アニメーターに成れそうな漫画家

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん
人材不足が叫ばれるアニメ業界ですが、
『この人がアニメーターだったら良かったのに』と思う漫画家さんをあげて行きませんか?
まずは小畑健。
2名無しさん名無しさん:2005/12/23(金) 03:54:47
アニメーターになりたかったけどあまりの待遇の悪さに漫画家になった方がましだと考えた人が多いのでは?
3名無しさん名無しさん:2005/12/23(金) 04:02:28
多分、やりたがらないよな
それにアニメと漫画では色々勝手が違うから慣れるまで大変だろう

逆にアニメーターで漫画描いて評価されたのって安彦ぐらいだし
なんかねアニメータが漫画描くとなんかコマ割とか上手くないっていうか
そういう事あるんだよね(初期の安彦漫画、美樹本漫画しかり
やっぱ全然違うっしょ仕事としてアニメと漫画でわ
4名無しさん名無しさん:2005/12/23(金) 04:56:09
キングゲイナー漫画版の中村氏。
5名無しさん名無しさん:2005/12/23(金) 05:00:00
>>3
安彦は今もコマ割りうまくなくない?
信者が褒めてるだけで。
6名無しさん名無しさん:2005/12/23(金) 05:10:25
安彦さんのコマ割りは読みやすい部類に入ると思う。
もっと読みにくいのはいくらでもあるだろうし。
7名無しさん名無しさん:2005/12/23(金) 06:18:23
>>3
小さなコマに描かなくてはいけないから勝手が違うのだろうな。
8名無しさん名無しさん:2005/12/23(金) 06:27:22
あきまんに劇場アニメの原画の誘いが来たらしいが。
あと黒田硫黄も、アンダルシアの原画のどこかをやってるらしい。
9名無しさん名無しさん:2005/12/23(金) 06:32:03
マジレス
業界板なんだからファンが下らないスレッドたてるな。

名前の売れている漫画家が、賎業アニメーターをやる訳無いだろ。
下手すると100倍違うのにアニメーターになったとすれば、それは仕事でなくて趣味だ
10名無しさん名無しさん:2005/12/23(金) 06:33:20
原画やるってだけなら手塚治虫や藤子もやったことはあるんだろ
11名無しさん名無しさん:2005/12/23(金) 07:00:15
>10
どっちも趣味だろ。
特に手塚なんて趣味でスタジオ始めたもんだから、ダンピングで請けた制作費が標準価格になってしまい、今だに怨嗟の声が上がってるだろ。
12名無しさん名無しさん:2005/12/23(金) 08:52:34
まほろの漫画描いてる人の原画見たことあるけど、絵としてはそれなりなんだけど
動きが全然描けてなくていわゆるヘボ原画だったな
シロマサの絵コンテ、演出も画面としての表現手法がちんまりしすぎて全然駄目だったし
13名無しさん名無しさん:2005/12/23(金) 09:49:57
ナルトの岸本はアニメーターの方が向いてたと思う
14名無しさん名無しさん:2005/12/23(金) 10:16:08
アニメ業界なんて将来真っ暗なんだから
こんな糞スレ立てるなよ
15名無しさん名無しさん:2005/12/23(金) 12:35:07
少なくともパース無視してる漫画家だと厳しいだろうね
16名無しさん名無しさん:2005/12/23(金) 14:05:40
>>3
アニメーターは絵コンテは描かないよ
絵コンテは漫画で言う所のネームね
17名無しさん名無しさん:2005/12/23(金) 15:06:14
アニメータと、漫画家に、要求される資質は全然違うぞ。
アニメータ崩れの漫画家は意外といるようだが・・・。
183:2005/12/25(日) 02:14:04
>>5-6
安彦のコマ割りは読みやすいよ
俺が言いたかったのは安彦が初期に出した漫画「アリオン」とかが読みにくかったって言いたかったのさ。
オリジンはわかりやすい
19名無しさん名無しさん:2006/01/02(月) 01:19:28
NARUTOの作者はアニメ化で西尾を指名したっつーし、かなりの動かし屋になりそう
井上雄彦は堅実に動かしそう
小畑健は一枚絵は巧くても動かさなさそうだからキャラデだけだな
20名無しさん名無しさん:2006/01/11(水) 06:32:49
元アニメーター、現漫画家ですが アニメーターに戻るつもりはない。
金銭に関しては、どちらも不安定だからここでは問わない。

今、漫画のほうが魅力的に感じるのは 最小限の人間(うちなら私とアシさんひとり)で一本の話を全部作れるからだ。
アニメーターは、たとえ監督になろうが作監になろうが優秀なスタッフなだけで その世界そのものを取り仕切れるわけじゃない。
ましてや全カット作画なんて物理的に不可能。

あと、漫画は送り出した作品に対しての反応がストレートに自分に来る事。
面白けりゃ面白い、つまらないならつまらないと。
それが励みになったり、戒めになったり。

とにかく、自分だけの実力で何らかの作品を完成させたいのなら
漫画ほど手軽で、開発費もさほどかからないものはない。

もちろん、それで評価を得て連載を勝ち取り 本屋に自分の名前の単行本が並ぶには高い高いハードルがいくつもある。
それでも、やっぱり面白いよ 漫画は。
言い訳できない厳しさに耐える勇気があるのなら、アニメーターから飛び込んでみるのもいい。
長文スマン。
21名無しさん名無しさん:2006/01/18(水) 19:42:29
ガンガン系の作家なら可能だろうな。
22名無しさん名無しさん:2006/01/18(水) 20:35:27
glen fabry
スケッチ集みたけど凄すぎ
この人ならトップの方にすぐいけると思う
あ、レイアウトがどんなもんんかわかんねーや・・・
23名無しさん名無しさん:2006/03/07(火) 16:05:39
大友克弘はアキラの前の「工事中止命令」で原画をやってたが、
絵は当然のことタイミングも上手かった。
24名無しさん名無しさん:2006/03/10(金) 10:58:01
大友はその結果はともかく、本気でアニメに取り組んではいるからね。
25名無しさん名無しさん:2006/06/05(月) 22:26:42
手塚治虫先生は医師免許も持ってたし、おまけに医学博士でした。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%8B%E5%A1%9A%E6%B2%BB%E8%99%AB

子供時代からエリートコースを歩み、代々が医者の家系の名家中の名家の家柄ですね。

手塚治虫先生は1961年にタニシの精子の模造図等を仕事の合間に描き、
「異型精子細胞における膜構造の電子顕微鏡的研究」で
奈良医大から医学博士の学位を授与されている。
宝塚市の手塚治虫記念館に行けば学位記を見ることができる。
   
  異型精子細胞における膜構造の電子顕微鏡的研究
    奈良県立医科大学解剖学教室電子顕微鏡研究室(主任、安澄教授)
    【ELECTRON MICROSCOPE STUDY ON MEMBRANE STRUCTURE OF ATYPICAL SPERMATIDS】
    奈良医学雑誌1960、10月 VOL.11No.5掲載

26名無しさん名無しさん :2006/06/05(月) 22:48:44
NARUTOのは無理だ。
漫画ですら動きが無いしな。
構図がそれらしく見えてるだけ。
27名無しさん名無しさん:2006/06/05(月) 22:50:00
藤田和日朗
久米田康司
28名無しさん名無しさん:2006/06/05(月) 22:54:29
うーん、メクラ乙だな。
漫画家に必要なのは構図や演出でそれらしく見せることだから。
26がどういう漫画で動きを感じるか分からんが、岸本は十分できてると思うよ。
で、それとアニメーターになれるかっていうのはまたちょっと別の話だが
まず岸本本人がちょっとした作画オタであることが理由の一つだろう。
更に画力もあるわけだから、俺も19と同じで動かし屋になると思うよ。
あくまで もしも の話だがな。
29名無しさん名無しさん:2006/06/05(月) 23:11:24
俺もナルトの人(岸本?)はそんな上手く無いと思うけどね。
戦闘シーンとか止まって見えるし。
出来ても基本の動きと普通の描き方だけで、作画LVでの見た目の演出とかは出来なさそう。
何というか、「全てにおいて普通にしか描けない」って感じがする。
NHK教育とかならそれでも良いんだろうけど、それでもちょっとでも崩れたらもう描けなくなりそうではある。
良い意味で言うと忠実だけど、悪く言うとそういうセンスが無い。
モンスターとかマスターキートン描いてる人の方が、よっぽど動きがある風に見えるよ。
30名無しさん名無しさん:2006/06/05(月) 23:16:16
だから、漫画で動きを表現するのとアニメで動きを表現するのは違うんだってw
アニメコマ送りしてみれば分かるけど、
漫画でよくあるような勢いのある絵が入ってることは実は少ないんだよ
それは漫画で(一枚絵と言ってもいい)動いてるんだっていうのを表現する時は
その1枚に動きの全ての要素を詰め込むのに対して、
アニメの場合は動きの過程を順番に描いていくからなんだ
そういう過程を誇張なしに律儀にやってるからNARUTOは止まって見えるということ
だから、アニメーター向きなんだよ
31名無しさん名無しさん :2006/06/05(月) 23:52:35
アニメだと、コマ割で動きに強弱つけるけど(うちだと抜きとか言うけどね)。
俺が29で描いたのは、「そのコマ割内の絵も描けないだろう」っていう意味。
動画ってのは、慣れちゃえばコマ割と、その間の補填なんていくらでも出来る様になるのね。
けど、一枚絵でも、絵に動きがある人と無い人がいるだろう?
動画でも、その差が出る。
それは慣れとかで出来る様になる訳じゃなくて、本人のセンスの問題なんだけどさ。
ナルトの絵には、一枚絵の状態でも、そのキャラの動きが感じられない。
丁寧に描き過ぎなのかどうかは知らないけど。
カメラワークに頼り過ぎてる風にしか見えないんだよ。
だから、動かすだけなら出来ても、魅力ある動きを描けるアニメーターになれるとはとても思えない。
動画描くだけでアニメーターなら、アニメーターに慣れると思うけどね。
32名無しさん名無しさん:2006/06/06(火) 00:07:31
うん、じゃあ言い方を変えるけど
現役アニメーターの一枚絵で動きを感じる絵がどれほどあるだろうか?
ということだよ。もちろん動きを表現しなければならないケースに限定してね
アニメート技術が高いからと言って、一枚絵によって動きを表現できるかは疑問だね
いろんなアニメーターの絵を見たけど、一概には言えない
こればっかりは本当に個人のセンスとしか言いようが無い。それは確かにそう
だから、アニメーターに向いているかということの基準にはならないと思うんだよ
逆に、一枚絵で動きを表現できるからアニメの作画もできるかというと疑問だしね
俺が岸本を向いてるんじゃないか?と思うのは、そういった点ではなくて
アニメーション(作画)が好きであるということ、アニメーターが好きであること
そういった資質を満たしているからなんだ。好きこそ物の上手なれ
岸本ぐらいの技術があれば、そういう道が開ける可能性も高いんじゃないかということだよ
33名無しさん名無しさん:2006/06/06(火) 00:08:51
さらに言うなら、カメラワークによって表現できるということは
それだけでも技術力が問われることだと思う
俺はカメラワークについては詳しくないから、ナルトがどうかはよく分からんが
一度、絵コンテからやってみてほしいところだね
34名無しさん名無しさん:2006/06/06(火) 01:15:27
凄まじく不毛な議論だな
35名無しさん名無しさん:2006/06/06(火) 04:38:48
何も分かっちゃ無いな。
アニメだと、カメラワークってのは動画マンがどうこう出来るもんじゃない。
上からコンテ渡されて、それに沿って描く。
アニメーターは作業マンなんだよ。
コンテの設定内なら動きを変える事は出来るが、カメラの位置まで変える事はほとんど出来ない。
指定された角度から見た絵を描き、動きを与える。
それだけ制限がかかる。
漫画も担当からの制限は課せられるだろうけどね。
絵コンテ描くか、動画描くか。
趣味とかでやるならどっちも出来る。
後、好きだけではアニメーターは出来ない。
描く枚数はそんな生易しい物ではないし、自分の絵柄を持つ人は、途中で嫌になる。
絵コンテやって、ちょこっと原動画参加しました程度なら楽だけどね。

まあ、結局は本人がやるかやらないかだけどさ。
それは知らんし、好きにすれば良いと思う。
36名無しさん名無しさん:2006/06/06(火) 05:09:34
宮崎駿がなれそうなんじゃない?
絵柄も古くさいしギリギリだけどね。
37名無しさん名無しさん:2006/06/06(火) 05:13:52
スプーの人
38名無しさん名無しさん:2006/06/06(火) 11:17:40
宮崎駿のかいたナウシカのマンガ版ってどうなんだろう
39名無しさん名無しさん:2006/06/06(火) 11:31:27
うすた京介、いい動かし屋になりそう
40名無しさん名無しさん:2006/06/06(火) 11:46:17
>>38
コマ割や画面効果にメリハリがなくて俺には退屈だった
漫画家としては駄目だと思う
41名無しさん名無しさん:2006/06/06(火) 13:03:25
>>1
ブラックサッドの人でしょ。
42名無しさん名無しさん:2006/06/06(火) 14:46:26
>>35
だから絵コンテからやってほしいって言ってるんでしょw
しかも動かし屋になるって話をしてるのになんで動画マン前提なんだよw
物量もクオリティもあのレベルの絵がかけるんだったらあとは慣れだって
あくまでも“なれそうな奴は誰か”って話なんだから、そんな面白くもないマジレスされても困るよw
43名無しさん名無しさん:2006/06/06(火) 15:00:09
35は何を言いたいのやらw

>> 何も分かっちゃ無いな。
   ・
   ・
   ・
>> まあ、結局は本人がやるかやらないかだけどさ。
>> それは知らんし、好きにすれば良いと思う。

何が分かったのだろう35w それは知らんし、好きにすれば良いと思う。w
44名無しさん名無しさん :2006/06/06(火) 17:58:11
俺は35に同意。
業界人と一般人じゃ見る所も環境も違うのはあるけど、真面目な流れで真面目に返答して「マジレス困る」って。
業界人誰も来なくなるぞ、ここ。
来てもしょうがない所なんだろうけど。
45名無しさん名無しさん:2006/06/06(火) 18:06:32
まあでも面白みは無いね
46名無しさん名無しさん:2006/06/06(火) 18:48:51
業界人から一言
   ↓
47名無しさん名無しさん:2006/06/06(火) 18:53:01
お前が死んでも代わりはいるもの
48名無しさん名無しさん:2006/06/06(火) 18:54:38
フツーに鳥山明。
49名無しさん名無しさん:2006/06/06(火) 18:57:59
>>44
真面目な返答にしても逆に現実をみてなさすぎだと思うがな。
一体どんな絵を見てきたんだろうなと軽く疑問だ。
50名無しさん名無しさん:2006/06/06(火) 19:39:59
業界人から一言
軽く来てちょろっとやって、その絵の為に他が修正する事も忘れないで下さい

漫画の原作者で、アニメの動画やってみたいと言う人は結構いる。
だが、それはやってみたいだけで、絵コンテとかに合わせる気はさらさら無い。
自分で「こういう方が良い」と言って、結局それ聞き入れて他が修正。
修正は何も動画だけじゃない。
背景も、エフェクトも、下手したら秒枠すら変えなければならない。
正直迷惑なんだよな。
原作者は原作者、漫画は漫画、アニメは派生だが、別物だ。
これは漫画に限らず、原作とはそういう物。
決まった物に合わせる気無いなら、こっちの製作に首突っ込むな。

以上愚痴でした。
51名無しさん名無しさん:2006/06/07(水) 23:48:47
>50
ファンにとっては原作者の絵が一番イイモノだろうけど、
アニメ作品の中では違和感の残る原作者原画を誉めちぎってるカキコを読むと
やっぱり複雑だよね。
その上から作監が修正入れてるわけだし。アニメとしてはイイモノじゃないんだから
もっと別物だという認識をもってほしいよ。
そもそもこんなスレが立つことからして、認識低い証明だ。

ナルト岸本氏は覚えれば描けると思うし、比較的早くマスター出来そうだとも思う。
今すぐには描けないと思うけどね。
52名無しさん名無しさん:2006/06/10(土) 03:27:09
アニメーターから見て上手い漫画家って誰?
小畑とかミニョーラとか?
53名無しさん名無しさん:2006/06/10(土) 03:57:09
>>52
小畑って漫画家なの?
54名無しさん名無しさん:2006/06/10(土) 04:00:57
一応漫画家じゃない
イラストレーターではないよ
55名無しさん名無しさん :2006/06/10(土) 11:26:58
田島昭宇さんの絵は見てて上手いと思うな。
顔だけじゃなくて、衣服でも動きや感情を表現してる感じがする。
雰囲気が限られちゃうけど、そのままアニメ化いけるし。
小畑さんの絵は、そのままアニメ化したら固くなるから、どうしても絵柄変えないといけなくなる。
そういう意味では、アニメ向きの絵では無いかな。
56名無しさん名無しさん :2006/07/17(月) 13:36:56
アイシールドの村田雄介って人はホント上手いよね。アニメだとあの人の作品表現
し切れてないと思うけど。ファンタのCM?の人の方がマッチしてるね。
57名無しさん名無しさん:2006/07/17(月) 19:14:32
>>56
絵コンテ原画作監
どれか一つでも糞だと糞になる
58名無しさん名無しさん:2006/07/17(月) 19:42:15
大友はアニメーターになった漫画家だよな

工事中止命令なんか、上手すぎて吹いた
59名無しさん名無しさん:2006/07/17(月) 22:26:40
 大友をアニメーターという範疇にくくってしまっていいのかいな。
アニメーターって作業員的イメージが強い俺は、おっさんなのかな。
 アニメ作家 → 建築家
アニメーター → 工事作業員
 って感じがしてしまう
60名無しさん名無しさん:2006/08/12(土) 17:20:30
アニメーターがマンガを描くとうまくもなんともない場合が多いよな。
61名無しさん名無しさん:2006/08/19(土) 15:33:28
うん
62名無しさん名無しさん:2006/08/19(土) 15:49:07
アニメーターと漫画家は線が違うわい。
アニメーターは均一なのっぺりした線を引くね。
63名無しさん名無しさん:2006/08/19(土) 16:52:43
>62
最近はそうだけど、古い人達は違うよ。
昔の星矢なんて、6B、4Bだかの軟らかい鉛筆で
太い線を強弱付けて描いてた。
後、炎の転校生とかも凄い線だった。
強弱線も必要に応じて引ける。
今の若い子は均一線だけどね。

でも確かに漫画家が描いた担当場所を見分けるには有効だな、線。
コナン映画の青山剛昌原画はそれで直ぐに見分けられるよ。
64名無しさん名無しさん:2006/08/19(土) 21:29:03
石田敦子の漫画見て元アニメーターだってわかる人間なんているか
65名無しさん名無しさん:2006/08/21(月) 03:32:22
>52 ミニョーラは陰影やカラーリング上手くて日本の若手漫画家には好きな人多いが
動きを描くのは苦手だし、線がグダると酷いぞ。スーパーマンとか読んだ事あるか?
ちなみにミニョーラはジャック・カービーの弟子だが そのカービーは
アニメーターでもあり、ファンタスティックフォーのTVアニメの絵コンテを切るなど多芸多才な人だった。

今ならティム・セール、ジェフ・ローブ、ポール・ディニあたりだろうな。実際にアニメーターでもあるし。
アメリカのアニメは日本みたいに線が多くて複雑なキャラデザにするよりは
単純化したデザインにして、動きを重視するやり方を取るのが主流らしい。 それも良いんだが、
線が多いアメコミ独特のデザインを再現しつつ動きまくるアニメを誰か作ってくれんだろうか。スポーンはそうだったっけかな
うのまこと?シラネ
66名無しさん名無しさん:2006/08/26(土) 16:50:36
          ∧,,∧
        ⊂(´・ω・`)つ-、   さあ、だれか掃除を手伝ってもらおうか
      ///   /_/:::::/  
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |
67名無しさん名無しさん:2006/09/09(土) 23:45:35
>>66
詩ね
68名無しさん名無しさん:2006/09/11(月) 05:53:36
アイシールドの村田
69名無しさん名無しさん:2006/09/23(土) 09:37:36
>>50
原作ものは原作の派生商品。
ファンが喜ばない物作って誰を相手に商売する気だ?
作業員がクリエイター気取りとは笑わせてくれる。
気に入らなきゃ新海誠みたいに一人でやれ。
70名無しさん名無しさん:2006/10/15(日) 00:00:18
71名無しさん名無しさん:2006/11/09(木) 17:34:35
赤松氏はキャラデザの手法がアニメ的でシンプルな絵柄だから、
アニメのキャラクターデザイナーがいなくても何とかなりそうな気がする。
72名無しさん名無しさん:2006/11/10(金) 17:59:02
刃森尊だろ
73名無しさん名無しさん:2006/11/12(日) 08:25:31
アニメーター = 職人
漫画家    = 作家

アニメーターは技術を磨いていればやってけるが、
漫画家はアイデアが枯渇したらやっていけない。

デッサンとかレイアウトみたいな作画という技術自体は、
全体的に漫画家は職人には勝てないわけだ。

だが職人が作家みたいな創作活動をやろうとしても
面白いネタがろくに出せないので読んでる側から見れば
つまらない。

74名無しさん名無しさん:2006/11/12(日) 08:39:40
もう、本当に昔の話になれば
漫画家兼放送作家な人も多いし

漫画家って動画原画よりも演出や監督に向いてるよね
75名無しさん名無しさん:2006/11/12(日) 12:46:08
>>74
漫画家は頭の中で映画を作れるようでないとなれないよね。
76名無しさん名無しさん:2006/11/13(月) 14:42:40
せがわまさきなんかどないだ?
77名無しさん名無しさん:2006/11/16(木) 10:58:15
安斎かなえ
超オヌヌメ
78名無しさん名無しさん:2006/11/18(土) 05:57:13
>>65
漫画で動きを表現するのと、アニメで実際に動かすのとは別物だよ。

スーパーマンはまだミニョーラのスタイルが完成されていない頃に書いたんじゃないの。画集でちらっとだけ見たけど、もっさりしとったから。

ポール・ディ二はアーティストじゃなくライターだね。
ジェフとティムはしらん(ジェフって人はうめーな)

アメコミ風の絵柄で動きまくるアニメが見たいなら小池健とピーターチョンがいいよ。

>>76
せがわはそんなに上手くない。
79名無しさん名無しさん:2006/11/19(日) 01:48:47
後、ヘルボーイのカラーリストはミニョーラじゃないね。
80名無しさん名無しさん:2006/11/19(日) 17:15:47
ぐれ
81名無しさん名無しさん:2006/11/19(日) 23:43:52
海外だとゴリラズのキャラデザしてる人の絵が好きだ。日本のアニメーターの影響受けてそうなタッチだなぁ
実際どうだかは知らんけど
82名無しさん名無しさん:2006/11/20(月) 00:09:34
確かに4℃っぽい
83名無しさん名無しさん:2006/11/20(月) 10:09:53
上山徹郎は?
84名無しさん名無しさん:2006/11/20(月) 16:27:20
>>73
至言だな

漫画だけじゃなく小説(ラノベじゃないよ)や映画など
たくさんのモノを見て
尚且つ絵を描いてきたやつは漫画家になった方が良い
編集者との共同作業だから、何か光る物(絵の上手さじゃないよ)が
あれば、あとは編集の方でレールを敷いてくれる

漫画くらいしか読まず
ひたすらシコシコ絵を描いてたやつは
感性が乏しくとも、絵だけは上手いだろうから
アニメーターかエロ同人作家くらいにはなれる
(良い原作書いてくれる相方を見つければ漫画家も夢じゃないけど)

まあ、漫画家でアニメーターもやると言うのはアリだけど
転職には何のメリットも無いね
創作の才が尽きた場合を除いて
85名無しさん名無しさん:2006/11/22(水) 11:42:03
もともと求められるものが違うのに、「漫画っぽい絵柄」を使って商売してるというそれだけで回りが勘違いするのかもね。

アニメーターは単に絵が上手い・・・ではなく、作品ごとにキャラクターデザインのツボを理解して
臨機応変に自分の絵柄をコントロール出切る能力が必要とされる。
そこに自分の絵柄が混入しては成り立たなくなる(してるのも多いけど)
そしてそれを大量にこなしていく、まさに職人芸。

逆に漫画家は、最初どんな既存の作家の影響を受けた絵柄であろうが、最終的には自分だけの絵柄を作り出して
それを辛抱強く世間が認知するまで描き続けなくてはならない。 
絵柄が二つも三つもあるというのはあまり意味が無い。

これにくわえて、世界観、脚本、演出、ページ数内でのコントロール、スケジュール管理などが複合的にかかわってくる。
これ全部こなしてやっと独立した漫画家だ。

どっちも甘くは無い。
86名無しさん名無しさん:2006/11/30(木) 00:20:39
ナルトの岸本は漫画家やめてアニメーターになった方がいい
あまりにも漫画を描くのが下手すぎる
絵は上手いのに非常に勿体無いと思う
87名無しさん名無しさん:2006/11/30(木) 14:01:33
あげ
88名無しさん名無しさん:2006/11/30(木) 14:34:59
>85の言うとおりだと思う。
「マンガ絵」という事で周囲は勘違いしてそうだが、
やってる人は全然別のスキルが要求される事を知ってる。
というか、知ってくれ!たまに勘違い君がいるから困る。
「俺様絵」が描きたいならアニメーターにはなるな!

>84昨今の若手に禄なのが居ないのは
まさにそのせいだとどちらの業界でも言われとるよ〜な。
アニメーターでも、上手い人達には映画好きが多いけどね。DVDも合わせたら何本観てるんだろうな…あの人達。

どこの世界でも勉強は必要だよ、生き残るには。
しかし、確かに漫画家の方が生き残るのは難しいだろう。
アニメーターはヘボでも仕事があるからな今は。
先は知らんが。
89名無しさん名無しさん:2006/11/30(木) 15:22:21
>>86
岸本さん漫画上手いよ。
インクワークの事言ってるのかもしれないけど、それだって、あの人は独自の演出理論に基づいてやってるよ。
90名無しさん名無しさん:2006/11/30(木) 17:18:40
まあ基本から外れてても独自の技法で済まされるのなら上手いんだろうが
91名無しさん名無しさん:2006/11/30(木) 21:56:02
えー、岸本はがっつり基本守ってるじゃん。
よく勉強してると思うよ。

ただ最近はアニメの観すぎか動作の描写がいちいち細かい。
展開遅くてかなわん。
92名無しさん名無しさん:2006/11/30(木) 22:30:30
たぁたんちぇっく
93名無しさん名無しさん:2006/12/01(金) 01:53:39
岸本はアニメに引きずられすぎだなー
漫画描いてるんだから漫画として最適な表現を追求した方がいいのに。
94名無しさん名無しさん:2006/12/02(土) 09:14:16
ナルトはまだ絵柄や演出が完成するまでの過程にある、と思っている。
最新刊を見る限りでは、それはもう後1,2年内に完成しそうに見えるけどね。
95名無しさん名無しさん:2006/12/02(土) 23:29:51
あの空間把握力とか、水を立体として捉える技術とかすごいよね。
あれはアニメーターになっても一流になれる。
96名無しさん名無しさん:2006/12/02(土) 23:47:54
ほざくな
97名無しさん名無しさん:2006/12/03(日) 06:14:54
test

98名無しさん名無しさん:2006/12/03(日) 10:17:36
鳥山がアニメーターになってたら宮崎駿になれてたかな?
99名無しさん名無しさん:2006/12/03(日) 10:47:22
鳥山に映画は作れないと思う
100名無しさん名無しさん:2006/12/03(日) 13:38:08
めんどくさいの嫌いそうだもんね
101名無しさん名無しさん:2006/12/03(日) 13:57:59
ストーリーが練れなさそう
102名無しさん名無しさん:2006/12/03(日) 16:09:39
じゃあドラゴンボールはどうやってかいてたの?
103名無しさん名無しさん:2006/12/04(月) 03:25:30
そりゃ編集者と相談しながら描いていたに決まってるだろ
104名無しさん名無しさん:2006/12/04(月) 09:50:28
はっきりいって鳥山のストーリーテリングはげろうまだよ。
下手とかいってる奴は見る眼のないなんちゃって批評家だけ。
105名無しさん名無しさん:2006/12/04(月) 10:16:44
ストーリーテリングがどういう意味か教えて下さい
106名無しさん名無しさん:2006/12/04(月) 22:40:53
>>102
後半はアニメの脚本家がストーリー書いてるんだが・・・・・
107名無しさん名無しさん:2006/12/05(火) 14:46:32
2ちゃんねらの言うこと鵜呑みにしない方が良いよ。
108名無しさん名無しさん:2006/12/13(水) 01:54:28
>>103
マシリトの事だな!
でも、マシリトは左遷されてイバちゃんが…

>>104
それは鳥山がジャンプの黄金期(星矢、男塾、北斗の拳)なのどの
流れに従っただけ。
(Drスランプとドラゴンボール以外がハンパなく糞なのを見れば分かる)

ちなみに井上はそれが途中で嫌になったからスラダン書かなくなった。
(しかも後期は編集者の考えた話をただトレースしてただけらしい)

それだけ当時のジャンプ編集者のレベルは高かった。
(当時ペーペーの人は出世してからパっとしないけどね)
109名無しさん名無しさん:2006/12/13(水) 22:10:52
>>88
映画好きは

・ひたすらその映画について熱く語るタイプ
・何故、面白いのか分析するのを楽しむタイプ
の二種類に分けられる

後者が作家向き
110名無しさん名無しさん:2006/12/15(金) 21:14:08
>>108
他人に考えてもらって、あれだけ趣味性の高い話描けるわけないでしょうが。
あと、鳥山は短編も面白い。つまらんと思うのは君にあわんだけだ。
111名無しさん名無しさん:2006/12/15(金) 21:21:19
>>110
漫画もアニメ脚本も「打ち合わせ」で
OKが出たものしか書かせてもらえない

そして、作家に決定権は無いよ
112名無しさん名無しさん:2006/12/15(金) 21:54:12


尾田栄一郎
113名無しさん名無しさん:2006/12/15(金) 22:58:27
ワンピのああいう絵しか描けそうにない尾田っちにできるの?
114名無しさん名無しさん:2006/12/15(金) 23:26:43
しったか素人ばっか
115名無しさん名無しさん:2006/12/15(金) 23:31:37
↑自己紹介乙。
116名無しさん名無しさん:2006/12/16(土) 01:00:31
短編は面白いと思ったこと無い。
アラレちゃんや、DBの途中までは面白いと思ったけど。
117名無しさん名無しさん:2006/12/16(土) 01:09:08
ミスター・ホー面白かったよ。
鳥山の香港映画趣味が強く出てたね。
118名無しさん名無しさん:2006/12/16(土) 18:49:15
>>110
漫画家がほぼ思いどおりのものを描かせてもらえるのは
エロ系出版社くらいなものだ
11988:2006/12/17(日) 00:15:01
>109
それとはちょっと違う。
印象的なシーンの効果について語るのが多い。
アニメーターの映画好きはこのタイプが多いよ
画面構成やら、特殊効果やら、芝居の見せ方等『絵(映像)』について語る人が多いね、知ってる限りでは。
仕事がら当たり前だけど
君の言う「その映画について語る」のとは少し違ってると思う。
これも職業柄なんだと思うが、そういう風に観る(普通に話も追ってるけど)

強いて言うなら演出面なのでやはり作家向けではないとは思う。


だから求められる能力が似て異なるものなんだよ。マンガ家とアニメーターは。
そもそもこんなスレが立つ事自体、一般では勘違いされてるってことなんだろうけど。
120119追記:2006/12/17(日) 00:29:01
明暗のリズムや緩急の付け方も含むから、画面構成には音楽の入りを気にしてる人もいたし
フィルムを作る観点なんだよね。
話の組立等を分解して分析してるわけじゃないから、作家的ではないとは思うけど、
映像作家的観点ではあると思う、アニメーターの視点。
121名無しさん名無しさん:2006/12/17(日) 02:05:33
>>118
それは実力の無い人間のいいわけ。
もちろん自分の主張が100パーセント通ることは無いが、漫画家が自分の作品作りに熱心なら
その持ち味を生かそうとする編集、出版社もいます。

何を描いたらいいのか分からない、絵は描けるけど「漫画」が描けない。
自分の描くものに自信が無い。
そういう人は誰かの言いなりになるしかないってことだよ。
122名無しさん名無しさん:2006/12/31(日) 19:34:02
結局、岸本さんが最強だよね。
絵の上手さだけならあの人が一番だわ。
123名無しさん名無しさん:2007/01/01(月) 06:10:53
>>119
なるほど、アニオタ共がストーリーや脚本グダグダの作品でも
作画や演出が良かったりすると、マンセーするのは
そういう理由からなんだな




ところで、あけおめ!
124名無しさん名無しさん:2007/01/02(火) 00:38:32
瞬間瞬間のカットや演出が良くても、それは単にその場限りのディテールが凝っているだけなんだけどね。
全体を通しての構成力が落っこちているのを気付かせないためのテクニック。

もっとストーリー構成の場にいる人が頑張らなければならないんだが、もてはやされるのは作画面でばかり。
なんとなくイイ感じってアニメは数あれど、毎回目が離せないって風に引きつけられるは本当に少ない。


125名無しさん名無しさん:2007/01/27(土) 00:01:27
俺、両方なるつもり。
126名無しさん名無しさん
へー