1 :
iPhone774G :
2012/03/26(月) 19:31:20.94 ID:jqkMfpPN0
Re:stってメモアプリ、シンプルでイイな。
5 :
iPhone774G :2012/03/27(火) 00:46:51.51 ID:DFRUAlYW0
SOICHAやFastEverのようにスワイプでカーソルを 左右に移動できるエディタをご存知の方教えてください。
∩___∩ | | ノ\ ヽ | / ●゛ ● | | | ∪ ( _●_) ミ j 彡、 |∪| | J / ∩ノ ⊃ ヽ ( \ / _ノ | | .\ “ /__| | \ /___ /
awesome買おうか迷ってる俺にお前らがどんな風に使ってるか教えておくれ
9 :
iPhone774G :2012/03/27(火) 06:49:09.58 ID:dkuc2wTu0
こんど、アプリプレゼントサイトで貰えるからねー 質問増えると思うよ
>>7 買ってみたらUIゴテゴテしてるだけで使いモノにならなくて、買ったことを激しく後悔しながら消した
お父さんメモ使いやすい
>>7 draftpadで十分だと悟り消しました。
iOSデバイスを複数持っているときっちりto doを同期できるのは便利だと思った。
14 :
iPhone774G :2012/03/27(火) 19:47:36.11 ID:Z3ObNPx40
おいお前らまた発狂しちゃうぞ
別に日記はつけないが、長文に数枚程度の画像を貼り付けて保存しておきたいんだけどMomentoでもOK?今、Momento/ 85円 は買い?
アレはSNSやらフィードやらをひとまとめにして、いつのまにやら日記が!素敵!みたいなアプリだからね それなら素直に画像を貼れるメモアプリにした方がいいんじゃないの。メモの再利用も自由度がない
>>16 レスd
そうか、Momentoは見送りだな。
今メインにRainbownote使っててメモ&画像には結構良いんだけど画像貼り付けて、あまり重くしたくないんだよね。
一寸、Storeでメモ探ししてくる
>>17 じゃあ aNoteで。写真だけのサムネイル表示もできるし
Awesome使ってたけど最近アプデないしiPad版もRetina対応しないしどうしたものかと
さすがにそこは対応するだろ。
>>3 いいなこれ。
Retinaディスプレイに対応してないのが気になるが
メモ帳で括ってるが用途によりベストなものは変わるね。 使い捨ての短文、投稿などのメモ: DraftPad、Note & Share 早い、連係がある。 手書き変換: 7Notes これ独自? 数ページのノートが大量に在る: Notebook、Notebooks 階層管理、検索、複数デバイス共有 長文を執筆: iText Pad、Textforce 安定、自動バックアップ DTP?写真と文章: RainbowNote ワープロ系多数あり、差別化は困難? 皆さんのそれぞれ用途別ベストは?
命名すれば メモ ノート 文書 ワープロ
>>24 新規の下書き以外は却下です。
信者の意見は無意味で無価値
ほとんどDraftPadとNote&Shareで済ませちゃうな。 既存のテキストを編集する時はNebulous Notesを使う。 正規表現目当てでTextforce買ったけど、前スレのDraftPad用のアシストで用済みになっちゃった。(作者thx!) フルスクリーン表示ならNebulous>>forceだし、カーソルなんかもNebulousの方が便利。 長文はDraftPad-AtokPadで。
最近はもっぱら 短文・draft 長文・force&atok 全角スペースのatok好きだ
下書きはWritronに慣れ過ぎちゃって他に移れない\(^o^)/ 10個程度でいいから書きかけをアプリ内にストックしてフリックで移動とか出来れば文句無いんだがなぁ Writronから飛ばせるメモアプリで軽くて画像貼れるのって何かない?
メモはDraftPad、思いついたことを次々書き殴っていく時は新規ページの作りやすい標準メモ
コピぺクリップボード用にPastebot、長文と文章保存用に安定したRainbowNote
>>22 見てTextforceダウンロードしてみた
使い心地いいね!フォルダ分けできたら最高なのにな
30 :
iPhone774G :2012/03/29(木) 20:35:10.69 ID:masuI9AM0
>>30 22です。aNoteは暫く使ってましたが削除しました。わらわらとクラウドを汚すし。
Notebooksに青空文庫からテキスト引いて10万字ほど入れたら飛ぶのでこれも使用方法限定か却下。plistも同期させるとクラウド汚しますがiPhoneとiPadで同期は魅力かも。巨大じゃない大量メモ、ノートの管理限定?
Nebulousは忘れてたけど良いアプリですね。Markdownのプレビューとか。
同系でCool Writerをご紹介。超マイナーだけど使えますよ。Dropboxとも連係だし絵文字など変わりキーボードが面白い。
急いでるときはボイスメモw
クラウドを汚すとか、なんか気持ちわり。
TextforceはDropboxへダイレクトに放り込める感じがいいね
Nebulousは投げる文章を選べてフォルダ作成可能、タイトルにワンタップで拡張子がつけられるなど細かい部分が行き届いてる感じ
目が悪いのでピンチイン・アウトで簡単に文字の拡大縮小できるのがありがたい
>>31 ありがとう
横入りですんません やっぱ標準のメモって名にしても他アプリと連携できないんやな…あれに連携機能つけたらなんだかんだで一番使いやすくなる気が
>>35 カーソルキーやMarkdown、大量メモの管理、検索などが各種アプリで実現してるから、連係だけあっても不足でしょう。
それでもOpen inもTwitter連係も無いのは手抜きですよね。
37 :
iPhone774G :2012/03/30(金) 02:09:18.45 ID:VLb0E7xr0
なんて分かりやすいのか
よく、anoteがクラウドを汚すって書いてあるけど、なんの事? 使った事ないから分からないけど気になる
iNoteやRainbowNote使ってたからわかるけど、GoogleDocがカオス状態。 直接見てはいけないなと思った。
aNote買おうと思ってたけどやめた方がいいぽいか… 今SimpleNote使ってるけどmac上でも編集出来るのでなんかオススメないですか? 現状の不満点は重いってのと、自動同期なのできちんと保存出来てない時がある事です
>>41 22です。aNoteの問題点はコンセプトがはっきりしない事です。
メモに使うのか、写真入りのノートなのか、長文の使用に耐えるのかなど。
何でもやろうとする意欲は買いますが、結果UIがゴチャゴチャになり、大人が文房具として使うには無理な惨状に。
如何にもキムチ的ですね。
Macとの連係ですが、色々なアプリ、クラウドで可能です。メモの使い方、使用目的などでオススメは変わるのでは。
aNote有料買ったんだけど 無料版のデータの移行ってどうやるのですか?
まず服を脱ぎます
anoteごちゃごちゃだけど、なんでも一つのアプリで管理できるから使ってる俺みたいなのもいるぞ どのアプリにメモったか忘れることは無くなるから良いと思ってる
>>46 メモの共有、連係を考えなければ十分ですよね。
自分の場合はどのメモアプリからもDropboxの同じフォルダに入れる様にして
作成したアプリじゃなくても開けるとか
PCからも開ける様にしてます。
PCはInsycでGoogle Docと同期し
そのフォルダもDropbox同期なので
クラウド、パソコン経由で大抵のアプリは
メモを共有できます。
anote以外でMacと同期できて使い勝手のいいアプリでないかな。
MomoNoteのWindows版、Mac版いつ公開されるんだろ。Web版はあるんだが
それは俺も欲しい DB使うとか煩わしい ローカル保存で来て、Wi-Fiか青歯で同期 純正メモってLIONならできるんだっけ? Leopard()でも使えるの作ってぇ
あ、LeopardじゃMacApp Store使えないから無理かw
>>50 純正メモだとデザインがイマイチ。
マジで誰か作ってくれ〜
手書きはバンブーとgoodnoteの2択状態だな
>>54 バンブーもgoodnoteもどのアプリだか発見できませんでした。
ストアでの名前を教えてください。
>>55 代わりにググった
Bamboo PaperもGoodNotesもiPad用だね
メモ帳アプリとして様々なものがこのスレでも取り上げられているが、そもそもメモ帳アプリの定義は? わたしが考える最低限の条件は「標準のメモ帳で開けること」。つまりテキストエディタですね。 使用目的など重なる部分があっても画像入りの独自フォーマットや手書きなどはメモ帳じゃない! Notebooksは管理ファイルを分離しているのでギリギリ範囲内かな。7Notesはアウト。モチロンPagesの様なワープロもメモ帳アプリじゃないと思います。
はい。
は、はい
うぜえw
定義廚久しぶりだな
昔Notebooksってステマが騒いでたのがなつかしいな ステマが消えて、ランキングからもきれいさっぱり消えた。
Notebookのほうはステマいないの?
65 :
iPhone774G :2012/04/01(日) 12:36:28.87 ID:BXo0w4tp0
不思議なことにAwesomeNote信者がいなくなったら、Notebooksに関する言及も なくなった どっちも二度と来るな
66 :
iPhone774G :2012/04/01(日) 12:38:10.52 ID:BXo0w4tp0
なんだステマって、海外製のアプリにばかじゃねーのか、死ねw
また、どうせいつのものやつだろこいつ
>>63
aNoteもNotebooksもToDoをウリにした時点でテキストエディタとしては負け犬。 本来の機能で戦えないから、付加機能に逃げちゃう。それでもNotebooksの方がaNoteよりは数段上だね。 Notebookは自社で別にToDoアプリあるからこの罠に落ちなかった。っていうか元から機能を絞る決断が出来る会社だからかもしれない。
awesomeからrainbowに移行した。 GoogleDoc経由でリストアできるからそこまで手間はかからないね。 結局、UIはシンプルなのに落ち着くな。
チェック機能ごときで勝ち負け付ける価値観もどうかと思うが。 書籍購入予定リストで使うと調子いいで。 間違えて二冊買わなくて済むし。(w 最近は、短文はDraftPad、長文はThreadNoteがメインだけどな。
Evernoteと同期できて、オフラインでも使えるメモ帳って、aNote以外にある? あったらすぐにでも移りたい。
それ試してみたけどevernote公式使う方が遥かにマシだった
72 :
iPhone774G :2012/04/01(日) 16:40:59.87 ID:BXo0w4tp0
notebookは土俵にも上がってない
>>71 Evernote公式はメモ帳アプリとしては俺には使いにくいかな。
・初回起動が遅い
・プレミアムじゃないとオフラインが使いにくい
・メモリ消費が大きい
俺はaNoteが使い方に合ってて、DraftPadは合わなかったし、
こういう生活に密着するアプリは使いやすいと思ったやつを使え、としか言えないね。
aNoteはカス、DraftPadがメモ帳アプリの中では最高、
とかはナンセンスだと思ったわ。
結局ずっとaNoteだなあ せっかくいろいろあって1本100円200円のソフトなんだから、 いろいろ買って試してみたらいいんだよ 評判がよくても自分が便利じゃないんじゃ意味ないじゃん
75 :
iPhone774G :2012/04/01(日) 17:31:28.88 ID:BXo0w4tp0
ほら、始まったぞ
Draftpadアプデ アイコンも変えてくれよ
Open、Save、Save asが無いアプリは全て片輪のハンパもの。 まあ、それなりの使い途はあるがメモ帳アプリじゃ無いな
79 :
iPhone774G :2012/04/01(日) 19:04:41.23 ID:3JcAdWXs0
Saveっているか? Openして、書いて、閉じたら勝手にSaveされているのが 本来のメモというものだと思うんだが。 メモ以上のものを求める時にSaveが必要になるんじゃないか。 使うかどうかは別として、あってもいいとは思うけどな。
>>79 モチロン勝手にSaveされるのもありです。
機能の問題だからね。
ただし、次に開くまで暫定的に保持してるとかはSaveじゃない。
ipadとファイルを連携できるユニバーサルアプリで、 パスワードを設定できるノートアプリってないですか? 今までrainbow notes使ってたんですが……ipad版ないんですね、これ。
82 :
iPhone774G :2012/04/01(日) 23:56:32.87 ID:BXo0w4tp0
>>81 自分の手持ちのだと
ノート毎、個別ロックならNotebooks(非ユニバーサル)、appigo Notebook
全体ロック(起動時に解除)ならWriteroom
あとあれだ。Evernote。
icloudでデータと書類、awesomeのバックアップをonにしてもメモは同期出来ないの?
やってみればいいじゃん
Day Oneは何気なく記憶しておきたいけど資料にするまでも無い情報を記録して置くのに便利なんだけど、出来れば週単位か月単位で日記を消去する機能が欲しいな。 一個ずつ消すのは面倒臭いし、そうかと言って消さないで細かなゴミ見たいにデバイスが溜まるのも嫌だ。 いつまでも不要な情報を保管したくないんだよ。なんとかしてくれ。
ここで言われても
訂正 デバイスに細かなゴミが溜まるのも嫌だ。
ゴミを書くには適さないってことだよ。
じゃあ日記タイプでゴミをまとまった単位で消せるアプリでオススメある?
アプリごと消せ!
ここ2、3日で急に見えないレスが出てきだした…
>>93 1週間で消すようなメモは日記じゃないよね。
だから日記を目的にしたアプリには該当はないんじゃないかな?
そうかと言って、期限切れのメモは自動削除するようなアプリが
あるのかどうかは知らない。
おれはmacでザクザク消してるから気にならないしさ。
>>89 MomoNoteがいいんじゃなかろうか。
細かく条件付きで絞り込み検索できるスマートリストにて削除対象をまとめる。
タグや日付、内容検索等複数の検索条件を設定できるよ。
>>96 無いこと理解。さんこす
>>97 ちょっと面倒そうなので俺には無理っぽいかも。さんこす。
んで色々考え直したんだけど、結局はメモを書いた順に箇条書きで羅列して行くアプリが欲しかっただけだった。
持ってたメモアプリ洗い流したら、マギノートがその用途に合って使いやすそうなのでしばらくこれを使うことにした。
でもiOSで同期出来ないんだよな。なんとかして欲しいな。
>>88 自分の場合は出来ませんでした。これは設定を変更すればできるようになるのでしょうか。
>82-85 サンクス! 紹介されたの入れて比べてみる。evernoteは入ってるけどw
101 :
iPhone774G :2012/04/03(火) 00:36:12.07 ID:ngcJqP/h0
AwesomeNote以外いらないよ
たしかに やっぱエバノ同期は便利だわ
aNoteは確かに良いけど、対抗馬がいないのが寂しいな。 機能によっては乗り換えたり戻ったりしたいんだが。
標準メモ帳に戻る事はあっても aNoteは使わないなぁ
なんか知らんけどaNoteは頻繁にエバノと同期出来無いってことが多いんだよな。 今も出来ね。
106 :
iPhone774G :2012/04/03(火) 02:21:07.51 ID:ngcJqP/h0
aNoteがあれば他のはいらない
他のがあればaNoteはいらない。
108 :
iPhone774G :2012/04/03(火) 03:15:59.51 ID:ngcJqP/h0
aNoteはださくてもっさり
まあ常にランキングにいるから満足しているやつは多いだろ。
もうaNoteをNGワードに設定するわ。うんざりだ
あとAwesomeも
Note & shareがあればFastEverシリーズいらない?
>>112 サッと一言メモ→Fastever
後から続きを書ける→Note&Share
>>113 やっぱりサクッとEvernoteにメモするにはFastEverがいいんだね
参考になった、ありがとう
115 :
iPhone774G :2012/04/03(火) 11:42:28.47 ID:U6Qy32/q0
120 :
iPhone774G :2012/04/04(水) 07:40:16.10 ID:qzhuz6nY0
ATOKは標準IMEに切り込んでいけない事を逆手にとって儲けようって事か。
アニメーションOFFできないのかこれ 酔いそう
少なくとも速くは出来る筈。やり方はググれば出てくるんじゃないかな。 自分はウインドウ直指定のショートカット使った時のアニメーション位の 速さがあれば大丈夫だった。
すまん誤爆っていうかMac板のスレと勘違いした
126 :
iPhone774G :2012/04/05(木) 11:43:31.08 ID:w/Hh5+5h0
anote以外でMacと同期できて使い勝手のいいアプリでないかな。
127 :
iPhone774G :2012/04/05(木) 11:44:50.96 ID:w/Hh5+5h0
やっぱりないか〜
EverNoteにしとき!
aNoteはエバノと自動同期してくれれば使うんだけどな〜。 いちいち手動で同期させるのは面倒でかなわん。
あー、自動あったらいいね。 起動時に同期とか。
まあ出来ればアプリを落とした時にも同期して欲しいよ。 そうなればiPadを手放した後にiPhoneで直ぐに確認も出来るしね。
twitter facebook evernoteに投稿出来てタグ管理できるアプリない?
>>132 MomoNoteは、twitter、facebookにEXPORT出来る。EverNoteは、メール経由になるな。
NotebooksってDropboxと自動で同期出来るんだよね? 設定でオートなんちゃらをONにしてるけど同期しない
138 :
iPhone774G :2012/04/06(金) 11:27:34.99 ID:yrP5II+d0
aNote Ver 6.0
http://bridworks.com/anote/en/iphone/updates/index.php Version 6.0 is awaiting approval in the App Store
Sync with iOS Default Calendar
Support event in calendar view
Possible to add & edit event
Filtering function in list view mode (calendar and note-type)
Enhanced UI
- Sync with iOS Default Calendar
- Possible to add & edit event
- Enhanced UI
最強メモ帳がアップグレード!
他のメモ帳は削除しようz!
これは迂闊にレビューできんなw
>>135 「Notebooksが管理するフォルダーの直下にデータをおいた状態」では機能しない。
デフォルトで作成される「Notebooks(フォルダー)」の下に「自分で」フォルダーを作成しておくと、その中にあるデータが自動同期される。それ以降のフォルダー階層は2つまで確認した。
あと、
「Settings」→「Import, Export and Sync」→「Dropbox Settings」→「Sync over Mobile Network」
をオンにするのをお忘れなく。
>>142 あららホントだ
ありがとう
何か微妙な機能だね
>>143 微妙かな? 結構使えると思うよ。
速度は早くないけど、なんかしてる内に同期終わるし、
仕組みをきちんと理解してれば便利だよ。
ぼーっとファイル眺めてる間に終わる。
Evernoteも完璧なバックグラウンド処理じゃないからこんな使い方。
Evernote程の同期のフレキシブルさはないけど軽いテキストファイルなら十分使っていける。
aNote updateが来た。もっさり感が多少改善されたが、相変わらず指定した日付にジャンプする機能がない。
アイコン可愛くなったな
aNote、標準カレンダーの参照してるカレンダーの色変えちゃうな。 なんとかならんものか…
>>144 Plain textはどの階層でもすぐに自動で同期してくれる
これに慣れてたから違和感あるなぁ
150 :
iPhone774G :2012/04/07(土) 11:16:02.03 ID:dFlCZpmD0
Anoteの話題はよそのスレでお願いします。
152 :
iPhone774G :2012/04/07(土) 12:15:22.11 ID:dFlCZpmD0
TaskPaper買った。 DraftPad並に使いまくりそうだ。
>>149 plainとかいうのは使いづらくて話にならん
おれはNotebooksに慣れてるから違和感があるなぁ
Notebooks(笑) そんなん誰も使ってないw
お父さんメモ帳が最強というのがこのスレの総意
>>156 かつてはaNoteのライバルを自称していたらしいですよ
後塵を拝して今は見る影もないけど
Pは喋るな臭いから
160 :
iPhone774G :2012/04/08(日) 14:01:15.90 ID:83V2Sfw/0
pは未読同期できるから便利なんだよ。 それに規制に関係なく書き込めるのが売りだから 書き込むな、ってのはね。
plainなんとか(笑) の方が使誰も使ってねえだろw アホかこいつ アンチがキモイな。
Plain textは無料アプリの項目88位にランクイン! 自称・かつてのaNoteのライバルは・・・どのランキング調べてもやっぱり圏外だった! あーあ、また墓穴掘っちゃったねwwwwwwww
>>162 ランキングもう一回見て来たほうがいいよ目糞くん
>>163 鼻くそに言われる筋合いはねえよw
クソゴミ君w
>>165 てめえにいってんだよクソカスw
ここでNotebooksのクソアンチやってるクズって昔散々とっちめられたかなんかのアホだろ。
一匹二匹が自演のキチガイ粘着してる。
? 大丈夫かこいつ 探偵ごっこは小学校でやってね
てめえの心配しろよクソゴミw メモアプリでまともに使えんのってNotebooks、aNote、Evernoteくらいなもんだからな。 あとはゴミ。 Notebooksは日本語非対応で多機能過ぎてわからないから不人気なんだな。 サポートも確かによくない。メールしても「そんな不具合はない」で押し通す。
良く使うのはaNote、FastEver(最近はTextEver)、Textforceだな Notebooks買ってみようかな
>>168 メモアプリでまともに使えんのってaNote、Evernoteくらいなもんだからな。
Notebooksはゴミ。
ステマの負け惜しみがステキだわ!
>>170 Notebooksが一番まとも。他は写真含み用ので予備で使ってるわ。
Notebooks、aNote、Evernote以外は不要。
そしてそれ以外はゴミ。残念だったな。
Plainなんとか(笑)大爆笑w
わけのわかんないアプリをステマしてんのってお前らじゃんw
>Notebooksが一番まとも ステマ乙! >わけのわかんないアプリをステマしてんのってお前らじゃんw 無料アプリなんだけどねぇw
しかし、なんでこのクズはNotebooksのアンチに命かけてんだ?Notebooksに親でも殺されたのか? Plainなんとかは金払わないとクソウザい広告が止まらないだろw ステマがうぜえな。
Notebooksみたいな誰も買わない使えないゴミアプリの宣伝がうざいだけさ
自分が買ったのが一番じゃなきゃ気が済まない人なのか?
ステマしつこい
キチガイが執拗にアンチ書き込みしてるから反論を書いたまで。 あくまで俺が使ってての感想だ。 で、「売れてないもの」を俺がステマしてなんのメリットがあんだクソアンチ。 Notebooksに親兄弟でも殺されたのか?大丈夫かこいつ。
ホントうざいなあ、ゴミアプリの宣伝
全部返してやる。お前こそ自分が使ってるの以外は認めていないだろ。 自分は他を否定すんのに他人がそれをやるのは許せないのか。 まるきりガキだな。 んで、その売れてないplainなんとかのステマも迷惑だからな。
何度言ったらわかるんだろうか? 誰も買わないゴミアプリの宣伝やめてくれないか?
あと2、3日経って学校が始まれば、スレも平常に戻るだろう。
お前のステマもウザイ。消えろ。
まったく売れないゴミアプリが一番マトモとか・・・ キチガイとしかいいようがない
aNoteもNotebooksもお父さんメモ帳の 前では産廃も同じ…!
>>180 ランキング圏外のゴミがまわりから認めてもらってるとでも?
メモアプリで売れてんのってaNoteくらいだろ。あとはどれも売れてない。 バカがわけのわからないアプリのステマしててウザい。 このキモいpはアンカーつけんなよ。気持ちが悪いから。
その売れないアプリよりも さらにまったく売れない人気のないゴミアプリの宣伝はやめてくださいね
クソpもわけのわからないアプリのステマはやめろよ。 約束だぞ?
ステマにからまれてる他人を擁護しただけなのにな・・・ これだからキチガイはw
誇張していい所「だけ」をアピールするからステマは嫌われるんだよ 俺はこれ使っててこういう機能は〜 こういう所が欠点で〜 そういう所を補えるアプリない? とかそういうのを話し合うスレなんじゃないの?
192 :
iPhone774G :2012/04/08(日) 18:07:23.44 ID:rDBn+Xpy0
取り敢えず Notebooksはまともに使えないからゴミ。 Dropboxと同期できないなら同期できないってかけ。
下書きメモってのを入れて使ってみたけど いらなくなったメモの削除の仕方が分からん どうやって消すんだこれ( ;´Д`)
Notebooksは毎日愛用。 メモ管理の中核です。 メモ入力はTextforceがメイン。 手書き認識は7note miniで、 Google DocようにはRainbowNote。 sjisからutf-8への変換はiText Padで読んで書き出し。 ワープロはPages。 ToDo連係のメモはNotebookでToodledo同期。 aNoteはクラウド汚すから削除。 まず汚いUIで使う気が失せる。 ビビンバな発想のUIはキモすぎ。
aNoteへの嫉妬っぱねーな
お父さんメモ帳が最強過ぎてつらい
クラウド汚すって言い回しがすごく気持ち悪い
>>194 、こいつ前もいたな。
クラウド汚すって言い回しはこいつ特有の気持ち悪さ。
お父さんメモ帳はクラウド汚さないよ
aNote支持者は朝鮮人に認定!
Notebooks最強!
>>195 aNoteは評価されてんじゃん。お前嫉妬が酷過ぎてキチガイになってるぞ。
誰も買わないようなアプリ勧めるなよ(^^)
aNoteは未だに売れてるだろ。アホかこいつw お前の推しはなんだ?クソアプリステマ野郎。
207 :
iPhone774G :2012/04/08(日) 23:00:32.56 ID:83V2Sfw/0
実際に aNoteはランキング上位常連じゃねえか。 このスレだと荒れるというだけで中身はまっとうだろ。
暫くぶりに来たらなにここの流れ 凄くウザい奴が張り付いてることは理解した 出てけ
そんなことよりTaskPaper使おうぜ
210 :
iPhone774G :2012/04/09(月) 00:15:46.62 ID:/sQrp1ZG0
もうaNoteの話題は禁止で。 朝鮮人に関することも禁止。 荒らさないでください。
NoteBooksの話しも禁止でいいよ
ちょっとお父さんメモ帳気になってきた
わけのわからんクソアプリも禁止なw ゴミステマは勘弁。
お父さんメモ帳が最強というのがメモ帳スレ設立以来の住人の総意なんだが?
だから何?
217 :
iPhone774G :2012/04/09(月) 06:43:07.78 ID:cTnI4Qmh0
>>214 荒れるから、aNoteのことそんな風にいうんじゃねえよ
NebulousかわいいよNebulous。iPhone側でちょっとメモ追記しただけで、すぐPC側のDropBoxが 「更新したよー」と叫ぶ律儀さ。必死に頑張る姿に萌えー
もう専用スレでも立てたらええねん
お父さんメモ帳専用スレよろしく
専用隔離スレあったけどそちらにはいかずに こっちのスレでずっとステマやってた。
223 :
iPhone774G :2012/04/09(月) 15:29:36.91 ID:wLKE8B2S0
そうなんだよ。専用スレ本人以外使わなかったから。 欠点だらけなのにマンセーとか。
224 :
iPhone774G :2012/04/09(月) 15:31:04.46 ID:xqEABY7S0
aNoteスレ誰かててて
ててて!
くそわろた
>>218 あんまりない。
タグでタスク管理できるとか?
でも箇条書きメインの人にはまじオススメ。
MomoNoteも箇条書きできるや
またお前か。ゴミのステマはやめろ。
230 :
iPhone774G :2012/04/10(火) 23:27:20.76 ID:BFaE0cqr0
momoは普通に使いやすいだろ。 初期からタグを実装していたし今はスマートリストもある。 あとはデスクトップ版が出れば完璧。
Momo気になってるんだが、メリット、デメリット教えてくれ
momoの箇条書きは見やすいと思うけど、タスクの入れ替えもインデントも出来ないしアウトライナーとしてつかうにはちょっとなー。
Momo使うならCatch Notes試してからでいいような気もするが
>>232 アウトラインエディタって…もはやスレ違じゃないの?
アウトラインをメモるんだろ
>>233 CatchNoteは編集後即同期なら使うんだけどなあ。
画像とテキスト扱うノートで即同期出来るアプリが無いのは何か理由があるのかね?
ん?即同期されないっけ?
同期のアイコンタップしないとダメ。
俺のCatchNoteは同期アイコンなんかタップしなくても自動同期されるんだが…
あ、出来た。 勘違いすまん。
241 :
iPhone774G :2012/04/11(水) 23:53:30.93 ID:iLGmgtFT0 BE:2508939465-2BP(0)
テスト
simplenoteアプデでレスポンス早くなった
クソアプリのステマうぜえ
はいはいステマステマ
なんでもかんでもステマ
サイトはInstapaperに落としてからEvernoteに移すとノート名が入るのな。 何で今までこの順番でやらなかったんだろ?
何当たり前のこと言ってる? 当然のこと過ぎて理解不能
Draftpadの全文消去は、スワイプではなくシェイク派
249 :
iPhone774G :2012/04/13(金) 23:52:47.31 ID:ZIgNWTGb0
即メモとかトゥーDoリストみたいにシンプルで、それでいて並べ替え出来るメモアプリって何か無い?
>>250 DraftpadにBubblesってアシストを入れるのはどうかな?
どういった並び替えが必要なのかわからんが
>>251 買い物メモとして使いたいんだ
思いつくごとに適当に打ち込んでいくから並べ替えて店ごとにかためておきたいんだ
いまのところはリマインダーを使ってるけど並べ替え出来ないのが不便
>>253 ありがとう
確かにタスク管理の方がよさそうだ
な〜んだ。後出しジャンケンは、駄目だよう。先に
>>252 書けば面倒臭いことにならなかったのに。煽りなら別だけど
257 :
iPhone774G :2012/04/15(日) 09:12:29.98 ID:Plm2ctc50 BE:2449860757-2BP(500)
歌詞をタイトルごとに保存したいんですけどおすすめのアプリはどれですか? •フォルダ分け •ファイル名編集 •自動保存 •DROP BOXへの連携 •壁紙あり 有無料問いませんお願いいたします
>>252 Clear
自分はPriorityMatrix使ってる
>>252 買い物ノート
店ごとに分ける機能がある
一種類の買い物に複数の店を関連づけられる
例えばスーパーでもドラッグストアでも売ってる物は両方を関連づけておけば
「スーパー」のページにも「ドラッグストア」のページにも表示される
>>257 壁紙を諦められるならTextforce。
自動保存も要らんならNebulous Notesの方を勧めたいけど
261 :
iPhone774G :2012/04/16(月) 21:12:07.55 ID:2qkcImfV0 BE:2799840285-2BP(501)
>>260 ありがとうございます
少しお聞きしたいんですが、TextForceはATOK PADを持っていないと文章の編集が出来ないのですか?
>>261 AtokPadはiOSの日本語変換に不満がある人だけが買えばいいものだよ。
そうでなければ買う必要はない。
263 :
iPhone774G :2012/04/16(月) 21:52:55.80 ID:2qkcImfV0 BE:979945027-2BP(501)
知らずにアップデートしちゃった
おれも起動してびっくり。 なんなんだろうな、これw テストしたとかしてないとかいう前の低レベル。
>>265 まあ普通に使えるからいいんじゃない?w
>>266 これ、頑張ってスクショ撮ったけど、ライブラリからみるとステータスバーがちゃんと上にきてるんだぜ?うpする時にあえて逆さにしたけど。
>>267 えw
そうなんだ。
エイプリルフールバージョンの名残とか?
ふざけんなw
>>269 説明不足でごめん。逆さのバグは画像の通り本当なんだけど、スクショ撮ってライブラリから見ると、普通にステータスバーが上にある状態で表示されるからなんでだろうと思っただけ。
>>270 いやいや、自分の目で見て確認してるよ。
ふざけるな!というのは作者宛の罵声ねw
混乱させてすまぬ。
実害ないから一旦棚上げしてretina対応や既存バグの修正を急いだだけかもしれないけどな
Textforce立ち上げてると通知センターが下から出てくる 実害ありまくりじゃねえか
作者のTwitterでは何もコメントがないな
Textforceはもうこれで良いよ。
AtokpadアプデでUI改善 全体的にヌルサクになり、一覧からワンタップでメモ全文にいくように変更 Textforceアプデで天地逆転バグ解消 あーよかった
N&Sあぷでー フリックでカーソル左右移動可
Note&Shareのフリックでカーソル移動、便利なんだけど 加速度認知して移動量を変化させるとか無理なのかね?
Textforceはアプデ前にバイナリを保存しておくかw しかしExpedited App Reviewってのは審査がすごい早いな。 24時すぎに申請して朝には通ってるとか
>>279 微調整のための機能なのにアナログ的にするのは本末転倒
大きく移動させるだけならタップでいいわけだし
282 :
iPhone774G :2012/04/18(水) 14:47:58.73 ID:zEtFVxJ7i
「ノート」のレビューワロタw
ATOK Padいつの間にか デザインがどぎつい色から落ち着いた色に変わってるね。 どれにしようか迷うわw
>>281 無断変速にする必要はないけど、速度で1文字と2文字
程度の違いはあっても
いいと思うんだよな。
>>283 俺もATOK Pad うpでーとんしたよw
ついでにあのダサいアイコンも何とかして欲しいんだが…
ATOKのApp Storeレビュー欄でブチ切れてる人たちがよくわからん 別にUIもレスポンスも悪く無いと思うんだが
momentoでTwitterのフィードを取得すると表示がバグる 画像が複数あるとhttpの文字列ががとっ散らかる
atokpadの迷走ぶりにワラタ。アホの言う事いちいち聞いてたらきり無いわ
ATOK Padは1タップでメモ開けるようになったり、ボタンタップした時のレスポンスがハッキリしたり良くなった所は多い でもUIがグチャグチャになった。スライドでメモ一覧引っ張ってきたのに、 メモ開く時はスケールエフェクト。メモ間移動はページカール。一覧とメモが別次元にあるような違和感がある 流行りのUI採用したのに残念な感じ
言われた通りにやったのにって感じか
フリック入力中にフリーズするの治った?
Momentoの公式フォーラムに日本語環境でボタンが隠れる問題を報告してくれた人がいるね。ありがたい。 あとは人物タグで姓名が逆転しないようになれば最高だけど、英語書けないから我慢。
anoteの初期フォントがデカすぎるんだけど一括で設定できないの? フォルダごとに設定しないとダメなん?
>>295 だめみたいだね。私はあなたのおかげでフォルダごとに設定できるのに気付いたくらいだから、あてにはならないけど。
確かに、初期フォントは大き過ぎると思う。
aNote使ってみようと思ったらノートブック単位で取り込み出来ないんだな。 その単位で分けてるから残念。
Note&Share 1日限定85円
note&share85円か…PADの劣化にしか見えないけれど、入れておくべきなのかな…?
85円なら悩む必要ない
>>300 俺はこの前のN&S神アプデでDraftpad消した
買ったった テスト段階で優秀すぎてワロタwwwなんだこれww
PADみたいにスキーム対応してくれたら一強なのか
>>305 あー、君には使いこなせないみたいだから諦めていいよ
[aNote]を付けることも知らないならノートブック単位では同期できないわな
307 :
iPhone774G :2012/04/20(金) 22:25:02.34 ID:KMEb+C0j0
>>305 ユーザーもUIも糞だからもう削除しちゃいな
n&s、Facebookとの送信に失敗するんだけど…バグ?他のサービスはいけてるのに
>>309 べ、別にやり方教えたわけじゃないからな
311 :
iPhone774G :2012/04/20(金) 23:22:44.72 ID:C+WqZoWs0
N&Sって位置情報無いの? 前に無料で落としてたから入れてみたけど、起動時に位置情報の事聞かれなくて。 今Evernoteに送ってみたけど位置情報が無い。
タイムスタンプもないのか N&S
N&Sの作者さんは要望出すと検討して乗せてくれるから要望出してみなよ。 日本語でも。 TextExpander持ってないひとはついでに買おうぜー タイムスタンプだけじゃなくいろいろ捗るぜー!
>>313 既にPostEver持ってるから要望出すほどじゃないな。
趣旨が俺の求めてるものとは違った。
315 :
iPhone774G :2012/04/21(土) 00:25:15.22 ID:D2Rw2kRp0
調べてみたけどnsは無料になったことないな
>>315 最初無料だったよ。
多分値下げ情報スレに貼られてたんじゃないかな。
だんだんN&Sがほしいような気がしてきた
そもそもだな、基本的なFacebook投稿ですらままならないアプリに昨日の向上など望めるのか、と怒りの表情で問い詰めてみる
やめろよ制作者に無駄な負担掛けるの
320 :
iPhone774G :2012/04/21(土) 08:46:19.85 ID:D2Rw2kRp0
>>316 ソースある?
調べる方法探して調べてみな
>>315 まさかAppZappで調べました、ってオチではないよな?
あれリリース日切れてるから。
表示限度に収まらないほど前にリリースされてるからな?
Note&Shareリリース直後の無名のころ無料だったから落とした 以来まったく使ってなかったけどここまで有名になるとは思わなかった
あ、ごめんアップデート画面だった
>>323 最初だけ無料だった話は有名だけど、アイコン画像は初めて見た!
そんなだったんだ〜いいもの見れた
俺は今ので良いな
328 :
iPhone774G :2012/04/21(土) 10:16:51.09 ID:D2Rw2kRp0
最悪だな 勉強になった ありがとう
N&S無料化のソースだせとか言うから何処にもないのかと思ったら、おもいっきりAppshopperに書いてあるじゃねぇか
なんか評判になってるみたいなんで前に無料で取ったN&S入れ直したわ dropbox同期だけで価値あるなこれは
iPhoneとiPadの両方を使って、CatchNoteが普段見用途、N&Sが書き込み用途、Evernoteをアーカイブに割り当ててる。 aNoteはiPad単独なら使い易いと思うんだけど連携面から考えるとどう使ったら良いのか難かしいな。
Note & Share 買ったけど、正直微妙だった あのクリアボタンの配置には悪意を感じる カーソル移動してたら触ったわ せめてクリア前に確認ダイアログ出すようなオプションをつけて欲しいな
Note & Shareは画像を貼り付けようと思ったらTwitterにログインしろって言われて、なんのこっちゃと思ったら、Posterousってサービスにアップロードするんだってね それのログインのため?にTwitter垢を使うっぽい 個人的には写真をローカルで貼れないなら大幅評価ダウンだな… ローカルで写真を貼ることの出来るメモアプリってどんなの使ってる人いる?
Re:stとか
>>331 エバノはアイデアとか参考になりそうな文章とかの用途のみにしてる。もっさりでメモ帳として見づらいし
それで普段使いのメモとしてanote単独で使ってるわ
sn買ってみた あくまでも送信アプリで、dropbox上の既存ファイルは拾わないんだな
もしかしてローカルのノート消すとdropbox内のも消えるのかこれ
N&SでDropboxに保存したファイルだけは開けるけど、よそで作った既存のテキストは無理じゃないかな。
>>340 utf-8で保存しないと拾ってくれないよ。
できた! ありがとう
できれば安いやつで PostEverのように、タイトルごとにまとめてくれるアプリはないでしょうか
売り文句に無くても同じタイトル付ければ別投稿がまとまるアプリは幾つかあったな。 無料の片っ端から試してみたら?
>>302 まだまだDraftPadの方が圧倒的に使いやすい。オレはこっち消した。
>>345 >>346 ありがとございます
具体的にどのようなアプリでしょうか
また
>>268 で紹介されてるword search Editorというアプリの
説明とかをみてもいまいち分からないのですが、購入した人はいますか
同義語のサジェストとは、ATOKみたいに日本語の入力ができるのでしょうか
170円以上のアプリを購入するのはAtok以外はないので感想を聞かしてください
N&SとNotesyどっちが使いやすい?
aNoteがフォルダごとにカレンダーとの同期をカスタマイズできるようになって、一覧性が向上したね。カレンダー表示でスケジュールとメモが同時に表示されてなかなか便利
タグがエバノと同期できるようになると嬉しい
aNote大好きで一番立ち上げてるアプリだけど、 ・位置情報が地図画像でしか記録できない ・同期ボタンがメイン画面にしか無い ・同期を押した後の確認が面倒 これだけが不満。 位置情報が欲しいメモはFastEverとかの別アプリでやってるからいいっちゃいいんだけどね。 作者にメールしてもバッサリ切り捨てられた。 これが俺のポリシーだ、みたいな。
>>349 まったく別もんだよ。
俺は両方持ってるけどn&sはすぐ消した
クリップボードに送る機能だけは便利なんだよな。これができるのって他にある?
>>342 2台のiOSで扱いたかったんだけど、
作成した端末でしか見えない。
教わったUTF8でそろえてみたけどだめだった。
複数台で既存テキスト拾えるの?
iCloud経由でMacと同期出来る. notaってのがよさげ ただ、自分はMacの方が未だにLeopard()なので買っても意味ないけど
瞬間日記が、いつのまにかURLスキーム対応していた。 ますますDraftPadが手放せなくなったな。
aNoteがURLスキーム対応してくれないかな
361 :
iPhone774G :2012/04/23(月) 22:57:24.29 ID:6eSGTUbd0
>>360 お前みたいなのがいるから荒れるんだよ
死ね
aNoteどうせもってねえんだろわかってんだよ
363 :
iPhone774G :2012/04/23(月) 23:31:32.29 ID:6eSGTUbd0
365 :
iPhone774G :2012/04/24(火) 00:23:24.13 ID:MAQ4mej/0
>>365 いや、お前↑が死ねばまるく収まるだろ。
何を突然他人に死ねとか言い出してるのかきちがいはのアタマは理解できん。
aNote買った奴は全部しね。 あっ、それじゃ自分もしんじゃうか。 朝鮮人は全部死ね!!!!
ログ取って置いて数年後自分の書き込みを見てみるといいよ にしてもAwesomeのiPad版との同期が上手くいかん。アプデはまだかな
>>368 あーやっぱり同期上手くいかないのか。
俺も上手くいかなくなって諦めたよ。
今はそれ関連でiPhone板でSOS出す羽目になったりして踏んだり蹴ったりだ。
俺はもう純正Evernoteアプリのオフラインノートのみしか使わず、aNoteは二度と使わない事にした。
韓国アプリだからみんなが嫌ってるのかと思ったらそれだけじゃなかったって事が分かったよ。
>>357 .nota
これ、レビューが全部自作自演だな。こういうことする奴はダメ。
371 :
iPhone774G :2012/04/24(火) 09:05:03.49 ID:MAQ4mej/0
>>370 ほとんど作者の著書やサイトに世話になってる人たちだと思うよ
悪い言い方すれば信者みたいなもんだ。
この人たちからすりゃ購入とレビューは恩返しみたいなもんなんだろう
>>371 うぜえ。いいから即クビ釣れ。今すぐ死ね!
>>370 見てみた
10件のレビュー全て★5の上、
「11/11 お客様がこのレビューは参考になったと言っています。」
(一つは13/13)
…確かに自演と思われてもしょうがないくらい不自然だね(笑)
iCloud同期をするだけの単機能メモアプリみたいなのに、満点レビューのみとかどうなってんだ
よく見たら12件だった それはともかく、iCloudと同期と言っても データをアプリ用に変換しなきゃいけないみたいだし そんなに使い勝手がよさそうとも思わないんだけど… 無料ならともかく250円もするし
標準メモと何が違うんだろう...>.note 物凄い付加価値が有るってことか?
付加価値なんて特に無いと思うよ。 Mac版が先に出てるからiOS版も欲しい人はそりゃいるだろう。 ちなみにMacAppStoreの方の現バージョンは5つ星のみで77個。 それに対して「参考になった」117/118とか。 この作者のアプリは総じてそんな感じ。シンプルさを求めてる人にうけてる。 実際こっちは結構使いやすそうなんだけど、Dropboxからわざわざ移行する気にはならないなー
.nota のレビュー読んだけどそれよりも ストアのスクショは電波の良いところで撮れよと思った
少なくとも開発者向けのcocoa入門サイトはその種の人たちには名が知られてるんじゃないかな。 プログラマじゃない自分でも名前はよく目にしたし 素人目にも役立ちそうなサイトだっていうのは伝わってきた。 そのサイトも今見たら工事中みたいだけど。 著書とか書いちゃったけど、それは自分の勘違いかもしれない。
参考までにソースコードさらしてくれ
Google Docのスプレッドシートとも同期できるのってないですか? スプレッドシートで検索すると「ispreadsheet」ってのはあるんですが あまり評判がよくないみたいで… 需要あると思ってたんですがないんですかね?
レインボーノートができた気がする
.notaのレビューがまたすっげぇなw
momentoの開発、なんか逃げ腰で言い訳ばかり オワタ
>>385 ★5のレビューは全力で「参考になった」が押されて(31/31)
低評価レビューは全否定…(0/17)
自演にしろ信者にしろ異常なレベル
>>387 この作者が作った覚書ってMac Appのレビューには
1234裕二 と 朝子9876
が満点付けてレビューしてるぞ
偶然ってこわいです
Note&Shareを買ったのでDraftPadと比較してみた。用途はDropboxへのメモ送信専用。 立ち上がりの早さは同じくらい。連携先は多くないが、DraftPadより少ないタップ数で投げられ、一行目が自動的にタイトルになるのが便利。 投げると勝手に作成されるNote&Shareフォルダに格納される。送信先フォルダは選べない模様。 テキスト入力画面が狭く、フォントサイズも固定。UIは改善の余地あり。 ワンタップで全文消去できるのは便利。ただし、ガラケで味わった「サ行は危険」の恐怖ふたたび。 ワンタップで飛ばせるので、履歴を削除せずガンガン新規メモを投げるなら送信機としてはなかなか。送信に特化した専用機としてはDraftPadの方が優秀。
それ、ここじゃなくてレビューに書くべきや
>>389 設定>サービス>アカウント>Dropbox
で同期フォルダは任意に設定できますよ
Note&Share タイムスタンプがあれば完・全・勝・利
>>392 何と戦っているのか知らないけれど、残念だったね
N&Sは受け渡し先を追加できないから論外。評価が高かったから買って見たが失敗した。 DraftPadの完全勝利。
用途が違うし比べるもんでもないだろ
だからどっちが優れているのかは人と使い方次第だって何度
DraftPad + TextExpanderは当然。
>>391 ほんとだ!ありがとうございます、気付かなかった。
ワンタップで飛ばせて便利だからUI改良アップデートあれば良いな。
ATOK Pad て英語書き込んだ後に確定すると半角スペース勝手に開くんだけど仕様なの?
>>400 「[英語推測変換]がオンの場合、
単語を確定すると自動的に半角スペースが入力されます」
って公式に書いてあったからそれじゃないかな
このスレの常連さん的にATOK Padって使ってますか? 自分も購入はしたんだけど、この変換に慣れちゃうと、標準の変換に不満がたまりそうで 慣れる前に常用はやめておくべきが、毒を食らわば…で連携できるアプリで固めていくべきか悩んでいます
いや使えよ。買ったんだろ。ソフトウェアキーボードもいい感じに 強化されているし勿体無いよ。
長文打っててフリック中にフリーズの末アプリごとクラッシュして 書いたもん全部吹っ飛ぶってのを3回体験したから使ってない
>>402 PCでもATOK使ってるからSYNCで簡単にメモをやり取りできるのが便利
>>401 オフにしたら空かなくなった
ありがとう
>>405 自分もメールとか何かの下書きのPCとiPhone間の移動に使ってます。
PCではEvernoteを使ってATOK PADは使ってません。
使えば使うほどDraftpadが強くなっていく…「Quicka」買ったらほとんどPADで代用できて泣いた アシスト積みすぎたらEdit画面が大惨事になるのがなぁ… アシストのグルーピング早く対応してほしいなぁ
>>403-405 >>407 レスありがとう
長文書くときには、この変換は便利ですね
ただし、アプリのクラッシュで飛ぶのは泣けます
定期的に保存するエディタアプリもありますが、ATOK Padはあくまでもメモアプリでしかないので、このアプリ自体に定期保存の機能が付かないと無理ですし
しばらく他の連携アプリと併せて、使い道を探してみます
>>409 それこそ DraftPad から ATOK Pad 呼び出して、ある程度書いたら DraftPad に戻して保存、というのがいいのかもね
なるほど、定期的に保存できるアプリがDraftPadでしたか 試しにこのレスをDraftPadとATOK Padを連携させて書いています アプリの切り替えが面倒といえば面倒ですが、DraftPadのAssist機能を使えば、コピペは楽ですね
412 :
iPhone774G :2012/05/02(水) 19:45:43.51 ID:O+Nc83XS0
ATOKは長文書くために使うのに、長文書いてると落ちることがあるからな
ダイレクトに書くと読み直したつもりでもおかしな文章になってることがよくあるんだよね。 推敲するという意味でもそっちの方がいいのかも
ATOK Padに限らず長文書く時はいったん閉じるなどしてこまめに保存するだろ普通。
Draftpadにカーソル機能さえつけば…敵なし
>>415 後、アイコンももちっと引き締まった感じになればなー
DraftPadについて、教えてください。 DraftPadのAssist機能ですが、これを自分でカスタマイズするには、なんという言語?を学べばいいのでしょうか? 今、やりたいことはTimestamp機能で、スタンプの後に改行を入れたいのです。 draftpad://self/timestamp?format=1 これをどのように変更すれば、できるのでしょうか?
>>417 日本語と英語、あとobjective-C。
ユーザー辞書てんこ盛りの場合もATOK便利だな。パソコンで普段から使っていう人には向いているわ。
わかんないってさw
>>417 連続でアシスト実行できたら何てことはないのだけれど、できないので Javascript でがんばる
draftpad://self/web?source=<script>
location.href="draftpad:///webdelegate?load=f";f=function(q){
t=q.t;c=q.c;p=t.substr(0,c);s=t.substr(c);d=new Date();
yy=d.getYear();mm=d.getMonth()+1;dd=d.getDate();hh=d.getHours();MM=d.getMinutes();ss=d.getSeconds();
if(yy<2000)yy+=1900;
if(mm<10)mm="0"+mm;
if(dd<10)dd="0"+dd;
if(hh<10)hh="0"+hh;
if(MM<10)MM="0"+MM;
if(ss<10)ss="0"+ss;
w=yy+"/"+mm+"/"+dd+" "+hh+":"+MM+":"+ss+"\n";
x=p+w;draftpad.replace(x+s,x.length,0);}
</script>&t=<@@>&c=<#LOC>
w = の行でタイムスタンプの出力形式を決めているから、適当に改造する
そのあと <script> 〜 </script> の間を URL Encode する
できたものをアシストとして登録して実行
これじゃダメなのかな draftpad://self/timestamp?format=1&text=\n
>>422 これやったら2012/05/03 13:35:05\n
ってでてきてもうた
>>424 \nの\が全角になっているのが原因
半角にしてください
動くのコピペしたんだけれど、書き込むときに変換されたみたい
俺もPADの言語勉強したくなった
俺はTextExpanderでやってるけどな。いずれにしろN&Sにはできない芸当。
何でそこで引き合いに出すのか… 粘着過ぎ
TextExpanderで出来るってことはN&Sでも使えるのにな
>>422 ありがとうございました
Javascriptというのを学べば、自分でもこういう機能を追加できるのですね
勉強してみます
NS厨が使えないのにしつこかったからな。
(キリッ
若干スレチだけれど、JavaScript の処理は MyScripts っていうアプリに任せると、少しハードルが下がるよ
Draftpadスキーム職人がいると聞いて スレチギリギリな気がしますが質問します draftpadで入力したものを「FreeMusicDownloader」の内臓ブラウザに転送、にこさうんどで検索できるようなアシストが欲しいです。 普通にFreeMusicを開くスキームと、Safari等を使ってにこさうんど検索するスキームはあるのですが、その二つがうまく合ってくれなくて困ってます スレチなら誘導スレ貼ってもらえるとありがたいです・・・よろしくおねがいします
NS厨歯ぎしりかw
>>436 自分が買った物が一番と思い込んで争うの辞めてくんね?たいした額でもないし。良い情報を潰してうっとおしいだけ
それ他のスレでもやらかしてる単なる荒らしなので相手にしないでください
439 :
iPhone774G :2012/05/03(木) 19:29:41.61 ID:TacWbbg00
DraftPadでごりごりスクリプト書くのとN&Sのユーザーニーズは被らないだろ
クソ荒らしが単発でよく言うわ。
わざわざID変更してご苦労だなあ
ご苦労なのはてめえだろ。 人がまともに書いてれば気に入らないと荒らしてるクソが。
>>445 やはりそうでしたか(´・ω・`)それだったら恐らく一行目から詰んでるっぽいですねww
ありがとうございました!
ドラフトパッドがシェイクで同期出来たら抱かれてもいい
シェイクで勃起なら出来るんだが抱いてもいいか?
>>448 もしお前がドラフトパッドなら抱かれてたな
(…ぼくドラフトパッドになる……!)
ある朝、
>>450 は自分が寝床の中で一匹の巨大なドラフトパッドになっているのを発見した。
452 :
iPhone774G :2012/05/04(金) 13:42:56.21 ID:MCPY4r870
DraftPad単独スレ立てようぜ 語ること結構あるし
俺は絶賛だけど、意味ないような気もしなくもない
絶賛
新ジャンル:Draftpad萌え ふぅ…
下らん煽りばっかりだな。 自分はゴリ押しする、だが他人のは認めない、かw
ATOK、マメに保存してるのにちょっとバグ発動するとそれまで書いてた分反映されてないってのがよくある みんなこれで長文書いてるの?
どらふと!
DraftPadはタイムスタンプありますか?
>>460 これがGWクオリティ
少し上のレスすら見ずに
死ね
ほんとお前ら煽るのが好きだな。キモい。
朝と同じ荒らしですので各自スルーなりNGで
466 :
iPhone774G :2012/05/05(土) 02:11:55.11 ID:1NMT0iyai
ANoteがあればdraftpadとかいらないでしょ?
467 :
iPhone774G :2012/05/05(土) 04:54:30.16 ID:ibpYmd9n0
>>466 ANoteとdraftpadを比べる事に無理がある。
そもそも、draftpadはメモの範疇を大きく越えた別カテゴリなアプリじゃないかと。
メモ帳代わりにもなりますよってだけな気する。データベースアプリはメモ帳代わりにもなるよってのと同じ事。
しかし比べている。anoteにはできないがdraftpadにはできることがてんこ盛り。
そもそも土俵が違うんだから当たり前だろ GWのせいで頭湧いてんのか
つーかaNote厨はどうしたいんだよ? 世の全ての人がaNoteだけを使うべきとでも思ってるのか
厨もなにもaNote一人勝ち状態なので愛用者が多いのは当然かと
確かにほかの追随を許さない。
aNote愛用してるけど、文字色の設定がほしいな。 あとはとくに文句なし。
そんなええノートなん?
そうだ!aNoteをテンプレにいれようよ! これ使っときゃ他のノート必要ないし、N&Sみたいなのかって失敗する犠牲者も減る。 うん、それがいい
aNoteの文章をコピペしてメールに貼り付けたら、文字のサイズと色がaNote側のまま保持されて、メール内の他の文字と違う状態になった 標準のメーラーだとイタリックとか太字の装飾は出来るけど、サイズや色は変えられないから困った
aNote厨を装ったアンチが多いので あまり相手にしないほうが良い
aNoteのEvernote連携が一つのノートブックもしくはスタックにしてくれないか それかiCloud連携 Evernoteのノートブック構成を汚すから使いたくないんだわ
ノートブックを汚す、って前にもいたな。 気持ち悪い。
クラウドじゃなかったっけ?
あれはGoogle Docs いずれにせよaNoteはクラウドを自分専用と考えてるんだな aNoteだけを使う人はそれでいいんだろう
>>480 構成が汚れるとは具体的にどういうことなの?
[aNote] hogehoge みたいなノートが作られることかな?
汚れるというより、思った通りに片付かないって感じだと思う。 汚れるってのは、端末で消去してもクラウドが消えなくて ファイルが溜まっていくみたいなときに使う気がする。
そうそうその通り
>>487 それは何てアプリの時になる?
aNoteは削除したらクラウドでも消えるけど。
汚れるとか、クラウドが消えるとか、わかんないなら黙ってろよ。 拙い知識をでかい声で話すのがどれだけ迷惑かもわからんのか、バカどもが。
このスレは何がしたいんだよ
メモ書かずに能書きたれる連中の溜まり場ですから
aNoteは外部からURLスキームで呼び出せないんだよな。 TextExpanderにも非対応だし。 それができればもう少し出番が増える。 あとEvernoteとタグを共通にしてもらいたい。
ATOKのUI、前のほうが良かったと思うの俺だけ? わざわざ遠い左上に指をのばすのが億劫なんだが
だいたい、おまえら、いったいそんなにメモを本当に取ってるのか? どっちかというと、メモアプリを弄りたいだけちゃう?
くどい。 連休どんだけ悶々としてんだよ(w
Arrow Noteってなかなか悪くはないと思うんだが、あの広告のやり方は大丈夫なのかねぇ 有料版も出してくれたらいいのに
ふと思いついた言葉とかをメモしておきたいんだけども、
そういうのに特化したアプリってないですか?
文字数はそれほど必要ではありませんが、できれば3行くらいで。
・速さ重視。
・起動すると即メモが取れる画面で、連続して単語などを登録することができる。
・簡単にタグを付けれて、後からその分類ごとにリスト表示できる。
説明下手なので、具体的に言うとこういう感じで。
インターフェースはこのままでなくても全然オッケーなんですが。
http://www.uproda.net/down/uproda480767.jpg
>>499 瞬間日記はどうだろうか
俺はそこへ行き着いた
でなけりゃFasteverか
これは他スレも煽ってる荒らしさんです
もう水遁されちゃえよ どーせお前ニコニコスレでもTwitterスレでも暴れてんだろ?邪魔だよ
Byword買おうか迷ってるんだけど、使ってる人いる?
506 :
iPhone774G :2012/05/06(日) 17:38:56.48 ID:xgFeUgMXi
507 :
iPhone774G :2012/05/06(日) 17:40:16.35 ID:xgFeUgMXi
>>504 ほとんどの機能、aNoteで済んじゃうし、あれは致命的なバグほうちしたままだしなぁ
宗教上の理由でaNoteは無理です。他のにしてください
aNoteの同期は使えねー コンフリクト処理出来ねーからダメだこりゃ
>>496 書きとめよ
議論した事は
風の中に吹き飛ばしてはいけない
ガリレオガリレイ
>>504 マークダウン使うなら拡張キーあって便利だよ
使わないなら他を買った方がいいかも。
>500-501 ありがとうございます。瞬間日記良い感じですね。 fasteverはシリーズが色々あって迷う……でも連携させて色々できそうではあるかも。 aNoteはインターフェースは凄く良いんですが、ささっと書くにはちょっと向いてない気がします。 調べてみたらfasteverと連携させて、後から確認するのに使っている人もいるみたいですね。 >505 これは相当イメージに近い感じが! 色々調べてみたけど、タグ付けが自動なのかな。 無料だししばらく瞬間日記使ってみて、だいたい分かったらideasを試して比べてみようかと思います。 ありがとうございました!
texteverって黒背景に出来る?
517 :
iPhone774G :2012/05/07(月) 01:53:55.60 ID:OJO3acgU0
atokのツイッターアプリ入れてみたんだが、文字入力サクサクになるな これだったら、ATOK入れてもいいな
ATOKはフリーズするから嫌い
いや
520 :
iPhone774G :2012/05/07(月) 03:18:53.59 ID:OJO3acgU0
>>518 そうなんか
じゃあatokTWEETを無料で使っていくことにする
writron、バージョンアップしないのなー。 消すか。
Writronは書きかけ保護するために鍵マークタップするのを片手で出来ないのがかなりだるい 10枚くらいでいいから書きかけの文書間をフリック移動出来たらいいのに
標準メモにURLスキームが対応されただけのようなシンプルな物ってありますか?
526 :
iPhone774G :2012/05/08(火) 14:12:34.90 ID:MbHTen3a0
辞書ストアから消えたのかな アプデ表示来てるのに出来ない
527 :
iPhone774G :2012/05/08(火) 14:13:42.11 ID:MbHTen3a0
誤爆
すまん。誤爆。
荒らしかと思いきやマジでただの誤爆だったらしい
使ってる人少ないと思うけどDay Oneが今月のアプデでメモに画像追加できるようになるらしい ソースはTwitter
>>533 ついに画像貼り付けられるか
あとはエバノにも連携出来たら尚いいな
一応貼っておきます We are adding the Camera + API integration into the Day One update with photos coming this month. It's a perfect fit.
day oneって日記とかに使ってる感じ?
da・yo・ne〜♪
Day One、検索付かないのかなぁ。 検索するのにPC版使うの、面倒なんだよねぇ。
てかまだ其処か。随分前から話題になっていたから 基本的なところは一通りおさえているかと思った。
画像貼れるかどうかでMomento選んでたけど、DayOneも貼れるようになったのか
Alfons Schmid Notebooks久しぶりのアプデ
543 :
iPhone774G :2012/05/09(水) 20:30:06.22 ID:VdyuPsrP0
note&shareで画像アップロードに失敗するようになった。twitterはログインしたあるのにな〜。
DraftpadからFasteverにテキスト送れないのかな? 現状だとアシストでFastever呼び出し→クリップボードにコピーされたのを貼り付け、という感じなので、直送できなくてちょっと困ってる。
>>544 そういうことができるようなURLスキームになってないのか、情報が見当たらないから
Fastever作者に他アプリ連携について問い合わせてみて
Notebooksアプデ来た。更に使いやすくなった。
547 :
iPhone774G :2012/05/09(水) 22:01:18.54 ID:OC1xkxyr0
aNoteのくだりは冗談だったけど、Notebooksの今回の アップデートはマジですごく使い易くなったな アイコンは微妙だけど
AwsomeNoteとAlfonSchmid Notebooksは iPhoneアプリの初期から着実にアプデしてる良アプリだけど、 どちらも同期が難に感じる時がある。 iCloudに早く対応してくれないかな
>>504 亀だがあれならiA writerのほがべんり
>>549 参考までにどこらへんがByWordより
iA Writerが便利なのか教えていただけると
ありがたいです。
>>549 カスタムキー付きのメモアプリとMarkdownエディタの何を比べたのかkwsk
貶す訳じゃないがiA witerに「便利」な部分なんてないぞ。iCloud同期ってだけ。 Mac版共々、画面、操作、同期等全体が只々シンプルな事だけが売り。 カスタムキーも左右以外は日本人ならあまり使わないものだし、フォント設定すらない。 前にこのスレにいたけど外部キーボードを使い、文章を書く事に集中したい、 みたいな人以外には全然おすすめ出来ない。
>>552 外部キーボードを持ち歩いて文章を書く事に集中したい人は、ノートパソコンを持ち歩いた方が幸せになれると思う。
>>553 ノートパソコン持ち歩くのなんて俺の美意識に反する
外でノートパソコン使ってる人見るとすごくダサいと思う
iPadでも持ち歩きたくない
>>554 その点は同感。で、キーボードを持ち歩くのもダサいと思うので、振り出しにもどる。
文字打ちのみならiPhone + 外付けキーボードの方が楽で早くて手間がない。 バッテリーの心配も殆どない。 飽きたらフリックに戻してもいいという気軽さもある。 文字打ちのためだけにNotePC持ち歩く気にはならんな。 確かにできることは幅広いが。
557 :
iPhone774G :2012/05/10(木) 21:44:01.19 ID:lmy179k00
悪いけど小型のノートの方がスマートだし使いやすいよ 両方試したけど、ぶるつすのキーボードは
iPhone専用のBluetoothキーボード使ってるけどさぁ、 なにぶんにも変換がお馬鹿すぎるのが、どうにもねぇ。 たまに打ち込み速度に付いてこられなくなるし。 あと、Note&Shareとか表示が変になるときがあるんだよね。
>>555 なんでもできないと嫌なので外付けキーボードは一応買った
買っただけで満足してほとんど使ってないw
>>557 ノートの方が使いやすいのは当たり前
でもあんなもの持ち歩くのは嫌だ
持ち歩くこと自体がスマートじゃない
>>558 ATOK使えば変換はマシになる
でも、2ちゃんの書き込み、Facebookやmailのやり取りぐらい、フリックで十分
特にストレスも感じない
正直ポメラが気になる 使えないっていう話もちらほら聞くが、iPhoneと連携したらなかなか便利そうな気がする って、スレチか
オレは使い慣れた環境(iPhone + 折りたたみキーボード)でやるのがいい。 いちいち環境が変わっては入力に集中できない。 iOSの変換も、溜め込んで一気に変換とかやらなければそれなりに使える。 ユーザ辞書も有効に使う。ATOK Padを使うという手もある。 しかし、iPhoneもNotePCもってスマートか? 話がだんだんズレてきたな。
562 :
iPhone774G :2012/05/10(木) 22:55:45.61 ID:lmy179k00
>>561 それが一番だわ
メモ帳でもいいし、環境によってなにがいいかかわるからな
スマートかどうかとかの話しだと、そもそもお前が使ってたらなんでもスマートじゃなくなるとかそういうことに
移動中にノートパソコンで文書作ってる風の人良くみるけど、移動中はむしろ考え事するのに適してるんだよね 新幹線の中でノートパソコン開いてる人は仕事できない人だと思う
以上社会に出たことのないゴミニートの戯言でした
565 :
iPhone774G :2012/05/10(木) 23:15:23.00 ID:lmy179k00
>>563 お前の考えなんか浅いんだからすぐに思いつきで書き込む癖なおせよ
電車の中で文書作ってたら目に悪いよ
なんだ。いつものクソ荒らしだったのかw
出先でノーパソ使う目的が文書作成だけだと思ってるのか
569 :
iPhone774G :2012/05/10(木) 23:20:49.98 ID:lmy179k00
新幹線はあんま揺れねえし問題無いだろ 好きに仕事させてやれよ 俺は寝る
データやWeb閲覧ならiPhoneでもできるし、 ノートパソコンでしかできないことってExcel編集ぐらいでしょ それに仕事の文書は他の文書を参照しながら作るから、電車の中では非効率 俺は想を練る時間だと思ってる
ノーパンて何よ
テキスト打つだけだったらて書いてんだろ。 このバカはiPhone板のメモスレになにしにきてんだよ。
>>560 ポメラ使ったことないけど、
iPhoneをポメラにするのが外付けキーボードでしょ
ワープロにしか使えないもの買うのも無駄な気がする
574 :
iPhone774G :2012/05/10(木) 23:32:58.09 ID:lmy179k00
アホの電車での過ごし方講座は他所でやってくれ
もうATOK Padで縦書きさせてくれ iText i-editor たてがき の作者がんばれ!
>>573 いいだろ
ただガジェット好きなだけだ
だが、割高なのは否定しない。そこで迷っている
メモ帳アプリの話しろよw
他人が気になってい方が無いのなお前ら
>>576 分からんでもない
文書ごとに別のコンソールが欲しくなる
別のテキストアプリではダメなんだよな
メモ帳だしな。リッチテキストすら不要な簡単な文書作成だし、大袈裟になることないと思う。簡単な目的別の書式が用意されたaNOTE程度で。むしろ、凝った背景に拘ってRainbow Noteとかもあり。
>>550 Bywordのほうが綺麗だけど、Dropbox連携とかがiA writerのほがかんたん。
あと、編集モードから画面スワイプしたら一瞬で閲覧モードに移れる快適さはiA Writerだけだな
>>581 すげーやりたいけど、iOS5.1が必要ですと言われた。ショックだ。
>>581 ファイルサイズが 0.0M なんだが、、
>>581 わけわからないアプリ(笑)
これよく審査とおったな。
俺はてっきりここの誰かがネタで作ったのかと
587 :
iPhone774G :2012/05/11(金) 19:44:44.09 ID:Qu33yf1B0
セヨって韓国人みたい
どうなったら終わりなん?w
作ったヤツ手を上げなw
なんか懐かしいテイストのゲームだな ゲームブック風というか おれは途中でつまってるw
面白いよ ツイートしたら作者らしき人がヒントくれた
@newssamurai
作成者を調べられなくてつまってる
公式ブログ?に対リンゴ用に上げたらしい動画があって 途中まで攻略バレしてたけど、 それを見てもなぜ123456789+の答えがそれになるのかがわからんかった…
ノーヒントでいけた 次も期待している
598 :
iPhone774G :2012/05/12(土) 14:39:08.66 ID:2AMHqMXzi
Underscore Notifyってもう過去のもの? 公式のフォーラムも廃墟みたいだし話題にもあがってないみたいみたいだけど
aTokpad今までバカにしてたけど、起動早くてキビキビ動いて、結構いいな 高いけどな やっぱり変換快適だわ
ATOKPADこれさ、変換だけじゃ無くて 入力する時のフリックの反応も標準のより快適だな てか、標準のがもっさりってだけか
あんまりニーズはなさそうだけど、上の方にあったOnePADが値上げ予告してたよ 一応報告
それより早くDay Oneの画像挿入できるウプデ、はよー
ATOKPAD メモ編集画面で下部にでてくるゴミ箱で削除しても、削除されへんな
>>603 再起動したらされるようになったわ•••
>>598 何気に便利だからpdf文書作成にipadのほうで愛用してたわ
そう言えば音沙汰ないね
一時期は盛んにアプデしてくれていたんだけどなー
DayOneってDropBoxに同期したときPCからはテキスト読めなくない?
>>606 PC用Day One買わないと読めないよ。そういう意味じゃなくて?
うわぁw
DraftPadで左上のアシスト/履歴ボタンを長押しすると、最近使ったアシストが出てくるとかいまさら知ったぞ
>>607 windowsxp sp3 なんですがPC用Day Oneってありますか?
なかなか見つけられなくて・・
(゜◇゜)ガーン
最近DraftpadのSave to Tumblrで投稿に失敗することが多かったから N&SのTumblr対応は地味にうれしい
Camera+経由で投稿ってどうやるんだ…?
>>617 写真ボタン押して撮るか選ぶ
→Camera+が起動して即アップロードされる
→N&Sに戻ってURLが自動挿入され…ない…?
アップロード先にCamera+専用のものを使うだけで、撮影や編集にCamera+を使えるわけではないのにはがっかりだ
>>618 さんくす。何回やっても標準カメラしか立ち上がらないから困ってたよ。なるほど。結局、URL挿入形式か。うーむ。
URL自動挿入はされてたよ(^O^)/
ooolooっていうたぶん糞マイナーなアプリがアイコンもUIもよくて使ってるんだけど、これ誰かとってみて欲しい。 システムもカレンダーとかtodoとか自分で追加できたり写真載せれたりで俺的に至れり尽くせりなんだけど、動きがモッサリかつ結構な額払わないとノート数に限り有りでもう使えない‥‥‥ 誰かこれに似たアプリ教えてくれない?
85円のInstantEver買ってよかった FastEverでタグ付けて下書き InstantEverで編集や画像添付 MacからもATOK Padで編集 週次レビューでノートブックを移動
N&SはATOK Pad呼び出そうとすると落ちるな
>>621 カメラロールから画像添付できる?
>>622 100%で落ちるな。
写真も強制アップロードとか怖くてオレには合わないようだわ。
625 :
iPhone774G :2012/05/17(木) 00:10:43.93 ID:AsiWGAJf0
attidoがいい感じだよ
>>624 は日本語キーボードへの対応が絶望的で実質使えない
これは見事なClear後追い。
>>622 できるよ
画像が貼れてEvernoteのノートブックを編集できるのはこれだけじゃないか
プレーンテキストのノート以外を編集すると大変なことになるけど
onepad いまいちだな。 文字サイズすら変更できない。 日本語だとなんかずれる。 無駄に独自開発したページめくりのアニメーションがきれいなだけ。
言語で英語しか指定してないアプリに、日本語の期待をするほうがおかしい。 製作者は日本語の事なんて考えてないってことじゃん。
>>631 ストアの説明にver1.1提出済みで、フォントサイズ変えられるようになるよって書いてあったろ
>>558 凄いわかる
パソコン入力感覚でやりたいよな
ポメラってまさにその隙間産業の代物だと思う。
だからそれなりに需要やっぱあれあるんだよな。安くしないし。
そこまで投資ためらう俺はやっぱATOKなのかなw
> だからそれなりに需要やっぱあれあるんだよな。安くしないし。 需要がなくてもやっぱり安くはならない(安くないか?)
>>635 需要なくて生産打ち切るには惜しいんだと思う。
あと、結構ポメラは広告費かけてるからやっぱそういう予算が降りる製品
>>631 罫線とベースラインがズレる問題はたぶん直すの無理だから、罫線を消せるオプションつけてくれるように頼んでみたよ。
次回のアップデートには対応してくれるって。(たぶん1.1の次)
これは罫線があるから特に目立つけど、根本的にズレないように出来てるアプリってなさそう。
>>622-623 修正来たんじゃね?
1.6.1
--------
+ Atok Padの起動バグを修正しました
>>636 有料版持ってるけど落としてみた
ぱっと見広告無いんだけど
どこに表示されるんだろう
ONEPAD はクソ。 外部送信がまったくできない。 メールでのメモ送信すら非対応とかなめてるだろ。 メールなんてアップルが用意してる部品をコピペするだけで実装できるはず。 もうすこし、基本的なところをつくってから有料でうるべき。
提出済みの次バージョンで外部送信可能になるって書いてあったろ…
複数の外部送信オプションとフォントサイズの調整可能なバージョン1.1が提出(submitted)された。 onepad の説明にこうあるこら、すでに外部送信とフォントサイズ調整はできるものとおもってた。 提出した相手がアップルなんだよな。 それで審査まちしてるってことか。 紛らわしい。
落ち着けw
何でもかんでもiPhoneでメモするのはあまりに効率悪いし、結局起動が早くて安定してる標準メモに戻る evernoteとか仕事じゃ使えないしクラウド共有するメリットもあんまり思い付かん iCloudのおかげで影が更に薄くなった気がする
NotebooksのアップデートでPlain text画面の左側に余白が作られたけど、これ何のためにあるの? 左側の余白無くしたい。
標準のメモに、メモ個別にパスワードつかないかな…
つかない 写真フォルダにすらパスワードかけられないんだから
>>646 Alfon SchmidのNotebooks?
5000文字以上扱えないの多いね
縦の赤線の事ならバックグラウンドイメージをオフるなり、他のデザインにしたらいいよ。 それとも、前はもっと画面端まで使えてたって事かな?
653 :
忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2012/05/19(土) 22:35:47.80 ID:s8+4A6pc0
>>653 AppigoのNotebookもあるだろ
言われなくてもこっちはsがないNotebookだと宣言しとくわ
あんまり話題になってないけどこれもアプデで意外に使えるノートになってると思うんだが
末尾のsでわかるだろ。何を今更。
Notebookは「appigoの」って今まで言われてたからな。 ここの住人はNotebooksはそのままで通じるよ
レビュー酷いな 海外アプリ&サービス(Dropbox)をドヤ顔で2バイト文字で使うなと
ステマ邪魔なんだけど・・・
お前の訳のわからないステマよりマシ。 こいついい加減ウザい。
昔のゲームっぽい難易度になるな。 Shantaeもそんな感じだけど、面白かった。 メガドラとか好きなんだろうなぁ。
誤爆
Momo気になってるんだが使ってる人使用感どう? 用途として主に短文のメモ、それにタグ付け DropBoxで他iOS端末やMacで同期 って感じで使いたい 今はEvernote使ってるけど
積極的なアップデートがないから今後が不安だよ 一年以上機能追加してないし
>>663 MomoはsyncにGoogle App Engineを使っていて、GAEの料金改悪でヤル気無くしたのだと思う。
Googleはガチャ目の前CEOでよかったのに、今のCEOは成金のモノ知らずだから、周りのユダヤにいいように回されてるな。
ステマ邪魔なんだけど・・・
ジーメールでフォルダ作って管理してるんだが カテゴライズできるメモ帳おしええてくれ
>>668 え?フォルダ管理できるようになったの?
>>669 Googleがレイアウト刷新したときにフォルダ管理できるようになってたよ。
それゲームだし…
WiFi経由でMacと同期出来るアプリってないの?画像貼れるやつで
Evernoteでいいじゃん
池沼かよ
Simplenote使えば?
awesomwnote と this is note どっちがいいんだ?
Fasteverのように、起動後即入力が出来て そのメモをローカル(iPhone本体)にフォルダ別けしつつ保存できるアプリって無い?
>>681 DraftPadで書いて、DraftPadのCreate Note in Notebooks AppスクリプトでNotebookに送りフォルダ分けするとか。
>>681 ArrowNoteが近いこと出来るかも。
aNoteでええやん。Evernoteとも同期できるし。手動だが。
windowsのペイントみたいに、キーボードで文字打ててフリーハンドで絵も描けるアプリ無い?
687 :
iPhone774G :2012/05/24(木) 20:52:31.59 ID:un4iLavZ0
>>680 awesomenoteあれば他のあぷりはいりません
メモ帳スレも最強が決定してしまっているんで最近は話題がないくらいです(爆)
最強はDaily Trackerなんだが?
懐かしいなデイリートラッカー
>>687 anoteの凄さを教えてくれ
onenoteで満足してるオレにわかるように頼む
NoteLife(とSOHO Note)って今どうなってるの? 使ってる人いる?
誰も書かないけど、awesome noteってカレンダーとしても使えるレベルになってきたよね ToDoもあるし、メモアプリを超えた存在
693 :
iPhone774G :2012/05/25(金) 07:10:49.16 ID:xv0X1e9F0
>>692 どれも中途半端で見た目がゴテゴテでダサい
中途半端じゃなくダサくないメモを教えてくれ。
複数のアプリにメモが散らかって収集つかなくなってきた お前ら何にどのアプリ使ってるの?整理する時の参考に教えてくれ
>>695 どれでもいいから一つのアプリにすればいいだけ
お財布一つの原則
690だが、誰もanoteの良さについて語らないんだな やはりステマなのか?
aNoteはevernote連携でゴミフォルダをたくさん作るのが屑過ぎて使うの止めた
anoteが好きな人が居るのもわかるけど 自分は、anote使ったのはiPhone勝手最初の1ヶ月くらいだったな。 機能面が少しずつ足りなくて、そのくせ重い。
aNote最強とは思わんけど、evernote同期にするとPCでも編集できるようになるから それが便利かな。 常時見たりはしないけど、忘れちゃ困る機材のナンバーとか、そういうのメモするのに 使ってるよ。
やはりDaily Trackerが最強だったか
evernote公式アプリが進化してからaNoteはつかわなくなったな 重いという意見には禿同
それより毎日のログ的なものはDay oneに保存してるのに いつになったら写真を添付できるようになるんだか
なるほど、anoteの良さはevernoteとの連携か 公式で良さそうだけど
anoteはクラウドを汚すからゴミ
N&S使ってるけど遅い(´・ω・`) もっと早くなんないかな
ここも碌な情報がないなw バカが自分推しマンセー書き込みしかしてないw
>>705 公式はカレンダーが使えないのと、オフラインまともに使おうとすると
月額料金が必要になるからね。
そういうの必要なければ公式でも確かに十分。
瞬間日記アプデ記念にDraftpadアシストをどうぞ momentdiary://?t=<@@>
前から公式アシストライブラリに載ってるよ
715 :
iPhone774G :2012/05/25(金) 21:43:42.88 ID:pd3ezKVQ0
aNoteアンチの俺が通ります!
Notebooksアプデ来たみたいだけど何か変わった?
This is note 使ってきたけど aNoteの ToDoが便利だな・・・ 乗り換えようか悩む
N&S 使ってる理由の一つがATOKなんだけどさ。 他にもっと他アプリと連携の取れるアプリってあるのかな? 教えてください!
fasteverもATOK連携
>>711 起動から書き込みまでが遅い気がする。
4Sなんだけど前もうちょい速かったと思うんだけどなー
>>722 おまえのチンコを基準にするなら、どのアプリも激遅だろ
>>721 ありがとう。
でも、これならN&Sと変わらないか連携は、減ってしまうような気が。
ATOK連携を前提にN&Sみたいにいろんなアプリに投げれるアプリってこと? なかなかないぜそれ
DraftPadでいいよな。ATOK Padに渡すのでも。
aNote久しぶりに使ってみたら最初の頃よりもっさりしてなくていいな。しばらく使ってみるか。
>>727 最新のアップデートがかなり充実してた
カレンダー機能が格段に向上した上、動作も安定してる
aNoteは、あとはURLスキームとTextExpanderへの対応だな。 依頼は出しておいた。
730 :
iPhone774G :2012/05/26(土) 13:20:13.39 ID:zX3g83KA0
またaNote信者の工作か ごくろうさん
いや、こっちは予備というか写真絡みのメモ用だな。 ブログのベースにしたり説明書きやるにはちょうどよいのだ。
>>729 あそこユーザーの意見に否定的じゃね?
返事の内容がそんな感じ
>>732 そうかもね。
まあ否定的というか、今後安定したら考えるから気長に待ってろや、みたいな返答だったw
その後Facebookのアカをフォロー?しろとメールが来た。
734 :
iPhone774G :2012/05/26(土) 15:36:29.33 ID:LaBb2Ujs0
hayamemoのように、フリックでぺらぺらめくることの出来、 クラウド対応のメモを探していたら、 フリックメモ、ないしは、flick noteというのがヒットしたのですが、 storeにはなくなっています。 一次的な不具合か何かで姿を消しているだけなのでしょうか?
いやDraftPad使いなよ
やっぱりPADは別にスレ建てるべきだと思うの どうせiphone板過疎ってるんだし
言い出しっぺの法則
>>737 ごめんね
シンプルだし多機能だし良いと思っているんだけどさ。
簡素過ぎて使う気がしないんだよ。
分かる
>>743 あんたの今の後ろ姿・・・最高にカッコいいぜ・・・
執筆とかプロット出しに最適らしいからWriteroomを買おうと思ってるんだが、友人が持ってたのを触れた感じ、フォルダは作れても既に作ってあるテキストをそこに移動することは出来ないのか? これが勘違いならそれ以外は不満無かったし買おうと思ってるんだけど。
フォルダ移動なら出来ない
>>746 Bywordはフォルダ移動出来るかな?
まずフォルダが作れない。
出来ない。そしてマークダウン使わない限りは意味がない 使うなら便利 Textforceは出来る
今試したら+長押しで作れた、すまん。 でも移動できないぽい。
ファイル移動出来るのならNocsが好き
遅れたがありがとう。フォルダに移動が出来ないなら購入は見送るよ。
WriteRoomは無料の時に落としたけど450円なら買わないな あそこのアプリはバグが多くてやだ
Writeroomがボツになったから
>>1 のwiki漁ってたんだがどうもしっくりくるのが無い。iPhoneのメモでSS書いたりプロット出ししてる人って何使ってるか教えてくれないか?
>>756 ありがとう。こんなのがあるのか…。まだまだ発展途中っぽいが取り敢えず落としてみるよ。
作者的には一段落したっぽい様子だけどな
使ってないから詳しくは知らんがceltxなんかは正にその為のものじゃないの? まあ文章だけだと機能冗長すぎるのかな
>>756 オレはこれほんと好きだな。
投稿先が、いろいろ選べるようになれば無敵だろうな。
.notaが1000円に値上がりしてるんだけど それだけの価値あるかなの?このアプリ
>>734 だいぶ長いことストアにないね
今、前に落としてたバージョン立ち上げてサポート見てみたら
Twitterアカも削除してるみたい
もう開発中止なのかな
>>761 購入しないでくれって書いてあるから、買われないように値段あげといたんじゃない?
しっかしレビューは相変わらずすごいな。
★5を付けてる連中は全員[フルネーム or なまえ+数字]という法則。
なんだあのフルネーム率…
異常すぎるだろ
ほんとだ notaのレビューきもすぎ 凝ったような馬鹿な工作だなw
ここではThis is Noteってとりあげられないな・・・面白いアプリなんだけどな
チョンアプリだから特定の宗教の人たちには受け入れられないんだよ aNoteと一緒
そもそもDaily Trackerが最強ということで結論が出てるからな
トラッカーはメモ用途にはあまり向いてないだろ。書き込むまでのタップ数が多すぎるし使いづらいUIだし。 てかステマウザい。
771 :
734 :2012/05/28(月) 09:27:59.20 ID:IQ5Ce+T40
>>762 レス、ありがとう。
サポートがなくなってるって事は、開発中止なんでしょうね。
残念。
Day Oneアプデマダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
Day Oneってやっぱ日記用って感じ?
>>773 日記用というか、自分だけのツイート用って感じかな。
特にiPhoneは検索も出来ないから、見返すのも一苦労。
曜日も何故か90度コケているのも直らないし。
マークダウンが出来るから、そこだけ評価できるって感じ。
まぁ、何だかんだ言って、結構使ってるけど、俺。
>>774 画像も貼れないんだっけか
Dropbox同期した時って同期してるファイルの中身はどうなってるの?
他のアプリから編集したりは出来そうもない?
>>775 画像添付とかタグは、そのうち実装すると書かれている。
画像添付とマークダウンのバージョンアップは明言されたみたい。
だけど、期日についての確約は無いね。
同期ファイルは無理矢理エディターで開けば、1発言1ファイルの
xmlで書かれているから、編集できなくはない。
でも基本的にはMac用のDAYONE用ファイルだと思ったほうが
いいと思う。
DayOne更新遅いよ これだから神アプリと言われたものも疑いたくなるんだよな 神アプリは着実でしかもユーザーのために早目に更新してるものだけに称号として与えてくれ
ダヨネはいろいろと地雷のようだな。 日記を売りにするアプリってこんなのばっか。
この前text force買ったけど、nebulousたんのアイコンが可愛くてそれも欲しくなってきた
日記は瞬間日記が最強。 タグ、外部送信、画像、録音と多機能で無料。 フォルダ厨以外はこれでしょ。 レインボーノートと併用してる。 重要度の低いメモは瞬間日記。 サイフの中身とか。 重要度が高い、PC(Google Docs)で作成したメモは虹でシンク。
ステマ乙。いらねえよ。
まあなんだかんだでDaily Trackerが最強だしな
783 :
iPhone774G :2012/05/29(火) 19:15:24.70 ID:Glp3OXwj0
瞬間日記なんてまだ使ってる奴いたのかよ。
>>776 サンクス。xmlかぁ…
他のiPhoneアプリで補完するのは厳しそうだな
今はアップデートを見守ってみることにするわ
786 :
iPhone774G :2012/05/29(火) 20:33:43.34 ID:NXMgleIy0
クズアプリどもの話題はいらないよ なにが瞬間日記だよwww レインボーノートなんか使ってる奴だからしょうがないけど aNoteも買えない貧乏人どもが
>>779 forceと違ってちゃんとフルスクリーン表示出来るし、カーソルなんかの追加ボタンも柔軟にカスタマイズ出来て使いやすいよ。
iPadだとさらに。
瞬間なんとかはデザインが無念なんだよな
無念wwwwwwww無念wwww 残念wwwww
>>778 DayOne=ダヨネで吹いてしまったニワカです
AA貼り付け用に文字が拡大縮小できるアプリないかな? 標準アプリでもいいんだけど、文字がデカすぎて何貼ってあるか分かりにくいんだよね
awesome noteでパスワードを忘れてしまい、google docsにパスワード情報を送ってもらったのだけど、それも間違っていました。 そんなことってありますか? (パスワード情報にアンダーバーが入っていたんですが、これは通常の表示なんでしょうか?) ロックしてたファイルの中身というか存否も忘れている始末なので、インストールし直してもいいんですが、、、
マウンテンライオンで標準メモに画像が貼り付けられて iCloudでデスクトップで同期されるみたいだから マウライのリリースがメモアプリ界も節目になりそうな予感
それよりスティッキーズと同期させてくれれば…
aNOTEあればエバノいらないんじゃない?連携ってもaNOTEでそもそも完結してるし。 エバノ関連全部アンスコしようかなぁ。
>>796 スティッキーズのあの付箋っぽさが好きなんだけどなぁ…
まーでもメールってのがネックで使ってなかったし独立してくれるなら純正使おうかな
リマインダーとかカレンダーみたいに純正メモもサードアプリから弄れたらいいのに
そんなので満足するわけないだろ。 使ってるとだんだんわがままになってきて 検索がーiCloud同期がーバックアップがーと言い出すに決まってる。
そんなの満足出来ない部分は他の使うに決まってるだろ 一言メモ程度の軽いのを同期意識しないでMacと共有出来るのが欲しいんだよ バックアップが必要な程長期的なモノは他で管理する
またレビューに「消えました。星ひとつです」だろw
何こいつ
こっちのセリフだ。アホが。
>>787 ありがとう、背中押されて買ったわ
すげー使いやすいしよかった
何だこいつ
キャンキャンとウザっw
>>794 そんなことより標準メモのツールバーOn/Offを…
808 :
iPhone774G :2012/05/31(木) 22:18:48.13 ID:ecsm7hMN0
バカにしてたけどaTOKnote快適だわ 反応速度が純正メモ同等かそれ以上だし、 draftpadは卒業だな
長文書いてるとフリーズしない?
DesktopのWriteroomが170円のセールやってたんで買ってみた。 iPhone/iPadのWriteroomとDropbox連携が出来たんでしばらく使ってみるわ かなり放置してたWriteroomだけどな
>>810 俺も買った
あのフルスクリーン具合は確かに集中出来る
170円ならいいお買い物
でも別にiPhone側までWriteRoomである必要なくね?
と思って再びiTunes送りに…
上の方でちょっと話に出てたがフォルダ移動くらいさせて欲しいもんだ
cool writer ってのは、どんなかんじだ?
Dropbox系で画像貼れるのって何がある?
Notebooks。全画面入力も快適。
>>814 それくらいかなやっぱり
Notebooksは便利なんだが、サクッとメモするのにはちょっと仰々しいんだよな…
メモ帳より資料溜めとくバインダーって感じで
そうかな。 DraftPadで書いて投げるかURLスキームを登録して新規ノート作成で作るのも楽だし フォルダーに入れときゃ自動同期されるから気楽にメモれるけど。
>>814 Alfons Schmid Notebooksだよね?
最近のバージョンで全画面にできなくなったと思ってた。
前は上のファイル名書いてあるタブ?の下あたりを触れば全画面になってたけど
今は出来なくて困ってるんだけど全画面にするやり方があれば教えてください。
>>814 >>817 自己解決しました。
>Tap the document with two fingers to switch to full screen mode. Tap again to return to normal view. On the iPad, when you tap a PDF document with two fingers, Notebooks switches to a more comfortable PDF view with thumbnails.
2本指でタップでフルスクリーンモードのオンオフに今気付きました。乙
>>817 だから他にNotebooksはあるのかと小一時間
>>818 そう。トリッキーな操作からやり方は楽になったけどビューモードからじゃないとできないのが面倒。
最初は焦ったけど今まであった機能は全てサポートされてる。
リンクのコピーも見つからなくて苦労したし。
今更感が凄まじいが最近マインドマップでメモするのにハマってる
一周回ってEverNoteに戻った
iText Padってもう更新やめちったかな
ステマがまったく売れない人気のないNotebooksとかいうクソアプリの宣伝を始めました
お前がいつもやってるクソステマが許されて他がダメって話はないぞクズ。
最後の「。」になんかわろた
>>821 どうやって、メモになるんだ?
すげー、見にくそうな•••??
Nebulousアプデ アイコン変更あり
もこもこしたアイコンがしゅっとしたぞw
>>827 opmlで書き出せるからある程度書いたらCarbonFin Outlinerに飛ばしてる
単に箇条書きでつらつらアウトライン書くより捗る
視覚的にマインドマップとして残したい時はpdfとかにしてNotebooksに送り出すけどあんまないな
ほとんどアウトライン化してる
aNOTE アプデきたね
Mindmapをメモにすると時系列めちゃくちゃになるだろ 書いてる最中は楽しいんだが
nebulous無料じゃん
マジだった
>>828 あのもやっとした雲アイコンが、とうとう変身するのか…。とwktkしたら、大して変わらんw
>>832 俺の場合マインドマップ経由のメモはファイルの作成日だけあれば十分かな
タイムスタンプが要素になる日記っぽいのは他でやってるし
nebulous数日前に買ったばっかなのに何www まあそれで開発頑張ってくれたら… まだ伸び代ありそうだし
aNoteは「日記モード」での「新規メモを作成」→「まず本文を編集」が機能しないバグが直ってないな。 報告はしたんだが。
山ライオンがくる前に売っとくか的なメモ帳値下げラッシュでも来るのだろうか
>>842 dropbox対応のアプリなんてforce、Nebulous、iTextpadくらいだろ
N&Sはフォルダ制限あるし
定番はforce以外認めないってこと?
Nebulousアイコン以外なにが変わったのかわかんね
n&sがdraftpadより良いところ教えて
無料版があるんだから自分で試すといい
たまにはWritronのことも思い出してやってください
Writron好きだったわ。かなりクセがあったな スキーム経由で選択範囲に置換できるとこだけはDraftPadより良かった
もはや過去のものなのか 文字列選択とかカーソル移動とか、そのクセに慣らされすぎてバリバリ現役なんだが… Draftpadのがやれることが多いのは分かってるが移れない Undoいっぱい出来るのも便利だし
アプデもないのに推すのはどうかと思うよ 完全に過去のもの
アプデが無いと終わったアプリってのもよく分からんな
アプデないアプリは動いているうちは良いけど、OSの仕様変更で いつダメになるか分からんのが怖いわな。 ちょこちょこアプデするのは、そういう対応は確実っぽい 安心感はある。あくまでユーザーの思い込みだけど。
個人開発でアプデもなくTwitterも音沙汰ないとかだと不安ではあるな Writron作者は最近万華鏡カメラとかいうの作ってたっぽいけど
WritronはiOS5になってからのアップデートがないからなー。 まぁ、iOS5で台無しになったしなぁ。
全く売れてないアプリのステマウザいなw
>>844 Notesyを忘れてもらっちゃぁこまる
同期周りでは一番安定しているぞ
同期の安定性といえばWriteRoom系列は不安定極まりない
>>844 定番云々はどうでもいいけどDropbox対応のメモアプリって結構あるよ。
自分がインストールしてるのだけでもフォルダ一つじゃ足りない
>>863 作業フォルダに制限がないのってnebulous,textforce,droptext,notesyくらい?
お前が毎回使ってる言葉じゃんw < ステマ
>>864 好きな所にフォルダが作れるのは色々あるよ。
dropboxのどのフォルダにもアクセス出来るのはwriteup って奴しか知らない。
>>866 どのフォルダにもアクセス出来るってやつを聞いてたんだ。
WriteUpも出来るようになってたのか。少しずつ増えてきたね。
ありがとう
868 :
863 :2012/06/03(日) 00:06:46.19 ID:eQOvHFRW0
>>864 それが出来るのが少ないんだよね。
Nocsも出来るよ。表示が気に入ってて自分はこれを使うことが多い。
notesyはフォルダを好きな所に作れるだけで、他のフォルダは見れないよね。
階層移動ってそんなに必要?
>>870 普段は全然必要ないけど、
たまにあのテキストいじりたいと思った時とか、
他のアプリでフォルダが決まっている奴をいじる時とか、
パソコン立ち上げなくてもいいので、サブのエディタとしてあると便利なぐらい。
>>869 あれ?そうなの?
パスにDropboxのルートを設定出来て、サブフォルダも使えるって見たから自由に移動出来ると思ってたんだけど
名前が挙がっていたアプリをいくつか試したので。 用途はDropboxへの短文送信、共有。 ・iTextpad UIはあまり直感的でない印象。ファイルを開くスピードはそれなりだが、保存が遅い。 細かい表示設定が可能。文章作成用というよりは、作成した文の閲覧向きかも。 ・droptext Dropbox内のフォルダ、文章をダイレクトに編集できる。UIは簡潔。フォントサイズ固定。 保存、読み込みスピードはNeblousよりやや早い。 ・Nocs 保存、読み込みスピードは合格点。タイトルをつけなくても保存できるのは魅力。 Dropbox内の文章やファイルをダイレクトに編集できる。ローカル保存、Dropboxへのファイル移動も可能。 HTML化できたり、少し毛色が違う面白いアプリという印象。プレビュー時のフォントサイズは固定。 writeupはダウンロードしてない。使ってる人いたら使用感教えてください。
すまん、ちょっと訂正。 droptextの読み込み、保存スピードについてだけど、Nebulousアプデしたらほとんど差がなくなった。
>>872 パスを入力すれば読み込んでくれるけど、ドロップボックス全体のフォルダから任意に選択することはできない
でも全文検索とかはnebulousもできないし、ビューワーとしてもつかいたいならnotesyかな
WriteUpはデザインとか、お気に入りとかが良さそう。
何よりiPhoneから文章のバージョン管理出来るのが他とは違う魅力だね。
悩むなぁ
>>875 参考になった、ありがとう。
このスレももうダメだな
話題が無いと言えば無い 暇が出来たらWikiの更新でもするんだが
note&share中国アプリだろ?
香港だね 中国台湾香港等しく「中華アプリ」ってくくりなのかね
882 :
iPhone774G :2012/06/03(日) 21:55:27.73 ID:82WjcvJ40
b香港は中華アプリで間違いないだ男
香港って中国内部でも浮いてそうなイメージ…
ちがうよ中国内部が浮いてるんだよ
さっき再インストールして気づいたんだけと、いつからnocsは5700円になったんだろう?
DayOneのアプデはまだかー
どういうつもりで5700円なんだろう
>>889 1日限りで、天安門事件(6/4)に関連して$64.99で販売。
売り上げは民主化運動団体に寄付ってのをやってたみたいよ。
>>890 えぇ話しや
中華アプリだけど天安門事件の記事をSSに載せるとか涙でDLした
乙です
iPhoneとかipad買い替え予定があるんですが、 今ATOKpadを買うと移行は出来るんでしょうか?
メモとか以前の問題だな
移行ってアプリ自体を新しいのにいれられるかってことか? データの移行ができるかってことか?
>>894 アプリ購入が改めて必要かどうかです。
ネットの説明書には書いてないので…
バックアップから移行してもアクティベーションの関係で
端末ごとの購入になってたらやだなとか
情弱どころの話じゃない 同じApp Storeのアカウント使用するなら関係ない
ありがとうございました! もしかしたら…と思って聞きました。 情弱でごめんね 安心して購入します。
それでも、3台までという制約はあるぞ。
あ〜そうなんだ 買い替えとかiPad増やすとかで結構追加購入に届きそうだな 企業の姿勢としては間違ってない
認証制限は5台までで、デバイスではなくPCの話 そして年に一度一括解除出来るから新たに認証し直せば問題無い
iTunesと同じか
Atok Padってエディターとして使えるの?
そうだよ。それが売り。 iosはIMEが変えられないんだけど、このアプリ買うと、 アプリ内の操作ではATOKが使える。 ATOKPADで文章入力だけして他と連携して使う。 外部キーボード接続するとPCみたいな効率で入力できる。
あ、別に他ソフトと連携しなくてもメモとして入力保存とか普通に使える
iOSのIMEは何故あんなにアホなのだろう
iOSのは漢字変換じゃなくて過去に自分が何を選択したかの履歴だからな それなりに意識して使えば入力を省力化できる PCのIMEから頭を切り替えられない人はさっさとATOKを買ったほうがいい
なるほど 多少面倒でもある程度文を打ち込んで覚えさせた方がいいということか
>>905 >外部キーボード接続するとPCみたいな効率で入力できる
REUDOの折りたたみkeyboardを買ったけどあまり使ってない。
活躍するのかな? WindowsのDELキーに相当するのがなくて不便だけど、どこかにありますか?
iPad本体のkeyboardも慣れるとけっこう両手で入力できたから外部keyboardを持つこともないけど、iPod touchでは重宝してます。
たしかにATOKのkeyboardは使い易いですね。方向キーはありがたい。標準のkeyboardにできないのかな?
ATOKpadがエディターとして使えるなら、iTEXT Pad と Textforce を買う必要がなかったよ。無駄遣いしました。
使い道はありますかね?
>>910 キーボード使うと標準IMEは変換時に取りこぼしがちから消去法的にもATOKが活きる
DEL相当はなぜかない
一応Ctrl押しっぱにしてFとH(もしくはBS)を交互に叩けばそれっぽくはなる
ATOKPad単体では機能的にエディタと呼べるものではない
Textforce持っているなら連携させて使うといい
>>911 JUSTSYSTEMのサイトを見たら、iTEXT Pad と Textforce でも使えるようですね。これはありがたい。
またREUDOのkeyboardも動作確認済みになってました。DELキーがなくても方向キーがあれば簡単に修正できる。
ルーペでカーソルを移動させるって使い物になりませんよ、それとも使い方が悪いのかな?
少々高めのAPPでしたが買って良かったと思います。
ねーお前らってメモは.txtでホゾしてるの?
>>912 なんでルーペのいちゃもんをつけられてるのがよくわからんが
そういえばATOKではOption(Alt)+GがDELだった
にわか丸出し…
Fasteverあぷで
URLスキームでのテキスト渡しに対応(fastever://?text=テキスト)
>>919 734です
ロングパス、ありがとう!
たまたまのぞいたら、書き込みあって感謝ですが、リンク踏んだら、「ご要望には答えられませんでした」となります。
また消えた?
アプリ名は何となっていますか? フリックメモでは、存在しませんでした。
フリックノートとフリックメモの二つあった。 両方おろしたけど、アイコンも中身も同じだった気がする。 だけど、App Storeで出たり消えたりするようでは、そもそも将来性は見込めないんじゃない?
>>920 うわっほんとだ。またなくなってる
アプリ名はフリックメモだったよ
>>919 のリンクはAppStoreの「友達に教える」機能で作ったから
その時間には間違いなくストアにあったんだけど…
AppShopperだと今日の6時間前にバージョン1.3にアップデートされてる
ここにリンク貼ったのがまずかったのかな。作者さんと
>>920 ごめん
>>923 開発者がこのスレ見てるんじゃないか
前のアプリと関係なくひっそりと売りたかったのにわだいになっちゃって、わっヤバっ!とかw
925 :
920 :2012/06/10(日) 08:43:11.97 ID:xZxzRYXV0
>>923 あなたが謝るひつとはないと思いますよ。
923さんは、作者さんに対しても私に対しても、親切で投稿してくださったんだから。
じゃぁまた。
なにこれキモい
ひどい馴れ合いをみた
いいじゃないかたまには
^^;
>>930 両方持ってる
プレビューはBywordの方が良い。他は全てWriting Kitが勝ってると思う
>>931 ありがとう。そうか、買ってみようかな…
値下げ待った方がいいかちょっと迷う
Mac版Bywordが450円に値下げしてるが、iPhone版がイマイチだったのでこれもどうしようか迷ってる…
Mac版ならNotebooksが出ればもう他のイラネ状態になりそうだけどな
マークダウン関係なくNotebooksのMac版は欲しいねー iPhone同期に特化したなんでも突っ込めるファイラー兼エディタみたいなの無いんだよな MacJournalのiPhone版とか激しく微妙そうだし
>>935 そうそうβ版が出てるけど
早く全画面に対応した正規版が欲しい
>>936 落としてみた
βだから当然なのかもしれんがまだまだ機能不足だな…
タグとかThingsに投げる機能とかiPhoneで出来ることは最低限欲しいところだ
いくらで出すつもりなんだろか
この完成度で6月中に完成させるとか無理じゃない? 出せたとしても凄い半端なものになりそう
だなぁ 結局dropboxのNotebooksフォルダ覗くだけならMac側はいくらでも代用効くよな デザインが「Notebooks」っぽいだけで、あれでなきゃならない理由が特にない感じ YojimboのiPhone版とか出ないかな…
Evernoteと日記アプリを使い分けている人いる? 資料としてエバノに保管するものと日々の記録を分けたいんだけど曖昧なモノはどう振り分けて良いか迷ってるんだよね。 参考になる振り分け基準みたいなものを聞かせてくれたらいいな。
>>940 日記は日記タグ、微妙なのは日記+タグと名前をつけて振り分ければいいんじゃね?
Notebooks(爆笑)
何がそんなに面白いのか
ちょっとスレチだけど、MacOSアプリのOmmWriterがAppShopperで170円になってる。 人気アプリだけど1年半ぐらい更新してないし、もう更新しないのかな、しかし
この前WriteRoom170円で買ったばっかだしなぁ… 長文書くのはScrivener買おうか迷ってるところ
946 :
iPhone774G :2012/06/11(月) 20:51:54.72 ID:xJwgGpQk0
Anoteかってみたけど、見た目がごちゃごちゃしてて無理だった これ、女子高生向け?
見た目は買う前にスクショで分かるだろw
ATOKPADって入力の途中までで変換ってできないよね? 純正IMEでも途中で区切って変換できるのに。 一括で長文を変換しようとするから思うような候補が出てこなくて結局消して打ち直すはめになる。
>949 多分長文を打ったあとに「次候補」を上にフリックするのが求めてる動作だと思われる。 そのあとの区切り変更は右矢印ボタンとそのボタンの左フリックで。 これかなり重要な機能だと思うんだけど、知らない人は知らなそうだよね。ジャストは簡単なチュートリアルつければいいのに。 まあそんなことよりiOS6で奇跡の統合来て欲しいが…
>>950 「次候補」を上にフリックと「→」のフリックで切り替えできたんだね。
純正が文字列をタップするだけで区切りを切り替えられたから踏襲してるんだと思ってた。
ありがとう!
これで便利になった。
atkpadpatcherも今は使えないし、IMEの統合ができたら完璧だけどねぇ。
952 :
iPhone774G :2012/06/12(火) 05:23:16.79 ID:g+gHJuq10
Day Oneが値下げしてるな Macの方
>>953 売れるだけ売り切って開発中止とかないだろうな、なーんて
Alwaysatk っての使ってる人いる? BB2Cとかでは使えるんだけど、 SMSとかで使えないからあまり恩恵がない。 iOS6でIMEに変化そうだしせめてalwaysatk使えればいいんだけど。
ios6にデフォの「ノート」とやらが出るね
最強のメモアプリを教えてくだしゃい
>>957 標準メモと何が違うんだろ。
画像も貼れるのがノートなのかな
simple mindはいつのまに画像保存ができなくなったんだ?スクリーンショットじゃなかなか厳しい。 有料版だと可能とか?
有料版レビュー読んで自己解決。 機能削られると地味にイラっとするな。 仕方ない。買うかな。