【和書】雑誌・書籍総合スレ in海外鉄道板【洋書】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの車窓から
年少者向けの入門書から専門家周知の欧文雑誌まで、幅広く扱いましょう。
昔懐かしいお勧めの本、あるいは最近読んだ雑誌記事の感想、等々、何でもかまいません。

言語も問いませんので、よろしくお願いします。
2名無しの車窓から:2007/05/23(水) 13:25:43 ID:dHrFbg6m
>>1
乙。海外鉄道が載ってりゃいいのね?
3名無しの車窓から:2007/05/23(水) 18:18:19 ID:h/Cw0RYE
世界の地下鉄、って本がある。
山海堂のは買ったが、ぎょうせいのは買いそびれた。

http://www.jametro.or.jp/sekai/menu.html
4名無しの車窓から:2007/05/23(水) 19:53:59 ID:g+Kg2fc1
>>2
はい、海外の鉄道を扱ったものなら何でもいいです。
地域もどこでもOKです。
5名無しの車窓から:2007/05/23(水) 23:10:39 ID:ZjhPQReN
>>3
ぎょうせい版だと、路線図上で地上区間と地下区間の区別がなされてて、例えば銀座線が渋谷と表参道の間で地下に潜る、といったことがわかるようになってる。
6名無しの車窓から:2007/05/24(木) 01:57:19 ID:UkioY6Uo
時刻表については
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/ice/1171729364/
もあるのでこちらもどうぞ。
7名無しの車窓から:2007/05/25(金) 23:08:41 ID:w9Xw4Mw1
秋田書店 本島三良著 世界の機関車
8名無しの車窓から:2007/05/27(日) 03:24:50 ID:gYYKTIOE
最新w 世界の鉄道
発行 2005年6月
編集 (社)海外鉄道技術協力協会
9名無しの車窓から:2007/06/02(土) 16:02:37 ID:lJKEPe2G
世界の高速鉄道 グランプリ出版
世界の通勤電車ガイド 成山堂

どっちもおんなじ著者。し束の人らしい。
10名無しの車窓から:2007/06/04(月) 01:49:27 ID:eAfIosNy
古いけど
世界の鉄道 '西暦下2桁 毎日新聞社刊?
金が無く立ち読みで済ませたが、良い資料だった。
オークションにも出てないし・・・・・・・
11鈴木:2007/06/04(月) 03:11:16 ID:zxLZT6lD
"Locomotive Cyclopedia"(Simmons-Boadman出版)
19世紀末の"Locomotive Dictionary"を引き継ぐ物で
数年おきに出版されてます。
現在では客貨車百科辞典をも統合して"Car and Locomotive Cyclopedia"の名前で出ている。

私のは1930年版Locomotive Dictionaryを
Gregg出版が1985年に復刻した物。
西山洋書で1万2000円程度だった記憶が。
高価だが、全1400ページ。厚さ8cm。
米国蒸気機関車の図面と写真満載。
外国関係ではドイツ、スエーデンのタービン機紹介。
鉄道業界用の本だが、趣味人でも十分に楽しめます。

>>10 世界の鉄道は朝日新聞社刊では?
12名無しの車窓から:2007/06/04(月) 14:18:06 ID:Efkp+coY
>>11
ご指摘の通り、朝日新聞社刊でした。
ありがd。
13名無しの車窓から:2007/06/07(木) 21:53:20 ID:WIDYF365
14名無しの車窓から:2007/06/07(木) 23:49:27 ID:VolYZDYz
>>10
ヤフオクなら常時出てる
欲しい号がなくても待てば500〜1000円で落札できると思う
60年代はもう少し高いかも

15名無しの車窓から:2007/06/08(金) 01:49:22 ID:0lS+NJgs
>>13,>>14
ありがとう。欲しい号ねらってみます。
16名無しの車窓から:2007/06/18(月) 02:29:31 ID:R4O83tJ8
>>11
“Locomotive Cyclopedia”というとHundman Pubのであれば見かけるのですが、
Simmons-Boadmanからのはなかなか見かけないですね。
“100 Years of Steam Locomotives"と比較してどうでしょうか?
17鈴木:2007/06/18(月) 15:14:11 ID:EbE9vvmN
私は“100 Years of Steam Locomotives"は未見なので評価のしようが無いのですが、
http://index.mrmag.com/tm.exe?opt=I&MAG=BOOK&MO=5&YR=1957&output=3&sort=A
↑を見る限りでは300ページの中に、一形式あたり、2ページ程度使って解説か図版があるようです。

私が注目するのは
「Havana Railroad coal-burning, flexible-beam freight 」です。
Baldwin フレキシブル台車の完全な図面は持ってないので、金があればナーと。

Simmons-Boadman社は実物業界本なので、模型図面は出してないと思うのですが、
なぜか模型関係のサイトに"100 Years"の紹介が多いですね。
"100 Years"はおそらく同社の100年近くにわたる業界雑誌の中から、
万遍なく機種を選んだものと、思われ米国機関車史を通観するのに良いんじゃないでしょうか。

"Locomotive Cyclopedia"は発行年の過去10年近くにわたる業界雑誌の中から選んだ物なので、
選択範囲は狭いですが、その代わり
ボイラーやら弁装置の解説も詳細に渡ってるので構造を知るのに良いです。

「Hundman Pub」のハンドマン氏は昔MR等にも、図面を描いてた人で模型図面の第一人者でしょう。
Simmons-Boadman社と違って、ファンの立場なので、機関車製造の為の原図より、
出来上がった結果の図面を意識してます。
ただし、作図者の好みか、米国が固定台枠の複式機関車を見捨てて以降の機種しか扱ってません。
18名無しの車窓から:2007/06/19(火) 01:43:42 ID:UplmBI13
http://www.amazon.co.jp/Lost-Lines-Nigel-Welbourn/dp/0711026238/ref=sr_1_1/249-9846452-8889148?ie=UTF8&s=english-books&qid=1182184877&sr=8-1

ロンドン周辺の廃線跡と歴史をチェックしたい人はこちらをチェック。
でも小粒で情報量少ないかも。


他にもイギリス各地のシリーズが出てる。

イギリスは鉄道発祥の地だけあって、
書籍も腐るほどあるようだ。
都心部近くに交通書籍専門書店とかあったような。
コベントガーデンの近くだったかなあ。。。
19鈴木:2007/06/19(火) 02:33:18 ID:84xLwt8D
英国は鉄道書となるとハンパじゃない量が出ている。
しかし、送金が面倒なのと、貧乏が重なって、一冊も買ったことがない。
http://www.transportdiversions.com/catalog.asp?listformat=list&subject=Railways
↑は交通関係書店の例

https://vault2.secured-url.com/platewaypress/acatalog/index.html
↑platewaypressはディープな鉄道書を多く出版してます
20名無しの車窓から:2007/06/19(火) 16:50:47 ID:ELIMl4dU
一度クレカ決済に手を出すと歯止めが利かなくなるw
最近はひどい円安で買う気にならないが。
21名無しの車窓から:2007/06/19(火) 18:32:05 ID:HM5bGmWP
出版社直もいいけど古書検索マヂお勧め。日本発送OKなお店が多いよ。
クレカ決済とのコンボで破産決定。

古書って安くて助かる場合が多いけど模型以上のプレミア付く奴があるよね。
古典的名著と言われる本は多く出回りすぎて値崩れしているかプレミア付きかどちらか。

22名無しの車窓から:2007/06/20(水) 13:56:47 ID:q7Jh5/Ia
海外古書店で数百ドルする本が、
日本の古書店やヤフオクで二束三文で買えることもある。
狙ってる本が出ることはなかなか期待できないけど。
23名無しの車窓から:2007/06/22(金) 22:43:01 ID:xZCHhPT9
>>19
Platewayの本は銀座や池袋のN洋書でもよく見かけましたよ。
24名無しの車窓から:2007/07/02(月) 06:18:28 ID:mXbA2ryD
RGIが買えるお店を探しているのですが、ご存知ですか。
25名無しの車窓から:2007/07/02(月) 09:23:28 ID:GuTgSGnI
>>24
Railway Gazette Internationalであれば、これも銀座や池袋のN洋書あたりか?
26名無しの車窓から:2007/07/04(水) 11:10:32 ID:NmhF8nTU
RGIを定期購読している者です。

RGIは日本の書店では扱ってないです。
N洋書、紀伊国屋、丸善のいずれも駄目でした。
自分は海外郵便で海外から直接送付してもらってます。
27名無しの車窓から:2007/07/04(水) 11:12:13 ID:NmhF8nTU
読むだけなら大学の図書館をあたってみるのもよいかと。
28名無しの車窓から:2007/07/04(水) 13:17:14 ID:zFETGZwR
便乗ですいません。
イギリスPlatform5のToday's Railway購読してる方いませんか?
2926:2007/07/04(水) 16:07:05 ID:NmhF8nTU
それも定期購読しています
欧州版と英国版があり、欧州版を買ってます
個人的にはオススメ
3026:2007/07/05(木) 00:06:58 ID:31ol2Cet
"Today's Railways"は、"Today's Railways Europe"と"Today's Railways UK"があり、
前者はイギリス以外の欧州の鉄道、後者はイギリスの鉄道を扱ってます。
私は英語は苦手ですが、比較的簡明な英語で書かれているので、辞書片手に、日本人にも読みやすいかと思います。
"Today's Railways Europe"なら、N洋書で扱っています(店の人によると、わりと人気があるそうな)。
ただ、海外雑誌なので、入荷時期が一定しないことと、かなり割高なのが難点。
そのため私は、以前はN洋書で買ってましたが、今は直接イギリスの出版社から定期購読しています。
31名無しの車窓から:2007/07/05(木) 10:45:02 ID:r1dAsGKu
書籍だけでなく映像作品も多く取り扱っている国内のお店ってないですかね?
ドイツのDVDでほしいものがあるんですが・・・
32名無しの車窓から:2007/07/07(土) 01:25:17 ID:Ylw/xSjy
>>31
確か、テレビの方式が異なる(日本はPAL、ドイツはNTSC)とかの理由で、
日本では扱っている店がないと聞いたことがある。
33名無しの車窓から:2007/07/07(土) 10:52:57 ID:9KXHqIfa
>>32
レスどうもです。
扱い無しですか・・・残念。
方式が違うんじゃ仕方ないですね。
どうもありがとうございました。
3416:2007/07/11(水) 03:43:32 ID:iFC/YYS7
>>17
遅くなりましたが、有難うございます。
>>31-33
カセット式のVTRであればPALとNTSCでは再生環境が違うので通常は見られませんが、
DVDであれば日本と欧州のリージョンは同じだったはずなので、多分、
PCのドライブでメディアプレーヤーで再生する事ができるはずですよ。
35名無しの車窓から:2007/07/11(水) 10:58:23 ID:VEtR9OzY
>>34
レスありがとうです。
PCのドライブで見られますか。
ならばぜひともほしいです。
どうもありがとうございます。
たいへん助かります。
36名無しの車窓から:2007/07/13(金) 05:28:30 ID:QLa9DH2R
>>35
DVDには当たり外れがあるのであらかじめタイトルを検索して海外のサイト
でレビューを読んだ方が良いかもしれませんよ。↓
http://www.amazon.de/s/ref=sr_pg_2/028-4926539-5229319?ie=UTF8&rs=547664&keywords=eisenbahn&rh=i%3Aaps%2Ck%3Aeisenbahn%2Ci%3Advd%2Cn%3A547664&page=2
また、ご存知でしょうがYou TubeにもDVD化されていない映像が多数ありますよ。
http://youtube.com/watch?v=w_YNi4YL9h4
http://youtube.com/watch?v=L3Y74WdUvm0
http://youtube.com/watch?v=ilC2SPnX7lQ
http://youtube.com/watch?v=uW6wbNrq9Go
http://youtube.com/watch?v=uPBjxFLJ_DM
37名無しの車窓から:2007/07/13(金) 10:55:11 ID:IgoJGfxt
>>36
ありがとうございます。
amazonではDVD版ではレビューなしだったのですが、VHS版では星四つでした。
ただ、某店で取り寄せを頼むと5ヶ月くらいはかかりそうだとのことで・・・。
まあ、もう少し考えてみます。
どうもありがとうございました。
3828:2007/07/13(金) 13:42:19 ID:5klWJMlL
>>29
>>30
遅くなりましたが、情報ありがとうございます。
サイトが死んでいたので、果たして刊行されているのか気になっていました。
いつの間にかイギリス版とヨーロッパ版に分かれていたのですね。
購読は当然後者にしようかと思ってます。
3924:2007/07/22(日) 06:41:46 ID:Nvo4Fy8k
>>25-27
どうもありがとうございます。RGIネット版読んで面白いので
なんとかN洋書さんあたりで取り寄せてもらえばいいのだが。


>>30
Today's Railways Europeは読んだことありますが
英語圏以外の読者を意識したような英語で助かりました。
それにあまり予備知識がなくても飛び込めるような。
The Railway Magazine (イギリスの)は、ガチ英吉利語?
特に蒸機もの読むには、予備知識もたっぷり必要だし
OEDの古い辞書も要るような、気がしてしまったです。
4024:2007/07/22(日) 06:49:36 ID:Nvo4Fy8k
>>30
N洋書さんではたしか古い雑誌を安い値段で売っていることがあり
Trainsをその人情売りで安く買えて助かりました。
4130:2007/07/22(日) 23:44:26 ID:n8f001GZ
>どうもありがとうございます。RGIネット版読んで面白いので
>なんとかN洋書さんあたりで取り寄せてもらえばいいのだが。
あくまで個人的意見ながら、もし興味あるなら、定期購読してでも読む価値はあると思います。
日本の鉄道雑誌じゃ絶対に取り上げないような話題も多いので。
英語はToday's Railways Europeより難しいですが(汗

あと、RGIのライバル?であるInternational Railway Journalでは、
電子ブック版(Flashを使用)を無料でダウンロードできるので、参考まで。
http://www.railjournal.com/
右側の「New ? IRJ and ERO Go Digital!」の下の動画をクリック
42名無しの車窓から:2007/08/10(金) 23:21:54 ID:ntB6tKKE
昨日の変酋長敬白みていたらダージリンの本が紹介されていたので、こりゃ久しぶ
りにネットで注文だなと思いリンク先を見てみるとエアメールだけなのでパスし
て、英国の別の書店をあたってみた
total value (UK Pounds)49.00, plus (UK Pounds)7.35 post and packing
送料が安いので注文した。ところが後で日本アマゾンの洋書コーナーをみると
13764円であるじゃないの。日本で買う洋書は高いと思っていたのはどうやら
間違いだったようだ
43名無しの車窓から:2007/08/13(月) 17:09:20 ID:QxHGGFzK
Amazon.co.jpで売れ行き結構上位にきてるね
現在,洋書Historyで5位か
ちなみに,値段少し下がったみたい

4442:2007/08/14(火) 16:48:55 ID:/azpQ6Z8
ほんとだ下がっている。ちなみにカード照会したら13711円になっていた。
しばらくポンドは下がっていくかな
45名無しの車窓から:2007/08/16(木) 04:43:27 ID:voewIotz
アメリカ住宅ローン債権焦げ付きと関係?
46名無しの車窓から:2007/08/17(金) 02:55:49 ID:GfNoj7S1
これ買った人いる?すごい値段だな。
http://www.amazon.co.jp/%E4%B8%96%E7%95%8C%E9%89%84%E9%81%93%E7%99%BE%E7%A7%91%E5%9B%B3%E9%91%91-%E8%92%B8%E6%B0%97%E3%80%81
%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%AB%E3%80%81%E9%9B%BB%E6%B0%97%E3%81%AE%E6%A9%9F%E9%96%A2%E8%BB%8A%E3%83%BB%E5%88%97
%E8%BB%8A%E3%81%AE%E3%81%99%E3%81%B9%E3%81%A6-1825%E5%B9%B4%E3%81%8B%E3%82%89%E7%8F%BE%E4%BB%A3-%E3%83%87%E3%82%A4%E3%83%B4%E3
%82%A3%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%82%B9/dp/4903487032/ref=sr_1_2/250-4559794-9950660?ie=UTF8&s=books&qid=1187286633&sr=1-2

これの和訳。こっちは持ってるw
http://www.amazon.co.jp/Encyclopedia-Trains-Locomotives-Comprehensive-Electric/dp/1571459715/ref=sr_1_3/250-4559794-9950660?ie=UTF8&s=english-books&qid=1187286788&sr=1-3
47名無しの車窓から:2007/08/26(日) 15:05:22 ID:1JUUAUnZ
文藝春秋タイトルという雑誌が世界の鉄道旅行?特集Part2らしい。
広告を一瞬見ただけだしウチの近所には置いてない。
店員にでも聞かないとどのジャンルの棚にあるかわからなさそう。
48名無しの車窓から:2007/08/26(日) 19:53:43 ID:NR8uyQyC
4942:2007/08/28(火) 00:34:34 ID:tcwd9FrX
ダージリン本とどいた8/9注文だから思ったよりはやくとどいたかも。
アマゾンをみたらまたさがっていて12827円
うーんFXでもやっていれば一攫千金でうはうは
そうじゃなくてなかなか見応えがあっていい枕になりそう
50名無しの車窓から:2007/08/28(火) 23:50:24 ID:YS4PRQB7
全然つまんない話なんだけど、今年も鉄道総研の一般公開が近づいてきた。
そこで六ケ国語?対訳つき鉄道用語辞典、だったかな、丸善発行のやつ
売りに出るんだけど現金のみの上、23k?円ほどするので手に入れてない。
51名無しの車窓から:2007/08/30(木) 04:24:41 ID:sNMFpL11
>>50
公開日はいつでしょうか?教えて頂けると幸いです。
52名無しの車窓から:2007/09/01(土) 11:21:45 ID:pc1UCa36
一般公開といっても研究成果の発表みたいな専門的なヤツだから
悪いけどご自分で検索してくだされ。
平日らしいとだけ書いておく。俺は逝けない。
53名無しの車窓から:2007/09/02(日) 01:26:42 ID:UvDBHhLb
>>51
止めとけ。
肩書きや紹介状が幅を効かす名刺交換会。
総研は国会図書館をしのぐ、鉄道蔵書があるが全容は非公開。
一般鉄オタは大宮にアミューズメントセンター出来たらそこ行ってネ、という事。
54名無しの車窓から:2007/09/02(日) 07:54:43 ID:4HhE+hlt
辞典だけならネットで買えそうだしな
55名無しの車窓から:2007/09/12(水) 01:09:05 ID:hZ2Wnh/H
MIBA reprint1を買いたいのですが、何処で売っているでしょうか?
お持ちの方いらっしゃいましたら内容、感想等聞かせていただけるとありがたいです。
56名無しの車窓から:2007/09/12(水) 06:28:17 ID:cfQFdvxG
>>55
銀座か池袋のN洋書あたりで聞いてみたか?
57名無しの車窓から:2007/09/15(土) 01:41:26 ID:8MqvUd2d
「TITLE」がまた世界の鉄道特集してるな。
シュコダのLRVやらロイヤルスコッツマンやら熊本の青ガエルをごった煮にする蛮勇ぶりに感服。
58名無しの車窓から:2007/09/26(水) 04:12:05 ID:nH8ysiWs
>>50
うはww地元なのにすっかり忘れてたw
あれマグレヴ乗って出店の飯食うだけの茉莉じゃなかたのかorz
59名無しの車窓から:2007/09/27(木) 16:50:10 ID:P55G79QM
定期刊行以外の鉄ヲタ本を買うために50kmを往復しなきゃなんない
俺が来ましたよ。
ピクの鉄道車両年鑑、前年は無かった「最近の主な輸出車両」がフカーツ。
NYCのR160と、台湾高鉄が出てた。記事量は例によってわずかだけど。
60名無しの車窓から:2007/09/27(木) 16:51:11 ID:P55G79QM
あと >>58 さん、祭りは別にやらなかったですっけ?
61名無しの車窓から:2007/10/10(水) 02:33:40 ID:N8LYF5KA
アマゾンのドイツ語書籍がリストから軒並み消えているが何かあったのかな?
62名無しの車窓から:2007/10/16(火) 15:39:42 ID:V50CI6sy
欧米の鉄道技術や鉄道趣味の「名著」って、どんなのがあるのだろうか?
63鈴木:2007/10/17(水) 02:31:29 ID:/hKrpz+D
名著かどうか不明だが、英国蒸気機関車なら有名書として
Ernest Leopold Ahrons(1866〜1926)氏
"The British Steam Railway Locomotive 1825-1925"は有名。現在でも売ってるはず。
感傷的な記述は全く無い。スチブンソン以後の歴史記述(トレビシックは論考から除外)。
特に古典機に関しては、驚くほど多くの技術的試みを満載している。
Ahrons氏は健筆家で、他に多量の著述をしている。多分絶版。
"Short History of Famous Firms"(1920年)はメーカー別の歴史。
"Some Historical Points in the Details of British Locomotive Design"(1909年)はLocomotive誌連載なので国会図書館で読める。

Ahrons氏への批判としては
「機関車の技術史は熱効率や機械効率の脈の中で書くべきなのにAhrons氏は目に付く技術を標本羅列的に書いてる」
と言う人もいるが、私は熱効率とかの勉強が解らないので、標本羅列でも楽しめます。
64鈴木:2007/10/18(木) 01:32:40 ID:bo9TsJ8+
米国、古いが昔のベストセラー
Catechism of Locomotive
フォーニー機関車で有名なフォーニー氏は後半は機関車技術ライターになった。
http://quod.lib.umich.edu/cgi/t/text/pageviewer-idx?c=moa&cc=moa&idno=ajr7817.0001.001&frm=frameset&view=image&seq=13
機関車技術入門教科書
65鈴木:2007/10/18(木) 01:54:38 ID:75VBN5IT
"Locomotive a vapeur"
シャプロン著、の英訳本。
アマゾン日本で、8000円代だった。
1925年あたり以後の世界の本線用機関車。
産業用、軽便、植民地用、歯車機、ラック機等は含まない
詳細図面豊富。米国機の比率は1/3程度。
著述は秀逸だが、問題は英訳した訳者がシャシャリ出て、
かなりのページ数を書き足してること。
あと、復刻なのに写真がボケボケ、図面が滲んでる。
やたらに重い紙を使っているので読みづらい。

それでも買って損はない。
66名無しの車窓から:2007/10/23(火) 02:37:40 ID:qUxpQX9Z
>>65
以前、N洋書で少し読みましたが、あれは良い本ですね。
ところで、約、20年前に鉄道ファンでスイス電機のクラシックと言う連載がありましたが、その当時、
掲載されていた図面が引用されていた、確か、ELECTRIC LOCOMOTIVE という本を
どなたかご存知でしょうか?
67:2007/10/23(火) 06:38:02 ID:VVfUmXMJ
The Iron Sherpa vol2 予告キターー??
Volume 2 should be puplished early in 2008

ttp://www.dhrs.org/sales3/index1.html

68名無しの車窓から:2007/11/02(金) 02:47:15 ID:yHgm4Fau
>>63
機会があれば是非読みたいです。
69鈴木:2007/11/03(土) 01:49:01 ID:X+LyIkrb
>>68
国会図書館が利用できるなら、
Arrons著、
"Some Historical Points in the Details of British Locomotive Design"
月刊、The Locomotives、
1909年1月(主台枠について)から、
1910年12月頃まで連載されてるのを見れます。
内容例、1909年6月、1893年の3or4気筒、複式or単式、英国会社別機関車表
70名無しの車窓から:2007/11/03(土) 04:05:34 ID:Pin0W5uk
>>68
"The British Steam Railway Locomotive"は神保町のS沼書店で一月くらい前に見かけた。
2〜3万してたからまだ売れてないだろうな。
Abebooks使った方が安上がりだと思うが。
71名無しの車窓から:2007/11/04(日) 15:06:18 ID:JicXfbfU
72名無しの車窓から:2007/11/30(金) 06:10:46 ID:YcjGjFos
古書として出回ってるのって蒸気関係が多いような気がする
73名無しの車窓から:2007/11/30(金) 14:54:10 ID:QvhEVjPI
古書として出回るのは、持ち主がお亡くなりになったからというパターンが多い。
お亡くなりになる方の年代を考えれば蒸気関係が多くなるのもうなずける。
74鈴木:2007/12/01(土) 14:49:19 ID:F+YwD5Kv
http://www.ulib.org/cgi-bin/udlcgi/ULIBMetainfo.cgi?&barcode=833715
↑"Locomotive Cyclopedia 1930年" のかなりの部分がNET公開されてます。
例えば、上記の本で190ページを選ぶと
USRA、2-8-8-2の図面(ノフォーク&ウェスタンY6Bの原型)。

模型図面スレにもダブル投稿します
75鈴木:2007/12/01(土) 14:57:37 ID:F+YwD5Kv
>>74 一部訂正
simmons-Boardman社初版本とGregg社復刻本とで3ページくらいのズレがあった。
NET上の190ページは、初版本準拠で、C&O単式マレー、2-8-8-2図面です。
76名無しの車窓から:2007/12/10(月) 02:19:16 ID:rHxnQ2+3
>>75
有用なサイトを紹介してくださりありがとうございます。
77名無しの車窓から:2007/12/30(日) 10:52:30 ID:HPrAMZ4g
歳末年始はあちこちでセールがありますね。
78名無しの車窓から:2008/01/04(金) 00:38:48 ID:5SHQKG74
MITROPAに関する書籍でなにかお勧めのものってありますか?
写真とか形式図とか、そういうビジュアル的に楽しめる本がないかと思っているんですが。
いい本ありましたら教えてください。
79名無しの車窓から:2008/01/06(日) 12:34:06 ID:VCI70wwb
75 Jahre Mitropa
http://www.dumjahn.de/dumjahn/0005771.html
EJ-Specialの75 Jahre Mitropa
http://cgi.ebay.at/Eisenbahn-Journal-,-Special-2%2F92,-75-Jahre-Mitropa_W0QQitemZ110194909271QQcmdZViewItem

どちらも持ってないけど、EKの本・雑誌だから内容はそれなりの水準かと。
絶版で入手は困難だと思うが。
80名無しの車窓から:2008/01/07(月) 00:48:17 ID:haN3NIOB
>>79
どうもありがとうございます。
なかなかよさそうな本ですね。
しかしもう絶版とは・・・古書市場をあたってみるか。

どうもありがとうございました。
81名無しの車窓から:2008/01/13(日) 11:13:17 ID:uclzMFqE
鉄道古書をネットで検索してポチッとなと注文して確認のメールが来た。

その時初めて、書店が 南アフリカ にあるって事に気がついた。

".za"が末尾につく用件ありのメールを始めてもらっちまったぜ。
どうりで送料が高いはずだ・・・何週間で来るのかな。今、後悔4割好奇心6割。
82名無しの車窓から:2008/01/27(日) 14:18:04 ID:bz/p1LGk
洋書を通販で買う場合、内容がわからないので届いてから一喜一憂します。
皆さんはこのような経験はお持ちですか?
83名無しの車窓から:2008/01/27(日) 14:47:51 ID:ng+ybKnK
二週間たったがまだこない<南阿 Orz

洋書はハードカバーとペーパーバックの差が激しいので困る。
お高いものは書名で検索をかけて書評を読んでからにしている。

困るのはプレミアつきの古いペーパーバック。
内容の濃淡が大きいわりに書評が見つかりません。
その分野の情報はそこにしかないらしい。運を天に任せて買う。
マイナーな小鉄道とか、映画のパンフレットのような観光写真を散漫に
並べただけの地雷のような編集の小冊子がありますからねえ。



84名無しの車窓から:2008/01/27(日) 20:54:59 ID:o3UsRFIs
南阿は2〜3回頼んだことがあるけど、だいたい3ヶ月くらいかかったような。
2週間でこないならたぶん船便になってるから同じ目に遭うと思われw

洋書は著者、シリーズ、出版社に気をつけてるとあまりはずれは引かないなあ。
後は他の本やサイトで参考文献になってるやつとか。
このへんは和書でも一緒か。

新刊書店のサイトでぱっと見で面白そうと思って買うとがっかりすることもある。
85名無しの車窓から:2008/01/30(水) 00:19:38 ID:gAV+kyJ6
南阿キター!!

>>82 期待外れ いま凹んでるー!! Orz
86名無しの車窓から:2008/01/30(水) 07:58:57 ID:ZlsBfcrL
>>85
洋書にはよくある事。めげずに次ぎの本屋のリストを。
87名無しの車窓から:2008/02/04(月) 14:18:19 ID:zis0uJ2p
専門書でなくてスマンが、ダイヤモンド・ビッグ社発行の鉄道の旅シリーズってどうよ?
漏れは旅行ガイドにしては、結構内容も濃くて面白いと思うのだが。

あと調べていたら、2月に新しい本も出すらしい。
ttp://blog.arukikata.co.jp/guidebook/i_books/archives/2008/01/m_07708-5.php
図鑑とか言っているけど、どの程度網羅してんのかね?
88名無しの車窓から:2008/02/04(月) 20:33:36 ID:HVRt+CeN
洋書でしたら An Official guide to Eastern Asia Chosen and Manchuria Siberia 1920
というのを持っています。戦前の朝鮮、満洲、シベリアなどを網羅していまして各都市の案内と鉄道ルートや当時の鉄道知識のようなものが書いてあります。

巻末には欧州や極東アジアの鉄道地図が付属してありますが、鉄道ファンの方はこういう本はお好きでしょうか?
89名無しの車窓から:2008/02/05(火) 00:51:46 ID:UUf8VaVo
>>87
>>「鉄道の旅」シリーズ

鉄道旅行の本としては十分だが、海外鉄道趣味の本としては全然物足りない。
ターゲットを鉄道に絞り込んだ旅行書と解釈すべきと思う。
90名無しの車窓から:2008/02/05(火) 13:34:18 ID:jmMt6v14
>>87
所詮は「地球の歩き方」シリーズなんだよ。
91名無しの車窓から:2008/02/18(月) 03:44:49 ID:H8aFyp2l
既に御存知かもしれませんが、池袋の洋書店では閉店セールを行っているようです。
92名無しの車窓から:2008/02/19(火) 01:55:56 ID:2QXeIzJn
>>91
あれって閉店なんだ。始め30ぱオフで1ヶ月、その後50ぱオフで数ヶ月
怪しいと思っていた。
9391:2008/02/19(火) 05:51:29 ID:IvrxiUyo
>>92
厳密には一時的に閉店して改装するようです。
94名無し野電車区:2008/02/23(土) 21:24:49 ID:TsPyrBys
今月は60ぱオフ、来月は70ぱオフでそ
来月になったら行こw
95名無しの車窓から:2008/02/24(日) 12:10:39 ID:xV81YY+X
先日行ったら、欲しい商品は既に無かった。
96名無しの車窓から:2008/03/04(火) 22:51:21 ID:YMWGqY6p
恐ろしく丁寧な梱包の店に出くわした。不愉快な過剰さというのではなく、一工程ごとに愛が込められている感じ。

アメリカ人ってこんな奴らだったっけ?ちなみにサンディエゴの古書店。
97名無しの車窓から:2008/03/05(水) 12:29:37 ID:2Z5chHv4
アメリカにもいろいろな人がいるってことさ。
状態Very Goodで大量の血痕つきの本を送り付ける奴とかなw
98名無しの車窓から:2008/04/13(日) 15:04:43 ID:CLXiMEoS
世の中には様々な人がいるのですね。
99名無しの車窓から:2008/04/14(月) 11:19:04 ID:6srg9fB6
週刊T洋K済にはびつくり
100名無しの車窓から:2008/04/14(月) 23:59:17 ID:fAR1vmnB
>>99
買って、目を通してみた。

予想外に楽観的な内容ではある。
個人的には「?」と思うところはあるが、まあまあな内容かな?

冷蔵庫も竹島も種村も出てない。いわゆる「マニア」な人は全然出てこない。
原武史氏と宇都宮浄人氏きらいが一番マニア寄りな程度。
101名無しの車窓から:2008/04/19(土) 00:44:12 ID:JL4lzIQV
原武史は、自分はヲタじゃないと言い張るから入れてやるなw
ちなみに、それでいてヲタを見下す、典型的な同族嫌悪野郎だ。


ま、それはそれとして。
これから必要とされる高速鉄道車両市場1000「台」つーのは「編成」つーことかね。
このへん、ヲタ知識があれば、現地言語の広報資料をすんなり訳せるんだろうがね。
102名無しの車窓から:2008/04/28(月) 14:03:40 ID:i+7hui5R
>>99
あの特集は良かったです。
103名無しの車窓から:2008/05/16(金) 08:27:22 ID:vlV3gX7z
海外の書籍は我々がそれまで知り得なかった知見をもたらしてくれます。
104名無しの車窓から:2008/06/05(木) 22:26:47 ID:hir7irBf
皆さんがお勧めの洋書屋はありますか?
105名無しの車窓から:2008/06/05(木) 23:44:40 ID:32T4IF+x
>>104
とりあえず海外鉄道書籍なら西山洋書
日本のAmazonは、海外鉄道書籍の取り扱いがかなり削減された

106名無しの車窓から:2008/06/08(日) 05:09:51 ID:1M24wq3E
>>105
教えていただき有難うございます。
107名無しの車窓から:2008/06/09(月) 23:24:34 ID:2kIILXUI
George Behrend著、「Pullman and the Orient Expresses」
という本を読まれた方いますか?
いらしたら感想を聞かせてください。
オリエント急行以外にもル・トランブルーやミストラルなどのワゴン・リ車使用列車、またオリエント急行来日
についても詳しく知りたいのですが、詳しい記述はありますでしょうか。
どなたか教えてください。お願いします。
108107:2008/06/16(月) 00:33:05 ID:HLb/NUtB
疑問点解決しました。
今日注文したです。
お騒がせしました。
109名無しの車窓から:2008/06/18(水) 23:47:52 ID:jnOeOved
オリエント急行来日は20年前ですね。懐かしいです。
110名無しの車窓から:2008/06/19(木) 23:29:14 ID:kJgJtLvc
>>105
ほんと、昨年まではドイツ語の原書がごろごろあったのに今はヒットしませんね。ドイツのアカウントで買うと送料が高くて、結構助かっていたんだけどね。
でもほんとに欲しい本はアマゾンにもないのが多いんだけどね。

そういう意味でLRTAがクレジット使えるのはうれしいのだが、あそこもそれほど豊富ではないし。
111名無しの車窓から:2008/06/25(水) 17:50:51 ID:e3IG4j73
>>110
アマゾンはドイツ語の書籍の取り扱いをやめたようですね。
ようやく国内でも手軽にドイツ語の書籍が買えるようになったと思ったのに
残念です。
112名無しの車窓から:2008/07/05(土) 15:42:49 ID:uzeMdgT/
西山洋書の銀座店で7月中は3割引だそうです。
113名無しの車窓から:2008/07/06(日) 03:23:00 ID:Gvq8agT1
114名無しの車窓から:2008/07/07(月) 23:56:54 ID:o0FG9E/G
かな〜り前、「人民鉄道出版社」の日漢・英漢・法(仏)漢の
「鉄路詞典」を入手した。このシリーズには他に
俄(露)漢や徳(独)漢もあったというが見たことない。
115名無しの車窓から:2008/07/10(木) 00:02:57 ID:4WrtQQkT
広田尚敬氏の”魅惑の鉄道”長年捜し求めていたんだが見つからず諦めていた。
ところが某ブログに拠れば英語版が出ているというではないか。
著者で検索かけてみれば・・・・でた!注文した。楽しみ。
116名無しの車窓から:2008/07/19(土) 20:24:26 ID:Z7pl0BDq
来ましたよ。

ま、普通の本だった。でも発刊時期を考えるとすごいと思う。
構図はまったく古さを感じさせないのに写っている物が国鉄全盛時期だったりとかw
LIFEとか写真誌の影響を受けたのかなとも思う。
人と鉄道の絡みが好きな人にはお勧めです。当然ですが全ての説明は英文。

117名無しの車窓から:2008/07/22(火) 01:41:29 ID:FDfwFQET
広田氏の写真集は機会があれば是非拝見したいと思います。
118名無しの車窓から:2008/07/22(火) 20:40:27 ID:OtCk77n+
西山洋書って経営的にどうなのかな。
ネットでアマゾンとか出版社から直接買う奴が増えてるだろうし、状況は悪くなってるとは思うけど、
それ以前にあれだけの長期在庫抱えてて今までよく経営できてたなとも思うw
セールでだいぶ減ったけどまだまだ20年、30年物の在庫が結構残ってるでしょ。
119名無しの車窓から:2008/07/22(火) 22:07:47 ID:CnAiMMP0
まあ、アマゾンでABCがぶっつぶれたくらいだからなあ・・・
120名無しの車窓から:2008/07/23(水) 00:21:38 ID:ANCDLroJ
>>118
ネット書店が全てじゃない。
Amazon.co.jpだって、取り扱う洋書は限られているし、
海外のAmazonは、一般の人には敷居が高い。

それに、他の書店への取次ぎなども行っているようだし、取り扱うの内容も、乗物と軍事に限っている。
「ここに行けばとりあえず入手できるかも」っていうのは、結構な強みでもある。
洋書一般を幅広く取り扱う書店だったら、潰れているだろうね。

あと基本的に、本の単価が海外よりはるかに高い、ってのはある。
現地で買ったら数千円の本でも、1万円近くする場合もある。
それでも買いたい人はいるってこと。
121名無しの車窓から:2008/07/26(土) 12:59:06 ID:65E6f/+v
ネットと違って、手にとって検討できるってのが最大の利点だよね。

ネットでは、写真主体か記事主体か、その記事のレベルすらわからん。
ある機関車について調べたいのに、ロードナンバーの履歴だけとかだったら悲惨w

122名無しの車窓から:2008/07/27(日) 02:16:28 ID:1QtqXCUq
>>121
同感です。未だに届いてから一喜一憂します。
123名無しの車窓から:2008/07/27(日) 02:32:02 ID:qZ31MHK6
N洋書は、鉄道よりはむしろ軍事本で稼いでいるような気がする
124名無しの車窓から:2008/08/06(水) 01:23:23 ID:M9thFea+
たしかに軍事関係の書籍は充実していますね。それにしても
軍事関係に限らず、N洋書が扱う書籍は写真が多い本が多いですね。
125名無しの車窓から:2008/09/04(木) 01:09:10 ID:SC8Xnq9z
>>121
文字の羅列だとちょっと困る。
今迄で一番面食らったのは、会計や経営面の研究書だった奴。書名だけでは判らなかった。
中は半分ぐらいが数字の羅列・・・・・w

アメリカの法人関係の法律に詳しければ、まだ楽しみようがあったんだろうけどな。
126名無しの車窓から:2008/09/05(金) 18:06:27 ID:8K5CMheV
>>118
20年30年昔の本が欲しいときはどうすんの?
127名無しの車窓から:2008/09/06(土) 00:48:57 ID:vvv4Zi1H
在庫の中に欲しいものがあれば、な
128名無しの車窓から:2008/09/07(日) 02:02:31 ID:hFTK9+/Z
丸善でこんなのがある模様。

http://www.maruzen.co.jp/Blog/Blog/maruzen02/P/3752.aspx


129名無しの車窓から:2008/09/29(月) 02:25:08 ID:Fuc5vHPg
最近毎月1万超のペースで洋書買い漁っている。

ちょっとハイペース過ぎだ。
お陰で資料はあらかた揃ってきたけどね。
130名無しの車窓から:2008/10/11(土) 21:52:38 ID:twq/8z3C
>>41
とりあえず全世界的な鉄道の動向を大まかに知るという意味では
(特定の国に絞るのでなければ)
イギリスのRGIとIRJに目を通しておけばOKなのかな?

フランスの「La Vie du Rail」は通常版と別にInternational版もあるようだけれど、
中身を見た限りやはりフランス中心の印象を受けた。
http://www.vdr-multimedia.com/prepresse/flash_LVDRI_last.php
131名無しの車窓から:2008/10/12(日) 12:42:26 ID:lP7mtWa4
>>130
イギリス系の2冊で十分だと思います。
ただ、内容は被ることがある。
あと、日本が話題になることはかなり少ない。
132名無しの車窓から:2008/10/12(日) 23:59:22 ID:8S5kih6p
>>131
ありがとうございます。とりあえず読んでみようと思います。
133名無しの車窓から:2008/10/15(水) 21:42:49 ID:87DlsiSD
古本屋で二束三文で洋書が売られている場合がありますが、自分にとっては
お宝だったりします。皆さんはこのような経験はありますか?
134名無しの車窓から:2008/10/16(木) 20:03:51 ID:/hP5rKiq
円高のおかげで去年13000円で買った本が8000円台になっている。まだ在庫が
あるんだな
135名無しの車窓から:2008/10/19(日) 19:42:22 ID:qvyKyiwW
>>133
Abeでもなかなか引っかからないレア本を、ようやく高値で入手したと思ったら、
神保町で二束三文で売られてて涙目ということもあるw
136名無しの車窓から:2008/10/21(火) 15:42:54 ID:alm2t5qZ
>>135
その気持ち、よくわかります。自分も似たような経験がありました。
ところで最近、円高なのでこれを機会に海外の雑誌の講読を始めようかと
思います。皆さんは購読されている雑誌はありますか?
137名無しの車窓から:2008/10/31(金) 13:04:36 ID:m3ksizvW
国内の書店で海外の雑誌を買うと現地の3倍くらいしますね。
138名無しの車窓から:2008/11/02(日) 23:35:49 ID:UEsktxc/
amazon.co.ukやamazon.deで書籍を注文すると、
送料が本体価格の2倍、
つまりトータルでは約3倍の値段

雑誌の定期購読は事情が違うかも試練が、
書籍の場合は書店に頼もうがネットで注文しようがあまり変わらないのね
139名無しの車窓から:2008/11/07(金) 07:10:32 ID:MlEaxjA9
海外から購入しても高いですね。JPでは取り扱っていない商品を買う場合は
やむを得ないです。JPでは取り扱い中止でも、.comには在庫がある場合も
多々あります。5年以上前から改善の気配がありません。
140名無しの車窓から:2008/11/08(土) 16:23:35 ID:5BtmfTER
専門書などは海外の出版社に直接頼むほうが早い。
ただ本は重量物だから確かに送料は多いよねえ。
ハードカバーを頼むことが多いのだが、最近は諦めた。
141名無しの車窓から:2008/11/12(水) 01:00:56 ID:cJGKVNIt
>>140
同感です。もう少し尼が熱心に取り組んでくれれば良いと思います。
ドイツ語の書籍の取り扱いを昨年夏ごろからやめたようです。
海外の雑誌の取り扱いも始めてくれればよいのに。
最近の尼は上陸時とは異なり、手堅く守りに入っている様にも見受けらます。
142名無しの車窓から:2008/11/28(金) 11:24:50 ID:FpzwRX23
最近では日本のサイトから購入するよりも高い送料払っても
まとめて注文すると割引率の大きい現地のサイトから購入する方
が安くなる場合がありますね。
143名無しの車窓から:2008/12/02(火) 20:40:30 ID:KUKKA5jH
図書価格の三割の送料、これは高いか安いか?
UKのサイトで、EUの外への航空貨物扱い。2〜3週間。
144名無しの車窓から:2008/12/05(金) 01:36:06 ID:C+ZZ58Xj
ちょいと買い杉かも知れん。毎週毎週。

じっくり目を通そうと思う。
145名無しの車窓から:2008/12/07(日) 03:11:48 ID:fwT2qigr
出版社へ直接注文したら在庫が無かったよ。
伝票に拙い文字で「HP上じゃ在庫アリになってたけど無かったスイマセン〜」という意訳の英文があった。

俺が言うのもなんだが、汚い文字w
ちょっと微笑ましかった。許してやる。
146名無しの車窓から:2009/01/02(金) 05:18:57 ID:uVIeYLga
最近、尼でドイツ語の書籍の扱いを再開したようです。
147名無しの車窓から:2009/01/08(木) 01:20:03 ID:kaZUM+qG
12月の発注がぼちぼち届き始めた Orz

この季節嫌いだ。
148名無しの車窓から:2009/01/25(日) 02:16:44 ID:TESy6Lb6
最近、尼の注文から配送までの期間が短くなりましたね。以前は欧州の本は
半年くらい待たされた事もありました。最近は1ヶ月以内で届くようですね。
149名無しの車窓から:2009/01/29(木) 14:05:54 ID:e45i5eQ4
尼が2007年の秋から2008年末までドイツ語の書籍の取り扱いを中止した事は
結果的に良かったと思います。結果的に為替の変動で以前よりも安く入手できました。
150名無しの車窓から:2009/02/10(火) 11:37:31 ID:PcDicbpD
EuroNightについて詳しく書いてある書籍ってなにかいいのないですかね。
各列車の、運転区間・列車番号・個別愛称・編成内容やENの歴史等について詳しく知りたいのですが。
151名無しの車窓から:2009/02/14(土) 14:35:01 ID:w4cukkNx
>>150
つ トーマスクックの時刻表
国会図書館でバックナンバーを調べてうpしる
152150:2009/02/15(日) 01:08:23 ID:0UmJBskY
>>151
ありがとうございます。
やっぱりトーマスクック時刻表に頼るしかないですかね。
これだと一部の列車を除いて個別の愛称や歴史がわかりにくいんで一冊にまとめた読み物なんかあるといいと思ったのですけど・・・。
153名無しの車窓から:2009/02/15(日) 09:41:26 ID:LgOAum9s
三浦幹男氏が亡くなられました。
謹んで哀悼の意を申し上げます。
154名無しの車窓から:2009/02/17(火) 13:30:43 ID:/T4jC/sQ
えっ本当ですか?
大久保病院の隣のビルでギャラリーを運営なさってましたよね…
155名無しの車窓から:2009/02/17(火) 22:30:10 ID:+2f/T9N2
中井精也氏(鉄道写真家)のブログより
ttp://railman.cocolog-nifty.com/blog/2009/02/212-8ddd.html
156名無しの車窓から:2009/02/17(火) 23:08:32 ID:/T4jC/sQ
それはなんと申し上げたらよいか言葉もありません…
157名無しの車窓から:2009/03/06(金) 00:46:41 ID:x9OUVawk
また気がつくとどんどん買い込んでる。
最近は模型は手がつかないけど洋書は増える増える。
知らないまま先へ進めないし、知ればさらに知りたいことが増える。
158名無しの車窓から:2009/03/10(火) 20:55:33 ID:J9XMjY6H
ウェストバージニア州の超マイナーなロギングラインの本をオークションで落としたら、


ユーロの値札シールが貼り付いた本がドイツから来た。グローバルって恐ろしい。
ドイツ人もアメリカのロギングラインに興味あるのか。なんか意外な感じ。
159名無しの車窓から:2009/03/23(月) 15:07:28 ID:+hBOVG19
3月中は西山洋書で40%OFFだそうです。そういえば昨年は池袋店で70%OFFが
ありましたね。ナツカスィ。
160名無しの車窓から:2009/04/09(木) 07:51:46 ID:86D9zeZ0
和書なんだけど、所詮で手に入る「運転協会誌」(日本鉄道運転協会)
という月刊の業界雑誌に、クロコディールやLZBの簡単な解説
が載ってた。日本語で書かれたものは珍しい。
161鈴木:2009/04/10(金) 15:30:40 ID:2wVphMzk
>>160
蒸気機関車を社会がまだ必要としてる戦後、
国鉄の横堀技師は、
フランコクロステイ式予熱器なんかも好意的に解説してますよ。

鉄道院の森彦三技師も
"機関車工学"で、当時の欧米機を詳しく解説してます。
この本は国会図書館のデジタルアーカイブで無料で読める。
ただし国会図書館のデジタル化画像が汚いし、読破は困難です。
図版内の記号で読み取れないのが沢山あります。
162名無しの車窓から:2009/04/24(金) 06:04:46 ID:yR4+SYeK
>フランコクロステイ式予熱器というのは気になります。
163名無しの車窓から:2009/04/24(金) 18:26:07 ID:9eO5dDoy
164鈴木:2009/04/25(土) 02:44:24 ID:KakiHDnY
>>162
蒸気機関車末期に欧州でかなり採用された、ベルギー&イタリアの給水予熱装置。
既存の予熱器は排蒸気を使うが、
この方式ではそれより高温な排燃焼ガスを使うので、有利、と横堀技師はどっかに書いてます。
既存の吐出口は廃止して、別な場所に付け変えるなど装置は大がかりになる。

JNR不採用の理由は蒸気機関車全廃をドイツあたりより早期に見積もっていたからと思います。
165名無しの車窓から:2009/04/25(土) 18:27:20 ID:+WpHuw+0
ナポリの博物館にて(写真うまくないですが)

photozou.jp/photo/show/50802/601380
166鈴木:2009/04/25(土) 23:12:59 ID:7KHJJcWF
http://drehscheibe-online.ist-im-web.de/forum/read.php?17,4142049
ドイツ掲示板2番目の写真

http://www.ilmondodeitreni.it/Gr741.html
イタリア機。
第3動輪上に煙突があり、その下に排気蒸気の吐出口が2本見えます
167名無しの車窓から:2009/04/26(日) 16:53:46 ID:vW4dia0P
Gr.741はLOCOLOCOと全く同じ写真
168名無しの車窓から:2009/05/16(土) 20:34:37 ID:kOiBo4Q0
グレートノーザン鉄道が好きなアメリカ人とイギリス人は、それぞれ書名だけ見て注文した後に「Oh!!!!コレ違うグレーとノーザン!!」とか地団駄を踏むような真似をしているのだろうか。
サザン鉄道でも起き得る問題だが。

さっき危うくする所だったんでね。米英のファン団体の間に交流はあるのかな。
169鈴木:2009/05/17(日) 00:26:22 ID:jCh+4UC1
http://www.education.mcgill.ca/profs/cartwright/rawdon/gnr.htm
「グレートノーザン」はカナダにもありました。
探せば他の国にもあるかも知れない。
「グレートノーザン」(米国)が日本人に有名なのは、飛行機の無い時代にワシントンに行く時の重要ルートだったから。

世界最初のグレスレー式3気筒機は英国の「グレートノーザン」鉄道。
http://en.wikipedia.org/wiki/Great_Northern_Railway_(Ireland)
英国にはアイルランドにも「グレートノーザン」があるようです
170名無しの車窓から:2009/05/23(土) 17:34:57 ID:EwpUI9Bt
>>168
あらかじめグーグルのブック検索で調べれば大丈夫ですよ。
以前は内容がわからず買ってから凹む時もありました。
最近はあらかじめグーグルで内容を確認してから購入してきます。
171名無しの車窓から:2009/07/07(火) 00:47:11 ID:QTRo37Tz
以前、ブックオフで二束三文で売られている洋書を買って、帰ってから
アマゾンで中古の相場を調べたら購入価格を大幅に上回る相場で思わず
ニンマリしました。他にもその様な例は意外とあるようです。
172名無しの車窓から:2009/09/25(金) 15:40:40 ID:xXdYaKg3
>>171
その代わり自分が売るときも二束三文以下で
下手すると買い取ってくれないことも有りw
173名無しの車窓から:2009/10/03(土) 22:16:33 ID:rxKjpfxO
「レールウェイガゼットインターナショナル」って
日本の読者どれくらいいるのかな?

数十人、いやもっといるような気もするんだけど
174名無しの車窓から:2009/10/04(日) 07:44:55 ID:HnNx8INg
>>173
毎号買わなくても、記事をタイトルで検索できて
切り売りしてくれる外部サイトがあるっぽいけどどうなんだろう。
175名無しの車窓から:2009/11/02(月) 12:40:00 ID:R/IpTmMK
ここまで「写真で楽しむ世界の鉄道」(アメリカ編2・ヨーロッパ編4 交友社)
シリーズがあがってないなぁ。個人的には宝物。

アメリカ編は1950-60年ごろの「最後のよき時代」の写真いっぱいだし
(旅客輸送と電気鉄道に内容が偏ってるのが、却って有り難い)
ヨーロッパ編はTEE創始期の1や2、発展期の補遺の3。イギリスとソ連の4と
どの巻も濃い。

まぁヨーロッパ編の4はさすがに売れなかったみたいで、1965年の本が
1994年ごろになっても在庫があったのも印象に残る。
176名無しの車窓から:2009/11/19(木) 15:19:29 ID:hRbYLq2K
売れ行きがあまりよくなかったのかもしれませんね。
177名無しの車窓から:2009/11/21(土) 17:56:22 ID:SvoSHhm9
>176
だろうねぇ。1994年に1965年の本を新品で買うなんて普通ありえない話で。

でも、売れなかった「ヨーロッパ編 4」は英国・ソ連なんで、
内容の濃さで他の巻を凌駕してるのよ。イギリスの初期のディーゼル機関車開発が
如何に出鱈目で無駄の多いものであったか分かる。
(日本で言えば借り入れ試作機を全部平行して量産しちゃったような感じ)
幻の名車なディーゼルプルマンはご丁寧にも形式図入り。

一方ソ連、ロシアに関しては他に使える日本語資料は未だにない。
旅行記的なものは多いんだけど、そこから一歩踏み出した資料が全くないのね。
(ロシア語という敷居乗り越えれば桃源郷はあるんだろうけど)

他の巻も含め、本気でお勧め。
178名無しの車窓から:2009/11/23(月) 00:50:00 ID:ZP2ypMb4
Platform 5 PublishingのEuropean Handbooksシリーズ持ってる方います?
ヨーロッパ各国にどんな車両が存在してるのか知りたいんでこのシリーズに
手を出してみようかと思ってるんですが、内容はどんなもんでしょう?
形式図面とか車両の詳細なデータとか掲載されているんでしょうか?
179名無しの車窓から:2009/12/08(火) 13:20:35 ID:RDEQbjSD
>>177
ありがとうございます。探してみます。
180名無しの車窓から:2009/12/15(火) 09:40:14 ID:RFlbhBSj
>>178
一言で言えば「車両配置表」で、形式の詳細データは載ってないです。
恐らくは、トレインスポッティング用の本と思われます。

イギリス以外の欧州の鉄道車両の英語版の形式集は、ほとんどないのでは、と思う。
181名無しの車窓から:2009/12/15(火) 10:48:09 ID:tR9MXFnN
横からですけど、英語にこだわらなければ各国語では、ありますよね。
シリーズものかどうかはわかりませんが。

私は railfaneurope.net でまず概要から入りました。
182名無しの車窓から:2009/12/16(水) 00:27:57 ID:pdTlIDvy
>>180-181
レスありがとうございます。
車両配置表ですか。
う〜ん、自分の当初の目的とは違いますけど、それはそれでまた興味わきますね。

railfaneurope.net は私もたいへんお世話になっています。
すばらしいサイトですよね。
形式別のデータなどはやはりネットに頼るのが一番の近道なのか、紙媒体ではそうそう間単に集められるものではなさそうですね。

お二方ともレスありがとうございました。
183名無しの車窓から:2009/12/17(木) 13:02:57 ID:X+axkuP9
ドイツ語圏であるドイツ、スイス、オーストリアの車両形式集なら、
GeraMond社の本が、国内でも密林で入手容易で、価格もリーズナブル。
184名無しの車窓から:2009/12/18(金) 00:10:05 ID:tuOqIg1e
>>183
ありがとうございます。
さっそく尼チェックしてみます。
185名無しの車窓から:2009/12/19(土) 00:17:17 ID:H3DWP6Ob
GeraMond社の「DB-Fahrzeuge」「OBB-Fahrzeuge」持ってるけど、
「DB-Fahrzeuge」の内容はこんな感じ↓

101形電機から401形ICE1、798形レールバスに至るまで形式順の掲載。
本文では、誕生経緯、車両構造、電気設備、駆動装置、車内設備などの
項目が車種ごとに立てられて、1または2ページの解説がなされる。
また全ての車種に「Technische Daten」欄があり、
連結長・就役年・最高速度はもちろん、
出力・周波数・動輪径・従輪径などに至るまで、基礎データがここでわかる。

「OBB-Fahrzeuge」の本文解説はさらに詳しく、1016/1116形電機は10ページにわたる。
こちらも全ての車種に「Technische Daten」欄がある。

参考までに。
186名無しの車窓から:2009/12/21(月) 00:01:06 ID:Cx7CAoi2
>>185
情報提供ありがとうございます。
オーストリアのものは特にほしいところですね。
ヨーロッパの車両のなかでも特にフランスとイタリア、オーストリアの車両に興味がありますので。
187名無しの車窓から:2010/02/04(木) 03:17:38 ID:B7h4xfy4
>>181
一度はドロップアウトした清人だからこそおっさんの面白さを見落とさず拾い上げる事ができたし、それを伝える事もできる。
同じ伝えるプロでも、ええとこに生まれてリア充一直線を突っ走ってきたアナウンサーにこの面白さは伝えられないし、
相手が勉強ばっかりやって来たオタクでは伝える事ができない。受け手が理解出来ないからね。
必要なのは人生経験という共通の背景。
188名無しの車窓から:2010/03/08(月) 23:09:43 ID:ePBpTUQw
Platform 5 PublishingのEuropean Handbooksシリーズ(>>178
新刊出たみたい

「CZECH & SLOVAK RAILWAYS」
http://www.transportdiversions.com/publicationshow.asp?pubid=7885
189178:2010/03/08(月) 23:33:45 ID:esGYakCa
情報ありがとうございます。
以前このシリーズとうとう書店で現物見ました。
そのときはお金がなく結局買わずに帰ってきましたが、なかなかおもしろい本だと感じたので新しいのが全刊そろったらアマゾンで買うつもりです。
190名無しの車窓から:2010/03/25(木) 03:35:40 ID:k2Kjmg5T
マーティン・エヴァンスの模型蒸気機関車製作の手引の日本語版には誤訳が多いらしい。
191名無しの車窓から:2010/03/28(日) 15:01:59 ID:o7FkHuso
最近気に入っている書目から
Viaggio in trifase
イタリア、三相交流電化盛衰史
La Ligne 4
パリ・エスト-ミュルーズ-バール、最初のTEEの一つも走った、大半非電化の幹線、241マウンテンの活躍
Paris et 50 Gares
パリの駅今昔(Metro除く)、小環状線の廃駅、現在はレストランになっている駅・・・
192名無しの車窓から:2010/04/02(金) 12:56:09 ID:RTHc3YbS
Platform 5 Publishing新刊
BRITISH RAILWAYS LOCOMOTIVES & COACHING STOCK 2010
http://www.transportdiversions.com/publicationshow.asp?pubid=8074

>>191
>Paris et 50 Gares
これ面白そうだけど、出版社どこ?
Amazonで調べたら「Paris et ses 50 gares」という新刊が出てくるが、
これのことかな?
193名無しの車窓から:2010/04/13(火) 18:59:09 ID:3b7BVPZj

最近出版されたみたいですが、趣味的な内容でしょうか?

学術選書048
王国の鉄路
タイ鉄道の歴史
http://www.kyoto-up.or.jp/book.php?id=1671
194名無しの車窓から:2010/06/28(月) 15:50:33 ID:3RaBhR03
わからない。
195名無しの車窓から:2010/09/04(土) 13:51:01 ID:BFZQ1z8F
アメリカ型の参考になるかも。
http://www.4dpnr.org/Grab-Iron.htm
196名無しの車窓から:2010/11/11(木) 10:28:19 ID:4A7GHVtr
197鈴木:2010/11/11(木) 14:03:05 ID:4Xl9Ytl/
>>196
Angus Sinclair著 "Development of the locomotive engine"が、無料で読めますか!(米国アマゾン本で45$程度みたい)
これ読めば、創世記〜1906年頃までの米国機関車が通史で解ります。
和本を読むメリットは減ってきちゃいますね。
198名無しの車窓から:2010/11/12(金) 22:41:19 ID:ryU0TrB2
>>196
面白い情報サンクス。

ttp://www.tassignon.be/trains/documentation/documentation.php
ここのサイトもヨーロッパの古い鉄道関係の書籍・雑誌がフリーで公開されてる。
機関車技術専門誌の「Die Lokomotive」はお勧め。
199鈴木:2010/11/14(日) 10:37:36 ID:SL6RXjGk
>>198
この「Die Lokomotive」はオーストリアの雑誌のようですね。
思いいれや主観無しの記事は素晴らしいです。
http://users.fini.net/~bersano/Allemand-German/Die_Lokomotive-y1911.pdf
↑は1911年の分だが、11月号の巻頭記事は2-12-0の詳細。
p245には第5-6動輪の上下分解式サイドロッドの写真があります。
p212には偶然か「Norris in Wien製」上下分解式サイドロッドを付けた古い4-4-0の写真があります。
米国Norris社のオーストリア工場製と思われます。
200!omikuji :2010/12/02(木) 10:03:49 ID:YQVMPYmt
200ゲット!

書き込みないね。
201名無しの車窓から:2010/12/16(木) 14:39:04 ID:U/W4rVt2
SNCFの車両を総括した「Encyclopedie du material moteur SNCF」全7巻完結した模様です。
1,Les locomotives a courant continu 1500V
2,Les locomotives a vapeur depuis 1938
3,Les autorails depuis 1938(1ere partie)
4,Les autorails des annes 1950 a nos jours(2e partie)
5,Les locomotives,et automotrices 25000V monophase
6,Les locomotives,locomoteurs et locotracteurs Diesel(1ere partie)
7,Les locomotives,locomoteurs et locotracteurs Diesel(2e partie)
http://www.letrain.com/le-train/Catalogue/95/le-train/encyclopedies/encyclopedie-du-materiel-moteur-de-la-sncf

あと、EISENBAHNATLAS OSTERREICHの改訂版(2ND EDITION)も出ました。
http://www.schweers-wall.de/html/atlas_osterreich.html
202名無しの車窓から:2011/01/02(日) 21:33:38 ID:rJiCFEzp
>>201
複電圧電気機関車編
203名無しの車窓から:2011/01/02(日) 21:34:49 ID:rJiCFEzp
途中で送信してしまった
>>201
複電圧電気機関車編がまだじゃないのかな?
204名無しの車窓から:2011/03/07(月) 03:08:53.21 ID:Kd8XsIuk
フランス語の無料OCRってどこかにあるかな?
205名無しの車窓から:2011/04/30(土) 10:32:08.04 ID:XAe/v9XQ
化けた箇所だけ手入力で修正だ!
206名無しの車窓から:2011/05/13(金) 10:52:19.61 ID:HgqD9zpg
良いアイディアですね。フランス語のIMEをインストールすれば変換できるでしょうか?
207名無しの車窓から:2011/05/16(月) 00:52:58.01 ID:1CqCh/gG
それに加え、我が家には西欧諸言語対応のキーボードがある。
208鈴木:2011/05/17(火) 06:54:06.78 ID:DSFbaBmX
無料外国語OCRは以前Softiなるものが下記より頒布されていて私は今も愛用してます。
この無料版にはGoogleも若干係わっていた気がする。
http://www.softi.co.uk/scanwiz.htm
ただし現在は優良版しか頒布していないようです。でもその内誰かが無料版を頒布する可能性はあります。
上記無料版はロシア語と日本語には対応しません。またWindows 7 には未対応。
私はその内日本で売ってる16000円だったかのを買う覚悟してます。

フランス語等を英語OCRで読んで、手入力でフランス語に修正した事もあるが、
労力的にオール手入力の場合とさほど変わらない印象がありました。
>>206
既存のキーボード使ってもIMFをインストールすれば総て可能と思います(私はパソコン素人)。
ただしキーボード配列は英語日本語用とは変わってしまうから、
手元にキーボード表を印刷して置いてないと打てません。
フランス語は特に配列違いがひどいです。フランス式フランス語より、カナダ式フランス語のキーボードの方が
英語式に近いから楽です。
ロシア語の場合は打つとなぜか小文字も含めて総て全角になってしまい、見苦しいです。
例、Паровозныйё=蒸気機関車
209鈴木:2011/05/17(火) 06:56:04.28 ID:DSFbaBmX
>>208 訂正
×優良版しか頒布していない
○有料版しか頒布していない
210名無しの車窓から:2011/05/20(金) 04:50:28.38 ID:Ep9/bJsc
OCRで取り込めば機械翻訳を使えますものね
211名無しの車窓から:2011/07/23(土) 00:50:30.54 ID:GaUL+HUj
神保町の小宮山書店、久々に行ったら鉄道関連の洋書の古本が大量入荷してた。
212名無しの車窓から:2011/07/26(火) 21:23:52.23 ID:a7eWflIl
>>211
行ってみたら本当に大量で吹いたw
213名無しの車窓から:2011/08/23(火) 22:31:14.85 ID:RmOy3zkP
ナロー関連の洋書は中々店頭に並ばない上に、amazonでも高値が付いてる物が多くてちょっと手を出しにくいですね。
214名無しの車窓から:2011/09/09(金) 02:31:08.49 ID:CXH71dik
1980年代に鉄道ファン誌で『スイス電機のクラシック』という連載記事がありましたが、
あの連載記事に出典として引用されていたスイス電機に関する書籍が気になります。
215名無しの車窓から:2011/11/11(金) 21:24:06.08 ID:dLUTW0ey
216名無しの車窓から:2011/11/12(土) 02:32:09.09 ID:CteLGW78
貼るときはこれだけでいいから
http://www.amazon.co.jp/dp/4769815093
217名無しの車窓から:2011/11/25(金) 14:22:45.40 ID:k+U2mm72
スレ賦活用書き込み
218名無しの車窓から:2011/11/26(土) 15:18:34.88 ID:rRI9+/0H
俺が死んだときも古本屋に大量に出回ると思うのでよろしく。
219名無しの車窓から:2011/11/26(土) 17:49:01.57 ID:7c5/GDua
将来孤独死しそうなのだが、本の売却タイミングが読めない。売ってから後悔しなくなるのは何時なんだ
220名無しの車窓から:2011/11/27(日) 00:52:37.77 ID:2A82JHtX
売らずに鉄道書のデータベースに委託する。
欠本があれば蔵書に加えてほしいし、ダブっていたら売って運営資金の足しにしてもらおう。
221名無しの車窓から:2011/12/01(木) 17:36:25.86 ID:b9oZonXY
近所の古書店の親父さん曰く、近々宮○金○○氏の蔵書がトラック一台分競りに出るそうな。
222名無しの車窓から:2011/12/08(木) 17:14:10.71 ID:tV26rsNE
書泉6Fに台湾のナロー関係写真集有ったぞ
223名無しの車窓から:2011/12/17(土) 11:33:46.36 ID:Tl2HLDgY
>222
阿里山の写真集買ったよ
もうすぐ糖鉄のも入荷らしい

224名無しの車窓から:2012/01/08(日) 23:54:04.07 ID:OGUoQs9F
鉄道書の出版点数については英語圏がぶっちぎりで多いのであろうが、彼らは非英語圏、特に日本の出版物にアクセスできるのかな。関係は対称ではないような気がする。
アメリカから本やDVDを買い漁っていて、ふと感じた。
225名無しの車窓から:2012/01/09(月) 00:17:20.59 ID:+QDIZQQz
>>224
アルファベット文化圏の人にとって、2バイト文字の文化圏は宇宙人そのものだろうなあ・・・。
226鈴木:2012/01/09(月) 12:23:24.37 ID:2V8QtRlg
独、仏、露、伊は英語に機械翻訳(無料)すればかなり意味が解る。
しかしこれらは、又英語は日本語に機械翻訳すると、まるっきり意味が通じない。
おそらく彼らは日本語を英語に機械翻訳して読む事も全く不可能なのだろう。

母語は欧州語なのに日本語を読めるなんて外人は、血と汗の修練を積んだ人なのだろう。
227名無しの車窓から:2012/01/09(月) 17:36:10.05 ID:OnQFZ8ul
母語は日本語なのに欧州語を読めるなんて日本人は、血と汗の修練を積んだ人なのだろう。
228名無しの車窓から:2012/01/09(月) 18:31:21.89 ID:+QDIZQQz
↑つまんねーな。
229鈴木:2012/01/09(月) 21:04:42.35 ID:2V8QtRlg
>>227
文化の流入量が違う。
自動車の運転席の計器板が全部英語なのに、日本人は何とか解る。
パソコン用語は独、仏、露、伊もほとんど日本も英語だ。
日本人の会話も時としては片仮名でそのほとんどは英語だ。
日本人小学生高学年なら英単語500は知ってるんじゃないか?
イメージとか、モーターとか、レールとか。
米国人じゃ知ってる日本語単語50くらいじゃないの?
ポケモンとか、スシとか、忍者とか。
230名無しの車窓から:2012/01/11(水) 09:11:32.52 ID:5NQm55eu
Ian Allanのカタログには鉄道ファンが載ってる。
231名無しの車窓から:2012/01/15(日) 01:57:02.44 ID:n1r90GnP
ここで聞いていいのか分からないのですが適切なスレが無さそうなので質問させてください

海外の鉄道車両について図鑑のようにいろいろな車種がまとまってる本って無いですかね?
特定の一車種を纏めたものとか旅行記のようなものはいろいろあるみたいですが形式の解説となると見当たりません。
たとえば「ドイツ機関車全集」とか「Encyclopedia of British Railway」の様な本があればいいのですが・・・
図や写真中心であれば洋書でも構いません(できれば英語 せめてドイツ語)

あと、海外鉄暦はまだ浅いので国は問いません
まだまだ知らないことが多すぎて何が対象でも面白く感じるレベルです
ただあえて言うならば東南アジア・インド・中国・西ヨーロッパあたりが好みです

追記:この本は蔵書にあります
http://www.amazon.co.jp/dp/4883932826
232鈴木:2012/01/15(日) 03:20:26.85 ID:jcIVL1xZ
蒸気機関車についてだけしか知らないが、私が勧められるのは
米国ならLocomotive Cyclopedia。
この本は数年おきに出版されたもので、
19世紀には"Locomotive Dictionary"、その後"Locomotive Cyclopedia"、現在は"Car and Locomotive Cyclopedia"の名前で出版されてる。
内容は各出版年前後に於ける重要機関車の写真と図面、缶や台枠などの詳細図面からなる。
機関車メーカーや機関車部品メーカーの宣伝と言う意味もある。
私が持ってるのは↓で1930年版だが1400ページ、Simmons-Bordman社版をGregg社がリプリントしたもの。
http://www.amazon.com/Locomotive-Cyclopedia-American-Practice-Ninth/dp/B000FFPMJY/ref=sr_1_15?ie=UTF8&qid=1326561994&sr=8-15
現在は別の会社からDVD版で1922年版がかなり安く売られてる。(ただし未見)
趣味本というより業界本なので1940年版以降はディゼル中心になる。
"Cyclopedia-Volume1 Stemlocomotives"(Kalmbach出版), "The Locomotive Cyclopedia"(Hundman出版)など
類似名称の本は1/87模型図面集なので注意(模型用には優秀な本だが)。

ドイツなら"Die Entwicklung der Lokomotive"
1巻(草創期〜1880年)
2巻(1880年〜1920年)
だが各巻がテキストや図面に、さらに分冊化されてるので注意が必要。
購入前に国会図書館の蔵書で確認した方が良い。
https://ndlopac.ndl.go.jp/F/R6EGBKTIMXC2GY2EAK8D6NSBTMQ8XC2Q9F7EDKC7FUT6J9NCDN-55597?func=find-acc&acc_sequence=036265031
現在ドイツで販売中とは思うがかなり高価。

フランス関係で、"Locomotive a Vapeur " Chapelon著の英訳本が売られてるが余りお勧めできない。
扱い対象は欧米の注目すべき本線機関車、1920年頃〜1940年頃まで。
勧めない理由はシャプロンが悪いんじゃなくて、英訳者の解説が延々と長くカラー絵を含めて続いてる事。
豪華本指向かページの紙が分厚く本が超重い、その割にはコピー図面の印刷が潰れてる。
233鈴木:2012/01/15(日) 14:36:19.21 ID:yrF5swC5
もう少し手軽なところでは、絶版だが、
"レイル No28"エリエイ出版、
p4-p45にかけて、本島三良氏が収集した米、英、独、仏、その他欧州の蒸気機関車写真コレクションがある。(図や説明文は無い)
機関車メーカーや鉄道会社の公式写真なので、極めて鮮明な写真群だ。
私はこの写真群で欧州大陸機関車の魅力を知った。
234鈴木:2012/01/15(日) 15:08:17.11 ID:yrF5swC5
英国型では"The British Steam Railway Locomotive, 1825-1925 " Ahrons著
http://www.librarything.com/work/2992103
を勧める人も多いでしょう。
テキスト中心で写真や図は少ないので図鑑とは言えないが良本。技術的解説が多い。
現在でもリプリント版が買えると思う。

なお、戦前欧米出版の本はいずれも大抵写真の印刷技術が良くない。(図の印刷技術は普通に高い)
戦前日本で出版の写真はもっと悪い、というか創刊直後の鉄道ファンでさえ、写真印刷は相当悪い。
前記本島氏写真コレクションが格別良いのは、
印画紙か絵葉書の写真として集めたものから、戦後大分たって、エリエイが印刷したからだろう、質が高い。
235名無しの車窓から:2012/01/16(月) 01:33:10.67 ID:DMobiXeq
>>232-234
レスありがとうございます
Locomotive Cyclopediaは調べてみたら名古典みたいですね
どちらかといえば戦後の方が興味あるので1940年版以降のを探してみようと思います

>私はこの写真群で欧州大陸機関車の魅力を知った。
あとこの一文に押されたのと日本語かつ入手が手軽みたいなので
>"レイル No28"エリエイ出版
を早速注文しました

アドバイスありがとうございます 届くのが楽しみです
236鈴木:2012/01/16(月) 01:52:33.45 ID:9JD9UxQA
Locomotive Cyclopediaの1940年以降のは神田の交通博物館資料室で1冊見た記憶があるので、現在の大宮の鉄道テーマパーク?でも読めるかも知れません。
237鈴木:2012/01/16(月) 02:07:44.10 ID:9JD9UxQA
戦前のドイツ語雑誌として、
"Die Lokomotive"はオーストリアで発行。
第二次大戦後復活出来なかった雑誌だが、
1904年〜1941年の分は下記で全文読めます。
http://anno.onb.ac.at/cgi-content/anno-plus?apm=0&aid=lok&datum=1900&zoom=1
これも写真の質は悪いが、仕方ないですね。
世界に鉄道雑誌は数十あると思うがここまで全部、無料で見せてくれるサイトは知りません。
238鈴木:2012/01/16(月) 07:45:24.94 ID:9JD9UxQA
↑同じ事ばかり書いてた。自己嫌悪。反省。
239名無しの車窓から:2012/01/17(火) 10:14:56.66 ID:BqJSWCiQ
>222
旭屋なんばにも糖鉄の本や腕木信号機の本有ったよ
240名無しの車窓から:2012/02/21(火) 01:11:44.40 ID:yFnLDRyX
ここは日本の鉄道書籍・雑誌の海外ネタっていうのは無しなの?
なんだかんだ言って、ここ最近は海外ネタもそれなりに掲載されているが、
正直この板では完全スルーだよな、といつも思う。
241鈴木:2012/02/21(火) 01:53:35.49 ID:VkthXuE+
>>240
スレタイが【和書】雑誌・書籍総合スレ in海外鉄道板【洋書】
なんだから、和書でも海外ネタならOKじゃないですか?
フルネームでの書名とその本の内容説明の両方さえあれば、誰かその分野に詳しい人がレスすると思いますよ。
242名無しの車窓から:2012/04/22(日) 03:55:32.02 ID:Yi3rGrCA
確かにそうですね。期待します。
243名無しの車窓から:2012/04/22(日) 21:08:26.01 ID:6LPwRE2d
西山の閉店セールなんか買った?
244名無しの車窓から:2012/04/25(水) 21:47:07.45 ID:6XIIu/AO
売れ残った分は、新古本市場に流れるのだろうか。
245名無しの車窓から:2012/04/27(金) 13:12:09.37 ID:9QrSSYCV
閉店じゃなくて移転統合だろ
246名無しさん:2012/09/11(火) 14:33:25.95 ID:8rD9uI8W
西山書店は池袋西口の南側で営業続行中ですよ。
247名無しの車窓から:2012/12/13(木) 17:05:48.51 ID:jJ98ZdrH
オクで持っている洋書が投げ売りされているのを見つけてしまうのは複雑な気持ち。
248名無しの車窓から:2012/12/23(日) 18:14:07.68 ID:FyVt4/kn
西山の神戸店のがっかり感。
プラモデル屋さんがミリタリー系資料の充実に張りきったという評価では120点だが、私が求める鉄道の分野は仕方なくという感じがする。
249名無しの車窓から:2013/02/11(月) 21:47:26.41 ID:bNnoEKK7
Eisenbahnen 1001 Fotos
特急から通勤電車・SL・信号設備まで1001枚載った写真集
現代ドイツはじめ欧州中心で戦前のものもあり。
ネットで検索しても見れないような、一昔前のローカル鉄道の写真がすごい。
なぜか、EF58・500系のぞみ・京急2100型・1960年代長崎市電が載ってたりする。
ドイツの本屋で€15で買った。
250名無しの車窓から:2013/02/19(火) 21:20:12.25 ID:qfEVZ7KM
文字化けです15ユーロでした。
251名無しの車窓から:2013/02/19(火) 22:32:29.83 ID:w9lUxw8m
京王線の電車内で起きた事件のスクープ映像
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0

接客精神に欠けた無礼な車掌と下品な女の暴言をご覧ください
252名無しの車窓から:2013/02/22(金) 14:45:18.70 ID:zoQZfp/P
某大陸の雑誌「鉄道知識」のPDF版を日本で買えないかな
253名無しの車窓から:2013/06/12(水) 14:04:44.58 ID:dkPBAFUq
bbs.hasea.com/thread-479750-1-1.html

これらは紙の雑誌ではないのだろうか?
254ケムトレイル健康被害!!:2013/06/26(水) 07:27:57.50 ID:IfSCle58
工作員・エージェントも現実の存在です!!
■■■被害者を装いつつ世界的陰謀の核心を否定する撹乱情報に注意!!
真実の中にいくつか嘘・ガセネタを入れて全てを嘘と思わせ、世界的陰謀の
核心・本質を隠蔽しようとするのは、国際金融資本・軍産複合体の権謀術数の基本!!
●状況判断目的「陰謀・集団ストーカー・政治関連」スレッド立て
●ごまかし目的「陰謀・集団ストーカー・政治関連」スレッド立て
●撹乱目的「陰謀・集団ストーカー・政治関連」スレッド立て
●なりすまし撹乱書き込み
●状況判断書き込み
●その他逆手撹乱行為注意!!
長年嫌がらせをされています。陰謀も集団ストーカーも厳然たる事実です!!
散歩散策 車体人体影響 ロスチャイルドの密謀 国際金融財閥 軍産複合体 テスラコイル 地震・天候兵器 世界統一政府計画 
ケムトレイル 健康被害 ポールシフト 嵐 暴風157 で検索。
255名無しの車窓から:2013/06/30(日) 14:35:14.41 ID:q6eg333V
実に面白いスクープな動画です。
この動画に高評価をください。

京王線の女性専用車両内で起きた事件のスクープ映像で
痴漢被害を受けるわけがないようなブスな女が男性客を追い出そうとするという、
なんとも本末転倒な珍事です。
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi

男性のお客様に対して接客精神に欠けた無礼な車掌と
下品な女の暴言をご覧ください
256名無しの車窓から:2013/06/30(日) 21:51:32.68 ID:UoOLDpqB
欧州の鉄道についての良い入門書があれば…
257名無しの車窓から:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:xCTVN/HE
現状を反映した、か…。
258名無しの車窓から:2013/09/12(木) 09:41:00.87 ID:7YWZUcZV
外国の定期刊行物には、紙質やカラー印刷はあれだが価格が安いものが多い。
金儲けの手段とは考えていないのではないか。
259鈴木:2013/09/19(木) 00:04:14.08 ID:5BbbshX2
>>258
日本人の写真偏重趣味もあるかも知れません。
外国の鉄道雑誌は"トレインズ"を少し読んだ事がある程度だが、
"鉄道ファン"なんてやたらに重たいだけの豪華写真雑誌に見える。
260名無しの車窓から:2013/09/19(木) 01:03:28.39 ID:LSV11dR9
インターネットのおかげで、世界中の情報に接することができます。まことにありがたい。
アマチュアリズムの発露だと思います。
私も僭越かつ微力ながら、日本の情報を発信できたらな、と妄想します。
261名無しの車窓から:2013/11/14(木) 00:01:45.92 ID:e/1Iw+Ai
初めてフランスから古書買った。
宛名の国籍がjaponで来たよw
262名無しの車窓から:2013/11/21(木) 23:48:18.82 ID:4K+qC4/E
【不買運動】花王(ビオレ)は男性を侮辱した女性専用車両広告を使う反社会的企業です

花王(ビオレ)は女性専用車両という卑劣な男性排除によって生じた女のみの状態となた場所に広告を出して金儲けをしようとする反社会的企業です。

「花王(ビオレ)の女性専用車両広告」
http://www.youtube.com/watch?v=bJfuLmm47z0&feature=channel&list=UL
263名無しの車窓から:2013/11/22(金) 01:09:18.07 ID:MVxvkeJ0
印刷物には関税かからないんだよね
264名無しの車窓から:2013/12/19(木) 21:47:14.55 ID:ZtzZDf/V
【不買運動】福島県いわき市は男性を侮辱した女性専用車両広告を使う反社会的組織です

福島県いわき市は女性専用車両という卑劣な男性排除によって生じた女のみの状態となた場所に広告を出して金儲けをしようとする反社会的企業です。

「ハダカのおもてなし」の女性専用車両広告
http://www.youtube.com/watch?v=B7f381sHUnQ&feature=channel&list=UL
(音声はJR東日本中央線の駅員による女性専用車両乗車中の男子学生に対する暴言)
265名無しの車窓から:2013/12/21(土) 16:39:35.49 ID:15jDYBvA
・・・
266名無しの車窓から:2014/01/13(月) 08:15:46.51 ID:BzsgRsem
半年ほど前、Red Devil and Other Tales from the Age of Steam
reprint版を購入

パラパラ見ただけなので、内容はコメできないが、旧版含めてこれ買った日本人は、10人いないと思われ
267age厨 ◆ocjYsEdUKc :2014/01/14(火) 16:26:49.61 ID:3Gue9ako
ぎょうせいの世界の鉄道は、改訂する気は無いんだろうか。
268名無しの車窓から:2014/01/17(金) 21:15:43.07 ID:eGs+IKn1
そろそろ10年経過かな

マジメに改訂するのは大変そうだが、あの本内容考えれば超安い
売り切ったみたいだから、ヲタとしては期待
269名無しの車窓から:2014/03/19(水) 22:46:43.76 ID:5NJICQ6/
>>268
世界の地下鉄も好評だったようだし。
世界の鉄道新版と、世界の路面電車を期待したいところ。
270名無しの車窓から:2014/03/19(水) 22:50:15.34 ID:5NJICQ6/
>>258
フランスとスペインは高いと思うけどなぁ。
ドイツは値段は日本並み。質は良い。
英米は安いね。
271名無しの車窓から:2014/03/21(金) 02:42:21.88 ID:Bl+mcsP2
【ついに寝台特急あけぼのが廃止】

JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。
http://www.youtube.com/watch?v=141GhuID9g0&list=UUUYyUU8q8y4jYwq-DK0TzbA
272名無しの車窓から:2014/03/21(金) 16:10:37.65 ID:ycYstMVI
図面なんかそうそうネットに落ちてねーよ
273272:2014/03/21(金) 16:32:39.43 ID:ycYstMVI
誤爆失礼
274名無しの車窓から:2014/03/24(月) 00:37:29.93 ID:4AbJB6f2
>>267
途上国の写真集めが大変らしいな。
テレコムスタッフと建設コンサルがカバーしていない国は
個人レベルで持っている奴を探すしかない。
275名無しの車窓から
出版しなくてもネットで旅行客が撮ったのがあるし。

現地の統計も公表している所も増えてきたしね。
ただ、アフリカなどの行政の非効率は想像を絶するというね。
「鉄道マンのキンシャサ日記」という体験者の本があるんだけど、面白いよ。