■ 漫画家になるにはどうすれば? ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
過疎板なんだからこんな早くにスレ立てんでも
>>947
ジャカルタでマンガ学校を開いた邦人
ttp://www.yomiuri.co.jp/tabi/watashi/20030224sd01.htm

テレビのドキュメント番組でやるはず。たしか今日CM見たんだけど、局や放送日は失念…見たい…
>>953
「俯瞰」や「あおり」が海外へ・・・
何か凄いな
漫画って凄いな
>>940
いいなー中3て若くてなー。アポの取り方はそれでおけー。
少女マンガ誌って投稿してくる年齢層が小中学生と低くて、目を付けた子は囲い込んで育てる・・・という話を昔聞いた事がある。
でも本当に年齢って関係ないよ。作品を見て、描き始めて何年という話から年齢という会話の流れはあるけど、持ち込み時には聞かれないのがほとんど。

見せる時に自信のある所は存分にアピールしる!
ふんぞりかえって上から物言う人なんてあんまりいないから。
読んでみて良い所は誉めてくれるし、弱点は指摘してくれる。自分の雑誌にあうかどうかも教えてくれる。

見せた後の反応は、「じゃあ賞に回しておきます」と預かられるのが最も良い反応かな。賞の選考で会議にかけられて、その後は引っ掛かるか選外か。
コピー取られたら、次に描いた作品と見比べるためのストック。名刺をくれたら、次もその人が見るという事なのでアポとる時に呼び出せ。
「それじゃばいばい」は普通だから落ちこまないでね。一作だけ描いて即掲載なんてまず無いから描きまくれ。
何件か回って、ちゃんと見てくれたと思う人や好感のもてる人の所へ通うといいよ。その辺は好みで。

あーあと、こざっぱりしてて汚くなけりゃ、私服でなんの問題もないよ。ハタチ越えてる奴でもパリっとスーツで行くほうが稀。
むかつく事言われても、そいつを見返してヌッ頃してやるつもりでガンガレ!
あ、名刺くれても担当ついたってわけじゃないからそれは勘違いしちゃだめよ。
挨拶がわりにくれる時もあるし。
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
959少佐 ◆f/rhii0EWE :04/01/04 03:14
ん?
958は多分原稿が返却されたのだろう・・・
961940:04/01/04 15:02
皆さんありがとうです。早速出版社さんの方に連絡してみようと思います。
962名無しさん名無しさん:04/01/04 17:59
絵柄が某ロリコンイラレのNO○CHI氏に似ているといわれた・・・

マジどうしよう・・・。
>>962
自分が描きたいのはロリコンとか
そういうのではないわけだ
964名無しさん名無しさん:04/01/04 20:30
持ち込むために一本描こうと思うんだが、だいたい何ページが適当?
・・・一本描くのに根性いるのは判っているさ・・・
持ち込む雑誌の応募規定によるなぁ。
ページ数は四の倍数にするのが基本(製本の関係上、紙を1枚増やすと四ページ増えるため)
だから4・8・16・32・・・にあわせておけば、どこも大丈夫かな。

投稿する場合は「8ページのショートは2本から」など雑誌によって違うので、先にチェックしたほうがいいよ。
966名無しさん名無しさん:04/01/05 03:00
ペンで丸いとこ書くときは紙をまわす?手首まわす?何回かに分ける?
>>966
俺は紙を回しながら何回かに分けて描く。
っていうか回さないと描けないような気がする・・・

漫画の描き方を説明した本で『漫画を描く過程は読者に見えないから描き方にこだわってはいけない。
自分が描きやすいと思う方法で描くことが重要』と言ってたのを見たことがある。
実際、コナンの青山先生も原稿をクルクル回して描いてるらしい。
>966
もう一つ、ドライバーみたいにペン軸を回す、ってのもあるぞ。
臨機応変に使い分ければ良し。
969名無しさん名無しさん:04/01/05 20:54
>>966
マジレスすると円形&雲形定規使う。
971名無しさん名無しさん:04/01/05 21:53
なあ既出かもしれんけど、おまいらのアイディアが浮かぶ瞬間って何やってる時?
いきなりフッと浮かんで来るんだよなあ。
ちなみに漏れは風呂入ってるとき。
煮詰まったときは風呂に何回も入ってボンヤリしとります。
おかげでいつもピカピカに(w
>>971
自転車に乗ってるとき
>>971
オナニーした後のあのむなしさに浸ってる時
面白い映画を観たとき
漫画書いてるとき
悲しいときー
夢日記より
漏れもマンガ家目指しているのだが、正直失敗した時が怖い。
一応私立六大のどこかに入って、ある程度の社会的地位を獲得してから活動を始めようかと思う。

しかし、問題はマンガ家っていう事。
漏れはイラストだったらそこらの漫画家に勝てると思うのだが、マンガとイラストは全然違う。
話の構成などにおいても、多少の不安は残る。
今のうちはとにかくイラストを書く事くらいしかないのだが、マンガを書き始めた方が良いのだろうか?
意見求む。
描けるものなら描いたほうが手っ取り早い。

まあ実際のところ

・当たり前に描ける奴  5%
・1〜2年で何とか描けるようになる奴  10%
・結局描けずに10年未満で挫折する奴  75%
・10年以上努力してもまだ描けない奴  10%

くらいか?
当たり前に描ける奴はいないと思うけど >漫画
やっぱ何回か場数踏まないと駄目でしょう
池上遼一でさえデビュー作は下手糞だったからな。
いや上手い下手は問題じゃない(量産効く奴は勝手に上手くなるし)。
1本も描けずに挫折するか、せいぜい2〜3本で力尽きる奴が大半って話。
>>981
まぁどの作家も昔は下手だ。デビュー作なんて特に。

「輝夜姫」の清水玲子なんかは結構上手で逆に凹む罠。
>>983
今だめになってるけど
デビュー作が上手過ぎる人は逆に危ないそうな。
で、PC使ってマンガ書いてる香具師はいないのか?
トーンにしても、背景にしても、PCあれば簡単にできるわけで
背景に写真を加工して使ったのを持ち込むのって、反則なんかな?
最近ではそういうマンガも増えてきてるけど。
>>986
PC使った背景の効果って無機質な感じがしてなんだかなぁ・・・

いろんなものがデジタル化されてくこのご時世、
漫画にはアナログ独特の良さも残っていってほしい
>>986
一般の漫画雑誌とかで使われてる活字(字体)
をPCで写植とかできるんだろうか

・・・ジャンプで使われてる字体って何て言う名前なんだろう?
>985
伸びしろ使い切ってようやくデビューって感じになるからなあ。
990名無しさん名無しさん:04/01/07 16:06
>>988
あれって
特殊なもんらしいよ

でも、あの写植をPCで打てるようにがんばってるサイトがあった
アドレスは忘れた
しかもマック用だった気がする
>>987
現にアニメ業界がデジタル彩色で見事にコケたからな……(号泣)
俺も漫画だけはアナログが絶対だと思ってる
デジタルで大きく失敗してるのが鳥山だよ
カラーは無機質に個性がなくなってるし
あれって線を綺麗にとるためにやたら小奇麗な全部同じ太さで描かれた絵になるのが嫌
ってかPCに取り込む過程だったりでよけい手間かかるんちゃうの?
そんなんする暇あったらもっと絵を描き込むとかした方がいいような
デジタルで描きたいあまりに絵を妥協するようになったら最悪だ
>>992
何を勝手に思い込んでるのだか知らないが、スキャナーを使わずに下書きからPCでやるって方法もある
線の太さが同じになるとかホザいているが、んなわけーねだろばか
トーンも細かくできるし、色付けにおいては、手書きよりも圧倒的に綺麗になる
コピックなんか使ってられっか
藤崎竜の「サクラテツ・・・」はストーリーは失敗だったが、PCを使ってトーン処理したマンガとして記憶に残っている
あれを見る限り、PCでの処理は別に問題がないと思われる
ってか、逆に綺麗だったしね

つまりよ、楽だからPCを使うんじゃなくて、より効率良く綺麗なモノを描く方法としてPCを使うんだろうが
ナルトやらもPC使ってるし、PCってのはひつようだっていってるんだろうがヴぉけはげうんこfくhf;f;wfwg

まぁ、マンガもイラストも描いたことの無い低脳の992氏は発言しないでくだちい

あぁ、そうそう
鳥山は絵じゃなくて、話がヘボいから失敗したんだよ
そこんとこ分かってあげてね
994名無しさん名無しさん:04/01/07 23:38
でまあもうすぐ1000な訳だが。

>>993
前後の文章読めばわかるが俺が言ってるのは鳥山の絵の事な
DB完全版表紙とか全然魅力なくなった
勝手に話膨らまして壊れるなよ
996名無しさん名無しさん:04/01/08 00:07
ナルトってPC使ってたの!?どこに・・・絵見難いし意味ない。
>>995
その表紙が可愛いとか綺麗だとかで、逆に売れてるんだがな
特におなごに売れているそうだ
何を知ったかしてるんだ、喪前さん

>>996
拝啓
>>995
その表紙が可愛いとか綺麗だとかで、逆に売れてるんだがな
特におなごに売れているそうだ
何を知ったかしてるんだ、喪前さん

>>996
拝啓
999名無しさん名無しさん:04/01/08 01:14
>>997
その表紙が可愛いとか綺麗だとかで、逆に売れてるんだがな
特におなごに売れているそうだ

出ました脳内情報!
さぁて、馬鹿で池沼な>>995氏は放置って事で、華麗に1000ゲットしちまうかな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。