◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 13◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん
▼宮崎駿(64)▼ 新作劇場作品は川の話 ?
ジブ美短編2006/1/3より…『星をかった日』・『水グモもんもん』・ 『やどさがし』
http://www.ghibli-museum.jp/welcome/w_tanpen.html
宮崎吾朗監督作品『ゲド戦記』2006年7月公開全国東宝洋画系ロードショー
スタジオジブリ→監督日誌:http://www.ghibli.jp/ged_02/ 制作日誌:http://www.ghibli.jp/ged_01/
第2日本テレビ(ジブリセレクトショップ)…http://www.ntv.co.jp/dai2ntv/#03
*はてな…ハウル*http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a5%cf%a5%a6%a5%eb%a4%ce%c6%b0%a4%af%be%eb?kid=21379
▼押井守(54)▼ 『立喰師列伝』製作中(2006年春公開予定)→次回作アニメ制作予定
*立喰師列伝 公式サイト* http://www.tachiguishi.com/top.html
*Production I.G ⇒立喰師列伝 *http://www.production-ig.co.jp/contents/works/02_/001357.html
*はてな…立喰*http://d.hatena.ne.jp/keyword/%ce%a9%b6%f4%bb%d5%ce%f3%c5%c1
▼大友克洋(51)▼劇場実写版『蟲師』監督作品2006年冬以降全国公開予定
アニメ『SOS大東京探検隊2006』の企画は原作のみ?
*スチームボーイ公式サイト*http://www.steamboy.net/ BLOG*http://steamboy.cocolog-nifty.com/
*はてな…スチ*http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a5%b9%a5%c1%a1%bc%a5%e0%a1%a6%a5%dc%a1%bc%a5%a4
▼庵野秀明(45)▼ 大月と特技実写の企画?(TVドラマ トゥルーラブ 西村圭介役 )
庵野秀明公式Webサイト…http://www.gainax.co.jp/hills/anno/index.html
*はてな…キュー*http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a5%ad%a5%e5%a1%bc%a5%c6%a5%a3%a1%bc%a5%cf%a5%cb%a1%bc
▼今 敏(42)▼ 2007年公開予定劇場作品『パプリカ』制作中
*はてな…ゴッ*http://d.hatena.ne.jp/keyword/%c5%ec%b5%fe%a5%b4%a5%c3%a5%c9%a5%d5%a5%a1%a1%bc%a5%b6%a1%bc%a5%ba

《前スレ》◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 12◆◆
     http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1130573524/
2名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 23:46:46
《過去ログ》
【1】宮崎(61)と押井(51)と大友(48)と庵野(42)
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1047093808/
【2】◆宮崎と押井と大友と庵野と今と A◆
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1060617096/
【3】◆宮崎と押井と大友と庵野と今と 3◆
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1068086912/
【4】◆元祖◆宮崎と押井と大友と庵野と C◆スレ◆
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1077874798/
【5】◇◆宮崎と押井と大友と庵野と今と 5◆◇
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1084733831/
【6】◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 6◆
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1088764647/
【7】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 7◆◆
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1095439193/
【8】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 8◆◆
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1100741706/
【9】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 9◆◆
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1108375790/
【10】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 10◆◆
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1113243676/
【11】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 11◆◆
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1122353946/
【12】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 12◆◆
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1130573524/
3名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 23:48:28
『銀色の髪のアギト』2006/1/7(土)公開 全国松竹系
  監督:杉山慶一
  原案:飯田馬之介
  音楽:岩崎琢 /OP・EDテーマ:KOKIA
  キャラクターデザイン:緒方剛志
  アニメーションキャラクター設定:山形厚史
  メカニックデザイン:安藤賢司・前田真宏
  音響監督:若林和弘 /副監督:吉川浩司
  作画監督:山形厚史・恩田尚之 /エフェクト作監:増尾昭一
  美術設定:佐藤肇・中原レイ・菊地正典 /3D監督:増尾隆幸
  制作:GDH /アニメーション制作:GONZO /配給:松竹
 *公式サイト* http://www.gin-iro.jp/
 *オフィシャルブログ*http://blogs.yahoo.co.jp/gin_iro0107jp

映画ドラえもん『のび太の恐竜2006』2006/3/4(土)公開 全国東宝邦画系
  総監督:楠葉宏三
  監督:渡辺歩
  脚本:渡辺歩、楠葉宏三
  作画監督:小西賢一
  美術監督:西田稔
  CG制作:木船徳光
 *公式サイト*http://dora2006.com/top/

『ONE PIECE THE MOVIE
   カラクリ城のメカ巨兵』2006/3/4(土)公開
  監督:宇田鋼之介
*東映→映画作品詳細→ワンピ*http://www.toei.co.jp/movie/onepiece/
*公式サイト*http://www.toei-anim.co.jp/movie/2006_onepiece/index.html
4名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 23:50:12
『ケロロ軍曹&まじめにふまじめ
    かいけつゾロリ』2006/3/11(土)公開
 「ケロロ軍曹」
  総監督:佐藤順一
  監督:近藤信宏
 「かいけつゾロリ」 監督:亀垣一
 *オフィシャルサイト*http://www.kerozoro-movie.net/

『真救世主伝説 北斗の拳 
   ラオウ伝 殉愛の章』2006年3月公開予定 全国東宝洋画系
  監督:今村隆寛
  総作画監督:佐藤正樹
  美術監督:坂本信人
  キャラクターデザイン:荒木信吾、香川久、清水貴子、佐藤千春
 *公式サイト*http://www.hokuto-no-ken.jp/

『立喰師列伝』2006年春公開予定(シネクイント渋谷他)
  原作・脚本・監督: 押井守
  出演:吉祥寺怪人、兵藤まこ、石川光久、川井憲次、
     河森正治、樋口真嗣、寺田克也、鈴木敏夫、
     荒川真嗣、冲方丁、大森望、乙一、金子功、
     神山健治、今野敏、榊原良子、佐藤友哉、
     品田冬樹、滝本竜彦、高田明美、西尾鉄也、
     藤木義勝、森岡浩之、山田正紀、渡辺麻紀、他多数
*公式サイト* http://www.tachiguishi.com/top.html
5名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 23:53:19
『ゲド戦記』2006年7月公開 全国東宝洋画系
監督:宮崎吾朗
原作:アーシュラ・K・ル=グウィン
脚本:宮崎吾朗、丹羽圭子
プロデューサー:鈴木敏夫
音楽:寺嶋民哉
制作:スタジオジブリ
製作:「ゲド戦記」製作委員会 (C)2006二馬力・GNDHDDT
東宝→LINE UP* http://www.toho.co.jp/lineup/gedo/

『ブレイブストーリー』2006年7月8日公開 全国東宝系
監督:千明孝一
原作:宮部みゆき /脚本:大河内一楼
キャラクター原案: 草g琢仁
キャラクターデザイン・総作画監督:千羽由利子
3D監督:白井宏旨 /撮影監督:吉岡宏夫
編集: 瀬山武司 /音響監督:鶴岡陽太 /色彩設計:内林裕実
美術設定:小林誠、村田峻治、平澤晃弘
デザイン協力:植田均、大橋誉志光、前田真宏、神戸洋行
アニメ制作:GONZO /製作総指揮:亀山千広
製作:フジ゙テレビジョン・GONZO・ワーナーエンタイテイメントジャパン・電通・スカパーWT
*公式サイト*http://www.bravestory.net/
6名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 23:54:52
『時をかける少女』2006年夏全国公開予定 全国角川ヘラルド系
監督:細田守
原作:筒井康隆
脚本:奥寺佐渡子
キャラクターデザイン:貞本義行
美術監督:山本二三
アニメーション制作:マッドハウス
製作:角川書店 
(C)「時をかける少女」製作委員会2006
*公式サイト*http://www.kadokawa.co.jp/tokikake/index.php

『劇場版ポケットモンスターAG
 ポケモンレンジャーと蒼海(うみ)の王子』2006年7月15日公開 全国東宝系
監督:湯山邦彦
脚本:園田英樹
音楽:宮崎慎二
*公式サイト*http://www.pokemon-movie.jp/

『劇場版BLEACH ―ブリーチ―(仮題)』2006年12月公開全国東宝系
監督:阿部記之
脚本:十川誠志
製作:劇場版BLEACH製作委員会
(C)久保帯人/集英社・テレビ東京・dentsu・ぴえろ
(C)劇場版BLEACH製作委員会2006
東宝→LINE UP*http://www.toho.co.jp/lineup/bleach/
7名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 23:57:14
『   』 2006年公開予定?
監督:原恵一
企画:茂木仁史
制作:シンエイ動画

『鉄コン筋クリート』2006年公開予定
監督:マイケルアリアス
原作:松本大洋(ビックコミックスピリッツ)
アニメーション制作:STUDIO4℃

『SOS大東京探検隊2006 』(公開日未定)
原作:大友克洋
(原作:大友克洋が1980年に書き下ろしたコミックを、
 「スチームボーイ」のスタッフが3DCGを駆使して
  次世代のアニメーション映像に挑戦。
  地下に秘められた謎を探る少年が遭遇する冒険譚。)
8名無しさん名無しさん:2005/12/14(水) 00:00:45
『GENIUS PARTY』(短編オムニバス) 2006年公開予定
「GENIUS PARTY Opening」監督:福島敦子
「ナヨラニ」監督:前田真宏
「次元爆弾」監督:森本晃司
「上海・時空大乱」監督: 河森正治
「ベイビー・ブルー」監督:渡辺信一郎
「ゆめみるキカイ」監督:湯浅政明
「MOON DRIVE」監督:中澤一登
「わんわ」監督:大平晋也
「TOUNI」監督:平松禎史
「陶人キット」監督:田中達之
「リミットサイクル」監督:二村秀樹
「ドアチャイム」監督:福山庸治
「未定」監督:ニコラ・ド・クレイシー
「未定」監督:ヒロ ヤマガタ
制作:STUDIO4℃
(旧?)http://www.kojimorimoto.net/fr/studio4c_geniusparty.htm

『パプリカ』 2007年公開予定
監督:今 敏
原作:筒井康隆
脚本:水上清資、今 敏
キャラクターデザイン:安藤雅司
音楽:平沢進
美術監督:池信孝
アニメーション制作:マッドハウス
製作:角川書店

『映写機人 サチコ(仮称)』2007年完成公開予定
  監督:森本晃司
  制作:STUDIO4℃ (約100分)
9名無しさん名無しさん:2005/12/14(水) 00:02:02
『レッドライン(仮題)』(公開日未定)
  監督・原作:石井克人
  共同監督:小池健
  作:マッドハウス
  配給:東北新社  (カーレースアニメ)

『ゴースト・ラプソディー』(準備中)
監督:平松禎史
原作:山下和美 
制作:(株)トリロジー・フューチャースタジオ
企画:藤田健次
トリロジー・フューチャースタジオ(アニメフェア2005)
http://www.trilogy-fs.co.jp/index1.html
http://www.trilogy-fs.co.jp/images/TAF2005/GR.pdf
10名無しさん名無しさん:2005/12/14(水) 00:04:56
実写映画

『日本沈没』全国東宝邦画系
監督:樋口真嗣
原作:小松左京(小学館刊)
キャスト:柴咲コウ、及川光博、他
撮影協力:防衛庁、東京消防庁、JAMSTEC
製作:「日本沈没」製作委員会
(TBS/東宝/セディックインターナショナル/
   電通/J・ドリーム/S・D・P/小学館/MBS)
東宝→LINE UP*http://www.toho.co.jp/lineup/nihon/

『蟲師 MUSHISHI』2006年冬以降全国公開予定
監督:大友克洋
原作:漆原友紀(月刊アフタヌーン隔号連載中)
製作:蟲師 製作委員会(小椋事務所、ほか)
キャスト:オダギリ・ジョー、江角マキコ 他
11名無しさん名無しさん:2005/12/14(水) 03:12:01
注意)
無能演出家・富野由悠季の話題は板違い&スレ違いです。
信者専用の板やスレがありますのでそちらでどうぞ。
12名無しさん名無しさん:2005/12/14(水) 08:06:49
>>1
おつ
>>11
・・・

日テレと読売の報道によると、コンテはゴロの自作
コンテを誰かが読んで、GOサインが出たんだとさ
13名無しさん名無しさん:2005/12/14(水) 08:54:16
>>11

あんた自分の歳の二分の1もいかない中高生にまで馬鹿にされて恥ずかしくないか
14名無しさん名無しさん:2005/12/14(水) 09:40:25
>>12 鈴木Pだな

宮崎駿監督の息子が「ゲド戦記」で監督デビュー
12月13日、東京・有楽町の東宝本社において、
06年度東宝配給作品のラインナップ発表会が行われた。
来年公開の24作品の中で、最大の注目作は、
アーシュラ・K・ル=グウィンによる名作ファンタジー小説を
映画化するスタジオジブリの最新作「ゲド戦記」。
しかも、同作で監督デビューを果たすのが、
宮崎駿監督の息子である吾朗氏だというのだから驚きだ。
ジブリの鈴木敏夫プロデューサーによれば、
「風の谷のナウシカ」から「ハウルの動く城」まで、
宮崎駿監督の作品は「ゲド戦記」の強い影響を受けており、
約30年に渡って映画化を希望していたとのこと。
しかし、かつて原作者のル=グウィンに映画化を断られた過去があるという。
ところが、3年ほど前に翻訳者を通じて「『ゲド戦記』を映画化できるのは
宮崎駿しかいない」というメッセージが届けられ、企画がスタートした。
当時、宮崎駿監督は「ハウルの動く城」の製作に没頭しており、
実質的に「ゲド戦記」企画のリーダーとなってストーリーの構成や
絵コンテの作成を手がけたのが息子の吾朗氏であった。
その働きぶりを見た鈴木プロデューサーが、監督への抜擢を決断したとのことだ。
ちなみに、息子が監督するとの報告を受けた駿監督は大反対したそうで、
鈴木プロデューサーは「こうなったら吾朗監督に頑張ってもらって、
父の不安を払拭するような立派な作品を作ってほしい。
7月の公開に間に合うように(笑)」とのコメントを発表した。
なお、スタジオジブリの公式サイトでは、
吾朗監督の日誌も読めるので要チェック。
「ゲド戦記」は、06年7月公開予定だ。
http://www.eiga.com/buzz/051213/index.shtml
15名無しさん名無しさん:2005/12/14(水) 10:08:15
宮崎駿監督長男が監督デビュー  
   ジブリ新作「ゲド戦記」  スポーツ報知

06年度の東宝配給作品のラインアップが13日、発表された。
「千と千尋の神隠し」や「ハウルの動く城」で
おなじみのスタジオジブリ作品の最新作「ゲド戦記」で、
宮崎駿監督(64)の
長男・吾朗さん(38)=前・ジブリ美術館館長=が監督を
務めることが発表された。吾朗監督は監督デビューとなる。
同作品は米国人女性作家アーシュラ・K・ル=グウィンさん
原作の幻想的な物語。宮崎駿監督が多大な影響を受け、
映画化を夢見た念願の作品。公開は来年7月を予定している。
父が多大な影響受けた作品に挑戦 
絵のタッチそっくり
世界に多くのファンがいるスタジオジブリの最新作に
宮崎駿監督の長男・吾朗さんが監督として抜てきされた。
題材は、1960年代に米国人女性作家
アーシュラ・K・ル=グウィンさんによって描かれた
ファンタジー小説「ゲド戦記」。
全5巻と外伝があるが、映画では国を捨てた王子アレンが、
荒廃する街で大賢人ゲドに出会い成長していく後半部分を描く。
同作品は宮崎駿監督が「風の谷のナウシカ」など自身の作品を
作るに当たって多大な影響を受けたと公言している作品。
16名無しさん名無しさん:2005/12/14(水) 10:09:09
3年前、ル=グウィンさんが日本語訳の
翻訳家・清水真砂子さんを通じ「『ゲド戦記』を
映画化するなら宮崎駿さんしかいない」と接触。
ジブリでもプロジェクトチームを立ち上げて検討した。
当時、宮崎駿監督は「ハウルの動く城」の製作に没頭していたため、
ジブリ美術館館長の吾朗さんが中心になって動いた。
ストーリーの構成や絵コンテの作成で非凡な才能を見せ、
鈴木敏夫プロデューサーが監督起用を決めた。
吾朗さんは、以前、建設コンサルタントとして活動。
アニメを専門的に学んだこともなく、
“世襲人事”にスタジオでも反発があったが、
吾朗さん作成の絵コンテを見せたところ反対は消えた。
宮崎駿監督は最後まで反対していたが、
今年6月に渡米し、ル=グウィンさんと正式契約をした際には
「自分が責任を持ちます」と息子の監督デビューを“了承”したという。
吾朗監督は父親と絵のタッチも似ており、
キャラクターの動きなどの演出では自らが“演技”をして伝えるなど、
父親と同じ演出をするという。
監督デビューには「アニメは自分の中に刷り込まれていた。
大好きな作品がデビューのきっかけになってうれしい」と話した。
公開は来年7月。
親子2代の映画監督に吾朗監督は
「父親とは夏以来、一言も口をきいていません。
断絶状態です。比較されるのは避けられないですが、
38歳の宮崎駿と比べてもらえれば…」と意欲を見せている。
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/dec/o20051213_10.htm
17名無しさん名無しさん:2005/12/14(水) 10:23:01
ジブリ新作は「ゲド戦記」!
   宮崎駿氏の長男・吾朗氏が初監督   サンケイスポーツ

東宝は13日、大ヒット作「ハウルの動く城」に続く
スタジオジブリの最新作として、世界的な
人気ファンタジー小説「ゲド戦記」をアニメ映画化すると発表した。
宮崎駿監督(64)の長男、宮崎吾朗さん(38)が初めて監督を務める。
原作は米国の女性作家、アーシュラ・K・ル=グウィン(76)の
ファンタジー小説。いまや世界の巨匠となった
宮崎監督の子息の手腕が問われる作品となりそうだ。来年7月に公開予定。
「ゲド戦記」は、「指輪物語(ロード・オブ・ザ・リング)」
「ハリー・ポッター」「ナルニア国ものがたり」と
並んで世界で高く評価されている傑作ファンタジー。
魔法使いゲドの成長を描いた物語で、
日本でも岩波書店から全5巻と外伝1冊が発売され、
合わせて98万2000部の売り上げを記録している人気作だ。
昭和51年に日本で翻訳が出版されて以来、ジブリは映画化を実現させようと、
約30年間、企画を温め続けてきた。
何よりも、その独特の世界観や物語に秘められた普遍的、哲学的なテーマは、
宮崎監督に圧倒的な刺激を与え、「風の谷のナウシカ」から「ハウル−」に至るまで、
ほぼ全作品に影響を及ぼしてきたほどだ。
18名無しさん名無しさん:2005/12/14(水) 10:23:59
だが、原作者のアーシュラ・K・ル=グウィンは、
1968年の出版以来、映画化を完全拒否。
ジブリも断られ続けたが、「千と千尋の神隠し」が
米アカデミー賞長編アニメ賞受賞など世界各国で
高い評価を得ていた3年前に突然、作者の方から
「映画化できるのは宮崎駿しかいない」と
ラブコールが舞い込み、映画化にGOサインが出たという。
当時は宮崎監督が「ハウルー」の製作で多忙だったため、
東京・三鷹市の「三鷹の森ジブリ美術館」の館長を務めていた
吾朗氏がアドバイザーとして就任。
次第に作品の魅力に惹かれた吾朗氏は、ストーリーの構成、
絵コンテの作成などで才能を開花させ始め、
その姿を受けてジブリの鈴木敏夫プロデューサーが監督に抜擢した。
アニメ製作経験のない吾朗氏だが、鈴木氏に
「『宮崎駿の息子』ではなく
  1人の人間としての宮崎吾朗を知ってもらうべきだ」といわれ、受諾。
「『いま、まっとうに生きるとはどういうことか』というテーマを描きたい」
と意欲を見せている。最初は大反対した宮崎監督も、
今は父として、大先輩として陰ながら見守っているようだ。
アニメ界で世界を席巻した父親のDNAを引き継ぐ宮崎Jr.が、
偉大な父の後を継ぎ、そして超えることができるか、試される作品となりそうだ。
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200512/gt2005121401.html
19名無しさん名無しさん:2005/12/14(水) 10:34:50
>>16
38歳の宮崎駿・・・コナン、アン、カリ城

いきなり、ハードルあげまくりやん
どんなに駄作になってもコンテは買う。なんか似てるらしいから
20名無しさん名無しさん:2005/12/14(水) 10:41:24
>アニメを専門的に学んだこともなく、
>“世襲人事”にスタジオでも反発があったが、
>吾朗さん作成の絵コンテを見せたところ反対は消えた。

ゴロたんの絵コンテ見てみたい
21名無しさん名無しさん:2005/12/14(水) 10:55:59
鈴木Pの情報操作なんだろ、どうせ
22名無しさん名無しさん:2005/12/14(水) 11:04:55
パヤが今年6月に渡米してル=グウィンと会ったのは事実。

当初、全米でのハウルプレミアなどの為にパヤは渡米する気は無かったが
ル=グウィンと面会出来るとアポが取れたため急遽パヤの渡米が決まった。
23名無しさん名無しさん:2005/12/14(水) 11:06:09
DVDが出るときは息子のコンテに音付けたのも収録されるのかな。
24名無しさん名無しさん:2005/12/14(水) 11:31:40
どのくらいの能力があるのか未知数だな。。
ま、あんまい期待してないが。むしろ期待しないほうがよい
25名無しさん名無しさん:2005/12/14(水) 12:10:42
父親と同じ演出…
それより独自のものを築いていってくれよ(泣)
26名無しさん名無しさん:2005/12/14(水) 12:12:25
樋口も入れろよぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉヽ(`Д´)ノ
27名無しさん名無しさん:2005/12/14(水) 12:19:12
>>8
「未定」監督:ヒロ ヤマガタ

…なんじゃこら?
気球が飛びまくる映画なのだろうか?
28名無しさん名無しさん:2005/12/14(水) 12:25:36
デジスタ・アウォード2005 
インタラクティブ/インスタレーション部門
12/17(土)24:00〜24:59 BS2
12/18(日)25:00〜25:59 BShi
12/23(金) 8:01〜 9:00 BS2(再)

デジスタ・アウォード2005
映像部門
12/24(土)24:05〜25:04 BS2
12/25(日)25:00〜25:59 BShi
12/30(金) 8:00〜 8:59 BS2(再)

今たんが出ます
29名無しさん名無しさん:2005/12/14(水) 12:35:26
>>25
劣化宮崎程度で収まるならまだいいよ
似ても似つかない上に超駄作が出て来そうで心配なんだが
30名無しさん名無しさん:2005/12/14(水) 12:41:23
「ウォレスとグルミット」 3/18
「Cars」 夏予定
31名無しさん名無しさん:2005/12/14(水) 12:42:48
>>20
パヤオが描いたのを写しただけとみた
32名無しさん名無しさん:2005/12/14(水) 12:58:05
枕元にそっとコンテを置くパヤオ
33名無しさん名無しさん:2005/12/14(水) 12:58:26
宮崎サンタかよw
34名無しさん名無しさん:2005/12/14(水) 14:06:42
>>31
ちょwwwwwwww

んが、心底それを望んでいるおれがいる。
35名無しさん名無しさん:2005/12/14(水) 14:12:01
絵コンテ見たい (;´Д`)ハァハァ
http://www.ghibli.jp/ged_01/images/20051214_continuity.jpg
36名無しさん名無しさん:2005/12/14(水) 14:24:24
2003年10月初頭「ゲド戦記」企画

2005
2/7(月):ジブリ第1スタジオ3階に準備室開設・作業開始
4/21(木):シノプシス(あらすじ)案完成
5/9(月):シノプシス完成
5/16(月):シナリオ第1稿イン、監督ラフコンテIN
6/6(月):シナリオ第1稿完成 監督・決定稿(本番コンテ)作業
6/21(木):絵コンテ前半(Aパート)完成
7/7(木):絵コンテ中盤(Bパート)完成
8/25(木):絵コンテ(Cパート)完成
9/6(火):作画イン
37名無しさん名無しさん:2005/12/14(水) 14:50:19
2006年夏公開予定 
7月公開
【アニメ】
「ゲド戦記」監督:監督:宮崎吾朗/制作:スタジオジブリ/東宝系
「ブレイブストーリー」監督:千明孝一/GONZO制作/松竹系 7/8〜
「劇場版 ポケットモンスターAG ポケモンレンジャーと
  蒼海(うみ)の王子」監督:湯山邦彦/小学館P制作/東宝系 7/15〜
「カーズ」監督:ジョン・ラサター/ ピクサー制作/東宝系
「森のリトル・ギャング(オーバー・ザ・ヘッジ)」/ ドリームワークス制作/東急系
「アイスエイジ2 ザ・メルトダウン」監督:クリス・ウェッジ/ブルースカイ制作/東宝系
【実写】
「日本沈没」監督:樋口真嗣/東宝系
「ミッション:インポッシブル3」監督:J・J・エイブラムス/東宝系
「スーパーマン リターンズ」監督:ブライアン・シンガー/松竹・東急系
「パイレーツ・オブ・カリビアン2」監督:ゴア・バービンスキー/松竹・東急系
「サイレント・ヒル」監督:クリストフ・ガンズ/松竹・東急系
8月公開
【実写】
「硫黄島の星条旗」監督:クリント・イーストウッド/松竹・東急系
「車霊」監督:古澤健/松竹系
「東京フレンズ(仮題)」主演:大塚愛、他/松竹・東急系
「天国の森で君を思う」主演:玉木宏、宮崎あおい、他/東映系
 ************************
2006年夏公開
【アニメ】
「時をかける少女」監督:細田守/制作:マッドハウス/角川ヘラルド系
【実写】
「笑う大天使」主演:上野樹里、他/アルバトロスフィルム/単館系
「ハチミツとクローバー」主演:櫻井翔、蒼井優、他/シネマライズ、単館系
「花田少年史」監督:水田伸生/主演:篠原涼子、須賀健太他/単館系
38名無しさん名無しさん:2005/12/14(水) 14:56:27
6/21(木):絵コンテ前半(Aパート)完成
7/7(木):絵コンテ中盤(Bパート)完成

・・・やけに絵コンテ描くの早くないか?(((( ;゚Д゚)))ガクブル
39名無しさん名無しさん:2005/12/14(水) 15:00:55
考えなしに描いてるか、影武者の人がコンテ切るのが早いのかのどっちかだなw
40名無しさん名無しさん:2005/12/14(水) 15:01:13
シナリオが先に出来てるからコンテは早いんじゃ?
パヤみたくコンテと一緒シナリオも作る作業と違うから…。
41名無しさん名無しさん:2005/12/14(水) 15:09:53
若いころの父親も早かったでしょ、絵コンテ切るのは。
42名無しさん名無しさん:2005/12/14(水) 15:18:51
>製作:「ゲド戦記」製作委員会 (C)2006二馬力・GNDHDDT

GNDHDDTって、
スタジオジブリ・日本テレビ・電通・博報堂DYH・ディズニー・三菱・東宝か?
43名無しさん名無しさん:2005/12/14(水) 15:21:55
ゲド戦記、尺は何分だろう?
長編というからには90分はあるだろうけど…
まさかいきなり2時間半とかやらないだろうな(やったら、アリーテみたいになりそうで心配)
44名無しさん名無しさん:2005/12/14(水) 15:24:36
「アリーテ姫」は100分ぐらいじゃなかったか?長いのは「パルムの樹」だったんじゃ。
45名無しさん名無しさん:2005/12/14(水) 15:28:16
>>5
なんでメインスタッフ(作監・美監)の発表ないんだろ?>ゲド戦記
46名無しさん名無しさん:2005/12/14(水) 15:32:15
>>42
やっと不良債権の徳間は消えたかw
47名無しさん名無しさん:2005/12/14(水) 15:48:19
>>40
単に練り込みが甘いだけだろう。
シナリオやコンテの段階で詰めが甘いと作画の段階ではグダグダだろうな。
48名無しさん名無しさん:2005/12/14(水) 16:29:34
>>45
作監が安藤タンだったら笑っちゃうだけど
49名無しさん名無しさん:2005/12/14(水) 16:45:42
シナリオ第1稿でそのままプロダクションに入るのってヤバくね?
劇場作品でそれって普通?素人参加の脚本なのに。
50名無しさん名無しさん:2005/12/14(水) 17:23:47
>>48
それはない
パプリカのキャラデ&作監やってるし
51名無しさん名無しさん:2005/12/14(水) 17:55:25
むししが大友ってマジ?
52名無しさん名無しさん:2005/12/14(水) 18:13:00
>>50
キャラデのみでしょ
確か作監は断ったじゃなかった?
53名無しさん名無しさん:2005/12/14(水) 18:17:09
>>32
想像してワロタ
54名無しさん名無しさん:2005/12/14(水) 19:40:02
以降このスレで宮崎といえば吾朗になりますので注意してください
55名無しさん名無しさん:2005/12/14(水) 20:51:34
>>1
乙〜!

フランス興収ランクデーター (日本アニメ)
2005年(660作品公開中 11/30付けデーター)

29位:LE CHATEAU AMBULANT(ハウル) 1/12〜
203位:KIE LA PETITE PESTE(じゃりチエ) 2/9〜
204位:LEO, ROI DE LA JUNGLE (大帝レオ)4/20〜
235位:APPLESEED(アップルシード) 8/31〜
337位:Les Aventures de Lolo (小さなペンギンロロの冒険)4/13〜
56名無しさん名無しさん:2005/12/14(水) 20:52:21
大宮崎、小宮崎と呼べばいいんじゃね
57名無しさん名無しさん:2005/12/14(水) 20:56:47
貼ってくれた記事、アニメ制作を知ってる人間が読めば
情報操作されてると思わざるを得ないほど大げさだな。
絵コンテ読みたい…
58名無しさん名無しさん:2005/12/14(水) 21:09:14
それにしても、何度見てもパッとしないドラゴンだなぁ…
59名無しさん名無しさん:2005/12/14(水) 21:10:38
>>37
来夏は激戦だな。
それはそうと、岸本がスゴイ話とか言ってた
「劇場版 NARUTO 3」の公開時期を変えるのか?
60名無しさん名無しさん:2005/12/14(水) 21:14:34
>>58
なんか生きてるってかんじしないんだよなぁ
鋼かなにかで作った置物みたい。
61名無しさん名無しさん:2005/12/14(水) 21:19:34
>>20
ジブリ映画は絵コンテ集を必ず発売するから
それをみればよい。
(例外:猫の恩返し)
62名無しさん名無しさん:2005/12/14(水) 21:45:44
なんか意外と良作になっていそうな気もしてきた。
宮崎・高畑作品レベルでなくても、「猫の恩返し」レベルの作品になってれば
十分よくやったと言っていいと思う。
63名無しさん名無しさん:2005/12/14(水) 21:51:43
オリジナルならともかく、ゲド戦記が猫レベルだとガッカリだな
64名無しさん名無しさん:2005/12/14(水) 22:00:17
きっと無難にイイものが出来上がるよ。
でもそれは息子の仕事じゃない。
彼がレイアウトや中割り決め、タイムシートのチェックなんてできると思うか?さっぱり意味わからないと思うよ。
65名無しさん名無しさん:2005/12/14(水) 22:08:10
スポーツ報知
>親子2代の映画監督に吾朗監督は
>「父親とは夏以来、一言も口をきいていません。
>断絶状態です。比較されるのは避けられないですが、
>38歳の宮崎駿と比べてもらえれば…」と意欲を見せている。

これが鈴木の戦略といえないだろうか。
ジブリでは何を作ろうが駿が介入してきて、
それを食い止めるのが大変だったそうだ(たとえば「海が聞こえる」)。

息子を監督に起用した場合、
猛反対なだけに逆に介入が一切ない。

するとスタッフが駿の意見を気にせずに作れる。
吾朗の能力はこの際問題ではない。
66名無しさん名無しさん:2005/12/14(水) 22:09:06
つーかそんなにコンテの出来がいいんなら日誌なんか書かせずにそれをちょっとでも公開すれば
周りの雑音も消えるだろうに。
67名無しさん名無しさん:2005/12/14(水) 22:37:10
総監督は息子として、監督は誰がやるの?
68名無しさん名無しさん:2005/12/14(水) 22:48:32
安藤タンがハゲながら監督やって欲しかったなぁ。はぁ〜。
69名無しさん名無しさん:2005/12/14(水) 23:03:47
>絵のタッチそっくり

>吾朗監督は父親と絵のタッチも似ており、
>キャラクターの動きなどの演出では自らが“演技”をして伝えるなど、
>父親と同じ演出をするという。


いくら息子だからといって、ましてど素人なのに絵までそっくりになるものか?

パヤオをよく知る他人がパヤオをパクって作ってるのなら
そりゃ絵も演出もそっくりになるだろうけどさ
70名無しさん名無しさん:2005/12/14(水) 23:08:13
>>69
親父の絵を模写して育ったとか
71名無しさん名無しさん:2005/12/14(水) 23:09:57
そもそも監督やるんなら絵のタッチとか関係ない気が。
72名無しさん名無しさん:2005/12/14(水) 23:18:11
>>68
> 安藤タンがハゲながら

こらこらw

あの人、ストレスで胃を壊しながら
作画監督をやってたんだから
大変なんだぞ。
73名無しさん名無しさん:2005/12/14(水) 23:43:15
安藤タンは今回のこと相当こたえてるんじゃない?
ショックだと思うけどなー
74名無しさん名無しさん:2005/12/14(水) 23:45:48
まぁ、監督やPの希望通り、「まっさら」な気持ちで見て、評価してあげますよ。

だから、日記なんて絶対読まないよ。
75名無しさん名無しさん:2005/12/14(水) 23:56:36
細田守のコンテですら黙らなかったジブリ達を
素人のコンテが黙らせるなんて
なんか凄い妄想ふくらんだよw
超絶天才か
鱸Pの思うつぼだなこれはw
76名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 00:01:28
日記書いていられる余裕があるくらいだから、「超天才」なんでしょう(^^)
パヤオなんて、それこそ飯食う時間すら削っていたのにな。
77名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 00:09:54
>今年の9/19、昼間に中野ブロードウェイの2階の某店で某氏から、とある情報を聞く。
>ジブリの新作が「ゲド戦記」で、監督は宮崎駿の息子だと言う。
>既に原画作業に入っており、宮崎吾朗と打ち合わせをした作監が「まるで○○○前の△△△みたい」と言ったとも聞いた。
>全くの初耳だったので、これには驚愕し、興奮したままギンレイホールで「メリンダとメリンダ」と「ライフ・アクアティック」を観て、帰宅する。

某ブログより
78名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 00:10:01
オイラまだ一縷の望みを捨ててないよ。降板劇っていうね。
79名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 00:14:23
○と△の中、何だろ。
すぐには思いつかないんだが。
80名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 00:17:21
エヴァ 前の アンノ
トトロ 前の パヤオ
山田君 前の イサオ
81名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 00:40:45
>>77
Pの画像って押井のキラーズの画像かw
82名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 01:55:02
ゲド日誌更新

監督自ら、百数十カットのレイアウトを描いている!
作画監督は山下明彦氏?
83名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 01:56:47
でゴロウとかいうガキは38だろ?今まで何してたんだよ
ジブリ美術館の艦長やってたボンボンに映画作れんのか?しかも親の猿真似で
84名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 02:49:21
>>82
百瀬も参加してるね。
85名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 03:00:21
画面作りに定評がある山下氏を納得させてんだから、それなりのレベルなんだろう
使徒並みに知恵がついてきて、後半は、原画を修正しているかもしれんw
86名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 03:27:25
レイアウトっつーても
ラフのもあるんよ
原作はぱぱに買ってもらったわけだし
作品では応えようがないものも
あるいはあるのではないだろうか
87名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 03:32:58
>>85
一茂だって一定のレベルにはあったのだぞ












一定だがな
88名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 03:40:09
>>82
9月より作画インなのに百数十というのは
なんか少なくね
89某掲示板より:2005/12/15(木) 05:27:06
>ようやくオープンになりましたね>情報
>吾郎ちゃんの映画、今までのラッシュ等見た人によると好みが分かれるところのようです。
>オモシロイ!って思う人と・・・そうでもないって人と
>でも夏にこの情報聞いてからずっと楽しみにしてます(^^
90某掲示板より:2005/12/15(木) 05:28:55
>吾郎ちゃん、以外に向いているのかもって話しも聞いてます。
>好みが分かれるところだけど、ひょっとしたらひょっとしてヒットする
>のかもって感触を製作現場を知っているとある筋から伺っております。
>親の仕事見て育ったのだろうから、全くの素人ではないんでしょうね。
>絵も元々うまいみたいですし。やはり血はあらそえないのかも
91名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 07:38:56
「交響詩篇エウレカセブン」年内放送全36話をGyaOが一挙無料配信

USENが運営する無料ブロードバンド放送「GyaO」では
「エウレカセブンラリー・Special ray=out36」と題して、
人気アニメ「交響詩篇エウレカセブン」の年内放送分、
全36話を12月25日より一挙無料配信する。
「交響詩篇エウレカセブン」(毎週日曜朝7時よりMBS・TBS)は、
2005年4月17日より放送されている全50話の新感覚のロボットアニメ。
USENグループは「EUREKA Partners」として
オンデマンド配信事業で参画しており、ShowTimeや
BROAD-GATE 01での無料・有料配信や、
GyaOでの数話無料配信などを実施してきた。
「エウレカセブンラリー・Special ray=out36」も
「EUREKA Partners」の一環として実施される。
配信スケジュールは以下のとおり。

・第1話〜第18話:12月25日24時〜12月29日12時
・第19話〜第36話:12月29日12時〜1月1日12時
・第1話〜第18話:1月1日12時〜1月4日12時
・第19話〜第36話:1月4日12時〜1月6日12時
・第1話〜第36話:1月6日12時〜1月8日7時
ttp://www.rbbtoday.com/news/20051214/27751.html
92名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 08:25:15
また一挙放送やんの?視聴率悪いもんなぁプゲラ
前回の一挙放送やった時も全然視聴率上がらなかったのに
懲りないねぇ
93名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 12:01:51
ジブリ鈴木派社員の工作が入り始めたな。
しかし、何? この稚拙な擁護は。
94名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 12:35:11
ゲド戦記のタイトルロゴは、鈴木Pのいつもの殴り書き文字で確定なのかな。
変えてくれーーー
95名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 14:03:02
関係者のみが見るラッシュで賛否両論ということは出来が微妙ということだな。
身びいきがあるから絶賛なら佳作という判断もつくが。。。
96名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 14:15:48
実質的に仕切ってるのは山下さんっぽいな
97名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 15:04:07
えっあの手書きの題字をかいてるの鱸ピーなの?
98名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 15:42:23
日キャラのスチボ記事で「試写会見たけどマジですごいよ。」とバンビジュの人が言ってたけど、
それだけ自信持って言うのなら期待できるだろうと思ったらあのザマだから。

関係者の意見なんてこんなにアテになんないのかと痛感した。奴ら平気でウソつくから。
99名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 15:42:55
鱸派社員の工作乙
100名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 15:45:43
ジブリは本っ当に豚汁好きな
101名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 16:30:46
デブ専が多いからな
102名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 16:36:09
>>93
工作員、この板にもずっといるだろ。
稚拙な擁護繰り返してる。
ただ、稚拙なのは工作員の質が悪いんではなくて、
まともな言い訳が難しすぎるからでしょうねーと、
工作員の名誉のために言っておく。
103名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 17:01:05
馬鹿じゃねーの?
お前らですら書き込める2ちゃんが世間的にも多大な影響を持つと
妄想するのは勝手だがこんなところに工作員はりつけるほどヒマじゃねーよ。
104名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 17:01:46
はいはいわろすわろす
105名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 17:05:37
ジブリってパヤが引退したら終わりにするって言ってたけど
続ける気まんまんじゃん。
106名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 17:06:53
>>100
豚から出るエキスに秘密が
107名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 17:19:06
現場のスタッフは昼間から2chに張り付いてるニートのお前等より
はるかに忙しいだろw
108名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 18:26:22
自己紹介乙
109名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 18:58:20
>>106
食べちゃダメだ!
あの中には千尋のとうちゃん・かあちゃんが…(((( ;´Д`)))
110名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 19:49:12
何、この必死の擁護っぷりはww
111名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 20:04:24
擁護には見えないがw
112名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 20:08:39
>>37
つ追加

8月公開
【アニメ】
「劇場版NARUTO―ナルト―3(仮題)」監督:未定/制作:スタジオぴえろ /東宝系
113名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 20:10:00
いや、擁護しきれないと思ったから
ちゃねらー論を展開しているのだろう。
114名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 20:18:18
TOHO LINE-UP 2006

2006年東宝ラインナップ発表
スタジオジブリ最新作「ゲド戦記」の公開が決定!!

去る12月13日、東宝本社(東京・有楽町)にて、
2006年の東宝ラインナップ発表会が行われました。
会見には、東宝の千田諭(常務取締役映画営業・宣伝担当)ならびに
島谷能成(同常務取締役映画調整・テレビ担当)らが出席し、
05年度の総括と、来年度のラインナップの見所を語りました。
なお、2006年度のラインナップの特色としては、以下の3点が上げられます。

1:スタジオジブリ最新作「ゲド戦記」を公開
2: アニメ作品が例年以上に元気
  レギュラー作品に加え、
  充電期間を経た「映画ドラえもん」、新規追加の「北斗の拳」、
  「劇場版BLEACH(仮題)」にもご期待下さい。
3: 各界の才能が集結した、個性豊かな娯楽作が勢ぞろい
ttp://www.toho.co.jp/movienews/0512/07lineup_2006.html
115名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 20:53:30
頑張れピースケ!
ゴロドラゴンに負けるなお(^0^)!
116名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 20:57:54
公開時期も同じだしどっちも東宝洋画系だし。
このスレに樋口氏の名前があったらイイ見物だったのに
「ゲド」VS「日本沈没」。
117名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 20:58:26
東宝株は売りってことでいいですか?
118名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 21:01:24
ビューティフルドリーマー舞台化だってw
ttp://www.10x50kingdom.com/
119名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 21:24:58
時期的に合わせたかw>押井
勝つために戦え!-押井守コラム- その17 第三回

>本来、スタジオは創始者とともに始まって、創始者とともに終わるんだよ。
>だから二代目は相当苦労することになるだろうね。
>やっぱり創始者の体質とか理想とかがそのまま形になるのがスタジオなんだよね。
ttp://www.production-ig.co.jp/contents/people/2005/12/17_4.html
120名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 21:28:38
野田 ジブリは敵だったんですか(笑)。
押井 他に無かったしね。
   あらゆる現場で俺たちの現場はジブリとは違うんだって言い続けた。
   あそこはもう自画自賛の世界でさ(笑)。
   みんな「日本一良心的なスタジオだ」「素晴らしいスタジオだ」ってさ。
   でも実際の内実にはいろいろあるんだから。
野田 昔から押井さんはジブリはクレムリン(注5)だって言ってましたからね(笑)。
121名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 21:45:49
押井の話はオモロイ
122名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 21:47:55
ジブリを仮想敵にせずに
マッドハウスやサンライズを仮想敵にしていれば
よかったのに、と思わなくはない。
123名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 22:04:51
押井は自分のことを用心棒と規定しているが
用心棒が雇われている会社の株を所有するわけないだろ、と言いたい。
124名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 22:25:14
ジブリが自画自賛なら貴方は自己満足ですね、と言ってやりたい衝動に駆られる。
125名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 22:36:38
押井のジブリ批判って一般ピーポーのガス抜きしてる様な
126名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 22:54:06
>>125
押井のジブリ批判も
所詮鈴木の手のひらの中なのです。

押井は、
神格化が激しくて宮さんがつらそう、自分が批判してあげないと
ということらしいが。
127名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 22:54:52
さすが日本一のジブリ批判家だな。

押井の作品はひとつも面白くないが、
やつのジブリ批判はパヤヲタの俺からみても最高に面白い。

早いところ、今回の件についてもっと本格的にぶっ叩いてくれ。
128名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 23:06:08
押井って左だったくせに、
ジブリを批判するときは
クレムリンとかKGBとかスターリニズムとか
旧ソ連の組織にたとえている。
共産党も大嫌いだし、
なんで左だったんだろう?
転向したからか。

じゃあI.Gはアメリカなのか。
129名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 23:07:06
押井が左という認識がまず間違ってる。
130名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 23:08:13
>>129
一応学生運動経験者だぞ。
131名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 23:10:02
警察好きで軍隊好きで兵器好きの左ってなんなんだよw
132名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 23:21:42
>>128
>じゃあI.Gはアメリカなのか。


反米のBLOOD+作ってるよん
133名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 23:23:22
あの頃の学生運動は関わってれば即左ってもんじゃないだろ。
134名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 23:32:38
当時の学生運動家は今でいうVIPPERデス
ブーン
135名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 23:37:01
「反日共系」って知らないの?
136名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 23:39:05
BLOOD+くらいで反米だサヨだと言うヤツの気がしれんわ。
137名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 23:46:35
学生運動には関われなかったんじゃなかったっけ?

関わりたかったのに、その年齢になった頃には実質終っていたというか。
138名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 23:47:28
>反米のBLOOD+

でもDVDはアメリカでも販売するんでしょ。

BLOOD+を作ったところで
ドリームワークスとかアメリカの配給会社が
機嫌を悪くするわけもなく。
139名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 23:51:22
>>137
高校時代、デモに参加。
バリケートを作ったりしていた。
両親にばれて、幽閉される。

大学に入ったら思う存分やってやるぞ、と思っていたら
学生運動終結、「祭り」は終わっていた、という感じか。

どちらかというとアナーキズムかな。
でも、政府から賞をもらうようなのはI.G作品が多いなw
サブカルチャーは国から支援を受けてはいけない、みたいな
70年代スピリットはかけらも持っていない。
140名無しさん名無しさん:2005/12/16(金) 00:50:24
BLOOD+は十分反米ではあると思うぞ。
事ある毎に地位協定や思いやり予算だとか米軍の不発弾やら地雷がどうのとか
ギャグでやってる様にも見えるが。
141名無しさん名無しさん:2005/12/16(金) 01:33:04
社員旅行の時に飲み部屋でパヤが
熱く作品論などを朝の5時まで語ってったってゲドの事だったのか?
142名無しさん名無しさん:2005/12/16(金) 01:39:25
今は細田のプレッシャ-に,負けて
コンテ上げられないそうだ。www
143名無しさん名無しさん:2005/12/16(金) 02:02:02
株持った時点でもう、純粋なクリエイターじゃない。
144名無しさん名無しさん:2005/12/16(金) 02:09:25
>>141
そう言えば、高畑も社員旅行に行ったみたいやね。
旅館で卓球を駿や鈴木P等とやったらしい。
145名無しさん名無しさん:2005/12/16(金) 09:49:44
押井はサヨクを通り越して極左じゃないの?思想的には。
連合赤軍とかあのへんにシンパシーがありそう。
146名無しさん名無しさん:2005/12/16(金) 11:02:02
つーかジブリがクレムリンとかの例えって、トップダウン式でいつまで経っても
ハヤオが幅を利かせてるのを、中央集権で恐怖政治のソ連に例えてるとしか
思えないんだけど、何で押井の政治思想が関係するんだ。
ジブリが共産主義的と言ってるとでも思ってるのか。
147名無しさん名無しさん:2005/12/16(金) 12:00:17
基地害アンチに何言っても無駄
148名無しさん名無しさん:2005/12/16(金) 13:07:17
4月までは高畑監督の企画は有ったんだけど
6月に頓挫したのか?

4/6
 日テレ「ズームインスーパー」
 鈴木Pのインタビューにて
 ※現在3本の企画が進行中。
 ※宮崎監督作品、高畑監督作品、洋物原作作品。
 ※3本とも企画段階。

6/7
 夕刊フジ(ZAKZAK)
 「映画道楽」出版 の鈴木Pへの取材記事
 ※「ハウル」に続く新作は新人監督を起用
   同時に宮崎作品も着々と準備に入っている。
http://www.zakzak.co.jp/gei/2005_06/g2005060709.html
149名無しさん名無しさん:2005/12/16(金) 13:16:23
稲垣、人気アニメ映画で悪役挑戦

SMAP稲垣吾郎(32)が悪者になる。
人気アニメシリーズ映画の最新作
「ワンピース カラクリ城のメカ巨兵」(来年3月4日公開)の中で、
稲垣が主人公を苦しめる敵役で声優デビューすることが15日、分かった。
SMAPは、昨年の「ハウルの動く城」(宮崎駿監督)で
声優を務めた木村拓哉(33)をはじめ、
草なぎ剛(31)香取慎吾(28)がアニメ映画の主人公の声を演じてきた。
悪役を演じる稲垣だが「悪役のちょっとした哀愁などの
感情に魅力を感じてしまう方なので、とても楽しみ」と
すっかり乗り気になっている。稲垣演じる
天才発明家ドクター・ラチェットは、主人公たちを自分の
母親をさらった海賊だと勘違いして、メカを使って戦いを挑む敵役。
ナルシスト的性格と時折浮かべる不敵な笑みが印象的だ。
製作関係者は「繊細なイメージがぴったり」と稲垣に依頼した。
実は、SMAPのメンバー間で「ワンピース」は大ブームになっている。
特に木村と香取が熱心なファンで、原作コミックを読み込んでいる。
稲垣は「2人を差し置いて出演することになるとは、
プロデューサーもなかなか、お目が高い(笑い)」と鼻高々。
ゲスト扱いではない本格出演。レギュラー声優陣と
そろってスタジオに入り、アフレコすることを希望するほど本気モードだ。
原作は「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載中の海洋冒険物語。
単行本は最新40巻が今月末に出版され、累計発行部数は
約1億1000万部というけた外れの人気を誇っている。
フジテレビで放送中のアニメは7年目。劇場版も東映配給6作で、
通算130億円の興収を記録している。稲垣は「ファンが納得してくださる、
記憶に残る悪役を張り切って演じたい」と話している。
ttp://www.nikkansports.com/ns/entertainment/p-et-tp0-051216-0008.html
150名無しさん名無しさん:2005/12/16(金) 13:31:04
声優陣と一緒にアフレコするのはちょっと好感だな。スケジュール等の理由があるのは分かるが、
たいがい声優と芸能人の収録は別だから、
「そこまで区別化しなくつもいいんじゃないか?」
と思っていた。演技にも影響出るだろうし。
151名無しさん名無しさん:2005/12/16(金) 14:13:35
つーか掛け合いあるだろうし一緒に取らないのがおかしい
152名無しさん名無しさん:2005/12/16(金) 14:53:43
意外と来年のアニメは、
ワンピが一番王道が行ってるアニメだったりして…。
監督が宇田氏出し。
153名無しさん名無しさん:2005/12/16(金) 14:57:36
共演でも現場で顔合わせることないのは普通だが、
ひとつの映画を完成させるために皆一丸となるものだろう。
しかし芸能人だけ別録りで芸能人だけで会見とかに顔出しされると、
ただの客寄せのやっつけ仕事なのかな〜と感じてしまう。
154名無しさん名無しさん:2005/12/16(金) 15:16:03
いい加減タレント声優使用はやめろといいたいね
まぁ最近は声優もあほみたいにメディアに出てるからどっちもどっちだけど
お前らタレントになりたいのか声優になりたいのかはっきりしろと
155名無しさん名無しさん:2005/12/16(金) 15:30:25
>>149
稲垣か・・・
かつて某スレで悟郎メンバーて言われてたのが懐かしい
156名無しさん名無しさん:2005/12/16(金) 15:42:08
稲垣ってTV番組でボトムズ好きを公言してた人だっけ?
157名無しさん名無しさん:2005/12/16(金) 16:24:21
キリコに性格が近い…か?
158名無しさん名無しさん:2005/12/16(金) 16:31:37
マジで!
159名無しさん名無しさん:2005/12/16(金) 19:28:36
>>144
美術館のスタッフと一緒に社員旅行200人で行ったんか
160名無しさん名無しさん:2005/12/16(金) 20:12:44
Amazonで
売り切れ御免!対象DVDが【30-70%OFF】の歳末大売出し!
・『Mr.インクレディブル』 価格: ¥1,470(税込) OFF: ¥1,470 (50%)
・『ファインディング・ニモ』価格: ¥1,134(税込) OFF: ¥756 (40%)
・『GHOST IN THE SHELL 2 INNOCENCE INTERNATIONAL VER.
  Type MOTOKO (1000セット限定)』価格: ¥15,645(税込) OFF: ¥15,645 (50%)





161名無しさん名無しさん:2005/12/16(金) 23:33:49
最近年末だから各所でセールしてるし
普通のアニメDVD5割、7割普通にあるぞ
某DVDBOXも7割だったし
162名無しさん名無しさん:2005/12/17(土) 00:09:46
平成17年度(第9回)文化庁メディア芸術祭
アニメーション部門
大賞:「浮楼」作者:榊原 澄人 / 短編
http://plaza.bunka.go.jp/festival/sakuhin/sakuhin/anime01.html

優秀賞:「死者の書」作者:川本 喜八郎 / 長編(劇場公開)
http://plaza.bunka.go.jp/festival/sakuhin/sakuhin/anime02.html
優秀賞:「かみちゅ!」作者:舛成 孝二(監督)  / 長編(TV・OVA)
http://plaza.bunka.go.jp/festival/sakuhin/sakuhin/anime03.html 
優秀賞:「flowery」作者:橋本 大佑 / 短編
http://plaza.bunka.go.jp/festival/sakuhin/sakuhin/anime04.html
優秀賞:「年をとった鰐」作者: 山村 浩二  / 短編
http://plaza.bunka.go.jp/festival/sakuhin/sakuhin/anime05.html
優秀賞:「seasons」作者: 藤田 純平  / 短編
http://plaza.bunka.go.jp/festival/sakuhin/sakuhin/anime06.html
163名無しさん名無しさん:2005/12/17(土) 00:16:26
かみちゅ!キタ・オメ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
164名無しさん名無しさん:2005/12/17(土) 00:30:33
かみちゅ以外観たこと無い罠
名前は知ってる人ばっかだけど作品観る機械殆どないよ
165名無しさん名無しさん:2005/12/17(土) 00:31:53
富野と細田が自分達に賞をあげられないから
その腹いせにアート系作品選んだって感じ
166名無しさん名無しさん:2005/12/17(土) 01:06:10
>>164
観れないねえ、TVでもアート系は滅多に放送しないし、
高いDVDを買うしかない。

「死者の書」の劇場公開は楽しみだな、ちゃんと全国でやってくれるだろうか。
167名無しさん名無しさん:2005/12/17(土) 02:04:31
>>147
痛タタタ・・・
168名無しさん名無しさん:2005/12/17(土) 04:07:43
ひとつ質問
俺よくわかんないんだけど、庵野はスタッフが集まらないからアニメつくらない(つくれない?)って言ってるけど
そういうのって前々から予約みたいの入れとけばあつまるんじゃないの?w
この年につくるからあけといて〜みたいな
169名無しさん名無しさん:2005/12/17(土) 04:39:15
>>166
ああいうのこそ地上波教育あたりでやるべきだと思うのだが
やったとしてもBS2なんだよな
170名無しさん名無しさん:2005/12/17(土) 08:11:42
>>168
よほど変な企画じゃなくて、なおかつそれなりの拘束料払えるならば可能。
171名無しさん名無しさん:2005/12/17(土) 12:06:28
アニメで一発当てたい人達が増えてるから、確保すんのは難しいんじゃね
172名無しさん名無しさん:2005/12/17(土) 13:44:33
つか、ヤル気ねーだろ>アニメ
トップ2の4話コンテでも庵野は忙しいとかの理由で
字コンテ(ト書きで動きを指定)のみで
それを鶴巻が絵で起こしたらしいし
173名無しさん名無しさん:2005/12/17(土) 14:05:21
デジタルやCGが嫌いなのかな?アンノって。
174名無しさん名無しさん:2005/12/17(土) 14:36:46
庵野についてきたスタッフが自立して新たな人材頼りだが確保できない状態
175名無しさん名無しさん:2005/12/17(土) 15:46:50
庵野が忙しいって何が?
例の特撮TVシリーズ?
うそくせーな・・・
176名無しさん名無しさん:2005/12/17(土) 15:50:01
つうかトップの後もあの性格では人がついてかないだろうとか言われてたけど
結局ナディア作れたわけだし
177名無しさん名無しさん:2005/12/17(土) 17:21:04
ラッシュフィルム見たいなぁ
178名無しさん名無しさん:2005/12/17(土) 18:32:20
もともと庵野に人脈など無い。
岡田の人脈に支えられていたのが
当時のガイナックスの最大の魅力だったわけで。
それはナディア時に最大の効力を発して
エヴァ時にその遺産を食い尽くした。
その岡田も今や嫌われ者。ガイナの評判もイマイチ。
あの時代の再現は無理。
179名無しさん名無しさん:2005/12/17(土) 18:43:55
岡田は今のガイナとはまったく繋がり無いしな
180名無しさん名無しさん:2005/12/17(土) 19:26:14
庵野が本気でアニメやるとなったらガイナはまとまるでしょ。
庵野が燃え尽きちゃってるからグダグダだけど。
181名無しさん名無しさん:2005/12/17(土) 19:36:12
庵野に対する個人的崇拝なんて無いよ。
182名無しさん名無しさん:2005/12/17(土) 21:54:40
鶴巻や大塚など庵野を崇拝しとるよ
183名無しさん名無しさん:2005/12/17(土) 22:43:23
摩砂雪もなー
184名無しさん名無しさん:2005/12/17(土) 22:45:11
摩砂雪はこの前キューティーハニーをやっていたけど、
それ以外に普段何をしているのかさっぱりわからん。

庵野よりもアニメに現役復帰してほしいのは摩砂雪だ。
185名無しさん名無しさん:2005/12/17(土) 23:01:24
庵野がガチでアニメ作るとなればそれなりの人が集まりそうだけどな。
しかしトップ2のコンテ、OVAだってのに止められるシーンはとにかく止める演出が全開なのな。
186名無しさん名無しさん:2005/12/17(土) 23:10:24
蒼きウルのコンテではバリバリ動かしまくってて凄かった

完成映像で見たかったなぁ・・・
187名無しさん名無しさん:2005/12/17(土) 23:15:37
摩砂雪はマジで謎だな
アニメーターとか結構謎の部分が多いけど
188名無しさん名無しさん:2005/12/17(土) 23:26:48
摩砂雪は崇拝してると言うより
同志って感じでしょ…
189名無しさん名無しさん:2005/12/17(土) 23:45:09
「崇拝」なんて気持ち悪いな
190名無しさん名無しさん:2005/12/18(日) 01:20:17
うし子キャワイイ
191名無しさん名無しさん:2005/12/18(日) 03:54:36
摩砂雪が聴いたら鼻で笑いそうだなw
192名無しさん名無しさん:2005/12/18(日) 08:08:40
いや、庵野を一番崇拝してるのは摩砂雪で確定だから
193名無しさん名無しさん:2005/12/18(日) 12:11:22
2、3人でアニメが作れるかアホども・・・
194名無しさん名無しさん:2005/12/18(日) 12:12:28
新海
195名無しさん名無しさん:2005/12/18(日) 12:35:05
オイオイ、トップのパクリ作品で有名になったような奴と、
トップを作った本人が同列にまで堕ちてしまったのかよorz
196名無しさん名無しさん:2005/12/18(日) 12:39:50
ヲタへの訴求力という点ではもはや同列
197名無しさん名無しさん:2005/12/18(日) 15:02:40
摩砂雪は、昔庵野とかとコンパだったか?に言った時に
庵野がナウシカの巨神兵の復活シーンを描いた事言ったら
女性陣にスゴーイとか言われてモテてたのを悔しがってたな…。
自分は一般人にも分かる様な作品の仕事してなかったからとw
198名無しさん名無しさん:2005/12/18(日) 15:03:45
訴求力という点ならもう新海のが上だろ。
ハニーと庵野コンテのトップ2は全然売れてない。
庵野オタって思ったより少ないよ。
199名無しさん名無しさん:2005/12/18(日) 15:18:01
人間を描く技量に脱帽 杉浦日向子さん
            原恵一さんのヒーロー

杉浦日向子(ひなこ)さんの漫画に出会ったのは18年前。
近所の書店で偶然手にした「風流江戸雀」でした。
川柳を発端に江戸の日常生活が展開し、
川柳で締めるという趣向の短編集。
何げないが、深い物語。読むにつれ、
作家としての技量に圧倒されました。
年齢を見ると、1歳年上の同世代。
当時、僕は28歳でテレビアニメのディレクター。
すぐに、作品を買い集めました。
漫画には、生老病死を季節の変化のように
受け止める人が見事に描かれている。
「なんでこんな世界を描けるんだろう」。
その才能に「すごい」を通り越し、
「憎たらしい」とねたみさえしました。
彰義隊を描いた「合葬」。
官軍に敗れた若い隊士がぼろぼろになって会津を目指す。
どこを走っているのか分からないような情景が続き、
ページをめくると、見開きで大きな雲と野原。
思わず、「あっ」と声を出しそうになりました。
見事なコマ割り。
背景に「黒つぶし」や「白抜き」を効果的に使う。
名演出家です。
200名無しさん名無しさん:2005/12/18(日) 15:19:26
せりふも絶妙です。
「百日紅(さるすべり)」は
浮世絵師の葛飾北斎と彼を取り巻く人たちが織りなす物語。
北斎が女弟子とスッポンを食べながら話す。
「うまい筈(はず)よ 肉を喰(く)うのじゃない 
生命(いのち)を喰うのだ」
93年に漫画を卒業し、「隠居する」と聞いたとき、
「何を楽しみに生きればいいのか」と思った。
それから、本当に一切描かなかったのが杉浦さんらしい。
亡くなったことを知った時、04年に刊行された
「ごくらくちんみ」という短編小説を読んでました。
漫画ではないけれど、物語があった。
「ああ、もう読めない」。
深い喪失感がありました。
僕が監督したクレヨンしんちゃんの「嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦」。
姫が夜に本を読んでいると、物が落ちる音が聞こえる。
障子を開けると、白木蓮(はくもくれん)の花が
眼前に広がるシーンがあります。
これは、杉浦さんの演出の影響を受けているんです。
今、新作の映画を製作中。
頭の片隅でいつも杉浦さんを意識しています。
僕も杉浦さんのように物語を紡いでいきたいです。
ttp://www.be.asahi.com/20051217/W25/20051206TBEH0005A.html
201名無しさん名無しさん:2005/12/18(日) 15:34:40
>>199
原さんは熱いね。吾朗のブログとは大違いだな。
202名無しさん名無しさん:2005/12/18(日) 18:36:46
原は庵野より年上だっけか
203名無しさん名無しさん:2005/12/18(日) 19:38:39
>>198
最初は多かったんだよ
しかし式日以降駄作連発で少しづつ減っていった
204名無しさん名無しさん:2005/12/18(日) 20:08:55
実写をやっているわりには
役者に演技をつけるのが好きそうでもないし
実際下手というのがよくわからない。
205名無しさん名無しさん:2005/12/18(日) 20:24:05
いま実写やってんのは、ピータージャクソンのスタジオでエヴァ撮るための修行
206名無しさん名無しさん:2005/12/18(日) 21:04:31
なわけないだろw
207名無しさん名無しさん:2005/12/18(日) 21:32:00
庵野さんはかかわるのかな?リアルエヴァ。
208名無しさん名無しさん:2005/12/19(月) 12:04:45
故杉浦日向子さんって荒俣宏と一度結婚してたな
209名無しさん名無しさん:2005/12/19(月) 12:38:30
宮崎アニメ“新作”公開 (スポーツ報知)
アニメ界の巨匠、宮崎駿監督(64)の最新作のワンシーンを本紙で初公開。
来年1月3日から東京・三鷹のジブリ美術館内の土星座で上映される
12〜16分の短編で「星をかった日」「水グモもんもん」「やどさがし」の3作。
すべてテイストが異なり、実験的な試みもふんだん。
宮崎アニメの新たな一面に触れることができる。〜
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/dec/o20051218_20.htm

『水グモもんもん』約15分
原作・脚本・監督:宮崎駿
演出アニメーター:田中敦子(某所より)
音楽:山瀬理桜
声の出演:矢野顕子

『星をかった日』 約16分
脚本・監督:宮崎駿
原作:井上直久(イバラードより )
音楽:都留教博、中村由利子
声の出演:
ノナ少年/神木隆之介
ニーニャ/鈴木京香
スコッペロ/若山弦蔵
メーキンソー/大泉洋

『やどさがし』 約12分
原作・脚本・監督:宮崎駿
音・声(音楽・効果音・セリフ):
タモリ、矢野顕子
210名無しさん名無しさん:2005/12/19(月) 13:32:31
『メイキング・オブ・アストロ球団』 太田出版
アンノの対談アリマス
211名無しさん名無しさん:2005/12/19(月) 16:14:47
>>209
息子なんかどうでもいいんだ。これを普通の映画館でやって欲しいんだ。
212名無しさん名無しさん:2005/12/19(月) 19:04:03
無理してでもジブ美へ逝って見るんだ!
DVD化される可能性は限りなくゼロに近いよ
こないだパヤヲも「俺の目の黒い内はDVD化させねー」つってたし
213名無しさん名無しさん:2005/12/19(月) 19:41:41
なら、そう遠くない将来にDVD化されるってことだw
214名無しさん名無しさん:2005/12/19(月) 19:42:07
短編って美術館でしか上映しないのか?
しかも、DVD化しないとは・・・息子のヤツを美術館でやれ。
なかなか東京行けないし、だいたいが美術館には何の興味もないんだよ。
それに予約制だろ。東京に行く用事を無理に作っても、
ぶらっと立ち寄れないんじゃねー。いい加減に汁
215名無しさん名無しさん:2005/12/19(月) 20:05:06
確か、ジブ美以外では上映しない契約になってたと思う
216名無しさん名無しさん:2005/12/19(月) 20:08:46
上映以外の展示物や建物も中々興味深いとこだよ、ジブ美は
俺は既に三回行った
それに短編映画と言えどちゃんとパンフが作られて販売してる
めいとこねこバスのサントラCDは1000円だよ、ちょー安いね
217名無しさん名無しさん:2005/12/19(月) 20:13:34
とりあえずチケットはまだ全然余裕だな
ttp://www.lawson.co.jp/lawson_plus/ghibli/ticket_info.html
218名無しさん名無しさん:2005/12/20(火) 00:19:07
来月あたり、テレフォンショッキングに矢野顕子が出て
ジブリ短編ネタとか話すかな?
日テレじゃないからキビシイかしら
219名無しさん名無しさん:2005/12/20(火) 00:40:42
矢野顕子が出ればジブリから花を出すだろうから
そこにタモリが食いつくとは思うんだけどw
220名無しさん名無しさん:2005/12/20(火) 01:35:27
>>209
また大泉がいる
221名無しさん名無しさん:2005/12/20(火) 10:10:38
神木クンもいるし、今後ずっと使い続けるでしょ
222名無しさん名無しさん:2005/12/20(火) 12:11:01
ジブリ美術館短編アニメーションデーター

「くじらとり」(16分)
監督・脚本(絵コンテ):宮崎 駿
原作:「いやいやえん」(福音館書店刊)
   中川李枝子(作)/大村百合子(絵)
音楽:野見祐二
演出アニメーター:稲村武志
原画:山口明子、田村篤、中村勝利、松尾真理子、
   山田憲一、小西賢一、橋本晋治、冨田悦子、
   宮崎なぎさ、山形厚史、湯浅政明

「コロの大さんぽ」(14分30秒)
原作・脚本(絵コンテ)・監督:宮崎 駿
音楽:野見祐二
画風参照:林明子
演出アニメーター:芳尾英明
原画:山森英司、松瀬勝、小野田和由、米林宏昌、
   森田宏幸、武内宣之、富田悦子、中嶋忠二

「めいとこねこバス」(13分43秒)
原作・脚本(絵コンテ)・監督:宮崎 駿
音楽:久石譲
演出アニメーター:二木真希子、杉野左秩子、米林宏昌
原画:賀川 愛、山田憲一、松瀬 勝、倉田美鈴、
   小野田和由、鈴木麻紀子、山田珠美、田村 篤、
   藤井香織、野口美律、鶴岡耕次郎 
   山川浩臣、森田宏幸、武内宣之、大城 勝
223名無しさん名無しさん:2005/12/20(火) 12:12:42
フィルムぐるぐる(各約5分)
「華麗なる舞踏会」
「ランプータンの冒険」
「魚の魚」
「タコレーター」
「ぴよぴよバーバ」
「ぼうぼう君」
監督・絵コンテ:宮崎 駿
原画:田中敦子
サウンド・プロデューサー:ミト(クラムボン)



三鷹の森ジブリ美術館企画展示
天空の城ラピュタと空想科学の機械達展

「天空の空とぶ機械達」(5分59秒17コマ/ミニシアター)
原作・脚本・監督:宮崎 駿
ナレーション:宮崎 駿
音楽:久石 譲
作画監督:米林宏昌
原画:二木真希子、賀川 愛、山田憲一、松瀬 勝、
   山森英司、中村勝利、小野田和由、松尾真理子、田村 篤

「空想の機械達の中の破壊の発明」(2分47秒2コマ/フィルムボックス)
原作・脚本・監督:庵野秀明
企画:宮崎 駿
ナレーション:平 淑恵
音楽:久石 譲
原画:山下明彦
224名無しさん名無しさん:2005/12/20(火) 12:47:52
地方人切捨て乙
225名無しさん名無しさん:2005/12/20(火) 12:53:55
>>220
来夏はゲドと公開が重なりライバル局が出資してる
ブレイブの声優やってるから、もう使わないんじゃ?

神木キュンは公開時期も重ならないし
作監・キャラデが元ジの小西氏のドラえもんだから
まだまだ使うと思うけど…。
226名無しさん名無しさん:2005/12/20(火) 13:04:04
というかなんで大泉洋を多用するのか良くわからない
227名無しさん名無しさん:2005/12/20(火) 13:20:52
北海道出身者のジブリ社員の推薦
228名無しさん名無しさん:2005/12/20(火) 14:36:48
そんな人より永井一郎使ってよ
229名無しさん名無しさん:2005/12/20(火) 16:03:29
別に声は誰でもイイよ
230名無しさん名無しさん:2005/12/20(火) 16:15:56
声優使わないのに謎ローカルタレントを使いまくるのはどうかとw
231名無しさん名無しさん:2005/12/20(火) 16:40:46
長編に芸能人を使うのは宣伝効果が理由というのはわかるが
(鈴木が会いたい芸能人を選んでいるだけというのは押井説)
短編でも声優を使わないというのは
アニメ業界を舐めてないか。

声優の組合がジブリ作品をボイコットしたらいいのに。
232名無しさん名無しさん:2005/12/20(火) 16:52:45
ある声優を起用するとその声優の所属するプロダクションの声優もまとめて
起用しなければならないという業界の慣行の方が問題。
233名無しさん名無しさん:2005/12/20(火) 18:40:49
千尋以降のジブリ作品のキャスティング・プロデュースはPUG POINT
234名無しさん名無しさん:2005/12/20(火) 18:51:22
吉本興業の芸人まとめ売りみたいなものか。
235名無しさん名無しさん:2005/12/20(火) 19:00:04
それはマインドゲームのとこですか
236名無しさん名無しさん:2005/12/20(火) 21:17:37
声優事務所の抱き合わせ販売は問題にしなくていいのか?
237名無しさん名無しさん:2005/12/20(火) 22:03:02
今のジブリならそのくらい撥ね付けられそうだが。
238名無しさん名無しさん:2005/12/20(火) 22:19:36
>>231
声優出てるだろ。
239名無しさん名無しさん:2005/12/20(火) 23:11:18
島本さんは常連だな
240名無しさん名無しさん:2005/12/20(火) 23:24:14
ディズニーのピクサー買収案が再浮上

ディズニーがピクサーを買収するかもしれない。
ウォールストリート・ジャーナル紙が報じたもの。
現在は、買収案の他に、ディズニーがピクサーの株を取得する、
もしくは続編の権利をピクサーに返すかわりに将来の
ピクサー作品にディズニーが参加することを承諾する、
という案も検討されている。
同紙は、ディズニーのロバート・アイガーCEOの
「(ウォルト・ディズニー社の)創造的かつ長期的な成功のためにも、
アニメ部門を立て直さなければならない」というインタビューを紹介しており、
この発言は暗にピクサーとの契約終了を示すものでは、との見方をしている。
ピクサーがディズニーに買収された場合、ピクサーがディズニーの
アニメーション部門となり、ピクサーのスティーブ・ジョブス最高経営責任者(CEO)が、
ディズニーの重役になるだろうと専門家は話す。
ただ、ピクサーがディズニー傘下になると、
これまでのような自由な作品作りができなくなるリスクがあり、
また、ピクサー社の株価が高騰しているため、
買収自体が難しいという向きもある。いずれにせよ、
年内に決着することはないと見られている。
ttp://www.eiga.com/buzz/051220/08.shtml
241名無しさん名無しさん:2005/12/20(火) 23:30:02
ピクサーのフルCGの力が欲しいのかな・・・
242名無しさん名無しさん:2005/12/21(水) 11:36:27
今夜のまんが日本昔ばなしの
十二支の由来は近藤喜文さんの作画でつ!


まんが日本昔ばなし
12月21日(水)18:55〜19:23 
TBSテレビ Gコード(3666773)

「十二支の由来」
演出:遠藤克巳
文芸(脚本):沖島勲
作画:近藤喜文
美術(背景):堀口忠彦

「ねずみのすもう」
演出:勝井千賀雄
文芸(脚本):沖島勲
作画:高橋信也
美術(背景):西村邦子(アートノア)
http://mbs.jp/mukashi/index2.html
243訂正:2005/12/21(水) 11:42:35
「十二支の由来」
演出:堀口忠彦
文芸(脚本):沖島勲
作画:近藤喜文
美術(背景):堀口忠彦
244名無しさん名無しさん:2005/12/21(水) 14:42:31
キャラデがビミョーだけど、楽しみ
245名無しさん名無しさん:2005/12/21(水) 19:13:17
ネームバリューで見るもんじゃないね・・たいしたもんじゃなかった<昔話
246名無しさん名無しさん:2005/12/21(水) 19:27:13
最後の方で、蛙さんが地平線に向かって歩くシーンだけ感心した。
ちゃんと奥に遠ざかってるように見える歩きだったよ。
247名無しさん名無しさん:2005/12/21(水) 19:39:21
>>119
更新
勝つために戦え!-押井守コラム- その17 第四回
ttp://www.production-ig.co.jp/contents/people/2005/12/17_3.html
248名無しさん名無しさん:2005/12/21(水) 20:10:11
プロダクションI.Gが上場、初日は初値付かず
アニメ製作会社のプロダクション・アイジーが12月21日、
JASDAQ証券取引所に上場したが、買い気配のままで初値は付かなかった。
大引け時点で公開価格(51万円)の約3倍となる150万円まで買い気配を切り上げたが、
差し引き3247株の買い越しで大引けとなった。前日に札証アンビシャスに上場した
ゲームポットは、上場2日目のこの日も公開価格(10万円)の4倍となる
40万円まで買い気配を切り上げたが、売買は成立しなかった。
2005/12/21 16:45 更新
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0512/21/news068.html

劇場版エヴァのIG 初値つかず
プロダクション・アイジーがジャスダック上場
21日、東京証券会館で上場会見する石川光久プロダクション・アイジー社長(撮影:佐谷恭)
【ライブドア・ニュース 12月21日】− アニメーションやゲームソフト企画・制作の
プロダクション・アイジー<3791>が21日、ジャスダックに上場した。
公募価格51万円に対し、初値はつかなかった。〜
同社の05年5月期の連結決算で、売上高は56億7600万円、
経常利益は4億4700万円、純利益は2億8200万円だった。
06年5月期連結決算では、売上高は前年比3.0%増の58億4800万円、
経常利益は同13.1%増の5億1000万円、
純利益は同8.2%増の3億500万円を、それぞれ見込んでいる。【了】
ttp://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1571094/detail
249名無しさん名無しさん:2005/12/21(水) 20:18:52
もんもん凄そう、やどさがし派微妙な作画だね


【特別上映】
ジブリファン必見<「土星座」新作短編アニメーション上映>
ttp://www.walkerplus.com/tokyo/latestmovie/cinema_info/info8466_kanto1.html?identifier=whats12
250名無しさん名無しさん:2005/12/21(水) 20:32:28
ナウシカの虫(王蟲なども)関係ぽいキャラデか>もんもん
251名無しさん名無しさん:2005/12/21(水) 21:03:02
このジブリの短編はいつ見れるんだ?
最近出したショートショートに入れておけよと言いたい
252名無しさん名無しさん:2005/12/21(水) 21:50:00
>>231
元々メインには使ってないんだから、それやったところで全然痛くないんだよ。
端役には使ってる場合もあるが、それとて無名の若手劇団員も使ってるわけで。
253名無しさん名無しさん:2005/12/21(水) 22:12:17
>>249
初めて絵を見ることができて良かった。
でもその紹介文、見どころが豪華な声優陣ってどういうことよ?

あ〜、でも迷うな、どれから見よう?1月9日までの書き込みを見て選ぶか。
今のところ「水ぐも」「やど」「星」が見たい順番だけど、どうなることか。
ちなみに上映時間はどれが一番長いのかな。
254名無しさん名無しさん:2005/12/21(水) 22:32:51
>>220
255名無しさん名無しさん:2005/12/21(水) 22:39:26
サンクス、「星」が一番長いのか。
でも「やど」あの女の子を矢野顕子女史が演じるのか?

そーいえば、どっかのWebで「凶暴なアメンボのお嬢さん」という
一文を見た覚えがあるが、正しいのだろうか?間違いだよな。
256名無しさん名無しさん:2005/12/21(水) 22:41:50
うわぁ・・・どれもめっちゃ面白そう( ゚Д゚)

やどさがしは影無し作画なのかな?
257名無しさん名無しさん:2005/12/21(水) 22:42:41
色トレスのミジンコ、テラカワユス!!!!
258名無しさん名無しさん:2005/12/21(水) 22:44:15
>>243
ものっすごいカクカクした作画だったな
259名無しさん名無しさん:2005/12/21(水) 22:46:32
水グモが一番作画枚数多いんだっけ
10分足らずなのに一万枚超えてるんだよね
260名無しさん名無しさん:2005/12/21(水) 22:48:27
>>249
ワシは、やどさがしの作画が1番好きだな
微妙なのは星なんとかの少年?の横顔の絵かな
261名無しさん名無しさん:2005/12/21(水) 22:50:27
フキたんはピッピ系、つーか成長したミミ子たんみたい
262名無しさん名無しさん:2005/12/21(水) 22:52:08
昔描いてたピッピのイメージボードにクリソツだね
263名無しさん名無しさん:2005/12/21(水) 23:05:16
クリソツって10年ぶりくらいに聞いた
264名無しさん名無しさん:2005/12/21(水) 23:06:46
そうですか(´・ω・`)
265名無しさん名無しさん:2005/12/21(水) 23:11:56
いや別にいんだけど
どんまい
266名無しさん名無しさん:2005/12/21(水) 23:14:22
>>259
俺は約三万枚と聞いたが。
267名無しさん名無しさん:2005/12/21(水) 23:24:07
2つともどこ情報なんだ
268名無しさん名無しさん:2005/12/22(木) 01:20:22
>11月12日(土)
>残る美術館作品の最後の一本「水グモもんもん」のアフレコに向けてカッティング。
>15分に3万枚の動画を使ったというすごい作品になる予定です。
269名無しさん名無しさん:2005/12/22(木) 01:37:00
ピキピキ
270名無しさん名無しさん:2005/12/22(木) 10:13:38
三万枚の動画すげー
これってほぼフルアニメじゃないのか?
271名無しさん名無しさん:2005/12/22(木) 10:14:54
あのラピュタだって2時間超えで6〜7万枚だよね?確か。
272名無しさん名無しさん:2005/12/22(木) 11:45:48
大友みたいに無駄に枚数使ってるんじゃなきゃいいけどw
273名無しさん名無しさん:2005/12/22(木) 11:57:02
3万って最近の30分枠のアニメでもないよな
良くて2万ぐらいだし
1万以下ザラの時代に良くやるぜ
274名無しさん名無しさん:2005/12/22(木) 12:37:18
30分枠だと3千枚と聞いたが。
2万枚なんて番組があるんだ?
275名無しさん名無しさん:2005/12/22(木) 12:52:42
東映だと1500枚以下厳守だと
276名無しさん名無しさん:2005/12/22(木) 13:05:30
最近のTVシリーズなんて大体2〜3000枚くらい。
作画に力を入れた回でも5〜6000枚。
1万枚超えなんて極めてまれでしょ。
277名無しさん名無しさん:2005/12/22(木) 13:07:47
チャンプル1話が2万
278名無しさん名無しさん:2005/12/22(木) 14:19:24
「めいとこねこバス」(13分43秒) の作画枚数が約15000枚らしいから
約倍か>もんもん

279名無しさん名無しさん:2005/12/22(木) 14:54:30
>>275
まるで紙芝居だなw

>>276
普通に手抜きせずに作ったら、30分枠で1万枚くらい使ってもおかしくない。
まぁ今の3倍の予算は必要かw
280名無しさん名無しさん:2005/12/22(木) 14:59:59
>>273
つ、釣られるもんかぁぁぁぁヽ(`Д´)ノ
281名無しさん名無しさん:2005/12/22(木) 15:04:44
どこが釣りなんだよと
282名無しさん名無しさん:2005/12/22(木) 15:38:17
>1万以下ザラの時代に良くやるぜ
これは釣りだと思った。
99%のものをザラって言うのはちょっと・・・
283名無しさん名無しさん:2005/12/22(木) 16:13:41
キングゲイナー1話は9千枚だったっけ。
第1話は基本的に枚数を使っているから
比較にはならないけど。
284名無しさん名無しさん:2005/12/23(金) 01:38:50
禿の下に大友来たらイデオン並の作画に期待できそう
285名無しさん名無しさん:2005/12/23(金) 02:26:03
>>4 
『立喰師列伝』2006年春公開予定(シネクイント渋谷他)
原作・脚本・監督: 押井守
企画 :石川光久
音楽 :川井憲次
音響監督 :若林和弘
演出 :西久保利彦

CAST:
月見の銀二/吉祥寺怪人
吉祥寺怪人/兵藤まこ
哭きの犬丸/石川光久
ハンバーガーの哲/川井憲次
中辛のサブ/河森正治
牛丼の牛五郎/樋口真嗣
フランクフルトの辰/寺田克也
冷やしタヌキの政/鈴木敏夫
VOICE CAST:山寺宏一・兵藤まこ・榊原良子

アニメーション制作:Production I.G
製作:立喰師列伝製作委員会 (Production I.G/
   バンダイビジュアル/博報堂DYメディアパートナーズ/
   東北新社/日本テレビ放送網)
配給:東北新社、Production I.G
286名無しさん名無しさん:2005/12/23(金) 20:40:57
>>37
2006年夏公開予定 
7月公開
【アニメ】
7/8〜
「ブレイブストーリー」監督:千明孝一/GONZO制作/松竹系
7/15〜
「劇場版 ポケットモンスターAG ポケモンレンジャーと
  蒼海(うみ)の王子」監督:湯山邦彦/小学館P制作/東宝系

「ゲド戦記」監督:監督:宮崎吾朗/制作:スタジオジブリ/東宝系
「カーズ」監督:ジョン・ラサター/ ピクサー制作/東宝系
「森のリトル・ギャング(オーバー・ザ・ヘッジ)」/ ドリームワークス制作/東急系

【実写】
7/8〜
「ミッション:インポッシブル3」監督:J・J・エイブラムス/東宝系
「サイレント・ヒル」監督:クリストフ・ガンズ/松竹・東急系

「日本沈没」監督:樋口真嗣/東宝系
「パイレーツ・オブ・カリビアン2」監督:ゴア・バービンスキー/松竹・東急系
287名無しさん名無しさん:2005/12/23(金) 20:42:49
8月公開
【アニメ】
「劇場版NARUTO―ナルト―3(仮題)」制作:スタジオぴえろ/東宝系

【実写】
8/19〜
「花田少年史」監督:水田伸生/主演:篠原涼子、須賀健太他/単館系
8/27〜
「UDON 」監督:本広克行 製作:亀山千広 /東宝系

「スーパーマン リターンズ」監督:ブライアン・シンガー/松竹・東急系
「硫黄島の星条旗」監督:クリント・イーストウッド/松竹・東急系
「ラフ ROUGH 」主演:長澤まさみ、他 /東宝系
「東京フレンズ(仮題)」主演:大塚愛、他/松竹・東急系
「天国の森で君を思う」主演:玉木宏、宮崎あおい、他/東映系
 ************************
2006年夏公開
【アニメ】
「時をかける少女」監督:細田守/制作:マッドハウス/角川ヘラルド系
【実写】
「笑う大天使」主演:上野樹里、他/アルバトロスフィルム/単館系
「ハチミツとクローバー」主演:櫻井翔、蒼井優、他/シネマライズ、単館系

*「アイスエイジ2 ザ・メルトダウン」監督:クリスウェッジ/ブルースカイ制作/東宝系
  公開7月→4月に繰り上げ
*スーパーマンRの公開7月から8月に変更、メイン館が丸の内ルーブルになり
 ブレイブの上映が約一ヶ月でムーブオーバー上映の模様
*「車霊」監督:古澤健/松竹系 公開8月→9月変更
288名無しさん名無しさん:2005/12/23(金) 21:02:14
ブレイブストーリーは話に出てこないがどうなってるんだろうな
289名無しさん名無しさん:2005/12/23(金) 21:31:03
やっぱ、アイスエイジ2の公開が動いたか
つー事はゲドのメイン館は日劇3になるのか、
それともカーズを日劇3に移動させて、スカラ座をメイン館にするんかな?

亀山はブレイブを世界配給、ロングランで
踊る2の興収を超える事とか言ってたけど
最早、頭はUDONの興行の方に行ってるとかw
290名無しさん名無しさん:2005/12/23(金) 21:57:19
細田の時かけでの角川ヘラルド系って
シネプレックス系のシネコンのみの上映になるのか?
291名無しさん名無しさん:2005/12/24(土) 00:50:04
>>283-284
>>11を読め。
292名無しさん名無しさん:2005/12/24(土) 01:13:17
>>290
同じ角川ヘラルド系のアニメ劇場版ケロロ&ゾロリだと
TOHOシネマズとかも有るから
シネプレックス系のシネコンのみとはならないんじゃ…。
293名無しさん名無しさん:2005/12/24(土) 13:10:50
シネプレってかユナイテッドシネマも角川傘下だわな。
角川がどの程度の公開規模を想定してるかによるな。
294名無しさん名無しさん:2005/12/24(土) 13:21:44
まあ、全国100館未満じゃないの>細田時かけ
295名無しさん名無しさん:2005/12/24(土) 15:42:33
角川のイメージのひとつ<時かけ
それなりの規模でやるだろ。東映と組むという可能性もある
296名無しさん名無しさん:2005/12/24(土) 18:10:51
確か、東映の夏興行は仮面ライダーやるんじゃないの
297名無しさん名無しさん:2005/12/24(土) 18:38:01
湖川 
まあ、いいんですけど。アニメの世界では、デザインというのは難しいものなんです。
海外のアニメとかを見るとね、デザイン的にもの凄く優れたのありますよね。
(フライシャーの)『スーパーマン』でメカが出るやつなんか、面白いと思った。
宮崎(駿)さんが使うのも分かるよね。
まさか『ルパン』でそのまま使うとは思わなかったけど。

小黒 
『新ルパン』の最終回ですね。

湖川 
たまたま『ルパン』を観て「なんだ、これ」と思いましたよ(苦笑)。
それ以降から宮崎さんに?マークがつきまとう。
298名無しさん名無しさん:2005/12/24(土) 22:36:03
確かにパヤオはフライシャーメカのサイズやアイデアやギミックはパクってるが、
さすがにそのまま使ってはいないよ。
ラムダは漫画映画の枠内でそれなりにエアロダイナミクスを考慮したデザイン
になってるが、メカニカルモンスターズのロボットはブリキのオモチャに鉄板
とプロペラ付けただけで、わざわざ取り上げるほど、優れたデザインではない。

湖川がフライシャーメカに言及したのはパヤオを貶める為の前振りに過ぎない。
299名無しさん名無しさん:2005/12/24(土) 23:05:27
ぱくったことに変わりないが?
元のデザインが悪かったから何?
信者脳にはあきれるわ。息子スレで擁護してろ
300名無しさん名無しさん:2005/12/24(土) 23:43:57
自分は、ぱくりでもおもしろければいいな
ぱくった事を隠す、ぱくったのにおもしろくない、ぱくり元を貶してたりしてたら許さんが

ぱくりはどこからが問題になるのかね
元の作品に影響を受けたで済む場合もあれば、そうでない時も有ったり
ぱくり元が国外は○で国内は×って感じかディズニーとかみると

301名無しさん名無しさん:2005/12/24(土) 23:55:00
>>297
>湖川

嫉妬って怖いなw

態々ラムダが飛んでる映像をTVで放送してるのを
主人公が見て「まるでスーパーマンの様ですな」って
台詞で言ってるのによw、所謂オーマジュ。

それより、小黒は知ってるとは思うんだけど
一同 (笑)。で済ます方のが悪質かな…。
302名無しさん名無しさん:2005/12/24(土) 23:57:34
>元のデザインが悪かったから何?

そっちこそ湖川信者か?
大したデザインでもないのに、唐突に言及した湖川の
底意を指摘しただけだが、お気に召さなかったようでw
303名無しさん名無しさん:2005/12/25(日) 01:24:21
湖川信者逃亡age
304名無しさん名無しさん:2005/12/25(日) 01:26:18
湖川の底意を指摘してそれが当たってるとしても湖川批判であって
宮崎擁護になってないのが何とも・・・
305名無しさん名無しさん:2005/12/25(日) 02:08:19
別に擁護したくはないんだろ
ぱくったことは劇中で告白してるんだし
306名無しさん名無しさん:2005/12/25(日) 02:27:42
なんか、勘違いした馬鹿達が「オマージュ」の名の下の「パクリ」を連発した所為で、
その二つの境界が胡乱になってるよな、最近。
307名無しさん名無しさん:2005/12/25(日) 02:32:57
オマージュでもパクリでも
どっちでもええがな
308名無しさん名無しさん:2005/12/25(日) 02:49:26
庵野たちの世代(自称コピー世代/1959年前後生まれ)の
悪影響だな。
309名無しさん名無しさん:2005/12/25(日) 02:58:55
192 :名無しさん名無しさん :2005/12/24(土) 23:43:36
宮崎は出典を明かしてるからオマージュだよ。
宮崎作品もゲーム業界やハリウッドから散々パクられているが、
宮崎が文句言ったことあるか?
310名無しさん名無しさん:2005/12/25(日) 05:56:05
>>301
本当だ、今チェックしたら
新ルパン三世 第155話(最終話)『さらば愛しきルパンよ』
開始4分40秒後に銭型(ルパンが変装)が
「まるでスーパーマンですな」って言ってるw。
311名無しさん名無しさん:2005/12/25(日) 11:31:18
湖川氏ねいぃぃぃぃ
312名無しさん名無しさん:2005/12/25(日) 12:57:09
>>309
文句言わないからどうした?自身の行為は許されると?
313名無しさん名無しさん:2005/12/25(日) 13:47:33
湖川の話で世襲をごまかそうとしている人間が居るスレはここですか?
314名無しさん名無しさん:2005/12/25(日) 15:18:26
>>312
誰が許さないんだ?
315名無しさん名無しさん:2005/12/25(日) 15:19:47
>>313
そうです。
316名無しさん名無しさん:2005/12/25(日) 17:39:14
パヤオ 
まあ、いいんですけど。アニメの世界では、デザインというのは難しいものなんです。
海外のSFとかを見るとね、デザイン的にもの凄く優れたのありますよね。
(ジュール・ベルヌの)『宇宙戦争』でメカが出るやつなんか、面白いと思った。
富野(善幸)さんが使うのも分かるよね。
まさか『イデオン』でそのまま使うとは思わなかったけど。

小黒 
バッフ・クランの重機動メカですね。

パヤオ 
たまたま『イデオン』を観て「なんだ、これ」と思いましたよ(苦笑)。
それ以降から富野さんに?マークがつきまとう。
317名無しさん名無しさん:2005/12/25(日) 17:47:03
宇宙戦争はウェルズな
318名無しさん名無しさん:2005/12/25(日) 17:52:05
1.汝「映画」のほか何物をも神とするべからず
2.汝自己(おのれ)のために勝手なキャラを作るべからず
3.汝主題(テーマ)を妄(みだり)に口にすべからず
4.休日を設けてこれを奨励すべし
5.汝の師匠を敬え
6.汝むやみに殺すなかれ
7.汝セクハラするなかれ
8.汝あからさまに盗むなかれ
9.汝虚妄(いつわり)の証(あかし)をたつるなかれ
10.汝その隣の現場を貪るなかれ
319名無しさん名無しさん:2005/12/25(日) 18:31:29
嫉妬は怖い
320名無しさん名無しさん:2005/12/25(日) 18:37:36
>まさか『ルパン』でそのまま使うとは思わなかったけど。

演出上そのまま(厳密ではそのままでは無いが)使う意図が分からない馬鹿のジジイかw
321名無しさん名無しさん:2005/12/25(日) 19:05:40
「さらば」の宝石店襲撃なんて単なるプロローグなんで、パヤオが本当に
やりたかったのは、国防軍との市街戦と東京のパニック描写だろ。
「さらば」は、空飛ぶ幽霊船の市街戦をより発展させて、ロボット兵器が現代
社会に現れたらどうなるかってのを、かつてないほどリアルに描いていて
非常にエポックな作品だった。ダンバインやAKIRAやパトレイバー、メガゾーン
23なんかにも影響を与えていると思う。
322名無しさん名無しさん:2005/12/26(月) 13:28:28
「さらば」と書いてあるのを見て「ヤマト」と連想してしまうおいらですが、ここにいても平気ですか?
323名無しさん名無しさん:2005/12/26(月) 21:31:30
平気です
324名無しさん名無しさん:2005/12/27(火) 01:23:57
当社は美少女とロボットが合体した企画ってのが
苦手な企画なんですね。特化して強いのがガイナックスで
当社が苦手な企画をガイナックスと共同で製作したのが
新世紀エヴァンゲリオンなんですね。

これは当社が持ってる制作力とガイナックスが持ってる企画力が
いい意味で合体して世に出たんだなと思っています。
325名無しさん名無しさん:2005/12/27(火) 02:08:44
BShi アニメ映画劇場
1月27日(金) 後10:00〜11:30
東京ゴッドファーザーズ
http://www.nhk.or.jp/bs/bsanime/
326名無しさん名無しさん:2005/12/27(火) 04:24:42
よく言うぜ、ガイナの功を横取りか
327名無しさん名無しさん:2005/12/27(火) 10:13:04
JASDAQでのインタビューだからな(*Real)
ttp://stage.arcstarmusic.com/jasdaq/JP3833770005/link.ram
328名無しさん名無しさん:2005/12/27(火) 17:21:54
世界一早い「ゲド戦記」インタビュー 鈴木敏夫プロデューサーに聞く
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/ghibli/cnt_interview_20051226.htm
329名無しさん名無しさん:2005/12/27(火) 17:27:33
大塚御大と庵野は見てるのか>吾朗コンテ
330名無しさん名無しさん:2005/12/27(火) 17:31:54
>父 宮崎駿

ワロス
331名無しさん名無しさん:2005/12/27(火) 17:38:26
――出来上がった絵コンテを見た感想は。
鈴木 
これは僕よりも他の人の言葉で紹介した方がいいと思いますが、
名アニメーターの大塚康生さんは、「映画として素晴らしい」と絶賛した上で、
誰が描いたのか聞いてきたので、吾朗君ですよと言ったら、
「蛙の子は蛙だったんだ」と心底、驚いていました。
また、庵野(秀明)に見せたら、吾朗君の年齢を38歳だと知り、
「どうしてもっと早くやらなかったんだ」舌を巻いていた。
そして、「これは完全に宮崎アニメですね」と。

期待していいのか?
332名無しさん名無しさん:2005/12/27(火) 17:49:46
むちゃくちゃ楽しみになってきた
こりゃ来年の夏までは死ねないな( ´ー`)
333名無しさん名無しさん:2005/12/27(火) 18:21:15
鈴木Pは相変わらず釣り師やな(・∀・)
334名無しさん名無しさん:2005/12/27(火) 18:59:56
「こんなの始めて見ました!」「感動しました!」とか試写出の素人がわざとらしく
コメントしたのを編集したカーストの低い映画CMがあるが、それに近いものを感じる。
335名無しさん名無しさん:2005/12/27(火) 20:07:25
結局パヤは、吾朗コンテを見てね〜のか
336名無しさん名無しさん:2005/12/27(火) 21:42:22
まず宮さんが「今日は俺に話をさせてくれ」と「ゲド戦記」への思いを話しました。
「『ゲド戦記』はいつも枕元においてある。片時も放したことがない。
悩んだ時、困った時、何度この本を読み返したことか。
告白するが、自分の作ってきた作品は『ナウシカ』から『ハウル』に至るまですべて『ゲド戦記』の影響を受けている。
映画化するなら世界に自分を置いて他に誰もいないだろう」と言い切った。
337名無しさん名無しさん:2005/12/27(火) 21:43:20
そうしたら宮さんはル・グウィンさんの前で突然、大きな声を出しました。
「冗談じゃない! 親子で一本の映画に名前を並べるなんてみっともないことはできない」と。
率直な人なんです。
338名無しさん名無しさん:2005/12/27(火) 21:44:22
駿監督の反応は。

鈴木 見ていません。
吾朗君の監督起用に対し、「鈴木さんはどうかしている」と意見を言っていましたからね。
「あいつに監督ができるわけがない。
339名無しさん名無しさん:2005/12/27(火) 22:23:44
誰かがどっかのスレで書き込んでいたけれど
IGから大量に動員されていて、その連中が宮崎氏に呼び出されて
「手をひけ」と脅されているとかいないとか、直接ゴロタンに指図して
口を出さなくても充分制作のプレッシャーになってるじゃないか、ハヤオタン。
340名無しさん名無しさん:2005/12/27(火) 22:46:47
ハウルに参加してた橋本敬史氏もゲドに関わってるらしい
341名無しさん名無しさん:2005/12/28(水) 00:04:33
GyaO
久石譲&新日本フィル・ワールド・ドリーム・オーケストラ
『ハウルの動く城』テーマ曲ほか感動のコンサート映像を!
2/1(水)正午まで
http://www.gyao.jp/music/hisaishi/

342名無しさん名無しさん:2005/12/28(水) 00:48:33
インタビューちゃんと読んでみたら、アニメージュの編集部スタッフが
自画像を描けるくらいだから、観察のできる悟朗は絵が描ける、って
そんなレベルの低い例えでいいのかよw
343名無しさん名無しさん:2005/12/28(水) 00:56:31
駿「スクリプトには自分が全責任を持つ。読んで駄目だったら、すぐにやめさせる」
でも絵コンテ読んでないんでしょ?

原作者が、責任を持つとか駄目だったらやめさせるってのは
どういうことですか?と質問したのに対して、
鈴Pが「この映画のプロデューサーをやるんですかと聞いているんです」
とか言ってるのは、完全に間違った解釈だと思うんだが。
読んでないという駿は、本気でどう責任を取る気なのかな。
344名無しさん名無しさん:2005/12/28(水) 00:59:05
そういやそうだな。
345名無しさん名無しさん:2005/12/28(水) 01:00:36
内心じゃ息子を応援してるんだろうな
やめさせるなんて口だけで実際は何の行動もしていない
346名無しさん名無しさん:2005/12/28(水) 01:10:31
コンテも読まずに、ダメだというのも説得力ないな。
347名無しさん名無しさん:2005/12/28(水) 01:27:37
わざわざ原作者に会いに行って責任を持つと保証したり
息子を避けて自分が邪魔をしたりしないように
パヤオを息子を応援する気満々だよ
反対だなんて世間体を気にしてのただのポーズ

ま、パヤオとジブリにとってはこれでよかったんじゃないですかね
幸い、息子も天才のようだし
348名無しさん名無しさん:2005/12/28(水) 02:37:28
>>339
ぶっちゃけて言うと、IGからは大量動員はされていない。
一部のみ。
宮崎氏に呼び出されているのもそいつらではない。
349名無しさん名無しさん:2005/12/28(水) 03:23:37
>>342
そんなPがカイたソフィーバァさんの絵を、ありがたがってる人間たちがいるからねぇ…

しかし、これまで他のスタジオ作品を、散々素人作品扱いしておいてねぇ…
まさに団塊親父?
350名無しさん名無しさん:2005/12/28(水) 05:43:35
おいおい、吾郎たんはどんだけ凄いんだよ?
関係者の評判が良すぎる。
351名無しさん名無しさん :2005/12/28(水) 05:54:13
オスィ−カントクの次の映画はどうかね?
関係者情報キボン(゚∀゚)
352名無しさん名無しさん:2005/12/28(水) 08:25:02
オスィ−たんの次回作アニメは立喰公開後(2006年春)に制作開始
353名無しさん名無しさん:2005/12/28(水) 10:45:40
オスィーよりは吾郎の方がマシだよ
奴に映画作らせるのはまさに時間と金の無駄
354名無しさん名無しさん:2005/12/28(水) 10:54:09


    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!美術館みたいに椅子に座ってるだけでカネにならないとヤダ〜!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ


       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < エーン、エーン
       `ヽ_つ ⊂ノ      






       ∩  _, ,_
     ⊂⌒(  ゚∀゚)  < えっ? 日誌と豚汁作ってるだけでいい?!
       `ヽ_つ ⊂ノ ピタッ   


355名無しさん名無しさん:2005/12/28(水) 11:18:35
>>353
禿同
同じ事が富野にも言えるな
こいつらは老害そのものだから、とっとと業界から消えて欲しい
356名無しさん名無しさん:2005/12/28(水) 11:32:12
>>355
しかし、同じく老害の鈴Pに操られてる時点で、ゴロちゃんも同じ穴のムジナでは…
357名無しさん名無しさん:2005/12/28(水) 11:47:12
>>341
見れね〜よ ヽ(`Д´)ノウワァァン
358名無しさん名無しさん:2005/12/28(水) 12:01:36
彼女は大切なのは経験かインスピレーションか問う。すると、ポルコはこう答える。
 「インスピレーションだ」

…ならば、354みたいのを作れる人間こそ、アニメーターになれる気がするなぁ(´凵M)
359名無しさん名無しさん:2005/12/28(水) 12:21:27
吾朗ちんは興行収入でオスィーを抜きます。
360名無しさん名無しさん:2005/12/28(水) 12:31:36
>押井:そうそう、『NARUTO』や『ONE PIECE』の現場では
>    『イノセンス』に勝ったって言ってたらしいよ。
361名無しさん名無しさん:2005/12/28(水) 14:58:44
>>359
ジブリで食ってる連中が寄ってたかって宣伝するだろうしなw
362名無しさん名無しさん:2005/12/28(水) 15:17:46
>>361
イノセンス批判かw
363名無しさん名無しさん:2005/12/28(水) 17:00:35
JASDAQのプロダクションI.G株
初値180万円(22日)→終値246万円(27日)→終値286万円(28日)
364名無しさん名無しさん:2005/12/28(水) 19:02:35
>>359
ジブリ(と宮崎)の看板を背景にして押井以下だったらどうしようもないよ。
あの山田くんでさえ、イノセンスよりは興収は上だ。
365名無しさん名無しさん:2005/12/28(水) 21:20:35
富野監督おめでとうヽ(*´ヮ`)ノ
あなたのZガンダムが第2位ですよ!
ttp://kizaemon.cocolog-nifty.com/blog/2005/12/post_9e58.html#more
366名無しさん名無しさん:2005/12/28(水) 23:27:43
367名無しさん名無しさん:2005/12/29(木) 00:38:49
>>363
ストップ高かよ スゲー
368名無しさん名無しさん:2005/12/29(木) 07:19:04
369名無しさん名無しさん:2005/12/29(木) 07:22:00
>>355
富野は業界から消えるだけでは生温い。
処刑せねば。
370名無しさん名無しさん:2005/12/29(木) 10:23:00
また、あぼ〜んが増えてきたw

>>367
社員とかはやっぱ安定株主対策の為売れないのかな
初値で買った香具師も28日の終値前に売ってたら約100万円儲けか…。

371名無しさん名無しさん:2005/12/29(木) 12:18:58
>>341
ハウルの曲ミジカッ

>>357
ノートン先生とか使ってて、
広告ブロックがオンになってたらGyaOはダメポだよ。
372名無しさん名無しさん:2005/12/29(木) 15:36:47
>>5
ブレイブストーリーのBLOG追加

『ブレイブストーリー』
<STAFF BLOG>
小岩井宏悦・関口大輔(フジテレビ)、梶田浩司(GONZO)
http://www.bravestory.net/blog/index.php?diary_id=1

<PROMOTION BLOG>
下枝奨・金子涼(WB映画)、
関真・常名啓吾・佐藤可奈(レオ・エンタープライズ)
http://www.bravestory.net/blog/index.php?diary_id=2&PHPSESSID=7bd7c13120824fb75f2eef3052f4ed81

<GOODS BLOG>
久保晴世(フジテレビ)
http://www.bravestory.net/blog/index.php?diary_id=3
373名無しさん名無しさん:2005/12/29(木) 20:20:12
ケドに話題持って行かれたから、
ブレイブのブログは三つ体制かw。
374名無しさん名無しさん:2005/12/29(木) 20:59:56
てか、スタッフに早く書き込んでもらいたいんだが・・・
375名無しさん名無しさん:2005/12/29(木) 21:35:19
フジといえども松竹だからな。ゲドもあるし気合入れていかんとだめだろう。
376名無しさん名無しさん:2005/12/29(木) 23:19:48
>>373
ケドは監督とスタッフの二つ体制だっけ
377名無しさん名無しさん:2005/12/29(木) 23:22:47
え、松竹なの?
松竹と聞くだけで映画はヒットしないだろうなと思ってしまう。
なんで東宝と組まなかったんだろう?
ジブリがあるからかもしれないが「踊る」を盾に組めたんじゃないか?

というか、だったらワーナーを前面に立てた方がイイと思うけどなぁ。
378名無しさん名無しさん:2005/12/30(金) 09:21:59
配給はワーナー、松竹は興行する館を貸してるだけで
ハリポタと同じ。
379名無しさん名無しさん:2005/12/30(金) 13:04:19
鈴木Pは亀山Pに、
今度ジブリへ来ませんかって誘ったらしいなw
380名無しさん名無しさん:2005/12/30(金) 14:06:31
罠だな。逃げろ!
381名無しさん名無しさん:2005/12/30(金) 16:26:12
ジブリ=山盛りウンコ
382名無しさん名無しさん:2005/12/30(金) 16:55:36
↑えっ?????????????????????????????
383名無しさん名無しさん:2005/12/30(金) 17:51:25
MGS4はバーチャル的だな
http://www.gyao.jp/anime/mgs/
384名無しさん名無しさん:2005/12/30(金) 19:23:18
二足歩行兵器ロボットとか林檎種みたいだな>MGS4
385名無しさん名無しさん:2005/12/30(金) 21:34:23
今敏って業界じゃかなり評価高いんだね
386名無しさん名無しさん:2005/12/30(金) 21:45:29
映画好きにも評価高いよ
387名無しさん名無しさん:2005/12/31(土) 00:20:10
>>383
S.A.C. 2ndの第7話「狂想は亡国の調べ Pu239」や
ブラックホークダウンみたい
388名無しさん名無しさん:2005/12/31(土) 06:51:41
富野って業界じゃかなり評価低いんだね
389名無しさん名無しさん:2005/12/31(土) 10:00:23
ジブ美の短編3作品完成して
来年からパヤはどーすんだ?
390名無しさん名無しさん:2005/12/31(土) 11:17:31
息子のオナニーの手伝いに決まってんだろw
391名無しさん名無しさん:2005/12/31(土) 13:05:49
川の話(未来と過去を行ったり来たり)のコンテを
長編に作り直すんじゃ
392名無しさん名無しさん:2005/12/31(土) 14:12:18
高畑新作と同時上映なら、内容的に見ても、あまり長編には出来ないのでは?
393 【大吉】 【836円】 :2006/01/01(日) 01:16:12
高畑作品は制作してるんか?
394 【大凶】 :2006/01/01(日) 01:27:46
4月の時は話題が出てたが、
その後高畑新作の話題は出て無いんだよね

4/6
 日テレ「ズームインスーパー」
 鈴木Pのインタビューにて
 ※現在3本の企画が進行中。
 ※宮崎監督作品、高畑監督作品、洋物原作作品。
 ※3本とも企画段階。
(日テレは宮崎、高畑両監督作品は同時公開かもと?)

6/7
 夕刊フジ(ZAKZAK)
 「映画道楽」出版 の鈴木Pへの取材記事
 ※「ハウル」に続く新作は新人監督を起用
   同時に宮崎作品も着々と準備に入っている。
http://www.zakzak.co.jp/gei/2005_06/g2005060709.html
395i 【1664円】 :2006/01/01(日) 01:41:17
>興収200億円を突破した「ハウル」に続く
>新作は新人監督を起用、同時に宮崎作品も着々と準備に入っている。

200億円は超えてなく、196億円だったはずだよな>ハウルの興収

396名無しさん名無しさん:2006/01/01(日) 14:07:42
>>383
リンク切れてる
397 【末吉】 【1835円】 :2006/01/01(日) 20:51:30
>>8
追加修正

『パプリカ』 2007年公開予定
監督:今 敏
原作:筒井康隆
脚本:水上清資、今 敏
キャラクターデザイン・作画監督:安藤雅司
美術監督:池 信孝
色彩設計:橋本 賢
音楽:平沢進
音響監督:三間雅文
プロデューサー:豊田智紀
アニメーション制作:マッドハウス
製作:角川書店
398名無しさん名無しさん:2006/01/01(日) 21:21:11
安藤タンの作監キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
399名無しさん名無しさん:2006/01/02(月) 11:15:56
ジブリの年賀状絵は鈴木Pの絵か?
ttp://www.ghibli.jp/images/nenga06.jpg
400名無しさん名無しさん:2006/01/02(月) 11:19:51
I.Gの絵は押井犬がワロス
http://www.production-ig.co.jp/images/ig_top.jpg
401名無しさん名無しさん:2006/01/02(月) 21:03:16
>>397
妄想代理人のメンツでつね。
402名無しさん名無しさん:2006/01/02(月) 23:02:22
>>399
何か含みが有る絵だなw>ココ掘れワンワン
403名無しさん名無しさん:2006/01/03(火) 02:43:35
今年は庵野いろいろやってくれるそうな
404名無しさん名無しさん:2006/01/03(火) 02:56:04
自殺とか?
405名無しさん名無しさん:2006/01/03(火) 12:23:07
いろいろって、一本で良いから本腰をいれてやって欲しいんだが。。。
406名無しさん名無しさん:2006/01/03(火) 14:09:28
>>403
来週放送するトゥルーラブの事?
407名無しさん名無しさん:2006/01/03(火) 16:09:23
昼ドラだよな?
408名無しさん名無しさん:2006/01/03(火) 18:48:03
夕方ドラだな
409名無しさん名無しさん:2006/01/03(火) 22:50:14
>>5
追加修正

『ゲド戦記』2006年7月公開 全国東宝洋画系
監督:宮崎吾朗
原作:アーシュラ・K・ル=グウィン
脚本:宮崎吾朗、丹羽圭子
作画監督:山上明彦、稲村武志
美術監督:武重洋二
デジタル作画監督:片塰満則
映像演出:奥井 敦
音楽:寺嶋民哉
プロデューサー:鈴木敏夫
制作:スタジオジブリ
製作:「ゲド戦記」製作委員会 (C)2006二馬力・GNDHDDT
東宝→LINE UP* http://www.toho.co.jp/lineup/gedo/
410名無しさん名無しさん:2006/01/03(火) 23:19:30
で? 庵野のドラマ出演はどうだったの?
411名無しさん名無しさん:2006/01/03(火) 23:36:56
>で? 庵野のドラマ出演はどうだったの?

>>406
412名無しさん名無しさん:2006/01/04(水) 02:39:26
庵野はいつになったら日記を更新するんだw
413403:2006/01/04(水) 04:01:37

 ・ガイナの日記 1月2日
 ・ニュータイプ11月号 大月Pインタヴュー
  でも、自分にとっての最大の収穫は、この10年間、庵野さんやガイナックスの仲間と友情を
  保ち続けて、また新しい企画を立ち上げようとしていることなんです。

  待望のTVシリーズですかね(`・ω・´)
414名無しさん名無しさん:2006/01/04(水) 11:48:13
だからそれ特撮ヒーロー物でしょ

噂だと怪傑ズバットのリメイクらしいけど
415名無しさん名無しさん:2006/01/04(水) 11:50:09
>>409
>山上明彦

山下明彦タンだろw
416名無しさん名無しさん:2006/01/04(水) 12:17:09
押井守監督新作映像初公開(スポーツ報知)
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/jan/o20060103_80.htm

押井監督 実写とアニメで“立ち食い史”(スポニチ)
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2006/01/04/02.html
417名無しさん名無しさん:2006/01/04(水) 13:19:12
>>416
像はデジタル写真をアニメとして動かすという「スーパーライブメーション」という新しい技法で、
「今まで誰も見たことがない映画になる」と押井監督。

押井も山師よのう。
418名無しさん名無しさん:2006/01/04(水) 13:59:53
どんな感じだろ
マインドゲームよりは3Dか
419名無しさん名無しさん:2006/01/04(水) 14:29:20
ミニパトみたいな割り箸で貼り付けて手で動かすんじゃなかった?
420名無しさん名無しさん:2006/01/04(水) 14:39:42
>「今まで誰も見たことがない映画になる」と押井監督。
アヴァロン・・・
421名無しさん名無しさん:2006/01/04(水) 18:17:43
パプリカも角川書店製作か。
(原作は中公と新潮文庫だったような)

角川は2006年は筒井イヤーにして宣伝する予定だったんだな。

安藤雅司はこなす仕事量が尋常じゃないらしいから(井上俊之談)
制作の遅れは今のせいか?
422名無しさん名無しさん:2006/01/04(水) 19:37:34
妄想の後からずっとコンテやってるからもう一年半以上はかかってる。
コンテを無駄に作りこむから余計に時間が掛かる罠。
423名無しさん名無しさん:2006/01/04(水) 21:03:47
>>421
でも、徹夜仕事はキツクなったって言ってたな。

まあ、今回はコンテUPが遅れた為
先に今年夏公開する
細田時かけの方にスタッフを回してる事も有るだろうけど。
424名無しさん名無しさん:2006/01/05(木) 11:09:08
65歳オメ!
         。 ◇◎。o.:O☆οo.
       。:゜ ◎::O☆∧_∧☆。∂:o゜
       /。○。 ∂(*゚ー゚)O◇。☆
     /  ◎| ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄ ̄|:◎:
    /    ☆。|..Happy Birth Day!!.|☆
  ▼       。○..io.。◇.☆____| 。.:
∠▲―――――☆ :∂io☆ ゜◎∂:. 
 
425名無しさん名無しさん:2006/01/05(木) 11:53:51
パヤも65歳か、
70際ぐらいまでは現役で要られるかな…
426名無しさん名無しさん:2006/01/05(木) 12:22:00
宮崎監督おめでとうヽ(*´ヮ`)ノ
日本国民は皆あなたと同時代を過ごせることにこの上ない喜びを感じてますよ。
ずっとずっと長生きしてください。
427名無しさん名無しさん:2006/01/05(木) 12:35:12
電通と博報堂、ジブリ作品で連携・共同出資で広告宣伝

電通と博報堂DYメディアパートナーズは「ハウルの動く城」や
「千と千尋の神隠し」などのアニメ映画で知られる
スタジオジブリの作品に同時に出資し、共同で広告宣伝を展開する。
今後ジブリが手掛ける全作品が対象で、
まず2006年夏公開の新作に出資する。
これまで両社はジブリ作品に交代で出資していた。
国内広告の上位2社が同一案件に取り組む初のケースとなる。
2社が出資するのは7月公開の「ゲド戦記」。
米国のファンタジー小説のアニメ化で、
ジブリでは04年11月公開の「ハウルの動く城」に次ぐ作品となる。
金額は明らかにしてはいないが、2社は同額を出資する見通し。
「ゲド戦記」は複数の出資者から資金を調達する製作委員会方式を採用。
日本テレビ放送網、ウォルト・ディズニー、東宝、三菱商事子会社で
アニメ制作のディーライツなども参加する。  [2006年1月5日/日本経済新聞 朝刊]
ttp://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?i=2006010409258ea

428名無しさん名無しさん:2006/01/05(木) 12:49:59
>製作:「ゲド戦記」製作委員会 (C)2006二馬力・GNDHDDT

     G   ・   N       ・ D ・  H    ・  D    ・    D     ・ T 
スタジオジブリ・日本テレビ放送網・電通・博報堂DY・ディズニー・三菱商事子会社・東宝
429名無しさん名無しさん:2006/01/05(木) 13:23:45
>>42
当たり
430名無しさん名無しさん:2006/01/05(木) 13:26:08
ハイエナ達がうじゃうじゃと・・・
431名無しさん名無しさん:2006/01/05(木) 13:52:15
すべては徳間の借金の所為か…。

>徳間書店は、ジブリ作品により4年で200億円の収入を得ている。

>新会社は宮崎駿監督らが経営陣となり、
>過去の名作を含む営業権を徳間書店から譲り受ける。
>譲渡額は100億−150億円になる見込みだが、
>営業譲渡に必要な費用は、
>東宝、日本テレビ放送網、電通、博報堂DYグループなどに要請する方針。
432名無しさん名無しさん:2006/01/05(木) 14:23:19
>>431
>東宝、日本テレビ放送網、電通、博報堂DYグループなどに要請する方針。

この順番はなんだろうな。ジブリの信頼度かしら。
433名無しさん名無しさん:2006/01/05(木) 14:39:42
製作委員会みたいな正式発表ではなく、
見込み記事だから
出資率順じゃないんじゃない?
434名無しさん名無しさん:2006/01/05(木) 15:14:13
>(C)2006二馬力・GNDHDDT

二馬力ってパヤオの個人事務所だよな。
なんでゲド戦記の著作権を持っているんだ?
やっぱり協力しているんじゃないの。
435名無しさん名無しさん:2006/01/05(木) 16:07:34
そりゃ〜原作者に責任は持つと言ってるんだから
権利関係は抑えるんじゃないの?
436名無しさん名無しさん:2006/01/05(木) 17:19:46
>>434
ゴローはハヤオの著作物だからw
437名無しさん名無しさん:2006/01/05(木) 17:35:00
そうか、そういうことかリリン。
438名無しさん名無しさん:2006/01/05(木) 17:52:54
>>436
二馬力の著作物だろw。
439名無しさん名無しさん:2006/01/05(木) 23:11:15
三馬・・・いや、鈴木を入れて四馬力にしる
440名無しさん名無しさん:2006/01/06(金) 00:12:41
>>426
富野と同時代を過ごしていることにこの上ない屈辱と憤りを感じてます
441名無しさん名無しさん:2006/01/06(金) 12:32:48
電通はブレイブでも出資してるな

>製作:フジ゙テレビジョン・GONZO・ワーナーエンタイテイメントジャパン・電通・スカパーWT
442名無しさん名無しさん:2006/01/06(金) 13:32:49
>>440


さぁ早く息子に豚汁を作らす作業に戻るんだ
443名無しさん名無しさん:2006/01/06(金) 13:36:10
>>442


豚汁吹いちまったじゃねえかよwwwテラワロスwwwww 


それよりこの中で真面目に監督業が出来るのは今ビンだけかもな

444名無しさん名無しさん:2006/01/06(金) 14:28:53
>>441
ゲドの情報は電通経由でブレイブへ
又、逆も有りw
445名無しさん名無しさん:2006/01/06(金) 14:33:28
水グモもんもんのアメンボ嬢の赤リボン>カワイス(;´Д`)ハァハァ
446名無しさん名無しさん:2006/01/06(金) 18:21:35
英BBC日本映画特集 押井・宮崎・大友作品登場(1/6)

イギリスの公共放送で時事・教養番組を放映するBBCチャンネル4は、
1月10日から11日にかけて大掛かりな日本映画特集を放映する。
番組では10人前後の日本の映画監督と22の映画作品が取り上げられる。
その中には、押井守監督の『攻殻機動隊』、『アヴァロン』、『イノセンス』、
宮崎駿監督の『千と千尋の神隠し』、『ハウルの動く城』、
大友克洋監督の『アキラ』、『スチームボーイ』、
紀里谷和明監督の『CASSERN』などのアニメ映画と
その関連映画が含まれている。
アニメ関連以外では北野武監督や北村龍平監督、三池崇史監督、
岩井俊二監督らが取り上げられる。
また、日本の監督としてピックアップされる
7人の監督のうち3人までがアニメ映画出身となっており、
海外から日本の映画界を見た時の
アニメの存在の大きさをあらためて感じさせる。
監督や作品が紹介されるのは『ジョナサン・ロスのアジアの侵略』と
題された2週間にわたる連続番組で、
この中で映画評論家ジョナサン・ロス氏が
アジア映画紹介として第1回に日本、第2回に香港、
第3回に韓国を取り上げる。ロス氏は、
実際にこの3カ国を訪れインタビューやレポートなども行なう。
番組の案内は、日本では押井氏と北村氏を訪問したとしており、
番組中で両監督のインタビューも紹介されそうである。
また、番組はイギリスの有力紙ガーディアンでも
「日本マニアの告白」として大きく紹介されている。
記事では、小津安二郎や黒澤明の時代から
現在の日本と東アジアの映画の関心の変遷をまとめている。
ttp://animeanime.jp/news/archives/2006/01/bbc16.html
447名無しさん名無しさん:2006/01/06(金) 19:00:10
>>446
このニュースを見て思ったが、
ジブリは岩井俊二にアニメを撮らせてみたら面白いのに。

宮崎ジュニアならぬ高畑の親戚だし。
絵もうまいし編集センスもある。話題性もある。
448名無しさん名無しさん:2006/01/06(金) 20:07:04
岩井俊二じゃ、まったりしたアニメになりそうだな。
ジブリのスタッフはそういうあっさりした作風が好きっぽいが
ジブリを支持してる観客はもっとパヤオのようにケレンミたっぷりなほうが好みだろうな。
449名無しさん名無しさん:2006/01/06(金) 20:56:25
今、何でもいいから映画を撮れといわれたら、
「関東大震災の時に、深川の川船にたくさんの人が
 逃れて、隅田川の真ん中で、火が消えるまで
 生き延びたという話をやりたい」
450名無しさん名無しさん:2006/01/06(金) 21:09:25
読売夕刊に宮崎の最新ロングインタビューが載ってたよ
451名無しさん名無しさん:2006/01/06(金) 21:13:18
宮崎駿監督 新作短編 大いに語る ー読売夕刊 

 5日に65歳になった。
 自分の次回作についいては、
「まだ話す段階ではない」と言い切る。

駿ーまだ、誰にも相談していませんよ。
   話すと空気が抜ける。
   でも、脳みそというのは不思議なもので
   能力が残っていれば、おのずと(アイデアを)
   考え出してくれる。何も出て来なくなったら、
   終わったってことです。〜
452名無しさん名無しさん:2006/01/06(金) 21:40:50
ゲドにはノータッチとか言ってんな。
453名無しさん名無しさん:2006/01/06(金) 21:43:27
今、何でもいいから映画を撮れと言われたら、
「関東大震災の時、深川の川船にたくさんの人が逃れて、
 隅田川の真ん中で、火が消えるまで生き延びたという話をやりたい」と語る。

――熱でピシピシ鳴る船を、皆で水をかけて冷ました。
   太田道灌がいたころの江戸なんかもアニメーションにならないかなあ、なんて夢想しますね。
   実は、明治の終わりごろの(埼玉県川越市から隅田川まで流れる)
   新河岸(しんがし)川の交通を描きたくてシナリオを書いた。
   郷土資料館や本で調べ、アニメーターに船頭や櫓(ろ)の動きを研究してもらった。
   どこかの資料館あたりに納入して、歴史の教材にして欲しいと思ったんだけれど、
   人情話風のシナリオが30分もの長さになり、あきらめた。
   どこかが出資してくれたら、すぐにでも作りますよ。


454名無しさん名無しさん:2006/01/06(金) 21:44:50
ジブリの新作は、長男の吾朗氏が監督をし、今年7月に公開される「ゲド戦記」に決まった。

――(作品には)口も出さないし、手も出さないし、目も出さない。
    見ないってことです。一切かかわらない。
    だから、僕はアトリエにこもっている。
    近づくと、お互い緊張感が走りますから。
    親子って、単純に割り切れる関係じゃないし、
    相手が誰であれ、認めるか、認めないかの尺度は、
    自分の中にちゃんとある。ただ、自分が気に入らないからといって、
    「やめろ」とは言わない。それは、一貫して一度もやってないです。
455名無しさん名無しさん:2006/01/06(金) 21:50:31
5日に65歳になった。自分の次回作については、「まだ話す段階ではない」と言い切る。

――まだ、誰にも相談していませんよ。話すと空気が抜ける。
    でも脳みそというのは不思議なもので、能力が残っていれば、
    おのずと(アイデアを)考え出してくれる。
    何も出てこなくなったら、終わったってことです。
    いつも創作は後悔の連続ですが、「千と千尋の神隠し」はかなり気分が良かった。
    いつか海の上を走る電車を描きたいと思っていて、
    そのイメージにぴったりとはまる場面が見つかったから。
    漫画家になるか、アニメーターになるかで悩んでいたころから頭の中にあった、
    流れ星がパーッと流れてきて飛び散るイメージも、「ハウル――」でやれた。
    ほかにも実現させたいイメージはあるけれど、この先、描けるかどうか。
    僕も先は長くないからねえ。今回の短編でも、ずっとやりたかったことができた。
    作品の最後に、タレントさんを除くスタッフの名前を全員、順不同で1枚の絵の中で紹介した。
    だらだら名前を出す最近の映画は嫌い。
    ましてや短編でやったら、観客に失礼ですよ。これも痛快でした。

今回、初めて分かったことがある。
それは、スタジオジブリはその潜在能力において、世界一のスタジオだということ。
――撮影もCGも録音も人脈も、誠実に作品を作ろうとする姿勢も、すべてにおいてです。
    今度のような短編は、世界のどこの国でも作れない。
    実際はヘボでへたくそな人間の集まりですけど。
ttp://www.yomiuri.co.jp/entertainment/cinema/topics/20060106et06.htm
456名無しさん名無しさん:2006/01/06(金) 21:55:37
中編の川の話は無くなったって事は
高畑新作と併映も無くなったって事か…(´・ω・`)
457名無しさん名無しさん:2006/01/06(金) 22:05:31
>ただ、自分が気に入らないからといって、「やめろ」とは言わない。
それは、一貫して一度もやってないです。

パヤオがゲドから手を引くように原画を説得しているという某教授の話は
なんだったのだ?

しかし、パヤオも鱸Pの方針に反対なら、ジブリの役員も辞めればいいのに。
458名無しさん名無しさん:2006/01/06(金) 22:21:31
>この先、描けるかどうか。僕も先は長くないからねえ・・・

元気で長生きしてください(´・ω・`)
459名無しさん名無しさん:2006/01/06(金) 22:28:26
>>453
>どこかが出資してくれたら、すぐにでも作りますよ。

出資したがるとこなんて腐るほどあると思うが・・・
460名無しさん名無しさん:2006/01/06(金) 22:34:48
俺が出資者なら宮崎の絵コンテ見て判断するよ。
461名無しさん名無しさん:2006/01/06(金) 22:42:05
二億ほど持って行けば70分の多砲塔戦車活劇アニメ作ってくれるって

マジすか( ・`д・´)
462名無しさん名無しさん:2006/01/06(金) 22:49:21
今だと12億は必要じゃないかw
463名無しさん名無しさん:2006/01/06(金) 22:52:24
商業用作品だったら
コンテンツファンドで制作費は集められるんだろうけど
464名無しさん名無しさん:2006/01/07(土) 00:29:16
東京汚穢合戦にも誰か出資汁!
465名無しさん名無しさん:2006/01/07(土) 00:38:50
どっかの自治体が
自分のところの(歴史)資料館にぜひ、ってことで
予算を出してくれないだろうか。
アホな第三セクターの赤字補填代とかを削れば
2億くらいすぐ出せるだろ。
466名無しさん名無しさん:2006/01/07(土) 00:49:04
つーか二億で70分は無理。
467名無しさん名無しさん:2006/01/07(土) 01:16:32
天声慎吾のOP並のクオリティなら可能かもしれんよ。
468名無しさん名無しさん:2006/01/07(土) 02:14:32
トミノは1億で90分の劇場作品を
469名無しさん名無しさん:2006/01/07(土) 03:49:24
>アニメーターに船頭や櫓(ろ)の動きを研究してもらった。

そう言えば、カゼノトオリミチで船頭が櫓で動かしてる船に乗ってるシーンあったな。
470名無しさん名無しさん:2006/01/07(土) 04:08:17
>>468
キチガイ無能禿は1億で90分の劇場用ゴミアニメを作っただけ。
信者は禿げ共々死ね
471名無しさん名無しさん:2006/01/07(土) 04:15:28
>>469
女性が伸びしてるイイ表情の作画のトコか。
472名無しさん名無しさん:2006/01/07(土) 12:26:59
カゼノトオリミチ観ると
海きこ組でジブリの新作を見てみたい気もする…。
473名無しさん名無しさん:2006/01/07(土) 15:01:43
Production I.G展名古屋 『押井監督トークショー』イベント・レポート

――河森さんの役柄について
「会った瞬間からインド人だと思いました。
 さらに、インド人の格好をしたら、
 インド人よりもインド人っぽく見えるインド人だった」(押井)
――鈴木さんは今回も殺され役!?
「今後も殺し続けます」(押井)
ttp://www.production-ig.co.jp/contents/news/2006/01/production_ig_7.html
474名無しさん名無しさん:2006/01/07(土) 16:01:56
20代前半でインド人といわれる河森・・・
475名無しさん名無しさん:2006/01/07(土) 17:46:29
河森は堀が深いからなw
476名無しさん名無しさん:2006/01/07(土) 19:47:55
色も黒いし
477名無しさん名無しさん:2006/01/07(土) 20:21:51
>>472
しかし『海』と『耳』を見比べると
いかにパヤオがブチ切れてたのかが良くわかるな。

内容的に完全な『海』へのアンチテーゼじゃん。
478名無しさん名無しさん:2006/01/08(日) 11:57:20
>>37
追加

2006年夏公開予定 
7月公開

【実写】
「劇場版 仮面ライダーカブト
    /轟轟戦隊ボウケンジャー THE MOVIE」/東映系
(東映ComingSoon http://www.toei.co.jp/movie/index.htm
479名無しさん名無しさん:2006/01/08(日) 15:58:05
480名無しさん名無しさん:2006/01/08(日) 16:47:58
こんなもんでしょ
昔から染めまくってたし
481名無しさん名無しさん:2006/01/08(日) 17:14:58
美術館の展示品作りに精を出してるんか…。
最初、足が無い((((;゚Д゚)))のかとオモタよw。
482名無しさん名無しさん:2006/01/08(日) 17:35:20
眉毛まで白くなったらパヤオも終わり
483名無しさん名無しさん:2006/01/08(日) 18:03:23
>>481
何故あの座り方をするのかは、痔になれば判る。
484名無しさん名無しさん:2006/01/08(日) 19:31:59
>>399
パヤの画でつよ。

それにしても、
山田くん制作時に吉田健一氏がチーフになって
企画してた、ジブリ初の連続物のTVアニメが
通ってれば又、違った展開になってたかもね。
485名無しさん名無しさん:2006/01/08(日) 20:40:56
>>478
コリ8で己の無知無能を垂れ流した今掛勇が、幸福の科学アニメの監督やるほうが
気になったw
486名無しさん名無しさん:2006/01/08(日) 22:31:22
ビバップでセットデザインやってた香具師か>イマカケ イサム
487名無しさん名無しさん:2006/01/08(日) 22:57:15
元ガイナだったな>勇
488名無しさん名無しさん:2006/01/09(月) 01:15:19
無知無能監督と言えば富野
489名無しさん名無しさん:2006/01/09(月) 04:37:30
>>484
あの時ジブリを辞めてたからな…>パヤ
490名無しさん名無しさん:2006/01/09(月) 04:49:02
新文芸坐(池袋) オールナイト

1/14 新春お楽しみ企画 アニメ三大巨匠 揃い踏み
ハウルの動く城(2004・東宝)監督・脚本《宮崎駿》 声:倍賞千恵子、木村拓哉 23:00〜
AKIRA(1988・東宝)監督・原作・脚本《大友克洋》 声:岩田光央 1:10〜
イノセンス(2004・東宝)監督・脚本《押井守》 声:大塚明夫、田中敦子 3:30〜5:10

2/4 「BLOOD+」オンエア記念 押井守ファミリー ナイト
BLOOD THE LAST VAMPIRE(2000/アニプレックス)監督:北久保弘之
                       企画協力:押井守 22:30開始予定
GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊〈インターナショナル・ヴァージョン〉(1997/講談社)
人狼(1999/東京テアトル)監督:沖浦啓之 アニメーション製作:プロダクションIG
機動警察パトレイバー2 the Movie(1993/バンダイビジュアル)原作:ヘッドギア
http://www.shin-bungeiza.com/allnight.html
491名無しさん名無しさん:2006/01/09(月) 09:37:09
>>488
在日君の活動時間は深夜か。
492名無しさん名無しさん:2006/01/09(月) 10:52:41
>490
押井ナイトはまぁいいとして、1/14のやつ順番どうかしたほうがいいと思う。
だんだん鬱になっていく仕様ってどうよ。

トトロが先だった二本立てを思い出した。
493名無しさん名無しさん:2006/01/09(月) 13:02:48
なんで大友だけ2004年のスチボじゃないんだw
494名無しさん名無しさん:2006/01/09(月) 16:38:30
庵野台詞無しかw
495名無しさん名無しさん:2006/01/09(月) 18:53:05
ナイスの森での学生服姿よりマシだったがな>西村圭介役

>>493
アニメ三大巨匠 揃い踏みだったらスチボを上映すべきだよな
496名無しさん名無しさん:2006/01/10(火) 00:29:28
ハウルとスチボとイノセンスの3本立てなら、
なんだかんだでノリの軽いスチボが1番楽しめてしまえちゃうかもしれないのに
497名無しさん名無しさん:2006/01/10(火) 00:44:55
イノセンスは確実に寝るな。
498名無しさん名無しさん:2006/01/10(火) 00:49:02
>>497
イノセンスは「ヤクザとアクション→ど派手な祭り」と
中間にダレ場がないので、
押井作品の中では眠くならない部類に入る。
499名無しさん名無しさん:2006/01/10(火) 00:56:33
>>498
館が寝ポイント。
500名無しさん名無しさん:2006/01/10(火) 00:57:17
OPから暫くで速攻寝た客がヤマ横取りされて怒った刑事がごみ缶蹴飛ばすシーンでビクッとなる予感。
501名無しさん名無しさん:2006/01/10(火) 01:06:11
ぽんぽこ・天使のたまご・メトロポリス
爆睡オールナイト
502名無しさん名無しさん:2006/01/10(火) 01:16:37
>>499
寝ぼけていて、
「あれ、同じようなシーンがまたやっている……」
と思ってしまい、また眠る……
503名無しさん名無しさん:2006/01/10(火) 14:00:04
>>484
ある意味、徳間の事情があった訳だし
ドリームワークスからの要請じゃなければ企画が通ってか…。
504名無しさん名無しさん:2006/01/11(水) 11:15:15
505名無しさん名無しさん:2006/01/11(水) 11:32:09
FLUXIMATION Utada×森本晃司のコラボレーション
全14本を一挙無料配信(〜1/31まで)

#1:「Opening」森本晃司
#2:「Devil Inside」中澤一登
#3:「Exodus '04」森本晃司
#4:「THE WORKOUT」二村秀樹
#5:「Easy Breezy」北久保弘之
#6:「Tippy Toe」金井次朗
#7:「Hotel Lobby」芦野芳晴
#8:「Animato」 二村秀樹
#9:「Crossover Interlude」森本晃司
#10:「Kremlin Dusk」青木康浩
#11:「You Make Me Want To Be A Man」福島敦子
#12:「Wonder 'Bout」田中達之
#13:「Let Me Give You My Love」 中山大輔
#14:「About Me」 青木康浩

http://pc.fluxnet.jp/fluximation/utada/index.html
506名無しさん名無しさん:2006/01/11(水) 11:57:33
田中達之 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
流石、上手い

北久保の後半の出崎キャラは何なんだw
507名無しさん名無しさん:2006/01/11(水) 12:36:28
福島敦子のもイイね
508名無しさん名無しさん:2006/01/11(水) 13:34:49
>>505

#1「Opening」
監督・キャラクターデザイン・
美術設定・絵コンテ・作画監督:森本晃司
原画:森本晃司、青木康浩
CGI監督:草木孝幸
美術:青木康浩

#2「Devil Inside」
監督・キャラクターデザイン・
絵コンテ・作画監督・原画:中澤 一登
CGI監督:廣田裕介

#3「Exodus '04」
監督・キャラクターデザイン・
美術設定・絵コンテ・作画監督:森本晃司
原画:森本晃司、青木康浩
CGI監督:石田貴史
CGI監修:草木孝幸
美術:青木康浩

#4「THE WORKOUT」
監督・キャラクターデザイン・
美術設定・絵コンテ・
作画監督・原画:二村秀樹
CGI監督・美術:平野弘樹
509名無しさん名無しさん:2006/01/11(水) 13:36:31
>>508

#5「Easy Breezy」
監督:北久保弘之
アニメーション:STUDIO-MAM
デジタル・ディレクター:鈴木雅也
テクスチャモデル:川島千春、川端玲奈
協力:株式会社ゴンゾ

#6「Tippy Toe」
監督・キャラクターデザイン・
美術設定・絵コンテ・
作画監督・原画:金井次朗
CGI監督:安田大地
美術:水谷利春

#7「Hotel Lobby」
監督・キャラクターデザイン・
絵コンテ・作画監督:芦野芳晴
原画:芦野芳晴、田澤潮、倉狩真吾
CGI監督:青木桃江
美術監督:浅井和久

#8「Animato」
監督・キャラクターデザイン・
美術設定・絵コンテ・
作画監督・原画:二村秀樹
CGI監督・色彩設計・
3D CGアニメーション:川村晃弘
510名無しさん名無しさん:2006/01/11(水) 13:37:32
>>509

#9「Crossover Interlude」
監督・キャラクターデザイン・
美術設定・絵コンテ・
作画監督・美術:森本晃司
原画:森本晃司、青木康浩、菅野利之、
   西村貴世、うつのみや理、
   野村和也、堀元宣
CGI監督:寺尾実

#10「Kremlin Dusk」
監督・キャラクターデザイン・
美術設定・絵コンテ・
作画監督・原画:青木康浩
CGI監督:鷲田和子
美術:新林希文

#11「You Make Me Want To Be A Man」
監督・キャラクターデザイン・
美術設定・絵コンテ・
作画監督・美術監督:福島敦子
原画:福島敦子、森本晃司
CGI監修:草木孝幸
CGI監督:成毛久美子
背景:高橋和歌子、石井久美子
511名無しさん名無しさん:2006/01/11(水) 13:39:25
>>510

#12「Wonder 'Bout」
監督・キャラクターデザイン・
絵コンテ・作画監督・原画・
美術設定・美術監督:田中達之
CGI監修:久保公人

#13「Let Me Give You My Love」
監督・キャラクターデザイン・
美術設定・絵コンテ・作画監督:中山大輔
原画:中山大輔、吉田徹、林祐一郎、
   倉狩真吾、浅野直之
第二原画:真壁誠
アートディレクター・CGI監督:伊藤真由
背景:石井久美子、高橋和歌子

#14「About Me」
監督・キャラクターデザイン・
美術設定・絵コンテ・
作画監督・原画:青木康浩
CGI監督:砂川匠
美術:浅井和久
512名無しさん名無しさん:2006/01/11(水) 19:33:28
>>506
田中達之が監督する長編見てみたい

北久保は原画やってないのか?

#3「Exodus '04」 のロボットは
アイアンジャイアントみたいなキャラだね
513名無しさん名無しさん:2006/01/11(水) 20:20:48
>>3
アギト>(´・ω・`)

「銀色の髪のアギト」1/7(土)〜1/9(祝)の3日間
動員 2万3883人 興収 3249万円 110scr.
514名無しさん名無しさん:2006/01/11(水) 21:27:19
>>512
> 田中達之が監督する長編見てみたい

画力はハイレベルだけど、
長編の監督ができるほどの
ストーリー構築能力と演出能力があるとは
思えないのだけど。
515名無しさん名無しさん:2006/01/11(水) 21:28:28
>アギト
>音響監督:若林和弘

この人もたまにははずすね。
516名無しさん名無しさん:2006/01/11(水) 22:30:48
音響監督なんて自分の仕事にベスト尽くすだけで、
それがヒット要因になるかとか有り得ないだろ。
517名無しさん名無しさん:2006/01/11(水) 22:46:58
>>513
最終興収は2億円いかないんじゃね〜の?
518名無しさん名無しさん:2006/01/11(水) 22:59:05
荻窪で森康二のイラスト原画展 2月10日から

 「白蛇伝」「太陽の王子ホルスの大冒険」などの名作を手がけ、
宮崎駿監督や高畑勲監督らを育てた
名アニメーター森康二(1925―92)のイラスト原画を展示する展覧会が、
2月10日から東京・荻窪の「Music Gallery 遊美」で開かれる。
雑誌や絵本に描いた挿し絵を集めた
「もぐらノート もりやすじ画集2」の出版を記念して行われたもので、
かわいらしい動物や四季の風景など30点を展示するという。
19日まで。入場無料。
ttp://www.yomiuri.co.jp/entertainment/ghibli/cnt_eventnews_20060111d.htm
519名無しさん名無しさん:2006/01/12(木) 06:38:19
モリヤスジ絵うめーなとしみじみ思う。
ウサギとか熊とかの地味な動物の絵がかなり好き。
520名無しさん名無しさん:2006/01/12(木) 12:01:00
「フジ・IG・ラボ・フォー・ムービーズ(FILM)」は府中市に作るんか

>フジテレビなど、東京府中市にフルCGアニメ/映画の制作スタジオ

>プロダクション・アイジーは1月11日、フジテレビジョンと共同で、
>フルCGアニメーション映画/実写映画/DVD作品の制作を
>手掛ける有限責任事業組合(LLP)を設立したと発表した。
>名称は「フジ・IG・ラボ・フォー・ムービーズ(FILM)」。
>2005年11月当初の発表通り、資本金は2億円で、
>フジテレビが86%を出資。残り14%をプロダクション・アイジーが出資した。
>プロダクション・アイジーではこれとあわせ、東京都府中市で
>稼動予定のCG開発用スタジオ「IG-FIXスタジオ」の一部を
>FILMの制作スタジオとして貸与することも明らかにした。
>同スタジオには、アップルコンピュータ製の最高位ハードウエア/ソフトウエアを導入。
>また映画制作会社である米Lucasfilmの
>音響制作部門「Skywalker Sound」と専用回線で接続し、
>高度な音響制作環境を構築するという。
>FILMでは今後同スタジオを通じ、国際市場向けのアニメーション/実写映画制作や、
>米THXと共同でDVDソフト制作を行っていく。
>またデジタル・コンテンツ開発に必要な人材育成も進めていく予定。
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/biz/419314
521名無しさん名無しさん:2006/01/12(木) 13:31:45
>>519
可愛いポーズ画も素晴らしいしな
522名無しさん名無しさん:2006/01/12(木) 14:22:40
宮崎が最も作りたかったハズの「水グモもんもん」が最下位人気っつーのが笑える

長編映画にしないでよかったね・・・
523名無しさん名無しさん:2006/01/12(木) 14:26:55
欲得でブクブクに肥りきった今の宮崎に長編なんか作る情熱残ってないべ?
監督世襲とか、もう常軌を逸してるよ・・・・・
524名無しさん名無しさん:2006/01/12(木) 14:55:10
酷い言われようだなw

いまだに昼は奥さんの手弁当だというのに
525名無しさん名無しさん:2006/01/12(木) 15:23:31
>>524
でも社内に愛人複数飼ってるっつー話もあるしw
526名無しさん名無しさん:2006/01/12(木) 15:34:56
>>524
千尋の赤DVDの時、ついにファンの前に出てこなかったよな。
カネには頭さげるがファンには決して頭さげない腹黒外道野郎じゃん。
527名無しさん名無しさん:2006/01/12(木) 15:42:12
つー話ってどんな話だw
アンチの妄想もスゴス

ブログ系のもんもんレビュー
いまどきの楊柳
1月のghibli美術館
ttp://yangliu.cocolog-nifty.com/imadoki/2006/01/1ghibli_197e.html

深夜のらじうむ
『水グモもんもん』監督:宮崎駿 2005年 スタジオジブリ
ttp://plaza.rakuten.co.jp/qupyhoney/diary/200601040000/
528名無しさん名無しさん:2006/01/12(木) 16:12:45
同じような内容で同じ日に昼っから複数のスレに誹謗中傷を書き込んでるバカは
親の老後の財産を食いつぶしてないで働け。

ゴロタンのことをいくらあげつらってもお前の無職・ニート・家庭内暴力が許される
わけではないから。
529名無しさん名無しさん:2006/01/12(木) 16:27:49
>親の老後の財産を食いつぶしてないで働け

親の財産食い潰してるって、おまい、それゴローのことじゃん(笑)
530名無しさん名無しさん:2006/01/12(木) 16:59:50
204 名前:名無しさん@120分待ち 投稿日:2006/01/11(水) 13:23:19 ID:qDJTmYC1
なんか今日は一枚の入場券で映画3つ全部見られるのだが。
今日だけ特別と言ってるが、これからもそういう風になるのかー?

205 名前:名無しさん@120分待ち 投稿日:2006/01/11(水) 16:03:39 ID:v/U7zOdm
全部観たいという苦情が多かったのか?それとも
作品ごとの観客動員に無視できない差が生じたのか?

個人的には立ち見でもいいから、追加料金払うと一度に
全部観られるようにしても良いとは思うが・・・。

206 名前:名無しさん@120分待ち 投稿日:2006/01/11(水) 20:44:23 ID:DxtnC+cD
3日に行った時の話だけど、もんもんだけ立ち見・通路席なしで明らかに客入りが悪かった。
531名無しさん名無しさん:2006/01/12(木) 18:09:00
>>528
>ゴロタン
キモ
532名無しさん名無しさん:2006/01/12(木) 20:57:40
「ゴロちゃーーーーん」
533名無しさん名無しさん:2006/01/12(木) 23:29:49
ジエンで荒らしてる香具師は放置

>>527
>雨が降って来るシーンなんかは
>ディズニーのファンタジアを凌ぐかも、という傑作。たぶん。

もんもん観たいよ(;´Д`)
534名無しさん名無しさん:2006/01/13(金) 11:12:40
「 Pompoko 」(平成狸合戦ぽんぽこ)
フランスで1/18(水)より劇場公開

Pompoko公式サイトhttp://www.buta-connection.net/pompoko/
535名無しさん名無しさん:2006/01/13(金) 12:49:31
当初はナウシカ公開予定だったのに
ナウシカの公開はどーなった>仏ヽ(`Д´)ノウワァァン
536名無しさん名無しさん:2006/01/13(金) 15:06:02
ゲドはテルーのアフレコ開始して
ブレイブは米のルーカスフィルムまで音響打ち合わせに行ってるらしい
537名無しさん名無しさん:2006/01/13(金) 16:11:54
>>533
信者の痛い発言はずべてアンチの仕業と言わんばかりだな。
糞信者死ね
538名無しさん名無しさん:2006/01/13(金) 16:16:39
>>536
テルーって何?
539名無しさん名無しさん:2006/01/13(金) 16:22:52
WOWOW マッドハウスに出資

衛星放送事業大手のWOWOWの廣瀬敏雄社長は十二日の会見で、
アニメーション作品制作会社のマッドハウス(東京都杉並区)の
第三者割当増資に応じ、資本参加したと発表した。
両社は、アニメ番組の企画段階から連携を強め、ヒット作の増産を狙う。
マッドハウスは、「幻魔大戦」(1983年公開)や
「1000年女優」(2002年公開)など数多くの劇場作品や
テレビシリーズを手がけ、多くの実績をもつ。
WOWOWはこれを評価し、1億円を出資した。
WOWOWは、企画・制作段階からコンテンツ(情報の内容)づくりに
参加して、オリジナル番組の強化を進めている。
自らコンテンツを運用する権利者となることで、
DVD(デジタル多用途ディスク)などの二次展開で発生する
ビジネスチャンスも狙う。アニメはその重点分野の一つで、
昨春からオリジナル番組対応の専用放映枠を設けている。
廣瀬社長は、「コンテンツビジネスの拡大のために、
優良なアニメ制作会社との業務・資本提携は急務だった」と強調。
アニメ分野の充実を、既存顧客の満足度向上と
新規加入者の獲得につなげたい考えを示した。
ttp://brain.newswatch.co.jp/BNS/so-net/news/14998/nihonkog2006011300066.html
540名無しさん名無しさん:2006/01/13(金) 16:43:35
マッドハウスもGONZO化するのかな?

WOWOWは以前から今敏作品出資していたな。
541名無しさん名無しさん:2006/01/13(金) 19:16:44
妄想代理人だったな>以前のWOWOW出資

>妄想代理人製作委員会
>(アスミック・エース エンタテインメント、
>  GENEON USA、東北新社、マッドハウス、WOWOW)
542名無しさん名無しさん:2006/01/13(金) 22:12:27
>>534
ぽんぽこの予告編もフランスが作るとオサレだな。

>>535
ナウシカは本社(米ディズニー)の意向で
仏の公開も無くなったみたい…。
543名無しさん名無しさん:2006/01/13(金) 23:10:48
ネズミはナウシカの何が気に入らないんだ?
544名無しさん名無しさん:2006/01/14(土) 00:36:55
TBSのサンデージャポンに以前レギュラーで
井筒監督が出ていたとき、宮崎駿氏の作品を評して
「アニメなんか映画ではない・・・!!」と悪態をついていました。
すると飯島愛様に「だったらそれよりいい作品作りなよ・・・。」
と冷たくあしらわれてました。
545名無しさん名無しさん:2006/01/14(土) 03:04:20
様付けキモイ
546名無しさん名無しさん:2006/01/14(土) 03:06:20
>>543
どうせ、またパクって何かアニメ作ろうとしてるんだろ。
547名無しさん名無しさん:2006/01/14(土) 08:10:10
>>543
米でも限定公開の予定があったが、取りやめになった煽り?
表向きの理由は古い作品だとかなんとか言ってたが
最初から1984制作作品は分かってるだろうがってオモタ…。

そう言えば、2/3に金ローで又(12回目)地上波放映
(デジタル・リマスター)をやるそうだな>ナウシカ
548名無しさん名無しさん:2006/01/14(土) 15:15:33
230 名前:名無しさん@120分待ち 投稿日:2006/01/13(金) 17:51:50 ID:5B1Zkxfo
2月1日に今後の上映の発表するらしいからか

平日は全部見られるみたいだね。
今日も見られたよ
3本どころかエンドレスで見られるよ。(4回連続で見た)
だから今 1月中にいくべし!だと思う
出口でアンケートしてた(何見たか?とか 他)


↑つー訳で今ジブ美へ逝くと一回の入場料で全作品が見れるよ!

549名無しさん名無しさん:2006/01/14(土) 15:32:26
ど素人の息子に監督を世襲させるようなアニメ界の癌の作品なんて
どーでもいいよ
550名無しさん名無しさん:2006/01/14(土) 18:54:21
つーか宣伝うざい
551名無しさん名無しさん:2006/01/14(土) 20:08:18
>>548
1月中の平日か
552名無しさん名無しさん:2006/01/14(土) 23:20:22
監督日誌 2006年01月11日
昨日は、午後1〜5時までヒロインの少女の声の録音が行われました。
誰が声を当てたのかは、まだ言えないのですが、
昨日は3度目の録音で、特にうまくいきました。

それは、本職の声優ではない彼女を、
音響監督の若林さんが、精神的にも技術的にも、
うまく導いてくれたことによるところが大きいのですが、
こんなにも素晴らしい声を持った彼女に出会えたことは、
運命の出会い、としか言いようがありません。
--------------------

やっぱりゲド戦記もメインキャストに声優を使わないんだな。

ジブリの仕事も押井(声優重視派)の仕事もやっている
音響監督の若林の意見はどちらなのだろうか?

あと、この手の劇場版では定番になっているけど、
なんで非声優は別録り(録音日が別)なんだろう?
声優と一緒だとなにか不都合でもあるのかな。
553名無しさん名無しさん:2006/01/14(土) 23:36:31
>声優と一緒だとなにか不都合でもあるのかな。

プロの仕事見せ付けられると凹むからじゃない?
554名無しさん名無しさん:2006/01/14(土) 23:44:31
迷惑かけまくりで作業にならない、とかね
555名無しさん名無しさん:2006/01/15(日) 00:53:14
逆に声優が引け目を感じて萎縮すんじゃねーの。
556名無しさん名無しさん:2006/01/15(日) 02:49:32
スケジュール的な問題もあれば、
既に撮ってある声に合わせた方がやりやすいって事もあるんじゃない?
実写みたいなアドリブなんて出来ないんだし。
イノでも竹中は別撮りだったな。
稲垣なんかはそこんところ力入っていてワンピースではレギュラー陣と一緒に収録してるらしい。
557名無しさん名無しさん:2006/01/15(日) 03:04:01
個人的にはせっかく映画に参加してるんだから共演者同士顔合わせて演技しろよと思うけどな。
芸能人だけで別録りで、記者会見・舞台挨拶ではちゃっかりメインで出てたりすると、
やっぱり話題作り以上の意味はないんだなと思ってしまう。
558名無しさん名無しさん:2006/01/15(日) 03:25:13
ど素人の監督を起用するような連中が、声の演技がどうとか気にするかよ?
559名無しさん名無しさん:2006/01/15(日) 04:09:53
ナウシカをテレビで放送する時は、別局の企画を潰す意図があると聞いたことがあるんだけど。
裏で何かある?
560名無しさん名無しさん:2006/01/15(日) 09:24:01
そ、そんな悪意に満ちた番組編成してるのか!?

いやでも、そういえばテレ朝で石原裕次郎ドラマをやった時にはもののけをぶつけてたな。
TBSでドラマ版セカチューをやってた時もトトロをやった。
TBSの編成局長が「せっかく視聴率が上がってきたところで潰されてしまった。何回も再放送してるアレが何であそこまで数字取るのか・・・」
と新聞紙上で愚痴ってたぐらいだ。
561名無しさん名無しさん:2006/01/15(日) 10:29:50
偶然ぶつかってるだけでしょうよ、きっと。
562名無しさん名無しさん:2006/01/15(日) 10:34:33
いや、確実にわざとぶつけてるよ。
日テレ的には制作費0なのだから、コケても痛くないし。
563名無しさん名無しさん:2006/01/15(日) 10:41:53
つか、さすがにジブリの旧作は飽きられてきてる。
今度のナウシカも12〜13lくらいじゃね?
564名無しさん名無しさん:2006/01/15(日) 10:49:45
ジブリの場合もはや見るって感じじゃないんだよ。
他に見るもんなきゃジブリかけてるだけっていうか。
565名無しさん名無しさん:2006/01/15(日) 10:56:16
正直、今時ナウシカじゃキツイよな。
566名無しさん名無しさん:2006/01/15(日) 10:57:39
ナウシカ、今のアニメに見慣れた目でみたら作画ヒドイもんだな。
567名無しさん名無しさん:2006/01/15(日) 11:04:32
作画は酷くない
ただ彩色、美術、撮影のレベルが低いのでそう見える
568名無しさん名無しさん:2006/01/15(日) 11:05:40
やっぱ中村じゃ宮崎作品の美術は無理だな
格段にレベル落ちてる
569名無しさん名無しさん:2006/01/15(日) 11:22:45
ある程度の世代なら、宮崎駿=ナウシカ なんだが、
ナウシカをリアルタイムで知らない世代は
このアニメどういう目で見るんだろ。
単純に比較されてバカにされると、なんか腹立つなぁ。
570名無しさん名無しさん:2006/01/15(日) 11:45:46
>>552
もののけ姫でサンを宮沢りえ、エボシ御前に山口智子をキャスティングしようとして
声のイメージが違うとパヤに駄目だし喰らったからなw>若林氏

ジブリは千尋以降のキャスティングプロデュースはPUG POINTがやってる
571名無しさん名無しさん:2006/01/15(日) 11:47:31
>もののけ姫でサンを宮沢りえ
俺はこっちのほうが良かったと思うが
572名無しさん名無しさん:2006/01/15(日) 12:01:07
石田よりゃマシだな。
573名無しさん名無しさん:2006/01/15(日) 12:21:56
>>571
宮沢も腹式発声出来そうに無いからどっちもどっちだろうw

石田の声優は非常に上手かったぞ !           
                      
                   カヤ役
574名無しさん名無しさん:2006/01/15(日) 12:27:15
風の谷のナウシカ 歴代TV視聴率

【*1】1985/4/05(金) NTV 16.5%
【*2】1986/7/25(金) NTV 16.4%
【*3】1988/7/22(金) NTV 17.5%
【*4】1990/9/28(金) NTV 18.2%
【*5】1992/7/17(金) NTV 21.4%
【*6】1994/3/25(金) NTV 16.6%
【*7】1996/3/08(金) NTV 19.3%
【*8】1997/7/04(金) NTV 19.0%
【*9】2000/2/11(金) NTV 23.3%
【10】2002/1/11(金) NTV 19.8%
【11】2004/1/16(金) NTV 19.4%
575名無しさん名無しさん:2006/01/15(日) 12:58:57
>>574
こりゃ化け物だな…
日テレの裏番組への嫌がらせ説も頷ける
576名無しさん名無しさん:2006/01/15(日) 13:40:23
ん? ナウシカテレビでやるの? いつ?

つかハウル見てたらナウシカの原作、全編テレビシリーズ化しないかと思うよ。引退前に。
577名無しさん名無しさん:2006/01/15(日) 13:59:34
髭存命中は絶対にやらないだろう。

むしろ御大がいなくなってから金策に鈴Pがやりかねない。
息子監督とかしてな。
578名無しさん名無しさん:2006/01/15(日) 14:00:41
579名無しさん名無しさん:2006/01/15(日) 14:08:16
ナウシカだけど、原画以降の作業から作り直して欲しいなぁ・・・
つか原画とか保存してるとは思えないから不可能かな
580名無しさん名無しさん:2006/01/15(日) 15:10:38
ナウシカ、今絵で作り直しいいね。
581名無しさん名無しさん:2006/01/15(日) 15:13:04
息子弟の方監督とかでもいいからやってほしい>ナウシカ続編
582名無しさん名無しさん:2006/01/15(日) 15:21:50
過去完成作を今技術のキレイ絵にするだけの映画なら
無能の息子にも出来そうな仕事だ。
583名無しさん名無しさん:2006/01/15(日) 15:23:07
そんなもんが今どき売れるかどうかは疑問だがな
584名無しさん名無しさん:2006/01/15(日) 15:54:35
結局息子のコンテ絵がウマイってたのは鱸Pの一人上手だったの?
引き合いに出された庵野もパヤオコンテには似ているって言ってるけど
ウマイって表現は微妙に避けているしw。
585名無しさん名無しさん:2006/01/15(日) 16:23:32
パヤオコンテを横において
見ながら描いたんだから
そりゃ似るだろうw
586名無しさん名無しさん:2006/01/15(日) 16:30:26
なるほど、それなら誰がどう見ても「宮崎アニメ」だわなw。
587名無しさん名無しさん:2006/01/15(日) 16:34:31
ゲド見ながら(ああ今のシーンはナウシカの冒頭のパクリだな)とか
判ったりしたらヤだなぁ。
588名無しさん名無しさん:2006/01/15(日) 17:18:17
>>580
今敏?
589名無しさん名無しさん:2006/01/15(日) 17:32:47
>>588
( ´∀`)σ)Д`)
590名無しさん名無しさん:2006/01/15(日) 17:46:19
>>586
バヤオが作ってるのに報酬は息子へ
こりゃあ完全な生前贈与なんじゃね?
相続税払いたくないだけ?
591名無しさん名無しさん:2006/01/15(日) 18:22:11
>>579
前半のなかむらたかし原画のメーヴェシーン上手いよ
592名無しさん名無しさん:2006/01/15(日) 18:27:27
うん。原画は現在のアニメと比べても全然遜色ないんだよ。
なかむら氏担当シーンなら後半の空中戦も良いし。
だからこそ彩色からやり直して欲しい。
あと、背景は全面的に描きなおしキボン。
593名無しさん名無しさん:2006/01/15(日) 19:09:57
なんでもかんでも描き直しがいいという風潮、気に食わんな。
たぶん今の作画で作り直したらキャラが硬くて、
こんなのナウシカじゃねぇという意見が大半以上を占めると思うよ。
それに昔の名作をリメイクして楽しもうという根性が気に食わん。
今のアニメ業界を見てるようだ。
594名無しさん名無しさん:2006/01/15(日) 20:39:03
背景描き直しは賛成。ついでにBGMもいくつか変えて欲しい。
595名無しさん名無しさん:2006/01/15(日) 21:16:49
なんでナウシカこんなに不評なんww
596名無しさん名無しさん:2006/01/15(日) 23:02:41
一番の理由は背景の駄目駄目さ。
その1年後に公開したラピュタと比べてみるとよくわかる。
597名無しさん名無しさん:2006/01/15(日) 23:16:21
>>592
背景制作が一番時間か掛かったらしいけど>ナウシカ製作
ニルス系の背景だからなw
598名無しさん名無しさん:2006/01/15(日) 23:29:58
今のジブリ背景スタッフが描くナウシカ見てみたい・・・
んでオームはCG
599名無しさん名無しさん:2006/01/15(日) 23:31:48
ナウシカの声は松嶋菜々子でヨロ
600名無しさん名無しさん:2006/01/16(月) 01:08:18
絵ばかり綺麗で、物語を紡ぐ能力ないよね
いまのジブリって
作り直しても、話がつまらないんじゃねえ・・・・・
601名無しさん名無しさん:2006/01/16(月) 01:08:18
ナウシカの背景が駄目なんて思ったこともなかった。(古さは感じるけど)

うーん、玄人は違うと言っておくべきなのか。
602名無しさん名無しさん:2006/01/16(月) 01:14:28
>んでオームはCG

ハウルの城方式の
ハーモニーをデジカメ撮影でデータ化して
それをパーツに分けて動かすんじゃないの?
603名無しさん名無しさん:2006/01/16(月) 01:36:58
蟲はCGがいいな。CGなら大量に出せるし。
604名無しさん名無しさん:2006/01/16(月) 02:30:08
I.G 中間決算 イノセンスの反動で減収減益
>前期はこの時期に米国のドリームワークス社からの
>映画『イノセンス』の版権収入があったため、
>今期の業績の減少はその減少を反映したものだとしている。〜
>昨年の『イノセンス』の版権収入には及ばず、
>前年同期比52.9%減と大幅な減少となっている。
ttp://animeanime.jp/biz/archives/2006/01/ig114.html

DWが払った
イノの世界配給権(アジアを除く)って多額だったんだなw
605名無しさん名無しさん:2006/01/16(月) 11:32:17
>>604
6億くらい?イノはそれがあったから強気でいけた。
もう半分の燃料をジブリ人脈で補って実力以上のビジネスをしてした。
でバブルをテコに上場して市場から資金をまんまと調達と。
606名無しさん名無しさん:2006/01/16(月) 11:51:08
イノセンスがスーパーかっこいいサイバーポリスアクションアニメ大作として
完成してればな・・・
監督が押井じゃなければ充分可能だったのに
607名無しさん名無しさん:2006/01/16(月) 12:04:27
>>604-605

>〜結果的にドリームワークスと契約を交わし、
>前作の4倍程度の資金を確保することができた。〜
ttp://nikkeibp.jp/style/biz/person/ig/051215_kousyo/index1.html

>ぼくの場合、アニメーションにしても、
>常に安い予算でしかやってこなかった。
>「パトレイバー1 」で1億8000万円。「パトレイバー2」で 4億円。
>「攻殻機動隊」で 3億円程度だ。〜
ttp://www.geocities.com/rsljwhkmt/picture/wired.jpg


GHOST IN THE SHELLの制作費が約3億円程度らしいから×4だと
約12億円ぐらい出してたのか>DW
608名無しさん名無しさん:2006/01/16(月) 12:16:23
>11.6% 21:00-22:54 CX* プレミアムステージ「バグズ・ライフ」

ピクサーぁああ   やっぱ虫系作品は弱いか(´・ω・`)
609名無しさん名無しさん:2006/01/16(月) 13:50:25
ムシがCGでリアルに動くってのは子供は喜んでも女性層に受けが悪そう。
デフォルメしても足とか触覚とかにリアルな質感があると微妙。
610名無しさん名無しさん:2006/01/16(月) 14:57:42
バグズ・ライフって声優が芸能人じゃなかったり、ピクサー作品の中でもマイナーなほうだな。
611名無しさん名無しさん:2006/01/16(月) 22:53:00
物語のスケールは小さいよな。
話は七人の侍のパクリだし。
612名無しさん名無しさん:2006/01/17(火) 02:38:42
そういえばラセターは、バグズ・ライフで
ラピュタのシータ救出(掻っ攫え〜)のシーンを
インスパイアーしたって言ってたな(コマ送りしてタイミングを勉強したって)。
613名無しさん名無しさん:2006/01/17(火) 02:58:51
今年、東映アニメーションは創立50周年を迎えます

今年、東映アニメーションは創立50周年を迎えます。
1956年7月31日の創立以来、半世紀にわたり、
当社は日本のアニメーション業界のパイオニアとして、
そしてリーディングカンパニーとして、
日本のアニメーションの歴史と共に歩んできました。
「〜走り出す夢の先に〜TOEI ANIMATION」
これは、50周年を記念して作ったキャッチフレーズです。
新たな50年の幕開けとして、輝ける未来(=夢)に向かって走り出していく、
私たちの思いと決意が込められています。
このキャッチフレーズのもと、
当社は、今年さまざまな挑戦に精力的に取り組んでいきます。
内容につきましては、随時発表していきますので、ご期待ください。
東映アニメーションの経営理念は
「世界の子どもたちと人々に夢と希望を贈る」です。
アニメーションを通して、子どもたちは夢を育み、豊かな想像力を身に付けます。
良質な映像作品は人々の心を癒し、明日への希望を与えます。
その夢と希望をさらに大きく、そして多く贈れるよう、
より一層良質な作品作りを目指します。
2006年、東映アニメーションは新たな一歩を踏み出します。
未来に向かって、力強く走り出す新しい東映アニメーションにどうぞご期待ください。
以  上
ttp://www.toei-anim.co.jp/corporate/press/topic/press060116.html
614名無しさん名無しさん:2006/01/17(火) 10:22:05
創立50周年記念作品の件はどーなったんだ?>東アニ
615名無しさん名無しさん:2006/01/17(火) 10:40:31
誰か細田でやるとか言ってなかったっけ?50周年記念作品
616名無しさん名無しさん:2006/01/17(火) 12:01:02
長猫のリバイバルを細田でって、あったな
617名無しさん名無しさん:2006/01/17(火) 13:22:55
ナウシカのリメイク見たい奴は
素直にもののけ見とけ。
618名無しさん名無しさん:2006/01/18(水) 02:14:14
テレビアニメ『XXXHOLiC』
放送局:TBS系、キッズステーション
放送開始時期:2006年4月(TBS系)、2006年春(キッズステーション)
スタッフ
監督:水島努
シリーズ構成:横手美智子、大川緋芭(CLAMP)
キャラクターデザイン:黄瀬和哉
小物デザイン:植田実
美術監督:小倉宏昌
色彩設定:広瀬いづみ
撮影監督:小西康平
音響監督:若林和弘
編集:濱宇津妙子
アニメーション制作:Production I.G
ttp://www.clamp-net.com/headline/holic_tv_0600-01.html
619名無しさん名無しさん:2006/01/18(水) 10:40:52
>美術監督:小倉宏昌

TVアニメで(;´Д`)ハァハァ
620名無しさん名無しさん:2006/01/18(水) 10:51:05
>>619
ヒント:パラッパラッパー
621名無しさん名無しさん:2006/01/18(水) 11:08:28
>>613
なんかやれよ!
50周年でキャッチフレーズだけ言われてモナー。
東洋のディズニーを目指して50年たった結果がそれなのか。
622名無しさん名無しさん:2006/01/18(水) 11:13:13
>音響監督:若林和弘

他に音響監督はおらんのかいな。
623名無しさん名無しさん:2006/01/18(水) 15:36:23
今夜のまんが日本昔ばなしの雪女の演出は林重行

1月18日(水) 18:55〜19:23
TBSテレビ Gコード(2506296)
まんが日本昔ばなし
http://mbs.jp/mukashi/index2.html

「三枚のお札」1975/3/27
演出:小華和ためお
文芸(脚本):沖島勲
作画:山崎久
美術(背景):河野次郎(スタジオユニ)

「雪女」 1975/2/11
演出:りんたろう
文芸(脚本):沖島勲
作画:矢沢・森田
美術(背景):椋尾篁
624名無しさん名無しさん:2006/01/18(水) 21:00:09
SAMURAI 7の地上波TV放映が決定

NHK総合テレビジョンで、今春より全国放送開始

〜アニメーション「SAMURAI 7」が、
今春より日本放送協会(以下、NHK)の
総合テレビジョンで放送されることが決定したことを発表いたしました。
「SAMURAI 7」は、黒澤明監督作品「七人の侍」を原作に、
SF要素を取り入れ、巨大メカや戦艦と侍との合戦など、
アニメーションならではの現代風のストーリーにアレンジし、
2Dと3DCGを融合させた迫力ある映像でリメイクした作品です。
本作品はこれまで、NHK衛星ハイビジョン、NHKBS2での放送や
SKY PerfecTV!のPPV(ペイ・パー・ビュー*注)方式での番組配布を行いましたが、
高い反響を得たことから、
さらに今春からNHK総合テレビジョンで全国放送が決定したものです。
放送は毎週金曜日24:30(土曜日0:30)より、
第1回放送は4月7日(金)を予定しております。〜
ttp://www.gdh.co.jp/news/20060118.html
625名無しさん名無しさん:2006/01/19(木) 01:51:27
また企画を通し易いだけで、100%受けない作品か。
626名無しさん名無しさん:2006/01/19(木) 03:59:48
DVD全巻持ってるw
627名無しさん名無しさん:2006/01/19(木) 12:21:40
>>534
1/18(水)仏パリ市デイリーランキング
ポンポコ10位キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!


Top 10 Paris-Periph
le 18 Jan 2006

1位:Le Secret de Brokeback Mountain (1日目)
   ブロークバック・マウンテン
2位:Un ticket pour l'espace (1日目)
3位:Bandidas(1日目)
4位:Orgueil et prejuges(1日目)
5位:Je vous trouve tres beau(8日目)
6位:Lord of war(15日目)
7位:Chaos(1日目)
8位:Le Monde de Narnia chapitre 1 - le lion〜(29日目)
   ナルニア国物語 第1章 ライオンと魔女
9位:FESTIVAL TELERAMA 2006(1日目)
10位:Pompoko (1日目)
    平成狸合戦ぽんぽこ
628名無しさん名無しさん:2006/01/19(木) 13:28:08
立喰師列伝 完成披露試写の模様 
ttp://d.hatena.ne.jp/onooe/20060118
ttp://d.hatena.ne.jp/amble/20060118


629名無しさん名無しさん:2006/01/19(木) 14:45:48
ぽんぽこガンバって欲しいけど
日本文化満載で分かりにくいだろうな。
あと金玉袋広げて特攻する場面はw
630名無しさん名無しさん:2006/01/19(木) 18:33:19
1/18(水)に公開日の作品中の
仏パリ市デイリー動員ランクだと6位だな>ポンポコ

1位:Le Secret de Brokeback Mountain 15 397人 33館
2位:Un ticket pour l'espace 8 411人 39館
3位:Bandidas 8 085人 35館
4位:Orgueil et prejuges 7 542人 36館
5位:Chaos 6 043人 25館
6位:Pompoko 4 293人 33館
7位:Riviera 458人 5館
8位:C'est pas tout a fait la vie dont〜 408人 4館
9位:Coca, la colombe de Tchetchenie  37人 1館
10位:La Fievre du roller 31人 3館
11位:Na cidade vazia 20人 2館
http://www.allocine.fr/boxoffice/boxofficedetail.html?date=18%2F01%2F2006&ville=158&pays=
631名無しさん名無しさん:2006/01/19(木) 18:34:21
どうせまたパヤオ作品と勘違いしてるってパターンだろw
632名無しさん名無しさん:2006/01/19(木) 18:47:47
どうみてもナウシカ公開した方のが良かったと思うけど…
633名無しさん名無しさん:2006/01/19(木) 21:00:43
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
http://www.ltokyo.com/ohmori/

立食師は歴史的超傑作らしいぞ!
634名無しさん名無しさん:2006/01/19(木) 21:09:47
取り合えず前半部分のノリは>>628の感想と今までの実写作品の傾向でなんとなく想像できるが、
大森が褒めてる後半がどうなってるのかはよく分からんな。
635名無しさん名無しさん:2006/01/19(木) 22:35:26
>>633
コチラでは貶されてるよw。

>〜汚臭ただよう自慰的なスクリーンに投射される写真人形劇に対して
>「傑作」と言わざるえない押井教祖の側近たちや信者たちって哀れよね。
ttp://cineflakes.air-nifty.com/kokodoko_blog/2006/01/___20060118_296b.html
636名無しさん名無しさん:2006/01/19(木) 23:17:28
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノ ヽノ \ /  \ /  \ /   \
637名無しさん名無しさん:2006/01/19(木) 23:48:45
こいつの批判も的外れって言うかやっぱ自分で見て見ねえとわからん
638名無しさん名無しさん:2006/01/20(金) 00:20:50
的外れと言うより、一般的な感想だろ…
つか、押井らしい作品だって事、有る意味褒め言葉w
639名無しさん名無しさん:2006/01/20(金) 00:28:39
完成披露試写行われたのに
何で芸能スポーツ情報系で報道されないんだ?
640名無しさん名無しさん:2006/01/20(金) 00:32:18
つーか「嫌なら見るな」って程度の低い言葉があるが、こと押井の実写、特に事前情報で
これだけやばい匂いぷんぷんしてるこの映画見てそんな文句言っても不毛だろ。
ココイチで10辛頼んで辛いって文句言うようなもんだ。
641名無しさん名無しさん:2006/01/20(金) 03:35:53
辛くても美味ければいいけど、ただ辛いだけじゃなぁ。
642名無しさん名無しさん:2006/01/20(金) 09:56:30
【映画/アニメ】ピクサー株が上場来高値、ディズニーによる買収観測で買いを集める
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1137715515/
643名無しさん名無しさん:2006/01/20(金) 11:14:54
小難しい能書きを延々と入れたがるのはもうしょうがねぇな。
せめて石川Pにセリフを読ませて意味が通じる程度まで添削させたい気もするが。
644名無しさん名無しさん:2006/01/20(金) 11:17:02
また小難しいこと言ってるようで、大した意味など無い長台詞を
1時間くらい延々と聞かされちゃうの?(´;ω;`)ブワッ
645名無しさん名無しさん:2006/01/20(金) 11:18:28
ジブリでも試写やってるんだな>立食師
646名無しさん名無しさん:2006/01/20(金) 11:28:42
「犬丼が食いたくなった!」
647名無しさん名無しさん:2006/01/20(金) 12:52:23
汚水の芸だからな。意味ありげな含蓄は。
それでハリウッドを釣るくらいの汚水の人生のほうが
よっぽど立派な立食師だと思うが。
648名無しさん名無しさん:2006/01/20(金) 13:37:49
もう釣れてないよ。
手抜きの1作目が映画監督を釣っただけ。
649名無しさん名無しさん:2006/01/20(金) 13:44:04
手を抜いた方が面白いアニメを作れる汚水
650名無しさん名無しさん:2006/01/20(金) 14:52:33
田舎の街外れにあるような、小汚い映画館で見るなら楽しそうだなぁ…立食師。
651石川:2006/01/20(金) 14:57:06
若者文化の最先端の街、渋谷のこじゃれた映画館でやることに意味があるんです!

ガングロ汚ギャルをじゃんじゃん呼び込みますよ〜〜〜
652名無しさん名無しさん:2006/01/20(金) 15:00:48
>>650ああ、まさに汚水の映画はそんな映画だ
ハウルをしみったれた気持ちで薄汚れた映画館で一人で見てもなんにも面白くないが
でも大衆を意識しながら、2ちゃんで実況しながらとかならかなりおもろい
汚水映画は全く逆。一人でしみったれた気持ちでみないとつまらない
653名無しさん名無しさん:2006/01/20(金) 15:16:30
やべっ
前売り特典の立食師マウスパッドホスィ
654名無しさん名無しさん:2006/01/20(金) 15:22:49
4月ロードショーの『立喰師列伝』がようやく完成。その初号試写に行く。
映画の感想はと言うと、一度観たくらいでは難しすぎてわからない。
そのタイトルから想像して、三食を駅の立ち食いスタンドですませる名もなく貧しく汚らしい人々の
物語と思い込んでいた私が悪い。
もっと高邁で哲学的かつ硬派な内容。
押井守監督の作品に馴染んでいれば、スーと頭に入るのだろう。
映画にあったように、駅のあじさい茶屋で〈きつね&コロッケ〉をトッピングした蕎麦でも立ち食いしてから、
もう一度観直すつもり。

ずっと前の日記でも書いたが、押井監督の話は少々聴き取りにくい。
試写に先立って挨拶された監督の顔を観察していたら、お口が小さめ。
奔流のように言葉が溢れ出てくるのに、肝心の蛇口が小さすぎるとも言い替えられる。
映画を観終わった後、その口元を思い出してしまった次第。
ご本人も作品も静聴を要するという意味合いだが。
何だかタルコフスキーや初期のレネみたい。
655名無しさん名無しさん:2006/01/20(金) 16:01:46
>>押井守監督の作品に馴染んでいれば
…ここがポイントかも知れない
656名無しさん名無しさん:2006/01/20(金) 17:00:17
そして寄ってくるのは馬鹿にされるのが嫌なオサレ気取りだけだった…
657名無しさん名無しさん:2006/01/20(金) 18:22:00
これで、次回作のアニメ映画の制作に入るのか?>押井
658名無しさん名無しさん:2006/01/20(金) 22:51:25
サイゾーコラムには夏くらいから制作に入るとか書いてたな
今度は2年で完成させるとか
659名無しさん名無しさん:2006/01/20(金) 23:02:39
充分長い
660名無しさん名無しさん:2006/01/20(金) 23:12:04
>>547
ナウシカの放映日にゲドの映像出るかな(;´Д`)ハァハァ

>>574
スゲッ
661名無しさん名無しさん:2006/01/20(金) 23:21:04
そう言えば、金ローで思い出したが
立喰師の公開に合わせて金ローで
4月にイノを地上波初放映するかな?
662名無しさん名無しさん:2006/01/20(金) 23:23:08
ないな
あるとしたらSACみたいに深夜だろうな
663名無しさん名無しさん:2006/01/21(土) 00:53:14
押井の攻殻を地上波でやる事はないんじゃないか。
イノをあれだけ推してた時でさえやらなかったし。
664名無しさん名無しさん:2006/01/21(土) 02:53:04
質の高い劇場アニメはもっとテレビでガンガン流すべきだよね。OVAも良い作品はテレビで放送すべきだと思う。
665名無しさん名無しさん:2006/01/21(土) 03:49:30
単発もののゴールデンタイムに国産の劇場アニメを流す役割は、NHKのBSが一手に引き受けている。
テレビ東京ってテレビシリーズは多くても劇場版は流さないよね。
地上波だと流れる可能性は少ないなぁ。
テレビ朝日のクレしんとドラ、日テレのコナンだけが別格扱い。
日テレと電通が出資しているI.G作品が地上波ゴールデンで流れる日は来るんだろうか?
666名無しさん名無しさん:2006/01/21(土) 03:50:52
修正
×単発もののゴールデンタイムに国産の劇場アニメを
○ゴールデンタイムに単発ものの国産劇場アニメを
667名無しさん名無しさん:2006/01/21(土) 04:25:16
聞いたこともないような日本未公開の洋画は流せても、アニメはNGなんだよな。実際それくらいの壁はあるんだろうな。
正直何のための提携なのかと思ってしまう。
668名無しさん名無しさん:2006/01/21(土) 05:01:53
BS・CS放送の存在で地上波と明確に勝ち負けできた。
669名無しさん名無しさん:2006/01/21(土) 09:29:21
>映画は怪作。とにかく喋りが凄まじい。
>映像の凄さについてはかねがね言われていることだけど、
>よーするに撮影した人物なんかを「ミニパト」よろしくCGなんかも
>使って動かしエフェクトをかけつつ疑似立体紙芝居を演じさせるってもので、
>見知った出演者たちの登場に興味は持てるけれどそれはそれ、
>石川光久が誰で鈴木敏夫が何者で河森正治がどこのアクエリオンかを
>知らない人には別にだからどーしたってところだろー。動きは凄い。
>いわゆるアクションとゆー動きじゃなくって写真をどう動かしていけば
>面白くってそれっぽい動きになるのかを、理解した上で作り込んであるんで
>見ていてとにかく良く動かしてるって感動を味わえる。
>まあ昔だったら「空飛ぶモンティパイソン」のオープニングでテリー・ギリアムが
>手がけたアニメがあるし、今だって数々のアートアニメもあるんで、
>CGを使ったって手法的な新しさは讃えられても、映像的には
>そーしたものと並び比べて突出したものだって言われないかもしれない。
>ただセリフは凄い。絵の巧妙さがまず目に止まるアート系のアニメとは違って、
>怒濤の如くに繰り出されるセリフってゆーかナレーションの、
>詰め込まれた情報量と積み重ねられた知識量と練り込まれた
>思想量によって目よりも耳がとにかく刺激を受ける。
670名無しさん名無しさん:2006/01/21(土) 09:30:36
>一場面だけ選べば「御先祖様万々歳」の第6話で犬丸が見せる
>立ち食い蕎麦屋での会話と同じだけど、それを一種の泣き芸と
>位置づけ前代に正統さがあり色香があって、やがて美学の皆無なテロへと
>居たりマスプロダクツなもの、システマチックなものへの
>反発があり白けがありナンセンスがあってそして浸透と拡散に至る、
>日本を支えた風潮なり心理の歴史のおさらいとそーしたものへの
>押井さんなりの見解が込められていてひたすらに圧倒される。
>そしてそれらの声をほとんど1人で演じ分けている山寺宏一さんの凄まじさよ。
> 100分に渡り9役を演じたそーでその千差万別な声を津浪のよーに
>浴びせられ続ける環境で、画面に出ているのが石川光久だろーと
>樋口真嗣だろーと関係ないって気分が湧いてくる。
>なるほどこれは押井さんの映画であり、
>且つ山寺さんの映画でもあったんだなあ。圧倒されます。
>その他の出演者では大森望さんとさいとうよしこさんと娘さん息子さんが
>ハンバーガー屋を襲撃(想像)してたり滝本竜彦さんと佐藤友哉さんが
>得体の知れないサイエンティストをやっていたりと知っていれば
>楽しいけれど知らないとあれ誰? ってなものか。
>「どうしてウルトラマンがウィンドブレーカーを着ているの?」って人もいたりして。
>ってことは、つまり。そんな楽しみも満載な「立喰師列伝」を誰が見て
>どんな感想を抱くのかが今から楽しみ。ヒットは……しないなあ、やっぱ。
671名無しさん名無しさん:2006/01/21(土) 11:07:58
雑想ノートがパヤオのウンコなら、立喰師はオスィのウンコ。
672名無しさん名無しさん:2006/01/21(土) 11:34:36
ゴールデン放送の映画の合格点ってどれくらいなんだろうね。
アニメはジブリやルパンみたいに20%弱まで取らないとダメなんかね?
673名無しさん名無しさん:2006/01/21(土) 12:17:45
15%以上取れば、何度も放映してくれるんじゃね?
674名無しさん名無しさん:2006/01/21(土) 12:35:54
河森の持っているビジュアルの代用をできる役者は少ないと思うw
675名無しさん名無しさん:2006/01/21(土) 13:21:30
>>672
最近の金ローは視聴率取れてない
去年の11月以降の金ローの平均視聴率 10.77%(ハリポ抜いたら 9.4%)

11/04 金曜ロードショー「メジャーリーグ3」 10.3%
11/11 金曜ロードショー「ダンジョン&ドラゴン」 7.8%
11/18 金曜ロードショー「天使にラブソングを2」 13.0%
11/25 金曜ロードショー「仄暗い水の底から」 7.6%
12/02 金曜ロードショー「ハリー・ポッターと秘密の部屋」 21.7%
12/09 金曜ロードショー「キューティ・ブロンド」 9.2%
12/16 金曜ロードショー「グリーン・ディスティニー」 7.7%
01/06 金曜ロードショー「バーティカル・リミット」 7.8%
01/13 金曜ロードショー「トリプルX」 11.8%
676名無しさん名無しさん:2006/01/21(土) 13:27:17
>金曜ロードショー

苦しいときのジブリ頼みなんだな。
677名無しさん名無しさん:2006/01/21(土) 14:27:59
>>675
平均視聴率が10%ぐらいなら金ローでイノ放送してもイイやん
678名無しさん名無しさん:2006/01/21(土) 14:53:26
イノセンスはもっと酷い事になるだろ。
679名無しさん名無しさん:2006/01/21(土) 16:10:12
確かにイノなら、最初は興味を引いても途中から脱落する人続出だろうな。
でも例えばスチボや林檎種は?
いくら内容が糞でもTVで流せるくらいの出来はあると思うぞ。
680名無しさん名無しさん:2006/01/21(土) 16:22:39
アニメでグロ描写やハードなストーリーの作品はパブリックイメージからしてOA御法度みたいなものがあるんだろうな。
突き詰めれば実写より残酷なシーンが撮れるし。
681名無しさん名無しさん:2006/01/21(土) 16:24:21
イノとスチボはいずれNHK-BSでやるでしょ
682名無しさん名無しさん:2006/01/21(土) 16:43:35
アニメって普通に生活しようと思えば全く係わらずに済むんだよね。
それが内向き商法と言われる由縁じゃね?
683名無しさん名無しさん:2006/01/21(土) 17:05:34
もののけってどう考えても一般向けには見えないんですが。
ご家族揃ってお楽しみくださいとか言われても「えっ?」とか思わね?
684名無しさん名無しさん:2006/01/21(土) 17:56:27
両親をブタにされちゃうなんて
宮崎家が家族で観たら、ゴロウ ガクブルじゃんw
685名無しさん名無しさん:2006/01/21(土) 19:33:52
どーでもいいけど、アニメ映画がOAされないのはメーカー側の意志でもあると聞いた。
むやみに安売りしてビデオソフトの商品価値を下げたくないとか。
686名無しさん名無しさん:2006/01/21(土) 20:18:28
イノの公開前にS.A.Cの地上波放送枠で
GHOST IN THE SHELL のDVDのCM流してたからな
「まだ観ないつもりか!」とか言ってw
687名無しさん名無しさん:2006/01/21(土) 20:37:42
>>642
ジョブズがディズニーの筆頭株主になれば
ラセターとかがディズニーの役員になって
パヤオの過去作品などを米公開するかも…。

ディズニー ピクサー買収へ
米娯楽大手ウォルト・ディズニーが、「ファインディング・ニモ」などの
人気アニメ映画で有名なピクサー・アニメーション・スタジオの
買収交渉をしていることが19日分かった。
買収額はピクサーの株式時価総額約67億ドル(約7700億円)を
上回るとみられる。ピクサーの代表を務めるアップルコンピュータの
スティーブ・ジョブズCEOは、ピクサーの5割強の株式を所有。
同氏がディズニーの筆頭株主になる可能性があるという。(共同)
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/jan/o20060120_100.htm
688名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 09:05:15
そういや、ディズニーの長編もめったに地上波で放映しないな。
天下のディズニーでさえ、そうなんだから、一本の作品を細く
長く売る為には仕方がないんだろうな。
宮崎作品が例外なだけで。
689宮崎吾朗:2006/01/22(日) 14:33:13
さて、話を戻します。
そのことを覚えてくれているからかどうか、
押井さんは、私に対して一方的な親近感をもってくれているらしく、
『立喰師列伝』を、ぜひ観てほしいということでした。

私は、押井さんにもうひと花咲かせてほしいと思っています。
だから感想は、一言。
もう一度、同じテーマで、
サービス第一のエンターテインメントに挑戦してほしい、
これだけです。
690名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 14:55:04
遠回しに親父へ言ってるんだろう
カリ城やラピュタの様に
サービス第一のエンターテインメントに挑戦してほしいと
691名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 15:00:56
>>688
ディズニーはビデオ時代はビデオ化すらなかなかしなかったくらいだから
(しても期間限定とか)
ビジネスの仕方が根本的に異なる。
692名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 15:05:39
>>689
立ち喰いがテーマだとろくな予算が出ないんだから、
低予算で「サービス第一のエンターテインメント」を作ろうとすると
ボロが出る可能性が高い。
押井はそういう「負け戦」を避けて生きてきているんだが。
693名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 15:07:36
つか、ディズニーのアニメなんかゴールデンで流しても視聴率とれないよ
あんま人気ないし・・・
あのピクサー作品ですら、こないだのバグズライフは10lそこそこだし
694名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 15:10:19
>>692
んじゃ何で「世界へ向けてサービス第一のエンタメ」やる最初(で最後)のチャンスだった
(予算&スケジュール共に潤沢)イノセンスがあのザマなの?
695駄目だコリャ:2006/01/22(日) 15:40:56
696名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 15:47:30
久々にうる星テイストの押井が見れるっつーのは、やっぱ嘘かw
697名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 15:48:34
ピクサーブランドで充分やっていけると確信したジョブズはもうディズニーと縁を切りたくてしょうがない。
一方ディズニーはピクサー無しではトイストーリーの続編すら作れないから買収しようとやっきだw
トイストーリー3はピクサーを外してディズニーオンリーで作られるそうだが絶対無理w
ジョンラセターがいないからだw
ディズニーはラセターが欲しいだけw

ピクサーやドリームワークスと競合するだけの力が今のディズニーにはないw
698名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 15:50:12
トーキングヘッドテイストの予感。
つーか押井の人脈と実写映画のアレ要素の集大成って感じだな。
699名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 15:53:34
>今を去ること20年前、まだ高校生だったころ、
>私は押井守監督と出会っています。
>場所は、信州にあった祖父の別荘(というより山小屋ですが)。
>頃は、夏の盛りだったように記憶しています。
>当時、押井さんは三十半ば、まさに紅顔の美(?)青年といったようすで、
>真っ白いランニングシャツが印象的でした。
>別荘にいるあいだ、押井さんと父は、えんえんと
>アニメーションに対する持論をまくし立て合っていました。

パヤ、押井、片山などが合宿の様に生活してたらしいな
700名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 15:56:40
日本で唯一、ディズニーに近い商売(比べ物にならないが)してるのがバンダイ。
おもちゃやグッズでアニメの収益を得るビジネス。

「もののけ」あたりからパヤオが徳間等、関連企業がキャラクターグッズで収益を得られないよう作為的なものを感じる(おもちゃが作りにくい)。
作品でしか収益が集まらないようにしている。

パヤオはバンダイと提携して「トトロ」路線に戻すべき。
別にパヤオがやらなければユダヤ人ぐらい商才に長けた奴がアニメをやってもいい頃なんだが一向にその気配はない。
701名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 15:57:56
そこで少女漫画を読んで感傷的になってる父の姿を見るわけだな
702名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 16:17:40
>>699
もしかして、犬論争で喧嘩した時か?
703名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 17:09:20
>>697
それは前のアイズナーと仲が悪かったときだろ。
今のアイガー会長とは関係は上々らしいし、本当に手切りたいなら今のピクサーなら簡単にできる。

ディズニーから離反すればこれまでの作品は全て取られちゃうが、逆に取締役になれば作品イメージも守れて社内での発言カも増す。あの大企業を支配できちゃったりするんだから彼にとってもオイシイ話だと思うけど。
704名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 17:49:58
作品の著作権を放棄するというピクサーの発想が判らない。
著作権なんか、最後の最後まで手放さないだろ、普通。
705名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 17:51:25
仮に契約で縛られているとしたらどうにもならない
706名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 18:03:50
>>703
ジョブズがそうさせるとは思えないw
>>704
705の言っている通り契約させられた
ラセターが作品を作る際、ディズニーの横柄な指導の元で行われた
こんな指導を恩に感じるはずもなく、これまでのジョブズがそうだったように必ずや仇で返すはず
707名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 18:14:44
ディズニーってすごく一方的かつ威圧的らしいね
全てがディズニーの言いなりで動くらしい
かつての任天堂もミッキーマウスをつかったゲームウォッチをディズニーに握りつぶされた
一つのゲームがこの世から完全に消し去られたw
恐いね〜w
708名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 18:52:20
パヤオの雑想ノートって絶賛してる奴がいたからどんなすごいのかと思って
読んだがあんま大した事なかったんだが。

「俺は海戦ゲームとかやらない。なぜなら頭の中でさんざんやったんですよ」
という一文が痛々しかった。
妄想の量を自慢するなんてお前は中学生かっつーの。
709名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 19:40:43
妄想力で飯食ってるんだから許してやれ
710名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 20:17:58
一応パヤオなんだから海戦ゲームを丸々作れるくらいの妄想はしてるだろう。
711名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 20:42:44
まあ最近じゃ、ど素人の息子に監督を世襲させたり
現実と妄想の区別がつかなくなってきてるようだが(笑)
712名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 20:43:46
>>702
犬論争で喧嘩した時は
パト2の後だから違う。

例の幻の押井ルパンの頃だな>合宿生活

>>708
つか、妄想ノートって言ってる訳だしw
713名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 20:46:44
もう一度みんなで合宿して吾朗を男にしてやれ
714名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 20:46:54
押井が本格的に犬に被れるようになったのはケルベロス以後じゃなかったっけ。
それまでは今みたいに格別な思い入れみたいなもんはなかった筈。
715名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 20:56:01
>>713
親父にポコ○ンしごいてもらわんとオナヌーもできんようなヘタレを
男にするなんて_
716名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 21:15:14
>>708
厨房の時に宇宙の事を散々学んだとか言ってる富野みたいだなw
717名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 23:34:19
>>708
お前がたいしたものだと思うモノを聞いてみたいものだ。という当たり前のフレーズが
頭の中でこだましてしょうがない。
718名無しさん名無しさん:2006/01/23(月) 00:44:58
>>717
つ小林源文
最近はイタいけど。

まあでもパヤオは
ただそこにあるだけで重みで今にもぶっ壊れそうなブリキとトタンで作ったような
ちんちくりんのだるま戦艦を描く事に関しては一級じゃないの。
719名無しさん名無しさん:2006/01/23(月) 01:47:03
第7話「高射砲塔」辺りは
大友がMEMORIES「大砲の街」でインスパイアーしたのか?
720名無しさん名無しさん:2006/01/23(月) 03:22:54
>>716
無能禿と一緒にするな。
721名無しさん名無しさん:2006/01/23(月) 10:10:30
無能とかどうとか関係なくね?
722名無しさん名無しさん:2006/01/23(月) 10:25:36
いいや、関係あるね
723:2006/01/23(月) 10:47:55
又、アボ〜ン野郎がジエンを始めたかw

☆向ケ丘遊園跡にドラえもん展示館建設へ/川崎市☆
 「緑の中でドラえもんやのび太に会える」-。
そんな子供たちの夢をかなえるプロジェクトが実現に向け動きだしそうだ。
人気漫画家の故藤子・F・不二雄(本名藤本弘)さんの遺族から
「ドラえもん」など原画類の寄贈の申し出を受け、
展示館(アートワークス)の整備を検討してきた川崎市などは十五日までに、
同市多摩区の向ケ丘遊園跡地内に建設する方針を固めた。
施設の建設・運営は民間主体になる予定。関係者との最終協議を経て、
早ければ二月に正式決定する。
市内の新たな魅力発信の拠点が数年後には誕生する可能性が高まった。
藤子さんは、一九六一年から同市多摩区生田に住み作品を発表。
市文化賞も受賞したが、九六年に六十二歳で亡くなった。
遺族が「ドラえもん」や「オバケのQ太郎」などの原画類を、
地元の同市に寄贈したいと申し出て、
市が二〇〇〇年度から活用法の検討を、関係者と協議しながら進めてきた。
特に原画類を展示・紹介する施設整備については、
遺族側から「緑の豊かな場所に」との要望があり、市が候補地を探していた。
そんな中で、向ケ丘遊園跡地(〇二年閉園、約二十九ヘクタール)の再整備に関して、
〇四年十一月、所有者の小田急と市が緑地保全を優先させ、
市民開放を図ることなどで基本合意したことから、
同跡地内での建設が有力になった。
関係者によると、アートワークスは、著作権を管理する藤子プロなど
民間が主導で建設・運営する方針。
市は用地確保や地元調整などで側面支援する。
正式決定を受け、〇六年度から具体的な設計などに入る予定。
現地は、市内でも貴重な緑が残る多摩丘陵の一角に位置しており、
施設は周辺の自然環境に配慮した整備を目指すことになる。
ttp://www.kanalog.jp/news/local/entry_17536.html
724名無しさん名無しさん:2006/01/23(月) 14:32:37
専修大生田校舎が有るトコか>向ケ丘遊園
725名無しさん名無しさん:2006/01/23(月) 21:23:02
駅命がドラえもん遊園になるのも近いな。
モノレール復活しればいいのに。
726名無しさん名無しさん:2006/01/24(火) 01:59:17
>>721
富野信者は死ね
727名無しさん名無しさん:2006/01/24(火) 09:03:47
バカだな。富野が無能だとわかったところで、宮崎のキモさが変わるわけでもないって言ってんだよ。

宮崎が天才であっても、富野が無能であっても、人間的には同レベル。
728名無しさん名無しさん:2006/01/24(火) 09:57:18
>>660
無いみたい…。

>この予告編の長さは、なんと約3分!
>2月24日(土)から、全国の映画館でかかる予定です。
729名無しさん名無しさん:2006/01/24(火) 10:04:27
うぁああああああああああああ、何じゃこりゃw
ttp://www.ghibli.jp/ged_01/images/20060124_kaijin.jpg
730名無しさん名無しさん:2006/01/24(火) 10:06:51
痔ブリに怪人あらわるw
731名無しさん名無しさん:2006/01/24(火) 10:50:34
>「歌が泣ける」と、〜

誰が歌ってるんだ?
732名無しさん名無しさん:2006/01/24(火) 11:56:27
>〜ヤマハの人たちと鈴木さんが打ち合わせをしていた。
>とりあえず、来年公開の新作の音楽打ち合わせらしかった。〜

capsule?
733名無しさん名無しさん:2006/01/24(火) 18:28:51
鈴木が関わると中身よりも話題性を重視するからな。
ろくなことにならない。
734名無しさん名無しさん:2006/01/24(火) 21:23:04
>>728
ショートバージョンはやるんじゃないの?
それか、2/24の朝のズームインか?
735名無しさん名無しさん:2006/01/24(火) 21:31:14
>>733
その話題性に引っかかる奴らが数十万人もいるんだから
鈴木が悔い改めることは(たぶん死ぬまで)ない。
736名無しさん名無しさん:2006/01/25(水) 00:31:36
>>728
>2月24日(土)から、全国の映画館でかかる予定です。

2月24日は金曜だな
土曜だと2月25日で
東宝で2/25に公開するのは「県庁の星」だから
ゲド戦記のメイン館は日劇3になるのかも?
737名無しさん名無しさん:2006/01/25(水) 08:28:06
朝日新聞のライブドア関連での変節ぶり

■朝日新聞2005年2月23日社説
「政財界の長老たちは堀江氏の手法を批判するが、若手の経営者には擁護論も根強い」
「ニッポン放送は株式を証券市場に公開している。だれが株を売買しても自由だ。
ライブドアが株を買い集めて経営権を握ろうとすること自体を、不法な乗っ取りのように騒ぐのはおかしい」

■朝日新聞2006年1月24日社説
「堀江流の手法には、法律の抜け道を駆使して株式を取得したり、頻繁な株式分割
で値上がりをはかったりするような、きわどさが常について回った」
「一方で、その知名度に便乗するような動きもあった。自民党は、総選挙で亀井静香
氏の対立候補として支援し、竹中総務相や武部幹事長が強力に後押しした。今になって
武部幹事長は「公認したり推薦したりしたわけではない。個人的な応援だった」などと弁明しているが、まったく納得できない」

■朝日新聞2006年01月25日社説
「捜査が動き始めたとたん、武部氏らが手のひらを返したように無関係を装っているのはどうしたことか。」
「当時から、時間外取引や株式分割といった手法には批判がつきまとっていた。それを承知で人気取りのために利用した。
その責任はきちんと認めるべきだ。」

人の変節は批判するが、自分の変節ぶりは完全スルー
738名無しさん名無しさん:2006/01/25(水) 10:58:06
>>642
決定したみたいやね、8500億円ってw

ディズニーがピクサー買収 8500億円、アニメ強化

 【ロサンゼルス24日共同】米メディア・娯楽大手ウォルト・ディズニーは24日、
「ファインディング・ニモ」などの人気アニメ映画で知られる
ピクサー・アニメーション・スタジオを、74億ドル(約8500億円)で買収すると発表した。
伸び悩むアニメ部門を強化し、テーマパークでの利用などアニメの幅広い活用を目指す。
株式交換で買収し、今年夏までに手続きが終了する見通し。米メディアによると、
ピクサーの代表でアップルコンピュータの
スティーブ・ジョブズ最高経営責任者(CEO)がディズニーの
筆頭株主となり、ディズニーの取締役会に加わる。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=econ&NWID=2006012501000346     
739名無しさん名無しさん:2006/01/25(水) 11:36:20
株式交換かw
740名無しさん名無しさん:2006/01/25(水) 12:23:23
間に投資事業組合をかまして売りぬけ?
741名無しさん名無しさん:2006/01/25(水) 12:40:46
結局アメリカはディズニーの独裁となるのか。
742名無しさん名無しさん:2006/01/25(水) 13:28:14
アイズナーが去り、ジョブズ筆頭株主になり
ラセターが制作現場の最高責任者に就任したから良くなるんじゃない>鼠
743名無しさん名無しさん:2006/01/25(水) 16:03:00
livedoorの最高値の時価総額が7000億とかいっててスゲーと思ったが
上には上がいるのね…成功者のスケールが日本とはダンチなんだね。
744名無しさん名無しさん:2006/01/25(水) 21:38:39
>>742
そういえば、Howl's Moving Castle(英語吹替え)制作で
ディズニースタッフも良くやってくれたと
ハウルDVD特典映像でラセターが気を使った発言してたな。


745名無しさん名無しさん:2006/01/26(木) 14:05:07
>>627
フラン週間動員ランク10位ポンポコキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

FRANCE January 18-24
1位:Je vous trouve tres beau 463 144人 1/11〜
2位:Le Monde de Narnia chapitre 1 - le lion〜 
   ナルニア国物語第1章ライオンと魔女 282 484人 12/21〜
3位:Le Secret de Brokeback Mountain
   ブロークバック・マウンテン  277 516人 1/18〜
4位:Un ticket pour l'espace 236 928人 1/18〜
5位:Bandidas 208 706人 1/18〜
6位:Lord of war 201 516人 1/04〜
7位:Orgueil et prejuges 167 705人 1/18〜
8位:Chaos 100 296人 1/18〜
9位:King Kong 86 778人 12/14〜
10位:Pompoko
   平成狸合戦ぽんぽこ 83 328人 1/18〜
746名無しさん名無しさん:2006/01/26(木) 14:45:16
ぽんぽこりん
747名無しさん名無しさん:2006/01/26(木) 16:03:18
>>745
これってスゴイのか?w
748名無しさん名無しさん:2006/01/26(木) 16:40:19
フランス人が8万人も
たぬきの映画を見たっていうのは
スゴイんじゃないのw
749名無しさん名無しさん:2006/01/26(木) 18:31:54
FAQ:ディズニーとピクサー、買収後はこうなる
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20095101,00.htm
750名無しさん名無しさん:2006/01/26(木) 18:46:25
>>747
近年の日アニ 仏初登場週間ランクは

スチボ 14位
イノ   9位
ハウル 1位
林檎種 16位
751名無しさん名無しさん:2006/01/26(木) 19:45:39
>>747
すぐ上の超大作巨大サルと3,000人強しか違わないんだから凄いんじゃないか?
752名無しさん名無しさん:2006/01/26(木) 23:39:37
ハウルって初登場一位なのか。
すげぇな。
753名無しさん名無しさん:2006/01/27(金) 06:00:52
>>751
公開日の違いを考慮に入れないの?バカ?
754名無しさん名無しさん:2006/01/27(金) 11:35:06
>>745

ALLOCINE.COM更新
ttp://www.allocine.fr/boxoffice/boxofficedetail.html?date=18%2F01%2F2006&ville=&pays=5001

302館で公開してるんだね>ポンポコ
755名無しさん名無しさん:2006/01/27(金) 11:46:44
原氏の新作は来年松竹系で公開だな

2007年ロードショー

『河童のくれた贈り物(仮題)』
「クレヨンしんちゃん」の原恵一監督が挑む、アニメーション超大作
原作:小暮正夫、監督・脚本:原恵一
756名無しさん名無しさん:2006/01/27(金) 12:56:20
東宝はアホだな…
757名無しさん名無しさん:2006/01/27(金) 15:27:32
>>755
そのちょっと上の

>墨攻(原題)
>男は自らの信念を貫き、たった一人で10万人の敵に立ち向かう
>監督・脚本:ジェイコブ・チャン、主演:アンディ・ラウ、アン・ソンギ

これって酒見氏の「墨攻」のことなのかしらん?
758名無しさん名無しさん:2006/01/27(金) 17:29:16
パヤが魔女宅の後にTVアニメ化を企画してたよな>墨攻
759名無しさん名無しさん:2006/01/27(金) 17:52:26
>>757
そう、脚本の構想は漫画版の方からみたいだけど
確か、押井組の川井タンが音監やるらしい…
760名無しさん名無しさん:2006/01/27(金) 20:16:33
>>759
なんだってーー!!
761名無しさん名無しさん:2006/01/27(金) 20:34:01
>>756

河童のくれた贈り物(仮題)が当たったら
東宝からオファー出すからw
762名無しさん名無しさん:2006/01/27(金) 20:57:07
テレビアニメ 『NANA』
4月5日(水)23時25分からスタート!!
毎週水曜23時25分から、日本テレビ系全国放送!!〜
ttp://www.s-nana.com/
763名無しさん名無しさん:2006/01/27(金) 22:04:46
>>762
このスレと関係ないだろw

しかし日本で最も売れている少女マンガの原作をもってしても
(映画が大ヒットしても)
ゴールデンタイムは無理か。
23時25分だから善戦した方だけど。
公式サイトでは「既存のアニメではなかった、見終わったらちょうど
眠るにはいい時間♪が実現しました! 超・請うご期待!」と
あるけどw
764名無しさん名無しさん:2006/01/27(金) 22:18:16
11時台ってすごくないか?
フジのノイタミナより早いじゃん。

スレと関係ないけどw
765名無しさん名無しさん:2006/01/27(金) 22:48:29
マッド制作らしいけど、監督は誰よ?

スレと関係ないけどw
766名無しさん名無しさん:2006/01/27(金) 23:49:05
小林先生
767名無しさん名無しさん:2006/01/27(金) 23:59:01
小林っあんはマッドを去ったヤン
768名無しさん名無しさん:2006/01/28(土) 00:08:36
クリトリスの裏かよ
すごいやん!

スレと関係ないけどw
769名無しさん名無しさん:2006/01/28(土) 00:10:22
間違った
クリステルな
770名無しさん名無しさん:2006/01/28(土) 04:39:42
時間帯が遅いのは、ベッドシーンあるから?
771名無しさん名無しさん:2006/01/28(土) 10:41:52
日テレはベルセルクを放送してたくらいだから
規制は甘いのかな?
772名無しさん名無しさん:2006/01/28(土) 11:35:02
そろそろ、米アカデミーのノミネート作品の発表がある時期だな
773名無しさん名無しさん:2006/01/28(土) 13:21:44
去年は28日に発表あったが、
今年は、31日サミュエルゴールドウィン劇場午前5時30分(現地時間)で発表だよ
http://www.oscars.org/78academyawards/noms.html
774名無しさん名無しさん:2006/01/29(日) 00:23:36
ハウルノミネートされるかな?
775名無しさん名無しさん:2006/01/29(日) 11:49:09
GDH、2月にGONZOアニメーションの制作子会社を韓国に設立

GDH、株式会社GK Entertainmentを韓国に設立
〜更に高品質なGONZO作品の安定供給へ〜

株式会社GDH(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:石川真一郎、
 証券コード:東証マザーズ3755、以下GDH)はこの度、
GDHが100%出資するGONZOアニメーションの制作子会社として、
株式会社GK Entertainment(ジーケーエンターテインメント、
 本社:韓国 京幾道富川市、代表:姜 兌龍、
 資本金:5億ウォン(約58,500千円)、以下GK Entertainment)を、
2006年2月1日に設立することを発表いたしました。〜

ttp://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=121488&lindID=5
776名無しさん名無しさん:2006/01/30(月) 00:49:18
>>774
このプログみると
ttp://unforgiven7.at.webry.info/200601/article_11.html
前哨戦スコアボード 
ウォレグル…10冠(LA批評家賞・全米批評家賞・など…)
ハウル…2冠(NY批評家賞・サンディエゴ批評家賞)
コープブラ1冠(ナショナル・ボード・オブ・レビュー)

ノミネートされるかもね。
777名無しさん名無しさん:2006/01/30(月) 11:37:47
確実にされるっしょ
778名無しさん名無しさん:2006/01/30(月) 19:37:26
エウレカ26話のコメンタリー聞いたら
最初の方のオレンジジュースをストロー袋に垂らすシーンに有る
オボンは吉健に有るもりやすじさんのオボンらしいな。
779名無しさん名無しさん:2006/01/30(月) 20:22:44
もりやすじさんに貰ったオボンなのか?
780名無しさん名無しさん:2006/01/30(月) 22:24:46
>>777
か、確実なんだ。ハウルは賞レースとは無縁だと思っていたが、流石に腐っても宮崎といったところか。
いや、確かにそれでも単純な米国アニメよりはシナリオが凝ってるのは認めるが、だからといって面白いわけじゃないからな。
781名無しさん名無しさん:2006/01/30(月) 22:29:09
評論家の評価にしたって、「ストーリーには目をつぶるとして傑作。」という苦し紛れの絶賛の声が痛々しい。
例えば映像10、ストーリー5くらいの作品だったなら総合評で傑作と言っても差し支えないが
ハウルは映像10、ストーリー0だからさ。アニメーション表現の評価を考慮に入れたとしても駄作としか言えないんじゃないか。
782名無しさん名無しさん:2006/01/30(月) 23:43:30
DVDの画質のせいかしらんがハウルの作画はあまりキレイでなかったと思う。
他のジブリ作品や劇場アニメと比べてね。
783名無しさん名無しさん:2006/01/31(火) 01:08:14
そういえばハウルのDVDはメニュー画面見ただけでもにじんでぼやけてたな。
784名無しさん名無しさん:2006/01/31(火) 03:28:44
ギャレットでフルデジタルなのに?
785名無しさん名無しさん:2006/01/31(火) 11:39:01
アカデミーノミネート発表>マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
786名無しさん名無しさん:2006/01/31(火) 13:20:04
>>765
> 監督 : 浅香守生 / アニメ制作 : マッドハウス
ttp://d.hatena.ne.jp/qwl/20060130

スレと関係ないけどw
787名無しさん名無しさん:2006/01/31(火) 13:29:08
平均ビットレート8Mbpsと画質は平均的やろ>ハウルDVD
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051117/dvd01.gif
788名無しさん名無しさん:2006/01/31(火) 13:48:56
ノミネート落選キター…



ダメポ
789名無しさん名無しさん:2006/01/31(火) 15:51:38
ハウルよりストーリーが凝ってるアニメ映画なんてあんの?
790名無しさん名無しさん:2006/01/31(火) 17:29:45
ハウル凝ってたか?
年々ジブリは凝ってなry
791名無しさん名無しさん:2006/01/31(火) 17:44:43
>>788
まだ現地は時間は(ry
792名無しさん名無しさん:2006/01/31(火) 17:52:11
意外とスチボがノミネートされたりしてw
793名無しさん名無しさん:2006/01/31(火) 18:05:23
大塚康生インタビュー   アニメーション縦横無尽
大塚康生・著
森遊机・著
A5判 332ページ
2006年02月01日 発売予定
定価 1995円 (税込)
ISBN 4-408-61255-3
ルパンを最初に「動かした」名アニメーター、大いに語る!
東映動画時代の『白蛇伝』『太陽の王子 ホルスの大冒険』を始め、
『ルパン三世(旧TVシリーズ)』『ルパン三世 カリオストロの城』
『未来少年コナン』など、数々の作品に携わってきた、
名アニメーター・大塚康生。
その制作秘話から、宮崎駿・高畑勲両監督との交友、
アニメーション現場の実際、そして日本アニメ界への提言まで、
作画監督として「動かすこと」に徹底的にこだわってきた
職人肌のアニメーターが、縦横無尽に語り尽くす!
ルパンのレアな図版も収録した、アニメファン必読の一冊!
ttp://www.j-n.co.jp/cgi-bin/product_detail.cgi?code=4-408-61255-3
794名無しさん名無しさん:2006/01/31(火) 20:17:03
よくてせいぜいノミネート止まりだろうな>ハウル
795名無しさん名無しさん:2006/01/31(火) 20:43:59
正直ノミネートされたら大勝利。
押井がイノセンス作ったら見向きもされないが、宮崎がハウル作ったら皆がなんとか"守ろう"とする。
796名無しさん名無しさん:2006/01/31(火) 21:08:16
発表マダ?それとも落選した?
797名無しさん名無しさん:2006/01/31(火) 21:52:42
2005年度(平成17年)邦画興収ランク(アニメ系)
*1位:ハウルの動く城                興収196億円
*2位:ポケモン アドジェ ミュウとルカリオ   興収43億円
11位:名探偵コナン 水平線上の陰謀      興収21億5千万円
18位:クレしん ブリブリ3分ポッキリ大進撃   興収13億円
21位:劇 鋼の錬金術師 シャンバラを征く者  興収12億2000万円
22位:ワンピース オマツリ男爵と秘密の島   興収12億円
24位:劇 NARUTO 幻の地底遺跡だってばよ 興収11億8000万円
798名無しさん名無しさん:2006/01/31(火) 22:43:22
キ…(-_-)キ(_- )キ!(-  )キッ!(   )キタ(.  ゚)キタ!( ゚∀)キタ!!(゚∀゚)キタ━━!
799名無しさん名無しさん:2006/01/31(火) 22:54:56
ハウルの動く城アカデミー長編アニメ部門
ノミネートキタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!!

Animated
Howl's Moving Castle
Corpse Bride
Wallace and Gromit
http://www.oscarwatch.com/moveabletype/archives/ceremony_news/oscar_nominations/index.html
800名無しさん名無しさん:2006/01/31(火) 22:57:49
信じられん。
801名無しさん名無しさん:2006/01/31(火) 22:58:09
当然だろ
802名無しさん名無しさん:2006/01/31(火) 23:09:11
>Wallace and Gromit

監督が駿と対談していたので、
どちらが受賞してもちょっと気まずいな。

ハウルが受賞したら、また駿は出てこずに
鈴木と息子が記者会見しそうでイヤだなぁ。
記者会見の場がゲドの宣伝に使われそうだ。
803名無しさん名無しさん:2006/01/31(火) 23:20:56
腐っても宮崎はノミネートできちゃうのね。
内容の話じゃなくて、宮崎という人間の扱いのことね。
804名無しさん名無しさん:2006/01/31(火) 23:28:59
まあ、ウォレグルが受賞する可能性大だから

パヤはベネチアでのインタビューの言ってった様に
出席しなと思うけど、鈴木Pは行くだろうな
805名無しさん名無しさん:2006/01/31(火) 23:39:20
なんとか箔が付いて面目躍如か。
ここまで「周りから傑作になっていく」作品も珍しい。
806名無しさん名無しさん:2006/01/31(火) 23:41:36
ウォレスとハウルが有力視されてるな。
前哨戦とされるニューヨーク映画批評家協会賞ではハウル、
ロサンゼルス映画批評家協会賞ではウォレスが取ってる。
807名無しさん名無しさん:2006/01/31(火) 23:42:55
行かないていうのも正直失礼だよな?
808名無しさん名無しさん:2006/01/31(火) 23:45:26
残念ながら俺にはその魅力を理解することができなかったんだが
もしかしてハウルってちゃんと見ればすごく面白い作品なの?
809名無しさん名無しさん:2006/01/31(火) 23:52:09
本当にハリウッド関係者にはパヤオ信者がいっぱいいるんだな。
例えハウルが空前絶後の名作だったとしても、米では超小規模の作品。普通はメジャー指向の祭典にゃ相手にされないよ。
810名無しさん名無しさん:2006/01/31(火) 23:53:38
まあ、面白い作品だろw
漏れは初見の時は感情移入出来なかったが
2度目見の時に感情移入出来た…。
811名無しさん名無しさん:2006/02/01(水) 00:34:59
アカデミー賞候補作に「ハウルの動く城」ノミネート(読売)
【ロサンゼルス=古沢由紀子】米映画芸術科学アカデミーは31日、
第78回アカデミー賞の候補作を発表し、宮崎駿監督の
「ハウルの動く城」が長編アニメ映画賞にノミネートされた。
宮崎監督の作品は、「千と千尋の神隠し」が2003年、同賞を受賞している。
「ハウルの動く城」は昨年、全米で公開。国際アニメーション映画協会の
アニー賞にもノミネートされているほか、ニューヨーク映画批評家協会の
アニメ部門最優秀作品に選ばれた。〜
アカデミー賞の発表は3月5日(現地時間)、ロサンゼルスで行われる。
(2006年2月1日0時0分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20060131i415.htm?from=main4

アカデミー賞長編アニメ賞候補に「ハウルの動く城」(日経)
【ロサンゼルス=猪瀬聖】
第78回アカデミー賞のノミネート作品などが31日発表になり、〜
また、長編アニメ賞候補に宮崎駿監督の「ハウルの動く城」が選ばれた。
宮崎監督は2003年に「千と千尋の神隠し」で同部門を受賞しており、
3年ぶりの栄冠に期待が高まっている。 (00:20)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20060131AT1G3103W31012006.html
812名無しさん名無しさん:2006/02/01(水) 00:39:05
「ハウルの動く城」の鈴木敏夫・スタジオジブリプロデューサー
「アカデミー賞のノミネート作品に再び選ばれ、大変光栄に思います。
 アニメーションの主流が(立体的な)3Dに移行してしまった感のある
 海外においても、私たちのような(平面的な)2Dアニメーションを評価していただけるとは
 本当にうれしく思いますし、今後の作品づくりの励みになります。
 これからも、子どもたちに良質で高品質なアニメーション作品を届けたいと思います」
813名無しさん名無しさん:2006/02/01(水) 00:51:21
今回はウォレスがほぼ確実なんでしょ。
またメディアは接戦の末あと一歩で受賞を逃したとか書くんだろうけど。
814名無しさん名無しさん:2006/02/01(水) 01:07:26
まぁ日テレ、電通、博報堂を抑えているジブリの作品を
悪く言うことのできるマスメディアは存在しないからw
815名無しさん名無しさん:2006/02/01(水) 01:33:21
虚構好きな押井に宮崎と鈴木の半生を映画化してほしい。
816名無しさん名無しさん:2006/02/01(水) 01:42:26
んなぐちゃぐちゃしゃべるパヤオは見たくねぇよ。
817名無しさん名無しさん:2006/02/01(水) 01:55:46
パヤオからしゃべりを取ったら何が残るっていうんだ
818名無しさん名無しさん:2006/02/01(水) 03:06:16
商用アニメなんて、実質、日本とアメリカくらしか作ってないし
ハウルのような駄作でもノミネートされて当たり前ってことだろw
819名無しさん名無しさん:2006/02/01(水) 05:26:17
金と権威は有る所に寄って行くというこった。
作品が優秀かどうかなんて関係ないわな
今、宮崎に賞を与えとくと今後儲かると踏んだ連中が多いという事だろ。
アカデミー賞なんてそもそもそういう物だから
ノミネートは全然不思議じゃない。
820名無しさん名無しさん:2006/02/01(水) 07:50:37
で、また大友克洋は隠れた巨匠になる訳ですね。

まあスチボはうんこだったけど日本はパヤオ以外の扱いが酷い
821名無しさん名無しさん:2006/02/01(水) 07:55:04
びっくりするのはTVでもストーリー評が全くないことだよな。
コープスやウォレスに関しても、映像の美しさ云々という話しかしない。(まあ今回が特異な例なんだけど)
やっぱアニメの評価点は映像なんだよ。そういう意味じゃ宮崎は正しかったわけだ。
822名無しさん名無しさん:2006/02/01(水) 08:42:42
アンチが自分を落ち着かせるのに必死で大笑い、ざまぁねーな。

何とか足を引っ張りたい、できるものなら自分のところまで
引き摺り下ろしたいetc…と、願って書き込んでいるとしか思え
ないのが気持ちいい、朝から雨が降っているけど気分は爽快だ。
823名無しさん名無しさん:2006/02/01(水) 09:57:08
俺はただ哀しいだけです。"日本アニメは世界に通用する"とマスコミに騙され続けてきた自分が。
宮崎アニメ以外は評価する価値無しというのなら、ジャンルとしてのアニメなんて興味ないや。
824名無しさん名無しさん:2006/02/01(水) 09:57:52
>>817
いっぱい残りますが何か?
どっかの無能禿と一緒にすんなwww信者乙
825名無しさん名無しさん:2006/02/01(水) 10:04:11
>>824
必死杉
826名無しさん名無しさん:2006/02/01(水) 12:56:07
なんでアカデミー賞は大友は無視するのよ
827名無しさん名無しさん:2006/02/01(水) 12:59:40
むしろZガンダムをノミネートしたらバルスww
828名無しさん名無しさん:2006/02/01(水) 14:15:55
>>826
大友の米での人気はAKIRA系のジャンルなんだろうな…
アカデミー前哨戦でもスチボはゼロだったし
アニー賞でもノミネートすらされなかった、
イノセンスでさえアニー賞のノミネートはされてたと言うのに…
829名無しさん名無しさん:2006/02/01(水) 15:14:15
『やどさがし』 約12分
原作・脚本・監督(原画):宮崎駿
演出アニメーター:近藤勝也
音・声: タモリ、矢野顕子

『水グモもんもん』約15分
原作・脚本・監督:宮崎駿
演出アニメーター:田中敦子
音楽:山瀬理桜
声の出演:矢野顕子

『星をかった日』 約16分
脚本・監督:宮崎駿
演出アニメーター:賀川 愛
原作:井上直久(イバラードより )
音楽:都留教博、中村由利子
声の出演:
ノナ少年/神木隆之介
ニーニャ/鈴木京香
スコッペロ/若山弦蔵
メーキンソー/大泉洋
830名無しさん名無しさん:2006/02/01(水) 16:09:09
【映画】見た後に立食いしたくなる! 押井守監督最新作『立喰師列伝』完成!!
ttp://eg.nttpub.co.jp/news/20060130_03.html
831名無しさん名無しさん:2006/02/01(水) 16:38:38
スチボは無理っしょ。
あれがノミネートされるならハイランダー2やゴーストバスターズ2だってオスカーGETだぜ。

同じ事しか出来ない大友はもう海外では枯渇した才能とみなされてる。
既にメモリーズの時点でそういう評価されてたし。
832名無しさん名無しさん:2006/02/01(水) 23:24:03
>演出アニメーター:近藤勝也
>演出アニメーター:田中敦子
>演出アニメーター:賀川 愛

ベテラン組の長編劇場アニメな(;´Д`)ハァハァ
833名無しさん名無しさん:2006/02/02(木) 00:45:52
近藤勝也って、10年ぐらい前にはプレイクしそうだと思ってたんだけど
いまだに代表作がないし知名度が上がらないな。
834名無しさん名無しさん:2006/02/02(木) 01:36:41
>>817
能無し富野信者は富野共々死ね
835名無しさん名無しさん:2006/02/02(木) 02:06:31
近藤のジャンヌダルクマンガってなんで断筆になったの?
836名無しさん名無しさん:2006/02/02(木) 02:16:46
音楽・夢くらぶスペシャル
「新年スペシャル」(再) 
2月5日(日) 14:20〜15:00
NHK総合 Gコード(859389)


「誓い」平原綾香
「トトロメドレー」 佐藤弘道&福田沙紀
 (さんぽ〜となりのトトロ)&NHK東京児童合唱団
「もののけ姫」 米良美一
「いつも何度でも」 木村弓
「世界の約束」 倍賞千恵子
837名無しさん名無しさん:2006/02/02(木) 02:33:01
838名無しさん名無しさん:2006/02/02(木) 02:52:05
ラズベリーには入ってないの?ハウル
(アニメ部門は無かったっけ?)
839名無しさん名無しさん:2006/02/02(木) 05:55:20
国内ラズベリーは富野の駄目アニメに決まりだろう
840名無しさん名無しさん:2006/02/02(木) 10:48:31
>>836
>「トトロメドレー」 佐藤弘道&福田沙紀

何で井上あずみじゃね〜の ヽ(`Д´)ノ
841名無しさん名無しさん:2006/02/02(木) 11:42:06
米良美一は今夜の「うたばん」にも出るみたいだな
842名無しさん名無しさん:2006/02/02(木) 11:43:56
>>836
「誓い」って何の歌?
ジブリに関係あったっけ?
843名無しさん名無しさん:2006/02/02(木) 11:58:12
>>836
再放送だね、本放送のとき米良氏と木村女史の唄がかなりメロメロだったのを
覚えてるな〜。怖いもの見たさで興味のある人は見るべし。
844名無しさん名無しさん:2006/02/02(木) 14:52:26
>>842
あと10日もしないうちにNHKでイヤと言うほど流れるトリノオリンピック局内テーマ曲。
悪い歌じゃないんだが、これを全く関係ないジブリ特集に挟んだNHKには閉口したわ。
845名無しさん名無しさん:2006/02/02(木) 15:28:38
どせなら、千尋のテーマ曲の「いのちの名前」を歌わせればヨタのに>平原
846名無しさん名無しさん:2006/02/02(木) 16:38:12
北海道新聞
道新小学生新聞から 子供だったころ
アニメ作家 向中野義雄さん

> 特に親しかったのは、宮崎駿さん。
>「千と千尋の神隠し」などでよく知られていますが、
>入社早々から先ぱいに対してはっきり意見を言ってね。
>そして、それだけの実力もあって、とにかく絵をかく早さはすごかった。
>宮崎さんはそのころからオリジナル作品のシナリオを書いていて、
>私もよく読まされました。「おもしろくないな」というと
>「注意力散まんだ」とむっとしていました(笑い)。

ttp://www5.hokkaido-np.co.jp/kyouiku/kodomo/040731mukainakano/index.php3
847名無しさん名無しさん:2006/02/02(木) 23:45:27
>>844
ああ、どうも
やっぱしジブリには関係ないのね
848名無しさん名無しさん:2006/02/02(木) 23:47:13
今のパヤオの身近には「おもしろくないな」とハッキリ言える人がいるのだろうか
849名無しさん名無しさん:2006/02/03(金) 00:31:55
将軍様の側近みたいな連中ばっかだろ。
850名無しさん名無しさん:2006/02/03(金) 00:43:00
ジブリにおいてはトップ(駿、高畑、鈴木)異論を出すととことん説得される。
もしくは反抗的だと自分から出て行くかパージされる(押井の証言)。
851名無しさん名無しさん:2006/02/03(金) 00:54:51
色指定のおばさんには逆らえんのだろ
852名無しさん名無しさん:2006/02/03(金) 05:35:07
ゲドの色指定は七色に光ってるんだろ
853名無しさん名無しさん:2006/02/03(金) 10:27:55
あの3人はジブリに入社してくる人にしたら神みたいな存在だからな。
本人たちは率直に物言いしてるだけの気分でも社員にしてみりゃ萎縮させて若い芽を摘むことになる。
それでものにならなきゃしょうがないと考えてるのかもしれないが、
アントニオ猪木だってブレイクしたのは力道山の死後だからな。
それまではスリッパで頭を殴られるカリスマとは無縁の毎日だったわけだ。
854名無しさん名無しさん:2006/02/03(金) 11:20:31
美術館作品についての宮崎駿監督のインタビューがテレビで放映されます。
放送日: 2006年2月6日(月) 7:45ごろから
番組名: おはよう日本 (NHK総合)
ttp://www.ghibli.jp/top.html
855名無しさん名無しさん:2006/02/03(金) 11:33:49
856名無しさん名無しさん:2006/02/03(金) 14:13:36
>>855
夏 『ゲド戦記』公開 2006年7月公開
●『ゲド戦記』は、宮崎駿に圧倒的な影響を
 与えはぼすべての作品に及んでいる。
●原作者ル=グウィンより要請があり、
  今回の映画化が決定した。
●第1回宮崎吾郎監督作品
『ゲド戦記』制作日誌 宮崎吾郎監督日誌公開中!
(1月13日初日のアクセス数は300万PV突破!)

夏 『カーズ』公開 
<車>がまるで人間のように生活する
不思議な世界を舞台にした
感動のファンタジーアドベンチャー!
●「ファインディグ・ニモ」「Mr、インクレディブル」
  で2年連続アカデミー賞 受賞の
  ピクサー・アニメスタジオの最新作
●世界を代表するトップ・クリエーター
 “ジョン・ラセター”が6年ぶりに監督を務める
  懇親のプロジェクト
857名無しさん名無しさん:2006/02/03(金) 15:19:28
>(1月13日初日のアクセス数は300万PV突破!)

誤植だな、初日は12月13日だったな…。
858名無しさん名無しさん:2006/02/03(金) 17:39:49
そろそろアニー賞の発表時期だな!
859名無しさん名無しさん:2006/02/03(金) 21:48:36
ナウシカ実況板レス流れ速杉で疲れるw
860名無しさん名無しさん:2006/02/03(金) 22:12:18
ワロス


2006/02/03(金) 22:10:58
NHK総合の勢い: 27res/分 22:00〜23:00 NHKニュース10
NHK教育の勢い: 9res/分 22:00〜22:25 世界美術館紀行
日本テレビの勢い: 1509res/分 21:03〜23:24 [映]金曜ロードショー「風の谷のナウシカ」
                                 (デジタルリマスター版)
TBSテレビの勢い: 29res/分 22:00〜22:54 夜王
フジテレビの勢い: 83res/分 21:00〜22:52 金曜エンタテイメント・2夜連続特別企画・[映]「みんなのいえ」
テレビ朝日の勢い: 45res/分 21:54〜23:10 報道ステーション
テレビ東京の勢い: 15res/分 22:00〜22:54 たけしの誰でもピカソ
861名無しさん名無しさん:2006/02/03(金) 22:56:37
実況版落ちたw
862名無しさん名無しさん:2006/02/03(金) 22:57:31
落ちたなw
863名無しさん名無しさん:2006/02/03(金) 22:59:06
2006/02/03(金) 22:57:07
NHK総合の勢い: 8res/分 23:00〜00:00 宮廷女官・チャングムの誓い
NHK教育の勢い: 1res/分 23:00〜23:10 100語でスタート!英会話
日本テレビの勢い: 0res/分 21:03〜23:24 [映]金曜ロードショー「風の谷のナウシカ」(デジタルリマスター版)
TBSテレビの勢い: 22res/分 23:00〜23:30 恋するハニカミ!
フジテレビの勢い: 18res/分 23:00〜23:30 メントレG
テレビ朝日の勢い: 11res/分 21:54〜23:10 報道ステーション
テレビ東京の勢い: 1res/分 23:00〜23:58 ワールドビジネスサテライト
864名無しさん名無しさん:2006/02/03(金) 23:14:24
又、dだw
2006/02/03(金) 23:13:19
NHK総合の勢い: 0res/分 23:00〜00:00 宮廷女官・チャングムの誓い
NHK教育の勢い: 0res/分 23:10〜23:30 NHK日本語講座・新にほんごでくらそう[再]
日本テレビの勢い: 1res/分 21:03〜23:24 [映]金曜ロードショー「風の谷のナウシカ」
                            (デジタルリマスター版)
TBSテレビの勢い: 0res/分 23:00〜23:30 恋するハニカミ!
フジテレビの勢い: 0res/分 23:00〜23:30 メントレG
テレビ朝日の勢い: 3res/分 23:15〜00:10 時効警察
テレビ東京の勢い: 0res/分 23:00〜23:58 ワールドビジネスサテライト
865名無しさん名無しさん:2006/02/03(金) 23:28:46
>>861
2度落ちたなw
日テレの勢いグラフ見ると22時20分頃に最高伸びしたみたいだねw
http://www.tv2ch.info/img/ntv_03h.png
866名無しさん名無しさん:2006/02/03(金) 23:30:32
原作の方がすごいわいとか思ってアニメの方を敬遠していたが、
10年ぶりくらいにたまたま途中から観てしまったら、なかなかおもしろいじゃないか
867名無しさん名無しさん:2006/02/03(金) 23:47:55
感情移入させるカメラワークの演出はやっぱ上手いな>パヤ
こんな演出をゴロたんに出来るんか…。
868名無しさん名無しさん:2006/02/04(土) 00:00:45
出来るわきゃない。
つーか出来たらもうパヤオなんていらなくなっちゃうだろ。
869名無しさん名無しさん:2006/02/04(土) 00:24:52
つか、ゲド戦記の映像出さなかったな>金ロー
ジブリ新作映像初出しはズームインになったんか>朝の視聴率戦争の為にw
870名無しさん名無しさん:2006/02/04(土) 11:25:41
やっぱ、ナウシカ圧勝w

2/3(金)実況板レス率ランク
1位:金曜ロードショー「風の谷のナウシカ」(デジタルリマスター版)
                 NTV 141分 74384レス数 527.55レス/分
2位:宮崎アニメの感動大作 NTV 3分  1194レス数 398.00レス/分
3位:[N]スポット・天気    NTV  6分 1243レス数 207.17レス/分
4位:動物惑星         NTV 6分  1150レス数 191.67レス/分
5位:ミュージックステーション EX* 60分 7845レス数 130.75レス/分

15位:金曜エンタテイメント・2夜連続特別企画・[映]「みんなのいえ」
                 CX* 112分 9161レス数 81.79レス/分
871名無しさん名無しさん:2006/02/04(土) 13:15:29
密林
トップセラー > 本  今売れている本(現在)
『ワイド版 風の谷のナウシカ7巻セット「トルメキア戦役バージョン」』 が2位w

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/new-for-you/top-sellers/-/books/all/ref=pd_ts_b_nav/249-4769854-5751500
872名無しさん名無しさん:2006/02/04(土) 13:24:44
犯罪者の特徴

・「刺激」を最優先する。
・「自由」になりたいと強く願う。
・「束縛」や「強制」を異常に嫌う。
・「利己主義者」
・「合理主義者」
・「退屈」しやすい。
・「感情が希薄」
・「常識を信じない」
・「旅好き」
・「予定を立てるのが嫌い」
・「他人の感情が読めない」
・「ギョロ目で出っ歯」
・「男は革ジャン、女はスニーカーにジーンズ」
・「外出時はリュック」
873名無しさん名無しさん:2006/02/04(土) 16:17:59
>>870
>>871
スゲッΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)

ゲドで大塚伸治さんはまたデフォルメ作画やってるらしいなハァハァ(*´д`*)
874名無しさん名無しさん:2006/02/04(土) 21:32:30
ハウルのコンテで大塚伸治さんの担当カットは
デフォルメし易い様にコンテ描いたらしからな>パヤ
875名無しさん名無しさん:2006/02/04(土) 21:45:15
もののけ姫の時は、モロに襲われて牛が落ちるトコをやってた…>伸治氏
876名無しさん名無しさん:2006/02/05(日) 01:11:26
うわぁああああ きゃわいいいいいいよ ウシ子
ttp://www.ghibli.jp/ged_01/images/20060203_ushiko.jpg
877名無しさん名無しさん:2006/02/05(日) 14:37:54
>>836
今の所口パクばっかw

>>876
野良猫じゃね〜なw
878名無しさん名無しさん:2006/02/05(日) 15:10:02
>>844
別にジブリだけの特集ってわけじゃなかったやん。
前半はディズニーの歌ばっかで>836に釣られたのかと思った…。
平原の歌もジブリ特集に挟んだわけじゃなくて、
ディズニー特集とジブリ特集の間の繋ぎに歌ってただけだし。
ジブリ特集に挟んだのは謎の筋肉体操歌だったぞ。
どうでもいいんだけど。

福田沙紀タン(;´Д`)ハァハァ
879名無しさん名無しさん:2006/02/05(日) 18:25:09
米良は高音が劣化
弓は相変わらず声量無し
倍賞の歌はヨカタけど、間奏中のハウルの映像はネタバレし杉w
880名無しさん名無しさん:2006/02/05(日) 18:31:41
>>858
残念ですた

「ハウル」、アニー賞逃す=アカデミーで再度挑戦−米
【ロサンゼルス4日時事】国際アニメ映画協会は4日、第33回アニー賞を発表し、
粘土製の人形を使ったアニメ映画「ウォレスとグルミット/野菜畑で大ピンチ!」に作品賞が贈られた。
宮崎駿監督の「ハウルの動く城」は惜しくも受賞を逃した。
ttp://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=060205153704X994&genre=int
881名無しさん名無しさん:2006/02/05(日) 18:51:50
こりゃアカデミーも無理だな。
ま、期待してないけど。
882名無しさん名無しさん:2006/02/05(日) 18:51:56
作品賞の他のノミネート部門の
監督賞と脚本賞もウォレス組に行った様でつね>アニー
ttp://annieawards.com/33rdannieawardwinners.htm
883名無しさん名無しさん:2006/02/05(日) 18:57:56
山吹色が足りなかったか
あるいはもうミヤザキは取り込んだと思われたか
884名無しさん名無しさん:2006/02/05(日) 19:32:44
まあハウルのような糞アニメは、賞でも取っとかないとカッコつかないよなw
885名無しさん名無しさん:2006/02/05(日) 20:37:46
>>882
そういえば、テレビゲーム・アニメーション映像部門に
ノミネートされてたバイオ4も駄目だったんだな…。
886名無しさん名無しさん:2006/02/05(日) 23:05:24
<雑記帳>トトロの宮崎さんら、枯れ木など取り除く 所沢
 「となりのトトロ」の舞台とされる埼玉県所沢市の雑木林「淵の森」で5日、
アニメ映画監督の宮崎駿さんら地元住民など約180人が参加し、
早春の下草刈りが行われた。
「淵の森保全連絡協議会」会長の宮崎さんは「将来的には森にしたい」とあいさつ。
散策しながらアニメのイメージを膨らませているとか。
(毎日新聞) - 2月5日19時7分更新
887名無しさん名無しさん:2006/02/05(日) 23:57:21
地味に活動してるなwパヤオ
888名無しさん名無しさん:2006/02/06(月) 00:28:53
よし、いっちょ淵の森下草刈りオフでも
889名無しさん名無しさん:2006/02/06(月) 01:47:48
富野は無能なんだからせめて宮崎のように少しは社会貢献しろ
890名無しさん名無しさん:2006/02/06(月) 06:47:41
>>854
美鈴のインタビューだったな、次回作の絵か?蛙→女の子?
891名無しさん名無しさん:2006/02/06(月) 07:01:43
6時代の放送では、星をかった日の映像が出無かったが
7時代では出すんだろうな>NHK?

次回作は、まだ見ぬ世界を子供たちへって言ってたけど
892名無しさん名無しさん:2006/02/06(月) 07:58:43
7時代はちょっと長めのインタヴューだったが『星をかった日』 の解説やらね〜よヽ(`Д´)ノウワァァン
893名無しさん名無しさん:2006/02/06(月) 08:02:58
NHKみたよ。
パヤオがインタビューを受けてた場所ってジブリ?豚箱。
ちゃんとビックパーク監督から貰った粘土の像が飾ってあったね。
894名無しさん名無しさん:2006/02/06(月) 08:22:16
作画机の上に置いてあったなw>粘土のパヤ像
895名無しさん名無しさん:2006/02/06(月) 09:19:28
>>886
都内の貴重な緑(それも公有地)を伐採して、息子に美術館建ててやったようなクズが環境保全だって?
笑わせるなってのw
896名無しさん名無しさん:2006/02/06(月) 09:29:03
アニー賞落選のニュースTVで出た?
897名無しさん名無しさん:2006/02/06(月) 09:52:38
都立井の頭公園西園拡張用地の植林した木を伐採や移植した事とと
雑木林の手入れを同列にしてる馬鹿が居るなw
898名無しさん名無しさん:2006/02/06(月) 09:52:48
もはや、賞に頼るしかないハヤオ。
899名無しさん名無しさん:2006/02/06(月) 09:56:38
>>897
「息子のために建てた」というポイントを、どうしてもずらしたいゴローがいるようだなw
監督世襲に関しても、お得意の詭弁で説明してよw
900名無しさん名無しさん:2006/02/06(月) 11:35:33
お前この話題になるとすぐ出てくるのな。

901名無しさん名無しさん:2006/02/06(月) 11:37:47
>>897
館長が決定した後に美術館企画をしたみたいな妄想アンチは放置汁(`・ω・´)

>>574
ナウシカやっぱ落ちたか

15.3% 21:03-23:24 NTV 金曜ロードショー「風の谷のナウシカ」
22.6% 21:00-21:54 TBS 中居正広の金曜日のスマたちへ
15.4% 22:00-22:54 TBS 金曜ドラマ・夜王〜YAOH〜
12.6% 21:00-22:52 CX* 金曜エンタテイメント特別企画 映画「みんなの家」
*9.5% 21:00-21:54 EX* 笑いの金メダル〜爆笑統一王座決定戦〜
15.5% 21:54-23:10 EX* 報道ステーション
*7.1% 21:00-21:54 TX* 所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!
*6.7% 22:00-22:54 TX* たけしの誰でもピカソ
902名無しさん名無しさん:2006/02/06(月) 11:41:25
相手が一人だと思うようになったら、もう末期。
903名無しさん名無しさん:2006/02/06(月) 11:45:18
>>901
じゃあ、どういう経緯で、いきなり美術館事業のトップになったんだ?
妄想っていうなら、現実を提示してみろよw
904名無しさん名無しさん:2006/02/06(月) 11:48:20
世間の宮崎人気は確実に落ちてるよ
旧作の視聴率だってそうだし、今までいつも満員だったジブ美も土日ですら空きがある
905名無しさん名無しさん:2006/02/06(月) 11:53:38
ゲド戦記での監督世襲とか見ても、まだ妄想アンチとか言ってるのか
いい加減、目を覚ましたらどうだ
906名無しさん名無しさん:2006/02/06(月) 11:56:04
は?監督世襲が世間に迷惑かけましたか?あなたに迷惑かけましたか?
犯罪なんですか?何でそんなに必死なんですか?
907名無しさん名無しさん:2006/02/06(月) 11:57:04
口汚く罵るしか脳がないアンチってほんとキモチワルイ(^Д^)
908名無しさん名無しさん:2006/02/06(月) 11:57:57
どうせ禿信者の僻みだろww
909名無しさん名無しさん:2006/02/06(月) 11:58:06
↑どう見ても、お前の方が必死w
>いい加減、目を覚ましたらどうだ
>いい加減、目を覚ましたらどうだ
>いい加減、目を覚ましたらどうだ
911名無しさん名無しさん:2006/02/06(月) 12:00:54
>>906
美術館では公共事業を食い物にしたじゃんw
カネ持ってるクセに、自分の息子を食わせるのに他人のカネ使うクズじゃん
912名無しさん名無しさん:2006/02/06(月) 12:01:56
赤DVDでは、不良品売りつけてケツまくったしな・・・
913名無しさん名無しさん:2006/02/06(月) 12:22:05
>>901
うん、放置がイチバンだなw。

視聴率関係は、去年の魔女宅も14.7%だったし
15%ぐらいがパイになったのかもね。

ただ、>871の密林の本のトップセラーでナウシカ本は現在でも3位。
DVDの売上げの方も
オリコンDVDアニメ デイリーランク2/4付(放送翌日)で
前日の圏外からナウシカ9位に、
次いでなのかトトロ11位、ラピュタ19位に上がってるw。
ttp://www.oricon.co.jp/rank/da/d/
914名無しさん名無しさん:2006/02/06(月) 12:24:22
売り上げやら数字やらでしか作品を語れない、哀れな鈴Pがいるようだなw
915名無しさん名無しさん:2006/02/06(月) 12:44:59
売上や視聴率で一喜一憂する人って、金でなんでも手に入れようとしたカオナシと同じ臭いがする。
916名無しさん名無しさん:2006/02/06(月) 19:48:38
>>904
ジブリ美術館の閑散っぷりは、例年にない寒さと企画展の訴求力の弱さが
原因という面もあるので5月以降は回復するのでは?
まぁ、ハウルの意味不明っぷりと、パヤオの観客放置プレイ的対応が、
ここへ来てのジブリ人気の低下を招いてる面は否めないと思うが。
917名無しさん名無しさん:2006/02/06(月) 19:59:08
>>913
トトロのDVDは前々日(2/2)のアニメデイリーランクだと19位に入ってたが
ラピュタも押し上げるとは思わなかった…。
でも、売り上げは徳間に行っちゃうじゃないの?
918名無しさん名無しさん:2006/02/06(月) 20:08:33
>>916
赤DVDとか世襲監督とかしてれば、そりゃ人気も落ちてくるんじゃないの。
919名無しさん名無しさん:2006/02/06(月) 20:26:22
>>890
ラストに出たイメージボード?の
「蛙→女の子」の絵は次回作ぽいね。
920名無しさん名無しさん:2006/02/06(月) 21:24:07
もんもん、かわいかった
921名無しさん名無しさん:2006/02/07(火) 01:25:48
能無し富野の信者がまた暴れてるのか?
922名無しさん名無しさん:2006/02/07(火) 08:26:55
大阪万博にタイムスリップ、4枚組・10時間DVD
昨年の愛知万博は記憶に新しいが、36年前、
1970年の日本万国博覧会(大阪万博)を10時間余りに渡って記録した
「日本万国博DVD−BOX」(ジェネオンエンタテインメント、2万6250円)が
3月10日、発売される。日本館やアメリカ館といった政府館をはじめ、
三菱未来館など企業パビリオンも紹介。
往時を知る年代には、ジーンとくること請け合いの映像が盛りだくさんだ。〜
アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」で知られる庵野秀明監督は、
万博開催時に小学校4年生、10歳だったが、昨年リリースされた記録映画のDVDを見て、
「涙が出ました。ずっと泣きっぱなしでした。
 感動とは記憶が生み出すものだと改めて認識しました」と指摘。
そして、「あの記憶と感動をいつでも呼び出すことができます」と感激している。〜
ttp://www.excite.co.jp/News/entertainment/20060206170505/Fuji_EN_320060206025.html
923名無しさん名無しさん:2006/02/07(火) 10:08:59
宮崎さんちの息子が暴れてるスレはここですか?
924名無しさん名無しさん:2006/02/07(火) 11:25:42
>>922
庵野の四丁目や大人帝の評を聞いてみたいな。
925名無しさん名無しさん:2006/02/07(火) 11:47:29
>「涙が出ました。ずっと泣きっぱなしでした。
>感動とは記憶が生み出すものだと改めて認識しました」と指摘。
>そして、「あの記憶と感動をいつでも呼び出すことができます」と感激している。

それで、帰ってきたウルトラマンのアクションフィギュアを作ったんか?
ttp://www.medicomtoy.co.jp/nl/l/bigp/lp060124_01_01.jpg
926名無しさん名無しさん:2006/02/07(火) 11:56:44
927名無しさん名無しさん:2006/02/07(火) 14:09:30
2月3日 風の谷のナウシカ 視聴率 22.6%???
928名無しさん名無しさん:2006/02/07(火) 14:14:32
>>926
渋いなw
929名無しさん名無しさん:2006/02/07(火) 16:06:26
>>925

↓こっちの方が可愛くて欲しいなw。
ttp://www.medicomtoy.co.jp/nl/l/bigp/lp060124_01_07.jpg
930名無しさん名無しさん:2006/02/07(火) 18:57:14
>>926
誰だこの似非ルーカス。
931名無しさん名無しさん:2006/02/08(水) 00:41:24
>>917
> でも、売り上げは徳間に行っちゃうじゃないの?
> でも、売り上げは徳間に行っちゃうじゃないの?
> でも、売り上げは徳間に行っちゃうじゃないの?
932名無しさん名無しさん:2006/02/08(水) 02:09:33
>新会社は宮崎駿監督らが経営陣となり、
>過去の名作を含む営業権を徳間書店から譲り受ける。
>譲渡額は100億−150億円になる見込みだが、

徳間には行かない…。
933名無しさん名無しさん:2006/02/08(水) 02:18:28
>>886 と >>926 NHKのニュースで放送したんだな、
海外のサイトにUPされてた。
あと、朝のNHKでやった美術館3作品の映像上手く編集してw。

934名無しさん名無しさん:2006/02/08(水) 13:24:30
うp!うp!
935名無しさん名無しさん:2006/02/08(水) 15:30:25
やどさがしイイな
あの雨がイイ。おんぼろフィルムみたい。
936名無しさん名無しさん:2006/02/08(水) 16:08:54
>>926
パヤオみたいな髭ほしいな
爺になったらああいうふうになりたい
937名無しさん名無しさん:2006/02/08(水) 16:31:39
>>935
漫画映画風の絵柄が他2作品と一線を劃してる>やど
938名無しさん名無しさん:2006/02/08(水) 16:34:19
勝也が好き勝手に作ったんだっけ?
939名無しさん名無しさん:2006/02/08(水) 18:11:32
コンテはパヤだけどな

>>934
下草刈りのニュース
ttp://s21.yousendit.com/d.aspx?id=12VWSYOEXV55A0KWY63MIMG5Q3

美術館3作品の編集の香具師(画質悪し)
注)Real 
ttp://www.ghibliworld.com/ghiblimuseumshorts2006.rmvb

ttp://www.catsuka.com/misesajour.php?date=2006-02-06
940名無しさん名無しさん:2006/02/08(水) 19:08:00
941名無しさん名無しさん:2006/02/08(水) 22:39:58
>>939

サロンの作画スレに貼らせてもらったよ
942名無しさん名無しさん:2006/02/08(水) 22:45:47
>>941
貼るな、バカ!
アクセスが殺到したらどうするんだ。
943名無しさん名無しさん:2006/02/08(水) 23:16:19
別に大丈夫だろ、サロン板ぐらいならw

>>939
モツ、草刈は年期がはいってるな>パヤ
やどさがしの引き戸を倒して入っていったシーンの黒い生き物はマックロクロスケか?
944名無しさん名無しさん:2006/02/08(水) 23:37:18
口SE入れるんなら描き文字はいらんよな。
画面に文字が出るタイミングとずれるんで尚更。
945名無しさん名無しさん:2006/02/08(水) 23:50:44
うん。完全に無音でもよかったのにね。

パヤオのアニメは無音でも面白い(むしろ無音のほうが)てのは
むかーし徳間イベントの上映会で見たホームズ第2話で実証済みだw
946名無しさん名無しさん:2006/02/09(木) 00:25:27
音有りでもつまらない能無し禿アニメとは大違いだw
947名無しさん名無しさん:2006/02/09(木) 00:34:29
>>945
古参ファンだな……

押井との対談で、押井がその無音ホームズを見たことを語っていたということ
ぐらいしか知らないオレは20代。
948名無しさん名無しさん:2006/02/09(木) 00:52:35
>>945
まあ、そんな手練れのアニメ作家も、今じゃ息子に監督を世襲するとこまで
ヤキがまわってしまったわけだがw
949名無しさん名無しさん:2006/02/09(木) 01:13:06
小さい子供たちとかも居るから、音無しは難しいんじゃないの?

プログとかを見てると、一挙に3本観れるのは終わったらしいな(´・ω・`)
950名無しさん名無しさん:2006/02/09(木) 16:38:36
変だった すごく変だったー
おもしろかったなー なー
951名無しさん名無しさん:2006/02/09(木) 16:54:10
267 超夢銀漢王 sage New! 2006/02/09(木) 15:03:14 ID:hDRBY4cj
BLACK LAGOON アニメ企画進行中
原作/広江礼威 監督・脚本・シリーズ構成/片淵須直 キャラデザ/筱雅律
アニメ制作/マッドハウス

ガラスの艦隊 アニメ企画進行中
監督/大原実 シリーズ構成/米村正二 キャラ原案/okama
メカデザ/河森正治、宮武一貴 アニメキャラデザ/渡部裕子
コンセプト・アドバイザー/出渕裕
アニメーション制作/GONZO×サテライト

あと、NTにエヴァ関係の小冊子が付録でついてきたのですが、そこに
エヴァに関わったスタッフのインタビューと近況が書いてあって、
TV新作を予定している人もいたようなのでおまけで抜書き。

今石洋之:本年放送予定のガイナックスのTVシリーズで監督
岡村天斎:TVシリーズ「ProjectBLUE地球SOS」制作中
水島精二:07年放送予定のTVシリーズ準備中(マッドハウス・脚本:會川昇)

他に真宏監督が劇場映画準備中とかあったけど、GONZO、またやるのか……。
952名無しさん名無しさん:2006/02/09(木) 18:39:54
説明不足の訳の分からないハウルでついに見放された感があるね>パヤオ
短編の新作3作品もジブリ美術館で上映されてるというのに
客の入りが以前と比べて落ち込みすぎw
もうパヤオのオナニー映画には付き合ってられない
というのが多くの国民の心情じゃないでしょうか。
ジブリマニアにも飽きられた感じもある。
そこで息子の起用という突拍子もない愚策にでたジブリwww
そろそろ終焉が近いね。
953名無しさん名無しさん:2006/02/09(木) 18:45:19
またアンチか

今や宮崎アンチはときどきみかけるけど、押井のアンチってあんまみないな
954名無しさん名無しさん:2006/02/09(木) 19:04:09
>>953
ゴロー乙
え?押井アンチ?
おまえじゃんw
955名無しさん名無しさん:2006/02/09(木) 19:32:27
>BLACK LAGOON アニメ企画進行中   〜片淵須直

去年の秋頃情報出てたのに
てっきり、4月の日テレアカギ枠でやると思ったのに… まだ企画進行中なのかよ
956名無しさん名無しさん:2006/02/09(木) 21:15:51
国民の心情を代弁するなどと思い上がった莫迦猿が。
いい気になってないで氏ね、今氏ね、すぐ氏ね、早く氏ね。

あ〜、楽だわ匿名掲示板でIDもないと。
幾らでも汚い言葉を書き込めるぜ。
957名無しさん名無しさん:2006/02/09(木) 21:18:06
>>955
片淵って、4℃から離れたのか?
958名無しさん名無しさん:2006/02/09(木) 21:54:23
>>956
いつもスタッフに気兼ねしてストレス溜まってるみたいですね^^
心置きなく汚い言葉で書き込みしてください。
そして、また明日から豚汁作り頑張ってくださいね^^
959名無しさん名無しさん:2006/02/09(木) 21:58:11
>>957
フリーじゃなかった?>片淵
マッドではMONSTERの絵コンテもやってたよ
960名無しさん名無しさん:2006/02/09(木) 23:22:13
「ノエイン もうひとりの君へ」赤根監督スペシャルインタビュー
ttp://www.oricon.co.jp/anime/topics/060208/060208_01.html
961名無しさん名無しさん:2006/02/09(木) 23:39:14
>953
映画板の押井スレ見たことないのか?
962名無しさん名無しさん:2006/02/10(金) 00:15:26
次スレ
◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 14◆◆
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1139496308/
963名無しさん名無しさん:2006/02/10(金) 01:03:38
「アニメ」の業界地図

【会社・業界の基礎知識】
スタジオジブリの「ハウルの動く城」などに代表されるように、
海外でも日本のアニメに対する評価は高い。
アニメ作品には制作会社はもとより、テレビ局、出版社、
映画配給会社、DVDソフト販売会社、広告代理店などがかかわる。
アニメ関連の上場企業を中心に、その相関図を見ておこう。(2006.02.01紙面掲載)
年間売上高は250億円超で上場組のトップがバンダイビジュアル。
昨年9月にバンダイとナムコが経営統合して誕生した
バンダイナムコホールディングス(HD)の子会社で、
ガンダムからクレヨンしんちゃんまで幅広い作品を扱う。
同社は最近は、海外事業の強化のため米国に子会社を設立し、
テレビ・ビデオ・CMの企画制作などしているキュー・テックにも資本参加。
そのキュー・テックに同じく資本参加するディスク製造のメモリーテックには、
フジテレビジョンの子会社でDVDソフト販売のポニーキャニオンが名を連ねる。
バンダイビジュアルの親会社バンダイナムコHDは、
テレビアニメ番組の企画・制作が主力の創通エージェンシーの主要株主であり、
東映アニメーションの主要販売先でもある。
その東映アニメーションは、映画の東映の子会社。
東映と関係が深いテレビ朝日やフジテレビも主要株主で、
「魔法使いサリー」や「ドラゴンボール」などのテレビアニメ化をしてきた。
アンパンマンで知られるトムス・エンタテインメントは、
手袋の製造でスタートし、ミンクの飼育も手がけたことがある異色の存在。
964名無しさん名無しさん:2006/02/10(金) 01:04:41
ゲーム業界でバンダイナムコHDと競合する
セガサミーホールディングスの関連会社で、ルパン三世などで知られる
国内有数のアニメ制作会社だった東京ムービーを買収し、アニメ関連に本格参入した。
ソニー・コンピュータエンタテインメントや任天堂、
それにポニーキャニオン向けの販売が多いのが、
マーベラスエンターテイメント。制御機器のオムロンの子会社や
携帯向け情報発信のインデックスの資本参加を得ているのがウィーヴ。
アニメ番組の企画・制作のほか版権事業も手がける
プロダクション・アイジーには日本テレビ放送網、
GDHにはフジテレビが資本参加する。
ちなみに上場こそしていないが
スタジオジブリの売り上げは70億円超で、上場組に負けていない。
ttp://www.yukan-fuji.com/archives/2006/02/post_4781.html
965名無しさん名無しさん:2006/02/10(金) 01:18:58
>>836>>840
先日フジテレビでやったアニメソング特番では
ちゃんと井上あずみが歌ってたな>トトロ
966名無しさん名無しさん:2006/02/10(金) 01:36:46
やっぱ井上あずみじゃないとな、福田何チャラの口パクじゃ盛り上がらない
967名無しさん名無しさん:2006/02/10(金) 01:39:40
先週の「風の谷のナウシカ」の視聴率は
関西では19.4%だった。

これだけ何度も放送されてもまだ高視聴率を取るとは。
968名無しさん名無しさん:2006/02/10(金) 05:03:52
他局は番組作るのがバカらしくなってることだろう
969名無しさん名無しさん:2006/02/10(金) 10:19:58
>>951
マッド囲い杉w
970名無しさん名無しさん:2006/02/10(金) 10:55:41
世襲監督?
スタッフ、仕事するのがバカらしくなってることだろう
971名無しさん名無しさん:2006/02/10(金) 13:13:11
>>969
インデックスの子会社になって資金も使えるようになったからな
972名無しさん名無しさん:2006/02/10(金) 14:48:27
ボーリング場から引越し出来たし、インデックス資本が入ってヨカタな>マッド
973名無しさん名無しさん:2006/02/10(金) 19:46:15
そう言えば、マッド所属の高坂氏や笹木氏とかどうしてるんだろう?
974名無しさん名無しさん:2006/02/10(金) 20:30:58
去年の10月ごろ、火曜深夜のテレ東で放送してる
「クラスターエッジ」4話の絵コンテやってたな>笹木
975名無しさん名無しさん:2006/02/10(金) 22:55:23
3月10日(金)金ローに耳すまクル─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!!
976名無しさん名無しさん:2006/02/10(金) 23:13:17
また開幕戦前日に放送かよ・・・
977名無しさん名無しさん:2006/02/10(金) 23:19:56
耳すまの放映時期おかしくないか?
前やったときも3月の始め頃だったよな
劇中の季節に合わせて夏か秋か冬の始まりの頃にやれよ
978名無しさん名無しさん:2006/02/10(金) 23:58:03
耳すまの視聴率はどうなるんだろうな。

自分の判断ではパヤオにとって(絵コンテだけとはいえ)一番の失敗作だと
思うんだが。
他作品に比べて、少女マンガに真正面から取り組んだ結果、
妄想が偽善的になって非常に共感しにくくなっている。
「ジジイの考える少女マンガ」(だけど高画質)なんて
歪みきっているよ。
979名無しさん名無しさん:2006/02/11(土) 00:10:25
>>978
最近の宮崎のアニメなんて、「高画質」以外取り柄なんかないじゃんw
980名無しさん名無しさん:2006/02/11(土) 00:10:41
前回
2004/3/12(金) NTV 耳をすませば 18.9% 
981名無しさん名無しさん:2006/02/11(土) 00:29:07
>>980
すげぇぇぇぇぇぇぇ!

ジブリはやっぱり化け物コンテンツだな!
(鈴木はコンテンツという言い方が嫌いらしいが)

そりゃ電通と博報堂が組むわけだよ。
982名無しさん名無しさん:2006/02/11(土) 00:44:15
そんなにジブリブランドが強いなら、敢えて電通と博報堂が組む理由もないわけだが。
983名無しさん名無しさん:2006/02/11(土) 00:47:07
>>982
ジブリがドル箱だから、
どちらかが独占するのではなく
山分けということで提携したんじゃないの?

一作品ごとに広告代理店を交代するというのを
やめたからには理由があるはず。
984名無しさん名無しさん:2006/02/11(土) 00:49:55
しばらくジブリアニメ流すの止めたほうがいいよー
いくらなんでも飽きられてますから、マジで
985名無しさん名無しさん:2006/02/11(土) 00:50:12
単にジブリのブランド力が落ちてきたからだろ?w
韓流よろしく、物量で押し切ろうって魂胆だろ、どうせw
986名無しさん名無しさん:2006/02/11(土) 01:25:10
なんかここにきてアホが主観ベースのみで語ってるのはなぜ?
987名無しさん名無しさん:2006/02/11(土) 01:35:23
もともと2ちゃんなんて主観のみで語ってる人の方が多いよ
988名無しさん名無しさん
もともと2ちゃんなんてアホが語っている場合の方が多いよ