【サバンナ】アフリカの鉄道【ブルートレイン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
464名無しの車窓から:2013/12/07(土) 16:20:22.51 ID:Ru2tSmML
ケニア鉄道ナイロビ・モンバサ間寝台列車往復

ttp://blogs.yahoo.co.jp/yuuutunarutouha/27358145.html

             ↑

少なくても
2009年までは運行されていたんだな。
465名無しの車窓から:2013/12/07(土) 23:51:49.33 ID:g+1QnmlT
>>463
RGI
466名無しの車窓から:2013/12/11(水) 21:47:04.33 ID:SZlHO3/F
>>462
どうせ中国資本だろ。
467名無しの車窓から:2013/12/12(木) 17:01:19.07 ID:E5tiHSgE
ナイロビ→モンバサ乗ってきました。よろしければお立ち寄りください。

ttp://www15.ocn.ne.jp/~noritetu/
468名無しの車窓から:2013/12/12(木) 18:33:11.68 ID:OitiH2vX
>>467

拝読。

現地乗客はマラリア蚊の対策をどうしているのか、ちょっと興味。
469名無しの車窓から:2014/01/02(木) 22:01:31.12 ID:ipdqe1mj
半動力集中式気動車の客室部分が特等だったとは、
エチオピア鉄道意外だった。
470名無しの車窓から:2014/01/19(日) 20:11:03.96 ID:US1dM4/j
イモトが乗ってた。
471名無しの車窓から:2014/01/20(月) 01:50:22.35 ID:TjF5nmmM
>>470
転覆事故を起こした列車だね
472名無しの車窓から:2014/02/26(水) 00:26:22.74 ID:6r3t+1NZ
【女性専用の寝台車両がある寝台特急あけぼのが廃止になるので大歓迎】

JR東日本が行った男性客に対する悪質な乗車拒否作戦

JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。

男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=taqjOajeu5E&list=PLZFU6ES8QfYprxusuhSXsAQcvu5y6y40q
473名無しの車窓から:2014/02/26(水) 00:43:58.54 ID:UOWVJ6nn
埃及のターボトランの前頭部のデザインの担当は誰?
474名無しの車窓から:2014/03/27(木) 22:19:15.87 ID:U82kwCY+
中国製の路面電車がエチオピアに上陸
http://japanese.cri.cn/881/2014/03/19/181s218777.htm
475名無しの車窓から:2014/04/26(土) 10:13:25.21 ID:WY4SCgbW
コンゴで列車脱線、57人死亡

時事通信 4月24日(木)7時11分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140424-00000019-jij-m_est

 【キンシャサAFP=時事】アフリカ中部コンゴ(旧ザイール)で22日、
屋根の上まで客を乗せた旅客列車が脱線し、政府当局者は23日、
少なくとも57人が死亡したことを明らかにした。
476名無しの車窓から:2014/06/14(土) 21:59:57.58 ID:26cjJbKN
>>326

今更だが。

これかな??たまたま見つけた。
http://www.stanleyville.be/gare.html
http://www.youtube.com/watch?v=b4MmQl21Zz8
477名無しの車窓から:2014/06/24(火) 08:33:35.99 ID:6/W2oZuW
>>476

なにげにびっくり情報
478名無しの車窓から:2014/08/28(木) 07:39:08.46 ID:E20rchUM
アジスアベバのトラムカーは北車長春が担当
値段的に第三世界向きなのか
経済的プレゼンスこんなところまで
479名無しの車窓から:2014/08/29(金) 21:07:57.12 ID:LSu7HgmH
>>478

低機能だが、頑丈で故障しにくいという説があるな。

ソニー製品の反対。
480名無しの車窓から:2014/08/29(金) 21:21:47.00 ID:z7V7/1DD
>>478
「第三世界」を何だと思ってるんだ
第二世界が消滅したいま第三世界もクソも無いぞ
第三世界は第一世界と第二世界に対して第三世界なんだから
481名無しの車窓から:2014/08/29(金) 22:25:22.06 ID:6yfyc/07
>>480
じゃあAA諸国か(南米にも販路を広げてるけどな)
482名無しの車窓から:2014/08/29(金) 22:43:31.89 ID:WT2mCyFS
中国メーカーは納期が世界最速
自国に汚染環境や極地があるのでノウハウが豊富
サプライヤーも皆中国に進出してるので選び放題
483名無しの車窓から:2014/08/30(土) 19:48:13.52 ID:fiwpi/9+
https://www.youtube.com/watch?v=sFGPcHojebE
https://www.youtube.com/watch?v=2DipTyeU3pk
オール中国プロジェクトの
アディスアベバライトレールとアンゴラ鉄道再建
484名無しの車窓から:2014/08/30(土) 22:02:27.96 ID:AiX3wDZa
アンゴラの鉄道はノーマークだったよ。
485名無しの車窓から:2014/08/30(土) 23:41:15.60 ID:OABZuN/z
エボラトレイン
486名無しの車窓から:2014/08/30(土) 23:53:48.52 ID:XcURpx70
タンザン鉄道の時代から中国はアフリカの鉄道に執心ですな

タンザン鉄道なんて文革中の建設だから
遠く離れたアフリカの鉄道を建設する余裕なんかなかったはずなのに
そんなもの作ってしまうほど当時からアフリカの鉄道に執心だったわけだ
487名無しの車窓から:2014/08/31(日) 05:15:19.58 ID:44bq+o3/
アンゴラの駅は中途半端にかっこいいデザインだ。
488名無しの車窓から:2014/08/31(日) 05:40:57.92 ID:3j3PePvR
https://www.youtube.com/watch?v=5rpn5SE-9aA
丁度タンザン鉄道に触れたニュースがあったよ

https://www.youtube.com/watch?v=lQv7tM9nvP0
https://www.youtube.com/watch?v=LfE3vBKp-WA
ニカラグアでも中国が鉄道を再建

http://v.youku.com/v_show/id_XNTQ4ODA2NTA4.html
見たことアル人いると思うけどZTEのエチオピア進出のNHK特集

欧米からの反発と、訝しがる報道が多いけど、
アフリカ諸国から信頼を得るだけの実績があるんでしょうな。
489名無しの車窓から:2014/08/31(日) 05:44:42.15 ID:3j3PePvR
ニカラグア×
ナイジェリア○
酔っ払ってた
490名無しの車窓から:2014/08/31(日) 08:15:17.64 ID:44bq+o3/
ニカラグアとナイジェリアを間違える人は珍しいw
491名無しの車窓から:2014/08/31(日) 17:05:10.70 ID:A+nDqPUg
無いジェリアと有るジェリアの区別はつかんが
ニカラグアと間違えることは無いな
492名無しの車窓から:2014/08/31(日) 21:55:38.57 ID:oa6WtjOG
パラグアイとウルグアイとかな
493名無しの車窓から:2014/08/31(日) 22:24:13.99 ID:ezPhOlew
>>492

それはよくある。
494名無しの車窓から:2014/08/31(日) 23:35:51.97 ID:/OyWI2kD
ニジェールとナイジェリアって国名の由来は同じでは
495名無しの車窓から:2014/09/06(土) 20:43:24.82 ID:f0ejltSP
http://www.chinanews.com/shipin/cnstv/2014/08-26/news483385.shtml
http://www.chinacnr.com/Page/272/SourceId/1085/InfoID/7775/language/zh-CN/default.aspx
アディスアベバライトレール
SUSベースのハイブリッド構体で設計寿命40年
防塵防水性能はIP65準拠
ガラス、ゴム、電線の紫外線カット性能はUPF50以上

中国人って耐環境性能の向上が得意なのかな
こういうの好きそう
496名無しの車窓から:2014/09/06(土) 22:21:33.76 ID:QZ2Ss+x7
そういう部品は他国から調達してるのかも。
でも全体のセンスはいいな。
中国の複数のメーカーは低床LRVの技術を欧州の会社から引いてるらしい。
497名無しの車窓から:2014/09/06(土) 22:50:59.53 ID:f0ejltSP
長春と唐山は昔から手持ちの技術で路面電車作ってるけど
南車系は経験がほとんどないから海外からの導入だな

車体色は現地のアンケートで決めたとか
498名無しの車窓から:2014/09/06(土) 23:05:43.20 ID:NSVGw7TR
環境性能といえばアフリカからちょっと離れる話で悪いけど
ドバイとかリアドとかメッカとかアラビア半島の砂漠都市で
メトロやらLRTやら続々と建設されてるが
砂漠の中の街だとやはり特別な防砂技術とか対策してるんだろうかね?
対策無しじゃあんなところで電鉄が維持できるとは思えないし
499名無しの車窓から:2014/09/07(日) 21:41:08.72 ID:lLktvZsK
500名無しの車窓から:2014/09/08(月) 01:05:21.77 ID:bXE8Ars9
よく探してくるな

中近東スレもよろしく
501名無しの車窓から:2014/09/13(土) 06:58:01.65 ID:Z5w2eADJ
ヨハネスのメトロレールって旅行者でも乗りこなせる?
最近は新車投入したりして治安もだいぶ改善されてるみたいだ。
502名無しの車窓から:2014/09/13(土) 19:00:12.02 ID:n51oyBPd
>>501

やめたほうが良い。

どうしても乗りたいなら、地元に精通したガイドを雇うとか、そういう自衛策が必要。
503名無しの車窓から:2014/10/14(火) 11:40:55.82 ID:YgoIBFlz
旅行者が比較的容易に乗れる運行中の鉄道(除市内交通・路面電車や地下鉄など)がある国は
※治安面はおいといて

エジプト
チュニジア
モロッコ
ケニア
セネガル
タンザニア
ザンビア
カメルーン
南ア

あとは?
504名無しの車窓から:2014/10/14(火) 14:11:24.12 ID:PW0XE8mk
アフリカで、ってこと?基準がようわからん。
505名無しの車窓から:2014/10/16(木) 11:33:54.66 ID:5d7xYJji
ケープタウンのメトロ、治安も良いしお勧め。車両もまあまあ綺麗だし。
506名無しの車窓から:2014/10/17(金) 19:03:56.48 ID:bg5u+Ztv
ヨハネスブルグのメトロ、治安も良いしお勧め。車両もまあまあ綺麗だし。
507名無しの車窓から:2014/10/17(金) 21:23:46.22 ID:cWWtpzv1
ネタ?
508名無しの車窓から:2014/11/19(水) 23:30:23.65 ID:g+J34tNx
>>503
ナミビアがないのが不思議!比較的治安がいいのに。

他はジンバブエ・ボツワナ・マラウイ。
あとアンゴラも復興中で情報が不透明だが、面白いかも。
509名無しの車窓から:2014/12/12(金) 17:17:26.38 ID:7JHNZ+bD
http://www.cnn.co.jp/world/35057839.html

ケニアの鉄道支えたインド人移民たち 今は経済の担い手に
510名無しの車窓から:2014/12/24(水) 00:38:06.27 ID:ghUv7SZ5
中国路橋公司がケニアで建設中の標準軌鉄道
堕落させる欧米の援助なんかいらんかったんや
https://www.youtube.com/watch?v=R3UdyMRp9eM
https://www.youtube.com/watch?v=Nmde1LRmuM8
511名無しの車窓から:2015/01/31(土) 15:47:05.97 ID:sAVe0Z85
ケニア横断の寝台列車はまだ運休?
512名無しの車窓から:2015/01/31(土) 15:48:36.46 ID:sAVe0Z85
モーリタニアの鉄鉱石列車の寝台車に乗った日本人の旅行記を探しているが見当たらない。
513名無しの車窓から