>>952 人民クンが貼っているニホンモー記事でも
信号機トラブルのため全線で運休ってのがあったよね。
954 :
名無しの車窓から:2011/07/24(日) 23:32:13.25 ID:4T9IkugZ
>>950 A.落雷に限らず日本の新幹線ならその場合0信号が出て全列車動けなくなります
故障=とまれ、は鉄道において鉄則中の鉄則です
中国に関してはその「何かあったら止まれ」がうまくいかなかったのか、そもそもそんな概念は
なかったのかがわからない限り軽々に論ずることはできません
不謹慎かも知れないけど、
この程度の事故が起きるのは、仕方ないんじゃ無いの?
新幹線は、安全余裕を贅沢に確保しただけの事でしょう。
ドイツなんかも、高速鉄道とリニアで、大きいのやらかしてるじゃん。
956 :
名無しの車窓から:2011/07/24(日) 23:35:34.65 ID:L25vfeWz
>>836 みてると左側通行? (中国は右側では?)
もう何も言うことは無いよね・・・
起こるべくして起こった、それだけだね。
>>939 > (1) そもそも、中国版新幹線って、北京上海間の新線という理解でいい?
> (2) とすると、今回の事故って、新幹線というより、動車組の事故?
> (3) 事故の区間って、新線に見えるけど、在来線区間?
1、錯綜していますw
が、高速新線は大陸各地にできているのでそれも「新幹線」じゃないのかと。
で、中国オリジナル主張のCRH380系列車両および
それによって運行される動車組のことを指すみてえだよ
2、その車両は含まれていないからまあそうかも。
でもさ、そもそも「新幹線」≒大陸の高速列車=CRH=動車組じゃねえの
区別する理由がわからん
追突した列車は北京上海の新線経由だよ
3、新線 でも貨物も走るよ
959 :
名無しの車窓から:2011/07/24(日) 23:48:34.73 ID:DM4BglP5
>>950 フェイルセーフという概念があって、万が一故障した場合にも安全側に動くようになってる。
これは工学の鉄則で、技術者は必ず大学でこれを学ぶ。
鉄道では「電気が流れていない」=「停止信号」となることで、停電が起こっても必ず止まるようになってる
他の列車との間隔を考える時も同じで、やっぱり「電車からの応答なし」=「停止信号」
だから、同じ事故が起こる可能性は全くない。
中国でもこんな事故は起こらないはずだけど、なんで起こったのかは不明
考えられるのはシステムの不備とか保安装置を切ったりとかだけど、いずれも憶測の域を出ない
全然情報出てこなくなっちゃたね。
962 :
名無しの車窓から:2011/07/24(日) 23:57:21.68 ID:CE+k+zIB
ネトウヨも出入り禁止にしておけ
>>950 新幹線の保安装置であるATC。最近のデジタルタイプであろうが、そうでない従来のアナログタイプ
を使用しているところであろうが、これは軌道回路と言って、レールを電気回路として利用しているもの。
ATCでは基本的に、車輪により回路が短絡されることによりどの区間に列車がいるかを見分けることにほか、
これを用いて車上装置に信号を送信している。
で、地上側の設備にて何か起きた場合は、基本的にリレーで安全側に倒れ、これにより軌道に基本信号
が流れなくなる。これが俗にいう0信号とかX信号というやつ。で、車両側は軌道上から信号がなくなった→異常
とみなして非常ブレーキがかかる。新幹線の場合、架線の電源が切れても自動で非常制動がかかる。
964 :
963:2011/07/25(月) 00:03:58.07 ID:mvIvCuYz
書き忘れ。
日本の新幹線をはじめ、多くの在来線では、保安装置の電源が入っていない→非常ブレーキがかかる
ようになっている。
昔は在来線や私鉄では切ったまま走れたのも多いけど、切って走って事故になった例もあり、
保安装置用のブレーカーを落とすと、回路構成がなされずに非常ブレーキがかかるようになっている。
保安装置の車上装置が壊れた場合も同様だね。
965 :
名無しの車窓から:2011/07/25(月) 00:06:32.43 ID:X5sEHikO
>>958 >>939です。
ありがとう。
先日以来、マスコミが言っている「中国版新幹線」って用語あたりを
ちゃんと理解しておかないとだめだなぁと実感。
自分の場合、上海虹橋−北京南を、動車の寝台で利用したことあっただけに、
そもそもから混乱しているかも。
フェイルセーフって、信楽のときも、なんでフェイルセーフ働かなかったんだって、
しばらく言われたような。
スレ違いですね。すみません。
966 :
名無しの車窓から:2011/07/25(月) 00:08:40.47 ID:qwpRI/xT
新幹線の列車制御板にも幽霊列車が現れたってニュースがなかったけか。
コンピュータの進歩で既存システムはどんどん古くさく見えるかもしれないけど、
システムの更新はできるかぎり保守的に、最大限慎重にやってほしいな。
古くさくても信頼できるものを残すように。
予約システムでは大規模トラブルが良く起きているが、列車運行システムでの
トラブルは致命的だ。
>>965 2004年の在来線高速化で動車が走り始めてから「新幹線」と言い続けてる。
もちろん城際鉄路や客運専線の路線や、他国のとミックスされたシステムも含めて
中国版新幹線と相変わらず
>>955 のような意見を、いつどこでだったか聞いたような気がする
が思い出せん
969 :
963:2011/07/25(月) 00:15:58.76 ID:mvIvCuYz
>>965 そうだね。
もっとも、あっちでも新幹線といえば日本の純正たる新幹線を指すものであって、
自国の高速鉄道のことを新幹線ということはないそうで、日本のマスコミがパクリを強調するために
使った用語だろうね。
そもそも、新幹線とは車両はあくまでもその新幹線システムの一部に過ぎず、運行管理システムや保安装置、
さらに乗客向け案内システムなどを含めた総合システムがあって初めての新幹線だからね。
フェイルセーフは、何も鉄道だけでなく多くの分野でそうだね。
ただ、鉄道とはいわば運行上は1次元空間で運行しているようなもので。線の上だから。
だから止めることが確実に安全側となる。自動車とかは2次元空間上の話(平面移動)だから、
必ずしもその場で止まってもそれが安全とは言えないよね。道のど真ん中は逆に危険だから。
だから、ものによって必ずしもとめることがフェイルセーフではないけど、鉄道は止めることこそ(トンネルを除き)
基本的な安全措置となるね。逆にそれでトンネルで止まって脱出できないといった問題もあるにはあるけど、その時のための措置もある。(乗務員が使うかどうか次第だが)
たとえば、専門的な話をすると、電気指令ブレーキの各車ブレーキ制御装置はいまだに電磁リレーを使っている。
これは、電磁リレーは構造上通電しないと必ず一定の方向に倒れるから。これによりフェイルセーフ制御をしている。
>>969 TGV ICE KTX とかいう割には
台湾と大陸は「新幹線」呼ばわりするんだよな。
まあ、台湾は分かるけど大陸へはなまじE2が
中途半端に出向いているだけにたちが悪いw
973 :
名無しの車窓から:2011/07/25(月) 00:28:45.19 ID:3CLvaGjN
>>960 やっと大卒の意見が。
ですよね。となると、いくら前の車両が落雷で故障していたって、後の車両は
ふつうなら停止するはず。中国版だっておそらくそうなっていたはず。
それがなぜ作動しなかったのか。
中国当局の調査結果の発表を待ちたい。
>>970 そんなことはない。
フランス版新幹線TGVとか韓国版新幹線、ていうのはマスコミの決まり文句
まぁ、それが一般的には分かりやすいんだろうけど。
manual運行モードとは目視運転ということ?
976 :
名無しの車窓から:2011/07/25(月) 00:30:38.34 ID:qwpRI/xT
>>971 高架の下に落ちた車両も結構原形をとどめているね。
977 :
名無しの車窓から:2011/07/25(月) 00:34:34.08 ID:1DQv5ETu
>>975 事実上日本の無閉塞運転に相当するんでねえかな
>>975 ATS切ったとかじゃない?
切るなら切るで徐行運転のはずだけど。
昔京釜線でKTX用信号に切替工事中、既存信号止めて無線と目視だけで運行してたら
視界不良とカーブも重なって、止まってた貨物にムグンファが追突ってのがあったけど
それのスケールアップ版かな。
980 :
963:2011/07/25(月) 00:43:57.02 ID:mvIvCuYz
>>979 どこでもJRは無閉塞は15km/h制限だよ。
ATS-Pだと解放運転になるが、これは閉塞に対する制御は行わないものの、
15km/hの固定パターンが入る。ちなみにD-ATCも同様。
たぶんSD-ATCもだろう。
ATS-Sベース系の区間だと、再度さらなる加速も可能だから危ないけどね。
>>974 そのたびにJRは一緒にすんなって言ってんだけどね。
新幹線とは総合システムがあって初めて成立するものだと。
それが故の信頼性、安全性、正確性、高速性を兼ね備えてかつ高密度だからね。
そして、新幹線の安全余裕の大きさというのは計り知れない。車両だって、設計速度はあるものの、
それには安全率が含まれるから、実質の限界はかなり高いよね。
なんでニュースはCRH1とCRH2が逆転してるんだろう?
982 :
名無しの車窓から:2011/07/25(月) 00:49:39.06 ID:X2jOIT94
>>978 かの国では、ATS切時は2ノッチ以上投入不可とかないのかも
猪の如く進むことしか考えてないからなww
ちなみに日本だと新幹線の最高速からの制動距離は
確か3000m以内
目視してからの制動じゃどうなるか、分かるな
>>846 俺もそう思う。停止信号でなく、現在動いてる情報を送ってると思う。でないとそれぞれの電車が今どこ走ってるのか?感で判断するしか亡くなる。
日本が40年以上かけても衝突脱線事故をおこせれていないのに
中国はあっさり事故をおこさせれるってすごい技術だよな
本当かどうか知らんが追突した方の列車にグリーン信号出てた、という情報も見た気が・・
新幹線というと日本人には在来線とは違う特別な列車だけど、
あちらの人にとってはただの速い列車、”速い在来線”
988 :
名無しの車窓から:2011/07/25(月) 01:07:38.64 ID:sqXc+f/J
次スレ立てられなかった誰か立ててくれ
スレタイとテンプレは
>>959を参照
ドイツABSの劣化版ということか。
990 :
名無しの車窓から:2011/07/25(月) 01:10:46.13 ID:/pqXMObn
でも最高速度250kmの路線で地上信号ってのも欠陥じゃない?
そんな速度で充分目視で確認できるのか
991 :
963:2011/07/25(月) 01:11:27.01 ID:mvIvCuYz
>>984 確かに、逆だね。日本方式とは。
日本方式 進行許可がない=停止
記事そのままに理解した場合のあちらの方式 停止信号がない=走行
最も安全である電源を落とすという行動をとった場合に止まれるのがどちらかは明白。
まぁ、さすがによく理解していないマスコミの誤報だろうけど。
992 :
963:2011/07/25(月) 01:15:08.74 ID:mvIvCuYz
>>990 日本では200km/h以上で運転する路線は新幹線あつかいだからねぇ。
新幹線扱いということは、中途半端な保安措置じゃすまされないわけで。
で、180km/hを超えると地上信号は判別不可能になるというのが日本の基準。
日本は事前対策に重点を置いてきているから保安装置のレベルは比べ物にならないね。
個人的には、デジタルでもアナログでもATCと呼べるものが装備されていないのに250km/h運転する列車になんぞ怖くて乗れないけど。
台湾の方に目が行ってたわwすまん。
995 :
名無しの車窓から:2011/07/25(月) 02:12:44.73 ID:ft47gojX
>933
まぁ。この時代の日本でも、新幹線タダ乗りしてる人は多いからね。
乗り方だったら教えるけど、ただ、犯罪だからね。
まぁ。日本では料金の3倍払えば許してくれるけどさ。
中国だと1000元以上の泥棒や詐欺は死刑だから。中国ではやらないようにね。
996 :
名無しの車窓から:2011/07/25(月) 02:16:09.00 ID:ft47gojX
>992
ちょっとさぁ。
日本人として言うけど、あなたの説明は日本人として日本語が話せていないのでは?
酔ってるぞ。
997 :
名無しの車窓から:2011/07/25(月) 02:18:19.00 ID:PRK6/m3K
絶対安全な原発事故が起きたばかりだから
新幹線も不安が残るよね。しっかりしてほしい。
1000なら次は爆発
999ならチャイナボカン
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。