アニメ脚本家になりたいんですが・・・。

このエントリーをはてなブックマークに追加
935名無しさん名無しさん:2005/10/30(日) 14:17:40
>>928
絵で描けばいいってww


気軽に言ってくれるねw
936名無しさん名無しさん:2005/10/30(日) 16:18:05
しかし宇宙とか謎の惑星とか異次元の世界とか、
実写にするとエライ事になったりショボい事になったりするぞな。
937名無しさん名無しさん:2005/10/30(日) 16:30:57
だから、ってアニメで見ると何の感動もないけどな。
当たり前で。絵だし。
938名無しさん名無しさん:2005/10/30(日) 17:14:26
次の脚本の仕事を取れる見通しが立たない。
939名無しさん名無しさん:2005/10/30(日) 18:12:07
>>938
がんがって営業掛けろ。
俺も同じような状況なんで、がんがるからw
940名無しさん名無しさん:2005/10/30(日) 19:42:57
>>938
そのまま仕事取れなかったらどうする?
俺も似たような状況だが。
941名無しさん名無しさん:2005/10/30(日) 20:46:31
一つ目の仕事取れるところまで来たっていうだけで
俺には凄い人だと映るけど。

志望者はデビューを目標に頑張ると思うが、それ以降も続く保証はないんだよなと改めて思う。


ちょっと聞きたいんですが、>>938-940さんは、万一あきらめることになってしまったら
その後はどうしようと思っていますか?
942939:2005/10/30(日) 20:49:52
>>941
元々本業がフリーの編集兼ライターなんで、そっちに戻るだけw
つか今でも兼業状態だけど。
943名無しさん名無しさん:2005/10/30(日) 21:03:11
なるほど。本業の傍ら脚本も目指しているということですね。
回答ありがとうございました。
944名無しさん名無しさん:2005/10/30(日) 23:40:23
>知られてないが、実は予算組み、スタッフ編成が確立する前から脚本の打ち合わせは始まってる。
>だからライターは、ノーギャラ、というよりギャラの額すら決まっていないという
>異常な状態で作業をしなければならないわけで。

>その位先行するから、脚本でスケジュールを引っ張るなんてことは、かなり稀な事態。
>ただでさえライターは、他のスタッフに偏見持たれてるのに、こういう話ばかりスポットが
>あたるのは正直勘弁して欲しいのだ。
>身内だから甘えちゃってるんじゃない? と言いたくなる。
945942:2005/10/30(日) 23:52:45
>>943
一応アニメの脚本も、都合5本ほど書いてるんだけどね(この書き込み、
見る人間が見れば俺の素性バレるんだろうなw)。

今は習作書いたりしつつ、編集やライティングの仕事をメインにやってる
状況。
946名無しさん名無しさん:2005/10/31(月) 00:00:58
編集や記事ライターあがりの脚本家って結構いるの?
947名無しさん名無しさん:2005/10/31(月) 00:25:53
>>946
會川昇はその昔、朝日ソノラマのファンコレ(確かズバットとイナズマンだったと記憶)の
構成やってたなあ。
最近だと古怒田健志が特撮雑誌・宇宙船出身。

探せば他にもいるんじゃないかと。
948名無しさん名無しさん:2005/10/31(月) 01:03:30
黒田洋介、赤星政尚とか。
名前は忘れたけど、UFOテーブル作品しか
書かない人もそうなんじゃない?
949名無しさん名無しさん:2005/10/31(月) 01:06:29
會川昇は脚本家デビューが先。なにしろ18才でデビューしてるw
記事ライターや編集出身って結構いるけど、コネで描かせて貰って
それっきりみたいな場合が多いから、一線で残ってる人は少ない。
950名無しさん名無しさん:2005/10/31(月) 01:06:29
>>948
黒田は自分が手掛けたストIIのコミックアンソロジーで、マンガ書いたりもしてたみたいだなw
不確定情報だけど。
黒田と同じオルフェの倉田も確か編集上がりだ。
951名無しさん名無しさん:2005/10/31(月) 01:14:07
吉岡たかをなどは、確かに雑誌もやってたみたいだが、
HP見ると、経歴が多すぎてなんの出身か判然としないなw
952928:2005/10/31(月) 01:59:24
>>935
一視聴者の意見なので偏見も有るかも知れんが、
明らかにイメージの合わないショートカットの女優にキャバ嬢の役をやらせる
なんて事はアニメなら必要ないわけだ。
928でかいたディテールっていうのはそういうこと。
まあそれでもキャラデには手間かけさせるけど。
953名無しさん名無しさん:2005/10/31(月) 08:52:06
>>946
山口宏は編スタのハード出身
殆ど脚本は書いてないが、滝沢一穂、岩佐陽一なんかも編スタだ
月村、大河内は編集者の友達の紹介でデビューで、編集も少しやってた筈
一時期アニメージュ編集部で自分も會川みたいになれると勘違いして、町田、中村、小黒が次々にデビューしたけど
脚本家としては全滅した
最近ではNT出身の野崎透、名前見ないから編集に戻ったか?
954名無しさん名無しさん:2005/10/31(月) 11:54:20
要するにデビューしやすいけど
残るのは容易じゃないってことね。
955名無しさん名無しさん:2005/10/31(月) 12:01:53
テレビアニメ30分のシナリオって、ひょっとしてペラ34枚が基本ですか?
956名無しさん名無しさん:2005/10/31(月) 13:01:12
>>955
人にもよるんだが、65から70枚くらいじゃないかな。

>>954
この仕事は基本的に発注者から直接受けるか、同業者から紹介で受けるかの2種類しかない。
発注者はやった仕事に満足しなければ次を発注しない。
同業者は、実力を認識して自分に役に立つと思わなければ発注しない。

仕事貰える貰えない以前に、白紙を埋めるという作業に耐えられずにやめる人も多いんだけどね。
957名無しさん名無しさん:2005/10/31(月) 13:29:13
34枚ってひょっとしてプリントアウトした枚数のことか?
958名無しさん名無しさん:2005/10/31(月) 13:52:06
実写だとペラ換算でそんなもんだけど、アニメは倍以上掛かる。
959名無しさん名無しさん:2005/10/31(月) 14:14:00
プリントアウトした枚数と間違えているのでは?

>>921>>当然実写だって、スポンサー絡みとか色々あるけど、
プロデューサーが脚本家にはあんまりそういう事見せない。

テレビ局が直接編成して制作している実写ドラマと
アニメを比べる事自体が間違いだよ。

アニメの場合、制作費がどこから出ているかといえば
おもちゃ会社や、DVDを売っているメーカーである場合がほとんどで、
当然自分のところの商品を売るために、スポンサーしている。
極論をいえば、スポンサーの商品さえ売れれば、視聴率が低かろうとあまり関係ない。
でも、局が直接編成して制作している番組は、視聴率が高ければ高いほど、
提供料が上がりテレビ局が儲かる仕組みになっているため、
プロデューサーは視聴率を気にする。
アニメと違い、スポンサーの商品が売れるかどうかなんてあまり関係ない。

要するに、”番組が成功した”と言える基準が違うので、
だから、アニメのプロデューサーは商売のことばっかり言うし
実写のPは商売のことは言わない。

巧い脚本家はこのへんのところが良くわかったうえで
要求にあわせた本を書いてくるよ。
960名無しさん名無しさん:2005/10/31(月) 15:01:18
んじゃ、六本木に行ってくる
961名無しさん名無しさん:2005/10/31(月) 20:01:28
>>955
一応、念のため。
脚本のペラは200字詰め原稿用紙。
小説のように400字詰め用紙での計算ではない。

30分枠のアニメの脚本は、番組にもよるが200字詰めでペラ65枚〜75枚。
CMとオープンエンドと予告とサブタイ、アイキャッチ抜いて、正味20分前後。
ごく希に80枚超える作品もあるが、アクションのト書きを逐一書くような特殊な現場。
962938 :2005/10/31(月) 23:43:44
亀レスですみません。
>940様
  今は漠然としか考えてないです。今の会社(外注扱い)辞めて本格的に師匠について…。
  或いは、今の会社で本格的に頑張るか。
>941様
  ありがとうございます。こないだはそれで元気でました。
  あきらめることになったら、今のオタク系の会社(外注扱い)で頑張るのかな。
>956様
  ついこないだまで、白紙が埋められない状態で、ぺラ20枚の課題すら消化できなくなってたんだけど
  皆様のアドバイスで何とか人様に見せられるものがあげられました。
  今は、持ち込み用に30分ものの、企画書とシナリオを書き出してます。
963名無しさん名無しさん:2005/11/01(火) 01:13:56
六本木から帰還、テキスト貰った。
アニメ関係、夫婦の会話とイッパツマンの台本だけか…
964名無しさん名無しさん:2005/11/01(火) 02:28:58
ここ意外に良スレに育ったな。
アニメ脚本家の入門要素としては十分なくらいの情報量あるんじゃないか。

965名無しさん名無しさん:2005/11/01(火) 03:12:12
みなさんは最初にどういう関係(コネ)で仕事を貰ったのですか?
また賞とかそういうものは受賞したりしたのですか?
966名無しさん名無しさん:2005/11/01(火) 03:25:59
アニメやめてラノベかマンガ目指そうかな
話聞いてると辛そう・・・
967名無しさん名無しさん:2005/11/01(火) 03:57:04
ラノベやマンガか…なめられたもんだな
968名無しさん名無しさん:2005/11/01(火) 04:30:11
そういう発想の人間には
アニメもライトノベルもコミックスも無理。

同人誌がいいよ、全部自分の責任でできるから。
969名無しさん名無しさん:2005/11/01(火) 11:24:51
>>966みたいな発言読むと、ほんと嘆かわしいな。
本気でやりたい事だったら、辛いとかそんなの
まず気にしないのが本当だろう。

こういう奴らが、脚本に限らず、業界に流れこんで
くるからダメなんだよな。
っていうか、こういう若者しかいないってのがまずいのか。
970名無しさん名無しさん:2005/11/01(火) 16:54:02
オレは余計に入りたくなるけどな。人材不足と聞くし。
971966:2005/11/01(火) 18:49:50
>>969
こういう俺達はたぶんそっちの業界に飛び込む勇気すらないから安心して。

高校生くらいまではアニメに確信を持てたんだが
年齢が進むにつれて本当に好きかどうかすらわからなくなってきてしまった。
辛いとか気にしないなんて少し憧れます。そんなことできる人が本当にいるんでしょうか。

まわりにはこういう若者が多いです。熱い人は本当に1,2人しかいないと思います。
俺の居る環境にも寄るんだろうけど。

あと966不快だった人には謝る。悪かった。
972名無しさん名無しさん:2005/11/01(火) 19:06:58
>>971
文章が自己中心的過ぎて
なにが言いたいのかさっぱり伝わらない。
973名無しさん名無しさん:2005/11/01(火) 19:24:02
まぁ10人が10人、みんなヤル気あって、頑張る奴だったら、
成功者ってのも出にくいわけで。
ちょっとしかいないから、成功者なんだろう。
974名無しさん名無しさん:2005/11/01(火) 21:20:52
一人暮らししてる脚本家の先輩方!!愚問失礼しまつ
@話し相手もいない、帰りを待ってくれてる人もいない部屋で、
 楽しい話って浮かびまつか?ww 精神的にキツクないでつか?

Aフリーの人は、自分で仕事の電話出たり、掛けたりするんでしょうが、
粘着質の業界人やアニヲタとかからウザく掛かってきたりしたことは?
(脚本家に限らず、フリーアニメーターでも、他業種の自営業の人とか
 でも、同じでしょうが…)

B知り合いの業界人が恐ろしくルーズなのでつが、業界ではそれが
当たり前なんでしょうか。八方美人な返事はするのに、
ちゃんと約束を守ってくれません。。。
975名無しさん名無しさん:2005/11/02(水) 10:55:51
>>974
愚問云々以前に、礼儀をわきまえ、さらに日本語を正しく使えるようになってから出直しておいで。
976名無しさん名無しさん:2005/11/02(水) 14:54:52
だいいち、そんなもん訊いてどうするんだ。
977名無しさん名無しさん:2005/11/02(水) 16:02:04
>>971よ・・・
”アニメが好き”だからといって”書くこと・作ることが好き”とは限らないんだよ・・・
”アニメが好き”なだけならただのアニオタだよ・・・

たいていの脚本家はべつにアニメが好きだから書いているのではなく
シナリオを書きたかった人が、たまたま仕事としてのアニメと出会い
そのまま居ついてしまった、というパターンが多いと思うよ。

アニオタがそのままライターになったような人もたまにいるけど、
すぐ切られちゃうよ・・・
978名無しさん名無しさん:2005/11/02(水) 16:39:36
おれ、アニオタなんだけど、このまま切られちゃうのかな……。
979名無しさん名無しさん:2005/11/02(水) 18:28:48
当たり前だ
980名無しさん名無しさん:2005/11/02(水) 18:38:55
みんな嫌々書いてるのか…そりゃ面白いアニメが少ないわけだ…
981名無しさん名無しさん:2005/11/02(水) 19:28:12
そんな誤読しかできないんではライターにはなれんぞ。
982名無しさん名無しさん:2005/11/02(水) 20:11:38
次スレ欲しくない? スレタイは
アニメ脚本家になりたいんですが『第2稿』
……とかどうだろう?
983名無しさん名無しさん:2005/11/02(水) 22:02:18
ttp://www4.cds.ne.jp/~mos/bosyu_cmsite_200510.htm
こんなの見つけたぞ、と。
超短編は難しいよw。
984名無しさん名無しさん
もしかして首藤さん読んでます?