iPhone5、Android陣営の勢いを止められるか

このエントリーをはてなブックマークに追加
43iPhone774G:2012/09/20(木) 00:03:08.38 ID:dVgUr1klO
>>42
実をいうとその「決まった枠」がいまいちピンとこないので迷ってるのかな……。
ガラケーでも不足はしていない。ただスマートフォンに根拠のない期待感を持ってしまっている。乗り替えたら今以上の快適さや利便性があるような「気がしている」。
こんなこと言うとたいていは「だったら今のままでいいじゃん」と言われるんだが、
やっぱりスマホは気になる〜w
44iPhone774G:2012/09/20(木) 00:16:54.68 ID:EDm+Xs8J0
個性と画面の大きさと自由さを求めるならアンドロイド
iPhoneという唯一の作り込まれた安定機種で、ある程度枠組みがあるけど最初から完成度が高い誰でも使いやすいものを使いたいならiOS

アンドロイドは大学みたいなもので、自由で何でもできるけど自分で行動する努力が必要
iOSは名門私立高校だから、サポートされてそのまま進む
45iPhone774G:2012/09/20(木) 00:20:05.68 ID:ULjlnlr5O
Androidは個人情報が氏居愛絵ーに筒抜け。
46iPhone774G:2012/09/20(木) 00:21:25.41 ID:ULjlnlr5O
Androidは全ての通信情報が氏居愛絵ーに筒抜けだから
反政府的な事はかけないよ。
47iPhone774G:2012/09/20(木) 00:21:56.36 ID:Xf5zG7Us0
人に勧めるのがiPhone
自分が使うのはAndroid
48iPhone774G:2012/09/20(木) 00:28:12.19 ID:YzEkfb8hO
いやまぁね。
ハードなんてソフトがあってこそなのは分かってるんだよ。
使いたいアプリがあればそっちにすればいいんだろうけど……
49iPhone774G:2012/09/20(木) 00:34:46.51 ID:2eaFsEyc0
少なくとも国内じゃiPhoneがスマホの代名詞なわけだし、Androidじゃないとダメな理由がない限り
iPhoneにしておくのが正解でしょ。
50iPhone774G:2012/09/20(木) 01:00:15.36 ID:yk4P+DF80
>>37
アップル製品は今でも十分高いよ。
iPhoneも勿論高い。
しかし、キャリアがユーザーが支払わない分を負担してでも売らせてくれてと言って来るからユーザーはあの値段で買える
例えばiPhone5の64GBタイプは一括で買うと7万程だが、それ以外にキャリアからアップルに対して一台につき4万円程支払われる。
合計で約11万円の携帯電話だ。
アップルの姿勢は依然変わってない。
つまり、「良いモノだから高いのは当たり前だ」と言う傲慢なもので、それが世界一資産価値のある企業を生み出した。

Apple49兆5717億円
Google17兆2310億円
Samsung12兆4601億円

三菱電機1兆4200億円
Panasonic1兆3500億円
東芝1兆1100億円
Sony9072億円
Sharp2388億円
NEC2787億円


51iPhone774G:2012/09/20(木) 01:00:54.24 ID:XTfiMXnM0
日本人の多くが選ぶのがAndroid端末
圧倒的マイノリティーなのがiPhone

スマートフォンのOS別販売台数構成比
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20120913-298558-1-N.jpg


スマートフォンに限ったキャリア別シェア
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20120913-298568-1-N.jpg
52iPhone774G:2012/09/20(木) 01:01:51.97 ID:XTfiMXnM0
>>37
それ>>36に書いてある
53iPhone774G:2012/09/20(木) 01:02:23.55 ID:XTfiMXnM0
訂正

>>50
それ>>36に書いてある
54iPhone774G:2012/09/20(木) 01:04:21.23 ID:yk4P+DF80
>>41
iPhoneを真似して作った割にはセキュリティがスカスカで常にウイルスや情報漏洩の危険に晒されているのがアンドロイド。
オリジナルでセキュリティが高いのがiPhone。
55iPhone774G:2012/09/20(木) 01:10:25.43 ID:yk4P+DF80
>>54
補足
スペックの割には動作がトロくてプチフリーズや本格的なフリーズ、その他トラブル満載で使うとストレスに晒されるのがアンドロイド。
動作がスムースでトラブルが極端に少ないのがiPhone。
56iPhone774G:2012/09/20(木) 01:46:40.84 ID:a0PlFwvc0
Androidはシェアはおおいけど
これからWindowsのやつと食い合う気がしないでもない
57iPhone774G:2012/09/20(木) 01:55:24.81 ID:EDm+Xs8J0
>>55
それなのにシェア食われまくりなんだよね
58iPhone774G:2012/09/20(木) 02:16:24.31 ID:8VRM3EJv0
Android機は確かにすごい 超ハイスペックなのは認める
はっきり言ってiPhoneなんでハード面ではクソレベル
しかしAndroid OSがひどすぎる
Android→iOSのユーザーは良く聞くが、iOS→Androidは聞いたことがない
WindowsのOSがまともだったら、Androidが消えて無くなるのは時間の問題
59iPhone774G:2012/09/20(木) 09:27:17.11 ID:XTfiMXnM0
Android端末も使ってみていいと思うのは
ウィジェットと豊富なインテント機能とSDカードへのバックアップとバッテリー交換可能なのと
防水やFeliCaなどの多機能さとディスプレイやボディのサイズが好みで選べることと
日本語入力に複数の選択肢があることとかホームアプリとかも押し付けられないで
自分にあったものを使える所
60iPhone774G:2012/09/20(木) 12:02:58.58 ID:M7wyPhY+0
1年ぶりに4s使ってみたが
アンドロイドに慣れると使いにくいね
戻るボタンが下にあるのが使いやすいし
bb2cより2chmateの方が使いやすい
ウィジェットでwifiのonoff
光度調整が瞬時できるのがいいね
61iPhone774G:2012/09/20(木) 20:20:12.50 ID:3hX30Vqa0
iPhoneは4インチ以下でやってくだろうね
大きくなったらAndroidに絶対負ける
62iPhone774G:2012/09/20(木) 22:32:59.51 ID:uSn96wNd0
>>61
え?
明日発売するモノは何?
63iPhone774G:2012/09/20(木) 23:17:25.17 ID:XTfiMXnM0
iPhone興味ないから知らんかった
64iPhone774G:2012/09/20(木) 23:25:45.88 ID:Xf5zG7Us0
iPhoneとAndroid持ちだが、ほとんどAndroidしか使ってない。
ウィジェットもそうだが、Taskerでのwifi切替とか、swipepadなんか使えるのがデカい。
ICSでcheome使えるようになったしさ。
この差はもう埋まらんかなと思う。
65iPhone774G:2012/09/21(金) 00:03:45.56 ID:UVEtcWsn0
>>62
四インチ以下って書いてるだろ、四インチ以上はやらないって言いたいんだろう。
10インチ出してるのにw
66iPhone774G:2012/09/21(金) 18:00:37.04 ID:v58faiY00
Androidの勢いを止めるどころか
iOS6のクソマップのおかげでiPhoneの息の根が止まった
67iPhone774G:2012/09/21(金) 19:05:55.50 ID:EIYmzdIQ0
【知財】アップルにデザイン盗用疑惑浮上--iPadの時計アプリがスイス国鉄の時計にそっくり [09/21]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1348217111/
68iPhone774G:2012/09/22(土) 00:14:05.13 ID:siNydfYt0
69iPhone774G:2012/09/22(土) 02:04:13.24 ID:CTfM3W9i0
この手の検品作業バイトやってたが、どれも不良品とは言わないが、アウトだなと思うのは下から四番目の傷だな。
大方、佐川にでも運ばせたんじゃないの?
70iPhone774G:2012/09/22(土) 02:50:00.71 ID:siNydfYt0
箱に凹みがないのに配送で傷つくなら
梱包の段階で問題があったってことだろ
71iPhone774G:2012/09/22(土) 02:54:00.69 ID:GvZ3rPP90
Androidの勢い止めるならブラックに代わるカラー出すべきだろwだっせーよw







なんでブラック持ってんだよオレorz
72iPhone774G:2012/09/22(土) 05:52:19.67 ID:siNydfYt0
73iPhone774G:2012/09/22(土) 21:20:12.69 ID:Y2bySGH/0
うちの奥さんはSDカードを使いたいからとAndroidにしたけど、フリーズしまくりで苛々。
弄くるのが好きじゃないなら、Androidは勧められないね。
74iPhone774G:2012/09/23(日) 10:19:03.15 ID:hGFl15Us0
本体に付くそんな傷が運送のせいなわけあるか
75iPhone774G:2012/09/23(日) 10:53:10.20 ID:9/9KDqKF0
盛大に自爆で終了
口煩い社長が死んだら以前のアップルに戻りました。
76iPhone774G:2012/09/23(日) 11:02:18.52 ID:ibq6zxBB0
>>71
ブラックRXなんかどう?
77iPhone774G:2012/09/23(日) 12:36:16.64 ID:C2uB0As80
俺、アイフォン4が出た時に、入手困難って聞いて「ふざけるな、殿様商売しやがって」と憤慨して、
アイフォンなんてぜってえかわねえ、と思ってずいぶん遠回りして
ブラックベリーやらアンドロイドやら使ってしまった、
今回アイフォン5にしたけど、やっぱアイフォンはいいわ。
4のころから予約して待ってアイフォンにしとけばよかった。
78iPhone774G:2012/09/23(日) 12:46:43.17 ID:C2uB0As80
5になって安っぽくなったっていいう意見も見るが、まずこの背面の
デザインがいいよね、前面とか側面もいいけど、特徴的なのは背面まで
作りこんでるところ。アンドロイド系の機械って裏はプラスチックで
ガラケーみたいになってる。ガラケーのデザインはほんっとにひどかったが、
その流れをくんでる。

タブレットも似た傾向にある。
79iPhone774G:2012/09/23(日) 12:57:25.63 ID:C2uB0As80
ウインドウズ8がタブレット志向のOSらしいじゃん。
さらにマイクロソフト・オフィス2013がタブレット色を強めるらしい。
ウインドウズ純正となるとマジでウインドウズ8タブレットで何でもできるかもしれない。
そうなるとウインドウズフォンとの親和性からウインドウズ優勢に・・
はならないな。携帯とウインドウズが連携しててもたいして役に立たねえし。
80iPhone774G:2012/09/23(日) 17:37:53.52 ID:kAalajAt0
ID:C2uB0As80

www
81iPhone774G:2012/09/26(水) 18:48:33.05 ID:0zUlj+fs0
・iPhone5
とにかく今後地図が改善するかどうかが鍵。コネクタの変更も失敗だった。
非常に破損しやすいmicroUSB端子と比較して大きく頑丈なDockコネクタを捨ててmicroUSBもどきにした意図が全く不明。

・WindowsPhone8
ウインモ、WP7と見事に転けて3度目の正直なるか・・・2度あることは3度あるなのか。
まぁ、キャッチフレーズがWP7のデジャブという時点で残念な結果しか見えない。

・Android4.1(JB)
Nexus7のKYな価格設定で端末メーカー、とくに国産勢は戦う前から負け確定。SDを搭載するにしても20k前後の価格で出すのは難しい。
iPhoneが地図にもたついてる間にどれだけ伸ばせるかが鍵。
82iPhone774G:2012/09/26(水) 21:49:21.05 ID:iXCG+C4W0
>>78
確かに背面は写真と実物は大違いだな
側面も実物の質感はすごく良い
実際4や4Sと比べても品質は上がってると思うんだけどな
83iPhone774G:2012/09/28(金) 16:34:28.37 ID:b50gBMKv0
「iPhone 5」のカメラで撮影時に紫色の光--ユーザーが報告
http://japan.cnet.com/news/service/35022308/
84iPhone774G:2012/09/28(金) 20:13:22.15 ID:Yyc9ttCL0
>>83
これは不具合なんか?
85iPhone774G:2012/09/28(金) 20:37:37.87 ID:b50gBMKv0
仕様って言い切る可能性が高いけど
少なくとも4Sにはみられなかった現象
86iPhone774G:2012/09/30(日) 14:31:29.13 ID:yxUuYp760
Android携帯って、すぐ二束三文の値段になるし、
初日からゼロ円になったりする

iPhoneは高くて買えないひと用だね
87iPhone774G:2012/10/01(月) 14:21:28.05 ID:4rxO77OU0
iPhoneは無料で配って維持費も安い
Androidは高価で維持費も高い
88iPhone774G:2012/10/05(金) 11:47:13.62 ID:7XPqLCZK0
>>87
どちらもMNP乞食しない限り維持費は高いんだけど
89iPhone774G:2012/10/05(金) 21:53:43.70 ID:7ElLXFQY0
禿げで1000円前後で維持してる俺はどうなの?
本体は一括で買ってるけど
90iPhone774G:2012/10/12(金) 20:08:45.33 ID:2lFSlnn/0
勢いを止められそうだったのに地図でコケて
中国で反乱を起こされて自滅か。

りんごストアで使ってみた感触が忘れられず
Androidから移動しようと思ってるのにひどい話。
91iPhone774G:2012/10/14(日) 07:12:03.07 ID:ED//I/lP0
別に地図は代替ソフトも多いし気にしなくて良いじゃん、ブラウザからもGoogleMAP使えるし。
中国のはAppleが悪いというより、その生産請負ってる会社の責任でしょ。
Appleの工場じゃないんだし。
92iPhone774G
>>83
確かネクサスとかギャラクシーでも同じような現象出るって海外サイトで話題になってたような。、