アニメや漫画を見る・作るための必読書

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん
幅広い年齢層が見るアニメ漫画だけど、制作側や消費者、批評家を含めて
まだ児戯に等しい扱いをされているように思うのは俺だけ?
いつまでたっても学問に昇華できず、皆いい加減で、理論を構築しようともしない。
個人の裁量に任せっきりで、そういった意味でサブカルチャーの粋をでない。
アニメ漫画をとりまく全体の質の向上を目指すからには、基礎となるべくアニメ学・漫画学と
でも言うべきものが必要だと思うけど、まだ論じた本が数冊でているに過ぎない。
もっとアニメ漫画にこだわらずに文学や芸術学、音楽理論など色々な学問を融合し、
さらに制作進行などに関わる経営学その他にも言及する、そんなのが必要だと思うわけ。
その初歩として、これだけは読んでおけという本、またはサイトなどを挙げて
それについて、議論していくスレです。
2名無しさん名無しさん:04/10/02 03:22:18
文学部唯野教授 筒井 康隆(著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4006020015/249-3161615-7719503
人を描くのって楽しいね�
http://www.asahi-net.or.jp/%7Ezm5s-nkmr/
3名無しさん名無しさん:04/10/02 03:28:44
夏目房之介の漫画学 夏目 房之介(著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480026258/249-3161615-7719503
マンガ学―マンガによるマンガのためのマンガ理論 スコット・マクラウド(著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4568501989/qid=1096655201/sr=1-2/ref=sr_1_10_2/249-3161615-7719503
4名無しさん名無しさん:04/10/02 03:46:49
消費者の質が向上すれば、業界の質の向上も望めるのだろうか?
5名無しさん名無しさん:04/10/02 03:57:11
とりあえず・・・
書きたい!書けない!なぜだろう?�
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4750002437/qid=1096656939/br=1-2/ref=br_lf_b_1/249-3161615-7719503
6名無しさん名無しさん:04/10/02 04:54:29
高度な文芸批評が消費者に広まったら、
アニメ漫画は本当に、子ども向けのみになってしまうかも
7名無しさん名無しさん:04/10/02 06:22:58
1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
8名無しさん名無しさん:04/10/02 09:35:13
吉祥寺「アニ名所」スタンプツアー

http://www.pahoo.org/athome/area/2004/area20041002-3.shtm
9名無しさん名無しさん:04/10/03 18:13:39
387 :名無しさん名無しさん :04/09/11 12:14:28
www.sw.nec.co.jp/biz_psy/09.html

 「何もしない人ほど批評家になる」

 自分がバカにされないことに意識を集中する。
 これが劣等意識がもたらす「引き下げの心理」なのです。
 部下の行動、妻の言動、何かのコラムに批評することで
「自分の方が偉いんだ!凄いんだ!」と自分で確認しなければ、気がおさまらない。
 だから、良いところより、批判することにのみ、すぐに意識が向く。

 なぜ、人を誉めること、よい所を認めることにこれほど、ある人は抵抗感を持つのか。
 誉めないまでも、一つの考え方としてとらえる事ができないのでしょう。

 演劇や舞台の批評文ばかりを見て、あの舞台はキャスティングミスさ、
台本の流れが問題さと、退屈と苛立ちにアグラをかいて、人を批判するより、
一生懸命作っている演出家や出演者の方が人生を楽しんでいるし、心からの友達も多いはず。

 何もしない人ほど批判精神ばかりを育てて、人生を孤独にする傾向があるのです。
 批判ばかりがクセになると、自分の小さな行動に対しても「くだらない」「意味がない」
と自分にも批判精神は向いてしまい、自分の前向きなエネルギーまでもが枯渇します。
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/iga/1094462429/17
10名無しさん名無しさん:04/10/04 02:31:31
批評家といっても、>>9がいうような批評をする者は決まって印象批評です。
批評家というのも馬鹿らしい行為であって、そこにこじつけるかのように
単にレッテルを貼りたいという意図が読み取れる文章ですね
11名無しさん名無しさん:04/10/04 03:28:36
人格攻撃がしたいだけってこと
12名無しさん名無しさん
岡田斗司夫/オタク学入門
ttp://www.netcity.or.jp/OTAKU/okada/library/books/otakugaku/mokuzi.html

快描教室/菅野 博士, 唐沢 よしこ
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4568501938/
漫々快々/菅野 博之 , 唐沢 よしこ
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4568502241/