宮崎と富野と押井と庵野と高畑と出崎と杉井と息子18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん
▼宮崎駿(64)▼
http://www.ntv.co.jp/ghibli/index.html
▼富野由悠季▼(64)
機動戦士Ζガンダム総集編 三部 星の鼓動は愛 2006年3月4日
http://www.z-gundam.net/
リーンの翼 バンダイチャンネルブロードバンド配信 2005年12月16日より
http://www.rean-wings.net/top.html
▼出崎統▼(61)
雪の女王 テレビシリーズNHK放送中
http://www.toshima.ne.jp/~styou/
▼杉井ギサブロー▼
あらしのよるに 2005年12月10日公開
http://arayoru.com/pc/
▼押井守(53)▼
立喰師列伝 2006年春公開予定
http://www.oshiimamoru.com/
http://www.kyo-kan.net/
▼庵野秀明(44)
http://www.gainax.co.jp/hills/anno/
▼高畑勲(69)
ジブリで次回作準備中
▼新海誠(32)
http://www2.odn.ne.jp/~ccs50140/
NHK BS2アニメ映画劇場にて「雲のむこう〜」12/8放送
▼宮崎吾郎(宮崎監督の長男前ジブリ美術館館長)
詳細は12月13日に東宝より発表される。ゲド戦記との噂
▼手塚眞 2005年12月17日公開
映画「ブラック・ジャック ふたりの黒い医者」
http://blackjack.jp/movie/

宮崎と富野と押井と庵野と高畑と出崎と新海17
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1130159569/
2名無しさん名無しさん:2005/11/21(月) 13:22:45
3名無しさん名無しさん:2005/11/21(月) 13:23:26
宮崎吾郎
>>例えば、「耳をすませば」にでていた、バイオリンを作る少年のレリーフは彼の息子の売れない画家のものだとか。
作中で使われている木口木版画「牢獄でヴァイオリンを作る職人」は宮崎駿氏の次男、宮崎敬介氏によるもの。
これが氏にとって「プロとしてギャラをもらった初めての仕事」だったそうです。
>>今度、三鷹に出来たジブリ美術館の館長に彼の息子がなれたのも、父親である宮崎さんのコネだとか
ジブリ美術館の館長は、たしかに宮崎氏の長男、吾朗氏です。
ただ彼は大学で都市緑化を専攻、公園や緑地の計画、設計を手掛けていた実績があるので、屋上緑化というユニークな建物の設計を任されたのも一理あるのでは? と思います。
4名無しさん名無しさん:2005/11/21(月) 13:23:54
■過去スレ■
◆宮崎と押井と大友と庵野と今と A◆
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1060617096/
◆宮崎と押井と大友と庵野と今と 3◆
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1068086912/
宮崎(61)と押井(51)と大友(48)と庵野(42)
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1047093808/
宮崎と押井と大友と庵野と富野と 4
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1074417303/
宮崎と押井と大友と庵野と富野と 5
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1077870265/
宮崎と押井と大友と庵野と富野と6
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1080830178/
宮崎と押井と大友と庵野と富野と7
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1084804691/
宮崎と押井と大友と庵野と富野と出崎と湯浅と 8
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1087102610/
宮崎と富野と高橋と出崎と押井と大友と出渕と
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1096188474/
宮崎と富野と高橋と出崎と押井と庵野と樋口と…10
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1101322154/
宮崎と富野と出崎と押井と庵野と樋口と細田と…11
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1106651920/
宮崎と富野と出崎と押井と庵野と樋口と細田と…12
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1109845268/
宮崎と富野と出崎と押井と庵野と樋口と細田と…13
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1112323679/
宮崎と富野と出崎と押井と庵野と高畑と新海と水島14
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1115347210/
宮崎と富野と押井と庵野と高畑と出崎と水島と新海15
5名無しさん名無しさん:2005/11/21(月) 13:24:30
宮崎と富野と押井と庵野と高畑と出崎と水島と新海16
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1123918643/
宮崎と富野と押井と庵野と高畑と出崎と新海17
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1130159569/
6名無しさん名無しさん:2005/11/21(月) 13:27:26
他、主な公開予定のアニメ映画

『映画 ふたりはプリキュア Max Heart2 雪空のともだち』
2005年12月10日(土)、全国東映系劇場にて公開
【公式HP】http://www.precure-movie.com/
『劇場版 甲虫王者ムシキング 〜グレイテストチャンピオンへの道〜』
2005年12月17日(土)、東宝洋画系劇場にて公開
(※「劇場版 超星艦隊セイザーX 戦え!星の戦士たち」と同時上映)
【公式HP】http://www.mushi-x.com/
『銀色の髪のアギト』
2006年1月7日(土)、全国劇場にて公開
【公式HP】http://www.gin-iro.jp/
『劇場版 ONE PIECE カラクリ城のメカ巨兵』
2006年3月4日(土)、全国東映系劇場にて公開
【公式HP】http://www.toei-anim.co.jp/movie/2006_onepiece/index.html
『ケロロ軍曹』&『まじめにふまじめ かいけつゾロリ』
2006年3月11日(土)、全国劇場にて公開
【公式HP】http://www.kerozoro-movie.net/
『ブレイブ・ストーリー』
2006年夏公開予定
【公式HP】http://www.bravestory.net/

http://www.style.fm/anime/sc_mo.html
7名無しさん名無しさん:2005/11/21(月) 13:30:49
     ,r -ヽノノ -- 、
   /ノ''"´`ヽゝヾ ヽ
  /ノ  ニ 三 ニ ヽ ヽ
  .人|  一'  `ー   l人   押井
 人リ| ー・ ,     、ー・ |人
.人从|    ノー-'ヽ    |从人
.人从l    ,、_ !_,、    l从人
    `ー────一 '"
  、!/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  /     庵野  ヽ
  |   /`ー-ミー-ミーミ  
  ├、 |-((@))-((@))   
  |Bレ ヽ    コ  〉    
  |ー 、  | |||||||||||||||||  
  レW| \||⊂二二フ|,l  
        ̄||||||||||
   i         ノ ,,,,;;:::::::::::::::..   r‐‐‐=三、V
    |     ,彡彡__,,,-‐=r‐‐二二1=| '"ゞ'-' |〈
  :: ! ,彡⌒ヾ彡    | '"-ゞ'-' |::::::.ゝ--‐‐''゙ i 
   ゙,ミミi ソ シ;'    ゝ--‐‐''^ :::::::      i  宮崎
   ゙;ミミ! ヾ シ;          ( ,-、 ,:‐、    l  
  ::: ;ミゝ=‐シ;        ノ,,,;;yIiiIiIijitミ、、.  |  
      , -―――-、
    /          \
   /             |
   |    ;≡==、 ,≡、|
   l-┯━| ‐==・ナ=|==・|   
   |6    `ー ,(__づ、。‐|
  └、     ´ : : : : 、ノ
    | 、     _;==、; |
    |  \    ̄ ̄`ソ   トミノ?バカジャネーノ
    |    `ー--‐i'
8名無しさん名無しさん:2005/11/21(月) 13:48:31
所詮宮崎も人の親か。
厳しい創作観を持っている割には息子に甘い。
9名無しさん名無しさん:2005/11/21(月) 14:56:43
http://animeanime.jp/news/archives/2005/11/1118.html
日本の作品では、米国で今年6月に公開された宮崎駿監督の『ハウルの動く城』と3月に公開された大友
克洋監督の『スチームボーイ』がリスト入りした。しかし、1月に公開された『アップルシード』はリストに入
らなかった
10名無しさん名無しさん:2005/11/21(月) 14:58:54
プロダクション I.G 年末株式上場決定(11/16)
 『攻殻機動隊』や『イノセンス』などの制作会社として高い人気を誇るアニメ制作会社プロダクション I.
Gが、本年12月21日にジャスダック証券取引所に上場される。プロダクションI.Gは、国内有数のア
ニメ制作会社であるだけでなく、アニメファンの間では高品質なアニメ作品を送り出すことで知られ
ており、熱狂的なファンも多い。
上場に先立って提出された有価証券報告書によれば、I.Gの平成17年5月期連結決算の売上高は56
億7600万円となっている。また、経常利益は、4億4800万円、当期純利益は2億8200万円である。
 注目すべきは、平成17年5月期こそ前年の大作映画『イノセンス』の反動を受けて売上高を減らし
てはいるものの、ここ5年間で売上高が急成長しており、3年前の平成14年5月期(非連結)と較べて
倍以上の事業規模になっていることである。
 この事業規模は業界大手とされている東映アニメーションやトムスエンタテイメントには及ばない
が、昨年、東証マザーズ市場に上場したGDHの17年3月期の連結売上高62億9400万円とほぼ同
じ規模である。両社とも他の中堅アニメ制作会社の中からに一歩抜け出しているようだ。
 現在の大株主は、創業者で社長の石川光久氏のほか、大手広告代理店の電通やテレビ放送
局の日本テレビ放送網などである
http://animeanime.jp/biz/archives/2005/11/_ig_1116.html
11名無しさん名無しさん:2005/11/21(月) 15:17:41
息子キタ━━━( ゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━( ゚∀゚ )━━━!!!!
12名無しさん名無しさん:2005/11/21(月) 17:00:32
ワロス
13名無しさん名無しさん:2005/11/21(月) 20:32:23
>>2
ヰキペディア、宮崎駿と富野由悠季の記述がやたら充実しているなw
禿は髭と違って賞歴が全く書かれてないけど、本当に無冠の帝王なのか?
ノートにこんなこと書かれてるしw
>富野氏の「経歴」についての私の見解を纏めますと、
>過去の実績に対して受賞歴など明確な指標が少ない為、
>重要な作品の記載は経歴上必要。
14名無しさん名無しさん:2005/11/21(月) 20:45:40
15名無しさん名無しさん:2005/11/21(月) 20:47:55
保護
このページ、「富野由悠季」は編集合戦などの理由で編集保護されているか、
あるいは保護依頼中です。今の内容は正しいとは限りません。
このページの編集を中断して、ノートで議論を行い合意を形成してください。
合意が形成された場合はWikipedia:保護依頼で保護の解除を依頼してください。

中立的な観点

この記事について、中立的な観点の面から議論中です。詳しくはこの記事のノートを
参照してください。

ワロタww
16名無しさん名無しさん:2005/11/21(月) 20:57:47
たかが経歴の編集でこんなに揉めるってありえないだろ、普通。

クソワロス
17名無しさん名無しさん:2005/11/21(月) 22:17:21
Ζで初めて「アニメーション神戸映画部門受賞」じゃないか?
18名無しさん名無しさん:2005/11/21(月) 23:41:49
無能演出家が賞貰える筈もなし
19名無しさん名無しさん:2005/11/22(火) 00:24:57
来たなプレッシャー
20名無しさん名無しさん:2005/11/22(火) 00:33:11
>>7
富野以外、ワカラネー。
21名無しさん名無しさん:2005/11/22(火) 00:40:39
>>14
なんじゃ?こりゃ?
何を言っているのか良く判らん。何れにしても業が深いなあ。
22名無しさん名無しさん:2005/11/22(火) 00:57:32
>>17
全米が泣いたw
23名無しさん名無しさん:2005/11/22(火) 01:08:51
わろてるやん
24名無しさん名無しさん:2005/11/22(火) 02:24:49
浜田さんかと思った
25名無しさん名無しさん:2005/11/22(火) 04:33:05
>>22
全人類が嘲笑w
>>18

●腐女子はすごく負けず嫌い!
 ・書き込みの女々しさ、ババ臭さを指摘されると性別を詐称する。(男なら余計タチが悪いと言う事には気付いていない)
  ex.「俺男だけど?」(←いきなり一人称が「俺」)「45のオサーンですが何か?」(←無駄に詳細かつ極端な方向へ)
 ・絶対に負けを認めず、最後に自分が捨て台詞を吐いてから話を終わらせないと気が済まない。
 ・自分の事を批判されるとすぐに感情的になって根拠の無いオウム返し。
  「お前が厨だ」(持論なき反論)「〜の方が何々だ」(相対的希薄化)「お前は腐男子」(単純な挿げ替え)
 ・一本とられる事を異様に嫌い、書き込みに保険をかける。ex.「釣られてやるが」「〜と言ってみるテスト」
  いざ釣られると負け惜しみ。 ・「モチツケ」相手が平静を失っていると決めつけ、精神的優位に立とうとする「たまらず話題に介入する落ち着いていられない人」の第一声。
 ・スレの題材をけなされたり、批判されたりすると煽りっぽいものにも黙っていられない。
  結構まっとうなものでも「スルー汁」とまともに受けて立とうとしない。どっちにしろ半端に相手してしまう。
 ・持論に反論され、更に脊髄再反論を試みるときも第一声は「モチツケ」。自分が一番落ち着いてない。
 ・プライドの高さからか、自分達は正しい、間違いなんてないと思い込んでる。自分を棚に上げる。
27名無しさん名無しさん:2005/11/22(火) 10:23:09
>200 名無シネマさん sage New! 2005/11/22(火) 07:52:41 ID:XAP9d7ic
>『ハウルの動く城』関連作がアニメ史上初のチャートTOP3独占!
>観客動員数1,500万人を記録した宮崎駿監督作品 『ハウルの動く城』がDVD総合チャート
>初登場で首位を獲得(初動70.8万枚)。 2位には『ハウルの動く城 特別収録版』(初動5.0万枚)が、

>3位には『「ハウルの動く城」+「ジブリがいっぱいSPECIAL ショートショート」ツインBOX』(初動4.7万枚)が入り、

>『ハウルの動く城』関連作がDVDチャートの1位〜3位を独占した。 同一映画の関連作によるDVDチャート1位〜3位独占は、

>2001/1/29付に『踊る大捜査線』シリーズの3作、 『踊る大捜査線 歳末特別警戒スペシャル 完全版』(1位)、

>『踊る大捜査線 秋の犯罪撲滅スペシャル 完全版』(2位)、 『踊る大捜査線 番外編湾岸署婦警物語 初夏の交通安全スペシャル』
>(3位)が記録して以来、 4年10ヵ月ぶり史上2例目で、アニメ作品では史上初の快挙。
>また、今週1位の『ハウルの動く城』の発売1週目の売上(70.8万枚)は、 05年発売のDVDの
>最高初動売上記録に。今年これまでは、6月発売の アニメーション作品『Mr.インクレディブル』の47.6万枚が最高で、

>DVD今年初の初動50万枚突破となった。
>●05年DVD初動売上記録 ( 11月22日 06時00分)
>
>順位 売上枚数 タイトル       発売日
>1位:70.8万枚 ハウルの動く城    2005/11/16
>2位:47.6万枚 Mr.インクレディブル  2005/6/15
>3位:22.1万枚 バイオハザードU   2005/1/26
>4位:19.5万枚 FFZ ADVENT CHILDREN 2005/9/14
>5位:16.1万枚 宇宙戦争       2005/11/9
>http://www.oricon.co.jp/news/ranking/2762/

あれ?おかしいなー、Zの驚異的(らしい)売り上げがカウントされてないのかな?コレ。
そういえばZ発売当時に初回出荷が20万枚ということで「ハウル20万枚出荷出来るのかよ」
などという世間知らずの引きこもりっぽい書き込みもあったな。
28名無しさん名無しさん:2005/11/22(火) 10:23:35
http://www.oricon.co.jp/news/ranking/2762/
『ハウルの動く城』関連作がアニメ史上初のチャートTOP3独占!
 観客動員数1,500万人を記録した宮崎駿監督作品『ハウルの動く城』がDVD総合チャート初登場で首位を獲得(初
動70.8万枚)。2位には『ハウルの動く城 特別収録版』(初動5.0万枚)が、3位には『「ハウルの動く城」+「ジブリがい
っぱいSPECIALショートショート」ツインBOX』(初動4.7万枚)が入り、『ハウルの動く城』関連作がDVDチャートの1位
〜3位を独占した。

 同一映画の関連作によるDVDチャート1位〜3位独占は、2001/1/29付に『踊る大捜査線』シリーズの3作、『踊る
大捜査線 歳末特別警戒スペシャル 完全版』(1位)、『踊る大捜査線 秋の犯罪撲滅スペシャル 完全版』(2位)
、『踊る大捜査線 番外編湾岸署婦警物語 初夏の交通安全スペシャル』(3位)が記録して以来、4年10ヵ月ぶり史
上2例目で、アニメ作品では史上初の快挙。

 また、今週1位の『ハウルの動く城』の発売1週目の売上(70.8万枚)は、05年発売のDVDの最高初動売上記録
に。今年これまでは、6月発売のアニメーション作品『Mr.インクレディブル』の47.6万枚が最高で、DVD今年初の
初動50万枚突破となった。
29名無しさん名無しさん:2005/11/22(火) 13:22:13
>>27
255 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2005/11/03(木) 18:41:10
>御大凄すぎ
>20年前のTVシリーズの総集編でDVDの初回出荷が20万本とは
本当にスゲー。
新しい映像でガンダム他新作を作っても絶対これより売れないだろうな。www

257 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2005/11/03(木) 20:08:30
ハウルは何万本いくかな?
20万枚突破できればいいけど(笑)

313 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2005/11/05(土) 10:48:01
-オリコンDVD総合デイリーランキング推移-
10/27〜11/03
・機動戦士Ζガンダム -星を継ぐ者-
 01・01・01・01・01・04・06・01
・機動戦士ガンダムSEED DESTINYY 9
 02・03・03・03・03・13・17・17

富野テラスゴスwww
DVD40万は確定だな
3部作なら余裕でミリオン確定
---------
前スレより
30名無しさん名無しさん:2005/11/22(火) 15:53:59
初動は千尋のちょうど半分くらいか。
興行収入もそんな感じだったし予想通りか。
31名無しさん名無しさん:2005/11/22(火) 19:31:14

アニー賞の選出は、アニメーターなど米国のアニメーション産業に広く関わる関係者達。賞レ
ース自体だけでなく、そうした人々にどういった日本アニメのどの部分が評価されているかを知
るいい機会でもある。今年は、米国でも注目を浴びた『ハウルの動く城』のほか、『スチームボ
ーイ』、『アップルシード』などの劇場作品の公開があり注目度が高い。
http://animeanime.jp/news/archives/2005/11/1121.html
32名無しさん名無しさん:2005/11/22(火) 19:45:23
千尋の初動は140万ということだから、ハウルは単純に半減ですね
33名無しさん名無しさん:2005/11/22(火) 20:00:56
http://www.rean-wings.net/streaming.html
リーンの翼予告ストリーミング公開
作画はΖより映画レベル
現代兵器がでてくるぶん、ちょっと押井ぽいな。
34名無しさん名無しさん:2005/11/22(火) 20:09:13
>>2
なんだ、スレタイの息子って、宮崎じゃなくて手塚かよw。
タイムリーなスレタイ作りだと思って感心したのに。
35名無しさん名無しさん:2005/11/22(火) 20:10:45
>>3に吾郎もいるじゃん
36名無しさん名無しさん:2005/11/22(火) 20:24:17
フライングしてでも息子って入れたかったんだよきっと
37名無しさん名無しさん:2005/11/22(火) 20:25:37
十二月の初め頃に息子の作品についての正式発表あるんだっけ?
38名無しさん名無しさん:2005/11/22(火) 20:27:08
>>37
ジブリ次回作は宮崎吾朗氏監督

2005年11月12日、明治大学で行われた鈴木プロデューサーの講演によると、

・ジブリの次回作は2006年夏公開
・監督は宮崎監督の長男、宮崎吾朗氏(前ジブリ美術館館長)
・詳細は12月13日に東宝より発表される。

なお、鈴木氏いわく、この件に関して宮崎監督は「今でも猛反対している」とのこと。
39名無しさん名無しさん:2005/11/22(火) 20:28:37
そいえば今の館長って誰?
40名無しさん名無しさん:2005/11/22(火) 20:29:49
さては次男が館長か
41名無しさん名無しさん:2005/11/22(火) 20:36:57
夏に雪山で一緒にバカンスを楽しむ幼女
42名無しさん名無しさん:2005/11/22(火) 21:26:05
公式サイトによると

中島 清文 三鷹市立アニメーション美術館館長
宮崎 吾朗 株式会社スタジオジブリ 三鷹の森ジブリ美術館前館長

>「三鷹市立アニメーション美術館条例」及び「三鷹市立アニメーション美術館条例施行規則」が
>施行される。これによって正式に「公の施設」としての「三鷹の森ジブリ美術館」が誕生する

とあるけど、「三鷹の森ジブリ美術館」が通称で、三鷹市立アニメーション美術館が正式名か?
43237#:2005/11/22(火) 22:13:58
hu~nn
44237 ◆h6UYBDGyqE :2005/11/22(火) 22:14:53
45名無しさん名無しさん:2005/11/22(火) 23:09:29
>>33
音響監督は若林さんなんだね
46名無しさん名無しさん:2005/11/22(火) 23:13:17
三鷹市って市の広報ポスターに綾波つかった
今なら真っ先に問題にされそうなオタク行政
かましているところだろ

ジブリ美術館は黒字かもしれんが市の財政で
んなもんつくんなよ
47名無しさん名無しさん:2005/11/22(火) 23:17:35
20年後の評価
Z>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ハウルは確定だから
48声ヲタ^^:2005/11/22(火) 23:19:18
声の出演キムタクっていう時点で糞決定。
49名無しさん名無しさん:2005/11/22(火) 23:28:36
>>47
20年後にいらっしゃい。
50名無しさん名無しさん:2005/11/22(火) 23:36:04
>>46
ジブリ美術館はジブリが建てて市にポンと寄贈したもの。
市の金は使ってないよ。
51名無しさん名無しさん:2005/11/22(火) 23:38:09
>>45
ハウル、イノセンスなどのね
宮崎、押井、富野、高畑制覇か
52名無しさん名無しさん:2005/11/22(火) 23:43:42
>>50
んな箱物を立てる金や土地がジブリにあんの?
資料や出品物を提供しただけじゃね。
53名無しさん名無しさん:2005/11/22(火) 23:54:56
>>52
実際、建てたんだからあるんだろう。
当時の新聞記事に出てた。
万博のサツキとメイの家もジブリが建てて万博に提供だったはず。
54名無しさん名無しさん:2005/11/23(水) 00:08:48
>>51
若林さんはそれぞれの監督をどう見てるんだろうか。
聞いてみたい。
55名無しさん名無しさん:2005/11/23(水) 00:15:51
>>53
つ[負担附寄付]
56名無しさん名無しさん:2005/11/23(水) 00:47:37
美術館は今のところ結果オーライだけど、これがもし赤字なら大変なことになってるな。
大阪なんかUSJで大赤字だし。
市営なのに、市長とジブリが密室で計画を進め市民や周辺住民に
情報公開がきちんとなされなかったのは明らかに問題があるね。
それに一私企業であるジブリ徳間側に利益誘導するために
おこなわれたようなものという指摘も否定しにくいと思うな。

http://www.ultracyzo.com/newssource/0110/01.html
57名無しさん名無しさん:2005/11/23(水) 01:51:31
>>56
はっきり言ってその情報は古過ぎ。反対勢力をあまりにも誇張しすぎ。
三鷹市民は誰も反対してないよ。美術館が市長選の争点になった事もない。
当時、騒いでたのは反市長派だった婆さん市議とその取巻き連中だけというのが実態。
その婆さん市議も開館後はトーンダウンし、全く言及しなくなった。
パヤオも国際的映画賞獲りまくったし、三鷹市も美術館の所在地として国内外に有名に
なったし、市民はプチ自慢に思ってるんじゃないか?
58名無しさん名無しさん:2005/11/23(水) 03:51:27
>>54
富野のような能無しキチガイのことは口に出したくないだろうね。
59名無しさん名無しさん:2005/11/23(水) 09:50:30
またハゲ釣り氏かよ。
低脳なスレ汚しはいい加減にしろよな。
60名無しさん名無しさん:2005/11/23(水) 10:00:37
美術館建造は地元企業による寄贈、しかし年数億の運営費は地元市町村が負担なんて形式は全国にいくらでもある。
当然、美術館員は企業関係者。最終的には、払った建造費を、払われる運営費が上回るというカラクリ。
ジブリ美術館も例に漏れず息子が館長だった、それだけの話。
61名無しさん名無しさん:2005/11/23(水) 10:11:53
それで、美術館の建造業者の一人に息子が名前があれば、ジブリの経営手腕は大したものだ。
62名無しさん名無しさん:2005/11/23(水) 12:50:39
>>59

(参考)
http://www.2ch.net/before.html
頭のおかしな人には気をつけましょう

利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。


頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

・自分の感情だけ書く人
 「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
 何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
 そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
63名無しさん名無しさん:2005/11/23(水) 18:17:24
富野「リーンの翼是非見てください。作った本人が言うのも何だけど、SWやロードオブザ・リングを
余裕で超えました。」

ttp://www.rean-wings.net/top.html
64名無しさん名無しさん:2005/11/23(水) 18:19:06
>>33
リーンの作画が映画レベル?w
そこらのOVAより劣ってるだろ
65名無しさん名無しさん:2005/11/23(水) 18:22:24
11月28日 付
総合
1 ハウルの動く城 (70.8万)
2 ハウルの動く城 特別収録版 (5.0万)
3 「ハウルの動く城」+「ジブリがいっぱいSPECIALショートショート」ツインBOX (4.7万)
7 ジブリがいっぱいSPECIALショートショート
17 機動戦士Zガンダム −星を継ぐ者−
http://www.oricon.co.jp/news/ranking/2762/
来週はSWEP3登場によりハウルは1位転落する見込み
66名無しさん名無しさん:2005/11/23(水) 19:29:48
半人前が
いっちょ前に
ジブリの監督
ちゃっかりしてやがる
67名無しさん名無しさん:2005/11/23(水) 20:10:01
>>60
ジブリ美術館の維持管理費は年/数千万と言ったところ。
ジブリ側が投下資本を回収できるかどうか怪しいと思う。
68名無しさん名無しさん:2005/11/23(水) 20:27:39
>>64
それは言い過ぎ。映画レベルかどうかは知らんが
なんだかんだ言っても新2スタはいい仕事するよ。
作画監督もプラネテスの人だし。
69名無しさん名無しさん:2005/11/23(水) 20:29:09
>>67
じゃあやっぱり不詳の息子の就職場作りが主な目的か。
ダメダメじゃん。
まぁそんな誹りも12月13日限り、これからは堂々と親が子供を養って行ける。
喜ばしいことのはずなんだがなぁ、なぜ反発するファンが多いのやら?
70名無しさん名無しさん:2005/11/23(水) 20:44:17
あらかじめ今回の監督就任を見越して
息子の経歴に公的に箔をつけるのが目的の館長就任なら
鈴木かなりスゴイが。
そういう目論見はどこかにはあったはずだし。
71名無しさん名無しさん:2005/11/23(水) 21:34:06
館長就任なんて箔になるのか。
まさか館長就任まえはニートなわけでもないだろうに。
72名無しさん名無しさん:2005/11/23(水) 21:53:08
自営業、じゃどーにもならんだろ。
73名無しさん名無しさん:2005/11/23(水) 21:53:22
いくら箔がついたところで、アニメと関係ないから無駄なわけだけどな。
74名無しさん名無しさん:2005/11/23(水) 22:01:54
まぁ所詮その程度の企画ってことよ、今期ジブリ。
75名無しさん名無しさん:2005/11/23(水) 22:04:05
結局可もなく不可もなくな物が作られてこのスレ的にリアクションしづらい事になる予感。
76名無しさん名無しさん:2005/11/23(水) 22:28:49
ドシロウトさんが監督(名義貸し)やって
可もなく不可もなくな物が出来たら
上等なんじゃないの。
77名無しさん名無しさん:2005/11/23(水) 22:40:31
富野「(ステルス作った)ハリウッドよ活目せよ」
78名無しさん名無しさん:2005/11/23(水) 23:08:54
>>59>>62-63>>68>>77
富野信者は消えろ
79名無しさん名無しさん:2005/11/23(水) 23:17:28
>>78
こちらへどうぞ

◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 12◆◆
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1130573524/
80名無しさん名無しさん:2005/11/23(水) 23:18:54
>>63
どこにそんなこと書いてあるん?
81名無しさん名無しさん:2005/11/23(水) 23:21:37
>>79
富野信者はこちらへどうぞ

【斧谷稔】大富野教信者の会part21【井荻麟】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1131147013/
82名無しさん名無しさん:2005/11/23(水) 23:24:51
誘導してくれなくても既にお気に入りに登録済みだから。
というか、スレタイに出てる人はみんなそれなりに好きだし。
息子はまだわからんけど。
83名無しさん名無しさん:2005/11/23(水) 23:52:21
あらしのよるに
はどうかね
 
84名無しさん名無しさん:2005/11/23(水) 23:53:19
ここは富野とその他を語るスレだろ?
わざわざ富野を外したスレもあるし
アニメ監督の中では一番信者が多いんだから富野の話題が中心になるのは当たり前だろ
85名無しさん名無しさん:2005/11/23(水) 23:54:30
気軽になんでも語ったらええ
 
86名無しさん名無しさん:2005/11/23(水) 23:57:12
んだんだ
語ったらええ
87名無しさん名無しさん:2005/11/24(木) 00:28:13
宮崎息子は無能なんじゃないの、とのことだけど、
もしかしたら監督は無能な名前だけの人のほうが
スタッフががんばるかもしれない。

実写監督が名前だけ貸して、現場作業は
「アニメーション監督」なり「アニメーションディレクター」なりが
引き受けていた作品って、今までもあったわけだし。
88名無しさん名無しさん:2005/11/24(木) 00:41:56
助監督なり作画監督なりの名前が出てないからなんともいえん
89名無しさん名無しさん:2005/11/24(木) 00:57:40
鈴木清順がルパンの監督だったようなもんか
90名無しさん名無しさん:2005/11/24(木) 01:01:06
実は親父の駿が監督です
91名無しさん名無しさん:2005/11/24(木) 01:15:21
何年もジブリで下積みして実力を認められて
とかなら問題ないんだろうけど、
いきなり監督ではジブリの中の人たちも内心穏やかでないだろう。
息子って以外に何もないだろ。実際のところ。
92名無しさん名無しさん:2005/11/24(木) 01:31:33
というかジブリ出身で監督したのってアンダルシアの夏と死んだ近藤氏だけだろ
後は外部からつれてきた望月とか森田とか細田とか。。。
そもそも監督できるレベルの監督が育っていないのかもしれん
93名無しさん名無しさん:2005/11/24(木) 02:24:36
とりわけ30代以下では、作画とか、部分をコントロールできるスタッフは育ってるけど、全体を支配できるだけの力ある人は皆無かと。
ことにジブリクラスの作品やれといわれても、やれる人は…
94名無しさん名無しさん:2005/11/24(木) 02:44:16
しかし、日頃から偉そうなことを言ってきたパヤオが世襲を許すとはな。
幻滅だな。単なるジブリファンのオレでも息子起用はあまりのことに唖然としたのに、
現元ジブリ職員の中には相当なショックを受けているヤツがいると思うな。
作品については厳しくて、こんなデタラメなことは絶対にしない人だと思っていたんだが・・・

ロリで逮捕されたほうがまだマシ。
95名無しさん名無しさん:2005/11/24(木) 03:04:34
>ロリで逮捕されたほうがまだマシ。

さすがにそれは…。
96名無しさん名無しさん:2005/11/24(木) 04:11:15
逮捕されたら売り上げも上がる
97名無しさん名無しさん:2005/11/24(木) 10:15:50
>>78
ばっか>>77は皮肉だよ皮肉
98名無しさん名無しさん:2005/11/24(木) 10:36:08
ロリなだけでは逮捕されん
そこからなんかしないとな
99名無しさん名無しさん:2005/11/24(木) 11:39:08
ロリアニメは罪になりますか?
100名無しさん名無しさん:2005/11/24(木) 14:54:27
>>97
78頭悪っ!
ファビョってんのか?
101名無しさん名無しさん:2005/11/24(木) 15:26:23
78って、実はまともな社会生活送ってる人じゃないかな?
忙しいのか書き込む時期も定期的だし、仕事の合間を縫って一生懸命ロムってるから77みたいな間違いをするのかも。
102名無しさん名無しさん:2005/11/24(木) 16:51:00
どうでもいいよ
103名無しさん名無しさん:2005/11/24(木) 17:14:44
>>99
ロリアニメ自体が罪になるのか製作者が罪なのか
見てる人が罪なのかどれを指してるかわからん
104名無しさん名無しさん:2005/11/24(木) 20:22:14
「ハウル」DVD発売 オリコントップ3を独占(11/24)
 音楽・映像情報の提供を行なっているオリコンによると、11月16日に発売さ
れた映画『ハウルの動く城』関連のDVD3作品が、DVD総合チャートの1位から3
位を独占した。
 オリコンによれば、1位の『ハウルの動く城』の初動は70万8千枚、2位の
『ハウルの動く城 特別収録版』は5万枚、3位の『「ハウルの動く城」+「ジ
ブリがいっぱいSPECIALショートショート」ツインBOX』は、4万7千枚と合わせ
て発売から一週間で既に80万枚を販売したことになる。3種類のDVDの推定売上
高の合計はおよそ40億円になる。

 発売一週間の売挙げ枚数70万枚は、2005年のこれまでのDVD販売記録『Mr.イ
ンクレディブル』の47万6千枚を越え本年最高、日本のアニメーションとして
は、今年9月の『ファイナルファンタジーZ アドベントチルドレン』の記録19
万5千枚の3倍以上になる。

http://animeanime.jp/news/archives/2005/11/dvd31124.html
105名無しさん名無しさん:2005/11/24(木) 20:25:22
☆オシイヌ Lv:16 |
 ━━━━= 52/54|         ,r -ヽノノ -- 、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      /ノ''"´`ヽゝヾ ヽ
                   /ノ  ニ 三 ニ ヽ ヽ  
                   .人|  一'  `ー   l人
                  人リ| ー・ ,     、ー・ |人 
                 .人从|    ノー-'ヽ    |从人
                 .人从l    ,、_ !_,、    l从人
                     `ー────一 '"
     ____ 
    /∵∴∵∴\ 
  /∵∴∵∴∵≡=| 
 /∵禿∵∴∵∴|‐=・t
 |∵∵∴∵∴∵/(__づ   _________  
 | ∵∴∵∴∵ /三:ノ    |◎ハゲダヌキ Lv:15 
 | ∵∴∵∴∵ | _;=|    | ━━====== 24/62 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 
┃ あ!やせいの オシイヌ がとびだしてきた! ┃
┃ いけ、トミノえもん!                 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
106名無しさん名無しさん:2005/11/24(木) 20:32:41
[ゲーム]20年後のコンテンツビジネスでは“萌え”が当たり前のものに?! -萌えてはいけない。

 司会を大月氏と笹峯氏が担当する形で、第一部「萌えに至る過程を探る」がスタート。各氏とも、最初は
「トークがグダグダ(笑)」という感じで、久しぶりなのでカンが戻らない様子である。ちなみに富野氏は、「こう
いう用事でもないと降りない駅」ということで、なんでも40年ぶりに秋葉原に来たそうだ。


 その後、ピラミッドの頂点ということから、才能を持った人間の話へ。クリ
エイターとして最年長でいながら今も現役で作品を発表し続けている富野氏が
発言。「ビジネスマンたちに、才能あるクリエーターを食い物にされないよう、
がんばらないといけない」という言葉は、非常に重みがあった。そこで、岡田
氏が少々暴走し、具体的に実名を出してそれをフォロー。「富野さんはあれだ
け作品をヒットさせてるのに、未だにプールのある家に住んでない。でも、○
○○○○○○○○の社長はプールをいくつも持ってますからね!」という、
DVD化する際はカット間違いなしの発言が爆発。さらに、富野氏は、作品の作
り手のスタンスとして、同業の某氏に対しても「多数の人間が関わって制作し
ているアニメにおいて、自分のセンスだけで方向付けするな、××!!」と吼え
まくり。まさに、富野節炸裂である。


また、日本政府のアニメ振興に対しては、「インフラを整えて、ピラミッドの
底辺を広げて頂点を高くする」か、「これまで名作を発表してきた富野さんや
宮崎さんらにまとまった資金を渡して、さらにいい作品を作ってもらう」のど
ちらかだ、という話に。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051124-00000015-rbb-sci
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051124-00000016-rbb-sci

ちなみに、××!!の名前は押井とのこと
107名無しさん名無しさん:2005/11/24(木) 20:54:40
富野は押井が嫌いなのか。
108名無しさん名無しさん:2005/11/24(木) 20:59:29
最近イノセンスでも見たんじゃないの?
109名無しさん名無しさん:2005/11/24(木) 21:03:31
押井自体は対談もしているし好きかもしれんが、イノセンスを良く思っていなかったのは去年だかの文化芸術祭の選考でも言っていたらしいな。
監督の趣味丸出しの高尚ぶった映画は嫌いらしいから。
大島渚などの斬新な映画手法を用いた日本実写界のヌーベルバーグ映画も批判していたくらいだし。
110名無しさん名無しさん:2005/11/24(木) 21:26:00
押井が冨野を好きってそんなバカなw
111名無しさん名無しさん:2005/11/24(木) 21:33:35
劇イデ作った人間の言う台詞じゃないな。
112名無しさん名無しさん:2005/11/24(木) 21:35:42
逆シャアもな
113名無しさん名無しさん:2005/11/24(木) 21:41:21
いつも宮崎に毒吐いてる押井が息子起用になんていうか気になる。
114名無しさん名無しさん:2005/11/24(木) 21:52:50
>>
115名無しさん名無しさん:2005/11/24(木) 21:53:58
北朝鮮の後継問題と絡めて風刺するだろ
116名無しさん名無しさん:2005/11/24(木) 22:07:13
そんな
血+の局Pが北朝鮮贔屓なのに
117名無しさん名無しさん:2005/11/24(木) 22:38:44
その中でも富野監督の主張を抜き出せば以下の感じ。

うる星以前ではアニメには視聴者として想定している子どもに対して、提示すべきテーマがあった*2。だが、うる星前後に製作に携わり始めた世代のスタッフにはそれがない*3。単純に自分の作りたいものをそのまま視聴者に見せているだけ。

富野監督の世代にはまずテレビは公共のものであるという意識がある。そこには当然見せるべきもの、或いは描くべきでないものの区別が厳然として存在する。またアニメというのは集団が携わる企画なので、第一にそれが収支としてペイするか否かが重要でもある。

そうした公共性や売れるかどうかに自分ひとりの感性だけ答えを出せる天才はまず存在しない。そこを自分のエゴやら政治的主張やらを最優先で詰め込んで答えを出した気になる連中は本当に駄目な輩だと*4。
ttp://d.hatena.ne.jp/seishinouya/20051124



(富野):公共の電波に乗せて発表するということの自覚。なんで、好きというだけでつくるのか。才能を監督という立場で恣意的に作品に反映させてそれを出資者や製作者も止めず薦めているという押井守に対する批判。

「萌えだけで売ってたら、お前(=アニメ監督)、来年には(アニメ監督としての生命が)死んでるぞ!」

義務教育(の建前)で放任された子供に、公共の義務やそれにともなって発生する権利を教える仕事を、「アニメ屋」にやらせるな! だから、メディア芸術祭の委員もやってる。
ttp://d.hatena.ne.jp/bullet/20051123
118名無しさん名無しさん:2005/11/24(木) 22:50:40
>公共の電波に乗せて発表するということの自覚。
正直こいつが言うのかって感じだが
119名無しさん名無しさん:2005/11/24(木) 22:59:20
まあなんだかんだで押井は何作っても作品としてペイしてきたからな。
イノセンスまでは。
イノも5年後くらいには元取れるんだろうか。
120名無しさん名無しさん:2005/11/24(木) 23:15:57
宮崎さんや富野さんあたりは、意外に売れるか売れないか相当気にするよね。
もちろんその下の世代も気にしないってことはないけど、なんか切実さが違うっていうか。

漫画夜話メンバーが語る萌え論ってなかなか面白そうだな。
121名無しさん名無しさん:2005/11/24(木) 23:20:24
リーンは大丈夫なんだろうな
バイスdウェルは富野センスなワールドじゃないのか?
122名無しさん名無しさん:2005/11/24(木) 23:25:14
株式会社 プロダクション・アイジー 注目度/-
コード/3791市場/JASDAQ 売買単位/1 株
事業内容劇場、テレビ、ビデオ、ゲーム用アニメーション及びゲームソフト作品の制作事業並びに作品の二次利用により印税、収益分配金等を得る版権事業
大株主潜在株式を含む 単位(株)単位(%)
石川光久 代表取締役社長 5,04036.76
電通 特別利害関係者等 1,66012.11
日本テレビ放送網 特別利害関係者等 1,66012.11
佐藤徹 子会社取締役 1,0007.29
石川みちる 取締役 8005.84
下地志直 取締役、子会社代表取締役社長 7805.69
後藤隆幸 取締役 4403.21
黄瀬和哉 取締役 2802.04
みずほキャピタル第1号 ベンチャーキャピタル(ファンド) 2401.75
中野広之 従業員 2401.75
http://www.traders.co.jp/stocks_info/ipo/schedule/ipokobetsu.asp?no=3791

石川や後藤、黄瀬が相当数の株を保有しているが押井は株もってないのかね。
石川たちはIPO長者で数十億円の大金持ちになれるてーのにさ
123名無しさん名無しさん:2005/11/24(木) 23:42:15
>>122
> 石川や後藤、黄瀬が相当数の株を保有しているが押井は株もってないのかね。

その辺はI.Gスレが詳しい。
124名無しさん名無しさん:2005/11/24(木) 23:44:11
ガンダムの版権をあっさり売ってしまった富野を見習えよ
125名無しさん名無しさん:2005/11/24(木) 23:50:15
ジブリも上場すれば一番儲かるのは鈴木さんでしょうね
126名無しさん名無しさん:2005/11/25(金) 00:07:01
石川社長が36.76%を保有する筆頭株主で、次いで電通と日本テレビ放送網が12.11%ずつ保有し、「攻殻機動隊」の監督を務めた押井守氏も0.88%を出資している。
 2005年5月期連結業績は、売上高が56億7600万円、経常利益が4億4800万円、純利益が2億8200万円(1株当たり利益:2万2387円)。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/16/news044.html

押井は個人会社も含めると1.1%株持っているらしいから、10億くらいは上場で儲けられるらしいね

あと、押井の別れた妻の娘の押井友絵というライターがコネで石川や鈴木にインタビューしている
らしいんで、同じ穴のムジナの押井が宮崎の息子のことを批判するのは無理ってぽいね
127名無しさん名無しさん:2005/11/25(金) 00:27:12
株の知識無いだろ
128名無しさん名無しさん:2005/11/25(金) 00:28:03
>>126
なるほど
129名無しさん名無しさん:2005/11/25(金) 00:30:24
関係ないけど、鈴木の娘もフリーターしながら
ジブリの雑誌にコラム書いたりしてるな
130名無しさん名無しさん:2005/11/25(金) 00:32:38
鈴木の娘ってカントリーロードの訳詞の人か。
当時は単に経費節減とか思っていたけど、
なんだかんだ言って身びいきが酷いな。
131名無しさん名無しさん:2005/11/25(金) 00:35:54
○ン○イ○○ュ○ルの社長さん、
富野さんにひとつくらいプールあげてくらはい
132名無しさん名無しさん:2005/11/25(金) 00:42:44
千と千尋かなんかでジブリの出版部門?かなんかのとこに
高畑なんとかいう女性の名前がクレジットされてたような気がするが、
あれは高畑の娘だったりするのか?
133名無しさん名無しさん:2005/11/25(金) 00:44:29
まさに家族経営
家内制手工業
134名無しさん名無しさん:2005/11/25(金) 00:54:48
冨野さんには子供用のゴムのプールがやけに似合う気がする
135名無しさん名無しさん:2005/11/25(金) 01:05:25
>>131
ブランクの中身はプロダクションIGかと思った orz
○ュ○ルってなんだ?
136名無しさん名無しさん:2005/11/25(金) 01:27:49
>>135
切れ目を入れるところが違う。
○○ュ○ルで考えてみよう。
137名無しさん名無しさん:2005/11/25(金) 01:30:01
>>136
なるほど、サンライズ○ュ○ルかと思った。
・・きっと疲れているんだな。
138名無しさん名無しさん:2005/11/25(金) 01:42:31
今日のPM6時からジブリのセレクトショップでノルの「話の話」やるらすぃ。
139名無しさん名無しさん:2005/11/25(金) 02:32:28
バンビジュの社長ってプール持ってんのか。すげー
140名無しさん名無しさん:2005/11/25(金) 02:40:35
>>139
ダメジャン、ばらしちゃ(^_^)
141名無しさん名無しさん:2005/11/25(金) 02:55:33
まあいいんじゃないの?
富野もやっとでデカイ家建てられたみたいだし。
142名無しさん名無しさん:2005/11/25(金) 09:33:52
ガンダム御殿かぁ。
143名無しさん名無しさん:2005/11/25(金) 13:52:59
>>106
萌えてはいけない ワロタ!
144名無しさん名無しさん:2005/11/25(金) 17:38:35
153 名前:名無シネマ@上映中 投稿日:2005/11/25(金) 15:21:22 ID:GrGVb5rJ
「萌えてはいけない。」デジタルハリウッド大学大学院シンポジウム スペシャルゲストに富野由悠季
ttp://char.2log.net/archives/blog914.html

富野さん怒ってるね。


154 名前:名無シネマ@上映中 投稿日:2005/11/25(金) 16:46:40 ID:d2Ba7o8v
文化庁メディア芸術祭でもイノセンスの事を当てこすってたじゃん。


155 名前:名無シネマ@上映中 投稿日:2005/11/25(金) 17:15:55 ID:3sJg71eI
もはや哀れとしか言いようがない>禿

どうがんばっても禿アニメがアカデミー賞とったりカンヌに出品されることはなく
一般大衆に受けるような大ヒット作をつくれないのに。
周りの人間が引退をすすめるべきではあるまいか。
145名無しさん名無しさん:2005/11/25(金) 21:41:06
>>120
年代的に苦労しているからだろ
146名無しさん名無しさん:2005/11/25(金) 21:44:06
05/11/28 付
総合(週間)
*1 708,265 708,265 ハウルの動く城 (11/16)
*2 *50.312 *50,312 ハウルの動く城 特別収録版 (11/16)
*3 *46,819 *46,819 「ハウルの動く城」+「ジブリがいっぱいSPECIALショートショート」ツインBOX (11/16)
*7 *16,861 *16,861 ジブリがいっぱいSPECIALショートショート (11/16)
17 **5,610 138,215 機動戦士Zガンダム −星を継ぐ者− (10/28)
21 **4,046 209,759 FINAL FANTASY Z ADVENT CHILDREN【通常版】 (09/14)

ΖはイノセンスのDVD売り上げはとりあえず超えたか
147名無しさん名無しさん:2005/11/25(金) 23:00:32
宮崎の息子問題が
『サイゾー』で記事になっていたな。
148名無しさん名無しさん:2005/11/25(金) 23:02:39
サイゾーは昔からアンチ宮崎なんだが関係者となんかあったのかね
149名無しさん名無しさん:2005/11/25(金) 23:03:08
押井からのリークだな
150名無しさん名無しさん:2005/11/25(金) 23:10:24
そういえば押井が連載してたっけ
151名無しさん名無しさん:2005/11/25(金) 23:35:05
富野 『Zガンダム』のところでもちょっと言いましたけど、ひとりの“好
き”で作れるほど、映画は甘くないんです。もちろん今回の『リーンの翼』も
僕にとっては映画です。ひとりの“好き”で企画して映画を作れるような才能
のある人間は、僕はこの世界にいないと思いますし、ひとりの人間、ひとりの
原作者の想いだけで作った映画は観られたものではないんです。どうも日本っ
て、映画をマイナーな感覚で捉えているところがあるんですけれど、商売にな
らなきゃしょうがないんです。マンガがあって、それがアニメになるっていう
のも、原作者がアニメにしたいっていうだけじゃダメで、アニメにしようと
思ってくれる人がいて、商売になるだろうからお金を出そうというスポンサー
がいて、やっとアニメになるんです。それをもし、原作者が「オレの絵で、オ
レのアニメでなければいけない!」なんて思ったら、その瞬間に破綻してし
まっているんです。
  企画者と出資者の関係性を考えなくちゃいけないんです。映画というのは
“総合芸術”といういいかたがあるわけです。レトリックでもなんでもなく、
その通りなんです。絵も必要でシナリオも必要で役者も必要ですし、スタッフ
の総論、つまり概念論的に「これは映画だよね」っていうところに着地しない
限り、映画を作るべきではないと思うんです。
  だけど、作品は、個から生まれるものですけどね(笑)。絶対民主主義が
正しいわけではない。だから総意は受けなくちゃいけないけれども、最終的に
は個に引き戻すだけの立場を持っていなくちゃいけないし、そういう能力がな
くちゃいけない。
http://isara.biglobe.ne.jp/tomino/

リーンの翼 無料ブロードバンド放送決定
152名無しさん名無しさん:2005/11/25(金) 23:46:54
爆笑問題のススメ
「大好きギリアム監督に太田大興奮」
放送日時 11月26日(土)2:00〜2:30 日本テレビ 

以前でてた、太田とギリアムのトーク。宮崎の話もでるかも?
153名無しさん名無しさん:2005/11/26(土) 00:08:36
ジブリはサイゾーを丸め込んだんじゃなかったっけか?
以前インタビューに来たサイゾーの編集者をジブリの社員にしたとかなんとか。
154名無しさん名無しさん:2005/11/26(土) 00:09:09
>>152
再放送?
155名無しさん名無しさん:2005/11/26(土) 01:20:19
ギリアムのインタビューで出てきた宮崎の話はまた観たいと思うよもんじゃなかったが
156名無しさん名無しさん:2005/11/26(土) 01:48:55
>>153
そいつ噂真の時みたくサイゾーが送り込んだスパイかもよ?

157名無しさん名無しさん:2005/11/26(土) 14:02:12
色々なニューカマーがジブリをネタにダマされた
「ヲタクはビッグビジネスだ」

だか博報堂(から電通に移った)のジブリ、
旭のドラえもん、創通のガンダム、
それより儲かるコンテンツはエヴァぐらいで、後は討ち死にした


10億つっこみゃ明日にはポストジブリの誕生!
それを鵜呑みにした世間知らずの證券、銀行(の子会社やダミー)は
あまりにも高い代償を支払い、10年余の時間を浪費した


そして『キューティハニー』が濠沈したあと、
颯爽と『電車男』の扱いを大々的に受け
汐留・田町は哀れな新参の墓林に向け新しい説教を垂れるのである
158名無しさん名無しさん:2005/11/26(土) 14:48:39
ギリアムは宮崎アニメの登場人物はわけわからんといっていた
159名無しさん名無しさん:2005/11/26(土) 15:17:02
話からするともののけのシシ神のことなんだろうが
あれですら訳分からんのか。
まあ「次に何が起こるかわからない」映像を作るのは宮崎の魅力の一つだが。

庵野はここらへんの遺伝子継いでるな。
160名無しさん名無しさん:2005/11/26(土) 15:51:22
>>159
ジブリ信者脳はなんでも都合よく変換するのね
161名無しさん名無しさん:2005/11/26(土) 16:10:15
してない。皮肉のつもりなんだが。
ジブリ儲と思われるのは迷惑だ、虫ずが走る。
162名無しさん名無しさん:2005/11/26(土) 16:19:10
俺はもう日本アニメは終わってると確信した。
高畑は自ら見限り、押井や大友は所詮ヲタ向けのものしか作れない。
富野に至ってはキチガイ。庵野は廃人。
唯一の希望だった宮崎も死んだ。

アニメ業界人が頭から末端まで揃いも揃って社会不的確者ばかりだからな。
163名無しさん名無しさん:2005/11/26(土) 16:50:41
人格的に問題があるから傑作が作れたんじゃないか
164名無しさん名無しさん:2005/11/26(土) 17:17:30
人格が普通で、感性が常識的で、社会一般の枠から少しもはみ出さない普通の人が作った
創作物を見て、果たして面白いと感じられるんだろうか。

あと、ギリアムに訳分からないと言われるのは誉め言葉だと思うw
宮崎なぞより、ギリアムの方がはるかにぶっ飛んでるぞ。
165名無しさん名無しさん:2005/11/26(土) 17:17:55
「林檎種」「スチボ」「ハガレン」「あらしのよるに」
これらがTBSでOAされる日なんて来るんだろうか?
166名無しさん名無しさん:2005/11/26(土) 20:43:11
アニメはないでしょう。あらしのよるには昼間の休みにあるかもしれませんが。
167名無しさん名無しさん:2005/11/26(土) 21:06:35
>>157
テレビアニメに関しては飽和状態だが
劇場アニメはまだ可能性があると思うぞ。
ジブリなんて隔年でしか作品をリリースできないんだし、マーケットはある。
根気強く続けられる資本力がないとだめだろう。
バンダイみたいな金はあっても育てる力が丸っきりないのも問題だが。
168名無しさん名無しさん:2005/11/26(土) 21:14:25
>>162
どうでもいいけど、彼等も漢字もまともに書けない162にだけは言われたくないだろうな。
社会不的確者←×
社会不適応者←○
169名無しさん名無しさん:2005/11/26(土) 21:45:49
>>162
そこでギッちゃんの出番ですよ。
170名無しさん名無しさん:2005/11/26(土) 21:58:04
富野は基地外というのは最大級の賞賛なわけだが
あれだけの凄い作品を作って来た香具師がまともなわけがない
171名無しさん名無しさん:2005/11/26(土) 22:06:08
富野にとって監督業は趣味 作家業は自慰って自ら言ってたよな。








最近の流行の萌えを嫌っておきながら、∀やブレンで自分の萌えの趣味を最大限に暴走してる品
172名無しさん名無しさん:2005/11/26(土) 22:22:53
還暦過ぎて現役なんだからマトモに決まってるだろ。
本物の基地害なら今頃自殺してるか刑務所か病院にいるわ。
173名無しさん名無しさん:2005/11/26(土) 22:42:31
つーか162の言い分が正しいと仮定しても、そんなのはずっと昔からの話だと思うが。
今終わってというのなら当の昔に終わってる事になる。
174名無しさん名無しさん:2005/11/26(土) 23:22:19
崩壊の始まりを
うる星やつらと見るか
セーラームーンと見るか
エヴァと見るか
175名無しさん名無しさん:2005/11/27(日) 00:20:57
そんなモンで崩壊するなら、手塚がダンピングしてアニメモドキを
テレビで放送した時点で崩壊してるw
176名無しさん名無しさん:2005/11/27(日) 00:42:43
アニメでパンチラさせまくったのは富野が監督したライディーンが始まりとか言う噂もあるぐらいだ
177名無しさん名無しさん:2005/11/27(日) 00:46:47
>>162
富野信者はさっさと消えろ!
178名無しさん名無しさん:2005/11/27(日) 00:47:09
その頃と比べると、パンチラもだいぶ進化してきたな。
パンツ表現の変遷に見るアニメ史というテーマで誰か本書いてくれ。
179名無しさん名無しさん:2005/11/27(日) 01:24:20
時計台から落ちてもクラリスのパンチラがなくてガッカリしたのは俺だけじゃあるまい。
180名無しさん名無しさん:2005/11/27(日) 01:26:28
BSアニメ夜話で、大塚さんがコナンのとあるシーンで、
パンツが見える見えないで宮崎さんとやり合った話を思い出した。
181名無しさん名無しさん:2005/11/27(日) 10:38:06
>>177
釣り氏乙。
182名無しさん名無しさん:2005/11/27(日) 12:16:33
>>177
そうよ!みんな星になってしまえ!!
183名無しさん名無しさん:2005/11/27(日) 12:30:52
>>182
他板でハプられて逃避中?
184名無しさん名無しさん:2005/11/27(日) 14:27:51
「アニメは終わった」と確信する馬鹿は30年前にもいたよな。
で、10年前もいた。きっと10年後もいるだろう。
185名無しさん名無しさん:2005/11/28(月) 00:00:55
宮崎、大友、押井、庵野が死んだら本当に終わると思うよ
186名無しさん名無しさん:2005/11/28(月) 00:29:42
大友は生きてても終わってるだろwww
187名無しさん名無しさん:2005/11/28(月) 00:39:17
庵野はいつアニメを手がけるのかわからないし、
健康じゃないくせに体力に頼ったスケジュールギリギリの仕事をするので
年をとるとキツイ。

大友はリソースの大量投入によるアニメ制作しかできないので、
環境づくりの段階でつまづきがち。
それこそ次回作は何年後になるかわからない。

宮崎はさすがに年齢的に長編は次回作が限界か。
いくら元気とはいえ、これ以上働いたらさすがに命に関わる。

今後が期待できるのは押井だけかw

じゃあアニメってもう終わっているんだなw
188名無しさん名無しさん:2005/11/28(月) 00:52:08
結局アニメは富野だけが頑張ってきたってことだろ

189名無しさん名無しさん:2005/11/28(月) 01:52:31
押井は常にマイノリティなので、マジョリティの宮崎がいないと評価倒れ。
メインストリーム張れる程の作品は作れない。
庵野はビッグメジャーだが、死ぬまでに作れる数は限られてるだろう。
可能性があるのは出崎だがもう歳だし。
富野はガンダムの御本尊以上の役割は担えない。実働部隊はバンダイだし。
大友はアキラを作った時点でアニメ業界における役割は終わってる。
あとは何作っても最後にパイプがウニウニして終り。同じ物しか作れない。
高畑は19世紀ソ連と共に崩壊した。
杉井は人伝に細々と生き延びてるだけ。いてもいなくてもどーでもいい。
190名無しさん名無しさん:2005/11/28(月) 02:06:47
佐藤順一、大地、新房、前田真宏あたりに期待しよう
191名無しさん名無しさん:2005/11/28(月) 02:10:12
>>189
> 高畑は19世紀ソ連と共に崩壊した。

せめて20世紀と……
192名無しさん名無しさん:2005/11/28(月) 02:10:53
>>190
そのメンバーは劇場版を作ろうという意欲が無い。
193アニメ界の序列:2005/11/28(月) 02:38:13
宮崎=ビッグメジャー
庵野=リトルメジャー
押井=ビッグマイナー
富野=リトルマイナー
194名無しさん名無しさん:2005/11/28(月) 03:21:10
高畑は鈴木Pのごり押し企画の山田くんで終わってしまった。
普通の企画で作っていたら、二大巨頭体制が続いてしたのにな。
鈴木許せねーよ。
195名無しさん名無しさん:2005/11/28(月) 05:05:15
山田くんは黒歴史だな
地上波で流されることはあるんだろうか・・・
196名無しさん名無しさん:2005/11/28(月) 05:17:56
ないないw
197名無しさん名無しさん:2005/11/28(月) 05:37:23
一回だけあるけどな
198名無しさん名無しさん:2005/11/28(月) 06:46:34
あるのかよw
199名無しさん名無しさん:2005/11/28(月) 07:10:40
1回だけあった、な。(過去形)
確か2000年の秋頃だったと思うが、視聴率が一桁だった。
ジブリとしてはもちろん、金ロとしても悪い数字。
以後の5年間で一度も放映されてない。
本来ジブリ作品は2〜3年がローテーションなんだが。
200名無しさん名無しさん:2005/11/28(月) 07:37:15
>富野=リトルマイナー
過大評価しすぎ
201名無しさん名無しさん:2005/11/28(月) 08:29:12
>>189
>高畑は19世紀ソ連と共に崩壊した。

19世紀って、ソ連以前の帝政ロシアの時代でっせ。高畑の思想と一番遠い世界だわ
202名無しさん名無しさん:2005/11/28(月) 11:40:52
そりゃそーだw
203名無しさん名無しさん:2005/11/28(月) 12:44:54
イデオロギーとともに没落というのは高畑らしいわな。
新作やらせても抜け殻だろう。
204名無しさん名無しさん:2005/11/28(月) 17:21:07
また名作劇場作ればいいじゃん
205名無しさん名無しさん:2005/11/28(月) 17:32:57
いま>>204がいいこと言った!
206名無しさん名無しさん:2005/11/28(月) 18:35:37
テレビやる体力なんかないだろ
207名無しさん名無しさん:2005/11/28(月) 22:14:15
好い事思いついた!!!


最近のガンダム小流行に乗って、世界名作劇場を復活させて
そこで∀∀ガンダムを高畑とジブリスタッフで作ればいいんだ
208名無しさん名無しさん:2005/11/29(火) 00:11:57
>>194
押井守に「ウォシャウスキーになれ」とかいって、無理やりメジャー路線歩ませようとする人だし。
209名無しさん名無しさん:2005/11/29(火) 00:33:32
どなたか>>207を翻訳して下さい
210名無しさん名無しさん:2005/11/29(火) 01:31:01
>>200がいいこと言ってる!
211名無しさん名無しさん:2005/11/29(火) 05:07:52
なんか、アンチと信者の隔離スレに成り下がっているな。
212名無しさん名無しさん:2005/11/29(火) 14:57:24
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051128/bandai.htm
さすが福田はすげーぜ!
25億も使ったイノセンスの何倍売れたんだよ!
福田監督様>>>>>>>>>>>>>>>>>>>糞犬監督
213名無しさん名無しさん:2005/11/29(火) 15:10:10
うはwwwwwwwwwおkwwwwwwwwww
214名無しさん名無しさん:2005/11/29(火) 15:56:52
こら、3作目もありうるな
前作からあまり売上げ落ちないのは大したもの
しかもあの内容で
負債には何か不思議なパワーが宿ってるに違いない
215名無しさん名無しさん:2005/11/29(火) 15:57:57
平井が泣いてる姿が眼に浮かんできた
216名無しさん名無しさん:2005/11/29(火) 16:20:39
>>212

福田君、退職届けを早く書いてきてくれ
217名無しさん名無しさん:2005/11/29(火) 16:29:16
>>214
ありえるどころか100l確定っしょ
いまやアニメ界を支えてるのは福田監督のガンダムシリーズだけなんだから
万が一にも富野に作らせたら一気にブーム収束するがなw
218名無しさん名無しさん:2005/11/29(火) 16:32:22
庵野がガンダムやんねえかなあ

単発映画で得る影響じゃなくて、、TVシリーズの影響がほしいんだなあ
219名無しさん名無しさん:2005/11/29(火) 16:35:07
庵野のガンダムは見てみたいな
細田や幾原のガンダムも見てみたい
220名無しさん名無しさん:2005/11/29(火) 16:51:18
幾原で初の女性主人公ガンダムを
221名無しさん名無しさん:2005/11/29(火) 17:09:22
なんで庵野がガンダムなんて作るんだよ
庵野はガンダムなんて名前使わんでもヒットさせられるの
庵野がロボット物やったらガンダムオタ死亡確定だからな〜wwwww
222名無しさん名無しさん:2005/11/29(火) 17:10:01
新しいモノなんか望まない。
一度やったモノの焼き直しを望んでいるわけですね?

未来はとても明るいですね。
223名無しさん名無しさん:2005/11/29(火) 17:36:36
昔のアニメージュに「俺がガンダム作るならこんな風にする」みたいな
特集が載ってて庵野も寄稿してたよ
確かオッサンを主役にして「艦隊対MS」メインでやりたいみたいなこと書いてた
224名無しさん名無しさん:2005/11/29(火) 17:37:55
押井のガンダム見てみたいな
クレしんの原が作るガンダムも見たい
225名無しさん名無しさん:2005/11/29(火) 18:12:57
整備員が主役の押井ガンダム
226名無しさん名無しさん:2005/11/29(火) 18:15:35
こうなったらサトジュンに萌えガンダム作らせてガンダムブランドに止めをさそうぜ
227名無しさん名無しさん:2005/11/29(火) 18:19:25
>>226
生き返ったらどうするんだよ
228名無しさん名無しさん:2005/11/29(火) 21:56:09
福田や庵野ごときがガンダムに関わるな
ガンダムは原作者である御大にのみ許される聖域みたいなもんだから
229名無しさん名無しさん:2005/11/29(火) 21:58:26
ガンダムを庵野がやってエバを御大がやるスワッピング
230名無しさん名無しさん:2005/11/29(火) 22:04:41
本人も言ってるんだし、富野にはもうガンダムで仕事とってほしくないな。
1ジャンルになるまで発展したと磐梯が自負するなら、そろそろ富野以外で名のある作家がやってもいいんじゃないか?

ネタにマジレス失礼
231名無しさん名無しさん:2005/11/29(火) 22:34:20
>>224
「ガンダム」じゃなくて「カンタム」になっちゃう
いや、それはそれで面白そうか。
232名無しさん名無しさん:2005/11/29(火) 22:35:04
じゃあ宮崎で。
丸みを帯びたレトロな機体で、地上を這いずり回ってレトロな武器で戦うの。
233名無しさん名無しさん:2005/11/29(火) 22:58:41
ハウル城みたいに背景画みたいなテクスチャーのCGモビルスーツになるな。
234名無しさん名無しさん:2005/11/29(火) 23:15:46
福田は既に一発屋になってしまった庵野は超えてると思うが
売り上げだけでもかなりのもんだし
235名無しさん名無しさん:2005/11/29(火) 23:28:40
>>228
あのね
禿さんがガンダム作っても全てコケちゃうのww分る?www

VもターンAも皆コケたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
236名無しさん名無しさん:2005/11/29(火) 23:29:11
ガンダム+同人要素で儲けてるだけであって


なんらかのストーリーの面白さやアニメーションの動きで
売り上げてるわけじゃないからノーカウント。
言うなればポケモンのアニメがいくら人気でも
ポケモンの監督が別に取り上げられないのと一緒だ。
237名無しさん名無しさん:2005/11/29(火) 23:38:41
NEWSジャパンでガンダム特集やってるぞ
238名無しさん名無しさん:2005/11/30(水) 00:04:29
■「爆笑問題のススメ」DVD第4弾に富野由悠季出演回収載
http://www.stv.ne.jp/tv/susume/pr/index.html
12/21発売。

タイトルは*DVD第4弾「視聴者500万人が選んだベスト3」
収載の作家さんはリクエストベスト3の
☆京極夏彦さん
☆富野由悠季さん
☆中島らもさん


トップランナーの宮崎・押井・庵野・富野・新海DVDあたりも出してほしいところ
239名無しさん名無しさん:2005/11/30(水) 00:10:39
ついでに今と森本もね。
240名無しさん名無しさん:2005/11/30(水) 00:16:32
原監督の新作キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
ttp://www.style.fm/as/13_special/qa_051129.shtml
241名無しさん名無しさん:2005/11/30(水) 00:26:00
原恵一はクレしんと藤子F以外の作品でその力を見てみたいなあ
242名無しさん名無しさん:2005/11/30(水) 00:30:19
>>241
>原恵一はクレしんと藤子F以外の作品でその力を見てみたいなあ
こういう原作に強い監督が自分のオリジナルをやると
なんだかぼやけたような力強くない作品が出来るという偏見を持っている。
243名無しさん名無しさん:2005/11/30(水) 00:36:20
というか、どうせなら子供向けでない大人にむけたアニメをキャラデザなど絵からクレしんとは
まったく変えて勝負してほしい。
インタビューなどでも子供より同年代の目線で作品をつくっていると語っているし。
それでそこそこの評価を受ければあちこちフリーで仕事できるだけの実力があるということだろう。
244名無しさん名無しさん:2005/11/30(水) 01:01:26
クレしんと藤子作品でならした本郷はIGPXでは・・・
245名無しさん名無しさん:2005/11/30(水) 01:44:10
戦国大作戦はクレしんだけど、別に元ネタがあるからな。
いや、だからってどうこう言わないけど・・・
246名無しさん名無しさん:2005/11/30(水) 10:15:02
いろんな事をやって欲しい
ノウハウが身に付くし
247名無しさん名無しさん:2005/11/30(水) 22:07:05
>>231
カンタムは本郷だろう
248名無しさん名無しさん:2005/12/01(木) 20:18:23
>>221>>235
釣り氏、見事にスルーされまくっててワロスw。
ここの住民の質は本当に高いね。
249名無しさん名無しさん:2005/12/01(木) 22:41:56
なにせこの板自体アニメヲタクの頂点が集まってるようなモンだな。
たまに来る馬鹿はリア厨かキチガイぐらいだよ。


フリーメイソンみたいな
250名無しさん名無しさん:2005/12/01(木) 23:56:52
>>248
バカなお前以外なw
251名無しさん名無しさん:2005/12/02(金) 01:42:57
今週の「絶薬」の先端医療の研究者の研究室にドムがあったね。
ガンダムがトミノの物とは限らないけど、此処で名前が挙がっている香具師では
潜在的に社会影響度はでかいかも知れないな。
まあ、それが幸か不幸かは別だが・・・。
252名無しさん名無しさん:2005/12/02(金) 11:01:55
IGのIPO
ひと株51万だって
押井は大儲けだな
253名無しさん名無しさん:2005/12/02(金) 11:02:37
はいはい
254名無しさん名無しさん:2005/12/02(金) 23:36:10

[アニメーション部門]
主査:富野由悠季(アニメーション監督)

片山雅博(多摩美術大学教授)
神村幸子(アニメーター)
寺井弘典(映像クリエイター)
細田守 (アニメーション監督)
ttp://plaza.bunka.go.jp/festival/gaiyou/bosyu.html

今年も富野、と細田
255名無しさん名無しさん:2005/12/02(金) 23:38:09
>>251

ヤフー年間検索ランキング アニメ1位はガンダム(12/2)
 インターネットポータルサイトのヤフーは、自社の提供する検索エンジンの2005年の検索エンジンランキングを公表
している。このランキングは今年1月1日から10月31日までの結果を集計したものである。今後11月、12月のデータ集
計によって順位は変動する可能性も高いが、暫定的な結果としても昨年と今年の社会トレンドの変化を知る参考になるだろう。
 注目されるアニメ・マンガ部門のトップは、総合ランキングでも16位に入った『ガンダム』。『ガンダム』は公開から30年
を越えさすがだが、実は昨年は部門ランキングこそ4位であったが、総合ランキングではランキング外であった。
 今年公開された『機動戦士Zガンダム』のふたつの劇場映画と若年層にも人気の『機動戦士ガンダムSEED DESTIN
Y』の相乗効果が大きかったといえそうだ。また、現代美術とガンダムを融合させた『ガンダム展』の開催など、企業側
が絶えずガンダムの話題を提供し続けていることも理由のひとつに違いない
ttp://animeanime.jp/news/archives/2005/12/1122_3.html
256名無しさん名無しさん:2005/12/02(金) 23:40:27
米アカデミー賞に「ハウルの動く城」出品
 米映画芸術科学アカデミーは、第78回アカデミー賞の長編アニメーション部門に10作品
の応募があったと発表した。日本からは宮崎駿監督の「ハウルの動く城」と大友克洋監督
の「スチームボーイ」が出品された。
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/ghibli/cnt_howl_20051129a.htm
257名無しさん名無しさん:2005/12/02(金) 23:43:40
息子監督はまだ長男の吾郎か次男の敬介かわからんらしいな。
258名無しさん名無しさん:2005/12/02(金) 23:52:29


今回のアカデミーでぜひ大友さんが受賞してほしいよ。

アニメ監督は宮崎だけじゃないと一般人にも名前が知られてほしいからね、
259258:2005/12/03(土) 00:00:14
なんだこの日本語 orz


ようは、アニメの監督は宮崎だけじゃない、富野と押井と大友と庵野。
こんなに日本には偉大な映像作家がいるぞと庶民に知ってほしいと事ね
260名無しさん名無しさん:2005/12/03(土) 00:30:50
TBSであらしのよるにの特番やつてるな
261名無しさん名無しさん:2005/12/03(土) 00:31:52
庵野はもう何もやってないに等しいじゃん。
262名無しさん名無しさん:2005/12/03(土) 01:02:40
何もしなくても嫁が稼ぐから
263名無しさん名無しさん:2005/12/03(土) 01:13:48
嫁さんがなんか失敗して庵野タンがものすごい借金背負って
エヴァ以上の作品作る展開キボンヌ
264名無しさん名無しさん:2005/12/03(土) 08:46:13
奥さんが妊娠して、そこから生命の始まりを知った富野がイデオンを作ったように。

庵野も子供が出来たらそれに触発されて何か撮りそうだ。
265名無しさん名無しさん:2005/12/03(土) 10:30:06
庵野のことだから
オタクの英才教育とか何とか言い出して
子供を漫画とDVD漬けにしそうなので怖い。
(奥さんにそういう教育をしたそうだ)
266名無しさん名無しさん:2005/12/03(土) 10:39:23
ヲタエリート教育というと眠田直
267通常の名無しさん:2005/12/03(土) 18:00:03
井筒監督のエヴァンゲリオン批判!

庵野某のジ・エンドオブエヴァンゲリオンゆう殺戮映画
アレ面白いという奴とはおさらばや
オレ、もうアニメ映画見るのやめたいです。先週、「虎の門」の
「自腹コーナー」でも宣言した通りです。「ジ・エンドオブエヴァンゲリオン」なるとん
だくわせ物に40年間ほどアニメ映画を見続けてきたオレは、つい
にゲロをあげたくなるくらいにへきえきしたわけです…。
あの殺人だけの反映画、あの愚劣な紛いモノ、あの下品を通り越し
た救いのない無用モノ、あの三流以下の声優らが全シーンあき
れるくらい間抜けな叫び声を出して殺人ごっこに明け暮れているだけの子
供だまし、オレの人生に何の反応もないモノ、時と対価ノ無駄…。
そしてなによりも人を殺すことにちゅうちょのカケラもないような、
あのゲーム脳に毒されながら見に行ってるクソガキたちの、むごた
らしい地獄の共存そのもの。映画に刑法があれば極刑です。
ホンマにオレ、映画見てゲー吐きたくなったん生まれて初めてや。

(続く)
268通常の名無しさん:2005/12/03(土) 18:00:30
(続き)

あの庵野という青二才の顔は二度と見たくないし、アレに
群がって「オレってあのノリわかるんだなぁ」とかうそぶいている、
サブカルチャー気取りのアホバカ百円ライターどもとは、もう将来無
縁でいるつもりです。
今後、血しぶきカットしか見えない、無慈悲で無能な、燃却炉行きアニメ
映画は絶対見ない決心をしました。こんなものに自分の感性が
侵略され、がんになっていくのが一番怖いからです。もちろん、オレ
らの子供の優しい心にも、それは悪性がんのように取りつくわけで。
もっと賢くて優しくなれる映画だけを探しながら、人間らしく健やか
に生きていきたいと思います。
くどく言います。
アニメ業界の燃却炉行き映画にサヨナラです。幼児向けのスピルバーグ
や拝金主義のブラッカイマーなんぞに、毒まんじゅうを食わされて小
遣いをカツアゲされてきた幼稚な500万人の観客、フジテレビのレイ
ンボー小手先封鎖リストラ差別映画なんぞにほうけている1000万人
もまだまだかわいいものでした。この「庵野某」にはもっ
と底深ーい悪意さえ見えたし、無知とぶざまさを感じました。
269通常の名無しさん:2005/12/03(土) 18:01:00
(続き)

冒頭に出る「庵野メッセージ」の五人の女性にささぐ、ってどこの
女性にやねん?アホも休んでから言え、ばかタレが。アホ言うとっ
たらしまいに、健在の日本映画のの実相寺巨頭(「ウルトラセブン」
第八話監督担当)に八つ裂きにされるぞ。お里に戻っ
て中国山地の寺にこもって、断食でもしさらして、笠原さんが
書いて示した「骨法十か条」を1000回ぐらい読んで、10000回ぐらい
写経でもしとれ。
一体、お客はあの殺戮コントにどんなふうに酔ってるのか? あの学
芸会もどきの殺戮プロレスショーにどんだけ堪えてるのか? アレを面白かっ
たぁと口走るサブカルチャー系のヤカラと地続きの土地にオレも生き
ているのかと思うと腰が抜ける。もうどうでもいいっす。オレから抜
けます。抜けさせてください。もうこの手のアニメについて一生しゃべ
りません。何一つかかわりません、何も与えません。さらばです。
人間を愚老する日本製のセルロイド。庵野君、お前、
どこか田舎でガチョウでも飼うとけよ、もう。
270名無しさん名無しさん:2005/12/03(土) 18:28:22
井筒にどうこう言われてもなぁってアンノも思ってると思うよ
押井がパヤオ批判するのと同じ
271名無しさん名無しさん:2005/12/03(土) 18:30:06
庵野も人殺しに説教はされたくないわな。
272名無しさん名無しさん:2005/12/03(土) 18:37:11
口は悪いが井筒に同意でございます。
273名無しさん名無しさん:2005/12/03(土) 18:40:17
これの元ネタ、「キル・ビル」批判だっけ?
274名無しさん名無しさん:2005/12/03(土) 18:45:29
井筒は批判できるほど評価されて無いだろw
275名無しさん名無しさん:2005/12/03(土) 18:47:50
何度もサヨナラと言っておきながら、ぐだぐた長く語っているところにこの男の小ささを感じる。
お前は庵野と会った事あるんかい!
276名無しさん名無しさん:2005/12/03(土) 20:38:02
庵野も会いたくねえだろこんな人間のクズ
277名無しさん名無しさん:2005/12/03(土) 20:50:16
というか、改変文にマジレス(ry
278名無しさん名無しさん:2005/12/03(土) 23:08:17
>>259
富野を宮崎や押井や庵野ごときとは同格にして欲しくないわけだが
279名無しさん名無しさん:2005/12/03(土) 23:33:35
はいはいわろすわろす
280名無しさん名無しさん:2005/12/03(土) 23:38:38
井筒って誰?
>>275
の言う通りだな。EoEは、俺は笑って忘れたよ。
281名無しさん名無しさん:2005/12/04(日) 00:10:57
>嫁さんがなんか失敗して庵野タンがものすごい借金背負って
>エヴァ以上の作品作る展開キボンヌ

これ良い展開だが、現実は嫁の方が高給取りで
庵野はヒモ化してモノ作りを辞める、の方が可能性高いな。
282名無しさん名無しさん:2005/12/04(日) 00:47:21
庵野はナルシストっぽいから、役者が性に合うのでは?
283名無しさん名無しさん:2005/12/04(日) 00:49:59
これか。



262 :名無しが氏んでも代わりはいるもの :2005/11/10(木) 09:24:05 ID:???
庵野がバーニング系事務所に所属する事になったようだ。
これからサンジャポとかバンキシャとかにも出るようになるらしい。


264 :名無しが氏んでも代わりはいるもの :2005/11/10(木) 22:07:08 ID:QbPCfvfX
バ、バーニング???
よりによって厄介な事務所に・・・orz


265 :名無しが氏んでも代わりはいるもの :2005/11/10(木) 22:31:16 ID:???
事実ならクリエイター完全終了だなあ
284名無しさん名無しさん:2005/12/04(日) 00:54:38
文化人化
285名無しさん名無しさん:2005/12/04(日) 02:31:00
文化人枠って、むくちゃくちゃ出演料安いんだってさ。
自分の出版物のための販促出演みたいなもんだよ。
庵野、出版物あったか?
286名無しさん名無しさん:2005/12/04(日) 02:37:34
パトロン(男女問わず)がいて生活に追われることなく創作活動を続ける。
実に由緒正しい伝統的な創作活動といえまいか。

…創作に向かえば、だが。
287名無しさん名無しさん:2005/12/04(日) 03:30:12
モヨコごときでは庵野に良い影響など与えられないだろう
逆に庵野に洗脳されるのがオチ
288名無しさん名無しさん:2005/12/04(日) 08:01:43
>>273
シンシティじゃなかった?
289名無しさん名無しさん:2005/12/04(日) 08:16:16
キルビルでしょ
まじで改変文と気付いてないヤツもいそう…
290名無しさん名無しさん:2005/12/04(日) 09:22:35
それがエヴァ厨クオリティ。
291名無しさん名無しさん:2005/12/04(日) 10:56:37
改変に釣られて・・・
情け無い
292名無しさん名無しさん:2005/12/04(日) 11:46:00
細田 本当。本当にそうなんだよね。僕がジブリに行って『ハウル』を作ってる時に、そ
の当時ジブリは『千と千尋(の神隠し)』で大変だったわけですよ。だから、『ハウル』
の準備のためにジブリが割けるスタッフがいなかったの。いなかったんで、自分で集めな
きゃいけなかった。作画にしろ、美術にしろね。自分が監督として、スタッフを集めてい
かざるをえなかったわけ。「お願いします」と言って、やってもらってたんです。僕はプ
ロデューサーではないから、「気持ち」だけでお願いしてるわけですよね。「あなたが必
要なんです」と言ってお願いしているんです。「『ハウル』は総力戦だ!」と思ってるわ
けだからさ、「この人がいなきゃダメだ!」と思うような人に、1人1人、お願いしてき
てもらっていたんです。ところが諸事情で、プロジェクト自体がドカーンとなったわけ
じゃない。監督って、プロジェクトが崩壊した時に、スタッフに何かを保証できる立場に
ないんですよね。それが崩壊した時に、その人達に対して申し訳ないというかさ。「絶対
にいいものを作ります!」と言ってたのに、公約を果たせなかった。ある意味、嘘をつい
ちゃったわけです。裏切ったわけです。もう、誰も自分を信用してくれないだろう。映
画って1人じゃ作れないからさ、本当に「もう俺は終わりだ!」と思ったんだよ(笑)。
これはマジな話ね。これからは大きな事を言わずに、業界の隅っこで細々とビジネスライ
クにやっていこうと思ったわけですよ(苦笑)。
ttp://www.style.fm/as/13_special/mini_050816.shtml
押井もルパンのときに似たような話あったな
293名無しさん名無しさん:2005/12/04(日) 19:12:56
294名無しさん名無しさん:2005/12/04(日) 19:17:56
>>289
まぁでも井筒が虎の門でジエンドオブエヴァのことを
「あんなん人殺しの映画」と言ったのはガチだから。

対してよゐこの有野が「違いますよ!人類補完計画ですよ!」と力説した、というオチ。
295名無しさん名無しさん:2005/12/04(日) 19:51:25
エヴァ厨は執念深いんです。
296名無しさん名無しさん:2005/12/04(日) 20:01:19
てかそれ俺が改変した文章ジャマイカ・・・
297名無しさん名無しさん:2005/12/04(日) 20:16:13
そりゃあんなアニメの信者なんだったらしょうが無いよ
298名無しさん名無しさん:2005/12/04(日) 20:18:17
映画だけ見りゃ、そりゃそんな感想になるだろうよ。
筒井の痛い所はオチの部分だけ見て全体を評価した事にある。
299名無しさん名無しさん:2005/12/04(日) 20:19:46
>>298
康隆?
300名無しさん名無しさん:2005/12/04(日) 20:32:52
つーか人殺し映画って、エヴァの最初の映画だけ観て言ってるんじゃないのかw
301名無しさん名無しさん:2005/12/05(月) 01:10:28
テレビ版見てなかったら、
人殺し映画って評価が出るのは不思議じゃないだろう。
302名無しさん名無しさん:2005/12/05(月) 02:46:41
てめーが人殺しの癖によく言う
303名無しさん名無しさん:2005/12/05(月) 10:33:10
>>292
細田カワイソス
ハウル後の迷走は、アニメ界じゃもう無理かも、とりあえず来る仕事は何でもやります的な
もんだったんだろうか。
そんな細田も時かけのアニメやらせてもらえるようで。

304名無しさん名無しさん:2005/12/05(月) 13:33:11
ジブリは細田を確保するため、東映に莫大な拘束料払ったからな。
細田もプロとしての責任が全くないとは言えないだろ。
305名無しさん名無しさん:2005/12/05(月) 20:42:20
とにかく出崎には、みな勝てないだろ?
306名無しさん名無しさん:2005/12/05(月) 23:14:11
出崎は職人だからな
307名無しさん名無しさん:2005/12/06(火) 09:10:10
若い頃の出崎って俳優かモデルにしか見えない程のイケメンだな。

308名無しさん名無しさん:2005/12/06(火) 21:23:02
ウホッ
309名無しさん名無しさん:2005/12/06(火) 22:06:26
いまではすっかり汚いおじさんだが
310名無しさん名無しさん:2005/12/06(火) 22:11:55
>>309
いずれは、おまいもそうなる。
311名無しさん名無しさん:2005/12/06(火) 22:24:25
「千と千尋」に続くか…「ハウル」がアニー賞候補に

 宮崎駿監督の人気アニメ映画「ハウルの動く城」が5日、「アニメ界のアカデミー賞」と呼ばれるアニー賞(国際アニメ映画協会主催)の候補作に選ばれた。

 長編アニメ映画部門で他の四作品とともにノミネートされ、来年2月4日に選考結果が発表される。他の候補作は「マダガスカル」や「チキン・リトル」など。

 ハウルの動く城は、魔女にのろいをかけられて90歳になった少女ソフィーと、魔法使いハウルの恋を描く物語。同監督は、2003年に映画「千と千尋の神隠し」でアニー賞を受賞している
312名無しさん名無しさん:2005/12/06(火) 23:23:54
なんだかこのスレ住民的に興味を持ちそうなスレをエヴァ板に立てたぞ。


    ∀エヴァ   
http://c-docomo.2ch.net/test/-/eva/1133870633/i#b
313名無しさん名無しさん:2005/12/07(水) 11:08:26
東宝「あらしのよるに」全国で寸劇

  東宝が異色のドブ板キャンペーンを展開中だ。ベストセラー絵本のアニメ映画化「あらしの
よるに」(10日公開)に登場するオオカミとヤギの着ぐるみを使った寸劇を、全国70カ所以上の
映画館などで実施している。原作は250万部を売り上げているが、認知度はまだまだ。そこで
子供たちと直接触れ合うイベントを企画。声優を務めた中村獅童(33)成宮寛貴(26)が寸劇用
に録音した声と着ぐるみが全国行脚している。豪華声優の寸劇に、多い時は1000人以上が集
まる大盛況。獅童は「おみやげ楽しみにしているね」、成宮も「魅力を全国に伝えてきてね」と
着ぐるみを応援している。4日、都内の試写会には本物のオオカミとヤギが登場した。




偽三郎さんには蒸プロ代表としてガムバッて欲しいですね。
314名無しさん名無しさん:2005/12/07(水) 19:08:07
あらしのよるにどれくらい入るかな
315名無しさん名無しさん:2005/12/07(水) 19:10:21
舞台の幕が上がって客が3人ぐらいか
生たまごが飛んでくる展開キボンヌ
316名無しさん名無しさん:2005/12/07(水) 22:43:11
生意気な富野をシめてやるッ!

押井守が見守る中、制裁は行われた。
既に富野の口には庵野のロンギヌスの槍がねじ込まれている。
「ハヤオ、コマしたれ」
押井がいうと、宮崎はブリーフの横から一物を取り出した。
ゆうに一尺はあろうかという巨大な動く城に、富野はぶるっと震えた。
しかし、その恐怖とは裏腹に〜いや、富野にとってはその恐怖こそが
色欲を沸き立たせるものだったのかもしれないが〜
富野の花らっきょうのような小振りのオーバーマンは痛い程にオーバーヒートしていた。
その「花らっきょう」の皮を、庵野が唇でちゅるんと器用に剥く。
庵野の口中にアンモニア臭が広がる。
そして、武蔵丸の一尺竿が富野の菊門にねじり込まれていく…

   、 !~~~~~~~~~~~\            / /       | ヽ 
   /         ヽ           | |▲   ▲   |ミ |
   l  /`ー-ミー-ミーミ             w|  ・||・  |━ |___/
   ├、 |-((@))-((@))  ,-―――-、   |` - ・・`─ ′ ;; 6 l
   |Bレ ヽ    コ  ) /      \  ヽ;;(wwww  ;; -
   |ー 、  | ||||||||||||||||| /         |   《《|||||||||》》 ;;/   
   レW| \||| `ー`ー´||l |  ;==彡、 ,ミ=、|  /⌒ - -    ⌒ ,r -ヽノノ -- 、  
      |   ̄|||||||||| -┯━| ‐==・ナ=|==・|/ 人 。   。   丿 /ノ''"´`ヽゝヾ ヽ
   /⌒        ⌒\    `ー ,(__づ、。‐|\ \|  亠   / /ノ  ニ 三 ニ ヽ ヽ
  / 人  人    ノ゙\ \└、 ´ : : : : 、ノ \⊇/干 \ ⊆ |人|  一'  `ー   l人
  \ \|  l    // /、    _;==、; |    |     ( 人リ| ・−,  、・ー  |人
   \⊇ ノ    ⊆/   \   U ̄`ソ  _/⌒v⌒\   ) 从|    ノー-'ヽ    |从人
    (   Y    )      | `ー--‐i' ⌒\  ノ     ) 人从l    ,、_ !_,、    l从人
    | _人_, |     /        |  |       |    |  ー────一 '"⌒ヽ、

国際派アニメ監督達によるド迫力の4Pファック!
だが、長い夜は幕を開けたばかりだ…。
317名無しさん名無しさん:2005/12/07(水) 22:57:16
>>316
オリジナルからいろいろバリエーション作られたけど、これはイヤ気度最高だな。
318名無しさん名無しさん:2005/12/08(木) 00:42:35
押井が似てねぇな
319名無しさん名無しさん:2005/12/08(木) 01:04:25
『雲のむこう、約束の場所』
12月8日(木) NHK衛星第2 20:00〜21:35
▽(2004年コミックス・ウェーブ)
出演 / 吉岡秀隆 萩原聖人 南里侑香
日本が南北に分断された架空の戦後世界の青森で、
北海道に建設された塔まで飛行機で行く夢を抱く2人の少年。
東京に転校したあこがれの少女が謎の病で眠り続けていることを知り、
彼女を救おうとする。新海誠監督。
320名無しさん名無しさん:2005/12/08(木) 01:10:52
又やるのか
321名無しさん名無しさん:2005/12/08(木) 01:14:56
>>320
8月はBShi、今回はBS2。

今日は「アリーテ姫」だったんだが、ブログ検索してみたら
ほとんどのアニメファンがスルーしているな。
けっこういい作品なのに(泣)
322名無しさん名無しさん:2005/12/08(木) 11:05:10
>>316
ワロス
323名無しさん名無しさん:2005/12/08(木) 14:13:53
>>321
アリーテ姫、劇場公開時は途中で寝ちゃったので見直そうとしたんだけど…
やっぱり途中で寝ちゃった(´〜`)
324名無しさん名無しさん:2005/12/08(木) 17:17:25
須直なだけに素直すぎ
325名無しさん名無しさん:2005/12/08(木) 21:00:43
雲のむこうまんまエヴァやがな
326名無しさん名無しさん:2005/12/08(木) 21:17:45
NHK-BS2 アニメ映画劇場

12月6日 (火) 20:00〜21:25  「劇場版 カードキャプターさくら」  (1999年バンダイビジュアル、シェルティ、マッドハウス)
12月7日 (水) 20:00〜21:50  「アリーテ姫」  (2000年アリーテ製作委員会)
12月8日 (木) 20:00〜21:35  「雲のむこう、約束の場所」  (2004年コミックス・ウェーブ)
12月9日 (金) 19:30〜21:50  「パルムの樹」  (2002年“パルムの樹”製作委員会)
327名無しさん名無しさん:2005/12/08(木) 21:36:34
なかむらたかしって何時からあんなに絵がキモクなったの?
328名無しさん名無しさん:2005/12/08(木) 22:41:32
パルムは、アリーテのテンポで更に30分長いから…
寝るの確実ナリ
329名無しさん名無しさん:2005/12/09(金) 02:14:36
>>327
最初から最後まで
330名無しさん名無しさん:2005/12/09(金) 14:15:16
なかむらたかしのキャラって、人形みたいだよね。
331名無しさん名無しさん:2005/12/09(金) 21:03:24
なかむらたかしのキャラって、きもち悪いね。
332名無しさん名無しさん:2005/12/09(金) 21:10:24
なかむらのあの絵柄は、なにか病んだ物を感じる。
333名無しさん名無しさん:2005/12/09(金) 21:20:47
AKIRAぽい
334名無しさん名無しさん:2005/12/09(金) 21:59:13
なかむらたけしのキャラって、きもち悪いね。
335名無しさん名無しさん:2005/12/09(金) 22:03:14
パルムの樹、最悪でした。
336名無しさん名無しさん:2005/12/09(金) 22:26:22
才能があっても人を不快にさせることを目的に使っちゃだめだ。
337名無しさん名無しさん:2005/12/10(土) 00:20:01
>>336
そこを乗り越えられたら、ポスト宮崎に名乗りをあげられそうなんだけどねぇ…。
338名無しさん名無しさん:2005/12/10(土) 00:49:35
アニメ業界ってサービス業なのよね
339名無しさん名無しさん:2005/12/10(土) 01:15:35
ゴールドライタンや減摩対戦、AKIRAの頃はこんなにキモクなかったよ
340名無しさん名無しさん:2005/12/10(土) 04:08:31
リーンの翼1話先行無料配信
今日9時から、見れ
341名無しさん名無しさん:2005/12/10(土) 16:46:47
今更だけど21時からって書けよw
4時に書くんなら。
342名無しさん名無しさん:2005/12/10(土) 17:45:47
禿の電波アニメなんて見る必要あんのか?
343名無しさん名無しさん:2005/12/10(土) 18:13:05
ある奴にはあるし、ない奴にはない。
344名無しさん名無しさん:2005/12/10(土) 18:20:24
このスレではガンダム厨以外見ないと思うよ
345名無しさん名無しさん:2005/12/10(土) 19:15:16
でも見ないと叩きようがない
346名無しさん名無しさん:2005/12/10(土) 19:51:52
今回は無料だしな。
347名無しさん名無しさん:2005/12/10(土) 20:57:00
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051206/bandai.htm
 バンダイビジュアル株式会社の子会社であるBANDAI VISUAL USAは6日、2006年4月に米国で日本の
アニメーション作品のDVD発売を開始すると発表した。第1弾商品は機動警察パトレイバーの劇場版第1作
で、通常版と限定版の2種類を用意。日本市場向け商品と同様に、様々なグッズや特典を同梱した高付加
価値ソフトとしてリリースされるもので、同時に、「オネアミス(HONNEAMISE)」という新レーベルも立ち上げる。

新レーベル「オネアミス」は、米国市場において高付加価値DVDソフトの定着を目標として立ち上げられた。価
格は高価になるが、特典映像やグッズなど、国内で展開しているビジネスを米国に移植したものになるという。

なお、レーベル名の「オネアミス」は、ガイナックスの初制作作品「オネアミスの翼」からとられている。同社は「
当時無名だった若者達の鮮烈なデビュー作であり、現在彼らは日本を代表するクリエイターとして活躍してい
る。この映画のようにチャレンジ精神を忘れず、常に質の高い作品を提供していきたいという願いからレーベル
名に採用した」としている。


ぼったくりレーベルオネアミス。ならオネアミス2 ウルにも出資してやれよ。
348名無しさん名無しさん:2005/12/10(土) 22:28:16
禿wwwwwwwこんなんでハリウッド越えたつもりなのかwwwwwwwww
ただの耄碌ジジイだなwwwwwwwwwwwwww
349名無しさん名無しさん:2005/12/10(土) 22:46:22
http://www.rean-wings.net/broad.html
物語の説明を一切放棄したすがすがしい出来じゃないかリーン
350名無しさん名無しさん:2005/12/10(土) 23:35:00
あっそ
351名無しさん名無しさん:2005/12/10(土) 23:58:21
>>249
みたけどあまりにクソくだらんので10分でやめた…
富野も完全に終わってるな…
せいぜい逆シャアまでか…
352名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 00:00:04
<配信スケジュール>

第1話配信日 2005年12月16日(金)
第2話配信予定日 2006年4月21日(金)
第3話配信予定日 2006年5月19日(金)
第4話配信予定日 2006年6月16日(金)
第5話配信予定日 2006年7月21日(金)
第6話配信予定日 2006年8月18日(金)
353名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 00:01:25
34 **7,016 145,231 機動戦士Zガンダム −星を継ぐ者− (10/28)

イノセンスは軽く超えスチームもほぼ上回りそうだ
354名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 00:17:34
リーンで初めて富野アニメの良さがわかったw
突然飛行艇が現れようが、足から羽が生えようが、戦闘機が特攻しようが、爆発して消滅しようが、

「どーでもいい・・・・」
富野はホントに神様になっちまったよ。ヤバイ意味で
355名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 00:20:21
>>351
逆シャアが「せいぜい見れる」とか思ってる時点でお前も生きる価値ないからw
356名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 00:35:27
今のアニメ界は
1位 宮崎
2位 富野
3位以下 その他大勢か
357名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 00:43:57
来週いよいよ息子が披露される
358名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 01:03:46
>>354
押井みたいに屁理屈こねてるだけのアニメよりはよっぼどいいよ
359名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 01:24:56
リーンなかなかおもしろそうだと思ったんだけどなぁ。
富野って人のこと、名前くらいしか知らないけど。
360名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 06:09:52
運命の日まであと2日。
361名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 06:28:32
息子マダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
362名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 08:45:37

映画「あらしのよるに」声優・獅童、熱烈PR
初日舞台あいさつに立った中村獅童(左)と成宮寛貴。世界規模のヒット作となりそう
だ=東京・有楽町歌舞伎俳優、中村獅童(33)と俳優、成宮寛貴(23)が主人公の声を
務めるアニメ映画「あらしのよるに」(杉井ギサブロー監督)が世界24カ国で公開される
ことになり10日、製作・配給元の東宝から発表された。
ttp://www.sanspo.com/geino/top/gt200512/gt2005121110.html
363名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 10:03:50
>>358
つまり他の監督の作品を貶す事でしか評価できない程度の糞作品って事だね^^
364名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 10:12:43
リーンを見て「さ、流石・・・・」ってオモタよ。
ここまで振り切れちゃうのは逆にアッパレだよ。
富野にはこのまま宇宙の果てまで突っ走って燃え尽きてほしいね、真っ白に。
365名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 10:23:11
リーンの翼を見て「や、やちまった・・・・」って思ったよ。
ロボアニメなのにロボのシーンが。
DVD売るなら映像に力をいれろよ。
366名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 10:28:36
細田の「時かけ」超楽しみ!
http://cynthia.bne.jp/newanime/img/1132145162_0053.jpg
http://ranobe.sakuratan.com/up/src/up75783.jpg

ネットで垂れ流すしかお披露目の場を与えられない
禿電波アニメの数億倍は期待できるね
367名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 11:02:36
細田はワンピースがあったので期待できん。
それより今敏だろ。いまだかつて真に万人が見れるアニメ映画を作れたのは彼しかいない。
368名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 11:19:51
東京GFはキネ旬のベストテン第三位だったからなぁ・・・
宮崎以外でここまでの上位は初めてだろう
369名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 11:56:43
>>366
それBLOOD+じゃないのか
370名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 12:02:33
>>ネットで垂れ流すしかお披露目の場を与えられない

数年後、宮崎駿だろうが押井守だろうが今敏だろうが、こういう扱いしかされなくなる可能性もあるわけだけれどね…。
というか、リスクの大きい劇場や地上波のアニメ作品なんて、この先生き残れるかだって怪しいわけで。
371名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 13:41:01
禿信者が言い訳に必死w
372名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 13:53:41
お前の必死さの方がよほどウザイ
373名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 15:27:10
>数年後、宮崎駿だろうが押井守だろうが今敏だろうが、こういう扱いしかされなくなる可能性もあるわけだけれどね

本気で言ってるの?( ゚ρ゚)押井や今はともかく宮崎が数年後にそこまで落ちぶれる可能戦は
「一分後に地球滅亡」と同じくらいの確率だと思うよwwwwwwwwwww
374名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 15:45:05
ハゲ釣り氏必死だな。
久しぶりに相手をしてもらえて嬉しいか?
375名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 16:14:22
>>374
ハゲ信者は見てる側も幼稚なのばっかだから
すぐ釣られちゃうんだよねw
仲間が釣られてんの見てきついだろうけど、
これからもガンプラを応援してあげてね
でも、我慢できなかったら君もその幼稚なプラモを捨てて
こっちに来てもいいんだよ?
376名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 16:29:36
バーカ、オレはハゲ信者じゃねーよ。
長々と頭の悪そうなレス乙w。
377名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 16:50:03
>>373

370だけど…そうかなぁ?
アレだけリスクを負う(というよりは負わされた)創り方なワケです。
なので、一度の興行の失敗で、即立場を失う危険性を常にはらんでいると思うけどなぁ。
高畑勲なんて、まさにそうなわけだし。

信じられないと思うなら、一度アニメビジネスと騒いでいる人間の中に入って仕事してみるといいよ。
あそこの人たちは、宮崎駿だろうが、押井守だろうが、自分たちに利益を生まなくなった瞬間、平気で切り捨てられる人たちだから(××)

あぁ、それから、自分は禿信者などではないですから(^^)
ていうか、監督など、誰もマンセーするつもりないし…。
強いてあげるなら、今敏の作品なら見たいかな…くらい。
(一応、ひと通りの作品は見るけどね…)
378名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 16:54:46
なんだハゲ釣り氏、結局「思い人」は一人も居なかったわけか。
人生は寂しいなw
379名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 17:05:41
>>376
うそつくなバーカ!
1人でプラモでも作ってろ

380名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 17:20:28
本当にここのハゲ釣り氏は簡単にファビってくれて面白いなぁ。
イジメ甲斐があって楽しいよw
381375:2005/12/11(日) 17:29:17
>>376
えっ・・わずか15分でもう釣れてたw
しかも、最初に「バーカ」から書き込んでるって・・・
そんなにくやしかったのか(笑)
でもなんでこんなにガンプラが好きな奴って単純なんだろ?(釣り耐性が弱い)
きっと作品もバカちゃんにもわかりやすく単純なんだろうなぁw

バカな376ちゃんはだれの信者なのかな?www
382名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 17:31:50
ハゲ信者ってもパヤオと高畑井以外みんな禿て来てるじゃん
383名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 17:35:20
富野監督の黒光りした禿頭を見ると何だか濡れてきちゃうわ♥
384名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 17:36:16
376 名前:名無しさん名無しさん :2005/12/11(日) 16:29:36
バーカ、オレはハゲ信者じゃねーよ。
長々と頭の悪そうなレス乙w。

377 名前:名無しさん名無しさん :2005/12/11(日) 16:50:03
>>373
370だけど…そうかなぁ?
アレだけリスクを負う(というよりは負わされた)創り方なワケです。
なので、一度の興行の失敗で、即立場を失う危険性を常にはらんでいると思うけどなぁ。
高畑勲なんて、まさにそうなわけだし。

信じられないと思うなら、一度アニメビジネスと騒いでいる人間の中に入って仕事してみるといいよ。
あそこの人たちは、宮崎駿だろうが、押井守だろうが、自分たちに利益を生まなくなった瞬間、平気で切り捨てられる人たちだから(××)

あぁ、それから、自分は禿信者などではないですから(^^)
ていうか、監督など、誰もマンセーするつもりないし…。
強いてあげるなら、今敏の作品なら見たいかな…くらい。
(一応、ひと通りの作品は見るけどね…)

378 名前:名無しさん名無しさん :2005/12/11(日) 16:54:46
なんだハゲ釣り氏、結局「思い人」は一人も居なかったわけか。
人生は寂しいなw

ハゲ釣り氏、業界板で煽られて自己スレ同時ageですw


各所にコレを張ってきましたよ375の>>381さん。
アナタのバカっぷりも、もはやメジャー級ですw
385名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 17:37:50
>>380
イジメって言葉を安易に使うなよ。
敏感なお人も居るようだから。
386名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 17:41:21
オレはハゲ釣り氏の子羊のような反応を見てると昇天しそう?
2ちゃんっていいところだよね。
387名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 17:54:52
>>384
あれ?もうファビョっちゃった?
そんな意味不明の長文コピペ読みませんが?


388名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 18:00:01
アンチ富野がガンであることはよくわかったが、何ヲタなんだこいつは
389名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 18:02:30
968 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2005/12/11(日) 16:24:11
>>956
自ら絵コンテを切る時点で高橋良輔の後継者とは言えないのだ!


969 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2005/12/11(日) 16:35:07
自ら監督する時点で後継者とはいえん

970 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2005/12/11(日) 16:36:31
「コンテを切るのってめんどくさいでしからねぇ。よくトミちゃんに昼飯と引き替えにやってもらったもんですよ」
虫プロ→創映社の頃の話

971 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2005/12/11(日) 16:53:28
すげえ人だな、高橋さんって…

972 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2005/12/11(日) 16:58:05
「あの頃のトミちゃんはコンテ切るのが趣味みたいなもんでしたからね。私はもっぱら酒飲んでバカばっかやってましたけどね」
390名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 18:20:34
この板次はID出るようにしてほしいなぁ
>>389みたいなコピペとか意味不明だし
(まぁプラモ好きの>>384がファビョってやってんだと思うが)
391名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 18:23:33
おいおい、>>384はオレだが、別にプラモ好きじゃないぞ?
何なんだ、オマエのその思い込みはww
イジメられっ子の特性なのかねぇ。
392名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 18:24:37
>>390
ID出るようになったら、孤独なハゲ釣り氏が際立つだけだけどな。
393名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 18:33:38
どうでもいいことに反論しなくていいよ
一生ファビョってろ
いじめられっこでプラモ好きのキモオタ

あーID出ないかなー
394名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 18:36:43
クスクス、ハゲ釣り氏必死だなww
今日のバカは粋が良くていいな。
395名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 18:38:40
>>393
お前本気でいじめられっこだろw
俺は391、392のどちらでもないが
本気でワロタのはやっぱりお前のところだw
396名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 18:39:09
>>393
これか。

588 :名無しさん名無しさん :2005/12/11(日) 16:19:03
庵野でいいじゃん後継者。

589 :名無しさん名無しさん :2005/12/11(日) 16:38:03
庵野なんて、単なるキモヲタでしょ。
そんな人はジブリの敷居をまたがないで欲しい。

そういえば以前このスレでプラモがどうなんてことを語ってたエヴァ厨が居たな。
おまえか。
397名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 18:39:46
晒しage
398名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 18:40:19
クスクス、プラモ必死だなww
今日もゴミが沢山かかるわ。
399名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 18:41:21
>>398
そうそう、ハゲ釣り氏プラモプラモって必死なんだよなw
400名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 18:41:32
>>395
お前本気でいじめられっこだろw
俺は391、392のどちらでもないが
本気でワロタのはやっぱりお前のところだw
401名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 18:41:39
なんでアンチ富野ってそんなに必死なんだ・・・
402名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 18:43:04
>>400
そうそう、プラモプラモって必死なんだよw
403名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 18:43:14
>>398

自分がイジられてる方なのに、釣ってるつもりだよコイツ
404名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 18:44:03
>>403

自分がイジられてる方なのに、釣ってるつもりだよコイツ
405名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 18:44:28
コピペと妄想プラモ厨が好きだからじゃねーかw
406名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 19:03:17
なるほど、「思い人」はハゲ厨だけとは限らないわけか。
407名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 19:23:14
おーい、ハゲ釣り氏、どこへ行った!
408名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 22:14:42
さようならぁ(_ _)/~
409名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 22:20:18
おう、帰りを待っている。
410名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 22:29:56
ファム・ファタールはバトー、素子コンビか。
411名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 22:51:12
富野信者って一般的なヲタからガクトまで幅広いな
412名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 23:36:54
冨野信者なんて他と比べりゃ少ないだろ
ガクトなんてB級歌手だろ
413名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 23:46:32
宮崎信者とは文字通り30倍の戦力差が
414名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 00:01:58
逆に一般的過ぎて宮崎信者は少ないだろ
415名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 00:20:29
そういえばどこかのスレで
一般人のパヤオファンから信者が嫌われる
という現象があったな。
416名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 01:02:31
まさにそいつは禿釣り師です、ありがとうございました。



↓そして禿信者必死だなとわめく池沼
417名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 01:29:11
NGワード登録したからみれんよ
418名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 01:29:18
パヤオ信者って、どういう所に惹かれてマンセーしているんだろ?
ロリ?共産?それとも単に業界NO.1だから?
419名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 01:30:52
アニメーターとしての才能じゃない。
割と古くからマニア受けしてたから
420名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 03:47:16
兄尾他みたいにアニメにドップリ漬かってるとかえって解らないだろうけど、
アニメに全然興味無い大衆層に向かって唯一名前の知られてる業界人だから
信者云々別にして普通に業界の重鎮だと思うよ=パヤオ

逆にキモイなぁと思わせられるのがハゲ信者。
富野なんて普通の人は知りません
知ってるのは「ガンダム」w

この差が解らずに叩いてるんだもんなぁ
はっきり言って今やハゲの価値なんてスレタイの最後尾でもいいと思う。
アニメ作っても面白くないしな。
421名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 04:01:32
ガンダムオタクの世間的印象はニュートラルだと思うけどね。
要は毒にも薬にもならない趣味でしかない。
ただ、何故ガンダムにハマルのか理解しておらず、これからも
理解しないだろう。
422名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 08:08:37
>>420
ただつまらないだけなら簡単なんだが、最近の作品はさっぱり意味不明だからな〜。
ありえない非常事態を無視して「お前は俺を殴ったんだぞ!」と場違いにキレるし、「おい、手持ちの武器が効かないぞ。そうだ、特攻しよう!」ってなノリでマジで突っ込むし、ギャグとしか思えない。
423名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 08:30:33
禿は自分では何もできないくせに、
あったか〜いオタク界から世間に向かって○○論とか偉そうな事言わないでほしい。
そもそも20年前「自分はいい作品さえ作っていたら世間は認めてくれる。」という甘えが今の状況を作りだした。それが宮崎との違い。
ビジネスに喰われた彼の作品はロボットアニメしかないし、自身が「最低のプロダクション」という日登にこれからも縋っていくしかない。
424名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 08:33:16
禿がでかい口叩くだけの事はして華々しく散っていったらまだ認める。(押井みたいに)
でも禿は言いたい事だけ言って今に至るまで何もしてない。
スタートラインに立つことすらしない臆病者。
425名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 09:34:34
何よ、スタートラインて。
426名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 09:47:07 BE:379078079-##
押井なんかしたの
427名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 10:24:51
何もしてないって作品作ってると思うが
428名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 10:50:54
ジブ美一月三日のチケげーーーっと!
水グモ見たら感想書きまつ( ・`д・´)
429名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 10:58:10
作品作るだけなら禿じゃなくても作れるっつーのw
自分で完全オリジナルアニメ映画作ってみろよ禿w
430名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 11:30:49
「アカデミー賞獲る」だの「ハリウッド刮目」だの、あんたマトモな映画撮れたことないのにOVAのリーンでどうやってハリウッドと勝負すんの?
それとも、ビバップみたいに米のアニオタにウケる事がハリウッド制覇とでも思ってるんですかー?
431名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 12:11:13
スレとあんまり関係無いんですが日曜にタマタマ朝早く目覚めたんで
コタツのあるリビングでニュース見てたんですよ
そしたら父親が起きてきて「4チャンネルにして」とか言ってくるんです
まぁ別にニュースも面白くないから変えてあげたらエウレカセブンやってたんですよ
いや、父親51歳ですよ、市役所で真面目に働く公務員なんですよ
ガンダムとかAKIRAとか好きなの知ってたけどさ・・・・・
なんかもう、ちょっとショックですよ
詳しく話聞いてみると、ツバサクロニクルとかBLOOD+とかも見てるらしい
コピペ臭いのは百も承知ですが実話なんですよ・・・
432名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 12:29:44
ふむふむ親次世代にアニメ作るのもいいのではないか?
433名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 12:34:25
まぁ色々いるんじゃね?
初老に入るウチの親父は、NHKでもよくやる日本アニメのニュースを見て「俺も宮崎アニメくらい見るかな。」ともののけと千尋見たが、
「訳分かんない。つまらない。」と言っていた。

ちなみに母親のほうはトトロや高畑作品のような(ある程度)現実的な話は好きだが、
ナウシカ・ラピュタみたいなSFになるとダメらしい。
434名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 12:38:41
それどっかで聞いたぞ、そんでもののけは時代劇だからいいんだろうw
435名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 14:12:53
>>作品作るだけなら禿じゃなくても作れるっつーの

これからのアニメ業界、君に任せた!
頼んだぞ!!
436名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 15:35:21
>>434
いや、「結局何が言いたいか分からない。」だそうだ。
当時消防だった俺は必死こいて食ってかかったが、今思うと頷ける。
基本的に重くて小難しい話も嫌い。蛍もダメ、しかしはだしのゲンはOKらしい。
437436:2005/12/12(月) 15:36:59
どっかで似たようなこと書いてた奴がいるのかもしれないが俺じゃないな。
438名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 23:21:05
ttp://blog.livedoor.jp/tamama_dororo/archives/50364969.html
高橋良輔監督講演会
実写とアニメの違いについて、ちょっと恥ずかしい本音をぬけぬけと表現出来るのがアニメだと。戦争をなくしたい、とか愛とか、1本目の新作の例では1枚の写真が世界を変えられるとか、テーマを表現しても実写と違っておかしくないと。

それからアニメ界の現状について。もうすぐアニメバブルが破裂すると予想。日本のアニメ業界はスタッフがうまく育つ仕組みがない。今まで成功したのは他で行き場がない人で宮崎とか才能がある人がたまたま来てただけ。
439名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 00:38:03
良さんは、余りとやかく言わないで、静かに作品創りに専念していた方がいいと思う。
440名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 00:51:14
>>439
作品作りに専念できたら
どの監督も苦労しないんだよ。

企画が通らないとかつぶれたとか書いているじゃん。
441名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 01:11:15
俺もその講演会行ったけど、主催者がアニメの専門学校でどうしても業界の話になっちゃったからな。
442名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 01:24:38
ようするにこの人がアニメをどう捉えてるかという認識を
ヌケヌケ晒してるだけだろう・・・
だからあの程度の作品しか作って来れなかったというだけで。
443名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 01:37:16
>>442
ガリアンの戦争肯定、ガサラキの反米といった主張は素晴らしいと思うぞ
444名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 01:39:04
アニメはフィクションでもつくっている人間はノンフィクションだからなあ
445名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 02:02:47
05.12.03(土)
・夕方、次回長編作品監督手作りの豚汁がスタッフにふるまわれる。
豚汁とおにぎり一個とお新香だけなのに、この上なくうまい夕食だった。
446名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 02:08:42
ヒデキ:松崎しげる
イチロー:森久保祥太郎
マコ:松本彩乃
2006年1月9日月曜25:30?テレビ東京にて放送開始!!
ttp://www.ndbrothers.com/cast/index.html
ナベシンと浦沢が送る松崎しげる(コブラ)主演のミュージカルアニメ
こいつは久々に度肝抜かれたぜ
447名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 02:15:19
http://www.style.fm/as/02_topics/top_051212.shtml
細田守監督の次回作が発表!
『時をかける少女』は2006年夏劇場公開!!
製作/角川書店
制作プロダクション/マッドハウス
監督/細田守
原作/筒井康隆
脚本/奥寺佐渡子
キャラクターデザイン/貞本義行
美術監督/山本二三
●公式サイト
http://www.kadokawa.co.jp/tokikake/
448名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 02:19:48
12月10日〜11日 全国動員ランキング
今 先 タイトル
1 1 ハリー・ポッターと炎のゴブレット
2 2 Mr.&Mrs.スミス
3 - あらしのよるに
4 - SAYURI
5 - ふたりはプリキュア マックスハート2 雪空のともだち
6 3 ALWAYS 三丁目の夕日
7 - ザスーラ
8 4 私の頭の中の消しゴム
9 - エンパイア・オブ・ザ・ウルフ
0 8 イン・ハー・シューズ
http://movie.nifty.com/as/column/movie_685/1.htm
あらしのよるにプリキュアを上回る
449名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 02:43:36
ゲイシャ映画にも勝ってるな。
450名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 10:36:37
>>446
松崎しげるのコブラは嫌いだ(`∧´)
ナチにしてくれ
451名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 12:40:27
>442
ダグラムにしてもボトムズにしてもガンダムよりも一歩進んだアニメ作ってきたと思うが
何しろ高橋に関わったスタッフはちゃんと育ってきているし
ただ火の鳥がゴミ屑なのは間違いないが
452名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 12:41:52
なんだアフロの方のナベシンか
ミュージカルと聞いてグラサンの方かと
453名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 13:00:51
ボトムズ!
454名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 13:29:45
アニメ賞に「ハウルの動く城」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051213-00000018-jij-int

神すごすぎ
455名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 14:02:05

二時になりました
456名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 14:03:45
ゲド戦記キタ━━(゚∀゚)━━ッ!!
457名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 14:14:47
『ゲド戦記』宮崎吾朗監督
http://www.ghibli.jp/
458名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 14:17:16

2005年12月13日
前口上 父は反対だった
 父・宮崎駿は、私が『ゲド戦記』を監督することに反対でした。
 唐突に聞こえるかもしれません。しかし、まず、これを明らかにしておきたいと思います。
 そして正直に言いえば、こうしてネット上に日誌を開設し、私が皆様の前に出ることは、決して
私の望むところではありませんでした。もし、私が自らの声で語りたいことがあるとすれば、それは、
 「できあがった作品を観てほしい」
 これだけです。
 監督としての私の望みは「まっさらな気持ち、雑念のない状態で『ゲド戦記』を見てほしい」  これだけなのです。
しかし、『ゲド戦記』の宣伝が開始されれば、好むと好まざるとに関わらず、それを監督する私に「
宮崎駿の息子」という形容詞が冠されることは容易に想像がつきます。これに対して鈴木敏夫プロ
デューサーの出した結論は、「作品そのもので応える」ことはもちろんだが、「作品そのもので勝負す
るためにも、『宮崎駿の息子』ではなく一人の人間としての宮崎吾朗を知ってもらうべきだ」というものでした。
http://www.ghibli.jp/ged_02/10maekoujyou/000112.html#more
459名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 14:24:05
>>458
おまえのことなんて知りたくないから。「できあがった作品を観てほしい」なんて偉そうなこというなら、
黙って作品作れよ。バカめ。
460名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 14:31:50
>>459
まあ一茂みたいなもんだと思って
ナマ暖かく見守りましょうや。

結局大ヒットは間違いないわけだし。
461名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 14:35:38
終わりへの始まり、じゃないことを祈るよ
462名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 14:44:03
ヒット間違いなし。でも、やっちゃいかん。これは。
463名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 14:58:09
これで売れちゃったら、パヤオの立場ないな。
結局「ジブリ」と名がつけば、誰でもよかったことになるし。
464名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 14:59:56
>>461
いや。そうでなって欲しいけどね。
ジブリは千尋の赤DVD以降、ずっと混迷してるな。
以前は俺も擁護してたんだがな。
465名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 15:01:41
>>463
それはありえん。ジブリだけじゃそんなに売れないから息子を担ぎ出したわけで。
ジブリより「宮崎(の息子)」の方が商品価値があるんだよ。
466名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 15:04:55
なんだかこう、大秦帝国が天下統一後あっという間に滅亡したのを連想しちゃうな。
実際、終わったも同然でしょ。素人がいきなり世襲で監督なんて不合理が
まかり通るのは一刻だけ。
467名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 15:17:25
それでも決定的に大ヒット間違いなしだから
「企業」としてはOKなのかもしれないけど?
・・・どうだろうか?

「ハウル」声優にキムタク起用なんて「手」で
だまされる観客動員数だから、ね。
ちなみに俺は「ハウル」まだ観てない・・・。
468名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 15:18:52
映画は第3巻を基に、災いに覆われた世界を救おうとするゲドと、彼と共に旅する王子の成長を描く。
469名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 15:23:08
ディズニーのことをパヤオはとっくの昔に終わったといっているんだから、
そういう意味で言ったらジブリという企業はあっても実態はこれで終わったようなもん。
470名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 15:30:33
全く未知数だから何とも言えんな。
少なくとも、オタ連中は完成前も完成後も叩き続けることだけは予測できる。

にしても、息子とはいえ、パヤオがゲド戦記を他人にやらすとはなー。
471名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 15:35:08
未知数っても素人だからなー

あの天才アニメーターが監督初挑戦!!でも未知数なんだからホントは。
472名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 15:38:30
でもおそらくコンテはパヤオが切るんだろ。
あのパヤオさんのことだから、他にもあれこれ首つっこみまくるだろうし。
473名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 15:40:10
きっと可も不可もなく、当たり障りのない良作が生まれるでしょう。
そして世間は今年度No.1と騒ぐ。
初監督作の興行記録とか塗り替えちゃうんだろう。

・・・・なんだかもどかしい。その後の息子だってイバラの道を歩むんだろ。
474名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 15:40:44
>>472
パヤオじゃないし
もうコンテ終わってるし
475名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 15:41:49
>>472
じゃあパヤオは某野球チームみたいに
「ジブリ終身名誉監督」になるってこと?
476名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 15:42:58
>>474
あ、そなんだ。
来年夏公開みたいだから、もうコンテどうこうの時期じゃなかったね。
477名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 15:47:25
中途半端なことしたよなー
劣化パヤオクローン作品が生まれるのが精々だろ。
最後までパヤオに大作作ってもらうか、
思い切って冒険するかどちらかにすればいいのに・・
ちなみに素人を抜擢するのは冒険と思いません。
素人が世襲でなく、本当にどこの馬の骨ともわからぬヤツならともかく。
478名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 16:41:54
ある意味パヤオ亡き後のジブリを見据えて
監督なしで作品を作りきる決断を下のかもな。
つまり鈴木Pが全てを仕切る体制で行くというわけか。
まるで天皇制だな。中心が空虚で非常に日本的な談合体制でやると。
479名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 17:11:10
お前らひどいなwww

結局できたもんがおもしろけりゃそれでよくね?
俺は宮崎吾朗がどんな人物か、とりあえず見届けようと思う。
世代交代にあたってジブリは段取りちゃんと踏んでると思うし。

無論監督をやる上でパヤほどのクオリティは望めないかもしれないが、
周りのサポートがあればしっかりとしたものは出来上がると思う。
そもそもパヤオに依存している状況では制作上も経営上もまずいんと違うかな。
そしてこれは以前から指摘されてたことだろ。
480名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 17:12:20
宮崎悟郎ってジブリ美術館館長やる前って、何の仕事してたの?
481名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 17:13:32
植木屋
482名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 17:16:43
>周りのサポートがあればしっかりとしたものは出来上がると思う。

それはまず細田にいってやれよ。
監督受けたのに、自前で頼み込んでスタッフ探してこないといけなかったんだろ。
483名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 17:23:51
>>479
植木屋には無理。ってか無謀。
気が振れたとしか思えない。
ジブリは太平洋戦争突入ですよ。
484名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 17:30:15
>>479
常識で考えればそうなんだけど・・・・。
踏んでないんだよね、その段取り。ジブリはこれまで何度も若手を育てようと思って失敗し、宮崎に頼ってきた。
そのツケが今来たんだろ。これまで様々な経緯で様々な人が映画を作ってきただろうけど、
画を切り取る作業と絵を作っていく作業は違う。
素人がまともにディレクションできるなんて有り得ないでしょ。
485名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 17:52:04
>>484
本来、無理やりスタジオ続ける必要なんて無い筈なんだけどね。
立ち上げた監督が引退したらハイ終わり、で。
新人監督が出てきたら、その人が新規に立ち上げるのが本来の姿だろうし。
「作家性」を謳う所なら、尚更そうすべきだろうなぁ。

ジブリも、藤子(F)亡き後のコロコロのような形で、生き延びてゆくんだろうな。
486名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 17:55:42
>>485
でもコロコロはボンボンより断然売れているよ
今コロコロが売れている理由はドラじゃないだろうけど
487名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 18:07:04
だけどコロコロの安定した売り上げはやはりドラのおかげだろう
創刊時はドラえもんのためのだったし
488名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 18:10:08
>>486
コロコロの件はただの例えだから無視して(^^)

言いたかったのは、本気で監督やると決めたのなら、そして親の七光りではないと言うのなら、ジブリから出て自力でスタジオ立ち上げて欲しかったなぁ…ってことです。
489名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 18:11:44
>>474
んで、コンテ誰?
490名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 18:14:38
いきなり劇場アニメ撮らせるって普通の会社なら青ざめるくらい非常識なことだよなぁ。
10億そこらの予算組んでんだろうし。
491名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 18:16:08
手塚息子の例もあるし
祭り上げて騙したほうの勝ちだよ
492名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 18:25:15
>>490
ウタダンナみたいなケースもあるしね。
エンディングのウタダの歌のためだけに、あの2時間半我慢できるんだから、もう何でもありだよ。
493名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 18:25:43
宮崎吾郎さんはクズばかり作ってるアニメ界どっぷりのそこらの連中とは違うからね。
新しい感覚を持った、新鮮な作品を作ってくれるはず。
そして、何よりイケメンだし。
暗い情念に凝り固まった、閉鎖的な世界にひきこもってるアニメ屋やアニオタの嫉妬は
見苦しいからやめときなよ( ´,_ゝ`) プッ
494名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 18:25:58
手塚息子は映像作品での実績が一応あるしなぁ。
吾郎と一緒にして欲しくはないだろう。
495名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 18:28:19
>>493
信者脳腐ってますねww
496名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 18:29:17
売れれば勝ち
売れなきゃ負け

しかしネットに早くから流れてた情報がほんとだったってすごいな
497名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 18:30:24
テレビ版であんなに原作者怒ってたのに、
アニメ版でもやっぱりゲドは白人なのねwwwww
498名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 18:31:55
>>493
禿同。
北野武も最初お前みたいな奴に映画なんか撮れるかとバカにされてたけど
今や世界的な監督だからね。
邦画がそうだったように、旧態然とした下からのステップアップしか認めない
閉鎖社会だからアニメ界はダメなんだよ。
499名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 18:35:50
>>498
おまえアニメの監督業が素人に出来ると思うんだ?
へぇーw
500名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 18:36:11
それにしても植木屋が監督というのは度が過ぎないか?
501名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 18:36:23
385 名前:名無しさん名無しさん 投稿日:2005/12/04(日) 01:22:28
>>383
たけしがまったくの素人って・・・戦メリとかで役者として十分に実績あったじゃん。
俳優のたけしが監督ってのは、アニメーターが監督するのと同じで、まったく自然なことだと思いますが・・・
やっぱりどう転んでも、あまりにも異常なんですよ。息子が監督する話を良いようにとらえることはできね。
502名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 18:37:20
>>499
自分は総監督になって、下に監督を置けば余裕。
503名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 18:37:43
たけしが世界的な監督ってどんな感覚だよw
504名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 18:38:31
たけしは自分の金でとってるから人の勝手。
505名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 18:38:43
>>502
そうしなければ出来ないってことですよね?w
506名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 18:38:46
世襲に頼らざるを得ないジブリの人材のなさ
507名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 18:39:55
人材がむこうからよってくるIGやマッドとの差はなんだろうね?
508名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 18:42:29
鈴木としては宮崎という名前が欲しかった
はやおがたとえしんだとしても名前は同じ宮崎アニメだからね
息子の情報を制限すれば、宮崎アニメということで一般客は観にくる
ジブリブランドでも押井アニメのイノセンスはコケたが
宮崎と名前がつけばまずヒット間違いなし
509名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 18:43:51
>>507
IGはたいして人材はいないだろ。
マッドは元から門戸開放してるというか、今度細田もマッドで
映画とるらしいけど。
510名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 18:45:59
>>508
なぎさを連れてくればいいのに
511名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 19:02:44
結局、息子の新作の絵コンテが誰かはまだわからないってこと?
宮崎さんがやってるって話も出てたし、やってないって話も出てるし…
512名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 19:04:19
>>508
そこまで観客を馬鹿にするのか…。
(まぁ確かに、ジブリとついただけで「あの」押井の映画に、おばちゃんが団体で来て居た位だからなぁ…)
513名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 19:42:11
ジブリの押井映画って?
514名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 19:45:52
>>503
それは無知過ぎ。
海外行ってみ。
515名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 19:56:32
>>498
たけしは七光りじゃなく自分の知名度と金とコネで始めた。
それと同列に扱うのはたけしに失礼。
516名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 19:57:04
>>498
たけしは自分で漫才の台本書いたり、コントを演出したり
役者やったりしてステップを踏んでの映画界入りだから
吾朗とは比較にならん。
517名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 20:04:15
宮崎メンバー
518名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 20:06:07
弟は何担当するの?
519名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 20:12:54
>>517
突っ込んであげない
520名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 20:15:16
>>518
劇中に登場する絵画の制作
あとジブリ次々回作の監督
521名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 20:26:45
403 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2005/12/13(火) 21:04:16
>>おもちゃ付きアニメはつくるの楽でいいよな
>>おもちゃが発売されれば客は満足、満点なんだから
>>監督なんてだれだっていいだろうし、
>>むしろおもちゃの設計士の方が重要なんだろ?
522名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 20:42:05
>>514
海外のかなり狭いとこでしか知られてないから、
海外にいっただけじゃわからん。
523名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 21:04:45
「狭いところ」の実態やバリューを知った上での発言ならすごいことだ
524名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 21:11:22
>>498
なあ、下からのステップアップしか認めない社会を否定しておいて
縁故でどうにでもされちゃう社会の方がいいのか?
おまえ朝日新聞の記者よりパーチクリンな奴だな。
525名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 21:22:52
498は493のようなレスに同意するような奴だからねえ…
絡むだけ損な気がする
526名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 21:31:30
2.ごくまれな反例をとりあげる
「北野武も最初お前みたいな奴に映画なんか撮れるかとバカにされてたけど
今や世界的な監督だからね」

3.自分に有利な将来像を予想する
「新しい感覚を持った、新鮮な作品を作ってくれるはず」

4.主観で決め付ける
「宮崎吾郎さんはクズばかり作ってるアニメ界どっぷりのそこらの連中とは違うからね」

6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める
「邦画がそうだったように」

8.知能障害を起こす
「そして、何よりイケメンだし」

9.自分の見解を述べずに人格批判をする
「暗い情念に凝り固まった、閉鎖的な世界にひきこもってるアニメ屋やアニオタの嫉妬は
見苦しいからやめときなよ」

10.ありえない解決策を図る
「監督としての私の望みは「まっさらな気持ち、雑念のない状態で『ゲド戦記』を見てほしい」」

11.レッテル貼りをする
「アニメ屋やアニオタの嫉妬」

13.勝利宣言をする
「( ´,_ゝ`) プッ 」

15.新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
「旧態然とした下からのステップアップしか認めない
閉鎖社会だからアニメ界はダメなんだよ」
527名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 23:11:40
そういえば、監督・ジュニアならぬプロデューサー・ジュニアがやっているという、ヤマトはどうなったんだろう?
528名無しさん名無しさん:2005/12/14(水) 00:31:17
シンジくんと息子の公開時期が被ってるな
http://www.toho.co.jp/lineup/welcome-j.html

って、あれま樋口の名前がスレタイから消えてら
529名無しさん名無しさん:2005/12/14(水) 00:33:12
庵野、トゥルーラブ
http://www.fujitv.co.jp/truelove/
530名無しさん名無しさん:2005/12/14(水) 00:44:16
プロデューサーは馬鹿でもできるから平気
531名無しさん名無しさん:2005/12/14(水) 00:47:09
UDON
世界が「うどん」に恋をする!あの「踊る大捜査線」の本広監督&亀山Pが描く“コシ”のきいたうどんムービー!
製作◆亀山千広/ 監督◆本広克行


本広克行は押井マニアだから
またいろいろパクるんじゃないの?

押井は自分も若いときにさんざんヨーロッパ映画と昔の邦画を
元ネタにしてきたから怒れないところがつらい。
立喰師よりも確実にヒットするんだから
悲しくないか?
532名無しさん名無しさん:2005/12/14(水) 00:49:12
>>529
すげえ。昼ドラとはいえ、庵野に役名と実の父親役という相関図まであるw
533名無しさん名無しさん:2005/12/14(水) 00:50:49
>>531
本広のほうが一般受けする形で押井テイストだせるから別にいいじゃん。
名前が売れた本広に、ファンでしたといわれて得しているのは押井のほうだし

534名無しさん名無しさん:2005/12/14(水) 00:55:28
>>529
もっと面白いコメントしろよ庵野さんよ
535名無しさん名無しさん:2005/12/14(水) 01:08:35
話ぶった切るが、宇多田のパッションのPVはやっぱり森本×4℃なのか?
536名無しさん名無しさん:2005/12/14(水) 01:39:13
そうなんじゃないの?
森本は間違いないと思う
537名無しさん名無しさん:2005/12/14(水) 01:41:42
リンカーンのOPはどこで作ったの?
538名無しさん名無しさん:2005/12/14(水) 01:43:33
キリンレモンブラック?だっけあれと同じ匂いがする >輪姦
539名無しさん名無しさん:2005/12/14(水) 02:25:37
庵野はエヴァの頃からそのうち役者やってみたいとか
言ってなかったっけ
540名無しさん名無しさん:2005/12/14(水) 03:50:16
パヤオ 院政ひくのかよ・・
541名無しさん名無しさん:2005/12/14(水) 04:44:25
>>539
ウルトラマンか・・・。
542名無しさん名無しさん:2005/12/14(水) 05:15:19
>>541
ウルトラ庵野マン、見せてもらったけど
冗談であーいうのやってると思ったら本気だったのか!?w
543名無しさん名無しさん:2005/12/14(水) 05:19:43
真顔で「嬉しかったですよ、子供のころからの夢が叶いましたから(ウルトラマンになれたという意味で)」
なんて言ってるからな。 やっぱ普通じゃない。
544名無しさん名無しさん:2005/12/14(水) 06:45:15
昨日一日で富野は宮崎の息子に早くも全国的知名度で負けましたw
富野の40数年のキャリアなんてそんなもんですw
545名無しさん名無しさん:2005/12/14(水) 08:15:40
テレ朝「吾朗さんは信州大学森林工学科出身で、自然や環境に深い関心があり〜」
・・・そうきたか

日テレ「宮崎監督は最初反対でしたが、契約の際ル・グウィンさんに"出来は私が保証します"と話したという。」
パヤオもやけくそだなw

フジは無し。そりゃせっかくジブリの独擅場を打破しようとブレイブという一大プロジェクト準備してたのに、
こんな形で潰されることになるとはな、両社の関係はさらに険悪になりそうだ。
546名無しさん名無しさん:2005/12/14(水) 08:49:57
>>544

あなたの禿に対する熱い思いは変わらないわオッサン
547名無しさん名無しさん:2005/12/14(水) 09:01:43
>>544
それは全ての監督に言える事でしょ。原とか細田とか今とか一般人は知らないから。
鱸の功績(功罪)はやっぱ作品と共に宮崎の名前も売っていったって所に尽きるな。芸人に物まねされるまでになったタレント化。
ブランドイメージの転換も上手い。耳すままでは"子供に優しい良心的なアニメの監督"だったのが
もののけで一気に文化人へ。そして2年近く続いた千と千尋フィーバーで"人間国宝・宮崎駿"を作り上げた。
今では自身もタレント化。そんな鱸の言うことに誰も逆らえるはずもなく・・・・。
548名無しさん名無しさん:2005/12/14(水) 09:18:01
>>545
すげえよな・・・
フジにしてみれば、ゴンゾと組んでこれからだ!って時に
いきなりジブリに斧で頭カチ割られるようなもんだよな

鈴Pまじ悪党w(押井守)
549名無しさん名無しさん:2005/12/14(水) 11:18:43
鈴木は悪知恵だけは人一倍働く。
今回のことも鈴木の策略なんだろう。
ある意味パヤオにたいするクーデターかもしれん。
550名無しさん名無しさん:2005/12/14(水) 11:28:12
宮崎駿名誉監督
551名無しさん名無しさん:2005/12/14(水) 11:59:15
>>547
某大型アニメ見本市では、鈴Pのサイン欲しさに行列できてたからなぁ…。
並んでるやつ、そこまでアホかとおもたよ(××)
552名無しさん名無しさん:2005/12/14(水) 12:22:10
俺も結構欲しいぞ、鈴Pのサイン
553名無しさん名無しさん:2005/12/14(水) 12:33:15
まぁ、確かに達筆だったけどね。

でも、パヤオのなら欲しいが、Pのは特に…。
554名無しさん名無しさん:2005/12/14(水) 12:36:40
ゲド戦記は庵野監修でやって欲しかった・・・・
555名無しさん名無しさん:2005/12/14(水) 12:48:47
スレタイの「息子」がハァ?だったんだが、ホントになるとはな・・・

っていうかアンノ昼ドラに出てる場合か?
556名無しさん名無しさん:2005/12/14(水) 13:59:44
>>555
だってあの人明らかに燃えつきとるやん。
もう表現したい事も何もなさそう。
557名無しさん名無しさん:2005/12/14(水) 21:11:10
止めた方が良いってこういうのは。
自分達で演出家を育てられなかった上に
外から血を取り入れる事も出来無かったって言ってるようなもんじゃないの。

正直言ってジブリが10年後もアニメを作ってる姿が全く想像出来ない。
版権管理会社として飯を食ってる姿なら想像出来るけど。
558名無しさん名無しさん:2005/12/14(水) 22:41:37
数年に一度の映画作品しか作ってないとこで、演出家育てるのは無理。
高畑だって、狼少年ケンの各和演出で学んでいったんだろう。
559名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 00:04:14
>>557
それでいいんじゃない(^・^)?

それより、もっと新しい才能が出て来ることに期待しましょうよ。
560名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 00:31:34
宮崎駿終身名誉監督
561名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 01:06:37
>>545
フジもやってたよ。スポーツ新聞をズラーっと軽部サンが紹介して、大塚大仏もコメントしてた。
562名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 08:27:30
つーかジブリは宮崎が死なないと始まらないと思う。
宮崎が死んだら宮崎の威光と息子と鈴P利用して
テレビシリーズでも始めりゃいいんだ。
563名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 09:01:39
>>562
イヤ、先に鱸が死んで欲しいけど。
564名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 09:09:35
ジブリは軍隊だからのう
非常によく訓練された一流の兵士ぞろい。
宮崎亡き後は鱸のためにきりきりとよく働く
整然として美しいコミューンになるだろう。
565名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 10:50:47
これで堂々と言えるね。

宮崎天皇。
566名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 12:08:21
>>561
そのコメントの内容が知りたいな。
567名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 14:21:22
>>566

「はやすぎたんだ、腐ってやがる」
568名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 14:21:29
まさにこの戦争を始めたのは鱸P。宮崎天皇は文字通り統帥権もないお飾りだということがハッキリしたな。
パヤオが逃げずに後継を育てればこんな事にもならなかっただろうけど。
569名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 14:58:40
鈴木&息子のクーデターが成功したんじゃないの。
宮崎天皇も反対しようと思えば出来るんだろうけど、
それにはジブリをぶっ壊すくらいの覚悟がいるから、
ジブリでメシ喰ってるヤツらが哀れということで、
黙ってるとか・・
570名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 15:17:38
アニメ界全体を背負いたくない気持ちはわかるが
ジブリくらいはキチンと落とし前つけろって感じ。
本来なら高畑がやるべきことだとは思うが。
571名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 15:51:54
ちなみに「ゲド戦記」は、監督自ら、既に129カットのレイアウトを切っています。
その内容は、作画監督の山下さんが舌を巻くほど。

「何処で覚えたんですか?」と聞くと、前の仕事で設計図面を書いていた時に、
「こんな感じになる」というイメージ画も描いていたので、その時の経験が役に立っているとか。
572名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 15:54:51
つまりアニメ監督を目指す近道は「まず植木屋になれ」って事だな
573名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 15:56:08
あの山下が舌を巻くほどのレイアウトって・・・(((( ;゚Д゚)))
574名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 15:56:44
息子さんは一級建築士だったんですか?
575名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 15:57:56
ええ、そうですよ。
576名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 15:59:04
植木屋というか造園業者みたいなもんじゃないの?
577名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 16:08:30
吾郎の師匠は姉歯建築士です
578名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 16:24:18
>>573
そんなことがホントにありうるわけ?

だとしたら、手塚・大友・パヤオ以上の天才だと思うんだが。
579名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 16:36:00
ソースがないのに信用するなよ
山下が作画監督って情報も確定してないのに
580名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 16:39:39
花の応援団みたいに何重も舌を巻く位の天才なのでしょう。きっと。
581名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 16:43:08
まぁ当面は様子を見るしかないだろ。
その内、各所から内部情報が漏れてくると思われ。
582名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 16:44:47
>>579
(゚Д゚)ハァ?
ジブリ公式のコピペだぞ、それ( ´∀`)σ)Д`)
583名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 16:45:01
>>579
14日の制作日誌にちゃんと書いてあるんだけど…
584名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 16:45:47
ここからジブリ衰退の歴史が始まる
585名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 16:47:05
中興の祖になったりしてね。
586名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 16:47:40
>>572
その前にパヤオの息子に生まれないとな
587名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 16:49:54
幼女貢げば養子に入れてくれるよきっと
588名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 16:58:14
>>585
偉大なオヤジ宮崎駿の遺産を利用するドルク皇帝兄弟のほうが似合い。
どうせ、弟も出てくるんだろ。
589名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 17:04:48
イケメンだからクシャナ殿下のモデルだったのかもよ。
590名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 17:09:28
>>573
「素人のわりには・・・・!」という驚きかも
591名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 17:13:33
そうでも言っておかなきゃ
外野も身内も納得行かんからだろ。
「素人にしてはマシでした」と書こうもんなら
「さすが天皇、世襲制ですな」と叩かれること間違いなし。

っつかもう叩かれてるけど。
592名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 17:26:20
ここまで来ると波風立てずに勢いで制作を乗りきるしかないからな。
進むも地獄、退くも地獄。
593名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 18:08:38
素人でもアニメのコンテを切れるもんなんですか?
アニメって案外適当なんですね・・・
594名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 18:49:37
最近のアニメは適当に見える
595名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 18:54:41
見る側も適当(´∇`)
596名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 19:07:36
>>588
ドルクってなに?トルコ?
597名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 19:10:45
ナウシカでしょ?
598名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 19:29:24
親から貰った美術館長の仕事の傍ら
公開するあても無い絵コンテやら
親の絵のトレースを描いてたのかと思うと

究極の宮崎オタだよな。
やっぱ親の絵真似てエロクラリスやらエロナウシカ描いたりしたのかね。
599名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 19:42:20
>>598

ちょww
蔑み方にも程があるよ。
600名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 19:51:24
>公開するあても無い絵コンテやら

ゲドの権利は誰にこうてもろたいうてみいうてみ
601名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 20:28:31
>>600
ゲドが完全に一発目・初めての絵コンテじゃなかろう。
密かに色々一人で書き溜めて練習してたんじゃねーの。作るあてもないのに。
しかもオヤジにそっくりの絵をせっせと。

やっぱ練習がてらエロ絵くらい描いてるよな。
宮崎父そっくりの絵が描けるんだもん
絶対描いてるそしてカイてるはずなのじゃ
602名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 21:00:11
だとしたら、ゲドの監督なんかより同人誌つくるべき。

才能がもったいない
603名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 21:03:55
クラリスやナウシカのエロ絵を描いているのを
親父に見つかって大目玉。

なんてエピソードがあったら
アニメファンの同情をかえるんじゃないだろうかw
604名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 21:05:26
ゲドよりムスコのエロ同人が見たくなってきたお
605名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 21:51:19
え・・、なんだこの流れ・・。
こういうことを言うのは一部の特殊な人だけだとは思うけど、
おまえら、本当に脳味噌が腐ってるんじゃないか?

606名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 21:55:43
出銭でもアニメーターがポルノ作って遊んで
潔癖ウォルトが激怒したって話があったな。

しかし実際問題、エロ絵描いたことの無いアニメーターはいるのかね。
宮崎自身も聖少女の胸と尻には並々ならぬ思い入れがあるようだし。
607名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 22:02:23
でもアニメーターってエロまでとはいかなくとも
女の子描いてないとモチベーション維持できない
と聞いたんだけど・・・もち男ね。
608名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 22:02:35
Ζヒストリカで爪がホルスを「宮崎さんの」と形容してるんだけど、宮崎って原画だけじゃなかったっけ?
爪の勘違いかどうか知らんが、高畑はこういうのカワイソウだな。
いくらネームバリュー高いからって、自分の功績が全部宮崎の手柄にされるんだぜ。
609名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 22:23:24
息子さんは今度逆になるんじゃない?

ゲドが良ければジブリスタッフの手柄、悪ければ素人監督が悪い。
良くても悪くてもあんまりいいシチュエーションではないわな。
610名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 23:35:01
今時世襲なんて最悪だろ
ここは富野にガツンと叱ってもらわないとな
611名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 23:46:18
演出も制作進行もやったことない奴が
いきなり監督か・・・
612名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 23:53:25
>>611
建築現場の制作進行をやってました、グループを束ねるのは経験はあります、
とかなんとか言いそうだw

ジブリ美術館の館長というのもなぁ。
美術館の館長って、建築士に勤まるものなのか?
613名無しさん名無しさん:2005/12/16(金) 00:29:49
海がきこえるDVDの特典映像だったかな。
ジブリがテレビシリーズをてがけてないから新人育成ができないんじゃないか
みたいな意見に対して、
テレビアニメの演出経験なんかなくてもできるやつはいきなり監督ができる
高畑はいきなりホルスの監督をやったんだ、と鈴木Pが言ってて
そんなもんなんかねー、と思ってたけど。
それがジュニア抜擢のことだったとは。
614名無しさん名無しさん:2005/12/16(金) 00:53:05
んで息子の建築関係の仕事時代で何らかの実力が測れるようなもの
とかないのか。
615名無しさん名無しさん:2005/12/16(金) 01:29:39
表に出てるのは全てジブリ絡みの仕事だからなあ
616名無しさん名無しさん:2005/12/16(金) 01:30:04
>テレビアニメの演出経験なんかなくてもできるやつはいきなり監督ができる
>高畑はいきなりホルスの監督をやったんだ、と鈴木Pが言ってて

狼少年ケンで演出デビューのはずなんですが
617名無しさん名無しさん:2005/12/16(金) 01:30:39
http://animeanime.jp/report/archives/2005/12/post_35.html
高橋良輔監督が語る‐アニメーション演出とこれからの監督像
講演を聴いていて感じたのは、こうした高橋監督の普通な感覚や対人関係こそが「高橋良輔の世界」の源だということである。高橋監督は自分の特徴は作品のグランドデザインの作成、そして対人関係の中で作品を作り上げるとことだと語った。
 多くの監督がそれぞれの方法論を持ち、それが異なった個性となり、多彩な作品が生まれる。画一的でない日本アニメの強さは、こんなところにも理由があるのだろう。それは、講演の中で高橋監督が述べた宮崎駿監督と富野由悠季監督の評にも言える。
 高橋監督によれば宮崎監督はアニメーターの達人、絵を巧みに扱えることが強みであり、富野監督は映像の感覚と言葉の人で、絵コンテをかくことが武器であるという。おそらく、そこに宮崎アニメと富野アニメといった全く異なったアニメ世界の源泉があるに違いない。
618名無しさん名無しさん:2005/12/16(金) 01:57:39
大友もAKIRAでいきなり長編監督してるが、一応その前に短編作ってるからなぁ。
619名無しさん名無しさん:2005/12/16(金) 02:46:56
>>572
トミノは「アニメ監督を目指すんなら、まずはカツオの一本釣り漁に出ろ!」って言ってたな
620名無しさん名無しさん:2005/12/16(金) 03:01:29
>>571
さてクソボンボンの手直ししてやるかとタカをくくっていたらそこそこできるので腰が抜けるほど驚いた。
621名無しさん名無しさん:2005/12/16(金) 06:46:07
世襲作品の作画監督なんて引き受ける山下の見る目がないだけだろ。
あいつのキャラデザも古臭いしw
622名無しさん名無しさん:2005/12/16(金) 08:39:55
今までただのシロウト絵描きだった奴が
父親の作品を映画化するスタジオでいきなり大作の監督でデビュー。
胡散臭いし叩かれるのは当たり前。
トラバもコメントもないブログで「こんなに頑張ってるんですよ!」とか
「いやーシロウトとは思えん!一発OKの素晴らしさ!」とか言われても
余計胡散臭い。
623名無しさん名無しさん:2005/12/16(金) 09:34:14
>>616
さらに鈴P「宮崎駿の映画はすべての映画の全否定」
     「押井守の作品は映画そのもの」

て言ってたけど、真逆じゃん、て突っ込んだ俺。
鈴P、声優の芸能人起用のチョイスとかでも分かるけど
アニメに対しての意識が薄っぺらい。

企業経営としての悪党ぶり(by押井)は正しいのかもし
れないけど、この先どーなるか分かってるのかねえ・・・

アニヲタの盲言スマソ。
624名無しさん名無しさん:2005/12/16(金) 09:44:58
血反吐吐くほどならともかく、ちょっとやそっとのことで頑張っているって言われても、
そんなことなら誰でも頑張ってる。ブログ書いてる暇がある時点で、頑張っているように思えない。
625名無しさん名無しさん:2005/12/16(金) 09:56:04
監督7割、ブログ3割で頑張ってる
626名無しさん名無しさん:2005/12/16(金) 10:15:39
監督の仕事=ブログ
627名無しさん名無しさん:2005/12/16(金) 10:29:23
杉井御大の快挙は見事にスルーされとるな。
628名無しさん名無しさん:2005/12/16(金) 12:12:11
「できあがった作品を観てほしい」
大騒ぎになった今年の長編ルパン作った脚本家の言ってた事とかぶるな
629名無しさん名無しさん:2005/12/16(金) 12:18:23
監督自ら「できあがった作品を観てほしい」なんて言わないといけない状態ってのが、
そもそもヤバイさを物語っているな。
630名無しさん名無しさん:2005/12/16(金) 12:26:06
「できあがった作品を観てほしい」 (つべこべ言わずに)

631名無しさん名無しさん:2005/12/16(金) 12:40:35
>>627
ヒットすれば 芸能人声優の功績で
万が一はずせば 監督のせい
その程度の認識でしょ
632名無しさん名無しさん:2005/12/16(金) 13:18:38
>>627
CMで「何でぼくは、狼なんかに生まれたんだぁ!」というのを聴いて、「チリンの鈴」逆バージョンな話なのかと思った(^^)

ところでゴロちゃんだけど、いきなり長編デビューじゃなくて、美術館作品を一本創らせときゃよかったのにね。
今更言っても遅いけどさ(^^)
633名無しさん名無しさん:2005/12/16(金) 14:11:14
ジブリ、次の作品はギッちゃんを呼んだらどうだ?
ジブリの作画陣も逆らえないだろうし。
634名無しさん名無しさん:2005/12/16(金) 15:15:48
息子の絵もやはり女は巨乳なのだろうか?
巨乳の場合、性癖が一緒なのか
あるいは父の絵を真似しつづけるうちに巨乳女しか描けなくなってしまったのか
そこが気になる。
635名無しさん名無しさん:2005/12/16(金) 15:19:31
ジブリってそんなに巨乳か?
ばばあはでかいけどあれは体そのものがでかいしな
636名無しさん名無しさん:2005/12/16(金) 18:42:12
確かにパヤオはロリコンのくせに、女性キャラのプロポーションは
凹凸がはっきりしている方だな
まあ、ロリ顔にナイスバディってのは萌えアニメのお約束で、
その源流がパヤオにあるわけだが
637名無しさん名無しさん:2005/12/16(金) 18:49:17
パヤオってロリコンなのかな?
むしろマザコンに思えるんだが。
638名無しさん名無しさん:2005/12/16(金) 18:57:18
ロリコンとマザコンは表裏一体
どちらも女性に自分の全肯定を要求する
639名無しさん名無しさん:2005/12/16(金) 20:17:31
パヤの弟いわくマザコンの気はあるらしい。
640名無しさん名無しさん:2005/12/16(金) 21:40:47
兄によると大マザコンだったそうだ
641名無しさん名無しさん:2005/12/16(金) 21:46:17
>>619
流石やね、ワロタw
642名無しさん名無しさん:2005/12/16(金) 23:37:05
メディア芸術祭賞
http://plaza.bunka.go.jp/festival/sakuhin/index.html
大賞 浮楼、優秀賞 かみちゅ など
自作の星を継ぐもの、ハガレン、エウレカらは落選
643名無しさん名無しさん:2005/12/16(金) 23:44:52
富野と細田が自分達に賞をあげられないから
その腹いせにアート系作品選んだって感じ
644名無しさん名無しさん:2005/12/16(金) 23:55:37

湖川 まあ、いいんですけど。アニメの世界では、デザインというのは難しいものなんです。海外のアニメとかを見る
とね、デザイン的にもの凄く優れたのありますよね。(フライシャーの)『スーパーマン』でメカが出るやつなんか、面白
いと思った。宮崎(駿)さんが使うのも分かるよね。まさか『ルパン』でそのまま使うとは思わなかったけど。
小黒 『新ルパン』の最終回ですね。
湖川 たまたま『ルパン』を観て「なんだ、これ」と思いましたよ(苦笑)。それ以降から宮崎さんに?マークがつきまとう。
一同 (笑)。
湖川 『(未来少年)コナン』とかは、そりゃまあ大塚さんの力が大ですけど、やっぱり面白かったですよね。話の持っ
ていき方も、とても上手だし、それは尊敬する部分ですよ。ただ、あの人がやりたいのはお話なんでしょうね。お話のた
めに、アニメやってるようなもので、枚数は使ってるかもしれないけど、実は動いてないんです
ttp://www.style.fm/as/01_talk/kogawa02.shtml
湖川が宮崎のパクリ疑惑を指摘
645名無しさん名無しさん:2005/12/16(金) 23:59:47
有名なパヤオのパクリだね
探せばもっとぼろがでそう
646名無しさん名無しさん:2005/12/17(土) 00:05:39
美術館チケットゲット。
さてどれを見よう。
「星」に心惹かれるが、「水グモ」にも惹かれるし。
647名無しさん名無しさん:2005/12/17(土) 00:08:02
629 :名無しさん名無しさん :2005/09/14(水) 02:46:58
パヤオもパクってる所が多いな
カリオストロじゃやぶにらみの暴君の落とし穴、或る世の出来事からはあっちこっちからパクってる。
ラピュタも金貨を一度捨ててもう一度拾う部分はプーシキンの駅長からパクってる。
アニメのナウシカで仲間の城オジ達を安心させるシーンは大空のサムライにそっくりなシーンがある。
漫画ナウシカは後半宮崎の中でニーチェ祭りがあったらしくニーチェからあちこちパクってる。
最新作のハウルでもSFイラストレーションの先駆者と言われるロビダの描いた乗り物をそのままパクってる。
648名無しさん名無しさん:2005/12/17(土) 00:14:01
「さらば愛しき」に関してはむしろパロディーの領域だろうがな。
宇宙人侵略モノでトライポッド出すのと同じ感覚。

まぁ、他作品じゃどう擁護してもパクリな描写も大量にあるけど。
649名無しさん名無しさん:2005/12/17(土) 00:15:01
もののけ姫見てたらアキラにそっくりなカットがあったんだけど
あれもやっぱりパクリ?
650名無しさん名無しさん:2005/12/17(土) 00:29:45
何を今更。
大塚康生さんが言っているから確定だけどね。
ttp://www.gainax.co.jp/special/sada_otsuka/index02.html
====================

大塚:宮崎さんの作品でも。ルパンの終わり頃に「アルバトロス」っていうのを作ったんですよ。
宮崎コンテでね。その中にロボットがでてくるんですが、それが1920年代のアメリカの
フライシャーとデザインが同じなんですよ。コナンやったときにも、コマみたいなカタチの
空中飛ぶ機械(フライングマシン)があったでしょ。同じのが昭和10年頃の「少年キング」に
でているんですよ。足がついててね。

貞本:ああ、やっぱり(笑)。フライシャーのヤツを後で見たら、構図とカット割まで一緒だった
から、あとで困ったとか言ってらしたらしい。あまりの自分の記憶力の良さに、あとでビックリ
したと。

大塚:やっぱり真似したっていうんじゃないですね。自分で影響を受けているんですね。
モノはちゃんとコナンっていう映画でまとめているのだから、僕はコナンにしろ「タイタニック」
にしろ、恐がることはないと思うんですよ。似ていいんです。違うものになりますよ。庵野さんが
やれば、庵野さんのものになる。
651名無しさん名無しさん:2005/12/17(土) 00:33:42
「オリジナリティが評価される宮崎さんだけど、実は色んなトコからパクってる。それを自分カラーに昇華するのが上手いんだ。」
ってアニメ夜話で唐沢が言ってたな。
それを横で聞いていた純心な宮ヲタの国生さゆりはちょっとキレていた
652名無しさん名無しさん:2005/12/17(土) 00:40:23
パヤオがパクリ芸人ってことはもっと認知させたほうがいい
パヤオを神格化するジブリオタがうるせーから
653名無しさん名無しさん:2005/12/17(土) 01:57:48
庵野さんのほうがパクリのセンスがあるな
654名無しさん名無しさん:2005/12/17(土) 01:57:51
正直、指摘してる部分は在っても無くても
話に影響が無い部分なので問題なし

パクリは冨野のガンダムとかイデオンがまじで引く
655名無しさん名無しさん:2005/12/17(土) 02:05:35
>>654
にわかエヴァヲタ乙。
656名無しさん名無しさん:2005/12/17(土) 02:23:54
>>654
何からパクったの?
657名無しさん名無しさん:2005/12/17(土) 02:26:49
>>654 の脳内作品からw
658名無しさん名無しさん:2005/12/17(土) 03:02:19
▼手塚眞 2005年12月17日公開
映画「ブラック・ジャック ふたりの黒い医者」
http://blackjack.jp/movie/
659名無しさん名無しさん:2005/12/17(土) 03:17:50
>>644>>647
パクリも何も、当人は「バトンを受け継いだ」と言って遠まわしに認めてるよ。
ルパンは「まるでスーパーマンですな。」と劇中で銭形に云わせてるし、
何十年も前に一度見ただけのシーンを再現できる記憶力の方が凄いと思う。

しかし湖川もいやらしいな、そんな性格だからイデオン以降、大した作品
も作れず、ビーボォーの主力から離反され業界からもアニメファンからも
忘れさられていったんだろうね。
宮崎やジブリを批判しても、自身はジブリの亜流っぽいキャラ描いてること
は、「あした元気にな〜れ!」のキャラクターデザインを見れば一目瞭然。

↓これも何がしたいのか、さっぱり判らんし。
ttp://www.us-inc.jp/tomoweb2/tomo/index.html

660名無しさん名無しさん:2005/12/17(土) 03:48:41
そういうのは認めている、とは言わないだろう。
661名無しさん名無しさん:2005/12/17(土) 04:01:08
この業界で宮崎に批判的な言動をした人間なんて数え上げたら切りがない。
懇意にしてもらってる庵野でさえ、批判めいたことしか言わない。
マンセーするだけの痛い信奉者なんて大地くらいなものだろ。
662名無しさん名無しさん:2005/12/17(土) 04:21:54
禿げてる奴はどうしてあんな信者が多いんだw
663名無しさん名無しさん:2005/12/17(土) 05:42:47
庵野や押井はそれなりに人気も実績もあるしパヤオの友人でもあるから、
いくら悪口言っても気にならんが、湖川が言うと何とかの遠吠えに聞こえる・・・。
664659:2005/12/17(土) 06:00:40
湖川スレ読んでみな。香具師の人間性がよく判るからw

http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1128944585/
665名無しさん名無しさん:2005/12/17(土) 08:38:16
>>659
ちょっと宮崎が批判されたらバッシング?
666名無しさん名無しさん:2005/12/17(土) 09:16:21
>>637
少女に母性を求める歪んだマザコンって感じ。
宮崎の描く女は少女で処女で聖女で聖母。そんで胸がでかい。キモイ。
667名無しさん名無しさん:2005/12/17(土) 09:34:43
オマエら宮崎信者は今、吾郎の件で誰かに八つ当たりしたい気分なんだよ。
それこそ何とかの遠吠え。
そんなくだらない動機で叩かれる湖川も災難だな。
668名無しさん名無しさん:2005/12/17(土) 11:32:05
>>661
大地もコナンとカリオストロが好きなだけで、他のアニメと宮崎本人には批判的だけど。
デジキャラットで宮崎がモデルのぱやぱやをだして腐したのは有名な話だ
669名無しさん名無しさん:2005/12/17(土) 12:01:16
>>668
押井回パトの「サキミヤ ハヤオ」みたいなもん?
670名無しさん名無しさん:2005/12/17(土) 14:12:27
大地に限らず、カリ城までとかラピュタまでとかの限定でパヤオ好きな人は多いだろ
671名無しさん名無しさん:2005/12/17(土) 14:12:49
>>667
業界でコガワの評判が悪いのは事実なんだが。
ま、今回の件でパヤオも評判落とし(ry
672名無しさん名無しさん:2005/12/17(土) 15:19:47
さらば〜のパクリは有名だろ
673名無しさん名無しさん:2005/12/17(土) 15:38:08
>>644
・・・・・・・・・・・・・・・(´゚c_,゚` ) プッ
674名無しさん名無しさん:2005/12/17(土) 15:39:52
>>646
自分は最初に水グモ見る
2度目に逝ったときは、やどさがしかな
星は最後の予定
675名無しさん名無しさん:2005/12/17(土) 15:41:26
湖川ってアホ?
おまえが昔作ったOVAのほうが余程枚数使った意味ないんだけど
676名無しさん名無しさん:2005/12/17(土) 15:44:15
>>651
パクリってもビデオのない時代の脳内記憶だからな。ある意味特異能力ではある。

677名無しさん名無しさん:2005/12/17(土) 15:44:19
>あの人がやりたいのはお話なんでしょうね。お話のた
>めに、アニメやってるようなもので、枚数は使ってるかもしれないけど、実は動いてないんです


(゚Д゚)ハァ?
678名無しさん名無しさん:2005/12/17(土) 16:04:15
パヤオの場合、基本的に脳内記憶だな。
同じ映画を見直すこともないそうだし。

庵野の世代になると、ビデオやLDを収集して
好きなところを切り貼りして作るようになる。

そもそもパヤオってビデオやDVDを自分で買っているんだろうか。
インタビューをけっこう読んだが、自分で買ったとか録画したとか
そういう話題を読んだことがない。
679名無しさん名無しさん:2005/12/17(土) 16:50:37
パヤはアニメーター達に「見たものをそのまま模写するな」何度もいってるくらいだし。
自分の脳内でどう変換して表現するかを重視してるからね。
だから、上で出てるようなパクリ批判なんてされてもなんとも思わないだろ。
ネタ元は所詮ネタ元に過ぎない。
680名無しさん名無しさん:2005/12/17(土) 17:47:29
宮崎はあまり映画も見ないようなこといってなかったっけ
しかしフライシャーのスーパーマンはまんまパクるからな
681名無しさん名無しさん:2005/12/17(土) 18:24:27
なんか、吾郎の登場に動揺して
我がジブリファンたちの質が堕ちて来てるな。
言い訳がましい御託ばかりだ。
嘆かわしい状況だよorz
682名無しさん名無しさん:2005/12/17(土) 18:51:40
ゴロタン殿下マンセー
683名無しさん名無しさん:2005/12/17(土) 18:57:13
もう息子が居るから鈴木Pにとっていらない子のパヤオは引退ですね。
684名無しさん名無しさん:2005/12/17(土) 19:02:03
ジブリなんてどうでもいい
685名無しさん名無しさん:2005/12/17(土) 19:49:07
>>681
なにが言い訳がましいんだか?
あんたこそ、素人ゴロー世襲の批判に乗じて、
本来関係ない宮崎作品論にリンクさせようと必死に見えるが。
686名無しさん名無しさん:2005/12/17(土) 19:55:14
>>685
はぁ? 被害妄想なら他所でやってくれないか?
687名無しさん名無しさん:2005/12/17(土) 20:01:19
どうでもいいけど、本屋で売ってる500円DVDに
件のフライシャー版ス−パーマンが仲間入りしてた。

「謎の銀行強奪ロボット」の回もきっちり入ってる。

※ちなみにビデオ版なら、以前ダイソーで売ってたね。
688名無しさん名無しさん:2005/12/17(土) 20:14:38
探してくる!
689名無しさん名無しさん:2005/12/17(土) 20:17:57
これから日本は格差が拡大して貧富の差がはげしくなりつつあります。
一方ではパソコンの画面上で数字をいじって
云億稼いでいる若者もいれば、一方では少ない賃金でせっせと真面目に
体を張って生きている若者もいます。
真面目に働いているものが負け犬かのような言われ方をしている現状もあります。
このような社会で被害を被る人達もでてくるでしょう。
そういった人達をどうにか励ます映画を
高畑先生に作っていただきたいのです・・・
690名無しさん名無しさん:2005/12/17(土) 20:19:44
691名無しさん名無しさん:2005/12/17(土) 20:24:47
サンクス!
「1948年/モノクロ/127分」ってスペックがムチャクチャだな
ジャケットに「カラー42分」ってしっかりあるのにw
692名無しさん名無しさん:2005/12/17(土) 22:19:40
>>650
貞本:でも、ギャグが面白かったですよ。
クレヨンしんちゃんが歩いていたら、雑踏の中でみんなが止まっているんですよ。
で、「何で最近のアニメみたいに止まっているの?」ってセリフで(笑)。
あで、皆がワラワラーって動きはじめるのがあって。あー、枚数使っている。いいなぁって。

大塚:(笑)いいねえ。そういう人いるんですね。

すげー、いい話。しんちゃん・・。
693名無しさん名無しさん:2005/12/17(土) 22:39:07
タイトルの息子にワラタ
694名無しさん名無しさん:2005/12/17(土) 22:45:26
>>686
そっくりかえす
>被害妄想なら他所でやってくれ
695名無しさん名無しさん:2005/12/17(土) 22:47:13
じぶり批判が被害妄想とは・・信者狂ったかw
696名無しさん名無しさん:2005/12/17(土) 22:56:44
だから狂ってるのはアンチ。
ジブリ批判と宮崎作品批評を同レベルで捉えてるから
697名無しさん名無しさん:2005/12/17(土) 22:57:41
>>692
しんちゃんの劇場版はいいよねぇ
ギャグも切れてるし動きも面白いし話もクドクない。
ああファミリー向けアニメってこうあるべきだよななんて思った
最近は大分劣化してきてるみたいだけどw
698名無しさん名無しさん:2005/12/17(土) 22:58:09
>>692
>同じのが昭和10年頃の「少年キング」に

昭和10年に少年キングっていったい

それからフライシャーの例のロボットを日本で最初に出したのは
実は宮崎ではない
鉄腕アトムの火星探検の話で
アーマードスーツとしてすでにうじゃうじゃ出てくる

手塚は偉大であるな
699名無しさん名無しさん:2005/12/17(土) 23:02:26
>>696
別にどんなタイミングに宮崎批判が出ようが構わないじゃないか?
ジブリの体制批判はいいが宮崎批判は絶対認めないといっているようだ。
キモ

700名無しさん名無しさん:2005/12/18(日) 01:14:04
>>699
つ鏡
701名無しさん名無しさん:2005/12/18(日) 03:21:29
>>650
「アルバトロス」にロボットは出てこないぞよ、御大
702名無しさん名無しさん:2005/12/18(日) 05:22:31
>>687
http://www.archive.org/details/superman_the_mechanical_monsters

これだろ 日本語字幕はないが内容わかるじゃろ
703名無しさん名無しさん:2005/12/18(日) 06:58:14
こっそりやるのがパクリ。
元ネタを明かしてる以上、パクリとはいえない。
704名無しさん名無しさん:2005/12/18(日) 08:11:46
>>668
パヤパヤ「そうだ間に「の」を入れようぜ「の」は日本語の中心だからなぁー」
ってセリフには吹いたw
705名無しさん名無しさん:2005/12/18(日) 10:53:21
>>703
どんなパクリでも「パクってますがなにか?」と開き直れば無罪ってことか
某少女漫画家もそうすりゃよかったのにね
706名無しさん名無しさん:2005/12/18(日) 11:12:36
681と685読む限り妄想激しいのは激しく後者だと思うのだが
この板ID出ないから妄想の域出ないし
707名無しさん名無しさん:2005/12/18(日) 11:28:10
>>697
シンエイはドラのころから考えれば劇場の経験が半端じゃないから
やっぱり継続は人を育てるんだろうな。
OVAでマニアあいてに小さいビジネスやってるだけじゃ人は育たん。
そういうのは新海みたいなのに駆逐されるだろう。
708名無しさん名無しさん:2005/12/18(日) 11:35:11
パヤオの、数十年前に一度見ただけのシーンを記憶力だけで再現した
ルパンのケースは、十分オマージュの範疇だと思うけどね。
某少女漫画家みたいに、コソーリ引き写して暴露されたケースとは比較に
ならんよ。
それにパヤオのパクリを問題にしたいなら他にも色々あるんで、ルパンのケース
なんて、特に粘着するような次元の話でもないだろ。
709名無しさん名無しさん:2005/12/18(日) 12:09:23
>記憶力だけで再現した
むしろそういうハンパなのを世の中では「パクリ」って言うんだよ。
元映像大好きな人間がやったことなら「オマージュ」って言えるがな。
710名無しさん名無しさん:2005/12/18(日) 12:17:45
パクリでも面白ければよいんです。
そもそも一切のパクリ禁止となれば文化伝承すら危うくなる。
権利関係は裁判所ではっきさせれば良いだけのこと。
結局金がらみの話でしょ。どうでもいい。
711名無しさん名無しさん:2005/12/18(日) 12:18:29
>>709
元映像が好きだからやったんだろ、宮崎は。
影響を受けたものを、自分の中で再構築してるよ。
記憶力だけで、そっくりそのまま再現してしまったことが半端って意見も凄いな。
影響を受けても再構築しないでそのままやったり、
影響を受けたわけではなく、自覚的に真似してるのにやってないと主張するのが「パクリ」って言うんだよ。
712名無しさん名無しさん:2005/12/18(日) 12:21:59
そもそもゼロから文化が作り上げられるなんてありえない。
誰もが何がしかの真似をしながら成長するものだ。
オリジナルを声高に主張する人間こそ疑うべき。
芸のないパクリを批判される事はあってもパクリそのものを批判するなんてどうかしてる。
世界中で行なわれているありとあらゆる文化伝承行為を批判して歩くつもりかね。
713名無しさん名無しさん:2005/12/18(日) 12:33:11
>>711
バカだなオマエは。
元映像を愛しているからこそ映像は変えない、それが愛なんだよ。
つーか、一度しか見てない人間が、愛しているだって?
頭オカシイ人の言動だとしか・・・
714名無しさん名無しさん:2005/12/18(日) 12:37:10
ぱやお信者の妄信は笑えるなw
715名無しさん名無しさん:2005/12/18(日) 12:39:16
>>713
お前こそおかしいだろ。
一度しか観てないことが好きじゃない理由になるのか?
今と違って昔はそう何度も映画なんて観ることは出来なかったんだよ。
上映が終わったら。
映像を変えないって言ってるのも良く分からんな。
つうか、ワンカットも或いは元の映像をそのまま全て同じに再現したら
それこそパクリ=盗作だろ。
それが褒められることなのか?
716名無しさん名無しさん:2005/12/18(日) 12:42:47
宮崎のパクリは賞賛されるべきという信者脳についていけませんw
717名無しさん名無しさん:2005/12/18(日) 12:46:08
>>716
宮崎だけじゃなくて
他の誰でも、影響受けて自分で再構築したものはパクリ認定するのはおかしいと思うが。
だいたい、パクリって言葉の使い方に違いがありすぎて議論にもならないな。
語源を考えると、パクリ=盗作だから、俺は上記のようなものにはパクリって言葉は使いたくないんだけれど。
718名無しさん名無しさん:2005/12/18(日) 12:46:53
>>715
面白ければ褒められますが
オリジナルより面白ければ絶賛されますが
719名無しさん名無しさん:2005/12/18(日) 12:48:48
>>717
デザインは盗作だろ
720名無しさん名無しさん:2005/12/18(日) 12:50:45
ここで世襲について信者として賛辞をお願いしますw
721名無しさん名無しさん:2005/12/18(日) 12:51:25
>>719
ロボットのデザインは盗作だねぇ。
まんま同じなんよね。
フライシャーのと。
俺は元を知らないんだけれど。
722名無しさん名無しさん:2005/12/18(日) 12:54:31
>>720
世襲なんてどうでも良いや。
ジブリがどうなろうが構わないや。
ゲドは面白ければ良いなぁとは思うが、面白くなくて失敗してもどうなろうが構わないや。
宮崎駿がアニメ映画作り続ける事以外、宮崎に関しては関心無いから。
息子が「宮崎駿」の名を継ぐってんなら世襲として批判するけれど。
723名無しさん名無しさん:2005/12/18(日) 12:59:22
そんなんじゃ見てみぬ振りしてるだけじゃん<世襲
(いや批判しないことが実質肯定するってことか)
724名無しさん名無しさん:2005/12/18(日) 13:01:37
それに、ジブリがどうなろうが、
もしなくなろうが、
宮崎駿にはアニメ製作に金を出してくれるところはあるだろうけれど、
宮崎駿の居なくなったジブリには金出す人は居なくなるだろ。
だから、ジブリはなくなっても構わないよ。
725名無しさん名無しさん:2005/12/18(日) 13:03:36
>>723
興味ないってことだよ。
出来上がったら観るよ。
世襲批判なら、アニメ監督より政治家とか大企業の社長、経営者の方をしたほうが
生産的じゃないか?
726名無しさん名無しさん:2005/12/18(日) 13:08:54
フライシャーのロボットも何か元ネタがありそうだけどな。
昔のパルプマガジン系SFのイラストに出てきそうなデザインだし。

>>720
あえて釣られるか。
作品の出来が判らんから正直コメントしようがないが、
本当に才能あるなら息子だって構わんだろうね。
例え駿の才能の50%、いや25%でも受け継いでいるなら、
業界で十分通用する。

下積み無しで長編監督を弁護するのはさすがに無理w
727名無しさん名無しさん:2005/12/18(日) 13:15:30
ガンダムのデザインですらパワードスーツのパクリだからなとハゲ信者を釣り返して見る。
728名無しさん名無しさん:2005/12/18(日) 13:19:31
>>720
世襲は絶対にありえない。シロウトだし。
シロウト作品に貴重な金と時間を使うのはもったいない。
宮崎か高畑のどちらかに使うか、
キャリアを積んだものに作品作らせるべき。
息子の件は全面的に否定します。
729名無しさん名無しさん:2005/12/18(日) 13:22:47
>>728
じゃぁ、素人作品のオネアミスも批判してください。
730名無しさん名無しさん:2005/12/18(日) 13:25:51
>>727
デザインは全然パクリじゃないだろ
コンセプトだってさほど似てはいない
共通点があるとすればモビル”スーツ”って呼び名だけだな
731名無しさん名無しさん:2005/12/18(日) 13:26:41
>>729
あれは商業作品デビューってだけで、映像作家としてはキャリア積んでただろ
732名無しさん名無しさん:2005/12/18(日) 13:29:22
>>731
積んでないよ、殆ど。
下積みなんて殆どしてない。
キャリアも積んでない。
マクロスでほんのちょっと演出したぐらいだろ。
山賀は。
733名無しさん名無しさん:2005/12/18(日) 13:31:01
オネアミスを同列に扱うジブリ信者w
734名無しさん名無しさん:2005/12/18(日) 13:33:01
息子さんは自前でスポンサーとスタッフ見つけてきてね。
それで勝手に作るなら素人だろうが何だろうが結構。
でも実際は息子ってだけで、全部おんぶにだっこじゃん。
735名無しさん名無しさん:2005/12/18(日) 13:33:31
>>733
あれだって、
当時は素人が情熱だけで作ったって言われてたんだぜ。
ジブリに金出すよりありえない大博打だったよ、あれ。
736名無しさん名無しさん:2005/12/18(日) 13:33:38
>>730
はいはいw
737名無しさん名無しさん:2005/12/18(日) 13:34:45
いやー敵わないや。商業的目的で監督の座に置いたど素人「宮崎」息子を
若手集団で作られたオネアミスを一緒くたにするジブリ信者には。
死ね
738名無しさん名無しさん:2005/12/18(日) 13:40:07
>>737
監督の山賀は監督としては殆ど素人だったと思うが。
殆ど全員がキャリアのない或いはキャリアの少ないスタッフによる映画と
監督は素人だが、他のスタッフはキャリア豊富なスタッフの映画と
同じようなもんだろ。
出来上がったものが良かったから、オネアミスは残ってるだけで。
出来上がってから、文句言えよ。
商業目的ってのが分からないな。
宮崎の息子なんて、商業目的になるのか?
俺は息子より、鈴木の詐欺行為の方が気になるよ。
739名無しさん名無しさん:2005/12/18(日) 13:42:28
ゴローの絵コンテを見てみたい。
鈴木Pをして、監督起用を決断させ、
パヤオをして、原作者に「責任を持つ」と言わしめ、
パヤオ監督を望んでいた原作者を了解させ、
作画監督をして、まるで○○○前の△△△のようだと言わしめ、
反発していたスタッフたちを沈黙させたという、

あ の 伝 説 の 絵 コ ン テ を w
740名無しさん名無しさん:2005/12/18(日) 13:47:18
>>739
映画が無事公開されれば見られると思うよ。
741名無しさん名無しさん:2005/12/18(日) 13:47:30
宮崎のやることなすこと全て正しい
北朝鮮と同じ
信者とはそういうものです。
742名無しさん名無しさん:2005/12/18(日) 13:47:45
○○○前の△△△って何?
743名無しさん名無しさん:2005/12/18(日) 13:50:09
>>741
このスレでは、誰もそんなことは言ってないと思うが。
具体的にレス番挙げてみそ。
744名無しさん名無しさん:2005/12/18(日) 13:52:22
>>741
息子起用を決めたのは
鈴木敏夫だが。
宮崎が決めたことじゃないわな。
だから、素人起用して、失敗しようがジブリがなくなろうが、鈴木Pが詐欺行為をしようが
どうでも良いって言ってるだろ。
宮崎がアニメ続けられる限り。
失敗して責任とって辞めますってことになったらムキになるが。
745名無しさん名無しさん:2005/12/18(日) 14:30:50
息子に後を継がせてパヤオはもう引退だな
富野も消化試合ぎみだし
次代を担う若手まだー?
746名無しさん名無しさん:2005/12/18(日) 15:39:30
ゲド戦記の興行的失敗によって、ジブリは週刊誌に叩かれる存在になる。
どうでもいいというなら、これで決まりだな。
747名無しさん名無しさん:2005/12/18(日) 16:12:30
鈴木と息子の悪巧みは失敗して欲しいけど興行的には成功しそう。
748名無しさん名無しさん:2005/12/18(日) 16:45:32
鈴木とパヤオは、猫恩クラスを失敗と断じた手前、それ以下では失敗だなぁ。
749名無しさん名無しさん:2005/12/18(日) 19:27:09
パヤオは次回作もハウルのときのように
マスコミの前に姿を現さないんじゃないだろうか。

だって、絶対に息子のことで質問責めになるよ!

関係ないけど、パヤオはジブリ以外のアニメを見ていないって
何度も公言しているのに、なんでマスコミは
「最近のアニメ事情は宮崎さんから見てどのように思われますか」みたいな
質問を繰り返すのだろうか?
60過ぎたじいさんに10代20代向けアニメについて聞いたって
仕方ないだろ。
750名無しさん名無しさん:2005/12/18(日) 19:50:00
見てはいると思う。主に少女系をw
千と千尋公開時に少女系アニメを評したコメントがある。
751名無しさん名無しさん:2005/12/18(日) 22:04:28
エウレカとかも一度くらいは目を通してるだろうな。
752名無しさん名無しさん:2005/12/18(日) 22:12:51
息子が豚汁やカツカレーを炊き出しで作って
ジブリスタッフと親睦を深めているところは
軍隊の知恵というか
組織の心理をよく分かっていると思う。
753名無しさん名無しさん:2005/12/18(日) 22:14:35
真と二人でむすっこクラブ作って独立しようぜ
754名無しさん名無しさん:2005/12/18(日) 22:22:54
新入社員の社長の息子がいきなりプロジェクトのリーダーやってるようなもんだな。
接し方が難しいな。新人扱いするのか皇太子扱いでいくのか、、、
755名無しさん名無しさん:2005/12/18(日) 22:50:19
映画のエンドクレジットは 
監督「息子」で頼む
756名無しさん名無しさん:2005/12/18(日) 22:52:55
いやまさか仮にも監督を新人扱いはないだろ。
757名無しさん名無しさん:2005/12/18(日) 23:01:36
>>752
公開後のインタビューとかで、またも鈴木がしゃしゃり出てきて

「実はあの炊き出し作戦は、僕が考えた作戦で云々〜」

って絵が見えるんですけど・・・
758名無しさん名無しさん:2005/12/18(日) 23:18:16
>>757
もし本当にそうなら細田にも教えてあげれば良かったのにねw
759名無しさん名無しさん:2005/12/18(日) 23:22:37
外様にはトコトン厳しいが、身内にはトコトン甘い。
それがジブリクオリティ。
760名無しさん名無しさん:2005/12/19(月) 01:34:06
>>759
いや〜、組織なんて、大概そんなもんでしょう。
ゴ○ゾなんて、外様にはもっと酷いらしいし。
761名無しさん名無しさん:2005/12/19(月) 02:28:02
>>1
庵野さんがいちばん好き!Σ(ノ∀`*)
人間的に魅力大だし顔もダンディでカコイイ(・∀・)
762名無しさん名無しさん:2005/12/19(月) 08:30:03
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/dec/o20051218_20.htm
アニメ界の巨匠、宮崎駿監督(64)の最新作のワンシーンを本紙で初公開。来年1月3日から東京・三鷹のジブリ美
術館内の土星座で上映される12〜16分の短編で「星をかった日」「水グモもんもん」「やどさがし」の3作。すべてテイ
ストが異なり、実験的な試みもふんだん。宮崎アニメの新たな一面に触れることができる。
 「星をかった日」は井上直久さん原作。空想の世界イバラードで時間に追われる生活をしているノナ少年(神木隆之
介)が、優しいお姉さんニーニャ(鈴木京香)の元で、星の種を買い、惑星を育てる幻想的なストーリーだ。
幼い女の子フキが、山へ出かける中で自然の精霊と知らず知らずに触れ合う物語。音楽はなく、すべての音を矢野顕
子とタモリが表現している。
763名無しさん名無しさん:2005/12/19(月) 10:06:11
ひとつ言っときたいけどオネアミスは糞。
材料はいいもの使ってるけどパッケージングとシナリオで沈没した。
商業的にも大失敗してる。今世間でこんな作品だれもしらないぜw
失敗したクソ素人作品を引き合いにだして何がいいたいのか?
764名無しさん名無しさん:2005/12/19(月) 10:22:13
糞とは思わなかったが
いまとなっては青臭さは気になる
765名無しさん名無しさん:2005/12/19(月) 10:32:10
オネアミスを貶したところでド素人監督人事が最低なのは変わりはないが・・・
766名無しさん名無しさん:2005/12/19(月) 12:02:44
久々に禿以外の話で盛り上がってるな
しばらくは続きそうなネタだ
767名無しさん名無しさん:2005/12/19(月) 12:09:11
父親の比べられるのが怖いからと言いつつ父から美術館の館長職貰って
閑職に飽いてはこっそり父の絵の真似して腕を磨き
デビューは鈴木から豊富な資金と優秀な兵隊を沢山つけてもらって

これでオネアミスと比べる意味がわからん。
参謀も兵隊も優秀だし、これでいいもの出来なかったらよっぽどアレ
768名無しさん名無しさん:2005/12/19(月) 12:54:32
軌道修正乙
769名無しさん名無しさん:2005/12/19(月) 15:01:59
>>752
いやでもさ、偉いさんが炊き出しやると下にいる人間は感動したりするだろうけど、
偉いさんの息子が炊き出しやって現場と親睦深めたところで、そいつが上について
仕事やるとなればまた別問題という気がw
770名無しさん名無しさん:2005/12/19(月) 18:33:01
740 名前:名無しさん名無しさん[] 投稿日:2005/12/19(月) 01:20:59
>>736
ぱくるのが仕事だからな。
そういや最近のルパンは、アルセーヌ・ルパンの孫であることを言わない気がするんだが。
8世お蔵入りの影響なのかな。

元ネタのフライシャーの「スーパーマン」の回はここで見られるよ。
http://www.archive.org/details/superman_the_mechanical_monsters
戦前の作品で、既にパブリックドメインになってるみたい。ルパン当時は著作権の問題はどうだったのやら。
771名無しさん名無しさん:2005/12/19(月) 18:52:59
ttp://movie.nifty.com/as/column/movie_685/1.htm
1 ハリー・ポッターと炎のゴブレット
2 男たちの大和 YAMATO
3 キング・コング
4 Mr.&Mrs.スミス 3週目
5 あらしのよるに
6 超星艦隊セイザーX 戦え!星の戦士たち/甲虫王者ムシキング グレイテストチャンピオンへの道
7 SAYURI 2週目
8 映画ふたりはプリキュアM2製作委員会 2週目
9 ザスーラ 2週目
10 ブラック・ジャック ふたりの黒い医者 1週目


手塚の息子のほうはイマイチか
772名無しさん名無しさん:2005/12/19(月) 19:43:55
息子のBJ映画のおよその出来は、あのCM観れば判ろうにw
773名無しさん名無しさん:2005/12/19(月) 22:10:36
つーか、あんな偽善者BJじゃない
774名無しさん名無しさん:2005/12/20(火) 00:29:59
息子はどこまでBJのアニメに関わってんだ?
775名無しさん名無しさん:2005/12/20(火) 02:01:42
一応普通のアニメ監督並にはやってるんじゃないの。
あの人BJの前にも監督経験あるし。
776名無しさん名無しさん:2005/12/20(火) 02:06:30
チャンピオンの増刊にBJの漫画や漫画原作を載せたり、
アニメの絵コンテまで描いていたりと、
テヅカ息子はけっこう働き者だな。
777名無しさん名無しさん:2005/12/20(火) 02:30:19
スリーカセブン
778名無しさん名無しさん:2005/12/20(火) 05:17:31
TVにもでてるな
779名無しさん名無しさん:2005/12/20(火) 16:26:20
手塚の息子と言う肩書きがなければ・・・(ry
780名無しさん名無しさん:2005/12/20(火) 19:25:43
トミノの娘というのがちーっともでてこない。
ゴローとくっつけば面白いのに。
781名無しさん名無しさん:2005/12/20(火) 20:45:43
ハゲは自分の娘にちゃんとやりたい事をやらせてるらしいから
そんな事は絶対ないやろ
782名無しさん名無しさん:2005/12/20(火) 21:18:45
ゴローのが富野より巧いかも知れん。
783名無しさん名無しさん:2005/12/20(火) 21:20:59
富野より演出がヘタな奴を探すのは結構難しい
784名無しさん名無しさん:2005/12/20(火) 21:22:31
んなあほな
785名無しさん名無しさん:2005/12/20(火) 21:27:10
そこまで酷くはない、精々中の下あたり
786名無しさん名無しさん:2005/12/20(火) 21:49:30
>>783
つ[手塚親子]
787名無しさん名無しさん:2005/12/20(火) 22:23:10
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051220-00000515-yom-ent
宮崎アニメ新作、ジブリ美術館で来月公開

 宮崎駿さんが館主を務める「三鷹の森ジブリ美術館」(東京都三鷹市)は20日、宮崎さんが脚本、監督を担当し
た新作の短編アニメーション映画3作品を来年1月3日から同館で上映すると発表した。

 宮崎さんの監督作は、昨年11月公開の「ハウルの動く城」以来約1年ぶり。「商業ベースでは作れないものを」と
、効果音をすべて人の声で表現するなど実験的な内容になっている。

 上映作は、リュックを背負った少女が新しい家を探して旅をする「やどさがし」、水グモとアメンボの交流を描い
た「水グモもんもん」、“星の種”を育てつつ自立心を芽生えさせる少年を主人公にした「星をかった日」で、各12
〜16分。「やどさがし」では、車の音や風が木を揺らす音などを、声優を務めるタレントのタモリさん、歌手の矢
野顕子さんの声で収録している。
788名無しさん名無しさん:2005/12/21(水) 02:29:57
>>786
こらこら
789名無しさん名無しさん:2005/12/21(水) 14:33:37
息子はそういわれてもしょうがないだろ
790名無しさん名無しさん:2005/12/21(水) 15:11:16
>>787
どれを最初に見ようか迷う・・・
とりあえずパンフは全部買っとくかな
791名無しさん名無しさん:2005/12/21(水) 15:37:35
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=%A5%D7%A5%ED%A5%C0%A5%AF%A5%B7%A5%E7%A5%F3&d=v1&k=c3&h=on&z=m
石川と押井はIPO上場初日初値つかず、1株100万は確実でウハウハですね。
792名無しさん名無しさん:2005/12/21(水) 18:19:49
【芸能】吉岡秀隆と内田有紀夫妻、離婚していた★3
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1135150560/

結婚してから毎日が苦労だったという吉岡。
一気に老けた姿にファンも唖然。
http://image.blog.livedoor.jp/tan_ron/3beb6d05-s.jpg
793名無しさん名無しさん:2005/12/21(水) 18:38:17
>>792
吉岡は離婚後は北海道で思う存分犬を飼えるんだからいいじゃないかw
794名無しさん名無しさん:2005/12/21(水) 19:42:55
ゴローの方がマコトより巧いかも知れん。
795名無しさん名無しさん:2005/12/21(水) 19:45:22
真は曲がりなりにも漫画家の息子だといういのにどうしてああ凡庸なのだろうか
796名無しさん名無しさん:2005/12/21(水) 20:47:07
>>795
手塚治虫は死ぬまで漫画のしめきりに追われていたので
家族との交流時間はほんのわずか。

まだ宮崎の方が家族との交流があった。
(アニメだと仕事と仕事の合間に隙間がある。
あと、宮崎は仕事がなかった時期がある)
797名無しさん名無しさん:2005/12/21(水) 22:52:58
環境面での優位性もあるが、ゴローは両親ともに優秀なアニメーター
だったので、皮肉なしにサラブレッドの可能性があるでそ。
798名無しさん名無しさん:2005/12/21(水) 22:57:57
内田有紀って、結婚式でクラリスモデルのドレス着てたよな確か
799名無しさん名無しさん:2005/12/21(水) 22:59:49
>>780
いいね、それ
誰か業界でそんな合コンをセッティング汁
800名無しさん名無しさん:2005/12/22(木) 00:38:00
結婚式は悲惨だろうな
801名無しさん名無しさん:2005/12/22(木) 01:18:12
2人が引退する前に
富野と宮崎を「戦争」をテーマにして対談させるべきだな。
徳間書店頼むよ。
2人とももう年なんだからさ。
802名無しさん名無しさん:2005/12/22(木) 05:00:33
その両方とも押井とならやってるぞ
803名無しさん名無しさん:2005/12/22(木) 06:47:28
>>801
戦争じゃなくてもいいから今のうちに
その二人の対談は絶対に実現してほしいな
全盛期なら取っ組み合いぐらいはおきそうだけど
今は二人ともすっかり落ち着いちゃったからな
804名無しさん名無しさん:2005/12/22(木) 11:01:11
押井が司会でw
805名無しさん名無しさん:2005/12/22(木) 11:46:53
高畑司会がいい。二人とも頭が上がらないだろうからw
806名無しさん名無しさん:2005/12/22(木) 12:42:09
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051222-00000201-rtp-biz
22日プロダクションIG初値、公開価格の3.5倍

プロダクション・アイジー(JQ)  <3791>  が上場2日目のこの日、公開価格51万円の3.5倍となる180万円で
初値を付けた。初日の21日は150万円まで気配値を切り上げ、結局値つかずのまま取引を終えていた。  
アニメーションの制作事業と版権事業を手がけ、話題となった「エヴァンゲリオン」では、TVシリーズには出資という
形で関わり、劇場版は共同制作している。95年に劇場公開された「攻殻機動隊」は海外で注目を集めた。現在同
社が原作・制作の「BLOOD+」は、アニメファンが注目するTBS系土曜夕方6時から放送中。世界最大のアニ
メ放送局「Cartoon Network」が資本参加する「IGPX」という作品を全米で放映開始するなど海外展開も進めている。
上場初日の記者会見で石川光久社長は「(同社の強みについて)一言で言えば『アニメーターの質』ということに
なるだろう。新人のころから育成し、現在常駐しているアニメーターは84名で、3名の取締役がクオリティコント
ロールを行っている。これだけやっているのは世界の中でも我々だけだろう」、「04年に公開した初の自社企
画・制作のオリジナル劇場用アニメ「イノセンス」の制作で培った米ドリームワークスとのパイプが今後生きてくる
だろう。現在水面下で2,3タイトルが動いている」などと話していた。(T.N)
807名無しさん名無しさん:2005/12/22(木) 17:29:51
今日押井らしき人物を愛知県でみた。カンガルー便のトラックに乗ってた。
808名無しさん名無しさん:2005/12/22(木) 18:10:09
たぶん本人だよ
809名無しさん名無しさん:2005/12/22(木) 20:05:06
82 名前:メディアみっくす☆名無しさん[] 投稿日:2005/12/22(木) 18:59:49 ID:tfsAXaVJ
総合(年間) (表記が無いものは2005年発売)
*1 1514,370 (ハリー・ポッターとアズカバンの囚人 特別版) (04/12/17)
*2 *743,360 Mr.インクレディブル (06/15)
*3 *708,265 ハウルの動く城 (11/16)
12 *209,759 FINAL FANTASY Z ADVENT CHILDREN【通常版】(09/14)
15 *202,793 FINAL FANTASY Z ADVENT CHILDREN【初回限定豪華パッケージ仕様】(09/14)
22 *172,878 シャーク・テイル スペシャル・エディション (07/22)
36 *138,215 機動戦士Zガンダム 〜星を継ぐ者〜 (10/28)
38 *136,185 ファインディング・ニモ<値下げキャンペーン商品> (04/20)
40 *130,726 シュレック2 スペシャル・エディション (04/11/19)
50 *109,332 スチームボーイ 通常版 (04/14)

国内で製作されたアニメーションでランクインしたのは5作品。
FF7を除けばすべて劇場公開された作品となっている。
なおFF7についてはUMDでも発売されており、ここでは異例の
10万枚の売上を記録している。
(オリコンの場合通常版や限定版などについては分けて計算している)
810名無しさん名無しさん:2005/12/22(木) 22:13:35





ロランとシンジを同じ部屋に閉じ込めてみた         
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1135222912/l50
811名無しさん名無しさん:2005/12/23(金) 00:38:17
【命削って薄給で仕事するアニメーターと、仕事丸投げしてあぶく銭を稼ぐ局社員】


地上波独占 外資規制で公務員以上の親方日の丸体質テレビ局


製作会社に破格の丸投げとCM価格完全談合でこの業界給料高すぎなんだよ

開放、改革させてどんどん減給さして現場に還元しろや


日経エンタテイメント9月号による調査
・年収は各社の有価証券報告書により作成
・年収には賞与や基準外賃金を含む

1位   フジテレビ   1497万(39.8歳)
2位   新潟総合テレビ 1480万(47.3歳)
3位   日本テレビ放送網1452万(39.1歳)
4位   毎日放送    1451万(39.4歳)
5位   東京放送TBS 1445万(42.5歳)
6位   電通      1436万(40.2歳)
7位   朝日放送    1419万(38.6歳)
8位   全国朝日放送  1349万(41.2歳)
9位   朝日新聞社   1335万(42.8歳)
10位  札幌テレビ放送 1267万(40.8歳)  
11位   日本経済新聞社   1260万(40.3歳)
12位   東海テレビ放送   1235万(38.3歳)
13位   ニッポン放送    1230万(38.9歳)
14位   日本放送協会(記者)1207万(40.2歳)
15位   東北放送      1184万(42.4歳)
16位   中国放送      1177万(41.3歳)
17位   テレビ西日本
812名無しさん名無しさん:2005/12/23(金) 06:35:56
>>796
それって身近なだけに、
より強く父親に対するコンプレックスを抱いているってことじゃないのか?
吾郎の文章読むと、正にそんな感じじゃん。
813名無しさん名無しさん:2005/12/23(金) 12:11:07
コンプレックス解消のために劇場公開作品作られたらたまらん。

まず5分の掌編作って世に問うてからにしてくれ。
814名無しさん名無しさん:2005/12/23(金) 12:12:40
まずジブリ美術館用の短編を
作ってみたらよかったんだな。
815名無しさん名無しさん:2005/12/23(金) 13:56:16
常識的に考えて初監督なら、その辺が妥当だよな。
816名無しさん名無しさん:2005/12/23(金) 14:01:01
ジブリ美術館の短編は
親父の趣味だからな。
譲れませんな、って感じなんだろ。
その間隙をつかれて、やりたかったゲドを息子に奪われた、と。
817名無しさん名無しさん:2005/12/23(金) 14:23:53
なるほど
818名無しさん名無しさん:2005/12/23(金) 15:53:25
>>797
本当に皮肉なしで言ってるとしたらお前はバカだ
819名無しさん名無しさん:2005/12/23(金) 16:12:19
隠し子いないのかな?
東映時代に女性関係の噂、目撃情報が絶えない人だったけど………
820名無しさん名無しさん:2005/12/23(金) 16:17:54

kwsk
821名無しさん名無しさん:2005/12/23(金) 19:27:34
822名無しさん名無しさん:2005/12/23(金) 21:45:11
>>821
荒らしてほしいのか?
ジブリ信者は屑ばかりやな。
823名無しさん名無しさん:2005/12/23(金) 22:23:58
ジブリは有名どころだけに信者も多けりゃ叩きたい自称評論家も多い

大体言ってること同じなんだけどなw
824名無しさん名無しさん:2005/12/24(土) 11:37:21
あたしんちに宮崎がでてる
825名無しさん名無しさん:2005/12/24(土) 13:07:53
秋津でパヤオを見たぞw
秋津神社の奥の坂道を下って来たw

難しそうな顔して歩いてたぞ。
多分考え事してたな。
声なんて掛けられねw

「うわーパヤオだーーーw」ておもたけどw
826名無しさん名無しさん:2005/12/24(土) 14:56:57
いいな生パヤオが見れて…
827名無しさん名無しさん:2005/12/24(土) 15:31:15
>>825
オーラとか出てた?
それとも普通のおっさんだった?
828名無しさん名無しさん:2005/12/24(土) 15:39:33
>>827
あんな髭面のおっさんなかなか居ないだろ。

濃い髭はちょっとうらやましいなぁ。俺は薄いんで伸ばしても口元が汚くなるだけ。
829名無しさん名無しさん:2005/12/24(土) 18:48:41
待て、イジリーだったのかもしれんぞ。
830名無しさん名無しさん:2005/12/25(日) 01:51:44
北米アニメサイトのアンケート
「あなたの好きなアニメ監督は誰ですか?」
ttp://d.hatena.ne.jp/ceena/20051224/1135431495
01 宮崎駿     625 (32.3%)
02 渡辺信一郎  331 (17.1%)
03 庵野秀明    196 (10.1%)
04 今敏       167 (8.6%)
05 押井守      90 (4.7%)
06 大地丙太郎   89 (4.6%)
07 富野由悠季    87 (4.5%)
08 新海誠       42 (2.2%)
09 大友克洋     31 (1.6%)
10 野村哲也      21 (1.1%)
11 阿部記之     20 (1.1%)
12 手塚治虫     19 (1.0%)
13 前田真宏     18 (0.9%)
14 赤根和樹     13 (0.7%)
14 鶴巻和哉     13 (0.7%)
15 高畑勲       12 (0.6%)
831名無しさん名無しさん:2005/12/25(日) 02:16:29
野村哲也 阿部記之 赤根和樹 について詳しく
832名無しさん名無しさん:2005/12/25(日) 02:19:30
北米で宮崎の名前が出てくるとは・・・
しかし鶴巻和哉とかしぶいな
833名無しさん名無しさん:2005/12/25(日) 02:19:55
>>825
息子のこととか考えてたのかな
834名無しさん名無しさん:2005/12/25(日) 02:22:04
オレは美術館オープン初日に行ったんで、入り口で生パヤオに会えた。

オーラ出まくってたな。
握手してもらった。
サインは禁止だったのが残念。
(カバンの中には極太マッキーとマンガ版ナウシカ全巻が・・・)

横に鈴木も一緒にいたが、なんとなく無視した。
今思うと正解。

ちなみに勲も至近距離で見たことあるが、あちらは普通のおっさんだった。
835名無しさん名無しさん:2005/12/25(日) 02:26:23
どっちも普通のぉっさんや
836名無しさん名無しさん:2005/12/25(日) 02:39:51
昔、コンビニでバイトしてたら、
さえないおっさんがタバコを買いに来た。
よく見たら勲だった。軽くびびった。
銘柄は確かラークマイルドだったか。
ふた箱買って、すぐ出てった。
837名無しさん名無しさん:2005/12/25(日) 03:00:06
昔、東小金井付近の交差点で
パヤオが搭乗した真っ赤な変態レトロカーが普通に信号待ちしてた。
日常の風景の中で異様な存在感を誇示するリアル紅の豚に思わず笑った。
838名無しさん名無しさん:2005/12/25(日) 03:06:56
それ、例の英国製の三輪自動車?
今でも乗ってるのかな、パヤオ。
839名無しさん名無しさん:2005/12/25(日) 03:20:30
そう、その三輪車。

さすがに今は乗ってないだろうな。
確か今は千と千尋に出てきたベンツか何かに乗ってるんじゃなかったっけ?
840名無しさん名無しさん:2005/12/25(日) 03:29:22
アウディですね。アウディ日本支社の社長が偶然ジブリファンで、
ジブリ側が使用許可を求めに行ったらソッコーOKしたらすぃ。
841名無しさん名無しさん:2005/12/25(日) 03:39:27
アイドル扱いか
842名無しさん名無しさん:2005/12/25(日) 04:06:14
そういや古本で買った漫画ナウシカにサインが入ってたが
どこぞの誰かの名前つきなのが惜しいな
843名無しさん名無しさん:2005/12/25(日) 05:35:54
>840
シトロエンの2CVに又、戻ったって聞いたよ
844名無しさん名無しさん:2005/12/25(日) 06:27:57
他の人はどの車種乗ってるの?
845名無しさん名無しさん:2005/12/25(日) 13:25:19
age
846名無しさん名無しさん:2005/12/25(日) 17:48:09
禿は自転車
847名無しさん名無しさん:2005/12/25(日) 17:57:58
>>830
さすがびばっぷはアメリカで人気だな
今も日本より受けてるかもしれん
848名無しさん名無しさん:2005/12/25(日) 18:15:54
パヤオが大差で抜けてるな・・・
本当に面白いと思ってるんだろうか
849名無しさん名無しさん:2005/12/25(日) 18:36:26
元記事見たけど25位までに出崎も杉井もサトジュンもサトタツ原も細田も
グラサンじゃないナベシンもありゃしねー
外人ってのはどうにも…
850名無しさん名無しさん:2005/12/25(日) 19:41:25
>>848
トトロや魔女宅なら面白いと思うんじゃない?
あと作家性へのリスペクトもあると思う。
851名無しさん名無しさん:2005/12/25(日) 19:53:46
つーかまず分母(知名度)が違い過ぎだろ。
852名無しさん名無しさん:2005/12/25(日) 20:23:09
2CVに戻ったの?

最近のパヤオ堕落行動のひとつに、昔さんざん

>僕は文化人になんかなりたくないんです。
>だからベンツやアウディに乗って」ふんぞり返ったりせず
>この馬鹿みたいな三輪車に一生乗ってやるんですよっ、ウシシ!!

とか言ってたくせに、気がついたらアウディに乗り換えてたってのがあったのだが、
そこはひとまず解消されたって事か。
853名無しさん名無しさん:2005/12/25(日) 20:30:40
∀ガンダムを境に良い作品を作る富野と売れる作品を作る宮崎に逆転した
854名無しさん名無しさん:2005/12/25(日) 21:42:07
2ちゃんねるでアンケート取ったらぶっちぎりで富野が抜けるだろうな
逆にヲタに嫌われてるパヤオは悲惨なことに
855名無しさん名無しさん:2005/12/25(日) 22:10:00
宮崎が乗ってたあの紅の三輪車みたいのが欲すい・・・
856名無しさん名無しさん:2005/12/25(日) 22:22:27
あれを運転するのは勇気がいる。
メットとグラサンは必須w
857名無しさん名無しさん:2005/12/25(日) 22:42:29
あれって特注なのかな。マジで欲すい・・・
ベンツやBMよりも絶対こっちのがいいw
いくらしたのかな。
858名無しさん名無しさん:2005/12/25(日) 22:49:09
>>837
>変態レトロカー

ワロス
859名無しさん名無しさん:2005/12/25(日) 23:40:37
宮崎 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ S
渡辺 ■■■■■■■■■■■■■■■■■ A
庵野 ■■■■■■■■■■ B
今敏 ■■■■■■■■ B´
押井 ■■■■ C
大地 ■■■■ C
富野 ■■■■ C
新海 ■■ D
大友 ■ E
野村 ■ E
860名無しさん名無しさん:2005/12/26(月) 00:26:55
TVアニメを極めて劇場アニメに行った宮崎
エヴァンゲリオンであっさりガンダム越えの庵野
はやっぱ次元が違うわ
861名無しさん名無しさん:2005/12/26(月) 00:29:34
アメリカ(特に南部)の人たちは
あれだけ適当にキリスト教をいじりまくったエヴァを
よく平気で見れるなぁ、と感心する。

日本みたいにクリスチャン比率が数%というならまだしも。
862名無しさん名無しさん:2005/12/26(月) 00:57:40
>>861
まぁ舞台は日本だし、教会が出てくるわけでもない。
カバラとかはユダヤ教だし。

あと、日本人クリスチャンは人口比1%未満な。
863名無しさん名無しさん:2005/12/26(月) 01:32:36
>>847
http://blog.livedoor.jp/akio_live1/archives/50493419.html

カウボーイビバップは向こうの社員がネットで工作しまくってるらしい
864名無しさん名無しさん:2005/12/26(月) 01:41:31
押井作品の聖書からの引用部分って
普通に聖書を読んでいるクリスチャンからしたら
馬鹿っぽく見られないだろうか。
865名無しさん名無しさん:2005/12/26(月) 02:34:32
聖書への無理解ぶりは日本人全般に言えるんで、押井に限ったことではないが、
そういう連中の作品が海外に知られるのは正直恥ずかしいね。
866名無しさん名無しさん:2005/12/26(月) 03:45:27
欧米のブシドー理解にはたまに死にたくなる程の慙愧の念を覚えるが、
あれと同じ類のものかな。
867名無しさん名無しさん:2005/12/26(月) 12:49:27
庵野は監督としては一発屋みたいな感が・・・
いや、素の能力は高いと思うんだけどさ
コンテとか
868名無しさん名無しさん:2005/12/26(月) 13:18:44
樋口がいないと大したこと無いよ、コンテ。
869名無しさん名無しさん:2005/12/26(月) 13:44:51
トップ、ナディア、エヴァと来てるから一発やと言うほどでもない気がするが
戦闘シーンだけ描かせた方がいい気がする。
870名無しさん名無しさん:2005/12/26(月) 14:07:54
871名無しさん名無しさん:2005/12/26(月) 14:38:21
トップは全話庵野と樋口の共同コンテで見栄えのするかっこいいシーンは
大抵樋口が描いている
ナディアも屈指の名作回と言われる21話と38話は樋口が単独でコンテを
描いている
872名無しさん名無しさん:2005/12/26(月) 14:41:30
まあ、トップ・ナディア・エヴァと周りのスタッフに超恵まれたからね。

カレカノ以降が庵野の監督としての本当の実力じゃね( ´ー`)
873名無しさん名無しさん:2005/12/26(月) 14:42:55
結論

庵野は過大評価
874名無しさん名無しさん:2005/12/26(月) 14:56:53
つハニー
875名無しさん名無しさん:2005/12/26(月) 15:12:54
庵野戦闘シーン絵コンテは具体的に語ると
どこがすごいのか教えてくれ。
876名無しさん名無しさん:2005/12/26(月) 15:37:29
877名無しさん名無しさん:2005/12/26(月) 15:40:04
実際、庵野が1人でコンテを描いたトップ2第4話の戦闘シーンは、全然動いてなく
テンションも上がらずショボいものだった
878名無しさん名無しさん:2005/12/26(月) 15:41:34
結論

樋口最高
制作費30億の超弩級スペクタクルムービー「日本沈没」にチョー期待
879名無しさん名無しさん:2005/12/26(月) 15:48:33
>>878
ローレライがそんなに面白かったか?
880名無しさん名無しさん:2005/12/26(月) 16:40:37
別人だけど結構面白かった
881名無しさん名無しさん:2005/12/26(月) 18:28:47
富野・押井・庵野は過去の栄光のせいで明らかに過大評価されている。
優秀なスタッフと共に名作を作り上げて高い評価を得た後、
主導権とって独裁的な仕事をするようになってから
練りの甘い、癖の強い駄作を連発する、というパターンまで同じ。
富野はスタッフ重視の姿勢に戻ってからだいぶマシになった。
882名無しさん名無しさん:2005/12/26(月) 18:32:36
だがしかしリーンで悪癖が再発したと。
883名無しさん名無しさん:2005/12/26(月) 18:50:38
メディア業界の監督崇拝の犠牲者なんじゃね?>富野・押井・庵野
裸の王様。
それにしても、なんで監督だけ持ち上げるかね。
あげく監督個人の作品にしてみたり、そこから精神分析的に批評してみたり。
小説じゃないんだから。
884名無しさん名無しさん:2005/12/26(月) 19:00:46
パヤオが成功しすぎたせい。
あとよいしょするメディアも悪い。
885名無しさん名無しさん:2005/12/26(月) 19:04:11
>>877
庵野は指示だけでコンテ描いてないぞ
886名無しさん名無しさん:2005/12/26(月) 19:10:43
パヤオなら全編自分の色で通すしスタッフにもそれを強要するから
作家論的な分析の対象になるのはわかるけど
そんなアニメのつくりかたパヤヲだけだからな
887名無しさん名無しさん:2005/12/26(月) 19:12:21
富野はそのあたりを自分で認めてるな
デクの坊みたいなスタッフを集められたら
そりゃ怒りたくなる時もあると思うが

富野は仕事した相手の事をココは誰々君の仕事ですとか
わりと宣伝してくれるから有名になった奴も多い
ボケて記憶があいまいな時もあるようだがw
888名無しさん名無しさん:2005/12/26(月) 19:38:44
>>883
文系な奴らの批評のスタイルがそれしかないからでしょ。
889名無しさん名無しさん:2005/12/26(月) 19:50:41
理系の批評スタイルなんてものがあるのか?
890名無しさん名無しさん:2005/12/26(月) 20:04:35
基本 御大

富野 御禿
宮崎 御太
押井 御犬
庵野 御宅
891名無しさん名無しさん:2005/12/26(月) 20:27:27
パヤオも微妙だろ
実際は鈴木の意見がかなり入ってる
892名無しさん名無しさん:2005/12/26(月) 20:36:42
>>878
日本沈没、アニメだと思ってチョー期待してたんだけど、実写なのね(´凵M)
しかも主演が草なぎ…
……パスかな。
893名無しさん名無しさん:2005/12/26(月) 20:38:25
>>889
データ重視で批評も出来るだろ。
894名無しさん名無しさん:2005/12/26(月) 21:09:23
>>893
具体例キボン
想像で語ってるんでなければ、一人くらいいるだろ。
895名無しさん名無しさん:2005/12/26(月) 22:44:44
ttp://www.yomiuri.co.jp/entertainment/ghibli/cnt_interview_20051226.htm
もうパヤオは必要ないみたいだな。
896名無しさん名無しさん:2005/12/26(月) 22:59:17
鈴木お得意の情報戦だな。
早くも始まったか。

もののけ姫のときは、このままではヒットしないと判断して
完成前からいろんな文化人にアクセスして
権威付けに走った。
結果情報戦に勝利して、ファミリー向けというわけでもないのに大ヒットした。

今回も、絵コンテの感想を自分で語らずに
大塚康生と庵野の言葉を紹介するところが上手い。
大塚と庵野が上手いって言っているものを
批判するもは難しいはず。

息子反対派はこれからだんだんと
立場が悪くなっていくはずだよw
897名無しさん名無しさん:2005/12/26(月) 23:07:31
信者きもい
ジブリ死ね
898名無しさん名無しさん:2005/12/26(月) 23:13:09
>>895
> 前提として、ジブリの今後という問題があります。高畑勲は70歳。宮崎駿もまもなく65歳。2人合わせて135歳。
> これに僕の歳を足せば200歳に近づいている(笑)

なんで鈴木の年を足すんだ?
899名無しさん名無しさん:2005/12/26(月) 23:23:41
老いた暴君を王座から引き摺り落とし王国を存続させるために
若く経験の無い王子を担ぎ出した老獪な宰相、
素直に血筋で後継ぎをさせる気はさらさら無くあくまで手駒の一つ、
しかしこの試練で王子に力があることがわかればそれはそれで良し、
と言ったところか。

色々な思惑がぶつかりあってて、下手な映画より面白いんですけど。
900名無しさん名無しさん:2005/12/26(月) 23:25:01
>なんで鈴木の年を足すんだ?

鈴木「アイアムジブリ」
901名無しさん名無しさん:2005/12/26(月) 23:26:33
>>900
鈴木「アイアムアジブリプレジデント」
902名無しさん名無しさん:2005/12/26(月) 23:30:51
だからそんなに凄いコンテならちょっとでいいから公開しろと。
素人にはコンテなんて見せても良し悪し分からんとでも?
903名無しさん名無しさん:2005/12/26(月) 23:31:39
鈴木「アイアムザハートオブジブリ」
904名無しさん名無しさん:2005/12/26(月) 23:59:40
>>895
高畑の名前を出すくせに
高畑に映画を撮らせないのは
一体なぜだ?
905名無しさん名無しさん:2005/12/27(火) 00:07:15
>>895
鈴木のうしろにドラえもんがいるんだが
906名無しさん名無しさん:2005/12/27(火) 00:10:50
>「映画化されるのは第3巻が中心だと聞いていますが、
>登場するのはすでに年老いて中年になったゲドです。
>今のあなたにこそふさわしいのではありませんか」

この一つ目の質問にはどう答えたんだ
907名無しさん名無しさん:2005/12/27(火) 00:14:22
どうやら宮崎駿も引退だな・・・おつかれさまでした。
さよなら。
908名無しさん名無しさん:2005/12/27(火) 00:22:19
富野がゴローのコンテを見たのは確実だそうだよ
909名無しさん名無しさん:2005/12/27(火) 00:27:48
んでなんてコメントしたんだろ。
富野の他人のコンテ評ってサトジュン然り今川然り辛辣なのが多い印象が。
910名無しさん名無しさん:2005/12/27(火) 00:30:55
>>908
ソース
911名無しさん名無しさん:2005/12/27(火) 00:40:03
>「父 宮崎駿」

不覚にもチョトワロタ
912名無しさん名無しさん:2005/12/27(火) 01:02:53
駿がいくら抵抗しても
鈴木によって宣伝にいいように利用されるんだろうな。
913名無しさん名無しさん:2005/12/27(火) 01:11:41
つまり、吾朗がアランで鈴木が外道なんだな?
914名無しさん名無しさん:2005/12/27(火) 01:13:45
アレンだった。
915名無しさん名無しさん:2005/12/27(火) 01:14:03
富野にまで見せたんなら、当然、高畑にも見せたんだろうな、鱸Pw
916名無しさん名無しさん:2005/12/27(火) 01:19:14
たしかに鱸は外道ですが、それがなにか。
917名無しさん名無しさん:2005/12/27(火) 01:23:45
押井には見せない鱸
918名無しさん名無しさん:2005/12/27(火) 01:26:41
>>908
今回は福井の映画企画書にダメ出ししまくった書簡みたいなのはないのか
919名無しさん名無しさん:2005/12/27(火) 01:41:07
ジブリ興亡史でいうと、今は
宮崎天皇の権力を利用し、思うが侭暴政を司っていた宰相鈴木が
ぱやおを幽閉して、息子の吾郎を担ぎ出して院政をはじめたところ
920名無しさん名無しさん:2005/12/27(火) 02:06:45
谷口悟朗ね
921名無しさん名無しさん:2005/12/27(火) 02:33:14
あんな息子と比較されて悟朗カワイソス
922名無しさん名無しさん:2005/12/27(火) 03:48:03
ゲド、序破急がなくて序序序でかわいくまとまってしまいそうな予感。
923名無しさん名無しさん:2005/12/27(火) 03:54:33
>>919
それは数年後、しかもまかり間違ってゲドが成功してしまった場合の話だろ。
>>899の方が今っぽい。只今謀反画策中。
924名無しさん名無しさん:2005/12/27(火) 06:11:47
悟「俺はお前の道具じゃない!」
鱸「…後のことは全て私に任せて、貴方は庭弄りだけやっていればよろしいのです」
925名無しさん名無しさん:2005/12/27(火) 06:59:54
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人_人
   <´ 悪じゃ、これぞ本物の悪党じゃ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒ヽr ' ⌒ヽ
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////    
926名無しさん名無しさん:2005/12/27(火) 08:42:58
>>917
ソレダ!
927名無しさん名無しさん:2005/12/27(火) 09:32:49
>>899
ハウルの感想で、でこんな話があったぞ
http://d.hatena.ne.jp/Maybe-na/20050716/1121529208
928名無しさん名無しさん:2005/12/27(火) 09:43:15
新しい才能の出現に、アニメ屋やアニオタどもが戦々恐々だな( ´,_ゝ`) プッ
アニメは専門業で門外漢はアニメ撮れないと思い込んでる
閉鎖的なアニメ業界にはいい薬だよ。
929名無しさん名無しさん:2005/12/27(火) 09:57:30
息子以降も新しい才能を持った門外漢が
続々と監督デビューできたらいいだろうね…
930名無しさん名無しさん:2005/12/27(火) 10:00:10
息子っていいな、なれたらいいな♪
931名無しさん名無しさん:2005/12/27(火) 14:07:26
>>928
つ【モンキーパンチ】
932名無しさん名無しさん:2005/12/27(火) 14:50:05
創りたければ創ればいいんじゃない?

ただ、ヤリ逃げだけはヤメテネ(´〜`)
933名無しさん名無しさん:2005/12/27(火) 16:12:36
>>928
ポっと出の、しかもまだ仕事もしてない人間に期待できる能天気な業界が他にあるのか?
934名無しさん名無しさん:2005/12/27(火) 16:15:20
あるよ、艦長だけど
ちげーや、館長だw
935名無しさん名無しさん:2005/12/27(火) 16:16:40
アレン=悟朗
ゲド=鈴木
エンラッド王=宮崎 
クモ=高畑 で


それはもう信じられないほどに生々しいゲド戦記をやって欲しいね。
936名無しさん名無しさん:2005/12/27(火) 16:25:22
宮崎駿=野村克也
息子=カツノリ
937名無しさん名無しさん:2005/12/27(火) 17:15:14
>>935
マジでそういうキャスティングになったらどうしよう(´Д`)
938名無しさん名無しさん:2005/12/27(火) 18:01:41
>クモ=高畑

ここがミソだな。
939名無しさん名無しさん:2005/12/27(火) 18:08:20
――出来上がった絵コンテを見た感想は。
鈴木 これは僕よりも他の人の言葉で紹介した方がいいと思いますが、名アニメーターの
大塚康生さんは、「映画として素晴らしい」と絶賛した上で、誰が描いたのか聞いてきたので
、吾朗君ですよと言ったら、「蛙の子は蛙だったんだ」と心底、驚いていました。また、庵野(
秀明)に見せたら、吾朗君の年齢を38歳だと知り、「どうしてもっと早くやらなかったんだ」
舌を巻いていた。そして、「これは完全に宮崎アニメですね」と。
――駿監督の反応は。
鈴木 見ていません。吾朗君の監督起用に対し、「鈴木さんはどうかしている」と意見を言
っていましたからね。「あいつに監督ができるわけがない。絵も描けないし、何も分かって
いないやつなんだ」と怒り出した。そこでまず、吾朗君が描いたポスター用の竜とアレンが
向き合った絵を見せたんです。そうしたら黙ってしまいました。宮さんの描かない横からの
カメラアングルだったからです。一枚の絵ってそういう力があるんですよ。そこで、僕からは
っきり言いました。「進めますよ」。本人はしばらく呆然としたままでしたけどね。
http://www.yomiuri.co.jp/wn/stream_entertainment.htm
これはひどいプロパガンダですね、そう思うでしょ高畑さん
940名無しさん名無しさん:2005/12/27(火) 18:29:34
12月24日〜25日 全国ランキング
今 先 タイトル
1 1 ハリー・ポッターと炎のゴブレット
2 - チキン・リトル
3 2 男たちの大和/YAMATO
4 4 Mr.&Mrs.スミス
5 3 キング・コング
6 5 あらしのよるに
7 7 SAYURI
8 6 超星艦隊セイザーX/甲虫王者ムシキング
9 - ALWAYS 3丁目の夕日
0 8 ふたりはプリキュア マックスハート2 雪空のともだち

「あらしのよるに」12/10(土)〜12/25(日)の16日間
動員 65万3981人 興収 7億9448万円 292scr.

「超星艦隊セイザーX/甲虫王者ムシキング」12/17(土)〜12/25(日)の9日間
動員 21万4573人 興収2億3919万円 276scr.

「ブラック・ジャック〜」12/17(土)〜12/25(日)の9日間
動員 6万1187人 興収7259万円 200scr.

「男たちの大和/YAMATO」12/17(土)〜12/25(日)の9日間
動員 82万8620人 興収10億5028万円
941名無しさん名無しさん:2005/12/27(火) 18:57:44
>「ブラック・ジャック〜」12/17(土)〜12/25(日)の9日間
>動員 6万1187人 興収7259万円 200scr.

ナニコレ
942名無しさん名無しさん:2005/12/27(火) 19:32:41
1日4回上映として9日間は200×4×9=7200回上映、ということは…
1回あたり1万円強の興行収入…10人足らずのお客さんと言うことですね。

ツライね、劇場側は。
943名無しさん名無しさん:2005/12/27(火) 19:48:16
手塚ジュニアはこけたか。これで宮崎ジュニアがこけたら
もう「2世は駄目だ、客寄せにもならない」の評価が鉄板になるだろうな。
だから微妙に成功してくれ、そっちの方がおもしろくなる。
944名無しさん名無しさん:2005/12/27(火) 20:26:18
ほかの企画だったらそんな感じで高みの見物だったんだがな
ゲド戦記となるとな なんかな
945名無しさん名無しさん:2005/12/27(火) 21:29:56

駿「立て!鬼ごっこは終わりだ!終りが山田くんとは上出来じゃないか。ここへ来い! 」

勲「ここが終わりですって?ここはお墓よ!あなたと私の!
私が滅びたというのに、駿だけ生き残ってるなんて滑稽だわ。
あなたにジブリは渡さない!
あなたはここから出ることもできずに、私と死ぬの!
今は、なぜジブリが滅びたのか、私よく分かる。
東映動画労組の歌にあるもの…
「労組に根をおろし、高畑書記長とともに生きよう。
宮崎書記ともに冬を越え、春闘とともに春を歌おう」
どんなに売れるをアニメを作っても、たくさんの可哀想なアニメーターを操っても
勲から離れては生きられないのよ!」

ムスカ「ジブリは滅びぬ、何度でもよみがえるさ、ジブリの作品こそ愚民の夢だからだ!
次は株式だ!跪け!命乞いをしろ!勲からジブリを取り戻せ!
946名無しさん名無しさん:2005/12/27(火) 22:44:00
>>935
父親への強烈なコンプレックスが次第にゲドへの不信に変わっていくんだな?
それにしてもはまり役だなww勲とか特にww
947名無しさん名無しさん:2005/12/27(火) 23:05:14
本編よりメイキングオブの方が面白いってのはどうしたものかw
948名無しさん名無しさん:2005/12/27(火) 23:45:14
オジオンがいねー
949名無しさん名無しさん:2005/12/28(水) 00:25:35
age
950名無しさん名無しさん:2005/12/28(水) 00:31:27
951名無しさん名無しさん:2005/12/28(水) 01:10:59
>>939
鈴木は脚色をして言いたい放題なんだけど、
駿はメディアに出ないことになっているから真意は確かめられないし
トップ同士が内紛をするわけにもいかない。

鈴木の勝利だな。

だれか、小金井か所沢で散歩している駿に事実を確かめてくれないか。
適当に歩いていたら会えるらしいから。

余談だが、アマチュア時代の神山は所沢に行ったら本当に
歩いている安彦良和に会えたらしい。
952名無しさん名無しさん:2005/12/28(水) 01:19:00
次立てときました

宮崎と富野と押井と庵野と高畑と出崎と杉井と息子19
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1135700002/
953名無しさん名無しさん:2005/12/28(水) 01:28:45
>>950
乙〜

>>952
ブラクラ
954名無しさん名無しさん:2005/12/28(水) 01:35:14
>>953
富野由悠季「アニメファンはバカばかり」
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1135633229/
君のスレに戻るんだ
955名無しさん名無しさん:2005/12/28(水) 01:37:34
富野は狂信者も多いがそのぶん粘着にも付きまとわれてるなあ
956名無しさん名無しさん:2005/12/28(水) 02:00:50
>>953
>>952のスレの削除依頼頼む
957名無しさん名無しさん:2005/12/28(水) 02:09:59
…ほんとに粘着だな
958名無しさん名無しさん:2005/12/28(水) 02:37:11
ハゲ釣り師だろ
ほっとけばいい
959名無しさん名無しさん:2005/12/28(水) 06:20:50
ハゲ釣り師ってなんだい?
960名無しさん名無しさん:2005/12/28(水) 07:37:57
都合の悪い書き込みは「ハゲ釣り師だ」「ハゲ釣り師だろ」って書いていればいいから楽だよね、富野信者は。
富野信者にとってマンセーレス以外は釣り師らしい。
961名無しさん名無しさん:2005/12/28(水) 07:47:14
タイトルから富野を抜くのはさすがに悪質な釣りだと思うが。
962名無しさん名無しさん:2005/12/28(水) 10:33:21
つーかね
其処まで粘着するとは思わなかった
963名無しさん名無しさん:2005/12/28(水) 10:56:49


    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!美術館みたいに椅子に座ってるだけでカネにならないとヤダ〜!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ


       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < エーン、エーン
       `ヽ_つ ⊂ノ      






       ∩  _, ,_
     ⊂⌒(  ゚∀゚)  < えっ? 日誌と豚汁作ってるだけでいい?!
       `ヽ_つ ⊂ノ ピタッ   


964名無しさん名無しさん:2005/12/28(水) 11:30:01
最高! (≧∇≦)b
965名無しさん名無しさん:2005/12/28(水) 14:14:57
宮崎ってインポじゃないよね?
966名無しさん名無しさん:2005/12/28(水) 16:46:54
なら誰の子だよ
967名無しさん名無しさん:2005/12/28(水) 17:00:44
鈴木の子

うわwww安い昼メロwww
968名無しさん名無しさん:2005/12/29(木) 00:49:41
今はもうインポだろ
10年くらい前まではビンビンだったろうけど
969名無しさん名無しさん:2005/12/29(木) 10:06:47
低俗な会話してんなよ
970名無しさん名無しさん:2005/12/29(木) 11:05:31
実力の世界で世襲してるバカ親子が一番低俗
971名無しさん名無しさん:2005/12/29(木) 15:09:35
だからさー、叩くなら完成した作品見てからにしろって言ってんの
972名無しさん名無しさん:2005/12/29(木) 15:51:50
宮崎吾朗乙w
973名無しさん名無しさん:2005/12/29(木) 17:29:02
劇場に行って映画を見た時点で
鈴木の勝利じゃん。

見た感想がどうとかは興収に関係ないし。
リピーターが何割も発生するようなタイプの映画でもないだろうし。
974名無しさん名無しさん:2005/12/29(木) 19:09:43
>>973
とりあえず、おまえは何歳だ?
975名無しさん名無しさん:2005/12/29(木) 22:50:35
宣伝くらい打つだろ。
976名無しさん名無しさん:2005/12/30(金) 00:19:06
富野批判が盛況になってきた
いい傾向だ。
977名無しさん名無しさん:2005/12/31(土) 05:40:46
>>976
粘着宣言するとは痛い香具師だな。
978名無しさん名無しさん:2006/01/04(水) 20:28:50
皆次スレに逝ってるのか?
979名無しさん名無しさん:2006/01/04(水) 20:29:47
みたいだな
980名無しさん名無しさん:2006/01/04(水) 20:31:11
981名無しさん名無しさん:2006/01/04(水) 20:37:00
982名無しさん名無しさん:2006/01/04(水) 20:38:18
983名無しさん名無しさん:2006/01/04(水) 20:39:37
埋め
984名無しさん名無しさん:2006/01/04(水) 20:49:00
うめ
985名無しさん名無しさん:2006/01/04(水) 20:56:39
梅干
986名無しさん名無しさん:2006/01/04(水) 21:04:39
梅羊羹
987名無しさん名無しさん:2006/01/04(水) 21:12:46
梅茶漬け
988名無しさん名無しさん:2006/01/04(水) 21:15:44
焼き梅
989名無しさん名無しさん:2006/01/04(水) 21:17:16
梅酒
990名無しさん名無しさん:2006/01/04(水) 21:28:36
ウメッシュ
991名無しさん名無しさん:2006/01/04(水) 21:30:20
991
992名無しさん名無しさん:2006/01/04(水) 21:36:42
992
993名無しさん名無しさん:2006/01/04(水) 21:58:04
993
994名無しさん名無しさん:2006/01/04(水) 22:07:23
994
995名無しさん名無しさん:2006/01/04(水) 22:16:33
995
996名無しさん名無しさん:2006/01/04(水) 22:17:40
996
997名無しさん名無しさん:2006/01/04(水) 22:19:09
997
998名無しさん名無しさん:2006/01/04(水) 22:21:17
997
999名無しさん名無しさん:2006/01/04(水) 22:30:59
999
1000名無しさん名無しさん:2006/01/04(水) 22:35:46
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。