週刊少年ジャンプ十二傑賞スレ Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん
前スレ
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1129532783/

やっぱりこの板じゃないと駄目だと思う。
2名無しさん名無しさん:2005/12/20(火) 03:11:08
2?
3名無しさん名無しさん:2005/12/20(火) 03:38:47
れ?
こっちに戻ってくるまで原稿やるぜと思ってたんだが、早すぎないか??
週刊板にも建ってた気もするが、とりあえず>>1
4名無しさん名無しさん:2005/12/20(火) 03:50:58
じゃあ、小ネタとして。
ツテで別出版社漫画のアシに行ったんだが、そこにいたアシほぼ全員が元ジャンプ志望者だった。
ジャンプ持込み思い出話になったけど、俺以外みんな志望誌乗り換えてるってことなんだよな。
俺より技術やセンス有る先輩達が諦めた道だから改めて厳しさを実感した。
俺はジャンプ投稿続けるけどね。
5名無しさん名無しさん:2005/12/20(火) 12:41:38
>>4
うわーせつねぇ…
俺も頑張ろ
6名無しさん名無しさん:2005/12/20(火) 13:45:40
アシスタントで勉強もできて情報も聞けるってイイな
ジャンプ作家のとこだったらそんな余裕なさそうだけど


小火田とか
7名無しさん名無しさん:2005/12/20(火) 19:35:49
手塚赤塚と十二傑賞は応募比率どれくらい?
8名無しさん名無しさん:2005/12/20(火) 19:44:41
>>4
なんであきらめるんだろう。
作風がジャンプに合わない事を悟るからかな。
94:2005/12/20(火) 21:59:55
>>8
元志望してた方達は受賞で担当付いたけど、そこから先の手応えがなかったらしい
そうしてるうちに年食っちゃって志望誌変えたのが俺の先輩。
漫画家志望は、のんびりやってちゃ駄目なんだと身に染みたよ。
10名無しさん名無しさん:2005/12/20(火) 23:12:14
今回のバイオリンの奴、旨いよなぁ〜

あれでなんで佳作もらえなかったの?
話がよっぽど糞だったとか?
あれだけ書けたら佳作くらいもらえそうなものを
今までの見ても準入選のネウロより旨いし

判定基準が分からん
11名無しさん名無しさん:2005/12/20(火) 23:48:10
ロレンツォのバイオリンはメイン姉弟?の書き分けができてないともとれる評価だったし
あの骨格おかしいモブを自分で描いたなら画力はそこそこだろう

自分で主張してるペンの使い分けに説得力ない線の硬さは
Gペン一本で自然なメリハリつけてる作家の絵を、太い所はG細い所は丸と思い込んで参考にしてるのかもな
(作家の絵を参考にしてる回答も有る)

読んでみたいと思える作品ではある
12名無しさん名無しさん:2005/12/21(水) 01:21:10
とりあえず定番のやる気が出るサイト
http://www.asahi-net.or.jp/%7Eul1f-hk/will.html

>>9
まさにタイムイズマネー。
変えた先はモーニングとかビッグコミック系?
13名無しさん名無しさん:2005/12/21(水) 01:34:15
レイバック    2.4
3-3       11
3s      4.5
3A      3.3
3F-2t      6.8
コンボスピン   2.5
3L        6.6
ステップ     2.3
3R       5.5
フライングシット 2.3
スパイラル    3.1
3−2−2     7.5
コンボスピン 3.5

合計 61.3
14名無しさん名無しさん:2005/12/21(水) 03:51:05
今の季節ならオリンピックにむけてスピードスケートとかスキー関係のスポーツ漫画描けばなにかしらの賞は貰えそう
ただ表現力がないと描けないテーマだから皆敬遠してるのかな?
15名無しさん名無しさん:2005/12/21(水) 04:14:42
つ[ユート]
16名無しさん名無しさん:2005/12/21(水) 16:56:08
今から描いてオリンピックが終わるころに出来上がる
17名無しさん名無しさん:2005/12/21(水) 22:22:34
出す頃にオリンピック終わって結果が出るのは二ヶ月後くらいか?
世相に合わせた作品はかなり先取りしない意味無いな
ただのミーハーと思われそうだね

>>12
アシ先の雑誌でもあるから誌名は言えないけど他社少年誌
ジャンプよりは投稿者年齢高め
18名無しさん名無しさん:2005/12/21(水) 22:26:46
>>17
今のジャンプの状態なら新人は全てウエルカムかなって思っちゃう。
あくまでも素人の意見ですが。
19名無しさん名無しさん:2005/12/21(水) 23:47:42
先取りしない と が抜けてた…
俺も素人でスキル磨くのが精一杯だよ
ところで制作相談もしついいのかな?ウザかったらスルーしてくれ

非日常漫画の世界観をどう描くか悩んでる。
子供でも想像しやすい簡単なナレーションを先に出すのと
ストーリーを読んでいくと分かる(主人公が住む世界の状況や問題を話に織り込む)描き方
ここの住民はどっちが好み?
20名無しさん名無しさん:2005/12/22(木) 00:00:44
>>19
それは好きに描けば良いと思うよ。
前者なら最初から読まされる描写だから、ある程度魅力的な絵だったら読む。そうでなけりゃストレスが溜まる。
後者は読みやすいし、良いと思う。ただ定義の範囲が広すぎるから一概に説明できない。

あくまで俺の主観ね
21名無しさん名無しさん:2005/12/22(木) 00:07:05
>>19

ホントに旨い奴は後者だろ
説明をやたらしてくるのはウザイ
おもしろく読ませながら説明をしていくのが一般的に技術の高い人の手法
台詞でもなんでもやたら説明口調と専門用語(作者の造語)の説明に終始した作品は評価がいつも低いのがいい例
22名無しさん名無しさん:2005/12/22(木) 00:25:44
なんか、いろんな意見を聞くと、自分の作品が「ジャンプに投稿してもいいのか?」と思い初めてしまう...
腐女子系漫画がジャンプに増えたのはなんとなく分かるが、こっちもそんな系とうの物描かないといけないのかな。
やる気が..._│ ̄│О 
23名無しさん名無しさん:2005/12/22(木) 00:35:18
>>20-21
早いレスd!
自分の好みは単純明快だから、説明的になる世界観表現で悩んだわけだ
絵は万人受けタイプと思うしストーリー作りは未熟だから
簡単なナレーションだけにするよ。
もっとストーリー作りに慣れたら、物語りに織り込むことにする。
レス本当にありがとう
24名無しさん名無しさん:2005/12/22(木) 00:42:57
>>22
アンチ腐漫画の意見も有るよ。
腐漫画の定義はよくわからないけど、キャラ作りが上手くて絵が綺麗な漫画は目に止まりやすい
でも新人に関してならそのタイプは増刊止まりが多い気がする。
少年漫画の読者向けで面白ければジャンル不問だと思うよ
25名無しさん名無しさん:2005/12/22(木) 13:40:58
つーか不思議なことだが、作者に「腐女子向け」と考えて描かれると
当の腐女子にとってはあまり受け付けないらしい。
あえてキャラが各々の意思でBLとは違うベクトルで進んでいってるストーリーで
想像でくっつけるのが腐女子の楽しみだと
26名無しさん名無しさん:2005/12/22(木) 14:12:00
投稿段階なら人気漫画の傾向を取り入れるよりも
自分の武器や個性を磨く方が投稿者として大事なんじゃないかな
担当が付いたらジャンプのニーズを聞いて、自分が納得する範囲で人気傾向を意識すればいいんだし
27名無しさん名無しさん:2005/12/23(金) 17:59:16
自己満足ネタを削った話のプロットが完成したんだけど
描いてる自分が面白くなくて、これが読者人の心動かせるとは思えない。
でも過去にさらっと読ませる練習に描いた創作文で人を泣かせたことがあるから
(俺としては狙ってはいたけど泣かせるまでのネタではない)
自分の狙い通りの感動を強制するのは素人には無理ってことで
博打感覚でこのままネームに起こしていいか
それとも納得いくまで話を練り直して、自分が面白いものを描いた方がいいか迷ってる
28名無しさん名無しさん:2005/12/23(金) 20:01:30
下がってきたのでage
フキダシの大きさって何気に難しい
29名無しさん名無しさん:2005/12/23(金) 22:52:14
読み易さ重視なら吹き出しをコマ枠内におさめてオサレさを出すなら楕円のテンプレート使ったり
作品の傾向によって統一したほうが良いよな
心の中のセリフをどうするか考えるのも楽しい作業
30名無しさん名無しさん:2005/12/25(日) 00:43:44
age
31名無しさん名無しさん:2005/12/25(日) 00:46:35
age
32名無しさん名無しさん:2005/12/25(日) 01:32:22
         .,,,,,,,,iiiiiiiiiiiiiiiilllliiiiiiiiiiiii,,,
       ,,,iiillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliii,,
     .,iiilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllli,,
     .llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliii,
    ,,illlllllll!!!!゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙!!!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllli,,
   .,,iiillll!!゙″        ..`゙゙゙!!!lllllllllllllllllllllllllll;
   ,lllllll               :'゙!lllllllllllllllllllll
  :;lllll|:                llllllllllllllllllllll゙
  ..llllll!              .,,,,,,iillllllllllllllllllllll|
  .:llllll:,,,,,,,,,,,,,,,,,,,    ,,,,,,,,.  ..゙!!!llllllllllllllllllllllllll
 iiiilllllllllllllllllllllllliiii,,,,,,iiiiilllllllllllllliii,,,, ゙゙llllllllllllllllllll゙
 ゙゙!lll!llllllllllllllllllllllll!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
  .:'!li,,!llllllllllllllllll!゙ .:lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll;
   ゙!!liilllllllllllll!゙゛ ..illlllllllllllllllllllllllll!!゙゙゙,,iiilllllllllllll!"
   :::.`゙゙゙゙゙゙゙゙^   :l!lii,,!!!!llllllllllll゙,,,iillllllllllllllll!!l  んなーこたぁない!!!
   .   ,,lケ :ill,iiiiiiiiiiil,゙il  ゙゙゙゙゙̄,,llllllllllllllll!!゙lli,,,
     .:`   .`゙゙゙゙゙゙゙゙^.゙゙ili,,,,,,,,,iilllllllllllllll  .,,,゙゙
       ..,,,,, ,,, :l,,,, .゙i!!llllllllllllllllllllliiiill゙゙
      :'ll!!!!!!!!!!!llliliiilllli,,  ゙゙゙゙!llllllllllll
    .   .:l!liiiiiiiiiiiilllll!!!!゙;:,,,,,,iillllllllllll:
     :,   . ″:'~゙゙ ̄ .,,iiilllllllllllllllll!′
     . ;i,,,..,,,,iiiiillllliiii,,iiilllllllllllllllll!!゙
      .:'゙!!!llllllllllllllllllllllllllllll!!゙゙^
33名無しさん名無しさん:2005/12/26(月) 04:28:50
藤子不二雄Aのまんが道を何回も読み返す。やる気が沸いてくる。改めて素晴らしいと思ふ。
そのあと、北野武監督のキッズリターンを見た。夢破れた二人が自転車を変則乗りしながら、昔のように話し合う。「バカ野郎、まだ始まっちゃいねぇよ」という有名なラストシーンに励まされた。
そう、私の本当の人生は、まだなにも始まってもいない。これから創っていこうと思った。
だから皆も一生懸命漫画を描こう!!!!
34名無しさん名無しさん:2005/12/26(月) 22:46:34
・゚.(ノД`).゚・
35名無しさん名無しさん:2005/12/27(火) 00:54:44
ジャンプ編集部スレ Part19

http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1135005604/

このスレ見るといまの編集部がどんな人材が欲しいかが少し見えてくる。
ついでにあげ
36名無しさん名無しさん:2005/12/27(火) 12:32:51
読者の妄想で編集内部を予想するスレを貼られても…
集英社は担当編集以外のスタッフや関連企業が多いからタレコミは有るかもしれないが
現場にかかわれるとしたら作家の家まで原稿取りに行く程度
タレコむようなスタッフや外注企業は編集には関わらないし、
編集の動きを参考にしたいなら自力で担当付けて聞きたいこと聞くのが一番だよ
37名無しさん名無しさん:2005/12/27(火) 12:57:16
age
38名無しさん名無しさん:2005/12/27(火) 18:02:54
郵便局って31日までやてるよね?
締切りぎりぎりなんだが、でも忙しくて
郵便トラブルとかありそうで怖いな
39名無しさん名無しさん:2005/12/27(火) 19:30:27
12/25〜1/10あたりは郵便じゃなく宅急便を利用した方が良いね
郵便を使いたいなら手数料かかるけど書留にするとか
40名無しさん名無しさん:2005/12/28(水) 04:45:20
トレペってどうやって貼ればよいの?
41名無しさん名無しさん:2005/12/28(水) 09:08:47
>>40
その程度の初歩的な漫画の描き方はググれば簡単に見つかるよ

答えは原稿用紙の裏にテープでとめる。
詳しく言うなら
トレペを原稿用紙から少しはみ出るように写植(文字入れ)指定部分に被せて
原稿用紙のハジ(上左右どこでも良い)で、はみ出たトレペを裏側に折る。
原稿の裏に折り返されたトレペをメンティングテープでとめる。
トレペに鉛筆で写植してほしい部分に文字を書く。

ページに指定する箇所が多いなら原稿サイズのトレペ一枚使って
少しずらして上で折り返して、原稿の裏にテープをペタリでもいいね
42名無しさん名無しさん:2005/12/28(水) 14:55:17
11月期に応募した俺は(入選したなら)そろそろ来る頃だよな・・・と思ってしまう
だから電話鳴る度にビクビクしてまう
皆こんな感じなのだろうか
43名無しさん名無しさん:2005/12/28(水) 15:34:33
>>42
もうとっくに連絡来る時期は過ぎてるはず
入選は諦めれ
44名無しさん名無しさん:2005/12/29(木) 20:08:44
>>41ありがとう
  じゃああとはそのメンティングテープをげtすればいいんだな
45名無しさん名無しさん:2005/12/30(金) 01:04:02
>>44
急ぎならセロテープでもいいが
メンティングテープだと付け替えたい時に便利だし
粘着力が低いものはベタ塗る時に使えるから有ると便利
(ベタを塗りたくない部分に貼って乾いたら剥がす)
道具は描き手の自由だから、画材屋店内をじっくり散策してテープ以外も自分に合うものを物色してみては
46名無しさん名無しさん:2005/12/30(金) 01:08:41
いつも思うんだがメンディングテープって、張ると印刷に写らなくなるテープだよな?
弱粘着のマスキングテープやドラフティングテープとは別モノだと思ってたんだが、
メンディングで弱粘着のってあったっけ?
47名無しさん名無しさん:2005/12/30(金) 04:15:16
柔らかいテープのは正確にはマスキングテープだけど、総称してメンティングテープって言ってるよ
俺のまわりだけかもしれないけど。
道具に関しては>>46みたいに正確に言うにこしたことないと思う。

そういえばデッサン厨の発言見て思うけど美術用語と漫画用語ってかなり違うよな
48名無しさん名無しさん:2006/01/01(日) 21:59:03
専属契約ってなんだ?
ジャンプでデビューしたら ジャンプでしか描けないのか?
49名無しさん名無しさん:2006/01/02(月) 00:22:54
年間契約だから更新しなければ他でも描けるよ。
50名無しさん名無しさん:2006/01/02(月) 08:43:26
>>49
それは集英社かその他の出版社かの二択という意味ですか?
それとも専属契約しなければ集英社と他の出版社の雑誌で
掛け持ちできるという意味ですか?
51名無しさん名無しさん:2006/01/02(月) 09:01:24
基本的に掛け持ちは作家側の自由。編集部に拘束する権利は無い。
専属契約というのは年間で何十万かの契約料を出版社側から払うので
他の雑誌では仕事をしないでくれという契約。

この契約をしない限り、掛け持ちは別に出来るけど
やっぱり双方の編集は良くは思わないだろうし、ある種の裏切り行為にも取られちゃうからね。
特にジャンプは他で出た作家は使わないという雑誌のポリシーみたいなもんもあるから
(江川達也は例外だけど)絶対にジャンプでやる気なら掛け持ちはお勧め出来ない。

ジャンプに特に拘りが無いのなら掛け持ちして
見込みのありそうな所でやればいいんじゃないかな。
52名無しさん名無しさん:2006/01/02(月) 19:20:32
<アンチスレ>プラネテスがつまらない奴の数→ 3000+
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1108563837/
<アニメキャラ板>プラネテスの星野(田名部)愛たんはエロカワイイ4
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1100819653/
<アニメ・漫画ニュース速報板> 【漫画】幸村誠 「プラネテス」 アニメ化 10月よりBS2にて放送予定
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1057679302/
【040624:アニメ】「プラネテス」NHK教育でも放送開始
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1088146083/
<CCさくら板> 週刊モーニングΠΛΑΝΗΤΕΣプラネテスのノノたん
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/sakura/1042706528/
<漫画板・原作スレ> 幸村誠総合 PHASE6
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1122435971/
<SF・ファンタジー・ホラー板> プラネテス −ΠΛΑΝΗΤΕΣ− VOLUME 3 幸村誠
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1082730651/
<大人の時間・半角二次元板>プラネテスのエロ画像 1.2
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1111997912/
53名無しさん名無しさん:2006/01/02(月) 19:21:29
<アンチスレ>プラネテスがつまらない奴の数→ 3000+
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1108563837/
<アニメキャラ板>プラネテスの星野(田名部)愛たんはエロカワイイ4
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1100819653/
<アニメ・漫画ニュース速報板> 【漫画】幸村誠 「プラネテス」 アニメ化 10月よりBS2にて放送予定
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1057679302/
【040624:アニメ】「プラネテス」NHK教育でも放送開始
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1088146083/
<CCさくら板> 週刊モーニングΠΛΑΝΗΤΕΣプラネテスのノノたん
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/sakura/1042706528/
<漫画板・原作スレ> 幸村誠総合 PHASE6
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1122435971/
<SF・ファンタジー・ホラー板> プラネテス −ΠΛΑΝΗΤΕΣ− VOLUME 3 幸村誠
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1082730651/
<大人の時間・半角二次元板>プラネテスのエロ画像 1.2
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1111997912/
54名無しさん名無しさん:2006/01/04(水) 00:54:58
十二傑に応募して、とっくに落選してたんだけど、今日編集部さんから連絡が来た。
半年前の作品なんだけど、編集部の一人が目を付けてくれたらしい。
あと一歩にすら選ばれなかったけど、また新しい漫画を作ったら持ち込みに来てくれと言われた…。
これは期待できますか?こんな状況から本誌や赤マルに掲載されるケースってありましたか?
『ナイスガイよしお』の作者みたいに担当さんの推薦でデビューできますかね……?
震えが止まらん(;´Д゜)
55名無しさん名無しさん:2006/01/04(水) 01:04:33
担当がわざわざ君に電話をよこすんだから期待はされてるが
十二傑に落ちた漫画がもう日の目を見ることはないよ
要はこれからがんばっていこうって事
しかも新しい漫画ってのがネームじゃなくて原稿が出来たらってことなら
まだまだ道のりは険しいな
でも期待されてることだけは確かだね
56名無しさん名無しさん:2006/01/04(水) 12:28:21
期待されてるのか…そういや投稿した時、期限ぎりぎりだったんだよね。
もしかしたらあの時に俺の漫画は見られてなかったのかもしれない。
57名無しさん名無しさん:2006/01/04(水) 15:22:21
電話の内容的にはどんな感じだったの?
赤丸目指しましょうとか言われた?
いや〜うらやましいわ。
58名無しさん名無しさん:2006/01/04(水) 15:35:54
どっちにしろ 新しい読切りもってこい と。
59名無しさん名無しさん:2006/01/04(水) 17:06:11
>>57
以前投稿した漫画がなかなか魅力があったから、もしまだやる気があるのなら漫画を描いて持ってきて欲しいって言われましたよ。
まだストーリーが説明不足で絵が下手だけど、これから上手くなりそうな下手さって言われた…。

というか、担当さんがもしこのスレ見てたらヤバいかな!?
(;゜〆゜;;)一応まずい事は言ってないつもりだけど
60名無しさん名無しさん:2006/01/04(水) 17:34:20
見てる可能性は低い。もしジャンプ編集者が2ちゃん見てたら少年漫画板なんか見てみろ悪い意見が山のように飛びかってる。確実に影響されてしまうだろう。
61名無しさん名無しさん:2006/01/05(木) 00:08:54
>>59
その書き込みを見るとどこが気に入られたのかわかんないけど
59は結構若い人なのかな?
将来性に期待ってことかな
なんにしても期待されるってのは良いことだ
62名無しさん名無しさん:2006/01/05(木) 03:51:04
切断シーンをいれたい時は、切断面を写さなければ大丈夫でしょうか?それでも規制にひっかかりますか?
63名無しさん名無しさん:2006/01/05(木) 03:59:25
>>54
現実的に考えれば欠員が出たということだろう
編集部によく顔を出して担当とツーカーになってマンガ賞とって
賞金貰ったらトンズラってケースだ
そういう奴が出たんだろw

そんで補充要員として君に声が掛かったってことだろう
多分君の他にも3人ぐらいは電話している

だからあんまり興奮するこたないよw
もっとクールになれ

これは敗者復活戦
君があとちょっとがんばればマンガ家確定だw
64名無しさん名無しさん:2006/01/05(木) 09:14:56
>>62
人間や生き物の切断シーンが有る投稿作を描いてるってこと?
SF医療や人の役に立つ研究の場面でなく、猟奇的なものなら
ジャンプ読者のほとんどは不快に感じると思う。
自己満足でなくどうしても必要なシーンなら、直接描かなくても何が起こったか分かる演出に置き換えた方がいいのでは。
ギャグだったらデフォルメするか笑いの取れる他の物に置き換えられないかな。
65名無しさん名無しさん:2006/01/05(木) 09:19:08
ジャンプ読者というよりも、ジャンプ読者のことを考えている大人の編集者に不評だろうね
66名無しさん名無しさん:2006/01/05(木) 11:56:01
>>65頭いいな
67名無しさん名無しさん:2006/01/05(木) 12:28:37
切断面の出てくる 読切り見た事あるけどキモかった。
絵が下手だったから余計タチが悪い。
68名無しさん名無しさん:2006/01/05(木) 13:00:29
切断とかグロいシーンって
自分勝手な自己満足を一時的に満たしはするけど、
ほんとうにその場だけ。後は何も残らない。
69名無しさん名無しさん:2006/01/05(木) 13:38:24
青年誌やオタク向け漫画誌でグロよりもアート感覚で見れる画力を持ってるなら猟奇物もいいが
ジャンプだと画力が有っても難しいだろうな
70名無しさん名無しさん:2006/01/05(木) 13:48:18
>>62の人気に嫉妬
71名無しさん名無しさん:2006/01/05(木) 15:13:44
るろ剣くらいならいいんじゃないの
72名無しさん名無しさん:2006/01/05(木) 16:28:58
好きに描いて持込みしてみるのもいいんじゃない?
そこで直接グロ描写は駄目って言われたら、ぼやかした演出だけに描き直したのを投稿汁
73名無しさん名無しさん:2006/01/05(木) 18:21:27
担当に3回ネーム見せて、やっと通ったんだけど、どう考えてもつまんない作品な時は…もう一度担当さんを説得していいと思うか?
若手が調子乗らない方がいいかな?
74名無しさん名無しさん:2006/01/05(木) 18:24:39
まだ賞に送る段階なら多分いいと思うよ。
もうちょっと直したい所があるんですけど見て貰っていいですか?って聞いてみたら?
75名無しさん名無しさん:2006/01/05(木) 20:39:14
いや、賞はもう取ったんだ。今やってるネームは、その内載せる予定の初作品。だから余計に大事だと思うんだよ。
76名無しさん名無しさん:2006/01/05(木) 20:46:00
どこを直したいのかがもう自分で分かってるんなら担当に相談すればいいんじゃないかな。
どこを直していいのかわかんないけど、なんとなく通ったって言うんなら担当に相談して
〆切に余裕があるようなら直せばいい。

〆切次第だと思うよ。
77名無しさん名無しさん:2006/01/05(木) 21:33:14
ここって十二傑を目指す人が集まるスレかと思ったら、十二傑受賞者もいるのか。俺も頑張ろ。
78名無しさん名無しさん:2006/01/06(金) 18:16:54
十二傑賞って、ひと月に何人くらい投稿するの?担当とかに情報もらった人は教えてくれ〜
30人以上いるのかな?
79名無しさん名無しさん:2006/01/06(金) 18:36:55
春夏冬休みあけ、手塚赤塚やストキンに被るかとかで月によるんじゃないか?
色々情報を見掛けたけど平均して
月例が100〜、手塚が300〜(赤塚100程度で合わせて400〜)くらいか?
情報は一貫してないから気にしてたらキリないな
80名無しさん名無しさん:2006/01/06(金) 21:26:24
少なくとも100オーバーは確実か…。それぞれが自信作を投稿してくるわけだから、勝ち残るのは厳しいんだな。佳作とるのもキツそうだ
81名無しさん名無しさん:2006/01/06(金) 22:52:19
まぁ100人以上は居るわな(適当
82名無しさん名無しさん:2006/01/07(土) 00:02:53
そんなにいるか?結果とか見てると、最終候補くらいなら余裕でなれそうなんだがな。
83名無しさん名無しさん:2006/01/07(土) 01:33:20
>>82
残ってから言えよへたれww
84名無しさん名無しさん:2006/01/07(土) 03:40:33
>>83
中ニ病だほっといてやれ
85名無しさん名無しさん:2006/01/07(土) 10:09:18
見開きが無いと選ばれないの?
86名無しさん名無しさん:2006/01/07(土) 15:04:23
なにが?
87名無しさん名無しさん:2006/01/07(土) 16:05:21
投稿作品の中で、どっかに見開きがないと十二傑は選ばれないの?
88名無しさん名無しさん:2006/01/07(土) 16:22:57
見開きを使わないでも勢いを出せていたら、それはそれで高評価じゃないか?
赤丸掲載の受賞作で見開き無いのも有るはず
どうして見開き無いと駄目なんて思ったんだ
正義のヒーローが悪人を倒して平和を取り戻す話じゃなきゃ受賞できないの?と聞いてるようなものかな
89名無しさん名無しさん:2006/01/07(土) 17:24:42
俺は意地でも見開きいれるけど
まぁ受賞作は結構入れてないの多いよなぁ
90名無しさん名無しさん:2006/01/07(土) 18:14:16
見開きが入るような勢いの有るヒロイックな特殊能力バトル・スポーツものは(編集の意向としては)読者に受けるし、評価は上がるが
それ以外のジャンルでの受賞は不可能ってわけじゃないだろ。
静かな話でもヤマやクライマックスで見開きを使うのもいいが、
雰囲気と全体のテンポを崩すようなら不要だと思う。
91名無しさん名無しさん:2006/01/07(土) 23:31:14
俺は見開き使いたくてもページが足りなくなるから無理だ。それでもなんとかコマ割りを工夫して勢いつけてるつもり
いつも落選だが
92名無しさん名無しさん:2006/01/08(日) 15:28:21
それは見開き以前の問題かも
93名無しさん名無しさん:2006/01/11(水) 12:19:58
大事なのは見開きコマを使うという技法ではなく
左右ページ=1見開き単位でネーム構成を考えるという点じゃないかな
94名無しさん名無しさん:2006/01/11(水) 19:55:44
そんなんストーリー漫画描く上で当然のことじゃん
95名無しさん名無しさん:2006/01/12(木) 05:31:35
ジャンプの漫画賞って昔は「ジャンルは不問です」とか書いてたけど
最近は書いてない。

編集サイドの好みによってジャンルは著しく問われてるってことがバレたから
だろうか。。最近の漫画家志望が一番聞いてくる質問は「この雑誌ではどのような
作品を求めているんですか」ってことらしいがここまでバレると編集サイドも
ジャンルやスタイルは不問だっていう嘘をつけなくなったんだろう。

で、誰か十二傑賞でどんなものが求められるのか知ってたら教えて。
96名無しさん名無しさん:2006/01/12(木) 10:17:36
おもしろいもの
97名無しさん名無しさん:2006/01/12(木) 11:13:25
露骨なグロは駄目なのかなやっぱ。
昔の読切にはしょっちゅう敵と戦って片腕や片脚と引き換えにヒ
ロインを助けるみたいな話があった記憶が
98名無しさん名無しさん:2006/01/12(木) 13:26:24
十二傑で入選しその作品が読切で載り人気が出たらその作品の連載とかできるの?
ストキンとかでそういうのよく聞くけど
99名無しさん名無しさん:2006/01/12(木) 15:15:53
>97
そういった少年漫画を描きたいならガンガンに投稿してみたらどうだろう
100名無しさん名無しさん:2006/01/12(木) 15:39:19
>97 画力に自信が有るならね。絵下手なのにグロ描写は 最低。
101名無しさん名無しさん:2006/01/12(木) 16:09:00
>>98
アンケート以外にも編集に気に入られるかだって重要だし
次に繋げられる新人もいれば、アシで手一杯になったりネームが通らなくて飼い殺されたり、それぞれだろ。
連載のことよりまずデビュー、>>98がデビュー済ならまずは定期的に読切りが載ることを目指さないとな。
102名無しさん名無しさん:2006/01/12(木) 17:04:45
扉の前に入れる冒頭数ページの導入部分についてですが
現代一般人の少年主人公がまきこまれる事件を中盤まで引きたい場合、
冒頭は登場キャラの生活と性格が分かる程度の日常のワンシーンが無難でしょうか。
それとも事件が起こる前に主人公をひきたてるイベント考えて、その粗筋を導入部分で表して興味を引いた方がジャンプに合ってますか?
画力は並程度、特殊能力モノではないので構成の評価狙いです。
103名無しさん名無しさん:2006/01/12(木) 18:38:36
構成で評価を得たいのにその構成を他人に聞くのか?
104名無しさん名無しさん:2006/01/12(木) 18:47:31
>>103
構成に自信があるのでなく、絵が並だから構成で勝負したいという意味です。
行き詰まったとはいえ下らない相談をして失礼しました。
ちゃんと自分で考えます…
105名無しさん名無しさん:2006/01/12(木) 20:41:21
メジャー誌って古い絵柄じゃ駄目なの?
なんか「君、絵古いね〜流行してる絵を描かなきゃ」って言われたんだけど。

でも萌絵なんか死んでも描きたくないんだなぁー。
車田@美あたりの汗臭い絵柄が正直好きなんだ。
萌えじゃなくて燃えが好み。

古い絵柄じゃ成功できないのか??
なんか劇画だとそれだけで駄目みたいな感じだし。。。
106名無しさん名無しさん:2006/01/12(木) 20:54:58
今の少中学生に車田絵とか古い絵がうけるとは思えないと、編集部は思うんだろうね
アクセントで古い絵が欲しいなら、アンケートとれなくなって左遷された昔の連載作家を呼び戻せばいいんだし
ベテランの漫画ならまだしも絵柄だけ古い新人漫画を毎週読みたいとは思わない
107名無しさん名無しさん:2006/01/12(木) 20:58:07
流行が萌えと勘違いしてる奴ハケーン。
話がおもしろかったらok。おまえの理屈だと車田や本宮など今売り出すことができん。
108名無しさん名無しさん:2006/01/12(木) 20:59:26
なんで古い絵はダメって言われて萌絵の方に行こうとするんだろう。頭かたいのか
109名無しさん名無しさん:2006/01/12(木) 21:05:35
>106

もちろん単に古い絵っていうことはなくて独創性は別にあるって前提の話。
言いたかったのは絵柄のジャンルとしてすでに古いということだけで
採用されないのかってこと。全く同じ絵柄じゃもちろん駄目だけど路線としてね。

それに漫画の絵って出し尽くされたっていわれてるけどどんどん新しい絵新しい絵って
なるとそれはどこまで続くっていうわけ?これは駄目これも駄目ってやって
いったときそれでも新しい絵柄が出てくるとか?

>ベテランの漫画ならまだしも絵柄だけ古い新人漫画を毎週読みたいとは思わない

絵柄じゃなくてストーリーを見れば昔の二番煎じみたいなものだがストーリーに
関しては古くても毎週読めるのか。。。漫画は絵だって派か。。。
110名無しさん名無しさん:2006/01/12(木) 21:06:55
人物画が古いのか、表現技法が古いのか?
111名無しさん名無しさん:2006/01/12(木) 21:22:11
>108

>なんで古い絵はダメって言われて萌絵の方〜

例えとして言ったわけ。正直萌絵がどんなのかなんてぼんやりとしか知らない。
ただ最近の綺麗なだけで少年らしさがない絵っていうのかな。あれが駄目なの。
それと全然そっちに行こうとは思わないよ。
あくまで少年らしさ男らしさが好きなんだ。

結果としてさ今の編集が選んでるのは同じような絵柄ばっかりじゃない?
それって面白い漫画を描く奴はたまたま同じような絵柄だったってこと?
面白ければなんでもいいっていうけど読者にとってはそうでも志望者にとって
編集の段階ではねられているってことになると面白ければなんでもいいって
本当に言えるのか?



112名無しさん名無しさん:2006/01/12(木) 21:28:04
単純に研究不足なんじゃないか?
毎月の売り上げ10位に入るような漫画だけで良いから
ジャンル問わず読んでみなよ
113名無しさん名無しさん:2006/01/12(木) 21:30:35
お前がその古い絵でどうしても行きたいのなら
そのデメリットを凌駕する程のセールスポイントを漫画に入れれば通用するよ。

カイジなんかまさにその典型だろう?
114名無しさん名無しさん:2006/01/12(木) 21:43:21
福本の絵・・・個性として・・・受けとれる!!
115名無しさん名無しさん:2006/01/12(木) 21:45:42
>112
それは言えるかもな。正直「お手つないで仲良くしようぜ」みたいなノリの
漫画は見たくないから見てない、というか一度は見るんだが気力が失せるんだ。
でも売れているとすれば研究しないといけないとは思う。
正直に言うとワ@ピとか面白くないとは言わないけどDBとかスラムダンクとか
の時代の漫画じゃないとノレないんだな。。。なんか刺激のレベルが違うっていうか。
まあ個人の才能については威張れる程のものじゃないから研究不足だって
言われりゃそうかもなって思うが。。

ただなぁ〜この絵柄が描きたくて漫画描いてんのにそれが駄目だっていわれると
どうしようもないね。
116名無しさん名無しさん:2006/01/12(木) 21:56:18
本当にどうしようもないな、諦めてマイナー雑誌に当たるべし
117名無しさん名無しさん:2006/01/12(木) 22:03:15
だから車@はマイナーに行ったのか。。。ORZ
118名無しさん名無しさん:2006/01/12(木) 22:36:25
>115の気持ちは凄く分かるけど、絵柄の古さは年齢を反映するからね。
どうしても少年漫画じゃないと駄目?
青年誌とかなら絵柄の門戸は広いと思うんだけど。

連載とかになると編集やニーズの意向を取り入れなければならないので、
現在売れている漫画の傾向に食指が動かないのは結構キツイかも。
現在も、そして後々も。
119名無しさん名無しさん:2006/01/12(木) 22:52:57
>118
どうしても少年漫画じゃないと駄目なんだなぁー。
青年誌に発表する作品はまったく探してこなかったよ。
ヒット作なんてパッと思いつけるものでもないだろうし。

現在売れているっていうのは読者が先なのか編集が先なのか。。
編集が選んだものしか読者は選べないわけだし、逆にアンケートとかの結果を
反映したんだろうか。
年齢か。。。正直あと一回ジャ@プに応募して駄目だったら他へ行こうと思ってる。
どうせ最後なら描きたいものを描くつもり。読者にとことんサービスする為に編集には
サービスなんかしないっていうのがポリシー。敵意を持ってるわけじゃないんだがね。
負け組だって言われりゃ何も言えないけどな。
120名無しさん名無しさん:2006/01/12(木) 23:03:17
読者にも編集にもサービスすればいいじゃない。
なんか編集に対して否定的だけど、
仮にも世の中で一番売れてる雑誌の編集が君の絵に対してダメ出ししてるワケだよ?
121名無しさん名無しさん:2006/01/12(木) 23:16:21
>120
>仮にも世の中で一番売れてる雑誌の編集〜

売れてるかぁ〜。たしか299万部でトップだったっけ。
編集って高学歴なんなよね。そういう頭の構造が良い人間が集まってるんだから
そりゃあ売れるよね。

編集にサービスっていうけど編集って中間業者じゃないの?卑下して言ってるわけじゃないが
本質的、原理的にどうなわけ?漫画の完成度を上げるために補佐するって位ならわかるけどね。
あと自分の絵がどうこうっていう問いかけはそりゃ個人的な実力も絡んで
くるわけだからそこは我慢するよ。ここで言ってるのは絵のスタイルが古いってだけで採用されない
のかって一般的な話。
122名無しさん名無しさん:2006/01/12(木) 23:29:11
編集に不評な絵柄を通すなんて
不慣れで線の稚拙な新人より不利なんじゃないか?
画力で勝負できないどころかスタートがマイナスなんだから
123名無しさん名無しさん:2006/01/12(木) 23:33:26
編集にサービスと読者のサービスが乖離してる印象を受けるけど
基本的に読者が面白いと思うものは編集も面白いと言うと思うよ。
「面白くする」以外に編集にも読者にもサービスする必要は無いよ。

絵のスタイルが古いっていう事はそれを逆手に取ってギャグ漫画っぽく描くとか
その古い絵を生かせる使い道をすれば採用されなくもないと思うよ。

単純にその絵じゃないとこの漫画は描けないよなっていう位まで
内容と絵が混ざり合ってないんじゃないかな。
124名無しさん名無しさん:2006/01/12(木) 23:35:29
古い云々はともかく、新しい知識を取り入れるという姿勢も大切だよ。
読者の声に耳を傾けるのも必要だけど、編集の言うことも一つの意見
として取り入れると自分自身のスキルアップに繋がると思う。

古い絵柄でもそれを払拭する斬新さや新鮮さがあればまた変わってくる
んじゃないかな。別に新しいもの全てが良いと言う訳ではないし。
温故知新がベストかも知れない。
125名無しさん名無しさん:2006/01/12(木) 23:47:08
受賞者のカットを見ると十代なのに絵が古臭い新人は多いね。
でも似たり寄ったりで雑な印象をうけるから没個性な印象。
受賞に今時の絵が有利ってわけではなさそうだけど、古臭いだけで他の特徴がなかったら受賞新人達の競争に勝ち残れないだろうな。
126名無しさん名無しさん:2006/01/13(金) 00:05:28
>123
編集が面白いと思っているものと読者のそれが同じならなんで小学生はコロコロ
に行ったのかって言いたくなるけどでも言ってることはよくわかる。123,
124のどちらの言うことも正論だと思うし。
負け惜しみに聞こえるのは重々承知で言うけど編集の意見を聞くとさー
「俺ら漫画のことはお前達よりわかってんだよ」
みたいな感じで言ってるのがどうもわからないのよ。そんなにわかっているのかよって。
世の中に絶対の知なんてあるのか?言いたいのはつまり漫画志望には反論を許さないってこと。
そういうのって最先端の知的分野においてどうなんだって思うんだよ。
127名無しさん名無しさん:2006/01/13(金) 00:18:16
そりゃコロコロの編集部の方が小学生の心を掴む術に長けてただけだろう。
逆にサンデーの編集部はコロコロの読者がそのままサンデーに来てくれなくて
ジャンプに移っちゃう事に頭を悩ませてると思うよ。

漫画は漫画家の方が判ってるかもしれない。
でも「漫画を売る事」は編集の方がわかってるよ。

本当に反論を許さない?持ち込みだけで判断してない?
ちゃんと担当になって長い間接してやり取りしていけば
結構こっちの言い分を聞いてくれて、その得意分野で勝負しようという方針を
担当編集者は打ち出してくれるよと思うよ。
128名無しさん名無しさん:2006/01/13(金) 00:51:37
>127
そうか担当付くまで行ってないから駄目なのかw。単なる実力不足か(爆)。
いやねこの前ネットでジャ@プ編集長の発言が載ってて「今は長編で複雑なストーリーでは売れない」
って書いててさー、それが別の編集に「話をこねくりすぎ」って言われたのとダブっちゃってね。
「ああ、だから今の漫画家は単純な話しか描いてないのか」って思ったわけ。テンプレストーリーね。

自分としてはね複雑な話でもアリだと思うわけ。それで今の複雑さが駄目ならどんな風に改良したら
合格レベルの複雑なストーリーになるのかを教えてくれたら納得出来るんだけど、もう複雑なものはそれだけで
駄目だってニュアンスなのよ。そんなに駄目なら作品募集要項に書いとけって思うのよ。

まあでも127の言うとおりに担当が付いたら変わるのかもしれないなー。それまで我慢ってことか?
129名無しさん名無しさん:2006/01/13(金) 01:00:16
多分、複雑なストーリーってのはさ、作者の中では筋が通ってんだよね。
そりゃ作者は漫画を作るまでに何度もそのストーリーを吟味するし、
もう頭の中にそのストーリーが入ってるわけ。

でも読者は初見だしさ、
漫画を読んでる時も電車の中だったりトイレの中だったりコンビニで立ち読みだったりと様々なんだ。
そういう読者に一発で判る様なシンプルな話の方が、
読み易いし読んで貰え易いって事なんじゃないかな。

それで、そういう作者と読者のズレみたいなのを埋める為に
編集はいると思った方がいいと思うよ。

よく漫画を描いたら他人に読んで貰えっていうのは
そういうズレを矯正する作業。
130名無しさん名無しさん:2006/01/13(金) 01:24:34
絵が古くて話がわかりづらいんじゃ読む気しない
しかも俺が正しい
見てるやつが間違ってるってスタンス
終わってる
131名無しさん名無しさん:2006/01/13(金) 01:28:04
>129
そういうギャップっていうのは確かに誰しもあると思う。あの鳥山先生でもそうだった
らしいし。自分的には複雑に見れば複雑に見えるし単純に見れば単純に見えるっていうのが
理想。難しいけど。。世界観は複雑で多様だけどストーリーは単純明快みたいな。

ちょっと前まで複雑な長編で人気とってきた編集が手の平返したみたいにもう駄目だって
いうのはちょっと納得いかないけど「ズレを矯正する作業」の為に編集がいるっていうのは
納得かなー。自分的には単に面白い長編を描ける人材が出てないからだと思うんだけどね。
それと明日には「やっぱり複雑な長編ストーリー」って言い出したりしてな。

ジャ@プかー。基本的にジャ@プ一筋で目指してきたけど採用されないなら他へ行くかなー。
とりあえず最後のケジメとしてもう一回だけ応募するけどな。

駄目だったらしょうがないからジャ@プをブッ潰す派になるぞと(笑)。


132名無しさん名無しさん:2006/01/13(金) 01:32:58
色んな志望者を相手にする編集も大変だな…それが仕事だから仕方ないとはいえ
133名無しさん名無しさん:2006/01/13(金) 01:50:06
>130
いつ俺が正しいなんていったんだ?ちゃんと文章読めよ・・・て書こうとおもったけど
やっぱやめとこ。

>132
はは!確かにね。全くだよ。そういうこと思いつくなんて頭いいなー。
じゃあジャ@プ編集は言うこと聞くだけのイエスマンだけを集めればいいんだよ。
ジャンプってたしかPTAに顔をしかめられる漫画で人気を勝ち取ってきたのに
最近はイエスマンばっかりを取るようになったのか。ジャ@プも偉くなったなー。
だから今もトップセールスなんだろうなー。

134名無しさん名無しさん:2006/01/13(金) 01:58:15
ジャンプの強みはまさにソコなんだよね。

時代のニーズに合わせてどんどん既存の物を壊して行く。
ちょっと昔だとジャンプでDグレイマンとか考えられないでしょ?
でも売れるって判ったら何でも取り入れる。
その「売る為には手段を選ばない」って姿勢はむしろ潔い。

ジャンプが売り上げのトップを走り続けるのは納得が出来る。
135名無しさん名無しさん:2006/01/13(金) 02:16:13
>134
そう来たかw。134って頭いいなぁ〜。
そういう切り返しを頼むよ。あれだな将棋の羽生って奴の戦法。
常に同じ状態で留まらない、型を作らないって戦法だろ。
たしかにその論理は核心を突いてると思う。

ただね。個人的な感想だって斬られるかもだがそれが今のジャ@プ作家のラインナップ
なのかって疑問なのよ。たしか昔サ@デーでラブコメ路線が流行ったとき時の編集長が
どういう行動を取ったかって事ね。確かに変わり続けるものもあるが決して変わらない
ものがあるって俺は言いたいわけ。

>「売る為には手段を選ばない」
っていうのなら「友情、努力、勝利」も売れるなら捨てるのか?売れるのなら昔の編集長とは違う
事をするって論理になるな。

編集の立場からすれば今までに見たこと無いものを兎に角追求したがるのはわかるが
それが結果としてサ@デーのラブコメ路線に今度は追随してしまったって事にはなってないのか?
まあ「トップセールスだ」っていわれりゃ「さすがですなお代官様」って言うけど。


136名無しさん名無しさん:2006/01/13(金) 02:31:27
自分を正当化することに精一杯だね
137名無しさん名無しさん:2006/01/13(金) 02:45:37
サンデーのラブコメ路線って80年代の事だよな?
結果として追従してもそれが売り上げに繋がるのならそれはそれで良いと思うよ。

変わらないモノは確かにあると思うよ。
実際今売れている漫画は根底ではほとんど変わっていないよ。
ただ絵柄と演出と表現方法が変わってるだけ。コアな部分は変わっていない。
それが「変わらないモノ」なんじゃないか?

「努力友情勝利」は今でも受けるし、子供に判り易いよね。
でもジャンプの漫画にこれが全て当てはまっている訳ではない。
デスノートなんかは努力とか友情ってある種欠落してるけど売れてるしね。

ジャンプ編集ってそういう意味では「売り方のスペシャリスト」なんだよね。
実際単行本のトップ5はジャンプコミックスが独占してる事も多い。
138名無しさん名無しさん:2006/01/13(金) 03:00:42
>136
正当化なんてしてないさ。ただ論理には論理で返しているだけ。134って論じるに値するって思ったけど
違ったか。それは論理で返せなかったってことの回答って思っていいのか?
言葉のボクシングを最後まで受けて立つ奴っていなんだなー。馬鹿な奴っていう感じの書き方だし。
136って134だよな?違ったら御免。

何度も言うけど俺は自分が正しいなんて一言も言ってない。
言ってるのは漫画にはもっといろんな可能性があっていいんじゃないかってこと。
俺がジャ@プ編集の悪口を言ってるって思われてるかもだがそんなことはないんだ。
なんか最近のジャ@プは俺の好きだった「友情、努力、勝利」のジャ@プから
あまりにかけ離れているって思うから言ってるんだ。もちろん今看板はってるのは
それ系統ではあると思うけどね。ただどうしてもDBとかと比べてしまうんだよなー。

134の言うとおり常に変わっていくのがジャ@プなんだったらもうジャ@プに俺の目指す
場所はないのかもなー。どっちにしてもラスト勝負してみるよ。
作品の質については正直他に散々上手い奴がいるのはわかってる。ただ居場所として確認したいというか。
どうせ笑ってるだろうけど俺なりのケジメだわな。
139名無しさん名無しさん:2006/01/13(金) 03:26:21
まいらまだ言い合ってたのかw
次の投稿で駄目なら見切り付けるって言ってるんだし
その投稿結果が出てから話し合えって。
140名無しさん名無しさん:2006/01/13(金) 03:36:51
>137
どうやら人違いだったらしい。スンマソ。
いやね言い方としてね「常に変わっていく」「変わらないものがある」って二つ同時に思ってるなら
当然同時に言って貰わないとねこっちは馬鹿だから理解できないのさ。あと幾つかが欠落してる作品も
売って成功してるっていう指摘だけどそれくらいの柔軟性がジャ@プにあるっていうのはわかってる。
なんにしてもジャ@プだからね。サ@デーが勝てないのはそこにあると思うし。

なんていったらいいのかな〜ジャ@プって化け物雑誌だったわけで、それと比べると今はどこか
ふがいないわけね。今の巨人みたいな感じっていうか。たしかにトップセールスってことだけど
実際は他紙に今ビッグヒットが出たらその牙城は揺らぐんじゃないのかって素人目に思うわけ。
発行部数見ただけでの話しだけど、ジャ@プ編集も内心焦っているんじゃないのかなって。
まあでも話聞いてたらジャ@プって無敵みたいね。心配することはないんだな。
無敵だなんて思っているといずれ崩壊するって思ったりするんだけどジャンプはほぼ
トップを独走してるわけだしそんなもんなのかなー。

とりあえず今日はもう寝る。つきあってくれてサンクス。

ノシ

141134=137:2006/01/13(金) 03:48:45
>>136は別人だよ。
DBがやってた時代はジャンプの黄金時代で
600万部突破してた。今は300万部弱。
漫画雑誌で600万部なんてその方が「異常」だし、あれは奇跡だよ。

DBやSD、今でいうとOP。全部1億冊超える部数を出してるよね。こち亀も。
それぞれに魅力があってそれぞれ名作だと思うよ。

漫画には当然いろんな可能性はある。
流行を追いかける事に抵抗があるのなら自分でその流行を作れば良い。

「絵が古い」というのはその絵に「古い」というイメージ
つまり、「昔どこかで見た事あるよなー」という事だと思う。
それをベースに自分の好みの絵をどんどんミックスさせてオリジナリティをもっと出せば
内容さえしっかり出来ているのならまずハネられる事は無いと思うよ。

私見だがデフォルメのキツイ絵は流行り廃りに流されやすい。
逆にデフォルメの少ない絵は流行廃りに左右され難い傾向があると思う。
142名無しさん名無しさん:2006/01/13(金) 03:55:10
>>140
おやすみ。
最後にひとつだけね。

雑誌というのは基本的に赤字なんだ。
出版社は雑誌で赤字を出してコミックスで回収する。

だからジャンプ自体の売り上げが落ちる事は大して問題ではない。
しかもジャンプコミックスは今現在は黄金時代に比べて発行部数を伸ばしてる。
これは逆に雑誌で読まずに単行本で纏めて読む人が増えたから。
つまり今の集英社は周りが心配するほど焦っては無い。

当然出版不況という事もあるから全体的に下向き傾向なんだけど
それはジャンプに限った事じゃないしね。
143名無しさん名無しさん:2006/01/13(金) 15:51:38
長文ばかりで読むきのなくなるスレですね
144名無しさん名無しさん:2006/01/13(金) 16:26:31
新しいものを取り入れるのはいいがつまらない作品を無駄に延命してるのがむかつく。
あとどう考えても3ヵ月で打ち切り作品を本誌に連載させたりとか。
145名無しさん名無しさん:2006/01/13(金) 17:55:59
そういった内容で暴れるならここではなくジャンプ編集スレでお願いします
146名無しさん名無しさん:2006/01/13(金) 22:07:52
>141,142
流行を自分で作るっていう訳だな。俺の計画をなんで知ってるんだ?w
あと前々から疑問なんだが本当に雑誌としては赤字なのかって。漫画家を騙す為に
先手を打って洗脳してるんじゃないか。141も公開情報を鵜呑みにするのはよくないぞ。
とにかく十二@賞に最後送ってみるわ。俺という天才をジャ@プが見つけきるかのラストチャンスだなw。

>145
そうだなスンマソ。
他行って暴れるかw。全員十二@賞頑張れよ。俺は多分ジャ@プをぶっ潰す派に
まわされるだろうからww。そしたら首を刈りに行くと思うからそのときは宜しくな。

んじゃ俺は他板いくわ。ノシ
147名無しさん名無しさん:2006/01/13(金) 23:36:49
集英社は去年に新築のビルを建ててほとんどの編集部がそっち引っ越した
東京のど真ん中に新築のビルを建てれたのはもちろんコミックスの売り上げがいいからに他ならない
他の編集部は漫画系、特にジャンプ編集部には頭上がらないだろうなぁ
148名無しさん名無しさん:2006/01/14(土) 14:18:43
>147
じゃあ持ち込みとかはそっちのビルになるってこと?
電話番号とかでアポ取る時も新しい方じゃないと
駄目なのかなぁ。
149名無しさん名無しさん:2006/01/14(土) 14:43:56
持ち込みは新ビルで正解だが、なぜ賞募集ページを読まないんだ
150名無しさん名無しさん:2006/01/14(土) 15:21:13
>>149
dクス。実は今ジャンプ買ってないんだ…。ゴメン。
151名無しさん名無しさん:2006/01/17(火) 13:14:21
分かっていたけど今月も電話来なかった

なんか寂れてるから話題をひとつ
今回の赤丸十二傑マンガについて
152名無しさん名無しさん:2006/01/17(火) 17:14:06
赤丸読んだ。
作品全部ショボいな。あれなら俺の作品の方が全然マシだわ(・∀・)
ナ―ンテ定番な事言ってみる。
 
今 手塚賞に送る作品描いてて行き詰ってんだけど なんかちょっとヤル気出たわ
153名無しさん名無しさん:2006/01/17(火) 19:21:49
現時点でポルタに負けてるってのが非常に悔しい
154名無しさん名無しさん:2006/01/17(火) 20:47:05
>>153
毎週19ページ仕上げてるとこは評価できるけどな
155名無しさん名無しさん:2006/01/18(水) 11:47:06
赤丸面白かったよ
156名無しさん名無しさん:2006/01/18(水) 14:01:27
助っ人団と生きてたは面白かった
なんか生きてたの作者好きになりそう
デビュー作も今回のもストレートで不覚にも泣いた
157名無しさん名無しさん:2006/01/18(水) 17:00:34
↑センスないね
158名無しさん名無しさん:2006/01/18(水) 19:35:50
BUGは ひどかったな
漫画家志望者に読切り作品のアドバイスする、
「あらすじや説明的なセリフは少なく、 設定に懲りすぎない」
の悪い具体例のような・・・
159名無しさん名無しさん:2006/01/18(水) 20:28:01
賞が取れてた場合、いつぐらいに電話があるんですか?
160名無しさん名無しさん:2006/01/19(木) 00:42:19
僕は小学館に投稿した者ですけど賞が取れた場合いつごろ連絡がくるんでしょうか?
誰か経験者の方いませんか?
161名無しさん名無しさん:2006/01/19(木) 00:51:35
おれの場合、発表の1週間前には連絡きたよ。
162名無しさん名無しさん:2006/01/19(木) 01:14:03
>>146
君、凄い目線高いね。でもちょっと目線高過ぎる。
漫画界を100段のピラミッドとして、黄金期と言われるジャンプを上から5段目以上くらいとしよう。
君はそこしか見て無いけど
今のジャンプだってそのピラミッドの中では上から10段目以上のものではあるわけよ。
ネットでさんざん叩かれてるタカヤポルタもそのくらい。

んで、その下は何かって言うと週刊連載に耐えられずにリタイアする人、
何度読み切り載せてもアンケ取れなくて連載まで辿り着けずにいる人、
その下に読みきり作品をコンスタントに描き続けられずにリタイアする人、
その下に仕事や学校、アシなどの方が忙しくて作品描かなくなる人、
その下に一回受賞や掲載されただけで次回作なかなか描けずにいる人、
その下に一回持ち込みしただけで次から持ち込まなくなる人、
その下にアイデアだけはあるけど作品を一度も完成出来ない人がいる。

下に行くに連れて一桁ずつくらい人数は増えていく。
上に行く、それも連載に行くってのはそれくらい凄いことだということを認識した方がいい。
163名無しさん名無しさん:2006/01/19(木) 01:16:08
ここの奴ら、本当にヤル気あるなら一ヶ月にネームを15ページなら2本以上、31ページなら1本以上描いて
完成原稿を最低でも3ヶ月に一度仕上げるってことを一年間続けてみ。
それすら出来なけりゃ漫画家志望者諦めな。

学校とか仕事は言い訳にすんなよ。
実際、読みきりをコンスタントに載せてる新人だって
そういうことを仕事や学校と両立させてるんだから。

上まで行ってる人の一番凄いところは「コンスタントに続けてること」。
それであの質を保ってるってだけでもはっきり言って化け物。
無論、黄金期の作家達はその上を行く化け物だけどそれは
大リーガーと日本のプロ野球選手比べるようなものだから。
どっちも凄いから。
164名無しさん名無しさん:2006/01/19(木) 01:31:02
>>162担当も付かず、1人だけで漫画描き始めのやつってみんなあんなもんだろ。
自分で定期的に何作も描き続けて、色んな漫画描きや編集と会って話をして
業界の現状を色々聞けば、大体の奴らが現実の厳しさと自分の慢心に打ち砕かれる。
165名無しさん名無しさん:2006/01/19(木) 01:36:34
ちなみに今のジャンプが良い新人いなくて焦ってるってのは確かだが。
だからこそ、松井先生や空知先生みたいにデビューから一年足らずで連載する新人が出てくる。

本 当 に 頭1つ抜けた画力・ネーム力・キャラ力があれば、
そして他の連載作品とセールスポイントが被って無ければ、そして他の連載作品と作風や絵柄が被ってなければ、
速攻で連載出来ると思うよ。

ただ、「俺の作品は赤マルのよりはマシ」と思ってる新人の内
99.9%は間違いなく自分の力過信してるけどね。
もしくは抑えるべきポイントを見誤ってる。
「編集は分かって無い」と言う奴もいるが、大抵は新人の方が間違ってる。

なかなか上手く行かない新人さんは
一度プライドも意地も捨ててもうちっと謙虚に学ぼうと頑張ってみな。
そしたら意外と簡単かもよ。
166名無しさん名無しさん:2006/01/19(木) 01:45:30
まぁでも
「おれが今の漫画界を変えてやる!」とか言う慢心や勘違いも
最初のうちはある意味必要なんじゃない?

それすら無いヤツは結局脳内漫画家になって
1本も作品を上げられないまま消えて行く。

よくある若気の至りだろうけどそれも必要悪だと思うよ。
167名無しさん名無しさん:2006/01/19(木) 02:15:55
原稿のまま持ち込みに行ったら、ちゃんと原稿って返してくれるんですか?
168名無しさん名無しさん:2006/01/19(木) 02:18:12
返してくれるよ。
でも返してくれるって事はその漫画はダメって事。
169名無しさん名無しさん:2006/01/19(木) 02:22:30
>>168まじか!(笑)
一応今週持ち込みに行くことになったんだけど…。もし、万が一、受賞しても原稿は返してほしいなぁ。コピーとかよくわからないし…。
170名無しさん名無しさん:2006/01/19(木) 02:29:29
もし受賞しそうな作品なら編集が預かって賞に回そうって言うと思うから
その時に「すいませんコピー取ってないんです」って言えば
コピー取って渡してくれると思うよ。

っつか今のうちにコンビニ行ってコピーしとけ。
171名無しさん名無しさん:2006/01/19(木) 02:35:04
>>170そうなんですか!ありがとうございます。

今からコンビニはちょっと厳しい…。
172名無しさん名無しさん:2006/01/19(木) 02:37:20
集英社に持ってくんだよな?
集英社付近の交差点の近くに確かセブンイレブンあるから
ちょっと早めに出て本社に行く前にコピー取っときなはれ。
173名無しさん名無しさん:2006/01/19(木) 02:47:43
>>172はい、集英社ですよ。
でもなんかコンビニとかで原稿をコピーするのってちょっぴり恥ずかしいです…。
174名無しさん名無しさん:2006/01/19(木) 02:48:38
編集に目の前で原稿見られる方がもっと恥ずかしいぞ。
175名無しさん名無しさん:2006/01/19(木) 02:53:07
>>174それもそうですね…。
あと、すっごい気になってたんですけど、漫画のタイトルとかってどうすればいいんですか?
176名無しさん名無しさん:2006/01/19(木) 02:54:21
タイトルはエンピツ書きで。
絵にかかるようならトレペを上に重ねてその上にエンピツで書いとけ。
177名無しさん名無しさん:2006/01/19(木) 02:57:00
>>176げっ…。書くスペースがないかもっ!!まぁ、頑張ってみます!

いろいろとありがとです!!
178名無しさん名無しさん:2006/01/19(木) 09:52:08
>>166でもでかい口叩いてる奴の大半はほとんど描いてない奴、持ち込みしてない奴、担当ついてない奴だがね。
実際に行動して他人の批評に触れることで99.999%くらいは間違い無く現実と自分の予想にギャップがあることを知り謙虚になる。

一年以上コンスタントに持ち込みまたは担当にネーム送り続けて
他の作家や新人達の話を聞いて、それでも尚自分の自信が崩れなければ本物だが。

ロクに行動せずにいれば妄想はいくらでも広がる。
179名無しさん名無しさん:2006/01/19(木) 10:52:20
>>176
確かに持ち込みするのは必要だな。
謙虚になればなんとなくだが自分の描いた作品が悪いかいいかわかってくるワケだし。
それで悪い作品を敢えて投稿してみて後悔しちゃうようになるとお終い・・・でもないか
180名無しさん名無しさん:2006/01/19(木) 15:27:26
なんだなんだ!?久しぶりに来て見たら面白いことになってんなーw。

>凄い目線高いね。でもちょっと目線高過ぎる。

おぃおぃ。ジャ@プ目指そうっていう人間が目線低くしてどうすんだ?


>間違い無く現実と自分の予想にギャップがあることを知り謙虚になる。

そんなの誰でも経験してるっての!
ぶっちゃけ幾つも作品はゴミ箱行きになったし、持ち込めば君誰?って感じさ。
その上で初心を貫けるのかって問いだろ。
慢心や勘違いを無くした奴ばっかりになったから今の現状があるんじゃないのかって
ことを言ってるんだ。もちろんどういう方法論であれ生まれてくる天才というのは
一握りだがな。長所と短所は一枚のコインの表と裏、完全なるものは完全なるが
ゆえに不完全である、この二つをしっかりと噛み締めろ。俺って愛情たっぷりだろ?
お前には知性が足りない。地に足のついた信頼のおける奴って印象はあるけどな。

181名無しさん名無しさん:2006/01/19(木) 15:29:28
コンスタントに作品を作る力って事についてはその通りだって思うぜ。連載をするんなら
それは最低条件だからな。あと妄想はいくらでも広がるって事についてだが漫画っていうのは
妄想の産物じゃないのか?力の無いもの、結果を出してない者は何も言うなってか。
なるほどね。編集とか今流行りの作品の通りにして成功するんだったらみんな成功してる
んじゃないか?これは俺の持論でしかないが編集が必要とされるっていうのは作家と
いうものは往々にして「作品」を作りたがるってことだ。「商品」の方向へ舵を取る
ために編集が作家のフォームをいじるわけ。「商品」という表現を嫌うならジャ@プ
を目指す必要はないし、漫画持論を述べても何の意味もない。俺が言ってるのは
それより上の所ね。流行なんていうのはマドル・スルーの結果生じるのであって
初めから特定の流行を追い求めるっていうのは一体どういうつもりなのって事。
一つの流行が出来た時それにドッと流れるのは構わない。だがそれが極まりすぎると潮が
引いたときにどうするんだって事ね。もちろんバッサリと斬って他を探すんだろうが
それは漫画家にとってでなくむしろ編集にとって得ではないんではないのって話。
一般的な問題提起と俺の才能とを混ぜくって話すのはよせ。窓開けて話てるみたいでこっち
が恥ずかしくなる。

まあ少なくともいえるのはジャ@プ編集に可愛がられるのはお前のほうだって事かな。
俺は独善と論理に従うから権威で物を言われても駄目なんだ。いやそこが駄目なんだって
お前は言うだろうけどw。まあでも力で示してくれたら誰よりも素直に従うっていうのが
俺なんだけどな。俺こそナチュラルだって思っているのは狂ってる証拠か?!

まあ頑張れ。お前は俺よりも成功に近いよ。それは断言する。
182名無しさん名無しさん:2006/01/19(木) 17:22:08
>>180>>181
長すぎて全部読んでないけど落ち着け
お前の言うことも分かる、別に間違ってないと思うが

受賞or担当付から見ると昔の自分を見てる気がして
気になるんだろな、昔はみんな「自分は天才だ自分が正しく
編集部が間違ってる」みたいに思ってるもんだ
でも謙虚な気持ちが大事だって気がつくのさ

でも誰かいってたが、そんな傲慢な自分も必要悪
ちょっとくらいの自信過剰もマンガ描き続けるのにゃ
必要だなと俺は思ふ
183名無しさん名無しさん:2006/01/19(木) 19:27:53
>182
すまん。別に興奮してるわけじゃないんだな。趣味なだけなんだw。
俺の脳みそはいたって冷静。相手の論理に弱点があったから
徹底的に叩いてるだけ。お互いだんまりして黙するよりは得るものがあるだろうって発想。
俺は無意味に叩いてるわけじゃないのよ。

>「自分は天才だ自分が正しく 編集部が間違ってる」

何回も書いたが自分を天才だって一回も言ってないし正しいなんて論理展開において
一回も言ってないだろ?全部読んでないからしょうがないんだろうけど。
わざと硬軟織り交ぜて書いてるってのはある。ちゃんと読めてるか?って。

>ちょっとくらいの自信過剰もマンガ描き続けるのにゃ
必要だなと俺は思ふ

182って良い奴だなーw。俺182のような奴の前なら素直になれるよ(爆)。
俺の考えを教えるとだな、漫画界っていうのは言ってみれば殺し合いの世界だよな?
まあ一握りの人間しか成功出来ない。これは事実だよな?だったら論理的に考えて
トップを好むと好まざるとに関わらず目指さなければならないって俺は思うんだ。
一時的に連載するために小さくまとまっても一握りの勝者にならなければ遅かれ早かれ
捨てられるんだ。。現実を見ろって誰か言ってたけど俺の方が現実的じゃないか?
成功出来ない奴はどの道成功できないんだ。だったらトップを目指して死んだほうが
ましだろ?俺の言ってることは横暴じゃない。むしろ漫画家にとっての現実を言ってる
んだ。横暴なのは俺の話し方だけなんだ。どう?こういうのって。
184名無しさん名無しさん:2006/01/19(木) 19:35:17
どうでもいいけどお前もう他の雑誌に行くんじゃなかったっけ?
185名無しさん名無しさん:2006/01/19(木) 20:06:03
>183
勝者にならないと生き残れないっていうのはそのとおりだと思うな。
デビューしても脱落する方が多いし、漫画家は常に決まった枠を取り合っている。まあ、あえて口にすることでもないけど。みんなわかってることだしね。

で、勝者っていうのは具体的にどういうこと?
182の考えでは一握りの成功者=売れてる漫画家ってことでいいの?
186名無しさん名無しさん:2006/01/19(木) 20:11:40
>>183
良いんじゃねーの?お前さんのがむしゃらさはある意味ロックだと思うし、
編集へ向かっていく無謀さはかつての大和魂・神風に通じるものもある。
その勢いで熱い漫画描いて欲しい。

まぁ十代辺りなら頭でっかちに考えるよりも夢持って突き進むくらいが
丁度良いかも知れないな。
ただ二十代後半や三十代以上になると、謙虚さを持たないと硬くなった
脳細胞に新鮮な空気を送り込む機会を逃す恐れがあるので、思考は柔軟に
しておくことに越したことは無いと思う。
描く漫画のバリエーションにも深く関わってくるし。
187185:2006/01/19(木) 20:13:39
ごめん間違えた
183の考えでは…です。
188名無しさん名無しさん:2006/01/19(木) 20:36:37
2ちゃんなんかに書き込んでいる内は成功なんかできないよ。
189名無しさん名無しさん:2006/01/19(木) 22:20:51
なんかさ
偉そうに上で語ってる勘違いが数人いるけどさ
がんばった奴が伸びるとは限らん
本当にすごい奴は元から「天才」なんだよ


鬼才の持ち主にいくら努力しようとも凡人はかなわないのさ

駄目な奴はいつまでも駄目
だって目の付け所が鬼才とは全然違うから
そりゃあ書けば書くほど絵は旨くなるけどね
構成とか、ストーリーの精緻さとか
そういうものはもう個人の才能だよね


まあ凡人は努力するしかないってのは確かだけどな
鬼才の持ち主は君達の言うようなことをしなくてもポンポンと稼げる

世の中そういうものだよ

努力をすれば報われると慰めあうのが良いが
天才は努力しなくても報われることを認めるべきだ
190名無しさん名無しさん:2006/01/19(木) 22:31:23
>189
がんばったやつが伸びるって誰が言ってんの?
どのレス?
191274:2006/01/19(木) 22:35:18
何故か分からないが、努力すれば報われるという言葉より
天才は努力しなくても報われるという言葉の方が
絵空事のように聞こえて寒く感じるんだが…。
192名無しさん名無しさん:2006/01/19(木) 22:36:49
こういうの見てるとつくづく思う。

「あいつは才能がある」っていう言葉は
負け犬の遠吠えだよなぁ。
193名無しさん名無しさん:2006/01/19(木) 22:39:23
すまん、274て、クッキー残ってもーた。
194名無しさん名無しさん:2006/01/19(木) 22:56:35
結果出せば世間はその人を才能あるというよね。
何しろそれまでは目には見えないもんだから。
結果出さないうちは本当に才能なんてモノがあるかどうか、本人にもわからないわけで。
なので天才とか才能なんて言葉にこだわるのは基本的にばかばかしい。
そんな言葉を頭の中でこねくり回すだけ無駄。

志望者や新人のひとはがんばってください!
もちろんテクだけじゃダメだけど、
基本テクもないようじゃスタートラインにもたてないし。
195名無しさん名無しさん:2006/01/20(金) 00:27:23
>185
そうそう。ジャ@プ志望であるってことはつまりそういうことだって俺は思ってる。
芸術作品を描くならガ@でもいいんだし。商品ではなく作品というものを否定してるって
わけじゃないっていうのはわかってくれるよな?

>186
そういって貰えると嬉しいw。柔軟性について俺もそこまで馬鹿じゃないさ。

その他の奴の言葉で目立つのはなんか暗いなーって感じ。漫画って楽しいもの
じゃないのか?夢を与えることが仕事なのになんでそんなに暗いんだ?眠くなるな。。
そういうテンションで漫画描いてるのか?論理的に向かって来るのなら俺も嬉しいけど
なんのアイデアもなくただ唾を吐くだけか?。脳ミソ鍛えてっか?
「何偉そーに能書き垂れてんだアホ」ってことなら小学生でも言えるぞ。もっと良い言葉を
俺にくれよ。提示できないって事は教えたくないのか?それとも語るべきものを持って
ないのか?言語化出来なくとも作品を生み出せればいいって考えなのかもしらんが
感覚に頼りすぎるのはどうなんだ?日本人は左脳で何でもやるから
論理的な思考をすると疲れるっていうのはわかる。けどな右脳だけでやろうっていうのは
物凄く危険だと思うぞ。

196名無しさん名無しさん:2006/01/20(金) 00:35:46
ぶっちゃけ読むのダルイんです。
もちょっと改行してくだちぃ・・・
197185:2006/01/20(金) 01:05:02
>195
わかってるよ。
商品と作品は相反しないと思っているしね。
あとはどれだけの人数を楽しませられるかってとこ?
195の考えだと読者は多ければ多いほどいいと。
だからトップを狙うならやっぱりジャンプのほうがいいのでは
と言おうとしたんだけど、まだあきらめてはいないんだね。

漫画で成功するって結局人気取りだよなあと思う。
芸能人なら顔を売る。
漫画家が売るものは娯楽かな?
なにを売るか選ぶのはクライアント、つまり雑誌側だけど。
198名無しさん名無しさん:2006/01/20(金) 01:24:44
>>195
>漫画って楽しいもの じゃないのか?
夢を与えることが仕事なのになんでそんなに暗いんだ?

楽しいよ。多分、君が「暗い」とか思ってる意見言ってる人たちってのは
そういうことをきちんと踏まえた上でも楽しめてるんじゃん?
少なくとも俺はそうだ。

むしろ俺から見ると、君はあまりに理想しか見て無い。
いや、理想見るのは大事だけど、それと同じくらい現実も見なければ
間違いなく足元すくわれるよ。

熱い情熱を持つのは結構だが、君はそれを向ける方向を間違っているよ。
熱い情熱は作品と担当との意見交換、それから挫折した時に立ち上がるのに
注げば十分。
それ以外に無駄に発散しても良いことは無い。
少しは落ち着け。
199名無しさん名無しさん:2006/01/20(金) 01:32:13
>>195
お前は去年何ページの作品を何作作って何回持ち込みor投稿した?
お前みたいにでかい口叩いてる奴ってほとんどが何もして無い口だけ野郎なんだが。
そうじゃなかったらすまん。

そこまで情熱があるのならば最低でも3ヶ月に1度、完成原稿を持ち込むことを
2年以上続けてみ。それが出来ればお前の情熱は本物。
ジャンプ新人でリタイアする奴の大半が、描き続けられずに投げ出す奴。
一回持ち込みしたり、一回受賞、掲載されただけで
その後の作品のアイデアが浮かばない、描く気力が沸かない、といったことで
投げ出してほとんどが消えていく。

漫画で成功する一番の秘訣は
「描き続けること」
と知れ。本当に情熱があるのならば出来るはずだ。
鳥山明も本宮ひろ志も、ジャンプデビューまでに300枚は描いた。
インタビューで「初めて描いた作品で受賞しました」なんて言ってる奴も
実際は2年くらい下積みしてたりする。
とにかく描き続けろ。
200名無しさん名無しさん:2006/01/20(金) 01:40:39
>>199はそれを実行してるんだよな?
佳作以上受賞済みですか?
201178:2006/01/20(金) 01:42:57
>>181
多分俺へのレスだと思うから突っ込ませてもらおう。

>妄想はいくらでも広がるって事についてだが漫画っていうのは
妄想の産物じゃないのか?

漫画の作品は妄想の産物だが、それを載せる雑誌ってのは現実の世界なわけよ。
それに載ることを目指す以上俺たちは現実に常に根を張っている必要がある。
そして作品の内容の妄想と、己の実力を過信する妄想は別。
自分が今本当はどの位置にいるのかも認識せずに理想だけ語るのはただのバカ。

>俺が言ってるのは それより上の所ね。

これってつまり、流行などに左右されない作家の本質的部分ってことだろ?
その程度ならある程度上の方にいる新人は当たり前のように考えてるよ。
自分の基礎力も無しに流行追っても仕方無えもん。

編集だって、流行でなくとも大衆に受け入れられる程度の個性ならば
そこから新しい流れが生まれるかもしれないということで拒絶することはほとんど無いと思うが。
てか俺自身が主流とは全然違う方向の作風だけど
担当さんは「それが君の持ち味だから」と容認してくれてる。
最低限のネーム力・画力・キャラ力があればある程度流行から離れていても
受け入れてくれるもんだよ。

ちょっとお前さん、勝手に否定的な妄想ばっか膨らませ過ぎだと思うぞ。
もしくは担当運が無いのかな?だったら持込し直して担当変えろボケって話だが。
202名無しさん名無しさん:2006/01/20(金) 01:45:44
>>200
俺の場合は賞はスルーしてそのまま増刊掲載だったよ。
持ち込みだとそういうケースも結構ある。
今は次の増刊掲載もしくは本誌掲載狙って描いてる。
ここまで来るのに約2年、10作以上は描いた。
203名無しさん名無しさん:2006/01/20(金) 02:20:50
>>202
早いレスd
上位入賞を狙うなら量産だけじゃ駄目かなって不安でさ。
投稿続けても佳作止まり(増刊に掲載)で、担当の奨めでそれ以上の賞狙いじゃなく増刊読切り枠狙いに切り替えた知人談ではライバル多くてかなり厳しいらしいけど
それ以上に上位入賞で本誌掲載するのは難しいみたいだね。

俺は狙うほど経験無いから、まずはじっくり描いた原稿で勝負してみるよ。
ネームは原稿とは別に平行作業でガンガン描き貯めるけど。
204名無しさん名無しさん:2006/01/20(金) 02:26:40
>>203
赤松健のサイト行って日記を最初の方から読むと考え変わるかもよ。
あまり1作に情熱を注ぎ込み過ぎると確かに消耗も激しい。
ちょっと心残りがある程度で原稿用紙に描く方が良いと思うよ。
改善点なんて探してたらどんどん出てきてキリ無いし。

量産と言うけれど、半年以上かけて一作とかだと逆に遅過ぎる。
最低限のペースは守るべきだと思う。
前でも述べられてるように、最低でも3ヶ月に1作は完成させる、くらいで。
あまりペース遅いと担当さんもあんまこっち見てくれないし。

ネーム書き溜めるのはええこっちゃ。
あとはキャラいっぱい作っておくと便利よ。
結局は少年漫画ってキャラだから。
205203:2006/01/20(金) 08:19:38
>>204
ごめん、ジャンプ投稿用の原稿とは別に他社も含めた持込み用原稿を三ヶ月に一度は出すペースだと読み違えてた。
そうしたら一ヶ月半で1作だから量産形だなって。
>>203のじっくりは完成原稿1作を二ヶ月程度かけてってことだから心構えは同じだね。

赤松コメントはチーム形態からして業界を爪先立ちして見た場合の情報程度に受け取ってだけど、
ジャンプ系漫画を描くのに通じる所はどのへんだろう?
それと、描き溜めていくネーム分のキャラが生まれるけど
他にもキャラだけを作っておいた方がいいってこと?
206名無しさん名無しさん:2006/01/20(金) 08:54:28
3ヶ月に一本って言われて思い出したら去年は
31p、32p、45p、45pの4本描いてたな俺
一年で150pせいぜいって情けないな
同人活動入れても200p
ちなみに担当ついてるけどデビューまだっす
207名無しさん名無しさん:2006/01/20(金) 12:17:59
>>206
同人って何描いてるの?
俺も一度やってみたいけど、晒されるのが怖くて出来ない
創作ジャンルでジャンプでは描けない様な漫画描いてみたいんだけどなぁ
208名無しさん名無しさん:2006/01/20(金) 13:07:07
極端なエログロ以外ならジャンプで描けると思うが
どんなジャンルを描こうとしてんの
209206:2006/01/20(金) 13:40:25
>>207
それで描いてみて良いと思う。

よほど何かあれな同人じゃなければ
わざわざ晒す奴もいない・・・よね?多分。
念のためPN変えるとか予防線張るとか
210名無しさん名無しさん:2006/01/20(金) 14:09:58
>197
197って鋭いな〜w。エンターテイメントこそ最も価値のあることだって俺は
思ってる。あちらでは道化師こそもっとも賞賛されるっていうだろ?商品と作品は
相反しないっていうのも鋭い指摘だな。ただジャ@プの場合は中毒性のある商品で
ないと駄目だろ。

>漫画で成功するって結局人気取り

人気取りっていうけど本当に時代を代表する漫画になると単に人気取りっていう
表現では説明できないぜ。魂に訴えるものが絶対必要。北斗@拳にしろセイント
@矢にしろドラゴ@ボールにしろ価値ある作品を単に人気取りっていう表現は俺
なら絶対しない。まあそれ以下のレベルは俺にして見たら眠くなるだけ。
編集にしたってそういう天才の系譜を欲しがってるのは目に見えてるし。

>どれだけの人数を楽しませられるか

そうそうそれに尽きる。なんかやけに俺の意図を汲み取ってくれるなーw。

人気といえば450万部以上出てたときなら編集の手腕ってやつも信用出来るが
過去のブランド力も入れて300万部弱じゃなー・・。まあ他誌は・・酷いなw。
211名無しさん名無しさん:2006/01/20(金) 14:14:27
>201
お前俺にチャック開けて話すなって言われてキレてんのか!ははw。
もう一回言うぞ「一般的な問題提起と俺の才能とを混ぜくって話すのはよせ。
窓開けて話てるみたいでこっち が恥ずかしくなる。 」この文章読めるか?
理解できるか?知性の欠如した奴と話すのってホント不毛に終わるな。
お前じゃあ総理大臣にならなきゃ政治を語っちゃ駄目ってことなのか?
「総理大臣になってから言え」ってか!www。ホント馬鹿だなw。
お前見てると確かに編集がついてなきゃ遭難するってわかるw。
脳みその中身をしっかりカバーしてもらえよ。

>最低でも3ヶ月に1度、完成原稿を持ち込む

だからそれについては前にコメントしてるだろ。記憶力もないのか・・・ORZ。
ちなみにお前のスピードには勝てんよ。正直俺は4ヶ月に一本くらいだ。まあ
キャラデザとか世界観とかを描き貯めるほうが今は多い。ただお前にとっては
それは論外だってことだろうしそれは俺も最近特に痛切に思ってるから
「コンスタントに作品を作る力って事についてはその通りだって思うぜ」って
同意しただろー。人の話をしっかり聞けって!
それと俺が文句言ってるのは俺が採用されないからって理由じゃないだろ?
見当違いのキレ気味反論をしてくんなって。お前のアシになる奴って可哀想だなw。

212名無しさん名無しさん:2006/01/20(金) 14:16:30
連載出来るかも知れないのか?そりゃおめでとう!
お前が本当にヒット作を出せるかどうか楽しみだなw。連載するときに巻末コメント
があるだろ?あれで「ヒット目指します」とか書いてこっそり教えてくれよ。
なんでもいいけどお前だってわかるコメントな。俺はお前の文章を読んだ限りじゃ
安っぽい道徳漫画くらいしか想像出来ないから作品見てから判断するわ。
二宮金次郎物語なんかいいと思うぞとか言ったら怒るだろうから止めとくw。

まあマジな話お前がDBクラスの作品、まあ最低アニメ化レベル作品を描けるように
願っとくわ。消えた漫画家なんかになるなよ。
213197:2006/01/20(金) 16:22:06
>210
人気取りは悪い意味で書いたんじゃないけど。
魂に訴えるてのはいい言葉だね。
多くの人の心を掴むってことだよね。
私もエンターテイメントの力を信じているよ。
ただ全体のパイは決まっている訳で、売れるってことは人口の何パーセントに支持されるかってことになるよね。

で、できれば一番流通の大きいジャンプが早いという。
他の雑誌よりはマシだと思っているようだし。
ただ、今のジャンプ編集部が見る目において信用できないと。
とはいっても80年代にタイムスリップはできない訳だし、
で、結局どういうやり方で流通に乗せればいいんだろうか。
漫画を(印刷用の版下を)作っている以上は形にして(複製して)いずれかは市場に出すつもりだよね?
ぜひ参考にしたいので、そこらへんききたいな。
思考停止を嫌う210のことだからきっと何かいいアイディアがあるんじゃないかと思うけどな。
214207:2006/01/20(金) 18:54:41
>>209
レスありがとう
今度コピー本でもやってみるよ
215名無しさん名無しさん:2006/01/20(金) 21:44:40
>>205
そのペースなら無問題だね。頑張れ。

赤松の日記の最初の方だったけど、新人は投稿作にこだわりすぎるな的なこと描いてあった。
よくある駄目なケースで、1作にこだわり過ぎてもうそれが駄目なら終わりだ
くらいの勢いで描いて、そしたら駄目で精神的ダメージ大きくて漫画やめちゃったりする人多いらしい。

一回投稿したら、結果が出るまでドキドキしながら待ってるのもまずいと。
投稿したらもうその作品のことは忘れてさっさと次の作品描き始めた方が
前の作品が入賞した時に担当さんに他の作品例をすぐに見せることが出来るし
駄目だった時も既にその時は今描いてる作品に集中してるから精神的ダメージも少ないと。

そういうのってコンスタントに書き続けるって意味では凄い良い心構えだと思う。

やっぱプロの最前線で活躍してる人だけあって
考えも本当にしっかりしてる。ラブひな連載前くらいからだからかなりの量だけど
あの日記は読んでおいて損無いと思う。

あとは天樹征丸のブログはクリエイター目指すなら絶対見といた方がいいよ。
216名無しさん名無しさん:2006/01/20(金) 21:54:50
>>211
>お前じゃあ総理大臣にならなきゃ政治を語っちゃ駄目ってことなのか?

まあ語るのは自由だけどさ。現実に基づかない妄想を広げるだけじゃ
ただのアホだよってこと。
政治に関しても、総理大臣とかならんでもいいけど
ロクに実際の法律や政治の流れを知らんアホが妄想広げて語ってたら
ただのアホだろ?そういうこと。
実際はその世界がどういう風になってるのか、それを理解した上で語れってこと。
総理大臣になるより遥かに簡単だぞ?真面目に持ち込み続けて
同じプロ目指してる新人達とたくさん接してれば分かる程度のことだもの。
ブー垂れてるならさっさとやれっつのw

成功してる人たちはそれなりにみんな現実に即して考えてるよ。
まあ投稿しかしてないような段階ならその程度しか考えれないのも仕方ないかもしれんけどさ。
早いとこ持込みなりアシなりして現実に触れた方がいいよ。
漫画描き続けてればいずれ否応が無しにでも現実に直面するんだから。
あんま妄想広げ過ぎてると現実とのギャップで精神的ダメージ喰うだけよ。
何の得も無い。
217名無しさん名無しさん:2006/01/20(金) 22:28:56
ちょっと相談があるんだが…。いくら絵を書いてもどうしても某漫画家の絵に似た絵になってしまう…orzストーリーはスイスイ浮かんでくるんだが、絵が似ていてどうしてもパクリ漫画みたいになってしまう…。
この絵で出しても絶対受賞できない…。なにより某漫画家さんに失礼だと思うんだ…。もう漫画家を諦めるしかないのかなぁ…?かなり厳しい…。
218名無しさん名無しさん:2006/01/20(金) 22:41:59
>>217
他の好きな作家さん達の絵も模写しまくれば?
好きな作家は1人だけじゃ無いだろ。
1人だけ力入れて真似してるからそうなるんだと思う。
方向性違う作家を4〜5人真似するとその混ぜ具合に自分の感性が反映されるから
そこから自分のスタイルが出てくるんじゃん?
219名無しさん名無しさん:2006/01/20(金) 22:49:25
>>218アドバイスありがとう…。今のところ好きな作家は二人しか居ない…。
俺は自分の好みの漫画しか見てないから、やっぱり漫画家目指すならいろんなジャンルの漫画を見た方がいいのかな…?
何度かいろんな人の絵を真似して描いてみたけど、どうしても最終的に某漫画家の絵に戻ってしまう…。
逆に無理矢理変えようとすると絵が下手になっちゃうし…。
どうしたらいいんだぁぁあ〜っ!
220名無しさん名無しさん:2006/01/20(金) 22:55:51
>>219
いっぱい読んで色々な作家を好きになるのだ!!
青年誌少年誌少女誌児童誌萌え系劇画系問わず見まくるのもいいんじゃね。
心の壁を取り払え!!!
221名無しさん名無しさん:2006/01/20(金) 23:02:22
>>220うぅ…ありがとう。
俺、絵は好きだから、描きまくって頑張ってオリジナリティ出せるようにするよ!!ありがとう!!
222名無しさん名無しさん:2006/01/20(金) 23:59:49
いや むしろ 漫画を読まないってのはどうだろう?
223名無しさん名無しさん:2006/01/21(土) 00:05:35
>>222どういう意味ですか?
224名無しさん名無しさん:2006/01/21(土) 01:22:21
平積みで売られてる漫画を眺めると明らかに他作家の絵柄インスパイアな表紙を見掛けるけど
売れ筋みたいだし2ちゃんで叩かれても一般読者は被りなんて気にしないのかもしれないな

いっそ自分と絵柄が似てる作家のアシに入って作画アシスト担当になってから独立するって手もある
225名無しさん名無しさん:2006/01/21(土) 02:11:49
ジャンプでは他の連載作品(特に人気の作品)と作風が被ってると
明らかにその作品よりも良い作品で無い限り連載きついってさ。
他の連載作品に似ていても、自分だけの作風をある程度確立する必要があるんだと。

もしもジャンプ内の作品に絵が似ていて、自分の作風があまり確立してないようならば
他誌行くか自分の絵柄や作風変えるかしないと
よほどの技術が無い限りジャンプでは難しいと思うよ。
226名無しさん名無しさん:2006/01/21(土) 03:37:57
連載作家のアシで被りとまではいかないけど作風が似てる新人いるよな
読切り止まりなのはアシとして飼い殺されてるのかと思ってたけど、同系統に育っちゃったせいかもしれない
227名無しさん名無しさん:2006/01/21(土) 04:53:50
>213
>今のジャンプ編集部が見る目において信用できないと

どんな作家でも常にトップを走るのは不可能であるのと対照的に編集は漫画家としての
名声は得られないがその最前線の流れに常に居る事が出来る。その最たるものがジャ@プ編集
であるのだから信用できないっていうのはひょっとすると俺が盲目なのかも知れない。
そして実力も才能もないのだとすれば勘違いも甚だしいってことになる。
まあ、持ち込んだ→編集の思考に違和感を感じる→そういえば最近部数が落ちてないか?
→命(子供)を預けるのは怖い、、ってだけだなw。誰かの言う通り所詮負け犬の発想だろう。

>結局どういうやり方で流通〜

当然少年誌三社のうちどれかを選ぶしかないわな。ただマガジンは作風に合わない
からサ@デーかジャ@プしかない。あいつが言ってた現実ってやつを見るなら
サ@デーか・・。サ@デー拾ってくれんかなw。俺も落ちぶれたもんだ(爆)。

>思考停止

うむ。俺の画力とジャ@プ作家のそれとを比べると思考停止に陥るぞ。
やっぱ画力だな。作品のクオリティーさえ上げれば敵はおらん。ちょろいもんだ。

某編集「絵柄が古い、話がごちゃごちゃしてる」

俺「サ@デー行くか・・」

サ@デー「お前なんかいらん」・・・ORZ


気のせいか悪い夢を見た気がするwwwww。
228名無しさん名無しさん:2006/01/21(土) 11:51:05
>>227
>、持ち込んだ→編集の思考に違和感を感じる→そういえば最近部数が落ちてないか?
→命(子供)を預けるのは怖い、、ってだけだなw。誰かの言う通り所詮負け犬の発想だろう。

分かってんじゃん。多分お前があまり良くない編集さんに当たっただけかもよ。
入社したての某編集なんかは確かに評判良くないし。
5年以上編集やっててヒット作家輩出してるような人だったら
結構納得できること言ってくれると思う。まだ受賞もしてないなら持ち込みしなおすことをおすすめする。

たかだか一回や二回持ち込みした程度で編集部全体が悪いとか考えなさんな。
部数減少は出版不況が一番の要因で、他誌も軒並みジャンプ並の割合で部数落としてる。
ジャンプは元の部数が大きかったから減ったのも大きく見えただけ。
むしろ最近はまた部数持ち直してるし。
229213:2006/01/21(土) 12:30:22
>227
参考になったよ。ありがとう。

>当然少年誌三社のうちどれかを選ぶしかないわな。
真剣に考えれば、この答えしかない気がするね。
レスを見ても227は今でも十分柔軟だし、思考停止してないと思うな。

絵柄が古いとか話がどうとかいわれて、この時点であきらめる必要はないのでは?
負け犬とか冗談でも自分で言うのはどうかと思うよ。

絵に関してだけど、昔、
デッサンはつまり、モノの見方である、
と教えてくれた人がいてね。
例えばドラゴンボールは絵も含め、鳥山明のものの見方が
(一部)反映された世界で、それが彼の作風と見なされている訳。

で、モノの見方が変われば、当然絵も変わる。
当然ドラゴンボールばかり見ていれば、自分の描く物も鳥山明風になる。
でもそれは鳥山明の視点であって本人の視点ではないということになる。
じゃ誰かの借り物でない自分の視点(画力、作風)を作り上げてくにはどうすればいいか?
これはもうある程度は経験値しかないと思うんだけど。
どれだけモノ(人、物などなど)を見知っているか。
そのことに対して自分がどう感じるか。

古いというのは、ずっと前にどっかで見たことがある感じ、
既視感がある、てことじゃないのかな。
作風が変わったらその度に投稿してみるといいんでは。

とりあえずこっちも勉強になったし、
そろそろ引き上げることにするよ。

230213:2006/01/21(土) 12:49:46
ああ、そうそう
デッサンのことを教えてくれた人っていうのは
これがもう相当なじじいでさ。
毎日電車に乗るたびに、前の席に座る人を嬉しそうに描いていたよ。
観察力を失わないようにするためだろうし、
いつも新しいことを発見するから楽しいんだろう。
231名無しさん名無しさん:2006/01/21(土) 12:57:05
持ち込みに行って、絵や線の書き方を注意されても、ストーリーに対して何も指摘がなかった場合って、ストーリーは良いってことなのかな?
232名無しさん名無しさん:2006/01/21(土) 13:04:42
>>231
ジャンプは特にキャラがある程度しっかりしてれば
最初の段階ではストーリーにはそこまで深く指摘は無いよ。

受賞・掲載後ネームで見てもらうようになると話にもビシバシ指摘入るけど。

基本的に重視する点は
内容に見合った画力>キャラ>話
って感じで、それを1つずつ段階踏んで改善していく。
233名無しさん名無しさん:2006/01/21(土) 13:08:47
>>232ほほぅ。なるほど。
勉強になります!やっぱり画力は大事ですよね…。よし、頑張ろう。
234名無しさん名無しさん:2006/01/21(土) 14:07:53
「内容に見合った画力」と「技術的な画力」を勘違いしてる新人も多いみたいだな。
ある程度人体描写上手く無いと駄目なスポーツ漫画を描いてて
「俺はボーボボより間違いなく上手いのに何で画力足りないとか言うんだ!!」
って知り合いが言ってるの見てアホだと思った。
画力足りないのならば画力上がるまで現在の画力でもいける内容にして
少しでもチャンス掴もうとすりゃいいのにね。
235名無しさん名無しさん:2006/01/21(土) 14:36:28
>228
ははw。俺って一応双方の視点から考えてるからな。こう見えても反省するほうなのよ。

ただ持ち込んでもソフト面において同じような言葉ばっかりしか編集は喋らないね。
ハードの部分で言われるのは納得してる。
ただソフトの部分でこれは良いことを聞いたって事はあんまない。
提示できないって事は知らないんだなって俺は判断するからね。その点はあるね。

>むしろ最近はまた部数持ち直してるし。

らしいね。俺としてはもっと落としてもらって反省して欲しいんだがw。
まあでも現状じゃ漫画界最後の砦だからそうも言ってられないか。

>部数減少は出版不況が一番の要因

らしいね。非常にらしいね。
講@社でバ@チっていう黄金時代をそのまま移動させたのがあるけど青年誌って
のは別にしろ大失敗したな。これをエリート的に考えると時代は変わる、同じ
手法じゃ通用しないってことになる。今の主流は必然であり原因は出版不況だと。
正攻法で綺麗な論理だな。綺麗で欠陥のない論理だ。ジャ@プは正しい道を歩いて
るってこれで証明されたな。漫画誌のプリンス、無敵艦隊なわけだ。よかったよかった。

凄いね。


236名無しさん名無しさん:2006/01/21(土) 15:04:27
>229
了解。サンクス。

>232
>内容に見合った画力>キャラ>話〜

やっぱそうなのか!
俺は「話≧キャラ>内容に見合った画力」で来たからなー。
作品募集要項に書いておけよ・・・・ORZ。
要するに表面が駄目だとそれ以降は読みもしないってことだな。
なるほどね。赤@ルの評価基準がわかった。非常に納得。スッキリ爽快。
たしかにあのラインナップになるわな。
俺初めて2チャンで核心的なこと聞いたぞ。

・・・・怒りがこみあげて来た(爆)ww。



237名無しさん名無しさん:2006/01/21(土) 15:23:51
>>236
>作品募集要項に書いておけよ・・・・

要項に描くまでも無い当たり前のことだろ。最低限の画力ってのは
読者に内容伝えるには不可欠なんだから。何でそれすら分からん。

>要するに表面が駄目だとそれ以降は読みもしないってことだな。

いいえ。
編集が「この絵は下手だけど上手くなれば使えそうな個性あるな」と
判断すれば「画力鍛えてきて」で済むよ。
持ち込みならば画力低くても内容が 本 当 に 良ければ
原作者としての道薦めればいいんだし。
別に絵が上手いだけで評価されたら苦労しない。
キャラが駄目なら絵がいくらい上手くても駄目だし。

あまり極端に悪い方へ解釈すんな。
何かお前、無理に編集悪者にしようとしてね?
まさか一回や二回持ち込んで駄目だったのがそんなに悔しい?
238237=232:2006/01/21(土) 15:31:10
あ、絵が上手いだけでも通用するのは
小畑レベルとかなら通用するかな。その絵だけで客が釣れるくらいの
超卓越した画力なら。
そんな人いたら漫画家だけじゃなくイラストレーターとしても食っていけるが。

「内容に見合った画力>キャラ>話」ってのはあくまで「基本的に」だから。
編集によっては例外あるし。
でもスラダンの内容をボーボボのレベルの画力で描いても全然伝わらないだろ?
ボーボボの内容はボーボボの画力でも伝わるけど。
内容に見合った画力の無い作品がそれなりの評価しか受けないのは当然だ。
239名無しさん名無しさん:2006/01/21(土) 15:39:15
>>235
>ただソフトの部分でこれは良いことを聞いたって事はあんまない。

ソフトの部分って何を指して言ってんの?漫画でその単語使う人初めて見た。
「提示できないって事は知らないんだなって俺は判断する」と言うが
君、ちゃんと「どういうことか提示して下さい」と編集に聞いた?
向こうはこっちから積極的に聞かないと教えてくれないよ。
結果も出して無いのに手取り足取り教えてもらえると思わない方がいい。

>凄いね。

そうだよ。ジャンプって凄いよ。
講談社とか小学館なんかの他社の編集や新人と話すと
みんなジャンプは相変わらず凄い言ってるし。
どの雑誌も中堅張れる新人すら年に1人出るか出ないかって状態なのに
ジャンプはコンスタントに良い新人出せてるしね。

黄金期と比べるとまだまだかもしれないけど
それはプロ野球選手と甲子園出場球児比べるようなものだから。
どっちも凄いから。
240名無しさん名無しさん:2006/01/21(土) 15:43:36
>>237
まぁまぁ。
多分1回や2回の時点で精神的にダメージ受けるのは良く
あることじゃないんかな。大事にしたもの否定されるんだもの
そりゃ悔しいさ。
もしかしたら237は色々と修羅場迎えて「そんなの甘い!」と
考えてるのかも知れないけれど。

まぁだけどつまりはその後だよな。
そこで逃げるか進むかなんだよな、漫画も人生も。
ブチ当たった壁をどうやってブチ破るか。
その回避手段こそがプロになっていく過程なワケだから。
俺も頑張らなきゃな…。
241名無しさん名無しさん:2006/01/21(土) 15:46:28
別に受賞しなきゃとかバカにする作品より面白い作品描かないと
批判しちゃ駄目とは言わないが

今のジャンプ作品をバカにするってことは
受賞すらしない、掲載すらされない自分の作品もまた
更に貶める結果となるんだよな。
「今のジャンプが駄目ならそこにすら辿り着けないお前の作品は何だw」と。

それを認識しても尚ジャンプ批判出来るやつはよほど批判したいんだな。
批判なんて漫画描かないやつらに任せておけばいいのに。
242名無しさん名無しさん:2006/01/21(土) 15:50:40
>>240
うん。甘いよ。
この先ネーム没の嵐や掲載後アンケ悪かったりとか
コンペ通らなかったりとかでもっと傷付くのに。
実際それで潰れて漫画描かなくなる人もかなり多い。

渾身の作品を否定されても、それでも尚腐らずに
何故認められなかったのかを謙虚に捉えてすぐに改善する方向へ
全てを向けられる奴だけが上に上がっていく。
編集恨んだりしてる暇なんて無いよ。
恨んでも何も状況は良くならねーし。時間の無駄。
243名無しさん名無しさん:2006/01/21(土) 15:51:10
>>239
>黄金期と比べるとまだまだかもしれないけど
>それはプロ野球選手と甲子園出場球児比べるようなものだから。
>どっちも凄いから。

この例え、前にも似たようなのあったけど好きだw
244名無しさん名無しさん:2006/01/21(土) 16:01:16
>>236
本当に話が良ければ絵が全然でも評価されるし賞も獲る。
尾田や武井や冨樫のデビュー作読んでみろ。

そして何より、話をキャラより重視してる時点でお前は少年漫画家に向いてない。
少年誌でヒットする作品は99.9%キャラメイン。
話で売る作品も青年誌などにはあるが、それでもヒット作は
やはりキャラが相当確立されていて、読者はキャラを中心に話を読んで行く。
245名無しさん名無しさん:2006/01/21(土) 16:30:13
少年漫画の絵の上手さって、結局見やすさなんだよな。

例えば見開き10コマ以上あったら滅多な上手さじゃない限り
少年誌ではNGらしい。勿論絶対の法則ではないだろうけれど。
ストーリーの運び方は、単純明快な方が子供たちにも分かりやすい。
少年誌で言われるストーリーの重要な部分って、子供たち(読者)
に分かってもらう事が前提でしょ?

昔キン肉マン描いてたゆでたまご先生が今2世の続編やってるけど、
Vジャン版とプレボ版では明らかにコマ運びや主人公の
モチベーション、キャラのポジションが違っていたのが印象的だった。
プロット運びの違いが凄く分かりやすかったよ。
あの人描いてる内容は滅茶苦茶だけど、インタビュー記事とか見てると
「やっぱプロだな」と感じる。漫画を仕事と割り切っている。
246名無しさん名無しさん:2006/01/21(土) 16:42:44
所詮外見ってことだな…。漫画も人間も。外見が悪くても個性があればいいし。中身はあとからついてくるってことか…。
247名無しさん名無しさん:2006/01/21(土) 16:59:36
>>246
いや中身を最大限伝わるようにするのは当然じゃん。
良い中身を良く見せようとする努力しないのは怠け者のバカ。
248名無しさん名無しさん:2006/01/21(土) 16:59:37
>>246
外見は内面によって変わるものだから。
それが意識改革なんだとオモ。
249名無しさん名無しさん:2006/01/21(土) 17:06:29
人間も、外見の骨格悪くても内面の変化でいくらでも格好良く見えるしなあ。
逆も然り。顔整っていても中身駄目だとキモく見える。
顔の良し悪しって骨格以上に精神面が筋肉の張りや目の動き方に影響して
それが美醜やその人の印象に繋がるんだよ。

多分世の中の不細工の半分以上は中身改善すりゃある程度格好良く見える。

モテる奴ってのは性格悪くても、女性が魅力を感じる内面部分をしっかりと持ってるよ。
性格の良し悪しとそういう部分が別だってのは面倒な話だが。
250名無しさん名無しさん:2006/01/21(土) 18:54:16
甘えてんじゃねぇ
251名無しさん名無しさん:2006/01/21(土) 19:04:15
>239
ははw。俺が皮肉言ってんのわかんねーんだなw。相手すんの疲れるからやめとこ・・。
ちなみにソフトってソフトクリームのことだ。気にするな。理解しようとするな。

あと全般的にな俺が感情的に爆発してるって思ってるやつ多いけど・・塩送るのやめとこ。。
レット・イット・ビーだな。。。

>244
ははw。またひっかかった奴がいるw。
俺は「話≧キャラ」って書いてねーか?
中学行ってないのか?不等号のところに=が付いてるだろ?
レスの都合上順番を真逆にしたほうがいいってことでああしたんだよw。
でも、内容に見合った画力>キャラ>話〜 はマジで参考になった。サンクス。

>242
スマン。実は渾身の作品はまだ描いてねーんだ。次描くからそれ送ってから
判断してくれ。落ちたらちゃんと落ちたってこの板に報告するからよ。俺ってかわいい奴だろ?
あと編集を恨んでるって話だが俺の文章ちゃんと読んだか?俺これ言うの何回目だ?

しかしお前らってホント良い子だな〜。ジャ@プ教信者の鏡だよ。金一封を授けよう。
ジャ@プ編集に心ゆくまで抱いてもらって大ヒット描く奴らだな。
俺もそう生きるべきだったと今は後悔の涙が出てるよ・・・・・・すまん嬉し涙だったwwww。

いやでもマジでお前ら将来ジャ@プの看板はれるよ。
その姿勢のままトップまで突っ走れ!
俺は全力で応援するぞ!!
252名無しさん名無しさん:2006/01/21(土) 20:25:52
>>251
>ははw。俺が皮肉言ってんのわかんねーんだなw。

いやいや、皮肉にもなってないから。負け犬の捨て台詞にしか見えん。
ジャンプ編集が凄く無いと言うのならそれをはっきり言えばいいんだよ。論理的にwww

>ちなみにソフトってソフトクリームのことだ。気にするな。理解しようとするな。

また皮肉ですか?w
こういう公共の掲示板で君の脳内だけでしか通用しない
オリジナル用語を勝手に使わないでおくれよww



253名無しさん名無しさん:2006/01/21(土) 20:32:58
>>251
結局妄想の中に閉じこもって現実見ようとせず
こちらがちょっと「こういうシステムだよ」と言ったら
編集叩きに都合の良い風に曲解。
いまどきパンク気取りか〜?
おめでたい野郎だなww

君格好いい!!うん、凄く格好いいよ!!!ww
わが道を行く!!う〜〜んしびれるゥ!!!
そのまま明後日の方向に突っ走れ!!!振り返るな!!!(苦笑)
254名無しさん名無しさん:2006/01/21(土) 20:39:36
>レスの都合上順番を真逆にしたほうがいいってことでああしたんだよw。

うはwwwwすっげえ必死の後付言い訳wwwwwww

>でも、内容に見合った画力>キャラ>話〜 はマジで参考になった。サンクス。

しかもまだ曲解したままだしwwwここまで理解力無いとはwwwwwwww
まさかまだ「表面が駄目だとそれ以降は読みもしないってことだな。 」とか
脳内妄想炸裂させてんじゃねーだろうなwwwwwwwwww
255239:2006/01/21(土) 21:02:59
>>251
>ははw。俺が皮肉言ってんのわかんねーんだなw。相手すんの疲れるからやめとこ・・。

いや、こちらが皮肉で言ってんの。
君がどう屁理屈こねて吼えようと、ジャンプが現時点であれだけ売ってるのは
間違いなく凄いことなんだから。
だからと言って編集の人たちもそれに胡坐かいてるわけじゃないし。

今ってね、本当に良い新人少ない時期なんだよ。
ジャンプに限らず他社の雑誌でも。
だから松井先生や空知先生のようにデビューから一年足らずという超高速で連載まで
いく人が出てくる。
ポルタやタカヤも、あれがその時連載準備出来てる中で「一番まともな作品」だったから
連載出来たの。今の新人ってのはそういうレベルの世界なの。
それでもジャンプは他誌よりもレベル高い状況なの。

もしも君が 本 当 に 実力あるのなら
間違いなくすぐに連載出来るよ。
256239:2006/01/21(土) 21:04:45
無論「最低限の画力」は必要な。
別に「綺麗な絵」じゃなくていいの。流行の絵である必要も無いの。
流行じゃない、古臭い絵でも受賞・掲載してる人はいっぱいいるから。
(モスキートパニックの人とか樹崎聖とか)

君の描きたい内容がきちんと伝わればいいの。
ボーボボみたいな画力でスラムダンク描いても伝わらないでしょ?
それだけのこと。

それが出来てないってのは君、漫画家として失格だよ。
257名無しさん名無しさん:2006/01/21(土) 21:14:56
この流れになってから傍観してたけど、情報交換どころか息抜きにもならないな。
ここだけじゃなく他の志望者スレも巡回外すいい機会になった。
みんなも連載枠取るまで頑張ろうな。
258名無しさん名無しさん:2006/01/21(土) 21:20:49
またアミバか・・・・あちこちのスレに出没するけど
一体何が楽しいんだか・・・・暇人め(苦笑)
259名無しさん名無しさん:2006/01/21(土) 21:23:54
>>257
こんなとこで自分の主張を押し通そうとしても何の得も無いのにねえ・・・
不毛な人達だ。
本当に真面目にジャンプ目指すのなら関わらない方がいいよ。
この手のやりとりからは何も漫画の為になるものは生まれないから。
260名無しさん名無しさん:2006/01/21(土) 21:27:25
「内容に見合った画力>キャラ>話〜」のところで
内容に見合った画力が一番前に来てるのは
それが無いと漫画が成立しないような最低条件だからだろ。
キャラや話が駄目でも「つまんねー漫画だな」で終わりだけど
最低限伝わる絵が描けて無いなら、つまんない云々以前に読むのもつらい。

そんな当たり前のことでマジ参考になったとか言ってるってことは
また曲解してんだろうな・・・・w
261名無しさん名無しさん:2006/01/21(土) 23:39:48
結局>>251は何がやりたいのかね。
ジャンプ編集批判?
自己流漫画論の垂れ流し?

その結果君は何を得られるの?君の漫画良くなるの?
自己満足だけじゃね?
虚しくね?

分かったら1日に何回も2ちゃんに書き込むなんて暇なまねせずに
さっさと原稿描けやこの怠け者。
262名無しさん名無しさん:2006/01/21(土) 23:48:51
2ちゃんでやたら自己主張する奴って大抵嫌われるな。
自己主張は自分の作品の中だけにしてもらいてーもんだ。

彼はどうも、超ヒット作家になるにはあれくらいブッ飛んでなきゃいかんみたいに
思ってるようだが大ヒット作家って大抵は新人時代凄い謙虚で
人のいうことを人一倍聞くタイプが多いみたいだがね。
冨樫や本宮もヒットしてから態度でかくなったけど
連載前は漫画に関しては相当謙虚だったらしいし。
263名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 00:22:41
>261
そこまで俺のことが恋しかったのか。。。何げに激しく求愛してきてるなww。
スマン、今まで原稿描いてたからレスが遅れた。俺も少しは描いてんだぜ。
仲良くしよーぜ。

>262
ここらの作家志望諸君は特に今我慢してるから売れたときはもう不満爆発して
態度が今と180度変わりそうだな・・。ついた担当もびっくりだろうなww。
それもどうかと思うぞw。ぶっ飛んでるってのは何も漫画志望だからってわけ
じゃないぞ。あのな、ただの趣味だww。エネルギーの少ない奴は真似するな。怪我するぜ。

しっかし俺ってホント相手を混乱させて錯乱状態にさせるのが上手いなww。
ほとんどの奴が暴走してキレまくってやがるwww。アシになる奴悲惨っぽww。
キレてる奴さ〜漫画描くだけじゃなくて禅とかもしたほうがいいぞ。
お前達の口調を読み直してみな。いつの間にかお前らのほうが狂ってきてるぞ。

はぁ〜強者が去ると張り合いがないな・・・。
不毛な唾を吐いてくる奴らばっかりだ。。はぁ〜。。。
264名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 00:38:33
弱い犬ほどよく吠えるよな
265名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 00:51:54
↑もうやめろよ粘着は
266名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 00:54:39
噛み付き合ってる奴は、いっそコテにしてくんないかな
透明あぼん設定しやすいし

投稿者としての体験や相談なら同じ投稿者として参考や息抜きになるけど
編集本人や成功した漫画家でもない、志望者の能書き長文なんて興味無いし
267名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 01:08:53
>>263
結局君はこのスレの住人に迷惑かけたいだけなんだね。
おっけーおっけー。

所詮でかい口たたいてる奴ってその程度のモンだな。
靴の裏が綺麗になったよ。
268名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 01:12:23
>>263
不満溜め込んでるわけじゃないんだがな。
お前みたいに曲がり過ぎてると不満すぐに溜まって吐き出さなきゃいけないんだろうけど。
社会不適合者って大変だねえw

ちなみに「w」いっぱいつけてたのはお前の発狂口調真似しただけなんだが?
混乱?錯乱状態?暴走?それつまり君自身の姿なんだけどwwwww
既に狂ってる君の口調真似すりゃ、そりゃ狂ってるように見えらあなwwwww
269名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 01:13:29
このスレにもアミバが・・・・アミバジャンプ系スレ全部荒らすつもりかな。
不毛な趣味をお持ちのことで。
270名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 01:20:10
>>263
俺から見たらお前も十分キレて暴走してるがな。
最初はただ熱い意見言う熱心な志望者かと思ったら
いつの間にか他人バカにするだけに終始するに堕ちたか。
見苦しいぞお前。
271名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 01:21:15
>>263
おまえのはただのエネルギーの無駄遣い

そんなだから受賞も出来ねーんだよ屑w
272名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 01:42:10
ジャンプ編集スレで論破されて受賞者スレでは袋叩きに合い
アシスレ赤マルスレなどでもことごとく爪弾き。
流れに流れてついにこのスレに流れついたかw
273名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 01:52:11
なんか、もう・・切ないよ・・・
274名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 02:01:47
>>263お〜、釣れてる釣れてる。
案の定喰らい付いてきたねw
「w」いっぱい付ければ余裕あるように見えるとでも思った?
>>268の人に真似されて自分の姿がよく見えたろ?
狂ってるようにしか見えないんだよ、君。
275名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 02:17:40
何このスレ。
スレ鯛と全然関係ない話しすぎ
276名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 05:39:01
ははw。俺にいかにも読んで欲しいってレスが来てるってことは相当悔しいんだなww。
普通に論理じゃ敵わないとみて唾を吐いてるしwwwww(と釣られてみるwww)。
2ちゃん来る暇があったら原稿描けって言って奴がやけに情熱的に書いてるのには笑ったw。
俺の追っかけをする程のファンも居るみたいだしww。子供じゃの〜。

まあ弱い者イジメをした俺がおとなげないか・・・・・。
スマン。俺相手が弱いと虐めたくなる癖があるからやっちまった。
収穫もあったしこれでいいとするか。

いいかお前達。ちゃんと編集の言うこと聞いて一歩一歩歩いて行くんだぞ。
一歩一歩、右足、左足、右足、左足、ワンツー、ワンツー、な。一歩進んで二歩下がる、な。
俺が教えてやったことも吸収できたら吸収しろ。頑張れよ。

じゃな。(俺にラブレター送るのは構わんが原稿に差し支えない程度しとけよ。)
277名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 08:45:48
278名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 08:57:05
ありゃりゃ…強がっちゃって…(苦笑)
もはやまともな論戦はかなわぬと見て虚勢を張るしか出来ないようだね。
いや〜、俺たちも弱い者いじめやり過ぎちゃったかなwwwww


お馬鹿ちゃん、このコメントに対して君が考えたことがそのまま
僕らが君に対して思ってることだよwww

そんなにこのスレの人たちに相手して欲しかったのか…構って君ですなwwwwwww
279名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 09:03:19
>>276いいかお前、これからも自分の道だけを頑固に貫き通しついくんだぞ。
パンクにロックに、編集なんて糞喰らえ。
自分の殻に閉じこもって明後日の方向にレッツゴーだwwwww

頑張ってね〜(^3^)-☆chu!!
280名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 09:47:17
「内容に見合った画力>キャラ>話〜」を「表面が駄目だとそれ以降は読みもしないってことだな。 」
ってアホな解釈してたことへの弁明が無いと言うことは
こちらの言い分認めたと判断されても仕方無いよな。
281名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 09:48:42
俺達も編集の言うこと全てへこへこしながら聞いてるわけじゃ無いんだが・・・(苦笑)
自分で考えて気に入らなければ徹底的に議論するのは当然じゃん。
>>276はしっかり編集に不満点ぶつけた?徹底的に自分の考え伝えて
ソレに対する編集の意見も聞いた?
それすらしてなければ論外だよ。編集に不満抱く資格すら無い。
自分で不満解消出来るかもしれない可能性潰してるんだから。
282名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 10:48:41
>>278
強がっちゃってるのはどうみてもお前だろw
283名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 10:54:54
どうしても背景がうまく描けましぇん(T^T)
284名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 11:52:37
同じくノシ
パースボックスなるものでかいてみてもなかなか…
285名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 12:03:09
>>282
いやいや、君ですよw

強がりじゃないと言うのなら
何で論破出来ずに逃げ回ってる意見があるのかなあ?wwww
286名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 12:20:12
>>282>>285
どっちも強がってるようにしか見えません。
君達個人の中では自分の勝ちと思ってるかもしれませんが
第三者の目から見たら完璧にドローです。
287282:2006/01/22(日) 12:30:34
>>285
逃げ回るも何も俺はこのスレ来たの今日が初めてですが何か?w
俺に向けられたわけでもない意見を論破してあげる必要もないし。
第三者から見てお前の方が強がってるなぁと思ったの。
288名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 12:41:49

ワンピの尾田は仲間が次々と連載を開始していくなか、
2年間もなかずとばずだったらしいぞ

『mangaオモ!』っていう集英社の雑誌でインタビューで
いってたらしい。
ってか検索すると、そこのサイトで尾田っち先生の 肉 声 が
聞けちゃうぞいw
289名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 13:04:31
>>284パースボックスって何?便利なアイテム?
290名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 13:13:41
>>287
俺はそうは思わないがなあ。
煽り合いしてる奴らはどっちもどっち。
まともな論戦に持ち込めない限り泥試合で勝ち負けなんて無い。

もっと有益な話をしてくれや
291名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 14:28:05
>>276
お前アミバか?
何かいつもと雰囲気違うがここで語ってる事がお前の本音なのか?
だとしたらちょっと見直した。
このスレのお前の意見は何も間違ってないと思うし
漫画に対する熱いものも感じる事ができた。
お前は才能ある奴だと思う。
俺はお前を応援してやるぜ。
292名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 15:28:22
>>276
2ちゃん来る暇あったら原稿描け、じゃなくて

1日に何度も書き込みする暇あったら原稿描け、だよ。

相変わらず都合の良い方向に曲解しか出来ない脳みそのようで・・・w
293名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 15:33:36
>>292
同じことだろw
五十歩百歩だ
294名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 15:59:45
>>293
同じことじゃないですよ。
1日に何回も書き込むってことは
それだけ多く漫画描く時間が中断されるってこと。
1つの作品に集中しなきゃいけない人間がそんなに何度も何度も
他のことに気を獲られるのは論外です。
2ちゃんも情報収集の場としては悪く無いから1日に1回程度ならまだいいけど。
1日に朝昼晩と頻繁に来るのは非常に集中力散漫ないい加減な人。
そういう根幹を理解出来ないようだから余計叩かれるのでは?

あ、断っておきますが自分は>>292の人とは別人ですので。
295名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 16:04:57
ちゃんと原稿描くようになったらネット掲示板なんて一日二回で一回につき一時間が限度だな。
何度も何度も書き込んで言い合いしてる人の気が知れん。
まだ締め切りとか設定されてないような
受賞も担当付きもまだの下等マンガ描きってことは確かだな。
そういう奴らって本当に羨ましいよ、暇人で。
あ〜これでネット切ったらあと一日で仕上げ全部やらねーと・・・。
296名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 16:13:43
2ちゃんは情報源としてはまあ悪く無いね。
ちょろっと見る程度なら毒にはならない。
情報交換の場としても有益(半分くらいガセだが)。
原稿描いてる時なら一日一時間、ネームでアイデア探す時は2〜3時間てとこか。
それ以上は時間勿体無い。

一番アホなのは罵り合いを何度も何度も続ける奴ら。
何も得て無いじゃんねえ・・・相手に勝ったと思う満足感?
多分相手も勝ったと思ってるよ。お互い相手が見えないから
「勝った と 思 う」としか結論付けられない。
あまりに虚無。あまりに不毛。
297名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 16:18:34
気使うなら誰も相手しなきゃいいのに
298名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 16:33:38
目障りなんだろ。
奴も住人にとって目障りになるように
ワザと頭悪いことばっか言ってるんだろうけど。

あの手の馬鹿見てると反逆の皇帝とかクラーピってコテ思い出すわ。
どいつもこいつも似たような・・・w
299名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 16:35:03
>>294
どんだけ詭弁を並べようと五十歩百歩w
300294:2006/01/22(日) 16:39:44
>>299
全然。その違いすら分からないんだね。

じゃ、そろそろ作品に戻るわ。
301名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 16:41:33
>>299
結局何が言いたいん?w

そろそろさあ、普通に志望者同士の情報交換スレの流れで。
アホはスルーで。
302名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 16:44:34
>>301
そーだな、アホ袋叩きにしていじめるのもそろそろ飽きたし。

今みんな原稿どんくらい進んでる?
303名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 16:48:31
もうあとはトーン貼るだけ
304名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 16:53:12
最終候補獲って喜んでる友人がいたんだが
その後が地獄って分かって無いなあ・・・ネーム直しの嵐は本当に地獄だ。
一ヶ月に3回以上神保町行くからもうあの辺のラーメン屋カレー屋気付いたら制覇してたよ。
ネーム没されまくってマンガ描くの諦めた友人が何人いることか・・・
そこを生き延びてもコンペ落ちまくって諦めた友人が何人いることか・・・
3回掲載されても全部最下位でもうチャンスもらえないで消えた奴も何人いることか・・・

あ〜もう2ちゃんで叩かれてる坂本や北嶋でさえも実は新人の中では
かなりヒエラルキー上なんだと実感する今日このごろ。
305名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 16:54:25
>>302
ネーム終了。学校のテスト終わったらもっていきます。
306名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 16:55:56
>>304
ジャンプ新人でチャンス掴んで連載まで行く奴は本当に一握りだからな。
ギャグは一度でも最下位取らなければそれだけでも結構評価高いとか。
でも99%は最下位なんだが。
307名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 17:00:47
新人の読みきりってほとんど最下位だよ。
連載まで行くようなやつは結構いいけど。

実はポルタも何気にアンケ良かったから連載いけたらしい。
308名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 17:03:44
お前ら、賞金50万円とデビューして原稿料15万
どっちがいい?

俺は後者。一刻も早くデビューすることが連載への近道だから。
賞獲っただけじゃ掲載されるか分からないし。
手塚赤塚だと準入選でも掲載されずに消える奴多いんだよな。。。。
309名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 17:04:53
>>307
ポルタアンケ良かったのか・・・・ワケワカラナス
310名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 17:06:42
4日前ぐらいに担当にネーム送ったんだが返事が来ない
忘れられちゃったかな
311名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 17:10:01
>>310
自分から電話した方がいいよ。
よほど期待されてない限り向こうからはかかってこん。
312名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 17:12:50
担当の電話番号知らんwwwww
これはもうだめかもわからんね…
313名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 17:13:13
>>308
賞金よりもデビューだな。
314名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 17:16:20
>>312
ジャンプ編集部に電話して呼び出してもらえばええやん
編集部の番号ならジャンプに載ってるやん
315名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 17:20:16
>>314
そっか、じゃあそうしてみようかな
しかし自分で送って来いって言ったくせに返事くれないってどうよ
316名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 17:21:12
>>307
それでも尾田先生の読みきりが最下位ギリギリだったって言うから
読者って分からないよな・・・・

まあ連載でヒットしてる人はほとんどが読み切りでもアンケ良かったって
結果も出てるみたいだから編集部もそれを信用せざるを得ないのだろうけれど。
317名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 17:22:25
>>315まあそういうこともある。
アンケで良い結果出して見返したれ。
アンケ良いと本当に手のひら返したように態度変わるからw
318名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 17:22:44
10代のうちに十二傑賞でデビュー と 20代で手塚賞でデビュー
どっちの方がいい?
319名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 17:27:44
よし、やったるか!
ところで、たびたびごめんだけど何て言って電話したらいいかな?
320名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 17:50:38
>>318
12傑の方が最近はデビュー率高いよ。
手塚赤塚って佳作でも載せてもらえないことあるし。

>>319
君「すみません、○○と申しますが××さんいらっしゃいますでしょうか?」
編集「少々お待ち下さい」
担当××「はいもしもしかわりました」
君「あ、○○です。お久しぶりです。先日ネームをそちらに送ったのですが
読んでいただけましたでしょうか?」

こんな感じ?
321名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 18:20:17
>>300
違いがあると勘違いしてるのはお前だけw
そんまま2ch見て情報収集してるつもりでいろ。
2chを情報収集に使うなんてバカの極み。

>>304
>あ〜もう2ちゃんで叩かれてる坂本や北嶋でさえも実は新人の中では
>かなりヒエラルキー上なんだと実感する今日このごろ。
そりゃねーよ。没にならなければあれよりマシな作品なんていくらでも描ける。

>>316
空知の読切もアンケ悪かったらしいからな。
ホントわけわからんな。
まーアンケ出す人間自体特殊な人達だからそういうこともあるかも。
322名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 18:28:38
>>320
おう、いいねそれいただき
明日あたりかけてみるよ、ありがとう
323名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 19:08:42
たいていのパターン

新人「すみません、○○と申しますが××さんいらっしゃいますでしょうか?」
編集「えーと、今 外出中ですね」
新人「じゃあ、またかけ直します」

↑延々とこの繰り返し。

あるいは

新人「すみません、○○と申しますが××さんいらっしゃいますでしょうか?」
編集「手が離せないので、後でこちらから電話します」
新人「わかりました。よろしくおねがいします」

↑いつまで待ってもかかってこない。
324名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 19:27:05
新人「すみません、○○と申しますが××さんいらっしゃいますでしょうか?」

編集「少々お待ち下さい」

担当××「はい、もしもしかわりました」

新人「あ、○○です。お久しぶりです。先日ネームをそちらに送ったのですが
読んでいただけましたでしょうか?」

担当××「あ、ごめん、まだ読んでない。読んだら電話するよ」

新人「いえ、いいです。もう漫画家あきらめるので、ネーム捨てちゃってください」

担当××「オッケー」
325名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 19:27:18
>>321
2ちゃんの方がよほどマイノリティ。
マンガ系板のジャンプ系スレの一週間の書き込み数よりも
アンケの方が量多いですから。
326名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 19:33:29
読みきりでアンケ悪くても尾田や空知みたいな奴はしっかりと
編集部内で評価されてチャンス与えられるよ。
327名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 19:36:32
坂本や北嶋も間違いなく新人の中ではヒエラルキー上だよ。
ここ一年間の赤マル見てみ。9割方はあの程度のキャラもネームも
出来て無い奴らばかり。
タカヤやポルタ並にキャラを立たせて動かせる奴なんて
今のジャンプ新人には20人もいねーぞ。
いたとしてもアイデア出し続けれずに力尽きるのがほとんど。それじゃ駄目だ。
それくらい現在連載陣と新人の差がでかい。

>没にならなければあれよりマシな作品なんていくらでも描ける。

口で言うだけならいくらでも大口たたけるからねw
じゃあさっさとやれと。
328名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 19:41:31
>>326
編集部の評価かアンケ、どっちかだな。

タカヤもポルタも分かりやすくキャラ立てるってことに関しては上手い方だ。
今回の赤マルでもあれくらいに出来てる奴は・・・いないなあ・・・・。
菅原と西嶋くらいかなあ・・・でもまだ弱い。
分かりやすくキャラ立てるってだけでも相当難しいことなんだなと分かるな。
329名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 19:41:31
>>327
読切は良かった坂本はともかく北嶋に負けるような奴は
最近の赤マルで滅多にいないよ。
9割方北嶋よりマシ。
330名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 19:44:19
>>328
>今回の赤マルでもあれくらいに出来てる奴は・・・いないなあ・・・・。
悪いがゴロゴロいる。
西嶋、篠原、水野、小山、松本。
331名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 19:44:54
>>329
いや、演出や画力、構成の面で上な奴らはいくらでもいるけどね。
それじゃ駄目なんだよ。彼らのほとんどがキャラが圧倒的に弱い。

ポルタは何気にキャラを分かりやすく、それでいてある程度インパクトある形にまとめることが出来てる。
普津澤とかと比べてもポルタの方がキャラとして印象に残りやすい。
332名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 19:46:23
>>330
西嶋と篠原だけ同意。

でも松本や水野や小山の主役ってどれもまだ印象弱いよ。
あまりに普通過ぎる。
普通なら普通のキャラにそれなりにインパクトあるサブキャラいないと。
333名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 19:49:16
キャラって本当に難しいよなあ・・・。
頭の中では誰でも凄く良いの思いつくんだろうけど。
それを形にするのが難しい。
テンプレに当てはめたとしても、そのキャラを動かし続けるのは
作者のセンスだからな。どういうシチュエーションでどういう言動を
どのような画面構成で見せるかってことの一コマ一コマの積み重ね。
それがマンガでは一番大事で一番難しい・・・。
坂本や北嶋は何だかんだ言って一人一人の役割分担をはっきりさせて
そのキャラ同士の受け答えがしっかり出来てる。
赤マルでは篠原以外それがちゃんと出来てる奴はいねーや。
334名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 19:57:36
>>330
西嶋と篠原はそのキャラじゃなきゃ駄目な言動を描けてるな。
それ以外はまだそいつだからこそって言動は描ききれてない。まだ足りない。
メインキャラはメインキャラにしか出来ないことだけをさせてなきゃな。
>>332の普通過ぎってのに同意。
タカヤは何だかんだ言ってあのアホっぽいノリがタカヤ独自のキャラを確立させている。
ポルタも偏屈キャラのポルタにお人よしなカスケ、馬鹿だけど一生懸命なサクライの
キャラを上手く組み合わせて掛け合いを引き立たせている。
テンプレ通りのキャラを作ってもそれを掛け合わせるセンスは
なかなか持ってる人少ないな。
335名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 20:05:22
一挙一動で個性を出せるキャラがいないとヒット出来ないから
そういうところがある奴が連載行くのは当然だろう。

ヒット作のキャラを思い浮かべれば、どいつもこいつも
普通とは違う、ちゃんと引き立つ言動を自然にキャラ同士で掛け合わせてる。

構成は頭捻って時間かけて繋げれば出来るけど
キャラのそういう面は完全にセンスだな・・・。
無理にそういうのやろうとしても不自然になってしまう奴が大半だし。
336名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 20:09:36
>>331
普通にキャラの面でも北嶋より上。
見せ掛けだけ出来てても結果出ないんなら
それは出来てないってことだ。上っ面に騙されすぎ。

>>334
>ポルタも偏屈キャラのポルタにお人よしなカスケ、馬鹿だけど一生懸命なサクライの
>キャラを上手く組み合わせて掛け合いを引き立たせている。
じゃなんで打ち切られるのか。答えは出来てないから。
アレで出来てるって言えるなら赤マルの奴らも出来てるよ。
337名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 20:10:15
>>321
嘘を嘘と(ry

俺も情報集めで2ちゃん覘くけど
情報ってのはマンガのネタとも言うべきか。
君なんて本当に良いネタだよ。面白い。本当に面白いw

君、そろそろつくりの熱血キャラが剥げてきて地の喋り方になってるぞwww
338名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 20:11:41
>>337
でもキミは面白い漫画を描けないwww
339名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 20:11:50
>>323
あるあるwwwwwwww
340名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 20:13:19
>>336
大体の奴らは見せかけ程度にも出来てないから連載まで行けないどころか
数回読みきり載せただけで消えるんだよ。
出来るならみんな見せかけ程度でもキャラをしっかり差別化して印象強くしてるよ。
ほとんどの奴らはあまりにキャラが普通過ぎる。

見せかけ程度につくるだけでもそれだけ難しいってことだ。
341名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 20:15:00
>>338
何でそう断言出来るの?www
俺の描く漫画がネット越しに見えるの?
そっかあ、君エスパー?wwww

てか熱血キャラどこ行ったwwwwww
342名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 20:17:16
でも結局、ポルタ程度のキャラじゃあ打ち切られるってことは
「それよりマシ」って程度でも打ち切られるんじゃん?
もしくはほとんど人気取れねーだろ。

せめてリボーンや銀魂、グレイマン、ムヒョ程度にキャラ出来てなけりゃ
どっちにしろ意味無いや。
343名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 20:18:11
例の熱血君と入れ替わってアミバ登場かな?
344名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 20:37:44
>>323
俺の場合、火曜に結果教えてくれると言われたのでかけたら
編集「○○は出張中で明後日まで帰りません」
急な出張かなと思い2日後にまた電話。
編集「○○は現在外出中です。」
俺「いつごろ戻られますか?」
編集「6時には戻るかと」
んで6時。
俺「○○さんいらっしゃいますか?」
編集「○○はいつ戻るか分かりませんねえ・・・」
俺「じゃあ××から電話があったと伝えておいて下さい」
次の日。今度こそとかけると
編集「○○は外出中です」
俺「いつごろ戻られますか?」
編集「ちょっと・・・・分かりませんねえ・・・」

同じコトをもう2日ほど繰り返して休日挟んで約一週間かけてつかまえた。
その結果佳作。
喜びもひとしおでしたが、こんなことで苦労した俺て一体・・・。
345名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 20:42:38
140 :名無しさん名無しさん :2006/01/13(金) 03:36:51
>137
どうやら人違いだったらしい。スンマソ。
いやね言い方としてね「常に変わっていく」「変わらないものがある」って二つ同時に思ってるなら
当然同時に言って貰わないとねこっちは馬鹿だから理解できないのさ。あと幾つかが欠落してる作品も
売って成功してるっていう指摘だけどそれくらいの柔軟性がジャ@プにあるっていうのはわかってる。
なんにしてもジャ@プだからね。サ@デーが勝てないのはそこにあると思うし。

なんていったらいいのかな〜ジャ@プって化け物雑誌だったわけで、それと比べると今はどこか
ふがいないわけね。今の巨人みたいな感じっていうか。たしかにトップセールスってことだけど
実際は他紙に今ビッグヒットが出たらその牙城は揺らぐんじゃないのかって素人目に思うわけ。
発行部数見ただけでの話しだけど、ジャ@プ編集も内心焦っているんじゃないのかなって。
まあでも話聞いてたらジャ@プって無敵みたいね。心配することはないんだな。
無敵だなんて思っているといずれ崩壊するって思ったりするんだけどジャンプはほぼ
トップを独走してるわけだしそんなもんなのかなー。

とりあえず今日はもう寝る。つきあってくれてサンクス。

ノシ
346名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 20:44:28
>>340
見せ掛け程度に出来ても打ち切りじゃ意味ないだろ。
そういうのをまとめて「出来てない」っていうんだ。
結局「出来てない」でいいんだったら誰でも北嶋程度できるよ。
北嶋みたいな安易な方向に走ってない分評価は高い。
347名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 20:44:29
276 :名無しさん名無しさん :2006/01/22(日) 05:39:01
ははw。俺にいかにも読んで欲しいってレスが来てるってことは相当悔しいんだなww。
普通に論理じゃ敵わないとみて唾を吐いてるしwwwww(と釣られてみるwww)。
2ちゃん来る暇があったら原稿描けって言って奴がやけに情熱的に書いてるのには笑ったw。
俺の追っかけをする程のファンも居るみたいだしww。子供じゃの〜。

まあ弱い者イジメをした俺がおとなげないか・・・・・。
スマン。俺相手が弱いと虐めたくなる癖があるからやっちまった。
収穫もあったしこれでいいとするか。

いいかお前達。ちゃんと編集の言うこと聞いて一歩一歩歩いて行くんだぞ。
一歩一歩、右足、左足、右足、左足、ワンツー、ワンツー、な。一歩進んで二歩下がる、な。
俺が教えてやったことも吸収できたら吸収しろ。頑張れよ。

じゃな。(俺にラブレター送るのは構わんが原稿に差し支えない程度しとけよ。)

>>345と比べても最早漫画論の欠片も無いただの煽り屋になってるな。
主義も主張もあったもんじゃねえや。本性見たりと言うか何と言うか。。。。
348名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 20:46:56
>>346
誰でも出来るのならばやってるって。
誰だって連載欲しいし、ヒット作にはそういうキャラ立てが不可欠なのは
分かっているだろう。出来るのにキャラ弱いままで勝負する方が馬鹿じゃん。

安易な方向に行って無いのではない。
自分の作品を読者に分かりやすく伝える努力を怠ってるんだ。
349名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 20:49:11
>>348
あのね、坊や、それで打ち切られちゃ結局意味ないのよ。わかる?
キャラに頼って他を疎かにしたのがポルタなの。
350名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 20:52:08
>>336
ポルタが打ち切られるのはキャラじゃなくて
そこから先の部分が出来て無かっただけ。

ビルで言えばジャンプで続いてる作品を10階とするとポルタは8階。
水野、小山、松本は6階くらい。
351名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 20:54:47
>>349
キャラを疎かにして打ち切られたのが切法師なんだけどね。
どんなに構成や演出、画力が高くてもキャラが弱いだけで全て無駄になるの。
分かったかな?
352名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 21:02:26
切法師が打ち切りくらうほど人気取れないんじゃあ
画力や演出や構成だけでは他のどの新人も人気取れないだろうな。

画力や演出や構成下手でも人気取った作家は過去紐解けば
結構いるから確率考えればそっちの方であるポルタみたいな作品に賭けるのが自然だろう。
ジャンプでキャラ弱くて人気取った作品なんて無いもの。
どのヒット作もその作品語る上ではキャラが常に中心にいる。
353名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 21:04:26
>>349
だからと言ってキャラにインパクト付けて
読者に分かりやすく漫画読んでもらう努力を怠って良い理由にはならない。
354名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 21:15:22
無理に言動に特徴付けることをしなくて良いのは
キャラの言動が既に個性的な奴だけだな。
そういう奴らは放って置いてもキャラ立つから。

でもそうじゃない奴は無理に特徴付けでもしない限り大衆誌向きでは無い。
ネコロマンサーとかジュウオウ、生きてた。の駄目なところは
キャラのデザインや口癖とか以上に台詞の1つ1つや行動パターンが
あまりに普通過ぎること。
少年漫画では少し過ぎるくらいにズレたキャラがいないと。
一人一人が全然目立って無い。
355名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 21:20:21
キャラに一目でそいつだと分かる個性を付けることは最低限の必須条件だな。
出来れば他のジャンプキャラの中にいても埋もれないくらいの。
水野、小山、松本の主役達はどいつもこいつもサブキャラ止まりだろ。

内水でさえも、FORESTではちゃ〜んと一人一人を台詞の面でも行動の面でも外見の面でも
しっかりと書き分けをやってる。
話で見せるにしろ、キャラをあそこまでやって初めて話も引き立つ。
356名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 21:25:11
キャラが弱いってことは、そのキャラがどういう状況ならどういう行動をするかっていう
ことの掘り下げが足りない結果だな。
漫画描きとしてはあってはならない怠慢だ。
357名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 23:33:28
>>351
ポルタがヒットしてるなら説得力もあるが・・・・・・。
どっちも打ち切りで挙句ポルタは切法師よりも早いんじゃないか?
358名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 23:39:16
ぶっちゃけブラックキャットやディーグレーマンみたいに
キャラ駄目でもヒットした漫画あるしなぁ。
キャラと同じくらいに画上手ければ売れるんだよ。
359名無しさん名無しさん:2006/01/23(月) 00:05:18
>>358
ブラックキャットもDグレも、切法師よりは遥かにキャラを上手く動かせていた。
あの二つが売れたのは、キャラもそこそこ良かったから。

>>357どっちにしろ歴代ジャンプでヒット作はほぼ漏れなくキャラ人気。
キャラ主体じゃない作品も何回か連載されてきたが
ことごとく短命に終わった。
青年誌でも、ヒットする作品は基本的にキャラメイン。
無論、数作の例外もあるが確率的にはキャラメインの方が大衆には売れる。

そのような現実を踏まえれば、キャラがしっかりしている作品を優遇するのは
当然だと思うが。ポルタと赤マル連中くらいに微妙な差なのならば尚更。
360名無しさん名無しさん:2006/01/23(月) 00:13:47
>>358
Dグレや黒猫はネーム力も一定水準以上行ってるからね。
その上どちらも台詞や外見、行動パターンなど確かにテンプレ通りかもしれないが
「キャラを一人一人立たせる」ことに全てが向けられている。
一人一人の行動や思考のパターン、外見のデザインをはっきりと描き分けることによって
読者に読みやすい状態を維持している。

その辺の配慮を怠っている水野、小山、松本とは明らかに別物で
決してキャラを軽視した作品では無いのだ。
361名無しさん名無しさん:2006/01/23(月) 00:54:47
松本がキャラ怠ってるって正気な意見とは思えん。
362名無しさん名無しさん:2006/01/23(月) 01:00:06
黒猫やグレイマンがよくキャラ駄目で絵だけでヒットしたとか言われるけど

ワンピやデスノを絵:10 キャラ:10とすると

黒猫やグレイマンも絵:7 キャラ:5くらいはあるんだよな。

ポルタは 絵:2 キャラ:4 くらいか。

赤マルの水野とか松本なんかは 絵:4 キャラ:1 ってとこ。
小山は話以外は全部ザル。

キャラ駄目と言ってもそれは他のヒット作と比べてであって
赤マルの新人達と比べれば明らかにキャラ力も上。
キャラ力が全く無ければあそこまでキャラにファンが付くことは無い。
363名無しさん名無しさん:2006/01/23(月) 01:03:53
>>361
怠ってるよ。視覚的にも言動の点でもまだまだ他のキャラとの差別化が弱い。
強いて言うならネコだけ立ってるけどそれ以外は全部モブレベル。
どうせならネコをもっと強調すべきだったけどそれも中途半端だし。
だから最終候補で12傑止まりだったんだろうが。
364名無しさん名無しさん:2006/01/23(月) 01:10:35
ネコだけでも立ってればいいよ。
黒猫とかグレイマンって全員モブ(かませ、雑兵)レベルじゃん。
ネウロだって読切では弥子や刑事とか立ってなかったし。

ポルタがキャラ4で松本がキャラ1なんてギャグで言ってるとしか思えん。
あれで最終候補十二傑止まりってのがジャンプ編集部のバカなところだ。
佳作くらいやってもいいのに。
365名無しさん名無しさん:2006/01/23(月) 01:18:48
>>364
Dグレも黒猫もしっかりキャラを強調することに労力を裂けてる。
視覚的にも言動も一人一人がはっきりと差別化されて引き立っている。
ネウロに至っては弥子とネウロの掛け合いの上手さは相変わらずだった。

松本はまとまってるだけなんだよ。ネコ以外の人間が
デザインも言動のパターンもほとんど差別化がはかれていない。
人間的な部分での特徴がほとんど無いのだ。
そういう点が不十分だと言うのよ。
話や設定がしっかりしてるのは良いことだけどそれだけでは少年誌じゃ通用しない。
366名無しさん名無しさん:2006/01/23(月) 01:24:18
ポルタとモカ、印象に残るのはポルタかな。
モカは全てが普通過ぎる。ていうかいい子過ぎて少年誌の主役張るにはアクが足りない。

村田のデビュー作、「パートナー」も
普通の女の子と怪物の話だったが、普通の女の子は普通の女の子なりに
言動の一つ一つに生き生きと見せる工夫がなされていたり自然な印象付けで
何気なくキャラ立てに成功していた。
367名無しさん名無しさん:2006/01/23(月) 01:26:40
松本はなァ・・・まだまだ挙動のパターンがしっくり来てない部分多いし
モカとロロなんてどちらも主要キャラなのに外見も言動も普通過ぎ。
368名無しさん名無しさん:2006/01/23(月) 01:32:16
ネコロマンサーが最終候補止まりなのは
メインをモカにするかペルにするか絞りきれて無いところだろうな。
両方を主役にするにしても、それなら両方の触れ合いをもっと強調しなきゃだし

話がモカを中心に描いてるのに肝心のモカが印象薄いキャラでは救いようが無い。
明らかに構成ミス。
多分ペルをメインに添えてペル視点か、モカを驚き役に徹しさせてあくまでサブキャラとして
描いてれば多分佳作以上は行ってたと思う。
読みきりでは特にキャラの視点とクローズアップするポイントなんかを
きちんと絞らなければいけない。ネコロマはそれが出来て無かった。
369名無しさん名無しさん:2006/01/23(月) 01:40:27
キャラ力と一言に言ってもその中身は

・キャラの言動のパターンを上手く描き続ける力
・他のキャラとの差別化をはかる力
・他のキャラとの掛け合いを上手く描いてキャラを引き立たせる力
・話の構成をキャラを最大限引き立たせられる形で作れる力
・キャラの魅力を最大限読者に伝えられる形の話を作れる力

といった感じで、キャラをいかに効率的に魅力的に見せるかという
かなり複合的な力なんだよな。
こういうのは常にキャラをどう見せるか、を考えることが商業誌の基本であることを
再認識させられるなあ。
370名無しさん名無しさん:2006/01/23(月) 01:41:31
ポルタの本スレと赤マルスレでのネコロの評価見れば
どっちが上かなんて一目瞭然なのに。
371名無しさん名無しさん:2006/01/23(月) 01:44:09
>>370
赤マルスレの書き込み数とアンケの数どっちが上か
言うまでも無いよな?
2ちゃんは所詮はマイノリティの特異な集団であることを忘れるな。
372名無しさん名無しさん:2006/01/23(月) 01:49:57
2ちゃんでのポルタとネコロマに関する書き込みの数と
ジャンプに送られてくるアンケはがきの数でも
間違いなく後者が上だろうしな。

2ちゃんでは○でも世間の評価は×、逆も然りと言うことは
しょっちゅうあること。世間と2ちゃんのマニア達の見るポイントが違うのもあるだろう。
普通の人は基本的にキャラ中心に見るけど
漫画マニアほど構成やら設定やらを評価する傾向にある。

2ちゃんをあまり信仰し過ぎると世間とのギャップが身に染み付いてくるぞ。
大衆作家としてはかなりのマイナス点。
373名無しさん名無しさん:2006/01/23(月) 01:52:53
>>370
2ちゃんの上ではね。
それ一般読者相手だとあんま参考になんねーから。
374名無しさん名無しさん:2006/01/23(月) 01:55:56
俺の知り合いも何度か掲載されるようになると「2ちゃんの意見はあてにならねー」って言って
2ちゃんやめた人多いなあ。俺も今度掲載されるの期に脱2ちゃんしようかしら。

実際、アンケハガキ見ればかなり2ちゃんとズレがあるし
量はアンケハガキの方が圧倒的に多い。
そっちの方が信用出来らあな。
375名無しさん名無しさん:2006/01/23(月) 02:00:54
赤マルスレが数ヶ月かけてやっと1000書き込み行くのに対して
アンケハガキは一週間どころか数日で1000なんて軽く越えるしな。
量から来る信用度が全然違う。

2ちゃんは所詮暇つぶしの遊び場でしか無い。
376名無しさん名無しさん:2006/01/23(月) 02:03:54
金を払って雑誌を買う人の意見のほうを聞きたいしね。
377名無しさん名無しさん:2006/01/23(月) 02:20:44
ハタチなのに借金地獄
ハッキリ言って、人生\(^o^)/オワタ
でもこれからパーっと漫画家になってパーっと金稼いで
40くらいでパーっと癌で死ぬ予定だから、ぼちぼち頑張る!
378名無しさん名無しさん:2006/01/23(月) 02:22:24
>>371
>>372
>>373
>>374
予想通りのレスありがとうwポルタが売れるといいですね。
デスノとかワンピとかハンタとか本当に面白い漫画は2chでも評価良いし。

結局数に多少差はあれど300万人読者のいるジャンプで
アンケ送る読者ってのも相当マイナーな存在だと言うことをお忘れなくw
379名無しさん名無しさん:2006/01/23(月) 08:14:05
>>378それでもはっきりとした形で分かる一番確実なデータであることをお忘れ無く。
数で見ても多少の差どころか倍以上は差あるんだがねw

2ちゃんでそこそこ評価の高かった切法師やごっちゃんや錬金が
人気無くて打ち切られたりするしねえ。やはりそういうヒット作から
ワンランク下がった部分では世間と2ちゃんの間には大きなズレがある。
380名無しさん名無しさん:2006/01/23(月) 09:04:52
>>378
でも結局それって2ちゃんが読者の意見として正当な証拠にはなってないよね。
>>379でも言われるように2ちゃんで評価されても打ち切られる漫画って多いし。
2ちゃんで叩かれまくっても普通に売れた黒猫やRAVEのような例もある。
2ちゃんが世間とズレた世界なのは一目瞭然。

ワンピやハンタは一般読者の求める分かりやすさとキャラ、
2ちゃんのマニアの求めるような完成度となどの面を両方兼ね備えていたからこそ
2ちゃんでも世間でも評価高いし、だからこそ100万部を越えるビッグヒットと成り得たのだろう。
それだけのことだ。
381名無しさん名無しさん:2006/01/23(月) 09:17:08
アンケ送る読者がマイナーなら、その半分にも満たない数のねらーは超マイナーだなwww

もっと低コストで多くの読者の意見を知る方法があればいいんだがなあ・・・。
今のところアンケハガキが一番現実的なんだよな。

300万部近い雑誌で毎週切手代負担したらそれこそ半端無い出費になるだろう。
いくら集英社が大出版社とはいえ、それをやれる余裕がある証拠なんてどこにも無いし。
ネット投票にしたって田代砲のような不正手段はいくらでもある上に
わざわざネットに繋いでジャンプホムペにアクセスして投票してくれる人って
そこまで多いものだろうか?
ポップウェブジャンプのアクセス数も実際週にどれだけあるか・・・
その辺のはっきりとしたデータを知らない限り俺達には具体的な指摘などできるはずも無いし
データ持ってる集英社がそういうことをやらないってことは
まあ実現が難しいからと見ていいだろう。
編集側だってより確実な読者の意見を知る方法があればとっくにやってるはずだ。
382名無しさん名無しさん:2006/01/23(月) 09:48:01
当たり前のものを当たり前に描くことが一番難しい。
テンプレ通りに当てはめたとしても
キャラに何を言わせるか、パロったネタとパロったネタの間をどうやって繋ぐか、
それを自然な流れのうちに出来るかなどは完全に作者の力量。

矢吹はパクりまくったがそれをひとつの作品に纏め上げる才能があった。
383名無しさん名無しさん:2006/01/23(月) 09:50:18
>>378
何で2ちゃんではタカヤより切法師の方が評価高かったのに
現実では切法師が切られてタカヤが生き残ってるのか。

それすなわち、2ちゃんと大衆読者の感性のズレ。
384名無しさん名無しさん:2006/01/23(月) 10:00:35
赤マルスレでもネコロマはネコ可愛いってのとまとまってるとか設定が良いってとこくらいで
肝心の主人公のキャラやインパクトについては褒めてる人皆無だな。
しかもネコも「ネコ」って設定だけで、性格などはかなり普通。
もしも他にいっぱい同じように喋るネコが出てきたら埋もれるよな。

結局、キャラを芯の部分から作れていない上に
ダレ気味で視点が定まらない構成の下手さなども合わさって
最終候補止まりなのは仕方の無いことだろう。

キャラの言動を中心に語れない作品は少年漫画としては失格だ。
385名無しさん名無しさん:2006/01/23(月) 11:13:02
ネコロマの作者はこれがデビュー作だからあと1〜2作もう少し良い作品描けるかどうかが
問題だな。
ああいう設定が売りの作家って
一作目良くても二作目で一作目より良いか同じくらいの設定を考えられずに
自滅して消えていく奴が大半だから。
キャラだったらいくつかの得意なタイプのキャラを持っていれば
それを色んな作品に応用出来るけど、設定はあくまで1つの話の中でしか使えない。
キャラメインの作家が多く生き残る背景にはそういう事情もある。
386名無しさん名無しさん:2006/01/23(月) 11:39:43
ああ落選した・・・
いやある程度覚悟してたけどね
やっぱ一回目だったから辛いです
とりあえずコピーした原稿でどこが悪かったか調べてみます
387名無しさん名無しさん:2006/01/23(月) 13:20:35
>>384
ポルタって何か相対評価じゃない絶対評価で誉められてるとこってあったっけ?
388名無しさん名無しさん:2006/01/23(月) 14:46:15
>>387
ポルタが赤マルで載った時にはキャラ立ってるとこは褒められてたね。
赤マルスレ以上に各種批評サイト他、特にアンケでもポルタのキャラは
松本のネコ程度には褒められてたってのは聞いた。
ログ探してみようか?
389名無しさん名無しさん:2006/01/23(月) 14:49:09
ネコロマの褒められてた点も、どれも「他の新人よりマシ」程度のものだがな。
390名無しさん名無しさん:2006/01/23(月) 14:58:25
結局松本は一人一人のキャラを立てるって作業が足りなかったんだな。
それは少年誌である以上やらなければいけない最低限のこと。
ポルタはそれをやったからこそ赤マルや本誌でもアンケ良かったし
連載まで辿り付けた。(他がまだ足りなかったから人気取れなかったけど)

松本も、出来ると言うのならやれば良かった、というかやらなければいけなかった。
メインキャラ1人1人を視覚的及び言動でもっとはっきりとした差別化を行わなかったのは
初歩的なミス。
・・・まあ「出来た」という仮定に基づく話だが。
実際は出来なかったからあれだったんだろうけど。
391名無しさん名無しさん:2006/01/23(月) 15:19:43
>>387
キャラは商業漫画における最低基準だからな。
そこが出来ているか否かが全てと言っても過言では無い。

キャラ以外で勝負するのならば、それこそ連載作家ばりのよほど突出したレベルで無い限り
アンケでも連載でもキャラが上手い作品に勝つことは不可能。
そしてキャラ以外で勝負するにしても最低限レベルのキャラ立ては不可欠。
ネコロマンサーは先に挙げられたような最低限のキャラ立てのポイントが
抑えきれていなかった。

ポルタはデザインや言動でしっかりとキャラを一人一人立てて
尚且つポルタというキャラを中心にした作品作りが出来ていた。
この差はあまりに大きい。

一般読者は結局そういうところを見るからアンケにもそれが反映される。

ポルタが打ち切り喰らったのは、そういうのが出来ているのが当たり前の連載陣の中に
放り込まれたから画力などの点で見劣りしたからってだけ。
しかし連載作品としてはキャラが立っていないと話にならないのは
ヒット作はほぼ漏れなくキャラが立っていてキャラ人気がメインなのを見れば
分かるだろう。
392名無しさん名無しさん:2006/01/23(月) 15:32:43
>>387
赤マルスレは当てにならんよ。アンケで一位獲るような作品でも
あそこで良い評価とは限らんもん。

その上一回の赤マルの感想意見って500にも満たない。
作品の内容批評とは関係無いレスも含めればもっと少ない。
いわばちょっと大きめの漫研の井戸端会議と同じレベル。
あそこの意見を大衆の意見と思い込むのは危険だぞお。

同じ意見なら、圧倒的に数が多いアンケの方がまだ信用出来るし
現時点ではアンケが一番多くの読者の声を知る方法。
393392:2006/01/23(月) 15:34:13
訂正。
作品の内容批評とは関係無いレスも含めればもっと少ない。
     ↓
作品の内容批評とは関係無いレスを除けばもっと少ない。
394名無しさん名無しさん:2006/01/23(月) 15:55:06
>>391
でもポルタって切法師より早く終わらない?
来週か再来週で最終回っぽいし。
395名無しさん名無しさん:2006/01/23(月) 16:12:03
ポルタのキャラなんてペル一人で一掃出来る。
つーかネコロはムヒョの層奪えるし。
396名無しさん名無しさん:2006/01/23(月) 16:20:36
いや〜編集部に二回電話したけど
「まだ出勤してない」「今でかけてる」ってあしらわれちゃったよ
これはもうだめかもわからんねorz
397名無しさん名無しさん:2006/01/23(月) 16:26:39
>>394
どっちにしろ切法師ほどの画力や構成力などがあっても
キャラが弱ければジャンプでは通用しないわけだ。
キャラ人気以外で人気を取ったジャンプ作品など微々たるもの。
それを踏まえれば、キャラを強調することに力を注いでいるポルタを評価するのは当然。
398名無しさん名無しさん:2006/01/23(月) 16:31:42
逆に言えばネコロはキャラ作りに力を入れるのが連載獲得への最大の科目だな
399名無しさん名無しさん:2006/01/23(月) 16:35:25
>>395
キャラはね、1人だけ立ってても駄目なの。
複数の立ったキャラをお互い掛け合わせて
そこからお互いを強調させる形を取らないと。
ペルとモカのコンビの話ならば、モカもそれなりに一パッと見で分かる特徴が無ければ駄目。

ポルタはしっかりと嫌味なポルタはその部分を強調してるし
カスケもお人よしで気が弱い部分を強調出来てる。

メインキャラは外見や言動で周囲と違うポイントを強調させないとジャンプじゃ通用しない。
松本はモカの言動やデザインで不足があった。
ペルの個性で勝負するのならモカを中途半端に掘り下げたのは蛇足だったし
コンビの話にするにしても、ペルのキャラが弱い為に掛け合いも印象薄いものに。
一掃などとても無理だよ。

同じようにムヒョとロージーのキャラを強調して更に他のキャラもしっかり
印象付け出来てるムヒョにネコロが敵うはずも無い。
400名無しさん名無しさん:2006/01/23(月) 16:37:43
>>399
クズみたいなキャラが複数いるより
良いキャラが一人いたほうがマシ。
それがポルタとネコロの差だよ。おわかり?
401名無しさん名無しさん:2006/01/23(月) 16:41:20
>>398
そういうこと。そこさえ出来れば確かにポルタよりもマシな作品にはなる。
後は絵にアクが足りないのも難点かな・・・目力もまだ弱い。

それからキャラ以外は一定水準はクリアしているものの
一定水準以上でも以下でも無いのがね・・・全てが普通過ぎる。
矢吹や星野みたいに綺麗な絵でも無いし、中島ほど画力あるわけでも無い。
売りは「猫をそこそこ上手く描ける」って程度か。
ポルタのようにキャラをもっと強調しないとジャンプではやっていけないだろうなあ。

少年シリウスとか行けばすぐにでも即戦力だろうけど。
402飛び入り名無しさん:2006/01/23(月) 16:41:58
WJのストキン応募したけど、もし入選してたら
もう電話きてるよね??

あーあ、もう落ちたわ

また、違うの描いて送るかなぁ。
403名無しさん名無しさん:2006/01/23(月) 16:45:12
>>400
クズじゃないからこそ赤マルでは他の新人よりもアンケ良かったんだが。

ポルタはキャラを一人一人立たせてそれらの掛け合いを描くことが出来ていた。
ネコロはそれが出来ていなかった。

それならばジャンプ的にはポルタの方がマシ。
404名無しさん名無しさん:2006/01/23(月) 16:51:02
>>400
ペル1人だけキャラ立っていても、その相棒(というか主人公)として描かれたモカが
あれだから問題なんだよ。だったら最初からペルメインの話にすべきだったけど
中途半端なコンビの話にしちゃったから、ペルがお荷物になってしまっていた。

ポルタはちゃんとポルタもカスケも他の大勢とは外見も言動も差別化をはかり
コンビの話としてもポルタのヒーローモノとしてもちゃんとまとめた。

画力や描いてる内容は確かに稚拙でネコの方が上だったかもしれないが
少年漫画としての条件をしっかり満たせているポルタの方がマシ。
405404:2006/01/23(月) 16:52:00
>>403
シンクロニシティw
406名無しさん名無しさん:2006/01/23(月) 16:53:13
>>402
報告待ってる暇あったら次の作品に集中した方がいいよ。
その方が建設的ってか待ってても何も進展しないし。
407名無しさん名無しさん:2006/01/23(月) 16:55:58
>>403
>ポルタはキャラを一人一人立たせてそれらの掛け合いを描くことが出来ていた。
できてねぇじゃんw
408名無しさん名無しさん:2006/01/23(月) 16:57:26
ネコロマンサーは描こうとしている内容は確かに良い。
その点はポルタよりも良いのは同意する。
でもそれを十分に見せきることが出来て無い。
1人の個性的なキャラを見せるために、対比となってそのキャラを引き立たせるポジションの
キャラにも相応の個性が必要なのにそういうキャラが不十分。
結局その辺の完成度が低いから最終候補止まりなんだよな。
409名無しさん名無しさん:2006/01/23(月) 17:04:22
>>407
出来てるじゃん。
だから出来てるからこそ赤マルや本誌読みきりでアンケ良くて連載もやれたんだってば。

てかほとんどメインの3人を中心にして描いてるからだけど
カスケ、ポルタ、サクライが明らかにそれぞれ違う外見や言動で
更に掛け合わせの結果きちんと人間関係を出してる。

ネコロマンサーはまだそれが不十分。
410名無しさん名無しさん:2006/01/23(月) 17:11:20
>>407ネコロマはキャラの掛け合わせどころか
ペルに掛け合わせる相手のモカがあれだから。
本誌じゃ通用しない。

少年漫画ではキャラは一言であらわせられるくらいの特徴が無ければ駄目。
ペルの特徴って何だ?お人よし?能天気?元気?
何かどれにも当てはまらない凄い中途半端なキャラだぞ。

・・・まあだからと言ってウザいくらいの強烈な特徴付けも論外ってか
それもキャラ作り下手な奴のやること。
411名無しさん名無しさん:2006/01/23(月) 17:14:55
>>395
だったらペルメインの話にしろよってなるだけじゃんw
それをやらずにモカなんて曖昧なキャラをメインに添えるから
作品全体がボケてしまった。
412名無しさん名無しさん:2006/01/23(月) 17:20:53
やはり12傑最終候補の作品には最終候補止まりになる理由があるんだね。
確かに佳作以上となった作品は、一番目立たせるべきキャラクターを
しっかりと中心に添えた話作りが出来ていた。
413名無しさん名無しさん:2006/01/23(月) 17:24:35
中心に添えるべきペルに常にフォーカスを当てることをせずに
どういうキャラなのか定まらないモカを主役に持ってきたネコロマは
明らかに構成ミスだなあ。
414名無しさん名無しさん:2006/01/23(月) 17:43:36
A:百面相
B:猪突猛進
C:しっとり

A´:厳しい、男嫌い
B´:ミスター
C´:不在

A´´:?
B´´:?
C´´:セクハラ魔、レズ

A−:ドリル、鞄漁りゲス
B−:好奇心旺盛
C−:仏像大好き
415名無しさん名無しさん:2006/01/23(月) 17:43:59
>>386
12月の十二傑の結果でたのか?
416名無しさん名無しさん:2006/01/23(月) 20:17:45
十二傑賞は18歳。
417名無しさん名無しさん:2006/01/24(火) 07:45:32
やべえ、轟55号って作品すげえ読みたい。
編集部の評価欄見てもなんか凄そう
418名無しさん名無しさん:2006/01/24(火) 10:48:42
編集部の誉めたギャグ漫画に何度騙されれば気がすむんだ?
419名無しさん名無しさん:2006/01/24(火) 11:00:13
秋本は今までのジャンプのテンプレから外れた漫画を審査したいようだが
だったら一時選考から全ての漫画を読まなくちゃ駄目だな。
ジャンプ漫画っぽいものが多いのは編集が秋本に見せる時点でそういうのしか選んでないから。
420Pro:2006/01/24(火) 12:50:57
一次選考ってのは普通「漫画の体裁をなしてない」ものをはねる事だから、
その時点の作品を読ませるのは酷だよ(w
421名無しさん名無しさん:2006/01/24(火) 13:27:12
ジャンプっぽくなくてもほんとに面白いものなら
最終あたりには残ってくると思う。ないだけなんじゃ。
422名無しさん名無しさん:2006/01/24(火) 14:10:13
>>420
いいじゃん、小学生の落書きや幼稚園児のチラシの裏ワンピース同人漫画に
もしかしたら隠れた才能が秘められてるかもしれないよ。
秋本センセって週6日で原稿完成させて毎週浮いた分の休みをまとめて取るらしいから
その時に読んでもらえばいいんだよ。
423Pro:2006/01/24(火) 14:18:47
選考料(一回10万程度)を倍貰っても嫌だな(w>小学生の落書きやら
ちらしの裏。
424名無しさん名無しさん:2006/01/24(火) 15:01:56
>>422 他人事だからってそりゃねーべw
425名無しさん名無しさん:2006/01/24(火) 15:10:53
才能があればそのうち出てくるんだから漫画になってない状態から
拾ってやる意味がない
426名無しさん名無しさん:2006/01/25(水) 13:19:18
>>422痛いとこつかれたorz
427名無しさん名無しさん:2006/01/25(水) 21:59:50
>>422
編集はそいつがチラシの裏レベルを脱するまで待ってりゃいいじゃん。
その程度、編集の補助無しで自力で這い上がるレベル。
一定のレベルに上がる前に漫画描くのやめたらそいつはそこまでのクズだし。
428名無しさん名無しさん:2006/01/25(水) 22:00:57
小学生の頃 夏休みの宿題をギリギリまで溜めて焦る奴って
漫画家になっても締め切りギリギリで焦る奴かな?
折れの事だがorz
429名無しさん名無しさん:2006/01/25(水) 22:04:03
一定水準のネーム力と画力を身につける程度にも
漫画に慣れて無い奴が才能発掘してもらおうなんて
ずうずうしいにもほどがあるなw

その程度300〜400枚も真面目に原稿描けば普通に身に付くだろうに。
430名無しさん名無しさん:2006/01/25(水) 22:05:48
>>428
そういう奴は中学高校ではテスト1〜2日前になってあわてて勉強し
大学ではレポート提出日前日になってあわてて徹夜でネットから探してきた文献を切り貼りする。

俺のようにorz
431名無しさん名無しさん:2006/01/25(水) 23:00:25
作品制作中。 ぬぅ・・・くじけそうだ・・・ ○| ̄|_
432名無しさん名無しさん:2006/01/26(木) 01:21:46
大暮維人のマンガを片っ端から超丁寧に模写しつづけたら画力が信じられんくらい上がった。
やっぱ本読むだけじゃ駄目だったな
433名無しさん名無しさん:2006/01/26(木) 06:49:17
模写ってペン入れまで?それとも鉛筆まで?
434名無しさん名無しさん:2006/01/26(木) 08:34:27
>>432
模写は良いことだか、大暮維人か・・・
上手いって言う人多いが、やつデッサン
狂ってる。(いやそれなりに取れてはいるけど)

アニメーター系のサイトとか回ってみると
化け物がうようよいる、模写はそっちの方が
お勧めだ。
435432:2006/01/26(木) 10:38:51
>>433
2Bのシャーペンでめっちゃ力入れて描いてる。力の強弱でトーンも再現してる
>>434
ああ、デッサン狂ってるっていうのは感じたけど動きのある絵と演出が素晴らしかったから
模写しはじめてみた。水の中から太陽を見上げてる描写を見てこの人すげーって思ったし
アニメーター系のサイトって例えばどこ??
436名無しさん名無しさん:2006/01/26(木) 11:28:09
>>435

巧いアニメーターを語ろう!〜其の11〜
ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1130341851/l50

ここ見て凹んだ。21歳でこの画力
ttp://cail.hp.infoseek.co.jp/index.htm

アニメーターじゃないけど
ttp://www.backfire.biz/
437432:2006/01/26(木) 11:56:14
>>436
おお!すげえ参考になった!
俺より1個しか歳食ってないのに中々画力高いな。
下のフリー原画家はクオリティが高すぎる。
カードゲームのデザインやってそうだな
438名無しさん名無しさん:2006/01/26(木) 12:57:27
漫画家の人達ってやっぱり美術系の学校とか行って勉強した人が多いんですか?
439名無しさん名無しさん:2006/01/26(木) 13:14:03
>>438
ソースは無いがどっかで聞いた話
5分5分くらいだそうだ。

美大の予備校に半年行くだけで大分違うとか
学生なら美大行きたいから予備校通わせてくれって親騙せw
絵は上手くなって損はないから、専門学校はタブー。

440名無しさん名無しさん:2006/01/26(木) 14:33:14
>>439俺高校生で今休学中orz
予備校か、なるほどね!サンキュー!!
441名無しさん名無しさん:2006/01/27(金) 09:48:38
予備校は、油か日本画、もしかしたら彫刻あたりも絵うまくなるかもしれない。
自分はデザインだったからデッサンあんまうまくないけど
やっぱそれでも結構上手くなったよ
442名無しさん名無しさん:2006/01/27(金) 10:30:47
12月期に出したんだが、まだ連絡が来ない。来月発表なのに。
これは落ちたと考えていいのか?
443名無しさん名無しさん:2006/01/27(金) 11:46:11
十二傑賞って批評シート送ってくるんだっけ?
444名無しさん名無しさん:2006/01/27(金) 13:20:51
>>442いつ出したの?たしか投稿して一週間後くらいには連絡くるらしいけど。
445名無しさん名無しさん:2006/01/27(金) 15:02:57
スカウトキャラバンスレ過疎ってるからこっちかくけど
無言で原稿返されるヤシもいるって聞いてガクブル
来月持ち込み行くつもりで今ネームやってるけど漫画の批評されたことないから涙目になりそうw
446名無しさん名無しさん:2006/01/27(金) 15:21:28
>>445俺は持ち込みに行ってマジで泣きそうになった。なんか原稿読むの超早いの。ペラペラペラって…orz
まぁ、頑張れ!
447名無しさん名無しさん:2006/01/27(金) 16:06:00
>>442
俺は発表の三週間前に連絡きたお
448名無しさん名無しさん:2006/01/27(金) 21:30:50
>>445
マガジンがコミケでやってるやつも似たようなもん。
編集者が良いと思えばこっちから行かなくても向こうから名刺持ってくるけど
(編集者が同人誌買って読んで良いと思ったらスカウト来る)
こっちからマガジンのブース行っても駄目と判断されれば凄くあっけなく終わる。
イベントで後が大量につかえてるってのもあるんだろうけど。
449名無しさん名無しさん:2006/01/28(土) 03:55:21
十二傑賞は毎月1人しかデビュー出来ないって事?


あとスレ違いたけど、ストーリーキングはデビュー出来るのか?
450名無しさん名無しさん:2006/01/28(土) 08:10:55
知らん。知らん。知らん。
451名無しさん名無しさん:2006/01/28(土) 08:16:24
マルチうざい
デビューしたきゃ賞がなんだろうとデビューできるクオリティの漫画描け
452名無しさん名無しさん:2006/01/28(土) 10:57:47
初心者的な質問で申し訳ないですが・・・
トーンを使って影を表現したいんですが何Lの何%が適任でしょうか?
453名無しさん名無しさん:2006/01/28(土) 13:18:28
>>452
自分でいっぱい試すよろし。
君の絵柄次第でいくらでも適任のトーンなんぞ変わる。
同じ萌え系でも色々なスタイルがあるし。
454名無しさん名無しさん:2006/01/28(土) 18:37:25
age
455名無しさん名無しさん:2006/01/28(土) 18:43:55
トーンは業者によって濃さが違うし
雑誌によって紙や印刷も違うから志望誌の連載作家のアシに行って覚えるのが一番いい。

複写機(コピー)と商業印刷はかなり違うけど、目安としてコピー使うなら
志望誌の寸法に縮小コピーしてみて飛んだり潰れたりモアレが出ないならまず大丈夫だろう
456名無しさん名無しさん:2006/01/28(土) 18:50:53
あ!他のスレかと思った…ごめん
ジャンプの場合は別冊の場合だと印刷屋の調整が良いらしくコピーで潰れたグラデトーンが紙面で潰れてなかった。
ただ本誌は紙の質が悪いから冒険はしない方がいいと思う。
457名無しさん名無しさん:2006/01/29(日) 16:11:54
誰か知ってたら教えて欲しいんだけど
持ち込みに行きたいんだけど月の上旬、中旬、下旬のうち編集部が忙しくない時期とか避けた方がいい時期ってありますか?
月末は十二傑締め切りだしやっぱり忙しいのかな。
458名無しさん名無しさん:2006/01/29(日) 19:33:41
編集はいつでも忙しい!
だから電話をするな
って言うのは冗談だがいつでも忙しいから避けなきゃいけない時期はない
原稿出来たら電話しろ
459名無しさん名無しさん:2006/01/30(月) 20:48:05
消印有効って事は、明日出しても大丈夫ですよね?
460名無しさん名無しさん:2006/01/31(火) 00:11:34
NO。漫画賞の場合消印は最低二日前じゃないと効果無い。
何故ならスケジュールの関係で月の終わり二日前は原稿を受け取れないから。
461名無しさん名無しさん:2006/01/31(火) 01:26:59
>>460 マジですか(・_・;)今日出来たばかりで明日出せると思っていたのに…
462名無しさん名無しさん:2006/01/31(火) 02:16:24
マジレスすると年末年始は皆暇だから仕事で普段忙しい才ある若者がこぞって投稿する時期だから
一月ぐらい待った方がいいかもね。もちろん誰にも負けない自信があれば出せばいい。それこそ欲しがられる人材だし
463462:2006/01/31(火) 02:18:09
あ、もう締め切ってたのか
464名無しさん名無しさん:2006/01/31(火) 04:45:38
>>461
当日消印有効なら
31日の消印で大丈夫だよ
460は釣り
465名無しさん名無しさん:2006/01/31(火) 04:55:16
>>464
本当ですか!?でも>>462さんの意見もあるので、どうするかは寝ないで考えます。
466462:2006/01/31(火) 07:39:39
もっと自信もて…(´д`)
厳密に候補に入れる枠が決まってるわけじゃないから
担当の目に留まれる作品なら結果的に変わらんという考え方もあると思う。
あと十二傑賞志望なら頭に入れておかなければならない事がある。
審査担当の漫画家。今回の審査員は西。ナメてるわけじゃないけど
少し前に初連載決めたばっかだから割と他の人に比べてぬるいんじゃあないかな。
ちなみにコレ全部俺の主観だから事実は知らん。長文ゴメス
467名無しさん名無しさん:2006/01/31(火) 09:17:02
変態仮面のような漫画描いても今は採用されないの?
他誌でそういうのオッケーなところがあったら誰か教えて。
468名無しさん名無しさん:2006/01/31(火) 12:30:12
>>466
どうだろ?
漫画家が見るのは最終候補くらいまで(もしくは後一歩者まで?)だろうから、あんまり変わらないんじゃないかな?
469名無しさん名無しさん:2006/01/31(火) 13:26:08
さっさと投稿して、次の作品に集中した方が良い。
470名無しさん名無しさん:2006/01/31(火) 15:23:33
あー何回電話しても担当がつかまらん
これじゃいつまでたってもペン描きに入れん
もう勝手に描き始めちゃいたいよ…
471名無しさん名無しさん:2006/02/01(水) 12:06:39
>>465
実は本当の締め切りはもうちょい後で
担当付きの人は少し遅れても大丈夫だったりする
472名無しさん名無しさん:2006/02/01(水) 12:13:35
ジャンプで賞狙う人は、徹底的にキャラクターを見せることを念頭に描いた方がいいかも。

話を先に持ってくるんじゃなくて、キャラの魅力を最大限出せる話を。
話を先に持ってきても、話にキャラを当てはめるのでは無く
キャラの行動は全てそのキャラだからこそするようなことをさせる。
構成は常にメインキャラを中心に、一番強調したいキャラをちゃんと強調出来るように。
メインキャラ設定は外見、言動ともに1人1人はっきりと区別が付くように。

画力とか話としてのまとまり以上に
それが出来てる順番がそのまま賞の順位に現れてるように思う。
簡単に見えてかなり難しい・・・。
473名無しさん名無しさん:2006/02/01(水) 15:04:10
31ページだと特に難しい
474名無しさん名無しさん:2006/02/02(木) 14:08:37
マンガの要素を絵と話としか考えてない輩が
こんなにいるとは
475名無しさん名無しさん:2006/02/02(木) 14:27:28
>>474じゃあ何なの?
476名無しさん名無しさん:2006/02/02(木) 16:04:54
釣られたな
477名無しさん名無しさん:2006/02/02(木) 16:37:13
ああ、漫魂の事か
478名無しさん名無しさん:2006/02/02(木) 16:54:54
ああ、それか
479名無しさん名無しさん:2006/02/02(木) 17:05:06
>>477
それが一番大事だな
480名無しさん名無しさん:2006/02/02(木) 19:05:02
漫魂ってなんだよ馬鹿らしい。
魂だけで世の中渡れるほど甘くねーし。画力が悪けりゃ駄目。ストーリーが悪けりゃ駄目。
481名無しさん名無しさん:2006/02/02(木) 19:57:24
本気でわかんないのか。。
482名無しさん名無しさん:2006/02/02(木) 20:05:12
ジャンプでデビューするのって早い方がいいの?
手塚賞でデビューするのと、若いうちに十二傑でデビューするのどっちがいい?
483名無しさん名無しさん:2006/02/02(木) 23:34:37
>>480漫魂ってのも実際理にはかなってるがな。
描きたいものを描くのが一番感情込めて描ける。
感情込めて描けば、大体は自然とそれを表現するのに最良のネームや絵を
描くもんだ。
演劇における演技と同じ。
表現ってそういうもの。

小手先だけで考えてると失敗するよ。
理論無しの感覚だけってのも失敗するけど。
自分の好きなモノと読者の好きなものの兼ね合いを取れる奴が成功する。
484名無しさん名無しさん:2006/02/03(金) 01:19:32
>>481
教えてください><
>>482
そりゃ早い方がいいでしょ。ネウロとかの例もあるし手塚とか別に気にしなくてもいいんじゃね?
>>483
参考になった。
485名無しさん名無しさん:2006/02/04(土) 00:15:43
12月度の審査員は大場つぐみ?
486名無しさん名無しさん:2006/02/04(土) 02:28:46
うん。
487名無しさん名無しさん:2006/02/04(土) 20:49:55
画力高い新人カモン。
488名無しさん名無しさん:2006/02/04(土) 21:25:27
画力よりもオリジナリティと強烈なキャラ描ける新人カモン。
画力はデビュー当時の冨樫や尾田や武井くらいあればいいや。
489名無しさん名無しさん:2006/02/05(日) 03:16:23
>>487>>488
行ってやるよコルァーー!!!
490名無しさん名無しさん:2006/02/05(日) 11:13:23
じゃあ俺も行くか
491名無しさん名無しさん:2006/02/05(日) 16:02:44
編集さん曰く
「キャラを具体的にイメージして作れている人は強い」だとさ。
「こんな感じの」じゃなくて、キャラの性格や言動、趣味生い立ちなどを
深く、はっきりと掘り下げられている人が良いと。

世界観にこだわってる人は多いけど、そういう人はキャラの掘り下げが足りなくて
それで駄目なんだそうだ。
世界観にこだわるなら同じくらいキャラもこだわれと。
492名無しさん名無しさん:2006/02/05(日) 21:28:58
一般読者が一番見るとこはキャラだからな。
キャラにこだわってない作品は論外だろう。
493名無しさん名無しさん:2006/02/05(日) 22:18:55
ここで誰も キャラなんてどおでもいいなど言ってないが。 言ってたか?
494名無しさん名無しさん:2006/02/05(日) 22:58:28
そういう奴が多いってことだろ。
確かに2ちゃんではやたら構成とか設定だけにこだわりたがる輩多いし。
495名無しさん名無しさん:2006/02/06(月) 02:48:24
キャラなんて二の次だよ。
一番必要なのは最低限の画力。
496名無しさん名無しさん:2006/02/06(月) 10:42:58
>>495
最低限の、な。
それを表現するのに最低限必要な。

個人的にはタカヤもポルタもあの内容ならあの画力で良いと思ってる。
497名無しさん名無しさん:2006/02/06(月) 10:51:21
タカヤのストーリーでもヤンジャンに連載されてるTOUGHとか益荒王の人が描いたら印象違って見えるかな?
498名無しさん名無しさん:2006/02/06(月) 15:05:50
読む気をおこさせる程度の画力は欲しいな。
最近の読みきりはらくがきにしか見えない。内容はどうだかしらないが。
499名無しさん名無しさん:2006/02/06(月) 17:31:29
「最低限の画力は」とか言ってる奴はジャンプに来なくていい。
500名無しさん名無しさん:2006/02/06(月) 20:49:39
>>497
益荒王の人、昔ジャンプで描いてたけど
その頃は結構微妙な画力だったよ。

北嶋や坂本よりはマシだったけど、劇画としてはかなり下手な部類だった。
あれから10年近く経つから上手くなってて当然だけど。
501名無しさん名無しさん:2006/02/07(火) 03:25:37
>>499画力がないって言われた俺はどうしたらいい
502名無しさん名無しさん:2006/02/07(火) 13:36:49
>>501 練習! 
503名無しさん名無しさん:2006/02/07(火) 14:02:05
>>502わかた。
504名無しさん名無しさん:2006/02/07(火) 17:29:32
淡泊過ぎてワラタ
505名無しさん名無しさん:2006/02/07(火) 20:41:28
画力はどうとでもなると冨樫が言ってたよ
506名無しさん名無しさん:2006/02/07(火) 21:27:47
まァね! 練習すりゃ 画力は誰でも、いくらでも上がるからな!
507名無しさん名無しさん:2006/02/07(火) 21:33:10
冨樫は一週間で一冊のポーズ集を模写したらしいからな
努力の人だ

いまやいずこ
508名無しさん名無しさん:2006/02/07(火) 23:08:04
こないだ初めてサンデー買ったら、いまネームかいてる漫画の準主役とマーの敵がキャラかぶってた。

いろんな意味でげんなりした。
509名無しさん名無しさん:2006/02/08(水) 06:36:33
冨樫に言われてもな
510名無しさん名無しさん:2006/02/08(水) 14:37:21
>>508
マー ワロタw
511名無しさん名無しさん:2006/02/08(水) 14:51:00
読切り作品描いてます。
やる気が出る日は上手い(?)絵がスラスラ描けるのに、
やる気が出ない日は全く原稿に手がつけられない。下手糞な絵になってしまう。
 
こんなもんですか?
時間に余裕が無いから、やる気が出なくても原稿を描くべきか、迷ってます。
512名無しさん名無しさん:2006/02/08(水) 15:00:19
プロになったらやる気出ないから描けませんなんて言えないんだから
今のうちにどんな状態でも描ける様にしけよ。
513名無しさん名無しさん:2006/02/08(水) 15:42:15
514名無しさん名無しさん:2006/02/08(水) 21:05:45
誰も信じない自分の才能を信じきることもある種の才能である

っていうのはマジそう思うよ
こんな絵が受け入れられるはずがないとか、これでほんとにいいのか、とか絶対迷うもん
何度、もうやめようと思ったか
俺は天才だ、くらい思わなきゃやってられない。そう思っても心のどこかで不安がある
自分の才能を信じきることは難しいなぁ
515名無しさん名無しさん:2006/02/08(水) 21:21:07
才能なんて言葉を使うのは三百年早い
516511:2006/02/08(水) 21:28:59
>>512 投稿用なので、どーせなら全ページ上手い絵で描こうと思って。
>>513 参考にします
517名無しさん名無しさん:2006/02/08(水) 21:35:09
>>511
そういうふうに気持ちのムラで絵が荒れるのは数を描いてないから。
どんな状況でも一定のクオリティが出せるレベルまで数をこなす方がいい。
絵は描けば描くほど上達する。
518名無しさん名無しさん:2006/02/08(水) 21:41:38
いや、ピークすぎれば落ちてくだろ。
大体のベテラン作家は・・
519名無しさん名無しさん:2006/02/08(水) 21:52:34
落ちてるんじゃなくて意図的に力を抜いてるだけ。
ある程度の固定客層がつけばあとは量産体制に絵をシフトさせて行く。
520名無しさん名無しさん:2006/02/09(木) 00:14:45
ジャンプには大型新人はいらない。


ポルタのような。
521名無しさん名無しさん:2006/02/09(木) 00:18:52
絵って描きたくないときと無性に描きたくなるときがあるよね。
522名無しさん名無しさん:2006/02/09(木) 08:34:29
テスト勉強中など、無性に描きたくなる
523名無しさん名無しさん:2006/02/09(木) 12:19:37
締切前になると部屋の掃除がしたくなる
524名無しさん名無しさん:2006/02/09(木) 15:04:09
もし自分の漫画が載ったら名前はやっぱ本名の方がよろしいの?
525名無しさん名無しさん:2006/02/09(木) 15:19:10
そんなことも自分で決められないのか?クズだな。
526名無しさん名無しさん:2006/02/09(木) 15:26:12
黙れムシケラ。
527名無しさん名無しさん:2006/02/09(木) 19:44:00
別に本名がいいってことはないだろ
528名無しさん名無しさん:2006/02/10(金) 15:27:13
>>526
うるせー鼻モゲラ
529名無しさん名無しさん:2006/02/10(金) 18:00:21
>>528消えろゴキブリ。
530名無しさん名無しさん:2006/02/10(金) 21:53:24
はいはい。まんこまんこ。
531名無しさん名無しさん:2006/02/11(土) 01:01:46
無修正のエロ漫画描いたんですけど、これって投稿できます?
532名無しさん名無しさん:2006/02/11(土) 02:14:51
もちろんさ!
533名無しさん名無しさん:2006/02/11(土) 08:48:40
でも受賞はしない
534名無しさん名無しさん:2006/02/12(日) 02:54:20
そんな事もわからないのか?カスだな
535飛び入り名無しさん:2006/02/12(日) 21:06:01
今月審査する漫画家って誰なんですか??
536名無しさん名無しさん:2006/02/12(日) 21:25:16
『大ドロボウJIN』のエンディングで流れてた曲知ってる人ぃたらアーティスト・曲名どちらでもぃぃので教ぇて下さぃ!!!(*>∀<*)
537名無しさん名無しさん:2006/02/13(月) 03:31:45
調べ者で検索してたらたどり着きました。
結構色々な人が応募しているのね。
三年やって目が出なかったら諦めたほうがいいと思うよ。

嵐に着ている人は暇なニート?

偉そうに語ってるけど、自分の力で生きてないでしょあなた。
親のすねかじりは消えたらいかが?
538名無しさん名無しさん:2006/02/13(月) 14:06:33
>>537
3年やって目が出た方ですか?芽は出ましたか?

あと応募じゃねーだろw
応募して当選するんじゃねーだろww
揚げ足とりだがお前のネームつまんなそうだな。
539名無しさん名無しさん:2006/02/13(月) 14:50:30
イケメンギタリスト兼エロCG絵師のシヒラ竜也が少年誌で連載持つらしいな
若いのに羨ましい
540名無しさん名無しさん:2006/02/13(月) 15:28:11
ギターも何も楽器を触ったことない、ロックの知識全くない、ライブにも行った事のない俺が、
ロック音楽の読切り作品を描く事は 罪ですか?
541名無しさん名無しさん:2006/02/13(月) 15:37:39
サイヤ人でも武道家でもない鳥山明がドラゴンボール描いてんだしいんじゃね?
542名無しさん名無しさん:2006/02/13(月) 16:21:15
ギターに触れたことがなくてもライヴに行ったことなくても勉強はした方がいいぞ。音楽系の漫画に知識は少なからず必要になるだろうし。
543名無しさん名無しさん:2006/02/13(月) 23:02:50
別に罪では 無いっすか・・・。
544名無しさん名無しさん:2006/02/14(火) 01:48:26
漫画描くのに罪も糞もねーだろ。根本的に間違えてんだよお前。パクリしなきゃいいんだよ。
545名無しさん名無しさん:2006/02/14(火) 06:34:50
ポルタの人って早稲田大学在学中にジャンプの連載勝ち取って打ち切られたけど
これを良い思い出に就職活動に専念できるんだから最高だよな
546名無しさん名無しさん:2006/02/14(火) 09:34:11
大学辞めてないの?
547名無しさん名無しさん:2006/02/14(火) 15:39:39
>>544 お前も根本的に間違ってる
548名無しさん名無しさん:2006/02/14(火) 20:23:38
全ての漫画は何かを元にして自分の中で再構成してますから。パクリのない漫画は存在しません
パクリをパクリと思わせないのが本物の漫画家です。
549名無しさん名無しさん:2006/02/14(火) 22:43:58
気付かないくらい根底に沈み込んでいるものなら
もはや著作権なんてねーよ
550名無しさん名無しさん:2006/02/14(火) 23:26:24
何の話だ?
551名無しさん名無しさん:2006/02/15(水) 01:17:44
2ちゃんねるでパクリ議論がいつも起きるが
大体は「元ネタより良い物が描けるなら良し」で決着が付く。
ツギハギみたいに改悪だと叩かれ煙たがれる
552名無しさん名無しさん:2006/02/15(水) 01:21:18
むしろあれはパクられ元に失礼だ
553名無しさん名無しさん:2006/02/15(水) 02:07:25
手塚治虫とディズニーのようにお互いパクリあっている関係が理想なんだが最近は一方的だな
554名無しさん名無しさん:2006/02/15(水) 07:51:22
ツギハギってそういう意味のツギハギだったんじゃないか?w
555名無しさん名無しさん:2006/02/15(水) 08:52:58
一人目ならパクりでも

二人目からは『ジャンル』になる


これはパクりの成功例か?
556名無しさん名無しさん:2006/02/15(水) 13:01:41
そして後世に続く
557名無しさん名無しさん:2006/02/15(水) 14:08:59
ツギハギって何をパクったの?
558名無しさん名無しさん:2006/02/15(水) 15:52:13
今月の審査員、ネウロの人だね。ネウロの人に見てほしいけど、今月中には出来なそう…。
(´・ω・`)
559名無しさん名無しさん:2006/02/15(水) 16:06:52
2007年にもう一度松井が担当するからまぁ待て
560名無しさん名無しさん:2006/02/15(水) 16:14:13
来年やんけ(´・ω・`)
561名無しさん名無しさん:2006/02/15(水) 17:29:59
やっと最終候補が取れた。ここまでくるのに3年かかりましたよ。皆も頑張ろう!
562名無しさん名無しさん:2006/02/15(水) 18:52:48
>>561オメ!!
563名無しさん名無しさん:2006/02/15(水) 21:42:43
>>561デビュー目指して頑張れ。
最終候補取ってその後続かない奴が半分以上。
デビューしない限り漫画家新人としては舞台に立ったことにはならない。

担当付いたと思うから、こまめにネーム送って原稿仕上げて
早いとこ掲載を狙おう!!
564名無しさん名無しさん:2006/02/15(水) 22:50:31
>>561
おぉ おめでとう
565名無しさん名無しさん:2006/02/15(水) 22:52:39
>>561今回の最終候補は別の月だったら十二傑取れてたかもな
とりあえず乙
566名無しさん名無しさん:2006/02/15(水) 23:39:13
確かに今回はレベルが高かったよな。俺なんか最終候補の人の足元にも及ばないと思う(´・ω・`)
567名無しさん名無しさん:2006/02/16(木) 02:42:30
今回レベル高すぎ。
とか思ったけど、審査員が小畑さんと聞いて納得。
話よりもまずは画力を優先して選んだんじゃないか?話は読んでみないとレベルが高いかどうかわからないよ。
568名無しさん名無しさん:2006/02/16(木) 03:49:18
>>567小畑じゃねーよカス。
569名無しさん名無しさん:2006/02/16(木) 03:59:03
>>567
お前の思考回路が哀れ
570名無しさん名無しさん:2006/02/16(木) 04:31:26
>>567大場つぐみ
571名無しさん名無しさん:2006/02/16(木) 04:33:09
ムヒョの作者だろ?
572名無しさん名無しさん:2006/02/16(木) 05:01:43
今回レベル高すぎ
573名無しさん名無しさん:2006/02/16(木) 11:37:55
>>571おまえ頭悪いだろ?
574名無しさん名無しさん:2006/02/16(木) 12:08:50
↑オタ知識がないと頭悪い扱いする中ニwwwww
575名無しさん名無しさん:2006/02/16(木) 12:09:14
今回の十二傑賞みたいなガンガンっぽいのでもトップ取れるんだね
審査員作家だけじゃなくて、投稿作を渡す審査員作家の担当の好みも大きく関与するんだろうか

ところで年齢に(?)が許されるのはあと一歩リストまでなのかな
576名無しさん名無しさん:2006/02/16(木) 12:25:17
>>574ハァ?オタ知識って何だよ?
何がムヒョの作者だろ?だよww今回の受賞作品の話してるのに何で今月の審査員の話になるわけ?
普通に話の流れを読めばわかるだろ。だから頭ワリーつってんだよカス。
577名無しさん名無しさん:2006/02/16(木) 12:27:00
>>575ジャンプは今いわゆるジャンプ系以外の絵柄を求めてるっぽい。
毎回審査員がジャンプっぽい絵柄がどーのこーの言ってるし。
578名無しさん名無しさん:2006/02/16(木) 14:33:36
今風のジャンルと、今のジャンプには無い新しいジャンル、
狙うならどっちのがいい?
579名無しさん名無しさん:2006/02/16(木) 14:47:04
>>578今のジャンプに無いジャンルの方がなにかと有利かと。どちらにしろとにかく個性が大事。
だと思う。
580名無しさん名無しさん:2006/02/16(木) 14:48:38
>>576半年ROMれ
>>578新しいジャンルを作り出せるならその方がいいだろう
581名無しさん名無しさん:2006/02/16(木) 14:57:01
>>580ハァ?何が半年ロムれだよ?本場の2ちゃんねらーかよ。キモイなお前。自分の頭の悪さを認めろよカス。
582名無しさん名無しさん:2006/02/16(木) 15:19:19
>>581本場の馬鹿は半年ロムれ
583名無しさん名無しさん:2006/02/16(木) 15:29:07
>>582黙れカス。
584名無しさん名無しさん:2006/02/16(木) 15:33:33
最終候補作品が代原になったケースってあるかな?
585名無しさん名無しさん:2006/02/16(木) 16:44:09
ギャグならあった気が
586名無しさん名無しさん:2006/02/16(木) 20:12:23
今週の最終候補作がなんかに載るのが楽しみでたまらん。
いや、チラ裏スマソ
587名無しさん名無しさん:2006/02/16(木) 22:23:31
↑受賞者乙。
588名無しさん名無しさん:2006/02/17(金) 00:19:07
>>586
君、赤丸スレでも
589キムチ老 ◆npyH2X9sX2 :2006/02/17(金) 00:47:09
★駄目澤画乃新のジェーンカキコ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1139562665/20
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1139562665/23

★12月期受賞者のジェーンカキコ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1139562665/45

http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1135015510/586


いやぁ〜ジェーンって、本っ当にわかりやすいですね^^
590名無しさん名無しさん:2006/02/17(金) 07:27:38
花坂姫の作者は例のサイトの噂で評判悪いな。
591名無しさん名無しさん:2006/02/17(金) 11:13:54
ただの僻みにしか見えないような…。
592名無しさん名無しさん:2006/02/17(金) 13:03:53
作品がまだ載ってない段階でここまで嫌われるって珍しいね
593名無しさん名無しさん:2006/02/17(金) 14:41:59
作者のサイトがあるの?
どこにあるんですか?誰か教えて!
594名無しさん名無しさん:2006/02/17(金) 14:47:12
作者サイト、昔から見てるけど今は昔ほど精神的DQNではなくなったような。
595名無しさん名無しさん:2006/02/17(金) 15:05:04

















必 死 だ な

596名無しさん名無しさん:2006/02/17(金) 16:42:02
同人層のファンはどうしようもないと思われ。ほっとけ
597名無しさん名無しさん:2006/02/17(金) 17:12:29
作者サイトどこ
598名無しさん名無しさん:2006/02/17(金) 17:20:09
ヒント:彼女の同人遍歴
ポップン・幻水・SO3・無双・メガテン・JOJO・九龍・遙か ほかいろいろ
この手の大手サイトにリンク張ってある可能性高し
599名無しさん名無しさん:2006/02/17(金) 18:08:26
とんでもないな。ゼロサム逝けや、こういう奴は。
600名無しさん名無しさん:2006/02/17(金) 18:29:06
漫画が面白いのは事実

まあこのジャンルでやらなくてもいいだろってネタばっかだったがな
601名無しさん名無しさん:2006/02/17(金) 18:34:36
今さらだが2ちゃんて恐ろしいねーこの人も十二傑とったならこんな所
ほっといて集中すりゃいいのに・・・
602名無しさん名無しさん:2006/02/17(金) 18:56:05
きっと時間が腐るほどあるのですよw
603名無しさん名無しさん:2006/02/17(金) 19:18:53
同人女要らneeeeeeeeeeeeeeee
604名無しさん名無しさん:2006/02/17(金) 19:22:52
同人女先生の次回作にご期待ください
605名無しさん名無しさん:2006/02/17(金) 19:32:10
>>598
それ見る限りでは、同人ジャンプ系には手出してないから大丈夫だろうとでも思ったのか……舐めてるね。
606名無しさん名無しさん:2006/02/17(金) 19:57:17
JOJOって荒木のジョジョだろ?他色々って書いてあるし、ジャンプ同人だってあんだろ。
ジャンプキャラでケツの穴にチンコ入れる漫画をニヤニヤ書いてた奴がプロになったら、
ジャンプ誌上でどういう漫画を書くか容易に想像できておぞましいわ。
再遊記の峰倉とかもデビュー前ヤオイ作家だった過去があんだから、
そういう奴はぜひガンガンで書いてもらいたいもんだ。
どうせ、ガンガンじゃコミック出んの遅くてジャンプのが儲かるからこっちに来たんだろうな。
607名無しさん名無しさん:2006/02/17(金) 20:01:36
なんか見苦しいやっかみだらけだな
608名無しさん名無しさん:2006/02/17(金) 20:06:07
峰倉はまだヤオイ作家だろw

花坂姫の作者、ホモカップリングでもケツの穴どうのこうのは無かった希ガス。
ギャグとノーマルばっかり。某オサレ漫画のようなモノローグだらけのもあった。
まあおもしろかった。同人誌としては。

ジャンプで読んだらどうなるかなってかんじではある
609名無しさん名無しさん:2006/02/17(金) 20:14:30
なんでそんなに必死に叩くのか不思議だ。ほっときゃいいのに。
610名無しさん名無しさん:2006/02/17(金) 20:15:15
同人女の自演うぜー。
611名無しさん名無しさん:2006/02/17(金) 20:18:10
信者もアンチも巣に帰ってね
612名無しさん名無しさん:2006/02/17(金) 20:19:29
え、だってこれ、叩かれてる発端は作者が自演したからなんでしょ?自業自得
613名無しさん名無しさん:2006/02/17(金) 20:25:39
作者がこんな丁寧な文を書ける人間に思えないな。
614名無しさん名無しさん:2006/02/17(金) 20:31:00
>>612

その作者の自演ってどこなんだよ?
なんか
「ボクのほうがおもしろいいまんがをかけるんだ!
どうじんおんなはかえれー!」
と必死で騒いでるようにしか見えない

作者の作品がつまらないならともかく
人格攻撃をしている時点で厨だろ
615名無しさん名無しさん:2006/02/17(金) 20:33:36

・・・あのさ、わるいこと言わないからもうやめときなって・・・。
これ以上やっても君のマイナスにしかならないと思うよ?
616名無しさん名無しさん:2006/02/17(金) 20:42:32
ここで叩いてる暇あれば漫画描こうぜ。
作者がどんな性格してても同人やっててもうまいのは本当なんだし
617:2006/02/17(金) 20:47:44
  。  ♪ 。
(  々゜)ノ(  々゜)ノ゛
.(へ  ) (へ  )
   >    >
618名無しさん名無しさん:2006/02/17(金) 20:49:29
>>616同意。なぜこんなに叩かれてるのか分からん。
619名無しさん名無しさん:2006/02/17(金) 20:51:28
まあ負けたと思ったら悔しいだろ
620名無しさん名無しさん:2006/02/17(金) 21:00:22
自演するくらいならサイトも閉鎖しないだろ
621名無しさん名無しさん:2006/02/17(金) 21:00:38
こんなに大胆な18歳は加護亜依ぐらいだと思ってた
622名無しさん名無しさん:2006/02/17(金) 21:01:21
いい加減にしろアンチ
623名無しさん名無しさん:2006/02/17(金) 21:02:30
同人の過去はさっぱり消してしまうんだろうか。
まだ遙かのアンソロ参加してるけど。

同人でしか出来ないはっちゃけたギャグは結構好きなんだがな
624名無しさん名無しさん:2006/02/17(金) 21:04:24
ワーロスワロス
  。  ♪ 。
(  々゜)ノ(  々゜)ノ゛
.(へ  ) (へ  )
   >    >
625名無しさん名無しさん:2006/02/17(金) 21:08:21
素晴らしい夜だな
626名無しさん名無しさん:2006/02/17(金) 21:08:22
  ワーロスワロス
    。  ♪ 。
  (  々゜)ノ(  々゜)ノ゛
→ .(へ  ) (へ  )
     >    >

↑何故かある「.」がすごい気になるんだが
627名無しさん名無しさん:2006/02/17(金) 21:10:12
漫サロでうざがられたら今度はこっちにアンチがきたか
628名無しさん名無しさん:2006/02/17(金) 21:12:22
叩くことくらいしかネタがないこの現状
629名無しさん名無しさん:2006/02/17(金) 21:19:52
なんとなくこの人のマンガを読みたくなくなった。
630名無しさん名無しさん:2006/02/17(金) 21:27:01
読まない事には何も判らんな
631名無しさん名無しさん:2006/02/17(金) 21:31:29
哀下末タソはあと半年はROMらないと駄目ぽ。。(;^ω^)
632名無しさん名無しさん:2006/02/17(金) 21:45:46
616:名無しさん名無しさん :2006/02/17(金) 20:42:32 [sage]
ここで叩いてる暇あれば漫画描こうぜ。
作者がどんな性格してても同人やっててもうまいのは本当なんだし



ここで自演してる暇があるなら漫画書こうぜ
633名無しさん名無しさん:2006/02/17(金) 22:01:40
凄い自分に自信があるんだろうね、この子。
自信と作品内容が比例してれば良いんだけど・・・(大抵は反比例するから・・・)
今度の赤マルジャンプを待ちますか。
634名無しさん名無しさん:2006/02/17(金) 22:07:18
作者、自演でも自演でなくてもいいから面白いのよろしく
635名無しさん名無しさん:2006/02/17(金) 22:17:53
(;^ω^)
636名無しさん名無しさん:2006/02/17(金) 22:29:06
叩けば叩くほど知らない人間からの関心をよせる
信者がアンチのふりをした売名行為か?とも思ったが腐特有の陰湿な粘着か・・・
637名無しさん名無しさん:2006/02/17(金) 22:37:06
お前焦って文法が変になってるぞw
638名無しさん名無しさん:2006/02/17(金) 22:42:28
と粘着が申しております
639名無しさん名無しさん:2006/02/17(金) 22:52:24
粘着アンチ、文に特徴あるからすぐわかるよ。
640名無しさん名無しさん:2006/02/17(金) 22:56:34
と粘着が申しております
641名無しさん名無しさん:2006/02/17(金) 23:09:52
うわ〜〜〜〜wwww
今回の受賞者性格悪いってホントだね。スゴイねこの流れ
今まで毎月12傑取った人がいるわけだけど、
ぶっちゃけこんなに露骨に自演してまで自画自賛してきた受賞者っていなくない?
642名無しさん名無しさん:2006/02/17(金) 23:11:25
粘着アンチの特徴:やたらwwwwwを使いたがる。一日の楽しみは自演。

どうみてもニート基地外同人女です。本当にありがとうございました
643名無しさん名無しさん:2006/02/17(金) 23:11:55
>>641
自己紹介乙
644名無しさん名無しさん:2006/02/17(金) 23:15:08
>今回の受賞者性格悪いってホントだね。スゴイねこの流れ

お前が一人で頑張った結果だな おめでとう
645名無しさん名無しさん:2006/02/17(金) 23:17:28
サロンで暴れてたふぁびょりアンチか。毎日ご苦労さん。
文章に頭の悪さ滲み出てるから801本ばっか読んでないで勉強しましょうね。
646名無しさん名無しさん:2006/02/17(金) 23:18:07
ね、恥ずかしくないの!?真面目に。こういうの、編集者だって見てる人絶対いるよ!?
今回の受賞者が2chでぶっ壊れてたってわかられちゃうよwww
647名無しさん名無しさん:2006/02/17(金) 23:20:24
>わかられちゃう

まず日本語から勉強しなおそうか?同人女さん。
そんなに今回の受賞者が気に食わないんだったら直接メールでもしろよ
648名無しさん名無しさん:2006/02/17(金) 23:23:18
>ね、恥ずかしくないの!?真面目に。

><
649名無しさん名無しさん:2006/02/17(金) 23:23:51
粘着アンチ、自演ばれてないと思ってんのかなw リア厨か?
これでいい年したおばはんだったらワロス
650名無しさん名無しさん:2006/02/17(金) 23:25:05
>わかられちゃうよwww



( ゚д゚) ポカーン
651名無しさん名無しさん:2006/02/17(金) 23:27:23
今頃顔真っ赤にして自演のレス考えてるんだろうなw
頭悪いのがよけいに「わかられちゃうよw」
652名無しさん名無しさん:2006/02/17(金) 23:29:45
ん?なんか、そっか、恥ずかしいからわけわかんない流れにしたいのか。
どうでもいいけどさ、あんま飛ばさない方がいいと思うよー。
アイモトさんの書き込みいろんなスレで晒されてたし。
前評判かなり悪くなっちゃうよ?掲載もまだなんだからさ〜。
653名無しさん名無しさん:2006/02/17(金) 23:31:11
どれがアイモトさんだか最早わからないな。
あ、わかられちゃうと困るからかw
654名無しさん名無しさん:2006/02/17(金) 23:32:45
リアルで友達いないんだろうな。このアンチ。文がキモ杉。

ぶっちゃけこのスレいらないんじゃないか?赤丸スレもあるし。
655名無しさん名無しさん:2006/02/17(金) 23:36:28
ここは嫉妬に狂ったメス豚同人女の自演会場ですか?
656名無しさん名無しさん:2006/02/17(金) 23:38:07
自分の恥ずかしい自演がたくさん記録されてるからって、
スレ無くなっちゃえってのは自己中でしょwww

とりあえず、あんま露骨に自画自賛すんのやめなね、マジで。他に誰もそんなコトしてる受賞者いないしね
2chでそういうコトしても無意味だよ。ノシ
657名無しさん名無しさん:2006/02/17(金) 23:43:30
掲載前で儲もアンチも沸きまくりってどんな作者なんだ
658名無しさん名無しさん:2006/02/17(金) 23:44:35
あちこち自演しながら回って他にやることはないのかw
659名無しさん名無しさん:2006/02/17(金) 23:45:41
勉強する暇もないくらい自演してまわってるんじゃないか>アンチ
660名無しさん名無しさん:2006/02/18(土) 00:36:09
何様のつもりだこのDQNは。受賞者中の恥だな、12月期の奴は。
661名無しさん名無しさん:2006/02/18(土) 00:50:36
コイツ本人じゃなくてコイツの妹がイタくて叩かれてたんじゃなかったっけ?
アイモトは過去に自サイトの日記でブリーチの作者が嫌いだとかなんだとか
結構実名出してジャンプ漫画家の悪口言ってた記憶がある。
662名無しさん名無しさん:2006/02/18(土) 03:58:53
なんかますます花咲か姫が読みたくなってきたな。
何に掲載されるんだ?
663名無しさん名無しさん:2006/02/18(土) 04:57:23
再来週の何かに載る予定らしいな
結構叩かれているようだけど、やっぱ同人板で叩かれてたの?
664名無しさん名無しさん:2006/02/18(土) 05:05:57
2ちゃんで自作自演してくるようなアフォが出るとは、ジャンプもお先真っ暗ジャマイカ
665名無しさん名無しさん:2006/02/18(土) 05:13:47
同人女の僻みはコワイ……
666名無しさん名無しさん:2006/02/18(土) 08:17:55
昨日は12時前にご就寝されたリア厨アンチが起床なさったようだ
667名無しさん名無しさん:2006/02/18(土) 08:38:09
まだやってんのかよ。もういい加減にしろ。
アンチもそんなに叩きたいなら専用スレでも立てたらどうだ?
668名無しさん名無しさん:2006/02/18(土) 10:11:27
お前ら マジかよ
669名無しさん名無しさん:2006/02/18(土) 10:44:35
絵本みたいな漫画を描こうと思ってるんだけど、今のジャンプに通用するか否か…。
670名無しさん名無しさん:2006/02/18(土) 10:48:17
面白ければアリじゃないか?とりあえず色々描いてみるのもいいのでは。
671名無しさん名無しさん:2006/02/18(土) 10:53:57
>>670意見ありがと!
もともとはバトル漫画目指してたんだけど、諦めた…。
おもしろくなるようにたくさん描いてみまっす!!
672名無しさん名無しさん:2006/02/18(土) 15:34:45
600あたりから騒いでる人って今回の受賞者なの?
673名無しさん名無しさん:2006/02/18(土) 17:05:50
>>672
多分そう。本人はバレてないつもりらしいがな…。
674名無しさん名無しさん:2006/02/18(土) 18:59:56
↑本当にしつこい
675名無しさん名無しさん:2006/02/18(土) 19:19:26
ほっとけばいなくなる。漫サロでも相手にされなくなくってこっちにきたからな。
とりあえず絡むな。飽きるまでやらせてやれ
676名無しさん名無しさん:2006/02/18(土) 19:47:58
18ってこういう年頃なのかなぁ。期待と不安がそうさせるのかね。
677672:2006/02/18(土) 21:28:50
673
d
ここまでやる受賞者初めて見た・・・
てか、「↑本当にしつこい」って、本人じゃなきゃ出ない台詞だわ・・・怖い
678名無しさん名無しさん:2006/02/18(土) 22:17:51
もし、マジで本人じゃなかったら 受賞者かわいそうだな。
知らんけど。
679名無しさん名無しさん:2006/02/18(土) 22:30:41
本人だと特定できるものは何も無いが本人でないと特定できるものも何も無い
だが妬みと本人(もしくは熱狂的な儲・身内)の性格がアイタタなのが相まって叩かれている。
スレ的には本人が自作自演してるでFA
680名無しさん名無しさん:2006/02/19(日) 00:44:42
自分は妬まれてる妬まれてると言うけど、受賞してるのは1年で十二人もいるんだぜ
賞取ったってそれは十二分の一にすぎないんだ
舞い上がってんなよ、現実見ろよ
>>676
俺も10代で十二傑受賞したけどこんな事しない、ネットはあくまで息抜き程度だ
681名無しさん名無しさん:2006/02/19(日) 00:47:49
真に本人かどうかは問題ではないのだよ。
問題は上手いか下手かだ・・・と作者が申しておりますw
682名無しさん名無しさん:2006/02/19(日) 01:03:12
自分の作品に批判的な意見があっても、それを受け止めるだけの度量が無ければだめだ
受賞した時の喜びはよくわかるけど、ネット掲示板で情報操作して、それが一体何になるんだ
厳しい生の意見が見れるのが、ネット掲示板の真の価値だろが
そこを怖がっていたらだめだと、俺は思う
683名無しさん名無しさん:2006/02/19(日) 01:35:44
本当に作者見てたらいいけどね。
これで作者が見てなかったら笑うしかない
684名無しさん名無しさん:2006/02/19(日) 02:53:20
  <⌒/ヽ-、___   
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

     ∧∧ ∩
    ( ´∀`)/  <今日も1日自演しちゃうぞぉお
   ⊂   ノ   
    (つ ノ
     (ノ
  ___/(___
/   (____/
685名無しさん名無しさん:2006/02/19(日) 08:51:09
否定的なレスはすべてがアンチだとは思わないが
ちょっとでも褒めたレスはすべて本人の自演と決めつけるのはどうかと思うよ。
686名無しさん名無しさん:2006/02/19(日) 09:01:41
bose乙
687名無しさん名無しさん:2006/02/19(日) 10:06:28
本人でなくてもこの流れはどうかと… 
匿名掲示板だから仕方ないと思うが。
次は自分が受賞出来るように頑張ろうや。
688名無しさん名無しさん:2006/02/19(日) 10:16:12
本来の目的は受賞を目指す奴らが情報交換するスレだったはずなんだがなぁ。
もう信者もアンチもどっかいってくれないか?
689名無しさん名無しさん:2006/02/19(日) 10:34:40
十二傑賞と関係あるといえばあるけど正直秋田
専スレでもなんでもたててそっちでやって
690キムチ老 ◆npyH2X9sX2 :2006/02/19(日) 16:05:40
ウーン・・(○´〜`)=3

サイトを運営してたわりには警戒心が薄いように感じます。
逆に、サイトを運営していたからこそ、なのかな。

こういうインターネット上のデータは全て保存されていて、今後彼女の作品が何かに掲載される度に、
彼女の恥ずかしい過去の諸行が不特定多数の手により簡単にうpされてしまうとか、
彼女が消えるかデータが消えない限りそれは半永久的に続くとか、
そういう所にまで頭が回らなかったのかな。

これは2chに限った事ではなくて、インターネット世界全般において、
社会に名前を公にする職業の人は皆気をつけてる事なんだけど。

とはいえ、そろそろスレ違いだしこの話は終わりにしますか。
藍本松さんもひとつ勉強になって良かった事でしょう。

教訓・消えてほしくてもデータは消えない(覆水盆に返らず)

〜〆〜
691名無しさん名無しさん:2006/02/19(日) 16:47:06
何かに取り付かれてるのか?w
692名無しさん名無しさん:2006/02/19(日) 19:52:58
選択問題
仮に自分の作品がジャンプに掲載されたら どうする?
2ちゃんねるで
@書き込む
Aロムる
Bそんな事してる暇はない
693飛び入り名無しさん:2006/02/19(日) 19:58:39
この人まだデビューしたばっかなのにすごいね。

自分的にはBかな
一部の人の意見にゃ惑わされねーなw

まだデビューもしてないけどww
694名無しさん名無しさん:2006/02/19(日) 19:58:41
いい加減に汁
695名無しさん名無しさん:2006/02/19(日) 20:47:29
いつまで同じ事やってんだうざい、その受賞者のサイトにいってやれ

これからこの話題振ってくる奴は全部荒らしレス返してる奴は自演。
696名無しさん名無しさん:2006/02/19(日) 21:09:55
これでサイト運営してて十二傑賞を取った人は4人目か
697名無しさん名無しさん:2006/02/20(月) 02:30:33
>>692俺はAかな…。いろんな人のいろんな意見とか聞きたいし。
誰かさんみたいに自演はしたくないww
698名無しさん名無しさん:2006/02/20(月) 06:28:27
>>693>>697
こんなにわかりやすい自演ってないな。
「こういうことしてるとあなたのためにもならないよ!」とかいってる女人格と
やたらageて「ww」使いまくりの2パターンしかないらしい。
しかも自分は漫画を描かないときた。
699名無しさん名無しさん:2006/02/20(月) 06:46:29
荒らしに反応する奴も荒らしになってることに気付けよ。いい加減スルーできないのか?
700名無しさん名無しさん:2006/02/20(月) 08:48:36
>>699 できましぇん
701名無しさん名無しさん:2006/02/20(月) 08:51:57
こんなくだらねえ事に必死になってんなよw
時間もったいねー・・・
702名無しさん名無しさん:2006/02/20(月) 08:54:24
最近気付いた事。
ジャンプの編集者が 新人及び初心者にアドバイスする時に言う
「〜の基本は出来てるので、」
って
ヘタクソっていう意味じゃん orz
703名無しさん名無しさん:2006/02/20(月) 09:32:15
>>702俺なんか「〜の基本はできてるので」なんて言われなかったぞ。いわれたのは「まだ若いんだから。」だ。
704飛び入り名無しさん:2006/02/20(月) 17:27:52
693ですけど、私は藍本松じゃありませんよっ!!
それにみんな藍本さんのコト悪く言ってるようだけど、
そこまで言うんだったら自分がおもしろい漫画描けばいいじゃん!!

ただのヒガミじゃないんですか!?
705名無しさん名無しさん:2006/02/20(月) 17:31:57
まず無駄なコテやめてsageを覚えることだな。
あとそのへんな喋り言葉は2chでは嫌われる。
706名無しさん名無しさん:2006/02/20(月) 18:01:39
もういいっつーの
707飛び入り名無しさん:2006/02/20(月) 18:04:36
ぷんぷぅんっww
708名無しさん名無しさん:2006/02/20(月) 18:14:31
本人がどう思っていようが、↑は儲を装ったアンチにしか見えない
709名無しさん名無しさん:2006/02/20(月) 18:42:51
いや。誰も本気で本人や信者だと思ってないだろ。ほっとけばいいんだよ。
710名無しさん名無しさん:2006/02/20(月) 18:59:05
俺美術の勉強とかまったくしてなくてデッサンとかよくわからないんだけど
ストーリーには自信があるんだよ。自分の中でだけどさ。
画力でいったらネウロの人くらいは描けてる気がするんだが・・・原作者目指した方がいいのかな?
711名無しさん名無しさん:2006/02/20(月) 19:16:53
>>710
デッサンはある程度理屈がわかってれば描ける。
ストーリーに自信があるならとりあえず誰か第三者的な意見を言える人に見てもらえばいいと思うよ。
他人の意見って大事だと思う。それを聞いてからでも原作者目指すか否か決めるのは遅くない
712名無しさん名無しさん:2006/02/20(月) 20:06:22
>>710
ありがとう。もうちょっと考えてみる。
何だかんだいって自分で漫画が描けたらいいなって思ってる自分がいるからな・・・。
713名無しさん名無しさん:2006/02/20(月) 21:36:29
花咲か天使てんてんくん
714名無しさん名無しさん:2006/02/20(月) 21:50:32
でも東京○○○ーグラウンドは許せない。
あれがプロか?
ジャンプの新人の方がよっぽどまし!
715名無しさん名無しさん:2006/02/20(月) 22:03:12
確かにへたくそだがジャンプとは関係ないな
716名無しさん名無しさん:2006/02/21(火) 00:46:49
>>714 なんだかんだいいながらまだ東京アンダーグラウンド以下の漫画を書いてる奴はゴロゴロいるわけで…
アニメ化にまで登りつめるのはそれなりにすごいわけで…
まぁジャンプには関係ないな
717名無しさん名無しさん:2006/02/21(火) 01:06:38
>>710
>ネウロの人くらいは描ける気がするんだが・・・

じゃあさっさと描けよカス。
718名無しさん名無しさん:2006/02/21(火) 16:42:01
>>710
わかるわかる。俺もそんな感じだ。
719名無しさん名無しさん :2006/02/21(火) 16:44:49

(僕は)小学校の試験はほとんど全部満点、
しかも5分で終わっちゃうからあとは寝てる。
そんな奴が集団のなかで、周りとうまくやっていけるわけないんですよ。
クラスの友達の話すのを聞いたり、
やっていることを見ていればわかるんですよ、
「こいつらレベルが低すぎる」って。

(「儲け方入門」P.78)
堀江貴文


720名無しさん名無しさん:2006/02/21(火) 18:51:20
ネウロの人は、センスがブッ飛んでるからなぁ。
あれが最大の武器だと思う。
同期の西公平(ツギハギ秤量作家)と比べると歴然。
721名無しさん名無しさん:2006/02/21(火) 22:49:33
西公平は冨樫と尾田の影響を受けすぎてはいるが、漫画のすすめ方はかなりうまい。そこらの新人とは比べものにならない。
あれで画風がパクリじゃなければトップ作家の仲間入り
722名無しさん名無しさん:2006/02/21(火) 23:07:33
>>721
漫画のすすめ方が具体的に何を指してるのかわからんが
1話と2話は足して1話に纏めた方がいいと思ったくらい
いらん展開が多いと思った
723名無しさん名無しさん:2006/02/22(水) 00:42:08
ポルタと同じ結果になるだろうな。
724名無しさん名無しさん:2006/02/22(水) 00:54:15
>>721は何者?
あんなのがレベル高いって頭おかしいのか?
誰がどうみても駄作だろ
725名無しさん名無しさん:2006/02/22(水) 01:09:43
>>724 作者の自作自(ry
726名無しさん名無しさん:2006/02/22(水) 01:25:47
ツギハギポルタ
727名無しさん名無しさん:2006/02/22(水) 01:36:35
>>724
実際レベル高いよ。あんたらのは連載を取れた事に対する嫉妬だろ?
そんなんじゃ成長はしないね
728名無しさん名無しさん:2006/02/22(水) 01:47:34
>>727そもそもストーリーが…
729名無しさん名無しさん:2006/02/22(水) 02:01:32
「やりたいことがあるだけだ」って…ならやりたいことをやればいいじゃないか。一人で冒険に行けば…
と思ってしまう。
730名無しさん名無しさん:2006/02/22(水) 02:17:41
ツギハギの主人公にむぎわら帽子を被せたら完全にルフィになるな。
731名無しさん名無しさん:2006/02/22(水) 02:26:37
ワロスw
732名無しさん名無しさん:2006/02/22(水) 05:28:22
この板で漫画批判する暇あるなら漫画描けってことか
733名無しさん名無しさん:2006/02/22(水) 05:29:37
今後ツギハギの話題は禁止
734名無しさん名無しさん:2006/02/22(水) 10:27:03
いい意味でも悪い意味でもツギハギやポルタは自分には描けないよ
週漫板の批判は第三者のものだからどうとも思わないけど、ここではどんな漫画だって大先輩
なのに平気で批判できる人ふえたよね。
まあ何が言いたいかって言うと漫画かけ、デビューしろって事だ。
俺モナー(´A`)
735名無しさん名無しさん:2006/02/22(水) 10:36:58
>>734
まったくもって禿同。「読者」が好き勝手言うのはしょうがないとして
「漫画家志望者」が自分らより先に行ってる香具師の作品をゴチャゴチャ
言ってるのは見るに耐えん。痛々しい。
736名無しさん名無しさん:2006/02/22(水) 10:46:27
どうせ打ち切りになる奴など先に行ってるというより劣化しているんだよ
ジャンプはせいぜい2回までしかチャンスをくれないからな
1回目を棒に振ったポルタやツギハギに尊敬できるところなどなし
737名無しさん名無しさん:2006/02/22(水) 10:49:35
どう考えてもデビュー未満の奴なんてツギハギポルタ以下だろ
自分と連載経験者の差がわからないようではデビューなんて無理だ
738名無しさん名無しさん:2006/02/22(水) 10:50:28
>>736
まだ連載も勝ち取ってないお前が言ってるのが痛々しい
739名無しさん名無しさん:2006/02/22(水) 10:57:07
ポルタは名作だろ。あれほどスマートに終わった漫画はない。

つーか打ち切りにされるってことは…。うん。
740名無しさん名無しさん:2006/02/22(水) 12:50:18
だから連載を続けてなんぼだ
続けられない奴は漫画家の才能がなかったってだけの話だ
漫画の才能がない奴がまだ芽を隠してる奴に勝てるはずがない
経験なんて糞くらえ
重要なのは才能
741名無しさん名無しさん:2006/02/22(水) 12:51:59
ああ、久しぶりですね
742名無しさん名無しさん:2006/02/22(水) 13:07:47
いつか誌面で>>740の作品読めるの楽しみにしてますね!

いつかという日はこないと昔のエロイ人がいってましたけどね!
743名無しさん名無しさん:2006/02/22(水) 13:10:06
考え方が自己完結してしまってるであろう人間に何言っても無駄だ罠
744名無しさん名無しさん:2006/02/22(水) 13:54:05
自己主張→非難される→住人批判
の無限ループ
745名無しさん名無しさん:2006/02/22(水) 15:22:55
>>740
じゃぁ君は赤ん坊に勝てませんね
746名無しさん名無しさん:2006/02/22(水) 17:05:56
オリジナルの絵柄ってむずかしーなー
みんなどうしてる?
747名無しさん名無しさん:2006/02/22(水) 17:18:06
オリジナルな絵柄なんてほぼ不可能なので
パっと見で「誰の絵柄に似てる」と思われない程度にブレンドすればよし。
748名無しさん名無しさん:2006/02/22(水) 17:21:33
もうちょい前向きなことを言うと
実物を見ながらそれを自分の頭の中で立体あるいは平面にする作業をすればよし。
他の人の絵を見てはだめだよ。
あくまでも自分でみたまま描く。
そうすれば大抵は他とはちょっと違う物が出てくるから。
749名無しさん名無しさん:2006/02/22(水) 17:22:05
水木しげる
漫☆画太郎
どおくまん
750名無しさん名無しさん:2006/02/22(水) 17:48:36
絵描けるけど話作れない俺が通りますよ

最近て女もジャンプ連載してんの?
なんでか分からんが悲しくなってきたor2
751名無しさん名無しさん:2006/02/22(水) 17:53:03
なんで女が連載してたら悲しいの
752746:2006/02/22(水) 17:53:56
>>747-748dd!
今の絵柄は例えるなら劣化ベルセルクみたいなかんじ…(リアル系、描き込み多め)
なんか十二傑の発表ページとか見てるとシンプルな絵柄ばっかだから
もっと少年漫画ぽい絵柄について研究したかったんだ。
要するにデフォルメの具合なんだよなー…いろいろ試してみます。
753名無しさん名無しさん:2006/02/22(水) 17:56:52
最近もなにも、昔からジャンプ女性漫画家いただろうが
754名無しさん名無しさん:2006/02/22(水) 19:47:37
>>740
今描いてるの?
それ何作目?描き始めてからどれくらい期間経ってる?
755名無しさん名無しさん:2006/02/22(水) 19:50:03
ジャンプで 女性が主人公の連載漫画って有った?
756名無しさん名無しさん:2006/02/22(水) 19:52:20
スピンちゃん
757名無しさん名無しさん:2006/02/22(水) 20:09:58
純情パイン
758名無しさん名無しさん:2006/02/22(水) 20:12:27
キャッツアイ アラレちゃん 魔女っ娘ビビアン
密リターンズ シェイプアップ乱 ターヘルアナ富子
759名無しさん名無しさん:2006/02/22(水) 20:15:10
>>758
密リターンズは違うだろw
760名無しさん名無しさん:2006/02/22(水) 20:19:33
プリフェは違うか…

三銃士と深海魚も主人公は女の子じゃなかったっけ?
761名無しさん名無しさん:2006/02/22(水) 20:22:02
>三銃士と深海魚
すげーなつかしw
762名無しさん名無しさん:2006/02/22(水) 22:31:57
>>760
田中美奈子の漫画を二つも。
エロい女が描ける人なのに、話がダメだった…。
763名無しさん名無しさん:2006/02/22(水) 23:00:51
>>762
加奈子加奈子!
絵柄すごい個性的だったよね、女の子はテラカワユスだし。
ただ画面は見づらかったかな。

女性作家だと連載はなかったけど山川かおり先生も好きだった。
764名無しさん名無しさん:2006/02/22(水) 23:04:07
みなさんは投稿する時に「御中」って書いてますか?それと原稿をビニール袋にいれたりしますか?
765名無しさん名無しさん:2006/02/22(水) 23:12:55
常識で考えればわかると思います…
766名無しさん名無しさん:2006/02/22(水) 23:30:35
>>765
すみません。でも自分以外にも知らない人は多いと思うんですが。
767名無しさん名無しさん:2006/02/23(木) 01:12:06
常識で考えればわかると思います…
768名無しさん名無しさん:2006/02/23(木) 01:33:22
>>766
知らないというより、不安なだけでしょう?
無知だと、ここまでやって変に思われないかな、とか…格好つけちゃうんだよね。
そういう時は、必要以上にやっておくといいですよ。
どうしてもと言うのなら、目の前にあるモノを使って調べてください。
その為の道具です。
769名無しさん名無しさん:2006/02/23(木) 01:59:23
なんか可哀想だからかいたげるけどここはそういう質問するスレじゃないからね。
もう見てないかもしれんが。

まず宛先に御中はつけます。
通常人名のあとに様をつけるように会社名のあとにはつけて当然。
次にビニールは好きにしてください。
ただ普通は大事な原稿にはビニールかけて厚紙で補強ぐらいのことはします。
…頑張ってね。
770名無しさん名無しさん:2006/02/23(木) 02:20:08
うわ何だよマルチかよ('A`)
771名無しさん名無しさん:2006/02/23(木) 16:21:36
俺、最初投稿した時ペラッペラの封筒にそのまんま原稿入れて送ったぞ
ダメか?
772名無しさん名無しさん:2006/02/23(木) 16:31:25
駄目ではないかもしれないが
それでもし原稿が痛んだら、万が一掲載される時に困る事になる。
というか掲載できない状態になるかもしれない。
それが理由で落とされるかもよ。
773名無しさん名無しさん:2006/02/23(木) 16:43:50
わたし31歳なんですけど12傑賞に応募してもいいんでしょうか?
発表見てると十代二十台の方々ばかりなのですが
774名無しさん名無しさん:2006/02/23(木) 16:47:31
それはあなた自身で判断する事です。
少なくとも応募規定に年齢についての記載はなかった筈です。(特に上限は)
775名無しさん名無しさん:2006/02/23(木) 21:20:44
何歳になっても体に少年の心が宿ってる限り送ってもイイに決まってるだろッ!
リボーンの作者はお前より年上だぞ
776名無しさん名無しさん:2006/02/24(金) 01:01:58
>>775当時の話?
777名無しさん名無しさん:2006/02/24(金) 06:46:35
>>769
やべえ、今まで御中も書いてなかったしビニールもかけずに送ってた
778名無しさん名無しさん:2006/02/24(金) 11:07:44
>>771>>777
それで賞とれたならオケ
とれてないならきっとそれ以前の問題
779名無しさん名無しさん:2006/02/24(金) 12:21:49
>>772
自分もそのまま送ってた。落とされる事もあるのか。
780名無しさん名無しさん:2006/02/24(金) 12:59:27
持ち込めやカス
781名無しさん名無しさん:2006/02/24(金) 13:11:26
>>780
地方でやってる人にとってみたら、東京とかにいちいち持ち込むのは相当骨が折れるってことを理解しれ。
そんなことするくらいだったら、賞取って上京する時の為に貯金しとくべきだわな
782名無しさん名無しさん:2006/02/24(金) 13:32:10
>>781じゃあビニールがどうだとか質問してる奴等に住んでる場所聞いてみたら?
どーせ1時間やそこらで行けるような所だろうよ。ただ持ち込むのが面倒なだけ。
783名無しさん名無しさん:2006/02/24(金) 14:21:06
ここで住所言い合ってもしょうがないじゃない
ボロい原稿でもおもしろけりゃお声がかかるし
大事に大事に包んで持っていってもつまんなきゃひっかかりもしない
784名無しさん名無しさん:2006/02/24(金) 14:37:43
それもそうだな。とにかくみんな頑張って満足のいく漫画描こうぜ!!イエーイ
785名無しさん名無しさん:2006/02/24(金) 19:10:13
>>778 取れたよ!最終候補だけど
786名無しさん名無しさん:2006/02/24(金) 19:15:07
>>778
俺も最終候補だけど取れたよ
787名無しさん名無しさん:2006/02/24(金) 19:24:37
>>785-786
おめ!どんどんかいてデビューしる。
いま休載やら突き抜けやらで新人には間違いなくチャンスだからな
788名無しさん名無しさん:2006/02/24(金) 20:08:52
休載は関係ないんじゃないか?よくわからんが代原ってある程度載る人決まってるっぽいし。
789名無しさん名無しさん:2006/02/24(金) 22:16:25
あんなクズみたいな作品ばっかなら
すぐ取って代われるだろ
790名無しさん名無しさん:2006/02/24(金) 22:30:38
太臓もて王サーガにはマジで消えてほしいな。なんであんなので連載やれるのかを問いたい。
パクリネタばっかだし下品な下ネタばっか。ジャンプも堕ちたよなぁ〜
791名無しさん名無しさん:2006/02/24(金) 22:39:44
くだらないギャグはいらん。
792名無しさん名無しさん:2006/02/24(金) 22:52:42
>>785-786  
なんか補強しないで原稿送ったら賞取れるみたいなジンクス生まれてんじゃねーの?
793名無しさん名無しさん:2006/02/25(土) 00:34:23
>>790
ぶっちゃけ言うと、あれよりマシなのがいなかったからってのと
読みきりでアンケ良かったからだろう。

今は本当にギャグ新人が枯渇してるよ。
デビュー済み連載前の奴では今週載ったポンセ前田と大江が
実質上位レベル。
794名無しさん名無しさん:2006/02/25(土) 01:37:28
>>793ポンセ前田さんはよかったね。もて王サーガの作者落としてポンセさんにすりゃいいのに。
マジでもて王サーガ見るとイライラしてくる。よだれをストローで吸おうとしたり、浣腸したり…。
あんなの子供に見せる漫画かよ。ギャグでもなんでもねーし。
795名無しさん名無しさん:2006/02/25(土) 02:11:54
漫画叩きたいなら週漫板いけよ
叩きたい漫画より面白いものかけるならさっさとかけよ
796名無しさん名無しさん:2006/02/25(土) 02:26:09
↑大亜門乙。
797名無しさん名無しさん:2006/02/25(土) 08:10:30
>>794
では金玉を広げて空を飛んだり
はずかしい染みがパンツに付いていたりする
徳弘作品は史上最低ですか
798名無しさん名無しさん:2006/02/25(土) 09:06:05
>>797は?よだれをストローで吸おうとしたり浣腸したりしてキモいっつってんだよ。
下ネタも醜けりゃパクリも醜いしギャグもつまんねー糞漫画なんだよ。

金玉広げて空飛ぶ?パンツに恥ずかしいシミ?おもしれーじゃんww
799名無しさん名無しさん:2006/02/25(土) 10:25:53
いい新人いないわけだな頭悪すぎる('A`)
800名無しさん名無しさん:2006/02/25(土) 10:29:03
>>798
よだれをストローで吸ったり浣腸すること自体はつまらなくないよ。
ただ単に「描き方」が下手で面白さまで昇華して無いだけ。

多分、木多ならば同じネタでも数倍面白く描いてくれるだろう。
あの人は大亜門と同じく下ネタとパロディが売りの作家だが
表現力は段違い。
奈良に浣腸する回や総理が小栗君を犯った回などは太蔵など比べ物にならないほど
醜い下ネタだったが、だからこそ面白かった。
ジョジョパロも妙にリアルなスタンドが出るだけで笑えたw
801名無しさん名無しさん:2006/02/25(土) 13:58:37
材料にいちゃもんつけてる段階の奴は駄目だ。
すべては料理方法にかかっているからな。

一つ教えといてやると世界共通の法則として最も笑いを起こさせるものの一つに
排泄をネタにしたものがあるということだ。ここだけの話だ。他に言うなよ。
802名無しさん名無しさん:2006/02/25(土) 14:31:51
要するに大亜門の漫画は一部のオタクや変態にしかわかんねーギャグってことだろ?
ジョジョネタとか今の少年達が知ってるとか思ってるわけ?少年ジャンプだよね?中年ジャンプじゃないよね?
結局ただの自己満足のオナニー漫画じゃねーかww
何がゴムゴムのおいなりだ、何が伸びろ臭い棒だよwぜんっぜん笑えねーしむしろその元ネタの漫画が好きな人は怒りすら覚えるね。
こんな漫画をいつまでも掲載してジャンプは一体何がしてぇーんだよww

これは一部の読者の意見だから気にしないで下さいね。

あ、ちなみに>>801
世界共通の法則として最も笑いを起こさせるものの一つに排出をネタにしたもの…って冗談だよね?
803名無しさん名無しさん:2006/02/25(土) 15:43:22
>802
安心しろ。俺の意見じゃなくて結構有名所で読んだ記事を引用した。
冗談だと思うのは別にかまわない。それはそれで助かる。
804名無しさん名無しさん:2006/02/25(土) 17:05:07
>>802
まあ、だから一般読者の人気取れずに大亜門は掲載順も後ろなんだがね。
多分半年以内には消えるだろうって担当さんも言ってた。

パロや下ネタやってもいいんだよ。それで成功してる人もいるんだから。
ただ、パロも下ネタも、
やるならそのネタ以外の部分で面白い工夫をして
元ネタ知らない人でも「何だこりゃw」って笑えるようにしたり
下ネタ以外の部分でも笑いを取れなければいけないね。

パロで上手いことやってるのは木多康明と吉崎観音くらいかなあ・・・
あ、後は個人的には三上龍哉。
下ネタは漫☆画太郎とか木多、後は最近では大石浩二とか。
805名無しさん名無しさん:2006/02/25(土) 17:09:12
大亜門のパロや下ネタがイマイチ人気獲得するに至って無いのは
パロや下ネタを描いてる だ け に終わってるからだろう。

作家独自の味やセンスが無いとそうなる。
806名無しさん名無しさん:2006/02/25(土) 17:19:09
ん〜…、まぁ、自分も少し熱くなりすぎましたぁ…。
スレ汚してごめんなしい
807名無しさん名無しさん:2006/02/25(土) 18:53:05
> ジョジョネタとか今の少年達が知ってるとか思ってるわけ?少年ジャンプだよね?中年ジャンプじゃないよね?

( ´,_ゝ`)プッ
JOJOはいつからタイムリーでしか読めなくなったんだ?コミックスや文庫など
君がいう少年が読む機会なんてどこにでもありますが?

> 何がゴムゴムのおいなりだ、何が伸びろ臭い棒だよwぜんっぜん笑えねーしむしろその元ネタの漫画が好きな人は怒りすら覚えるね。

「w」←これなに?矛盾発言しないでねw
ちなみに俺は元ネタの作品好きだけど別に怒りなんて感じないよ?
それだけで怒りを覚えるなんておまえの器が小さいだけじゃない?w


これは一部の読者の意見だから気にしないで下さいね。
808名無しさん名無しさん:2006/02/25(土) 18:54:27
下ネタの最高峰は徳弘
809名無しさん名無しさん:2006/02/25(土) 18:55:17
ま、ここで連載作品にいちゃもんつけてる暇あったらもっとおもしろい作品
かけって事だ。このスレに書き込んでるってことはおまえらも志望者なんだろ?
810名無しさん名無しさん:2006/02/25(土) 19:37:29
えっそうだったの?
811名無しさん名無しさん:2006/02/25(土) 20:44:50
>802
>こんな漫画をいつまでも掲載してジャンプは一体何がしてぇーんだよww

たしかにモテ王かなにか知らないが俺も面白いとは思えない。ただ材料が悪い
わけでなく単に調理の仕方が悪いということだろう。まあでもジャンプに応募
してくる数あるギャグ作品のうちモテ王に大爆笑している担当編集の感覚という
ものは俺も理解出来ない。ジャンプは厳しいのか甘いのかどっちなんだろうな。
812名無しさん名無しさん:2006/02/25(土) 21:00:19
もて王の下品さは一昔前のジャンプでは普通(?)だったんだろうけど
今のジャンプじゃ受け入れられないんじゃないかな
とりあえずスレがマンセーだらけだったのは引いた
813名無しさん名無しさん:2006/02/25(土) 21:03:26
>>811
ギャグそのものよりも、作品のキャラの作り方、キャラ構成などの
少年漫画としての基本的要素を見てみ。
大亜門はその辺の一発ネタだけで終わってるギャグ新人よりは
ずっと商業作品としてはマシな部類。

ネタとかはそういうとこをクリアした後での話ってことを理解しとくと良い。
まずは最低限商品としての形を成すことが重要。

無論、ネタがつまらないと意味無いけど
それ以上に最低限の形式を成して無いともっと意味無い。
センスはあるのに、そういう点がなって無くて上に上がって来れない奴見ると
本当に勿体無いと思うよ。
814名無しさん名無しさん:2006/02/25(土) 21:05:48
>>812
受け入れられてるから
すぐ打ち切るジャンプで続いてるんじゃない?

今の小中学生には受けがいいとか?
俺たちの方が時代の流れについていけてないって事もありうるし
815名無しさん名無しさん:2006/02/25(土) 21:15:40
>>814
>俺たちの方が時代の流れについていけてないって事もありうるし

多分それ。
マンセーだらけで引くって言ってる人いるけど
それだけあれを面白いって思う人がいるという現実は受け止めた方がいいと思う。
大亜門はスピンちゃんの頃から根強い人気はあったし。

ただね、今の掲載順見ればね、大亜門も先が長く無いのは容易に想像出来るんだよね。
それも現実ね。
816名無しさん名無しさん:2006/02/25(土) 21:42:10
>813
じゃあジャンプに応募してくる他のギャグ作品は最低限の形式を成してない一発ネタ
だけの作品なのか?

そんなわけないだろうw。どんだけジャンプのレベルが落ちたって言うんだよw。
しっかし四コマのやつにしても目を疑うけどな。時代の流れっていう話もあったが
あのモテ王にしても四コマのやつにしてもあれを見て大爆笑してる担当って俺には
やっぱり理解出来ない。ところでセンスはあるけど最低限の形式を作れなくて
上に上がって来れないやつが居るならギャグで原作と作画を分けるのはどうなんかな。
817名無しさん名無しさん:2006/02/25(土) 21:48:47
>>813
>じゃあジャンプに応募してくる他のギャグ作品は最低限の形式を成してない一発ネタ
だけの作品なのか?

その通りだろ。さとふとかシュールマンとかゴーギャンとかパンダとかくらげとか
キャディーとか多摩川とか便器とか云々かんぬん云々かんぬん
818名無しさん名無しさん:2006/02/25(土) 21:55:51
>>816
代原で載る作品や赤塚受賞作見れば分かるだろ?
あれでやっとのレベルなんだよ。今のギャグ新人は。

力のある奴が落とされてると思う?
それじゃあ他誌を見れば良い。いるか?良いギャグ新人。
サンデーもマガジンもチャンピオンも大差無えだろ。
どの雑誌も一人か二人マシと思える奴がいるかいないか。
819名無しさん名無しさん:2006/02/25(土) 21:56:12
>817
その通り?・・涙出てきたw。
それがマジならほんっっっっとジャンプはレベルが落ちたなー。
同情の境地に突入w。
820名無しさん名無しさん:2006/02/25(土) 21:58:15
ギャグで絵と話を分けるのはやめた方がいいよ。
ギャグ漫画はストーリー漫画以上に絵と話の兼ね合いが難しいから。
実際ほとんどいないっしょ。
ギャグで絵と話分けてる人。
821名無しさん名無しさん:2006/02/25(土) 22:00:05
>>819
ジャンプというよりも、漫画業界全体がね。
太蔵のように一部に受けるギャグはあっても、マサルさんのような爆発的なヒットになりうる
ギャグ新人は現在どの雑誌にもいない。
822名無しさん名無しさん:2006/02/25(土) 22:01:01
>>816
担当がその作品を通してるからと言って、爆笑してるとは限らない。
マシなのが他に無いからとりあえず出してるってこともある。
というか最近は本当にマシなのがいないから
そういうことの方が多いみたいだよ。
担当がお抱え作家の中からコンペに出す時も。
掲載コンペでも、連載コンペでも。
それだけ使える新人が枯渇してるの。
823名無しさん名無しさん:2006/02/25(土) 22:06:01
>センスはあるけど最低限の形式を作れなくて
上に上がって来れないやつが居るならギャグで原作と作画を分けるのはどうなんかな。

センスがあっても形式作れて無い奴ってのは
応用の利くキャラクターが作れて無いことが多い。一発ネタで終わってる奴。
そういう奴は絶対に長続きしないからせいぜい1〜2回載った程度で消える。

後は特定のキャラを中心に置いて話を進めるっていう
少年漫画の基本が出来て無い奴。
それはギャグじゃなくてストーリーなんかでも出来ずに困ってる奴がいるくらいだから
担当がどうこう出来る範疇じゃない。

というか、ここで挙げたのはどちらも
作家が自分で自分なりの形を見つけないと駄目なところ。
そこで自分の形を見つければそれがまた作品の面白さにも繋がる。
824名無しさん名無しさん:2006/02/25(土) 22:10:34
マイナー誌にならポツポツと面白い奴いるけど
そいつらも結局一部のマニア向けで
太蔵と変わらないからなあ・・・・
825名無しさん名無しさん:2006/02/25(土) 22:18:23
>>816
昔からギャグ応募作の大半は最低限の形も成してない
駄目新人ばかりだよ。
ただ最近はその中にいるマシな奴の数が減っただけ。
826名無しさん名無しさん:2006/02/25(土) 22:29:51
なんか勉強になるなぁw

銀魂はギャグではかなり上の方だよね。
827名無しさん名無しさん:2006/02/25(土) 22:34:10
>>826多分、というかほぼ間違いなく
うすたと並んでトップレベルでしょ。

空知のデビュー作読んだ時は本当に関心した。
キャラもきっちりと外見や挙動、行動パターンの書き分けが出来てたし
売りの台詞回しは当時から冴えまくってた。
828名無しさん名無しさん:2006/02/25(土) 22:35:01
>>826
「w」が入ってると
何か勉強になってないように見えるなw
829名無しさん名無しさん:2006/02/25(土) 22:43:37
>>827だんでらいおんだっけ。デビュー作であれだけ描けるのはすごいよな。
銀魂も連載当時はすぐ終わるみたいなこと言われてたらしいけど、今じゃ立派な看板漫画のひとつだしね。

>>828いやいや、勉強になったよ
830名無しさん名無しさん:2006/02/25(土) 23:40:52
ギャグで原作つけるのは無理なんだなw。まあそこまで行ったらいよいよ終わり
なんだろうww。

>822
新人の枯渇ねぇ〜。にわかには信じられないな。各編集の好みとしか思えない。
特にギャグに関してはその傾向が強いだろうし。
>825
昔からそうなのか。

さっきエンタの神様見てこっちのほうが面白いと思ったww。
編集の味覚あるいは小学生の味覚ってわかんねーもんだな。
831名無しさん名無しさん:2006/02/26(日) 06:15:58
最近エンタの神様ではぴくりともわらえん。
832名無しさん名無しさん:2006/02/26(日) 10:42:49
人と笑いがずれてると終わりだよ

シュールな笑いには誰もついてこれねぇよw
833名無しさん名無しさん:2006/02/26(日) 11:06:41
>>830
というか、ギャグは感性の差が激しいからね。仕方無いことだとは思う。

でも本当にマシなのいないよ。
他誌とか見回してもなかなかいないじゃん。マシなギャグ新人。
誰かいる?太蔵みたいに一部にしか受けないのでは無く
もっと幅広く受けるようなギャグ新人。

最近、大石が連載開始したけど
ぶっちゃけあれが今の少年漫画のギャグ新人では
トップだと思う。
834名無しさん名無しさん:2006/02/26(日) 11:19:09
「あの程度で賞もらえるのか」って感じで
「じゃあ俺もあの程度の漫画を描けば賞だなw」って漫画描いてる奴が多い気がする。
それじゃあ駄目なんだよなあ・・・
下のほう見てそれを参考にして描いても、多分そんな姿勢じゃあ
「あの程度」程度にすら描けない。
だから余計に糞しか生まれない。

本当なら「あの程度で賞取れるなら、俺が本当に面白い奴描いたらどうなる?」
って感じで、自分が本当に面白いと思うものを描いて来るものなんだが。

新人の意識の低下もかなり問題だと思う。
835名無しさん名無しさん:2006/02/26(日) 12:35:46
>>834
下しか見ないで作ってもねえ・・・駄目だよな。
どうせその下の連中は一回か二回掲載されて消えるか
連載しても一年以内に打ち切りだし。
そんな奴らを基準にして「こいつら程度なら」って気持ちでいることがアホ。
ギャグならせめて澤井やうすたを越えるくらいの意気込みじゃなきゃな。
836名無しさん名無しさん:2006/02/26(日) 12:56:10
ボーボボ、2部になっても何も変わらず。べんべん
837名無しさん名無しさん:2006/02/26(日) 13:07:31
ずっと前にどっかで貼ってたゲーム専門学校の実情みたいなのの漫画の画像見たけど酷いな。
俺もずばりその世代。昔から「アレも駄目、コレも駄目」の教育を受けてきた気がする。
特に小学校の担任。あいつら高確率で気違いいるし
838名無しさん名無しさん:2006/02/26(日) 13:52:58
>>837
「クリエイター目指す人は、他の作品の悪いところ探すよりも良いところ探すべき」
ってのはキバヤシも言ってたことだけど
それってのは結局「アレも駄目、コレも駄目」ってやってばかりいると
どんどんと可能性を狭めてしまうからなんだよね。

「アレは良い、コレも良い」って姿勢の方が
悪い方向に傾けば駄目だけど、良い方向には殻を破って成長することが出来る。
839名無しさん名無しさん:2006/02/26(日) 14:19:56
銀魂ってギャグのレベル高いのか
マサルさんと比べたら俺はマサルさんの方が数倍おもしろいけどな。
銀魂はカウボーイビバップと話が似てる。
840名無しさん名無しさん:2006/02/26(日) 14:28:46
自分もマサルのが面白いと思う
銀魂はギャグも受けているようだけど、キャラ人気で支えられている気がしないでもない
841名無しさん名無しさん:2006/02/26(日) 14:47:49
>>839
銀魂はマサルさんとはギャグの方向性が違うから
受け入れられない人にはつまらんかもね。
俺はあの絶妙の台詞回しのセンスが大好きだ。
後、自然に変な表情を描くのも上手い。

ちなみに俺の場合、銀魂は話やキャラは別にどうでもいい。
毎週ギャグだけを楽しんでる。
842名無しさん名無しさん:2006/02/26(日) 15:30:27
銀魂のたまにやる真面目な話は嫌い。どっちかに絞るべき。
843名無しさん名無しさん:2006/02/26(日) 15:41:47
ギャグ漫画界はマサル前と後にわかれるとか言われるほど
影響のでかかった漫画だぞ…
銀魂とくらべるのは酷じゃないか

844名無しさん名無しさん:2006/02/26(日) 17:23:16
嫌だ、銀魂なんて あんなのが「面白いギャグ」なんて
アニメ化もおかしい
845名無しさん名無しさん:2006/02/26(日) 17:28:34
漫画家ってやっぱりみんなオタクなんだね。
毎回作者のコメント見る度に思う。
846名無しさん名無しさん:2006/02/26(日) 17:34:48
銀魂、なんかアニメ化しても原作と話変えてたらやだな

なんかおもしろそうじゃないし、
アニメが終わったら、原作も終わる希ガス
847名無しさん名無しさん:2006/02/26(日) 18:42:52
おいおいマサル神格化されすぎだろ、
このスレの平均年齢いくつだよ。。
いや、煽る気はない。
マサルなんてギャグマンガ史上のベスト30にも入らないだろ
下らないランク付けをしよう、っていうわけじゃあないぞ。
あくまでギャグマンガ界への影響レベルだぞ。
ギャグ作家陣の中でのうすたのポジションなんて
ストーリー作家陣の中での岸本くらいじゃないか?
及第作は残すし、ヒットも出すが歴史に名は残らない。
凡百の作家レベル。センセオブワンダーには程遠い。
848名無しさん名無しさん:2006/02/26(日) 18:49:37
先生オブワンダー?
849名無しさん名無しさん:2006/02/26(日) 19:11:38
銀魂はジャンプ作者内には人気あるな。
銀魂 岸本 久保
たいぞう アイシールド21の原作者か作画のどっちか一人
ギャグ漫画日和 尾田
850名無しさん名無しさん:2006/02/26(日) 19:27:44
ワンダーはおもしろくなかったぞ
今発売されてる赤丸の作品の中では一番BUGが連載されたら腐女子パワーで人気でそうだな。
スケット・ダンスは個人的に一番おもしろかったけどノルマンディーの二の舞になりそうだ。
851名無しさん名無しさん:2006/02/26(日) 19:40:41
オタクくらいじゃないとプロ漫画家なんてやれないよ・・・
どっかで漫画家のアシスタントでもやってみろ・・・
852名無しさん名無しさん:2006/02/26(日) 19:45:24
>>850 BUGは腐女子にもウケんだろ
853名無しさん名無しさん:2006/02/26(日) 20:09:02
>847
おまえの言うベスト30が知りたい
いや煽りでなく
もちろん画太郎ははいるよな?
854名無しさん名無しさん:2006/02/26(日) 20:26:33
画太郎の何が面白いの?
コピーだらけでゲロばっか吐いて内容無いし
855名無しさん名無しさん:2006/02/26(日) 20:37:07
画太郎もしかして人気ないの?
地獄甲子園持ってるんだけど。
856名無しさん名無しさん:2006/02/26(日) 20:47:44
>>853
適当に挙げてくと
杉浦茂 谷岡ヤスジ 赤塚不二夫 山上たつひこ 
田村信 江口寿史 鴨川つばめ 小林よしのり どおくまん
いしいひさいち いがらしみきお 相原コージ 吉田戦車
もっともっといる。
うすたのレベルは上記の「歴史に残る天才たち」ではなく
「その他大勢のギャグ作家」。
857名無しさん名無しさん:2006/02/26(日) 20:56:39
>>856
その時代の漫画家に影響与えたという意味では
うすたの功績はそこに挙がってる奴らの末席に加えてもいいくらいはあるよ。
決して「その他大勢」では無い。
858名無しさん名無しさん:2006/02/26(日) 21:14:51
>>856
そいつらみんな過去の人じゃん。
それって鳥山明と手塚治虫比べるようなもんだ。

うすたと同世代ではうすたがダントツでトップだろ。
そして今の若い世代にとっての江口や山上がうすたなんだと思う。
859名無しさん名無しさん:2006/02/26(日) 21:29:53
ギャグで新しい波だなーと思ったのが
一波はなにわ小吉で二波がうすただった。

漫画太郎は強烈すぎてあまり影響うける作家はいなかったかと。
860名無しさん名無しさん:2006/02/26(日) 21:44:20
>833
四コマが新人トップって・・・w。
まあ確かに昔もそういう新人ギャグ作家って居たけどそのレベルがトップではなかった。
ジャンプのギャグ部門はもう終わったなw。

幅広く受けるギャグか・・・。今のジャンプには期待すること自体無謀なのかw。
需要と供給の関係で言えるけど昔はギャグ、ストーリー共に才能ある作家が多く
いたから描けて当たり前という感覚だったけどこれほど出ないって状況になると
才能があるってことがやけに崇高な感じがするなw。でもやっぱり個人的には
編集の好みがシュール系に流れたんだと思わざるを得ない所ではある。
861名無しさん名無しさん:2006/02/26(日) 21:46:26
画太郎面白かったなー。
連載当時はものすごいショックを受けたのを思い出した。
862名無しさん名無しさん:2006/02/26(日) 21:57:37
>858
ゲーム業界でもそうだが一旦上がってしまったレベルを下げることは駄目だろう。
黄金期のファンが継続していればこれほどまで右肩下がりで部数が落ちるような
こともなかったと思う。昔はもっとバラエティーに富んだ雑誌だったのが今は
特化雑誌になってたりととにかくすべてにおいて編集サイドの好みを突き通した
印象がある。過去より現在のほうが面白くないのであればそれは衰退してると
いうこと。それを肯定する程なら衰退の一途を辿っているってことだろうな。
863名無しさん名無しさん:2006/02/26(日) 22:17:50
>>860
だからジャンプだけじゃないってば。
むしろ大石は少年誌のギャグ新人でもトップだと思うよ。

他誌はもうジャンプ以上に最悪だから。

やはり、これはもう編集者の責任云々よりも
作家自体のレベル低下と考えた方がいい。

だから俺らが頑張るんだよ!!
864名無しさん名無しさん:2006/02/26(日) 22:38:30
>>862
それを言うなら俺はうすたの方が>>856のほとんどの連中よりも面白いと思うのだが。
ガキ刑事とかどこが面白いのか全く理解不能。
おぼっちゃま君は面白いけど、それとうすた比べるのは
全盛期のバキとシグルイのどっちが面白いかってのと同じで比べられない。

でもあの頃よりも「面白い」と思えるギャグ新人が減ったのは確かだな。
良い才能の枯渇は漫画だけじゃなくて
他の特殊技能の世界でも同じ。
今は爆発的人気を誇るスターのいない時代になってしまった。
良い才能がいたとしても、一部に受けるだけのマニアックなものに留まってる。
時代の流れかなあ・・・
865名無しさん名無しさん:2006/02/26(日) 22:44:55
>863
少年誌ギャグ新人のトップ???大石倉之助がトップなのか・・・。
では言い直そう。・・・・・・もう日本の少年誌ギャグは終わったなw。

作家自体のレベルの低下かー。
あたりさわりのない作品を見て育った作家世代はさらにあたりさわりのない作品を
描きだしたってことだろうな。本当に面白い漫画をさらに提供されていない次世代
の作家はどういうのヒネリ出してくるかなー。観察者としては非常に興味深い。

こりゃあ10代作家には死ぬ程頑張ってもらわないとな。
866名無しさん名無しさん:2006/02/26(日) 22:48:37
>>865
それどころか青年誌でもいないんじゃん?
いたとしても一部のマニアにしか受けないような奴で。

何かさ、漫画以外の文化の衰退もでかい気がする。
昔は漫画家はハリウッドを元に漫画描いてたじゃん。
スターウォーズとかディズニーとか。
今はハリウッドも昔ほどの熱は無い。逆にハリウッドが日本の漫画を
原作にしちゃってる。
追いかける存在が無くなって、日本の漫画も迷走しちゃってるのかも。
867名無しさん名無しさん:2006/02/26(日) 22:51:56
>866
青年誌でも居ない??
では言い直そう。・・・・・日本のギャグはもう終わったなw。

868名無しさん名無しさん:2006/02/26(日) 22:59:30
>>867
いや、終わったのではなくて
読者の好みが細分化してる証拠だと思う。

コアな人気を保ってるギャグ作家は未だにレベル高いギャグ描いてるもの。
大石も、独自のセンスを持ってるからこれから結構成長する可能性は高い。
869名無しさん名無しさん:2006/02/26(日) 23:02:57
終わらせないためにギャグ志望の皆さん頑張って下さい。

ギャグは難しくてよくワカンネ
870名無しさん名無しさん:2006/02/26(日) 23:03:54
ほんと新しい波こないかね〜
漫画でもお笑いでもシュール系はもうみたくない
うすたのつっこみ様式がほぼテンプレ化してるのがね…もう…

871名無しさん名無しさん:2006/02/26(日) 23:11:11
ここは1つ、原点に返って
普通のボケとツッコミを追求するのが良いかも。
原点を己なりに追求することが
新しいものを生み出すコツ、と何かの本に書いてあったっけ。
872名無しさん名無しさん:2006/02/27(月) 00:21:21
>864

>他の特殊技能の世界でも同じ。

そうか。編集という特殊技能の世界でも同じことが起こってたのか・・・。

>870>871

そういう的確なアドバイスをするんじゃない!シュール系に全員放り込んでおけ。
873名無しさん名無しさん:2006/02/27(月) 00:43:00
>>872
俳優やお笑いでも、爆発的ヒットになりそうなビッグスターが出ないどころか
個性ある新人がどんどん減ってるのが問題になってる。
商品としてはまだ不十分な次第点かそれ以下の奴らは多いらしいんだけど。

後はサッカーや相撲などのスポーツ界でも。

一番の要因は、多くの学生が中流家庭になってしまって
安定を求めてサラリーマンや公務員になる傾向が強まってることらしい。
一発勝負に賭けて夢を追う奴が減ったと。

後はニートなどに代表されるように、とにかく根性ある奴が減ったと。
何らかの特殊技能で大成するには相当の努力が必要だけど
その努力が出来無い奴が増えたと。
まあ学生運動とかやってた時代と比べれば間違いなく若者のパワーは減っただろう。

何か時代の流れが全て悪い方向に行ってる気がする。
874名無しさん名無しさん:2006/02/27(月) 07:50:56
おまえ何も知らないんだな。最近のマーケの結果では良い大学よりクリエイターが
好まれてるんだぞ?今の団塊Jrの子供がそうあってほしいらしい。
安定志向は終わりつつあるんだよ。

みろ若い世代のスポーツ界進出を。
一番の原因は「慣れ」だ。インフレだ。
もうアイデアが出過ぎて
オリジナルを作るのが難しくなってきてるんだよ。
875名無しさん名無しさん:2006/02/27(月) 09:41:31
漫画家のアシスタントって月給どれくらいなんですか?
876名無しさん名無しさん:2006/02/27(月) 09:45:45
てゆーかもう漫画とか映画とかって、たいていのものは昔に既に出尽くしちゃってるんじゃないか?
だから似たような作品とか個性がない作品が増えてるんだと思う。
877名無しさん名無しさん:2006/02/27(月) 12:42:25
>873
たしかにそういう流れはあるかも知れない。
漫画界の実情を知ったクリエイターがゲーム業界に流れたとかいう説もあったがw。
小説→漫画→ゲームという感じで有能な若者の興味が移っているのかも。

>874
材料としてのアイデアは出尽くしたかもしれないが料理方法はまだまだあるのかも
知れない。

>876
昔にすでに材料としてのアイデアが出尽くしたのは間違いない。ただだから似たような
作品が多いというのはいただけない。
878名無しさん名無しさん:2006/02/27(月) 13:09:17
>>864
ちょっと専門的な話になるけどな。
うすたがやってるのはテレビで芸人がやっているようなことを
ただマンガに書き起こしてるだけなんだよな。
これを特化させると増田こうすけになる。
セリフに特化させるなら空知になるだろう。
この流れはギャグマンガ発展の流れからは、ちょっと分けて考えなくてはならないと思う。
879名無しさん名無しさん:2006/02/27(月) 17:32:46
あとどのくらい不毛な時代が続くかなー。
今年もなんだかこのまま行きそうだし。
あるいは才能あるらしい大石あたりが大化けするか?
880名無しさん名無しさん:2006/02/27(月) 17:56:41
大石こそ凡百の凡作家の代表だろうw
881名無しさん名無しさん:2006/02/27(月) 18:15:06
>880
お前ジャンプの作家選別眼を馬鹿にするな!
ジャンプ編集が新人の中で今ダントツにトップだという判断を下したのが
大石だぞ。いつかあいつは世界を制覇する。俺はそう信じる。

で、何か面白い話はないか?
882名無しさん名無しさん:2006/02/27(月) 19:37:47
今のジャンプ連載陣の中で
光ってるのは尾田・冨樫くらいだろ
883名無しさん名無しさん:2006/02/27(月) 21:00:46
クマー
884名無しさん名無しさん:2006/02/27(月) 21:07:30
>>881ジャンプ終わったな(笑)
885名無しさん名無しさん:2006/02/27(月) 22:10:31
>>881
実際あれよりマシなギャグ新人がいないってのがなあ・・・

>>884違う、日本のギャグシーンが終わったのだ。
886名無しさん名無しさん:2006/02/27(月) 22:23:11
ポンセ前田さんは?
887名無しさん名無しさん:2006/02/27(月) 22:31:10
おまえはあれで笑った事があるのか?
888名無しさん名無しさん:2006/02/27(月) 22:55:00
J感想サイトとかだと手放しで絶賛してる人いるね。
「前田先生、100点です」だってさ。先週ので。
889名無しさん名無しさん:2006/02/27(月) 23:06:46
十二傑賞受賞した人のインタビュー載ってたね
年下だと思うと鬱
890名無しさん名無しさん:2006/02/27(月) 23:07:35
11月度の受賞者も18歳だぞ。年齢なんて関係ない。気にするな
891名無しさん名無しさん:2006/02/28(火) 00:24:24
他スレで鳥山明が夏に連載開始するって言ってたけど本当なのか?
あいつ最近は長期連載にならないようにわざと人気の出ない読みきりばかり描いて
たくせにとうとうジャンプに復活する気になったのか。

あいつが本気で戻って来るならジャンプ叩きは出来なくなるのかも。
今の内にやっとくか。。
892名無しさん名無しさん:2006/02/28(火) 00:47:08
>>888
何気に感想サイトめぐりすると人気あるんだよな・・・ポンセ。
全く理解出来ないけどあれを面白いと思う人がいるってのは事実のようだ。

>>891どうせカジカの二の舞さ。
せめてサンドランドかCOWA!程度のを描いてくれれば嬉しいんだが、
あの2作は個人的に大好き。
893名無しさん名無しさん:2006/02/28(火) 01:05:40
>892
いやカジカは鳥山の全力を出した作品じゃない。
多分連載をもうしたくないから&マシリトに頼まれてしょうがなく、が正解。
二つ超メガヒットを出した奴だからなー。正直あなどれない。


894名無しさん名無しさん:2006/02/28(火) 02:54:50
>>863
お前にはムリだよw
895名無しさん名無しさん:2006/02/28(火) 03:00:26
お前ら志望者だろ?ポンセにケチ付けられるような身分か?
糞くだらねえ代原にすら劣るゴミ漫画しかかけないくせに・・・
896名無しさん名無しさん:2006/02/28(火) 04:37:50
鳥山さんが連載するってマジ?
でもどうせ10週とかでしょ。
しかもVジャン。
897名無しさん名無しさん:2006/02/28(火) 05:03:52
鳥山さんアックマンとキャッシュマン連載再開してくれねーかなー
両方Vジャンプで別の作者がリメイクしてたけど
898名無しさん名無しさん:2006/02/28(火) 05:15:45
>>897俺的にはドラゴンクエストを是非、鳥山さんに描いてもらいたい。
ドラクエはガンガンとかで他の人がいろいろ描いてるけど、どれもイマイチ。
鳥山さんが描けば絶対人気出ると思う。たぶん無理な話だけど…。
899名無しさん名無しさん:2006/02/28(火) 09:33:44
ていうか鳥山の絵、もう何の抑揚もなくなってしまって
絵が完全に死んでしまっている
900名無しさん名無しさん:2006/02/28(火) 11:47:39
GTを漫画化
901名無しさん名無しさん:2006/02/28(火) 12:20:44
中鶴に描かせりゃいいじゃん。
902名無しさん名無しさん:2006/02/28(火) 13:18:14
漫画家って先行投資がでかいって聞いたけどいくらくらいかかるの?
903名無しさん名無しさん:2006/02/28(火) 14:41:07
__|__  __|__       /\  ____
__|__   _|_      /__\    /   | _|_
__|    / |/ ヽ      _|_   (    l .__|
(_ノ\  ヽ_|  ノ  ヽ   _|_    \   し(_丿\

 | 立 ヽ|二| | |  |  ___
ノ|ヽ日 ヽ|二| | | .|
 | 心 /ハ  .」 | (___
     __
 \  |  |
 _   |_|二|_   ―┼―ヽヽ_/_        .  l    |        _|_,
   |  |┌┐ |   ―┼―   /   \ |   \.  |  ̄ ̄| ̄  \ /ヽヽ  |/⌒ヽ
  /.  |└┘ .」  |  ゝ  / ___|   |    |  |   |  /     /    |
 /\____     \_    \ノ\  レ      レ  ノ   l__.   |   ○ヽ

904名無しさん名無しさん:2006/02/28(火) 21:38:10
うわ。まだ鳥山が打ち切りとかいってる馬鹿いるの?
905名無しさん名無しさん:2006/02/28(火) 22:11:07
COWAは明らかに打ち切りだろ
906名無しさん名無しさん:2006/02/28(火) 22:35:54
あれ最初っから短期集中連載って決まってたじゃん。
907名無しさん名無しさん:2006/02/28(火) 23:33:35
COWAそうだっけ?
新聞一面広告やらジャンプニ号連続表紙やら
異常な力の入れようだと思っていたが、
もとから短期だったのか?
908名無しさん名無しさん:2006/03/01(水) 01:24:18
                   負
                   け
       /⌒\      オ 犬
     ノ)´・ \・`     | の
    (/ (   ▼ヽ     ボ
       / \_人_)    エ
      /|\ソ ヽ\
     /  ̄L\|∩)
     | \ /\)\\
      \ 〆  /  | \\
       |\/ ∧゚ |  \\_
       |   / \|_  | /
     _|_ ノ  ̄\  \ レ  ボエ〜〜♪
     .|\\__レ  |  |
909名無しさん名無しさん:2006/03/01(水) 05:10:22
鳥山が悟空描けなくなったってマジ?
910名無しさん名無しさん:2006/03/01(水) 11:58:49
    、__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__
    _)                                      (_
    _)  ナ ゝ     ナ  ゝ /  ナ_``  -─;ァ          l7 l7   (_
    _)   ⊂ナヽ °°°° ⊂ナヽ /^し / 、_ つ(__  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ o o    (_
    )                                      (
    ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒

911名無しさん名無しさん:2006/03/01(水) 12:00:17
           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
912名無しさん名無しさん:2006/03/01(水) 12:44:31
鳥山明は明らかに天才。ジャンプの現状を考えれば戻ってきたほうが良いかも。
どうせ今年も部数はずるずるはいずるだろうから天才が戻ってきて現状打開すべし。

913名無しさん名無しさん:2006/03/01(水) 12:46:32
>>912お前ドラゴンボール以降の作品読んだことないだろ?w
914名無しさん名無しさん:2006/03/01(水) 12:54:21
>913
だから言ってるだろw。DBが終わった時点で鳥山明は単行本でも言ってたように
もう連載はしたくないんだと。無理やり魔尻徒に描かされたんだよ。一時は暗黒
期だったからしょうがなかったんだろうが鳥山としても本気だして描いてしまうと
人気が出てしまった日には長期連載に突入するだろうからわざと力を落としたん
だろう。

あれだけの才能ある奴だぜ?どう考えてもやっつけ仕事で描いたとしか
考えられない。描きたくないが描いたのは育ててもらった魔尻徒への恩返しって
わけだ。
915名無しさん名無しさん:2006/03/01(水) 13:03:52
>>914おまえ誰だよww
へぇ。鳥山さんって人気が出ないようにわざと力を落としてつまらねー短編を描いてたんだ。それって漫画家失格じゃねーの?

それならジャンプに戻ってもまたつまらねー漫画描くだけじゃねーかww

ドラゴンボールの凄さは認めるよ。だが今の鳥山さんはもうドラゴンボール以上の作品は描けないだろうね。

ドラゴンボールも金儲けのためにほじくり返されて利用されて終わり。
916名無しさん名無しさん:2006/03/01(水) 14:50:20
鳥山はダメだよ。
何書いてもドラゴンボールの幻影にとりつかれているから。
読者も編集者も
917名無しさん名無しさん:2006/03/01(水) 15:04:40
>>916同感。
918名無しさん名無しさん:2006/03/01(水) 15:04:45
面白いとか面白くないとか意見をだすのはいいとおもうが、鳥山はドラゴンボール以上のものは書けないとかおわっていると決めつけてる奴はおかしいとおもうぞ。
鳥山のこれからの可能性を否定してどうするんだ。
919名無しさん名無しさん:2006/03/01(水) 15:05:49
でも現にドラゴンボール以上の作品は鳥山からは生まれないでしょ。
920名無しさん名無しさん:2006/03/01(水) 17:16:44
生まれないんじゃなくて鳥山自信が生む気がないんだよ。

アラレちゃん連載時にはマシリトですら鳥山はアラレちゃん以上の作品を描くのは無理と
言われてたんだぞ。
921名無しさん名無しさん:2006/03/01(水) 17:38:30
人間が一生のうちに描ける作品ってのはある程度限界がある。
雑誌を左右するビッグヒット作なんて、どんな作家でも1つか2つが関の山だろ。
後は中堅にとどまり細々やるだけ。

手塚治虫はもう漫画に全てを捧げた人間だったからあれだけ描けたが、
鳥山はそうじゃなかったのだろう。
922名無しさん名無しさん:2006/03/01(水) 18:55:37
>>920
アラレちゃん以上のギャグ作品は描けてないじゃないか
923名無しさん名無しさん:2006/03/02(木) 02:17:29
たしかに作家として一生に描ける大ヒットは一つか二つ。ただ例外もあり
高橋@美子は「うる星」「らんま」「めぞん」「犬夜叉」四つ。
あのババアただもんじゃないってことだなー。

海外のファンにはサインをして国内じゃサインをしないという根性がねじまがった
ババアだがあいつスゲーなー。尊敬する。
924名無しさん名無しさん:2006/03/02(木) 03:39:49
一生に描ける大作が一つか二つなんて誰が決めたんだよww
ほんとオメーらおもしれーなww
くだらねー固定概念に縛られすぎwww
925名無しさん名無しさん:2006/03/02(木) 04:06:32
大作って呼ばれるものが
平均何年続くか計算してみれば分かるんじゃない?
926名無しさん名無しさん:2006/03/02(木) 06:52:27
YAWARA
MASTERキートン
MONSTER
20世紀少年
PLUTO
927名無しさん名無しさん:2006/03/02(木) 07:14:56
くだらねー固定概念に縛られすぎwww くだらねー固定概念に縛られすぎwww くだらねー固定概念に縛られすぎwww くだらねー固定概念に縛られすぎwww くだらねー固定概念に縛られすぎwww


うんうん【固定観念】に縛られすぎだねw
おまえが一番おもしろいw
928名無しさん名無しさん:2006/03/02(木) 11:48:17
あるお方の言葉

一本売れれば家が建つ
三本売れれば本物
五本以上で天才
929名無しさん名無しさん:2006/03/02(木) 12:13:27
一本だろうが鳥山は天才
他の天才ができないことをやったんだ
930名無しさん名無しさん:2006/03/02(木) 12:23:29
>>927何お前?気持ち悪いよ?

>>927どこら辺が天才なのか言ってもらおうか。
931名無しさん名無しさん:2006/03/02(木) 12:53:30
 ―┼‐         ノ     /   |  --ヒ_/     /   \ヽヽ    ー―''7
   `」   ┼,   二Z二   レ   /  /´レ' \ ―7 ̄}  |  ー-、   /
 (__  (|フ)   (__ノ  _ノ  ∨`  ノ  /  /     _ノ    \_

    ─┼-        /   |   ‐┼-   |     ー|―
    ─┼─ |   \ レ  /   ̄Tー  /      ノ -─
   (二フヽ  \/    _ノ   (二フ\  ヽ_ノ   / 、__

     i';i
    /__Y
     ||鬼||                   /⌒彡
  _ ||殺||         /⌒\     /冫、 )
  \ ||.し|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ `./⌒ i `  /ゝ    _,,..,,,,_
  ||\`~~´  (<二:彡)    \( >     ('\\  ./ ,' 3 `ヽーっ
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄\`つ    ⌒ _) l   ⊃ ⌒_つ
     .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                `'ー---‐
                    <⌒/ヽ___
                    <_/____/
932名無しさん名無しさん:2006/03/02(木) 13:37:00
>>923
ひとつのアイディアをあっため続けて大作を描く人と
いきあたりばったりでストーリーを面白くする人の二種類があるんだと思う。
933名無しさん名無しさん:2006/03/02(木) 14:29:55
>>930
いちいち反応してるお前もキモいよw
934名無しさん名無しさん:2006/03/02(木) 15:46:56
>>933うっせーよキモヲタ
935名無しさん名無しさん:2006/03/02(木) 16:03:24
>932
ああ。なるほどね。2ちゃんで初めて良いこと聞いた。そういう分類か。
一つ一つはなんとなくわかるけどまとめて言われるとなるほどって感じがする。


936名無しさん名無しさん:2006/03/02(木) 17:46:50
犬夜叉の作者はめったにサインしないので有名だから、あるオークションでは犬夜叉の作者のサインが100万以上で落札されることもあったらしから、犬夜叉の作者はサインだけで暮らしていけるんじゃね?
937名無しさん名無しさん:2006/03/02(木) 17:55:42
漫画家ってたいへんね。
938名無しさん名無しさん:2006/03/02(木) 18:42:56
ていうか犬夜叉の作者って誰だよ
お前いくつだ
939名無しさん名無しさん:2006/03/02(木) 19:02:46
俺今悩んでいるんだが、俺が大ヒット出したときに子供達に気軽にサインを描いて
あげるようにしたほうがいいのか高橋のように滅多にサインを描かないように
したほうがいいのかどっちがいいんだろうかな。

非常に悩むところだ。
940名無しさん名無しさん:2006/03/02(木) 20:45:20
>>939お前が売れることは絶対にないから安心しろよw
941名無しさん名無しさん:2006/03/02(木) 22:19:24
いや夜も寝れなくて困ってるんだw。

サイン描き惜しみしたら100万くらいになるなら自分で売り捌いてもいいわな。
ただ漫画家のボスは子供達だからボスにはなるべくサインに応じるほうが正しい
ような気もする。子供の立場に立ってみると好きな漫画家のサインがもらえるって
いうのは夢のようなことだろうし。一方で気軽にサインして明日にはまんだらけに
並んでいるというのも避けたいしなー。

どうやら今日もこの問題で朝まで悩みそうだ・・・。
942名無しさん名無しさん:2006/03/02(木) 22:25:17
二回出したけど二回ともダメだった_| ̄|〇
三回目執筆中
943名無しさん名無しさん:2006/03/02(木) 22:52:14
>>942元気だなぁ、頑張れ。
俺は一回没食らってから全くやる気が…。
944名無しさん名無しさん:2006/03/02(木) 23:00:50
>>941 欲しい人にだけあげればいいんだよ
945名無しさん名無しさん:2006/03/03(金) 00:43:53
>944
マジレスサンクスw。
946名無しさん名無しさん:2006/03/03(金) 00:50:43
氏ねカス
947名無しさん名無しさん:2006/03/03(金) 02:05:32
真の天才は鳥山ではなく冨樫。
948名無しさん名無しさん:2006/03/03(金) 03:40:32
まあ漫画家をA級B級C級に分けると尾田クラスがA級で中堅所がB級で残りがC級。
で鳥山、高橋、荒木、等々の作家は別格のS級になるだろう。富樫はそのS級に
ギリギリ入ると言える。もちろん個人個人の価値観で評価は随分変わるだろうけど。
結論として鳥山も富樫もどっちも凄いことには変わりないわな。
949名無しさん名無しさん:2006/03/03(金) 08:19:39
高橋って誰だよ
950名無しさん名無しさん:2006/03/03(金) 10:09:24
>>935
役に立ったみたいでよかったよ。青年誌の漫画家で例を挙げるなら
前者がベルセルクの作者で後者がGANTZの作者かな。
951名無しさん名無しさん:2006/03/03(金) 11:03:52
冨樫さんが本気だしたら誰も適わないよ。
952名無しさん名無しさん:2006/03/03(金) 13:04:58
大抵の漫画家は本気出せばかなりのもの描けるよ
週刊という限られた時間の中だから簡素な絵になってるだけで

冨樫はその制約すらないのにあのヘタレ具合
953名無しさん名無しさん:2006/03/03(金) 13:35:29
>>952本気出してないからな。
954名無しさん名無しさん:2006/03/03(金) 15:42:54
質問です
最終候補以上ならもらえる三点セットって原画見本帳と一緒に角0封筒で送られてくるんですか?
955名無しさん名無しさん:2006/03/03(金) 16:23:51
>>954 俺 賞とったのに、来なかったぉ
956名無しさん名無しさん:2006/03/03(金) 17:57:59
       ,.,.,.,.,.,.,.
    ,i ''/゙゙゙;:;:\;/゙゙゙ ヽ、  チョココロネ           _,!-‐'"~`''ー-、,
    ,i/;:\:;/:;\/:;:;ヽ        _,,...-,.‐'':,'"゙:,    ( 。×′^+°)
   ,i:;\:;/;:\/:;\;::;I.    .,r''"゙ヽ, ヽ, ヽ, ,j"      l⌒⌒⌒⌒⌒l
   i:;;/:;:\/;:\:;;:;:;:ノ     !∩  i,  i ,イ        l\/\/\l
   `ヽ、、,/;:\,,.!-‐'''      i∪  丿 ,ノ          l/\/\/l
       ´`´` メロンパン    ゞ- '' ´.           l\/\/\l
クロワッサン                           .ヽ、、,;,;,;,;,;,;,;,,:'' パネトーネ
      .r:‐:‐:、         バターロール
   ,i"゙゙゙゙゙',   ,'~`''i、,       ,r'"7"゙`'-.、        フランスパン
 ,r''"` 、 ,'  ,'  ,r''"゙ヽ,     ヽ、,i'    ,i'、    ,i ''゙゙゙゙゙゙゙\\゙゙゙゙゙゙゙゙\\゙゙゙゙゙゙゙゙゙\\゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ヽ、
 ヽ、、,,;:'゙゚"゙'''''''"゙゙゚"゚"''i、,,,;:'      `ヽ、、,,,:,i'  ゙;   i                        ノ
                         ```゙゙   `ヽ、、;;:;:;:;;:;;:;:;:;;:;;:;:;::;;:;:;:;;:;:;::;;:;:;:;;:;:;::;;:;:;:.!-‐'''
957名無しさん名無しさん:2006/03/03(金) 17:59:17
  サタデーナイトフィーバー...φ(・ω・`c⌒っ 2006/02/04
            ノ
           (゚Д゚)
           ( (7
           < ヽ
958名無しさん名無しさん:2006/03/03(金) 18:00:26
     \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \ ブーブーブー /
      //三/|三|\              タリー
      ∪  ∪     (\_/)タリー    タリー   まだ早えよ〜
                (  ´Д)    タリー  タリー
                /   つ  (\_/)   (\_/)ノ⌒ヽ、
               (_(__つ⊂(´Д`⊂⌒`つ(´Д` )_人__) ))
959名無しさん名無しさん:2006/03/03(金) 18:03:47
             ([[[[[)<
  ([[[[[)<              ([[[[[)<
        ([[[[[)<
([[[[[)<                    ([[[[[)<
             ([[[[[)<

   ([[[[[)<  おおっとここでダンゴムシの大群が!  ([[[[[)<

        ([[[[[)<             ([[[[[)<
  ([[[[[)<                       ([[[[[)<
           ([[[[[)<
([[[[[)<             ([[[[[)
960名無しさん名無しさん:2006/03/03(金) 18:49:14
 金曜の夜 土曜の朝 土曜の夜  日曜の朝 日曜の昼 日曜の夜 月曜の朝
   ∧∧    ∧∧      ∧∧    ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  ∧||∧
  (・∀・)  ∩・∀・)   (・∀・)∩....┃::: ∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::(  ⌒ヽ
  / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ  /⊃  / ... ┃:::('д` )::::::::::::∧ ∧::::::::::::::::::::::::::::::::::: ∪  ノ
  (  (    ヽ  )つ〜( ヽノ .....┃:::と  ヽ::::::::: ('д` )::::::(   )⌒ヽ;:::::::::: ∪∪
   (/(/'    (/     し^ J  ...┃:::⊂,,_UO〜:::(∩∩ ):::::|/.|/uと  )〜:::::::::::::::
   ↑
  今ここ
961名無しさん名無しさん:2006/03/04(土) 23:42:13
age
962名無しさん名無しさん:2006/03/05(日) 15:11:04
   /
  /     /    | 
  |     .| / /|  |   /|     ┃┏━┓
  |  /| | | / .| /|  / |‖   .┃  ┏┛
  |  / | | | /| | / |  ./ | || /   ・  ・
  ヽ/ /レ レレ .レ .レ .| /  レ|レ ‖‖‖ /| 
   l/:::::::::::::::::::::.ヽ、 |/ U,,-:::::::::::::ー-、/ .|
   /::::::::::::::::::::::::::::::ヽ /::::::::::::::::::::::::::ヽ
  |      ::::::::::::::|/      ::::::::::::::|
  |        :::::::|          ::::|
  | ,.--、.    :::::::|          ::::|
  ヽ ℃;;;;l   :::::/|   ,.---、   ::::/
   \;;;;ノ   /  ヽ、 |℃;;;;;)  ::::/
  _  `ー┬ー''     ヽヽ;;;;;ノ  ::::/
  \    ヽ U     `ー──'''
  /     \
   ̄       `ー──────
963名無しさん名無しさん:2006/03/05(日) 18:07:23
1000までまだ有るから書き込めよみんな
964名無しさん名無しさん:2006/03/06(月) 01:05:19
アナタガスキダカラー!!
965名無しさん名無しさん:2006/03/06(月) 12:47:17
新スレたってないのに梅ていいの?
まあクソみたいに連載漫画の批判ばっかしてるなら次スレいらないけどね(´ー`)
966名無しさん名無しさん:2006/03/06(月) 13:24:11
だってジャンプがクソなんだもん。
967名無しさん名無しさん:2006/03/06(月) 13:47:05
とりあえずスルーを覚えましょうぜ皆様。
968名無しさん名無しさん:2006/03/06(月) 14:12:07
ジャンプってほんとに日本一売れてるの?
969名無しさん名無しさん:2006/03/06(月) 18:40:00
>とりあえずスルー
>とりあえずスルー
>とりあえずスルー

バカじゃないのwwwww
大先輩の連載陣バカにして都合悪い事はスルーかよ
こりゃ本当に新人暗黒期だな。
せいぜいお前みたいな奴がデビューしないように祈ってますよwww
970967:2006/03/06(月) 18:43:54
ああスマンスマンw俺のスルーってのは965の意見に同意しての事な。
ここで妬みから受賞者や新人批判するようなアフォはとりあえずスルーって事。
アンカーつけ忘れたスマソ
971名無しさん名無しさん:2006/03/06(月) 18:57:43
ワンピースっていつ終わるんですか?
972名無しさん名無しさん:2006/03/06(月) 20:25:30
>>970ああこっちこそ煽ってスマン
まともな奴もちゃんと残ってたんだな。
973名無しさん名無しさん:2006/03/06(月) 20:41:17
なんでジャンプの漫画は「足をすくう」の事を「足元をすくう」って書くんだろう
974名無しさん名無しさん:2006/03/06(月) 21:39:10
馬鹿だから。
975名無しさん名無しさん:2006/03/08(水) 09:47:30
>>973
他の部分で面白ければその程度無問題。

「なにをするだあ〜〜!!」すらも名言とされるくらいだし。
976名無しさん名無しさん:2006/03/08(水) 11:29:11
銀魂って吹き出しのミス多いよね。でもなんかミスしてあると、なんかいかにも手作りって感じで和む。
977名無しさん名無しさん:2006/03/09(木) 14:36:27
梅梅
早く赤マルよみてー
978名無しさん名無しさん:2006/03/09(木) 18:30:04
4作、投稿したが最終候補すら遠い…
いつ諦めようか…
979名無しさん名無しさん:2006/03/09(木) 18:43:30
諦めて試合終了するのも一つの手だ
980名無しさん名無しさん:2006/03/09(木) 19:00:31
25までがヤマかな…
保険かけとくのも大事だよ
981名無しさん名無しさん:2006/03/09(木) 19:56:49
>>979
それ何のセリフだったっけ
すっげー聞いたことある
982名無しさん名無しさん:2006/03/09(木) 22:08:41
>>981
幕張の奈良VS矢禿戦
983名無しさん名無しさん:2006/03/10(金) 11:58:52
>>982
dx
984名無しさん名無しさん:2006/03/10(金) 23:06:38
>>978>>980
25才までっていうデータがあるみたいだな。
やっぱそこが最終ラインなのか。


985名無しさん名無しさん:2006/03/11(土) 02:00:55
えー、じゃ25からはじめた俺はもう終わってんのかよ。
986名無しさん名無しさん:2006/03/11(土) 02:53:22
終わってる。
というより死亡。
地獄の4丁目まで行ってる。
あきらめの境地どころじゃない。
無我の境地でないとその存在を維持出来ない。

ただ安心しろ。2ちゃんはただの憶測が交錯する場だ。
もちろん25才以上は現実問題として受賞してないかも知れないが単なる結果論だ。
何人もの奴がそういう事言ってるが憶測にすぎないんだよ。
データは揃っているにしてもな。
多くの奴が言ってるがな。
でも安心しろ憶測だ。
憶測。
987名無しさん名無しさん:2006/03/11(土) 03:18:56
じゃ歳をごまかそう
988名無しさん名無しさん:2006/03/11(土) 03:43:55
グーグルで「漫画家に向くタイプ」で検索してみ。
何かわかるかもな。
989名無しさん名無しさん:2006/03/11(土) 08:41:00
埋め
990名無しさん名無しさん:2006/03/11(土) 12:15:06
年令とか関係なくねー??
確かに早ければ早いに越したことないけど、何事にも年令なんて関係ないよ。たぶん。
991名無しさん名無しさん:2006/03/11(土) 12:24:44
本人にとってはあまり関係ないけど、会社にとっては大問題だ
大げさな話、老人にデビューなんてさせてあっさり逝っちゃったら意味無いわけだからな
少しでも可能性があり、長期間使えそうな若い奴の方が確実に良いよ
992名無しさん名無しさん:2006/03/11(土) 12:26:50
埋め
993名無しさん名無しさん:2006/03/11(土) 12:29:37
  ┌─‐「][]             _,ィ ´ ̄`ヽ、
    ̄ ̄} |       _      /:.ゝ-─‐<>
   r─' ノ       「Y {´ ̄`ン':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}{
     ̄        Lハj_, ィ'´⌒⌒ヽ、:.:.:.ィ、ハ   これでもくらいやがれですぅ〜
   [[] 「}     _/∠二ニニニ¬、_ハ:.:.:.ヽヽ',
    rー'_ノ      //´ 了~~~⌒~`ヽ.弋゙Tl:.:.:.:_j」 l
           { {   {        j} }士ぅ'´:.:_〉|
          い、__ >、___ __, ィ人 ヽく_:./:.〉ゝ
   ィ ⌒ >'/  い 〉~~〉T~~T<   ヽハ 〈_:.く
  (    _ イ    `7  ハ⊥__j_i___〉  ,}イ 〈_/
  (       _)    ハ__厶>ー‐一_7  /´
  ゝ ___,ノ    /ーY):::ノ ` ̄´厶.、/_
            {::::::::/     /⌒ー'::::::}
              ̄´     {:::::::::;: ィ´
994名無しさん名無しさん:2006/03/11(土) 12:30:54
                            _...-.、..-..、ヽ.`:ヽ
                           ,-.:‐::::::::::::::::::::::::::::::::::|ノノ
            _   _          ,フ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ_
          /::::::::::::`´::::::ヽ         {::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ     ゴ
        /::::::::/:イ:/、::::::::::ヽ      _i:::::::::::::::_;: =::::イ::::ィ::ィ:::::ヽ     ミ   好
      /::::::::イ   r__  /:::::::::::::!   ,, - '"r' ~}、:iレ.ィ>、、  /:i''レヽ、      の   き
     //::::::::::lr_   ' l:}` "'i'亅::::|./   /   {、 、.! `‐-‐"^{"^ヾノ/,   l    よ   な
     レ:::::::::ヽリ` !   J  ノ:/-、   i    | ヽォ     ,.,li`~~i    i !    う   人
       レ;;:::::::::l  ,  _  /'/   ヽ  |_   \ ヽ  ・=-_、, /  //     で   が
        "'-;;ヽ__,/ : i/"     !      ̄ ヽ\. \____/ /   //      し
          _,.>-:、: ノ ̄ ̄ '''    l       \__/-、 /  / /       た
         /: : :/          |        "~   `´ / ' >
          {: :/  = 、         !               /_ -‐<-,
        /` {     ニ\  /、 ヽ-           //     {
       /i : _ヽ_, -'" ̄   ` ´} _   _,-‐-=ゥ‐- イ >  r '  ̄ ト
      / : i / <_     _,, ィコ   ̄    、 -ノ_, /  \/\    l,-、,,-、_
      / :  \ _ヽ_ ヶ、'~   \,_, -,‐_T`‐--イ/ 、   _,, - +‐ti;;;;,、 ヽ , `、
      l : : : : ̄: :`''t‐t\  r ' '  i  >;}~ )ニ-i─ t'", -─| |-'┴/_l_/ノ
995名無しさん名無しさん:2006/03/11(土) 12:32:19
   r ‐、
   | ○ |         r‐‐、
  _,;ト - イ、      ∧l☆│∧   良い子の諸君!
(⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l   
 |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  「やればできる」
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  いい言葉だな!
│  〉    |│  |`ー^ー― r' |  我々に避妊の大切さを教えてくれている!
│ /───| |  |/ |  l  ト、 |  
|  irー-、 ー ,} |    /     i
| /   `X´ ヽ    /   入  |
996名無しさん名無しさん:2006/03/11(土) 12:33:35
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  早起きは三文の得というが、
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) 今のお金にすると60円くらいだ。
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /| 寝てたほうがマシだな。
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
997名無しさん名無しさん:2006/03/11(土) 12:34:27
     \ヽ      /: : : : : V: : : : : :ヽ,. /l
        ヽ l:i,  l: : : : : : : : : : : : : : :V: : l ヽ丶
          l: :ヽ,l: : : :ハ: ::/`'-、: : : : : : l  \ヽ  / ̄ヽ,
.       + l : : : :/V  Y   ヽ/l: : : : l  __|__  / あ │
          l:: : :i',-‐ヘ   '二 ̄ l: : : : l   │ │  l.  │
             i:: : l 三/    ̄   .l: : : :レ'l     │  |.  │
          ,__i;: ::l , , ,ヽ   ' ' '   レ`i: : :l     <.  |.  |
    \\.  ヽ; : : :l  、--‐r     ソl: :/       l,    l
      \ヽ   丶、l,   `' ‐'゛     ,i-'/      ヽ,_/
       ヽ丶    ヽ,     _, -ヲ|:_:フ
-‐‐- 、     \     ヾ,. ‐-‐' / |
     ヽ          |ヽ    _______|、
チ楽生│ ┼      ,-┴‐`'二;;:::::::::::::`l   _ ,,,.--‐- 、
ク.し.き. |\       ,l:::;;;:,,._.,,::::_;; --‐' ゛ ̄
シい.る ゝ ヽ    , -'` ‐-‐ '  ̄, -‐          : :..
ョ.な の |   丶,-‐'       .,     N /l
.l. あ  ./   ,-'  ./i ,-,    .::l  .,- ,i _Y /--、
、   ./    l  .,-┤レ /ァ  .:::i  >-(___)_‐<:.   ,-‐
.`‐-‐ヘ    |  .>-(゛`i 二>      ̄/λヽ; ̄:. .::,-'ヽ、
    ヽ   │ !イ`l'"ト-'  .:: :.... . . .レ'.:: ヽl. ...;-' :. :::.l:ヽ
      ┼   |  ..:l,λ/      .:           ::l
        |  :::|               :  ::    l
        l  ::::l              ..::  :..:   l
998名無しさん名無しさん:2006/03/11(土) 12:35:44
                  ,―、 _  ,--、
                /   ̄   ̄  !、
               /  \  _/     ヽ、
              /  -―   ー―-    ヽ
             i      ×         l
             |                 l
             l、       ,-―、     |
              ヽ     ,-'´   ノ     ,ノ
               `ー、_/   /   /
                 /    /    -く
                /    ノ       \
                /          /i、  ヽ
      i⌒ヽ、    /           /  ヽ  )
       ヽ、 `ー、_/           /   ノ  ノ
        `ー-、/           l   (  丿
           /            `ー、.  ̄
999名無しさん名無しさん:2006/03/11(土) 12:36:31
セクシー       ヽ 丶  \
  コマンドー   \ ヽ  ヽ     ヽ
/  /    ヽ    \ ヽ   ヽ
 /   |  ヽ \     \  ヽ  ゝ           (けじめ)
ノ 丿       \  省  \   ヾ
 ノ  |   |  丶  \     \         (けじめ)
   /          \     \/|                (けじめ)
 ノ   |   |      \  略    |         ↑
     /\        \      |         (  ↑
   /   \       /      |          )  (
  /      \      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         (   )
/_        \                    ) (        学ラン
 ̄  | な  3 高| ̄         ノ⌒ ̄⌒γ⌒ ̄⌒ゝ           / /
   | い  |  校|         ノ   ヒ    ゲ .  ゝ          / /
   | で  B 生|        丿              ゞ      _/ ∠
   | ね の に|       丿/|/|/|/|\|\|\|\|\ゝ     .\  /
   | ! 事 な|               │                V
――| と  忘 っ|――――――――――┼―――――――――――――――――
   / い れ てヽ  巛巛巛巛巛巛巛巛 人巛巛巛巛巛巛巛巛巛巛セクシーさ
    う    .も
    気                              _   ┌┬┐        | | |
    持            ⌒) ノ―┬  日 日   /|  丶 .├┼┤  |   ヽ └┼┘
    ち             ̄)  ┌┼   | 日 .|    i /   | └┴┘  ヽ     | | |
                  ̄   ̄ ̄| ̄         V    / ノヽ_ヽヽ       └┴┘
1000名無しさん名無しさん:2006/03/11(土) 12:38:09
要するに30過ぎで漫画家目指そうなんてヤシはカス
25歳までがボーダーライン
これからは若者の時代。

そして1000なら俺だけデビュー♪♪
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。