iPhoneでVNCを使おう 7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1iPhone774G
なかなか立たないので立てた

前スレ
iPhoneでVNCを使おう 6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1297149676/

過去ログ
iPhoneでVNCを使おう 5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1279532130/
iPhoneでVNCを使おう
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1216209791/
iPhoneでVNCを使おう 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1234959421/
iPhoneでVNCを使おう 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1255139971/
iPhoneでVNCを使おう 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1269793222/
2iPhone774G:2011/11/01(火) 00:10:44.60 ID:Q7S65X4x0
ブーメランパンツ穿いてあいつが走ってくる
3iPhone774G:2011/11/01(火) 00:31:59.86 ID:VE2/Rjt60
なかなか勃たないので萎えた
4iPhone774G:2011/11/01(火) 00:59:41.46 ID:qNHWPvL+0
>>3
それは最初から萎えてると言う
5iPhone774G:2011/11/03(木) 13:04:23.80 ID:pQd3/ROV0
なんか語れよ
6iPhone774G:2011/11/03(木) 22:26:07.26 ID:MwLUDKuU0
>>5
じゃあ最強はどれ?
7iPhone774G:2011/11/03(木) 22:27:30.89 ID:c27OdOgn0
クレイジースプラッシュ
8iPhone774G:2011/11/03(木) 22:28:18.89 ID:ytdSu5AY0
>>6
iOS5対応したらクレリモ一択

9iPhone774G:2011/11/03(木) 23:49:05.76 ID:pQd3/ROV0
>>6
CrazyRemoteがなんだかんだで強いと思う

>>8
ん?iOS5で普通に使えてるけど
10iPhone774G:2011/11/04(金) 15:28:56.20 ID:5DysMfe20
設定が楽なのはlogmeinとsplashtop
11iPhone774G:2011/11/05(土) 19:10:12.37 ID:kn3Re2ay0
>>9
ios5になってから画像が劣化してるんだわ、クレージーリモート。
12iPhone774G:2011/11/05(土) 19:32:47.64 ID:aPX+xnRn0
VNC Viewerってのを買ってみた
ローカルネットワーク内では動作するんだけど、
http://beeimg.mydns.jp/i/azuYgs2JBQw.jpg
3G経由だとエラーになる
使い方を詳しく教えてくれるサイト無いかな?
13iPhone774G:2011/11/05(土) 21:23:19.75 ID:yYChuAk90
俺としては疾風のごとく立った瞬間に2ゲットすることも容易い。
だがしかし、俺も大人だ。
貴様らにも「もしかしたら、俺でも2ゲットできちゃうかも〜?!」って期待を
させないと可哀相だしな。2ゲッターは1日にしてならず。
厳しいナローバンド時代は、そりゃ苦労も多かったさ。
>>4あたりに( ´,_ゝ`)プッ とも笑われたこともある。悔しかったなぁ
だがそれを乗り越え、心の傷を背負ってみんなが尊敬する「2ゲット」のレスができるわけだ。
しかし、俺はそんな素人には「2」は譲れない。なんせ2ちゃんねるの2ゲッター暦は13日になる。
ここまでの長文を書いても余裕でみんなの憧れ「2」はゲットできる。
2ゲット!
14iPhone774G:2011/11/06(日) 01:45:42.41 ID:EQcPQgmb0
crazyremoteとsplashremote、どっちが動画綺麗に映るんだよ
15iPhone774G:2011/11/06(日) 04:57:25.70 ID:FWdOMiQQ0
>>14
今はsplashremoteでは?俺も>>11と同じ問題が起こってる。
16iPhone774G:2011/11/06(日) 13:36:09.72 ID:efK+VeIX0
>>12
設定のピクチャークオリティがオートだとエラーでまくる時あった
そこらどうだろ
17iPhone774G:2011/11/06(日) 23:31:49.67 ID:CXfo3O4A0
>>16
ありがとう
でも、highでもlowでもダメみたいだね
18iPhone774G:2011/11/07(月) 00:58:25.48 ID:niufWuGv0
KDDIって書いてある
19iPhone774G:2011/11/08(火) 17:50:44.69 ID:7c7b9/XJ0
母艦に複数同時接続が出来て、動画がある程度見れるやつはありますか?
20iPhone774G:2011/11/08(火) 18:38:40.40 ID:L3OM94px0
>>17
つながる前にエラーならポートがあいてないとかかなぁ
デフォだとポート5900だっけか
VNC鯖ソフトなど環境も書くといいかも

うちのVNC鯖はTigerVNC
キャリアはSBだから、SBで使われてるIP範囲を大まかだけど調べて許可リストにいれて使ってる。
何個かVNC鯖ソフト試してみたけど、許可リスト設定無しで自動にしてるとつながらない時が
21iPhone774G:2011/11/10(木) 14:36:43.27 ID:AwMSev7z0
Splashtopの新作Filehoundはファイラ起動する手間を無くしただけなのかな
もしそうなら定価1500はボりすぎ
22iPhone774G:2011/11/10(木) 21:04:47.20 ID:pCFGit5SP
iTeleport 5.2 with Voice Control

ttp://www.iteleportmobile.com/voice

siriってわけではないが初じゃね?
23iPhone774G:2011/11/17(木) 22:30:31.76 ID:5xuKcqPU0
splashtopは解像度をもう少し頑張れよ
24iPhone774G:2011/11/19(土) 12:35:26.49 ID:JWgk4EOj0
* iPhone 4S is supported.
25iPhone774G:2011/11/19(土) 14:16:19.03 ID:pW1qzaNe0
クレリモあぷでキターー
26iPhone774G:2011/11/19(土) 19:20:11.34 ID:C07pHv890
ドラッグ操作が簡単に出来るリモートソフトってあるでしょうか?
具体的には画面をこするような動作をすると、それがドラッグになるような・・・
27iPhone774G:2011/11/21(月) 12:00:54.10 ID:TneDzHWy0
splash topをiPadで使ってるんだが、今日立ち上げたらiPad側の画面が真っ黒のままカーソルしか表示されなくなった。

画面は真っ黒だけどカーソル動かすとPC側でも動いてるから認識はしてるっぽい。
WMPの動画再生部分が黒くなるのは聞いたことあるけど、カーソルしか映らないとかなんなんだよこれ。


28iPhone774G:2011/11/22(火) 11:09:54.07 ID:2X2iXzBD0
>>27 ですが自己解決しました。

どうやらグラボのドライバ(NVIDIA)が悪かったみたいです。
最新のものにしたらあっさり表示されたので報告しときます。
29iPhone774G:2011/11/24(木) 19:08:36.55 ID:g5RiaJSG0
VNCviewer高機能になった
30iPhone774G:2011/11/26(土) 12:02:02.91 ID:EpXhFZ3H0
高機能になったけどマウスやキーボードのアイコンが上になってうざくなった
バックグランド対応になって便利なんだけど、接続がイマイチ不安定で前のバージョンに戻したい・・
バックアップ取っとけば良かった
31iPhone774G:2011/11/26(土) 12:12:38.99 ID:VQZr9rEM0
>>30
まえのバージョンはパソコンのゴミ箱とかに入ってないか
32iPhone774G:2011/11/26(土) 18:01:52.36 ID:EpXhFZ3H0
>>31
ゴミ箱をすぐ空にしてしまう性格なんだ・・
次からかしこく生きるよ ;;


鯖側の壁紙オフのチェックを外すと時々繋がらないバグでなくなった
不安定な時はiPhoneでPC画面が表示されだしたとこ(PC上で壁紙が消える)でWiFi、3G共にネットワークエラーでてた
鯖はTigerVNC1.1.0Win32用 WinXPで使用 VNCviewer2.0.0の再インストールも試した。

蔵だけ変更した状態でこんな感じ
うちだけかもしれんけど、バックアップ一応残しといた方が良いかもしれん。
ネタも減ってきたし駄文でも残していく
33iPhone774G:2011/11/28(月) 16:17:01.04 ID:NbfN01AR0
Logmein値下げしてるね
http://itunes.apple.com/jp/app/logmein-ignition-remote-desktop/id299616801?mt=8
1300円

PC側に入れるソフトって3ヶ月間しか使えないの?
クレリモとまよう
34iPhone774G:2011/11/29(火) 02:12:56.69 ID:tP+wq9Xa0
CrazyRemotePro買ったけど3Gだと繋がらない・・・

設定を調べる → 間違ってなさそう
ポート開放が出来てない → ブロードバンドルーター(CTU)の方が開放出来てなさそう
CTU設定画面に繋がらない → 2重ルーターのもういっぽうに繋がってるから出来ないと分かる
CTUと直繋ぎしたけど設定画面が繋がらない(ネットすら繋がらない) → 手詰まり

凄い分かりづらいと思うけど何かヒントになるようなことでもいいので教えてくれませんか・・・
よろしくお願い致します。

CTU:GE-PON
ルーター:NEC WR8700N
OS:窓7 32bit
iphone:4 OS最新

35iPhone774G:2011/11/29(火) 03:40:02.63 ID:v7NRhG6q0
>>34
ヒントの出しようがない

つーか自分とこのNW構成も理解できてないのにポート開けるとか危険すぎるだろ
36iPhone774G:2011/11/29(火) 13:48:33.65 ID:GOI21DpR0
>>34
それはルーターのスレで聞いたほうがいいんじゃないかな。
3734:2011/11/29(火) 15:36:43.96 ID:XnpTKoFx0
CrazyRemoteが3G回線で繋がらなくて困っていましたが、


363 :iPhone774G[sage]:2010/05/23(日) 01:40:25 ID:8xP8mfRi0
>>357
同じネットワークにあるIPしかバインドできないから当たり前

ルータありの場合、3Gでアクセスするやり方は、
1. ルータでポート転送の設定
2. PCのグローバルIP確認
3. crazyで2のアドレスに接続 (serverのyour IPはデフォルトのプライベートIPでいい)
でおk

ISPと固定グローバルIPの契約じゃない場合、2のアドレスは変動するので
dynamicDSNに登録して名前解決できるようにし、PC側からDiCEで定期的にアドレス更新しれ
そしたらその名前でcrazyから接続できる

長文ですまん

366 :iPhone774G:2010/05/23(日) 10:28:04 ID:8Dp26vvB0
>>363
本当にありがとうございました。
レスを色々勉強したらやっとできるようになりました。

サーバーにグローバルIPを入れてリスタートできないとあった人へ
>>363にもありますが,サーバー側のIPはデフォでおkのようです
ただし,クライアント側にはグローバルIPを入力してください

ポートの開放が出来ているのにつながらない方はポート番号を変更してみてください



これ試したら何事も無く繋がりました・・・
お騒がせしてすみませんでした。
38iPhone774G:2011/11/29(火) 15:37:51.52 ID:1EpZ4eid0
>>33
長いことMacで使ってるけど三ヶ月とかそんなんないぞ
39iPhone774G:2011/12/02(金) 03:18:21.03 ID:i/6J/D8x0
crazyremoteのピンコードが何故か音にできない…
無料版のせいと思ったけど、何処にも書いてないし、Proにするにもでになきゃ使い物にならないし
話題になってないってことは、じぶんだけなのかな?
40iPhone774G:2011/12/02(金) 22:25:04.19 ID:nJIMHfv70
>>39
ピンコードのみに起きる?
全て音がしないのなら、パソコンのイヤホン端子とマイク端子直結してみ。
41iPhone774G:2011/12/02(金) 23:15:09.95 ID:i/6J/D8x0
>>40
ごめんなさい
ただの変換ミスです
ピンコードをオンにできないため、アドレスしか入力出来ない状態です。http://beebee2see.appspot.com/i/azuY4u2hBQw.jpg
色は変わるのですが、スイッチが変わらないのです。
42iPhone774G:2011/12/02(金) 23:34:35.27 ID:4rQlFU1E0
無料だからじゃないの
なんか制限あったはずだけど
43iPhone774G:2011/12/03(土) 03:31:44.03 ID:jLBbEP3a0
>>42
それしかないですよね
ソフトが高いもので無駄にはしたくないと思ったので
44iPhone774G:2011/12/03(土) 07:51:27.18 ID:vn0cl+/o0
>>43
無料板はWiFiのみ、同一ネットワークのみ
使えない機能はオンに出来ない
45iPhone774G:2011/12/05(月) 04:30:49.19 ID:IVaZEG/n0
ここで聞いていいのかわからないけど…

rdp絡みである程度リモート起動したいんだけど、どうすればいいんだろ。
常時起動鯖が一台あってPPTP張れるようになってる環境で、作業機を起動、シャットダウンさせたいんだ。

現状できてる事
・鯖にVPN後、aaduRDPでログインしてmagicbootを使って作業機を起動、jaaduRDPで作業機にログインしてバッチで%windir%\system32\rundll32.exe powrprof.dll,SetSuspendStateで休止。ほっといても30分で自動休止。
・iRPMの準備として鯖にtelnetサーバ入れてユーザグループ設定、ファイアウォール設定して、他のマシン(iPhoneを含む)からtelnetして%windir%\system32\rundll32.exe powrprof.dll,SetSuspendStateで休止を確認。

できてない事
・VPNからmagicパケットを送れない(現状iRPMがWiFiでしか動かない)
・iRPMのtelnetでshutdown -s -fは動くが、エスケープ文字絡みか前述のコマンドが動かない。

なんかいい知恵ないでしょうか?
環境は鯖、作業機ともVista x64 SP2です。
46iPhone774G:2011/12/05(月) 04:41:07.39 ID:IVaZEG/n0
一応ルータでブロードキャストアドレスに転送するようにすれば、3Gから起動は可能になりますが、自宅ではいちいちwifi切らなければ起動できなくなります…
NICはintel PRO100/PT Serverです。
telnetを外部に開くというのは最終手段というか、するくらいなら今まで通りで行きます。
47iPhone774G:2011/12/08(木) 02:03:35.65 ID:5FRGUwU20
crezyremote使ってるのですが、音がでないです助けて下さい。
iMacをつかってるのですがMacはまだ音が出ないのですか?
48iPhone774G:2011/12/08(木) 03:04:02.03 ID:/UAngLcY0
.VPNでWindowsPCのBonjourを通す方法はありますか?
4948:2011/12/08(木) 03:06:21.44 ID:/UAngLcY0
すみません誤爆です
VPNのスレと間違えました
50iPhone774G:2011/12/09(金) 04:40:37.33 ID:tOThW+gq0
crazyとsplashの大まかな違いってなに?

splashしか持ってないんだが画面のスクロールとかドラッグとかが難しい
あと多少解像度は悪いかなとは思う
Wi-Fi環境下であれば元のPCとなんら変わらない動きをしてくれる
3G回線では動画とかは厳しいがファイルの移動くらいは出来る

crazyは描写速度が凄いとか聞くけどあとは何が長所なの?
51iPhone774G:2011/12/10(土) 00:12:39.25 ID:fobq+GNM0
>>50
クレリモライト版あったからやってみるといいかも
俺は両方あるけどクレリモしか使わなくなったな
細かい所に手が届く感じ
52iPhone774G:2011/12/10(土) 01:30:03.05 ID:Jd9toa9I0
47ですが、助けて下さい(T_T)
数日前から、いろいろ調べてるんですが、音が出ないです。
53iPhone774G:2011/12/10(土) 01:33:03.67 ID:FycHlR0P0
>>52
soundflower?
54iPhone774G:2011/12/10(土) 12:15:29.74 ID:Jd9toa9I0
>>53
あなたが神か…。
本当にありがとうございます。
55iPhone774G:2011/12/10(土) 18:30:54.29 ID:PCK30oTd0
>>50
クレリモはマウスの挙動をタッチパネルタイプ(splashtopとかと同じ動き)と、カーソル誘導型(teamviewerとかと同じタイプ)にワンタッチで切り替えられるのが便利

タッチで大まかな操作を行い、細かい作業はカーソル誘導してピンポイントで選択できる
母艦の解像度が高いので重宝してる
56iPhone774G:2011/12/10(土) 21:34:45.00 ID:W7QySdxU0
>>51
>>55
ありがとう
値段が違い過ぎるからcrazyremotoの方が機能がいいのはなんとなくわかるけど値段差ほどの価値があるのかなと思って
とりあえずライト版使ってみるわ

あとsplashtopでisoとかmkvとかをvlcで観てたらだんだんカクカクになってきて結構落ちるんだなこれが
端末は4sでpcもなかなかハイスペックだと思うんだがね
57iPhone774G:2011/12/10(土) 21:58:57.50 ID:4GcOdMJ30
>>56
転送追い付いてないんじゃね
画面解像度の設定1つ下げてみ
58iPhone774G:2011/12/10(土) 22:19:56.15 ID:W7QySdxU0
>>57
あーそこかー
Wi-FiはADSLだったわ
ディスプレイが16:9だからpcの表示はおかしくなるけど確かに下げればこれで大丈夫みたい
ありがとう

splashtopさんもう少し画面解像度増やしてくれませんかねぇ…
とりあえずクレリモ使ってみっかー
59iPhone774G:2011/12/13(火) 13:17:59.61 ID:z7SBLRqC0
FileHound
http://itunes.apple.com/jp/app/filehound/id457716007?mt=8
動画は重いけど、マウス操作が快適です
欲しいならセール中の今が買い時
iPhoneに最適されていて見やすいよ
60iPhone774G:2011/12/13(火) 14:52:59.56 ID:G4WYpMJP0
>>59
これって SplashtoRemote とストリーマーが共通だから、いやでもディスクが公開されてしまう仕掛けだったと思う。
61iPhone774G:2011/12/15(木) 01:55:40.97 ID:YqhefUXJ0
>>50>>58です
crazyremoteの無料版使ってみました
確かに痒いところに手が届くけど1700円となるとうーんて感じかね
フレームレートは動画モードでもsplashtopとあんま変わんない気がする
というかsplashtopが安すぎな気がしなくもない

とりあえずsplashtopはバックグラウンド接続に対応してくれんか
62iPhone774G:2011/12/15(木) 03:08:19.81 ID:/chQ/6620
1700円はきついね
昔はsplashと同じくらいだったからね
次のセールで買うかそのままでもいいね
63iPhone774G:2011/12/16(金) 09:10:47.53 ID:ixy3Xy5I0
iPhoneはPCのHDD内のファイル閲覧も出来ないのかよ・・・マジで糞だな。
・・・と思ってたら遠隔操作キチガイが便利過ぎて脳汁吹いた。
64iPhone774G:2011/12/17(土) 00:57:34.10 ID:W611OBiN0
旅行中に家のPCをチェックする目的でsplashtopを買ったけど、これってスタンバイ状態のWindowsを遠隔起動して接続は出来ないのかな?
そういうアプリってありますか?
65iPhone774G:2011/12/17(土) 01:42:15.11 ID:hYA2RA780
>>64
splashtopの接続前の自pcが出てる画面の
右から詳細に入って一応wol起動できるけどこれじゃだめ?
66iPhone774G:2011/12/17(土) 10:08:03.95 ID:xnx4xvsf0
>>64
買う買わないはともかく
ttp://www.starstonesoft.com/WOLRepeater.htm
の説明を読むとわかるかも。

67iPhone774G:2011/12/17(土) 13:26:32.31 ID:mPZjE4f+0
CrazyRemoteの試用期間がいつのまにか終わっちゃってたので質問です。
WorkモードとEntertainmentモードでどれくらいCPU使用率は変わりますか?
解像度1680*1050で使ってるんですが85%くらい使ってます。
これでEntertainmentモードは無謀でしょうか?
68iPhone774G:2011/12/17(土) 15:32:12.74 ID:W611OBiN0
>>65-66
レスありがとうございます。
ウチのにはWOLの設定は表示されなくて解像度の変更のみです。
PC側でWake On LAN?の設定をしなければいけないんでしょうか?
一応、LANカードのプロパティ→詳細設定で、Wake On LANの設定をするらしき所があるみたいなので、少し調べてみます。
69iPhone774G:2011/12/17(土) 17:14:29.55 ID:hYA2RA780
>>68
splashのwolはwifi限定下みたいだわ、すまんかった
自分は3G環境でリモートしてないから余り答えられないけど
ルーター、BIOS等でもwol設定箇所あるから参考までに。
70iPhone774G:2011/12/17(土) 17:28:38.65 ID:hYA2RA780
>>67
試用期間で試さなかったのかw
今調べたけどEモードの方がCPU使用率高かったです。
動画とかみるならEモード使えないときついから厳しいかもしれない。
参考までに自分は1024768のWモードで30%、Eモードで100%近くになります。
重くなるけど比較的スムーズに使えてます
71iPhone774G:2011/12/17(土) 21:41:18.11 ID:xnx4xvsf0
>>68
ルーター越えさせる気なら>66かルーターの買い換えが必要になると思う。
マジックパケット通過可能という条件でルーターを吟味して購入していない限りは。

出張時のチェックのためならそのときくらい起動させてから出かけたってたいした電気料じゃ
なかろうにというのが私の考え。

私は常時起動のサーバーからリモートでマジックパケット飛ばしてメインマシン起動させてます。
72iPhone774G:2011/12/18(日) 13:26:18.05 ID:ViRiV+Im0
>>71
ご丁寧なアドバイスありがとうございます。
一泊だけなので、その間PCを起動させておくのが一番楽そうですね。
73iPhone774G:2011/12/19(月) 18:59:32.03 ID:uNjslV0E0
CrazyRemote Proがセール
1700円→850円
74iPhone774G:2011/12/19(月) 19:32:26.27 ID:tA43mGrf0
情報ありが…まだたけーよwwwwww
75iPhone774G:2011/12/19(月) 19:45:40.25 ID:NLgvC/6z0
ちなみに最近の値下げ推移

3月 01 '11 \1700 -> \850
9月 08 '11 \1700 -> \1100
12月 19 '11 \1700 -> \850
76iPhone774G:2011/12/19(月) 19:45:45.39 ID:v4+32+/q0
SplashtopはPCの画面を強制的に640x480か800x600にされて鬱陶しくて
クレリモちょうどセールだし乗り換えようかと思うんだけど
これって例えばPC側が1920x1200だったら縮小して画面全体を表示するのか
のぞき窓みたいに一部分を表示したのを動かしながら全体を見るのかどっちの方式?
77iPhone774G:2011/12/19(月) 19:59:29.78 ID:PeSs0Lqu0
Lite版あるで
78iPhone774G:2011/12/19(月) 20:05:13.56 ID:v4+32+/q0
あほんとだサンクスコ
79iPhone774G:2011/12/19(月) 20:09:02.16 ID:tA43mGrf0
>>76
splashtopも母艦と同じ解像度選べるだろ
80iPhone774G:2011/12/19(月) 21:37:14.67 ID:vtMrDVfq0
>>76
接続するPCを選択する所で右の矢印をタップすると、解像度が選べるよ。
81iPhone774G:2011/12/19(月) 23:37:13.02 ID:DubYcbvz0
>>76





うわw
82iPhone774G:2011/12/20(火) 11:09:11.64 ID:pB6CmnGx0
Crazyは描画が速いモードだと画質が少々悪く、画質を良くすると描画がかなり遅い。
Splashだと画面は結構綺麗で描画もそこそこの速さ。だが、Crazyほどかゆい所に手は届かない。
83iPhone774G:2011/12/20(火) 18:32:29.14 ID:eWZP4pp90
Splashtopは相対的なマウス操作をできるようにしてほしい
iTeleportやCrazyに慣れると、あの操作性の悪さは辛すぎる
軽いし、安いし、Mac/PC用クラもあるので、他はほぼ満足だけど
84iPhone774G:2011/12/21(水) 15:20:43.23 ID:xL8YZ03w0
禿同
85iPhone774G:2011/12/21(水) 17:56:03.20 ID:YSBs1ucV0
crazy remoteで接続したら、勝手にステレオミキサーの録音音量が引き上げられてしまってそのせいで音割れしてしまう
splashtopではそんな事にならないからアプリの不具合なのかサウンドカードの不具合なのか見当がつかないんだが、同じような症状の奴いない?
86iPhone774G:2011/12/21(水) 18:39:41.76 ID:I5MrGyh60
>>83
FileHoundじゃだめなん?
同じ会社のアプリでマウス操作は快適だぞ
87iPhone774G:2011/12/22(木) 02:10:57.66 ID:JUHw8Fao0
>>45
遅レスだがwolswitchいいぞ。
vpnで使用できるかは不明だがインターネット越しでも電源の制御できる。
88iPhone774G:2011/12/22(木) 16:58:38.38 ID:JjmUSZAF0
logmein がアップデートきてる
サウンドが送れるようになったみたいで嬉しいけどアップデート画面の日本語がおかしくてよくわからんw
89iPhone774G:2011/12/22(木) 18:12:48.11 ID:olhQsXxc0
logmeinがいつの間にか8500円になってる。
アプリ名も変わったので(社名が消えた)
間違えていつの間にか8500円の知らないアプリを買ってたのかと焦った。
90iPhone774G:2011/12/22(木) 19:05:00.86 ID:olhQsXxc0
>>88
LogMeInはセールで買って放置してたので経過の詳細不明なのだけど、現在は

LogMeIn:アプリは無料。アカウント側で有料のPro版手続きすると音声やファイル転送ができるようになる。操作だけなら完全無料化。
Ignition:アプリの買い切り。サーバー側はフリーでも音声やファイルの転送可能。過去に買った人は自動でこのバージョンに。

ってことであってる?
91iPhone774G:2011/12/23(金) 08:12:45.70 ID:OwV3ArEN0
8500円wwwwwwwwwwww
92iPhone774G:2011/12/23(金) 14:42:52.30 ID:fXs30jJ00
プロアカウント買うとPC間でも拡張機能使えるんだろうな
93iPhone774G:2011/12/23(金) 16:30:46.90 ID:skG1w2Sji
情弱用だからな
情強はTeamViewerだろ
94iPhone774G:2011/12/23(金) 17:37:59.99 ID:/QZz2Ylo0
あれ音出ないよね
95iPhone774G:2011/12/23(金) 18:26:59.28 ID:bLKP44Ba0
音なんて要らないだろw
VNCに何を求めてるんだ?ゲームでもやる気なのか?
96iPhone774G:2011/12/23(金) 19:01:08.29 ID:pgoPM4qL0
うん
97iPhone774G:2011/12/24(土) 10:56:41.88 ID:k7ko0OeE0
テレビ見るとか
98iPhone774G:2011/12/24(土) 12:55:02.98 ID:VfW04Y0X0
ワンセグ、フルセグチューナーでいいだろw
99iPhone774G:2011/12/24(土) 14:08:18.54 ID:hWwCFXR00
今ならテレビはVULKANO FLOWやWebTest使うのがスマートなやり方だな
100iPhone774G:2011/12/24(土) 14:17:01.76 ID:0R6NVbWD0
HDDの中の動画を見る
101iPhone774G:2011/12/24(土) 14:23:33.79 ID:zB0tI6/f0
iPhone単体でテレビは観れないじゃん
102iPhone774G:2011/12/24(土) 21:08:40.25 ID:s31NRi5b0
logmeinは完全にTeamviewerに食われてたからな
iPhoneでは無料化しないと使われない
幸い?Teamviewerが対応してない音声を課金ネタにできたってところか
8500円出すやつはまずいないが
103iPhone774G:2011/12/24(土) 21:31:48.30 ID:4uWDxjn+0
クレリモ買った方が100倍マシだな
104iPhone774G:2011/12/25(日) 00:18:39.32 ID:Pi5A6w5V0
しばらくVNC使ってなかったら、
今日になって初めてiTeleportからlionのMacに繋がらないことを知ったよ。
どうにかならんもんかね、これ。
105iPhone774G:2011/12/25(日) 02:04:25.58 ID:oLevTc4n0
>>104
母艦側がログアウトしてればiTeleportからログイン出来るんだけどね。それか別ユーザとしてログインするか。

ParallelsのiOSアプリが母艦も操作出来るようになっててビックリ。従来の使い方が出来るし、Parallelsのサーバー経由で、ルーターに穴開けなくても、どこでもMyMacみたいに外から使えるから、最近はこっち使うことが多いかも。

机の上の母艦を寝床から操作したくて使うことが多いからLionのVNCの仕様は嫌い!
106iPhone774G:2011/12/25(日) 03:41:44.98 ID:hEXVNiok0
クレリモ、Macのスリープ状態から起動できないんですね…(−_−;)
スリープ状態から起動出来るアプリってありますか?
107iPhone774G:2011/12/25(日) 06:39:21.22 ID:3RQov8Ps0
Numpad使いたくて、tightvncも入れたけど、繋がんない。ip入れただけじゃだめ何ですか
108iPhone774G:2011/12/25(日) 06:41:53.29 ID:3RQov8Ps0
設定英語なんでよくわかりません。
スプラッシュとクレイジーは使えるのに
109iPhone774G:2011/12/25(日) 08:53:14.21 ID:WQ0xGtMZ0
おれVULKANO Lava
テレビに関してはこれで問題なくなった
これは3Gでもバッチリ十分な画質で見られるし、クレリモもSplashもあるけど、テレビ視聴時1時間前後たつとどうしても落ちるからな
動画はAirvideoでいいから、ほぼ純粋にPC操作する用事しかなくなった
110iPhone774G:2011/12/25(日) 21:23:09.46 ID:sD7d71Qs0
Mac Snow Leopard 10.6.8
サーバーアプリ入れて使ってみたんだけど、音が出ない。
Mac版で音も出てちゃんと使えてる人いる?
もちろん「Soundflower」ってサウンドドライバは入れた。(母艦とTouchの音は最大にしてある)
それとサーバアプリの「Allow the sound on Mac」ってとこにチェック入れれば音出るはずなんだよね?
111iPhone774G:2011/12/25(日) 21:33:14.24 ID:sD7d71Qs0
あ、すまん
Soundflowerってセットアップしなきゃならんのか・・・
112iPhone774G:2011/12/26(月) 03:18:48.06 ID:ebVDMhPD0
チラ裏

iRPMとVPN活用して、MagicPacketとPPTPのみルータ通すだけで全機遠隔起動、スリープまでできるようになった。
(iRPMのシャットダウンはVPN接続して、その中でtelnet通した。コマンドでの正しいスリープはフリーソフトで作ってる人がいたので拝借)
ソフトpogoplugも入れて、jaaduRDPも入れて、もう持ち歩くPCイラネ。

…とかいいつつ、現地設定作業でたまーに有線LANがついた端末ほしいんだよなぁ。
iPhoneで有線LANをつなぐアダプタでねーかなぁ。
113iPhone774G:2011/12/26(月) 07:12:51.26 ID:MWQp7BDO0
小型の無線APでいいじゃん
114iPhone774G:2011/12/27(火) 13:12:11.02 ID:kGKHMlVg0
クレリモでPC一台にiphoneとipad同時に接続って出来ないのかな?
片方繋がってる状態でもう一方からつなげると最初につないでた方が弾かれちゃうや
115iPhone774G:2011/12/27(火) 13:19:38.51 ID:TXjLMLKh0
お前はまず勉強してこい・・・
116iPhone774G:2011/12/27(火) 14:12:49.09 ID:fvzB/+mx0
クレリモを3g回線で使った場合パケ代どれくらいになる?
パケ放で引かれる前ね
117iPhone774G:2011/12/27(火) 16:50:51.64 ID:prqVuAg80
用途と時間で変わるのに計算なんかするだけ無駄だろ
118iPhone774G:2011/12/27(火) 17:22:46.99 ID:TXjLMLKh0
5秒で2.5MBだった。1920*1200設定で
119iPhone774G:2011/12/28(水) 22:54:07.64 ID:RvQj2d9G0
久々にこのスレにきたけど
まだ総合的にはcrazyremoteが一番優れてるって感じですかね
安心しました
一番感動して手放せないこのアプリもここで教えてもらったから
定期的にチェックします
120iPhone774G:2011/12/29(木) 02:47:22.77 ID:cKAkzybp0
crazyremote 半額っていつまでか分かる人いる?
買うかどうか迷ってるけど、どうせ買うなら半額を逃したくないし

あとさっきcrazyremoteでググってみたらこんな風に表示されてビビった

App Store - CrazyRemote Pro 110 票 1円

開いてみたら普通に850円だったけどw
121iPhone774G:2011/12/29(木) 15:45:46.25 ID:ddFO7It70
clazy買おうと思ったけどlogmeinのほうが動かしやすいな
122iPhone774G:2011/12/29(木) 19:57:15.14 ID:Z1PU1Rcx0
splashtopのリモートでPCスリープにしたら
解像度戻らなくなっちゃった( ; ; )

コレ一生このままかな
123iPhone774G:2011/12/29(木) 22:00:52.54 ID:bCu/cLGr0
スプラッシュの電池消費量すげー
124iPhone774G:2011/12/29(木) 22:23:33.16 ID:v94UZqC/0
>>122
PCのコントロールパネルから画面解像度を戻せばよろし
125iPhone774G:2011/12/29(木) 22:41:45.55 ID:B8Q33nbs0
crazyremoteでゲーム/動画モードにすると画質が荒くなるのはバグ?
Android版だとここまで画質落ちないんだけどなぁ。
126iPhone774G:2011/12/29(木) 23:08:35.16 ID:3rTOlLWt0
素人ながら
パソコンのローカルIPの固定
ルーターでポートの開放をなんとかやって
外出先から自宅のPCの操作(WAN経由?)ができるようになり
ものすごい満足してる
で、起動もできたらなぁ・・とwolという機能に興味が出たんですが
これはダイナミックなんちゃらっていうのか固定グローバルIPの
サービスに加入しないと使用できませんか?
もしくはwolするためのマジックパケットなんとかって機器をつなぐのか
127iPhone774G:2011/12/30(金) 06:14:15.36 ID:FadbC+J70
DynamicDNSを勧めているのはルーターのリース期間によってグローバルIPが変わってもアプリ側のIPを書き換える手間が要らないから

なくても出来ないわけじゃないよ
128iPhone774G:2011/12/30(金) 07:12:01.80 ID:h8QCaFA80
>>125
ゲーム/動画ードだけで3種類あるぞ
その中の一番左が画質良いやつだ
それでもダメなら設定でWiFiの画質をHIGHにしとけ
129iPhone774G:2011/12/30(金) 07:15:15.57 ID:h8QCaFA80
>>126
固定にしたくないからみんなDDNS使ってる
ただ常時起動のノートとかにDiCE入れるか、DDNS機能があるルーターがないとだめ
あと、WOL対応ルーターじゃないならVPNで起こすんだけど、VPN機能がないルーターも多い
まあ、今時5千円くらいで上記対応のルーターは買えるから対応してなかったら買ってしまえ
130iPhone774G:2011/12/30(金) 07:16:21.27 ID:h8QCaFA80
>>125
ちなみに俺の環境だとクレリモはAndroidの方が画質悪く不安定だったぞ
131iPhone774G:2011/12/30(金) 22:29:23.46 ID:TdVmhsSH0
>>128
その設定でやってるんだけど画質悪いの変わらず。
3GSの時はそんな事無かったんだけど4Sに変えたら画質悪くなった。
前回のアップデートで一般モードは直ったんだけども。

iPhone版はフルスクリーンでゲームやるとアス比おかしくなるし
何とかならないかな。
132iPhone774G:2011/12/30(金) 22:44:24.64 ID:La7Uv/L50
apple IDで紐づけ出来るようなVNCクライアントを無料アプリで見つけたい
133iPhone774G:2011/12/31(土) 12:33:58.72 ID:9FyPOlRm0
splash topについて
directXのゲームのクリック不具合何とかならんの?
134iPhone774G:2011/12/31(土) 12:54:36.84 ID:eAO+eQr50
>>133
少なくとも、ここに書いてもどうにもならんよ。書くならサポートに。
135iPhone774G:2011/12/31(土) 22:48:35.50 ID:voZW1NZY0
つーか
入るサーバーがないわwww
136iPhone774G:2012/01/06(金) 00:01:13.61 ID:hGWfh6Ac0
こういうリモート操作するのって
使用頻度は高くないけど
いざという時の必殺の能力って感じ
137iPhone774G:2012/01/06(金) 00:28:31.66 ID:BDe5DBFe0
いざというときにはサーバー起動してないんだけどなw
138iPhone774G:2012/01/06(金) 02:38:37.43 ID:Vsg6k3kZ0
風呂の中から村ゲー操作する時に使ってるよ
古い3GSを防水ケースにいれて持ち込む
139iPhone774G:2012/01/06(金) 13:07:30.21 ID:MgNWnDkC0
wol設定してる人は相当心強いじゃん
パソコン小さくして持ち歩いてるようなもんだし
140iPhone774G:2012/01/07(土) 02:52:43.63 ID:TNnvOz/t0
クレリモ買ったのにサーバーがDL出来ないんですけどみんなどうしてんの?
せっかく買ったのに使えん(泣)
141iPhone774G:2012/01/07(土) 03:08:24.49 ID:sgTtywCN0
普通にDLできるけど??
142iPhone774G:2012/01/07(土) 03:12:43.10 ID:TNnvOz/t0
何故だ、なんか削除されたか移動してますみたいな事が出てんだけど。
サーバー1も2も。
自分の環境だけか...
143iPhone774G:2012/01/07(土) 03:41:33.49 ID:1NEzMTyJ0
俺も試したら普通にダウンロード出来たぞ
再確認してみ
144iPhone774G:2012/01/07(土) 07:40:02.29 ID:wouIASh80
やっぱりタッチインターフェイスでは如何にパソコン向けOSが使いにくいかわかるな。
あれは指で押すには細かすぎる。マウスポインターと切り替えられれるCrazyRemoteや
iTeleportが使いやすい。
145iPhone774G:2012/01/07(土) 08:53:16.99 ID:vBNV/9/a0
だよな。これ系のソフトでポインタの相対操作ができないのってなにを考えてるのかわからん。
146iPhone774G:2012/01/07(土) 09:02:52.07 ID:KzQf9z3I0
Android版splashtopは絶対参照と相対参照をワンタッチで切り替えられるようになったんだけどな
iOS版には対応しないんだろうか
147iPhone774G:2012/01/07(土) 09:08:09.95 ID:p/b08B0g0
細かい操作はピンチで拡大してるよ

今試しにMacAppStoreでSplashtopと検索したらMac用のSplashtopRemoteが出てた。
いつの間に出てたんだ・・ついに出たって感じだな・・・・
家のWinPCを出先のMacから操作出来る・・・
今セールだからMac持ってるやつはかっとけ
148iPhone774G:2012/01/07(土) 10:39:00.06 ID:sghK9S5u0
公式HPではWin版がタダだった
ワンコインでそこそこの操作環境が手に入って嬉しいサンクス
149iPhone774G:2012/01/09(月) 15:45:04.54 ID:k8Kr8o120
>>142
ノートンはダウンすると問答無用で削除するね。
該当するならいったん切ってからインストール
150iPhone774G:2012/01/09(月) 20:34:03.28 ID:Zl/4Y9+q0
今CrazyRemoteとSprashtop導入してるけどもlogmeinが無料になったってことで
とりあえずiPhoneには入れはしたけどlogmein必要かなぁ
外から使用する場合はlogmeinは簡単とは聞くけども。
151iPhone774G:2012/01/09(月) 22:30:37.49 ID:YqDlyErt0
>>150
LogmeinやTeamViewerなんかの企業サーバー仲介型は、
高速描画が必要なくネットの知識がない人にも、無料だし手を出しやすいと思うよ。
152iPhone774G:2012/01/09(月) 22:32:21.07 ID:QbjkMpFm0
外から使うのなら、LogmeIn便利だよ
ポート開放不要だし、大抵のHTTPプロキシ越えられるし
iOSじゃないけど、専用アプリじゃなくて、ブラウザだけでアクセス可能とか、、
元々PCのブラウザから使っていたのが、iOSからもホスト側に追加なしで利用できるのは、素晴らしい
153iPhone774G:2012/01/09(月) 22:44:28.42 ID:6ryGWEfY0
最近のは(CRやSRも)GoogleアカウントだのPinCodeで使えるのでブラウザから使えるのは
いいかもしれないけど、それ以外はそれほど利点でもないかもねもう
154iPhone774G:2012/01/09(月) 22:52:05.23 ID:cRTl8pgH0
VNC使うぐらいならばポート開放の知識ぐらいあると思うんだけれどな〜。
CrazyRemotoもSplashTopもiTeleportなんかも簡単につながる。
155iPhone774G:2012/01/10(火) 03:33:37.64 ID:bD3LjX9z0
皆が皆自宅PCへのリモートアクセス目的とは限らんのだよ
156iPhone774G:2012/01/10(火) 19:52:06.60 ID:nvvK2eHF0
RDP対応のAppで一推しってある? RDP lite,PocketCloudは無料の方を試した。2Xも試した
157iPhone774G:2012/01/11(水) 00:49:16.28 ID:xFHqUnwX0
>>156
iTap一押し
異論は認めない
158iPhone774G:2012/01/11(水) 09:00:41.25 ID:HXQiRd9A0
いつもlogmeinの話が出ると>154みたいな初心者が出てくるよな
想像力が足りない
まあ自己責任で使う分には便利
159iPhone774G:2012/01/11(水) 09:38:42.23 ID:/OSP6qn80
>157
パソコンの大先生乙
160iPhone774G:2012/01/11(水) 13:04:48.80 ID:uZDFG6200
>>157
異論は挟まないけど具体的にオナシャス
161iPhone774G:2012/01/11(水) 15:31:17.30 ID:WLjQ3fI/0
スマートフォンVNC用のデスクトップツールをRainmeterで作っています。

http://xbmc.inpane.com/main/rc/smartphone.php#inpane
162iPhone774G:2012/01/11(水) 19:56:48.55 ID:jktc8Ajy0
>>158
大先生一生ついていきます
163iPhone774G:2012/01/11(水) 20:04:04.58 ID:mMsbJ4Fw0
つうかUPNP非対応なんて昔のVNCくらいじゃね?
>154は
VNCとリモート操作を用語として混同してる気がするが。
164iPhone774G:2012/01/11(水) 20:22:52.46 ID:iBhdbn8M0
>>159
>>162
これはあれかい?皮肉のつもりでアンカしたけど、
アンカ先間違ったから同じ奴がもっかいボケたというパターン?
165iPhone774G:2012/01/11(水) 20:35:37.56 ID:jktc8Ajy0
www
おれは162しか書いてないぞw
166iPhone774G:2012/01/11(水) 20:51:04.43 ID:iBhdbn8M0
>>165
おお、そうだったか。
すまん。深読みしてしまったよ。
167iPhone774G:2012/01/12(木) 23:29:43.36 ID:nyRXDybi0
Lion インスコしたMacで、Splashtop使ってるんだけど、iPhone側のアプリを終了しても、Mac側の音が出なくなってしまったんですけど、何が悪いんですかね?
iTunesも、Webも、Mac自体から、音が出ない…
iTunesのAirplayで飛ばしてる音は出ます。
Mac側のSplashtopを終了しても、再起動しても、Appdeleteで、splashtopを消してもダメでした。
環境設定のサウンドを見てもいまいち分からないんで、分かる方いたら、ご教示下さい。
前レス見てて、たまに出るSoundflowerってのは、関係あるのかな?
168iPhone774G:2012/01/13(金) 00:07:22.93 ID:EikvwERC0
>>167
関係ある
環境設定のサウンド出力装置をスピーカー等適切なものに選び直せ
169iPhone774G:2012/01/13(金) 01:17:49.93 ID:5SW63mYg0
crazyremote-pro
とsplashtop
どっちが速い?
170iPhone774G:2012/01/13(金) 01:53:54.18 ID:clpLf1qu0
>>168
出た!
ありがとう!
171iPhone774G:2012/01/13(金) 14:15:46.11 ID:7KMD2d2J0
>>169
同じ解像度で比べると、うちの環境だとsplashtopのが若干速いな
172iPhone774G:2012/01/15(日) 16:28:09.64 ID:IoQhaqyx0
ちょっと前に出たOnLiveってどうなの?アイパッド専用だけど
クラウドでMSOffice使うって割れ行為にはならんのかな…
http://desktop.onlive.com/
173iPhone774G:2012/01/15(日) 19:40:57.38 ID:SFSzJ8fd0
企業用は同時使用ユーザー数でライセンスされたりするから大丈夫だろ
無料ユーザーはニコ生のように蹴り出されるらしいし
174iPhone774G:2012/01/15(日) 19:47:54.06 ID:kg8u2Qhc0
そもそも日本じゃ売らないけど
175iPhone774G:2012/01/16(月) 13:11:53.79 ID:JiezZLdzP
iTeleportの最近のバージョン(5.1.4〜5.4.1)って、
画面スワイプの慣性時にカーソル(画面)が飛び回って操作しづらい。
LAN内からでもネット経由の接続でもiPhoneでもiPadでも同じ現象。
取り敢えず、その現象が出ない5.0.6までバージョン落として使用中。
同じような現象出る人いる?
176iPhone774G:2012/01/16(月) 23:47:05.71 ID:ZoViFek20
>>175
ウチは問題ないようです。
177iPhone774G:2012/01/17(火) 10:47:29.56 ID:H1OeBIrR0
うちも何ともない
常に最新のを使ってるけど、マウスカーソルに問題感じたこと無いよ
178iPhone774G:2012/01/19(木) 00:34:25.84 ID:/haaZCQW0
iPhoneからMacにSplashtopで接続すると
初回はいいけど、二回目は接続できない

再接続にはMacのSplashtop一度終了させないとダメで、
使いづらいけど、これって普通?

音声がSoundflowerになったのもいちいち手で
直してるんだけど、何か間違ってる?
179iPhone774G:2012/01/19(木) 00:41:24.33 ID:ISH7Xirz0
>>178
俺の場合、Win母艦だと逆に1回目必ず失敗で2回目で成功するw
MBPあるけどこっちにはサーバ入れてないわ
クレリモなら1回目からバッチリ
180iPhone774G:2012/01/19(木) 18:26:10.56 ID:J4/51itm0
Splashtopは押せないキーがあるのが辛い
Home/End/PrtSc/ScrLock/PgDn/PgUp追加するくらいわけないだろうに
181iPhone774G:2012/01/20(金) 08:10:56.51 ID:hTEs/jCl0
このスレ以外でも堂々と言える
crazyremote最強伝説
182iPhone774G:2012/01/20(金) 08:17:20.91 ID:muIZFrB30
iOSはBTマウス非対応だったと思いますが、アプリでBTマウスを使えるようなのはありますか?
183iPhone774G:2012/01/20(金) 08:20:40.21 ID:/eurI6AM0
>>181
でもお姦流なんでしょう?
184iPhone774G:2012/01/20(金) 08:45:21.58 ID:HgHZqpG40
splashtopアプデはよ
185iPhone774G:2012/01/21(土) 01:55:32.78 ID:kpj8fTka0
186iPhone774G:2012/01/22(日) 13:37:02.75 ID:7b4UOb4x0
t
187iPhone774G:2012/01/22(日) 18:25:26.34 ID:Ednj4KaU0
日本語入力が出来て音も聞こえるVNCアプリでオススメありますか?
188iPhone774G:2012/01/22(日) 23:28:50.16 ID:ySRe+/1X0
crazyremote
189iPhone774G:2012/01/22(日) 23:32:53.54 ID:9Rx8FHpv0
まずこの手のものに興味があって
このスレにきた人はクレリモを使えば間違いねーよ
それが一番の正解だ
名前が痛いのは我慢しろ
190iPhone774G:2012/01/23(月) 01:07:15.52 ID:3cuaCSHn0
CraztRemoteってセキィリティどうなの?
英語でも調べてみたんだけど、よくわからなかった
Splashtopはhttpとかだと特に暗号化されてないっぽいんだが。
191iPhone774G:2012/01/23(月) 15:51:19.56 ID:yolSW9BKO
CRいいけど、高解像度でWorkモードを使うんならiTeleportの方がいい
最近戻した
192iPhone774G:2012/01/23(月) 22:50:02.49 ID:Vg6r4IIb0
iテレ音で無い
193iPhone774G:2012/01/24(火) 19:02:17.70 ID:rYHBdjWt0
workモード使うのならクレイジーである必要性皆無
無料のteamviewerでも使っとけ
194iPhone774G:2012/01/24(火) 19:36:16.76 ID:XkDoul2l0
クレリモのエンターテイメントモードの画質クソすぎる
195iPhone774G:2012/01/24(火) 23:18:09.44 ID:ststYLkA0
>>194
ヒント:回線速度
196iPhone774G:2012/02/05(日) 20:13:46.91 ID:dO5MeD6s0
クレイジーリモートって描画遅すぎない?
197iPhone774G:2012/02/05(日) 20:52:03.21 ID:1v3Lov6O0
クレリモで遅いならどうにもならんよ
悪いのが母艦か回線か用途か設定かは知らんが
198iPhone774G:2012/02/06(月) 18:51:10.53 ID:bUoeeRMB0
VNCをVPNなしで使うってありえん
199iPhone774G:2012/02/06(月) 19:03:54.21 ID:spcxbY070
どこでもmyMac来ないね。
OSの標準機能で、いけるのに。
200iPhone774G:2012/02/08(水) 02:28:42.71 ID:IKTxjgAu0
VPNなしはありえないんですキッ
201iPhone774G:2012/02/10(金) 21:32:16.87 ID:WJhb4Ihd0
LogMeInっいうアプリ結構良さげ
SplashtopやCrazyRemote並のリモート操作に加えてPCのローカルファイルまでiPhoneと共有できる
てか操作感ならSplashtopは勿論のことCrazyRemoteよりも上だと思う
しかもWOL接続したPCを遠隔操作で家の外からもスリープから起動して繋げることも出来る
各種オンラインストレージにも対応しててDropBox、Google docs、WebDavのクライアントにもなってファイルを共有できる、まぁGoodReaderのConnect to Server機能と同じやつ
後、アプリ内課金で39ドル99セント払えばAir Videoアプリみたいに動画最適ストーリーミング+音楽ストーリーミング機能追加できてハードディスク操作とかファイル管理も出来るようになる
因みに後者は脱獄してiFile使えば課金しなくても共有ダウンした後にiOS側で好きにファイル管理すればできる
つまりiOS製品とPCやMacのあいだで、操作する、ファイルを見る、コピーする、転送する、セーブする等の操作ができるようになる。
あ、これステマじゃないかんね、単純に結構な神アプリかなと思っただけ
一応ソースね
iPhone/iPad 用リモート デスクトップ アプリ | LogMeIn
https://secure.logmein.com/jp/products/ios/
iPhone/iPadからPC/Macを遠隔操作できるLogMeInのアプリがフリーミアムになった
http://jp.techcrunch.com/archives/20111223logmein-remote-control-ios-app-goes-freemium/

後UIはiOSのホームみたいな感じ、デフォはリモート操作とファイル管理のマイコンピュータ、オンラインストレージ一覧、PCやオンラインストレージとファイル共有したアプリ側のローカル
で他にも各種オンラインストレージやPCローカルファイルのショートカットをiOSホーム画面のアプリみたいな感じのUIで自分でカスタマイズして並べて使える
こんな感じで
http://i.imgur.com/sWPhF.jpg
なんかいろんな神アプリ凝縮したみたいなアプリだけど結構良さげじゃね?
202iPhone774G:2012/02/10(金) 21:38:31.29 ID:EnMIh+8O0
なにこの超今更なステマ・・・・・
203iPhone774G:2012/02/10(金) 22:19:47.20 ID:3uAd44tq0
20474:2012/02/10(金) 22:41:27.90 ID:lS552SnF0
確かにLogMeInはアプリ的にはイイものだけどな…
205iPhone774G:2012/02/11(土) 04:52:16.26 ID:ar5aQgXo0
206iPhone774G:2012/02/11(土) 04:58:53.48 ID:CoDsJSOc0
>>205
随分前に試した時は、
無料のPDPクライアントとしては中々良かった。有料アプリ買う前なら試す価値はある。
使いやすい有料アプリ持ってるならいらない。
207iPhone774G:2012/02/11(土) 04:59:57.86 ID:CoDsJSOc0
あ、RDPがPDPになっちゃった。
208iPhone774G:2012/02/11(土) 10:05:07.04 ID:rWqdGX310
jump desktop使ってるわ
家ではrdpで外ではvncで繋いでる
209iPhone774G:2012/02/11(土) 14:59:56.29 ID:52PAkcTl0
logmeinは画面の更新が遅すぎる
Teamviewerの方がマシ
有料でもいいならSplashtopが速い
210iPhone774G:2012/02/11(土) 21:33:16.31 ID:ZvP6OZ6O0
さらに言うならCrazyRemote最強
211205:2012/02/11(土) 21:56:35.44 ID:ar5aQgXo0
>206d

元SEなので時々助けてコールがあったとき、Teamviewerはインストール無しで助かる

Logmeinは
212iPhone774G:2012/02/11(土) 22:12:53.08 ID:ar5aQgXo0
うわ書き込んじゃった。

Teamviewerはインストール無しでもいいので、時々助けてコールをもらったときに。
Logmeinは自分以外のPCやiPhoneとかでも接続する予定があるときに。
SplashtopはPCのアプリをiPhone/iPadで使いたいときに。
使い分けてます。
213iPhone774G:2012/02/11(土) 22:41:42.55 ID:CoDsJSOc0
>>212
メジャーどころ殆ど買ったのに、普段はTeamViewer使ってる…。Aeroの表示で問題が少ないのと、日本語の直接入力が好みで。
速度が欲しい時はCrazy、操作優先だとiTeleportかiTapがいいね。
体感だとSplashが最速に感じるけど、相対操作が欲しいかな。
Ignitionは確かに遅いけど、始めての人でも使いやすいのが良いと思う。
安いvncならVNC Viewerもなかなか。
Pockt Clotd Pro…UI好きなんだけど…。
214iPhone774G:2012/02/11(土) 23:44:27.67 ID:z7oNHt7C0
PocketCloudの無料版に落ち着いた俺は少数派なんだろうな
215iPhone774G:2012/02/12(日) 00:03:47.61 ID:MsHQOZ1w0
>>214
あのスゥッとでてくるカーソルが心地よい。
216iPhone774G:2012/02/12(日) 00:39:20.16 ID:8i7UdGes0
splashtopのiOS版とAndroid版って開発が別なのかな?
Androidはとっくに相対操作が実装されたのに
217iPhone774G:2012/02/12(日) 13:24:39.02 ID:qgnSTo4I0
crazyremoteで一台だけ操れないPCが困った

vistaの無線で使ってるノートパソコンだけがwan経由でクレリモ使えない
同じLAN内で同じ環境のvistaも7もwanでもlanでもぬるぬる動かせるのに
ルータでポート開いてるのにそのPCだけネットでポート開放チェックしても
開放されてない
ファイアウォールもセキュソフも切っても駄目だ
何じゃこりゃあ
いや、完全にcrazyremoteじゃなくて俺のPCがどっか設定おかしいんだろうけど
218iPhone774G:2012/02/12(日) 14:02:03.72 ID:+DUifsTF0
そういえばSplashtopサーバーが起動しないxpがあった。
sp、update、javaとか色々変えてみたり
サーバープログラムも以前のバージョンを宛てたりしても
実行しても強制終了してしまう。
結局PCを変えた
219iPhone774G:2012/02/13(月) 12:13:05.01 ID:xijpOyS60
XPでのSplashtopはOSのリモートデスクトップと衝突したな。
一度Teamviewerで入ってなんかいじってログインしなおして
みたいな解決策は見つけたが面倒になってやんなくなったなあ。
リモート系は動かないPCだととことん動かない、っての少なくないよね。
不安定ってよりは、しっかり動くかまったく動かないか。
220iPhone774G:2012/02/13(月) 18:59:56.98 ID:tOOk0YHUP
ubuntuに繋ぎたいんだけどwin7からはRealVNCでつないでるんだけど
ubuntuに新たにインストールしたりしないで接続する場合は同じRealvncのアプリケーションしかつなぐことはできないのですかね?
221iPhone774G:2012/02/13(月) 19:09:40.92 ID:DI77gCsY0
相性問題はあるかもしれんが基本的にVNCならなんでもいいよ
222iPhone774G:2012/02/13(月) 19:18:23.51 ID:tOOk0YHUP
mochaで確認できました、あとは3gでちゃんと繋げられるようにならなくては
223iPhone774G:2012/02/17(金) 11:09:34.67 ID:Ms5WjB0T0
CrazyRemoteが便利なんだけど、何かスパイウェア的な活動してないかな?
ProtectMyPrivacy、VPNでのローカルネットワークのみでの運用にFirewall_IP、PFWでの通信先の監視。
何か防御策はあるかな?
224iPhone774G:2012/02/18(土) 08:34:14.54 ID:tyF21/M10
225iPhone774G:2012/02/20(月) 22:04:05.58 ID:bOAu1ir20
splashtopの接続設定では失敗だったのにインターネット検索からだと見つかって繋がるのはなんなの
226iPhone774G:2012/02/20(月) 22:29:20.22 ID:Fsxpfdkn0
VNCってなに?
227iPhone774G:2012/02/20(月) 23:40:45.11 ID:htiPEIDm0
Splashtopがマウスパッド機能搭載したな
228iPhone774G:2012/02/21(火) 07:34:34.79 ID:fDHg0cYe0
もうクレリモいらねーな
229iPhone774G:2012/02/21(火) 22:54:58.59 ID:V/d5+SM80
>>227
このモードならDirectXのゲームのクリック普通に出来るな
通常時は相変わらず駄目だが
230iPhone774G:2012/02/21(火) 23:15:28.84 ID:mUDea+gS0
動画とかゲームはなくていいから
一番使用感がいいのはどれなんだろ結局
splashの時代がきたの?
231iPhone774G:2012/02/21(火) 23:49:35.24 ID:zYH2nvRP0
>>230
操作してるときの感触ならiTeleportとTeamviwerが好きかな。
232iPhone774G:2012/02/22(水) 22:52:46.76 ID:0UOuwnss0
>>224
AirPlayミラーリングって暗号化部分の仕様を公開してないから
ATV2じゃないとサーバになれないんだよな
いい加減にしろ糞林檎
233iPhone774G:2012/02/22(水) 23:30:30.39 ID:GQA/hM980
>>231
iTeleportいいよな
今は暗号化の関係でVNC Viewer一本に絞ってるけどiTeleportが少し恋しい
234iPhone774G:2012/02/23(木) 01:40:22.84 ID:UsAmJyOg0
Splashtopは横2560だと確実に落ちるのをいいかげん直して欲しい
もしくはも1920ぐらいでいいから設定に入れてくれよ・・・
235iPhone774G:2012/02/23(木) 13:00:51.12 ID:W7oPMo7Ii
CrazyRemoteでGoogleアカウント入れるようになったけど、どう使うの?
236iPhone774G:2012/02/26(日) 16:21:39.01 ID:zf2Eiz+WP
VNCでデスクトップをリモコンにする動画を公開しました。(前半はXBMCの操作、後半から)
http://youtu.be/vT8uA6D6xTs
237iPhone774G:2012/02/26(日) 19:09:02.21 ID:VbRIjFYH0
おれもテレビにPCを繋いでるけどxbmcというやつの利点がわからん
普通に無線キーボード&マウスでPCを操作して再生した方が速いような
そういえば削除したyったけどRemoteHDてやつはその動画の前半みたいにボタンでアプリ操作して
再生とかできたな。
238iPhone774G:2012/02/26(日) 19:48:03.93 ID:zf2Eiz+WP
>>237
ありがとうございます。
RemoteHDというのははじめて知りました。

こういうのもあるんですね。
私もスマホが一番いいとも思っていません。自分が一番いいと思うものを
使うのがいいんじゃないかなと思いながら作っています。
wiiリモコンでも操作できますし

自分の発想しだいでいろいろできるのがXBMCのいいところですかねぇ
239iPhone774G:2012/03/01(木) 01:10:38.28 ID:5P7MmoLe0
984 名前:iPhone774G [sage] :2012/02/29(水) 07:53:23
Remoter: Remote Desktop (VNC)
http://itunes.apple.com/jp/app/remoter-remote-desktop-vnc/id369626098?mt=8
350円→170円
リモートデスクトップ
240iPhone774G:2012/03/04(日) 13:27:57.09 ID:kFfOIEAz0
LogMeInのフリー版を使ってますが、しばらくしたらリモートの
ファイル管理が無くなったのですがこれは仕様ですか?
リモートデスクトップは残ってます。
有償版にアップグレードしろってことかな?
241iPhone774G:2012/03/04(日) 16:53:06.44 ID:5TBd6hxN0
>>240
確かインスト直後はPro版のデモという扱いだったと思う。
PC同士でも上位機能を利用したいなら課金を。
iPhoneからのみ利用するなら買い切り型のIgnitonという選択肢もある。
ファイル転送は他にも手段があるので、そちらも模索してみては。
242iPhone774G:2012/03/04(日) 16:59:09.54 ID:kFfOIEAz0
>>241
Dropboxと連携してるのでリモートデスクトップでこれに投げこめば
必要なファイルは参照出来ますが全体が簡単に見渡せないのは不便かも
243iPhone774G:2012/03/04(日) 17:07:46.35 ID:gFLj+Owf0
無駄な手間とわかってるけど
ファイル転送するときだけTeamViewerを使っている
244iPhone774G:2012/03/04(日) 17:49:06.39 ID:5TBd6hxN0
自分はFTPSか、VPN経由でSMB共有だね。
Ignition持ってるのだけどリモートはTeamviewer使うことが多い。
245iPhone774G:2012/03/05(月) 19:06:22.82 ID:rK1xdk2k0
>241
そうそう。よくみると最初はプロ版のトライアル状態って書いてある。

>239
さすがに今更ベタなVNC使おうとは思わんな……
246iPhone774G:2012/03/07(水) 22:49:47.99 ID:jjQP8WPL0
今は2Xってアプリ使ってるのでこれよりサクサクな無料のRDPアプリ有ったら教えて


247iPhone774G:2012/03/08(木) 11:24:58.89 ID:soRYMKO80
みんなと使い方逆かもしれないけど

Veencyを入れてiphoneをサーバーにし
PCから遠隔操作をしようとしています

ホーム画面などは問題なく接続して画面が表示されてるのですが
カメラを起動するとガメラのフレーム内画面だけ画面が乱れて全く移らなくなってしまいます
画面を乱れなくする方法などあったら教えていただけないでしょうか
よろしくお願いいたします
248iPhone774G:2012/03/08(木) 14:53:46.95 ID:dXBmVm060
>>247
脱獄アプリに関しては、答えはもらえないと思うよ。
249iPhone774G:2012/03/08(木) 15:49:38.70 ID:soRYMKO80
>>248
ありがとうございます
脱獄の方で聞いてみようと思います
250iPhone774G:2012/03/09(金) 00:37:22.75 ID:wrBu/R370
新型iPadでたけど
iPad2とかでもクレイジーリモートとか使って快適にエロゲーとか動いてた?
新型はどうなんだろ?

251iPhone774G:2012/03/11(日) 13:16:00.05 ID:MY5665yK0
クレリモって購入してから繋いだPCにしか接続できない?
2台目のPCにServerインストしたけど接続出来ないんですけど
252iPhone774G:2012/03/11(日) 16:36:41.28 ID:m9rUb0QL0
>>251
そんなことはない。ただ、外から繋ぐ場合は、ポート番号を変えてアドレスと一緒に指定してやらないとだめ。
253iPhone774G:2012/03/12(月) 10:33:30.67 ID:/rPy3U5a0
アンドロイドよりiOSのクレリモのほうが性能いいの?
254iPhone774G:2012/03/18(日) 23:46:37.77 ID:mLsNYGjB0
新ipadだとクレリモ系統のストリーミング系は厳しそうだな
まあ解像度落として速度を求める場合はありなんだろうけど
255iPhone774G:2012/03/21(水) 13:22:17.11 ID:ekbGrgrX0
CRでイリュの3Dエロゲが動くのはいいが(フルスクリーンは無理)、マウスがおかしくなるな
KPointerってキーボードでマウスをエミュレーションするソフト使えば何とかなるが、操作しにくすぎて駄目だ
LogitechTouchMouseみたいに画面全体がノートのタッチパッドみたいに出来ればまだ使えそうだが…
256iPhone774G:2012/03/22(木) 11:17:15.31 ID:ozRn3hq7i
新ipadでクレリモとsplashtop両方使ってみたけど、splashtopのが操作しやすいな…
でもホームボタン押すと接続切れるのが辛い
257iPhone774G:2012/03/27(火) 00:53:05.40 ID:/tSOneai0
>>256
どっちか買おうと思うんだけど、スプラッシュは無料アプリ無し?
258iPhone774G:2012/03/27(火) 11:10:54.44 ID:DaiyXkJp0
SplashtopはiPhone接続時にPCのモニターを非表示(ブランク)&ロック状態にする機能が無いのが
残念なんだよなあ〜。接続するのが共用PCだと結構致命的だったりする。
いずれアップデートで対応してくれることに期待
259iPhone774G:2012/03/27(火) 16:52:23.51 ID:vmYdDgjs0
>>258
モニター非表示ってクレリモでできる?
260iPhone774G:2012/03/28(水) 10:24:22.42 ID:qECyvcYs0
>>259
CrazyRemoteも接続中モニター非表示は無理だった。切断時の画面ロックはあるけど。
ちなみにRealVNCをサーバーにしてiTeleportかVNCViewer使った場合はモニター非表示&画面ロックが使える。
ただこれだと音が出ない
261iPhone774G:2012/03/28(水) 11:12:03.23 ID:Wjctdnx00
CrazyRemotoとiTeleportでは、どちらがお勧めですか?どちらの方が良く利用する?

262iPhone774G:2012/03/28(水) 11:46:16.88 ID:zz8z5QuTP
新iPadでVNCアプリ対応するとすげえよ、拡大なしに全部読めるw
263iPhone774G:2012/03/29(木) 00:00:25.80 ID:KdQYUXyW0
>>260
遠隔操作できるんだから接続してすぐスクリーンロックを起動するんではだめなん?
無人のPCから音が鳴るのが気に鳴るならミュートも。
264iPhone774G:2012/03/29(木) 00:28:28.27 ID:KjF7bCx10
>>257
ジャンプより安い小銭も払いたくないと。
265iPhone774G:2012/03/31(土) 19:55:22.42 ID:g0scmwAy0
splash、接続するとエアロ無効になる@win7
話題になってないって事は再現性の低いバクなんだろうなあ
ちなみにクレリモでも同様
266iPhone774G:2012/04/01(日) 04:31:23.89 ID:NInV5QFp0
再現性100%の仕様だから話題になりません
267iPhone774G:2012/04/05(木) 21:08:38.78 ID:sQYb6cSK0
ipadにsplashtopでwindowsの画面写すと色があせたような感じの色味になるんだけど仕様なのかな?
268iPhone774G:2012/04/06(金) 15:50:32.11 ID:O/b4M3cH0
>>267
PCの画面をリアルタイムエンコードして送ってるんだからしかたがない
269iPhone774G:2012/04/09(月) 22:57:10.20 ID:wNNgvjDv0
iPhoneのVNC/RDPアプリで、「iPhoneからPCを操作する」だけじゃなくて
「操作中のPC画面をiPhoneに映す(iPhone側からの操作は不可)」が可能なアプリはありますか?
270iPhone774G:2012/04/10(火) 00:18:04.70 ID:3FoN6K3X0
>>269
ん?
USBディスプレイのドライバ入れて、ごにょごにょして、実際はディスプレイは繋がないが仮想のデュアルDにして、
そこへ普通にクレリモして、仮想側だけ表示させとくんじゃぁ駄目なの?
いざとなれば入力もできるし
271iPhone774G:2012/04/10(火) 03:42:32.08 ID:5xV4/AI00
メジャーなVNCアプリなら大体可能
272iPhone774G:2012/04/10(火) 07:31:03.52 ID:SZuXQow/0
>>269
サーバーPCのソフト側でリモート側からの操作を禁止する設定とかない?
273iPhone774G:2012/04/11(水) 00:06:04.53 ID:P30ns5yB0
>>270-272
レスd!
Splashtop Remote
TeamViewer
Wyse PocketCloud
あたりを試したのですが、それらしい設定が見当たらなかったので…
UltraVNCを入れて、コレに対応しているアプリを入れればおkということでしょうか?
274sage:2012/04/11(水) 02:33:52.21 ID:wNTbmAOv0
splashtopこうたけど文字が汚いね。表示品質優先の設定ってないん?
あとvncで日本語入力可能なアプリおせーて。
275iPhone774G:2012/04/12(木) 18:51:01.13 ID:OC0rXAnS0
>>274
たしか品質はかえれたとおもうけど
細部の表示品質もとめるならsplashtopやcrazyremoteはだめぽ
そこらへんを犠牲にしてレスポンスをよくしてるわけだし
276sage:2012/04/13(金) 02:49:12.73 ID:zWEniztG0
>>275
やっぱこんなもんかー。高画質モードを追加してくれんかな・・・
用途によって使い分けるしかないか。
277iPhone774G:2012/04/13(金) 09:38:00.07 ID:KYczd9lW0
てか、このサイズだと厳しいな。
iPadくらいなら快適だが
278iPhone774G:2012/04/22(日) 13:35:38.45 ID:KwFaXeKm0
CRの画質優先じゃだめなの?
フレームレートが遅いんで
動画見るのがメインだから滅多に使わないけど
279iPhone774G:2012/04/22(日) 13:48:26.72 ID:ZsXVTmhQ0
>>276
いやあるんだが・・・・
280iPhone774G:2012/04/22(日) 14:22:23.05 ID:9bAPv/tO0
画質優先だけでいいなら無料のteamviewerで十分だが
すでに購入した後ならクレイジーでいいかもな
281iPhone774G:2012/04/24(火) 10:08:17.68 ID:/Xwso2Nn0
Ignitionが恐ろしい値段になってる…
282iPhone774G:2012/04/24(火) 12:19:49.24 ID:bsCmYkli0
俺が買ったときの3倍になってるな
283iPhone774G:2012/04/24(火) 13:08:48.45 ID:nxGFVMAJ0
13000円!!!
たけえええええwww自信の表れか?w
284iPhone774G:2012/04/24(火) 15:18:34.97 ID:/Xwso2Nn0
フリーになったとき、
とりあえず旧ユーザーの溜飲を下げるべく上位版として出したものの、
会社側としては課金メインにして売り切り版は売りたくないのかもね。
285sage:2012/04/26(木) 01:45:29.24 ID:IuK+DAIM0
jump desktopとcloud connect proってどんなもんでっか?
286iPhone774G:2012/05/05(土) 12:06:23.19 ID:Ywh0d9200
Crazyremoteの古いサーバーってどっかにあったりしないのかしら!
287iPhone774G:2012/05/05(土) 13:18:13.86 ID:DCCs3+ic0
アドレスいじれば落ちてくる
288iPhone774G:2012/05/08(火) 18:22:48.73 ID:t4zScrlG0
JumpDesktop使ったど。
評価できるのは、接続ツールをpcにインスコしたら外から繫がるとこと、日本語が使えるとこだけだね。
RDPソフトとしてはとても使いにくい。なんて言うか痒い所ばかりのこってる感じ。
画面を縮小表示できないし、マウスカーソルの操作性がゴミ。
接続ツールもインターネット必須だし(SplashTopはLAN内を探しにいく)、bonjourインスコしないと名前解決できない不能。
お金返して
289iPhone774G:2012/05/11(金) 16:57:28.36 ID:Ssrwb7HT0
iPhoneにSplashtop RemoteをいれてMacを遠隔操作しようと思ったんだ。

iPhoneで接続先選んでタップすると、接続先に「接続されました」と表示が出るのに
iPhoneの方は接続中のあとに元の接続先選ぶ画面に戻ってしまう。

LAN内ならポート開けなくていいはずだし、原因が全くわからない。

同じような状態になった人いるかな?
対処法わかるなら教えて欲しい。
お願いします
290iPhone774G:2012/06/04(月) 10:35:13.21 ID:Ry8PXtbC0
veencyですが3G回線で繋がらないのですが
皆さんどうですか?
5.1.1 4Sです
291iPhone774G:2012/06/04(月) 21:00:05.19 ID:2sBjzfM8i
今3Gもローカルアドレスが振られてるからな。
292iPhone774G:2012/06/08(金) 10:04:44.71 ID:8LrzH4xc0
日本語入力が一番やり易い
(フリック入力できる)のはどれですか?

最速はCrazyRemoteでFA?
293iPhone774G:2012/06/27(水) 23:28:58.80 ID:UFrHfgqU0
splashtop課金化・・・
294iPhone774G:2012/06/28(木) 08:38:27.38 ID:clhrvqLXi
課金?普通になんでもなしに使えてるぞ、多分前からのユーザーだからかもしれんが。
ていうかWOL勝手にやってくれて起こしてくれたし、3Gの操作がめちゃくちゃ軽くなってるんだが…最高だろこれ。
295iPhone774G:2012/06/28(木) 08:49:23.11 ID:P7DK/rZl0
課金するにしても払えば前と同じ様に使えるのか?
課金額は?
296iPhone774G:2012/06/28(木) 09:00:11.86 ID:gZbOB06G0
iPhoneはまだメジャーアップデートされないんだな
これユニバーサルだと思い込んでたけど別々に買ったっけ?
課金額は年間1200円くらいだった気がするけど、iPhone使いなら今のうちに前バージョン買っておけば課金はされないっぽいぞ
iPadはもうアプデされたからそれは無理だけどね
297iPhone774G:2012/06/28(木) 09:22:17.02 ID:8x4kLPvI0
安さが売りのSplashtopさんが年間で使うとCrazy remoteより高くなるな。
今から使うならCrazy remoteのがいいのかな
298iPhone774G:2012/06/28(木) 12:13:29.30 ID:U676WeD+0
バージョンアップしていいのか悪いのかどっち?
299iPhone774G:2012/06/28(木) 17:02:19.47 ID:bEw70E4J0
しない方がいい。
がっかりした。
300iPhone774G:2012/06/28(木) 20:51:57.62 ID:/QAe9laoi
なんで?
良かったけど?
301iPhone774G:2012/06/28(木) 21:08:42.67 ID:EJefPYiN0
ユニバーサルクレイジー最強
302iPhone774G:2012/06/28(木) 21:20:48.94 ID:Hxconk6Zi
ちなみに年間850円な
303iPhone774G:2012/06/29(金) 09:33:20.09 ID:53eIjrry0
クレイジー更新
304iPhone774G:2012/06/29(金) 17:36:43.45 ID:yZqkG/Cs0
買ってたせいか課金なしでネット経由でつかえたよ。
後から請求とかこないよなw
305iPhone774G:2012/06/29(金) 20:22:38.31 ID:xKLZdDMJ0
>>304
上にも書いた通り買ってた人は永久無料
306iPhone774G:2012/06/29(金) 21:43:04.07 ID:H8I/hSfkP
クレイジーもそうだけど、初期に買っといて良かったわ
当初は完全に色物のオモチャだったけどな
307iPhone774G:2012/06/29(金) 22:39:08.30 ID:NjSbnF8X0
>>305
そうだったのね、サンキュー。
308iPhone774G:2012/06/30(土) 10:26:25.32 ID:QHSjcf/D0
クレイジーのアプデはどうだったん?
309iPhone774G:2012/07/01(日) 08:13:01.38 ID:vE7m6ZaD0
Crazyremoteって最初いくらだったけか 凄い安かったから買った気がするんだけど
310:2012/07/01(日) 15:37:14.08 ID:2Us71B450
初めて、スプラッシュトップ2を試した。
音声リダイレクトの対応で、音は良い気がするけどさ、
動画ファイルを再生したときは映像と音声がズレるよね?コレどーなってるの?
まだ1ヶ月分のライセンス料しか払わなくて正解だった。
あと全般的にはマウスの位置操作が難しい。。(慣れが必要なんだろうけど)


まだまだクレイジーリモートは手放せなかったですね。。
スプラッシュトップ2のダメだししてる俺に誰か愛のムチ(指摘)を下さい…。
311iPhone774G:2012/07/02(月) 04:17:43.74 ID:qR1KNsim0
動画見るのに使いたいんだが
logmeinでも課金しないとカクカクなのかな
splashtopもそこまで得意そうじゃないし
crazy買ってまで見たいという程じゃない
312iPhone774G:2012/07/02(月) 06:40:39.77 ID:g2rZgXpk0
>>311
Airvideoでいいじゃん
313iPhone774G:2012/07/02(月) 07:14:22.02 ID:aLLq/DEU0
AirVideoかSharePlayerでいい気はするね
わざわざVNCの中でみて敷居あげなくともいいと思う
314iPhone774G:2012/07/02(月) 11:35:35.44 ID:w44LWXjtP
VNCは規格そのものが古いから、リモートデスクトップの代名詞に使われるが
最近高圧縮で遅延の少ないクレやsplashtopが台頭してるのは動画やゲームまでいけるから
315iPhone774G:2012/07/02(月) 20:03:57.74 ID:g2rZgXpk0
いけるよ。

ローカルならね。

あんまり夢見せない方がいいよ

Airvideoなら300k位の設定にすれば3Gで見られる。
画質もiPhoneで見る程度なら結構キレイ。
316iPhone774G:2012/07/02(月) 22:32:17.09 ID:pGpd03nh0
>>311
姉妹品のIgnitionはローカルでもカクカクだったから、課金してもガッカリすると思う。
317iPhone774G:2012/07/03(火) 22:46:44.52 ID:hKBaSqXJ0
splashtopの糞アプデでCRの一強時代きたね
318iPhone774G:2012/07/04(水) 08:31:33.52 ID:FmyF45X00
年課金とか糞仕様にしたくせにiPad版見てみるとアプリ自体も有料のままとか銭ゲバってレベルじゃねーな
319iPhone774G:2012/07/04(水) 15:11:12.76 ID:RruSJYrFP
値段に見合わないと思ったらやめりゃいい
しかしMacの画面共有やAirplayの状況見ていると、そのうちiOS標準で
リモートデスクトップ付きそうな気がしてきたわ
320iPhone774G:2012/07/04(水) 22:46:24.73 ID:0Se3PRJJ0
iPhone4S+IIJmio -> クレリモ可
Galaxy Tab SC-01C+IIJmio -> クレリモ不可
でした。一応、情報まで
321iPhone774G:2012/07/07(土) 01:26:46.56 ID:V2IUQjgk0
>>320
iPhone4S+IIJmio の組み合わせは128kbpsのプランで使用できたの?
どの程度使えたかも気になる。
322iPhone774G:2012/07/07(土) 16:08:08.94 ID:QkA89wqo0
>>321
>>320だが、その通り
じゃなきゃわざわざ書かない
323iPhone774G:2012/07/08(日) 11:36:39.00 ID:pXGBMT7U0
Splashtopで満足してるんだが
Crazyremoteって更にすごいの?
324iPhone774G:2012/07/08(日) 11:41:05.15 ID:Cv4YQFQ90
lite版あるから試すのが一番かと
俺はクレリモの方が良いと感じた
325iPhone774G:2012/07/08(日) 16:08:28.01 ID:bxsSnP+30
リモートでスリープ解除するのにmocha使ってるんだけど、wake upさせてもmacは寝たまま。で、macが寝てる状態でconnectさせると、接続できてしまう。
wakw upって何か意味あるの?
326iPhone774G:2012/07/08(日) 16:11:00.95 ID:a2I04NLM0
うまく設定できてないんじゃないの
327iPhone774G:2012/07/08(日) 20:59:57.93 ID:bxsSnP+30
うーん、いろいろ設定試してみたけど、やっぱりwake upがうまく働かない。

それはそうと、splashtop2は同一LAN内での接続は今まで通り無料で、LAN外からのアクセスが有料になったってことだよね?
昨日アプリ買ったばっかだけど、そんな説明どこにもなかったぞ。。。
crazy remoteにしようかな。crazy remoteはwolにも対応してる?
328iPhone774G:2012/07/08(日) 21:32:43.20 ID:a2I04NLM0
昨日買ったばかりだったらそうだね
CRはWOL対応してないからiWOLとか買ったら
329iPhone774G:2012/07/08(日) 22:23:16.61 ID:bxsSnP+30
>>328
ありがとう。wolの設定難しそうだから、インソムニアで寝かさないようにするわ。

crazy remoteに鞍替えしよ。3Gから接続するの難しそうだから、とりあえずネットワークの勉強するわ。
330iPhone774G:2012/07/08(日) 22:31:42.54 ID:5ZCeiVnP0
>>323
SplashtopがバラモスだとしたらCrazyremoteはゾーマだよ
331iPhone774G:2012/07/08(日) 23:41:35.33 ID:jM7qxEUD0
>>330
Splashtopがゲマだとしたら
Crazyremoteはミルドラースだよ
332iPhone774G:2012/07/09(月) 01:09:58.05 ID:G8/K7xpt0
crazyremote買って3G接続の設定と格闘してるが、初心者には難しいね。
要は、開けたポートからプライベートアドレスにアクセスするようにポートマッピングして、3G回線からアクセスするときは、グローバルIPと開放したポートを指定してアクセスすればいい。
って理解なんだけど、間違ってますか?何か根本的なところが理解できてないのかも。
333iPhone774G:2012/07/09(月) 01:19:51.32 ID:mVChpTSX0
retina macbookでVNC使えてる?
mocha VNCでじぇんじぇんなんだが
334iPhone774G:2012/07/09(月) 04:48:21.58 ID:G8/K7xpt0
ようやくsplashtop2とcrazyremoteの設定が完了した。
同一LAN内のMacにiPhone4Sと新iPadでアクセスして動画を見てみたんだが、
iphoneだとどっちもヌルサクで良い感じ。操作性はcrazyremoteが好き。
ただ、iPadから見ると、動画モードにしてもcrazyremoteは明らかにカクカクしてて、しかも接続中にモードを変更すると接続が途切れてしまう。はっきり言って使い物にならん。
操作性はcrazyremoteの方が好きだし、課金したくないからcrazyremoteには頑張ってほしんだが・・・
335iPhone774G:2012/07/09(月) 07:41:16.28 ID:/gp9k9Wi0
splashtop2ってsplashtopの優良オプション的な物?
最近全然使ってないから事情が分からん
安くてそこそこって評判だったからsplashだけなら持ってる
logmeinが無料化されてる!と思ったら良く見たらただの試用版だった
やっぱりそんなに甘くは無いよな
336iPhone774G:2012/07/09(月) 08:53:01.35 ID:4WJOPEV+0
splashtop2って前からsplashもってた奴は接続料タダのはずだよな?
普通に課金しないと使えない状態なんだけどなんでこれ?
337iPhone774G:2012/07/09(月) 08:55:31.57 ID:4WJOPEV+0
もしかしてPC用のクライアントのパスワードわかんなくなって再発行したのが原因なのかな?
サポートも英語だけだし同じような人います?
338iPhone774G:2012/07/09(月) 09:18:47.22 ID:OF2aYL4G0
>>321
128kでもPCの文書見たりするくらいなら普通に使える
出先からワード、エクセル、パワポを見たりするには十分いける。
339iPhone774G:2012/07/09(月) 11:35:31.54 ID:3+mNJvjk0
>>335
半年ほど前にlogmeinは旧有料版と同等品が無料版として配布。
有料版はファイル転送など上位機能をつけて値段10倍になった。
操作だけなら無料版で問題なし。
340iPhone774G:2012/07/09(月) 20:33:21.40 ID:SWh0WoAK0
logmein Pro と ignition 違いてなに?
旧有料版 = ignition ?
継続課金が必要になったってだけなら試すんだけど…
341iPhone774G:2012/07/09(月) 20:45:20.56 ID:ybaieCN00
>>336
金払えって出るの?
俺はパスワードとかそのままだからか使えてるよ
342iPhone774G:2012/07/09(月) 23:00:27.23 ID:4WJOPEV+0
>>341
3Gでつなごうとしたらanywhereアクセスパック買えってでます
殆ど外では使わないからいいんだけど腹たちます
343iPhone774G:2012/07/16(月) 14:57:41.91 ID:W+DKFtvz0
pcの電源オンができないといまいちだな。
344iPhone774G:2012/07/17(火) 14:02:28.87 ID:BqiKz0d20
iPhone、iPadのVPNは
CPUによるソフトウェアエンコード&デコード?
専用チップによるハードウェアエンコード&デコード?
345iPhone774G:2012/07/17(火) 15:51:07.23 ID:Sd4InDr20
Splashtop並に動画もヌルヌルな
リモートアプリある?
346iPhone774G:2012/07/17(火) 16:15:02.33 ID:BqiKz0d20
すまん
iPhone VPNのスレと間違えた
347iPhone774G:2012/07/17(火) 22:04:30.28 ID:rSnJmBIt0
VIRTUAL PRIVATE NETWORK
VIRTUAL NETWORK COMPUTING
何が違うのか教えろ!エロイ人
348iPhone774G:2012/07/17(火) 22:14:25.91 ID:uMmDxHvq0
>>347
よし!教えてやろう!
違いは、VPNとVNCだ!!
349iPhone774G:2012/07/17(火) 23:18:45.00 ID:rSnJmBIt0
VPNとVNCの違いを教えろ!
あいや教えてくださいエロイひと
350iPhone774G:2012/07/18(水) 00:14:38.97 ID:/m4sBbkT0
iPhone に限って言えば、VPN は 3G で繋がっているときに、仮想的に LAN 接続しているように振舞う仕掛け。当然、通信は暗号化される。
VNC は、Windows の RDP みたいなもの。ただし、汎用規格なのでリモートのは PC/Mac/Linux のどれでもいける。
351iPhone774G:2012/07/18(水) 05:42:24.07 ID:T7Zw54ILP
>>90
Ignition. \11500になっててワロタ
買った時3800?だった気がするが
352iPhone774G:2012/07/18(水) 06:26:13.37 ID:pO7OH1Un0
>>351
自分はセールで買ったから1300円だったよ。
少し前は1万3千円まで上がってた。
353iPhone774G:2012/07/18(水) 08:02:15.40 ID:OadaG9B20
>>350
ありがとうございました。
354iPhone774G:2012/07/18(水) 16:23:11.01 ID:HhKlmPKP0
Splashtop2アップデート来たな。WOL対応した。
355iPhone774G:2012/07/18(水) 22:21:42.08 ID:3XZcKt+e0
>>354
え?
2/20から更新ないけど
356iPhone774G:2012/07/18(水) 22:57:36.47 ID:1UP7gobO0
>>355
iPadのほうは来てるな
357iPhone774G:2012/07/19(木) 03:45:15.38 ID:Htk+ZTBFP
相変わらずSplashtop2のほうは自動認識しないパソがある
手動で追加どうしてなくなってしまうん?
358iPhone774G:2012/07/20(金) 05:01:05.66 ID:CNB2BaGW0
VNC、RDPどっちでもいいけど
iPhone、iPadにBluetoothマウス繋いで母艦のマウスカーソルを操作したいなー
そんなアプリは見たことないけど技術的には可能だよね?
359iPhone774G:2012/07/21(土) 10:25:35.45 ID:hagfBzm80
splashtop win8 metro
2200 -> 850
360iPhone774G:2012/07/22(日) 22:09:13.03 ID:XeUuq3+b0
CrazyRemoteがいいって言うからずっとこれ使ってたが、試しにSplashtop入れてみたら、こっちのほうがサクサクじゃないか!
iPhoneだとあんまり変わらないが、iPadだと歴然とした差があるな。課金がウザいから外では使わないけど。
361iPhone774G:2012/07/25(水) 19:48:37.84 ID:xFbsy9im0
AVStreamer試した人いる?
362iPhone774G:2012/07/26(木) 06:34:20.92 ID:UDjabHd8P
アップデート来てたのか
最高だから買え
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYrPbuBgw.jpg
363iPhone774G:2012/07/26(木) 11:15:59.13 ID:h/2l3ytFP
>>361
ほう動画やゲームに特化して、コントローラーとかも完備した
CrazyRemote以上の厨二仕様だな、韓国産ってとこも完璧だ
試しに落としてみるか
364iPhone774G:2012/07/26(木) 23:38:30.38 ID:Yd3XE5oq0
AVStreamer

この手の製品が多いのは良いけど、、
AVStreamerは CRとST2と比較すると、どんな点が良いですか?
エロい奴レポよろしくお願いします。
365iPhone774G:2012/07/27(金) 06:33:23.48 ID:nCX8kESd0
すてま
366iPhone774G:2012/07/28(土) 12:44:54.25 ID:aBDCGbGJP
AVStreamer いやかなりいいと思うよ

レビュービデオも探せば多いから確認するといい、
さすが後発組だクレリモより気の利いてる機能がある

ただ売りのゲームスティックが解像度の強制的に変わるゲームには対応しきれていないのがな
何とか出来るかもしれんがまだ解説が英語のみなので、それなら遠隔ゲームできるんだが


367iPhone774G:2012/07/30(月) 12:50:36.28 ID:4iottuluP
Splashtop2調子悪い事この上ない泣けるわ
しょうがないのでiPadにもiPhone用Splashtop入れてつこうてるわ
馬鹿馬鹿しい改悪しやがって
368iPhone774G:2012/08/11(土) 21:16:07.84 ID:zI+CAfPw0
母艦Macの人なに使っている?
iTeleport大安定なんだがいかんせん速度が遅いからこれは常時立てておくとして…

動画見るのに速度の出るCrazy RemoteとSplashtopを導入して見たがどちらも
不安定極まりない。1年使ってて特にルーター越しで繋がるのは10回に一回。Crazy Remoteはつながっても切断が多い。
369iPhone774G:2012/08/11(土) 22:26:29.58 ID:NaRocs4D0
ちゃんとポート開けてるか?
370iPhone774G:2012/08/11(土) 22:33:31.86 ID:zI+CAfPw0
そりゃあ空いているよ。OSはSnowLeopard。
371iPhone774G:2012/08/12(日) 12:45:03.40 ID:WqEcV+oL0
>>369
開いてなければ、10 回に 1 回も繋がらんだろ?
372iPhone774G:2012/08/12(日) 13:13:56.78 ID:G16Fm1b/0
うちがおかしいだけなのかな?
同じく不安定な人いない?
373iPhone774G:2012/08/13(月) 17:31:56.69 ID:7CQdy/lQP
ステマちゃうがMacならAVStreamer が比較的安定
それでもダメならネット環境見なおしたほうがいいな
374iPhone774G:2012/08/15(水) 23:10:54.08 ID:mRU10cT90
おうそれ試して見る
375iPhone774G:2012/08/18(土) 07:03:25.64 ID:zl5nmwMl0
AVStreamer は、mac ならですな。PC だと、インストールの段階でダイアログが文字化けしているし、日本語がおかしい。幾つかのダイアログはハングルのままで、国際化も手抜き状態。

でも、250 円は安いので今後に期待してます。Crazy や Splash のように値上がりしてからだと手を出しにくくなりますしね。
376iPhone774G:2012/08/20(月) 22:32:43.87 ID:6vNkj3lN0
crazyremoteでgoogleアカウントから遠隔すると遅いですか?
377iPhone774G:2012/08/23(木) 20:36:41.99 ID:jGqbVn+A0
iTeleportがRDPとVNCに対応
378iPhone774G:2012/08/24(金) 00:07:57.99 ID:PHaQilm20
>>377
iTeleport とiTeleport RDP両方購入しているので、嬉しいような悲しいようなアップデートだ。
379iPhone774G:2012/08/25(土) 00:25:48.87 ID:7aiNR2cq0
お前らがsplashtop2を散々クソクソ言うから警戒して二ヶ月ぐらい様子見してたけど普通に良アプデじゃねーか
フレームレートが本体と変わらないぐらい上がったぞ
380iPhone774G:2012/08/27(月) 01:16:01.49 ID:aRc1Frkq0
自宅でsplashtop2と比較的高性能のデスクpc使ってるけれど
コードレスマウスandキーボード使えば
ipadを概ねパソコンっぽく扱えるよ
381iPhone774G:2012/09/02(日) 02:52:43.46 ID:D+S2UgHR0
>>379
自分も警戒してアプデ出来ないままでいます。
リモートしているのはMacですか?
382iPhone774G:2012/09/03(月) 18:16:46.30 ID:8r0sGR4R0
Filehoundの今日のアプデ内容のTBDDってどういう意味です?
383iPhone774G:2012/09/04(火) 11:24:18.55 ID:inmnjA4e0
iTeleport: VNC & RDP
ttp://itunes.apple.com/jp/app/iteleport-vnc-rdp/id286470485?mt=8
販売業者 : iTeleport Inc. - iTeleport Inc. / サイズ : 17.3 MB
2,200円→700円
384iPhone774G:2012/09/07(金) 05:01:25.42 ID:+ijIfZtD0
1日セールで戻る→来月まで850円のセール

RDPとしての使い勝手が全然レビューされてないから分からん
WOLは付いたみたいだが
385iPhone774G:2012/09/17(月) 20:58:00.76 ID:bF5ThIv7P
1
386iPhone774G:2012/09/21(金) 21:18:38.17 ID:KNJLh24C0
2
387iPhone774G:2012/09/23(日) 09:55:56.28 ID:NMqgQLPE0
>>383
RDP専用版のユーザーは切り捨てか…
388iPhone774G:2012/10/17(水) 12:58:18.94 ID:MgCCjn/r0
すいません、少し教えて頂きたいのですが…

この間iPadでcrazyremoteを購入しました。
家では問題なく3G回線でもwifiでも動くのですが、
会社に着いた時に接続を試みても、失敗してしまいます。

何か見当がつくorいい方法はありますでしょうか。
389iPhone774G:2012/10/17(水) 13:51:51.09 ID:DvMTvMRK0
>>388
会社で3G回線使っても繋がらないって事?
390iPhone774G:2012/10/17(水) 13:58:39.59 ID:SK2E2Zq00
会社のWi-Fiか?
391iPhone774G:2012/10/17(水) 16:19:16.20 ID:MgCCjn/r0
>>389 >>380

わ、すごく早い返事ありがとうございます。
会社のwifiと3G回線で試みました。
両方とも失敗です。
392iPhone774G:2012/10/17(水) 16:35:43.38 ID:SK2E2Zq00
>>391
会社のWi-Fiはセキュリティ上の制限によるものだと思うけど、
3Gがダメってのは解せないなぁ。独自網ってわけじゃないよね?
393iPhone774G:2012/10/17(水) 16:58:28.18 ID:MgCCjn/r0
>>392

はい、違うんですーっ。
家で寝る前に起動して、操作が出来る事を確認しました。
寝ぼけ眼で出社してから繋いでみるとどうもうまく行かないのです…
394iPhone774G:2012/10/17(水) 17:03:49.30 ID:DvMTvMRK0
家でも3Gも繋がらないってんなら鯖側のポートが開いてないとか考えられるけど
家ok 外NGって謎だねー

実は家のマシンの電源落ちてるって罠はない?w
395iPhone774G:2012/10/17(水) 17:05:50.85 ID:MgCCjn/r0
>>394

電源が落ちてる…という事は無いのですが、
スリープモードにはさせてありますっ。
と言うのも、家で3G回線で試した際、スリープからの起動を確認した為です。

でも、その辺りが影響なのでしょうか…?
396iPhone774G:2012/10/17(水) 23:00:23.35 ID:0rWYoxkG0
つーか、まだ寝ぼけてるんじゃねーかな
397iPhone774G:2012/10/18(木) 08:03:27.68 ID:fVGCofQW0
てかさ、まずあげっぱなしで試すだろ普通

家で(Wifi)スリープから起動できましたー
とか…
398iPhone774G:2012/10/18(木) 23:19:52.27 ID:htvpS/mp0
iTeleportが450円まで下がってるぞ
399iPhone774G:2012/10/19(金) 01:47:55.95 ID:2FKTaQpl0
iTeleportってええの?
ちょうどCrazyRemotePro買おうとしてたけど高いんで450円は魅力
400iPhone774G:2012/10/20(土) 23:45:50.57 ID:f5GbKRaz0
iPhone版のSplashtopとSplashtop2の違いって何?
Splashtop2は3G接続の場合月額課金なのはわかるけど
Splashtopだと1度買えばタダで出来るよね?
両方並行して販売している意味は?両方使ってみたけど特に違いが判らんw
Splashtop2は3G接続の安定性に特化してるとか?
401iPhone774G:2012/10/21(日) 01:02:48.80 ID:IguVrk0i0
>>400
iPhone5持ってないからよく分からんが、
Splashtop2はiPhone5のワイド画面に対応してるとか?
402iPhone774G:2012/10/21(日) 15:17:37.32 ID:b/+Gm2dJP
>>393
スリープ後時間が経つと起動しなくなる
ならIPが失効してるんでしょ
常時起動かWOL対応するかだね
スマートじゃ無いけど牛ルーターなら管理画面からWOL可能だし
高いけどWOLリピータなんて機械もあったと思う
ウチはDD-WRTでWOLのマジックパケット通るようにしてある
403iPhone774G:2012/10/21(日) 15:50:53.86 ID:nIn786Va0
>>393
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/shimizu/3085.html
ARPキャッシュが失効してるんじゃないか?
ルータがwolに対応してないとひと工夫必要になる
404iPhone774G:2012/10/22(月) 20:37:23.86 ID:xfi+1XM70
接続時にPC側の解像度が縮小されないアプリありますか?
いまはsplash2使ってます。
405iPhone774G:2012/10/22(月) 23:34:48.75 ID:/wrHi1tF0
>>404
クレリモでむしろ解像度上がりすぎて困ってる
老眼だから普段1366x768と1366x800のデュアルなんだが、クレリモすると片方がフルHDになる
406iPhone774G:2012/10/23(火) 14:53:16.21 ID:p7fzaK4Ni
なんで設定で変更しないの?
407iPhone774G:2012/10/23(火) 23:57:47.42 ID:jIC/saRs0
Splashtop2無料になってるぞ
408iPhone774G:2012/10/24(水) 11:56:04.29 ID:81BWUKVN0
crazy850円で外出先からも繋がるぞ。
初代以外のiPadあるなら買いだとおもわれ。ユニバーサルAppだし。
409iPhone774G:2012/10/24(水) 21:36:51.31 ID:lHU1f1Qv0
一ヶ月以内にアップデートきてないソフトは
脆既知の弱性に対応できてないと思った方がいい
410iPhone774G:2012/10/24(水) 23:08:02.31 ID:tjU5B6RU0
>>409
落ち着けよ
411iPhone774G:2012/10/24(水) 23:28:17.13 ID:6+eo8kKk0
ステマに乗ってAVStreamer買ってみたけど
SplashtopRemoteで出来なかったエロゲのフルスクリーンも問題なく出来たし
テレビテストでのテレビの視聴もSplashtopと同等にスムーズ見れる
iPadでも使えるっぽいから別々に買わなくていいな


412iPhone774G:2012/10/24(水) 23:33:19.86 ID:6+eo8kKk0
あーこれiPad用もあるのか
買わないといけないんか
説明文紛らわしいな
413iPhone774G:2012/10/25(木) 05:56:10.43 ID:CdlqZQg/0
http://i.imgur.com/5mBgQ.jpg
http://i.imgur.com/U37S0.jpg
http://i.imgur.com/CtyUA.jpg
実況ツールの2chサッカーchのコメントまで
表示出来るのは驚いた
Splashtopより良いな
Splashtopはコメントはリモートごしに映らなかったから
414iPhone774G:2012/10/25(木) 11:04:52.33 ID:WANXWNb00
iPad版のSplashtopを以前から使っていて、アプリの中に『無料アップデート』というボタンがあるんだ。
そこをタッチするとSplashtop2のお誘いがあるんだけど、
更新してしまうと二度と今の無料で使える状態には戻らないの?
415iPhone774G:2012/10/26(金) 07:48:23.93 ID:u4L7hLNu0
avstreamerでもsplashtopでもいいのだが、音声付きでリモートできるアプリで
416iPhone774G:2012/10/26(金) 07:50:23.02 ID:u4L7hLNu0
>>415
途中で送信してしまった。
音声付きでリモートできるアプリって便利だなってつぶやこうとしただけだが
417iPhone774G:2012/10/26(金) 07:52:43.96 ID:Ie5L711k0
splashtop2のHPでさっそくWindows8動かしてた。
今思ったがVNC使えばたとえPCのディスプレーがタッチパネルじゃなくてもVNCでタッチパネル操作できちゃうのかと思った
マウスよりかはましだもんな
418iPhone774G:2012/10/30(火) 02:01:37.12 ID:CR+vlCro0
splashtop2ってローカル接続だけでも外部サーバ通されるってこと?
なんか気持ち悪い
419iPhone774G:2012/10/30(火) 10:03:45.30 ID:XTSZmsnZ0
たぶん通されない。昨日たまたまアクセス障害?みたいなのあってログイン不能になってたけど、ローカルなら普通に接続できてたし。
420iPhone774G:2012/10/30(火) 17:12:25.82 ID:+HO/GMae0
splashtop2、前バージョンもってたんだけどAnyWhereAccess永久無料にすんのどうやんの?
421iPhone774G:2012/10/30(火) 17:45:33.57 ID:XTSZmsnZ0
splashtop2、外部からは有料とかいうからマジかよと思ってたが、
グローバルIPなりDDNSなり入力すれば普通に無料で使えるのね。
422iPhone774G:2012/10/30(火) 23:34:19.39 ID:CR+vlCro0
そうなのか。
プレスリリース?に、独自のリレーサーバークラウドを構築って書いてたから問答無用で外部サーバ使うのかと思ってた
423iPhone774G:2012/10/31(水) 16:32:15.00 ID:f6g9okRP0
>>421
あーなるほど、SPLASHTOP専用の特別なddnsを有料で提供する、みたいな位置づけか
424iPhone774G:2012/11/05(月) 09:26:14.67 ID:6O39+8N00
splashtop2で画面固定化(カーソルのみ動く状態)と画面フィットはできないですか?
クレリモのゲーム動画モードfullだと画質が汚いし、ゲーム動画モードsmallだと画面が小さくてものによっては文字が見にくいんだよね。
425iPhone774G:2012/11/09(金) 19:39:51.74 ID:OpFsdQ110
splashtopが任意のキーを画面におけたら最高なのにな
426iPhone774G:2012/11/09(金) 21:18:19.75 ID:WKp+LJZJ0
Splashtopいつの間にフルスク非対応になったんだろう
427iPhone774G:2012/11/11(日) 16:30:47.92 ID:uvX58ju00
昨日splashtop2入れて問題なく使えてたんだけど
今日になったら間違いなく同じネットワークなのに
異なるネットワークとか言って繋げないんだけどなんなのこいつ
もちろん設定もなにもいじってないのに課金しろってことですかそーですか
428iPhone774G:2012/11/11(日) 19:46:20.69 ID:jixcssZeP
そりゃ残念だったね
429iPhone774G:2012/11/24(土) 14:59:18.14 ID:NnOjGLpM0
AVStreamerバージョン来た
iPod touch5の解像度対応来たコレ
430iPhone774G:2012/11/29(木) 20:01:45.82 ID:HOsM3jHh0
AVStreamerとAVStreamerHDって機能の差はあるの?
AVStreamerでもipadで動きそうなんだけど
431iPhone774G:2012/11/30(金) 01:00:52.23 ID:QTVKwOF+0
+マークなしのiphoneアプリはipadで全画面表示されない
432iPhone774G:2012/11/30(金) 18:48:09.28 ID:QNKJaNWkP
でもまあ2倍表示モードで動くっちゃ動くから、お試しにはいい
450円払ってHD買うか、俺も悩み中
433iPhone774G:2012/12/02(日) 13:32:55.20 ID:qJQm9DEB0
AVStreamerHD買ってみたが
安定度や画質だとsplashtopのがいいね
でもやっぱり画面上に好きなボタン配置できるのはいいね
434iPhone774G:2012/12/02(日) 17:13:12.74 ID:qNk/Bra30
Splashtop は Desktop Client が出て使い道が増えた。AirVideo の非公式クライアントも出たから、メディアサーバーを一本化できて快適。
435iPhone774G:2012/12/12(水) 08:29:59.51 ID:DzicpszF0
カスタムキーボードに惚れてAVstreamer購入したけど、うちのiPhone5じゃ機能しない…
436iPhone774G:2012/12/12(水) 08:47:35.17 ID:JASz4CwJP
Splashtop2が無印にくらべてもっさりなんだけどみんな平気?
拡大縮小と表示領域の移動に限ってワンテンポ遅く、ぎこちない動きになってる
なんだろう、5インチ対応ぐらいしか違いなんて無いのに
437iPhone774G:2012/12/12(水) 08:48:30.64 ID:JASz4CwJP
5インチは間違いね
438iPhone774G:2012/12/12(水) 22:40:02.44 ID:o2TJ7YNf0
Splashtop2でwolでスリープから復帰後に
streamerが使用できなくなるんだが…なんでかな?
439iPhone774G:2012/12/22(土) 17:04:23.52 ID:IU5WnqlS0
動画閲覧が可能なレベルかと期待してSplashtop2使ってみたがカクカク過ぎて話にならんな……
直接ローカル接続できるような設定が見当たらんが有料版買えということか
440iPhone774G:2012/12/22(土) 19:28:14.14 ID:XVexAqszP
>>439
チラシの裏に書いた方がいいね
通信環境次第だからそれを抜き評価されても何の意味も無い
441iPhone774G:2013/01/04(金) 19:39:22.00 ID:fgzafoAT0
crazyremoteが
iPhone5の横長のサイズに対応したけど
ちょうどよい解像度のプリセットが
用意されてない

できる限り解像度は落として
1280×600くらいにしたいんだけど
できる?
俺のiPhone5は設定しても反映してくれないんだけど…
442iPhone774G:2013/01/09(水) 22:27:00.76 ID:+h9Bu+9ui
>>614
ミス
Bが見劣りな
443iPhone774G:2013/01/09(水) 22:49:52.13 ID:4Nxg4gUr0
>>441
crazyremoteを使っていないのでcrazyremoteから解像度を指定して
サーバー側に反映できると言った話ならわからないけど、
ドライバ側で任意の解像度を追加する方法はあるよ
444iPhone774G:2013/01/24(木) 08:55:59.87 ID:nBFVQZlPP
LAN内だけでちょこっとMac操作したいだけなんだけど何がお勧め?
445iPhone774G:2013/01/25(金) 09:40:05.50 ID:KK1UszIP0
>>444
iTeleportいいよ。取り敢えず無料でならPocketCloud。
どちらもドラッグ&ドロップ、右クリックが満足にできて、鯖側に追加ソフトなしで使えて、Macのアカウントで認証できるというのがポイント。
446iPhone774G:2013/01/25(金) 21:18:11.46 ID:LRvPj4iV0
>>445
ありがとう!とりあえず無料の方から試してみる
鯖ソフト不要ってのはありがたい
447iPhone774G:2013/01/27(日) 16:29:50.34 ID:H/wOFczd0
iTeleの操作性の良さは他より頭一つ抜けてるな
448iPhone774G:2013/01/31(木) 07:06:24.84 ID:HM5/2h5Z0
【探しているアプリ】
PCもしくはNAS上に入っている音楽をiPhoneで再生するアプリ
【有料/無料】
1000円まで
【検索キーワード】
【気になっているアプリ/試したアプリ】
AppleのRemoteを使ってみましたが、iPhoneで操作出来るだけで音自体はPCから出るので意味ありませんでした
449iPhone774G:2013/01/31(木) 07:29:41.03 ID:XZXEXt1m0
スレ間違えてるよ
あとホームシェアリングを使えばいいと思う
450iPhone774G:2013/01/31(木) 07:36:04.30 ID:HM5/2h5Z0
すみません間違えました
451iPhone774G:2013/02/05(火) 10:54:11.01 ID:n1uo1RL/0
splashtop2で動画を再生していますが
サウンドが途切れて、やがて止まります
時間がたつとまた音は出るのですが、途切れて止まるのを繰り返します
大体15分ごろから途切れ始めます
どうしたら音声が途切れないですむか教えて下さい

環境はローカル接続、ソフトは共に最新
iPad mini
Windows7 x64
再生はmpc-hc x64又はx86
4台のWindows7で試してみましたけど同じ現象が出ます
1台はクリーンインストール
452iPhone774G:2013/02/05(火) 13:23:03.62 ID:jKDxQjdOP
>>451
同じだわwin8x64
453iPhone774G:2013/02/05(火) 22:59:28.56 ID:sUR29Gzu0
>>451
OSやサーバー側の原因ではなくiphone5と同じタイミングで発売されたipod、ipadに見られる症状らしい
こちらもiphone5では途切れるがiphone4では正常
価格.comの書き込みにはバグで結論が出ていたけど

話題のソフトのはずなのに、この症状は検索してもあまり引っかからないのが不思議
454iPhone774G:2013/02/06(水) 00:13:32.09 ID:40K//gRy0
糞窓使ってるからだろ
455iPhone774G:2013/02/07(木) 19:06:53.70 ID:s6jLAAt30
Splashtop2が更新されてたので確認してみた
iPad mini(2.2.0.9)

Windows7x86(2.2.51) Celeron G530 GeForce GT 610(306.97)
音声が7分位から途切れ始めて止まる
接続してるだけだとCPUは1%位しか使わない
FullHDを再生(DVXA利用)した場合は15%-30%位

Windows7x64(2.2.51) Core i5-2430M
こちらも7分位から途切れ始めて止まる
以前は15分位から途切れ始めてた
接続してるだけでCPUは30%-50%位使ってる
アップデートしてからCPUの使用率が上がった
それとスレッドの利用が2だったのが4に増えた
FullHDを再生(DVXA利用)した場合は50%-80%位
456iPhone774G:2013/02/07(木) 19:14:33.33 ID:HfoRe1+KP
Splashtop2うちもMac環境で途切れるからそういう時は「ちっ」と舌打ちして
AVStreamerに切り替えるとこっちは問題はない、皮肉な話だけどこういう時のために
代替システムがあるといいわな、この手の製品必ずどっちかが調子悪い
457iPhone774G:2013/02/11(月) 21:06:48.00 ID:EgjCihc/P
よくわからないままiTeleport買ったらGoogleアカで簡単に繋がっちゃったんだけどこれどういう仕組みなの?
458iPhone774G:2013/02/12(火) 02:57:28.32 ID:TiXuitSw0
無印Splashtopもgoogleアカウントだったな
金取るために2で廃止されたけど
459iPhone774G:2013/02/22(金) 21:19:01.32 ID:h7YMJgreP
SplashtopでIME切りたい時どうしたらええの?
460iPhone774G:2013/02/22(金) 22:40:06.28 ID:zGnApy160
TurboVNCでWindows動かしてる時にUACメッセージの出るアプリを起動すると接続切れちゃうんどけど他のVNCサーバーでも同じ?
461iPhone774G:2013/02/22(金) 23:11:38.49 ID:h7YMJgreP
Splashtopは平気
こういうのってUIアクセスの特権が必要なんだけど
デジタル署名に金かかるから未対応ってケースが多いんだよね
サーバーを管理者起動するように変えたらどうだろうか
タスクスケジューラからの起動ならUACダイアログでなかったと思う
462iPhone774G:2013/02/23(土) 16:40:44.53 ID:lwQgYn8KP
外からのアクセスでsplashtop for ipadで家のMBA(1.6GHzデュアルコアCore i5)起動しっぱなしで使ってて、家族からファン騒音で怒られたので、専用機を用意したい
ローカルでストレスなく動作していればサーバー側PCのスペックってあまり必要ない?
候補として考えてるのが
NUCのDCCP847DYE デュアルコア Celeron 847 1.1GHz
NUCのDC3217IYE デュアルコア Core i3 3217U
SSD128GB メモリ4GB
このあたりとか実用に耐えうるだろうか?

あと、win8のUIってタブレットでアクセスするのに操作性向いてたりする?
463iPhone774G:2013/02/23(土) 17:22:40.97 ID:A+W2mK7Y0
外で使う時だけ起動すればよろし
464iPhone774G:2013/02/27(水) 22:06:37.09 ID:e1ls2DjY0
サーバー側のwinノートを持ち歩けば解決だな
465iPhone774G:2013/03/13(水) 08:19:54.37 ID:SPcMyPNx0
iOS6にするとvee使えなくなるから気を付けて
466iPhone774G:2013/03/31(日) 11:04:27.08 ID:A/aq3dg/i
splashtop2のpcの絵が出る接続画面で、パラボラアンテナみたいなのが
表示されるのなんでしょう?
これが出てる時は、pc選択しても広告みたいな画面に遷移するだけで繋がらない
467iPhone774G:2013/03/31(日) 13:08:52.78 ID:DdMYv9GZ0
わざとかもしれないが、LAN内の認識するまで有料プランのパラボラ表示が出るな
リロードをタップすると消えるけど
468iPhone774G:2013/04/10(水) 13:16:36.84 ID:S3dq+DOY0
重いよ
469iPhone774G:2013/04/21(日) 18:17:01.52 ID:SDX6wulH0
>>457
FAQに書いてある
http://www.iteleportmobile.com/support/faq
必須ではないが、VPN環境が無いのならせめてSSL通信ができるように ってことで盛り込んでくれてる
(俺んとここのサーバだと不安だろ?カネも無いしな 的な)
470iPhone774G
VLCなら使ってみたいわww