【テクノポップユニット】Perfume 1984【おかえりPerfume】

このエントリーをはてなブックマークに追加
556ファンクラブ会員番号774
>>497 鮎貝さん、濃厚レポ乙でしたw


>3人がステージから捌けた後、RCC横山さんや運営の山下さんらも再びステージに登場。
 無事にライブが終了・成功した事に対し感謝の念を述べると、ここでも大きな拍手が起きる。
 挙げ句には山下コールまで起きる始末w

>それまでの間、横山アナがステージの裏話などをしつつ間を繋いでいて、これもまたいい雰囲気だったと思う。


今回は、広島以外からもPTAが集結して、
フロントシッティングエリアを中心に場所取りをしていたわけだが、
これについて当初はいろいろな意見もあったかと思う。

・凱旋だから、広島の人たちにより多くみてもらいたい。
・百戦錬磨のPTAが陣取ることによって、地元の子供たちが見れなくなる。
・遠巻きに温かく見守る程度がいいのではないか。
などなど。

自分はどちらかというと、遠巻きに見守るのがいいのではないかと思っていたが、
結果として、これらは杞憂だったかなと。

・Perfumeのために関東をはじめ全国から、このローカルイベントに駆けつけているアツイ(熱い・厚い・暑い)ファンクラブの人たちがいる。
・広島のPerfumeを応援してくれている。
・徹夜で並ぶほどPerfumeが好きである。
・Perfumeは全国規模(地球規模)で支持されるグループに成長した。
・Perfumeが広島以外からたくさんの(キモイ)人たちを連れてくる程大きくなった。

会場の運営の雰囲気としても、
私がいたエリアの地元民たちの雑談などからも、
そんな空気が感じられた。

運営や司会からは、場所取り黙認を超えて、
PTAに労をねぎらうようなコメントもあったし、
(山下氏曰く、この人たちは前日の朝から場所取りをしているんです。不公平感を出したくない。と。)

司会or運営のどこから来たのかコール&レスポンスで、
関東から北海道まで、広島以外から来た人の数が多すぎで、
地元民からどよめきが起こっていた。

私も、終演後、地元民に声をかけられ、
どこから来たのか?どのくらいファンなのか?
そのTシャツはどうしたのか?などと質問攻めにあい、
ありがとうと感謝され、びっくりした。

やはり広島のお祭りだからということで、
地元民に対して遠慮していたが、
結果として、歓迎されていたようだし、
PTA遠征組は、Perfumeの凱旋に花を添えたんじゃないかと思う。

これでマナーが悪かったら逆の評価になると思うが。
ゴミ拾い作戦や、ライブ中のお互いのお気遣いマナー、DQN撃退などで、
むしろ好印象を残したのではないかと思う。
地元民の人たちは、緑Tに結構注目していましたよ。
特に小中高生くらいの子供たちは、尊敬の念でw緑Tをよくみていましたよ。
会員の人たちという呼び方をしていました。