140 :
133:2006/10/13(金) 21:59:19
>>138 >一番少年漫画らしい内容
アホらしい非現実的な内容
玩具販促を中心にした内容
脳を使わなくても追える内容
日本人は猿へ退行してるんですか?
>>140 非現実的な内容という指摘は漫画だからしょうがないと思う。
玩具ページも子供にとっては有益なのかも知れない。
ただ脳を使わなくても追える内容という指摘はある程度正しい。
いくら子供とはいえあそこまでペラペラじゃ退屈する。
雑誌のカラーそして方針があるんだろうがあれじゃなかなか大ヒット漫画は
生まれない気がする。もっともあのやり方で成功しているんだから
あれでいいのかも知れない。
しかし、非現実をどう扱うかはテーマとなるだろ
その気になれば、哲学や教訓を、表現することだって出来るはずだ
例えば、米国の映画では政治や人生を表現するし
ヨーロッパの古い物語も、教訓じみたことを伝える
日本の場合は「表現」というより「娯楽」で終わりなんだな
柴田亜美も漫画を描く事を「命がけの娯楽」と称していたな。
漫画を通して何か大事な事を伝えようとするなんておこがましいもいいところだ
漫画は所詮娯楽、漫画家はそれを命がけで作り出せばそれでいい
と、何かの事件の犯人が自分のキャラ絵を描いていた事が報道されて
そのせいで「これで有名人の仲間入りですね」など
悪意はないが結果的に中傷になる発言を方々で言われた時に
思ったそうだ。
つまり日本の場合は逆向きなんだな
政治も人生も、固く考えず気楽にいけと
思い上がるな人間よ、漫画でもよんでゆっくり行け
そういう事だな
145 :
133:2006/10/22(日) 14:12:18
>>141 まあ、自分もコロコロ見て育ったからな。
ただ、そのアホらしさもある程度の年齢を過ぎると、虚構が無意味なだけ
だったりするからね。
虚構がより濃厚に現実を描く事もあるから、今でも非現実的な話は好きな
のだけど。
現実をただ描くだけでは、平易にしか描けない事柄だってあるからなあ。
>>142 そんなの読者が読みたがらないんだからしょうがねぇだろ。
マンガだけじゃない、小説にしたってそうだ。
大きな物語の時代が終わり、購買層は消費文学を求めるようになったんじゃねぇか。
まじめなモノ嘲笑うふいんきとか
マトモニ書けるのいないとか
マーケェテングマンセー、低レベルに合わせて売れ
だったりするから
フルバはアメリカとフランスでバカ売れ中
今度は中国
>>124 >後は絵読ませる漫画じゃなくて台詞で読ませる漫画が多くなってきたな。
>絵は上手いんだけど、絵で読めないのが多い。
亀だが…リアルな人間と漫画も似ている部分がある。
それは感情を表すはずの、表情が乏しくなっていること。
漫画でも表情がうまく描けていれば、まるで写真のように
その人の感情を推測できる漫画が昔はあったのに、
最近はセリフなしではよくわからない、単なる記号になってしまった絵が多い。
それが最近デビューの漫画家の実力のなさなんだと思う。
現在20年以上キャリアのある漫画家さんは、連載もらえたら
簡単に落とすなんて事なかったのに、10年ぐらいのキャリアのある漫画家でも
かなり個人的都合で連載落とすことが増えている。
職人に徹することのできない漫画家が増えたと思う。
人間もクールに成り過ぎてるから
せめて漫画では馬鹿な事とか現実では出来ないだろうな事をやって欲しい。
やっぱり漫画は現実の世界から抜けられる娯楽であって欲しいよ。
逆に今は台詞が最小限になって表情が生々しく豊かになったと思うが
152 :
名無しさん名無しさん:2006/11/11(土) 05:15:34
>>146 東ちゃんの受け売りは恥ずかしいぞ。
まあ、少女漫画というジャンルの需要が、もはや本来のターゲットに
どれだけあるかは疑問で、男性向けになっているのは確かだとは思うが、
一方でマーケットなんてものは送り手が開拓しなきゃしょうがないだろ?
ただ安全パイを踏襲するだけじゃなくてさ。
154 :
名無しさん名無しさん:2006/11/11(土) 05:35:21
ぱららいか☆
ぱららいか☆
>>155 ジャンプの600万部が200万部台なんてかわいいもんだな
十年間でほぼ四分の一ですか・・・
159 :
名無しさん名無しさん:2006/11/28(火) 21:01:09
へえ
「女は環境の変化に適応するのが早い」ってのを思い出した
161 :
名無しさん名無しさん:2006/12/04(月) 02:43:08
もし10年前にNANAが発表されていたらもっとヒットしていたのだろうな。
NANA、ハチクロ、のだめあたりからちょっと年齢層高めの少女漫画は活気付いてきた気も…
とか、あの辺の雑誌の昔のことを知らない私が言ってみる
若い顧客層が育ってない、ということだろうか
今これを放置してしまうと、先々女性向け漫画そのものが滅亡すると思うが
昔の漫画はもっと単純で
漫画の読み方を知らない子供でも入り込める垣根の低さがあったけど
今の漫画は子供向けでも読み方のルールを知らないと入れないくらい複雑だ。
ドクタースランプを今読み返すと、子供の頃にはわからなかった
セリフでのギャグが一杯あった。
当時はくわしい内容はアニメ頼み、原作は絵だけで見てた事がよくわかる。
でも今こんな漫画を発表したところで
ツマンネの一言で一蹴されそうな気がする。
表現のマニア化はずいぶん進んだね
ジャンルの縦割りも進み切った
縮小再生産さえも
そろそろルネサンスか原点回帰か、そんな極端な話に進みそうで怖い
>>164 一蹴はしないと思う。本格化、古典派、クラシックと呼ばれるだろう
>>155のデータなどを参考にして中〜長期的に考えると、
白泉社も厳しそうだな
>162
のだめの載ってる雑誌初めて見たけど、他作品があんなにレベル低いとは思わなかったよ。
なるほど衰退なわけだ。
十年くらい前かな?
ガラスの仮面が本誌に載らなくなった時に、
ウチの職場の若いコが、
「ああすっきりした。あんなマンガ誰も読んでないから消えて当然。紙面の邪魔ですよ!」
って言い放ったのには参った。(私は楽しみにしてたのに)
彼女はかわいい絵の好きなショタコン同人女やおい好き。
紙面もそっち系にシフトしたし、当時の一番がそっち系だったのは事実なんだろうけど、
その結果が現在の衰退な気がする私はおばさん。←創刊当時からの読者だった。
一番最近まで買ってたのはプチフラワーで五年前。
今はコレと思ったのを単行本で買う。雑誌は買わない。
何かお勧めあります?
>>168 なんかすごいなその話
意外と知られてないLandLreaallって漫画、
1巻目はそんなに面白くないけど2巻、3巻と重ねるほど面白くなってくる
170 :
名無しさん名無しさん:2006/12/15(金) 14:44:45
少年漫画にも女性漫画家増えて描きれいなの増えたから、そっちに読者流れたのかな
昔ほど少年誌・少女誌の境目がなくなってる気がするわな
しかも最近の若い女の子の消費は、早々に化粧品などに流れてしまう
漫画とか本を読むよりも、化粧とかブランド品とか男に媚びる物に目が行っちゃうのは
何か悲しい。
もっともな原因の一つに携帯電話の料金があるらしいな
>>172 男に媚びるってのは別のような気も…
化粧や服装て、所詮は自己満足。女友達と競う人も多い。
携帯は同意。友人や彼氏との連絡ツールに不可欠だから
維持費捻出のために、それ以外の娯楽品として漫画などが切り捨て
されるのは仕方ないって感じだもんなー。
玩具も女の子向けはシェアを落としているようだしねぇ
化粧は服装はある意味ホビーみたいなもんだと、女装をしてみて始めて解った。
>>171 自分前まで高校通ってたけど、普通に少女マンガ回し読みしてましたよ
さすがに少年漫画は回ってこなかったけど
NANA、ハチクロ、ラブコン、ライフ、ヤマトナデシコ、のだめ、花より男子、ピーチガール
辺りは結構まわされてました
ちゃお、なかよし、りぼんではないですけど
なるほど
ということはすべてが地盤沈下してるわけではなく
まさに「少女誌」が衰退してるってことか
>168
KISSはそんなにレベル低くないと思うが…。
個人的にのだめはあまり好きではないけど、キス&ネバークライと
ホタルノヒカリ目当てで読んでる。
花ゆめは私はマヤ芸能界転落のあたりから読み出した。
その頃からでも大分変わったね。
ガラ仮面は私もかなり好きだがいい加減浮いてるとは思ったので
そういう子がいても不思議ではないと思う。でもその子の言い方もキツいね。
今の花ゆめって、可愛い絵というより細い線で淡白な絵、幼い絵が増えてると思った。
でも羅川、高尾も個人的には読めない。
今のお勧めは口に合うか分からないが、このあたりかな。
スキップビート!(花ゆめ)
君に届け(別マ )
このあたりも結構面白い
高校デビュー(別マ)
シノビライフ(プリンセス)
オトメン(別花。コミックスはまだ)
花とゆめって腐女子一歩手前の女の子が読んでるイメージだった
グリーンウッドとか動物のお医者さんとか赤僕とか
男が主人公の漫画がやたら目立った時期があったな>花ゆめ
今だとどれも青年誌じゃないとウケなさそう。
絵柄はカラクリオデットみたいに
描き込みは少ないけど分かりやすいのが好きだな
>グリーンウッドとか動物のお医者さんとか赤僕とか
あれ花とゆめだったのか
今じゃ考えられない作品たちだなぁ
おそらく10年後には、「少女漫画」「少年漫画」という
分類法もなくなってる事だろう
185 :
名無しさん名無しさん:2006/12/23(土) 17:11:27
>>184 おそらく未成年者向け漫画として統合されているかと。
10年後どうなってるかは分からないけど
それでも対象者別にわかれてんじゃない?
漫画がまっだ雑誌で販売されてるかどうかは怪しいけど
少女漫画業界自体の空気・風潮そのものが
時代に取り残されてる気がする
花ゆめとLALAってあんまはっきりとしないよな
目当ての作家以外読む気にならないから単行本オンリーだ