Perfume かしゆか ブログ更新毎日するって・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ファンクラブ会員番号774
いってたよね・・・・
2ファンクラブ会員番号774:2010/01/18(月) 23:45:05 ID:q3bOw6e+
3ファンクラブ会員番号774:2010/01/18(月) 23:45:46 ID:QEnu9WRZ
ゴーストライターもさすがに疲れてきたか
4ファンクラブ会員番号774
世界的な砂漠化の進行を食い止め、緑地面積を増やすのに一番手っ取り早い方法は、
海水の淡水化装置を利用して砂漠の周辺に大量の淡水を流し込み、その土地を緑化した
上で農業をおこなうことである。

少量の水を導入する程度では塩害が起こりやすくなるが、淡水化装置によって大量の
水を流し込めば、地表に吹き出る塩分も淡水で洗い流すことができるので、塩害は発生しない。

そうして大量の水を利用して土地を緑化し、農業をおこなう。そして収穫した農産物を原料にバイオ燃料を製造する。
このバイオ燃料をエネルギー源にして海水の淡水化装置を利用すれば、低コストで淡水化装置を運用することができる。
もちろん余った農産品やバイオ燃料を外部に販売すれば、利益が出るようになる。
近年の食糧価格や燃料価格が高騰している状態であれば、海水の淡水化装置を運用するコストを割り引いたとしても十分に利益を見込めるのは確実だ。

そして今後も中国やインドの経済成長によって食糧や燃料の需要は増加していくから、需要の
減少による採算割れのリスクも無い。
海水の淡水化装置を利用しても砂漠を緑化できる面積など微々たる物であると思うかもしれない。
しかしこれにはからくりがある。
一度海水を淡水化して緑地化してしまえば、その緑化した土地から水分が蒸発するようになり、その土地に雨が降るようになるのだ。
年間の降水量が増加すれば、農業を継続する上で海水の淡水化装置に依存しなければならない割合が減少する。
そうすれば、淡水化装置の余った能力で、さらに農地を拡大していくことができるわけだ。

このような海水の淡水化装置を利用した砂漠の緑化事業の有望最適地はオーストラリアだと
思われる。
オーストラリアは砂漠の面積が広く、しかも大洋に面しているので海水の淡水化装置に
よって海水の塩分濃度が上昇することはなく、英語圏の国なので意思疎通をおこなう通訳の
確保も容易で、治安も良い国なのでアフリカや中国に比べて設備の盗難に遭うリスクがきわめて
低く、砂漠も海洋に近い地域まで広がっているので、内地まで水を引き込む手間が少ない。
海水の淡水化装置を利用した砂漠の緑化が、地球温暖化対策や食糧・燃料価格対策として
最善の回答なのである。