【大学のようで】アニメの大学【大学じゃない】

このエントリーをはてなブックマークに追加
25名無しさん名無しさん:2005/07/23(土) 11:34:52
    /      \      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   / _    _______ ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   |/ \__/    ) | ∠_______________\
   |     ヽ  /   |    /     |         ヾヽ/^ ヽ
   |  ・   ・   | ,-、/    |     /         / || λ| |\  
   |   く    | |6l     |.     ヽヽ      /  .| / //  \
.   ヽ (____. </-′    |            /  ゞl__/   /
     ヽ ___ /ヽ   ~~━━(______ |  | /     /
     / |/\/ l ^ヽ     \         / /^{    /
     | |      |  |     /|ゝ/ ヾヽw~ヾ /  / {_/
                   ///  | |     / 
じげ〜ん お前リロードなしで8発撃ってたよな?
                  俺のマグナムは9発入ることにしといてくれ
薬莢ごと消えてたよな〜?
      アホ監督がマシンガンみたいに自動的に排莢すると思ったんだろ
26名無しさん名無しさん:2005/07/25(月) 21:26:09
age
27名無しさん名無しさん:2005/08/03(水) 13:49:35
専門学校もいい加減な所多いからなあ。
できれば、美大出た方がいいよね(´・ω・`)b
28名無しさん名無しさん:2005/08/08(月) 20:07:04
多摩南部に大雨洪水警報発令
29名無しさん名無しさん:2005/08/08(月) 20:16:26
世の中、みんながみんな「エライねぇ」「カッコいいね」って
認めてもらえるわけじゃないのにね……。
なんでみんながみんな、
有名に、豊かになりたがるんだろう。
なんでみんながみんな、
モテて、満たされたがるんだろう。

ムリなのにね、凡人には。

渋谷の壁にペンキで落書きしてみても、
駅前でギターをかき鳴らして、がなり立ててみても、
音痴な歌でデモテープを自作して、
レコード会社を回ってみても、
アホな劇団とかをやって自己満足に浸ってみても、
326ふうのポンチ絵を、たくさん描いて路頭に座ってみても、
フライヤーとかを作って、自称アーティストのふりをしてみても、
誰でも使える簡易カメラで“それっぽい”写真を撮ってみても、
ビデオや8_で、ブス姉ぇちゃん主演の映画を撮ってみても、DJのマネごととかをやってみても、
髪を染めたりドレッドにしてみても、
「夢を探すため」と称して、フリーターなんかをやってみても、
ネットでスターを気取ってみても、

…ほとんど、本っ当に大多数はムダなのにね。凡人だから。

あまりにも多くの凡人が、あまりも純粋に、
ありもしない「才能」を信じている、「自分主義」というか
「ミーイズム」蔓延の病根は深い。
やっぱり、個性重視教育や「ひとりひとりを大切に」といった
思想がもたらした不幸なんでしょうかねぇ。
30名無しさん名無しさん:2005/08/09(火) 00:44:09
はいはい、コピペ乙
31名無しさん名無しさん:2005/08/28(日) 13:35:36
こんばんわ御主人様初心者です。
今年新入で記念に初めて乙-HiMEを飼おうと思っているのですが
俺の尻の穴に貴方の野太いチンポをぶち込んでくれませんでしょうか?
今が旬のオススメ乙-HiMEなんかを教えて欲しいです。
よろしくお願いいたします。
32名無しさん名無しさん:2005/08/28(日) 14:03:35
こういうのをオープンコースウェアにして貰いたい
絶対入学したくないけど見てみたい
33名無しさん名無しさん:2005/08/28(日) 15:03:45
これは、弁理士、文化庁、法学、知的財産、に関連性のありそうな学科だな
意外と作品に関しての知識は必要なさげ
34名無しさん名無しさん:2005/08/29(月) 01:02:23
マンガアニメを入り口にして、最終的には知財関連に巻き込むみたいなカリキュラムになってるけど
手を広げすぎだよなあこれ
35名無しさん名無しさん:2005/08/29(月) 05:54:00
そんな事はない、いまの国際情勢を見れば
ソフト面に力を注ぐのは自然な流れだ
36名無しさん名無しさん:2005/09/08(木) 15:38:42
知財管理とアニメ制作じゃ全然印象が違うお
37名無しさん名無しさん:2005/09/08(木) 18:01:46
このレベルの大学じゃ製作も制作も法務も何やったところで全部中途半端になるのに
全部混ぜるなんて大した根性だ
38名無しさん名無しさん:2005/09/09(金) 20:59:24
もう少しレベルの高い大学でやれば、ちゃんとした人材も育つんだろうが…。
39名無しさん名無しさん:2005/09/10(土) 13:29:24
まぁ昔は「文学」なんて大学で教えるような学問ではなかった訳だが…。
神学>法律学>>>>>>>>>>>>経済学>>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>文学
40名無しさん名無しさん:2005/09/10(土) 13:51:47
それは色んな時代を混ぜすぎジャマイカ?ww
41名無しさん名無しさん:2005/09/20(火) 00:34:30
萌えもそのうち・・・・・
42名無しさん名無しさん:2005/10/05(水) 16:57:02
保守
43名無しさん名無しさん:2005/10/08(土) 05:46:05
マンガアニメに目がくらんで入学するようなヤツが
知財なんて高度なこと理解できるわけ無いじゃん!w
44名無しさん名無しさん:2005/10/08(土) 10:54:22
やっぱ、知財から入ってもらわないと困るわな
知財には数百年の歴史があるから、そこから学んでもらいたい
45名無しさん名無しさん:2005/11/08(火) 01:48:50
のび太「ドラえも〜ん」
ドラ「てめえ何してた!?」
のび太「しずかちゃんとSEXの約束」
ドラ「マジ!?」
のび太「ドラえもんも一緒にやる?」
ドラ「もちろん!
…3Pかぁ〜」
46名無しさん名無しさん:2005/11/08(火) 01:55:29
アン アン アン
とっても好き者 ドラえもん
47名無しさん名無しさん:2005/12/02(金) 19:03:11
途中で投げ捨てかよ
48名無しさん名無しさん:2005/12/02(金) 19:05:48
しずかの声が大人ぽすぎる件について
49みんなみろ!:2005/12/02(金) 19:07:38
おいおい
どらえもんがダッチロボを!!!!!
すげー!
すげーよ!!
50名無しさん名無しさん:2005/12/02(金) 21:35:39
徳山大学の漫画コンテストの結果ね。
誰か意見求む。
http://www.tokuyama-u.ac.jp/examination/contest.html
5150:2005/12/02(金) 21:53:19
しまった無断転勤してしまった。
おれ大丈夫かな。
52名無しさん名無しさん:2005/12/07(水) 17:44:55
某予備校へ

模試に萌えとか入れるな!
53名無しさん名無しさん:2005/12/08(木) 12:58:25
マジか
54名無しさん名無しさん:2005/12/08(木) 13:02:50
東浩樹がはやった時(四、五年前?)に東大模試で東のヲタク論が出たしな
55名無しさん名無しさん:2005/12/17(土) 17:51:59
萌え
56名無しさん名無しさん:2005/12/26(月) 13:33:44
学力でなく萌え力で入るのか
57名無しさん名無しさん:2006/01/15(日) 19:19:35
58名無しさん名無しさん:2006/01/25(水) 19:34:36
うんこ大学
59名無しさん名無しさん:2006/03/24(金) 20:32:57
60名無しさん名無しさん:2006/08/04(金) 14:48:59
馬鹿田大学
61名無しさん名無しさん:2006/09/23(土) 13:24:35
おたく大学
62名無しさん名無しさん:2006/10/24(火) 19:00:48
入試も受けずに大学で学ぼうなんて
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1082770182/
63名無しさん名無しさん:2006/11/12(日) 10:29:02
オタク文化は一般化しつつあるし
64名無しさん名無しさん:2006/11/21(火) 11:55:24
65名無しさん名無しさん:2007/01/26(金) 16:33:29
1年充電すると思えば楽
66名無しさん名無しさん:2007/03/13(火) 04:25:15
age
67名無しさん名無しさん:2007/03/13(火) 06:40:10
大学で90分間のアニメ作って、優秀作ならテレビ東京土日昼あたりで放映すればいいんじゃない?
3年か4年の始めあたり。(就活の関係)
ふるいにかけるわ関係者見るわ就活前だわで大宣伝だな。
68名無しさん名無しさん:2007/03/13(火) 17:36:51
どんな形でも大学なら専門行くよりも全然有りだ。
69名無しさん名無しさん:2007/03/13(火) 21:09:45
つ 〇〇大学附属第1アニメーション制作スタジオ「〇〇〇〇」
制作会社と附属スタジオで繋がりがあれば2つ目のパイプラインも開けるかもしれんな。
もっともスタジオ自体どう運営するかは知らんが
70名無しさん名無しさん:2007/04/11(水) 01:51:43
(・3・)
71名無しさん名無しさん:2007/04/12(木) 06:10:08
ここって実は引退メータの天下り先にいいんでは・・・
72名無しさん名無しさん:2007/04/26(木) 16:47:07
73名無しさん名無しさん:2007/05/14(月) 16:14:45
東京大学アニメーション研究会 「戦闘ロボットアニメの系譜」
http://auction.item.rakuten.co.jp/10045799/a/10000131
74名無しさん名無しさん
アニソンに始まり声優に終わる