みずほ信託銀「アニメの著作権」自ら手掛ける

このエントリーをはてなブックマークに追加
73名無しさん名無しさん:2006/09/23(土) 15:08:05
(∩´∀`)∩ワーイ
74名無しさん名無しさん:2006/11/09(木) 20:03:30
 
75名無しさん名無しさん:2006/11/22(水) 21:08:16
76名無しさん名無しさん:2007/01/28(日) 01:29:59
77名無しさん名無しさん:2007/03/23(金) 23:31:05
大抵の原発にはレーダーはある
78名無しさん名無しさん:2007/03/30(金) 11:25:59
79虚構世界内存在 ◆vWilh8Qklc :2007/04/10(火) 12:38:37
著作権主義の論駁

●超越論(0→1)
http://www.google.com/search?q=%22%E8%B6%85%E8%B6%8A%E8%AB%96%EF%BC%880%E2%86%921%EF%BC%89%22&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8
●超越論にまつわる3つの難問
http://www.google.com/search?q=%22%E8%B6%85%E8%B6%8A%E8%AB%96%E3%81%AB%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8F%E3%82%8B3%E3%81%A4%E3%81%AE%E9%9B%A3%E5%95%8F%22&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8
●非超越論(1→0)
http://www.google.com/search?q=%22%E9%9D%9E%E8%B6%85%E8%B6%8A%E8%AB%96%EF%BC%881%E2%86%920%EF%BC%89%22&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8
●非超越論にまつわる3つの難問
http://www.google.com/search?q=%22%E9%9D%9E%E8%B6%85%E8%B6%8A%E8%AB%96%E3%81%AB%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8F%E3%82%8B3%E3%81%A4%E3%81%AE%E9%9B%A3%E5%95%8F%22&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8

■社会的構成 Lv.1
http://www.google.com/search?q=%22%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E7%9A%84%E6%A7%8B%E6%88%90+Lv.1%22&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8
■制作者と制作物
http://www.google.com/search?q=%22%E5%88%B6%E4%BD%9C%E8%80%85%E3%81%A8%E5%88%B6%E4%BD%9C%E7%89%A9%22&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8

●還元主義的唯物論を採用した場合の帰結
http://www.google.com/search?q=%22%E4%BA%8B%E5%AE%9F%E8%AA%8D%E8%AD%98%E3%81%A8%E4%BE%A1%E5%80%A4%E5%88%A4%E6%96%AD%E3%80%81%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E6%94%BB%E6%92%83%22&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8
●行為の切断
http://www.google.com/search?q=%E8%B6%85%E8%B6%8A%E7%9A%84%E8%A8%98%E9%8C%B2+%E8%A1%8C%E7%82%BA%E3%81%AE%E5%88%87%E6%96%AD&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8
■矛盾・自己中心性・社会性
http://www.google.com/search?q=%22%E7%9F%9B%E7%9B%BE%E3%83%BB%E8%87%AA%E5%B7%B1%E4%B8%AD%E5%BF%83%E6%80%A7%E3%83%BB%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E6%80%A7%22&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8
80名無しさん名無しさん:2007/04/14(土) 20:39:43
sage
81名無しさん名無しさん:2007/04/26(木) 13:06:24
82名無しさん名無しさん:2007/06/04(月) 17:17:54
濃い味の安カップ麺食いたくなってきた
83名無しさん名無しさん:2007/06/06(水) 01:02:10
84名無しさん名無しさん:2007/08/31(金) 02:22:02
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・)〜♪
 `ヽ_っ⌒/⌒c
85てst ◆ZKiCFm8B3o :2007/11/04(日) 07:04:04
test
86名無しさん名無しさん:2007/12/30(日) 10:28:15
J統括部のT次長好きです
87名無しさん名無しさん:2008/03/13(木) 22:31:51
>>86
俺も
ほられてもいい
88名無しさん名無しさん:2008/04/30(水) 23:12:17
老害がひどい…
使えないのばかりだ。
下っ端の親爺はウンコ烏賊
89名無しさん名無しさん:2008/05/01(木) 00:07:29
んだんだ
90名無しさん名無しさん:2008/05/11(日) 20:06:31
91名無しさん名無しさん:2008/06/24(火) 00:47:15
92名無しさん名無しさん:2008/06/24(火) 01:27:55
火曜日になりました
僕たちの戦いはこれからだ!
93名無しさん名無しさん:2008/06/29(日) 04:05:22
どーでもいいけど、この会社の事務効率の悪さは何とかならない?
わけのわからんリストばっか作って。
そんなもんばっか作ったからって、稼げるわけないじゃん。

ほとんどの部店の部次長は銀行からきた連中が占拠してる。
お客さんのためのセールスしようと思っても、二言目には「CBは何て言ってるんだ?」

資産金融では、銀行から来た奴は大した実績なくても出世する。
だからそれにつられて、他の奴も出世する。
そして営業部はほとんどSMになれない。

不動産では、今さらプリズム(顔写真入り社員名簿)作るらしい。
過去にも作ってたけど、あれって顔入りリストが流出するのはリスクがある
ってことで発行やめたんじゃなかったっけ?
一体この会社の情報管理・危機管理はどうなってんの?
身近な社員も守れないで、お客さんを守れんの?
94名無しさん名無しさん:2008/07/21(月) 16:47:45
>>88
だから
J統括部のT次長好きです
95名無しさん名無しさん:2008/09/09(火) 00:32:01
ときめも信託
96名無しさん名無しさん:2009/01/01(木) 13:01:42
97名無しさん名無しさん:2009/02/15(日) 14:30:04
>>94
T次長バレタイはどーでしたか?コンプラで堂々とチョコ渡せませんが頑張っていきましょうね(^-^)
98名無しさん名無しさん:2009/02/16(月) 13:13:02
オノヨーコって唱えると病気がよくなったり、会社の業績があがるという噂があるよ
99名無しさん名無しさん:2009/03/10(火) 19:40:03
イマジン
100名無しさん名無しさん:2009/03/23(月) 16:39:28
100
101名無しさん名無しさん:2009/04/26(日) 02:09:01
102名無しさん名無しさん:2009/05/19(火) 01:35:49
バタン
103名無しさん名無しさん:2009/06/07(日) 15:13:20

1980年
富士銀行入行

2000年から2008年
頭取名が入った預かり証などの書類を偽造し、知人や同僚ら約20人から計約12億4000万円をだまし取った

2008年
不正発覚、9月に「懲戒解雇」

2009年6月
「業務外」とはいえ「元」行員が事件を起こしたことは誠に遺憾(みずほ銀行コメント)

「業務外」とはいえ「元」行員が事件を起こしたことは誠に遺憾(みずほ銀行コメント)

「業務外」とはいえ「元」行員が事件を起こしたことは誠に遺憾(みずほ銀行コメント)

「業務外」とはいえ「元」行員が事件を起こしたことは誠に遺憾(みずほ銀行コメント)

「業務外」とはいえ「元」行員が事件を起こしたことは誠に遺憾(みずほ銀行コメント)

「業務外」とはいえ「元」行員が事件を起こしたことは誠に遺憾(みずほ銀行コメント)

「業務外」とはいえ「元」行員が事件を起こしたことは誠に遺憾(みずほ銀行コメント)

「業務外」とはいえ「元」行員が事件を起こしたことは誠に遺憾(みずほ銀行コメント)

「業務外」とはいえ「元」行員が事件を起こしたことは誠に遺憾(みずほ銀行コメント)

みずほ銀行被害者の会
http://www.ginkouhigai.com/
104名無しさん名無しさん:2009/06/29(月) 14:02:44
age
105名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 16:18:06
106名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 19:34:08
たった数億のために信託銀行使うなんて効率が悪すぎる
信託手数料とかとられ損

今までどおり出版社やアニメ販売会社が幹事つとめればいい
107名無しさん名無しさん:2009/07/30(木) 22:02:58
これ結局どうなった
108名無しさん名無しさん:2009/08/04(火) 18:20:00
アニメで信託やSPC等倒産隔離のスキームが必要な中小はアニメバブル崩壊で下請けに逆戻り
大手は信用力あるし、わざわざ信託コスト払ってこんなことするくらいなら、
自社で幹事やって幹事料も手に入れる
109名無しさん名無しさん:2009/08/04(火) 20:04:07
信託に馴染むのは、昔そこそこ人気が有った作品の権利を
寝かしておくには惜しいけども、売り込んだりするのは
めんどくさい、そんな人材があれば新作に回すというタイプ
の作品だと思う。
110名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 00:07:58
宗教アニメ沢山あるから使えばいいのに
親鸞とか面白いわりに出回ってないし
111名無しさん名無しさん:2009/08/06(木) 15:19:33
あと、はだしのゲンみたいに、抜群の人気とネタの割に未アニメ化の作品もな
112名無しさん名無しさん:2009/08/08(土) 07:44:53
大手アニメ製作会社からするとアニメ信託は魅力が無いんだよな

信託スキームが必要なのは、信用力が無い会社が、他社等に出資してもらうときに、
倒産隔離の手法として使えるくらいで
113名無しさん名無しさん:2009/08/10(月) 15:40:10
114名無しさん名無しさん:2009/08/24(月) 13:45:47
>>110
親鸞よりゃ一休(笑)
115名無しさん名無しさん:2009/08/24(月) 16:03:55
みずほかぁ
アニメランキングみたいのやるのってテレ朝かNHKだし
アニメ関係はなんで左寄りのメディアが積極的なんだろう
いつも不思議だった
116名無しさん名無しさん:2009/08/24(月) 22:23:57
放送局や広告代理店、出版社などのうまみのある搾取ビジネスをみて、
自分も一枚上前をはねる商売に手を出そうかということか。
117名無しさん名無しさん:2009/08/26(水) 00:23:06
アニメ権利ビジネスは出資もせずにできるほどあまくねーよ
もし、信託管理を受注するなら、自分でもあるていどは出資が必要だろ
118名無しさん名無しさん:2009/08/26(水) 12:21:38
製作資金を出して、利益、権利は総取りを目指すんですね。
119名無しさん名無しさん:2009/08/26(水) 17:59:19
>>118
製作資金だせば利益総取りできるけど、滑ったら出資分丸ごと大損じゃん
信託銀行のビジネスモデルからしてそんなことするわけない
120名無しさん名無しさん:2010/01/16(土) 22:58:10
社団法人部落解放・人権研究所より抜粋

みずほ信託銀行、ソニーによる、同和・人権問題への取り組み、特に職場に
おける人権教育や啓発活動は、まさに画期的な手法でもって徹底的に行わ
れており、新しい視座を与えたことが指摘されました。しかし、両者とも、
過去の人権侵害の「罪滅ぼし」的な意味合いから始められたものであった
ため、そのような意識で企業の人権啓発活動を捉える空気も残っている
ことは否めません。

過去の人権侵害と書かれているけど、糖蜜や三井住友の件もあるし、
この会社、同和に金玉握られてるのかね。すでに関係者が入り込んでいたり。
121名無しさん名無しさん:2010/01/30(土) 16:31:05
いままでどおり製作メインの幹事企業が仕切ればいいだけで信託管理なんて不要だろ
122名無しさん名無しさん
楽勝な銀行業務すらまともにできないやつらがアンモラルなアニメーターの管理できるわけねーだろ