何故最近の女性は少年誌でデビューしたがるのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん
ぶっちゃけめいわく。
2FlashLight ◆f.lightAf6 :2005/04/30(土) 06:37:13
うんうん
3名無しさん名無しさん:2005/04/30(土) 07:50:58
少女漫画が生理的に受け付けない奴もいるからでない
今の少女漫画はひどいから
4名無しさん名無しさん:2005/04/30(土) 08:40:29
ドラゴンボールやアラレちゃんやワンピースとアニメの影響でか
小学校低学年の頃から少年漫画を読んで育ってる女子も多いからね。
あと兄がいたりとか。
5名無しさん名無しさん:2005/04/30(土) 09:43:45
なぜ迷惑なのかよくわからんのだが 良いものが描けるなら男も女もないのでは
6:2005/04/30(土) 10:04:01
>>5
女性には本当に面白い少年マンガはかけないと思っている
逆(男が少女漫画)もまた叱り
7名無しさん名無しさん:2005/04/30(土) 10:37:22
>>6
そんなこと無いだろ。高橋留美子さんとか居るし、ほったゆみも原作だが大ヒットだろう。

でもまあ逆の立場で男だとりぼんとかの看板になる、とかってのは想像出来ないな。
でも、実際がオカマとかホモな男が描いたらいける気もする

まあ、要は金だ。稼げるところに人は集まる。
8名無しさん名無しさん:2005/04/30(土) 10:50:15
女の描く男って一発でわかる
正直虫唾が走る
9名無しさん名無しさん:2005/04/30(土) 10:52:27
少年漫画が腐女子向け漫画に汚染されてゆく現状を止めるにはどうすれば良いのか
10名無しさん名無しさん:2005/04/30(土) 11:02:20
>>7
自分の中ではその二人は
面白い作品ではあるけども、少年マンガではない
11名無しさん名無しさん:2005/04/30(土) 11:03:02
>>8
男の書く女は一発でわかる
しょうじきサブイボが
12名無しさん名無しさん:2005/04/30(土) 11:18:20
昔の男が描く少年誌漫画って
女ほとんど出なくって
女性読者から見てある意味おいしかったんでしょ?
13名無しさん名無しさん:2005/04/30(土) 11:31:31
>>8>>11
男が女が、って差別主義者みたいに人を揶揄するお前等が、一番気持ち悪いって結論だろう
そりゃ脳も体の構造も違うんだから特徴はでるだろうが。

>>10 少年誌に連載されていて少年漫画ではない、ってのはどうなん?
詳しく聞きたいね
14名無しさん名無しさん:2005/04/30(土) 11:35:32
少年漫画の定義が気になる

>>12おいしいって意味がわからん
いつまでたっても惚れたはれたの二股だのどっちが好きかわかんない!だの
えんえん繰り返している退屈な少女漫画よりも
「江田島平八である!」とか、「あ、あなたは!」とか
でたらめでスリリングな男の生き様を描きたがる少年漫画のほうが面白いってだけ
最近の男が描く少年漫画は少女に分かりやすい無臭さだよね

少女漫画にも時々文学めいた名作が生まれてくるので
退屈な恋愛漫画ばかりとは言えないけど、子供の視界に入る雑誌では
恋愛かコメディくらいしかないんだよね
読者が少年漫画にいくのは仕方ないかな
15名無しさん名無しさん:2005/04/30(土) 11:40:02
少子化が進んで雑誌が売れなくなると、ジャンルにこだわるのは難しくなるような気がするのだが。
16名無しさん名無しさん:2005/04/30(土) 11:56:18
>>14
少年漫画は少年漫画誌に載ってるから少年漫画だろ。
それ以外に何がある。
17名無しさん名無しさん:2005/04/30(土) 11:58:22
>>14
おいしいのは
作劇上少女漫画に恋愛要素として男キャラは出てくるが
少年誌の女キャラは恋愛に全然ページさかれてなくても話が進む
18名無しさん名無しさん:2005/04/30(土) 13:05:19
確かにジャンプに持ち込みしてくる女増えたらしいね
19名無しさん名無しさん:2005/04/30(土) 13:31:34
>>14
なんかさぁよく2chで「こんな自分通でしょ」
ってな具合にで今の男は男らしさがないとかいってる人いるけど
私は今の中性的な男の子のほうが好きだよ。
そういうのが好きな女は勝手に腐女子とか決めないで。
20名無しさん名無しさん:2005/04/30(土) 13:32:02
>>1
少女誌も少年誌も両方読んで育つ女が増えたってとこでしょ。
>>10
キミの定義と世間の定義は異なるのに気づけ
21名無しさん名無しさん:2005/04/30(土) 13:36:04
おんなに少年マンガはかけないよ
どこかでみたようなのばっか
22名無しさん名無しさん:2005/04/30(土) 14:34:38
>>21
んな事言ったら少年誌のバトル漫画や少女漫画の恋愛物は全部どこかでみたようなのばっかりじゃん・・・
23名無しさん名無しさん:2005/04/30(土) 14:42:17
おんなはおとこのまねばっか
オリジナリティを生み出すことが出来ない生き物
24名無しさん名無しさん:2005/04/30(土) 14:43:20
結論
女はカス
25名無しさん名無しさん:2005/04/30(土) 15:18:47
>>23-24
連続カキコすんなバカ
んな事はチラシの裏にでも書いとけ
26名無しさん名無しさん:2005/04/30(土) 15:36:54
おとこはじぶんのことしか描けない
おんなキャラを可愛く描けないのは じぶん ではないから
27名無しさん名無しさん:2005/04/30(土) 16:11:03
何故女性が少年誌でデビューするのが1氏にとってめいわくなのか知りたぃ。

時代は常に進化していくものなので別にこだわる所でもない気がするが…
28名無しさん名無しさん:2005/04/30(土) 16:20:26
むしろ少女漫画界にもっと男性作家キボン
パターン化しちゃってておもんない
29名無しさん名無しさん:2005/04/30(土) 16:32:40
23-24>
偏見上等だか説得力がナィ。
30名無しさん名無しさん:2005/04/30(土) 16:57:39
女は少女漫画とレディコミかいてりゃいいじゃん、な。
31名無しさん名無しさん:2005/04/30(土) 17:08:55
腐女子は一生ホモマンガかいてろ
32名無しさん名無しさん:2005/04/30(土) 17:09:40
>>27
女性の少年漫画志望者ですか?

理由は女性の書く少年漫画がツマラナイから。
はっきり言うと女性漫画家自身が読みたい漫画にしかなってないんだよ。
肝心の少年が置いてけぼりを食らってる。
ガンガンにのってるべき内容の漫画がジャンプに載っている。

アンケが取れてるから子供に人気があるのではなく、
主に腐女子と言われる層の単行本売上によっていつまでも
雑誌に連載しつづける。

子供に迷惑なのでやめていただきたい。
33名無しさん名無しさん:2005/04/30(土) 17:11:17
そうそう。
少女が楽しめる作品なら女性向け漫画誌にあって然るべき。
ね。
34名無しさん名無しさん:2005/04/30(土) 18:05:11
少女漫画の概念が狭すぎるから
それにあてはまらない漫画を描きたい人は少年漫画に行くんだろうけど
でもそうやって少年漫画行っても
女性作家だと結局やってること少女漫画と大して変わらないんだよな。
少年漫画でドロドロ劇やるなよ…
35名無しさん名無しさん:2005/04/30(土) 18:43:10
恋愛劇じゃなければ女性作家でも構わんのだけれど
女性作家は人間の内面描写に走りがちな面もあるし。
少年誌より青年誌のほうが女性作家向きかもしれんね。

女性作家が少女漫画を見放しつつあるのは、傍目にも少女漫画界が
やばいってのが分かるからだろうよ。
活気のないところに人は集まらない。
36名無しさん名無しさん:2005/04/30(土) 19:45:11
ガンガン行けばいいのに何でジャンプに来るんだろ?
そこが謎。
37名無しさん名無しさん:2005/04/30(土) 19:56:14
別にデビューしたがるのはかまわないんじゃないの。
実力がなければデビューできないし、あればデビューできる。
デビューしても、人気がなければ淘汰される。
決めるのは1じゃなくてマジョリティ。
38名無しさん名無しさん:2005/04/30(土) 19:57:36
腐女子はジャンプに来ないで下さい
ジャンプは憧れだけで渡っていける世界ではありません
39名無しさん名無しさん:2005/04/30(土) 20:09:31
>>37
だから子供たちの迷惑を考えろっての!
40名無しさん名無しさん:2005/04/30(土) 20:19:18
三宅乱丈みたいなのもいるしアフタでも昔ホームレスの少年がナイフでオッサン殺しながら旅する読みきり描いてたサイコなやつもいるし
少年漫画でも一風変わった漫画描く女漫画家が出るかもしれない
41名無しさん名無しさん:2005/04/30(土) 20:27:06
>>40
何が言いたいんだ?
42名無しさん名無しさん:2005/04/30(土) 20:35:21
少年誌でグレイマンみたいな漫画書くな!
43名無しさん名無しさん:2005/04/30(土) 20:42:42
>>41
いつか一人くらい面白い少年漫画描く女漫画家が出るんじゃない?ってこと
44名無しさん名無しさん:2005/04/30(土) 20:44:21
子供がつまらない、迷惑だと明言してるのか?
漫画はつまらないからと、子供が漫画読むのやめて勉強とかスポーツするようになれば
そっちのほうが子供のためになるような気もするがw
結局のところここで女性作家の少年漫画なんぞ子供に読ませるなと吼えてる奴は
自分好みの漫画が読めないことに文句たれてるだけのような希ガス。
45名無しさん名無しさん:2005/04/30(土) 20:50:54
>>44
おまえ何当たり前のこといってんの?
俺たち男が読んでつまらない漫画を書いてたら文句言うのは当たり前だろーが!
マジで馬鹿?
46名無しさん名無しさん:2005/04/30(土) 21:00:59
女が描いた面白くない少年漫画読ませるなと言ってるんじゃなくて
女が描いた面白い少年漫画を読ませてくれと言ってるんでつまつ
47名無しさん名無しさん:2005/04/30(土) 21:18:05
確かに汚染されていく感覚だな
自己中でわきまえないから嫌い
48名無しさん名無しさん:2005/04/30(土) 21:20:38
本宮ひろしは可愛い女が描けなくて嫁さんに描かせたら
急に色気が上がり人気が上がったそうな。

確かに迫力ある男が描ける男作家って女は可愛くない気がする
男塾なんか女描けないの売りにしてたもんなあ、プレイボーイで凄いの描いてたけど
逆に女が上手い男は男が魅力無いのも多い気がするなあ
49名無しさん名無しさん:2005/04/30(土) 21:36:08
たしかに劇画調の♂漫画家は可愛い女の人描くの下手だな
50名無しさん名無しさん:2005/04/30(土) 21:59:59
しかし腐女子読者イラネと言えるジャンプって贅沢だな
「腐女子でも何でもいいから新規読者来てくれ!このままじゃ廃刊だ!」と
スレの住人が嘆いている雑誌もあるのに
51名無しさん名無しさん:2005/04/30(土) 22:10:58
鋼の錬金術師は漫画家が女性だけど面白いし、展開が気になる。
女性作者が描く少年漫画が必ずしも面白くないということはないと思う。
自分は鋼以外の女性作者が描く少年漫画は読んでないけど
52名無しさん名無しさん:2005/04/30(土) 22:14:53
そんな貴方にいちご100%がオススメ
53名無しさん名無しさん:2005/04/30(土) 22:27:12
女の少年漫画家は往生際が悪いというか潔さが足りないから嫌い。
鋼みたいに女作家のくせにそういうの微妙に隠して男が描いたみたいに見せかけたり、
本当は801とかショタとか萌えとか好きなくせに「マッチョが好きなんですー」とか言って
ちょっと変わってる自分に酔ってるの見てると腹立つ。
高橋留美子や柴田亜美くらい潔くなってみろってんだ。
54名無しさん名無しさん:2005/04/30(土) 22:45:15
このスレ、ひとりが頑張ってるような気がする。
55名無しさん名無しさん:2005/04/30(土) 23:05:51
少女マンガで描いてたなにわ小吉くらい突き抜けてたら
誰も文句言わないんだろうな
いまだに本当の性別がわからん
56名無しさん名無しさん:2005/04/30(土) 23:07:12
途中まである程度同意だったが、53で一気に私怨くさくなった。
57名無しさん名無しさん:2005/04/30(土) 23:24:58
>>53
>本当は801とかショタとか萌えとか好きなくせに「マッチョが好きなんですー」とか言って
ちょっと変わってる自分に酔ってるの見てると腹立つ。

「自分に酔ってるの見てると腹立つ。」か。
…本当に見たの? むしろ俺は鋼の人は801とやら嫌いと聞いたんだが。
58名無しさん名無しさん:2005/04/30(土) 23:30:36
そうだった。柴田亜美いたな。パプワくんとジバクくんあるじゃん。
59名無しさん名無しさん:2005/04/30(土) 23:31:30
兄がいたから小学生の頃からジャンプとマガジンを読んで育った
「この漫画面白いよ、読んでみろ」と兄は単行本を買ってくると私に貸してくれた
ネットをやるようになって「女は少年漫画読むな」「少年漫画を読んでる女は異常」と言う男性の存在を知ってビックリした
60名無しさん名無しさん:2005/05/01(日) 03:14:34
パプワ君後期って露骨にホモくさかったぞ
上手いんで男でもギャグとして読めてはいたが
61名無しさん名無しさん:2005/05/01(日) 04:44:31
ホモはムリ
62名無しさん名無しさん:2005/05/01(日) 06:30:21
>>59
俺も姉も漫画好きだったのだが
コロコロとかしか知らなかった頃よく姉が少女漫画の単行本とか
読み終わった少女月刊誌、ちゃおとかなかよしだったかな、くれてた。
普通に面白かった。
だから現在もどっちでも抵抗無く読めるッス。
でももともと恋愛モノ好きってのもあるかもしれない。

さすがに買うのは恥ずかしいので、借りるだけだけど。
まあ、男は少女漫画読むな、といわれれば読まないけど。
63名無しさん名無しさん:2005/05/01(日) 07:38:46
男は少女漫画読むな
64名無しさん名無しさん:2005/05/01(日) 07:48:25
女の描く少年漫画はなんかネチネチしてる
ホモ臭いのもしかり、内面描写もしかり
あ〜うだうだする展開いらねぇんだよ!!と何か拒否反応が出ることが多いな
しかも男はやたらイケメンなのに女は下手だし
まだ男が描く女の方が可愛い
高橋の犬夜叉だってムズムズする恋愛描写で読む気がうせた
65名無しさん名無しさん:2005/05/01(日) 07:51:30
ちなみにいちご100%も俺は嫌い
もう典型的でしょあれが
66名無しさん名無しさん:2005/05/01(日) 08:19:19
わかってないなぁ〜
そのむずむずがいいのに
67名無しさん名無しさん:2005/05/01(日) 09:54:31
私は青年誌で描いてるけど、(いや新人だけどね)
たしかにジャンプのグレイなんたらは見るからに
つまんなそう。『自分の漫画で同人誌とか出たら
嬉しいな』とかでジャンプでやってるんじゃないの?
って疑いたくなるよ
でもまぁ赤マルとかマガジンワンダーとか読んでたら
思うけど、男でもつまんねぇのはつまんねぇよ。

ちなみに私は男性作家の新人が見せ場でよく使う
「それがオレの信念だからだ!」とかいう陳腐な台詞が許せない。
ページの無駄遣いすんなと。パクりで堂々としてんなと。

女はそういうのはあんまりないけど
「絵はうまいし作品として完成はしてるんだけどつまんないよね」
っていうのが多い気がする。
本誌掲載しやすいのはやっぱり見た目的に美しい
女の作品なんだろうね。


私は絵が死ぬほどヘタで内容が認められたクチだけど・・・
あー・・頑張ろう。
68名無しさん名無しさん:2005/05/01(日) 11:21:11
>>67
面白かったら買いますw
ガンガレ!
69名無しさん名無しさん:2005/05/01(日) 11:23:08
>>67
がんがれー!!何の漫画描いてるのかちょっち気になる。
70名無しさん名無しさん:2005/05/01(日) 11:29:10
>>67
安心しろ
グレイ万の作者より67のほうが身分は大分下だ
71名無しさん名無しさん:2005/05/01(日) 12:21:58
>>54
多分女に告白してアサーリ振られて女性蔑視に走ったヤシなんだろ
>>59
俺は姉がいたから少女漫画も結構読んで育った
異性の兄弟がいたらそういうの普通だと思う
72名無しさん名無しさん:2005/05/01(日) 13:08:16
トッキューの久保ミツロウって女だったのか・・・
女であの絵はすごすぎ
なんかショックだ
73名無しさん名無しさん:2005/05/01(日) 15:00:26
>>72
うん、俺も思った。でもマガジンってああいう女でも
濃い絵柄の人結構出るよな。大島司も上手いし
ゴッドハンドの人は濃くはないか。
でもどっちも俺の好みでは無いけど。
なんか目に特徴ある気がして。熱いのに死んだ魚のような目みたいで。
74名無しさん名無しさん:2005/05/01(日) 15:15:43
はっきり言って女性はエロ漫画は向いていない。
ホモ漫画でも書いてた方がよろしい。
75名無しさん名無しさん:2005/05/01(日) 15:20:06
というか、雑誌のカラーがあるから気にせんでも住み分けするだろ。

三国志の美青年漫画を描いてたベテランの人が
美少女萌え化が進むマガジンであっさり打ち切りくらったように。
76名無しさん名無しさん:2005/05/01(日) 15:20:35
男が格好良く見える絵柄にすると女が下手になって
女が可愛く見える絵柄にすると男が下手になるんだよ
小畑みたいに中間体にすると面白味のない絵柄になる

でも、男がジャニタレみたいに色っぽいのに
女がガサツな汚ギャル風なのは耐え難い。
77名無しさん名無しさん:2005/05/01(日) 17:55:30
>ちなみに私は男性作家の新人が見せ場でよく使う
>「それがオレの信念だからだ!」とかいう陳腐な台詞が許せない。
>ページの無駄遣いすんなと。パクりで堂々としてんなと

別にアンタに言われる筋合い無いと思うけど。
少年向けの雑誌に女が上からモノをいってるのを見ると不愉快な気分になるな。
78名無しさん名無しさん:2005/05/01(日) 18:23:48
>>77
昨日から一人熱くなってる奴ね。
67ではないが、商売とした出した作品を、匿名掲示板で
異性の作品に否定的な言葉を言っちゃいけないとは失笑ものですね。
アンタこそ上からモノをいってる態度だってはよ気付け。
キモ豚
7977:2005/05/01(日) 18:29:19
>>78
あのね、全部一人の仕業にしない方がいいよ。
俺は1とは違う人間だしね。

>>67は漫画家なんでしょ?
仮にも同じ同業の人間に対しての駄目出しは醜いと思うけどね。
読んでて不愉快な気持ちになったよ。
8077:2005/05/01(日) 18:34:10
ちなみに>>32は僕のレスですよ。
8177:2005/05/01(日) 18:47:13
>「それがオレの信念だからだ!」とかいう陳腐な台詞が許せない。

特に僕が気になったのはこの部分ですね。
コレがない少年漫画なんて僕は読みたくないし、
自分の信念を読者に伝える漫画を僕は書いていきたい。

この文章が出る時点で少年漫画向きでは無いような気がします。
果たして少年誌を志望する女性は読者の対象である少年に対する熱い気持ちがあるのでしょうか?
何を伝えたくて少年誌を希望するのでしょうか?
そこが女性の書いた少年漫画を見ていつも疑問に思うことです。
82名無しさん名無しさん:2005/05/01(日) 19:00:25
なんだ、こんな板で必死だからそんなことだろうとは思ってたけど
やはり自分が漫画家になれないのを女性作家と女読者のせいにしているへタレ志望者だったか。
期待通りだったよ。自首ありがとう。
8377:2005/05/01(日) 19:13:11
>>82
君は人の文章を全然読んでいないんだね。

少年誌の女性志望者はみんなこんな奴なの?
言葉使いも酷いのばっかりだし。
みんな>>82みたいのばかりなら、少年に伝えたいことも無いんだろうね。
自分本意の漫画になるのも当然と言うわけか。
84名無しさん名無しさん:2005/05/01(日) 19:17:43
いや、1は自分で、77とは別人なんだが
なんかよくわからん流れになってるけど
とにかく、両方とも落ち着いてくれ(´д`;)

別に女性の少年誌志望者を貶めるつもりで立てたわけじゃないよ
煽りと言われても仕方ないスレタイだったが
85名無しさん名無しさん:2005/05/01(日) 19:27:10
ふと思ったんですが皆さんよ 「少年漫画」「少年誌」「少女漫画」って名称に捕われすぎでは?
女は少年漫画読むな、書くな とかの意見の理由がはっきり見えない。
少年誌の戦闘モノなら 男性が描く戦闘漫画・女性が描く戦闘漫画 それぞれあっていいのでは?
むしろ、漫画の内容で大事なとこって、そこじゃないですよね?
86名無しさん名無しさん:2005/05/01(日) 19:35:31
というかどうして漫画にかぎってここまで性別にこだわるのかわからないな。
小説や音楽やアニメは、女性が男性のために作品を書いたり、あるいはその逆のことが普通に行われてるのに。
なぜ?
8777:2005/05/01(日) 19:42:06
>>85
女は少年漫画読むな、なんて言わない。

ただ少年誌に男が読んでつまらない、本来打ち切られる漫画が、
女性読者層のアンケや単行本売上によって連載が続いていく、
そんな現象が起こるのであれば間違っていると思う。

資本主義社会であれば当然ではあるが、もう少し書き手に配慮が合っていいのではないか?
88名無しさん名無しさん:2005/05/01(日) 19:45:54
それは読者に言ってもしょうがないのでわ。

なかよしが本来女児読者の為だって言っても
男のファンに受ける作品書いちゃったら
就いてきちゃうのは仕方ないわけで。


8977:2005/05/01(日) 19:51:37
>>88
例えば「なかよし」に男が書いた女から見ると生理的に受けつけないロリコン漫画が、
男のアンケと単行本売上によって連載が続いていくみたいなもんかな。
90名無しさん名無しさん:2005/05/01(日) 20:01:17
そうそうそんな感じ。

キモスと思ってもお子様にはファンもいることは事実だし
編集も儲かるから(グッズに金を落とす)やめられないみたいな
まぁそのせいでなかよしは完全に部数落ちしたんだけどね・・
ジャンプはこうならなければいいね。
91名無しさん名無しさん:2005/05/01(日) 20:15:47
客がいるから客のために商品を用意する。それだけ。
読者に怒ったって仕方ないって。売れないものを載せる余裕はもうないんだよ。
92名無しさん名無しさん:2005/05/01(日) 20:42:09
嫌な時代になったもんだ
93名無しさん名無しさん:2005/05/01(日) 20:56:22
今は他人に注意するほうが叩かれる時代。
モラル0
94名無しさん名無しさん:2005/05/01(日) 22:04:37
色んな意見聞いててもやはり結局女だから少年漫画描いちゃいけなぃと云われてるようにしか聞こぇなぃ…
純粋に少年漫画描きたい女もいるんですょ。

今少年,青年誌で連載なされてる女性漫画家さんだってその雑誌の読者や編集者に認められて連載をしているわけでちゃんと実力でソコにいるんじゃなぃでしょぅか?

描きたいことだけ描いて漫画家やれたら苦労シナィす。
9577:2005/05/01(日) 22:31:51
(何度も登場してゴメンね)
>>94さん、別に煽っているわけではありませんよ。

何故、少女誌やガンガンでは駄目なんですか?
教えてください。
96名無しさん名無しさん:2005/05/01(日) 22:35:00
今ひとつ、ピンとこないのが77の主張する「女の描いた少年漫画は腐女子に
よって支えられてる」という点。
正直これはおかど違いだと思う。
本当に腐女子人気のある漫画は、男性作家の描いたもののほうが多いし
女性作家の描く少年漫画は、すべてではないが、傾向として
男性読者におもねるためのもの、つまり「萌え漫画」が多いと思う。

9796:2005/05/01(日) 22:38:41
95を見て思ったけど、77は「ガンガン」を少年誌として定義してない
のか。もし週間少年誌だけのことを言ってるなら、女性作家なんて
憂うほど多くないじゃん。
9877:2005/05/01(日) 22:41:57
>>97
ガンガンは女性読者のほうが多いと思うが?
99名無しさん名無しさん:2005/05/01(日) 22:51:07
95さん〉
反応ありがとぅござぃます。

理由はかなり単純だと思われるかもしれませんが
私はもの心着いたころからジャンプ,サンデーをずっと読んでいました。
そして漫画家になりたいと思った時に
いつかこの雑誌でデビューしたい!!と思いました。

自分の大好きな雑誌でデビューしたいと思うのは自然なことではないのでしょぅか?

やはり少年誌で女性の作品が認められるのは読み手に男性が多いことからかなり大変なリスクなのだろうとは思っていました。
でも少年誌で女性漫画家さんが活躍なされているのを見て可能性はあることを感じてかなり励みになっています。
100名無しさん名無しさん:2005/05/01(日) 23:06:10
男の子を描くのが気持ちいいからだろ?
おまいらが女、描くのと同じ。

女の方がファッションセンスとかあるしな。
ただ暴力描写やメカ、戦闘描写はできねーだろ。

だから女作家だと少年誌でありながら魔法とか恋愛物になるんだよ。

ぎゃくに男が女のマンガ描いても、戦闘ヘリとか銃器が出てくるだろ。
俺、あーいうの大っ嫌いな。
大体、女がこーいう行動するわきゃねーんだよ。
101名無しさん名無しさん:2005/05/01(日) 23:18:10
ピグマリオは少女マンガなのに主役が男だった
10277:2005/05/01(日) 23:19:22
>>99
一つ謝らせてください。
現在僕はジャンプしか読んでいません。
なので僕の話はジャンプ限定になってしまいます。

>自分の大好きな雑誌でデビューしたいと思うのは自然なことではないのでしょぅか?

その気持ちは凄いわかりますよ〜。
ただ、僕の言いたいことは上にも書きましたが
対象である少年に対する熱い気持ちがあるのでしょうか? という事です。
ジャンプに載った過去の女性漫画家の作品を見ると、
自分の書きたいものをただ書いているだけのような気がします。
少年の目線を忘れているような気がしますよ。
同じ女に受ければいいや、みたいなのは読んでて悲しいな。

何を伝えたくて少年誌を希望するのでしょうか?
そこが女性の書いた少年漫画を見ていつも疑問に思うことです。
>>94さんがジャンプを目指すのであれば
雑誌の本来の読者である少年に向けた漫画を書いてください。
103名無しさん名無しさん:2005/05/01(日) 23:29:08
>>98
ほほう、それを証明するソースでもあるのか?
思うってだけじゃただの妄想だぞ。
104名無しさん名無しさん:2005/05/01(日) 23:38:11
高橋留美子とか「ル○先生」みたいなHマンガ描く女性作家は大歓迎ですが
※でもヤングジャンプの「ちさ○ン」は完全にエロ商業路線突っ走っていて大嫌いですね。
 もう家2軒ぐらい建てられるんじゃないのあの作家?
 とかひがんでみたり。
10577:2005/05/01(日) 23:41:37
>>103
つまり君は男性読者のほうが多いと思っているのか?
106名無しさん名無しさん:2005/05/01(日) 23:41:56
編集から指導が入っているのでは。
「君、女の子の人気を獲得できる漫画を描いて。同じ女なら出来るでしょ?」とかさ。
107名無しさん名無しさん:2005/05/01(日) 23:45:26
>>105
少年誌なんだからそりゃそうだろう。
んなことよりガンガンは少年誌にもかかわらず、女性読者の方が多いという証拠はあるのか?ないのか?
108名無しさん名無しさん:2005/05/01(日) 23:49:15
>少年誌なんだからそりゃそうだろう。

おまえは名前で全てを判断するのかよ。
109名無しさん名無しさん:2005/05/01(日) 23:52:53
>現在僕はジャンプしか読んでいません。
つまり77の言いたいことは「星野桂うざい」の一言で要約できる。
11077:2005/05/01(日) 23:53:49
>>107
少年誌という区分だと男性読者のほうが多いと決め付けているのか?
111名無しさん名無しさん:2005/05/01(日) 23:57:08
>>109
女の能力をあなどっちゃいかんよ。
俺は男だけど。
女の持っている感覚で絶対に男が勝てない部分があるんだよ。
逆もまた然りだが。
制作という世界では男も女もない。
むしろ女の方が有利かもな。
112名無しさん名無しさん:2005/05/01(日) 23:59:51
102さん>

そうですね。
「少年に対する熱い気持ち」
は断然男性の方が強いし明確だと思うので女に生まれた私にはこれからも少年漫画を描いていくうえで最大の課題となることでしょぅ。
作品を作る時には勿論常に意識しています。

こちらのスレの意見を見て女性が少年誌で完全に認められるのはまだまだなのだと痛感しました。

それでも少年誌でいつか女性である私の作品が男性(少年)読者に認められるよう頑張りたいと思っています。
このスレを見て更にそのおもいは強くなりました。

102さんや他の男性の方々の意見も忘れずにこれからも少年漫画を描き続けます。
113名無しさん名無しさん:2005/05/02(月) 00:01:12
読者の男女比は半々ぐらいらしいよ。>ガンガン
編集がちょっと前のコミッカーズでしゃべってる。
11477:2005/05/02(月) 00:03:12
>>102
>>94さんは素直に応援したいですね。
ジャンプの連載デビュー目指して頑張ってくださいよ〜!
115名無しさん名無しさん:2005/05/02(月) 00:06:08
女性が描いた少年の目線にたった少年漫画

つ「いちご100%」
116名無しさん名無しさん:2005/05/02(月) 00:06:58
女性作家に見られる男のイメージ

少女マンガに出てくる男ってぶっきらぼうでクールなのが多い。
でも本当は男の脳の言語野が女より劣っているだけ。
何言っていいかわからないか、気の利いた会話が頭に浮かんでこない。
その結果、必要最小限の会話しかできなくなる。

それを「かっこいい」と受け取る女。
君らそれ間違ってるって!と内心思い続けていた。
117名無しさん名無しさん:2005/05/02(月) 00:09:44
マジレスすると発行部数なんだが

少年誌は女子も買うけど
少女誌を男子が買わない…ちゅー事も言える
118名無しさん名無しさん:2005/05/02(月) 00:12:14
>>110
言い訳ばっかりで証拠はあるのか?ないのか?
どっちよ?

少年誌に読者層がおもに男性なのは決め付けとかではなく当たり前だろう。
例外があるならその証拠を見せてくれよ。
逆に少女雑誌で読者層が男性の方が多い雑誌があるか?
119名無しさん名無しさん:2005/05/02(月) 00:12:32
男が少女誌を買ったらキモオタ認定されます。
120名無しさん名無しさん:2005/05/02(月) 00:44:13
上手い男の作家が減ったというのも大きいのでは?
作家自体の質は男も女も落ちてるけどね。

私は面白ければ作家が男でも女でも犬でも構わないけど。
男だ女だいうのは、ただ漫画が面白くないからでしょ。
121名無しさん名無しさん:2005/05/02(月) 00:52:46
BLAME!に匹敵する戦闘漫画を女が描いたら
女もセンスあると認める
122名無しさん名無しさん:2005/05/02(月) 02:04:12
話がそれるかもしれないが男性少女漫画家(希望者も含めて)は最近どのくらいいるのかな。
自分は不勉強で摩夜峰夫かピグマリオンとスケバン刑事書いていた人ぐらいしか
(あだち充もそうだっけ?昔の人ばかりだな)
分からないのだけど。
123名無しさん名無しさん:2005/05/02(月) 02:32:25
>>1
安心しろ。
仮に少年誌から女性漫画家がいなくなったとしてもお前はデビュー出来ないから。
漫画家として生計立てられる才能がある奴は女性漫画家が居たって連載取れる。
女さえいなくなればと考えてる時点でお前は負け犬。
124名無しさん名無しさん:2005/05/02(月) 03:01:25
>>123
1が荒れるであろうことが予想されるタイトルのスレを立ててしまったのは事実だが
女性の少年漫画家志望者を貶める気はなかったらしいので勘弁してやれ。
125名無しさん名無しさん:2005/05/02(月) 03:59:36

こーゆー事いう奴がいるならこのスレもあって当然 


797 名前:マロン名無しさん [sage] 投稿日:2005/05/01(日) 18:27:49 ???
某美少女誌で少女漫画っぽい作品を描いていた某男作家が好きだったんだが
オサーン視点が目に付き始めた途端一気に冷めた。
マイナーだから名前は伏せ。
よくよく考えれば美形キャラも女に媚びたようなベタな美形で駄目だったし。
萌えだけの漫画じゃなかったからストーリーは良かったけれども
まず第一に萌え記号化されたキャラや世界観が描きたかっただけで
あとの感動話は話を進める為にくっつけました感が最後まで否めず。
少女を主人公にするくせに背景に自己投影用のオサーンやヘタレ男出すな。
下手な癖に女性を分かりきったような描き方するな。女は爪先丸くして爪伸ばさねーよ。

つまり何が言いたいかって、女は女雑誌で女、男は男雑誌で男の主人公を描くのが一番いいよ。
恋愛の相手はお好きにどうぞ。
少女誌は既に女は無個性の時代じゃない事を察してくれ。
126名無しさん名無しさん:2005/05/02(月) 05:27:04
アンタに必要なのは便所の落書きでの啓蒙ではなく
漫画購入時のsexチェック導入運動だよ
127名無しさん名無しさん:2005/05/02(月) 10:20:13
>>121
>BLAME!に匹敵する戦闘漫画

目標値低いって・・・
望月三起也の「ワイルド7」に匹敵するとかぐらい言えよ
128名無しさん名無しさん:2005/05/02(月) 10:52:00
女がどうとか関係ねえだろってだから。
要は金だってば。
どう考えたって部数でかい雑誌で売れて儲けたいだろ。注目浴びたいだろ。
高橋留美子だってそんな単純な理由で少年誌にこだわってるんだぜ。

女で少女誌を、自分の力で変えて売ってやる!って熱い少年みたいな奴いないだろ。
だからだよ。男も読まなかったら部数伸びないしな。

女は現実主義。力あるほうになびくのは
現実の結婚あたりの図式を見ても歴然
129名無しさん名無しさん:2005/05/02(月) 10:54:46
まぁ少女漫画のありきたりな美形より
かっこいい男の子多いからね〜〜。
いわゆる腐以外でも人気は出るのは無理ないと思う。
130名無しさん名無しさん:2005/05/02(月) 11:26:24
俺は、初めて花より団子、だっけか、読んで
F4と言うチーム名にも引いたが、
どう見てもかっこ悪い道明寺とか言う金持ちがヒロインといい仲になるのが
理解できなかった。面白かったけど。
イタズラなkissも読んだが、結構女って表面上意地悪な奴好きなんだな。
ギャップのカタルシスか。
ああ、小学生が好きな女いじめるアレか。誉めるだけってのは駄目なんだなorz
131名無しさん名無しさん:2005/05/02(月) 11:57:41
少年誌は男が描こうが女が描こうがまだマシ。
少女誌を、誰か救ってくれ。
132名無しさん名無しさん:2005/05/02(月) 12:03:57
>>130
道明寺や入江くんはいわゆる男版ツンデレキャラだね
男も女もツンデレ好きは多いのかも。

>ああ、小学生が好きな女いじめるアレか。誉めるだけってのは駄目なんだなorz

漫画内では笑って萌えられるけど現実で実際にやられるのはまた全然違うと思うけどなー
133名無しさん名無しさん:2005/05/02(月) 12:39:21
少年漫画を読んで育てば、女だって少年漫画しか描けなくなる。
今後いっそう少年誌に女性作家がふえるだろうね。
読者も女が半分いるんだから、作家も女が半分いてもいいんじゃないの。

男で少女漫画で育って、少女漫画家になる人が出てきてもいいと思うんだけど
なかなかいないのはエロ方面に言ってしまうからなのかね。
男向け少女誌ってのが最近はあるからな…。(エロ雑誌じゃnなくても)
女向け少年誌もあるけど。ブレイドとか。
134名無しさん名無しさん:2005/05/02(月) 12:49:47
>>128
お前の薄っぺらい女性観はチラシの裏にでも書いとけバカ
135名無しさん名無しさん:2005/05/02(月) 14:01:15
>>131
同意・・・
才能ある女性陣よ
少女漫画に偏見持たずに
戻ってきてくれorz
136名無しさん名無しさん:2005/05/02(月) 14:45:02
家ゲRPG板で本格的なプロジェクトが始動しています。
アップローダーやまとめサイトも用意されています。
2月上旬には1日1レッドを消費するほどの勢いでしたが、
今では人不足で何一つ発展がありません。

絵が描ける人、BGMが作れる人、とにかくRPGが作りたい人、
ぜひ覗いてみてください。
ただ、スレの住民は冷たい態度をとると思うので過去ログをよく読み、
「俺は前からこのスレにいたぜ」的態度で参加してください。

なおこの宣伝はスレの意向ではありません。


みんなでオリジナルRPGをつくるぞ!12
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1112708368/l50
137名無しさん名無しさん:2005/05/02(月) 15:50:47
>>131>>135
私も同意…
少女漫画の編集が少年誌や青年誌で描いてる作家をスカウトするとか、
そういう解決策でも取ってくれないもんかね…
少女漫画界で純粋培養してるから衰退するんだよ…他所の血を入れて欲しいorz
138名無しさん名無しさん:2005/05/02(月) 16:23:11
もし実力ある人なら
同じ出版社も少女部門より青年、青年部門につかいたいだろうからね
139名無しさん名無しさん:2005/05/02(月) 16:50:06
〜〜〜〜 萌えオタの特徴。〜〜〜〜〜
それは主に嫌悪、逃避、自己正当化の3つから成り立っています。

【嫌悪】
■とにかく美形・カッコいい男が大嫌い
 美形・カッコいい男キャラが出るとすぐ内容問わず「腐女子向けだ」と。
 (一般人にとって漫画のキャラがカッコいいのは普通であり、
 腐女子でなくても普通の女なら美形は好きだという
 ごく常識的な現実を受け入れたがらない。) 
 
【逃避】
■その癖好きな女キャラは儚げで弱々しいw美少女、幼女
 (自分が無条件で絶対的優位に立てる存在) 
 そして好きな男キャラは無骨、男臭い、オヤジ、ブサイク等
 (容姿が醜いのに活躍できるというキーワードに自らを投影)
 イラスト系HPなどを持っている場合どうみても同一世界に存在しないであろう美少女と
 無骨、ブサな男キャラが9:1くらいの割合で置いてあったりする。

 【自己正当化】
■わざと異常犯罪者ぶったような書き込みをする。
 (今日、○○タソの毛も生えそろっていないワレメにティムポを擦り付けましたハァハァ等
  面白いと思っているらしい。)
■アニメキャラといわないで「3次元」という言葉を持ち
 女性を「二次元」ということで、アニメキャラと女性を同一のレベルで語る。
(自分ではバーチャルリアリティの世界観に入れ込むのは駄目人間、
 という社会通念の価値観の逆転化を図っているつもり。
 ただ本当のキモオタが言っている為、駄目人間という
 社会通念を自ら体言していることに気づいていない
140名無しさん名無しさん:2005/05/02(月) 18:16:27
エロやドロドロが絡む青年漫画も嫌だし
「金色のガッシュ」みたい臭い台詞やダサイ必殺技を連発するお子様漫画も腹立つ
141名無しさん名無しさん:2005/05/02(月) 18:25:12
じゃあどうしろっちゅうねん
142名無しさん名無しさん:2005/05/02(月) 19:24:07
>>140
自分で面白いと思える漫画を書けよw
143すんごく今更67:2005/05/03(火) 09:29:12
すまんorz悪い癖だ。女がってのがアレだけど

>「信念うんたら」がないと少年漫画ではない
そんなことは全くもってない。信念を持った熱いキャラは
(・∀・)と思うんだけど、問題はそれをドストレートに
口に出しすぎて(見せゴマ・擬音なんかが皆一緒だったりね)
他の漫画と自分の漫画は違うって感覚が持てないんだよ。
子供がわかりにくいってのもあると思うんだけど
言い回しなんか腐るほどあるんだからもっと気を使って欲しい。

インドの映画は微々たる差で結局は「踊るマハラジャ」だという
ことぐらいに最近の新人少年漫画って同じ感じに見える。

「作者はこれに何時間も(それこそ)信念を注いだのかな」
と思うと同じ漫画家の卵として悲しいものを感じるよ
自分もそんな勘違いや甘い考えで(客観的に見てな)
漫画を描いてるのかもしれないと思うと怖くて
挙動不審になって漫画が描けなくなるんだよ。

漫画家卵の知り合い何人かいるけど、
大体少年誌の漫画家志望なんかは「子供に人気が出やすい・
アニメ化しやすい」女の場合だったら「同人になりやすい」
そういう目的で作品を作る事が多いのは紛れもない
事実なんだよ。

みんな食うのでいっぱいいっぱいだからね。そんな
子供の心の成長の事なんか考えてる余裕はないよな

切なくてなんか涙がでてきた。
144名無しさん名無しさん:2005/05/03(火) 09:31:53
成功もしていないお前に心配される必要はない
余計な迷惑というやつだ
145名無しさん名無しさん:2005/05/03(火) 09:32:59
まぁね。
信念をストレートに出すのはあえてやってるのか
何も考えてないのはなんとなくわかる。


>>143
でも少年誌の場合新人は同じでも
連載になると個性プラスされない?
少女漫画の場合新人と連載陣に対して違いがあるように見えない
146名無しさん名無しさん:2005/05/03(火) 10:02:11
男に受ける漫画なんて
漫画の基本キャラは一応美男美女範疇に入るので
ブサ男が違和感持たないレベルに顔崩して、
女は崩さず美女のまんまで何故か過剰に関わってきて、夢持たせて
+シブい系の爺と自己投影用のへたれとでキャラ構成させて
そいつにに渡辺権とか自分不器用ですからの
爺さんみたいな男らしそうなことしゃべらせてりゃいいんでしょ
147名無しさん名無しさん:2005/05/03(火) 10:17:59
>>146
まったく解らん。
とりあえず、その男にウケる漫画なんてって説明してくれている
モノの例を描いて見てくれ。

ちなみに、不器用ですから、は高倉健じゃなかったっけか。
いやどうでもいいんだけど。
148名無しさん名無しさん:2005/05/03(火) 10:29:55
残念ながら画力はない
149名無しさん名無しさん:2005/05/03(火) 14:18:59
主人公とヒロインの容姿の温度差があり過ぎるのは
不自然で確かに嫌
150名無しさん名無しさん:2005/05/03(火) 14:49:45
>>147
>不器用ですから、は高倉健

その通り。
151名無しさん名無しさん:2005/05/03(火) 15:17:57
>>149
だからそれを漫画のデフォルメの範囲内でやってるから
喪男商売が儲かる訳ですよ。

萌えアニメに出てくる男なんて
現実になんて目の比率だけでもありえないでしょ?
152名無しさん名無しさん:2005/05/03(火) 17:26:32
少女誌を屑にした女が少年誌を汚すわけね
頼らないで自立しろよ
153サイサイシー:2005/05/03(火) 17:37:36
omaegana
154名無しさん名無しさん:2005/05/03(火) 17:43:59
男にうけるマンガ

それは全裸マンガだとおもいます。

描く作家も、編集もアシも全員全裸で作られた生粋の全裸マンガです。

制作裏話になりますが、ここで大変なのは担当との打ち合わせなんです。
全裸作家の担当になった○社の新人がぐずったり、うっかり全裸のままで会社を出て逮捕された人もいます。
全裸マンガを作るのは大変なんですよ。

作品へのこだわり
「全裸へのこだわりというんでしょうか?」
「これがわかる出版社って本物だと思うんですよ。ハイ。」

「担当者の意気込みも全然ちがいますし」
「たまにテーブルの下を覗いたりする動きをする人とかいますけど、こういう担当は全裸を取り違えてますよね」
155名無しさん名無しさん:2005/05/03(火) 17:46:43
馬鹿か!
156名無しさん名無しさん:2005/05/03(火) 18:01:16
キャラが全裸じゃなくて全裸で描いた漫画?
意味ねーーーーーーー
157名無しさん名無しさん:2005/05/03(火) 19:56:54
>>154
下らん内容を何行にも渡ってカキコすんな
それこそチラシの裏に書けよ
158名無しさん名無しさん:2005/05/03(火) 22:34:58
青年誌なら女が描いたやつでも面白いのはいっぱいありそうだけど
確かに少年誌は少ないな・・・高橋留美子は好き。犬夜叉は微妙だが。
ジャンプは最近女読者の影響強く出てるな・・・。
159名無しさん名無しさん:2005/05/04(水) 00:05:14
女が描く少年漫画はなんかズレがあるんだよな。
160名無しさん名無しさん:2005/05/04(水) 00:21:15
少年漫画を意識しても
ものすごくハードな仕事だから地が出るんだろうな。
161名無しさん名無しさん:2005/05/04(水) 00:42:40
才能の無い志望者がいくら頑張っても面白い漫画が描けないように、
心も思考も大人になってしまった奴に少年漫画が描けないように、
女がいくら頑張っても少年漫画はムリ。

面白い少年漫画を描ける奴ってONE PIECEの尾田のように、
思春期を得て20歳を越えても心は厨房のままでいられた男の中でも数少ない選ばれた男のみだよ。
162名無しさん名無しさん:2005/05/04(水) 00:48:46
それにしても少年食いたい。
163名無しさん名無しさん:2005/05/04(水) 00:54:09
少年食いたいなんて言ってる奴が、少年漫画を描けるわけ無いわな。
164名無しさん名無しさん:2005/05/04(水) 00:55:14
女性が少年漫画を描きたい動機は、ちょっとバトル場面を
描いて見たいだのショタネタを描きたいだの
”ほんの気まぐれ”な物が多いように思う。
しかし思ってただけで描き慣れてる訳じゃないから生粋の
少年漫画作家(男)には描写力で劣る。

嗜好に多少の違いがあっても、やはり女の性に基く感性は
男性作家のそれと大きく異なるものだと思うよ。
ストレートに男性作家と勝負できなくても女性作家の観点から
アプローチして… の結果は結局女性読者向けに寄ったり
中途半端なオタ向けファンタジーに纏まるしかなかったりする。

90年代後半から大手少年誌に触れた読者には違和感が
少ないかもしれないが、それ以前から真っ正直な少年漫画に
触れてた人にはハガレンでも犬夜叉でも充分女性作家特有の
ノリを嗅ぎ分けられるんじゃないかな。
そういう中庸な作品は少年/少女漫画の垣根を無くすのに
有効だろうが、男女どちらかの性質に強く訴えられる作品には
なり得ないと思う。 長文スマソ。
165名無しさん名無しさん:2005/05/04(水) 00:59:47
>>164
名文です。
全面的に同意。
166名無しさん名無しさん:2005/05/04(水) 01:07:49
少年誌で描きたい より
少女誌で描けない が真相かと
167名無しさん名無しさん:2005/05/04(水) 03:34:31
少女誌でバトルとテーマが恋愛以外のものを描けるなら
少女誌に行く人もいるんでないかな・・・

・・・どっちにしろ難しいか
168名無しさん名無しさん:2005/05/04(水) 03:39:26
やっぱり今の女性誌で、寄生獣みたいな漫画って無理なのかぁ。
169名無しさん名無しさん:2005/05/04(水) 04:47:25
>167
そこを詰めると、なぜ少年誌で事足りる要素をわざわざ
少女誌でやらにゃならんの?って話になるのでは。
少年漫画だって少女誌で描けないネタがあるから
固まってたんじゃなく、自然に住み分けてただけだと思う。
170名無しさん名無しさん:2005/05/04(水) 08:47:35
>>169
少々、モノの見方が単純過ぎるのでは?
女性に完全な少年漫画が描けるのならばいいけど感性の違いはどうしたって出るよ。

少女誌と少年誌の住み分けはネタではなく絵柄等、雰囲気による違いが大きいと思う。
171名無しさん名無しさん:2005/05/04(水) 09:22:10
女性が描く少年漫画って泥の無い泥んこ遊びって感じ。
なんか綺麗すぎるんよね。
泥を触れば手は汚れるはずなのに、そうならない。
うそ臭い。
経験したことの無い女性同志ならば、その漫画の嘘は誤魔化せるけど
男の人生を生きてる者から見ればその嘘は一発で見破ってしまう。
172名無しさん名無しさん:2005/05/04(水) 09:33:03
男が考えた漫画女が描けばいいんじゃないの。
で、少女は女が考えたの男が描けばいい。

意見交わしていけば面白くなりそう
173名無しさん名無しさん:2005/05/04(水) 09:34:40
>>171
はいはい
もういいから。
174名無しさん名無しさん:2005/05/04(水) 09:39:56
>>172
あのなー
何でそこまでして少年誌にこだわるの?
それって少年漫画家ごっこがしたいだけなんじゃ…。

金田一の前例があるからヒットも可能だけど、
自分の描きたいものが無いのに何故少年誌を目指すのか?
175名無しさん名無しさん:2005/05/04(水) 09:42:28
>>173
まともな意見も返せねーのか。
終わってんな。
176名無しさん名無しさん:2005/05/04(水) 09:47:34
>>174

そんなのは金に決まってるだろう。
描きたいものが無い、では無く、描く事くらいしか出来ないから、
では無いのか。
177名無しさん名無しさん:2005/05/04(水) 09:48:51
>>175
感情的でヒステリックなメス豚だかた優秀な男性と違って
理論的な意見を返せません。ごめんねwwwwwwwwww
178名無しさん名無しさん:2005/05/04(水) 09:51:06
精神学上、wや顔文字を連発する人は
自分の本当の性格を隠したい人種らしい。

いやただそんだけ。
179名無しさん名無しさん:2005/05/04(水) 10:16:38
とんかつ弁当食べたいなり
180名無しさん名無しさん:2005/05/04(水) 10:39:55
>>179
食え。
181名無しさん名無しさん:2005/05/04(水) 12:12:42
>>174
しつこく少年誌に拘るヤシは結局は「漫画は全部少年誌の方法論で書くべき」とでも
思ってるんじゃないかと。俺はそういうの逆に気持悪いな・・・
182名無しさん名無しさん:2005/05/04(水) 12:12:55
スレ違いだけれどちょっとした質問。
少女誌で恋愛もの以外を扱っている漫画って何がある?
183名無しさん名無しさん:2005/05/04(水) 12:35:41
そりゃいっぱいあるよ
184名無しさん名無しさん:2005/05/04(水) 12:48:12
その「恋愛物」って括りって例えば「ガラスの仮面」みたいな目的は恋愛以外に
あるけど恋愛は話に絡んでくる作品も含むの?それとも恋愛が作品の
メインテーマである作品だけを指すの?
185名無しさん名無しさん:2005/05/04(水) 12:54:51
質問が悪かったかもスマソ。
メインテーマとサブテーマで恋愛以外の漫画でお願いします。
何だか少女漫画っていうと恋愛もののイメージが強くて、他にないかと思ったんで。
186名無しさん名無しさん:2005/05/04(水) 13:08:43
でも9割が恋愛がらみだな。バランスわりー
187名無しさん名無しさん:2005/05/04(水) 13:16:34
>>186
恋愛を絡まさないと連載書かせてくれないんだろ。逆に言うと恋愛要素を
入れておけば後は時代劇書こうがミステリー書こうがOKだし
188名無しさん名無しさん:2005/05/04(水) 13:24:49
少年誌で描いている女性作家の作品は
ウジウジしたキャラクターが多いような
女性読者の母性本能を露骨に刺激しようとしているのか?
189名無しさん名無しさん:2005/05/04(水) 13:43:34
少女誌で引くのはテーマよりも絵柄かな
あとは下ネタブラックジョーク好みの男性像女性像等
特にりぼんやちゃお、低年齢向け雑誌はもう駄目だね
少年誌ならサンデーもヤバイ
190名無しさん名無しさん:2005/05/04(水) 14:05:25
っていうか顔がアップできもい
191名無しさん名無しさん:2005/05/04(水) 14:45:43
>>190
つうかこの十年ぐらいでアップしか書けない漫画家が少年誌・少女誌問わず
物凄く増えた。書き込みの細かさとかよりカメラワークを理解して漫画描いてほしいものだ・・・
192名無しさん名無しさん:2005/05/04(水) 17:59:07
>>185
昔なら「動物のお医者さん」なんかが代表例
今なら確実に青年誌だろうね
193名無しさん名無しさん:2005/05/04(水) 18:10:16
でもあの漫画そんなに面白い?
194名無しさん名無しさん:2005/05/04(水) 18:17:32
世にシベリアンハスキーブームという悲劇を作った程度にはファンがいたと思われる。
おもしろいかどうかは主観だしね。
195名無しさん名無しさん:2005/05/04(水) 18:25:39
>>193
あの漫画は好きだけど何で受けたのかイマイチ判らん。恋愛ネタはほぼ無いし
一番人気があったのは中年の漆原教授だし世間受けする要素があんまり無かったのになぁ・・・
196名無しさん名無しさん:2005/05/04(水) 18:48:52
顔の書き方がきもい
197名無しさん名無しさん:2005/05/04(水) 19:08:50
一定の角度でしか顔を描けない作家が異常に増えているのは気のせい?
198名無しさん名無しさん:2005/05/04(水) 20:38:10
>女の漫画家志望よ

悔しかったら、北斗の拳みたいな漫画描いてみろよ
やわなキャラばっかり描いて少年誌を汚すんじゃねーよ
199名無しさん名無しさん:2005/05/04(水) 20:51:22
今の男性漫画家でもやろうとしてない作風をやれと言われてもねえ……。
200名無しさん名無しさん:2005/05/04(水) 20:55:01
昔のベルセルクみたいな少女漫画キボルグ
201名無しさん名無しさん:2005/05/04(水) 21:27:35
北斗の拳の画でボーイズラブ希望。
できればラオウとフウガとライガで?。
202名無しさん名無しさん:2005/05/04(水) 21:32:09
ウホッ
203名無しさん名無しさん:2005/05/04(水) 21:34:12
北斗の拳てw
204名無しさん名無しさん:2005/05/04(水) 21:38:58
ものすげーマンガになりそうだがw

自害して「おまえの中で永遠に生きる!」

裸王「オレを殺せばおまえの中で永遠に生きるものを!」血の涙。

本格ハードゲイ世紀末格闘漫画だな。
205名無しさん名無しさん:2005/05/04(水) 21:43:45
You a Shock!
206名無しさん名無しさん:2005/05/04(水) 21:46:04
「愛を取り戻せ」の歌詞がそのままハードゲイの歌に!
207名無しさん名無しさん:2005/05/04(水) 21:48:03
正に、女かハードゲイか原哲夫にしか作れないジャンルではあるが…
208名無しさん名無しさん:2005/05/04(水) 21:52:26
少年誌に女性作家を起用する側の理由としては、喫茶店の
接客員や銀行の窓口係感覚で雰囲気作りに重きを置いている
フシもある。
これだけヲタク読者が市民権(?)を得るに至った昨今、
そういう固定読者向けに妄想の種を与える事は結構有効だからね。

実際、読者ページの担当を女性にした途端投稿量が数倍に増えたり
声優ファンのノリで作者がアイドル視されるケース等もままある。
実にセコく馬鹿馬鹿しい方策だけど、主力の看板作品以外に
マイナー雑誌が手堅く稼ごうと思えば手を付けてみたい要素だろうから。
209美香 ◆RQ0Spv3q06 :2005/05/04(水) 22:13:53
☆ヽ(o_ _)oポテッ
210名無しさん名無しさん:2005/05/05(木) 00:37:14
>>208
前半には根拠がない。後半は男を対象にしてるから問題ない。
211名無しさん名無しさん:2005/05/05(木) 01:37:32
女性が女性特有の心理描写の丁寧さとか独自の特技を生かして
少年誌に殴り込めば叩かれないかも。
212名無しさん名無しさん:2005/05/05(木) 02:59:09
そんなウダウダネチネチしてそうな少年漫画いらねぇ。
213名無しさん名無しさん:2005/05/05(木) 03:40:29
少女誌に殴り込めよ
214名無しさん名無しさん:2005/05/05(木) 03:50:29
>210
いや前半も根拠が無い事はないぞ。ガンガンなどのヲタ雑誌が
少年誌の冠を付けながら意識して女性作家を集めてたのは
周知の事実。エニクスの判断では欲する少年漫画が女性にしか
描けないって事も無かったろうにな。

かつては男性ヤング誌が女性作家のピンナップを広告に
使ってた事もあった。まぁそれらは特殊な例だけど。
215名無しさん名無しさん:2005/05/05(木) 04:12:41
>>214
証拠もないのに周知の事実って言われても説得力ないからなぁ・・・
216名無しさん名無しさん:2005/05/05(木) 05:40:17
2chでウダウダネチネチと言ってないで投稿作でも描いてろよ、お前ら
217名無しさん名無しさん:2005/05/05(木) 07:18:03
>>211
いや、女性の少年漫画家はそういうのばっか描くから
ウザイ言われてるんだけど…

でも同じの描いても掲載場所が青年誌だと名作扱いされたりすんだよね。
たとえば「おおきく振りかぶって」は
少年漫画じみた題材で心理描写が丁寧な漫画だけど
もし少年誌連載だったら女作家ウゼーとか言われてそうだ
絵もアレだし
218名無しさん名無しさん:2005/05/05(木) 07:25:14
つか、ガンガンの場合、前身でベストセラーのドラクエ四コマから
すでに多数女性作家がいて、その流れだと思うが。
在宅でゲームをしながら漫画を描くスタイルは女性のほうが有利かなと思ってたが。
219名無しさん名無しさん:2005/05/05(木) 10:26:29
そのガンガンが腐女子臭くなって男からウザがられて
やっと昔に戻りつつあるんだが
220名無しさん名無しさん:2005/05/05(木) 13:59:41
>>212
少年漫画は少女漫画より間口が広いんじゃなかったのかw
221名無しさん名無しさん:2005/05/05(木) 15:35:59
>>219
そのきっかけは鋼の大ヒットよる結果なのだから皮肉なものだね
222212:2005/05/05(木) 17:25:45
>>220
え、俺そんなこと言った覚えないんだけど。誰かとまちがえてない?
223名無しさん名無しさん:2005/05/05(木) 17:55:36
男は帰りなさい
224名無しさん名無しさん:2005/05/05(木) 18:19:42
なんか少女漫画家(元でも)でコイツスゴイヨ?みたいなやついる?

俺は安野モヲコぐらいしか思い付かんかたよ
225名無しさん名無しさん:2005/05/05(木) 19:38:47
いっそ、男の少女漫画家増やそうぜ。

そんで保守的な価値観ごりごりの漫画描かせる。
226名無しさん名無しさん:2005/05/05(木) 20:26:34
もっと女性作家にクセのある方がでてきてほしい
227名無しさん名無しさん:2005/05/05(木) 20:32:59
それは思う。もっと面白い人がどんどん出てもいいと思う。
枠が狭いんかね?決まりとか色々あるらしいけど・・・
228名無しさん名無しさん:2005/05/05(木) 20:44:24
オレオレ
229名無しさん名無しさん:2005/05/05(木) 21:47:22
女向け作品で喪男向けのアニメグッツ作られると不快なんだよ
女キャラだけ引き抜いて水着や浴衣着せてるジャケットとか
イケメン主人公=俺様な男の方がまだマシ
230名無しさん名無しさん:2005/05/05(木) 21:49:54
キャラ会社に言え
231名無しさん名無しさん:2005/05/05(木) 23:39:46
漫画を買うかどうか作者の性別で決めるなんてもったいない

ぶっちゃけアンタらもう「少年」漫画買う歳じゃないでしょ
232名無しさん名無しさん:2005/05/06(金) 00:01:31
エロと現実まみれの大人にはなりたくないのさ
233名無しさん名無しさん:2005/05/06(金) 00:18:21
いつまでも続くモラトリアム。
234224:2005/05/06(金) 00:23:19
一人くらい答えてくれたってイイジャン
235名無しさん名無しさん:2005/05/06(金) 01:10:04
>>234
スルーしてるんじゃなく素で思いつかないんだorz
しいていえば二宮和子(のだめ)か。
236名無しさん名無しさん:2005/05/06(金) 01:45:06
>>234
大御所ならいくらでもいるけど
君の趣味がわからんしなあ。
237おたく、名無しさん?:2005/05/06(金) 02:01:42
>229
売れればそんなことどうでもよい
238名無しさん名無しさん:2005/05/06(金) 02:46:50
いつか
週刊少年ジャンプが
週刊少女シャンプーになってる夢を見ますた・・・
239名無しさん名無しさん:2005/05/06(金) 02:51:56
面白い漫画を描ける才能のある男性志望者が少なくなったから
女性が入ってこれる隙間が出来ちゃうんだろうな。

サンデーのミノルとか東遊記とか兄ふんじゃったとか連載してる現状を見ると
人材不足なんだなぁと思うよ。
240名無しさん名無しさん:2005/05/06(金) 02:57:47
女性は結婚して逃げ道があるから
安心してやれるからあせることがなく安定した心で
集中して書けるからイイ作品ができるのではとおもた
241名無しさん名無しさん:2005/05/06(金) 03:14:55
確かに女性は60歳まで漫画家続けられる人なんて2〜300人に一人いればいい方
242名無しさん名無しさん:2005/05/06(金) 03:22:58
男でも生き残れるのは極僅かだろ。
243名無しさん名無しさん:2005/05/06(金) 03:39:00
>>241
そんなにいるわけないだろ、ばかか
244名無しさん名無しさん:2005/05/06(金) 06:26:46
死にかけてる少女漫画なんとかすりゃいいのに。
すぐ少年誌に頼ってくる
245名無しさん名無しさん:2005/05/06(金) 06:45:04
取りあえず報復行動に移ろうぜ。

喪男向けの漫画を少女漫画にもっといっぱい載せるとか
246名無しさん名無しさん:2005/05/06(金) 09:39:49
>>241
男でも60まで漫画書き続けられるヤシなんて大御所クラスでも無い限り
おらんだろ
>>245
お前が少女誌の編集者やれや
247名無しさん名無しさん:2005/05/06(金) 15:50:56
>>240
女性漫画家は独身が多い印象があるが
248名無しさん名無しさん:2005/05/06(金) 16:05:50
それは若い人が多いからじゃないの?
ベテラン漫画家は主婦多いよ
249名無しさん名無しさん:2005/05/06(金) 20:01:25
>>224
アルコ。少女漫画ド真ん中なストーリーだけど
演出がかなり上手いと思う
「ラブレター」とか特に
250名無しさん名無しさん:2005/05/06(金) 20:43:17
エエエエエ
あれでうまいになっちゃうの?
演出があざといだけじゃん
251名無しさん名無しさん:2005/05/06(金) 20:58:49
そうでも言って褒めないと、動かないし
252名無しさん名無しさん:2005/05/06(金) 21:13:15
うーん、アルコは好みに寄ってしまうのか
残念
でも他に上手い奴いる?
253名無しさん名無しさん:2005/05/06(金) 21:19:23
少女漫画じゃないけど西遊記の作者はたしか女で、
絵はその辺の男より全然上手いと思った
254名無しさん名無しさん:2005/05/07(土) 02:41:48
主観でスマンが絵が上手いと思う作家(男性限定)
井上雄彦
森田まさのり
小畑健
三浦健太郎
荒木飛呂彦
浦沢直樹
255名無しさん名無しさん:2005/05/07(土) 10:45:21
森脇真末味とか
マイナーなのは薦めても無反応なことが多いしなあ
256名無しさん名無しさん:2005/05/07(土) 11:54:31
書き込みはともかく構図とか上手いと思った漫画家

望月三起也
永井豪
石川賢
長谷川裕一
伊藤勢
257名無しさん名無しさん:2005/05/07(土) 13:03:38
望月峰太郎は絵がうまいと思う
258名無しさん名無しさん:2005/05/07(土) 13:11:51
どうせなら女でうまい人あげてほしい
259名無しさん名無しさん:2005/05/07(土) 14:00:19
今市子良い
260名無しさん名無しさん:2005/05/07(土) 14:17:36
いやだから森脇真末味…
261259:2005/05/07(土) 14:58:54
だれだそりゃー
262名無しさん名無しさん:2005/05/07(土) 17:35:38
>>259
俺の母親がファン
今市子は素晴らしいな
百鬼なんとか最高
263名無しさん名無しさん:2005/05/07(土) 20:36:49
>>260
森脇真末味うまいよね。
骨も肉もリアルで、肉体そのものに妙に色気がある。
地味だからバカ売れはしそうもないけど
いつまでも作風が古くならない感じだから、長い目でみたら得かも。
264名無しさん名無しさん:2005/05/14(土) 11:42:16
たかはしるみこ
265名無しさん名無しさん:2005/06/21(火) 21:08:25
ame
266名無しさん名無しさん:2005/06/21(火) 21:46:09
星野桂先生
267名無しさん名無しさん:2005/06/21(火) 22:59:27
少女漫画家ならいくえみ稜かな
少女はデッサン変なの多いけどこの人は素晴らしい。
268名無しさん名無しさん:2005/06/21(火) 23:59:42
女は何をやっても駄目
269名無しさん名無しさん:2005/06/22(水) 00:24:32
少年誌進出はいいんだけど、萩尾望都や生徒諸君描いてた人みたく
少女漫画ならではの才能がこれからの世に育たなくなると思うと寂しい。
スポーツの試合要素やバトル要素を入れたりして、少年漫画っぽくしてる
少女漫画が売れているのを見ると少し複雑なものを感じてしまう。
270名無しさん名無しさん:2005/06/22(水) 03:31:47
フラワー系の異常なほどのエロ要素盛り込みが心配。
俺が親なら娘に見せられない様なのがもうワンサカ
女性向け漫画でもエロ入れとけばやっぱり売れるのかね…
271名無しさん名無しさん:2005/06/22(水) 04:45:57
作家の自己投影であるヒロインが、作家好みの美形男達にモテまくる少女漫画
作家好みの美形男達が、作家の手で(直接)意のままに動かせる少年漫画
272名無しさん名無しさん:2005/06/22(水) 13:58:46
ばかやろう、女なめんじゃねぇ!
273名無しさん名無しさん:2005/06/23(木) 00:00:18
>>271
そいつは男と女を入れ替えてそのまま男性作家にも言える事

ところで彼氏彼女の事情って結構男性購読者多いけどなんかあるのか?
読んでる人いない?
274名無しさん名無しさん :2005/06/25(土) 21:46:40
>273
あれは単にエヴァ終了後の第一作としてガイナックス(庵野)がアニメ化したから
男のアニヲタやエヴァファン等が注目して読むようになっただけ
275名無しさん名無しさん:2005/06/26(日) 04:57:35
カレカノ文化祭まで面白かったけど、それ以降は凡庸の少女漫画に・・・
276名無しさん名無しさん:2005/06/26(日) 09:30:25
>>269
> スポーツの試合要素やバトル要素を入れたりして、少年漫画っぽくしてる少女漫画
角川書店のASUKAは特殊だね。
277名無しさん名無しさん:2005/06/26(日) 12:31:04
男が惚れる男っていうのは男性にしか描けない気がする。
ただ、それが描ける男性作家自体が少なくなったから、
女性作家が台頭するんじゃないかと。

でも微妙な部分で、ちょっと違うんだよね。
「面白い」漫画はあるけど、「熱い」漫画は皆無というかさ。
まあ、個人的な意見だけどね。
278名無しさん名無しさん:2005/06/26(日) 20:14:50
少年誌の方が儲かるから
279名無しさん名無しさん:2005/06/26(日) 22:19:57
女だけど、ぶっちゃけ女が少年漫画書くのは止めて欲しい。
萌えてください、と差し出されたら萌えない。
微妙な色気を受け取りたい。男が「ええ?コレ、女が読んで何が面白いの?」
というくらいのが丁度いい。男作家が描いてるのも最近コギレイ過ぎる。
編集は頭がおかしいと思う。
280名無しさん名無しさん:2005/06/27(月) 00:37:52
>>279
よく言った。感動した。
281名無しさん名無しさん:2005/06/27(月) 03:21:09
>>279
それは中性的な漫画が嫌いなだけだろ
女だからっていうのはおかしい
282名無しさん名無しさん:2005/06/27(月) 07:22:41
大野さんみたいにヒゲとかハゲが好きなんだろうな
283336:2005/06/27(月) 11:55:53
清水玲子、由貴香織の絵はキレー。
表紙だけでも見てみなされ。
284名無しさん名無しさん:2005/06/27(月) 13:24:38
どうせなら絵のうまい女性作家ではなく
少年漫画を描いても違和感が無く
且つ絵のうまい女性作家を聞きたいぞ。
285名無しさん名無しさん:2005/06/27(月) 13:25:10
ageスマソ
286名無しさん名無しさん:2005/06/27(月) 17:42:21
>>283
清水玲子、由貴香織

有名な三代パクリ少女漫画家の二人を出してどうする。
みっともないから止めれ。
287名無しさん名無しさん:2005/06/27(月) 18:50:59
男だけど、正直、少女誌にも少年誌にも挑戦する女って偉いと思う
男なんて所詮少年誌でしか描けないし
少女誌にいる男なんて少ないよな

ってーか、漫画が面白けりゃ性別国籍年齢容姿何でもオッケー
288名無しさん名無しさん:2005/06/27(月) 20:54:06
その面白さがビミョーだから問題になってるわけで。
289名無しさん名無しさん:2005/06/27(月) 21:46:56
そうそう、ビミョーなんだよ。
290名無しさん名無しさん:2005/06/27(月) 23:33:15
>漫画が面白けりゃ性別国籍年齢容姿何でもオッケー


当たり前だろ
漫画なんだから
291名無しさん名無しさん:2005/06/27(月) 23:46:37
どうでもいいけど男っぽい作風がかける私に酔ってる
女性漫画家がやけにむかつくのは私だけ?
@ステロタイプな男らしい作品
A男が好きそう(と思ってる)美少女系
の2パターンにわけられる気がするんだけど。

@は、女性性=女々しさとネガティブに解釈して
 男性っぽいものの方が優れていると思っている節がある。
 しかし表面上荒々しいペンタッチにしても
 所詮女から見た男らしさって事に気づいてない。
 
Aは一見女性性を肯定しているのだが
 男から見た異性像ではなく自分がこうありたいという
 理想系を美少女に自己投影して いるパターンが多い。
 いちごなんかはその典型。

@とAは相反するようで根本の思想性が全く同じっつーか
なーんか男を気取ってるのに
女としての自我が妙に鼻につくんだよな〜〜〜
こんな事言ってる自分が一番キモイけど
292名無しさん名無しさん:2005/06/28(火) 00:16:46
>>291
私も全くその通りだと思っていました。ジェンダーパニック、ジェンダーコンプレックスの
一つだと。自分とその他を優位差別化する為の、少年化。
しかし、それはすでに古い考えのようです。一昔前の考えだと却下されました。
最近の女流少年漫画家は、作風はあなたの仰るとおりのレベルから進化していないものの、
意識がそれとは違うようです。彼女らは正気でやっています。少年漫画として通用
するものが描けていると本気で思っているようです。
293名無しさん名無しさん:2005/06/28(火) 00:59:31
ですよね。
例えばモロ同人、801的な少年漫画もどきを書いてる女性なんかは
わかりやすいなと思うんですが、
彼女達は自分はそういう人種とは違う
男性に迎合していると思ってる分やっかいというか。

そういう女性はたぶんいかにもな美形は嫌い
って思ってる気がするんですが
記号的な美形キャラが無いというだけで
「女から見た男」を書いてる事に代わりはないのに
その辺非常に無自覚なんですよね。

彼女達はそういった少年に、添え物的な美少女
+ゲーム的な世界観みたいな
なんとも歯切れの悪い「少年漫画」を生み出しやすい気がします。
自覚的にやればいい意味で中性的な作風になると思うんですけどね。
294名無しさん名無しさん:2005/06/28(火) 01:38:10
スラダンのゴリみたいなカッコ良さはなかなか描けまい
295名無しさん名無しさん:2005/06/28(火) 01:52:16
ごりがかっこいいとも思わないが
296名無しさん名無しさん:2005/06/28(火) 01:54:47
ゴリはかっこいいよ。アレが分かる様になるには女だったら35歳を過ぎるしかない。
297名無しさん名無しさん:2005/06/28(火) 02:01:40
ていうかカッコいいと思うかどうかは
人の感性であってそんなものを分かるとか分からないとか押し付けるなよ。

298名無しさん名無しさん:2005/06/28(火) 02:53:01
てか、ムリして少年漫画描かないでいいよ。
男だって女の子いっぱい出てくる漫画描きたい奴は萌え漫画雑誌行ってるんだし、
女だって男の子いっぱい出てくる漫画描きたいんなら
ASUKAとかでビミョーにBL寸前の男の子がいっぱいの少女向け漫画描いてりゃいいよ。
299名無しさん名無しさん:2005/06/28(火) 02:57:15
そういう女っぽい美少年はお嬢さん方は嫌なんだと。
300名無しさん名無しさん:2005/06/28(火) 04:04:15
>>296
若い女性でもあのカッコ良さを理解する人はいるよ
ここで言われてるのは、受け手じゃなくて送り手の問題でしょ
ああいうキャラを女性作家が生み出すことが出来るかどうかって話
301名無しさん名無しさん:2005/06/28(火) 07:26:14
別に書けなくてもいいじゃん
302名無しさん名無しさん:2005/06/28(火) 20:00:10
要するに"少年漫画誌"ってやつが、もう女の子のものになっちゃったってだけだろ
303名無しさん名無しさん:2005/06/28(火) 21:06:22
2chで大げさに言われてるだけで
なんだかんだいって過半数は男子読者
304名無しさん名無しさん:2005/06/28(火) 23:38:21
通りすがりの漏れが来ましたよ。
「少年漫画」「少女漫画」、「男」「女」という概念にとらわれすぎなのでは?性別がどっちであろうとつまらなければクソ漫画。それだけだろ。
ただ最近漫画界全体のレベルが下がってきてるから面白くない漫画があちこちで目立って来てるんジャマイカ。
ここで討論する暇があったら双方「女が描く少年漫画を一個でも減らす為に俺が連載枠取ってやる」「女だけど楽しい少年漫画を描いて連載枠取ってやる」くらいの目標を掲げて努力しろよ。
その方が楽しい漫画増えて漏れも嬉しい。
305名無しさん名無しさん:2005/06/29(水) 00:47:40
いやここ別に漫画家志望者じゃないから
306名無しさん名無しさん:2005/06/29(水) 02:03:23
良いとか悪いとかの話でもないしな。
307名無しさん名無しさん:2005/07/03(日) 11:38:12
いや、女が描いた漫画ってすぐわかる。
最近ペンネームまで男っぽくするやつ・・・やめろ!(特にシリウス!)
女なら女にしか描けない漫画かいてみろってんだ!

エースを狙えやベルバラなんかはホントスゲーと思う。
あれは男じゃ描けない・・・

男と女の差は絶対にある、これを変えようとするから世の中おかしくなる!
308名無しさん名無しさん:2005/07/03(日) 11:52:26
少年漫画で育った世代なんだろうな
309名無しさん名無しさん:2005/07/03(日) 16:14:39
>>307
あの作風の作品を描いて持っていって、それがおもしろいとしても
ほとんどの少女漫画出版社に追い返されるとオモ
「私は好きだけど…若い子読者にはウケないから」という理由で。

だから俺も今の少女漫画界には失望しているorz
310名無しさん名無しさん:2005/07/03(日) 21:24:26
昔、某女性少年漫画家が少女雑誌で描いた漫画を見た。
そのとき、この人は良くも悪くも少年漫画家だと思った。
画風も話の構成も人物の動きもまんま少年漫画だった。
内容は割と少女漫画っぽいのに”少女漫画らしさ”が全然なく、雑誌内で浮いてた。
その人の少年漫画のほうは、他の少年漫画と比べるとやや見劣りしてたけど(少年漫画として)、少女漫画の違和感に比べると全然ましだった。

そういう人もいる。
311名無しさん名無しさん :2005/07/03(日) 21:42:37
>307
女というより教祖様じゃないとかけんよ。
312名無しさん名無しさん:2005/07/03(日) 23:58:32
男性漫画家もさ、なんでこう少年漫画を描かないんだろうなぁ。
最近萌え方向な漫画に描く人多いよ。女の子描きすぎだー。
313名無しさん名無しさん:2005/07/04(月) 00:47:39
>>312
同意
しかも揃いも揃って似たようなローティーンの少女ばっか。
もういいよ
314名無しさん名無しさん:2005/07/04(月) 00:48:38
>ほとんどの少女漫画出版社に追い返されるとオモ
>だから俺も今の少女漫画界には失望しているorz

(*^ー゚)b グッジョブ!!
315sage:2005/07/04(月) 01:59:04
「萌え・やおい・エロ」を自粛しろって事だな
最近コレばっか
316名無しさん名無しさん:2005/07/04(月) 02:37:08
やおい・・はそうでもなくないか?
2chでやたら騒がれてるけど
萌えアニメは何百個?もありそうだけど
やおいアニメってここ最近でも2個くらいしかない
317名無しさん名無しさん:2005/07/04(月) 12:54:17
>>316
アニメだけに限った話ではないよ
318名無しさん名無しさん:2005/07/04(月) 13:18:48
自分的には2個もある時点で…鬱
319名無しさん名無しさん:2005/07/04(月) 13:43:41
>>317
アニメだけじゃなくても
なんかやたら2ちゃんでやおい系ばっかりが取りざたされるが
その前に萌え文化(といえるかどうかわからんが)には比べ物にならないって
どうせやおいがちょっと目立ってるのなんて
アンソロジーコミックくらいでしょ?それも萌えにもあるしな
320名無しさん名無しさん:2005/07/04(月) 18:28:09



腐女子死ね!!!


321名無しさん名無しさん:2005/07/04(月) 18:45:34
○タソ×○タソもえーはぁはぁ
322名無しさん名無しさん:2005/07/04(月) 21:41:08
>>312
幼稚なんだろw
大人になりきれてないから大人の女が好きになれない

SEXなんか中年の婆さんの方が気持ちいいのに
少女とやる夢ばっかみやがってw

だからいつまでもチンポに皮かぶったままなんだよ!
323名無しさん名無しさん:2005/07/05(火) 00:52:48
面白いんだけど熱くないんだよな
昔のジャンプなんか「男のバイブル」みたいな感じだったのに
324名無しさん名無しさん:2005/07/05(火) 02:24:15
>>323
最近は「腐女子のバイブ」な感じ
325名無しさん名無しさん:2005/07/05(火) 03:13:14
語呂としてはうまい!
でもエロ書いてるからって必ずしも性的に欲情しているわけではなく
ジャンプ漫画ってものがオタク女子の間の
コミュニケーションツールになってる気がする
腐に見向きされない漫画でもジャンプに連載さえすれ
ばファンつく漫画って多いと思う
326名無しさん名無しさん:2005/07/05(火) 03:22:51
腐女子のコミュニケーションツール化か。迷惑な話だ。
327名無しさん名無しさん:2005/07/05(火) 03:28:18
女の自分がいう事じゃないかもしれないが
男性読者は本当に昔の漢っぽいジャンプを求めているのかなぁ?
確かに今は女の子むきすぎるかもしれないけど、
本心から男だ!みたいな漫画を読みたがっているようには見えないんだよなあ
328名無しさん名無しさん:2005/07/05(火) 03:50:00
スラムダンク・ドラゴンボール・ろくでなしBruce
あの感動をもう一度・・・(T_T)
そうやって森田をハブにすんな〜!!
タケなんか他誌に奪われてんじゃねーか!!
あの頃の漏れにとって鳥山明は神だった・・・
いまはもう地に落ちたのか?
充分儲けたからもういいのか?
329名無しさん名無しさん:2005/07/05(火) 04:13:04
そうそう。もういいの
330名無しさん名無しさん:2005/07/05(火) 04:19:56
ですよね
331名無しさん名無しさん:2005/07/05(火) 07:18:09
>>327
求めてるにきまってんだろ!

女がジャンプ読むようになっったから編集がそっち方に変えたんだろうがっ!
少年漫画がホモくさいのは女のせい。
332名無しさん名無しさん:2005/07/05(火) 09:55:15
編集部のせいだろ
女は昔から読んでたし
333名無しさん名無しさん:2005/07/05(火) 09:57:06
編集部のせいだろ
334名無しさん名無しさん:2005/07/05(火) 10:48:46
少年漫画がホモ臭いのも昔から。
特にホモ臭いジャンプ式の「友情・努力・勝利」スタイルが
ヲタク女の関係性萌え志向とマッチしたんだろう。

これも時代の流れというものよのう。
335名無しさん名無しさん:2005/07/05(火) 11:34:01
>>331
そう?でも男塾とか北斗の拳みたいのがそのまま連載したところで
今人気出るとは思えないんだよなあ・・・
何らかの形である種の女々しさみたいのを消化した形になるんじゃないかな?
私は昔の方が好きですけどね。
336名無しさん名無しさん:2005/07/05(火) 11:39:39
おざなりな努力に
マニュアル化した友情
そこから生まれる無価値な勝利
それがいまのジャンプ
苦労も知らず記号化された圧倒的なステータスで
悪という倫理的弱者を徹底的に叩きのめす
矛盾も屈折もない正義は
それ自体が矛盾し屈折した言わば悪そのもの
石油のために放射性物質をばらまいたあの人と同じだね
そんなの読んで酔っ払ってる
思考能力の低下したバカどもがい〜っぱい
337名無しさん名無しさん:2005/07/05(火) 13:18:04
少年漫画がホモくさいのではなくて、腐女子が妄想して
同人誌とか出し始めたから普通の男の友情でも「ホモ」
という視点で見られ始めたのでは?
338名無しさん名無しさん:2005/07/05(火) 13:32:51
腐女子キモイ!!!

マジ死ね!!!

腐女子は少年漫画読むんじゃねええ!!!!少女漫画でも読んでオナニーしてろ!!!!!
339名無しさん名無しさん:2005/07/05(火) 14:34:19
少年漫画読むのは自由だと思う
340名無しさん名無しさん:2005/07/05(火) 15:44:47
>>337
少年漫画というか、所謂熱血少年漫画はホモ臭いよ。確実に。
男社会(ホモソーシャルって言うでしょw)の中で抑圧されたオトコノコのリビドーが凝縮されて出来てるのが、熱血少年漫画だから。

今は結局、男社会の抑圧が弱まった分、オトコノコも熱血少年漫画を必要としなくなったのかもね。


まあ、必要としてる元オトコノコも勿論いるのだろうが、そういう要請によって描かれる漫画は懐古主義的なものか、或いは「少林サッカー」とか氣志團みたいな批評性を含むものにしかならないわけで。
個人的には後者みたいのは好きだがね。

341名無しさん名無しさん:2005/07/05(火) 15:49:16
釣り基地三平読め。超天然ホモ漫画だから。
342名無しさん名無しさん:2005/07/05(火) 15:58:13
バカばっか
大昔の化石みたいな表現を引き合いに出してリアルを語るな
なんの人格ももたない記号が
ヒーローとして持ち上げられてる事がおかしい
そしてそれになんの疑問も持たない事が問題
343名無しさん名無しさん:2005/07/05(火) 15:58:40
>>340
>或いは「少林サッカー」とか氣志團みたいな批評性を含むものに
>しかならないわけで。
確かに。今かつての男らしさなんてのはネタでしか存在しえない気がする。
それも一見マジでやってるとみせて
非常に一般受けを意識したわかりやすい男らしさだよね。


現在の萌えブームは一部の傑作を除いて作品も精神性も大っ嫌いなんで
新たな男らしい漫画を見たいなぁ
344名無しさん名無しさん:2005/07/05(火) 16:38:51
>>343
基本的には同感だが、ネタだと分かっていて
ネタに生きネタに死ぬ(wなら良いんじゃないか?
所詮世の中どこまで行ってもネタでしかないんだし。

ただ、その時に使う表現は"男らしさ"ではなく
"漢らしさ"だ!w
345名無しさん名無しさん:2005/07/05(火) 17:16:55
>>344
駄目なんていってないよ^^
ネタokだよ。
ただそれも飽和になるのかなぁと
346名無しさん名無しさん:2005/07/05(火) 18:38:09
萌えブームは、ヲタどもの経済的地位の低下によって、終焉するだろう。
近いうちにね。いつまでも、バンバン金使ってられるもんじゃない。
347名無しさん名無しさん:2005/07/05(火) 20:09:52
萌えもそろそろ個人的に飽きたな
348名無しさん名無しさん:2005/07/05(火) 21:21:54
なんで少年漫画で腐女子うけねらいの漫画が増えるんだろな?
少女漫画誌でホモ漫画連載すりゃいいのに。
349名無しさん名無しさん:2005/07/05(火) 21:38:43
>>346
わかっとらんね。
元々「連中全体」の経済力などたいしたことはない。
だが少数が裕福で浪費するんだから将来的にも有望だよ。
(そいつらが消滅しない限り)
なんせ出す方も一部の馬鹿による浪費だってわかってるんだから。
350349:2005/07/05(火) 21:41:31
つまりなオタ向けのものは
「全部のオタが均等に大量に金を使う」のではなく
「オタの一部がアホみたいに金を使う。
残りの大半はWinnyやコピーや中古ですませる」
という形だから、現在貧乏な奴が餓死しても消滅しない。
351名無しさん名無しさん:2005/07/05(火) 21:53:46
なるほど、そうかもな。まぁ、ヲタどもの大半が
餓死して減るのは結構なことだ。

最近、萌え絵とかに本気で嫌悪を感じ始めてる
んで、なんとかしてほしいところだ。
なんでここまで?と自分でも思うのだが…。
352名無しさん名無しさん:2005/07/05(火) 21:59:49
結構人多いな。このスレ。
353名無しさん名無しさん:2005/07/05(火) 22:11:43
漫速より人少ないから自演だらけだがな
354名無しさん名無しさん:2005/07/05(火) 22:17:12
俺とお前ともう一人か。
355名無しさん名無しさん:2005/07/06(水) 05:28:14
もう一人だ。寝てたよ・
356名無しさん名無しさん:2005/07/06(水) 05:34:00
もはょう
357名無しさん名無しさん:2005/07/06(水) 05:40:53
11人はいる!

>>356
あ、おはよう。
358名無しさん名無しさん:2005/07/06(水) 05:53:47
おぉ即レスがw
359名無しさん名無しさん:2005/07/07(木) 12:53:50
>>335
たしかに絵はアレじゃ今は売れないだろうよ。でも、全員線の細い美形に置き換えたら
ストーリー展開はあの時代の様式のままじゃん。バトル・トーナメント方式・
死闘を超えた友情・死者の魂による根性パワーの加速・次々に繰り出される現代科学を
超越した技の数々・バトルとストーリーのインフレ化。
360名無しさん名無しさん:2005/07/07(木) 13:40:18
そんなに細い美形はいやかね?
顔の造詣はともかくマッチョは、程度問題だがあまり受けつけないと思う。
361名無しさん名無しさん:2005/07/07(木) 16:31:54
男側の意見としてはある程度マチョメーンじゃないとヤダ。
362名無しさん名無しさん:2005/07/07(木) 17:40:44
つか、ジャニーズやホストみたいな細身の池面が、ドでかい武器振り回したり、すごい体力
や持久力だったりするのはちょっと不自然ジャマイカ?
しかも変なひらひらした服?テカ、コスプレ?みたいなの着ているのもキモイとオモ。
あれも女性的な趣味だよね。ああいう意味のないデザイン。
オヤジの趣味で家に模造刀(日本刀)があるのだが、これ上下に振る切るのでさえカナリきつい。
竹刀や木刀とは全く違う重さで、無論素振りは長時間ムリ。摸造刀でコレなら本物は…。
363名無しさん名無しさん:2005/07/07(木) 18:41:34
自分はなんで萌えが目的のはずのヲタ女が
揃いも揃って細身美少年ばっか書くなのか不思議でならない
ただ顔が劇画は自分もちょっと苦手なんだけど
顔が美形で身体はちょっとマッチョの方が絶対萌えると思うんだけどな〜
ロリ顔+巨乳の原理と同じで
364名無しさん名無しさん:2005/07/07(木) 20:00:43
筋肉を理解するのが面倒なんじゃないの
女のメカ描きがいないようなもので
365名無しさん名無しさん:2005/07/08(金) 15:48:19
>>363
それは好みの問題では…。
私は、例えば小畑絵の男のような、骨っぽい細身の美形がツボでときめく。
巨乳は嫌いじゃないけど垂れる程でかいと駄目。だったら貧乳の方が好き。

そんな次元の話だと思うんだけど。
皆が皆同じものに萌えるとは限らん。
366名無しさん名無しさん:2005/07/08(金) 17:37:54
同じような細身のキャラでも、男が描いたのと女が描いたのとでは「線」が違う
367名無しさん名無しさん:2005/07/08(金) 17:49:59
確かにぬ。
368名無しさん名無しさん:2005/07/08(金) 17:54:21
エロ漫画も男と女でかなり違う。
女の作家は射精を描きたがらない。
369名無しさん名無しさん:2005/07/08(金) 17:58:26
ほぉ。
そりゃ初耳だ。
370名無しさん名無しさん:2005/07/08(金) 17:59:38
俺は男だがちんこはあまり描かない。
371名無しさん名無しさん:2005/07/08(金) 23:08:20
あっそ
372名無しさん名無しさん:2005/07/09(土) 02:11:37
>>370
小栗かずまたを見習え
あの人なんかちんこばっかだ
ちんこにあきたらちんこ
ちんこを忘れてもちんこ
ちんこがのびてもちんこ
373名無しさん名無しさん:2005/07/09(土) 08:56:28
やなこったw
374ナメンジャナイワヨ:2005/07/11(月) 16:18:21
>>364
メカ、モンスター、筋肉どんとこい!な私はゲームグラフィッカー♀。
通りすがりに記念カキコ。
375名無しさん名無しさん:2005/07/11(月) 16:22:18
>>374
友達から始めようか?
376名無しさん名無しさん:2005/07/12(火) 01:53:31
>>374
>>372を声に出して読んでください
377名無しさん名無しさん:2005/07/13(水) 20:46:40
ジャンプに関しては、テクニック化されすぎたから参入しやすくなったんだと思うよ
ナルトやサンデーのガッシュを読んでるとわかりやす過ぎて萎えるときがある(ワンピースの作者は厨房の心を持っているそうだから置いておこうw
具体的に言うなら、説明台詞と止め絵だけのテニプリ、まんま末期スラムダンク
378名無しさん名無しさん:2005/07/13(水) 20:51:24


腐女子キモイ!!!

マジ死ね!!!

腐女子は少年漫画読むんじゃねええ!!!!

少女漫画でも読んでオナニーしてろ!!!!!キモデブ処女死ね!!!!!
379 :2005/07/13(水) 21:09:52
http://www.gazzetta.it/Foto%20Hermes/2005/07/12/gilap--310x210.jpg
キャプ翼Tシャツを着ているイタリアのサッカー選手
380名無しさん名無しさん:2005/07/13(水) 22:19:43
ふん!ちんこなんざ玉裏までリアルに描いてみせるわ!坊やたち。
こんなところで腐れ女子に文句たれてないでさ。
381名無しさん名無しさん:2005/07/13(水) 22:31:49
ちんこはリアルに描いてもちんこだが
まんこはリアルに描くとグロいよな
382名無しさん名無しさん:2005/07/14(木) 00:38:38
>>377
スラムとぺニプリを一緒にするなよ
格が全然ちがいすぎる
説明多いってんならどっちかつうと末期キャプ翼だろ
でも初期キャプ翼と比べるとやっぱ下の下だな
ペニプリは始めからクソの匂いがプンプン
て言うかテクニックがどうのこうのいう話で
ペニプリを引き合いに出したの?
あんた腐女子?
383名無しさん名無しさん:2005/07/14(木) 01:31:06
なんで少年漫画に行くかって
単純に少女漫画がつまんないからだよ
恋愛ものはそりゃ好きだけど
そればっかで…

私は漫画家志望女だけど、
漫画描ければ少年でも少女でも
本当はいいんだよどうでも。
でも、自分が見切ってもはや
全然知らない様子の土俵になんて
上がる気になれないじゃん…。

自分は男と女は根本的に全然違う
生き物だと思ってるし、やっぱり
それぞれにしか描けないものがあると思う。
でも、面白い漫画を描きたい人が
少女漫画界でそれを描けると思う?
384名無しさん名無しさん:2005/07/14(木) 01:39:06
最近の少女漫画が極端に保守化して息苦しくなってるってのはちょっと分かるな。

自由度から言ったら
萌え漫画>少年漫画>エロ漫画>少女漫画
かも。
385名無しさん名無しさん:2005/07/14(木) 02:11:15
上がろうと思って簡単に上がれる土俵なら誰も苦労しない罠
男と女で違いがあれど面白いものは面白い
実際少年誌で活躍する売れっ子女流作家は存在する
386名無しさん名無しさん:2005/07/14(木) 02:11:50
高橋留美子とか。
387名無しさん名無しさん:2005/07/14(木) 02:25:53
トッキュー、337ビョーシの作者とか
Jドリーム、覇王の剣の作者とか
売れっ子ってほどじゃないけどいかにもアレな腐向けな作風ではない
ハーレムビートの作者はもろアレだたな
388名無しさん名無しさん:2005/07/14(木) 06:34:25
自演レスばかりだな
389名無しさん名無しさん:2005/07/14(木) 09:26:06
今の少年漫画は女性でも研究次第で十分書ける程
類型化しているとは思う
個人的に熱いか?といわれたらnoだけどそれは
男作者でも大概同じだからなー

390名無しさん名無しさん:2005/07/14(木) 12:29:27
こーゆうヘタレ漫画家が少年漫画をダメにするわけだ
391名無しさん名無しさん:2005/07/14(木) 13:50:23
>>380
絵としてリアルにちんちんが描けるかどうかなんてどうでもいいんだよ。
心のちんちんの問題なんだよ。
392名無しさん名無しさん:2005/07/14(木) 13:55:34
だってオンナはメカ描けないとか言うんだもーん。
393名無しさん名無しさん:2005/07/14(木) 14:12:35
実際書いてる人いないじゃん
レアケースは性別全体のデータの
証明にはならないだろ
394名無しさん名無しさん:2005/07/14(木) 14:53:56


腐女子キモイ!!!


マジ死ね!!!


腐女子は少年漫画読むんじゃねええ!!!!


少女漫画でも読んでオナニーしてろ!!!!!キモデブ処女死ね!!!!!
395名無しさん名無しさん:2005/07/14(木) 15:29:06
キモヲタブサイク君に腐女子氏ねとか言われてもねぇ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
396名無しさん名無しさん:2005/07/14(木) 15:39:35
キモい同士でお似合いじゃん。
397名無しさん名無しさん:2005/07/14(木) 17:12:07
釣られるなよぅ
398名無しさん名無しさん:2005/07/14(木) 17:27:52
キモヲタブサイク君がこそこそ集まって腐女子を叩く目クソ鼻クソなスレはここでつか?
ここでつね。
399名無しさん名無しさん:2005/07/14(木) 18:10:12
同族嫌悪
400名無しさん名無しさん:2005/07/14(木) 22:08:25
女が少年向けに面白い漫画が描けるわけがない。
男が少女向けに面白い漫画が描けないのと同じことだ。

性別の違いで嗜好が変わってくるってことを
わかってないジェンダー主義者は業界から消えてくれ。
401名無しさん名無しさん:2005/07/14(木) 22:17:13
>>400
先ずは"ジェンダー"の言葉の意味を勉強して来なさい。
お薬はその後だ。
402名無しさん名無しさん:2005/07/14(木) 22:20:06
>>400
その言い分では腐女子を叩く理由にはならんが。
まぁ実際のところ少年誌、青年誌で活躍する女性作家と、少女誌で活躍する男性作家の人数差は
如何ともしがたいのだが。
それでも描けないと言い放つか。

負け惜しみに聞こえるからやめとけ。
403名無しさん名無しさん:2005/07/15(金) 01:34:21
>>400
おもしろかったかどうかは個人の好みとして
高橋留美子はうる星やつらと犬夜叉をあわせて何万部売ってるのかな?
また、連載媒体はなんて雑誌かな?
404名無しさん名無しさん:2005/07/15(金) 01:55:25
高橋留美子はこういう時によく引き合いに出されるけど
性別無視しても基本的に充分凄すぎる漫画家だから
性別でものを語るとき引き合いに出すべき漫画家じゃないと思うんだよね。

とはいってももし高橋がいなかったら少年漫画の勢力図は随分違ってたんだろうなあ。
女流の大方は彼女の活躍を良い前例として少なからず励みにしてきただろうし。
405名無しさん名無しさん:2005/07/15(金) 02:12:47
性別の話してるのに高橋留美子が出ると別格扱いになるのは
彼女の女性の面に失礼だと思うな。
406名無しさん名無しさん:2005/07/15(金) 02:14:37
もっと昔は少女マンガにも男性漫画家がたくさんいたのにね。
つか手塚や石ノ森や松本零二や赤塚、藤子なんかが少女マンガも描いてたんだよな。
ホラージャンルなんて、ほぼ男性作家だった。
407名無しさん名無しさん:2005/07/15(金) 02:16:11
>>405
同意。彼女は特別だから引き合いに出すなって、卑怯な気もする。
408名無しさん名無しさん:2005/07/15(金) 02:26:15
あと忍たまの人も妙齢の女性だよ。
409名無しさん名無しさん:2005/07/15(金) 02:31:02
そういやだいぶ前にこち亀が少女漫画で特別連載されるみたいなのを
ジャンプで宣伝してたな

個人的には少年誌は第一に少年や心が今も少年の人のためにある雑誌
なんだから、女性でも男性でも少年のための漫画を描いてくれれば
性別なんか関係なく歓迎するけど・・・

多少違和感みたいなものやニュアンスの違いはあれど
そこまで些細な問題ではないなあ
作品が少年漫画として真摯なものであればさ
410名無しさん名無しさん:2005/07/15(金) 06:58:59
なんつーか出版社も女子を取ることに抵抗ないからなぁ。
俺の行ってる専門学校でも女で、マガジン5人、サンデー1人、ガンガン2人、ブレイド2人、担当付いてるよ。
つかオトコ駄目すぎ(*´д`)=з
411名無しさん名無しさん:2005/07/15(金) 12:04:49
>>409
それ読んだ。
連載じゃなくて別冊ね。
こち亀特別編と描き下ろしの少女漫画。

こち亀は「りぼんだから上品に」とか言ってる矢先に
両さんがうんこの話したりしてた。
少女漫画刑事初登場はあれだったはず。
ジャンヌのパロとかやって下品で面白かった。

少女漫画の方は、典型的魔法少女モノみたいなやつ。
頑張ったなあ…って感じだった(笑)
トーンなんてレースとか花とか使いまくってたし。
話もよく研究してたと思うよ。
412名無しさん名無しさん:2005/07/16(土) 01:30:47
男に受け入れられることは
メス臭を極力隠して男に合わせる事なの?
よく男に見える作風を自慢する人がいるけど
それ本当にえらい??ねえ??
413名無しさん名無しさん:2005/07/16(土) 01:37:35
杉浦日向子とか、女臭くなくておっさん受けしてたけどな。
414名無しさん名無しさん:2005/07/16(土) 02:00:41
杉浦日向子は別だろうよ。漫画家というより江戸人なんじゃないか?
このスレの範疇じゃないよ。
415名無しさん名無しさん:2005/07/16(土) 02:03:35
江戸人!
416名無しさん名無しさん:2005/07/16(土) 02:05:02
少年誌の人でないのは確かだけど
杉浦日向子が漫画家じゃないって言うのは
笑われるからやめた方がいいよ。
417名無しさん名無しさん:2005/07/16(土) 09:15:51
そこに少年がいるからwお兄さんより少年がいいんだろ
男が女子高生が大好きで少女漫画でデビューしたがる理論と同じw
418名無しさん名無しさん:2005/07/16(土) 11:06:43
>男が女子高生が大好きで少女漫画でデビューしたがる理論
そんな理論は始めて聞いたぞw
419名無しさん名無しさん:2005/07/16(土) 18:27:47
まぁ要するに、「らんま2/1」くらい明快で面白い漫画を書きまくってくれればいいってことでつか?
420名無しさん名無しさん:2005/07/16(土) 18:48:26
2倍かよ。
421名無しさん名無しさん:2005/07/16(土) 19:47:42
つまらないところに突っ込むな
422名無しさん名無しさん:2005/07/16(土) 19:56:12
いや俺は噴いた
423名無しさん名無しさん:2005/07/16(土) 20:08:13
>383 なんか頭おかしい人が居るから、マジレスどうかと思うけど・・・
少女漫画がもう”学園恋愛恋愛恋愛ラブラブラブくっついてH”
みたいな、まるで”萌えゲー”みたいな、男の都合の良い恋愛しか
考えてない物語、しか受け入れないからでしょ?
昔だったら、スポコン物とか、りぼんの一条とかあーみんとか、
SF・ファンタジー系だったら花ゆめとか、30年前の少コミとか、
そういう所が受け皿だった人達が、みんな少年漫画に取られたと思うよ。自分も。
鋼とかガンガン系の女流作家は、昔だったら、花ゆめ辺りで良かった気がする。
ほんとに少女漫画編集部は、なに考えてんだか・・・
424名無しさん名無しさん:2005/07/16(土) 21:36:48
もう冒険させようとかまるで考えてない感じ
あと10年はもつだろうけど20年後には
今の少女漫画の形態ってマジでどうなるかわかんないね。
425名無しさん名無しさん:2005/07/16(土) 22:33:47
いいんじゃないの?そんな漫画滅びれば。

確かに戦後に定着した「少女漫画」・「少年漫画」のスタイルに愛着を持ってる人にとっては寂しいかも知れんが、本来、"少女"が読む漫画が「少女漫画」で"少年"が読む漫画が「少年漫画」なんだから。
そんなにスタイルにこだわってどうする。
426名無しさん名無しさん:2005/07/17(日) 01:42:15
少女漫画は性描写とか普通にあるって話をよく聴くけど、
PTAはバラエティ番組なんかに目を光らせてないで
もっと別のジャンルのものを批判したらどうだろうか
そもそもあんたらは昼間っからメロドラマなん(ry

だってさ自分に娘がいて小学生の内からそんな偏って
行き過ぎた内容のもの読ませたくはないでしょ

それなら普通に少年漫画の方を勧めちゃうよ
今はもう少年っていうよりもTHE漫画って感じになってるし
老若男女(おおげさだけど)読むものになってる。
もちろんまだまだ少年向けの雑誌だけどさ。

あと少女漫画であぶれたなあと思う人は青年誌行けばいいんじゃない?
青年って意味的にも男も女も適用されるし
本来ならこの人少女漫画にいそうだなあと思う人もいる

まあ内容が薄口ならやっぱり少年誌しかないのか
427名無しさん名無しさん:2005/07/17(日) 08:14:47
少年誌の方が大きいビジネスだから、才能ある作家は男性であれ女性であれ
少年誌の方に流れて少年向けの漫画を描くだろ
あえて少女誌という人も中にはいるかも知れないけどさ
428名無しさん名無しさん:2005/07/17(日) 11:16:11
>>420
あの…4倍の間違いじゃないでしょうか?
429名無しさん名無しさん:2005/07/17(日) 11:25:54
>>426
つっこむのもどうかと思うが
PTAを仮想敵にするのはいい加減にしろ。
430名無しさん名無しさん:2005/07/17(日) 12:09:03
いまいや〜なことな気付いちゃったんだけどさ
もしかしてH蔓延の少女漫画に嫌気がさして
それまで少女漫画読んでたカテゴリーが
少年漫画に流れてきたのかな?
そっから少年漫画のクソ化が進んだんじゃ?
431名無しさん名無しさん:2005/07/17(日) 14:03:29
>>429
2chにそんなことで怒る人がいるとはおもわなんだ
今やネタ化してるからね。PTA
432名無しさん名無しさん:2005/07/17(日) 14:03:46
ファンタジーならWINGSやZERO-SUMというのもあるけれど、
そこで描くよりもガンガンやジャンプへ行っちゃうのかな。
433名無しさん名無しさん:2005/07/17(日) 20:23:26
そこで描ける力量があるならね
434名無しさん名無しさん:2005/07/17(日) 23:40:58
女性作家が男性名のペンネームで描いている例は多いけど、
その逆が少ない(というかだれかいたっけ?)のは
なんでだろうか?
女性作家の場合、読者は怒らないけど、
男性作家の場合だとネカマ扱いされてバッシングされそう。
435名無しさん名無しさん:2005/07/18(月) 02:18:08
有村しのぶ
立原あゆみ
436名無しさん名無しさん:2005/07/18(月) 11:23:30
車田正美
新谷かおる
ゆうきまさみ
437名無しさん名無しさん:2005/07/18(月) 11:47:46
いや、女性名とは言えないし。
最初っから男だとわかってたワケだし。
438名無しさん名無しさん:2005/07/18(月) 11:50:33
つ 竹本泉
439名無しさん名無しさん:2005/07/18(月) 12:21:54
まつもと泉はどっち?
440名無しさん名無しさん:2005/07/18(月) 13:10:42
>>439
男だよ
441名無しさん名無しさん:2005/07/18(月) 13:37:22
結構いるじゃないか。
女性名の男性漫画家。
442名無しさん名無しさん:2005/07/18(月) 15:43:50
エロ系、美少女系はもっと沢山いるぞ

女の子がコレを描いてるのか…!(*゚∀゚)ハァハァ
と思わせてちょろい客を煽ります。
443名無しさん名無しさん:2005/07/18(月) 16:14:07
竹本泉は作風から勘違いされていただけで、
昔からちゃんと男性だと公表している。
444名無しさん名無しさん:2005/07/18(月) 17:16:31
>>442
女&ブサキモ男の自意識過剰
今時女名くらいじゃなんとも思いません
445名無しさん名無しさん:2005/07/18(月) 17:33:26
思う人もいるんだよ
446名無しさん名無しさん:2005/07/18(月) 18:03:00
自意識過剰女&ブサキモ男だな
447名無しさん名無しさん:2005/07/20(水) 13:51:31
人によっては自画像を女にしてたりするな
過去にそれで騙された漫画家が二人くらいいる
まあ別に面白かっただけで騙されたチクショーとかはなかったけど
448名無しさん名無しさん:2005/07/21(木) 13:36:19
立原あゆみといえば、少女漫画家時代、「可愛いランジェリーを箪笥にずらっと並べて
収納してあるのを見るのが好き」とかコメントしていて、極めて普通のお姉さんだな、
と思っていた。つか、女の子はみんなやるから。柄別に並べるとか、色別、レース別とか。
しかし、後年80年代になってから氏が男性だと知って、前出のコメントは非常に
微妙な意味を持つ物である事に気付いた。
449名無しさん名無しさん:2005/07/21(木) 14:04:11
微妙っていうかアウト
450名無しさん名無しさん:2005/07/21(木) 15:53:51
立原あゆみは、編集の意向で女性ということにされてたから。
451名無しさん名無しさん:2005/07/21(木) 20:25:05
>つか、女の子はみんなやるから。
私はやらんぞ。
どういう根拠があってみんなやるといい切れるんだ
452名無しさん名無しさん:2005/07/22(金) 02:24:41
女は決め付けられるのは嫌いだが決め付けるのは好き
453名無しさん名無しさん:2005/07/22(金) 09:35:17
>>451
え、やらない?
私はやってる。勝負下着・お家下着・よそ行き下着の分類で、小引き出しに
わけて収納してるよ。姉もやってるよ。彼女はブランド別に分けてる。
ペルラのコーナー、シヴァリスのコーナーとか、安物とか。
高い物には一緒にシャネルとかのバスソープを入れて匂いつけてカッコつける。
454名無しさん名無しさん:2005/07/27(水) 10:19:41
>>402
はぁ?お前馬鹿だろ。
少女誌で活躍してる男性作家がどれだけいるんだよw
圧倒的にすくないっつーの。

ついでに、ここ覗いてる女共へ言っとく。
女が男の世界にしゃしゃり出てくんな!
出てきてもいいが留美子くらい面白い話かけるようになってからこい。

ブスマンが恋愛話描けないのは当然のことだとは思うけど、それで少年誌に目指されても困るんだよww
455名無しさん名無しさん:2005/07/27(水) 10:59:33
つーか、男性作家に元気がないから仕方ないな
雑誌をパラパラめくっていても目立つのは女性
女性作家の描いた少年漫画のほうがまだしっかり少年漫画を
描こうとしているように思えてならない

野郎のほうは隅のほうにヒキコモってオタッキな漫画をシコシコ描いてやがる
時代か?時代なのか?
456名無しさん名無しさん:2005/07/27(水) 11:01:34
男の領域を守りたいだけに聞こえて、みっともないから吠えんな
457名無しさん名無しさん:2005/07/27(水) 11:35:18
抽象論ばっかりで具体的な話が何もないな。
458名無しさん名無しさん:2005/07/27(水) 11:55:23
俺は女性作家は正直嫌なんだが、
結構前ガンガン読んだら男はもうぱんつしか描いてねえと思った。別にいいんだけど。
あの中でハガレンが人気出るのも分かるな。がんばれ男。
459名無しさん名無しさん:2005/07/27(水) 12:02:35
つーかガンガンとかにまともな男がいくわけないだろう
必然的に実力ないアホ男だけが集まる結果になる
460名無しさん名無しさん:2005/07/27(水) 12:05:41
実力のある男が戦ってガンガンに君臨すればイイジャマイカ。
負け犬の遠吠えみたいに聞こえるからヤメレ。
461名無しさん名無しさん:2005/07/27(水) 12:11:13
ぶっちゃけ男か女かは評価基準に全くない。
462名無しさん名無しさん:2005/07/27(水) 12:23:14
男の心理わかってないよなぁ。
自分に実力あると思ってるならガンガンを選ぶ必要がない。
人間がサル山に登って偉ぶるのと同じだもん。
463名無しさん名無しさん:2005/07/27(水) 12:27:15
>>460
死ぬほど非現実的な理論に吹いた。
まぁこれが女の発想の限界なんだろうね。
464名無しさん名無しさん:2005/07/27(水) 14:54:12
でも少女マンガより少年漫画のほうが面白い
465名無しさん名無しさん:2005/07/27(水) 16:49:28
腐女子に人権なんか無いね。
466名無しさん名無しさん:2005/07/27(水) 17:36:03
・女は男の下のほうを見て、男はバカだと笑う
・男は女の上のほうを見て、女はバカだと笑う
↓訂正
・男は女の上も下もまんべんなく見て、女はバカだと笑う

ガンガンみたいな少年誌としては最底辺の雑誌の男性陣がたまたま活躍してない
からって、「男頑張れ」はまったく的外れ。
コロコロとか見ても、そう言えるなら黙りもするがな。
467名無しさん名無しさん:2005/07/27(水) 17:45:35
近頃は成長の仕方によって
男の成分が入ってる女もいるし
女の成分が入ってる男もいるって事だろ
468名無しさん名無しさん:2005/07/27(水) 21:17:45
確かに女の描く少年漫画はつまらないものが多い
特にジャンプ作品はすべからく糞ばっか。ありゃ癌と言ってもいいだろう

面白い少年漫画を描ける女性作家も探せばいるんだろうがこれまでの結果を
考えると砂漠の中から砂金を見つけ出すようなものに思える
469名無しさん名無しさん:2005/07/27(水) 22:37:31
逆じゃね
逆っていうか男の描く少年漫画が存在しなくなってきてないか
少年漫画少年漫画したものを描いてるの女のほうじゃねーか?
形式が少年漫画でも必死で洋楽っぽく体裁を整えたJPOPのように
中身がちっとも男臭さがないのでどうしても男が読んでも乗り切れ
ないんだが、つくりが丁寧だ

今の男性作家は萌とかツンデレとか漫画みたいな恋愛を漫画で描く
とか滅茶苦茶だな。これがこのまま洗練されていったら
男性が少年漫画雑誌で男性が描く少女マンガが好評を博すという
ワケワカラン展開が来るのかもしれない


>>467
男の作家にとって女性成分の高さは重要なポイントのような気がする
470名無しさん名無しさん:2005/07/27(水) 22:50:23
>>469
聞きたいんだが、漫画みたいな恋愛を漫画で描くという重箱表現は
功を奏しているのか?
それに、萌えの元祖は手塚治虫だといわれてるけど、
そんなに新しい潮流なのか?
あと、恋愛要素を完全に廃したコミックってそんなに人気ある作品が
今までメインストリームに数あるか?
471名無しさん名無しさん:2005/07/27(水) 23:15:38
>>470
聞きたいんだが、何にムカついてんの?
472名無しさん名無しさん:2005/07/27(水) 23:19:42
>>471
>>469なら質問に答えて?
そうじゃないなら、別にむかついてないから引っ込んでて。
473名無しさん名無しさん:2005/07/27(水) 23:45:29
夏か。
474名無しさん名無しさん:2005/07/28(木) 00:03:56
いいから少年マンガ界から腐女子を一掃するくらいの面白いマンガを描けばいいジャマイカと
言いたかったんだよ、漏れ。
475名無しさん名無しさん:2005/07/28(木) 00:24:16
>>469だが

> 聞きたいんだが、漫画みたいな恋愛を漫画で描くという重箱表現は
> 功を奏しているのか?

わかんないならいいです。どうもごめんなさい。

> それに、萌えの元祖は手塚治虫だといわれてるけど、
> そんなに新しい潮流なのか?

そんな話してたか?今の傾向がどうだってことじゃないのか

> あと、恋愛要素を完全に廃したコミックってそんなに人気ある作品が
> 今までメインストリームに数あるか?

そんな話してたか?しかし極端だな
476名無しさん名無しさん:2005/07/28(木) 00:27:04
>>475
その程度か。
477名無しさん名無しさん:2005/07/28(木) 01:49:35
少年漫画描く女は99%腐女子…。
478名無しさん名無しさん:2005/07/28(木) 05:51:23
やっぱり負け惜しみに聞こえるぞorz
479名無しさん名無しさん:2005/07/28(木) 07:32:20
うんことかちんことか、臆面もなく描けるようになってからにしな。
女が少年漫画家名乗るのはよ。
480名無しさん名無しさん:2005/07/28(木) 09:16:41
>>479
同意する
あと女が描く少年漫画のキャラって顔が崩れないよな
ずーっとお綺麗なままで
そういうところが嫌だ
481名無しさん名無しさん:2005/07/28(木) 09:37:13
そこまで描けてしまったらもう男の出る幕は・・・
482名無しさん名無しさん:2005/07/28(木) 13:39:28
悔しかったらチンコマンコ描いてみろとか、描いてるのはキモヲタブスだろ?とか、どうせ腐女子だからなとか、
腐女子におもねる出版社が悪いんだろとか、絵がショボいに決まってるとか、実際ショボいとか
もちろんそんな女もいるが、そうじゃないのもいて、そこに負けないマンガを描くべきじゃないか?と思う。
なんか不毛つか、負け惜しみつか、負け犬の遠吠えやぞ、やっぱ。
483名無しさん名無しさん:2005/07/28(木) 15:23:42
やたら負け犬の遠吠え遠吠えうるさい奴は何なの?
図星指されて悔しいの?

女の描く少年漫画ってつまらないよ。
もちろん男が描いてもつまらないものはつまらないけど女の描くものよりマシだったりする。
女作少年漫画<男作つまらない少年漫画 じゃあねえ…
484名無しさん名無しさん:2005/07/28(木) 15:38:46
だからオマエは世間知らず
485名無しさん名無しさん:2005/07/28(木) 15:40:15
じゃ、なんでそのつまらない女の漫画を、わざわざ編集部がプッシュしてデビューさせてるかわからんのですけど。
ほんとにつまらんなら自然に淘汰されんじゃないの?
486名無しさん名無しさん:2005/07/28(木) 15:47:31
そりゃ腐狙いに決まってんじゃん。
腐は話なんてどうでもよくてキャラ萌えできればそれでいいという奴が
大半を占めてる人種だから。
487名無しさん名無しさん:2005/07/28(木) 15:47:35
何が受けるか読みにくい時代だから
いろいろチャレンジしてるんだろうよ。きっと。
488名無しさん名無しさん:2005/07/28(木) 15:48:37
ここって漫画家志望者いるの?
志望者じゃないなら、わかんないことウダウダ言ってても、まぁいいんじゃないかと思うが。
マンガを描く者、漫画家目指す者の発言じゃないもんな。
ライバルの性別なんて関係ないからな。
489名無しさん名無しさん:2005/07/28(木) 15:56:55
需要があるならそれに応えるのは資本主義社会としては正しい姿だよ
たとえそれがどんなに糞みたいなものであろうと
女が読者としても作者としても参入してきた時点で少年漫画が駄目になる事は
決定しているのでそれも時代の流れとして受け止めるしかないだろう
さようなら少年漫画
490名無しさん名無しさん:2005/07/28(木) 16:02:27
だから何で駄目になるとか決めつけるんだよ?
駄目になってるとしても、読者なら見捨てるだけでいいが、描き手は描きたいもん描くんだろ?
自分が描いたマンガが受け入れられないのは腐女子のせいかなぁ?
自分の読みたいマンガが減ったのは腐女子のせいかなぁ?
491名無しさん名無しさん:2005/07/28(木) 16:08:49
ニーズがあってああなんじゃなくて、もうあれしか出せないんじゃないか
だってニーズがあるならもっと広範な層に売れててもいいじゃん
492名無しさん名無しさん:2005/07/28(木) 16:11:04
>>490
腐狙いの漫画が増えてきてそれがまた死ぬほどつまらないから
通常なら打ち切り確定な駄作も腐人気が出ると延命してしまうから
それを学習した作家が腐狙いに走りつまらない作品が蔓延するから
493名無しさん名無しさん:2005/07/28(木) 16:13:43
腐女子の絶対数がそんなに多いわけないだろ?
目立つからたくさんいるように思えるが、発行部数=腐女子なわけない。
むしろ少数の場合だってある。
だったらやはり広範囲に売れてるマンガも多いんだよ。
494名無しさん名無しさん:2005/07/28(木) 16:15:10
>>492
ただの一読者の発言にすぎないな。
死ぬほどつまらんマンガしかないのかね?可哀想に。
495名無しさん名無しさん:2005/07/28(木) 16:19:51
>>494
腐狙いの作品がつまらんて言ってるだけ
面白い作品もちゃんとある
女が描いた少年漫画にはないけどな
496名無しさん名無しさん:2005/07/28(木) 16:20:58
>>495
そりゃまた可哀想に
497名無しさん名無しさん:2005/07/28(木) 16:28:01
>495
女が描いた漫画って、そんな一発で見分けつく?
そんな自信満々に言い切って、もし後になって勘違いってわかったら恥ずかしくない?
498名無しさん名無しさん:2005/07/28(木) 16:29:23
現状からすると女性は少年漫画描かない方がいいと思うけど(つまらないから)
>>489の言う通りなんだろうね…
こうやって少年漫画は汚染されていくのか…悲しいなあ…
499名無しさん名無しさん:2005/07/28(木) 16:33:10
いや、マガジンの女性作家はかなり頑張ってると思う!
ジャンプが腐狙いの糞漫画ばっかだから女性作家=糞みたいに思いがちだけど
ジャンプ女性作家はかなり底辺だからアレを参考にしないでくれ
500名無しさん名無しさん:2005/07/28(木) 16:34:11
あからさまに腐女子狙いのマンガの中には面白くないものも多いのは認めるがな。
ハガレン連載開始時は荒川が女だと知らない人間がほとんどだったし、実際読者アンケートは9割が
男性読者だった。ロイ初登場で読者性別逆転したとか。
いまだに荒川が女だと知らない一般読者やファンもいるからなぁ。

腐女子向けじゃないが「はるか17」は面白いっす!ドラマはイマイチだが。
501名無しさん名無しさん:2005/07/28(木) 16:37:19
>>498
一読者の独り言…ってことでいいんだよね?
502名無しさん名無しさん:2005/07/28(木) 16:40:46
>>497
俺は>>495じゃなけど、女性が描いたのはなんとなく気づくよ

・爆発力がない
・キャラの描写が若干丁寧
・線に太さがない
・アホが出てこない
・男同士の友情がホモくさい
・全員悟ったようなことをいう

他にもいろいろあると思うんだが・・・
503名無しさん名無しさん:2005/07/28(木) 16:52:17
女が描く少年漫画てつまらないものが多いと思うけどたまーに面白いのもあるから
女でもやればできるんだと思ってる派
けどジャンプのは本当につまらないよな…一番人材が集まってきそうな所なのに
これはもう編集者の方に問題があるんじゃねーの?
504名無しさん名無しさん:2005/07/28(木) 16:53:33
やたら1日中貼り付いて負け惜しみとか負け犬の遠吠えとか言ってる奴が
一番の負け犬だがな。

ガンガンなんて、そもそも「少年誌」としてははなから負け組なんだしw
少年読んでねーよ。
505名無しさん名無しさん:2005/07/28(木) 17:04:27
>>504
俺にも負け惜しみに聞こえるがなぁ。
負け犬の意味もよくわかってないキミも可哀想な負け犬だよ。
506名無しさん名無しさん:2005/07/29(金) 00:34:00

『鋼の錬金術師 シャンバラを征く者』
http://www.ringolab.com/note/natsume2/archives/003623.html

腐女子キモい!超キモい!
507名無しさん名無しさん:2005/07/29(金) 02:45:31
わかった。
質が下がった上にマンガ離れされて発行部数も下がっていた少年マンガ界は、私ら腐女子がいただくわ。
嘆いているふりばかりでどうせ戦う気のない玉無しばかりだものね。
読むマンガがないなんて嘆きながら、ここで腐女子に文句たれてるがいいよ。
お邪魔サマ〜♪
508名無しさん名無しさん:2005/07/29(金) 08:56:52
>>505
ここに1日中貼り付いてスレ趣旨に噛み付いてたって無意味なんだし
やっぱり負け犬だろ。
509名無しさん名無しさん:2005/07/29(金) 11:49:51
自分らの負け犬っぷりは見て見ぬふりかい?フフフ
510名無しさん名無しさん:2005/07/29(金) 12:56:34
腐女子は勝ち組だよね。
好きな漫画がいっぱい読めて、デビューの門戸も開けてる。
消えろつまらん言って吼えてるだけの人が、一番かわいそうな負け犬。
自分じゃどうにもなんないもんね。ほんとかわいそう。
511名無しさん名無しさん:2005/07/29(金) 14:34:01
やっぱこれからは女に阿るような腐向け糞漫画が拡大していくのが
時代の流れになってしまうのだろうか。
今ん所メジャー誌ではジャンプが顕著で他はそれほどでも、という感じだが
これからもっと汚染されていくのかね…
あんな気持ち悪い漫画を読んで育っていく少年達が可哀想だなあ…
何だか泣けてくる。
512名無しさん名無しさん:2005/07/29(金) 16:51:11
>>511
そういう流れになると読者は皆、青年雑誌に向かうんじゃない?ヤング系とか
それなりに需要があるから、あれだけ乱立しているんだし

ちなみに自分はそのクチです
ジャンプはジョジョが移籍した時点で見切りをつけたなぁ…
513名無しさん名無しさん:2005/07/29(金) 19:41:14
今は青年誌の方がよっぽど少年漫画っぽい展開だよ。
エロにもそんなに頼ってないし。青年誌より少年誌の方がエロいって、一体どういうこと
なんだか。
514名無しさん名無しさん:2005/07/29(金) 19:55:30
でも最近の青年誌は、少年誌並に「萌え汚染」が酷いんだよなぁ…
515名無しさん名無しさん:2005/07/30(土) 07:19:04
会社側が少し痛い目見ないとどうしようもないだろ。
見せしめにどっか潰せばいい。
516名無しさん名無しさん:2005/07/30(土) 09:02:40
どうせなら新條まゆに描かせればいいのに
あの突き抜けたバカっぷりは非常にジャンプ的だ
517名無しさん名無しさん:2005/07/30(土) 11:37:37
>>515
きゃは♪どっか潰してみせてよ。
アタシら腐女子はどこでだって生きていけるのよ。
生きる気のない文字通り腐った男はここで文句たれてなさいな。
518名無しさん名無しさん:2005/07/30(土) 11:45:38
女の書く漫画=腐女子向けで煽ってる香具師多いがさ、テニスの作者は男だよ?
男が女に媚びてる漫画の方が多いんじゃないか?
ファンに女性多し=喰い放題、そりゃ、そうするわな。
519名無しさん名無しさん:2005/07/30(土) 13:23:09
>アタシら腐女子はどこでだって生きていけるのよ。

うん、ゴキブリだもんね君達。
つまりゴキブリに頼る業界ってのがどれほど腐ってるかわかるだろ。
520名無しさん名無しさん:2005/07/30(土) 15:22:10
自分で「腐」女子っていってるし・・・
521名無しさん名無しさん:2005/07/30(土) 18:08:30
態度でかいよね
腐女子のくせに
522名無しさん名無しさん:2005/07/30(土) 18:11:15
本来腐女子ってのは自称で誕生した言葉だし。
523名無しさん名無しさん:2005/07/30(土) 22:20:50
>>521
態度でかいよね。
腐女子にきゃんきゃん吠えてる負け犬のくせにw
524名無しさん名無しさん:2005/07/30(土) 22:24:24
>>519
悔しかったら腐った場所でも生きていける根性つけるとか、腐ったところを建て直す心意気を
見せればいいものを。
ただここでウダウダ言ってるだけなら、やっぱりオマイラも腐ってるんだよな。別の意味でね。
ま、玉無しだからいっか。
525名無しさん名無しさん:2005/07/31(日) 02:50:28
何故最近の女性は少年誌でデビューしたがるのか
526名無しさん名無しさん:2005/07/31(日) 02:57:16
ぉ けっこう釣れてるやん
527名無しさん名無しさん:2005/07/31(日) 08:02:40
>>523-524
アンタ顔真っ赤だよ。

ま、どうせ腐女子あがりの女性作家がどう頑張ったって「腐女子」以上の
地位は持てないんだから逆にいいかもね。
永遠に少年誌から出られまい。しかも年々新しい女がデビュー。
加えて女の作るブームは一過性。必然的に居場所はなくなる。

「えっ、TVアニメ化までされた漫画家なのに今主婦&アシで細々とやってくしかないの!?」
てなことになるのがオチ。
誰にも思い出してもらえない淋しい作家人生ワロスwww
528名無しさん名無しさん:2005/07/31(日) 11:44:31
すまんな。男なんだがw
529名無しさん名無しさん:2005/07/31(日) 11:56:01
>>527
そうね。主婦になって誰からも忘れられるのかもね。
それでもアンタらよりマシだもの。真に腐ってるアンタらよりもねぇ。
1度でもアニメ化されるんならいいわ〜w
530名無しさん名無しさん:2005/07/31(日) 14:18:13
実力のない奴が僻んでるようにしか見えないスレだな
531名無しさん名無しさん:2005/07/31(日) 14:26:05
どうせそのうちマンガ買う金もなくなるような連中ばっかだからw
532名無しさん名無しさん:2005/07/31(日) 16:55:45
>悔しかったら腐った場所でも生きていける根性つけるとか、腐ったところを建て直す心意気を
>見せればいいものを。

なにこのあからさまに腐女子装ったJ編集員みたいな書き込み。
なんとかして腐女子イメージ消し去りたいの?その手には乗らんよ。
533名無しさん名無しさん:2005/07/31(日) 17:25:21
こいつもなにがしたいんだか……。
男性陣の奮起も促さず、編集の無能を叩き、腐女子が勝手にいなくなるのを悪態つきながら待つだけ?
いくらんなんでも情けなくないか?
534名無しさん名無しさん:2005/07/31(日) 17:45:48
何故最近の女性は少年誌でデビューしたがるのか
535名無しさん名無しさん:2005/07/31(日) 18:02:53
腐女子撲滅したがってる輩がいるようだが、そりゃムリだよ。
そもそも女は昔から男だったら絶滅しかねないくらい理不尽に虐げられてきたのに
こうして現代までしぶとく存在し続けてるんだから。
「腐女子」の蔑称を正面から受け止め、あまつさえ自称する生き物に
「キモオタ」の一つも名乗れない生き物が勝てるわけねえだろ。
536名無しさん名無しさん:2005/07/31(日) 18:54:51
本当に腐女子キモい。
餌食にした先生方に謝れカス共!
537名無しさん名無しさん:2005/07/31(日) 19:01:26
ジャンプに腐女子漫画はいらね―と思う。
538名無しさん名無しさん:2005/07/31(日) 19:08:45
>>535
お前の言ってること意味がワカランな。
もう少し考えてから文章書きなよ。
539名無しさん名無しさん:2005/07/31(日) 19:54:17
何故最近の女性は少年誌でデビューしたがるのか
540名無しさん名無しさん:2005/07/31(日) 19:56:59
>>538
読解力ナイネー
そんなだからマシなマンガが売れずに減ってゆくんだよ
541名無しさん名無しさん:2005/07/31(日) 20:12:16
>>535の文章は確かに下手だな。
542名無しさん名無しさん:2005/07/31(日) 20:31:33
>>535
腐女子もキモイオタクだから、なにいってるんだか分けわからんね
543名無しさん名無しさん:2005/08/01(月) 00:54:00
なんかオモロいほどに釣れるなぁ
544名無しさん名無しさん:2005/08/01(月) 02:37:02
釣れるとかもう関係ないんだろうな。
545名無しさん名無しさん:2005/08/01(月) 02:42:35
ありがちだが面白ければ作者が男だろうが女だろうがどうでもいいだろ。
ワイルドハーフが好きだった。個人的にだが。

ここの住人(一部除く)は腐女子を意識しすぎだろう。
女性少年漫画家は皆腐女子だと思い込んでる奴多いし。(大半はそうなのだろうがそうじゃない人もいるだろうに)
そんなものの見方で漫画読んでも面白い作品だろうと面白いとは感じられないだろうよ。
546名無しさん名無しさん:2005/08/01(月) 02:49:59
本当は腐女子が恋しくてたまらないんだよ
547名無しさん名無しさん:2005/08/01(月) 03:44:05
>>546
あんたキモい。
548名無しさん名無しさん:2005/08/01(月) 04:08:58
ここは…
姥捨て山…?
549名無しさん名無しさん:2005/08/01(月) 07:59:37
ゴキブリ大発生がウザイんなら
どっかの信頼できる会社がそれ以上に強力な殺虫剤を開発して販売するだけの話
550名無しさん名無しさん:2005/08/01(月) 10:16:33
>>549
それは理想論。
551名無しさん名無しさん:2005/08/01(月) 11:33:53
そもそも腐女子と婦女子がいると考えた方が・・・
怒ってる人はなんで女=腐女子と思ってるんだろう
そんなに自分の腐女子っぷりに自信があるんだろうか

婦女子にとって腐女子ってどういう存在なんだろう
552名無しさん名無しさん:2005/08/01(月) 20:09:21
>551 小学生かニートだからだろ?
ほらあるじゃん。女=敵みたいな時期。女を知らない時期っていうか?
女の子はいいよ〜ふかふかしてやわらかくて気持いいよ〜
553名無しさん名無しさん:2005/08/01(月) 20:58:56
>>545
ワイルドハーフ超つまんなかった
当時学生だったが周りの友達皆つまんねーと言ってた
女性作家を否定する気はないがそれを引き合いに出すのはやめた方がいいと思う
554名無しさん名無しさん:2005/08/01(月) 22:53:02
>>553
相手は個人的な感想を述べてるだけだろ。
555名無しさん名無しさん:2005/08/01(月) 23:14:08
>>552
あんたキモい。
556名無しさん名無しさん:2005/08/01(月) 23:15:40
何故最近の女性は少年誌でデビューしたがるのか
557名無しさん名無しさん:2005/08/01(月) 23:49:48
なんかもーキモイとしか書かんのかいな
558名無しさん名無しさん:2005/08/02(火) 00:11:12
女=敵とか言われたくないなら節度をまもりゃいいのに。
559名無しさん名無しさん:2005/08/02(火) 00:17:06
キモイ以外のセリフがそれかよ…orz
560名無しさん名無しさん:2005/08/02(火) 01:21:10
>>558
おまえにならむしろ言われたい。
561名無しさん名無しさん:2005/08/02(火) 03:08:47
何故最近の女性は少年誌でデビューしたがるのか
562名無しさん名無しさん:2005/08/02(火) 04:51:04
腐女子=ゴキブリ
563名無しさん名無しさん:2005/08/02(火) 04:54:40
64 :名無しさん名無しさん :2005/07/27(水) 21:11:02
カサカサカサ(( へ(へ´∀`)へ


65 :名無しさん名無しさん :2005/07/27(水) 21:17:29
ヤツはたまに飛ぶからコワイよね。
564名無しさん名無しさん:2005/08/02(火) 14:16:28
>たまに飛ぶ

だからジャンプ=飛翔とか好きなのかな?w
565名無しさん名無しさん:2005/08/02(火) 15:21:58
あ〜「飛翔」ってジャンプのことだったのか

どっかのスレの腐女子の書き込みに「飛翔がどうのこうの」ってのを見たときからずっと
飛翔って何だ?飛翔っていう別称のマンガがあるのか?と思ってたよ
566名無しさん名無しさん:2005/08/02(火) 16:16:44
なに?知障?
567名無しさん名無しさん:2005/08/02(火) 18:50:22
昔は女性少年漫画家は尊敬してたし好きだった。
読者も周りの作家も男だらけの中で漫画を書くのはすごいと思ったし、異性から見た少年漫画のありかたも新鮮で好きだった。(余談だが同じ理由で男性の描く少女漫画も好きだった)
腐女子は嫌いだが。
腐女子じゃない女性漫画家はデビューしてもかまわないし、むしろがんばって欲しい。
腐女子は消えて欲しい。
ついでに腐向け男性作家も消えて欲しい。
568名無しさん名無しさん:2005/08/02(火) 19:14:53
>>565
ジャンプをどう訳したって飛翔とはならんはずなのに、ねぇ。
これが腐女子の国語力ってことだろ。
569名無しさん名無しさん:2005/08/02(火) 20:03:31
つか飛翔=マリポーサと読んでしまった・・。
570名無しさん名無しさん:2005/08/02(火) 20:04:29
腐女子と女性は分けてくれんかな。こんがらがってしょうがない。
腐女子ってようするにホモ好き女ってことだろ?
571名無しさん名無しさん:2005/08/03(水) 04:20:43
カップリングとか言ってるやつ→腐女子
572名無しさん名無しさん:2005/08/03(水) 05:12:46
腐女子=いちご100%の作者
573名無しさん名無しさん:2005/08/03(水) 08:01:57
ようするに何かもよくわかってないのか。腐女子の定義。
574名無しさん名無しさん:2005/08/03(水) 09:44:33
しかし最近大ヒットしたハガレンも連載1年目にしてマガジンの
看板クラス並に売れているDグレも作者はどちらも女性。

これから女性作家がどんどん活躍していくことは間違いないと思うよ。
女性作家の書いた作品の方が垢抜けてて、綺麗で、新しいんだよね。
今の少年読者層はなんか古臭いの暑苦しいの汚いの嫌いだから
マッチしたのかもしれない。
575名無しさん名無しさん:2005/08/03(水) 11:01:37
んなこた〜ない
576名無しさん名無しさん:2005/08/03(水) 11:13:23
>>574
ある程度、同意
ていうか、なんで男性作家は新人、元気ないのかね
577名無しさん名無しさん:2005/08/03(水) 11:30:10
ジャンプも
578名無しさん名無しさん:2005/08/03(水) 14:40:02
女性の方が時代のニーズに合ったものが描けるんじゃないの?
男性だと「これが俺だ!」みたいな主張が画面に出ちゃうから
それが読者に受け入れられなければ、こいつダメだ、ってことにもなるだろう
579名無しさん名無しさん:2005/08/03(水) 14:49:25
>>574
例が少なすぎる
580名無しさん名無しさん:2005/08/03(水) 19:25:10
つか普通に考えて男性作家の方が売れているんだが・・。
まぁ、当たり前に売れすぎているんで新人クラスでしか比較
出来ないのかも知れないが。
581名無しさん名無しさん:2005/08/03(水) 20:41:13
>これから女性作家がどんどん活躍していくことは間違いないと思うよ。

そう無根拠に言われても困るな…
別に活躍しても良いけどわざわざ少年誌で書かなくても良いんじゃね?
ガンガンだったら普通の少年誌と違うみたいだからいいけど
正直ジャンプには来て欲しくないですね。
グレイマンもいちごも面白くなかったし。

>女性作家の書いた作品の方が垢抜けてて、綺麗で、新しいんだよね。

俺はそうは思えないな。
確かに一見綺麗でもすでに他で見たことあるようなのだし
この作家自身のオリジナルな新しさは無いような気がする。

あと少年誌を読んでるものとしては綺麗さよりも燃える展開を見せてくれる方がいいな。
女性が書いた漫画で読んでて燃えたことない。
582名無しさん名無しさん:2005/08/03(水) 20:57:25
電影少女>>>>>アイズ>>>>>>・・・・>>>>>越えられない壁
>>>>>>越えられない壁>>>>>>>いちご
583名無しさん名無しさん:2005/08/03(水) 21:11:19
俺は腐女子向け少年漫画結構好きです
ハガレンとかグレイマンとかデスノートとか
なんか楽に読める
584名無しさん名無しさん:2005/08/03(水) 21:44:22
>>583
デスノートとハガレンは腐女子向け少年漫画なのか?
お前の頭おかしいぞ。
女の書いたような文章だな。
585名無しさん名無しさん:2005/08/03(水) 23:47:03
女性作家が少年漫画誌で描いた漫画を女性読者が買って売り上げ伸びてても、
少年漫画として売れてるって感じがしないんだよな。だったら少女漫画誌で描け、と。
ハガレンはなんつーか、作者が女性ってだけで腐女子が群がってしまったって感じだが。
普通に少年漫画として面白いのだが、腐女子が憑いたせいでイメージ悪化したっつーか。
586名無しさん名無しさん:2005/08/04(木) 00:05:32
>作者が女性ってだけで腐女子が群がってしまったって感じだが。
これの意味が不明。
なんで作者が女だと腐女子が群がるんだ?
なんか腐女子の意味取り違えてないか?
587名無しさん名無しさん:2005/08/04(木) 00:06:40
鋼を知った当時は作者男だと思ってたよorz
半年以上経って作者が女で、同人までやってたということを友人に聞かされた時
素直に「あぁだからあんなに腐女子が好みそうなキャラと話なんだな」
と思ってしまいましたよ。
588名無しさん名無しさん:2005/08/04(木) 00:32:14
あれ? 荒川の同人ってオリジナル以外にもやってたんだ。
589名無しさん名無しさん:2005/08/04(木) 01:40:12
勘違いしてる人多いけど、荒川は友人に誘われて三国志の四コマ同人やってただけ。
本人はやおいとか正直嫌らしい。
590名無しさん名無しさん:2005/08/04(木) 02:17:11
ほんと腐女子はゴキブリだなw
叩いても叩いても湧いてきやがる・・・
591名無しさん名無しさん:2005/08/04(木) 02:23:53
じゃあなんで荒川はあんな食いついて下さいとばかりのあざとい設定組むわけ?
女にも二種類あってな、一方は自ら腐女子を自称する潔い女、
もう一方は腐女子を嫌うことがカッコイイと思っている往生際の悪い女。
荒川は単純に後者の女なだけなんだよ。
柴田亜美みたいにギャグとして昇華できない半端者。
だから一時はバカみたいに流行していた鋼も今やもう相当飽きられてるだろ。
映画とかハデに宣伝してるようだけど食いつかれてる様子全くなし。
592名無しさん名無しさん:2005/08/04(木) 02:27:07
>>590
お前らはそうやって吠えるくらいしかやれる事ないのか。
何度も言っているが、腐女子は叩かれる事なんか慣れっこなの。
そうやって悪口まいたところで耐性が余計ついてますますしぶとくなるだけ。
女は男が理不尽なルールでも作らないと押さえ込めない生き物だっての忘れるな。
593名無しさん名無しさん:2005/08/04(木) 02:37:34
悪いが俺は婦女子でもいける口。
594名無しさん名無しさん:2005/08/04(木) 02:42:31
ハガレンてそんなにあざといか?
595名無しさん名無しさん:2005/08/04(木) 02:46:15
どんなにあざといペテン師も自分に嘘はつけない
596名無しさん名無しさん:2005/08/04(木) 03:24:29
>>594
女恐怖症の妄想だから気にしないほうがいい。

ハガレンは女性作家の中ではわりと面白いほうだと思う。
あのくらいなら作者が女性でも気にならない。
というか自分も最初男と思ってたくらいだ。
始めのころ、絵柄的に腐女子に受けそうに無いなあと思っていたのでネットで腐女子にバカ受けと知ったときすごいショックだった。
597名無しさん名無しさん:2005/08/04(木) 07:13:06
ハガレンは腐女子に受けるキャラとゆう以前に、
キャラ作りがしっかりしていて一人一人に魅力がある。

うえの方の奴が言ってた後者は、
「オサレぶってる漫画家志望者」
って感じ
598名無しさん名無しさん:2005/08/04(木) 13:20:14
腐女子の嗜好がよく分からんな。結局はどんな漫画にも食いつくのか?
599名無しさん名無しさん:2005/08/04(木) 13:40:20
腐女子にもたくさんタイプがいるはずだからあまりそう言うのはないんじゃないかな
600名無しさん名無しさん:2005/08/04(木) 14:31:32
>女性作家の書いた作品の方が垢抜けてて、綺麗で、新しいんだよね。

違う、女は猿真似がうまいの。新しさなんてどこにも無いでしょ。
本人にプライドがないのでどこかで見たような作品に
テキトウーにプラスアルファして商品として持っていくパターンが多い。
だから一旦旬が過ぎればゴミ以下の価値しかないわけだ。

だから、これから女性作家がどんどん活躍していくというのが本当なら、
言ってみれば漫画がこれ以上進化することはないとの証明とも言える。
要するに新しいものが生まれていないわけだからさ。
劣化模造品だけが増える、その役割として適しているのは男より女ってだけ。

まぁ俺は漫画業界にいくつもりはもうないから、外野から生暖かく見守るだけなんだけどね。
601名無しさん名無しさん:2005/08/04(木) 14:37:39
メス鳥 鳴きて 国廃る〜♪

何でも同じだな
602名無しさん名無しさん:2005/08/04(木) 14:52:40
>>600
それはそれでやや言いすぎだが、

>女性作家の書いた作品の方が垢抜けてて、綺麗で、新しいんだよね。
つかだったらなんで少女漫画が廃れたの?
って思わなくは無いな。綺麗で新しくなりすぎたって事か?
603名無しさん名無しさん:2005/08/04(木) 16:08:31
小奇麗な「だけ」。後は何もないよ。
ここで必死に擁護しつつ男を挑発してるアホに乗らないほうがいい。
604名無しさん名無しさん:2005/08/04(木) 16:18:20
面白い漫画を描ける男の新人少年漫画家が減ったから女が出てくる隙間が出来たんだろ。
ジャンプもサンデーもマガジンも最近の新人は女漫画家に限らず男漫画家も糞ばっかりじゃん。
605名無しさん名無しさん:2005/08/04(木) 16:31:00
そして、その原因を作ったのは他ならぬ漫画業界自身。
まともな人材がまだ入ってきてるといわれてる業界と比べれば、
何が原因なのかは分析できるな。

「その原因の大元を先に叩こうとは思わんか?」
「それは・・・長い目で考えます 今あせらなくても・・・」
606名無しさん名無しさん:2005/08/04(木) 17:35:34
よくわかんないけど、良い漫画描くから1P10万おくれ。
才能を安く買い捨てられるのはやだな。って事かの?
この才能をどの業界に投下したるかな。って事かの?
607名無しさん名無しさん:2005/08/04(木) 18:46:03
腐女子と一緒の雑誌には連載したくないよな。
同じレベルだと思われる。
608名無しさん名無しさん:2005/08/04(木) 18:49:22
>>604
そんなムリヤリ男を叩くようなこと言わない方がいいよ。
609名無しさん名無しさん:2005/08/04(木) 18:56:25
今の日本の女ってさ
学生のころはチヤホヤされて
昔のように女らしさを押し付けられる事もなく
バイト探せば楽な仕事は女しか採らないし
力仕事は当然免除されて
社会に出るときにはアファーマティブ採用で
公務員なら女優先採用で
パン職なら楽に有名企業入り出来て
一生働くつもりもないから
残業は女だからと断って
転勤は女だからと断って
定時に帰って合コン買い物
上司に叱られれば泣けばいいし
気に入らない男はセクハラで訴えて
仕事がうまく行かなくても男社会だからと言い訳して
出世出来なけりゃ女性差別と騒げばいいし
しんどい時には生理休暇
育児休暇もたっぷりとって
キリのいいところで結婚退職して
家事育児は平等に分担で
夫の財布はしっかり握って
自分はレストランでランチ食って
夫が気に入らなきゃ離婚して慰謝料とって
私は耐えてきたと抜かす
610名無しさん名無しさん:2005/08/04(木) 19:02:21
女性作家で認めているのは高橋留美子と荒川弘だけなんだよ。
他の女性少年作家はとっとと消えろ!
611名無しさん名無しさん:2005/08/04(木) 19:18:13
ハレグゥの人は女性?
燃えも萌えもないけど面白いよ
612名無しさん名無しさん:2005/08/04(木) 20:11:20
>>609・・・おい、泣いてるのか?
613名無しさん名無しさん:2005/08/04(木) 20:32:10
ここで「萌えオタ」向けも「腐女子」向けも全部消えて無くなれッ!
とか言ったらどうなる事やら
614名無しさん名無しさん:2005/08/04(木) 21:02:39
少女漫画誌で腐漫画やってれば文句ないわけよ。
なんでかわざわざ少年漫画誌でやるから反発がある。
615名無しさん名無しさん:2005/08/04(木) 21:06:33
>>608
おまえこそそんなに必死になって男守らんでもいいと思うよ。
というか>>604って男叩いてるか?
言ってること正当だと思うし。
問題はそうやって出てきた女が面白いかどうかだが。

最近は男も女も関係なくヲタ受けだよりの面白くない漫画が多すぎだ。
616名無しさん名無しさん:2005/08/04(木) 21:10:26
というかこの板に限って言えば女叩きに必死な男のほうが多いだろう。
>>609とか完全に板違いですよ?
617名無しさん名無しさん:2005/08/04(木) 22:00:21
つーかどっちに肩入れしてるかで視点も変わるしなぁ・・。
まぁ確かに>>609は板違いだが。
618名無しさん名無しさん:2005/08/04(木) 22:24:45
>>609
少女漫画家の愚痴スレでスルーされたんでこっちに来ただけw
619名無しさん名無しさん:2005/08/04(木) 23:14:23
>>610
認めるって何を?「女のくせ」に「少年漫画家」であるってことを?
漫画家だという事自体を認める、認めない等とはいくらなんでも
言わないだろうからさ。
それにしても荒川弘は認めるんだww
620名無しさん名無しさん:2005/08/05(金) 02:42:20
どの雑誌も最近は新人日照りだから
621名無しさん名無しさん:2005/08/05(金) 08:19:56
>>609大人気じゃん。
おめえ釣りの才能あるぜ。
622名無しさん名無しさん:2005/08/05(金) 12:56:49
劣化したものしか読んでいない作家が、更にその劣化作の影響から
劣化したものを描くので漫画はどんどん劣化していくという話を聞いた。
そういう点では、少年漫画の劣化も少女漫画の劣化も同じ。

それに付け加えて、編集が「売れるもの」だけを描かせようとする姿勢。
(少年誌なら腐女子向け、少女誌ならエロガキ向け)
これが漫画が面白くなくなっていく要因じゃないかと思う。
623名無しさん名無しさん:2005/08/05(金) 15:21:07
なんで腐女子向けの少年誌はいろいろあるのにオタ向けのパンチラ満載少女誌みたいのが
ないんだ?不公平だよな。
そう思うだろ>>609さん!
624名無しさん名無しさん:2005/08/05(金) 15:32:51
>>623
609じゃないけど、女性漫画家の描くパンチラは萌えないから。
625608:2005/08/05(金) 17:29:21
>>615
>おまえこそそんなに必死になって男守らんでもいいと思うよ。

別に必死にはなってないよ。
わざわざケンカの種まくような事言わなくても…と思っただけなんだけど(´・ω・`)ショボーン
626名無しさん名無しさん:2005/08/05(金) 17:53:15
大ジョブ。分かってるって。>>615も熱くなり過ぎただけだろ。
気にするなって。
627名無しさん名無しさん:2005/08/06(土) 06:25:34
test
628名無しさん名無しさん:2005/08/08(月) 08:25:36
最近腐女子にが煽りに来ないね。
629名無しさん名無しさん:2005/08/08(月) 16:53:50
正論を吐かれると黙りこくってすぐ逃げるのが女
630名無しさん名無しさん:2005/08/08(月) 22:31:38
>>628
今週末からアレがあるからな
631名無しさん名無しさん:2005/08/09(火) 04:06:54
>>629
はいはいくまくま
632名無しさん名無しさん:2005/08/09(火) 04:39:05
実はさり気に女まじってますノシ
633名無しさん名無しさん:2005/08/09(火) 22:05:05
普通にただ漫画が好きな女性にとっては
腐女子って迷惑だろうな・・・
634名無しさん名無しさん:2005/08/09(火) 23:16:32
少しはいるだろうからな、少年漫画が好きな女ってのも
635名無しさん名無しさん:2005/08/09(火) 23:37:06
という訳で少年漫画は好きだけどホモは嫌いな女ってことで挙手してみる。

今まで幸いにも自分の趣味を押し付けてくる腐女子には出会った事無いけど、
少年漫画が好きな女ってことで勝手に腐女子認定してくる男性に出会った事は何度かある。
636名無しさん名無しさん:2005/08/10(水) 01:10:01
>>629
ちょっと黙っただけですぐに勝ったと勘違いする安っぽいプライドしか持たないのが男

だからついカッとなってぶち殺す奴は男ばっか。
637名無しさん名無しさん:2005/08/10(水) 08:26:44
上の文章と下の文章がつながってないぞ。

あと、女に腕力があれば、殺人事件は今の倍以上に増えるだろうといわれてる。
638名無しさん名無しさん:2005/08/10(水) 08:40:06
ただの男女論は専門板でやれって。もっと詳しい人いっぱいいるから。
できないからここで吼えてるのか?
639名無しさん名無しさん:2005/08/10(水) 09:28:27
そうだろ。腐女子がやおいに走る根本はもともと男へのコンプレックスなんだから。
640名無しさん名無しさん:2005/08/10(水) 10:18:08
ハズレ。
現実の男に対する失望からだそうだよ。
641名無しさん名無しさん:2005/08/10(水) 11:20:08
639 :名無しさん名無しさん :2005/08/10(水) 09:28:27
そうだろ。腐女子がやおいに走る根本はもともと男へのコンプレックスなんだから。


640 :名無しさん名無しさん :2005/08/10(水) 10:18:08
ハズレ。
現実の男に対する失望からだそうだよ。

お前らすぐ上のレスも読めないのか。
いい加減スレ違いだっての。
642名無しさん名無しさん:2005/08/10(水) 12:15:17
いやここ腐女子の話するスレだし。

ま、どんなに失望されても俺たちはホモにゃなれんがな。
643名無しさん名無しさん:2005/08/10(水) 14:06:29
腐女子・ウザい女2ちゃんねらのガイドライン17
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1122022464/
644名無しさん名無しさん:2005/08/10(水) 14:18:18
何故最近の女性は少年誌でデビューしたがるのか=腐女子話のスレ?
アホか。
645名無しさん名無しさん:2005/08/10(水) 20:20:58
仕切り厨は去れよし
646名無しさん名無しさん:2005/08/13(土) 08:16:39
話題を変えたいんだろ。恥ずかしいから。
647名無しさん名無しさん:2005/08/13(土) 13:39:24
なんかここ変な男女厨スレに成り下がったね
648名無しさん名無しさん:2005/08/13(土) 13:40:59
しかし女だけどホモが嫌い女はいくらでもいるけど
女はホモが好き女は見た子とないぞ。

なのに女はホモが好きって思われてる
なんていつまで言ってる気だよ・・・
649名無しさん名無しさん:2005/08/13(土) 14:56:18
>何故最近の女性は少年誌でデビューしたがるのか

少女漫画界ってのは今でもかなり保守的で
今までの路線から話や絵柄などが飛び抜けているものは編集部に拒否される。

そんな少女漫画界に比べ少年漫画界は
比較的柔軟だからいろんな人間が流れ込みやすいんだろう。


女作家の漫画がつまらないと思うなら読まなきゃいいわけで。
どんなにつまらんと思われる漫画でも雑誌に載せるのは
編集が決めることなので文句があるなら編集部へ。
つまらなくて人気も出ず商売にならないと編集部が判断すれば作者の性別なんか関係なくうちきられる。
650名無しさん名無しさん:2005/08/13(土) 15:38:21
確かにここで言うより編集部に訴えたほうが効果的だと思う
651名無しさん名無しさん:2005/08/13(土) 18:31:05
俺はトッキュー読んでると燃えるけどなぁ
652名無しさん名無しさん:2005/08/13(土) 21:51:19
611>>ハレ/グゥの金/田/一センセは女性ですよ。
653名無しさん名無しさん:2005/08/14(日) 01:53:22
今の少女誌は魅力がないんじゃなーい?
654名無しさん名無しさん:2005/08/14(日) 08:38:40
>>648
げんしけんで言ってたじゃん。
ホモが嫌いな女なんていないってさ。
655名無しさん名無しさん:2005/08/14(日) 10:13:12
つうか、普通の女に「ホモ好きですか?」なんて聞いたら
頭のおかしい人だと思われる罠
656名無しさん名無しさん:2005/08/14(日) 11:55:09
>>654
げんしけんはどうあれ。
現在腐アンチがオタク女子の間でもめっさ多いみたいだね。
女が多い板でもしょっちゅうnotホモの書きこみ見るよ。

自分もホモ好きやおい女がキショイと思ってたけど
今はアニメ絵描いてコミ毛に言ってるようなオタク女の癖に
ホモではないと言うだけで自分はヤバくないとか思ってる
奴の方がキモイ
657名無しさん名無しさん:2005/08/14(日) 18:05:14
つーか普通に侮辱言葉じゃないか? 「ホモ好き」なんて。
658名無しさん名無しさん:2005/08/14(日) 22:56:00
つーか別になんとも思わんけどなぁ
そーいう奴もいるんだな、ぐらいで
むしろいちいち反応するアンチがウザい
話が違う方向に向かってっちゃって、論点がズレてく
659名無しさん名無しさん:2005/08/15(月) 15:09:56
オタク女も生き残りに必死なんだな
ホモ好き女を切捨てか
660名無しさん名無しさん:2005/08/16(火) 20:04:07
まぁホモなら売れるって時代でもないしな。
661名無しさん名無しさん:2005/08/17(水) 19:57:38
>>656
激同意
勘違い腐女子は死んでください
662名無しさん名無しさん:2005/08/18(木) 19:18:08
今みたいに腐女子という言葉がない頃から、オタク同士なのに、ヤオイ女を
妙に差別するオタク女と言うのはどっさりいたよ。そういう奴に限って、
少女漫画の絵も大嫌いな人が多かった。彼女らの好きなのは天地無用とか、GS美神
とか、あれ系統の男子アニメ絵。
ただ、現実にはやはり同人界ではヤオイだけが物凄く売れてたんだけどさ。
やったもん勝ち、みたいな感じで。
まだ、ボーイズラブというジャンルがない時代ね。
オリジナルBLの商業誌は小ジュネ、ジュネくらいしかなかった。
わたしは、最終兵器は結局ホモかよ、と思った。
663名無しさん名無しさん:2005/08/18(木) 23:23:29
>彼女らの好きなのは天地無用とか、GS美神
>とか、あれ系統の男子アニメ絵。

あれ男子アニメ絵なんですか。
大して見分けがつきません・・・
664名無しさん名無しさん:2005/08/19(金) 01:19:43
ああ、当時はついてたと思う。垣野内成美とかいのまたむつみとか三樹本みたいな
柔らか系もあったから。中間に北山魚とかもあった。
665名無しさん名無しさん:2005/08/19(金) 02:20:11
いのまた以外しらねーーww


でもさ、腐女子内の801見下しって
自分たちは正常だけど 、腐はさも性倒錯者かのような言い方で
語られてる気がするんだけど

男オタク(萌えオタ)には男女はいいけど百合は駄目!
炉利はいいけどショタは変とかあまりみられない傾向な気がするのですが
これって女オタ独特の構造?
666名無しさん名無しさん:2005/08/19(金) 02:21:41
でも>>664の説明で当時の階層はなんとなくわかった
ではその男子オタク絵≠ニ対極するものはなんだったの?
少女漫画?
667名無しさん名無しさん:2005/08/19(金) 03:53:22
>>666
対極は少女漫画だけど、あの頃は少女漫画にも階層があった。
男子アニメに近ければ近いほどオタク少女に受けた。がゆん、押上美弥子は大ブレイク。
敵対視と言ってよかったのは昔風の少女漫画。池田理代子とか、里中満知子とか。
トーンを使わない人たち。木原敏江とかね。凄く嫌われていた。
今となってはわからないかもしれないが、比較的アニメ絵に
近いものとして認識されていたのが白癬社系。成田ミナコ、なかじ由希。
男系マンガとしてほめられていたのは、吉田秋生、樹なつみ。
要するになぜか、女が描いたとは思えない絵、それまでの少女漫画の系列から
はみ出ている絵が尊敬されていた。そんなに女である事を否定していたのか?
とにかくまつ毛が有ったらもう駄目。かといってジュネがあったので物凄い耽美な物は
それはそれとしてジャンルがあった。丁度ビジュアル系バンドがブレイク寸前の頃。
本橋馨子とか。でも結局売れていたのは尾崎南と言う矛盾。
(オタク少女に全く無視されていたのは別マ系。)
今はそれらが全部混じったようなコミケ系みたいなBL絵が多いと思う。少年誌にもそれは
波及している。アニメにも。ジェンダーがボーダー化しているとは言われているが、
果たしていいことなのかどうか。
668名無しさん名無しさん:2005/08/19(金) 07:55:40
そうだろ。腐女子がやおいに走る根本はもともと男へのコンプレックスなんだから。


669名無しさん名無しさん:2005/08/19(金) 10:30:26
女性性への嫌悪、としてならそうかもしれんな
670名無しさん名無しさん:2005/08/19(金) 13:46:44
>>667
へ〜とても参考になる意見だ
感覚的に当時の状況がなんとなくわかった。

671名無しさん名無しさん:2005/08/19(金) 13:47:59
そうなんかねえ。
JUNE 時代はともかく
今のBLに女性性を嫌悪して、
という言葉はいささか的外れな気がするんだが
672名無しさん名無しさん:2005/08/19(金) 14:32:50
もうそんなややこしー内実とかないわけか
673名無しさん名無しさん:2005/08/19(金) 17:53:57
うん、今のBL世代にはもうないね。女性性の否定。
というか、女性性自体がない。
674名無しさん名無しさん:2005/08/19(金) 18:54:06
それはちみの主観だろ。
女性性って定義するもんじゃなくて
女の視点から見た価値観の総称だろ
675名無しさん名無しさん:2005/08/19(金) 20:43:12
女性性が何かはよくわからんが、
少年誌読者の腐の数なんて実際は微々たるものと言われてはいるものの、
ホモ好きの数が少なくないことは確か
漫画ヲタじゃなくても、普通にホモ好きはいるし、ほとんど小説しか読まないような人にも
こうなってくると、女の本能的な部分で何かそれに惹かれる要素があるようにも思えるんだが

あ、「自分は女だけど全然惹かれない」とかいうレスは勘弁
676名無しさん名無しさん:2005/08/19(金) 21:07:32
そんなにホモ好き女多いか?
確かに多いんだろうが「本能じゃないか」と疑いがもてるほど多くは無いだろう。
そもそも本当に本能なら万国共通のはず。
こんなにホモ好き多いの日本くらいじゃない?
同性愛者差別してる国ってまだまだ多いし。

本能はいくらなんでもいいすぎ。ありえなさすぎ。
677名無しさん名無しさん:2005/08/19(金) 21:20:43
昔の小説とかでも女の書いたホモ小説あるんだよね
あと海外でも腐女子普通にいるっぽいし
678名無しさん名無しさん:2005/08/19(金) 23:40:50
>>677
森茉莉のことですかね。
あと、海外の腐女子の女王といえば、アン・ライス。
トーマス・マンやヘッセなどの19世紀末のギムナジウム(パブリックスクール)
物に、人は何故エロスを見出すのか?の論文を書いたのは女の教授だったな。
30年位前からスタートレックのホモ小説同人をやっている腐女子サークルは
あるわけですよ。アメリカですが。

つーか、>>676は井原西鶴の男色大鑑と好色一代男を
読みなはれ。興味深い事がわかるでしょう。大衆演劇や歌舞伎など、
「女装の男」に、何故女のファンがつくのか?江戸時代でもそうなんだな。
誰でも知っている通り、武家社会も法曹界も貴族階級もおよそ特権階級というのは
全世界どこでも昔からホモだらけでしょ。おおらかだった時代も異端審問扱いだった
時代もあるし、国によっても違うけど、ツリー状のヒエラルキーでしばられている男社会
は絆の一種である念兄と色子として従属と保護の関係を保ってきた。南総里見八犬伝などは
予めカップリングを設定して故意にホモ関係を匂わす様に書かれている。挿絵もそう。
ホモが認められていた日本でそれを男が喜んで見るのは当たり前だが、キャーキャー言うのは
当時の江戸小町娘達。まさしく腐女子ですね。
人気女形に群がるのは女だが、一晩高額で買うのは旦那衆。この矛盾ですよ。
まあ、ジェンダー論にこじつける事も出来るけど、要するに単なる「倒錯」だと
思いますよ。人間は根源的にエロスとタナトス(生と死)に惹きつけられるでしょ。
ジル・ド・レのファンは圧倒的に女が多いといわれているし。屁理屈ですか?
679名無しさん名無しさん:2005/08/20(土) 01:09:43
>>676
自分でも書いたあと言い過ぎかとは思ったんだが、
ただ何で女がホモに惹かれるのかが純粋に不思議なんだよ
本能って言葉を使ったのは、同性愛に対する興味っていうのは人間性に根ざしたものとして誰にでもあるもんだと思ったから
自分が実際にやるやらないの話ではなくて、アブノーマルなものに対しての興味
と言うと深刻に聞こえるが、ゲイの芸能人がウケたりするのも根本はそこにあったりするのかなと

で、>>678が詳しく説明してくれたのを読むと、同性愛に対しての扱いは時代や国、社会等によってそれぞれだった
そこで疑問なのが、それらと今のいわゆる腐女子と呼ばれる存在に対しての非難的態度は同じものなのか?
腐がキモいと言われてるのは、原作ではホモじゃないのに勝手にカップリングして妄想してるからだと思ってたら、
オリジナルのBL本を読む奴にも腐と使っている、ホモ小説を読む人にも
それとも何か別の理由があるのか?単に性的倒錯だからって理由だけ?

>>678 詳しいレス、d。初めて知ったことが多かったです

分かりにくい上長文スマソ
680名無しさん名無しさん:2005/08/20(土) 02:19:06
日本は大昔からホモが文化ですた
681名無しさん名無しさん:2005/08/20(土) 02:38:44
うーん、ここからは心理学を踏まえたジェンダー論になってしまうのだが。
私はこれを持ち出すのがもう嫌。もう時代遅れな気がするから。
ヴォーボワールからコレット・ダウリングに至るまで、ジェンダーパニックで
片付けられてきましたね。全てが。女性のホモ好きも摂食障害も成熟した女性になることから
(自分の母親に対する嫌悪感から)逃げるための手段として使われている、と。
男並みの能力は勿論あるにもかかわらず肝心なところで責任を取るまいとして
逃げる、自立を自分自身で阻んでいる、と。
そのあたりの絡みから、セックスに対しても社会的には男女平等の責任を求められてきた女子が
まだ責任なんか持ちたくない、母親にも熟女にもなりたくない、と逃げ込んだ先が
自分に全く関係ない架空ホモ達の擬似セックスなわけ、だと上野千鶴子などフェミニストの先駆者は結論
付けているのだが…。まあ、その仮説を採るとして私が思うには、同じ女オタの
腐女子嫌いは、その、「女になりたくない拒食症気味の永遠少女症候群」を
超えている人達だと思うんですわ。つまりは、自分は女とは違うから正常読者(男)のように腐女子を
嫌う、みたいな。男読者の腐嫌いと言うのはただ単にテリトリーを犯される為の
不快感だと思う。完全優先的だった世界がいつも間にか侵食され、頼みの綱の出版社や
作家からも裏切られ続けていますね。というか、男は女に倒錯や変態の世界が有るとは本気では
思ってないですからね。例えば、自分の彼女が実はバイで、女の恋人がいるとカミングアウト
された男性、これは実話なんだけど、二股を怒るどころか「じゃ3Pで…」といったそうな。
その真意は、二人の女が自分に奉仕するハーレム状態ならいいや、というあさましさ。
(話ずれてしまって悪いけど、)変態世界や肉体を傷つけるストイックなバトルや戦争に
その精神に女が介入するのを異常に嫌がる。こういう結束は「ホモソーシャル」という
男独特の分野に含まれるらしいよ。紳士クラブに女は入れないのだ。だから女の単なる
満足のために男の肉体が使われるのも、女が偉そうに性的倒錯を語るのも好まない
のかもしれない。こちらこそ長文すまん。
682名無しさん名無しさん:2005/08/20(土) 05:49:59
男はホモとかに対して、というよりSEXに対して、征服欲などが先行する生き物。
これは征服される事を極端に嫌がる事に繋がり、ホモ描写を見て自分を重ねる、
または考えただけで悪寒が走る事もある。これは本能だから仕方ない。

そんな感じなのに、あえてそれを好む人に対し好感が持てないのもしょうがない。
更に言えば、そんな事に興味持つくらいならおれと楽しもうぜ、と言うのが主な理由。
683名無しさん名無しさん:2005/08/20(土) 06:38:20
つか単に女性は女性誌でデビューするのが筋だろと。
100%男性作家にしろなんて言う気はないが
女性誌が落ち目だからって頼ってたかりにくるなって話。
684名無しさん名無しさん:2005/08/20(土) 08:04:44
単に女性誌で描きたいもんがないだけだろ
女性誌って男も読む雑誌に比べて枠が狭くて少なそうな感じかする。
685名無しさん名無しさん:2005/08/20(土) 08:18:17
確かに数的には少ないな。
女性週刊漫画誌ってのがないし。
ああジャンプがあったか。
686名無しさん名無しさん:2005/08/20(土) 11:35:19
>>683
落ち目だからたかりにきてるんじゃなくて、
何度も言われているように女性誌じゃ幅が狭すぎて描きたいものが描けなくて
「しかたなく」男性誌に行ってるだけなんだよ女性作家は。
そうでなきゃお前みたいな事言われるの分かってんのに
わざわざ行くわきゃねーだろ。
687名無しさん名無しさん:2005/08/20(土) 12:26:36
ここで「異常性欲を許すな!」という燃料投下
688名無しさん名無しさん:2005/08/20(土) 12:29:50
ドラゴンボールや幽遊白書といったアニメを子供の頃に見て育った
少年漫画好きの女が増えたんだろ。
689名無しさん名無しさん:2005/08/20(土) 12:31:39
ジャンプが600万部売れてた頃は
今よりもジャンプ読んでる女が沢山いたよ
690名無しさん名無しさん:2005/08/20(土) 13:27:25
仕方なく来てる様な女には、ますます少年漫画は渡すわけにいかんな!
691名無しさん名無しさん:2005/08/20(土) 14:26:28
女性誌だけじゃなく少年誌もつぶす疫病神
692名無しさん名無しさん:2005/08/20(土) 18:23:59
女性作家がいなくなったところで今の少年誌が面白くなるとは思えないが
実際に男作家よりよっぽど良いの描くのもいるし
693名無しさん名無しさん:2005/08/20(土) 18:39:16
ふーん
たとえば?
694名無しさん名無しさん:2005/08/20(土) 20:26:47
どうでもいいがループしてね?

>>693
1から読め
695名無しさん名無しさん:2005/08/20(土) 20:31:01
男と女では求めているものがやはり違う。
その中で少年誌に女のファンがつくと、その影響で少女向け漫画が増えてしまう。
それが嫌。せっかくすみわけできてたのに・・・。
696名無しさん名無しさん:2005/08/20(土) 20:42:47
その求めてるものが少女漫画に無くて少年誌にあるから、少年誌を読むんじゃないか?
だから少女向けにされても女読者もむしろつまんねーと思うんだが

でも少女漫画読む男も結構いるんだよな、少なくとも昔は
かといって少女漫画は少年向けに傾かせたりはしないよな
やっぱり元をたどっていくとジェンダーとかの話になるのか…
697名無しさん名無しさん:2005/08/20(土) 22:52:38
>696
その手の男は最近では萌え漫画に流れてるんじゃないか?
698名無しさん名無しさん:2005/08/20(土) 23:26:24
昔から思ってたんだけど、
漫画に限らず、男向けと女向けにわかれてる文化って
必ず男向け文化に人気も評価も、寄るよね。
個々の作品ではなく総体的には実際男向けの方がレベル高いと感じるし
一見対等なバランス関係に見えて
女向けってマイノリティ文化なんじゃないかなと最近思う。

そこで本来は女向け文化を発展させていくのが筋なんだろうけど
もう個人では変えられないほど高い枠だから
才能ある女性は(無いのも多数ですが)
いっそのこと男向けの世界で生きようと選択する人が多いんじゃないかな。


少なくとも派タリロの作者が少女漫画の耽美性に影響を受けて…
というのとは事情が違う気がする。
699名無しさん名無しさん:2005/08/20(土) 23:29:17
真剣10代しゃべり場に出てる漫画家志望者の腐女子ウザい!
佐藤香穂とかゆうやつ!
キモいんだよ目が!
早く死ねカス!
700名無しさん名無しさん:2005/08/21(日) 00:09:10
>>697
マガジンは萌え漫画が増えたよな
701名無しさん名無しさん:2005/08/21(日) 00:09:23
しかし元々少女漫画描き出したのは男なんだよな・・・
手塚治虫、横山光輝、ちばてつや、赤塚不二雄あたりから
現在の少女漫画の基盤がつくられてったような気がするし。
702名無しさん名無しさん:2005/08/21(日) 00:25:09
あの萌え漫画っていつから増えだしたんだ?
何か気付いたらあふれてた気がするんだが
需要があったから増えたんだか、それともそうゆうものを描きたくなるような、
描き手側を触発するような流れがうっすらとあったんだか、わからん
あれも劇画みたいに飽和状態になったら自然と淘汰されてゆくんだろうか…
703名無しさん名無しさん:2005/08/21(日) 00:26:42
時代的なもんじゃないの?
女は家庭にこもってろ。っていう時代。
704名無しさん名無しさん:2005/08/21(日) 01:03:33
>>682
男が、征服欲が先行する生き物なら、ホモ描写で「攻め」の側に自分を
重ねれば征服欲が満たされるということになると思うのだが、俺はどっちもキモイな。
705名無しさん名無しさん:2005/08/21(日) 01:48:58
なんか小難しい理屈こねくり回してるだけなのが多いな。
少年漫画=本宮漫画全部、宮下あきら読め。
こんな漫画が描けるなら女でもかまわん。
しかしな、昔から少年漫画には「精神の育成」の意味もある。
スポーツ漫画からプロスポーツマンへ成長した人はいくらでもいる。
子供心に植えついた正義感で警察官になった人もいる。
これらは人生に大いに貢献している。

対して女が描く漫画で好影響があるだろうか?否、あるわけない。
なぜなら女(女性漫画家)は人に道を説ける程人生経験ないから。
学生時代から考えるのは食う、寝る、恋愛これだけだからだ。
あとファッションくらいか。結局どれも自分本意。
人に道を教える道しるべたりうる漫画は描けない。
これが最近の漫画は読むに価しない、って人が増えてる理由。
少女漫画はドラマになってるだけでいいけど、少年漫画は
読者へ与える影響は遥かに大きいから、質の低下は社会的にも
非常に悪影響を及ぼす。小学生の殺害事件の増加、中学生のレイプ、
中高生の麻薬、小学生の喫煙など・・・糞漫画が与えた影響は大きい。
ちなみにレイプとかの犯罪増加はエロ漫画とかの影響ではない。
女の少年漫画誌で描くエロっぽい漫画が原因の大半。
女は思考が「エロ」で単純だから。
706名無しさん名無しさん:2005/08/21(日) 02:05:19
>>702
熱さだけが少年漫画って考えは男から見てもくだらない
707名無しさん名無しさん:2005/08/21(日) 02:25:04
>>704
そういえば男性向け同人見てると
能動(攻め)側でなくむしろ受動側の美少女に感情移入している、
という説があるよね。
↑のは男性の受動的性欲だと解釈しているんだけど。

何故それが、男の姿のまま現れないのか?というのが疑問。
この場合の相手はホモじゃなくて、女でも。

例えば女がAVでオナるなら
女優(受動側)に自分を重ね合わせるという見かたをすると思うのだが。
(だって男優殆どブサばっかだし)
弄ばれシチュ、みたいのはあるみたいだけどやはり女ありきな印象。
AVみたいに、感じている男性をクローズアップし、男性側が
女側で無く、男性自身に感情移入するってありえないのかな?
708名無しさん名無しさん:2005/08/21(日) 02:47:46
>>706
スマン、702じゃないが、もうちょい詳しく
709名無しさん名無しさん:2005/08/21(日) 03:01:39
萌え漫画ってモテない大人しい取り得のない男に
美少女が惚れて積極的に近寄ってくるというパターンが多いと思う
710名無しさん名無しさん:2005/08/21(日) 03:04:29
自分で女を狩る事が出来ない男が萌え漫画の受け身の男に自分の願望を投影するんだろ。
711名無しさん名無しさん:2005/08/21(日) 03:16:18
そういうのは少女漫画にもあるから……。
712名無しさん名無しさん:2005/08/21(日) 03:32:14
>>705
女流作家の読者への好影響なら
昔のスポ根少女漫画で目覚めた女子選手もたくさんいるし
動物のお医者さんで獣医を目指したとか
高橋留美子で漫画家を志したとか
探せば結構あるんだよ。

あと古い話になるとサザエさんも
旧態依然の日本の家庭(亭主関白で男が絶対)を
漫画を使って変えていこうという占領下時代のアメリカの作戦で生まれた。
日本のマイホームパパはサザエさんによって確立されたという説もある。
713名無しさん名無しさん:2005/08/21(日) 03:44:43
数は少女向け程ではないにしても、少年誌・青年誌にも恋愛要素の強い作品はあるよね。

そういうのはどう思われているのだろう?
個人的には恋愛ものは流石に少女漫画の方が面白いのは多いと思っている。
少年誌だとラブコメか、男性があまり動かなくて女の子に振り回されてるのが多いと思うんだが。
あとは恋人候補になる女の子が順次何人も出てきて、最終的にその中の一人を選ぶ作品。

じれったいのが多い。

そういうのはココでは少年漫画の範疇に入らないのかなあ。

714名無しさん名無しさん:2005/08/21(日) 04:21:29
少年漫画もクズだけど
最近の少女漫画のクズ度は常軌を逸している
普通にツマランニダ
715名無しさん名無しさん:2005/08/21(日) 04:37:10
異性にモテまくる漫画がどっちもあふれてるという現状はわかるんだが、
少年誌の場合それに占拠されているわけではないよな
少女誌はそうゆう漫画に占拠されてしまっている状態なのか?
少女漫画の現状に詳しくないからわからんのだが

あと素朴な疑問なんだが、女が少年誌で描くことに反対と言ってる人は、
青年誌だったら男だろうが女だろうが構わないと思ってるのか?
716名無しさん名無しさん:2005/08/21(日) 05:03:37
少女漫画はクズ
717名無しさん名無しさん:2005/08/21(日) 09:55:51
>あと素朴な疑問なんだが、女が少年誌で描くことに反対と言ってる人は、
>青年誌だったら男だろうが女だろうが構わないと思ってるのか?

おまい話の流れ全然読めてないクルクルパーだわ。もしかして女?w
なんで少年誌に女が来るのが嫌がられてると思う?
少年漫画を女が描けないからじゃないか。
718名無しさん名無しさん:2005/08/21(日) 13:43:42
つか少年漫画に限って言えば言うほど萌え漫画広がっていると思えないけど。
勝手に萌えるファンが増えただけで。
719名無しさん名無しさん:2005/08/21(日) 15:37:43
>>717
俺715じゃないけど、描けないって言い切るのはどうかと思うぞ
女でも面白い少年漫画を描くのはいるって上でさんざん既出だろ
720名無しさん名無しさん:2005/08/21(日) 16:03:13
ラブコメは好きだが萌え漫画はイラネ
721名無しさん名無しさん:2005/08/21(日) 17:04:16
少年エースとか少年ガンガンとか少年シリウスとかは、
もはや少年誌とは違うくくりに入れた方がいい気がする
722名無しさん名無しさん:2005/08/21(日) 17:16:54
少年エースとか少年ガンガンとか少年シリウスとかは、もはや少年誌とは違うくくりに入れた方がいい気がする
723名無しさん名無しさん:2005/08/21(日) 18:32:29
>>717
最近は男でも描けてるやつはあんまいない気がするが。
しかも、717のいう少年漫画が何なのかは知らんが、
北斗の拳やら魁!みたいのだったら、
今時の”少年”が読みたがるとはおもえんのだが
需要が無いならあるモノに取って代わられるのはしょうがないんでは?

ちなみに、最近のひとで”少年漫画”かけてる人って男、どんなのがいる?
人によって基準は違うと思うが…
724名無しさん名無しさん:2005/08/21(日) 18:32:36
>>712
>あと古い話になるとサザエさんも
>旧態依然の日本の家庭(亭主関白で男が絶対)を
>漫画を使って変えていこうという占領下時代のアメリカの作戦で生まれた。
>日本のマイホームパパはサザエさんによって確立されたという説もある。

それソースきぼん。GHQの指示ならそういう命令書とか残ってないの?
725名無しさん名無しさん:2005/08/21(日) 18:48:42
よく異性にモテまくる漫画が増えたっていうけど
それとは別に普通の青少年なのに不幸なほどもてないとか
もてないやつのぐだぐだな日常を描く作品(ラブやんとかNHKにようこそとか)
も出てきているから、そろそろ読者も作者もそういう都合の良い漫画に
あきてきてるのかもね

個人的には都合の良い漫画より、現実を目の前にして自分で自分を
憫笑してる漫画の方が文学っぽくて好きだから、
萌えとかいうものの余波でこういう作品が増えるのは嬉しいけど、
良くも悪くも漫画ってものが変わってきているのかなあって思う。

そういう意味じゃ少年漫画ってエースとかアフタヌーンとかの月刊誌と
比べるとまだまだ保守的な方だよね
726名無しさん名無しさん:2005/08/21(日) 19:01:03
アフタヌーンは青年誌じゃね
727名無しさん名無しさん:2005/08/21(日) 19:36:05
アフタヌーンは前にスレの中の人が少年誌とか言ってた気がす
というか少年誌以上青年誌未満って感じだった
いまいち立ち位置のわかんない雑誌なんだよねアフタヌーン
728名無しさん名無しさん:2005/08/21(日) 20:04:32
>>724
命令書はしらんけど、数年前に出たサザエさん関係の書籍にあった。
軍の検閲があって、日本の因習が描写されてるようだとNGだったとか。
波平ら男性陣の初登場が遅かったのも、新しい時代の男性像をうまく設定できなかったためらしい。
729名無しさん名無しさん:2005/08/21(日) 20:56:05
>>727
アフタは同人誌ってことでひとつ。
730名無しさん名無しさん:2005/08/21(日) 21:45:03
確かにアフタが少年誌に入るか入らないかではちょっと議論は変わってくるな
731名無しさん名無しさん:2005/08/21(日) 23:34:23
今アフタに女性漫画家いたっけ?
732名無しさん名無しさん:2005/08/22(月) 00:03:31
漆原友紀、ひぐちアサ、冬目景とか
733名無しさん名無しさん:2005/08/22(月) 05:31:35
>>725
そいうのも結局現状肯定漫画だから
自分は同じに見てるけど
734名無しさん名無しさん:2005/08/22(月) 11:22:41
>ちなみに、最近のひとで”少年漫画”かけてる人って男、どんなのがいる?
>人によって基準は違うと思うが…

答えるだけ不毛。
>>719と同じだから。
735名無しさん名無しさん:2005/08/23(火) 15:15:08
>>732
おー結構いるな。10%くらいの割合かな
昔はがゆんも書いてたし、女漫画家が途切れない誌みたいだ
736名無しさん名無しさん:2005/08/23(火) 19:44:59
あんまり何漫画だのジャンルだのにこだわってないから、
あれだけ高いクオリティの雑誌になってるのかもしれん
737名無しさん名無しさん:2005/08/24(水) 11:12:40
え?オタ漫画でしょあれ。
738名無しさん名無しさん:2005/08/24(水) 12:28:22
創生期は実力のある男性漫画家がわれ先にと少女漫画界に進出してたもんだが、
(現在の少女漫画の王道パターンを形成したのは男達と言ってもいい程だ)
今では形は逆転か。これからどうなっていくんだろうな。

739名無しさん名無しさん:2005/08/24(水) 13:24:41
>>737
アフタヌーンはおたく向けの漫画からそれとは正反対の普段漫画を
読まない人が好みそうな作品(アンダーカレントとか悪魔のブルーズとか)
までジャンルやターゲット無視のごった煮状態で形成されてる

ああ女神さまの印象が強いからいかにもなおたく向けだと思う
やもしれないけど、その同じ雑誌内で暴走族漫画とかやってる時点で
アフタヌーンはいったいそんな読者に読んで欲しいのだろうと思うけど、
アフタ読者からするとそれがいいらしい
740名無しさん名無しさん:2005/08/24(水) 15:36:26
>>738
女は男には勝てないんだよ
古代より男の方が文化的・社会的権力
を握ってきたのも差別ではなくそういう理由
741名無しさん名無しさん:2005/08/24(水) 15:49:54
時代を作るのが男の役目。
時代を衰退させるのが女の役目。
742名無しさん名無しさん:2005/08/24(水) 16:04:33
んなこたどーだっていいよ
743名無しさん名無しさん:2005/08/24(水) 17:34:11
一応少年誌なんだから男の子が喜ぶ要素を第一に取り入れるべきだろ。
資本主義なんだから売れればいいと言うのならカテゴリを外すべき。

まー少年誌で女の喜ぶ要素なんか見たくねーけど
逆に男一人に女多数のハーレム漫画も見たくねー。
744名無しさん名無しさん:2005/08/24(水) 23:44:46
書店じゃ少女誌ばかり平積みされてるじゃん
もー女はもどれよ
745名無しさん名無しさん:2005/08/25(木) 00:45:07
>>740
バカだなあ、女はいつの時代も計算高いんだよ。
女がそもそも家庭に入ったのだって、狩猟やってた時代
自分がわざわざ外に出て狩りをするのがめんどい、って言うのが発端だぞ。
それでうまい事男をだまくらかして外の仕事を押しつけるようになったんだけど
男は都合のいいことにそういう仕事に誇り持ったりするようになって。
女は結局負けたフリして一番欲しいものを勝ち取っただけなんだよ。
権力握っていい気になってる男は全員女に騙された末裔。
746名無しさん名無しさん:2005/08/25(木) 01:10:38
ヒント:卑弥呼、壱与
747名無しさん名無しさん:2005/08/25(木) 01:25:00
>>744
イヤイヤやめてくれよ
今仮に女性作家に少年誌やめられたら俺は困る
748名無しさん名無しさん:2005/08/25(木) 07:02:42
どう言い訳してもアフタヌーンはやっぱりオタ誌だと思いますた
749名無しさん名無しさん:2005/08/25(木) 17:42:30
じゃあIKKIは?あとシリウスとかエースとかは?
750名無しさん名無しさん:2005/08/26(金) 04:43:36
シリウス糞だった
つまらん
オタク系ファンタジー漫画の寄せ集め
751名無しさん名無しさん:2005/08/26(金) 06:25:44
オタクつっても今はいろいろいるしね。
別にオタ漫画イコール萌え漫画じゃないし
要するに濃い漫画オタクが読みそうな漫画がいっぱい載せてあればオタ漫画誌
752名無しさん名無しさん:2005/08/26(金) 13:15:54
おたくという言葉の概念や定義みたいなものがいい加減過ぎて
煽らー以外は使いにくい言葉だ

でも週刊少年誌以外はだいたい週刊誌では拾いきれないような
濃いものが載るし、最近じゃ週刊だってなんだか(ry
753名無しさん名無しさん:2005/09/02(金) 18:16:04
>>751
うす〜いオタ漫画だたよ>シリウス
754名無しさん名無しさん:2005/09/02(金) 18:48:10
>>752
それはあるな。
DQNとかヲタクとか、最近じゃ萌えだって境界線の話は不毛だ
755名無しさん名無しさん:2005/09/03(土) 05:33:44
女性が…少年漫画…ダメかなぁ…。ただ好きで描いてるなら…男も女もないような…(悩)女性作家さんの高見まこ…すごく好きだし…ダメかなぁ…。
756名無しさん名無しさん:2005/09/04(日) 17:44:04
このスレにきてから初めてシリウスとかそんなの知ったよ
一回全部の雑誌を読み比べてみたい

漫画家を目指すきっかけになった漫画家がいる雑誌に投稿したいってありだよね
あと燃える漫画ってどういう傾向?
757名無しさん名無しさん:2005/09/04(日) 20:36:22
このスレの心理描写ってどういうのをさすわけ?
モノローグ?
場面での描写?
758名無しさん名無しさん:2005/09/04(日) 21:29:32
少年誌で活躍したい女性作家の方はどんな漫画が描きたいの?
一般に少年漫画は男の子が読む物だけど、男の子が読む漫画を
描きたいから少年誌でデビューしたいのですか?
それとも単にエセ少年漫画を描いて悦に浸りたいから?
759名無しさん名無しさん:2005/09/04(日) 21:35:25
別に男の子に読んでもらう為に少年漫画を描いてる訳ではなさそうに
見えるんだよね。お決まりの少女漫画がつまらないとか、少年漫画みたいな
冒険物・バトル物とか、少女漫画より活発的な漫画を描きたいから
少年誌に流れてくるみたいな。そんな印象を受ける。
たまたま腐女子による腐女子の為のそういったジャンルの雑誌が
無かったから、少年誌に進出してくるみたいな。
この際、出版社の方は腐女子の為の雑誌を作るべき。
760名無しさん名無しさん:2005/09/04(日) 22:30:59
まぁ別にそんな事しなくても面白くなかったら雑誌に載りもしないだろ。
男にしろ女にしろ
761名無しさん名無しさん:2005/09/05(月) 01:36:44
面白いか面白くないかは問題にしてないんじゃ?
762名無しさん名無しさん:2005/09/05(月) 02:31:24
とりあえず少年漫画でスポーツもの描きたいとか思ってる女は氏ね
763名無しさん名無しさん:2005/09/05(月) 02:51:24
なんか、少年誌といっていいか微妙だが、ガンガンで連載されているスターオーシャンという
マンガのコミックスをこの前読んだ。描いているのは多分女性だと思う。だからってわけじゃないと思うが
しょーもない想像力がない漫画だった。セオリーどおり、主人公覚醒はイヤボーンだし…。
私はゲームやった事無いんだが、これ読んでやる気も萎えた、
というと、男子達が、これと原作ゲームを一緒にして考えないでくれと力説していたよ。
ゲームをコミカライズするというのもそもそもおかしい気がしてきたよ。
特にファンタジー。ソーズ&ソーサリー+いい加減な銃器類もののハイファンタジーが
流行っていて、メカが張りぼてだから女にも描けるだろ、と描かせているのかもしれないが
絵がコギレイなら私ら女が騙されると思ったら、馬鹿にしすぎじゃない?
764名無しさん名無しさん:2005/09/05(月) 03:59:07
>>763
後半は何に対して苦言の述べてるのかよく分からなかった
765名無しさん名無しさん:2005/09/05(月) 15:56:36
ハガレンとか男の子は普通に読んでいるみたいだけど。
面白かったら女性だろうと男性だろうと読むけど。
住み分けは必要かもしれない。
Dグレはどうみても少年漫画ではないな。
766名無しさん名無しさん:2005/09/05(月) 17:04:08
Dグレ読んだこと無いな
どんな話?

あと個人的なことだけど、長文書くなら読点を入れて欲しい
目がすべる
767名無しさん名無しさん:2005/09/05(月) 20:03:57
ガンガンとかエースは少年漫画誌と言うより、アニメ系というか、ヲタ系漫画誌のイメージがある
「少年」と付くからには少年誌なんだと言われればそれまでなんだが
768名無しさん名無しさん:2005/09/05(月) 20:58:44
ガンガンは少年少女ヲタを混ぜた感じだと思う
769名無しさん名無しさん:2005/09/05(月) 22:22:37
>>766
擬似西洋の世界を舞台に、千年伯爵と黒の教団の戦争を描いた漫画。
コンビニにでもいって立ち読みしてくるといいよ。絵はジャンプの
中でもレベルが高い方で巧いんだけど、少年漫画の絵柄でも話でも
ない。なんだっけ、ドラゴン騎士団とか連載してる雑誌とかで
連載すればいいと思う。あっちジャンルだし。何故ジャンプで
連載してるのかが謎。
770名無しさん名無しさん:2005/09/05(月) 22:24:25
デスノもそうなんだけど、この人達は別の雑誌で連載して欲しい。
まあ二作とも読んでるけど。ヒカ碁は良かったけど、デスノは
少年漫画向けじゃないよ。
771名無しさん名無しさん:2005/09/05(月) 22:53:51
でも青年マンガでも無いよね。
少年〜青年の狭間って感じ?
サンデーか昔のキングならハマったのかも。
772名無しさん名無しさん:2005/09/06(火) 10:35:29
>別に男の子に読んでもらう為に少年漫画を描いてる訳ではなさそうに
>見えるんだよね

この一文が全てを言い表してるような。
本当に男の子に読んで欲しくて書いてるなら、その熱意が俺らにも伝わるはず。
773名無しさん名無しさん:2005/09/06(火) 13:56:35
>>769
dクス
それだけ読んだら少年漫画向けっぽいんだけどな。
立ち読みしてくる。

漫画雑誌の目安っていうか、はっきりとした境を作ったほうがいいな。
774名無しさん名無しさん:2005/09/06(火) 19:34:08
女が描いた少年漫画は、女にしか描けないような描写とか
男とはまた違った微妙な感性が出たりして、俺は結構楽しめるんだがなー
同じ理由で、男が描いた少女漫画もそゆとこ感じられて面白いんだが、
今じゃめっきり少なくなったからなあ、個人的にはもっとどんどん描いてほしいんだが
まーそれ以前につまらんかったらどっちにしろ意味ないが
775名無しさん名無しさん:2005/09/06(火) 23:19:30
少年漫画じゃないんだからしょうがないじゃん。
776名無しさん名無しさん:2005/09/08(木) 17:19:02
絵柄がたまたま骨太かったからとか
777名無しさん名無しさん:2005/09/08(木) 19:49:07
>>765
>ハガレンとか男の子は普通に読んでいるみたいだけど。

グッズの売上の9割は女性らしい(TBSでそんな事言ってた)のにな。
やっぱ漫画とアニメは層が違うのか。
778名無しさん名無しさん:2005/09/08(木) 22:11:49
少女漫画は女性、少年漫画は男性にしか描けないんじゃないの?
779名無しさん名無しさん:2005/09/08(木) 22:23:00
>>778
そんなことないっしょ。
花とゆめには昔から男の漫画家が描いてたし少年漫画も男っぽいペンネームの女性が描いてるみたいだし。
780名無しさん名無しさん:2005/09/09(金) 14:10:00
>>777
あんまり確かな情報じゃないけど
ハガレンはアニメ化してから腐な女子が増加したらしい

漫画版ハガレン好きな俺はアニメ受け付けなかった
781名無しさん名無しさん:2005/09/09(金) 23:21:52
>>779
ごく一部の人にしかできないのでは。
女の子の気持ちなんて女性にしか分からないんだから、その逆も。
782名無しさん名無しさん:2005/09/09(金) 23:42:45
>>781
ごく一部でもいるんだから、できないことはないっていう話なんじゃないの。
女にもすべての女の子の気持ちが分かるわけじゃないし。
昔の花とゆめといえばウルフ少女と不良学生刑事だけど
男の目から見たかっこいい女の子像が新鮮だったなあ。
783名無しさん名無しさん:2005/09/10(土) 01:13:47
少女漫画読者は割りと作者の性別を気にしたりすると聞いたことがあるが
その辺の閉鎖性のせいかも
784名無しさん名無しさん:2005/09/10(土) 10:02:47
それは男も気にしてるから同じだけどね。
785名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:08:52
ごめん、一部とか言っちゃったけど、実際に男の子に共感されるような
少年漫画を描いた女性作家っているの?
786名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:37:17
まあ良くて高橋留美子のうる星やつらくらいじゃないかね。
それでもあれはキャラや設定(美少女同居もの)に惚れただけで
あたるに共感したという話はあまり聞かないが。
むしろGS美神の横島など、
高橋に感銘を受けて漫画家になった男性作家の作品のキャラの方が男性読者の共感は高い。
787名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:40:48
>>786
なんだ、全然一部じゃないですね、ほんのほんの一握り。
GS美神は懐かしい。消防の頃、毎週日曜日観てた・・。
788名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:20:31
女性少年漫画家には、男性読者の共感を得られるキャラが作れないのなら、現時点で連載できてる女性少年漫画家は、なにを武器に生き残ってるのか興味はある。
画力…って言っても、絵のうまさは男の方に利があるってのが定説っぽいし。
ストーリー?
789名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:37:36
女性読者の共感じゃない?
790名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:23:22
そこで女性作家の描く少年漫画の女キャラが好きな俺が通りますよ
791名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:42:07
そこそこの画力と、編集への従順さで。
792名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:57:17
つまり柔軟性があるってことか?
793名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:22:47
〜な自分が来ましたよ
〜な自分が通りますよ
〜なのは自分だけ?
794名無しさん名無しさん:2005/09/12(月) 16:55:59
柔軟性ではない。従順。
編集の言う事をハイハイと言ってよく聞くんだと思うよ。あんまりわがままも
言わないだろうし。これがドル箱を引き出すほどの看板作家になったときが
女性作家の恐ろしいところ。腰が低かった女でも大抵が女王化してしまい、
手におえない。ファンクラブ系も宗教化し、終いには教祖様と化すのが
女性作家。必ず出版社と揉めている。
795名無しさん名無しさん:2005/09/12(月) 18:27:29
んじゃ、いまいる男の少年漫画家志望が、もうちょい謙虚になれば駆逐できるってこと? >女作家。
796名無しさん名無しさん:2005/09/12(月) 18:44:32
謙虚って言われてもなあ。
だいたい編集がそんなに何でも言うこと聞きたくなるほど頭いいかよ、つー流れに
なるのが大方だろ。
漫画のことをろくに知らない東大卒とかもいるんだろうし。
797名無しさん名無しさん:2005/09/12(月) 18:52:12
いやさ、女性作家を下に見て書けば書くほど、そんなやつらも駆逐できない男性作家ってどうなのよ? って気分になるんだわ。
墓穴の穴がどんんどんでかくなってる気がしない?
798名無しさん名無しさん:2005/09/12(月) 21:02:06
そうでもない
799名無しさん名無しさん:2005/09/13(火) 00:03:58
つーかどうしてストーリーとか分からない人が編集人になれるわけ?
800名無しさん名無しさん:2005/09/13(火) 00:06:57
>>799
具体的に誰の話をしてるんだよ
801名無しさん名無しさん:2005/09/13(火) 00:44:42
企業だから学歴で採用するでしょ。そんで出版に限らず、どこの企業でも
第一志望の課に回されるわけないじゃん。
報道やりたくてそれを希望しててもぱりぱりの少女漫画誌に回されることも有るんだよ。
少女誌どころか、漫画自体ろくに読んだ事なくても、そこで何とかするのが社会人でしょ。
仮にも東大卒とかなんだし、そのうちできるようにはなるらしいよ。
まあ、いまいち漫画業界伸び悩みなのを見ていると、それでいいのかどうかは
微妙だが、中堅編集になって、自分が担当している先生がこけたら、自分の出世も絶たれる
分けだから、彼らも必死は必死だと思う。
802名無しさん名無しさん:2005/09/13(火) 02:03:21
出版社は一般的な一流企業の採用基準(高学歴、新卒、若い)に対する拘りが比較的少ない
803名無しさん名無しさん:2005/09/13(火) 12:32:26
そんなこと表向きだけ。
804名無しさん名無しさん:2005/09/13(火) 16:50:30
内定者の学歴みてみろよ
805名無しさん名無しさん:2005/09/13(火) 20:42:13
>>794
そういや新撰組の漫画書いている作家の悪行をニュー速で見たなぁ。去年
だと思うけど。

まぁあんな感じでファンに喧嘩売るのはほんの一部だろうけど。
806名無しさん名無しさん:2005/09/14(水) 01:37:48
>中堅編集になって、自分が担当している先生がこけたら、自分の出世も絶たれる
これって本当なのかな?
自分の担当してる作品と自分の地位ってどれほどダイレクトに響くの?

自分は、○○の担当で偉そうにしてる編集って好感持てない
編曲&作曲できないのに、曲のイメージ決めただけで
自分が育てた気になってるプロデューサーって感じがする。
807名無しさん名無しさん:2005/09/14(水) 02:30:49
まぁ、今は女の時代だから男なんて出る幕無いでしょw
これからはどんどん女の作家が増えそうだよね。
さっきテレビで漫画書いてる奴が出てきたけど
あんな不細工がキモイ漫画書いててマジで笑ったwwwww
808名無しさん名無しさん:2005/09/14(水) 02:46:01
>>807
お前が同じ女だと思うと反吐が出る
809名無しさん名無しさん:2005/09/14(水) 02:55:56
同感。
810名無しさん名無しさん:2005/09/14(水) 04:06:05
単純に女の作家だったら昔から掃いて捨てるほどいるよ。
811名無しさん名無しさん:2005/09/14(水) 15:07:00
少年漫画じゃないんだから少年誌に来るな!
812名無しさん名無しさん:2005/09/14(水) 18:34:25
すべての作家が
主人公=俺様の化身 異性=萌え理想の塊

な訳ではなかろ。

荒川とか天野が女向け雑誌に載ってるとこって想像出来ないな。
813名無しさん名無しさん:2005/09/14(水) 20:38:48
>>812
なんだその少年漫画に対する偏見
814名無しさん名無しさん:2005/09/14(水) 20:49:26
少年漫画に限ってとは言ってないだろ
815名無しさん名無しさん:2005/09/15(木) 13:05:46
流れが読めない
816名無しさん名無しさん:2005/09/15(木) 23:22:53
わたしも。
817名無しさん名無しさん:2005/09/15(木) 23:59:51
じゃなくてさ、どうして少年誌じゃないといけないの?
818名無しさん名無しさん:2005/09/16(金) 01:28:42
少女漫画を見てみればわかると思うよ。
少なくとも今の少女漫画雑誌に、女性少年漫画家が描きたいとおぼしきものが描ける土壌は皆無だから。
819名無しさん名無しさん:2005/09/16(金) 04:09:39
チャンスでもあるのに
820名無しさん名無しさん:2005/09/16(金) 04:10:45
開拓しない漫画家なんて雑誌の荷物じゃん
821名無しさん名無しさん:2005/09/16(金) 09:57:44
>>817
少女漫画誌の殆んどが何十年も前から、「等身大の学園恋愛もの」を投稿者たちに
要求するのだけど、いまや漫画を描く高校生などは殆んどがオタクで、彼女らの
現実の学園生活では誰かと恋愛するリアル体験など皆無。さらには殆んど今風の
洋服も描けないくらい自分もダサい。ファッションにもコスメにも興味が無く、ひたすら
漫画、同人、アニメ、ゲーム漬けの生活なわけよ。
この時点で雑誌のニーズと合っていない。ガールズラブ、ボーイズラブのエロ系は
コミケで上手い人をその場でスカウトするから、絵の水準は高い。しかし、オサレか、今時の
高校生を具現化しているかといえばそうとは言えないし、またそうでなくてアニメ絵を
どうにかした物でも読者はつく。何故ならまた馬鹿にしながらでもオタクが読んでいるから。
雑誌が、未だに「等身大の学園恋愛」を要求するのはなぜなのか?需要が大して無いのに。
それに共感するような人は漫画なんか読まない種類の女子だっての。
ギャルが読んでるのだって、祥伝社おしゃれ系か、あっさり、コンビニの鬼嫁ものとか
ホラーとか「ほんとうにあった〜」シリーズをギャグで読むくらい。

だから、オタク属性で上手い書き手の女性は自分の世界観を持ち込む少女誌がない
ので、少年誌にいく。読んできたのも少年誌だし見てきたのも少年アニメなら
描くのも少年誌系を書くように育つと思わない?
822名無しさん名無しさん:2005/09/16(金) 10:25:35
>820
だから開拓しに来たんだろうな。少年誌に。
823名無しさん名無しさん:2005/09/16(金) 10:31:16
昔から少女漫画のヒット作の2/3くらいは恋愛ものではないと思うけど
824名無しさん名無しさん:2005/09/16(金) 12:59:37
実際に売れていたのはたぶん恋愛ものだと思う。ぺぱーみんとエイジとかホットロードとか。
評判をとっていたのはそれ以外。24年組とかね。
825名無しさん名無しさん:2005/09/16(金) 15:11:47
>>824
動物のお医者さんは恋愛要素なしでも売れたよ
826名無しさん名無しさん:2005/09/16(金) 15:35:33
1/3が非恋愛、ぐらいなら納得できる。2は多すぎだと思う。
そして売れたはずの佐々木倫子の後継がまったく育てられてないとこに、業界の意志を感じてしまうんだな。
少なくともアノ手の作風は欲しがってないんじゃないの?
827名無しさん名無しさん:2005/09/16(金) 15:44:46
佐々木倫子はいまや、青年漫画家だしね。
828名無しさん名無しさん:2005/09/16(金) 16:00:38
>>821
少女漫画雑誌全てが学園物しか連載しないなんて事あるの?
クランプの「魔法騎士レイアース」「カードキャプターさくら」「X」とか、
「僕と赤ちゃん」「僕の地球を守って」とか学園恋愛物意外に少女漫画は
あったと思うんだけど。

女性向けの漫画雑誌で、結構、オタクレベルが高いファンタジー物を扱う
雑誌は色々あると思うんだけど、そういう所じゃ駄目なの?
829名無しさん名無しさん:2005/09/16(金) 16:03:13
それと、前に本屋で小学生高学年位の女の子二人が少女漫画はつまらない
から少年漫画を好んで読んでいるという会話を耳にしたんだけど、少女達
の少女漫画離れも起きているのかな。だったらジャンプで連載している
Dグレとか少女漫画雑誌で連載すれば人気取れるんじゃないの。
830名無しさん名無しさん:2005/09/16(金) 16:08:30
>828
そんな90年代の作品で語られても……。
831名無しさん名無しさん:2005/09/16(金) 16:23:46
>>830
今の少女漫画なら可能じゃないの?
自分の世界観を少女漫画雑誌に持ち込むのって。
832名無しさん名無しさん:2005/09/16(金) 16:37:40
難しいから少年誌を目指す人が多い、ってのが今の流れだと思うんだけど。
831はあんまり今の少女漫画読んでない人?
833名無しさん名無しさん:2005/09/16(金) 17:15:15
女のオタクレベルが高い少女誌→白癬社
萌え男をおびき出している少女誌→おたよし
少年漫画か少女漫画か区別をつけない、というコンセプトだが
実は腐女誌→ウイングス・ガンガン・無礼度
ファンタジー度が高いがホラーorミステリーと銘打っているB級誌→ボニータ・姫金
834名無しさん名無しさん:2005/09/17(土) 04:21:44
少年誌をたよんなよ迷惑だ
835名無しさん名無しさん:2005/09/17(土) 08:49:30
少年漫画読みの男にとっちゃ辛い状況だなぁ
やっぱ女が描くと微妙に違うし ハガレン初期は好きだけど
836名無しさん名無しさん:2005/09/17(土) 10:59:17
>>829
そういうの思った。少年漫画や萌え漫画の中には
これは少女漫画に置いても割といけるんじゃない?てなもんが結構ある。
けど、多分編集部は受け入れないと思う。
学園恋愛もの以外はどうしてもオタクのアンテナに引っかかりがちになって、
編集部はそのオタクに懲りてるから。

かつてなかよしがセラムンとかレイアースとかセイントテールとかさくらとか
オタクも読める少女漫画を出したとき、売上部数は伸ばしたけど、
雑誌そのものを好きでいてくれる本来の少女層が離れていって、
作品買いしてたオタク読者も連載終了後はあっさり離脱、
結果部数の大激減を起こしてしまった。

好きな作品が連載されてる間だけ飛びつくんでも、
売れるんならそれでいいじゃんと思いがちだけど
だからといってオタク向けの作品ばかりあざとく出し続けたら
「オイこれ少女漫画雑誌だろ!?」てな事になりかねんし。
837名無しさん名無しさん:2005/09/17(土) 11:18:39
少女漫画はその名称から少年漫画の対にあるように見えるけど、
実際は間口はすんげえ狭いんだよね。
大人になりたがる少女は漫画を馬鹿にするのが基本で、一定の年齢になると
漫画から離れるのがカッコイイなんて状況になるから。
そうなるとそういう彼女らをつなぎ止めるためにムダに良作を捻り出すくらいなら
漫画に食らいついてる期間だけ読める漫画を出している方がいいという展開になって
結果学園恋愛ものばっかになってしまう。
838名無しさん名無しさん:2005/09/17(土) 11:35:00
>>832
雑誌自体は買った事無くて、最近も滅多に読まないです。
「フルーツバスケット」や「花盛りな君達へ」が最近
唯一コミックス買いしてた作品だけど、買わなくなった。

>>833
そうそう、「ドラゴン騎士団」を連載している雑誌はウィングだったかな。
これ面白いね。途中でコミックス集めるの止めたけど。オタ漫画が描きたい
女性作家はこういう所へ行けば良いかと。別に差別するつもりはないけど、
少年誌にこられるのはちょっと・・。


>>835
やっぱり女性作家だと、ドロ臭い少年とか描けないですよね。
美形キャラになる。

>>836-837
オタク漫画の境界が分からないのですが、オタクではない
純粋に少女漫画を読んでいる女の子達にとって、セラムンとかは
オタク漫画に入るんですか。基本が学園ラブしかないなんてかわいそう。
なんか前に「神風怪盗ジャンヌダルク」とかいう漫画がアニメ化されて
人気だったと思うんですが、あれもオタ漫画に入るのでしょうか
839名無しさん名無しさん:2005/09/17(土) 11:50:26
音楽業界における演歌と思っていただけるとありがたいかもね。>少女漫画。
いくつもあるジャンルのうちの一つでしかない。
おまえ女なんだから演歌いけと言われても、
Jポップを聞いて育った人間にそれは無体な話ですよと。
たしかに純粋培養の男性少年漫画家に比べれば、
作風の違いが鼻につくかもしれないけど、
彼女たちの受け皿が少女漫画にあるかと言われればないと思うんだよね。
萌え漫画みたいに、そういう作風の一ジャンルとして考えるしかないんじゃない?
受け入れるかどうかは個人の自由だし。
840名無しさん名無しさん:2005/09/17(土) 11:54:40
まあでも、最近の少女漫画も、乙女・恋愛路線に傾きすぎてる感じがあるんで、そろそろ揺り戻しがくるかもしれない。
そしたら状況も変わるかも。
一番怖いのはこのまま地盤沈下で消滅することだけど。
841名無しさん名無しさん:2005/09/17(土) 15:32:21
>>839
少女漫画版では低下した理由の一つに
少年漫画が売れすぎだからと逆恨みしてた
やっぱりめいわく
842名無しさん名無しさん:2005/09/17(土) 15:48:27
そうだよなぁ、どうして少女漫画に多彩なジャンルの漫画な無いんだろうと
思ってたけど、こういう事だったのか。
843名無しさん名無しさん:2005/09/17(土) 22:39:06
>>836
セラムン花盛りの頃、本屋で小学生の女の子がしていた会話。
「この前、男の人がなかよし買ってるの見ちゃったー」
「えーほんとー?気持ちわるーい、私今度からもう買うのやめるー」
「私もー」
少女はほんとにささいな事で拒絶を示すから
オタク読者ひとりにつき少女読者二人以上は確実に減らしていたようだ…
844名無しさん名無しさん:2005/09/18(日) 09:58:56
少女誌をオタが買ってもその雑誌の部数が減るだけで済むが
少年誌を腐女子に買わせたことで、漫画業界自体に不信感を抱かせ
業界全体がダメージを負ったと言えるのでは。
845名無しさん名無しさん:2005/09/18(日) 11:24:41
>>843
ではその逆はどう思うんですか。少年誌をいい年した女性が
買っているのを見たいたいけな少年達はどう思うんだろ。
少年誌に来られても困る。
846名無しさん名無しさん:2005/09/18(日) 18:12:37
ジャンプが600万部売れてた黄金期は家族みんなで読んでる家庭が多かったよ
当時が一番女性読者が多かったんじゃないか?
うちの母親も読んでたし

ジャンプに腐女子読者がついてるのはキャプテン翼やセイント星矢の頃かららしいから
べつに最近の現象ではないだろ
847名無しさん名無しさん:2005/09/18(日) 21:17:51
普通の人が読むにはいいけど、腐女子が流れ込んできて、
漫画まで腐女子色に染まってきているんですよ。
848名無しさん名無しさん:2005/09/19(月) 09:58:49
なかよしの部数なんて少年誌の売り上げ部数に比べればハナクソみたいなもんだろ。

それに今現在、オタがなかよし買ってんのヤダーって言ってる女も別にいないべ。
はかりにかけた場合、どちらを守るべきか。
849名無しさん名無しさん:2005/09/19(月) 10:13:32
>>843
本当に読者が面白いと思ってる雑誌なら
そんな些細な事で講読をやめたりしないんじゃないか?
子供の頃は次号が待ち遠しくて仕方なかったよ。

そんな些細な事で購読をやめたのだとしたら
とっくの昔にその少女達はなかよしの漫画に飽きていたのだろう。
それは止めるきっかけに過ぎない。
850名無しさん名無しさん:2005/09/19(月) 12:01:40
>>849
843さんではないけど、小学生くらいの少年少女の感覚はそうではない気がする。
クラスでオタが少女漫画雑誌を買っている、気持ちが悪いなどの噂が流れると、
皆買うの止めようね的な話になって、それでも買っている子がいようものなら
オタのレッテルを貼られるのでは。だからコソコソ買うか、買うの止めるかに
なる。
851名無しさん名無しさん:2005/09/19(月) 12:15:34
今、出版社が実質少女向けの
「少年マンガ」を軌道に乗せようと
あれこれやってるみたいですけど
内容的には昔のオタファンタジーと何ら変わりなく・・・
しかも少女向けなのに少女。とすると売れないんだってね
852名無しさん名無しさん:2005/09/19(月) 12:34:33
>>845
おばさんが少年誌を買ったからといってその人が読むとは限らないよ。
学校に漫画持込禁止だから「お母さん、買っておいてー!」って事もあるんじゃない?
853名無しさん名無しさん:2005/09/19(月) 18:02:52
おばさんとは言ってないだろw
854名無しさん名無しさん:2005/09/20(火) 04:56:07
>>851
シリウスとかゼロサムとか?ありゃダメだ
偽物の臭いがプンプンする
855名無しさん名無しさん:2005/09/20(火) 11:29:23
乙女道は深いのじゃ。
856名無しさん名無しさん:2005/09/20(火) 14:27:55
専用誌作ってもらえよ。もしくはその雑誌でデビューして
活気付ければいいじゃんよ。
857名無しさん名無しさん:2005/09/20(火) 15:51:59
いや、だからその専用誌が>>854なんだが、2個前のレスも読まんのか。
858名無しさん名無しさん:2005/09/20(火) 18:15:34
そういや何で週刊少女誌って無くなったんだろうな
859名無しさん名無しさん:2005/09/20(火) 19:41:54
女は漫画を捨てられないから。少女漫画誌が駅とかで捨てられてるの
見た事ありますか。だから、雑誌を買わないで、コミクス派が多いから。
860名無しさん名無しさん:2005/09/20(火) 22:09:13
859は低脳
861名無しさん名無しさん:2005/09/22(木) 15:16:38
男よりも筆だけは速そうなのにな。女って。
内容なんてどうでもいいんだし週刊少女誌でいいだろとか思うんだが
862名無しさん名無しさん:2005/09/22(木) 19:47:34
>男よりも筆だけは速そうなのにな。女って。
根拠は?

>内容なんてどうでもいいんだし
なんでだよw糞雑誌が出たってすぐ廃刊だろ
863名無しさん名無しさん:2005/09/23(金) 07:39:31
ちまたにあふれてる女性誌に目を通してみな。
くだらない上にパターンなテーマばっかだから
864名無しさん名無しさん:2005/09/23(金) 09:09:13
自分に興味がないものは大抵みんな同じに見えるものだ
865名無しさん名無しさん:2005/09/23(金) 19:49:14
つか何で皆そんなとげとげしいんだよ
普通に話そうや
866名無しさん名無しさん:2005/09/24(土) 07:09:16
気をつけろ。ここは当の女性漫画家連中も見てるらしいから。
867名無しさん名無しさん:2005/09/24(土) 12:36:32
見てるならなおさら煽りたくなる気もする
868名無しさん名無しさん:2005/09/24(土) 17:48:20
どこ情報だよ
869名無しさん名無しさん:2005/09/24(土) 17:50:00
すまん、前レス読んだらいたわw
青年誌らしいけど
870名無しさん名無しさん:2005/09/24(土) 22:46:03
在日みたいな存在だな
871名無しさん名無しさん:2005/09/25(日) 17:50:30
明日発売のジャンプのDグレのセンターカラー見た?
何あれ。なんであんな絵柄が少年誌に載ってるの??
オタク雑誌へ行けよマジ。小畑もそう。
872名無しさん名無しさん:2005/09/26(月) 11:03:09
ジャンプは俺様の雑誌だ。俺様の趣味に合わん奴は消えろ
みたいなことを言う奴が多いね。少年にも少女にもおっさんにも多い
873名無しさん名無しさん:2005/09/26(月) 16:46:08
>>872
どうみてもDグレは少年誌の絵柄じゃないぞ?
小畑はギリギリ許せるけど。ヒカ碁はよくてもデスノは・・。
874名無しさん名無しさん:2005/09/28(水) 03:44:35
少年誌の絵柄の定義なんて時代で変化するものでしょう
男塾時代の漫画家が今のジャンプ見たら
少女誌と思うかもしれませんyo
875名無しさん名無しさん:2005/09/28(水) 10:39:28
森田が来週新連載だそうだが、今のジャンプじゃ明らかに絵柄が浮いてるな。
876名無しさん名無しさん:2005/09/28(水) 16:09:26
>>875
誰だっけ、不良高校生が甲子園行く漫画描いてた人だっけ?
別にいいんでないの。男絵っぽくて。
877名無しさん名無しさん:2005/09/28(水) 22:29:45
>>874
男塾系の絵を描く新人男性漫画家がいなくなったのも時代の流れかね
最近はワンピースやナルト風の絵柄が増えたよね
878名無しさん名無しさん:2005/09/28(水) 23:10:02
>>874
いくらなんでも、今のジャンプの絵柄が少女漫画に見えるわけないよ。
見て思うのはブラックキャットとかDグレとか、女性が描いた漫画だけでしょ。
時代によって絵柄は変わるかもしれないけど、ワンピースやナルトは
ちゃんと少年漫画絵じゃん。少女漫画になんて見えないよ。あれは男性が描いた絵だよ。

悪いけど、女性作家の方に少年漫画雑誌に進出されたくない。
少年誌を語った偽りの少年誌ガンガンとかに進めばいいと思う。
女性に少年漫画は無理。描けない。
879名無しさん名無しさん:2005/09/28(水) 23:15:36
別に少年漫画が描きたいのではなくて、少女誌では描けない
オタク路線的な漫画が描きたいだけなんだから。
880名無しさん名無しさん:2005/09/29(木) 00:29:10
>>878
ブラックキャットの作者は男だよ。
881名無しさん名無しさん:2005/09/29(木) 01:02:57
>>878
でも今のジャンプを見ていると
女イラネとか贅沢言ってる状況じゃないと思うんだが。
特に今年以降の新連載陣は去年に比べると相当グダグダ。
「あれよりマシなもの」なら女作家でも描ける人はいるだろ。
882名無しさん名無しさん:2005/09/29(木) 01:05:16
ジャンプの話ばっかりだな
883名無しさん名無しさん:2005/09/29(木) 07:31:47
ガンガンの話もされてるぜ。
884名無しさん名無しさん:2005/09/29(木) 12:18:17
サンデーの結界師はどうよ?
俺は読んでないから分からん
885名無しさん名無しさん:2005/09/30(金) 01:41:06
ジャンプの女性漫画家・・・天野明・星野桂・河下瑞希・ほったゆみ
サンデーの女性漫画家・・・田辺イエロウ・高橋留美子
マガジンの女性漫画家・・・塀内夏子・久保ミツロウ・高田亮介・山本航暉・CLAMP・上条明峰・さとうふみや
あと他に誰かいる?
886名無しさん名無しさん:2005/09/30(金) 02:32:15
今のガンガンはフツーに少年誌
887名無しさん名無しさん:2005/09/30(金) 02:55:29
MJ→樋口大輔

昔WJにいた岩泉舞って人のは結構よかったなー、単行本一冊しか出てないけど
あと名前忘れたがワイルドハーフの人とか
888名無しさん名無しさん:2005/09/30(金) 14:15:55
えっ・・・てか普通に名前で男だと思ってた人がいっぱいいる・・・
なんでわざわざ男の名前で出すんだ!
889名無しさん名無しさん:2005/09/30(金) 14:52:01
そりゃこのスレ見てたら分かるでしょw

少年誌じゃないけど富田安紀良もそうでしたな。
890名無しさん名無しさん:2005/09/30(金) 18:53:17
そいつはDQN>富田
891名無しさん名無しさん:2005/09/30(金) 18:56:17
>>888
マガジンは編集が男名に変えさせるらしい、他は知らんが
半分ぐらい女なんじゃね、あの雑誌
892名無しさん名無しさん:2005/09/30(金) 20:41:56
マガジンのコマコマの米林昇輝は女じゃないか?
893名無しさん名無しさん:2005/09/30(金) 21:03:45
まぁでもサッカー板で漫画の話題になるとまず上がるJドリームと
殆ど話題にならないホイッスルを比べると男の名前とか女の名前とかは
根本的には関係なく結局は実力勝負なんだろうな。
894名無しさん名無しさん:2005/09/30(金) 22:26:49
俺はホモッスルのほうが面白いと思うけど
それも人それぞれだな
895名無しさん名無しさん:2005/09/30(金) 22:35:49
ホモッスルとかいう蔑称まで付いてちゃ
サッカー板じゃ語りにくかろう。
896名無しさん名無しさん:2005/09/30(金) 23:17:01
>>893
大島司のシュートはサッカー板での評価はどうよ?
897名無しさん名無しさん:2005/10/01(土) 11:21:45
逆に少女誌で活躍している男性作家はいないのかな。
898名無しさん名無しさん:2005/10/01(土) 14:39:07
昔は割といたけど今は殆どいなさそうだ
かわいい女の子が描ける男性作家はみーんな萌え系に行っちゃうから
899名無しさん名無しさん:2005/10/01(土) 14:48:32
女性作家の描く少年漫画キャラって美形が多いよね。
主人公も美形。絵の性質からして少年漫画とは違うのだから、
よそへ行って欲しい。
900名無しさん名無しさん:2005/10/01(土) 19:24:53
美形なのに内面に魅力がないのが一番辛い…
901名無しさん名無しさん:2005/10/01(土) 19:40:33
>>896
前半は好き、後半は嫌いっていう感じかな。ホイッスルよりは話題になる頻度は
多いくらい。そういや、この人も女性作家だったな。サッカーは意外に多いのな。
902名無しさん名無しさん:2005/10/02(日) 07:34:35
今のジャンプでも7割は男性読者だってよ
懐古厨は負け組
903名無しさん名無しさん:2005/10/02(日) 09:05:24
八割じゃないの?
904名無しさん名無しさん:2005/10/02(日) 16:16:04
>>898
男性の描く女の子キャラって萌え系の、それこそヲタク絵で
一般大衆からは引かれそうな絵柄だと思うんだけど、そんな
絵でも少女誌でやっていけるのかな。女性の描いた可愛い
キャラとは性質が全然違うし。

やっぱり、少年漫画は男性、少女漫画は女性作家が描くべき。
905名無しさん名無しさん:2005/10/02(日) 16:24:47
男の書いた女はかわいいけどかっこよくない
906名無しさん名無しさん:2005/10/03(月) 16:33:16
昔の少女誌に描いてた男性作家とは違う方向性になっちゃってるしな。
昔だと和田慎二、柴田昌弘、竹本泉あたりですか。
デビュー作云々なら新谷かおるも追加しておく。

マガジンの変名は建前上でも少年誌は男性が描くべきだということでしょう。
907名無しさん名無しさん:2005/10/04(火) 13:09:02
>マガジンの変名は建前上でも少年誌は男性が描くべきだということでしょう。

なかなかよい意見だ。メモメモ
908名無しさん名無しさん:2005/10/04(火) 19:16:31
>>904 やっぱり、少年漫画は男性、少女漫画は女性作家が描くべき。

つまりマガジンなど廃刊してしまえと・・・(´・ω・`)
909名無しさん名無しさん:2005/10/05(水) 00:36:19
少年漫画にも女キャラは出るし少女漫画にも男キャラも出るという事実を忘れてません?
男だから女の子がろくにかけませんとか女だから男の子のキャラ立ちがぐだぐだですとか、ジャンルがどうこうの前に漫画家としてダメだろう。

男の名前で漫画かいてて気づかなかったということは、その漫画が他の男性漫画家の漫画と大して差が無いからじゃないの。
少なくとも少女漫画より少年漫画的だったからじゃないの?
名前見て女だからって先入観持って漫画見るから差があるように見えるんだよ。

もちろんなんでお前少年漫画来てんのといいたくなるような人も多いけどね。
910名無しさん名無しさん:2005/10/05(水) 05:27:17
マガジンでバスケ漫画(ハーレムビート)を描いてた西山優里子は
普通に女性名で出てたから編集の意向がどうであれ
漫画家本人が希望したら女性名でも描けるんじゃない?
男性名にしてるのは本人の意向でしょう。
911名無しさん名無しさん:2005/10/05(水) 14:26:58
そもそも堀内夏子がいたな。
まぁ勧めはするんじゃないかな。
後は当時の編集長の意向。

あと、誰が描いたかよりどういう作風かだね。
912名無しさん名無しさん:2005/10/05(水) 15:34:03
>男だから女の子がろくにかけませんとか女だから男の子のキャラ立ちがぐだぐだですとか、
ジャンルがどうこうの前に漫画家としてダメだろう。

男塾は女が出てこないけど十分面白いよ。
少年漫画は別に女が出てこなくても面白い。ものもある。
913名無しさん名無しさん:2005/10/05(水) 15:44:13
なんか論点ずれてないか?
914名無しさん名無しさん:2005/10/05(水) 18:00:34
912の言いたい事も真実だが、911と関連付ける理由が無い。
915名無しさん名無しさん:2005/10/05(水) 18:10:29
今週のマガジンで安野モヨコが
少女漫画の場合は男が描いてるってだけで敬遠する読者が多いみたいな事を言っていたから
やっぱ少年漫画でもそういうのはあるんじゃないか
916名無しさん名無しさん:2005/10/05(水) 18:42:23
少女漫画を愛読してる男も、やはり男が描いた少女漫画を敬遠するのだろうか。
少年漫画を愛読してる女は、女が描いた少年漫画を敬遠するのだろうか。
917名無しさん名無しさん:2005/10/05(水) 18:46:48
それは読者の意識の問題だろうなー
気にする人はとことん気にするし、気にしない人は特に気にしないし
まあ気にしないと言うよりは、知った上で楽しむという感じだが
ただ読んでる時にはそんなこと考えないな
918名無しさん名無しさん:2005/10/05(水) 22:19:31
少女漫画は内面の心理や恋愛が多く絡んでくるから
敬遠されるのかも
919名無しさん名無しさん:2005/10/06(木) 02:46:03
年齢でも差別してる>少女漫画
920名無しさん名無しさん:2005/10/06(木) 02:58:24
自分は小学生のとき少年漫画を描いてる女性、少女漫画を描いてる男性はむしろ尊敬してたな。
今も尊敬まで行かないけど、ちょっとでも面白かったら関心するな。

さとうふみやはペンネームを編集長に勝手に決められたってどこかで読んだ気がする。
921名無しさん名無しさん:2005/10/06(木) 03:25:09
>>911
堀内夏子も初期は堀内眞人って名前だったよな。
922名無しさん名無しさん:2005/10/06(木) 05:23:08
小学生の頃に読んでたちゃおにあだち充が載ってたけど男の作者だから敬遠なんてしなかったけどな。
2chに来る前までは作者の性別や性格なんて気にしたこともなかった。
作者の性別に拘るのって2chに来る様な中学生以上の漫画オタで一般読者は気にしてないと思う。
923名無しさん名無しさん:2005/10/06(木) 12:50:29
でも事実、男名の女性作家はいるし、>>915のように逆も然りだからなぁ。
少なくともデメリットはあるんじゃないかと思う。
924名無しさん名無しさん:2005/10/07(金) 17:35:18
>>922
一般は気にしないんじゃなくて、作者に興味を持つほど漫画にのめらないだけ。

それと、自分を「作品を性別で差別しない良い子」にするんなら
もっとマイナーも取り混ぜた凡例沢山もってこい。
あだちなんて例外みたいなもんじゃないか。
925名無しさん名無しさん:2005/10/07(金) 18:45:13
何であだちは例外なんだ?
926名無しさん名無しさん:2005/10/08(土) 02:51:01
良い子ぶってるつもりはないけど?
男が描いてようが女が描いてようが面白ければ読むし、つまらなければ読まない。
普通の読者の反応でしょ。
927名無しさん名無しさん:2005/10/08(土) 09:09:57
いや、それが出来る読者は決して多数派じゃない。
928名無しさん名無しさん:2005/10/09(日) 20:23:50
まぁここの住人には出来てもフツーの読者には何かしらのネガティブな
反応が出るんだろう。だからこそ少年誌では編集から男のペンネームを
つけられるケースが多いんだろう。

ま、基本的には男の子相手の商売だ。大人の視点でばかり見ても仕方ないさ。
929名無しさん名無しさん:2005/10/10(月) 18:56:15
金田一の作者は自分が女名前でも少年誌で十分やっていけると思ってたんだろうか?
だとしたら相当の世間知らずだな。
930名無しさん名無しさん:2005/10/10(月) 19:35:36
詳しく
931名無しさん名無しさん:2005/10/11(火) 07:07:02
本人の意志と無関係に勝手に男名前にされたんだそうだ。
どう考えてもそれで正解だと思うんだが。ずば抜けた才能の持ち主ってほどじゃないんだし。

932名無しさん名無しさん:2005/10/11(火) 17:17:05
金田一は原作つきの企画物なんだから編集の介入が強いのは当たり前じゃないか?
原作者との運命共同体なんだし。
美味しい仕事を回してもらえた幸せ者だと思うけどねー。
あれが売れたのは原作のおかげでしょう。
他の人に絵を描かせても売れてたと思うよ。

原作つきではない西山優里子は女名でデビューさせてもらってるしね。
933名無しさん名無しさん:2005/10/20(木) 09:05:42
まぁマイナーな少女漫画でぱくって生き延びるよりは
糞でもメジャーな少年誌で勝負する方がまだマシかな、と。
934名無しさん名無しさん:2005/10/27(木) 20:00:15
結界師、ゲンが死んだな。
これ、男の作家だったらやれたと思うか?
ジャンプ全盛にどっぷりと漬かってきた俺には衝撃だったよ。
数少ないレギュラーをあそこで消すとは…まぢびっくりだ。
935名無しさん名無しさん:2005/10/27(木) 20:22:36
伏線張らないで重要なポストのキャラ殺すってのは探せばあると思うけどな。
男女に問わず。逆を言えば女の作家でもキッチリ伏線(というか死亡フラグか)
張って殺すケースも多々ある。

ジャンプなんざむしろ伏線張らず殺すオンパレードと思うけどな。人気問わず。
まぁ漫画に因ってはそれ以降生き返るのも多数で且つそういう漫画が人気に
なっていったって側面もあるが。

で、それはともかく、確かに衝撃的だった。
936名無しさん名無しさん:2005/10/28(金) 00:34:45
>>927
2chでは大多数じゃないかもしれないが世間一般的には大多数だと思うぞ。
少なくともターゲットの年齢層の小中学生はほとんど気にしないだろう。
937名無しさん名無しさん:2005/10/28(金) 08:01:11
ハァ?中学生とかは一番気にするだろうよ
938名無しさん名無しさん:2005/10/28(金) 13:49:07
自分が小中学生だった頃を顧みるに、
気にしてたのは掲載誌が少年誌か少女誌か、って言うだけで、
少年漫画と銘打たれていれば、作者の性別は気にせず読んでた。
939名無しさん名無しさん:2005/10/28(金) 14:21:18
結構年配でしょ君
940名無しさん名無しさん:2005/10/28(金) 14:29:28
21歳ってもう年配なんでしょうか?
941名無しさん名無しさん:2005/10/28(金) 17:11:20
つか気にするもなにも男の名前つかっているのが多数だったからなぁ。
女の名前の人は過去に実績がある人が多かったし。

ここで女だと知って驚いた作者も何人かいるし。
942名無しさん名無しさん:2005/10/29(土) 22:18:48
尼子騒兵衛が女で驚いた。
943名無しさん名無しさん:2005/10/30(日) 03:05:33
誰それ?と思って調べたら忍たま乱太郎の作者か。
たまにアニメ見ると、なんとなくショタフォモ臭さがあるなと感じてた。男に女装させたりだとか。
944名無しさん名無しさん:2005/10/30(日) 03:23:40
世界的に評価されてる女性漫画家なんてほとんどいないだろ
鳥山クラスの女性漫画家が生まれれば世間の評価も変わるかもね
945名無しさん名無しさん:2005/10/30(日) 04:33:29
ここで女否定してるやつって過去になんかトラウマありなのか?
否定する理由が支離滅裂。
ちょっと感情入りすぎ。
女でも一生懸命オリジナリティだそうとがんばってる奴は交換もてるがな。
まあ一部おかしな漫画描く奴はいるが。
人の漫画ぱくりまくって金儲けてる知欠や安西よりは何倍もマシ。
946名無しさん名無しさん:2005/10/30(日) 16:26:02
1000
947名無しさん名無しさん:2005/10/30(日) 16:35:19
池田理保子
948名無しさん名無しさん:2005/10/30(日) 16:39:18
次スレ

何故最近の女性は少年誌でデビューしたがるのか その2
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1130657864/
949名無しさん名無しさん:2005/10/30(日) 16:59:10
950名無しさん名無しさん:2005/10/30(日) 22:49:06
>>945
被害妄想ありすぎ。
951名無しさん名無しさん:2005/10/30(日) 23:09:47
感想を述べただけで「女否定」て拡大解釈するのはいきすぎ
952名無しさん名無しさん:2005/10/31(月) 00:54:50
>>23->>24とか>>30->>31とか>>53とかのことだと思うよ。
めんどうだからそこまでしか調べられないけど。
53は「女の少年漫画家は往生際が悪い」で始まり、
「高橋留美子や柴田亜美くらい潔くなってみろってんだ」で終わる
何とも不思議な文。
953名無しさん名無しさん:2005/10/31(月) 01:04:41
あと>>943の忍たま見てショタホモくさいはないだろw
それ以前に語る感想はある筈なのに、あえてショタホモとだけ述べるのはヒドス
あとアニメと漫画じゃ絵柄が違うので、漫画読んだら大分印象が変わると思う。
954名無しさん名無しさん:2005/10/31(月) 02:07:46
ほんとにホモ臭いのもいるけどな
955名無しさん名無しさん:2005/10/31(月) 02:35:17
羅川真里茂は男のファンが多いそうな
956名無しさん名無しさん:2005/10/31(月) 02:46:52
また脳内統計かよ
957名無しさん名無しさん:2005/10/31(月) 03:25:29
少年誌でショタホモは激しく萎える。
958名無しさん名無しさん:2005/11/03(木) 23:59:28
女が描くのが嫌な人は、雑誌のアンケートで好きな男性作家をどんどんプッシュして
いけばいいのでは。

でもそんなに性別にこだわるもんかな。
少女漫画に男性作家が描いてても全然気にしなかったけど。
むしろ面白い漫画描く人ばかりだから、好きな人が多かったよ。
子供の頃読んでた男性少女漫画家といえばこんな所かな。

弓月光、和田慎二、柴田昌弘、魔夜峰央、竹本泉、あだち充、立原あゆみ、
永久保貴一、木村直巳、千之ナイフ、楳図 かずお

聖悠紀、克亜樹とか元々少女漫画家志望みたいだし、聖は少女誌からデビューしてるし
少女漫画主流で描いてても多分普通に読んでたと思う。
959名無しさん名無しさん:2005/11/05(土) 01:01:00
「これちゃんと男性読者向けに描く気あるんか?」っつー漫画が嫌なだけ。
960名無しさん名無しさん:2005/11/05(土) 10:25:13
女が書くのが嫌だからって別にファンでもない男作者をプッシュする気には
ならんな。
女ってそういう発想なのか。アサマシ
961名無しさん名無しさん:2005/11/05(土) 12:08:49
週漫板だとよくやってるのを聞くが…
962名無しさん名無しさん:2005/11/05(土) 12:33:51
963名無しさん名無しさん:2005/11/05(土) 19:28:17
何故最近の女性は少年誌でデビューしたがるのか
964名無しさん名無しさん:2005/11/05(土) 21:05:34
>960
レスをちゃんと読もう。
965名無しさん名無しさん:2005/11/06(日) 03:07:02
女は気に入らないものを排除する為に関係ないものまで利用できるからね。
目的のためには手段は選ばない。
966名無しさん名無しさん:2005/11/06(日) 12:55:48
967名無しさん名無しさん:2005/11/06(日) 12:57:38
釣りはスルーで
968名無しさん名無しさん:2005/11/06(日) 13:41:59
>>958
好きな男性作家を一人か二人応援しても、それ以外が全員女性作家になるだけ
なんじゃないの。
969名無しさん名無しさん:2005/11/07(月) 00:02:53
それ以外が全員女性作家になるって、今の少年漫画ってそこまで女性作家が増えてるの?
逆に男性作家の人気がそこまで落ちてるワケ?
ちょっと想像つかないんだけど。
970名無しさん名無しさん:2005/11/07(月) 02:27:38
少年誌である以上、男読者からの支持があるなら作家の性別なんかどうでもいい。
だがほとんど腐女子にしか受けないような漫画はいらん。
971名無しさん名無しさん:2005/11/07(月) 03:30:53
女性少年漫画家が嫌われるのは大した漫画を描いている人が少ないからだろうな。
女だとバレた時
「女なのに凄い!」か「チッ女かよ」の二つに分かれるが、
大抵は後者になってしまう。
特に女性読者はビジュアルだけでなくシチュエーションでも萌える生き物で、
描いている人が男っていう事自体が作品を好きなことである要素になっているケースも珍しくない。
だから男が描いているとばかり思っていた漫画が実は女流作品でした、となったら
一気に熱が冷める人もいるわけで。

まあ版元としては本来の読者層にさえ嫌われなきゃどーでもいいんだろうけどよ。
972名無しさん名無しさん:2005/11/07(月) 03:46:22
本来の読者層が不満を持ってるんだっつーの。
973名無しさん名無しさん:2005/11/07(月) 06:12:12
>>969
たいがいの男の好みって、似たようなものに集中しがちだからね。
「好きな男性作家を持ち上げる」ことでは、女性作家を減らすことは出来ない。
トップの3人くらい男で、あと全部女とかになる。
974名無しさん名無しさん:2005/11/07(月) 16:48:22
女性作家を嫌うのはわかるが減らしたいというのはわからん。
読まなきゃいいだけだろ。
975名無しさん名無しさん:2005/11/07(月) 19:14:48
女性作家を減らしいんじゃなくてな、腐女子を減らしたいんだよ。
腐女子と一般男性読者の嗜好は相容れないんで、

腐女子読者増える

腐女子好みの漫画増える

元からいた男性読者の不満が溜まる

つう流れで少年誌が変化していってるのがいやなんだよ。
ちゃんと男向けのなら文句ないんだがな。
女の人はさ、少女誌で男性作家が男オタ向けの漫画描いてたら、
「少年誌に行けよ」って言いたくならないのか?
そこで「読まなきゃいいだけだろ」って言い返されたらどう思う?
976名無しさん名無しさん:2005/11/07(月) 22:31:22
うざいとは思う。
でも男だからダメだとか、男に少女漫画は書けない、みたいな叩き方はしないと思う。
なんつーか叩き方がいやらしいんだよ。生理的な拒否感を理屈で固めて理論武装してる感じで。
977名無しさん名無しさん:2005/11/08(火) 02:43:06
腐女子の嗜好に対して生理的拒否感があるから、そういう連中を
寄せ集めるようなことすんな、って男読者は思ってるんじゃないか。
男から見るとつまらん漫画がいつまでも打ち切られないもんだから、
男のではなく女からの支持がほとんどなんだろうな、と考え、
「女には少年漫画はかけない」と言う奴が出てくるんだろう。
978名無しさん名無しさん:2005/11/08(火) 02:56:26
「読まなきゃいいだけだろ」つうのは、確かにそうなんだけど、
少年誌の読者のほとんどが男だったなら、読まれない漫画は打ち切られていくはずなのに、
女読者が増えていってるので男から見てつまらん、または拒否感を感じるような漫画が
いつまでも打ち切られず、そればかりか徐々に増えていってるのが不満なんだよ。
979名無しさん名無しさん:2005/11/08(火) 11:36:24
ジャンプ読まなくなりましたが何か?
980名無しさん名無しさん:2005/11/08(火) 14:14:52
まぁ300万部いかねーからな、今や。
読まなきゃいいだろ、と言われその通りになってきてる。

つか黄金期が凄すぎたな・・。
981名無しさん名無しさん
減った読者の穴埋めに腐女子に媚びて売ってるのが今のジャンプ。