アニメのデジタル化は何処まで進むか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
185名無しさん名無しさん:2006/12/16(土) 20:27:50
>>4
ゼーガペインみたいに量子コンピュータ内で人格データが加速された時間軸の中膨大な量の作画データを生み出すなんて素敵だな
見ている方も量子化しないと消化不可能だな
186名無しさん名無しさん:2007/01/27(土) 00:52:16

      _,_,,, _
    /       \
 γ^/ へ 、  , へ ヽ 
  | |     l_ノ    |  ニュン
  ヽ ヽ     ___ ノ
187名無しさん名無しさん:2007/01/28(日) 03:30:37
日本人の美意識が2D主流の内は3Dのよさを中々引き出しにくいだろうな。
188名無しさん名無しさん:2007/01/28(日) 04:24:02
デジタル時代になって輪郭線をベクターで扱っているのに、
アニメでグラデーションを使わないのには理由があると思っているが、書くと長くなるのでここには書かない。
でも、>>176のはその理由に気づけていないための典型的な失敗例だと思う。
189名無しさん名無しさん:2007/01/28(日) 06:20:01
そもそもアニメにリアルさを追求するのはどーなんだろーね
半端にリアルでCGが浮いてるのが気持ち悪い

これからのアニメーターのみなさんに期待します
190名無しさん名無しさん:2007/01/28(日) 10:27:26
オーサリング用の完パケがムービーファイルだったな。
191名無しさん名無しさん:2007/01/28(日) 11:13:17
今の日本のアニメーターじゃこれ以上紙作画は進歩しねーよ。
プロ意識のかけらも無い人間の集まりだぜ、アニメーターなんて。
3Dはまだ伸びしろが有るが、作画アニメーターにはもう伸びしろは感じねー。
192名無しさん名無しさん:2007/01/30(火) 03:21:59
内容もそうだが、3Dの方が作画アニメーターよりスケジュール意識が
しっかりしている人が多い。
並列で仕事すると大抵は3Dの方が早く終わる。
193名無しさん名無しさん:2007/01/30(火) 19:22:43
3Dというのは仕事をこなせばこなすほどモデルやテクスチャやモーションなんかの資産が貯まっていくので、
それを流用して次の仕事に使えるから、テレビの仕事くらいなら大したことない。
手書きの場合は全て一から作り直すことになる。この点が大きい。
かといって3DCGで手書きのアニメの質感を完全再現するにはまだ至っていない。
将来はシェーダーを自分で書くことになると思う。

まぁこういう掲示板で3Dを一方的に嫌っているのは、絵も描けない知識もない、最底辺のヲタなんじゃないかな。
194名無しさん名無しさん:2007/02/01(木) 04:07:11
今種の再放送見たら、画面のパンやズームが滑らかすぎて安っぽく感じた
ちょっと前までのデジタル制作アニメって確かにああいうのが多かったと思うんだけど、どういう仕組みでああなってたんでしょうか
フレーム数かな?
195名無しさん名無しさん:2007/02/18(日) 01:08:06
デジタル初期に秒30フレームのカメラワークをつけてる
作品があって、ビデオみたいにヌメーとして見えていた。

秒24フレームにすればそんなことはない。
196名無しさん名無しさん:2007/02/22(木) 14:42:49
フレームを手描き並に減らせば、それなりに見える
逆に手描きを秒間20枚以上にすれば整合性が高まるw
197名無しさん名無しさん:2007/02/22(木) 14:44:04
ハウルなんかは3Dだがフレーム激減させてんで見た目判らないw
198名無しさん名無しさん:2007/02/22(木) 14:51:23
てか昔(95年頃)と比べると、映像を綺麗に表現しすぎて、安っぽく見えるんだけど……
199名無しさん名無しさん:2007/02/23(金) 08:33:42
なあおい。ロボット大戦で金田パースみたいなことやってたけど、やりゃできるんじゃん。

や れ よ

腕のモデル自体をデカくしてパースを誇張する。
R−1のやつはかなり良い感じだったぞ。
モデルそのままでただカメラに近付けただけのヘナチョコな絵面と比べたら相当良い出来だ。
ロボアニメらしく見えた。

これからロボものは全部あれでやれ。
200名無しさん名無しさん:2007/02/23(金) 23:12:38
金田パースって名前しか聞いたことないな
201名無しさん名無しさん:2007/02/25(日) 00:46:17
どこまで進むかって?>最終的には企画やプロデュースもコンピューターがやることになる
202名無しさん名無しさん:2007/02/25(日) 00:47:53
キンダって誰?
死ねよ
203名無しさん名無しさん:2007/02/25(日) 03:40:28
>>201
まぁ、人工知能の研究してる俺から言わせれば、最終的にはその通りなんだが
204名無しさん名無しさん:2007/02/26(月) 02:23:19
>>201
購入も消費者の個人情報を元に自動配信され、あらかじめ判明しているパイの数にしたがって映像も自動作成
すごくキレイな3DCGアニメ見つけたので見て欲しい
(登場するのはローゼンメイデンというアニメのキャラらしいが...)
漫画的2次元キャラの顔をイメージ壊さずに立体化できるなら、
これからは3Dアニメの時代かも...
(2Dと3Dの中間とかじゃなく純粋なハイクオリティテカテカ3D)

http://www.new-akiba.com/archives/2007/02/20070205movie_04.html

...アマチュアに作れてなぜプロの商業作品にこうゆうのが存在しないんだろうか?
3Dは手間とコストの初期投資が莫大だというけど、
この作者はおそらく短時間で1人で(自分のパソコン1個で)これを作ったと思われる...
この人にはぜひプロアニメーターになって、
立ち遅れてる日本3Dアニメを牽引する存在になってもらいたい
206名無しさん名無しさん:2007/03/01(木) 04:35:19
>>205
日本のアニメ業界が漫画原作に依存している内は難しいだろう。
207205:2007/03/01(木) 06:40:23
(じつはボクは漫画家志望なのですが)
有名週刊誌連載作品とかが(元々2次元表現な漫画を)2Dアニメ化しても
ただ音と動きが付くだけであまり変化がなくてつまらないと思うようになってて...
例、ワンピースとかジャンプ作品系など...
「またか...」ってカンジで所詮上限が見えているというか

(原作無し2Dアニメや原作を大きくアレンジしてる2Dアニメは面白いのですが)
原作の話がアニメ版でも脚本そのまんまであればある程、ビジュアル面で変化が必要であり
話やキャラ性格をいじれないメジャー週刊誌作品こそ3Dにするべきと思います。

今のままだと...
原作フルコピー作らされてるアニメ製作者のテンション低いのが伝わってきて気の毒に感じるし、
視聴者も先の展開知ってる同じもの2回見せられて面白いわけないし、
原作作品にとっても長期的にみれば飽きられるのを早めるだけな気がします
208名無しさん名無しさん:2007/03/01(木) 07:39:00
アニメってコンピュータで描くようになってからつまらなくなったような気がする
209名無しさん名無しさん:2007/03/01(木) 08:43:31
>>208 昔のほうが良かったとおもうのは
当時は目が肥えてなかった...というのもあるのでは?

今セル画塗りや5.1サウンド以前の頃のアニメ見返してみると
迫力なくてしょぼいと感じると思う。
子供の頃燃えられたGガンダムのビデオみたら全体的にパワーを感じなくて
全然入っていけず燃えなかった
(10年以上前の3倍速録画だから多少テープが映像音声劣化してたってのもあるが)
でもデジタルのスクライドはまだ古さをかんじなかったりするし
デジタルリマスター5,1サウンド版にすれば昔の作品も
また楽しめるとおもうんだけど
210名無しさん名無しさん:2007/03/01(木) 10:15:24
>>208
気のせいだ。
211名無しさん名無しさん:2007/03/01(木) 15:36:45
>>209
セルアニメって白っぽく見えるのだよね。
212名無しさん名無しさん:2007/03/01(木) 16:22:35
>>211
お前の前に爺さんの霊がいるからだ。
213名無しさん名無しさん:2007/03/02(金) 17:08:06
あれ?
>>205ってだいぶ前にCG板でちょっとした話題になったものだよね。なんで今ごろ。
ここの住人的にはこんなモーションでいいの?
214名無しさん名無しさん:2007/03/02(金) 17:18:38
>>213
顔が全然違うし何年も前のゲームムービーみたいだ。
215名無しさん名無しさん:2007/03/02(金) 21:39:38
疎くてゴメン
CG版の方から見るとイマイチな出来だったかもですね...
216名無しさん名無しさん:2007/03/03(土) 00:54:10
いや、視聴者がいいならいいわけだよ。作り手に受けてもしょうがないよね。
それに、CG板でも結構ウケてたよ。

というのは、あれは六角大王という一万ちょいのローエンドソフトで作られたもので、
まだアニメーション機能を使いこなせてる人があんまりいない中で、
その筋では定評のある人がモデルもモーションもそこそこ見られるものを作ったということで。

そんなわけで、あれでいいならどこのプロダクションだって作れるよ。
217名無しさん名無しさん:2007/03/03(土) 09:19:08
外注の癖にどこでも作れるとは片腹痛い
218名無しさん名無しさん:2007/03/03(土) 15:11:09
ガイチュウの国は3D進んでるらしいですね。ただキャラが可愛くない気が...
3DCGをはじめとして、日本が遅れてる分野というのはどれも
日本人自身がその分野をまだ愛してない事が最大の原因
日本人が3Dに萌えれた時はじめて、資金もクリエイターもお客さんもあつまり
急成長が始まる...と思う
オレはこのローゼンのレベルで3D萌えの、はじめの第一歩としては
充分とオモタんだけど...
219名無しさん名無しさん:2007/03/03(土) 15:52:53
>>218
アイドルマスターのアニメが手描きなのが残念だ。
220名無しさん名無しさん:2007/03/03(土) 17:16:24
どっかで聞いた噂じゃ...原作はアイドル物なのに
サンライズだったかがロボットアニメにしようとしてた...って話は
冗談だよね?
221名無しさん名無しさん :2007/03/03(土) 17:22:43
制作進行のシステムが改善されればいいのになぁ。
3DCGにちゃんと制作進行が対応できてる会社ってどこ?
背景と原画コピーが無いと3DCG屋って基本的には作業NGだよね。
二つ揃って初めて作業GOだし。難しいよなぁ。
最近の外注3DCG屋って中国つかってんの?制作費水増しされたんだけど。
222名無しさん名無しさん:2007/03/03(土) 23:25:49
コレって時間をかければ趣味の範囲内で、自分一人でもアニメが作れるって
事なのかな?
223名無しさん名無しさん:2007/03/04(日) 01:28:42
それは昔からそうだと思うけど。
時間さえかければ。
224名無しさん名無しさん:2007/03/04(日) 01:33:19
てか何年も前から皆作ってたじゃないか。
225名無しさん名無しさん:2007/03/04(日) 01:59:37
ハイカラな時代になったもんだなぁ…。
226名無しさん名無しさん:2007/03/04(日) 07:31:53
自分のサイトで作ってたアニメを、たまたまプロのアニメーターが見て勧誘される時代ですよ。
227名無しさん名無しさん:2007/03/04(日) 12:56:56
>>221
んなワケじゃないよ つーか、まともな原画や背景原図が入ってるほうが
マレ ほとんどの場合はラフ原と簡易背景原図だよ つか、コンテから
CGを作るケースもよくあるよ
228名無しさん名無しさん:2007/03/10(土) 10:30:52
sage
229名無しさん名無しさん:2007/03/22(木) 13:21:40
230名無しさん名無しさん:2007/04/12(木) 15:51:06
>>1
( ゚∀゚)ノィョ―ゥ
231名無しさん名無しさん:2007/04/25(水) 21:13:20
232名無しさん名無しさん:2007/06/04(月) 19:09:46
( ´D`)ノ
233名無しさん名無しさん:2007/08/30(木) 17:23:56
ネタに詰まったのかよお前ら
234名無しさん名無しさん
あげ