日本企業がAlstom,Bombardier,Siemensに勝つ方法2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 忍法帖【Lv=11,xxxPT】
日本と海外の鉄道メーカーの技術や営業戦略、拡大戦略の違いについて語るスレです。

前スレ
日本企業がAlstom,Bombardier,Siemensに勝つ方法
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ice/1197772903/
2名無しの車窓から:2011/06/30(木) 16:42:44.68 ID:vsMZm4iw
小笠原阻止
3名無しの車窓から:2011/06/30(木) 21:27:34.48 ID:qQ3jA19G
1おツチノコ~
4名無しの車窓から:2011/07/02(土) 01:02:35.28 ID:XNRB9SCR
前スレ落ちたのかよ
5名無しの車窓から:2011/07/03(日) 06:35:46.17 ID:/P1PzdH+
貴様ら死ね
6名無しの車窓から:2011/07/03(日) 06:44:51.76 ID:30XR8VF5
日車…デザインが苦手
日立…台車が苦手
川崎…某国に特許を先取りされ高速列車の輸出が困難に?
東急…ステンレス以外は不熱心
近畿…英語圏では語感が宜しくない社名変更の動き、は無い
7名無しの車窓から:2011/07/03(日) 12:59:00.81 ID:sQVF9AtI
英語圏では語感のよろしくない会社のわりに英語圏ではそれなりに強いじゃないかw
8名無しの車窓から:2011/07/03(日) 13:05:11.56 ID:30XR8VF5
>>7
そこを会話の糸口として、意味とか説明して引きずり込んで
交渉が有利に進んだりしてたりね?
9名無しの車窓から:2011/07/04(月) 14:54:19.63 ID:r2b6vPBS
某国の新幹線に関する特許出願に対抗するため
他の諸国とともに不買運動でもすればいいんじゃないか
とも思うけど、その諸国も一枚板じゃないんでしょうね…
10名無しの車窓から:2011/07/05(火) 12:23:29.80 ID:3Js2UWa2
余所に特許出させといて
それで日本から安く買い叩く算段じゃね?
11名無しの車窓から:2011/07/05(火) 16:25:58.73 ID:oCoLnWtY
川重会長 中国の“パクリ新幹線”で「法的手段」を示唆
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/110704/biz11070418290021-n1.htm
12名無しの車窓から:2011/07/05(火) 19:36:12.66 ID:7MOlYXBo
問題は何処の法なのかって話で
日本で騒いだって奴ら屁とも思わんぜ
13名無しの車窓から:2011/07/09(土) 03:42:11.73 ID:MkSai71f
韓国のメーカーが日本から技術のスポット買いをして
通勤電車を第三国に輸出しても、パクリとか騒がれないのは
彼らが、これは独自に開発したものである、とか声高に叫ばず
謙虚?さに努めているからだろうか…結果、多くのマーケットを手にした
(日本の一部重電メーカーも、パーツが売れて潤ってもいる)?
文明が高きから低きに流れるなぞ、ちょっと観察すればわかりそうなもの。
14名無しの車窓から:2011/07/09(土) 07:10:29.36 ID:kz+D69nn
国内向けには独自と報道しとるよ。
15名無しの車窓から:2011/07/09(土) 22:40:43.10 ID:9A29EL2b
開き直って堂々と悪を働くのが中国、影でコソコソ悪を働くのが韓国
16名無しの車窓から:2011/07/17(日) 16:58:05.65 ID:K96jksH5
20年近く前、スペインの高速鉄道がTGVの採用を決めたため、
日本の某重電メーカーは現地生産から撤退したと聞いたけどホント?
17名無しの車窓から:2011/07/18(月) 23:41:35.26 ID:AeAx8ENU
【詐欺ブラック】ベ_イカ_レント・コ ンサルテ ィング【人材派遣】
新卒内定辞退強要常習犯の、執行役員_南 部光良が在籍中
非稼動者(売れ残り)人材の仕事は、ビデオカメラ下で詐欺面接練習
高卒執行役員三_浦大地が、社員経歴偽装、社員給与不正配分、違法事前面接対策を指示
18名無しの車窓から:2011/07/19(火) 10:12:40.04 ID:dXVagIt5
欧州の部品メーカーとも取引がある、アジアの車両メーカーに
パーツを納入すれば、他のメーカーの機器の取り付け寸法
なんかもわかって、互換性?のある部品こさえて売り込めそうだ、

と思うのは、やはり素人考えなのだろうか。
19名無しの車窓から:2011/07/19(火) 19:55:45.72 ID:w+VHFAOy
>>18
だから、どっかの8200形の増備型で
一部日本製の部品に差し替えた8300形ってのをやるだろ
20名無しの車窓から:2011/07/19(火) 19:58:33.57 ID:w+VHFAOy
おっと軸の数も違った
8200はBo-Boだが8300はCo-Coだな
Co-CoはDSB仕様車には有るがそっちでは使ってなかった
21名無しの車窓から:2011/07/20(水) 22:23:28.64 ID:uUybjbiI
■就職できない学生

高校時代のアルバイト経験が無いから、大学生になってバイトに採用されない。
学生時代のバイト経験が無いから、就職活動で何社受けても内定が出ない。
ニートやワーキングプアと呼ばれる多くの人々の、人生の転落の始まりです。
学生時代は勉強にばかり逃げ込まず、できるだけ積極的、能動的に広く多くの経験を積むべきです。
世間では勉強が出来る事が悪いとまでは言わない、という綺麗事も耳にしますが、
折角の機会ですから本当の事を言います。悪い事です。ろくに社会経験もないのに勉強だけ出来る事は
少なくとも一般企業への就職を目指すなら、悪です。
確かに学校の勉強だけやっていれば詐欺に遭う事もなく喧嘩に巻き込まれる事もなく、
お金も掛からず怪我もせずノーリスクの学生生活を送る事ができるでしょう。
しかしノーリスクと言う事は、当然ノーリターンです。若い時期の貴重な3年間、4年間を無為に過ごす事は「普通の人生」を目指す上で大きなマイナスです。
体育会・運動会での実績もない、そんな学生に就職口はありません。昔からです。不況が原因ではありません。時代のせいではないのです。
確かに高校生は時給が安いですが、それは大学生は経験者が前提だからです。
それを搾取だ、などと寝言を言って怠けている人は、自ら好んで普通でない人生へ進んでいるようなものです。
バイトでもよほどの事情がない限り、未経験の大学生は採りません。未経験が許されるのは高校生までです。
未経験の3年間、という経歴はいちど作ってしまったら一生あなたに付いて回ります。
そうなるともはや再起の道はありません。君達が考えているよりも、社会はずっと厳しいです。
高校に入学したばかりで前途にまだ希望を持っているかもしれませんが、
これからの3年間の過ごし方であなた方の一生が決まります。気を緩めている暇はありません。
6年後、あるいはそれ以前に決して後悔する事がないよう、どうか死にもの狂いで努力される事を望みます。
22名無しの車窓から:2011/07/24(日) 02:31:32.24 ID:Hwo+OhRn
軌道回路は比較的に優位なのか
23名無しの車窓から:2011/07/28(木) 21:10:01.18 ID:g2IfMAZv
ATC車上装置を切られたら絶対に動けない設計の車両の開発。
24名無しの車窓から:2011/07/29(金) 20:21:08.04 ID:AxU6++p1
>>23
大月
25名無しの車窓から:2011/07/29(金) 22:44:51.78 ID:f7Svsprg
>>24
だからそうならないようなヤツを開発しなけりゃならないんだよ
26名無しの車窓から:2011/08/03(水) 17:44:55.96 ID:+ng1zodq
交通新聞8月3日号より

>鉄道総研は、新幹線に搭載されている既存のブレーキ装置と
互換性を持つ「空圧式フローティングキャリパ」の開発を進めている。
これに置き換えた場合には、新幹線の油圧ブレーキシステムから
増圧シリンダー(圧縮空気を高圧な油圧に変換する装置)がなくなるため、
メンテナンス性の向上が期待できる。
また従来型より1.3倍にブレーキ力を高めた
キャリパ(はさみ機構)も研究所内の試験で性能を確認済み。
27名無しの車窓から:2011/08/05(金) 16:02:49.46 ID:iMqinbXG
広深港高速鉄道の信号設備には、欠陥は皆無だと、
メーカーさんは声明を出さないのかね。
納入先のご意向を伺える状況になかったりしてるのかな?
28名無しの車窓から:2011/09/19(月) 09:58:15.14 ID:ggSGp+3K
E233だかのクーラー、車外側が騒々しいぞ。
技術の日本、が泣くぜ。
29名無しの車窓から:2011/09/24(土) 20:45:40.25 ID:zpSCsU0a
数々のトラブルへの強さと対応力、故障率の低さなら
日本企業はいまだ世界一なのになぜ売れないのかな?
いずれもアピールポイントとして有用なはずだが。トラブルから学習しないのか?
国内企業保護と円高以外の理由があるとは思えないが。
30名無しの車窓から:2011/09/24(土) 21:35:26.03 ID:01/4mUmj
手近なもんを使う、そんだけでしょ
フランスにもTERなんかボンバルのドイツ工場製のAGCが一杯入ってるし
逆にドイツはフランスからアルストム製のLINTを大量に導入している
スペインなんか国内企業も欧州内企業も採用技術ごたまぜなのが走ってる
そして使い慣れたメーカーのものに対する信頼、欧州各国では日本製品にはそれがない

ぶっちゃけ、日本から見てコンビーノの増備を止めた理由やシーメンスインバーターを
使うのを止めた理由は向こうから見た日本製品にもそのまま当てはまる

そういえば欧州ではないが外観は欧州型電機で電装品は日本製、ってのが出来るらしいね
そこも地理的に欧州よりも日本のほうが手近だからって理由の気がする
31名無しの車窓から:2011/09/24(土) 23:46:27.67 ID:h69vUkC1
>>30
KORAILのROTEM+東芝のことか。
32名無しの車窓から:2011/10/16(日) 11:17:48.09 ID:s8EkDzFz
報道ステーションSUNDAYに、オレンジの会社の研究所が出てきた。
所在地は秘密だとか。横三つと協力して作ったってのはこれ?
train dynamic simulator というような名前の機械が映った。

前ふりで出た東海道新幹線の運転室は、速度計以外の計器がぼかされてた。
33名無しの車窓から:2011/11/04(金) 19:45:43.74 ID:A2TWl6G2
富士重なき今、北海道仕様の気動車を受注すると面白いんだが
34名無しの車窓から:2011/11/09(水) 09:40:07.74 ID:V0otgaHj
札沼線電化と道東道開通で望み薄。
35名無しの車窓から:2011/11/10(木) 19:22:15.08 ID:/xAmI9L4
誰か見に行く猛者?はいないのか

www.mtij.jp
36名無しの車窓から:2011/11/18(金) 21:37:41.50 ID:V02EIHdu
>>35
海外からの観覧者は少なかったってホント?
37名無しの車窓から:2011/11/19(土) 00:52:25.03 ID:8TwPACA0
行ってみたけど、ほとんど日本人だったし、出展企業も海外に売る気はほとんどなかった。
38名無しの車窓から:2011/11/21(月) 08:46:22.92 ID:qIDPvNCL
>>37 どうも。
外国人に来られても、説明できる担当者がいないのかも。
39名無しの車窓から:2011/11/26(土) 02:38:03.85 ID:rp6s8+2Q
39
40名無しの車窓から:2012/01/22(日) 08:12:21.41 ID:EM/S8ZFo
ドイツさん日本市場が閉鎖的だって?アメリカさんに同じこと言ってみなよ。
この手の言いがかり大好きな毛唐はスルー汁
41名無しの車窓から:2012/01/22(日) 10:36:07.78 ID:cOcJy5OB
ドイツって日本にしちゃむしろお得意にしてる方なのになw
しかも肝心の新製品が高速鉄道車両、通勤車両、LRVとトラブル続きでLRVの件では日本の導入事業者も煽りを受けたのに
あと鉄道車両ではないが、VW製小型バスがコミバス開設ブームの中で受注を伸ばしたものの、
維持費が高杉でせっかく買ったところがどこも日本製に切り替えてしまったってのもあったな
そういう事情に目を向けないで閉鎖性も何もないもんだわ
42名無しの車窓から:2012/01/22(日) 10:43:23.77 ID:EM/S8ZFo
バスなんかチョン以下のクオリティだからな・・・・・チョン以下って恥だぞ恥。
43名無しの車窓から:2012/01/24(火) 21:08:44.02 ID:/pfTiQQC
ドイツ製のバスって結構あちこちで使われてると思うけどね。
MANとかMercedesとか。日本製のほうがむしろ見ない。
44名無しの車窓から:2012/01/24(火) 23:28:00.63 ID:58fHFcxO
ベンツとMAN
結構どころか、相当メジャーだろ。
日本の風土にあわないだけ・・・というかバスに関しては日本はガラパゴス化しているから。

路線バスでメジャーなのは欧州勢だと
スウェーデンのスカニアとボルボ
オランダのVDL
ベルギーのバンホール
イタリア・フランスのイリビュス(フィアット、イベコとルノー)

こんなあたりか。
45名無しの車窓から:2012/01/25(水) 12:51:33.44 ID:GYCyEHK6
なんであんな粗悪品でシェア取れるのかが不思議だな。
日本の品質が良すぎなだけか
46名無しの車窓から:2012/01/25(水) 20:29:27.01 ID:/ig4xdvz
だけど欧州車は電装系が韓国車以下の信頼性しかない産廃級のゴミだから、 
パワーウインドーや自動ドアが壊れて車内に閉じ込められたり 
オルタネーターの性能が低いから、バッテリーが上がっちゃったり 
エアコンがクソ性能すぎて車内が蒸し風呂になったり 
ワイパーが動かなかったり、エンジンのラジエーターファンのヒューズが切れてオーバーヒートとか 
そんでもってエンジンかけようとしたらスターターモーターがぶっ壊れてエンジン不動とかが日常的にあるんだそうな 

エアコンはともかく、他はガラクタもいいところ
47名無しの車窓から:2012/01/25(水) 21:33:59.75 ID:bT7Z/Eq2
それはね、欧州車は消耗品はどんどん取り替えてゆく思想の上でつくられているからだよ。
日本とは全く反対。

それを理解しないと、欧州車のお守りはできない。
48名無しの車窓から:2012/01/25(水) 22:02:49.59 ID:sVpSHeS8
だからTGV-PSEは二度目の更新工事中だしICE1,2はドレミファじゃなくなりつつある
ICE-Tも更新工事でいじったときにICE3みたいに運転台下にICEロゴが付いた奴が出てきてるね
49名無しの車窓から:2012/01/25(水) 22:13:58.41 ID:/ig4xdvz
>>47
粗悪な消耗品でぼったくるのか。コピー機やプリンターみたいだな
50名無しの車窓から:2012/01/25(水) 23:37:28.97 ID:bT7Z/Eq2
>>49
それは、日本の代理店が価格を吊り上げているから。欧州行ったら、二束三文よ。
51名無しの車窓から:2012/01/25(水) 23:54:18.52 ID:/ig4xdvz
電装系は消耗品じゃないだろJK(除くバッテリー)
わざわざ粗悪に造る意図が理解できない。消耗品()で儲ける以外の合理性があるのかと
日本産の社外品のほうが壊れないなんておかしい。
52名無しの車窓から:2012/01/27(金) 17:39:43.28 ID:NSsy3VQl
その割りに耐久性を割り切って作るときは電装品ばかりか
車体ごとだったりするからな日本の場合
軽量ステンレス電車ばかりかTGVと比較すれば新幹線の設計思想もそうでしょ
53名無しの車窓から:2012/01/27(金) 20:01:51.34 ID:qXlrrcfg
新幹線はリスクを予め排除してるからだろ。
無菌室で生きるのに免疫系は邪魔でしかないから。

少なくともリスク排除において日本人以上の努力をする民族は寡聞にして知らない。

欧州車の設計思想だと
わざと壊れやすい箇所を残すことで
全体としての致命傷を回避するという意味があるらしい。
日本車のように全体的に満遍なくヘタってくることは
欧州車では考えられない。
こういう設計思想の違いも日本人が新品にこだわる一因。
54名無しの車窓から:2012/01/27(金) 21:30:51.96 ID:NNSoaGR5
>>53
中国の高速鉄道衝突事故で欧州の人間が思ったのは
「日本の新幹線車輌は衝突安全性がゼロ」ということだった。
55名無しの車窓から:2012/01/27(金) 21:43:06.62 ID:Cb/+U0pr
新幹線車両なんて先頭車の設計思想からして空気しか相手にしてないレベルだもの。
固形物との衝突なんか想定するわけがない。そのための特例法であり、
軽量化やトンネルドン対策ができるのもそのおかげ。
N700系のような先頭形状では衝突対策自体不可能。
56名無しの車窓から:2012/01/27(金) 22:24:53.17 ID:NSsy3VQl
だからそれじゃ海外に打って出るには困るんだって話で
57名無しの車窓から:2012/01/29(日) 17:39:42.13 ID:TmtRp8e/
カモノハシは衝突対策のできない先頭形状なのか
58名無しさん:2012/02/05(日) 19:17:01.79 ID:jOC4OoTV
中国で走っている電気機関車(ほとんどが交流線区用)の大半は主力機のSS4型を筆頭にサイリスタ位相制御の機関車が多いみたいですね。
59名無しの車窓から:2012/02/06(月) 00:08:42.30 ID:KV7/cPqn
最近は世界3強や某芝なんかの技術(や部品、設計?)を引いた
誘導モーター駆動の機関車しか作っていないんだよな。

でも出藍の誉れ、とはいかず、
外国にはウズベクやベラルーシくらいにしか売れず、
カザフにはリピートオーダー蹴られた、って話だよね?
60名無しの車窓から:2012/02/06(月) 00:10:44.14 ID:KV7/cPqn
派手に宣伝するとマークされるから、
売るんでも気づかれないよう地味にやれ、と言いたいのかな。
61名無しの車窓から:2012/02/06(月) 00:11:36.53 ID:KV7/cPqn
いけねこっちぢゃなかった、連投ゴメス
62名無しの車窓から:2012/02/19(日) 08:28:02.19 ID:aw/lcVmt
ユーロトンネルでの故障をアピールすれば少しは付け入る隙はあるはず。
日本メーカーなら故障しませんよ、と言える実績があるんだし。
63名無しの車窓から:2012/02/19(日) 19:57:14.62 ID:vyYxv9Dx
Siemensに決まったときのフランスの反発を考えたら
まして欧州外メーカーはどこも味方してくれないだろうなぁ
64名無しの車窓から:2012/02/20(月) 08:02:31.01 ID:L0CDXEa6
台湾じゃないが、
国家レベルの大規模プロジェクトでは採算性や品質、
いわんやマーケティングよりも重要な要素があることを
日本人だけが理解できてないんだよな。
65名無しの車窓から:2012/02/20(月) 19:33:21.51 ID:KQ7TLGCv
アセラエクスプレスがボンバルに決まったときもそんな感じだったね
しかもアドトランツ買収前で機関車は自社開発できなくてアルストムと組んでた
66名無しの車窓から:2012/02/20(月) 23:33:53.81 ID:JxudqYlO
特にフランスはえげつないですからな。
IOCの票さえオマケにして戦闘機売ったり
相当足元見た値段で戦闘艦を売りつけてから
その系列の艦の技術を仮想敵にもライセンスするとか。
67名無しの車窓から:2012/03/05(月) 23:44:13.62 ID:zoxYCBqN
まずロンドンオリンピックで実績をアピールだな
乗車率250%でも大丈夫とかw
68名無しの車窓から:2012/03/29(木) 04:52:45.78 ID:SBQzzpTi
日本で同じことしたら癒着だ汚職だと散々叩かれるからな。
しっかり寡占化させて利益も供与して
きちんと上前はねる欧州方式はまず日本では無理ゲーだな。
69名無しの車窓から:2012/04/19(木) 17:03:54.82 ID:BouDSpMd
新しい省電力素子が実用化されたらしい。

http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2012/04/0416.html
70名無しの車窓から:2012/04/21(土) 11:27:17.41 ID:QqaNqj+t
>>69
それと永久磁石同期電動機を組み合わすことはできないか?
71名無しの車窓から:2012/04/25(水) 09:44:53.37 ID:6XIIu/AO
日本ではよく単線並列が、どこからひいてきたか「双単線」の
名のもとに叩かれるけど、
新幹線も八戸以北はそうなってるんだってな?
ただし異常時のみ、110km/h以下らしいけど。
72名無しの車窓から:2012/04/25(水) 15:31:42.99 ID:4XjPBpwB
別に名前で叩かれてるわけじゃねーだろ。
73名無しの車窓から:2012/05/09(水) 07:05:12.60 ID:4fW4tCQE
剛性不足で、振動をモロに拾う車体では売れるわけがないな。
74名無しの車窓から:2012/05/13(日) 08:12:15.47 ID:dH8qHTln
やるやる詐欺上等になるしかない
日本の信用は高すぎる
75名無しの車窓から:2012/05/14(月) 16:42:45.49 ID:KK2m3ztq
>>29
キャノンのプリンターは標準規格のUSBでシステムに接続出来て
データは標準規格のHDDに簡単に保存できる。
ウィンドウズでもマックでも動かすことが出来るから
世界中で売れてるんだよ。

うちのプリンターは98OSじゃないと動かせません。
標準規格のUSBは使えないから、専用のケーブルを買ってください。
トータルシステムなのでパソコンも、HDDもモニターも特殊に設計された
専用品を買ってくれないと動きません。

うちで買ったらパソコン教室で詳しく教えてやるよ! 今なら政府援助で格安ローンも組んでやるぜ

こんなパソコン買わないだろ? 鉄道はこういう売り方してる。
76名無しの車窓から:2012/05/15(火) 14:35:48.44 ID:Foi86vhx
責任回避のためだな。
日本は不具合があったときに居直れないから。
77名無しの車窓から:2012/05/15(火) 17:34:05.59 ID:bNdOgQa6
だから部分品で攻めてるんですね?
台湾には新幹線用の車両、電気設備、ATCが売れたし、
大陸には高速鉄道用を中心としたVVVFなんかが売れてる。
78名無しの車窓から:2012/05/16(水) 21:00:19.47 ID:470bUmzc
日本みたいに売りっぱなしでなく最後まで責任を持つなんてのは
垂直統合モデルの美点であり
労働者にとっては欠点である。
責任範囲を決められないから。
なすり合いにはなりにくいけどね。
79名無しの車窓から:2012/05/21(月) 22:46:47.18 ID:hUN0XzG5
余計なことは言わず客の要求水準プラスアルファを粛々と進める
口先より態度や行動で示す、という売り方は何故弱いんだろうね。
口先だけで粗悪品作ってたら世話ないけど。
80名無しの車窓から:2012/05/22(火) 15:11:35.43 ID:YNHiX9+a
日立、伊フィンメカニカ鉄道事業の資産査定終了=労組幹部
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJE84G00J20120517
81名無しの車窓から:2012/05/30(水) 01:11:54.87 ID:EqxpnBHv
Wikipediaでは「アンサルドブレーダ」ってなってたな。
原音主義か知らんが、こうまでひねくれてるイタ文な人がいるんだな。
82名無しの車窓から:2012/05/30(水) 21:16:44.40 ID:YpadY975
ってか他にどう読むの?
83名無しの車窓から:2012/05/30(水) 22:45:31.66 ID:g6Zg2b60
邦訳では伸ばさず「ブレダ」がデフォでしょ
84名無しの車窓から:2012/06/21(木) 18:59:57.09 ID:RNLRQHom
世界中、三強の画一的な外観。
85名無しの車窓から:2012/06/21(木) 19:44:37.40 ID:5zN7CGC9
広電のコンビーノや中国のユーロスプリンター、スペインのAVE100Sみたいに
カスタマイズも受けてるようだが
タウルスも185形ベースにカスタマイズの結果あの形になったんだし

画一的に見えるのは、そこまでやらずに他の会社向けにデザインした奴を
日本の3セク向け軽快気動車のごとく、そのままつるしで買ってくるってだけの話じゃないのか?
86名無しの車窓から:2012/06/23(土) 07:59:41.06 ID:cKDn/QCq
どうも。車両のオーナー側の希望というか都合ってわけですね。
87名無しの車窓から:2012/06/23(土) 15:16:50.24 ID:S8r/hkc6
逆にシュタッドラーのDOSTOなんか同じスイス国内で使ってるのに
SBBとblsじゃ前面デザインが全然違うもんな
88名無しの車窓から:2012/06/29(金) 19:31:50.58 ID:x9YIRIcF
>>75
確かに汎用性は低い。
89名無しの車窓から:2012/06/30(土) 07:24:46.11 ID:F05cWjGZ
手厚い品質保証より汎用性なんだな
90名無しの車窓から:2012/07/01(日) 09:52:38.63 ID:v+LQfKb9
百年とかもつわけでもないだろうしな
91名無しの車窓から:2012/07/01(日) 22:19:31.04 ID:5AWb70dR
>>89
むしろバカにされてるよな。
手厚い品質保証やアフターケアは。
なにせデフレの一因でもあるし。
92名無しの車窓から:2012/07/05(木) 12:45:12.75 ID:LFw6MJeO
技術革新を阻害する要因にもなりうるんだな
93名無しの車窓から:2012/07/06(金) 21:35:16.91 ID:5c0Q0zok
何をもって革新と考えるかにもよる
94名無しの車窓から:2012/07/07(土) 15:03:00.41 ID:Wlheo1vy
標準化も技術革新の過程で出てくるもんだからなぁ
いちいちそれぞれ専用に作らなくても使用に耐えられるだけの余裕が出来るという意味で
95名無しの車窓から:2012/07/07(土) 18:52:16.21 ID:JTxQly5e
性能特化な道具よりも色々便利な道具が良い道具ってことなのかなぁ・・・
96名無しの車窓から:2012/07/08(日) 11:08:02.17 ID:L1p/uAt/
日本人の購買慣習において
新品や特注、限定品への拘りが異常に強いのは何故だろうね
世界的に進む枯れた技術の標準化とは真逆の発想だ。
97名無しの車窓から:2012/07/09(月) 04:17:25.72 ID:nqQbVm0d
ヨーロッパの国鉄が軒並み解体されて
自分で仕様作ったり設計したりする能力を失っただけかと。
それで三大メーカーのカタログの中から買うしかなくなっただけ。
98名無しの車窓から:2012/07/09(月) 17:20:17.34 ID:oS9xkwPE
と同時に、元が同じ国鉄だったから、それで十分だからだろうな
RhBのアレグラシリーズみたいに必要なところは徹底的にカスタマイズしてるところもあるし
99名無しの車窓から:2012/07/09(月) 19:24:49.69 ID:SCmHVnVH
>>96
むしろ、新しい技術のいち早い標準化の世界に対して
枯れた技術や従来の慣行にこだわった末の特注品の日本
という印象があるけど
特に地方路線の営業路線向けなんか
100名無しの車窓から:2012/07/09(月) 20:17:09.30 ID:GMfttEXH
世界は標準化はしても陳腐化はさせないよね。
日本国内は標準化どころか特注品や最先端すら
瞬く間に陳腐化させる世界一恐ろしい市場
101名無しの車窓から:2012/07/22(日) 13:12:39.94 ID:kKsL4MTx
日立がアンサルド・ブレダとSTSの買収交渉をしている、という情報でてきてるね。
英国の契約が成立して、買収の話も決まれば、一気にBig3に次ぐ地位に上がってくるな。

川重に比べると、やはり母体がでかいから本気になれば動きがでかいな。
102名無しの車窓から:2012/07/22(日) 15:17:07.44 ID:jNkgJCz9
またイタ車メーカーが外国に買われていくのか
103名無しの車窓から:2012/07/22(日) 16:05:08.93 ID:lSO+Czsm
またっていうかこれで打ち止めじゃない?w
それでもイギリスよりは頑張った
104名無しの車窓から:2012/07/22(日) 22:24:32.43 ID:bAJt5mR0
アンサルドブレダの最近の製品っていうと、やっぱ機関車?
105名無しの車窓から:2012/07/22(日) 22:48:34.20 ID:XLTIcSIo
>>104
Vivaltoもな
106名無しの車窓から:2012/07/23(月) 08:25:32.39 ID:JEAml5Bx
本社が変わっても仕事はイタ車クオリティのままなんだよな。
107名無しの車窓から:2012/07/24(火) 17:10:32.93 ID:1cICR/Sd
イタリアの工業は量産品が苦手なだけで職人の手による一点物は最強レベルなんだがな
108名無しの車窓から:2012/07/24(火) 20:34:51.00 ID:a0VS7X6A
ファッションとか小物とか、あと高級スポーツカーも限りなく手作りのカテゴリに近いな
109名無しの車窓から:2012/07/24(火) 21:38:17.48 ID:WAyICCSC
それでも座席予約にコンピューターを導入したのは
日本と同時期で、世界でも早かったんだぜ。

それとか昔はオリベッティって会社があって、
車掌が持ってた補助券発行用のハンディ端末がそれ製だったな。
110名無しの車窓から:2012/07/24(火) 21:42:02.80 ID:a0VS7X6A
オリベッティというとボーリング場のイメージがあるな
111名無しの車窓から:2012/07/25(水) 01:35:49.19 ID:38YpF+df
イタ車なんてフィアット系列以外みんな外資だからな
>>107
ってか、逆に日本各地の伝統工芸的一点モノ作ってるところは
M&A受けなさすぎw
112名無しの車窓から:2012/07/28(土) 06:04:19.22 ID:POe+dm7R
日本じゃ体力があり外国に向き合える総合メーカーが元気で、
専業はJRの傘下で、内需で生き長らえる図式か
113名無しの車窓から:2012/07/28(土) 16:19:29.44 ID:kS30lSG9
日本国内ほど規模の利益がマイナスに働く市場はないからな。
日本での寡占企業は客に嫌われやすく内需をはなから期待できないところがある。
114名無しの車窓から:2012/08/03(金) 18:37:39.42 ID:wdPOjPB7
かつて新幹線5社と言われたが、JRの世になり2つが脱落していた。
総合製作所を経て再びTEC生産の技術を取り込みたいのかもしれないが
某経済週刊誌によると、知的財産権の壁がある、という。

しかしE5〜7系の次に緑の新幹線に新車が投入されるのは何年先なんだろう?
115名無しの車窓から:2012/08/03(金) 18:39:06.37 ID:wdPOjPB7
>>114
あ、札幌行きがあったか…自己レスにて失礼
116名無しの車窓から:2012/08/03(金) 21:27:26.08 ID:Jh0ZGE1k
>>114
知的財産権が問題になるのは日本に限ったことじゃないけどね

SiemensがICE3からVelaroシリーズを開発したのはICE3がBombardierとの
共同開発でBombardierがもつ知的財産権に引っかからないようにするためだったそうだし
117名無しの車窓から:2012/08/05(日) 06:17:27.35 ID:TGk03G8O
>>116
SiemensがVelaroシリーズを開発するときに、ICE3の技術の
Bombardierの持ち分を、Siemensが買い取ったようなことが
Wikipediaに書いてありました。
118名無しの車窓から:2012/08/29(水) 23:29:58.38 ID:bIVkPDDn
>>55
なにこのデタラメ。知ったかが酷すぎる。
新幹線は少々の岩くらいははじき飛ばせる。

だいたい先端から丈夫でなければならない理由が無いし鼻先の形なんて衝突対策には関係なし。
119名無しさん:2012/08/31(金) 14:04:20.24 ID:jRU3bRQk
チェコの鉄道車両のサイト

http://cs.wikipedia.org/wiki/Seznam_%C4%8Desk%C3%BDch_a_slovensk%C3%BDch_lokomotiv

これによるとチェコの交流線区ではサイリスタ位相制御の電気機関車がたくさん導入されていますね。
120名無し野電車区:2012/08/31(金) 17:48:42.91 ID:64i9pPzw
121名無しの車窓から:2012/09/01(土) 01:31:30.81 ID:7TEiZ3ei
今さら直流モーター駆動の電気機関車をもし作るのだとしたら
インドのチッタランジャン・ロコワークスに
価格競争で勝たねばならないなw
122名無し野電車区:2012/09/03(月) 21:38:43.70 ID:m2ULIubg
今は手入れの事を考えれば交流モーター&IGBTインバータの方が売りやすいでしょう。
123名無しの車窓から:2012/09/04(火) 18:16:10.07 ID:mjaqg8AE
日本はかなり円高で虐められすぎてるからな。
世界通貨価値がイコールなら間違いなく日本無双だよ。
124名無しの車窓から:2012/09/05(水) 12:51:06.60 ID:gbi55HDw
イコールって何よ?
逆に超円安になって、輸入食糧の値段が
3倍とかになったらgkbr
125名無しの車窓から:2012/09/05(水) 15:35:45.03 ID:zmUkUqAy
高度成長期って1ドル300円超えてなかったっけ
126名無しの車窓から:2012/09/05(水) 18:04:34.59 ID:jVGHk8Xd
円高は投機筋の陰謀だよ
1ドル100円くらいで丁度いいレベル
売り込みにしても為替差損で泣きみてるし

粗悪品をぼったくり価格で売りつけるような企業に牛耳られるなんて情けない。
127名無しの車窓から:2012/09/11(火) 04:11:20.75 ID:KrvyRVXk
ユーロトンネルでも故障しません 故障率も低いですが、更なるアフターフォローは破格の条件でお客様をサポートします
ごてごての多機能化はともかく、故障率で戦えば勝てるはずなんだが
理不尽な円高にはなすすべもない
128名無しの車窓から:2012/09/12(水) 15:30:38.00 ID:vQSaYfS+
商習慣とか知らないんだけど、新津なんかみたいに
年産××両ずつ何年かにわたって買ってくれれば
お安くしますよ、という売り方はできないのだろうか。
129名無しの車窓から:2012/09/12(水) 15:55:40.34 ID:tRg4Mhmq
競争入札でそういう売り方は難しいっしょ
130名無しの車窓から:2012/09/12(水) 18:05:50.45 ID:CMxyD+W5
日本の車両デザインわるい、特に色、JR東特にひどい。公共機関なんだから基本は押さえて配色して!
気持ち悪いの止めようよ。世界に緑色の車なんてがほとんど無いでしょ!東北は緑の大地だから緑ってほとんど小学生の思考レベル、ピンクのラインって?
恥ずかしいよ、
会議で意見の言えるマトモなカラーリストいないのかな。
西日本の500位かな、マトモなのは。
九州はあまりパクるなよ、韓国じゃ無いんだから。あ〜恥ずかしい。
車両は多分世界いちだと思う。
131名無しの車窓から:2012/09/12(水) 20:58:45.16 ID:DN7A/52p
原因不明の突発的な故障でメーカーに修理等を要請しても
担当者が休暇で対応してもらえなかった、
そんな理不尽な経験はないですか?
日本メーカーは引き継ぎもしっかりしているので
いついかなる時でもお電話一本でお客様に迅速な対応を約束できます。
少なくともお客様からのご連絡から一両日中にはスタッフを現地に派遣致します。
132名無しの車窓から:2012/09/12(水) 21:27:52.78 ID:DN7A/52p
私ども日本メーカーは自社商品を購入されたお客様に対して
現地企業のような自社都合による不愉快な対応をしない、させないことを半永久的に保証いたします。
マニュアルで解決不能な不具合には無償で対応致します。
(ただし、解決可能な既知のトラブルであった場合には所定の手数料を申し受けます)

受注に対する納期はどこよりも短くをモットーにしています。
現地企業のように納期を守らず代金のみ満額を頂くようなことは決して致しません。
133名無しの車窓から:2012/09/13(木) 01:16:08.41 ID:+Ry4cIpB
ここで営業すんなやw
134名無しの車窓から:2012/09/13(木) 11:29:39.80 ID:Cm2jZ4NU
とりあえずビッグ3みたいに標準化した車両のカタログでも作らんとな。
135名無しの車窓から:2012/09/13(木) 12:17:20.69 ID:2JG91cfd
日本ってなんで新品や特注が好きなんだろ
136名無しの車窓から:2012/09/13(木) 16:36:28.67 ID:NG8Da/x0
自分らのやり方変えずに相手に言うこときかせるのがすきなんだろw
137名無しの車窓から:2012/09/13(木) 17:47:40.68 ID:No13cRFo
入札に参加して歯が立ってないわけじゃないんだからとくに問題ある気がしない
138名無しの車窓から:2012/09/13(木) 19:18:33.13 ID:2JG91cfd
>>136
しかも朝鮮人でさえ出来ないような要求を
当たり前のようにしてくるしな。


余談だけど、日本の食と住だけは
地場資本>全国大手
というケースがやたら多かったりする。
規模の利益より地場資本の独自性柔軟性が勝つのが日本。
逆に地場資本が地場資本のままでいることを許さないのが世界。
139名無しの車窓から:2012/09/13(木) 23:14:07.94 ID:jD7lVRui
工業が育ってない国とかもあるから、
つまんないレベルの例でいえば冷房改造とかのレトロフィットも
自国で対応できなかったりするんだろな。
一回全検期限がきたら廃車とかの走るンですも売れる余地がある?
でも、まず仕様を決める部署を押さえなければダメか…
140名無しの車窓から:2012/09/14(金) 22:38:14.29 ID:W4Khz/lW
J-TRECがまさに名物ステンレス車を引っさげて
イノトランスに殴り込みをかけるらしいではないか!
ブランド名は何だったっけかな…SudeNrusihaじゃなくて…
141名無しの車窓から:2012/09/16(日) 01:09:22.98 ID:w+6WhOcb
SushiGeishaとかの方が受けるんじゃねえの、と放言してみる。
142名無しの車窓から:2012/09/16(日) 03:04:03.44 ID:PPKtQhSY
他社のバイクで、NinjaとかKatanaとかありますもんね
143名無しの車窓から:2012/09/16(日) 03:50:44.85 ID:V9LP0TsG
>>135
しかも一部のマニア以外、その新品や特注に型落ち並みの高信頼性を求めるところがマジキチ。

隣の国ですらそんなことしないできない。

ことビジネスに関しては
特亜のそれなんて日本人の要求水準に比べたら可愛いレベルなんだけど
そこは何故かマスゴミも触れないんだよな。
反日とか言われる朝日毎日ですら
144名無しの車窓から:2012/09/23(日) 08:13:04.03 ID:duj/ilTA
>>140
走るン(以下略)は、輸出するなら車体剛性を何とかしたほうが。
145名無しの車窓から:2012/09/23(日) 15:43:40.13 ID:PgTaubzd
東急車輌時代にE231ベースがアイルランドに輸出されたような?
わざわざ緑色に塗装されて…w
146名無しの車窓から:2012/09/25(火) 00:35:18.65 ID:co6zmziZ
>>145
E217ベースな。
欧州ではステン・アルミ無塗装は評判が悪いらしく、塗装したらしい。
147名無しの車窓から:2012/09/25(火) 01:14:21.45 ID:qImc+Dh5
http://www.jsme.or.jp/tld/home/topics/no021/Nl01-3-1.pdf
http://en.wikipedia.org/wiki/IE_8500_Class
これか。ここまで違うとベースがE217でもE231でもどっちでもいい感はあるが。
148名無しの車窓から:2012/09/25(火) 02:45:09.08 ID:v0VZh8O0
>>146
補足d
スカ線の方だったか。思い違いすまん

>>147
しかも線路は軌間1600mmの広軌ww
149名無しの車窓から:2012/09/25(火) 14:27:01.99 ID:XiQ5jpgt
きっと車体剛性は強化してあるんだろうな。

そういえば欧州の無塗装ボディというと仏、ベルギーにあったくらい?
アムステルダムの地下鉄とドイツの通勤客車は
なんか表面処理がしてあったような…
150名無しの車窓から:2012/09/25(火) 19:24:43.01 ID:UhG//jpF
>>146
欧州とひとくくりにするのもな
TGVが銀色なのはTEE-Inoxのイメージを引き継いだからだったりするそうだし
151名無しの車窓から:2012/12/21(金) 06:04:34.06 ID:71qJXs6n
日立 英国The Rail Engineering社の買収について

http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2012/12/1220b.html
152名無しの車窓から:2013/01/27(日) 01:45:29.66 ID:SXX8kqCI
FTA加入したら間違いなく国内市場開放させられる
なぜなら日立がヨーロッパの各国で入札に参加してるから
国内事業者も国際入札にせざるを得なくなる
弱小メーカーは身のふり考えたほうがいいんじゃね?
153名無しの車窓から:2013/01/27(日) 17:01:33.66 ID:vCTjdDm3
むしろ国内事業者は弱小鉄道事業者の出せる金の割りに
旧来のメンテナンス方法に合致させる要求仕様が
海外のものをそのまま売りたい連中から
障壁だといって難癖つけられる悪寒
154名無しの車窓から:2013/02/22(金) 14:35:47.97 ID:zoQZfp/P
常磐緩行のCBTCはアルストムとタレス (だったか?) のともに仏を本拠地とする企業が担当することになった
とか。
155名無しの車窓から:2013/03/18(月) 22:23:00.46 ID:o9g/RlKF
シーメンスは日本の鉄道にはもう懲り懲り?
156名無しの車窓から:2013/03/19(火) 16:40:49.11 ID:dMAwFfLr
日本のシーメンス製インバータを入れた事業者もまた、シーメンスには懲り懲りしているだろう
157名無しの車窓から:2013/04/07(日) 01:46:16.66 ID:bnJyQsuk
シーメンスより株洲のほうがまともなんじゃね?
158名無しの車窓から:2013/04/08(月) 08:38:05.67 ID:m8AgcW5E
とにかく技術で一歩先を行き、邪魔な海外企業は全力で芽を摘み取れ
159名無しの車窓から:2013/04/14(日) 19:39:24.90 ID:kR7+Y+B+
「車内にロールバー」は輸出市場でアドバンテージを勝ちうるかどうか…
160名無しの車窓から:2013/04/17(水) 23:32:28.59 ID:Q9qGwwos
世界的に見て最弱の部類の
日本の構体強度の規格でロールバーつけましたって
小手先感がすごい
161名無しの車窓から:2013/04/20(土) 23:39:35.28 ID:FcDNVXDh
最弱なの?川重製の地下鉄は9.11の生き埋めにも原型を留めた訳だが…
162名無しの車窓から:2013/04/21(日) 05:28:48.27 ID:85DqPNF8
国内向けとは仕様は異なっている。
163名無しの車窓から:2013/04/21(日) 15:24:25.86 ID:PZdPfD9L
日本は事故が起こらない前提だから車体が紙でも問題無い
一両あたりが安いから壊れたら作ればいい
アメリカは事故が起こる前提だからとにかく頑丈にしたがる
頑丈だからちょっと修理すれば大丈夫だし、新車はいちいち海外に発注する必要がある
164名無しの車窓から:2013/04/21(日) 23:51:13.08 ID:zSOmry3M
国内向けはなんとか神話で安全が保たれてる
衝突したら死ねっていう仕様だからな
大事故起こしても鉄道評論家は馬鹿だから助かるよ
165名無しの車窓から:2013/04/22(月) 18:11:47.94 ID:J07cTH3P
鉄道評論家て一人しかいないのにw
166名無しの車窓から:2013/04/22(月) 20:33:37.58 ID:+cPsSRN7
TVにひっぱりだされてくるのはもう何人かいるだろう
167名無しの車窓から:2013/04/22(月) 23:39:40.81 ID:pLOXj8q2
鉄道評論家って、〜すべきだ、〜すべきである、〜しないのはどうかしている、とかいう人たちのことでしょ?
168名無しの車窓から:2013/04/27(土) 04:47:16.63 ID:s6f4Aw1Y
ステンレスやアルミで軽量化して省エネなんて発想日本くらいだよな。
169名無しの車窓から:2013/04/27(土) 14:16:03.28 ID:+dAU3C68
TEE-Inoxやゼファーシリーズは高速化のための軽量化じゃなかったのか?
170名無しの車窓から:2013/04/28(日) 01:46:58.71 ID:BLSahP2i
性善説で穴だらけの信号システム、
踏切だらけなのに衝突しない前提の通勤電車
安全神話がマンパワーだよりなのが良くも悪くも日本的。
171名無しの車窓から:2013/04/29(月) 09:45:57.01 ID:pvmLnPnX
少なくとも北と東の最近の新車は踏切で衝突しない前提とはなっていないぞ
172名無しの車窓から:2013/05/02(木) 17:48:51.07 ID:iblKlnpJ
グローバル視点で見た場合、
日本企業のワガママに比べたら
中韓企業のワガママなんて
遥かに可愛いレベルらしいね。
ローカライズや瑕疵担保なんて序の口らしいし。
173名無しの車窓から:2013/05/06(月) 04:25:46.09 ID:eKSHkaF/
メトロ、東、海みたいな旅客会社主導だと
ゴリ押しで顰蹙を買うだろう
中韓企業のほうが欧州規格に精通してる
174名無しの車窓から:2013/05/06(月) 17:20:54.38 ID:mKERjaoK
中韓より日本の企業が遥かにエグいってどういうことなんだろうね?
あいつらの声の大きさやふっかけを見たら
とてもそうは思えないが。
日本企業なんてむしろ交渉負けして炎上してるくらいだし。
175名無しの車窓から:2013/05/06(月) 17:23:28.58 ID:mKERjaoK
それとも、中韓どころか世界でも日本企業しかしてこないムチャクチャな要求が
日本語化以外で沢山あるのかな?
176名無しの車窓から:2013/05/13(月) 02:41:08.12 ID:n3hmbntQ
台車は○○製で電装品は○○製な
デザインは異業種で有名な大先生連れてくるから
言うこと聞いて設計してよ
あと金ないから年10両ずつで頼むわ
乗客と乗務員の反応見て見付けとか
走行機器も仕様変更するかもしんないからよろしく(口頭)
177名無しの車窓から:2013/05/16(木) 04:15:13.28 ID:yi4ePtpg
そんなのシナチョンなら当たり前じゃないの?
178名無しの車窓から:2013/05/16(木) 04:25:50.41 ID:yi4ePtpg
あとアメリカでもミニマムアクセスやバイアメリカン法で少なからずそうなってる。
仕事ありき受注ありきなITと違って要求仕様は出てるだろうに。
179名無しの車窓から:2013/05/16(木) 21:47:03.09 ID:Fi/LKUNP
大手私鉄みたいに発注数が少ないのに
独自仕様てんこ盛りなのは日本ならでは。
金型とか治具を長期間保管するのもタダじゃないし、
シナみたいにラインが何本もあるわけじゃないから
数両のために治具入れ替えとか、生産効率がめちゃくちゃ悪い。
180名無しの車窓から:2013/05/17(金) 06:42:54.06 ID:4sFfF+tW
そんなんだから現地生産とかオフショアとか息巻いても
日本企業だけまともな調達網が確立できないんだよな。

わざわざ日本から仕事取るくらいなら会社潰した方がまだマシ。


ハン板住人はじめネトウヨにはそこが分かってない。
厚かましいだのパクリだの言ってるが、
中国人や朝鮮人、インド人より日本人のほうが遥かに厚かましい。
上辺の声の大きさが全てじゃないよ。
181名無しの車窓から:2013/05/17(金) 15:08:25.73 ID:0NA9z2rE
何でメーカー話から一気にハン板に話が飛ぶんだよw
半島はそもそも発注するユーザーが少ないわ実質公営ばかりだわでオーダーメイドの文化・慣習がないってだけだろ
182名無しの車窓から:2013/05/17(金) 23:36:53.49 ID:HQ9zdf6A
1編成しかない車両だし宣伝になるからいいだろ、な?
一肌脱げよ(迫真)
三年後に不動産でドカンと収入はいってバンバン作るから
ちょっと設計検討してよ(無償)
183名無しの車窓から:2013/05/18(土) 01:38:16.29 ID:0UfskRF5
>>181
中国や韓国の声の大きさや押しの強さが
日本に比べたら可愛いレベルだってことと
それが認知されてるのがこのスレしかないってことだよ。
ビジネス系労働系の板やスレでも
日本なんか中韓インド中東より遥かにマシって結論になっちゃうから。
184名無しの車窓から:2013/06/14(金) 06:37:06.17 ID:jgAOflFm
<川崎重工>突然の解任劇 新経営陣かじ取り難しく

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130613-00000127-mai-bus_all
185名無しの車窓から:2013/06/30(日) 14:32:36.32 ID:q6eg333V
実に面白いスクープな動画です。
この動画に高評価をください。

京王線の女性専用車両内で起きた事件のスクープ映像で
痴漢被害を受けるわけがないようなブスな女が男性客を追い出そうとするという、
なんとも本末転倒な珍事です。
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi

男性のお客様に対して接客精神に欠けた無礼な車掌と
下品な女の暴言をご覧ください
186名無しの車窓から:2013/06/30(日) 21:54:14.26 ID:UoOLDpqB
JトレのCitadisの件は、どちらが先に持ち込んだ話なんだろうか。
販路も限られるからOEMになるんだろうか。
187名無しの車窓から:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:VqT/hzxo
フランスじゃない?東の方から手を出す理由が全く見当たらん
188名無しの車窓から:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:vkR7gbwb
低床トラムの手駒がないから丁度よかった。
因みに日立がヨーロッパで入札に参加するなら
日本の事業者も国際入札にしろやって
一番騒いでたのはアルストム。
JR東主導で欧州に輸出したいから矛先をそらしたかったんだろ。
189名無しの車窓から:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:r9oxxy+Z
トラムの日本市場なんてちっともうまみ無いだろうに・・・
190名無しの車窓から:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:vkR7gbwb
そりゃそうよ
UNIFEの会合で特に名指しで批判されてたのが
JR本州3社だからな。
ガス抜きだろ。
191名無しの車窓から:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:vtD/Cs4o
だからガス抜きなんでしょw
東がLRV市場に参入する必然性は現状皆無に近い。もし本当に必要なら技術欲しさに東急車輌を買収したほどだしアルナ位買うのは訳ない
どうせ間接的か直接的か知らんがフランス政府に圧力かけられて嫌々飲んだんだろうさ
192名無しの車窓から:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:NvowMJGF
どうせならMetropolisのライセンスを買って相模線あたりにパイロット導入すればよかったのに
193名無しの車窓から:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:v5VCkZJP
>>192
面白いアイディアだけど、ツメコミの日本流に対して車体断面的に不向きっぽそう。
もっと早くわかっていたら、TXみたいな独立した新設路線を
metropolis用の規格でデザインしたらよかったのに…
194名無しの車窓から:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:AIkyvMwY
もうBIG3に勝つどころか、中国にも勝てない
南米はすでに中韓が市場占拠してるし
マニラLRTも中国企業同士でファイナルステージらしいじゃねぇか
195名無しの車窓から:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:vUzqUmPO
だって必要にして十分なものが手頃に手に入ればそれでいいんだからな

こんだけ高度な技術でこんだけ高度なことができますとアピールしても
買う方が要らないと言えばそれまで

じゃあその技術でもって安く作ったとしても
人海戦術で安く作れるところと買う側から見て違いはない

尤も、その技術ってやつも使いどころが軽薄化していく方向に使われてて
進化として正しい方向性なのか怪しいけれど
196名無しの車窓から:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:zdar5jcr
ニッチで勝負だ! あきらめるのは早い!
197名無しの車窓から:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:SzQ/9wpR
それは言い換えれば勝負を捨てているってことじゃないのか
198名無しの車窓から:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:AIkyvMwY
中国A,B,C型地下鉄←こいつら何なの?
年間5000両以上作ってるらしいじゃん
199名無しの車窓から:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:HC/T3S2T
そもそも個別案件1つで負けだと騒ぐ方がおかしい
200名無しの車窓から:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:3hGKlMZw
ニッチというか、個別のパーツ。
品質のいいVVVFとか…

>>198
5000両は白髪四千丈のタグイでしょうけど、
ABCはあちらの電車のサイズによる分類。
Aは香港なみ、Bは19m、Cはもちっと短いヤツ。
201名無しの車窓から:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:tTXFP2E/
最新のデータは証券会社からもらったけどこれは出せない。

参考:
http://news.xinhuanet.com/fortune/2011-02/14/c_13731660.htm
3年前で南車の地下鉄生産力2000両以上。
これで中国の地下鉄全体の6割
今どうなってるかは想像してくれ。
202名無しの車窓から:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:8St0e3dG
あそこは強酸主義市場経済
のはずだったけど無茶な設投するんですね、
こちらは資本主義計画経済、
護送船団方式だからこそのステン車技術移転だったのか…
203名無しの車窓から:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:qvMHmPC8
むかし(94年ごろ)、南韓では首都の地下鉄を一気に5〜8号線まで開業させるにあたって、
財閥間の売上高競争を逆手にとって、行政は電車を破格値で調達することができた。
が、メーカー各社はそののち、財閥間の事業交換という形で統合する羽目となった…
204名無しの車窓から:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:t0eZow4q
>>203
人口4000万人ちょっとの国で、現代、韓進、大宇の3社があったんだからなあ・・・・
205名無しの車窓から:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:r7C+pxQP
>>189
日本の在来線は6000〜10000kmが今すぐにでも廃線になっておかしくない状況にある。
将来的なLRT転換を考慮するなら押さえておいて惜しくない技術
206名無しの車窓から:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:I+uONlaz
K計K済といえは新ts(略
207名無しの車窓から:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:ViasQc/O
>>205
都市部で路面に乗り入れるならわかるけど
単なるローカル線にLRV入れたってコストアップなだけでしょ
208名無しの車窓から:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:cjakOvLF
電機品とエアコン以外となると競争力以前の問題。
日本は9割方、高床ボギー電車しか作ってないから、
それ以外の市場に手を出せない。
209名無しの車窓から:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:Ly/QiKty
近車はアメリカのLRVの主力メーカーだし日車はアメリカ、カナダで相次いで気動車を受注している
210名無しの車窓から:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:cjakOvLF
おっと、キンキのこと忘れてたわ。
日車のは高床だからお得意の分野だしなあ。
貨車とか機関車とかはもうダメか?
211名無しの車窓から:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:Ly/QiKty
ああそれからイギリスのHSTを置き換える日立のSupperExpressもただの電車バージョンだけじゃなく
非電化区間もハイブリッドとして走るBi-modeもあるんだった。

それから日車も川重もアメリカ向けには客車を造っている。日車はアメリカ向けにはむしろ客車が主力。
川重のMTA向けMARC IIIや日車の準高速高速客車は200km/h対応の2階建て客車。
212名無しの車窓から:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:jmAWj5NL
>>204
かたや日本は三井と住友ですら重複事業を整理仕切れないくらいだからな
213名無しの車窓から:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:CRAUUGLV
↑意味不明
214名無しの車窓から:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:xLs4aN7I
ビーバーエアコンと霧ヶ峰ってのもあったけどな
215名無しの車窓から:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:jmAWj5NL
>>214
それならダイキンとパナソニックにも言えるな。
こっちは独禁法に引っ掛かるだろうけど。
216名無しの車窓から:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:cjakOvLF
http://www.newsclip.be/article/2013/07/03/18197.html
日本は品質要求が高い先進国に割り込むしかないね
217名無しの車窓から:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:jmAWj5NL
>>213
日本一友好的な財閥間ですら
事業の再編や調整が進められないってことだよ。
金融はともかく、建設ですらまだ途上だし
218名無しの車窓から:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:WUiG5tWa
>>211
Bi-modeの技術が束のクルージングトレインにフィードバックされるのですかね…
219名無しの車窓から:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:CpWCJZlI
新幹線は世界一ィイイイイイイイイ!とか言ってる間に
中国メーカー2社に4割近い世界シェアを握られたという事実。
家電業界も真っ青。
220名無しの車窓から:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:/iczQ0bx
その中国メーカーが日本からのパーツ供給に頼らなくなったらそれこそ脅威だな
221名無しの車窓から:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:/G4CqVmz
小田急9000顔の南米かどっかの日本製電車の後釜受注も中国メーカーに持ってかれたな
222名無しの車窓から:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:jbAtPE/D
中国が日本からの供給に頼っている基幹部品なんかもうないだろ
韓国はいまだに頼りまくりだけど
223名無しの車窓から:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:Ue1o49LT
>>219
4割??スレタイの御三家はどうしたよ。
224名無しの車窓から:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:vVXGaYZn
>>223
216参照。
南車北車どちらも売上1兆4千億円越って書いてあるだろ?
とっくの昔にぶち抜かれてるよ
225名無しの車窓から:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:QfFUCxtH
>>224
南車も北車も工場によっては去年来一時帰休とかホント?
受注残もどれだけあるのやら…
226名無しの車窓から:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:793aW7eU
上海B股 乙
泡沫経済 乙
227名無しの車窓から:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:d0pWPofq
南車北車ともに海外向け受注残高は1500〜2000億円あるし、
年200%増とか凄い勢いで増えてる。
北米と西ヨーロッパ・ロシア以外はこいつらが荒らしまわってるし、
中国内の景気が落ち込むほど外に出てくるという恐ろしい構図。
228名無しの車窓から:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:7QdQyBYl
南車だっけ? 賃金未払い
229名無しの車窓から:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:d0pWPofq
それ大紀元とかの反中共ニュースサイトがソースだろ?
あそこは希望的観測が多いから話半分で受け取ったほうがいいぞ。
とりあえず売上確保のために海外に攻勢かけてきて
今のところそれで数字上がってるのは間違いない。
230名無しの車窓から:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:9M561pOz
>>227
>中国内の景気が落ち込むほど外に出てくるという恐ろしい構図。
要するに雇用欲しさに無理してるってことだろww
231名無しの車窓から:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:WEqUOuYY
日本も立場的には同じなんだがな
232名無しの車窓から:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:+f9ybrTA
腐った日本語ニュースで得られる二次情報なんか限られてるんだよ、
「中韓が死滅しないかなー」とか希望が織り交ざってることが多いし。
233名無しの車窓から:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:C3Sbbrw1
国内向けだとやれコストダウンとかで発想が硬直化しちゃってる
が、輸出となるとバイモードとか、なかなかやるじゃないか。
234名無しの車窓から:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:wPOgL7Oi
バイモードはボンバルディアとかがとっくに先行してる
235名無しの車窓から:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:CGhAXHBU
編成中に動力を分散できるEDMUはもとより
架線集電走行の電化本線から低出力低速ながらそのまま非電化の引き込み線に入れる
標準サイズの単体機関車のTRAXX AC3LMまで出てきちゃったくらいだからなぁ
236名無しの車窓から:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:wPOgL7Oi
バイモードトラムもかなり、10年近く前になるのか。
架線レストラムもそろそろ中国で大量発生するし…。
237名無しの車窓から:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:HxP3u1NX
トンネルの断面がもっと大きければ、N700やE5のお顔ももう少し見られるものになっていた
だろうか?
238名無しの車窓から:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:ZdavLiQj
線路間距離、トンネル断面積、最小曲線半径、
新幹線が一番貧弱だからなあ。
規格の古さはどうしようもない。
239名無しの車窓から:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:wAx+I3lL
エリアルールじゃないけど空力を追求すると
どうやってもあの顔になるのか
240名無しの車窓から:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:J/1wmHj4
納期遵守、故障率、アフターケアを売りにすれば
日本のメーカーにも円高をはねのけるチャンスはあると思うが。
241名無しの車窓から:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:EzVqGQvQ
中国人みたいに車両のメンテナンスのために
南アフリカとかナミビアに移住するのか?
242名無しの車窓から:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:k/D4zd4X
メンテがあろうがなかろうが中国人は移住するだろw
243名無しの車窓から:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:EzVqGQvQ
アフリカでもアマゾンでも現地メンテ30年パック。
投資ファンドから低金利の融資付き、納期は世界一速い。
中核部品も安価な中国製から
一流メーカーとの組み合わせまで何でもござれ。
新興国から見たらやっぱり中国産だねってなるらしい。
244名無しの車窓から:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:qu+nzJA7
>>241
ただでさえ先進国からの駐在員とか格好のカモだからな。
特に日本企業のそれはカモネギ級。
何故なら、有事にも政府のバックアップや国民の理解が無く、当人に自らの社会的地位に対する自覚が無いんだから。
アルジェリアのテロで日本人というだけで外交カードにされうるリスクを少しは学習しただろうか?
物取りで済めば御の字なんだよ。
先進国でそれなり社会的地位の高い人々を見れば分かる。
245名無しの車窓から:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:K0LNSCCK
http://pic3.newssc.org/upload/ori/20130819/1376900357446.jpg
http://pic3.newssc.org/upload/ori/20130819/1376900492885.jpg
http://pic3.newssc.org/upload/ori/20130819/1376900535192.jpg

南車資陽のスーダン向け動力集中式旅客ディーゼル機関車が登場。
(鷹号動車組)
2006年から50両以上を輸出。
スーダンの鉄道輸送の8割以上を担い、
劣悪な砂塵と高温環境下で9割以上の運用実績で
スーダンは既にお得意様だって。
南車資陽単体で既に23カ国600両以上輸出してるとのこと。

日本人は駐在できないよこんな国。
246名無しの車窓から:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:2Lv2sDjL
中国のアフリカへの鉄道輸出って、資源獲得戦略の一環なんでは?
それに武器輸出がセットだったりする。
国策としてやっているということさ。
欧米諸国も手をつけていない所に
247名無しの車窓から:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:E+L7aE6L
反欧米・反宗主国の国とは
援助と賄賂のセットで商売し易いだろうな。

でも最近は元西側陣営のオーストラリアとかニュージーランドにも
大量に車両を輸出しだしてるから何とも言えない。
248名無しの車窓から:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:p7SRRP3i
単にお値段の問題だったりして?
249名無しの車窓から:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:2Lv2sDjL
オーストラリアやニュージーランドの鉄道車両市場って、たかが知れてるんでは?
人口規模からして、オーストラリア全体と上海市が同じくらいか?
250名無しの車窓から:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:E+L7aE6L
旅客車じゃなくて貨車と機関車がほとんど。
でも5千両はとっくに超えてる。
251名無しの車窓から:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:B+C3T5sW
中国、信号やATSといった、安全運行管理システムの輸出までやっているのかな?
アフリカの途上国なら、高度な運行管理システムは必要とされないのだろうが、この分野が最も付加価値が高いはず。
かつて、冷戦末期、ソ連は日本のコムトラック技術を喉から手が出るほど欲しがっていたというし。
鉱石運搬用の貨車なんて、付加価値低いだろ。
252名無しの車窓から:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:B+C3T5sW
オーストラリアとしては、通勤輸送や高速鉄道は、日本や欧州の一流メーカーから購入するが、貨物用機関車や貨車は、100円ショップの中国製で間に合わせればよい、という発想なんでは?
253名無しの車窓から:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:FHMvJT8n
ハーフェイがGSM-R、ETCS Level2を世界中に輸出してる。
オーストラリア、トルコとかすでに導入済み。
3月には南アフリカから50億円以上の契約取った。

楽観的な推測はよくない。
254名無しの車窓から:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:BZSbbgYB
>>253
よく知らないけど、ある一定の基準を満たしていれば、応札を断れないんでしょうかね。
購入に関心のある向きには、温州事件の「真相」
(システムが氏んだためおこなった代用閉塞時の連絡の不備?)
は直接、説明してるかもしれないし。
255名無しの車窓から:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:FHMvJT8n
ファーウェイだった。
ハーフェイって何だよ…
256名無しの車窓から:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:FHMvJT8n
http://www.huawei.com/minisite/Innotrans/download/Huawei%20Digital%20Railway%20Solution%200825.pdf
http://pr.huawei.com/en/news/hw-062752-dbsystel-gsm-r.htm

>>254
国際入札でというより、ドイツ国鉄で試験運用したり、
規格策定メンバーではないけど、かなり初期段階から参加してるな。
257名無しの車窓から:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:j0Yv7G/t
この無線信号の分野で何とか食らいついてるのは日立ぐらい。
日本は独自規格で完全に出遅れ。
その間にがファーウェイが世界進出。
なんか携帯みたいだな。
258名無しの車窓から:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:lcbbwW22
色んな業界でも言えるけど、日本はなまじ内需が大きいから大手が乱立して足を引っ張りあってる
1〜2社の超大手に集約しないと国際競争で勝てないぞ
259名無しの車窓から:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:e9Cf7eav
日本ではEUや韓国みたいな国策での寡占化は無理だろうね

内需って言ってもお付き合いや自爆営業での水増しが結構あるぞ。

前者はBtoB、後者はBtoCでよくある。
260名無しの車窓から:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:ax8HEQmK
やっぱり中韓には勝てなくなってきているね
ゲリノミクスに騙されて小躍りしてる場合じゃないわ
261名無しの車窓から:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:D+puvTfJ
Siemensがアメリカに機関車製造できる工場を建設したというのは大きい
多分高速車両も一から製造出来るんじゃないかと
Alstom,Bombardierは不具合が多いHHP-8を造ってしまい
アムトラックに嫌われてるイメージ
262名無しの車窓から:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:yDIXHiDL
日本の電気機関車の輸出って中国のHXD3以降ないよな。
高すぎるんだろうか?
263名無しの車窓から:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:6XyZwnuY
>>262
韓国に8500代電機のパーツ供給
264名無しの車窓から:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:DNvao6Op
>>262
南アフリカ 19E、15E
http://www.toshiba.co.jp/tech/review/2008/09/63_09pdf/f03.pdf

って、中国・南ア・韓国と全部東芝だな。
265名無しの車窓から:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:Hg4/s9NI
電化路線自体が少ないし欧米メーカーが強いからな
非電化ならEMDとかあるし
266名無しの車窓から:2013/09/01(日) 00:13:22.93 ID:ls9mtAvu
アメリカの場合、長距離列車はディーゼル車よりも機関車と客車を好む傾向があるから
客車はどうにか出来ても最高速度200キロ出せるディーゼル機関車なんて
日本のメーカーは製造出来ないだろ
ディーゼル車はサンフランシスコのSMARTで日車のやつがやっと落札出来たし
267名無しの車窓から:2013/09/02(月) 10:03:21.29 ID:9LCz8S9q
やっとって言うけどFRAの基準とTire4に適合したDMUなんてほかに落札できたところがない。
268名無しの車窓から:2013/09/02(月) 22:52:08.42 ID:WrzQbJr7
どうせ買ってきたエンジンと触媒でしょ?
つうか東海主導のダンピングだし
住商に取り分持ってかれて赤字でしょ
269名無しの車窓から:2013/09/03(火) 01:30:41.98 ID:lbToVbbV
他のDMUメーカーはエンジン自前なのかよ
270名無しの車窓から:2013/09/03(火) 21:13:24.19 ID:3UXq7JM7
「Tier4」な
FRAと排ガス規制遵守できるのは当たり前だが日本だけではない。
契約できたのは破格値を提示したから。儲かるかどうかは知らん。
271名無しの車窓から:2013/09/04(水) 04:12:16.30 ID:KI+r3gtL
日本だけどころか、今のところ日車しかない。
いくつかアメリカで走っているシーメンスやシュタッドラーのやつはFRA不適合だし。

あと1両あたり価格は新幹線並みだし別に破格ではない。
価格は競争力上重要な要素。いくら高くても良いならそれこそ日本のメーカーだってDL造れるだろ。
272名無しの車窓から:2013/09/04(水) 22:57:55.35 ID:GNex6g9N
各社基準に合った車両を新開発するという前提で
入札に参加してただろ?
新工場建設して車両は新規開発、
商社に何割か取られること考えたら十分安い。
273名無しの車窓から:2013/09/04(水) 23:59:06.58 ID:KI+r3gtL
この金額でも取られた商社分引いたら破格だと言うほど商社が搾取するというなら
もう商社と組むやりかた自体成り立つ気がしない。
てか過去、他に取られて日本がなかなか入り込めなかった分野でもなんでもなく、
他は入札しかしたことないものを日車が取ったのに”やっと(>>266)”の意味がわからない。
274名無しの車窓から:2013/09/05(木) 00:13:39.39 ID:JMSaK89B
あの工場は今もギャラリーカーの量産をしているようだし、
カリフォルニアでなくイリノイにあることからもわかるように
わざわざSMARTの気動車用に建設したものじゃないでしょ。
さらには準高速2階建て客車もあそこで造られるだろうし。
275名無しの車窓から:2013/09/05(木) 00:29:58.05 ID:MuC/pwL3
工場新設したから、トントンでも
数年先までバックオーダー溜めときたかったんだろ?
いきなりレイオフじゃ評判下がる。
276名無しの車窓から:2013/09/05(木) 12:30:36.96 ID:a60UMRfH
諸々のリスク考えたら商社にピンハネされるくらい安いもんだよ。
主体になったら焦げ付いた時に赤字丸かぶりだし。
日本は大企業でも下請根性強いところが多すぎる。

逆に欧米でもコンサルのピンハネは問題にならないのが不思議
277名無しの車窓から:2013/09/06(金) 17:22:42.03 ID:A2G+QAi7
総合車両のsustinaって技術的に目を見張るものなんですかね?
世界レベルで
278名無しの車窓から:2013/09/07(土) 21:01:12.77 ID:9Q/z0bg9
外板のセギリをなくしただけでスポットもシールも残ってるし
メリットがわからん。安くならないと意味無し。
279名無しの車窓から:2013/09/07(土) 21:35:45.11 ID:QvxWoaUa
日本でもメーカー数社が採り入れてるステンレスのレーザー溶接って、
外国では珍しくないんですかね?
280名無しの車窓から:2013/09/08(日) 21:29:15.13 ID:IdjLGITs
どこもやってるよ
日本で知られてないだけ
281名無しの車窓から:2013/09/17(火) 23:26:38.51 ID:m8XfP7SP
ファーウェイがGSM-Rで去年の新設区間世界シェア1位とった
日本の信号屋は何してるの?
282名無しの車窓から:2013/09/17(火) 23:44:41.79 ID:TqMAnX7G
>>281
それ(非ガラ携ベースの)無線の規格じゃね?
283名無しの車窓から:2013/09/17(火) 23:46:17.66 ID:NjVqhFzw
>>281
国内の既存顧客相手にしてれば飯代には事欠かないので
284名無しの車窓から:2013/09/18(水) 00:23:50.53 ID:3q1PnH9v
もう信号とかどうでもええわ
海外無視
285名無しの車窓から:2013/09/22(日) 14:23:49.69 ID:kyI9+Rdx
車輪のメーカーは実営業列車でのデーターとれてるのだろうか
286名無しの車窓から:2013/09/25(水) 14:09:07.45 ID:BvTfGeQm
ようつべ上でACS-64が好評なら高速車両もシーメンスが受注出来るんじゃないかとの噂
シーメンスUSA工場は高速車両も一から製造組立出来る感じだからまんざらでもなさそう
川重NY工場、日車イリノイ工場は高速鉄道車両の製造は出来るかな??
287名無しの車窓から:2013/11/19(火) 02:01:41.95 ID:JgDTc1+p
列車制御・信号システム世界シェア2013

シーメンス・インベンシス 29%
アンサルドSTS 14%
タレス 12%
アルストム 10%
中国鉄路通信信号 10%
その他 25%

これでわかったかい?
日本は技術力高いけどシェアは微々たる物
288名無しの車窓から:2013/11/20(水) 20:04:41.30 ID:agXgnfK1
悲しきかな技術力でシェアは取れないんだよね。
業界こそ違えシャープなんて世界の笑い物だし
289名無しの車窓から:2013/11/20(水) 20:40:16.40 ID:A+AaAy04
必要とされるものを必要とされる範囲で
ベストなものを作るのも技術力のうちだと思うけどね

ジャベリンだってそういうものなわけでしょ
ユーロスターほど速くないが新在直通短距離列車には十分という
290名無しの車窓から:2013/11/21(木) 02:52:18.47 ID:iUlGlHzl
>>287
何故得意げなのか知らないが、だから日立が立ち上がったんじゃないのか?
291名無しの車窓から:2013/11/24(日) 03:43:55.49 ID:tg773wnM
あっそ
車両と一緒に日本の信号運転システムを海外に売り込めとか
寝ぼけたような書き込みをする奴が減ることを願うよ
292名無しの車窓から:2013/11/26(火) 21:30:33.22 ID:CzFcN8fZ
欧州方式でもいいから、世界の鉄道事故の件数が減ればそれでいい。

海外鉄好きなら皆そう思っているよ
293名無しの車窓から:2013/12/16(月) 01:10:50.60 ID:jTdEaYEO
富士重撤退トランシス承継時に
極寒地向けのノウハウを引き継がなかったのは
日本だから異端だけど世界的にはごく自然なこと。
相当ぼらないとJR北海道だけのためにそこまでして
割に合うわけがないから。

ノウハウを維持蓄積することばかり考える日系企業と
売却や放棄も視野に入れられる外資系企業の差は大きい。
294名無しの車窓から:2013/12/29(日) 13:23:42.45 ID:lnwcsMs7
日立、インドに鉄道事業の拠点設置

ttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/131216/biz13121615310005-n1.htm


三菱電機がイタリア企業を買収 鉄道車両用の空調メーカー

ttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/131216/biz13121615520007-n1.htm
295名無しの車窓から:2014/01/11(土) 11:22:26.78 ID:NNCl4snM
ロシアで電気機関車を現地生産…とかするわけないよな…
296名無しの車窓から:2014/01/12(日) 19:42:18.78 ID:SMGgFF8C
犬HK海外ウィークリーにモンゴル鉄道登場。
なんでも同国の石炭の大半は道路を通じて中国に
市場価格より安く買い叩かれてるらしい。
で、国内に5600kmとかの鉄道を敷き、
ロシア経由の輸出ルートも確保しよう、と。
宣伝動画にはこんな ↓ 機関車が出ていた。

ttp://www.geocities.jp/ub_railfan/dl/ckd4bmr.htm
297名無しの車窓から:2014/01/13(月) 06:34:57.34 ID:mLuwJhfP
脱中国のカモレガマに中国製DLってどんなブラックジョークだよw
それこそカモられてるがな
298名無しの車窓から:2014/01/13(月) 23:14:20.71 ID:khVMfgc+
299名無しさん:2014/02/25(火) 15:57:23.82 ID:PL9C7S7Q
チェコのシュコダ社の2階建で通勤電車
http://www.skoda.cz/cs/produkty/elektricke-jednotky/

走行機器の省スペース化でIGBTインバータ(IPMモジュール)で動いているものと思います。
300名無しの車窓から:2014/02/26(水) 00:45:37.65 ID:UOWVJ6nn
なぜそうだとわかる?
301名無しの車窓から:2014/02/26(水) 01:17:38.85 ID:Pe8fvvUi
シュコダ社の商品説明に回生ブレーキが付いていると描かれているから
302名無しの車窓から:2014/03/02(日) 01:38:26.77 ID:DcT8oxKZ
シュコダトランスポーテーションはドイツ、ロシア、中国にも進出しているな
303名無しの車窓から:2014/04/30(水) 17:39:49.62 ID:KYat7gof
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140430/k10014133731000.html

日本のキャリアがエンブラエルを導入しているとは知らなかった。

あと関係ないけど
マイ○ビ転職にスカニアのトラック営業ってのが載ってた。
304名無しの車窓から:2014/05/13(火) 20:29:09.11 ID:TK4li51u
勝つも何もその前に第4極が台頭?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140512-00000016-scn-bus_all

>中国の「鉄道技術」、アフリカで敷設工事始まる・・・全てが「チャイナスタンダード」
305名無しの車窓から:2014/05/13(火) 23:18:06.54 ID:3TDUCGzx
シナ人帰れ
地溝油飲んで氏ね
306名無しの車窓から:2014/06/09(月) 20:22:39.77 ID:UrUrpzou
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140609/biz14060919520013-n1.htm

鉄道、エレベーター、自動車部品…中国で研究開発を強化 日立、3千人体制に
307名無しの車窓から:2014/06/14(土) 14:01:41.21 ID:g6rBIDH8
日立、"名より実を取る"鉄道車両の成長戦略

http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20140614-00040124-toyo-nb
308名無しの車窓から:2014/06/22(日) 04:56:00.47 ID:K5SVhUke
中国は今年半期、国外だけで鉄道建設・車両関連を
1.6兆円分受注
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2014&d=0621&f=business_0621_002.shtml
日本はこの何分の1?
309名無しの車窓から:2014/06/22(日) 07:36:56.09 ID:9B1RRlBW
>>308 その8割がナイジェリアの鉄道建設。中国の資源獲得目的でのアフリカ進出の一環とみるべき。
ナイジェリアは石油産出国だからね。金ばら撒いて、欧米諸国企業があまり浸透していない途上国との関係を強化しようとしているわけで。
310名無しの車窓から:2014/06/22(日) 15:22:40.90 ID:K5SVhUke
そういうよくあるマスコミ記事の結語は聞き飽きた。
実際は途上国から求められる最適な技術がないんでしょ?
311名無しの車窓から:2014/06/22(日) 19:47:38.12 ID:9B1RRlBW
だからさ、背伸びして高速鉄道欲しがっている途上国にとって、資源確保、影響力拡大のための中国の安売りダンピング攻勢が魅力的に映るのさ。
高速鉄道が、その途上国にとって最適技術かはともかくとして。
312名無しの車窓から:2014/06/22(日) 19:53:55.98 ID:9B1RRlBW
それにしても、途上国に対する大規模プロジェクトが、自由競争ベースで行われていると考えているのって脳内お花畑だね。
313名無しの車窓から:2014/06/22(日) 21:31:41.93 ID:K5SVhUke
国際競争入札だった南アフリカで
3000億円分の機関車を中国が受注したのに
まだそんなこと言ってるの
314名無しの車窓から:2014/06/22(日) 21:45:37.66 ID:9B1RRlBW
中国南車と北車が、それぞれカナダのボンバルディア、米国のGEとの共同で、南アフリカから1064両の機関車を一部現地生産で受注したということだろ。
中国メーカー単独ではない。米国、カナダのメーカーがライセンスで協力するが、ライセンス収入で米加のメーカーが大きく儲けるということなんでは?
中国の安い人件費を用いることができるからね。
http://www.xinhua.jp/socioeconomy/economy/376825/
315名無しの車窓から:2014/06/22(日) 23:55:14.31 ID:K5SVhUke
はいどうも
推測ありがとうございました
316名無しの車窓から:2014/06/23(月) 05:45:01.13 ID:sv7eNcFy
まあ実際日本の鉄道は世界的に見て特殊だからね
高速鉄道と地下鉄や通勤鉄道以外に日本が参入できる市場なんて無いよ
それこそディーゼル機関車なんて、電車しか造れない日本がディーゼル機関車しか造れないアメリカに太刀打ち出来るはずもなし
317名無しの車窓から:2014/06/23(月) 06:26:56.95 ID:nvmacwMT
機関車を大量購入するのは、鉄道による資源の大量輸送を行っている国に限定されるのでは。
アメリカと日本、それぞれ自分の得意分野に特化しているということなんだろうな。
機関車を輸出ないし技術協力する一方で、日本から通勤用車両を輸入、ヨーロッパから高速鉄道車両を輸入するという方式で。
比較優位の原則が成り立っているような。
318名無しの車窓から:2014/06/23(月) 06:41:54.79 ID:nvmacwMT
世界的に見て、鉄道貨物輸送が今後どの程度増大するかが問題だろう。
石油はパイプラインによる輸送が主力となってきているし、農産物もトラック輸送が増えている。
石炭や鉄鉱石のような重量のある鉱物資源の港までの輸送で、鉄道は最も有利であるわけだが、途上国で大鉱山が新たに開発される可能性がどの程度あるか。
319名無しの車窓から:2014/06/23(月) 22:25:43.04 ID:bkJMdvdV
320名無しの車窓から:2014/06/24(火) 08:20:40.90 ID:9jAjeAd6
むかしアルゼンチンで国産化に手を貸そうとしたが、需要の波が大きい中で安定操業できるはずもなく…
321名無しの車窓から:2014/07/02(水) 18:22:00.17 ID:n+S3/mF0
http://toyokeizai.net/articles/-/41594?display=b

「ビッグ3」も名ばかり、激変の鉄道車両市場 アルストムとシーメンスが陥落、日本勢は見る影なし
322名無しの車窓から:2014/07/02(水) 22:11:05.21 ID:GWASxuMW
>>321 シェアが高いのはわかったが、中国のメーカーは本当に儲かっているのか?
途上国相手だと、袖の下も必要となるからなあ。
323名無しの車窓から:2014/07/02(水) 23:34:14.97 ID:cn/rS03R
利益率は低い
全部研究開発費と設備投資に回してるから。
324名無しの車窓から:2014/07/04(金) 07:24:31.74 ID:2/3yBBvb
中国が利益率が低いダンピング価格での輸出を、長く行い続けるとは思えないんだな。
現地生産が進展すれば、輸入から国産に切り替わり、やがては輸出し始めるかもしれないし。
325名無しの車窓から:2014/07/08(火) 22:53:21.85 ID:mkR6EvW1
FTAで変な条件飲まされるなら
日本メーカーと事業者で
ヨーロッパ荒らしまわったらいいよ
326名無しの車窓から:2014/07/08(火) 23:41:35.92 ID:8GmdpqED
鉄道部がお腹いっぱいとなれば遊休設備を抱えることになるのか…
南車なんか温州事件の後は一時帰休とか言ってたしな…
327名無しの車窓から:2014/07/21(月) 22:31:46.07 ID:/028eCdd
http://www.railwaygazette.com/news/single-view/view/chinese-high-speed-line-construction-one-third-cheaper-study-suggests.html
http://blogs.wsj.com/chinarealtime/2014/07/14/world-bank-pens-a-paean-to-chinas-high-speed-trains/
https://www.youtube.com/watch?v=KsjKHppoPuk
こんなに宣伝しやがって
世界銀行とかイギリス人って中国高速鉄道のセールスマンか何かか?

日本の鉄道関係者による反論と
おから工事、手抜き、パクリ、事故ったら埋める等
日本メディアによる激しい反中宣伝活動を求む。
328名無しの車窓から:2014/07/21(月) 23:46:54.93 ID:R7zLdVHj
under the table でしょ
329名無しの車窓から:2014/07/22(火) 02:45:07.05 ID:v+A1mRPq
そんなの誰だって知ってるでしょ
4chanとかに凸して機械翻訳スレ立てるマヌケはいないな?
330名無しの車窓から:2014/11/28(金) 12:48:53.71 ID:Tcb3RmwJ
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20141128-00010004-biz_bj-nb

新幹線輸出、オールジャパン体制始動 アジア鉄道争奪戦、世界強豪勢との競争過熱
Business Journal 2014/11/28
331名無しの車窓から:2014/12/24(水) 04:27:32.68 ID:WG++yzeR
日本でビッグ3がまともに参入できそうなのは北海道だけだからな
日本のメーカーがケツ割るくらいだから旨味はないが
332名無しの車窓から:2014/12/24(水) 16:26:24.03 ID:kNx9RdMu
北陸地方のLRTはえらくボンバル率が高くないですかね
333名無しの車窓から
LRTなら輸入するしかないでしょ
この分野では日本は周回遅れなんだから