谷口悟朗について語るスレ その4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん
アニメーション演出家・谷口悟朗について語るスレッドです。

【監督作品】
・ワンピース〜倒せ!海賊ギャンザック〜…全1話(1998)
・無限のリヴァイアス…全26話(1999-2000)
・s.CRY.ed(スクライド)…全26話(2001)
・プラネテス…全26話(2003-2004)
・GUN×SWORD(ガン・ソード)…全26話(2005)

【前スレ】
谷口悟朗について語るスレ その3
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1095173482/
谷口悟朗について語るスレ その2
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1083723790/
谷口悟朗について語るスレ
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1078065402/
2名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 21:08:34
【主な演出作品】
1991年 『絶対無敵 ライジンオー』 設定制作・画コンテ・演出
1992年 『元気爆発 ガンバルガー』 画コンテ・演出
1993年 『熱血最強 ゴウザウラー』 画コンテ・演出
1994年 『機動武闘伝 Gガンダム』 画コンテ・演出
1995年 『獣戦士 ガルキーバ』 画コンテ・演出
1995年 『十二戦支 爆烈 エトレンジャー』 画コンテ・演出
1995年 『新機動戦記 ガンダムW』 画コンテ
1996年 『アーシアン3』 演出
1996年 『勇者指令 ダグオン』 画コンテ・演出
1996年 『機動新世紀 ガンダムX』 画コンテ
1996年 『超者 ライディーン』 画コンテ・演出
1997年 『勇者王 ガオガイガー』 画コンテ・演出
1997年 『VIRUS』 演出
1997年 『こちら葛飾区亀有公園前派出所』 画コンテ
1998年 『ワンピース 〜倒せ!海賊ギャンザック〜』 監督・脚色
1998年 『ガサラキ』 助監督・画コンテ・演出
1999年 『ゴクドーくん漫遊記』 画コンテ・演出
1999年 『無限のリヴァイアス』 監督・画コンテ・演出
2000年 『遊戯王 デュエルモンスターズ』 画コンテ
2000年 『BRIGADOON まりんとメラン』 画コンテ
2001年 『GEAR戦士 電童』 画コンテ
2001年 『スクライド』 監督・画コンテ・演出
2002年 『爆闘宣言! ダイガンダー』 画コンテ
2002年 『キディ・グレイド』 画コンテ
2003年 『冒険遊記 プラスターワールド』 画コンテ
2003年 『神魂合体 ゴーダンナー!』 画コンテ
2003年 『ΠΛΑΝΗΤΕΣ』 監督・画コンテ・演出
2005年 『GUN×SWORD』 監督・画コンテ
3名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 22:03:04
画コンテ表記は厨臭いので止めて欲しいのです
4名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 22:09:48
>>3
ゴロー自身が絵コンテと画コンテの違いを書いてたね
自分の作品のは画コンテだと
5名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 22:10:02
>>3
>2の改良版作ってもらえたらうれしいなー
6名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 22:37:07
スクライド以降の監督作とゴーダンナーくらいじゃなかったっけ>画コンテ
7名無しさん名無しさん:2005/12/16(金) 00:48:30
>1
乙!
プラネテスの設定集出して欲しいけど無理だよなぁ。
ガンソは冬コミでまたオフィシャルファンブック出すんかな。
8名無しさん名無しさん:2005/12/16(金) 02:47:20
9名無しさん名無しさん:2005/12/16(金) 11:24:04
須永司がガン×ソードのコンテ切りまくってるな。
てか切り過ぎwwww何話切れば気がすむんだよwww
10名無しさん名無しさん:2005/12/16(金) 12:40:07
   |       `ヽ、     あ…ありのまま 今 起こってる事を話すよ!   
 , -┴=─-  _   }                                   
.{/ , -‐ァ== 、 `丶/  『出番が多くなったと思ったら、次の回で死んでいた』   
 >' / ,イ .{  `ヽ |                                    
/  /__//∠ゝ、j ト、ノ   な… 何を言ってるのか わからないと思うが   
j,イ fィi} ノノ1!jヾ/ j }     ボクも 何が起こってるのか わからない…     
 ヽ!  '   uノ ノ /        頭がどうにかなりそうだよ…           
  jハ、´`   ー了fハ{         いらない子だとか男の子だとか         
   ゝjー‐、.::::::|人      そんなチャチなもんじゃあ 断じてない       
    /x=< ん、    もっと恐ろしいものの 片鱗を味わってるよ…
11名無しさん名無しさん:2005/12/16(金) 13:03:52
>>1
乙です

ガンソード3巻のコメンタリーで自分の声がコンプレックスと言ってたな
いい声なのに…
今回のは倉田いなくてよくしゃべってるので面白かったよ
12名無しさん名無しさん:2005/12/16(金) 16:36:17
悟朗は声も良いし顔も良い。
良い仕事してると思うけど、何か行き詰ってるというか
もう一皮剥けてほしいカンジではある。
13名無しさん名無しさん:2005/12/16(金) 22:14:13
>>9
須永さんはプラネテスの時も結構コンテ切ってた希ガス
舞乙もやってるし奥田誠治さん並みに手が早いのだろうか
14名無しさん名無しさん:2005/12/16(金) 22:58:19
つうか須永が居ないとマトモに放送できたか怪しいやうな
15名無しさん名無しさん:2005/12/17(土) 04:13:42
2
16名無しさん名無しさん:2005/12/17(土) 21:54:06
前スレの1000・・・
17名無しさん名無しさん:2005/12/18(日) 15:45:02
顔のことを誉める痛い奴はどこのスレにも居るよな。
同列に思われたら嫌。
18名無しさん名無しさん:2005/12/18(日) 22:08:19
いつごろから悟朗を意識し始めた?
俺は遅いんだけど、プラネテスからだ。
それまでは黒田が前面に出ていたんで…
19名無しさん名無しさん:2005/12/18(日) 22:09:26
リヴァイアスから
20名無しさん名無しさん:2005/12/18(日) 22:48:59
リヴァイアスで名前知って、スクライドで刻んだ
21名無しさん名無しさん:2005/12/19(月) 07:16:21
銭形警部から
22名無しさん名無しさん:2005/12/20(火) 01:13:51
伝説の悟朗の落書き…
23名無しさん名無しさん:2005/12/20(火) 02:28:46
素晴らしい。ガンソードは実に素晴らしい
24名無しさん名無しさん:2005/12/20(火) 02:33:44
ガンソ気づいたら4話も溜まってる・・・
見る時間ねーよ
25名無しさん名無しさん:2005/12/20(火) 11:00:03
なかなか盛り上がってるね。
ただ、やはりエルドラがかつて撃ちもらした敵みたいな存在がいると更に燃えたんだけどなぁ・・・
いつもいつもしゃべらない雑魚ばかり相手させられてるしさ。

ユキコさんがラングレン兄弟に付きっ切りになるのは意外だった。
26名無しさん名無しさん:2005/12/20(火) 13:56:38
ガンソはたしかにクオリティ高い
でも何か中途半端というか、居心地悪い感じがなきにしもあらず
スクライドとかと比べちゃうからいけないんだろうけど


もう一回黒田と組んでくれないかなあ
27名無しさん名無しさん:2005/12/20(火) 18:02:57
中途半端っつーか、
サディスト悟朗にしては追い込み方がヌルいw
過去三作品は主要キャラがもっと極限状況まで追い込まれてたよ。
前作プラネテスにしても半ば伝説になったタナベの「ピーーーーーーーー」に較べて、
アニキにチャカ構えて本作のハイライトでございってんじゃあ
まだちょっと余裕あり杉だと思わないか?
28名無しさん名無しさん:2005/12/20(火) 19:28:12
ガンソは失敗作だったな。なんでやったんだろ
29名無しさん名無しさん:2005/12/20(火) 19:55:21
違う手法のものをやろうと思ったのかもね
レイとジョシュアはよかったけど他はイマイチ…
というか主人公に魅力がない
30名無しさん名無しさん:2005/12/20(火) 20:45:06
売上げが良ければやった意味あると思うけど、実際どうなんだろうね。
31名無しさん名無しさん:2005/12/20(火) 20:55:01
オリコンで計る限り余り、凄く、芳しくない。
32名無しさん名無しさん:2005/12/20(火) 21:46:04
ビクター枠はガンソで一旦消えるみたいだしな…
真下もツバサで最低あと2年は動けないし、またココロ図書館からラスエグ並に期間空く事になるのか?
33名無しさん名無しさん:2005/12/21(水) 01:55:31
ガンソは失敗とまでは思わないけどな。
プラネテスの後で、スクライドのテイストを持ったB級作品がやりたかったんだろう。
谷口のストイックさが好きでB級側面を不愉快に思うひと自体を否定はしないが、
自分はなんだかんだいって毎週楽しんでるし、じゅうぶん受け入れているよ。
34名無しさん名無しさん:2005/12/21(水) 02:01:47
谷口作品の鬼子になってしまわないか心配だガンソ。
十分面白いし質も良いんだが今のアニメ業界の困難さを体現しちゃってるわな。
35名無しさん名無しさん:2005/12/21(水) 09:58:24
>>27
の意見になるほどと思った。

でも、ガンソードのとっつきやすいところは良いと思う。
36名無しさん名無しさん:2005/12/21(水) 17:07:15
劣化スクライドだからなあ。
話が散漫
パロディばかり
強引にバトル展開で締め

失敗なのは、視聴率、DVD売り上げでほぼ確定

37名無しさん名無しさん:2005/12/21(水) 18:23:26
視聴率悪いのか?
38名無しさん名無しさん:2005/12/21(水) 21:19:47
深夜態の視聴率など当てにならん
が、ガンソードはちょっとどうかと思う
39名無しさん名無しさん:2005/12/21(水) 23:15:12
最近テレ東深夜は全体的に低調だから、視聴率はそこまで深刻じゃない。
しかし放送開始が三ヵ月遅れてこの売上じゃ、ビクターが保たないな
40名無しさん名無しさん:2005/12/22(木) 13:26:44
元祖は結局ASTAが足引っ張ったって印象

日登と比べるのもアレだが制作会社としてのキャパが無さ杉
制作初期のゴタゴタもあったし

悟朗にはボンズかIG辺りで作って欲しい
41名無しさん名無しさん:2005/12/22(木) 13:53:01
GONZOはない?
42名無しさん名無しさん:2005/12/22(木) 15:08:51
ソルティでやってるな<GONZO
最もあれは、AIC繋がりかもしれんが。
43名無しさん名無しさん:2005/12/22(木) 15:11:59
悟朗だけだと宮崎息子に見えて仕方ない
44名無しさん名無しさん:2005/12/23(金) 00:59:19
マングローブは?
45名無しさん名無しさん:2005/12/23(金) 05:11:15
>>44
スクライドの頃の付き合いがあるからそのうちやるかもな。
46名無しさん名無しさん:2005/12/23(金) 06:14:44
谷口悟朗、食について語る。
ttp://www.gnavi.co.jp/more_g/interview/index3.html
47名無しさん名無しさん:2005/12/23(金) 18:54:34
w
48名無しさん名無しさん:2005/12/23(金) 21:29:22
>595 名前: 事情通 [sage] 投稿日: 2005/12/23(金) 20:54:19 ID:???
>>593
>580じゃないがそうだよ

>ちなみにアオヤギの上に5スタ銀魂班が引っ越し
>10スタ旧陰陽班は企画がポシャって5スタの上のマンションの1室に左遷
>それからDIDの中に谷口監督次回作の2スタ準備室が出来たよ
新作!?悟朗の作品は2年に一度の祭りのはずなのに!?
49名無しさん名無しさん:2005/12/23(金) 22:46:05
2スタってことはリーンの次か。
>>48
プラネ→リーンで1年半空いてるし、実際に放送が始まるのは
やっぱり再来年ごろになるんじゃない?
50名無しさん名無しさん:2005/12/23(金) 23:31:22
谷口と富野の関係は?
51名無しさん名無しさん:2005/12/23(金) 23:46:25
無い
52名無しさん名無しさん:2005/12/24(土) 00:52:38
そろそろ今までのとはガラッと変わった作品をやりそうな予感
53名無しさん名無しさん:2005/12/24(土) 11:43:51
関係ないが10スタ( ´・ω・)カワイソス
54名無しさん名無しさん:2005/12/24(土) 14:22:11
そう思うならいますぐ陽陰のDVDを5千枚づつくらい買ってやれや
55名無しさん名無しさん:2005/12/24(土) 21:16:20
なんだ 陰陽は売れてないのか? 面白かったのに
56名無しさん名無しさん:2005/12/25(日) 03:19:10
玩具がどうにもな
57名無しさん名無しさん:2005/12/25(日) 08:05:54
@谷口監督新作の為に2スタ準備室が出来た
A竹田Pがサンライズ作品に関わる
B竹田Pはアニメージュインタビューで何故かプラネテスを全話視聴したことを話し、ベタ褒めしていた

個人的に悪い予感がするんだ…
58名無しさん名無しさん:2005/12/25(日) 11:34:26
BLOOD+の後に…
59名無しさん名無しさん:2005/12/25(日) 12:14:24
谷口なら竹田を操れると信じたい
60名無しさん名無しさん:2005/12/25(日) 12:45:25
扱うとか扱えるとか厨発想は辞めようよ
61名無しさん名無しさん:2005/12/25(日) 12:52:33
テレ東の、メーカー主導の枠でない場合、
局Pを動かす動かさないは作品の成否にかかる重要なポイントだと思うぞ。
仮にMの竹駄を動かそうとしたら、
本来は日登のPの仕事だと思うけど、おそらく悟朗は自分でも説得にいくだろ
62名無しさん名無しさん:2005/12/25(日) 13:29:33
>>57
キンゲのほうも見たらしいからてっきり大河内絡みなのかと思ってた。

けど、そういや2スタ絡みでもあるんだな・・・
63名無しさん名無しさん:2005/12/25(日) 13:37:30
竹田Pでサンライズっていうと、あきまんも関わってるとかいうこれだな。

MBS竹田菁滋P新企画がサンライズで進行中
ttp://char.2log.net/archives/blog861.html
64名無しさん名無しさん:2005/12/25(日) 13:43:53
その竹田って奴は地雷なのか?
65名無しさん名無しさん:2005/12/25(日) 13:47:25
そういや、あきまんもアニメプラネテスを見ていた時に「仕事の関係上見ている」みたいなこと言っていたな。
66名無しさん名無しさん:2005/12/25(日) 13:49:17
>BLOOD+の後に…
サンライズでなく、ボンズの新作がくるらしいよ
67名無しさん名無しさん:2005/12/25(日) 13:50:14
似非ジャーナリストです
68名無しさん名無しさん:2005/12/25(日) 14:18:20
駄作になったら武田の所為にすれば良い、ってのは安易だと思うんだがなぁ。
局Pにそこまでの力は無いよ、血+は例外としてね。
69名無しさん名無しさん:2005/12/25(日) 14:25:11
元の企画を局Pにねじ曲げられないよう、事前に動かすということだろ
70名無しさん名無しさん:2005/12/25(日) 14:30:12
何を以て螺旋曲げると言うのさ?
その作品を商売になると考えなければ、
そもそも放送しようなんて考えないだろうから、
いじるとしても枝葉であって根幹じゃないだろ。
それで放送された作品がつまらなくなっていたとしても、
最初から大したモノでなかったってだけの事。
71名無しさん名無しさん:2005/12/25(日) 14:49:23
…どっちでも良いよ。
竹田の話はよそでやってホシイ
72名無しさん名無しさん:2005/12/25(日) 14:52:04
脚本会議に出るのはいいとおもうんだけど、竹田氏の政治信条を
作品に盛り込んでほしくないなあというのが率直な感想
73名無しさん名無しさん:2005/12/25(日) 14:55:35
そういうこと
74名無しさん名無しさん:2005/12/25(日) 15:02:09
政治信条なんてディティールであって、本論じゃないし。
その程度で評価が替わる作品は元より、ガンソ程度にしか面白くないよ、きっと。
75名無しさん名無しさん:2005/12/25(日) 15:03:39
全く関係ない話だけど、久しぶりに新シャア板覗いたら、
「谷口は予算の使いすぎでサンライズを出入り禁止にされた」というレスを
いくつか見つけて、ちょっと面白かった。
76名無しさん名無しさん:2005/12/25(日) 15:05:07
政治信条が作品のストーリーに密接に絡まるとフィルムは全く形を変えるよ。
あと、ガンソードは面白いよ^^
77名無しさん名無しさん:2005/12/25(日) 15:08:43
政治的な意見を盛り込めば盛り込むほど、受け入れられる人の数は減っていくと思う
それは作っているスタッフにしても同じことがいえるわけで
ガサラキで谷口監督はその辺を気にしていたんで、変なことになることは無いと思うけどね
78名無しさん名無しさん:2005/12/25(日) 15:20:09
ガサラキの政治劇の暴走は谷口と野崎が結託して行なったんだけど…。
小中と竹田が鬼方面を広げようとしたけど、
助監督とシリーズ構成の前には叶わなかった。
あと、ガサラキの場合はテレビ大阪のPがああ言う展開が好きだった事も大きかった。
…実は竹Pと谷口って見ている方向は同じだと思うんだが
79名無しさん名無しさん:2005/12/25(日) 15:22:43
>>75
一番枚数使ってるっぽいプラネテスでも予算使い過ぎって程じゃないと思うが
80名無しさん名無しさん:2005/12/25(日) 15:23:00
>>78
初耳だ、その話
出来ればソースをつけてくだされー
おねがいっす
81名無しさん名無しさん:2005/12/25(日) 15:32:13
>80
DVDとかLDとかのインタビューにそんな話があったかと。
82名無しさん名無しさん:2005/12/25(日) 15:34:50
>>78
>ガサラキの政治劇の暴走は谷口と野崎が結託して行なったんだけど…。
↓読む限りでは谷口と野崎が結託して…なんてことは考えられないんだが…。
ttp://www.advfilms.com/favorites/gasaraki/inter/index.html
83名無しさん名無しさん:2005/12/25(日) 15:38:01
むしろシリーズ構成どころか脚本すら初めてだった野崎に何ができるのかと
84名無しさん名無しさん:2005/12/25(日) 15:45:06
DVDに載ってる事だけど、ガサラキって最初は五武がシリーズ構成でもっと伝奇色が強い作品だった。
御蔵篇ぐらいまではその痕跡があるよね。
でも軍事色が強くなって野崎が投入され、五武と交替、
遅れて吾郎が参加して…、って流れだら辻褄は合うよ。
85名無しさん名無しさん:2005/12/25(日) 15:46:40
>>81
あれ?そんな記述あった?
ライナーは友人宅で数度読ましてもらっただけで
手許に資料が無いから確たることは言えないんだが、読んだ覚えが無いぞ…。
むしろ作品参加が遅かったのでお話の根幹にはあまり触れないようにしていたという話だったように覚えているが…。
86名無しさん名無しさん:2005/12/25(日) 15:47:57
まぁ結論としては谷口作品は政治色と無縁じゃないから、
なんでもかんでも竹田に免罪布を求めるな、って事だ。
87名無しさん名無しさん:2005/12/25(日) 15:50:36
>>84
いや、>>82のインタビューで
By the time I was called in, the storyboards for episode one were already half complete and
the fundamentals of Gasaraki were already well put together. If I asserted my opinions strongly
into a context like that, there is no question that there would be conflicts breaking out. So I have
primarily kept my mouth closed with regards to the aspects that touched on the fundamentals of this project.
って書いているよ(正確にはこれDVDライナーの英訳なんだけど)

あと、去年発売されたDVD-BOXのライナーの高橋×谷口対談を読むと
野崎と谷口が結託なんてことは考えられん
88名無しさん名無しさん:2005/12/25(日) 16:00:39
>>86
誰も免罪符なんて求めてないだろ?
89名無しさん名無しさん:2005/12/25(日) 16:01:37
>>78
>ガサラキの政治劇の暴走は谷口と野崎が結託して行なったんだけど…。
>小中と竹田が鬼方面を広げようとしたけど、
>助監督とシリーズ構成の前には叶わなかった。
結局、これは本当なのかウソなのか、どっち?
>>82のインタビューを読むとそういうことは書かれていないようだけど。
うーん・・・・ガサラキのライナーなんて一つも持っていないのでわからんぞー。
90名無しさん名無しさん:2005/12/25(日) 16:04:20
結託したというか、野崎をほっといたのか?
91名無しさん名無しさん:2005/12/25(日) 16:28:27
ほっといたというか野崎氏はお話作りのメインスタッフなのだから
その考えに極力従いながら映像作品に適した形で画面に落とし込もうとしていた
というのが実際のところなんじゃなかろうか

そういや、現場の若手とメインスタッフとの世代の違いからくる意識の違いを
まとめるのが大変だった、みたいなことがインタビューに書いてあるな
92名無しさん名無しさん:2005/12/25(日) 16:43:07
竹田Pについてはプラネテスが面白いと言ってるんだし、
谷口と組む限りにおいては別に問題にならないと思う。
贔屓目なしでね。
93名無しさん名無しさん:2005/12/25(日) 16:46:43
オレは勘弁してほしいかなあ。
メージュで言っていたように考えてやっているなら、
ちょっと心配だ。

まあ、そもそも論として谷口と組みはしない気がする。
94名無しさん名無しさん:2005/12/25(日) 17:03:59
でも>>57の予感ももっともな気がする。
アニメージュ見てないけど、組むんじゃないの? タイミング良すぎ。
プラネテス誉めたのは「いい気にさせといて、あとは自己主張したい」ってことかも。
谷口が有名になってくれると嬉しいけど。
95名無しさん名無しさん:2005/12/25(日) 17:44:35
竹田が実際脚本に手を入れてるのか分からないにせよ、
過去の作品群のヤバさは半端じゃないからな・・・
不安になってもしょうがないと思うが
96名無しさん名無しさん:2005/12/25(日) 18:31:36
微妙に反米的な部分があるからな>プラ
竹Pが組もうと思うのは不思議ではない気がするね
97名無しさん名無しさん:2005/12/25(日) 19:03:33
話の流れを断ち切るようで悪いんだけど、
谷口ファンとしてこれだけは読んでおいた方が良い
っていうインタビューや対談ってある?
最近、ファンになったもので何を読めばよいのかわからないんだ。
知っている人がいたら是非お願いします。
98名無しさん名無しさん:2005/12/25(日) 22:14:10
>>97
ガサラキDVD-BOXの高橋良輔との対談。
99名無しさん名無しさん:2005/12/25(日) 22:31:48
97じゃないが
BOXを買えとw
100名無しさん名無しさん:2005/12/26(月) 11:18:33
>>97
インタビューとか全部読んでるわけじゃないけど、
CGWORLD(雑誌)の2005年11月号の解体新書は読んだ方がいいと思う。紹介URL↓
ttp://zadvanq.web.infoseek.co.jp/archives/2005/10/cg_world_200511.html
101名無しさん名無しさん:2005/12/26(月) 19:36:44
>>100
その本探したけどなくって手に入らなかった…
自分は>>97じゃないけど、バックナンバー取り寄せても見る価値ありかな?
102名無しさん名無しさん:2005/12/27(火) 02:28:37
いまいちだったな
103名無しさん名無しさん:2005/12/27(火) 02:30:15
悪くはないが良くもない…
こんな無難な出来でいいのか?
104名無しさん名無しさん:2005/12/27(火) 02:53:32
プラネテスより綺麗に終わっているので最終回は好みなんだが
全体を通すとプラネテスの方が良かったなぁ

今のところ個人的には
スクライド>リヴァイアス>プラネテス>ガンソードって感じ
105名無しさん名無しさん:2005/12/27(火) 03:01:59
「監督 谷口悟郎」じゃなきゃ特に不満は無いんだが・・・
106名無しさん名無しさん:2005/12/27(火) 03:15:16
ほんとに無難も無難だった
黒田とやればよかったのに…
107名無しさん名無しさん:2005/12/27(火) 03:32:41
24話までは良かった
25、26が詰め込みすぎ
捨てるということをさせろよ悟朗…
108名無しさん名無しさん:2005/12/27(火) 03:40:00
詰め込みすぎだし、落とし方も中途半端だったかも。
いい回もあったんだけど、良作止まりかな。
プラ>スク>>リヴァ=ガンソ、が漏れの個人的評価。
109名無しさん名無しさん:2005/12/27(火) 03:56:25
燃えが一極集中してないから散漫な印象
群像的なものをやりたかったのかもしれんがやりきれてないよな
あと3話ぐらいあれば…
110名無しさん名無しさん:2005/12/27(火) 10:14:26
エルドラ、プリシラ、ユキコはいらなかったな
1話限りのゲストキャラで良かったのに
111名無しさん名無しさん:2005/12/27(火) 13:00:13
結局ビバップのパクリから抜け出せてない感じだったな。
112名無しさん名無しさん:2005/12/27(火) 15:48:22
>>109
ウェンディすらいらなかった印象。
パロディアニメはこれっきりにしてもらいたいなー。
あと倉田と組むのも。次回作は黒田か大河内と組んで欲しい。
まかり間違っても吉野とかありませんように。
113名無しさん名無しさん:2005/12/27(火) 16:16:19
1話や中盤の流れからして、ヴァンの内的変化とかウェンディとの関係の変化とかに重点を置いてくるのかと思ったけど、
何のことは無く本当に無難にラスボスを倒して終わりって内容だったね。

エルドラをプッシュしすぎてカルメンの出番とか放映時間とかが削られてしまったとしか。
114名無しさん名無しさん:2005/12/27(火) 16:29:26
ガン×ソードの『ガン』はレイのことと脳内補完・…。
ウェンディじゃ、一発だけの拳銃の使い方がショボすぎてバランスが取れない。
あと戦闘はグダグダじゃなかった方が少ないし……これひょっとすると失敗作かも。
115名無しさん名無しさん:2005/12/27(火) 16:32:12
タイトルなんて飾りですよ!!
116名無しさん名無しさん:2005/12/27(火) 17:22:19
>>111
ラス前にエドとアインを下船させた分、ビバップの方がましだった。
脚本家は渋ったらしいが、監督が降ろすと決めたら出来るわけだ。
やっぱ終末に向けて見せたい物を絞る作業は必要だよ。

しかし、倉田は締めるの下手な印象。
RODもアレだし、かみちゅですらTV版の告白話はムリヤリ感が漂ってた。
117名無しさん名無しさん:2005/12/27(火) 19:18:46
スタッフ(脚本とか脚本とかきゃ(ry)が悪かった
だから駄作が出来た
それだけだ
谷口監督のせいじゃない

いいスタッフが揃えば大丈夫
また次の作品に期待してる
118名無しさん名無しさん:2005/12/27(火) 19:18:47
普通に佳作だったと思うが、谷口が何かステップアップできた作品ではないな。
強いて言えば、サンライズ無しでもこれくらいのものなら作れるってトコを見せられた
ってことくらい。
119名無しさん名無しさん:2005/12/27(火) 19:28:10
悟朗がバカな話やりたくて倉田を指名したって話だが…
スタッフワーク含めて、悟朗のせいじゃないのか?
120名無しさん名無しさん:2005/12/27(火) 19:39:40
だな
で、倉田が思ったより駄目だったと

駄目というか谷口には合ってないんだよな
121名無しさん名無しさん:2005/12/27(火) 20:00:46
OPEDや予告・提供バック・アイキャッチあたりの悟朗特有の芸の細かさは健在だった。
故に減点基準でアニメを見る人には良かったんだろうが、
加点基準で見る人にはイマイチ突き抜けが足りなかったという所だな。
やはり脚本か。
122名無しさん名無しさん:2005/12/27(火) 20:08:36
言葉で説明・ちょっとした仕草で視聴者に察しろ的エピソードが多かった。
ミハエル「とうさん・母さんが死んでどれだけ僕は苦労したと思ってるんだ!」
とかいきなり言われてもピンと来ない。
123名無しさん名無しさん:2005/12/27(火) 20:10:59
そうなんだよな
それにユキコがジョシュアにいきなり感情移入する表現も希薄
お互い何をわかっているのかと
124名無しさん名無しさん:2005/12/27(火) 21:16:28
悟朗信者ほど厳しくなってしまうかもね、ガンソードの見方は
125名無しさん名無しさん:2005/12/27(火) 22:01:18
プリシラはあれでいいのか?(伏線とか色々込め)とは思ったな。
ちょっとホッとするラストでよかったけど、置いてきぼりな物も多いかな。

なんでカメオがでかい必要があるのかとか
126名無しさん名無しさん:2005/12/27(火) 22:12:17
ガンソード面白かったけどな。今期、一番楽しめたアニメだった。
127名無しさん名無しさん:2005/12/27(火) 22:32:50
見始めた頃はひでぇと思ったけど
そこから段々面白くなっていく悟郎マジックをリアルタイムで見れたのは面白かったよ
128名無しさん名無しさん:2005/12/27(火) 23:39:33
スクライドと同じものを求めちゃだめだよな
違うものを作ろうとしたんだから

自分も楽しめたよ
少し尻すぼみだったけど、13話と24話はマジでネ申
129名無しさん名無しさん:2005/12/28(水) 00:03:17
悟郎自身が
サンライズ無しでもこれくらいのものなら作れるってトコを見せらる
って前置きしてる時点で
今回は本気じゃ無いんです。実験作品だから出来の方は多めに見てね
って感じだろ。出来の方は当初から100%の自信は無かった。
130名無しさん名無しさん:2005/12/28(水) 00:04:53
実験というほど目新しいモノは感じなかったなぁ。
今まで谷口が取り入れてきたものを改めて再披露したという感じか。
131名無しさん名無しさん:2005/12/28(水) 00:08:00
俺の中ではスクライドが良すぎてプラネテスですらかすんで見えた

またスクライドみたいなの作ってください
132名無しさん名無しさん:2005/12/28(水) 00:23:30
作品の実験というよりは制作体制の実験という事かな…
だとしたらその実験に選ばれたガンソという題材はちょっと不憫だな
133名無しさん名無しさん:2005/12/28(水) 01:27:43
悟朗信者は倉田を逃げ道にしたか
恐ろしい
134名無しさん名無しさん:2005/12/28(水) 01:34:48
黒田スクライドも
倉田ガンソードも
お笑い重視でも根幹はシリアスっぽいのは変わらないのに
面白さに、こうも違いが出るとはなぁ

しいて言うならセリフ回しの妙味が黒田の方に分があったのと
(僕のタマがー、とか)
主人公のライバル分が足りなかったのかな
(劉邦とレイだとレイの影薄すぎ)
135名無しさん名無しさん:2005/12/28(水) 01:47:38
ガンソ本スレの妙な盛り上がり方は悟朗信者としては複雑な気持ちになるよな
「いや・・・む・・・待て・・・ん?」みたいな
136名無しさん名無しさん:2005/12/28(水) 01:54:12
お前だけだよ
137名無しさん名無しさん:2005/12/28(水) 02:24:42
変な粘着くんが常駐中だな
138名無しさん名無しさん:2005/12/28(水) 10:13:55
>>!25
プリシラにもらった写真を持ち歩いていたから、少し救われたけど
139名無しさん名無しさん:2005/12/28(水) 11:00:54
仮にスクライドという作品の存在がなくてガンソードがあったら、
どう評価されただろう?
140名無しさん名無しさん:2005/12/28(水) 11:01:35
>>113
関係変化とかしないなら
1話かけてヴァンにウェンディの名前を覚えさせた4話とか一体何だったんだろうな。
町の住人が排他的とかの設定が全く生かされなかったし、
定期的にダンに乗って回復しなきゃならないという説明は、他でできただろうし。
141名無しさん名無しさん:2005/12/28(水) 15:56:14
二人で旅を続けられるかどうかが4話で決まったのだと思うけど。
分かりやすく派手なドラマは無いけどな。
142名無しさん名無しさん:2005/12/28(水) 17:33:54
女キャラは今までで一番かわいげがあった


キャラ立ってるか立ってないかは別として
143名無しさん名無しさん:2005/12/28(水) 20:36:41
>>139
スクライドがなければ
ガンソードという作品は存在しなかっただろう

それだけは間違いなく言えると思う

俺はスクライドという作品に思い入れありすぎて
ガンソードの狙いすぎたやり方が駄目な口
144名無しさん名無しさん:2005/12/28(水) 21:15:48
倉田が黒田を意識しすぎたのかね
145名無しさん名無しさん:2005/12/28(水) 21:29:57
何かそれなりに名セリフもあったはずなんだけど
「バカ」「死ね」「童貞」「カイジ」wといった
即物的な言葉しか印象に残ってない
146名無しさん名無しさん:2005/12/28(水) 21:53:16
「ブッ殺す」とかね。
147名無しさん名無しさん:2005/12/28(水) 22:24:12
ガンソードも普通に面白いが
過去3作ともそれ以上に面白いもの作ってたぶん
期待はずれ感が凄い

148名無しさん名無しさん:2005/12/28(水) 22:54:56
なんだろうなぁ、このモヤモヤ感。
低予算で鮮烈な名作を作った監督が、ハリウッド行ったら
おもくそ普通な「ハリウッド映画」を作ってしまった、て感じな。
149名無しさん名無しさん:2005/12/29(木) 00:20:48
予算的にはガンソが一番少なかったんじゃない?
150名無しさん名無しさん:2005/12/29(木) 00:54:56
作画的には一番クオリティが高かった気がするが
スケジュールに余裕があったせいかな?
151名無しさん名無しさん:2005/12/29(木) 01:15:32
>>97
まずはWEB上で読める谷口監督のインタビューやコメントを漁ってみたらどうかな?
タダで読める上に、結構濃いものが多いよ。その辺のリンクはファンサイトにあったと思うんで
自分で探すのが面倒ならそこを使えばいいと思う。

>>100さんがお勧めしているインタビューは谷口監督の履歴、各作品への思いや関わり方、
仕事人としての姿勢、展望が知れて俺もかなり良いと思う。まず読んで損はないのでは。
あとは、特に惚れこんでいる作品があればそのムックを買っていくのが順当じゃないかなあ。
リヴァイアスのムックは一部絶版になっているものがあって、手に入れるのが難しいけど…。

DVDのライナー関連で言うと、値段が高いのでなかなかお勧めし難いけど、プラネテスの最終巻に
ついているもの(初回限定版だけど…)が一番中味が濃いんじゃないだろうか。監督としての在り方や
作品構築等の考えが文面に良く出ていて興味深く読んだよ。そのつながりでガサラキのDVD-BOXの
高橋監督との対談を読むと面白いと思うけれど…。

最後に、入手が難しいかもしれないけど、雑誌関連で印象的なのはスクライド関連のニュータイプの記事と
宮崎監督の発言を受けてコメントしたアニメージュの記事かな。熱いです。
152名無しさん名無しさん:2005/12/29(木) 01:42:06
アニメー濡記事ならスキャンを手に入れた
貼っておこう

ttp://tmp.2chan.net/img2/src/1135788114545.jpg
153名無しさん名無しさん:2005/12/29(木) 01:54:06
宮崎発言へのコメントは下の中澤一登って人の方じゃないかな?
154名無しさん名無しさん:2005/12/29(木) 01:54:52
あ、両方にきいてるのか。
155名無しさん名無しさん:2005/12/29(木) 11:20:23
スキャンは上半分が谷口
下半分は中澤だ
156名無しさん名無しさん:2005/12/29(木) 14:00:56
>>152
富野みたいなこと言ってるな
157名無しさん名無しさん:2005/12/29(木) 14:48:07
富野はそこにコンプレックスと嫉妬を加える
158名無しさん名無しさん:2005/12/29(木) 18:20:28
>>152
現実を踏まえ、質問をよく咀嚼して消化してから発言してる、って感じだな。
ネップラの電話インタビューでも感じた事だがやはりこの人、
「真面目で説教臭い」

そこがまた、この人のいいとこだがw
159名無しさん名無しさん:2005/12/29(木) 19:06:37
いつもの1,2話丸々後日談がなかったのが全て
160名無しさん名無しさん:2005/12/29(木) 22:17:02
突き抜けているって意味ではスクライドに軍配上がるかもしれんけど、
人間ドラマとして見るならガンソードの方が上でしょ。
カズマと劉鳳の行動原理って狂いすぎていて完全に理解不能だもの。
もはやパロディーじみた男性原理による支配の前では
ヒロインキャラの存在なんて添え物同然だったし。

一方ガンソってのはスクライドのようにキャラの狂気が
回を追うごとに亢進していく物語ではなくて、
狂ったキャラが復讐を通して日常に回帰していく物語。
キャラが自分の欠落した部分をちゃんと自覚していて
そこにコンプレックス抱いているから
スクライドのそれよりはずっと人間的。
ウェンディやカルメン、ファサリナっていった女性キャラの面々も
ちゃんと自分の意思を持って動いているさ。
161名無しさん名無しさん:2005/12/30(金) 02:25:56
>>160
そうかなあ? 
女子キャラは、空気(ウエ、カル)といらない子(プリ、ユキ)とエロ要員(ファサ)だけ。
ジョシュアですら著しく成長した男性キャラに比べて弱すぎ。
女子キャラは多く出たわりには魅力に欠けた。特に、ヒロイン(ウエ、カル)の2人。
この2人のキャラ立てや魅力や物語をしっかり作っておけば後で出てきたキャラも生きたはず。
162名無しさん名無しさん:2005/12/30(金) 04:22:48
行動原理自体は”復讐”で提示しているが、説得力がまるで無かったのがヴァンというキャラだよ。
突然のエレナー!みたいな絶叫も、それに至る必然性を感じさせるドラマの掘り下げが不足していた。

>>161がいうところの”空気”を好解釈しようとすると”人間性”という表現に至るのか?
163名無しさん名無しさん:2005/12/30(金) 05:39:48
復讐を決意してるのに非情になりきれないのがヴァンじゃん。
故に二律背反しているのは当然なのであって
それを説得力が無いとか言われても困るんだが。
対してレイはそういう優柔不断を排除したキャラ。

ウェンディが空気とか言われてるけど
欠落した大人ばかりの劇中で唯一真っ当な大人に育ったキャラじゃん。
ああいうのが一人はいないと未来への希望が無いんだけど。
カルメンとファサリナは対として考えなよ。
どっちも全く逆の意味で壊れているキャラだから。
つまりは正義なんてどこにもないって事のメタファーだよ。
164名無しさん名無しさん:2005/12/30(金) 08:27:57
典型的な、自分のレスで流れを終わらせないと納得できないタイプのレスだな。
165名無しさん名無しさん:2005/12/30(金) 10:30:30
>>163
「キャラAがBという行動を取る時」に、視聴者が、
「Aの気持ちはわかる!Bという行動を取るのもむべなるかな」
と思わせ(感情移入させ)るのが説得力の付与って事では?

ヴァンが「エレナー!」と叫んで、見てる側が
「そうだそうだ、その叫ぶ気持ちわかる」とはならず、「へ?いきなりかよw」
と感じてしまうのはうまくいってない証拠。

君の二律背反とか優柔不断とかは全然あさっての話。
166名無しさん名無しさん:2005/12/30(金) 10:50:06
ああ、わからない人なんだな。
167名無しさん名無しさん:2005/12/30(金) 16:24:11
>>165
エレナについてはヴァンの過去をしっかり書いてないから
意味分からんのも仕方が無いかもしれないが、
ヴァンの復讐に説得力を感じないっていうのは
動機付けの失敗というよりは復讐に戸惑ってるっていうのもあるのでは。

レイが言ってなかったっけか。
愛する人を失った悲しみで壊れそうだから復讐に逃げたって。
既に本編で復讐自体が半ば否定されてるわけだし。
168名無しさん名無しさん:2005/12/30(金) 18:37:21
スクライドもカズマやかなみの過去など全然描写しなかったな
アレはあれでよかったが
今回のは結婚までするんだからしっかり描写しとくべきだった気がする
169名無しさん名無しさん:2005/12/30(金) 21:52:36
戸惑いから叫んでるという説得力もまるで感じないんだが
170名無しさん名無しさん:2005/12/30(金) 22:45:23
ヴァンの声優がなあ…
怒鳴り声が怖い
171名無しさん名無しさん:2005/12/31(土) 05:43:54
吐逆のリヴァイアスにスカトロイド、フェラネテスにガン×クソード。
172名無しさん名無しさん:2005/12/31(土) 08:33:15
マンコード
173名無しさん名無しさん:2005/12/31(土) 08:42:20
舞HaME
174名無しさん名無しさん:2005/12/31(土) 10:56:12
※特定キャラの描写薄いとか言ってる人、舞-HIMEと同じだ。
 小説、CDなどを買って補完しろ。
175名無しさん名無しさん:2005/12/31(土) 12:40:49
本音んで描写が薄いのが問題なリー
176名無しさん名無しさん:2005/12/31(土) 17:07:26
どうして舞乙HiMEには関わらなかったの?
決裂?
干された?
177名無しさん名無しさん:2005/12/31(土) 19:16:36
自ら降りたんだよ
178名無しさん名無しさん:2005/12/31(土) 20:37:24
後は一人でやってみろってことだろ。
179名無しさん名無しさん:2006/01/01(日) 10:53:17
中原麻衣と清水愛に飽きたんだよ
180名無しさん名無しさん:2006/01/01(日) 14:17:20
うらやましい、おれもアイドル声優さんとHAMEHAMEしたい。
181名無しさん名無しさん:2006/01/01(日) 14:22:23
役者としての演技の話だよ、おまえは新春から何をいやらしい勘違いをしているんだ?
182名無しさん名無しさん:2006/01/01(日) 16:35:25
谷口作品から富野みたいな露骨なリビドーは感じないなあ。
たまにあっても脚本家の趣味じゃないの?
183名無しさん名無しさん:2006/01/01(日) 16:52:05
良くも悪くも普通の作品っていうかね。
質は高いんだけれど毒がない。
プラネテスがあんなに新しい物に見えたのも脚本家とキャラデザと原作による所が大きいんじゃないか。
184名無しさん名無しさん:2006/01/01(日) 17:15:47
文体が同じ
皆気づいているよ
185名無しさん名無しさん:2006/01/02(月) 05:50:45
何に?
186名無しさん名無しさん:2006/01/02(月) 17:12:43
ほらまた
187名無しさん名無しさん:2006/01/02(月) 19:17:49
あほか
188名無しさん名無しさん:2006/01/03(火) 15:24:08
ほらまた
189名無しさん名無しさん:2006/01/03(火) 15:42:26
あほか
190名無しさん名無しさん:2006/01/03(火) 16:15:25
たまらんち
191名無しさん名無しさん:2006/01/03(火) 17:41:59
ほあー
192名無しさん名無しさん:2006/01/04(水) 00:16:18
ガンソードつまんなかった・・・・・・
193名無しさん名無しさん:2006/01/04(水) 01:25:07
ウェンディが可愛かったぐらいしか収穫がない
194名無しさん名無しさん:2006/01/04(水) 02:54:51
面白いことは面白かったけど、次回はストイック系もまた観たいなと
195名無しさん名無しさん:2006/01/04(水) 18:09:49
リヴァアス 1999 宇宙メイン
スクライド 2001 格闘メイン
プラネテス 2003 宇宙メイン
ガン×ソード2005 格闘メイン

新作    2007? 宇宙メイン?
196名無しさん名無しさん:2006/01/04(水) 18:20:39
リヴァアス 1999 宇宙メイン
スクライド 2001 格闘メイン
プラネテス 2003 宇宙メイン
ガン×ソード2005 ギャグメイン

新作    2007 宇宙世紀メイン
197名無しさん名無しさん:2006/01/04(水) 18:52:40
>>196
リヴァアス 1999 オリジナル
スクライド 2001 オリジナル
プラネテス 2003 原作付き
ガン×ソード2005 オリジナル

次は原作付きか。ガンダム the Origin監督してくれないかな。
それかオリジナルなら監督と同時に原作のクレジットも見たいな。
198名無しさん名無しさん:2006/01/04(水) 18:57:49
とにかく次は山根しばり無しでやってほしい
199名無しさん名無しさん:2006/01/04(水) 19:48:45
作品を追うごとに主人公の年齢が上がっているので
今度は相当なオッサンアニメになる、と予想
200名無しさん名無しさん:2006/01/04(水) 19:50:38
種3らしい
201名無しさん名無しさん:2006/01/04(水) 20:42:36
ガンダムだったら種3と新シリーズとどっちがいいかな。
202名無しさん名無しさん:2006/01/04(水) 20:45:11
次のタイトルは末尾が「ス」になると予想
その次は末尾が「ド」
203名無しさん名無しさん:2006/01/04(水) 21:30:00
>>202
お前、頭いいな。

谷口が作りたくないとは知っていても
どうしても谷口ガンダムが見てみたいんだよ・・・
204名無しさん名無しさん:2006/01/04(水) 21:49:05
谷口ガンダムは見たいが谷口の種3は死んでもいやだな…
205名無しさん名無しさん:2006/01/04(水) 21:59:19
もし谷口が種3やったら、最終回はキラとシンが拳で殴りあって終わりそうだなw
嫁の一人脚本なんて死んでも嫌だけどww
206名無しさん名無しさん:2006/01/04(水) 22:12:03
意外と大してかわらないんじゃね?
207名無しさん名無しさん:2006/01/04(水) 22:18:58
谷口が4クールやったら前半がグダグダになりすぎるのが目に見えてる
208名無しさん名無しさん:2006/01/04(水) 22:20:40
男が一度こうと決めたことは、余程のことがない限り変えちゃいけませんから
なんていう人だからガンダムはやらないと思うよ。

あと、今谷口にガンダムのオファーが来るかどうかは微妙だし。
209名無しさん名無しさん:2006/01/04(水) 22:27:48
4クールものはそれこそエルドランの頃から結構関わっているから
ある程度ノウハウは分かっているんだろうけど、やっぱり監督となると疑問符は残るなあ。
210名無しさん名無しさん:2006/01/04(水) 22:30:57
子供向けのロボット作品はある程度フォーマットが確立してるからね。
211名無しさん名無しさん:2006/01/04(水) 22:47:27
2スタ制作でガンダムはないでしょ。
普通に2クールSFモノになりそう。
212名無しさん名無しさん:2006/01/04(水) 22:57:36
河口PはV、G、08小隊とやってる訳ですが
213名無しさん名無しさん:2006/01/04(水) 22:59:49
プロデューサー河口なの?
そのラインナップは地味だけど良作だね

でも谷口のガンダムは見たくない
214名無しさん名無しさん:2006/01/04(水) 23:01:58
つうか2stって河口以外いるのかな?
215名無しさん名無しさん:2006/01/04(水) 23:04:10
新たなチャレンジとして「4クールものをやってみたい」と考えているかもな
現在の状況を見るとオリジナルの4クールものはあまり調子が良くないように思えるから、
原作付きあるいはシリーズものとして、谷口にオファーがくることは考えられるかも・・・・・・?
216名無しさん名無しさん:2006/01/04(水) 23:06:00
噂どおり竹Pだったら4クールモノかもしれんが・・・
でもありそうなんだよな・・・
217名無しさん名無しさん:2006/01/04(水) 23:14:48
竹田でも4クールでもなんでもOKだから
地方にネットしてくれる局と枠でおねがいしたい
218名無しさん名無しさん:2006/01/04(水) 23:32:10
4クールは本人嫌なんじゃないの?
スポンサー介入で途中で路線変更とかもっとも嫌いそう
219名無しさん名無しさん:2006/01/04(水) 23:41:28
音楽、特にOPとEDに拘りのある監督だから
(リヴァイアスの時は拘り過ぎたことを反省していたくらい)
その手のスポンサーの介入は嫌いそうだね
220名無しさん名無しさん:2006/01/05(木) 00:08:10
でもそろそろ4クール作品をやるべきだとは思うけどね。
221名無しさん名無しさん:2006/01/05(木) 00:14:22
それで劇場な
222名無しさん名無しさん:2006/01/05(木) 01:55:47
劇場はワンピでやってるだろ
223名無しさん名無しさん:2006/01/05(木) 05:43:11
あんなの劇場とは呼べないよ
224名無しさん名無しさん:2006/01/05(木) 08:08:24
ジャンフェス作品を劇場映画と呼ぶヒトを初めて見ました
225名無しさん名無しさん:2006/01/06(金) 17:47:49
ガンダムの監督は誰がやってもどんなに上手くやっても難癖付けられて確実に批判の槍玉に合うよ
貧乏くじを無理に必要は無いね
226名無しさん名無しさん:2006/01/06(金) 21:44:01
池田監督は絶賛しちゃうけどなぁ。
いなくならなければもっと良かった。
227名無しさん名無しさん:2006/01/06(金) 23:06:47
つうかガンダムやって叩かれたのって、
福田を除くとギリギリ神田くらいじゃね?
つうか福田に対する叩きは常軌を逸してると思う
228名無しさん名無しさん:2006/01/06(金) 23:25:58
ガンダムは種シリーズの超ヒットで達成数字がかってないくらい上がったろうから、
色々な縛りを課せられた上で初の一年は相当厳しいと思う。
今までのソフトさえ売れれば良い監督作ては全く違う仕事を強いられるだろうからね
229名無しさん名無しさん:2006/01/07(土) 02:19:18
>>228
そう考えると負債はいい仕事したってことになるのか。
でもなんか釈然とせんな・・・

∀好きな自分としては周りにいる普通のガンダム好きが
種を面白いって言ってて∀は見てすらいないのを考えると
谷口がガンダム作っても評価されないような気もしてきた。
でも儲かればいいっていうのはやっぱりなんか嫌だな。
230名無しさん名無しさん:2006/01/07(土) 04:19:40
だってアレ電波
231名無しさん名無しさん:2006/01/07(土) 09:01:19
789 :通常の名無しさんの3倍:2005/12/30(金) 08:32:31 ID:???
谷口新作のコードネームは「ルルーシュ」。極秘企画進行中。
232名無しさん名無しさん:2006/01/07(土) 09:13:40
また微妙なネーミング
233名無しさん名無しさん:2006/01/07(土) 11:45:44
また5文字か
234名無しさん名無しさん:2006/01/07(土) 18:23:13
なんかそれウソっぽい気がするぞ
235名無しさん名無しさん:2006/01/07(土) 22:07:47
どこのギャルゲーだよ?って名前だな
236名無しさん名無しさん:2006/01/07(土) 23:17:48
まぁリヴァィアスも元はトゥルーなギャルゲーだった訳だし
237名無しさん名無しさん:2006/01/08(日) 00:34:28
リヴァイアスは初監督だったので企画に対して意見が言いにくかったということがあったように思うぞ
238名無しさん名無しさん:2006/01/08(日) 07:58:14
少女漫画か?
宮崎も魔女宅
庵野もカレカノ
そしてハゲもママ四と
アニメ監督なら誰しも通る道だ

冗談はともかくソレっぽいタイトルだなぁ...
239名無しさん名無しさん:2006/01/08(日) 12:04:55
ママ4はOPだけじゃんW>禿
ラ・セーヌの方が喩として適切。
240名無しさん名無しさん:2006/01/08(日) 13:35:23
谷口スレの過去スレを読んでみたいんだけど、
誰か持ってる人いないすか?
お願いします・・・・・・
241名無しさん名無しさん:2006/01/08(日) 17:10:57
>>240
つ【にくちゃんねる】
自分で探せ、安上がりだ
242名無しさん名無しさん:2006/01/08(日) 17:21:49
過去スレはインタビュー記事の文字起こし等があって面白いぞ
243名無しさん名無しさん:2006/01/08(日) 20:24:48
サイバーフォーミュラのムックかライナーに谷口がコメントを寄せていると
聞いたんだけど、本当?

福田監督を絶賛していたとか。
244名無しさん名無しさん:2006/01/08(日) 21:34:06
リヴァイアスは主題歌もかっこいいしBGMはヒップホップで
センスいいな、と思っていたのにスクライド以降(音楽は)
ださすぎ。
リヴァイアスが良かったのはプロデューサーの小林のおかげだったんだな。
245名無しさん名無しさん:2006/01/08(日) 21:42:07
確かに吾郎はOPとか巧くないな
246名無しさん名無しさん:2006/01/08(日) 22:02:23
>244
そうか?リヴァのヒップホップは(ry
サムライチャンプルーはガチだったがな
247名無しさん名無しさん:2006/01/08(日) 22:16:58
空しくならね?
248名無しさん名無しさん:2006/01/08(日) 22:24:49
>>247
俺は中川幸太郎イイじゃん、と思うけどな。
どの作品でもBGMとのシンクロ具合が好き。
249名無しさん名無しさん:2006/01/08(日) 22:26:08
ヒップホップなんてそもそもアニメに合うもんじゃない
250名無しさん名無しさん:2006/01/08(日) 23:00:43
>>249
チャンプルーは結構うまく行ってたように思われ
251名無しさん名無しさん:2006/01/09(月) 01:13:04
つまりナベシンくらい音楽の使い方上手くないと失敗するんだよ
252名無しさん名無しさん:2006/01/09(月) 01:25:04
なるほど。悟朗は下手なんだ
253名無しさん名無しさん:2006/01/09(月) 02:15:05
下手ではない
254名無しさん名無しさん:2006/01/09(月) 03:10:37
>>243
昔はな、あの頃は嫁いなかったしまだ福田もまあまあだったし
255名無しさん名無しさん:2006/01/09(月) 13:20:20
で? 血+の後番組は非ガンダム作品で谷口の可能性もアリ でFAなの?
256名無しさん名無しさん:2006/01/09(月) 14:24:43
バカはネロ
257名無しさん名無しさん:2006/01/09(月) 18:41:35
>>255
どうだろうな。
あの枠だと色々大変そうだ。
258名無しさん名無しさん:2006/01/09(月) 20:54:08
血+の後番はボンズだと竹田と南社長が断言してたわけだが
おそらくエウレカ枠が舞乙のように突然復活するとかじゃない?
259名無しさん名無しさん:2006/01/09(月) 21:30:36
あの枠は対象年齢を相当下げたアニメにしないとキツイだろう・・・・
260名無しさん名無しさん:2006/01/09(月) 21:49:35
エウレカ枠は深夜に左遷
261名無しさん名無しさん:2006/01/09(月) 21:57:05
時間帯は確かに悪かったけど、オリジナルロボットアニメが
全国放送で一年間放送できるってことは、今の時代では普通ありえないんだよな
この一点に関して、俺は竹田Pを本気で尊敬するよ
262名無しさん名無しさん:2006/01/09(月) 22:30:23
まあエウレカは地方オタの希望を完全に打ち砕いたわけでもあるがw
BLOOD+も完全に沖縄を馬鹿にしてるとしか思えない描写だし…

ただ谷口は竹田の報道コンプレックスから仕込まれる要素(激マズ素材)を
それなりに上手く料理してくれそうではあるな
反米要素をそれとなく入れときゃあの全国枠使っていいよ、ってんなら利用価値のある人間だと思う
263名無しさん名無しさん:2006/01/09(月) 22:38:48
個人的に谷口の良さの一つは主張を押し付けないバランスの良さだと思ってる。
意見を対立させて、両者の光と闇を浮き彫りにするんだけど、最終的には決着をつけきらない。
物語の結論はしっかりつけるけど、その辺りの意見は実は見ている人に任せる、という。

このバランス感覚の良さが秀逸だと思う。だから、見終わった後に変な気持ち悪さはないし、
2回、3回と見ると感想が変わってきたりする。

竹田Pはどちらかというと主張を押し付けるタイプの人のように思えるので
万一次回作を谷口と一緒にやるとして、このバランス感覚の良さが出れば、
気持ち良い作品になるんじゃないかなと思っている。
264名無しさん名無しさん:2006/01/09(月) 23:10:47
まあ、異論はあるとして、竹田Pだって報道の現場にいて、それなりの現実を見てきた人だからな
そこに幾ばくかの真実が全くないかと言われればウソなような気がする
ただ、それが万人に受け入れられるかは別として
265名無しさん名無しさん:2006/01/09(月) 23:17:49
つうか局Pの意見程度で作品の方向性が変わってるなら、
ぶっちゃけスタッフにも問題があると思うけどね。
266名無しさん名無しさん:2006/01/09(月) 23:22:03
それは往々にしてあるよ
主に規制方面だけど
267名無しさん名無しさん:2006/01/09(月) 23:22:54
悟朗とPが喧嘩して降板とかも見たいな
268名無しさん名無しさん:2006/01/09(月) 23:26:39
>>265
出てくるものを見ると、竹Pは普通の局Pじゃないと思う
269名無しさん名無しさん:2006/01/09(月) 23:31:32
>>267
プラネテスでも、幸村先生はじめ講談社の方々に自らのアニメ案を提示するときに
受け入れられなかったら、自分が降りれば良いだけの話ですし、って言ってた人だからな
どうしようも無い時はサクッと降りそうな感じがする
270名無しさん名無しさん:2006/01/09(月) 23:32:36
>>265
意見どころか毎回シナリオ会議に出ているそうだ
作品の方向が歪められてる、といった方が正しい

>>267
そしてアラン・スミシー発動(ry
271名無しさん名無しさん:2006/01/09(月) 23:35:30
局Pは普通毎回シナリオ打に出るもんだよ。
272名無しさん名無しさん:2006/01/09(月) 23:37:24
竹田が居なくても血+が大して面白くなるとは思えないが。
273名無しさん名無しさん:2006/01/09(月) 23:39:14
>>269
でも、一度監督やると決めたら降りないと思うぞ
その辺の責任感と覚悟は人一倍ありそうだから
274名無しさん名無しさん:2006/01/09(月) 23:40:16
つうか自身が企画から立ち合ってるオリジナルは普通降りないだろ
275名無しさん名無しさん:2006/01/09(月) 23:42:00
>>272
血足すはまだ2クール目入ったばかりだから猶予はある
エウレカはもうどうしようもないが
276名無しさん名無しさん:2006/01/09(月) 23:42:35
関係の深い兵頭一歩(弟子?)と湯川Pのタクティカルロアが始まったなあ
まあ、正直まだ様子見段階だけど

そういや、北村真咲って今なにしているんだろ
277名無しさん名無しさん:2006/01/09(月) 23:43:37
BLOOD+は石川Pがシリーズにこなれてきた後半に期待してくださいって言ってたから
まだ期待できるさ
278名無しさん名無しさん:2006/01/09(月) 23:47:26
本気でそう考えられるなら幸せだね
279名無しさん名無しさん:2006/01/09(月) 23:53:24
>>276
>北村真咲
何しているんだろうね。私も気になる。
ケロロ等のサンライズ作品やボンズ作品で演出で見かけても良い頃のような気がするのにね。
もしかしたらリーンで演出やってるのかな?

気になるといえば、プラネテスの演出の五十嵐さんが何しているのかスゴク気になる。
ケロロの演出で見かけたのが最後、1年以上名前を見かけない…。
280名無しさん名無しさん:2006/01/09(月) 23:54:31
>>269
それ初耳。ソースは何?
281名無しさん名無しさん:2006/01/09(月) 23:59:28
>>280
プラネテスのライナー
つか、プラネテスの初回買ってない人多いのかなあ
最終巻のライナーは悟朗ファンなら必見だと思う
282名無しさん名無しさん:2006/01/10(火) 00:15:25
買っている人はそこそこいると思うけど、ただレスしてないだけじゃないか?
俺も普段はその手合いだし。
ちなみに件の発言を引用すると

「(前略)スタート時点で原作のストックが少なかったということもありますが、
企画準備中に原作が星雲賞を受賞しまして、版権元の講談社さんも
力を入れてくるだろうと予想したので、原作のエッセンスを尊重し、
こちらサイドの考えをきちんと提示した上で、お互い納得ずくですり合わせようとしました。
ダメなら私が降りるだけですし。

 ですから、大河内(一楼)さんの構成案や千羽(由利子)さんのキャラクターを早い時期に
まとめて原作サイドのプレゼンするようにしたわけです。(後略)」

当たり前のように原作サイドの方が主導権を握っているので
自らの案が理解されなければ、やらしてもらう機会はないし、やる必要もないという
感じだね。その辺りが今度の活動にどう繋がっていくのかは興味がある。
283名無しさん名無しさん:2006/01/10(火) 01:01:56
>>276>>279
ガンソで何本か演出してただろ
水着王国とかw
284名無しさん名無しさん:2006/01/10(火) 01:06:17
ピザ…違う、ロバかw
アレDVDに入るのか?ww
285名無しさん名無しさん:2006/01/10(火) 01:13:56
>>283
その後の話よ
もう結構経つだろうしさ
286名無しさん名無しさん:2006/01/10(火) 01:14:31
監督がそういう方向性だったってとらえ方はできないのかなぁ。
287名無しさん名無しさん:2006/01/10(火) 03:59:16
>>271
エウレカ、BLOOD+は竹田はPで入ってなかったような
局Pは別の人がいるのに、口出ししてるのだとしたらおかしい

>>279
五十嵐さんはリーン1話の演出
288名無しさん名無しさん:2006/01/10(火) 08:43:35
雑務をやる現場Pを別に立てて便宜上、クレジット表記をいじってるだけだろ…。
番組に対する局サイドの最高責任者であるのには代わりないから、
別に口を出しても可笑しく無い。
289名無しさん名無しさん:2006/01/10(火) 09:21:50
…ここにも竹Pアンチが押し寄せてきたか。
290名無しさん名無しさん:2006/01/10(火) 11:06:03
血+は 企画:竹田菁滋 だしな。
口出ししてないはずがない。
291名無しさん名無しさん:2006/01/10(火) 22:16:09
116 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2006/01/10(火) 21:04:43 ID:???0
秋から新枠できるらしいですよ
まず最初にやるのは谷口監督のあきまんキャラデザのアニメ
292名無しさん名無しさん:2006/01/10(火) 22:17:23
なぜソースの方を貼らないのかとw
293名無しさん名無しさん:2006/01/10(火) 22:26:45
>>291
詳細希望希望希望
294名無しさん名無しさん:2006/01/10(火) 22:57:48
>>293
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1136871907/125
473 :名無し草 :2006/01/10(火) 10:06:35
>>464
谷口監督、あきまんキャラデザ作品は、8スタスタジオを
新設して、10月新番組としてスタート
枠は竹pが新設すると豪語中
1年シリーズを予定、ただ、状況によっては全26話
478 :名無し草 :2006/01/10(火) 10:08:49
>>476
それはあくまでも準備室
2スタは作品が終わったらいつものように予備スタとして残す
8スタに春から新たに新設、Pは川口
479 :名無し草 :2006/01/10(火) 10:09:23
>>477
それがキャラデザとなっている、なんでかはよくわからないけど
502 :名無し草 :2006/01/10(火) 10:19:12
>>497
CIC主導、ついでに谷口作品も10月放送は間違いない
こっちもCIC主導、その他はよくわからん
507 :名無し草 :2006/01/10(火) 10:21:45
>>504
知らない、興味もないし
ただ、その2作品がCICだっけ?今西がつくったスタジオ
あそこ主体で作るってのをちょつと小耳にしただけ
521 :名無し草 :2006/01/10(火) 10:29:07
507だけど、後、聞いたのは銀魂が5スタで、実はまだ1話も出来てな
らしいって事を聞いたくらいかな?
後、番台が新しくラスベガスに工場をつくって、今月末に
番台・バンビ・日登のスタッフが見学に行くってことくらい

そもそもの元ネタはこっち http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1136732131/464-
295名無しさん名無しさん:2006/01/10(火) 22:59:40
DIDをCICと言い間違える、
関係者あるまじきミスが信ぴょう性を薄めませね。
296名無しさん名無しさん:2006/01/10(火) 23:09:53
Pも川口になってるね
これは河口Pでしょ。
297名無しさん名無しさん:2006/01/10(火) 23:13:53
ベガスの件はもう笑うしかない。
ありゃここ数年定例になってる研修旅行だ
298名無しさん名無しさん:2006/01/10(火) 23:30:13
(C)に他局の名前が入ってる作品は普通に無視しますよ
299名無しさん名無しさん:2006/01/10(火) 23:33:13
ごめん誤爆w
300名無しさん名無しさん:2006/01/10(火) 23:42:44
>>299
さえは藻前視聴率スレからの刺客だな?
301名無しさん名無しさん:2006/01/10(火) 23:53:05
ばーれーたーかー
302名無しさん名無しさん:2006/01/11(水) 00:19:19
そもそも新作の名前が「ルルーシュ」というのも怪しいと思う
303名無しさん名無しさん:2006/01/11(水) 00:33:09
エウレカだって最初は「ママは14歳」だw
えっとリヴァィアスは黒の何だっけ?
304名無しさん名無しさん:2006/01/11(水) 01:13:46
黒のリヴェライアスだった気がする
305名無しさん名無しさん:2006/01/11(水) 02:34:54
信憑性はともかくとしても
あきまんファンの自分としてはこれ以上に無い夢のようなタッグだ。
306名無しさん名無しさん:2006/01/11(水) 23:33:58
プラネテスのインタビュー
ttp://www.imgup.org/file/iup145427.jpg.html
307名無しさん名無しさん:2006/01/12(木) 00:06:19
>306
GJ
ガンソでは「新しい試み」ってのは何かあったんかな…。
308名無しさん名無しさん:2006/01/12(木) 00:06:54
ああ、更に悟朗が好きになったよ
オレは
309名無しさん名無しさん:2006/01/12(木) 00:10:45
あそこまで狂ったキャラと展開を維持しながら
1話完結で伏線を張って、最終話につなぐのは
他の人間では難しいと思うぞ

オマージュと伏線と後半への繋がりを同居させて
作家性を失わずに表現しきった
その手法自体がオレは新しいと思う

悟朗自身も今までの演出参加作の経験と
プラネテスの経験がなければ、あの手法は使えないはず、だと思う
310名無しさん名無しさん:2006/01/12(木) 00:14:27
>>307
ロバ
311名無しさん名無しさん:2006/01/12(木) 00:22:12
>307
敢えて言うなら「準備期間の短縮」かな。
プラネテスから5クールのインターバル
(当初はキッカリ一年で4月からのスタートが予定されてた訳だが…)
で新作を発表したのは悟朗にとっては初体験だったろう。

新作の噂が本当なら、ガン×ソードから更に半年短い
3クールの準備期間での新作発表になる訳だが、果たしてどうなるかな…、
個人的予想としては噂通り4クール物なら絶対間に合わないと思うが。
312名無しさん名無しさん:2006/01/12(木) 00:41:21
谷口が生き急いでない限り、そんな短期間で新作を放送に乗せるとは思えん
313名無しさん名無しさん:2006/01/12(木) 00:42:44
>>306読んでいるとスタッフワークにかなりの手応えを感じたみたいだね
リヴァイアスでもそういう傾向はあったけど
314名無しさん名無しさん:2006/01/12(木) 00:43:24
ガンソはもともと雇われ監督みたいなもんだが。
あげく放送開始を三ヵ月後らせた作品でそんなデータは取れはしない
315名無しさん名無しさん:2006/01/12(木) 01:02:05
>311
は可哀想な子なので
虐めないで下さい。
316名無しさん名無しさん:2006/01/12(木) 15:05:35
>>311
仮にこの話が本当だとするなら企画自体はプラネテス直後くらいにあったんじゃない?
事前準備と言っても設定その他は別スタッフが動くはずだし。
(そもそもプラネみたいに企画者が別の雇われ監督かも)
それに2スタなら改めてスタッフ集めをする必要も無い訳だしね。

あと10月開始なら今は他作品をやってるキンゲ、プラネの作監陣も手が空く。
(エウレカ(吉田・中田)→3月まで。ブレイブ(千羽)→5月完成予定。
リーン(工藤&2スタ原画陣)→全6話月一で8月まで。ついでに舞乙→3月まで)
谷口監督(と河口P)が本気ならこの辺にはもうツバ付けてるはずだな。

ま、この辺は全部噂(SF作品であきまんで竹Pで悟朗で2スタ)が本当だとしたらだけどね。
317名無しさん名無しさん:2006/01/12(木) 15:16:29
318名無しさん名無しさん:2006/01/12(木) 16:22:28
>>316
なるほど
319名無しさん名無しさん:2006/01/12(木) 17:59:04
谷口の考え方って富野にそっくりだな
320名無しさん名無しさん:2006/01/12(木) 19:58:45
どこが?
321名無しさん名無しさん:2006/01/13(金) 01:08:50
つか、谷口は谷口
男気と男性ホルモンに満ち溢れたオタクファッション(バンダナ)をこよなく愛する漢
322名無しさん名無しさん:2006/01/13(金) 01:30:49
過去スレ久々に見ていて思ったこと
谷口カットって分かるひといる?
323名無しさん名無しさん:2006/01/13(金) 02:08:01
髪型のこと?
324名無しさん名無しさん:2006/01/13(金) 02:21:50
>>322
妙に角度のついたフカン
手のアップ

こういうカット割りのことか?
325名無しさん名無しさん:2006/01/13(金) 02:32:24
スクライド第一話のシェリスの尻広角突き放し
とプラネテス第一話のタナベの尻広角突き放し
326名無しさん名無しさん:2006/01/13(金) 04:03:59
>>306
初めて読んだ、ありがとう。
悟朗はいいこと言うなぁ・・・。筋が通っててわかりやすい。
327名無しさん名無しさん:2006/01/15(日) 12:05:41
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B0%B7%E5%8F%A3%E6%82%9F%E6%9C%97
誰か、詳しい人、ウィキにガンソードの解説も入れてくれ
328名無しさん名無しさん:2006/01/15(日) 12:23:08
過去スレの1スレ目と2スレ目持っている人いる?
どこにも見当たらない・・・・・・・
329名無しさん名無しさん:2006/01/15(日) 15:58:05
2スレ目は持ってないけど1スレ目は

谷口悟朗について語るスレ
http://comic4.2ch.net/asaloon/kako/1078/10780/1078065402.html
330名無しさん名無しさん:2006/01/15(日) 18:59:40
む?
見れん
331名無しさん名無しさん:2006/01/15(日) 19:25:11
作品は好きなんだが、未だに谷口的手法が何なのか分からない。
分かるやつっているんだろか。
332名無しさん名無しさん:2006/01/15(日) 20:41:37
そういや、サンライズで企画のブレーンみたいなことやっているらしいね
333名無しさん名無しさん:2006/01/15(日) 21:01:21
>1はさ、言動がから明らかなように無駄にプライドが高い人なんだよ
それを自覚し切れていない、つまり、自分の性癖を自覚しきれていないから
お子ちゃまなわけだ

お子ちゃまが駄々をこね始めたら手をつけられないんだから
黙ってスルーしてあげなさい
それがせめてもの同情
334名無しさん名無しさん:2006/01/15(日) 21:02:47
あ、すまん、誤爆
335名無しさん名無しさん:2006/01/15(日) 23:26:45
1スレ、2スレのころは過疎ってたこのスレも
結構人が増えたよなあ
336名無しさん名無しさん:2006/01/16(月) 00:27:56
人事的なことで言えば脚本家の一本化は谷口的手法の代表的なもの
337名無しさん名無しさん:2006/01/16(月) 01:19:33
わけわからん脚本家が何人か混じってると、
各人の逸脱を軌道修正するだけで大変だろうしな。
一人の方が理想だろうな。
338名無しさん名無しさん:2006/01/16(月) 03:20:44
その一人が実は致命的な駄目人間だったら最悪だけどな
339名無しさん名無しさん:2006/01/16(月) 10:35:07
4クールでも一人なのか
340名無しさん名無しさん:2006/01/16(月) 10:38:01
自分で選ぶ限り致命的な駄目脚本家と組む可能性なんて0でしょ。
仮に事前にセットされていたとしても本気で気に入らなければ
作品のクオリティを維持できないと考えて降りちゃうだろうし。
341名無しさん名無しさん:2006/01/16(月) 16:13:36
今度は野崎と組んで欲しいな
342名無しさん名無しさん:2006/01/17(火) 01:21:40
倉田は自分で選んだも同然だけどね
343名無しさん名無しさん:2006/01/17(火) 01:27:54
ttp://www3.axfc.net/uploader/4/so/N4_4352.zip.html
DL:谷口悟朗

なんかうpられてた
中身は確認してないがワンピのギャンザックらしい
344名無しさん名無しさん:2006/01/18(水) 00:28:30
直接関係ないかもしれないが
ttp://ac.fixa.jp/up/src/scryed1800.jpg
345名無しさん名無しさん:2006/01/18(水) 01:51:38
スクライド2ってマジかw
346名無しさん名無しさん:2006/01/18(水) 15:48:51
>>344
ちょwwwwwおまwwwww
mjkwwwwwwww
347名無しさん名無しさん:2006/01/18(水) 22:02:50
スクライド2の連載はマジだがアニメ化はしない
348名無しさん名無しさん:2006/01/19(木) 01:24:06
>>331
心情とかの内面描写を台詞で表さずにちょっとした演技で表す、ってのはどうよ。
その辺比較対象として適当なのがトミノだと思うが。
349名無しさん名無しさん:2006/01/19(木) 19:29:12
月詠にうpされてたが、

サンライズ新作 監督谷口 キャラデザ木村

10月からラスィ
350名無しさん名無しさん:2006/01/19(木) 20:05:09
マジかまたキムタカなのか…
351名無しさん名無しさん:2006/01/19(木) 21:20:23
ガンソの路線で描くなら大歓迎
352名無しさん名無しさん:2006/01/19(木) 21:28:57
新作楽しみ。

>>343
数年ぶりに見た。所々の谷口らしさが良かった。
353名無しさん名無しさん:2006/01/19(木) 21:57:13
そういや種のアイキャッチはキムタカ作画だったな
354名無しさん名無しさん:2006/01/19(木) 22:03:41
キムタカあんまり好きじゃないんだよな。

ま、嫌いでもないからいいけどさ。
355名無しさん名無しさん:2006/01/20(金) 00:13:29
>351
それは勘弁して下さい
356名無しさん名無しさん:2006/01/20(金) 00:19:08
>>349
それ単なる一般のタレコミじゃないの?
まだ決まったわけじゃないだろ
357名無しさん名無しさん:2006/01/20(金) 00:21:42
あそこはエロゲ情報は確かだけどアニメの情報は2ちゃん以下。
話半分くらいが丁度良いよ
358名無しさん名無しさん:2006/01/20(金) 00:51:00
確かにガンソと話が混ざってる気もするな。
359名無しさん名無しさん:2006/01/20(金) 01:19:25
ここ最近谷口がサンライズに入り浸っていたのは新作のためではないですよ?
360名無しさん名無しさん:2006/01/20(金) 01:20:23
じゃあ何のためよ?
361名無しさん名無しさん:2006/01/20(金) 13:51:32
イベント行く?
362名無しさん名無しさん:2006/01/20(金) 23:53:33
イベントってなんの?
363名無しさん名無しさん:2006/01/21(土) 00:48:59
2000円の
364名無しさん名無しさん:2006/01/21(土) 01:00:10
ごろう谷口
365名無しさん名無しさん:2006/01/21(土) 15:13:16
何でうなだれたようなキャラばっかなの
366名無しさん名無しさん:2006/01/21(土) 15:35:22
失敗作に出ちゃったから
367名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 19:09:16
しっかし、谷口って男はどうしてこう、個人的にハズレの無い神作品ばっかり作ってくれるかねえ。
面白いと思っていたら、大体谷口作品だし、期待をしたら、それを裏切らないし。
作画オタが取り沙汰すほど作画が尖っているわけでも、演出が尖っているわけでもないのに、
いつもいつも引き込まれてしまうんだな。
368名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 19:28:13
トータルクオリティを目指している人だからな
尖っているのは作品にとって無用な個性と感じているんだろう
クリエイティビティという言葉を前面に出すのではなく、全ては一つのまとまったものを作るために、
シリーズ全てを見てくれる視聴者の為に作っているという意図が感じられる

作品を見るとまとまって、一つの太い芯が感じられるのもそういう一つ一つの
心遣いがあるからこそだと思う
369名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 19:53:55
ガンソードのイベント、金取るってどういうことだよ!
370名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 20:02:07
箱が金かかる場所だし、当たり前だと思うが…。
つか、あの手のトークイベント知らないで、秋葉の場末でやるようなのしか
知らないのかな?
371名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 21:22:55
生谷口悟朗を見たことある人っている?
今までにもスクライドイベント、東大イベント、プラネテス発表、AX2004、プラネテスプラネタリウム試聴、
リヴァイアス視聴会、星雲賞といくつかイベントがあったと思うんだが
372名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 21:32:33
>>367
ガガガでキーポイントの演出が出来たこと、そこでの成果を見込まれて
ガサラキで助監督が出来たこと、そしてそれらを踏まえてリヴァイアスを初監督したこと、
これが谷口の監督人生で大きな影響を与えたんじゃまいか

作家性を発揮したリヴァイアスがかなり売れたから次のスクライドの制作にすぐに入れたし、
ある程度野放しでやらしてもらっているんじゃないかなあと
373名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 21:37:11
>>371
AX2004、リヴァイアス上映会
そういえば前者も有料だったっけ。
全部参加者の質問に答える形でフレンドリーだった。
374名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 21:45:09
谷口は制作には厳しいがお客さんにはスーパー優しいからな
AX2004とかかなりフレンドリーで突っ込んだ話まで聞けて笑いもあって、楽しかった
375名無しさん名無しさん:2006/01/23(月) 04:06:01
そーいやネップラで言ってたんだけど、プラネテス製作中
アニメーターの パンチラや乳揺れはおkか? と言う問いに対して
監督はアホか。と批判していたんだけど
あれは何で?
376名無しさん名無しさん:2006/01/23(月) 04:19:05
アホか
377名無しさん名無しさん:2006/01/23(月) 11:31:40
そんなことを聞くなアホ、聞かれたらダメと答えるしかないだろ。
やるなら堂々とこっそりやれ!

ってことじゃないの?
何話かでフィーの乳揺れがあった気がするし。
378名無しさん名無しさん:2006/01/23(月) 16:27:10
NHKだから?
それとも監督が女性に興味がないから?
379名無しさん名無しさん:2006/01/23(月) 16:53:18
無意味なパンチラ乳揺れは嫌いだって。
だから意味のある乳揺れ
(その場面なら揺れないとおかしいだろ)
ってとこではやってもいいんでは?
380名無しさん名無しさん:2006/01/23(月) 17:49:21
その線引きはなかなか厄介そうだが…
381名無しさん名無しさん:2006/01/23(月) 18:02:58
無駄で無意味な萌えに走らない
本物の色気を知る奴とみた
382名無しさん名無しさん:2006/01/23(月) 21:42:25
ガンソ4巻のコメンタリで女性不信っぽい発言しててワロス
当の女性を目の前にして言っちゃうあたりが谷口だなw
383名無しさん名無しさん:2006/01/24(火) 02:08:31
やっぱホモだろ
384名無しさん名無しさん:2006/01/25(水) 01:44:55
^^
385名無しさん名無しさん:2006/01/25(水) 02:21:05
童貞云々は悟朗の本心か
386名無しさん名無しさん:2006/01/25(水) 05:08:30
普通に倉田節だろ
387名無しさん名無しさん:2006/01/25(水) 05:53:31
谷口は男からも女からもモテそうだな
388名無しさん名無しさん:2006/01/26(木) 08:47:35
良い声してますねえ
389名無しさん名無しさん:2006/01/29(日) 18:59:13
ガンソイベントのチケット取れた人いる?
余裕ぶっこいていた俺は見事に完売くらったよ・・・・・・・
390名無しさん名無しさん:2006/01/29(日) 19:32:10
映画学校卒だから映画の素養もある人だけど、演出見ていると
漫画的なことも多分に好きなんだろうなあと思う。
ここらへんは今川監督の影響もあるのやもしれんけど。
391名無しさん名無しさん:2006/01/29(日) 19:34:15
今川の影響はむしろ無いかと。
つうか、嫌いなはず。
392名無しさん名無しさん:2006/01/29(日) 19:36:55
ガンソ最終話の演出は非常にシャープで意外性もあったけどな。
ただ、アレってガガガ30話に通ずる画作りがあって、根底にあるところは変わってないのなと思ったけどさw
393名無しさん名無しさん:2006/01/29(日) 19:57:34
シャープこそ今川じゃないだろw
394名無しさん名無しさん:2006/01/29(日) 20:20:19
え、意味がわからん
395394:2006/01/29(日) 20:21:33
>シャープこそ今川じゃないだろw
あ、これね
396名無しさん名無しさん:2006/01/29(日) 20:30:38
>>391
嫌いってなことはないだろう
その後のインタビィー読んでいるとさ
あと、演出方法とか
397名無しさん名無しさん:2006/01/29(日) 20:33:53
下村というガンダムシードの制作と一時期懇意にしていたのは知っている
398名無しさん名無しさん:2006/01/29(日) 20:40:44
谷口と懇意にしていたスタッフが最近活躍しているのを見ると嬉しい希ガス
木村とか兵頭とか北村とか下村とか
399名無しさん名無しさん:2006/01/29(日) 20:55:26
下村はリアルルクスンだから
400名無しさん名無しさん:2006/01/29(日) 21:01:45
下村氏だけは未だに立ち位置決められずにいるよな
木村氏はオルフェ入社、退社後も脚本家として頑張っていて
ダンドー、SOLTYのシリーズ構成として頑張っているし
兵頭氏もアニメ脚本、ラノベ作者として頑張っていて、今期はタクティカルロアのシリーズ構成やってる
北村氏は言わずもがな、演出家として谷口作品外でもキンゲ、ウルフズレイン、ケロロ、クラウでやっているわけだし
401名無しさん名無しさん:2006/01/29(日) 21:06:35
別に下村だけって事もなかろうにw
自分の見識の狭さを棚に上げて他者を計るない
402名無しさん名無しさん:2006/01/29(日) 21:08:33
その文脈で言うとガン×ソードで演出助手やってた三宅氏も谷口組に入るの?
ガサラキで三宅氏はスタジオもサンライズでなく原画もやっている人で結構毛色が違うとは思うけど
403名無しさん名無しさん:2006/01/29(日) 21:09:34
>>401
他に誰がいるの?教えて
404名無しさん名無しさん:2006/01/29(日) 21:11:39
>>402
北村さんがガサラキで演出助手やっていること考えると結構有力だとは思うけど…
それ以前に実は北村さんはガオガイガーのゲームで演出やっているんだけどね(監督は谷口)
405名無しさん名無しさん:2006/01/29(日) 21:12:24
>>403
構うなって
文体から見るに某所で言われているいつもの人だし
406名無しさん名無しさん:2006/01/29(日) 21:17:40
全く関係ないけど、プラネテスでコンテ・演出デビューを果たした五十嵐氏が
富野作品のリーンで、キンゲと同様に演出で携わっていたのが嬉しくて仕方が無い

プラネテスの25話好きの人間の老婆心
407名無しさん名無しさん:2006/01/29(日) 21:46:28
>>405
君が誰か分からんが、某所とかいうな
408名無しさん名無しさん:2006/01/29(日) 23:27:09
>>400
木村暢って元オルフェだったのか
ソルティにはは谷口が参加した時に呼ばれたのかな?

てかローズあぼーんはガチなのか
409名無しさん名無しさん:2006/01/30(月) 03:07:56
五十嵐達也って五十嵐卓哉の変名だと思ってたよ、マギワラシス
410名無しさん名無しさん:2006/01/30(月) 22:17:09
>>400
下村氏はシードの設定制作
演出や脚本をやってる他の人とは違う道を歩んでるだけでは
411名無しさん名無しさん:2006/01/30(月) 22:47:28
上井草では設定制作って制作の次のステップ程度のものだから、
5〜6年しがみつく仕事じゃない
412名無しさん名無しさん:2006/02/04(土) 21:07:34
新作の話がめっきり止まってしまった・・・
413名無しさん名無しさん:2006/02/04(土) 21:18:15
そらこの人のこれまでの製作ペース考えたら
前作放送終了から一ヵ月足らずでもう次回作の話題が出る方がむしろ異常な位で
414名無しさん名無しさん:2006/02/05(日) 00:35:10
最近リヴァイアスとスクライドレンタルで見てるんだけど、吉本毅ってもう谷口作品に関わんないの?
スクライドでは演出チーフまでやってんのに
415名無しさん名無しさん:2006/02/05(日) 02:30:53
この人、宇宙物とバトル物しか出来ないんだよね。
416名無しさん名無しさん:2006/02/05(日) 11:19:07
ちがうよ
まだそれしかやってないんだよ
417名無しさん名無しさん:2006/02/05(日) 11:30:27
プラネテスは宇宙ものってより近未来ものだし。
ニートには難しいかな
418名無しさん名無しさん:2006/02/05(日) 13:17:01
【050411:アニメ】小川一水「第六大陸」アニメ化決定 キャラデザはプラネテスの幸村誠
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1137102016/l50
419名無しさん名無しさん:2006/02/05(日) 15:40:50
プラネは企業物、って言ってたよな。
420名無しさん名無しさん:2006/02/05(日) 21:18:34
普通に考えれば年内は無いな。
421名無しさん名無しさん:2006/02/05(日) 23:10:11
今までのペースで考えると年内は厳しいわな
ただDIDに準備室が出来たってな発言は気になる
422名無しさん名無しさん:2006/02/05(日) 23:26:19
新作の脚本家が誰になるのかが非常に気になる。
古巣に戻って黒田とまた組むのか、
プラネテスでバランス感覚の良さを見せた大河内と組むのか、
ガンソではっちゃけた倉田と組むのか。
あるいは全く新しい人間と組むのか。
423名無しさん名無しさん:2006/02/05(日) 23:34:35
藤井史哉らしい(字は適当)
424名無しさん名無しさん:2006/02/05(日) 23:45:01
>あるいは全く新しい人間と組むのか。
同年代かつシリーズ全ての脚本を一人で書ける人間って考えると
かなり絞られると思うぞ
425名無しさん名無しさん:2006/02/05(日) 23:56:32
その条件立てが浅薄
426名無しさん名無しさん:2006/02/05(日) 23:58:32
>>422
仮にサンライズ2スタだとしたら大河内じゃない?
どちらかというと谷口監督より河口Pとの繋がりが深い人だし。

まあ個人的には4クール作品でその3人まとめてやって欲しいんだけどね。
何が起こるか分からない恐ろしい展開が期待できそう。
427名無しさん名無しさん:2006/02/06(月) 00:03:34
ここで忍者野村の登板でつよ
428名無しさん名無しさん:2006/02/06(月) 00:43:26
佐藤大だって
429名無しさん名無しさん:2006/02/06(月) 00:47:59
接点が全く無いので燃料にもなりませン
430名無しさん名無しさん:2006/02/06(月) 00:48:50
てゆうかいないだろ。
もしやるなら悟朗自身がかなり話作りに具体的に関わるような気が
431名無しさん名無しさん:2006/02/06(月) 00:58:37
野崎透希望
432名無しさん名無しさん:2006/02/06(月) 09:29:31
バカはネロ
433名無しさん名無しさん:2006/02/06(月) 21:11:21
両澤千晶が関わるって聞いたぞ
434名無しさん名無しさん:2006/02/07(火) 06:54:51
>>414
作品によっては新しい演出家が入ったり組まない人が出る事もあるみたいだし
435名無しさん名無しさん:2006/02/07(火) 09:06:58
ここのスレは妙な妄想が幅を利かせてますが、
作品毎にスタッフがかわるのが普通ですよ。
別に拘束されてる訳じゃないしさw
436名無しさん名無しさん:2006/02/07(火) 14:07:14
ttp://animeanime.jp/news/archives/2006/01/126_2.html
>日本以上にアメリカで熱い支持を受けている
そうなの?
桜コン行く人いる?
437名無しさん名無しさん:2006/02/08(水) 00:20:18
谷口ファンサイトでもサクラコンのことが言及されてたな
ttp://zadvanq.web.infoseek.co.jp/
新作の話題がでるやもしらんが、さすがに海外はいけんなあ
438名無しさん名無しさん:2006/02/08(水) 00:23:18
>>434
吉本氏自身が思う所があったのだろうし、
タイミングが合わなかったということもあるのだろう。
ガガガ含めてガサラキからスクライドまでずっと一緒にやっていたわけだし、
違う世界を生きようと思っているのかもよ?
最近はエウレカやチャンプルー等、エッジの効いた作品を演出しているね。
439名無しさん名無しさん:2006/02/08(水) 00:38:53
>>435
ある種の妄想はファンの特権だし
それは悟朗も否定していない
440名無しさん名無しさん:2006/02/08(水) 00:42:49
否定したらキモイだろ
441名無しさん名無しさん:2006/02/08(水) 00:43:48
意味が分からない
442名無しさん名無しさん:2006/02/08(水) 00:46:34
>437
ファンサイトといっても個人のHPなわけでここにアドレス載せるのは良くないと思うぞ
443名無しさん名無しさん:2006/02/08(水) 01:05:56
なんで?2ちゃんねるっていってもそんなに過敏になる必要ないだろ・・・?
444名無しさん名無しさん:2006/02/08(水) 01:10:18
流れぶった切るようで悪い。
最近谷口アニメの全作品を少しだけ見返す機会があったんだけど、
谷口アニメの冒頭は本気で引き込まれた。
リヴァイアスのアバン、スクライドのアバン、プラネテスの冒頭等全て秀逸過ぎてやばかった。
本当にTVの演出の上手い人だなあと感じたわ。
445名無しさん名無しさん:2006/02/08(水) 01:11:27
>>443
いい人ばかりとは限らないっしょ
そっとしておくべきところはそっとしておくべきじゃないかな?
446名無しさん名無しさん:2006/02/08(水) 01:15:01
いや、そのサイトこのスレでは2年前くらいから晒されていたし
447名無しさん名無しさん:2006/02/08(水) 01:17:27
谷口のファンサイトが2年前からあったということにびっくりだ。
注目されだしたのなんてつい最近の気がする。
448名無しさん名無しさん:2006/02/08(水) 09:32:44
そりはオマイが浅薄なだけ。
スクライドが何年前の作品だと思ってるんだよ
449名無しさん名無しさん:2006/02/08(水) 14:03:45
高松や福田が新人だという認識さえ抜けない俺にとっては
いまだに谷口は期待の新人です。
450名無しさん名無しさん:2006/02/08(水) 21:47:27
バカはネロ
451名無しさん名無しさん:2006/02/09(木) 09:51:04
おれも何でか谷口は新人監督だとおもってるなあ。もうすでに四作も作ってるのに。
452名無しさん名無しさん:2006/02/09(木) 22:44:28
若いからじゃね?<何となく新人
453名無しさん名無しさん:2006/02/10(金) 01:24:26
若いっつってももう今年で40いってしまうんだけどな。
見た目や発言は若いけどさ。
454名無しさん名無しさん:2006/02/10(金) 02:23:12
青臭い
455名無しさん名無しさん:2006/02/10(金) 11:56:43
年寄りが多いのになんで短絡思考の香具師ばっかなんだろ>このスレ
456名無しさん名無しさん:2006/02/10(金) 11:57:31
要はガンダム作品やりゃいいんだよ
457名無しさん名無しさん:2006/02/10(金) 12:01:35
日本語が微妙に、変
458名無しさん名無しさん:2006/02/11(土) 22:21:53
プラネテスいつのまにか星雲賞受賞してたんだな。
459名無しさん名無しさん:2006/02/12(日) 00:17:07
ネタ古杉
460名無しさん名無しさん:2006/02/12(日) 02:21:14
原作じゃなくて?アニメも?
461名無しさん名無しさん:2006/02/12(日) 11:22:53
>>460
原作は2004年?に、アニメは2005年に受賞した
公式にあるネットラジオの第10回放送はその為の特番としてやってたお
462名無しさん名無しさん:2006/02/12(日) 12:12:17
ドリームを語らせていただきますが、
ドリームだと思って聞いていただいて結構なんですか、

悟朗は言い回しが面白いな。
「贖罪か!断罪か!」とか。
463名無しさん名無しさん:2006/02/12(日) 14:06:07
それは倉田じゃねぇ? 脚本書いてるし
464名無しさん名無しさん:2006/02/12(日) 16:46:48
そういう言い回しを入れたい、と言ったのは谷口だそうだ。
ガンソの公式ブックに書いてあった。
465名無しさん名無しさん:2006/02/12(日) 20:51:15
実写にしろアニメにしろ監督等が脚本に手加えるのは珍しい事じゃないしな
466名無しさん名無しさん:2006/02/13(月) 03:53:33
黒田のときのほうが印象に残る台詞が多かったからなぁ
467名無しさん名無しさん:2006/02/14(火) 00:11:43
    パーン _, ,_   _, ,_パーン
パーン_, ,_ ( ・д・)(・д・ ) _, ,_パーン
  ( ・д・)☆ミ⊂ ⊃彡☆(・д・ )
   ⊂彡☆))∀゚(>>433 ..☆ミ⊃  パーン
    , ,∩彡☆ ☆ミ∩, ,
  (   )  パーン (   )
 パーン      パーン
468名無しさん名無しさん:2006/02/14(火) 14:01:33
悟朗アニメで一番好きな台詞は社長の「嘆きも悲しみもなく!〜」だな
469名無しさん名無しさん:2006/02/14(火) 14:38:50
それ誰だった?
470名無しさん名無しさん:2006/02/15(水) 00:50:43
吾郎、右利きから左利きに矯正したんだよね
471名無しさん名無しさん:2006/02/16(木) 06:45:22
ワンフェスに谷口出演
ttp://maxfactory.cms.drecom.jp/
472名無しさん名無しさん:2006/02/19(日) 18:51:53
今更ながら舞-HiMEアニメブック2学期購入。
小原監督と脚本吉野氏の対談読んでいると悟朗は
現場の人になるべく伸び伸びやってもらえるようにしていたんだね。
また、一つ好きになったよ。
以下、その部分を抜粋。

(前略)
吉野--(前略)でも、監督とよく二人で話していたのは、僕と監督が二人で
「こうする!」と言って強行しちゃえば、意見が通っちゃうので、どこで
止めたら良いんだろうと気を遣いましたね。たとえば、15話で、「舞衣と
カグツチが宇宙まであがるんですよ!」と2人で主張すると、谷口さんは
最初「えー!?」って顔をするんですが、2人が言っているからまぁいいか……
みたいな感じで納得されるわけです(笑)。
(後略)

あと、普段ならやらないけど、プロデューサーだからこそやった手法っていうのは
同じ対談の以下の部分にあたるんだろうか?ここまで分かり易い分類はなかっただろうし。

(前略)
吉野--2003年の半ばくらいに谷口(悟朗)さんが加わられて、新たに「萌えアニメ」
だという方向で音頭を取られるようになったんですよね。
(後略)
473472:2006/02/19(日) 18:53:19
>あと、普段ならやらないけど、プロデューサーだからこそやった手法っていうのは
この部分は舞-HiMEアニメブック一学期を参考してくだされ。
注釈がなくてすまんです。
474名無しさん名無しさん:2006/02/19(日) 20:02:40
谷口作品で萌えってあったっけ?w
475名無しさん名無しさん:2006/02/19(日) 22:02:10
ワンフェスのトークショーかなり面白かったよ。
確かにヴォルケイン欲しいな
476名無しさん名無しさん:2006/02/19(日) 22:22:13
>>475
詳しく
477名無しさん名無しさん:2006/02/23(木) 22:44:55
>>476
MAXファクトリーのイベントで、アクションフィギュアのダンの宣伝も兼ねたトークショーだったんだけど
監督・山根氏・丹田氏の3人+会場の皆で「MAX合金ブランドでヴォルケイン出して」のコールが。
478名無しさん名無しさん:2006/02/24(金) 01:00:02
悟朗行くなら行けばよかったなぁ
なんで悟朗の声はあんなに格好いいんだろう
479名無しさん名無しさん:2006/02/25(土) 09:18:32
山根さんの肩書きが最初「妄想番長」になる予定だったってくだりが面白かったな。
480名無しさん名無しさん:2006/02/26(日) 16:06:26
悟朗の奥さまは可愛らしい声をしているな
481名無しさん名無しさん:2006/02/26(日) 17:19:13
アニメ業界ではああいう感じの人がモテたりするのかなと思った
482名無しさん名無しさん:2006/02/27(月) 07:27:03
ガンソは谷口作品と思うと物足りなさを感じてしまうんだが。
483名無しさん名無しさん:2006/02/27(月) 11:25:54
>>482
同意する
行くとこまで行った感がないな…
リヴァイアスの絶望感
スクライドの激情
あの辺まで行って欲しかったなぁ
484名無しさん名無しさん:2006/03/01(水) 13:15:35
この人ってこの突き抜け感が小島秀夫に似ているような気がする。
485名無しさん名無しさん:2006/03/01(水) 23:53:59
イベントはどうだった?
486名無しさん名無しさん:2006/03/02(木) 00:18:41
レポよろ

アニメ2のガンソードスレより
262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/03/01(水) 23:44:22 ID:Wc6GdSZi
イベントから帰宅
とりあえず女性客が多かった

あと、監督はホモw
487名無しさん名無しさん:2006/03/02(木) 00:56:56
倉田雅世の、監督はスクライドの頃は全然女性と話さなかったー
って話から発展して黒田が登場、「監督は昔武闘派ホモと呼ばれていた」発言

監督かなりタジタジだったよw
やっぱホモホモ言われるの嫌だよな
488名無しさん名無しさん:2006/03/02(木) 01:16:39
なにが悟朗を変えたのか
489名無しさん名無しさん:2006/03/02(木) 01:37:43
悟朗かっこよかったよ悟朗
490名無しさん名無しさん:2006/03/02(木) 01:40:41
黒田洋介も来たの?
491名無しさん名無しさん:2006/03/02(木) 01:44:38
>>490
顔見せ程度
ホモ発言以外全然しゃべってないよ
横っちょにずっといたみたいだけど
492名無しさん名無しさん:2006/03/02(木) 01:50:32
今頃あの色紙の金で打ち上げ中だろうなぁ
493名無しさん名無しさん:2006/03/02(木) 03:03:14
ヤフオクに出るかな?
494名無しさん名無しさん:2006/03/02(木) 14:57:31
入札用紙はオク対策なのか住所氏名記載必須だった
そんなわけでたぶんオクには出ないと思う
495名無しさん名無しさん:2006/03/02(木) 23:17:19
あきまんの日記によると、悟朗とプロデューサーがあきまんの家に来るらしい。

やっぱり悟朗+あきまん+竹Pで2スタっぽいな。
496名無しさん名無しさん:2006/03/03(金) 01:13:06
>>495
コメントみると
河口プロデューサーが来るんだってね。
この人2スタの人なの?
497名無しさん名無しさん:2006/03/03(金) 01:57:28
あきまんと組むのか
個人的には好きだがあきまんののほほんとした絵は
悟朗に合わないような気もするなぁ

何より竹Pなのが心配
498名無しさん名無しさん:2006/03/03(金) 03:42:47
問題は脚本と何クールになるのかだ
黒田で2クール希望だけど黒田とはしばらく組まない気もするなぁ
499名無しさん名無しさん:2006/03/03(金) 05:54:34
>>497
竹Pは深夜枠で調整中って話だな
奴だから…というただ一点の理由で全国ネットに期待したいもんだがw
500名無しさん名無しさん:2006/03/03(金) 07:37:41
>>496
河口Pは2スタ
今リーンの翼やってる
501名無しさん名無しさん:2006/03/03(金) 10:29:17
竹Pが2スタ企画にべったりなおかけで、最近エウレカが面白くなりましたw
502名無しさん名無しさん:2006/03/03(金) 11:23:36
血+の間違いだろ?
503名無しさん名無しさん:2006/03/03(金) 11:27:55
>>498
脚本はたぶん大河内だと思われ。
河口Pになってからの2スタ作品はリーン以外全部大河内だから。
竹Pもプラネテスだけじゃなくキングゲイナーも見たらしいしね。
504名無しさん名無しさん:2006/03/03(金) 11:40:20
今のリーンの脚本家がやるってことないかな
505名無しさん名無しさん:2006/03/03(金) 13:50:08
深夜ならアニメシャワー枠でMBS新作なのかもしれんね
あそこなら3%の固定はついてるし
506名無しさん名無しさん:2006/03/03(金) 14:50:35
>>505
確かあの枠って地獄少女が血+の数字抜く事あったんだっけ?
深夜アニメとしちゃ理想的な枠だよな
507名無しさん名無しさん:2006/03/03(金) 15:04:21
次回作の主演は野田順子
508名無しさん名無しさん:2006/03/03(金) 16:54:00
>ほかにも実に凄いスタッフがいますね
>秋前にはわかるんじゃないでしょうか
秋か。待ち遠しいな。
509名無しさん名無しさん:2006/03/04(土) 06:17:00
>>506
地獄少女は平均4%らしい
あの枠固定に+されてるっぽいね
510名無しさん名無しさん:2006/03/04(土) 09:01:32
>>507
主役やヒロインは若手を抜擢するんじゃないの?
星野もそうだし、ウエンディも最初は新しい人を考えてたみたいだし。
そしてまわりを谷口声優陣で囲む。コレが安心理論。
511名無しさん名無しさん:2006/03/04(土) 13:10:46
スクライドのときすでに☆は若手じゃなかった気もするが…
まぁリヴァイアスのスタッフの新作って宣伝されてたし
監督のお気にみたいだしな
☆男性声優ではわりと好きだし
512名無しさん名無しさん:2006/03/04(土) 13:30:58
既出のスタッフだけでもものすごい豪華だな
楽しみだけど谷口の名前があんまり有名になっちゃったら寂しい
513名無しさん名無しさん:2006/03/04(土) 14:04:55
種厨がな な
514名無しさん名無しさん:2006/03/04(土) 14:06:29
>>511
☆といえば音響監督の人もそうなのかね
SEEDもだったし
515名無しさん名無しさん:2006/03/04(土) 18:13:54
深夜枠ならそんなに話題にもならんし叩かれたりもしないだろ
516名無しさん名無しさん:2006/03/04(土) 20:05:57
叩かれてもいいから話題になって欲しい。
517名無しさん名無しさん:2006/03/04(土) 20:43:17
ならないでほすぃ
518名無しさん名無しさん:2006/03/04(土) 20:50:06
叩かれようが話題になろうがなりまいがかまわないが深夜枠以外になってほしい
519名無しさん名無しさん:2006/03/04(土) 21:10:07
なんかどうも種やってた枠っぽくないか?
520名無しさん名無しさん:2006/03/04(土) 21:13:10
とりあえず新作は地方でも放送されることを祈るよ…
521名無しさん名無しさん:2006/03/04(土) 21:48:56
>>519
次はそれボンズ枠
522名無しさん名無しさん:2006/03/05(日) 00:06:18
土6の次回作はボンズの時代劇でしょ?
竹田はクラッシャーGONZOと手を組んだ方が面白そうな気がするんだが
523名無しさん名無しさん:2006/03/05(日) 00:28:42
ボンズはあるけど次枠とは言われていない
524名無しさん名無しさん:2006/03/05(日) 00:49:20
いや
525名無しさん名無しさん:2006/03/05(日) 01:24:56
やっぱり土6だな
ナムコがやたら力入れてる時点で深夜はない
526名無しさん名無しさん:2006/03/05(日) 01:28:58
ボンズが時代劇を用意している。
高橋良輔の新作の一つが時代劇。
ということはもしかして。
悟朗もスタッフで参加したりするかな。
527名無しさん名無しさん:2006/03/05(日) 01:29:00
土六はボンズですよ
528名無しさん名無しさん:2006/03/05(日) 01:42:36
ボンズの土6はあるけど血の次とは明言されてなかった気がする
秋からのアニメで凄いスタッフいてMBSで竹Pなら土6しかない
529名無しさん名無しさん:2006/03/05(日) 01:58:28
キンゲは好きだしDVDも持ってるけど、あきまんのメカデザは不安要素だ。
武装ゴテゴテにするとか何しろもっと厨受けするような奴にして欲しい。
今後のことを考えると商業的な成功を収めないと・・・
530名無しさん名無しさん:2006/03/05(日) 02:05:23
まあこのまま血+がオールスター感謝祭による繰上げで偉業達成しちゃったら後は無いなw
本来プロデューサーってのは商業的成功を第一に考えそうなもんだが…

本当、マジで全国ネット期待してるからな
これでローカル深夜枠とかだったら悲しすぎる
531名無しさん名無しさん:2006/03/05(日) 02:16:09
メカデザもキャラデザもあきまんなんかね?
532529:2006/03/05(日) 03:36:09
∀は好きだしDVDも持ってるけど、あきまんのキャラデザは不安要素だ。
露出全開にするとか何しろもっと厨受けするような奴にして欲しい。
今後のことを考えると商業的な成功を収めないと・・・
533名無しさん名無しさん:2006/03/05(日) 03:47:42
あきまんがブログで奇抜なメカじゃないみたいな事言ってたよ
534名無しさん名無しさん:2006/03/05(日) 06:58:52
>>528
でも種死から終了2年間はあの枠はサンライズ制作じゃないって言われてたよ
一般サイトだけど
535名無しさん名無しさん:2006/03/05(日) 08:18:07
エウレカ見て激しく不安になった
種死やエウレカみたいな展開を、竹田はやらせるつもりじゃないよね…
536名無しさん名無しさん:2006/03/05(日) 10:57:47
大丈夫。悟朗ならなんとかしてくれる。
537名無しさん名無しさん:2006/03/05(日) 12:39:13
アッパーアーマーズのアニメだったりして
キャラデザ・メカデザ藤崎竜で万代が動いてるんだけど
538名無しさん名無しさん:2006/03/05(日) 15:15:38
まったく違いますよ
539名無しさん名無しさん:2006/03/05(日) 18:23:29
ガンソスレに貼られてたシャアブログのあきまんのコメント見てたら激しく不安になってきた
あとから監督に抜擢されたかたちなのかな、谷口は
540名無しさん名無しさん:2006/03/05(日) 18:28:10
谷口大河内河口あたりで考えてた神アニメに竹Pが介入したんじゃないかと
541名無しさん名無しさん:2006/03/05(日) 18:40:55
>>540
あきまんのブログでは谷口と初対面みたいなこと書いてなかったか?
バンダイビジュアルのPとサンライズのPあたりが考えてた設定に
竹Pが首突っ込んでどうしようもないから谷口が抜擢されたんじゃ
542名無しさん名無しさん:2006/03/05(日) 18:45:16
>>541
そうともとれるが初対面とは書いてない
もしそうだったら谷口はそんな企画ばっかりだな最近…
543名無しさん名無しさん:2006/03/05(日) 19:20:24
局プロって制作側じゃ選べないもんなの?
なぜ竹田なんかに・・・
544名無しさん名無しさん:2006/03/05(日) 19:28:48
谷口なら竹駄を押さえるだろ心配すんな
545名無しさん名無しさん:2006/03/05(日) 19:37:48
スレ冒頭から話題がループしてますなw
早く新情報出ないかな

あきまんによるとキャラデザはキムタカではなさそうだね
ただ単にあきまんがキムタカの通称わかってないだけかもしれんが
546名無しさん名無しさん:2006/03/05(日) 19:45:53
つうかあきまん半端に情報漏らし杉
547名無しさん名無しさん:2006/03/05(日) 20:42:04
>>543
ていうか、竹田ってちゃんと枠取れるのか?
次の土六作品はボンズっぽいし、そうしたら新設枠だろ?
でも全国枠じゃなくて、一部の地方のみで放送とかなりそうだぞ
エウレカ枠は維持できなかったし、土6枠も低調だし、そのせいかエウレカもBLOOD+も特番はMBSと関東U局でしか
放送されないし
竹田の力が落ちていそうだな
548名無しさん名無しさん:2006/03/05(日) 21:01:24
理想は全国放映で深夜枠だけどとりあえず東京で放映されるならいいや。
このスレの上のほう見てたら2スタ制作でなく8スタ新設で制作されるとか
竹田が新枠確保すると豪語してるとかがコピペされてるね

どこまで本当なんだか…
2スタ制作なのは間違いなさそうだけど。
549名無しさん名無しさん:2006/03/05(日) 21:16:23
確定情報
・スタッフ:
メカデザイナー:あきまん、
プロデューサー:河口佳高
監督:谷口
制作:サンライズ 2スタ


・情報は秋前に出るよう
・スタッフは他にも豪華
・リーンの翼後

未確定情報・憶測
・局プロデューサー:竹田青磁
(雑誌にてプラネテス・キングゲイナー視聴を明言。
あきまん竹田Pの口出しによって企画が歪められたと発言)
→放送局:MBS(全国放送)
→土6の可能性?
(しかし、ボンズ社長が次回土6枠制作明言)
・2スタに既に分室ができている
・左寄りの話になっている
550名無しさん名無しさん:2006/03/05(日) 21:22:27
スタッフが誰が参加するかが気になるな。
キャラクターデザイナーと脚本が誰になるのか・・・・。
全く新しい人かもしれないし。

逆に編集・音響はいつものメンバーのような気がする。
音響は浦上さん、音楽は中川さん、編集は森田さん、ビデオ編集は山手さん、効果は庄司さん
って感じで。
551名無しさん名無しさん:2006/03/05(日) 21:37:22
竹Pはスクライドとか見てないのかな
スクライドは曲解したら悲しいけど戦争やるのもしかたねぇわな、て話のような気がする。
まぁカタルシスが十分にあるから思想臭は全然しないけど
552名無しさん名無しさん:2006/03/05(日) 21:43:07
監督自身自分は差別主義だと明言してるしな
仕事上は
553名無しさん名無しさん:2006/03/05(日) 22:20:24
このままここが竹Pの温床になるのは、僕は、厭だ
554名無しさん名無しさん:2006/03/05(日) 23:28:49
それは無理だと思う。
555名無しさん名無しさん:2006/03/05(日) 23:29:19
悟朗はガサラキのライナーで保守=悪ではないはずだとか放言してたな
556名無しさん名無しさん:2006/03/05(日) 23:57:11
リヴァイアスの宗教女の描かれ方見てると
谷口は思想云々自体苦手そうだよな
557名無しさん名無しさん:2006/03/06(月) 16:52:21
ていうか女を描くのが(ry
558名無しさん名無しさん:2006/03/06(月) 20:57:21
4クールじゃないことを祈る
559名無しさん名無しさん:2006/03/06(月) 21:47:43
土6は無いね。
因みにT本人がエウレカの朝枠撤退後、深夜枠増設という話をしてたな。
560名無しさん名無しさん:2006/03/06(月) 22:03:13
そこで出た新作アニメの話がボンズだったからまだわからんぞっと
561名無しさん名無しさん:2006/03/06(月) 22:16:50
土6は次もサンライズじゃないらしいし、これじゃないだけは確かだろう
562名無しさん名無しさん:2006/03/06(月) 23:02:43
>>560
あの時、血+の後枠って明言してなかったか?
563名無しさん名無しさん:2006/03/07(火) 01:10:43
>>562
確かボンズが竹Pと作るってだけで具体的に血の次とは出てなかったキガス
564名無しさん名無しさん:2006/03/07(火) 01:16:54
竹P、プラネテスだけじゃなくてガンソードも観てくんないかなぁ。
あの作品のSEED批判な部分をどう思うだろ。
565名無しさん名無しさん:2006/03/07(火) 01:26:27
批判じゃないって
偶然食材が似てたけど、福田より谷口のが料理がうまかっただけ
566名無しさん名無しさん:2006/03/07(火) 02:54:22
谷口って福田のことどう思ってるんだろう。
商業的に成功させたところだけは認めてるのかな。
まあ気にしてなさそうな気がするけど。
567名無しさん名無しさん:2006/03/07(火) 03:00:29
竹じゃなくて福田はガンソ観てどう思ったかな
568名無しさん名無しさん:2006/03/07(火) 03:05:24
商業的手腕でいったら福田より竹Pほめてやるべきなんじゃねーの
こないだのイベントではSEEDのスタッフには知り合いも多いし
ここでごちゃごちゃ言いたくねーって感じに言ってたよ
他意はほんとになさそうだった
569名無しさん名無しさん:2006/03/07(火) 03:17:02
ガンソメインスタッフ全員種見てないらしいからなww
570名無しさん名無しさん:2006/03/07(火) 04:35:39
元祖は見る価値ないだろ
リバイアスならオルグする展開あたり竹田が好きそうだが
571名無しさん名無しさん:2006/03/07(火) 11:46:08
151 名前: 149 [sage] 投稿日: 2006/02/16(木) 16:33:12 ID:???
すまん。勘違いしてた。
ニュータイプ2004年5月号付録だった。あと記事内容は
谷口悟朗氏(リヴァイアス、スクライド監督)×黒田洋介氏(リヴァイアス、スクライド脚本)
×下村敬治氏が平井絵について語る。本人はコメントなし。
SEED関連一部勝手に抜粋。敬称略


―谷口さんと黒田さんは「ガンダムSEED」では外側の立場でしたが
平井さんがキャラくターデザインをされると聞いてどう思われましたか?

黒田「言っていいのかわからないですけども、(平井氏が)
   この仕事を受けるか悩んでるようなことを飲み会の時に聞いて。
   僕や谷口さんは「やりゃあいいじゃないですか!受けたほうがいいっすよ!
   これであなたもガンダムキャラクターデザイナーの仲間入りですよ!」
   とかなんか、他人事のように(笑)」

谷口「それは、こういうことなんですよ。ほかの美少年ものだったり美少女ものだったりとかは
   いつでもできる。ただ、ガンダムシリーズのデザイナーだけは、その時代のトップランナー
   しか基本的には当てさせてもらえないから。あとになってから「やっぱりやりたい」
   と言ってもやらせてくれないんですよ。やれる機会があるんだったらやっておいたほうがいいだろうというのと、
   ガンダムシリーズのキャラクターデザインをやって、その後の仕事が損なわれることはまずないので。」

572名無しさん名無しさん:2006/03/07(火) 12:47:20
何の意図でコピペしたんだ?
573名無しさん名無しさん:2006/03/07(火) 14:11:16
為参考。
574名無しさん名無しさん:2006/03/07(火) 17:43:25
背中押しといてみてないのか
575名無しさん名無しさん:2006/03/07(火) 17:58:56
というか、背中押しておいて、自分はガンダム監督を辞退したんか
まぁ、他人事ちゃあ他人事だが…
576名無しさん名無しさん:2006/03/07(火) 18:50:06
人の成功を妬まないなんてなんて素晴らしいじゃないか
577名無しさん名無しさん:2006/03/07(火) 18:50:25
やっぱり谷口はジャム師匠から受け継いだプロデューサーとしての才能があるんだな。
578名無しさん名無しさん:2006/03/07(火) 19:21:21
平井久司のことを誰よりも評価しているのは悟朗だと思う。
579名無しさん名無しさん:2006/03/07(火) 19:38:03
ならまた一緒に仕事してあげて
580名無しさん名無しさん:2006/03/07(火) 19:44:26
平井は仕事よりも取り合えずは少し休息取るのが必要だと思う
581名無しさん名無しさん:2006/03/07(火) 19:53:16
たしかにそうだw
582名無しさん名無しさん:2006/03/07(火) 23:25:58
平井は恵まれてるよな
リヴァイアススクライドファフナーは名作だし
種シリーズで名前売れたし
583名無しさん名無しさん:2006/03/08(水) 03:20:39
でも、名前が売れるという事はアンチを抱えるという面もあるしなあ
まあ、そんなに気にする必要は無いだろうけど
584名無しさん名無しさん:2006/03/08(水) 07:20:14
>>582
次の種新作(15分×3本)じゃ降ろされちゃったようだがな
鮒スレ辺りで、平井は種以降キャラの描き分けが出来なくなったと言われてたが…
585名無しさん名無しさん:2006/03/08(水) 07:46:48
どっかで種キャラの禿コラがあったが普通にみんな同じ顔でした>平井
586名無しさん名無しさん:2006/03/08(水) 10:43:21
ファフナー名作なのか
587名無しさん名無しさん:2006/03/08(水) 10:47:01
本編は見てないが、年末の特別編は結構面白かったな
展開が速くてあっという間に1時間終わってたw
588名無しさん名無しさん:2006/03/08(水) 13:23:42
鮒は別に普通じゃ
前半があれだから普通以下か
なんか過大評価されすぎで気持ち悪い
589名無しさん名無しさん:2006/03/08(水) 13:32:55
鮒は理屈っぽいの好きな人にはおすすめ
本編も後半は好きなんだが、
個人的には年末スペシャルのが面白かった。
590名無しさん名無しさん:2006/03/09(木) 01:23:43
小林氏とのリヴァイアス以来のつきあいでマングローブで仕事しないの?
591名無しさん名無しさん:2006/03/09(木) 01:40:31
小林ってより河内山とか古澤。
592名無しさん名無しさん:2006/03/09(木) 09:36:21
マングロのオサレ路線にあまり合わないだろうし、
組む事は当分無さそうな気が
593名無しさん名無しさん:2006/03/09(木) 11:53:18
古澤はまだ上井草だろ
594名無しさん名無しさん:2006/03/09(木) 14:09:44
小林とはあんまり接点ないよ、って話
595名無しさん名無しさん:2006/03/09(木) 14:55:41
ガサラキ、リヴァイアス時代の9スタがマングローブになったんじゃないの?
596名無しさん名無しさん:2006/03/09(木) 15:50:34
小林がひきいる第○事業部が母体。数字は忘れた
597名無しさん名無しさん:2006/03/09(木) 23:06:14
598名無しさん名無しさん:2006/03/10(金) 00:13:45
悟朗をガサラキの助監督に推したのは小林Pだし、
リヴァイアス、スクライドの企画Pだったのも小林氏
つながりが深くないと言ったらウソになる

ついでに、リヴァイアスでヒップホップを使おうと言ったのも小林氏
音楽を聴いただけで何のアニメか分かるようにしたかったとか
599名無しさん名無しさん:2006/03/10(金) 11:27:13
ガサラキはガガガでPやった良輔つながりってのが大きくね?
600名無しさん名無しさん:2006/03/10(金) 13:11:21
ガサラキは当初村瀬が助監督的立場になるはずだったが、キャラデザだけになり急きょ谷口が。
ある程度企画が進行してから。
601名無しさん名無しさん:2006/03/10(金) 16:06:36
それはワイハに往っちゃったからだが
602名無しさん名無しさん:2006/03/11(土) 09:59:29
NTのQUOカードプレゼントのサインに
新作準備中のスタジオからって書いてあるな。
まあ、あきまんのやつなんだろうけど
これで何か作っているってのが確認できたな。
ヽ(´ー`)ノ
603名無しさん名無しさん:2006/03/11(土) 18:50:20
どこのページに書いてあるの???
604名無しさん名無しさん:2006/03/11(土) 19:41:05
>>603
巻頭の折り込み記事の内側にあるよ
605名無しさん名無しさん:2006/03/11(土) 19:42:27
冒頭にあるHOLiCのポスターの裏面
606名無しさん名無しさん:2006/03/11(土) 20:17:02
さんきゅー、見つかったよ。
607名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 01:02:52
2スタは今でもサンライズで1番いいスタジオなんですか?
608名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 11:43:32
NTのサイン見た
悟朗がそこまで書くってことは
企画自体がほぼ流れることがないところまで来ているんだろうな
いやー、ホント楽しみだね
609名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 15:01:44
プラネテスのときは自分の構想が許可されなかったら監督を降りようと考えてたんだっけ?
今回は色々とやらかした実績のある竹Pと組むみたいだけど、その辺クリアしたんだろうか。
610名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 15:03:21
なんでもいいよ、全国放送でやってくれるなら。
ガン×ソードをリアルタイムで見られなかった地方民の愚痴w
611名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 15:10:41
竹Pがやらかした実績って言っても、
実際は現場の賛同を得たすえに実現してるのかも知れないし、
正直内情を知ら無い漏れらでは計り知れない部分が覆い。
つかクリエータが確固たる意志を持っていれば、
はねのけられる程度のモノかも試練しね。
その辺りファンもスタッフすらも都合良く言訳材料にしてる気ガス。
まぁ何が真実かはいずれ悟朗が証明してくれるだろ。
612名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 15:15:24
その昔、谷口と書くのは男
悟朗と書くのは女
という噂を聞いたことがある
613名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 15:29:30
じゃあこのスレ住人の8割は腐女子だなw
614名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 15:31:41
ガンソードイベントでの女性率の高さを考えると強ち疑えん
615名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 15:34:13
女性はイベントが好きだから。
雪風も8割以上女性だったよ
616名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 15:56:31
兵頭一歩のタクティカルロア、結構人気あるみたいだな
巷の噂はともかくとして
617名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 15:57:01
ファフナーのイベントも女が多かったな
618名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 15:58:00
ファフナーはともかくとして雪風のイベントに女性が多いのは何か不思議だな
619名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 16:03:44
>>609
悟朗だって大人だからなあ。
企画がある程度動き出してしまって、局Pがこうしないと
放送に載せる意義がないし売れないわ、ってなこと言われたら
相当に悩むと思うぞ。
費用等考えたら今更もう後戻りなんか出来ないって思ってさ。
620名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 16:05:09
腐女子ハケーン
621名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 16:15:07
谷口はもう40の普通のオッサンなので腐女子がそんなにつくとは思えんが
622名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 16:19:00
>619
局Pが一番気にするのは視聴率。
作品の根幹を揺るがすような変更を強制するくらいなら、
そもそも参画しないだろ。
腐女子だからって妄想もたいがいにしとけw
623名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 16:25:44
竹Pアンチって腐女史率が高い?
624名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 16:27:26
>>622
あきまん曰くそれをしているわけだが。
つか、悟朗→腐女子ってw
625名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 16:30:38
情報が錯綜して参りました
626名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 16:32:22
いつもの生半可な知識で揶揄するだけの人だから
何も知ろうとしてない人なんだから、放っておきなさい
627名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 16:34:54
あきまん情報って言ってもあくまで個人の感想だし。
谷口や他のスタッフがどう感じたかもわからないのに、
決め付けるのは短絡かと
628名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 16:41:21
>618
零、ブッカー、雪風の三角関係が肝らしいよ
629名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 16:41:28
あきまんはメンヘラだからたまに言ってることおかしいしな
メカデザよりキャラデザが誰なのか気になるところ
630名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 16:44:01
あきまんは意図的に情報を濁して出してるからね。
つかぶっちゃけ発表前からネガティブな噂を流されちゃ
谷口も迷惑だと思うよ。
631名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 16:45:34
もし駄作であってもあきまんの発言を逃げ道にできるからある意味いんじゃねw
ここの住人はガンソが微妙だったのも倉田のせいにしてるからな
632名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 16:52:18
ガンソは間違いなく倉田のせいだろ。
あれとRODTV後半のグダグダ加減を見て、
マリメラの罪を米谷一人に押しつけていた事を反省しますた。
633名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 16:53:10
谷口信者が痛いといわれるのもわかるな

それと腐女子認定してる人のほうがよほど妄想力たくましいと思うよ
634名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 16:59:31
腐女子認定はネタだろ?
635名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 17:02:51
はやく4月にならないかな〜
山根ラジオの枠で、谷口が新番組をはじめるらしい

「ゴロー谷口の今夜も谷だ」
http://users72.psychedance.com/test/read.cgi/2chdown/1039250618/l50
636名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 17:06:47
>634あ、そうだったのか

俺もガンソードの癌は倉田だと思ってるけど倉田脚本以上に
アレを良くできる人がいるかと言われたら微妙な気がするよ
十分見れるレベルだった
倉田だけに原因があるとしても力量を見抜けなかったのは監督だし
637名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 17:07:17
竹堕が諸悪の根源なのは周知だろうが
638名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 17:09:18
銃剣は悟朗的きは受け仕事だからじゃね?
あれはギャランドゥと倉田が生み出した妄想
639名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 17:11:45
まぁサンライズ以外で仕事したかったみたいだし踏み台としては十分>ガンソ

というか俺はふつうにスクライドの次に好き
640名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 17:13:13
サンライズ以外で仕事をする困難さを思い叱咤とも畏怖
641名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 17:20:30
2スタなら河口Pがめんどくさい雑用は全部やってくれるだろうしな。
それに富野に比べれば竹Pなんてまだ扱いやすいだろう。
642名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 17:23:47
視聴率っていっても、竹Pが担当するアニメって今期の全部視聴率低いんじゃないっけ?
他のスレでも噂になる位
643名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 17:24:08
んで無能スタッフが竹Pをスケープゴートにしていた事を知らしめると。
644名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 17:24:16
なぜ禿と比べるw

谷口がどの段階から企画に参加してるのかが気になるな
645名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 17:26:39
今期っつか竹田がプロデュースしたので視聴率とれてたのって鋼と種ぐらいでは?
エウレカもブラッドも駄目みたいだし

このまま権力が弱まればいいけど
646名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 17:27:34
打率が五割なら良い方じゃね
647名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 17:29:47
だから視聴率より中身ねじ曲げられるのが不安なんだって
まあ種に関してはは嫁もサヨ思想っぽいから
妙に波長が合ってあんなことになったんだろうが
648名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 17:31:42
ねじ曲げられた云々がそもそも妄想の域を出てない。
649名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 17:33:20
なんか今日は人多いww伸びててびっくりした

谷口は視聴率とかけっこう気にするタイプなんじゃない?
視聴率ってか、それに付随するさまざまなところでの評価
650名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 17:34:35
成果を残さなくちゃ次は無いからね、普通は気にするさ
651名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 17:35:36
>>645
鋼と種だって言われる程良くはないよ
血+と比べりゃそりゃ良いけど
652名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 17:35:40
>>648
そういえばそうだな。あきまんだもんな・・・
653名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 17:38:16
自分に対する評価もそうだし、制作に関わったすべての人の評価も背負ってるからね
そういうのを人一倍気にしてそう
654名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 17:39:53
視聴率よりも、DVDやCD、そして玩具売り上げの方が影響ありそうだ
竹P関わっているなら、かなりの確立で音楽はソニー担当だよな…
655名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 17:40:11
あきまんにバラされたからもう逃げられない
656名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 17:42:05
>>654
だな。次も悟朗にお布施しまくるぜフゥハハハー
657名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 17:42:10
皮肉な殊に侍で追い詰められたビクターはガンソで止めを刺されました。
658名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 17:50:36
竹Pはプラネだけじゃなくキンゲも面白いとコメントしてたし、
反権力的な展開なら詳細には拘らない気がする。
あとは無駄なグロさえ抑えられれば・・・
659名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 17:53:28
戦争を描く場合、反権力じゃないアニメの方が稀少ですが。
っていうか、戦争否定は正しい思想だろ?
660名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 17:55:29
ソニークオリティで糞なアーティストの曲を提供されたりする危険性とか高い
661名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 17:55:54
竹堕は氏ぬべき
662名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 17:57:18
主題歌程度で優劣がかわるなら元よりたいした作品じゃないよ
663名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 17:59:48
竹田のせいかはしらんが、種死は最後は戦争肯定だったけどな
664名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 18:01:58
戦争肯定っていうか吉良たんマンセーだろありゃ
665名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 18:03:52
種氏はスケジュールが押しまくったおかげで最後は負債に意見なぞできる余裕はなかった
666名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 18:04:58
またケミストリーみたいの来るのかなw
667名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 18:06:54
戦争否定とアカは別物だし、戦争否定とアメリカ批判も別な問題だぞ。
668名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 18:08:29
腐女子は細かいな。
そんなんじゃいつまでも股間は干上がったまんまだぞ
669名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 18:23:49
どうでもいいが、公式コメントを妄想と言い張る人間はどうにかならんものかね
670名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 18:23:59
お前、友達いないだろ
671名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 18:26:26
あきまん発言が公式扱いなの?
672名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 18:28:04
竹P介入よりガンソのがひどい現場だったんじゃないか?
なんだかんだ良作になるだろ

4クールだとするとちょっと心配だが
673名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 18:28:13
2ちゃんソースは公式にも勝りますよ。
674名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 18:41:01
腐女子は痛いな、、、
675名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 19:03:21
腐女子は知らんが>>673は痛いな
676名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 19:05:25
>>663
中身に合ってない歌は勘弁
677名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 19:05:51
スタッフの発言が、正当な言質として扱われず、
それを指摘したら「友達がいない」という変なレスがつく

相当頭に来たしている人みたいですね^^
かわいそう
678名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 19:06:50
種やハガネのようにちょこちょこ主題歌変わるのは勘弁
OPアニメだけちょこちょこ変わって歌は変わらないってのを踏襲して欲しい
679名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 19:08:47
>>666だった
680名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 19:09:09
>>677
ごめん。>>670>>668へのレス。
でもお前も友達いないだろ
681名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 19:10:10
>>680キチは相手にすんな
682名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 19:10:49
すごい決めつけだなw
おまえも友達いないだろ。
683名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 19:12:22
半角の人ともう一匹いるのはもう分かってるじゃん。
たいして知りもしないくせに茶々いれているだけなんだから、
某所でも散々馬鹿にされているんだし、もう放っておいてやれよ。
事実、彼らのレスを見るたびに哀れになってくる。
684名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 19:13:51
知らぬが仏
685名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 19:13:52
>>683
それ言ったら半角使わなくなっちゃうじゃないかww
ヲチってたのにつまらん
686685:2006/03/12(日) 19:15:53
>>685
すまんっす
それだけが特徴じゃないので分かるとは思うけど・・・ごめん
687名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 19:16:35
>>686
いやいや、謝ることのほどじゃないっす
うん、わかるよね
688683:2006/03/12(日) 19:16:52
685はレス先の番号でした。重ねてすまんです。
689名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 19:17:00
クオリティだけは半角使ってけど、半角使ってただけで他の半角使ってた奴と同じ奴扱いされるんか?
690名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 19:19:06
>>689
俺にたまに使ってしまうけど、
>>686のいうようにそれだけが特徴じゃないから
即同一人物認定ってことはないと思う
691名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 19:20:31
竹駄は反核運動が大好き
692名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 19:23:40
竹駄が種死の終盤、種死に関してコメントしなくなったのは有名だな
エウレカ、血マンセーで
693名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 19:34:08
とりあえず、いつもの人がガン×ソードを見ていないっぽいことがわかった。
694名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 19:59:38
自分の感想を真理の如く語るスレはここですか?

カイジとしてはとナンセンス。
695名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 20:01:09
>>678
各社の旨みはCDセールス、ライブ収入にかかっているところがあるから
難しいとおもうぞ。

個人的には2クール経ったら変えてもいいかなと思うけど。
さすがに1クール毎は変えすぎだと思う。
696名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 20:02:35
>自分の感想を真理の如く語るスレはここですか?
単に思いを断定することと真理と説くことには雲泥の差があるわけだが。
697名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 20:03:27
しーっ
698名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 20:11:37
>>657
真下アニメ好きでもあるという酔狂な人間としちゃ困った話だな
まあ2クール2話収録という仕様が原因だろうが…このままじゃNOIR・MADLAXに続く三部作が完結しないw

個人的にはラスエグとNOIRのBOXを早く出して欲しいわけだが


>>678
じゃあもう毎回ランダムでOPとED曲変えちゃえw
これなら毎回『誰が流れるか分からんぞ?』という感じで少しは数字取れるかもな
699名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 20:12:58
ガンソは結構回収できている方だと思うぞ
700名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 20:20:20
リヴァイアスの再放送が始まってるけど
懐かしいね。やっぱ緊迫感とか今見てもグッとくる。

1話完結のロボットアニメをやり続けた悟朗が
次回が気になる、シリーズアニメを作りたいと言っていたけれど、
ホント放送当時は次週が毎回毎回待ち遠しかった。
701名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 20:25:32
今日はいつになくスレが伸びているな
新作情報が早くお披露目されてほしいなあ
702名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 20:57:25
ここの人らは谷口監督以外に好きな監督いる?
参考までに聞きたい

俺は黒富野と赤根かな
703名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 21:01:32
上井草界隈では馬鹿根、阿呆根と呼ばれたもんだが出世したもんだ。
704名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 21:03:55
俺も富野
谷口はあまり関わりたがってなさそうな人だがw
705名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 21:06:34
自分も赤根氏は好きかな。あと高山文彦氏。
706名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 21:07:20
漏れも禿。
しかし白黒二極論で語れるなんて随分温い考えだな
707名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 21:09:14
高橋良輔、渡辺信一郎
708名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 21:09:19
>>706
いや、ごめんごめん
俺的認識としては
黒=テレビ版Z
白=キンゲ、ターンエー
ぐらいの適当なもんだから気にしないで
709名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 21:12:34
米たに
710名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 21:15:25
なんとなく
谷口好きな人は庵野とか押井とかは好きじゃなさそう
711名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 21:16:51
犬、パヤヲ
712名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 21:16:54
河森 渡部信一郎
713名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 21:17:46
芝山、小林常夫、庵野
714名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 21:18:54
ナベシン、角銅
715名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 21:19:00
谷口は押井が好きなようなんだけどな。
あと、ジブリとかも。

あ、俺は小林監督と佐藤竜雄監督と高山監督が好きだ。
716名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 21:20:03
高橋良輔
717名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 21:20:09
サンライズ限定なら高橋良輔、渡辺信一郎
特に限定しないならサトジュン
718名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 21:22:09
サンライズなら福田、池田、今川
719名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 21:22:49
新房、禿

みんなけっこうバラバラだな
高橋良輔はさすがに多いけど
720名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 21:23:43
宮崎なぎさ
721名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 21:24:56
>>718
温い奴ハケーン
722名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 21:26:42
京田、サトタツ、増井、
って全部TAC崩れかよw
723名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 21:27:10
押井はパトやうる星は面白かったけど人狼とかイノセンスとかが・・
俺にはオサレすぎた
724名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 21:28:35
俺は庵野や幾原なんかも好きだけどな。考え方は人それぞれだし。
ただ自分のやりたいことを詰め込みながらもスタッフのモチベーションも保てる監督は
基本的にいい監督だと思っている。



作品を自分自分が受け入れられるかはは別としてw
725名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 21:28:54
望月、池田、サトジュンかな
726名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 21:29:22
幾原ってウテナの人だっけww俺も好きだw
727名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 21:29:55
結論、アンケートに意味無しW
728名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 21:30:49
谷口、駿や押井好きなら映画やってほしいなぁ
谷口のバランス感覚のよさは映画にすごく合ってると思う
729名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 21:31:07
飯田、高松
730名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 21:32:50
>>718
新房はてなぼんやもコゼットも
変名でやってるエロアニメも観てるくらいには好きなんだが
他人にはあまりお勧めできないww
ぱにぽにがわりと受け入れられてビックリした
731名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 21:33:50
今川・種以前の福田・富野くらいかなぁ。

ボンズ組や赤根・渡辺も今でも悪くは無いけど、サンライズで仕事してた頃ほどの
輝きは無いね。
かといって、今のサンライズ作品が絶賛に値するって程ではないけど。
アニメの本数が増えて、ひとつの作品に優れた人材が複数集まることが
無くなっちゃったのかも。
732名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 21:34:31
>>728
やりたいって言ってできるもんじゃないんじゃないか?
次のがあたれば特別編が映画化なんてことも・・・・ないか
733名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 21:35:16
種で先入観を持った奴は是非サイバーフォーミュラを観て欲しい。
福田よりうまい監督はそんなに多くない。
734名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 21:36:06
>>728
ウィキによると谷口は45になるまでに映画作りたいらしいな
735名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 21:37:03
sage忘れた・・・orz
736名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 21:41:08
ゴロー対決。
谷口悟朗と宮崎吾郎どっちが上?
737名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 21:41:11
>>734を見てWiki初めて読んだけど
これ書いた人恥ずかしくなるくらい谷口好きだなwww

45までかー
楽しみだ
738名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 21:41:47
>733
電童も一部の靖子儲が粘着してるせいで印象操作されてるけど、
その実は清く正しい少年漫画だしね。
種は嫁率が過去最高に高いらしいから、
そんなもんだと思う事にした。
739名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 21:42:12
>>733
種の癌は嫁だよ
種死の脚本での連名クレジットの多さは常軌を逸してた。あれじゃスケジュールも破綻するわ
あれみると4クールで出来るかどうかは分からんが、シリーズを担当する脚本家を
出来るだけ統一したいって谷口の意見には納得できるモノがあるな
740名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 21:43:15
>736
語るのも阿呆らしい。
つか貴様本当に谷口好きじゃないだろ?
741名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 21:44:42
ここはアンチスレです
742名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 21:45:18
誰のさ
743名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 21:46:51
>>737
剣道2段とかまで書いてあるもんなw
744名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 21:47:43
まあまあ。とりあえず息子の評価は作品が出来る夏までまとうや
745名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 21:49:35
夏になろうが息子の話題はスレ違い。
てか星の数程アンチスレはあるんだからそっちでやって呉。
746名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 21:54:42
>>743
wikiで谷口が日本映画学校出身と知ってなんか納得。
なんとなく純アニメ畑育ちとは違う空気があるような気がするんだ
747702:2006/03/12(日) 21:54:52
答えてくれた方ありがとう
谷口好きのくせに高橋良輔作品見たことないんでみてみるかなー
748名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 21:55:47
なんでガサラキを観てないのかと
749名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 21:56:42
>>748
ごめんな、わりぃ、すまねぇ、許せ
今度借りてくるぜ
750名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 21:58:32
>>746
なのに勇者シリーズで典型的なアニメ演出も学んでるんだから、演出の引き出しは広いよな
制作管理、プロデューサー能力も高いし
751名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 22:01:08
クリエイティブプロデューサーでなくホントのプロデューサーやらないかな?
今の状況じゃ無理?
752名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 22:28:47
とりあえず谷口ファンに庵野ファンはいないことが分かった。
753752:2006/03/12(日) 22:31:54
ごめん、いたorz
今日はもう寝よう…
754名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 22:38:06
>>751
勿体ない
奴には演出面に力を割かせるべき
755名無しさん名無しさん:2006/03/13(月) 00:01:39
今日は伸びたな〜
新作に期待高まる。おやすみなさい
756名無しさん名無しさん:2006/03/13(月) 00:25:23
いつになく伸びたね。
新作メディアミックスされるとしたらまた戸田氏に漫画描いてほしいなぁ
757名無しさん名無しさん:2006/03/13(月) 03:06:12
そういえば、新作って1年やるのかな?
だとすると1人脚本は厳しいような。
758名無しさん名無しさん:2006/03/13(月) 03:12:18
谷口の4クール見てみたい気もするがやっぱ2クールでやってほしいな。
谷口に限らず2クールものは良作多い。
759名無しさん名無しさん:2006/03/13(月) 10:52:12
亀レスだけど真下が好きだよ
うはは
760名無しさん名無しさん:2006/03/13(月) 10:54:12
最近あんまみないけど片山一良とか
761名無しさん名無しさん:2006/03/13(月) 11:10:56
408 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2006/03/12(日) 14:54:29 ID:???
谷口といえば、ガンソードのイベントで声優の倉田に
スクライドの時は全然女性と話さず、緑川や保志とばかり話していて、
飲んでいるときも保志さんとばかり話していたので、女性に興味がないのかと思っていたとか、
ガン×ソードでは色々な人と話せるようになって大人になりましたねとか言われていたのが面白かったな

その後も脚本の倉田にハードゲイとか言われてたし、
山根からは「男と噂がたつ珍しい監督だよね」とか
黒田洋介からは「武闘派ホモ」とか言われていたな。

谷口本人も一部でそういう噂が流れて困ってると言ってたしw
762名無しさん名無しさん:2006/03/13(月) 15:09:40
竹田が関わるなら4クールものだよきっと
763名無しさん名無しさん:2006/03/13(月) 15:41:06
>761
それのソースどこ?
イベント行ったから話は知ってるんだがその後のスレの反応が見たいw
764名無しさん名無しさん:2006/03/13(月) 16:00:37
>>763
名前欄みてまさかなーって思って某ネタバレスレみたらあったぞw
特に大した反応なかったな
765名無しさん名無しさん:2006/03/13(月) 16:33:21
>>764
サンクス見てきた
やっぱ当然のように土6と言われてるね
秋からの土6で4クールかね
766名無しさん名無しさん:2006/03/13(月) 18:26:11
次の土6はボンズの時代劇でしょ
業者向けのコンペみたいなもんで竹Pと南社長が断言してたはずだが…
767名無しさん名無しさん:2006/03/13(月) 19:45:58
一般も来ていたよ
日経主催のアニメビジネスフォーラムね
768名無しさん名無しさん:2006/03/13(月) 19:50:06
あれはまだソースがない
聞いたと言っていた人の思い込みかもしれないし
769名無しさん名無しさん:2006/03/13(月) 19:53:39
>>766
お前行って聞いてきたの?
次がボンズっていうのもただの名無しの2ちゃんへの書き込みだけでそう言われているだけだぞ
770名無しさん名無しさん:2006/03/13(月) 20:06:16
>>766
時代劇って高橋良輔監督作かな?
だったら56がコンテで参加する可能性もあるか。
771名無しさん名無しさん:2006/03/13(月) 20:15:18
>>769
行ってきた奴のBlogに『エウレカ枠は消滅』と共に書かれてたな
まあそれが確実な情報だとは言わんが
772名無しさん名無しさん:2006/03/13(月) 21:57:04
>>771
エウレカ枠消滅とは書いてあったが
次の土6がボンズだとは書いてなかったぞ
2ちゃんの書き込みと一緒にしてないか?
773名無しさん名無しさん:2006/03/13(月) 22:18:48
違うサイトでは土6枠は種死の後2年間はサンライズじゃない制作会社に抑えられているとは言われていたな
774名無しさん名無しさん:2006/03/13(月) 22:24:50
266 :メディアみっくす☆名無しさん :2006/02/15(水) 15:53:57 ID:9wkhKPV2
新作はあくまで監督の構想で、実際にサンライズで動きがあるわけではない。
新作を作るのは何年か先の話。
ボトムズは52話のTVシリーズで完結したが、続きをやれという波状攻撃を受けた。
それで、赫奕をやってしまった。あろうことかフィアナが死んでしまった。
女性ファンからショックを受けたという手紙をたくさん受け取った。
赫奕はやりっぱなしみたいなものなので、(小説で)自分で決着を付ける。
新作は映像を気持ち良く見てもらうため、52話以前を映像にした方がいいのではないかと思っている。
ウドの前辺りで、「野望のルーツ」の前になるかもしれない。キリコは出てくる。
吉川惣司氏が新作の脚本を引き受けてくれた。
アニメーターがへとへとにならず、映像のクオリティが上がる方法を模索している。
新作は線に、絵に汚しを入れるのではなく、硝煙の名残といった空気感をコンピューターでだしたい。
775名無しさん名無しさん:2006/03/13(月) 22:38:29
>>774
その新作というのはボトムズの話ね。
776名無しさん名無しさん:2006/03/13(月) 22:46:56
高橋監督はボトムズ他に2本新作を持っている
時代劇ものとサンライズで前々から制作されていると言われている
ハイブリッター(仮)これが高橋から谷口に降りたんだと思うんだが
元々谷口は高橋一派だし
そしてもう一本が多分ボンズでやる時代劇ものと同じものなんだと思う
777名無しさん名無しさん:2006/03/13(月) 22:49:28
それか谷口の上に総監督という形で高橋がいるのかもしれん
他に凄いメンツがいるってあきまんも言っていた事だし
778名無しさん名無しさん:2006/03/13(月) 23:03:15
ちなみにハイブリッター(仮)は2005年秋に放映予定だった
もしかしたら血じゃなくて当所これが入る予定だったのかもしれないが
制作が伸びて次年度にまわされたのかもしれない
だとしたら血の次はこれがくるかもしれない
779名無しさん名無しさん:2006/03/13(月) 23:10:51
ハイブリッターってスクライド2みたいなタイトルだな
ないだろうがさ
780名無しさん名無しさん:2006/03/13(月) 23:15:14
漫画版かよ
781名無しさん名無しさん:2006/03/13(月) 23:16:23
竹田の改悪に反逆する!
782名無しさん名無しさん:2006/03/13(月) 23:23:09
ハイブリッターについては高橋監督はもう触れているよ
だからやるのは確か
もう一本はステルスワイズというものらしいがこれはよくわからない
783名無しさん名無しさん:2006/03/13(月) 23:25:12
ステルスワイズがボトムズの続編だろ
時代劇ものとは違う
784名無しさん名無しさん:2006/03/13(月) 23:26:13
ハイブリッターやステルスワイズはレイズナーの前後に存在した没企画だよ。
それぞれレイズナーやガサラキとして昇華されてる。
785名無しさん名無しさん:2006/03/13(月) 23:29:29
288 :名無しさん名無しさん :2005/11/25(金) 23:33:58
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1132665096/
51 名前:通常の名無しさんの3倍 投稿日:2005/11/25(金) 18:46:56 ID:???
?
なんか違う情報もあり

157 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2005/11/25(金) 06:18:18
ttp://homepage3.nifty.com/tomi_tomi/sunrise.htm
ここに詳しく載ってる

159 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2005/11/25(金) 10:08:34
そのリストに付け足し
5スタ、2006年4月より銀魂
10スタ 2006年4月より放送開始の子供向け予定
6スタ 2班体制、ケロロテレビと3月公開の映画
3スタ 2006年2月解散予定→高橋良輔作品予定


3スタ空かないから2スタに行ったのかもしれん
786名無しさん名無しさん:2006/03/13(月) 23:31:24
>>784
あきまんが前の設定と偉く違っていたって言ってたね
没ネタが復活したのかもよ?アニメ情報サイトにはまだ名前が残っているし
787名無しさん名無しさん:2006/03/13(月) 23:31:26
新作とはどっちも別だろ?
古い良輔ファンにはお馴染みのタイトルで、
どっちかは検索するとビークラブの記事が落ちてるよ。
788名無しさん名無しさん:2006/03/13(月) 23:33:13
725 名前:言霊 ◆pzbIpPQiVA [sage] 投稿日:2005/10/15(土) 13:06:34 ID:???
さんらいずいってきる

903 名前:言霊 ◆pzbIpPQiVA [sage] 投稿日:2005/10/15(土) 17:27:44 ID:???
ふう、、
全く別の作品に変わってた、、

918 名前:言霊 ◆pzbIpPQiVA [sage] 投稿日:2005/10/15(土) 17:35:29 ID:???

アニメを政治に利用されるのは嫌だよな

924 名前:言霊 ◆pzbIpPQiVA [sage] 投稿日:2005/10/15(土) 17:37:56 ID:???
良いミーティングでしたよ
スタッフでうまい事抜け穴を見いだす事は出来ると思う

929 名前:言霊 ◆pzbIpPQiVA [sage] 投稿日:2005/10/15(土) 17:39:34 ID:???
設定読んで
あまりの左翼転換にびびってしまった

925 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2005/10/15(土) 17:38:05 ID:???
竹Pですか

932 名前:言霊 ◆pzbIpPQiVA [sage] 投稿日:2005/10/15(土) 17:40:27 ID:???
>925
そうでした
なんとかおれなりにがんばりますよ
789名無しさん名無しさん:2006/03/13(月) 23:34:38
939 名前:言霊 ◆pzbIpPQiVA [sage] 投稿日:2005/10/15(土) 17:42:48 ID:???
ブラッドもそうらしいね
にほんのクールアニメは左翼の道具なんだね

952 名前:言霊 ◆pzbIpPQiVA [sage] 投稿日:2005/10/15(土) 17:45:36 ID:???
企画とうすための設定見ればビビるよ
放送時にはマイルドになると思うけど
まあ
俺だけが感じた恐怖かもしれんが
この業界もひたひたといろいろ動き出している
という感触を得た
仕事人に徹しよう


159 :名無し草@自治スレでローカルルール検討中 :2005/10/15(土) 22:28:43
73 名前:言霊 ◆pzbIpPQiVA [sage] 投稿日:2005/10/15(土) 18:03:35 ID:???
ナムコチームが前の設定で
7段変形のCGムービー作ってきて
みんな度肝を抜かれてた
俺なんててぶらなのに

87 名前:言霊 ◆pzbIpPQiVA [sage] 投稿日:2005/10/15(土) 18:06:55 ID:???
帰りにストライクフリーダム?
のプラモ設計の人らと
タクシーのってかえってきた
このゴージャス
790名無しさん名無しさん:2006/03/13(月) 23:36:07
ボトムズの解説書に載ってるよ。
その前情報として公式ブログにタイトルが掲載、
それが誤解されたまま今に至る感じかと。
良輔スレでは1年くらい前に通った道だw
791名無しさん名無しさん:2006/03/13(月) 23:37:30
116 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2005/10/15(土) 18:21:58 ID:???
言霊んはテレビ晩blood+はどう?

122 名前:言霊 ◆pzbIpPQiVA [sage] 投稿日:2005/10/15(土) 18:22:43 ID:???
俺はガオガイガーのまずさを
スタッフの前で熱弁した事もあるよ

ぶらっどはみてない

129 名前:言霊 ◆pzbIpPQiVA [sage] 投稿日:2005/10/15(土) 18:27:29 ID:???
きょうもバンダイの人に
エウレカはどうですかといわれたので
二言三言いってしまった
134 名前:言霊 ◆pzbIpPQiVA [sage] 投稿日:2005/10/15(土) 18:28:59 ID:???
>130
日本中のアニメのなかで
「戦争=アメリカ」の表現ばかりになったらどうなっちゃいますか?

140 名前:言霊 ◆pzbIpPQiVA [sage] 投稿日:2005/10/15(土) 18:30:48 ID:???
バランスよくちりばめられているのなら
いいとはおもうよ

155 名前:言霊 ◆pzbIpPQiVA [sage] 投稿日:2005/10/15(土) 18:34:58 ID:???
もしその人がチベット
東トルキスタン問題をあつかったあにめをつくってるのなら
偏ってないし良いと思うが
792名無しさん名無しさん:2006/03/13(月) 23:37:51
高橋の新作アニメはDEAD POINTかTAリポートという噂もあるな。
ガサラキの外伝小説。
793名無しさん名無しさん:2006/03/13(月) 23:38:06
竹Pアンチがうざいのですよ。
794名無しさん名無しさん:2006/03/13(月) 23:38:50
169 名前:言霊 ◆pzbIpPQiVA [sage] 投稿日:2005/10/15(土) 18:38:45 ID:???
>162
俺はシナリオに介入するのが嫌なだけ
政治に利用というのは
俺の誇大妄想のたぐいだと思うが
間違っていれば良いなと思う

186 名前:言霊 ◆pzbIpPQiVA [sage] 投稿日:2005/10/15(土) 18:43:55 ID:???
どっちにしろ
アメリカを悪く描いても
別に制裁されるわけではないから変なところ悪くかくより
安全といえば安全かもね

240 名前:言霊 ◆pzbIpPQiVA [sage] 投稿日:2005/10/15(土) 18:55:58 ID:???
まあ
設定が変わったショックがでかかったので
そのなんタラという人をエウレカの変な描写とあいまって色眼鏡で見たのかもしれん


161 :名無し草@自治スレでローカルルール検討中 :2005/10/15(土) 22:29:23
278 名前:言霊 ◆pzbIpPQiVA [sage] 投稿日:2005/10/15(土) 19:06:09 ID:???
おれは前の設定が「神設定」に感じたんだよ
たぶん「好み」だっただけだろうが

284 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2005/10/15(土) 19:07:59 ID:???
俺は思想的に言霊に近いのでそれを聞くと残念だな
軍事板に通ってる人間は大体同じ感じになると思うが
795名無しさん名無しさん:2006/03/13(月) 23:39:21
スピードグラファーを高橋新作だと期待した夜もあった
796名無しさん名無しさん:2006/03/13(月) 23:39:36
290 名前:言霊 ◆pzbIpPQiVA [sage] 投稿日:2005/10/15(土) 19:11:00 ID:???
>284
前のはべつに右翼ってわけではないっすよ
前のは完全なSFだっただけ
政治色は無いっす

295 名前:言霊 ◆pzbIpPQiVA [sage] 投稿日:2005/10/15(土) 19:12:28 ID:???
前の設定はグレートすぎるから
どこかでまた使うのかもしれんしいえん

301 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2005/10/15(土) 19:13:51 ID:???
言霊メカデザインはTBSか・・・

304 名前:言霊 ◆pzbIpPQiVA [sage] 投稿日:2005/10/15(土) 19:15:22 ID:???
現場はみんな大人なので俺みたいな事はいわんよ
もう凄い人たちですよ

384 名前:言霊 ◆pzbIpPQiVA [sage] 投稿日:2005/10/15(土) 19:59:55 ID:???
日の丸つけましょうか
といったらそれは却下された尾
797名無しさん名無しさん:2006/03/13(月) 23:41:14
前にあった設定を元にして作り変えた全く別作品化したっぽいな
それにしてもガオガイガーの話をがいきなりあきまんが出てくるのが面白いな
798名無しさん名無しさん:2006/03/13(月) 23:42:35
それ何度も読んでるからもう貼らなくていいよ
799名無しさん名無しさん:2006/03/13(月) 23:43:31
工作員ですか?
800名無しさん名無しさん:2006/03/13(月) 23:46:10
いちいち全文コピペしなくても、シャア専ブログにリンクはりゃいいだけなのに
801名無しさん名無しさん:2006/03/13(月) 23:47:26
流したい話題でもあったのかな、、、
802名無しさん名無しさん:2006/03/13(月) 23:58:04
ガオガイガーって高橋谷口米たに谷田部が関わっていたんだよな
何かこの新作と関係あるのかな
803名無しさん名無しさん:2006/03/13(月) 23:59:00
監督 谷口悟朗
シリーズ構成 野崎透
キャラデザ 村瀬修功
メカデザ 出渕 裕
総監督 高橋良輔
804名無しさん名無しさん:2006/03/13(月) 23:59:46
肝心の河口が無関係
805名無しさん名無しさん:2006/03/14(火) 00:00:01
高橋はガオガイガーの時みたいに日登側のPでもやるんでは
806名無しさん名無しさん:2006/03/14(火) 00:00:54
Pは河口だろ
807名無しさん名無しさん:2006/03/14(火) 00:02:05
総監督ってバイザーみたいな役割なのか?
808名無しさん名無しさん:2006/03/14(火) 00:03:03
このスレは浅薄なやつが多すぎて時たま呆れさせられる。
809名無しさん名無しさん:2006/03/14(火) 00:10:28
高橋監督の新作は2本。ロボット物と時代劇って前から言われているじゃん。
1本がサンライズでもう1本がボンズなんだと思う。
810名無しさん名無しさん:2006/03/14(火) 00:11:13
ボンズはガセ
811名無しさん名無しさん:2006/03/14(火) 00:12:34
2005年12月10日
高橋良輔監督講演会

高橋良輔監督講演会に行って来ました。
注目の新作情報。2本用意しているそうです。
1本目はロボットも出てくるカメラマンもの。
2本目は時代劇。様式美・韻をふんだ決めぜりふが特徴とか。
http://blog.livedoor.jp/tamama_dororo/archives/50364969.html
812名無しさん名無しさん:2006/03/14(火) 00:16:26
去年の12月の発言ならやるのは確定だろ
813名無しさん名無しさん:2006/03/14(火) 00:18:20
それが土6で凡巣とは限らないがな
814名無しさん名無しさん:2006/03/14(火) 00:19:39
ボンズで作るのは時代劇
時代劇ブームですなw
815名無しさん名無しさん:2006/03/14(火) 00:21:03
次の土6がボンズだったら2作続けて日本刀のチャンバラものかよ
いい加減飽きるな
816名無しさん名無しさん:2006/03/14(火) 00:21:10
ボンズの時代劇二本とも高橋じゃないにょ
817名無しさん名無しさん:2006/03/14(火) 00:22:25
高橋で時代劇といえば富野と競作した闇夜の時代劇。
1995年サンライズでプロデューサーは指田英司だった。
他にはグループタックの日本昔ばなしか。
818名無しさん名無しさん:2006/03/14(火) 00:22:41
1本目はロボットも出てくるカメラマンもの

これは谷口のかね?総監督でもやるのか
819名無しさん名無しさん:2006/03/14(火) 00:25:56
>>818
ガサラキに関連あるならやるかも
820名無しさん名無しさん:2006/03/14(火) 00:34:13
元が「完全なSF」だったのなら違うんじゃない?
それに高橋良輔は自分で監督しないと・・・
821名無しさん名無しさん:2006/03/14(火) 00:35:43
ハイブリッターの没ネタじゃないの?
822名無しさん名無しさん:2006/03/14(火) 00:38:17
ハイブリッターはカメラマンネタじゃにゃーよ
823名無しさん名無しさん:2006/03/14(火) 00:38:53
カメラマン主人公とかやめて欲しい。
あんまり面白くなさそう。
824名無しさん名無しさん:2006/03/14(火) 00:39:25
というか竹Pならなおさら勘弁して欲しい。
825名無しさん名無しさん:2006/03/14(火) 00:40:44
>>822
だから完全に変えたんだろ設定を
そう言ってるし
826名無しさん名無しさん:2006/03/14(火) 00:41:29
カメラマン・・・竹Pが凄く好みそうな設定じゃないか・・・
827名無しさん名無しさん:2006/03/14(火) 00:42:30
カメラマンネタとハイブリッターがイコールなんてソースは一切ないだろ。
あんまし妄想を押しつけるなよ
828名無しさん名無しさん:2006/03/14(火) 00:43:43
ソースはないが限りなく高橋絡みな作品な予感
谷口河口以外に他に凄い人達がいるらしいし
829名無しさん名無しさん:2006/03/14(火) 00:45:06
>>827
ハイブリッターとは関係ないかもだが
高橋のカメラマンとロボットのアニメとは関係ありそう
カメラマンネタは竹P好きそうだし
830名無しさん名無しさん:2006/03/14(火) 00:45:29
河口であきまんメカでカメラマンでハイブリッターな土六のボンズ作品w
831名無しさん名無しさん:2006/03/14(火) 00:46:47
今年あるっぽいのにゼーガペインと他に高橋監督のと竹田のが別物とは考えにくい
そんなにたくさんロボットアニメ作ってどうするんだ日登
832名無しさん名無しさん:2006/03/14(火) 00:46:53
>830
時代劇を忘れてるぞ
833名無しさん名無しさん:2006/03/14(火) 00:49:30
谷口が2スタで高橋が3スタ(解散後)でしょ。
834名無しさん名無しさん:2006/03/14(火) 00:49:32
2スタとボンズ共同制作かw
新旧2スタ対決ってことで。
835名無しさん名無しさん:2006/03/14(火) 00:50:09
ボンズが土6で谷口は新枠で落ち着いたんだろ、
ってかこの話題何度目だ?
836名無しさん名無しさん:2006/03/14(火) 00:51:13
>>835
ソース
837名無しさん名無しさん:2006/03/14(火) 00:51:50
この流れなら言える、
ばかばっか
838名無しさん名無しさん:2006/03/14(火) 00:52:19
新枠って言っても深夜しか取れない
それだと全国枠は無理だしプラモ展開も考えているなら土6しかない
839名無しさん名無しさん:2006/03/14(火) 00:54:26
土6がボンズで時代劇な事にはソースがあるだろ。
…このスレではガセ扱いだが。
840名無しさん名無しさん:2006/03/14(火) 00:54:37
ボンズは一切アニメ雑誌でも情報流れてこないな
先に谷口の方がばらしてやがる
秋同時放映の竹Pアニメなんだろ?
841名無しさん名無しさん:2006/03/14(火) 00:56:07
>>839
持ってきてよ
2ちゃんの書き込みじゃなくその行ったって人のブログ
842名無しさん名無しさん:2006/03/14(火) 00:57:32
今年秋の土6がボンズ時代劇というソースはまだ見た事がない
2ちゃんの書き込みならみたけど
843名無しさん名無しさん:2006/03/14(火) 00:59:29
谷口が新作ばらしたのはあきまんが書いちゃったからじゃねーの
844名無しさん名無しさん:2006/03/14(火) 01:02:41
>>843
あきまん書いた時期にはもうとっくに編集終わって印刷している最中だろうよ
845名無しさん名無しさん:2006/03/14(火) 01:05:30
>>844
あ、それもそうだ
恥ずかしい もう寝る
846名無しさん名無しさん:2006/03/14(火) 11:12:12
富野と違ってサンライズ外でも仕事ができる高橋が羨ましい。
847名無しさん名無しさん:2006/03/14(火) 11:21:26
>>846
谷口もな
848名無しさん名無しさん:2006/03/14(火) 11:54:54
サンライズにいた人って、独立したりもっといいスタジオにいったりするけど、
やっぱ最悪なプロダクションなのかな?
849名無しさん名無しさん:2006/03/14(火) 12:06:40
バンダイとのしがらみが嫌なんだと思う
850名無しさん名無しさん:2006/03/14(火) 13:56:32
いっそのことまたASTAで
851名無しさん名無しさん:2006/03/14(火) 23:26:42
ところで、なんで高橋良輔監督の作品に関わるという話になっているの?
何かソースはあったかな?
852名無しさん名無しさん:2006/03/15(水) 00:11:26
妄想かと。
しかし否定してみせると妄想である事のソースを求められるパラドックス
853名無しさん名無しさん:2006/03/16(木) 22:02:47
高橋良輔新作の一つは「フラッグ」
ロボットの出てくるカメラマンもの。
854名無しさん名無しさん:2006/03/16(木) 22:50:00
>>853
東京国際アニメフェアで発表だってね。
新作制作中って色紙に書くぐらいなんだから
普通に考えて高橋の下についてるってことはなさそうだけど
855名無しさん名無しさん:2006/03/16(木) 23:10:34
>>854
あとはガサラキに関係あるかがポイントかな。
コンテで参加するか?
856名無しさん名無しさん:2006/03/19(日) 02:11:22
>>850
またスタッフ逃げるぞw

その逃げられた原因が悟朗が日登の時と同じ制作体制をASTAで敷こうとしたからだそうだし
なんだかんだでキャパはある会社なんだよな >日登
857名無しさん名無しさん:2006/03/19(日) 02:33:17
アスタがダメ過ぎるだけ
858名無しさん名無しさん:2006/03/19(日) 11:45:56
ガンソ放送延期の原因は進行が逃げたってことなの?
859名無しさん名無しさん:2006/03/21(火) 13:35:01
シークレットファイル買えた?
860名無しさん名無しさん:2006/03/21(火) 13:42:57
名無しさん@ピンキー:2006/03/21(火) 11:06:39 ID:PF/kcxOL0
やぁ(´・ω・`)
君のクオリティが問われる時がきた。

http://4leaf.iam-hiquality.com/vote.html
このサイトの山○先○を一位にしようぜ。
2時間につき一票だ。
みんなの成果を期待している。
861名無しさん名無しさん:2006/03/23(木) 21:51:57
アニメフェア行ったけど新作情報なかった。
情報ゲットした人いない?
862名無しさん名無しさん:2006/03/24(金) 20:58:23
谷口今暇なのかな。だったら高橋のFLAGにコンテで参加するかな
863名無しさん名無しさん:2006/03/25(土) 00:49:03
暇ってこたぁないだろう
新作制作中だし

ガンソのコメンタリー聞いたが保志とはほんとに仲いいなw
864名無しさん名無しさん:2006/03/25(土) 16:34:29
あきまん、悟朗の朗が郎になってるよ
865名無しさん名無しさん:2006/03/25(土) 17:40:10
そう言えば、秋番組の情報も出てきてるけど、なんかないのかな
866名無しさん名無しさん:2006/03/26(日) 18:23:28
                            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                            | 過ちを犯すな。揉めるな。争うな。
                           ∠ 詰るな。傷つけるな。普通でいろ。
                    ∧_∧     \______
               ___(´Д`  )_____
           .__/___     _____, )__
         〃  .//    /    /     / /    〃⌒i
         |  ./ /     /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|  .しU /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
            (_/
867名無しさん名無しさん:2006/03/26(日) 21:46:46
あきまんのブログに寺岡と会ったと書いてあるな
谷口アニメ関連かな?
868名無しさん名無しさん:2006/03/27(月) 07:30:35
寺岡って寺岡賢司の事か
寺岡巌じゃないんだなw
869名無しさん名無しさん:2006/03/27(月) 11:31:38
よく読んでなかったからふつうに巌かと思ってしまったw
870名無しさん名無しさん:2006/03/28(火) 10:47:21
谷口悟朗の成分解析結果 :

谷口悟朗の39%は明太子で出来ています。
谷口悟朗の18%は血で出来ています。
谷口悟朗の11%は陰謀で出来ています。
谷口悟朗の11%はやましさで出来ています。
谷口悟朗の7%は税金で出来ています。
谷口悟朗の7%は雪の結晶で出来ています。
谷口悟朗の4%は優雅さで出来ています。
谷口悟朗の1%はミスリルで出来ています。
谷口悟朗の1%は勇気で出来ています。
871名無しさん名無しさん:2006/03/31(金) 01:37:05
>谷口悟朗の18%は血で出来ています。
>谷口悟朗の1%は勇気で出来ています。

・・・おぉ
872名無しさん名無しさん:2006/04/02(日) 19:18:48
次回作には基本的に作品の質が低迷する竹Pが絡んでも大丈夫なのか?
娯楽の観点から見て悪い部分の目立つ作品にならなければいいんだが。
最悪、ガンソの劣化した作品とかになりそうな気がするな、
中途半端な勢いというか、中だるみが激しいというか。
873名無しさん名無しさん:2006/04/02(日) 19:20:46
>>872
エウレカ凄かったね
874名無しさん名無しさん:2006/04/02(日) 19:28:17
>>873
血+もかなり酷いものがある、
しかも最後人死にまくりの展開にしたいとか
グロ欝全肯定の方向性が確定してるらしいな、
死ぬ人間も人気投票で決めるとか開いた口が塞がらない。
人が死ぬ事でしか明瞭にテーマや娯楽性を表現できないんじゃないのかな、竹Pは。
875名無しさん名無しさん:2006/04/02(日) 20:07:15
実際裸のキングと言われてるしな
876名無しさん名無しさん:2006/04/02(日) 20:47:26
竹Pに一票
877名無しさん名無しさん:2006/04/02(日) 20:51:51
竹田Pとくんだらリヴァイアスの頃に逆戻りな気が・・・・・・。
あれも欝でしかテーマを表現できない作品だったな。
878名無しさん名無しさん:2006/04/02(日) 21:31:38
>>877
いやいやいや
879名無しさん名無しさん:2006/04/02(日) 21:35:31
次の新作に合わせて谷口監督を特集したムックとか出て欲しいな。
作品紹介やスタッフインタビュー、対談など。
880名無しさん名無しさん:2006/04/02(日) 23:24:48
エウレカと血+では自分の色を出しすぎて商業的にコケてるから、
谷口新作ではもっと主張を抑えて売れ線狙いでくる。

といいね。
881名無しさん名無しさん:2006/04/03(月) 12:17:16
谷口なら谷口なら
882名無しさん名無しさん:2006/04/03(月) 17:05:58
コケると思ったらそもそも企画に参加しないタイプっぽいけど
後から竹Pに決まったとしたら逃れようがないもんな…
883名無しさん名無しさん:2006/04/04(火) 11:03:04
しかしここまで爆弾と認識されてるPは珍しいよな、
名前聞いただけで不安要素が浮かんでくるってのもある意味才能だと思う。
884名無しさん名無しさん:2006/04/04(火) 11:10:24
てゆうか普通に今のアニメ界の中でもトップクラスに優秀なプロデューサーでしょ、あの人は。
885名無しさん名無しさん:2006/04/04(火) 11:16:28
アニメのことを知らない無知の知で、ビギナーズラックはあったけど。
886名無しさん名無しさん:2006/04/04(火) 15:23:45
>>877
リヴァイアスに謝ってくれ地味に
887名無しさん名無しさん:2006/04/04(火) 21:03:00
谷口は今度の作品が峠だな
888名無しさん名無しさん:2006/04/04(火) 21:20:39
スクライド放送時2ちゃんでは前半いまいち中盤から凄く盛り上がって
ラスト失速のネタアニメといった感じだったはずだけど
いつの間に漢のアニメって事になってるの?
889名無しさん名無しさん:2006/04/04(火) 23:32:05
10. Posted by ななし 2006年04月02日 10:56
あきまんエウレカは見たの?

11. Posted by あきまん 2006年04月02日 10:58
    ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.∩.. .:: _;.;;.∩‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' ''`゙ //゙`´´   | |
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)// <うるせぇ、エビフライぶつけんぞ
        \      |
          |   /
         /   /
     __  |   |  __
     \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

14. Posted by 奈々氏 2006年04月02日 14:42
エウレカ、最終回SPだけみた不届きものです。
訳わかんねー、死んだ人は月へいったんかい?
でもなんとなく、感動できた。

15. Posted by あきまん 2006年04月02日 17:42
エウレカは吉田健一無駄遣い
のイメージしかないので
俺になんか発言させないで
890名無しさん名無しさん:2006/04/05(水) 00:10:52
あきまんはあいかわらずだな。
891名無しさん名無しさん:2006/04/05(水) 05:51:52
何度見てもエビフライ投げるくだりは笑えるw
まああきまんがエウレカにいい感情持ってないのは、公式ムックのコメント見ても明らかだが
892名無しさん名無しさん:2006/04/05(水) 23:41:46
>>889
これだけで谷口とあきまんの組み合わせは期待できるw
エウレカと血で弱った竹Pをいかに利用し尽くすかが鍵だね。
893名無しさん名無しさん:2006/04/06(木) 00:16:03
でもあきまんってシナリオ面に口を出したことないんじゃなかったっけ?
キンゲでもそうだったみたいだし。
894名無しさん名無しさん:2006/04/06(木) 06:44:58
利用も何もしないで放置しろよw
895名無しさん名無しさん:2006/04/06(木) 10:25:46
声優に演じるキャラの説明書を配るのか
896名無しさん名無しさん:2006/04/06(木) 18:56:49
そう。リヴァでもスクでもやってる。
あと、先のストーリーを声優にバラさないのも谷口式。
897名無しさん名無しさん:2006/04/06(木) 23:06:14
最近は声優も先の展開を教えて貰えないのが主流っぽい。
898名無しさん名無しさん:2006/04/09(日) 06:26:39
>種は平井久司無駄遣い
>のイメージしかないので
899名無しさん名無しさん:2006/04/09(日) 16:29:25
あの桑島を普通のキャラで使うよね
900名無しさん名無しさん:2006/04/09(日) 22:30:28
種は全然平井久の無駄遣いじゃねーだろ、むしろあれほど生かせたのは種だけじゃねーのか。
901名無しさん名無しさん:2006/04/09(日) 22:39:51
平井久( ・3・)
902名無しさん名無しさん:2006/04/09(日) 23:30:46
>>900
活かせたというか、搾り取ったというか
903名無しさん名無しさん:2006/04/11(火) 01:45:40
やっぱこの人の最高傑作はフェラネテスだな。
ガンクソードは途中でミルのやめちゃったし、スクライドやリヴァイアスは見る気も起きないし。
904名無しさん名無しさん:2006/04/11(火) 07:41:06
タイトル的に最高だからね>フェラネ
905名無しさん名無しさん:2006/04/11(火) 13:16:10
すごくつまんないです…
906名無しさん名無しさん:2006/04/12(水) 07:58:31
フェラネテス
907名無しさん名無しさん:2006/04/12(水) 12:49:02
プラネは素晴らしいし、釣りだと思うが、
スクライドを見ないで最高と言ってしまうのは早計
908名無しさん名無しさん:2006/04/12(水) 13:31:06
スクはキャラデザの時点で見る気おきない。
909名無しさん名無しさん:2006/04/12(水) 13:37:00
種以降の悪い傾向です
910名無しさん名無しさん:2006/04/12(水) 16:24:52
種厨はあほだから
自覚無いやつも含めて菜
911908:2006/04/12(水) 16:25:00
いや種は好きなんだけどね。
912名無しさん名無しさん:2006/04/12(水) 20:40:01
↑ますます処置なし
913名無しさん名無しさん:2006/04/12(水) 23:22:13
ここって他の作品を馬鹿にしてこの人の作品を誉める奴多そうだな……。
914名無しさん名無しさん:2006/04/12(水) 23:34:05
弱肉強食だよ
弱いものは蹂躙されて当然
915名無しさん名無しさん:2006/04/13(木) 00:29:38
じゃあ種は最強じゃねーか。
916名無しさん名無しさん:2006/04/13(木) 00:51:48
この人と一緒に仕事してた人たちが最近活躍し出してるのを見ると、
なんか嬉しい。兵頭・大橋とか。他にいたっけ。
917名無しさん名無しさん:2006/04/13(木) 08:15:58
河内山
918名無しさん名無しさん:2006/04/13(木) 09:43:18
>>913
種厨が多いんだよ
自覚無しだけど
919名無しさん名無しさん:2006/04/13(木) 10:58:02
種厨と谷口ファンは相性悪いだろ
後ガンソ見る限り、谷口も種嫌いそうだな…
920名無しさん名無しさん:2006/04/13(木) 11:31:16
>>916
谷口組の高橋良輔も新作ロボットアニメ作るそうだしな。
921名無しさん名無しさん:2006/04/13(木) 11:37:23
>>918
種アンチが多いんだと思うよ。
922名無しさん名無しさん:2006/04/13(木) 11:58:44
とうとうこんなところにまで種厨は乗り込んできたか
923名無しさん名無しさん:2006/04/13(木) 12:22:18
やっぱ多いな。
924名無しさん名無しさん:2006/04/13(木) 12:54:00
アンチも含め○○厨とはよく言ったもの
925名無しさん名無しさん:2006/04/13(木) 13:16:26
種厨って種ファンアンチ含めての言葉でしょ
最近はどりらかというとアンチのこと
926名無しさん名無しさん:2006/04/13(木) 13:17:15
どりらか(。A゜)
927名無しさん名無しさん:2006/04/13(木) 13:18:07
これだから自覚の無い種厨は
928名無しさん名無しさん:2006/04/13(木) 23:26:29
>>919
あれは倉田のお遊びなんじゃねーの?
保志だったのは谷口作品皆勤賞って事もあるんだろうけど
929名無しさん名無しさん:2006/04/14(金) 01:30:30
>>920
逆だろ 谷口が高橋組出身なんだって
930名無しさん名無しさん:2006/04/15(土) 12:57:01
男気の強い谷口は毛の先ほども思っていないだろうな
>谷口組の高橋良輔
931名無しさん名無しさん:2006/04/15(土) 21:41:53
FLAGのコンテとかはするの?
932名無しさん名無しさん:2006/04/16(日) 02:49:03
>>930
そのカキコ決め込んだのは天下の竹Pだろ。
933名無しさん名無しさん:2006/04/16(日) 17:14:00
698 名前:名無しさん名無しさん 投稿日:2006/04/15(土) 11:46:55
進行怒鳴ってる時にオネエ言葉がちょろっと出たって話は本当?


699 名前:名無しさん名無しさん 投稿日:2006/04/15(土) 12:40:31
それは悟郎
934名無しさん名無しさん:2006/04/16(日) 19:21:34
               , '"´       ``ヽ、          l⌒l     /⌒!
          /   /          \         |  |     /  / /⌒l
         /   /   /   /      ヽ         |  |   /  /  /  /
         /  / /  /    /    ハ ヽ       |  |  /   /  /  /
        / / /  / 〃 // ,イ /| ハ  ト、       |  | /  /  /  /  / )
        / /  l  |//メ// // /!/|_」|  八      j   ∨  l  /  /  / /
       /  l   l  |.ィでソ`ー  .ィが´/ ( ̄`ヽ   /   ‐- .._レ′  | / /
        /   l  | │| ー一   ヾソ /イ{ \   \_/       `ヽ、   /
      /  /|   ヽ ヽ! ""     〉 " /   |  ヽ      \         /
     /  / |   Vへ  r ⌒)  .イ |  |   `、     ヽ       / この板にサンライズの汚物ともいえる
    /  /  |   ∧ 丶、`ニ´ イ │/ │    ヽ     |      /  スクライダーによる虐殺AAは不要!!!  
   // , ---┤| | |\` ーメ、_|  /  /      ヽ、__        /
  // /    |│| /    ̄´/   リ /\/|      /   ̄       /
 ///      リj//        〃/   `ヽ、   /   /    ┬‐'"
 //       //         //    //`ーy′       /
           〃           / / /    /        /
 \   /               卜、l |   |        /
 \\/                  | /`丶、         /
   ∨|   / ̄``ヽ        /!/     `丶、    /
  /{ ! /    ヽノ       //          ̄ ̄
 ──'´     ヽノ      /´´
935名無しさん名無しさん:2006/04/16(日) 20:27:32
谷口の良さはシリーズ1話の秀逸さに現れていると思う。
作品の世界観・キャラ全てを説明し乍ら、1話そのものの面白さも削がないという。
プラネテスなんかその典型だった。
936名無しさん名無しさん:2006/04/16(日) 21:04:27
スクライドの1話は各所で不評だって言われているが、俺は好きだったなあ。
オリジナルバトルもので、ああいう雰囲気を描けるのがいいんだ。
937名無しさん名無しさん:2006/04/16(日) 21:06:39
どうでもいいけど、ルルーシュってタイトルは本当なのか?
なんか酷い気がする
938名無しさん名無しさん:2006/04/16(日) 21:09:13
スクライド1話不評なのか?
終盤ならわかるけど序盤は良い感じだと思う
939名無しさん名無しさん:2006/04/16(日) 21:10:48
リヴァイアスの1話アバンは最高
素朴な雰囲気を漂わせつつ、キャラの説明をしつつ、暗い雰囲気を暗示しつつ、
宇宙へと自然に誘っていくというのがすごかった
940名無しさん名無しさん:2006/04/16(日) 21:27:24
ルルーシュ?の1話も楽しみだな
計算されつくした緻密なシリーズ1話になっているんだろうなあ
941名無しさん名無しさん:2006/04/16(日) 21:43:28
新作の名前がルルーシュでないことを祈る
942名無しさん名無しさん:2006/04/16(日) 21:52:20
どんな変ななまえでもそのうち慣れるよ。
943名無しさん名無しさん:2006/04/16(日) 22:30:05
コードネームがそのまま正式タイトルになるってことあるの?
944名無しさん名無しさん:2006/04/16(日) 22:41:16
そもそも論、コードネームはルルーシュというレス以外なんの裏づけもないのでウソクサイ
945名無しさん名無しさん:2006/04/16(日) 22:52:28
じゃ、コードネームはロローシュ。
946名無しさん名無しさん:2006/04/16(日) 23:09:29
ロリーシュ?
947名無しさん名無しさん:2006/04/17(月) 18:36:59
リリヴァイアシュ?
948名無しさん名無しさん:2006/04/17(月) 23:39:13
スススススクライド?
949名無しさん名無しさん:2006/04/18(火) 11:50:40
吾朗ウザイ死ね
950名無しさん名無しさん:2006/04/19(水) 07:36:59
まぁルルーシュでも見て落ち着けって
951名無しさん名無しさん:2006/04/21(金) 08:53:28
フランス名前だな、ルルーシュでググるとトップに来るのは
愛と悲しみのボレロやレ・ミゼラブル等で有名な映画監督のクロード=ルルーシュだが
あんまりロボットのイメージからは駆け離れてる感があるな
952名無しさん名無しさん:2006/04/21(金) 23:37:13
ルルージュは4クール?
劇場作品ってことはないかな?
953名無しさん名無しさん:2006/04/22(土) 11:53:01
竹田が関わっているのにいきなり劇場?
なんだそりゃ
954名無しさん名無しさん:2006/04/22(土) 15:45:23
ガンソでアンチになりかけたわ
955名無しさん名無しさん:2006/04/22(土) 16:17:40
何で?
956名無しさん名無しさん:2006/04/22(土) 19:51:30
同族嫌悪?
957名無しさん名無しさん:2006/04/22(土) 20:18:51
>>954は山根
958名無しさん名無しさん:2006/04/22(土) 20:58:29
>>957
なんで?w
959名無しさん名無しさん:2006/04/22(土) 21:08:47
公利
960名無しさん名無しさん:2006/04/22(土) 22:23:17
>>959
まさひろの方だろ
961名無しさん名無しさん:2006/04/22(土) 22:59:34
>>958
谷口に四六時中馬鹿呼ばわりされてたらしいから
962名無しさん名無しさん:2006/04/22(土) 23:05:44
そんなんどこでわかるの?
963名無しさん名無しさん:2006/04/22(土) 23:51:40
ロフトで山だ!で
964名無しさん名無しさん:2006/04/22(土) 23:54:17
このスレ的にまさひろってどうなの?
965名無しさん名無しさん:2006/04/23(日) 00:51:52
ホモ
966名無しさん名無しさん:2006/04/23(日) 03:54:43
山根デザインより反田のほうが好みは好みだ
967名無しさん名無しさん:2006/04/23(日) 04:34:08
次回作にもイメージリーダー立てるんだろか
968名無しさん名無しさん:2006/04/23(日) 09:56:59
谷口監督作品は最終回直前までは面白いんだが
最終回直前〜最終回までがなんか
納得できないというか
しこりが残るというか
もやもやするというか
すっきりしないというか
後味悪いというか
風呂敷拡げすぎて畳みきれていないというか
969名無しさん名無しさん:2006/04/23(日) 10:23:40
作品名をあげて納得出来ない具体的説明をしてくれると、或は共感出来るかも
970名無しさん名無しさん:2006/04/23(日) 10:37:42
真面目な人なんだろうな。簡単に一方的な結論を出さないというか。
天秤座だし、これは関係ないか。
971名無しさん名無しさん:2006/04/23(日) 11:12:29
谷口組ってどんなメンバー?
972名無しさん名無しさん:2006/04/23(日) 11:18:03
>>968
逆だろ、始まりと最終回は文句無しに面白いけど
中盤の失速が顕著、中だるみしない作品なんて無いのだけれど
谷口作品は前後が面白いから余計目立つというか。
973名無しさん名無しさん:2006/04/23(日) 17:06:47
一方的な結論出さないのは長所として受けとめてる。押し付けがましいの嫌だし
中だるみに関しては放送当初は気になるけど時間がたつと自然と許容してる
974名無しさん名無しさん:2006/04/23(日) 17:39:41
>>973
多分最終回付近の展開に挽回ならずとも払拭されてるんだろうな。
975名無しさん名無しさん:2006/04/23(日) 18:40:23
IG版ワンピの原画陣をサイトよりコピペ。
原画:
浜名孝行 中田正彦 佐藤雅将 馬越嘉彦 吉川美貴 杉本功 吉田夫美子 阿倍宗考
中谷誠一 西田亜沙子 関野昌弘 八木元喜 宮沢康紀 青鉢芳信 星和伸 西山努 深野敏彦
中村豊 須賀しげゆき? 佐々木守 八塚ひろし 長谷部敦志 大塚健 古川直哉 吉田徹 鈴木卓也
鈴木竜也 糸島雅彦 樋口香里 中村裕之 清水洋
976名無しさん名無しさん:2006/04/23(日) 18:44:44
ワンピなぁ
中古で売ってたんで買ってみたけど谷口っぽさは特になかったな
977名無しさん名無しさん:2006/04/23(日) 18:53:22
話のまとめかたと演出はまさに谷口
978名無しさん名無しさん:2006/04/23(日) 20:45:45
ああ、そうだったかも
あと冒頭でキャラと世界観をきちんとつかませてくれるとこも
979名無しさん名無しさん:2006/04/23(日) 21:03:59
鈴木コンビいたのか
980名無しさん名無しさん
谷口作品は丁寧に伏線張ってるから、最終回まで見た後に見返すと、
だれてたように感じた回でも面白く感じる