同人やってるやつって恥ずくない?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
人の漫画をコピーしてそれを無料で渡すならまだしも
売ったりして。
音楽でいうとビーズのコピーバンドがビーズの曲を
レコーディングしてビーズのファンに売るようなもんだろ
そんな事して人としててむなしくならないのかよ
史上最強のアホだろ
2名無しさん名無しさん:05/02/20 16:18:20
オリジナルの漫画しか描いてないから分からんけど、金出してまでアマチュアが描いた存外の漫画だのイラストだの見て楽しいもんなんか?とは思う
3名無しさん名無しさん:05/02/20 17:39:33
飽きるまでやればいいさ。
もう私は飽きましたが。
4名無しさん名無しさん:05/02/20 18:31:29
>>1

まずパクりと2次創作と1次創作同人の違いを理解してから書き込もうね。
5名無しさん名無しさん:05/02/21 09:23:36
氏ね
6名無しさん名無しさん:05/02/21 09:36:42
私は同人とゆう言葉を聞くとオタクが浮かんだりコスプレが浮かんだりしてキモいと思うんだけど
7名無しさん名無しさん:05/02/21 12:54:59
ビーズかよ!ビートルズかと思ったじゃねぇか。
趣味悪。
8名無しさん名無しさん:05/02/21 15:59:32
ンナちゃっちィコトでスレたてンナョ(´,_ゝ`)プ
9名無しさん名無しさん:05/02/21 21:33:52
個人の趣味にケチつけんなよ。
アホらし(σ´Д`)σ
恥ずかったらやんねーだろ。
10名無しさん名無しさん:05/02/22 01:10:06
>>7
ビーズ>>>>>>>>>>>ビートルズだろ?
信者はきもいから消え去ってくださいよ
11名無しさん名無しさん:05/02/22 01:10:52
まあビーズもミスチルの前には霞みますが
12:05/02/22 02:01:42
↑ソレこそ個人の考えじゃないですかぃ?
同人が嫌だとしても、してる人ってのは全国&世界にごまんといらっしゃいますんで
止めることは不可・・・
13名無しさん名無しさん:05/02/22 04:30:33
まあ、二次創作だの言ってる段階で、すでに「やましい現実を糊塗しよう」
と言う精神がミエミエなんだが、だからこそ、そのやましさの中に情念が
たっぷり詰まってんだな。
つまらんオリジナルより、激オモなパロディを取るな。俺は。
14名無しさん名無しさん:05/02/22 07:28:41
>>1
みんなそう思ってるから実際に企業が動き始めてる
オタの泣いて引きつった顔が見れるのはもうすぐだよ
15名無しさん名無しさん:05/02/22 10:48:59
他人の作品を勝手にエロ漫画にして小遣い稼いでいるようなやつは
クリエーターとして失格だな。他人の作品に敬意を払えない奴は屑。
こういうと「この作品が好きだから作ってるんだ」とか良い逃れする馬鹿がいるけど
好きなら何しても良いならストーカー行為だって肯定されることになる。
第一自分の作品を勝手にいじくられたくない人も居る可能性があるのに、
無断でそれをエロ漫画にして、金を儲けるなんてのは人間として終わってる。
自分のことしか考えてない恥知らずの行為。
16名無しさん名無しさん:05/02/22 12:59:47
15
キミいいこと言うねぇ
17名無しさん名無しさん:05/02/22 14:30:14
二次にも作品に敬意を払ってる&エロ化はしない、作品重視・・・って人いるのに
音楽でも場所代とってカバーだけ演ってるヒトいるし・・・
1って世間知らずだね

ファソ活動は商用以外は放置、エロ化同人は非道いののみ問題視っつーのが普通
18名無しさん名無しさん:05/02/22 14:45:25
15キミキミいいことゆうネ
19名無しさん名無しさん:05/02/22 15:00:02
>>10
モーニング娘。>>>>>>>>>>>ビーズだろ?
信者はきもいから消え去ってくださいよ
20名無しさん名無しさん:2005/04/19(火) 17:43:43
>>19
ZOO>>>>>>>>>>>>>モー娘だろ?
信者はきもいから消え去ってくださいよ
21名無しさん名無しさん:2005/04/19(火) 19:12:04
プロの漫画家が出してる同人誌なら読んでみたいな
22名無しさん名無しさん:2005/04/19(火) 22:15:44
>>1の日本語自体が既に恥ずかしい。
23名無しさん名無しさん:2005/04/20(水) 06:22:49
まぁ、作家としての誇りより前に何か違うものがある人たちなんだろうな
24二次創作:2005/04/21(木) 16:41:46
ttp://www.geocities.jp/clamp0x

コスプレはしないようです

「同人」という言葉を使う人の多くが「デブオタ」「エロ」「コスプレ」「紙袋にマジックハンド」しか浮かんでいないのではないかと思う。
普通の二次マンガもあるし、エロばかりじゃないし。
でも、エロ同人しか置いてなさそうなとこは確かにある。
売れないもん置いても店の迷惑だろうし。
需要と供給の意見の相違だろうけどさ。

自分でも何か作りたいって気持ちでやってる奴もいるわけで。
嫌ならドブに捨てろ
同人から作家になった人だって居るんだし。
同人を馬鹿にしてる奴が売春や傷害で逮捕される方が恥ずかしいよな。
偉い政治家になって法律作ればいいさ。
何かを作るという目的も無く、ブタやブロイラーみたく飼料をただ食い続ける人生は嫌だね。

って文部大臣が言えばいいのに・・・。
25名無しさん名無しさん:2005/05/22(日) 14:54:51
>>24
擁護したいのはわかるが、文章が感情的で嫌だな。いい事も書いているようなのに。
まあ、とりあえず

>同人を馬鹿にしてる奴が売春や傷害で逮捕される方が恥ずかしいよな。
話が飛びすぎ。同人やってる奴がやらないと言う固定観念がまず解らない。

まあ、後は豚やブロイラーも別に自ら望んでそうなったわけではなかろう。
26名無しさん名無しさん:2005/05/22(日) 15:21:29
同人って基本的には「ファンによるファンのためのファン活動」だから
作者もその辺は「自分の作品のファンとしての活動の一部」ってことで
あえて何も言わないケースが多いんだと思うよ。

でも、同人で生計を立てられるほど稼がれると
それはもうファン活動ではないでしょ。
何十万、何百万も利益を上げている時点で
もうそれは“同人”ではなく“商業”って言っても過言じゃないよ。
言ってしまえば、利益のための版権の無断使用で犯罪じゃないの?

「結果的に儲かっただけ」っていうなら
できるだけ利益を抑えた価格設定にすればいい話だし。
27名無しさん名無しさん:2005/05/22(日) 16:03:15
ま、結局設けている奴が勝ち組。
28名無しさん名無しさん:2005/05/24(火) 00:12:15
作品重視の二次創作って矛盾してるだろう

原作にない、やられてない要素を求めるから二次創作するわけであって。
別にエロとかそんなん関係ない。
29名無しさん名無しさん:2005/05/30(月) 16:02:19
恥ずい同人しか目に出来なかった>>1の見聞の狭さが恥ずい
30名無しさん名無しさん:2005/06/07(火) 13:52:25
>>1
同人やってる人を社会的制裁をするなんて
そんなこと考えないで
ほっとけばいいと思うんだけど。

コミケだって最初は100ブースくらいだったんでしょ
コミケを何かに利用してどーのーこーのとか考えるほうが
いけないんだとおもう
31馬鹿発見:2005/06/20(月) 12:21:19
同人やってるやつって恥ずくない?
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1108880591/161

このスレ全部読んだ?
物事そう単純じゃなんだよ。
>>80あたりで出てるけど、著作者も同人人気を当て込んでいる。
そして自分達も盗作まがいな事を平然とやっている。
同人をやかましく言うと、最後には自分達にも飛び火するわけ。
しかも客も減るから損しかない。

JASRACは音楽著作権を厳しく規制して、数多くのストリートミュージシャンやジャズ喫茶が潰し、
またDL販売も著作権を盾になかなか認可しなかった。
さらにCCCDなんていう欠陥商品まで出した。

その結果どうなったと思う?
音楽を誰も聴かなくなって音楽市場は大幅に縮小、またDL市場は外資の商品であるi-podに完全に制覇されたというオチ。
32名無しさん名無しさん:2005/06/20(月) 13:42:58
ここのスレ立てたのは>1は同人撲滅スレの1だろ。

いいかげんにしろや。
33名無しさん名無しさん:2005/06/20(月) 14:10:59
盗作漫画家はなんでスルーなの?
>>1

「矢吹健太朗作「BLACK CAT」についての盗作疑惑関連検証」
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Name/8212/
葉山カイト(甲斐ちひろ)さん作品検証
http://kenshou2.hp.infoseek.co.jp/
香代乃氏盗作問題検証
http://kayono_kenshou.at.infoseek.co.jp/
鳥居 - 秋乃茉莉と松本洋子の類…
http://blue.ribbon.to/~kaki/fuji/
藤咲なおみを検証する
http://www.geocities.co.jp/Bookend/6319/
藤原薫氏関連著作権検証用サイト。
http://www.geocities.co.jp/Bookend/6319/
山田南平が何をしたのか?
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Ink/9624/9939/index.html
34名無しさん名無しさん:2005/06/21(火) 02:53:30
ふむ、一通り読んだが
結局パロディにおける著作云々でブースカ言いたい訳ね
アンチが漫画家志望やアニメ、ゲーム業界志望なら、考えを改めないと生きられないな
35名無しさん名無しさん:2005/06/21(火) 17:35:15
>>33
このスレには関係ないから
36名無しさん名無しさん:2005/07/17(日) 02:13:01
健全なものはともかくやらしい同人本を作る気持ちがわからない

他人のふんどしで相撲を取るじゃないけど、なんか自分のやましさや
後ろめたさを有名作品を使うことでぬぐおうとしてるというか、
これは自分のオリジナルではないという言い訳みたいな感じがする。

なんか表現者として卑怯な行動だと思うんだよね。
原作者にも失礼だしさ。
正々堂々と自分のオリジナルで描いたほうがいいのに

それともただの金儲けのためにやってるのか?
だったらなおさらたちが悪いな

普通に同人活動している人にとっても同人=やらしいものって
思われるのは嫌だろうに
37名無しさん名無しさん:2005/08/12(金) 18:05:41
好きだから描いてるという発想には至りませんかそうですか
「好き」の表現は千差万別
行動原理は非常に単純だと思うが
このキャラってセクースするんかなウンコするんかな
見たいな
でもそんな本ないな
なら漏れが作ろう
儲け主義に走るんならそういったキャッチィな本を作ればいいじゃないか
でもマイノリティに走るのは何故だろうね
それは表現したいからだ
理屈じゃないんだよ
爆発だ
「マリア・ホークがお漏らししたっていいじゃないか」

これがワカランヤツは表現者じゃないし評論家でもない
要は「ほっとけ」
38名無しさん名無しさん:2005/08/16(火) 14:56:48
ただ儲けようとまでするとどうなのかね
自分の妄想の許される範囲でやってればまだいいだろうけど

表現したいからって作者や純粋なファンを無視して
漫画家もどきが自分良ければそれでいいといってただ好き放題表現
するのは少し暴力的ではないのかね

そんなものが表現者だと世間は認めてくれないだろう
39名無しさん名無しさん:2005/10/02(日) 05:23:14
今や大企業がパクった物しか作ってないからなぁ〜
(同人誌出身者が多いから仕方ないんだろうけど)
40名無しさん名無しさん:2005/10/02(日) 17:33:51
同人二次創作はインスパイヤです
オリジナルはジャヤンルを問わずに創作です
同人は権利を持っている側が規制しない限り
ずっと続きます。
同人インスパイヤは民度が低いんだからしょうがない
規制しない方も民度低い
41名無しさん名無しさん:2005/10/03(月) 05:47:37
同人(エロ)買ってるヤツの方が恥ずかしい・・・
42名無しさん名無しさん:2005/10/05(水) 11:07:37
すり替えるなよ!作るほうが悪いし恥ずかしいわ!
43名無しさん名無しさん:2005/10/05(水) 13:59:03
ねらーはパクり談義しかできない
44名無しさん名無しさん:2005/10/07(金) 04:12:15
盗人(同人)猛々しいとはこの事だなW
45名無しさん名無しさん:2005/10/07(金) 05:36:17
倒されるまでわからないんでしょう。
遠慮なく鉄槌を下すべき。
46名無しさん名無しさん:2005/10/07(金) 05:53:45
俺さ〜同人漫画?って言うのかな
原作をパロったのを見て
「ほ〜こういうのもあるんだ」とは思った
でもさ最近はなんで「エロ」ばかりなの?
テレビで秋葉原の同人の店?(本屋の1区画かもしれんが)が写ったのを見たら
主流が「エロ」なんだと思った

パロはわかるが「エロ」はなんかなあ〜
なんで「エロ」ばかり売れる風潮になったんでしょ
47名無しさん名無しさん:2005/10/07(金) 09:24:04
結局はさ同人誌書くのだって人の趣味じゃん。それを楽しいって思う人が
いてもそれでいいじゃん。他人がとやかく言うことじゃなくない?
48名無しさん名無しさん:2005/10/07(金) 10:36:18
あのー、犯罪なんですけど。
49名無しさん名無しさん:2005/10/07(金) 16:13:00
まあパクリがどうとか2chで話しても説得力がないわな
50名無しさん名無しさん:2005/10/07(金) 16:42:15
>>48
著作権は訴えられて初めて犯罪となる。
そもそもたいがいの作者が同人化を認めてるんだからお前らがどうこう言ったってむだ。
>>47同様、作者以外の他人がどうこう言うことじゃない。

いまや、たいていの漫画家が元同人作家だしな。
漫画家として印税貰ってるけどそれとは別に同人書いてる人もいるし。
51名無しさん名無しさん:2005/10/07(金) 17:28:00
限度があるだろって話でしょ
あきらかに元の作品のイメージを悪くするような
元ネタのファンの反感を買うようなものは非難されても
しょうがないと思うよ

作者は自分の作品で、あることないことされてるのを見たくないから、
訴えないっていうより目を向けないようにしてるんじゃない?
52名無しさん名無しさん:2005/10/07(金) 20:40:09
柴田亜美はパプワ(南国のほう)を休止したとき「勝手に展開を先走りした読者が同人誌でむちゃくちゃやるのが楽しみ」って10年位前の雑誌で言ってたよ。
まああの人はいろんな意味で別枠だろうが。
あと、名前忘れたが「同人本わざわざ作るくらい自分の作品を愛してくれてありがとう」ってあとがきでいってた人がいた。
単行本や日記で、贈られてきた(または自分で購入した)自分の漫画の同人を好意的に受け止めてる人なんかも多いし。
もちろんすべての人が同人化を望んでるわけじゃないだろうが快く思っている人も多いよ。
53名無しさん名無しさん:2005/10/07(金) 20:48:59
快く思う作者は内容がエロくても快く思うのだろうか?
まあ人によるんだろうがなあ
嫌な作者も多そう
54名無しさん名無しさん:2005/10/07(金) 21:44:55
なら、訴えられたら素直にやめるのか?
そこまで人間出来ちゃいないだろ、お前ら。
55名無しさん名無しさん:2005/10/07(金) 22:38:33
たとえば鋼の錬金術師で言ったら
出版社が黙認してもアニメーションの権利を持つ製作委員会が
素直にほっとくのか?
おもちゃゲームなどの商品展開をしている会社が許すのか?
映像にするのにどれだけのお金と労力がつぎ込まれたか・・・
作者が云々とか大きなルールの中の例外を
引っ張り出して自分を正当化するのはやめろって・・・
中国のコピー商品市場が封鎖された時に
同人マーケットがダブって見えた
オリジナル創作と公認された同人だけが生き残るべきだと思う
ノマネコ問題も含めて良識を持つべき段階に来てると思う。
56名無しさん名無しさん:2005/10/08(土) 02:00:08
パクりはいいと思う
そこからオリジナリティつけていくのにはね
ただ、そのパクり作品で金取ってる奴は終わってる
買うほうもな
57名無しさん名無しさん:2005/10/08(土) 05:31:36
最近のオリジナルアニメやゲームなんか
同人(エロ)に描かれることをワザワザ狙って
作品を作ってるところも多いぞ。

パクリ易くエロに導入しやすいように
演出やセリフを考えてる。
58名無しさん名無しさん:2005/10/08(土) 09:06:52
それで?
59名無しさん名無しさん:2005/10/08(土) 11:52:38
ぱくって下さいと公式に発表あったの?
頭大丈夫か?なんで理解できないんだよ…
60名無しさん名無しさん:2005/10/09(日) 01:08:20
パクられるためにエロ導入するために
演出やセリフを考えるプロって・・・
本気で思ってるのか?同人屋さんは・・・・
妄想も大概にせえよ!
61名無しさん名無しさん:2005/10/09(日) 02:58:35
「月姫」「メルブラ」「東方〜」etc、今や同人の方がプロより上。現実に「月姫」に売り上げで負けとるアニメ&マンガ&ゲーム制作者どもは、今すぐ業界から消えるべき。社会のゴミ、ニート&B以下。
62名無しさん名無しさん:2005/10/09(日) 03:09:33
月姫はメディアミックスで後ろ盾があったんだよ
君みたいな妄想ヲタを釣るための演出だってのw
同人から華々しくデヴュー!
マジで夢見てんのか?同人板に帰れ
新海だってキングレコードが後ろに居たじゃないか
メルブラも東方も知らん月姫の売り上げって一体なんだ?
社会のゴミって・・・お前それ以下じゃねーか(笑)
63名無しさん名無しさん:2005/10/09(日) 03:17:34
アフォ! メディアが後から喰らいついてきたんやろが!
消防はウチで韓国・中国・東南アジア製日本アニメwでも観てコンチ擦ってろ、非国民。プw
64名無しさん名無しさん:2005/10/09(日) 03:25:44
ハイハイwごめんねボクちゃん
おじちゃんが悪かったよw
そんなに真っ赤な顔して怒るなよ
君の夢壊してごめんね
ただ、同人はコピー品作ってる中国人とか朝鮮人と一緒だよ?
あ!君がそうなのか・・・・ごめんね
65名無しさん名無しさん:2005/10/09(日) 03:39:58
>>64
アフォ! 同人のほうが、藻前等タイゾー予備軍に今流行りの「インスパイア」させてやっとんやないか! 営利企業やから何でもoKみたいな消防体質が、業界ダメにしとるんが未だに解ってない、のまネコが! 消えてなくなれ、売国奴!
66名無しさん名無しさん:2005/10/09(日) 03:42:57
俺業界人なんで・・・・ごめんね
業界人おおいぞここは
同人板におかえり
関西弁だし、ファビョってるし支離滅裂だし
キムチ食って落ち着こうぜ
同人作家さんw
67名無しさん名無しさん:2005/10/09(日) 03:55:55
アフォ! 最初から業界人の釣りスレやって判っとるわヴォケ! 氏ねよ、のまネコw
68名無しさん名無しさん:2005/10/09(日) 04:16:42
君の錯乱振りで気持ちよく寝れそうだw
まぁ、人の物パクって逆切れはいかんよ
のまネコ問題でも散々言ってるだろ
人のもの勝手に使っちゃ駄目だよ
それと日本語をもうちょっと勉強しようなw
のまネコの使い方間違ってるゾ☆
69名無しさん名無しさん:2005/10/09(日) 07:28:56
同人やって年収1000万円超なり!
70名無しさん名無しさん:2005/10/09(日) 07:30:55
>1はコミケに初参加で1冊も売れなかった創作同人作家です。
71名無しさん名無しさん:2005/10/09(日) 08:21:04
パクりっていいと思うのよ
やっぱみんなパクりからはじまるんだと思うしさ
俺が同人が嫌なのは同人で金稼ごうとしてる奴等
こいつらが全て悪いわけでなくて
儲け狙ってる業者に乗せられてる事もあるしさ
アンダーグラウンドな世界だったのに
今じゃ微妙にメジャー感があって
堂々とパクりを公表してるのが嫌だね
そういう作品を買うほうが問題だったりすとは思うがね

本当に好きだったらお金とらなくてもいいじゃんか
読んでくれるだけありがたいしょ

そしてパクりからでも、描けば描くほど自分の色を出せるようになるんだから
オリジナリティが出せるようになったら、はじめてお金出してもらえばいいと思う

なんかもったいような気がするんだ
「○○○(←パクった作品のタイトル)の同人雑誌あるよ」、「俺このキャラ好きだからこの本買おう」
とか言われたら悲しくないか?
自分という個性を認めてもらって買ってくれたほうが嬉しくない?

長くなったけど、個人的に思った事を書いてみた
72名無しさん名無しさん:2005/10/09(日) 09:49:19
57 :名無しさん名無しさん :2005/10/08(土) 05:31:36
最近のオリジナルアニメやゲームなんか
同人(エロ)に描かれることをワザワザ狙って
作品を作ってるところも多いぞ。

パクリ易くエロに導入しやすいように
演出やセリフを考えてる。
73名無しさん名無しさん:2005/10/09(日) 16:27:21
パクられる側から一言。

マジ狙って作ってます。
同人が出ないようでは三流扱いですから・・・(´・ω・`)ショボン
74名無しさん名無しさん:2005/10/09(日) 17:05:53
ageて言われてもねえ

それにそんな風に考えてる人は一部でしょ
本当に真摯に物語を作っている人は、同人に補完されようなんて
気概でもの作らないと思うけど
75名無しさん名無しさん:2005/10/09(日) 19:16:05
同じこと何度も何度も何度も何度も何度も・・・・・・・・・・
繰り返した挙句
理解されない(涙)

結論

一次創作はすばらしいです!
これからも活発に活動してください!

二次創作は版権元に問い合わせ、オフィシャルを貰うべき
パクリやすく作っているのなら当然認可もらえるでしょう?

認可無しの同人誌は無料配布を義務付けるべき
有料配布に関しては運営サイドに検閲
それでも無視なら通報するべきだと思います。
また検閲しない運営サイドも同様に通報されるべきです。

いつか同人業界に理不尽な圧力がかからないように
今から良識をもって活動しましょう。

ってことでFA?
76名無しさん名無しさん:2005/10/10(月) 02:15:20
↑いいこと言った

77名無しさん名無しさん:2005/10/10(月) 07:41:58
いや…そんなことは20年以上前から言われてますが…
78名無しさん名無しさん:2005/10/10(月) 07:45:27
>>74
商業分野で同人考えてないのは
ほんの一握りの児童文学系アニメプロだけ
79名無しさん名無しさん:2005/10/10(月) 10:06:50
青年誌とか女性誌とかもそんなに同人盛んなんだ?

80名無しさん名無しさん:2005/10/10(月) 11:02:24
何このどう見ても>>1が負け犬のスレ。
81名無しさん名無しさん:2005/10/10(月) 13:11:20
スレ主へ。
ならば企業はコミケからとっとと失せろ! 二度とブース立てるな!
82名無しさん名無しさん:2005/10/10(月) 13:24:05
買う奴が1番悪いんじゃないか?w
業界全体の質落としてるの同人買う奴だろ
だから売る奴も出てくる(業者も

同人を正当化したい奴は
買う奴か、作ってる奴か、業者
間違いない

人様のアイデアと人気をパクって使ってるんだから
このスレで叩かれたとしても文句なんか言えないはずだと思うけどね
83名無しさん名無しさん:2005/10/10(月) 13:50:31
今のメディアがリメイクブームだったり
ある程度法則ができてそれにならって作られた作品が多いけど
そんな焼き回しばっかしてると
オリジナルを作る力がなくなってしまうんじゃまいかん

なんか最近パロディとオリジナル作る割合がずれてるというか
逆になっているような感じするんだよね

同人の人は二次創作に甘んじないで
もっと自分の作家性を出してがんばればいいのに
84名無しさん名無しさん:2005/10/10(月) 16:37:38
>>78
あっさり撃沈されたな。
日ごろバカでも理解できる漫画しかネタにできないんだから
滅多なこと言っても恥かくだけだよ。
85名無しさん名無しさん:2005/10/10(月) 21:43:36
>>83いいコト言った!!
86名無しさん名無しさん:2005/10/15(土) 00:16:48
羽海野チカってやつスラムダンクのホモエロ本書いてたから
叩いて
87名無しさん名無しさん:2005/10/15(土) 00:18:01
ハチミツとクローバーとかいう漫画出してる
ヤフオクで検索かければすごいw
88名無しさん名無しさん:2005/10/15(土) 01:46:52
>>86ってやつスラムダンクのホモエロ本買って読んでオナッてるから
叩いて
89名無しさん名無しさん:2005/10/15(土) 03:37:42
無料配布なら良いのか?
90名無しさん名無しさん:2005/10/15(土) 04:38:45
>>89
ひんと:二次創作は版権元に問い合わせ、オフィシャルを貰うべき
91名無しさん名無しさん:2005/10/16(日) 20:48:10
>>89いや、無料は駄目かどうかを聞いてるんだが……。
92名無しさん名無しさん:2005/10/16(日) 22:48:13
無料ならギリファン活動の一貫で通せるでしょ…黙認のラインだよ
93名無しさん名無しさん:2005/10/16(日) 23:53:06
著作権なんて無いに等しいんだよ。
1人か二人がやるならまだしも集団でやられちゃ裁判もできねー。
民事だし
94名無しさん名無しさん:2005/10/17(月) 00:09:11
同人を叩く理由が分からん
違法だとしても著作者とその侵害者の間だけの問題だし
一次創作の方への影響関係だって弱いだろ。少なくとも同人を毛嫌いする人の読むような作品の範囲内では
95名無しさん名無しさん:2005/10/17(月) 00:47:41
同人アンソロ本の売上を何の抵抗も無く受け取る原作者ってのもしらけたけどな。プライド無いのかしらと逆に思った事があったわ。
96名無しさん名無しさん:2005/10/17(月) 00:53:08
逆に???
もしかして日本人じゃない?
97名無しさん名無しさん:2005/10/17(月) 00:59:19
96の意味分からない。何故外国人だと?
98名無しさん名無しさん:2005/10/17(月) 00:59:59
「逆に思った」って何の逆か分からなかった
99名無しさん名無しさん:2005/10/17(月) 01:07:20
95です。逆にというのは、アンソロに出せと言われて拒否したら、原作者にお金が行くのになぜ拒否するのか?それでもファンか?と編集に怒られたからさ。ファンだから原作者にはせこい行動してほしくなかったんだな当時。
100名無しさん名無しさん:2005/10/17(月) 04:44:55
だぁ〜かぁ〜らぁ〜
信号無視と同じなんだって!
赤信号守らなくても、捕まらなくて事故ら無けりゃいいんだろ?
と同じなんだって・・・
みんなで渡れば怖くないと一緒だっちゅーの(涙)
モラルの問題だよ、大陸とか半島見てみろって・・・
君らと同じ論法だろ?それと同じなんだって
大まかなローカルルールもレスされてるジャン?
みんなが守ってないからとか…もうやめよう。
日本人として民度が問われるぞ
101名無しさん名無しさん:2005/10/17(月) 05:45:21
だぁ〜かぁ〜らぁ〜
車が全然通らない交差点の横断舗道(信号あり)で
わざわざ道交法守ってるのと同じなんだって!
青になるまで待たなくても、左右の安全確かめて渡
ればいいんだろ? と同じなんだって・・・
みんなで守れば安全だねと一緒だっちゅーのw
センスの問題だよ、小泉とかタイゾー見てみろって・・・
君らと同じ論法だろ?それと同じなんだって
大義名分を振りかざし損ねてあぼーんされてるYo!?
みんなが守ってるとか…もうやめよう。
人間として本質が問われるヨ
102名無しさん名無しさん:2005/10/17(月) 05:53:17
即売会なんかで無料で本置いてたら、周囲のスペースやら立ち寄る人やらから敬遠……というか、何だこいつ? みたいな目で見られない?
103名無しさん名無しさん:2005/10/17(月) 10:16:42
俺としてはエロいのが許せないだけ
104名無しさん名無しさん:2005/10/17(月) 13:15:11
なんだ、ただの私怨馬鹿スレか

今に
「ボクの○○でえっちなまんがをかくなー!!」
ってイベントで会場に放火しそうで危ないな
105名無しさん名無しさん:2005/10/17(月) 15:46:27
>>104
世間から見たらお前がおかしいよ?w
106名無しさん名無しさん:2005/10/17(月) 16:11:26
世間からねえ
107名無しさん名無しさん:2005/10/17(月) 18:57:05
その「同人をやってる恥ずかしいやつ」らを
相手にしてもうける商売ってのはないものか・・・
108名無しさん名無しさん:2005/10/17(月) 21:32:20
だからさ、即売会なんかで無料で本置いてたら、周囲のスペースやら立ち寄る人やらから敬遠……というか、何だこいつ? みたいな目で見られない?
109名無しさん名無しさん:2005/10/17(月) 21:39:42
         /∴∵∴∵∴∴\               ∵∴∵ ∵∴∵
       /:∴∵∴∵∴∴∴∴:\       ∴   ∵∴∵ ∵∴  ∵  ∴
      /∴∵∴∵∴∴∴∴人:∴∵∴  ∴ ∴ ∵∴∵∴∵∴  ∵∴∵∴
     /:∴:.|∴∵∴∵∴∴/∵∴ヽ、∴∵∴∵ ∴∵∴∵:(・ )∴     ∴
     |∴∵@ヽ-------‐‐'′∴∵∴ヽ:∴:∴∵∵ ∴∵ ∴  ∵∴∵∴∵∴
    |∴∵/      ∵∴∵∴∵∴∵∵:∴∵∴∵∴∵∴∵∴   ∵(・ )∴∵∴
    |.:∴:./ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ::∴: ∵∴∵ ∴∵ ∵∴∵∴∵  ∴∵
   |∴=ロ  -(・ )-  | .∵|  -(・ )-  ロ=∴∵:∵∴∵∴∵∴ ∴∵∴  ∵
    |:∴:/ヽ      /ノ .:ヽ      /ヽ∴∵  ∴ ∵  ∴∵∴  ∵∴∵ 
   |∴/  `─── / .:∵` ───∵∴丶∵∴     ∵   ∵∴  ∵
   |.:.ノ        (●_●)∴∵∴∵∵∵:∵            ∵  ∵
   |:.|           l l     ∵∴∵∴:.|
   |.:|       __-- ̄`´ ̄--__  ∵∴∵|:.|
   |:.|        -二二二二-    ∵∴:.|.:|
   |.:.:\                  ∵/.:.:.|
   \∵\     _- ̄ ̄ ̄-_     /∵/          801
     |Ξ|~ \             / ~|Ξ|
    /∴ヽ/|\_______/|\ /∴:ヽ   http://sakura03.bbspink.com/801/
    |.:∴:.|  \         /   |∴∵|
   /|∴∵|    \      /   .|∴∵:|
110名無しさん名無しさん:2005/10/17(月) 21:43:15
無料じゃもうからないよ
111名無しさん名無しさん:2005/10/17(月) 22:06:11
>>108

自分の描いた物に値段をつけられないような作品は手に取る気も起きない

値段をつけるって事は自分の描いたものの価値を決める事で
それが売れれば自分の絵にはそれだけの価値があるということになる
それが売れなければ自分の絵にそれだけの価値は無いということになる
自分で価値が無いと思ってる奴の本を手に取る事は無いだろ

本のオマケについてくるペーパーとか見本ペーパーなら別だが
112名無しさん名無しさん:2005/10/17(月) 23:55:00
3DCG部分でケチるような「BLOOD+」は観る気も起きない

マスコミを煽るって事はIGの作品の価値を人力で高める事で
DVDが売れればIGのアニメにはそれだけの価値があるということになる
DVDが売れなければIGのアニメにそれだけの価値は無いということになるw
視聴者が「価値が無い」と思ってるIGのアニメを手に取る事は無いだろ

本のオマケについてくるDVDとか販促用サンプルなら別だが
113名無しさん名無しさん:2005/10/18(火) 02:33:07
>>111でも、このスレでは金取らなきゃ同人出しても良いっつってる奴いるじゃん?
114名無しさん名無しさん:2005/10/18(火) 03:40:01
>>112でも、この世には2Dの画が良けりゃ「BLOOD+」観ても
良いっつってるヲタいるじゃん?
115名無しさん名無しさん:2005/10/18(火) 03:54:51
>>113

そういった馬鹿はほっとけ
116名無しさん名無しさん:2005/10/18(火) 06:18:57
いいとは言ってない!グレーゾーンだって言ってる
117名無しさん名無しさん:2005/10/18(火) 06:43:50
また馬鹿が沸いた
118名無しさん名無しさん:2005/10/18(火) 06:55:45
また馬鹿が沸いた

また馬鹿がわいた

気になったのでageさせて頂きます。
119名無しさん名無しさん:2005/10/18(火) 09:18:25
……なんだろうな。
利益にならない程度なら良いって意見もあったよね。
なら、一律100円とかなら良いわけ?
でも、100円でも金取ったら駄目とも言うでしょ?
どーなの?そのへん。
120名無しさん名無しさん:2005/10/18(火) 12:21:18
利益にならない程度じゃなくて、被害にならない程度ならいいんだよ。
ポケモン・ときメモの時に問題になったのは、同社作品のエロパロ同人誌が、
同社作品のキャラクターのイメージを著しく損なう、という観点で裁かれたの。
儲けた額が問題じゃない。
企業が個人に対して損害賠償請求をしたところで、大した額は取れない。
金銭が問題じゃないのよ。
これは企業としての面子の問題な訳。
スケープゴートを作って、
「ウチの会社のキャラクターのイメージを勝手に汚したら君らもこうなるよ」っていう牽制だったの。
純粋なファン活動内に留まっているのであれば、目を瞑るし(そこまで野暮天ではないし、応援されれば素直に嬉しい物だ)
考え様によっては安い宣伝費で、宣伝活動をしてもらっているようなもの。
個人的に、しかもイベント限定であげられる収益など微々たる額で、
(しかも普通に同人活動を行なってる人なら判ると思うけど、儲けどころか赤字だし、良くて印刷代の元ぐらいしか取れない)
収益を上げてるサークルも、儲けた分はちゃんと納税してる。

あえて問題にしたいのは、定期的に同人誌(流行作品のエロパロ)を発行し、
イベントのみならず同人ショップに卸し、一般流通をさせている
明らかに営利目的な連中じゃないの?
純粋にファン活動や、創作活動を一括りにされるのは誠に遺憾。
自分に置き換えれば、そこまで理解できないことではないと思うが・・・
121名無しさん名無しさん:2005/10/18(火) 13:35:53
>>1のような、子供の綺麗事なんか
どーでもいい。きらいならやめさせてみろ。
出来ない?じゃあ君は無力なんだ。
この世は金だけが正義。

儲 け る た め な ら 何 を や っ た っ て い い 。

さあ、そろそろ冬コミが近づいてきたぞ。
俺はまたエロパロで500万ほど稼ぐ事になるわけだ。
早く止めないとなあ。ほれ止めてくれ。どうやるのか知らないけど。
俺以外にも沢山の同人作家が、大挙してエロパロ同人誌を出すぞ。

まあどうにも出来ないから掲示板で哀願してるだけなんだろうけどさw
122名無しさん名無しさん:2005/10/18(火) 13:37:35
オタに受けてるというだけで一般人は引くのでそれも営業妨害
お前らは生きてるだけで誰かの営業妨害
123名無しさん名無しさん:2005/10/18(火) 16:36:43
>>122
一般人は引く?それがどうかしたか?
営業妨害がどうしたって?

お前はわめく以外出来ない
典型的なネット弁慶かw

お前がいくらキャンキャン吠えても
今もどんどん同人誌は作られていくぞケケケ
無力な奴はかわいそうだなw
やりたい事も出来ないんだからw
124名無しさん名無しさん:2005/10/18(火) 17:23:13
>>123
ぉぃぉぃあまり熱くなるな顔真っ赤だぞ

あれだねいい話をしよう
ミッキーマウスを自分の家のプールに書いた子供がいた
ディズニーはそれを知ってすぐ消しにかかった
日本の企業はそこまではしない
だからといってコピーが出回りすぎると韓国みたいに
何やっても無問題な国になるんで嫌だなあ

まあコナミキャラの同人誌作って会社に送ってみなさい
必ず何かしら応答してくれるからw
125名無しさん名無しさん:2005/10/18(火) 17:39:18
4 :名無しさん名無しさん :05/02/20 18:31:29
>>1

まずパクりと2次創作と1次創作同人の違いを理解してから書き込もうね。


すまん誰か詳しく、2次創作とパクりの違いってどこにあんの?
暗黙のルールっていうか成文化されてないのでもいい
126名無しさん名無しさん:2005/10/18(火) 20:35:42
>>124
学校のプール。
家のプールみたいな私的な場所まで文句つけられないだろう。

>>125
2次創作は派生品で、パクリは元ネタと別の作品にしてしまう、
ってところかな。よくわからんけど。
127タイゾースギムーラ:2005/10/18(火) 22:23:10
あれだねイイ話をしよう
同人コミックorアニメorゲームを自分の会社の作品にインスパイアする大人がいる
同人側はそれを知って「アイツ等あぼーん」と思った
フツーそこまではしない
だから創作意欲がショボ過ぎると業怪人wみたいに
何やっても「これがプロのクオリティー」な厨になるんでイヤだなア

まあモナーのインスパイア作って社会に提供してみなさい
必ず何かしら反応してくれるからwwww
128名無しさん名無しさん:2005/10/18(火) 22:56:40
>>120なるほど、参考になった。サンクス。
129名無しさん名無しさん:2005/10/19(水) 09:43:22
ま、同人オタがバカぞろいなのは間違いない話だがな
130名無しさん名無しさん:2005/10/19(水) 12:23:46
っていうか、最近やたら作られてる漫画の実写映画は
凄まじく同人臭いと思わないかい?
131名無しさん名無しさん:2005/10/19(水) 12:48:38
>>129ハァーイっ!馬っ…鹿でぃをぇ〜〜〜っすぅぅうぅ。
だってこんな糞みたいな腐り切った世の中で糞生真面目に生きるなんてアホ臭くてやってらんないんだもん。
早く1000キロメートルある隕石降って来いよ。みんなで綺麗さっぱり死んで後腐れなしだぜ。
132125:2005/10/19(水) 15:04:24
>>126サンクス

例えばさ同人やってる方は、エロ同人でめっちゃ儲かってるやつが
あまりにもひどい性表現にもう耐えられなくなった作家に訴えられて
あぼーんした場合、

作家は空気嫁とか、銭ゲバだとかいう擁護する立場にまわるわけ?

その訴えられる奴の性格はひどいとかそういう場合除く、一般論として

ウザイ質問スマン奈々氏に戻るわ
133名無しさん名無しさん:2005/10/19(水) 19:30:01
金を稼いでも負け組ってところが悲しすぎる
134名無しさん名無しさん:2005/10/19(水) 21:00:46
>>131
死ぬならお前一人で死ねよ
腐りきってあほらしい世の中に感じてるのはお前だけだ馬鹿野郎!
気持ちわりいんだよ!早く死ねよ!二次創作で荒稼ぎしてる糞は
この世から消えうせろよ!一次創作まで同じ目で見られてんじゃねーかよ!
何が悪いか?散々書かれてんじゃねーかよ!理解できないなら生きるの止めろ
キムチ以下じゃねーか!クソッタレ!
135名無しさん名無しさん:2005/10/19(水) 23:37:12
>>131
てめえが腐ってんだよ、馬鹿。
136名無しさん名無しさん:2005/10/19(水) 23:45:20
>>134
氏ぬならお前一人で氏ねYo
腐り切ってアフォらしい世の中に感じてるのは喪前だけだバカ野郎w
キモチ悪いんだYo!w 早く氏ねYo!w DVDやグッズで荒稼ぎしてるクソは
この世から消え失せろYo!w 地上波まで同じ目で見られてんじゃねーかYo!w
何が悪いか?散々書かれてんじゃねーかYo!w 理解出来ないなら生きるの止めろw
同人以下じゃねーか!w クソッタレ!w
137名無しさん名無しさん:2005/10/19(水) 23:53:54
W付けないで理論的に反論しろよ…
同人代表なんだろ?
138名無しさん名無しさん:2005/10/20(木) 00:01:33
レス付けないでプリミティヴに就寝しろYo…w
業界代表なんだろw
139名無しさん名無しさん:2005/10/20(木) 00:44:32
顔真っ赤だぜw中国朝鮮人以下の二次創作同人作家さんよ(笑)
納得させる説明してみろよヲラ
140名無しさん名無しさん:2005/10/20(木) 00:48:26
同人作家って韓国とかをバカに出来ないよな?
141名無しさん名無しさん:2005/10/20(木) 00:54:13
顔真っ赤だぜw二次創作同人作家さん以下の中国朝鮮人サンYo!w
漏れ等を感動&興奮させる作品の一つでも
創ってみろよヴォケw
142名無しさん名無しさん:2005/10/20(木) 01:02:04
中国韓国はパクリをオリジナルて言ってる
犯罪だとわかってても繰り返してる。
だから141と一緒なんだよ?
お前は感動したからアニメキャラをエロエロに汚して
金儲けしてるんだろ?
いいでちゅか?ぼくぅ?ちゃんと
おにいちゃんたちのおはなちききまちょうねぇ〜
どうじんしかいてるほかのひとにめいわくでちゅよぉ〜
143名無しさん名無しさん:2005/10/20(木) 01:15:55
業界は今現在の日本のアニメを「これが日本のクオリティー」て言ってる
時代錯誤だとわかってても繰り返してる。
だから>>142と一緒なんだよ?
喪前ら雑だから原画・動画・仕上げ・3DCGをあんな風に汚して
金儲けしてるんだろ?
良いですか?>>142の方。きちんと
私達の話を聞きましょう。
業界に寄生している他の蟲共に迷惑です。
144名無しさん名無しさん:2005/10/20(木) 01:30:09
だったら同人描くなよ(笑)
145名無しさん名無しさん:2005/10/20(木) 01:32:46
だったら業界入るなYo(w)
146名無しさん名無しさん:2005/10/20(木) 02:00:39
え?なんで?二次創作を認めないから?んんん?
147名無しさん名無しさん:2005/10/20(木) 02:06:14
てか話にならないから同人板から誰か連れてコイヨ
お前じゃ役不足だ
148名無しさん名無しさん:2005/10/20(木) 03:44:06
お前等全員キモイ
それと>>147
役不足の使い方間違ってんぞ
辞書を引け辞書を
149名無しさん名無しさん:2005/10/20(木) 04:21:24
>>147
「お前じゃ役不足だ」←wwww
150名無しさん名無しさん:2005/10/20(木) 05:11:07
ごめんごめん学歴ないからさぁ〜まちがえちゃった
151名無しさん名無しさん:2005/10/20(木) 05:28:41
「ごめんごめん学歴ないからさぁ〜まちがえちゃった」←wwww
152名無しさん名無しさん:2005/10/20(木) 05:51:07
ごめんごめん学歴ないからさぁ〜まちがえちゃった
153名無しさん名無しさん:2005/10/20(木) 08:16:18
「ごめんごめん学歴ないからさぁ〜まちがえちゃった」←wwww
隕石っ…………っっっドォォォーーー〜〜〜〜〜ン〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!

皆死。
155朝ガール。:2005/10/20(木) 15:54:24
超超超〜良い感じ〜
超超超超良い感じ〜
156134の糞DJマン:2005/10/20(木) 15:57:05
YoYoYoEgunD〜
YoYoYoYoEgunD〜
157飯尾かずき:2005/10/20(木) 15:58:57
ちょぢょぢょぢょぢょーーーい、良良ーがんじーー
ちょぢょぢょぢょぢょぢょぢょぢょぢょぢょぢょぢょぢょ良良ーがんじーー
158チョ・ソンウォン:2005/10/20(木) 16:02:43
チュジョジョジョ〜イーグンディーィァア
チュジョジョジョジョジョジョーー〜〜イーグンディーィァア

イゾミ、ハムンボルンギョォ〜ォ
コソッ…ポルムンギョォ〜ォ〜〜オ〜ォ

159名無しさん名無しさん:2005/10/20(木) 16:04:36
祝、人類全滅。
160クマケン様様様様様様様:2005/10/20(木) 16:06:15
俺様様様様様様様様様の世界の幕開け。
161名無しさん名無しさん:2005/10/20(木) 17:22:45
クマケン←このヒト、アフォでちゅね〜♪
162名無しさん名無しさん:2005/10/20(木) 19:35:15
結局、同人やってる連中てこんなもんだ・・・
つ【練炭】
163タイムスタンプ不自然過ぎw:2005/10/20(木) 20:07:54
>>155-160
全て>>147の自演ですから。
恥ずかしいんだよな?
可哀想に。
164名無しさん名無しさん:2005/10/20(木) 22:29:17
IDない板だと冷静に話できないのがねえ・・・
165名無しさん名無しさん:2005/10/20(木) 23:31:00
作品が好きで同人やってるのにコナミ作品の同人が出回らないのはなんでかな?
166名無しさん名無しさん:2005/10/20(木) 23:38:10
おいおい…なんで俺が荒らさなきゃならんのだよ?
一人で死ねって言われたwww連発の同人作家様だろ
荒らしてるのは
167名無しさん名無しさん:2005/10/20(木) 23:51:27
おいおい…なんで俺が荒らさなきゃならんのだよ?

末期症状だな
168名無しさん名無しさん:2005/10/20(木) 23:59:22
おまえが末期症状だ馬鹿
一生同人作家として生きていくのか?
早く死んじゃえよ




オ マ エ ヒ ト リ デ
169名無しさん名無しさん:2005/10/22(土) 03:03:19
↑晒しage
170名無しさん名無しさん:2005/10/22(土) 18:37:44
その作品が好きでキャラクターを自分の好きなように弄くって
遊ぶ気持ちもあると思うんだけど、自己表現の為に既存の作品
を利用している面も見受けられるんだが。
そういうのはオリジナルで行えばよいとは思うが。
171名無しさん名無しさん:2005/10/22(土) 18:50:05
ていうかさ、ド下手な絵で内容もスカスカのオナニー漫画なのに
あれだけ高いっていうのはどういう事なんだ????
週刊漫画雑誌のコミックより高いんだぞ
172名無しさん名無しさん:2005/10/23(日) 08:47:31
↑晒しage
173名無しさん名無しさん:2005/10/23(日) 09:39:16
>>168
マッキー>>>>>>>>>>ZOO
174名無しさん名無しさん:2005/10/23(日) 23:17:09
>>165
?
175名無しさん名無しさん:2006/02/01(水) 05:22:28
176名無しさん名無しさん:2006/02/04(土) 19:30:47
茹で蛙状態だな

なんとか食っていけるぬるま湯に浸ってるからわからないだけで、実はどんどん茹で上がっているという・・・

気づいたときはにっちもさっちもいかなくなっている
状況判断と予測ができないと

10年後、20年後・・・

絵は古くなって誰にも見向きもされず、
バイトも若い奴らに奪われて仕事もなく、
親はとっくに・・・


空き缶を、袋いっぱいにためておんぼろ自転車に積んでなんとかその日の食う分だけは確保して、
寝る場所もなく、雨の日や一日でも空き缶拾えなかったら何も食えず、もし病気になったら死ぬだけ
177名無しさん名無しさん:2006/02/23(木) 00:45:39
うん。
自分でもちょっと恥ずかしい。でも楽しいから止められない。
恥ずかしいけど楽しいから(気持ちイイから)止められない。
まるでナニカのようだ。

178名無しさん名無しさん:2006/02/25(土) 17:45:39
>>171
あんたの上手いの基準が特殊すぎるんじゃないの?
179名無しさん名無しさん:2006/02/25(土) 18:56:46
別に同人誌じゃなくて二次創作サイトでも
製作側にURL載せて通報すれば動くのかな?
ちなみに数年前逮捕者が出たポケモン。エロ。
180名無しさん名無しさん:2006/05/04(木) 21:17:09
つかプロの絵描きが同人なんてやってる奴は見下されたものだが…今はそうでもないの?
181名無しさん名無しさん:2006/05/04(木) 21:44:43
同人は犯罪です。
182名無しさん名無しさん:2006/05/04(木) 21:59:01
著作権侵害と肖像権侵害。
不幸にも目を付けられて裁判起こされたら儲けた金の倍の賠償金払う覚悟が必要だ。

長谷川町子は見せしめで裁判やったが他の作家は面倒なのと忙しさで裁判なんかやってられないだけだ。
どっちにしろ民事だから資産の差し押さえや罪を犯した同人作家の親兄弟含めての追い込みやら請求。
全部自分でやらにゃならん。

そんなアイ●ルみたいな真似、誰だって嫌だろう?
漫画作家なんて特に内向的だから好き好んでそんな事する奴おらん。
しかも元プロで同人するしか生活手段がない作家もおるわけで。

だからと言って犯罪行為を我が者顔で横行させている現状もどうかと思う。
どっちにしろ不幸にして目を付けられたら人生おしまいって事だ。
同人からプロ目指している奴なんか特になw
183名無しさん名無しさん:2006/05/05(金) 22:25:38
お前らが大嫌いだってさ

http://plaza.rakuten.co.jp/yuugaitosyo/
184名無しさん名無しさん:2006/05/06(土) 01:38:43
同人作家訴えて得になるかならないか考えたら人気作家は現状のまま単行本増刷してった方が得だ。
裁判なんかしてたら作業が止まる。
長谷川町子みたいに過去の著作で儲けている作家は時間がたっぷりあるから裁判で揉めて金ふんだくれたのさ。
まあふっかけるだけふっかけりゃ億ぐらいいけるんじゃねえのか?
ふんだくる額じゃなく損害額だよ。
イメージを汚されて売上げが下がったと見積もったら青天井だろ?
後は訴えた作家の性根次第。
根性曲がりに目を付けられたら親兄弟のみならず孫の代まで請求され続けるだろうなw
もちろん本業のマンガなんかそっちのけでなw
で本業も同人作家裁判で止められたって二次被害裁判起こせるw
185名無しさん名無しさん:2006/05/06(土) 02:34:26
俺は漫画家になる!って言ってるのにネームがかけないから漫画が描けない言って何もしてない奴よりはマシじゃね?
186名無しさん名無しさん:2006/05/06(土) 07:21:07
下を見ても切りが無い。
187名無しさん名無しさん:2006/05/09(火) 19:15:26
>>181
同人=二次創作ではない
オリジナルで頑張ってる人間にお前は犯罪者だと指差すのかこのうつけ
188名無しさん名無しさん:2006/06/25(日) 22:12:34
こう言うと意外に思うだろうけれども、実は同人よりも
「プロ志望者」のほうが敷居が低いんだよね。
趣味としては、出来はともあれ作品を終わりまで描けないと成立しないから。
「志望」するだけなら思うだけでOk。

プロになるつもりで努力すりゃ描けるようになる…
と思ってしまいがちだけど、それまで漫画を描いた事の無い人が
プロを志望後に、実際描けるようになるケースは少数派。
描ける奴は努力する前にヘタクソだけれども何かを仕上げてる。
189名無しさん名無しさん:2006/06/25(日) 23:07:37
こーぴーぺー 乙
190名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 03:48:44
klfdakdla




w;lqwl;sdaddsadqwrweqw



wqekwewqeqwl




dlsadlsa;dlw




e;lwelwq;elq




s;las;alsq;



191名無しさん名無しさん:2006/08/14(月) 19:28:22
おめーらの戦利品はどうよ
192名無しさん名無しさん :2006/08/14(月) 19:47:38
188の説得力あるな。俺、同人誌観たことないけど作品仕上げてる時点で偉い。
苛められてもがんばれ同人たち。
193名無しさん名無しさん:2006/08/14(月) 20:09:16
>>181
二次創作による著作権の侵害は著作者が許さんと親告しないと犯罪と成立しない。
二次創作の同人の生殺与奪権は出版社や著作者が完全に握っている。
さらに法的手続きをすれば二次創作同人は瞬殺できるわけなので
今の現状は事実上黙認なのだよ。
著作者でもない人間が犯罪などと言う権利は全くないw
194名無しさん名無しさん:2006/08/14(月) 21:04:30
【コミケ】ヌードキャラのコスプレで逮捕【裸の女】
 “オタクの祭典”と呼ばれる同人誌即売会「コミックマーケット」(コミケ)が
11日、東京・有明の東京ビッグサイトで始まった。お気に入りのアニメのキャラクターの
衣装を楽しむ若者のなかに、殆ど衣装をまとわない姿で歩く女性に警備員が注意をしたところ、
それを無視して逃走したので、コススペース(コスプレが集まる場所)を出たところで
警察に取り押さえられた。女性曰く、殆ど裸なのがそのアニメのキャラクターなのだそうだ。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/editorial/1155320660/
195名無しさん名無しさん:2006/08/14(月) 23:21:01
二次創作と同人をごっちゃ混ぜにしている時点でしょんぼりだな。

アニメとドラマを一緒にするようなものだ。
196名無しさん名無しさん:2006/08/15(火) 02:03:03
とあるコピーバンドがファン活動と言いながら
オリジナルバンドのあずかり知らぬ所で
商売してしかも結構な儲けで
海賊版まで販売する奴らが居る
本人曰くファン活だし俺達あってのオリジナルバンド
止めると首絞まるのはオリジナルの人たちでしょw
と、開き直るありさま…歌詞もかってに変えて鼻高々…
こいつらどう思う?
197名無しさん名無しさん:2006/08/15(火) 05:59:24
同人オタクだと思うね
198名無しさん名無しさん:2006/08/17(木) 19:00:44
おもしろいね
199名無しさん名無しさん:2006/08/17(木) 19:19:17
ふははははははははははははあ
200名無しさん名無しさん:2006/08/17(木) 19:37:30
>>195
パロ同人=二次創作でしょ。
もちろん同人全てがパロ同人ではないが。
201名無しさん名無しさん:2006/08/17(木) 19:42:38
今は二次創作=同人って見解になってるね。
ゆえにここの>>1のような恥知らずがクソスレ立てる訳だね。
202名無しさん名無しさん:2006/08/17(木) 21:13:06
もう少し、著者に配慮して同人活動するんだったらしてほしいよな。(著作権はおいといて
同人嫌いな作家もいるだろうし。

同人大歓迎の作家もいるにはいる。でもその作者が自分の漫画の同人で荒稼ぎしているのをみたら違和感を覚えてくるだろう。
自分が書いた漫画が、同人ができるほどに皆に親しんでもらってるっていう嬉しさがあるにはあるが、それはあくまでも、個人的にってことで、
それで金稼ぎを許してるってことではないと思うんだが・・。
別に、同人を批判してるわけじゃない。すべてがすべて、金目的ではないしな。同人描くのだって金が要る。
トーンや、ペン、コピックとかバカにならない。同人が好きだから、同人描いていたいから、金をとるんじゃないのか?
同人側は、もしあのキャラがこう動いてくれたらな・・。
っていう憧れをもとにして描いてるんだから、思想の自由だしな。まあ、やりすぎだろってのもありそうだが・・・。
パクってるってのとはちょっと違うんでないかい??
203名無しさん名無しさん:2006/08/17(木) 21:30:56
ここのスレ立て人はこの板にエロ漫画スレを立てて
「コイツ、最強のバカじゃねーの? 今時、みんな同人誌だよ」
って煽られて半ベソかいてた奴w

最強のおバカさんも、少しは業界の常識を知ったようだね。
しかし今は同人よりCD-ROMの方が主流だよな。
204名無しさん名無しさん:2006/08/17(木) 21:46:44
いまはブルーレイが主流です
205名無しさん名無しさん:2006/08/17(木) 22:30:57
つ HDV
206名無しさん名無しさん:2006/08/17(木) 23:59:36
>>165
コナミが同人狩りやったからー。
同人者にも心はあるから、作者が同人やめてほしいって
アピールするだけでその同人は減るよ。
嫌がる作家に迷惑かけない。
207名無しさん名無しさん:2006/08/18(金) 00:12:50
同人禁止にされた「とき○も」が寂れた件
208名無しさん名無しさん:2006/08/18(金) 11:35:02

居直り強盗
盗人猛々しい
209名無しさん名無しさん:2006/08/18(金) 11:42:59
同人で都内港区にマンション買いました^^
二十代です^^v
コミケ楽しいし同人最高^^b
210名無しさん名無しさん:2006/08/18(金) 17:30:22
強盗で都内港区にマンション買いました^^
二十代です^^v
犯罪楽しいし強盗最高^^b
211名無しさん名無しさん:2006/08/18(金) 19:50:12
実家手伝い収入+エロパロ同人収入=600万円也。
貯金4000円也。実家住みで金使わないので毎年4〜500万増えてく。
31才独身。絵心があって良かった〜♪
212名無しさん名無しさん:2006/08/18(金) 22:56:53
同人最高〜
漫画家にもなれないくせに
にちゃんで同人叩いてる乞食は惨めw
213名無しさん名無しさん:2006/08/19(土) 00:15:45
アニメ業界板なので
本業の方々ですよ。
むしろ乞食はテメーですよ^^
214名無しさん名無しさん:2006/08/19(土) 09:53:19

つまらない釣りしか出来ない彼ですが、
彼も彼なりに一生懸命やっているんです。
215名無しさん名無しさん:2006/08/19(土) 10:07:46
犯罪をね…一生懸命ね…
216名無しさん名無しさん:2006/08/19(土) 10:51:28
犯罪と決めるのは著作者や出版者のみ。
それ以外の人間が犯罪犯罪とほざいてもただの妬みに過ぎ無いw
そんなに羨ましいのか?w
217名無しさん名無しさん:2006/08/19(土) 10:51:51
犯罪っていうなら通報しろ貧乏人〜
何も出来ないでにちゃんで愚痴るだけですか?w
クズですねー モラルを声高に叫ぶ乞食ってw
218名無しさん名無しさん:2006/08/19(土) 11:10:17
仮に著作者や出版者に通報してもふーんで終わる。
パロ同人はオリジナルの宣伝と黙認してるからなぁw
219名無しさん名無しさん:2006/08/19(土) 11:42:47

猿芝居以下の釣り人がいますね。
でも一理あります。
著作権は親告罪なので告発しなければ罪はありません。
つまり同人は「犯」なのです。
220名無しさん名無しさん:2006/08/19(土) 12:34:23
わざわざ親告せずとも電話1本コミケ主催者・委託販売の書店・DLサイト宛にかければ
販路は簡単に断てる。販路を断てば作る人はいないわけで。
小学館・集英社・講談社が電話すればパロ同人は即あぼーんだ。
なぜそんな簡単な事をしないのでしょうかねぇwww
221名無しさん名無しさん:2006/08/19(土) 13:31:55
ぶっちゃけ、市場が活性化するんなら、
二次創作だろうがなんだろうが目を瞑るんだよ、
そんなもの、個人で出す利益などたかが知れてるし、
例え個人を訴えたとして取れる金も、大した額にならないから
だいたいコミケに企業ブースがあるんだよ?
ここでギャーギャー言ってんの、それ知ってるのかい?
三日間で、40万人を超えるんだぞ?>参加者
そいつ等が落としてく額を考えたら、勿体無くて潰せるかバカモン
222名無しさん名無しさん:2006/08/20(日) 17:32:25
>221
もういちど頭から読み直せ・・・
いいか?企業ブースがあるなら、尚更二次創作はやっちゃいかんだろ?
版権元がブース出してるのにライセンス料払わないで
版権もとの目の前で、許可無く、ファン活動の名の元、金儲けしてる。
金儲けしてることが問題なの!そんなに同人やりたいなら
ただで本を売れ!そうすれば何も文句言わない。
むしろ庇ってやる。
わかるか?!金儲けを詭弁で正当化しようとするな!!
223名無しさん名無しさん:2006/08/20(日) 17:34:34
age
224名無しさん名無しさん:2006/08/20(日) 17:51:42
同人物買う奴って無能?
同人物なんてネットでごろごろ転がってんじゃんw
225名無しさん名無しさん:2006/08/20(日) 18:19:16
>>222
意味わからん。
ライセンス料払わないことが問題だって言ってるくせに
タダで配布するならむしろ擁護する?
なんで?無許可で二次創作物を世間に垂れ流してることに変わりないじゃんか。

金儲けてる同人作家に嫉妬してるとしか思えないんだけど・・・
226同人作家:2006/08/20(日) 18:44:07
まあ恥ずかしいって言うかちょっと悪いなあって気がないでもないんだけどさ
他人のふんどしで相撲とってるわけだし・・・

でもさあ、おいしくってやめらんないよお
俺はせいぜいコミケ一回で100から120万くらいの稼ぎなんだけどさ、
好きな漫画やアニメのパロで趣味で描いてそれで儲かるんだもん。

誰も損してるわけじゃねーしさ。
まあ快く思ってない出版者や作家はもちろんいるんだろうけど
そこはまあゴメンって謝るからカンベンしてよ。
227名無しさん名無しさん:2006/08/20(日) 19:25:26
>>222
それは版権元に言えよ。
著作権者にしかパロ同人は潰せないのだからw
現状パロ同人やってる人は黙認されてるわけで犯罪者でもなんでもない。
やはり金儲けへの妬みとしか思えないわな。
228名無しさん名無しさん:2006/08/20(日) 19:52:46
パロや萌絵を軽蔑しながら
青年誌とかに「オリジナルw」作品を投稿しまくるも
落選しまくって極貧生活&就職適齢期も遠く過ぎ去り
将来真っ暗になると心も荒む。

怒りと憎しみの矛先は自然と
面白おかしく同人で稼いでる同人作家に向く。

「オリジナルを一人で苦労して創作してる俺より、
どうして他人の褌で同人誌なんていうエロ本を
面白おかしく仲間内でワイワイ作ってる奴の方が
はるかに大金を稼いで贅沢してやがるんだ…」

(つづく)
229名無しさん名無しさん:2006/08/20(日) 20:26:12
>>228
いや、オリジナル投稿やってるならコミケやコミティア出ろよ。
有名雑誌の出張持ち込みブースもあるぞ?
もちろんちゃんと編集さんもいる。
ま、228本人は漫画家志望でもないんだろうけどさ。

でもさ、将来真っ暗って意味じゃ同人も漫画家もアニメータも
いい勝負だよ。ほんの一握りしか勝ち組はいないんだから。
なぜか寿命も短いしね。なんでかね早逝なの。
230名無しさん名無しさん:2006/08/20(日) 22:06:56
俺はアニメーション関係者だ
違法ダビングに同人俺等も相当な被害者なんだけどねぇ
231名無しさん名無しさん:2006/08/20(日) 22:39:41
俺はアニメーション関係者だ
違法ダビングに同人俺等も自宅に所持して楽しんでるけどねぇ
232名無しさん名無しさん:2006/08/21(月) 00:24:25
同人市場は年間1000億円規模
サークル数3万以上。
1サークル平均300万くらい売上てる事に。

最近はプロもネームバリュー使って小遣い稼ぎしてるくらい
金が集まるということだろうなぁ。
P単価は商業誌より遥かに高いのでプロがやりだすのも当然と言えば当然だけど。
やはり何の取り柄のない貧乏人には金のうなる同人市場は妬み対象なんだろなw
233名無しさん名無しさん:2006/08/21(月) 03:43:48
とりあえず聞きたい
反対してる連中は
犯罪だって認識してる?
YESかNOでお答えください。
234名無しさん名無しさん:2006/08/21(月) 04:11:31
>>233
既に結論出てるけど犯罪と認定できて販路も断てて法的手続きも取れるのは著作権者だけ。
それをまず認識してください。
著作権者が黙認してれば犯罪であるはずがない。
著作権者以外がどれだけ同人を犯罪と喚こうが無意味。貧乏人のひがみ。
個人的に犯罪だと思うなら犯罪と認定して摘発しない著作権者に抗議するなり文句
言うなりするのが筋だろ。
パロ同人は犯罪という黒ではなくグレーゾーンなので前提が既におかしい愚問だよ。
後ろめたさを感じてるか否かを聞くのが適当だろ。
235名無しさん名無しさん:2006/08/21(月) 05:43:33
>>232
どこのデータだよwwwwwそれwwwwwwww
アピールやプレスも読んだこともないやつが
同人語るなwwwwwwww
236名無しさん名無しさん:2006/08/21(月) 08:08:30
あれだな、義憤感じてる人は中近東で起ってるテロとか見て
「テロイクナイ」って憤ってるのと一緒
別に本気でどうにかしようとは思っちゃいねえよ
ゲリラからすれば「スっ込んでろタコ」って感じかなァ
237名無しさん名無しさん:2006/08/21(月) 08:56:45
>>233
違法だけど犯罪じゃないってば。
版元すべてが被害と認識しているとは
限らないからこそ親告罪なんでは?

著作権法に抵触するけど、罰則規定は
告訴しなければ適用されない。
238名無しさん名無しさん:2006/08/21(月) 14:25:07
>>235
どっかのシンクタンク調べだよ。
数百億って数字もあるけど夏コミの数日だけで100億売上、3000サークル参加
だからなぁ。全国のコミケその他の同人販路の年間合計が1000億あっても全く不思議ではない。
信憑性のある数字だろう。
サークル数は述べだろうな。販路事に被ってるだろうし。
239名無しさん名無しさん:2006/08/21(月) 21:23:35
捕まえろよw
取り締まってみろよw
できねーならだまって見てろw
羨ましいんだろ?
欲しいんだろ?
金がw
素直になれよ
負け犬がw
240名無しさん名無しさん:2006/08/21(月) 21:34:31
同人程度で勝ち負け決めるのはどうかと
241名無しさん名無しさん:2006/08/21(月) 21:45:39
オレもまともにお天道様を拝める立場ではないが、
239みたいないかにも「同人が憎い、オレの○○ちゃんを
汚しやがって、取り締まれよ著作権者どもぉ」って
魂胆みえみえのレスは恥ずかしいな…

ほんとは構っちゃいけない種類の人間だよなあ。
242名無しさん名無しさん:2006/08/21(月) 22:31:05
まあリスクはあるよね
あれなんだっけスパロボの戦闘画面みたいなDVD作ってた所は
製品作ってから版権元が色々言ってきて発売できなくなったよな
目つけられない限り大丈夫だろうけど
そうなったらおじゃんだよね
243名無しさん名無しさん:2006/08/21(月) 22:36:54
>>242
アクアスタイルな。
あそこはアホだった。
著作権の知識も著作権者へのリスペクトもまったくなし。
同人板で同人者に叩かれまくったな。
しかも雪印なみに対応がバカだった。
244名無しさん名無しさん:2006/08/22(火) 15:14:44
んだ。
245名無しさん名無しさん:2006/08/23(水) 00:59:29
河井ソス
246名無しさん名無しさん:2006/08/23(水) 03:39:42
目糞鼻糞
同じ穴のムジナ
247名無しさん名無しさん:2006/08/23(水) 07:39:21
まー同人では世間的な名誉を得ることは不可能だからなー。
勝ってるのか負けてるのか。
248名無しさん名無しさん:2006/08/23(水) 16:57:32
名誉?w
名誉だってよ〜www
249名無しさん名無しさん:2006/08/23(水) 19:50:52
世間に通用する地位・信用ということでは
アニメーターも漫画家も同じ様なもんだが。
ほんの一握りだな、銀行が認めてくれるの。
250名無しさん名無しさん:2006/08/23(水) 22:59:28
日本の銀行に認められてもなあ。
預金の金利は超低金利のくせに焼死者金融とタッグ組んで借金からタップリ金利むしる所に
「借金してもいいですよ」なんて認められても。
なあ?
251名無しさん名無しさん:2006/08/24(木) 00:57:17
なぁ?じゃねーよ
糞蟲がw
252名無しさん名無しさん:2006/08/27(日) 17:01:44
age
253名無しさん名無しさん:2006/08/27(日) 17:05:09
ちょww

恥ずかしかったらやるわけねぇだろwww

んなこともわかんねぇのかwww

頭悪すぎwww
254名無しさん名無しさん:2006/08/27(日) 17:14:02
いやー恥ずかしいよ
漏れ、イベントで本売るのはOKだけど
家族・知り合いには伏せてやってるから
イベント以外で本が他人に触れられるのは恥ずかしいもん

なんでもそうなんだけどさ、
ある能力に特化してる人間て、その世界では神様扱いなんだけどさ
合コンみたいに純粋に人間力が問われる空間で他人と勝負しなきゃならない時、
自分の程度を思い知らされる瞬間はないんだよね
ホラ、幾らケンカ強くても、それを証明する為に人殴るわけにもいかんじゃん
武勇伝を話しても、尊敬どころか引かれるし
同人だってそう
幾ら、あのイベントでは5000部売った〜みたいな自慢したって、
金持ってるとは思われても、人間的に尊敬なんてされんのよ
ふーんだからなに?マジキモイんですけどでオシマイさ
だから皆ちゃんとした格好でちゃんとしたコミュニケーション取れるようになろうな
イザという時が来てもチャンス逃すぜ
255名無しさん名無しさん:2006/08/27(日) 17:30:43
友達の披露宴のクイズで、絵で回答したら
バカ受けしたぞ。
そう捨てたもんでもない。
256名無しさん名無しさん:2006/08/27(日) 17:32:42
フリップ使うなんて随分本格的なクイズだな。
企画者の本気度が伺える披露宴の催しだw
257名無しさん名無しさん:2006/08/27(日) 20:10:14
>>合コンみたいに純粋に人間力が問われる空間で他人と勝負

wwwwwwwwwwwwww
258名無しさん名無しさん:2006/08/27(日) 20:28:49
こう言うと意外に思うだろうけれども、実は同人よりも
「プロ志望者」のほうが敷居が低いんだよね。
趣味としては、出来はともあれ作品を終わりまで描けないと成立しないから。
「志望」するだけなら思うだけでOk。

プロになるつもりで努力すりゃ描けるようになる…
と思ってしまいがちだけど、それまで漫画を描いた事の無い人が
プロを志望後に、実際描けるようになるケースは少数派。
描ける奴は努力する前にヘタクソだけれども何かを仕上げてる。
259名無しさん名無しさん:2006/08/28(月) 01:31:29
>>257は童貞

>>258コピペ乙
260名無しさん名無しさん:2006/08/28(月) 08:43:20
社会的立場が構築出来ないのが
同人業界最大のデメリットでしょ。
時代に取り残されて同人業界から淘汰された時に
助けてくれる横の繋がりも
後ろ盾もない状態でした、なんて事はザラにあるよ。
バブリーな生活に慣れて大抵の人は
金銭感覚が崩壊してるから
貯蓄もそれ程ない上に最悪な場合、
履歴も不透明だから就職も出来ない。
仮に就職しても給料に不満を感じるから続かない。
何だかんだ言っても生殺与奪権を
その他の業界に完全に掌握されてる状態だし、
基本的に社会適応力が養われない職業だから、
非常にリスキーな職業だと思うよ。
先見力や堅実な人は同人なんてまず選ばないしね。
261名無しさん名無しさん:2006/08/28(月) 13:34:07
>>259=>>254wwwww

>>260
ひがみ根性丸出しwww
青年誌に暗い漫画でも投稿してろwww
262名無しさん名無しさん:2006/08/28(月) 13:41:01
蝿夫、同人は恥ずかしい事なんだよ。
コミケでエロ漫画なんぞ売ってたら親が泣くぞwwwww
263名無しさん名無しさん:2006/08/28(月) 14:11:59
>>260
アニメーターと同じだね。
アニメーターは貧乏なれしてる分、有利なのかな。
264名無しさん名無しさん:2006/08/28(月) 14:24:31
>>260はごくごく常識的な意見。

それを「ひがみ根性丸出しwww」と嘲る261を観て
益々260の意見が的を射てる事を確信した。
265名無しさん名無しさん:2006/08/28(月) 15:08:40
バカにしてる奴も
自分が同人で儲けられる立場になったらあっさり寝返るんだろうなあ。

去年、アクアスタイルの話が明るみに出て
「流行ジャンルでそこそこ描ければ
無名でもコミケで一度に十万単位の稼ぎが出る」
ような話が詳しく出てきた時
それまで同人を短絡的にバカにしてた連中が
「え…同人ってそんなに儲かるの…?」と
いきなり手のひら返した意見がボロボロ出てきたのにはワロタ。
内部の人間にとってはそれは真実でもあるが夢物語でもあって
踊らされる要素でない事は百も承知なのにな。
266名無しさん名無しさん:2006/08/28(月) 16:06:42
金<プライドなのでw
267名無しさん名無しさん:2006/08/28(月) 19:31:35
金に困ってエロセル画売るよりは同人のほうがいいだろう。
268名無しさん名無しさん:2006/08/28(月) 21:09:01
>>260
ヒント:「漫画家志望者」も社会的立場ゼロ
269名無しさん名無しさん:2006/08/28(月) 21:18:26
>268
だからさ、同人は儲かるだけに引き際が難しいんだよ、って話だろ。
単なる漫画家志望者なら大抵30才前後で社会復帰するから傷が浅いだろう。
270名無しさん名無しさん:2006/08/28(月) 21:36:43
同人は副業で出来るのが良いのだよ。
副業としてはホントに最高だね。勤めじゃなく自宅だし。
俺の場合時給換算4285円。
本業の倍以上おいしいのでたまに本業がアホらしくなる事がある。
271名無しさん名無しさん:2006/08/28(月) 22:49:05
>270
やっぱエロ系?
272名無しさん名無しさん:2006/08/28(月) 23:11:34
>>269
大学でて1回会社に入っておくとまるで違うよ。
大学時代にできれば同人でも持込でも
決着つけたいけどね。
30歳のラインは実際厳しい。この上は管理職
か雑用かだから。30歳までの就職なら前職の
潰しがきく。
273名無しさん名無しさん:2006/08/28(月) 23:40:13
コナミとか任天堂みたいに禁止してるところもあれば
赤松みたいにほぼ共生してるところもあるし・・・。
思った以上に難しい問題みたいね
274名無しさん名無しさん:2006/08/29(火) 02:12:07
同人で二十代で家買った奴多数。
現金積めば家でも車でも買えます。
ローンは組めないけど、組む必要が無い
275名無しさん名無しさん:2006/08/29(火) 04:48:25
AVで二十代で店開いた奴多数。
現金積めば家でも車でも買えます。
ローンは組めないけど、組む必要が無い
276名無しさん名無しさん:2006/08/29(火) 05:32:14
強盗で二十代で家買った奴多数。
現金積めば家でも車でも買えます。
ローンは組めないけど、組む必要が無い
277名無しさん名無しさん:2006/08/29(火) 08:00:24
アニメーターで家も車もないっす。
ローンも絶対むり。
278名無しさん名無しさん:2006/08/29(火) 12:14:43
同人やるといいよ
絵が上手くないと駄目だけどメーターならそこそこ描けるでしょ?

無駄に漫画プライドだけ高い奴は
無報酬で大手に投稿繰り返して、夢みながら年食っていけばいい。
儲けてる奴を汚い臭い部屋で妬みながらw
279名無しさん名無しさん:2006/08/29(火) 14:00:14
AVやるといいよ
若くないと駄目だけどそこそこ若いんでしょ?

無駄にプライドだけ高い奴は 夢みながら年食っていけばいい。
儲けてる奴を汚い臭い部屋で妬みながらw
280名無しさん名無しさん:2006/08/29(火) 16:38:46
タダで配るなら分かるけどなんでパクリで金を要求するんだ?
韓国人か中国人かタイ人か知らんけど国に帰れ
281名無しさん名無しさん:2006/08/29(火) 16:49:11
AVを蔑視すると一部の声優さんに狙われますよ。
282名無しさん名無しさん:2006/08/29(火) 17:05:36
>>275-276
AVで儲かるのは今やキレイな女限定。
その後の人生も大きく変わるリスキーな職業。

強盗はもはや商売でもなくアホ丸だし。

同人はリスクも少なく絵が上手ければ数百万稼ぐ事もできるし
数千万単位の貯金も可能なおいしい商売だよ。

>>280
そして海賊版と同人を一緒にしているバカww
283名無しさん名無しさん:2006/08/29(火) 18:11:17
>282
同人もリスキーだろw
お前、「僕は同人でエロ漫画売って儲けてるんだよ」って親に正直に話してんのか?
コソコソやってんじゃねえのか?
両親に知れたらお前の人生も大きく変わるんじゃねえの?wwwwww
284名無しさん名無しさん:2006/08/29(火) 18:46:18
同人は版元によっては無罪。
オリジナルも無罪。
285名無しさん名無しさん:2006/08/29(火) 18:54:58
著作権侵害は申告罪で、訴えられない限りは第三者が罪に問う事は出来ないと
何度言ったら
そういう意味でのリスクは常に付き纏うけど
今現在はそれはかえって市場を冷え込ませる原因になりかねないから
見て見ぬふりが実情
出版社やCD会社も同人誌の数を人気のバロメーターにしてるくらいだからな
アメリカのエンタメがあそこまで冷え込んでるのは、
欧米人特有の厚かましさと強欲さなんだが、彼らの気質は長く続いた略奪の歴史から培われた物で、
日本のような島国でオレのものは皆のものという考えが育ち難かったのは仕方の無い事だな
そういう意味じゃホント日本人は大らかというかバカというか
そして一部の狡猾な連中に食い物にされて、それすらも気が付かないという平和な時代
286名無しさん名無しさん:2006/08/29(火) 19:16:11
>>283
別に言わなければいいじゃんw
AVは言わなくてもバレる可能性があるし死ぬまで元AV女優というレッテルが付いて回るわけで。

プロでもエロ同人描いてる人はいるし体張ってるわけでもないしw
エロゲ作ってる人とかエロ漫画家とか風俗経営者でも普通の生活してるだろ。
287名無しさん名無しさん:2006/08/29(火) 19:24:15
>>285
なんか複雑だな・・・
288名無しさん名無しさん:2006/08/29(火) 19:26:59
別にエロ同人にまで落ちなくてもいいんだし。
もともと漫画家志望者やアニメーターが育つまでの
苗床みたいなもんだ。
プロ意識が強くて版権を大事にしたいなら、
オリジナルで本を出せばいいだけのこと。
著作権もなにも侵害しない。
清い体でいられるよ。
289名無しさん名無しさん:2006/08/29(火) 20:54:30
>>285
同人誌のパロディ物が存在し許容されてるのは
オレのものは皆のものという考えで存在するわけではない。

江戸時代の歌舞伎とか浄瑠璃の脚本家は今の同人パロと同じような事をしていた。
歌舞伎の用語に「世界」と「趣向」というのがある。
世界とは今で言う一次創作物、趣向は二次創作物と言える。
昔の脚本家は認知されてる型である世界の上にどんな今時の趣向を乗っけるか
その妙で脚本の出来不出来を判断したわけね。

著作権なんてのが出てくる前の大昔から日本人はそんな高度な事をしてるわけなのね。
そんで二次創作物ってのは一次創作物の世界を知らないと理解できないし
どんなに頑張っても一次創作物にはなれない点においてオリジナルを害する所か
宣伝物であるのは当然と言える。出版社が同人の数で人気を計るというのも当然といえますな。
290名無しさん名無しさん:2006/08/29(火) 21:00:59
なんか盛り上がってきましたね。
291名無しさん名無しさん:2006/08/29(火) 21:47:33
まあ、日本人の技術者って幾ら偽者が出回ろうといい物はちゃんと理解されるし、
いい物こそがホントに評価されるんだっていうゆるぎない自信と誇りを持った連中ばっかだからな。
だからそういう物に対しては「真似できるもんなら真似してみやがれ」なんてハナにもかけないし、
「おお、オレも真似されるくらいになったんだな」と寧ろ楽しむ位の余裕がある。
まさにマイスターの国。

ただ、今現在欧米型の経済にまみれた日本じゃそういうのは粗末に扱われるようになっちまったんだよな。
嘆かわしいぜ、全く。
292名無しさん名無しさん:2006/08/29(火) 22:22:44
模倣品は取り締まらんとね、本来は。
客層が違うからオオラカなんだろうが、出版社が取り締まって
同人野郎から利益の4割位は毟り取ってやればいい。
293名無しさん名無しさん:2006/08/29(火) 23:11:35
模倣品とは違う。
模倣品はオリジナルと思わせて買わせるもの。
同人誌をオリジナルと思って買うバカは1人もいないだろw

一次創作と二次創作をきちんと理解して楽しめる人作る人がいて
初めて成立するわけね。これは文化と言っていい。
誰も損するわけでもなく現代の著作権の範囲内であるわけで。

著作権者に害を与えてるのは古本とか漫画喫茶でしょ。
特に漫画喫茶は悪質。
294名無しさん名無しさん:2006/08/30(水) 00:08:19
実は同人ってかなり危ないバランスの上で成り立ってないか?
少年漫画誌最大手のジャンプですらあの体たらく。
本当に同人は儲かるのか?
七瀬葵クラスでもとらぶる連載してる矢吹の1/5も稼いでないと思うぞ。
295名無しさん名無しさん:2006/08/30(水) 00:52:50
儲けてるのはごく一部だね。
もちろんプロ漫画がアニメ化してグッズ大量販売するのには
かなわない。
けど、なんとか単行本だせましたーって程度の人よりは
大手なら儲けてる人もいるでしょ。
プロ並の腕という前提で、かつキャッチーな絵柄の人。
プロ漫画家やエロ漫画家でも閑古鳥が鳴く人は鳴く。
296名無しさん名無しさん:2006/08/30(水) 01:03:14
>>294
七瀬クラスだと本気で稼ぎ目的で同人やったら
収入でジャンプ連載の真ん中くらいにはくるかもね。
でも、あくまでも宣伝、マーケティングでやってる
人だから。
あこぎな書店販売やガチなエロ本までは手を出して
ないし。
商業と同人、どっちの稼ぎが多いんかねって人。
297名無しさん名無しさん:2006/08/30(水) 02:01:04
商業誌の漫画は単行本ベースのみで3万部で出版社の儲けはプラマイゼロ。
雑誌の赤字分補填を考えると単行本5万部くらいしか売れない漫画家はお荷物になる。
出版社を儲けさすには単行本が10万部売れる漫画家でないとならない。

出版社が抱えたい赤字でなく儲かる漫画家ってのは
最低10万部売れる漫画家→年収2000万。
中堅30万部クラスの漫画家→年収5000万。
人気漫画家で50万部→年収1億円。
超人気漫画家で100万部数以上→年収数十億円。

商業誌では3万部クラスは即お払い箱だけど
同人で1作1万部売れるなら充分大手で年間数千万は稼げる能力があるだろう。
1作1000部売れても年収4〜600万は固いでしょうな。

仕組みとしては商業誌は規模がデカイ分儲けもデカイけどクリアせねばならない条件も要求される労力も
非常に高い。同人誌は規模が小さく要求される条件も労力も少ないけど
商業誌の単行本よりも遥かに利益率が高いので結構儲かるわけね。
当然ながら商業誌ほど儲ける事はできないけど。

それでもリーマンの生涯所得以上を稼ぐ事は難しいかもしれんけど。
298名無しさん名無しさん:2006/08/30(水) 02:46:51
>293
模倣してりゃ模倣品だろ。
客が勘違いするか否かが模倣品か否かの基準じゃないだろう。
それと、
企業側がキャラ使用するとき使用料を原作側に払うだろ?
同様に他人のキャラ使って儲けようとする同人ヲタク野郎からも金を徴収するのが筋だろう。

お前は同人ヲタク野郎か?
随分と自分に都合よく解釈してるな。
299名無しさん名無しさん:2006/08/30(水) 03:48:56
>他人のキャラ使って儲けようとする同人ヲタク野郎からも金を徴収するのが筋
確かに筋ではあるが
それやってるワンフェスが今、どれだけお寒い状況になってるか判る?
シロウトディーラーのやる気の無い事といったら。
今は限定品を漁る為だけにスペースを取る、ダミーサークルで溢れ返っちゃったよ?
ワンフェスの本質と根幹を揺るがす問題に、一日版権をやめようか、
いっそワンフェスなんてやめようかという問題になったほどだ。
ま、色んな利害が絡んでるし、
おいそれと中止になど出来ないほどの需要と規模があるイベントになってしまったから
結局は現状維持のまま現在に至るがな。
小銭せしめようというケチな根性が、結果としてシロウトディーラーの創作意欲を殺いでいくだけだという事だ。
必要以上の企業の介入もな。
ワンフェスも、コミケも純粋な創作活動を行なう者達の為のイベントだったんだが・・・

ま、今は企業がコミケにブースとって、おこぼれに預かってるんだからいいじゃねえか。
何処探したってねえぞ、三日間に65万人も客が集まるイベントなんてよ。
それらの客が億の金落としてくんだぞ。
電車もバスもタクシーもホテルもウハウハだぜ。
警察も役所も全力で成功に協力するし、眼も瞑るってもんだ。
300名無しさん名無しさん:2006/08/30(水) 05:28:19
経済効果ならカジノを解禁した方が影響大きいな。

やっぱモラルって必要だろ?
コミケでエロ漫画売って儲けてる連中ってのは日陰の存在であった方がいい、と思う訳。
ところが最近は陰から陽へと多少イメージが変化してきてるから、それが不快なんだな。
電車の中で堂々と化粧直すブサイクを見てるような不快感なんだよ。
面と向かっては言わないが、ネット上くらいは本音を言ってもいいだろ。
「こんのブサイク恥を知りやがれ!!!!」とな。
301名無しさん名無しさん:2006/08/30(水) 05:50:31
カジノ解禁すると、ヤクザ資本が堂々と入ってくるから風紀上好ましくないんだよ
それにギャンブルで身を持ち崩す輩が必ず出てくる
大体パチンコごときで借金作ったり脱税したり強盗が起ったり子供殺したりする人間が
どれだけ居ると思ってるの
そんなもん作ったら治安維持が大変だっつうの
302名無しさん名無しさん:2006/08/30(水) 08:04:55
ワンフェスが寒い?んなぁこたない
創作活動なんだから創造出来ない奴はいらないだろ
版権は創作活動の根幹になるアイデアを
借り受ける権利だろ?
二次創作やってる奴は初めに作り出した人間の
生みの苦しみを少しでもわかってるのか?
試しに何か作ってみろよ
お前の作品に万人が熱狂する価値をつけられるか?
生半可な事じゃ無理だろ?
一次創作には膨大な魂が込められてる
その魂の結晶に敬意も気持ちも払わないで
よく臆面も無く自分達を正当化できるもんだ
他人の手柄で商売してるだけで敬意も払わないやつらは
ヤクザのやってる事や精神構造が一緒だ…
罵られて当然だろ
支那人、朝鮮人と言っている事がまったく同じ
恥を知れ!
303名無しさん名無しさん:2006/08/30(水) 08:30:41
>>298
パロ同人が模倣というのは海賊版とパロ同人が同じと思ってる果てしないバカと同じだと思うが・・・。
パロ同人は何かの漫画の1巻の内容を模倣して売ってるわけではない。

拝借してるのは世界観や設定。厳密には模倣して似せてるわけじゃない。
そもそもそのままである事が二次創作物の定義であろう。
パロ同人誌に一番近いのはシェアワールドかな。
1つの世界観を共有し別々の作家がその世界観で物語を創作するってもの。
289の言ってる歌舞伎の世界と趣向と同じようなもんだね。

同人誌は趣味、同好の志の集いなわけだ。
作るほうも買う方もパロ元はさんざん買ってるし金落としてるわけさ。

まぁ今の同人誌の世界は同好の志の集いとはかけ離れて営利的で巨大市場と化してるけど。
それでも企業がキャラを使用するのと違ってパロディは創作活動なんだよね。
クオリティが高くないと人気作品のパロであっても売れはしない。
企業のキャラ商品とは違って同人を買う人はその作った人の技術で創作された物を買ってるわけね。
これは結構重要で営利目的もあるだろうけど創作活動の原動力はやっぱパロ元へのオマージュであったり
キャラへの愛情であったりするわけだ。二次創作される事は金を払う事よりも尊いと。
創作自体がパロ元の世界を広げる行為でもあるしパロ元の認知を広めると。
創作された二次創作物はパロ元を見ないと理解できないのでパロ元の購入機会を増やす事はあっても
減らす事は絶対にないだろう。
この点が出版社が黙認する理由でもあるし海賊版や模倣品や企業のキャラ物と違う点であろう。

金の問題で言えばそれこそ純粋な金儲け目的の漫喫なんかは厚かましいでしょう。
海賊版でもなく元のオリジナルを客寄せにして金儲けしてるわけで。
恐ろしく購入機会を減らしているのは明らかであろう。
304名無しさん名無しさん:2006/08/30(水) 08:59:52
>>302
お前は物を作る事の大変さを全く理解していないな。
ワンフェスの立体物であろうと同人の漫画やイラストであろうと
膨大な時間と労力と技術を注ぎ込んでるんだよ。
買う方も一般人ではないマニアなので適当に作ったもんが
キャラ商品のようにオリジナルのネームバリューで売れるわけではない。

金のみが目的ならそれこそ海賊版でも作るか漫画喫茶みたいにエサにして
金儲けするかだろう。
パロ同人であれマニアに売れる程のクオリティのある物を創り出す者には
敬意を払うべきだ。
305名無しさん名無しさん:2006/08/30(水) 10:47:44
金が無い奴ほど金を稼いでる奴を非難するな
にちゃんで必死に書き込む事しか出来ないから何も影響無いけどw

同人批判してる奴は万年漫画家志望者なんだろ?
だったらデビューして(まぁ不可能だろうがw)自分の作品やらサイトで
俺の作品の同人は作るな!って叫べよwww
誰もオマエなんかの作品の同人なんか作らないけどなwww
306名無しさん名無しさん:2006/08/30(水) 12:58:25
同人からロイヤリティ取れって言う人に限って
それを実行する難しさを考えたことがないんだよね。

ワンフェスの一日版権なんて許可が出るのを待って
たら、本だったらコミケ終わっちゃうよ。
1クールアニメだったら放送もきっと終わってる。
版元によっては千冊近くチェック。誰がやるんかね。
ワンフェスとコミケの出品数と手間考えろっての。

JASRAC方式にしても現状で問題山積み。
そんなの使えねーし。
307名無しさん名無しさん:2006/08/30(水) 13:03:30
それよりコミケならジャンル:アニメもあるから
駆け出し動画マンで腕に自信があるなら、
10分くらいのアニメつくったらどうかな。
順番待ってるより、いいアピールになるよ。
コネも広がるしね。
308名無しさん名無しさん:2006/08/30(水) 14:41:05
305=電車の中で堂々と化粧をするブサイク
モラル低い奴に正論は通用しないわな。

>>303
パロ同人と海賊版は同じじゃないが、両方とも模倣品だろ。
模倣してる時点で模倣品、パロってのはキャラを模倣してるだろ。
なんでそこに一線引きたがるのか?

300でも書いたがモラルの問題なんだ。
何でカジノが許可されないか、モラル崩壊を危ぶんでるからだろ。
コミケで数千万稼ぐ奴が出てきちゃってから、コミケは陰から陽へと印象が変化しつつある。
そうなるとモラル崩壊しちゃいますよ、という事だな。

303は、コミケを綺麗な箱として語っている(=奇麗事)。
しかしその箱の中身はどうか?
その箱の中身には305みたいなブサイクがギッシリ詰まっている。
309名無しさん名無しさん:2006/08/30(水) 18:14:10
>>304
本気で言ってるのなら
お前は創作の何たるかがまるでわかってない。
ただの技術のある素人…
人間の屑だ
310名無しさん名無しさん:2006/08/30(水) 18:22:34
>ただの技術のある素人…

これは的を射てるな。
同人ってのはそーいう連中の集まりなんだな。
311名無しさん名無しさん:2006/08/30(水) 19:30:52
>>310
エロパロで1冊¥1000とかで書店卸ししてる
サークルはそうだね。
ただの技術ある金の亡者だよ。
絵も版元に似せたりして海賊版だね。

でも、そういうサークルは割合的には少ないよ。
元ネタが有名だから目立つだけ。
312名無しさん名無しさん:2006/08/30(水) 20:00:46
>311
エロパロ + エロ = 89% だろ?
残りの11%は肯定するが、89%側の奴等は否定せざるを得ない。
313名無しさん名無しさん:2006/08/30(水) 20:05:02
>>312
ヤオイ混ぜるとそんなになんのか?
エロを描いても無駄なサークルが半分はいるんだが。
率直に言えば、ヘタクソかな。
314名無しさん名無しさん:2006/08/30(水) 21:08:37
>>308
海賊版→複製したもの→オリジナルと同じなのでオリジナルの購入機会喪失。
模倣品→類似の物を別のものとして販売→オリジナルの購入機会喪失。
例・ワピース・トンチャモン・スーパーチャイルド・らむば1/3・パワモン等。
パロ同人→コピーでも類似でも無くオリジナルを元にした二次創作物→購入機会拡大。
お前の脳みそは↑の3者を同じとするわけだな?
線を引きたがるではなく明かに全く違うのだよ。
同人批判者はこの区別をつけないかつけたがらないわけだがw
法的には前者2つは明かな著作権法違反。
パロ同人は二次創作の点でグレーであり可否は著作者に委ねられる

モラルを正すのは出版社でしょう。
あまりにも拝金主義なサークルは出版社に潰されてるし潰す手段もきちんとあるわけだ。
パロ同人の生殺与奪権は100%完全に著作者・出版社が握ってる。
その気になれば明日からパロ同人はダメと消滅させる事もできる。
現在のパロ同人に不満や文句があるなら著作者・出版社に言うべきだろ。
ただそれができない程に同人市場はデカくて商業誌の方も依存してるという現実も知るべきだな。
315名無しさん名無しさん:2006/08/30(水) 21:13:18
たいへんだー
松本幸四郎がセルバンテスの小説丸々ぱくって演劇してるぞー
しかも高い金取ってる!!!
強盗だー
316名無しさん名無しさん:2006/08/30(水) 21:23:56
>>312
エロ同人も否定するのは何故?
317名無しさん名無しさん:2006/08/30(水) 21:25:32
>お前の脳みそは↑の3者を同じとするわけだな?
>パロ同人は二次創作の点でグレーであり

そうだよ。
単に程度の問題だからな。
パロ同人も黒であり、黒という点で3者は同類じゃないか。
申告がないからグレーでいられるだけの事。
自分の都合の良いように考えんなよ。
318名無しさん名無しさん:2006/08/30(水) 21:27:43
ラマンチャの男はちゃんと許可を得て演ってるどころか
過去に向こうの舞台でも主演男優として立ってるだろ(ちゃんと英語のセリフで)
319名無しさん名無しさん:2006/08/30(水) 21:29:11
パロ同人をガイドラインで認めている会社も
あるわけです。
320名無しさん名無しさん:2006/08/30(水) 21:31:47
ライトノベル各社も状況を鑑みるに同人の告発は
好ましくないと判断すると思うのです。
321名無しさん名無しさん:2006/08/30(水) 21:31:51
>316
エロ同人ってのは金が儲けられるってことで近頃脚光を浴び過ぎてるだろ。
その拝金思考がモラル崩壊に繋がる気がするから。
322名無しさん名無しさん:2006/08/30(水) 21:33:23
任天堂やアンパンマンはイメージを守るため
同人を摘発、あるいは警告しています。
323名無しさん名無しさん:2006/08/30(水) 21:35:52
>>317
程度の問題ねwやっぱりアホだったかw
どうしてわざわざ著作者が親告しないのかも考えましょう。

それと俺の都合で考えた事ではなく同人の現実と現状を書いてるだけですけどね。
324名無しさん名無しさん:2006/08/30(水) 21:37:50
小学館は過去に藤子不二夫、名探偵コナンなどの
二次創作狩りを行い、コナンの作者に土下座した
サークルもあるそうですが、最近のサンデーGX
などをみてると何がやりたいのかよくわかりません。
そのせいか同人の中での比率も低いです。
325名無しさん名無しさん:2006/08/30(水) 21:41:13
>323
面倒が嫌だからに決まってんだろ。
出版社側がパロ同人連中を纏めて訴訟するってんなら反対はせんだろう。
お前は何でも自分に都合の良い方に考える癖があるようだな。
326名無しさん名無しさん:2006/08/30(水) 21:42:36
>>321
俗にそう言われているのはエロパロ同人ですね。
オリジナルエロは結構淋しい状態だったりします。
本職のエロ漫画家でも大手になれない人が多い
です。
327名無しさん名無しさん:2006/08/30(水) 21:48:26
>>325
女性向け同人の中で起こった話なので
信憑性はわかりませんが、今集英社の
パロは比較的安全だと噂されています。
かなりの%をしめるでしょう。
その理由が昔、集英社が同人摘発に
動いたとき、部数減や作家の流出まで
起こったとか、そうでないとか。
その反動で今のようになったとか、
そうでないとか。
328名無しさん名無しさん:2006/08/30(水) 21:55:12
講談社は看板作家の赤松氏が同人も出し、
ラブひなの本を出してるサークルを回ったり
もされていたそうです。
なので赤松氏の作品の同人は多いです。
マガジンには他にも同人をしてる作家さんが
いたりします。
329名無しさん名無しさん:2006/08/30(水) 21:58:48
>327
確かに同人連中が支えてる部分ってのは大きいから、
結束すれば出版社の売上にも影響を与えるだろうとは思う。
330名無しさん名無しさん:2006/08/30(水) 22:02:12
>>321
儲かるけど簡単に儲かるわけじゃないよ。
エロ同人も苛烈な競争の場だし。上の方は下手なプロ以上の技術だし。
エロ同人誌のオリジナルはいまいち伸びは感じられないけど
ここ2、3年で同人エロゲなんかは商業ベースのエロゲを超えるかというくらいの
伸びを感じる。オリジナルであれば巨大になってもいいと思うけどね。

>>325
まとめて訴訟なんかせんでも電話1本もしくはダメな意向を発表するだけで
販路を断つ事はできるけど?
出版社がその気なれば明日からでも自社のパロは流通しないだろう。
販路が扱わないなら誰も作る者はいないだろ。
事実、デジ同人や大手販路ではコナンとか攻殻機動隊とか女神さまとか
特定作品挙げて扱えませんと自主規制してるし。
331名無しさん名無しさん:2006/08/30(水) 22:11:54
>デジ同人や大手販路ではコナンとか攻殻機動隊とか女神さまとか
>特定作品挙げて扱えませんと

それ等の作品を規制してる理由は何なの?
332名無しさん名無しさん:2006/08/30(水) 22:20:31
>>331
出版社がNOだからだろ。
同人じゃディズニーや任天堂ものは全てタブーとされて
印刷所も↑は断るらしいけど出版社がそうせず面倒な事に
作品事に細かく意向を決定すんのはなぜでしょうねぇ?w
333名無しさん名無しさん:2006/08/30(水) 23:14:12
普通に考えれば漫画家の意向か?
334名無しさん名無しさん:2006/08/31(木) 00:00:15
申告なければパロエロはグレーである
申告なければチカンはグレーである
 ↑
似てね?
335名無しさん名無しさん:2006/08/31(木) 00:47:04
痴漢は現行犯逮捕も可能な真っ黒な犯罪ですが・・・。
バカだなぁw
336名無しさん名無しさん:2006/08/31(木) 00:50:58
パロ同人をどうしても犯罪行為だとしたいバカがいるみたいだなw
どうでもいいけど申告じゃなくて親告だw
337名無しさん名無しさん:2006/08/31(木) 01:01:25
>>318
作者のセルバンテスの許可は取ってない
338名無しさん名無しさん:2006/08/31(木) 01:06:16
単行本の隅っこにでも、
「私の作品の同人誌・エロパロ等が出回る事は大変不愉快です」
と作者の一言があるだけで十分同人創作を止めさせられるだろ。
それでも描いてる奴はファン(購入層)から叩かれるはず。

この一言が「忙しい」から書かない理由では無いと思う。
もちろん書かないことが「容認」ではないだろうけど。
339名無しさん名無しさん:2006/08/31(木) 01:11:17
>335>336
だから「似てる」って言ってんだよ。
実際似てるだろ?
340名無しさん名無しさん:2006/08/31(木) 01:20:24
この世の中に完全なオリジナルなんてもんが存在しない以上
多分、同人に寛容でない漫画家は何様だ?って事になる。
大塚英志が自身の作品のパクリ元を自虐的に丁寧に告白していたけど
コンテンツ産業はパクりパクられのキャッチボールで成立してるわけだろ。

大塚は過度な拝金主義に走る同人にも同人を一切否定する製作者にも否定的だったが。
著作権は履き違えるとバカげたオリジナル信仰の根拠にもなる。
341名無しさん名無しさん:2006/08/31(木) 01:35:08
作家さまは出版社が作家を守るべきっていうけど
出版社は主義主張の違う作家をだかえているんだから
出版社の統一見解っていうのは無理だよなあ。
342名無しさん名無しさん:2006/08/31(木) 02:15:40
>>337
マジレスすると、
セルバンテスはドン・キホーテの版権を400年以上も前に安い値で他人に売り渡してるんだよ。
彼の許可なんて要らんw
343名無しさん名無しさん:2006/08/31(木) 06:19:26
おいちょっとまて。
ドンキホーテなんて何百年前の小説だよw
そんなもんとっくにパブリックドメインになっとるだろw
344名無しさん名無しさん:2006/08/31(木) 14:06:38
>>343
それはウィットなユーモアを言ってるつもりになってる
>>315>>337に言ってやってくれ
345名無しさん名無しさん:2006/08/31(木) 20:31:53
趣味に時間や労力をつぎ込むでリアルの能力が低下するってのはよくないね。
他のレジャー趣味でも似たような物だけど、この不況&就職難、社会階層化が
如実になった今では趣味否定論が沸いて来るのも納得が行く。

リアルの能力が低下するっていうより、相対的に「置いて行かれる」かな。
生涯自己研鑽していかないと、相対的にどんどん堕ちていく時代ってこと。
サラリーマンやってれば5時から作家ごっこして遊んで過ごせ、職歴なくても
割のいいバイトやってれば済んでいた時代もあったが、今思えばそっちの方が
異常だったということだね。
346名無しさん名無しさん:2006/09/01(金) 00:11:31
>>340
影響を受けているとかそれこそインスパイアレベルなら問題にならんだろ
キャラとかをそのまんま無断拝借しているのが問題な訳であって。

アマチュアで仲間内でやってるだけだからって言うならまだ分かるけど
同人の場合、オリジナルより遥かに暴利だからな。
347名無しさん名無しさん:2006/09/01(金) 07:07:06
>>346
プロもキャラとかそのまま無断拝借してるんだよ。
ある意味解からないようにしてさもオリジナルですよとしてる分あくどいわけね。
その点において大塚英志は正直に自分の手口を同人を全否定する作家やコンテンツ企業への
皮肉を込めて披露してるわけだwプロになるには解からないようにパクる技術が必要とまで言っているw
しかも懇切丁寧にその技術を解説してたりする。
これはマジシャンのマジックの種明かしをしてるようなもんでこの人が同業者から嫌われるのが良く解るw
それはさておきそれを知ればやってる事は同人作家もプロも大差なしだよ。
オリジナルは偉大であり神聖不可侵なんていうバカなオリジナル信仰は傲慢だし
商業主義、拝金主義に走りオマージュ全く皆無のパロ同人も同様に傲慢ではあるけど。

暴利であるという点に関してもオリジナルが正統でありそれと比べるとという
オリジナル信仰に基づく比較でしかない。

単純に言えば1度世に出た物語はある意味どうしても公有財産になるわけよ。
著作権というのは法的にそれを作った個人の権利を保護する仕組みでしかない。
あくまで権利の保護であってオリジナルは著作者の物であり著作者のみがオリジナルを
独占できるお墨付きを与える事を意図して作られれた法律ではない。
音楽・映画・ドラマ・漫画・アニメ・演劇全てのコンテンツ産業はパクりパクられ成立してるという
厳然たる真理の前では著作権とかオリジナルなんてもんはかなり虚しいもんがあるw

ただ著作権を否定してるわけではなく著作者の権利というものは絶対に尊重されるべきで
著作権者の利益を損なうような海賊版や模倣品は根絶されるべきだし
著作者の可否によってパロ同人の存続を決定できるわけで法的にはなんら不備があるわけでもない。

暴利という点はこれは買う側が判断すればいい事でしょw
健全な需要と供給による価格だ。別に悪徳商法でもなんでもないしw
同人は特にパロだから暴利という事でもなくパロでなくとも暴利だし。
作る側としては値段分以上のクオリティを提供するんだという熱意と意気込みはあるわけでね。
348名無しさん名無しさん:2006/09/01(金) 08:26:16
>347
>解からないようにしてさもオリジナルですよとしてる分あくどいわけね。

どうしたらこう解釈できるのか、その自己中思考に呆れる。
この論に納得する常識人はいないよ。
349名無しさん名無しさん:2006/09/01(金) 08:33:18
ひとつ思うことは、同人が@¥200でできる本を
¥1000で売っているところもあるわけだが、
音楽やDVDも同じかそれ以上なわけで。

逆に言えば、漫画家やアニメーターは仕事が
もらえなくなるってんで稿料や制作費を安く
受けすぎ、搾取されすぎなわけですよ。
それで寿命をマジに削ってる。

音楽なんかでもメジャーで数売るより、
自主レーベルで固定客を相手にしたほうが
割がいいってんでUターン組も多いし、
販路もタワーレコードなんかがしっかり
確保してくれてるわけです。

何が言いたいかというと、まあお察しください。
350名無しさん名無しさん:2006/09/01(金) 08:40:42
>>348
判らないようにアレンジする工夫は大事だし、それが
流行に乗るってことだから商習慣としても別におかしな
ことではない気がしますね。
それこそハルヒがウケたら「ハルヒみたいなの作れ」
っていうのが商売だと思うし。

「ハルヒみたいなのを作れ」と「ハルヒの二次創作」は
似て非なるものですね。前者は少年誌なんかで、よく
見かけますけどw
351名無しさん名無しさん:2006/09/01(金) 09:03:15
>>348
これは誰かの考え方とか思考とか解釈ではなく事実なんだよ。
江川達也もモノ書きは詐欺師みたいなもんと言ってるし。
別のジャンルで言えばサザンの桑田も大塚みたいな事言ってるしな。
お笑いではダウンタウンがコントなんてやり尽くされて全部パクリみたいなもんと言ってる。
さらにどう気付かれないように新しいっぽいコントにみせるかが勝負とまで言ってる。
コンテンツ産業に関わる人は元ネタが何かは口をつぐんでオリジナルですと言ってるんだよ。
要はオリジナルなんてものが存在せんという事に自覚的か無自覚かというだけですな。
348は見事に無自覚だがw

つまりはネタ元を解からないようにモノを作り出すのがホントのプロなのね。
よく2ちゃんでも目にするパクリ検証スレで叩かれるてる人なんかは
同人レベルの技量しかないのに商業誌でやっちゃった人なのだよw
352名無しさん名無しさん:2006/09/01(金) 09:20:26
>351
当たり前の事を得々と述べられても反応しにくいなw
元ネタにオリジナルをまぜて客に出す、その比率の問題を語ってるのに、
比率の問題だと重ねて主張されてもソリャソウダロウと苦笑するしかない。
353名無しさん名無しさん:2006/09/01(金) 09:35:48
問題がボケてきたが、
要はエロパロで1億稼ぐ同人野郎に一億稼ぐ力量があるのか?という事であり、
商業誌作品からパクルのは結構だが、パクリを売りにするのはモラル崩壊してますよ、という事な。
そして、
そのモラル崩壊が業界に携わる下っ端連中にジワジワと与える悪影響を危ぶんでいる、という事だよ。
354名無しさん名無しさん:2006/09/01(金) 09:48:39
エロ同人は恥を捨てなきゃできん。
エロパロ同人は羞と心(創作者の)を捨てなきゃできん。
355名無しさん名無しさん:2006/09/01(金) 10:19:13
>>352
プロでもアマでも創作活動が元ネタにオリジナルを混ぜて客に出すものと認識してるなら
パロ同人を批判する根拠は消失するではないか?と言ってるわけね。
356名無しさん名無しさん:2006/09/01(金) 10:23:32
だからパロってのはパクリを売りにしてるだろ?
そこが駄目なんだよ、って言ってるわけね。
357名無しさん名無しさん:2006/09/01(金) 11:48:03
>>356
パロとパクリは違う。
プロならわかるだろ。
それとわかる素材を持ってきて、ユーモアに
落とすのがパロ。
どこかから素材を持ってきて。それをそのまま
使うのがパクリ。
オリジナルの設定をもとに新しいオリジナル展開を
するのが二次創作。
パロ同人と言われているほとんどのものは二次創作
のうちのサイドストーリー、アフターストーリー。
358名無しさん名無しさん:2006/09/01(金) 12:06:22
パロってのはパクリの一種だろw
359名無しさん名無しさん:2006/09/01(金) 12:41:29
もうぅ・・・いいよ・・・
どうあっても
考え改めることもしないし
モラルの問題を説いても
理解する精神構造も持ち合わせてないみたいだ
二次創作で金儲けしてる連中は人間的に軽蔑される存在だって
こっちから軽蔑するしかないよね
チョンやシナに言っても解らないのと一緒だよ
言っても解らない
あとは着々と準備を進めるだけだ
言ってもわからぬ、バカばかり・・・だ
360名無しさん名無しさん:2006/09/01(金) 12:48:39
ふー、日本にはパロディ文化は根付かないのかね。
フランスやイギリスほどにとは言わないが、
欧州諸国のような頭の柔らかさがないのだな。
まずパクリとパロディの違いから始めなきゃならんとは。
鳥山明のDrスランプにスッパマンというキャラがいたが
スッパマンもここの人らにはパクリなのだ。
361名無しさん名無しさん:2006/09/01(金) 13:04:00
スッパマンも仮に訴訟されてたら負けるかもしれんわな。
パロディをやりたいなら訴訟されないよう根回しから始めた方がいいんじゃあるまいか?
例えば元ネタの作者に
「アナタが描いてる漫画のキャラを使ってエロを描きたいのだがお許し戴けますか?」
と事前に手紙を書いておくとか。
それで許可貰えたなら初めて正当性が出てくると思うが。
362名無しさん名無しさん:2006/09/01(金) 15:39:28
>>356
パクリを売りにしてるのはむしろプロの方なのだよ。
パクったものを解からないように自分の中で消化して分解して再構築して新しいモノに見せて
飯のタネにしてるのだよ。だから江川はモノ書きは詐欺師みたいなもんだと言ってるわけでw
パクるのは自分のモノにしてしまう事なので厳密にはパロ=パクリとは言えない。
その点は既に他の人も書いてるけど。
パロの前提はネタ元を尊重してネタ元の拝借である事を明確にする事なので
パクリを売りにしてるとは言えない。↑を明確にする事にオマージュも含まれるわけで。
ただそれを自分の考え出したモノであるとするなら即それはパクリであろうし盗作になるだろう。
この違いが解からないとパロ=パクリ=犯罪というおバカな事になってしまう。
363名無しさん名無しさん:2006/09/01(金) 15:51:56
>>361
親しい仲でもなければ「聞かれたらNO」だろ。
わかりきったことを言うなw

仮に全ての申請を処理するとしたら、人的経費で
赤字になる。それでは一からげにして姿勢を示せ
と言えば「NO」を示すことになる。
その結果、売上げに影響が出たらだれが責任を
取るんだい?
そんな損な役回り、誰もやらない。

仮にJASRACに任せたとしよう。
知人からOKをもらってもヤツらは徴収に来るんだよw
364名無しさん名無しさん:2006/09/01(金) 15:58:53
>>362
簡単に言えば、ワンピースが流行ってるから
「ワンピースみたいなの描きなさい」って指示で
できたのがRAVEってことだろ?
それはパクってるけど著作権法からは逃げてるからおK。
そのネタ元も上手く隠すのが一流。

ってことでしょ?
365名無しさん名無しさん:2006/09/01(金) 16:27:10
>パクリを売りにしてるのはむしろプロの方なのだよ。
比率の問題だって352でも書いたろ。
>だから江川はモノ書きは詐欺師みたいなもんだと言ってるわけでw
江川は漫画屋だからな。
でも全ての漫画家が商売人という訳じゃあないから一線引いて考える必要があると思うぞ。
>パクるのは自分のモノにしてしまう事なので厳密にはパロ=パクリとは言えない。
そりゃ定義が違うだろ。
他人の創作を真似たらパクリ。
ノーマルな漫画家連中もしょっちゅうパクってはいるがパクリ物だと読者に罵られないような配慮はしてる。
パンツをちゃんと履くか、チンコ丸出しかという違いだな。
>パロの前提はネタ元を尊重してネタ元の拝借である事を明確にする事なので
>パクリを売りにしてるとは言えない。
>ただそれを自分の考え出したモノであるとするなら即それはパクリであろうし盗作になるだろう。
詭弁。
>この違いが解からないとパロ=パクリ=犯罪というおバカな事になってしまう。
だから361で書いたように根回しが効いてるパロディなら正当性がある。
根回しせずに勝手に拝借するのはパクリであり罪に問われる行為だろう。
366名無しさん名無しさん:2006/09/01(金) 17:04:10
言葉遊びはもういい。
判りやすく例えよう。
オリジナルとパロ同人誌は、芸能人とモノマネ芸人の関係と一緒。
モノマネ芸人は、オリジナルのお陰で飯が食える。
しかし、それはモノマネというひとつの「芸」が極まっているからで、
人々は、そこにお金を払う。
コージーや原口あきまさ、ぐっさんは、タダのモノマネ芸人じゃないだろ?
例えパロ同人で売れてる人が居ても、それはジャンルの力だけじゃなくて、
二次創作を生み出す「力量」が伴ってる。
それはひとつの芸なわけ。
逆に、モノマネされる事で、その芸能人の付加価値が上がり、輝く場合もある。
モノマネで息を吹き返した芸能人も結構いる。
美川憲一しかり、島倉千代子しかり。
出版社が同人誌の数を人気のバロメーターと捉える向きも判るような気がする。
実際、最近は少年誌を全く手に取らなくなり、アニメも殆ど見なくなった漏れでも、
とらのあなに並んでいる同人誌をみれば、
ああ、今シーズンのアニメはこれが一番人気なんだな、とか
今、オタクにはこの漫画がウケてんだとか判るしw

まあでも、モノマネ芸人でもやり過ぎると本人から名誉毀損で訴えられるから
何事もほどほどが肝腎なんだけど。

それと同人誌=エロパロで括ってる人がいるけど、
同人活動自体は純粋な創作活動なんだから、オリジナルで勝負してる人に凄く失礼だという事を弁えろ。
人にモラルを問う前に、その凝り固まった偏見と誤認を改めてからにしろ。
367名無しさん名無しさん:2006/09/01(金) 17:18:57
自分はなぜか同人誌=ホモパロ?という感覚があるのだが
ああいうのって元の作者どう思うんだろう
368名無しさん名無しさん:2006/09/01(金) 17:31:35
>芸能人とモノマネ芸人の関係と一緒。

おいおい、全く違うだろ…
芸能人と芸人は茎が違っても根は同じ。
しかし同人と商業誌は茎も根も違うぞ。
言葉遊びしてんのはドッチだよ。
369名無しさん名無しさん:2006/09/01(金) 17:34:56
一緒だろ。
勝手に別物にすんなよ。
同人と商業誌の漫画の何処に違いがあるの?
お前が>>366で言ってる事実誤認をしてるバカチンだっていうの。
370名無しさん名無しさん:2006/09/01(金) 17:54:57
はあ?
お前馬鹿?…

芸能人と芸人はタレント事務所という根の部分で繋がってるだろ。
同人と商業誌とがどっかで繋がってるか?
371名無しさん名無しさん:2006/09/01(金) 18:04:17
日本語読めない奴だな。
百編読んでこいよ。
自分に都合のいい解釈してないでよ。
思い切り平行線じゃないかよ。
久しぶりにバカの壁実感。
このバカ。
372名無しさん名無しさん:2006/09/01(金) 18:21:07
やっぱヲタクとは話が噛み合わねーわ…
ヲタクの自己中な屁理屈なんぞ社会では通用しねーぞ?
373名無しさん名無しさん:2006/09/01(金) 18:29:41
芸能人とモノマネ芸人が揉めたなら、タレント事務所同士が仲裁してくれるが(根が同じだからな)、
同人ヲタクと商業誌作家が揉めたら一体誰が仲裁してくれると言うんだ?
つまり
同人と商業誌の関係は、芸人とモノマネ芸人との関係とは全く違うのであって
366の理屈は見当違いだって事。

374名無しさん名無しさん:2006/09/01(金) 18:49:51
同人とアワーズが揉めたら編集長が間に入ってくれるだろ。
まだフデタニだよね?
375名無しさん名無しさん:2006/09/01(金) 22:37:25
単行本の最後のページにある「作者近況漫画」に
「この作品の同人誌が出回ってる事に心を痛めてます」
って記述があれば、その作品の同人制作は誰もしなくなるよ。

関係ないワナビー共が騒ぐ事じゃない。
ワナビーは自分の短編持ち込みの事だけ永遠に考えていて下さい
376名無しさん名無しさん:2006/09/02(土) 00:20:08
>>375
あー、それが一番いいよねー。
だれも悪者にならないし。
377名無しさん名無しさん:2006/09/02(土) 01:04:31
>>369
バカはほっとくが吉。

例え話と言うのは「いっしょ」の部分を指している行為であって
「違う部分」を抜き出して「その例えは違う」と言うのは
その例え話が何をメインに指しているか読めないと言っているに等しい
事を知らないんだろ。
378名無しさん名無しさん:2006/09/02(土) 01:07:39
日本人なら国語で100点とれるわけじゃないからね…
379名無しさん名無しさん:2006/09/02(土) 01:16:56
>377
核のすぐ隣の部分に誤りがあっちゃ例え話としてはマズイだろ?
あれ?
君の常識じゃ違うのかな?
380名無しさん名無しさん:2006/09/02(土) 01:52:29
>>365
>他人の創作を真似たらパクリ。
↑これがアバウト過ぎるというか捕らえ方が幼稚なんだよね。
これがパクリ=盗作=犯罪の定義ならコンテンツ産業に関わる人みんな犯罪者じゃんw

>詭弁
と言われても事実だしなぁw
パロの定義はネタ元を尊重する事だし自分のモノであるとしない事だし。
盗作の定義はネタ元を尊重せず自分のモノであるとする事だしなぁ。

この歴然たる違いを詭弁と片付けるのは読解能力のないバカか反論できずの最後っ屁かでしょw

>根回しせずに勝手に拝借するのはパクリであり罪に問われる行為だろう。
現行法では罪に問われない。
これも法的に言えば拝借したものを自分のモノである(一次創作物である)とするなら盗作で罪。
一番露骨なのが複製でしょうな。これは著作者の利益を明らかに損なう。
拝借したもの(一次創作物)を明らかにしてを尊重して二次創作物とするならグレー。
そして著作者はその二次創作物の可否を決定できる。これは著作者の利益を損なわない。

法的に著作権という著作者の権利の争そいは一次創作物上で行われる。
著作者の利益に関わるので当然ですな。
例えば実際に企業がパロを訴える場合では必ずパロ(二次創作物)によって一次創作物のイメージが・・・
という様な争点になる。

パロ同人を批判するならクオリテイの酷さとか著作者の意にそぐわぬ事とかが筋でしょう。
パロる前に著作者に一報入れるべきってのはこれはネタ元が完全に著作者の所有物であるという
おバカなオリジナル信仰によるもんだよ。
世に出てしまえば公有財産になる面があるのでそんな義務は必要ないよ。
もし拝借に一報の義務があるなら頭の中でその物語のキャラを想像するのも一報がいる事になろうし
紙にそのキャラの落描きするにも一報が必要だと言ってるようなもんだw
ま、著作者が世に出さず自分の手元に置いてある場合は完全に著作者のモノであるけど。
その場合誰もそれを知る由はないがw
381名無しさん名無しさん:2006/09/02(土) 02:41:19
>アバウト過ぎる
アバウトな事なんだって。
だから裁判で争わなきゃならんケースまである。
>尊重
あのね、例え同人側が尊重しても元ネタ作家側が侮辱だと感じるかもしれないでしょ?
>現行法では罪に問われない。
>世に出てしまえば公有財産
キャラの無断使用は著作権侵害になるでしょうに?
個人商店レベルでも勝手にキャラを使用して広告すれば尊重の心があろうが無かろうが
訴訟された場合は負けるでしょう。

380は法に詳しいような口調だが、
実際に作家とパロが裁判で争ってパロ側の権利が認められた判例ってあるの?
君の主張はとても常識外れだと感じるのだが。
382名無しさん名無しさん:2006/09/02(土) 02:59:15
>>381
パロの存在はあくまで著作者の意思によって生殺与奪を執行できる
と一貫して言ってるじゃん。訴訟されりゃ負けるのは当然。
侮辱だと思うなら抹殺すりゃいいし法的にもできるわけで。
故に販路も自主規制するのだよ。
それとキャラの無断使用広告とパロは全くちがう。
企業の無断使用広告は二次創作物ではないのでw

パロは著作者が黙認すりゃ存在OKなのね。
パロ=盗作=犯罪の方が常識はずれだし現実から乖離してるでしょw
パロに好意的な著作者もいれば絶対許さん著作者もいるだろうし
興味ない人もいるだろうし。
パロを許さん人の意思が尊重されないわけでもないし権利が執行されないわけでもない。
嫌ならディズニーや任天堂のように意思を公表すりゃ印刷所も販路も扱わないよ。
法的にも世の中の仕組み的にもパロは著作者の意思によりちゃんと排除できる。
383名無しさん名無しさん:2006/09/02(土) 03:05:42
>>379
不味くないよ、例え話と言うのは「水も漏らさぬ妥当さを表す競争」ではないからね。
あくまで意図を伝えるものだから例え話で意図の枠の外をつつくのは
人間として恥ずかしい行為。

「サルでも分かる法律書」という例えにサルは日本語読めないだろとつつくようなもの。
384名無しさん名無しさん:2006/09/02(土) 03:19:14
>訴訟されりゃ負けるのは当然。
そうでしょう?
社会的に認められてるんだ、と主張するから反論しただけの事。
>キャラの無断使用広告とパロは全くちがう。
>二次創作物ではないのでw
二次使用とか関係なく違反だけどね。
>パロは著作者が黙認すりゃ存在OKなのね。
著作権ってそういう物でしょうに。
きっと今までには個人商店のキャラ無断使用広告を黙認した例だってあったんじゃないかな?
>パロ=盗作=犯罪の方が常識はずれだし現実から乖離してるでしょw
根回ししてなきゃ訴えられた時に負ける、って382の二行目に君自身が書いてるのだが。
>パロを許さん人の意思が尊重されないわけでもないし権利が執行されないわけでもない。
例えばの話だけどね、僕はパロは嫌いだが仮に僕の作ったキャラがコミケでパロ物として
販売されたとしても訴えたりはしない。
面倒が嫌だから。
世の中には、黙認されてるけど迷惑な行為って色々あるだろう?
歩きタバコとかw
だからモラルを説いてるんだよ。
パロ作ってる連中に今一度自分等のしてる事の正当性に疑問を感じて欲しい、という期待から。
385名無しさん名無しさん:2006/09/02(土) 03:22:53
>383
核のすぐ隣に誤りがあっちゃ意図も伝わりにくいと思うぞw
読んだ側が「はぁ?」と思っちゃうから。
386名無しさん名無しさん:2006/09/02(土) 03:49:59
>>385
いや心配しなくてもいいよ。
分かりにくいのは>>385、もしくは他人に成りすました>>385だけだから。

お前一人が分かりにくくてもお前以外の日本人は普通に読めるよ。
387名無しさん名無しさん:2006/09/02(土) 03:57:38
>>385
例え話というのはハナから別ジャンルを比べてるんだから違う部分は当然ある
すぐ隣に違いがあろうとそれは「違い」であって「誤り」ではない。

例え話と言うのはいわば核の部分が100%であり薄皮一枚でも枠外の事は0%と思ってかまわない。
枠の外を指して、「すぐ隣の誤り」という考え自体が誤りだ。
388名無しさん名無しさん:2006/09/02(土) 04:09:59
>386
程度低いね。
>387
そもそもこの話の焦点は「パロに正当性があるのかないのか」、という事だよな?
で、
芸能人のパロをモノマネ芸人がする事には正当性があるんだよ。
なぜって、根が同じだから、つまり芸能人とモノマネ芸人ってのは兄弟みたいなものだって事。
ところが漫画家とパロ同人は根が違う、何の繋がりもないだろ?、つまり赤の他人な訳。
つまりあの例え話自体が的を射てない訳。

これだけ丁寧に説明すれば解ったろ?
少しは理解する努力をしろよ。
389名無しさん名無しさん:2006/09/02(土) 05:38:54
第三者的にみて
>>388
に反論してる人はまず「パロ同人はセーフ」という論旨でしょ?

例えをキッチリ合わせる事自体が目的ならオリジナル→田中圭一と例えるべきだけど
>>388に反論する人は
オリジナル→パロ同人(セーフ)と考える人なんだから
オリジナル→モノマネ芸人(セーフ)という例を出すのは手順としては合ってるでしょって事。

で、>>388がモノマネ芸人の例えが適切でないと言うなら、その適切でない例えを焦点の話題と絡めて反論するのはフェアじゃないだろ。
もしかしたら焦点となる話題自体では>>388の反対する人が正解なのかもしれないのだから。
390名無しさん名無しさん:2006/09/02(土) 05:56:20
>>388が言う、
モノマネ芸人は事務所にはいっていれば正当性がある。
というのがどうもしっくりこないんだけど。

松村は素人時代とプロになってからモノマネでやってるネタ自体は大して違いが
松村の素人時代のモノマネはアウトなのか?
391390:2006/09/02(土) 05:57:52
ネタ自体は大して違いが

ネタ自体は大して違いが無いが
392名無しさん名無しさん:2006/09/02(土) 05:59:46
>焦点の話題と絡めて反論するのはフェアじゃないだろ。

これはフェアかアンフェアか、という問題じゃない。
合理的か非合理的か、という問題だろう。
388の説明を読んできっと387も己の例えの欠点に気付いたろう(もしかしたらエロパロの不当性にも気付いてくれたかもしれない)、
そうであれば388の指摘は合理的だったという事であり何ら非難されるような問題点はないだろう。
つまらん揚げ足取り止めようや。

>もしかしたら焦点となる話題自体では>>388の反対する人が正解なのかもしれないのだから。

それはないw
セーフだと主張してる側自身も382の二行目でエロパロはアウトだと認めてるんだから。
393名無しさん名無しさん:2006/09/02(土) 06:10:20
長文連発した人は以後、
分かるように名前欄に番号(複数書いた人は覚えてるレス番だけで良いから)入れてくれないか?

他人に読ませる気があるならそうすべき。

特に>>385の人なんかはレス番書くべきだろ
意図が伝わりにくいとだめなんだろ?
394名無しさん名無しさん:2006/09/02(土) 06:18:20
>どうもしっくりこない

事務所に所属すれば横の繋がりができるでしょ?
なぜって事務所同士は繋がってるんだから。
だから例えば、
モノマネ芸人と芸能人がトラブッても互いの事務所が仲裁してくれるでしょう?
芸能人もモノマネ芸人も事務所の意向には従わざるを得ない訳で、
だから事務所同士が容認してる範囲の芸風ならトラブルが表層化する事なんてまず無いだろう、という事ね。
事務所同士はツーといえばカー、つまり兄弟みたいな関係なんだ、という事。
だから、
パロ同人と作家の繋がりのない関係とは違うんだよって事ね。
395名無しさん名無しさん:2006/09/02(土) 06:23:03
>393
385にはちゃんとレス番書いてあるだろ。
396名無しさん名無しさん:2006/09/02(土) 06:24:36
>393
あと、理解できるか否かは君の読解力次第だから、
あんま他人に期待しない方がいいよ。
397名無しさん名無しさん:2006/09/02(土) 06:25:49
いやあんた話そらしすぎだ。

松村の素人時代のモノマネはパロ同人的な活動でしょ。
松村の素人時代のモノマネはあんた的にセーフなのかどうか聞いてんの。
398名無しさん名無しさん:2006/09/02(土) 06:29:29
>>395
名前欄にレス番な。
アンカーの事じゃないよ
399名無しさん名無しさん:2006/09/02(土) 06:29:47
>397
別に話し逸らす必要性はコッチにはないんだが。。

逆に聞くが、
作家には著作権ってのがあるが、
芸能人には何の権利があって「セーフなのかどうか」と聞いてんの?
松村氏がネタ元の芸能人の何の権利を侵害してると仮定して君が話してんのか意味不明。
400名無しさん名無しさん:2006/09/02(土) 06:33:12
>398
君はつまらん事ばっかり書くね…。
レス番があろうと無かろうと内容読みゃ誰のレスか判るやん。
何で俺が途中から読む人間のためにわざわざレス番入れんといかんの?
上からキチンと読んでも誰が誰やらサッパリ判らん、ってな状況なら考えるが
読めば簡単に判るんだから後は君の読解力次第だよ。
401名無しさん名無しさん:2006/09/02(土) 06:47:58
>>399
あんたが事務所に入っているかどうかがセーフかどうかの判断基準だってやたらこだわるでしょ。
あんたの理屈でいくと、
じゃあ松村の素人時代のモノマネがセーフなら、パロ同人もセーフって事にならない?
402名無しさん名無しさん:2006/09/02(土) 07:01:00
>>400

>>385で、「他人には分かりやすく書け」と、書き込んだ当人が、
>>400では「何で俺が他人のために分かりやすくする労を払わんといかんの?」と。

ご都合のよろしい脳みそだこと。
403名無しさん名無しさん:2006/09/02(土) 07:07:39
>事務所に入っているかどうかがセーフかどうかの判断基準だってやたらこだわるでしょ

拘ってないよ。
「事務所に所属してなきゃアウトなのか?」と君は言うが、
君が390で書いてる通り松村氏は以前からアウトな事してないんだろ?
仮に松村氏がアウトな事(例えばネタ元の芸能人の名誉毀損とか)をしてたならアウトでしょう。
(その場合は事務所に所属しててもアウトだが、表沙汰になるか否かは兎も角)

399でも聞いたが、作家には著作権があるが芸能人にそういう類の権利はないでしょう。
だから仮に松村氏が他人の芸をパクッても違法ではないよね。
その点で、パロ同人と一緒くたに語るのは無理があるから。
404名無しさん名無しさん:2006/09/02(土) 07:25:21
>402
はあ〜…
ハッキリ言うと君は馬鹿だね(呆

内容は解り易く書くべき、
けどレス番記入等のの配慮をする必要性はないし、僕にも他の誰にもその義務はないだろう?
なぜって上からキチンと読め進めれば判るんだから。

なのに言葉の端をあげつらって
「ご都合のよろしい脳味噌だこと」などと見当外れの非難をする君は全く真性の馬鹿だよな。
405名無しさん名無しさん:2006/09/02(土) 08:07:34
まとめると松村の素人時代のモノマネは無許可で
肖像権侵害、名誉毀損などに当たるから訴えられれば
アウトでしょう。
パロ同人と同じで被害者が訴えれば犯罪。

プロになってからは、本人の了解を得てやることが
多いから、犯罪になる可能性は消してある。

同人は素人の遊びなので、大半は私的配布の範囲で
飲み会のモノマネのように罪にはならない。
406名無しさん名無しさん:2006/09/02(土) 08:32:01
>>404
多量に書きこんでる人+分かりやすく書きたい人ならばそうすべきと、対象を限定してる話に
なんで「僕にも他の人にも」と全ての人に言いはなった言葉と意味を取り違えてるんだ?

あんたが分かりくくてもOkならそれで、こちらが指定した対象から外れてるんだから、
その時点であんたに向けられた言葉じゃなくなってるんだよ。

あげつらって見当違いの非難をしてるのはお前だろ。
407名無しさん名無しさん:2006/09/02(土) 11:24:12

 日本語が下手な人と喧嘩するのはやめましょう。
408名無しさん名無しさん:2006/09/02(土) 12:45:10
>406
ゴネるのは止めようね。
402で見当違いの皮肉を言ってるから404で指摘したら406では「お前は対象から外れてるんだよ」ですか?
君の甘ッタレた精神が文章に出てるよなw

>405
>肖像権侵害、名誉毀損などに当たる
おいおい…
著作権侵害で訴えられた同人パロはいても
肖像権侵害で訴えられたモノマネ芸人っているのかい?
もしいるなら、その判例を出してみて欲しい。
そもそも肖像権を侵害してるとは思えないのだけどね。
あんまムチャクチャな事を言わない事だよ。

>同人は素人の遊びなので、大半は私的配布の範囲で

私的配布なら、訴えられる事はないだろうし、仮に訴えられても恐らくエロパロ程度では罪にならないでしょう。
でも実際は数千万円稼ぐエロパロ同人が結構な数いるらしい。
上にも書いたけど、あんま適当な事を書くと君の常識が疑われるよ。
409名無しさん名無しさん:2006/09/02(土) 15:14:04
>>408
同人で訴えられたのは何件くらいですかね。
モノマネで肖像権、名誉毀損で訴えられた数は
知りませんが、たいした数ではないでしょう。
0かもしれませんね。
そんな微々たる数字にこだわっても仕方ないのでは?

同人が訴えられたケースはポケモン事件くらいだと
思いますが、あれも著作権を守るより暴力団の
資金源をたつ目的でやった京都府警の勇み足だと
聞きますけどね。

だとすると純粋に同人関係者で著作権によって
逮捕された人はいないことになりますがw
あなたの言ってることは、程度問題にしかならない
どーでもいいことです。
410名無しさん名無しさん:2006/09/02(土) 15:30:58
信用におけるソースはありませんでしたが、
矢沢栄吉さんのモノマネが告訴されてた一文あり。

ttp://blog.livedoor.jp/mame_mame55/archives/50648011.html
411名無しさん名無しさん:2006/09/02(土) 15:55:46
それは、矢沢永吉の名前に著しく傷をつける行為に至ったから、でしょうね・・・
つまり、パロ同人も行き過ぎると、作品のイメージを損なったとして訴えられるケースは充分にある、と
ときメモの同人誌が訴えられた時はこのケースだったと記憶している。
個人から取れる賠償金なんてたかが知れてるから、裁判起こしても、見合うだけのお金は取れないけど、
周りに牽制する目的で、スケープゴートにされたわけだ。

それと。
同人活動そのものは、純粋な創作活動であって、
一次版権を使用した二次創作はその同人活動の範囲内の事で、
あくまでジャンルのひとつで(大多数を占めてるから勘違いされても仕方ないが)
イコールではない事を事実誤認したままで話が続けられてる事は誠に遺憾。
同人活動=悪は飛躍しすぎ。
個人でコツコツ趣味がてら、俳句を捻るのも、小説を著すのも、絵画をたしなみ、個展を開くのも、同人活動。
エロパロ=同人て直結と飛躍の仕方が、宜しくない。

>私的配布なら、訴えられる事はないだろうし、仮に訴えられても恐らくエロパロ程度では罪にならないでしょう。
>でも実際は数千万円稼ぐエロパロ同人が結構な数いるらしい。
>上にも書いたけど、あんま適当な事を書くと君の常識が疑われるよ。

木を見て林を見ない意見。
結構居たとしても、結局全体から見れば、ほんのひと握り。
大半は、大赤字でやってる。この場合、黒字で儲けを出してる同人サークルを非難すべきなのに、
だから同人=悪で括ってる、君の常識とやらが疑われる訳だ。
もっと非難するのなら、同人誌即売会以外で、同人誌の頒布をやってる店及びサークルを非難すべきだ。
極論なんだよ。
理屈っぽい割に0か10かでしか物考えられないのか?
412名無しさん名無しさん:2006/09/02(土) 16:08:01
で、君は結局誰に噛み付きたいのだ?
413名無しさん名無しさん:2006/09/02(土) 16:30:43
>409
>程度問題にしかならないどーでもいいことです。

確かに程度問題じゃなく、モラルの問題なんだよね。
モラル違反すると矢沢氏のCM問題のように訴訟対象になっちゃう。
コミケという二次創作発表の場が悪いと言いたい訳ではなく、
そこにモラルがない事が問題なんだ。
414名無しさん名無しさん:2006/09/02(土) 16:42:42
>411
>だから同人=悪で括ってる

いやいや、僕は常に「エロパロ同人」と「エロ同人」という括りで話してるからそこは解って欲しい。
同人活動の内でも特にコミティアに対しては好意的。
エロパロ&エロに対しては否定的、理由はモラル低下の悪影響を業界へ与えつつあるから。
君はお金目的でなく創作目的でコミケに参加してるようだし、
そういう人を非難するつもりはない。
415名無しさん名無しさん:2006/09/03(日) 06:46:19
オリジナル創作=オリジナル同人 
良!がんばれ!快く買わせて貰います

二次創作パロ=ファン同人 
疑?版権元に一報入れれば 買わせていただきます。    

二次創作エロ=同人
上記の奴らとお前らは絶対的に違うからな
人間の屑、ダニ、マジ死ね
どんなに詭弁を振るおうがお前らは盗人だ

ただし!ただでで配るなら文句言わんし拍手喝さいネ申扱いするよ
416名無しさん名無しさん:2006/09/03(日) 10:52:23
>>384
社会的に認められてるからパロ同人は存在するんだけどね。
認められないなら存在できんでしょ。

社会的に認められないのは著作者の意図に反する二次創作物であって
二次創作物であるパロ同人自体ではない。モラルに関しても
著作者の意図に反して出版社の警告にも反して販路の自主規制にも反してまで
パロ同人を作って売ろうってモラルのないバカな人は多分いないでしょうw
まぁ居たとしてもちゃんと社会的にも法的にも制裁食らうので安心してくださいw

まぁパロ同人=犯罪からパロ同人=迷惑行為に格下げになったので良しとするw
417名無しさん名無しさん:2006/09/03(日) 12:36:12
同人活動だけで貯金額が一億突破した人間もいるというのにお前らと来たら
418名無しさん名無しさん:2006/09/03(日) 13:02:13
そういうラスベガス行ってカジノで儲けたみたいな
話されてもな。
419名無しさん名無しさん:2006/09/03(日) 13:02:50
別にそれは才能だろう。同人やれば誰もが1億も貯金できるわけではないし。
同人で稼ぐ事を叩くのは貧乏人のひがみというもの。
ちなみに俺は同人は副業だけど貯金3000万あるけどなw
420名無しさん名無しさん:2006/09/03(日) 13:18:39
お前等なあ…
同人でエロとかパロエロ描いて売るってのは
人前でチンコ出す行為と同じだぞ。
チンコ出して稼いだ金が3000万とか一億だとか自慢してて恥ずかしくねえ?

まあ金でプライド捨てた人間には正論は通用しねえんだろうけどな。
421名無しさん名無しさん:2006/09/03(日) 13:21:22
>419がノーマルな作風で3000万稼いだってんなら、
同人でそれだけ稼げる奴は飛び抜けた才能の持ち主なんだろうから俺は尊敬するけどな。
422名無しさん名無しさん:2006/09/03(日) 13:22:39
で尊敬した後、税務署に電話する。
423名無しさん名無しさん:2006/09/03(日) 13:27:21
いまや納税のノウハウは必修科目ですよ。
DVDや単行本を買ったら領収書をもらって
ちゃんと経費で落とします。
424名無しさん名無しさん:2006/09/03(日) 13:32:33
こら、節税の話じゃない、所得税を払え。
425名無しさん名無しさん:2006/09/03(日) 13:40:51
いったい税務署は何をやってるんだ!?
職務怠慢だぞ。
コミケには3000人の職員を派遣して徹底的にチェックしろよ。
426名無しさん名無しさん:2006/09/03(日) 15:32:44
青色申告だと面倒だけど丸儲けだな。
ほとんどなんでも経費で落とせるし。
同人作家は納税もしてるし経費名目で景気にも貢献してるのだよw
427名無しさん名無しさん:2006/09/03(日) 15:48:06
>426
納税してるっつっても額を随分と誤魔化してるだろーが。
まあ個人商店も似たようなものだろうから同人ばかりを責める気もないけどな。
428名無しさん名無しさん:2006/09/03(日) 15:52:47
つかな、エロパロ&エロ同人やってる奴の大半は申告してないと俺は推測するけどな。
モラル欠けてる連中がマジメに納税する訳がねー。

429名無しさん名無しさん:2006/09/03(日) 16:07:13
>>427
入ってくる金はごまかしはできんよ。
個人商店みたいに仕入れとか販売がルーズじゃないからな。
経費でごまかすしかない。
同人誌でも商業誌でも出版関連はまずごまかしできない業種だよ。
納税に関してはリーマン並だよ。
1番ルーズでどうとでもできるのは農家だろうな。

リアルに納税してないのはパチ屋くらいなもんだろw
430名無しさん名無しさん:2006/09/03(日) 16:08:36
もうさ、税務署が得点を稼げる時代はとっくに終わってるよw
それこそ書店卸しやってる守銭奴二次エロサークルは、
めんどうにならないように書店から手ほどき受けるし、
何部発行したかは書店と印刷屋を突き合わせれば一目瞭然。
会場売り限定でも大手なら印刷屋の帳簿調べれば一発じゃん。

ってわけで今じゃ税務署もラクチンな清い世界。
431名無しさん名無しさん:2006/09/03(日) 16:09:22
>>420
エロと暴力は紀元前のローマ時代から現代まで連綿と続くの娯楽・エンタメの王道なんだがw
432名無しさん名無しさん:2006/09/03(日) 16:16:11
>430
そりゃ調べりゃ判るだろうよ。
だから調べが入らないように下衆な配慮してんじゃねえのか?
必要経費水増ししたりとかw

まあその内税務署から追徴金の連絡が来るんだろうけどな。
433名無しさん名無しさん:2006/09/03(日) 16:20:14
>431
現代社会ではエロと暴力ってのは裏稼業者の食扶持じゃねえか。
オメーは自分が裏稼業者だっつー自覚があんのか?w
434名無しさん名無しさん:2006/09/03(日) 16:27:49
>>433
裏家業ってアホなの?ww
テレビにゃ普通にAV女優も出てるし格闘技もテレビ放送されてるけどなw
コンビニ行けばエロ本もあるしwレンタル屋行けばエロDVDもあるがw
テレビ屋もコンビニもレンタル屋も株式公開してるけどな。
435名無しさん名無しさん:2006/09/03(日) 16:28:31
>>432
もう悪口いいたいだけだろ?
いいんだよもう。
おまえはよくがんばった。
ほんのちょっと思い通りのシナリオで
運ばなかっただけさ。
436名無しさん名無しさん:2006/09/03(日) 16:31:48
>>434
DVDでよく捕まるけどね。
437名無しさん名無しさん:2006/09/03(日) 16:40:49
>>432
必要経費もね。事細かに決まってるのね。
認められる経費が広がるように努力はしても
指摘されてバレようなアホな水増しなんて誰もせんよw
節税ってのは金がありあまってて面倒な手続きとか雑務とかしてくれる
代書屋とか税理士を雇える人がやるもんなのね。
その上にあくどい奴が組織的に結託して脱税とかするのね。
438名無しさん名無しさん:2006/09/03(日) 17:01:07
>>436
そら法律に違反する裏モノDVDを作ったり売ったりしたらタイーホだわな。
でもエロ同人で捕まったって話は聞いた事無いし
コミケが警察にガサ入れされたとか摘発対象って話も全く聞いた事ないぞww
439名無しさん名無しさん:2006/09/03(日) 17:17:55
>434
AV女優やプロレスラーと同類って自覚があるようだなw
>435
暇つぶし=シナリオ通り。
>436
何を経費で落とすかだよな?
嗜好品を経費で落としまくると筋が通らなくなるだろう。
税務署に指摘されるって事は筋が通ってないって事だから指摘されてからの
言い訳なんて聞き流されるだろう。
440名無しさん名無しさん:2006/09/03(日) 17:19:42
>438
歩きタバコも罰金の対象になったじゃねーか(場所によっては)。
単に作家と出版社側が黙認してるだけって事を自覚しろよ。
441名無しさん名無しさん:2006/09/03(日) 17:23:31
エロパロ&パロってのは作家と出版社にとってニキビみたいなもん。
不要だから潰してもいいけど化膿すると嫌なので放置してる、そういう事。
お前等はニキビなんだよ。
442名無しさん名無しさん:2006/09/03(日) 17:43:06
>429
読み飛ばしてたw

嘘はいかんよ。
コミケは誤魔化し放題。
万一税務署に指摘されたら「売れなかったから捨てました」なんて言い訳を
言ってやろう考えてる同人野郎も少なくない筈。
443名無しさん名無しさん:2006/09/03(日) 17:55:06
同人やってる人ってオリジナルやりたくなったりしないの?
エロ作家のはよく見るけど、二次エロやってて途端に真面目な物描きたくなったりは
.......しないか。
444名無しさん名無しさん:2006/09/03(日) 18:04:36
>>443
ひとそれぞれ。
445名無しさん名無しさん:2006/09/03(日) 18:07:07
>>442
それで誤魔化せるような金額を
ちょろまかして何になるんだ?
446名無しさん名無しさん:2006/09/03(日) 18:12:26
おいおい、既に金銭感覚麻痺してんのかよ?w
447名無しさん名無しさん:2006/09/03(日) 18:14:21
>>438
過去に摘発されたことがある。
もう17〜8年以上前のことだが、宮崎勤事件がキッカケでコミケにガサが入ったの。
奴の部屋にロリータ同人誌が沢山あったから。
当時のコミケで売られてた成人向同人は皆無修正だったんだよ。
それこそ無修正のラムちゃんや響子さんが(当時は高橋留美子全盛だったから)
無修正のオマンコ広げてたんだよ。
それ以降、コミケでは修正に対する規制が厳しくなった。
で、現在に至るわけだ。
猥褻物を頒布してるんだから、摘発対象だよ>エロ同人
それと、前述した宮崎事件以降、暫くは私服警察官が場内を巡回していて、
行き過ぎた出版物はないか、眼を光らせていた時期があった。
毒薬の作り方や爆弾の作り方を記した同人誌も、警察に摘発された。
今現在も、私服警察官は、コミケ場内を巡回してます。
最近はコスプレ客を狙った盗撮や、コミケ客を狙ったオタク狩りもいるし。

それと、10年程前からマルサが入ってますよ>コミケ
大手サークルは軒並み目を付けられ、摘発されたサークルもあった。
このことは、Dr.モロー氏が自身の日記漫画でも描いてるし
(同人誌が営利目的ではない、という意図を伝えるのに大変苦労した、という話)
以降、コミケ運営側でも、申告を強く勧めている(コミケットプレスにもその事は記してある)。
意識が低いなんてとんでもない。
みんな過敏だし、細心の注意を払ってる。
448名無しさん名無しさん:2006/09/03(日) 18:15:54
90%売れたところ40%しか売れなかったと申告すりゃ50%分は丸儲けじゃねえか。
449名無しさん名無しさん:2006/09/03(日) 18:17:46
マルサ嘗めんなボケ
450名無しさん名無しさん:2006/09/03(日) 18:21:09
>447
情報サンクスコ。

細心の注意を払って納税額を誤魔化してるんじゃないかwと勘繰ってるのだが、その点は
個人個人の問題だから判らんのだろう。
尤も個人商店でも誤魔化してんだろうから、同人のみを責めるつもりはないが。
451名無しさん名無しさん:2006/09/03(日) 18:25:20
>449
売れたものでも売れなかったと申告すりゃマルサでも調べようがねえだろ。
マルサがコミケで一つ一つのサークルの売上具合までチェックして証拠残してんなら別だが、
売上が多いサークルはともかくその下はザル状態なんじゃねえのかな。
452名無しさん名無しさん:2006/09/03(日) 19:01:33
大体あれだけの大規模なイベントが、さしたるトラブルもなく、すんなり上手くいってるなんて
誰も思ってないよね?
サリン事件前後はテロブームというか、模倣犯が、紙袋入りの不審物を置いて爆弾騒ぎになったり
ボヤ騒ぎがあったり(会場前に火災警報機が鳴り響いた)、
毎年のように脅迫状が委員会に送り付けられたり、と剣呑な出来事は枚挙に暇がない位起ってる。
警察や区の職員と連携を組んで、万全の警備体制を敷いて、トラブルを極力解消しようという努力が、
ソフト面からでもハード面からでも行なわれている。
そのために、参加者にはモラル遵守を求めているし、呼びかけている。
表面化しないのは、陰で努力してる人達がいるから。
まあ、アレだけの利害が絡むと、正直利益がどうとか、って話になるから
潰れてもらっちゃ困るくらい、巨大なマーケットになってしまった、というのもあるんだけど
それは伴った結果なわけで。
この辺の問題は、土田世紀の「編集王」でも触れられてる
(連載当時はセラムンが絶大な人気を誇っていて、アニメ界のみならず、
同人界、果てはコミック界にまでその影響が波及するといった、様々な要因を作った因果なアニメだった)。
主人公カンパチが、ブルセラムンムンのエロ同人を見て、更にはそれらを作って頒布しているサークルの態度に
激昂するわけだが、「マンケ」主催者が、彼らは市場を活性化させる為の「必要悪」だと
説いていた。
更には、我々が守っているのは、アマチュアリズムだと。
今まで、何らかの物を作ってきた人なら、それらに触れてきた人ならご理解いただけると思うが、
同人の根本にある精神、それはアマチュアリズム。
利害抜きで物事に打ち込む様が美しいといわれ、美徳とされるのは、日本人の国民性であり、
世界共通の認識だと思う。
コミケで本来守られてきたのはアマチュアリズム。
そして、これからも。
そして、エロ同人及び営利団体は、必要悪。勿論詭弁なのはわかってる。
453名無しさん名無しさん:2006/09/03(日) 19:33:08
>452
まあね。
ただ最近は一昔前に比べ金儲第一主義な傾向が強くなってきてると感じる。
454名無しさん名無しさん:2006/09/03(日) 19:41:28
ゆうこりんの激似AVと
綾波レイのエロ同人が根本的に違うのはわかる?

ゆうこりんに似ている人が演じているのでどこまでいってもレプリカ
でも、二次元はオリジナルになってしまう受け手がそう認識するから

つまりだれでもゆうこりんを使ってAV作れてしまうと同義だと
これがどんなモラルの低いことかわかりますか?
それにアマチュアリズムだと言うのなら金を抜きに語りましょうよ

金をもうけている以上あなた方は立派なプロです。
メジャーかマイナーかでアマチュアとは言いません。

プロに仕事をネタを盗み密造されてる以上
著作権保持者達はもっと真剣に考えるべきだと思います。
455名無しさん名無しさん:2006/09/03(日) 19:50:37
>>453
それは、同人は商売になる、と踏んだ人達により、
同人誌専門店が出来上がり、同人誌DLサイトができたから。
それも伴った結果。
裾野が広がった分だけ、目立つようになったから。
まあ、過去にまんがの森でも同人誌は扱ってたし
(有害図書問題が起ってからは一斉に扱わなくなったが、今現在も一部店舗は扱ってる)
イベントに参加できない地方の人からの需要が伴った結果でもあるし。
まあでも、そのうち捨て置けない状況にはなるだろうね。
でも、無くなりはしないと思うよ。
彼らも商売なんで、「売れる」本しか置かないし、
より「売れる本」を要求する傾向になってしまうから。
故に、同人誌専門店に置かれる本は、売れ線だらけになるし、
サークルはそこに置かせてもらう為には「売れる本」を描こうとする。
これは、創作活動を行なう人が陥りがちなジレンマなの。
売れる為に本を描いてる訳じゃなかったはずなのに、「売れる事」がステイタスになった結果、
目的と手段が逆転して、本末転倒になる。同人誌に限ったことじゃないんだけどね。
456名無しさん名無しさん:2006/09/03(日) 19:53:23
そもそも漫画に著作権って無いんじゃね!?
457名無しさん名無しさん:2006/09/03(日) 19:57:13
いやいや、それはあります。
ないと困る。
創作物は創作した人に、著作権は帰属する。そして永遠に消滅はしない。
でも、版権とは別物。
よく、著作権と版権を混同する人がいますが
(ここの住人にもその辺を分けて考えてない方が沢山いらっしゃいますが)
全くの別物です。
大人の事情って奴です。
458名無しさん名無しさん:2006/09/03(日) 20:07:23
著作権ってのは著作者の権利って事だろ?
なら版権も著作権の一種だろうに?
459名無しさん名無しさん:2006/09/03(日) 20:12:44
>454
読むのに集中力を要する。
悪いが解り易く書き直してくれ。
460名無しさん名無しさん:2006/09/03(日) 20:44:42
>>458
その通り
461名無しさん名無しさん:2006/09/03(日) 20:49:00
版権は出版権の事だろ?
これは版元、つまり出版社に帰属する。
著作権とは、著作者に帰属する。

違法コピー商品は、著作権及び版権を侵害する。
同人等、二次創作は、著作権をいちじるしく侵害する恐れがある。
462名無しさん名無しさん:2006/09/03(日) 20:50:30
みんなここ読んで勉強汁

著作権 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%91%97%E4%BD%9C%E6%A8%A9
463名無しさん名無しさん:2006/09/03(日) 20:55:18
>461
おいおい、そりゃ著作者が出版社との契約時に版権を出版社に譲ってるってだけだろ。

464名無しさん名無しさん:2006/09/03(日) 21:11:13
>>448
10000部だったら4000部捨てたって言うのか?
さすがに嘘つきとおせないぞ。
1000部だったら400部捨てたか。
高く見たら32万か。
けど32万のためにバクチ打つか?w
465名無しさん名無しさん:2006/09/03(日) 21:12:16
延々とループするスレだねここw
466名無しさん名無しさん:2006/09/03(日) 21:21:03
>464
4000部はキツいなww
467名無しさん名無しさん:2006/09/03(日) 21:23:32
結論は
「裁判をやらなきゃ犯罪か無罪かわからない」、
「ロイヤリティ払えって徴収業務で赤字じゃん。イベントに間に合わんよ」、
「作家がはっきりしろよ、出版社がやれよ、俺は嫌だよ」、
「違法だからやめろよ」、
「アシや志望者の中にも同人で食いつないでる奴いるんだよ」、
って感じで決まってます。
468名無しさん名無しさん:2006/09/03(日) 23:30:50
vip系ブログの問題やFlash板の過疎ぶりからも、お金儲けがどれほど重要か思い知らされる。
実際、自分が会ったり、伝聞で聞くFlashクリエータは、いろんなところから仕事が舞い込み、
日々忙しくしている。確実にそのせいでネット向けの新作を出せていない。
いや、もっとホンネを言えば、作業することのプロセス自体は同じなのに、一方ではお金がもらえ、
一方では「すばらしい」とか「すごかった」とかいう感想だけでなく、作品に対する中傷などもある。
そらやる気も無くすだろう。

ここで気づくのは「清貧を唱え、拝金主義を排撃した大衆」という風にみえる構図も、
実は捨てられたのはその大衆だったことだ。そしてその大衆もyouTubeとかに流れたが、
アニメに関して言えば、誰もがクリエータになり、発信者になりえるというスタイルは衰亡しつつある。
投稿されているアニメは、"どこか"でみたことのあるものばかりだし、
MADアニメなんかも前の世紀に電通大の学生が作ったものが、まだ第一線をはってる。
おもしろ映像もからくりTVからの抜粋だ。
結果として配信者としての放送局は弱まるだろうが、コンテンツプロバイダとしての放送局は、
今後ますます力を増してくると思う。ネットがTVに勝ったなんて時代がきても、
結局お金の流れは広告代理店に、放送局に流れ、制作業界の構造は何も変わらないそんな世の中になり、
相変わらず搾取されるのは、広告主や見ている側や製作現場の俺たちとなる。

そう、また皆さんはこれまであった同じ流れに取り込まれていくのでつよ。
469名無しさん名無しさん:2006/09/03(日) 23:35:09
中にはプロ漫画家なのに、同人かけもちしてる人もいる。
その理由を教えてほしいか?
470名無しさん名無しさん:2006/09/03(日) 23:45:14
才能のある同業者が作り出し、資本のある出版社が広めた、
素晴らしいキャラクターを盗用し放題だから、才能の無い
漫画家でも楽に人気を博する事が出来るから、では。
471名無しさん名無しさん:2006/09/03(日) 23:57:46
>469
ヲタク気質だから。
それ以外の理由はない!
472名無しさん名無しさん:2006/09/03(日) 23:58:31
その通り
でもここでいくらアンチが吼えても同人は無くなりません
儲けてる奴は明日も儲け続けます

同人で上場する同人専門店も登場です
ここの社長の方が誰よりも儲けてるな
473名無しさん名無しさん:2006/09/03(日) 23:59:46
高河ゆん、うたたねひろゆき、平野耕太、吉崎観音ほか。
才能ないか?
474名無しさん名無しさん:2006/09/04(月) 00:13:15
>472
同人がなくならなくてもいいんだよ。
けど世の中バランスが重要だからな、変わる変わらんに関わらずアンチもまた必要な存在なのよ。
475名無しさん名無しさん:2006/09/04(月) 00:17:47
むしろ、アニメーターや漫画家が上がってこんかい。
476名無しさん名無しさん:2006/09/04(月) 15:21:05
某同人販売の専門店
秋葉他、各地に自社ビル所有(資産価値数十億円)
上場によりさらに数十億の個人的資産の形成。

創業者は鳥山明並みに(以上に)稼いでる。
一ページの漫画も描かずに。
477名無しさん名無しさん:2006/09/05(火) 11:24:13
数十億なら鳥山の方が上だな
478名無しさん名無しさん:2006/09/06(水) 19:12:42
極悪非道の行為あげ
479名無しさん名無しさん:2006/09/06(水) 19:55:30
ヘイ! みんな同人やろうぜ (゜ロ゜)ノ

 レッツド〜ジ〜ン♪ 嫁さんには内緒だド〜ジ〜ン♪
480名無しさん名無しさん:2006/09/06(水) 21:19:04
>>474
同意。
481名無しさん名無しさん:2006/09/07(木) 04:12:51
海賊版とは違うからいいんだ!とか思ってる奴がいるのか?
やりたきゃ版権買いなさい
企業は高い金払って初めてキャラクター使用権得てるんだから
勝手に使って金儲けしたら泥棒みたいなもんでしょ
482名無しさん名無しさん:2006/09/07(木) 05:31:28
またループさせる気?
483名無しさん名無しさん:2006/09/07(木) 10:04:06
馬鹿には何度も同じ事を言って聞かせるべき
484名無しさん名無しさん:2006/09/07(木) 12:56:55
ヘイ! みんな同人やろうぜ (゜ロ゜)ノ

 レッツド〜ジ〜ン♪ 会社には内緒だド〜ジ〜ン♪
485名無しさん名無しさん:2006/09/07(木) 19:42:21
デジ同人(18禁)のDLサイトを見てきたがすごいな。
トップクラスはDLサイトだけで億稼いでるし。
ゲームが主流で漫画はかなり少ないのな。
ゲームの次はカラーイラスト集とか+ノベルみたいな紙芝居?みたいなのが多い。
売れてないモノはやっぱそれなりに素人のような絵で解かり易い。
1000円の内600円が取り分で×500売れて30万。おいし過ぎる・・・。
絵心があればチャレンジしたいわ〜〜〜〜。
486名無しさん名無しさん:2006/09/09(土) 06:31:15
俺はコミケなんぞ全く興味ないから同人の実態っつーモンにも無知だったのだが、
ヤフーオークションの同人誌のとこ観て驚いた。

こりゃマジな話、規制した方が健全ではあるな。
しかし突然の規制じゃ強い反発も出てくるだろうから
とりあえず利益の半分位は出版社が徴収する方向で計画を進めるべきじゃ
なかろうか、と思う。
ここまで野放しなのはちょっと異常だろ。
487名無しさん名無しさん:2006/09/09(土) 06:32:58
パロという単語が抜けてたが、↑の話は当然パロに関しての感想。
488名無しさん名無しさん:2006/09/09(土) 06:46:44
エロも付けろ。
パロ同人の大多数は純粋なファン活動の一環だ。
489名無しさん名無しさん:2006/09/09(土) 06:56:33
パロ同人本を手にとって開いた事もないのだが、
ほとんどのパロってエロもセットなんじゃねえの?

その方が売上伸びるだろうからな。
490名無しさん名無しさん:2006/09/09(土) 07:03:46
それとファン活動っつっても金とってちゃ純粋とは言えないだろw
純粋なファンだってんなら儲けた金で作家に高価なプレゼント(車とか別荘とかw)でも送ったらどうよ?
491名無しさん名無しさん:2006/09/09(土) 07:57:00
>>489
ただエロ描きゃ売れる訳でもないんだがな。
オッパイとか描いたら売れるとでも思ってんの?
それこそ消費者バカにし過ぎ。
それと捉え方が大雑把。手に取った事もない奴が当て推量でテキトー抜かすなよ。

いいから一度オフセットで本作ってみろ。
赤字しか出ねえから。
何部刷って、どれくらい掃けたら黒字ラインなのか計算してみろ。
イベントに参加するんだってタダじゃないんだからな。
それに作った本は、出版社及び作者、アニメ制作会社等にファンレターと一緒に送るサークルもある。
何の計算もなしにな。
純然たるファン活動だから、製作者に敬意を払う意味で送ってくる人も居るってことだ。

そして、それは作者以下の励みになるんだよ。
ファンレターや本を贈ってくれる人は、本当にその作品を愛してくれてるからな。
その辺のアニメ感想系ブログでクソ意見垂れ流したりソフトも買わないウィニー厨よりよっぽど罪がねえ。
492名無しさん名無しさん:2006/09/09(土) 08:49:03
エロ描くとね、自分の商品価値が1ランク落ちるんよ。
最近は気にしないユーザー、出版社も増えたけど。
萌えだけで読者をつかむのがベスト。

ま、同じ画力、1回きりの販売量ならエロのが売れるさぁ。
493名無しさん名無しさん:2006/09/09(土) 09:53:38
>>486
パロだからエロだから売れるわけでもない。
元々一定レベルの創作能力が無ければパロだろうがエロだろうが売れる事は絶対にない。
同人市場の客なんて目の肥えたマニアだから当然なんだが。
さらに商売的に言えばパロは手っ取り早いネームバリューの獲得であって
サークルのネームバリューが上がればパロである必要無くなる。
パロはその程度のものでどうしてもパロじゃないと売れないというわけではない。
それに驚く程活況してるだろ?出版社的には金の掛からない大々的な宣伝活動
なのだよ。取り締まったら本家の売上にも影響があると言う実例もあるので野放しは仕方ないのだよ。
ファンのファンによるファンのための同人はもはや一般人の想像以上に巨大市場でありそれを
形成してるのは作り手も買い手も濃密でコアな層であり商業誌ひいては漫画文化の
需要と供給を下支えしてるのが現実。商業誌にぶら下がってる商業誌ありきの市場と思われがちだけど
今や商業誌の作家が同人市場で作品発表するという逆転現象まで起きてる。
その内市場規模も逆転して同人の方がメジャー市場になるかもなw
494名無しさん名無しさん:2006/09/09(土) 11:53:28
>491
お前の同人市場に対する愛情はよく解ったw
その愛情を以ってコミケにモラルを築いてくれ。
好きだから甘やかし放題ってんじゃ子供をチヤホヤ育てる馬鹿親と同レベルだからな。

>492
それ、ノーマル市場の話だろ?

>493
>野放しは仕方ないのだよ。
出版社側も少々のダメージを覚悟で切り込まなきゃならなくなる時期が
いずれは来るんじゃないのかなあ、と俺は期待してる。
(歩きタバコが罰金刑になったように。)
ちなみに、
パロがいけない!、と言ってる訳じゃないからソコは勘違いするな。
使用料を払ってパロをドンドン描け、というのが俺の意見だw
他人のモノを使用するなら使用料払うのが筋だろ。

同人は巨大市場になり過ぎたろ。
社会に認知されるためにもモラルに違反しないルールの改正をする時期にきてると思うぞ。
495名無しさん名無しさん:2006/09/09(土) 12:33:38
>>494
パロに使用料なんぞ払うなら何のメリットもない。
そんな仕組みが登場した途端にパロは自然消滅だろうな。
そして恐らくパロではない「どこか似ている別のモノ」が氾濫するだろう。
あくまでも作り手がパロと称する事がモラルであり良心なのだよ。
パロであればすぐに規制も取り締まりもできるが「どこか似ている別のモノ」は難しいぞ〜。
それこそ裁判で一件一件検証して争そわねばならなくなるしな。
使用料徴収は同人の商業化でありモラル崩壊とイコールなのは確実だろw

パロ物は販促物であり宣伝広告と考えれば
使用料=宣伝広告費でギブアンドテイク。充分釣り合う。
その販促効果も実証済みだしな。

まぁモラルもルールもしっかり存在し守られてるから同人がここまでの巨大市場になってる
とも言えるな。
496名無しさん名無しさん:2006/09/09(土) 12:52:12
>規制
>「どこか似ている別のモノ」は難しい

規制する必要ないだろw

>パロ物は販促物であり宣伝広告と考えれば

雑誌に連載されてる漫画を宣伝するような力は同人にはないから、
この理屈は通らん。

>モラルもルールもしっかり存在し守られてる

自分達に都合のよいルールがあるだけ。
しかし、これだけ市場が大きくなったからには社会が納得するルールを使用しないとな。
497名無しさん名無しさん:2006/09/09(土) 13:04:19
キャラの作成能力がないとオリジナルは描けないよ。
プロ同人の多くは、そういう人様のキャラを借りないと
キャラが動かない人だろ。
絵はかけてもそれだけ。
よく出来たキャラは素人の頭の中でも勝手に動く。
498名無しさん名無しさん:2006/09/09(土) 13:11:32
>>496
解かってないなぁ〜。
今あるパロを「どこか似ている別のモノ」とすれば大半がそうなるって事を言ってるんだぞ?
本当に「どこか似ている別のモノ」なら規制はせんでいいけど。
パロをパロであると自己申告してる意味を全く解かってないね。

理屈が通らなくとも事実上出版社の黙認は同人の市場のデカさと影響力の大きさであって
パロ同人による販促効果が黙認理由の1番大きい根拠であろう。

今のルールは作り手にも都合が良いが出版社にも都合が良い。
それは「パロ」が前提である事。
むしろ下手にパロ規制なんかしてパロ前提が崩壊すれば出版社の方がデメリットは大きいだろう。
499名無しさん名無しさん:2006/09/09(土) 13:34:52
>498
なるほど。
確かに設定は同じでも絵柄は違う同人本ってあるみたいだな。
じゃあ、登場人物の名前が三つ被ったらパロ、というルールでどうだ?w

>販促効果が黙認理由の1番大きい根拠であろう。

そりゃ違うだろ。
黙認してる一番の理由は「トラブルが嫌だから」。
規制に乗り出すことにより一時的にせよ「売上に影響するのが嫌だから」、だろう。

世の中には、迷惑な存在だけど注意するとトラブルになるから黙認されてる事って
沢山あるだろ?
同人でのパロモノもその一つだよ。
500名無しさん名無しさん:2006/09/09(土) 14:34:06
>>499
>じゃあ、登場人物の名前が三つ被ったらパロ、というルールでどうだ?w
パロでないとするものをパロだとする定義やルールなんて100%成立しないよ。
故にパロという存在自体がモラルであり良心そのものなのだよ。

>規制に乗り出すことにより一時的にせよ「売上に影響するのが嫌だから」、だろう。
↑をトラブルが嫌だからとするか販促効果の減少と取るかは見解の相違だろうねw
迷惑行為であるかも嗜好や見解や立場の相違でコロコロ変わるだろう。

ま、少なくとも社会的に迷惑行為とされるならニュースで夏コミの活況が報じられる事もあるまい。
さらに本当に誰かにとって不利益であったり迷惑な事ならここまで巨大な市場にもなっていないだろう。

規制で売上減少するって事はそれだけ規制を不満だと思う人がたくさんいるわけなので
規制そのものが大多数の人への迷惑行為といえるかもしれんなww
つまり誰も得はしないし誰にも歓迎もされないから黙認がデフォってのが正しいと思うぞw
501名無しさん名無しさん:2006/09/09(土) 15:02:51
>パロでないとするものをパロだとする定義やルールなんて100%成立しないよ。

パロじゃない、ならその通りだろうが、
パロじゃないと主張してるだけ、なら目安を作って「パクり度」を測る事は
可能だし意義ある事だと思うぞ。

>パロという存在自体がモラルであり良心そのものなのだ

「日本沈没」って映画のパロ知ってるか?(「日本以外全部沈没」だったか?w)
やっぱこのパロ映画も構想の段階で前者の関係者に了解はとってあるらしいぞ。
それが常識人のモラルってもんだわな。

>販促効果の減少

雑誌自体の広告力に比べたら同人の広告力なんてのは有るのか無いのか判らない程度なんだから、
あんま買いかぶらない事だよ。

>本当に誰かにとって不利益であったり迷惑な事ならここまで巨大な市場にもなっていないだろう。

タバコと同じだよ。
嘗てと比べ今は状況が随分変わったろ?
同人にも同じような波がいずれは来るだろうと思うぞ。

502名無しさん名無しさん:2006/09/09(土) 15:10:56
>規制そのものが大多数の人への迷惑行為といえるかも
>誰も得はしないし誰にも歓迎もされないから黙認がデフォってのが正しい

同人関係者のみに限ればそうだろうが、
パロの問題ってのは出版業界全体の問題だし、国内だけの問題でもないぞ。
503名無しさん名無しさん:2006/09/09(土) 15:18:40
クドいようだけど、
パロを描くな!、と言ってる訳じゃないからな。
使用料払ってパロをもっと描け!と俺は言っている。

使用料払う程度のことで同人パロが廃れるようなら所詮その程度の勢力って事だろう。
504名無しさん名無しさん:2006/09/09(土) 15:33:31
>>503
使用料を取るのがすごーーーーーーーく
難しいんだけど、考えたことある?
ほとんどのやり方は赤字。
505名無しさん名無しさん:2006/09/09(土) 15:43:37
>504
なんで難しいのかな?
チェックする労力だけで済むと思うが。
506名無しさん名無しさん:2006/09/09(土) 15:43:48
>>501
おいおい。
パクリ度なんてやりだしたら同人どころか商業誌もコンテンツ産業全体があぼーんするぞw
漫画やイラストなんて所詮記号の集まりなので記号の1つ1つに商標とか著作権が発生して
誰も何も描けなくなっちまうぞw

日本以外全部沈没は商業ベースだからねぇ了承は必要だろ。
これは商業誌のパロ物アンソロジーみたいなもんだろうな。
同人は建前上商業ベースではないって事だから。

タバコは害だと誰もが認知してるがパロ同人が害だと誰もが認知してるわけではない。
パロ同人を推奨するプロもいるわけで。さすがにたばこを推奨する医者はいまいw

同人の広告効果がどんなもんかと推測すると同人市場が年間1000億と。
全国の電話帳の年間広告費が1000億ちょいと同規模だ。
ちなみに日本の年間の全雑誌広告費は4000億ほど。
年間1000億の内の何割かがパロ同人としてもパロ同人が全ページ広告と考えれば
結構な販促効果があるんじゃないでしょうか〜wしかもそれは無料w
507名無しさん名無しさん:2006/09/09(土) 15:57:46
>>502
同人関係者のみなら規制をためらう理由はない。
同人の客(同人の作り手含む)=コアなファン層=商業誌の客も規制を望んで無いし
その結果が出版社の売上にも現われるとなれば
まさに誰も得はしないし誰にも歓迎もされない事であろうし
規制自体が出版業界にとって迷惑行為になろうw
508名無しさん名無しさん:2006/09/09(土) 16:28:32
おまえ馬鹿すぎる…
509名無しさん名無しさん:2006/09/09(土) 16:28:43
>506
>コンテンツ産業全体があぼーんする

しないって。

>年間1000億の内の何割かがパロ同人としてもパロ同人が全ページ広告と考えれば
>結構な販促効果があるんじゃないでしょうか

ムチャクチャな論理だな。
単に売上のみ比べても無意味だぞ。
同人誌なんてのは所詮 一般人の目には触れない場所で売買されてんだから。
パロ同人を観て、その後にパロ元の単行本を買う人間の割合を考えなきゃいかんだろう。

>タバコ

つまり、
世間の評判ってのは変わり得る、って事な。
今は黙認されてても三年後はどうか判らんよって事。
ちなみにパロ同人は出版業界のモラルに違してる点で明らかに「害」だから
その辺の認識は改めた方がいいと思うぞ。
510名無しさん名無しさん:2006/09/09(土) 16:32:58
>>505
例えばワンフェスの1日版権なんかは徴収する版元はほとんど赤字なんだよ。
ゼゼ関連の事務管理は相当まとまった金額が定期的に入ってこない限り赤字確定なのね。
大企業の大量生産品に版権与えるわけじゃなく個人のごく少量生産品に版権与えるわけでね。
大多数の少数品の版権徴収は何の儲けもなく赤字とただの雑務のみなのだよ。
作るほうも申請して許可待ちやら面倒だししかも許可下りないとゴミの山になるし。
双方にとってデメリットが多いのさ。

で、結局ワンフェスに陳列される自社キャラは大規模イベントによる陳列広告として考えて
オフィシャルに関知せずと黙認を公表する企業もあるわけね。
511名無しさん名無しさん:2006/09/09(土) 16:36:03
>>507
二言目には「出版社の利益にも貢献してる」っつーニュアンスの事を言うが、そりゃ妄想だよ。
同人の広告力なんては取るに足らないレベルだって。
(理由は509に書いた通り)
出版社側は、不買運動とかされて注目を集めることを面倒がってるだけだろう。
512名無しさん名無しさん:2006/09/09(土) 16:42:36
>510
出版量に比例して徴収すれば赤字同人にも優しいだろう?w
自己申告制にして主催者側が一括して確認すれば管理も簡単になる。
その後は会場で出版社側がチェックするだけ(気にならなければチェックしなくてもいいし)。
簡単な事じゃねーの。
513名無しさん名無しさん:2006/09/09(土) 16:45:13
>>511
出版社の利益に貢献してるってのは、詭弁ではないのね。
二次創作に及ぶ場合、そのオリジナルを何等かの形で消費してるんだよ。
雑誌を買う、コミックを買う、ムックを買う、グッズを買う、フィギュア買う、ソフト買う・・・
好きで好きで買う場合もあるし、資料と称して揃える場合もある。
つまりは、その作品の為にお金を落としてるんだよ。

パロの精神として、オリジナル尊重がある。
逆に、愛が無ければ描いちゃ駄目(愛情の有無は読み手が敏感に察知する)って暗黙のルールがあるくらい。
パロ同人に手を出す人達は(読み手も書き手も含め)みんな良くそこまで読み込んでるね、っていうくらい
オリジナル作品への没度が高いんだ。
だから愛の足りない中途半端なパロ作品はそっぽ向かれるんだよ。
514名無しさん名無しさん:2006/09/09(土) 16:53:12
>つまりは、その作品の為にお金を落としてるんだ

いや、そりゃ解るが全体から観たら瑣末な程度だろう、と言いたい。

>オリジナル尊重

愛があるなら愛の力でモラルも築いてくれ。
515名無しさん名無しさん:2006/09/09(土) 16:57:28
>>509
いやいや。
金額の比較は大雑把な規模の比較であってね。
ワンフェスでの陳列物が陳列広告と認識されるように
夏コミは3日で100億の金が動き数十万の人間が集まりニュースにもなる超大規模イベント
なわけでね。そこにパロ物があれば当然広告効果もあるだろう。
パロの数で人気のバロメーターが計れるというもの。

パロである以上出版業界には害にはならないよ。
パロではないどこか似ている別のモノの出現がまさに出版業界の害なのだよ。
「パロ」という概念の崩壊がモラルハザードになろう。

パロ同人が害になるというのは具体的に何が害なんだ?
誰かが不利益こうむるの?誰の不利益にもならんだろうに。

>>512
何はともあれ大多数の少数出版か小額徴収するのは物理的に赤字でメリットはない。
ゼゼの徴収は抜け道があるときちんと払ってる人が損ってな事になり
ゼゼを取る側が責任取らねばならんし安易なアバウトな方法は多大なリスクを抱えるわけね。
516名無しさん名無しさん:2006/09/09(土) 17:36:28
>そこにパロ物があれば当然広告効果もあるだろう。

多少はね。

>パロではないどこか似ている別のモノの出現がまさに出版業界の害なのだよ。

モラルに反してるか否かが論点だよ。

>パロ同人が害になるというのは具体的に何が害なんだ?
>誰かが不利益こうむるの?

モラルの崩壊は、
業界に携わってる全ての人間にとって不利益だろう?

>物理的に赤字でメリットはない。

他人の漫画を勝手に使用してるんだから、そりゃパロ側にはメリットないのは当然でしょう。
そこを愛の力(>>513参照)で乗り越えるべきじゃないのか。
517名無しさん名無しさん:2006/09/09(土) 17:42:33
徴収しろってやつは版元じゃねーだろw
金にならない仕事をするほうの身にもなってやれ。
客商売なんだから、持ち出しで著作権を守るよりは
「広告費・ファンサービス」とわりきったほうがお得。

大金儲けるヤツが許せないならピンポイントで
やるほうがいい。だが、1000万儲けるヤツから
10%ハネたって100万だぞ?
それでもやっぱ諸経費キツイ。
担当者はサービス残業。
さらにガサ入れで同人に引かれてコナミみたいに
ギャルゲ売れなくなったらどうすんの?w
518名無しさん名無しさん:2006/09/09(土) 18:12:00
>金にならない仕事をするほうの身にもなってやれ。

それは愛の力(>>513参照)で乗り越えられるらしいぞ。

>大金儲けるヤツが許せないなら

そーいう感情はあるな。
25%くらいはハネたらいい、と個人的には思うな。

>売れなくなったらどうすんの?

ギャルゲってのはほぼ100%ヲタク相手なんだろ?
漫画の場合は違うからな、
ヲタクが支える率の高い漫画は大きなダメージ受けるかもしらんが、所詮はそれも一時的な事だろう。

一つ聞きたいのだが、
日本国内の場合はパロ元が先行してから後にパロが続く形になるが(当たり前だが)、
海外の場合はパロ元とパロが平行して売り出されるなんて事も有り得だろう。
相乗効果で益々売れる、とかという屁理屈をコネそうだが、平行して売り出された場合は
パロ元の利益を害するケースも出てくると思うぞ。
パロを容認してる連中はこういうケースが出てきた場合どう擁護するのか?
519名無しさん名無しさん:2006/09/09(土) 18:13:38
>>516
モラルの有無基準は作り手がパロをパロと自己申告をしている点。
よってパロ同人という概念が存在する限りだーれも不利益はこうむらない。だーれも迷惑はしない。
君の望むようにパロ(二次創作物)という概念がダメなら類似品(一次創作物)が溢れる。
類似品は法的にきっちり訴えないと販売指し止めは不可能。勝つか負けるかも不明。
一次創作物なら販路も自主規制しようがないし出版社の警告も無意味になる。
出版社(一次創作物所有)はパロ(二次創作物)だからこそ生殺与奪権を行使できるし
販路に圧力もかけられるし裁判になりゃ100%勝てるわけね。パロでなく類似なら広告効果も薄れよう。
この予見できるデメリット以上のメリットが出版社側にあるのか疑問であるw
パロであるから出版社は同人誌市場に影響力を及ぼせられるわけで。

使用料を徴収もさ出版社側にも何のメリットもないって事だよ。↑の危険性も孕んでるし。
そもそも何の為に赤字確実なのにパロ同人のキャラ使用料を徴収する必要があるのかが疑問。
同人におけるキャラ使用料なんてのは誰にとっても百害あって一利無し。
同人は非商業ベースであるという建前すらも壊す事に繋がる。

仮に俺が出版社の社長としても確実に今現在の状態がベストと判断するけどねw
パロ規制とか料金徴収なんて出版社側からしても愚の骨頂だろう。
メリットがあるなら具体的に聞かせて欲しいもんだw
520名無しさん名無しさん:2006/09/09(土) 18:16:05
規制によってジャンプが傾いたとか傾かなかったとか。
その結果が今の週刊婦女子ジャンプの起源だとか違うとか。
521名無しさん名無しさん:2006/09/09(土) 18:30:11
>パロと自己申告をしている点。

何を言ってんだよw
パロを売りにしてるんだから自己申告するのはモラルの為じゃなく売上の為だろうw
モラルの点で言えば、
業界に携わっている下っ端志望者のモラルが低下する事が
長い目で観て業界の不利益になるだろう。
利益の点で言えば、
個人が使える金は限られているのだから、
あるジャンルの利益は他のジャンルの不利益になる可能性を秘めている、と考えるのが正しいと思うぞ。
つまりパロの利益はパロ元の不利益になる可能性を秘めている、という程度に考えておくべきだろう。

>類似品(一次創作物)が溢れる。

おいおい、パロも一種の類似品だろw
実際、パッと表紙を観ただけじゃ何のパロか解らない、
つまりオリジナルな絵柄でパロってる同人本も多いじゃないか。
522名無しさん名無しさん:2006/09/09(土) 18:38:57
>赤字確実なのに

赤字確実なのか?w
パロがどの程度売れるのかは知らんがエロパロ&エロはかなり売れるんだろう?
年間1000万程度の利益を上げる同人なんてそれこそゴロゴロいるらしいじゃないか。

>メリットがあるなら具体的に聞かせて欲しい

長期で観た場合と短期で観た場合とではメリットデメリットも内容が違ってくるだろう?
短期で観た場合は現状維持がメリットだろうが、
長期で観た場合は、モラル崩壊に繋がる同人に社会で通用するルールを適用する事の方が
メリットになるだろう、と思うぞ。
523名無しさん名無しさん:2006/09/09(土) 18:42:14
目が疲れた…。
しばらく休憩。
524名無しさん名無しさん:2006/09/09(土) 18:53:38
>海外の場合はパロ元とパロが平行して売り出されるなんて事も有り得だろう。
これは同人誌が海外売りされるという意味ですか?
正規の流通に乗って?
そんなバカなw
妄言も大概にしなさいよ。
とらのあなとかが国際的な流通を持ってるんなら話は別だけどな。
仮に出たとして、それはもう違法性のある物じゃないの?
つまり同人誌の海賊版(複製品)。

そんなに規制したいんなら、もっと簡単な方法があるよ。
同人誌の流通の販路を絶てばよい。
要は書店扱い、DLサイトによる頒布を禁止すればいいんだよ。
出版社による販売差し止めというのは、簡単にできるはずだ。
或は、警察に働きかけてみればよい。
猥褻物の頒布は、法的にグレーだが、グレーなぶん、目を付けられたら
言い掛かりで取り締まられる事も多々あるからだ。
但し、ヤフオクやフリマといった、個人間の売買はその限りではない。
ヤフオクはともかく、フリマまで取り締まるのは事実上不可能だしな。
頒布はイベント限定にするの。
それも許さないのなら、かつて千葉県が幕張からコミケを追い出したように、
地元のフェミニスト団体にでも圧力をかけさせて、
イベントそのものを開けないようにすれば良い。
同人そのものを規制するのは難しいが、活動の場を狭めてやる事は可能だよ。
ここでギャーギャー騒いでる連中はまずそれをやってくれ。
ただ文句言いたいだけならここを去れ。
525名無しさん名無しさん:2006/09/09(土) 18:57:21
>これは同人誌が海外売りされるという意味ですか?
>正規の流通に乗って?

正規の流通とは限らんよ。
現地の人間がパロ元より早くパロを描いて売り出すケースだって考えられるだろう?

>妄言も大概にしなさいよ。

何でモラル低い君に説教されんといかんのかw

この続きは後で。
しばらく休む。
526名無しさん名無しさん:2006/09/09(土) 18:58:02
>>521
不利益の可能性だけで出版社は巨大同人誌市場への影響力を断つべきってかw
説得力ないな〜。

パロの申告は売上の為のみではない。
わざわざパロである事を示すのは慣習に近い儀礼だよ。オマージュも含まれる。
作り手側からすりゃパロと申告しない方がリスクが少ないわけよ。

>おいおい、パロも一種の類似品だろw
まてまてw二次創作物と一次創作物は法的な扱いが全く違うぞ。
これが一緒ならえらいこっちゃw

要は類似品の創作とパロの創作どちらが出版社側・版元に配慮をしてるかですな。
前者はチョンのパクリと大差はない。モラルもクソもないだろ。
後者による出版社側のメリットは既に説明済みだ。
流石に俺もパロはやっても類似品の創作となるとかなりの抵抗はある。
このとてつもなく大きな差を素人は同じ様なもんとさらりと言ってしまえるので
実際に同人に慣れ親しんでる人と一般人の認識の乖離の問題なのかねぇ・・。
527名無しさん名無しさん:2006/09/09(土) 18:58:10
別人か、スマソ。
528名無しさん名無しさん:2006/09/09(土) 20:08:30
>>518
購入機会の損失はパロが原因で起こるはずがない。
パロを理解するにはパロ元を見ないと意味ないからなぁ。
仮に同時発売されてたとしてパロ元そっちのけでパロ本だけ買うアホはいないだろうw

購入機会の損失被害は漫画で言えば漫画喫茶とか古本、海賊版やファイル交換の違法コピーだろ。
一次創作物を名乗る類似品。
ま、一次創作物に関わる商売、商品全般が全て版元の害ですな。
529名無しさん名無しさん:2006/09/09(土) 20:12:07
去年の冬コミ(C69) サークル数
・ 参加サークル数 2万3千
・ 申込サークル数 4万6千

うち、壁サークル(所謂大手)は二日間で、おおよそ540サークル。
この辺が、一回のイベントにつき大体1000部〜5000部を売り上げる。
(中には、2、3万部売り上げる最大手もあるが、それこそほんの一握りで2ケタにも満たない)
ちなみに壁サークルになってる人達はプロ作家が多い(というか殆どだ)。
ハッキリ言えば、名前だけで売れる連中。パロだろうが創作だろうが関係無い。

次に印刷代(某印刷会社の基本料金)
B5版、表紙5色フルカラー本文差し替えなしオプションなし(全てデータ入稿)。
100部の場合。¥77800(表紙50800・本文27000)。原価一部¥770。
500部の場合。¥130400(表紙63600・本文66800)。原価一部¥260。
1000部の場合。¥171000(表紙78100・本文92900)。原価一部¥171。
1000部(フィルム製版)の場合¥16400(全て込み)。原価一部¥164。
5000部(フィルム製版)の場合¥475000(全て込み)。原価一部¥9.5。
これを1冊、¥500で売るとする(コレくらいのボリュームの本の売値相場が大体¥500前後)。
コミケではお釣りのやり取りの手間を省く為、500・1000・1500・2000といった値段設定が普通。
大手で、数を捌かなければならない所ほど、そういう傾向。
まあ、どれくらいから利益が出るのか、年収1000万超えるサークルがそんなに「ゴロゴロ」居るのか、
上のデータ参考にしてみてくれよ。

余談だが、Dr.モロー氏の所にマルサが来た時、
同人活動が営利目的では無いことを示す為に諸経費の明細を見せたそうだが、
その時マルサに「なんでこんなカネにもならない事にカネをかけるのか」と問われたそうだw
530529:2006/09/09(土) 20:17:03
>>529

×1000部(フィルム製版)の場合¥16400(全て込み)。

○1000部(フィルム製版)の場合¥164000(全て込み)。

ひと桁足らんかった。
すまん。
531名無しさん名無しさん:2006/09/09(土) 20:28:30
>524
>ここでギャーギャー騒いでる連中はまずそれをやってくれ。

君、ズレてるぞw
パロそのものの規制じゃなくて使用料のルールが必要だよな。

海外のパロモノに関して補足するが、
例えば日本でヒットした漫画のパロが早々に中韓国で出回ったとする。
その為に中韓国では早く出回ったパロが本家で、日本で連載してるパロ元がパクリだと認識されちゃうようなケースも
今後出てくるかもしらんよ?
その場合、
いずれ中韓国へ輸出する筈だった出版社の利益を著しく損なってしまう事になっちゃう訳だが、
こういうケースではパロ擁護派はどう擁護するのか聞いてみたい。
532名無しさん名無しさん:2006/09/09(土) 20:36:56
>パロを理解するにはパロ元を見ないと意味ないからなぁ。

立ち読みがあるじゃんか?
金に余裕がある人間なら本家もパロも買ってくれるだろうが、
金に余裕がない人間なら本家を立ち読んでパロを買う、なんて現象は起こり得るだろう?

>購入機会の損失被害は漫画で言えば漫画喫茶とか古本、海賊版やファイル交換の違法コピーだろ。

そうだね。
533名無しさん名無しさん:2006/09/09(土) 20:40:08
>529
小耳に挟んだ所によると、コミケでなく小売店販売での利益がかなり大きいらしいじゃないか。
店に置ける段階になれば年/1000万の利益なんて割と簡単なラインらしいね?
534名無しさん名無しさん:2006/09/09(土) 20:50:17
>>533
だから販路を絶てといってるんだ
イベントオンリーならば例え利益が出たとしてもたかが知れる
ついでにいうと、小売店に置くにも場所代を払わなければならない
当然小売店は売れる本しか置きたがらないので、成績の悪いサークルは門前払いを食う
売れる本はなにか?簡単だ、エロ本
男が居る限り絶対に廃れない確実な市場
つまり名前で売れる作家以外の本は、エロパロじゃなければ売れなくなる(当然人気原作物)
あとは・・・判るな?
535名無しさん名無しさん:2006/09/09(土) 20:52:25
>>531
んなわけあるかバカ
ちょっと考えりゃわかるだろアホウ
536名無しさん名無しさん:2006/09/09(土) 21:00:53
>>531
そんな脳内ケースwww
パロが版元以上に壮大な物語展開して本家と思われるのかよw

>>532
で?立ち読みで済ますのがパロのせいとでも?www
この場合購入機会奪ってるのは立ち読みを許す本屋だろw
537名無しさん名無しさん:2006/09/09(土) 21:05:36
ヘイ! みんな同人やろうぜ (゜ロ゜)ノ

 レッツド〜ジ〜ン♪ 親には内緒だド〜ジ〜ン♪
538名無しさん名無しさん:2006/09/09(土) 21:15:45
>534
判るか、ボケが。
同人撲滅が目的じゃねーんだよ、共存共栄が目的。
お前、話題からズレてるよ。

>535
ほう何が分かるんだ?
有り得るケースだろう?

>536
はあ?
壮大な物語展開??
お前にとっては壮大な物語展開してる方が本家なのか?www
早く売り出した方がオリジナルだと認められる傾向がある、
早く売り出した方が売上上有利だ、と言っている。

>立ち読みで済ますのがパロのせいとでも?www
個人が使える小遣いの金額ってのが決められてる以上は
あるジャンルの利益は他のジャンルの不利益になり得る、と言ってるのだが?
こんな簡単な事も理解できない馬鹿が利口ぶるな。
539名無しさん名無しさん:2006/09/09(土) 21:18:54
やべえな。
煽り合いなっちゃったからもう去るわ。
540名無しさん名無しさん:2006/09/09(土) 21:32:44
それがええ。話のわからん奴というのはおる。
541名無しさん名無しさん:2006/09/09(土) 21:37:41
>>531
お前の言う海外のは二次創作じゃないんだよ。
元ネタがない国でなんでパロディ二次創作が商売として成り立つんだよ。
商売として成り立つとしたら書いてが元ネタを知らない、
一次創作のふりをしたいわゆる偽ブランド作品って事だ。

日本のパロディのように書き手も受け手も二次創作である事を承知なわけ。
パロと偽ブランドはグレーゾーンと黒な位状況がぜんぜん違うだろ。

>こういうケースではパロ擁護派はどう擁護するのか聞いてみたい。
擁護もなにもそれはパロじゃないんだよ。単なる偽ブランドですから。あんたの独り相撲
542名無しさん名無しさん:2006/09/09(土) 21:48:39
>>538
>早く売り出した方がオリジナルだと認められる傾向がある、
>早く売り出した方が売上上有利だ、と言っている。
それって脳内ケースによる脳内予想だろwしかも可能性w
日本ではありえないしw海外で出回る同人誌なんて海賊版だろうに。
前提がおかしいだろ。そもそもどっかのサークルが版元も正式に販売してないのに
海外で売ろうとすんの?まぁそんなアホらしい事はしないだろうw

>個人が使える小遣いの金額ってのが決められてる以上は
>あるジャンルの利益は他のジャンルの不利益になり得る、と言ってるのだが?
>こんな簡単な事も理解できない馬鹿が利口ぶるな。
で?誰かの小遣い内での選択がパロ同人と何か関係が?・・・www
まさか誰かが小遣い内でパロを選択したら版元に害が出るという被害妄想じゃないよな?www
543名無しさん名無しさん:2006/09/09(土) 21:52:49
>>538
でお前は結局何がしたいわけ?

委託業者を廃業にしたいの?
エロパロ同人のみを禁止にしたいの?
ロイヤリティ制度ができれば満足なの?

そしてそれを実現させたいなら何か努力してる?
ここでおめえがくだ巻いてるのがお前にとっての最大の努力か?
544名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 02:01:47
ぼくは2ちゃんねるでせろんをあやつって、
せかいをおもいどおりにうごかすんだー


 …って思っていたときもありました(´д`)
545名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 10:35:01
モラルについて草の根活動してるのさ
いつか石を投げられないように
自分達の為にやってるのさ…
何度も言うけど合法化したいだけ
理由は規制が出来た時に吊し上げくらわせない為
同人業界を潰さない為
宮崎事件の再来はいやだからな…煽りじゃないんだよ!
546名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 12:00:06
図星突かれると煽りでしか対抗できないんだろうけどな。(>>544参照)

>541
パロが海外で偽ブランドとして売れるケースに関して話してるんだが。
つまり本家の利益をパロが害するというケースだな。
こういうケースで、同じパロなのに、国内のパロは正義で海外のパロは悪なのか?と聞いている。

>542
同人野郎は、「パロディだから正当性があるんだ」とやけに何度も強調するが、
所詮は「パクリ行為」であり、著作権に違反する行為なんだぞ?
その点で、海賊版と同じなんだ。
単に海賊版の方が本家の利益を害する程度が甚だしい、というだけの話な。
変なプライド持つなよ。
547名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 12:06:19
>543
お前こそ俺に何を期待してんだよ?ww
矛盾した奴だな。
何がしたいんだ?って俺は暇潰したいだけだよ。
548名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 12:25:47
>こういうケースで、同じパロなのに、国内のパロは正義で海外のパロは悪なのか?と聞いている。
>その点で、海賊版と同じなんだ。

まだ脳内妄想展開してんの?ww
海外のパロは日本の同人誌の海賊版。日本のサークルが海外展開するかアホw
パロ同人が海賊版と同じなら警察に通報して現行犯逮捕してもらえアホw
549名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 12:34:29
>548
>日本のサークルが海外展開するか

海外のヲタク野郎がパロ描いて売り出す、という設定な。
著作権違反してる点で海賊版と同じだ、と言ってる。
話が進まないから、あんま「ゴネ」ずに認めるべき所は認めろよな(呆
550名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 12:42:28
人間 誰だって己を正当化したいから、
同人野郎が「パロディーは悪じゃない!!!」と正当化したい気持ちになるのは当然だし、そこは俺も解る。
でも理論に対し感情(=煽り行為)で抵抗したところで何時まで経っても平行線だぞ?
パロディーだろうと無断でキャラ使用してる限りはパクリ行為だ、という点を素直に認めるべき。

そこを認めずに屁理屈こねてゴネてるようじゃ話はこれ以上進まんな。
551名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 12:46:39
>>549
>海外のヲタク野郎がパロ描いて売り出す、という設定な。
その脳内妄想の設定が実現したとして75年当時の日本初のコミケの規模もないだろw
アホにも解かり易く説明すると販路がないだろw

>著作権違反してる点で海賊版と同じだ、と言ってる。
だから早く警察に通報しろよアホw
コミケにもネットでも海賊版と同じもんが売られてるよ〜大変だ〜ってw
ほらほら早く通報しないとw
552名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 12:55:20
>551
海賊版と同じルートで販売できるだろうに?

>通報しないと
著作権違法してる点で海賊版と同じなんだだ、とそろそろ認めるべきだろう。
そこが次の話題へ進む為の鍵な。
パロは単に海賊版より悪質度が低いというだけの話な。
(繰り返しになるが、本家に了解を得ているパロは正当性あるよ。)
悔しいのは解るが、認めるべき所は認めろ。
553名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 12:57:32
544はネタで書いたのに…(TдT)
554名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 13:19:10
>>552
>海賊版と同じルートで販売できるだろうに?
君の脳内ルートの事は誰も知らないからwww

>著作権違法してる点で海賊版と同じなんだだ、とそろそろ認めるべきだろう。
同じなら通報してみろって警察が動いたらパロが海賊版と同じと認めてやっからw
警察が動かないならアホな事をほざくなw

>パロは単に海賊版より悪質度が低いというだけの話な。
↑あれ?同じじゃなかったの?
自分の書いた同じ文中の矛盾を理解できないアホ?ww
555名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 13:24:11
>544

「著作権違反という点では」と書いてあるのに、何故そこをわざと読み飛ばすのかな?
要はゴネてグダグタな展開にしたいのかな?
556名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 13:33:11
>>555
同じなんだろ?
同じという言葉の意味が解からない可哀想な人?w
警察はに通報したら海賊版は所持も販売も著作権違反で現行犯タイーホ。
パロは現行犯タイーホはないぞ。
君は↑を同じと言ってるわけだが?
同じなら今すぐ通報して同じだと証明してみせろアホw
557名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 13:38:35
>556
はあ…
悔しいのは解るがゴネるのは止めようや。
558名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 13:47:20
>>557
ごねる:ぐずぐずと文句や不平をいう。

まぁ君の大嫌いなパロ同人は残念ながらネット上でも日本全国どこでも合法的に販売されている。
海賊版は制作も所持も販売も即タイーホ。
悔しいのはわかるけどごねずに現状を認識しようなw
559名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 13:52:06
>558
販売は合法的でも存在は黙認されてるだけ(つまり違法)、って事な。
560名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 13:54:30
>>382で違法性を認めたのに、また逆戻りかよ。
561名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 14:03:30
違法行為という言葉の意味も解からないのかw
違法行為になるのは著作権者が認めない場合のみ。
黙認されてる間は完全に合法。制作も販売もOK。

何がつまり違法だwアホ丸だしw
562名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 14:22:04
>561
「通報されなきゃ合法だろ!」と言いたいらしいが、
まるでチンピラの屁理屈だなw

「バレなきゃ万引きは犯罪じゃねえ!」と主張してる厨房ととても似てるw
563名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 14:23:38
562の補足。

迷惑してるけどチンピラとのトラブルを避けるために黙認してるんだよ。
564名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 14:36:42
万引き、窃盗はそれ自体が犯罪行為なので見つければ誰でも現行犯逮捕できますね。
迷惑してるというアホな妄想で話をススメて犯罪である窃盗犯と絡めて
意味不明な結論wやっぱアホだこいつw
565名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 14:40:37
>564
「似てる」と書いたろ。

迷惑してないというアホな妄想で話をススメて違法じゃないと主張する
自己中な結論wやっぱアホだこいつw

と↑言える訳。
君の意見は薄っぺら。
もう無理せず認めろよ。
566名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 14:49:13
繰り返しになるが、
パロを撲滅しよう、と言ってる訳じゃあないんだよ。

そろそろ社会に認められるルール作りをすべき、と言ってる。
同人活動を大切に思ってるなら人間が率先して新たなルール作りに取り組むべきだろうと思うぞ。
567名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 15:07:26
>>565
似る:互いに同じさまに見える。
窃盗→誰でも見つけたら現行犯タイーホできる。

パロ作ってると現行犯タイーホ?
パロ売ると現行犯タイーホ?
どこが似てるの?wまず日本語勉強しろw

今のルールで何の問題もない。
同人誌販売は社会に認められ夏コミは毎年ニュースにもなってる。
世界からマニアがコミケに集結します。

ちなみ現状で何か問題あんの?何も問題ないだろ。
問題なのは万引きとか海賊版とパロが同じで似てると思ってる君の脳内だけだwww
568名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 15:27:29
開き直ってる姿が似てると言ってるのだがw

>何か問題あんの?

お前もホント自己中な奴だなあ。
多くの漫画家が迷惑してると思うぞ。
アンケートとった訳じゃないから具体数は判らんが、普通に考えれば
骨身を削って仕上げた原稿を同人連中が勝手に使用して楽して儲けてたらムカつくだろう。
>>563に書いた通りだよ。
569名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 15:34:13
純粋なファン活動だってんなら、
経費を差し引いた分の利益は全てどっかの慈善団体へ寄付したらどうだ?
そうであるならパロられた側も気分よく認めてくれると思うぞ。
570名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 15:46:49
>>568
そういう人の意思はきちんと尊重されるけど?
尊重されないなら大問題だわな。
尊重される以上何の問題はない。

儲かるのは才能と技術の結果。
日本は資本主義社会なので仕方ないw

で?他に何か問題が?w
571名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 15:54:55
意志を示せばな。
例えば井上武彦は同人大嫌いらしいが、「描くな」という意志は示してない。
そういう漫画家は少なくないと思うぞ。

>才能と技術

パクる才能と技術がなw
あと、恥を知らん心とw
572名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 16:03:44
お前等トリップつけろ。
誰が何話してんのかサッパリだ。
573名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 16:05:59
パロ=悪
もうアホとしか言い様が無い・・・
574名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 16:06:55
571の補足。

自分の作品を勝手にパロられるのが嫌、というより
マトモな創作者連中は、
他人の作品をパロって利益を上げようという創作者にあるまじき精神に嫌悪を感じるのだろう。
 
既に純粋なファンの集いじゃないものな。
買いにくる連中は純粋なファンなんだろうが。
575名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 16:09:58
>573

>>382を読め。
パロ描いてる本人が「パロ=悪」と認めてるぞ。
俺は、パロ元に了解を得たパロなら正当性があると認める。
576名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 16:15:09
ちょっと用事。
577名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 16:18:23
>>571
示すか示さないのも嫌いか好きかも漫画家の自由。
示す人もいれば示さない人もいる好きな人もいれば嫌いな人も居る。
ただ示せばそれは尊重されるので問題はない。

で?他に何か現状を買えねばならない問題点は?

>>574
君がパロ同人を嫌いなのは良く解るしそう思うのは自由。
でも君と間逆の人も世の中にはたくさんいるのだよ。
嫌いだからと言って行き過ぎたアホな妄想を炸裂させるのはやめようなw
578名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 16:25:41
そうそう。
作家連中から言わせりゃ、所謂「大きなお世話」。
お節介焼きで義憤撒き散らすのも大概にしとけよ。
579名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 16:32:41
>>575
読解力ゼロだなw
「パロ=悪」は著作者が害悪と思った時に適応されるって事だろ。
それ以外のパロは存在も販売も制作も全て合法。何の問題もなし。

君1人がパロの正統性云々をほざく権利は微塵もなかろうてwwww
580名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 16:38:18
>577
>579

>>563を読んでくれ。
例えるなら、同人ってのはチンピラなんだ。
チンピラの周囲にいる連中は迷惑してるけど、逆恨みが嫌だから黙認してるってわけ。
「誰も文句言ってねえじゃねえか!!」ってのはチンピラらしい言い分だけどな、
言われなくても他人に迷惑かけないように配慮する必要があるんだぞ。
581名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 16:39:30
>>579
同人者だけど、一応著作権法に抵触するので
法解釈上は違法ではある。

だけど罰則規定は親告されないと適用されない
から無罪。

違法だけど無罪。
そういうことなんです。
582名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 16:40:24
訂正:
同人じゃなく「パロ同人」な。スマソ。
583名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 16:41:17
>581
君は良識ある同人者らしい。
584名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 16:45:22
>>580
同人があいまいなままになっているのは
本命の海賊版摘発の抜け道を作らないため
でもある。
弾力的運用をすることによって、悪質な
ケースの抜け道をつくらせない。
585名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 16:49:50
>584
よく解らんのだが、
抜け道を作らないためならパロ方面も全摘発した方が良さそうな気がするのだが?
586名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 16:57:06
広義に渡って法解釈すると
エイベエクソのアーティスト(大塚愛とか浜崎あゆみとか)や
モノマネ芸人まで取り締まらなきゃいけなくなってくる
587名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 16:58:44
>586
またそ〜やってゴネるんだね。
588名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 16:59:01
>>585
何もできなくなる。
589名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 17:01:20
>>587
程度問題、状況次第だから親告罪なんですよ。
ガセらしいですけど小学校のプールに描いた
ミッキーマウスの絵まで消させるとか。
590名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 17:08:05
>589
>程度問題

利益を上げてる時点で悪質度は高いと思うが?
友達に配るのと、大量に刷って販売するのとでは、
仮に中身のパロ内容が全く同じだとしても悪質度は全く異なるものになるだろう。
591名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 17:08:35
作者が著作権を行使したおもしろい例もありますけどね。
・ドラえもん
・オバケのQ太郎

有名な漫画・アニメですけど検索してもネットで画像は
でてきませんよ。ショップは出たかな?
592名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 17:12:01
>>590
それを判断するのは著作権者です。
第三者にはなにもできません。
著作権者への報告くらいですね。
作者へ直接送りつけて、気分を悪くする
作者も多いそうですから方法はよく考えて
くださいね。
593名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 17:12:53
「ドラえもん」で検索したら普通に壁紙をダウンロードできそうなんだが。
594名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 17:13:01
>>581
パロ同人の存在自体は合法だよ。同じ親告罪の名誉毀損と似ていて誰かが名誉毀損だと
親告しないかぎり親告された文章もしくは発言の違法性は発生しない。

パロの存在自体が違法ならば子どもが描いたキャラの似顔絵もその存在が違法になってしまう。
他の人も書いてるけど厳密な適用はキリがないので親告罪なんだよ。

一方で親告の必要のない一次創作物に関わる模造品・海賊版なんかは警察に要請すりゃ警察は速攻で
タイーホに動く明かな違法行為。
595名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 17:17:23
>>593
オフィシャルでそ?
子供のラクガキすらないっすよ。
596名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 17:18:27
>592
知ってるよ。
597名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 17:20:24
>>594
そのへん、もしかしたら法律家でも見解ちがうかもですね。
最近、法律番組が流行ってますから法解釈がどれだけ
あいまいか皆さんご存知でしょう。
598名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 17:23:55
>595
そうみたいだなw悪い。

>594
ま〜たそうやってゴネて恥ずかしいとは思わんのかねえ…
>>590に悪質度に関して書いてあるじゃねーの。
存在自体は合法、はその逆で、存在自体は違法、だろ。
だから親告があった場合は罰則の対象になるんだろうに。

アルベルトスギの絵を真似した和田某とかっつー恥知らずが「真似してない!」と
言い張ってるそうだが、この和田某と同レベルの人間性だよ594は。
599名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 17:24:23
>>596
なら無理やり問題を煽ることもないでしょう。
漫画出版業界でエロ二次同人を知らない人も
いないでしょう。
600名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 17:25:36
>>597
さすがに親告罪の適用についての見解はそんな差ないだろw
2ちゃんなんかよく発言が名誉毀損になったり殺人予告でタイーホになるけど
2ちゃん全体の発言が名誉毀損の可能性で違法なんていうバカはいないだろw
601名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 17:29:16
>>598
クルクルパー出現w
602名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 17:30:24
>599
問題を煽るっつーか、同人に参加してる人間が自発的に考えるべき時期にきてるよな。
それぐらい大きい市場になっちゃったんだよ。

603名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 17:31:36
>>600
もしもし法律相談やってないかな?
604名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 17:32:17
>601
論で勝てなきゃ煽りで勝とうってか?w
あわれw
605名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 17:34:00
>>602
まあ考えてはいて、とうの昔にコミケからコミティアっていう
創作オンリー団体が分裂してますけどね。
コミティアはパロなしです。
こちらもビッグサイトでやるくらい盛況です。
606名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 17:34:59
>>604
またもやクルクルパー発言
藻前いい加減皆が脳足りんなテメーの為に発言してやってるんだと気付け
なに他人事のような面してんだよ
だからクルクルパーだというんだ
607名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 17:36:04
>605
そうらしいね。
コミティアに関しては応援してる。
もっと大きくなって欲しいね。
608名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 17:37:35
>606
論に負けたからってイチャモンつけんなよw
ますますチンピラだなww
609名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 17:37:54
>>602
何を考えるの?問題点は特に無いだろう。
現状維持でOK。
モラルもルールも守られてるから巨大な市場になるのだよ。
610名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 17:38:37
基本的に法の許す限りで言論・表現の自由、規模の拡大を
目指しているのがコミックマーケットで、
基本に立ち返り創作・オリジナルに限定したのがコミティアです。

識者諸氏、間違いがあったら訂正お願いします。
611名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 17:43:34
>>608
勝ち負けってなんだよ?
最初から勝負なんてしてねえし、勝負にもなってねえって
流石はクルクルパー
発言も中々にミラクルだな
612名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 17:45:08
>609
やれやれ…

人間の成長には段階があるからな、
道徳心の足りない人間に道徳を説いても解ってもらえないのだ。
年月を経て、その人間が解る段階まで成長するまで待つしかないのだな。
613名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 17:46:09
素敵メンヘラーが常識人面して
さも自分は正しい意見側のようなフリしてる妄想マンが常駐するスレはここでつか。
614名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 17:46:29
パロ批判厨は結局、問題点も改善策も具体的に何も提示できない点で説得力に欠けるね。
615名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 17:47:26
>611
プッ
そうだねそうだよねwwww
616名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 17:49:17
ひがみなんだよ
大好きなセンセーの描く作品でマスかいてる連中が許せないんだよ
違法DLサイトで上がってるエロ同人バンバン落としてマスかいてるクセにw
617名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 17:50:13
>>615
プゲラ
618名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 17:51:28
>614
おいおい何を言ってんだ…
問題点は散々指摘してるし、
改善策なんて参加してる人間が考えるべき事だろう?
まったくどこまで自己中で無神経で馬鹿で他力本願なんだよ。
619名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 17:55:31
>616
プッ
パロ同人野郎ってのはエロ同人でマスかいてんのかよwwww
だからエロ同人が売れるんだな。
620名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 17:57:44
>>618
指摘が見当たりませんが?w
改善策は問題点がないと考えられません〜w
ま、元々問題点なんてないんだけなw
621名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 17:59:44
>>619
お前の事言われてるのに気が付きもしないなんて素敵
622名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 18:02:42
>620
あそう?wwwwwwwww
623名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 18:14:48
★パロ同人批判厨房発言まとめ★

・パロ同人は儲けてるのが悪質。→貧乏人のひがみ。
・パロ同人はみんなの迷惑。→被害妄想。
・パロ同人は海賊版と同じ、万引きと似てる、犯罪だ。→無知。
・パロ同人の問題点を考えよう〜そういう時期なのだ〜→現実把握能力の欠如。
・パロ同人は版元の利益を損なう可能性がある。→妄想全開。

発言に論理性がなく発言内容は基本的に無知もしくは思い込み妄想によって構築されてる。
クルクルパーであるという噂もあるw
624名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 18:19:43
「盗撮」ってのは撮影された側の被害届がなければ犯罪には当たらんのだな。
バレなきゃ犯罪にならんし、
バレても被害受けた側が泣き寝入りした場合は罪に問われんのだ。

パロと似てねーか?
625名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 18:23:56
>623
モラルの欠けてるお前にモラルを説いても解っちゃくれないわな。
626名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 18:27:18
盗撮行為してる奴が
「減るモンじゃねえしいいじゃねえか!!」
「喜んでる人間も沢山いるんだ!!」
「被害届出てねえだろ!!」

と開き直るのと似てるよな。
モラル欠けてる奴を説得する言葉はないのだ。
627名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 18:42:59
盗撮も開き直ろうが誰でも発見すれば現行犯タイーホです。
底無しの無知そして底無しのアホw
パロ同人作家へのモラル無き誹謗中傷はどこまで続くんでしょうかw
628名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 19:00:10
>627
>誰でも発見すれば現行犯タイーホ

現行犯逮捕は女性の被害届けが必要みたいだぞ。
例えば電車内での痴漢行為の場合、
身柄確保までは駅員の権限範囲内だろうが、その後に警察に逮捕連行されるか否かの
段階には女性の被害届けが必要になる、という事なんだろう。

被害届けがなきゃ罪に問えないっつー点で、パロとよく似てるわな?w
お前もそう思うだろ?www
629名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 19:01:53
逆ギレもっとしろよ
お前が同人代表として火病続ける方が
こっちとしては都合がいい
中国の偽ブランド売ってる連中と
まったく同じ事ほざきやがって…
同じ日本人とはとても思えんな…
630名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 19:11:45
警察24時、とかって番組観てると、
「○時○分、〜容疑で現行犯逮捕ね」と述べてるよな。

要は逮捕ってのは手錠を掛けて警察署に連行する警察の権限って事だろう。
痴漢や盗撮の場合、
私服警察官が直に目で確認したという場合なら兎も角、
単に被害者の訴えだけじゃ手錠を掛ける権限は発生しないって事なんだろうな。
被害届を書いて受理して、そこでようやく権限が出てくるって事なんじゃねえのか?
631名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 19:13:55
>629は>627へのレスだな。
632名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 19:21:37
>>598
だから何べんパロと盗作をごっちゃにすれば気が済むんだよ。

ドラえもんのパロはファンですと公言して書くもの、
和田氏のそれはモノネタを隠蔽して自分が描いたと嘘をつく盗作。
パロと盗作は別問題だって。おまえちょっと前のレスでも盗作とパロをごっちゃにしてただろ。
633名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 19:22:15
>>628
タイーホの意味を理解してねーなーw
明かな犯罪行為はなんであれ現行犯として民間人でも誰でも逮捕できるのだよ。

痴漢は強制猥褻罪で親告罪だから当然ながら親告で罪に問う過程は同じに決まってる。
このただの手続きの過程の一致のみで同じとするのはアホの極みw
ちなみに強制猥褻や強姦が親告罪である理由と著作権が親告罪である理由は全く違う。
634名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 19:29:29
議論がかみ合わないんだよね。
コミケットは法に反しない限り、パロを含めた表現の自由を
目指す団体なんだから。
パロを否定する側はすでに分裂している。

コミケットに表現の自由の鷹派。
だがシンポジウムではパロディ法の成立も目指している。
つまり同人界が何も考えてないというのは、無知。
635名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 19:30:08
>632
パロ同人と和田某とは厚顔無恥という点で似てるね、と言ってる訳だがw
実際似てるだろ?
お前もそう思うだろ?ww
>633
>民間人でも誰でも逮捕できるのだよ。
おいおい…
民間人が出来るのは身柄確保までだろうw
>痴漢は強制猥褻罪で親告罪だから当然ながら親告で罪に問う過程は同じ
そうだろう。
だから似てるよなあ、って言ってるんだよw
お前も似てると思うだろ?
>理由は全く違う。
いや同じだろ。
被害者側が泣き寝入りする理由も同じ。
盗撮影&痴漢行為、とパロはよく似てる。
636名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 19:31:43
>634
いや、解ってるよ。
コミティアとかは応援してるから。

637名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 19:35:40
>>636
コミケも理解しろ。
638名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 19:38:30
>637
コミケにもオリジナル作品はあるんだろ?
オリジナル作品は応援してるよ(ただしオリジナルエロ作品は除外)。
639名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 19:41:57
>パロディ法の成立も目指している。

これは良い取り組みだな。
今は野放し状態だから、法が出来てモラルが生まれるのは結構な事だ。
640名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 19:42:04
>>638
どうしてエロを除外するんだい?
ルネッサンス期の彫刻だってチンチン隠してないのに。
641名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 19:43:16
クレヨンしんちゃんもちんちん放り出してるし、
ああいう下品なものから取り締まるべきでは?
642名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 19:43:41
>>635
人間性と言う綿でもぜんぜん違う、
漫画家が別の漫画のキャラを自分流に描いたりするのあるだろ。
こち亀の両さんを鳥山明とか荒木ひろひことかナルトの作者が描いたりするの、
あの精神行動パロでありファンアートってやつ。

一方盗作てのは和田とかスラムダンクのトレースした漫画家とか居るだろ。
ああいうのが盗作厚顔無知と言うんだよ。

モノ作りにおける厚顔無知と言うのは元ネタを隠して自分の手柄にするような事を言うんだよ。

金銭に絡む欲度惜しさは又別問題。おまえはモノをまともに作った事のない人間が
お金の動きだけで「ああ汚らしい」とか言ってるに過ぎない。そのお前の精神がよほど汚い。

鳥山明も商用作品のなかでパロディやりまくってるが、モノネタ分かるように描いてるだろ、
エイリアンとかスターウォーズとか、ああいうのがパロディ。あれとトレースパクリの人間性のどこがいっしょなのか。
643名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 19:48:24
>640
性器は別に卑猥じゃないから。
卑猥なのは性器を卑猥だと思う心の方だろ。

>641
>モノ作りにおける厚顔無知と言うのは元ネタを隠して自分の手柄にするような事を言うんだよ。

ワロタ。
644名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 19:52:48
>>635
>身柄確保まで
身柄確保が逮捕だろアホがw

>お前も似てると思うだろ?
親告罪全般の親告手続きはな。

>被害者側が泣き寝入りする理由も同じ。
妄想乙〜
645名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 19:57:11
>>643
それでは性器の描写は問題ないのだな。
性交もまた神聖な愛の儀式だと思うが。
646名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 19:58:30
>身柄確保が逮捕だろアホがw

おいおい…
身柄確保は身柄確保、
逮捕ってのは>>630で書いた通りだろう。
647名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 20:00:21
>645
いいんじゃね?w
どこまでセーフでどこからアウトか、なんてラインはないから、
君のバランス感覚で判断しなさいよ。
648名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 20:01:58
★パロ同人批判厨房発言まとめ★ Ver.1.1

・パロ同人は儲けてるのが悪質寄付するべき。→貧乏人のひがみ。
・パロ同人はみんなの迷惑。→被害妄想。
・パロ同人は海賊版と同じ、万引きと似てる、盗撮・痴漢と同じ、盗作と同じ、犯罪だ。→無知。
・パロ同人の問題点を考えよう〜そういう時期なのだ〜→現実把握能力の欠如。
・パロ同人は版元の利益を損なう可能性がある。→妄想全開。
・パロ同人の違反親告手続きと痴漢の親告手続きは似ている→当たり前。
・パロ同人の版元著作者と盗撮・痴漢の被害者は泣き寝入りで同じ→妄想全開。

発言に論理性がなく発言内容は基本的に無知もしくは思い込み、妄想によって構築されてるのが特徴。
クルクルパーであるという噂もあったがクルクルパーは確定事項のようであるw
649名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 20:03:09
>>647
そうやって作者の判断に任せているのが
今のコミケットだが。
>どこまでセーフでどこからアウトか、なんてラインはない
まさにこれが答えですよ。
650名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 20:09:46
>>646
ぷw
それ逮捕令状が発行されて初めて可能な強制手段ねwww
現行犯逮捕と違うんだよ勉強になったねww
651名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 20:16:37
>650
お前の負けなんだからもう屁理屈コネるなw
652名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 20:41:48
いま調べたら、
確かに「現行犯は誰でも逮捕できる」とあるな。
ここでいう「逮捕」とは「身柄拘束」という意味合いであり、
>644の言い分は正しい。

しかし被害者が「被害を受けていない」と主張するなら
警察にさえそれ以上の拘束権限はない点では、>>630の言い分も正しかろう?
どうよ?
653名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 21:02:14
電車内での痴漢の場合は、
身柄拘束された後、事務所に足を踏み入れた瞬間に現行犯逮捕という扱いになるそうだぞ。
つまり、ここでは身柄拘束と逮捕とは別の意味として使われている。

という事は
644での言い分は必ずしも正しいという訳ではないという事だな。
654名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 21:03:36
>>648
ワロタw
まとめ乙カレー。
クルクルパー晒しあげ。
655名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 21:21:49
>晒しあげ

このスレでは
同人ヲタクの幼稚性と非常識さこそが晒されてる訳だが。
656名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 23:24:48
>>648
・パロ同人は著作権侵害者 は?
657名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 23:45:47
仮にパロ同人に正当性があるなら聞き流しときゃいいんだ。

ところが指摘されるとムキになって反論しやがるのは
やってる当人も後ろめたい感情があるからだろう。
658名無しさん名無しさん:2006/09/11(月) 00:03:33
同人がなくならなくてもいいんだよ。
けど世の中バランスが重要だからな、変わる変わらんに関わらずアンチもまた必要な存在なのよ。

アンチはここで騒がせておけばいい
にちゃん以外では発言する場所全くないんだからどこにも
659名無しさん名無しさん:2006/09/11(月) 00:10:57
そりゃそうだろw
俺も2ch以外で言うつもりはない。

パロやってる奴にリアルで会ってもニコニコしながら心の中で軽蔑する程度だから安心しろ。
660名無しさん名無しさん:2006/09/11(月) 00:13:37
批判厨をよそにパロ同人含めた同人市場はネットの登場で販路も認知度も飛躍的に高まり拡大の一途である。
俺の貯金も増える一方なのであった。
めでたしめでたしw
661名無しさん名無しさん:2006/09/11(月) 00:23:22
だから人前でチンコ出して稼いだ金を自慢すんなよな。
まあお前にとっちゃ貯金額が幸福度のバロメーターなんだろうけどな。
662名無しさん名無しさん:2006/09/11(月) 00:26:26
>660はパロ?エロ?パロエロ?コミティア?小売店?どれ?
663名無しさん名無しさん:2006/09/11(月) 01:36:13
>>661ひがみ根性丸出しの意見だな
664名無しさん名無しさん:2006/09/11(月) 02:21:24
僻み的な気持ちはある。

正当に稼いでる人間に対しては素直に尊敬するが、
ズル(パロ&パロエロの事)して稼いでる人間に対しては僻みの感情も起こる。
それが極自然な感情。
665名無しさん名無しさん:2006/09/11(月) 02:27:05
まあ、悪く思うな。
いろんな意見を聞いといた方がいい。
666名無しさん名無しさん:2006/09/11(月) 05:25:18
アンチの意見はループしてるから飽きた。
まぁここでスレ落ちるまで僻んで吼えてればいい。
667名無しさん名無しさん:2006/09/11(月) 07:17:02
>>664
二次創作をズルとはなんだ、オイw
それは君の見解であって、二次創作自体に罪は無い。
その辺混同するなよ。
ボウズ憎けりゃ袈裟まで憎いってかw
668名無しさん名無しさん:2006/09/11(月) 10:24:12
★パロ同人批判厨房発言まとめ★ Ver.1.5

・パロ同人は儲けてるのが悪質、寄付するべき。→貧乏人のひがみ。
・パロ同人はみんなの迷惑。→被害妄想。
・パロ同人は海賊版と同じ、万引きと似てる、盗撮・痴漢と同じ、盗作と同じ、犯罪だ。→無知。
・パロ同人の問題点を考えよう〜そういう時期なのだ〜→現実把握能力の欠如。
・パロ同人は版元の利益を損なう可能性がある。→妄想全開。
・パロ同人の違反親告手続きと痴漢の親告手続きは似ている→当たり前。
・パロ同人の版元著作者と盗撮・痴漢の被害者は泣き寝入りで同じ→妄想全開。
・パロ同人で儲けてる金は人前でチ〇コ出して稼いだ金→世の中の失業問題が一挙に解決です。
・パロ同人は著作権侵害→見つけたらすぐに警察に通報して下さい。

発言に論理性がなく発言内容は基本的に無知もしくは思い込み、妄想によって構築されてるのが特徴。
クルクルパーであるという噂もあったがクルクルパーは確定事項のようであるw
論破されると屁理屈いうな、ごねるな、勝ちだ負けだとほざき出すクセがある模様w
669名無しさん名無しさん:2006/09/11(月) 11:50:02
自分で喜んで首しめるなよw
同人で商売してるなら
商売人としてのモラルやルールについて
どう考えます?
著作権侵害や猥褻物販売等についての見解が聞きたい
670名無しさん名無しさん:2006/09/11(月) 11:59:51
著作権侵害については、パロディを含む表現の自由の
拡大を意図し、各著作権者さま、各サークルの判断に
任せています。

猥褻物販売については、以前警察による捜査が入り
その後は見本誌をチェックし、俗にいう「消し」は今の
商業レベルより格段に濃くなっています。
販売も同人誌即売会の会場が主体であり、購入は
仲間である「同人」内に限られています。
671名無しさん名無しさん:2006/09/11(月) 12:23:13
>>699
ホントに同人の現状何も知らないのな。
イメージとかひがみ根性で批判してるから袋叩きにされるんだよ。
批判するならもう少し同人の事を勉強してこいよ。
672名無しさん名無しさん:2006/09/11(月) 14:34:58
>>671
いんじゃねーの勉強なんかさせずに 
バカで無知はそのままバカで無知にしておいても。
ここでしかバカで無知な脳味噌を曝け出す発言出来ないんだしw
673名無しさん名無しさん:2006/09/11(月) 15:00:04
まったくヲタク野郎の常識は歪んでるよな。
俺が常識を説いても、お前等にとってはそれが非常識なんだからよ。

例えば、>>668のココ→「・パロ同人はみんなの迷惑。→被害妄想。 」
お前等は「誰にも迷惑掛けてない!」と思い込んでるみたいだが、
そりゃ視野が狭いってもんだろう。
気付かんのか?
創作に愛情を感じているマトモな創作者は、他人のキャラを勝手に使う「パクリ」行為を嫌悪してる。
マトモな感性なら、パクリを嫌悪するのは当然なんだ。
(ただし、商業誌漫画家の中にもヲタク感性の奴はいるから、そいつ等はパロに関しては寛大だろう。)
パロってのはパクリだから、著作者の了解を得てない時点でお前等が屁理屈並べようと「パクリ」なの。
パクリを平気で行う下衆な感性が、マトモな創作者連中に多大な不快感を与えてる事に
全く気付いてないんだから、やっぱヲタク野郎ってのは自己中で鈍感な生物なんだな。
その鈍感さは、
人込みで歩きタバコをする馬鹿に似てる。
「誰も文句言ってねえじゃねえか!!」という理屈なんだろうが、
実際は周囲の人間に多大な迷惑を掛けているのだ。

全く、恥ずかしい感性だよな。
マトモな同人連中もそう思うだろ?
674名無しさん名無しさん:2006/09/11(月) 15:56:26
今やかなりの商業作家が同人出身、あるいは現在も同人やってたりするわけで、また出版社も同人の中で「いい物件ないかな」と思って探している
と思うけどね。オリジナルの方が凄いとは思うけど、パロをやってる人が悪いとは思わないけどな。
最初はパロやっていても、オリジナル描いたりしたくなるときもあるし、それをきっかけで商業作家を目指す奴もいるだろうし。
もちろんそういう人ばかりではないけれど、誰がそうなるかわからないわけで、本人もそれは分からないわけで。
パロといっても、最低限の技術は要求されているわけで、描いているうちに技量が上がることもある。
かつての超大手作家だった、CLAMPや高河ゆんも同人作家時代に得た漫画を描く能力があり、それを今、商業作家としてその能力を
発揮していると思うし。強いて怖いとすれば、パロしか描かなくなる作家がいなくなったら怖いかな。でもそんなことは起きないと思うけどね。
675名無しさん名無しさん:2006/09/11(月) 16:11:41
>>673
プロがパロ同人作るご時世ですが?
676名無しさん名無しさん:2006/09/11(月) 16:18:53
同人が悪い、と言ってる訳じゃないから、そこは勘違いしないように。
オリジナルで勝負してるなら、同人だろうと商業誌だろうと、それは発表する場の違いでしかない。

また、
「パロディ」というジャンルを否定してる訳でもないのでそこも勘違いしないように。
パロディを作りたいなら、本家著作者の了解を得なければいけない、それが筋だ。
「利益の○%を差し出すので作らせて下さい」と提案するなら、
きっと本家側もOK出すんじゃないかな?

そうせずに勝手に使用して、しかもその行為の正当性を主張するなんてのは
ほんと盗人猛々しいよな。
677名無しさん名無しさん:2006/09/11(月) 16:21:37
>675
針小棒大な話は止めようや。
673にも、ヲタク気質な商業作家は例外的にいるが、と断わってるだろ?
678名無しさん名無しさん:2006/09/11(月) 16:21:46
>>676
同人で利益なんて、出ないよ
黒字→次の活動代
679名無しさん名無しさん:2006/09/11(月) 16:45:16
>678
>>660

680名無しさん名無しさん:2006/09/11(月) 16:46:41
くどい様だけど、
同人が駄目だ、と言ってる訳じゃないからね。
パロとエロパロが駄目だ、と言ってるから、そこは一線を引いてね。
681名無しさん名無しさん:2006/09/11(月) 16:48:22
ゆんゆん投稿の条件

事実誤認及び思い込みを前提に理論展開:
 勘違いを論拠として理論展開したもの。
 朝日的ミスリードの結果、朝日的事実を前提としたものが多い。


不適切な類推・比較:
 拉致と強制連行など、実情としてまったく別ものを同列として扱ったもの。
 1.に裏づけされている場合が多い。


論理の不連続・飛躍:
 論理展開がおかしいものや、結論が激しく飛躍しているもの。
 編集サイトによる付けたしの可能性も。


そのまま自分への批判となっているのに気付かない:
 「これからは多様な価値観を認めるべきだ」といいつつ、自分に合わない価値観は認めようとしないなど。

 また、持論の前段と後段とで互いに反論し合っている場合も、これに含まれる。

 
ただの空想、もしくは願望:
 読んで字の如し。
 1より毒はないが、3との合併症に陥っている場合が多く、破壊力は計りしれない。

 この条件を含むことこそ、殿堂入りになるための近道である。
682詭弁のガイドラインその1:2006/09/11(月) 16:58:26
例:「犬ははたして哺乳類か」という議論をしている場合
   あなたが「犬は哺乳類としての条件を満たしている」と言ったのに対して否定論者が…

1.事実に対して仮定を持ち出す
 「犬は子供を産むが、もし卵を生む犬がいたらどうだろうか?」
2.ごくまれな反例をとりあげる
 「だが、尻尾が2本ある犬が生まれることもある」
3.自分に有利な将来像を予想する
 「何年か後、犬に羽が生えないという保証は誰にもできない」
4.主観で決め付ける
 「犬自身が哺乳類であることを望むわけがない」
5.資料を示さず持論が支持されていると思わせる
 「世界では、犬は哺乳類ではないという見方が一般的だ」
6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める
 「ところで、カモノハシは卵を産むのを知っているか?」
7.陰謀であると力説する
 「それは、犬を哺乳類と認めると都合の良いアメリカが画策した陰謀だ」
8.知能障害を起こす
 「何、犬ごときにマジになってやんの?バーカバーカ」
9.自分の見解を述べずに人格批判をする
 「犬が哺乳類なんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
10.ありえない解決策を図る
 「犬が卵を産めるようになれば良いって事でしょ」
683詭弁のガイドラインその2:2006/09/11(月) 16:59:58
11.レッテル貼りをする
 「犬が哺乳類だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね」
12.決着した話を経緯を無視して蒸し返す
 「ところで、犬がどうやったら哺乳類の条件をみたすんだ?」
13.勝利宣言をする
 「犬が哺乳類だという論はすでに何年も前に論破されてる事なのだが」
14.細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
 「犬って言っても大型犬から小型犬までいる。もっと勉強しろよ」
15.新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
 「犬が哺乳類ではないと認めない限り生物学に進歩はない」
16.全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する。
 「全ての犬が哺乳類としての条件を満たしているか検査するのは不可能だ(だから、哺乳類ではない)」 
17.勝手に極論化して、結論の正当性に疑問を呈する。
 「確かに犬は哺乳類と言えるかもしれない、しかしだからといって
 哺乳類としての条件を全て持っているというのは早計に過ぎないか」
18.自分で話をずらしておいて、「話をずらすな」と相手を批難する。
 「現在問題なのは犬の広義の非哺乳類性であり、哺乳類であるかどうかは問題ではない。話をそらすな」
19.より重要な課題を急に持ち出し、今までの議論をなかったことにする。
「ネコが哺乳類かどうかの方がより重要な課題であり、犬の哺乳類性の話など、この際どうでも良い(or誰もしていない)」
20.電波を発する。
「犬が哺乳類だと言うならおまえが犬になってみろ」
684名無しさん名無しさん:2006/09/11(月) 17:03:08
>>681の条件にガン嵌りの奴がひとり居るよなw
もう解ってるよな?
再三再四恥ずかしい発言を繰り返す>>673、お前だよw
685名無しさん名無しさん:2006/09/11(月) 17:11:21
>684
ヲタクの常識と一般人の常識とが違うってだけの事だな。
ココは異文化交流の場だよ。
686名無しさん名無しさん:2006/09/11(月) 17:13:05
けどマトモな感性を持つヲタクもいるから、「ヲタク」で一括りにするのは失礼かな。
687名無しさん名無しさん:2006/09/11(月) 17:22:34
>>685>>686



ゲラゲラ
688名無しさん名無しさん:2006/09/11(月) 17:43:29
>687
気付いてないようだけど、それがヲタク気質なんだよ。
陰湿で粘着質。
689名無しさん名無しさん:2006/09/11(月) 18:31:03
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/   なんかもう必死でしょ
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/ 
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛     
  /          `ヽ、 `/
. /      _,;:::::::::::;;_   ``\
/     ,、:'゛      ``ヽ、  `i
 / //           \i ヽ

690名無しさん名無しさん:2006/09/11(月) 18:55:04
特定できる一人ってソウサクバタケかなんかのキ印じゃね?
売上げのない同人屋のスメルがする。
691名無しさん名無しさん:2006/09/11(月) 19:25:24
>690
妄想乙。
世の常識を説いたらキ印扱いとは…
まったくヲタクってのはどこまで世間とズレてるんだ?
692名無しさん名無しさん:2006/09/11(月) 19:38:13
ふむ。同人の多くは兼業。
人並みに社会人として働いているわけだが、
あなたからは社会人の経験を感じないのでな。
693名無しさん名無しさん:2006/09/11(月) 19:51:03
>692
同人を責めてる訳じゃないぞ?
パロを正当化するヲタク連中を責めてるんだ。
686にも書いた通り、ヲタクという括りで責めてる訳でもない。
パロは著作権違反だろ?
692よ、どうだ?
694名無しさん名無しさん:2006/09/11(月) 20:00:25
>>693
それは過去ログを読むに法解釈でも難しいようだが?
またコミケットはパロも含めた表現の自由の拡大を目指す団体だ。
パロディ法なども研究している。
昔に決着がつかず分裂したコミティアという団体もあり、同人側も
放任をしているわけではない。

これが今までの概略だと思うがいかがか?
695名無しさん名無しさん:2006/09/11(月) 20:08:03
>694
それに関しては昨日誰かが教えてくれたな。

パロディ法成立を目指す運動は結構な事だな。
どんな内容を提案するのかは解らんが、常識的に世間が受け入れてくれるモノを目指すのならば
現在の野放し状態は改善されるのだろう、と期待する。

パロの法解釈に関しては>>382が認めてる通りだろう。
コミティアに関しては特に応援している。ドンドン大きくなって欲しいものだ。

というのがコチラの見解である。
696名無しさん名無しさん:2006/09/11(月) 20:17:23
ならば問題をことさら煽ることもあるまい。
業界も様子見だ。
697名無しさん名無しさん:2006/09/11(月) 20:31:23
>696
「パロの現状には問題がある、だから法整備等々改善の努力をしてるよ」という主張に対しては
俺は言う事はない。

しかしココで反論してくる連中は「パロの現状に全く問題はない」「文句を言うお前は基地外だ」という
ムチャクチャな主張をしてくる。
これじゃあ誰かが常識を説いてやらなきゃならんだろう?
698名無しさん名無しさん:2006/09/11(月) 20:58:25
11.レッテル貼りをする
 「犬が哺乳類だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね」
12.決着した話を経緯を無視して蒸し返す
 「ところで、犬がどうやったら哺乳類の条件をみたすんだ?」
13.勝利宣言をする
 「犬が哺乳類だという論はすでに何年も前に論破されてる事なのだが」
14.細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
 「犬って言っても大型犬から小型犬までいる。もっと勉強しろよ」
15.新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
 「犬が哺乳類ではないと認めない限り生物学に進歩はない」
16.全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する。
 「全ての犬が哺乳類としての条件を満たしているか検査するのは不可能だ(だから、哺乳類ではない)」 

詭弁を何度も繰り返すからクルクルパーだと言われてるのにまーだ気が付かないのか・・・ヤレヤレ
699名無しさん名無しさん:2006/09/11(月) 20:58:45
A・パロ→著作権違反とはならない。法解釈上はパロは子どものキャラの落描きと同義である。
B・パロ→著作者が認めない→100%著作権違反(認定根拠は二次創作物であること)
C・パロ→著作者が黙認・了承→著作権違反にならない。

現在、版元、著作者の意向を無視してパロ同人を作っても販路が自主規制して扱わない場合がほとんど。
企業としてきっぱりNOという姿勢の任天堂やディズニーモノは印刷所段階で扱われない場合がほとんど。
Bに当たるパロは同人市場から排除される仕組みが確立されている。

批判厨はBを根拠にAもCもごっちゃにしてパロは著作権違反だと言ってるおバカさん。
AやCは現行法でもきちんと認められてる正当な行為なのに何故か犯罪行為とわめいてるおバカさん。

そして著作者でもないのに黙認ではなく了承にこだわる粘着気質のお節介w
星の数ほどあるサークルのパロモノをチェック、了承するだけでも版元や著作者側は赤字
料金徴収ともなれば大赤字は必須なのにそこを理解できないらしいw

誰もが眉をしかめて当然なのはBの事態になるような事である。
しかしながらBだからとA、Cも同じ違反扱いをするのはバカ論理。本当にバカw
さらにこのバカ論理を常識と勘違いしてるのがもう痛々しくて・・・w

いわゆるパロディ法やフェアユースってのがあるが簡単には
D・パロ→版元明記で著作権違反にもならず版元のBの権利も消滅というもの。
個人的にはどうかと思うが今の日本の著作権法におけるパロの現状はB・Cで充分。
現在の著作権法においてのパロは誰の権利も損なわれる事も無ければ誰かが泣き寝入りする事もない。
ただDにおけるBの消滅はさすがに行き過ぎと思うけど。
700名無しさん名無しさん:2006/09/11(月) 21:07:41
>>687
お前の場合、まさにこれ

>>681ゆんゆん投稿の条件

1.事実誤認及び思い込みを前提に理論展開:
 勘違いを論拠として理論展開したもの。
 朝日的ミスリードの結果、朝日的事実を前提としたものが多い。

2.不適切な類推・比較:
 拉致と強制連行など、実情としてまったく別ものを同列として扱ったもの。
 1.に裏づけされている場合が多い。
701名無しさん名無しさん:2006/09/11(月) 21:13:43
>700
だからよ、
お前みたいなヲタクの常識と
俺のような一般人の常識とは違うんだろうよ。
それぞれの常識を主張し合ったところで何時まで経っても平行線だぞ。
こーいう結論で納得だろ?

お前だって己の常識が一般社会の常識と合致してるとは思ってねえだろ?
702名無しさん名無しさん:2006/09/11(月) 21:17:32
同人参加者の中にも694のような常識人は少なからず居るようだから、
俺はそういう人間に期待するよ。
703名無しさん名無しさん:2006/09/11(月) 21:29:15
>699
おいおい…
何度も言うけどな、黙認してるのは「面倒が嫌だから」なんだぞ?
例え話すると、
歩きタバコしてるチンピラの周囲にいる人間は迷惑してるけど
面倒が嫌だから我慢してるって訳。
それなのに「誰にも迷惑かけてねえだろ!!」「誰も文句言ってねえじゃねえか!!」
と主張するチンピラと同じだよ、お前の主張は。

繰り返すが、良識ある創作者連中の多くは迷惑してるの。
まず、そこを理解しろよ。
704名無しさん名無しさん:2006/09/11(月) 21:32:51
本気で本家創作者が好意的に黙認してると思ってるんだったら、
一度手紙でも出してキチンと了解取ってみろよ。
そうするなら、お前のパクリ行為は正当なパロディとして認められるよ。
705名無しさん名無しさん:2006/09/11(月) 21:42:18
>>701>>702>>703>>704



ゲラゲラ
706名無しさん名無しさん:2006/09/11(月) 21:42:58
>705
>>688
707名無しさん名無しさん:2006/09/11(月) 21:47:03
>>703
それはお前が思ってる妄想根拠だろ?
具体的にパロ同人被害者の会があんのか?w
歩きタバコはそれを取り締まる草の根ネットワークがあるぞw
迷惑なら販路にも印刷所にもコミケ主催者にも電話1本で圧力はかけれる。
法的な処置以前に自主規制で迷惑なパロは市場には流れないし流れないモノを作るアホはいない。

妄想その1・著作者の黙認は面倒が嫌だから
妄想その2・1を根拠に黙認に甘んじる事はチンピラ主張とする
結論→1・2を根拠に良識ある創作者連中の多くは迷惑してるの

妄想コンボの論理構築だなw
前提の面倒が嫌だからの面倒って具体的に何?
その面倒は実在するのかな?
「創作者連中の多くは」という結論なのでもちろんその面倒の事例もたくさんあるんだよね?
実在する面倒の具体例を挙げてみて下さいな。
708名無しさん名無しさん:2006/09/11(月) 21:48:52
>707
>>704
709名無しさん名無しさん:2006/09/11(月) 22:00:10
>>708
あれれ〜答えになってないなぁ〜www
面倒の具体例がないなら妄想論理破綻決定〜w

ちなみにね商業ベースでない限りパロ作るのに了承を取らねばならん義務は無いんだよ。
710名無しさん名無しさん:2006/09/11(月) 22:05:41
>709
具体例?
井上武彦はパロ同人活動を嫌悪してるらしいが、直接には「パロ止めろ」とは言ってねえだろ?
アンケート等の具体数を挙げなくても、
マトモな創作者連中がパロという「パクリ行為」を嫌悪するのはごくごく自然な感情だろう。
お前みたいなバランス感覚悪いヲタク野郎には理解し難いかもしらんがな。

コミケやら小売店相手に何万部も刷って売買するのは商業ベースじゃねえか?
馬鹿も休み休み言えよ。
711名無しさん名無しさん:2006/09/11(月) 22:11:12
ムチャクチャな論を吐いてる低脳が
>あれれ〜答えになってないなぁ〜www
と議論に勝った気になって調子に乗ってんだから、俺はもう呆れるしかないよ。
712名無しさん名無しさん:2006/09/11(月) 22:25:43
>>710
それは面倒である事の具体例ではないよ〜。
イノタケは何でパロ止めろと言わないの?
君はそれを面倒だからと勝手に妄想してるだけだろw

ちなみにあまりに目に余る拝金主義的サークルが潰される例は結構あるし。
何万部も刷るなんて極端な例で日本にそんなサークルは数える程しかねーよw

それと俺は君に聞きたいのだが699のパロディ法Dについてだが
これはフランスの法律だが仮に日本で成立の可能性が出た場合支持すんの?
さらに成立したとしてパロ支持者に変わるの?
713名無しさん名無しさん:2006/09/11(月) 22:35:54
>712
他に解釈の選択肢が無けりゃ、そうだと解釈するしかねえだろう?
逆に聞くが、井上武彦はパロ同人を嫌悪してるのに黙認してる理由は何だと君は考えてんだ?

何千部なら結構多いだろ?
二巻三巻四巻と印刷を重ねればトータルで数万〜十数万という数になるだろ?
これは商業ベースじゃないのかね?

支持はしないが成立した場合は従わざるを得ないわな。
それが常識だろ。
そのルールは気に入らないから従いません、ってんじゃ非常識だろ。
君等が現在やってる行為はそれに近いがな。
714名無しさん名無しさん:2006/09/11(月) 22:54:29
>何千部なら結構多いだろ?
>二巻三巻四巻と印刷を重ねればトータルで数万〜十数万という数になるだろ?
>これは商業ベースじゃないのかね?

もうさ、何回コレ↓繰り返してんの?そんなサークル存在するんなら、実名挙げてよ

1.事実誤認及び思い込みを前提に理論展開:
 勘違いを論拠として理論展開したもの。
 朝日的ミスリードの結果、朝日的事実を前提としたものが多い。

2.不適切な類推・比較:
 拉致と強制連行など、実情としてまったく別ものを同列として扱ったもの。
 1.に裏づけされている場合が多い。


お前、延々ループさせたって、さっきから君が言ってるように平行線だぜ?

更にはコレ↓だからな。
3.そのまま自分への批判となっているのに気付かない:
 「これからは多様な価値観を認めるべきだ」といいつつ、自分に合わない価値観は認めようとしないなど。

 また、持論の前段と後段とで互いに反論し合っている場合も、これに含まれる。

電波ケテーイでいいか?
いいな?
お前が一番面倒臭ぇよ。電波人間タックル。
715名無しさん名無しさん:2006/09/11(月) 23:23:15
>>713
個人的解釈で「創作者の大多数が」なんて妄想を拡大して抜かすなよアホw

俺が考える同人嫌いなイノタケのパロ黙認は簡単だ。
同じプロや出版社のパロ支持理由もしくは黙認する理由を全否定できず認めざるを得ないんだろう。
一個人の立場では恐らく同人嫌い。でもプロ漫画家の立場としては認めざるを得ないといったあたりだろ。

何千部でも超大手なの。そんなゴロゴロいない。無知も程々にしてくれ。
いわゆる「1000万サークル」って言葉あるけど「夢の印税生活」と同じような言葉だ。
年間売上1000万円は大多数のサークルの夢なのね。大手サークルの代名詞みたいなもんだ。
1作品1000部刷れるサークルでも到達は難しいのね。
同人は兼業がほとんどで同人のみでウハウハな生活できるほど稼げるわけではない。
俺も副業でやってるが利益で年間300万程度だ。全部貯金だけどな。
一作品の利益は同人の99%以上が100万もいかない何十万の世界だろう。
しかもね仕事の合間に何十時間もかけて作るわけよ。充分趣味の世界の範囲だろ。

ではパロディ法を支持しない理由は?
法令順守の精神はあるんだね。
パロ同人は法令順守に基づいて存在してるので否定して良いのは699のBだけですよ。
法令順守の699のA・Cを不当に批判するのは常識的ではないよ。
716名無しさん名無しさん:2006/09/11(月) 23:44:32
>715
4百部程度でも数年間活動し続けりゃ数万に届くだろうが?
個人で数万も刷って販売してんのに、これでも商業ベースじゃねえのか?

>個人的解釈で「創作者の大多数が」なんて妄想を拡大して抜かすなよ
おいおい、
マトモに創作に取り組んでる連中が、他人の作品をパクッてお手軽に稼いでる連中を
嫌悪するのは当然の感情だろう?
こんな簡単な事も想像できないってんなら、
やっぱパロやってる人間ってのは想像力が欠如してるんだなwww

>全否定できず
どこを否定できないのかな?
ここがお前の推測の核なのに、核を書かんでどうするの?
これこそ妄想止まりじゃねえかwww

>同人は兼業がほとんどで同人のみでウハウハな生活できるほど稼げるわけではない。
お前はパロなのか?
俺の知人にも同人活動してる奴がいる。
そいつはパロじゃなくエロらしい(もしかしたらパロエロかもしらん)。
そいつは小売店で随分稼げるらしく年収1300万程だとさ。
つまり多少は情報入ってくるって事な。
717名無しさん名無しさん:2006/09/11(月) 23:51:10
>ではパロディ法を支持しない理由は?
お前は、自分の持ち物を勝手に他人に使われても平気なのか?
自分のキャラってのは心血注いで作り上げるものだろう、まるで子供のように愛しい存在だろうに、
それを他人が無断で使用して気分いいとでも思うかよ?
こんな事まで説明せにゃ解らんのかね?

>法令順守の699のA・Cを不当に批判するのは常識的ではないよ。
何べん同じ事を言わせるのやら…
>>703を読めよ。
その後に>>704を読めよ。
モラル欠けた行為してる奴が他人に対して「常識的ではないよ」だと?
馬鹿も休み休み言ってちょーだい。
718名無しさん名無しさん:2006/09/11(月) 23:58:41
なあ、パロやってる連中が本当に自分等の行為が正しいと信じるなら、
パロ元が好意的に黙認してくれてるんだと思うなら、
手紙でも書いてキチンとパロ元の了解を貰えよ。

パロ元作家とお前等パロ同人がそういう密な関係だってんなら誰も文句言えねえんだからさ。
719名無しさん名無しさん:2006/09/12(火) 00:01:40
>>704に書いた通り、
了解さえ貰えば、立派にパロディとして誰からも認められるんだからよ。
パロ元が了解してるんなら、他の誰も文句言えないんだから。

自信があるなら一度そうしてみろよ。
720名無しさん名無しさん:2006/09/12(火) 00:03:56
その自信がないなら、影でコソコソ活動してろっての。
2chで他人様に偉そうに非常識な論を吐くなっての。
721名無しさん名無しさん:2006/09/12(火) 00:25:04
道徳観と法律論を同列で語る、そもそもの間違いがそこから始まってる事にいい加減気付いてくれないかなぁ。
そりゃ平行線にもなりましょうよ。
アナタはアナタの倫理観にしか合わない人間しか認めてないんだから。
理解ある「ふり」して、そぐわない相手を「排除」しにかかってるんだもの。
バカの一つ覚えで何度も引き合いに出されてる井上雄彦もさぞかし迷惑だろ。
722名無しさん名無しさん:2006/09/12(火) 00:25:57
>>716-717
累計部数で言ってんの?
それこそピンキリだろ。1作の部数低くても作品数が多い場合もあれば
1作で部数売れて作品数が少ない場合もある。
累計部数なんて1番アバウトで何をもって商業的かなんて定義できないだろ。

>嫌悪するのは当然の感情だろう?
当然だとする根拠がない。当然ならば版元が黙認する必要は全くない。
だが現実は黙認が主流で当然とは言えない状況だろ。

>どこを否定できないのかな?
>ここがお前の推測の核なのに、核を書かんでどうするの?
>これこそ妄想止まりじゃねえかwww
「プロ漫画家や出版社がパロ同人を支持もしくは黙認する理由」を全否定できないのであろうと
書いてるじゃん。プロ漫画家や出版社がパロ同人を支持もしくは黙認してるのは事実だし
その理由もこのスレ上で具体的にあちこちで出てる。

パロディ法を支持しない理由は今の日本の著作権を支持しない理由と同義だねぇ。
日本は法治国家で著作権法もきっちり機能している。
パロ同人も日本の著作権法のもとに存在してるし著作権法のもとに著作者の意図にそぐわないパロ同人は
認められていない。君は法令順守は常識と言ってたね?
>従わざるを得ない それが常識だろ 気に入らないから従いません、ってんじゃ非常識だろ

君のパロ同人の批判はまさに君の言うように非常識なのだよ。
法令違反をしてるのは699のBだ。
君は日本の著作権法下で認められてる699のA・Cも法令違反の如く批判してる
気に入らないから法令順守してるパロ同人を批判しますって非常識な事をほざいてるのだよwww

703・704
は妄想論理で破綻してます。
「面倒の具体例」をお願いしますw
707以降参照。
723名無しさん名無しさん:2006/09/12(火) 00:28:00
>721
具体例は?
無いの?
何で?
反論されない為か?
そこまで気が回らない人間なのか?
俺に何を書けと?
それとも俺のレスは期待してないのか?
724名無しさん名無しさん:2006/09/12(火) 00:30:11
>>718-720
そんな義務も必要も全くないからw
絶対に実現しないもしも話とか都合の良い妄想に基づく妄想はやめようやw
725名無しさん名無しさん:2006/09/12(火) 00:32:51
いや、もぅアレだ
手紙だしてくれよ
アニメパロなら製作委員会とかさ
バンビジュ、ジェネオン…他
御社のアニメでエロパロやります
内容は凌辱輪姦です
ファン活動として
立派な創作活動として頑張ります!
って
726名無しさん名無しさん:2006/09/12(火) 00:34:08
ファビョりだしたぞw
いやクルクルパー発動かw
727名無しさん名無しさん:2006/09/12(火) 00:39:07
>722
値段見りゃ解るだろ。
利益を期待した値段設定してりゃ、そりゃ商業目的って事だろう?
チラシの裏の落書きや、仲間内でのイラストが許されるのは明らかに商業目的じゃないからな。

>当然ならば版元が黙認する必要は全くない。
何べん同じ事を言わにゃならんのか…
>>703-704を読めよ。

>「プロ漫画家や出版社がパロ同人を支持もしくは黙認する理由」を全否定できないのであろうと
>書いてるじゃん。
だから具体的にどの個所を否定できないのだろうとお前は推測してんの?
それを挙げない推測なんざそれこそ妄想だぞ。

>法令違反をしてるのは699のBだ。
だから>>703>>704を読めよ。
お前がパロ元の著作者に迷惑掛けてないって自信があるなら、著作者に手紙書いて
パロを作る事を容認して貰えよ。
本当に自信あるならそうしろよ。
それともお前の吐くパロの正当性ってのはこの場限りの言い訳か?

>「面倒の具体例」をお願いします

以前、パロ同人を否定した作品の不買運動した事があるそうだな?
編集にしてみれば長期的利益より短期的利益を重視するから、不買運動されると困るだろ。
こんな簡単な事も説明されんと解らんとは、パロ肯定してる奴等ってのは本当に想像力が足りないんだな。
728名無しさん名無しさん:2006/09/12(火) 00:44:43
>>724
パロは黙認されてる、迷惑かけてない、と何度も主張しやがるから
じゃあ>>704のようにしろよ、
と指摘してみりゃ「そんな義務も必要も全くない」か?www
まったく口先だけだなw
自分に都合悪いことは誤魔化しやがる。

本当に迷惑掛けてねえならパロ元作家も快く応じてくれるだろうよ。
それが出来んなら正当性なんぞ主張するなっての。
729名無しさん名無しさん:2006/09/12(火) 00:45:46
お前等いい加減トリップ付けれ。ウザイから。
それとも複数人装った自演か?
特に批判してる(というか否定だけどなw)連中。
730名無しさん名無しさん:2006/09/12(火) 00:48:10
手紙マダー?
返事いかんでは頭まるめて土下座しまつよ
はやくお手紙だしてぇ〜
俺アニメ関係者でぇーす
731名無しさん名無しさん:2006/09/12(火) 00:49:09
>ウザイから

あ、そう?
こりゃあ愉快だねwww
ウザイかよ?
じゃあトリップ付けねーよwwwwwwwww
732名無しさん名無しさん:2006/09/12(火) 00:52:29
逃げましたか
733名無しさん名無しさん:2006/09/12(火) 00:55:05
えっとー
ROMってる人からするとー、
誰が誰にレスしてー、
何人居るのかワケワカメなんですけどー
734名無しさん名無しさん:2006/09/12(火) 00:57:32
>>733
パロ否定してるのは俺一人だ。
擁護は常時2〜3人ってとこか?
735名無しさん名無しさん:2006/09/12(火) 01:07:53
>>727
>利益を期待した値段設定してりゃ、そりゃ商業目的って事だろう?
いい加減ループだけどそれは版元が決める事。君が判断する事ではない。
現状として日本全国で売られてるパロ同人はチラシの裏の落描きと法解釈上同じなので
存在し流通している。

>だから具体的にどの個所を否定できないのだろうとお前は推測してんの?
プロ漫画家や出版社がパロ同人を支持もしくは黙認してるのは事実だし
その理由もこのスレ上で具体的にあちこちで出てる。

>以前、パロ同人を否定した作品の不買運動した事があるそうだな?
>編集にしてみれば長期的利益より短期的利益を重視するから、不買運動されると困るだろ。
つまり面倒=不利益だからだろ。つまりは黙認した方が得って事だw
↑はイノタケが否定できない事の数多い理由の中の1つだな。
版元・出版社はパロを黙認した方が明らかに得なのだよ。
具体例のおかげで「面倒だから黙認」は「得だから黙認」と証明されちゃったねw

703も704
も創作者の大多数は得だから黙認してると結論を訂正しないとなw
736名無しさん名無しさん:2006/09/12(火) 01:17:31
>735
>それは版元が決める事
当たり前じゃねーか。
版元が決めた値段を見て判断しろ、って言ってんだ。

>チラシの裏の落描きと法解釈上同じ
親告がない場合はな。
で、何で親告がないの?、ってのが論点な。
その理由が>>703、今後の打開案が>>704

>プロ漫画家や出版社がパロ同人を支持もしくは黙認してるのは事実だし
おいおい…またですか?
黙認してるのは>>703の理由なんですよ、と何度も言ってるだろ?
お前は他人に迷惑掛けて平気な人間か?
もしそうだってんならもうモラル云々の話をしてもしょうがねえな。

>つまりは黙認した方が得って事だw
>703に書いた通り、チンピラに注意しないのはトラブルが嫌だからだわな。
つまりパロ同人はチンピラと同じ迷惑な存在だって事。
他人に迷惑掛けてようが知るかよ、ってお前がそう考えるならもう何も言う言葉はないが、
お前はどうなの?
他人に迷惑掛けても平気か?

>創作者の大多数は得だから黙認してる
やれやれ…
開き直りやがったよ。
737名無しさん名無しさん:2006/09/12(火) 01:29:02
736
開き直りでなく君が具体例を挙げて証明した論理だろw

では版元や出版社がパロを否定したら不利益をこうむる理由は?
君は不買運動が迷惑なチンピラ行為と言うが不買運動はパロ同人作ってる個人にゃできないぞ。
パロ同人製作者所か同人購買層までチンピラ扱いすんのか?
不買運動には必ず動機があるんだかなぁw
それは大体不当な事をされて起こるもんなんだが。
不買運動がチンピラ行為なのか不買運動を発生させた事がチンピラ行為なのか
君の解釈はどうなの?
738名無しさん名無しさん:2006/09/12(火) 01:39:22
>737
グダグダだな。

まずチンピラの定義をする。
チンピラってのは相手の弱みを見つけると噛み付いてくるだろ?
正しい正しくないなんて関係ない、
弱みに噛み付いて無茶な要求を通そうとする訳だ。

ここまで書けばお前の問いに対する答えになってるわな。
739名無しさん名無しさん:2006/09/12(火) 01:58:25
>>737
つまりその定義からすっと版元の正しいパロの否定に対しパロの否定は不当だと抗議の為の
不買運動を起こして版元に不利益を与えるのは抗議自体が無茶な要求を通そうとするチンピラ行為で
あるという解釈なのだな?弱者は版元でチンピラ強者は同人関係者と。

結局パロ同人製作者どころか同人購買層や商業誌購買層まで否定してるって事だな。

別の言い方をすればパロを否定するとお客様が怒り不買に発展する。
って事はパロを否定する方が大多数の商業誌同人誌ファンがパロを望み
その否定こそ大多数の商業誌同人誌ファンの迷惑になるって事だろw

さすがに版元もお客様あっての著作物出版販売業。
お客様が求めるパロ同人。
お客様の求めに応じるパロ同人制作者。
お客様の求めに応じてそれを黙認する版元。
お客様の求めに応じずパロを否定する版元には不買運動を。
資本主義と著作権法のもと実に健全な発展を遂げておりますw
740名無しさん名無しさん:2006/09/12(火) 02:26:40
>パロ同人製作者どころか同人購買層や商業誌購買層まで否定してるって事だな。
それは違うだろ。
不買運動に参加した連中を否定してるんだよ。

>その否定こそ大多数の商業誌同人誌ファンの迷惑になるって事だろw
何が可笑しいんだ?

>弱者は版元でチンピラ強者は同人関係者と。
>資本主義と著作権法のもと実に健全な発展を遂げておりますw
最も重要なのは、正論か否か、という事だよな。
確かに社会では、多数派が正論を駆逐する事も有る、
しかし多数派だから正論という訳ではない、という事はお前も認めるよな?
例えば先の大戦はどうだったか?
日本国内の多数派の選択は正しかったか?
間違った方向へ進んでいるなら、いずれは方向を修正しなければならない時期が来るんだ、って事だな。
つまり「健全な発展を遂げておりますw」というお前の解釈は的外れって事。
741名無しさん名無しさん:2006/09/12(火) 03:44:57
オマエ精神科通った方いいぞ。
脳が発酵してるぞ
742名無しさん名無しさん:2006/09/12(火) 04:04:01
>741
お前もパロのヘタレ正当性を吐けよw
743名無しさん名無しさん:2006/09/12(火) 06:41:36
作家あてにエロパロ本が殺到したら、人によっては
卒倒しかねないからエロパロを否定したい君が
編集部に確認とったら?

自分の作品の同人誌が出て喜ぶ人も結構いるんだよ。
同人やってた人ならまずそうだろ。
エロパロはまあニガワラだがw
744名無しさん名無しさん:2006/09/12(火) 06:46:21
あー、それとスレにこびりついてる人は
やっぱ女性向け同人者だな。
男性向けはそうそう重版しねーし。
745名無しさん名無しさん:2006/09/12(火) 10:16:06
>>740
不買運動した人は商業誌購入者の中の同人購買層、製作者であろう。
正論か否かは既に明確。欧米のパロディ法やフェアユースの考え方は世の中に認められ存在する。
日本では逆で考え方は不明確だがパロ同人は版元を黙認せしめるほどに明確に世の中に存在する。
パロディに関しては法的には日本は欧米に遅れてるが実状では日本は世界最先端であろう。
同人誌みたいな巨大市場は日本だけだからな。同人誌以前にも日本には伝統的にパロ文化はあったわけで。

パロディ法やフェアユースの考え方はパロディは文化の促進に役立つという根拠の元に在る。
それを実証するのがもはや文化と言って良い日本のパロディを内包する同人誌文化、同人誌市場であろう。
パロの考え方もその実証も成功してるだろ。まさに正論だ。

先の大戦は日本国民が日本の現状を正確に知らされなかったから世論は判断の間違いを起こしただけ。
逆に言えば現状を知らん者が間違った判断、非常識な判断をしやすいのだよ。
そう、君のようになw
746名無しさん名無しさん:2006/09/12(火) 12:52:34
>745
欧米のパロ事情にちょっと興味あるな。
お前、悪いけどソースも提示してくれよ。
「僕の住んでたヨーロッパでは〜」みたいな話をされても「ホントかよ?」と思っちまうから。
フランスでパロが容認されてるのは信憑性を感じるが、欧米という括りになると
俄かには信じられん。

日本の極道が看板掲げて商売してる事に、欧米人は驚くそうだな。
日本には必要悪を容認する土壌があるらしい。
悪く言えばルーズという事なのだが。
尤もパロが必要悪かどうかは微妙だが、兎に角、その土壌故に容認されてるという事だと
解釈してる。
つまり最先端なのではなく、最悪の状態なんだ。

>日本の現状を正確に知らされなかったから

その通りだろう。
パロ同人者も同様なんだよ。
パロが人様に迷惑掛けてる事に全くの無知じゃないか。
中には著作権を侵害している自覚のないパロ同人者までいる。
自分等は正しい事をしてるんだ、と主張するなら
次回からは>>704に書いたように行動すればいい、それだけの事だろう?
俺を相手に屁理屈並べなくても、本当に正しいのか否か、自分で体験してみたらいいじゃないか。
お前もそう思うだろ?
どうだ?
747名無しさん名無しさん:2006/09/12(火) 12:58:22
>745
それと、お前は勘違いしてるが、俺はパロディを否定してる訳じゃあないぞ。
パクリを否定してる。
パロ元の作家に断わり無く勝手に使用したら、それはパロじゃなくパクリなんだ。

つまり、
パロディを作るには、それなりの手順を踏む必要があるんだ、という事だな。
相手を尊重する気持ちが必要なんだ、という事。
相手を尊重してるなら、相手に無断でパクリ行為しないだろ?
普通はな。
748名無しさん名無しさん:2006/09/12(火) 13:07:25
他人の物を借りる時は、その持ち主に一言断わるだろう。
それと同じ事だよ。
それとも745は他人の物を勝手に使っちゃう人間か?
そういう無礼な人間は嫌われる。
当然だろう。
749名無しさん名無しさん:2006/09/12(火) 13:36:11
>745
>フェアユース

今調べてみたら、
フェアユースってのは報道や研究の為に著作物を無断使用できるって事らしいな。
またパロディがフェアユースとして社会で容認されるには「パロ元の批判」という形態に限るそうな。
(そう言えば以前、
ナオミキャンベルが出演したエステのCMを批判するパロのCMがあったが、ああいう形態ならパロディは
パロ元の許可なく使用できるのだな、欧米では。)
で、パロ同人だが、
当然ながらフェアユースとも認められないわな。
また、
確かに米国やヨーロッパではパロディ法があり、その点で日本より進んでるのは事実らしいが
そのパロディ法というのはフェアユースの概念が根っこにある法律じゃあないのか?
逆に言うならフェアユースに当たらない単なるパクリに対しては日本並に、あるいは日本以上に
厳しいんじゃないのか?
どうだろう?
750名無しさん名無しさん:2006/09/12(火) 14:08:19
もういいからバイトでも探してこい引き篭もりニート
751名無しさん名無しさん:2006/09/12(火) 14:26:49
貯金があるから^^
752名無しさん名無しさん:2006/09/12(火) 18:24:46
>>746-748
>パロが人様に迷惑掛けてる事に全くの無知じゃないか。
という事実はない。むしろ事実としてはパロを否定する事の方が迷惑である事は
君も認めてるだろう。パロ否定が不買運動の動機なる世の中なわけで。
しかもソース要求してる時点で全くの無知は君の方だろw

>それと、お前は勘違いしてるが、俺はパロディを否定してる訳じゃあないぞ。
>パクリを否定してる。
では699のA・Cは肯定するべきだ。
699のA・Cを否定する事はパロそのものを否定することと同義。
日本の著作権を否定する事と同義だ。

法律も守らないのは非常識。合法なものまで犯罪とほざいていちゃもんつけるのはチンピラ行為だろw
これほど無礼な事はないw

人の物を勝手に使う事と比べるのは違うだろう。人の物を勝手に使うのは窃盗罪だ。
明かに盗まれた人は盗まれた物により物理的損失をこうむるから犯罪なわけで。
パロで著作者が損失をこうむるならパロディ法とかフェアユースの考え方なんて生まれない。
君に言わせるとフランスのパロディ法は窃盗支援法になっちまうぞw

つまりはパロが許される今の日本の著作権法も窃盗支援法だぞw
ならばパロ同人批判するのはお門違いで著作権改正を叫ぶべきだなw

>>749
パロディ法とフェアユースは法的には違いがあるけど根底にあるのは著作物は共有財産であるという
考え方ね。共有財産でもあるが故に個人の著作権に制限をつけようってのが基本的な考え方。
前にモナーやギコ猫を商標登録しようとしたタカラが猛烈な批判を受けた事があるがこれは
モナーやギコ猫が2ちゃんねらーの共有財産だからだ。一企業がそれを独占すんのは何事だって事だな。
版元のパロ否定が動機の不買運動はこのタカラ批判と似ていて
ファンの共有財産を版元とはいえ利用制限し独占すんのは何事だという不満からであろう。
このファンのファンによるファンの為の共有財産を愛でる事がパロ同人誕生の理念であり
それを制限する事で生まれる不満は当然と言えるだろう。
753名無しさん名無しさん:2006/09/12(火) 18:50:23
>752
よくこうもタルい反論するよな。

お前は自分の主張の欠点が解ってるにも関わらず自分の行い(=パロ)を否定されるのが
嫌だという感情から足掻いている。
非常にみっともないね。

というが俺の752に対する反論である。
これで十分だろ?
754名無しさん名無しさん:2006/09/12(火) 18:54:23
結局>>685が結論だよ。
755名無しさん名無しさん:2006/09/12(火) 18:59:05
>>753
つまり699のB以外のパロ批判はチンピラ行為であり社会の迷惑と言う事ね。
世の中がパロを認める仕組みになってるのだから非常識かつ無知丸だしの
恥かしい批判はやめた方がいいw
756名無しさん名無しさん:2006/09/12(火) 19:15:32
もうほっとけよ。
日本人に限らない、パロという文化を認めても
いいんじゃないかってファン同人に、
パロを全ての人が嫌悪しているかのような
妄念で食らいついてくるんだから。

まともな人ではないよ。
757名無しさん名無しさん:2006/09/12(火) 19:17:16
>755
よくも恥ずかしげもなくそーいう大嘘吐けるよなあ。
2chとはいえ恥ずかしいとは思わんかね?

欧米のパロと、同人のパロと、まったく別物なのにそこには触れようともせず
「世の中がパロを認める仕組みになってる」と平気で大嘘を吐く。
これがヲタククオリティかね?
758名無しさん名無しさん:2006/09/12(火) 19:23:29
>756
まったく呆れるな…
本気でパロ同人に正当性があると思い込んでるらしい。

>>749を読めよ。
パロとパクリの違いが解るぞ。

パロディとは「パロ元への批判」なんだとさ。
それ以外のパロは単なる「パクリ」らしいぞ。

言葉で何度説明してもゴネて屁理屈ならべやがる。
まったくパロやってるヲタク連中ってのは恥知らずばかりだよな。
お前もそう思うだろ?
759名無しさん名無しさん:2006/09/12(火) 19:25:11
>>757
誰も欧米のパロと日本のパロ同人が同じだなんて言ってないだろw
しかも欧と米でもパロの扱いは違う。

少なくとも日本の著作権下ではパロ同人は認められてる。
その認められてる事すら犯罪の如く言う事は恥かしい事だろ。
まぁモラルの無い人間に恥という概念は無いのだろうがw
760名無しさん名無しさん:2006/09/12(火) 19:29:20
結局>>685が結論なんだよ。
お前等も納得だろ?
761名無しさん名無しさん:2006/09/12(火) 19:31:02
>759
ま〜たその論理かよ?(呆
何べん同じ事を言い続けるつもりなのやら…
>>703を読み返せ。
それが答え。
762名無しさん名無しさん:2006/09/12(火) 19:34:14
>759
ついでに>>704も読み返せよ。
誰にも迷惑掛けてねえ自信があるなら、パロ元作家の了承貰えばいいんじゃねえのか?
763名無しさん名無しさん:2006/09/12(火) 19:42:22
703は735で論破されちゃってるというか
君自身が著作者が得だから黙認と証明してる。

704はそんな義務はない。

迷惑なのはパロを不当に批判し犯罪の如く言う事。
もうパロ同人のない日本以外の国で暮らしたらどう?www
764名無しさん名無しさん:2006/09/12(火) 19:51:31
>703は735で論破されちゃってるというか君自身が著作者が得だから黙認と証明してる。

>>703を読み返せよ(呆
チンピラに注意しないのは何故だい?
注意しない方が「得だから」だろ?
つまり構図は全く同じなんだよ。

>704はそんな義務はない。

義務がある、なんて言ってねえだろ?w
自分の主張が正しいか否か確認してみろ、と言ってんだよ。
屁理屈コネずに704を実行してみろ。
その方がお前等も納得できるだろうから。

>もうパロ同人のない日本以外の国で暮らしたらどう?

お前等こそモラルの低い中韓国で暮らしたらどうだ?www
765名無しさん名無しさん:2006/09/12(火) 19:57:49
>>764
チョンはトンでもない言いがかりも百回言えば本当になると思ってるからな。
でも真実は1つ。合法なパロ同人は日本中を流通してます。
そして日本は法治国家で犯罪行為がまかり通る事はありません。

そうか。君は実はチョンで日本の同人誌文化が妬ましいから訳のわからない
言いがかりしてるんだな。なんか凄い納得w
その内パロ同人製作者は謝罪と賠償しろとか言い出しそうだなwwwww
766名無しさん名無しさん:2006/09/12(火) 20:05:46
>765

>>382を読めよ。
限りなく黒に近い低モラルな事をやってる人間が、
それを批判してる俺に対して「チョンか」などと言い掛かりをつける。
お前は恥を知らんのか?
767名無しさん名無しさん:2006/09/12(火) 20:08:43
★パロ同人批判厨房発言まとめ★ Ver.2.3

・パロ同人は儲けてるのが悪質、寄付するべき。→貧乏人のひがみ。
・パロ同人はみんなの迷惑。→被害妄想。 どこの誰が迷惑してるのかしたのか具体的には挙げられない。
・パロ同人は海賊版と同じ、万引きと似てる、盗撮・痴漢と同じ、盗作と同じ、犯罪だ。→無知。
・パロ同人の問題点を考えよう〜そういう時期なのだ〜→現実把握能力の欠如。
・パロ同人は版元の利益を損なう可能性がある。→妄想全開。
・パロ同人の違反親告手続きと痴漢の親告手続きは似ている→当たり前。
・パロ同人の版元著作者と盗撮・痴漢の被害者は泣き寝入りで同じ→妄想全開。
・パロ同人で儲けてる金は人前でチ〇コ出して稼いだ金→世の中の失業問題が一挙に解決です。
・パロ同人は著作権侵害→見つけたらすぐに警察に通報して下さい。
・パロ同人は著作権者に使用料納めて許可を得るべき→許可を与える側が赤字になると理解できない。
・パロ同人やってる人と一般人の常識は違う→無知
・パロ同人やってる人は版元に手紙で許可を得ろ→そんな義務はない。

発言に論理性がなく発言内容は基本的に無知もしくは思い込み、妄想によって構築されてるのが特徴。
クルクルパーであるという噂もあったがクルクルパーは確定事項のようであるw
論破されると屁理屈いうな、ごねるな、勝ちだ負けだとほざき出すクセがある模様w
学習できず同じ事を繰り返して発言しているためそろそろ飽きられてる模様w
さらに論理性のない訳の解からない言いがかりからかチョン疑惑が浮上している模様。
日本の同人誌文化に嫉妬しパロ同人のイメージを悪くする工作活動と推測されるw
768名無しさん名無しさん:2006/09/12(火) 20:11:22
>767
我慢の限界を超えたか?w
追い詰められるとそのコピペだよなwww
769名無しさん名無しさん:2006/09/12(火) 20:13:35
パロ同人は悪い、とそろそろ認めろ。
悪いから今改善の努力をしてるんだ、と主張しろよ。

変なプライド捨てろよな。
770名無しさん名無しさん:2006/09/12(火) 20:14:36
こんな所でギャーギャー騒いでないで、
パロ同人サークルに抗議文出せ。
で、何処のサークルにどんな文章で出して、どんな返事が返ってきたか、
事の顛末をここで晒してくれよ。
若しくは、パロ同人を、何処ぞの出版社に送って、かのようなけしからん本があるので、
彼らの活動を制限するよう、出版社が圧力をかけてくれまいか、と抗議しろ。
そしてその顛末を報告してくれ。
そんなに君にとって不利益を被る我慢ならない事なら、それ位できるだろ?
ま、出来はしないだろうな。トリップも付けられないほどチキンで、
無責任な発言しかできないんだから。
自分自身はなにもないけど、作者が迷惑だからって理由なら、それは大きなお世話で、
君のここでの発言は、彼らに取っても迷惑でしかないのね。井上雄彦大先生も迂闊な発言ができなくなるなw
君がここでどんなに騒ごうと、なにも変わらないから。
こんな水掛け論、ループするだけでなんにも変わりはしない。
誰かにかまって欲しかったんだよな?

電波さびしんぼうは、スルーするという結論が出ました。
よって君は放置です。
リアルでもどんな人間なのか、容易に想像つくよ。

ヤレヤレ、これならプロ市民の方がまだ行動的で前向きだよ。社会の迷惑である事には変わらんが。
771名無しさん名無しさん:2006/09/12(火) 20:21:18
>>766
批判は良いけど君の批判には根拠が全くないだろ。
批判されるべきなのは699のBの様な目に会う人従わない反発する人くらいだな。
後は別に批判される要素はない。
それを犯罪だと抜かすのはあれだよ強制連行の事実はないのに
あったと抜かして謝罪賠償とやかましいチョンそのものwww
まぁ工作活動頑張ってくれw
772名無しさん名無しさん:2006/09/12(火) 20:46:56
>>770
逆切れかよ?ww
読んで笑った。
>769が俺側の結論な。

>771
>根拠が全くないだろ。

その根拠は?
俺は全てに根拠を書いてるけど、どこか抜け落ちてたかな?
抜け落ちてた部分があるなら、今からでも根拠を挙げるから指摘してくれ。
著作権侵害してるモラル低いお前に何で他人を責める権利があるのか?
チンケなプライドを捨てて769のようにしろ。
773名無しさん名無しさん:2006/09/12(火) 20:48:36
チョンが同人をしたらパロは絶対しないだろうな。
まんまパクってウリのオリジナルニダとするだろうし。

ここのアンチはパロディの精神がチョンゆえに理解できずにいるんだろうな。
まぁ著作権という法律も理解できない民族だから無理も無いな。
774名無しさん名無しさん:2006/09/12(火) 20:51:25
二次創作はむしろ好きだからこそサイドストーリーや
アフターストーリーを考えるもの。
悪意どころか好意から生まれるもの。
775名無しさん名無しさん:2006/09/12(火) 20:53:40
>773
だからよ、お前の「パロの精神」ってのは欧米でも認められないらしいぞ(>>749参照)。
日本のヲタクにしか通用しない理屈を、何が「パロの精神」だよ?www
「パクリの精神」だろ?
776名無しさん名無しさん:2006/09/12(火) 20:55:51
>774
だからさ、欧米でもパクリは罪なんですよ?(>>749参照)
777名無しさん名無しさん:2006/09/12(火) 20:59:24
そろそろ>>769のようにしろ。
現状じゃどう解釈しようとモラル違反。
778名無しさん名無しさん:2006/09/12(火) 21:04:21
パクりで儲けたいなら絵柄も真似ますよ。
なんで二次同人が絵柄を真似ないかとか
考えたことあります?

もう妄念でパロとパクリの概念が無茶苦茶。
779名無しさん名無しさん:2006/09/12(火) 21:10:11
とうとうチョン認定かw
アンチの擁護が誰もいないってのが哀れだなw
780名無しさん名無しさん:2006/09/12(火) 21:12:39
>778
自分の絵が世間に通用する筈だってチンケなプライドが基本にあるんだろうな。
ヤフーオークションで幾つか観たが、実際悪くはないレベルだよな。

>パロとパクリの概念が無茶苦茶

お前がその概念を説明してみろw
果たして同人を擁護できるか否か、俺が突っ込んでやろう。
781名無しさん名無しさん:2006/09/12(火) 21:14:46
>779
ヲタクは仲間が多くて羨ましいねw
多数決じゃあお前等の勝ちですよw

ちなみにチョン認定などしていない。
よく読んでから口挟んだ方がいいぞ。
782名無しさん名無しさん:2006/09/12(火) 21:21:44
パロ同人がやってる同じ事を欧米でやったらパクリと認識されるらしいぞ?(>>749参照)
>778よ、
パロとパクリの概念が無茶苦茶なのは一体ドッチだい?
783名無しさん名無しさん:2006/09/12(火) 21:21:51
>>775
一般の日本人はねパクリとパロをきちんと区別できるだよ。
784名無しさん名無しさん:2006/09/12(火) 21:24:22
>779
>>765-766を読んでみなさい。
785名無しさん名無しさん:2006/09/12(火) 21:28:34
>783
苦しい言い訳だなw
何が「一般の日本人は」だよw
欧米でも日本でも、パロ同人の行為は訴えられたら敗訴する(>>382参照)。
(訴えられない理由は>>703の通り)
お前みたいにモラル低い奴は中韓国で生活しろ!
786名無しさん名無しさん:2006/09/12(火) 21:29:07
クルクルパーを経てめでたくチョン認定されてるじゃん。
787名無しさん名無しさん:2006/09/12(火) 21:32:46
>786
あんま民族差別はしない事だぞ。
文化差別はよいが。
まあこの問題には余り触れたくないな。
788名無しさん名無しさん:2006/09/12(火) 22:00:28
>>785
パロ同人で訴えられるまで行くのは全体の0.0000〜1%だろ。
訴えられる場合はそれだけの理由もあるんだよ。
数える程しかいないモラルの低い輩を捕まえて全部を一緒すんなよバカチョンw
789名無しさん名無しさん:2006/09/12(火) 22:10:43
>788
勝手にキャラしようしてる時点でモラル低いんだけどなw
創作者としてのモラルも、社会人としてのモラルもな。

こんな事を言われにゃ気付かんとは、まあ、その程度の連中って事なんだろうけどな。
790名無しさん名無しさん:2006/09/12(火) 22:12:42
>>782
それはアメリカな。
フランスなら完全に合法だ。
欧米とか知ったかぶるなよ。

で、最後にここは日本の法律が有効な日本な。
791名無しさん名無しさん:2006/09/12(火) 22:18:00
>>789
公共財産を利用して創作活動をする事は文化の促進に繋がります。
792名無しさん名無しさん:2006/09/12(火) 22:29:23
>790
確かにフランスはよく知らんなあ。
それ以外の欧州国では米国に近い状況だと解釈していいのか?
お前、そこまで偉そうに言うなら
ついでにフランスのパロ法のソースも提示してくれよ。

ちなみに、パロディの定義って何だ?
パロディってのは風刺を目的として他の作品を真似る作風の事だろう?
日本のパロ同人がやってるような、
例えばパロ元の連載終了後に、その話の続きを描く事はパロディに当たるのかな?
これがパロディに含まれるってんならパロディの定義の方を改正しなくちゃいかんな。
お前はどう解釈してるの?

ちなみに日本の法律ではパクリは違法行為だが、何を勘違いしてんのやら(呆
793名無しさん名無しさん:2006/09/12(火) 22:33:15
まだ駄々こねてるのか。
794名無しさん名無しさん:2006/09/12(火) 22:33:33
>791
著作権には有効期限があるらしいじゃねえか。
(何年かは俺は具体的には知らんが)
有効期限が切れれば公共財産だろうが、そうでないなら、その作品は著作権所持者の財産だろうに。

俺のモノは俺のモノ、他人のモノも俺のモノ、かよ?
モラル低いよな(呆
795名無しさん名無しさん:2006/09/12(火) 22:38:09
モラルの低い盗人野郎が屁理屈コネるなよ。
お前等のやってる事は「パロディ」じゃない。
今までは「パロ同人」と書き込んでいたが、これからは「パクリ同人」と書く事にした。
796名無しさん名無しさん:2006/09/12(火) 22:51:49
>>794
著作権者への権利の配慮は引用元の明記ですよ。
797名無しさん名無しさん:2006/09/12(火) 22:59:38
>>792
おのれの無知をひけらかして話について来れないとファビョってるわけ?w
798名無しさん名無しさん:2006/09/12(火) 23:06:06
>796
その程度の配慮じゃぜんぜん足りてないぞ。
>797
どこがファビョってるんだ?
俺には理解できんし、792の内容がお前の頭には難し過ぎたってんなら
もう少し簡単に書き直してやってもいい。
いずれにせよ具体的に指摘してみてくれ。
逃げずにちゃんと指摘しろよ屑。
799名無しさん名無しさん:2006/09/12(火) 23:31:51
モーリス・ルブランの小説、怪盗紳士ルパン。
モンキーパンチの漫画、ルパン三世。

ルパン三世は有名なアニメだが設定が怪盗紳士ルパンの孫となってる。
設定と怪盗紳士ルパンのネームバリューを拝借している。
さてこれも批判厨はモラルの低いパクリ行為と言うのであろうか?
ちなみにモーリス・ルブランの許諾は得てないだろうしアニメや漫画の開始時には
まだモーリス・ルブランの著作権は消滅していない。

パロ同人と違うのはルパン三世は完全な商業ベースで営利目的であると言うこと。

批判厨はモンキーパンチを窃盗、盗作をした犯罪者、チンピラ、等々と言えるのか?
ルパン三世の売上をチ〇コ出して稼いだ金と言えるのか?

ま、この解答によって真性のアホなのかどうかが解かるだろうな。
都合が悪くなって逃げるかもだがw

ちなみに商業ベースで似た様な例はたくさんある。
800名無しさん名無しさん:2006/09/13(水) 00:12:47
>799
ルブランに許可を得てるか否か判らんのだろう?
もしかしたら許可を得てるかも知れんのに、許可を得てないという仮定で話を進めるつもりか?
これは一例として挙げるには不適切なんじゃないのかな?

>この解答によって真性のアホなのかどうかが解かる

僕は、君がイマイチな人間だって事は判ったけどw
801名無しさん名無しさん:2006/09/13(水) 00:14:56
仮に許可を得ていないなら、という問いになら答えられるけど?
どうする?>799
802名無しさん名無しさん:2006/09/13(水) 00:25:01
…まだやってるよw

同人VS同人なんだろ?
同人板でやれば?
803名無しさん名無しさん:2006/09/13(水) 00:27:55
残念ながら仮定ではなく得ていない。
開始時には既に亡くなってるからな。得ようがない。
そしてフランスにルパン三世の劇場版が入って来た時に
ルブランの息子が抗議したという話がある。
ま、その時は既に著作権も消滅してたが。

で?君のルパン三世とモンキーパンチに対する見解は?
それと書き忘れたがルパン三世はパロ(二次)でもなくオリジナル(一次)だ。
804名無しさん名無しさん:2006/09/13(水) 00:30:18
>803
著作権を相続した人間(遺族?)の事は考えないのかね?
805名無しさん名無しさん:2006/09/13(水) 00:36:27
アンチとうとう逃亡した?
806名無しさん名無しさん:2006/09/13(水) 00:37:16
俺の方が強いのに逃亡する理由がないじゃーん?wwww
807名無しさん名無しさん:2006/09/13(水) 00:37:53
>>803
なら、名探偵コナン3世はオリジナルかね?
808名無しさん名無しさん:2006/09/13(水) 00:39:58
ごねて勝ってるつもりなんだから無敵だわ。
何の進展もないどころか、かなり後退させられているのに。
809名無しさん名無しさん:2006/09/13(水) 00:44:22
>808
これだけ論破されまくってもまだ自分等が優勢だと思ってんのかよ?
まったくココのヲタク連中ときたら…(呆

じゃあお前>>792の問いに答えてみろ。
810名無しさん名無しさん:2006/09/13(水) 00:45:31
論破されて悔しい、という気持ちがあるんなら
最初からパクリみたいな恥ずかしい行為をするなよ。
811名無しさん名無しさん:2006/09/13(水) 00:49:00
あっなんか勝ち負け言い出したぞw
すげーまとめの解説通りだww
812名無しさん名無しさん:2006/09/13(水) 00:50:39
>811
よかったでしゅねーアバババ
813名無しさん名無しさん:2006/09/13(水) 00:50:53
>>809
そんなもんにまだこだわってたのか。
ほれ、フランス著作権法
http://www.itlaw.jp/DCAJ-TI.pdf
http://www.kyoshin.net/aide/a42/10.html

AIDE新聞
http://www.kyoshin.net/aide/

せいぜい勉強してや。
814名無しさん名無しさん:2006/09/13(水) 00:52:18
ついでにアンタの最初の主張と今の主張と
箇条書きでまとめてみ?
なんの生産性もないことがわかるでしょ。
815名無しさん名無しさん:2006/09/13(水) 00:52:19
パクリ擁護派で>>792の問いに答えられる奴いないのか?
じゃあ、
お前等の完全敗北って結果でいいのかな?
816名無しさん名無しさん:2006/09/13(水) 00:54:09
>>815
そもそも日本の二次同人はサイドストーリーやオマージュ。
817名無しさん名無しさん:2006/09/13(水) 00:55:30
で、名探偵コナン3世はオリジナルかね?
818名無しさん名無しさん:2006/09/13(水) 00:56:23
>813
バカ。
パロディの定義に関しての問いだよ。

>814
お前等の認識が前進してねえのに俺の主張だけ前進する訳ぁねーだろwww
まったく、面白い事を言う奴だなあ。
それに生産性なんぞもともと2chに期待するかよ。
俺は俺の目的のために2chを使ってるだけ。
819名無しさん名無しさん:2006/09/13(水) 00:58:52
>817
何だ俺に聞いてるのか?
名探偵コナン三世って俺は知らんのだが、調べて答えなきゃ駄目かね?
君がどうしてもと頼むなら、わざわざ調べて答えてやってもいいけど。
820名無しさん名無しさん:2006/09/13(水) 01:02:46
都合の悪いところは全部にげるのかな。
パロディの定義については>>816にも描いたが
まったくあなたの辞書でひいた解説は役に立たない。
821名無しさん名無しさん:2006/09/13(水) 01:04:30
まったく、この無駄なエネルギーをワープロ打ちの
内職にでも使えばいくらかマシだろうに。
822名無しさん名無しさん:2006/09/13(水) 01:05:34
>820
それ、お前が考えた定義か?
それとも仏国や米国でも通用するパロディの定義か?
もし後者だってんならソースも揃えて出してくれ。
823名無しさん名無しさん:2006/09/13(水) 01:06:01
>>812
あっクルクルパーも発動www
824名無しさん名無しさん:2006/09/13(水) 01:06:42
>821
馬鹿。
能動的に頭を使う事が重要なんだ。
タワケ。
825名無しさん名無しさん:2006/09/13(水) 01:09:40
816で糞みたいな内容書いときながら
820で「都合の悪いところは全部にげるのかな。」と偉ぶれるんだから
お前だけは並じゃねえよwww
826名無しさん名無しさん:2006/09/13(水) 01:15:51
アンチの知能が青空教室レベルだから
同人パロも安泰だな。
稼ぎまくりましょう同人作家の皆さん
827名無しさん名無しさん:2006/09/13(水) 01:21:35
>826
プッ
虚勢張る以前に俺を論破してみろってのwwww

>>792に答えられる奴がいないなら
パクリ同人の完全敗北とみなすがいいのか?
828名無しさん名無しさん:2006/09/13(水) 01:32:45
なんだか段々エスカレートしちまったな。
まあ、パクリ同人派も悪く思うな。
愛の鞭だと思ってくれればいい。
829名無しさん名無しさん:2006/09/13(水) 02:33:08
wwwww
830名無しさん名無しさん:2006/09/13(水) 02:40:27
このチンカス野郎
831名無しさん名無しさん:2006/09/13(水) 04:15:28
スレも読まずにレスするけど。
俺同人やってみようかな??質問しまつ。
どんぐらい稼げるの?
やっぱり作るのにも金沢山かかる?
プロでやる場合同人漫画家って肩書きは邪魔になる?
萌え絵かけないんですけど…ありですか?
誰かかきませんか?
あ、もちお前らアシ扱いな。
832名無しさん名無しさん:2006/09/13(水) 06:40:19
プロ並みの腕がないと稼げません。
キチンとしたデッサンが出来てないと、裸すら描けないからです。
かかる予算は>>529参照。
書店売りやDLサイトもあるけど、ここは基本的に売上から場所代取られる。
だいたい(作家)6:(本屋)4の割合で。半分持っていく所もある。
それと売れる本しか置きたがらないので、書店がNOと言って拒否られる事もあります。
基本、エロしか売れないので、エロ以外置いてもらえる確立はぐっと減ります。
最近はプロが同人描きます。ネームバリューのお陰でコミック出すより儲かるから。
萌え絵が描けないと稼げません。
よってお前には1億年経ってもムリです。
日和ってねえでゼンズリでもこいて寝てろこのマンカス野郎。
833名無しさん名無しさん:2006/09/13(水) 11:19:42
>>804
モンキーパンチとルパン三世への見解はそんだけかw

同様に金田一少年の事件簿の例もあるがこれは
講談社の編集部が企画し編集者が原作担当している。
じっちゃんの設定はもとよりトリックまで横溝小説から拝借してるわけだが。
これも横溝の遺族から抗議があって最終的に了承は得た事になった。

商業誌のプロも出版社もパロ同人もやってる事は同じなのね。
ここでパロ同人だけに限定して執拗に批判するのはアホ。
結局は745の通りパロディは文化の促進に役立つのだよ。
834名無しさん名無しさん:2006/09/13(水) 12:36:56
>833

>>792
×「パロディ」
○「パクリ」
835名無しさん名無しさん:2006/09/13(水) 17:22:36
>832は優しい奴だな。
一応かけない事も無いけど、普通の漫画をお金をからめて皆に見せたいってのもあるんだよね。
だからエロはあんまりかきたくないなぁ。
しゃーないか。
836名無しさん名無しさん:2006/09/13(水) 17:29:37
日和ってねえでゼンズリでもこいて寝てろこのマンカス野郎。

ゼンズリwww 
837名無しさん名無しさん:2006/09/13(水) 17:44:30
面白いタイプミスならともかく、その程度のミスの揚げ足取りって凄く寒い
838名無しさん名無しさん:2006/09/13(水) 17:45:55
>>835

つコミティアhttp://www.comitia.co.jp/
839名無しさん名無しさん:2006/09/13(水) 17:49:36
ゼンズリって漢字に直すと全擂りって事じゃね?
つまり小豆がコシ餡かツブ餡か、って事だろ多分。
少なくとも俺はそう解釈したが。
840名無しさん名無しさん:2006/09/13(水) 19:41:09
まだ引っ張るの?それ・・・
841名無しさん名無しさん:2006/09/13(水) 20:50:02
「禅擦り」だろう
禅僧に伝わる秘技だ

アホの下らんダラダラ演説よりよほどゼンズリの方が興味沸く
842名無しさん名無しさん:2006/09/13(水) 21:08:42
ゼンズリ奥深いやん
843名無しさん名無しさん:2006/09/13(水) 22:55:12
月刊デ・ビューの携帯サイト『デビューしようよ』のユーザーに
アンケート調査を実施。307の有効回答のなかから、
得票数の多い回答順に10位までをランキングした。
(中略)
一生の仕事にできる「アーティスト」だが、
こちらは「30歳まで」という意見が多いのが印象的だ。
これは就職や結婚など人生の節目というか、
社会的な体裁によるボーダーラインと思われる。
「売れないアーティスト」は30歳をリミットに
きっぱりあきらめて職に就けということではないだろうか。
自分発信の人気商売であるアーティストは、向けられる目が厳しいようだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060911-00000011-oric-ent
844名無しさん名無しさん:2006/09/13(水) 23:57:52
いや、実際雇用口なんて30以上になると、極端に少なくなる。
体裁とかじゃなくって、働くにも職が見付からなくなる可能性とリスクが高くなるの。
日雇いなんて年寄りに務まる仕事じゃないよ?
つまり、後戻りできるボーダーが30。
845名無しさん名無しさん:2006/09/14(木) 01:24:58
就職板でやって来い
846名無しさん名無しさん:2006/09/16(土) 05:31:56
とりあえず、同人にモラル求める奴のみ
話し合いましょう。
今後キチガイはスルーの方向で
具体的な行動としてエロ同人を出版、版権元に
送って見解とかコメント貰う活動でも
していきますか
847名無しさん名無しさん:2006/09/16(土) 06:02:04
>>846
オマエのその書き込みが一番基地外っぽいぞ
早く気付け自分が狂ってる事に

やりたいんならテメェ一人で送ってろ
どうせやんねーんだろうけど
848名無しさん名無しさん:2006/09/16(土) 06:13:17
>>847
本当にやったヤツがいたらしくて、
作者が心を痛めてた。
…送ってきたヤツ相手にw
849名無しさん名無しさん:2006/09/16(土) 09:15:25
恐ろしいほどの御節介だな。。
自分は何の被害も受けてないのに何が悔しいんだか。
○○愛護団体とかグリーン○ースとかの下っ端運動員って
そういう連中が構成してるんだろうな
850名無しさん名無しさん:2006/09/16(土) 14:31:16

とりあえず、竹島は韓国領だと言う人のみ
話し合いましょう。
今後日本領だと言うキチガイはスルーの方向で
具体的な行動として竹島は韓国領だと言う証拠を日本国民、日本政府に
送って見解とかコメント貰う活動でも
していきますか
851名無しさん名無しさん:2006/09/18(月) 22:42:33
江藤淳の忠告のなかでひとつだけ同感したことは、
ある意味で創作漫画は、売れなくてもかまわない。
なぜならば、自分は創造的なことをやっているのに、
これは世の中がわからないだけだと、こう言っていられるわけだから。

パロディ同人の場合、そういうことは言えませんね。
パロディ同人というものが、漫画、あるいは創作といわれているものに対して
二次的であるということは一つの条件として認めざるをえないのです。………

しかし、この二次性に対して腹を立てるべきではないと思う。
パロディ同人は、確かに二次的である。
しかし、そのかわりパロディ同人は、自分が一次的でオリジナルだと
思 い 込 む 錯 覚 を免れることができるのです。

(柄谷行人「政治、あるいは批評としての同人」)
852名無しさん名無しさん:2006/09/18(月) 23:08:17
自分の言葉で語れ
853名無しさん名無しさん:2006/09/19(火) 08:09:09
>>851
あちこち貼るなよ。
たぶん君、意図を取り違えてるし。
854名無しさん名無しさん:2006/09/20(水) 00:59:02
>たぶん君、意図を取り違えてるし。

エスパー登場
855名無しさん名無しさん:2006/09/20(水) 16:31:37
エスパー魔美
856名無しさん名無しさん:2006/09/20(水) 19:44:33
001
857名無しさん名無しさん:2006/09/22(金) 09:02:27
エスパー伊・・・・・・いっ・・・言うもん・・・かっ!
858名無しさん名無しさん:2006/10/02(月) 16:02:25
プロでもこずかいかせいでるし
アシスタントは必死に稼いで車買うし
いいんじゃねえ
恥ずいのは完成してないとこ
859名無しさん名無しさん:2006/10/02(月) 19:27:45
日本語で書いてくれ
860名無しさん名無しさん:2006/10/02(月) 23:07:33
つうか、このスレ板違いだろ?
>>1は同人板でやれよ
こういうの遠吠えっていうんじゃねえのw?
861名無しさん名無しさん:2006/10/03(火) 00:40:14
惜しい。
それを言うのが一年半遅かったな
862名無しさん名無しさん:2006/10/03(火) 07:17:52
別に惜しくもねえだろうよ。
863名無しさん名無しさん:2006/10/09(月) 21:17:11
efwerwe@r



ewrwerwer




gdfgfdfg




tertertert



gfhdfhgh




yeryrtytyry




hghgfhgfh

864名無しさん名無しさん:2006/10/13(金) 19:01:56
865名無しさん名無しさん:2006/10/26(木) 02:17:27
今の少年誌とか盗作っぽいのとか同人臭いの多いしいいんじゃねーの
そーゆー同人的ノリが今はウケるんだろうさ
866名無しさん名無しさん:2006/10/26(木) 08:29:51
>>865
ウケナイ、ウケナイ
盗作ブーム? ナイナイ
867名無しさん名無しさん:2006/11/05(日) 00:02:07
同人が最も盛り上がったのは男だらけのキャプテン翼である件について。
868名無しさん名無しさん:2006/11/05(日) 05:12:07
狭い世界の話だな。
869名無しさん名無しさん:2006/11/17(金) 19:42:16
商業で通用するほどの実力で「趣味の延長」なんて言うともったいないなって思う。
つかそれ、延長じゃなくて唯の趣味だろう、と。

逆に「プロにのし上がりたい」と言ってる奴に限ってヘタレだったりする。

まぁ「プロにのし上がりたい」と思ってて商業で通用するほど実力持ってりゃ
既にのし上がってて「プロにのし上がりたい」とは言わなくなるからだろうな。
870名無しさん名無しさん:2006/11/25(土) 11:54:56
昔は同人に手を出すヤツは、コツコツ持ち込みして出版社とだけ
口を聞いてるような、本筋の漫画家志望層からは軽蔑されたから、
それ相応の人材しか結局集まらなかった。

今はコツコツ持ち込みしてるやつが少なくなって、新人賞が廃れ
新人はどこへ行った?と出版社が捜しまわったら、コミケにいた、
という御時世だからな。
871名無しさん名無しさん:2006/11/26(日) 13:05:35
だから何?
二次創作は犯罪だって事にかわりはねーぞ
872名無しさん名無しさん:2006/11/26(日) 16:44:46
二次創作は訴えられない限り、犯罪にはならないよ。
873名無しさん名無しさん:2006/11/27(月) 00:31:12
厨房には、違法状態と犯罪行為の区別がつかない奴が多い、
まぁ中学校では習わないから当然と言えば当然なのだが、
問題は、何故かそんな状態で他人を断罪したがるんだよね。
874名無しさん名無しさん:2006/11/27(月) 01:23:09
いっそのこと、雑誌もなにもかも、全てが同人になった方がいいと思う。
著作権なんてない方が文化が発展するんじゃない?
最近の同人見てるとそう思う。
875名無しさん名無しさん:2006/11/27(月) 01:34:32
エロ描いてる人が信じられません><
自分の描いたキャラは自分の子同然。それをバイタにするなんて
876名無しさん名無しさん:2006/11/27(月) 01:50:33
>二次創作は訴えられない限り、犯罪にはならないよ。

「死体が見つからなければ殺人事件にならない」の発想ですね?
877名無しさん名無しさん:2006/11/27(月) 03:46:13
>>871
同人は二次創作だけだと思ってるバカ
878名無しさん名無しさん:2006/11/27(月) 10:09:19
>>876
親告罪って調べてみ?
879名無しさん名無しさん:2006/11/27(月) 14:26:24
>>877
過去レス読み返せない知的障害者
880名無しさん名無しさん:2006/11/27(月) 15:30:41
>>876
オマエほんと馬鹿だな
漫画しか読んだ事ないんだろうな
881名無しさん名無しさん:2006/11/27(月) 17:27:11
>>880
オマエほんと馬鹿だな
漫画しか読んだ事ないんだろうな

いや、マジでw
882名無しさん名無しさん:2006/11/27(月) 17:35:26
876=881
883名無しさん名無しさん:2006/11/27(月) 20:19:41
同人に嫌悪感示してる漫画家の作品に手を出すのはどうかと思う
逆に同人歓迎って公言してる漫画家の作品なら勝手にやっててくれと思う
同人読んだこと無いからどうでも良いけど
884名無しさん名無しさん:2006/11/27(月) 21:00:48
>>883
嫌悪感示してる人の作品はほとんどないよ。
GS美神の椎名とか。
藤子不二夫もそうだね。
ポケモンもあったし、小学館は避ける人が多い。
アンパンマンもたぶんもうやる人はいない。
ゲームだと男性向けのコナミ。ときメモは昔、警告出してるからタブー。
ディズニーにいたっては印刷所が刷ってくれないw

逆に好意を示して人気になったのがマガジンの赤松。

アニメも漫画もゲームもインタビューとかで止めて欲しいとあれば
たいてい沈静化する。もともとファンが中心だから。
885名無しさん名無しさん:2006/11/28(火) 10:49:02
そいえばドラえもんの架空の最終回を描いた同人誌が余りに出来が良くて、
本気にしたどこぞの教師が「授業に使いたい」と小学館に問い合わせして、
バレて筆者に損害賠償だっけ?
886名無しさん名無しさん:2006/11/28(火) 14:11:10
>>884
あんた詳しいな
同人にもルールはあるからな暗黙の。
887名無しさん名無しさん:2006/11/28(火) 19:14:30
二次創作を犯罪って言ってるなら、実際に著作権違反で提訴してみたらどうだろうか? 手始めにコミケット辺りから。 裁判すれば、十中八九コミケット側が敗ける。何故かと言えば、コミケット準備会も「二次創作に置ける違法性」を把握はしているから。
しかも、世界最大且つ日本国内最大の同人誌即売会で在るコミケットが潰れれば、今のパロディ全盛の同人業界は恐らく終わる。高確率で。 
 
ならば何故、商業業界がそこまでしようとはしなかったのだろう? 答えは簡単、『同人業界を、新人育成と効率の良い作品宣伝と作品人気の判り易い目安として利用出来る事を、暗黙の内に商業業界は了解しているから』だよ。
ポケモン事件やときメモ騒動の時に、あくまで該当サイドが対象ジャンルのみに釘を刺す程度に止めて、他の商業業界の企業や作家達が便乗して同人業界そのものを提訴しようと云う動きを見せなかったのが、明確な解答だよ。
888名無しさん名無しさん:2006/11/28(火) 19:58:12
888
末広がり八八八

今度末広町でオフ会やろうぜ
神田食堂でなんでもおごってやる
889名無しさん名無しさん:2006/11/28(火) 21:12:31
>ならば何故、商業業界がそこまでしようとはしなかったのだろう? 答えは簡単、『同人業界を、新人育成と効率の良い作品宣伝と作品人気の判り易い目安として利用出来る事を、暗黙の内に商業業界は了解しているから』だよ。
ポケモン事件やときメモ騒動の時に、あくまで該当サイドが対象ジャンルのみに釘を刺す程度に止めて、他の商業業界の企業や作家達が便乗して同人業界そのものを提訴しようと云う動きを見せなかったのが、明確な解答だよ。

ソースキボンヌじゃなければただの妄想
890名無しさん名無しさん:2006/11/28(火) 21:55:31
こんなの常識だぞ
889は田舎の引き篭もりか?
891名無しさん名無しさん:2006/11/28(火) 22:05:24
892名無しさん名無しさん:2006/11/28(火) 22:16:24
二言目には「ソース」「ソース」。
暗記教育の弊害がここまで浸透してるってことだな。

893名無しさん名無しさん:2006/11/28(火) 22:26:12
ポケモン事件は多少のマスコミ露出はあったと記憶しているが、
ほとんどはWebニュースや個人ブログで扱った程度だと思う。

同人絡みの問題は当事者周辺が騒がない限り、ほとんどが
版元と同人作家のみの間で処理されている。

ときメモに関しても、多数のサークルに警告が入ったという伝聞があり
その後ときメモ同人が消滅したという事実だけが残っている。
894名無しさん名無しさん:2006/11/29(水) 19:28:29
889はゆとり教育のひがいしゃなんだから。
可愛そうな奴なんだよコイツも。
これからの人生大変だろうな
895名無しさん名無しさん:2006/11/29(水) 20:48:35
赤ずきんとやりたい
896名無しさん名無しさん:2006/11/30(木) 02:30:20
贋作は贋作相応のねだんで需要がある。ドウジンは贋作。モノホンにそっくりなパチものをパチブランド品とわかって買うやつも世の中にはいる。同人も同じ。
897名無しさん名無しさん:2006/11/30(木) 02:38:56
1は好きな漫画の同人誌をほしいと思ったことはないの?買い手がいるから同人(贋作、海賊本)需要もなくならない。
898名無しさん名無しさん:2006/11/30(木) 05:20:29
>>896
的外れな見解。
というか見識なさすぎこの人。
899名無しさん名無しさん:2006/11/30(木) 05:26:55
同人に一切興味ないやつもいるだろ。

それと贋作、海賊本というがそのつもりで描いてるヤツは極少数だぞ。
本気で似せる気で描けばへたなアニメ以上には描ける。
それこそあの漫画やアニメのキャラがまんまHしてるようなもんもな。

そこに無闇に踏み込まないから許してもらってるようなもんだ。
>>891のなんかはそれ超えちまったから迷惑かけたんだよ。
900名無しさん名無しさん:2006/11/30(木) 06:01:47
ドラえもん最終回に関しては
一万部以上刷ってるんだろ。
これ一万部ってすごいぞ
901名無しさん名無しさん:2006/11/30(木) 06:04:47
だからお咎めうけるのさ〜♪
902名無しさん名無しさん:2006/11/30(木) 19:19:29
オマエラ居直り強盗の妄想を正当化する
著作権保持側の公式なコメント等を提示して下さい
かも、しか、に違いない、とか聞き飽きました
確固たるお達しを提示しろ
903名無しさん名無しさん:2006/11/30(木) 19:55:24
>>902
ゆとり教育の被害者。
自分で調べる・探す努力を全く出来ない。
何もかも一から十まで人から与えられないと考える事すらも出来ない。
904名無しさん名無しさん:2006/12/01(金) 01:43:52
みんなちゃんとやってるよここの住人。

漫画毎日読んで漫画の勉強してるし

週刊誌だけじゃなく最近は月間もチェックしてるみたいだし

2chで漫画について本気で毎日討論してるし。

漫画家成功してからの金の使い方とかも真面目に考えてるし。

独自のサインの練習とかもいまのうちからしっかりやってるし。

最近は漫画家志望者として成長したせいか、
ジャンプの漫画が幼稚に見えて来たらしく
ジャンプの連載人は下手だクソだ!
ってジャンプ掲載陣より自分のレベルが上になったみたいだし

誰の真似でもない100%完全オリジナル投稿作を描いてるから
同人で稼いでる奴が許せなくなってきたらしく、
同人はパクリだ泥棒だエロ本だ!
って同人批判始めたし

頑張ってるよここの志望者みんな
905名無しさん名無しさん:2006/12/01(金) 03:27:08
シニカルに年きの入った文だとおもた。
906名無しさん名無しさん:2006/12/01(金) 04:22:42
アニメの本業の人間も混じってるってなぜ気がつかないのかな?
アニメやってる人間で同人不愉快に思ってる奴は
かなり居るんだぜ?
ゆとりゆとりうるせえよ
俺らのフィルムネタに荒稼ぎしてんじゃねーぞ
マンガ以外にも著作権保持してる連中が居るって事忘れてんじゃねーのか?
良いから製作サイドの公式コメント出せよ
こっちはなそんな事聞いたことねーんだわ
だせっつってんだろうが!!
907名無しさん名無しさん:2006/12/01(金) 04:26:20
アニメは観ないのでよく知らないけど
同人誌やってる子ってアニメ好きだよねアニメ業界にとってはいいお客さんなのでは?
908名無しさん名無しさん:2006/12/01(金) 04:29:04
DVDウイニーで落としてる連中のどこがいい客なんだよ?
挙句の果てに同人描いて荒稼ぎ?ふざけんな!
お前らにモラルって言葉が無のか?中国人と一緒だな
909名無しさん名無しさん:2006/12/01(金) 05:12:38
>>906
製作さんにゃふつう出版権ないでしょ?
たしかにアニメ化したら、製作さんとも権利調整しないといけないけどさ。
制作さんにいたっては納品したら終わりだし。

同人で儲ける人もいるけど、たいていの人は好きだから赤字でも
本を刷ってるんだよ。
制作さんも動画で食ってくのが厳しい人もいるだろうけど、原画から上には
年収1000万とかそんな人もいるじゃないか。
メーターさんも上手くなるか、お金の根がれるシステムを改善しようよ。
910名無しさん名無しさん:2006/12/01(金) 05:19:23
906はきれやすいゆとり世代の被害者だから
そっとしておいてやれよ
911名無しさん名無しさん:2006/12/01(金) 05:52:26
906さん、がんばってください。
あなた達のおかげで日本のアニメは成り立っています。
912名無しさん名無しさん:2006/12/01(金) 06:21:25
902=906
ただのアニメオタ
無職引き篭もり
913名無しさん名無しさん:2006/12/03(日) 03:40:57
ギャラリーにある1999年くらいの絵を観ると
カードキャプターさくらやシスプリの萌え萌えなイラストが描かれてて、
それが綺麗にまとまって素朴な味わいがあるのにその何年か後、
キム・ヒョンデの影響入ったのが丸判りなぐらい妙に肌がテカテカしだし、
女の子達も変に筋肉質で巨乳になっていって。。。
でもそもそもそういう絵を志向していた訳でも無いし素養も基礎も無しで真似するから
「うわちゃー…っ」という事になってて悲しくなる。
時間よ戻れ!

同じくギャラリーの90年代の絵を観ると
おじゃ魔女どれみやファンファンファーマシーの絵が沢山あってロリで萌え萌えだったのが、
だんだんと奇乳・奇尻になって女の子にちんこ生えちゃったり、汁まみれになっちゃったりと。
ギャラリーを古い順から見ると
田舎の純真な少女が都会に出て風俗で働いてどんどんケバくなる過程を見るような錯覚に陥り
「うわちゃー…っ」と声が出てしまう。

80年代で時間が止まったような、
ちょっと永野入った巨大モサモサ髪に変な歪み方した顔の輪郭に
やたら細くて長い首のキャラでエロ描いてて、
掲示板で誰かから「首が長すぎですよ」と指摘されると「そもそもリアルなデッサンも何も、
漫画におけるデフォルメというのは〜(うんぬんかんぬん、以下長文)〜、
漫画の世界にリアルを持ち込むのなら、ではそもそも他の作家の絵でもあんな巨大な目の人間など〜
(うんぬんかんぬん、以下長文)〜」と必死の反論を繰り広げた挙句、
相手をトーシロ呼ばわりし「(笑)」を沢山交えた余裕の勝利宣言しちゃってたりする。
そういう光景を見ると
「うわちゃー…っ」と思うと同時に
「多分、この人、80年代のロリコンブームの頃は需要に供給が
追いついていなかったからそこそこ重宝されてたのかなぁ?」
と、しんみりしてしまう。
914名無しさん名無しさん:2006/12/03(日) 04:13:03
>>906
アニメデザイナーが、自身が手掛けた作品の公式設定資料集(商業非売)を即売会で自分でサークル参加して自分の手で頒布している(勿論、買い手から代金は受領している)件に付いて。
915名無しさん名無しさん:2006/12/03(日) 04:17:54
二次著作とかパロディとかよりも腐女子のばあい
少年漫画読んでる時点で気色悪い。。
916名無しさん名無しさん:2006/12/03(日) 04:40:45
そう思ってるお前も気色悪いんだが。
917名無しさん名無しさん:2006/12/03(日) 08:07:52
週刊少年好きジャンプ
918名無しさん名無しさん:2006/12/03(日) 08:11:14
>>914
まあ、それは言いっこなしでw
やってる人に迷惑かかるから。フリーの大物が多いから平気かもだけど。
偽名の人もけっこういるんだろうなあ、と思う今日この頃。
919名無しさん名無しさん:2006/12/03(日) 08:40:12
同業の糞メーターにも言ってるつもりです
著作権についてちゃんと版権許と話し合えと…
超大物某キャラではちゃんと許可とって発行してる
もぐりの糞メーター見習え!
オマエラがやりたい放題だから
素人の馬鹿が妄想垂れ流しで荒稼ぎしてるんだ!
920名無しさん名無しさん:2006/12/04(月) 08:39:21
結城さん?ちゃんとしてる見たいだね
発行までの経緯みたいなのちゃんと書いてるしね
やってる人はちゃんとやってる。
921名無しさん名無しさん:2006/12/04(月) 10:24:00
同人で荒稼ぎて。

同人で儲けが出てるサークルが全体の何パーセントだと思ってるんだよww
922名無しさん名無しさん:2006/12/04(月) 17:03:08
>>920
あの人は商業アンソロから単行本まで出してるから、
やりやすいし、やらないとまずいでしょ。
923名無しさん名無しさん:2006/12/04(月) 20:43:09
>>921
全体の数%でもものすごい数。
924名無しさん名無しさん:2006/12/05(火) 07:54:15
>同人で儲けが出てるサークルが全体の何パーセントだと思ってるんだよww

犯罪で死人が出てる事件が全体の何パーセントだと思ってるんだよww
と同じ発想じゃねーかw
925名無しさん名無しさん:2006/12/05(火) 19:53:58
DLsiteとかのダウンロード系なら
イラスト10枚ぐらいのCG集でも2千とか3千
売れてるものもあるんだよな
あれは結構儲かると思うよ
会社が潰れなければほぼ永久に登録しておけるから
ほっといてもそこそこの金は入ってくるみたいだし
926名無しさん名無しさん:2006/12/05(火) 22:43:53
今回の法改正で真っ先に標的になるな。
927名無しさん名無しさん:2007/01/02(火) 19:12:29
>1
東方がそんな感じ
928名無しさん名無しさん:2007/01/02(火) 19:13:31
児童ポルノ漫画/制作そのものを禁止せよ(サンケイニッポウ)
ttp://www.worldtimes.co.jp/syasetu/sh061229.htm

バーチャル研究会:ゲームの暴力、漫画の性描写の審査を 業界団体に要請へ
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20061226ddm041040139000c.html

【こども 生活改革】「ゲームリテラシー」教育を
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/life/pet/33038/
 >主人公が魅力的に描かれている場合、個人差はあるものの、
 >暴力シーンが多いシューティングゲームをやることで、
 >プレーヤーの暴力的傾向が助長されるという。
929こぴぺ厨:2007/01/02(火) 19:14:31
子どもへの方策 (首相官邸 公式サイト)
ttp://www.kantei.go.jp/jp/kyouiku/1bunkakai/dai4/1-4siryou1.html
 >● 子どもを厳しく「飼い馴らす」必要があることを
 > 国民にアピールして覚悟してもらう
 >● バーチャル・リアリティは悪であるということをハッキリと言う

第3回 規範意識・家族・地域教育再生分科会(第2分科会)
ttp://www.kantei.go.jp/jp/singi/kyouiku/2bunka/dai3/3gijiyoushi.pdf
 >8.「有害情報から子供を守り、健やかな人格形成を図る」について

 >パソコンは学校、家庭を含めたフィルタリング。
 >テレビについて業界の自主規制だけでなく、
 >家庭もチェックする。通報窓口の活用の提言の内容。

 >そういう事が出来るのは葛西さんの学校のようなところだろう。
 >テレビを禁止し、有害情報はシャットアウトし、土日も帰さない。
 >大家族、擬似家族のようなものになっている。
 >こういうことは私立でしかできない、ではなく公立でも
 >真似るべきだ。ある特定の期間だけでもやると必ず、
 >家族にフィードバックされる。日本は植民地に学校を作って、教育した。
 >それをやると躾ができた。
930名無しさん名無しさん:2007/01/02(火) 21:30:41
 私的使用のために許されるのは複製と翻案です。
自動公衆送信は公衆に対して行われているわけで、
私的使用の範囲にとどまっていないことが前提ですから、
私的使用としての利用が例外になるわけもありません。

各幇助が私的な領域にとどまったからといって、
幇助だけ違法性が阻却されるということになるのかどうか疑問です。
931名無しさん名無しさん:2007/01/02(火) 22:46:26
つか、作者にとっては、自分の子供がAVに出てるようなもんだろ?
俺なら嫌だけどなぁ…

パロディやギャグならいいけど。
932名無しさん名無しさん:2007/01/03(水) 01:52:50
あんたらに罪はねえ
ただ俺がキモいと思うだけだ
だからこれは俺の超個人的な・・・


同人きめえ
933名無しさん名無しさん:2007/01/03(水) 07:28:52
何度も言いますが

無許可二次創作エロ同人撲滅!

に変えましょう。
オリジナルを真面目にやってる(エロ含)は
大小違ってもちゃんとしたクリエイターです。
934名無しさん名無しさん:2007/01/04(木) 18:49:47
>>932
キモクても能力があればいい
中身の知らない他人をキモイとか言ってる自分が惨めにならないのか?
こんな中傷してないで自分でなんらかしらの努力しろよ
お前らみたいのより能力があるキモイやつの方がいいよ
935名無しさん名無しさん:2007/01/04(木) 23:50:15
>>934
犯罪者乙
精神朝鮮人乙
936名無しさん名無しさん:2007/01/05(金) 03:42:10
同人なんてオナニーと一緒だろw
937名無しさん名無しさん:2007/01/06(土) 08:08:49
>>936
ぜんぜん違う。
これだけは言わせてもらうぞ。



読者といっしょにオナニーだ。
938名無しさん名無しさん:2007/01/06(土) 17:50:00
世の中、みんながみんな「エライねぇ」「カッコいいね」って
認めてもらえるわけじゃないのにね……。
なんでみんながみんな、
有名に、豊かになりたがるんだろう。
なんでみんながみんな、
モテて、満たされたがるんだろう。

ムリなのにね、凡人には。

エロゲーをネタに哲学語ってみても、
ネットで論客を気取ってみても、
323ふうのギャル絵を、たくさん描いて即売会に座ってみても、
フライヤーとかを作って、自称アーティストのふりをしてみても、
8_で、ブス姉ぇちゃん主演の映画を撮ってみても、
VJのマネごととかをやってみても、
「夢を探すため」と称して、フリーターなんかをやってみても、
誰でも使えるパソコンで電気紙芝居を作ってみても、

…ほとんど、本っ当に大多数はムダなのにね。凡人だから。

あまりにも多くの凡人が、あまりも純粋に、
ありもしない「才能」を信じている、「自分主義」というか
「ミーイズム」蔓延の病根は深い。
やっぱり、個性重視教育や「ひとりひとりを大切に」といった
思想がもたらした不幸なんでしょうかねぇ。
939名無しさん名無しさん:2007/01/06(土) 22:29:49
>>1
恥ずかしくないからやってんでしょ。
売る側と買う側が成立してるんだから他人がどーこー言うもんでもね…

漫画も芸能も、同人に取り上げられるって分かって書くんでしょ?分かって出るんでしょ?それで怒るのってさ、例えば
警察すら手の出ないような犯罪地域にわざわざ入って金盗まれたって怒るアホと同じでしょ。


例え警察が規制しても同人が100%無くなるわけでも無し


即売会とかネットの同人やってる人は
儲けとか金目当てじゃなくて、同士を見付けるためでしょ
『あ、貴方もこれ好きなんですね、私も〜』
みたいに

貴方たちみたいなのには分からないような事だろうけど。
てか分かって欲しくも無いけど


940名無しさん名無しさん:2007/01/06(土) 22:40:02
漫画家のなり損ないが大半だけどね。

低次元なのに**様**先生っつーのがキモテラス
941名無しさん名無しさん:2007/01/07(日) 01:04:50
>>940
おまえは同人作家にすらなれないただのゴミ素人だけどな。

942名無しさん名無しさん:2007/01/07(日) 05:27:56
>>940
同意
943名無しさん名無しさん:2007/01/07(日) 06:42:35
エロパロ同人は即売会内で書き手と読み手で互いのチンコしごき合ってよろしくやってろ
お前らの箱庭療法に興味ねえよ
944名無しさん名無しさん:2007/01/07(日) 06:56:29
>>941
>同人作家に〜

プププ! 「 作 家 」 だってよ〜〜〜〜〜w
945名無しさん名無しさん:2007/01/07(日) 12:31:31
1本も描き上げた事の無いワナビが必死杉
946名無しさん名無しさん:2007/01/07(日) 23:34:34
>>943
お前さ、いちいち何回も笑わせんなよ
毎日毎日、自分で自分を慰めてる奴の台詞を聞いても
お前を哀れに思うだけなんだよ
947名無しさん名無しさん:2007/01/08(月) 00:17:49
>>946
そこまで言うのならば
貴方様は当然
二次創作エロで荒稼ぎ
なんて犯罪は犯してませんよね?
それならそこまで暴言吐いても許される。

違うなら・・・・

お前は最低最悪の精神朝鮮人だ
チョンだよチョン!!
精神中国人でもいいぞwww
やつらと同類だw
948名無しさん名無しさん:2007/01/08(月) 00:29:34
この暴言はお前に気づいて欲しいからなんだ
気づいてくれ!!!!!!!!!!!!!!!!
お前は犯罪者の一歩手前まで行っているんだぞ?
頼む!!!!!!!!
今からならやり直せるだよ!!!
人様に迷惑かけずに生きてくれよ?
頼む!
949948:2007/01/08(月) 00:44:54
>>947
ごめん
948で嘘つきました。
他人に対して暴言を吐いてるお前みたいな奴を知って
日本はこんなに腐ってきてるのかと
戒めたくなって、暴言を吐きました
お前のような奴と同じ事をしたと反省してます
950948:2007/01/08(月) 00:48:27
>>949
947はまだ10代だろう
許してあげよう
951名無しさん名無しさん:2007/01/08(月) 00:50:52
自演やってんじゃねーよ!!!!!
こんなくそスレあげんなよ
948も947も死ね
952948:2007/01/08(月) 01:02:03
やっべ
自演がばれた
953名無しさん名無しさん:2007/01/08(月) 01:06:54
じえんじえんじえんじえんじえんじえんじえんじえん
じえんじえんじえんじえんじえんじえんじえんじえん
じえんじえんじえんじえんじえんじえんじえんじえん
じえんじえんじえんじえんじえんじえんじえんじえん
じえんじえんじえんじえんじえんじえんじえんじえん
じえんじえんじえんじえんじえんじえんじえんじえん
じえんじえんじえんじえんじえんじえんじえんじえん
じえんじえんじえんじえんじえんじえんじえんじえん
じえんじえんじえんじえんじえんじえんじえんじえん
じえんじえんじえんじえんじえんじえんじえんじえん
じえんじえんじえんじえんじえんじえんじえんじえん
じえんじえんじえんじえんじえんじえんじえんじえん
じえんじえんじえんじえんじえんじえんじえんじえん
じえんじえんじえんじえんじえんじえんじえんじえん
じえんじえんじえんじえんじえんじえんじえんじえん
じえんじえんじえんじえんじえんじえんじえんじえん
じえんじえんじえんじえんじえんじえんじえんじえん
じえんじえんじえんじえんじえんじえんじえんじえん
じえんじえんじえんじえんじえんじえんじえんじえん
じえんじえんじえんじえんじえんじえんじえんじえん
じえんじえんじえんじえんじえんじえんじえんじえん
じえんじえんじえんじえんじえんじえんじえんじえん
じえんじえんじえんじえんじえんじえんじえんじえん
じえんじえんじえんじえんじえんじえんじえんじえん
じえんじえんじえんじえんじえんじえんじえんじえん



ジエンド
くそスレ終了
954名無しさん名無しさん:2007/01/08(月) 01:25:04
minnaagerunayo
demoorehaageru
konokusosurewo
minnanimitemoreitaikara



oioikokomadeyomunayo
955名無しさん名無しさん:2007/01/08(月) 01:40:13
 ―┼‐         ノ     /   |  --ヒ_/     /   \ヽヽ    ー―''7
   `」   ┼,   二Z二   レ   /  /´レ' \ ―7 ̄}  |  ー-、   /
 (__  (|フ)   (__ノ  _ノ  ∨`  ノ  /  /     _ノ    \_


    ─┼-        /   |   ‐┼-   |     ー|―
    ─┼─ |   \ レ  /   ̄Tー  /      ノ -─
   (二フヽ  \/    _ノ   (二フ\  ヽ_ノ   / 、__

     i';i
    /__Y
     ||V||                   /⌒彡
  _ ||.I.||         /⌒\     /冫、 )
  \ ||P|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ `./⌒ i `  /ゝ     _,,..,,,,_
  ||\`~~´  (<二:彡)    \( >     ('\\  ./ ,' 3 `ヽーっ
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄\`つ    ⌒ _) l   ⊃ ⌒_つ
     .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                `'ー---‐'''''"
956名無しさん名無しさん:2007/01/08(月) 08:46:46
>943を書いたのは俺な訳だが
勝手に誰かと勘違いして話進めてる>946の言い分はさっぱり分からん

そんな軽率だからチョンとか言われて遊ばれるんだ
バカが
957名無しさん名無しさん:2007/01/08(月) 18:57:06
と、無職童貞万年漫画家志望が言っていますwww
958名無しさん名無しさん:2007/01/08(月) 22:55:57
まぁ、日本に同人業界がなけりゃ
オタク商業界もこんなにうまく回らなかっただろうね
逆にオタク商業界が発展しないと、同人もある程度廃れる。

結局このスレで騒いでるのは、
自分が絵も文も、見下してる並みの同人作家にすら届かないワナビと
一応業界に入ってるけど、自分の低賃金を売れっ子同人の収入と比べて文句言ってるやつくらいかな

959名無しさん名無しさん:2007/01/09(火) 10:39:23
とりあえず、日本の漫画、アニメが発展に
同人業界が少なからず関係しているのは仕方ないからな。

そして現状、同人人気が逆にオリジナルの知名度、人気を上げることに
気付いてしまった業者がいる以上、もはや同人はこの業界において
切る事ができない状況、ってところだろうな。

いうなれば、警察とマフィアが影で手を組んだようなもんか。
960名無しさん名無しさん:2007/01/09(火) 19:03:52
961名無しさん名無しさん:2007/01/10(水) 00:48:28
>>958
そうだな。
同人を馬鹿にするのは万年ワナビーの特徴。

>>944みたく
同人「作家」という部分に異常に反応してる部分を見ても
その偏狭で浅い万年ワナビー的価値観が伺える。

全て稼げない奴の僻みだ。
962名無しさん名無しさん:2007/01/10(水) 13:40:13
一人で何ぶつぶつ言ってるの?きもいぞ♪
違法性について話してるんであって
お前の主観的妄想のこじつけは関係無い
本当、朝鮮式ゆとり脳だなカワイソウに…
963名無しさん名無しさん:2007/01/10(水) 15:27:39
>>962
と、童貞無職万年ワナビーが
田舎の実家の汚い部屋で書き込んでおりますwww
964名無しさん名無しさん:2007/01/10(水) 22:53:43
>>962
コイツゆとり世代でもないのに未だに漫画家志望か…
哀れな漫画家志望オッサン
乙。
965名無しさん名無しさん:2007/01/12(金) 12:41:57
良く、スポーツマンは30までに芽がでない奴は駄目だといわれている。
漫画家もおおよそ同じくらいまでだと思うんだ、体力的にも発想力的にも。

まあ、中には例外もいると思うが、数が少ないからこそ例外なわけだからなあ
966名無しさん名無しさん:2007/01/13(土) 18:04:04
自分で住居探しをしたことのある人は知ってると思いますが、
住宅斡旋会社は無職の人間には基本的に部屋を貸してはくれません。
以前部屋探しの時、遠慮して「無職です」と言ったらミニミニの店員に
目の前の物件資料を全部片付けられた覚えのある我が身としては、
ここは一つ堂々とありのままでいくことにしました。

相手が知りたいのは家賃をちゃんと払える収入があるかどうかであり

「専業同人はプロか?アマチュアか?」

などという定義論争には何の興味もないのだから。

「職業は?」
「出版業です」
「年収をここに書いてください」
書き書き・・・(それなりの金額)
「申告はされてますよね?その収入を証明できるものを持参してください」
「予定納税証明書でいいですか?」
「はい」

そして、自営業にチェック、勤務先、事業所名、と書いて埋めました。
当然「おいおい、そりゃ同人サークル名だろうが!」
などというツッコミが入ることもなく、無事3LDKの鉄筋マンションを借りることが出来ました。

3LDKと言っても一つを在庫部屋、LDKをデジタル作業場、6畳和室をアナログ原稿場、
にレイアウトしたので居住スペースは4.5畳の和室のみです。
これで家賃もかなり必要経費に計上できそうである。その後、引越しも無事完了しました。

ということで、同人作家であってもマンションは借りられるという例でした。新居は快適です。
967名無しさん名無しさん:2007/01/13(土) 19:36:00
エロ同人が嫌われてるだけであって、普通のパロディ的な同人は面白いと思ってる人多いよ
エロ同人が嫌いなのは、ワナビーとか関係なくもう仕方ないと思う
同人全部嫌いならちょっとワナ臭いが
968名無しさん名無しさん:2007/01/13(土) 20:43:16
エロ同人はもう猥褻の限りをつくして強姦やら輪姦やらするからね。
エロ描きでもない自分としては嫌悪感すらある。
だけど「表現の自由」っていうのは守るべきものだからとやかくは
言えないね。
実際は今エロ同人の消しよりも商業エロ漫画の消しのほうが
甘いんだけど。
969名無しさん名無しさん:2007/01/17(水) 01:35:40
ゆとり世代じゃないジジイ志望者は
同人で稼いでる奴を怨む様になるんだな。
970名無しさん名無しさん:2007/01/17(水) 03:45:14
>>1はエロ同人で抜くのが大好きなんだよ
971名無しさん名無しさん:2007/01/17(水) 19:50:51
創作者の権利についてはなんでヌルーなの?
何度も言うけど二次創作で数百万も稼ぐ奴らを
放置しろと偉そうに言ってる奴らに
同人を名乗る資格は無い!!
同人の皮被った非合法の商売じゃねーか!
972名無しさん名無しさん:2007/01/17(水) 20:44:50
>>971
うむ。そのとおりなんだが、かなり感情的になってる。
同人界でも人の絵を寸分違わずトレスしたり、
人の絵柄で売れる人たちには厳しいよ。
そういう人たちはほとんど掲示板閉鎖までいくね。

1回同人板をパクリ、トレスでスレの抽出をして
自分で確認してみたらどうだろう?
えげつないよw
973名無しさん名無しさん:2007/01/18(木) 00:14:41
>>971
創作者の権利は創作者が主張するもんだろ。
なんで1ミリも関係の無い部外者の素人のオマエが
創作者の権利主張してんだ?www
974名無しさん名無しさん:2007/01/18(木) 01:39:51
夢を捨てよ、世間に出よう   唐沢俊一(ページ中盤から)
ttp://www.shakaihakun.com/data/extra.html

知り合いにも、根拠のない夢に生きている奴は大勢いる。
たいてい、夢によって自分のアイデンティティを保っている奴らは視野が狭い。
おまけにかんしゃくを起しやすい。何か言われるとすぐキレて怒鳴る。
忠告は全て“自分のテンションを下げる”と称して悪口ととられる。
敵味方で全てを分けたがる。狭い世界の中でお山の大将になることで、
自分のプライドを保とうとする。
プライドが高いくせに、自分のそのプライドをくすぐってくれる相手に対しては
嫌になるくらい卑屈になる。
……うーん、なんだか“大勢”でなく“ほとんど”と言いたくなってきたではないか。
かくも “夢”が現代人の心をむしばんでいることに、私は唖然たらざるを得ない。
975名無しさん名無しさん:2007/01/18(木) 02:26:00
>>973
社会通念て言葉わかるか?朝鮮人よ
976名無しさん名無しさん:2007/01/18(木) 03:15:43
>>975

まあまあ。
今現在の通念では商業と同人は触れず触らずグレーで
いきましょうって感じだから。
もちろん「今すぐ告訴します」ってカードを持ってるのは
版元の側。
こちらは何もないです。表現の自由くらいかな?
でも主張はできても現行法で裁かれますからクロす。

同人は版元の好意でさせてもらってるだけです。
別の言い方をすれば版元の人も忙しいので同人なんぞに
構ってる暇はないってことかな。
「いけません」という版元に抗議とかしませんよ。
できたら現行犯タイーホより事前に警告が欲しいですけどw
977名無しさん名無しさん:2007/01/18(木) 16:23:56
>>975
2chで吼えるしか出来ないくせにwww

悔しいなら自分で動いて同人潰せよwww
その社会通念とやらのためにwww

どうせ引き篭もって2ch書き込みだけしかできないんだろ?www

このバカwww
978名無しさん名無しさん:2007/01/18(木) 19:30:43
>>975
自分の気に入らない言動をする奴は
全て朝鮮人と思い込む
典型的な低学歴貧困層のネットウヨ。
お前が漫画家になれないのも、貧乏なのも、異性にもてないのも
全部朝鮮人が悪いから、社会が悪いから、
果ては同人で荒稼ぎしてる奴がいるから、っておもってるんだろうな。
アンチ同人はこういう奴多い。
979名無しさん名無しさん:2007/01/19(金) 13:33:25
2chで吼えるしか出来ないくせにwww

悔しいなら自分で動いて犯罪者潰せよwww
その社会通念とやらのためにwww

どうせ引き篭もって2ch書き込みだけしかできないんだろ?www

このバカwww



凄い悪役っぷりに
父ちゃんお前が心配だ・・・
980名無しさん名無しさん:2007/01/19(金) 18:39:40
こいつらと同じ人間だということが恥ずかしい
981名無しさん名無しさん:2007/01/20(土) 02:38:10
とりあえず 一 冊 分 最後まで書き上げたこともない志望者は
志望者ではなく妄想者に過ぎない
982名無しさん名無しさん:2007/01/20(土) 03:24:32
金稼げりゃ、なんでも良いから漫画で
983名無しさん名無しさん:2007/01/20(土) 05:34:16
「金儲けって悪いことですか?」
984名無しさん名無しさん:2007/01/20(土) 15:06:58
「金儲けなら犯罪でも手段を選ばない、何がいけないの?」
985名無しさん名無しさん:2007/01/20(土) 15:33:50
「犯罪なら核ムサイルくらいぶっ飛ばしたい、何がいけないの?」
986名無しさん名無しさん:2007/01/20(土) 17:04:24
>>985
いや、そのりくつはおかしい
987名無しさん名無しさん
ビーズのコピーバンドは自分たちのライブで金取ってて恥ずかしくないのか?