暇だしうつのみや作画でも解析しようか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロン名無しさん
うつのみや作画
2メロン名無しさん:2005/08/31(水) 08:34:43 ID:???0
>535 :メロン名無しさん :2005/08/09(火) 10:36:09 ID:???0
>19話
>絵コンテ     うつのみや理
>
>異世界デザイン
>作画監督    うつのみや理
>美術ボード
>
>うつのみや作画の傾向と対策
>
>●無意識的な手の揺れや顔の揺れなどを執拗に描く
>●そのため顔の輪郭線がぼやけるときがある
>●よって静止画にするとしょぼい(ように見える)
>●が、完成された「動き」は、立体物が動いているように
>脳が画像処理するため、かなり現実に近い
>●CGでは予測不能なレベルでのノイズが入ってる
>●キャプチャできる人はしてみよう。間に「すごく変な絵」が挟まってる
>●そうした「すごく変な絵」がノイズであり、「動き」をリアルにする
>●よって、「芝居」に対して意識的である。
>
>これが気に入った人は、うつのみやの担当するアニメを借りにいこう!!
>
>「御先祖様万々歳」(押井守の代表作。物語も面白い。うつのみや作画爆発
>大きなツタヤにはあるな。dvdもあるので、金のあるやつは買え)
>「妄想代理人」(8話「明るい家族計画」) (最近のテレビアニメ。この回は面白い。
>これもうつのみやの担当。レンタルはかなり簡単なので、明日借りに行け)
>
>他にも、鋼の錬金術師のオープニングのとことか、エウレカの前オープニングの
>手を繋ぐカットをやってる。
>参項 アニメスタイル インタビュー
>http://www.style.fm/as/01_talk/utsunomiya01.shtml
3メロン名無しさん:2005/08/31(水) 09:53:04 ID:???0
くじらのピークみてえ。
4メロン名無しさん:2005/08/31(水) 11:30:35 ID:???0
これ、下手すると移転させられるかもね。
5メロン名無しさん:2005/08/31(水) 11:59:49 ID:???0
アニメーター個人のスレはみんな業界板に立ってるし
これも移転されるだろうな
6メロン名無しさん:2005/08/31(水) 14:46:40 ID:???0
真魔人伝のdでもないセルバレ
7メロン名無しさん:2005/08/31(水) 15:16:13 ID:???0
>妄想代理人~この回は面白い
他の回も面白いからAT-X加入してる人は見てね(´・ω・`)8話オワタケド
8メロン名無しさん:2005/08/31(水) 18:34:35 ID:???0
「妄想代理人」(8話「明るい家族計画」)

この回は糞
観てて胸糞悪かったことだけ覚えているよ
9メロン名無しさん:2005/08/31(水) 19:15:11 ID:???0
アンチageキタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
10メロン名無しさん:2005/08/31(水) 20:57:23 ID:???0
自殺を楽しもうってとこが観てて気分悪かった
少年バットに迫られるんではなく逃げられたことから
自殺志願者は本当に行き詰った人達ではないという描写がしたかったんだろうけど
11メロン名無しさん:2005/08/31(水) 21:00:40 ID:???0
まあ自殺傾倒者を誘って殺人プレイをエンジョイしてる人もいるからね
12メロン名無しさん:2005/08/31(水) 21:01:56 ID:B9GLONm40
>>10
>>11
スレ違い

作画語れ
13名無しさん名無しさん:2005/08/31(水) 21:42:46
移転age
14名無しさん名無しさん:2005/08/31(水) 21:46:19
移転したお
15名無しさん名無しさん:2005/08/31(水) 21:52:04
移転はええw
16名無しさん名無しさん:2005/08/31(水) 21:54:57
>>11
売春みたいなもんか
17名無しさん名無しさん:2005/09/02(金) 09:45:23
この人が作画監督したサバイバル、そこそこ面白かったな。
18名無しさん名無しさん:2005/09/03(土) 00:50:42
>>17
してねえだろ
19名無しさん名無しさん:2005/09/03(土) 10:07:39
いえ、確かにやっていますよ。こちらをご覧下さい。

http://www.ntv.co.jp/ghibli/web-as/01_talk/satoru00_film.html

しかし、九十年代に入ってからの仕事量、少ないですねー、この人。
20名無しさん名無しさん:2005/09/03(土) 10:44:54
最近はそうでもなくね
21名無しさん名無しさん:2005/09/03(土) 12:50:56
>>19 1999年 ミュージッククリップ『サバイバル  2.7−D ANIMATION VERSION』(原画)

作画監督はしてないじゃん
2219:2005/09/04(日) 02:49:50
>>21 あら、今見返してきましたけど、そうですね。すいません。
でも、それに近い仕事はしてると思うんだよなー。全編が宇都宮さんが描いた様な絵をしてるし、
この後にうつのみやさんが作った明るい家族計画も、この作品みたいな絵をしてるし。
23名無しさん名無しさん:2005/09/04(日) 02:57:23
踊り狂ってるところはうつのみやっぽいけど
24名無しさん名無しさん:2005/09/04(日) 03:01:12
あの絵は森本さんのし好だとおもうよ。
25名無しさん名無しさん:2005/09/04(日) 10:53:17
サバイバルはバスケットのシーンが一番印象に残ってる。
26名無しさん名無しさん:2005/09/06(火) 13:53:01
エウレカのオープニングもやってたよね、この人。
本編も参加するかな。
やるんだとしたら、また、アクエリオンみたいなの作って欲しいな。
27名無しさん名無しさん:2005/09/06(火) 23:51:00
>>26
ここまでエウレカが落ち目だと、やってくれないんじゃないかなあ。
28名無しさん名無しさん:2005/09/07(水) 12:49:34
視聴率とか、そんなもん関係ないでしょ。
29名無しさん名無しさん:2005/09/07(水) 19:27:57
エウレカやってもおかしくはないけど、最後の方で原画やるくらいだろうな。
番外編みたいので演出磯・作監うつのみやとかあったら神だけど。
30名無しさん名無しさん:2005/09/07(水) 19:45:13
磯とうつのみやか。微妙に相容れないような気もするな
31名無しさん名無しさん:2005/09/07(水) 20:14:21
俺はメロスで二人のカットを勘違いしたので
足並みを揃えればいけるんじゃねーの
32名無しさん名無しさん:2005/09/07(水) 20:53:52
誰が揃えさせるかが問題だ

誰もギブリーズの話を出さないな
33名無しさん名無しさん:2005/09/08(木) 00:35:24
>>32
全部やってないんでしょ?
34名無しさん名無しさん:2005/09/08(木) 00:54:06
さすが伸びるなあ、このスレ。
35名無しさん名無しさん:2005/09/08(木) 15:58:11
そういえば、妄想代理人の明るい家族計画に出ていたゼブラ(若いホモ男)って、メロスにそっくりだったね。
意識してたんだろうか。
36名無しさん名無しさん:2005/09/09(金) 00:20:57
いまは何をやってるのかな?
37名無しさん名無しさん:2005/09/09(金) 12:51:09
立ち食い師列伝とかじゃない?きっと。
38名無しさん名無しさん:2005/09/09(金) 19:59:32
あれ実写かと思ってた
39名無しさん名無しさん:2005/09/10(土) 10:36:25
339 メロン名無しさん sage 2005/09/10(土) 04:08:03 ID:???0
苺の30にちょっと動画置いた
オッサンの表情の動きが良い
40名無しさん名無しさん:2005/09/10(土) 10:57:28
アニマトのビヨンドでもこの人のカットだけ浮いてた
41名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:29:15
結構、森本さんと組むことが多いんだね。
42名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:12:13
うつのみyさん、だいすき!!
43名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:54:07
じゃあ、本人の掲示板にそう書けば?
けっこう喜んでくれるかも。
44名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:17:37
何でアクエリにうつのみやが参加したの?
河森と知り合いか何かなの?
アニメージュか何かで河森は19話というか作画監督、演出が個性を出すのを
めちゃくちゃ肯定してたな。
アクエリオンのヘッド同様、おまえらがヘッドだみたいな。
45名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:55:53
>>44
べつにどこで演出してもいいだろ。
46名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:19:08
アクエリオンの宇都宮回、あれも浮かないでよく作品世界にはまっていたと思うんだけど、
監督的には、あれでも不満が残ったのか。
47名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:38:08
ギブリーズの電車の話、色っぽいね。
あれほどむらむらするアニメは、そうそうないよ。
48名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:17:39
>>47
え?べつになんとも感じなかったけど、そんなかわいかったっけ?
49名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:31:31
>>46
マンセーしてたよ。
50名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:01:27
>>48 シチュエーションが実際にありそうなのと、作画のせいか演出のせいかリアルな雰囲気があるのが、なかなか良いと思う。
主人公視点で見る、唇とか、ぐっとくる。

>>49 
自分は46だけど、なんだか読み違えていたみたい。
肯定を否定だと読んでしまった。ごめん。
51名無しさん名無しさん:2005/09/13(火) 16:14:10
御先祖様の麿子とか、八十年代のアイドルみたいな描き方されてる。
52名無しさん名無しさん:2005/09/14(水) 19:24:33
アクエリ19話はさんざん非難されてたけど
15話以降のクオリティ自体、クソ作画+使い回し美麗作画の連続でとにかく低いので、
すべてがオリジナルで手間のかかったあの回は飛び抜けてデキがいいという罠
53名無しさん名無しさん:2005/09/15(木) 02:26:42
アクエリ十九話は、どことなく懐かしい感じがしてよかったな。
絵本みたいな世界。
54名無しさん名無しさん:2005/09/16(金) 01:44:03
エウレカで、またアクエリや八犬伝みたいな、元のキャラデザを崩した作画して欲しい。
あのすかしたアニメでそれをやったら、作品全体としても、凄く引き締まると思う。
55名無しさん名無しさん:2005/09/16(金) 02:53:22
吉田は用済みなのか
56名無しさん名無しさん:2005/09/16(金) 12:06:30
エウレカのキャラって、変にすかしていて、うつのみやさんみたいな格好悪いんだけど面白い動きが無いというか、
動いても感動しないって言うか、余り動いているように見えないと言うか。
一枚絵で見る分には良いんだけど、アニメで見たい絵じゃない。
57名無しさん名無しさん:2005/09/16(金) 17:59:30
吉田用済み
58名無しさん名無しさん:2005/09/16(金) 21:18:56
吉田健一がいなくなると、エウレカに上手いアニメーターを引っ張ってこれなくなるんじゃないかな。
59名無しさん名無しさん:2005/09/16(金) 22:57:41
かわりにうつのみやが総作監。
60名無しさん名無しさん:2005/09/17(土) 02:30:02
見たいなあ。
本当にそうしてくれたら今よりずっと面白くなると思う。
そんで、たまに吉田作監回が来るの。そうしたら、いつもの宇都宮作画に慣れた目には新鮮に映って、今よりずっと魅力的な絵に見えるかもしれない。
61名無しさん名無しさん:2005/09/17(土) 06:26:06
うつのみや総作監って

局所的にすさまじい人気になるなあ
62名無しさん名無しさん:2005/09/17(土) 11:53:16
絶対人気はでないな
63名無しさん名無しさん:2005/09/17(土) 13:31:44
>>62
いや分からんぞ。
案外キッチュな感じで飢えてたオタクに受けるかも。
大平みたく崩しはしないし。

少なくとも今のエウレカよりはな。
64名無しさん名無しさん:2005/09/17(土) 16:07:15
アニメーション神戸個人賞に吉田健一。
http://animeanime.jp/news/archives/2005/09/916.html

アニメ創作活動における斬新さや独創的な活動を行なった個人を対象とするアニメーション神戸個人賞では、現在放映中の人気アニメ『エウレカセブン』や『キングゲイナー』のキャラクターデザインの作画監督を務めた吉田健一氏が選ばれた。
65名無しさん名無しさん:2005/09/18(日) 17:05:23
寒いスレだ
66名無しさん名無しさん:2005/09/18(日) 18:23:31
作画スレとかだと、大人気なのに、いざスレを立ててみると伸びないもんだね。
67名無しさん名無しさん:2005/09/18(日) 18:30:14
バカしかいないし
68名無しさん名無しさん:2005/09/18(日) 18:43:59
>>66
もう66レスもついてるじゃん
69名無しさん名無しさん:2005/09/18(日) 20:26:55
たった一度の放映で超有名人へ
70名無しさん名無しさん:2005/09/19(月) 00:38:07
アクメリオン最高。
71名無しさん名無しさん:2005/09/19(月) 08:55:17
最近、退屈なアニメ見てる時は「ここがうつのみや作画だったら」って想像する
くせがついちゃった
72名無しさん名無しさん:2005/09/20(火) 01:44:08
アクエリやってたのか
73名無しさん名無しさん:2005/09/20(火) 08:02:42
今週のアクエリオン。
最後の方の、蛇女が建物に巻き付いて、建物が壊れて爆発して、シルヴィアが出てきて矢を放つ下りが、うつのみやさんだよね。
74名無しさん名無しさん:2005/09/20(火) 13:23:32
アクエリヲタでうつのみやヲタじゃないけど気になって
このスレきた。
うつのみやの部分は>>73だと思った。
絵の感じが19話の部分と似てた。
特にシルヴィアの顔が右斜め少し後ろから描かれてるところ。
75名無しさん名無しさん:2005/09/20(火) 16:02:39
アクションの動画枚数減らしてかくかくさせるの好きだよねこのひと
76名無しさん名無しさん:2005/09/21(水) 15:50:33
テレビ電話みたいな動き。
77名無しさん名無しさん:2005/09/21(水) 21:13:16
アクエリヲタだけど今週の天子合体のところのシリウスもうつのみやさんじゃないですか?
あと四つの手で争うところのシリウスも。
78名無しさん名無しさん:2005/09/21(水) 21:40:35
>>76
ww

うつのみやさんにいっておくw
79名無しさん名無しさん:2005/09/22(木) 07:07:58
お知り合いの方ですか?
80名無しさん名無しさん:2005/09/23(金) 20:33:50
御先祖様が最高傑作。
あれに並ぶ日本アニメはない。
81名無しさん名無しさん:2005/09/24(土) 05:02:37
マジヘコミやったかwそんな気はしてたが
82名無しさん名無しさん:2005/09/24(土) 06:44:22
ホームページの掲示板で、アクエリの戦闘シーンのコンテは某アニメの某シーンを意識して描いた、なんて言ってるね。
やっぱり劇エヴァの磯パート意識して描いてたんだな。
83名無しさん名無しさん:2005/09/26(月) 03:57:33
今頃、立ち食い師列伝やってんのかな。
84名無しさん名無しさん:2005/09/26(月) 04:56:43
>>83
立ち食いは実写(のようなもの)だよ。
85名無しさん名無しさん:2005/09/26(月) 17:08:51
押井の実写ってろくなもん無い。
トーキングヘッズとか、ケルベロスとか、本当にげてもの揃い。
86名無しさん名無しさん:2005/09/26(月) 22:19:01
そんなこと今さら得意げに書かれてもな
87名無しさん名無しさん:2005/09/28(水) 16:34:01
この人トムとジェリー好きなんだってね。
そう思ってみればなるほど、演出にトムジェリっぽさ出てる。
88名無しさん名無しさん:2005/09/29(木) 16:50:01
ぬるっとした動き。
89名無しさん名無しさん:2005/09/29(木) 17:50:01
操り人形みたいな動き
ふわっと動くね
90名無しさん名無しさん:2005/09/30(金) 09:02:35
日本の人形みたいな顔。
91名無しさん名無しさん:2005/10/02(日) 08:09:11
ブラッドはやるのかな、この人。
92名無しさん名無しさん:2005/10/03(月) 12:29:26
名前が好きです。
93名無しさん名無しさん:2005/10/05(水) 14:57:48
次回作は何やるの?
94名無しさん名無しさん:2005/10/05(水) 17:20:39
>>93
多分ノエインじゃね?
あるいは劇場
95名無しさん名無しさん:2005/10/05(水) 20:06:04
サテライトか。
サテライトに知り合いでもいるんかいな
96名無しさん名無しさん:2005/10/06(木) 01:06:47
番宣見たけど、ノエイン作画良さそうだね。
97名無しさん名無しさん:2005/10/09(日) 07:58:48
サイトの絵見ると、やっぱり上手いなあこの人って思うよ。
デフォルメも上手いし、なんかメビウスにも似てるし。
98名無しさん名無しさん:2005/10/10(月) 12:27:34
線が均一で影をペン画調につけてるからメビウスと似ちゃうだけ
99名無しさん名無しさん:2005/10/10(月) 16:19:33
そうだね。
しかし上手いなーあの人。画集出さないかなー。出たら絶対に買うのにな。
やっぱ、そうなるには漫画とか挿し絵とか版権イラスト沢山かいてないと駄目なんだろうなー。
100名無しさん名無しさん:2005/10/13(木) 05:14:29
アニメーターの中では最高のデッサン力を持つ人だと思う。
サイトの絵なんて、プロの画家みたいだ。
101名無しさん名無しさん:2005/10/13(木) 05:44:28
エウレカのOPやるっていう噂は本当なの?
102名無しさん名無しさん:2005/10/13(木) 05:55:02
本当だヨヨヨ〜ン
103名無しさん名無しさん:2005/10/13(木) 08:05:16
>>100
アニメーターは画家の一種(たしか長者番付では画家になる)だから、プロの画家ですよ。
104名無しさん名無しさん:2005/10/13(木) 08:09:07
へー。
105名無しさん名無しさん:2005/10/13(木) 17:53:56
というよりヘンな差別意識が
106名無しさん名無しさん:2005/10/13(木) 18:07:01
>サイトの絵なんて、プロの画家みたいだ。

うつのみやファンだけどこれは言いすぎだと思う。

この人、静止画はイマイチで動かしてナンボの人でしょ。
107名無しさん名無しさん:2005/10/14(金) 11:28:35
信者とはそういうもの
108名無しさん名無しさん:2005/10/14(金) 15:30:38
>>106はファンじゃないよ
静止画も上手い。
それとは別にアカデミックなデッサンも上手い。

ただ動かす方に興味があるのは本当だな。
キャラの目にアニメ的と言うか漫画的な表情を意図的に付けてない。死んだ様な目。
芝居はもっぱら動きで表現するという姿勢が絵柄にまで出てる。
109名無しさん名無しさん:2005/10/14(金) 16:02:19
動きが巧いからこそ言えることだけどな
110名無しさん名無しさん:2005/10/15(土) 05:04:38
>>108
その絵がはっとするような動きをするのがうつのみや作画の真髄
でも最近ちょっと動きがおとなしい
111名無しさん名無しさん:2005/10/16(日) 02:02:36
>プロの画家"みたい"
プロの画家にもうつのみやさんにも失礼な言い方だ。
112100:2005/10/16(日) 04:11:32
そうだね。
アニメーターの描いた絵の中にああいう写実的なデッサンを見たこと無かったから、珍しく思っちゃったんだ。
失礼な言い方だったね。
113名無しさん名無しさん:2005/10/17(月) 10:41:28
今週からのエウレカ新オープニングに宇都宮さんも参加するってね。
前回は手だったから今回は足でもやるんかな。
114名無しさん名無しさん:2005/10/21(金) 09:13:25
ノエインやるのかな。
115名無しさん名無しさん:2005/10/21(金) 10:18:31
・スーパーマンの銀行襲撃回(フライシャーの高い作画演出文芸。宮崎駿への影響)
116名無しさん名無しさん:2005/10/21(金) 10:29:53
いきなりなんだ
まあおもろいよねスーパーマン
117名無しさん名無しさん:2005/10/21(金) 16:31:39
うつのみやさんが好きそう、スーパーマンの作画って。
118名無しさん名無しさん:2005/10/21(金) 17:01:22
うつのみやさんはよスーパーマン好きだってよ
特にメカニカルモンスターが好きだって
>>115の奴ですね
119名無しさん名無しさん:2005/10/22(土) 06:48:37
あのロボットの作画、無茶苦茶デッサン力あるんだよなあ。
今見ても魅力的な動きしてる。
120名無しさん名無しさん:2005/10/22(土) 18:50:48
幽幻怪社が好きだな
病院の廊下走ってて曲がり角でツツッと滑るトコとか
121名無しさん名無しさん:2005/10/23(日) 07:47:51
エウレカセブンの新OPについて
122名無しさん名無しさん:2005/10/23(日) 07:48:50
どのアニメ受けても叩かれちゃってうつのみやさんカワイソス
123名無しさん名無しさん:2005/10/23(日) 07:51:25
やっぱ劇場アニメやった方がいいんじゃね?
あるいはシンプルなキャラデザで崩れても文句言われそうな作品
124名無しさん名無しさん:2005/10/23(日) 07:58:46
上手い人がみんな劇場版行っちゃうとテレビシリーズが冷え込むから
うつのみやさんにはテレビで頑張って欲しいなぁ
125名無しさん名無しさん:2005/10/23(日) 08:27:44
もう冷え込まして崩壊させちまったほうがいいと思ふ
こんな世の中じゃ
126名無しさん名無しさん:2005/10/23(日) 10:23:01
自分でキャラデザ監督やるしかないでしょ
127名無しさん名無しさん:2005/10/23(日) 10:35:43
別に2ちゃんで叩かれてもあんま関係ないけどなw
128名無しさん名無しさん:2005/10/23(日) 12:49:55
キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!
129名無しさん名無しさん:2005/10/23(日) 12:52:32
本人
130127:2005/10/23(日) 14:46:17
え、俺?ww
131名無しさん名無しさん:2005/10/23(日) 16:12:28
>>125
POISON乙
132名無しさん名無しさん:2005/10/23(日) 16:32:04
例のエウレカOPだが、28秒付近から約8秒、レントンが空中をダイブしエウレカ捕まえる
カットは動きっぱなしだから120枚?あそこは凄いな、うつのみやという人は知らないが、基地外系?
133名無しさん名無しさん:2005/10/23(日) 16:57:28
アネモネとドミニクの顔が変だという反応が多いから、
もううつのみやさんは顔だけ他のアニメーターに頼んで描かせた方がいいと思うよ。
それでアンチはそれなりに減る。

OPの滞空での演技はちょっと劇場レベルなんじゃないかと思った。
134名無しさん名無しさん:2005/10/23(日) 17:10:24
もしも、エウレカの劇場版を作ったら、こんなシーンが入りますよ、て感じで作ったようなオープニングだよね。
135名無しさん名無しさん:2005/10/23(日) 18:03:47
浮遊感だけなら先週の本編のがうまかった
136名無しさん名無しさん:2005/10/23(日) 19:28:28
ロボット(名前分からず)もうつのみやさんが描いたのかな?
なんか硬質な感じがいまいち出てなかったね
137名無しさん名無しさん:2005/10/23(日) 19:49:50
>>133
そういう奴はハガレン四期OPのうつのみやパートでキャアキャア言ってればいいんじゃない?
138名無しさん名無しさん:2005/10/24(月) 00:59:38
eurekaのOP悲惨だったな
動きがいいというのは理解できるが
あの作画じゃあいくら動かしてもダメだろ
あの作画で動かすくらいなら吉田の止め絵で紙芝居したほうが100倍マシ
というくらいひどかったな
139名無しさん名無しさん:2005/10/24(月) 01:13:31
あと何万回繰り返すのか
140名無しさん名無しさん:2005/10/24(月) 02:09:54
このOPって作るのにどれくらい時間かかったのかな?
というか、どうやらまだ未完成っぽいけど。
141名無しさん名無しさん:2005/10/24(月) 03:27:16
うつのみやHPのBBSに
2ちゃん以下の投稿がされてるな。
罵倒なのになんで偉そうに忠告してるんだよ。
そういうのは2ちゃんでやれよ……
142名無しさん名無しさん:2005/10/24(月) 03:30:32
アネモネの口が裂けてるのは、うつのみや氏の
狙いだと思うんだ 多分あれはアネモネの不安定な
心情を表現してるんだって あの絵を理解できないほうがおかしい
143名無しさん名無しさん:2005/10/24(月) 03:36:28
吉田健一のサイトに
今回のOPについてのコメントがあるよ。
144名無しさん名無しさん:2005/10/24(月) 10:05:49
自分はあのアネモネかわいかった。
145名無しさん名無しさん:2005/10/24(月) 10:09:38
中途半端にうつのみや度を下げたのが失敗だと思う。
もっとバリバリにうつのみやアニメをやれば
なんか違うけどこれは凄い、という意見ももっと出たはずだ。
146名無しさん名無しさん:2005/10/24(月) 22:38:17
>>142
ワロタw
147名無しさん名無しさん:2005/10/25(火) 02:51:18
作画スレからの転載

OPスタッフ
絵コンテ・演出・作画監督 うつのみや理
原画 西尾鉄也、新井浩一、高橋裕一、野崎敦子、桝田浩史、田中将賀
    沓名健一、柴田淳、山本権生、エディー・チュン、村木靖、うつのみや理
    小松田大全、桑名郁郎、上石恵美、今宮雅子
EDスタッフ
絵コンテ 渡辺信一郎
演出 京田知己
作画監督 水畑健二
原画 橋本浩一、内田シンヤ、田中将賀、森寛之
148名無しさん名無しさん:2005/10/25(火) 05:30:08
>村木靖

三期OPのミサイルはダメだ、って言ってる人が多かったけど
本編&今までのOPと同じく村木靖が参加しているのになぁ。
149名無しさん名無しさん:2005/10/25(火) 05:57:57
最初数話は「戦闘つまんね」とか言ってた奴らがよく言うわな

と僕は思います
150名無しさん名無しさん:2005/10/25(火) 09:26:44
繊細で、感情の機敏にこだわった演出。
そんで独特のリアル指向。
151名無しさん名無しさん:2005/10/25(火) 15:19:40
>>148
特殊エフェクトかかってる方が凄いように見えてるようだな
デジタル彩色批判はよくするくせにそういうのは良いのかと
152名無しさん名無しさん:2005/10/25(火) 16:11:34
画がバラバラな感じがする。
カット一つ一つを個別に見ていけば、どのカットも質高いし、良いんだけど、通して見ると、前後のカットと併せる気が感じられないカットが多いとも感じる。
153名無しさん名無しさん:2005/10/25(火) 21:00:15
本編の抜き出しなんじゃないだろうか
154名無しさん名無しさん:2005/10/25(火) 21:59:24
>>152
それは思った

まぁまだ未完成らしいから少し様子を見てみよう
155名無しさん名無しさん:2005/10/26(水) 12:38:30
アネモネの顔アップのカットは、それまで密度の高い作画ばばかり続いていたから、そこにあののっぺりした顔が現れると、浮いちゃうんだろうね。
そのおかげで余計変に見える。
良い表情していて好きなんだけどね。
156名無しさん名無しさん:2005/10/26(水) 16:43:07
あんにょいな顔を上手く表現できてる
157名無しさん名無しさん:2005/10/26(水) 17:43:44
後半は、ボリュームの足りない画が多い。
今後修正するなら、そこの所も何とかして欲しいな。
158名無しさん名無しさん:2005/10/26(水) 19:38:49
159名無しさん名無しさん:2005/10/26(水) 21:37:17
何、エウレカOP不評なのか?
すげえ好きで繰り返し見てんだが…。曲とのシンクロもいいし。

やっぱ顔なのか?顔がよくなきゃダメなのか?
今回のは顔もある程度似せてると思うけどなー。
160名無しさん名無しさん:2005/10/26(水) 22:46:39
漏れもどのキャラか分かる程度に似てれば問題ないと思うが、
そう思わない人の方が多いんだよなあ・・・
161名無しさん名無しさん:2005/10/27(木) 00:49:06
新OPはアレコレ能書き以前にカッコ悪いよ。なんかキモい
単純に動画としては凄いのかしらんが…
162名無しさん名無しさん:2005/10/27(木) 00:55:55
優秀な演出家や演技力の優れた俳優は
優れたPVを作る必要条件ではないという事。
要するにミスキャスト。
163名無しさん名無しさん:2005/10/27(木) 01:06:33
OPカッコイイじゃん。
最後の止め画は吉田氏が修正入れた方がいいと思うが、それ以外は最高だよ。
164名無しさん名無しさん:2005/10/27(木) 06:28:39
>>163
はあ?君、立体造形のセンスが皆無でしょ?
165名無しさん名無しさん:2005/10/27(木) 06:31:22
>>162
「十分条件ではない」としないと
文意が通らないぞw
166名無しさん名無しさん:2005/10/27(木) 08:28:16
新OPは数カットを除いて動き自体がツマランと思う俺は少数派か。
167名無しさん名無しさん:2005/10/27(木) 08:49:38
素人クンにゃこの動画の凄さがわかんねーよってノリが
エウレカらしくてオサレなOPだと思った
168名無しさん名無しさん:2005/10/27(木) 09:11:24
動きまくっているから
別に通好みな映像じゃないと思うんだが。
169名無しさん名無しさん:2005/10/27(木) 10:28:01
うつのみや節は随所に感じるがそれほどでもない。
思わず笑っちゃうほどの凄みを感じるない。
170名無しさん名無しさん:2005/10/27(木) 10:51:57
コンテは良かったよ。
カットのつなぎも滑らかだし、実写的で綺麗な画してるよね。
171名無しさん名無しさん:2005/10/27(木) 12:39:09
>>164
美形キャラ以外に造形の素晴らしさを感じられない人ですか?
172名無しさん名無しさん:2005/10/27(木) 14:22:15
御先祖様の造形は良かったね。
あと、この間のアクエリオンの造形も良かった。
今回のエウレカのは、カットごとに絵が違うから、ちょっと、評価できない。
173名無しさん名無しさん:2005/10/27(木) 15:34:21
あのノリというかリズム感のない、メリハリのないモッサリ感がOPとしては不快。
何も細かくカットを繋げと言うわけじゃないよ
174名無しさん名無しさん:2005/10/27(木) 15:53:44
あの頭の暗転タイトル挿入や、
ラストのニルバーシュ暗転からキャラ止め絵とか
あれはどうなんだ、あれがカッコ良いのか?

いや、動画として「動き」自体は完成度高いと思うよ、キャラも良い芝居してるし。

でもあくまでOPだからねぇ…
動画としてはともかく、OPとして何を表現しようとしてるのか分からない。
175名無しさん名無しさん:2005/10/27(木) 16:26:20
>>174 動画=アニメーションって意味で言ってるんだよね?
176名無しさん名無しさん:2005/10/27(木) 16:39:24
OPソングの
I can fly awayの連呼にシンクロさせようとすると
ああいう構成にならざるをえなかったと思う。

しかし中学生みたいな歌詞だなぁ。
177名無しさん名無しさん:2005/10/27(木) 17:12:22
なんかナルトのOP見てる気分になったよ俺は
178名無しさん名無しさん:2005/10/27(木) 19:20:55
未完成、一部のクオリティがくそ高い。なんかバランス悪い。
ここら辺が似てるのかな。
179名無しさん名無しさん:2005/10/27(木) 19:41:55
うつのみや天狗らしい
180名無しさん名無しさん:2005/10/27(木) 20:03:07
>>179
そうなんだ?
どこで聞いたの?
181名無しさん名無しさん:2005/10/27(木) 20:07:54
182名無しさん名無しさん:2005/10/27(木) 21:37:15
明確なソースじゃないじゃん
183名無しさん名無しさん:2005/10/27(木) 21:46:48
>>179
おまえは銭形平次の八か?w
184名無しさん名無しさん:2005/10/27(木) 21:48:37
うつのみや天狗ってどんなシューティングゲームだ
185名無しさん名無しさん:2005/10/27(木) 22:05:06
>当時、自分はある程度、テクニカルな人間だと思っていたんです。
>ところが、その2作品で懲りて、自分が不器用な人間だという事に気づかされたんです。

と、アニメスタイルで言ってたから、調子に乗ってた時期はあったんだろう
186名無しさん名無しさん:2005/10/27(木) 22:43:49
むしろ才能がありながらまったく調子に乗らない井上俊之とか
才能があるのに凹んでばかりいる田中達之が異常なんだよ。
187名無しさん名無しさん:2005/10/27(木) 22:47:28
>>184
暴れん坊天狗ってなんであんな高いんの
188名無しさん名無しさん:2005/10/27(木) 22:48:55
天狗って石野とかの事言うんじゃないの?
189名無しさん名無しさん:2005/10/27(木) 22:50:07
田中達之って凹んでばかりいたのか……
190名無しさん名無しさん:2005/10/27(木) 23:03:14
凹むたんびに現場から遠ざかる困った天才だな。
柳沼はついに苺ましまろまでやってたのに。
まあ柳沼は真性ロr
191名無しさん名無しさん:2005/10/27(木) 23:34:07
柳沼さんはやばいよ
子供さらいそう
192名無しさん名無しさん:2005/10/27(木) 23:46:27
貞本と大塚康夫の対談でも酷い言われようだったしw
193名無しさん名無しさん:2005/10/27(木) 23:50:13
柳沼子供の足なめんな!
194名無しさん名無しさん:2005/10/27(木) 23:53:11
>>191-193
詳細キボン
195名無しさん名無しさん:2005/10/27(木) 23:59:55
>>195
225 :名無しさん名無しさん :2005/10/27(木) 23:57:02
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~hipi/tukiyo%20pr/tukiyo%20giyarri-s/c14_bg-28.jpg
とかw
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~hipi/tukiyo%20pr/tukiyo%20giyarri-s/c34_bg-30.jpg
とかw

苺ましまろとかぬる過ぎw
時代は裸オーバーオールwwww


196名無しさん名無しさん:2005/10/28(金) 00:05:39
>>195
d
そういやこれ見た事ないなー
197名無しさん名無しさん:2005/10/28(金) 00:05:49
スレ違いだがワロス
198名無しさん名無しさん:2005/10/28(金) 00:12:23
なんたって、
苺ましまろだからやるやるっていったやつだからなー
真性のロリだよ奴は
199名無しさん名無しさん:2005/10/28(金) 00:15:03
萌えオタと作画オタを繋ぐ架け橋になってくれる人だよ、柳沼さんは。
200名無しさん名無しさん:2005/10/28(金) 00:16:31
>>199
あとなんだっけ
あの
沼田
201名無しさん名無しさん:2005/10/28(金) 00:21:51
沼田は動きがまだ足りないよ。
柳沼の動きのセンスはカリスマ達に迫るものがある。
ただ田中達之と比べられるのが最大の不幸
202名無しさん名無しさん:2005/10/28(金) 00:57:20
エクスプローラーウーマンのOPエピソード見れ。
柳沼氏作画はとっくにカリスマ。
203名無しさん名無しさん:2005/10/28(金) 01:42:37
>>200
沼田誠也は一応ハピレスの頃から萌えアニメでああいう作画やってるからな
結構年季入ってる
204名無しさん名無しさん:2005/10/28(金) 02:03:26
>>203
ずいぶんと浅い年季だな。
205名無しさん名無しさん:2005/10/28(金) 02:17:25

>>204
結構年季入ってる
206名無しさん名無しさん:2005/10/28(金) 10:26:07
今回の新オープニング、深作を真似して作ってると思うんだけどな。
カットの切り替えのタイミングとか、キャラの演技とか、画作りとか、似てね?
207名無しさん名無しさん:2005/10/28(金) 11:43:59
深作映画で飛行シーンなんて見たこと無いから、よくわかんねえw
208名無しさん名無しさん:2005/10/28(金) 20:30:58
びしっと決まった格好いい絵じゃなく、そこからちょっと崩したやや格好悪くも面白い絵。
209名無しさん名無しさん:2005/10/28(金) 20:34:56
BBSに書いてるね。
うつのみやさんいい人や。
210名無しさん名無しさん:2005/10/28(金) 23:35:05
イマビンに叩かれたときもそうだけど
うつのみやさんは謙虚だな。
211名無しさん名無しさん:2005/10/28(金) 23:54:21
アニメタって大変だね・・・世間と直結してるんだもんね。
まあ好きで掲示板設置してるんだろうけど
212名無しさん名無しさん:2005/10/29(土) 00:13:53
こういうのはネットがでてきてからだね
それも、つい最近までは個人HPに大挙乗り込みってのはあまり無かった
そこらへんのマナーが薄れてきた感はある
213名無しさん名無しさん:2005/10/29(土) 00:52:11
ネットがってのもあるけど
2ちゃんねるが出来てから一気に増えたと思うよ。
214名無しさん名無しさん:2005/10/29(土) 01:03:31
2ちゃんや「掲示板の荒らし」は前からあったけど
「炎上」はここ1、2年の現象。
まぁスレ違いだけど。
215名無しさん名無しさん:2005/10/29(土) 01:32:08
少し前までは、2ちゃんのノリは恥かしいので外では出さない、みたいな暗黙の線引きがあったよね。
2ちゃん風言葉遣いが外でも浸透してきたのと、vipとかが出来たので、線引きが無くなった。
216名無しさん名無しさん:2005/10/29(土) 09:00:54
vipは一応2chの筈なんだがな…
電車男で自称初心者が湧いてきたのもあるんでね?
217名無しさん名無しさん:2005/10/29(土) 09:53:39
単純に若くてマナーの無いのが増えただけ
218名無しさん名無しさん:2005/10/29(土) 13:39:11
それぐらいにしておきたまえ
219名無しさん名無しさん:2005/10/29(土) 14:28:25
そういえば日曜朝7時を作画マニアの発信地にする!って
誰か言ってなかった?
だからもっと実験も良いと思うんだけどなー
220名無しさん名無しさん:2005/10/29(土) 15:45:56
>>219
カルトアニメの発信源、とかいってた奴はいたけどw
221名無しさん名無しさん:2005/10/29(土) 15:54:47
作画マニア(動画重視)って、
キャラクター好きやストーリー重視派や萌えヲタに比べて
絶対数が少ないから、
マーケットが狭いと思うよ。
222名無しさん名無しさん:2005/10/29(土) 16:57:51
漏れはバランス派
223名無しさん名無しさん:2005/10/29(土) 21:05:43
(四回連続総集編だけは 絶対にない・・・! 新作・・・!今度こそ・・・!)

この男の思考
ウルフズレインでは こういう考えが一番危ない
まさに地獄に直結する道

総集編 総集編 総集編と来たから
もう総集編がない などという読みは
まさに泥沼
                       _

                   /)/ノ,>    す  嵌
                   | lン.)っ   で   っ
                   |/ .〈/    に.  て
                      l   )    泥.  い
                   |iii||||||    中  る
                     |iii||||||        :
                    |ii||||||||      首.  :
                ┌|ii|||||||||      ま   :
       、〜"イイ__   /iiii|||||||||||     で   :
      ゝ:::::::::::レヘ .|__「iii|||||||||||||      :   :
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;イ::::::::</(ン ,_,<||||||||||||l'';;;;;;;,,,,,   :
;;:;:::;;;;;:::,,,;;;ム;/);;;モヽ u (ニ'ヘ||||||||l;;;::;;;;;;;..''':;;;,
::::;;;;;;:;;;;;..,,,,;;;;/フ;;;;;/);;;;:'''''::::;;;;;;;:::::'';;:;;;;;;,,::::;;;;;,,,,
;;;;;:::;;;;;;;::::::'''',,尸;;;;;';;''::::::;;;;;;;;'';;;::::;;;;;;;;::;;;:;;;;::::::''';;;;;;;
::;;;;;;;;:::;;;;;;;;;'';;;つ;;::::;;;''';;;;;;,,,'':::::::;;'';;;;;;::::;;::;;;''::::;;;;;;;

224名無しさん名無しさん:2005/10/30(日) 01:58:47
もう4クール全部総集編でいいよw
225名無しさん名無しさん:2005/10/30(日) 19:58:22
エウレカのオープニング、今週になっても動画直ってなかったね。だとするとあれで完成だったのかな。
226名無しさん名無しさん:2005/10/30(日) 21:25:19
1週間じゃ無理でしょ。
第一期のOPもちょこちょこ追加・変更されてたけど
大体3週間くらいしてからだった。

まぁ、あれはストーリーの進度に合わせてたのかも
しれないけど。
227名無しさん名無しさん:2005/11/03(木) 06:19:03
OP変わるらしいね
228名無しさん名無しさん:2005/11/03(木) 12:20:03
確認できたことは

・オープニングはリニューアルされる。

・最後の止め絵はうつのみやの作画とは異なっっている。

・うつのみやが描いたエウレカの版権イラストは
アニメディア12月号で見れる(修正なし)。
229名無しさん名無しさん:2005/11/03(木) 19:02:43
最後の止め絵はさらに謎だな。
線の少ないタイプの絵が動画マンのせいで崩れるなんてのはよくある事だが、
天下のボンズでコレはどうなんだろう。
どっかに何かがあったんだと思うんだが・・・

つかリニュが吉田の作監修正版なのか、それともまったく違う新OPなのかは気になる。
230名無しさん名無しさん:2005/11/03(木) 20:27:51
最後の止め絵がうつのみやじゃないってことだけが慰めかよwwwwwwwwww
231名無しさん名無しさん:2005/11/03(木) 20:44:52
Tagosaku is hero!
Tagosaku is hero!
高齢漫画家志望者のヒーロー
高齢フリーターのヒーロー
永遠の漫画志望者その名はタ・ゴ・サ・ク!
232名無しさん名無しさん:2005/11/03(木) 21:13:12
滞空シーンは服のバタバタとか細かい手の動きは独特に感じたな。エウレカOPがうつのみや初体験だったが
233名無しさん名無しさん:2005/11/03(木) 22:06:28
>>232
これで興味を持ったら他も意識的に見てみればいいんじゃない?
とっつきやすいところでハガレン4期OPのラースが手足を伸ばして攻撃するところらへんとか。
見れれば御先祖様万々歳を見ればいいけど、レンタル屋にあるか微妙なところ。
気に入ったら「妄想代理人8話」なり「アクエリオン19話」なり「くじらのピーク」なりへ進めばOK。
234名無しさん名無しさん:2005/11/03(木) 22:41:23
ギブリーズEp2を置いてないレンタル屋はないと思う
235名無しさん名無しさん:2005/11/03(木) 22:46:12
>>234
ギブリーズはあまりに内容がなくて初心者向きじゃないだろw
作画のための作画アニメは最後でいいよ。
236名無しさん名無しさん:2005/11/03(木) 23:29:20
中身がないからこそ作画に集中して楽しめるでしょ
237名無しさん名無しさん:2005/11/03(木) 23:54:49
>>236
それは作画上級者の楽しみ方だw
238名無しさん名無しさん:2005/11/04(金) 00:25:58
エウレカオープニングの服がばたばたしてるところは、宇都宮さんじゃなくて、西尾さんだと思うよ。
239名無しさん名無しさん:2005/11/04(金) 00:27:38
うつのみやは動きに修正乗っけるからどっちの仕事かは分からんよ
240名無しさん名無しさん:2005/11/04(金) 03:02:02
>>237
そうかw

そういえば、ここ数年は音を消してアニメ見てる
241名無しさん名無しさん:2005/11/04(金) 04:08:20
せれは流石につまらんだろ
242名無しさん名無しさん:2005/11/04(金) 06:21:01
うつのみや作画に興味を持ち始めた人は
最初は幽幻怪社とか見るといいんじゃないかな。
もしくは八犬伝。八犬伝はうっかり大平作画に出会ってしまう可能性もあるけど。
243名無しさん名無しさん:2005/11/04(金) 14:03:03
目立つと言う意味では大平にかなうものはいないな。
目立つと言う意味では。
244名無しさん名無しさん:2005/11/04(金) 16:09:39
しかしできるならタイムギャルから始めるのが好ましい。


すまん、適当に言った
245名無しさん名無しさん:2005/11/04(金) 18:25:37
>>240
動画は、効果音、BGM、セリフとシンクロしているから
楽しめるんだろ。
246名無しさん名無しさん:2005/11/04(金) 20:50:54
>>245
勿論それでいい。
ただ、コマ送りの世界では、その常識は通用しないんだよ。
247名無しさん名無しさん:2005/11/04(金) 23:19:50
動きを分析しようとすると、音楽や演出が良かったら
それに引っぱられて冷静に見られないことあるしね
248名無しさん名無しさん:2005/11/04(金) 23:45:08
おまいらは俺より遥か上の動きヲタですね
249名無しさん名無しさん:2005/11/05(土) 10:08:54
アニメにこんな楽しみ方があるとは・・・
250240:2005/11/05(土) 23:44:34
ついでに言うと、モニターいじって色も消してる
色でだまされることが結構あるからな
251名無しさん名無しさん:2005/11/05(土) 23:49:38
俺は線画でだまされることもあるんで、モニター消して感性で動画を追っている
252名無しさん名無しさん:2005/11/05(土) 23:52:15
>>251
それは妄想とどう違うんですぁ
253名無しさん名無しさん:2005/11/06(日) 01:34:00
むしろ動画はないものと考えて、頭の中で中割りを消去する。
まあうつのみや作画は全原画が多いから必要ないけど。
254名無しさん名無しさん:2005/11/06(日) 02:24:33
誰かアニメディアの早売り買った人はいないのかな
255名無しさん名無しさん:2005/11/06(日) 15:32:04
すぐトレースできるよう
うちのテレビは画面を水平にして置いてますが
256名無しさん名無しさん:2005/11/06(日) 20:34:05
作画ヲタがいっぱいいてうれしい。
257名無しさん名無しさん:2005/11/06(日) 21:20:16
みんな嘘くせえw
258名無しさん名無しさん:2005/11/06(日) 22:18:52
病状が軽い人はそうおっしゃいますけどね
259名無しさん名無しさん:2005/11/07(月) 18:27:34
もの凄い達人どもが集うスレですねw
260名無しさん名無しさん:2005/11/07(月) 22:21:06
いやこのスレの住人は所詮下級修羅
261名無しさん名無しさん:2005/11/07(月) 23:54:47
アニヲタの中でも作画ヲタであることに気づいたのはいつごろですか?
262名無しさん名無しさん:2005/11/07(月) 23:58:02
重傷です
263名無しさん名無しさん:2005/11/07(月) 23:58:32
>>261
他でやれ
264名無しさん名無しさん:2005/11/08(火) 00:05:44
書店へ行ったらまだアニメディア売ってなかったな
265名無しさん名無しさん:2005/11/08(火) 00:18:05
>>262
たしかに重症かもしれんね。
女の子キャラも声優もアニメタも演出も好きなのは。
でも一番は、かわいい女の子キャラです!!!!
266名無しさん名無しさん:2005/11/09(水) 06:26:15
じゃあ、演出もアニメタも声優も良いし、女の子もかわいい御先祖様万々歳があなたにとっての最高傑作かな。
267名無しさん名無しさん:2005/11/09(水) 21:10:25
アニメディア買った
キャラの顔は一応似せようとしている気がする
でもシルエットがモロにうつのみや。動いてる姿の方がしっくりくる
とりあえず保存決定
268名無しさん名無しさん:2005/11/09(水) 22:13:08
>>267
うpきぼんぬ
269名無しさん名無しさん:2005/11/10(木) 01:22:21
しまった、本屋に行くの忘れてた。
アニメ雑誌コンビニでも売ればいいのに
270名無しさん名無しさん:2005/11/10(木) 03:48:34
アニメ雑誌コンビニなんかで買ったら、そのコンビにもう二度といけなくね?
271名無しさん名無しさん:2005/11/10(木) 05:42:59
>269
うちの近くのコンビニは売ってる

>270
そこで毎月買うけど毎日行ってる
272名無しさん名無しさん:2005/11/10(木) 06:28:15
もしかして生活のほとんど全てがそのコンビニで完結してるんじゃ・・・
273名無しさん名無しさん:2005/11/10(木) 20:54:19
実はそのコンビニでバイトしてる、って言ったら笑ってくれるか?
274名無しさん名無しさん:2005/11/11(金) 01:18:34
アニメディア買った。
俺エウレカ全然見てないからよくわかんねーけど
全然違和感ない、とか言ったらファンには怒られるのかな。
やっぱこの人プロだな、と思ったよ。
でもやっぱ動かしてほしいw
275名無しさん名無しさん:2005/11/11(金) 01:37:16
というか俺の中ではあまりに似てて衝撃だった。
276名無しさん名無しさん:2005/11/12(土) 01:34:26
どれくらい時間をかけたのかすごい気になるなあ
277名無しさん名無しさん:2005/11/12(土) 18:08:00
もうちょっと仕事してくれないかなぁ
うつのみや分が足りない
278名無しさん名無しさん:2005/11/13(日) 07:04:34
エウレカOP、今日もリテーク差し替え無かったね。
随分時間かけて直してるね〜〜。
早く完全版が見たいよ〜〜。
279名無しさん名無しさん:2005/11/13(日) 07:32:37
誰かがホラ今呼ぶ声がする
風見鶏が居場所をつげているーー♪
280今   敏:2005/11/13(日) 14:47:37
>>279
呼んだァ?
281名無しさん名無しさん:2005/11/14(月) 05:39:43
呼んじゃいね〜よ。
さっさと自分トコに戻れ。
282名無しさん名無しさん:2005/11/14(月) 06:57:34
エウレカopの西尾パートは
ロボがサーカス終えて(ヌリの)ビームを打った直後からでしょ?
なぜかキャラが吉田絵に似てたもんで
283名無しさん名無しさん:2005/11/14(月) 14:14:13
西尾さんの絵って、キャラクターの動きにすごい臨場感あるよね。
284名無しさん名無しさん:2005/11/15(火) 00:13:40
同意
285名無しさん名無しさん:2005/11/15(火) 02:19:58
実写映画が大好きで、よく観て研究してるからだろうな
286名無しさん名無しさん:2005/11/15(火) 17:49:49
ビデオ見ながら描いてるって感じがする。
287名無しさん名無しさん:2005/11/15(火) 21:17:59
実物を観察してんじゃないか?
288名無しさん名無しさん:2005/11/16(水) 00:52:22
>>286
つか、ものによっては自分で素材をビデオ録りしたのを見て研究してるよ
289名無しさん名無しさん:2005/11/16(水) 01:03:48
西尾スレかよw
290名無しさん名無しさん:2005/11/16(水) 02:44:27
橋本晋治みたいだな
291名無しさん名無しさん:2005/11/17(木) 08:28:55
292名無しさん名無しさん:2005/11/17(木) 08:48:51
うつのみやさんが描いたんじゃないの。
しかしすごいね、こんなものあったんだ。
293名無しさん名無しさん:2005/11/17(木) 16:05:57
>>291
この設定資料、コピーもしくは孫コピーじゃないのか。
印刷が汚いよ。
294名無しさん名無しさん:2005/11/17(木) 16:07:17
ダチョウは橋本さんのレイアウトじゃないの?
295あああ:2005/11/20(日) 06:13:44
相談があるんですが
少し前にうつのみやさんの掲示板に書き込みをしたんです。
次の日か、その日の夜にうつのみやさんからの返事が書いてあった気がしたんですけど
自分、パソコンもってないんで、次の日大学でその返事にお礼書こうと思って、いざ学校で掲示板みてみたら返事が消えてたんです。
間違って消しちゃったのかな?と思って、今日まで待ってたんですけど
さっぱり音沙汰が無しで

あれってなんだったんでしょうか?目の錯覚?
携帯でみたから、バグって見えたとかですかね?
296名無しさん名無しさん:2005/11/20(日) 07:43:25
普通に消されたんでしょうよ。
「ボク、何かいけない事を書き込んじゃったんでしょうか?」って直接メール送ってみな。
多分、事情を返信してくれるんじゃないのかな。保証はしないけど。
仕事の都合で即日レスはされないかも知れないから、待つ間胃の痛む思いに悩まされる事になるかもしれんがね。
あちこちでノエインへの参加を吹聴してる事を迷惑がられてるかもしれないよ。
297あああ:2005/11/20(日) 08:02:29
>>296
すばやいレスありがとうございます。
アニメ業界板は、朝方はじめてきたので、情報を書いたのは自分ではないです。
もちろん、他の板のスレにも書いてないです。

お忙しいなかメールをしてわずらわせてしまうのもなんなので
気長にまってみようと思います。
ありがとうございました。
298名無しさん名無しさん:2005/11/20(日) 11:42:18
返事はしてたんだからバグかミスかなんかでしょうな
299名無しさん名無しさん:2005/11/20(日) 12:02:56
作画を語るスレ 32
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1131906262/

このスレで同じような人がいて
うつのみやのあなたへのレス見かけたって
300名無しさん名無しさん:2005/11/20(日) 13:33:12
私もあなたへのレスを読みました。そしてレスが消されてるのも見て、
あー、まだ公表しちゃいけない仕事まで書いてしまって関係者から
お叱りがあって消したんだろうなと自分はそう解釈してました。

あるいはあのカキコミ自体がうつのみやさんを騙った捏造で
然るべき対処としてうつのみやさん本人が偽カキコを消したとか。

まぁ、自分は前者だと思うけど
301名無しさん名無しさん:2005/11/20(日) 15:04:37
なるほど、返事の部分だけ消えてたんならそうだね
302名無しさん名無しさん:2005/11/20(日) 22:51:34
とりあえずOPはなんとかしてるみたいだな。
版権を見る限りではうつのみやというより動画マンのトレスの問題みたいだし。
303名無しさん名無しさん:2005/11/21(月) 09:43:24
これはそうなんですか?

ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d57520343
304名無しさん名無しさん:2005/11/26(土) 15:55:07
ダーティペアの作画についても語ろう
305名無しさん名無しさん:2005/11/26(土) 18:42:12
マルチだな
306名無しさん名無しさん:2005/11/26(土) 18:50:16
はわわわー
307名無しさん名無しさん:2005/11/26(土) 19:10:03
どっかで作監とかやってくれないかなぁ
308名無しさん名無しさん:2005/11/26(土) 23:25:23
ノエインやるんじゃなかったっけ。
309名無しさん名無しさん:2005/11/26(土) 23:33:56
そうなのか・・・
ノエインも無駄に作画に枚数かけてるよな
310名無しさん名無しさん:2005/11/26(土) 23:57:32
無駄じゃねえええええええええ
311名無しさん名無しさん:2005/11/27(日) 00:01:54
作画の個性を全面に出したアニメとか作ればいいのに。
場面ごとにキャラの顔が変わるとか、おもしろそうなんだけど
312名無しさん名無しさん:2005/11/27(日) 00:02:49
>>311
<バース
313名無しさん名無しさん:2005/11/27(日) 00:06:37
>>311
うつのみやの弟子の二人が関わったダウンロード。
柳沼パートはヒロインがあからさまにロリキャラになるという優れもの。
さすが裸オーバーオールの男!
314名無しさん名無しさん:2005/11/27(日) 00:31:20
おもしろそう、なんて呑気に見てくれるのはごく少数なわけで
上に出てきたノエインなんて、石川賢回はヘンだヘンだ言われてるしな
315名無しさん名無しさん:2005/11/27(日) 00:48:18
OVAで出せばいいんじゃね?
それか前もって、原画人の個性が全面に出ています
って告知しまくって
逆にそれを売りにするとか
316名無しさん名無しさん:2005/11/27(日) 00:51:40
それが売りだと思って食いつく人と、
それで絵がバラバラなのかと敬遠する人と、
君はどっちが多いと思う?
317名無しさん名無しさん:2005/11/27(日) 00:55:46
裸オーバーオールで18禁これならいける
318名無しさん名無しさん:2005/11/27(日) 01:03:53
>>316
ならOVAで
319名無しさん名無しさん:2005/11/27(日) 06:33:19
キャラの変化に華美になる人が増えたのって
漫画原作のをアニメ化し過ぎた弊害なんじゃないのかな
320名無しさん名無しさん:2005/11/27(日) 06:55:09
>>313
そういうのが個性なのかね・・・
そういう人はオリジナル作って儲けりゃいいじゃん。
321名無しさん名無しさん:2005/11/27(日) 09:23:54
ダウンロードはりんたろうが暴走を許してくれただけじゃん
てか柳沼はロリなだけじゃないじゃん。上手いじゃん
裸オーバーオールもオリジナル作品でやっただけじゃん。こっちは少し引いたけど
322名無しさん名無しさん:2005/11/27(日) 15:49:54
柳沼の代表作って何?
323名無しさん名無しさん:2005/11/27(日) 18:07:27
ダウンロードと月夜の晩にじゃねやっぱり
324名無しさん名無しさん:2005/11/27(日) 18:09:20
その二つだとロリが全面じゃないか
325名無しさん名無しさん:2005/11/27(日) 18:21:43
なんと言ってもEXPLORER WOMAN RAYの冒頭かな。。。
やっぱロリか・・・
326名無しさん名無しさん:2005/11/27(日) 18:36:52
最近作は苺ましまろ?
327名無しさん名無しさん:2005/11/27(日) 18:42:11
やっぱりロリなのか……
328名無しさん名無しさん:2005/11/27(日) 18:42:16
かみちゅもあるよ。ロリだけど。
329名無しさん名無しさん:2005/11/27(日) 18:48:38
まるでロリ以外仕事しない人みたいだな
330名無しさん名無しさん:2005/11/27(日) 19:00:52
だって真性ロリですから
331名無しさん名無しさん:2005/11/27(日) 20:42:21
ロリ神様と崇めよう
332名無しさん名無しさん:2005/11/27(日) 20:50:30
今度はやぎースレになったか・・・
333名無しさん名無しさん:2005/11/27(日) 22:38:08
運命と言えよう
334名無しさん名無しさん:2005/11/29(火) 17:26:53
エウレカオープニングは今週リニューアルすんのかな。
もう、三クール目の半分にさしかかる頃だし。
335名無しさん名無しさん:2005/11/29(火) 17:54:27
意味不明
336名無しさん名無しさん:2005/11/29(火) 18:34:07
>>335
確かうつのみやさんが、自分の掲示板でリニューアルするみたいなこと
書いてたはず
337名無しさん名無しさん:2005/11/29(火) 19:55:36
もっとうつのみやっぽくなるならいいが
批判を真に受けてらしさが抜けたらまったく意味がないよな
338名無しさん名無しさん:2005/11/29(火) 20:04:50
そこはまぁ、うつのみやさん次第だからなんとも……
339名無しさん名無しさん:2005/11/30(水) 03:41:31
>>335
だいたい、画が間に合わず、コンテと違う未完成OP(チョットだけど)
340名無しさん名無しさん:2005/11/30(水) 08:04:32
正直エウレカOPは評価が難しい部分はあったと思うよ
完成してなさそうなのを過剰に誉めるのも逆に失礼だしさ。
本人はもっといいの出来るはずだと思ってるだろうし。
341名無しさん名無しさん:2005/11/30(水) 21:31:56
今更ながらアクエリオン 19話でググっていろんな所のブログの感想見てるんだがやっぱ否定的な意見が多い。
まあキャラクターが似てないとか気持ち悪いなら分かるよ、うん。
でもさぁ、なんで動いてるあれを見た上でヤシガニの再来だとか作画が崩壊しているって言えるのかが理解不能。
彼らと俺は別のものを見ていたとしか思えない。
>>319も言ってるけど漫画のアニメ化をし過ぎた弊害としか思えんね。
あれが技術的に評価されていないことが悲しいよホント。
342名無しさん名無しさん:2005/11/30(水) 22:01:25
でもそんなに作品と一体化してなかったし
単発ならそんなもんでしょうよ
技術はちゃんと評価されるとこでされてるし

動きもあんまいいとは思えなかったなあ
デザイン化されすぎや

343名無しさん名無しさん:2005/11/30(水) 22:26:15
つうか叩いてる奴はあんまりアニメ観てないんだろうなぁとは思うねぇ
作画崩壊か演出かなんて考えるまでもないのに
344名無しさん名無しさん:2005/11/30(水) 23:46:28
見る側を育てなかった業界に責任があると思う。
345名無しさん名無しさん:2005/12/01(木) 00:56:25
でも趣味的なものって自分で育っていかなきゃいけないもんだしなあ。
うる星くらいの頃は今でいう萌えオタと動き重視のオタがかなり重なってた気がする。
346名無しさん名無しさん:2005/12/01(木) 01:33:16
アニメーター達の中にも動きを重視する人たちが
かなり少なくなっており、
上手い止め絵を描けるかどうかが評価されている、と
井上俊之も語っている。

しかし90年代前半のテレビアニメの壊滅的な状況よりは
マシになっているような気もする。
347名無しさん名無しさん:2005/12/01(木) 02:03:19
時代の流れってやつだね
押井も今は止め画で肉体を感じさせたいっていってたし。
348名無しさん名無しさん:2005/12/01(木) 02:21:38
じゃあ、自分で絵描けるよう練習しなよ<惜しいさん
止め画で肉体なら漫画でいいやん。
動いて肉体なら面白いと思うけどさ。
349名無しさん名無しさん:2005/12/01(木) 03:10:54
押井さんとか安彦さんが言ってたけど、昔はアニメが嫌いな人が業界に沢山居たと。
つまりまともな”大人”が沢山居たという事。二人とも要はそれが言いたい。
現に内容も公共性が無くなって、オタクがオタクに向けて作ってる作品が大半になったでしょ。

で、アニメーターを目指してくる子が”アニメ大好きな人”に変わってきてからが動きを重視
する人たちが少なりはじめた。本当にアニメとかマンガにしか興味ないというか、幼稚で現実に興味がない子ね。
運動が苦手な大人しい子(オタク)は、人がアクションしてる様を生理的にイメージできない人が実際多いと思う。
自分の体が分かってないと、例えばスポーツが題材のアニメなんて出来なくて当たり前なんだよね。
ましてや、そういう人は自分が今まで見てきた作品にしか興味がないんで。
350名無しさん名無しさん:2005/12/01(木) 03:17:06
>運動が苦手な大人しい子(オタク)は、人がアクションしてる様を生理的にイメージできない人が実際多いと思う。

おいおい。問題を単純化しすぎ。
オタクは、アニメで動き覚えてるということもいえる。

動きを重視するかしないかは、人それぞれだろうよ。アニメでも作画オタクもいるだろうし。
要は才能だよ。
動きをイメージできるかは、先天的な脳の構造の問題であって、神経細胞が成熟しきったミドルティーン以後の趣味
にはよらないだろうよ。

個人的には、映画がスキかどうかだね。実写の人間の動きが好きなら、記号絵だけにならないから。
351名無しさん名無しさん:2005/12/01(木) 03:54:43
単なる絵と違って動かすことに強い興味を示す人間があんまりいないし。本当に凡例が少ない。
動かすことに興味があり、努力したがまったくダメだった、って話聞く?
352349:2005/12/01(木) 04:01:55
>>350
脳の構造の話なんて、荒唐無稽で反論に値しないです
353名無しさん名無しさん:2005/12/01(木) 05:35:33
>>352
値するもなにもそのとおりだろうよ。
それが実際にどのようなのかは専門じゃないから分からんが、動きの才能があるとすれば、
やはり生まれ持ってのものが大きいと思うよ。
実際、脳内でさいころを回転できるとか、そういう資質はあるみたいだしさ。
もちろん、それがすべてではないけど、
とはいえ、重要なのはたしかだろう。
354名無しさん名無しさん:2005/12/01(木) 10:44:27
安彦やら何やらがオタクと批判する世代がまさに井上・沖浦・うつのみやのアキラ参加世代なんだけど。
あるいはマクロスの慶応四天王とかガイナックスとかね。
ここらへんはみんなアニメを見てアニメ業界に入った人達。
今はむしろアニメをあまり見てない人がなんとなくでアニメーターになってるのが問題。
355名無しさん名無しさん:2005/12/01(木) 12:02:22
アニメは見てるんだよ
糞動画ばっかりだけど
現場に入ってまともな動画見たってのが最近のパターンじゃないか
356名無しさん名無しさん:2005/12/01(木) 13:36:05
マクロスゼロにもうつのみやがカデゥンデザインで参加してる。
知ってた?
357名無しさん名無しさん:2005/12/01(木) 15:02:27
俺の経験だと、大卒のアニメーターは動かすのが好きな人が多い傾向にあると感じる。
学歴でどうこうというわけじゃないけど、それなりの知識欲と向上心もあるし、
アニオタの先輩から色々凄いものを見せてもらえる環境がそうさせていると推測。
現場にいるのはたいがい専門卒が多いけど。
358名無しさん名無しさん:2005/12/01(木) 17:57:10
>>355
動画と原画の区別はしっかりしてください
359名無しさん名無しさん:2005/12/01(木) 21:17:56
>>358
同意。
360名無しさん名無しさん:2005/12/01(木) 21:37:59
わろすわろす
361名無しさん名無しさん:2005/12/02(金) 03:36:19
動かすのが興味無いというより、大変だからやらないって可能性は無いの?
362名無しさん名無しさん:2005/12/02(金) 05:12:11
>>357
なかむらたかしと沖浦は中卒だべ?
363名無しさん名無しさん:2005/12/02(金) 05:28:02
最近は昔のアニメと比べてシリーズ通してキャラのパラツキが少ない作品が多いよね。
>>361の指摘している 大変だからやらないって可能性 が結構ポイントなんじゃね?
クレジット見ても昔に比べて原画スタッフめちゃくちゃ多いし。
一枚描くのに、かかる時間が昔に比べて増えてんじゃね?
髪の毛ひとつ描くのも大変な、キャラ売り中心の企画が多くなって、
スケジュール的に動かすどころじゃないってのが大半のような気ガス。
そんな中、生活を捨てて動きに時間をさく連中が目立つと。(無論、才能も必要だが)
364名無しさん名無しさん:2005/12/02(金) 05:47:13
>>363
べつにある程度描けるなら苦労しないし。
売れ筋髪の毛なんて空でも描けるよ。

と言う俺のようなのがアニメタだから
問題は、動きへの関心ですよはい
365名無しさん名無しさん:2005/12/02(金) 06:33:23
合田と北久保は高校中退じゃなかったか?

今はどっちも演出になっちゃったっけど。
366名無しさん名無しさん:2005/12/02(金) 06:35:36
うつのみやさんの場合は動きは面白いんだけど
動く前から絵でそれと気づくってのが問題なんじゃないの〜
367名無しさん名無しさん:2005/12/02(金) 06:44:13
>>364
(皆とは言わんが)動かし屋がキャラ合わせが苦手ってのも注目点では?
ところで364は動かし屋アニメタでおkって事ですね?
368名無しさん名無しさん:2005/12/02(金) 06:47:38
367だが訂正。
×ところで364は動かし屋アニメタでおkって事ですね?
○ところで364はキャラ合わせも巧い、動かし屋アニメタでおkって事ですね?
369364:2005/12/02(金) 06:52:33
>>367
動かし屋でもキャラ合わせが得意なのはいますよふつうに
うつのみやさんが特異なのでは?
あと世代にもよるし
ぼくのような若手は萌え絵もまあ描けますし
興味の問題とできるかどうかは別ですにゃ

>>366
そうですね。
絵がやっぱうまいからこそ動きもいい。
370名無しさん名無しさん:2005/12/02(金) 06:56:36
364・369の正体に興味心身♪
まさか、神降臨?
371名無しさん名無しさん:2005/12/02(金) 06:59:34
>>369
俺の周りには普通にはいないぞ。
あと、世代にもよるとは確かに俺も思う。
372名無しさん名無しさん:2005/12/02(金) 07:51:30
面倒だからやらないんじゃないかって意見には同意するなあ。
キャラに線の少ない方が動かしやすいのに今のアニメはって言われることあるけど
今時のアニメーターって、線の少ないアニメの仕事はそこそこに仕上げて
余った時間は別の仕事取るんじゃないのかな。
373名無しさん名無しさん:2005/12/02(金) 11:36:56
>>362
いやいや最近の話よ。
最近は中卒でいきなりメーターになる人はほとんどいない。
たいがい高卒後専門の人。大卒も時々見かけるようになった。
そのなかで大卒の人はそういう傾向が強いな、ってことです。
374名無しさん名無しさん:2005/12/02(金) 20:14:34
萌えキャラって意外と線の少ないデザインも多いよ。
AICの山田正樹とかジーベックのうのまこととか。
むしろ線の多さは川尻・結城あたりでピークを迎えた後
減少傾向にあるんじゃない?
わかりやすいところだとダンガイオーとGダンガイオーを見比べたり、とか。
375名無しさん名無しさん:2005/12/03(土) 02:34:39
キャラ表から少しでも逸脱したら非難轟々だけどな
376名無しさん名無しさん:2005/12/03(土) 04:04:21
東京ミュウミュウの石野回とかの頃は良い方に振れれば逸脱もありだったのに
この間のノエインとかちゃんとした作画なのに非難轟々。
キャラ表なんてどうでもいいけどなぁ
377名無しさん名無しさん:2005/12/03(土) 04:16:03
>>キャラ表なんてどうでもいいけどなぁ

禿堂w  いやマジで。
最近の視聴者は小ウルサすぎ。
宇都宮氏のエウレカOPにメカ作監が居たと知るや、
「もう一人、戦犯がいたのか」のカキコをしたヤシがいて、もう唖然・・
378364:2005/12/03(土) 04:27:20
キャラ表はどうでもよくはないですよ。

いちお集団作業ですし、それなりの意味合いはあるはず。
似せることが目的になってしまったらアレですが。
アニメは作画だけではないですし。
演出的には、キャラが統一していないと成立しないものもあるわけで、
建前としては、ある程度最終的には似ているべきでしょうね。
379名無しさん名無しさん:2005/12/03(土) 04:54:38
>>364>>378
あんたの周りには、キャラ合わせも動きも上手な天才が普通に居るんでしょ?
だったら、いちいち反応しなくてもいいんじゃね?
仕事で見せ付けてやればイイじゃん。
380名無しさん名無しさん:2005/12/03(土) 04:59:12
あ、そうそう、放送(公開?)の時は、ちゃんと告知してね。
マジ楽しみにしてるんだから♪
381364:2005/12/03(土) 04:59:31
>>379
キャラ表の話ですが。。。
382名無しさん名無しさん:2005/12/03(土) 05:04:23
>>381
そう、キャラ表の話ですよ。キャラを統一する為の。
383364:2005/12/03(土) 05:09:17
>>382
キャラ表は、ある程度あったほうがやっぱいいですよ。
最終的にはまあ当然似るわけですが、
描く場合もわりと手グセが改善されるので、
動きも思ってもみなかったのがでてくる。
384名無しさん名無しさん:2005/12/03(土) 05:17:39
あなたの378のレスは今更教えられなくても先刻承知してるって言ってるの。
共同作業なんだからw
「キャラ表は、ある程度あったほうが」どころか、無ければ今のTVシリーズなんて成り立たないのは当たり前。
ただ、ここで一々レスする位なら、あなたの仕事を見せてくれといってるの。
人手不足の昨今、若手でも、動きもキャラ合わせもOKなら、いっそウチの仕事で作監やっておくれよ。
タイトルは、まだ開かせないけど、決して食い足りない作品じゃないから。
385名無しさん名無しさん:2005/12/03(土) 05:22:37
>>383
そういう意味のいらないじゃないだろw
有るのは当然の前提として、こだわる必要はないんじゃない?
って意味の「いらない」だろ。
キャラ表通りだから良い、キャラ表と違うから悪いっていう手合いが増えているって話でしょ。
386364:2005/12/03(土) 05:25:17
>>384
べつにそう食って掛からなくてもいいでしょうに。
うつのみやさんのスレなんですし。
僕の仕事はテレビで見てくださいよ。
そんな話はスレ違いですけど。

キャラ表の問題をもう少し掘り下げましょう。
あなたはキャラ表についてじゃあどういったお考えなんですか?


387名無しさん名無しさん:2005/12/03(土) 05:29:09
>>386
飲みこみの悪いヤツだなw
共同作業とレスしてるだろ?
388名無しさん名無しさん:2005/12/03(土) 05:30:32
>>386
後、放送日もちゃんと教えてね♪
389364:2005/12/03(土) 05:31:46
>>385
こだわる必要はないのはたしかです。

視聴者一般が、キャラ表にこだわっているかどうかは、正確なデータがないので難しいところですが、
2ちゃんの反応をある種の指標として考えると、少なくとも現場の人間とは認識の齟齬がある。
とりわけこのスレの住人とはどうしても作画に対する見解で一致しない部分がある。

うつのみやさんのエウレカもつまらない非難がたくさんあった。
とはいえ、キャラ表の問題はまた少し別の側面もある。

まず昔とは違って、アニメーターについて基本的なレベルで関心がないのでは。
実際、メディアで特集されることもほとんどないわけですし。
個性が出るということが把握されていないと考えられます。
だから、たまにアクの強い作画が入ると、ショックも兼ねた反応が生まれる。
その場合の評価軸が、似てるか似ていないかというものであることが問題ですね。


390364:2005/12/03(土) 05:35:39
>>387
そりゃそうでしょw
キャラ表から大きく逸脱した作画とかの経験あります?
その際の経験などをお聞きしたい。
391名無しさん名無しさん:2005/12/03(土) 05:37:34
>>キャラ表から大きく逸脱した作画
そんなのはどこのスタジオに居たって日常茶飯事だよ。
392名無しさん名無しさん:2005/12/03(土) 05:39:13
>>その際の経験
原画をホチキスでとめて丸直し。
393名無しさん名無しさん:2005/12/03(土) 05:43:23
まあ、動きが巧ければ、そのテイストを損なわない範囲でキャラ合わせってケースもあるけど。
当然。
394364:2005/12/03(土) 05:45:28
>>391
いえ、あなたじしんのご経験は?
ぼくはまだいわゆるきちんとしたテロップ上の作画監督は経験がないのですが。

キャラに似てるかどうかは、難しいところですね。
ぼくは萌え絵が結構好きなんで楽しく描けるんですが嫌な人もいるでしょうし。

実際、うつのみやさんのような方は、絵としての楽しさもあると思うんで、
キャラ表どおりに作画してもつまらないといえばつまらないのでしょうが、
でもキャラ表という異質なものとぶつかる際の火花も楽しいんですよね。
はたから見る分には。
395名無しさん名無しさん:2005/12/03(土) 05:48:58
>>いえ、あなたじしんのご経験は?
作品傾向、集まった作画スタッフの顔ぶれで落とし所を決めるよ。
一人でまじめにキャラ合わせして馬鹿を見る作品もあるからねw
396364:2005/12/03(土) 05:50:21
>>395
なるほどー。馬鹿を見るw
やっぱり描けるなら自分絵で描きたいものですか?
397名無しさん名無しさん:2005/12/03(土) 05:56:59
>>396
何を聞き出したいのか判らんが、
そういった欲が出た時はw)キャラからやれる仕事を探して解決しているよ。
398364:2005/12/03(土) 06:01:45
>>397
べつに聞き出すもなにもw
なるほどキャラですか。ぐふふ。

ところで、
うつのみやさんのこないだのアクエリオンってどうでした<オール
僕はあんま好きじゃないです。
プールのところは大好きですが他はデザイン的すぎるような気がして。
もちろんテレビでああいうのを見れるのはそれはそれですごいことなんですが。

素人の人も含めて意見を交し合いましょう。
399名無しさん名無しさん:2005/12/03(土) 06:07:33
>>べつに聞き出すもなにもw
人にモノを訊ねてといてソレかい・・  まあ、素直に答えた俺が馬鹿なのね。
んじゃね。
400364:2005/12/03(土) 06:20:08
>>399
ああ、すまそん。んじゃ。
401名無しさん名無しさん:2005/12/03(土) 14:45:56
しょうがねえなぁ・・(藁
402名無しさん名無しさん:2005/12/03(土) 19:58:23
デザイン的ってのが何を意味するかはわからないけど
動きについては「記号」から抜け出そうとしてて面白いと思ったけどな。
うつのみやさんは御先祖様で一度動きの記号化をやっちゃってるから、
なんとか再記号化しようとしてるんだなとか。
403名無しさん名無しさん:2005/12/03(土) 20:45:19
>>402
そだね。 
うつのみやさんの絵は、絵の構造が単純な分、一見デザイン的に見えるけど
実はデザイン重視じゃなくて、キャラの構造を単純にした分、
立体感(空間的整合性)の表現や、動きに重点を置いていると思うよ。
最近、流行らないけど・・ ホントはすごく手間もかかってる。
404名無しさん名無しさん:2005/12/05(月) 11:09:38
>>398
>うつのみやさんのこないだのアクエリオンってどうでした


素人意見ですが


ワラタ
405名無しさん名無しさん:2005/12/05(月) 11:24:37
あとキャラに似てるの話だけど
キャラ表通り書くだけなら三文字メーターでもできるんだろ
ニュアンスを付けた時にどうかという話じゃないのか?
406名無しさん名無しさん:2005/12/06(火) 00:17:00
いまさらだがAKIRAの担当シーン見てみた
小さい仕草がすごいうつのみやらしいな
今より大人しい感じだけど
407名無しさん名無しさん:2005/12/06(火) 00:30:22
リアルでは見逃したがとりあえずケーブルで初観賞できました。>アクエリ
個人的にはTVでああいうものが見られてかなり満足。
で、日記とかでボロクソに書いてる人たちのページも巡ってみたけど
アバンのキャラの顔が違うのに文句言うのはまあ、わかる。でも
「異世界に入ったらキャラがあんな風になってしまった」
という演出意図さえ理解してない人が多過ぎるような・・・
408名無しさん名無しさん:2005/12/06(火) 01:03:35
気のせい
さすがにそこまでの馬鹿はいない
409名無しさん名無しさん:2005/12/06(火) 01:52:23
わかってるが作画崩壊だと騒ぐのがアクエリオンクオリティ
ヤシガニとか言ってる奴もいるしな
410名無しさん名無しさん:2005/12/06(火) 06:15:55
つーかアバンのあれがヤシガニだって言われるのはどうもなぁ
あの回で一番良かったのはアバンじゃない?
411名無しさん名無しさん:2005/12/06(火) 09:32:08
>>410
一番良かったと言い切れるかは意見の分かれるトコロだと思う。

>>409に禿堂。
アクエリファンと、うつのみや作画の不幸な出会い。
お互い、不幸・・  と思う。

まあ、本当は俺も、タマにキャラ似てない回があったって、ど〜でもいいじゃん、
色んな作風が楽しめた方が面白いじゃん、位に思う。 
・・しかしそう思えないのがアクエリオンクオリティなのかなぁとも思う。
412名無しさん名無しさん:2005/12/06(火) 15:56:07
だいたい作画の概念も理解してないのに「作画崩壊」とか軽々しく使うなと思う。
413名無しさん名無しさん:2005/12/06(火) 17:59:37

414名無しさん名無しさん:2005/12/06(火) 18:05:45
「作画崩壊」って言葉の定義が変わってきてるんじゃねぇの?
415名無しさん名無しさん:2005/12/06(火) 19:03:18
視聴者ですが、今は「絵が動く」ということの価値が無くなって来たことだと思います。
俺はオネアミスとか見て、「これもはやロストテクノロジーじゃん!」とかオモタ。

動きヲタですが、昨今のアニメはもうあまり見てないですが、
うつのみや氏達が孤軍奮闘したところで、文化から変えていかなければ意味がないでしょうね。

話は変わりますが、音楽業界でも90年代までは坂本龍一だ小室哲哉だとか、
作家至上主義がまだ生きてた。「あの作曲家の特徴は・・・」という興味も湧いた。
でも今は作家がそこまで持ち上げられることはない、そう思います。
もっと言えば自動車も「白物家電化している」と
言われて久しいです。あらゆる次元でいわゆる「文化」と呼ばれるこだわりはその価値を失いかけている。
416名無しさん名無しさん:2005/12/06(火) 19:35:37
商売にするための文化と言うものは一度リセットしてレベルを下げないといけないのです。
なぜなら、新たに若い顧客を仕入れなければその文化は受け手とともに年を取っていき、
どんどんマニアックになっていくためマーケットがしぼんでいってしまうからです。
若い顧客を集めるにはわかりやすく、とっつきやすくなっていないといけません。


アニメ業界も、これから若いユーザを育てるために意識してレベルを下げた。
と思いたいところですが、実際のところはわかりません。
ただレベルが下がったまましぼんでいく文化なのかも知れません。



417名無しさん名無しさん:2005/12/06(火) 19:58:07
>>416
レベル低下は文化云々というよりは制作能力のキャパを超えてアニメを作ってるのが原因。
まあ日本のアニメの歴史は少ない予算と短い期間でどうするかの歴史でもあるから
ある意味正しい姿なのかもしれないけどね。
418名無しさん名無しさん:2005/12/08(木) 23:55:40
修正OPに大平氏が参加してたらいいのに。
重点的にエウレカ担当で。
419名無しさん名無しさん:2005/12/09(金) 00:17:24
参加してたらしいに見えた
ま、それはない
420名無しさん名無しさん:2005/12/09(金) 03:20:45
ひょっとしたらカナビス神と真性ロリが助っ人にきてるかもしれないぞ。
そして超ロリ化するエウレカとカナビス絵化するレントン。
グロエウレカもいいけど。
421名無しさん名無しさん:2005/12/09(金) 09:35:21
リニューアルは今週だろうね。
もう3クール後半にはいっちゃったわけだし、今週を除いて機会はない。
422名無しさん名無しさん:2005/12/09(金) 10:38:28
先週OP無かったしな
423名無しさん名無しさん:2005/12/09(金) 16:57:52
このまま4クール目にはいっちゃったりして

つーか、リニューアルするタイミング完璧逃してねぇ?
424名無しさん名無しさん:2005/12/09(金) 17:08:18
中途半端にリニューアルするぐらいならDVDで完全に修正してたほうがいい
そっちのほうがうつのみや嫌いもいいはず
425名無しさん名無しさん:2005/12/09(金) 20:05:40
うむっ
本編もキャラデザも全てうつのみや作画にしてしまえ
426ぽめつ  ◆seZYYjSZ42 :2005/12/09(金) 21:01:46
文字サイズって大きく出来るんですか?
427名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 06:07:40
エウレカ、いよいよ今日からかな?
428名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 07:01:24
だめだ・・ OP変わってないや。
たしか一カット目はBGオンリーじゃない筈。
429名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 03:13:12
イノセンスでうつのみやってドコやってるの?
430名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 03:28:21
>>428
コンテ見た事あるの?
何にしても時間かけすぎだよな。これはもう、吉田氏が全面的に修正入れ直してるとしか思えない。
以前のうつのみや氏なら完成の暁にはHPでの告知も期待出来たんだが、今はなあ・・

>>429
空中横断橋での素子とバトーの体人形戦。・・この質問、もはや耳タコなんだが・・
431名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 04:15:13
>>430
すばやいレスありがとうございます。
過去ログざっと見たのですが既出でしたかすみません。
432名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 05:52:34
"対"人形戦と打つつもりだった・・
ここには無いけど、作画系スレでは何度も何度も見かける質問だからなぁ。
ここの住人も多くが作画スレから流れて来た人達だろうし、質問と言えど旬とタイミングってものが・・
いや、別にいいんですよ。ただ、唐突だったからついね。

件のシーンについてはうつのみやHPの掲示板で本人による解説もされているし、ログも残ってるよ。
433名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 15:56:43
うつのみやさんの原画綺麗すぎ
生で見てみたいなあ
434名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 03:04:36
>>432
すみません。作画には最近興味をもったので、勉強不足でした。

さっそくうつのみやさんの掲示板見てきました。
ヤギヌマさんとかも書き込んでて非常に興味深い話が見れました!
ありがとうございます!
435名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 01:16:15
エウレカのオープニングはいつリニューアルするのかなあ。
436名無しさん名無しさん:2005/12/16(金) 02:15:32
なんかうつのみやさんが鬱になってる夢をみた
元気をだしてほしい
437名無しさん名無しさん:2005/12/16(金) 02:50:28
エウレカ変わらないんじゃないか?
DVDで修正とかじゃないかな
438名無しさん名無しさん:2005/12/16(金) 04:04:13
修正はもういいから、新しい仕事をじゃんじゃんやっちゃってほしい
439名無しさん名無しさん:2005/12/16(金) 23:53:26
オーガス02五話の宇都宮パートってどこ?
王子が反逆者を斬り殺すところ?
440名無しさん名無しさん:2005/12/17(土) 10:14:27
そこ。
下の王子が毒殺され、謀反を企んだ王妃の愛人が上の王子に粛清される辺り。
バリバリのうつのみや絵だけど、あまり動きは面白く無かった記憶が。
斬り殺す一瞬は良かったかな。
441名無しさん名無しさん:2005/12/17(土) 15:40:27
アニマトリックスでうつのみやさんが作画されてるとこってドコでしょうか?
冒頭の冷蔵庫から何か取り出して〜電話〜、窓を開けてユキって叫ぶトコまでであってるでしょうか?
442名無しさん名無しさん:2005/12/17(土) 19:59:44
>>441
いんや、ゾーン内で子供達が飛び降りゴッコしてるとこ。 ハトが飛ぶとことか。
冒頭は確か本田♂のはず。
443名無しさん名無しさん:2005/12/17(土) 20:49:51
ラスト当たりかと思ってた。
444名無しさん名無しさん:2005/12/17(土) 21:00:11
ねこ抱えるあたりかとおもった
445名無しさん名無しさん:2005/12/17(土) 21:22:50
>>442
レスありがとうございます。
飛び降りて鼻血出すあたりでしょうか?
それとも、あたりが真っ白になった後、飛びまわるところでしょうか?

うーん、簡単に見分けられると思っていたけど、そう簡単には行きませんねぇ……
446名無しさん名無しさん:2005/12/18(日) 00:14:50
>>445
随分前に見たきりなんで
”あたりが真っ白になった後、飛びまわるところ”が
どこなのか思い出せないけど
”飛び降りて鼻血出すあたり”は、モロにそうです。
447名無しさん名無しさん:2005/12/18(日) 07:02:47
エウレカリニューアルしてたね
アネモネに生気が出てた
448名無しさん名無しさん:2005/12/18(日) 07:32:28
ビームもミサイルも光ってたけど、
449名無しさん名無しさん:2005/12/18(日) 08:13:15
けど?
450名無しさん名無しさん:2005/12/18(日) 08:27:56
・・・こんな日に寝坊してしまうとは・・
所さん録画してるしで、トホホ・・・
451名無しさん名無しさん:2005/12/18(日) 08:32:22
最初のエウレカは微妙
最後の止め絵はまたしてもorz何故だあああぁぁぁーッ!
452名無しさん名無しさん:2005/12/18(日) 09:29:46
これはうつのみやに対する侮辱だね。
453名無しさん名無しさん:2005/12/18(日) 10:57:38
本スレ文句言いすぎ
454名無しさん名無しさん:2005/12/18(日) 11:03:45
途中のアネモネの所はしっかり直してるし、全体的にかなり修正入ってるのに、
何でラストはあれなんだw
455名無しさん名無しさん:2005/12/19(月) 16:09:43
最初のエウレカ、風船人形みたいだったね。
アネモネは吉田風になってた。
456名無しさん名無しさん:2005/12/19(月) 17:53:19
あのアネモネが変えられたのはガッカリ。
うつのみやさんっぽい顔だったのに。
457名無しさん名無しさん:2005/12/19(月) 18:07:25
アネモネ萌えの女が騒いでたからな(男はそんなにって感じだったけど
458名無しさん名無しさん:2005/12/19(月) 21:08:21
アネモネの所は変わったけど、それでもうつのみやさんの味は出てると思うよ
459名無しさん名無しさん:2005/12/20(火) 00:25:23
前と比べて、格段に良くなってるわけではないから、どうも評価が辛くなっちゃうんでしょうね。
自分も、あ、変えちゃったのか、もったいないなーて思ったもん。
460名無しさん名無しさん:2005/12/20(火) 21:23:37
漏れも
461名無しさん名無しさん:2005/12/20(火) 23:13:45
前の良さが明らかに消えちゃってる。
ま、しょーがないんだろーけど。
462名無しさん名無しさん:2005/12/20(火) 23:18:38
なんていうか直さなくて良い部分直して
直すべきところが直せてないと思う
というかうつのみやの自由にやらせてやってほしぃ
463名無しさん名無しさん:2005/12/20(火) 23:44:49
直すべき所ってどこですか?
冒頭の風船人形みたいなエウレカとかですか?
464名無しさん名無しさん:2005/12/21(水) 03:11:35
>>463
あそこはあれでいいと思う。
問題は最後の止め画
465名無しさん名無しさん:2005/12/21(水) 07:26:57
あの人はあんまし格好いい止め絵とか好きじゃないんじゃないですか、きっと。
466名無しさん名無しさん:2005/12/21(水) 09:27:38
うつのみやは動いて何ぼだからな
467名無しさん名無しさん:2005/12/21(水) 11:15:54
でも今どきのアニメファンは
動きじゃなくて
止め絵(特にアップ)がキャラクターデザインに
似ているかどうかで
作画を判断するからな。
ズレがあったら「崩れ」として叩く。
468名無しさん名無しさん:2005/12/21(水) 13:46:33
>>467
本気で崩れだとか言って叩いてるやつはほとんどいないと思うんだけど……
ほとんどの人は乗っかってるだけでしょう
469名無しさん名無しさん:2005/12/21(水) 14:24:50
一部とはいえ人数的にはかなり多いと思うが
しかも物事の分別の付かない馬鹿ばかり
470名無しさん名無しさん:2005/12/21(水) 16:33:41
うーん、ずっと思ってたんだけどさ。作画系のスレだから仕方がないかもしれないけど、
皆“動き”に重点を起きすぎだと思うよ。いや、当たり前なんだけどさ。
だからって、素人の無知を嘆いてもね。
自分が昔そうだったから分かるけど、素人には動きの微妙なニュアンスであったり
テクニックに関しては全く分からないし、興味も無いんだよ。
アニメーターはキャラクターを似せてナンボ、動かせるのは当たり前。
それがリアリティだろうとテンプレートだろうとね。
今の自分から言わせればクソ喰らえって感じだけど
そういう人の方が見てる数が絶対多いわけだから、
あながち間違ってもいないし否定できないと思うよ。
それと、今のアニメを見ている層と昔のアニメを見ていた層の感じ方の違いはかなり大きいと思う。
あくまでも予想だけど、昔は絵が動く事自体が純粋にすごかった。
だから動きのテクニックが凄ければ凄いほど目立てたんじゃないかな。
今は動くのは当たり前で、しかも絵もアニメ自体もどんどんクオリティが上がってきているから
動きに関してはちょっとやそっとじゃ、素人は口出しできないし、
作り手側は下のレベルがぐだぐだだから、誰も目立たない。
そしてベテラン陣は玄人好みの作品に偏ってる。素人見ない。
分からないから、どうしてもビジュアルに目がいってしまうのは仕方が無い。
そういう広ーい心で受け止めないと、寿命が磨り減るだけだよ・・・

自分にできる事は、こんな自分向けのビジュアル無視した超絶アニメーションを
誰かが作ってくれるのを待ち続ける事なのですよ。それまでは生きる覚悟で。
471名無しさん名無しさん:2005/12/21(水) 17:08:38
適当に流れをまとめてみたけど、こんな感じ?
80年代
*動かせる人は少数派(宮崎マニア人気時代)
*メカ人気
*「濃い」絵柄(目の強調、影の付け方)やパースの付け方で工夫

90年代前半
*アニメ暗黒期
 ヒット作はセーラームーンくらい
*エヴァ(95年)ヒット
 貞本デザイン(少ない線で立体感)
*フィギュア、3D化との親和性(1994プレステ発売が影響?)
*「濃い」絵柄が減ってくる。

90年代後半
*I.Gやマッド、4℃の劇場版にA級アニメーターが集まる
 作画の二極化
 動かせるアニメーターは劇場版に集中
*デジタル化の波
*テレビアニメ放送数の激増とOVAの減少
*「ヤシガニ」問題
*韓国外注の本格化

00年代前半
*テレビアニメ本数は増えたまま
*エロゲ原作のアニメが増える
*手描きメカを手がける人材が減少
*キャラクターデザインのフラット化
*テレビアニメでもたまに動きがいい作品が出てきた。
*テレビアニメにも3D導入が本格化(特にメカ)
*アクションという点でジャンプアニメ再評価?
472名無しさん名無しさん:2005/12/22(木) 00:43:54
>>471
韓国外注の本格化など80年代中半にとっくに迎えていたよ。
「ヤシガニ」問題も然り。 スタッフの見えない努力がずっと続いてきた。
90年代後半は、むしろ韓国動画は使える動画の部類になっていたよ。
473名無しさん名無しさん:2005/12/22(木) 01:35:25
>473
明らかにアニメスタイルからじゃねえかw
なんだよ「デジタル化の波」ってw
もっと自分で調べてきなさい。
474名無しさん名無しさん:2005/12/22(木) 02:15:32
自爆してやんの
475名無しさん名無しさん:2005/12/22(木) 02:52:33
>>473
ワロタw
476名無しさん名無しさん:2005/12/22(木) 09:48:28
今頃必死で調べてる473萌え
477名無しさん名無しさん:2005/12/22(木) 23:05:29
>>470
無知な事自体は批判しないが
無知なくせに知った風にうつのみや氏の
技術的な部分を叩いている奴らを見るとどうしてもねぇ
つーか静止画でもうつのみや氏は上手いよ
478名無しさん名無しさん:2005/12/23(金) 00:20:17
>>470
しょうがない、仕方ない、で止まらずに、オタクはオタクで、
アニメの動きの面白さを伝えていかなきゃ。
それこそアニメ様がやってるようにさ。

ただ待ち続けても、受け止める人が少なくなれば、そういう作品は
ますます作られにくくなるだけだし。
479名無しさん名無しさん:2005/12/23(金) 01:41:43
>>477
気持ちは凄く良く分かるんだよ。でもこれはアニオタに限らず、“オタク”って人種の宿命なんじゃないかな…
結局彼らはなんだかんだと難癖つけて、「気に入らないんだ」っていうことを誇示したいだけだからさ。
「分かってないな、こうなんだよ!」って説教垂れたところで、彼らの気持ちが変わるかっていったら、
答えは100% NO だよね。
当然、ここで罵倒してても、見てるとなんだか悲しくなるだけで意味は無いよね…

あと、うつのみやさんは上手いよ。なんか誤解されること書いたっけ。ビジュアルの話かな。
うつのみやさんのビジュアルは自分はかなり好きだけど、デフォルメとしてはかなりクセがあるから、
人気大爆発ってことにはならないよね多分。そういう意味ではビジュアル系ではないという話。

>>478
そうだね。言いたかったのは、そのアプローチの1つとして一番効果がありそうなのが作品そのものだってこと。
どんな賛辞の言葉や批判よりも、やっぱり自分の目で見た物頭で感じた物が絶対だからさ。
自分たちに出来る事って言えば、動きオタクの尊厳を守ることじゃないかな(笑)いや、冗談ではなく。
普通の人がオタクになるっていうのは、かなりの決意をもってじゃないと出来ないことだよ。だから少なくとも
「なっちゃいけない見本」「なりたくない見本」にはならないようにしたいよね。
それ故にこういう事を言ってるわけなんだけどね…
480名無しさん名無しさん:2005/12/23(金) 03:59:34
なるほど
481名無しさん名無しさん:2005/12/24(土) 17:33:51
そういや、うつのみやさん、ノエイン十二話に参加するらしいね。
482名無しさん名無しさん:2005/12/24(土) 18:29:45
ノエイン12話豪華すぎじゃないか・・・
つうかまたうつのみや批判がry
483名無しさん名無しさん:2005/12/24(土) 18:37:13
ノエインじゃおこらないでしょう
見てる人も限られてるし、そもそももとからうつのみや向きの画だし。
484名無しさん名無しさん:2005/12/24(土) 18:55:42
修正も入るだろうしね
原画はちゃんと評価されるんじゃないかな
485名無しさん名無しさん:2005/12/24(土) 19:40:14
楽しみだなーノエイン
486名無しさん名無しさん:2005/12/25(日) 07:37:45
その気になりゃ萌えおた喜ばしてやることも出来るんだよな、この人。
487名無しさん名無しさん:2005/12/25(日) 15:51:54
えっ?いや、そりゃ無理だ。
その気になってもどこかずれている。それがうつのみやさんの魅力。
もちろん、うつのみやオタはいつでも萌え萌えだが。
488名無しさん名無しさん:2005/12/25(日) 16:24:00
うつのみや氏のエウレカが毎週みれて幸せ
489名無しさん名無しさん:2005/12/25(日) 16:45:10
押井が御先祖様万々歳の2(宝塚をやりたいらしい)を作るしか
うつのみや作画全開のアニメは見れないのかなぁ。

御先祖様は超低予算だったらしいし
(音楽はアマチュアバンドが練習しているようなスタジオで
川井憲次が1人で楽器を演奏して作った)
ちょっとスポンサーが見つかれば
深夜の1クールアニメで作れそうなもんだけど。
490名無しさん名無しさん:2005/12/25(日) 17:29:48
テレビアニメにするよりはOVAとかでじっくりつくってったほうがいいと思う
491名無しさん名無しさん:2005/12/25(日) 17:41:27
今はOVAじゃ採算とれないから
492名無しさん名無しさん:2005/12/25(日) 18:20:04
OVAも続編とかそういうのばっかだもんな今は
あ、御先祖も続編か
493名無しさん名無しさん:2005/12/25(日) 19:04:12
>>489
しかしながら押井にご先祖で金を出す奇特な企業が現れたとしても、
うつのみやは使わず、黄瀬だのアイジー面子でやる予感。
494名無しさん名無しさん:2005/12/25(日) 19:20:02
御先祖やるならさすがにうつのみやさんじゃないの
495名無しさん名無しさん:2005/12/25(日) 22:32:26
>>490
> OVAとかでじっくりつくってったほうがいいと思う

そんな予算が出るわけないだろw

立喰師が制作できたんだから
御先祖様だっていけるはずだ、たぶん。
496名無しさん名無しさん:2005/12/25(日) 22:58:41
立ち食いは押井のわがままだし
497名無しさん名無しさん:2005/12/26(月) 01:47:45
>>495
じゃあそれは「ぴえろ創立30周年」の時にでも
498名無しさん名無しさん:2005/12/26(月) 02:05:35
>ぴえろ創立30周年

御先祖様はうる星やつらのフェイク企画だったから
(一見うる星やつらっぽい企画だったので、その表面を勘違いされて企画が通った)
御先祖様2は幽々白書かNARUTOのフェイク企画として
提出しなきゃいけないな。
499名無しさん名無しさん:2005/12/26(月) 02:24:37
>>498
そもそも押井タンがもうぴえろではやりたがらないでしょ。
500名無しさん名無しさん:2005/12/26(月) 02:59:03
やっぱIGしかないよね。
501名無しさん名無しさん:2005/12/26(月) 17:10:36
テイルズ オブ レジェンディア の忍者の鬼ごっこ辺りはこの人?

ttp://namco-ch.net/talesoflegendia/popup/img/movie_img_10b.jpg
これのちょい前
502名無しさん名無しさん:2005/12/26(月) 17:58:21
確かにタイミングのとり方がそれっぽいよね
503名無しさん名無しさん:2005/12/26(月) 18:13:35
一枚だけじゃわかんね…
504名無しさん名無しさん:2005/12/26(月) 18:15:20
いや、そうじゃない、よく読め
505名無しさん名無しさん:2005/12/26(月) 19:33:50
か、かわいい
506名無しさん名無しさん:2005/12/27(火) 02:17:12
作画スレかどっかでOPうpしてるサイトあったからそれ見れ
507名無しさん名無しさん:2005/12/27(火) 02:32:09
新番組の練馬大根ブラザーズは、キャラデザがうつのみやっぽいな
一話ぐらい作監してくれないかなぁ
508名無しさん名無しさん:2005/12/27(火) 04:51:46
近藤さんとうつのみやさんは大分違うだろ
親和性はあるかも分からんけど
509名無しさん名無しさん:2005/12/27(火) 08:48:02
510名無しさん名無しさん:2005/12/27(火) 11:40:58
近藤高光はAプロの系統でしょう
511名無しさん名無しさん:2005/12/27(火) 13:02:42
>509
なんか再生できね。
512名無しさん名無しさん:2005/12/27(火) 13:07:06
>>511
あっそ
513名無しさん名無しさん:2005/12/27(火) 14:16:23
フツーに見れる
514名無しさん名無しさん:2005/12/27(火) 17:14:55
でも動かしやすそうじゃね?うつのみやが
515名無しさん名無しさん:2005/12/27(火) 18:09:36
だから親和性は高い
516名無しさん名無しさん:2005/12/28(水) 14:17:50
ノエインに来たみたいですね
自分はまだ見てないですけど
517名無しさん名無しさん:2005/12/28(水) 18:32:51
ノエインのうつのみやパートむちゃくちゃ最高だった
518名無しさん名無しさん:2005/12/29(木) 00:21:13
エウレカのせいでノエインでも叩かれるうつのみやカワイソス
519名無しさん名無しさん:2005/12/29(木) 01:18:19
今回は叩かれてないみたいだよ
画があってたんだろうね
520名無しさん名無しさん:2005/12/29(木) 05:55:19
もう終わったけど極上生徒会なんか
参加してても違和感なさそうと思うのは俺だけですか
521名無しさん名無しさん:2005/12/29(木) 17:05:58
>>517
どこらへんやってたの?
いまいちわからんかった・・
522名無しさん名無しさん:2005/12/29(木) 18:30:46
おかまと戦うところじゃない?
523名無しさん名無しさん:2005/12/29(木) 21:52:23
あの金髪はおかまじゃないけどな
524名無しさん名無しさん:2005/12/30(金) 18:02:36
うつのみや作画って世のすご腕アニメーターというアニメーターたちの
憧れでもあるのになぜか過小評価されるのは大衆には理解しにくい
ってこと?あの既出の動きを破って微妙な動きをとことん追求する様が
わからないのかねー。某アニメのうつのみや作画に感動して思わず
そのアニメの感想をぐぐったら出るわ出るわ不評なレビュー。
「今回作画くずれてた」だの「へたくそ」だの・・・おいおい、へたくそって・・・
525名無しさん名無しさん:2005/12/30(金) 18:08:37
大方同意ですが、しかし随分高圧的ですね
526名無しさん名無しさん:2005/12/30(金) 18:34:10
まあ、世の中のアニメ絵描きのほぼすべての人が未熟でへたくそな絵描き
であるから、天才的に上手い絵よりもそこそこ小奇麗に見せるのだけが
上手い絵の方が有難がられるんだろ。
527名無しさん名無しさん:2005/12/30(金) 18:40:38
>まあ、世の中のアニメ絵描きのほぼすべての人が未熟でへたくそな絵描き
>であるから、天才的に上手い絵よりもそこそこ小奇麗に見せるのだけが
>上手い絵の方が有難がられるんだろ。


まあ、世の中のほぼすべての人が未熟でへたくそな絵描き
であるから、天才的に上手い絵よりもそこそこ小奇麗に見せるのだけが
上手い絵の方が有難がられるんだろ。

むしろこうじゃないか
528名無しさん名無しさん:2005/12/30(金) 18:56:23
よくできました◎
529名無しさん名無しさん:2005/12/30(金) 20:40:22
>>524
ヘタクソとか書いてる人は一枚画として見てる人だろ

それ以外の人には概ね好評だよ
530名無しさん名無しさん:2005/12/30(金) 23:14:24
要するにコレか

46 名前:名無しさん名無しさん 本日のレス 投稿日:2005/12/30(金) 18:13:56
うつのみやを擁護してるのって何者?
よく「見る目が無いやつは引っ込んでろ」みたいなこというが
見る目が無いのはオマエらだろ
あんな子供の落書きみたいな作画で好きだった作品を弄られ回されると頭に来る
アクエリオンに関しては今さらだが、今後自分の作風を正面に出すなら
1話から全部作画やってくれ、そしたら大多数の人間は最初っから観ないし
極々一部の儲は大喜びでいいことずくめじゃん
531名無しさん名無しさん:2005/12/30(金) 23:18:05
信者の立場からしてもその方が有難いわな
532名無しさん名無しさん:2005/12/30(金) 23:27:34
>>530
それにしても酷い書き込みだな…それ。なんかこっちまで鬱だ。
どこのスレかしんねーけどその前後の流れはどうなってたの。
533名無しさん名無しさん:2005/12/30(金) 23:30:47
534名無しさん名無しさん:2005/12/30(金) 23:36:05
俺の読みでは、>>524を書いた奴と>>530が引用している文章を書いた奴は同一人物。
535名無しさん名無しさん:2005/12/31(土) 00:16:57
んー、それは違うと思うな
こいつの書き込みが本心じゃないとすれば話は別だけど
536名無しさん名無しさん:2005/12/31(土) 02:36:49
ノエイン凄かった
けど今回は埋もれちゃった感も……
537名無しさん名無しさん:2005/12/31(土) 02:45:09
Aパートが凄すぎたな
538名無しさん名無しさん:2005/12/31(土) 05:34:34
まあ、なにより保守的だよね。
制作態勢ガッタガタでどうしようもない作品連発って事態ならまだしも・・
なんでそんなに余裕が無いんだろ。 宇都宮たたきのアクエリファンはね。
539名無しさん名無しさん:2005/12/31(土) 11:17:36
うつのみやに限らずだけど上手すぎるアニメーターの
作画が、その価値もわからず非難されるのを見るとこっちまで
心痛いな。
540名無しさん名無しさん:2005/12/31(土) 12:00:05
うつのみや叩きはエウレカのほうがひどかったぞ
541名無しさん名無しさん:2005/12/31(土) 12:36:52
吉田の援護も「たんなる社交辞令だ」だのなんだの曲解してたしな
542名無しさん名無しさん:2005/12/31(土) 14:12:33
とかなんとか言ってたら
まぁーたうつのみや関係でエウレカスレが荒れ出した
543名無しさん名無しさん:2005/12/31(土) 14:22:07
純粋な絵としてみるか、キャラの愛情としてみるかによってアニメファンって
割れるな。
544名無しさん名無しさん:2005/12/31(土) 14:25:40
もっとアニメ雑誌がアニメーターの仕事を紹介してくれればなあ。
しょうもないポエム付きの見開きグラビアばっかりじゃ
そりゃ「見る目」も育たないだろ。
版権イラストもあっていいけど、同じくらい本編の画像や原画を
見せて欲しいなあ。
545名無しさん名無しさん:2005/12/31(土) 15:00:21
言い方が良くないと思うけど、”所詮はたかがアニメ”なんだから、
どうして楽しめないのかワカンナイんだよね。
色んなモノを見る事が出来て面白いというレベルだと思うんだけど、
なんでそんなにムキになるのか。
すんごい潔癖症なのかね。
546名無しさん名無しさん:2005/12/31(土) 15:18:07
ナイン・オールドメンのような伝説化が必要だな
547名無しさん名無しさん:2005/12/31(土) 15:33:14
どっちかってと若者に不人気なんだろ?だったら
その若者が称えてる小畑健が神と称えてるてる田中達之が神と称えてる
のが撃つのみや様だと知らしめたらいいんでね?ドラゴンボール風に
言うと界王神様みたいな。ってかもうドラゴンボールが古いか。
548名無しさん名無しさん:2005/12/31(土) 15:38:38
「小畑健が神と称えてるてる田中達之」ってとこ、知らなかったよ
549名無しさん名無しさん:2005/12/31(土) 16:09:27
神と褒め称えてるのは古屋兎丸だな
小畑は「奇妙な立体感が圧倒的、真似したい!」だそうだ
田中の画集のオビに書いてる
550名無しさん名無しさん:2005/12/31(土) 17:34:39
イノタケがうつのみやから影響受けたって聞いたけど
実際どうなんだろ
551名無しさん名無しさん:2005/12/31(土) 17:41:40
実際そーなんだろ
552名無しさん名無しさん:2005/12/31(土) 18:11:56
ってかあのレベルになるとある程度描けるやつは必然的に影響うけるよな。
気になるのはそのうつのみやが神とあがめてる昔アニメーターだったけど
今は違うっていう誰かのこと。そいつの絵が見たい。
553名無しさん名無しさん:2005/12/31(土) 18:27:36
うめだりゅうじのこと?
絵なら↓で見れるよ
ttp://members.jcom.home.ne.jp/warawanaikodomo/
554名無しさん名無しさん:2005/12/31(土) 18:58:20
けっこうショッキング!
555名無しさん名無しさん:2005/12/31(土) 19:04:11

556名無しさん名無しさん:2005/12/31(土) 19:06:19
ホー

 ホケキョ
557名無しさん名無しさん:2005/12/31(土) 19:08:12
これだけの線ですべてを表現しきるなんて
558名無しさん名無しさん:2005/12/31(土) 21:49:30
>>553
駄目だ、この人の凄さがまだわからない
目のレベルが低いな
559名無しさん名無しさん:2005/12/31(土) 22:00:27
低いところからの魚レンズ、時の経過を自然にあらわす微妙にずらされた
カメラのフレーム、天才です。
560名無しさん名無しさん:2005/12/31(土) 22:59:31
自主制作アニメ見てえな
561名無しさん名無しさん:2006/01/01(日) 00:46:31
卒制の事?
562名無しさん名無しさん:2006/01/01(日) 19:50:23
>>553
うめだりゅうじでググッてもちょっとしかひっかからないから
見つけられてウレスィ!!
563名無しさん名無しさん:2006/01/01(日) 23:56:00
アニスタからリンク張ってあったっしょや
564名無しさん名無しさん:2006/01/02(月) 01:37:57
相当マイナーな人なの?
565名無しさん名無しさん:2006/01/02(月) 05:00:40
25年位前に一本の卒業制作のフィルムで
テレコム系及び、その横の繋がりの今、重鎮クラスの一部アニメーターに大きな影響を及ぼし
すぐに業界から姿を消しちゃった人です。
そのフィルムを見ると、あの天才、井上俊之さんもうめだ氏の強い影響下にあると感じます。(私見ですけど)
566名無しさん名無しさん:2006/01/02(月) 09:33:19
それ見ることできないの?ここの話見てると
いわゆる神の中の頂点みたいな人なんだね。
567名無しさん名無しさん:2006/01/02(月) 11:59:17
オレも昔、知り合いの集りでビデオで見たっきりだしなぁ・・
内容は鉛筆書きの白黒もので2〜3分位だったと思う。
トンボを採っていた女の子がトンボになって縦横無尽に飛び回るといった内容だった。
慣性運動が良く表現されていたのが印象深かった。
重量があるモノが止まる為には相応の力を必要とするという感じ。
カリ城のフィアット壁登りみたいに縦横無尽に女の子トンボが動き回る。
568名無しさん名無しさん:2006/01/02(月) 15:58:02
慣性運動って正にうつのみや氏の特徴だよなあ
影響受けた人の殆どは表面的に真似たっぽい感じだったけど
569名無しさん名無しさん:2006/01/02(月) 16:17:42
アニメ界の重要度を考えると人物国宝なみなんだね。
570名無しさん名無しさん:2006/01/02(月) 17:02:09
>>565
カリスマはうつのみやに見せてもらったぽいよ。
571名無しさん名無しさん:2006/01/02(月) 21:59:05
うつのみや師の海外での評価ってどうなの?
572名無しさん名無しさん:2006/01/02(月) 23:42:14
日本でもアニメーターについてってマニアだから海外じゃ知ってる人間ほとんどいないんじゃないか・・・
573名無しさん名無しさん:2006/01/03(火) 00:21:29
俺らだって海外の原画マンしらないだろ?
監督ならいざしらず
574名無しさん名無しさん:2006/01/03(火) 00:31:37
ディズニーのターザンとか描いた、ゴムみたいな動きが得意な人
は有名だよね。名前忘れたけど。
575名無しさん名無しさん:2006/01/03(火) 00:42:40
まあ超有名どころと
漫画家に転職した人とかしかわからん
576名無しさん名無しさん:2006/01/03(火) 01:02:20
http://www.pelleas.net/animators/
>>571 このサイトで触れられてる。他では見たこと無いね。

海外のメーター志望者でも、最近の海外作品のメーターの
名前をチェックしてる人は殆ど居ないと思。
好きなアニメーターを聞いても、挙がる名前は
ナインオールドメン、ウラジミール・タイトラ、グレン・キーン、
ドン・ブルース、テックス・エイブリー等の日本でも有名なのが殆ど。
作画オタの存在自体が稀少っぽい>海外
577名無しさん名無しさん:2006/01/03(火) 03:56:15
ティトラってナインオールズメンなんじゃなかったっけ
578名無しさん名無しさん:2006/01/03(火) 10:31:20
>>576
すごいね、そこのサイトの管理人。
よくそこまで調べた物だと思うよ。
579名無しさん名無しさん:2006/01/03(火) 22:01:21
公式にうつのみやが帰ってキター
元気そうでなにより
580名無しさん名無しさん:2006/01/04(水) 01:35:44
DVDでわざわざ直すんかー楽しみ
581名無しさん名無しさん:2006/01/04(水) 02:15:43
>春創刊予定の雑誌


なんだろう……気になる

ってかまたアニメ関係の雑誌創刊されるのか?
すでに飽和状態でやばくね?
582名無しさん名無しさん:2006/01/04(水) 02:33:47
アニメスタイルだったりして
583名無しさん名無しさん:2006/01/04(水) 02:36:43
漫画掲載するのかぁ
そりゃ楽しみだ

>>581
作画関係の雑誌ってことは・・・ないか
584名無しさん名無しさん:2006/01/04(水) 03:09:24
「月刊うつのみや通信」
略して 鬱ぅ
585名無しさん名無しさん:2006/01/04(水) 04:45:42
>>584
新年早々なにしに来たん?
586名無しさん名無しさん:2006/01/04(水) 11:52:54
最近アニメ雑誌まじで多いよな
一時はつぶれないか心配だったのにどんどん増えてきやがって・・・
5年後どれだけ残ってるのやら
587名無しさん名無しさん:2006/01/04(水) 12:48:16
かつてのSFみたいな感じか
588名無しさん名無しさん:2006/01/04(水) 13:21:44
>>584
うつのみやのハレンチなポーズが拝めるわけ?
589名無しさん名無しさん:2006/01/04(水) 18:50:00
最近エウレカをギャオで見始めて、とりあえず興味のある話とか
理解しにくかった話の感想を検索したら出るわ出るわOP批判・・。
なんかすげ鬱になるから適当に感想サイトまわれねえよぉ
590名無しさん名無しさん:2006/01/04(水) 20:26:03
アクエリオンの批判みてればわかるがあいつらまったくわかってないから
591名無しさん名無しさん:2006/01/04(水) 20:34:04
そんなんでいちいち鬱になってたら社会で生きていけないぜ
592名無しさん名無しさん:2006/01/04(水) 20:36:05
鬱の宮さま
593名無しさん名無しさん:2006/01/05(木) 01:18:52
>>589
ファンの俺らでもそれだけショック受けるんだから本人は本当に辛かっただろうな・・・
「あいつらは分かってない」で切り捨てられるものでもないだろうし
594名無しさん名無しさん:2006/01/05(木) 03:31:03
正月のTBSラジオ特番で鴻上しょうじが発言してたんですけど、オウムや、阪神大震災以降(だったかな?うろ覚え)
芝居鑑賞後のアンケートの内容に変化があったそうです。
オウム等以前は「なんかよく判らなかったんですけど面白い芝居でした」が
事件以降は「よく判らなくて不安です」といった内容の意見がすごく増えたという事です。
最近は芝居がやりづらいとこぼしていました。 
自民が圧勝してみたり、世の中、保守的になっているんでしょうかね?
スレ違いかもしれませんが、ちょっと気になる内容だったので・・
595名無しさん名無しさん:2006/01/05(木) 04:08:12
>>594
陽子?
596名無しさん名無しさん:2006/01/05(木) 04:10:57
ていうかああいう絵が受け入れられ難いのは今も昔もそんなに変わらん
597名無しさん名無しさん:2006/01/05(木) 04:11:14
>>595
598名無しさん名無しさん:2006/01/05(木) 04:43:15
>>596
「80年代アニメ絵」が普及する前の段階なら
拒否反応は起きなかったと思う。
599名無しさん名無しさん:2006/01/05(木) 09:12:53
ノエインの感想を回っていたら、今度は「うつのみや炸裂w」だの「冒頭から神。さすがうつのみや氏」だの、
まるでコンテから何から全てうつのみやさんが監修したかのようなサイトが多くて

それはそれでなんつうか
600名無しさん名無しさん:2006/01/05(木) 09:14:14
↑監修したかのように解釈しているサイトが多くて、
の間違いでした
601名無しさん名無しさん:2006/01/05(木) 09:27:49
うつのみや人気だからいいじゃん

これを機会にいろいろみてくれれば

今までが作画アニメが少なすぎたんだよ
エヴァ以降ね
602名無しさん名無しさん:2006/01/05(木) 09:48:21
そうやってどんどん作画にハマる人が増えるといいな
中途半端な所で止まられるとウザいが
603名無しさん名無しさん:2006/01/05(木) 11:31:28
TVシリーズで作画を見せる作品が少なかったよな。
うつのみやもスチボに参加しててあんまりやってなかったし。
去年はちらほらスーパーアニメーターがTVシリーズに降臨してて
ライトオタの皆さんの目にも触れたから、それがプラスに働くといいけど。
604名無しさん名無しさん:2006/01/05(木) 11:39:11
>>591
そうだよな

作画ヲタがもっさり増えますように
605名無しさん名無しさん:2006/01/05(木) 13:08:06
もっとメディアに出てくるようにすればいいんだ。

アニメーションノートとかいう雑誌を読んだが、ありゃダメだな。
既に知名度のある人を読者に再認識させてるだけだ。
作り手と受け手の溝を広げてどうするよ。
606名無しさん名無しさん:2006/01/05(木) 13:36:57
>>603
そういやスチボってどの辺やってたの?
607名無しさん名無しさん:2006/01/05(木) 13:51:04
>>605
うつのみや氏には雑誌連載があるぜ!
うつのみや氏が連載するということは、他の連載人もきっとアニメスタッフに違いない!!
来年はアニメスタッフがメディア露出しまくる年になるに違いない!!
608名無しさん名無しさん:2006/01/05(木) 14:12:08
アニメーター漫画は彼らの地位低下をさらにまねく恐れが・・
609名無しさん名無しさん:2006/01/05(木) 14:26:26
amazonで買えるこの人の画集とかアートボードとか
完全オリジナル自作アニメとかあればいいのになあ。
610名無しさん名無しさん:2006/01/05(木) 15:29:58
>>609
なんだよ、在るのかと思ったじゃねえか
何故amazonに限定する?
611名無しさん名無しさん:2006/01/05(木) 17:07:41
>>608
モーションコミックという単語を思い出してしまいました。
612名無しさん名無しさん:2006/01/05(木) 21:01:46
うつのみや作画に興味を持ち始めてここのスレロムってたんだけど
慣性運動ってのが具体的にどういう描写方法なのかがいまいちピンと
こないんだけど。ググッても理科っぽいサイトばっかでわけわかんないし。
なんとなくだけど、ある動作をするとほかの部分がゆれるみたいなこと?
613名無しさん名無しさん:2006/01/05(木) 21:53:41
>>612
大体あってる。
一昔前はうつのみや風っていうと腕がブラブラ揺れる作画のことだった。
614名無しさん名無しさん:2006/01/05(木) 22:29:14
うつのみや風乳揺れってのもあるの?
615名無しさん名無しさん:2006/01/05(木) 22:53:18
>>612
具体例は今のエウレカのOPでニルヴァーシュ水面に着地するところあるでしょ
その着地の瞬間に腕と体がくにゃってなるのがうつのみや作画だ
616名無しさん名無しさん:2006/01/05(木) 23:12:55
明るい家族計画のカゴメが泣き出すシーンのちょっと違和感のある白目も
なにか大きな試みなんだろな。
617名無しさん名無しさん:2006/01/05(木) 23:20:33
最初ちょっとイカれたお子様なのかと思ったんだが
嘘泣きして様子を窺ってるのかな?と思った
作画的な試みではないと思う
618名無しさん名無しさん:2006/01/06(金) 01:19:43
>>614
なかなか収まらない動き続ける乳揺れ
619名無しさん名無しさん:2006/01/06(金) 01:37:07
>>615
あそこ最後がカチっと止まっちゃってイマイチだったけどな
620名無しさん名無しさん:2006/01/06(金) 03:47:48
>>612
具体的な例だと車乗ってて急ブレーキ踏んだ時に体が前に
つんのめったり、その時車がすぐに止まれずに暫く進んでから
止まったりする時などの動きのコト。
走りとかで、直ぐにトップスピードに入らずに徐々に加速していく
のとかもそうかな。
(となりの山田くんとかの走りはその辺凄く拘って作画している)

621名無しさん名無しさん:2006/01/07(土) 06:28:15
なるほどね。となりの山田くんは話題性低かったし全然見たことなかったけど
実は作画的におもしろいアニメみたいだね。今度借りてみよ。
エウレカの一番最初のopでレントンとエウレカが手をつないで次に
エウレカの足がちょっと動くんだけどああいう無意識にやっちゃう動きも
ちゃんと描いてるのっておもしろいね。
622名無しさん名無しさん:2006/01/07(土) 06:41:13
無意識の動作の話はアニスタにもあるね
早く新しい方法論とやらを見てみたいものです
623名無しさん名無しさん:2006/01/07(土) 12:48:14
昔から物理的な法則を勘というか感覚的に
用いてる人はいたかもしれないけど
意識的に計算づくで取り入れてる人はそんなには居なかったのかもね

この人の絵や動きはその辺が見て解り易いから
沢山の人が影響受けたんじゃないかと思う

624名無しさん名無しさん:2006/01/07(土) 18:11:59
自分は計算して描くけど本当に直感的に描ける人は少ないって言ってたね。
625名無しさん名無しさん:2006/01/07(土) 20:42:33
直感的に描ける人こそ本当の天才すか
626名無しさん名無しさん:2006/01/07(土) 21:38:53
でもうつのみやさんはその計算を理論化して描いてるわけじゃないと思う。
左脳で計算しても出力は右脳でやってるみたいな。

627名無しさん名無しさん:2006/01/08(日) 01:35:16
作画スレで出てる奴も巧いな
628名無しさん名無しさん:2006/01/08(日) 03:10:20
またノエインに参加するらしい
15話だったかな
すっげーワクテカ(゚∀゚)
629名無しさん名無しさん:2006/01/08(日) 03:14:38
15話、22話だ
630名無しさん名無しさん:2006/01/08(日) 10:38:33
エウレカのOPまたちょっと修正されてた?
ミサイルのシーンの線が消えた
631名無しさん名無しさん:2006/01/08(日) 10:46:35
わかんねぇ

秋葉に八犬伝のDVD売ってる店なくねぇ?
632名無しさん名無しさん:2006/01/08(日) 18:31:11
アマゾンで頼めば
633名無しさん名無しさん:2006/01/09(月) 10:38:46
この人のエッチなアニメもみてみたいな
634名無しさん名無しさん:2006/01/09(月) 20:43:45
麻呂子の水着画を見た限りでは・・  マニアの方にはグ〜♪かも・・
635名無しさん名無しさん:2006/01/09(月) 22:07:23
あれはリアルな拒食症患者の身体だったな
636名無しさん名無しさん:2006/01/10(火) 01:43:57
>>633
どんなに正確な骨格と先鋭的な表現手法を用いても、

萌えないものは萌えない。
637名無しさん名無しさん:2006/01/10(火) 06:49:26
634だが、まあ、正直俺も見てみたい気持ちはあるんだけど・・  
・・・ただ、好奇心からというのが、どうも邪まなんで失礼な話なんですけど・・
638名無しさん名無しさん:2006/01/10(火) 17:44:37
こ、この乳揺れの回数がたまらん(;´Д`)ハァハァ
こ、このセクース中の鎖骨の動きがたまらん(;´Д`)ハァハァ
639名無しさん名無しさん:2006/01/10(火) 19:17:27
でもホームページにある、パンツ丸出しの女子高生の絵には萌えたぜ
あれなら何回でもヌケル
640名無しさん名無しさん:2006/01/10(火) 20:26:11
>>639
は?
脳外科行け
641名無しさん名無しさん:2006/01/10(火) 22:46:38
>>640
639じゃないがそこまでおかしいか?
この人の絵はそもそも上手いわけだから、萌えるポイント
(絵柄ではなくて)さえ抑えてれば萌えれるだろう。
何にとは言わないが、俺もこの人の絵柄には萌えることがあるよ。
642名無しさん名無しさん:2006/01/10(火) 22:48:32
このスレでも抜けるとか萌えるとかそんな話になるのかよ・・・
643名無しさん名無しさん:2006/01/10(火) 23:28:06
>>642
性欲は人間の三大欲さ
644名無しさん名無しさん:2006/01/10(火) 23:55:23
うつは萌える萌えないのれべるじゃないエロが見たいんだよな。
幻想を抱かせないようなぐきっとするようなリアリティー、それでいて
アニメ独特、みたいなさ。
645名無しさん名無しさん:2006/01/11(水) 02:31:13
萌える萌ないは置いといて、とりあえずマンガに期待だな。

今日、前田の岩窟王買ってきた。メーターがやるとだいたいこんな感じになるな。ガンダムしかり
646名無しさん名無しさん:2006/01/11(水) 02:57:04
やっぱコンテとか原画読ませられてるみたいなの?
うつのみやさんの場合はどうなるんだろうね。
647名無しさん名無しさん:2006/01/11(水) 14:52:17
前田も安彦も絵は上手いよとりあえず
648名無しさん名無しさん:2006/01/11(水) 19:35:26
漫画的な流れがないよな
場面場面がつながってない印象を強く受ける。
649名無しさん名無しさん:2006/01/11(水) 21:51:34
こじんまりとまとまりがいいアニメーターの種類。
流れを優先してやたら尖った絵になるアニメーターの逆って感じ。
650名無しさん名無しさん:2006/01/15(日) 13:29:25
いまさらノエイン12話見たけどうつのみやさんのカット(アトリとフクロウのシーンだよね?)いいわぁ
前半の松本さんの所にも驚いたけど、個人的にはうつのみやさんのカットの方が好きだ
何度も再生してみてるよ。グニャグニャ動くの気持ちいいw
651名無しさん名無しさん:2006/01/15(日) 15:16:49
アトリ対フクロウはなんかハガレン四期OPのうつのみやパートの続きみたいな感じだったな。
652名無しさん名無しさん:2006/01/15(日) 19:17:24
妄想代理人買ってきた

今から見ます。
653名無しさん名無しさん:2006/01/16(月) 06:44:02
妄想代理人自体は嫌いなんだけどうつのみや回だけ大好きなんだよなー
654名無しさん名無しさん:2006/01/16(月) 16:23:32
>>653
あはっ♪ 俺も。
655名無しさん名無しさん:2006/01/16(月) 19:47:38
うつのみやは体の動作で表現するためにわざと眼とか口とかの記号を
ちょっと適当っぽく小さく書いてるのがまったり見れるんで好き。
萌えヲタにはそういうのは受けが悪いけど。
656名無しさん名無しさん:2006/01/16(月) 20:32:33
八犬伝はのうつのみや演出回が
話題に上らないのが謎
657名無しさん名無しさん:2006/01/16(月) 20:39:15
大平が凄すぎるからな
658名無しさん名無しさん:2006/01/16(月) 21:45:27
>>655
口や目が記号ってことはあるまい
最小限の枚数で表情を出すときに使いやすいってだけで
659名無しさん名無しさん:2006/01/16(月) 22:19:51
なんか意味とりちがえてるっぽい
660名無しさん名無しさん:2006/01/16(月) 22:20:21
>>658
そういう意味じゃないと思うぞ、悪い意味じゃ。
アニメにする上ではどんな立体でも記号化する必要があるわけだから。
661名無しさん名無しさん:2006/01/17(火) 02:15:59
>>657
だな
662名無しさん名無しさん:2006/01/17(火) 09:17:42
それもあるけど、あの話自体演出的にまだまだ改善の余地がある気がする
個人的には4話よりも好きではあるんだけどね
うつのみやさんご自身のモチベーションも低かったみたいだから
いつか100%の状態のを拝みたい
663名無しさん名無しさん:2006/01/17(火) 09:20:38
鬱病だからそれはないだろう
664名無しさん名無しさん:2006/01/17(火) 12:58:12
あーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ちんこ立ってきたーーーーーーーーーーーーーーーー
665名無しさん名無しさん:2006/01/18(水) 02:49:43
来週、いよいようつのみや氏ですね
666名無しさん名無しさん:2006/01/18(水) 03:18:54
>>656
あれは今にして思うと湯浅の才能なんじゃないかなと思う
667名無しさん名無しさん:2006/01/18(水) 03:49:28
若干仕上がりが雑だからな、うつのみや八犬伝・・・
668名無しさん名無しさん:2006/01/18(水) 08:05:09
顔おもろいよね。うつのみや八犬伝は。
669名無しさん名無しさん:2006/01/18(水) 09:52:43
うつのみやの八犬伝は、
かなり動きが気持ちいいよ。
手のひらで玉を転がす演技なんかもうさいこー!
670名無しさん名無しさん:2006/01/18(水) 11:02:16
あれはよかったね。個人的には
化け猫から逃げる現八のところがかなり御先祖様っぽくていいと思う
偽親父=化け猫がぶった切られて倒れるところも好きだ
あとうつのみや氏ではないが、田中達之氏の仕事も注目したい
671名無しさん名無しさん:2006/01/18(水) 13:53:52
ねっちりしすぎやねん田中
うただはそんなしてなかったけど
もっとねっちりさせろや
672名無しさん名無しさん:2006/01/18(水) 14:09:03
ドッチダヨー
673名無しさん名無しさん:2006/01/18(水) 16:20:16
楽しみだぜノエイン!!
674名無しさん名無しさん:2006/01/18(水) 18:16:05
この前やったばかりだしあんまりカット数多くなさそうな予感>ノエイン15話
まだこの先の回とDVD修正の仕事も残ってるんでしょ?
675名無しさん名無しさん:2006/01/18(水) 18:53:00
>>674
たしか22話だっけ?
676名無しさん名無しさん:2006/01/19(木) 03:09:55
うつのみやのアクエリオンってDVDになってる?
677名無しさん名無しさん:2006/01/19(木) 11:25:06
>>675
最終話には参加しないのかねぇ?

>>676
公式見てきたけど25日に19話が収録されたの発売っぽいね
「修正されてない!」とかでまた一騒動ありそうだ・・・
678名無しさん名無しさん:2006/01/19(木) 12:37:36
>>677
25日発売ですか。もうすぐですね!さっそく予約せねば
あの話はうつのみや氏が作監なんですよね?それともコンテとか美術設定だけだったでしたっけ?

あ、あと2話にも参加してるってマジですか?
679名無しさん名無しさん:2006/01/19(木) 13:24:58
2話も序盤でモロうつのみや風にやってるね
680名無しさん名無しさん:2006/01/19(木) 14:37:12
>>679
そうなんだよね。でもそのころは誰も作画がおかしいなんて騒がなかった。
あの2話の暴行シーンは痛そうで怖かった。

>>678
作画監督以外にもキャラデザを起こしたりしている。いろいろやってる。
681名無しさん名無しさん:2006/01/20(金) 00:48:00
2話>>>>>>>19
うつのみやの名を聞いて群がった糞原画どもの修正に追われた結果
682名無しさん名無しさん:2006/01/20(金) 03:35:28
>>679
あの時は誰一人話題にもしなかったな。
作画スレでさえ。
683名無しさん名無しさん:2006/01/20(金) 03:39:33
叩かれてるうちが華って言葉もあるし
今うつのみやが作監とかやったら、一流どころから若手の腕があるヤツまで勢揃いしそう
684名無しさん名無しさん:2006/01/20(金) 04:33:41
叩いてる連中はキャラデザに顔が似てるかどうかでしか見ないから
2話じゃまだ顔を覚えてないんだろ
685名無しさん名無しさん:2006/01/20(金) 06:25:24
このスレをうつのみやが見てる予感!
686名無しさん名無しさん:2006/01/20(金) 07:06:22
うつのみやさんの腕は一流だと思うし
同じアニメーターとしても尊敬してるが
一緒に仕事したいとはこれっぽっちも思わん
687名無しさん名無しさん:2006/01/20(金) 07:49:54
>>677
いや、すでに河森が絶対に修正しないと雑誌で言い切ってる
688名無しさん名無しさん:2006/01/20(金) 10:37:11
あれは狙って変な顔にしてるんだから修正したら逆におかしくなるよね。
689名無しさん名無しさん:2006/01/20(金) 22:52:02
アバンだけでも直せって声が多いけどアバンが一番お気に入りなんだよな俺
プールのブワァっとした動きなんて素晴らしいと思うんだけど、
静止画キャプはっつけてヤシガニヤシガニ言われてるともう・゚・(つД`)・゚・
690名無しさん名無しさん:2006/01/20(金) 23:56:16
うむ、あの回はアバンが素晴しい
691名無しさん名無しさん:2006/01/21(土) 00:01:47
発売されるDVDみて直しをチェックするのが楽しみだぜ
692名無しさん名無しさん:2006/01/21(土) 09:22:57
>>682
あんな巧い動きだったのに誰も触れない訳ないじゃん
693名無しさん名無しさん:2006/01/21(土) 12:37:36
近所のレンタルビデオ屋で、くじらのピークが廃棄処分されていた件
694名無しさん名無しさん:2006/01/21(土) 13:00:52
>>693
じゃあ、買ってうぷれば?
695693:2006/01/21(土) 13:13:51
オレが、井上パートを擦り切れるほど見まくったからかもしれん・・・
696名無しさん名無しさん:2006/01/21(土) 16:27:23
>>692
いや、当時の作画スレで翌朝誰もレスしてなかったので
俺があわてて書き込んだ

でもその後もほとんどなかった
マジ
697名無しさん名無しさん:2006/01/21(土) 16:44:53
アクエリオンは、うつのみやの19話が1大事件だったからなあ。
698名無しさん名無しさん:2006/01/21(土) 20:03:39
>>697
ご先祖の方がきもちいい
699名無しさん名無しさん:2006/01/21(土) 23:13:01
クレジットされてないけど
幽幻怪社の1話のタワー内での戦闘もヤってるよね?
後ずさりながら武器構えてる辺りから急に衣服とかパーツに
慣性がかかりだしたり、ドラキュラのマントの動きとか質感を
感じさせる位イイ動きしてる。
700名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 01:03:16
アクエリオン予約してきた

テンションあがるぜ
701名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 02:55:48
でもうつのみやってアクエリの19話のせいで
落ち込んだんでしょ。
エウレカのような使われ方よりアクエリの使われ方のほうが
よほどいいと思うけどな。
エウレカなんて修正されちゃったし。
702名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 06:33:07
されたじゃなくてした
703名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 07:00:00
鬱の宮
704名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 14:02:27
うつのみやさんは自分の画風を貫いていけばいい
素人(言い方は悪いが)に批判されて自分の画風を封じ込めて
キャラクター完全統一化みたいな流れになればアニメはもっとつまらなくなる
この先のアニメーターの目標としてうつのみやさんのような人物は必要だ
705名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 14:57:21
もっと実験してよー

20代のころとおんなじ作風、正直飽きたー

おれがうつのみやにもとめるものそれは「実験」
706名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 15:29:53
この時代にあの画風を貫いてること自体、ひとつの実験なのだが
707名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 15:46:24
いや実験してると思うよ。
エウレカオープニングも絵柄だけじゃなく、構成も、今までのアニメオープニングと違って劇中の1シーンみたいに作っていて斬新だった。
708名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 16:17:06
ん?エウレカOPってコンテもうつのみや?
709名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 16:41:37
>>705
実験台にされる作品の立場は?
どう転んでも糞アニメでならやってもいいけど
710名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 17:03:26
河森のような実験アニメ作る人と組めばいい
711名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 18:05:33
>>707
斬新かも知らんけど残念ながら儲からは怒りを、アンチからは失笑を買っているのが現実
次期0Pの出来は相当良いみたいよ、比較されてますますアレだね
712名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 18:21:31
御先祖みたいけど
DVDたかい
1本にまとめて4000円とかにしてほしいほんと
20世紀のOVAが全部そうして再販されればいいのに
713名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 18:24:14
たまにCSでやってる
714名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 19:18:08
715名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 19:24:18
>>712
まずは、レンタルでもいいから観ることだ
あの究極の作画アニメをまだ観てないなんてイクナイ!
でも、これから観ることができるなんて、ある意味ウラヤマシス
716名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 19:52:40
レンタルがないから困る
トップ買わないでこっち買おうかな
いやでもなあ
717名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 20:00:17
一番イイのは自分のキャラデザでアニメやることなんだろうな
そうすればこういう方向性もあるんだと認知して貰えるかも。
呼びかければ良いメンツも揃いそうだし
718名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 20:04:01
>>716
レンタルショップだって、10件も回れば必ずあるよ。
俺は観たい作品があったら、意地でも探しまくるけどな。
でも、「MAROKO 麿子」ならさすがに置いてあるでしょ?
719名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 20:11:11
「ギブリーズ episode2」の電車帰宅編イイよね
720名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 20:14:20
>>718
田舎なんで10件は
いやこれは根性不足かな・・・
まろこもないです
あーどうしよ、買っちゃおうかな
721名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 20:16:14
>>709
実験の無いアニメはつまらない。オリジナリティが無いって事だから。

>>719
僕もあれには勃起しました。
722名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 22:02:00
>>720
買いなよ。うつのみやも報われるってもんだ
723名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 22:07:14
>>722
精神的に報われはするかもしれないけど
印税などの収入は一銭も入ってこないわけだけど。
724名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 22:15:17
>>723
まぁね。でもまぁ、メンタルが大切だと思うし
こっちの気持ちも「せっかく買ったんだから」って引き締まるし、テンションも上がるしね。
725名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 22:19:36
うつのみやさんはこのすれのじょうれんだしね
726名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 22:41:07
>>721
実験に失敗した時、うつのみやさんは責任取るんでしょうかね。
727名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 22:53:46
実験精神は封印しといて、とりあえず商業路線で成功するのが鮮血。
実験した淫なら、パヤオのように美術館の短編映画を創れるような
身分になってから。
オン・ヨア・マアクまで実験精神を抑圧し続けたパヤオはエレー
うつのみやははきだしすぎww
もっと一般受けするカタルシスのある作画を提供するのが鮮血。
728名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 23:49:46
>>726
成功しない事はあっても失敗する事は無いんじゃないかなぁと思うんだが。
大体、失敗ってどういう結果なんだ?
儲にすら反感をかうような実験、とかか。予想もつかないが。
少なくともうつのみやさんなら最低限のツボは抑えられると思うけどなあ。
それと責任は、その実験にOKを出した人間がとるものだと思うぞ。
729名無しさん名無しさん:2006/01/23(月) 02:05:59
視聴者が成功だの失敗だの言ったって主観でしかないんだから、
そんな事論じたって意味ないわな
730名無しさん名無しさん:2006/01/23(月) 02:11:36
エウレカは失敗といってもいいのでは
731名無しさん名無しさん:2006/01/23(月) 02:20:51
>>726
本当に大失敗して損害を出したら、そのスタジオからは次から仕事が来なくなるんだよ。
アニメファンの言う事なんて気分で曖昧な事ばかりだから、
才能を感じる人材は、奇特なプロデューサーが拾う事も多々あるけどね。
732名無しさん名無しさん:2006/01/23(月) 02:29:49
ノエインではなかなか好評なうつのみや
アトリが出てくるところ最高だな
来週のノエイン楽しみ
733名無しさん名無しさん:2006/01/23(月) 02:36:50
>>アニメファンの言う事なんて〜〜
おまけに無責任なもんだから辛辣な悪口とか平気で言うしなw
そりゃファンの言う事なんてマトモに付き合ってらんねーとかいうプロデューサーも居るだろ。
734名無しさん名無しさん:2006/01/23(月) 06:09:21
湯浅を起用したプロデューサーは偉いな。
うつのみやにもチャンスを!!
735名無しさん名無しさん:2006/01/23(月) 08:27:41
>>726
監督だろ。
736名無しさん名無しさん:2006/01/23(月) 10:22:42
うつのみやさんは某イベントで見た時、
ほとんど間を置かずに煙草を吸い続けるチェーンスモーカーだった。
737名無しさん名無しさん:2006/01/23(月) 10:36:12
ちょっと意外だな。
ていうかうつのみやさんてパっと見てわかるもんなのかい?
業界の人だから>
738名無しさん名無しさん:2006/01/23(月) 10:43:35
>>737
独特の動きと、合理的な影の付き方で本人とすぐわかる。
うつのみやさんだけ、ほかの人よりもなんかシンプルな感じ。
739名無しさん名無しさん:2006/01/23(月) 12:16:58
本人の容姿の話じゃないのか?
740名無しさん名無しさん:2006/01/23(月) 12:20:39
だから、>>738は本人の容姿の話なんだよ
741名無しさん名無しさん:2006/01/23(月) 13:13:13
ワロス
742名無しさん名無しさん:2006/01/23(月) 14:42:29
タイトル共々宇都宮さんに対して、つくづく失礼なトコだな。 ココは。
743名無しさん名無しさん:2006/01/23(月) 16:42:59
今更そんなこと言ってもな。
冗談も受け入れられんのか。
744名無しさん名無しさん:2006/01/23(月) 16:48:59
冗談で済むうつのみやと済まないうつのみやがある
745名無しさん名無しさん:2006/01/23(月) 17:08:54
>>735
うつ本人が監督をやるならある程度責任は取ったことにはなる
746名無しさん名無しさん:2006/01/23(月) 18:24:23
アクエリオン、フラゲ報告マダー?
747名無しさん名無しさん:2006/01/23(月) 20:57:47
748名無しさん名無しさん:2006/01/24(火) 08:04:03
アニスタのインタビューで言ってたことまだ実行できてないよねうつのみや
やっぱチャンス伺ってるんだろうな、サテライトあたりがGOサイン出してくれないか
749名無しさん名無しさん:2006/01/24(火) 10:39:25
実っ験! 実っ験!
750名無しさん名無しさん:2006/01/24(火) 21:35:39
841 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2006/01/23(月) 23:37:56
多分ノエイン

うつのみやもあと2話参加するらしいし

842 名前:名無しさん名無しさん[age] 投稿日:2006/01/24(火) 20:09:51
うつのみやとな。

843 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2006/01/24(火) 20:26:29
うつさんは今週分と22話をやるそうだね
751名無しさん名無しさん:2006/01/24(火) 22:39:14
既出ですよー
752名無しさん名無しさん:2006/01/25(水) 02:17:37
今回のはわかりやすかったね。
753名無しさん名無しさん:2006/01/25(水) 02:52:01
さいたま組だから金曜日待ち
754名無しさん名無しさん:2006/01/25(水) 04:41:53
ノエインうつのみや良かった
しかしアクエリオンやエウレカの時のアンチが文句言っててウザス('A`)
755名無しさん名無しさん:2006/01/25(水) 08:42:23
嫌いな絵を好きになれって言ったって無理なんだからもうほっとけよ
そんな俺はネット配信がくるまで今週分見られない('A`)
756名無しさん名無しさん:2006/01/25(水) 12:10:55
>>754
アニメスレに行かなきゃいいのに……
757名無しさん名無しさん:2006/01/25(水) 12:28:46
↑うつのみやさんだけが好きならそれでもいいけどな。
758名無しさん名無しさん:2006/01/25(水) 12:47:26
うつのみや氏の名前は2chネラーの間で確実に
名前が広がったな。
俺はぜんぜん詳しくないんだけどアクエリオンがなかったら
うつのみや氏の名前を知ることはなかっただろうな。
2chの作画厨って1枚絵でしか語れないということを
露骨に示した事件だと思う。あれは。
あの後、多少動きという点も含んで語るような傾向が
少しだけ増えたと思う。

マクロスゼロでもうつのみや氏がデザインしてるのがあって
名前が最初のほうに出るんだけど、今までは気にしてなかったけど
DVD見直したとき、うつのみやの名前があった!!と興奮した。
759名無しさん名無しさん:2006/01/25(水) 12:49:25
あなたの背後にうつのみや
760名無しさん名無しさん:2006/01/25(水) 13:23:25
>>758
キャラクターが似ないことは自他共に認めているから
一概にうつのみや嫌い=一枚絵しか見られない作画厨とは決め付けちゃいけない
アニメに対して作画よりも物語、キャラクターを重視している人には
そちらに没頭できない程キャラクターの容姿が変化するっていうのは問題なわけで

それはともかく今日アクエリオン19話収録のDVD発売日だっけ?
誰か買った人は居ないの?
761名無しさん名無しさん:2006/01/25(水) 13:48:14
初実況ではうつのみやはヤシガニ扱い。
ヤシガニは作画もしょぼいが動きもしょぼい。
762名無しさん名無しさん:2006/01/25(水) 14:22:23
アクエリ19話はテレビ版よりもクオリティアップはしてるのかな。
あの回ビジュアルイメージは素晴らしいんだけども、作画水準は少し不満が残るから。
763名無しさん名無しさん:2006/01/25(水) 14:30:28
漫画に期待
764名無しさん名無しさん:2006/01/25(水) 14:52:20
漫画に時間取られるくらいならアニメやってくれっていうのはナシ?
765名無しさん名無しさん:2006/01/25(水) 15:00:05
アリアリ
766名無しさん名無しさん:2006/01/25(水) 15:19:30
原作:うつのみや理
監督:うつのみや理
絵コンテ・演出:うつのみや理
作画監督・原画:うつのみや理

これをやるためのマンガなら、ぜひともマンガ描いてほしいなwww
767名無しさん名無しさん:2006/01/25(水) 16:28:52
うつのみやに監督や原作は無理だと思う
768名無しさん名無しさん:2006/01/25(水) 17:30:08
監督業とかに手を出すと肝心の作画作業の方に影響でるから
うつのみやさんの意図を汲み取ってくれる監督と組んだ方がよさそう
もちろんそのためにはプロデューサーも味方につけないといけないけど
769名無しさん名無しさん:2006/01/25(水) 21:10:04
うつのみやさんが監督をやるとなればかなりの凄腕アニメーターが集まって来るんじゃないだろうか。
770名無しさん名無しさん:2006/01/25(水) 21:13:53
うつのみやは「ミュージシャンズミュージシャン」(ミュージシャン内で評価が高いミュージシャンのこと)
ならぬ
アニメーターズアニメーターだから
スタッフはかなり集まるとは思う。

しかし、ストーリーや長編の演出に関しては
未知数なんじゃない。
771名無しさん名無しさん:2006/01/25(水) 22:05:43
カリスマを筆頭にとんでもない面子とツテがあるんだろうなあ
772名無しさん名無しさん:2006/01/25(水) 22:58:03
わがままな巨匠ばっかだから進行が胃を壊しそうだ
773名無しさん名無しさん:2006/01/26(木) 00:09:48
うつのみやさんの腕は一流だと思うし
同じアニメーターとしても尊敬してるが
一緒に仕事したいとはこれっぽっちも思わん
774名無しさん名無しさん:2006/01/26(木) 01:04:09
そんなこと言うとまた鬱になっちゃうぞ
775名無しさん名無しさん:2006/01/26(木) 01:16:39
御先祖2やってほしい。
押井だったらキャラも演技も自由度高いし、色々出来るかも。
動かし屋集結させて無茶苦茶やってほしい
776名無しさん名無しさん:2006/01/26(木) 12:09:34
>>775
実際押井は続編やる気満々だったらしいが(今度は宝塚ベースだったらしい)
結局まだ実現できてないね
777名無しさん名無しさん:2006/01/26(木) 13:18:19
上場して確実にヒットし続けないといけなくなったI.Gに
御先祖2を作るラインはほぼないだろうなぁ。
若手育成とかそういう名目があれば話は別だけど。
778名無しさん名無しさん:2006/01/26(木) 14:52:45
立喰師列伝
BLOOD+
IGPX Immortal Grand Prix
劇場版 xxxHOLiC 真夏ノ夜ノ夢
779名無しさん名無しさん:2006/01/26(木) 21:23:36
何だ?どれもヒットしないと言いたいのか?
780名無しさん名無しさん:2006/01/26(木) 21:51:37
>>779
ネガティブだな
781名無しさん名無しさん:2006/01/27(金) 19:12:24
782名無しさん名無しさん:2006/01/27(金) 19:13:34
ミスこっちだた
ttp://up.vip2ch.com/vipper1073.gif
ttp://up.vip2ch.com/vipper1074.gif
(;´Д`)ハァハァ
783名無しさん名無しさん:2006/01/27(金) 21:34:59
いよいよさいたまは今日うつのみやノエインなわけですけど
うつのみやはどこの作画やってるな?
784名無しさん名無しさん:2006/01/27(金) 22:00:30
後半のアトリが出てくるとこだったかな
785名無しさん名無しさん:2006/01/27(金) 22:06:27
>>781
お前は半角二次元スレの住人だろう!
786名無しさん名無しさん:2006/01/27(金) 22:15:30
>>784
サンクス。
そのシーンは絶対見逃さないようにしなくちゃ
787名無しさん名無しさん:2006/01/28(土) 01:12:39
河森「細かいところを直してきてくれ
動きがすごいのとあとレイアウトがすごい」
今日のイベント。 これ、うつのみやのこと。
788名無しさん名無しさん:2006/01/28(土) 02:28:25
今回のノエインは、二回目のトランプのシーンと
カラスがノエインをぐるぐる巻きにするところでOK?
789名無しさん名無しさん:2006/01/28(土) 06:32:33
>>787
日本語でお願いします
790名無しさん名無しさん:2006/01/28(土) 13:24:09
河森「(うつのみやは)細かいところ(作画)を直してきてくれ
動きがすごいのとあとレイアウトがすごい」

そんなにわかりにくかった?
791名無しさん名無しさん:2006/01/28(土) 14:27:53
うつのみやが

じゃないの?
792名無しさん名無しさん:2006/01/28(土) 14:50:18
なんでがなんだ?
うつのみやは細かいところをなおしてくれる
うつのみやは動きがすごい
うつのみやはレイアウトがすごい
793名無しさん名無しさん:2006/01/28(土) 15:31:37
悪襟怨のはなしか?
794名無しさん名無しさん:2006/01/28(土) 17:16:54
>河森「(うつのみやは)細かいところ(作画)を直してきてくれ
河森がうつのみやに修正を要請してるともとれる
795名無しさん名無しさん:2006/01/28(土) 18:43:13
>>794
むしろ一回読んだだけでは、そうとしか読めない
796名無しさん名無しさん:2006/01/28(土) 18:44:09
んなこたーない
797名無しさん名無しさん:2006/01/28(土) 19:05:52
うん
798名無しさん名無しさん:2006/01/28(土) 19:45:28
こでるよ
799名無しさん名無しさん:2006/01/28(土) 21:55:22
アクエリオン、合体するシーンが死ぬほどエロい
800名無しさん名無しさん:2006/01/28(土) 22:03:27
うつのみやだけ光のぼかしがないよ
えろえろ
801名無しさん名無しさん:2006/01/28(土) 22:19:28
細かいところを直してきてくれ  が、
細かいところを直してきてくれて  
になっていたら、すこしはスンナリ読めたろうにね。
802名無しさん名無しさん:2006/01/28(土) 22:53:52
803名無しさん名無しさん:2006/01/28(土) 23:23:38
アクエリスレのレポの中に、19話のことがあるね
声優さんもびっくりしたようだ
804名無しさん名無しさん:2006/01/29(日) 04:56:46
ジーニアスパーティにはなぜに
うつのみや監督作がないのかと。
805名無しさん名無しさん:2006/01/29(日) 10:42:56
作家性に欠ける
806名無しさん名無しさん:2006/01/29(日) 11:17:31
アニメスタイル、平松氏の連載が終わったって事は
そこにうつのみや氏の漫画が始まるんだろうか
807名無しさん名無しさん:2006/01/29(日) 15:05:07
>>804
今までのお付き合いの仕方の流れかと(笑
808名無しさん名無しさん:2006/01/29(日) 15:28:31
うつのみや氏はイラストレーターのヒロ・ヤマガタより4℃との関係が薄いってことかー!
809名無しさん名無しさん:2006/01/29(日) 17:09:22
>802
ゴメンナサイ・・・

いや、なんでもないけどゴメンナサイ
810名無しさん名無しさん:2006/01/29(日) 17:29:21
許さん
811名無しさん名無しさん:2006/01/29(日) 20:55:09
うつのみやえっちぃな
812名無しさん名無しさん:2006/01/29(日) 23:57:27
>>808
いや、逆に濃くなりすぎると良くない事になったりするのが人間関係。
たしか宇都宮氏はデジジューに参加して、途中で降りた経緯がある筈。
813名無しさん名無しさん:2006/01/30(月) 00:53:52
>>812
え、降りちゃったの
814名無しさん名無しさん:2006/01/30(月) 01:23:43
詳しい事は知らないけど、プロデューサーは随分引き止めたと聞いてます。
田中達之氏のように間に合わなかったのではなく
作業途中に自己判断で強固に降りたと聞いてます。  
なにがあったかは知りませんが、残念・・ 見たかったよな・・
815名無しさん名無しさん:2006/01/30(月) 01:43:47
きっと鬱ちゃったんだろうな……
816名無しさん名無しさん:2006/01/30(月) 02:29:20
なにがきっとだ、ヴォゲが
817名無しさん名無しさん:2006/01/30(月) 04:32:13
「自己判断で強固に降りた」と「ヴォゲ」で
細田守を思いだした俺。
818名無しさん名無しさん:2006/01/30(月) 06:45:33
「作業途中に自己判断で強固に降りた」と「ヴォゲ」で
本宮ひろしを思い出した俺もいる。
819名無しさん名無しさん:2006/01/30(月) 16:12:29
うつのみやが

じゃないの?
820名無しさん名無しさん:2006/01/30(月) 16:34:03
まさに鬱の宮だな・・・・・
821名無しさん名無しさん:2006/01/30(月) 19:10:17
うつぼみうやさんは、ヘビースコーカ―?
822名無しさん名無しさん:2006/01/30(月) 21:41:38
なに、うつのみや氏に限らず業界内じゃ、よくある話だ。
823名無しさん名無しさん:2006/01/30(月) 21:57:04
タバコくらいしか娯楽が・・・
824名無しさん名無しさん:2006/01/30(月) 22:44:04
映画好きじゃん。
825名無しさん名無しさん:2006/01/31(火) 00:45:49
家庭を大切にされている方だと聞いた事があるよ。
826名無しさん名無しさん:2006/01/31(火) 03:34:13
腕が6本あるとかないとか
827名無しさん名無しさん:2006/01/31(火) 05:19:15
釜じいかよw
828名無しさん名無しさん:2006/01/31(火) 16:26:55
858 メロン名無しさん sage 2006/01/31(火) 07:43:48 ID:???O
アニスタの単行本って誰だろ?
田中達之のは違うだろうし


859 メロン名無しさん sage 2006/01/31(火) 08:15:13 ID:???0
ふつうにうつのみやじゃないの?
829名無しさん名無しさん:2006/01/31(火) 19:07:18
>>821
アニスタイベントではずーーーーーーっとタバコ吸ってた。
チェーンスモーカーだな。
830名無しさん名無しさん:2006/01/31(火) 20:09:22
長生きはしなさそうだな
831名無しさん名無しさん:2006/01/31(火) 22:29:00
>>828
うつさまは雑誌と言っておられたけどどうなんだろう
832名無しさん名無しさん:2006/01/31(火) 22:52:02
他スレでうつのみやの名前が出るたびにコピペしてる人が居るが
善意で情報として貼ってるのか晒し者にしようとしているのかが分からん
833名無しさん名無しさん:2006/01/31(火) 22:57:19
>>832
暇なんだろ
834名無しさん名無しさん:2006/01/31(火) 23:09:01
コピペでしか関わる術が無いんちゃう?
気の毒に・・
835名無しさん名無しさん:2006/01/31(火) 23:28:01
>>834
お前退場
836名無しさん名無しさん:2006/01/31(火) 23:37:26
>>835
どこでコピーしてきた?
837名無しさん名無しさん:2006/02/01(水) 00:02:46
>>836
いいからきえろw
838名無しさん名無しさん:2006/02/01(水) 00:13:11
>>837
お前がなw
839名無しさん名無しさん:2006/02/01(水) 00:17:06
まとめてうざい
840名無しさん名無しさん:2006/02/01(水) 01:19:06
つうかなんでコピペで叩くのかわからんなw
いいじゃないか別に
少なくとも煽りのたぐいよりは有益
841名無しさん名無しさん:2006/02/01(水) 01:49:44
>>840
いえてる
>>838
うざとっととキエロw
842名無しさん名無しさん:2006/02/01(水) 02:56:13
まとめてうざい
843名無しさん名無しさん:2006/02/03(金) 00:40:13
ノエインの22話って原画じゃなくて作監なのか
オラワクワクしてきたぞ
844名無しさん名無しさん:2006/02/03(金) 00:48:23
マジですか
また叩かれない事を祈りつつ
ワクテカして待っていよう
845名無しさん名無しさん:2006/02/03(金) 00:57:29
好きだった感想サイトでうつのみやさんをボロボロに叩いたページを発見してしまって
鬱になってブックマーク外してしまった

叩きに負けずにどんどんテレビの仕事して欲しいんだけど、本人の心労を思うとまた鬱になる
846名無しさん名無しさん:2006/02/03(金) 01:00:18
ストレスとたばこで内臓ぼろぼろになるうつもみおんは見たくない
847名無しさん名無しさん:2006/02/03(金) 01:01:06
鬱のみや
848名無しさん名無しさん:2006/02/03(金) 01:37:43
>>843>>844
パート作画監督だから全部は担当せんよ
849名無しさん名無しさん:2006/02/03(金) 02:07:16
作監でヘタな奴の修正作業に追われるより原画やってくれー
850名無しさん名無しさん:2006/02/03(金) 02:34:31
バリバリのアクションシーンがみてぇ
851名無しさん名無しさん:2006/02/03(金) 12:05:54
アクエリ、エウレカの流れで有名人になったな
852名無しさん名無しさん:2006/02/03(金) 12:55:36
今年度一番の出世頭だぜ
853名無しさん名無しさん:2006/02/03(金) 16:24:56
アクエリオンの作画見た時にどこかで見たような気がすると思ったが
オオカミ少年ケンの作画の雰囲気に似ていると思った。
854名無しさん名無しさん:2006/02/03(金) 17:06:56
>>853
それはくちびるだけちゃうんかと
855名無しさん名無しさん:2006/02/03(金) 20:46:21
アクエリオンは寝る前にかならず見てる
856名無しさん名無しさん:2006/02/03(金) 22:37:33
アニスタの漫画単行本は鬱様じゃなかったようですね。
残念です。
857名無しさん名無しさん:2006/02/03(金) 23:36:16
誰だったの
858名無しさん名無しさん:2006/02/03(金) 23:36:51
なかむらたかし
859名無しさん名無しさん:2006/02/03(金) 23:52:58
そっちはそっちで読みたいな
860名無しさん名無しさん:2006/02/06(月) 12:11:43
俺の知り合いが持ってたの読んだことあるけど、
初期大友克弘漫画と酷似してた。
861名無しさん名無しさん:2006/02/08(水) 04:08:01
鋼のオープニング、どこが橋本氏でどこがうつのみや氏かわかる?
腕がぐわーって伸びて迫まってくるところはうつのみや氏?
862名無しさん名無しさん:2006/02/08(水) 05:25:58
>>861
そこは本人も掲示板で言ってたんで確定
863名無しさん名無しさん:2006/02/09(木) 00:43:15
画集出さないかなぁ
864名無しさん名無しさん:2006/02/09(木) 02:00:15
それはない
865名無しさん名無しさん:2006/02/09(木) 09:14:44
便乗ですいません。
マスタング大佐が腕振るとこは、誰かわかりますか?
866名無しさん名無しさん:2006/02/09(木) 10:54:27
いろんな意味でファンの多いうつのみやの画集なら、
田中達之の画集よりは売れるとおもう。
867名無しさん名無しさん:2006/02/09(木) 11:12:04
画集よりも動きを集めたDVD集の方がほしい
あちこちの版権クリアするのが大変そうだが。
868名無しさん名無しさん:2006/02/09(木) 12:41:59
158 メロン名無しさん sage 2006/02/09(木) 00:53:47 ID:???0
るろ剣追憶編 松本パート

http://up.87op.com/getfile.php?fid=1084&iid=33
パス:ruro
869名無しさん名無しさん:2006/02/09(木) 13:26:20
マルチ乙
870名無しさん名無しさん:2006/02/09(木) 15:31:54
つーかこれ見れないじゃん。ショック
871名無しさん名無しさん:2006/02/09(木) 15:44:02
>動きを集めたDVD集

こんなものが発売されたためしは無い。
ナインオールドメンですらそんなものは出なかったから、
たぶん不可能だろう。
ただ、近藤喜文さんは個人の原画集
(『近藤喜文の仕事―動画で表現できること―』)が発売されたから、
うつのみやさんも死ねば発売される可能性はある。
872名無しさん名無しさん:2006/02/09(木) 18:34:09
死ねば〜なんて不謹慎なこと言うなボケ!
873名無しさん名無しさん:2006/02/09(木) 18:42:42
Directors Label ってDVDシリーズ、みんな知ってる?
プロモーションビデオを監督別に集めたアンソロジーで
収録アーティストの所属レコード会社は当然バラバラ。
おそらく権利関係を一元化するのは相当に大変だったはずだけど
音楽で出来たんだから、アニメでも・・・ムリか、やっぱりw
874名無しさん名無しさん:2006/02/09(木) 19:30:34
近藤喜文の仕事―動画で表現できること―

再版しろや
875名無しさん名無しさん:2006/02/09(木) 20:09:48
などと、ヒッキーが見当外れなトコで吠えてます。
876名無しさん名無しさん:2006/02/09(木) 20:21:30
>>873
アニメは製作委員会組む段階でその程度の苦労をする。
その製作委員会をさらに束ねるのはありえない
877名無しさん名無しさん:2006/02/09(木) 20:35:22
>>874
ヒント:ny

目次
●はじめに 安藤雅司
●アニメーター近藤喜文の誕生「草原のテングリ」「未来少年コナン」
「近ちゃんは、マンガ的なものと文学性を持ち合わせていた」大塚康生
●開花し始める才能「赤毛のアン」
「それまでとは違う新しいスタイルに挑戦した『アン』」
高畑勲・近藤喜文・中島順三座談会より
●アニメーターとしての野心と後進への思い「トム・ソーヤの冒険」
「近藤さんと一緒に作品を作っていくのはすごく楽しかった」
佐藤好春・保田夏代 他
●野心実現への挑戦 企画案 「名探偵ホームズ」
●大いなる挫折「リトル・ニモ」
●挫折からの出発「リトル・ニモ」「愛少女ポリアンナ物語」「愛の若草物語」
「近藤さんが描くとなんでも上品になった」田中敦子・友永和秀
●洗練されていった技術「火垂るの墓」
●自信にあふれる確かな筆致「火垂るの墓」「おもひでぽろぽろ」
タエ子の顔のいわゆる「しわ」について 高畑勲
「絵描きの素養を持ち合わせたアニメーター」百瀬義行
「人間の顔の微妙な曲面と必死に取り組んだ日々」近藤喜文インタビューより
●作品を大きく揺り動かす力「魔女の宅急便」
●初演出への挑戦「そらいろのたね」「耳をすませば」
「彼はまだそこら辺にいるんです」宮崎駿
「紅の豚」「海がきこえる」「平成狸合戦ぽんぽこ」「もののけ姫」
●近藤喜文作品フィルモグラフィー
878名無しさん名無しさん:2006/02/09(木) 20:43:00
>●野心実現への挑戦 企画案
「企画ボード集」「退魔戦記」「疾走する少女」
「バイオリンを持つ少年」「兄妹探偵」「大きい一年生と小さな二年生」
「王女と献身的な犬」「企画スケッチ集」
879名無しさん名無しさん:2006/02/10(金) 06:15:51
>「彼はまだそこら辺にいるんです」宮崎駿

ん? どこら辺?












コワッ!!
880名無しさん名無しさん:2006/02/10(金) 07:07:08
>>879
小学生ですか?
881名無しさん名無しさん:2006/02/10(金) 09:19:52
いや、小学生並です。
882名無しさん名無しさん:2006/02/10(金) 09:30:42
どのへんが?
883名無しさん名無しさん:2006/02/10(金) 09:42:16
(*‘ω‘ )つ ちんぽっぽ
884名無しさん名無しさん:2006/02/10(金) 11:40:47
はじめに

1988年1月21日、我々は偉大なアニメーターを失った。
彼はアニメーションの先駆者でもないし、革命児でもない。
まして異端児とは程遠い存在であった。
むしろ革命児や異端児がセンセーションを起こすのを横目で見ながら、
時には真似たり、自分の中に彼らの技巧を取り組むなどして、
静かにそして厳しくアニメーションに取り組んでいた人だった。
彼は自分が携わることになった作品に必要なものが何かを見つめ、
それを具体化するための研究や挑戦を重ねながら、
作品を見る人にとって受け入れやすい形で表現してみせることをなにより大事にしていた。
彼は、一流の技術者であり、職業人であり、そして何よりも観察、
研究に力を注いでいた表現者であったといえる。
今、アニメーターを職業とする人、アニメーターを志す人に、
そんな彼の仕事を見つめ直してほしいと思う。
彼の仕事に取り組む姿勢と眼差しと、その苦悩を。
そして、彼の仕事そのものを。
―――「近藤喜文の仕事」を。

                         安藤雅司    
885名無しさん名無しさん:2006/02/10(金) 12:15:39
ゥェェェェ。・゜・(ノД`)・゜・。ェェェェェェン
886名無しさん名無しさん:2006/02/10(金) 12:26:10
なんでいまさら?
887名無しさん名無しさん:2006/02/10(金) 12:26:40
爆笑した
888名無しさん名無しさん:2006/02/10(金) 13:15:27
1988年じゃないでしょ。
889名無しさん名無しさん:2006/02/10(金) 14:07:49
>>879
これ読んだけど、相変わらずパヤオは
死人に対して毒舌だよな〜(藁
890名無しさん名無しさん:2006/02/10(金) 14:31:51
>>870
lzhファイルだから解凍しないとw
891名無しさん名無しさん:2006/02/10(金) 14:38:29
>>890
ああごめん。ファイルが壊れてたみたいで再DLしたら見れたよ。
892名無しさん名無しさん:2006/02/10(金) 14:48:56
>>889
ナンテイッテンノ?
893名無しさん名無しさん:2006/02/10(金) 17:16:36
はじめに

1988年1月21日、我々は偉大なアニメーターを失った。
彼はアニメーションの先駆者であり、革命児でもあった。
まして異端児と呼べる存在であった。
むしろ静かにそして厳しくアニメーションに取り組んでいた人を鼻で笑いながら、
時には真似たり、自分の中に彼らの技巧を取り組むなどして、
革命児や異端児としてセンセーションを起こす人間だった。
彼は自分が携わることになった作品に必要なものが何かを考えず、
自分の理論のみを具体化するための研究や挑戦を重ねながら、
作品を見る人にとって受け入れやすい形で表現してみせることを忘れて行った。
彼は、一流の技術者であり、職業人であり、そして何よりもアオリ、
フカンに力を注いでいた表現者であったといえる。

今、アニメーターを職業とする人、アニメーターを志す人に、
そんな彼の仕事を見つめ直してほしいと思う。
彼の仕事に取り組む姿勢と眼差しと、その苦悩を。
そして、彼の仕事そのものを。

―――「湖川友謙 アニメーション作画技法」を。
894名無しさん名無しさん:2006/02/10(金) 18:23:09
>>873
日本では権利関係がややこしいらしいから難しいと思う。
895名無しさん名無しさん:2006/02/10(金) 18:25:24
おまけに一部の作品はヤの字も絡んでるっていうしね。 権利関係。
896名無しさん名無しさん:2006/02/11(土) 08:10:39
>>893
爆笑した!
897名無しさん名無しさん:2006/02/11(土) 19:07:39
うつのみやさんはドラえもん参加してないのかな
898名無しさん名無しさん:2006/02/11(土) 19:16:46
2005年はTVアニメにかかりっきりだったからしてないっしょ
現時点で判明してるスタッフだけで十分豪華なのにうつのみやさんも居ると分かったらもう興奮どころじゃないw
899名無しさん名無しさん:2006/02/11(土) 21:46:34
大平が参加してるけど恐竜だけらしな>ドラ
うつのみやと一緒でキャラやらすとファンから非難轟々だからかw
900名無しさん名無しさん:2006/02/11(土) 22:08:13
ドラみたいな球体と円柱の集合体みたいなシンプルなキャラは
うつのみやには寧ろ合ってるな
901名無しさん名無しさん:2006/02/11(土) 22:13:20
手が慣性でブラブラ揺れるドラえもん
902名無しさん名無しさん:2006/02/11(土) 22:35:36
今のところはノエインに期待しとく
903名無しさん名無しさん:2006/02/13(月) 12:36:09
くじらのピークと
魔人伝(だっけ?)が
それぞれ1000円で売ってたけど
高いからやめた
904名無しさん名無しさん:2006/02/13(月) 13:41:28
VHSだったら高いね
うちの近くの店はレンタル落ちだけどそれぞれ100円だった
905名無しさん名無しさん:2006/02/13(月) 13:46:41
魔人(神)伝、DVD出ないかなあ…。
906名無しさん名無しさん:2006/02/13(月) 19:19:54
くじらのピーク、アマゾンの中古でも1500円ぐらいで売ってた。
907名無しさん名無しさん:2006/02/13(月) 21:52:40
>>903
買え
908名無しさん名無しさん:2006/02/13(月) 22:25:35
作画スレにうつのみや動画貼ってあるね
うめぇなぁ
909名無しさん名無しさん:2006/02/14(火) 03:27:02
 
910名無しさん名無しさん:2006/02/14(火) 15:09:35
最近この人の絵ってダ・ヴィンチに似てるなーって思うようになった。
911名無しさん名無しさん:2006/02/14(火) 18:25:53
ええ?
912名無しさん名無しさん:2006/02/14(火) 18:33:30
ダ・ヴィンチが似てるんだよ。
913名無しさん名無しさん:2006/02/15(水) 11:20:36
ダ・ヴィンチはパクってばかりいやがるからな。
914名無しさん名無しさん:2006/02/15(水) 14:06:46
タイムマシンを発明してパクりにきたそうだ
915名無しさん名無しさん:2006/02/17(金) 09:25:58
>>914
なにそのトンデケマン
916名無しさん名無しさん:2006/02/17(金) 11:24:29
未来が過去を決定するのよ!
917名無しさん名無しさん:2006/02/18(土) 00:42:42
磯の新作に参加しないだろか
918名無しさん名無しさん:2006/02/18(土) 02:57:03
磯とは仲良いの?
919名無しさん名無しさん:2006/02/18(土) 17:04:00
磯は宇都宮の掲示板に書き込んだこともある。
920名無しさん名無しさん:2006/02/18(土) 17:09:36
社交辞令でしょ
『御先祖』の時は険悪だったよ
921名無しさん名無しさん:2006/02/18(土) 17:33:25
磯はうつのみやのサイトにリンクしてるのにうつのみやはしてないw
922名無しさん名無しさん:2006/02/18(土) 17:51:02
ま、いまリンクしてもしょうがないけどね。
923名無しさん名無しさん:2006/02/18(土) 21:03:52
磯サイトでもスタッフ募集とか出すんだろうか。
924名無しさん名無しさん:2006/02/19(日) 02:46:18
うつのみやもそろそろ原作・監督をやる時だ
925名無しさん名無しさん:2006/02/19(日) 05:55:23
いちアニメーターであってほしい
926名無しさん名無しさん:2006/02/19(日) 14:50:07
演出家としてもいい仕事してるよ。
毎回必ず新しい物を入れてくる。
927名無しさん名無しさん:2006/02/19(日) 16:50:59
監督になって宇都宮色出しまくった作品が観たい。
928名無しさん名無しさん:2006/02/19(日) 17:29:02
>>920
んだな。
それに磯はお山の大将気質が強いから
自分の得にならなければ他人をリスペクトしたりしないよ。
929名無しさん名無しさん:2006/02/19(日) 18:17:23
険悪って、何かあったのか?
930名無しさん名無しさん:2006/02/19(日) 19:06:31
ここの連中が勝手に言ってるだけでしょ。
931名無しさん名無しさん:2006/02/19(日) 20:30:41
>>928
何か恨みでも?
932名無しさん名無しさん:2006/02/19(日) 21:37:47
そりゃもう
933名無しさん名無しさん:2006/02/19(日) 22:13:30
下手な絵を直されたとか
934名無しさん名無しさん:2006/02/19(日) 22:16:39
下手な絵を直させられたとか
935名無しさん名無しさん:2006/02/20(月) 03:35:31
うつのみや漫画って結局いつ始動するねん
936名無しさん名無しさん:2006/02/20(月) 13:33:55
どんなん描くんだろ、早く読みたい。
937名無しさん名無しさん:2006/02/20(月) 14:14:05
ノエインが終わってからだろうな
938名無しさん名無しさん:2006/02/20(月) 14:56:34
ということは下手すると夏以降になるのか?
939名無しさん名無しさん:2006/02/20(月) 15:04:28
ノエインの12話が入ってるDVD発売延期だそうだけど
うつのみやさんの修正が終わってないとか
940939:2006/02/20(月) 15:05:32
途中で送信してしまった
修正が終わってないとかそういう事情だったりする可能性もあり?
941名無しさん名無しさん:2006/02/20(月) 20:17:52
いつがいつになったの?
942名無しさん名無しさん:2006/02/20(月) 23:02:47
12話は4巻か?
1月開始の月1ペースなら、通常だと4月末になりそうだが
943名無しさん名無しさん:2006/02/22(水) 10:55:19
22話まであと3話
944名無しさん名無しさん:2006/02/23(木) 00:54:37
パート作監って何やんだろ、楽しみ。
945名無しさん名無しさん:2006/02/23(木) 00:55:57
アクエリオンもパート作画監督じゃなかったっけ?。
946名無しさん名無しさん:2006/02/23(木) 01:36:28
つまり前半か後半のどっちかってことだろう。
947名無しさん名無しさん:2006/02/23(木) 19:18:43
ノエイン19話に原画で参加してるよ
948名無しさん名無しさん:2006/02/23(木) 20:56:48
>>947
マジっすか!!
949名無しさん名無しさん:2006/02/24(金) 00:17:43
19話って今週?もう消しちゃったよ、ちゃんとみときゃよかった。
950名無しさん名無しさん:2006/02/24(金) 02:38:30
今日放送だったので今見終わったのだけど、途中で
どう見てもうつのみやさんです。本当に(ry
って感じだったんでびっくりしてエンドクレジットみたらやっぱうつのみやさんだった。

会議室のところだよな?他にある?
951名無しさん名無しさん:2006/02/24(金) 03:13:50
>>950
アトリが立ち上がるところだよ。2回ぐらいあった。
会議室は気づかなかった。
952名無しさん名無しさん:2006/02/24(金) 03:19:07
19話やるなんて掲示板に書いてなかったじゃーん
まあネット配信されるから良いけどさ
953名無しさん名無しさん:2006/02/24(金) 03:23:47
>>951
まじで?そこ全然分からなかった。
だったら悪いけど会議室は間違ってるかも。
明らかにうつのみやさんだったと思ったんだけどなぁ。
954名無しさん名無しさん:2006/02/24(金) 03:33:01
スケジュール破綻しそうだから急遽うつのみやさん参加?
豪華な助っ人だこと
955名無しさん名無しさん:2006/02/24(金) 03:36:22
>>951
連投悪い、950です。
今見返したけど、アトリが立ち上がるのって、
コサギに攻撃される時と最後辺りの狂うところだよね?
あれ本当にうつのみやさんかな?確かな情報アリ?
956名無しさん名無しさん:2006/02/24(金) 04:03:09
さいたま組なので、そこら辺に注目して見てみるよー
957名無しさん名無しさん:2006/02/24(金) 07:36:51
>>955
安心しろアトリの所は明らかに違う。
おそらく951は最近うつのみやを知った急造しったかくんだ。
958名無しさん名無しさん:2006/02/24(金) 07:44:11
うつのみや道は厳しい道のりだな
959名無しさん名無しさん:2006/02/24(金) 07:47:12
その道は易しい方だと思うぞ
960名無しさん名無しさん:2006/02/24(金) 08:14:08
うつのみやはわかるが、吉成がわからん

うつのみやは判りやすいよな・・・
961名無しさん名無しさん:2006/02/24(金) 12:26:02
吉成も分かり易いだろw
962名無しさん名無しさん:2006/02/24(金) 18:00:11
兄と弟どっちだ
963名無しさん名無しさん:2006/02/25(土) 02:01:46
>>962
曜かな
964名無しさん名無しさん:2006/02/25(土) 02:43:28
担当、Bパートの会議室だったな。
だが、コサギがアトリをいたぶる辺りも確かにかなり上手かった。順当に岸田隆宏か?
でも、立ち上がる所はまだ作画良くなかったよ。
あの不自然なふらつきがうつのみや調に見えたのかな?
965名無しさん名無しさん:2006/02/25(土) 07:36:13
なんだかんだここが一番伸びてるのか
966名無しさん名無しさん:2006/02/25(土) 09:20:57
みんな大好き鬱の宮
967名無しさん名無しさん:2006/02/27(月) 10:23:12
22話の作監部分減っちゃったんだってよ
968名無しさん名無しさん:2006/02/28(火) 09:31:59
どこで聞いたの。
969名無しさん名無しさん:2006/02/28(火) 10:47:29
インターネットに書いてあった
970名無しさん名無しさん:2006/02/28(火) 14:46:14
田中達之はこの人のフォロワーだな。
971名無しさん名無しさん:2006/02/28(火) 23:00:52
>>969
インターネッツってどこにあるの?
972名無しさん名無しさん:2006/02/28(火) 23:55:57
ノエイン相当スケジュール無いんだろうな
973名無しさん名無しさん:2006/03/01(水) 17:50:40
TVシリーズでスケジュールのあるアニメなんてナサス
974名無しさん名無しさん:2006/03/02(木) 11:37:10
サザエさんはありそう。
975名無しさん名無しさん:2006/03/07(火) 02:48:30
担当カットホントに減っちゃったんだね。
残念だけど無くなっちゃうよりは良いか。
976名無しさん名無しさん:2006/03/07(火) 03:39:40
>>975
誰が嘘なんて言うかよ
977名無しさん名無しさん:2006/03/07(火) 04:06:59
有名どころ以外でこれがオススメっていううつのみや作画ってありますか?
短いやつでもいいので
978975:2006/03/07(火) 07:40:53
>>976
ソースが明確に示されないでネタっぽく終了したから信じられんわw
本人の掲示板で知ったけど。
979名無しさん名無しさん:2006/03/08(水) 13:46:06
>>977
オーガス02の五話(三巻収録)の王子が謀反人を斬り殺すところ。修正がしっかり乗っているらしくて、絵柄はキャラデザまんまなんだけど、動きがやたら細かいおかげで、あ、うつのみやなんだなーってわかる。作品自体も面白い。
980名無しさん名無しさん:2006/03/08(水) 20:19:27
>修正がしっかり〜キャラデザまんま
う、うそつくな・・・

>>977
クリスタニア
981名無しさん名無しさん:2006/03/08(水) 20:33:08
>>977
ギブリーズ(有名?

そろそろ次スレ、スレタイはもう少しマシにしたい
982名無しさん名無しさん:2006/03/08(水) 20:55:13
皆さん有難う。
ギブリは所持済みでオーガスはなんとか手が届きそうだけど
クリスタニアっていうのは初めて知りました。
調べてみたら入手は難しそう…具体的にどこを担当なさったんでしょうか?
劇場版とか色々あってわからないんですが。
983名無しさん名無しさん
劇場版にビデオ版OPと3巻。両方ともペンネーム参加だった気がする。
剣戟とかドラゴンとか、うつのみやファンで見たことないなら超必見だよ。

松田勝巳キャラデ作監に宮沢康紀美術デザイン、エフェクト作画等、全体的にも作画的見所は多い。