週刊少年ジャンプ十二傑賞スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん
見掛けないので立ててみた。

投稿しようと思ってる人、投稿して結果待ちな人、受賞した人、ボツった人、その他の体験談や成功談・失敗談とかを語り合いまっしょぃ

2名無しさん名無しさん:2005/10/17(月) 16:52:10
>>1の「まっしょぃ」は、やっちゃった感があるが
良スレになりそう。
3名無しさん名無しさん:2005/10/17(月) 18:20:52
あっこういうスレほしかったな〜 >>1さん乙です!
今 正にネーム中!あと10ページくらいで終わる…
今月中に出したいな〜
ところで、これの何らかの賞受賞したことある方おられますか? 事前に連絡とか来ますでしょうか?
4名無しさん名無しさん:2005/10/17(月) 18:41:55
十二傑賞投稿した事あるよ。 賞金10万取った。
デビューじゃないけど、
びっくラしたのはジャンプで結果発表でた後に編集部から連絡きたこと。
それと、あらすじで主人公の名前が変わってたのがウケた。
53:2005/10/17(月) 20:25:51
>>4
受賞者さんですか おめでとうございます。…今更かもですがW
事後連絡だったんですか。大概事前だよな〜と思ってて
連絡来なければ落選かなと思ってたのですが… もう少し希望を持ってみようw
ありがとうございました。
6名無しさん名無しさん:2005/10/18(火) 04:49:15
十二傑用のネームがやっとこさできた。

十二傑関係なら作業報告でもいいのかな
7名無しさん名無しさん:2005/10/18(火) 14:44:37
>>6
作業報告OKだと思うよ じゃないとカキコが全然なくなりそう・・w
しかし過疎だな〜 皆さん作業中かな?
手塚・赤塚賞も兼ねた「ジャンプ漫画賞総合スレ」の方が良かったかもね。
8名無しさん名無しさん:2005/10/18(火) 16:49:32
おまいらはギャグ?それともストーリー?あと何ページ描いてる?
9名無しさん名無しさん:2005/10/18(火) 17:03:23
>>8
今やってるのは45Pだ〜。
今月中には出したいがまだ全体の半分しかペン入れ終わってない…ヤバスwww


orz
10名無しさん名無しさん:2005/10/18(火) 17:25:39
ギリギリなら来月にすれば?
適当な作品出すくらいならジャンプなんて諦めちめぇ
11名無しさん名無しさん:2005/10/18(火) 17:28:12
マジか!ヤバいな。あと送るの何回目だ?
ちなみに俺も今月出そうと思う。二回目の挑戦。
12名無しさん名無しさん:2005/10/18(火) 18:49:16
>>投稿する人
今 何歳?ペンネーム教えて。作品載ったらとりあえずアンケートに一票入れてやろうか
139:2005/10/18(火) 19:09:15
>>10
本当は先月末に投稿する予定だったんだが、
いろいろあって進まなかったんだ…
バイトもちょうど調整の関係で休みが多いことだし頑張るよ。
ちなみに急いではいるが適当にはしてないよ。
やっぱジャンプがいいからね。
14名無しさん名無しさん:2005/10/18(火) 19:54:07
俺は7月に投稿して落選したよ・・・
そして赤塚賞に投稿し、たぶんこれも落選するだろう・・・
次は月刊少年ジャンプに投稿するつもりです。
15名無しさん名無しさん:2005/10/18(火) 19:55:46
>>9 半分もペン入れできてるなら十分だろ。俺はまだ下書き半分もできてないが月末には出せるスケジュールだぞ。
16名無しさん名無しさん:2005/10/18(火) 21:03:54
俺は初投稿作を来月半ばに完成予定で
持ち込みして話を聞いてから手直しして賞に出そうかと思ってる。
賞に出す原稿なら持ち込みレポートもここでいいか?
171:2005/10/18(火) 23:51:24
>>16
もち おk

っていうか俺は9月期のやつに出してただ今結果待ちなわけだが、そんな超私的な理由でスレ立ててすまなんだ
発表は11月中旬発売号と書いてあったけど、「中旬」てのは具体的に何週目に発売するやつなんだろ?
ドキドキして授業中も寝れん
18名無しさん名無しさん:2005/10/19(水) 00:11:08
>>17
2週目なんじゃなかろうか。
今月も2週目のジャンプ(ポルタが表紙の)で発表だったし。
19名無しさん名無しさん:2005/10/19(水) 02:52:42
>>18
今月分既に発表済みだったのか!仕事忙しくてジャンプ買い損ね、結果見逃した…orz
漫画喫茶にもないよねえ?過去の週刊誌なんて。
まあ 連絡来ないから落選かな…グッバイ初投稿。
今 二作目書いてます。持ち込みしてから賞に出したいな。
20名無しさん名無しさん:2005/10/19(水) 02:53:00
>>17
受かったら報告ヨロ
21名無しさん名無しさん:2005/10/19(水) 09:54:25
>>4の他に受賞したことある人っていないんかな?
以後このスレでは受賞者をネ申扱いの方向で。

22名無しさん名無しさん:2005/10/19(水) 12:25:25
漫画誌はジャンプしか買ってないからだが、他の少年誌も勉強として読んでおいた方がいいのかな。
他社漫画も単行本で読むけど、好みの漫画しか買わないし。
23名無しさん名無しさん:2005/10/19(水) 12:27:16
ジャンプに投稿するのは、が抜けてた
245:2005/10/19(水) 13:16:18
今漫喫で結果確認。落選だたよorz
初投稿だったんだけど 甘かった。何か貰えるだろうと思ってたw
高校、専門と推薦で来て、今回の投稿で初めて「審査される」立場
になった。
むしろ結果がでるのをワクワクしていたくらいだったけど
いざ結果を知ろうと雑誌をめくろうとすると
該当のページが開けなかった。緊張で。 
そして結果を知って…。。。

昔(2,3年前)は漫画家先生にもチヤホヤされてたんだけどなぁ〜w
バイトだの家庭の事情だので一作完成させるのにものすごい時間を
要してしまった。

甘かったです。心を入れ替えます。二作目ネーム中だけど頑張るぞ。
チラ裏気味でごめん。みなさん頑張って受賞してチョーダイ!ww
25名無しさん名無しさん:2005/10/19(水) 14:38:46
わかるわかる
俺も最初ページめくれなかった
そして落選を知ったときはまず郵便局を疑ったね
ちゃんと届けてないんじゃないのかって
んで3回落ちたところでもう郵便局にはまかせておけねーってことで
持込をしたな〜
26名無しさん名無しさん:2005/10/19(水) 15:51:45
>>24-25
最初から絶対入賞だと思える自信作が描けるのは凄い
俺なんて何回かは玉砕覚悟で、定期的に漫画を完成させる為に投稿を考えてるし
27名無しさん名無しさん:2005/10/19(水) 16:38:34
この賞で入選とか佳作とか出たことってあるの?なんかいつも最終候補までしか見たことないんだけど
28名無しさん名無しさん:2005/10/19(水) 16:56:20
佳作はときどきあるけど準入選以上は見たこと無いな漏れは。
手塚では出てたよな入選。初めて見たけど、他の最終候補とかとどこが違うのか分からんかった
29名無しさん名無しさん:2005/10/19(水) 16:58:58
ネウロとか角の新とかとったよ。入選は促掲載レベルだからむずかしいぞ。
30名無しさん名無しさん:2005/10/20(木) 21:06:47
えれぇ過疎ってきたのであげ

っていうか十二傑賞に限らずだけど、賞の結果発表ページ見ると異様に自信がなくならないか?
14歳とかでものすごい絵描いてる香具師がいたり、自分より上手い香具師が酷評くらってんの見たりすると。
31名無しさん名無しさん:2005/10/20(木) 23:47:50
自分と似た系統や目指してるイメージを掴めてる受賞者がいると焦るよ。
自分が参加してない賞の結果発表は俺も原稿やるぞって創作意欲が沸くけどな。
32名無しさん名無しさん:2005/10/21(金) 02:03:04
受賞作発表ページは顔アップや縮小効果で上手く見える場合も多いがな
33名無しさん名無しさん:2005/10/21(金) 06:43:51
>>30 そんなやついるか?すごいって思うほどはいないよ。
34名無しさん名無しさん:2005/10/21(金) 11:49:41
>>33
それはお前がすごいから
35名無しさん名無しさん:2005/10/21(金) 21:39:35
ひとつ聞くがなぜそこでスゴイとおもうほどレベル低いのに漫画家めざすんだ?
36名無しさん名無しさん:2005/10/21(金) 22:12:25
14歳は知らんがすごい奴はいるでしょ!!
ジャンプの賞でも2、3ヶ月に1人は・・・
そんな奴を見たら自身はなくすけど
受賞者にも下手な奴は沢山いるし・・・まだ俺は諦めない!!
37名無しさん名無しさん:2005/10/22(土) 00:04:42
何作ぐらい描いてデビュー決まってるんだろ?
年齢は20台前半が多いけど。
38名無しさん名無しさん:2005/10/22(土) 02:06:05
ジャンプだと担当つくのは早いがデビューまでが難関。
天才と問題外を除いた平均で考えたら初投稿は10代後半、初〜4作くらいまでに担当ついて、打ち合わせた作品で受賞ならデビューは20歳前後になってるだろう。
デビューまでの年数は実力とやる気で縮めるしかないな
3930:2005/10/22(土) 13:07:40
でも、その受賞した漫画が本誌に掲載されてるのを実際に読むとまたやる気が出る
「なんだこんなのが受賞なら俺なんかヨユーじゃね?」てな具合に
40名無しさん名無しさん:2005/10/22(土) 17:17:45
デビューって赤丸に載ったらデビューなのか?
41名無しさん名無しさん:2005/10/24(月) 13:51:23
>>4
俺は最終候補だったけど、同じように雑誌見て初めて受賞を知ったよ
もしかして投稿した時期一緒かもね
そのときちょうど特別賞だかで、十万とってた人いたし
421:2005/10/24(月) 18:26:48
すまん9月期に投稿して結果待ちの>>1だけど、
今さっき集英社から電話がかかってきたらしい。(自分不在で出れなかったけど)
ネタっぽいけどマジです。
434:2005/10/24(月) 19:03:14
編集部から電話かかってきて、
「×××さんですか?」「はい」
「受賞おめでとうございます」「はい」
何言っていいか解らなくてほとんど「はい」しか答えなかったら、
途中「・・・本当に×××さんですか?」って何回も疑われた。
 
>>41 俺8月
44名無しさん名無しさん:2005/10/24(月) 19:25:05
>>42
これはまじだ
俺もついさっき電話きた
4541、44:2005/10/24(月) 19:29:11
>>43
連投すまん
俺も八月期だった
つーかキミ、それ言っちゃって大丈夫か?
キミが誰だかなんとなく分かっちゃったぞ?
461:2005/10/24(月) 21:22:57
>>44は8月期?事後連絡の電話ってこと?
俺は9月期でこれからなんだが・・・
4741、44:2005/10/24(月) 23:13:50
ん?ちょっと確認させて
1と4は別の人?だよね?
ごめん、説明足らんかった
俺も1と同じでこれからだよ
つまり俺は八月と九月、両方出したってこと
…ってなんか雑談みたいになっちゃったな、元の流れに戻しましょうぜ

481:2005/10/24(月) 23:42:22
もともと過疎ってたから雑談でも(・∀・)イイんじゃないか?
俺は>>4とは別人だよ

あー両方に出したのか
納得
ありがとうかなり自信ついた

じゃぁ元の流れにも〜どれっ
49経験者は語る:2005/10/25(火) 13:09:27
>>42
HPでも同じ事発表してるのに、2chに書き込んだらやばいのでは?
バレたら2ch出身漫画家と言われて、今後の活動が難しくなりますよ。
まだ気付いた人がいない内に、HPの方の日記を改訂した方がよいよ。
50名無しさん名無しさん:2005/10/25(火) 13:26:44
>>49
おまいは2ちゃんにペンネームバレたのか
痛いな
511:2005/10/25(火) 13:28:05
>>49
忠告ありがとうございます。
浮かれて少々軽率な行動に走ってしまった・・・
しかるべき処置をします
52名無しさん名無しさん:2005/10/25(火) 14:17:01
気付いたのが俺だけっていうのがちょっと嬉しいな

閉鎖する必要はないと思うけど、頑張ってください

ランキング見てると、ほとんどが趣味って感じだけど、次にいけそうなのが俺は2人ほどいると思うんだけど、どうですか?

もう見てないかな
53名無しくん名無しさん:2005/10/25(火) 17:10:04
ところでここ来てる人のなかで投稿経験ある方に質問

初投稿の結果はどうだった?
54名無しさん名無しさん:2005/10/25(火) 18:34:55
佳作
55名無しさん名無しさん:2005/10/25(火) 20:16:51
駄作
56名無しさん名無しさん:2005/10/25(火) 20:34:30
↑そのレスは佳作
57いったんあげ:2005/10/26(水) 01:05:50
9だけど、今日人物のペン入れ終わったよヽ(´∀`)ノ
背景・ベタ・トーンまでが終わってるページが全体の3分の2だ…
みんなも頑張れ〜

人物のペン入れと同時に背景を入れていくのと、
人物だけ先に全部ペン入れして後から背景を描くのでは
どっちのが効率いいんだろうか。
自分は背景ばかりだとモチベーションやらテンションやらのション関係が下がってくるので
背景に飽きたら人物→人物に飽きたら背景、てな感じで順序バラバラなんだが。
58名無しさん名無しさん:2005/10/26(水) 01:20:00
 ってか描いてるうちに絵が変わってこない?俺だけか。
読み切りの中で人物の顔が変わるのが嫌だから、俺は先に人物全部描くよ
591:2005/10/27(木) 00:23:25
>>44まだ見てる?
電話の内容どんなんだった?
6044:2005/10/27(木) 01:23:49
今、パンツどんなのはいてるの?だったよ・・・orz

61名無しさん名無しさん:2005/10/27(木) 01:36:00
>>44 どおいうこっちゃ
6241、44:2005/10/27(木) 02:14:30
>>60ワロスwwww
>>59いや、普通に「受賞しましたよ、おめでとう」って感じだったよ
63名無しさん名無しさん:2005/10/27(木) 03:21:20
そんだけ?
64名無しさん名無しさん:2005/10/27(木) 11:58:30
作品についてここがこういいとかはなかったのか?
あと今後のこととか
65名無しさん名無しさん:2005/10/27(木) 13:17:36
今後サポートしてくれたりしないの?
6641、44:2005/10/27(木) 14:48:19
ああ、作品についての簡単な講評みたいなのもされたよ
あと「新作のネーム送って」とも言われた
67名無しさん名無しさん:2005/10/27(木) 15:05:13
送ったのか?それともまだネーム中?
6841、44:2005/10/27(木) 15:32:16
目下制作中だお
69名無しさん名無しさん:2005/10/27(木) 16:10:12
ガンガレ〜
報告ありがとう
また待ってるよ〜ノシ
70名無しさん名無しさん:2005/10/28(金) 11:52:57
ここ良スレだな。
初めて見たけど。
ちなみにここの過去受賞者の人と同じ県だ。
久しぶりに描いてみようかな。
71名無しさん名無しさん:2005/10/28(金) 22:13:38
次の傑賞の結果発表っていつ?
72名無しさん名無しさん:2005/10/29(土) 00:11:27
十一月の二週目くらいじゃない?
73名無しさん名無しさん:2005/10/29(土) 18:45:52
原画見本帳って今Ver4.0?
74名無しさん名無しさん:2005/10/31(月) 04:00:41
いったん上げ

さっきやっと45P出来上がったよ〜!
ラストスパートかけてる人がいたら頑張って〜(´∀`)ノシ
75名無しさん名無しさん:2005/10/31(月) 09:15:03
(チラシの裏
ああ俺も9月期出したけどだめだったんだな。
自分では頑張ったつもりでも結果は出ない
つらいけど頑張るべ
さて11月期用の45ページ描くか。
76名無しさん名無しさん:2005/10/31(月) 09:54:13
あれ、これって30ページじゃなかった?
77名無しさん名無しさん:2005/10/31(月) 11:08:12
そんなもん募集要項見たら分かるやろうが。
78名無しさん名無しさん:2005/10/31(月) 12:11:06
>>75
元気出せ
まだ最終候補に残ってるかもわからんじゃないか
79名無しさん名無しさん:2005/10/31(月) 14:40:14
31と45だな。
1ページは扉。
80名無しさん名無しさん:2005/10/31(月) 18:33:45
みんな45ページで書くんだね。
やっぱ31ページでストーリーモノは難しいのかな。

十二傑賞をとって、少年ジャンプに連載した人っているの?
81名無しさん名無しさん:2005/10/31(月) 20:03:02
まだいないんじゃない??
てかジャンプって平均デビューしてどんくらいで
連載にこぎつけれんだ?

まぁ大半はこぎつく前にきえんだろうがな・・
82名無しさん名無しさん:2005/10/31(月) 20:51:30
>>80
ネウロとポルタの人
83名無しさん名無しさん:2005/10/31(月) 22:36:03
ポルタは違う。

ギャグは本誌だと一回きりが多いな。
赤○の奴はずっと赤○だし。
ストーリーは過去の赤○見る限り結構高い。
3人中1人くらいか…
84名無しさん名無しさん:2005/11/01(火) 01:41:32
>>82
ネウロは、十二傑賞を取った作品もネウロだったの?
85名無しさん名無しさん:2005/11/01(火) 10:14:39
ネウロの人って12傑と一緒に何の賞取ったの?佳作?準入選?
86名無しさん名無しさん:2005/11/01(火) 11:18:33
さて31ページ下書きするか。

ところで下書きにどんくらい時間かけますか?
自分は一週間で終わらせたいと思ってるんだけど
87名無しさん名無しさん:2005/11/01(火) 11:25:51
ハンタポルタ並なら一週間で可能。
ワンピムヒョ並の背景なら二週間。

ネウロは準入選。
88名無しさん名無しさん :2005/11/01(火) 22:28:57
19の時に一回投稿した。20になる前に一回いったろう思って。なんとなく期間決めてやってあせってた。

今見ると、なんでこんなん送っちゃったんだろっていう作品だったけど・・・。
しかもギャグ漫画なのに荒木大先生のときだったし・・・。
↑受賞者殆どストーリー中心だった。
まぁ、面白かったら編集部が絞ってる時に其の人に引っかかってるか。

そん時にペン入れ中にかけてたripslymeのshall we って曲が思い入れあるよね〜
89名無しさん名無しさん:2005/11/02(水) 08:46:24
>>86
31ページなら余裕で一週間で出来るだろ
俺の場合ノルマで一日最低5ページにしてる
ただ思わぬ落とし穴にはまるとオーバーするけどな
(背景の資料が無いのに途中で気がついたり)
90名無しさん名無しさん:2005/11/02(水) 10:31:16
やっぱ背景も人物と一緒に下書きするもんなのか
背景って全部資料使うもんなの?
あと資料ってどんなん使う?(現代劇の場合)

俺は全部想像で描いたら駄目でした
91名無しさん名無しさん:2005/11/02(水) 11:20:53
写真とって来い。
想像で半分は描ける。
人物の後に背景描くのもあり。
完全にぱくるのは止めとけ。
92名無しさん名無しさん:2005/11/02(水) 12:15:51
ripslymeかあ。なんつうか・・
9389:2005/11/02(水) 13:35:33
>>90人にもよるだろうが俺の場合一緒

パースととかって人物にもかかるし
ペン入れのとき迷わないですむ
あと簡単な背景の時は人物と一緒に
Gペンで済ませてしまうことも出来る








94名無しさん名無しさん :2005/11/02(水) 22:12:09
って言うか皆今何歳だ?で、何回投稿したか?
俺今20歳。十二傑賞の一回だけ。
95名無しさん名無しさん:2005/11/02(水) 22:30:55
>>94
18
96名無しさん名無しさん:2005/11/03(木) 00:48:24
19歳で俺も十二傑一回のみ
97名無しさん名無しさん:2005/11/03(木) 01:47:58
今年19でストキン、十二傑2回、赤塚の計4回だなぁ。年内にもう1回出したい。
98名無しさん名無しさん:2005/11/03(木) 01:57:22
>>97
ストキンはいつ募集してるんですか?
ページ的にストキンにしたんですか?
99名無しさん名無しさん:2005/11/03(木) 02:02:24
>>90
背景下書きは人物と一緒にパース取って描いてる。

歴史資料は図書館やネットで情報集めて、時代劇のDVDを借りて見まくる。
少年誌はリアルさよりもオリジナリティが優先かもしれないが、時代劇であることを生かすには歴史風俗の勉強をしといた方が良いと思う。
でも作中でのウンチクは不要だな。
100名無しさん名無しさん:2005/11/03(木) 02:17:47
>>98
ストキンには去年出したよ。
大体6月末と12月末に募集してる感じかな?
次はいつかわからんけど、あとちょっとしたら募集告知が載ると思うよ。
こまめにジャンプ見るかストキンスレ見てみ。

101名無しさん名無しさん:2005/11/03(木) 05:26:29
年近いし。結果どうだった?
俺全然だめw
不思議と落ち込まんかったな
最初こんなもんだろみたいな。




4回のやつ凄いな・・。何ヶ月間でか其れは・・・??
10216:2005/11/03(木) 06:44:50
俺はWJ志望にしては高齢だが初投稿。

その投稿の前に持込みに行ってきた。
年齢について聞いたら関係無いとあっさり返されたよ
ジャンプの年齢制限は都市伝説で、少年漫画に相応しくない作品が駄目なだけかもな。

技術や自分の作品に対してのこだわりはプロになった後でいい(ジャンプ作家を例に出された)、
やる気が有ってどんどん作品やネームを描くのが大事だそうだ。
一般の仕事と同じことだな。
10316:2005/11/03(木) 06:51:25
持ち込み原稿は良く描けてると言いながら
内容の無駄な部分と分かりにくい箇所を指摘して、ポイントをWJ連載漫画で例えて説明してくれた
念を押されたのは「小学生に分かる話でなければ駄目、これから何作もネームを描け」

最後に原稿を預かる(賞に出す)か聞かれたけど、指摘された箇所を直したいから持ち帰った
104名無しさん名無しさん:2005/11/03(木) 07:28:48
>>101
4回の奴だけど(w、
去年ストキン→2ヶ月後十二傑→1ヶ月後赤塚→7ヶ月後(先月)十二傑、だよ。ストキンも十二傑も全然駄目だった。
105名無しさん名無しさん:2005/11/03(木) 09:10:39
>>103
俺は小学生でもわかりそうな話を書いたら「もっとストーリーに深みを」っていわれたぞw

>>97
俺とタメなのにがんばってるなぁ
そのうちどれか引っ掛かった?
106名無しさん名無しさん:2005/11/03(木) 10:58:27
年齢については聞いても無駄だろうね。
就職で「浪人してますが内定の可能性はありますか」と聞いてるようなもの。
企業がありませんと言えるわけも無い。
どんな仕事でも実力があれば可能。
107:2005/11/03(木) 13:59:26
はじめまして。ここ良スレなんでよかったです。前は小説方面だったんですがやっぱ漫画だなっと思い今漫画の修行中です。でこの前テレビで批評家みたいな人がWJは絵のうまさよりも世界観を重視すると言ってたのですが本当なんですかね?
10897:2005/11/03(木) 14:51:53
>>105
赤塚で最終候補だったよ。
こないだ出した十二傑もどうにかなってくれないかなぁ…
……とか言ったりして…ハハ…
109名無しさん名無しさん :2005/11/03(木) 15:03:48
ん〜 まぁ世界観も有って、ストーリーもキャラも良くて
そして、絵も上手いのが一番良いんだけどね。
最低ラインギリギリを目指すのじゃなく、最高を狙うのだ!
 と都合のいいこと言ってみたり 
110名無しさん名無しさん:2005/11/03(木) 16:17:21
>>105
「小学生でもわかりそうな話を描け」でなく
よく練ったストーリーを小学生にでも分かるように整理と工夫をして描けってことだな
111:2005/11/03(木) 19:53:01
赤塚で最終候補ってかなりすごいとおもうんですが…  やっぱある程度の要素が合わさってるから入賞ですよね…はぁ〜遠いι
112名無しさん名無しさん:2005/11/03(木) 20:48:40
漫画家になるなら、原作者になるって方法も有るけど。
113名無しさん名無しさん:2005/11/03(木) 20:51:13
>>111
2ちゃんでコテハンは煙たがられるよ
114名無しさん名無しさん:2005/11/03(木) 21:57:51
>>102

やっぱ数をこなすことが大事だよね

>>104は凄いと思うよ

原案考えてる時って「是絶対いくだろ・・」
って思ってる分次の朝読み返した時にね・・・(漫画描いてる人なら嘆きつくしたと思うが)

決定的な初期設定抜けてて総崩れみたいな・・・

これもういいやみたいなこと思ってインターバルあくんだよなあ・・・


もういいやってなった時、おまいら次はどういう行動に移る?
→全く別のものを新規作成
→練り直す
→不貞寝
115名無しさん名無しさん:2005/11/03(木) 22:34:09
>>114
練り直す。

つーか>>104くらいは、やらないとなぁ。
社会人は大変だろうけど、学生とかだったら特に。
116名無しさん名無しさん:2005/11/03(木) 23:12:29
>>114
練り直し。
詰まるごとに新しい話考えてたら完成が遠のく気がするんだよな
新しい話が浮かんでメモすることはしょっちゅうだけど、それ以上のことはしない
117名無しさん名無しさん:2005/11/03(木) 23:27:03
俺も>>104を見習いたい

ところで漫画技法書って役立つ?
試しに買ってみた3冊(書き方総合、コマの割り方、投稿漫画添削)は特に得るものが無かったんだが
もっと探せば良いのが有るのかな
118名無しさん名無しさん:2005/11/04(金) 00:04:15
よく挙げられるのは、快描教室だが、それ買ったのか?
119名無しさん名無しさん:2005/11/04(金) 00:10:42
俺の場合に限ってでも得るもの無かったと書いちまったからソレだよとは言えない・・・

>>118
その本は役に立った?
120名無しさん名無しさん:2005/11/04(金) 02:53:10
漫画バイブル1,2共に買った。

2構図破り の方が役に立った。

主に絵の描き方なんでけどね。
三角構図とか、視覚効果の基礎みたいな物が描いてあって、結構面白かった。
其れ読んだあと、奥浩哉とかプロの絵見たらかなり実用してる人多かった。
一回見れ。
121名無しさん名無しさん:2005/11/04(金) 02:55:26
そっかー練り直すか。。
そっちの方が力になるっぽいな確かに。
まあ、致命的な欠陥がない限りもう一回やり直してみるぜ。
122まじめ女:2005/11/04(金) 08:04:25
「さらっと読めて深いもの」「心にある熱いもの」・・・・・・・・・・・・
と、言われた時は・・・「抽象的すぎてわからん」と想ったな。ああ三年も前か。
31P作品のほうがいいですよ。あとキャラがいかに面白いかだそうです。

123118:2005/11/04(金) 10:02:32
>>119
ほぼ初心者の時に読んだし、役に立ったよ。

得るものがなかったのは、>>119が結構、漫画を描ける人だからなんじゃないか?
124名無しさん名無しさん:2005/11/04(金) 11:47:19
おまえら、ボツったからってかなり傷ついてるやつがいるが漫画なんてボツって当然だ。
なんせ100作品のうち3作くらいしか受賞できないんだからな。
ボツったくらいで落ち込むなよ。
125名無しさん名無しさん:2005/11/04(金) 15:54:26
>>124
それは分かっているけど
分かっててもどうにもならないこともある
一ヶ月くらいかけて書き上げた苦労が無意味だと
否定さてたわけだからな
126名無しさん名無しさん:2005/11/04(金) 17:00:51
>>120
自分に向けた漫画のできるまでじゃなくて読む側を考えた効果やテクニックの技法書ってことか
良さそうだな。探してみるよ

>>123
まだ結果を残せてないから、漫画が描けてるって自信は無い
役立った人がいるなら俺が読んで価値は有ったんだと思う

講座を受けるわけじゃないから気楽に考えてみるよ
情報ありがとう
127名無しさん名無しさん:2005/11/04(金) 17:11:41
ネームで要らないエピソードを削る時点でアイデアを没ってるようなもんだし
そう考えたら没なんて漫画制作で必ず付き纏うものだよ

他人に理解されなくてショックならネタを温め続けて別の投稿漫画に生かしたらいいし
頭を切り替えて頑張ろう
128名無しさん名無しさん:2005/11/05(土) 18:09:52
さあもうすぐ9月期の結果発表ですよおまいらage
129名無しさん名無しさん:2005/11/05(土) 19:55:30
>>125
無意味って事は無いだろ?
今デビューしてる人達だってそんな時代経てる訳だし・・
送った回数ごとに確実にスキルアップしてるはず、
落ち込みすぎず前向きにガンバローよ
130名無しさん名無しさん:2005/11/05(土) 22:29:06
9月期は10代が多いな。
その分見た目はレベル高くないけど。
ストキンが変わったようなので、そちらのほうがいいかな。
131名無しさん名無しさん:2005/11/06(日) 03:53:54
読みきり描き上げるのって漫画家志す人間の最初の試練だと思う。
そんな人間が見るべきものはプロの連載よりもまず読み切りだと思うし、やっぱり目はいくと思う。(俺、赤丸とか買う)
おまいらが面白かった、または参考になったものって何か?十二傑以外の、プロの作家でも良し。

俺、→
いとうみきおの秘密兵器ハットリはかなり完璧に近かった。

台詞回しの力ありすぎて参考にはならんかったが、空知(銀魂の人)のだんでらいおんは良かった。
132名無しさん名無しさん:2005/11/06(日) 14:52:19
アイシールド21は読むと絵が上手くなると聞いた
133名無しさん名無しさん:2005/11/06(日) 15:04:40
十二傑賞とった人に質問。
編集からの電話ってジャンプで発表されたあとですか?
それともジャンプで発表される前ですか?
詳しく教えてください。
134名無しさん名無しさん:2005/11/06(日) 16:38:43
このスレすごく癒されます。
オレもジャンプ狙いなんで
135名無しさん名無しさん:2005/11/06(日) 17:52:18
十二傑受賞者が俺と本名同じだった…しかも県まで…orz
136名無しさん名無しさん:2005/11/06(日) 17:52:43
十二傑は電話が先にくる
137名無しさん名無しさん:2005/11/06(日) 19:25:10
>>136
何日前ぐらいですか?
138名無しさん名無しさん:2005/11/06(日) 19:46:27
俺は発表の後に電話きた
139名無しさん名無しさん:2005/11/06(日) 23:11:04
>>137
約2週間前
140名無しさん名無しさん:2005/11/07(月) 14:15:16
誰か最近の十二傑賞受賞者と最終候補者
のテンプレ作ってくれないかなぁ
せっかくの十二傑賞スレなんだし
141名無しさん名無しさん:2005/11/07(月) 15:59:35
142名無しさん名無しさん:2005/11/07(月) 19:28:50
>>140調子乗りすぎ
143名無しさん名無しさん:2005/11/07(月) 20:19:45
>>142
まあまあ怒りなさんな
144名無しさん名無しさん:2005/11/07(月) 20:55:23
>>141
dくす
激しくためになったよ
145名無しさん名無しさん:2005/11/08(火) 11:04:22
審査員の漫画家によって評価が変わる
ことってありますか?
146名無しさん名無しさん:2005/11/08(火) 12:31:55
>>145
審査員の趣味じゃなくても良くできた漫画は評価して貰えるだろうし
その手に渡るまでに編集の目で振り分けられてきたんだから、たとえ審査員の趣味の差でトップになれなかったとしても編集の目には止まるだろ

審査員の好みを気にするより、どの審査員が見ても評価される漫画を描くことを考えた方が良いと思う
147名無しさん名無しさん:2005/11/09(水) 03:07:26
ストキン炎は狙いを部門別賞に向ければ編集ウケを気にしないで自由に描けそうだが
やっぱりキングを目指した漫画を描くべきか迷う
148名無しさん名無しさん:2005/11/09(水) 12:23:22
>>146
ありがとうございました。
参考になります。
149W:2005/11/09(水) 20:12:03
やっぱり手塚賞とかのがレベル高いんでしょうか?
150名無しさん名無しさん:2005/11/09(水) 21:09:01
手塚賞は月刊と合同で投稿者数が多いから倍率は上がる。
十二傑賞は最終候補でもトップなら増刊デビューできるし、あえて手塚賞やストキンの締切日と同じ十二傑賞に送る手も有る。

不確定だが、担当付の志望者は手塚赤塚を狙う事が多いらしいからやっぱり多少は難易度も高いかもな。
151名無しさん名無しさん:2005/11/09(水) 23:12:55
新人紹介の際に手塚・赤塚受賞って経歴があったらハクがつくからな。
152名無しさん名無しさん:2005/11/10(木) 00:24:19
手塚、赤塚は割かし絵柄が古いほうが多い
153名無しさん名無しさん:2005/11/10(木) 02:03:23
ギャグなら十二傑より赤塚賞の方がチャンスが有るのかな
十二傑はストーリー漫画投稿者と張り合わなきゃいけないし
154名無しさん名無しさん:2005/11/10(木) 04:40:49
俺今回、初めて新人として名前だけマジで掲載された。でも微妙な結果に悩んでいる。忙しい中、時間をさいて、ようやく完成した漫画が多少にしろ認められたことはうれしい。しかし、もう俺には時間がないんだ…

なあ…最終候補一歩前の期待の新人ってぶっちゃげどうなんだろ?
俺は、せめてもう一度だけ編集者をうならせるような作品をつくってやろうと思っているだが…みんな率直な意見をくれ…携帯からですまん。
155名無しさん名無しさん:2005/11/10(木) 07:19:38
そんな気持ちならあきらめたほうがいいと思うよ。真面目に。
156名無しさん名無しさん:2005/11/10(木) 10:34:35
155
そうか…やっぱ考え方は甘いよな?でもそんな俺でも漫画には全生命力を注いでるんだ。だから諦めきれない。
157名無しさん名無しさん:2005/11/10(木) 11:31:12
いっそハードル下げるとかね
ジャンプは高いぞ。 
デビューできたって長く続くような連載作家になれなきゃ意味ないし。
158名無しさん名無しさん:2005/11/10(木) 11:45:37
>>154
その気持ちスゴイ分かる
手間かけたのに結果が割に合わないんだよな
でも名前載ったんだろ?月イチでどれくらい投稿があるか知らんが、お前の域まで達せずに誌面に名前も載らずボツられた連中が何十人といるんだよ。それに比べりゃ自分が漫画を描いた証を誌面に残せたお前は幸せ者だ
自信持てよ
159名無しさん名無しさん:2005/11/10(木) 12:33:45
158
マジでレスありがとう。
自信になるよ。やっぱこのままじゃ終われない。今は今回の作品(レースをテーマにした)越える作品を創りたい気持ちでいっぱい。本当は担当さんがついてアドバイスをもらえるのがベストだったんだけど、もう一度だけ自分の力をフルに使って頑張ってみる。
なにかアドバイスがあったら頼む。
160:2005/11/10(木) 14:36:59
>>154
自分は名前載っただけでも嬉しいです!ウラヤマシス
161名無しさん名無しさん:2005/11/10(木) 15:20:26
160
ありがとう!
実際名前が載ってたのうれしかったよ。
投稿3回目(1回目は中学生で資金もなく、ぺらぺらのFAX用紙に描いて送ってw2回目は高校最後として本気で描いて送ったけど…orz)にしてようやく名前を載せることができた
162154:2005/11/10(木) 15:29:36
人生の中で俺より線がきれいだったり画力があるやつは数人いて、絵のウマさやセンスではそいつらにまだ勝てないと思った。で、漫画らしさを追及し努力。今度は来年の春まで就活しながら絵を勉強してみる。建築家も目指しているからパースも勉強してみる。
163名無しさん名無しさん:2005/11/10(木) 15:43:16
>>162
線綺麗とかペン画力ある奴は腐る程いる。でも漫画らしさを追求出来る奴と
キャラを創れる奴(見た目じゃないよ)は希少価値高い!
164名無しさん名無しさん:2005/11/10(木) 16:01:13
ここはすごく勉強になるスレですね。
手塚賞に1回投稿、スカウトキャラバンに持ち込み1回しか
まだやってませんが、みんなの頑張りを聞いてもっとがんばらねばと
思いました。十二傑も送ってみます。
165158:2005/11/10(木) 16:35:58
>>154
ちなみに俺は今回最終候補行って担当ついたわけだが、あまり「担当」って存在に高望みしないほうがいいぞ
それほど具体的にここはこうしろとかは言わない。
こんな感じにしたほうがいいよとか抽象的な物言いしかしないから、細かいとこは結局は自分で考えてやるしかない
166154:2005/11/10(木) 17:06:12
165
そうなのか〜!担当って絶対的な存在だと思っていたよ。なんだか距離が短くなってきた気がする。もちろん今の倍以上の努力はする。みんな頑張ろうや!
167名無しさん名無しさん:2005/11/10(木) 18:43:50
がんばるぜ
168名無しさん名無しさん:2005/11/10(木) 18:53:45
>>154
おれも同じ気持ち。
続けてれば実る可能性もあるけど、リスクがあまりにも大きい。
受賞まで行けば、周りも納得させれるし踏み込みやすいんだろうけど。
「そんな気持ちじゃ止めろ」と思うかもしれないが、やはり最低限生きれないと、と思ってしまう。

会社に就職して、その後諦めきれず投稿して漫画家になった人もいるし、
何事にも全力でやっていけばいいと思う。
会社で働くことも一つのスキルになるはずだし。
青年誌デビューでジャンプに来た人もいるし、ジャンプ以外にも目を向けることもいいのかも。
169名無しさん名無しさん:2005/11/10(木) 19:29:17
何時間くらい睡眠してる?
仕事と家事と他人のお世話と3つかけもってると、
自分の時間なんて、睡眠時間けずって最高3時間/1日くらいだけど、
それでもやろうと思う。ただ、一人暮らしじゃないから、
規則正しく生活できているのはいいことだと思う。
自分一人だと、きっと遅寝遅起きになって、鬱になってダメだろう。

自分の時間のほぼすべてを漫画に費やして、
なににもならなかったら…とモチベーションが下がるときもあるけど、
そういうときはお風呂に入る前に鏡に向かって
「漫画家になりたい」っていうと、やる気がでます。
170名無しさん名無しさん:2005/11/10(木) 19:50:27
今回の十二傑賞ねらー多すぎだろwwww
このスレ見た限り
171名無しさん名無しさん:2005/11/10(木) 21:14:47
>>169
一人暮らし始めたばかり、家への仕送りも送れる時に送っときたい仕事優先の生活で参考にならないかもしれないが
プロット時→5〜6時間
ネーム〜原稿→2時間程度を夜早めと朝方の二回
原稿追い込み→15〜45分の仮眠を限界時に
だった。
今度はネームまでを切り詰めて原稿にかける時間を長くしたいと思ってる。

漫画家になるまでは今の生活を変え難いから、睡眠削るより作業スピードを上げなきゃならん・・・
172名無しさん名無しさん:2005/11/10(木) 21:25:07
ジャンプ志望者のサイトを巡ってみるたが、担当付いてる人が思ったよりいて焦るよ
173名無しさん名無しさん:2005/11/10(木) 22:50:43
>>170



十ニ傑受賞者もねらーだからな
174名無しさん名無しさん:2005/11/11(金) 00:39:41
>>172
そういうのってぐぐれば見れるの?
175名無しさん名無しさん:2005/11/11(金) 01:20:58
有名な賞は入賞者常連組で固められてるらしいから出すだけ無駄になる場合もあるから気を付けてね。
176名無しさん名無しさん:2005/11/11(金) 01:28:03
>>175
デマ乙。
177名無しさん名無しさん:2005/11/11(金) 02:09:00
でまじゃないよ?でかい賞になれば絵のうまい入賞者組が上の方締めるのは当たり前。
178名無しさん名無しさん:2005/11/11(金) 02:35:12
>>175
12傑でもラッキーマンばりの絵の作品が
佳作とってたぞ。
179名無しさん名無しさん:2005/11/11(金) 05:05:18
>>174
*英社、担当、ネーム、漫画、受賞、アシあたりを組み合わせてググる
持込み、志望あたりもひっかかるかな
あとはサイトのリンクやウェブリングを伝っていく。
アシしてる人ならアシ仲間が芋づる式だろうけどジャンプ系志望者サイトでアシしてる人は見かけないな。
(晒されてる所は閉鎖かリンク無くしてるし)
180名無しさん名無しさん:2005/11/11(金) 11:20:46
ホムペ持ちの7割は遊びの領域。2割は仕事しながらなどの本気。1割は担当持ち。
181名無しさん名無しさん:2005/11/11(金) 12:22:55
サイト運営してる暇無いよな
気晴らしとしてブログつける程度か?
182名無しさん名無しさん:2005/11/11(金) 14:38:58
ないわけない。
引きこもって必死に漫画描いてりゃ上手くなるってものでもない。
サイトでイラストレーターの仕事やりながらって奴もいる。
183名無しさん名無しさん:2005/11/11(金) 14:57:23
>>179
thanks
184名無しさん名無しさん:2005/11/11(金) 18:04:56
ホームページで自分の絵を晒して、見ている人に感想や改善点を言ってもらえたら運営する意義はある。
185名無しさん名無しさん:2005/11/11(金) 22:11:26
HP作ると、他の絵を描いてるHPとも知り合うことになるから勉強になる。
絵が上手い人っていっぱいいるし。
特にデザイナー関連のは。
186名無しさん名無しさん:2005/11/12(土) 05:13:02
結構うまいサイト見つけた。http://hp13.0zero.jp/292/djmwp/
187名無しさん名無しさん:2005/11/12(土) 12:38:24
絵に個性がない
188名無しさん名無しさん:2005/11/12(土) 19:39:22
みんなー!十二傑音頭 はじまるよー!


ドンドンドン チャカラッカ ドドンがドン
ドンドンドン チャカラッカ ドドンがドン

みんな大好き 十二傑〜(あそーれ)
みんな描き描き 十二傑〜(あヨイショ)
トーンのカスがひじにつく
そーれを知らずに外出中

ドンドンドン チャカラッカ ドドンがドン
ドンドンドン チャカラッカ ドドンがドン

受賞目指して 十二傑〜(あそーれ)
みんな描き描き 十二傑〜(あヨイショ)
うーっかり寝ちゃって朝が来る
原稿よだれでべっとりだ

ドンドンドン チャカラッカ ドドンがドン
ドンドンドン チャカラッカ ドドンがドン

ライバル落ちろ 十二傑〜(あそーれ)
みんな死ね死ね 十二傑〜(あヨイショ)
受賞の電話がまた来ない
発表見ても名前ない

ドンドンドン チャカラッカ ドドンがドン(あそーれ)
ドンドンドン チャカラッカ ドドンがドン(あヨイショ)
189名無しさん名無しさん:2005/11/12(土) 19:53:17
原稿コピーして複数の
雑誌に送るのは可能?
190名無しさん名無しさん:2005/11/12(土) 20:27:30
>>189
デジタル原稿のプリントじゃなくてアナログ原稿をコピーして出すってことか?
印象悪いだろうが、どうしても送りたいなら各編集に問い合わせるしかないな
確認せずに送ったらバイトか下っ端のスタッフが応募要項に満たないものとして振り分ける恐れが有る。

地方在住でなければ数社持込みに回る(生原稿を見せてコピーを渡す)のがベストだが。
191名無しさん名無しさん:2005/11/12(土) 20:31:04
>>189
はじめに送った雑誌で落選したら、別の雑誌に送ってもいいと思う
複数の雑誌で複数の賞を取っちゃったらシャレにならんでしょ?
まあ最初に送った雑誌で落ちたら他でも落ちるだろうけど
192名無しさん名無しさん:2005/11/12(土) 20:43:27
>>190 >>191トンクス
問い合わせて
確認します。
193名無しさん名無しさん:2005/11/12(土) 22:27:25
>>192
おいおい、そんな非常識な問い合わせは止めとけ。
ジャンプは返さないって書いてあるんだから、返してほしいなら持ち込みするべき。
履歴書をコピーでいいですか?って問い合わせてるようなものだぞ。
194名無しさん名無しさん:2005/11/12(土) 22:39:14
コピーを送ってしまった…原稿を送りなおした方がいいでしょうか?
195名無しさん名無しさん:2005/11/12(土) 23:21:20
そういえば担当の人がいまだにコピーで送ってくる馬鹿がいるんだよねーっていってた。
196名無しさん名無しさん:2005/11/13(日) 16:16:15
194=馬鹿

送りなおすなら電話入れないとね。
もしくは忘れたころに送るか。
若いなら多めに見てくれるかもしれないし。
197名無しさん名無しさん:2005/11/13(日) 20:45:25
別にコピーでも
面白ければ、連絡くるんじゃない?
198名無しさん名無しさん:2005/11/13(日) 20:58:27
そんな初歩的なミスをする奴が、
規定違反を帳消しにするほど面白い漫画を描けるとは思えないなぁ…
よっぽどの天才ならともかく…
199名無しさん名無しさん:2005/11/13(日) 21:05:39
そんなマヌケな奴は、少年ジャンプで働くような漫画家にはなれません
200名無しさん名無しさん:2005/11/13(日) 21:39:44
でも、没になっても送り返してこないんでしょ?
せっかく描いた原画が捨てられるなんて、もったいなくない?
201名無しさん名無しさん:2005/11/13(日) 21:44:31
>>200
持ち込みだったら返してもらえる
202名無しさん名無しさん:2005/11/13(日) 21:59:08
原稿返却してくれる雑誌探せば?
203名無しさん名無しさん:2005/11/13(日) 22:14:28
前から気になってたけど担当の人ってどういう人たちなの?普通に大学出て就職した人?それとも美術関係で働いてた人なの?頭は良いって聞いたことあるけど
204名無しさん名無しさん :2005/11/13(日) 22:45:57
>>198
なにわ小吉は住所氏名書き忘れたが受賞したとお前は何回言わせる気だよ
205名無しさん名無しさん:2005/11/13(日) 23:02:31
>>196
おいおいおいおいw
いちいちコピー送ってすみませんとか電話せんでもいいだろ。
忘れるまで送りなおすのを待つ必要なんか全然ないし。
ましてや若いから今回だけは勘弁してもらえるかもとかお前の知ってる出版社はどんだけヤクザな世界なんだよw
206196:2005/11/14(月) 00:00:18
いや、ごめんごめん。
でもコピー送るってことは本気とは相手は思わないでしょ。
名前忘れるとかはそれだけ自信はあるってこととも思えるけど。
特に相手は集英社だし、いくらでも投稿してくる奴はいる。
だから自信を持って売り込んでくる奴を期待しているはず。
207名無しさん名無しさん:2005/11/14(月) 00:11:46
先走って電話をせず原稿を送りなおしてしまったけど、>>205さんのレスを見て安心しました。
208198:2005/11/14(月) 00:25:55
>>204
だからそれは特例じゃないか。
そんなこと滅多に無いって。

>>207
万が一、受賞なんてしちゃったりしたら報告よろしくな。
(確実に身バレするけどw)
209名無しさん名無しさん:2005/11/14(月) 01:01:54
まあとにかく結論を言えば別に気にする必要全然なしってこった
評価の対象にはなんないだろうけど「なんだこの不謹慎な奴は!」ってキレられたりもしないよ。
改めて原稿を送ればそれでよし

ちなみに俺はかつてチャンピオンにデジタルで制作したマンガをコピー紙に印刷した原稿を
送ったら「コピーは受け付けてません」と連絡をもらった。
でも事情を説明したら「ああ、そうなんですか。わかりました。」といって
ちゃんと評価してくれた。(なんかABCの評価の紙を送られてきた)
受賞しなんだけど
210名無しさん名無しさん:2005/11/14(月) 09:08:26
同じ月に2作品送るのはアリですか?
211名無しさん名無しさん:2005/11/14(月) 10:52:06
>>209
何だよ、受賞したのかと思ったじゃないか。

>>210
余裕であり。
むしろやったほうがいい。
212名無しさん名無しさん:2005/11/14(月) 11:00:56
やったほうがいいの?
なんで?
213名無しさん名無しさん:2005/11/14(月) 12:05:40
10月に出して、さっき原画見本帳だけ送られてきたんだけど…
これは『落ちた』のか…?最終候補以上だったら
他の漫画スケールとか原稿用紙とかと一緒に来るよな?orz
214名無しさん名無しさん:2005/11/14(月) 12:07:42
やる気満々マンに思われるからるだろう。
書き手も人間なら評価するほうも人間だ
相手の感情の機微を考えるのだ
何事もな・・・
215名無しさん名無しさん:2005/11/14(月) 13:00:38
俺はジャンプ一本だが、もし数社かけもつならジャンプに合った漫画を描いてジャンプに投稿、
持ち込み用に別の8〜16頁のショート漫画を描いて、投稿した漫画のコピーも持って行く(ジャンプに投稿したものだと言う)
216:2005/11/14(月) 13:07:00
今週のジャンプ(50号)に受賞作が載ってましたね(*´∀`)ノ
217名無しさん名無しさん:2005/11/14(月) 13:46:34
ジャンプ以外にも持ち込んでみるつもりだけど、ジャンプに投稿して没った原稿のコピーも持っていってもいいのかな?
見てもらう分には構わないのかな。
218名無しさん名無しさん:2005/11/14(月) 14:41:07
あ・・・・・・
そういや俺もジャンプに初投稿で宛て先間違って書いてた事がありまシタ(ノД`)きゃあ
でもちゃんと十二傑賞で賞もらった
219名無しさん名無しさん:2005/11/14(月) 15:11:37
まあ集英社とさえ書いときゃ届くだろうさ
220名無しさん名無しさん:2005/11/14(月) 17:48:18
>>217
とりあえず持って行って当日その場でか、電話出た人が持込み担当者なら電話口で
コピーや複数作品を見てもらえるか聞けばいいんじゃないかな
221名無しさん名無しさん:2005/11/14(月) 17:53:53
複数作っといた宛名シールを貼ってるんだが、プリントしたのがかなり前だから
送る時に今は新住所かとあせったら郵便局員に>>219をそのまんま言われたよ
222219:2005/11/14(月) 18:20:59
だってその郵便局員俺だもん
223:2005/11/14(月) 20:48:16
高校のときに最終候補なりなにか受賞した人いますか?
224名無しさん名無しさん:2005/11/14(月) 20:50:58
原稿用紙のサイズが何ミリか違うけど
大丈夫かな・・・
内枠はあってるけど。
225名無しさん名無しさん:2005/11/14(月) 23:36:27
内枠合ってるならいいじゃん。
外枠なんて関係なしにはみ出して描けばいい。
226名無しさん名無しさん:2005/11/15(火) 00:21:45
高2の時に天下一漫画賞で「あと一歩で最終候補」に残ったよ。その後、十二傑で最終候補を2回受賞しました。
227名無しさん名無しさん :2005/11/15(火) 00:24:18
>>226
で今は?
228名無しさん名無しさん:2005/11/15(火) 00:35:20
今は大泥棒ポルタというマンガを書いてます
229ミミック:2005/11/15(火) 00:52:45
今は2年前に受賞した最終候補作品をリメイクして書き直そうとネーム中。俺はこの作品…というかキャラクターたちにホント自信があるんで、デビューしたのち、もれなく連載作家になれた暁には絶対この作品を連載したい。
230名無しさん名無しさん:2005/11/15(火) 01:27:47
たまーに主観や驕りや自惚れを超えて面白いと思えるものが生み出せる瞬間がある
ひとつのシーンであったりひとつのセリフであったり一人のキャラであったりする。
それは努力やひらめき等ではなく、自分がどこかにたどり着いた瞬間である

おれの言葉だ授けよう
231ミミック:2005/11/15(火) 11:00:14
ありがとう。なんか励みになる。あぁー!!早くこいつらを世に広めてやりてー!!待ってろジャンプ!!…そんな気分な今日この頃。
232名無しさん名無しさん:2005/11/15(火) 12:31:43
最終候補って何一つ受賞してないということは内緒か?
233名無しさん名無しさん:2005/11/15(火) 12:42:19
最終候補だって立派な賞じゃないか?何千人から選ばれたんだろ
234名無しさん名無しさん:2005/11/15(火) 12:59:59
何千もいねえって
マガジンの月例賞は夏休みでさえ50通くらいって行ってたからジャンプも同じくらいだろ。
235名無しさん名無しさん:2005/11/15(火) 14:26:51
ジャンプ月例賞は200位くるよ
手塚賞は500位、ストキンはかなり来るらしいよ。
マガジンとじゃあ集まる数が違う。
236名無しさん名無しさん:2005/11/15(火) 14:32:08
200人って何千人じゃないじゃん
237名無しさん名無しさん:2005/11/15(火) 14:39:59
志望者は何千、下手したら万といるが、完成させて賞に送ってくるのは
数百。毎月数百送ってくるだけでも大したもんだ!よくそんなにいるなって思う
238名無しさん名無しさん:2005/11/15(火) 15:06:39
マガジンってそんなに少ないのか。
じゃああえてサンデーに一度送ってみよう。

ちなみに十二傑の第一回は400くらいあったはず。
手塚は毎回公表していたときは500はあったな。
239名無しさん名無しさん:2005/11/15(火) 15:56:45
ジャンプとマガジン発行部数同じくらいでそれだけ投稿数に差が出るって事は
何故だと思うね?
240名無しさん名無しさん:2005/11/15(火) 16:15:29
同じ奴がマガジンにもジャンプにも出してるって多い。
マガジンの投稿者も結局ジャンプ志望者じゃねぇ?
間違いなくマガジンの方がレベル低いけどな
241名無しさん名無しさん:2005/11/15(火) 16:24:17
ジャンプの方が新人を確保したがるからな。
242名無しさん名無しさん:2005/11/15(火) 17:15:44
マガジンよりもジャンプのほうが単行本の売り上げがいいから
新人だって儲かるほうが好きさ
243名無しさん名無しさん:2005/11/15(火) 17:25:01
創り手的にも、マガジン風の漫画を作る事に
魅力感じない奴は多そう。読み捨て雑誌だもんな。
244名無しさん名無しさん:2005/11/16(水) 00:03:14
>>240
どどどどどう見てもジャンプのほうがレベル低いだろう・・・
ジャンプのほうが低年齢層向けだから21の俺から見るとそう見えるだけなのか?
245名無しさん名無しさん:2005/11/16(水) 00:56:36
そうだね
246名無しさん名無しさん:2005/11/16(水) 12:09:23
>>244
年齢層向けと、ハードルの高さは別だと思うが
247名無しさん名無しさん:2005/11/16(水) 14:30:41
ハードルの高さじゃなくて基準が違う

おれもマガジンのほうがマシだと思う。
ていうかジャンプひどすぎ。
今週のは割とよかったが。
248名無しさん名無しさん:2005/11/16(水) 21:09:16
でも最近のマガジンってオタ色強くない?
ジャンプは子供向けの指向が強くなったと思うし
少年誌全体がターゲットを絞ってる気がする
249名無しさん名無しさん:2005/11/16(水) 21:38:12
読みきりに限って言うならオタっぽくはないと思う
250名無しさん名無しさん:2005/11/17(木) 06:03:30
ジャンプマガジンサンデー
新人の読切だけ見たらジャンルもレベルもそうは変わらんと思うが…
251名無しさん名無しさん:2005/11/17(木) 10:50:19
ターゲット絞るって時代の流れと矛盾してるような気も。
まぁ、ターゲット高めには森田とか投入すればいいもんな…。
252名無しさん名無しさん:2005/11/17(木) 16:41:56
昨今の雑誌のオタ向け化に憤っているのは2ちゃんねらーだけだからな
「松本大洋と新井英樹サイコー。アラーキーとウラケンの才能は尽きたね。」
とかしたり顔で言ってる奴らだけ。
253名無しさん名無しさん:2005/11/18(金) 18:08:35
>>252
もう会話についていけん。誰にでもわかるように言ってくれ
254:2005/11/19(土) 00:51:47
最終候補も表彰式みたいなのあるんですかね(?_?)
255名無しさん名無しさん:2005/11/19(土) 01:05:13
賞も取ってないのに表彰式??
256:2005/11/19(土) 01:08:59
佳作以上が表彰ですか
257名無しさん名無しさん:2005/11/19(土) 01:19:02
そんな事は賞取ってから言えば?
何で気にするのか分からん。
258名無しさん名無しさん:2005/11/19(土) 03:00:12
>>254
十二傑賞とれば表彰式。

10月に出した人いる…?
電話連絡って正式発表の2週間ぐらい前だっけ?
259名無しさん名無しさん:2005/11/19(土) 08:21:08
雑誌に載る二週間前に電話来るよ
260258:2005/11/19(土) 10:06:13
>>259
サンクス!
恐らく受賞なんて絶対無理だろうけど、
期待してしまうよぉ(;´Д`)
……次のネームでもやるか…。
261名無しさん名無しさん:2005/11/19(土) 11:04:49
表彰式ってなんかしゃべったりする必要あるの?
262名無しさん名無しさん:2005/11/19(土) 12:49:40
だから最終候補って何一つ受賞してないと言うとろーが
263名無しさん名無しさん:2005/11/19(土) 14:52:58
>>261
ジャンプの編集者に聞いてはどうだろう。
持ち込みに行った時か、受賞した後に。
264名無しさん名無しさん:2005/11/19(土) 15:30:51
夢くらい見させてあげればいいのに
265名無しさん名無しさん:2005/11/19(土) 20:26:49
宝くじで3億当たったら何に使おう・・・って一生懸命妄想してる奴みたいだな
266名無しさん名無しさん:2005/11/19(土) 22:01:03
>>262
最終候補は奨励賞だよ
ジャンプに書いてあった
267名無しさん名無しさん:2005/11/19(土) 23:20:40
>>265 はあ?宝くじってそういう楽しみがあるからいいんだろ?馬鹿じゃねえの?
268名無しさん名無しさん:2005/11/20(日) 12:26:22
267 名前: 名無しさん名無しさん [sage] 投稿日: 2005/11/19(土) 23:20:40
>>265 はあ?宝くじってそういう楽しみがあるからいいんだろ?馬鹿じゃねえの?

267 名前: 名無しさん名無しさん [sage] 投稿日: 2005/11/19(土) 23:20:40
>>265 はあ?宝くじってそういう楽しみがあるからいいんだろ?馬鹿じゃねえの?

267 名前: 名無しさん名無しさん [sage] 投稿日: 2005/11/19(土) 23:20:40
>>265 はあ?宝くじってそういう楽しみがあるからいいんだろ?馬鹿じゃねえの?
269名無しさん名無しさん:2005/11/20(日) 16:24:47
>>268
おれは>267ではないけど、
そうではないのかね?
270名無しさん名無しさん:2005/11/20(日) 16:40:18
無駄な妄想してないで漫画描けって事じゃない?
271名無しさん名無しさん:2005/11/20(日) 16:44:26
つ『捕らぬ狸の皮算用』
272名無しさん名無しさん:2005/11/20(日) 17:16:40
ジャンプの話しろよ(´・з・`)
273名無しさん名無しさん:2005/11/20(日) 17:42:13
夢を見ないで書くってのも苦しいぞ
274名無しさん名無しさん:2005/11/20(日) 20:21:58
>>269 まあまあ>>268は何も反論できないからコピペで煽るしかなかったんだと思うよ。
そもそも妄想もできんで漫画がかけるか。漫画なんて漫画家の妄想の産物なんだから。
捕らぬ狸が〜とかいってるやつはただの馬鹿。
275名無しさん名無しさん:2005/11/20(日) 20:50:29
まあ確かにある程度の未来のビジョンがないままうっかりデビューしちゃったりするといろいろ大変だしな
276名無しさん名無しさん:2005/11/20(日) 21:39:07
反論てwww漫画の妄想と宝くじの妄想を比喩して混濁してたからwww
晒したって事だよ。一つ利巧になったねwww

妄想は頭が悪くてもできる妄想を楽しんでそれに満足してないで
漫画を描けって事。別に無理して描かなくてもいいけどww
277名無しさん名無しさん:2005/11/20(日) 22:04:51
やっぱりwを連発する奴って頭悪そう・・・。いや悪いんだろうな。
そもそも宝くじの例をだしたのはどこの馬鹿だか・・・。

265 :名無しさん名無しさん :2005/11/19(土) 20:26:49
宝くじで3億当たったら何に使おう・・・って一生懸命妄想してる奴みたいだな ←比喩してる馬鹿
278名無しさん名無しさん:2005/11/20(日) 22:11:39
それよりジャンプについて語ろうぜ!
279名無しさん名無しさん:2005/11/20(日) 22:12:58
今、読み切りのネーム描いてます。
バトル漫画じゃなかったら なんか、
「これジャンプでいいのかな・・・」って落ち込んでくる・・・ ○| ̄|_
 
同じ経験の人居ますか?
280名無しさん名無しさん:2005/11/20(日) 22:14:27
wwww使っただけで頭が悪いってひどい偏見持ちだなwww
そんなに晒されたのが悔しかったのか?ww
281名無しさん名無しさん:2005/11/20(日) 22:29:02
>>276
>>277

も う い い

煽り合いする暇があったら漫画描けって
282名無しさん名無しさん:2005/11/20(日) 23:00:10
>>279
俺も今そういうのを描いてるけど、持ちこんでみて
「こりゃちょっとジャンプ向きじゃないね」
って言われたら、他所に出そうと思ってる。
せっかく45Pにしたんだし、できるんならジャンプが
ベターなんだけどな。
283名無しさん名無しさん:2005/11/20(日) 23:04:40
>>280 あらあら事実を指摘されたのがよほど悔しかったようで・・・クスクス
都合の良い部分だけ反応しないでくださいね。まあ馬鹿だから無理だと思うけど。
284名無しさん名無しさん:2005/11/20(日) 23:21:21
>>282 

てか自分がジャンプ向きかくらいわからんもん?ジャンプキャラバンで他の人の作品見る機会あったけど
なんでこんな色でジャンプ目指すんだろうってやつ多数いたよ。有名だからジャンプって思ってない?
いや君がジャンプ向けじゃない漫画を描いてるわけって意味でなく。
285名無しさん名無しさん:2005/11/20(日) 23:36:14
>>284
逆に、自分が今の連載陣に似通った作風だとつらくない?
(ワンピのコピー、ナルトのコピー、ブリーチのコピー…)

比較的新しく連載が始まった銀魂、ムヒョ、リボーン、ネウロは
どれも、それまでのジャンプにはなかった色だったと思う。
連載開始前にこれらを見せられて
「この作品はジャンプ向きか?」と聞かれたら、
いくつかはNOとこたえただろう。

問題はその独自性が、どこまで許されるものなのかってこと。
それは編集者の意見を聞くまでわからない。
別にジャンプにこだわりはないから、
こりゃダメだと言われれば他所に行くだけの話。
286名無しさん名無しさん:2005/11/21(月) 00:12:07
>>283
俺が悔しいのかと言ったからってそのままの言葉で返すなよww
必死に馬鹿馬鹿言ってるのがもう滑稽だなwwww
287名無しさん名無しさん:2005/11/21(月) 00:49:47
ジャンプらしさ、ってのを追究するより 子供が読んで面白いもの を追い掛けた方が結果的にジャンプらしくなるんじゃないかなーと俺は思う
変にジャンプらしさを意識すると既存のジャンプ作家の劣化になりかねんからな
288名無しさん名無しさん:2005/11/21(月) 01:30:49
ヒント…タカヤ、ポルタでも
289名無しさん名無しさん:2005/11/21(月) 11:34:47
いつまでたっても空気の読めない二人が消えないな
お前らメアド交換して二人でやってろアホ共。
大人はとっくに飽きてんだ
290名無しさん名無しさん:2005/11/21(月) 11:40:07
今月の十二傑あきらめた
一ヶ月で45ページ描けると思ったのになぁ
ペン入れがまだ半分も終わってないorz
291名無しさん名無しさん:2005/11/21(月) 15:37:58
>>289
お前さんも放置するって空気をよんでください
292名無しさん名無しさん:2005/11/21(月) 17:31:54
>>290
31Pにすりゃいいさ
293名無しさん名無しさん:2005/11/21(月) 19:07:34
>>286 ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
294名無しさん名無しさん:2005/11/21(月) 19:12:52
>>285

なんか勘違いしてると思うけど今まで無かった色がジャンプ向けじゃないとかじゃないよ。
>>287が言うようにジャンプの読者が好きそうなまたは今後食いつきそうな漫画って事だよ。
俺が見たのは明らかに少女漫画だったりしたってこと。劣化コピーがジャンプ向きとかは
問題外。
295285:2005/11/21(月) 19:41:52
>>294
始めからそう言えばよかったのに。
「バトル漫画じゃないからジャンプ向きじゃないのかも」
って話で進めてるのに、なんで俺らが
少女漫画描いてるになるのよ?

比較対象がかっとびすぎてないか?
296名無しさん名無しさん:2005/11/21(月) 19:44:03
今週の読みきり見て、すごく安心した
あんなんで期待の新人なら俺でもいけそうだ
先週は話がおもしろくてちょっと焦ったが・・・
297名無しさん名無しさん:2005/11/21(月) 20:05:39
>あんなんで期待の新人なら俺でもいけそうだ

誰もがそう思う。
しかしほとんどの奴がそれ以上のものを描けない。
これ現実。
298名無しさん名無しさん:2005/11/21(月) 20:18:44
やっぱ才能が大事なんだよな
299名無しさん名無しさん:2005/11/21(月) 20:23:54
>>296 十二傑なんてそんなもんだろう。
やっぱ、手塚賞準入選作品とか見て安心するくらいにならないとな・・・。
300名無しさん名無しさん:2005/11/21(月) 20:27:37
>>295
かっとびて今日び・・・
301名無しさん名無しさん:2005/11/21(月) 20:53:32
>>299
手塚賞準入選の焼き直しのユニを読んだけど、作者が心配になった
302名無しさん名無しさん:2005/11/21(月) 23:38:36
>>295 

だーから少女漫画はあくまで例えだよ。「だったり」ってことは他の例もあるってことだぞ?
バトル漫画じゃなければジャンプ読者にうけいられないのか?違うだろ?
ようするにあんたがジャンプ読者にうけいられそうかそうでないか大まかにもわからないかって
ことだよ。いっとくがおもしろさとかをいってんじゃないぞ?ジャンプに合っててもおもしろくないやつは
おもしろくないからな。
303名無しさん名無しさん:2005/11/22(火) 02:24:02
ジャンプで連載掴むまでの流れってどんな感じ?
手塚賞みたいなでっかいのとらなきゃ連載のきっかけも貰えないんですか?
304名無しさん名無しさん:2005/11/22(火) 12:47:30
>>296
おれは逆だな。
あんなにつまらない作品でも本誌に載ってるのに、自分はそこへ至ってないってことは、自分の漫画がそのつまらん漫画以下ってことだもんな。焦るよむしろ
305名無しさん名無しさん:2005/11/23(水) 01:59:57
>>296
実にわかりやすい。アミバタイプのスタンダードだな
次に漫画を投稿し続けてもそれが評価されないお前さんはこう考える。
「面白い俺の漫画がわからない編集者が無能だ。世間に一度出しさえすれば必ず受ける筈だ」
考え方・・・早めに変えたほうがいいぜ
306名無しさん名無しさん:2005/11/23(水) 02:14:41
296だが
マジであれよりは俺は上を行ってると確信してる
先週の犬の奴は良かったと純粋に評価する
俺は客観的に見て言ってるのだ
あんなわけのわからん話と下手糞な絵で連載されるってヤバイだろマジで
307名無しさん名無しさん:2005/11/23(水) 02:24:18
>>306
でもなあ・・・・
現実として今週のその漫画は掲載された。
296の漫画は掲載されなかった。
この事実をどう判断するの?
308名無しさん名無しさん:2005/11/23(水) 07:47:39
>>306
客観的って便利な言葉だな。
実は主観なのに客観的にっていうだけでそういう気になってくる。

306も自分の感想で物を言うのではなく、分析して物を言っているんだろう?
ほんとは面白くないものも、分析的に見れば評価するところがあるとか。

でもその分析ってのが主観で決められた分析なんだよ。
完全なる観察者なんて居ないんだよ。
309名無しさん名無しさん:2005/11/23(水) 10:14:18
無理だな
アミバイズムに首まで浸かってる
もう帰っちゃ来れないな
310名無しさん名無しさん:2005/11/23(水) 12:20:12
とりあえず>>306の完成漫画upしろ。話はそれからだ。
311名無しさん名無しさん:2005/11/23(水) 13:31:20
306じゃないけど毎回「upしろ」に結論を持ってく奴ってなに考えてんだ?
少なくとも今回の場合306が完成漫画をupする必要など1ミリもない

312名無しさん名無しさん:2005/11/23(水) 13:31:48
>>306
絵はうまくない?やや魅力がない感じはするけど。
画力を買われて、ハンタとグレイマンの代原的な
ニュアンスでの掲載だったんじゃないかな・・・?

俺はこの漫画
・キャラの掛け合いが作者の独りよがりで読みづらすぎる。
・格闘シーンはprideの有名なシーンまんま。
という2点が鼻についた。
313名無しさん名無しさん:2005/11/23(水) 13:43:42
>>312
確かに最初のほうの掛け合いはわかりにくすぎる
誰がしゃべってんのかいちいち考えなきゃなんねえ
あとなんかシガテラっぽい。最初のシーン
314名無しさん名無しさん:2005/11/23(水) 15:03:08
確にはじめはわかりにくかったがけっこうキャラはいい味出してた気がする
双子の兄ねあの格闘マニアのもっとこいつがでしゃばればよかったような…
31ページで仕上げるのが少し大変だったんだろうね。
だから始めらへん無理していろいろ詰め込みすぎてわかり憎くなったんだろうね
ところでアミバイズムって何?
315名無しさん名無しさん:2005/11/23(水) 15:38:03
っていうか先週の犬の奴はよかったんだ?
俺は今週の奴の方が犬よりマシだと思ったんだが
犬はどこがよかったのか全くわからん
316名無しさん名無しさん:2005/11/23(水) 16:03:31
>>315
犬の奴は面白いって言うか設定の妙って感じだったな

あとアミバイズムってのはよくこの辺のスレに出現するアミバってコテハンの奴の考え方というかライフスタイルの総称。
ちなみにその主張・すなわちアミバイズムとは
「俺の漫画は地上最高」
「でも編集者はてんで相手にしない」
「編集に見る目がない」
の三段論法に集約される。
317名無しさん名無しさん:2005/11/23(水) 17:06:43
へーアミバイズムってそういう意味なんですか
典型的なダメ人間ですね
318名無しさん名無しさん:2005/11/23(水) 17:07:47
>>311 一ミリもないってお前一切流れ読めない馬鹿なの?
319名無しさん名無しさん:2005/11/23(水) 18:11:08
>>318
ていうかお前がupされたものをよんでそれでどうなるの?

今週のジャンプのアレよりお前が面白いと思った→じゃあなぜジャンプに載らないのか→本当はつまらないから
結論:お前には漫画を見る目がない。306は自惚れ屋

今週のジャンプのアレよりお前がつまらないと思った
結論:306は自惚れ屋

結論が明確に予測できる以上漫画をupすることは実に1ミリの意味もないと考えられる。
320名無しさん名無しさん:2005/11/23(水) 18:29:08
>>319
それ以前に2ちゃんねらーに批評させること自体何の意味もないだろう
色んな出版社の編集に見せた方がよっぽどいいよ。
321名無しさん名無しさん:2005/11/23(水) 18:46:14
>>319 おまえ本当馬鹿だな〜。それを明確に分からない奴が約1名いるから
こうやってupしろっていってんだろ。ここで叩かれたらわかるだろ。いくらアミバイズムでも。
ほらあっただろ?お前の勝手な主観で話進めるな馬鹿。
322名無しさん名無しさん:2005/11/23(水) 18:49:23
さらに追加するとアミバイズムの馬鹿は本当はおもしくない事に気づいてるはずだ。
だが理性がそれを邪魔する。そしてあのような書き込みに至るわけだ。本当に自信があれば
晒せるだろうよ。まあ無理だろうがな。
323名無しさん名無しさん:2005/11/23(水) 18:59:18
アミバは北斗の拳のアミバ「おれは天才だぁ、覚悟はいいかぁ?」
からきてんじゃねえの?
324名無しさん名無しさん:2005/11/23(水) 19:08:10
>>321
アミバ化しだした/(・_;\コワイヨー
325名無しさん名無しさん:2005/11/23(水) 19:12:52
アミバがupらないのは他の住人がたたく気満々だからって本人言ってたよね。
空気は一応は読めてるんだなアミバ。

>>321
でも住人にたたかれて認めるくらい殊勝な奴ならはじめから傲慢なこといわなそう。
なんだよ!じゃあお前らの絵も見せてみろよ!漫画家志望者ならよぉおお
とか言い出しそうw
326名無しさん名無しさん:2005/11/23(水) 19:13:41
オリジナルのアミバは現役女子高生
327名無しさん名無しさん:2005/11/23(水) 19:21:12
おれも>>311には賛成だが理由は>>319じゃないな

優れた評論家が優れた実力の持ち主とは限らない
優れた監督が優れた選手とは限らない
優れた編集が優れた漫画家とは限らない

建築家「どうです?このデザイン、良いでしょう?」
個人客「もうちょっと和風な感じが良いんですけど・・・」
建築家「だったらお前が設計しろよ!」
個人客「・・・・・」

今回は同じ道を目指すもの同士だけど、根本的に人の批評に対しての反論として絵を出せってのは筋違い
だと思う←これでアミバも回避可能
328名無しさん名無しさん:2005/11/23(水) 19:33:46
要するに321は306の漫画をつまんねーよ馬鹿!テメーの漫画!馬鹿!バーカ!馬鹿!
と言いたいから漫画をupしてくれ、と。
329名無しさん名無しさん:2005/11/23(水) 19:34:14
アミバニーして寝ようっと。
330名無しさん名無しさん:2005/11/23(水) 19:37:18
別に306はアミバ呼ばわれするほどアミバってないと思うぞ
オリジナルはこんなもんじゃねえ。
331名無しさん名無しさん:2005/11/23(水) 19:48:14
>all
ていうか漫画描け。
俺も。
332名無しさん名無しさん:2005/11/23(水) 20:25:29
っていうかうぴーする前に完成原稿がなさそう
333名無しさん名無しさん:2005/11/23(水) 20:32:38
>>330
全くだ。本物は自然と大量の反感を買う魔性の文章力を持っている。
334306:2005/11/23(水) 20:59:40
なんか俺のせいでやたらスレ伸びたな

ちなみに俺は別に掲載されなかったから言ってるわけじゃない
まだ投稿してないからね。もうすぐ完成するけどまだ途中
でも自信はあるね、今週の読みきりよりはマシだっていう自信は


まあアミバは確かに好きだな。ああいう魅力あるキャラを作れるのはすごい
北斗の拳を書いた奴らを俺は尊敬してる
それゆえに、今週の読みきりのような漫画を冒涜してるようなのを俺は許せない
俺の目指す漫画は今週の読みきりの真逆にあるものだな

楽しみまっていてくれ。俺が投稿するのを
335名無しさん名無しさん:2005/11/23(水) 21:05:39
おう、楽しみにしてるぜ!
306が結局ダメで、このスレから306というコテが居なくなる日をな。
結果が出る日は、306というコテをやめて居なくなったと思わせながらも
実は女々しく名無しにもどってスレに生息する、記念日だなww
336名無しさん名無しさん:2005/11/23(水) 21:07:04
その前にいつになっても投稿できずに消えていくに100ガバス!
337名無しさん名無しさん:2005/11/23(水) 21:11:25
十二傑と手塚とってデビュー出来たら最高だな
まぁ漫画初心者の俺には無理な話だが
338名無しさん名無しさん:2005/11/23(水) 21:45:20
>北斗の拳を書いた奴らを俺は尊敬してる
>それゆえに、今週の読みきりのような漫画を冒涜してるようなのを俺は許せない
>俺の目指す漫画は今週の読みきりの真逆にあるものだな

オマイは尊敬する先人を「奴ら」呼ばわりですか
漫画を冒涜する奴は許せないくせに漫画家は冒涜しますか
投稿すらしてない漫画家志望者ですらないド素人が何様だ糞野郎。
339名無しさん名無しさん:2005/11/23(水) 21:48:29
いやあ・・・
アミバだなあ・・・
340名無しさん名無しさん:2005/11/24(木) 00:52:56
>>337
手塚は審査員の好みがかなり反映されるから、実力通りってわけにはいかないよ。
341名無しさん名無しさん:2005/11/24(木) 01:07:59
>>340
だな。
前回準入選だったユニも、面白い面白くない以前に、
かなり読み手を選ぶ作品だった。
完成度よりも個性を重視してるイメージがある。
342名無しさん名無しさん:2005/11/24(木) 06:59:25
>>327 おまえなにげに自爆してるぞ・・・。

建築家(アミバ)「どうです?このデザイン(漫画)、良いでしょう?」
個人客(読者)「もうちょっと和風な(おもしろい)感じが良いんですけど・・・」
建築家(アミバ)「だったらお前が設計(漫画描け)しろよ!」
個人客(読者)「・・・・・」

アミバを責める時点で
建築家(読者)「どうです?このデザイン(漫画)、良いでしょう?」
にはならんからな。

343名無しさん名無しさん:2005/11/24(木) 10:04:43
>>340
賞と名の付くものは手塚に限らず好みが大きくモノを言う。
何にせよどこの賞を経由しようが頭角現す奴は現すよ。手塚賞に関しては
過去の例から化けるまで年月を擁するが化け率が異常に高い賞。
12傑・月例賞は化けない。みんな中堅で落ち着く。
344名無しさん名無しさん:2005/11/24(木) 10:15:02
どっちかくれるなら間違いなく手塚賞が欲しい。
将来仮にヒット作出せた時、説得力が付く。高学歴ならず
高漫暦って感じ。
345名無しさん名無しさん:2005/11/24(木) 10:34:57
遅レスだけど今週の読み切りって担当ついてる人だよね?ここ最近の作家ではデビューが近い人なのかな?
346名無しさん名無しさん:2005/11/24(木) 15:14:27
>>342
意味不明

347名無しさん名無しさん:2005/11/24(木) 15:27:05
手塚賞は選考に漫画家が大勢絡むから編集も漫画家の意見を無視しにくい
ゆえに完成度は低くても個性がある奴は賞を取りやすい
12傑はほとんど編集の意見のみで賞が決まるから(漫画家が高評価でも特別賞程度)
個性よりも漫画としての完成度が高い(赤丸とかに載ってる王道だけど起承転結がちゃんとできてる)
漫画が賞を取りやすい
個性があって完成度が高ければどっちでもOKだろうけど

だからこそ>>343みたいな結果になると思う
348名無しさん名無しさん:2005/11/24(木) 16:07:56
>>347
起承転結の王道がきっちり出来る漫画より
技術が稚拙でも個性があって評価されるって、そんなの努力しようないじゃん!
なんでそっちの方が賞金高いんだよ!
349名無しさん名無しさん:2005/11/24(木) 16:11:57
才能ある奴が優遇されるのはどの世界でも一緒だろ
350名無しさん名無しさん:2005/11/24(木) 16:17:27
賞金って投稿作釣るためのエサだから、
月例賞はデビュー保証ってエサがプラスされる分、
安めなのかも・・・
月1だから、あんまり大量にきても困るだろうし。
351名無しさん名無しさん:2005/11/24(木) 16:25:44
>>349
十二傑は若くても結構漫画を何年も描いて
努力に努力を重ねた跡を感じる奴が多い!
起承転結をきっちりさせ、ペン画を鍛えるって事は才能じゃないのか?
手塚の入選なんか、昨日初めて適当にペン握って描いてみましたって感じでムカつく
しかもストキンで漫画部門ならまだしもネーム部門で毛色の違うものまで送って
何がしたいんだって感じだ!
352名無しさん名無しさん:2005/11/24(木) 17:28:20
>>351

起承転結やペン画を鍛える云々は、努力の部分。
しかし「センス」や「個性」はいくら努力しても才能のあるやつには敵わない。
そういう面白いセンスや個性って、
理屈じゃなく本能とか感覚とかで理解する部分なんじゃないかな。




と、先日友達にネームを見てもらった時

「『ふ〜ん、まとまってて概ねいいんじゃない?』で終わる漫画だなぁ。
描きたいって執着心とか言いたいことが感じられない。
あと感性が古いんじゃない?」

って言われた自分が言ってみる…orz
353名無しさん名無しさん:2005/11/24(木) 18:01:07
少年漫画だと努力した人間が最後には勝つんだろうけど
現実はそんなに甘くはないよね
結局残っていくのは才能がある奴と才能があると勘違いできる奴
自分の才能を信じれない奴は精神的に壊れるか
自尊心を守るために漫画を描けなくなるかのどっちかだね
354名無しさん名無しさん:2005/11/24(木) 18:40:48
型にはまった起承転結の漫画よりも、
いっそ起承転結してない方が良いのかも と思う今日この頃。(良い意味で)
355名無しさん名無しさん:2005/11/24(木) 18:56:46
見せ場と結末が良ければ他は平均点でも、どうにかなると思う
356名無しさん名無しさん:2005/11/24(木) 19:34:34
漫画の才能って具体的にはどんな才能なんだろね?
とりあえず、売れてる人は比較的頭の回転速い人が多い印象はあるけど
357名無しさん名無しさん:2005/11/24(木) 20:23:42
冨樫は才能あるよな。やる気が0に近いが。
358名無しさん名無しさん:2005/11/24(木) 20:31:19
描き続けるのが才能じゃない?
359名無しさん名無しさん:2005/11/24(木) 20:32:23
>>356 どちらかと言えば回転の速さじゃなくて発想の良さだろう。
アドリブで考えるんじゃなくて、原稿が完成すればいいんだから。
360名無しさん名無しさん:2005/11/24(木) 20:49:10
>>358
それは才能以前に素質の話だと思う
361名無しさん名無しさん:2005/11/24(木) 21:53:56
アイデアが秀逸であったりキャラが魅力的であったり
演出がすごかったり絵が抜群だったり漫画なんていろんな要素があるんだから
どれかひとつでも秀でてれば才能あるって思われるんじゃないかな
二つあればこいつ天才って言われるし
それ以上あれば神だね
362名無しさん名無しさん:2005/11/24(木) 22:14:53
流れ切って悪いけど手塚赤塚って年何回?
363名無しさん名無しさん:2005/11/24(木) 22:16:35
二回。嘘だったらスマソ!
364名無しさん名無しさん:2005/11/24(木) 23:02:37
2回であってますよ
365名無しさん名無しさん:2005/11/25(金) 00:13:51
もうすぐ締め切りだから急げ
366名無しさん名無しさん:2005/11/25(金) 00:15:14
こうなったら
十二傑十二回全受賞
手塚二回全受賞で
デビューしようぜ
367名無しさん名無しさん:2005/11/25(金) 01:15:37
年二回ってことはやっぱり手塚賞はレベルが高いんですか?てかプロも応募してるのかな?
368名無しさん名無しさん:2005/11/25(金) 11:11:14
プロだったら天野や桐山みたいに持ち込み>増刊掲載ルートだとおもわれ。
369名無しさん名無しさん:2005/11/25(金) 17:36:04
自分は一度集英社に持込をしました。
その時、原稿を観ていただいた方は、
約束の時間に20分ほど遅刻、観て頂いてる最中に向こうのケータイが鳴り10分ほど話し込まれて、
結局、観て感想を聞かせてもらったりした時間は、30分と無かったです…。

これは俺の技量不足のためか? と思いましたが、
他にまわった3社は、1、2時間は観て頂きました。
好評だったり、的を射たイタイとこも突かれましたが…

正直、ジャンプにマンガを投稿(持込)をするかどうか悩んでいます。
子供の頃から読んでる雑誌に、
自分のマンガを載せたい、読んで楽しんでもらいたい。
と思う反面、
あまり良い噂を聞かなく(皆さんも無いと思います)、
ジャンプのあり方が怖く思うことがあります。

軟弱な人間の意見と捕らえられるかと思いますが、
みなさんが『ジャンプ』でマンガを描きたい理由はなんですか?
長々と失礼しました。
370名無しさん名無しさん:2005/11/25(金) 17:43:32
稼げるからだろ
371名無しさん名無しさん:2005/11/25(金) 18:05:11
富と名声以外に理由があったら聞きたいもんだ
372名無しさん名無しさん:2005/11/25(金) 18:14:29
ジャンプで描く理由?
一番多くの人間の目に触れるから。
編集関与が少ないから。
創り手としてマガジンみたく編集主導はイヤだし、創ったものを多くの人に
見てもらえない程空しい事はない。それと富と名声。
373名無しさん名無しさん:2005/11/25(金) 19:22:45
>>369

ジャンプは初めての持込にきつく当たって、ふるいにかけてる、
みたいなうわさ、ネットでよくみかけるよ

他のとことあまりに対応が違うと言うのもよく聞くから、
多かれ少なかれ、そういう部分はあるのかも・・・
374名無しさん名無しさん:2005/11/25(金) 19:37:18
昔ジャンプに持ち込み行ったけど別にきつくなかったよ

次からネームの段階で持ってきてイイって言われたけどそのまま・・・
もったいない事したかなぁ〜
375名無しさん名無しさん:2005/11/25(金) 19:37:59
俺の場合 ジャンプしか読んだ事ないから。
376名無しさん名無しさん:2005/11/25(金) 19:46:09
ジャンプは漫画界の一流企業だからな〜志望者も多いよ。
金とかじゃなくて漫画を書きたいってだけならジャンプにこだわる必要はないよ。
377名無しさん名無しさん:2005/11/25(金) 22:10:21
>>373
そうそう。たぶんそれホント。
最初はウザがられてるかなーって思うくらい事務的な応対されるんだけど、どんどんこっちからガッついていくと好感触になってくもん。漫画の質関係なしに。
378名無しさん名無しさん:2005/11/25(金) 22:15:04
>>369
おれの場合、ジャンプくらいしか定期購読
してなかったたからだろうか。
でも俺、WJに投稿するのはもうやめたよ。
(原稿返ってこないし)

持ちこんで酷評されたからとかではなくて、
自分の描きたいものと、WJの作風とが違ってたから。
少年誌特有の規制とか、ジャンプらしさとか
言われると、いくつかある長編漫画プロッドが
出せなくなってしまった。

あとひとつは、金、名声抜きで、マイナーでもいいから
とにかく漫画で食べていきたいっていう理由。
379名無しさん名無しさん:2005/11/25(金) 23:57:18
略歴とは、具体的には何を書くんですか?
380名無しさん名無しさん:2005/11/26(土) 00:47:12
略歴書かなかったけど賞はもらえた
381名無しさん名無しさん:2005/11/26(土) 01:27:10
>>378
全く俺と同じだw
今はマガジンを探ってる
382名無しさん名無しさん:2005/11/26(土) 08:53:21
マガジンって事は編集の言いなりお絵かきマシーンになるって事?
作家になりたきゃジャンプ行け!あそこはジャンプらしさとか少年誌特有の
規制とか2ちゃんが勝手に言ってるだけで縛りは緩いと聞くぞ!
ジャンプらしさなんて時代によって変わってるじゃん
383378:2005/11/26(土) 09:10:23
>>382
ちなみに、俺の場合は
その1・主人公が人斬りの侍(時代劇)
その2・主人公が女(萌え漫画ではない現代劇)
で使えないと判断した。
縛りというよりは、ジャンル落ちだろうな。これは。
384名無しさん名無しさん:2005/11/26(土) 09:47:20
ここの人たちって少年漫画しか描かないの?青年誌向けの作品を描いたときはどこに応募してる?
385名無しさん名無しさん:2005/11/26(土) 09:59:14
そのプロットがジャンル落ちとは思わない。調理方法次第でなんとでもなる。
それとマイナーでも漫画で食って行きたいからって覚悟は良いけど、だから
ジャンプは辞めるってのは言い訳臭い。マイナー系志向の人間がメジャー系で受け入れらず
メジャーは本物じゃないって語る巷に溢れた実力無し屑偽アーティストきどりには
なるなよ。このタイプは創作の世界で実は最も多いタイプだから
386378:2005/11/26(土) 10:38:28
>>385
ずいぶんジャンプにご執心なようだけど、
@ジャンプでは投稿作品が返却されない
(つまり他社へのリトライができない)
A俺の描きたいものとWJの望む作風とは違う
(調理して作風をあわせるのが嫌だと言っている)
と言う点をスルーしてくれるなよ。

知らないのかもしれないが、@はとくに、
投稿者にとってはすごく不利な条件なんだ。
あと、別に俺はジャンプが本物じゃないとは言ってない。

>383だと、
1は、人殺しを躊躇しない主人公
(このタイプを描く投稿者は、ちょくちょく持込で注意されてる)
2は、ジャンプで超人ではない女性視点での話は受けない
(少なくとも新人賞では受賞したケースがない)
1も2もテーマ部分にかかわる設定だから
変更はできない。

作風が合わないっていうのはこういうこと。
387名無しさん名無しさん:2005/11/26(土) 11:36:38
歳とってくると
正直少年誌より青年誌のがやりやすいのは確かだよね。
388369:2005/11/26(土) 13:12:37
自分の書き込みに対し、色々な意見を頂きありがとうございます。

自分のマンガは、絵こそは少年マンガ然としているのですが、
人に言わせると、テーマが重いそうです。
今のWJも割と重い話をサラッと描いてる気がするのですが、
それはキャラクター等を明るくして、
誤魔化してたりしてるってことですかね?
(『鋼の錬金術師』がそれにあたると思います。
ってジャンプじゃないか…)

>>378
書き込みを見ていると、自分はあなたに近い考えを持っているように思います。
参考までに、今狙ってる雑誌を教えていただけないでしょうか?
389名無しさん名無しさん:2005/11/26(土) 13:15:35
作風が合わない以前にどこで描いてあっても読みたくない。
人殺しを躊躇しない女の話なんか。
390名無しさん名無しさん:2005/11/26(土) 13:43:43
重い話を重く深く描きたいのは解る。現役の週間連載作家さんの中にも
書き下ろしをしたいって人も沢山いるみたいだもんね。おそらく388さんは
書き下ろし作品を創りたいんじゃない?
391名無しさん名無しさん:2005/11/26(土) 13:46:26
週間で楽しい元気な作品を創りたい反面。一年以上かけて書き下ろし作品を
創りたいって気持ちもある。
週間は破綻したり論理的じゃなくなったり、テーマがブレたりする事が多々あるけど
週間でやるのは一つの目標だけど。いつか書き下ろしを創りたい!昔は書き下ろしの
風潮があったんだけどなぁ
392名無しさん名無しさん:2005/11/26(土) 16:45:05
てか誰にジャンプのの編集は自由に書かせてくれるなんて聞いたんだ?
お前ら文庫版ジョジョのあとがきとか読んだ上でそんな事言ってるのか?
393名無しさん名無しさん:2005/11/26(土) 17:08:15
書き下ろし作品を書きたいだなんて、まだプロにもなってないのに
みなさんすごい作家意識ですね。
394名無しさん名無しさん:2005/11/26(土) 17:10:54
>>392 なんてかいてるの?
395名無しさん名無しさん:2005/11/26(土) 17:17:09
好き勝手にかきたいとか
書き下ろし作品も作ってみたいなあとか
マガジン作家は編集の言いなりマシーンだこきおろしたり
みなさんどこの大物作家様なんだろう。
396名無しさん名無しさん:2005/11/26(土) 17:25:23
書き下ろし描きたいって作家目指す奴ならみんな思ってんじゃない?
プロだろうがシロだろうが。

397名無しさん名無しさん:2005/11/26(土) 17:31:46
自由に書かせてくれるとこなんかあるわけがないよ
398名無しさん名無しさん:2005/11/26(土) 17:37:08
ま、思うだけならタダだけど言ったらちょっと勘違いマンに見える。
>>391の発言はどこの週間連載漫画家のインタビューだろうと思ったし
399名無しさん名無しさん:2005/11/26(土) 17:40:49
ぜーんぶ売れてから言うことなんだよなあ
好き勝手書きたいとか書き下ろししたいとか
マガジン作家の批判とか。

まあ目標とすべきプロ作家を編集のいいなりマシーンなんて言ってるような
志望者なんか一生売れやしないだろうけど。
400名無しさん名無しさん:2005/11/26(土) 19:29:25
みんな頑張ろうぜ!
401名無しさん名無しさん:2005/11/26(土) 19:33:13
書き下ろしとか、後で考えなさい
402名無しさん名無しさん:2005/11/26(土) 20:20:19
俺はとにかくデビューすることしか考えてないぜ!
403名無しさん名無しさん:2005/11/26(土) 20:35:07
書き下ろしは考えたこともなかったなあ・・・

でも、重いテーマって
相当な人生経験とか知識がないと、
描く意味なさそうだよね。

俺なんかが行き着く答えは、大体誰でも考えることで、
そんなのわざわざ労力かけて漫画にしてもただのピエロだな、
と最近は思ってる。
404名無しさん名無しさん:2005/11/26(土) 21:30:07
書き下ろしって何??

どーゆー意味合いで使ってるのか良く分からない・・・_| ̄|○
405名無しさん名無しさん:2005/11/26(土) 22:12:55
消費者側にも分かる実績提示の手段としては
「単行本を出した」というのは大きいよな。
本誌に数十ページの読切で掲載されても資源ゴミ
になればそれまでだし。
あっても悪くは無いけど、安い名誉欲じゃないか?
406名無しさん名無しさん:2005/11/26(土) 22:25:36
404
第一話から最終回まで描き切ってから発表する形。
例えるなら映画なんかこの形だよ
連載だとある程度の流れを考えたら細かい所は毎週毎週考えて発表するでしょ。


407名無しさん名無しさん:2005/11/26(土) 23:20:51
あぁ、そうゆう意味ね。ありがと。

「読みきり書き下ろし」みたいな使い方しか見たこと無いから
何の事だかサパーリ分からなかった・・・w

でも、>>396みたいな事みんな思ってるの?

俺は一度も考えたこと無かったけど・・・。

読者の意見や編集の意見で内容変えてくのもアリだと思ってるし。
自分だけ楽しむなら同人でいい。
408名無しさん名無しさん:2005/11/26(土) 23:30:42
要するに書き下ろしを書きたいとかデビューすらしてないくせに言ってる奴らは
単に自分のオナニーを見せびらかしたいだけなんだろうな
どこの世界にお前のオナニーを金払ってまで見たがる人間がいるんだってカンジ
409名無しさん名無しさん:2005/11/26(土) 23:32:34
少年漫画家に大切なことは読者を楽しませることだけ。
410名無しさん名無しさん:2005/11/26(土) 23:46:25
自分のHPで漫画公開すりゃいいじゃん。
411名無しさん名無しさん:2005/11/27(日) 00:11:05
書き下ろしを描きたい人結構いると思う。
実際書き下ろし向きの人も居るだろうし、短編向け、長編向けと
適正は様々だもんな。今凄くなってる作家でも短編時代は信じられない位
おもしろくない人もいるし。でもデビューするならまず短編だな
412378:2005/11/27(日) 00:34:17
>>388
マンスリージャンプです。
原稿返却がアリで、比較的規制がゆるく、
主人公の年齢や性別に幅をつけてもよい
というのが志望の動機。

自分の場合、闘病患者を主人公にしたプロッド
とかもあるので、やはりWJは無理があると思います。

>>392
編集さんにもよるだろうけど、やっぱり
ある程度の制約はついてまわると思います。
マガジンとは違う形で。

ワンピの尾田先生も新人時代、
読み切りのネームを出したら
「連載で使えるようなものを」
っていう注文があったらしいから…。

それで長らくボツボツボツだったとか。
413名無しさん名無しさん:2005/11/27(日) 00:54:20
俺は救いようのないような終わり方をする漫画を本当は書きたい
読んだあと気が沈むような
ハッピーエンドばかりが能じゃないだろ

だったら青年漫画に行けといわれるかもしれないが
少年たちに対してそう言ったメッセージ性の強いダークなものを伝えたのだが
しかし、実際問題賞を取ろうと思ったらそれなりに
無難な友情努力勝利の漫画を描かざるをえない
いつか大物になった時に絶対そんなエググロな漫画を発表してやる
それが俺の夢だ。悪いか?
414名無しさん名無しさん:2005/11/27(日) 01:03:31
413 ジャンプに合ってて、それでいて、ダークなものを描け!
描ければステキ。
415名無しさん名無しさん:2005/11/27(日) 01:03:42
>>413
全然悪くない。むしろ今まで書き込んだ奴らの中で一番正しい。
手前の好き勝手にやりてえなら結果見せてからにしろって事と
売れない漫画家なんて糞以下だって事実をちゃんと真っ向から向かい合ってる。
実力社会のなかでそこをぼかしたらその時点で負け犬となる
416名無しさん名無しさん:2005/11/27(日) 01:26:03
人の意見を否定する人ってどうして上からものを言うんだろう?
人それぞれ考え方が違うからいろんな作品が生まれて読者もいろんなジャンルの漫画を読めるんだろうし、
やる気を出すために願望を述べるだけなら自由だと思うよ
417名無しさん名無しさん:2005/11/27(日) 01:40:02
俺はデビューするために頑張ります!
皆さんも頑張ってください!
418378:2005/11/27(日) 01:41:53
…しかし、なんか論点がずれてきている気がするな。
「自分の好きなもの(あるいは得意なもの)を描く」というのと
「雑誌ごとに求めているジャンルには違いがある」
と言うのは別の問題で、
それを踏まえたうえで、自分に適した雑誌を探すのか、
あえて雑誌のカラーに合わせるかは
人それぞれだと思うんだが…。

「ベルセルクのような作品を描きたいんです」
ってジャンプに持ちこんでも、編集さんを困らせるだけ。
よしんば出来がよくても、たぶん銃夢のように、
青年誌にデビューがまわされることになる。
どうしてもってんなら、>413さんのように我慢して
当分の間、少年漫画を描くか、あるいは
ヤングアニマル系の青年誌に
持ちこむかのどっちか。

12傑賞スレで言うのもなんだが、
漫画雑誌はジャンプだけではないと思う。
売れない漫画には価値がなく、無名の漫画家は負け犬である、
と言うのは、たしかに漫画イコールお金、という考え方
としては正しいのかもしれないけどね。

ここで論じてるのは書き手側としての意見だろうし…。
419名無しさん名無しさん:2005/11/27(日) 02:00:38
書き手側から見ても漫画イコールお金(売り物)であることは
商業誌である限り正しいんじゃないのかな?
個人の価値観としては売れなくても自分の好きにやりたいってヒトもいるというだけでさ。
420名無しさん名無しさん:2005/11/27(日) 02:04:53
とにかく一回編集の言いなりになってもジャンプ向けのジャンプらしい漫画を描いて
とにもかくにもメガヒットさせよう。
そうすれば2作目はベルセルクだろうと寄生獣だろうと描かせてくれる。
それがジャンプ。
421名無しさん名無しさん:2005/11/27(日) 03:12:40
勘違いしすぎ。描きたいんなら同人でやればいい、プロって商業誌だろ?夢はいいが新人のうちから好きな漫画描くってそれって会社に入社したばっかの新人平社員が大きなプロジェクトを俺に任せろって言ってるのと同じじゃん
422名無しさん名無しさん:2005/11/27(日) 04:11:35
>>421
大きなプロジェクトを「俺に任せろ」と「任されるようになりたい」では意味が違うと思うよ
いつか書き下ろしを描けるようになりたいと思うのはその人の勝手だし、なれないのもその人の勝手
他人に迷惑かけてないし
423名無しさん名無しさん:2005/11/27(日) 04:49:50
>>422がいいこと言った

誰も「俺に任せろ」とは言ってない
「任されるようになりたい」という話をしているのだ
424名無しさん名無しさん:2005/11/27(日) 05:04:09
それはそうと413の言う救いようの無い話ってみんな読みたいか?
読者からしたら金出してまでブルーな気分を味わいたいやつなんているのかな?

主人公がバッドエンディングを迎えて考えさせられる作品ならまぁそれはそれでアリだと思うけどさ。

俺は思うにね、漫画って映画と違って個人じゃない?
個人の感覚ってさ、なんていうか・・・ある程度トンガってると思うのね。
松っちゃんの言う
「みんなが笑うもんは大して面白くない。本当に面白いのは一部でしかウケない」みたいな感じかな。

トンガってるモンって一般的にはあんまり受け入れられないんだけど、
一般にもそれが受け入れられる様に先端を少しだけ丸くしてくれるのが編集だと思うんですよ。
そんでも丸くなりすぎるとありきたりな作品になると思うけどね。

要は将来やりたい事やるのはいいけど、
客観的な視点で助言してくれる人の意見もある程度聞き入れる事も大事だと思うんだ。


425名無しさん名無しさん:2005/11/27(日) 05:38:29
ストキンの規定が変更されたけどさ、あれって要は
「二部構成・三部構成するならちゃんと体裁整えろ」
ということでいいんだな?
426名無しさん名無しさん:2005/11/27(日) 09:22:54
完成原稿だと、書くのしんどいから、そういう部分で
ページ数に物理的な制限がつくけど、
ネームだとほんとにページ数気にせずに書けるから、
意味もなく冗長なものが多くて、投稿者の構成力がみれないんでしょ

そんで、ネームにはページ制限つけて、構成力をみれるようにしたという
ながれだろうから、
1部構成でも、2部、3部構成でも構成力もちゃんとみせろって事だと思うよ

体裁を整えるっていうのは、そういう意味合いだったら、そういうことで
いいんじゃない?
427名無しさん名無しさん:2005/11/27(日) 09:40:39
>>424

デビルマンとか良かったと思うぞ
小説で言えば白夜行とか

428名無しさん名無しさん:2005/11/27(日) 10:41:05
>>424
彼がビッグネームになったあとでなら読みたいよ
冨樫が書いたとか鳥山が描いたとか荒木が書いたというなら
どんな内容だろうととりあえず読んでみたいと思うような心理はあるだろ
要は何を書くかじゃなくて誰が書くかってことだ
429名無しさん名無しさん:2005/11/27(日) 10:46:31
>>422
>>423
だからさ上のほうでも誰か言ってたけど
どんな願望でも思うだけなら誰にも文句は言われないよ。
でも不特定多数に向けて言ったらそりゃこきおろされることもあるだろうよ

「願望持つのは勝手だろ。ほっとけよ」というんであれば最初からこんなところで
言わなきゃいいじゃん。
430名無しさん名無しさん:2005/11/27(日) 13:01:04
みんな頑張ろうぜ!
431名無しさん名無しさん:2005/11/27(日) 15:41:40
じゅもんをつかうな!
432名無しさん名無しさん:2005/11/27(日) 16:00:09
とりあえず…ジャンプ読者が何を求めてるのかを考えようや。
それと自分が描きたいものを照らし合わせてみる。
180度違うようだったら他の雑誌にいくか、
ちょっとでもそういった要素を加えるべきだと思うんだよね…。
433名無しさん名無しさん:2005/11/27(日) 16:28:29
>>427
白夜行は読んでないけど
デビルマンは救いようのない話ではないと思うんだ。

>>428
そういう心理はあると思うけど
それでビッグネームだから好き勝手やっちゃいました!ってのは
折角お金出して買ってくれた読者に失礼だと思うんだ。
434388 :2005/11/27(日) 17:24:41
>>412
返信ありがとうございます。
自分も色々と雑誌を研究しようと思います。

そういった意味で432さんの
『ジャンプ読者が何を求めてるのかを考えよう』
という意見にも賛成です。

ジャンプの読者って中学高校生を中心にしてると思うんです。
(あくまで『思う』です。でもそんなに違わないはず)
そういった人たちってのは、
『学校つまらん。スカッとしたい』や『恋愛したい』、反抗期辺りだから『独立したい』

そんなとこですかね?
人の生き死に云々なんてのに視点を置くのは、まだ早い(重い)のでNGかな…?
435名無しさん名無しさん:2005/11/27(日) 17:55:06
子供のころの自分が読んだら面白いだろうなって思いながら描いてます

by尾田栄一郎
436名無しさん名無しさん:2005/11/27(日) 18:00:36
漫画書こうなんてやつらの中に、人に命の尊さとか教えてやれる
ご立派な身分の人間が本当にいるのかが問題だ。
大体、命が大切とか人間は醜いとかそんな青臭いテーマはジャンプ読者にはどうでもいい。
ジャンプは人を感動させる漫画を描く雑誌ではなく、面白い漫画を描く雑誌だ。
書き下ろし作品を描くようないわゆる「作家」になりたいんだったら、
ジャンプに投稿することは方向性が間違っている。
そもそもジャンプの有名作家の中に書き下ろし作品を書いてるやつなんてほとんどいない。
437名無しさん名無しさん:2005/11/27(日) 18:12:49
ジャンプというか漫画家全体で見ても書き下ろし作品なんか描いてるやつはほとんどいないよ。
感動することは面白い事につながると思うけどどう違うの?
438名無しさん名無しさん:2005/11/27(日) 18:53:51
みんな頑張ってデビューしようぜ!
439名無しさん名無しさん:2005/11/27(日) 19:10:27
感動するっていってもそれはあくまでもエンターテイメント的な感動であって
人間の本質がどうたらこうたらってのとは違うような
440名無しさん名無しさん:2005/11/27(日) 19:24:58
スキルが低い人がや人間の本質がどーのこーのとかいう漫画描くととたんに説教くさくなるんだよな。

エンターテイメントに徹する事は商業漫画における大前提だと思うけど、
それを踏まえた上で作者の死生観やら価値観を入れてやるのは別にいんじゃない?
441名無しさん名無しさん:2005/11/27(日) 19:49:04
読者を楽しませてさえいれば、そういう価値観がにじみでるのはむしろ良いことだと思う。
しかし、書き下ろし描きたいって言ってるようなやつは
テーマを伝えたいのか大作家になるつもりなのか知らないけど、
普通に連載で読者を楽しませるってことを軽視してるような気がする。
442名無しさん名無しさん:2005/11/27(日) 20:30:10
みんな頑張ろー!
俺も負けへんぞ!
443名無しさん名無しさん:2005/11/27(日) 20:47:42
「(単行本)書き下ろし」と「(本誌)読切り」の向き不向きは
作家の信条や主張だけで無くジャンルも絡むんじゃないか?
ミステリーとかサスペンスみたいに「凝った仕掛け」が売り
なら切りのいい長さって前者の方だと思う。
まぁ論点ずれすぎだからレスしてくれるな。
444名無しさん名無しさん:2005/11/27(日) 21:00:27
十二傑取るどー!
445名無しさん名無しさん:2005/11/27(日) 21:41:41
命の尊さ語ろうが、作家性だそうが、商業徹しようが、芸術性求めようが
勝手にすればいい。どんな考え方で作ろうが見たいものは見るから。
446名無しさん名無しさん:2005/11/27(日) 22:13:52
しかし今時の若僧が命の尊さなんて語れるもんかなぁ?
余談でした
447名無しさん名無しさん:2005/11/27(日) 22:22:10
命の尊さなんか幼稚園児でも判るじゃん。
語れるか語れないかはスキルの問題。
448名無しさん名無しさん:2005/11/27(日) 22:24:54
命の尊さなんていまさらメインテーマにされたってねえ…
449名無しさん名無しさん:2005/11/27(日) 22:27:25
命の尊さなんて語られてもうんざりするだけ。
面白いと思わせさりげなく命の尊さを伝え尚且つ
偽善臭を漂わせないように描けばいいだけ
450名無しさん名無しさん:2005/11/27(日) 22:27:29
テーマに新しい古いなんてないよ。
恋愛モノなんかは何百年も同じよーなテーマでやってんじゃん。

今更感を出さずにうまく料理するのが作り手の仕事でしょ。
451名無しさん名無しさん:2005/11/27(日) 22:43:16
>>446
そのロジックホントに好きだな。
オヤジって
452名無しさん名無しさん:2005/11/27(日) 22:55:16
偽善臭を漂わせないってのが難しいっていうかめんどくさいんだよなぁ
453名無しさん名無しさん:2005/11/27(日) 23:05:48
もはやグダグダ理屈こねてても仕方無えよ。
そんなのどうでもいいからさあ。

体験談描こうぜ実体験談。
454名無しさん名無しさん:2005/11/28(月) 01:20:02
確かにドラゴンボールとかエンタテイメントとしてはすばらしすぎるけど
感動できるとなるとワンピースの方が上だよな
そういう意味ではドラゴンボールの方がワンピースよりはジャンプらしいと思うし、
今のジャンプが求めているものだとは思う
幽遊白書やハンターハンターなんかも感動どころはほとんどないがエンタテイメントの集大成だし


つか命の尊さとかうだうだ言われるのはうざいね。
最近のは漫画は全然人も殺さないし。全然説得力にかける
北斗の拳くらいの名作はないのか?
今の漫画は規制かけすぎなんだよ。だから逆に犯罪が増えるんだ
455名無しさん名無しさん:2005/11/28(月) 01:59:52
>>454
担当さんから「これは規制にかかるから駄目」って言われたことあるの?
それくらいまで自分なりに精一杯表現した上で言ってんの?

もしかして「ジャンプは規制が厳しい」って噂だけで言ってない?

自分で規制のギリギリのラインまで行ってみな。
実は作家の方がビビり過ぎてただけだったってケースは結構多いから。
456名無しさん名無しさん:2005/11/28(月) 02:09:58
解釈の違いかもしれないけど北斗が説いてるのは愛だろ。
命については悪い奴は殺していい、と自己犠牲は美しいしか言ってないと思う
457名無しさん名無しさん:2005/11/28(月) 02:25:18
どんなテーマも前面に出しすぎると重くなり読み難くなる。

良作や名作は水面下でテーマを訴えながら、最後まで飽きずに読ませて、
読んだ後に、「ああこういう事なのか」と感じさせてくれる。

458名無しさん名無しさん:2005/11/28(月) 04:23:08
この犯罪誌まだあるの。
459名無しさん名無しさん:2005/11/28(月) 05:48:02
でも仮に新人が北斗の拳とかアイズの桂作品とかを描けても昔はともかく今ならヤンジャンに回されそうな気がする
いやイメージだけどさ、
実際はどうかわからないよ確かに
460名無しさん名無しさん:2005/11/28(月) 13:11:31
何がテーマだ。お前らみたいなモンが。
何がテーマだ!お前らみたいなモンがー

オレなんて面白いもん考えるだけで精一杯だ
461名無しさん名無しさん:2005/11/28(月) 13:27:09
テーマってみんなマジで考えて描いてるの?

テーマありきで始まる漫画以外はすべて結果論な気がする
そもそもテーマなんてこじつけようとすればいくらでもこじつけられるだろう

例えばドラゴンボールのテーマって何?って聞かれたらいくらでもいえる気がするし
一つもいえないような気もする。
462名無しさん名無しさん:2005/11/28(月) 13:55:40
こじつけでも全然構わないが

テーマっていうのは少年漫画だと
だいたい主人公キャラが追い求める目的に付随する場合が多い。
主人公の目的に一貫性がない漫画はツマラナイだろう。

またテーマとは「○○だ」というよりも「○○ってなに?」というふうに最後に疑問符が付く。
作者は作者なりの、読者は読者なりの回答をその漫画を通して探っていくものだ。

仮に作者が「愛って素晴らしい」みたいな事を漫画の中で語っていたとして
読者の方は「愛ってドロドロして汚いもんなんだなー」と思ったとしても
それは「愛」というテーマの中のそれぞれの側面なのであながち間違っているワケではない。
463名無しさん名無しさん:2005/11/28(月) 15:52:21
それアリだったら何でもありじゃん
読者がテーマを何も読み取れなかったけどテーマがないということもまたテーマとか言えちゃうじゃん。
464名無しさん名無しさん:2005/11/28(月) 16:23:18
違うよ。

何も読み取れないのはその作品がダメな証拠。
何らかのニュアンスなり作者の考え方が反映されるのが物語というモノだよ。
その作者の思いを作品で伝える純度を上げていく事を助けるのがスキルとかテクニックになる。

「これはこういうモノだ!」っていう作品はだいたい説教くさくて読み手が離れてしまう。
「おれはこう思うんだけど、お前どう思う?」って作品の方が受け入れられ易い。
465名無しさん名無しさん:2005/11/28(月) 17:58:02
>>464
横レス失礼
オレはじつはテーマの意味が良くわからいのでテーマが伝わる漫画の具体例を出して教えてほしい
上でもあげられてたけど例えばドラゴンボールはどういうテーマなの?
464の主観でいいんだけど
466名無しさん名無しさん:2005/11/28(月) 18:21:54
>>465
俺、464じゃないけど個人的な感想。
ドラゴンボールのテーマは1つじゃなくて色々あると思う。
強いて言うなら「世代交代と親子愛」「上を求め続ける心」「少年がワクワクするもの」
「友情や努力、思いやりの大切さ」「純粋な心を忘れないで」
って感じか。
テーマってのは、その作品を通して作者が描きたい、読者に伝えたいもののことだべ。

DBって大人が子供に「こういうことを心に持ち続けて欲しい」ってものが
ほとんど詰まってるものだと思う。
当時鳥山も子持ちだったはずだから、自然とそうなったのかもしれないが。
467名無しさん名無しさん:2005/11/28(月) 18:28:52
テーマというか作者の主張って、作中のキャラの言動に自然と表れるものだと思うが。
テンプレ通りの言動させてるだけのつもりでも
どういう状況にどういう行動をさせてそれがどういう結果になるのかっていう
セレクトの仕方には絶対作者自身が現れる。

良い作家ってのは、そこから読者に何かが伝わる。
それだけ。
468464:2005/11/28(月) 18:32:36
おれはドラゴンボールは「無垢」だと思った。
悟空は無垢の象徴であり、それは「子供」の象徴とも言うべきか。

大筋は466の「こういうことを心に持ち続けて欲しい」が当たってるが
「君たちには無限の可能性があるんだよ」ってメッセージだと感じた。

亀仙人の「もうちょっと続くぞよ」の後からは正直よくわからんが。
469名無しさん名無しさん:2005/11/28(月) 19:11:28
つまりテーマってのはありきではじめるもんじゃなくて
生み出したキャラクターとストーリーのなかで
結果的に生まれるものだって解釈でいいのか?
470名無しさん名無しさん:2005/11/28(月) 19:43:59
>>469
というか、漫画を描く人間なら誰しもが
作品描いてる最中に「これだけは譲れない」って気持ちで心にとどめてる
ものってあるだろ。それだと思う。
471名無しさん名無しさん:2005/11/28(月) 19:52:04
>>469まあ当たらずとも遠からずというか何と言うか・・・
誰だって作品描けば、一貫して貫かれる作者の考えってのは無ければ
作品が的の定まらないつまらんものになるわけで。
キャラの言動や話の展開が1つの方向にまとまって進むからこそ
そこから読者に伝わるものがあるわけで。

無理に「これ!」って決める必要も無いけど
テーマいらねって考えはやめとけー。
472名無しさん名無しさん:2005/11/28(月) 20:19:27
週ジャンって、テーマが決まっている気がするから
出そうと思わない。面白い漫画がないからな、週ジャンは。
473名無しさん名無しさん:2005/11/28(月) 20:24:29
>>472
わざわざケチつけにジャンプ志望者が集まるこのスレに来たのか?
474名無しさん名無しさん:2005/11/28(月) 20:34:13
>>473
いや、だからこのスレのジャンプ志望者の方が現役の週ジャンの
漫画家より良い漫画描けると思うから頑張ってほしいなと思って。
475名無しさん名無しさん:2005/11/28(月) 20:56:19
>>471
言うは易しきよしってなァ・・・
476名無しさん名無しさん:2005/11/28(月) 21:00:12
>>475ヒットしてる人ってのは少なからず出来てることじゃん
477名無しさん名無しさん:2005/11/28(月) 21:04:10
「主人公が敵をやっつける」ってだけの話でも十分テーマは入ると思うが。

「主人公が敵をやっつける」→「何でやっつける?」→「友達を守るため」→
「何で友達を守る?」→「その友達が初めて自分に優しく接してくれたから」

って感じにするだけで、「友情」ってテーマが自然と浮かび上がる。
478名無しさん名無しさん:2005/11/28(月) 21:19:40
スレタイと全然関係ないな・・・。12傑の話しようぜ〜。
あさって締め切りだがだせるか?みんなは。
479名無しさん名無しさん:2005/11/28(月) 22:04:30
既に出した
480名無しさん名無しさん:2005/11/28(月) 22:11:12
まあまあ。なんだかんだで結構タメになる話だからいいジャマイカ

ところでこういう賞って、〆切り間際に出すのと余裕持って早めに出すのとで受賞しやすいしにくいってのはあるのかね?
481名無しさん名無しさん:2005/11/28(月) 22:12:20
懸賞じゃないんだから・・・w
482名無しさん名無しさん:2005/11/28(月) 22:22:03
何気にちょっとしたストーリーでページ食うよな。
31Pだとブルブルみたいな話に奥行きがないような話になっちゃうし。
でもブルブルはちゃんとテーマが伝わりやすかったから
ようは話し作る素材選ぶのも重要ってことだな
483名無しさん名無しさん:2005/11/28(月) 22:32:25
今度ば大場つぐみみたいだけど、審査員と漫画の中身って関係あるのかな?
ギャグはギャグ漫画家の方がいいとか
484名無しさん名無しさん:2005/11/29(火) 00:26:29
>>483
12傑はあんま関係無し。基本的に編集が中心に選ぶから。漫画家はあくまで補助。

手塚・赤塚は審査員が中心。だからあっちは審査員の好みが凄い反映される。
485名無しさん名無しさん:2005/11/29(火) 11:01:23
12傑、特別審査員賞のバアイは?
486名無しさん名無しさん:2005/11/29(火) 12:21:02
審査員が見ないのに審査員を前面に押し出すのは詐欺臭いな
487名無しさん名無しさん:2005/11/29(火) 13:11:13
全く見ないわけではないから大丈夫じゃない
488名無しさん名無しさん:2005/11/29(火) 15:12:34
>>484
お前実際の審査見たのか?憶測で書き込むなよ
489名無しさん名無しさん:2005/11/29(火) 17:32:12
>>488
じゃあ、妄想で書き込むね
490名無しさん名無しさん:2005/11/29(火) 19:38:24
どの雑誌でも最終選考までは編集がやるだろ
残ったものを審査員が見て点数つける
491名無しさん名無しさん:2005/11/29(火) 20:00:03
前ジャンプに十二傑の審査写真で載ってたよね
492名無しさん名無しさん:2005/11/30(水) 01:30:59
>>488
担当つけばそれくらいは普通に教えてくれると思うが・・・
まさかまだ担当付きじゃないとか?
493名無しさん名無しさん:2005/11/30(水) 02:05:27
担当ついてる人いいね
俺なんか持ち込みすらしたことないよ
494名無しさん名無しさん:2005/11/30(水) 02:28:37
しろよ。
495名無しさん名無しさん:2005/11/30(水) 02:50:08
漫画始めたばかりだから原稿完成してないのよ
トーンの使い方も良く分からないし
パースとかも何が何やら
でもとりあえず完成させて持ってくよ
俺じゃ十二傑とかまず取れないから
とりあえず見てもらうよ
496名無しさん名無しさん:2005/11/30(水) 02:51:51
うむ。頑張れ。
漫画家は漫画を描いて売り込むとこまで仕事です。
497名無しさん名無しさん:2005/11/30(水) 15:34:21
>>488
オイ見ろよこいつ担当つきじゃねーんだってよ
信じられねーな今時いんのかよこんな奴って感じだよ
カルチャーショックっつーかよー
こんな奴と会話したくねーって感じだぜぇええ
498名無しさん名無しさん:2005/11/30(水) 23:58:51
釣られてみるw
俺も担当付きだが必要のない限り社内の話題なんて出ないぞ?
スケジュールに関わる人事移動や事務のことは挨拶がてら出るが、電話では自分の漫画の話と向こうの希望を言ってくるのがほとんど。
面と向かって話す時は喫茶店とかに移動する時にこっちから質問するけど、そこで得られる情報は人それぞれだ。
賞の選考方法を必ず知ってなきゃってのは、おかしい。
499名無しさん名無しさん:2005/12/01(木) 01:04:18
>>498
へー、そういう人もいるのかあ。
俺は担当さんと飲んでるとボンボンそういう話題が出てくるよ。
作家や他の編集への愚痴も含めてw

でも普段もこっちから内部事情探るような質問してもスルーされるね。
向こうの口からたまに「あ、そういえば〜」みたいな感じで出るのはしょっちゅうだけど。

要するに担当つきでも、そこから更にお互いぶっちゃけられるような
人間関係を作れているかどうかってことなんじゃなかろうか。
500名無しさん名無しさん:2005/12/01(木) 01:35:27
ようするに499は498に喧嘩売ってんだよな。
おめーにはどうせ信頼関係なんかきずけねーだろォオオって。

まあ499は文面の皮肉さから察するにとても人格者とは思えないので
編集と仲良しな気になってるのは多分タダの勘違いだよ。
501名無しさん名無しさん:2005/12/01(木) 01:38:45
>>499
なんでそんないやらしい言い方で中傷するかね・・・
オレは嫌いだな君のことが。
502名無しさん名無しさん:2005/12/01(木) 01:49:02
へー、そういう人もいるのかあ
へー、そういう人もいるのかあ
へー、そういう人もいるのかあ
へー、そういう人もいるのかあ
へー、そういう人もいるのかあ

超見下してる。
503名無しさん名無しさん:2005/12/01(木) 01:51:10
確かに普通に担当と飯食ったりいろいろ面白い話を聞けたりするけど
まさかそんな事を自慢する人がいるとは思ってなかったなぁ・・・。
別に担当編集者はアイドルじゃねぇしなぁ・・・。

まぁ仲良い事に越したことはないけどね。
504名無しさん名無しさん:2005/12/01(木) 02:11:46
メシ食わせてもらうところってファミレスとかなの?
505名無しさん名無しさん:2005/12/01(木) 02:16:22
それは編集さんの好みもあるだろうけど
おれの場合もっとひっそりとした店の方が多いかな。
飯食った後に打ち合わせ出来るような、あんまりガヤガヤしてないところ。
506名無しさん名無しさん:2005/12/01(木) 03:07:56
釣りなんだろうからそんなに嫌ってやるなよ
507名無しさん名無しさん:2005/12/01(木) 04:18:55
>>499みたいに担当ついてないやつを見下して自己満足してるやつが運よくデビューしたとしても、いい漫画が描けるとはマジで思えない。
508名無しさん名無しさん:2005/12/01(木) 04:27:32
たった1レスで作品否定までするのも短絡的じゃまいか。
509名無しさん名無しさん:2005/12/01(木) 04:46:50
>>508まぁ俺もそう思ったが心のどっかでそういう思いがありながら描き続ける限り、そういう作者の心情も作品に多かれ少なかれ現れると思う
510名無しさん名無しさん:2005/12/01(木) 05:06:32
新人含めてギャグ作家が編集との酒の場をネタにするはよくある。
でもな、作家を交える場合は接待か打ち上げだよ。
そこで作家の自意識を高めるために内部情報を口にする編集もいるが、ジャンプ契約作家だからこぼせるわけで。

一つの場所に落ち着けないくらい忙しいジャンプ編集がデビュー前の志望者と内部漏洩と愚痴混じりの打ち合わせなんて考えられない。
511名無しさん名無しさん:2005/12/01(木) 05:15:49
新人とデビュー前の控えを何十人も抱えてるのに
漫画に関係ない話上等で酒場メインの打ち合わせは無いよなぁ
512名無しさん名無しさん:2005/12/01(木) 06:46:49
連載してるやつならいざしらずこんなスレにきてる奴がそんな打ち合わせってw
そうとう誇張したかったんだねw
513498:2005/12/01(木) 08:24:40
ちょw家出る前に覗いたらスレ伸びてるww
ついクマーなレスしてごめんな。

選考方法の情報が公で出ないうちは投稿持込み、担当付きなら打ち合わせして編集内部からの評価と意見をから軌道修正していくまでだ。
帰ったらネームやるぞ!みんなも頑張れよ。
514名無しさん名無しさん:2005/12/01(木) 14:33:32
ログ全部読んだが凄いためになった。
俺が超初心者ってこともあるけど。マジでやる気でた
ありがとう
515名無しさん名無しさん:2005/12/01(木) 14:46:55
そしてまたライバルが一人増える
516名無しさん名無しさん:2005/12/01(木) 20:57:45
これぞ切磋琢磨ですよ
佐藤琢磨とは大違いですよ
517名無しさん名無しさん:2005/12/01(木) 22:18:13
スレ読んだけどみんな年齢若いっすね・・・俺23ですよ
んまあ鳥山明もちょうどこれくらいの時に初投稿したみたいだから・・・気にせんとこう
がんばりましょう
518名無しさん名無しさん:2005/12/02(金) 01:04:20
手塚赤塚の選考基準については酒とかじゃなく
普通に担当さんから聞いたことはある。
「漫画家さんの好みも大きい賞だから気にすんな」って。
>>499は確かに自慢気に話してて気に喰わないけど、手塚赤塚選考基準に関しては
そういうわけで正しいとは思う。
519518:2005/12/02(金) 01:05:46
あ・・・俺はちょっと前の時に最終候補で落ち込んでたら
担当さんにそう言われたんよ。慰めのための嘘かもしれないけど。
520名無しさん名無しさん:2005/12/02(金) 01:27:15
選考基準じゃなくて選考の流れの話題じゃないっけ
521名無しさん名無しさん:2005/12/02(金) 01:56:48
>>520
どっちにしろ審査員の好みがでかいのならば
変わらなくね?
522名無しさん名無しさん :2005/12/02(金) 07:45:18
>>518
好みの大きい賞だから気にするななんて言われたことない。
自信あるなら手塚赤塚狙えとはっぱかけられる。どちらにせよ
編集チェック通らないと佳作以上はいけないから。漫画家さんだけで
選ばないよ。
523名無しさん名無しさん:2005/12/02(金) 08:02:11
月例賞の後に担当ついて手塚赤塚賞へという流れはあるが
手塚赤塚取って月例賞はありえない。
524名無しさん名無しさん:2005/12/02(金) 12:28:15
>>523
というか、赤塚賞は違うけど、
手塚賞受賞者のフェードアウト率高くない?
準入選とってそのまま…って人が多い気がするけど。
525名無しさん名無しさん:2005/12/02(金) 13:18:37
息が長い人って大抵佳作なんだよね
入選して長生きしてる人って逆に珍しい
526名無しさん名無しさん:2005/12/02(金) 13:27:37
今長期連載してる尾田とかは手塚の準入選ですよね
だから僕も手塚一本でせめて行きます
十二何とか賞のようなどうでもいい使い捨ての賞なんかに応募しません!
現にこっからデブーした人はいないんじゃないですか?
527名無しさん名無しさん:2005/12/02(金) 13:31:45
>>526
いちいちケチをつける為にこの十二傑賞スレに来るなカス。死ね。
528名無しさん名無しさん:2005/12/02(金) 13:40:47
↑十二バカは黙ってて下さい^^
さーて手塚がんばるぞー
529524:2005/12/02(金) 13:51:23
>>526
ネウロはばっちり12傑賞出身じゃないかw
過去のデータもいいけど最近のも調べような。
ちなみに、俺が言ってるのは最近の手塚賞のことね。

>523
今思い出したけど、
12傑賞の佐藤真由(漢字うろおぼえ)
がたしかそうだったよ。手塚佳作→12傑。
530名無しさん名無しさん:2005/12/02(金) 13:56:29
十二傑賞の前って天下一賞だっけ?その前がホップステップ賞?
やっぱり箔がつくっていう部分じゃ老舗の手塚・赤塚だよなぁ。
名称がコロコロ変わる賞って、漫画に限らず「なにそれ?」的な扱いになりそう。
ジャンプに近道という部分じゃ十二傑賞なのかな・・・。
ネウロは何ていうかジャンプにしても特殊というか、
そういう特殊性で買われた部分が大きい気もする。
王道少年漫画勝負として、十二傑賞で先に進める奴いるのかな。
531名無しさん名無しさん:2005/12/02(金) 14:54:10
>>528
死ね
532名無しさん名無しさん:2005/12/02(金) 15:23:09
>531 死ななくても528は手塚デビューできないよ。俺が 取るから さ・・・
533名無しさん名無しさん:2005/12/02(金) 18:45:34
妄想は誰にでも出来るからね^^
534名無しさん名無しさん:2005/12/02(金) 19:15:12
>>528つスレタイ
535名無しさん名無しさん:2005/12/02(金) 19:58:07
ここ5〜6年は12傑賞の方がデビュー率やヒットする確率高いよ。

>>522編集のチェックは最終候補までな。
最終選考以降は作家さんと月ジャン・週ジャン両編集長の
審査員達中心。だから本当に実力あれば最終候補以上は行くわけだが。
その上がね・・・。
536名無しさん名無しさん:2005/12/02(金) 23:03:41
思えばかなり壁は厚いな

まず書き上げるだけの忍耐力→編集者に気に入られる→作家、編集長に気に入られる→読者アンケートに気に入られる→一般読者に気に入られる
そのすべてを満たして初めて大物漫画家になれる
道は険しい
537名無しさん名無しさん:2005/12/02(金) 23:06:02
特に一番難しいと思うのは編集者と読者の好みは必ずしも一致しないことだ
何が当たるかわからない世の中なんだから・・・
その二つをどうやって満たすんだよ?
538名無しさん名無しさん:2005/12/02(金) 23:21:34
中途半端を狙うな!
539名無しさん名無しさん:2005/12/02(金) 23:32:01
>>537
そんなの連載とるまでは編集者の好みに合わせて
連載とったら読者の好みのもの書けばいいじゃん。
「この展開はダメですよ!書き直してくださいよ!」
とか編集に言われても無視。
それで問題ない。
540名無しさん名無しさん:2005/12/03(土) 00:42:00
>>539

簡単に言うな〜
でも実際問題、投稿して編集に気に入られても、その後増刊に載ったとき読者に人気なかったら連載までいけないわけだろ?

どっちを対象にして書くか、すごく迷う
まあ読者を本来意識するんだろうが、どうも最近は違うような気がする
打ち切りが多すぎるよ最近のジャンプ
編集の漫画家採用ミスじゃないの?
よって編集のお気に入りと読者のお気に入りはイコールではない
541名無しさん名無しさん:2005/12/03(土) 01:09:15
>>540編集の漫画家採用ミスかもしれないという仮定から
編集のお気に入りと読者のお気に入りはイコールではないという断定に
結びつけるのは少々無理があるな。
せめて「かもしれない」にとどめとけ。
542名無しさん名無しさん:2005/12/03(土) 01:19:15
編集の場合は感性がおかしいわけじゃないとは思う。
一部の新人に「感性おかしい」って言われる編集が
別の新人から「いい感性してる」って言われてヒット作いくつも出してることはよくあるし。
ようするに相性だろうなあ。
相性合う編集と作家が出会えばそこで作家も編集も納得いく作品が
作れ易い。

>>540編集の言うことで納得いかなければそこでちゃんと
自分の意見と編集の意見をぶつけ合って話し合わないと。
そこからお互いの妥協点や、双方納得いくアイデア生まれるかもしれないのに。
合わない担当相手でも、そこで何とか自分を生かす道を模索するのが
新人としてはあるべき姿だろう。

そこで潰れる程度の運の無い奴は駄目だろ。
この先も運悪い奴から消えていくんだし。
543名無しさん名無しさん:2005/12/03(土) 01:50:53
みんなホントにこういうハナシ好きな。

不毛だろうこんなハナシ
ここに編集向きの漫画と読者向けの漫画の違いを明確にわかり
それを書き分けられる人間なんかいやしないだろう。
当然だよ。そんなのひどく曖昧で人によって答えなんかまるで変わる。
結論がないから失敗も成功もないし達成も挫折もない。
「これぞ最強って思うスタンド能力を考えてみ」と同じだよ。
唯ダラダラ語るにはもってこいのテーマだが先を目指す人間が
長々と語るようなテーマじゃなかろうに。
544名無しさん名無しさん:2005/12/03(土) 02:15:13
>>543
生産性のない話は誰も傷つかないんだよ!
放っとけよバカ!
わかっててやってんだから
545名無しさん名無しさん:2005/12/03(土) 02:54:18
最近佳作すらあまり出ないけど、審査が厳しくなってるの?
546名無しさん名無しさん:2005/12/03(土) 03:11:57
まあなってるんでしょうね
547名無しさん名無しさん:2005/12/03(土) 03:13:00
いや、おもしろいのが無いからじゃない?
548名無しさん名無しさん:2005/12/03(土) 03:18:32
お前面白いの描けんの?
549名無しさん名無しさん:2005/12/03(土) 12:13:55
新人はインパクトが大切だそうだ
550名無しさん名無しさん:2005/12/03(土) 12:19:32
11月期に初めて投稿して、今日原画見本帳が
届いた。。原画見本帳だけってことはダメだった
ってことなのか…orz
551名無しさん名無しさん:2005/12/03(土) 12:56:14
>>550
自分も10月期に出して、2週間後に原画見本帳だけ届いたよ…
月曜のジャンプで結果は分かるけど、正直見るのがテラコワスorz
552550:2005/12/03(土) 13:07:13
自分も出してちょうど2週間くらいだ。
551は明日結果わかるのか。自分の結果が
怖くなってきたなぁ。
553名無しさん名無しさん:2005/12/03(土) 13:38:00
ちゃんと原稿のコピー手元においてる?
原稿が大きいだけに31Pもコンビニでするの凄く恥ずかしいんだけど・・・
みんなどうしてんの?
554名無しさん名無しさん:2005/12/03(土) 14:18:12
持ち込み
555名無しさん名無しさん:2005/12/03(土) 15:12:00
>>553

俺も同じことで困ってる・・・
どうするんだろう?
556名無しさん名無しさん:2005/12/03(土) 15:27:35
おま、そんなことで恥ずかしがってたらなんもできねーじゃん
557名無しさん名無しさん:2005/12/03(土) 15:36:18
早朝だと人いなくていいよ
558名無しさん名無しさん:2005/12/03(土) 16:04:19
基本的に漫画関連の道具などを手に入れる時も恥ずかしい
店員がいるし・・・

デビューするまでは大見栄張って漫画一直線だと言えない・・・
559名無しさん名無しさん:2005/12/03(土) 16:15:15
編集が自分の好みを入れるからおかしいんだよね。
キャラが美形なら女性票得られる可能性が高いからプラス一点、
女の子がかわいいなら男性票得られるからプラス一点って採点すればいいんだよ。
商業誌なんだからさ。
560名無しさん名無しさん:2005/12/03(土) 16:16:06
つ【通販】or【専門店】
561名無しさん名無しさん:2005/12/03(土) 16:20:31
例えばグレイマンは女性票が得られる可能性が高いから支持、
黒猫も設定が子供にウケそうだから支持、
セカチューを中心に泣きブームだから最後にヒロインが死んじゃうこの漫画も支持ってね。
たとえ全く面白いと思わなくてもそういうところで私情を抜きにして判断しないから今の編集は駄目なんだよ。

ロマンスドーンみたいに普通に面白いヤツは売れセン抜きに読者の心捉えてちゃんと出てくるんだから。
562名無しさん名無しさん:2005/12/03(土) 16:29:30
ロマンスドーン良かったか?あれで期待の新人として目をつけた編集は逆にすごいと思う
尾田でいえば、神様からのプレゼントだっけ?っていう短編の方がうまくまとまってたと思う
あの変の話のまとめ方から尾田の才能が感じられる(絵は抜きにしても)
563名無しさん名無しさん:2005/12/03(土) 16:35:05
はいはい、結果論結果論。

そんな売れてる人間の話なんかどうでもいいよ。

今目つけてる新人。何で目つけてるか。
の方が聞きたいよ。
564名無しさん名無しさん:2005/12/03(土) 16:36:57
基本的にのんきな主人公が譲れないもののためにブチギレて強くなるなんて
大人が読んだらうんざりする設定こそがジャンプの王道。

理詰めで勝利するジョジョ的な展開がある神様のなんたらの方が面白いと思うのは大人なら当然のこった。
565名無しさん名無しさん:2005/12/03(土) 16:40:39
>>562
ロマンスドーンのどこがいいかわからないっていうんなら
ジャンプを目指すのはやめたほうがいい。
オレは面白いと思えなくてもジャンプなら評価されるよな、って思う
566名無しさん名無しさん:2005/12/03(土) 16:52:44
尾田栄一郎短編集さ、
デビュー作から作品ごとにちょっとずつ画力が上がっていって、
最後のロマンスドーンで急に絵が上手くなってるのは何故?
567名無しさん名無しさん:2005/12/03(土) 17:02:12
和月のアシスタントしてたのが大きいんじゃない?
いわゆる和月組というやつ。
他の雑誌で尾田のインタビュー読んだけど、
和月組同士でお互い連載を目指して切磋琢磨してたとか言ってたし。
それにロマンスドーンは尾田のとっておき、
ジャンプ連載用のプロトタイプだから気合が入ってるんでしょう。
568名無しさん名無しさん:2005/12/03(土) 17:30:53
>567 おぅ、和月のアシスタントしてたからか・・・
569名無しさん名無しさん:2005/12/03(土) 17:59:00
和月は尾田のことをどう思ってるんだろう
お互いの現状をかんがみるに・・・・

何年か前にジャンプの企画で和月がワンピースのことを
「マニア向けになりつつある現在進行形の漫画」
と評していたなあ・・・
570名無しさん名無しさん:2005/12/03(土) 18:10:10
>>564
ブチキレる前から強かっただろうが。
571名無しさん名無しさん:2005/12/03(土) 18:52:31
正直俺はクロコダイルに勝てたことがいまだに納得いかない。
いまさら実は兄貴がいましたはどうにか許せるが
そこだけはどうしても納得できない
572名無しさん名無しさん:2005/12/04(日) 01:22:25
懸賞金の設定がおかしい。
バネでピョンピョン跳ぶ奴よりアーロンの方が強いだろ
573名無しさん名無しさん:2005/12/04(日) 11:03:41
対象読者は子どもなんだから
そんなこと気にしなくていいんだよ
574名無しさん名無しさん:2005/12/04(日) 11:11:59
>>559
どの辺から美形と感じるか、可愛いと感じるかの線引きは
やはり編集の好みなわけで。
点数化は無理じゃないのかなあ。デスノとテニス比べたら
明らかにデスノの方が絵上手いけど、腐女子の支持受けてるのは圧倒的にテニスだし。
奪還屋のように明らかに腐女子狙って男同士で絡ませまくっても
テニスの10分の1も腐女子の支持得られない漫画もある。
線引きは難しいから、あくまで僅差になった時に有利になる程度のプラスにしかなりえないよ。
575名無しさん名無しさん:2005/12/04(日) 12:05:10
>>574
そんな最前線の比較をされてもねえ・・・
面白いとか腐女子受けとか萌えとか以前に読む気になるかどうかってところで
絵は重要なファクターだからねえ。
576名無しさん名無しさん:2005/12/04(日) 12:24:32
>>575
結局、魅力的な絵かどうか判断するのも編集の感性次第だけどね。
「好きじゃないけど、腐る女子釣れそう」って判断も、どの辺から
腐女子釣れそうって思うかどうかは編集個人個人で違うだろうし。

そもそも、ネームやキャラがある程度しっかりしてないと
女可愛いだけじゃ全く意味無いし。
Dグレだってキャラ人気。絵に加えて腐女子の心をくすずるような
キャラの一挙一動を描けてるってのがでかい。
577名無しさん名無しさん:2005/12/04(日) 13:29:26
>奪還屋のように明らかに腐女子狙って男同士で絡ませまくっても
>テニスの10分の1も腐女子の支持得られない漫画もある

誤解を恐れず言えばテニスはキャラが物凄くたっている。
魅力的かどうかはしらんがとにかくキャラクターをコレでもかと言うほど魅せつけられる。
奪還屋とは根底にあるキャラクター力が段違い。

単純にビジュアル良く描ければ腐女子に受けるという考えは
いくらなんでも甘過ぎるだろうと思う。
578名無しさん名無しさん:2005/12/04(日) 16:06:06
世の中ドラゴンボールのキャラで妄想抱く腐女子もいるんだぞ
世の中ボーボボのビュティでハァハァする男もいるんだぞ
579名無しさん名無しさん:2005/12/04(日) 16:10:32
ビュティはアレだけどドラゴンボールのキャラってそんなにアレか?
580名無しさん名無しさん:2005/12/04(日) 16:44:24
結局、漫画を選ぶのは読者だからねぇ。
581名無しさん名無しさん:2005/12/04(日) 17:02:17
別に腐女子傾向じゃなくても センス良けりゃウケるよ
582名無しさん名無しさん:2005/12/04(日) 17:39:42
>>577
だね。許斐は何だかんだ言って凄いと思う。

まともな神経じゃ跡部様みたいなキャラ作れねーw
583名無しさん名無しさん:2005/12/04(日) 20:08:57
早売り見た人、十二傑の結果発表ページありました?
584名無しさん名無しさん:2005/12/04(日) 20:16:20
手塚赤塚だけ
585名無しさん名無しさん:2005/12/04(日) 20:39:03
>>584
サンクス
586名無しさん名無しさん:2005/12/04(日) 22:06:49
>>584
イニシャルT.Yって奴がいたら俺だぞ
587名無しさん名無しさん:2005/12/04(日) 22:17:32
>>586
いねぇww
今回赤塚は佳作1人のみ
手塚は準入選1人
佳作3人の
計5人ですよ。
588名無しさん名無しさん:2005/12/04(日) 22:22:23
>>587

レベル的にはどんなもん?
589名無しさん名無しさん:2005/12/04(日) 22:44:09
赤塚は佳作はまあ普通に読めそうって思った。
最終候補にも、絵だけ見た感じだが読んでみたいってのがいくつかはあった。
『幻想髪いでさん』、『麗!!柔道五人娘。』、『鬼教師ヒドゥ』
の3つが気になる。

手塚は今回は全体的に大人しめかなあ・・・坂本が準入選した時は
あの作品だけかなりインパクトあったもんだが。
でも赤塚と同じように絵だけ見た感じでは
『JUICE!』と『LAWRENCE』は気になる。
590名無しさん名無しさん:2005/12/04(日) 23:17:56
>>577
キャラクター力が段違い?おいおい寝言は寝て言えよw
段違いなのは腐女子相手にする上での
ジャンプとマガジンという土俵の有利不利だろうが。
591名無しさん名無しさん:2005/12/04(日) 23:40:31
そもそも腐女子ってそんな割合占めてないだろ
そいつらの判断如何によってひとつの漫画家が食っていけるかどうかを左右することはない
592名無しさん名無しさん:2005/12/04(日) 23:48:22
>>590
お前は早く目を覚ませ
593名無しさん名無しさん:2005/12/05(月) 00:22:00
>>590
いや、流石に奪還屋とテニスではキャラ力に差あるよ。

ジャンプで少し腐女子の心惹きつける程度ならDグレくらいの人気にしかならんよ。

奪還屋もジャンプでやったとしてもせいぜいその程度の漫画。
あれは非常にまとまってはいるけど、そこまで魅力は無いなあ。
それがそのままアニメの人気にも繋がったんだろうけど。

テニスは今、他のどの漫画よりも倍近いサークル数だもの。
あれはもう有利不利を超えた勢い。
594名無しさん名無しさん:2005/12/05(月) 00:22:21
奪還屋はあまりにホモを臭わし過ぎて、腐女子からも引かれてる部分が多い。
アニメグッズのポスターで、裸の銀の上に蛮が倒れ掛かってるやつが出た時は酷かったw
過度に狙った表現は腐女子の妄想の範囲を狭めて人気を減らすっていうことを
知らずに「とりあえず美形絡ませておけばいいんだろ」って安易なキャラ作りした結果が
あのザマ。

ジャンプ作品が腐女子受けするのは、美形出すだけで
後は全然ホモ臭さを臭わさない為、余計に妄想を引き出せているから。
男同士の友情ってのが、腐女子にとってはそのまま恋愛に発展出来るわけだ。


>>591ジャンプの読者の現在2割くらいだったと思う。
595名無しさん名無しさん:2005/12/05(月) 00:33:26
受賞者スレに続いて、ここにも奪還屋信者がいるのか・・・
596名無しさん名無しさん:2005/12/05(月) 00:36:57
>>590
あの漫画がキャラ立ってなかったらどの漫画のキャラが立ってるっていうんだよ
古今東西キャラが異常に立ってる漫画ってのは例外なく作者が異常なんだよ
バキしかりカイジ(特に涯は凄かった)しかりジョジョしかりってな。

ただし言うまでもなく「だから面白い」わけではないからな。
597名無しさん名無しさん:2005/12/05(月) 00:40:08
>>590
奪還屋にキテレツを出すなんてあると思うか?
腹がよじれ切れるほど笑ったよあん時は
598名無しさん名無しさん:2005/12/05(月) 00:51:26
>>596奪還屋は優等生君って感じだな。
確かにネームも絵もキャラも上手い。まとまってはいる。
でもそれだけ。何か取っ掛かりの無い、無難な内容だから爆発的な人気にはならない。

テニスは本当、キャラとネタだけに特化した作品だね。
言うなればバカだけど全国クラスの運動神経持った奴って感じ。
だがそれがあまりに飛び抜けていたため、腐女子と少年読者の心をガッチリゲット。
後、ネタ漫画として楽しむ大人読者もしっかり付いた。

漫画マニアに多い、完成度を評価するタイプの人にとってはテニスよりも奪還屋の方が
上に感じるんだろうけどね。
599名無しさん名無しさん:2005/12/05(月) 01:04:26
奪還屋の方が完成度は確かにテニスなんかよりも断然高いだろうね。
画力も演出もネームも、その辺は全部奪還屋の方がはるかに上。

でもテニスは奪還屋を上回るキャラと、それを子供読者にも伝えることの出来る
分かりやすさ、この点がでかいと思う。
奪還屋、正直言って分かり辛いもの。絵も話も。
あれじゃあ多くの支持はそこまで得られんわ。
600名無しさん名無しさん:2005/12/05(月) 01:30:03
ゲトバ見づらいよな〜w
綾峰頑張り過ぎ。
画力は高いがキャラの顔にインパクト無いのも人気イマイチな原因かな。
あれはメインキャラじゃなくてモブキャラの顔だよ。薄い。

それからネーム良いって意見もあるけど
俺から見れば無駄な間が多すぎてテンポ悪いし。

いや、確かにテニスよりは上手いと思うよ。
技術面 だ け では。
でもそれを十二分に生かせてない。
601名無しさん名無しさん:2005/12/05(月) 01:33:50
こないだテレビでコスプレ好きの少女が男の子に告白するって企画があって
その女の子が立海のペテン師の格好してた。
しかも告白に成功したら男の子にジェントルメンの格好させてた
ひょっとしたらジェントルメンの格好してるペテン師の格好してたのかも知れないが
俺にはわからなかった。
でも実話。

602名無しさん名無しさん:2005/12/05(月) 01:36:10
奪還屋の7重人格?のキャラがでてきて(ミロクだっけ?)
人格がコロコロ変わる回はもうわかりにくさが尋常じゃなくて
なおかつテンポもひどかった。台詞詰め込みすぎだったし
603名無しさん名無しさん:2005/12/05(月) 01:49:38
>>602台詞詰め込みすぎなのは普段もだよな。
かなり読みづらい。
604名無しさん名無しさん:2005/12/05(月) 02:24:44
奪還屋の話をしている人って、スレ違いじゃないのか?
605名無しさん名無しさん:2005/12/05(月) 08:32:36
>>604
確かに。>>590の奪還屋信者が噛み付いてきた辺りから変になってきてる。

流れ戻そうや。
606名無しさん名無しさん:2005/12/05(月) 10:52:19
奪還屋なんてややBUSUに継ぐキバヤシの失敗作じゃん。
どーでもいいよそんなの。

手塚賞準入選作はシンプルな良作って感じかな。
掲載が楽しみだ。
607名無しさん名無しさん:2005/12/05(月) 11:29:52
>>593
無い無いw

確かにテニスの人気は異常だが奪還屋もキャラ力じゃまったく負けてない。
腐向けとしてはテニスの方が時代のニーズに合ったようだが。
マガジンが腐女子に鬼門なのは一歩ですら同人人気がジャンプ作品に適わないことで証明済み。
608名無しさん名無しさん:2005/12/05(月) 11:42:24
>>607
無い無いw

全国ネットアニメという対等の条件に出ても速攻で切られた奪還屋なんてたかが知れてるw
テニスは何だかんだ言って奪還屋の3倍は続いた。
部数や読者の壁がある雑誌と違って、アニメは平等に機会与えられてるってのに。
奪還屋と同じ時間帯でもあれよりヒットした作品なんて腐るほどあるが
奪還屋はそれら以下のキャラ人気。
それで奪還屋のキャラ力の無さは証明済み。

キャラ力もまとまってるだけでインパクト無いもの。
609名無しさん名無しさん:2005/12/05(月) 11:51:58
>>607
君の主観では奪還屋のキャラ力も負けてないかもしれないけど
数字としてテニプリは同人業界でも圧倒的なキャラ人気が出てるからなあ。
女性向け同人コーナーの半分以上を占めるようなキャラ人気は
もはや雑誌の力うんぬんを超えてる。
ジャンプだから人気出てるってのは、銀魂やリボーン、ミスフルなんかのレベル。
奪還屋もジャンプでやればそれくらいは人気取れるかもしれないけど
テニプリにはどう考えても及ばないよ。
610名無しさん名無しさん:2005/12/05(月) 12:01:58
まあ狂、奪還屋、ツバサとあれだけ女性に媚びた作品並べといてあれじゃあ
マガジン情け無いよなw

ジャンプはテニスが出た途端、腐女子読者がこれまで以上に倍増した。
それはコミケのサークル数の推移見れば分かる。
コミケのスペース配分図で「ジャンプ系」「オリジュネ」「その他パロ」となっていて
「テニスの王子様」と「鋼の錬金術師」が作品単体だけで「ジャンプ系」とか以上の数を占めてるのは
もはや笑えるw
ちなみに奪還屋は「その他」の中にちょびっとある程度か。

キャラ力は主観に左右もされるから、あれのキャラ力がテニスと同じくらいと
思うような人がいるかもしれないってのは分かるけど
大多数の人は・・・そうじゃないだろうなあ・・・・
これだけの差を見せ付けられて、それでも奪還屋にキャラ力があると言えるのは
よほど奪還屋好きな人くらいだよ。
611名無しさん名無しさん:2005/12/05(月) 12:26:30
結果が全てを物語っている。
奪還屋は腐女子に人気が無く、テニスは腐女子に人気が有る。
よってキャラ力が高いのはテニス。
612名無しさん名無しさん:2005/12/05(月) 12:41:36
というか多分>>607はキャラ力ってもんが理解できてないんだろ
担架の上で逆立ち菊丸。
殺し屋キテレツ。
俺様の美技に跡部。
日本刀でバサリ三倍早い真田。
ゲゲー!一瞬だけ無我の境地になって風林火山に風林火山をー!?
持ち込みに行って編集に「キャラを立てたいならここまでやれよ!」と怒鳴られてもグウの音も出ないキャラっぷり。
613名無しさん名無しさん:2005/12/05(月) 13:18:09
奪還屋でキャラ立ってるって言えるのは
主人公2人と赤屍、士度と花月なんかの主要キャラだけで
その他は本当に薄いのばっかだからな。

テニスは青学メンバー以外も、むしろ青学メンバー以外の学校
ほぼ全部凄い変態揃いだからw
614名無しさん名無しさん:2005/12/05(月) 13:31:50
デフォルトで変態を生み出せるってホントスゴイ才能だと思う
変態が出る漫画ってもれなく面白いもんなー
シグルイのアイオブタイガー先生とか。
615名無しさん名無しさん:2005/12/05(月) 16:47:13
十二傑賞の話したいけど、奪還屋読んだことないから話についてけないお
616名無しさん名無しさん:2005/12/05(月) 17:22:11
腹立つわこいつら
617名無しさん名無しさん:2005/12/05(月) 17:25:53
>>615
十二傑のことでいいたいことあるなら言えばいいじゃん
618名無しさん名無しさん:2005/12/05(月) 17:35:06
ポイズン
619名無しさん名無しさん:2005/12/05(月) 17:45:28
なんでそこまで奪還屋の話で何度も書き込みできるんだ?しょーもない。
620名無しさん名無しさん:2005/12/05(月) 17:54:45
だから十二傑の話すりゃいいじゃんっていってんじゃん
なに怒ってんの?
621名無しさん名無しさん:2005/12/05(月) 18:01:09
彼には彼の譲れない思いがあるんだろーね
622名無しさん名無しさん:2005/12/05(月) 18:10:46
>>619ムキになるなよ。
手塚・赤塚の話でもしようぜ。
623名無しさん名無しさん:2005/12/05(月) 18:35:56
>>620
お前が話すりゃいーじゃん。なに言ってんの?
624名無しさん名無しさん:2005/12/05(月) 18:58:19
>>623
奪還屋の話が嫌ならスレタイ通りの話すりゃいいじゃんってゆっただけじゃん。
なに怒ってんの?
625名無しさん名無しさん:2005/12/05(月) 19:26:21
腐女子向けの漫画が総ヒットするわけじゃなく
編集側のプッシュが強くて腐女子の目に印象に残った漫画がモテはやされるんだろ。
腐女子でなく編集に気に入られる漫画を書くべき。
626名無しさん名無しさん:2005/12/05(月) 19:35:29
リーディングしろよ・・・っ
エアを・・・・っ
627名無しさん名無しさん:2005/12/05(月) 19:37:18
なんかすごいところに迷いこんでしまいました
628名無しさん名無しさん:2005/12/05(月) 20:03:08
>>623
だよな。いちいち奪還屋云々で噛み付いてくる方がおかしい。

スルーして別の話題出してりゃいいのに。
629名無しさん名無しさん:2005/12/05(月) 20:14:32
こいつら奪還屋に家族を奪われたトラウマでもあんのかな
おもしろいけど
630名無しさん名無しさん:2005/12/05(月) 20:17:42
自分のアイデアとダブっていたから気に入らないとか。



オレもよくある
631名無しさん名無しさん:2005/12/05(月) 20:20:06
むしろ奪還屋を推してる人に、テニスが下手でバカにされたトラウマでもあるのかと思ったが。


どっちも同レベルだが
632名無しさん名無しさん:2005/12/05(月) 20:21:57
噛み付いてくるなと噛み付いてきたり何怒ってんの?
面白いけど
633名無しさん名無しさん:2005/12/05(月) 20:23:46
結局奪還屋ネタで進むわけね。どーでもいいけどさ
634名無しさん名無しさん:2005/12/05(月) 20:24:40
何かアホな煽り合いしてんなあ・・・・アミバか?

>>589手塚賞と赤塚賞の発表見た。
手塚準入選作は絵上手そうだね。どんなのかな。
自殺裁判ってのとJUICEっての読んでみたい。

赤塚は良い意味でも悪い意味でも独特な感じの絵の作品多いなあ・・・。
彼女のオカンってのと鬼教師、柔道5人娘っての読んでみたい。
635名無しさん名無しさん:2005/12/05(月) 20:25:10
手塚赤塚賞発表のジャンプ発売日にだーれも受賞報告しやがらねーからこーなんだよ
お前らちっとは結果出してくれよ。ウソでいいんだからさ
636名無しさん名無しさん:2005/12/05(月) 20:26:03
>>632
嫌にこだわるねえあんたも。

面白いけどw
637名無しさん名無しさん:2005/12/05(月) 20:27:16
>>635
だって300以上の応募の中から10人足らずだからなあ・・・
638名無しさん名無しさん:2005/12/05(月) 20:31:10
>>634
赤塚佳作とヒドゥとかさじぞうはこれまで赤塚で評価されてきた人たちと似た匂いがする。

個人的には、今のジャンプに無い感じの絵の幻想髪と柔道娘、彼女のオカンなんかを読みたい。
639名無しさん名無しさん:2005/12/05(月) 20:32:59
>>636
いつまでレス返す気だよバカ
お前が返す限り>>632は返してくるに決まってんだろうが
そういうネタなんだからよ。
だから他の住人はお前らをスルーしてんだよ

イチイチ言わすな。さっさと揃って消えろよ。死ねばいいのに
640名無しさん名無しさん:2005/12/05(月) 20:33:59
自殺裁判って・・・メチャクチャそそられるじゃねーかッ
641名無しさん名無しさん:2005/12/05(月) 20:35:15
>>639
あーあ・・切れた切れた。
しかし一気に伸びたな
642名無しさん名無しさん:2005/12/05(月) 20:35:20
>>635 それはマズいだろ 受賞者が2ちゃねらは評判悪いじょ
643名無しさん名無しさん:2005/12/05(月) 20:38:40
>>639だよな。どっちも消えて欲しい。

そもそも何で奪還屋ごときにここまで熱く語る必要が・・・
ここ12傑スレじゃん。

というわけで手塚赤塚に流れを持って行く。
>>634キャラからマンガを描けてるって評価されてるFIRSTWESTってのが良さそう。
キャラって観点からだと赤塚も佳作のビッグバンと柔道のが評価されてるな。

これまでの手塚赤塚でもキャラが褒められてた奴が伸びてきたから
今後はこいつらが少しは上がってくると思った。
644名無しさん名無しさん:2005/12/05(月) 20:40:05
>>640
彼女のオカンって・・・人妻好きには滅茶苦茶そそるじゃねーかッッッ
645名無しさん名無しさん:2005/12/05(月) 20:41:48
そそられたかストライダム
646名無しさん名無しさん:2005/12/05(月) 20:42:51
ギャンブルドットと五人娘かな

今のジャンプにはギャルが足りない
647名無しさん名無しさん:2005/12/05(月) 20:46:29
まだ結果見てないけど、あらすじ載ってた?
648名無しさん名無しさん:2005/12/05(月) 20:50:40
>>647受賞作だけ載ってた。

あとは絵だけでいい感じの空気出してるかどうかで考えた。
藤沢とおるを一枚絵だけで見出したキバヤシほどじゃないけど
良い作家って絵だけからも良い空気出してる気がする。
649名無しさん名無しさん:2005/12/05(月) 21:07:00
今から友人に自分の描いたネームを初めて見せます{{(lll゚з゚)}}ガクガクブルブル
650名無しさん名無しさん:2005/12/05(月) 22:59:09
今まで入選は出た事あるんですか?
651名無しさん名無しさん:2005/12/05(月) 23:30:48
手塚赤塚って最終候補だと連絡来ないの?
652名無しさん名無しさん:2005/12/05(月) 23:54:51
>>609
いや、客観的に見てキャラ力なら奪還屋もテニスも同程度。
テニスの方が腐にマッチしたってだけ。
キャラ力=人気じゃないし。

>>610
大多数の主観がそう思ってようと客観的に見れば奪還屋の方がキャラ力は上。
俺から言わせてもらえばテニスと奪還屋を同レベルに語る時点で相当のテニス信者だ。
俺は同人人気とか売り上げみたいなデータで作品の中身を断定したりはしないから。

>>612
それキャラ立てじゃなくて奇をてらってるだけねwそれがたまたまヒットしただけ。
計算の無いキャラ力なんぞキャラ力じゃない。次作では多分ヒットしないよ。
だから許斐の前作はラジカセで喋る主人公という奇天烈ぷりだったのに打ち切られたし。
冨樫を例に挙げるんなら十分に納得できるがね。


お前らが天然のセンスでヒット出せるすっごい恵まれた運と才能の持ち主じゃないのなら
許斐のキャラ力をキャラ力と履き違えるのはやめたほうがいいと思うよ。
653名無しさん名無しさん:2005/12/06(火) 00:12:05
奪還屋をNGワードに設定した。
654名無しさん名無しさん:2005/12/06(火) 00:40:29
ストキンの話もここでして良い?
655名無しさん名無しさん:2005/12/06(火) 00:44:33
>>652
帰れ。アホ。
656名無しさん名無しさん:2005/12/06(火) 00:47:21
ここまで空気の読めない奪還信者だと逆に清清しいよね
それにしても十二傑賞の発表が気になるぜっ!
657名無しさん名無しさん:2005/12/06(火) 08:36:25
ちょっと待て、手塚赤塚で10人くらい賞貰ってるのに
300人しか応募していなかったのか?
かなり確率高くないか?
658名無しさん名無しさん:2005/12/06(火) 09:50:21
>>652それ、いくら客観だと口先で言い張っても結局は主観に過ぎないから(苦笑)

君みたいに考える人もいるんだね、で終わり。
659名無しさん名無しさん:2005/12/06(火) 09:54:32
>>657
そう思うなら出すが良い

そこから連載行けるのは2〜3年に一人くらいだが。
660名無しさん名無しさん:2005/12/06(火) 11:18:05
キャラ力なんて人それぞれ感じ方違うからなあ。
どういうとこに評価の基準置くかで奪還屋が上にもなるし
テニスが上にもなる。
で、どっちが正しいかなんて言い切ることも出来ないね。

んなことで必死に自分の主張を通そうとして何が楽しいんだか。

アホくさ。
奪還屋信者も彼を叩いてる人達も、そうやって漫画描く時間無駄にしてろや。
661名無しさん名無しさん:2005/12/06(火) 11:49:18
俺は同人人気とか売り上げみたいなデータで作品の中身を断定したりはしないから。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧
>>652 ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (´∀` ) ハハハ
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽアホか       \|   ( ´_ゝ`) 何言ってんだコイツ?
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
662名無しさん名無しさん:2005/12/06(火) 12:17:16
奪還屋信者みたいに自分の直感に従って生きるのは悪く無いけど
それってその直感が他の大多数と合わないものなら永遠に人に認められないままなんだよな。

俺、媚びるのも嫌いだけどそういう無駄に意固地な生き方も情けなくて嫌いだわ。

適度に柔軟、それが一番。
663名無しさん名無しさん:2005/12/06(火) 13:33:46
>>660
自演乙
664名無しさん名無しさん:2005/12/06(火) 14:35:01
十二傑に応募した者なんですが原画見本帳だけが角0封筒で返ってきました
三点セットじゃなくて見本帳だけってことはこれは落選したという事なんですか?
どなたか教えて下さい
ちなみに11月期のやつです
665名無しさん名無しさん:2005/12/06(火) 14:57:40
スレ読めば分かるよ
誌上で発表された後に連絡来る人だっているんだから
666名無しさん名無しさん:2005/12/06(火) 14:58:30
ああ、11月期発表のやつってこと?
それじゃさすがに連絡ないなら落選でしょ
667名無しさん名無しさん:2005/12/06(火) 15:32:24
>>666
もうちょっといたわりを持った言い方してやれよ
668名無しさん名無しさん:2005/12/06(火) 15:35:21
今まで使ってなくて気がつかなかったけど
ジャンプ特性原稿用紙って使いやすいな、意外に
安いぺらぺらのげんこう用紙使とはえらい違いだ
669名無しさん名無しさん:2005/12/06(火) 15:46:16
>>667
落選は落選なんだから他に言い様ないじゃん
「教えてください」って本人がはっきりそう質問してんだから
670名無しさん名無しさん:2005/12/06(火) 15:50:55
>>665
>>666
結局どっちだよ
671名無しさん名無しさん:2005/12/06(火) 15:54:39
ケースバイケースだからねー
言い切ることはできねーや。
>>669はなんか断定してるけど
672665:2005/12/06(火) 15:55:07
ごめん、やっぱ可能性あるかもよ
>>664の才能なんか凄そうだし
俺は応援してる
673名無しさん名無しさん:2005/12/06(火) 15:57:40
>>672
お前誰だよ

ってかさ、何でいちいち他人様の事気にかけないかんねん
連絡ないなら落選の可能性高いし、
ここで「大丈夫、当選してるよ^^」って言って安心したいのか?
馬鹿じゃねぇの
674673:2005/12/06(火) 16:00:56
ごめん、言い過ぎたよ・・・
最近嫌なことがあってむしゃくしゃしてたんだ
今は反省している
675名無しさん名無しさん:2005/12/06(火) 16:01:32
気にかけたくないならシカトしてりゃいいのに
何急に切れてんのこの人?
676名無しさん名無しさん:2005/12/06(火) 16:02:35
いかんねんて何語?
677名無しさん名無しさん:2005/12/06(火) 16:02:56
俺別に切れてないけど
文字だけだからそう見えんじゃないの
それに気にかけてるんじゃなくて、俺は質問に答えただけ
意味が違うだろ
678名無しさん名無しさん:2005/12/06(火) 16:07:33
ごめん、質問したのも俺だし答えてるのも俺
全部自演でした・・・
この先の展開としては、
当選者(佳作以上)の名前を晒す→「それ、俺です」→祭り→嘘でした
の流れにする予定だったんだけど・・・
失敗しました
679名無しさん名無しさん:2005/12/06(火) 16:08:28
ごめん、うんこ漏らしちゃった・・・
680名無しさん名無しさん:2005/12/06(火) 16:08:54
それはともかくいかんねんて何語?方言?
681名無しさん名無しさん:2005/12/06(火) 16:10:07
>>680
方言じゃないだろうけど、普通に使うよ。
〜ねんっていうのはどっちかっていうと関西かな。
682名無しさん名無しさん:2005/12/06(火) 16:11:40
>何でいちいち他人様の事気にかけないかんねん
>気にかけてるんじゃなくて、俺は質問に答えただけ

もうなにがなにならだ
683名無しさん名無しさん:2005/12/06(火) 16:11:57
あ、方言かな。なんばしょっとねん!とか聞かない?
684名無しさん名無しさん:2005/12/06(火) 16:13:50
>>682
仮にも漫画家目指してなら文脈くらい読み取れよ
落選ですか?の問いに答えただけであって、
それに対するフォローだのお世辞だのいちいち気にしてられんって事だ
逆にこの流れでそんな答えが出るお前が何がなんやらだよ
685名無しさん名無しさん:2005/12/06(火) 16:15:24
俺熊本だけど「なんばしょっと」に「ねん」はつけないよ
686名無しさん名無しさん:2005/12/06(火) 16:16:53
そうなの?じゃあ何かお笑い芸人だったかな。
関西には「せやねん」っていう番組もあるくらいだからこっちは普通に使う。
687名無しさん名無しさん:2005/12/06(火) 16:19:28
こういう時に「ググれ」と
688名無しさん名無しさん:2005/12/06(火) 16:19:50
>>684
お前がどんなつもりで書いたかなんて知るかよ
読者の俺に誤解させるような書き方したのはてめーだろうが
689名無しさん名無しさん:2005/12/06(火) 16:21:14
あかんねんはわかるけどいかんねんとは言わんねん
690名無しさん名無しさん:2005/12/06(火) 16:21:40
なんだこのダブル進行
691名無しさん名無しさん:2005/12/06(火) 16:22:16
>>688
じゃあお前こそ意味も分かってないのに「なにがなになら」とかつっかかるなよ
それ以前に「なにがなになら」ってなんだよ
だいたいお前ら読者にできるほど俺は凄くねぇんだよバーカ
692名無しさん名無しさん:2005/12/06(火) 16:23:40
ググったらこんなんでてきた

先生「また全国大会の時期が来たから特訓するぞ!!」
ヨシ・マル・内(ハーイ♪)(声を出さずに手を挙げて返事)
亮「納得いかん!!」
先生「なんで?」

亮「納得いかんねん!!」


先生「なんでよ?」
亮「脱げ!!!」
うわー!!(驚愕)
私の心の声を亮ちゃんが発したーー!!(ミラクル)
そして村上先生の服を脱がし始める亮ちゃん!
キャー☆もっとやれー!!(歓喜)
693名無しさん名無しさん:2005/12/06(火) 16:23:43
>だいたいお前ら読者にできるほど俺は凄くねぇんだよ

そんなに自分を貶めるなよ
694名無しさん名無しさん:2005/12/06(火) 16:25:08
ウホッ
695名無しさん名無しさん:2005/12/06(火) 16:26:13
よく安倍なつみが「だべさ」っていうけどあれ「だべ」で止めないの?
696688:2005/12/06(火) 16:26:44
なにがなにならの奴と俺は違ーんだよ
てめーのナメた口調が気に喰わなかっただけだバーカ
697名無しさん名無しさん :2005/12/06(火) 16:27:54
安倍なつみはあの方がかわいいということを知ってると思われ
698よく分からない第三者:2005/12/06(火) 16:28:07
なんだよ、やんのか!?
699名無しさん名無しさん:2005/12/06(火) 16:29:09
わかりやすく荒れてるな
700名無しさん名無しさん:2005/12/06(火) 16:30:14
奪還屋の続き?
701名無しさん名無しさん:2005/12/06(火) 16:33:56
このスレはアホばっかしかいない事がよくわかった
それじゃこうしてやるよ
今後「落選ですか?」の問いには全て「当選です」と無責任発言してやるw
その言葉を信じて一生当選通知でも待ってろ
702名無しさん名無しさん:2005/12/06(火) 16:38:47
あかんねんは関西弁
いかんねんはエセ関西弁
703名無しさん名無しさん:2005/12/06(火) 16:41:47
奪還屋の話したら怒る?
704名無しさん名無しさん:2005/12/06(火) 16:43:46
ドラえもんはネコ型ロボット
ホリエモンはライブドア社長
705名無しさん名無しさん:2005/12/06(火) 16:44:15
>>703
いいよ
706名無しさん名無しさん:2005/12/06(火) 16:46:17
俺受賞したのに本誌特製原稿用紙もらってない
707名無しさん名無しさん:2005/12/06(火) 16:49:23
何月期?どんな漫画?
708名無しさん名無しさん:2005/12/06(火) 16:53:53
一年以上前に十二傑で最終候補
709名無しさん名無しさん:2005/12/06(火) 19:44:08
何にも返ってきてないオレは…
710名無しさん名無しさん:2005/12/06(火) 19:44:36
>>706
おれもれも
711名無しさん名無しさん:2005/12/06(火) 19:49:39
まじでそんな事あんの?ネタだろ?
712名無しさん名無しさん:2005/12/06(火) 20:35:29
まじ。
賞金だけもらった
713名無しさん名無しさん:2005/12/06(火) 22:12:22
こないだ集英社行ったときに「なんで特製原稿用紙くれないんですか?」
って聞けばよかったお・・・
714名無しさん名無しさん:2005/12/06(火) 22:47:51
やっぱアバウトな扱いなんだなあ・・・集英社でさえ
715名無しさん名無しさん:2005/12/06(火) 23:41:49
今週の糞な読切見てマジで自信がわいてきました

ストーリー、絵、何をとっても糞の極み
あれで載るんだから楽勝
716名無しさん名無しさん:2005/12/07(水) 00:06:59
>>715
もう飽きたよそのパターン
717名無しさん名無しさん:2005/12/07(水) 00:08:11
…と、今まで何人の志望者が同じ事を思いながらがんばり、そして落選したのか…
718名無しさん名無しさん:2005/12/07(水) 00:13:29
>>717
この流れってこのスレで二月に一回くらい必ず巻き起こるよね
もう飽きたなあ。毎回平行線だし
719名無しさん名無しさん:2005/12/07(水) 00:21:44
テニスのキャラ力は奪還屋より断然上だよ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧
     ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (´∀` ) ハハハ
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽアホか       \|   ( ´_ゝ`) 何言ってんだコイツ?
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
720名無しさん名無しさん:2005/12/07(水) 00:28:46
また来た
いつの話題だよ
721名無しさん名無しさん:2005/12/07(水) 01:05:39
奪還屋信者まだ諦めて無かったんだ。

いい加減マガジンスレに帰れよw
722名無しさん名無しさん:2005/12/07(水) 01:16:11
>>719 君 に と っ て は 
奪還屋の方がテニスよりキャラ力上なんだね。
そうかそうか。良かったねえ。
723名無しさん名無しさん:2005/12/07(水) 12:00:26
商業主義の意味もわかってないやつは帰れ。
724名無しさん名無しさん:2005/12/07(水) 12:33:05
>>722
お前にとってはテニスの方が上なんだね。
そうかそうか。良かったね。
世の中色んな人がいるもんだ。勉強になったよw
725名無しさん名無しさん:2005/12/07(水) 12:52:04
>>724
いい加減帰れ
とっくに飽きてんだよこっちは
726名無しさん名無しさん:2005/12/07(水) 14:01:28
漫画家に担当が付く場合って、自分の意思で担当変えたりできンのか?
727名無しさん名無しさん:2005/12/07(水) 14:33:12
現担当に不快感を与えず実にスムーズに別の担当を紹介させる
言葉を俺は知っている・・・
728名無しさん名無しさん:2005/12/07(水) 14:36:22
>>724まあ、お互い自分の意見が大衆の意見と思わない方がいいよ。
そういう思い上がりが失敗の元だからw
729名無しさん名無しさん:2005/12/07(水) 14:49:58
赤マルスレに受賞者スレに編集スレ、アシスレに12傑スレなどなど…仲島アミバも落ち着かない人だなあ…


漫画描けっつの。


ジャンプ批判をする暇あったら9ヶ月以上もかけてまだ出来上がってない作品をさっさと仕上げろってんだ。

遅筆で有名だった村田でさえ半年に一作は描いてたぞ。
恥を知れ恥を。
730名無しさん名無しさん:2005/12/07(水) 15:03:29
今コンビニでジャンプ見てきた。
手塚準入選と佳作、25歳と24歳だったな。他も23歳くらい。
最終候補の中に一人17歳が居たけど。てーしたもんだ
731名無しさん名無しさん:2005/12/07(水) 15:03:45
え…!?アミバの奴3月からまだ次回作完成させてないの?
ここまでブランク空くと流石に担当にも見放されるんじゃあ…バカで〜(苦笑)
732名無しさん名無しさん:2005/12/07(水) 15:45:13
あのバカちんはジャンプ作家批判するだけしといててめーは半年以上も作品完成出来ずにいるのか。

まさしく口だけ漫画家志望者、田吾作2世www
733名無しさん名無しさん:2005/12/07(水) 16:16:11
俺の絵を批評してくださいhttp://www.freepe.jp/i.cgi?seediftop
734名無しさん名無しさん:2005/12/07(水) 16:30:57
3月から完成出来てないって・・・w
駄目新人、ここに極まれりってか。
735名無しさん名無しさん:2005/12/07(水) 16:34:42
アミバって誰?
736名無しさん名無しさん:2005/12/07(水) 17:44:03
>>715
同じく。
737名無しさん名無しさん:2005/12/07(水) 18:08:05
>>736
そういうのはねボンズ・・・
ハナタレが抜かす常套句だよ。
自分が載ってからコケにするのが大人ってモンさ。
738名無しさん名無しさん:2005/12/07(水) 18:29:22
>>737
カッコイイ
739名無しさん名無しさん:2005/12/07(水) 18:57:58
>733 なんでだよ
740名無しさん名無しさん:2005/12/07(水) 19:34:04
>>729
誰それ?
いない人間を想定して煽ってれば勝った気になるって?
うへwwwwwwwみみっちぃやつwwwwwwwwwwww
741名無しさん名無しさん:2005/12/07(水) 20:12:11
>>740
ここにいない、そして自分とさして
関係のないやつへの罵倒に対して、
ずいぶん敏感だなw

まぁとにかく漫画描くこった。
742名無しさん名無しさん:2005/12/07(水) 21:13:16
>>741
自分の都合のいいように解釈して
自己満足してるやつって嫌いなんでねwww

そういうヤツにはてめぇの中身と現実を教えてやりたくなるんだよ。
傷ついちゃった?だったらよかったねw
743名無しさん名無しさん:2005/12/07(水) 21:26:30
また荒れるな・・・
744名無しさん名無しさん:2005/12/07(水) 21:33:12
いやいや、もしも3月からいまだに原稿仕上げて無いような人がいたとしたら
そいつは漫画家志望者として駄目駄目だねって言ってるだけじゃんねえw

仮定の話よ仮定の話www
745名無しさん名無しさん:2005/12/07(水) 22:00:02
なんで2ちゃんの奴らって煽り口調なんだ
746名無しさん名無しさん:2005/12/07(水) 22:07:10
暇な奴らだよね。
相手の言ったことに反論なんてことを何回もしてたら漫画描く時間減る一方じゃん。
一回自分の考え書き込んで終わり、で十分じゃねえか。
747名無しさん名無しさん:2005/12/07(水) 22:16:41
みんなwの好きなことといったら
748名無しさん名無しさん:2005/12/07(水) 22:52:45
>>740
何でいないと言い切れるの?

そして何で仮定して「そういう新人がいたとしたらクズだねw」って言うだけの
どこがおかしいのかなあ?

いるかいないか分からないのに「いない」と断定しちゃうだなんて
君こそ都合の良いように解釈し過ぎだねえ。
749名無しさん名無しさん:2005/12/08(木) 00:14:46
どうでもいいからどっちも死ねば?
お前らでも死ねば偉大な地球の肥料になれるそうです。ビックリ!
750名無しさん名無しさん:2005/12/08(木) 00:17:14
>>748
2chに何人いると思ってんだ。
いない率の方が高いのにw
751名無しさん名無しさん:2005/12/08(木) 01:59:41
>>750
何でいない率高いとか言えるの?

まあ、可能性がゼロじゃないんだから、仮定して言うくらいは自由ですよwww
752名無しさん名無しさん:2005/12/08(木) 02:15:39
>>750
いない確率の方が高いという根拠は?wwwww
753名無しさん名無しさん:2005/12/08(木) 02:19:26
え?いくらなんでもそれは・・・・・・
普通に考えれば数多いスレの中の一つに過ぎないところに
特定のヤツがいるなんて考える方がおかしいと思うが。
お前2chやってる友人がいるからって
そいつへの伝言を「あいつはこのスレ見てるだろう」で
適当なスレへ書き込むか?
754名無しさん名無しさん:2005/12/08(木) 02:27:22
なんかもう理論無茶苦茶。
755名無しさん名無しさん:2005/12/08(木) 11:12:38
>>753だから確率低いなら具体的数字出してみろよ(笑)
ちゃんとした確固たるデータを元に計算の過程も示した上で
何%くらいの確率か出して
更に何でその割合の確率だと仮定するだけなのがおかしいのか絶対してみw
そのくらいしないと俺も誤りとは認められないなあww
俺が認めなくていいというなら、俺も態度変えずにこのままだがwww

別に当人が見てる必要無いしねえ〜。
それでも「もしも9ヶ月以上も作品を仕上げてない漫画家志望者がいたら屑だねw」
って仮定するのは自由。
あんたが当人じゃないならそこまで必死に噛みつかないでスルーすればいいと何度も言ってるじゃ〜ん(苦笑)
756名無しさん名無しさん:2005/12/08(木) 11:52:40
もうどうでもいい話題はやめようぜ
757名無しさん名無しさん:2005/12/08(木) 11:56:21
>>755
常識で考えようぜ?屁理屈で逃げてないでさ。
明日お前の家に強盗が入る確率と入らない確率どっちが高い?
具体的数字がなければそれすらも判別できないか?
それとも強盗恐れて明日は一日家空けるかい?www

過ちを認めないヘボ漫画家志望者・・・哀れだw
758名無しさん名無しさん:2005/12/08(木) 12:13:45
強盗怖がって家空けるのは一苦労だが
ネットに仮定書き込むだけならそれより遥かにお手軽。

別にそのくらいは自由じゃな〜いw
759名無しさん名無しさん:2005/12/08(木) 12:39:30
ネット掲示板に仮定書く程度に確率とか考えてどーするw
書くだけなら確かに自由だな。
いちいちそれに突っかかる方がアホだ。
突っかかるのも自由だが、それで言われた方が仮定書くのやめるかどうかも書く人の自由だ。

編集が冗談で書いただけかもしれないコメント取り上げて
編集は真面目に仕事してないとか断定に結びつける人もいるくらいだしw
760名無しさん名無しさん:2005/12/08(木) 13:02:57
俺らはただ仮定してるだけだもんね。
9ヶ月も次回作完成出来ない漫画家志望者なんて
「もし」いたら漫画家志望失格以外何でも無い。

もしいなかったとしても「あっそう」で終わりだ(苦笑)
仮定をネットに書き込むなら何の手間もいらない。
ウチはパソコン常に立ち上がってるしよ。
761名無しさん名無しさん:2005/12/08(木) 15:16:05
う ざ い
762名無しさん名無しさん:2005/12/08(木) 15:17:51
端からみてると、アミバやら仲島やら煽ってるやつらは人間腐ってる。
編集スレとかいろんなところで しつこすぎるけど何がしたいんだ?変なヤツがいてもスルーしろよ。
こんなところで他人をバカにして喜んでるなんて人間が小さいな。

みんな書き込まないだけで、もぅ飽きれてんだよ。
763名無しさん名無しさん:2005/12/08(木) 16:22:18
だからアミバって誰よ
764名無しさん名無しさん:2005/12/08(木) 17:03:44
漫画家志望者が口で勝てない相手に貼るレッテル
765名無しさん名無しさん:2005/12/08(木) 17:07:36
>>764
だが漫画を描けば勝てる!
766名無しさん名無しさん:2005/12/08(木) 17:56:15
>>764ということは例の彼にとっては自分を叩く人は皆アミバかw
767名無しさん名無しさん:2005/12/08(木) 18:44:55
実は漫画家志望者じゃないでしょ
768名無しさん名無しさん:2005/12/08(木) 20:53:45
>>766
違うよ。逆。
口で勝てない連中が貼るレッテルなんだから。
769名無しさん名無しさん:2005/12/08(木) 21:04:52
死ねって早く
お前らどっちも
ゴキブリ共が
770名無しさん名無しさん:2005/12/08(木) 22:03:51
どうでもいいから漫画描いたら?
こんなとこでいつまでも煽りあいしてるようなやつには無理か…
771名無しさん名無しさん:2005/12/08(木) 22:09:16
煽りあいをしてたら精神が犯されてストーリー漫画描けなくなるぞ
ギャグ漫画描くなら別だけど
772名無しさん名無しさん:2005/12/08(木) 22:49:58
皆さん道具とかそろえて本格的に漫画書き始めたのいつですか?
773名無しさん名無しさん:2005/12/08(木) 22:52:29
>>768いつ勝てなかったの?
先に逃亡してたのはいつも袋叩きになってた一人だけですがwww
774名無しさん名無しさん:2005/12/08(木) 23:00:01
16歳ン時
775名無しさん名無しさん:2005/12/08(木) 23:31:16
>>773
逃亡?
反論出来てるヤツが一人もいないから去っただけなのを逃亡って言うんですかw
複数相手にして常に論破してきたのも一人だけですよねwww
776名無しさん名無しさん:2005/12/08(木) 23:45:14
>>775 よくもまぁ、簡単に釣られるwww
777名無しさん名無しさん:2005/12/08(木) 23:50:13
川´⊇`){いい加減このスレの他のやつらに重く、冷たい雨を降らせるような行為はやめろよ
778名無しさん名無しさん:2005/12/09(金) 00:19:57
喧嘩はよくないニダ
779名無しさん名無しさん:2005/12/09(金) 01:03:02
・・・・まああれだ。

勝手に醜い争いしててや。
君らが争ってる間に俺はネームOK出たよ。
780名無しさん名無しさん:2005/12/09(金) 01:23:49
>>779
うおおお!おめでとう!!
俺も頑張らないと…( ´・ω・)ページススマン
781名無しさん名無しさん:2005/12/09(金) 10:19:56
編集がOK出したネームが選外になるのはなんでだろー
受賞作や選考のやり取りしってる編集なら
受賞確実ってネームを作らせることくらい出来るはずなんだが。
782名無しさん名無しさん:2005/12/09(金) 11:16:08
>781
めちゃくちゃ同意
783名無しさん名無しさん:2005/12/09(金) 11:35:37
>>781
それは作画が(ry

あとどうでもいい話題でageるやつとか
やたらw使うやつうざい
784名無しさん名無しさん:2005/12/09(金) 12:10:25
>>781
作画、効果、トーンワーク、その他諸々
戦力外って事でしょ
785名無しさん名無しさん:2005/12/09(金) 12:28:31
赤丸だって本誌読み切りだって担当やその上の班長がOK出した奴を
さらに振るいにかけるんだぞ
残るのは上澄みだけだよ
786名無しさん名無しさん:2005/12/09(金) 14:00:03
>>784
じゃ画旨いヤツが担当のOKもらって賞出したら受賞確実?
787名無しさん名無しさん:2005/12/09(金) 14:41:19
>>786
そうだね
OK貰ったのを「小畑健」並みの画力で描き上げれば賞取れると思うよ
788名無しさん名無しさん:2005/12/09(金) 14:54:43
矛盾しとる。
ネームで打ち合わせするのは、作画の面に関して問題ないと担当が
判断してるからなのに。

ストーリー、その他あくまで内容に関して 担当がOKだと思っても、
編集部内では却下されてしまう、ということだろう。
あるいは担当が妥協してOKをだしたか。

担当編集の編集部内での身分(?)によって左右される問題だろうな。
若手の編集さんがネームOKをだしてペン入れした作品が、上の編集さんに見せてボツるというパターン。
789788:2005/12/09(金) 14:58:24
ごめ。自分でツッコミ。

>担当編集の編集部内での身分(?)によって左右される問題だろうな。

必ずしも↑とは言えないけど、こういうこともあるということ。
他にも事情はあるから。
790名無しさん名無しさん:2005/12/09(金) 15:06:26
>>788
>ネームで打ち合わせするのは、作画の面に関して問題ないと担当が
>判断してるからなのに。

そんな事無いよ。
作画の面に関して問題ない新人なんて居ないでしょ。

原稿の仕上がり具合をある程度確認して
基礎が分かってると判断されただけ。

わざわざ原稿書き上げてから意見しても無駄な時間費やすだけだから
ネームの段階で意見くれるんでしょ

内容が良くても仕上げひとつで良くも悪くもなるし
791名無しさん名無しさん:2005/12/09(金) 15:20:55
そりゃネームをいくらやったって画力の向上はほとんど見込めないんだから
ある程度推敲したら原稿に移させて漫画を描かせる。
それを繰り返させて受賞レベルの絵が入るようになったらそこで受賞だよ。

担当が付くという事は実践的なアドバイスもあるが、なんといってもモチベーションを維持させて
コンスタンスに漫画を描くクセを付けるのが最大のメリット。

大体新人賞なんか10本も描けば何かしらの賞にひっかかるよ。

792788:2005/12/09(金) 15:21:20
あぁごめん。書き方が悪かった。
まぁ問題ないってのはそういうこと。

でもまぁ作画に問題ない新人は確かにいないだろうけど、
ちょっとぐらい問題あっても編集さんは気にしないですよ。
あまりひどいのは、本気でネーム打ち合わせしてもらえない。
793名無しさん名無しさん:2005/12/09(金) 15:52:59
選考で他の人の意見聞いてれば
編集部内で身分低くとも
編集ウケのする作品のポイントはわかるんじゃないか?
794名無しさん名無しさん:2005/12/09(金) 19:52:10
>>791
10本描いても賞にも入ったこと無い俺は何?
絵に関しては大手ゲーム会社にいくつも受かるレベルです。
俺の周りの絵の上手い奴(某有名会社勤務現役アニメーターやゲーム系で
メインデザイナー)も漫画を描いてるが誰も上手くいかない。
職場には漫画家崩れ作家崩れ芸術家崩れがうじゃうじゃいて楽しいけど
795名無しさん名無しさん:2005/12/09(金) 19:56:49
編集より一言。

ネーム、正直これ以上よくならないって思ったらOK出す。
ぶっちゃけコレじゃ取れないな!って思っててもOK出す。

お前らよー、良くしろって言ってアイディア出してんのに、
それを盛り込んだと思ったら、盛り込んだだけで
改悪して持ってくんだもん。
何かダメな方向に収束してんだよ。
しゃーないじゃん。
796名無しさん名無しさん:2005/12/09(金) 19:57:42
ゲームやアニメ・イラストの世界でトップクラスでも漫画は様々な要素が
あるから難しい。カプコンの絵描きも漫画描いてたけど、どう見ても
フレッシュマガジン以下の漫画。作家としての才能はゼロに近い。職人としては
優秀。最近ゲーム系の人が会社辞めて漫画家目指す人多いらしいから、絵の上手いの
増えるぞ。
797名無しさん名無しさん:2005/12/09(金) 19:59:13
>>794
矢吹だってそれくらいのレベルあったよ
単純に話が面白くないんじゃないの?
それかあきらかにヲタアニメの二番煎じとかさ
798名無しさん名無しさん:2005/12/09(金) 20:00:14
イラストレーターがマンガ上手いワケじゃじゃねーしなー。
絵が下手じゃないだけマシかもしんないけど、
トーンワーク、ベタセンス、コマの流れやテンポ、
静止画にはない要素がマンガには多くあるし。
絵だけうまくて芽が出ないマンガ家もめっちゃ多いし。
799名無しさん名無しさん:2005/12/09(金) 20:04:17
ジャンプはちょっと絵が下手レベルが合格しやすいよ。
800791:2005/12/09(金) 20:12:13
>>794
そりゃあんた絵の上手さに甘えすぎて演出やテンポ、
キャラやストーリーの部分が疎かになってんじゃないの?
ついでにイラストやキャラデザなんか上手くても漫画にゃ一切関係ないし
むしろ下手でも効果的に見せればコマの連続性でテンションの高くなる作品もある。

絵に関して自信があるなら後はひたすらネームの練習さえすれば良くなるのはわかり切ってんだから
他の漫画や映画見て勉強汁。

あと絵が完成しすぎてて可能性の面でハンデになってるかもしれんから
一度思いっきり手抜く位の気持ちで勢いに任せて描いてみるのもアリかもしれん。
801名無しさん名無しさん :2005/12/09(金) 20:31:23
>>800
794です。確かにキャラ立てやストーリーの運び、テンポ等疎かだった気が・・
仕事では映像を創ってるのでそこらへんの強みは漫画で活かしたいです。
それにしても新人賞で31pに纏めるって恐ろしく難しいっすね。
半年位前に載った31p読み切りでヘタだけど絵やキャラ・空気に味がある漫画があったんですけど。
その人は自分に持っていない部分を全て持ってるような漫画だった。
いろいろ良い所は取り入れて精進します!なんか目が覚めた気がします。
802名無しさん名無しさん:2005/12/09(金) 20:38:31
否定は誰でも出来るし、他人の作品の中から自分に足りない所を見出し続ける
の好いことだと思う。俺もがんばる!
803名無しさん名無しさん:2005/12/10(土) 02:24:22
>>794
あんたの画力が本当だとすると
マジでジャンプ編集部終わってないか?
804名無しさん名無しさん:2005/12/10(土) 02:25:04
>>797
話とか面白いとか主観じゃん。当てにならないよ。
805名無しさん名無しさん:2005/12/10(土) 02:29:17
>>803
いや、むしろ正しい。

806名無しさん名無しさん:2005/12/10(土) 11:21:21
画力ってデッサン力だけじゃないからな

絵が上手くても構図の組み合わせが下手だったり
スピード感が出ない静止画だったり
807名無しさん名無しさん:2005/12/10(土) 12:32:09
>>803
絵だけ上手い奴なんかいくらでもいるよ。
アニメーター。ゲームデザイナー。映画関係。イラスト
名も無き上手い奴なんかうじゃうじゃいる。
808名無しさん名無しさん:2005/12/10(土) 12:38:38
寺田克也とか漫画描いたらめちゃくちゃ才能無いのが解る。
ただのイラストの羅列。読んでて気持ちよくないもん。話も何したいか
解らないし。でも絵はめっちゃ上手い
809名無しさん名無しさん:2005/12/10(土) 14:28:27
絵が上手いだけでは受賞させないジャンプ編集は偉大。
810名無しさん名無しさん:2005/12/10(土) 15:00:02
イラストうまいやつって得意な構図やポーズはすごくうまいけど
表情とかは下手なんだよな
感情表現が下手な絵じゃ漫画は描けないよ
811名無しさん名無しさん:2005/12/10(土) 15:12:56
>>809
いやぁ〜画が上手くて女の子や男を美形に描けるんなら
それだけで金になるからなぁ。
女受けする設定とか編集が考えてやって
コミック5巻分程度を目安に連載するばいいのだ。
812名無しさん名無しさん:2005/12/10(土) 15:37:18
>いやぁ〜画が上手くて女の子や男を美形に描けるんなら
>それだけで金になるからなぁ。

それがわかっているのに>>794を受賞させないジャンプ編集部が偉大だって
>>809は言ってんじゃね?

813名無しさん名無しさん:2005/12/10(土) 15:42:45
「昨今のジャンプは腐女子向けに走ってる。それは認めよう。
だが絵が上手いだけで受賞できると思ったら大間違いだ!」
とジャンプ編集部は思っている。
814名無しさん名無しさん:2005/12/10(土) 15:45:34
まあ、それでいいんじゃないの
絵が上手いだけで受賞なんてするそんな不平等なジャンプなら、
俺は好きになってない!
815名無しさん名無しさん:2005/12/10(土) 15:52:43
不平等かな?
商業誌なんだからとりあえず実践で
使えそうなものを取るのは当たり前でしょ。
才能あるってんなら化けてから取ればいいんだし。
816名無しさん名無しさん:2005/12/10(土) 16:05:30
だからその基準が絵が上手いだけなら不平等って事でしょ。
とりあえず実践でっていうなら、絵が下手な奴にもどう化けるかわかんないんだし。
817名無しさん名無しさん:2005/12/10(土) 16:10:49
ジャンプでいう絵の上手さって原とか北条のような上手さがほしいんじゃないの?
ヲタ向け用の上手さで連載してた奴っていたっけ?
まあその辺はあくまで少年誌つらなういてるのは偉いと思う。
と言う事で、俺も>>809に同意しとく。
818名無しさん名無しさん:2005/12/10(土) 16:19:18
鳥山が十二傑の審査員したらその月だけやっぱり倍率上がるんだろうか
819名無しさん名無しさん:2005/12/10(土) 16:24:15
全然不平等じゃ無いじゃない

絵が上手いのは武器
絵が下手でもストーリーを武器にすればいい
820名無しさん名無しさん:2005/12/10(土) 16:26:29
尾田も絵が上手いって言うより魅せ方が上手いし
構図の取り方、遠近法の使い方
821名無しさん名無しさん:2005/12/10(土) 18:17:43
尾田栄一郎が受賞した時のマンガはいったい何が評価されたのでしょうか?画力ではないとおもうのですが…
822名無しさん名無しさん:2005/12/10(土) 19:00:35
俺も尾田の短編買った口なんだけど、
何であのウォンデットが準入選なのか不思議・・・佳作でも不思議・・・
いきなし凄腕のガンマンっていう設定もそうだし、
幽霊が急に現れてああだこうだ、
現在最強のガンマンと対決→ドン!→終わり

ええええええええええ、この内容(+当時のあの絵)で入選すうか・・・って感じだ
いやまあ・・・結果オーライで大物に化けたからいいんだけど
今こんな絵と内容送ったら見抜きもされんかな?
823名無しさん名無しさん:2005/12/10(土) 19:06:37
まぁ、今と時代が違うし。
あのころは勢いとノリ重視だったんだろ。
824名無しさん名無しさん:2005/12/10(土) 19:35:05
>>822
ホント面白いとかつまらない以前にわけがわからないんだよな。
他の短編はちゃんと面白いとわかるんだけど。
825名無しさん名無しさん:2005/12/10(土) 19:58:43
あのスリ師のやつはストーリーよく出来てた
826名無しさん名無しさん:2005/12/10(土) 22:02:58
俺もウォンテッドは不思議でしょうがなかった
個人的にモンスターズが好き
827名無しさん名無しさん :2005/12/10(土) 22:24:49
このスレ、凄く役に立つ。
正直、2ちゃんて所自体見もせずに敬遠してた。
しかし、このスレ見た瞬間変わった。凄く刺激になる。
俺は、今月締め切りのストキン炎に投稿しようとしたが、間に合わないと思って、諦めた。
来月、十二傑出します。
45pにまとめられるかな...
お互い頑張りましょう。
828名無しさん名無しさん:2005/12/10(土) 23:23:03
>>824
ごめん。坊さんの話もウォンテッドの中じゃ下になると思う。
829名無しさん名無しさん:2005/12/10(土) 23:31:45
モンスターズは俺も好きだな
リューマがキングだっていう設定は、
重要なようでさりげなく最後にさらっと言うだけってのが面白いね。
このさりげなさがなかなかくどくなっちゃうんだよなぁ。
830名無しさん名無しさん:2005/12/10(土) 23:45:35
普通だったら戦ってる最中に言わせちゃうもんだけどな。
最もその演出をやりたかったのにストーリー上
村人全員避難させなくちゃいけなくなったので
せめて最後に言わせた可能性も無くはないが。
831名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 02:49:34
WANTEDはキャラをいい感じに生き生き描けてるところと
作風に少年誌の枠組みの中でも、作家独自の味を出せてたのが
でかかったと担当から聞いたことがあったっけ。

特に新人賞は作品の構成や設定よりも、どうやってキャラを動かしてるかって面に
凄い比重が置かれてるみたいだよ。
832名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 03:54:37
>キャラをいい感じに生き生き描けてるところ

これまたアバウトなところを評価されたもんだ
833名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 09:14:36
832がアバウトと捉えてる所こそ最も得難い部分。
大化けするのはこのタイプ
834名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 10:29:01
>>833
だね。それが上手く出来てれば
キャラの魅力だけでも読者を読み続けさせとけるし。
835名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 11:55:31
>>833
人の主観によって大きく変わるってことだろ。
836名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 12:00:51
>>835
いやいやいきなりヒット作家になるタイプってことだろ。

人の主観によって変わるのも確かだけど。
それ言ったら構成や設定なんかも、「よく出来てる」の線引きは人それぞれだしなあ・・・。
構成のタイプごとの好みもあるし。
結局明確な線引きなんて出来ないだろ。
837名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 12:04:33
可愛い女の子書けてるから1ポイントって評価にしたらって意見もあったけど
それだとAとBの新人がいて、どっちも萌え系の可愛い絵を描けてるけど
Aの方が桂正和レベルの可愛い女の子描けてて、Bの方はまあ標準レベルの可愛い女の子しか描けてなかった場合
「可愛い女の子描けてる」ってだけで両者に1ポイントずつあげてたら
それはそれで逆にAにとっては不公平になっちまう。
それならAはBより多めにポイントあげたらってなっても、そこで何ポイントくらいあげるかってのも
また人が「桂の絵は普通の萌え絵よりどれくらい上か」の価値観の基準の違いで
千差万別の意見が生まれる。
結局、漫画ってのは点数化ではなく感性で選ぶしか無いんじゃないかな・・・。
838名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 12:11:04
「〜が上手い」って線引きもどこでするかが問題だしな。
構成にしたって、「上手く構成出来てる」なんてのも主観に過ぎないし。
ただ単に「〜が出来てる」ってだけで加算していったら
とりあえず基本は抑えてるけど何のインパクトも無い
サンデーやマガジンの新人みたいな奴らが高く評価されそうで
それはそれで問題かと
839名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 12:36:09
キャラがよくできてるできてないは主観じゃないだろ
そのキャラが好きか嫌いかは主観だが
840名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 12:42:18
結局は全部結果論に過ぎないんだけどな

尾田と同じ点を評価されてもまったく鳴かず飛ばずだった奴もいただろうし
あのマシリトですら鳥山明がドクタースランプ書いてたころ
「こいつはこれ以上のものをかけない」って公言したらしいし。
841名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 12:46:21
正直ウォンテッドのキャラがよく出来てるとは思えない。
単純に外見だけ見ても個性的とはまるで言えないし。

あれが今週のジャンプに載ってたら毎度お馴染みの
あんなの俺でも描けるぜ論争がここで勃発してた気がする
842名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 13:07:31
だな。
俺も昔は赤マルだけ見て「こいつはヒットしてる姿が思い浮かばない」と言ってたが
井上のデビュー作を見たらそんな考え方は百害あって一利無しだと思った。
843名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 13:20:19
>>839
どの辺から良く出来てると思うのか、どういう点を見て
良く出来てるのかと思う基準は人それぞれだから。
台詞を入れるタイミング上手いとか、台詞言う時の表情が良いとか、
動機が良いとか、自然な仕草の描き方が良いとか。
それらを重視する人もいれば、そんなのはどうでも良いとか気にしない人もいる。

やはり主観大きいよ。
絶対に数値化できるような代物では無い。
844名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 13:27:02
>>843の挙げた例の部分をどうでも良いとか気にしない作家って大成は
しないと思う。
それに絶対数値化出来る代物では無いというが数値化する必要ないだろ?
創作の評価に論理性や数値化だけで評価しても大したもの出てこないと思うぞ。
845名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 14:22:28
>>844
いや、大成してる作家でもいることにはいるよ。
本人気にしてないだけで、実際は無意識に出来てるんだけど。

数値化ってのは多分>>837で言われてるように
過去にそういう書き込みがあったけどってことだろう。
漫画って本当に不確かな世界ではあるな・・・難しい。
846名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 14:59:15
自分神戸に住んでいるんだけどトーンの品揃えがいい店知らない?
847名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 15:37:21
>>840
鳥山はほんと上司の虐めに耐えてよくがんばったよなw
普通にサラリーマンしててもそれなりに出世したんじゃないか
848名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 16:29:28
金が段違いw
849名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 16:33:27
髪の毛見ると、たしかにリーマンのなれのはての姿という気がせんでもない。
ストレスはそれなりに溜めてたんだろう。
遺伝かもしれんけど。
850名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 16:41:09
足りない毛髪を補って余りある金だ。
851名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 22:00:19
鳥山ってリーマンだったの?
働いてなくて、突然25歳の時に絵を書き始めたんじゃないの?
なんか鳥山の短編かで見た気がするんだが
852名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 22:19:52
工房のメスでつ。
ジャンプに投稿したい…

でもメスなんかでもジャンプに夢持ってやってけるか心配…


腐女子腐女子って叩かれそうで…

実際絵が腐女子的だしorz


心配でネームすら考えらんないっす…
まぁ受かってから心配しろよって感じですな…すんません…
853名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 22:32:34
大丈夫、受からないからw
854名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 22:34:40
>>852
腐女子腐女子と叩かれそうで、実際絵が腐女子…てことは、貴女は腐女子なのかな?
貴女が正真正銘腐女子なら、まず叩かれるのは必至です。
855名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 22:36:23
いや腐女子ではないですよ…

腐女子的ってゆうかやっぱり女独特の絵柄っぽい…
856名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 22:39:58
>>846
三宮センター街のユザワヤとかは?
857名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 22:47:42
受けてもいない未来の中傷を心配して何の意味があんの?
そんなちょーどうでもいい事でネームが手につかないってアンタそりゃ単なる逃げでしょ。

死ぬ思いで漫画描けよ。絵柄なんか3ヶ月でコロっと変わる。
858名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 22:52:52
はいすいませんでした。

女になんか産まれたくなかったなぁ…
859名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 22:56:14
>>858の言ってる意味がわからんw
860名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 22:59:20
う〜ん話に無理が出てきた・・・
いちおう抑えるべきポイントは抑えてるんだが。
一番魅せたいポイントに最善に生かす方法・・・
最初に設定で間違えると駄目だな。
861名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 22:59:22
>>859
女でジャンプの漫画家になりたいって言っただけで周りから変な目で見られるんですよ…
862名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 23:02:24
女だろうが男だろうが漫画家になりたいってだけで変な目で見られるから気にスンナ。
863名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 23:07:18
>>862

女でジャンプ好きが高じて漫画家になりたいと言い出す=腐女子
みたいな
864名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 23:09:56
腐女子として叩かれるのを逆手に取ればいいとか言ってみる
865名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 23:10:50
>>858
>女になんか産まれたくなかったなぁ…

逃げ。完全なる逃げ。意味不明。
女でも連載してる漫画家はいる。(2ちゃんで叩かれる率は高いが…)
それに、独自のモノを武器にして描いていくのが大事なんじゃないだろか?
男でもポルタや矢吹みたいなパクリ、中身無しは叩かれてるし。
まだ星野桂の方がマシと思うよ↑に比べたら。

>>858さんの武器は何かよーく考えてがんがってみて。
866名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 23:13:42
とりあえずメール欄にsageと入れような。

じゃぁやめちゃえば?って言われて辞められんのか?
そんなもん気にしてもしょーがねーし、何の得もねーし、漫画描きたい衝動は止まらんだろ?

そういう心配は受賞して担当ついて読切が載る位になるまで便所にでも流しとけ。
周りの声はナメック語だと思え。
867名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 23:20:56
漫画らしい物書き始めてからもう10年近く経つし…やっぱりやめたくないです。

ナメック語か…(懐かし)
頑張ってみる…
868名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 23:30:30
10年…って、休み時間に自由帳に、な時期含め?

原稿に描いて10年なら、かなり長い。
スタイルも確立されてるはず。それに、自分がどんなスタイルかも判ってるはず。
869名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 23:37:38
ageてしまったorz…


原稿に書き始めてなら5年くらいかと…
ストーリー考え始めたりコマつけたり漫画らしい物書き始めて10年。
870名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 23:46:41
なんでジャンプなんだ?
871名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 23:48:46
金だよ
わかりきったこときくなよ
872名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 23:51:49
>>871ジャンプ編集に気に入られないと載らないし
更に読者に気に入られないと売れない

簡単なように見えてかなり難しいと思うが。
錬金程度の売り上げなら、一生遊んで暮らすほどの金ってわけでもないし。
873名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 23:55:40
ところで集英社のHPに集英社の地図がないのはなぜだ?
まったくヒントがない
住所から調べて来いってことか?
最寄の駅ぐらい乗せろよ
874名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 00:05:16
物心ついた時からジャンプ好きだったからかな。

女でもドラゴンボールとか忍空とか兄の影響で好きだったし…
875名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 00:08:17
>>869
5年て…それでもだいぶ長いよ!

で、しつこい様だけど、自分のスタイルは自分でどんなんか理解してる?

まず、ジャンプでやってけるかどうかが心配なら自分自身でジャンプ色かどうかを判断してみなよ。まずそれから。
876名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 00:18:45
>>875
年齢バレかもしれないけど
もう消防ん時から原稿には手つけてました。

色々漫画雑誌も買って見てきました。少女漫画も考えました。

でも色々考えて見てきて一番自分が好きだって思って一番やりたいって思ったのがジャンプなんですよ。

877名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 00:28:16
ここの人達ってどれくらいの画力なんですか?誰が支障のない人漫画UPを
878名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 00:35:03
>>876
まぁ…やりたいと思っただけなら皆なれてるよ。

もしかしたら諦めないといけないかもしれない道だって事は、頭に置いておかなくちゃならない。
なんせ「少年」ジャンプだからね。
879名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 01:10:33
みなさん、1日何時間ぐらい漫画描いてるの?
たとえば1ヶ月ほど休みができたら、どんなようにスケジュールたてる?
880名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 01:25:01
>>876
いろいろ言われてるようだがあんま気にすんな
このスレの住人が「お前にゃ無理だ」と言ってることも
あんたの友達あたりが「あなたなら絶対なれるよ」と言ってることも
結局のところ根拠などまったくないということを覚えとけ。
年齢とか経験とか少年向けとか女性とか
そんなことは出来る根拠にも出来ない根拠にもならない。

盲信しろ
なんの根拠も理由もなく自分ならなれると盲信しろ
881名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 01:53:11
まぁね。良い言葉かもしんないね、盲信。
しかし腐でもないのに腐臭い絵って………サイコーにカワイソスだ…損しまくり…
その時点で少しヤバスかも。ねらーが叩く可能性大




そろそろスレ違いだから戻そう
882名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 02:06:25
>>872
錬金って何万部いったの?
883名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 02:56:20
自分も女子だ…ジャンプ歴10年漫画歴1年くらいw
年明けに持ち込みいってきます。
>>876も女子だからと悩むくらいなら漫画に集中しる!自分しかかけないものに男も女も関係ないよ。
認められたり叩かれたりなんてその後。
884名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 03:02:27
自分も女子だが赤塚で最終候補に残ったことあるよ。
だから>>876もガンガレ!!
885名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 03:05:01
マジデオンナはジャンプに来んな。
少年漫画描けねーくせに、何でジャンプやねん。
886名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 03:10:19
>>885
お前はある意味少年だな。
まあがんがれ
887名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 03:51:43
ちょ!おまっ!ジャンプの今の新人少年漫画は破天荒、ポルタ、タカヤだぞ!w
888名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 04:25:33
確かに女の書く少年漫画はしょぼいな

漢の心意気ってもんを理解してない
どうしても書くなら女の感性を捨てて書いてもらいたい

女が北斗の拳みたいな絵と内容の話が書ければ認めてやるが

まあ最近は男もナヨナヨしたくだらん漫画ばっかりだがな
889名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 04:43:15
女が少年の心分かるわけないって
男が少女の心分からないのと一緒で
こればっかり絵と違って、努力してどうこうなるセンスじゃない
まあ、いわゆる性同一性障害的なオナベな女なら可能かもしれんけど
そもそもなんで少年がジャンプのマンガ読んでワクワクするか分かるか?
間違っても男がかっこいいとかそんな理由じゃないぞ


>>877
俺もそれ気になるんだよな〜
賞とってるくらいだからそれなりの画力はあるんだろうけど・・・
890名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 05:19:29
名作は須らく男も女も世代も人種も超えて面白いけどな。

ジャンプではないが高橋留美子は少年漫画ではトップクラスの作家だし
下らない事考えてるヒマがあったら漫画描いた方がいいぞ。
891名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 05:49:40
高橋の支持層は女なんだが
892名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 07:19:11
あ"〜…十二傑かすりもしてなかった…
ジャンプ向いてねーのかもシンネ…orz
893名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 09:38:35
最新号の犬夜叉立ち読みしたら
まだナラク生きてたし。早く倒せよ
894名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 10:47:36
ってかまだ連載してたのか・・・
895名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 13:17:31
ハガレンの荒川は立派に少年漫画かけてるだろ
896名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 13:28:02
>>889 性同一性障害的なオナベな女ってなんだおwよく考えたら意味ワカラン
 
>>877 そりゃ、ナントカ賞の審査基準にはなる範囲の画力だろう
897名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 14:03:33
>>895
そうは思わない
898名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 14:11:07
ハガレンの作者って結局は女でいいの?
899名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 14:21:27
女でFA
900名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 14:22:37
では星野について語ろうか
901名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 14:24:20
>>897
単に女性差別してないか?
星野がアレなのは認めるが。
902名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 14:30:50
>>901
いや、してないが。
ずっと男と思って読んでたし。
やっぱ売れてるだけあってすごい漫画なのか。
903名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 14:38:48

897と902は同じ人?
言ってること矛盾してないか
904名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 14:43:08
自分が女だからか女のひとの描いてる漫画って客観的にみれないな。
男の漫画はそれこそポルタとか破天荒でも
独特の男っぽさがあるんだよね。感覚的なものだけど。
差別あるのもわからんではないけど
作品をかきあげる努力とかって男とか女でかわるものじゃないから
そこは認めてほしいなとは思う。
905名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 14:53:20
「少年漫画」を描くことよりも「優秀な漫画」を描くことに意識しろ! と。
906名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 15:10:20
>>903
スマン同じ奴だが、凄い漫画なのか?と聞きたかったんだ。
907名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 15:20:48
ハガレンは「ア(ナ)ルーーーーー」「兄さーーーーん」っていう漫画
908名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 15:36:39
>>903
いやスゴイ漫画なのかってきかれても・・・
自分で読んでるんでしょ?
すごいと思ったならすごいんだろうさ
909名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 15:46:05
女性漫画家って恋愛要素が強く、お目目パッチリ、少女漫画のようなトーンの使い方をするってイメージがあるな
あくまでイメージだけど…
面白ければ誰が描いても良いと思うけどね
910名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 15:58:26
少女漫画アンチ者はさぞかしおもしろい作品描いてんだろうなぁ〜
911名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 15:58:59
「女性」で「少年漫画」を大ヒットさせてる実績が今までにないのが現状
一過性で売れるだけなら男で十分なんだよ

犬夜叉、ハガレン、グレイマン

高橋は古参の漫画家だからある程度昔からの固定ファンがついてるとして別
読めば分かるが漫画自体に何の魅力もない

荒川は一時期腐女子ブーム作っただけで、
どちらかというとアニメの影響の方が強い(タイアップにラルクを起用など)

グレイマンはジャンプという事で上2つより売り上げが少しアップするが、
このまま売れ続けるのかそのうち落ちるのか様子見段階

どちらにしろ、この3作品に共通してるのは、「男からの支持」が20%にも満たない所
912名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 16:36:35
>>911
恐ろしいほど主観と世間的評価を同一視してる人だな・・・
ひどいな
913名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 16:40:45
>一過性で売れるだけなら男で十分なんだよ

どういうリクツだよw
914名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 16:49:29
発表いつだっけ?応募した人どうでしょう
915名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 16:51:51
その理屈でいうなら一過性でも腐女子受けでも
売れればいいって事にならないか?
まあこのスレで議論すること自体無意味だ>売れる売れない
916名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 16:57:57
>>914
今週本誌で発表あったよ
917名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 17:07:06
おお!俺の名前がありますん!
918名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 17:09:57
マジか!
919名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 17:27:03
>>917
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
最終候補か!?
それにしても今回は佳作以上が無かったんだな。レベルたけぇ
920名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 17:34:34
ご・・・ゴメン。冗談ですた。
「ありますん」っていうのは「あります」と「ありません」をかけたジョークです
どっちだよ!って突っ込まれるの待ってたんだけど
スルーされたまま盛り上がってきちゃいそうだったんで告白します。ゴメン。
921名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 17:41:19
ホ、ホンキデヨロコンジャッタヨーorz
922名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 17:43:03
>>920 こら
923名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 17:51:13
偽ヤフーを作った人と同じくらい軽いキモチでした
今は反省してますorz
924名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 17:56:33
誰かマジに賞をとった野郎はいねえのかい!?
925名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 18:00:57
今の時期はみんな手塚狙いだから。
926名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 20:24:57
今回のパッと見レベル高くねぇか?少なくとも画力に関しては
どう考えても先週の読みきりよりレベル高けぇ

特に十二傑賞の奴はうまい

それにしてもジャンプ編集の判断が理解できん
927名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 20:33:28
>>926
先週のは絵は微妙だったが、
中身(わかりやすさとかワクワク出来るかといった部分)
が評価されて載ったんじゃないかな。

絵だけ上手くて中身がスカスカな漫画と、絵は下手でも中身が濃い漫画だったら、
後者のほうがいい。
絵が多少下手でも『味』で片付けられるし、後からいくらでも上達できるから。
928名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 20:37:06
>>928

先週のは中身もカスだったと思うが

男気とかサムすぎるし
929927:2005/12/12(月) 20:51:23
>>928
このスレにいるぐらいだから志望者だと思うが、
>>928はあれだけまっすぐに馬鹿な少年漫画(けなしてるわけじゃないが)描けるのか?
向こうは掲載2回目なんだよ?
杉田は君が見下してるカスな漫画描いて、本誌掲載という結果出してるんだ。
少なくとも俺や928やこのスレの住人よりは1歩進んでるわけだ。
文句言うぐらいならあれを上回る漫画描いたらいいじゃん。

…と、思わず熱くなってしまったが、お互い頑張ろう。
930名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 21:50:19
いい加減にカスとか俺の方が絶対上手いとかくだらない自己主張をやめて
何故コレが載ったのか?何故自分のが載らなかったのか?
てところをマジに考えるようにしなきゃ一歩も前に進まないと
いつになったら気づくのかねぇ・・・
ま、べつにどーでもいーけどさ。
931名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 22:17:29
俺は別に他の新人作家なんて関係ないから、話はつまらなくていいから上手い絵を載せてほしい。近ごろの読み切りは絵は描いてりゃうまくなるレベルを越してやばすぎたろ?
932名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 22:38:23
>>931大丈夫。尾田や武井や冨樫のデビュー作はもっとヤバかった。
単行本で見てあれだから本誌であれを拡大したのが載ったと思うと
今の比では無い。

話つまんなくて絵綺麗なのはマガジンやサンデーにゴロゴロいるからいいよ。
俺は逆の方を見たい。
933名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 22:39:07
>>931
ウルトラジャンプ読めば?
レベル高いよ
934名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 22:46:08
>>930
そんなこと考えても
実際はジャンプ編集部の脳内理論で決まってるんだから
仕方ないだろ。
935名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 22:48:41
ここにいるヤツってガキ多いだろ!
考え方がガキなんだよ。
もっと大人になれよ。
オレなんて12歳なのに、こんなに達観してる。
すげぇ。オレ。
936名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 22:57:18
ぶっちゃけ絵が下手でも受賞できるから俺ジャンプ選んでる
そういう奴いっぱいいるよ
937名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 23:07:58
>>934
最近の読みきりを分析してそれと似たようなの描くようにすればいいじゃん。
お前は漫画を描いて「お金」をもらおうとしてることを理解しろよ。
相手のご機嫌を伺って相手の趣味に合わせ相手に媚びるなんて
仕事の基本どころか処世術の基本だろ
自分が面白いと思うものを描いて評価されず「こんなに面白いぞ。なんで俺の漫画を評価しない」
なんて言うのは唯の押し売りだろ。
938名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 23:12:56
読者に言うんならともかく編集に言うなら押し売りじゃないだろ。
理解出来ない編集は悪い。
俺らはジャンプ買ってる数百万の読者に対して仕事してるんだから。
編集がそのこと忘れて自分の感性を過信してるからダメなんだろうが。
939名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 23:14:23
>>937
読者の趣味に対してならいくらでも媚びますよ。
エロ、萌え、美形キャラ、天才、不幸、なんでも描いてやる。
940名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 23:17:02
「テラワロスを使うとき」
男:本当におもしろい感情を表す為に使う
女:周りとおもしろい感情を共有する為に使う

「おもしろいギャグ」
男:自分がおもしろいと思っているギャグ
女:周りがおもしろいと思っているギャグ

男が女のギャグマンガなどを見て、寒いと思うのは、
「ねぇ、おもしろいでしょ?笑って!」という意図が丸見えだからである。
これが性差である。
941名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 23:19:53
簡単じゃん。男は少年だったわけだから、少年漫画描けるんだよ。
女は少女だったから少女漫画描くんだよ。
こんな簡単な事考えるまでもないよ。
942名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 23:20:12
それを言うなら今度は>>938が描く漫画が数百万の読者の感性にマッチしてるって
どうやって証明するんだってリクツになるぜ?
いざ載ってみたら確かにジャンプ編集部の感性とは違うものだったけど
読者の感性ともまるで違ったものだったらどうするの
調子こいてゴメンって言う?
943名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 23:22:36
>>940
感銘を受けた。
他にも何かある?
944名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 23:24:26
>>940
ていうかホント女の笑いのセンスってレベル低いよな
コンパとかでメチャクチャ面白い奴がいて男はみんな爆笑してるのに
女はみんなシラーッとした顔してるなんて多々あるし。
「ナニこの人?下品」みたいな

そのくせ女が面白いっていう男と話すとどっかの芸人が言ってたようなことを
まんまトレースしたようなこと言うんだよな。
ホントに面白い男が可哀想になってくる
945名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 23:25:04
女子高生が売春しているって思うからイケナイ。
売春婦が高校に通ってる、と考えればよろしい。

                             立川談志
946名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 23:25:42
少女マンガの端書っていうの?
キャラの台詞に枠外で突っ込みいれてる奴

あれやられると内容に問わずさめるんだよなあ
947名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 23:26:11
>>944
それはかなり人によって限定されると思うんだが
女からすればブサイクが何やっても面白くない
イケメンがちょっとバカな事すると大爆笑
948名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 23:26:18
「おもしろい事を話すとき」
男:簡潔にまとめて、おもしろい場所は誇張する
女:朝、歯を磨くところから話す
949名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 23:28:34
>>948
女だけどまさにその通り
950名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 23:31:38
>>947
イケメンだからってんならわかるんだけど
そういう女が面白いっていってる男は別にイケメンじゃないよ
ただ馬鹿騒ぎしてひたすらデカい声で絶え間なく同じこと何回もしゃべるだけ
女は笑い転げてても男はみんな愛想笑い。

女って「明るい人」=「面白い人」みたいなのがあんのか?
951名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 23:35:08
>>948
多分男は話をするとき面白くはなそうとするのに対し
女は単に聞いて欲しいってことに重点を置いてしゃべるからそうなるんだろうな
まあそれは悪いことじゃないんだろうがそういうしゃべりしてると
笑いのレベルは下がっちゃうよね
952名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 23:44:13
男にしか描けないような面白い漫画って例えばなんだろうな
953名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 23:52:27
王ロバ
954名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 23:57:10
ボーボボ
いや、これは男でも特殊な部類か・・・
955名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 00:01:16
ボーボボのスタイルは子供向けのギャグに適してるから、
安易にパクる奴が多すぎて困る。
もうちょっとギャグってなんなのか考えた末に描いて欲しいよね。
956名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 00:11:44
このスレも もうすぐ1000か・・・ 早いな
957名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 00:32:51
>>948
オタク男は寧ろ女属性に近い。
自分の事しか言わない書かない。
単行本後書きを見るとよく分かる。
958名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 00:39:20
>>946
それもよくいる。ぢたま某がそう。
古いのでは小林よしのり。
959名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 01:45:11
次スレはどうする?
960959:2005/12/13(火) 01:48:02
http://www.geocities.jp/mezefilart/
このサイトをテンプレに追加してくれ。それじゃ寝る
961名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 02:17:04
>>942
>それを言うなら今度は>>938が描く漫画が数百万の読者の感性にマッチしてるって
>どうやって証明するんだってリクツになるぜ?
載せりゃいいじゃん。一発だ。

>いざ載ってみたら確かにジャンプ編集部の感性とは違うものだったけど
>読者の感性ともまるで違ったものだったらどうするの
>調子こいてゴメンって言う?
うん。逆に反応良かったら編集がごめんって言えばいい。
962名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 02:24:13
>>961
あなたは誰の目線でしゃべってるのー
963名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 02:28:29
俺が小3の頃の考え方だな
あの頃はプロ野球選手になりたかったんだよ
964名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 02:42:28
数百万の読者が面白いというマンガを一人の編集がツマランと言い放つ確率は低いと思うけどなぁ。
そんなに信用出来ないんなら他の雑誌に行けばいいのにと思うんだがー。
965名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 02:46:28
そんなに低くないとは思う。どんな人気漫画にもアンチスレはいるし、
読者全員に面白いと思われなくとも半分に面白いと思わせりゃいいわけだし。
そう考えると一人の編集がつまらんと思うのもまんざら低い確率ではない。
それにジャンプって編集は有象無象でも雑誌自体は代わりのない雑誌だし。
966名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 02:53:18
そういう下らない不安要素を心配する前に、自分で精一杯努力したのかどうかを省みようよ。
967名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 02:53:28
編集によって漫画に対する愛好が違うし、
やっぱり自分の感性と同調してくれる編集と出会いたい
968名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 02:55:32
投稿で担当ついたら自分のマンガを気に入ってくれた人が担当に付くからいいんじゃない?
969名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 04:40:37
ああ〜才能ねぇなぁ
970名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 12:54:01
>>969
俺も無いよ。今度会って作戦会議しようぜ
971名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 13:14:17
才能がないってくらいの理由で夢をあきらめられるなら幸せだよ
972名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 13:15:42
物凄く面白い話を思いついたのに画力が追いつかない悲しさ
973名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 13:24:35
ストキン送れば?
974名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 13:42:23
>>969
もしかして今回落ちた人?がんばれ。
975名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 13:55:55
こんなスレを探していた!ちょいと失礼
>>1-150
>>151-300
>>301-450
>>451-600
>>601-750
>>751-900
>>901-1000
976名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 14:06:26
才能じゃなくて根性がないんじゃないか?
977名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 14:38:37
なんだこの傷の舐め合い+自分を過剰評価してるスレはw
978名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 15:45:24
初投稿で受賞した方っているのでしょうか?ポルタの作者はそうみえるのですが… 誰か知っている方いませんか?
979名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 16:11:56
頼むからそんなくだらない質問しないでくれ・・・
980名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 16:35:42
次スレのことなんですが
ここ人がまったくいないから週刊少年漫画板にいきませんか?
いくら何でもこれはない。
981名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 16:54:39
週少板に立てたらコテハンが出てきて荒らされるし
サロンに立てたら更に過疎るだろうから次もここで良いと思う。
変なレスをスルーできれば良スレじゃないか、ここ。
982名無しさん名無しさん
赤マルジャンプスレが投稿者スレを兼ねてるから別に臭マン板に立てなくて良い