【テクノポップユニット】Perfume 1872【なんかの集まり】

このエントリーをはてなブックマークに追加
154ファンクラブ会員番号774
幕張で〜時にパフュファンとまぐわり!ということで行ってきましたCDJ。
空気読まずにダ〜メダメダメダメ人間♪が長文レポ投下します。
ここでのレポやロキノンのレポートなどで未出っぽい所で行ってみます。
本気で激長&キモレポなので、ウザかったらすっ飛ばして下さい。

【CDJ1011レポ その 1 / 5 】

・午後1時半頃現地到着。クロークに荷物を預け、BEAMS Tでいざ出陣。
 見回すとやはり居ますよ我らが同胞。ピンTは勿論青T、ドームT、パーカー、
 意外と多い稲妻T(女子で着ている人多かった)等々。RIJやCDJ Tだけど
 パフュタオル持参(フェスではおなじみのカモフラ戦法)の人も数多し。

・女子のグループで全員がパフュグッズを身につけている人達もチラホラ居て、
 ファン層の拡大を実感。女性が同性アーティストグッズを身につけるなんて
 本当に好きでないと中々出来ないとも思うので、なんだか嬉しかった。
 何気にマリメッコ着てる強者女子も発見。KMFDMのTシャツの人も見かけたw

・GALAXY STAGEからフードコートへ移動する所の通路に、緑色のレーザが
 仕掛けてあり、思わずedge(-mix)を脳内再生。

・フードコートで腹ごしらえをしていたら、自分の近くで買ったばかりの
 かすうどんをテーブルにぶちまけてしまったドームパーカー女子を発見w
 ちょっとカワイソスだった(ちなみにのっちではなかった模様)。

・そして去年とても悪い事をしてしまった筋少を見に自戒の念も込めてGALAXYに。
 MCでオーケン氏「今年は最初からお客さんが集まっていたの安心した。むしろ
 もう出なくてもいいやと。」的な投げやり発言w

・筋少後は世武裕子さん(ドラムのあらきゆうこさんも格好良かった!)から
 椎名林檎女史の兄、純平氏のバンドDezille Brothersを見る。ゲスト参加の
 SOIL&"PIMP"SESSIONSのSAX、元晴氏がマリメッコ柄のTシャツだった件。
 ttp://ro69.jp/images/entry/default/45789/1.jpg(←1番左の人)

・Dezille終了後いよいよ決戦の地、民生さんライブ中のEARTHへ。
 スタンディングではのっちサイドを攻めるのを掟としている自分だが、
 今回ばかりは・・とゆかちゃんサイドへ。左スピーカ前付近中盤辺りに
 先ずは陣を取る。
155ファンクラブ会員番号774:2010/12/29(水) 07:01:22 ID:twE0zDhl
【CDJ1011レポ その 2 / 5 】

・開演を待つ間、続々と人が集まりみるみる埋まって行く。開演直前位に
 おそらくEARTH入口近辺にいた会場整理のスタッフが、メガホンで
 何やら再三叫んでいた。実はその辺りも混雑していたのかも・・。

・辺りを見回すと男女半々、若い子も入れば紳士な方々もチラホラな感じ。
 パフュTはあまり居なかったけど、よく見ると前述のカモフラ戦法な人が
 結構居て微妙に嫌な予感がする・・。

・民生さん終了後移動&圧縮開始。予感は的中し、移動する人が少ない!!
 そのまま前に突っ込んで行くという感じ。自分も前に行き、フロントエリア
 左スピーカー前の横柵付近、前柵からは5列目くらいな位置に流れる。

・横柵付近は巨神兵が固まっていたので、やや左サイドに逃げて視界良好。
 メインステージのバックと左右サイドに一つずつモニターが有り。
 開演前にCDJのロゴなんかのVJが流れていたのだけど、それの一部が
 儺ourのVJに似ていて、思わずTake off(儺our mix)を脳内再生。

・去年のCDJでは開演前に流れた「フロントエリアにそうでない人は(ry」の
 アナウンスがなくてちょっとがっかりしたりもしてw

・ワンマンでの恒例、手拍子は流石に無いものの「あ〜ちゃん!!」などの
 コールがチラホラ起こる(と同時に笑い声も起こる)。

・ステージに置かれたものは僅か、3本の白いマイクスタンドのみ。
 他アーティストが機材やら楽器やらをセットする中で、このミニマルさに
 改めて「スゲ〜なあ・・」としみじみ思った。
156ファンクラブ会員番号774:2010/12/29(水) 07:02:03 ID:twE0zDhl
【CDJ1011レポ その 3 / 5 】

・そして遂に暗転&モニターに「NEXT ARTIST Perfume」の文字が。
 沸き上がる歓声と共に鳴り響いたのは「FAKE IT」!!!!!!
 強烈圧縮&モッシュ、そしてあの殺人イントロに身を捧げた私、
 この時点で完全に何か外れました。覚えている事と言えば、暗転で珍しく
 3人が駆け足気味にステージに出ていた事と、FIがショートだった事位。
 振付?・・何それ?美味しいの??

・FIショートから繋がれたねぇは周りの激動ぶりのせいもあり、高速ステップも
 何それ?美味s(ry 状態。アウトロの4分打ちで自然発生的にハンドクラップが
 沸き起こって、照明(フラッシュを使っていた気がする)の良さも相まって
 えらく格好良かった!!

・続くは去年、体が浮いたORD。イントロで周辺一帯至る所に人差し指立てた
 右手が挙がっていて実に壮観&感動。あ〜ちゃんの煽りも炸裂し
 (何言ってたか全然分からんかったw)バースト状態過熱。
 ここで早くも私の左ふくらはぎが悲鳴を上げるw 仕方ないので右足のみで
 飛びまくりました。例のコールは殆ど聞こえず一安心。

・「去年ORDの後はエレワだったな・・」イコール「死の予感」が頭をもたげたものの、
 続いたのはMCで、本気に命拾いw 相変わらずの深く長いお辞儀に拍手が降り注ぐ。
 あ〜ちゃんのテンション&声色は何だか何時もより高めでいい感じ。「私達11/3日に
 東京ドームでライブをしたんですけど・・」の言葉にも拍手を降り注いだ
 EARTH STAGE精鋭の皆さん、GJ&有り難う!

・「後ろまでいっぱいいるわ〜」の言葉に呼応して後ろの様子をモニターが映し出す。
 本当に後ろもびっちりで、モニターを見ていた周辺の人達も「スゲ〜な・・」と漏らす。

・「Perfumeのライブを初めて観る人」の問いに思った以上に挙手が多くて吃驚。
 のっちがしみじみと「うれし〜わ〜・・」と言っていたのが印象的だった。
157ファンクラブ会員番号774:2010/12/29(水) 07:02:49 ID:twE0zDhl
【CDJ1011レポ その 4 / 5 】

・今回の為に衣装を作りました、と話す最中いちいちポーズを取るかしゆかが
 いちいち可愛過ぎて「何故君はいつでもそんなに輝いてるの?」と問いつめたい
 状態だった。PTAやTbt(トゥワーではなかった、ステージサイドに来ての
 振り(グーチョキパーの時)が今回はあった)、パピラでゆかちゃんサイドの
 恩恵を承りました。本当にどうもありがとうございました。

・パビラでは他の2人も来てくれて、のっちは眼前でタコ踊りを、あ〜ちゃんは
 必殺スマイル&両手上下上上をぶち噛ましてくれました。ゆかちゃんサイド
 前方で「ヒー!」と断末魔を上げていたのは自分です。

・既出のお正月の歌は、最初「もうじきお正月ですね〜」みたいな小芝居チックな
 話の流れからいきなりスタート。雰囲気としてはドームでのペプシを
 思い出して頂ければ宜しいかと思いますw

・カレーコール&レスポンス(何だそれw)の後、永ちゃんばりの口調で
 「カレー根性でノリノリで行くんで」の宣言後ドロップされたのはVOICE。
 RIJではほぼ初見にも関わらず盛り上がったけど、この日もノリノリ。
 oioiコールもあった様な気がする。

・続くは意表をつくマカロニ。すいません自分、フェスなのに泣いちゃいました。
 ドーム終了後の週末、四ツ木行って見た景色と眼前の3人がシンクロして・・。
 ランドマークタワーが立ってPVとは変わってしまった景色と、本当の意味で
 「大人」になった3人。一言で言うと・・マカロニ好きッス。

・余韻をぶった切るように何時ものバスドラスタート。PTAコーナーはフェスでも
 最早容赦なしのフルコンボw あげくにCM逆オファー付きw 振りの予習として
 「上下上上(ry」と「グーチョキパー(ry」が来たので「もしや・・」と予感が
 した刹那、Tbtキターーーー!!どよめく観客。そしてあの印象的なイントロが
 鳴り響く中、あ〜ちゃん「男子!」「女子!」「そうでない人!」「にんじん!」
 「たまねぎ!」「じゃがいも!」「お肉〜!お肉〜!」そしてそれに答える大歓声。
 ・・最高にアガリ腐りました。RIJコンドラに匹敵する興奮の瞬間だった。

・とはいうもののやはりTbtは初見の人が多かったのか、自分の周辺は他と比べると
 反応が鈍かった気がした・・。そんな中一人アガリ腐ってスイマセンでした。

・続くパピラ。この密着圧縮状態だと上下上上も難易度が上がるのがよく分かったw
 腕が下がんない・・。仕方ないので肘だけを動かして対応。周囲も結構やっている
 人が多かった。手拍子部分も皆、手を挙げてやっていて良い雰囲気だったと思う。
158ファンクラブ会員番号774:2010/12/29(水) 07:03:41 ID:twE0zDhl
【CDJ1011レポ その 5 / 5 】

・パピラで終了か・・と思わせたもののやはり来てくれましたポリ。開始刹那、
 周辺まさかの再圧縮w しかも皆、飛びまくり・・もう訳分からん状態w
 だかそれがいい(AA略 ポリループでドームを思い出して、吐き気混じりの
 嗚咽を催してしまったのは自分だけだろうか・・・。

・拍手&大歓声の中、ステージを去る3人。しっかりとドームDVDと紅白の告知も
 行い、舞台袖でトドメの「お〜肉!!」w そして最後の最後にあ〜ちゃんの
 「来年も頑張ろうね!」で(「来年も宜しくね!」だったかな・・)無事ライブ終了。

・パフュ終了後、あの民生氏後の「そのまんま観客前方移動」が嘘のように、
 一斉に客が退却を始めるw 次は売れっ子のSuperflyさんにも関わらず、
 かなりスカスカ状態に。オーケンさんの悲劇再びか!?と思っていたら、流石に
 開演直前にはそこそこ人は集まっていました。

・EARTH STAGEから退却する2人組とかのお客さんの中に、会話をしつつも
 何故か上下上上やグーチョキパーをやりながら移動している人達がチラホラいて、
 何だかほっこりした気分になった。

・パフュ後はB-T→くるり→ZAZENことジーコバンドを堪能し帰宅。
 帰り際グッズコーナーを覗いたら、ストラップとスケジュール帳以外は
 完売してました。

・最後に感想を記すと、単純にやはり来て良かったですね。パフュは勿論
 他のアーティストのライブも良かったし。ドームでも感じたのですが、
 新しいお客さんが増えているというか、広がっているという感じが
 今回はさらに感じられましたね。こうしたFESの方が寧ろ、その辺の
 「熱量」みたいなものを感じやすいのかもしれませんね・・。
 FESパフュを未体験の方は、是非一度体感してみて下さい。


以上、本当に長くなりましたがレポ終了です。攻めの年最終レポと言う事で
気合を入れて書き過ぎました。スイマセン。うざかったらスルーして下さい。

追伸:今年も「薬」となる思い出がいっぱい出来ました。パフュの3人、
   ystk、MIKIKO先生、関さん、スタッフさんや関係者の方々、
   そしてパフュファンの皆さん、本当に感謝です。どうも有り難う!!
   それでは皆さん、良いお年を!!!!!