【テクノポップユニット】Perfume 1979【お台場レーザー攻撃】

このエントリーをはてなブックマークに追加
320ファンクラブ会員番号774
●シベリアより

夜行バスに乗って行ってきました牛丼2杯かつ丼2杯の聖地、大阪城ホール。
終演後高速移動(バス)で広島のネカフェからカキコです。広島は雨よ〜。
スレ追えてないので重複あると思いますが長文レポ投下します。

本スレには「本文が長すぎます!」って出て全然書き込めないので
何方か宜しければ郵送お願いいたします。ウザかったらNGしちゃってください。

【2011/04/30 REQUESTAGE9レポ 1 】

・グッズ販売開始の30分程前に現地到着。既にグッズ待ちの列が川沿いに
 300m程出来ていた。川を走る船バスに乗った人達がこちらをガン見w

・物販販売開始から30分程でグッズ購入完了。この時点では品切れはなかったけど
 終演後残っていたのはTシャツXLとショルダーのみ。グッズそれぞれが例の
 ジッパー袋に封入されているのは個人的にナイスですね〜と思った。

・どうでもいい話ですが、開場の頃には割とパフュの物販は空いていたのだけど、
 何故かアジカンさんは長蛇の列になっていて、ファンの違いみたいなものを感じた。

・会場前の噴水辺りは例によって実にカオス。いつも以上に紳士の団体様が多く
 至る所に固まっていたような気がした。緑Tは桃Tを現場で初見時に比べると
 意外と馴染むというか、割と普通に感じた(よく見ると・・なのだがw)。
 ただ、ドームパーカーとかドームショルダーとか他のグッズと合わせると
 色目的に破綻する感がw

・関東程でないけどコスがチラホラで紅白トンガリ帽子コスの子がいてちと驚いた。
 流石にレザビコスは見かけなかった。関東ではあまり見かけた記憶のない
 「パフュTをズボンにIN」スタイルの人がちらほら居た。
 これがKANSAI COLLECTIONスタイルなのか?
321ファンクラブ会員番号774:2011/05/01(日) 12:23:04.17 ID:CCKS5sku
●シベリアより
【2011/04/30 REQUESTAGE9レポ 2 】

・全体の客層は男女比4:6くらいかな?雰囲気としては
 七分丈の身長160cm未満の中高生女子 → ウーバーファン
 アイラインきつめの茶髪女子 → 好きッスさんファン
 緑・桃・青・囚人・黒・白・パーカーもしくは40代以上 → パフュファン
 見た目ごく普通の一般人 → アジカン・世終ファン
 ・・って印象でした。

・会場はステージを横長配置のパターンAタイプ。ステージ真後ろ側は未開放。
 ステージ後ろに巨大なスクリーンが一つだけ。ラインアレイスピーカーが
 左右に天吊されていた。全体的にはCDJやらと比べると質素なステージだった。
 自分はサイドバック席で、かしゆかサイド側のほぼステージ真横の8列目。
 周辺は緑・桃Tはまったく居ず、なんか普段着な人ばかりでなんとなく
 アウェイな感じ。全体としてはスタンディングのアリーナ席はかなり入っていたし、
 スタンドもほぼ満席だったと思う。

・開演前はDJの前説的なコーナーがあり、まずは世終(ryさんからスタート。
 その前説やら世終さんの音が悪かったので心配したのだが、パフュでは
 それ程悪くない・・というか、かなり凶暴な音が出ていた気がする。

・世終さん後、例によってステージまっさらでドリンク台のみになりパフュ登場を待つ。
 アーティスト登場前に「NEXT ARTIST ○○」みたいなジングル的映像が
 流れるのだけど、パフュの時にはそれが途中で一時停止、そしてフリーズw
 何回か同じ様な映像がリピートされたものの無音となり、やっつけ気味に
 ケミブラなんかがBGMで流れ始め、一時中断的な感じに。5〜10分くらいだったかな?
 せっかくだからその間、3人にトークさせて間を繋げば良かったのに・・と思ったのは
 自分だけだろうか?w
322ファンクラブ会員番号774:2011/05/01(日) 12:23:09.52 ID:bNMel1NL
>>303
レポ乙です!感動が伝わってきます
323ファンクラブ会員番号774:2011/05/01(日) 12:23:48.74 ID:CCKS5sku
●シベリアより
【2011/04/30 REQUESTAGE9レポ 3 】

・復旧後、無事パフュスタート!ジングル時の歓声は怒号と黄色い声色の混ざった
 エコー成分大目な感じで、他の方々とはちょっと雰囲気が違っていた。
 自分周辺が割とおとなしかったこともあってか、ようやく少し冷静にFAKE ITのフリが
 見られた(気がする)。なんかord(だったかな?)と同じような動きがあったのと、
 例のベーベーベーベーの所であ〜ちゃんは勿論、のっちも両腕を振り上げて
 かなり煽りまくっていたのが印象的だった。

・衣装はスタブロの通りですが、あ〜ちゃんのスカートが緑色に見えていたのは
 自分だけですかね?3人共、ベルトに加えヒールも白で統一されていて、
 遠目に見てオトナっぽいシックさを感じた。

・FAKE ITはショートで、切れ目なくねぇに続く。自分の周辺・・超手拍子w
 CDJの時はアウトロで手拍子が自然発生したのが凄く印象的だったのだけど、
 今回は最初から最後まで・・でした。

・続くord。「大阪――――――――――!!!」のあ〜ちゃんシャウトが炸裂!
 スタンドから見ていたら、アリーナはかしゆかサイド前方が特に盛り上がっていて、
 遠目に見てもデンジャラスな感じだった。去年のCDJでもあそこは危険地帯だったけど
(その時は自分もそこにいましたがw)、あの辺、何かあるんすかねw
324ファンクラブ会員番号774:2011/05/01(日) 12:24:33.24 ID:CCKS5sku
●シベリアより
【2011/04/30 REQUESTAGE9レポ 4 】

・ord後はMC。自己紹介が「じゃそちらから・・」みたいな感じで妙にぎこちない
 感じだった。やった後にのっちが「まあ、こんな感じです」とかボソリと
 つぶやいていたのが面白かったw

・自己紹介後にあ〜ちゃん・かしゆかはドリンクコーナーに行って、ステージ中央は
 のっち一人ぼっち。何といっても昨日のMC最大の目玉はのっちのブチ切れMC
 でしょう(既出でしょうから詳細は書きませんw)。なんか周り「怒ってる・・?」
 みたいな感じでちょっと引いてた様な気もしたw 何か映像で抜かれてた表情も
 えらく険しかったしなぁ・・w 自分は例のGAME DVD MC思い出して笑っちゃってたけどw

・そのブチ切れMCの時、の「(腕を見せながら)これ!!みんな友達だから!!」
 腕にはチャリティーグッズのリストバンドがしてあったんだけど、それに関する
 具体的な説明は一切なしw 一体何のことかその時自分は分からなかったのだけど、
 後に出たUVERさんやアジカンさんの説明のお陰でようやく理解できましたw

・上記通りほぼステージ真横のスタンドから見る3人のパフォーマンスってのは
 中々新鮮で、シルエットの重なり具合や拍毎でのフリのズレなんかがグラデーション
 の様に見えるような時もあり、凄く繊細でしなやかな印象を受けて面白いです。
 なんかノることを忘れて見入ってしまう時が結構あった。
325ファンクラブ会員番号774:2011/05/01(日) 12:24:47.65 ID:bgM6rZdP
>>297
賢い(*`Д´*)
326ファンクラブ会員番号774:2011/05/01(日) 12:25:17.35 ID:CCKS5sku
●シベリアより
【2011/04/30 REQUESTAGE9レポ 5】

・あ『(言葉を選びながらな感じで)さっきのordは新生活の歌ですけど、新生活が
 始まって新しい夢を追いかけ始めた人も、夢が「もうだめかも」(←ここ怪鳥音気味)
 な人も聴いて下さい』みたいな前フリMCがあり、始まったのはDF。・・個人的に
 昨日のDFは凄く良かった。初めてこの曲の何たるかが分かった気がした。

・DFはつまり、励ましソングでも説教ソングでもなんでもなく、3人の“有様”を
 唄った曲なんだな・・と。今回のライブでは、UVERの人やアジカンごっちみたく
 MCで震災に関して触れることは全くなかったのだけど、そのあ〜ちゃんの前振り
 MCとDFだけでも、3人の気持ちが充分に伝わってくるものがあったと思う。

・続いたのはPTAコーナー。自分周りのスタンドの人は初見の人が多かったようで、
 最初は「そうでない人!」→(失笑)、歯磨き → (゚д゚)(゚д゚)(゚д゚) ってな
 感じで、別世界に迷いこんでしまったような居た堪れない雰囲気wだったけど、
 最終的には「カワイイ!」なんて言いながらワイパーやらパンチやらをやっていたので、
 何だかんだであれも、客をノセる力があるな〜と思った次第。

・あ「最後の曲です!ポリリズム!!」のシャウトが全く聞き取れなくて、何の曲か
 最初は分からなかったw ポリループ中に、カメラが3人とバックのスクリーンを
 同時に映していて、それが合わせ鏡の様な効果を出していて上手くハマっていた。
 サイン波の様なお馴染みの緑色レーザーも久しぶりに見られた。

・あ「この後も楽しみです・・アグレッシ部!!」と言い残しステージ終了。
 DJタイムもうちょい減らして出演者の持ち時間増やしてくれよ・・と感じたんだけど、
 これはしょうが無いのかな。
327ファンクラブ会員番号774:2011/05/01(日) 12:26:01.11 ID:CCKS5sku
●シベリアより
【2011/04/30 REQUESTAGE9レポ 6 】

・全出演者ライブ終了後、エンリオ・モリコーネの様な哀愁漂う曲と共に、
 エンドロールが流れる。出演者別にメンバー名やスタッフ名なども流れて、
 パフュの時には拍手が鳴る。スタッフの所には佐々さんや松井さんの名前も有り。
 そして「Artist Manager 山本史郎」の文字が流れ出した時にも何故か拍手がw

・パフュのステージ全体に関する感想としては、あのDFで元は取れた感が自分には
 ありますが、まあもうちょい曲数多かったらなぁ・・ってのは有りましたね。
 改めて今回感じたのだけど、言葉や説明はなくとも伝わるものがパフュの
 パフォーマンスにはキチンとあって、色々な出来事や記憶や感情やらなんやらが
 絡んで、それまでと違った形で楽曲の持つ意味が更新され心に残るという・・
 つまり、やはりパフュには“名曲”が多いのだな〜と思いました。

・イベント全体としては音声トラブル等あったものの、好き嫌いは別にして
 各出演者がそれぞれに自分のカラーをきっちり出していて、飽きのこない
 良イベントになっていたと思う。特に好きッスさんのエンターテイナーとしての
 “とことん出しきり感”にいたく感動しました。

・自分周辺はUVERさんとアジカンさんが特に盛り上がってました。パフュはちょっと
 アウェイというか様子見感があったというか・・。同じようなイベントでもパフュに
 関しては、今年のオンタマの方が断然盛り上がっていた気がします。あと、割と
 ロキノン系なメンツだった今回のイベントだけど、客層自体はRIJやCDJとは
 全く違うなぁ・・という印象を個人的には何となく受けました。


以上、クソ長い駄レポ本当にスイマセン。「終わりのない旅」・・次は広島です。

・・あ、その前にお台場がありましたねw 参戦の方濃厚レポ宜しくです!!