西洋人の思考だと、復讐の連鎖は止まらないけどな。スレチ失礼。
わけがわからないよ
160 :
名無しの車窓から:2011/10/26(水) 23:54:32.93 ID:Dqs0I1CK
悔しいから恐ろしく単純化した暴論を振りかざしてスレを混乱に陥れたわけか。
事例の発掘と分析に戻ろうぜ。
161 :
名無しの車窓から:2011/11/05(土) 14:07:00.00 ID:oESgxDtG
>>153 爆撃自体は継続してるからホントなのかな?と読んでて思った。
日本に関しては制海権を失った後、国内輸送が陸路に変わったが
道路網は貧弱すぎて主力が鉄道に変わっていた。
だから鉄道を叩くメリットはあった。
現に各地の機関区、列車への爆撃、機銃掃射は絶えなかったんだし。
これはどうでもいい話かもしないけど
鷹取工場に模擬原爆投下で一人死亡したことが分かったっていう記事を目にした。
模擬弾を落とす意義のある施設だったんだなと思ったよ。
>>162 対独爆撃では当初、操車場、駅、機関区、橋梁は軍事工場と並ぶ目標だったのよ。
ところが対空砲は一応は数があるドイツはライン川などの大河は対空陣地を築いてしまったし、それ以外の橋梁を狙えるほど精度は良くなかった。
いくつか落とせた橋梁以外には目立った効果はなし。
対日爆撃では最初から目標から外したため、たとえば浜名湖の東海道線や木曽川河口の関西本線橋梁なども残された。
一応九州上陸前には関門海峡トンネルは潰そうという事にはなっていた。
鉄道から離れるけど爆撃目標選定は一応は兵器生産工場を優先させてるよ。
たとえばトヨタ自動車本社工場は昭和20年8月末に爆撃が予定され、目標を撮影するB29が来てすぐに敗戦となった。
そしてここも原爆の目標にリストアップされている。
当時平野部に温存?されている大規模工場が原爆の効果を見るために何箇所か選定されたわけで、それ以上の意義はないと思うよ。
日本で駅が徹底的に爆撃されたのって、
玉音放送前日の岩国駅空襲くらいか?
駅に爆弾落とされた/落ちたのは鹿児島駅とか京橋駅とかいろいろあるけれど。
米軍兵器に多くの中国製偽造部品が!
そもそも運動性の悪い4発爆撃機じゃ鉄道攻撃はイマイチ効果が薄く、
航続距離は短いが運動性のいい2発中型機が跳梁する用になったら
ドイツの鉄道網は被害が増大したとの話だ
日本の場合、戦況がそこまで行かなかっただけ。
ドイツの場合、空襲を避けて各地に工場分散したから
操車場を連続徹底攻撃が地味に効いたらしく、エンジンだけとか
殻だけの戦車がむなしく貨車に載って放置されてる写真みるね
168 :
名無しの車窓から:2011/11/12(土) 21:13:37.93 ID:WpxCLuxR
>>161 満州と日本の単語ぐらいしかわかりませんが、ちょっと眉唾な話ですな。
満鉄の蒸機は一部英国機を輸入した以外は輸入にせよ自製にせよ基本的にアメリカのプラクティスで設計されていて、知る限りではドイツ機の導入実績は無いはず。
それに先従輪無しのCタンクというのも満鉄では他に例がない。入れ換え用のタンク機は1C2が標準だった。
あるとしたら満鉄の希望とは関係なく政治的な動機か、あるいは満州ではなく中国本土で日本の支配下にあった鉄道向けではないだろうか。
169 :
鈴木:2011/11/14(月) 11:17:44.45 ID:8PEusDWa
>>161 通過曲線半径が小さいから、満鉄向けというより、炭鉱や製鉄所の構内用の可能性はないでしょうか?
それにしても、戦争で取り込み中にタンク機を海外輸入というのも解せないが。
鉄道模型になってるって事は多分フランスの鉄道本か何かに書いてあって有名なんでしょうね。
なんかちょっとググったらよさそうなのが見つかったので買ってみます。
K.u.k. Milit?rfeldbahnen im Ersten Weltkrieg
Dieter Stanfel
Gebundene Ausgabe: 264 Seiten
Verlag: DGEG Medien (7. November 2008)
Sprache: Deutsch
ISBN-10: 3937189416
ISBN-13: 978-3937189413
オーストリアだけどね
toki鯖復活につき
スレ復活用保守
戦争末期(1945年7月)に、総武線の佐倉駅。艦載機の爆撃を受け、防空壕が吹っ飛んだそうな。
保守がてら
The Railway Operating Division on the Western Front: The Royal Engineers in France and Belgium 1915-1919
http://www.amazon.co.uk/dp/1900289997 WWI時の王立工兵麾下英国鉄道運用師団の詳細。写真多め以下目次から抜粋
1 Military and General Railway History
戦中の各期のRODの任務を追ったもの。めぼしいところを書きだすと
・最初の15ヶ月の路線敷設
・戦車の列車による移動
・イープル突出部サポート
・ソンム1916 7-11月
・カイザー攻勢の後難
・汽車修理作業場
・機関区と配車
・ROD操車場
2 Locomotive History
機材詳細と変遷リスト
写真はStandart-gaugeメイン
Selected Maps
各路線・駅のほか弾薬、兵員集積所の凡例あり
・1918第一軍第二軍鉄道路線図(初期イープルからアラスまで)
・1916ソンム鉄道地図
・1918 3月 第二軍鉄道路線図(イープル周辺詳細 西はポペリンゲ南西アズブルック 南はアルマンティエール)
・1916 12月から1918 3月までの英軍前線南部変遷路線図(アラス、カンブレー、アミアン、サンカンタン、ソワソン)
・1918初頭の第3軍、第5軍路線図(アラスからノワイヨンあたりまで)
・地名辞典
北の将軍様、列車移動中にご逝去。
こりゃ、北朝鮮国内ヤバいな。
177 :
鈴木:2012/12/05(水) 15:19:23.03 ID:tadSleS4
178 :
名無しの車窓から:2013/01/15(火) 20:36:47.68 ID:neENbB/A
179 :
名無しの車窓から:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:aLbCMbVC
しょせん
181 :
名無しの車窓から:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:d31piFCE
ロシアでは、戦略核ミサイルをランチャーごと鉄道で移動させているのがあるんだが。
偵察衛星の監視から秘匿するため。
アメリカのMXでも、似たような構想があった。
どっかの北ナントカがそうだと聞くが
183 :
名無しの車窓から:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:d31piFCE
また、ロシアの話、といっても場所はカザフスタンだが、バイコヌール宇宙基地では、ディーゼル機関車二台が平行して、プロトンなどロケットを牽引している。
アメリカでは、キャタピラ自走式車両使っているが、こちらでは機関車牽引の貨車だ。
宇宙ロケットと軍事は密接不可分な関係にあるからな
184 :
鈴木:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:myI23+Um
ナパーム弾にバケツリレー
B29に竹槍
187 :
名無しの車窓から:2013/10/18(金) 05:41:16.41 ID:Vo6UZJL6
トンネルポータルを以下略
>>183 フランスのギアナ射場と中国の西昌も鉄軌道機関車牽引で
射台まで移送するな。
バイコヌールは駅からの専用線と施設内の専用鉄道含めたら
30キロ以上あるから地方鉄道並み。
ソ連のロケットのタンク径が鉄道建築限界で決められているのは
面白かった。
鉄道じゃないけど、現代米軍の軍港の自走クレーンが
なかなか面白い。
複数の突堤で柔軟に運用できるように連絡線やポイントが
あるのな。
191 :
鈴木:2013/10/20(日) 01:34:52.38 ID:IXbOyycQ
一応、平和利用だけど若田光一氏が搭乗するソユーズ?のロケット部分が
貨車に載せられて鉄道輸送されてるところがTVに映った。
193 :
鈴木:2013/11/06(水) 23:50:10.88 ID:4U+kSP++
194 :
名無しの車窓から:2013/12/01(日) 19:19:50.37 ID:wiv/zjKx
ドイツ貨物列車の積荷が戦車だった。写真撮りたかったが
ヤバい気もしたのでやめといた。
米軍はノルマンディに鉄道車両をいくつかあげたみたいだけど結局あまり使用しなかったみたいね
あ、
>>33でガイシュツでした
どこかに第二次世界大戦中の連合軍の鉄道運用を解説した
英語のウェブサイトとかあるかな...
確か米国はイラクだかにディーゼル機関車を沢山輸出したんだよね
197 :
鈴木:2013/12/06(金) 23:44:26.14 ID:2GJN7spg
198 :
名無しの車窓から:2013/12/06(金) 23:56:34.38 ID:LVgfc3gF
いや、米軍、結構鉄道活用してたぞ。
前に何処かのサイトでプライベート写真でみたな
行きは弾薬、帰りは病院列車に変身 troop sleepe で検索
機関車は戦時量産型の入れ替え用S100とか、
標準規用S160とかで調べると
朝鮮戦争でも大活躍だそうで
transportation corps
日本では輸送機にも積めて公道も走れる機動戦闘車導入で鉄道利用は遠のくな
鉄道連隊のドイツ製の軌框も、ドコービルのみたいに
簡単に組み立てられるものだったのかな?
201 :
名無しの車窓から:2014/04/29(火) 14:40:22.09 ID:TmC8aTI/
韓国で一回だけ、徴兵された新兵さんを沢山乗せた列車
なら見たことがあります。
あとは、日本ですが、奥羽本線で自衛隊の装甲車を何両
も満載した貨物列車(1987年ごろ)が停車している
のを見たこともあります。
ただ、
>>199さんの言うように、もう見れなくなるでしょ
うね。去年の11月に甲州街道を何台も爆走していました
から。演習かな?
韓国の兵員輸送列車をたまたま動画に撮ってしまった。
駅の放送ではしつこく一般乗客は乗れませんと放送していたようだがヒアリングいまいちなので。
装甲車を載せた貨車なら鉄道博物館の最寄り駅に白昼堂々よく止まっている
から隠すつもりもなかったのだろう。
兵員輸送は前は統一号に1両くらい混結されていて「月刊交通」という本の時刻表に載ってた
(観光交通時刻表ではない)。
アウトリガー付き鉄道車両なら物理的にこんなことが出来るよね。
九〇式二十四糎列車加農と電源車 最大射程50q越え
キヤ143系 脱線してもレールに復帰どころか線路施設内カニ歩き
204 :
鈴木:2014/05/06(火) 01:15:20.44 ID:WOqhFDIR
貨物列車の北限は北旭川w、東端は釧路貨物ww
206 :
名無しの車窓から:2014/09/09(火) 14:03:42.70 ID:kXjLvxFu
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/train/1406205225/272 272 名無しでGO! sage 2014/10/13(月) 07:47:53.92 ID:Nm67pndV0
今月の世界の艦船に、アメリカ海軍NY工廠構内専用線の鈍端・鋭端併用4線分岐が
載ってた。
両フランジ車輪の自走クレーン軌道の内側に標準軌のロコクレーン軌道兼
構内軌道が挟まっているんだけど、クレーン軌道が鈍端分岐で標準軌が
通常分岐。
んで標準軌とクレーン軌道のクロッシングはクレーン側に欠線部を
設けられないので、標準軌側の乗越で処理。
乗越部に相当無理がかかっているようで、対向側の軌道やら路盤にも
はっきり傷がついているのが興味深かった。