世界の車窓から

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
PCを投げ捨てろ
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 13:17:58 ID:74MzZfBk
ちゃらちゃっちゃっちゃちゃ〜ら〜ら〜ちゃ〜ら〜 ちゃ〜ら〜ら〜ら〜
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 14:50:05 ID:SNBUCTeg
4元祖4番げったー ◆nZ6B/C46yU :2007/02/09(金) 15:18:56 ID:0aAWZf4w
4様

いつもバックにかかる音楽何とかしろ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 16:34:38 ID:w5FgT3pX
この番組は富士通のていk(ry
6名無しの車窓から:2007/02/09(金) 22:33:06 ID:zYFIrDhY
いや、あの、ちょっと名前を入れてみたかっただけなんで。。。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 23:13:57 ID:fAuIFDii
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 05:47:33 ID:SAaE2bQP
あの店この店のスレはどこですか
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 08:54:53 ID:MqFOv/3r
>>4
あの音楽を好きになれない人々が多いかもしれないけど
本番組のお約束になっているね。
本番組をパロッたバラエティーでも流れていたし。

ちなみに漏れは本番組を3年近く見ていないw。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 16:11:31 ID:b6T9ur4g
CD買ってコンサートまで聴きに行ったおれはアホですか?
司会に石丸さんが出てきた
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 16:33:29 ID:H+VDjcN2
私の携帯の着メロはずっとこの曲です。
DVDに入っているボーナストラックにフルコーラスである映像はお気に入り
特に「世界一周の旅編7 カナダ・アメリカ」のアラスカ鉄道は最高の映像
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 18:50:52 ID:BRlesafV
>>アラスカ鉄道
ここは夏でも冬でも雄大な車窓風景が広がっていそうですね。
DVDを買うお金があったら漏れも見たいものです。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 19:59:19 ID:205X71wg
この番組のタイトルが流れているとき、いつも犬が家の外で鳴くんだが
どうしてなんだろう。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 12:25:47 ID:KtvyqJ7c
今日はグモって困った駅員をお楽しみください。









明日は現場検証をお送りします。
15名無しの車窓から:2007/02/12(月) 16:40:46 ID:bucJpX6x
>>5
山口だと層化だったりする
16名無しの車窓から:2007/02/13(火) 20:06:57 ID:cKnksJzv
>>15
山口のことは知らないが、BSフジの「欧州鉄道の旅」も提供してるな。

中の人は鉄か?
17名無しの車窓から:2007/02/14(水) 00:47:03 ID:1TYp7jw0
2月13日の放送で、最後にかかってた曲わかる方います?
BARBARIANて文字が見えたような気がしますが・・・HPのとは違うので。
18名無しの車窓から:2007/02/14(水) 10:35:14 ID:q44Ix9oQ
世界の車窓から「コート・ダジュール」
ttp://homepage.mac.com/taiyopaint/iMovieTheater11.html
19名無しの車窓から:2007/02/15(木) 17:36:19 ID:wyZrJibA
カリフォルニアゼファー号ってWOWOWのレイルウェイ・ストーリーでも見たなw
20名無しの車窓から:2007/02/15(木) 19:09:03 ID:LrAiOFfQ
>>17 地域によって放送日ズレるよ
21名無しの車窓から:2007/02/16(金) 19:58:46 ID:joQfIMS8
22名無しの車窓から:2007/02/23(金) 06:39:12 ID:vcnvwnXq
∞はあまり鉄道に縁がない(旅客案内表示装置くらいか)会社
で、社員に鉄が多いという話も聞かないのに、この番組は長く続いてるな。
23名無しの車窓から:2007/02/28(水) 11:55:06 ID:GosCaVQj
実はスポンサーは富士通じゃなくて富士急
24名無しさん@お腹いっぱい。:旧:2007/03/09(金) 06:20:12 ID:BtNr6MrW
この番組で“名無しの車窓から”になったんだね。
富士通に濃い海外鉄道マニア、果たしているのか?
25名無しの車窓から:2007/03/20(火) 05:44:50 ID:7pRW83Hy
age
26名無しの車窓から:2007/03/23(金) 05:46:32 ID:hLUbV2ro
何でレス伸びないんだ?2ch的には由緒あるのに
27名無しの車窓から:2007/03/24(土) 15:41:23 ID:y4X/Wq8R
板が。。。
28名無しの車窓から:2007/03/24(土) 19:41:14 ID:BisqJK0b
でも、すぐ荒れる国内板よりははるかにマターリしてていいでそ。
29名無しの車窓から:2007/03/26(月) 06:14:34 ID:t3tTRYpb
なるほど。
30名無しの車窓から:2007/04/07(土) 17:40:34 ID:W7iqYGzC
保守
31名無しの車窓から:2007/04/07(土) 23:05:12 ID:loUAeYkZ
これから野球のシーズンになるな。
中継がある日に残業が重なるので3倍録画するという人がいた。
HDDも良いけどリアルタイムに反映しなくて何のEPGなんだ!
全部録ったって猛者はいるのかな?
32名無しの車窓から :2007/04/10(火) 00:27:30 ID:+yF2VRws
今度はアルゼンチンだって。
第1回目の紹介画像の最初のほうに
日本風の架線柱が出てきて萌えた
(日本の協力で交流電化されたロカ線と思われ)。
33名無しの車窓から:2007/04/10(火) 00:43:03 ID:HGNrDauX
>>32
あの国ネタ続くんか?
ロカ線ほかブエノスの近郊線に雲の列車にオールド・パタゴニア急行、
あと何かあったっけ?
34名無しの車窓から:2007/04/10(火) 20:13:24 ID:4lo7HgH9
テレビ見て広い景色に見とれ現地に行くと
延々変わらない大雑把な風景に飽きて眠くなる
なんてこともあるような。

日本の箱庭みたいな車窓に慣れた目って
変化のなさに対する耐性が低いような気がする。
35名無しの車窓から:2007/04/13(金) 06:13:44 ID:QswvTbNM
>>31
最近プロ野球中継はかつてよりは少なくなったし、プロ野球がほかの番組を潰すことも
あまりなくなったのでは?
ちょっと前まで毎日毎日9時過ぎ10時過ぎでもでもまだプロ野球だったな。
VHSビデオに写るは欧米の機関車たちでなく、野球野球。

何であんなんだったんだろう。
36名無しの車窓から:2007/04/14(土) 11:50:50 ID:wJMlgNfy
>>33
ネタが無いどころか、放映予定がすでに公表されているのだが。
37名無しの車窓から:2007/04/17(火) 05:08:24 ID:kqFFG0ZD
昨日の放送で流れてた曲が入ってるCDのタイトルとかわかる人いませんか?
38名無しの車窓から:2007/04/17(火) 23:59:30 ID:nxpCtUGg
>>37
番組のホムペに載ってるよ。
東京と地方じゃ放送日時や回数が若干違うようだからそこんトコは調べてみて。
私は関西だけど、大体一週間遅れでたまに一回飛ばしの刑とかにあってる。
39名無しの車窓から:2007/04/18(水) 04:06:01 ID:5wPH0vHF
>>38
ありがd!私も関西ですが、1週遅れてたんですねぃ。
で、早速HP見てみたら「CD なし」ですと…。orz
40名無しの車窓から:2007/04/18(水) 06:44:55 ID:9nsmsVvy
AGE
41名無しの車窓から:2007/04/18(水) 23:17:25 ID:a9WczJhQ
アルゼンチンの客車のふしぶしに日本のテイストを感じるのは漏れだけ?
完成品で輸出されたのは300両だというが、
パーツだけ日本から買って向こうで作ったのかな?
踊り子号みたいな2連窓はブエノスの日本製の郊外電車でも目にする。
42名無しの車窓から:2007/04/22(日) 00:04:02 ID:M+7o3Wxt
テレビ板のが落ちてからこっちに来たが、スレの雰囲気がちと違うもんだなあ。

東海では夜の車内で変に光るおもちゃの回だったが、
最初「テレビを見るときは……」のテロップが表示されてなにごとかと思った。
今回限りならいいのだけど。
43名無しの車窓から:2007/05/07(月) 19:32:40 ID:Omipw5RX
来年は北京オリンピックに合わせて中国へ行きそうな悪寒、
昨年はワールドカップに合わせドイツに行ったし
44新幹線 ◆UKP3F95F2. :2007/05/17(木) 14:27:59 ID:/QsDe1Pr
てすと
45新幹線◇UKP3F95F2.:2007/05/17(木) 14:42:32 ID:/QsDe1Pr
てす
46新幹線◇JR500jrdama:2007/05/17(木) 14:52:22 ID:/QsDe1Pr
テスト
47名無しの車窓から:2007/06/07(木) 18:39:44 ID:J67Cnlfh
ボリビアにお遊びではない鉄道が現存してるとは知らなかった
48あのー:2007/06/08(金) 20:29:41 ID:P0/dED6H
ガーナのアクラ駅の青空市場の映像が入ってるソフトって有りますか?DVDと書籍のタイトルに無いのは調べたんですけど、特典映像とかの内容が分からなくて。
49名無しの車窓から:2007/06/20(水) 11:17:15 ID:qQ9WkVaC
「世界の車窓から」DVD全10巻+特別巻【ユーキャン】
ttp://www.u-canshop.jp/shasou_dvd/index.html
50名無しの車窓から:2007/07/05(木) 21:11:43 ID:tF3cRyfl
今日の放送でEF65似の釜が出てた件
国は忘れた
51名無しの車窓から:2007/07/05(木) 23:35:34 ID:FjPXNXeJ
放送地域はどこね
5250:2007/07/05(木) 23:53:35 ID:tF3cRyfl
>>51
北海道
53名無しの車窓から:2007/07/06(金) 16:14:39 ID:Rym8Nulo
>>50
ボリビアのディーゼル機関車だな
日本車輌製らしい。
54名無しの車窓から:2007/07/15(日) 14:46:44 ID:pCCKIga6
オランダに移りましたな
55名無しの車窓から:2007/07/19(木) 23:28:44 ID:UuyL7gJP
全英オープソ・・・確かにスゴイとは思うけどウッズ一人がそんなに偉いのか。
まぁ視聴者に阿るのがTVだから仕方ね〜けど。電源切って逝ってこよう。
56名無しの車窓から:2007/07/22(日) 22:09:28 ID:12tyRgrt
鉄道があるのに逝ってない国って北朝鮮とイラクぐらいか
57名無しの車窓から:2007/09/05(水) 02:06:36 ID:Yh+hCr3X
オランダからベルギー、ルクセンブルクへと来ましたね
58名無しの車窓から:2007/09/08(土) 17:18:53 ID:DZ40ZVbI
再びオランダのアムステルダムへと戻るようだね、アムステルダムに戻って今回のベネルクス地区は終了のような予感
59名無しの車窓から:2007/09/26(水) 14:59:30 ID:1pAeTkZc
ぁー安倍辞任とか氏ねよ、朝9時頃辞任しろよ。お昼に一杯取り上げて終われ。
午後2時に辞任してるんだから報道ステーションもいいかげん延ばすなよ。
おかげ#7319取り逃してた…
誰かplz
60名無しの車窓から:2007/10/23(火) 11:19:58 ID:2Rb7osyI
DVDブックキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
61名無しの車窓から:2007/11/30(金) 23:46:52 ID:TYwUFlXZ
http://opendoors.asahi.com/data/detail/8387.shtml

60分DVD付きで1500円だから売ってるうちに買っておいた方がいいかも
あとからバックナンバー探すとなると大変でしょ
ナレーションが石丸さんだから決定版っぽ
62名無しの車窓から:2007/12/04(火) 23:40:54 ID:9Ynoolaa
>>61
これって、テレビ番組のように色んなアーティストの曲入ってるの?
63名無しの車窓から:2007/12/07(金) 14:27:21 ID:HKtZ5eVr
第二巻買ってきた。
おまけのメイキングがなかなか良かった。

>>62
曲入ってるよ。
64名無しの車窓から:2007/12/10(月) 23:16:27 ID:txJYtS18
さっき、イタリアの気動車ALe668が映ってたが、
あれって機械式変速なんだね。
それでも総括制御できるんだな。
65名無しの車窓から:2007/12/16(日) 05:15:31 ID:BS8yO7G6
ユーキャンの11巻セットのDVDを1巻欠品で入手したのだけどこれってバラ売りしてないのかな?お店にほとんど同じジャケットのDVDが売ってたけどこれってユーキャンの物と内容は同じなのか??何とか全巻揃えたいのだが誰か両方見た人教えてちょ(>人<)
66名無しの車窓から:2007/12/16(日) 15:44:16 ID:6w80Wkjg
テレ朝で、世界の車窓スペシャル番組がキてるぞ〜〜〜
67名無しの車窓から:2007/12/24(月) 06:03:29 ID:HPIGbxJ9
保守
68名無しの車窓から:2008/01/14(月) 23:15:16 ID:cU8Gwqpu
保守
69名無しの車窓から:2008/01/21(月) 02:37:42 ID:HbCsSgOp
屋根まで窓がある列車であんな断崖絶壁走られたら怖くてちびるかもしれない
70名無しの車窓から:2008/01/21(月) 23:15:16 ID:OmEVtFiB
氷河急行の食堂車、列車によってはまだ残ってるっていうじゃな〜い
71名無しの車窓から:2008/02/06(水) 22:34:55 ID:6uU/IvNF
保守
72名無しの車窓から:2008/02/17(日) 23:48:21 ID:RFP9APIL
2/18からは陣馬笛→南非だってさ…
この板では時の流れがまた〜りしてるから月日も書いとかないと。
73名無しの車窓から:2008/02/25(月) 23:25:16 ID:6HLAssVm
ジンバブエ国内を走っちゃって、果たして大丈夫なのかしら?
なんだかドキドキしちゃうわ!
74名無しの車窓から:2008/03/01(土) 17:50:47 ID:fl3ueq67
昨日のバックの曲が

http://jp.youtube.com/watch?v=gFIT4NxkU8M

だった件について。
75名無しの車窓から:2008/03/18(火) 23:15:06 ID:Bs+4Xqh4
今日はヨハネスブルグの駅なので、
見ていてハラハラしたよ。

逆に、海外の鉄道が好きでも、間違っても行くこと無い駅と
言えるので雰囲気がわかった。
76名無しの車窓から:2008/03/19(水) 01:09:51 ID:9oAIaPT5
ヨハネスブルグの駅を堂々と撮影しているってことは
安全になったのか?ある程度は。
まあ、駅だけは昔から安全地帯だったけどな。
77名無しの車窓から:2008/03/19(水) 06:23:43 ID:VYANtH8B
「中国共産党は一貫して対話と非暴力での問題の解決に努めてきた」
      -―- 、__,
     '叨¨ヽ   `ー-、
      ` ー    /叨¨).  な〜にが蜂起が一杯だw
          ヽ,     折角文明を与え、インフラを整備し、生活水準を飛躍的に向上させてやったのに、
      `ヽ.___´,     自ら併合嘆願しやがった、能無しチベット民族の癖によww
         `ニ´

チベット人に文明を与え、インフラを整備し、生活水準を飛躍的に向上させた中国共産党
チベットに150万人も養える地力があるか?

デモや政治運動や暴力行為など、チベット仏教は仏教の面汚し。

日本の仏教界の反応にも、そのような思いが表れていると思う。

外国に逃げて、そこから遠隔操作をするという、ダライラマの行動に問題があ
るのではないか。

大体ダライラマなんて麻原にも利用されてたしな。
脇が甘すぎるんだよ。

http://www1.vecceed.ne.jp/~watagi/page013.html

青藏鉄道が創った六つの世界一
1、世界で海抜最高のトンネル―青藏鉄道、全長は1,142km。
2、世界最高所の高原凍土トンネル―風火山トンネル、全長さ1386m、海拔4905 m。
3、世界最長の高原凍土トンネル―崑崙山トンネル、全長1686m、海拔4600m 余。
4、世界で海抜最高の汽車駅―タングラ駅、海拔5068m。
5、青藏鉄道路線上最長の"以橋代路"工程―清水河特大橋(高架橋)全長11.7k m、海拔4600m。
6、青藏鉄道上最高所の鉄橋―三岔河大橋、海抜3800m、ゴルムド市納赤台 にあり全長690.19m。
78名無しの車窓から:2008/03/19(水) 12:26:04 ID:T0D33wiq
パーク駅=中央駅でいいの?
メトロが長編成なのにびっくり。前面はは昔の英国国電だな。
79名無しの車窓から:2008/05/12(月) 03:55:36 ID:1nSc8MzD
あげ
80社車 ◆1NFT713snQ :2008/05/12(月) 22:51:46 ID:yMfBQ0Yh BE:455184735-2BP(1988)
こんなスレあったんだ
|ω・`)
81名無しの車窓から:2008/05/20(火) 15:04:10 ID:HzLOuscH
番号のない回があるのはなぜ?

具体的には、
7504 夜、ブルームフォンテン駅に到着
番号なし ブルームフォンテン駅紹介
7505 ブルームフォンテンの歴史建造物

東京では番号なしの回を放送してないようだけど、
だったら1回ずらせばいいだけじゃないの。
なんのために番号うってるの


82名無しの車窓から:2008/05/27(火) 23:27:04 ID:hrc31qdc
こんどはインドか...

鉄道じゃないけど、アンバサダー
(古いオースチン?の技術を生産設備ごと移転?)
って、タクシーでまだ走ってるんだね。
83名無しの車窓から:2008/06/25(水) 16:01:57 ID:8inc5Mbn
折れ関西なんだが、世界の車窓からって東京は土日もやってたのか・・・・・知らなかったよorz
84名無しの車窓から:2008/06/26(木) 13:42:06 ID:Ji/NRhDD
東京とそれ以外だと番号も違うね
関西は5000番台だぞ。
時々特番が入って放送時間が変わったりすると
番号無しの回が入ってきたりするけど。
85名無しの車窓から:2008/06/30(月) 12:28:06 ID:VklM7J0I
東京が土日も入れて7000番台
関西が土日無しなら5000番台ってちょうど5/7ということだな
関西は土日を抜いて番号を振っていると言うことだな。
ということはタイトルは朝日放送が入れてるのか?
86名無しの車窓から:2008/07/02(水) 14:07:46 ID:v2MsqMxv
あの番組の中に日本人が映っている所を見た事ないんだが、カットでもしてるのかな?
実際に世界の人気ある列車に乗りに行くと、高い確率で日本人を数人見かける。
87名無しの車窓から:2008/07/02(水) 17:58:52 ID:YzxF9aT+
日本人というか東洋人自体あまり見かけない気もする
まあ、日本人が外国へ疑似旅行している気分をあじわうものだから、あまり日本人は登場させないのかも。
88名無しの車窓から:2008/07/05(土) 01:32:50 ID:/iB935LD
海外の鉄道旅行の敷居を高くさせる番組だよね。
雰囲気の良さだけは伝わるけど、ハイソ過ぎて現実感を全く感じられない。
イメージ映像の番組であって「貧乏で教養の無い庶民は海外へ行かないで下さい」と言う雰囲気。
もしも台湾の平快をこの番組で取り上げたら誰も行けなくなると思う。
89名無しの車窓から:2008/07/05(土) 10:37:28 ID:YLORF51V
インド篇は、デカン・オデッセイ号から一般の列車に場面が変わったから
別にハイソじゃなけりゃ海外に行けないとかは関係ないと思うが
(でも、無教養なのは確かにあまりよろしくはない罠)。

日本人を登場させたら興ざましなこと甚だしいのには同意。
90名無しの車窓から:2008/07/05(土) 17:29:57 ID:mIuC3PpC
>日本人を登場させたら興ざましなこと甚だしいのには同意。

ポマード七三分け吊り目眼鏡出歯猫背首からカメラチェック柄のシャツはズボンの中で
胴長短足集団行動・・・こんなのがカナディアン号等に居たらイメージぶち壊しだ罠。
91名無しの車窓から:2008/07/06(日) 03:20:04 ID:Gvq8agT1
92名無しの車窓から:2008/07/06(日) 14:52:15 ID:A3PqKnBh
日本のキモ鉄ヲタが映り込まないだけマシ。
93名無しの車窓から:2008/07/07(月) 11:22:35 ID:D2gnhu1q
>>88
観光列車とかでも特にハイソでもない普通の観光客が映ってるし
一般庶民や学生が乗るローカルな列車もよく出てくる。
さすがにあまり汚い絵は出さないけど。

台湾というか東アジアがあまり出ないのは乗客の顔が日本人に似てて
エキゾチズムが足りないからだろうな。
94名無しの車窓から:2008/07/25(金) 00:38:26 ID:DUAnnL/n
世界の車窓から〜番外編 山手線〜

とかやらないのかな?
もちろんあのオープニング曲で。
95名無しの車窓から:2008/07/27(日) 12:31:06 ID:ERbfTtCn
うが〜っ。

また放送時間変更で録画失敗したよ。
96名無しの車窓から:2008/07/30(水) 00:44:17 ID:usgfPGvZ
97名無しの車窓から:2008/08/03(日) 06:46:22 ID:Uq0c8TJa
広島ホームテレビではブルートレインがケープタウンに着いたとこだった

 しかしブルートレインのランチ/ディナー/モーニングサービスの回は良かった〜
 (食事では前菜に必ず肉か魚かを選べるところがまた)
98名無しの車窓から:2008/10/13(月) 23:08:07 ID:Gu+cVSDC
No.5394うpしてみた。
http://www6.mimima.com/link.php?ref=PvgMAIrAdx
99名無しの車窓から:2009/01/11(日) 22:08:14 ID:5rNQqzbe
関東ローカルだと思うが、むかし東京12chで
「各駅停車世界の旅」ってのをやってて
偶然に見たときは韓国の京釜線の鳥致院駅だった。
日本時代に建てられた三角屋根の建物だった。
ディーゼル機関車は黒とオレンジ色のヤツだった。
さらっと紹介していたが、韓国篇では
どんなコーディネーターがついていたのだろう。

6年前に訪れたが、ガラス貼りの近代的な駅舎に
かわったばかりだったorz
100名無しの車窓から:2009/01/13(火) 10:24:55 ID:+soe/tAC
100
101名無しの車窓から:2009/01/15(木) 23:11:04 ID:zgEaabQP
101系の車窓から
102名無しの車窓から:2009/02/03(火) 23:12:47 ID:n11lvG5w
今日は一体なんなんだ
こないだまで台湾走ってたと思ったらいきなりジンバブエの豪華列車
そしたら世界三大瀑布
こんなの見たこと無い
103名無しの車窓から:2009/02/03(火) 23:54:00 ID:5k3OhFJ4
>>102
今週はテレ朝50周年につき、特別編成です。
104名無しの車窓から:2009/02/06(金) 10:21:04 ID:Alipq8EQ
いつもHDレコーダーに録って見てるだけなんだけど、いきなり台湾が中断して
特別偏になったので、初めてHP見てみた。

これって土日もやってるの?今までずっと?
一応月〜金で録ってて番号は続いてるなと思ってたんだけど、見過ごしてたんだろうか。
105名無しの車窓から:2009/02/06(金) 10:31:40 ID:v3hbA2fk
特別編よりも通常編の台湾のほうが面白い件
106104:2009/02/06(金) 10:32:33 ID:Alipq8EQ
ゴメン。自分は関西人。
上のほうのレス見てみたら、関西では土日やってないんだな。
レコーダーのEPGも確認してみたけど、やっぱりなかった。お騒がせスマソ。
107名無しの車窓から:2009/02/07(土) 13:15:35 ID:mCTDZkPS
>>104
土日はやっていない=放送内容が飛ばしてある

別の通し番号がふってあって、放送されてない回があるって
台湾篇を見て初めて知った
108名無しの車窓から:2009/02/09(月) 00:57:20 ID:FVIwMIRd
短パン
109名無しの車窓から:2009/02/09(月) 23:34:51 ID:IDIDZMoF
台湾偏フカーツ?
110名無しの車窓から:2009/02/09(月) 23:36:54 ID:QWk2TdI6
>>109
フカーツ。

今日はキョ光号で二水から高雄へ向けて出発。
災害続きの阿里山は無視なのかな。まあ、代わりに台糖やったけど
111名無しさん:2009/02/17(火) 12:48:40 ID:XRhf9U+R
先日の放送でフランク・ザッパの「ジョーのガレージ」が流れていたぞ!
112名無しの車窓から:2009/03/01(日) 12:45:54 ID:/rDqovik
No.7826のオープニングの映像が逆回転だったよね?
それともあれで正しいのかな?
113社窓 ◆1NFT713snQ :2009/03/01(日) 17:31:17 ID:5SPcu0gc BE:546220692-PLT(18750)
タラコ号の車内でしょ? 違和感なかったけどなぁ
114名無しの車窓から:2009/03/02(月) 02:49:35 ID:5Fj3w6t/
アフリカは久々だな。楽しみだ。
115名無しの車窓から:2009/03/02(月) 10:41:24 ID:6ZmOH5/D
>>113
前の日かな?木曜だったと思う。
右側通行で赤ランプ点灯させておデコのライト消灯したタロコがこっちに向かってくる
映像のオープニングだったんだけど…
116名無しの車窓から:2009/03/02(月) 21:17:10 ID:/rXk1Z3y
台湾は単複線だから右側通行は違和感ないしなあ・・・。
117名無しの車窓から:2009/03/05(木) 11:55:25 ID:V0WbQC7t
>>116
でも、赤ランプつけて、ライト消灯は無いでしょう?
118名無しの車窓から:2009/03/05(木) 19:40:57 ID:hJE3qh5s BE:849677647-PLT(18750)
>>115
やっぱり問題なかったです(`・ω・)ゞ
119名無しの車窓から:2009/03/05(木) 23:16:55 ID:hh9VNT0q
ザンビアの車窓
テレビでも初めて見た、ザンビア。
旅行できるのか?と思っていたら
・・・すごい経済格差。
インドでも感じたけれど、豪華列車で途中下車もせずただ旅するの?

ビクトリアフォールズ観光、今は隣のジンバブエがやばいんだっけ
ザンビアから観光するようになったのかな?
120名無しの車窓から:2009/03/12(木) 01:02:20 ID:bHZVpBzL
ロボスレールもそうだけど、乗客白人ばっかり。
多少は現地の富裕層が乗っててもおかしくはないと思うんだが。
121名無しの車窓から:2009/04/26(日) 22:55:03 ID:xcUw9Iyj
今日のBGM悲しい曲だお・・・・
122名無しの車窓から:2009/05/17(日) 05:48:58 ID:O8JhObTN
もうすぐ、5555回だぜ!
123名無しの車窓から:2009/05/23(土) 11:44:03 ID:FdZhKUI0
南アとかインドとかザンビアとか、蒸気機関車で引っ張る豪華客車の旅が売りですな〜
124名無しの車窓から:2009/07/21(火) 11:14:00 ID:hgTdr/pK
スペインの次はどこ?
125名無しの車窓から:2009/07/28(火) 23:13:47 ID:+z/65j1f
なんで、今日の曲が「nice boat.」や「ニコニコ動画の削除」のやつ(G線上のアリア)なんだ?
126名無しの車窓から:2009/08/18(火) 10:36:22 ID:V7sUMN0S
韓国ハジマタ
127名無しの車窓から:2009/09/07(月) 20:59:37 ID:FaIE3b++
電車の中にカラオケやらゲームやら。
流石、世界一風情を知らない国ニダ
128名無しの車窓から:2009/09/09(水) 18:23:18 ID:LtImmooU
謙二郎
129名無しの車窓から:2009/10/09(金) 18:25:14 ID:fA5PQdui
仮面ライダー電王
130名無しの車窓から:2009/10/11(日) 21:29:16 ID:saBUf8N7
ここが本スレ?
131名無しの車窓から:2009/10/14(水) 09:08:30 ID:LRRKEXI7
一週間遅れて南伊編がハジマタ@関西

少々遅れてもいいからBS朝日で流してくれりゃーいいのになぁ〜
132名無しの車窓から:2009/11/30(月) 20:58:08 ID:zIYswive
世界の射精
133名無しの車窓から:2009/12/08(火) 23:34:16 ID:VGs2xoo8
サル島って日本でいえば四国だな
134名無しの車窓から:2010/04/08(木) 03:16:19 ID:tJeepghx
age
135名無しの車窓から:2010/04/08(木) 09:59:28 ID:q4c7piyp
来週からはメキシコが始まります
136名無しの車窓から:2010/05/05(水) 01:08:21 ID:VSZ2ksHM
メキシコ編、期待に反してイマイチ面白くない。

ところで姉妹番組的な「世界の街道をゆく」は、
当初は地図情報もなく、どこを走ってるかすら分からんかったけど、
4月以降は車窓と同じような作りになって、結構見れる番組になった。
137名無しの車窓から:2010/05/05(水) 11:49:24 ID:khxT3jY7
えー、メキシコ面白いじゃん
テキーラ呑みに行くだけの列車とか、乗客も乗務員も超楽しそうで羨ましい

整列乗車とか車内のマナーとかが凄いいいのが
「メキシコ」って国に持ってたイメージとはかけ離れて新鮮だなー
138名無しの車窓から:2010/05/13(木) 23:20:48 ID:TNHvjx4r
マジかよカップ麺大人気ってのは面白かった
箸が使えないってのはまーしょうがないとして
なんでせめてフォークで食わねーんだろうなー
139名無しの車窓から:2010/06/01(火) 01:46:34 ID:lRTIxTl6
エクアドル編は、なんつーかグダグダだなー
ツアー出発当日になって「線路工事なんで途中までバスになります」とか
敷石が多すぎて進めないどうしようとか
ありえん
140名無しの車窓から:2010/06/01(火) 05:17:46 ID:nrIERsWv
エクアドル愉快すぎる
141名無しの車窓から:2010/06/01(火) 23:13:54 ID:zePA5B8y
ワンコと競争するとか自由すぎる。
142名無しの車窓から:2010/06/01(火) 23:21:51 ID:ag81S/EU
今日のは伝説に残る神回

腹かかえてワロタ
143名無しの車窓から:2010/06/02(水) 08:50:47 ID:t1o/Ylbf
144名無しの車窓から:2010/06/05(土) 10:47:31 ID:T4vc1pkm
エクアドルのレールバス

前の車両と50メートル間隔ぐらいで続行運転してたけど、
閉塞とかそういう概念はないのかね
145名無しの車窓から:2010/06/08(火) 23:14:38 ID:YmmLdAuo
エクアドルおもろいな
146名無しの車窓から:2010/06/08(火) 23:21:59 ID:/VE4gGjB
レールバス揺れすぎ
よく酔わないな
147名無しの車窓から:2010/06/09(水) 11:17:19 ID:BGu45Ge8
>>144
日本でも路面電車は閉塞ないからな
148名無しの車窓から:2010/06/11(金) 23:14:29 ID:G0wgvzGl
さっきテレビに向かって「ロバーww」と叫んだヤシ、手を挙げろ


149名無しの車窓から:2010/06/19(土) 16:39:25 ID:TVfqRYZ9
馬と列車が競争
牧場内で牛だらけの線路
飼い主のおばさんが止めるのに、何度も線路に寄って轢かれそうになるラバ
砂に埋もれた線路・・・
エクアドルの旅は色々ぶっとんでて最高だった

チリは地震前にとったんだろうか?
150名無しの車窓から:2010/06/20(日) 16:03:01 ID:XI+KT28x
エクアドル編見て、DMVって世界じゃ通用しねーや、って感じた。
151名無しの車窓から:2010/07/01(木) 00:09:23 ID:FE4JokrA
せっせっせーのよいよいよいって万国共通なのか?
152名無しの車窓から:2010/09/18(土) 01:51:11 ID:pAmNLufR
ガマンして見てたが、イスラム圏はやっぱつまらん
酒も呑めない女の人もいない、綺麗な絵も装飾もない
どこ見ても茶色の味気ない風景ばかり
生きてて楽しいんだろうかあの人達
153名無しの車窓から:2010/09/28(火) 17:58:48 ID:9/YpSfcK
俺は酒も肉も女さえも切羽詰まれば我慢はできるが
海外旅行ができなくなったら絶望だ...
154名無しの車窓から:2010/10/05(火) 23:15:29 ID:KAX3+7pS
そろそろ世界の車窓からスペシャルでもやってくれないかな
3時間ぐらいの枠で
ただし旅人に芸能人は不要、すべてテレ朝のアナでまかなってくれ
155名無しの車窓から:2010/11/01(月) 21:12:38 ID:PyvmaSgb
これ再放送無いの?太ももお姉さん撮り逃したんだけど
156名無しの車窓から:2010/11/13(土) 16:19:32 ID:E8VW7VXW
>>152
イスラム寺院の豪華絢爛さを見てから言っておくれ
157名無しの車窓から:2010/11/17(水) 23:40:31 ID:PE0jLhwd
エロかった
158名無しの車窓から:2010/12/28(火) 22:33:58 ID:5cOk6Lq2
オーストリアいいね〜
159名無しの車窓から:2011/01/20(木) 00:25:06 ID:5Mutb2o+
ロシア編ハジマタ
160名無しの車窓から:2011/01/23(日) 23:52:16 ID:+XJ12/0N
そのイクラいくら?
なんつってな


しかし500km走ってもまだ旅の序盤とかスケールがハンパないな
161名無しの車窓から:2011/01/24(月) 22:39:43 ID:YjBqOWiP
googleとロシア鉄道、150時間分のシベリア鉄道の動画を公開
ttp://slashdot.jp/article.pl?sid=10/02/16/0212226
ってガイシュツ?
162【BS】世界・夢列車に乗って【TBS】:2011/01/31(月) 16:26:39 ID:SIh+xYGh
世界・夢列車に乗って(BS-TBS)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ice/1295572942/
【世界各地を駆け抜ける夢列車の旅。様々な国での感動と出会いをご紹介!】

◆番組内容
ゆったりとした時の流れの中に身を置きながら、世界各地を駆け抜ける夢列車の旅。
旅の魅力はそれぞれに異なる地で体感する『文化や遺産』『積み重なれた歴史の重み』
など尽きることはありません。番組では様々な国での素敵な列車の旅を通じて旅先での
感動と出会いを紹介します。
ホームページ→http://www.bs-tbs.co.jp/app/program_details/index/KDT0705300
163名無しの車窓から:2011/02/06(日) 00:39:22 ID:DKi5fXCP
お聞きしたいのですが、「世界の街道をゆく」の方で、
番組が始まると最初に流れる歌で、歌詞ありでおじさんがスローで歌ってる曲名は
なんでしょうか。検索しても出てこなくて。お願いします。
164名無しの車窓から:2011/02/14(月) 01:19:59 ID:7aVSfUjm
165世界夢列車に乗って:2011/02/17(木) 12:51:50 ID:xZOxOfqW
世界の車窓から(テレビ朝日) since1987

◆番組内容
世界各地の鉄道の車窓から見える美しい景色や、その沿線の名所、観光地などを音楽に乗せて紹介する。
http://www.tv-asahi.co.jp/train/contents/
166名無しの車窓から:2011/02/19(土) 05:36:31 ID:i8r3caJa
広島ではオーストリア編の食堂車の回だった。カイザーシュマーレンとかいう
ひと口サイズにちぎったフレンチトーストみたいなのに梅のジャムを添えたものが
名物のデザートらしかった・・・
167名無しの車窓から:2011/02/21(月) 06:39:48.14 ID:dt0KIAOh
世界の車窓から 〜多摩川を跨ぐ謎の秘密要塞基地〜
http://www.youtube.com/watch?v=trcxsa7qhH8
168名無しの車窓から:2011/02/25(金) 06:42:28.99 ID:O4JNcR3T
今回のシベリア鉄道編、BGMにORIGAが既に三回ぐらい起用されてるが、
なんだかなー。
別にアーティストが好きとか嫌いとかじゃなく、
同じ人を集中的に使うってのがさ。
169名無しの車窓から:2011/04/18(月) 04:45:27.07 ID:xGXlxI4b
昨日でロシア、シベリア鉄道終了
今日からスリランカ
170名無しの車窓から:2011/05/04(水) 06:22:11.41 ID:0EREbiRm
世界の車窓から 〜多摩川を跨ぐ謎の秘密要塞基地〜
http://www.youtube.com/watch?v=trcxsa7qhH8
171名無しの車窓から:2011/05/07(土) 22:38:14.48 ID:40oebR3n
何週間か前のロシアの鉄道の時に流れた歌のタイトル、誰か教えてください。
172名無しの車窓から:2011/05/08(日) 15:33:10.43 ID:You0va8p
ここで探して
ttp://anokyoku.seesaa.net/
173名無しの車窓から:2011/05/17(火) 02:08:07.17 ID:lV3t1ll1
スリランカいいなあ
決して立派でもないし綺麗でもないけど良く手入れされた車両とか
生き生きとした街並みとか人々の表情とか

あと駅舎や自然の雰囲気が日本にすごい似てるのも郷愁感があっていいなあ

整然としてたけれど、どっか閉塞感のあったロシアと打って変わった雰囲気で
すごいなごむ
174名無しの車窓から:2011/05/23(月) 03:55:13.00 ID:K6neLhYh
ねえ〜。
おまけに南国チックで空も青くて、のんびり乗り鉄したくなってくる
スリランカ。
海沿い走る路線も山岳路線もどちらも風情あっていい。
175名無しの車窓から:2011/05/29(日) 14:42:10.93 ID:hSl8bvz6
パクリっぽいけどどう?
http://www.facebook.com/world.train
176名無しの車窓から:2011/05/30(月) 04:22:50.01 ID:ODQn6tHM
いいかも。画像見てるだけで行きたくなっちゃう。
177名無しの車窓から:2011/06/06(月) 04:34:43.67 ID:nNaTbzGg
スリランカ良かったねえ

今日からミャンマー
178名無しの車窓から:2011/06/10(金) 23:15:40.53 ID:ZcC4scz6
ミャンマー、なんでこう雰囲気が暗いんだ
笑顔の人がほとんど居ないじゃないか
なんか国全体が巨大な牢獄みたいだ
179名無しの車窓から:2011/06/10(金) 23:16:55.82 ID:pKtDfL4Z
>>178
そりゃ、軍政だからね。そのために治安は保たれているとはいえ。
180名無しの車窓から:2011/06/11(土) 13:35:45.87 ID:yLwlZbr5
平和とか自由ってものが、どれだけ大事でかけがえのない物なのかってのが身に染みるねえ
それがたとえどんなに不十分だったり仮初の物だったりしても、とりあえず「ある」ってだけで空気が違う
181名無しの車窓から:2011/06/13(月) 18:06:16.27 ID:XdnRDJc7
公式サイトの撮影日記2を見て納得
そういう人が一緒にいたら、撮る映像がことごとく
やたらと緊張感溢れるものになるのも当然だわな
182名無しの車窓から:2011/06/15(水) 11:06:14.80 ID:np2Herkd
★海外の鉄道旅行番組一覧

◆世界・夢列車に乗って
(毎週 月・火曜日20:00〜20:54)
http://www.bs-tbs.co.jp/app/program_details/index/KDT0705300

◆欧州鉄道の旅
大陸編(毎週日曜日 20:00〜20:55 / (再) 毎週火曜日 12:00〜12:55)
英国編(毎週水曜日 22:00〜22:55)
旧作編(毎週木曜日 26:00〜26:55 (金曜日未明))
http://www.bsfuji.tv/eu/index.html

◆世界の車窓から
(毎日23時頃)
http://www.tv-asahi.co.jp/train/contents/

◆ちょっと贅沢!欧州列車旅行
(毎週日曜日 22:00〜22:54 / BS日テレ)他
http://www.tabichan.jp/overseas/europe_train
http://www.bs4.jp/guide/document/europetrain/
183名無しの車窓から:2011/06/15(水) 11:06:38.28 ID:np2Herkd
★海外の鉄道旅行番組 その他

◆Railway Story
(WOWOW加入が必要)
http://www.wowow.co.jp/documentary/railway/

◆鉄道・絶景の旅スペシャル
ロボスレイル&ブルートレインで行く、南アフリカ豪華列車の旅
http://www.bs-asahi.co.jp/tetsu_zekkei/indexSP_01.html

◆世界豪華列車の旅(アメリカ編、ヨーロッパ編、アジア・オセアニア編)
http://www.bs-asahi.co.jp/train/
184名無しの車窓から:2011/06/15(水) 11:08:47.08 ID:np2Herkd
★関連情報

◆『DVDでめぐる 世界の鉄道 絶景の旅』
(集英社:分冊百科)
http://www.shueisha.co.jp/weekly/sekaitetsudou/

◆『世界の車窓から』
(朝日新聞出版:分冊百科)
http://publications.asahi.com/shasou/
http://publications.asahi.com/original/hyakka/shasou/naiyou/
185名無しの車窓から:2011/06/15(水) 11:11:11.73 ID:np2Herkd
★通販商品
◆世界一周鉄道の旅 DVD全8巻
http://www.u-canshop.jp/sekaitetsudou/

◆世界の車窓から
http://www.u-canshop.jp/shasou_dvd/

たぶんこれらって内容が重複していると思われる。
186名無しの車窓から:2011/07/18(月) 23:13:33.00 ID:ptE1Lhax
ドイツだってよ〜次に書き込まれる頃にはもう終わってたりしてな。
187名無しの車窓から:2011/07/18(月) 23:35:39.19 ID:OJDrHAvI
>>186
おお、( ・ω・) d
今日は見逃したけど、明日からは録画予約入れておこう
188名無しの車窓から:2011/07/20(水) 01:25:15.14 ID:FYpKSchv
全英ゴルフでやってない日があったから
いつの間にかミャンマーが終わっちゃった印象w
189名無しの車窓から:2011/07/20(水) 07:31:19.53 ID:/c2rsPNL
スポーツ中継に潰される回があると
その回は次の日に回されるんじゃなくて
永遠に放送されない幻の回になっちゃうのな
190名無しの車窓から:2011/07/21(木) 06:02:07.90 ID:5rzqIZSE
ホント? もったいない。
191名無しの車窓から:2011/07/21(木) 17:50:25.30 ID:rQlJCAtp
おおードイツかあと思って録画してみたら、関西はまだミャンマーだったでござる
192名無しの車窓から:2011/07/23(土) 22:52:01.88 ID:up75jJIe
保線のレベルがあまりにも違うんでここしばらくの国とのギャップがすごい
氷の上滑ってるみたいにぜんぜん揺れない
これが先進国なんだなあ
193名無しの車窓から:2011/08/05(金) 09:37:42.22 ID:Uyi6wq1O
走りながらラックと噛み合ったり外れたりする登山鉄道って普通なの?
194名無しの車窓から:2011/08/05(金) 17:25:14.41 ID:iMqinbXG
普通だね。突入する瞬間、歯の山が山に 乗っかってドスーンとか。
ただし、色んな方式があった、大半はそんな現象が起きない
ように工夫されている(井川線も然り)。
195名無しの車窓から:2011/08/05(金) 18:15:53.45 ID:Uyi6wq1O
そうなのか
ガシャコーって火花散らして噛みあうの見て「無茶な…」って思ったんだが
いろいろ角度とか考えられてるのな角度とか
196名無しの車窓から:2011/08/10(水) 23:38:17.87 ID:CYmBOV7e
それはそうと、嗚呼、熱闘甲子園…
197名無しの車窓から:2011/10/03(月) 04:30:15.75 ID:o2xeTRzi
ドイツ編、昨日で終了。
ドイツはローカル線もすごく良く整備されてて、乗り鉄しやすそう。
2階建て車両も多くて、着席チャンスもその分ありそうだし。
今日からはクロアチア編だね
198名無しの車窓から:2011/10/03(月) 23:11:42.12 ID:+u5EbBlV
>>197
クロアチアっていうか、旧ユーゴスラビア諸国だね。
199名無しの車窓から:2011/10/06(木) 08:43:52.55 ID:T8UWh0Ks
ザクレブをOeBBの客車で出発
200名無しの車窓から:2011/10/14(金) 04:13:32.57 ID:i+1KBMgP
今まで「世界の車窓から」で
取り上げられた事のない「鉄道のある国」ってあるの?
201名無しの車窓から:2011/10/14(金) 07:28:32.19 ID:qEtQtCdH
えっと、日本とか?
202名無しの車窓から:2011/10/15(土) 00:56:00.80 ID:RhvVQaI0
なるほどw
203名無しの車窓から:2011/10/15(土) 22:58:31.61 ID:rJlKsTt9
アルジェリアって、出た?
204名無しの車窓から:2011/10/25(火) 00:25:30.48 ID:lr2S3dV1
スロベニアの列車の落書き、消さないのかな?
205名無しの車窓から:2011/10/27(木) 23:02:30.65 ID:i1uJU4zw
206名無しの車窓から:2011/11/13(日) 01:47:00.45 ID:HpygWG6L
スロベニアもクロアチアもICが走る幹線も2両で
あまり鉄道利用は多くないのかな?
207名無しの車窓から:2011/11/27(日) 04:57:05.44 ID:r/7qfhCJ
今夜からボスニア・ヘルチェゴビナ編か
208名無しの車窓から:2011/11/27(日) 22:51:10.72 ID:dQ6QKW4B
ボスニアはいつからタルゴが走るのやら。折角買ったのに勿体ない!まぁ、ストばっかりやってるしインフラが全般的にあれだから
インフラ整備とかが先だろうけどな。
209名無しの車窓から:2011/11/27(日) 23:39:32.30 ID:iQP1I54S
世界の車窓から 見てると心が落ち着くわぁー 何か中毒性あるな
210名無しの車窓から:2011/11/28(月) 04:30:16.77 ID:O7+sefis
うちの場合
昔のビデオとは違って録画が楽で勝手に自動的に録画されるし
正味1〜2分だから見やすいしね。
211名無しの車窓から:2011/12/02(金) 14:40:27.82 ID:deGpgX/M





ワイが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?









212名無しの車窓から:2011/12/06(火) 00:54:14.18 ID:9lXcG91h
サラエボのレトロなトラム良かった。乗りたい
213名無しの車窓から:2011/12/06(火) 22:23:35.27 ID:Yhsjv1Du
>>212
ウィーン市電の中古。つーか、まだウィーンでも走ってる。
214名無しの車窓から:2011/12/07(水) 14:07:28.35 ID:Ha8d5CGh
なんか旧ユーゴの子供がかわいい子供ばっかりだな。
というかまあそういう子供映してるんだろうがw

やっぱり黄色人種より白人の方が美しいな。
年取ったら太ってひどいけどww
215名無しの車窓から:2012/01/11(水) 22:19:14.89 ID:38Ka7ULc
今日の放送で流れたBGMの曲名覚えてる人いない?
空耳アワーに投稿したくなったわ
216名無しの車窓から:2012/01/13(金) 13:47:57.53 ID:u36BteAZ
公式サイトに載ってるぞ
http://www.tv-asahi.co.jp/train/

曲名 "There's a Rugged Road"
演奏者 Judee Sill

CD名
'Live In London The BBC Recordings 1972-1973'
(P-VINE RECORDS PCD-17114)
217名無しの車窓から:2012/01/14(土) 19:39:12.19 ID:Rzn3OecN
世界の車窓から大好きだな。電車も旅もそんなに分かんないけど
あの、空気感が良いんだよな。dvdだとダメなんだよな。
富士通のまわし者じゃないんだけど、最初の音楽ありきの富士通の提供ですも
含めてのセカシャソだよな。
むしろ、富士通の提供ですって言う声優も知りたいぐらい。
218名無しの車窓から:2012/01/14(土) 22:35:33.03 ID:HhjoLUGt
どことなく物悲しい音楽が流れる富士通のCMもな
そういや、「明けない夜はない」とかメール貰ってた、ずーっと就職できない娘さんは就職できたんだろうか

バブルの頃は、健さんが毎月のように数十万円もするパソコン買い換えてたものだったのになあ
219名無しの車窓から:2012/01/14(土) 23:04:17.99 ID:xquI/6h8
「世界の車窓から」を見てて、欧州各国ではローカル線にも新型車両の採用をすすめているんだな、などと
思っていたが、なにやら格下げとかやられちゃって今後どうなんだろうと気になってきた・・・
220名無しの車窓から:2012/01/16(月) 01:30:32.64 ID:9bm9INHT
昨晩の鉄橋、凄い所に建てたなw
221名無しの車窓から:2012/01/24(火) 01:53:36.50 ID:MSkSXq9z
いつの間にかバルカン半島終わってたw
222名無しの車窓から:2012/01/26(木) 22:30:36.79 ID:lJIDjrVQ
>>214
ユーゴは金髪碧眼美女より地中海系の茶色目の黒髪美女の方がw
ってまぁその辺りは個人の好みだろうけど。
223名無しの車窓から:2012/02/17(金) 17:19:35.16 ID:eAugZj4B
ハンガリー、妙にふくよかな人が多いなって思ってたんだが
あれだけ美味そうなアイスクリームがあったら仕方ないなうん
224名無しの車窓から:2012/02/21(火) 10:29:07.35 ID:0IieVXOI
>>220
バール鉄道だよね?
高所恐怖症だけどあれは乗ってみたい

先日発売された「ドイツ3・ポーランド」のDVD買ったけど
やっぱBGMは放送時とは違うんだね……残念
ときどきかかるご当地ソング(?)がいいのに。
ハンガリーのHeaven Street Sevenがよかったので
何曲かMP3で買ってみた

225名無しの車窓から:2012/03/05(月) 23:14:09.93 ID:YJ+29AM0
226名無しの車窓から:2012/03/13(火) 23:14:50.06 ID:2VJOoij4
227名無しの車窓から:2012/03/13(火) 23:40:56.24 ID:EYTxGYaL
さっき、最後にかかってた女性が歌ってる曲
誰の何ていう曲かわかりますか?
228名無しの車窓から:2012/03/14(水) 00:07:26.51 ID:8O3zG5xl
>>227
公式ページに書いてあるよ。

http://www.tv-asahi.co.jp/train/contents/hungary/0313.html
229名無しの車窓から:2012/03/14(水) 10:38:08.08 ID:1xUDD1cO
琉球朝日放送(QAB)
月曜日--
木曜日 23時10分から
金曜日 24時15分から
土曜日 22時51分から
日曜日 23時10分から
230名無しの車窓から:2012/03/14(水) 12:41:16.85 ID:TNujC4Gs
>>228
ありがとうございます。
ですが、HPを見てYouTubeで聴いてみら違ったので
ここで質問しました。
後だしすみません。
231名無しの車窓から:2012/03/14(水) 14:32:47.22 ID:7FjkgH4/
>>230
関東と関西では流れてる回が違うから、そこらへん要注意
232名無しの車窓から:2012/03/14(水) 23:14:39.50 ID:1xUDD1cO
233名無しの車窓から:2012/03/15(木) 01:21:02.55 ID:t5Kov/SQ
>>231
関西なので、回が違うんですね
調べてみたけど、1週間から2週間
遅れている、というのしか見つけられなかった
次の放送を確認して、遡れば良いのかな?
234名無しの車窓から:2012/03/24(土) 23:10:50.45 ID:+zJ1TdTC
さっきのハンガリーの機関車、両パンタ下げて走行してたけど、これみたいにセクションだったのかな?
http://www.youtube.com/watch?v=KVX-ZdU8sEw
235名無しさん:2012/03/26(月) 23:54:15.90 ID:lBKwAJKc
そうですね。
常磐線の直流線区と交流線区の境界線でも列車は自分の重さで惰性で動き続けていますから。
236名無しの車窓から:2012/04/05(木) 10:16:48.79 ID:vOemwQx3
冬のスイスがいい
237名無しの車窓から:2012/04/30(月) 01:42:58.58 ID:IhNB6IRn
ツェルマット到着〜
238名無しの車窓から:2012/05/02(水) 23:18:02.27 ID:aWccl27Q
誰かカートレインで流れてたBGMの詳細わかる人いますか?
239名無しの車窓から:2012/05/07(月) 23:17:15.53 ID:oSaaBu5d
今日流れたBGMの詳細分かる人いますか?
240名無しの車窓から:2012/05/07(月) 23:21:17.75 ID:oSaaBu5d
far awayでした
241名無しの車窓から:2012/05/15(火) 23:57:45.34 ID:bNdOgQa6
インターラーケンオストの駅の窓口は、ガラス越しに
二分割された丸い皿を180度回転させて
カネと切符の受け渡しをするタイプだった。
欧州ではところにより目にするが、日本でも戦前?に
一部の大駅で導入されていたことがあったという。
真偽のほどは知らぬ。
242名無しの車窓から:2012/05/20(日) 23:25:57.93 ID:f2fWYfmS
どなたか今日の放送録画されていませんか?
見損なってしまったのでデータを頂きたいのですが、
お願いしますm(_ _)m
243名無しの車窓から:2012/05/28(月) 23:18:37.29 ID:KSLd3Pey
こうして、IPGでも見逃されてしまうようなこのミニ番組は、
ひっそりと幕を閉じた。
244名無しの車窓から:2012/05/28(月) 23:59:25.88 ID:Dhx1gSjN
今日深夜2:26〜になってるじゃねーか!
これならサッカー応援期間中休止にしてくれよw
245名無しの車窓から:2012/05/29(火) 03:00:49.77 ID:VBr8VA0N
>>244
休止にならないのが、
この番組らしさが出ている。

ジャニタレ.サッカーの応援ミニ番組は要らないだろ。
246名無しの車窓から:2012/07/07(土) 11:59:54.13 ID:lP8Rjygy
インドの豪華列車編オワタ
247名無しの車窓から:2012/07/11(水) 12:24:28.90 ID:mC++ZgG1
ディレクターは貨車が嫌い。写りそうになるとボツッと切られてしまう。
たしかに番組の趣旨からは外れるもんな。
248名無しの車窓から:2012/07/11(水) 14:50:25.22 ID:J935iqhC
貨車を撮ったらヤバい国とかもあるもんな
249名無しの車窓から:2012/07/14(土) 21:46:19.93 ID:cl8Zsl63
俺も戒厳令下の台湾では終ぞ貨車の写真を撮らなかったな。
まだタンク車が黒い頃で「陸軍専用」なんてのが側線に止まってた。
250名無しの車窓から:2012/07/18(水) 11:22:43.36 ID:zHmdETdD
>>249
捕まってまでも撮ってほしかった。
251名無しの車窓から:2012/07/24(火) 23:43:38.44 ID:WAyICCSC
撮った者がいたとしても、upされるかどうかはまた別の話。
252名無しの車窓から:2012/07/28(土) 08:44:59.71 ID:qg1qyzDY
車両も軌道もたいしてメンテナンスもしてなさそうなのに、どの列車もやたらとスピード出すなあ
どこが違うんだろうと思ったが、そうか広軌だからってのが一番の理由か
軌間の広さは万難排すだな
253名無しの車窓から:2012/08/10(金) 17:25:42.83 ID:xOa7niSC
インド編いつまで続くんだろ
254名無しの車窓から:2012/08/14(火) 23:24:13.35 ID:S4W2c/iE
関東では明日はポーク海峡(のそば)の例の橋か。
風速による速度規制が厳格で、ウヤになることも屡々らしい。
255名無しの車窓から:2012/09/09(日) 05:33:50.42 ID:g7lUEPZU
そろそろフランス編らしいね
256名無しの車窓から:2012/09/17(月) 11:05:01.91 ID:HxVJn0kx
関西方面も今週からフランス編だー
11時が楽しみ
257名無しの車窓から:2012/09/28(金) 23:28:25.02 ID:aaupfCyS
あー最近きちんと見れてない……
258名無しの車窓から:2012/09/30(日) 10:26:15.67 ID:p9jRAonw
東京の放送がNo.9000台で関西はNo.6000台。
でも内容的には東京の放送内容が数周遅れで関西に来てる感じなんだけど、
これって
1.東京は再放送
2.関西はNo.付け替えてる
のどっちか??
259名無しの車窓から:2012/09/30(日) 15:23:21.28 ID:UMx1VRlA
2でしょう
関西は放映していない回があるはず
260名無しの車窓から:2012/10/03(水) 09:34:13.21 ID:Cck8O8VO
関西の週5日放送に合わせて短く編集
261名無しの車窓から:2012/10/04(木) 09:19:35.99 ID:Moku0dsI
メ〜テレ(名古屋テレビ)の放送に嫌な変化が。

9月最後の放送で、10月以降は毎週月曜日から金曜日にお送りしますとテロップが出た。
EPGを見ると確かに土曜と日曜の放送がなくなっている。
昨日の放送で、急に「Vol.6407」が放送された。
前日までは関東から1週間遅れ(Vol.9082まで)をキープしていたというのに。
今後は関西のような放送パターンになっていくのだろうか・・・
262名無しの車窓から:2012/10/07(日) 21:57:36.30 ID:m8huSuDT
こんなのが出たけど、どうなんだろう?
http://bukumo.com/book/detail/17895
263名無しの車窓から:2012/11/05(月) 16:14:55.39 ID:7PDMyi5T
今日からサッカーW杯予選の特番で1週間位放送がお休みになるようだ
264名無しの車窓から:2012/11/24(土) 09:31:15.42 ID:e3CAlcvt
「答えろ! 貴様は善か! それとも悪か!」
「悪さ(アクサ)!」
265名無しの車窓から:2012/12/17(月) 23:23:52.26 ID:GxXNZb3e
これ結構いい加減な番組なのか?
ロッキーマウンテニア号に乗って行ってるはずなのに
昨日BSの番組で見たカナディアン号の屋根上夕陽シーンと全く同じ映像出たぞ
266名無しの車窓から:2013/03/11(月) 19:35:15.69 ID:5nqV9S3m
今日からベトナム編
267名無しの車窓から:2013/03/15(金) 09:04:05.44 ID:SI81x49+
列車に積み込まれるバイクに、
例外なく確実にベトキャリが装着されてるあたり
さすがベトナムって思った
268名無しの車窓から:2013/04/21(日) 17:46:26.35 ID:OK4gd1fx
テレ朝も月〜金の放送になったのね
269名無しの車窓から:2013/06/25(火) 23:13:55.73 ID:jKS5TjUL
向こうの手信号の旗は緑なんだな
270名無しの車窓から:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:xCTVN/HE
取材が困難な国とか有りそうだが、実は既に知られた存在で、通りが良いのかな?
ブランド力って大事だな…見本品を置いてきゃ、文句も出ないし。
(PALと言われたら困るが)
271名無しの車窓から:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:E9LShtl8
>>270
 パソコンで見てもらえば?
272名無しの車窓から:2013/09/30(月) 23:04:27.45 ID:fHMiNbjd
福岡のKBC 「世界の車窓から」本日を持って終了。オーマイガッー!
273名無しの車窓から:2013/09/30(月) 23:22:59.69 ID:vnj93nqx
>>272
http://getnews.jp/archives/425308

テレビ朝日の『世界の車窓から』がいつの間にか最終回に? ファンが驚き
274名無しの車窓から:2013/09/30(月) 23:44:47.13 ID:CMNTcJZ/
明日からBS朝日でも放送開始
地上波放送が無い地域を含め全国で見られるようになる
が、今週は火・木・金のみ
来週以降もこの曜日固定で放送なのか、適当に飛ばされるのかは不明
275名無しの車窓から:2013/10/01(火) 00:02:21.92 ID:TJ8EhBbH
>>274
その曜日で固定だね。
http://www.bs-asahi.co.jp/syasou/index.html
276名無しの車窓から:2013/10/02(水) 18:43:28.03 ID:YKwUEs+i
しかも間の CM は 1 分
277名無しの車窓から:2013/10/06(日) 15:00:36.84 ID:E+G0+qwo
ヨーロッパの車窓だけ
http://www.twellv.co.jp/program/tabi/shasou.html
278名無しの車窓から:2013/10/06(日) 18:09:12.61 ID:wY2FVZni
番組タイトルのパクリ感が凄いな
分かりやすいけど
279名無しの車窓から:2013/10/11(金) 06:32:23.95 ID:ceQqar2a
家政婦のミタみたいだな。
ふざけたタイトルだと思って一度も見なかったが。
280名無しの車窓から:2014/03/14(金) 21:42:59.75 ID:LyfNaJhh
【ついに寝台特急あけぼのが廃止】
JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。
http://www.youtube.com/watch?v=141GhuID9g0&list=UUUYyUU8q8y4jYwq-DK0TzbA
281名無しの車窓から:2014/04/29(火) 23:29:56.01 ID:zVoZTtk3
9500回記念上げ
282名無しの車窓から:2014/07/24(木) 22:34:36.06 ID:RXT0v03Z
事情が分からんがモロッコから関西一週間遅れになったっぽい
まあ他所は次々打ち切られてるようだからやってくれるだけでもありがたいけど
283名無しの車窓から:2014/07/30(水) 23:26:15.24 ID:n8Ri/CKH
今日は久冨ちゃん
クレープ食べたい
(富士通のCMだけ、尺も開始秒も同じでワロタw)
284名無しの車窓から:2014/09/02(火) 19:07:03.83 ID:gUvUANG2
昨日の放送。結構良い音がしていたが、鋳鉄制輪子?
285名無しの車窓から:2014/11/18(火) 20:52:44.02 ID:K33QlfdA
高倉健の訃報を聞いて真っ先に思い出したのが、
この番組で昔にやってたFMVのCMだった
286名無しの車窓から:2015/02/17(火) 07:36:52.29 ID:fM3YS3Nm
9700回記念カキコ
287名無しの車窓から:2015/02/20(金) 23:49:57.16 ID:01BdmCwC
他に適当なスレが思いつかないので。
明日からの「美の巨人たち」、4週連続で駅特集だそうだ。
(テレ東系22時〜)
288名無しの車窓から:2015/02/21(土) 05:19:47.20 ID:l6OpczwV
ほう
最近東京駅の天井の絵ばっかり聞かされて飽き飽きだったが
ここに書き込まれるということは海外か
新しい楽しみはあるかな?
289名無しの車窓から
第一回放送はオワタが「世界最大の駅」スレよりコピペ

577 名前: 名無しの車窓から 投稿日: 2015/02/21(土) 15:02:22.60 ID:r1HGZNwI
最大ではないかもしれないが・・・【関東ローカル】

美の巨人たち ルイ・デラサンセリ『アントワープ中央駅』
番組史上初「駅」シリーズ
2015年2月21日(土) 22時00分〜22時30分 の放送内容

今回から4週にわたり、世界の駅シリーズ。
第1弾は「アントワープ中央駅」。毎回一つの作品にスポットを当て、
そこに秘められたドラマを探る美術エンターテインメント番組。