みずほ信託銀「アニメの著作権」自ら手掛ける

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん
信託銀行が知的財産権の信託に相次いで乗り出している。みずほ信託銀行がテレビアニメの著作権信託を
始めるほか、UFJ信託銀行は特許権の管理で企業と契約した。映画やアニメなどコンテンツ
(情報の内容)産業の資金調達手段が広がり、経営の機動性が増す。権利侵害への対応を信託銀行が
代行するため、各行は知的財産の不正使用問題に悩む企業の需要も見込んでいる。
知財信託は昨年12月の信託業法の改正で信託財産の制限が撤廃されて可能になった。
みずほ信託は、三菱商事の子会社のアニメ制作会社、ディーライツ(東京・千代田)と近く契約。
同社とビクターエンタテインメントが共同制作するテレビアニメ「ガンソード」の著作権信託を
手がける。
ディー社がみずほ信託に同社の権利持ち分を信託。みずほ信託はDVDの売り上げや海外放映の
ライセンス料など、将来作品が生む収益を受け取る権利(受益権)を機関投資家に販売、代金を
ディー社に支払う。未完成作品の権利を信託するのが最大の特徴だ。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050412AT2Y1100611042005.html
2名無しさん名無しさん:2005/04/12(火) 17:02:10
2
3名無しさん名無しさん:2005/04/12(火) 17:52:39
にょ
4名無しさん名無しさん:2005/04/12(火) 19:03:44
2
5名無しさん名無しさん:2005/04/12(火) 19:41:06
にゅ
6名無しさん名無しさん:2005/04/12(火) 21:01:03
資金調達の方法が多様化して、この業界が発展するのは良い事だと思う。





うまく活かせればな。
7名無しさん名無しさん:2005/04/12(火) 21:15:29
萌え〜
8名無しさん名無しさん:2005/04/12(火) 22:30:32
9名無しさん名無しさん:2005/04/12(火) 23:57:21
「萌え」関連銘柄が急動意

 バンダイビジュアル <4325> が3日ぶり急反発、マーベラスエンターテイメント <7844> が一時
ストップ高で上場来高値を更新。まんだらけ <2652> はストップ高。

 11日付毎日新聞夕刊が、「『萌(も)え』を意識した書籍、映像、ゲームなどの市場規模が03年で888億円
に上ることが浜銀経済研究所の調査で判明」と報道。バターやステレオコンポの出荷額に匹敵する規模といい、
関連銘柄に見直し買いが膨らんだ。

 なお、「萌え」はアニメなどを愛好する「おたく」層の言葉で、特定の登場人物に愛情を覚えることを
意味する。「現に『萌え』関連商品は売れ行きが良い。中でも、おたく層に根強い人気を誇るアニメ
『機動戦士ガンダム』を生み出した会社サンライズの手掛ける『萌え』系アニメ『舞―HiME』の
DVD販売は絶好調」(バンダイビジュアル広報)といい、ここコンテンツ(情報の内容)関連物色と
相まって好人気が続きそうだ。

http://charge.biz.yahoo.co.jp/vip/news/kab/050412/050412_mbiz157.html
10名無しさん名無しさん:2005/04/13(水) 00:16:43
萌え王国だな
11マララー( ・∀・) ◆uAUwMARaRA :2005/04/13(水) 08:03:18
腐ってやがる、早すぎたんだ
12名無しさん名無しさん:2005/04/13(水) 12:46:21
うひ
13名無しさん名無しさん:2005/04/13(水) 16:35:47
14K ◆SSLhGGij7c :2005/04/13(水) 17:44:42 BE:74938548-
ストップ高て・・・・すごすぎるよ。
でも冗談抜きにこういう商売、儲かるんだよなぁ。将来性もあるし、世界規模で展開できるし。
そりゃ投資家も目をつけますよって。
15早っ:2005/04/13(水) 20:25:22
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1110537203/

554 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2005/04/11(月) 23:06:44 ID:PLRxyTlh0
【板名】萌えnews+
【理由】萌え市場は既にアニメ・漫画・ゲームの一要素を越えた存在となり、専門に語るための場が欲しい。
    南の若者も乗り気。記者管理もついでに(ry
    http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1113153252/237-
【内容】萌えに関するニュース全般を扱う。禁18歳未満禁止。
【鯖】news18
【フォルダ】moenewsplus
【名無し】萌える名無しさん
【ID】強制(携帯識別無し)

585 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2005/04/13(水) 20:09:13 ID:gK44mXQm0
>>554
http://news19.2ch.net/moeplus/
おめでとー
16名無しさん名無しさん:2005/04/13(水) 20:25:59
4月13日新設
http://news19.2ch.net/moeplus/ 萌えニュース+

記者募集中
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1113379975/
17名無しさん名無しさん:2005/04/13(水) 20:29:07
237 : ◆MUMUMUhnYI :2005/04/11(月) 22:31:55 ID:AqrnG0E70 ?##
実況でのスレの伸びといい、2ちゃんねるにおける資源割り当てといい、
もはやメインストリームの一つってことか。

239 : ◆MUMUMUhnYI :2005/04/11(月) 22:33:44 ID:AqrnG0E70 ?##
newsplus での論調はどうかなと思って見てみたら、あっという間に1000いってた。

240 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2005/04/11(月) 22:35:00 ID:0jrFc6DK0
萌えニュース速報板を作る時が来たようですね。

244 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2005/04/11(月) 22:37:08 ID:gTGAV7jO0
JTBとかですら、流れに乗ってるしねぇ。

ttp://slashdot.jp/articles/05/01/17/0720241.shtml?topic=102

270 : ◆IDaU21y6wI :2005/04/11(月) 22:51:45 ID:uR7+asda0 ?#
「萌え」は日本の文化ですよ、、と。
18名無しさん名無しさん:2005/04/13(水) 20:34:13
272 :野次(゚д゚)ウマー ◆DoRe2o0KYs :2005/04/11(月) 22:52:10 ID:HcSBk0YY0 ?#
いずれ、議員も『萌え』の時代が来るのでしょうか?

273 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2005/04/11(月) 22:52:30 ID:n8dFv+d60 ?#
なんだか、萌えnews+板が本当に出来てしまいそうな勢いだ。。。

279 :讃岐 ◆IamaVIPdCI :2005/04/11(月) 22:55:55 ID:pxp8Bgnw0 ?###
萌えニュースの需要は最強かもしれんね

289 :● ◆ANGLERlqvM :2005/04/11(月) 23:01:15 ID:f3faXjie0 ?#
萌えnews+なんぞ作ったら、
凄い数の人が集まりそう。。。

(中略)

431 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2005/04/12(火) 01:14:08 ID:WkIPSQQK0 ?
萌えnewsについて200以上語られている間、
誰もアニメ漫画速報板の存在を思い出さなかった件について
19名無しさん名無しさん:2005/04/14(木) 00:11:42
6時間でスレ立ちまくりんぐ
20名無しさん名無しさん:2005/04/14(木) 12:14:32
21名無しさん名無しさん:2005/04/14(木) 14:27:54
22名無しさん名無しさん:2005/04/14(木) 16:03:57
オタ業界は物作りを甘く考えている奴が多すぎる
23名無しさん名無しさん:2005/04/14(木) 18:07:55
24名無しさん名無しさん:2005/04/14(木) 20:47:13
25名無しさん名無しさん:2005/04/14(木) 23:20:50
だいぶ伸びた
26名無しさん名無しさん:2005/04/15(金) 00:17:00
おやすみ
27名無しさん名無しさん:2005/04/15(金) 02:28:57
それでもって、金を貸した担保に弱小プロの著作権を押えて置いて、
あわよくば全部とってしまおうということだろうと思う。
かつてのフジテレビと虫プロの関係のように。つなぎ資金を
提供してやって、つぶす/つぶれれば、コンテンツがそっくり
手に入る。かえって意図的に父さんさせられたりする事件が
おきたりするような木がする。
28名無しさん名無しさん:2005/04/15(金) 13:11:10
もう銀行に奪われるのがいいんじゃない。
今でも搾取は酷いし、制作会社すら下っ端アニメーターを
死に追いやるほど扱いが酷いんじゃ、どこもかわらん。
29名無しさん名無しさん:2005/04/15(金) 19:16:28
30名無しさん名無しさん:2005/04/16(土) 00:16:04
どらえもんリニューアル
31名無しさん名無しさん:2005/04/16(土) 22:51:23
確かに下手に使うと、権利全部取り上げられかねないね。
32名無しさん名無しさん:2005/04/17(日) 22:49:44
今の製作会社やなんやらに比べれば銀行の方がマシな気がする
33名無しさん名無しさん:2005/06/23(木) 23:48:48
>>27
フジテレビと虫プロの関係の話をもう少し詳しく
34名無しさん名無しさん:2005/06/24(金) 17:43:46
あげ
35名無しさん名無しさん:2005/06/24(金) 18:14:53
えーとね、製作委員会全体の
著作権を質に入れるようなもんだから
TV局も出版もみんな嫌がる。
36名無しさん名無しさん:2005/06/25(土) 01:22:21
へぇ〜未完成の作品でも信託出来る
様になったんだ・・・。35さんもっと
詳しく!!
37名無しさん名無しさん:2005/06/26(日) 03:39:43
age
38名無しさん名無しさん:2005/06/27(月) 13:22:47
水泡に帰す銀行?
39名無しさん名無しさん:2005/07/14(木) 12:38:44
40名無しさん名無しさん:2005/07/20(水) 13:34:40
>権利侵害への対応を信託銀行が 代行する

ってさぁ・・・この某豪旦那のスタッフ等って自分等で同人本出してただろ?
同人ショップで宣伝してたじゃん、権利侵害の巣窟みたいな所でさ

こんな上と下で意識違ってて大丈夫かよ
41名無しさん名無しさん:2005/07/20(水) 13:36:15
42名無しさん名無しさん:2005/07/24(日) 05:08:35
駄目だろう

つかグルになって預金者騙しているだけなんじゃないの?

三鷹市みたいにエヴァのポスターに大枚注ぎ込んだりさぁ
43名無しさん名無しさん:2005/08/08(月) 13:08:52
ほほう
44名無しさん名無しさん:2005/08/23(火) 00:58:21
萌えを盛り上げよう
45名無しさん名無しさん:2005/09/03(土) 23:53:08
保守しとく
46名無しさん名無しさん:2005/09/07(水) 22:10:41
>>40
遅レスだけど、権利侵害って基本的に海賊版とかじゃないの?
よっぽど酷いのは除くとして、ファン活動や販促活動的な同人誌は
お目こぼしって感じじゃない?
47名無しさん名無しさん:2005/09/09(金) 06:56:53
>>46
自社の資料横流しにお目こぼしが貰えるのか
すげぇ業界だな
48名無しさん名無しさん:2005/09/14(水) 01:19:14
小学館を見習え
49名無しさん名無しさん:2005/09/20(火) 23:29:04
age
50名無しさん名無しさん:2005/09/22(木) 15:04:24
50
51名無しさん名無しさん:2005/09/22(木) 16:00:47
イチロー
52名無しさん名無しさん:2005/10/04(火) 20:56:55
実際な話、ある程度2ちゃんで暴露されたとしても
工作員やブログを運営しているサイトに圧力をかけて、
キャッシュを消すということは可能なのか?
53名無しさん名無しさん:2005/10/19(水) 15:43:14
さあ
54名無しさん名無しさん:2005/11/12(土) 11:39:26
わかりません
55名無しさん名無しさん:2005/11/13(日) 16:21:42
∩( ・ω・)∩
56名無しさん名無しさん:2005/11/13(日) 17:13:45
スポンサーで思い出したけど
航空・旅行関係のスポンサーって
業界と関連あるのにあんまり見かけないね
 
まぁ広告代理店経由したら同じだけど
 
放送・広告業界・専門学校からワケありで
はじかれた人材とか拾えないもんかね
57名無しさん名無しさん:2005/12/01(木) 21:03:18
ほす
58名無しさん名無しさん:2005/12/08(木) 01:54:30
全然スレの体をなしてないな
59名無しさん名無しさん:2005/12/18(日) 01:09:18
w
60名無しさん名無しさん:2005/12/26(月) 19:49:19
61名無しさん名無しさん:2006/01/11(水) 20:51:56
            ,.-─‐- 、._
          /: : : : : : : : : :ヽ、
         /: : : : : :,.----‐―'⌒Z,_
        /: : : ,.-‐'´ 、   ,、 、 、、`ゝ
        |: :/    、 |\∧iハ/Viハj⌒
       ,.-'´     _/V/ ̄ヽ__/ ̄ヽ_}
     ∠ィ /´ ̄`V^ ̄ヽ  / ヽ  / |
      r'´ l i⌒>      ̄     ̄  ヽ
      V!  | {ノ_         ⌒)   }
       \ ヽ、____)       ⌒)   }
       _`ーr、 .|        ̄   'i′
    ,r‐'´\ ̄ \`ー-、__       ノiTi ̄ヽ、
   /: : : : : :.\ \ `ー-、_______`二"´__,ノノ \ \ヽ
  /\: : : : : : : : \ \      ̄`r'´  |: : : :\ ヽ\
62名無しさん名無しさん:2006/01/12(木) 23:48:30
( ・ω・)
63名無しさん名無しさん:2006/01/13(金) 15:23:35
64名無しさん名無しさん:2006/01/20(金) 02:29:10
ヽ( ^ω^)ノサクセス!
65名無しさん名無しさん:2006/01/20(金) 15:06:43
66名無しさん名無しさん:2006/01/20(金) 15:23:27
67名無しさん名無しさん:2006/01/20(金) 23:56:37
Japan to Stop All Imports of U.S. Beef

ttp://news.yahoo.com/s/ap/20060120/ap_on_bi_ge/japan_mad_cow

ここの Discuss をクリック
68名無しさん名無しさん:2006/01/25(水) 13:36:03
613 :番組の途中ですが名無しです :2006/01/25(水) 13:31:05 ID:rl992i580
注文取り消しができなくて死亡って

集団でみずほ銀行みたいなもんだなw

東証からの保障なんて無いだろうしw
69名無しさん名無しさん:2006/03/15(水) 21:08:16
無防備地域宣言条例を自治体で制定すべきだ。
〜政治・公共機関-総合ランキングサイト:投票ネット
http://www.to-hyo.net/enquete/vote.cgi/id/934/

反対 106
賛成 3
条例でなく法律で常時宣言するべき 3
計 112
70名無しさん名無しさん:2006/03/28(火) 14:36:08
71名無しさん名無しさん:2006/03/31(金) 20:45:43
みずほはどこ合併するんだろうか。
72名無しさん名無しさん:2006/08/04(金) 17:00:54
あげ
73名無しさん名無しさん:2006/09/23(土) 15:08:05
(∩´∀`)∩ワーイ
74名無しさん名無しさん:2006/11/09(木) 20:03:30
 
75名無しさん名無しさん:2006/11/22(水) 21:08:16
76名無しさん名無しさん:2007/01/28(日) 01:29:59
77名無しさん名無しさん:2007/03/23(金) 23:31:05
大抵の原発にはレーダーはある
78名無しさん名無しさん:2007/03/30(金) 11:25:59
79虚構世界内存在 ◆vWilh8Qklc :2007/04/10(火) 12:38:37
著作権主義の論駁

●超越論(0→1)
http://www.google.com/search?q=%22%E8%B6%85%E8%B6%8A%E8%AB%96%EF%BC%880%E2%86%921%EF%BC%89%22&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8
●超越論にまつわる3つの難問
http://www.google.com/search?q=%22%E8%B6%85%E8%B6%8A%E8%AB%96%E3%81%AB%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8F%E3%82%8B3%E3%81%A4%E3%81%AE%E9%9B%A3%E5%95%8F%22&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8
●非超越論(1→0)
http://www.google.com/search?q=%22%E9%9D%9E%E8%B6%85%E8%B6%8A%E8%AB%96%EF%BC%881%E2%86%920%EF%BC%89%22&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8
●非超越論にまつわる3つの難問
http://www.google.com/search?q=%22%E9%9D%9E%E8%B6%85%E8%B6%8A%E8%AB%96%E3%81%AB%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8F%E3%82%8B3%E3%81%A4%E3%81%AE%E9%9B%A3%E5%95%8F%22&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8

■社会的構成 Lv.1
http://www.google.com/search?q=%22%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E7%9A%84%E6%A7%8B%E6%88%90+Lv.1%22&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8
■制作者と制作物
http://www.google.com/search?q=%22%E5%88%B6%E4%BD%9C%E8%80%85%E3%81%A8%E5%88%B6%E4%BD%9C%E7%89%A9%22&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8

●還元主義的唯物論を採用した場合の帰結
http://www.google.com/search?q=%22%E4%BA%8B%E5%AE%9F%E8%AA%8D%E8%AD%98%E3%81%A8%E4%BE%A1%E5%80%A4%E5%88%A4%E6%96%AD%E3%80%81%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E6%94%BB%E6%92%83%22&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8
●行為の切断
http://www.google.com/search?q=%E8%B6%85%E8%B6%8A%E7%9A%84%E8%A8%98%E9%8C%B2+%E8%A1%8C%E7%82%BA%E3%81%AE%E5%88%87%E6%96%AD&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8
■矛盾・自己中心性・社会性
http://www.google.com/search?q=%22%E7%9F%9B%E7%9B%BE%E3%83%BB%E8%87%AA%E5%B7%B1%E4%B8%AD%E5%BF%83%E6%80%A7%E3%83%BB%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E6%80%A7%22&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8
80名無しさん名無しさん:2007/04/14(土) 20:39:43
sage
81名無しさん名無しさん:2007/04/26(木) 13:06:24
82名無しさん名無しさん:2007/06/04(月) 17:17:54
濃い味の安カップ麺食いたくなってきた
83名無しさん名無しさん:2007/06/06(水) 01:02:10
84名無しさん名無しさん:2007/08/31(金) 02:22:02
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・)〜♪
 `ヽ_っ⌒/⌒c
85てst ◆ZKiCFm8B3o :2007/11/04(日) 07:04:04
test
86名無しさん名無しさん:2007/12/30(日) 10:28:15
J統括部のT次長好きです
87名無しさん名無しさん:2008/03/13(木) 22:31:51
>>86
俺も
ほられてもいい
88名無しさん名無しさん:2008/04/30(水) 23:12:17
老害がひどい…
使えないのばかりだ。
下っ端の親爺はウンコ烏賊
89名無しさん名無しさん:2008/05/01(木) 00:07:29
んだんだ
90名無しさん名無しさん:2008/05/11(日) 20:06:31
91名無しさん名無しさん:2008/06/24(火) 00:47:15
92名無しさん名無しさん:2008/06/24(火) 01:27:55
火曜日になりました
僕たちの戦いはこれからだ!
93名無しさん名無しさん:2008/06/29(日) 04:05:22
どーでもいいけど、この会社の事務効率の悪さは何とかならない?
わけのわからんリストばっか作って。
そんなもんばっか作ったからって、稼げるわけないじゃん。

ほとんどの部店の部次長は銀行からきた連中が占拠してる。
お客さんのためのセールスしようと思っても、二言目には「CBは何て言ってるんだ?」

資産金融では、銀行から来た奴は大した実績なくても出世する。
だからそれにつられて、他の奴も出世する。
そして営業部はほとんどSMになれない。

不動産では、今さらプリズム(顔写真入り社員名簿)作るらしい。
過去にも作ってたけど、あれって顔入りリストが流出するのはリスクがある
ってことで発行やめたんじゃなかったっけ?
一体この会社の情報管理・危機管理はどうなってんの?
身近な社員も守れないで、お客さんを守れんの?
94名無しさん名無しさん:2008/07/21(月) 16:47:45
>>88
だから
J統括部のT次長好きです
95名無しさん名無しさん:2008/09/09(火) 00:32:01
ときめも信託
96名無しさん名無しさん:2009/01/01(木) 13:01:42
97名無しさん名無しさん:2009/02/15(日) 14:30:04
>>94
T次長バレタイはどーでしたか?コンプラで堂々とチョコ渡せませんが頑張っていきましょうね(^-^)
98名無しさん名無しさん:2009/02/16(月) 13:13:02
オノヨーコって唱えると病気がよくなったり、会社の業績があがるという噂があるよ
99名無しさん名無しさん:2009/03/10(火) 19:40:03
イマジン
100名無しさん名無しさん:2009/03/23(月) 16:39:28
100
101名無しさん名無しさん:2009/04/26(日) 02:09:01
102名無しさん名無しさん:2009/05/19(火) 01:35:49
バタン
103名無しさん名無しさん:2009/06/07(日) 15:13:20

1980年
富士銀行入行

2000年から2008年
頭取名が入った預かり証などの書類を偽造し、知人や同僚ら約20人から計約12億4000万円をだまし取った

2008年
不正発覚、9月に「懲戒解雇」

2009年6月
「業務外」とはいえ「元」行員が事件を起こしたことは誠に遺憾(みずほ銀行コメント)

「業務外」とはいえ「元」行員が事件を起こしたことは誠に遺憾(みずほ銀行コメント)

「業務外」とはいえ「元」行員が事件を起こしたことは誠に遺憾(みずほ銀行コメント)

「業務外」とはいえ「元」行員が事件を起こしたことは誠に遺憾(みずほ銀行コメント)

「業務外」とはいえ「元」行員が事件を起こしたことは誠に遺憾(みずほ銀行コメント)

「業務外」とはいえ「元」行員が事件を起こしたことは誠に遺憾(みずほ銀行コメント)

「業務外」とはいえ「元」行員が事件を起こしたことは誠に遺憾(みずほ銀行コメント)

「業務外」とはいえ「元」行員が事件を起こしたことは誠に遺憾(みずほ銀行コメント)

「業務外」とはいえ「元」行員が事件を起こしたことは誠に遺憾(みずほ銀行コメント)

みずほ銀行被害者の会
http://www.ginkouhigai.com/
104名無しさん名無しさん:2009/06/29(月) 14:02:44
age
105名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 16:18:06
106名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 19:34:08
たった数億のために信託銀行使うなんて効率が悪すぎる
信託手数料とかとられ損

今までどおり出版社やアニメ販売会社が幹事つとめればいい
107名無しさん名無しさん:2009/07/30(木) 22:02:58
これ結局どうなった
108名無しさん名無しさん:2009/08/04(火) 18:20:00
アニメで信託やSPC等倒産隔離のスキームが必要な中小はアニメバブル崩壊で下請けに逆戻り
大手は信用力あるし、わざわざ信託コスト払ってこんなことするくらいなら、
自社で幹事やって幹事料も手に入れる
109名無しさん名無しさん:2009/08/04(火) 20:04:07
信託に馴染むのは、昔そこそこ人気が有った作品の権利を
寝かしておくには惜しいけども、売り込んだりするのは
めんどくさい、そんな人材があれば新作に回すというタイプ
の作品だと思う。
110名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 00:07:58
宗教アニメ沢山あるから使えばいいのに
親鸞とか面白いわりに出回ってないし
111名無しさん名無しさん:2009/08/06(木) 15:19:33
あと、はだしのゲンみたいに、抜群の人気とネタの割に未アニメ化の作品もな
112名無しさん名無しさん:2009/08/08(土) 07:44:53
大手アニメ製作会社からするとアニメ信託は魅力が無いんだよな

信託スキームが必要なのは、信用力が無い会社が、他社等に出資してもらうときに、
倒産隔離の手法として使えるくらいで
113名無しさん名無しさん:2009/08/10(月) 15:40:10
114名無しさん名無しさん:2009/08/24(月) 13:45:47
>>110
親鸞よりゃ一休(笑)
115名無しさん名無しさん:2009/08/24(月) 16:03:55
みずほかぁ
アニメランキングみたいのやるのってテレ朝かNHKだし
アニメ関係はなんで左寄りのメディアが積極的なんだろう
いつも不思議だった
116名無しさん名無しさん:2009/08/24(月) 22:23:57
放送局や広告代理店、出版社などのうまみのある搾取ビジネスをみて、
自分も一枚上前をはねる商売に手を出そうかということか。
117名無しさん名無しさん:2009/08/26(水) 00:23:06
アニメ権利ビジネスは出資もせずにできるほどあまくねーよ
もし、信託管理を受注するなら、自分でもあるていどは出資が必要だろ
118名無しさん名無しさん:2009/08/26(水) 12:21:38
製作資金を出して、利益、権利は総取りを目指すんですね。
119名無しさん名無しさん:2009/08/26(水) 17:59:19
>>118
製作資金だせば利益総取りできるけど、滑ったら出資分丸ごと大損じゃん
信託銀行のビジネスモデルからしてそんなことするわけない
120名無しさん名無しさん:2010/01/16(土) 22:58:10
社団法人部落解放・人権研究所より抜粋

みずほ信託銀行、ソニーによる、同和・人権問題への取り組み、特に職場に
おける人権教育や啓発活動は、まさに画期的な手法でもって徹底的に行わ
れており、新しい視座を与えたことが指摘されました。しかし、両者とも、
過去の人権侵害の「罪滅ぼし」的な意味合いから始められたものであった
ため、そのような意識で企業の人権啓発活動を捉える空気も残っている
ことは否めません。

過去の人権侵害と書かれているけど、糖蜜や三井住友の件もあるし、
この会社、同和に金玉握られてるのかね。すでに関係者が入り込んでいたり。
121名無しさん名無しさん:2010/01/30(土) 16:31:05
いままでどおり製作メインの幹事企業が仕切ればいいだけで信託管理なんて不要だろ
122名無しさん名無しさん
楽勝な銀行業務すらまともにできないやつらがアンモラルなアニメーターの管理できるわけねーだろ