☆TGVより新幹線 Part185☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
369名無しの車窓から:2012/01/29(日) 00:38:27.19 ID:j3m+JxR7
高速列車の場合、1ユニットの両数もっと多くない?
N700系みたいな500系とかICE3の4両1ユニットなんて
TGVの編成長あたりの動力車の数と変わらんと思うが
370名無しの車窓から:2012/01/29(日) 09:03:46.03 ID:NeqX6muF
>>369
E5はMM’×4ユニット+先頭T×2の10両編成
371名無しの車窓から:2012/01/29(日) 12:33:17.04 ID:xsk+f14I
軸重制限のゆるい東北新幹線限定だよな
東海道新幹線で軌道強化してまで採用しなければ
ならないほどのメリットではないわけで
372名無しの車窓から:2012/01/29(日) 18:32:23.61 ID:NeqX6muF
>>371
北陸も勾配対応のためにできる限り少ない両数でユニットを組む必要がある
軸重制限は東海道と同じ16トンだからやってやれないことはない
けど東海道の場合は16両で組めるから大きいユニットの欠点が発生しにくいから4両ユニット
九州は4両ユニットだとT組み込めなくなるくらい余裕がない構成だけど整備の都合上導入している
373名無しの車窓から:2012/01/29(日) 18:38:18.00 ID:iRm6VNlX
そしてユニット分割のメリットのあるはずのE5系で今日の体たらく
374名無しの車窓から:2012/01/29(日) 23:57:05.16 ID:NeqX6muF
>>373
てかブレーキ壊れりゃ今の列車全部同じ状態だ
あくまで加速制御系統を分割することで動けなくなることを防いでるだけ
ブレーキの場合異常発生時には必ず止める制御になるのが陸上交通系の定石
375名無しの車窓から:2012/01/31(火) 03:10:56.62 ID:4ZTY05Uq
>>368
軌道や路盤の強い国だと、T車に渦電流ブレーキ装備して済ませちゃうことが多いな
高速運転時の制動能力の問題は。
376名無しの車窓から:2012/01/31(火) 18:26:11.48 ID:b/jNp60W
TGVのT台車の車輪なんか車軸にディスクブレーキがずらっと並んでるよね
377名無しの車窓から:2012/01/31(火) 18:34:43.10 ID:40Wxhc9M
>>367
動力車の多い車輌と動力車の少ない車輌を比べたら明らかだろ?
動力が多ければ故障しても通常ダイヤで走れる!
378名無しの車窓から:2012/01/31(火) 18:41:38.56 ID:b/jNp60W
立ち往生したら終わりだけどね、しかもご丁寧にも全線運休
台湾とかTGVみたいに反対側の線路を交互に使って走らせるようなことが出来ないから
379名無しの車窓から:2012/01/31(火) 23:10:50.12 ID:3jFreyQi
>>377
大抵の機関車は1モーターずつ開放できるけど、
新幹線はうっかりすると4両まるごとトレーラーになりまっせ。
380名無しの車窓から:2012/02/02(木) 15:44:54.83 ID:MnC4cvZ0
>>130
VVVF方式なら交直スイッチをつけるだけで交直対応(直流3kV/交流25kV)にできるし、交流機器を交換すれば50Hzと60Hzの両方に対応させることも可能。
だが交流15kV16.7Hzに対応させようとすると1ユニットの両数を3両以上に増やさなければならない。
381名無しの車窓から:2012/02/04(土) 01:29:37.79 ID:uAFWg8Bq
直流用のパンタは別に備えておいて、使い分けるようかもね。
382名無しの車窓から:2012/02/04(土) 01:57:19.27 ID:Nk/EYqRx
あれは電化方式ではなく、パンタシューの長さや指定材質が各国で違うから
圧力は調節できるようになったからRAeIIの時代よりは減る傾向にはあるけど
383名無しの車窓から:2012/02/04(土) 11:34:23.92 ID:a3Ts8pq+
新幹線車両の1676mm軌間バージョン
フル規格新幹線車両をベースに、1676mm軌間仕様にし、50Hzと60Hzの両対応にし、出入り口を低床ホーム用のステップ付きにし、パンタグラフをシングルアームにしたタイプとする。
新幹線車両の1524mm軌間バージョン
フル規格新幹線車両をベースに、1524mm軌間仕様にし、50Hz専用にし、出入り口を低床ホーム用のステップ付きにし、パンタグラフをシングルアームにしたタイプとする。

インド亜大陸(インドとパキスタン)に新幹線車両の1676mm軌間バージョンを売り込み。
北米(米国とカナダ)に対しては従来の1435mm軌間から1676mm軌間への改軌を要請。
ロシア・カザフスタン・キルギスタン・ウズベキスタン・タジキスタン・トルクメニスタン・ウクライナ・ベラルーシ・リトアニア・ラトビア・フィンランドに新幹線車両の1524mm軌間バージョンを売り込み。
中国に対してはCRH2型車両などへのステップ取り付け改造と高床ホームの低床ホームへの改築を要請。
384名無しの車窓から:2012/02/06(月) 00:17:21.86 ID:KV7/cPqn
印度って高速新線でもトンネル不要な地形なのかな?
もしそうなら、客室の気密性のことはあまり気にしなくてもOK?
385名無しの車窓から:2012/02/06(月) 13:32:34.32 ID:B01Fv8F9
>>384
トレードオフの克服。
まずは低床ホーム対応のステップの装備と客室の気密性確保の両立だ。
そのための技術の確立が試練。
386名無しの車窓から:2012/02/06(月) 20:04:55.67 ID:B01Fv8F9
>>364-365
具体的には
低床ホーム対応のステップ付き乗降口と、それに適合した気密装置
低床車両およびダブルデッカーの階下部に設置の乗降口と、それに適合した気密装置
の技術を確立する。
387名無しの車窓から:2012/02/06(月) 23:27:40.17 ID:B01Fv8F9
388名無しの車窓から:2012/02/06(月) 23:43:33.03 ID:zgGWbKQV
なんだ亀レスの奴か
389名無しの車窓から:2012/02/07(火) 13:11:19.75 ID:f3l3jRc5
>>388
亀レス=粘着
このスレには、これまでにもいろいろな厨が入っていましたね。
390名無しの車窓から:2012/02/07(火) 13:13:40.18 ID:f3l3jRc5
>>1
TGVでは車体幅が狭すぎる。
391名無しの車窓から:2012/02/22(水) 09:34:42.64 ID:1bvKY9qD
ロシアとインドを結ぶ鉄道回廊の実現を望む。
関連記事:
http://kotobukibune.at.webry.info/201110/article_20.html

ロシアとインドを結ぶルートは1676mm軌間で建設するべき。

ルート図については以下の通り。
ロシア―インド西部回廊(モスクワ―ムンバイ):
http://chizuz.com/map/map125047.html
ロシア―インド中央回廊(カザン―デリー):
http://chizuz.com/map/map125159.html
ロシア―インド東部回廊(クラスノヤルスク―コルカタ):
http://chizuz.com/map/map125162.html
392名無しの車窓から:2012/02/22(水) 09:43:35.24 ID:1bvKY9qD
フランスの車両限界の拡張をしてくれ。
393名無しの車窓から:2012/02/22(水) 14:47:09.56 ID:NTcW4ZMf
>>392
あれでもUIC-Yしか走れなかったのをUIC-Zが走れるように拡張したんじゃなかった?
394名無しの車窓から:2012/03/11(日) 22:44:26.79 ID:Gg9ZC67c
いつの間にか、LGVライン・ローヌ線の1期区間が開通していたんかよ。

395名無しの車窓から:2012/04/30(月) 20:43:41.42 ID:YfzE6I0r
1435mm軌間と1676mm軌間は3線軌条が組める。
1520mm軌間は1435or1676mm軌間と3線軌条が組めない。
2140mm軌間は1520mm軌間とも1676mm軌間とも3線軌条が組める。
396名無しの車窓から:2012/04/30(月) 21:09:08.20 ID:YfzE6I0r
>>395の参照リンク:
http://en.wikipedia.org/wiki/File:Dual_Gauge_Afghanistan.gif
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e3/Dual_Gauge_Afghanistan.gif
どの軌間とどの軌間が3線軌条が組めるかが図で示してある。
397名無しの車窓から:2012/05/09(水) 12:43:28.71 ID:5aqozSgP
JR東日本が、フランスの車両限界拡張工事の技術指導するらしい。
398名無しの車窓から:2012/05/09(水) 15:26:30.15 ID:ACEaWm7q
むしろフランスのほうがUIC-Y対応からUIC-Z対応へ拡張した経験があるんじゃなかったのかよ
399名無しの車窓から:2012/05/09(水) 19:57:51.86 ID:pyhjrJn/
>>397
詳しく願う
400名無しの車窓から:2012/06/07(木) 03:41:01.39 ID:S5Y1y/T5
韓国にとってフランスは
国策寡占企業のお手本だったりする。
401名無しの車窓から:2012/06/07(木) 23:54:44.86 ID:y/hPQEN/
日本の鉄道が世界一優れているともよく言われるが、JR東日本は予備機器を装備した電車を造ったぞ!
在来線だけどな。
それは、E233系。
予備機器を装備したおかげで、片方が故障しても問題なく走れるようになった。
いずれは高速鉄道車両でも予備機器を装備しなければならなくなってしまう。
ポストN700系もその道を歩むのだろう。あと、ドクターイエローやイーストアイも。
402名無しの車窓から:2012/06/08(金) 02:08:09.02 ID:Z20limZg
新幹線は100系の時代から既に一部が故障しても走れるようになってるが
403名無しの車窓から:2012/06/08(金) 02:28:54.06 ID:xarsZV2t
>>400
イギリスは?
404名無しの車窓から:2012/06/08(金) 22:43:08.37 ID:qD7Ru2Nx
分割のしすぎは良くないという反面教師
405名無しの車窓から:2012/06/20(水) 20:43:43.01 ID:vGPF9Cm9
ローコストTGVについてのネタ、だれか持ってない?
来年から走り始めるようだけど。
406名無しの車窓から:2013/01/19(土) 12:18:23.14 ID:dLNST3B7
日本の新幹線の動画と中国の高速鉄道の動画、それに"nagara373"というユーザーアカウントをYouTubeから消せ!
日本の新幹線の動画と中国の高速鉄道の動画はポルノ動画と比べてもずっと悪い。
"nagara373"というユーザーアカウント: http://www.youtube.com/user/nagara373
アメリカにはフランスのTGVでいいじゃん。
407名無しの車窓から:2013/04/16(火) 15:38:22.66 ID:hsBgW5fe
俺たちが決めることどはないがな
408名無しの車窓から:2013/05/31(金) 21:05:37.69 ID:OK5vFjOw
409名無しの車窓から:2013/06/04(火) 23:13:44.36 ID:lyD0S5Q1
始発列車が滑走…非常口がすっ飛ぶ…気密のためトンネルで換気を止めたら満員の自由席が酸欠…

今の情報化社会だったら、世界に伝わってボロクソ言われてただろうか…?
でも200km/h超の営業運転なんて誰もが未経験の分野だった…
そんな尖ったチャレンジを日本がやらなくなってどれだけ経つだろう…
410名無しの車窓から:2013/06/04(火) 23:21:44.54 ID:NZ0vowUS
>でも200km/h超の営業運転なんて誰もが未経験の分野だった…
そのためにも鴨宮で2年間試験していたわけで……
それに試験開始時に取り入れられた技術も決して新しいものではなくある程度経験があるものばかりなんだけどね
それでも逆流するトイレと冬季の関ヶ原とあともうひとつは鴨宮で炙り出せなかったが
411名無しの車窓から:2013/06/18(火) 20:46:13.97 ID:x0uGQYt9
それでも弾性車輪はしっかりあぶり出してたけどな
あんなものを営業運転に供するとか
ドイツも横着したよ
日本なら路面電車ですら躊躇われるだろうに
412名無しの車窓から:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:/LDnc+vE
>>411
>弾性車輪

名古屋の地下鉄の第三軌条のヤツと広電が使ってたような
413名無しの車窓から:2014/01/05(日) 11:57:46.30 ID:BEDNGtLa
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140105-00000001-mai-pol

<リニア輸出>政府、米に5000億円融資提案 毎日新聞 1月5日
414名無しの車窓から:2014/01/12(日) 18:11:06.64 ID:oWDGCM+k
【不買運動】福島県いわき市は男性を侮辱した女性専用車両広告を使う反社会的組織です

福島県いわき市は女性専用車両という卑劣な男性排除によって生じた女のみの状態となた場所に広告を出して金儲けをしようとする反社会的企業です。

「ハダカのおもてなし」の女性専用車両広告
http://www.youtube.com/watch?v=B7f381sHUnQ&feature=channel&list=UL
(音声はJR東日本中央線の駅員による女性専用車両乗車中の男子学生に対する暴言)

<女性専用車両にはこんな女が生息しています>
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi
415名無しの車窓から:2014/01/12(日) 19:28:08.65 ID:SMGgFF8C
火山灰やPM2.5?の侵入を防ぐ日本製車両部品が人気に?
416名無しの車窓から:2014/03/20(木) 21:48:07.88 ID:dDQistIg
【ついに寝台特急あけぼのが廃止】

JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。
http://www.youtube.com/watch?v=141GhuID9g0&list=UUUYyUU8q8y4jYwq-DK0TzbA
417名無しの車窓から:2014/03/20(木) 21:53:56.41 ID:ln/8JEPX
だからなに
418名無しの車窓から
新幹線の高速化に向けた技術開発が相次いでいる。東日本旅客鉄道(JR東日本)は大阪大学と協力して
性能を維持しながら車体を軽くできる素材を試作。鉄道総合技術研究所などは高速化で問題となる
騒音を防ぐ技術の実用化にメドを付けた。実現すれば現在は時速320キロメートルの最高速度を400キロメートルまで引き上げられる。2020年代の商業運転を目指す。

JR東の子会社である総合車両製作所(横浜市)と阪大の藤井英俊教授らは、軽いマグネシウム合金で車体を造る技術を開発した。

車体が軽量化すれば現在は270〜320キロメートルの速度が同350〜400キロメートルに引き上げられる。
大型の金属板で溶接試験をするなどして性能を確かめ、23年度をメドに実用化することを目指す。
高速走行による騒音対策も進む。鉄道総研はJR東と共同で、車体が載る台車から発生する騒音を抑える
技術を開発した。台車に使う部品の表面を滑らかにして、空気が当たって生じる騒音をできるだけ減らした。
小型の模型を作り風洞で試験したところ、騒音を抑えて高速化にメドが付いた。騒音対策ではこれまで
パンタグラフや架線を中心に研究してきたが、高速化には車体を載せる台車や車輪の対策が必要になる。

鉄道総研は車軸に使う潤滑油の改良も進める。化学合成した炭化水素の油を開発し、420キロメートルで
車軸が回っても軸受けの部品に摩耗や変形が生じなかった。JR各社と協力し、29年ごろの実用化を目指す。
さらに高速化しても地震発生時に短い距離で停止できるブレーキの開発にも力を入れている。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASGG22H0I_V20C14A8TJM000/?dg=1
http://www.nikkei.com/content/pic/20140826/96958A9E93819595E0E09AE29B8DE0E7E2EAE0E2E3E686989FE2E2E2-DSXMZO7613978025082014I00002-PB1-6.jpg
新幹線の高速化に向けて低騒音の台車の開発を進めている=JR東日本提供
http://www.nikkei.com/content/pic/20140826/96958A9E93819595E0E09AE29B8DE0E7E2EAE0E2E3E686989FE2E2E2-DSXBZO7613803025082014I00002-PB1-6.jpg




東北 E5系360キロ運転目指すも騒音規制が基準に達成せず
東海道 そもそも過密運転すぎて営業運転で285キロ以上出せない(現状は270キロ)

500系もパンタ改良しまくって騒音をクリアしたんだよね 米原に試作型が保存されてたような
つまり東北新幹線は車輛と路線スペックは問題なしなんだし騒音問題を解決させて400キロ運転実現へってことかな
確か93年か94年頃にstar21が425km/hを達成してた気がするが、実用化まで時間掛かるんだな。
東海は新幹線の線路が直線じゃないからスピードを上げるのが難しいらしい

日本て新幹線の歴史が古いわりには線路網はしょぼいよな
400km/hか。仙台から大宮まで40分ぐらいで行ってしまうな。
泊まりの出張が減るので、これ以上のスピードアップは勘弁。 東京−札幌が3時間切ったら、飛行機いらないわ。
TGV が最高速度記録 574.8km/h を出したのが2007年で、それ以降記録は破られていない
この辺りが限界なのかもな

320km/h->400km/hに速度を上げると所要時間は0.8倍になる
最速はやぶさは大宮-仙台間を66分で走破するが、宇都宮までの275km/h制限もなくすとしたら
大宮-仙台間は53分で結ばれる計算で、つまり13分も短縮されることになる
同様に大宮-盛岡間は107分かかるものが86分で結ばれる計算で、21分の短縮になる計算

東海道新幹線はバラスト軌道でカーブもきつく高速化は無理
リニアのルートをスラブ軌道で作ったところでレールを走る新幹線の高速化は限界がある
新線を敷くなら将来的に700キロへの高速化も予定してるリニアでいい
山陽新幹線はトンネル問題があるから、今は無き500系では320km出せても N700では無理。

大宮以南を160キロ運転にして貨物共用の青函ボトルネック問題を何とかせんとな
それがあるから当初の計画360kmを400kmに引き上げたんだろうけど札幌開業時の航空機との競争があるもんな

新幹線がリニアと大差ない速度になるのってプロペラ機がジェット機の速度に近づくようなもんかな


東海道は過密もあるけど、初期に出来た路線だから線形がよくない
それにそもそも設計時に300キロでの走行なんて想定してないから、軌道への負担も大きい
そもそも、軌道側の改良も必要だし。
バラスト跳ね上げ対策や、軌道の精度維持、高頻度な架線の張り替えのために保線費用が跳ね上がる。
おそらくこれらの保守費用があとあとまで重くのしかかるだろうね。