なぜアニメーターは組合を作ろうとしないのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
912名無しさん名無しさん:2007/02/05(月) 13:01:39
多くのシナリオライターは二次使用料でうるおっています。
アニメーターはつつましくその日暮らしで老後は年金生活(笑)が待っています。
作品がヒットしたらシナリオライターは家が買えます。
作品がヒットしても、アニメーターは飲み会でおごられて満足しています。

>>909
>管理も出来ないし行使も出来ない。面倒になるだけ。
>著作権なんてきれっぱしでもいらない

www自業自得だなwww

913名無しさん名無しさん:2007/02/05(月) 13:03:25
アンカーまちがたwww
914名無しさん名無しさん:2007/02/05(月) 15:54:47
実際権利関係を複雑にしなくても、制作会社がアニメーターを正規雇用して分配を強化すればいいんだよな。
ただ、現状それが不可能だから権利よこせってことになるんじゃないのか。
915名無しさん名無しさん:2007/02/05(月) 17:00:33
>>914
だから順番があるんだよ。
まず行政指導で製作会社(製作委員会)が制作会社から資産を奪うような
契約をさせないこと。
次に制作会社に経営をきちんとやらせること。
その中で雇用体制をきちんと整えること。
そのために所轄監督署が管理指導を強化すること。
916名無しさん名無しさん:2007/02/05(月) 17:07:26
>>915
>行政指導で製作会社(製作委員会)が制作会社から資産を奪うような
>契約をさせないこと。

おいおい、共産国家かよ。そんなこと「行政が指導」してどうする。
きちんと法律の整備を主張しろや。

それに製作側は、出資に応じて、それ相応のリスクはとっとる。
回収出来んかったら、担当は飛ばされるしw
会社は傾きかねんし。
今期の各社の決算の酷いこと・・・
917名無しさん名無しさん:2007/02/05(月) 17:40:08
>>916
現実には法改正なんて難しいよ。
他法(下請け法)での優越的地位の濫用を適用して脅す方が効果的。
少しでも出来るやり方を選択していかないと前進しない。

>出資に応じて、それ相応のリスク
根底にあるリスクになるのはそもそも制作会社の問題と一方的に決め
つける考え方には問題がある。
そしてリスクの問題は所有権の問題に関係無い。
制作会社だって売れないゴミを持っていても仕方無い、でもゴミでも
制作者は制作者。
918名無しさん名無しさん:2007/02/05(月) 17:56:37
オリジナルを創造したことから得られる筈の将来の利益可能性を
全て奪われる方が、クリエーター企業としては高リスク。

現実に照らして上手に回っていないから、利益分配率を変えろという
ことであって、リスクを全く考慮せず全て制作会社に返せ、という
ことではない。

本当はビジネス上のリスクを制作会社にも負わせて、もっときっちり
売れる作品を作るビジネススキルをつけて来い、と迫る必要も実は
ある。
最大のリスク負担は失敗したら仕事を出さないことなんだが、そうは
言っていられない現実を作っているのは制作会社じゃない。
919名無しさん名無しさん:2007/02/05(月) 18:11:42
某掲示板の青木が沸いてんの?
920名無しさん名無しさん:2007/02/05(月) 19:48:50
製作側の人には看過し難い内容だからね。
921名無しさん名無しさん:2007/02/05(月) 20:48:03
取りあえず製作の人間に頼らないアニメ制作をしないとダメなんじゃないか?
922名無しさん名無しさん:2007/02/05(月) 21:03:41
だれも現状の制作会社に投資しないだろ、一部の大手を除いて。
銀行もプロジェクト自体に融資なんかしない。
株式公開してるところでも、あのざまなんだから。
社会的信用の無いことを、すこしは自覚したほうがいい。
923名無しさん名無しさん:2007/02/05(月) 22:11:01
そもそも制作会社一社では、現在の知財ビジネス・モデルを使ってビジネスするのは不可能。
すでにルールが定められてるわけで、仮に投資が集まったとしてもビジネスとしては失敗するのがオチ。
ルールそのものを変える試みも行われたが(アニメファンドとか)、全て失敗に終わった。
このマルチメディア時代に、広告代理店や製作を通さないのは不可能ってことが改めて証明されたわけだ。
制作会社一社でやれることはアニメを作るだけ。
サンライズみたいに大手製作とくっつくのが一番賢いやり方かもしれん。
924名無しさん名無しさん:2007/02/05(月) 22:27:06
そうやって大手の代理店とかとくっついて制作には降りてこない制作費の現実がいつまでも変わらないのをこのままほっとけ無いんだよ。
アニメーターは団結しろ、権利を勝ち取れ、泣き寝入りはもう終わりにしよう。
925名無しさん名無しさん:2007/02/05(月) 22:33:09
だいたいキャラデやった作品のキャラに対して何の権利も貰えないなんてオカシイ事にそろそろアニメーターは気付けよ。
その他にも権利を主張できる所がアニメの仕事にはいっぱいあるぞ。
926いち製作:2007/02/05(月) 23:48:36
学生の時はこんな事を延々と考えた時期もあった。
適切な利益還元、アニメーターの育成、制作のためのビジネススキームetc…

その後制作→製作と移って色々見てきたけど、スポンサー側に数年もいると
もう制作現場の改善なぞ一分一秒も考慮しなくなったな。
アニメーターは好きな絵を描いてればそれで充分。金儲けは経済的リスクを背負う製作の役割。
著作権?2次使用料?
100年早いよ。上手くなれば拘束料で充分生活できるだろ。

所詮こんなもの。
何かできるとしたら立場的にも制作の社長、せいぜいラインPクラスのみ。
意識変えて自分らで何かしら行使しな。
下を変えようなんて上はまず誰も思わないから。
927名無しさん名無しさん:2007/02/05(月) 23:57:36
>>926
制作から製作?
ちなみにどういうキャリアですか? 興味本位な質問ですが。

あと、制作のためのビジネス・スキームとは?
実現可能ですか?
928926:2007/02/06(火) 00:24:05
>>927
質問が多すぎる。

詳しくは書かないが以下参考になれば

(制作)設定制作まで
(製作)営業、企画やってから管理系

>スキーム
もはやよく覚えていないが、いかにも学生が考えそうな絵空事だったかと。
組合もそうだが他は信託、完成保証金、制作でのライツ管理とかその辺り。
929名無しさん名無しさん:2007/02/06(火) 02:59:43
>>914
 制作会社にすら、利益は余り入らないから無理。
 製作関連ばかり儲けるから。
 製作会社が親会社の東映アニメは、平均給与800万ぐらいだったはず。
 つまりこの事から、
製作の権利を他のアニメ制作会社も持つか、
製作委員会に丸ごと利益を持っていかれたり、TV局と広告代理店による8割の中間搾取を禁止にするしかない。
930名無しさん名無しさん:2007/02/06(火) 03:01:20
>>925
> だいたいキャラデやった作品のキャラに対して
>何の権利も貰えないなんてオカシイ事にそろそろアニメーターは気付けよ。

バルキリーとかのメカデザインに関しての著作権はスタジオぬえにあるお
931名無しさん名無しさん:2007/02/06(火) 03:07:49
>バルキリー
描いてから十何年後になって裁判をやってからやっと認められた
当時のタツノコがちゃんとした対価を払ってなかったとかで
932名無しさん名無しさん:2007/02/06(火) 03:14:38
>アニメーション映画制作会社の業界では、アニメーション映画の制作に使用される
>キャラクターデザインの著作権の帰属について、アニメーション映画制作会社と
>キャラクターデザインの制作者との間で個別に契約書が作成されているのであり
>(甲第21ないし第23号証参照)

ちゃんと契約書作ってるじゃないか
誰だよ口約束だけって抜かした馬鹿は
933名無しさん名無しさん:2007/02/06(火) 03:18:56
>>923
ファンドでやった
ゾロリは大成功。

ゾロリがファンドで資金を集めたのを知らない人が多いなあ。
934名無しさん名無しさん:2007/02/06(火) 03:24:15
奴隷に権利を主張されてもなあw
935名無しさん名無しさん:2007/02/06(火) 03:26:58
 助けてくれる唯一の党、共産党にメールしよう
 このヴァカがっ!
『抜けている…、呆(ほう)けている…、堕落している…。 愚鈍、軟弱過ぎる。腐っている。
 全力でやりとげろ!これが反撃の狼煙だ!』

【重要。必ず読もう】
【ベーシック・インカム・レボリューションをしよう!】
 現状の貧困社会の悲惨さ
「格差社会」ではなく「貧困社会」と呼ぶべき
 http://money5.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1167980504/720
から遡って読もう
【ベーシック・インカム・レボリューションをしよう!】
◆貧困社会の現状の悲惨さのまとめ
「格差社会」ではなく「貧困社会」と呼ぶべき
 http://money5.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1167980504/350のコメント
 そして…、労働者よ。BIを求めよう!
◆ベーシックインカムで革命を起こそう。 http://money5.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1154420375/363のレスを見よう
◆ベーシックインカムを日本にも普及させよう7 http://money5.2ch.net/test/read.cgi/eco/1165201912/ の1のBI・レボリューションを見よう
 共産党は、これくらい宣言してHPや広報をしよう。行動が遅いぞ。
【提案】
【『生きていける国・日本』にしよう=
 月10〜20万のベーシック・インカム(最低限所得 生活保証)(財源は安定税収のある複数税率の消費税。消費税には助け合いの意味がある税金だが、日本では法人税減少分の穴埋めに使われている)
 +「1000人以上の大企業に対し《企業の社会貢献の役割負担のため》に、
新規+中途採用含めてその年度の採用のうち3割以上を30才以上の採用を占めていないといけない。
 違反企業に対しては税率を2〜3倍にする。」
 +オランダの正規と非正規は同一賃金(→非正規の改善はBIにも良い土壌)
 +イギリス式雇用斡旋
 +スウェーデンの失業者再教育『金の手当だけでなく、前よりキャリアアップし《人生のやり直し》の支援』
 +30歳以降の人には大学受験をなくし自由に大学を選べ、なおかつタダで学びのやり直しでキャリアアップすべき。】
936名無しさん名無しさん:2007/02/06(火) 03:38:50
>>928
レスありがとうございます。
やはり優秀な方から制作を抜けて上にいってしまうという感じですね。
制作がライツ管理できればいいんですが、一部の大手元請け以外は難しいでしょうね。

おれも今から製作目指そうかなあ。正直、未来がない。
937名無しさん名無しさん:2007/02/06(火) 03:44:02
代アニの倒産で京都アニメは終わった(*´艸`)
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1165485092/
938名無しさん名無しさん:2007/02/06(火) 03:58:50
>>929
制作会社が儲かったってフリーのアニメーターには還元されないし
拘束は制約多いしであまり改善するとは思えないが
939名無しさん名無しさん:2007/02/06(火) 04:13:06
アニメーターストライキ

制作会社が一致団結してストライキ

制作資金>中間マージン

制作会社が資金がめる

アニメーター´・ω・`;
940名無しさん名無しさん:2007/02/06(火) 04:17:26
>>932
それ、建て前だし
941名無しさん名無しさん:2007/02/06(火) 04:22:28
アニメーター協会みたいなのを作ってそこに登録して
働きっぷりに応じて6ヶ月に一回給与進呈
フリーのアニメーターに還元されるように

協会役員は主にカリスマアニメーターにやってもらい
利権の乱用をできる限り抑える
942名無しさん名無しさん:2007/02/06(火) 04:30:35
>>938
契約関係の見直し

 因みに国は、今の製作委員会 つまりは無限責任の出資組合ではなく、『有限責任の出資組合LLP』を奨めているみたい。アニメ制作会社やアニメーターのために?少し法律改正したみたいだし。

 『LLP解説のセミナーをたまに開いているんだから、制作会社の社長やスタジオの責任者やリーダーは行くべき。セミナー聞いてわからないなら、終わった後に質問しまくれば良い。セミナーはそういう所。
 またセミナーは、人脈を作る目的の場所でもある。』
943名無しさん名無しさん:2007/02/06(火) 04:34:46
>>941
何でも屋のスタジオオルフェは(アニメーターはいないと思ったが)、ボーナスで数10万(70万だったか30万だったかは忘れたが)出た事があるみたい。

因みに、国家公務員のバイトは、バイトなのにボーナス70万、退職金もアリ。
>>935 のリンク先。
944名無しさん名無しさん:2007/02/06(火) 04:39:46
>>941
カリスマ=経営感覚つまりはビジネスの常識があるわけではない。
プログラマオタクの堀江みたくオタク分野以外でも数字に強ければ良いが、
グラフから数字の意味わかるアニメーターなんて余りいないだろ。
因みに、松本零二みたく著作権利権ベッタリは困る。カスラックにも関わっているし。また、同人潰しの団体作りたいみたいだし、カスラックは。
945名無しさん名無しさん:2007/02/06(火) 04:45:56
>>944
いやいや、意見箱として機能するだけでも十分だよ
あと、監督やるようなレベルだと滅茶苦茶頭いいからその点は心配要らん
適材適所で適正のあるやつが見ればいい

机上では一応上手くいく
946名無しさん名無しさん:2007/02/06(火) 04:47:13
「頭いい」の部分を、勉強熱心に訂正しておきます
947名無しさん名無しさん:2007/02/06(火) 06:44:09
アニメーターにはヒット作のキャラデをやっても何も対価が無い、これは現実。
あきらかにオカシイだろ、売れる作品のキャラデやっても二次使用料も何も入らないんだぞ。
せいぜいヒット作品のキャラデやってもアニメ雑誌で小さいインタビュー記事が載るぐらいだ。
アニメーターは自ら儲るのを放棄してるとしか思えん。
良く考えろ、音楽は作曲、編曲、作詞、歌、全部に二次使用料や印税が入るだろ。
アニメだって脚本以外にもキャラデ、監督とかにも印税や二次使用料が入ってもいいだろうが。
948名無しさん名無しさん:2007/02/06(火) 07:07:13
奴隷には不要だろw
949名無しさん名無しさん:2007/02/06(火) 07:09:42
>>929
>製作の権利を他のアニメ制作会社も持つか、
>製作委員会に丸ごと利益を持っていかれたり、
>TV局と広告代理店による8割の中間搾取を禁止にするしかない。


あーあ、識者でも何でもなくて、ネットで集めた情報を自分で勝手に組み立てて
オリジナルw解釈したウソ事実による素人考えだってのがバレちゃったよ。
950名無しさん名無しさん:2007/02/06(火) 07:12:21
よって、>>920あたり以降は全く役に立たない情報なので、皆さんは信用しないで下さい。
こいつは超昔のアニメ業界と今の状況を完全に混同した、

ド  素  人  で  す  。
951名無しさん名無しさん:2007/02/06(火) 07:18:24
ちなみにアニメを地場産業とする杉並区には、アニメ業界の実状に詳しい区議の方も
いらっしゃるので、情報が欲しい方はそういう人のブログを探して見るか、何とかしたいと
考えている方は連絡を取ってみるのが一番です。

なにせ、本モノの業界人と接する機会が多の人な訳ですから、こんなインチキ情報で
机上の空論を垂れ流す素人と情報の質は雲泥の差だからです。
952名無しさん名無しさん:2007/02/06(火) 08:06:22
製作か代理店の犬がいるみたいだな。
ウザイから消えろ。
953名無しさん名無しさん:2007/02/06(火) 08:21:01
キャラデや監督が著作権を獲得できればアニメ業界にも勝ち組を作る事ができる。
アニメーターを奴隷なんて吐かすクズに目にもの見せてやれ。
今こそ権利を勝ち取る時だ。
954名無しさん名無しさん:2007/02/06(火) 11:52:24
家畜がなんかほざいてるなwww
955名無しさん名無しさん:2007/02/06(火) 14:26:26
犬も家畜も居ないだろ。居るのは中二病の素人。
956名無しさん名無しさん:2007/02/06(火) 23:35:16
>>949
総務省のHP
東洋経済の特集

957名無しさん名無しさん:2007/02/09(金) 09:06:03
役所といえば、経済産業省は以前の資料で、製作委員会方式の製作体制に
移行してるのを気付かずに、恥ずかしい資料をしばらく垂れ流していることが
あったな。それを真に受けた素人が中抜きひどい、なんて言っちゃって。
状況は中抜き時代よりもっと悪くなってたのに。
もう昔の話だが。

役人なんて全体労働者数比で言えば、そもそも微細な就業人口しかいない
産業の状態がどうであるかなんて、まともに知ろうとすらしてないだろ。
958名無しさん名無しさん:2007/02/09(金) 09:24:28
だいたい役人に頼って状況が変わるわけも無いし、
そんなタナボタ期待しているようじゃ全く望みは無いw
959名無しさん名無しさん:2007/02/10(土) 01:58:35
>>957
調査はだいたい1〜2年後に出る。すぐには無理。
新たに役所が本格的に調査するには、予算の執行が必要ですぐにその年にはできない。
更には、アニメ制作会社が実名拒否な姿勢だけならまだしも、仕事なくなるのを恐れて関わる事すら拒否して協力せず、なかなか調査進まない。
会社の実名を出さないのは他社と比較されて、引き抜きや辞める人が出たり、発注先が他の方が安くできるとして仕事が減る などを恐れている。
これは調査会社が調査した今から6年くらい前に、既に憂慮されるとして書かれている。
960名無しさん名無しさん:2007/02/10(土) 03:22:45
そんなレベルじゃなかったんだけど。いつの時代の話してんのよ?ってレベル。

その証拠に、そういう指摘がなされるようになってから結構間を開けず、
いつのまにか短い数ヶ月で記述が修正されていた。
961名無しさん名無しさん
最近スレに代理店か製作の犬がいるみたいだから言っとくぞ。
オマエ達が食い物にしてるからアニメ業界はいつまでも貧困に喘いでるんだ、アニメーターが団結して権利を勝ち取る事は不可能じゃないし、そうなるべきなんだ。