iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part40

このエントリーをはてなブックマークに追加
1iPhone774G
iPhone、iPadを使い出してから、
同じメーカーのMacに興味がある人に勧めるスレです。

※Macに興味が無い人は、好きなパソコンをお使いください。
※ここはOSのスレではありません。

▽Macを好きになる理由
http://www.apple.com/jp/why-mac/
▽Macへの乗り換え
http://www.apple.com/jp/why-mac/faq/
▽あなたにぴったりのMacは?
http://www.apple.com/jp/why-mac/compare/
▽あなたにぴったりのWi-Fiは?
http://www.apple.com/jp/wifi/

▽Macのまとめサイト
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/1.html

□ 最近来られた方へ
MacOSに対してしつこく貶したり、叩いたり、煽る人が定期的に発生しています。
レスすると余計荒れますのでスルーして下さい。

→ 「荒らし」ってなに?  : http://info.2ch.net/guide/faq.html#C5
  書き込む前に、お約束: http://info.2ch.net/before.html
→ 荒らしにレスする人も荒らしです。

前スレ
iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part39
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1332639772/
2iPhone774G:2012/04/01(日) 10:15:21.24 ID:cOos+KuX0
MacでもWindowsを使いたい方は
iPhoneユーザーはパソコンもMacでWin使おう part39
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1332518905/

このスレを見るのが嫌な人は
iPhoneユーザーでもパソコンをWindowsにしよう
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1326451326/
こちらをご覧下さい

Windowsの話がしたい人にも誘導してあげましょう。
3iPhone774G:2012/04/01(日) 10:41:12.49 ID:47qXjedD0
最近のマックとこマッキントッシュを使用する場合の注意。

・マックOSシリーズはセキュリティがとても脆弱です、
 各機関がセキュリティ被害について注意喚起を行っています。
 「マックなら安心」ということは全く無く、世の中のOSの中では危険な部類です。
・マックは使用が限られたOSです。
・マックは音楽が苦手です。
 マックは再生できない音楽フォーマットが多々存在します。
・マックは動画が苦手です。
 マックは動画編集がとても遅く、対応しているフォーマットも少ないため動画に不向きなOSです。
・マックはiPhone相性が良くありません。
 マックとiPhoneの相性を訴える人がいますが、そんあことはありません
 むしろほかのOSのほうがiPhoneを使う上での弊害が無く快適です。
・マックには対応していません。
 マックは世界シェア4-5%のOSです。そのため対応していないソフト、ハードが世にあふれており
 まるで使い物になりません。
4iPhone774G:2012/04/01(日) 10:43:26.55 ID:SvDryuJz0
全世界でのMacの出荷台数と全PC(Macを含む)の出荷台数の推移
MacはAppleのSECファイルより、全PCはGartnerのニュースリリースより。単位は千台

出荷台数  Mac  全PC    成長率  Mac  全PC
2005年   4,742  218,530    2005年
2006年   5,654  239,211    2006年  19.23%   9.46%
2007年   7,764  271,180    2007年  37.32%  13.36%
2008年   9,920  290,797    2008年  27.77%   7.23%
2009年  11,234  305,872    2009年  13.25%   5.18%
2010年  14,434  350,900    2010年  28.48%  14.72%
2011年  17,799  352,806    2011年  23.31%   0.54%

Macの出荷台数はhttp://investor.apple.com/sec.cfm参照
全PCの出荷台数はhttp://www.gartner.com/を参照
5iPhone774G:2012/04/01(日) 10:47:35.45 ID:SvDryuJz0
最近「Macが世界No.1パソコンメーカー」になったため、嘘付きで頭がおかしい人が増えてます。
荒らしに対しての予防は以下のノートがオススメです。


▼荒らし予防ノート

咲「あらしなるものは、どのように防げばよいのですか?」
仁「専ブラを用いてNGIDにしたり、IDあぼ〜ん、つまり透明化すればよいのです」
咲「あいでいあぼ〜んをすれば、あらしは死ぬのですね」
仁「いいえ、それだけでは死にません。ただ根気よく続ければ排泄物と
  いっしょに流れていくので、あきらめない事が肝心です。」

咲「他に、良いものはありませぬか?」
仁「この会話も消える諸刃の剣ではありますが、NGワード指定も効果的です」
咲「えぬじいわーどなるものが、良いのですね」
仁「あらしがよく使う言葉を登録するだけで安心です
  お薦めは『信者』『マック』『シェア』や人格攻撃の言葉ですね」

 1. 削除ガイドライン               http://info.2ch.net/guide/adv.html
 2. 整理削除依頼                 http://qb5.2ch.net/saku/index2.html
 3. 整理削除依頼代行依頼スレ        http://jfk.2ch.net/nanmin/
 4. 【単独スレ】スクリプト・コピペ報告スレッド http://qb5.2ch.net/sec2chd/
 5. 複数スレマルチポスト・コピペ報告スレ  http://qb5.2ch.net/sec2chd/
6iPhone774G:2012/04/01(日) 15:41:34.25 ID:o1AMt/nVP
>>3は全てが嘘

・Macは今年「東大が採用する」ほど「世界最高の安全なパソコン」
・MacはWindowsを公式で動かせる「一番自由なパソコン」
・MacはDJ、作曲家、演奏家のほとんどが愛用する「音楽好きのためのパソコン」
・Macで「再生できないフォーマットは無い」。
・色管理がまともに出来ないWindowsと違い「綺麗で本当の色で動画鑑賞のためのパソコン」
・上記のように色管理が優れてるから「Windowsで作った変な色の動画」にはならない。
・Macのデフォのアプリと同期するので、親和性が抜群にいい。
・「iTunesはMac用に作られてるアプリ」だからWindows版の重さもなく罰ゲームにはならない。
・ほとんどがMac対応品あり、全てのOSが使えるMacに未対応もない。

上記の事はググればわかる
7iPhone774G:2012/04/01(日) 15:52:52.51 ID:IexXxlpL0
うわぁ・・・
8iPhone774G:2012/04/01(日) 16:37:51.72 ID:bkwth7mY0
まともなWindowsユーザーをドザと言うのは止めよう。
「ドザ」とは狂信的な原理主義者を指す言葉だ、
9iPhone774G:2012/04/01(日) 16:40:25.38 ID:PLdqXy7c0
Macそんなにいいのか
10iPhone774G:2012/04/01(日) 16:42:38.80 ID:g2h7C8DI0
Macに興味のないマトモなWindowsユーザーはこのスレこないだろ。
ふつうはスルーする。
ここで喚いてるWindowsユーザーは狂信的なキチガイばかり。
つまりドザ。
11iPhone774G:2012/04/01(日) 16:46:41.83 ID:SvDryuJz0
普通は興味の無いスレや板をみない。
わざわざ来て批判的なことを書くのは例外なくドザ
12iPhone774G:2012/04/01(日) 16:49:03.79 ID:PVORD3E90
>>11
そういうこと言うからキチガイが湧くんだわ
13iPhone774G:2012/04/01(日) 16:50:05.31 ID:bkwth7mY0
>>10-11
前スレの終わりに「まともなドザ」という言葉があったからね。
ここに来るキチガイを叩く分には構わないが、一般人をドザと言っちゃまずいだろ。
本来のこのスレの趣旨は、WindowsユーザーにもMacを紹介することなのだから。
14iPhone774G:2012/04/01(日) 17:02:49.64 ID:SvDryuJz0
単発IDくんはID:RhUJbfFJ0に言いなさい。
俺に言うのは筋違い。


994 :iPhone774G [↓] :2012/04/01(日) 16:21:16.86 ID:RhUJbfFJ0 (15/15)
>>992
WindowsがクソだからMacもLinuxもなくなってない。
まともなドザはWindows以外を探し続けてる。
15iPhone774G:2012/04/01(日) 17:31:58.13 ID:vkXiefXKi
Windowsが素晴らしいのではなくて、Excelが素晴らしいのだと思っている。
16iPhone774G:2012/04/01(日) 17:36:12.19 ID:g03YZQM60
マックがそんなのいいパソコンならもっと普及してるはずだよね?
Windows95にボロクソ惨敗して15年間以上ずっとシェア一桁なんだよね?
それっておかしくね?
何も問題ない良いパソコンならもっとみんなが買っているはずだしさ
でも実際は

            ■■
■■■■■■  ■    ■    ■
■            ■    ■  ■
■              ■■    ■
■■■■■            ■
         ■        ■    ■■
          ■        ■  ■    ■
■        ■      ■    ■    ■
  ■■■■                ■■

なんだよね?
あれ??
17iPhone774G:2012/04/01(日) 17:36:54.72 ID:bAx6VX+y0
ドザの中のドザ
18iPhone774G:2012/04/01(日) 17:38:46.19 ID:Yd5gb08p0
このスレ内の購入相談等はほぼ自作自演のやらせです。
購入後の喜び等のレスも同様に彼らのお仕事です。
ここはMacのシェアを伸ばすための工作スレッドです。

仮に、信者達がいうようにMacが本当に使いやすくて
パソコンとして何の問題もない物ならば、
15年間も一桁シェアで惨敗続きなんてしていない。

■■■ ハ ー ド ウ ェ ア 殺 し の 現 実 ■■■
皆さんはハードウェアの最適化についてご存知でしょうか?
各社ハードは基本的にWindowsでの動作を前提に設計されています。
GPU等もWindowsのDirectX向けの仕様がメインストリームです。
MacintoshはDOSV機と同じハードを流用していますが、
MacOS上ではそれらの素晴らしい機能達は死んだままなのです。
インテル第二世代Coreiシリーズの目玉機能である
ハードウェアエンコード機能(QSV)も残念ながら沈黙状態です。
Windowsであればハードのフル機能を引き出せますが、
Macでは一部非対応のままかろうじて動かしてる状態となります。
シェア差による弊害はソフトウェア非対応だけではありません。
このようにハード主機能や性能にまで及ぶのです。
MacはAppleによる独断でマシンスペックが決められているので、
未だにUSB3.0も無ければブルーレイドライブも搭載がありません。
パソコンを色々な用途で活用しようと思ってる方は、
信者による都合の良いMacintosh勧誘に惑わされず、
これらの事実を知った上で冷静な判断をしてください。

      ハ,,ハ
      ( ゚ω゚ )
     /   ヽ   Macintoshには対応しておりません
    | |シェア| | 
    | | 5% | |
    ||   ||  
    し|  i |J 
      .|  ||
     | ノ ノ
     .| .| (
     / |\.\
     し'   ̄
19iPhone774G:2012/04/01(日) 17:39:08.39 ID:BwJuX/Re0
ま、こいつだろうな
20iPhone774G:2012/04/01(日) 17:43:04.70 ID:BwJuX/Re0
結局こんな事しかできないんだよ。
そりゃWindowsがお似合いだ。

207 名前:iPhone774G :2012/04/01(日) 17:19:49.85 ID:g03YZQM60
WindowsはiPhone向け動画変換で大活躍だな
第二世代CoreiならQSVで超高速変換できるのが神すぎる
あとは、母艦の遠隔操作とか地デジ視聴とかもWindowsの方がかなり有利だな
iOSで見れないFlashサイトを母艦経由で見るとかね
Macは遠隔用にUIの大きさとかカスタマイズできないから操作がかなり苦痛
iOS上からまともに使える代物じゃないね
21iPhone774G:2012/04/01(日) 17:46:59.35 ID:g03YZQM60
でも

            ■■
■■■■■■  ■    ■    ■
■            ■    ■  ■
■              ■■    ■
■■■■■            ■
         ■        ■    ■■
          ■        ■  ■    ■
■        ■      ■    ■    ■
  ■■■■                ■■

なんだよね?
22iPhone774G:2012/04/01(日) 17:48:05.85 ID:g03YZQM60
23iPhone774G:2012/04/01(日) 17:56:09.35 ID:keHdUmUdP
Windowsのクソっぷりは会社で使ってるから知ってるよ
24iPhone774G:2012/04/01(日) 17:57:59.36 ID:oTukMhAWP
>>21
「6%」に修正しとけってばw
25iPhone774G:2012/04/01(日) 18:01:29.94 ID:CbrpOO9J0
http://gadget-shot.com/2012/04/01/macbook-touch/
これでWindows8に勝てる見込みがでてきたwwww
今の時代タッチパネル無しってのはどう考えても古くさすぎたんだよ
まさかAppleがこんな隠し玉を用意してたなんて
さすがだなー
26iPhone774G:2012/04/01(日) 18:20:28.03 ID:QlVZTWko0
>>25

わろたよ
27iPhone774G:2012/04/01(日) 18:22:33.04 ID:47qXjedD0
最近のマックとこマッキントッシュを使用する場合の注意。

・マックOSシリーズはセキュリティがとても脆弱です、
 各機関がセキュリティ被害について注意喚起を行っています。
 「マックなら安心」ということは全く無く、世の中のOSの中では危険な部類です。
・マックは使用が限られたOSです。
・マックは音楽が苦手です。
 マックは再生できない音楽フォーマットが多々存在します。
・マックは動画が苦手です。
 マックは動画編集がとても遅く、対応しているフォーマットも少ないため動画に不向きなOSです。
・マックはiPhone相性が良くありません。
 マックとiPhoneの相性を訴える人がいますが、そんあことはありません
 むしろほかのOSのほうがiPhoneを使う上での弊害が無く快適です。
・マックには対応していません。
 マックは世界シェア4-5%のOSです。そのため対応していないソフト、ハードが世にあふれており
 まるで使い物になりません。
・マックでWindowsを動かすのには3-4万かかります。
 DSP版のWindowsはマックではライセンス違反となります、したがって3〜4万のWindows購入が原則必要です。
28iPhone774G:2012/04/01(日) 18:55:55.40 ID:e36oVkhpP
>>25
このスペックで16万・・・・だと!?
29iPhone774G:2012/04/01(日) 19:21:40.21 ID:RhUJbfFJ0
Windows8があと1年遅れたらGoogleが第2のMicrosoftになれたかもね。
メーカーにOSばらまいてシェアだけとっちゃって、自分たちのルールで締め付ければいいんだもの。
Google mapはお金を取るようになったんでしょ?
でも、それやるとヤバイよね。
Google離れとMicrosoft離れはここが原因でしょ?
30iPhone774G:2012/04/01(日) 19:45:06.65 ID:WmcpPSAr0
>>25
タブレットでこの価格、高杉だろ
31iPhone774G:2012/04/01(日) 19:53:48.00 ID:MQsYVN6D0
>>30
エイプリルフールネタになに言ってんだか
32iPhone774G:2012/04/01(日) 20:16:33.48 ID:kXIayI2j0
>>27
まあ、一目瞭然ですが全部デタラメです。

その様に負の感情前回レスでは誰も騙す事は出来ません。
iPhoneでの大失敗を思い出しましょう。
33iPhone774G:2012/04/01(日) 20:18:16.07 ID:kXIayI2j0
>>32
前回ではなく全開、です。
34iPhone774G:2012/04/01(日) 22:18:59.29 ID:5fNmwLJn0
ID:kXIayI2j0
いつものキチガイマカスって何書き込んでもすぐわかるよな
35iPhone774G:2012/04/01(日) 22:54:44.47 ID:Qx+l8yvI0
>>27
>「マックなら安心」ということは全く無く、世の中のOSの中では危険な部類です。

それ以前にMacはウィルスやマルウェアの標的になること自体がきわめて稀です。
つまりたとえWinよりもセキュリティの堅牢性が低かったとしても、取り巻く環境が
WinとMacではヨハネスブルクと日本ほどの差がありますので、些末な問題です。

>マックは再生できない音楽フォーマットが多々存在します。

標準的で一般的なフォーマットを扱う上では問題ありません。
実用性のない一部のガラパゴス規格に対応していないに過ぎません。

>マックは動画編集がとても遅く、対応しているフォーマットも少ないため動画に不向きなOSです。

同上。

>むしろほかのOSのほうがiPhoneを使う上での弊害が無く快適です。

WindowsはiTunesの動作が不安定であり、iPhoneの同期やアップデートを行う際も
Macではおよそ起こり得ないような様々なエラーが頻発することが確認されています。
また写真やメールアカウント等の同期もMacのようなシームレスな連携は皆無です。

>対応していないソフト、ハードが世にあふれており

対応の有無を事前にしっかり調べておけば、機種が見つからないということはまずありません。
そうした当然の行動を怠ったがゆえに過去にMacで失敗した一部の情弱スイッチャーが、
個人的な私怨や逆恨みからこのような誤った認識を吹聴しているに過ぎません。

>DSP版のWindowsはマックではライセンス違反となります、したがって3〜4万のWindows購入が原則必要

有償ソフトを使用するのにメーカーの定めた対価を支払うのは当然のことです。
割れの横行する遵法意識の低いドザ文化に染まると、こうした当たり前の身銭すら
あたかも損であるかのような錯覚に陥りますので、注意しましょう。
36iPhone774G:2012/04/01(日) 23:09:57.68 ID:5fNmwLJn0
>それ以前にMacはウィルスやマルウェアの標的になること自体がきわめて稀です。
>つまりたとえWinよりもセキュリティの堅牢性が低かったとしても、取り巻く環境が
>WinとMacではヨハネスブルクと日本ほどの差がありますので、些末な問題です。

対応アプリケーション等も同様ですねー
Macはウイルスにさえ相手にされないほどの存在です
QSVにも対応していなければ、AVCHDビデオカメラ各社からも見放されています
37iPhone774G:2012/04/01(日) 23:16:37.60 ID:47qXjedD0
>>35
Windowsってかいてないのに、マカーときたらとたんにWindowsときめつけ
反応しちゃうところがかわいいね(^v^)
38iPhone774G:2012/04/01(日) 23:18:34.72 ID:Qx+l8yvI0
誰にでも股開いてやらせてくれる代わりに
病気もらうかも知れないヤリマン女がいいなら、
好きなだけやってりゃいいんじゃない?w
39iPhone774G:2012/04/01(日) 23:19:13.74 ID:o1AMt/nVP
>>32は全てが嘘

・Macは今年「東大が採用する」ほど「世界最高の安全なパソコン」
・MacはWindowsを公式で動かせる「一番自由なパソコン」
・MacはDJ、作曲家、演奏家のほとんどが愛用する「音楽好きのためのパソコン」
・Macで「再生できないフォーマットは無い」。
・色管理がまともに出来ないWindowsと違い「綺麗で本当の色で動画鑑賞のためのパソコン」
・上記のように色管理が優れてるから「Windowsで作った変な色の動画」にはならない。
・Macのデフォのアプリと同期するので、親和性が抜群にいい。
・「iTunesはMac用に作られてるアプリ」だからWindows版の重さもなく罰ゲームにはならない。
・ほとんどがMac対応品あり、全てのOSが使えるMacに未対応もない。

上記の事はググればわかる
40iPhone774G:2012/04/01(日) 23:22:34.73 ID:47qXjedD0
>>35
よく現実をみつめておけw
マックは標的になってない?はぁw??2007〜2011年もう年間連続秒殺脆弱OSだぞww

Appleはセキュリティに関して過酷な1週間を過ごした。
そして、Linuxはハックできていない。
一見、Pwn2Ownコンテストの結果をまとめればこのようになるというのが大方の意見のように思えるが、
ことはそう単純ではない。

 名誉だ。MacBookを破れば、ニュースになる。人目を引く。それはブロガーの夢だ。
Appleが人目を引けば引くほど、ハッカーのそれを攻撃したいという欲求は高まる。
簡単に言えば、もはやAppleには隠すことによるセキュリティ(security by obscurity)
は適切でないということだ。ハッカーがMacBookを最初の目標にするのは当然だ。

 以上の理由により、MacBookの運命は決まっていた。

http://japan.zdnet.com/security/sp_07zeroday/20370546/
41iPhone774G:2012/04/01(日) 23:25:25.91 ID:++iq8b2U0
ドザ機でのiTunesってさぞかし親和性いいんだろうなw
42iPhone774G:2012/04/01(日) 23:26:29.17 ID:47qXjedD0
コンテスト開始2分でMacBook Airが陥落

これがここ数年で一番がんばったマックOS、iOS搭載デバイスだからなw
他は2秒とかw2秒で落ちた原因は1年前に見つけた脆弱をアップルが
ふさいでいなかった、、、だけ。
43iPhone774G:2012/04/01(日) 23:26:30.44 ID:iUObe+5d0
普通のスペックなら起動も操作も一瞬だしな。
44iPhone774G:2012/04/01(日) 23:27:56.39 ID:47qXjedD0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120309-00000018-inet-sci

ハッキングコンテストで、Google Chrome へのアタックに成功した VUPEN の Chaouki Bekrar 氏は次のように語っている。
「我々は、Chrome が絶対に陥落しないブラウザではないことを示したかった。昨年我々はメディアの見出しに、
誰も Chrome のアタックに成功しなかったという文字が躍るのを見た。それで我々は、Chrome を今年最初に陥落するブラウザにしようと考えていた」

アタックに成功したにも関わらず、Bekrar 氏は Google に対しての賞賛の言葉を口にした。

「Chrome のサンドボックスは、最もセキュリティの高いものだ。Chrome のサンドボックス内の防御をすべて回避し、
突破するのは容易なことではない。私は、Chrome が最もセキュリティの高いブラウザの1つだと断言できる。
今回のアタックの成功は、どんなブラウザでも、どんなソフトウェアでも、十分なモチベーションとスキルがあれば攻撃可能だということを示したに過ぎない
45iPhone774G:2012/04/01(日) 23:27:56.83 ID:5fNmwLJn0
>・Macは今年「東大が採用する」ほど「世界最高の安全なパソコン」
そのMac全てにWindowsがインストールされているわけだけど?

>・MacはWindowsを公式で動かせる「一番自由なパソコン」
Appleが用意したBootCampドライバだとQSVすら動かないクソ仕様環境
BCのファンコントロールも酷く熱地獄のMacが更に熱地獄になるクソ仕様

>・色管理がまともに出来ないWindowsと違い「綺麗で本当の色で動画鑑賞のためのパソコン」
>・上記のように色管理が優れてるから「Windowsで作った変な色の動画」にはならない。
現在の映像業界はWindowsが標準です
特にアニメ業界では圧倒的シェアでWindowsです
本当に色管理がまともにできないパソコンなら映像なんて作れませんよね

>・ほとんどがMac対応品あり、全てのOSが使えるMacに未対応もない。
WindowsならばWindowsのみで完結できる世界なのに
MacOSは他のOSに頼らなければ何も出来ないクソOSです
クリーンインストールはもちろん、仮想環境ですらSnowLeopard以前が動かなく細工されているほどなのに
なぜAppleが他社OSをインストールする手段をわざわざ用意するのか?
まともな頭ならすぐわかることです
MacOSでは勝負できないからですw
46iPhone774G:2012/04/01(日) 23:29:58.70 ID:47qXjedD0
HP TippingPoint セキュリティリサーチチームマネージャーの Aaron Portnoy 氏は、InternetNews.com に対し次のように語った。
「過去のイベントにおいては、競技という側面が強調されすぎていた。このために「Mac が3秒でハッキングされる!」というようなショッキングな見出しがメディアを飾ることになった。
だが、我々はそのようなセンセーショナリズムが、我々の研究内容を正しく伝えることになるとは思っていない」

過去のイベントにおいては、研究者はステージに登壇し、そこでハッキングの模様を実演してきた。
2011年のイベントでは、Apple Safari が初日にハッキングされた。
2年前のイベントでは、Safari がわずか2秒でハックされている。
47iPhone774G:2012/04/01(日) 23:32:17.26 ID:Qx+l8yvI0
>>40
賞金をかけ、競技としてハッキングを行うコンテストにおいて、
ただ単に衆目を集めるためのパフォーマンスにもっとも好都合な標的だったのが
Macだったという記事ですよね、それ。
セキュリティの実情としてMacの脆弱性が他OSのそれに比べて特に高いことを
指摘しているものではまったくありません。
48iPhone774G:2012/04/01(日) 23:33:40.76 ID:47qXjedD0
「アップル製品はとても脆弱である」これは毎年あるハッキングコンテストの結果から
裏づけが取れる。
対抗となるMicrosoft Windowsについては、IEやFlashの脆弱性が原因でハッキング
されているが、OS自体はとてもセキュアであり安全であるとしている。
また、Googleのサンドボックスについても大変すばらしいものであると賞賛を述べた。

最後に人気のiOSについては、「少なくとも深刻な脆弱性が2011年の段階で、8つある。」
またその脆弱性をアップルが買い取っていないことから、深厚な被害が出る可能性があるとも
述べている。
49iPhone774G:2012/04/01(日) 23:33:40.81 ID:5fNmwLJn0
>>47
一番速くハッキングできるからパフォーマンスの標的になったんだろ?
WindowsのIEが30秒でハックできるなら皆さんそっちをやってるはずだよ
50iPhone774G:2012/04/01(日) 23:34:35.68 ID:5fNmwLJn0
米Apple社が「最も脆弱性報告の多い企業」に
http://wired.jp/wv/2010/07/23/%e7%b1%b3apple%e7%a4%be%e3%81%8c%e3%80%8c%e6%9c%80%e3%82%82%e8%84%86%e5%bc%b1%e6%80%a7%e5%a0%b1%e5%91%8a%e3%81%ae%e5%a4%9a%e3%81%84%e4%bc%81%e6%a5%ad%e3%80%8d%e3%81%ab/

セキュリティ企業、サンドボックスの脆弱性情報をめぐりAppleの対応を批判
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1111/16/news028.html

マカフィー、アップルとマイクロソフトの脆弱性を比較
http://ascii.jp/elem/000/000/597/597059/


急増したアップルの脆弱性修正プログラム!マイクロソフトの2倍に
http://news.livedoor.com/article/detail/5446527/
51iPhone774G:2012/04/01(日) 23:36:45.70 ID:47qXjedD0
>>47
違うね、Googleは毎年高い懸賞金と、自社製品の脆弱性の買取を行っている。
それでも2011年はハッキングコンテスト中に見つけることはできなかった、

逆にアップルは脆弱性を1年以上も放置していることから、毎年秒殺でハッキングされている。
そうあなたが今使っているiOSもマックも深刻な脆弱性を放置してままとなっているってことです。

これら記事をどう受け取るかは勝手ですが、マックが安全と思い込んでいる人は
少し改めるべきですね。
52iPhone774G:2012/04/01(日) 23:37:15.55 ID:5fNmwLJn0
更に酷いのはセキュリティ対応が遅いだけではなく
その対応が新OS配布での対応ってのが酷い

つまり互換性などの理由で古いOSを使い続けることができない

ちなみにMicrosoftは2001年発売のXpのセキュリティサポートを
未だに続けている

MacOSが業界からも見捨てられるのはこういう理由もあるんだよね
53iPhone774G:2012/04/01(日) 23:39:05.58 ID:Qx+l8yvI0
だから、コンテストで何秒でハックされてようが
実際に使ってる分にはWindowsのほうが遥かに危険なんだから、
んな記事わざわざ探して必死にコピペしたところで意味ないよ。

護身用に銃が備えてある家と備えていない家では、
そりゃ前者のほうがセキュリティ面は高いと言えるが、
比較的安全な日本に住んでる限りほぼ必要ないんだよね。
スラム街には必要なんだろうけどw
54iPhone774G:2012/04/01(日) 23:42:12.92 ID:o1AMt/nVP
>>45
ここはMacOSのスレではなくMacのスレ

Windowsのカラーマネージメントは糞なのはあまりにも有名だから、
映像制作の現場ではプロはMacを使ってる

君の嘘付きの論破完了☆
55iPhone774G:2012/04/01(日) 23:42:19.93 ID:kXIayI2j0
連投している時点でマトモでは無いと言う事。
その様な行動をしている時点で自分の論に自身が無く、それを喚く事で誤魔化していると示す事になる。
56iPhone774G:2012/04/01(日) 23:43:26.42 ID:++iq8b2U0
>>52
じゃあ俺のMacハッキングしてくれよ
57iPhone774G:2012/04/01(日) 23:43:48.26 ID:5fNmwLJn0
>映像制作の現場ではプロはMacを使ってる
ぼくのそうぞうするまっくはぷろもつかってるすごいぱそこん
58iPhone774G:2012/04/01(日) 23:44:00.38 ID:47qXjedD0
ある ハッキンググループ は各OSをこう評価した。
WindowsXp:マイクロソフトのサポート終了後が狙い目になるかもしれないが、現状セキュリティレベルは普通。
Linux:我々はUbuntの標準構成をターゲットしているが、一番セキュアなOS。セキュリティレベルは高い。
OSX:ユーザーのセキュリティ意識がとても低く、OSのサンドボックスが脆弱であり、セキュリティレベルは低。
Android:ユーザーのセキュリティ意識は高いが、古いバージョンのユーザーが今一番狙い目である。
     OSそのものはセキュリティが高い、セキュリティレベルは高。
iOS:バージョン5になったがとてもセキュリティが低い。サンドボックスの設計が不十分であり、セキュリティレベルは最低。
59iPhone774G:2012/04/01(日) 23:46:28.36 ID:47qXjedD0
Windows7:非常にセキュリティが高くハッキングには一苦労となるだろう。セキュリティレベルはLinux並みである。
Windows8:既に脆弱性を発見しているが、製品前には対策されそうである。
60iPhone774G:2012/04/01(日) 23:54:38.30 ID:Qx+l8yvI0
ある国では車を運転するとき赤信号でも止まってはいけないらしい。
止まるとたちまち集団に取り囲まれて襲われるから。
日本ではそんなこと絶対に有り得ないから、みんな普通に赤信号で止まるよね。

つまりセキュリティの意識なんて取り巻く環境によって違って当たり前であって、
赤信号で止まると襲われる国の常識で日本のセキュリティを語っても無意味なわけ。
ウィルスまみれなドザ文化のセキュリティをMacにそのまま当て嵌めて
脆弱性!とか喚き散らすのも、同じぐらい無意味な愚行だとさっさと気付けよw
61iPhone774G:2012/04/01(日) 23:56:15.05 ID:5fNmwLJn0
この>>60みたいなアホが専門家から問題視されてるセキュリティ意識の低いアホなんだろうな
お花畑でしあわせなこった
62iPhone774G:2012/04/01(日) 23:58:57.16 ID:Qx+l8yvI0
>>61
日本みたいに自販機がどこにでも設置されてる国ってほとんどないらしい。
他の国だとそっこーぶっ壊されて中身盗まれるから。
だからって日本の自販機に「セキュリティ意識低い!」とかほざくバカいないよね?
お前はそのバカってことだよw
63iPhone774G:2012/04/02(月) 00:02:20.94 ID:Y+6+pzoT0
そして今月、目に見えないセキュリティ面の設計センスが
Google >>>> Apple ということが世界的に知れ渡ってしまった
のが不運にもChromeのハッキングによってばれてしまったと。

64iPhone774G:2012/04/02(月) 00:13:21.73 ID:Y+6+pzoT0
さらにいえば、Serverの類い?
マック使ってるところなんて聞いたこと無いよね?
そりゃあなたの大事な預金とか、マックじゃ守れないからね。

あんな遊び用のOSを誰一人とて使わない?何故かわかるよね?

65iPhone774G:2012/04/02(月) 00:16:23.61 ID:+pZ+pWTf0
ハッカーから相手にされないMac。
ハッカーはMacを標的にしていない。
シェアの低いMacを相手にウイルスなんか作っても意味が無い。
だからウイルスが無い。


Macの周りは優等生ばっか。不良なんかいないよ。すげぇ。
66iPhone774G:2012/04/02(月) 00:17:12.83 ID:5WkQbrNM0
>>64
馬鹿な小学生の騙り。
67iPhone774G:2012/04/02(月) 00:18:25.04 ID:RgUO+11wP
動画ファイルを観るだけでウイルス感染するドザ機を使うのは罰ゲームw



Windowsで動画ファイルを見ただけでウイルス感染する史上最凶の脆弱性が発見される!XP〜Win7全部ヤバイ
http://blog.esuteru.com/archives/5695213.html
68iPhone774G:2012/04/02(月) 00:19:27.18 ID:kfMGbGsT0
そりゃまともなフリーソフトや市販ソフトがないわけだ...
Macって少し前までGyao!とかDMMすらみれなかったらしいし
世界から相手にされてないとユーザーもこういう感じのオカシイ奴ばかりになるんだろな
69iPhone774G:2012/04/02(月) 00:23:08.45 ID:kfMGbGsT0
>>67
iPhoneは特定WebページひらくだけでOSがフルコントロールされてたな
おかげで脱獄可能になったりしてたし
これは罰ゲームじゃないの?

ちなみにWindowsはセキュリティ自動更新がデフォ設定だからそういう脆弱性が見つかれば速攻穴は埋まるよ
穴開いたままで「きっと悪い人は家にはこないはず...」と念仏となえてるApple製品とはちょっとちがうんだよ
70iPhone774G:2012/04/02(月) 00:23:37.98 ID:+pZ+pWTf0
WindowsよりもUbuntuを選ぶな。
71iPhone774G:2012/04/02(月) 00:23:41.44 ID:SrQY4Vfs0
理由が何であれ、ウィルスなんかないに越したことないだろ。
くだらんフリーソフトや周辺機器が山ほど使える代わりに
同じぐらいのウィルスにも狙われるのはご自慢のシェアがもたらした弊害だろうよ。

それを何か「ウィルスからも世界で相手にされてるWindows!」みたいに
自慢げに語ってるドザがいて笑えるんだがw
72iPhone774G:2012/04/02(月) 00:26:04.48 ID:+pZ+pWTf0
>>68
そうなんだよ。なんでだと思う?Macintoshお断りだったんだよ。


そして今。ちゃんと見れます。シルバーライトのおかげ?いいえ違います。
Macを無視出来なくなったって事ですよ。
73iPhone774G:2012/04/02(月) 00:26:22.96 ID:Y+6+pzoT0
記事を読めばわかるけど、一番安全じゃないのはアップル製品だという事実。
そこから目を背けて使うのはどうかと思うよ。
認めて向き合う、そういう意識のなさもマックユーザーのアレなところ
74iPhone774G:2012/04/02(月) 00:27:37.10 ID:SrQY4Vfs0
>>69
何度修復工事をしてもキチガイが家にやって来て壁とかドアとか壊されて、また修復工事
の繰り返しを延々させられるWindowsって悲惨だなw
75iPhone774G:2012/04/02(月) 00:28:23.24 ID:kfMGbGsT0
>>72
Macを無視できなくなったんじゃなくてWindows上で動くほかのブラウザでも見れるように対応したら
おこぼれでMacでも見れるようになっただけ
全てはSilverlightのおかげ
76iPhone774G:2012/04/02(月) 00:29:13.84 ID:RgUO+11wP
>>69
これが一般的な常識

見つかったウイルスに対応→新しいウイルス→ドザ機死亡


罰ゲームやんw
77iPhone774G:2012/04/02(月) 00:29:28.98 ID:SrQY4Vfs0
>>73
そりゃヨハネスブルクに住んでる君らから見れば、
赤信号で車が止まる日本は不用心極まりなく思えるだろうよ。
でも俺ら、別にヨハネスブルクに住んでるわけじゃないからw
78iPhone774G:2012/04/02(月) 00:30:04.82 ID:+pZ+pWTf0
不思議な事に気がついたんだよね。

Macで普通に使えるサイトとかウェブアプリとかって、
ほぼ全てのプラットフォームで使えてるんだよ。

特殊なのはWindowsなんじゃないか?って気がつくよね。
79iPhone774G:2012/04/02(月) 00:32:20.26 ID:+pZ+pWTf0
>>75
Macで動くシルバーライトはMicrosoftが出してるんだよ?
出さなくても良いのにね。
80iPhone774G:2012/04/02(月) 00:33:14.87 ID:kfMGbGsT0
>>78
"わざわざ"Mac対応までしてくれているようなサイトは
他のプラットフォームの対応もしてるだろうね

一年半前までSonyの直販サイトはMacだと一切購入できなかった
今はさすがに対応されてるけど
結局そういう対応が一番最後に後回しにされるのがMacな訳だよ

そりゃあMacでも問題ないサイトが他でも問題ないのは当たり前w
81iPhone774G:2012/04/02(月) 00:34:07.51 ID:+pZ+pWTf0
Androidはシェアが大きくなる前から狙われていたけどどうして?
iPhoneはどうして狙われない?
82iPhone774G:2012/04/02(月) 00:37:06.24 ID:SrQY4Vfs0
>>80
ソニーなんてiTunesストアにも未だに一切音楽提供してないし、
Mac云々より、そういう大人の事情的側面が強いと思うけど。
GKなんてウソみたいなことをガチでやってたお笑い企業だから、
そこらへんの陰険さは想像がつくよね。
83iPhone774G:2012/04/02(月) 00:37:45.74 ID:RgUO+11wP
Macユーザーは、
Appleに惨敗続きのPCメーカーのパソコンを買わないから

わざわざHPを観ないからMacに対応しなくていいぞw
84iPhone774G:2012/04/02(月) 00:37:46.57 ID:+pZ+pWTf0
>>80
>結局そういう対応が一番最後に後回しにされるのがMacな訳だよ

今度新しいサイトを作った時にMac非対応だと思う?
まず無いだろ?

マイクロソフト専用サイトが潰れて全てのプラットフォームに対応したサイト作りをやり出した訳。やっとね。
なんで?
Microsoft以外のプラットフォームを無視出来なくなったからだろ?

85iPhone774G:2012/04/02(月) 00:40:17.17 ID:kfMGbGsT0
>>82
じゃあMacがAVCHD対応が悲惨で終わってるのは
AVCHD策定にSONYが絡んでる大人の事情かなぁ?
AVCHDは数年前から世界中のスタンダードフォーマットになっているのにね
あ、ブルーレイがないのもそのせいか
iOSからFlash排除したりほんとAppleって陰湿だよな
86iPhone774G:2012/04/02(月) 00:40:58.84 ID:+pZ+pWTf0
ドザはいままでそういう所を見てないんだよ。
自分の周りで問題が無いからそういう所が見えてなかった。
IE排除、Office排除、iPhone、iPad、Flash排除、の波が高まった時に気づけよ。
87iPhone774G:2012/04/02(月) 00:41:20.00 ID:kfMGbGsT0
>>83
世界一のソニーのビデオカメラ買わないの?
88iPhone774G:2012/04/02(月) 00:44:53.76 ID:SrQY4Vfs0
>>85
AVCHDは世界標準でも何でもない単なる日本のガラパゴス規格だから対応してないだけ。
ブルーレイはアニヲタ以外に普及してない斜陽規格だから対応してないだけ。
Flashはモバイル端末においてデメリットが多すぎるから排除しただけ。Adobeもそれを認めて開発中止したし。
89iPhone774G:2012/04/02(月) 00:45:03.81 ID:kfMGbGsT0
喧嘩しあったところで結局は体力勝負なんだよ

iOSからFlash排除の動きが始まったけど
iPhoneの圧倒的物量と影響力でそれは一応の成功を見た

Macは白旗を揚げてWindowsをインストールできるようにし
ジョブズ自身がわざわざゲイツにOfficeの提供をお願いした

こういう事なんだよね

            ■■
■■■■■■  ■    ■    ■
■            ■    ■  ■
■              ■■    ■
■■■■■            ■
         ■        ■    ■■
          ■        ■  ■    ■
■        ■      ■    ■    ■
  ■■■■                ■■

だと何やっても負けるんだよ

Appleがソニー憎しでAVCHDやブルーレイを拒んでも
結局ユーザーが苦労するだけ

そんなパソコン
90iPhone774G:2012/04/02(月) 00:46:19.48 ID:kfMGbGsT0
>>88
世界のビデオカメラはほぼ日本製なのしってる?
日本発の規格だろうが実質世の中のビデオカメラがAVCHDになってる
そしてそれにまともに対応できていないクソパソコンがMacなの
わかるかい?
91iPhone774G:2012/04/02(月) 00:48:06.41 ID:+pZ+pWTf0
>>89
MacBuってしっとと?
92iPhone774G:2012/04/02(月) 00:52:17.39 ID:+pZ+pWTf0
『当初これらは正式なAVCHD規格ではなく、パナソニック・ソニーの独自規格という位置づけであったが、2011年7月に「AVCHD Ver. 2.0」(後述)として正式規格化された。』

そろそろじゃない?独自規格ではないものには対応してきたから。
93iPhone774G:2012/04/02(月) 00:53:06.63 ID:HxbNNrBZ0
>>70
それで全然いいけど、絶対にMacなんてセキュリティ低いOSだけは選ぶなよ。
94iPhone774G:2012/04/02(月) 00:55:13.30 ID:+pZ+pWTf0
>>93
うぶんつはAdobeがつかえないしiTunesが使えないから無理だな。
95iPhone774G:2012/04/02(月) 00:55:14.26 ID:FTg55kLA0
そしてGoogle自体がいろいろぶっこ抜いて行きそうなんだが
96iPhone774G:2012/04/02(月) 00:55:19.24 ID:SrQY4Vfs0
>>90
AVCHDはBDの技術を応用してDVDにHD映像を保存するための
中間フォーマットとして生まれたが、現在の記録媒体は光ディスクからメモリーに変わり、
DVDに直接書けるフォーマットである必要がなくなっている。
BDと互換性があることもAVCHDの売りだったが、そのBD自体が映像の記録先ではなくなりつつある。

このため市場は、スマートフォン、タブレット端末、携帯音楽プレイヤーなどで
そのまま再生できるMP4コンテナー形式でファイルを保存する製品が増えてきた。

つまりDVDとかBDと一緒に消えていくであろう規格だよw
97iPhone774G:2012/04/02(月) 00:55:47.69 ID:kfMGbGsT0
>>92
USB3.0もそうだけど、Mac村には全てが遅れてやってくる
AVCHDの対応はWindowsに対し現時点でも3年近く遅れてるな
かわいそうに
98iPhone774G:2012/04/02(月) 00:58:26.30 ID:+pZ+pWTf0
>>97
USB3.0はThunderboltに喰われました。
99iPhone774G:2012/04/02(月) 00:59:45.55 ID:+pZ+pWTf0
>>97
ちょっと上にあるように、このまま対応しないかもね。
100iPhone774G:2012/04/02(月) 01:00:40.07 ID:Y+6+pzoT0
マックのTBは中途半端な実装だからなータブンマックのTBには対応してませんとかってなるのかな、、
101iPhone774G:2012/04/02(月) 01:00:46.48 ID:kfMGbGsT0
>>96
一生懸命ぐぐってきてご苦労だけど
"今現在"ほぼ全てのハイビジョンビデオカメラ(安物のオモチャを除く)がAVCHDなんだよ
それにまともに対応できていないのがMac

>このため市場は、スマートフォン、タブレット端末、携帯音楽プレイヤーなどで
>そのまま再生できるMP4コンテナー形式でファイルを保存する製品が増えてきた。
AVCHDは60フレーム規格
撮像素子が30コマしか出力できない低級カメラではAVCHDで保存すると容量の無駄が発生する
だからMp4などという保存形式となっている
要はおもちゃではMp4、60フレーム出力できるまともな機器ではAVCHD
こういうこと

もちろんAVCHDが将来的に廃れる可能性もあるだろうね

たが今現在もう数年間も事実上の世界標準となっている規格に今でも対応できていない
クソOSがMacだということに変わりは無い

102iPhone774G:2012/04/02(月) 01:00:57.14 ID:RgUO+11wP
>>87
ビデオカメラ・・Canon iVIS
一眼レフカメラ・・Canon EOS 5D Mark III
TV・・Pioneerプラズマ&SHARP液晶
ブルーレイレコーダー・・Panasonic
パソコン・・Mac×2台

糞ソニー(笑)は買わないなあw
103iPhone774G:2012/04/02(月) 01:01:58.84 ID:Y+6+pzoT0
結局>>27あってんじゃんてはなしか

最近のマックとこマッキントッシュを使用する場合の注意。

・マックOSシリーズはセキュリティがとても脆弱です、
 各機関がセキュリティ被害について注意喚起を行っています。
 「マックなら安心」ということは全く無く、世の中のOSの中では危険な部類です。
・マックは使用が限られたOSです。
・マックは音楽が苦手です。
 マックは再生できない音楽フォーマットが多々存在します。
・マックは動画が苦手です。
 マックは動画編集がとても遅く、対応しているフォーマットも少ないため動画に不向きなOSです。
・マックはiPhone相性が良くありません。
 マックとiPhoneの相性を訴える人がいますが、そんあことはありません
 むしろほかのOSのほうがiPhoneを使う上での弊害が無く快適です。
・マックには対応していません。
 マックは世界シェア4-5%のOSです。そのため対応していないソフト、ハードが世にあふれており
 まるで使い物になりません。
・マックでWindowsを動かすのには3-4万かかります。
 DSP版のWindowsはマックではライセンス違反となります、したがって3〜4万のWindows購入が原則必要です。
104iPhone774G:2012/04/02(月) 01:02:58.77 ID:kfMGbGsT0
>>98
サンボルってケーブルが一本5000円するってしってる?
ケーブル側にもチップが多数必要な規格でコストダウンもむずかしいそうだよ
最近サンボルのHDDがやっと発売になったけど4TBで5万円オーバーだってさ
もちろんサンボルケーブル(5000円)は別売り

俺が半年前に買ったUSB3.0の2TのHDDは11000円だったよ
105iPhone774G:2012/04/02(月) 01:05:08.99 ID:RgUO+11wP
>>103は全てが嘘で、これが現実。

・Macは今年「東大がiMacを1300台採用する」ほど「世界最高の安全なパソコン」
・MacはWindowsを公式で動かせる「一番自由なパソコン」
・MacはDJ、作曲家、演奏家のほとんどが愛用する「音楽好きのためのパソコン」
・Macで「再生できないフォーマットは無い」。
・色管理がまともに出来ないWindowsと違い「綺麗で本当の色で動画を観れるパソコン」
・上記のように色管理が優れてるから「Windowsで作った変な色の動画」にはならない。
・Macのデフォのアプリと同期するので、親和性が抜群にいい。
・「iTunesはMac用に作られてるアプリ」だからWindows版の重さもなく罰ゲームにはならない。
・ほとんどがMac対応品あり、全てのOSが使えるMacに未対応もない。

上記の事はググればわかる
106iPhone774G:2012/04/02(月) 01:05:24.99 ID:EbQJKZZh0
>>104
あれ?お前iPhone使ってんじゃなかったっけ?
107iPhone774G:2012/04/02(月) 01:06:04.72 ID:SrQY4Vfs0
>>101
Macに限らず、アップルは「今現在」なんか見ながら製品作ってないだろうからなぁ。
もはや役目を終えた感のあるDVD、遅々として普及しないBD、前時代の遺物となりつつある光メディア、
そんなものにしかメリットのない規格なんて、アップルが眼中にないのは当然だと思うよw
108iPhone774G:2012/04/02(月) 01:08:54.74 ID:kfMGbGsT0
>・Macは今年「東大がiMacを1300台採用する」ほど「世界最高の安全なパソコン」
その1300台すべてにBootCampでWindowsがインストールされている

>・Macで「再生できないフォーマットは無い」。
DRMのかかったwmvは再生できない
動画販売サイト等で今でも使われている形式

>・色管理がまともに出来ないWindowsと違い「綺麗で本当の色で動画を観れるパソコン」
日本のアニメ業界はほぼ全てWindowsで作られている
アニメ以外の映像業界もWindows比率の方が高い
色管理に問題があればこういう状況にはならない

>・ほとんどがMac対応品あり、全てのOSが使えるMacに未対応もない。
MacOSだけでは問題が生じるため、他のOSの力を借りなければならないクソOS
そのくせ自社のOSには細工をして他では動かないようにしている
朝鮮人と同じ精神構造
109iPhone774G:2012/04/02(月) 01:10:19.85 ID:+pZ+pWTf0
>>101
Appleは独自規格には食いつかないよ。
ブルーレイなんかAppleは推してたんだぜ?
でも、ドライブ載せないだろ?
proがついたハードウェアにはオプションで選べるようにするかも知れないけど、もう今更感が強いな。
110iPhone774G:2012/04/02(月) 01:10:30.75 ID:EbQJKZZh0
>>108
だからさぁ、お前iPhone使ってんだろ?
111iPhone774G:2012/04/02(月) 01:10:57.61 ID:kfMGbGsT0
>Macに限らず、アップルは「今現在」なんか見ながら製品作ってないだろうからなぁ。
逆に言うと今現在苦労するという事
だからシェアが
            ■■
■■■■■■  ■    ■    ■
■            ■    ■  ■
■              ■■    ■
■■■■■            ■
         ■        ■    ■■
          ■        ■  ■    ■
■        ■      ■    ■    ■
  ■■■■                ■■

なんだよ
112iPhone774G:2012/04/02(月) 01:11:33.12 ID:+pZ+pWTf0
>>104
値段が高いから普及しないってことが言いたいの?
113iPhone774G:2012/04/02(月) 01:13:15.93 ID:SrQY4Vfs0
ドザは二言目には値段の話だな。
普段から格安のゴミみたいな周辺機器を重用してるのがよく分かる。
114iPhone774G:2012/04/02(月) 01:13:39.98 ID:kfMGbGsT0
>>112
将来的に普及するしないはどうでもいい
今現在まともに使える規格ではないことは確か
それなのにUSB3.0より優先して搭載してるクソハードがMacという事
115iPhone774G:2012/04/02(月) 01:14:47.18 ID:RgUO+11wP
>>108
ここはMacOSのスレではなくMacのスレ。
君の書いてることは「全てMacで出来る」


論破完了☆
116iPhone774G:2012/04/02(月) 01:14:48.61 ID:EbQJKZZh0
>>114
なんでそんなに嫌いなApple製品使ってんの?
iPhoneはApple製品じゃないの?
117iPhone774G:2012/04/02(月) 01:18:21.67 ID:P3FGMnzY0
>>113
でも値段は色んな意味で重要でしょ
販売価格もだけど修理とかも含めて。
パーツもそこらへんのショップに売ってれば、壊れても自分で修理すれば良いしね。
それの有無は使える期間に直結するしさ。
118iPhone774G:2012/04/02(月) 01:19:39.52 ID:EbQJKZZh0
>>117
あれ?ID変えたの?w
答えられないの?w
119iPhone774G:2012/04/02(月) 01:21:30.48 ID:kfMGbGsT0
>>116
iPhoneはAppleの嫌な部分がふんだんに盛り込まれているけど
シェアのおかげで優秀なアプリが多数あるんだよ
それ目当てに使っているだけ
WP8が出てそれらが移植されればもう用はなくなるだろうけど
それまでは愛用させてもらうよ

あと、手に持つモバイルデバイスは質感も重要だからね
そういう意味ではハード的にも気に入っている

iPhoneは神(現時点で)
Macはクソ

ってこと
120iPhone774G:2012/04/02(月) 01:23:33.19 ID:P3FGMnzY0
>>118
俺、別人なw
ちなみに仕事でMac、自宅でWin使ってる。
Winの理由は、ゲームしたい。
パーツ交換自分でして長く使いたい。安い。
仕事はWeb屋だけど、作業効率的にMacの方が良い。
壊れても会社のお金で治すからお金かかるのは気にしないし。
121iPhone774G:2012/04/02(月) 01:23:54.56 ID:+pZ+pWTf0
ThunderboltってUSB3.0使えるんじゃなかったっけ?
ディジーチェーンも出来たはずじゃ?

ディジーチェーンって語感で嫌な感じが頭の中をよぎるけど(笑)
122iPhone774G:2012/04/02(月) 01:24:01.94 ID:kfMGbGsT0
>>115
>ここはMacOSのスレではなくMacのスレ。
ん?MacOSの親和性がどーのこーののスレじゃなかったのか?
いつの間にMacでWindowsを使うスレになったの?
123iPhone774G:2012/04/02(月) 01:26:27.75 ID:+pZ+pWTf0
>>119
iPhoneのいい所は、割れが使えない所と操作感のみ。

これが全てを良くしてる。
124iPhone774G:2012/04/02(月) 01:27:03.76 ID:RgUO+11wP
>>122
>>1
>iPhone、iPadを使い出してから、
>同じメーカーのMacに興味がある人に勧めるスレです。

>※Macに興味が無い人は、好きなパソコンをお使いください。
>※ここはOSのスレではありません。


チョンの君でもテンプレの日本語は読めるよな
125iPhone774G:2012/04/02(月) 01:27:55.11 ID:P3FGMnzY0
>>119
WPには期待してるけど、問題はソフトよりもハードな気がする...
iPhoneの良さはソフト面もあるけど、タッチパネルが良いなー
126iPhone774G:2012/04/02(月) 01:29:10.54 ID:EbQJKZZh0
>>119
シェアならAndroidの方が多いだろ?w
お前の様に乞食みたいに生きてる奴は嫌いだから、二度と来ないでくれよw
お前のiPhoneを便利にしてるアプリの製作者は一人残らずMac使ってんのよw
それを不便にする様な布教活動して馬鹿じゃねぇの?w
自分一人で生きてる気分か?w
頭デッカチのクソ野郎w
127iPhone774G:2012/04/02(月) 01:29:41.10 ID:P3FGMnzY0
>>123
割れはむしろ簡単にできる気がするが...
128iPhone774G:2012/04/02(月) 01:30:25.68 ID:EbQJKZZh0
>>120
それはすまん
129iPhone774G:2012/04/02(月) 01:32:26.10 ID:kfMGbGsT0
>シェアならAndroidの方が多いだろ?w
いやiOSの方が多いね
iPodTouchとiPadをお忘れかい?
Androidは古いバージョンのままの死んだ端末と店頭在庫が多すぎて
出荷数が実際に使われているシェアに比例していない
事実、ネットトラフィックシェア調査ではAndroidはiOSに大差でボロ負けしている

iOSは大成功でMacOSは大失敗だということだよ

おれはメーカー信者ではないから良い物は良いと判断し
クソはクソと判断する

だからApple製品でもiPhoneiPadは支持する
Macはどう見てもクソだ
130iPhone774G:2012/04/02(月) 01:33:20.40 ID:Y+6+pzoT0
>>105
なぁ世界最高に安全なOSなら銀行とかで使われると思うんだけどな?
世界で一番安全じゃないOSの間違いたまよな?
セキュリティ記事読めばだれでもわかるよな?
131iPhone774G:2012/04/02(月) 01:34:27.81 ID:kfMGbGsT0
>WPには期待してるけど、問題はソフトよりもハードな気がする...
それは一理あるな

ただし今みたいな両面ガラスで枠が金属な筐体が本当に必要か?といわれれば
別に中身がよければ丈夫なエンプラでも良い気もする
132iPhone774G:2012/04/02(月) 01:36:10.16 ID:Y+6+pzoT0
>>129
君は知らないと思うけど予想以上にAndroid搭載機はふえてるんだよ?

iPod?Androidは家電のJavaベースOSの置き換えや、2012年出荷のカーナビの50%はAndroidと言われてるんだぜ?
133iPhone774G:2012/04/02(月) 01:36:56.09 ID:P3FGMnzY0
Adobe製品の使いやすさはMac>>>>>>>>>>>>>>>Win
これだけはガチ。

他のソフト面はどっちでもよか。
シェアの差か、フリーソフトが選べるほどもないのもちょっとツライ。FTPソフトとか。
134iPhone774G:2012/04/02(月) 01:37:18.95 ID:kfMGbGsT0
>なぁ世界最高に安全なOSなら銀行とかで使われると思うんだけどな?
使われてるよ
世の中のありとあらゆる部分にWindowsは使われている
原子力発電所の制御にもつかわれているよ

Macはどこにも使われて無いけどな
135iPhone774G:2012/04/02(月) 01:39:03.17 ID:+pZ+pWTf0
>>130
世の中の印刷屋と写真家の多くが未だにMacなのは、Windowsが優れてないからなのか?
そんなに優れてるんなら明んがWindowsを使わなきゃおかしいだろ。
136iPhone774G:2012/04/02(月) 01:39:31.86 ID:kfMGbGsT0
>>132
家電に入っているAndroidがAndroidマーケットでアプリ購入できるんかい?
アプリ市場のシェアっていうのはそういう単純な数の話じゃないだろう?
今でもモバイルアプリ業界の売り上げはiOSがダントツだよ
マカス君たちは現実もみれないのか?

あー、だからMacなんて使っててなにも疑問におもわないんだな
137iPhone774G:2012/04/02(月) 01:39:57.44 ID:P3FGMnzY0
>>131
ガワは好みだから何でもいいけど、
タッチパネルの操作感は重要だと思う。
あとはチューニングかなぁ。
AndroidはスペックだけみればほとんどiPhone並か以上なのにモッサリしすぎ。
WPはそうならないように祈るw
138iPhone774G:2012/04/02(月) 01:41:19.21 ID:Y+6+pzoT0
>>134
原発のソフトにはWIN32オンリーで書かれたノーリークを保証したソフトが使われてるからな。

っとこれ以上は、、、
139iPhone774G:2012/04/02(月) 01:42:02.74 ID:RgUO+11wP
>>134
>>130
銀行もやらしたり、放射能ダダ漏れで危険な事になってるやんw
Mac使えばそんな事にはならなかっただろ
140iPhone774G:2012/04/02(月) 01:43:11.23 ID:EbQJKZZh0
>>136
そのアプリの開発はマカスが行っておりますw
141iPhone774G:2012/04/02(月) 01:43:36.53 ID:kfMGbGsT0
>タッチパネルの操作感は重要だと思う。
現時点のWP7ですら相当滑らかに動かせるよ
WP8の頃には遜色無い状態になってるとおもうけどね

>WPはそうならないように祈るw
Windows8はArm版もリリースしててそっちが相当滑らかに動いてるし
おなじArmを搭載したスマホでもかなり期待が持てるとおもうな

8シリーズはOSに統合されたSkyDriveで
デスクトップOS間で同じクラウドをネットワークドライブのように扱えるから
かなり期待してるよ
142iPhone774G:2012/04/02(月) 01:43:45.24 ID:Y+6+pzoT0
>>133
ほんとに両OSのAdobe製品使いこなしてるか?
どう見てもマック処理もたつき杉だろ?
143iPhone774G:2012/04/02(月) 01:43:56.66 ID:P3FGMnzY0
>>135
昔の名残だよ。
今のDTPは入稿データ的には少なくともどっちでもいい。
Macじゃなきゃダメっていうのは俺が知る限りレコーディングスタジオくらい。
ProToolsを使うため。

144iPhone774G:2012/04/02(月) 01:46:00.20 ID:+pZ+pWTf0
>>141
で、スカイドライブの共有で変なの掴まされて勝手に再起動。と。
145iPhone774G:2012/04/02(月) 01:46:21.96 ID:kfMGbGsT0
>>142
ハード支援サポートされるのがいつもWindowsが先だからね
64ビットOSへの最適化もそうだったな

>>140
うんそのとおり
だがMacはOSパソコンプラットホームとしてはクソ
iOS開発にはどうしても必要だからいまシェアが微増し続けている
まさにiPhone効果だよ
146iPhone774G:2012/04/02(月) 01:47:16.13 ID:P3FGMnzY0
>>142
処理じゃなく仕様、だね。
ウィンドウの仕様。
PS、DW、AIなどなど複数同時進行が基本のWeb制作だと、Winのウィンドウ仕様には戻れないw
147iPhone774G:2012/04/02(月) 01:47:45.91 ID:h0Jk1sZNP
>>137
アホみたいに伸びてると思ったらまーた信者か
iphoneも便利だが、そのiphoneからたった2年でシェアを奪ったandroidが今もモッサリカクカクな訳ないだろ・・
148iPhone774G:2012/04/02(月) 01:47:55.58 ID:EbQJKZZh0
>>145
じゃあ、必要以上に気にしないでほっておけばイイよw
149iPhone774G:2012/04/02(月) 01:48:18.76 ID:kfMGbGsT0
>>144
自分のIDでしかアクセスできないのにつかまされるとか何?

ぼくのそうぞうするすかいどらいぶはみんなのきょうゆうのばしょ

ってことかな?
150iPhone774G:2012/04/02(月) 01:49:15.54 ID:Y+6+pzoT0
>>146
それこそ二画面が不得意なマックだめじゃん?
151iPhone774G:2012/04/02(月) 01:50:23.53 ID:kfMGbGsT0
>>139
>Mac使えばそんな事にはならなかっただろ

Macを業務で使ってると
そのハードが壊れたときに強制的に最新OSになるな
最新ハードをかって古いOSを入れることが不可能だし
(Appleはサードメーカーに圧力をかけて仮想環境へのSnowLeppardも禁止している)
当然過去に作ったアプリに問題がでるケースも多いだろう

そんなものがまともに業務用途で使えるとおもうほうがおかしい
152iPhone774G:2012/04/02(月) 01:52:26.04 ID:+pZ+pWTf0
>>143
じゃあ、銀行は?
153iPhone774G:2012/04/02(月) 01:52:47.82 ID:P3FGMnzY0
>>150
会社のPCが誰でも2画面じゃないのだよ...
最低限の環境、形遅れのマシン。
仕事じゃこれは当たり前。
そんな中じゃ全然変わってくるのだよ

自宅で作業するときは2画面Winだけどね
154iPhone774G:2012/04/02(月) 01:53:12.66 ID:kfMGbGsT0
155iPhone774G:2012/04/02(月) 01:54:30.73 ID:kfMGbGsT0
>>146
それは確かに
慣れの問題にもおもえるがそっちになれた人間にはMDI形式は不便だろうね
156iPhone774G:2012/04/02(月) 01:54:31.30 ID:+pZ+pWTf0
>>149
ああ、じゃあ変なのダウンロードしてでいいよ〜。あ、スカイドライブ関係ないなっw
157iPhone774G:2012/04/02(月) 02:01:12.83 ID:+pZ+pWTf0
>>154
古くて新しい機械は捨てちゃうの?
158iPhone774G:2012/04/02(月) 02:05:34.91 ID:RgUO+11wP
>>151
リストラされた君は知らないだろうが
ドザ機は惰性と妥協して企業が使ってるだけだ。

世界最高峰の企業のAppleやGoogleはMac
日本なら東大で1300台導入や全世界的にトップの研究機関やIT企業はMac
159iPhone774G:2012/04/02(月) 02:09:38.09 ID:P3FGMnzY0
>>158
ITじゃない中小なら1台3万円のDellで十分。
160iPhone774G:2012/04/02(月) 02:10:32.63 ID:+pZ+pWTf0
ドザって業務で使っているマシンが壊れたら最新マシンを買ってきてXPを突っ込んじゃうの?
すげぇ強そう。
スタートメニューとかぎょーーーーーーんて伸びそう。
161iPhone774G:2012/04/02(月) 02:17:42.46 ID:kfMGbGsT0
>>158
>>151

>>160
社内システムがXP推奨ならそうなるだろ?
162iPhone774G:2012/04/02(月) 02:21:07.02 ID:RgUO+11wP
零細企業がのツレが4万のDELL持たさてれるわw

XP突っ込むような会社は
超古くさい資産使わないといけないような潰れそうな会社

貧乏臭い臭い
163iPhone774G:2012/04/02(月) 02:26:27.67 ID:kfMGbGsT0
>>162
業務で使うのに古いOSに何の問題があるんだ?
業界ではそういうのは枯れた状態といって褒め言葉なんだよ
今でもOSセキュリティはサポートされ続けてるしな

クソみたいなサポートのMacとAppleとは違うんだよ
164iPhone774G:2012/04/02(月) 02:27:50.59 ID:P3FGMnzY0
>>162
Excel、Word、パワポ程度しか使わないならそれで十分w

OSは社内システム次第だなー
7に対応させて社内全てOS入れ直しとか、金もかかるし、現場特に必要に迫られる所の方が少ないんじゃないか?
社内のSEやらPGは別枠としても、
営業に無駄にハイスペックなPC持たせる意味がない
165iPhone774G:2012/04/02(月) 02:32:12.13 ID:RgUO+11wP
10年前のOSをありがたがるバカなドM気質なドザw
166iPhone774G:2012/04/02(月) 02:34:46.95 ID:4IsE9mjC0
あぼーんだらけだ
167iPhone774G:2012/04/02(月) 02:39:38.48 ID:AmLbfSyA0
一体同じコピペや応酬を何度繰り返せばいいんだろうね
168iPhone774G:2012/04/02(月) 02:42:04.36 ID:RgUO+11wP
1人のドザが荒らしてるから同じ事の繰り返しになるw
169iPhone774G:2012/04/02(月) 02:54:59.21 ID:kfMGbGsT0
何度説明されても一向に理解する精神がないマカスがいるからだろうね
「ぼくのそうぞうするまっく」を延々と唱えるだけ
170iPhone774G:2012/04/02(月) 03:02:09.91 ID:KoUyo2ZO0
>>158
>世界最高峰の企業のAppleやGoogleはMac
>日本なら東大で1300台導入や全世界的にトップの研究機関やIT企業はMac

世界シェア5%しかないのに研究機関やIT企業に回せるだけ配分あるの?
どう考えても可笑しいよねw
こういう事真面目に想像してるなら君らほとんどビョーキだよw
171iPhone774G:2012/04/02(月) 03:17:35.42 ID:jrhTobV40
1+1 :iPhone774G [↓] :2012/04/01(日) 10:12:17.57 ID:cOos+KuX0 (1/2)
iPhone、iPadを使い出してから、
同じメーカーのMacに興味がある人に勧めるスレです。

※Macに興味が無い人は、好きなパソコンをお使いください。
※ここはOSのスレではありません。

▽Macを好きになる理由
http://www.apple.com/jp/why-mac/
▽Macへの乗り換え
http://www.apple.com/jp/why-mac/faq/
▽あなたにぴったりのMacは?
http://www.apple.com/jp/why-mac/compare/
▽あなたにぴったりのWi-Fiは?
http://www.apple.com/jp/wifi/

▽Macのまとめサイト
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/1.html

□ 最近来られた方へ
MacOSに対してしつこく貶したり、叩いたり、煽る人が定期的に発生しています。
レスすると余計荒れますのでスルーして下さい。


▼荒らし予防ノート

咲「あらしなるものは、どのように防げばよいのですか?」
仁「専ブラを用いてNGIDにしたり、IDあぼ〜ん、つまり透明化すればよいのです」
咲「あいでいあぼ〜んをすれば、あらしは死ぬのですね」
仁「いいえ、それだけでは死にません。ただ根気よく続ければ排泄物と
  いっしょに流れていくので、あきらめない事が肝心です。」

咲「他に、良いものはありませぬか?」
仁「この会話も消える諸刃の剣ではありますが、NGワード指定も効果的です」
咲「えぬじいわーどなるものが、良いのですね」
仁「あらしがよく使う言葉を登録するだけで安心です
  お薦めは『信者』『マック』『シェア』や人格攻撃の言葉ですね」

 1. 削除ガイドライン               http://info.2ch.net/guide/adv.html
 2. 整理削除依頼                 http://qb5.2ch.net/saku/index2.html
 3. 整理削除依頼代行依頼スレ        http://jfk.2ch.net/nanmin/
 4. 【単独スレ】スクリプト・コピペ報告スレッド http://qb5.2ch.net/sec2chd/
 5. 複数スレマルチポスト・コピペ報告スレ  http://qb5.2ch.net/sec2chd/
172iPhone774G:2012/04/02(月) 03:23:07.61 ID:jrhTobV40
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○ドザ荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは嘘や煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
173iPhone774G:2012/04/02(月) 03:30:38.21 ID:KoUyo2ZO0
1.マカーが都合の良いデタラメを吹聴
2.ドザが間違いを指摘
3.マカーがファビョって反論
4.ドザが冷静に指摘
5.マカーによるドザへの人格攻撃
6.ドザは指摘をつづける
7.マカーがスレ違いスルー推奨で逃げる
8.なぜかマカーがドザを論破したことになってる

これの繰り返しだな

174iPhone774G:2012/04/02(月) 03:58:42.57 ID:TCieUwV10
アンカー打つのも止めとけよ
175iPhone774G:2012/04/02(月) 04:50:07.84 ID:EHKx2e1H0
ここでもソニーのステマ始めたの?
糞GKどもが。

ソニーを蝕む陰湿リストラ
禁じ手の「産業医」まで動員
http://www.sentaku.co.jp/category/economies/post-2126.php
176iPhone774G:2012/04/02(月) 06:42:54.79 ID:RgUO+11wP
荒らしが世界一のソニーとか馬鹿な事言ってなあ
Macの心配よりドザの心配が先



ソニーがハッキングで7700万人の個人情報流出した内容
・住所 ・国籍 ・Emailアドレス ・生年月日 ・PSN/QriocityのパスワードとID
・購入履歴 ・請求先住所 ・PSN/Qriocityのパスワードセキュリティ用の質問の答え
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/6717abec23e2aa37fa1578e58a7588f7/
177iPhone774G:2012/04/02(月) 07:29:44.20 ID:Y+6+pzoT0
>>176
そんなことかいたら、iThnesからもれたカード情報の話でブーメランだぞww
178iPhone774G:2012/04/02(月) 07:50:14.05 ID:5WkQbrNM0
>>177
漏れて無いね。実際にはそんな事例が証明された事は一度も無い。
179iPhone774G:2012/04/02(月) 07:51:32.71 ID:RgUO+11wP
>>177
ソニーはまだ狙われてて死活問題
iTunesはすでに対策済み

お前ら7700万人のコレが流出してるんやで
・住所 ・国籍 ・Emailアドレス ・生年月日 ・PSN/QriocityのパスワードとID
・購入履歴 ・請求先住所 ・PSN/Qriocityのパスワードセキュリティ用の質問の答え

ドザは脆弱過ぎだろw

http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/6717abec23e2aa37fa1578e58a7588f7/
180iPhone774G:2012/04/02(月) 07:52:01.64 ID:JcOqYl0XP
Macが業務に使われてないって、米陸軍がMacな訳だけど
181iPhone774G:2012/04/02(月) 07:56:26.19 ID:SrQY4Vfs0
つかドザの言う「業務」って、ただの事務作業のことだからな。
そりゃ事務作業にMac使う必要なんかないのは当たり前w
182iPhone774G:2012/04/02(月) 10:20:00.00 ID:LkW9YMOF0
俺winユーザーだけどなんでそんな必死なの?
183iPhone774G:2012/04/02(月) 10:27:56.72 ID:+pZ+pWTf0
なんでドザが必死かって?

シェアが落ちてるからじゃない?
 
184iPhone774G:2012/04/02(月) 10:47:13.95 ID:biaa4Y8m0
よう分からんがコスパ糞杉で話にならん

ttp://kakaku.com/item/K0000311379/
ttp://kakaku.com/item/K0000298241/

185iPhone774G:2012/04/02(月) 11:06:20.43 ID:+pZ+pWTf0
186iPhone774G:2012/04/02(月) 11:16:37.46 ID:+pZ+pWTf0
これなんか凄くドザが好きそう。
好きでしょ?

http://whiteapple.up.seesaa.net/image/toyota_ft-86.jpg
187iPhone774G:2012/04/02(月) 11:24:27.98 ID:+pZ+pWTf0
都会に住んでて自動車を欲しがるよね。
しかも見た目が格好良くて速い奴を。

車を操ることが趣味だとしても中途半端。
安めの国産車を買っていじくり回してガソリン代と駐車場と高速料金とローンにピーピーしてる。

一方マカは電車やレンタカーを使った。

188iPhone774G:2012/04/02(月) 11:34:01.18 ID:+pZ+pWTf0
車のチューニングもドザの自作パソコンも金さえあれば誰でもできる事なのにね。

パーツを選ぶのはお客様でショップのアドバイスで練り直し。
パーツを組み合わせて組み立てるだけなのに、自作、改造とはこれいかに。

カスタマイズが大好きなドザ。
俺のは他のとは違う!

選民意識が高いのはドザの方でしょ。どうみても。
189iPhone774G:2012/04/02(月) 11:41:20.77 ID:jrhTobV40
Macユーザーは例外なく「ねこ」が好き
ドザは例外なく「青のLED」が好き
190iPhone774G:2012/04/02(月) 14:53:06.69 ID:KoUyo2ZO0
>>188
パーツを選択するから選民意識かい?
ユニクロで服を選ぶのですら選民意識とかいいそうだね
もっと日本語を勉強しましょう


>>189
ドザにも猫好きも居れば青のLED好きもいる
ありとあらゆるいろんな人間が居る
世界の80%以上が使っているからな
191iPhone774G:2012/04/02(月) 14:57:26.27 ID:feYfuSwZ0
>>190
ここでいうドザとWindowsユーザーは別物ですよ。

Windowsユーザー=Windowsを使う人
ドザ=Windowsユーザーのうちわずか1%ほどの、とるにたらない極小シェアのMacが気になってしょうがない、粘着キチガイ。
192iPhone774G:2012/04/02(月) 15:00:47.23 ID:+pZ+pWTf0
>>190
なら、Macを選んだっていいだろ。
193iPhone774G:2012/04/02(月) 15:00:58.90 ID:RF479GIO0
>>191
その、とるにたらない極小シェアのMacの自己主張が酷すぎるから方々から叩かれてるんじゃないの?
そういえば最近Macの販売の成長率云々言う奴すくなくなったね
最新データで成長率でも下がったのかな?
194iPhone774G:2012/04/02(月) 15:06:15.62 ID:2n1qrYAFi
つまらん言い争いばかりだなこのスレ
MacにブートキャンプでWindows入れて仮想環境も入れとけばとんでもなくやりたい放題なのに何故かMacにWindows入れるとサクサク動く不思議
好きな時に好きな方使えばいいよ
195iPhone774G:2012/04/02(月) 15:07:17.92 ID:OEVktUFM0
高い成長率も元が少なかったからこその数値だしな、中国の成長率と同じ理屈
iPhoneブームも沈静化した今じゃ逆にマイナスに転じてるよ
証拠はシェアの推移に出てるが、もう散々既出だし貼る必要もないよな?
196iPhone774G:2012/04/02(月) 15:08:04.33 ID:feYfuSwZ0
>>193
お前らがやってるのは、ベンツの良さを語る人に対して、ベンツが極小シェアのくせに高いだのアフターパーツがないだの、市販カーナビがつけられなくて糞だのなんだのと粘着してるキチガイのカローラユーザーみたいなもんだ。
身の程をわきまえろって感じだな。
197iPhone774G:2012/04/02(月) 15:08:33.18 ID:RF479GIO0
http://marketshare.hitslink.com/report.aspx?qprid=9&qpcustom=Mac
http://marketshare.hitslink.com/report.aspx?qprid=9&qpcustom=Windows

ああ、やっぱり下がってるんだね
逆にWindowsはシェアを広げてる

iPhone効果があってもこの程度ってのは厳しい結果だね
iPhoneがこれ以上のブームになることは無いだろうから今がMacの頂点だろう
これからは徐々に下がり続けていつもの定位置(1-3%)に収まるな
198iPhone774G:2012/04/02(月) 15:09:15.68 ID:OEVktUFM0
>>196
ベンツとカローラほどの価格差があればその例えも説得力があるんだけどね
199iPhone774G:2012/04/02(月) 15:12:43.18 ID:RF479GIO0
>>198
そうだよね
同価格帯で良い物と悪い物があれば良い物のシェアが高くなるのは当たり前
なのにMacは15年間一桁シェアでしょ?
いまや国産メーカーPCより安いMacもあるのにどうしてなんだろうね
200iPhone774G:2012/04/02(月) 15:13:08.86 ID:feYfuSwZ0
>>197
Windowsじわじわ下げてるね。
201iPhone774G:2012/04/02(月) 15:13:32.25 ID:+pZ+pWTf0
>>192
ドザはね、スペックが命なのね。
そのスペックに対しての知識をどれだけ自分が持ち合わせているかって所がステータスになっているの。

俺の知識を待ってすればこの値段でここまで行けるぜ?
ここまでいける俺すげぃ。

楽しみ方は人それぞれだけどね。
202iPhone774G:2012/04/02(月) 15:16:05.96 ID:+pZ+pWTf0
ベンツは良いものなのにシェが低いね。
コスパ?
203iPhone774G:2012/04/02(月) 15:20:23.39 ID:+pZ+pWTf0
アウディーはどうかな?良いものだよね?
204iPhone774G:2012/04/02(月) 15:28:00.83 ID:+pZ+pWTf0
どこで見たか忘れたけど、外車の話ね。
ちゃんと右ハンドル作ってるのに日本で売れるのは左ハンドルなんだって。
たぶんドザだよな。左ハンドルを選ぶ奴。
外車なのに右ハンドル?って言われるのが怖いとおもうんだ。
205iPhone774G:2012/04/02(月) 15:31:27.74 ID:EbQJKZZh0
>>198
未だに高いと思って敬遠してる人はオレの回りにも少なからずいるよw
今の値段教えると驚いてたw
実際、昔は高かったしね
206iPhone774G:2012/04/02(月) 15:32:11.02 ID:RF479GIO0
>>204
右ハンドルの国で左ハンドル買って喜んでる人間って
Windowsだらけの世界でMacを選んで喜んでる人間と同じ思想だとおもうよ
だからスタバがMacAirだらけになる
そういう痛くて幼稚な自己主張がMacであり左ハンドル
207iPhone774G:2012/04/02(月) 15:39:29.12 ID:+pZ+pWTf0
>>206
違うんだなー。
ドザが外車を買うとするだろ?
ディーラーに「一応右ハンドルもありますがどちらにしますか?」聞かれるとするだろ。
ドザの返事はこうだと思うね。
「実際、どっちが多いですか?」

208iPhone774G:2012/04/02(月) 15:42:06.83 ID:RF479GIO0
>>207
国内で販売されている外車はほとんど右ハンドルだよ
右が圧倒的に売れている
敢えて左にするのは敢えてMacを買うのと同じ思考
人と違う事をするのがかっこいいと思っているんだろうね
だから成金若社長とかみたいな馬鹿は左ハンドルでMacを買う
そういう人種なんだよ
209iPhone774G:2012/04/02(月) 15:47:35.09 ID:+pZ+pWTf0
>>208
えっそうなの?ありゃりゃ?
左の方が多いって言ってたぞ?
苦労して右ハンドルにしてるのに売れないって。
210iPhone774G:2012/04/02(月) 15:48:43.76 ID:feYfuSwZ0
ドザは外車なんて買わないだろ。
アフターパーツが非対応!シェアが低い!ってな感じで。
カローラかフイット、ワゴンRとかだな。
211iPhone774G:2012/04/02(月) 15:51:27.51 ID:+pZ+pWTf0
あと、スタバかw
どうしてスタバはマカだけなの?
それ以外はドザだらけなのにどうしてスタバだけ?

マカがスタバ以外にいかないのか、ドザがスタバにいかないのか。
どっちだろ?
俺はドザがスタバに行かないって読んでるんだけど。
だって周りがマカだらけだろ?
その中でレノボ開くことに抵抗が有るんだと思うよ(笑)
212iPhone774G:2012/04/02(月) 15:53:20.70 ID:RF479GIO0
>>210
車のシェア話とOSのシェア話を同列で語るとかちょっと痛い
213iPhone774G:2012/04/02(月) 15:55:10.84 ID:RF479GIO0
>>211
スタバがいちばんおしゃれだと教えこまれたからじゃないの?
おしゃれならなんだってよくそのためだけに生きているような人種がマカー
そりゃ薄っぺらい人間ばかりになるはずだよ
都合のいい話ばかりしかしないから極度に打たれ弱いのも特徴
214iPhone774G:2012/04/02(月) 15:58:09.41 ID:+pZ+pWTf0
>>213
違うよ。マカはどこにでもいるよ?
215iPhone774G:2012/04/02(月) 16:06:18.08 ID:WkgwoSZeP
おしゃれな場所が苦手なドザw
216iPhone774G:2012/04/02(月) 16:09:15.12 ID:feYfuSwZ0
スタバは他より割高だからな。
貧乏なドザはドトールやマクドだろ。
217iPhone774G:2012/04/02(月) 16:10:51.02 ID:RF479GIO0
本当におしゃれな人間とおしゃれにあこがれているだけの人間ってのは違うんだよね
俺の周りでもおしゃれでセンスがよい人間はMacつかってないな
特にセンスもなくおしゃれではないが
自意識がつよく服装に気を使って頑張ってるやつがMac持ってる印象
218iPhone774G:2012/04/02(月) 16:13:13.13 ID:RF479GIO0
>貧乏なドザはドトールやマクドだろ。
俺はWindowsユーザーだがスタバはよく行くな
昔はホットのチャイラテを毎日のんでた
ただスタバでコーヒー買ったくらいでその場でパソコン広げて何かをアピールとかはないな
結局はユーザーのモラルや美意識の問題
219iPhone774G:2012/04/02(月) 16:15:02.99 ID:WkgwoSZeP
スタバでMac見ると何かアピールされてると思うドザw
220iPhone774G:2012/04/02(月) 16:19:48.10 ID:RF479GIO0
>>219
あれだけ頻繁にAir広げてドヤ顔してれば何かをアピールしようとしてると思うでしょう?
221iPhone774G:2012/04/02(月) 16:29:03.74 ID:+pZ+pWTf0
>>220
おれは電車の中でレッツノートをみた時にそう思う。
222iPhone774G:2012/04/02(月) 16:41:23.81 ID:RF479GIO0
>>221
それは仕事が忙しくて仕方なくやってる姿かと
223iPhone774G:2012/04/02(月) 17:13:32.62 ID:jrhTobV40
ドザは「着こなし」いう言葉も知らずにお洒落云々語るから
ダサいと馬鹿にされるんやで
224iPhone774G:2012/04/02(月) 17:23:15.94 ID:h0Jk1sZNP
少なくともPCに求めるのはお洒落よりも中身だな
225iPhone774G:2012/04/02(月) 17:28:20.91 ID:feYfuSwZ0
オシャレも中身もだな。
226iPhone774G:2012/04/02(月) 18:09:08.19 ID:knVGNsFK0
>>223
着こなしwwwwww
227iPhone774G:2012/04/02(月) 18:17:36.29 ID:feYfuSwZ0
ドザのファッションのイメージ

バンダナ
チェック柄のシャツをGパンにイン
リュックサックと紙袋
228iPhone774G:2012/04/02(月) 18:43:39.46 ID:T3aCnyrVi
ダニエルクレイグですらMac使ってるとドヤ顔に見えるからな。
007でVAIO使ってる時はそうも見えなかったのに不思議だわw
229iPhone774G:2012/04/02(月) 18:47:42.07 ID:feYfuSwZ0
マトモに出先でモバイルで使えるノートが、
MBAかレッツノートくらいだからな。
他は持ち歩くのにはデカ過ぎるか、極小シェア。
レッツノートにしてもMBAに比べりゃシェアは小さい。
必然的にMBAが目立つ。
レッツノートもスタバでMBAほどじゃないがよく見るよ。
230iPhone774G:2012/04/02(月) 18:58:20.42 ID:RF479GIO0
>>229
ThinkPadX220
一昔前はモバイルといえばX31だらけだった
231iPhone774G:2012/04/02(月) 19:13:31.60 ID:feYfuSwZ0
>>230
極小シェア

X220は話題性はあったけど、レッツノートに比べて全然売れてないよ。
ソースはないけど、とりあえず価格コムのランキングでもみてくるといい。
232iPhone774G:2012/04/02(月) 19:15:24.46 ID:RF479GIO0
>>231
企業が購入する台数が価格コムに反映されると思ってるの?
233iPhone774G:2012/04/02(月) 19:19:01.70 ID:feYfuSwZ0
>>232
仕事柄、販売代理店の営業の人はよくあうが、ThinkPadのひとはあったことがない。
小型モバイルだとみんなレッツノートだな。
234iPhone774G:2012/04/02(月) 21:02:10.60 ID:RF479GIO0
>>233
営業はレッツ
技術者はThinkPad
235iPhone774G:2012/04/02(月) 21:18:35.27 ID:ppauSRtb0
現場系はタフブック
236iPhone774G:2012/04/02(月) 21:23:40.57 ID:SrQY4Vfs0
ヨレヨレのスーツ着てネットブック()広げて、
ガラケーで先方にヘーコラ頭下げてる泥臭い社畜のイメージだよなドザって。
一方Macは休日にスタバでコーヒー飲みながら優雅にネットしてるイメージ。
まぁ身分の差ってのはどうしようもないw
237iPhone774G:2012/04/02(月) 21:27:41.52 ID:feYfuSwZ0
>>234
技術者は外回り少ないから、小型モバイルの必要ない。
うちの会社の場合は外回り多い人でないと割高な小型モバイルは支給されない。
技術者の場合は顧客と仕様の打合せするプロジェクトリーダークラス以上だ。
その場合はすべてレッツノート。

ちなみに俺は15インチの東芝。
238iPhone774G:2012/04/02(月) 21:46:15.79 ID:RF479GIO0
>>237
お前の会社がそうなのは分ったが
世の中の他の会社のケースまで否定するのはおかしいと思わんか?
頭悪いのか?
ThinkPadが技術系の多いのは客観データとしても出てるはずだが
239iPhone774G:2012/04/02(月) 21:51:13.15 ID:jrhTobV40
身分の差と言えば

先週も某集まりで社長連中と50人くらいと会話したり名刺交換したりしたが、
パソコンを持ち歩くのは1人もいない。

持ち歩かせる立場になればいいんだよ。
240iPhone774G:2012/04/02(月) 22:18:01.03 ID:P3FGMnzY0
>>238
うちの会社は鯖管理部は全員ThinkPad、デザインとかコーダーはMBPだなぁ
俺も一台ThinkPad使ってるけど、ハナクソポインティングデバイスが凄く使いやすい

それ以外は何か変なDellの安いノートw
241iPhone774G:2012/04/02(月) 22:20:14.81 ID:feYfuSwZ0
>>238
だから、技術屋がなんで11〜12インチクラスをわざわざ使うのかと。
技術屋のようなデスクワークなら仕事の効率とコスト考えたら、画面でっかくて安い方だろ。
小型モバイルの意味わかってるのか?
持ち運びに便利な様に外回り用だぞ。
こんなちょっと考えれば子供でもわかる。
242iPhone774G:2012/04/02(月) 22:24:11.51 ID:h0Jk1sZNP
滑稽だね〜
ニート達が技術者のPCがあーだこーだ机上の空論を並べ立てる姿と言うのは
ハッキリ言ってどーでもいいから、いちいちあげんな
243iPhone774G:2012/04/02(月) 22:34:45.27 ID:5WkQbrNM0
>>242
ID変えて無駄な自演を繰り返すお前程に滑稽な奴は世界中見廻しても居ないけどな。
244iPhone774G:2012/04/02(月) 22:41:33.84 ID:P3FGMnzY0
>>241
技術屋の業務内容にもよるけど、
鯖系PGやSEは鯖室にPC持ち込んで作業もするし、
どこにいてもトラブル対応できるように持ち運べるノートが必需品。

WEB屋は画面デカい方がいいけど、外に持ち出す事もあるから、
MBP
245iPhone774G:2012/04/02(月) 22:42:47.60 ID:P3K9NuvO0
>>243
ちゃんと世界をみろよ
246iPhone774G:2012/04/02(月) 22:45:11.90 ID:feYfuSwZ0
>>244
近距離なら15インチでいいだろ。
11〜12は外出用。
そもそもスタバで使ってるのは外回りの人と、一般人。
話をすり替えるな。
247iPhone774G:2012/04/02(月) 22:52:17.87 ID:RF479GIO0
あーあ、マカー君って本当にアスペばかりでMac以外の話でも本当に会話ができないな
248iPhone774G:2012/04/02(月) 22:54:58.03 ID:feYfuSwZ0
>>247
議論に負けて捨て台詞か?w
249iPhone774G:2012/04/02(月) 23:01:32.13 ID:SrQY4Vfs0
>>247
どう見てもお前が言い返せなくなって突然ファビョり出したようにしか見えんがw
250iPhone774G:2012/04/02(月) 23:03:19.68 ID:jrhTobV40
PCに詳しい人種は世間一般的にヲタク
Macスレでヲタクは場違いでスレチなんだよ。
251iPhone774G:2012/04/02(月) 23:06:50.95 ID:Hi1ikKmx0
世界的に見ると、確かに5〜6年くらい前までは技術屋や開発者は
ThinkPadが多かったけど
中華Padに変わった頃から徐々に減ってきて、今じゃその手の会合に行くと
すっかりみんなMacになったな
ThinkPadのIBMですらMacが多いってんだから笑ってしまうw
252iPhone774G:2012/04/02(月) 23:08:38.82 ID:SrQY4Vfs0
そうだね。単なる汎用事務機に過ぎないWindowsPCなんかを
ことさら優れたものだと強弁して、他のOS(主に目の敵にしているMac)を
扱き下ろしてまで愛着を注いでる奴なんて、
世間一般では俗にキモヲタと呼ばれるごく一部の変な奴だもんね。
253iPhone774G:2012/04/02(月) 23:09:02.92 ID:+pZ+pWTf0
>>173
ドザって人が変わってもやる事一緒だな。
254iPhone774G:2012/04/02(月) 23:43:29.41 ID:Y+6+pzoT0
>>251
ThinkPadからマックww

なんかニートと社会人の書き込みは差がはっきりわかって面白いなw
255iPhone774G:2012/04/02(月) 23:46:54.53 ID:feYfuSwZ0
同じ社会人でもIT土方と上級職の差が分かって面白いね。
256iPhone774G:2012/04/02(月) 23:58:58.87 ID:+pZ+pWTf0
自作→Mac、VAIO→Mac ←これならニート
257iPhone774G:2012/04/03(火) 00:13:32.55 ID:54AloQuM0
本来の意味も分からずニートとか使ってるバカがいるなwww
258iPhone774G:2012/04/03(火) 00:59:11.95 ID:uOEWJds90
ここのマカス達って全部妄想なんだよね
映像業界で今でもMacが主流だと主張しつづけたり
本当に惨めで切ない感じ
259iPhone774G:2012/04/03(火) 01:16:18.06 ID:gcta4vEO0
>>257
ニートって無職な人じゃないの?本来の意味を教えてください。

>>258
主流はMacでしょ。Windowsはまだ導入され始めたばかり。よく言って「なりつつ有る」だな。

パソコン土方はWindowsで良いんじゃないかな。Macはお家の中のパソコンになるよ。
260iPhone774G:2012/04/03(火) 01:24:39.30 ID:v37JWebi0
求人の採用条件に「Macの◯◯が使えること」がある会社もまだまだあるからな。
偏見持ちPCヲタクドザより、柔軟性ある両刀使いのほうが格上ではある。
261iPhone774G:2012/04/03(火) 01:59:32.89 ID:gcta4vEO0
>>222
それをアピールしたいんでしょ。
電車の中で何ができる?
262iPhone774G:2012/04/03(火) 02:09:57.98 ID:vytMqBT60
ここんとこ更新されてもレスが殆ど表示されない
随分と過疎ったなぁ
263iPhone774G:2012/04/03(火) 02:15:00.18 ID:HO+lxDLU0
春だねー
264iPhone774G:2012/04/03(火) 02:21:38.37 ID:45lK9nZl0
>>259
残念ながら印刷とデザイン音楽関係の一部で生き残っているだけで
残りの業界は全部Windowsに食われてる
残念ながら後数年業務用途では完全終了するよ
DV時代にもてはやされたFinalCutも今は鼻で笑われるような存在
仮にソフトがあったとしてもまともなハード選択肢がない
265iPhone774G:2012/04/03(火) 02:23:01.03 ID:gcta4vEO0
>>262←こう言うとこだよね。ドザのドヤ顔。別に威張るとこじゃないし。
266iPhone774G:2012/04/03(火) 02:23:48.86 ID:gcta4vEO0
>>264
「なりつつ有る」だね。まだもう少しかかるよ。
267iPhone774G:2012/04/03(火) 02:33:38.73 ID:riAk7Pr5P
>>264
史上最高最強の世界No.1PCメーカーApple

一方で、工場閉鎖、リストラ、変なことやってるWindowsPCメーカーと
毎日毎日利益にもならない荒らしを続けるお前が完全終了しそうだな
268iPhone774G:2012/04/03(火) 02:35:28.93 ID:45lK9nZl0
>>266
そう思いたいなら勝手だけど
ある程度調べてから発言したほうがいいな
笑われるよ
269iPhone774G:2012/04/03(火) 02:36:42.89 ID:bcvFwwb/0
>>267
でも実際は
            ■■
■■■■■■  ■    ■    ■
■            ■    ■  ■
■              ■■    ■
■■■■■            ■
         ■        ■    ■■
          ■        ■  ■    ■
■        ■      ■    ■    ■
  ■■■■                ■■

なんだよね?
そんなウンコ惨敗OSのっけたパソコンなんていらない
270iPhone774G:2012/04/03(火) 02:44:28.84 ID:gcta4vEO0
>>268
いや、なりつつ有るだから。
もう少しかかるって言うのは、まだMacを使っている会社があるからで、Macを使っている理由はWindowsでは出来ない部分が有るからだろ?
そこを見ないふりして、あほなWindowsユーザーに対応したから出来上がりのクオリティーが落ちているって泣いてたよ。
271iPhone774G:2012/04/03(火) 02:48:48.21 ID:gcta4vEO0
でも、もうすぐ全てそんな感じになるから問題ないよ。
272iPhone774G:2012/04/03(火) 02:50:41.71 ID:riAk7Pr5P
荒らしドザが絶賛迷走中のMicrosoftの布教に頑張ってる一方で、

Macの良さを知ってるMicrosoftはプレゼンでMacを使う

http://blog-imgs-23-origin.fc2.com/l/l/l/lllparopuntelll/2439080330_c5e0e339bb.jpg
273iPhone774G:2012/04/03(火) 03:01:07.67 ID:Mzs6bZP60
>>272
中身はWindowsだったりしてw
274iPhone774G:2012/04/03(火) 04:37:02.54 ID:aEJETrBsP
あえてWindowsよりMacにする理由5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1333324816/l50
聖戦士達におあつらえ向きの専スレがあるんだから、こっちで罵り合えよ

275iPhone774G:2012/04/03(火) 05:58:15.44 ID:k8mDGRZx0
そっちでやってくれればなんも言わないわww
276iPhone774G:2012/04/03(火) 06:27:44.34 ID:79YJnlHF0
完全同意
このスレいらね
277iPhone774G:2012/04/03(火) 07:54:52.89 ID:tKmS20BF0
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1333324816/12 2012/04/03 04:29:11.35 ID:???
MacはWinに勝る部分が無い事は証明されたのに、まだ続けるのかよ・・
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1328155036/43 2012/04/03 04:31:08.42 ID:???
iPhoneのニュースを持ってくるのはApple信者ぐらいだろキモい
278iPhone774G:2012/04/03(火) 07:56:22.45 ID:xy43Mv/S0
Windows DTP()笑
まあ、確かに学級新聞くらいは作れるよ
279iPhone774G:2012/04/03(火) 07:57:52.81 ID:tKmS20BF0
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1324671919/176 2012/04/03 04:32:33.03 ID:???
また糞林檎教徒かw
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1331659100/95 2012/04/03 04:35:35.23 ID:???
シーマンをパクるというアイディアすらマイクロソフトのパクリだったアポーw
280iPhone774G:2012/04/03(火) 08:00:48.60 ID:tKmS20BF0
>>274
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1333242737/274 2012/04/03 04:37:02.54 ID:aEJETrBsP
聖戦士達におあつらえ向きの専スレがあるんだから、こっちで罵り合えよ
281iPhone774G:2012/04/03(火) 09:44:21.06 ID:G3MYATjo0
またNGIDが増えるだけか。
282iPhone774G:2012/04/03(火) 13:11:07.78 ID:riAk7Pr5P
MicrosoftがMac使ってるから信者がファビョったのかw

Macは
・カラーマネージメントが優秀
・美しいヒラギノフォント標準搭載
・アプリ同士の互換性が高いから制作が効率的で作りやすい。

・解りやすく綺麗なプレゼンの資料を作りやすく使いやすい
・映像、画像、文章などが綺麗に制作しやすいからMicrosoftもMacを使ってる。


http://blog-imgs-23-origin.fc2.com/l/l/l/lllparopuntelll/2439080330_c5e0e339bb.jpg
283iPhone774G:2012/04/03(火) 13:42:34.60 ID:HO+lxDLU0
単純にドザがマカーを羨ましいんだろスレはここですか?
284iPhone774G:2012/04/03(火) 14:29:56.10 ID:5XvwSRd80
>>165
おまえのクソMacのベースOSがいつ出来たか知ってるか?

マカスだから知らないよな?www
285iPhone774G:2012/04/03(火) 14:46:19.09 ID:VSip2I0eP
NeXTの事を言ってるのかDarwinの事を言ってるのかBSDの事を言ってるのか・・・
ただ今のWindowsも元をただせばNTで、その前は物別れになる前のOS/2だったりするけど
286iPhone774G:2012/04/03(火) 15:18:51.67 ID:HO+lxDLU0
両刀使いだけどWinはソフトウェアが多い
MacはハードウェアでPCを使う楽しみを与えるマシーンなんだと思う
使い分けた方が楽しいよ
287iPhone774G:2012/04/03(火) 15:29:07.57 ID:aEJETrBsP
日本語がおかしい上、具体的でもないから意味も分からん
288iPhone774G:2012/04/03(火) 15:51:21.83 ID:HO+lxDLU0
そんなメンドくさい事まで要求しなくて良い 触ればわかるw
289iPhone774G:2012/04/03(火) 16:04:38.71 ID:v37JWebi0
Windows→Macは、
ガラケー→iPhoneにした時の感覚と同じ。
290iPhone774G:2012/04/03(火) 16:15:27.13 ID:79YJnlHF0
>>289
それはない
291iPhone774G:2012/04/03(火) 16:32:25.01 ID:HO+lxDLU0
今Macのメモリ増設してたからすまんかった
要はWinはフリーのソフトが大量でカスタマイズ出来るけど操作感は変わらない
Macはキーボードとかマウスを変更したりしていくほど操作感が変わり元々シンプルなWeb閲覧とかが劇的に変わる
OSのアップデートでも操作感が変わる

iPhoneの3Gから持ってる奴なら感覚分かるかな日本語稚拙でスマソ
292iPhone774G:2012/04/03(火) 16:44:41.85 ID:VSip2I0eP
細かい違いはあるけど、あんまこの頃からそう変わってないと思うけどねぇ
http://oscar.latine.chez-alice.fr/images/os_mac_system_7.1.jpg
293iPhone774G:2012/04/03(火) 16:46:38.36 ID:db+CVgq20
>>187
バカか?レンタカーでも高速代とガス代、駐車場代かかるだろ?

しかも、クルマ持ってない奴はどっか行く時に、図々しく相乗り要求して来て、
帰りは別でとか、勝手な事ばかり言うんだよな。

死ねって感じ?
294iPhone774G:2012/04/03(火) 17:02:37.12 ID:dPTuPQGE0
>>293
相乗りイヤな人はオープンで2シーターのやたら背の低いスポーツカーがオススメ
オープンにするとまわりの視線が気になるので好きな人以外乗りたがらなくてイイぞ
295iPhone774G:2012/04/03(火) 18:28:19.14 ID:bcvFwwb/0
でもパソコンOSのシェアが
            ■■
■■■■■■  ■    ■    ■
■            ■    ■  ■
■              ■■    ■
■■■■■            ■
         ■        ■    ■■
          ■        ■  ■    ■
■        ■      ■    ■    ■
  ■■■■                ■■

だと、問題外だよねー
何するにも困る非対応仕様www
296iPhone774G:2012/04/03(火) 18:32:16.70 ID:UxrIoezo0
午前二時半に書き込んで次が夕方六時半とかなんだこのスクリプト
297iPhone774G:2012/04/03(火) 18:34:29.80 ID:0KW+qYe30
てめえも似たようなもんだろ
298iPhone774G:2012/04/03(火) 18:57:34.27 ID:UxrIoezo0
スクリプトが喋った!?
299iPhone774G:2012/04/03(火) 18:59:56.06 ID:HO+lxDLU0
ハイハイNGと
300iPhone774G:2012/04/03(火) 19:18:15.46 ID:db+CVgq20
>>299
おまえもNGだ。二度と顔出すなよ。
301iPhone774G:2012/04/03(火) 19:40:37.66 ID:G4Z+Z3j80
最近のマックとこマッキントッシュを使用する場合の注意。

・マックOSシリーズはセキュリティがとても脆弱です、
 各機関がセキュリティ被害について注意喚起を行っています。
 「マックなら安心」ということは全く無く、世の中のOSの中では危険な部類です。
・マックは使用が限られたOSです。
・マックは音楽が苦手です。
 マックは再生できない音楽フォーマットが多々存在します。
・マックは動画が苦手です。
 マックは動画編集がとても遅く、対応しているフォーマットも少ないため動画に不向きなOSです。
・マックはiPhone相性が良くありません。
 マックとiPhoneの相性を訴える人がいますが、そんあことはありません
 むしろほかのOSのほうがiPhoneを使う上での弊害が無く快適です。
・マックには対応していません。
 マックは世界シェア4-5%のOSです。そのため対応していないソフト、ハードが世にあふれており
 まるで使い物になりません。
・マックでWindowsを動かすのには3-4万かかります。
 DSP版のWindowsはマックではライセンス違反となります、したがって3〜4万のWindows購入が原則必要です。
302iPhone774G:2012/04/03(火) 19:46:45.21 ID:dPTuPQGE0
>>301
Home Premiumのパッケージ版とやらが2万位で売ってるんだが
アレじゃダメなのかね?
303iPhone774G:2012/04/03(火) 19:53:32.67 ID:G4Z+Z3j80
>>302
URLのっけてみてくれ、判定したる。
304iPhone774G:2012/04/03(火) 19:58:13.82 ID:3F9ywRhj0
今までに来たことなかったけど
なんだと思ってたら荒らし回ってるのがいるだけか
購入相談とかないのね
sageとこう
305iPhone774G:2012/04/03(火) 20:04:14.04 ID:G4Z+Z3j80
Windows 7 Home Premium 通常版 Service Pack 1 適用済み 19,362
http://amzn.to/HMhGXo

これならOKだ、値引きで安くなってるがHomePremiumのオープンプライス初値は3万弱

ただし、こんなのはNG
http://amzn.to/Hcc62D

よく注意な。
306iPhone774G:2012/04/03(火) 20:08:50.95 ID:HO+lxDLU0
>>300
ID変えて荒らしてるのお前だろ
お前こそこのスレ来るなよ
307iPhone774G:2012/04/03(火) 20:10:34.69 ID:HO+lxDLU0
Pちゃん
308iPhone774G:2012/04/03(火) 20:18:47.57 ID:0srK2cxv0
>>292
98VM21のMS-Dosからこれに変えた時もガラケー→iPhoneにした
感覚だったのかな?
http://uproda.2ch-library.com/5100580o2/lib510058.jpg
309iPhone774G:2012/04/03(火) 20:38:24.29 ID:dPTuPQGE0
>>305
DSPも同時購入したパーツといっしょに使ってるならOKじゃなかったっけ?
まぁ、俺は面倒だからパッケージ版使うけど
310iPhone774G:2012/04/03(火) 20:40:48.18 ID:G4Z+Z3j80
>>309
まぁ使えるものならつかってみろと、、、
とくにAir使いとかな、、、
311iPhone774G:2012/04/03(火) 20:49:21.10 ID:+GKt24Xu0
DSPパーツがMac自身とかあるぜ
312iPhone774G:2012/04/03(火) 20:51:54.19 ID:lWv/QvGq0
Windows8ってタッチパネルが肝なのにMacだと旧来操作のみってウンコだよな
俺は別途Win8タブレット型買うからいいけど
313iPhone774G:2012/04/03(火) 20:53:13.06 ID:dPTuPQGE0
>>311
ヒモ付けパーツは別にMSはどこのメーカーのなんと言う製品以外はダメとか言ってなかったような気がするよな
314iPhone774G:2012/04/03(火) 20:56:02.74 ID:dPTuPQGE0
>>312
Cintiqとか使ってもダメなのかね?
315iPhone774G:2012/04/03(火) 21:39:02.40 ID:VSip2I0eP
>>308
いやそれ以上w
当時を知らないと、何を言ってるかわからんと思うけど
316iPhone774G:2012/04/04(水) 00:19:31.88 ID:GeDSNFJo0
>>293
え?何の為に自家用車持ってんの?
みんなで遊びに行く時は普通出すだろ。
みんなでガス代出し合ったり、運転してもらってるから飯代くらい出すだろ。
どんな友達持ってんだよ。
317iPhone774G:2012/04/04(水) 00:57:27.11 ID:KOpo2cIf0
一生懸命関係ない話で話題を逸らそうとしても

            ■■
■■■■■■  ■    ■    ■
■            ■    ■  ■
■              ■■    ■
■■■■■            ■
         ■        ■    ■■
          ■        ■  ■    ■
■        ■      ■    ■    ■
  ■■■■                ■■


なんだよな...
318iPhone774G:2012/04/04(水) 01:05:07.07 ID:PxjIgoCv0
春休みだね
319iPhone774G:2012/04/04(水) 01:16:20.26 ID:uQNvP5BB0
5%のまま消えずに存続し続けている意味も分からないほどバカだから
単なる汎用事務機をことさらありがたがって使ってるんだろうな。
320iPhone774G:2012/04/04(水) 01:22:09.73 ID:bVwkq8ee0
でも普通の人は90%で存続し続けてる方を買うよね?
321iPhone774G:2012/04/04(水) 01:27:29.40 ID:uQNvP5BB0
普通の人に支持されているから何?
他人と同じ選択をして思考停止してる凡人であることが
何か自慢できるようなことなのか?w
322iPhone774G:2012/04/04(水) 01:31:35.94 ID:bVwkq8ee0
5%の物を選択することも自慢とはおもえないけどね
ただの変わり者 べつにそれはよいとおもうけど
そんなものを都合の良い勧誘で人に薦める根性が気に入らない
323iPhone774G:2012/04/04(水) 01:43:12.24 ID:uQNvP5BB0
たった5%の変わり者にいちいち目くじら立てるなんて余裕のない奴らだな。
漠然と他人と同じものを使って曖昧な安心感に浸ってるような主体性のないノータリンには
明確に自分の意思をもって物事を選択できる人間が無性に鼻につくんだろうなw
324iPhone774G:2012/04/04(水) 01:46:57.94 ID:6kKicp700
ドザは「ベンツ」「BMW」「Ferrari」「LANDROVER」に乗る人を変わり者と言う人種なんだな

シェア(笑)が気にならない人間なんで、
Mac使ってたり上記の車の2車種に乗ってるが

乗せたは人は気に入ってるし堂々と勧めるわ。
325iPhone774G:2012/04/04(水) 01:48:47.31 ID:lI4YC6uE0
スレタイ如きで勧誘だの詐欺だのバカじゃないのか。
ここの意見だけ見て買う事は無いよ。

ま、少なくともWindowsを完全に使いこなせていない情弱にはMacが良いね。私がそうであるようにw
何するにしても捗るよ
326iPhone774G:2012/04/04(水) 01:49:09.84 ID:GeDSNFJo0
Microsoftの檻の中に閉じ込められているからMacを使えないんだよ。
馬鹿だよなぁ。ドザって。
Microsoftしか見えなくなってるんだもの。
327iPhone774G:2012/04/04(水) 01:58:54.55 ID:bVwkq8ee0
単発ID切り替えの術 びっくりしたでござる
328iPhone774G:2012/04/04(水) 02:00:29.37 ID:lI4YC6uE0
で?おわり?
329iPhone774G:2012/04/04(水) 02:04:24.66 ID:uQNvP5BB0
このスレでいちいちID切り替えてるのなんてドザぐらいだろ。
ご自慢のシェアも虚しくこのスレじゃドザは常に孤立無援だから
多人数装わなきゃやってられないんだよw
330iPhone774G:2012/04/04(水) 02:12:35.98 ID:T9QFu03T0
WindowsはPCに慣れれば安い自作PCに移行する事も出来る
Macは慣れても割高なメーカーPCを買い続けなければならない
この差は長く使うことを考えると大きい
331iPhone774G:2012/04/04(水) 02:43:04.62 ID:A18KjJZV0
自作って安いか?、あれって結局高く付くと思うんだが
今時自作やってるのってゲーマーがハイエンド仕様組む時位じゃね
332iPhone774G:2012/04/04(水) 03:06:29.62 ID:PxjIgoCv0
だからMacも安いのもあれば高いのもあるから

>>331
結構普通に組むんなら安いらしいよ
333iPhone774G:2012/04/04(水) 03:10:36.57 ID:+RHowrHCP
>>331
2台目以降のWinは基本自作PCだと思うけど、少なくとも俺の周りは皆そう
自作できる知識が無くても、今じゃショップが保障付きでやってくれるからな
334iPhone774G:2012/04/04(水) 04:37:26.70 ID:6kKicp700
そもそも自作PCは目的をもって組み立てるもの。

オーディオ専用機を組み立てて、CDより高音質な音源をダウンロードして楽しむとか
デイトレーダーPC組み立てて投資するとか
335iPhone774G:2012/04/04(水) 04:43:20.88 ID:ZTd4aoj7P
昔は自作してたが旨味がなくなって来た時点でメーカー製買ってた。
結婚したら余計に旨味より手数の方が増えたので、メーカー製。
大きさとバランス面でmini以上のは無いな。オンキョーとかからも似たようなの出てるが。
クソでかいPCは嫌い。
336iPhone774G:2012/04/04(水) 04:49:05.79 ID:Dw1HM75y0
>>333
BTOって奴のこと?
337iPhone774G:2012/04/04(水) 06:01:28.31 ID:lUbEWhzb0
>>333
ちょっと街に出てそこの道ゆくおっさんやOLに
「あなたのパソコンは自作ですか?」って訊いてくるといいよ。
いや、それこそこの板で大量にいるリアル中高生に訊いたっていい。

なんで自作とかやってる臭いオタは自覚ねぇの?
338iPhone774G:2012/04/04(水) 07:07:17.16 ID:+RHowrHCP
>>336
うん、最近じゃ店頭に普通においてあったりするから1台目からBTOパソコンを使ってる人も多そうだ
2台目以降なら、手持ちPCから使えるソフトやパーツを移植できて、更に安く購入できる
339iPhone774G:2012/04/04(水) 07:40:12.56 ID:mn9YsyF90
>>324
ちがうだろ、、、
マック買ってるやつなんて、ヒュンダイにのってる変わり者だって

一般人の認識なんてそんなもんだよ。
340iPhone774G:2012/04/04(水) 07:43:12.23 ID:GeDSNFJo0
>>339
一般人から簡単にヒュンダイなんて出てこねーよ
341iPhone774G:2012/04/04(水) 07:52:40.37 ID:uQNvP5BB0
低品質でデザインもダサい韓国製品のチープなイメージってむしろドザ機のほうだよねw
342iPhone774G:2012/04/04(水) 07:54:38.29 ID:A18KjJZV0
自作で安いのって余計な手間と無保証と低性能と不格好の集合体だろう
完成品買った方がよほどいい
343iPhone774G:2012/04/04(水) 07:56:48.01 ID:A18KjJZV0
>>340
そういえば一度も見たことないな
日本にあるんだろうか?
344iPhone774G:2012/04/04(水) 08:02:03.50 ID:GeDSNFJo0
>>343
韓国の一般人のことを言ってたのかねw
345iPhone774G:2012/04/04(水) 08:23:46.05 ID:6kKicp700
>>339
お前はシェアの話をイメージにすり替えるな。
「ベンツ」「BMW」はシェアは5%くらいだ

そしてチョンじゃない一般人ならヒュンダイ(笑)なんて知らない人のほうが多い。
346iPhone774G:2012/04/04(水) 10:05:38.63 ID:6kKicp700
Apple、LionとSonw Leopard向けにJavaのアップデータを配布
このアップデートにより、Java SE 6のバージョンが"1.6.0_31"までアップデートされ、信頼性、互換性、セキュリティが向上するようです。
なお、これにより先日に報告があったマルウェア「Flashback」の新しい亜種に対応した事になります
http://taisyo.seesaa.net/article/262180365.html

「次期MacBook Pro」、15インチは4月に20万台、13インチは6月に40万台出荷される?!
http://taisyo.seesaa.net/article/262118449.html
347iPhone774G:2012/04/04(水) 10:19:19.16 ID:cT9QFeHJ0
>>316
酷いと思うだろ?
そいつはマカーなんだぜ。
348iPhone774G:2012/04/04(水) 10:27:24.36 ID:A+/hnM2p0
>>345
えヒュンダイなんて車持ってない俺でも知ってるぞ
349iPhone774G:2012/04/04(水) 10:29:45.58 ID:cT9QFeHJ0
>>345
イメージすり替えを初めにしたのはマカス。

こんなクソMacをBMWやベンツと同列に語るなと何度言えば理解するんだ?
なに?教祖が言ってた?そいつ口八丁で有名な詐欺師だぞ。

騙されたまま、思考停止。更には他者勧誘。
迷惑で残念な奴、それがマカス
350iPhone774G:2012/04/04(水) 10:55:49.03 ID:6kKicp700
>>349
ベンツ乗ってる人間からしたら
ベンツを特別視するお前が痛々しい
351iPhone774G:2012/04/04(水) 10:56:04.89 ID:TXfePsEG0
先週macbookairを新たに買ったけど、やっぱ便利すなあ

macのケースをmacで探して、店頭販売の良いのがあったから、店頭で確認する為にiPhoneと同期しようと思ったらリーディングリストに入れるだけで、なぜかiPhoneでそのページが開けるんだもんなあ

カレンダーもデスクトップ1においとけば、開けばすぐiPhoneで入れた予定が確認できる。修正すればiPhoneのもちゃんと変わる。

こういう地味なところを何気なくこなすのが良いんだよ
352iPhone774G:2012/04/04(水) 11:09:18.77 ID:cT9QFeHJ0
>>350
日本でベンツ乗るのは高い金払ってでも性能や品質を求めるからだろうよ。
一部のヤンキー上がりはステータスを求めて買うがな(笑)

で、いまのMacに高い金払う価値なんであるの?
353iPhone774G:2012/04/04(水) 11:12:03.22 ID:8aQ3PCdUP
結論としては
MacのシェアはベンツやBMWと同じくらいだから問題なし。
354iPhone774G:2012/04/04(水) 11:14:16.82 ID:TXfePsEG0
detuneで曲を取り出してiTunesに入れて、airとiPhoneを初同期したけど、iTunesは特に爆速だったなあ。

ああ、その時に同時にiPhotoも立ち上がってくれてカメラロールを綺麗に取り込んでくれてたな

せっかくiPhoneにもガレージバンドいれたのに、airの端子でギターのライン取りが出来ないのは悲しかったなあ
まあ2000円のUSBオーディオインタフェース買えば良いだけなんだけどねえ
355iPhone774G:2012/04/04(水) 11:17:07.09 ID:TXfePsEG0
ビックリしたのが、大学生協の格安ダイナブックが14万円もする事だよ…
その中には必須のウイルスバスターと、officeがセットになってるんだけど、airとofficeでも11万で変えてしまうよ……

どういう事なんだろう
ぼったくりなのかねえ
356iPhone774G:2012/04/04(水) 11:19:26.45 ID:6kKicp700
>>352
先ずキミは、貧相な発想を変えることから始めようか。
357iPhone774G:2012/04/04(水) 11:20:41.82 ID:YppV1ia00
今日も平常運転で何よりです^^
358iPhone774G:2012/04/04(水) 11:33:26.05 ID:TXfePsEG0
例のウルトラブックも店頭予想販売価格は10万前後がほとんどらしいし、88,000から出てるairはもう安価な部類にすら入りそうだけどねえ
それは言い過ぎか

前にiPhone3GSで撮った動画、写真をiPhotoで取り込んで、音楽はiTunesのを持ってきて、簡単にiMovieで動画が作れたなあ

買ってきたままのairと今のカメラの画質が格段にアップした4Sで、3GSよりもっと綺麗な動画が、簡単に作れるのはさりげない魅力だなあ

359iPhone774G:2012/04/04(水) 11:35:49.50 ID:WBMXurqEP
車もそうだけど、所有物に拘りを持つ人はMacユーザーが多いんじゃね?
360iPhone774G:2012/04/04(水) 12:12:35.21 ID:GeDSNFJo0
>>348
おめーはおたくだろが
361iPhone774G:2012/04/04(水) 13:06:50.46 ID:rLVHfrTUP

Windows 8の"Metro UI"はMacを使って設計されていた事が明らかに
http://taisyo.seesaa.net/s/article/252488189.html

http://taisyo.up.seesaa.net/image/billflora.jpg


何でドザ機で開発しないんだ?
やっぱりただの事務機にはクリエイティブな作業は向かないからか


362iPhone774G:2012/04/04(水) 13:54:11.44 ID:4lY+ZwPD0
>>361
自分なりの答えがわかっていて質問しているようだね。
363iPhone774G:2012/04/04(水) 14:06:59.12 ID:OscSUiby0
Macで開発されるWindows
Windows搭載の工場設備で製造されるMac
364iPhone774G:2012/04/04(水) 14:59:43.15 ID:8aQ3PCdUP
Mac製造工場がドザ機を使ってるソースはあるのか
365iPhone774G:2012/04/04(水) 15:22:35.67 ID:Ag5+UWFK0
>>361
こりゃまたここで発狂してる気違いドザが目真っ赤にして
悔しがるようなネタだなw
366iPhone774G:2012/04/04(水) 15:59:14.10 ID:47geWqEA0
>>363
Macの設計にWin使ってないとでも?
この世の物でWin使わないで設計出来る物があるのか?
367iPhone774G:2012/04/04(水) 16:01:36.25 ID:GXGw7RTW0
>>366
くやしいのうwww
くやしいのうwww
くやしいのうwww
368iPhone774G:2012/04/04(水) 16:17:47.86 ID:GeDSNFJo0
>>366
WindowsはMacを元に作ったんだけどね。
369iPhone774G:2012/04/04(水) 17:23:07.87 ID:QqrbGR+30
MacのシェアがBMWと同じ5%だから問題ないという発言は
ジョブズが放った詭弁の一つだが、まったくもってナンセンスとしか言いようが無い

というのも、
シェアという言葉で実際に問題視されているのは5%(Mac)と90%(Win)の力関係だからだ

BMWがMacだとすると、メルセデスやその他世界中の車が全部Windowsでなければ例え話は成り立たない
もちろんそんな状況ではなくBMW以外のメーカーや車種のシェアも僅か数%程度をシェアし合っている
元々自動車業界の話などまったくもって意味の無い比較なのである

ジョブズはそれを分って発言したのだろう
理由は、
その言葉を信者が自己防衛に使えるようにだ
もちろん、そんな幼稚でナンセンスな詭弁に何の力もないのは明らかだが
OSシェア合戦で喚きあってる底辺同士の間では何かしらの方向性があったほうが戦いやすい
理論ではなく、声の大きいほうが勝つからだ

話を戻そう

パソコン、OSというものはプラットフォームである
周辺機器、ソフトウェアなどはOSに依存する(OSに依存しないプリミティブな周辺機器も存在する)
それらを開発するのは世界中の各社だ
同じ開発費をかけ世界中の大半をマーケットにできるWindows用と
すずめの涙ほどのマーケットでしか売れないMac用
どちらを優先するかは比を見るより明らかだ
周辺機器の場合、ハードの値段より付属ソフトウェアの開発費割合が小さい場合、
僅か5%でもマーケットを広げるためにMac対応をしているものもあるが
その付属ソフトやドライバー等の性能はWindows用より遥かに劣る場合もすくなくない
ビデオカメラ等はこれにすら該当しない製品でMac用ソフトが付属しない
Windowsなら僅か数分で完了するカット編集を数時間掛けてやる事になる
370iPhone774G:2012/04/04(水) 17:23:36.29 ID:QqrbGR+30
そしてMacを使い続ける事による弊害はまだ存在する
ハードの選択肢だ
現在、Macはノートなら2種類(2系統)、デスクトップならば一種類、一体型なら一種類しか
選択肢が無い(産業廃棄物のMacProは除く)
持ち運びに特化したより小型なモバイルや、性能を重視したノートも選択することが出来ない
そればかりか、タッチパネルや、高品質なIPS液晶を搭載したノートすら存在しないのだ
デスクトップにしても安価で大容量な3.5インチ内蔵HDDを複数搭載したり
拡張カードを挿したりも出来ない

OS自体の足かせにプラスしてハードに関しても相当な足かせが存在する

逆にWindowsOSをメインで使う場合は、Macを含め世界中のハード(パソコン)を利用する事ができる
WindowsにとってはMacなんていうのはただのDOSV互換機に過ぎない
現に、価格コム等での相談でMacを買ってブートキャンプで使いたいという内容をいつでも見かける


では次に、MacはOS的に優れているのか?という問題だが
優れていると思われるのはトラックパッドでのWebブラウザのスクロールのみである
これに関してはスムーズでiOSのような体験を提供してくれるが
それ以外のOS操作に関しては単に原始的でカスタマイズが効かない使いにくいOSとなっている
一部分のみ特化しても何の意味も無い
そもそもそのWebブラウザ体験云々が必要ならば、
高品質高解像度液晶を装備したiPadを使ったほうが遥かに快適だからだ

どうしてもパソコンでなければならないという事情があるならば
Windows8タブレットをオススメする
iPadのような操作性とパソコンとしての機能性を兼ねそろえた唯一の存在だ

どちらにせよ、iOSを気に入ったからといってMacを買うなんていうのはナンセンス
売り上げやシェアを見ればあきらかでiOS機器は発売すぐにクチコミで大ヒット
Macは15年間だれも振り向かれなかった存在だ
それがiOSの影響で”同じメーカーのパソコン”として注目されてはいるが
中身や実力は前途の通りドブに金を捨てるような物だ
371平井:2012/04/04(水) 17:28:48.39 ID:JsIQdVAi0
372iPhone774G:2012/04/04(水) 17:38:47.79 ID:GeDSNFJo0
違うんだけどな。世界中の自動車の中でメルセデスは5%って話しなんだけどな。

世界中のパソコンの中でMacは5%って事だけど。
373iPhone774G:2012/04/04(水) 18:19:59.25 ID:WBMXurqEP
全世界のPCで5%もあれば市場は成り立つ
374iPhone774G:2012/04/04(水) 18:24:08.06 ID:5nWzT8Xq0
5%でも成り立つだろうけど90%には惨敗するだろうなぁ
仕方ないけど
375iPhone774G:2012/04/04(水) 18:32:33.10 ID:OscSUiby0
90%でも数百のメーカーが分け合ってるから、儲からない。
376iPhone774G:2012/04/04(水) 18:36:39.14 ID:+RHowrHCP
なぜ企業の儲けを客が考える必要があるんだ?
メーカーが多いおかげで価格競争や製品競争が起きて、その旨みだけを享受すればいいんだよ
377iPhone774G:2012/04/04(水) 18:38:14.50 ID:Wp7W3BXXP
Macが特別に高いなら話として分かるけど、そうじゃないから
378iPhone774G:2012/04/04(水) 18:39:32.02 ID:5nWzT8Xq0
>>375
会社が儲かる儲からないの話を
その製品を買ったユーザーの話はまるで別物だな

ユーザーから見れば、5%の非対応だらけの製品 or 90%の世界標準機 でしかない
379iPhone774G:2012/04/04(水) 18:40:22.53 ID:5nWzT8Xq0
>>376
あ、先に正論書かれていましたね
失礼
380iPhone774G:2012/04/04(水) 18:40:27.80 ID:rLVHfrTUP
情弱ドザがドザ機をたくさん買ってくれるおかげで
マカーはMacを安く買うことができる
ありがたいことだ
情弱ドザのみなさんありがとう
381iPhone774G:2012/04/04(水) 18:43:22.08 ID:5nWzT8Xq0
>>380
? ? ?
今のMacが安くなったのはただの安いDOSVパーツを流用してるからだよ
昔と比べてハードの価値がなくなっただけ
382iPhone774G:2012/04/04(水) 18:52:15.71 ID:8aQ3PCdUP
Windows 8の"Metro UI"はMacを使って設計されていた事が明らかに

チームのリーダーであるBill Flora氏はMacユーザーで
"Metro"インターフェイスはMacを使って設計されていた事が分かったそうです
http://taisyo.seesaa.net/article/252488189.html
http://taisyo.up.seesaa.net/image/billflora.jpg
383iPhone774G:2012/04/04(水) 18:52:56.45 ID:GeDSNFJo0
>>381
殆んどMac用だけどな。
384iPhone774G:2012/04/04(水) 19:02:15.77 ID:WBMXurqEP
>>378
両対応も多いけどね
385iPhone774G:2012/04/04(水) 19:03:02.47 ID:OscSUiby0
Appleは部品メーカーに投資して最新デバイスの期間限定独占供給をさせてるからな。
最新技術を他より早く投入できる。
Intelとの関係も他のPCメーカーのどこよりも親密。
Ivyも他より早く供給されるのではと噂されてるし。
ドザ機はAppleのお下がり部品で出来てるw
386iPhone774G:2012/04/04(水) 19:13:57.38 ID:5nWzT8Xq0
>>385
USB3.0が未だに付いてないな
IntelCoreiのQSVにも未だに非対応
どこが最新なんだ?
ん?オワコン臭撒き散らしてるサンボルの事かな?
387iPhone774G:2012/04/04(水) 19:15:19.58 ID:T9QFu03T0
>>385
んで?Macにしか無いその最新デバイスとやらはいつ実装されるのかね?
388iPhone774G:2012/04/04(水) 19:20:03.25 ID:WBMXurqEP
>>386
TB乗ってる
389iPhone774G:2012/04/04(水) 19:20:50.60 ID:OscSUiby0
RetinaがMacに来るぜ
390iPhone774G:2012/04/04(水) 19:22:11.86 ID:5nWzT8Xq0
>>389
5年前に出たSonyのVAIO Pは既に液晶がRetinaクラスだったけどな
8インチで横幅1600だよ
391iPhone774G:2012/04/04(水) 19:25:07.76 ID:+RHowrHCP
>>389
そもそもretinaって単純に解像度が高いってだけで、新しいデバイス、技術って訳じゃないぞ
392iPhone774G:2012/04/04(水) 19:28:25.02 ID:OscSUiby0
無線LANとかもMacでの導入が早かったしな。
5GHz帯、300Mbps対応とかでも、Macは廉価機から対応してるけど、
Windows機は一部の高級機のみだな。
これはAppleが対応チップメーカーをおさえてるから。
393iPhone774G:2012/04/04(水) 19:30:40.45 ID:OscSUiby0
>>391
そこそこの大きな画面で高密度は極めて高い最新の実装技術、製造技術が必要。
394iPhone774G:2012/04/04(水) 19:31:06.31 ID:lUbEWhzb0
Macは一年間モデルチェンジしないので
「二年後の標準スペック以上で作る」って戦略のおかげで
ほっとくと安かろう悪かろうで停滞するWindowsPC業界の
牽引役になってるのは事実だな。

AppleがCore採用しなかったらWindowsなんていまだにPen4地獄だったろう
WifiもBTも高級機のオプション扱いで無線の時代なんて来てない。
395iPhone774G:2012/04/04(水) 19:31:10.39 ID:5nWzT8Xq0
>>392
ヒント:PCカードスロット
396iPhone774G:2012/04/04(水) 19:32:04.58 ID:lUbEWhzb0
>>395 滅びました。
397iPhone774G:2012/04/04(水) 19:33:12.18 ID:5nWzT8Xq0
>AppleがCore採用しなかったらWindowsなんていまだにPen4地獄だったろう
? ? ?
IntelのCPUはWindows向けに作られているわけで
それを流用させてもらったのはMacなんだが?
まぁ流用レベルだからQSV等の機能が死んだままだけどね
398iPhone774G:2012/04/04(水) 19:36:44.30 ID:5nWzT8Xq0
>>396
Macに無線LANが導入され始めた頃の話だよ
ちなみにWimax搭載パソコンの選択肢なんてパソコンでも当たり前、スマホでも当たり前の世の中だけど
Macにはないな
それどころか大昔から3GやPHP内蔵のノートは全部Windows
何をやるにしても時代遅れ周回送れがMac
もしくはTBみたいなオワコンを先走って導入してユーザーを困らせる
399iPhone774G:2012/04/04(水) 19:38:16.73 ID:5nWzT8Xq0
というか、Macでの無線LANの糞さは有名なんだけどな
速度出ない不安定は当たり前

こうやって色々掘り下げるとMacってほんと糞だよな
400iPhone774G:2012/04/04(水) 19:38:42.28 ID:lUbEWhzb0
>>397
>IntelのCPUはWindows向けに作られているわけで
なんでこのにわかはAppleがCore採用したときのIntelのCEOの
「最新技術の採用に積極的なAppleとは以前から組みたかった」発言しらんのw
それ以前からWindows陣営のCoreチップ採用の遅さにずーっと不満を訴えてたじゃんw
401iPhone774G:2012/04/04(水) 19:39:14.32 ID:YppV1ia00
なんでそんなにMacを親の敵みたいに・・・
402iPhone774G:2012/04/04(水) 19:43:45.35 ID:OscSUiby0
>>398
WiMAXとか海外じゃオワコン
403iPhone774G:2012/04/04(水) 19:47:11.82 ID:5nWzT8Xq0
>>402
Mac自体が世界シェア5%のオワコンなんだが?
404iPhone774G:2012/04/04(水) 19:49:28.29 ID:5nWzT8Xq0
>「最新技術の採用に積極的なAppleとは以前から組みたかった」発言しらんのw
僅か5%シェアでもPPCからIntelに変えてくれる大口顧客だからな
そりゃリップサービスくらいするだろ?
というか、Macは第2世代Coreiの目玉機能であるQSVにすら対応できてない
完全にWindows主導です 残念
405iPhone774G:2012/04/04(水) 19:50:21.47 ID:lUbEWhzb0
Appleは一社でパソコンシェアの10%を押さえる
時価総額世界一の企業ですが?
406iPhone774G:2012/04/04(水) 19:52:00.87 ID:5nWzT8Xq0
ハードのDOSV化、ブートキャンプでWindows
他人の褌でチマチマシェアを伸ばしてるチンケな存在だよ
そういえばOSも10年まえにBSDぱくったんだったな
何のポリシーもない糞OSだよ
407iPhone774G:2012/04/04(水) 19:52:27.83 ID:lUbEWhzb0
>第2世代Coreiの目玉機能であるQSV
初めて聞いたw
こんなこと思ってるからコイツ、QSV!QSV!わめいてたのかw
408iPhone774G:2012/04/04(水) 19:53:58.23 ID:lUbEWhzb0
>>406
>何のポリシーもない糞OSだよ
おい、おまえブーメラン貫通してんぞ?
409iPhone774G:2012/04/04(水) 19:54:33.21 ID:WBMXurqEP
>>403
WiMAXのシェアはどうなんだろ
410iPhone774G:2012/04/04(水) 19:55:33.76 ID:OscSUiby0
もうすぐDVD、BDのリップ違法化くるぜ。
QSV厨涙目
411iPhone774G:2012/04/04(水) 20:02:14.06 ID:5nWzT8Xq0
iPhoneで撮った動画の再エンコにQSV大活躍だわ
AVCHDビデオカメラで撮った動画の編集にもWindows大活躍だな
Macだと変換&熱々長時間エンコご苦労さんなんだろ?
412iPhone774G:2012/04/04(水) 20:06:02.12 ID:WBMXurqEP
MacでNEX5のAVCHDをそのまま編集してるけどそれとは違うのか?
413iPhone774G:2012/04/04(水) 20:09:29.66 ID:OscSUiby0
ビデオカメラでもMP4にすりゃいいんじゃね?
そもそもAVCHDは家電向けのフォーマットでPCで扱うには厄介すぎる。
これはWindows、Macに限った話ではない。
家電の中だけで扱う分にはいいんだけど。
414iPhone774G:2012/04/04(水) 20:26:34.00 ID:5nWzT8Xq0
>>412
ん?
例えば一時間の映像を適当にCMカットのようにして繋ぎ合わせる処理をして
それを再出力するまでを考えて
操作時間以外の時間が10分以内なら問題ないんじゃないか?

Macでそんな短時間で終わる事はありえないけど
415iPhone774G:2012/04/04(水) 20:32:04.65 ID:WBMXurqEP
>>414
え、なんで?
416iPhone774G:2012/04/04(水) 20:34:20.34 ID:5nWzT8Xq0
WindowsのAVCHDスマレン対応のアプリや、ビデオカメラ付属ソフトなら10分で終わるんだよ
数時間掛かるのがMac
417iPhone774G:2012/04/04(水) 20:38:00.67 ID:OscSUiby0
>>414
そのくらい、カメラ本体でできるじゃん
418iPhone774G:2012/04/04(水) 20:40:31.64 ID:WBMXurqEP
切り貼りだけなら時間は掛からんけど
419iPhone774G:2012/04/04(水) 20:42:33.07 ID:lUbEWhzb0
>>414
>例えば一時間の映像を適当にCMカットのようにして繋ぎ合わせる処理をして
"ドザの考える編集作業"の限界がココだからな…
こいつがずっと喚いてるのは「mp3はmp3のまま編集できりゃいいじゃん、wavに変換して加工とか遅れてる」
ってのといっしょだから…元々の脳内の「編集作業」の基準が"CMカット"で、
そっから演繹して必死に考えた想像力の限界が「一時間の映像を適当にCMカットのようにして繋ぎ合わせる処理をして」。

一時間もあったら「編集作業」は普通に100箇所超えるっての。
画像のトリミングからエフェクトまで入れる処理がどんだけあると思ってんだ
おまえの録画してCMカットだけしてるアニメの"全ての絵が切り替わる瞬間"は
ぜんぶ編集がFinalcutでフレーム単位で調整して切り貼りしてんだぞ?
生ソースの棒つなぎとCMカットを基準に「映像」を語ってんじゃねぇよ、アニメ録画ヲタが。
420iPhone774G:2012/04/04(水) 20:52:36.92 ID:5nWzT8Xq0
>そのくらい、カメラ本体でできるじゃん
それが快適に出来ないのがMac

>419
カット編集で繋ぎ合わせ部分だけ再レンダリングして
未加工部分は一切劣化しないのはWindowsの方式
全体を変換し編集し最終的にもう一度出力し
数時間掛けて劣化を繰り返すのがMac方式

ちなみに今のアニメは全てWindowsで作られている
映像業界もWindowsが標準

ぼくのそうぞうのまっくはぷろもつかうすごいぱそこん

ってか?



421iPhone774G:2012/04/04(水) 21:02:35.89 ID:WBMXurqEP
>>420
>全体を変換し編集し最終的にもう一度出力し
>数時間掛けて劣化を繰り返すのがMac方式
それ古くね?
422iPhone774G:2012/04/04(水) 21:05:16.35 ID:wyZw9RdB0
粘着基地外に何言ってもムダ
異常者にまともな反論しても理解できるはずがない
黙殺が一番
423iPhone774G:2012/04/04(水) 21:07:25.05 ID:Wp7W3BXXP
>>421
古いというか08年以前の話だ
424iPhone774G:2012/04/04(水) 21:07:38.01 ID:8aQ3PCdUP
>>420
いまどきカメラやレコーダーで出来ることをパソコンでするのが間違い。
つなぎ合わせ部分は劣化しない。←

君のような編集程度なら小学生がMacで数分で出来る。
そんなんで映像を語るのは片腹痛いw
425iPhone774G:2012/04/04(水) 21:20:55.97 ID:uQNvP5BB0
>>420
>ぼくのそうぞうのまっくはぷろもつかうすごいぱそこん

すぐ上にMSのエンジニアがWindows8をMacで作ってるって事例出てたじゃん。
お前が2chにくだらない戯れ言を書き込んだり、しょうもない動画の編集ごっこするのに
後生大事に使ってるそのOSはMSのプロ達がMacで作ったものなんだよw
426iPhone774G:2012/04/04(水) 21:22:35.85 ID:xtxgY3QV0
>>420
オヤジ丸出しの文章。
餓鬼そのものの論理。

コドナですね。
427iPhone774G:2012/04/04(水) 21:33:03.82 ID:T9QFu03T0
あえてWindowsよりMacにする理由5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1333324816/
エンジニアの一人がMac使ってたからどうだっていうんだか....
煽り合いたきゃこっちでやれ、板的にも公平だろ
428iPhone774G:2012/04/04(水) 21:34:14.69 ID:5nWzT8Xq0
なんだ?そろいも揃って壮大な話題逸らしだな
MacはAVCHDのビデオカメラの映像編集でクッソ時間が掛かるっていう件を早く否定してくれよ
ちゃんとしたソースつきでさ

>>423
>古いというか08年以前の話だ
2012年はどういう風になってるのか説明してくれるか?
WindowsのようにAVCHDのスマレンが可能なのかい?

>>424
>君のような編集程度なら小学生がMacで数分で出来る。
MacOSで一時間のAVCHDの映像を数分で編集する方法をおしえてれ


>>425
>すぐ上にMSのエンジニアがWindows8をMacで作ってるって事例出てたじゃん。
デザイナーがメトロの"デザイン"にMacを使ったって話だろ?
何か問題あるか?


>>426
大人なら理論的に反論しような
話題逸らしは餓鬼がするもんだぞ

429iPhone774G:2012/04/04(水) 21:36:05.75 ID:QqrbGR+30
MacのシェアがBMWと同じ5%だから問題ないという発言は
ジョブズが放った詭弁の一つだが、まったくもってナンセンスとしか言いようが無い

というのも、
シェアという言葉で実際に問題視されているのは5%(Mac)と90%(Win)の力関係だからだ

BMWがMacだとすると、メルセデスやその他世界中の車が全部Windowsでなければ例え話は成り立たない
もちろんそんな状況ではなくBMW以外のメーカーや車種のシェアも僅か数%程度をシェアし合っている
元々自動車業界の話などまったくもって意味の無い比較なのである

ジョブズはそれを分って発言したのだろう
理由は、
その言葉を信者が自己防衛に使えるようにだ
もちろん、そんな幼稚でナンセンスな詭弁に何の力もないのは明らかだが
OSシェア合戦で喚きあってる底辺同士の間では何かしらの方向性があったほうが戦いやすい
理論ではなく、声の大きいほうが勝つからだ

話を戻そう

パソコン、OSというものはプラットフォームである
周辺機器、ソフトウェアなどはOSに依存する(OSに依存しないプリミティブな周辺機器も存在する)
それらを開発するのは世界中の各社だ
同じ開発費をかけ世界中の大半をマーケットにできるWindows用と
すずめの涙ほどのマーケットでしか売れないMac用
どちらを優先するかは比を見るより明らかだ
周辺機器の場合、ハードの値段より付属ソフトウェアの開発費割合が小さい場合、
僅か5%でもマーケットを広げるためにMac対応をしているものもあるが
その付属ソフトやドライバー等の性能はWindows用より遥かに劣る場合もすくなくない
ビデオカメラ等はこれにすら該当しない製品でMac用ソフトが付属しない
Windowsなら僅か数分で完了するカット編集を数時間掛けてやる事になる
430iPhone774G:2012/04/04(水) 21:36:31.71 ID:QqrbGR+30
そしてMacを使い続ける事による弊害はまだ存在する
ハードの選択肢だ
現在、Macはノートなら2種類(2系統)、デスクトップならば一種類、一体型なら一種類しか
選択肢が無い(産業廃棄物のMacProは除く)
持ち運びに特化したより小型なモバイルや、性能を重視したノートも選択することが出来ない
そればかりか、タッチパネルや、高品質なIPS液晶を搭載したノートすら存在しないのだ
デスクトップにしても安価で大容量な3.5インチ内蔵HDDを複数搭載したり
拡張カードを挿したりも出来ない

OS自体の足かせにプラスしてハードに関しても相当な足かせが存在する

逆にWindowsOSをメインで使う場合は、Macを含め世界中のハード(パソコン)を利用する事ができる
WindowsにとってはMacなんていうのはただのDOSV互換機に過ぎない
現に、価格コム等での相談でMacを買ってブートキャンプで使いたいという内容をいつでも見かける


では次に、MacはOS的に優れているのか?という問題だが
優れていると思われるのはトラックパッドでのWebブラウザのスクロールのみである
これに関してはスムーズでiOSのような体験を提供してくれるが
それ以外のOS操作に関しては単に原始的でカスタマイズが効かない使いにくいOSとなっている
一部分のみ特化しても何の意味も無い
そもそもそのWebブラウザ体験云々が必要ならば、
高品質高解像度液晶を装備したiPadを使ったほうが遥かに快適だからだ

どうしてもパソコンでなければならないという事情があるならば
Windows8タブレットをオススメする
iPadのような操作性とパソコンとしての機能性を兼ねそろえた唯一の存在だ

どちらにせよ、iOSを気に入ったからといってMacを買うなんていうのはナンセンス
売り上げやシェアを見ればあきらかでiOS機器は発売すぐにクチコミで大ヒット
Macは15年間だれも振り向かれなかった存在だ
それがiOSの影響で”同じメーカーのパソコン”として注目されてはいるが
中身や実力は前途の通りドブに金を捨てるような物だ
431iPhone774G:2012/04/04(水) 21:37:57.46 ID:xtxgY3QV0
必死な自演連投。
壊れたレコーダーの様に同じ話の繰り返し。

キチガイですね。
432iPhone774G:2012/04/04(水) 21:39:13.07 ID:YppV1ia00
つーか一般人はそこまで長い動画をわざわざ編集するか?
家族で運動会の動画みるにしても早送りとか使ったほうが早いだろwwwwww
433iPhone774G:2012/04/04(水) 21:39:56.82 ID:OscSUiby0
なんでドザの人ってAVCHDにこだわるの?
MP4でとりゃいいんじゃね?
そっちの方がMac、WindowsかかわらずPCとの親和性は高い。
434iPhone774G:2012/04/04(水) 21:41:17.32 ID:wyZw9RdB0
異常者じゃなければ一日中何ヶ月も粘着したりしない
相手するのもバカらしい
こいつが何をほざこうがiPhone使うにはMacが快適なのは間違いない
435iPhone774G:2012/04/04(水) 21:43:22.58 ID:5nWzT8Xq0
>>433
世の中のビデオカメラはほぼ100%AVCHDなんだよ
デジカメ動画も同様だよ
AVCHDのほかのMP4で撮れる機種もあるが
それは秒間30コマの劣化モード
60コマのフルモードはほぼ100%AVCHD

あとな最近はAVCHDの規格を超えた高画質ムービーが撮れるモードを持つ機種もあるが
そのファイルの扱いもMacだとウンコだよ
3Dビデオカメラの編集も出来ない糞パソコン

436iPhone774G:2012/04/04(水) 21:43:24.78 ID:YppV1ia00
>>433
それしかせめるとこ無いからだろwwwwww
437iPhone774G:2012/04/04(水) 21:44:45.85 ID:xtxgY3QV0
騒げば騒ぐ程に気になっている事が分かる。

Macが注目されている事も分かる。
騒ぐ事は逆効果でしか無い事も分からない。

真性のピエロ。
438iPhone774G:2012/04/04(水) 21:45:52.68 ID:WBMXurqEP
iPhoneの動画コーデックはH.264/AACのMPEG-4
439iPhone774G:2012/04/04(水) 21:48:03.77 ID:Wp7W3BXXP
60fpsってインターレースでしょ
440iPhone774G:2012/04/04(水) 21:48:30.46 ID:5nWzT8Xq0
>>436
QSV非対応もあるなー
秀丸をはじめ優秀なシェアウェアフリーソフトの数も惨敗状態
気に入った古いOSを使い続けられないのも致命的
いくらLionが糞劣化のバグだらけでも新たに本体かったらLion強制
SnowLeopardを新規インストールすらできない
極めつけは、仮想アプリ上でもSnowLeopard排除
これだけ独裁的なメーカーは他にないな
441iPhone774G:2012/04/04(水) 21:49:15.60 ID:5nWzT8Xq0
>>438
センサー出力30コマのおもちゃ
442iPhone774G:2012/04/04(水) 21:50:06.29 ID:WBMXurqEP
>>440
別にWindows使っちゃダメなルールもないんだよ?
443iPhone774G:2012/04/04(水) 21:50:48.81 ID:WBMXurqEP
>>441
iPhoneユーザーだしiPhoneでも撮る機会あるからね
444iPhone774G:2012/04/04(水) 21:51:26.94 ID:5nWzT8Xq0
>>442
他のOSをインストールしなきゃいけない状況ってのがパソコンとして終わってる証拠
445iPhone774G:2012/04/04(水) 21:51:32.44 ID:OscSUiby0
>>441
板、スレタイ
446iPhone774G:2012/04/04(水) 21:53:49.67 ID:5nWzT8Xq0
>>443
そりゃそうだろうね
4Sだと解像度が横1920もあるからiPhone内に入れておくには容量がでかすぎるよね?
そんなときはQSVでiPhone向け変換するといい
10分程度のクリップなら数秒〜数十秒で終わる
Macだと熱々シャーシャーファン鳴らしながら10分程度かな?
447iPhone774G:2012/04/04(水) 21:54:08.59 ID:YppV1ia00
>>444
別にMac使っちゃダメなルールもないんだよ?
448iPhone774G:2012/04/04(水) 21:54:39.31 ID:WBMXurqEP
>>444
必要に応じてね
自分はMacOSだけで事足りてる
両方使う人はそれぞれの長所活かして使える
449iPhone774G:2012/04/04(水) 21:56:12.28 ID:5nWzT8Xq0
>>447
確かにそうだ
Mac買ってWindowsメインで使ってる人もおおいからねー

MacをOS無しのWindowsマシンと考えると悪くないように思えるけど
KBがDELキーも無い糞仕様だからどうしようもないけどね

MacMiniはサーバーにしようにもUSB3.0すら付いてないから用途が限られる
450iPhone774G:2012/04/04(水) 21:56:45.75 ID:WBMXurqEP
>>446
今は1080pの出力もできるし特にエンコはしなくなったけどね
3GSの時はPCぶん回してたわ
451iPhone774G:2012/04/04(水) 21:57:47.25 ID:OscSUiby0
映画は30pどころか24pだしなー。
30pもあればいいんじゃね。
それから60iはインターレース故にPCとの親和性低いし。
60p対応の機種もあるけど、思いっきり独自規格だし、容量食うしで使う意味がよく分からんな。

3Dに関してはもはやメーカーのオナニーで、全くはやる気配ないし、
PCで切り貼りくらいしか出来なくてまともな編集できないし、
それだったらビデオカメラ本体やレコで編集すりゃいいし。
452iPhone774G:2012/04/04(水) 21:59:13.56 ID:WBMXurqEP
>>449
KBはEmacs準拠なのはいいね
MacminiはTBもFWも付いてた気がする
ModしてSATA外出しとかやってる人もいるね
453iPhone774G:2012/04/04(水) 22:06:35.23 ID:0iYUG1H10
うん、何度このスレを見ても、
Macは産業廃棄物
マカスはキチガイ
にしか受け取れない
454iPhone774G:2012/04/04(水) 22:09:29.40 ID:WBMXurqEP
>>453
何度もこのスレを見てしまう魅力
455iPhone774G:2012/04/04(水) 22:10:34.34 ID:8aQ3PCdUP
>>444
MicrosoftのチームのリーダーでMacユーザーのBill Flora氏は
Windowsが終わってると言ってるぞw


http://taisyo.up.seesaa.net/image/billflora.jpg
456iPhone774G:2012/04/04(水) 22:11:39.14 ID:rLVHfrTUP
>>381
だからドザがたくさんドザ機を
買ってるからMacが安く買えるわけだろ
ありがとう情弱ドザ
457iPhone774G:2012/04/04(水) 22:11:51.93 ID:5nWzT8Xq0
>>455
ジョブズは随分前に、MacはWindowsに完敗したと宣言してる
458iPhone774G:2012/04/04(水) 22:13:10.70 ID:PxjIgoCv0
なんかiPhoneが馬鹿売れする前と同じ展開だな

Macが売れると困る奴が荒らしてるだけだろ
459iPhone774G:2012/04/04(水) 22:13:53.39 ID:OscSUiby0
>>457
ずいぶん前にね。
あれからかなりMacは持ち直した。
460iPhone774G:2012/04/04(水) 22:14:05.11 ID:8aQ3PCdUP
>>457
なあ、MicrosoftはプレゼンでもMacを使ってるぞw

http://blog-imgs-23-origin.fc2.com/l/l/l/lllparopuntelll/2439080330_c5e0e339bb.jpg
461iPhone774G:2012/04/04(水) 22:14:44.25 ID:5nWzT8Xq0
>>451
>映画は30pどころか24pだしなー。
>30pもあればいいんじゃね。

映像素人か?
映画を撮るには24コマが故の涙ぐましい工夫や膨大な努力が山ほどあるんだよ
そこまでシーンをお膳立てしてやっと30コマでも違和感がすくないまともな画が撮れる
逆にいうと30コマでもあらが目立たない撮り方をするという事
462iPhone774G:2012/04/04(水) 22:15:57.67 ID:5nWzT8Xq0
>>460
プレゼン自体はiPadでもできるからなぁ
何だっていいんじゃないか?
ただの再生だし
463iPhone774G:2012/04/04(水) 22:17:17.46 ID:WBMXurqEP
>>462
Keynoteで作ってるんじゃ?
464iPhone774G:2012/04/04(水) 22:18:14.94 ID:5nWzT8Xq0
>>463
Keynoteで作られてるというソースもってくれば?
465iPhone774G:2012/04/04(水) 22:19:33.08 ID:h95KwCpz0
ほんとドザチョンはApple関連スレに興味津々だなw
466iPhone774G:2012/04/04(水) 22:19:52.50 ID:OscSUiby0
流石にPowerPointじゃろ。
Mac用あるし。
467iPhone774G:2012/04/04(水) 22:20:01.60 ID:8aQ3PCdUP
>>462
残念ながら
2ちゃんねるの名無しの君より、
MicrosoftがMacを認めてる使ってるほうがでかいんだよw



Microsoftが認めてる
=====超えられない壁=====
2ちゃんねるの名無しのおまえ>>462の意見
468iPhone774G:2012/04/04(水) 22:20:30.87 ID:rLVHfrTUP
>>455
目玉機能がMacで開発される
ドザOS
469iPhone774G:2012/04/04(水) 22:21:11.76 ID:rLVHfrTUP
>>457
シェアではね
それは誰も否定してないと思うが
470iPhone774G:2012/04/04(水) 22:22:38.13 ID:5nWzT8Xq0
>>468
デザインで使用しただけだろ?
糞Macで開発なんてするはずがない

俺だって簡単な画像修正はWindowsじゃなくてiPadでやるよ
それと同じ感覚
たまたまそのデザイナーがMacを使い慣れてただけの話
471iPhone774G:2012/04/04(水) 22:23:28.44 ID:rLVHfrTUP
よっぽどこの話題が悔しいようだw
472iPhone774G:2012/04/04(水) 22:26:24.71 ID:5nWzT8Xq0
>>471
別に何も悔しいとかはないねぇ
メトロという素晴らしいデザインを生み出してくれた事が重要
その作業にMacが使われようがLinuxがつかわれようが
得られるものに変わりはない
473iPhone774G:2012/04/04(水) 22:27:22.18 ID:WBMXurqEP
>>464
KeynoteじゃなければわざわざMac使う必要もないしね
474iPhone774G:2012/04/04(水) 22:29:24.29 ID:5nWzT8Xq0
>>473
今やMacなんてWindowsOSを載せるハードの選択肢の一つにすぎんよ
そういう買い方してる連中が沢山居る
「このMacでWindowsを使いたいのですが問題ないでしょうか?」って相談はどこでも頻出
475iPhone774G:2012/04/04(水) 22:29:40.88 ID:uQNvP5BB0
え?メトロを素晴らしいとか言ってる奇特な奴も世の中にはいるんだな。
ドザ板でもボロカスに言われてたのにw
476iPhone774G:2012/04/04(水) 22:31:34.14 ID:mn9YsyF90
最近のマックとこマッキントッシュを使用する場合の注意。

・マックOSシリーズはセキュリティがとても脆弱です、
 各機関がセキュリティ被害について注意喚起を行っています。
 「マックなら安心」ということは全く無く、世の中のOSの中では危険な部類です。
・マックは使用が限られたOSです。
・マックは音楽が苦手です。
 マックは再生できない音楽フォーマットが多々存在します。
・マックは動画が苦手です。
 マックは動画編集がとても遅く、対応しているフォーマットも少ないため動画に不向きなOSです。
・マックはiPhone相性が良くありません。
 マックとiPhoneの相性を訴える人がいますが、そんあことはありません
 むしろほかのOSのほうがiPhoneを使う上での弊害が無く快適です。
・マックには対応していません。
 マックは世界シェア4-5%のOSです。そのため対応していないソフト、ハードが世にあふれており
 まるで使い物になりません。
・マックでWindowsを動かすのには3-4万かかります。
 DSP版のWindowsはマックではライセンス違反となります、したがって3〜4万のWindows購入が原則必要です。
477iPhone774G:2012/04/04(水) 22:32:13.00 ID:WBMXurqEP
>>474
わざわざMac使う必要もないでしょ
最初っからWindowsが入ったPCのが圧倒的に多いんだし
478iPhone774G:2012/04/04(水) 22:33:26.18 ID:uQNvP5BB0
ドザってなんでコピペしかできないんだ?
語彙や知識の引き出しが極端に少ないから、
同じ内容を使い回すことしかできないの?
479iPhone774G:2012/04/04(水) 22:34:30.99 ID:wyZw9RdB0
頭がおかしいんだから察してやれよ
480iPhone774G:2012/04/04(水) 22:35:11.11 ID:5nWzT8Xq0
>>477
MSさんは自社にOSはあるんだからOS無しのノートPCでもなんら問題ない
MacでもWindowsをインストールできますよというアピールにもなる
結果Windowsの売り上げがあがる
481iPhone774G:2012/04/04(水) 22:35:37.68 ID:8aQ3PCdUP
>>476
嘘を書いてはダメだよ by MicrosoftのチームのリーダーのBill Flora

http://taisyo.up.seesaa.net/image/billflora.jpg
482iPhone774G:2012/04/04(水) 22:35:58.75 ID:5nWzT8Xq0
>>478
短い一言系の煽りしかできないのがここのマカス共だろ?
まともで理論的な長文でもかいてくれよ
483iPhone774G:2012/04/04(水) 22:35:59.28 ID:uQNvP5BB0
>>474
逆だろ。WindowsがMacにインストールできる一介のソフトウェアに過ぎんということ。
Windowsしか動かないダサい専用機を買ってまで使う物ではないんだよ。
484iPhone774G:2012/04/04(水) 22:36:23.69 ID:rLVHfrTUP
>>474
逆逆w
今やWindowsOSなんてMacに載せるプラグインの一つにすぎんよ
485iPhone774G:2012/04/04(水) 22:37:42.95 ID:Ag5+UWFK0
>>471
そらそうだろ
大好きなWindowsがこともあろうに
これだけ毛嫌いしてるMacで開発されてるんだからなw
486iPhone774G:2012/04/04(水) 22:38:30.53 ID:5nWzT8Xq0
>>483
逆じゃねーよ
Macはシェア5%、Windowsはシェア90%
世界中の大多数の人間がWindowsPC(DosV機)にWindows入れて使ってるんだよ
「Macにインストールできるソフトウェア」という扱いのわけないだろ
どうやったらお前らはそんなキチガイじみた発想ができるんだ?
487iPhone774G:2012/04/04(水) 22:39:04.00 ID:TXfePsEG0
なんでビデオカメラの話になるかねwww
Windowsユーザーて頭あれな人が多いのかな?

iPhoneはどこいったんだろ

mac叩きに必死になりすぎて、周り見えてないよね
488iPhone774G:2012/04/04(水) 22:40:38.93 ID:WBMXurqEP
>>480
だったらMBPのモニタにWindows大写しかVM環境でWin/Macの同時起動くらいしないと
「あれ?MSなのにKeynote使ってね?パワポどうすんの?」って勘ぐられるだけ
489iPhone774G:2012/04/04(水) 22:41:07.19 ID:5nWzT8Xq0
>>484
Windowsの使われかたの大半がMacにインストールのような状況ならそうなるだろうが
実際は全くちがうよな?
MacにインストールされるWindowsなんて全体の僅か数%だよ1%有るかないかのレベル

「Macに載せるプラグインの一つにすぎんよ」
という発言がいかに視野の狭い脳みそかわかるな


490iPhone774G:2012/04/04(水) 22:41:08.60 ID:uQNvP5BB0
>>482
ここのMacユーザーは孤立無援のドザと違ってたくさんいるからなぁ。
中にはそんなのもいるだろうけど、ドザは数匹程度が揃いも揃ってコピペしか能のないバカだろ?
90%もいる割には人材不足だよなw
491iPhone774G:2012/04/04(水) 22:42:00.64 ID:TXfePsEG0
Windowsユーザーは言いすぎたか

キチガイはID:5nWzT8Xq0この人一人だった
ごめんごめん
492iPhone774G:2012/04/04(水) 22:43:19.38 ID:8aQ3PCdUP
>>486
Macで作ったWindowsは、Macのアプリですよ by MicrosoftのチームのリーダーのBill Flora


http://taisyo.up.seesaa.net/image/billflora.jpg
493iPhone774G:2012/04/04(水) 22:44:06.03 ID:5nWzT8Xq0
>>490
これが不思議なんだがな
ここと同じようにPCニュース関連板でもOSの話になるとマカーの方が多いんだよ
どういうことかというと
Macを買うと世の中や回りはWindowsだらけ
それに危機感を感じたマカーがこういう場所で喚きちらすのさ
不安で仕方ないから

シェア差で10倍以上いるのにマカーの方が多いという事は
マックユーザーキチガイ率は相当ってことだ
Mac買う=聖戦士に片足つっこむようなもの
494iPhone774G:2012/04/04(水) 22:46:18.27 ID:uQNvP5BB0
>>486
一昔前は文章を作成してプリントアウトするのに、
みんなワードプロセッサっていう専用機を使ってたよね。
「書院」とか「文豪」とか。
でも今では、ワードプロセッサの担っていたことなんて
パソコンにソフトさえ入れてりゃできるわけ。

MacにとってWindowsの存在なんてその程度のものだよ。
495iPhone774G:2012/04/04(水) 22:46:48.89 ID:YppV1ia00
そりゃドザがMacをこき下ろすからだろ
496iPhone774G:2012/04/04(水) 22:49:54.67 ID:5nWzT8Xq0
>>494
MacにWindowdsインストールしたらそれはWindowsパソコンだよ
MacなんてただのDosVハードの一つにすぎないんだし
変なOSがオマケでついてくるKBが変なパソコンにすぎない
497iPhone774G:2012/04/04(水) 22:50:28.64 ID:5nWzT8Xq0
>>495
キチガイマカーがiPhone板にMacスレなんて立てるからだろ?
498iPhone774G:2012/04/04(水) 22:50:58.16 ID:WBMXurqEP
Windowsユーザー同士で貶し合ったりしてるからね
Macに眼中無いのがおおいんじゃね?
むしろ一々Macというタイトルに反応してるのもね
499iPhone774G:2012/04/04(水) 22:51:58.55 ID:WBMXurqEP
>>497
普通は気にしない/眼中に無い/興味ないでスルーするところ
500iPhone774G:2012/04/04(水) 22:52:28.34 ID:uQNvP5BB0
>>493
ドザが実際に何人いるかとか、どっちが多いかなんてのはどうでもよくて、要は質の話ね。
なぜこう揃いも揃ってコピペしかできない低能しかいないのか、それが不思議なんだよね。
501iPhone774G:2012/04/04(水) 22:53:48.44 ID:TXfePsEG0
>>497
削除人にスルーされるのが現状

一般人から見れば、ドザの僻みにしか見えないってことよん
502iPhone774G:2012/04/04(水) 22:54:01.86 ID:5nWzT8Xq0
>>500
おまえはマカスが毎度毎度張ってくるMacの成長率等のコピペが見えてないのか?
物事が客観視できないのもマカスの特徴
503iPhone774G:2012/04/04(水) 22:56:32.93 ID:WBMXurqEP
「キチガイマカーがiPhone板にMacスレなんて立てるから」

端からみると異常だよこれ
504iPhone774G:2012/04/04(水) 22:58:08.62 ID:uQNvP5BB0
>>496
何をインストールされていようが、アップル製のコンピュータはすべてMacだよ。
Windowsパソコンというのは、Windowsしか動かないただのダサくてプラスチッキーな事務機のこと。
ちなみに事務機にはMac OSのインストールを許してもらえてないw
505iPhone774G:2012/04/04(水) 22:59:30.32 ID:5nWzT8Xq0
>>503
残念ながらマカー=キチガイが世の中の多数意見だよ
しかもここで40スレもつかってそれをわざわざ証明してる

506iPhone774G:2012/04/04(水) 23:00:25.60 ID:uQNvP5BB0
>>502
いやだから、いろんな人がいる中にそういうのがたまに紛れてるのは分かる。
しかしドザはそういうのしかいないからおかしいと言ってる。日本語分かる?
普段コピペしかしないから人と対話するのは苦手なのか?w
507iPhone774G:2012/04/04(水) 23:05:07.46 ID:WBMXurqEP
>>505
ここは荒れなければ落ち着くよ
煽りあいでここまで伸びてる
508iPhone774G:2012/04/04(水) 23:09:09.74 ID:0iYUG1H10
>>490
そのコピペに完全論破されてるバカマカス。
忘れた頃に負けてたくせに論破宣言。

Mac買うと他社排除の教義と、万年負けつづけた劣等感、対応ソフトハード少なくて閉塞感で、人格ねじ曲がってアホなキチガイになる奴多い見たいよ。
一度きりの人生で後悔しない様に、また、リアルに友達失いたくないなら、Mac以外を買おう。
509iPhone774G:2012/04/04(水) 23:10:42.07 ID:mn9YsyF90
>>494
ひとむかしだ?
おおむかしだろw
510iPhone774G:2012/04/04(水) 23:11:50.16 ID:5nWzT8Xq0
>>506
>しかしドザはそういうのしかいないからおかしいと言ってる。

お前の脳みそにマカスフィルターが掛かっていることはよくわかったよ
511iPhone774G:2012/04/04(水) 23:14:18.70 ID:WBMXurqEP
>>510
判ったならそっとスレを閉じなよ
512iPhone774G:2012/04/04(水) 23:14:42.24 ID:0iYUG1H10
リアルで見るマカスの変人ぶりを見ると、マカスはKYなんだと思う。
513iPhone774G:2012/04/04(水) 23:14:58.21 ID:uQNvP5BB0
>>508
言葉のキャッチボールもできずに一方的にコピペだけ貼って逃げてく腰抜け野郎に
他人を論破なんてしようがない。論破って言えばいいってもんじゃないんだよボク。
後半の三行に至ってはもはやまったく脈絡もないし、唐突に何ブツブツ言ってんの?

やっぱり対話機能というものをろくに有してないんだな、ドザってw
514iPhone774G:2012/04/04(水) 23:16:06.23 ID:HG79NS360
マカーはリアルでも2ちゃんと同じ反応を示すからキモい
515iPhone774G:2012/04/04(水) 23:17:51.67 ID:8aQ3PCdUP
>>508
逆だな。
リア充、友人多かったり、家族持ちほど
パソコンに対して情弱で母艦やメールやインターネット程度しか使わないから、Macのほうが向いてる。

手間がかかるWindowsが、ヲタク、おひとり様用
516iPhone774G:2012/04/04(水) 23:18:44.38 ID:PxjIgoCv0
>>508
MacにWindowsぶち込んでるから心配無用
517iPhone774G:2012/04/04(水) 23:19:13.46 ID:5nWzT8Xq0
>>508

その通り

冷静に考えて見ればわかること
Macを買った人間は世の中の90%がWindowsでビジネス業界に至ってはほぼ100%という現実を突きつけられる

しかしMacを買った人間はMacが優れていると思って購入しているわけで
徐々に、周りのWindowsを買った人間やWindowsしか使われていない企業を
情弱扱いする事になる
そうしないと自分の選択の正しさが疑わしくなるからだ

「自分が正しくて世の中のほうが狂っている...」

これがマカス

逆にWindowsを買った人間はMacを買った人間を特殊な物好きとして認識している
特に彼らを貶す必要もない
なぜなら少数でありレアケース扱いできるからだ

だがこの特殊な少数であるはずの彼らが徒党を組んで
ネット上でヒステリックを起して喚き散らしているなら話は別だ
ちゃんとした理論で彼らのおかしい部分を指摘するべきだ
数は小さいとはいえ、まったくデタラメの勧誘活動なわけだし
それにだまされる人間もでてくる
まさに迷惑行為


こうして

キチガイマカスとそれを非難するWindowsユーザー

とい構図が出来上がる
518iPhone774G:2012/04/04(水) 23:19:35.10 ID:uQNvP5BB0
>>512,514
こんなとこに張り付いてるクソドザどもの、リアルでのせま〜い交友関係にすら
Macユーザーがごまんといることの証左じゃないか。
どんな変人であっても、お前らみたいなクズとリアルで会話してくれる貴重な方々なんだから、
せいぜい大切にしろよw
519iPhone774G:2012/04/04(水) 23:19:57.41 ID:PxjIgoCv0
>>515
たしかに手間かかりすぎOSだな
Winは
520iPhone774G:2012/04/04(水) 23:21:21.62 ID:WBMXurqEP
>>517
別にWindows使っちゃいけないルールなんてないのだぞ?
521iPhone774G:2012/04/04(水) 23:22:48.78 ID:uQNvP5BB0
>>517
コピペしかできない低能にたまに自分で文章書かせると、
決まってこういう無駄に長くてオナニーじみた意味不明な妄想ポエムだなw
522iPhone774G:2012/04/04(水) 23:26:32.27 ID:HG79NS360
>>518
マカーのリアル基地は否定しないのなwwwwwwwwww

そういえばさっき見てたスレでiPhone信者がマカーと一緒にするな!と
叫んでてフイタ
523iPhone774G:2012/04/04(水) 23:27:02.82 ID:5nWzT8Xq0
>>521
そしておまえらは短文煽りしかできないクズ共の集まり
たまには内容で反論して見ろよ
524iPhone774G:2012/04/04(水) 23:28:55.17 ID:uQNvP5BB0
>>522
そういえばMacユーザーはドザに比べて富裕層や会社役員など、
所得や社会的地位の高い層の割合が多いというデータが以前あったよ。
底辺の庶民にとって、そういう人たちが時として変人に見えることは
間違ってないと思うよ。
525iPhone774G:2012/04/04(水) 23:29:06.80 ID:WBMXurqEP
>>523
内容で都合悪い部分は曲解するかスルーしてね?
526iPhone774G:2012/04/04(水) 23:32:22.11 ID:rLVHfrTUP
目玉機能をMacで開発する次期ドザOS


Windows 8の"Metro UI"はMacを使って設計されていた事が明らかに
http://taisyo.seesaa.net/s/article/252488189.html

"Metro UI"開発者
http://taisyo.up.seesaa.net/image/billflora.jpg
527iPhone774G:2012/04/04(水) 23:34:35.91 ID:uQNvP5BB0
>>523
お前の書くような無駄に冗長なだけの内容すっからかんな中二病の寒い独り言より、
単文でも内容が明快かつ簡潔で的を射ているほうが説得力はずっとあるんだよw
528iPhone774G:2012/04/04(水) 23:37:08.72 ID:WBMXurqEP
長文だろうが持論の煽り文句に変わりない
529iPhone774G:2012/04/04(水) 23:41:35.25 ID:qQMXbIqD0
ネットと動画見るぐらいにしか使わないんだけどiMacっていいの?
それともこだわりないならwindowsがいいの?
530iPhone774G:2012/04/04(水) 23:42:43.11 ID:WBMXurqEP
どっちでもいいよ
531iPhone774G:2012/04/04(水) 23:48:48.56 ID:Wp7W3BXXP
60pってあるけど、ゲームの動画でしょ?
532iPhone774G:2012/04/04(水) 23:52:10.53 ID:6kKicp700
>>529
その用途ならMacのほうがいい
533iPhone774G:2012/04/04(水) 23:59:58.17 ID:HG79NS360
>>532
息吐くようにウソつくなよwwwっww
まーappstoreによさげな再生プレーヤーは確かにあったけど根拠くらい言え
534iPhone774G:2012/04/05(木) 00:01:08.25 ID:cYzkYdc1P
なんでいつもAppstore基準なんだろ
535iPhone774G:2012/04/05(木) 00:07:28.50 ID:T7REMtrL0
>>529
わざわざシェア5%のパソコン買うこともないだろ
現時点ですらMacに対応していない動画サイトもある
大手のGyao!やDMMですらMacで見れるようになったのは極最近だ
しかもMicrosoftのsilverlightに頼ってる
MSから将来的に供給を経たれたらその時点で終わる
わざわざMacなんか買うならそのくらいの覚悟で


>>531
一般的な家庭用ビデオカメラはテレビがアナログしかなかった頃から60コマだよ
536iPhone774G:2012/04/05(木) 00:13:12.44 ID:AincTLg60
>>533
ID:qQMXbIqD0が聞けば答えるが
ドザの君にはアドバイスはしてないし、するつもりもない。
537iPhone774G:2012/04/05(木) 00:14:32.14 ID:VU9lEhl30
>>535
silverlightはMSがやめたがってるの知らんのか?
今後はみんなHTML5に移行だよ。
538iPhone774G:2012/04/05(木) 00:16:21.49 ID:cYzkYdc1P
ここに書き込ん出る時点でMacにすれば良いと思う
539iPhone774G:2012/04/05(木) 00:16:29.23 ID:502XASrB0
Mac用のiTunesなんか、上げっぱなしにしておいても何の悪さもしないし、OSが重く
なることもないし、スリープしても大丈夫。

Windowsは大変だな。
540iPhone774G:2012/04/05(木) 00:20:06.56 ID:T7REMtrL0
>>537
>silverlightはMSがやめたがってるの知らんのか?
だとすると真っ先に切られるのはMac版かな


>今後はみんなHTML5に移行だよ。
HTML5でDRM掛かった動画配信は不可能だよ


将来的妄想はいいから現在の状況を素直に認めましょう
541iPhone774G:2012/04/05(木) 00:21:11.74 ID:RLYLmsdh0
>>529
現状でその用途ならiMacを選ぶ理由がない。

動画視聴はさすがにwindowsに一日の長がある。プレーヤーも充実してるし
見れない動画とかの対処方法とかもwindowsのほうが見つけやすい。
更にMacじゃBD再生できないし、iMacは尿液晶問題もある。
その上、そろそろ新機種発表か?なんて話で買うには時期が悪い。

ネットに関しても企業系サイトはともかく個人のブログなんかだとMacまでは
対応してないのがほとんど。
大体見れるけど、Windowsだとそもそもそんな心配はしないからな。
542iPhone774G:2012/04/05(木) 00:23:35.13 ID:cYzkYdc1P
>>541
6割適当な事言ってるね
543iPhone774G:2012/04/05(木) 00:24:15.66 ID:4jQ4YlcU0
html5は移行したくても当分は出来ないと思うよ。
Web制作で未だにIE6での動作確認するくらいだし。
世の中は買いっぱなしで使ってる人の多いこと多いこと...
544iPhone774G:2012/04/05(木) 00:26:08.89 ID:RLYLmsdh0
>>542
4割間違ってるってか?
545iPhone774G:2012/04/05(木) 00:27:28.05 ID:WZZZqvgX0
Mac買っちゃう馬鹿被害者は止められんよ
あいつら見た目で選んじゃうから
ただしそれを助長する連中が許されるかどうかは別問題だな
こいつらみたいなクズは本当にどうにかして欲しい
546iPhone774G:2012/04/05(木) 00:27:42.08 ID:cYzkYdc1P
もうIE6は切り始めてるでしょ
547iPhone774G:2012/04/05(木) 00:29:17.20 ID:SsZwey9tP
動画再生とインターネットならMacだね。

・動画再生PlayerはMacの方が遥かにいい
・Windowsでインターネットしてる時の色は原色じゃない違う色だし、フォントも汚いから見苦しい
・そもそも見れないサイトは無い。
548iPhone774G:2012/04/05(木) 00:30:50.82 ID:WZZZqvgX0
これは酷いな
Macがどうこういうよりここに巣くうMacユーザーが醜すぎる
549iPhone774G:2012/04/05(木) 00:30:59.62 ID:cYzkYdc1P
Mac非対応のブログを見てみたい
550iPhone774G:2012/04/05(木) 00:34:16.14 ID:SfeJ7Xh80
今時Macでまともに見られないサイトなんて、
そりゃサイトのほうが糞ってことなんだが、
ここのドザって情弱しかいないのか?
551iPhone774G:2012/04/05(木) 00:36:14.07 ID:RLYLmsdh0
>>549
突っ込みそこだけかよ。
非対応=見れないとは言ってないぜ。

>>550
典型的なマカーだな。責任転嫁も甚だしい
552iPhone774G:2012/04/05(木) 00:37:14.29 ID:pm+ZmDA4P
Windowsならどんな動画もストリーミング配信も間違いなく見れるんだから、少なくともMac以下って事はありえない
553iPhone774G:2012/04/05(木) 00:38:05.27 ID:Wcg6tSbq0
Macで表示が崩れるサイトならよくあるぞ
基本はIE確認だしな
554iPhone774G:2012/04/05(木) 00:39:15.21 ID:cYzkYdc1P
>>551
非対応=見れないとは言ってないけど
殆どMacに対応してない?
対応ってなに?
555iPhone774G:2012/04/05(木) 00:39:50.99 ID:4jQ4YlcU0
>>546
切り始めてはいるだろうけど、
完全に切れるのはまだ先だろうしな。
いずれにしてもhtml5とcss3がメインになるのは何時になることやら...。
556iPhone774G:2012/04/05(木) 00:40:56.65 ID:SsZwey9tP
>>552
Macは世の中の全ての動画と配信が観れる。
しかも色管理はMac優秀だからドザ機は産業廃棄物
557iPhone774G:2012/04/05(木) 00:44:18.82 ID:RLYLmsdh0
>>554
対応OSやブラウザを書いてるブログやサイトは沢山あるが、そのなかで
windowsを表記していてもMacを外しているものは結構ある。そいうこと。
558iPhone774G:2012/04/05(木) 00:47:50.15 ID:KiTIMswZ0
>>556
iMacレベルの液晶で絶対値へキャリブレーションすると
映像のグラデーションが飛びまくって16ビット表示みたいにななる
しかも尿
色云々語れる以前の問題だよ

どこでかじってきた知識か知らんが一般的に配信されている動画の色空間でWindowsで不具合出るケースなんて無いよ
そういう特殊な動画を作ってわざわざテストするなら別だけどね
559iPhone774G:2012/04/05(木) 00:48:10.76 ID:SsZwey9tP
>>557
能書きはいいから
Macで見れないというサイトのURL貼りなさい。
560iPhone774G:2012/04/05(木) 00:50:23.35 ID:RLYLmsdh0
>>559
バカ?
561iPhone774G:2012/04/05(木) 00:51:01.22 ID:SsZwey9tP
>>558
君が聞きかじってきた知識だね。
Windowsに騙され続けてるから色盲なんだよ
562iPhone774G:2012/04/05(木) 00:51:22.94 ID:pdh91xw60
>>541
実際使ってるけどフリーで全部観れるプレイヤーあるよ見れない動画があってもコーデック入れたらMacでも問題なし
過去の記事とかに踊らされてる情弱なの?
動画の画質もMacのが良い
両刀使いは嘘つかない
563iPhone774G:2012/04/05(木) 00:51:45.41 ID:SsZwey9tP
>>560
誤魔化すなら初めから嘘を付くな。
564iPhone774G:2012/04/05(木) 00:52:26.48 ID:cYzkYdc1P
>>557
あるか?
565iPhone774G:2012/04/05(木) 00:52:37.22 ID:pdh91xw60
>>529
どっちでも好きな方で良いんじゃない?
566iPhone774G:2012/04/05(木) 00:53:48.14 ID:KiTIMswZ0
ID:SsZwey9tP
冷静になって考えて見よう
動画作成者がシェア9割のWindowsで色表示に問題がでる色空間をわざわざ使うと思うかい?
実際に色がおかしいというなら色がおかしくなる動画サイトでも紹介してくれ
567iPhone774G:2012/04/05(木) 00:54:42.80 ID:SsZwey9tP
>>566
君が見てる全ての動画が間違った色だ
568iPhone774G:2012/04/05(木) 00:55:16.71 ID:pdh91xw60
App Storeで探すよりネットで探したらあるだろうに
569iPhone774G:2012/04/05(木) 00:56:43.69 ID:KiTIMswZ0
ID:SsZwey9tP = >>567
あまりこういう言葉は使いたくないが
君、完全にキチガイだな
570iPhone774G:2012/04/05(木) 00:56:56.42 ID:Mo68WlIw0
ブラウジングとかだけってんならMacでなんら不自由ない
むしろiPhoneっぽい滑らかな操作感がよくて捗る
スクロールとかWinはガタガタって感じやん
571iPhone774G:2012/04/05(木) 00:58:05.74 ID:SsZwey9tP
>>569
完全にWindowsに騙されてるな
572iPhone774G:2012/04/05(木) 00:58:58.29 ID:Mo68WlIw0
>>571
Mac初心者だがお前は確かにキチっぽい
573iPhone774G:2012/04/05(木) 00:59:08.66 ID:ChaZJOfM0


本日の聖戦士

              
    / ̄ ̄ ̄ ̄\ 
   (  人____)
   ..|ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )
  _|/ ∴ ノ  3 ノ < 君が見てる全ての動画が間違った色だ
 (__/\_____ノ
 / (__‖     ||)
[]__ | | SsZwey9tPヽ
|]  | |______)
 \_.(__)三三三[国])
  /(_)\::::::::::::::::::::|
 | Apple ..|:::::::::/:::::/
 ..|____|::::::/:::::/
     (___[)__[)


574iPhone774G:2012/04/05(木) 00:59:53.80 ID:wNAA+3r/0
MacでWindowsが動いちゃう時点でWindowsしか動かんヤツよりMacの方ができる事は多いだろう
しかも普段使うにはMacの方が使いやすいしな
575iPhone774G:2012/04/05(木) 01:00:40.37 ID:RLYLmsdh0
>>563
お前文盲か、ちゃんと読めよksg
つか他のレス見る限り真性ぽいし相手したくないな。

>>564
あるか?と聞かれたらあると答えるけどさ。
そりゃ2ちゃんじゃあるまいしわざわざ煽るようにMac非対応なんて書かないし、実際はChromeの影響もあって殆ど見れたりするんだが、対応してないから問題あってもシラネーヨってスタンスだわな
576iPhone774G:2012/04/05(木) 01:03:21.30 ID:SsZwey9tP
>>572
初心者ならおとなしくしてろ

>>575
じゃあ黙ってろ。
577iPhone774G:2012/04/05(木) 01:04:18.72 ID:pdh91xw60
Windowsで動画コーデック類入れて再生したらカクカクなのあるけどMacだとカクカクしないで滑らかに再生出来るんですけど
578iPhone774G:2012/04/05(木) 01:09:36.90 ID:ChaZJOfM0
>>577
おかしな条件同士で比較してるんじゃないのか?
再生のハード支援にしたってWindowsへの最適化のほうが優れてる
大抵はプレイヤーの性能に左右されるが、
軽量プレイヤーはWindowsでもかなりの得意分野
大差が付くとまでは言わんが、Macの方が優れているはありえない
579iPhone774G:2012/04/05(木) 01:10:51.36 ID:ChaZJOfM0
>>576
おまえが黙ればこのスレも一瞬でよくなるさ
全ての癌はお前
お前のせいでマックユーザー全員が頭が悪いと思われる
580iPhone774G:2012/04/05(木) 01:11:49.06 ID:SsZwey9tP
>>578
色もまともに再生できないWindowsは
Macを超えることは不可能
581iPhone774G:2012/04/05(木) 01:12:37.94 ID:AwR/C9MT0
仮に、信者達がいうようにMacが本当に使いやすくて
パソコンとして何の問題もない物ならば、
15年間も一桁シェアで惨敗続きなんてしていない。

■■■ ハ ー ド ウ ェ ア 殺 し の 現 実 ■■■
皆さんはハードウェアの最適化についてご存知でしょうか?
各社ハードは基本的にWindowsでの動作を前提に設計されています。
GPU等もWindowsのDirectX向けの仕様がメインストリームです。
MacintoshはDOSV機と同じハードを流用していますが、
MacOS上ではそれらの素晴らしい機能達は死んだままなのです。
インテル第二世代Coreiシリーズの目玉機能である
ハードウェアエンコード機能(QSV)も残念ながら沈黙状態です。
Windowsであればハードのフル機能を引き出せますが、
Macでは一部非対応のままかろうじて動かしてる状態となります。
シェア差による弊害はソフトウェア非対応だけではありません。
このようにハード主機能や性能にまで及ぶのです。
MacはAppleによる独断でマシンスペックが決められているので、
未だにUSB3.0も無ければブルーレイドライブも搭載がありません。
パソコンを色々な用途で活用しようと思ってる方は、
信者による都合の良いMacintosh勧誘に惑わされず、
これらの事実を知った上で冷静な判断をしてください。

      ハ,,ハ
      ( ゚ω゚ )
     /   ヽ   Macintoshには対応しておりません
    | |シェア| | 
    | | 5% | |
    ||   ||  
    し|  i |J 
      .|  ||
     | ノ ノ
     .| .| (
     / |\.\
     し'   ̄
582iPhone774G:2012/04/05(木) 01:13:06.02 ID:AwR/C9MT0
仮に、信者達がいうようにMacが本当に使いやすくて
パソコンとして何の問題もない物ならば、
15年間も一桁シェアで惨敗続きなんてしていない。

■■■ M a c 非 対 応 の 壁 ■■■
デジカメやビデオカメラ、その他多くの家電製品がありますが、
それらの付属ソフト等がMacintoshに対応している事は稀です。
特にビデオカメラにおいてはOS自体のAVCHDへの対応の遅れにより、
まるで使い物にならない程の苦労が待っています。
付属ソフトで5分で終わるカット編集がMacでは数時間なのです。
もちろんこういった苦労は家電製品だけの話では有りません。
インターネット上の各種サービスにもMacintosh非対応は多く存在します。
フォトブック作成サービス等、クライアントソフトインストールが
必要な類は大抵がMacintosh非対応となります。
それ以外にも有料動画配信サイト等でもMac非対応は多く存在します。
株取引や馬券購入等もそういった傾向があります。
単なる通信販売サイトでもMacintosh非対応サイトは存在するのです。
シェア5%なのですから費用対効果を考えた仕方ない対応と言えます。
パソコンを色々な用途で活用しようと思ってる方は、
信者による都合の良いMacintosh勧誘に惑わされず、
これらの事実を知った上で冷静な判断をしてください。

      ハ,,ハ
      ( ゚ω゚ )
     /   ヽ   Macintoshには対応しておりません
    | |シェア| | 
    | | 5% | |
    ||   ||  
    し|  i |J 
      .|  ||
     | ノ ノ
     .| .| (
     / |\.\
     し'   ̄
583iPhone774G:2012/04/05(木) 01:13:28.68 ID:AwR/C9MT0
仮に、信者達がいうようにMacが本当に使いやすくて
パソコンとして何の問題もない物ならば、
15年間も一桁シェアで惨敗続きなんてしていない。

■■■ iPhone に な れ な か っ た M a c ■■■
Macはパソコンでのシェアが約5%なのはご存知でしょうか?
Appleがメディアや量販店の協力のもとに長年かけて
宣伝しているにも関わらず常に数%程度なのです。
一方、iPhone、iPad、iPod等は発売後クチコミで
瞬く間に大人気商品となり相当なシェアがあります。
なぜ同じApple製品でMacだけは事情が違うのでしょう?
理由は誰にでもわかる簡単な事です。
MacにiPhoneやiPadのような特別な価値が無い事と、
致命的で重大な足かせがあるからです。
パソコンにとってプラットフォームは一番の要素であり、
そのシェアによってメーカーの対応・非対応が決まります。
あちこちで見かける「Mac非対応」ご存知ですよね?
Windowsが世界標準の世の中でMacだけ違う道を進んでいるのです。
パソコンを色々な用途で活用しようと思ってる方は、
信者による都合の良いMacintosh勧誘に惑わされず、
これらの事実を知った上で冷静な判断をしてください。

      ハ,,ハ
      ( ゚ω゚ )
     /   ヽ   Macintoshには対応しておりません
    | |シェア| | 
    | | 5% | |
    ||   ||  
    し|  i |J 
      .|  ||
     | ノ ノ
     .| .| (
     / |\.\
     し'   ̄
584iPhone774G:2012/04/05(木) 01:14:15.71 ID:SsZwey9tP
>>579
嘘付きのスレチのドザがキチガイなのは常識
585iPhone774G:2012/04/05(木) 01:15:32.62 ID:pdh91xw60
>>578
今気づいたわXPだとってのが抜けてたわ
Windows7は近く入れるから試してみるわ
586iPhone774G:2012/04/05(木) 01:15:33.01 ID:ChaZJOfM0
>>580
その再生される映像はWindowsでつくられてるんだが?
アニメもTV番組もいまはWindowsによって生み出されている
587iPhone774G:2012/04/05(木) 01:17:47.21 ID:ChaZJOfM0
>>584
おまえが以前タイカレーにコケにされて発狂して喚き散らしたキチガイなのは常識
マックユーザーのイメージを著しく損わせるこのスレの癌
588iPhone774G:2012/04/05(木) 01:17:53.33 ID:RLYLmsdh0
>>584
本当にバカでおいしいやつだなwwww
お前みたいなのを獅子身中の虫って言うんだぜwwww
誰か止めてやらねーの?w
589iPhone774G:2012/04/05(木) 01:18:46.78 ID:SsZwey9tP
>>586
話法を駆使しなくていいから
ソースを持って来なさい。
590iPhone774G:2012/04/05(木) 01:21:23.41 ID:SsZwey9tP
>>587
>>588
人格攻撃しだしたキミらの負け。
さっさと巣に帰りなさい。
591iPhone774G:2012/04/05(木) 01:21:34.37 ID:ChaZJOfM0
>>588
マックユーザー達はなぜかこのキチガイ(ID:SsZwey9tP)を放置
一応、Macを擁護してくれるという事で味方だと思ってるんだろうが
いつもこいつが無理論を喚き散らして逆効果
まともな会話ができたためしが無い知恵遅れ
592iPhone774G:2012/04/05(木) 01:22:19.24 ID:SsZwey9tP
593iPhone774G:2012/04/05(木) 01:23:12.77 ID:cYzkYdc1P
>>591
ほっとくのが一番だから
594iPhone774G:2012/04/05(木) 01:24:06.91 ID:ChaZJOfM0
>>561(ID:SsZwey9tP)
>Windowsに騙され続けてるから色盲なんだよ


お前が真っ先に人格攻撃している件
595iPhone774G:2012/04/05(木) 01:25:02.40 ID:SsZwey9tP
>>594
人格攻撃じゃないだろ。
お前の目がおかしいから病院に行け。
596iPhone774G:2012/04/05(木) 01:26:39.02 ID:ChaZJOfM0
やはり本物ですな
普通の相手ならほっとくのが一番なんだけど
こいつほぼ毎日くるから解決策にならないんだよね
597iPhone774G:2012/04/05(木) 01:27:49.36 ID:SsZwey9tP
>>596
それはお前の事だろ。
598iPhone774G:2012/04/05(木) 01:29:32.73 ID:RLYLmsdh0
>>595
これ以上燃料投下すんなよwwww
Mac側のやつまで否定しだしたしwwww
どっちからもフルボッコとかありえないwwww
599iPhone774G:2012/04/05(木) 01:30:45.01 ID:SsZwey9tP
>>598
お前は書くのが遅い。
600iPhone774G:2012/04/05(木) 01:34:08.85 ID:ChaZJOfM0
やっぱりこいつタイカレーにコケにされて
しばらくの間全員にタイカレー!を連呼してたあのキチガイだ
止めに入る仲間も全員攻撃で逆にフルボッコにされて
延々と喚き散らしてたボケ老人
601iPhone774G:2012/04/05(木) 01:34:46.97 ID:RLYLmsdh0
>>599
ごめんな、つきっきりでかまってやれてなくてw
602iPhone774G:2012/04/05(木) 01:35:50.50 ID:SsZwey9tP
>>600
ソースも出さずに
人格攻撃するお前は使えないな
603iPhone774G:2012/04/05(木) 01:35:52.49 ID:ChaZJOfM0
ID:SsZwey9tP
もう少し相手をしてやりたいが、俺これからタイカレー食って寝るんだ
また朝にのぞきにくるからそれまで失礼するね
604iPhone774G:2012/04/05(木) 01:36:32.71 ID:SsZwey9tP
>>603
負け犬だな
605iPhone774G:2012/04/05(木) 01:36:37.38 ID:RLYLmsdh0
>>600
タイカレーわろた
もうMac煽らないからkwsk
面白そうwww
606iPhone774G:2012/04/05(木) 01:38:00.54 ID:SsZwey9tP
>>605
お前の下手な自作自演がバレてる
607iPhone774G:2012/04/05(木) 01:39:37.63 ID:RLYLmsdh0
>>606
何処を自作自演してたのかわからんが、タイカレーとやらの話を聞かせてくれよ。
本人なんだろ?www
608iPhone774G:2012/04/05(木) 01:40:11.98 ID:SsZwey9tP
>>607
早く違うIDで書けよ
609iPhone774G:2012/04/05(木) 01:42:04.94 ID:RLYLmsdh0
日がかわってからずっとこのIDですが何か?
それよりタイカレーkwsk
610iPhone774G:2012/04/05(木) 01:43:53.27 ID:Mo68WlIw0
真性の争いなのか?
611iPhone774G:2012/04/05(木) 01:43:58.12 ID:SsZwey9tP
>>609
単発用のIDがあるだろ
612iPhone774G:2012/04/05(木) 01:46:17.61 ID:RLYLmsdh0
>>611
マジでイミフ。どの書き込みのことだ?
さっきオレとレスしあってたヤツのこと言ってるのかと思ったが違うようだ。
それよりタイカレー^^
613iPhone774G:2012/04/05(木) 01:47:37.96 ID:SsZwey9tP
>>612
ID:ChaZJOfM0 もお前
614iPhone774G:2012/04/05(木) 01:49:35.51 ID:Mo68WlIw0
タイカレー知らないとか・・・・
お前のようにMacを親の敵みたいに乏しまくってたよ
615iPhone774G:2012/04/05(木) 01:50:34.41 ID:RLYLmsdh0
>>613
それを単発と言うのか。タイカレー
616iPhone774G:2012/04/05(木) 01:52:19.12 ID:SsZwey9tP
>>615
お前は固定2つと単発用がバレてる
617iPhone774G:2012/04/05(木) 01:58:04.14 ID:RLYLmsdh0
>>614
んー、別に親の仇とかってほどじゃないんだな。単にたまたまスレ覗いたらって感じ。あとは流れ。今は別にMac煽ってないがスレ荒らしてるのは否定しない。
別に乏しめてるつもりはないぜ。事実を語ったつもり。
まぁ今はそれはいいじゃまいか。
知ってんならタイカレー教えてくれよwそしたら寝る。

>>616
いいねいいね、その妄想。あれだろ?自分を責めてるのは1人だけだって理屈なんだよな!
618iPhone774G:2012/04/05(木) 01:58:45.90 ID:AincTLg60
荒らしは2ちゃんねる対する迷惑行為だから
>>1を守れないWindowsユーザーは全員真性で頭がおかしい人
619iPhone774G:2012/04/05(木) 02:02:21.67 ID:SsZwey9tP
>>617
それでは説得力0
620iPhone774G:2012/04/05(木) 02:04:10.84 ID:RLYLmsdh0
>>619
そっか、説得力ないか。
お前、タイカレー好きなんか?
621iPhone774G:2012/04/05(木) 02:05:55.32 ID:ChaZJOfM0
>>617
http://logsoku.com/thread/hibari.2ch.net/iPhone/1321953401/
ID:UT6xyoTh0がタイカレー
ID:ErjkZXUciが本日のキチガイ=ID:SsZwey9tP

タイカレーにおちょくられて顔真っ赤になり
その後、全員をタイカレー認定で大暴れ
622iPhone774G:2012/04/05(木) 02:05:56.73 ID:SsZwey9tP
>>620
お前はもう終わったな
623iPhone774G:2012/04/05(木) 02:08:52.41 ID:ChaZJOfM0
その後、数スレに渡りMacに対するネガ発言を全てタイカレー扱いw
おちょくられ方がよっぽど頭に来たんだろうね
ポッポしちゃって大変
624iPhone774G:2012/04/05(木) 02:10:34.43 ID:SsZwey9tP
>>623
お前は自作自演が下手
625iPhone774G:2012/04/05(木) 02:12:41.87 ID:SsZwey9tP
ID:ChaZJOfM0 で書くと ID:RLYLmsdh0 が止まる。
自作自演がバレバレ
626iPhone774G:2012/04/05(木) 02:15:01.19 ID:Mo68WlIw0
結局MacもWinも一長一短ってことにしとけよ
な?
これ以上あらそってもキチガイにしかみえんぞ?
627iPhone774G:2012/04/05(木) 02:15:42.90 ID:RLYLmsdh0
>>621
さんくすw
面白そうだから後でゆっくり見るw

まー、オレは実はMac嫌いじゃないんだぜw実際持ってるし。
なんでもMacとか言い出す信者が嫌いなだけだ。
んじゃ寝るわー。タイカレーの相手でもしてやってくれw
628iPhone774G:2012/04/05(木) 02:24:24.25 ID:SsZwey9tP
>>627
お前は持ってないのが論破されてバレただろ
629iPhone774G:2012/04/05(木) 02:51:59.61 ID:PlmWHlln0
マカーきもすぎwwwww
630iPhone774G:2012/04/05(木) 04:03:31.64 ID:cxzC2Egw0
結局Macで見れないサイトは無いんですね
仕様を書いたサイトなんて10年以上前の懐かしいルールでしたねぇ
631iPhone774G:2012/04/05(木) 04:36:06.23 ID:AincTLg60
もう何年もMacOSのアプリしか使ってないが、
Macはその気になればなんでも出来るパソコンだからな。
632iPhone774G:2012/04/05(木) 05:03:32.00 ID:MSNzYVR70
空気嫁の代わりは無理だろ
633iPhone774G:2012/04/05(木) 05:30:24.68 ID:RNtSbXXE0
>>631
お前の利用範囲がMacで出来る範囲に収まってるだけだな
Windowsをメインで使ってる人間から見るとMacは出来ない事だらけなんだよ
634iPhone774G:2012/04/05(木) 05:48:43.01 ID:AincTLg60
>>633
MacはWindows機で出来ることは全て出来るから、
その表現は大間違い。


あと君のオススメのスレは下記スレだな。

iPhoneユーザーでもパソコンをWindowsにしよう
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1326451326/
635iPhone774G:2012/04/05(木) 05:54:12.47 ID:RNtSbXXE0
>>634
MacにWindowsを入れればという話か?
それはもうWindowsじゃんか
なんとも役立たずなOSXだな
636iPhone774G:2012/04/05(木) 05:55:58.97 ID:RNtSbXXE0
>>634
君らにもオススメのスレを紹介しよう

iPhoneユーザーはパソコンもMacでWin使おう
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1332518905/
637iPhone774G:2012/04/05(木) 05:59:26.97 ID:AincTLg60
>>636
残念でした。
>>631に書いたように、俺はMacOSしか使ってないんだよ。
638iPhone774G:2012/04/05(木) 06:02:41.91 ID:RNtSbXXE0
>>637
だから、
「お前の利用範囲がMacで出来る範囲に収まってるだけだな 」
と書いたんだが?

出来ない事だらけだからWindowsがインストールできるようになっている
そういう話
639iPhone774G:2012/04/05(木) 06:03:57.12 ID:RNtSbXXE0
屁理屈詭弁の馬鹿が煩いから書き直しておこう

お前の利用範囲がMacで出来る範囲に収まってるだけだな
WindowsOSをメインで使ってる人間から見るとMacOSは出来ない事だらけなんだよ
640iPhone774G:2012/04/05(木) 06:05:06.52 ID:AincTLg60
>>638
お前も利用範囲がWindowsを使わないといけないんだろ。

残念ながらこのスレではスレチ。
641iPhone774G:2012/04/05(木) 06:13:33.19 ID:AincTLg60
>>639
そのWindowsもMacなら使えるが、
なんでも出来てしまうMacに興味がないならスレチ
642iPhone774G:2012/04/05(木) 06:15:15.60 ID:NuchZrgJ0
Macを買った人間は
「世の中の90%がWindowsでビジネス業界に至ってはほぼ100%」
という現実を突きつけられる

しかし彼らはMacが優れていると思って購入している為、
徐々に、Windowsを買った人間や企業を情弱扱いする事になる
そうしないと自分の選択の正しさが疑わしくなるからだ

「俺が正しい...世の中のほうが狂っているんだ...」

これがマカス

一方、Windowsを買った人間はMacを買った人間を特殊な物好き程度に認識している
特に彼らを貶す必要もない
なぜなら少数でありレアケース扱いできるからだ

だがこの特殊な少数であるはずの彼らが徒党を組んで
ネット上でヒステリックを起して喚き散らしているなら話は別だ
ちゃんとした理論で彼らのおかしい部分を指摘するべきだ
数は小さいとはいえ、まったくデタラメの勧誘活動なわけだし
それにだまされる人間もでてくる
まさに迷惑行為

こうして

キチガイマカスとそれを非難するWindowsユーザー
という構図が出来上がる
643iPhone774G:2012/04/05(木) 06:39:52.32 ID:F/4h5FLT0
WindowsでiMovieとgarageband使えるようになってから出直してこいよ。
あとkeynoteな。…ほんとWindowsってなんもできやしネェ
644iPhone774G:2012/04/05(木) 07:01:11.45 ID:FUAaW2LzP
Windows部門 48億ドル
(ソフトのみ)
Windowsハードの売上
420億ドル
Windows陣営 468億ドル
(ソフトハード込み)

Mac部門 62億ドル
(ソフトハード込み)
でいいだろ
645iPhone774G:2012/04/05(木) 07:05:31.36 ID:FUAaW2LzP
http://www.youtube.com/watch?v=CpCNmIbcTnQ
私はたぶん、このデザインを今風にしてくれたら買いますよ

実家に同じのがあるんだけど、フリーズ地獄で使い物にならなかったから
Mac嫌いになったんだけどね  学校の論文何度消されたか かぞえきれない
でだ!
泣く泣く生協でWindowsPC買ったらフリーズぜんぜんしなくて使いやすかった
それからWindows好きやってる
http://ux.getuploader.com/cbbc/download/100/りらくまへや.jpg
ここにMacおいたら違和感ありまくりな予感
646iPhone774G:2012/04/05(木) 07:06:01.66 ID:QF7dwF+I0
>>369
お前の力説にはなんの説得力もない。
ザンネンだったな。
647iPhone774G:2012/04/05(木) 07:18:07.18 ID:n9ivacrB0
>>644
で、Windows部門のハードソフトに関わる企業は幾つあるのかな?何千?何万?

>>645
割ると幾つになるのかな?
学生の時にiMac。オジサン幾つ?
何でそんな昔話を始めたの?
648iPhone774G:2012/04/05(木) 07:57:25.91 ID:3egyVccXP
WindowsがMacで動くプラグインのひとつに成り下がった今
どう足掻こうがWindowsに勝ち目は無い
649iPhone774G:2012/04/05(木) 08:07:28.78 ID:oG2JNTsz0
650iPhone774G:2012/04/05(木) 08:33:51.00 ID:OrHXtcGo0
>>420
あれれ?ジブリMacに戻ったよな?
651iPhone774G:2012/04/05(木) 08:38:39.77 ID:OrHXtcGo0
>泣く泣く生協でWindowsPC買ったらフリーズぜんぜんしなくて使いやすかった
それからWindows好きやってる

菊池桃子にどつき回されるぞ。
652iPhone774G:2012/04/05(木) 08:39:34.15 ID:pt8qzXcq0
>>634
盲目すぎ
653iPhone774G:2012/04/05(木) 08:41:04.77 ID:OrHXtcGo0
>>638
ドザの為にWindowsプラグインが有る。
Flashが無いってだけで大騒ぎするキチガイどもだからね。
いったいいつまでWindowsが世界の中心なんだか。
654iPhone774G:2012/04/05(木) 08:43:59.16 ID:OrHXtcGo0
ブートキャンプやVMなんて自動車のエアバックみたいなもんだよ。
キチガイドザがなんか知らんけどレイアウトが崩れてよくわからんファイルとか送ってくるからさ。
保険。保険w

ドザの考え方は違うよね。
Macかっけ〜。Windows入れんべ?

もうアホかとw
655iPhone774G:2012/04/05(木) 08:47:32.50 ID:OrHXtcGo0
Macかっけ〜でMac買っちゃうんだものw
マカよりアホw
で、買っちゃったのにあれが出来ねーこれが出来ねー。
MacなんだからそのまんまじゃWindowsのソフトは走らないでちゅよ?
そりゃ出来ないよw

あれ?そういえば、MacもWindowsのハード部門に含まれるの?(笑)
656iPhone774G:2012/04/05(木) 09:04:35.09 ID:OrHXtcGo0
なんでいっつもこうドザが絡んでくるのか考えてみたよ。俺なりに。

こいつらね、パソコンの事に凄く詳しいのよ。ここにプライドが有るわけ。
んでさ、Macかっこいいし使ってみて気に入らなければWindows突っ込んじゃって
Windowsで運用すれば良いし、最悪すぐ売っちゃえば大した出費にもならないから買っちゃえ。

そんでMacを買ってみました。ところがさ、Mac初心者だって事に気づくの。
Windowsだとあんなにバリバリ使えた俺様がエイリアスの作り方も分からないだと!
ここで大昔に自分がPC初心者でいじめられてた事を思い出すね。もうトラウマ。

いや、これはMac OSが悪い。
だからみんな使わないんだ。なるほどな〜。納得。
と自分に言い聞かせる。

657iPhone774G:2012/04/05(木) 09:09:49.29 ID:Z1I9FCo60
>>656
結構いい線行ってる気がするww
658iPhone774G:2012/04/05(木) 09:25:32.44 ID:OrHXtcGo0
Windows対応をうたってる周辺機器を買って「Macで使えない。Macシネ」。

もう、アホかと思うね。
MacはMacなんだからMacに対応した周辺機器買えよ。

「Macに対応した周辺機器が少ないじゃん。Windowsなら選びたい放題」

じゃあWindows使えよw

「WindowsじゃなくてMacを選ぶ理由って何なの?」

 W i n d o w s が 嫌 い な ん だ よ ! 

嫌いな理由は散々出てるから割愛。

しね。マクロソフト
659iPhone774G:2012/04/05(木) 09:31:56.66 ID:OrHXtcGo0
世界の中心と言えば中華思想だな。

だいっきらいw

660iPhone774G:2012/04/05(木) 09:41:33.24 ID:n9ivacrB0
同レベルのキチガイ。
と言うか成りすますならもう少し上手くやれ。
661iPhone774G:2012/04/05(木) 09:45:51.91 ID:OrHXtcGo0
俺に言ってんの?ナリスマシって何?おれ、ドザっぽい?
662iPhone774G:2012/04/05(木) 09:56:00.23 ID:1hCf34zX0
怖い人多い
663iPhone774G:2012/04/05(木) 10:15:11.74 ID:2vWOxKe+0
バカスが多いってことだな。、
664iPhone774G:2012/04/05(木) 10:32:50.12 ID:SfeJ7Xh80
なんつーかなぁ。Windowsってどこのオフィスにでも置いてるコピー機とか、
複合プリンターとかと同じで、言わばただのOA機器の一つに過ぎないでしょ?
そんなもんに思い入れや愛着なんて微塵も湧かないのが普通だと思うんだけど、
ここのドザがただのOA機器をひたすらもてはやして崇め奉る意味が分からん。
そりゃ汎用事務機だから世界中のいたるところで使われてるのは分かるけど、
だから何?いちいちMac相手に自慢することなの?それw
665iPhone774G:2012/04/05(木) 11:17:12.04 ID:OrHXtcGo0
ドザが叫び続けてることって、Windows用に作られたものがMacでは使えないってアホみたいな事を言ってるのよ?

ハードディスクもカメラも何もかも、メーカーが用意したWindows用のドライバーとかユーティリティーソフトを使わなきゃいけないものばかり。

普通に作ってればMacでもLinuxでも使えるのに。

そう言うメーカーはWindowsしか見てないから使っちゃダメ。
InternetExplorerと一緒よ?
666iPhone774G:2012/04/05(木) 11:40:54.41 ID:pdh91xw60
ドザ機使っててメンドくさいのが更新とかで再起動多過ぎて発狂しそうになる事
なんなんメンドくさい
667iPhone774G:2012/04/05(木) 11:45:40.23 ID:OrHXtcGo0
>>666
リカバリーした事有る?
発狂しそうじゃなくて、するね。あれは。
668iPhone774G:2012/04/05(木) 11:47:47.37 ID:vkDcy6iY0
>>664
その汎用事務も非対応の壁でままならないのがMac。

別にWinユーザーは当たり前機能の自慢なんてしてないよな?
で、それすらままならないMacがWin貶して嘘まで吐いて必死に勧誘してるから、
みんなおかしいと思ってるわけ。わかる?
669iPhone774G:2012/04/05(木) 11:49:42.05 ID:JCOgITCP0
>>664
PCに愛着や思い入れなんて言ってる時点で世間とズレてる、信者的で気持ち悪い
670iPhone774G:2012/04/05(木) 11:50:33.08 ID:3AsKXIMQ0
なんかもうどうでもいい
好きな方使えよ
671iPhone774G:2012/04/05(木) 11:53:08.03 ID:OrHXtcGo0
>>669
文房具にだって思いいれ有るぞ普通。
Windowsを使ってるとそんな感情まで無くしちゃうのか?
どんだけ洗脳されてんの。
672iPhone774G:2012/04/05(木) 11:54:06.50 ID:Z1I9FCo60
>>667
リカバリーディスクがXPの無印だったりしたら、リカバリーしてSP1入れてSP2入れてSP3入れて
その合間にIEのバージョン上げたり.NET入れたり、延々とアップデートしなきゃいけないんだよな
今月中に1台やらなきゃいけないんだけど面倒で放ってるw
673iPhone774G:2012/04/05(木) 11:57:05.34 ID:SfeJ7Xh80
>>668
事務作業はドザ機のお仕事でしょ?Macが対応してる必要なんてないよねw
別に誰がMacを勧誘してようが、きみはご自慢の事務機を使ってりゃいい話。
なんでいちいちMacの話に事務機を引き合いに出してまでしゃしゃり出てくんの?
674iPhone774G:2012/04/05(木) 12:00:56.53 ID:OrHXtcGo0
>>673
それどうかな?
例えばプリンターとかならネットワークに繋がってるんだから、特別なドライバーとか無くても使えるべきだと思うんだよね。

ところがドザ専用プリンター(有るのか?)だったりすると使えないわけじゃん?
誰のせいなのか?ってーと、メーカーじゃね?
675iPhone774G:2012/04/05(木) 12:01:04.74 ID:SfeJ7Xh80
>>669
うん、ここのドザみたいに
ドザ機なんかに愛着や思い入れを持ってる人たちは世間とずれててキモイよね。
MacやiPhoneみたいに人の感性を揺さぶるような魅力のある製品なら分かるけど、
そこらへんのコピー機とかと同じ単なる事務機を愛玩してる奴はマジでキモいw
676iPhone774G:2012/04/05(木) 12:12:25.41 ID:Mo68WlIw0
今日も平常運転で何よりです^q^
677iPhone774G:2012/04/05(木) 12:28:49.16 ID:AincTLg60
Windowsを使わなくなって自然にMacにだけ移行した原因

・てんこ盛りのアプリを削除から始めること
・アンチウイルスソフトの存在感
・更新更新うるさい
・メンテナンスしないと重くなる&面倒くさい
・使えるまでに時間が掛かることがある
・タイムマシンに比べてバックアップが面倒臭い
・フォントが汚い&動画や画像の色が汚かったり乏しい
・ソフトのデザインがダサい&使いにくい&いらない機能が多い&重い
・ソフトが多すぎて迷うし、使ってるソフトに確信が持てない
・ソフトのアップデートがバラバラで互換性が乏しい
678iPhone774G:2012/04/05(木) 13:30:46.30 ID:fp7Wm19Z0
スレタイの本題に戻していいかな?

iPhone使い始めて3年目に突入したところでMacに替えたいと考えてるんだけど
Windowsですらあまり詳しくないのと
割とビンボーなのでどれを買えばいいか迷ってます
予算10万前後の同価格帯ならMBAよりProの方がいいかな?
出来れば分割払いにしたいけど価格.comにリストアップされる店舗は多分無理だろうし
アップルで買うしかないのかな
679iPhone774G:2012/04/05(木) 13:37:59.36 ID:pm+ZmDA4P
ここは質問スレじゃないけどな
詳しくない奴はとりあえず高いの買っとけ、それはWinでもMacでも同じ
680iPhone774G:2012/04/05(木) 13:43:47.41 ID:HT3nx8zg0
バカー自重しろwwwww
681iPhone774G:2012/04/05(木) 13:46:43.52 ID:n9ivacrB0
>>679
勧める気が無いならこのスレに来るなよ。

>>678
AirかProかは用途次第。iPhoneの母艦として使うならストレージ容量を後から増やせるProの方が良いし、あちこち持って歩くならAirの方が良い。

完全にMacに乗り換えるならProをお勧め。上記の話とメモリ容量、後はディスプレイの大きさ、光学ドライブ内蔵、
後は絶対的な性能はProの方が上なので。
682iPhone774G:2012/04/05(木) 13:47:18.31 ID:OrHXtcGo0
>>678
母艦にするならAIRはやめておいた方がいいよー。
ストレージ小さいから頭使わなきゃならないよー。

MacBook ProできればiMac。
683iPhone774G:2012/04/05(木) 13:58:24.72 ID:wNAA+3r/0
>>678
MacBook Proが無難じゃね
HDD交換できるとあとあと足りなくなった時安心だと思うし
684iPhone774G:2012/04/05(木) 14:11:52.96 ID:fp7Wm19Z0
おそらく買い替えたらメインで使うことになるのでやっぱりAirはきびしいのかな
普段は外に持ち歩くことはしないけど
いざという時に持ち運べるからProにしときます
皆さんどうもありがとう

685iPhone774G:2012/04/05(木) 14:23:04.71 ID:q9koBL06P
>>535
おまえ、60iと60pの違いが分かってないだろ
686iPhone774G:2012/04/05(木) 17:07:26.43 ID:p+EWtxcr0
>>678
貧乏なのにMac買うのか?
壊れたとき修理代5万〜だぞ
Macは一年経過後(メーカー保証切れ)によく壊れるから注意
メーカー保証を3年に延ばすためには、2.5−3万程度の追加費用が必要
WindowsOSまで買うとなるとかなりの出費だ
それだけの価値があるかどうか判断してから買え


>>685
お前が低脳なおっさんだということはよくわかった
そういう勘違いってなぜかおっさん限定なんだよな
687iPhone774G:2012/04/05(木) 17:32:04.31 ID:JCOgITCP0
新型が噂されるこの時期によく買う気になるな
688iPhone774G:2012/04/05(木) 17:34:57.79 ID:p+EWtxcr0
>>687
あれが本気の相談だとおもう?
常駐キチガイのいつもの自演だよ

まともな脳みそついてればiPadでRetina出た直後に
A4ノートで1280x800のクソ液晶ノートなんて買うわけが無い
普通Retinaまで待つだろ
689iPhone774G:2012/04/05(木) 17:35:06.70 ID:3AsKXIMQ0
今買うとか時期悪すぎだろ
690iPhone774G:2012/04/05(木) 17:40:25.97 ID:n9ivacrB0
>>687
>>688
>>689
ゴミの様な自演レスしか出来ないなら何もレスしかければ良いのに。
691iPhone774G:2012/04/05(木) 17:41:22.21 ID:n9ivacrB0
>>690
しかければ→しなければ
692iPhone774G:2012/04/05(木) 17:43:06.00 ID:pm+ZmDA4P
また見えない何かと戦い始めた戦士が現れたな
彼の行く道に光はあるのだろうか
693iPhone774G:2012/04/05(木) 17:47:52.24 ID:AwR/C9MT0



本日の聖戦士

              
    / ̄ ̄ ̄ ̄\ 
   (  人____)
   ..|ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )
  _|/ ∴ ノ  3 ノ  <勧める気が無いならこのスレに来るなよ。
 (__/\_____ノ
 / (__‖     ||)
[]__ | | ID:n9ivacrB0ヽ
|]  | |______)
 \_.(__)三三三[国])
  /(_)\::::::::::::::::::::|
 | Apple ..|:::::::::/:::::/
 ..|____|::::::/:::::/
     (___[)__[)


694iPhone774G:2012/04/05(木) 17:49:10.06 ID:AincTLg60
崖っぷちの荒らしのドザの行く末は、暗闇しかないだろ
695iPhone774G:2012/04/05(木) 17:49:20.47 ID:n9ivacrB0
>>692
見え見えの文言を使っている限り、誰が見ても一目瞭然。
そんなものに騙される人はいない。
696iPhone774G:2012/04/05(木) 17:51:14.65 ID:p+EWtxcr0
>ID:n9ivacrB0
てか、お前こそ普通にProなんて薦めてんじゃねーよ
どう考えてもクソ液晶&USB2.0の今のProなんて産廃だろうが?
Apple製品が売れれば何でもOKか?
少しは親身になって相談にのってやれよ
親身ってのは優しく接するという意味じゃなく相手にとって不利益が無いようにってことだ
分ったか?キチガイ常駐くん
697iPhone774G:2012/04/05(木) 17:54:19.10 ID:p+EWtxcr0
>D:n9ivacrB0
てか、おまえ
昨日の夜中に暴れていたID:SsZwey9tPだろ?
というか毎日暴れてるの全部おまえじゃねーか
どうせよくわからず
まっくはぷろもつかっているすごいぱそこん
ってことでMacPro17とか買っちゃって後戻りできない馬鹿だろ?
698iPhone774G:2012/04/05(木) 17:58:05.76 ID:AincTLg60
>MacPro17
>MacPro17
>MacPro17
>MacPro17
699iPhone774G:2012/04/05(木) 17:58:22.55 ID:n9ivacrB0
>>696
>>697
そうやって小汚い言葉で喚いている限りお前の話に耳を傾ける者は誰一人居ない。

ただの逆効果。無駄。無意味。自演。
700iPhone774G:2012/04/05(木) 18:00:39.35 ID:p+EWtxcr0
>>699=ID:n9ivacrB0
やっぱりタイカレー連呼君じゃん
おまえって煽ると文章に他の人間が使わない特定ワードが必ず含まれるから
毎回本人特定なんだよね

おまえいつまで居るの?
お前が居るからこのスレが荒れるんだけど
701iPhone774G:2012/04/05(木) 18:05:29.47 ID:n9ivacrB0
>>700
図星を差されると素に戻り意味不明の特定行為を行い誤魔化す。

何を言った所でお前の行為には何の意味も無い。結果が出る事は決してない。

こんな所でさえ他人の同意を得られない。現実の世界では然もありなん。

お前のやっている事は、ただの逆効果。無駄。無意味。自演。
702iPhone774G:2012/04/05(木) 18:06:22.67 ID:FUAaW2LzP
Mac用スペースMMO、EVE Onlineをやるのに最適なMacはどれかね?

703iPhone774G:2012/04/05(木) 18:08:10.22 ID:FUAaW2LzP
手元のMacたんはOS9で使えないし
Windowsたんはスペック不足のXPノートだし
友達からEVEってゲーム進められてやろーってなってるんだけど
Macでもあそべるよーって言われてマック買おうかまよってるん
年内のアップデートでDirectX11ってのに対応するらしいんだけど
対応するMacってありますか?
704iPhone774G:2012/04/05(木) 18:08:25.94 ID:p+EWtxcr0
>>701
やっと、素(キチガイ)がでたな
ID変えて一般Macユーザー装って参加しても
その気持ち悪い文章で毎回ばれちゃうんだよね
煽るとすぐ素がでるから
めんどくさいからコテ付けろよ
どうせここで喚いてるのほぼお前なんだし
705iPhone774G:2012/04/05(木) 18:10:27.42 ID:p+EWtxcr0
>>703
ゲームでMac買うとか正気か?
20万のMacより4万円のWindowsの方が同じゲームでも遥かに快適だよ
706iPhone774G:2012/04/05(木) 18:12:37.43 ID:n9ivacrB0
>>704
毎度自分が言われている事を鸚鵡の様に繰り返してもお前の行為が無意味である事は何ら変わらない。

お前がその反応をしている間、他のIDがピタリと止まっているのが自演の証拠。

お前が何を喚こうと何も変わらない。誰にも響かない。現実と同様に。お前は何処に行っても同じ。居場所なんて何処にも無い。
707iPhone774G:2012/04/05(木) 18:13:51.26 ID:p+EWtxcr0
>>706=ID:n9ivacrB0
マジキチポエムごちそうさまです
おなかいっぱいです
708iPhone774G:2012/04/05(木) 18:14:57.18 ID:AincTLg60
>>703>>702
MacBook Pro15か17、iMac27、MacPro

この中の4機種から選べばいける
709iPhone774G:2012/04/05(木) 18:16:37.72 ID:n9ivacrB0
>>707
何の反論も出来ない。それは事実だから。
何を喚いても現実は決して変わらない。
誰一人同意を得られない。何も変えられない。
得られるのは罵倒とキチガイ扱いのみ。

現実と同様に。
710iPhone774G:2012/04/05(木) 18:22:07.38 ID:FUAaW2LzP
>>708
ほむほむ
ちとホームページ見てくる
なんかねー
アップルかわいいバリエーション増やしたら絶対売れると思うのよねー
昔みたいなからふるー

お金はあるから、良さそうなのかってみるわ
ありがとー
711iPhone774G:2012/04/05(木) 18:25:44.13 ID:90CWI/y20
>>703
>年内のアップデートでDirectX11ってのに対応するらしいんだけど
>対応するMacってありますか?
対応するMacは無い
Macを買って中身をWindowsに入れ替えれば対応するかもね
712iPhone774G:2012/04/05(木) 18:31:59.85 ID:FUAaW2LzP
買うならDirectX11のパソコンがおすすめって言われてるのよね
713iPhone774G:2012/04/05(木) 18:33:58.13 ID:90CWI/y20
714iPhone774G:2012/04/05(木) 18:34:58.12 ID:zBWWx3FY0
>>709
ポエマーはキモイし要らないから死んで
715iPhone774G:2012/04/05(木) 18:37:00.22 ID:FUAaW2LzP
いやーけどさー
なんていうか、私、負けてた頃のレッズファンでさw
少数派ハードにあこがれるんだよね
昨夜調べたら昔のMacとは違うみたいだし、だいぶまともになってるんだよね

だたらMacでもいいんじゃないの?
716iPhone774G:2012/04/05(木) 18:38:00.95 ID:n9ivacrB0
>>714
何も反論出来ずID変更。そんな事をしても誰も何も騙せないのに。
何をした所でお前には何も出来ない。何も変えられない。

現実と同様に。
717iPhone774G:2012/04/05(木) 18:40:35.46 ID:FUAaW2LzP
http://www.youtube.com/watch?v=kBWi6KUH9mk
家のMacでこれ動いてたら気分よくない?
718iPhone774G:2012/04/05(木) 18:47:45.50 ID:90CWI/y20
>>715
まともになってるというかWindowsパソコンと全く同じになった
だけど、同じ構成でも値段は2倍〜3倍という感じになる
昔のMacはハード構成自体も独自だから値段さが有っても違う物ってことで納得しやすかったけど
今のMacはWindows機と全く同じで外装違うだけでぼったくりだからね
まぁ普通の人は買わない
俺も金はあるから値段はあまり気にしないんだが
同じハードを割高で買ってもそのハードの機能がWindowsじゃないと動かないんだわ
DirectXもそうだしよく話題にでるQSVもそう
ただでさえ割高で買わされて機能も死んだままなのが今のMac

少数派ハードが好きならMacかってWindowsに入れ替えな
それしか解決策はない
719iPhone774G:2012/04/05(木) 19:01:10.57 ID:F/4h5FLT0
毎日Macユーザーにフルボッコされてついに
ここで「Windowsの宣伝」を始めたか…
哀れな…
720iPhone774G:2012/04/05(木) 19:03:09.14 ID:FUAaW2LzP
721iPhone774G:2012/04/05(木) 19:05:23.54 ID:JCOgITCP0
けど事実ではあるわな
スレチだが
そいやMacのjavaの虚弱性を突いたトロイが発見されたな
プラットフォームの多くがWindowsに最適化されて組まれてる以上、今後も似た問題が多発しそうだ
722iPhone774G:2012/04/05(木) 19:17:15.56 ID:90CWI/y20
>>720
今やりたいゲームがMacに一応対応しているという事だけど
今後また違うゲームやろうぜって誘われたときにWinしか対応してないケースはあるんじゃないのか?
ゲームでMac対応なんて珍しい部類だし
723iPhone774G:2012/04/05(木) 19:23:45.87 ID:AwR/C9MT0
仮に、信者達がいうようにMacが本当に使いやすくて
パソコンとして何の問題もない物ならば、
15年間も一桁シェアで惨敗続きなんてしていない。

■■■ ハ ー ド ウ ェ ア 殺 し の 現 実 ■■■
皆さんはハードウェアの最適化についてご存知でしょうか?
各社ハードは基本的にWindowsでの動作を前提に設計されています。
GPU等もWindowsのDirectX向けの仕様がメインストリームです。
MacintoshはDOSV機と同じハードを流用していますが、
MacOS上ではそれらの素晴らしい機能達は死んだままなのです。
インテル第二世代Coreiシリーズの目玉機能である
ハードウェアエンコード機能(QSV)も残念ながら沈黙状態です。
Windowsであればハードのフル機能を引き出せますが、
Macでは一部非対応のままかろうじて動かしてる状態となります。
シェア差による弊害はソフトウェア非対応だけではありません。
このようにハード主機能や性能にまで及ぶのです。
MacはAppleによる独断でマシンスペックが決められているので、
未だにUSB3.0も無ければブルーレイドライブも搭載がありません。
パソコンを色々な用途で活用しようと思ってる方は、
信者による都合の良いMacintosh勧誘に惑わされず、
これらの事実を知った上で冷静な判断をしてください。

      ハ,,ハ
      ( ゚ω゚ )
     /   ヽ   Macintoshには対応しておりません
    | |シェア| | 
    | | 5% | |
    ||   ||  
    し|  i |J 
      .|  ||
     | ノ ノ
     .| .| (
     / |\.\
     し'   ̄
724iPhone774G:2012/04/05(木) 19:33:59.31 ID:tuTkP/yC0
なんでここの人はもめてるの?
どっちも良いOSじゃないか。

俺はiMacとDellデスクトップのWin使ってるよ。基本的にはMacだけど、何を争うことがあるの?たかがユーザーのくせに。
725iPhone774G:2012/04/05(木) 19:35:06.43 ID:AincTLg60
>>720
あれ?金に余裕があるんじゃないのかw

たかが25万円程度だから、
俺は迷うことなくお試しで買ったけどな。

それが今では大満足
726iPhone774G:2012/04/05(木) 19:41:35.06 ID:viJ1V0/R0
金に余裕があってもそれがゴミだと判明すればドブに金を捨てるのは誰だって躊躇する
727iPhone774G:2012/04/05(木) 19:41:48.03 ID:q9koBL06P
>>724
馬耳東風ですがな
728iPhone774G:2012/04/05(木) 19:49:07.47 ID:COkH1rpv0
>>716
お前今度は俺の事をタイカレー扱いしようとしてるのか?
いいからポエムやめろよキモイから。
729iPhone774G:2012/04/05(木) 19:58:19.09 ID:n9ivacrB0
>>728
またIDを変えて反論出来ず。
何を喚いた所で、自演した所で何も変わらない。誰の同意も得られ無い。

現実と同様に。
730iPhone774G:2012/04/05(木) 20:04:57.90 ID:AincTLg60
>>726
ソレは余裕があるとは言えんな
30万円くらい一晩の飲み代で消えることもあるやん
731iPhone774G:2012/04/05(木) 20:20:55.24 ID:jYQkVkkV0
>>729
キン☆モー
732iPhone774G:2012/04/05(木) 20:47:41.81 ID:q9koBL06P
まぁこんだけ粘着してるからには、何かしらの利益があると考えた方がw
733iPhone774G:2012/04/05(木) 20:50:39.91 ID:viJ1V0/R0
>>730
そんな人間はわざわざこんな場所で相談なんてしない
アップルストア行って一番高いのを買うだけ

おまえも浪費自慢したいだけならよそでやれ
734iPhone774G:2012/04/05(木) 20:51:44.32 ID:3AsKXIMQ0
あーこいつか。
統合失調症なんじゃない?
735iPhone774G:2012/04/05(木) 20:55:27.68 ID:u1HY4PVS0
>>729
なにが無駄なの?
おまえがいくらわめきちらしてもMacのシェアはいつも惨敗で
おまえのMBPのUSBもUSB2.0のままって事か?
USB2.0で十分とか誰にも同意を得られないよな
で?おまえ何が言いたい訳?
736iPhone774G:2012/04/05(木) 21:15:53.22 ID:F/4h5FLT0
またID変えたかー…
あぼーんあぼーんってNGして見えないレスがしばらく続いて
突然、あぼーんした奴とまったくおなじことしか言わない新IDがですね…
737iPhone774G:2012/04/05(木) 21:17:29.08 ID:OrHXtcGo0
>>735
装備は割とどうでも良いど、
外付けハードディスクからブート出来るから2.0で良いんじゃない?
3.0はドザがもう少し頑張って買ってくれて値段が下がったら欲しくなるかも。
でも現状2.0でかまわんね。
738iPhone774G:2012/04/05(木) 21:33:00.02 ID:u1HY4PVS0
>>737
2.0と3.0は既に値段ほぼ変わらないぞ
クッソ遅い2.0で使うなんてよっぽど辛抱つよいんだな
739iPhone774G:2012/04/05(木) 21:51:04.17 ID:AwR/C9MT0
仮に、信者達がいうようにMacが本当に使いやすくて
パソコンとして何の問題もない物ならば、
15年間も一桁シェアで惨敗続きなんてしていない。

■■■ M a c 非 対 応 の 壁 ■■■
デジカメやビデオカメラ、その他多くの家電製品がありますが、
それらの付属ソフト等がMacintoshに対応している事は稀です。
特にビデオカメラにおいてはOS自体のAVCHDへの対応の遅れにより、
まるで使い物にならない程の苦労が待っています。
付属ソフトで5分で終わるカット編集がMacでは数時間なのです。
もちろんこういった苦労は家電製品だけの話では有りません。
インターネット上の各種サービスにもMacintosh非対応は多く存在します。
フォトブック作成サービス等、クライアントソフトインストールが
必要な類は大抵がMacintosh非対応となります。
それ以外にも有料動画配信サイト等でもMac非対応は多く存在します。
株取引や馬券購入等もそういった傾向があります。
単なる通信販売サイトでもMacintosh非対応サイトは存在するのです。
シェア5%なのですから費用対効果を考えた仕方ない対応と言えます。
パソコンを色々な用途で活用しようと思ってる方は、
信者による都合の良いMacintosh勧誘に惑わされず、
これらの事実を知った上で冷静な判断をしてください。

      ハ,,ハ
      ( ゚ω゚ )
     /   ヽ   Macintoshには対応しておりません
    | |シェア| | 
    | | 5% | |
    ||   ||  
    し|  i |J 
      .|  ||
     | ノ ノ
     .| .| (
     / |\.\
     し'   ̄
740iPhone774G:2012/04/05(木) 22:03:05.59 ID:SQ8E9N2Ti
スペック酎はそれでいいんでないの
スペック高くても更新更新でうざいよりは
いい
741iPhone774G:2012/04/05(木) 22:06:12.49 ID:n9ivacrB0
>>735
IDをコロコロ変えた所で、自演を繰り返した所で、誰一人、何一つ変えられない。
誰にも同意も共感も得られない。
お前の親でさえ。

現実と同様に。
742iPhone774G:2012/04/05(木) 22:09:51.01 ID:u1HY4PVS0
>>741
>現実と同様に。
ん?なにがー?
現実はMacがシェア5%の万年ウンコ惨敗で
ブルーレイもなければUSB3.0も無いクッソぼった栗情弱専用ってことでしょ?
ゲームもだめ、仕事もだめ、ビデオ編集もだめ
アホがアルミの本体見て「これがプロ用か..」て妄想するだけのウンコでしょ?
ちがうの?ねぇ?
743iPhone774G:2012/04/05(木) 22:14:25.07 ID:RLYLmsdh0
なんだ、また荒れてんのか。
744iPhone774G:2012/04/05(木) 22:17:25.95 ID:jYQkVkkV0
>>741
お前が現実から目を背けてるんだろうが
745iPhone774G:2012/04/05(木) 22:18:27.38 ID:jYQkVkkV0
>>741
あと、母ちゃん泣いてるぞ。
息子が役立たずのウンコ製造機だってな
746iPhone774G:2012/04/05(木) 22:20:57.72 ID:I/K908Sb0
60万台以上の「Mac」がトロイの木馬「Flashback」に感染か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120405-35015909-cnetj-sci

数日前に、
セキュリティーホール山盛りあっても悪い人がいないからマックの国は安全
って吹聴してた低脳馬鹿出てこいよ
747iPhone774G:2012/04/05(木) 22:21:54.72 ID:n9ivacrB0
>>742
自演している事を肯定し、反論出来ずに話を逸らす。
それでは誰も騙せない。共感は得られない。

キチガイ扱いで荒らしと認定されるだけ。
親父にも。

現実と同様に。
748iPhone774G:2012/04/05(木) 22:26:42.68 ID:VU9lEhl30
TB HDDはWindowsに対応してないじゃん。
現在、最速。

高い?
貧乏人には無理かもね。
749iPhone774G:2012/04/05(木) 22:28:00.41 ID:jYQkVkkV0
>>747
え?なに?親父にそう怒られてるの?ww
いいオッサンにもなってウンコ製造機なら仕方ないか…
750iPhone774G:2012/04/05(木) 22:29:15.00 ID:TGWaCqwY0
>>747
>自演している事を肯定し、反論出来ずに話を逸らす。
肯定してるなら反論は不要だと思うが
おまえ日本語大丈夫か?
書いてる内容が完全に逝ってる人間のソレだし
751iPhone774G:2012/04/05(木) 22:33:53.32 ID:5n3vbra70
>>748
新・Mac板でもかなりオワコン扱いされてるのがTBだぞ

TBを買う理由はただ一つ
USB3.0が付いてないからだ...

は名言

ちなみに最速は内蔵HDD(SSD)のRAIDだよ
安物のデスクトップ+RAIDカード+HDD沢山
Macはいくら金を掛けてもWindowsには適わない
752iPhone774G:2012/04/05(木) 22:36:32.51 ID:VU9lEhl30
>>751
今時、だっさいタワーのデスクトップをドザはありがたがってるのか?
美意識のかけらもないんだな。
753iPhone774G:2012/04/05(木) 22:39:30.69 ID:RLYLmsdh0
>>752
タワー型ばかにすんなw
俺のMacProディスってんじゃねーぞw
754iPhone774G:2012/04/05(木) 22:41:53.14 ID:5n3vbra70
>>752
外付けででっかいTBケースつないでりゃ同じだろ
色々繋ぐのがカッコイイとおもってるのか?
755iPhone774G:2012/04/05(木) 22:42:02.35 ID:jYQkVkkV0
>>752
見事なブーメランww
756iPhone774G:2012/04/05(木) 22:42:22.29 ID:VU9lEhl30
>>753
Mac ProはAppleからも見放されてるからな。。。
757iPhone774G:2012/04/05(木) 22:43:00.65 ID:q9koBL06P
758iPhone774G:2012/04/05(木) 22:43:38.25 ID:AwR/C9MT0
仮に、信者達がいうようにMacが本当に使いやすくて
パソコンとして何の問題もない物ならば、
15年間も一桁シェアで惨敗続きなんてしていない。

■■■ iPhone に な れ な か っ た M a c ■■■
Macはパソコンでのシェアが約5%なのはご存知でしょうか?
Appleがメディアや量販店の協力のもとに長年かけて
宣伝しているにも関わらず常に数%程度なのです。
一方、iPhone、iPad、iPod等は発売後クチコミで
瞬く間に大人気商品となり相当なシェアがあります。
なぜ同じApple製品でMacだけは事情が違うのでしょう?
理由は誰にでもわかる簡単な事です。
MacにiPhoneやiPadのような特別な価値が無い事と、
致命的で重大な足かせがあるからです。
パソコンにとってプラットフォームは一番の要素であり、
そのシェアによってメーカーの対応・非対応が決まります。
あちこちで見かける「Mac非対応」ご存知ですよね?
Windowsが世界標準の世の中でMacだけ違う道を進んでいるのです。
パソコンを色々な用途で活用しようと思ってる方は、
信者による都合の良いMacintosh勧誘に惑わされず、
これらの事実を知った上で冷静な判断をしてください。

      ハ,,ハ
      ( ゚ω゚ )
     /   ヽ   Macintoshには対応しておりません
    | |シェア| | 
    | | 5% | |
    ||   ||  
    し|  i |J 
      .|  ||
     | ノ ノ
     .| .| (
     / |\.\
     し'   ̄
759iPhone774G:2012/04/05(木) 22:43:52.65 ID:n9ivacrB0
>>750
つまり自演を肯定してる訳だ。
反論しないのだから。出来ないのだから。

自演で誤魔化す事しか出来ない。
それでは誰一人同意を得る事は出来ない。
信用もされない。
家族も同様。

現実と同様に。
760iPhone774G:2012/04/05(木) 22:48:04.41 ID:VU9lEhl30
>>754
ダサい産廃ドザタワーよりマシだよ。

ドザはこういうのがかっこいいって思ってんだろw
http://blog.livedoor.jp/insidears/lite/archives/52462583.html
761iPhone774G:2012/04/05(木) 22:48:28.54 ID:5n3vbra70
>>759
ぶつぶつ独り言でセルフ自己啓発か?
気持ち悪いからインターネットじゃなくてメモ帳にでも書けよ
762iPhone774G:2012/04/05(木) 22:48:41.29 ID:RLYLmsdh0
>>756
ちょおまw
あの肉厚アルミの質感とさわり心地に感動するのはマカーの義務なのぜ。
763iPhone774G:2012/04/05(木) 22:51:51.64 ID:5n3vbra70
>>760
ダサいケースを選ぶかどうかは本人次第だろ
服を買うのにデパートでマネキンが着てる一式買うしかできないお前には難しいかな?
764iPhone774G:2012/04/05(木) 22:59:01.33 ID:VU9lEhl30
>>763
じゃあ、お前のダサくないタワー晒してみな。
765iPhone774G:2012/04/05(木) 22:59:50.74 ID:n9ivacrB0
>>761
またIDを変える。反論出来ずに。
そんな事では誰一人騙せない。何も得られない。
学歴も。

現実と同様に。
766iPhone774G:2012/04/05(木) 23:10:40.44 ID:pm+ZmDA4P
>>764
http://bit.ly/HZscux
macも相当かっこ悪いと思うけど?
767iPhone774G:2012/04/05(木) 23:13:58.78 ID:pm+ZmDA4P
>>764
おっと間違えた
http://en.wikipedia.org/wiki/File:Macpro_BW.png
このイボイボが気持ち悪い
mac好きはこのタワーが理想のフォルムなの?
768iPhone774G:2012/04/05(木) 23:15:48.52 ID:VU9lEhl30
>>766
753には悪いがw、Mac Proは一般人向けの製品ではないのだよ。
プロ用途、サーバー向け。
なので一般家庭での見た目がイマイチ。
前述の通り、Appleからも見放されてるからな。
769iPhone774G:2012/04/05(木) 23:17:28.58 ID:RLYLmsdh0
>>766
実際見てみたらわかるよ。
自作派だってあのケースなら5万以上出しても欲しいって人はわんさかいる。

つかMac「も」ってなんだよ。自作ケースにもこんないいのがあるぜって
反論するならわかるが、ダサいって暗に認めちゃうのかよ
770iPhone774G:2012/04/05(木) 23:24:31.54 ID:pm+ZmDA4P
>>769
痛ケースと比較してproもダサいと思うって意味なんだけど
windowsはケースが多いから一概には言えないわ
ググって見て、それでもお前がダサいと思うならお前にはダサく見えるんだろ
771iPhone774G:2012/04/05(木) 23:25:43.47 ID:5n3vbra70
ダサいダサくないで上手く話を逸らしたつもりかしらんが、
いくらMacに金を掛けても性能でWindowsには結局かなわない
これが真実
772iPhone774G:2012/04/05(木) 23:26:09.38 ID:VU9lEhl30
>>770
ダサくないケース貼ってよ。
773iPhone774G:2012/04/05(木) 23:28:11.97 ID:RLYLmsdh0
>>770
お前なんか勘違いしてるだろ。
オレはお前のスタンスを否定したけどwindowsのケースを否定してはいないぞ。
なにファビョってんの。
774iPhone774G:2012/04/05(木) 23:30:59.40 ID:5n3vbra70




 い く ら M a c に 金 を 掛 け て も 性 能 で W i n d o w s に は 結 局 か な わ な い




775iPhone774G:2012/04/05(木) 23:33:56.04 ID:RLYLmsdh0
>>774
誰もレスしてくれないから2回書き込んだのか?
それとも大事なことだから2回書き込んだのか?
776iPhone774G:2012/04/05(木) 23:37:00.75 ID:5n3vbra70
大事な事だから分りやすく書き直したんだけど?
もう一度書いておこうか?








 い く ら M a c に 金 を 掛 け て も 性 能 で W i n d o w s に は 結 局 か な わ な い






777iPhone774G:2012/04/05(木) 23:39:20.35 ID:RLYLmsdh0
>>776
まぁ大体あってる
778iPhone774G:2012/04/05(木) 23:47:16.01 ID:VU9lEhl30
別に実用上問題ないレベルなら性能求めてないからな。
俺が求めてるのは、快適さ、利便性。
Windowsはその点、劣ってる。
両方使った上の実感。
Windowsは何をやるにもめんどくさい。

ランエボには興味がない。快適なベンツがいいな。
779iPhone774G:2012/04/05(木) 23:51:35.71 ID:5n3vbra70
>>778
↓お前がこういうことを言い出したわけだが?

748 :iPhone774G:2012/04/05(木) 22:26:42.68 ID:VU9lEhl30
TB HDDはWindowsに対応してないじゃん。
現在、最速。


↓そして今w
778 :iPhone774G:2012/04/05(木) 23:47:16.01 ID:VU9lEhl30
別に実用上問題ないレベルなら性能求めてないからな。

780iPhone774G:2012/04/05(木) 23:52:41.61 ID:RLYLmsdh0
>>778
かといってその類の書き込みも見飽きた。
客観と主観混ぜてんじゃねーyp
そいうのは妄想癖あるやつのすることだ。

ちょっと収まるかなーって感じになると自分から煽り入れてくのな。
781iPhone774G:2012/04/05(木) 23:55:04.16 ID:VU9lEhl30
>>779
それはUSB2.0だの3.0だのという議論の話の中での発言だが、それがどした?
782iPhone774G:2012/04/05(木) 23:55:13.18 ID:jYQkVkkV0
>>778
ベンツ?ヒュンダイの間違いだって何度言わせりゃ気が済むのかマカスは?
783iPhone774G:2012/04/05(木) 23:57:34.33 ID:okKpCYJT0


へぇ〜マックって快適で利便性が高いの!?すごいねー僕もほしいや

でも、そんなにいいパソコンならもっと普及してるはずだよね?
Windows95にボロクソ惨敗して15年間以上ずっとシェア一桁なんだよね?
それっておかしくね?
何も問題ない良いパソコンならもっとみんなが買っているはずだしさ
でも実際は

            ■■
■■■■■■  ■    ■    ■
■            ■    ■  ■
■              ■■    ■
■■■■■            ■
         ■        ■    ■■
          ■        ■  ■    ■
■        ■      ■    ■    ■
  ■■■■                ■■

なんだよね?
あれ??

784iPhone774G:2012/04/05(木) 23:59:14.46 ID:VU9lEhl30
>>780
iPhone連携の利便性、快適性は散々がいしゅつだろ。
主観じゃねえし。客観。
785iPhone774G:2012/04/05(木) 23:59:52.42 ID:RLYLmsdh0
さてIDかわるし一旦退散するか。
なんかこのスレってスレタイどうでもいいみたいだな
786iPhone774G:2012/04/06(金) 00:13:01.34 ID:DhGuRifn0
へぇ〜Windowsって何でも出来て性能が高いの!?すごいねー僕もほしいや

でも、そんなにいいパソコンならもっと成長してもいいはずだよね?
Appleに収益でボロクソ惨敗して有名どころのHPが撤退検討、オンキヨーは撤退、Acerとかも大赤字でひーひー言ってんだよね?
それっておかしくね?
何も問題ない良いパソコンならもっとみんなが買って、メーカーは収益あげているはずだしさ
でも実際は

マ イ ナ ス 成 長

なんだよね?
あれ??
787iPhone774G:2012/04/06(金) 00:18:21.64 ID:ypksFQ+80
788iPhone774G:2012/04/06(金) 00:21:14.90 ID:DhGuRifn0
>>787
XPが上がって7が下げてるね。
Windows機売れてないw
789iPhone774G:2012/04/06(金) 00:21:34.44 ID:OcbghPhp0
>でも、そんなにいいパソコンならもっと成長してもいいはずだよね?
成長しすぎて15年以上飽和状態になってるよ
90%近いシェアなんだから世の中の景気にも真っ先に左右される

5%のウンコとは事情がちがうんだよ
790iPhone774G:2012/04/06(金) 00:27:51.80 ID:DhGuRifn0
飽和してるパソコン市場で、なんでMacは
20%も成長してるの?
なんで?

Windowsから乗り換えてる人が多いってこと?
つまりWindowsが糞って気づいた人が出てきたってこと?

Macが糞ならMacからWindowsに乗り換えて、Macがマイナス成長でWindowsが成長するよね?
でも現実は逆だよね。
ねぇ、なんで?
791iPhone774G:2012/04/06(金) 00:30:46.56 ID:OcbghPhp0
>>790
iPhone効果だろ?
Macの糞さをしらない素人がiPhoneが良かったからと同じメーカーのMacを買ってる
iPhoneアプリの開発もMac限定だから企業や作成者が買う
そんな僅かな影響でも20%とか成長してしまうほど元数が小さいのがMac
分ったかい?

5%と90%

これが現実
792iPhone774G:2012/04/06(金) 00:33:21.22 ID:DhGuRifn0
>>791
なんの根拠もない妄想ですね。
793iPhone774G:2012/04/06(金) 00:35:34.22 ID:OcbghPhp0
>>792
>なんの根拠もない妄想ですね。
頭悪いなお前
ここのスレタイ見てみろよ

iPhoneの強力な追い風があっても未だに5-6%
Windowsは何の追い風もなくて約90%
しかも15年間独占状態

これが全て

君の妄想はもうおわったかい?

ぼくのまっくはすばらしいぱそこんだからきゅうせいちょう
794iPhone774G:2012/04/06(金) 00:40:26.33 ID:DhGuRifn0
iPhone効果はあるだろう。
その効果はiPhoneとMacとの親和性によるものだよ。
WindowsとiPhoneは相性が悪く、Macは良い。
iPhoneとPCとの親和性を求めるユーザーがこのスレに訪れる。
それが、このスレの趣旨である。
iPhoneと全く関係ない話でスレを埋めるのは嵐以外の何物でもない。
795iPhone774G:2012/04/06(金) 00:42:24.61 ID:OcbghPhp0
>>794
おまえ急に口調が変わっていつもの調子に戻ってるぞ
796iPhone774G:2012/04/06(金) 00:47:40.77 ID:OcbghPhp0
あぁ、「なんの根拠もない妄想ですね。 」が一言で論破されて素に戻ったのかな?
797iPhone774G:2012/04/06(金) 00:48:24.03 ID:DvwZLmqk0
だからさ、汎用事務OA機器であるドザ機が9割シェア占めてるから何だと言うの?
社内のそこらへんにいくらでも転がってる100円のボールペンみたいな単なる備品が
世に溢れてるだけのことをドヤ顔で誇示する意味が分かんないだよね。
その中にあって唯一と言える競合品でありながら5%ものシェアを維持し続けてるほうが
よっぽど驚異的だと思うんだけど。
798iPhone774G:2012/04/06(金) 00:54:12.36 ID:DhGuRifn0
遊んでただけだよ。

iPhone効果は否定しないが、一番大きいのはMacBook Air効果だよ。
最近でこそパクリWindows機がそこそこの価格で出てきたものの、
MacBook Airの登場はPC市場において衝撃的だった。
当時は価格、性能(SSD)、大きさ、デザインで他を圧倒し、Macに全く興味のなかったアーリーアダプタの興味を引き、Macのブランドを復活させたと言ってもいい。
そのブランド復活のおかげで他のMacも牽引している。
799iPhone774G:2012/04/06(金) 01:01:33.49 ID:CecvHhQj0
まぁぶっちゃけマックは人気はないな。
800iPhone774G:2012/04/06(金) 01:14:32.34 ID:/gp32SuN0
フルボッコ論破されて釣り宣言って最高にはずかしいな
俺にはマネできない
801iPhone774G:2012/04/06(金) 01:16:46.23 ID:HiCydn370
>>798
お前が書いてる通りただの外見ブーム
OS自体の糞さは無関係に見かけにだまされて情弱層が買うんだよ
昔のスケルトンiMacブームとまったく同じ
あの時もユーザーは定着しなかっただろ?
802iPhone774G:2012/04/06(金) 01:27:28.91 ID:UD8cPhmyP
ドザ荒らしはパソコンいらないだろ。

趣味が「IDを駆使して自作自演を絡めて2ちゃんねるを荒らす事」なんだから
パソコンの使い方を語ることすら間違ってる。
803iPhone774G:2012/04/06(金) 01:30:14.31 ID:nHY2cD8e0
シェア5%をやたら押してくるやつって同一人物?
804iPhone774G:2012/04/06(金) 01:33:18.36 ID:pDtHYgQ80
MacのシェアがBMWと同じ5%だから問題ないという発言は
ジョブズが放った詭弁の一つだが、まったくもってナンセンスとしか言いようが無い

というのも、
シェアという言葉で実際に問題視されているのは5%(Mac)と90%(Win)の力関係だからだ

BMWがMacだとすると、メルセデスやその他世界中の車が全部Windowsでなければ例え話は成り立たない
もちろんそんな状況ではなくBMW以外のメーカーや車種のシェアも僅か数%程度をシェアし合っている
元々自動車業界の話などまったくもって意味の無い比較なのである

ジョブズはそれを分って発言したのだろう
理由は、
その言葉を信者が自己防衛に使えるようにだ
もちろん、そんな幼稚でナンセンスな詭弁に何の力もないのは明らかだが
OSシェア合戦で喚きあってる底辺同士の間では何かしらの方向性があったほうが戦いやすい
理論ではなく、声の大きいほうが勝つからだ

話を戻そう

パソコン、OSというものはプラットフォームである
周辺機器、ソフトウェアなどはOSに依存する(OSに依存しないプリミティブな周辺機器も存在する)
それらを開発するのは世界中の各社だ
同じ開発費をかけ世界中の大半をマーケットにできるWindows用と
すずめの涙ほどのマーケットでしか売れないMac用
どちらを優先するかは比を見るより明らかだ
周辺機器の場合、ハードの値段より付属ソフトウェアの開発費割合が小さい場合、
僅か5%でもマーケットを広げるためにMac対応をしているものもあるが
その付属ソフトやドライバー等の性能はWindows用より遥かに劣る場合もすくなくない
ビデオカメラ等はこれにすら該当しない製品でMac用ソフトが付属しない
Windowsなら僅か数分で完了するカット編集を数時間掛けてやる事になる
805iPhone774G:2012/04/06(金) 01:33:42.77 ID:pDtHYgQ80
そしてMacを使い続ける事による弊害はまだ存在する
ハードの選択肢だ
現在、Macはノートなら2種類(2系統)、デスクトップならば一種類、一体型なら一種類しか
選択肢が無い(産業廃棄物のMacProは除く)
持ち運びに特化したより小型なモバイルや、性能を重視したノートも選択することが出来ない
そればかりか、タッチパネルや、高品質なIPS液晶を搭載したノートすら存在しないのだ
デスクトップにしても安価で大容量な3.5インチ内蔵HDDを複数搭載したり
拡張カードを挿したりも出来ない
OS自体の足かせにプラスしてハードに関しても相当な足かせが存在する
逆にWindowsOSをメインで使う場合は、Macを含め世界中のハード(パソコン)を利用する事ができる
WindowsにとってはMacなんていうのはただのDOSV互換機に過ぎない
現に、価格コム等での相談でMacを買ってブートキャンプで使いたいという内容をいつでも見かける

では次に、MacはOS的に優れているのか?という問題だが
優れていると思われるのはトラックパッドでのWebブラウザのスクロールのみである
これに関してはスムーズでiOSのような体験を提供してくれるが
それ以外のOS操作に関しては単に原始的でカスタマイズが効かない使いにくいOSとなっている
一部分のみ特化しても何の意味も無い
そもそもそのWebブラウザ体験云々が必要ならば、
高品質高解像度液晶を装備したiPadを使ったほうが遥かに快適だからだ

どうしてもパソコンでなければならないという事情があるならば
Windows8タブレットをオススメする
iPadのような操作性とパソコンとしての機能性を兼ねそろえた唯一の存在だ

どちらにせよ、iOSを気に入ったからといってMacを買うなんていうのはナンセンス
売り上げやシェアを見ればあきらかでiOS機器は発売すぐにクチコミで大ヒット
Macは15年間だれも振り向かれなかった存在だ
それがiOSの影響で”同じメーカーのパソコン”として注目されてはいるが
中身や実力は前途の通りドブに金を捨てるような物だ
806iPhone774G:2012/04/06(金) 01:41:53.66 ID:hqAk9bvE0
>>803
そうだよ
あとコピペが特技
自作の長文を色んな板に貼り付けてる
807iPhone774G:2012/04/06(金) 01:49:56.97 ID:UD8cPhmyP
>>803
荒れない時間帯は一切荒れない。
荒らしだすといろんなIDで荒らす真性

シェア、エンコ、AVCHD、マック、非対応、AAコピペ貼ってる子
このキーワード含めて、荒らしてるのは全て同一人物
808iPhone774G:2012/04/06(金) 02:09:53.38 ID:HiCydn370
Mac批判は一人の人間自作自演だと思いたい病
809iPhone774G:2012/04/06(金) 02:30:14.36 ID:wZlC6Q/10
ジョブズもいなくなったし、もってあと数年
810iPhone774G:2012/04/06(金) 02:32:07.66 ID:hVLHgGWB0
>>808
これだけ毎日同じ話して飽きない?w
もし複数人いるなら意見や知識の量もバラけるだろ?w
全てのIDで同じ調子で話して自演じゃないとかw
まぁ自分の癖って解りづらいよなw
811iPhone774G:2012/04/06(金) 02:37:01.51 ID:h1LRC1NY0
目の前の2010年式3.33GhzのMac Proは外観もなかなか美しいと思うし
横っ腹開けて中身見ても配線処理の美しい事には感心する。HDDベイは
全部埋めてあるしメインは512GBのSSD。
この手の美しいデザインのフルタワーケースの見本を誰も貼らないってのは
なんでだろう?
812iPhone774G:2012/04/06(金) 02:45:45.61 ID:1Zo3bIyI0
>>811
ごめんMac Proはダサいわ
813iPhone774G:2012/04/06(金) 02:53:00.20 ID:wZlC6Q/10
>>812
Macそのものがry
814iPhone774G:2012/04/06(金) 03:05:15.99 ID:h1LRC1NY0
>>812
どこがどういう風に?ダサイじゃ続きが無いでしょ。
あと、見事なデザインのフルタワーケース見せてください。
815iPhone774G:2012/04/06(金) 03:15:01.07 ID:TITojFkU0
パソコン界のポルシェ、それがMac。
816iPhone774G:2012/04/06(金) 03:49:50.33 ID:dDSkGf7G0
次の休みに見てくる
817iPhone774G:2012/04/06(金) 05:40:49.23 ID:YRXrqE+80
Macて5%なんだろ?
ドザ機の中で5%のシェアを持っているメーカーってどこになんだろね。
818iPhone774G:2012/04/06(金) 06:41:25.35 ID:tk8824ZF0
私はUNIX畑の人間で、クライアントOSとしてはWinもMacも使って来た類だけれど、余り優劣を競うよりも、その人の使用目的や嗜好で良いように思えるかな〜。。。特に最近はね。

昔話になるけど、そもそもWinのUIは、完全にMacのパクりから始まっているのに、ここまでシェアに差を付けたゲイツのマーケティングも凄いと言えるし、逆に未だにマイノリティとはいえ5%のシェアを獲得しているジョブズの手腕も凄いと個人的には思う。

ただ、淘汰の速度が半端無いこの世界で、いつまでMacが生き残れるか、とか、Winがデファクトスタンダードで居られるか、とかの未来の話は全く見えないとも一方で思う。iPhone効果でMacがある層への需要を掘り起こしたのも事実だと思うしね。

要は目的、用途、嗜好を最優先させて、消耗品と割り切って選択するのが、一番後悔しない選び方なのだとは思うかな。

あくまで経験則と主観と言われればそれまでだけれどね。。。
819iPhone774G:2012/04/06(金) 06:57:41.08 ID:YRXrqE+80
>>818
でも、ここ、"iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part40"だから。
820iPhone774G:2012/04/06(金) 07:00:06.99 ID:YRXrqE+80
なぜMacにした方がいいの?って理由は必要ですよ。
そうなると、WindowsとMacを比べることになる。
WindowsよりもMacのここがよろしいって話しになっちゃうわね。
821iPhone774G:2012/04/06(金) 07:04:48.06 ID:UD8cPhmyP
>>818
正確にはMacOSのシェアは6.9%
日本は国産車に対する輸入車のシェアが6%くらい

Windows=日本車
Mac=輸入車

みんな目的や用途や嗜好で買ってるよ。
822iPhone774G:2012/04/06(金) 07:37:18.65 ID:CecvHhQj0
現地の発音だと
ヒョンディ・ムック
現代・林檎
かなw

ひゅんだいまっくw
823iPhone774G:2012/04/06(金) 07:39:40.35 ID:CecvHhQj0
>>821
数年前の輸入車に対するヒュンダイの割合
これが5%だなw

外車を買う場合は体外、ドイツやイタリー車を買う場合が多いんだけど
変わり者の5%はなんとヒュンダイを買っていた事実!!

驚愕の5%w
824iPhone774G:2012/04/06(金) 07:43:24.90 ID:HQ3ZT50n0
パソコン、ダサい、オタク、めんどくさい、という図式を広めたwindowsは罪なOSだよ
825iPhone774G:2012/04/06(金) 08:05:32.45 ID:tk8824ZF0
>>818です。

スレの趣旨と違う発言を確かにしてしまっていますね。。。皆さんご指摘ありがとう。
MacとWinの比較かあ。。。確かに難しいテーマですね。

またもや昔話で恐縮なのですが、Macが初めて世に出た時は、センセーショナルなGUIと、途方もなく手が届かない高級品。
つまり一部のクリエイターやミュージシャンなどのプロフェッショナル専用機って位置付けの高嶺の花で、Winはいわば、廉価版のMac、みたいな位置付けだったんですよね。。。

それが今やマイノリティ。。。PC自体が消耗品化しているって事情や、ソフトウェアのシームレス化とかが原因なんでしょうけど、シェアって怖いですね。。。

優劣を問うのは個人的には難しいと思いますよ。今時のPCって、パワーさえあればエミュレータひとつでなんでも出来てしまうから。。。

またもや主観だけど、強いて両者の違いを挙げるなら、イメージかなあ。。。Macはクリエイターの道具、Winは事務機、みたいな。

もっとも、今だとクリエイター達の現場でMacが主流とは言い切れないと思うから、スペック的なモノより個人の嗜好でしょうか。

結局は、外車の例えが、一番近いのかも知れませんね。

但し、スレの趣旨で考えると、iPhoneありきでPCを。。。って事だから、北米では既にAndroidの方がシェア取っている事を考えると、微妙かも?

MacもiPhoneもさ、ある意味「先駆者」な所があるし、歴史は繰り返すって言葉もあるしね。。。
826iPhone774G:2012/04/06(金) 08:31:40.98 ID:QZ2T/NS5P
つうかWindowsがMacで動くプラグインのひとつに成り下がった今
アホドザがどれだけ足掻いたところで
Windowsに勝ち目は無い
827iPhone774G:2012/04/06(金) 08:58:33.59 ID:YRXrqE+80
>>825
Macはわりと昔から少数派じゃない?
高くて高級品って言うけど、誰でも使えるコンピュータを誰でも買える金額でってのがコンセプトだったはずだよ。

そう考えると、当時のMac以外のコンピュータは途方も無く高かったんだと思うけど違う?
パソコン通信が出来る程度のそれよりも安いコンピュータが出てくるまでは。

それにGUI(到底Macには届いていないWindows)を載せようと思うとパーツのアップグレードが必須で、そこそこ良い値段になってたはずだよ。

あと、Androidはもう終わりそうだよ。
メーカーを蔑ろにしすぎたね。
第2のWindowsにはなれかった。
828iPhone774G:2012/04/06(金) 09:44:46.91 ID:hVLHgGWB0
17年前にボトムラインで30万円位だったかな
829iPhone774G:2012/04/06(金) 09:52:48.26 ID:1Zo3bIyI0
>>826
それってIntelとWindowsが凄いってことだよね
830iPhone774G:2012/04/06(金) 11:06:53.78 ID:UD8cPhmyP
17年前に買ったFMVが17万円くらいだった気がする。
831iPhone774G:2012/04/06(金) 12:00:09.22 ID:tk8824ZF0
>>827

>>818です。

確かに、昔から少数派だったけど、私の記憶ではコンセプトに反して、プロユースって感じはあったよ。ソフトウェア込みだと高級品というか、クリエイターが使うPCと言えばMacしか選択肢が無かった様な。

音楽ではパフォーマー、グラフィックではイラストレーターはMacのキラーアプリだったし、当時PC9801からDOS-V機への転換時でWinがシェア取れたのは、ひとえに安かったからですよ。

まあ当時はX68000やFM-Townsとかの選択肢もあったけど、当時の価格で50万、Macは100万オーバーでしたよ。

まあそれはさて置き、本題に戻るならば、確かにOS単体で売られているならIntelのマシンなら何でも良いと思います。
但し、Macの場合そうでは無いから、iPhone前提なら、Macの方が親和性は良いでしょうね。
昔の黎明期はMacでしか出来ない事が多過ぎたのだけど、今や逆と言うならば、Macの上でWin走らせれば良いと言うのも道理ですしね。

あと、Androidがおわっているの下りは私も同意。AndroidとiPhone両方持っているから、iPhoneの凄さは良く理解しているつもりです。

何かMac欲しくなってきたかも(苦笑)
832iPhone774G:2012/04/06(金) 12:23:21.04 ID:1SZFnihE0
>>831
もうもってますやん(笑)
833iPhone774G:2012/04/06(金) 12:42:16.47 ID:Pc3WpnYC0
>>826
プラグイン?変な言い方するな。
DOS/V互換機に成り下がりましたっていう敗北宣言だろ?
もう新規アーキテクチャ作れないからパクリましたってwww

ゲイツにMac向けプロテクトかけられたら即死する癖に偉そうだなお前ww

あと、DOS/V互換機の一つって事は、お前らドザってことだ。
マカはドザの一部に過ぎない少数派ww
834iPhone774G:2012/04/06(金) 12:44:12.00 ID:wZlC6Q/10
なんかWindowsとMacの煽りあいしてるだけにしか見えないんだけど
具体的にiPhoneとMacを連動させることによるメリットって何?

親和性とかって書き込みあったけど具体性がなくてよくわからない。
スペックとかUIの違いとかはPC本体の差なんだから、このスレの場合
本来意図するところと違うよね?

機能的にMacでしかなし得ないこととか、Windows機でのみ起こる
不具合があってMacのほうがいいとか、そんなのはないの?
835iPhone774G:2012/04/06(金) 12:46:39.52 ID:WEurQc+q0
>>834
使えば分かる
836iPhone774G:2012/04/06(金) 12:52:20.67 ID:prufASFcO
プラグインに成り下がったことが
よほど悔しいようだW
837iPhone774G:2012/04/06(金) 12:58:42.37 ID:Pc3WpnYC0
>>836
ドザマカス乙
838iPhone774G:2012/04/06(金) 12:58:56.64 ID:1Zo3bIyI0
>>834
ない
839iPhone774G:2012/04/06(金) 12:59:45.32 ID:Pc3WpnYC0
>>834
空気読め、今そんな質問をしている場合じゃないだろ?
自演ならともかく。
840iPhone774G:2012/04/06(金) 13:03:07.60 ID:wZlC6Q/10
>>839
スレタイに乗っ取った質問をしてるつもりなんだけど、そんな場合じゃないって
ただの煽りあいしてるだけのようにしか見えないんだけど、それがこのスレの
一番の目的なの?
841iPhone774G:2012/04/06(金) 13:04:45.23 ID:7H4MluQrP
>>834
iphoto使えばiphoneの写真同期がwinよりもやり易い、以上!
ただiphotoは画像の枚数が5000辺りをこえると、読み込みがえらく重くなる
842iPhone774G:2012/04/06(金) 13:10:10.92 ID:Pc3WpnYC0
自演は大抵そう言う。
ここはiPhone板らか追い出される寸前のスレだから
本気で聞きたきゃMac板行け。
843iPhone774G:2012/04/06(金) 13:11:45.02 ID:wZlC6Q/10
>>838
そっか。ありがと。
だからこんな流れになるのか。
スレ住人も煽りあいを楽しんでるだけのように見えるし、スレタイ変えるか
次スレ作らないようにしないとMacのイメージが悪くなるだけな気がするな。
844iPhone774G:2012/04/06(金) 13:16:10.34 ID:GBC+Tfw20
>>843
iTunes
845iPhone774G:2012/04/06(金) 13:17:52.37 ID:qkr9rOab0
>>843
Macの方がWindowsより親和性が高い、けどそれは微々たるものであるから、こうも不毛な荒れ方をする
せめてMacとiPhoneが同じOSでアプリの兼用が出来れば、Macを買おうと考えるとiPhone使用者も増えるんだろうが
846iPhone774G:2012/04/06(金) 13:22:55.64 ID:UD8cPhmyP
>>834
・iPhoneアプリが作れる
・「iBooks Author」でiPad用電子書籍を作成出来てiPadで読んだり売ることも出来る
・「GarageBand」でアレンジした曲や作曲した音楽を着信音にできる
お馴染みのAppStoreのMac版があるから
iPhone同様にアプリ(現在約1万個)が探しやすい。

iPhoneの写真はiPhoto、カレンダーはiCal、連絡先はアドレスブックなど、
スマートに使いやすく収まるから親和性や互換性はMacが高い。

Macのアプリ同士の互換性が高いから、
映像画像の編集がやりやすい。
847iPhone774G:2012/04/06(金) 13:26:23.77 ID:1Zo3bIyI0
>>843
次スレは荒らしが作っちゃうから無駄
848iPhone774G:2012/04/06(金) 13:26:33.73 ID:7H4MluQrP
現状すべて買いなおしだからな〜
iphotoの場合macで1300,iphoneで450,計1750円の出費がまず求められるし
1passに至ってはmac版は4300円もする、iphone版と比べ機能に大きな違いは無いだけにボッタくられた気分になる
849iPhone774G:2012/04/06(金) 13:36:25.97 ID:UD8cPhmyP
>>848
iPhotoはMacのデフォアプリだから無料。
iPasswordも無料版で運用してるから、それらに金を使ったこと無いw

君はMac持ってなさそうだな。
850iPhone774G:2012/04/06(金) 13:45:40.34 ID:7H4MluQrP
>>849
最新macはデフォなのか?
まぁ俺がmacを持ってる持ってないを語っても水掛け論になるだけだからmacの有料ランキングを見ればいい
http://www.app-list.net/mac-paid-all/
無料で入ってるiphotoが有料の6位、1passも無料で十分と言うなら有料版が30位前後にランクインする訳無いと思うけどね
851iPhone774G:2012/04/06(金) 13:48:33.24 ID:1Zo3bIyI0
>>850
iPhoneでとってBBでうpするだけなのに
852iPhone774G:2012/04/06(金) 13:53:34.36 ID:YRXrqE+80
>>833
マカとドザの区別もつかないアホたれが来た(笑)
853iPhone774G:2012/04/06(金) 13:55:40.89 ID:YRXrqE+80
>>833
DOS/V互換機
Mac向けプロテクト

もうくんな(笑)
854iPhone774G:2012/04/06(金) 13:56:48.99 ID:YRXrqE+80
>>840
iPhone使ってて気持ち良くない?
アレがパソコンにある。
855iPhone774G:2012/04/06(金) 13:57:32.58 ID:wZlC6Q/10
>>850
iPhotoはデフォでついてるね。
使ってないから機能そのものはよくしらないけど。
856iPhone774G:2012/04/06(金) 13:58:07.82 ID:UD8cPhmyP
>>850
そもそもその発想がMacを持ってない。

XPやぴスタが良い人や問題ない人は7にしてないだろ。
最新版をOfficeじゃなくてもいい人は古いOffice使ってるだろ

それと同じで、
最新版を使いたい人は買う
最初から付いてくるデフォで問題なければ金がかからない。
857iPhone774G:2012/04/06(金) 14:45:46.04 ID:lUlXLuaz0
>>854
同意 
858iPhone774G:2012/04/06(金) 15:42:14.79 ID:GBC+Tfw20
>>854
同意
859iPhone774G:2012/04/06(金) 16:08:24.37 ID:sGooEBR80
は?(威圧)
860iPhone774G:2012/04/06(金) 16:32:56.31 ID:zleO/H4C0
Macを買った人間は
「世の中の90%がWindowsでビジネス業界に至ってはほぼ100%」
という現実を突きつけられる

しかし彼らはMacが優れていると思って購入している為、
徐々に、Windowsを買った人間や企業を情弱扱いする事になる
そうしないと自分の選択の正しさが疑わしくなるからだ

「俺が正しい...世の中のほうが狂っているんだ...」

これがマカス

一方、Windowsを買った人間はMacを買った人間を特殊な物好き程度に認識している
特に彼らを貶す必要もない
なぜなら少数でありレアケース扱いできるからだ

だがこの特殊な少数であるはずの彼らが徒党を組んで
ネット上でヒステリックを起して喚き散らしているなら話は別だ
ちゃんとした理論で彼らのおかしい部分を指摘するべきだ
数は小さいとはいえ、まったくデタラメの勧誘活動なわけだし
それにだまされる人間もでてくる
まさに迷惑行為

こうして

キチガイマカスとそれを非難するWindowsユーザー
という構図が出来上がる
861iPhone774G:2012/04/06(金) 16:43:37.76 ID:7hFBl1on0
シェアっていうけど、よくわからんよね。

自宅がMacで、仕事がWindows複数台。

Macユーザーなのに、自分の中のシェア30%
862iPhone774G:2012/04/06(金) 16:44:41.23 ID:pqJb6UaM0
>854
iPhoneを期待して買ってがっかりという意見も多数有ったはず
俺もその一人だけどね
863iPhone774G:2012/04/06(金) 17:06:41.24 ID:UD8cPhmyP
>>862
それなら興味もないからここにも来ないだろ
そんな状態でここに来るのが異常
864iPhone774G:2012/04/06(金) 17:23:45.72 ID:/8PyHIP7P
ならわざわざWin板から誘導するなよ
865iPhone774G:2012/04/06(金) 17:24:34.46 ID:pqJb6UaM0
>863
このスレを見て買ってがっかりした一人なんだけど?
意見を排除しようとするほうがよっぽど以上
866iPhone774G:2012/04/06(金) 17:26:30.62 ID:YRXrqE+80
>>862
うん。いいんだよ。
あれが気に入らない人がいても。
ただ、iPhoneが気持ち良かったらMacも気持ちいいよ。
867iPhone774G:2012/04/06(金) 17:28:05.12 ID:YRXrqE+80
>>865
MacをWindowsみたいに使おうと思っちゃダメ。
MacはMac。
868iPhone774G:2012/04/06(金) 17:31:32.96 ID:pqJb6UaM0
iPhoneも持ってるWindowsも使ってるMacも体験した
こういう人間がMacは使いにくかったと言ってるんですよ
iPhoneは気持ち良い、Macは気持ち悪い
これが感想です
トラックパッドでタッチパネルのiPhoneのような疑似体験をさせようと頑張っているけど
全て偽物という感じでまったく馴染めなかった
OS自体の出来もWindowsと比べて遥かに悪い常ににもっさり動く気持ち悪い画面
869iPhone774G:2012/04/06(金) 17:38:25.86 ID:s6d3i5HA0


こいつらの言うように
MacがiPhoneのような心地よいOSならとっくの昔に馬鹿売れしてるはずだよ
iPhoneに続いて、iPadも馬鹿売れ、でもMacは微増(開発需要)
15年間まったく売れなかった商品が実は素晴らしいものでした!
なんて有るわけ無いだろ

普通の頭で考えればわかる事

このスレはiPhoneを購入して舞い上がってる連中をミスリードするためのスレ
普通の状態では勧誘できないが、ここでなら勧誘成功率が上るというわけだ

マカー連中が頑としてここから離れようとしないのはそれが理由
彼らがそれを一番よく理解してここを利用している


870iPhone774G:2012/04/06(金) 17:51:03.71 ID:7hFBl1on0
ここで聞くのもなんだけど、Macのラベル機能をWindowsでも使えないかな。
871iPhone774G:2012/04/06(金) 17:52:37.83 ID:mKaOjc420
こんな所で喚いても無駄。自演も無駄。
iPhoneは売れ、iPadは爆発的に売れ、ハロー効果によりMacも売れ続ける。

パーソナル用途にシェアは不要。既に主戦場はスマホ、タブレットに移った。

つまり、その分野で覇権を握りつつ有るAppleに乗るのが正解。これからもイノベーション続く。
872iPhone774G:2012/04/06(金) 17:58:42.12 ID:s6d3i5HA0
>>871
タイカレーさんチーッス
873iPhone774G:2012/04/06(金) 18:07:39.86 ID:7hFBl1on0
>>868
モッサリしてるのかなぁ
逆にWindowsのデスクトップの描写とか遅くない?
ウィンドウ描く、アイコン描く、ウィンドウ動かす、
その下のアイコン消える、アイコン描く。
みたいにパラパラするし。
874iPhone774G:2012/04/06(金) 18:14:59.55 ID:+s415WkN0
>>873
頭大丈夫かい?
875iPhone774G:2012/04/06(金) 18:18:29.11 ID:+s415WkN0
>>873
あ、すまん
それ仮想でやってるんだろ?
だったら分らんでもない
Windows8も4世代前のセレロンの実機でヌルヌルなのに
仮想上だと最新Corei5でもパラパラする
Macと違ってハード支援をフル活用してGUI描画してるから
仮想だと一気に糞化するのがWindows
そのかわり実機だとMacなんかより数倍早いけどね
876iPhone774G:2012/04/06(金) 18:22:51.63 ID:UD8cPhmyP
>>865>>868
いやいや来ない。
普通はもっと生産性があることをする。

もっさりしするのはWindowsだから、
君も買ったことない嘘付き
877iPhone774G:2012/04/06(金) 18:26:22.25 ID:/8PyHIP7P
OSXが重かったのは事実。
最初のOSXの糞重たさといったらもう、OS9→WinXP移行して正解だった
878iPhone774G:2012/04/06(金) 18:31:33.61 ID:DhGuRifn0
>>868

Mac顧客満足度 86
Windows顧客満足度 78

http://doubleko.blog18.fc2.com/blog-entry-5480.html
879iPhone774G:2012/04/06(金) 18:35:24.59 ID:7hFBl1on0
>>875
XPだからかな。
今目の前にある奴でやってみたけど、パラパラするよ。
スペックは、core2duo 3.0GHz 2GB RAM
880iPhone774G:2012/04/06(金) 18:38:15.60 ID:UD8cPhmyP
>>877
俺は深夜のWin98発売イベントに行ってOS買うような野郎だったけどな。
ぴスタで嫌気がさしてからMacに変えてめっちゃ良かったわ。
881iPhone774G:2012/04/06(金) 18:42:53.22 ID:0EM2vX5S0
>>880
ならなんでこのスレにいる?
882iPhone774G:2012/04/06(金) 18:44:08.22 ID:0EM2vX5S0
>>871
ドザのはしくれさんチース
883iPhone774G:2012/04/06(金) 18:48:10.44 ID:sKRdUdYNi
>>877
え?OSX10.x.xからは軽いよ
884iPhone774G:2012/04/06(金) 18:49:33.61 ID:/8PyHIP7P
>>880
え?Windows7からは超快適よ
885iPhone774G:2012/04/06(金) 18:59:47.89 ID:7hFBl1on0
これ、>>870誰か教えて
886iPhone774G:2012/04/06(金) 19:01:47.86 ID:UD8cPhmyP
>>884
MacOSのパクリ損ないの7なら会社で使ってるわ
Windows7はモッサモサで糞めんどくさいOSだな
887iPhone774G:2012/04/06(金) 19:09:29.73 ID:0EM2vX5S0
>>886
お前の脳内時計ならな。
でも世の中の90%は違う感想を持つ。
888iPhone774G:2012/04/06(金) 19:09:59.69 ID:DhGuRifn0
>>885
Macはファイルに自由にラベルをつけられる。
例えば、「大事なファイル」「至急な文書」「終わった仕事」「課長に送るファイル」など。
各ラベルで色分け、ソート、フィルタリングなど思いのまま。
スマートフォルダ(iTunesでのスマートプレイリストみたいなもの)とも合わせて、
超便利。

Windowsは未だにフォルダ管理がメインでめんどくさいね。
889iPhone774G:2012/04/06(金) 19:11:11.81 ID:DhGuRifn0
890iPhone774G:2012/04/06(金) 19:18:44.14 ID:7hFBl1on0
>>888
フォルダでやるしか無いってこと?
無料でも有料でもなんか無いのかな。
891iPhone774G:2012/04/06(金) 19:23:31.05 ID:UD8cPhmyP
>>887
7なんかをありがたがるのはお前ぐらいやろ
みんなWindowsを惰性で使ってるんやで
892iPhone774G:2012/04/06(金) 19:26:49.53 ID:qkr9rOab0
あえてWindowsよりMacにする理由5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1333324816/

Windowsと争いたい聖戦士達はこちらのスレで争ってください
見苦しくて見てられません
893iPhone774G:2012/04/06(金) 19:32:29.67 ID:UD8cPhmyP
>>892
真っ先にお前がいかなあかんな
ドサが来なければこうなる事はない。
894iPhone774G:2012/04/06(金) 19:40:34.10 ID:YRXrqE+80
>>885
OSXのラベルはダメだよ。
OS9のラベルとは違うんだな。
895iPhone774G:2012/04/06(金) 19:48:04.09 ID:DhGuRifn0
>>894
OS9時代知らないんだが、どう違うの?
896iPhone774G:2012/04/06(金) 19:48:52.95 ID:7hFBl1on0
>>894
そうだっけ、もう忘れたわ
誕生日とか、正月の起動画面しか思い出せん。

あと、iPhotoみたいなの無いかな。
今度店を作るんだけど、iPhotoのスライドショーみたいなのが欲しいのよね。
897iPhone774G:2012/04/06(金) 19:56:57.40 ID:1Zo3bIyI0
         ,r''l
     __ i' ノ__
    ,r'´___``´´__`>
   i'______i'
   |______|
   'i______ゝ、
   ゝ______ノ
      `-.,,_,,..-..,,_,,.-'´

   ,z、__,,,,zillz、         =iilzx                 mvx、
   .゙iZF"Zlllf".,,._        ,flllf"              ,Zilllア
      ,fllll「 .゙'illllz、  fz_,,zyflllZzn、.゙'"ilz,、        ,zilllF′
    _,,,zflllkzy、」illlf´   ゙''F"flllf′}州  .゙illliz、    ,zflF'__
  .,,zF''ZlF' `"''アl州iiiz、    ,fi||「  .,lllll}.,=≡l|||}   ,rfllF"゙'illlz、   .,,z
  {巛,,fF′  ,,fl|ア`゙''ffソ   ,fllll{.,,,_ ,fllllf    .~   ,zllllf   .i||||、 ._,zF
  "''"´  ,,zF"      .iillll「 ゙゙illlllF′       .{lllF′  .゙tlllllilillF"
      ''"         ~   ~"         ~´        ̄´
898iPhone774G:2012/04/06(金) 20:10:00.69 ID:a+z6MtkF0
ID:UD8cPhmyP へ

おねがいだから働いておくれ

              母より
899iPhone774G:2012/04/06(金) 20:26:47.90 ID:UD8cPhmyP
>>898
こんなところでなにしてるん?w
900iPhone774G:2012/04/06(金) 20:44:03.98 ID:vusRtZFB0
mac使いにくいのか?
ラップトップが死んだからMBPでも買おうかと思ってるんだけど
windows7のほうが良いのか?

まあ、サブなんでUbuntuよりサクサクなら何でもよいんだけど
901iPhone774G:2012/04/06(金) 20:47:12.43 ID:YRXrqE+80
>>895
初期設定ファイル(plist)に色つけてみたらわかる。
902iPhone774G:2012/04/06(金) 20:48:16.89 ID:wVoSouaYP
>>900
んな事、店頭で自分で確かめておくれよ
903iPhone774G:2012/04/06(金) 20:48:37.58 ID:+CpxmRJb0
>>900
iPhoneの母艦としてならMBPは最適
904iPhone774G:2012/04/06(金) 20:50:09.04 ID:7H4MluQrP
>>900
使い難くはないが、特別macでやりたい事があるわけじゃないなら、買うのは止めた方が良いと思う
ソフト面でもハード面でもやっぱ何かと不便は感じるし
905iPhone774G:2012/04/06(金) 21:03:10.42 ID:UD8cPhmyP
>>900
サクサク使いたいならMacしかない。

7はモッサりするのは当たり前で
更新やお知らせウザいし、OSが出しゃばる非効率的なOS
906iPhone774G:2012/04/06(金) 21:09:30.41 ID:a+z6MtkF0
>>900
サクサク度
Windows8 >(超えられない壁)> Windows7 >> SnowLeopard >(超えられない壁)> Lion

待てるならWindows8が発売されてから決めろ
http://www.youtube.com/watch?v=nMxhopm6Roo
907iPhone774G:2012/04/06(金) 21:14:58.97 ID:a+z6MtkF0
>>880
>ぴスタで嫌気がさしてからMacに変えてめっちゃ良かったわ。

2007年
SnowLeopard >> VISTA

2012年
Windows8 >(超えられない壁)> Windows7 >> SnowLeopard = VISTA(SP2) >(超えられない壁)> = Lion
908iPhone774G:2012/04/06(金) 21:16:34.89 ID:YRXrqE+80
メトロの話し?
クラッシックモードはとろいよ?
909iPhone774G:2012/04/06(金) 21:24:47.66 ID:a+z6MtkF0
>>908
インストール環境晒して

8はデスクトップもサクサク
ウインドウの半透明を切ればシングルatom1.6GHzのネットブックでも何一つもたつきを感じない
起動も超高速
910iPhone774G:2012/04/06(金) 21:25:15.02 ID:vusRtZFB0
>>905
>>906
正反対な意見だな。
一回使ってみないと苦労は分かりそうにないな。
911iPhone774G:2012/04/06(金) 21:26:06.25 ID:a+z6MtkF0
>>908
仮想へのインストールはHW支援が効かないからDirectX対応の実機に入れるべし
912iPhone774G:2012/04/06(金) 21:26:55.62 ID:UD8cPhmyP
>>906>>907
間違ってるから校正しとくわ

2012年のサクサク度
SnowLeopard > Lion>(超えられない壁)>>Windows7 >(ドザの悲鳴が聞こえる絶望の崖っぷち)>>Windows8

悪夢の年
SnowLeopard >> 無かったことにしたぴスタ君
913iPhone774G:2012/04/06(金) 21:28:18.69 ID:a+z6MtkF0
>>910
Lionはメモリ2GBではほぼ使い物にならない
色々やるなら4GBでも足りないOS
店頭の最新機種同士だとスペックが高いからその差がわかりにくいけどね
914iPhone774G:2012/04/06(金) 21:29:19.69 ID:a+z6MtkF0
912=ID:UD8cPhmyP
嘘も100回書けば本当になると思ってるの?
へんな大阪弁もでてたし君半分朝鮮人だろ?
915iPhone774G:2012/04/06(金) 21:32:15.08 ID:UD8cPhmyP
>>913>>914
大間違い。
店頭のはスペックが低い

ほんまキミは嘘付きやな
916iPhone774G:2012/04/06(金) 21:32:51.26 ID:lUlXLuaz0
工作員多いな そんだけMacにする奴が増えてる証拠だな
917iPhone774G:2012/04/06(金) 21:35:09.99 ID:a+z6MtkF0
918iPhone774G:2012/04/06(金) 21:38:10.11 ID:a+z6MtkF0
>>916
工作員率が高いだけ
↓ここ参照
>>517


919iPhone774G:2012/04/06(金) 21:43:58.87 ID:UD8cPhmyP
>>916
自作自演が下手で情弱だから工作員ではない。
ドザがIDを駆使して1人で荒らしてるだけ。
920iPhone774G:2012/04/06(金) 21:44:18.07 ID:lUlXLuaz0
SnowLeopardだからか軽いよ
Lionは今のところ興味なしw
921iPhone774G:2012/04/06(金) 21:48:39.41 ID:a+z6MtkF0
>>920
>SnowLeopardだからか軽いよ
それだとiCloudが使えないね
WindowsならVISTAでも使える

>Lionは今のところ興味なしw
興味が無くても今のMacが壊れたら強制的にLion(or山Lion)になるね
プリインストールより古いOSをインストールできないという制限があるのがMac
仮想にすらその制限を掛けてるっていうキチガイっぷり
ユーザーは時が来れば強制的に最新OS
922iPhone774G:2012/04/06(金) 21:55:17.36 ID:lUlXLuaz0
>>921
TimeMachine使ってるから(外付けWindowsの時に使ってたいらないHDDw)
最悪復元できるから問題ないよ
教えてくれてthx
923iPhone774G:2012/04/06(金) 21:59:18.40 ID:a+z6MtkF0
>>922
夏に山LionがでたらSnowLeopardのサポート切れるらしいね
足きり問題はもう少しユーザーの身になって考えて欲しいよね

VISTAはサポートが残り5年あるよ
7は残り8年
Xpですら後2年ある
924iPhone774G:2012/04/06(金) 22:02:57.32 ID:svwq8s650
Macは嗜好品だからなぁ
Windowsと真正面から比較されて劣る部分があるのは仕方ないよ
それでもMacが好きだという人間が買うものだし
シェアも5%で十分だよ
もともとそういう隙間商売なんだから
925iPhone774G:2012/04/06(金) 22:06:33.39 ID:svwq8s650
926iPhone774G:2012/04/06(金) 22:27:00.32 ID:YRXrqE+80
>>909
core2duo 2.0GHz mem4G iMac BootCamp
927iPhone774G:2012/04/06(金) 22:33:50.99 ID:CecvHhQj0
しかっしたまーにマックつかうともっさりなんだよね、、、
クリックに対してはんのうがわるいっていうか〜
928iPhone774G:2012/04/06(金) 22:36:35.27 ID:1Zo3bIyI0
>>926
仮想かよ
そりゃもたつくわ
929iPhone774G:2012/04/06(金) 22:37:22.55 ID:y73vfqcU0
>>912
お前の目の前に、お前が越えられなかった壁があるぞww

だから家でくすぶってるしかないのね。
ニートマカスって最低www
930iPhone774G:2012/04/06(金) 22:40:37.76 ID:1Zo3bIyI0
>>926
しかもC2Dでブートキャンプの環境なんて
今売ってる2000円のCeleronデュアルよりも下手したら動作速度下なんじゃね
931iPhone774G:2012/04/06(金) 22:40:55.52 ID:mKaOjc420
自演までしてご苦労な事で。
何がしたいのやら。
932iPhone774G:2012/04/06(金) 22:42:52.52 ID:1Zo3bIyI0
>>931
いつものタイカレー君ちーす
933iPhone774G:2012/04/06(金) 22:51:56.53 ID:UD8cPhmyP
崖っぷちで悲鳴を上げてるドザの残念な希望はMacで作られてるw


Windows 8の"Metro UI"はMacを使って設計されていた事が明らかに

http://taisyo.seesaa.net/s/article/252488189.html
http://taisyo.up.seesaa.net/image/billflora.jpg
934iPhone774G:2012/04/06(金) 22:54:59.85 ID:D0xwx/OD0
>>926
ブーキャンだからまともにドライバが当たってないと思われ
まともに動かしたかったらWindowsPC買いなさい
935iPhone774G:2012/04/06(金) 22:58:05.80 ID:71mjbsQ10
>>920
頭の切り替え出来てないだけ。
936iPhone774G:2012/04/06(金) 23:04:05.94 ID:UD8cPhmyP
これがWindowsユーザーのまともな意見。

いつもここを荒らしてるドザは、
Windowsユーザーからもキチガイ扱いされてるやん。


Windows8のUIは歴代Windows中最悪 Part5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1330699663/

586 :名無し~3.EXE [↓] :2012/04/05(木) 12:52:57.33 ID:J/Xrywx2 (2/3)
アンチ8のスレでMetro擁護してる人はそれに輪をかけておかしいよな

592 :名無し~3.EXE [↓] :2012/04/06(金) 06:44:33.10 ID:H1FVTYAa
Ubuntu、Lion、Windows7
タッチパネルを意識したような珍妙UIをゴリ押ししたら大ブーイングなのは分かっただろうに、なぜまだ突き進むのか
937iPhone774G:2012/04/06(金) 23:07:48.06 ID:D0xwx/OD0
938iPhone774G:2012/04/06(金) 23:16:01.15 ID:YRXrqE+80
>>928
お前さぁ、黙ってろよw
939iPhone774G:2012/04/06(金) 23:18:16.77 ID:YRXrqE+80
>>934
それはあるかも知らんね。
940iPhone774G:2012/04/06(金) 23:20:07.56 ID:YRXrqE+80
>>934
でもさ、特にドライバー突っ込まなくてもサクッと動いちゃうんだよね。
941iPhone774G:2012/04/06(金) 23:22:22.98 ID:YRXrqE+80
ドライバーが当たってなかったらメトロも遅くならん?
メトロはサクサク動いてたよ。
942iPhone774G:2012/04/06(金) 23:24:44.79 ID:YRXrqE+80
>>930
そんな環境でも、Lionは動くんだな。
Windows8って軽いんじゃなかったの?
943iPhone774G:2012/04/06(金) 23:26:04.77 ID:D0xwx/OD0
>>941
atom1.6GHzクラスのネットブックでデスクトップがサクサクなのは事実
C2D2GHzだとatomの2〜3倍の処理能力がある
そっちでその環境で快適じゃないとすればそっちの環境に問題があるという事
まともにWindows8を動かしたければWindowsPCを買いなさい
タッチパネルが無いと本領発揮できないだろうし
944iPhone774G:2012/04/06(金) 23:26:27.95 ID:1Zo3bIyI0
>>942
ブートキャンプが全て悪いんだよ
同じスペックのWindowsならそりゃサクサクだわな
945iPhone774G:2012/04/06(金) 23:30:23.84 ID:YRXrqE+80
>>944
なんで?同じパーツ使ってるんでしょ?ドライバーはいれてないから、MS謹製じゃない?たぶん。
ついでに8って評判悪いらしいじゃん。
なんで?
946iPhone774G:2012/04/06(金) 23:33:37.11 ID:D0xwx/OD0
>>945
Appleに問い合わせれば?
947iPhone774G:2012/04/06(金) 23:34:33.76 ID:YRXrqE+80
プレビュー版だから仕方ないって思ってたんだけどな。
でもメトロはいいと思ったよ。
延々と横スクロールしなきゃなんないけど。
948iPhone774G:2012/04/06(金) 23:35:14.48 ID:YRXrqE+80
>>946
アップルのドライバー使ってないっちゅうに。
949iPhone774G:2012/04/06(金) 23:37:48.78 ID:qkr9rOab0
Apple自身がWindowsをMacで使用できる事を売り文句の一つにしてる以上、Windowsをまともに動かせないのはAppleの責任だわな
950iPhone774G:2012/04/06(金) 23:38:12.93 ID:YRXrqE+80
なんだっけ?
アクティブデスクトップだっけ?
アレを思い出したな。
あと、子供の頃にやったカチャカチャやるパズル。
951iPhone774G:2012/04/06(金) 23:38:24.63 ID:D0xwx/OD0
http://www.youtube.com/watch?v=nMxhopm6Roo
これだけ変化すれば既存ユーザーから拒絶反応が起きてアンチに回るのも当然

MSはCustomerPreviewで敢えて選択肢をなくしてメトロを強制してユーザーの反応を見ると言っている
発売バージョンでスタートメニューが復活して色々な物が選択式になれば
圧倒的に軽くなってファイルシステムなどが大幅に進化した8は過去最高の評価に翻るんじゃいかな?

これは俺の勝手な予想

君は折角インストールしているのに
周りの評判で評価を決めるのか?
それだと実際にインストールもせずに叩いてる連中と同じだな
952iPhone774G:2012/04/06(金) 23:40:43.52 ID:YRXrqE+80
>>949
JISキーボードもマウスもNETWORKも全部動いたよ。
あ、Bluetoothは試してないや。
953iPhone774G:2012/04/06(金) 23:42:57.83 ID:D0xwx/OD0
>>949
現にブートキャンプでWindows7をインストールするとQSVが有効にならないらしい
Intelのページから該当ドライバを自己責任で当てなおさないとダメらしい
ブートキャンプなんていうのはそういう物
まともに動いていなければそれはブートキャンプを含めた環境が悪いという事になるね
954iPhone774G:2012/04/06(金) 23:47:24.67 ID:AJDNivy90
さるさんて言われたからこっちね。

>>951
ちょっと試してすぐ削除したよ。
メトロは面白かったけど、iPadの方が楽しいし、トロさよりもデスクトップのUIにげんなりした。

>>953
えー?でも、それ、Appleのドライバー群にIntelの最新ドライバーを含めてないってだけで、みんな普通にメーカーサイトに行って最新ドライバー当ててるじゃん。
普通じゃないの?
955iPhone774G:2012/04/06(金) 23:49:42.56 ID:1Zo3bIyI0
http://www.youtube.com/watch?v=wUBCRBNxFYI&feature=youtube_gdata_player

ブーキャンでWindows8 Macミニで動かしてる動画見つけたよ
956iPhone774G:2012/04/06(金) 23:52:13.30 ID:D0xwx/OD0
>>954
だったらWindows8でもそうすればよかったんじゃないか?
それをせずにデスクトップが重いと文句を言っていたのが君

SnowLeopardなんかより遥かに軽い驚異的なOSだよ
起動直後のメモリ消費量なんて僅か数百MB
1GBメモリでも大抵の事ができる程の軽量設計
Lionとは逆の方向性だよ
957iPhone774G:2012/04/06(金) 23:58:38.18 ID:1Zo3bIyI0
>>956
955の動画見る限り低スペでもブーキャンのせいでもないな。c2Dでもサクサクじゃんね。
958iPhone774G:2012/04/07(土) 00:00:33.68 ID:D0xwx/OD0
>>957
あの動画は見るに耐えない
C2Dでサクサクなのは当たり前
わざわざ検証する必要も無いレベル
Macでサクサクでないならばインストールの仕方がおかしいというだけの話
そのレベルの人間がベータ版を使うのは難しい
959iPhone774G:2012/04/07(土) 00:05:33.14 ID:ck1vUAQK0
>>958
ちょっとうちの産業廃棄物PCにインスコしてみるわ
960iPhone774G:2012/04/07(土) 00:09:48.86 ID:+NJR03vL0
Metroしか使って無いやん。
961iPhone774G:2012/04/07(土) 00:23:57.89 ID:+NJR03vL0
>>956
メモリかなあ〜。
違う気がするんだけどな〜。
難しい事は知らんけど。
待たされちゃうんだよね。何するにしても。
ちょっと待っててね。よっこいしょ。って感じだった。
962iPhone774G:2012/04/07(土) 00:25:17.14 ID:7TVyYl4g0
>>959
デフォルトだとデスクトップの半透明処理が有効だからそれはOFFるように
さすがに旧機種のソフト演算では厳しい

デスクトップを右クリック->個人設定でAeroじゃない通常テーマを選ぶといい
UIもメトロっぽくなる
963iPhone774G:2012/04/07(土) 00:28:22.67 ID:7TVyYl4g0
>>961
Lionもドックの上でアイコンがぴょんぴょん跳ねるじゃん
あれ見てると待たされてることを忘れてるだけ
実際の起動時間は普通に遅いよ
964iPhone774G:2012/04/07(土) 00:44:02.90 ID:+NJR03vL0
>>963
7はなんの反応もなかったよ?
起動中なのかもわからなかった。
俺、今ダブルクリックしたよな?って何度思ったことか。
965iPhone774G:2012/04/07(土) 00:47:33.57 ID:uSNgFugt0
>>964
ドック以外から起動すればMacも同じだろ
966iPhone774G:2012/04/07(土) 01:21:23.26 ID:+NJR03vL0
>>965
ドックでピョンビョン跳ねるしダブルクリックした瞬間にアイコンがズームするよ。
はっきりした反応が返って来る。
967iPhone774G:2012/04/07(土) 01:23:09.72 ID:Zdd+lUwz0
IEがなかなか開かなくて、クリックしてたら、
いきなり窓が三つくらい出てくるってのはよくある。
968iPhone774G:2012/04/07(土) 02:23:04.99 ID:YTx2yz4M0
仮に、信者達がいうようにMacが本当に使いやすくて
パソコンとして何の問題もない物ならば、
15年間も一桁シェアで惨敗続きなんてしていない。

■■■ ハ ー ド ウ ェ ア 殺 し の 現 実 ■■■
皆さんはハードウェアの最適化についてご存知でしょうか?
各社ハードは基本的にWindowsでの動作を前提に設計されています。
GPU等もWindowsのDirectX向けの仕様がメインストリームです。
MacintoshはDOSV機と同じハードを流用していますが、
MacOS上ではそれらの素晴らしい機能達は死んだままなのです。
インテル第二世代Coreiシリーズの目玉機能である
ハードウェアエンコード機能(QSV)も残念ながら沈黙状態です。
Windowsであればハードのフル機能を引き出せますが、
Macでは一部非対応のままかろうじて動かしてる状態となります。
シェア差による弊害はソフトウェア非対応だけではありません。
このようにハード主機能や性能にまで及ぶのです。
MacはAppleによる独断でマシンスペックが決められているので、
未だにUSB3.0も無ければブルーレイドライブも搭載がありません。
パソコンを色々な用途で活用しようと思ってる方は、
信者による都合の良いMacintosh勧誘に惑わされず、
これらの事実を知った上で冷静な判断をしてください。

      ハ,,ハ
      ( ゚ω゚ )
     /   ヽ   Macintoshには対応しておりません
    | |シェア| | 
    | | 5% | |
    ||   ||  
    し|  i |J 
      .|  ||
     | ノ ノ
     .| .| (
     / |\.\
     し'   ̄
969iPhone774G:2012/04/07(土) 03:14:12.66 ID:f1TTgObP0
MAC買おうか悩んでるんだが?このスレでいいか?
970iPhone774G:2012/04/07(土) 03:20:30.06 ID:uSNgFugt0
Mac板に行った方が幸せになれる
ここは自演相談しかないよ
自演なら好きなだけやれ
971iPhone774G:2012/04/07(土) 03:39:47.76 ID:UQ5Pu6r+0
>>967
あるある
972iPhone774G:2012/04/07(土) 05:19:18.86 ID:fiNu4U4sP
>>969
ここでもいいし、
Mac板でも答えるよ
973iPhone774G:2012/04/07(土) 05:55:10.18 ID:PUKRIlbv0
まぁ、ここのMacユーザーは「シェア95%だからWindowsを選べ」みたいなキチガイとは違うしな。
974iPhone774G:2012/04/07(土) 08:37:23.38 ID:Z3OdItbq0
完全に自演専用スレ。
証拠は良い事しか言わない。大きな欠点も色々あるのに否定する。
975iPhone774G:2012/04/07(土) 08:40:05.29 ID:+NJR03vL0
>>974
どざが?
976iPhone774G:2012/04/07(土) 08:51:18.50 ID:fiNu4U4sP
確かにドザの自作自演と嘘は酷い。

自作自演と嘘が下手だからステマにもなってないし
MicrosoftやPCメーカーの役立たずで終わってる
977iPhone774G:2012/04/07(土) 09:05:20.69 ID:Zdd+lUwz0
昔からこのスレにいる奴なら知ってるが、
多くの真性マカーはむやみに初心者にはMacを勧めない。
Mac板の購入相談スレでもそうだ。
むしろ、一見さんお断りな排他的なとこがある。
Apple、Macの美学がわかる奴にしか勧めない。
単に性能や機能を求めるような奴にはWindowsを勧めている。

このスレのドザは被害妄想のキチガイだよ。
あるいは単なる嵐。
978iPhone774G:2012/04/07(土) 09:08:05.73 ID:Z3OdItbq0
三匹も釣れたが、マカスは話題や立場をすり替えようと必死ww
なにやったって、誰もお前ら以外にMac勧めたり自演なんてしないから安心しろ。
979iPhone774G:2012/04/07(土) 09:17:11.76 ID:Zdd+lUwz0
でた!お得意の後釣り宣言!
はずかしー
980iPhone774G:2012/04/07(土) 09:17:15.97 ID:fiNu4U4sP
「釣れた宣言」は負けて困った奴がすること
981iPhone774G:2012/04/07(土) 09:40:02.45 ID:+uybOfeI0
WindowsはWordとExcelだけ動きゃいいんだよ。
わざわざ家庭まで持ち込む必要なし。
982iPhone774G:2012/04/07(土) 10:23:58.83 ID:uRKk7UgZ0
最近のマックとこマッキントッシュを使用する場合の注意。

・マックOSシリーズはセキュリティがとても脆弱です、
 各機関がセキュリティ被害について注意喚起を行っています。
 「マックなら安心」ということは全く無く、世の中のOSの中では危険な部類です。
・マックは使用が限られたOSです。
・マックは音楽が苦手です。
 マックは再生できない音楽フォーマットが多々存在します。
・マックは動画が苦手です。
 マックは動画編集がとても遅く、対応しているフォーマットも少ないため動画に不向きなOSです。
・マックはiPhone相性が良くありません。
 マックとiPhoneの相性を訴える人がいますが、そんあことはありません
 むしろほかのOSのほうがiPhoneを使う上での弊害が無く快適です。
・マックには対応していません。
 マックは世界シェア4-5%のOSです。そのため対応していないソフト、ハードが世にあふれており
 まるで使い物になりません。
・マックでWindowsを動かすのには3-4万かかります。
 DSP版のWindowsはマックではライセンス違反となります、したがって3〜4万のWindows購入が原則必要です。
983iPhone774G:2012/04/07(土) 10:24:03.82 ID:Z3OdItbq0
Macは動かさない方がイラつかなくて良いよな。
984iPhone774G:2012/04/07(土) 10:24:54.17 ID:PUKRIlbv0
ワードとエクセルつうかMS-OfficeはMac版が1万1千円ぐらいで
Windows版が2万3千円ぐらいすんだけどね。
985iPhone774G:2012/04/07(土) 10:51:40.10 ID:0yd+rYtu0
>>981
あとゲーム系な
986iPhone774G:2012/04/07(土) 11:21:16.22 ID:tiRCYdQU0
うん
987iPhone774G:2012/04/07(土) 11:23:07.98 ID:fiNu4U4sP
だいぶ前から個人情報保護やコンプライアンスの観点から、
会社でしかOfficeを使わない会社ばかりで
Microsoft Officeのプライベートでの需要は減ってるんだよな
988iPhone774G:2012/04/07(土) 11:31:42.31 ID:sXQUMWJf0
そう。だからWinは企業向けでは磐石、個人向けでは激減と言う構図になっている。

家ではスマホやiPadだけで良いと言う層も増加。

現在の個人向けPC販売メーカーは虫の息。グローバルで安価に提供出来る極一部のメーカーだけが利益を得ている。将来性は皆無。

だからMacの販売が増加している訳。
989iPhone774G:2012/04/07(土) 11:52:16.94 ID:pAMuas9+0
>>988
どういう事だってばよw
アップルなんて安価どころかボッタクリじゃねえかよ
990iPhone774G:2012/04/07(土) 11:54:00.61 ID:zfXEbcCp0
Win8ってパソコン向けosじゃないだろあれ
マイクロソフトは何を売りたいんだ
991iPhone774G:2012/04/07(土) 12:01:30.53 ID:9EzImf1v0
>>988
「グローバルで安価に提供出来る極一部のメーカーだけが利益を得ている。」
全然違う。
正確にはApple以外は雀の涙ほどの利益を得ているか、赤字で売っている。
992iPhone774G:2012/04/07(土) 12:03:27.32 ID:sXQUMWJf0
>>991
ASUSは利益を得ているよ。全てのメーカーが赤字で有る訳が無いでしょ。
993iPhone774G:2012/04/07(土) 12:10:37.72 ID:9EzImf1v0
>>992
営業利益率が1〜2%の製品なんて、雀の涙と言っていいほどだと思うがね。
994iPhone774G:2012/04/07(土) 12:18:22.05 ID:SrRbK8oA0
>>989
最近のMacはスペック的には発売直後はドザ機のコスパをを上回ってる。
ただ、値下げしないもんだから1年後にはボッタクリ機種みたいになる。
995iPhone774G:2012/04/07(土) 12:32:26.68 ID:fiNu4U4sP
>>989
君の言うボッタクリ価格で売上増なら褒め言葉
996iPhone774G:2012/04/07(土) 12:35:22.44 ID:gtGRUR9g0
PCにはそういう機種はなさそうですが、無駄な値下げをしなくても
売れるのが「ブランド」の力というものです。
997iPhone774G:2012/04/07(土) 12:43:29.02 ID:0yd+rYtu0
>>989
小学生が噛み付くなよ
998iPhone774G:2012/04/07(土) 12:47:09.41 ID:zjF6P2RN0
>>996
まぁこれだな
ブランドとして成立してるパソコンは他に無い
999iPhone774G:2012/04/07(土) 12:51:23.25 ID:l/kbyjpE0
次。iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part41
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1333717423/
1000iPhone774G:2012/04/07(土) 12:51:43.90 ID:l/kbyjpE0
1000
10011001
            |i
     \      |.|
      ト\   /| ト
      | トヽ   / | | ト
      | | トヽ\/| | | ト    /
      | | | ト\≧三ミゞ=イ/
     ム彡''´ ̄ ̄    ̄ ヽ{__..
    /             V´
    ノ  __          ',
 ,. == y ̄, __、\_        )      世界的ですもんね
 |i  }-| ゝ二 |/ ̄ ̄  /ニ,l       逝くしかない 次のスレに!
 ヽ__ノ/ヾ _ ノ       > }}
  / >≦'__        し /
   Vて二オカ       (_,/}
   Yこ二ノ!!|          }
    Y⌒ 从        ∠)
    从从从トミ   _.ィニ二 ̄丶
     ミ三三彡 ' ´      \ \
        /           \ヽ
      /            ミ;,. ', ',
       |   _  _ __    \',.',
      ノ!   | V7\ ´/           このスレッドは1000を超えました。
     / l /_ゝ| ト >__/ /           でも、次スレを探すのも簡単。iPhoneならね。
     |   ヽン ´  ヽー'            iPhone板@2ch掲示板
    i|                l      http://anago.2ch.net/iPhone/