【テクノポップユニット】Perfume 2294【ピュレグミCM決定】

このエントリーをはてなブックマークに追加
483シベリア便
【2012 3/31 広島グリーンアリーナ レポ 7/9 開演 5】

・本編ラスト曲、あのスタートにまたしても目が曇りながらも顔は笑ったままで内外(ry
 始動!自分の周辺は両隣の人(10代位の青年&20代後半位の女性。共にぼっち)も含め、
 初参戦の人がわりと多かったようで、例のフリ指導の難しさに苦笑い&ざわざわしながら
 も、必死についてくる感じの雰囲気だった。

・鳴り止まずに続いたアンコールの手拍子と大きなコールに答えて3人が再びステージに。
 衣装を見て歓声&溜息を上げる人が周りにも結構いた。3人のMCが本当に感動的だった。

・の「今日は今回のツアーでも一番時間が短く感じられました」「それだけ充実していたと
 いう事なんだと思います」「今日は皆さんといちゃいちゃ出来て嬉しかったです」

・「今日はもう・・おかしい!」で始まったかしゆかMCは大体既報なのでそれ程詳細は
 書きませんが、もうね・・・言葉がないです。「こんな風に素直に笑って泣けるライブが
 出来るのは皆さんが居てくれるからだという事を実感しました。本当にPerfumeで
 良かったです」という言葉に場内から割れんばかりの拍手が起こり、自分もう完全崩壊。

・そして、泣きじゃくるかしゆかを優しく抱きしめたあ〜ちゃん。その2人を横から見て
 「かしゆか可愛い!!!w」と戯けるのっち。個人的にこの一連のやり取りを見ていて、
 何故かあの刮。アリ千秋楽での、3人が手をつないでそのまま腕を掲げたあのシーンを
 思い出した。・・これは今回のツアーでも屈指の名場面として記憶に残ると思う。
484シベリア便:2012/04/05(木) 00:04:54.63 ID:Cp57Pxb/
【2012 3/31 広島グリーンアリーナ レポ 8/9 開演 6】

・続いたあ〜ちゃんMCも内容は大体既出かと思いますが、ライブハウスでの動因規模が
 350人位の所でしばらく停滞していて、正直自分も2人も「もう駄目かもしれない」と
 心の中では思っていたけど、誰もそんな事は口にはせずに常に前向きな提案をし続けた
 ・・の下りは本当にグッときた。

・ライブ本編中は殆ど涙は見せずに、思っていたよりも気丈に振る舞っていたあ〜ちゃんも
 この辺りで、遂に抑えていたものが溢れ出してしまう・・場内からは割れんばかりの
 「あ〜ちゃん!!」コール、そして周辺からは鼻をすする音なんかも聞こえた。その話の
 オチ(前向きな提案の一つで)「100円のステッカーにサインをしてプレゼントしよう!
 とかやったけど、正直そんなの誰も要らんよね・・」に場内泣き笑いだった。

・そんな流れの後のアンコール一曲目。何時に無くストレートに耳と体に突き刺さった。
 そして広島グリーンアリーナ中に広がったぐるぐる(ryで、夢のステージ第一夜終了。
 長い会釈の間、そしてその後にも鳴り止まない拍手の後、ステージを去る3人に会場中
 からも自分の周りからも「ありがとう!」などの歓声が飛ぶ。客電が着き影アナが入った
 後にも拍手が起こっていた。
485シベリア便:2012/04/05(木) 00:05:13.77 ID:Cp57Pxb/
【2012 3/31 広島グリーンアリーナ レポ 9/9 終演】

・ちょっと色々迷惑をかけてしまった両隣の方々に挨拶。満足そうな顔をしていた両人共
 初パフュにも関わらずノリノリで、左隣の女性は時折顔に手を当てる仕草を見せていた。

・アンケートに長文を書き殴り会場を出ると、何故か会場前にたむろってた団体さんから
 「お疲れ様でした!」と声が掛かるw 帰路の街にはシャカシャカやらなんやらが至る所に
 居て、戻ったホテルにも、一休み後に行った八誠にもシャカ(ryがうようよしていたw

・最後に全体の感想を記すと「広島に来て良かった」・・・これに尽きます。ライブ自体も
 勿論素晴らしかった訳ですが、やはり3人には夢の舞台&故郷広島の一日目という事で
 緊張感があっただろうと思われる中、そうした気持ちを汲んだ上で前のめり気味に思いを
 弾け出して、ノリノリ&大歓声&拍手喝采で答えた観客の皆さんも本当に素晴らしかった。

・2日目も参戦したのですが、色々あってレポ作成が出来なさそうなので、ここで記して
 おきますが、前乗り日も含めた3日間、本当に楽しかったです!会場は当然の事ながら、
 安神社、あとむ、八誠、宿泊先のホテル、広島駅、高速SA等、行く先々でお会いして
 気さくに話しかけて下さったパフュファンの皆さん、改めて有り難うございました。

・軽い挨拶からちょっと深い話まで、15人以上の方と話が出来た事は、元来人見知りな
 自分にとっては、正しく未知の体験でした。ライブは元より、こうした出会いなども
 遠征の楽しみの一つでもありますね。お陰で忘れ得ぬ広島遠征になりました。
 Perfumeの3人、スタッフさん、参戦した皆さん、全てに感謝です!有り難う!!!


以上、毎度の長文・駄文大変失礼いたしました。規制のため長文カキコ出来ず、
細切れになってスイマセン。