iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1iPhone774G
iPhone、iPadを使うならパソコンも”Mac”にしよう!
※興味が無い人は、好きなOSのPCをお使いください

▽Macを好きになる理由
http://www.apple.com/jp/why-mac/
▽Macへの乗り換え
http://www.apple.com/jp/why-mac/faq/
▽あなたにぴったりのMacは?
http://www.apple.com/jp/why-mac/compare/
▽あなたにぴったりのWi-Fiは?
http://www.apple.com/jp/wifi/

▽Macのまとめサイト
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/1.html

■前スレ
iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part22
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1316348109/
2iPhone774G:2011/10/30(日) 08:03:17.06 ID:v6vPO2wb0
MacProってどうですか?
3iPhone774G:2011/10/30(日) 08:06:34.09 ID:zkT2u6jG0
4iPhone774G:2011/10/30(日) 08:12:42.13 ID:uhahqjh10
>>1
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
5iPhone774G:2011/10/30(日) 08:41:03.22 ID:m9yPECYs0
Mac使いの子って、可愛いくてセンスがいい。
そして寛容的。
6iPhone774G:2011/10/30(日) 08:49:02.52 ID:6S/H5Ce30
>>2
Pro用
というか、もう普通の人はフルタワーいらんだろ
7iPhone774G:2011/10/30(日) 09:18:54.57 ID:0RMMZUFl0
>>2
メモリもストレージもめちゃんこ積みたいならおすすめ。

重いよ。
8iPhone774G:2011/10/30(日) 09:46:56.75 ID:vpOS9Ub20
iPhone気に入って、宅内モバイル用にAIR13買いましたが、いいねコレ。

ネットサーフィンしやす過ぎて、Windowsデスクトップがオブジェ化してきましたよ〜。
9iPhone774G:2011/10/30(日) 09:50:37.75 ID:2EdwuWnV0
Mac買ってiPhone買って思うのはiPhoneてMacの子機やでな( ´ ▽ ` )
10iPhone774G:2011/10/30(日) 10:24:40.91 ID:uJUEmn9Q0
iCloudが始まる前はそういう感じもあったけど、最近はiPhoneもMacも、それにiPadも、iCloudを介してそれぞれ平等に繋がってる感じになってきたかな?
まだちょっとMacが母艦って感じかな?
あんま意識して使ってないからわからんw
11iPhone774G:2011/10/30(日) 12:35:17.00 ID:fB1gPcZq0
Music がCloud 化されたら、
いよいよ母艦 要らないな。
日本の利権団体は早く氏ね!
12iPhone774G:2011/10/30(日) 16:15:28.54 ID:EU5D5Y4d0
>>2
コストパフォーマンスが悪い。

何かこだわりがないと持つことは出来ないと思う。
フラグシップ機をずっと買っていたがMacProの初代を最後に止めた。
13iPhone774G:2011/10/30(日) 16:17:45.00 ID:EU5D5Y4d0
>>10
曲とかビデオの母艦ぐらいかね?
音楽やビデオを入れなければ母艦すら要らない。

>>11
日本じゃ音楽も出版もサービス来そうにないね。
14iPhone774G:2011/10/30(日) 17:54:17.88 ID:Q9XVQudW0
Mac Proは最近全然マイナーチェンジすらしないからね。
iMacかMacBook Proの上位機種を買った方がいい。
15iPhone774G:2011/10/31(月) 18:33:08.73 ID:ivGCtkfG0
現在iPhone4S/3GS(実質touch)/WindowsXP所有しています
iCloudがXPをサポートしないために7に買い替えようとしていたところ
アプリ制作も興味あるのでMacに乗り換えもありかなと思い始めたので相談があります

初期費用は最低でいくらぐらいあれば環境が整いますか?
16iPhone774G:2011/10/31(月) 19:32:44.83 ID:is7Uby7n0
>>15
10万ぐらい
17iPhone774G:2011/10/31(月) 19:37:36.75 ID:wwhfVMSR0
>>15
Mac miniなら52000円から。モニタとキーボードは今持ってるのを使えばいいし。
18iPhone774G:2011/10/31(月) 19:51:47.14 ID:IFgDya780
Apple Online Store行って好きなMacを好きな構成でBTOしたら価格が出ますよ。
あとはポチるだけですよ。(^^)
19iPhone774G:2011/10/31(月) 19:59:00.00 ID:ivGCtkfG0
レスありがとうございます!!
Windows7なら1万ちょっとで変えられるけどアプリは作れないしなぁ…
でも全くの初心者でこれからチャレンジしたいというだけの動機です

>>16
資金はあるけど貧乏なのでできれば安くしたいんですけど
やっぱりそれぐらい必要ですよねうーん

>>17
今のモニタが古い貰い物でしょぼいんで(泣)
でも最悪それでもいけそうですね

>>18
アップルストアは分割払いできますかね?w
20iPhone774G:2011/10/31(月) 20:03:13.93 ID:IFgDya780
>>19
審査通ればできますよ。(^^)
http://store.apple.com/jp/browse/home/loan
21iPhone774G:2011/10/31(月) 20:10:20.46 ID:ivGCtkfG0
>>20
おお!購入決定しました
質問スレでもあればまたお世話になると思います
ありがとうございました
22iPhone774G:2011/10/31(月) 20:22:21.99 ID:Fh1ovSC/0
>>19
いらはいいらはい( ´ ▽ ` )ノMacの世界へ
楽しいよ。Windowsのいかにも機械的・金属的な感じとは全く異質。何か「生き物感」がある。上手く言い表せないけど、きっと使ってみたらわかると思います。待ってますよー!
23iPhone774G:2011/10/31(月) 22:28:59.69 ID:is7Uby7n0
>>22
言いたいことは分かるんだけど、物が物だけにMacの方が金属的…

Windows機はどれもスカスカのブラスチックばかり

最近仕事場に入ってきたDELLのキーボードの軽さは異常だったわ
24iPhone774G:2011/10/31(月) 23:36:27.80 ID:6pam14Q+0
>>23
いまや高級品はプラスチック製なんだかなー
F1のボディとか、ジャンボとか
25iPhone774G:2011/10/31(月) 23:51:22.77 ID:7G4mVdM/0
そりゃ動くものは質感より軽くて丈夫なことが優先されるからな
26iPhone774G:2011/11/01(火) 00:00:50.92 ID:6pam14Q+0
いや、金属製が、、、
言ってるのは時代遅れのおーさんだよね

27iPhone774G:2011/11/01(火) 00:02:02.89 ID:brr+ujTJI
さまはまそはまかやさや
28iPhone774G:2011/11/01(火) 00:09:01.96 ID:lWSSQsG40
>>26
いや、時代最先端のおさーんがこだわって造った

ジャンボって昔から樹脂混合のペーパーハニカムがボディ主素材じゃなかったっけ?
今は外板もプラなの?
29iPhone774G:2011/11/01(火) 00:32:26.60 ID:N1eKCEHJ0
プラスチックって・・・航空機の主翼はカーボンファイバーが主の複合材でしょが
30iPhone774G:2011/11/01(火) 00:38:08.49 ID:24dbXrSn0
剛性合G
31iPhone774G:2011/11/01(火) 01:53:33.38 ID:+mOl87w90
>>29
カーボンを樹脂で固めたものだからプラも完全に間違いとは言えないんじゃない
32iPhone774G:2011/11/01(火) 01:59:43.63 ID:8yyimD2V0
なんの話やねん
33iPhone774G:2011/11/01(火) 10:34:07.00 ID:sMkdccic0
Macのポリカは根強いファンがいる感じがするけどね。
34iPhone774G:2011/11/01(火) 14:51:37.09 ID:X+ftdFbS0
ポリカのMacBookも普及モデルなのに質感が非常に高かった。
生産終了が残念だ。
35iPhone774G:2011/11/01(火) 17:12:49.05 ID:E8hzybXO0
最近apple keyboardを買ったんだけど
これだけでたまらないんだからmac買ったら発狂できるな
匂いがたまらなくいいしなんとも言えない使いやすさがある。
金貯めてmac買いたいなぁ
36iPhone774G:2011/11/01(火) 18:07:22.23 ID:zg7AFqFj0
貯金、頑張ってください。(^^)
37iPhone774G:2011/11/01(火) 23:18:25.92 ID:u/Xe/9O70
初代iPadの次にiPhone 4S持って、いろいろ悩んでMBP13でMacデビュー
38iPhone774G:2011/11/01(火) 23:45:35.84 ID:kZ6AKKdy0
いま買うなら、性能や値段でAsusZenbookのがいいやね。

39iPhone774G:2011/11/01(火) 23:47:30.43 ID:gwHp3m7z0
miniに興味あるけど、毎年夏ごろに新型出てるんだよなぁ。
待つか否か
40iPhone774G:2011/11/02(水) 00:27:35.21 ID:JCDNEGZr0
>>39
待ってたらキリ無くね?欲しい時が買いどき!
41iPhone774G:2011/11/02(水) 01:20:47.14 ID:O7/KR2N8P
>>38
MacOS乗らないならゴミじゃん
42iPhone774G:2011/11/02(水) 04:03:43.81 ID:J6rJDvhI0
>>39
サクッと気軽に中古買うのオススメ
スペックとかモデルチェンジとか
気にならなくなるから

スノレパぐらいなら
初期のIntel Mac miniでもいける
43iPhone774G:2011/11/02(水) 04:08:55.42 ID:tXPOTT+E0
>>39
欲しい時、必要な時が買い時

待てる程度なら辞めとき
44iPhone774G:2011/11/02(水) 04:52:39.69 ID:OU1qqxtD0
>>39
今買って新しく出たら売れ
45iPhone774G:2011/11/02(水) 06:27:00.30 ID:KWi4BfG30
俺もminiにしたいけど、すべてUSB3.0ポート搭載らなるまで待つ
46iPhone774G:2011/11/02(水) 06:27:56.15 ID:KWi4BfG30
一度でもUSB3.0使うと次元の違う速さ。もう止められない
47iPhone774G:2011/11/02(水) 07:43:31.32 ID:eLt1zYeo0
ギガビットイーサでLANのほうが速いんじゃ?
48iPhone774G:2011/11/02(水) 09:43:20.27 ID:/YrOx86D0
Thunderboltも速いぞー
49iPhone774G:2011/11/02(水) 09:50:10.98 ID:Un1bSihU0
もともとMacユーザーはFw800でそこに既にいたのだけどな…
50iPhone774G:2011/11/02(水) 12:53:05.45 ID:A899z7H70
>>41
Lionはごみだから、むしろいらんw
51iPhone774G:2011/11/02(水) 12:54:44.82 ID:x+s2Kkq/0
>>50
またお前か
52iPhone774G:2011/11/02(水) 12:55:02.29 ID:A899z7H70
マックはほんと外部接続につては先見の目がない企業だよね。

53iPhone774G:2011/11/02(水) 12:59:03.79 ID:A899z7H70
>>51
いま買うなら同じ土俵でみると、
zenbookがコストパフォーマンス最強じゃん?

Air次期モデルまではZen択一
Airでたら、よさげならかってWindowsいれればいいだけ
54iPhone774G:2011/11/02(水) 12:59:13.68 ID:5/EO2D/60
>>52
つては先見の目w

日本語は難しいよね。彼の国の方。
55iPhone774G:2011/11/02(水) 13:00:33.75 ID:A899z7H70
>>54
ごめw
iOS5があまりにうんこで文字入力みすがおおすw
56iPhone774G:2011/11/02(水) 13:01:54.96 ID:5/EO2D/60
>>55
ところで先見の目って何?
57iPhone774G:2011/11/02(水) 13:02:31.79 ID:x+s2Kkq/0
>>52
>先見の目
アホですか?
58iPhone774G:2011/11/02(水) 13:13:55.29 ID:+EfIJ57W0
先賢の目・・・ATOKだとこう変換するな
59iPhone774G:2011/11/02(水) 13:22:16.64 ID:qPG8ApS50
Macの外部ストレージのIFはFW400-800でかなり先見の明があったろ。
ライセンス関係でがめつく行き過ぎた&パーツコストで普及しなかったけど。

ちなみにUSB1.0の普及に貢献したのは初代iMac

Thunderboltはどうなるのかなぁ、Intel主導だから普及するかと思ったけど、後続が出ないねぇ。
60iPhone774G:2011/11/02(水) 13:58:53.03 ID:x+s2Kkq/0
>>58
「せんけんのめい」だよ
61iPhone774G:2011/11/02(水) 14:31:20.67 ID:+EfIJ57W0
マジレスされても困るんだがw
62iPhone774G:2011/11/02(水) 14:33:47.60 ID:+EfIJ57W0
>>59
FireWireはSCSIの代替として必要だったからある意味しょうがない
ThunderboltはLightPeakだから実はソニーが搭載してるけど、なんとまたもや
i-Linkと同じで電源供給のないのを実装しやがったw
63iPhone774G:2011/11/02(水) 14:40:40.69 ID:LC5jKp2v0
>>62
ソニーのはLight Peak的独自仕様。
バッタもんw
64iPhone774G:2011/11/02(水) 14:46:41.32 ID:/YrOx86D0
ほんとSonyは碌な事しねーな
65iPhone774G:2011/11/02(水) 14:59:48.42 ID:UOP3E7YJ0
MacProディスコンってマジかなあ?

お金持ちになったら無駄に最高構成でMacProを組むのが夢だったのに。。。
66iPhone774G:2011/11/02(水) 15:02:27.30 ID:yO3G9krF0
予算が厳しいからiMacとかMacBookの下位モデルよりいっそminiでいっかなー(´Д` )
67iPhone774G:2011/11/02(水) 15:42:27.09 ID:A899z7H70
>>59
それを先を見る目がないという
68iPhone774G:2011/11/02(水) 15:43:37.60 ID:A899z7H70
>>66
ZENBOOKかっとけやすくてはやいぞ
69iPhone774G:2011/11/02(水) 15:50:52.95 ID:qPG8ApS50
そもそもなんでiPhoneユーザーにMacを薦めるかと言えばWindows版のiTunesがクソであるからなわけで。
なのにWindowsのノート薦めてどうすんだよ。
70iPhone774G:2011/11/02(水) 15:59:53.56 ID:u9arx7xL0
>>67
>>68
先見の目が無いね。
71iPhone774G:2011/11/02(水) 16:03:44.74 ID:+EfIJ57W0
USBに関してはチップセットの都合もあるから、一つ古いからってどうこう言えない
72iPhone774G:2011/11/02(水) 20:55:07.51 ID:dechJahM0
>>71
いやUSB3.0があるのにTBをつけた
アップルはあふぉだろってはなしだろ
73iPhone774G:2011/11/02(水) 21:01:06.92 ID:+EfIJ57W0
いやだからチップセットの都合でコントローラーがオンボードに載ったのが
安価で出ないと載せないでしょが
74iPhone774G:2011/11/02(水) 21:17:35.18 ID:qTkYQaL60
>>65
このスレで何度も言ってるがコストパフォーマンスが悪い。
もっと安いCPUを搭載して値段を下げてくれればいいのに。
75iPhone774G:2011/11/02(水) 21:18:27.63 ID:BoMUABb/0
>>72
あふぉはお前
USB3.0よりThunderboltのほうが速度や今後の高速化に期待が持てる
優れているのに率先して積まないでどーすんのさw
76iPhone774G:2011/11/02(水) 21:27:36.60 ID:qTkYQaL60
USB3.0は安くなってからつければ良いでしょ。
77iPhone774G:2011/11/02(水) 21:33:50.23 ID:ckjcCd9Y0
USB3.0とThunderboltの両方が使えるMBP17が最強になるな
78iPhone774G:2011/11/02(水) 21:55:59.73 ID:/YrOx86D0
USBとTBじゃ全く用途違うから比較すること自体ナンセンス
79iPhone774G:2011/11/02(水) 22:03:39.46 ID:PIkWGgAV0
USB3.0って現状でHDDにしか使えないから先は短いと思う
eSATAが話題にもされなくなった様にね
80iPhone774G:2011/11/02(水) 22:21:14.72 ID:+EfIJ57W0
どうせUSB3.0はいずれは載るんだから、どうでもいいけどね
81iPhone774G:2011/11/02(水) 22:27:33.16 ID:qTkYQaL60
USB3.0ってUSB2.0が置き換わるだけじゃないの?
82iPhone774G:2011/11/02(水) 22:39:58.90 ID:dechJahM0
いまどきUSB3.0が使えないのはマックだけw
TBなんて対応機器皆無なのに、また1394の歴史を繰り返すのか

ほんとアップルは端子系弱いw
83iPhone774G:2011/11/02(水) 22:45:45.63 ID:+EfIJ57W0
皆無ってこったない
84iPhone774G:2011/11/02(水) 23:01:12.70 ID:GLIgD00Z0
ちょうと2年前にiPhoneを使い出したのだが
今年になってPCを買い替えるときにウィンドウズからMacに乗り換えた。
iMacを買い続いてMacBook Airを買い。そして先月iPhone3GSから4Sに。
すごい満足してる!
一応iMacにはブートキャンプを使ってウィンドウズも入れてあるけれど
もうウィンドウズPCは買いたくないわ。
85iPhone774G:2011/11/02(水) 23:14:49.24 ID:1fFtp/CK0
>>84
なんでiMacあるのにAir買ったのかなぁ・・・

Airって何のために存在しているのかわからんわ僕には・・

一般人には必要なくない? ^^;
86iPhone774G:2011/11/02(水) 23:16:03.76 ID:Ks7BfxO00
>>82
お前は情弱だな

MacBook Pro17はUSB3.0が使える
87iPhone774G:2011/11/02(水) 23:16:12.43 ID:3VrujENE0
>>75
加えて、長いケーブルへの対応、CPUへの負荷の有無だね。
音楽やビデオのプロとかマジで欲しい現場には、ケーブルを長く取れない、転送でCPUに負荷がかかって手前の動きに影響するなどからUSBは避けられてきた側面がある。
スペオタがスピードテストやって悦に入るためにつけるわけじゃないからね。
88iPhone774G:2011/11/02(水) 23:34:02.59 ID:/YrOx86D0
>>85
サブノートとしては優秀じゃないか?
89iPhone774G:2011/11/02(水) 23:36:19.95 ID:F0PiVvXX0
>>85の思い描く一般人ってどういうのだろう?
90iPhone774G:2011/11/02(水) 23:36:35.42 ID:qPG8ApS50
>>85
デスクトップがあるのになんでノートを買ったのかって疑問の方が訳わからんわ。
91iPhone774G:2011/11/03(木) 00:00:02.14 ID:Canx9h850
MacProだけなぜか他のと比べてダサい
92iPhone774G:2011/11/03(木) 00:16:58.74 ID:d9uRQKt50
>>85
iMacは外に持ち出せないじゃん・・・あと寝っころがってネットしたいときもMacBook Air便利
93iPhone774G:2011/11/03(木) 00:17:30.16 ID:aTmvVArr0
iPhoneでSpeedUpTV使ってmp4動画を1.5倍速で見てる。
コレすごく便利なので、MacBookで同じこと(mp4動画を音程を変えずに1.5倍速再生)
できたら買いたいと思うんだけど、そういうのってMacBookでもできるのかな?
94iPhone774G:2011/11/03(木) 00:18:21.84 ID:d9uRQKt50
あ、ID変わっちゃってるけど84=92だよ
95iPhone774G:2011/11/03(木) 01:03:35.99 ID:NEyQZ8AU0
>>87
CPUの負荷じゃなくて割り込みの負荷だなw
CPU負荷がーいうなら
96iPhone774G:2011/11/03(木) 02:33:28.37 ID:90+pPPSW0
>>85
>>84
>なんでiMacあるのにAir買ったのかなぁ・・・

>Airって何のために存在しているのかわからんわ僕には・・

>一般人には必要なくない? ^^;
iMacをバックに詰めて持ち運び茶店で使っていたのは、あなたでしたか!
97iPhone774G:2011/11/03(木) 04:52:03.65 ID:A/jFpYAj0
はぁ、速度なんてそこそこでいいよ
それより無線USB積んでおくれよ

98iPhone774G:2011/11/03(木) 05:24:44.66 ID:xPcKhdzK0
99iPhone774G:2011/11/03(木) 08:57:56.90 ID:mYohVTRm0
iMac使ってる友達が最近MacBook Pro買ったんですけど、それはMacBook Airでいいんじゃないの?って思ったけど、、、まあ、人によって用途は色々ですからね。

私はMacはiMacだけ。
モバイルはiPhoneとiPad。
MacBook Airも欲しいなあとは思うんだけど、私の場合はiPadで事足りてるので。。。
MacBook Airを買ってもMacBook AirかiPad、どっちかはあまり使わなくなりそうなんですよね。
MacBook AirとiPadを併用してる方はどう使い分けてるのかなあ?

って、スレ違い、というか板違いですかね(^^;
100iPhone774G:2011/11/03(木) 09:32:45.19 ID:OUmcofMz0
>>99
友達が何を買おうが大きなお世話です。
それは貧乏人の妬みでしかありません。
101iPhone774G:2011/11/03(木) 10:00:46.07 ID:A/jFpYAj0
Mac同士ってメールとか写真とか同期できるの?

102iPhone774G:2011/11/03(木) 10:09:49.21 ID:tuBdL3g20
>>99
バカだなあ
AirとiPadはOSが違うだろ
103iPhone774G:2011/11/03(木) 10:37:46.78 ID:Ww9ILUXJ0
>>102
でも両方買うかは人それぞれだから。
デスクトップとiPad持ってるとMacBookが要らない人も出てくる。
いくらiOS5とはいえ、デスクトップも持たずにMacBook要らないというのは無謀だけど。
104iPhone774G:2011/11/03(木) 12:51:56.30 ID:gpkEuN9V0
PCおたくだから、Mac(MBP17)もWinも持ってるけど、
iPod、iPad、iPhoneの母艦はWin機にしてる。
Win版のiTunesは確かにクソだけど、iTunes周りのソフトはWinの方が充実してるんだよな。
Pod野郎とかBroadway(最近Macに対応したようだが)
MBP17上のWin7でやればいいのかも知れないが、本末転倒だしな。
105iPhone774G:2011/11/03(木) 14:55:52.42 ID:r2d6VSQP0
>>97
無線USBなんて使わなくても IEEE 802.11 + SMB/CIFSで困らないと思うぞ

>>104
俺はMacメインで使ってるけど、iTunesとBroadway,Pod to Macで困ったことないな
Pod野郎の何の機能がほしくてWin使ってるの?
106iPhone774G:2011/11/03(木) 16:03:34.25 ID:gpkEuN9V0
>>105
そのソフトの存在は知らんかった。
ただ、もともと母艦に使用していたPCが逝ってしまって、
iPodから曲データを復元しようとソフトを探していた時、
無料で復元できるのは、Pod野郎しかなかったので、Winしか選択肢がなかったな。
Broadwayも当時、Mac非対応だったし。
(Macのアートワーク検索ソフトはヒット率が低かった)
Lyric検索転送機能のあるBroadwayもWinだけだと思う。

107iPhone774G:2011/11/03(木) 17:56:57.94 ID:NEyQZ8AU0
なんやかんやで、Winのが相性よいんだよね、
108iPhone774G:2011/11/03(木) 18:15:47.89 ID:Fd+jNleo0
んなわけない、iPhoneとWindowsの相性は非常によろしくない。
iOSアップデート時のトラブルも圧倒的にWin環境が多い。

ユーザー数が多いからサードパーティーのプラグイン類が豊富なだけ。
109iPhone774G:2011/11/03(木) 18:20:19.00 ID:Ww9ILUXJ0
ユーザーが多いからトラブルも多いだけとか
110iPhone774G:2011/11/03(木) 18:24:03.10 ID:UCZmCJ+A0
母艦が逝ってもiPodから復元なんてしないで
TimeMachineで複数のバックアップしておけよ
111iPhone774G:2011/11/03(木) 18:24:46.95 ID:Kz+uVQWQ0
とりあえず…
「相性って言葉を簡単に使う人は信用するな」って、いつもばっちゃが言ってた
「ログ読んでからトラブル原因を探せ」がじっちゃの口癖だった
112iPhone774G:2011/11/03(木) 18:27:54.57 ID:Fd+jNleo0
つーかiPhoneの管理でWindowsの方が良いなんて言うのはMac使ったこと無い奴だと断言できる。
113iPhone774G:2011/11/03(木) 18:44:09.21 ID:gpkEuN9V0
>>112
iCalとかMovieの同期はMacの方がいいと思うが、
iPhoneの主な用途がiPodな俺はWinのがいいな。
114iPhone774G:2011/11/03(木) 18:47:34.87 ID:uL38p+Vz0
>>107
布団が吹っ飛んだ位の面白さだね
センス有るよ
115iPhone774G:2011/11/03(木) 18:54:34.05 ID:gpkEuN9V0
あと母艦をWinにしてる理由としては、
MBP17のドライブ読み込みが遅いのが・・・。
ノート型にしては最大×?ぐらいまで行くので、速い方なんだろうけど、
デスクトップ用のドライブならエラー訂正ありで、17〜18までいくからな。

そういうと、CDはオワコン。iTunesで購入しろよ、捗るぞ。
とか、マカ先輩に怒られそうだけど。


116iPhone774G:2011/11/03(木) 18:59:26.67 ID:Ka3RdugSP
GarageBandがiPhoneに対応したね
iPhoneで曲作ってMacで続きやることも出来る
117iPhone774G:2011/11/03(木) 19:26:07.34 ID:NEyQZ8AU0
マックはなんだかんで上位機種の性能が悪いから
買うならAirやMiniがいいんだよね
AirはZenbookとかでちゃったから買う候補からはずれちゃうだろうけど、、、

Macかっても時間の9割はWindowsつかってるし必要ないと判断した。
118iPhone774G:2011/11/03(木) 19:56:57.34 ID:OghnOMum0
>>98
吹いたw
これホントにスタバでの写真?
スタバっぽい家にいる爺さんじゃなくて!?w
119iPhone774G:2011/11/03(木) 20:02:24.35 ID:M5rGnULR0
>>117
たのしい?
120iPhone774G:2011/11/03(木) 20:09:37.64 ID:Fd+jNleo0
Windowsでデスクトップ歴が長いと液晶一体型のiMacはパーツ交換もできないし
コストパフォーマンスが悪いと感じるみたいね。
買ったまま3〜5年使って丸ごと買い換えってサイクルだと実は結構安いんだけど。
121iPhone774G:2011/11/03(木) 20:18:46.11 ID:/kZZU1+x0
>>117
つまり馬鹿だと言う事だね。

毎度毎度馬鹿丸出し。

先見の目が有る様になってから出直そうねw
122iPhone774G:2011/11/03(木) 20:19:10.13 ID:26X7iPvr0
>>115
それiTunesの問題だから
123iPhone774G:2011/11/03(木) 20:44:50.07 ID:xPo9eTU2i
かってしまったああああああhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYgpeBBQw.jpg
124iPhone774G:2011/11/03(木) 20:46:51.31 ID:aszMvjFC0
>>123
おめ
125iPhone774G:2011/11/03(木) 20:51:54.47 ID:xPo9eTU2i
>>124
ありがと!薄過ぎワロタw今日はのんびりiPhoneと使う準備する!http://beebee2see.appspot.com/i/azuYhpeBBQw.jpg
126iPhone774G:2011/11/03(木) 20:54:51.90 ID:uL38p+Vz0
>>118
場所はスタバではないがコーヒーショップ
なのはガチ
有名な爺さんらしい

こっちはまた別物
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY4LOHBQw.jpg
127iPhone774G:2011/11/03(木) 20:58:38.61 ID:gpkEuN9V0
>>122
iTunesの問題って?
Win版のiTunesなら余裕で15倍以上いくけど。

Mac版ならクリックしてすぐ起動するソフトを、Win版の起動速度はわざと遅くさせてるAppleが、
ドライブの読み込みはWin版を快適にするようにソフト側で制御してるとは思えないがな。

iMacのドライブもMPBと同じものだと思うけど、
あの薄い筐体にあうドライブでは、性能が犠牲になってるって話で、
ハード側の問題だと思うけどね。

性能を重視して、iMacやMBPが分厚くなったらそれこそ嫌だけどな。
128iPhone774G:2011/11/03(木) 20:58:41.40 ID:NEyQZ8AU0
>>126
こいつ馬鹿だろww
129iPhone774G:2011/11/03(木) 21:02:08.34 ID:Y7LpI65y0
>>127
おまえのMBPのドライブこわれたんじゃね?おれのは問題ないなw
130iPhone774G:2011/11/03(木) 21:03:29.55 ID:26X7iPvr0
>>127
新・mac板のiTunesスレで今散々やってるところだよ
結論から言えば、Mac版iTunesのバグなんだよ
>>128
「The iMac Man」で有名な人だよw
131iPhone774G:2011/11/03(木) 21:21:47.70 ID:gpkEuN9V0
>>129
エラー訂正ありで、2桁行くか?
読み込み自体問題ないから、故障じゃないだろうし、MBPやiMacのドライブの性能はそもそも高くないだろ。

>>130
ちょっとiTunesスレ見てきた。
Win版でもバグが出ているんだな。
iPhone4S用に10.5にあげちまったよ、orz
132iPhone774G:2011/11/03(木) 21:38:30.56 ID:xPo9eTU2i
>>126
これよく考えるとオールインワンっていうコンセプトをよく表してるよな。
133iPhone774G:2011/11/03(木) 21:38:30.79 ID:26X7iPvr0
でもまぁ引っかかるタイトルを上げると墓穴を掘るというw
134iPhone774G:2011/11/03(木) 21:40:45.10 ID:26X7iPvr0
iMacを持ち運びするためのバッグって、ちゃんと売ってるんだぜw
http://www.takeinc.co.jp/takeinc/product/ilugger/ilugger.html
135iPhone774G:2011/11/03(木) 21:55:14.15 ID:bdmMWgI20
ちょっと持ち歩きたくないです。
136iPhone774G:2011/11/03(木) 22:07:57.12 ID:rb/+WaBv0
最初のMacintoshも鞄から出てきたな。
137iPhone774G:2011/11/03(木) 22:08:46.81 ID:VFunViPq0
>>131
めったに使わないドライブやごときでいつまで引っ張るんだ?w

MacはフォントやUIが優れてるから
そんなことはどうでもいい
138iPhone774G:2011/11/03(木) 22:54:02.15 ID:FpXyeC5B0
>>137
いや、その理屈はおかしい
139iPhone774G:2011/11/03(木) 22:58:10.60 ID:kQ3s8xGL0
>>138
最初からどうでも良いんだよ。
普通に使えてるから。10倍速だろうが17倍速だろうが。

毎日読み込ませる訳でも無し。
140iPhone774G:2011/11/03(木) 22:59:25.90 ID:NEyQZ8AU0
>>137
MacのOSはフォントに優れてないよ、4スレ前ぐらいに
MacOSではせっかくの綺麗な文字が正しく表示できないと論破されてた。

同じフォントをWindows7に入れたほうが綺麗なことも証明されてました。


UIが優れているというのはLionのこといってるんですか??ありえません。
141iPhone774G:2011/11/03(木) 23:01:53.26 ID:VcbyycCP0
>>140
またお前か
142iPhone774G:2011/11/03(木) 23:12:45.92 ID:kQ3s8xGL0
>>140
有り得ないのはお前。スレ違いの無意味なネガキャンキチガイ。

喚いた所でお前の意図は見え見え。
そんな稚拙な語りでは誰も騙せない。

無駄。
143iPhone774G:2011/11/03(木) 23:29:07.96 ID:gpkEuN9V0
>>137
ドライブの問題は一例であげたまでだ。

音楽が主目的な俺はiTunesを使うのに、
音楽取り込みの速さ、サードソフトとの連携の観点からWinを選択しているという話。

Macじゃなきゃ認めない、って視点じゃなく、
Macの方が実は便利だよ、って話が聞けるならむしろ乗り換えようかなとも思ったんだ。
3Dゲームと母艦用途以外では、Macメインだしな。
144iPhone774G:2011/11/03(木) 23:34:12.28 ID:kQ3s8xGL0
>>143
そんな下らない理由でPCを選ぶヤツはいないと言う事。

>Mac版ならクリックしてすぐ起動するソフトを、Win版の起動速度はわざと遅くさせてるApple

こんな馬鹿な事を語るヤツの話なんざ何の参考にもならない。

145iPhone774G:2011/11/03(木) 23:36:41.26 ID:JjWQ9o9z0
ただのドザキチじゃんw
146iPhone774G:2011/11/03(木) 23:37:43.00 ID:d9uRQKt50
>>126
笑える!w
でもキャリングバッグも売ってるんだね。確かにオールインワンPCだからなぁ。
車で移動する奴ならそんなに持ち運びも苦じゃないのかも。これならiPhoneも要らないのかもw
自分は絶対にしないがww
147iPhone774G:2011/11/03(木) 23:42:39.48 ID:gpkEuN9V0
>>144
何がくだらないか不明だけど、ハイブリッドソフトでWinとMac、両方持ってれば、
使い勝手の良い方が選ぶのは普通だと思うけど??

あと、Win版のiTunesの起動が遅いのはわざと、ってのは定説だと思ったけど。

OSのせいとは思えない。
CubaseみたいにWin版のほうがパフォーマンスが良いというソフトもあるしね。
148iPhone774G:2011/11/03(木) 23:49:30.40 ID:kQ3s8xGL0
>>147
そんな話はここでは必要無い。
二つとも持っているなら勝手に使っていれば良い話。

iTunesが使いやすいのはMac。iPhoneとの連携に関してもMac。だからお勧めしているのがこのスレ。

CDの読み込み速度だの、Appleと作為的な云々とかのデマ話は必要無い。
そんな話は手前のブログでやってろカス。
149iPhone774G:2011/11/03(木) 23:58:42.55 ID:gpkEuN9V0
>>148
CDの読み込み速度は、Appleが決めてるドライブの構成なんだから、Appleと無関係じゃないだろ。

iTunesの使い勝手でMac版が上回るところがあれば、むしろ知りたいんだが?
Win版に比べて、ここが良いっていう具体的なレスはないやん。
150iPhone774G:2011/11/04(金) 00:00:25.46 ID:2x51sFnc0
>>149
そんな話でPCを選ぶヤツはいない。
お前に証明する必要も無い。

ここはMacをお勧めするスレ。
お前の話は全てスレ違い。
151iPhone774G:2011/11/04(金) 00:05:01.76 ID:gpkEuN9V0
>>150
Macをオススメするなら、Mac版iTunesの良さを説くのが良いんでは?
iPhoneとの連携でしょ。

プログラム組むなら、Mac良いよ。
javaもc++も最初っからOSに同梱されてるから。
とかみたいに。
152iPhone774G:2011/11/04(金) 00:08:06.77 ID:kQ3s8xGL0
>>151
お前に語る必要も無く、お前がここにいる必要は無い。
勧める気が無いならどっかに行け。

中途半端な語りは不要。
153iPhone774G:2011/11/04(金) 00:09:11.77 ID:F3cB0JqL0
そもそもWindows版iTunesって、どうやってハイクオリティサウンドを出力するの?
OS Xだと音はコアオーディオだからあれこれ悩まないけど
154iPhone774G:2011/11/04(金) 00:11:35.65 ID:GEuNGBlQ0
>>151
お前ってバカだよな
実はお前Mac持ってないだろ。

連携じゃなく親和性

MacとiPhoneの親和性の良さはiTunesダケではない
155iPhone774G:2011/11/04(金) 00:11:43.15 ID:9APlaYRe0
>>152
つまり具体的には語れないと?
156iPhone774G:2011/11/04(金) 00:12:49.20 ID:2x51sFnc0
>>155
お前に語る必要は無い。
どっかに行け。カス。
157iPhone774G:2011/11/04(金) 00:19:02.54 ID:8WrIfKwF0
windowsからmacに移るための良いフリーのバックアップソフトとかある?
158iPhone774G:2011/11/04(金) 00:29:14.11 ID:9APlaYRe0
>>154
そういう宗教的な話じゃなくて、親和性でもいいから具体的な部分は何さ?

とったムービーをそのままMacに繋げて、編集できるとかはあるけどね。
これは母艦にしなくてもできるしね。

159iPhone774G:2011/11/04(金) 00:32:19.17 ID:9APlaYRe0
>>157
フリーソフトに頼らずとも、iTunesに入れてるフォルダを外付けHDDに入れて、
Macに繋げば簡単に取り込める。

Appleのホームページにもやり方がムービーで紹介されてるから、参考にすると良いよ。
160iPhone774G:2011/11/04(金) 00:46:13.20 ID:8WrIfKwF0
>>159
どうもー。
itunes使えば良いんだね。
161iPhone774G:2011/11/04(金) 00:52:38.84 ID:sLfK5mi50
>>153
残念だが音の話をするならマックはどうあがいてもオンボレベルだし、
音質にこだわったハードも選択数がなく厳しいよ。
162iPhone774G:2011/11/04(金) 01:09:17.02 ID:joIu1Uf10
>>161
いま世界中のLogic使いが苦笑して君のヲタ臭い書き込みを眺めてると思ったら
思わず人体発火しない?
163iPhone774G:2011/11/04(金) 01:42:39.41 ID:GEuNGBlQ0
>>158
訂正

お前はとんでもないバカ
とりあえずiPhoneとMac初心者用の本でも買って使いこなせるようになれ

お前にはこのスレはまだ早い
164iPhone774G:2011/11/04(金) 01:50:34.56 ID:uWl+dW2hO
え〜シラネ〜の
Macと同期させねーと
速攻電池無くなるんだぜ

ジョブズの意思
Mac使ってない奴
iPhone 禁止

165iPhone774G:2011/11/04(金) 01:51:35.39 ID:sLfK5mi50
このスレはなんでiPhone板にあるんだ?
どうみてもアップル板じゃないの?
166iPhone774G:2011/11/04(金) 01:53:36.07 ID:4En5ZHvo0
>>161
apogee
metric halo
motu
pro tools
これらの製品をMacで使ってるスタジオやミュージシャンは今すぐ廃業すべきだな

やっばり出音はSoundBlasterだよな!>>162を論破してやろうぜ!
167iPhone774G:2011/11/04(金) 02:05:49.75 ID:F3cB0JqL0
ハードウェア以前の話をしてるつもりだったのだが
168iPhone774G:2011/11/04(金) 02:52:25.99 ID:pVSEWJcP0
>>153=167
Windows環境だとASIOかませないとCore Audio並のレイテンシーは期待できないから
iTunesは楽曲整理とiPhoneバックアップ、聞くときはfoobar2000とかのASIOかませられるソフトで
ASIO対応AudioI/Oにルーティングして聞くっていう感じじゃないの?
俺もMacメインだから詳しく知らないけどさ
169iPhone774G:2011/11/04(金) 05:29:57.38 ID:9APlaYRe0
>>163
Macは簡単なのに、初心者用の本買わないと使いこなせないんだね。

で、具体的な親和性の話はないの?
俺の方がむしろ、何個かMacとiPhoneの連携について、例をあげてるし、
そのうえで、俺は音楽中心だから、サードのアドオン機能含めて、Win版が良いって話をしてるまで。

多分、君が具体的な話をしたとしても、失礼ながら、俺はすでに知ってるような事柄だと思うけどね。
170iPhone774G:2011/11/04(金) 07:13:15.27 ID:ajSIv+Jp0
>>169
ドザキチ
171iPhone774G:2011/11/04(金) 07:31:13.63 ID:q5IsQ8xv0
>>169のレスでハッキリしたのは
ID:9APlaYRe0 (4/4)はMacを持ってないドザ

バカドザはすぐ墓穴掘るw
172iPhone774G:2011/11/04(金) 07:49:27.63 ID:rBX71D5U0
レスだけで、持ってないって断言できるのはすごいね。
どう思おうが勝手だけど、MBP17がメインだし、気にいって使ってる。
1920×1200ってのと、ノートなのにキーボードが打ちやすい&パッドが使いやすいからね。

結局、iTunesとの親和性云々って、
iPhoneというApple製品を使ってるんだから、母艦もMacであるべし、
っていう純血主義な感覚だろ?
それだったら俺もわかる。

なのに、某脳学者みたいに、具体的な話はあげずに親和性だの使いやすいのはMacとか、
突っ込みたくなる言葉ばかりいうから、
突っ込みたくなるんだよ。
173iPhone774G:2011/11/04(金) 07:54:27.04 ID:w/Dj8/s/0
MBP17ってところにリアリティが無いな。
15とか13と言っときゃいいのに。
174iPhone774G:2011/11/04(金) 08:00:08.77 ID:Ig76mkDuP

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20091116_329366.html

>Mac OSはUSBオーディオに理想的に設計されています。
>WindowsコンピュータではCPU負荷が高い状態で低レイテンシー動作は
>現実的に不可能ですが、Macでは可能です。


オンボロOSドザOS()笑
175iPhone774G:2011/11/04(金) 08:08:50.17 ID:rBX71D5U0
15や13とかは端から選択肢になかったわ、貧乏性だから。
iPhoneやiPod、iPadも容量が多いのを選んでしまう。
買ってから後悔するとわかってたからな。
さすがに、MBP17のメモリは8GBにとどめたけど。あとから載せ替えられるし。
176iPhone774G:2011/11/04(金) 08:11:50.98 ID:q5IsQ8xv0
>>172
MBP17ユーザーは1920×1200とは言わない「WUXGA」と言う

お前は書けば書くほど墓穴を掘るバカだよなw
177iPhone774G:2011/11/04(金) 08:17:45.85 ID:rBX71D5U0
>>176
それ、マカじゃなくても使うから。
178iPhone774G:2011/11/04(金) 08:28:55.44 ID:rBX71D5U0
期待してたのに、結局、Macで母艦運用する優位性についての話はなかったな。
179iPhone774G:2011/11/04(金) 08:35:30.84 ID:2x51sFnc0
>>177
>>178
その話し方でマトモで無い事は分かったよ。
さようなら。いつもの粘着キチガイ。
180iPhone774G:2011/11/04(金) 08:43:14.91 ID:q5IsQ8xv0
>>177
>>178
また墓穴掘ったなw

Mac使ってないお前のようなバカドザは簡単に論破できてつまらん
181iPhone774G:2011/11/04(金) 08:43:28.27 ID:yRk4t3mBi
相手にされなくてさみしいの?
巣に帰りなよ^ ^
182iPhone774G:2011/11/04(金) 09:02:54.10 ID:AkYW+bx50
>>178
とりあえず自慢のiPhone、iPod、iPad
、MBP17とドザ機upしろや。
話はそれからだ?
183iPhone774G:2011/11/04(金) 09:08:36.38 ID:2x51sFnc0
そんな話はどうでもいい。
Macを持っていようがいまいが、こいつは勧める気は全く無い。

だからここに来る必要は無い。それだけの事。
184iPhone774G:2011/11/04(金) 09:23:01.79 ID:m2hRYur50
>>178
>>168読んででMac使ったほうが良いって思わないなら、知識足りなすぎだと思うぞ
WindowsでiTunesはASIOで直接音出せない。致命的だろどう考えても
185iPhone774G:2011/11/04(金) 10:01:56.08 ID:ajSIv+Jp0
>>177
>>178
ドザえもんは浮いてくるから見つかるんだよ。
186iPhone774G:2011/11/04(金) 10:09:09.22 ID:ONoPx/tk0
winのiTunesだと音楽ファイルの場所を移動したり、名前変えたりしたら
!マークがついて再生できなかったがMacのiTunesだと問題なく再生できるのが地味に嬉しかったな。
coverflow画面で2本指で左右にスルスルーってスワイプできるのも楽しい。
187iPhone774G:2011/11/04(金) 10:21:12.88 ID:Qk3JAqvT0
周りにapple製品があふれてきて、macにしようかと思っているんだけど、
windowsからの乗り換え組で、macで困ったことある?
乗換のメリット、デメリットを教えてくれ。
188iPhone774G:2011/11/04(金) 10:23:16.92 ID:m2hRYur50
>>186
それMacOSがメタデータで頑張って見失わないようにしてるだけ
後々トラブルの元になるから、きちんと整理したほうが良いぞ
189iPhone774G:2011/11/04(金) 10:31:04.49 ID:q5IsQ8xv0
>>187
ググる程度の能力があれば困ることはねえよ
190iPhone774G:2011/11/04(金) 11:01:56.52 ID:F3cB0JqL0
というかよく居るんだよ、Windowsの音関係素のままでハードだけ金かけて
サウンドドライバ変更しないであれこれ音を語っちゃうのがw
191iPhone774G:2011/11/04(金) 11:08:47.59 ID:sLfK5mi50
>>184
ASIOって単語強調するやつは情弱
ってばっちゃんがいってた。
192iPhone774G:2011/11/04(金) 11:26:36.77 ID:ifqEmQND0
>>187
個人レベルで製作されているフリーウェアなんか使っている人は
Win→Mac・Mac→Win両方で困ることはあるかも
俺は乗り換え組じゃないけど両方使うからたまにそういう場面に出くわすよ。

基本DTPがメインの使い方なんで音楽系とかはあまり詳しく調べたことないんだけど
DTPに関しては有名どころのアプリケーションはどっちでも出てるし
データの互換が効くものも結構あるんで上記したもの意外はさほど苦にならないかも。
193iPhone774G:2011/11/04(金) 11:33:44.60 ID:mt530Dah0
光で音出力してる俺には全く関係の無い話だわ。
AudioMIDI設定すごいよね。アプコンにしか使ってないけど。
194iPhone774G:2011/11/04(金) 11:48:35.56 ID:F3cB0JqL0
光で出力してるからOKってな話でもない
OS Xなら関係ないけど
195iPhone774G:2011/11/04(金) 12:38:08.58 ID:2x51sFnc0
>>187
まず主な用途と予算を語れ。話はそれから。
196iPhone774G:2011/11/04(金) 12:41:08.04 ID:rBX71D5U0
>>184
知識がないから、レイテンシのことはわからんかった。
iTunesで再生でも、レイテンシとか気を使わないといかんもんなの?
てっきりDAWとかで、ソフトシンセとかエフェクトをかけるときに処理を助けるもんだと思ってたが。
ASIOドライバーもその目的で音質の向上じゃない気が。

出音の部分はむしろ、D/A変換の部分じゃないの?
それにLogicやPro Tools使う人は、専用のオーディオインターフェイス使うべ。
MacならCore Audioがあるから、Winみたいにオーディオインターフェイスなくても、
とりあえずレイテンシなくガレバンで楽しめるよって話であってさ。

iTunesでそこまで音質にこだわるなら、やっぱりaiffデータで聴いとるの?
197iPhone774G:2011/11/04(金) 13:00:09.73 ID:F3cB0JqL0
バカタレ、MP3の64kbpsでも違いが出るわ
198iPhone774G:2011/11/04(金) 13:25:37.30 ID:cZoEaPO30
>>196
>出音の部分はむしろ、D/A変換の部分じゃないの?
Kernel Mixer経由して音悪くなるからASIO使うんだろ
説明すんの面倒だから以下読んでくれ
ttp://www.spatiality.jp/pcaudio-research/pc-transport/software/windows-audio

iTunesでWASAPをI排他モードで使えれば問題解決なんだろうけどな
199iPhone774G:2011/11/04(金) 13:29:27.54 ID:Uz0GcADK0
Macをオススメする理由?

そんなの本体もOSもデザイン的に
ハイセンスだからだよ

それ以外なんもねぇ
カッコいいからだ
ロックンロール
200iPhone774G:2011/11/04(金) 13:38:32.30 ID:9rG/ZnkC0
論破したいのは分かったけど言葉使いが悪いと荒らしと同じ印象だよ
201iPhone774G:2011/11/04(金) 15:48:49.26 ID:jjdoDjV60
Macにmkvファイルを再生できるアプリ、ソフトはありますか?FLACなどにも対応している
202iPhone774G:2011/11/04(金) 15:54:20.70 ID:FAVFyLs10
>>201
VLCやMPlayer。
個人的にはシステムとの親和性から、変換してmp4にしたり、解体して
movにする事の方が多いけど。
203iPhone774G:2011/11/04(金) 15:55:13.37 ID:F3cB0JqL0
PerianというQuickTime用のプラグインを使えば、読み込みに時間がかかるけど
たいていのMKVならQuickTimeプレーヤーで再生出来る
他にVLCとMPlayerを用意しておけば、まず再生出来ないってのはない
204iPhone774G:2011/11/04(金) 16:03:05.96 ID:jjdoDjV60
わかりましたその2つ試してみます
205iPhone774G:2011/11/04(金) 16:59:00.77 ID:Bgbz8CnT0
俺はエロはVLC
PVやMVはMiroかQuickTimeだな
206iPhone774G:2011/11/04(金) 17:19:36.85 ID:ejtQ1BIm0
販促したつもりもないんだが、俺の周りでMac率上昇中
207iPhone774G:2011/11/04(金) 20:07:26.41 ID:tHMjnavp0
日本中、いや国際的な流れだからね。
208iPhone774G:2011/11/04(金) 20:28:30.13 ID:Qk3JAqvT0
>>192,195

主な用途はwordでの文書作成、excelの表計算、時々PPT。
後はネット関係くらい。
音楽や映像はもっぱら消費するだけ。
あ、あとJane。

フリーウェアでは秀丸くらいかなあ。正規表現検索は多用するけど。
OSの機能としては右クリックは愛用している。

実は昔Macを使っていて、Win95のころAppleの迷走がいやになってWindowsに移行した。
それから世の中がネット中心になって、OSの存在感が昔ほど前に出てこなくなったので
そろそろMacにもどってもいいかな、と。
209iPhone774G:2011/11/04(金) 20:30:59.09 ID:udHqWBk30
OSがどうでもいいのなら、尚更今まで通りWindowsで良いと思うよ。
210iPhone774G:2011/11/04(金) 20:32:00.48 ID:Qk3JAqvT0
だからこそデザインのいいパソコンを使いたいのよ。
211iPhone774G:2011/11/04(金) 20:36:20.47 ID:150mMG5Ii
OSがどうでもいいってすごいな
たまにXPさわると、イライラしてしょうがないわ
212iPhone774G:2011/11/04(金) 20:48:32.47 ID:F3cB0JqL0
Windowsってたまに「これわざと使いにくくしてんだろ?」と思う事もある・・・
213iPhone774G:2011/11/04(金) 21:09:35.00 ID:ifqEmQND0
オフィス系は互換ソフトもあるし、それじゃまずいならMac版オフィス買うでもいいし
>>208さんの感じだと乗り換えても平気じゃないかな。
「Jane」って2ちゃんブラウザ?もしそうならこの辺はどうとでもなりそう。
どうしてもWinって言うなら、それこそBootCampもあるし
Macのデザインが好きっていうなら欲望のままに購入しちゃってもよさそう。

俺の個人的な感想としては、正直DTPはWinじゃ使いづらいというかしっくりこなくて
Winはほぼゲーム機になってる。
あまりにMacに慣れすぎているせいかもしれないけどね。
214iPhone774G:2011/11/04(金) 21:12:56.63 ID:F3cB0JqL0
モナジラに行けば、Mac用の専ブラ一杯出てるよ
http://www.monazilla.org/
215iPhone774G:2011/11/04(金) 22:27:31.80 ID:18A2IkDW0
アプリケーション依存から脱却しつつあるからこそOSが大事なんだろ
ソフトに縛られず操作感の良し悪しででプラットフォーム選べるようになるんだから
216iPhone774G:2011/11/05(土) 02:35:15.13 ID:j86r0YnG0
>>212
それあるね、だから嫌いになったんだけどlionになってからMacでも腑に落ちない点もある。
iPhotoのUIが劣化した事は、iTunesとこれのためにMac選んでる自分としては許せない。
これじゃ人に勧められん。
217iPhone774G:2011/11/05(土) 10:38:18.21 ID:ZYn4HLvu0
iPhotoって何か変わったっけ?
218iPhone774G:2011/11/05(土) 12:23:55.29 ID:g0RQoeuq0
あまり使わん俺もわからん
219iPhone774G:2011/11/05(土) 14:48:27.47 ID:gRl1o+bt0
不満を語っているのに具体的な事を濁すヤツの話は一切信用出来ない。
220iPhone774G:2011/11/05(土) 15:13:26.63 ID:nrn/dfHp0
>>202
movとか、なんの冗談だよw
221iPhone774G:2011/11/05(土) 15:21:41.10 ID:Bh+47IFU0
Mac使う場合、movはよく使うがな
参照ムービーなんて便利な機能もあるし
222iPhone774G:2011/11/05(土) 15:54:37.50 ID:R+ASDuGv0
VMWare Fusion買ってWin入れたけど損した
Win立ち上げるのが億劫でしょうがない
Office使うならやっぱWinだろ!とか思ってたけど
Mac用のOfficeにしとけば安く済んだのに・・・
223iPhone774G:2011/11/05(土) 16:05:41.20 ID:MHTZcN2D0
>>222
誰もが一度は通る道だw
気にすんな
224iPhone774G:2011/11/05(土) 16:13:28.56 ID:hipjwJuM0
>>222
サスペンドすれば次回からは直ぐに上がる。
どれだけ億劫なんだよ。
225iPhone774G:2011/11/05(土) 16:16:51.11 ID:MHTZcN2D0
サスペンドでも
窓のソフトが立ち上がってるだけでキモいわ
226iPhone774G:2011/11/05(土) 16:25:29.89 ID:Bh+47IFU0
正直なところ、Windows要るか?
227iPhone774G:2011/11/05(土) 16:26:02.25 ID:+KV14myF0
iPhone版GarageBandについて質問なのですが、iPhoneで録ったボイスメモってGarageBandに取り込めますか?
228iPhone774G:2011/11/05(土) 16:39:34.49 ID:+KV14myF0
すいませんスレチでした
229iPhone774G:2011/11/05(土) 16:44:30.73 ID:/VyrM1ut0
Numbersいいぞ
230iPhone774G:2011/11/05(土) 16:53:48.77 ID:MHTZcN2D0
>>226
FXや株やるなら必要(金融系ソフトが窓対応ばかり)
CPRMの解除とか
Macの動画編集ソフト以外を使いたいなら必要

以上の作業をたまにするので
メインのMBP17以外に自作デスクトップ機を別途に組んだわ
231iPhone774G:2011/11/05(土) 16:54:46.20 ID:R+ASDuGv0
>>224
いやいや、いつもサスペンド使ってるよ
それでもかなり億劫。
232iPhone774G:2011/11/05(土) 17:12:46.76 ID:uxMAkUVK0
>212
iphoneを使い出してからwinの使いづらさを実感する今日この頃なので次期主力機をmacにしようかと思っています。
そこで質問ですが、MBPでの導入を考えていますが下記の用途の場合ディスプレイサイズは何インチの方がいいのでしょうか?

主な用途
@メールの送受信
@インターネットの閲覧
@ペイントショップ又はフォトショップでの静止画処理
@ホームページビルダー又は同等ソフトでのホームページ作成
@DVDとテレビ鑑賞

因みに現在はT社製15インチノートを用いています。

それと、ネットワーク経由でT社製のブルーレイディスクを読み出して再生させる事は可能でしょうか?
233iPhone774G:2011/11/05(土) 17:17:50.91 ID:gRl1o+bt0
>>231
ならば最初から買うなよ、と言う話。
試用版を使えば直ぐに分かる事。
234iPhone774G:2011/11/05(土) 17:26:37.91 ID:Bh+47IFU0
>>232
Blu-rayはMacの鬼門なんで、Slingboxとかのネットワークストリーミング機器が
必要かもしれん
Mac用のBlu-ray再生プレーヤはあるけど、ネットワークに対応してるか知らん
単純にBlu-rayを読むだけならOS自体が対応はしてるけど
235iPhone774G:2011/11/05(土) 18:24:38.99 ID:6911/ONq0
>>232
出先でフォトショとか使うの?
使うなら個人的に出来るだけ大きい方がやりやすいから17インチかな。重いけど。
使わないなら15インチ買っといて、稲妻ディスプレイの27インチを自宅に置いておけば便利よ。
236iPhone774G:2011/11/05(土) 18:42:41.27 ID:ZYn4HLvu0
MacでBlu-rayの動画再生は諦めるしかない、合法的な手段では無理。
237iPhone774G:2011/11/05(土) 19:49:33.62 ID:Bh+47IFU0
たぶんこれ、法規には違反しないと思うけど
http://jp.macblurayplayer.com/
238iPhone774G:2011/11/05(土) 19:51:39.31 ID:83xIoG7A0
>235
持ち運びとのバランスを考えると現状同様の15インチか(出先での画像の編集はphotoforgeにて処理)
家庭内モバイルが主体なのでこの際i7版の17インチを購入して大画面を要する時はDVIにてs社製液晶テレビに繋げる方法も在りかも。
>236
BD再生は諦めざる得ないかOrz
239iPhone774G:2011/11/05(土) 20:24:56.17 ID:ZYn4HLvu0
>>237
著作権保護機能のハックなんでライセンス的に真っ黒だよ。
あと得体の知れないその会社の鯖と通信しまくりなのが怖い。
240iPhone774G:2011/11/05(土) 20:42:36.75 ID:nT/nTIYt0
Macを使うってことは
まず何かをあきらめることの始まりでもあるんだよね

Windows選んどけば問題ない内容でも、Macだとたいへん
いざとなればバーチャルPCでWindows動くしっていうのは至極面倒なんだよね

Windowsつかっとけばそんな苦労しないのに


それでもあえてMacを選択するなら使いづらいところはみとめて、渋々黙って使えばいい
所詮はMacなんだから、、、、。

241iPhone774G:2011/11/05(土) 20:46:49.46 ID://n6X1ag0
( ゚д゚) 、つまんね
242iPhone774G:2011/11/05(土) 20:47:03.84 ID:oHMJ5ROq0
とりあえず海外の大統領、セレブ、科学者、医者、芸術家、デザイナー、アーティストなどなどは昔からMacだけど、
243iPhone774G:2011/11/05(土) 20:51:55.14 ID:MlCZXio/0
Macは使いずらいのでパス
244iPhone774G:2011/11/05(土) 20:52:54.96 ID:MlCZXio/0
>>242
みなコンピュータの素人か
245iPhone774G:2011/11/05(土) 21:00:36.56 ID:LObMq/Oz0
>>238
17使うと繋げることは無いよ
246iPhone774G:2011/11/05(土) 21:02:13.17 ID:1t+QMRB10
また、おかしいのが湧いてるね。
彼はMacの悪口を言わないと心を平静に保てないのだろうか。
247iPhone774G:2011/11/05(土) 21:24:04.50 ID:X01e9OOU0
いつもの自演粘着構ってちゃん。
相手にするだけ無駄。
248iPhone774G:2011/11/05(土) 21:30:35.24 ID:oHMJ5ROq0
520 名前: 名無し~3.EXE Mail: 投稿日: 2009/11/22(日) 11:36:29 ID: dVSksAQH
海外では今やこれが普通の光景だからな
Windowsの会議なのに出席者のパソコンはMacだらけ
ドザ機使ってるのはリテラシーの低い情弱だけだ


Mobius 2009: Fascinating, But Little That Can Be Shared
http://forums.thoughtsmedia.com/f396/mobius-2009-fascinating-but-little-can-shared-95970.html


画像
http://images.thoughtsmedia.com/resizer/thumbs/size/600/wpt/auto/1258531748.usr1.jpg

544 名前: 名無し~3.EXE Mail: 投稿日: 2009/11/22(日) 12:25:56 ID: dVSksAQH
>>542
まあMSトップのバルマー自身がMacでプレゼンしてる時代だからねw


スティーブ・バルマー、プレゼンでMacBookを使う
http://www.gizmodo.jp/2008/05/macbook_14.html

62 :名称未設定 :2009/11/25(水) 10:39:29 ID:LhzT3nuZ0 [3]
オープンソース開発の『Firefox 3』
Mozilla Foundationは3月26日(米国時間)、同財団の事務所にテクノロジー関連のブロガーを何人か招き、円卓会議を開催した。
Mozillaの幹部たちおよび『Firefox』の開発メンバー
http://wiredvision.jp/news/200803/2008032821.html

「ホールを埋める学生のほとんどがMacユーザー」という写真が、ネット上で話題になっている。
この写真は、ジャーナリズム専攻では全米でトップクラスと言われるミズーリ大学ジャーナリズム学部の授業でのもの。

同学部は新入生に対してAppleマシンを推奨しており、Windowsオプションもあるが、いくつかのコースで『iLife』を使うこともあり、新入生のうちほとんど100%がAppleオプションを選んでいるという。

同資料のQ&Aでは、Windowsマシンを買うこともできるが、写真・音声・動画ソフトウェアを買い足していくと、Appleマシンを買った場合よりも高くなると警告している。

同大学以外の学校でも、学生たちのMac人気は上昇中だ。
http://wiredvision.jp/blog/cultofmac/200710/20071004132558.html


ゲイツ氏:「アップルは世のため人のためになる企業」
ttp://japan.cnet.com/clip/global/story/0,3800097347,20403652,00.htm
249iPhone774G:2011/11/05(土) 21:30:55.27 ID:j86r0YnG0
>>217
極端な劣化はしてないけど、位置情報の変更がやりづらくなった。
こればかりは前のバージョンに戻して欲しい。
250iPhone774G:2011/11/05(土) 21:32:19.58 ID:oHMJ5ROq0
251iPhone774G:2011/11/05(土) 22:01:38.60 ID:ZYn4HLvu0
>>249
あ、ほんまや。
ジオタグ利用してなかったから気が付かなかったわ。
252iPhone774G:2011/11/06(日) 00:02:42.44 ID:Y/brCsfHP
MacだとFXやるときに困ると思うんだけど、どうしてますか?
253iPhone774G:2011/11/06(日) 00:06:09.50 ID:HYoWZacf0
254iPhone774G:2011/11/06(日) 04:05:33.53 ID:L2ZQymmM0
MacBookでもvlcやmplayerで動画の1.5倍速再生(音声音程維持)って可能なのかな。
主な使用用途がエンコしたアニメ(mp4形式)の鑑賞なんだけど、
お店とかで試すわけにはいかないからMac購入に二の足踏んでる。
同じような趣味の人、情報ください。
255iPhone774G:2011/11/06(日) 04:45:56.97 ID:coqih96x0
しかし、マニアックな用途のためにMacを使いたいという相談しかこないな。
256iPhone774G:2011/11/06(日) 04:52:32.59 ID:K89induJ0
>>220
カラープロファイルの埋め込みとかでmp4より融通が利く。
257iPhone774G:2011/11/06(日) 05:19:12.28 ID:UPda+1DP0
>>254
出来てるから心配するな。
勿論、ブルーレイもMKVでごにょごにょ出来る。
258254:2011/11/06(日) 06:36:18.76 ID:L2ZQymmM0
>>257
よかった。ネットで検索するとMac用VLCは倍速再生時に音声の音程が維持されないとか
書かれてて不安だった。あとはどんなスペックのものを買ったらいいか
アドバイス欲しいな。○GHz以上なら、1.5倍速再生でもカクカクしないよ、とか。
できればMacBookAirにしたいんだけど、内臓グラフィックスでもカクカクしない?
259iPhone774G:2011/11/06(日) 11:11:07.46 ID:EuAzRT960
雑誌のライターとかが質問してる可能性高いんだよな。
だから、そんな使い方するかっていう質問が多い。
260iPhone774G:2011/11/06(日) 11:27:46.64 ID:5350MHxB0
ピッチコントローラーがVLCにはなかったんじゃないかな?
QuickTimeプレーヤの7のには付いてる
261iPhone774G:2011/11/06(日) 14:48:58.59 ID:Y7ZS8H4C0
>>259
なら、仲間内で情報交換したら?
262iPhone774G:2011/11/06(日) 18:24:01.68 ID:QeXU0fUv0
>>261
友達いないから…
263iPhone774G:2011/11/06(日) 21:36:10.87 ID:/xZGnBun0
>>258
まず動画のビットレートや拡張子言えや。
264254:2011/11/06(日) 22:47:18.82 ID:L2ZQymmM0
雑誌のライターではないです。社会人アニオタなのですが、隠れなので
周りに聞ける人もいないしネットだけが頼りです。
音声付倍速早見は短時間でアニメ見れてすごく重宝してます。

>>260
やっぱりMacのVLCで音程維持はできないんでしょうか?
Windows使ってるとQuickTimeプレーヤは重い印象があるので
1.5倍速再生でカクカクしないか心配です。

>>263
BDエンコものが多いので、H264形式、1920x1080、4000kb/sくらいのmp4動画が
1.5倍速再生でカクカクせずに見られるとうれしいです。
265iPhone774G:2011/11/06(日) 23:40:36.68 ID:wWkkRDnA0
OSのコア機能だからWinよりは確実に軽いけどね
266iPhone774G:2011/11/06(日) 23:48:25.11 ID:AZJm4ItN0
>>248
iPhoneのいまのCMがかなりまずい、あんなことTVでながしたら、企業がiPhoneやMacを使用禁止にする日がきてしまいそうだ、早々にあのCMは辞めるべきだとおもう。
267iPhone774G:2011/11/06(日) 23:51:49.45 ID:KMZO+udf0
>>266
どこが?
268iPhone774G:2011/11/06(日) 23:53:44.73 ID:FJnoBSZz0
>>266
またお前か
269iPhone774G:2011/11/06(日) 23:55:52.05 ID:kHFdSrON0
>>266
企業はWindowsだろ
270iPhone774G:2011/11/06(日) 23:56:04.79 ID:pFg0bcG80
>>266
はい。マルチはやめましょうね。アンチ君。
271iPhone774G:2011/11/06(日) 23:56:38.06 ID:AZJm4ItN0
272iPhone774G:2011/11/06(日) 23:59:29.91 ID:pFg0bcG80
会社が許可していないのであればPC上でのiCloudの設定も抑止されている筈なので、何の問題も無い。
iPhoneを企業で運用するなら機能抑止は簡単に出来る。

PC側で設定しなければ適用される事は無いので。またiCloudにiTunesは必要無い。
だからiCloudを誤解していると指摘している。

全くiPhone自体には危険性は無い。
273iPhone774G:2011/11/07(月) 00:19:26.45 ID:aW9Nu4ZJ0

クラウド自体は便利でありこれからの主流になりうる技術でビジネスチャンスもあふれている。

だがこの時期にあのようなCMを流してしまうと、企業ではIPhone禁止の流れにつながるという点、あのCMが問題ないと言ってる人の意識の低さ。

この二点を訴えたいだけだ。
274iPhone774G:2011/11/07(月) 00:27:26.91 ID:A/bxkI9u0
>>273
繰り返すけどマルチは止めよう。

何が目的なの?
275iPhone774G:2011/11/07(月) 00:31:29.31 ID:aW9Nu4ZJ0
>>274
>>273 に目的が書いてあるとおもうが、、、
276iPhone774G:2011/11/07(月) 00:38:09.37 ID:A/bxkI9u0
>>275
目的がどうあれ、2chでマルチは禁止された行為です。ポリシーを謳うならルールを守りましょう。

そしてスレ違い。更に主張は全て間違っています。反論が有るなら元スレでどうぞ。
277iPhone774G:2011/11/07(月) 01:25:26.47 ID:aW9Nu4ZJ0
マルチは失礼。
ただMacユーザー視点であのCMはどうなのよと、違う視点での意見をきいてみたかったんだ。
278iPhone774G:2011/11/07(月) 01:26:32.02 ID:A/bxkI9u0
>>277
クドい。マルチは止めよう。スレ違い。
279iPhone774G:2011/11/07(月) 01:27:14.24 ID:YWqdEkXY0
意見はもう出てるだろ?
あんたが聞きたい内容とは異なるんだろうけど。
280iPhone774G:2011/11/07(月) 02:49:41.27 ID:sleBbHpli
テレビ見ないからCMわかんねえわw


281iPhone774G:2011/11/07(月) 07:24:26.49 ID:aW9Nu4ZJ0
>271 みるよろし
282iPhone774G:2011/11/07(月) 07:42:56.78 ID:ddGn0YUK0
くだらねえ話だ
283iPhone774G:2011/11/07(月) 08:04:53.27 ID:o7fSVcRY0
>>277
悔しいのぉ、
悔しいのぉ〜
284iPhone774G:2011/11/07(月) 09:06:11.48 ID:GM11Otou0
うちもテレビ置いてないから、なに言ってんのかが分からない。
つべとかないの?
285iPhone774G:2011/11/07(月) 10:04:42.49 ID:JilK3J8z0
家族共用PCとしてmac購入検討してます。
ブートキャンプして且つ4人ぐらいで共用しても使用に耐えるmacはどれでしょうか?
どのぐらいのスペックがあれば大丈夫なのか知りたいです。

用途は4人ぶん4台のiPhone管理と、あとは各々音楽や動画作ったり写真を整理したりという感じです。
(macもwinのようにユーザーを分けられるのですよね?)

ブートキャンプしたい理由は、
今までずっとwin機しか使ったことがないので、macオンリーにすることに一抹の不安があるのと、
仕事上OfficeWordの縦書きが使えないと困るからです(macは縦書き非対応と聞きました)

どのmacでもこの使い方が厳しいようなら、安価なwin機とMBAを両方購入することも視野に入れています
その場合はMBAでも4人での使用に耐えられるのでしょうか、
proのほうがいいでしょうか、それとも…

いろいろ調べましたが、よくわからなかったので質問しました
長々とすみません、どなたかご教示ください、お願いしますm(_ _)m
286iPhone774G:2011/11/07(月) 10:17:58.12 ID:Klpu04t10
>>285
イザという時にメモリやHDDやSSDをサクッと変えれる
iMac、MacBook Pro、MacProがお勧め。

MBP17でこんなのとかもお勧め↓
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1318683271/499
287iPhone774G:2011/11/07(月) 10:39:40.38 ID:lIEvpmOoP
>>285
マルチアカウント使えるよ
切り替えのアニメーションもカッコいい
ファーストユーザスイッチでググれ
288iPhone774G:2011/11/07(月) 11:07:37.15 ID:pG86yYsX0
>>277
またお前か
289iPhone774G:2011/11/07(月) 11:43:46.61 ID:rKraVT/5i
>>285
またおまえだ
290iPhone774G:2011/11/07(月) 12:34:39.19 ID:3W2adglJi
>>285
MacBook AirをiPhone母艦に使ってWindowsも入れてるけど、
容量だけはいつも気にしてるよ
不要なファイルはこまめに削除しないと256GB SSDはすぐ満杯になるし
外付けHDDを常時繋ぐのもなぁ……
家族マルチアカウントで使うならHDD内蔵のMacBook Proの方が有利だと思う
291iPhone774G:2011/11/07(月) 14:22:55.94 ID:JilK3J8z0
>>286
ありがとうございます。
airはメモリ変えられないのですね、勉強になりました!

>>287
ありがとうございます。
ファーストユーザースイッチでいろいろ調べてみます!

>>289
書き込むのは初めてです…

>>290
ありがとうございます。
家での使用が主で、ほとんど持ち歩かないので常時外付けHDDは問題ないです。
ただ、>>286さんからのアドバイスも考慮するとやはりairだと厳しいようですね。。
292iPhone774G:2011/11/07(月) 17:10:03.94 ID:iBfOkpfQP
>>291
多少なりとも外に持ち運ぶならMacBook Pro、そうでなければiMacでいいんじゃない?
MBPは先日スペックが上がったばかりだし
あなたの用途なら、現行のMacならだいたい大丈夫だと思う
ブートキャンプ使うよりもParallelsあたりを使うのが楽な気がするけどね
293iPhone774G:2011/11/07(月) 17:41:14.81 ID:wbcB6JEr0
BootCampはパーティション固定になって融通利かないからな。
俺も最近買ったMBPはParallels Desktopだけにしてる。
パフォーマンスはほとんど差が無いし。
294iPhone774G:2011/11/07(月) 18:02:21.95 ID:/Krzcshd0
ちなみにParallelsとかのアプリはここが安く買える
freeソフトもいろいろあったり
http://www.macupdate.com/explore/mac/popular/
295iPhone774G:2011/11/07(月) 18:19:36.85 ID:wbcB6JEr0
Parallelsの最近のバージョンは安定しているし、日本語版の更新もそう遅くないから
日本語版買った方がいいかも。

ダウンロード版の価格差 $79.99 と 8,500円 程度だし。
296iPhone774G:2011/11/07(月) 19:58:23.94 ID:pH/ZTb5Y0
Windowsのキー配列でMacに似合うカッコいいキーボードって、何かオススメありますか?
297iPhone774G:2011/11/07(月) 20:43:18.89 ID:01+j6jhO0
ヤフオクで探せ
298iPhone774G:2011/11/07(月) 20:52:10.17 ID:7oQBCWwr0
>>285
4人で使うスペックってHDD容量の事言ってんの?
メモリーとかは何人で使おうが関係ないでしょ
だとすると、外付け常設になる。そうなるとAirはダメだ。っていうかノートは意味がなくなるからiMac一択かな?
299iPhone774G:2011/11/07(月) 21:26:37.24 ID:lIEvpmOoP
>>298
メモリ少ないと複数アカウント同時起動はスワップしまくるよ
300iPhone774G:2011/11/07(月) 21:43:58.59 ID:2hfFtf7u0
複数アカウント同時起動
仮想を使うとなると最低8GBは必要
4人分の容量ならかなりいる。

宅内移動出来たほうがいいだろうから
iMacよりMBP15や17の方が良さそうだけどな
301iPhone774G:2011/11/07(月) 21:44:58.16 ID:Dr2rz7BL0
これまでiPod、iPhone、iPadの母艦でWin使ってたんだけど、MacBook Pro買ったんだ。ミュージックデータの引っ越しは分かるんだが、アプリなんかのデータはどう引っ越すの?
302iPhone774G:2011/11/07(月) 21:47:48.68 ID:iBfOkpfQP
>>301
音楽ファイルなんかと基本は同じ
必要なファイルをコピーするだけ
303iPhone774G:2011/11/07(月) 21:48:29.14 ID:zbE56xY50
>>301
何も考えずに新しいMacにエイと繋げばiPhoneからMacに転送してくれる。
304iPhone774G:2011/11/07(月) 21:49:38.21 ID:Dr2rz7BL0
>>302
ありがとう。
iPadに全部入れて、MacBook ProのiTunesに転送でもOKかな?
305iPhone774G:2011/11/07(月) 21:50:25.12 ID:Dr2rz7BL0
>>303
分かった。エイとやってみる。
ありがとう。
306iPhone774G:2011/11/07(月) 21:56:11.02 ID:xFeTIj1g0
みんなOS何使ってるの?
307iPhone774G:2011/11/07(月) 21:57:44.08 ID:iBfOkpfQP
ライオン
308iPhone774G:2011/11/07(月) 21:59:21.03 ID:hm7xiBTA0
Lion
309iPhone774G:2011/11/07(月) 22:00:26.73 ID:zbE56xY50
ライオン
310iPhone774G:2011/11/07(月) 22:08:03.08 ID:gij6EGq10
Lion
311iPhone774G:2011/11/07(月) 22:28:58.61 ID:vu9nvJPuO
タイガー
スノレパに代えるけど
312iPhone774G:2011/11/07(月) 22:35:16.11 ID:mX9MIJmt0
オライオン
313iPhone774G:2011/11/07(月) 22:40:03.97 ID:g6f+mSax0
お店にMacAIRあったから初めて触ってみたけど指マウスパッド(?)でズームできたりスクロールできたりスゴイのはわかったんだけど
Winであまりズームしたりはしたことないんだよね。スクロールは使うだろうけど、みんな便利便利!って言ってるけど、どのように使ってるか教えてくれない?
macはかっこいいし憧れてるんだけど、ipadと本気で悩み中。AIRってスペック的用途はネット閲覧とかになるでしょ?ipad で補えるような気がして
だけどmacを使ってみたい。macminiを練習用にしようか…
あと、みんなどんな手帳使ってる?
モレスキンとロディア率高そう
ミドリのmdノートどう思う?
314iPhone774G:2011/11/07(月) 22:45:59.95 ID:A/bxkI9u0
>>313
お前に説明する必要は無い。
お前の文面はいつも同じ。
質問する態度では無いし、答え有りきなのはバレバレ。

巣にお帰り。
315iPhone774G:2011/11/07(月) 22:49:40.32 ID:g6f+mSax0
>>314
ごめん。本気で違うんだが…
どうやって証明したらいい?
札幌のツクモ電気で先月触った。
まったくの初心者だったから悪戦苦闘してるのを見られるのが恥ずかしいからガッツリ触れなかった。28才の男です。
ipadとmac airの液晶の綺麗さは同じ?
316iPhone774G:2011/11/07(月) 22:53:52.15 ID:ESATJ9rwP
>>315
iPadの方が発色、視野角共に良い
単純にコンテンツの閲覧、消費が主な目的なら大抵iPadの方が快適だと思う
317iPhone774G:2011/11/07(月) 22:55:42.48 ID:g6f+mSax0
ちょっとlog読み返してみたけど
反対意見とか弱点とか心配で聞いただけでアンチって扱いなの?
いつも、この製品はすばらし!すばらしい!って言わないとダメなの?
煽りっぽい書き方で申し訳ないけど

本気で悩んでるのに…

318iPhone774G:2011/11/07(月) 22:57:08.52 ID:Kr/JS1vBP
MacBookAirを初めMacのノートでまともな液晶は使われてないよ。
あと、ブラウザでズームするのは文字が滲んで読みにくいから。
MSゴシックはビットマップフォントで字体はともかく読みやすさが
重視されているからね。
319iPhone774G:2011/11/07(月) 22:57:46.32 ID:A/bxkI9u0
>>317
ほら。その語りがバレバレだって。
過去レスを読めば直ぐに分かる事。

悩んでるヤツの語りでは無いよ。
何でそんなに馬鹿なの?
320iPhone774G:2011/11/07(月) 23:01:30.89 ID:gij6EGq10
>>317
またお前か
321iPhone774G:2011/11/07(月) 23:08:11.55 ID:g6f+mSax0
>>319
どこらへんがそういう風に思ったの?
書き込んでから、なんでこんな叩かれるんだろって思って読み返してみたのよ。
なんで、俺が荒らしだと思ったの?

ipadが気になって電気屋行って初めてairを見たのよ。それでスゲー!って思って、どっちを選べばいいかわからなくなって、用途が似てるのは想像つくから比較材料に弱い所を比べて必要なものが多い方を選ぶのが普通だろ。
間違えなくどっちか買うし、なんなら中古で一度macを試してみようかとおもってるくらいだよ。

このスレにアンチが居座ってて疑心暗鬼になってるんならマルチを許してもらって他のスレで答えてくれると嬉しいんだけど
322iPhone774G:2011/11/07(月) 23:10:57.94 ID:g6f+mSax0
>>320
もう、いい加減にしろよ。
そうやって、おまえら自身がアンチを生み出してるんだぞ。てか、アンチに俺が弄ばれてるのか…?
323iPhone774G:2011/11/07(月) 23:12:37.89 ID:mN0wzc9B0
>>321
あなたにお勧め
http://zenbook.asus.com/jp/
324iPhone774G:2011/11/07(月) 23:23:14.95 ID:A/bxkI9u0
>>321
>>322
ほら。いつもの調子。

被害妄想を装ったネガキャン。その口調でバレないと思ってるの?

本当に生粋の馬鹿だね。巣にお帰り。
325iPhone774G:2011/11/07(月) 23:25:55.42 ID:KrOpFeY70
わろた
326iPhone774G:2011/11/07(月) 23:27:20.28 ID:wbcB6JEr0
別に無理してMac使う必要無いしな。
327iPhone774G:2011/11/07(月) 23:28:55.29 ID:g6f+mSax0
話にならんですね。
328iPhone774G:2011/11/07(月) 23:30:45.51 ID:wbcB6JEr0
まあ本気で欲しいと思ってるような奴の質問にはみんな親切だよ。
329iPhone774G:2011/11/07(月) 23:31:09.40 ID:GY8TgP8M0
>>306
不満は少しあるけどライオン。
てか、新品はライオンしかない。
330iPhone774G:2011/11/07(月) 23:41:26.93 ID:GG4EYeHS0
そもそもiPhone持ってない奴がこのスレに来るのがおかしいと思わないと。
iPhoneユーザーならMacを所有してなくてもこんなバカな質問はしない。
331iPhone774G:2011/11/07(月) 23:42:41.85 ID:g6f+mSax0
>>328
マジでたのむよ。
どれが悪口だったの?
嵐だと思われないように具体的な場所とか経緯とか書いてるじゃん。
iphoneで書き込んでるの証明したら信じてくれるのか?
332iPhone774G:2011/11/07(月) 23:48:22.31 ID:GG4EYeHS0
万が一iPhone持っててその感想ならMacはやめとけと言うしかないな。
感性に合わないんだよ。
どうせMacを使うなら楽しく使える人に使ってもらいたいからね。
333iPhone774G:2011/11/07(月) 23:52:47.81 ID:A/bxkI9u0
>>331
お前の語り口。態度。直ぐに開き直る。被害妄想。

>いつも、この製品はすばらし!すばらしい!って言わないとダメなの?

>そうやって、おまえら自身がアンチを生み出してるんだぞ。てか、アンチに俺が弄ばれてるのか…?

サッサと巣にお帰り。カス。
334iPhone774G:2011/11/07(月) 23:58:15.23 ID:g6f+mSax0
わかった。
出直すよ。
店にワクワクして入っていきなりドロボー扱いされて、キレて文句言ったら
こんな乱暴な言葉を使う…やっぱりおまえはドロボーだ!!ってみんなから言われて泣きっ面状態。
ちゃんと自分で調べるよ。
来週、試験あって終わったらipad2かairにするか楽しく選ぶよ。
335iPhone774G:2011/11/07(月) 23:59:22.06 ID:A/bxkI9u0
>>334
もういいから。飽きた。
巣にお帰り。
336iPhone774G:2011/11/07(月) 23:59:45.36 ID:KrOpFeY70
なにここ
337iPhone774G:2011/11/08(火) 00:02:11.72 ID:aW9Nu4ZJ0
掃き溜めです。
338iPhone774G:2011/11/08(火) 00:16:00.80 ID:IUzCimEm0
なんと言うツンデレ
339iPhone774G:2011/11/08(火) 00:20:48.44 ID:8IcqApXR0
冷たくしたら可哀想じやないか
340iPhone774G:2011/11/08(火) 00:23:26.59 ID:YbaR2NrE0
ってか、ほぼ毎日荒らしてんのに、ネガキャンにすらなってないw
気持ち悪さだけが残りますw
341iPhone774G:2011/11/08(火) 02:12:04.89 ID:6yPnYl9v0
>>300
4人でMacBook Pro 17" なら、iMacとMacBook Airの2台の方が幸せかも。
342iPhone774G:2011/11/08(火) 03:11:10.51 ID:4h1int+80
試しにMBA買って二ヶ月でもう超iMac欲しい
343 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/11/08(火) 10:21:56.78 ID:wjAThawF0
imacがまじでほしい
344iPhone774G:2011/11/08(火) 10:24:37.29 ID:5AGN0WPoP
>>343
買っちまえよ
楽になるぞ
345iPhone774G:2011/11/08(火) 10:25:44.11 ID:TP0c47Nv0
Mac miniは消費電力すくないのは案外便利。
でもiMacも本当はほしいっていうね。
346iPhone774G:2011/11/08(火) 10:55:47.66 ID:xSe7pPC+0
iMacにはそろそろ「名器」の称号を与えてもいいかも。
347iPhone774G:2011/11/08(火) 14:16:51.25 ID:OncqF880i
windowsよりMacの方がiPhoneを管理する上で便利なのでしょうか?
348iPhone774G:2011/11/08(火) 14:21:24.59 ID:ojgcQTFk0
>>347
WinとMac両方使ってるけど、間違いなくそう思う
349iPhone774G:2011/11/08(火) 15:00:44.02 ID:23G5pxBw0
>>347
そりゃそうだね
iTunesの立ち上がりの早さ、App Storeの表示の早さ、操作の早さだけみても圧倒的に違う
俺も8割がたiPhoneの為に14年のWin歴捨ててMacに乗り換えた
350iPhone774G:2011/11/08(火) 15:36:37.17 ID:UtsOflyh0
>>347
写真の同期にiPhotoのスマートアルバム使えないとか罰ゲーム
351iPhone774G:2011/11/08(火) 18:24:43.41 ID:4h1int+80
今Winで管理してるのをわざわざMacに引越すほどの便利さは無いよ。
多少いいよな、ぐらい。
極端に低スペックのWinで同期してるなら、かなり変わるけどね。
352iPhone774G:2011/11/08(火) 18:29:50.91 ID:6w6fIKlJ0
WINでも7だとまあまあ快適。
core7のXPよりP4の7の方がitunesが軽い。
353iPhone774G:2011/11/08(火) 19:03:08.25 ID:MHGH9osei
WindowsでiTunesを動かすには
Windows版QuickTimeを入れる必要がある
このWindows版QuickTimeの評判がどうにも悪いらしい

「iPodさえ無ければiTunesは使いたく無い」
という意見は、何かコピペネタにもなってるよな
354iPhone774G:2011/11/08(火) 19:13:41.56 ID:46a7Gd8S0
iTunes10からQT不要になっています
355iPhone774G:2011/11/08(火) 19:16:48.47 ID:cD7bzsOQ0
スレタイに期待してきたら、このざま。

本当にマカーってキチガイの被害妄想君ばかりなのか?ちょっと技術的な意見の相違を突っ込まれたら、やれ感性が違うだの精神論持ち出して逆ギレ。
聞き手は喧嘩腰だったのか?いや、穏便に利点が何か聞いてたよな?

ここにいるマカーがアンチマカーを大量生産しとるぞ。改めろ。もしくは死ね。
356iPhone774G:2011/11/08(火) 19:21:13.31 ID:15znZvLa0
>>349
Win98の頃か
あの頃は見た目だけはWInもMacの使い勝手にかなり近づいたからな(実際はかなりの部分でOS8に劣ってた)

357iPhone774G:2011/11/08(火) 19:25:51.29 ID:c9BYQcQ90
MacBook ProとiMacで迷ってるのならiMacにしとけ!
358iPhone774G:2011/11/08(火) 19:31:10.63 ID:t3+YkoWk0
持ち歩かないとか、先々モバイルにAirも視野に入れているとかならiMacがオススメだね。
359iPhone774G:2011/11/08(火) 19:44:02.03 ID:15znZvLa0
今のiMacはパーソナルコンピュータのひとつの完成形だ。
部屋においてみればわかる。買って損は無い。
もちろんMacBook Proもいいが、iMacの快適さには及ばない。
360iPhone774G:2011/11/08(火) 19:58:05.74 ID:qloSZR/y0
>>355
なに突然きれてるの?カルシウム不足だよ。
361iPhone774G:2011/11/08(火) 20:14:55.38 ID:B9Cw7kZj0
外で使わないのにノート買うやつってなんなの?
こたつ?
362iPhone774G:2011/11/08(火) 20:18:34.66 ID:UtsOflyh0
まぁUPS内蔵だと思えば
363iPhone774G:2011/11/08(火) 20:24:57.13 ID:M1V4uNdai
>>361
それもあるね。
机、コタツ、寝床、ダイニングテーブル、夏は庭の木陰で涼みながらとか。
364iPhone774G:2011/11/08(火) 20:28:01.90 ID:3LtiyV3o0
>>355
などと意味不明な発言を繰り返していた為、犯人はその場で射殺されました。

現場からは以上です。
365iPhone774G:2011/11/08(火) 20:58:36.09 ID:BnnsxSGl0
すみません。Mac買い替え検討してるんですが、会社がWindowsなんですけどファイルとかの互換性ってどんなかんじなんですか?
366iPhone774G:2011/11/08(火) 21:08:21.84 ID:YbaR2NrE0
互換性などないから、ウインドーズ使ったほういいよ
367iPhone774G:2011/11/08(火) 21:25:17.75 ID:sjEjOuFl0
>>355
またお前か。
368iPhone774G:2011/11/08(火) 21:29:22.79 ID:Tf/JhHjS0
>>367
おいおい、お前は俺だぞ?
まちがえんな!!
369iPhone774G:2011/11/08(火) 21:30:17.06 ID:4Q9XOMRx0
>>365
互換性は大丈夫。
Winのバージョン違いの方が余程酷い。
370iPhone774G:2011/11/08(火) 21:32:43.81 ID:BPG4NNsb0
MacBook買ってきたけど、BootCampでしか使ってないw
371iPhone774G:2011/11/08(火) 21:33:03.88 ID:Tf/JhHjS0
>>365
MacOSはバージョンが変わると急にNASのファイルとか見れなくなるから
そのへんは覚悟しといたほうがいい、切捨て御免で常に新しいものを提供している
代償なんだ。
372iPhone774G:2011/11/08(火) 22:27:15.27 ID:8IcqApXR0
>>370
もったいない Macも使ってよ
373iPhone774G:2011/11/08(火) 22:30:13.67 ID:8IcqApXR0
>>365
なんの互換性?パワーポイントの互換性はひどいから使い物にならないとおもってた方がいい
あとはワードもズレたりする
エクセルで困ったことは一度もない

その他のファイルは全く困ったことはない
374iPhone774G:2011/11/08(火) 22:35:52.10 ID:WJGeECF/0
むしろExcelはMac版のほうが良い。
Windows版は画面上でセル内に表示されているのに、プリントアウトするとセルからはみ出てることがある。

こんなんバグだろ。
375iPhone774G:2011/11/08(火) 22:39:46.78 ID:1CiAlYP40
>>372
俺は昨日MacBook Pro届いたけど開けただけで電源すら入れてない。
376iPhone774G:2011/11/08(火) 22:45:31.51 ID:W2YIYn/80
おれはMac買おうと思うけど金がない
377iPhone774G:2011/11/08(火) 22:47:02.63 ID:9EqeCNzQ0
>>375
わかるわ〜。
新しいやつを手に入れると嬉しいけど、同時に面倒くさい。
378iPhone774G:2011/11/08(火) 22:53:33.39 ID:1CiAlYP40
>>377
うん。激しく面倒くさい。
勝手に環境移行して欲しいw
379iPhone774G:2011/11/08(火) 22:57:44.01 ID:BPG4NNsb0
>>372
動画が見れないのがあるのよ。
VLCは使いづらいし
380iPhone774G:2011/11/08(火) 23:15:17.84 ID:l8d+kXlX0
>>379
Silverlightくらい入れておけよw
381iPhone774G:2011/11/08(火) 23:38:53.05 ID:s7YRx2Ru0
移行アシスタントで勝手に環境移行するだろ。
382iPhone774G:2011/11/09(水) 02:34:09.67 ID:Af0Vrmc80
Mac同士の移行ってつないで移行アシスタントかければ1時間ぐらいで勝手に終わるだろ。
デスクトップの雑ファイルもそのままの配置で1時間後には
新マシンをいままでずっと使ってたかのように使ってるよ。

>>379
ちなみに、なに形式の動画溜め込んでるの?
perianとflip4mac入れてあるからおよそ動画で困ったことないんだけど…
QTプラグインだからもうflvもwmvもファイル選んでスペースバー叩くだけで
MacOSが直で再生するよ?
383iPhone774G:2011/11/09(水) 03:44:04.03 ID:0NkfSilI0
いちいち糞まじめに答えんなよ下痢マカ
384iPhone774G:2011/11/09(水) 07:45:40.41 ID:3BcuFxQo0
>>383
またお前か。
385iPhone774G:2011/11/09(水) 07:53:34.19 ID:OsBykUK00
このスレの趣旨を考えるとWindowsからMacへの移行がめんどくさいと
言ってるんじゃないか?
386iPhone774G:2011/11/09(水) 08:31:51.44 ID:OwCBTj2k0
ライオンってやたらメモリくう?
ライオンのせいか不明だけど、うちのMac miniの4GBが圧迫されるようになってきた…
387iPhone774G:2011/11/09(水) 08:35:09.89 ID:qpFnGX3+P
WindowsからMacへの移行アシスタントもある


OS X Lion:Windows 移行アシスタントについて
http://support.apple.com/kb/HT4796?viewlocale=ja_JP




388iPhone774G:2011/11/09(水) 08:43:17.78 ID:/AVoKtqI0
>>386
Lionだからどうとかじゃなくて、MacOS自体乗せてるメモリはどんどん使う傾向があるような
389iPhone774G:2011/11/09(水) 09:20:27.46 ID:R+TI55TNi
移行アシスタントなんてのがあるのか。じゃあ、電源入れてみるかな。
390iPhone774G:2011/11/09(水) 12:15:28.29 ID:/CFLg8rA0
WinからMacへの移行なんて、Winから別のWinへの移行と手間は変わらない。
391iPhone774G:2011/11/09(水) 12:27:13.68 ID:/CFLg8rA0
>>389
せっかく買ったのに使わないのは、もったいない。
MacとWinでできることが違うなんて今時あまりないけど、
Macはハードとソフトを一体で作ってる強みがある。

MBPで一例を挙げれば、トラックパッドの使い勝手の良さ。
これはホントにマウスがいらなくなるぐらい使い勝手が良いし、
くだらないことかも知れないけど、パッドの触り心地もよい。
こういうところまで、こだわってるのは残念ながら、Win機メーカーにはない。

それに、Parallelとかを導入すれば、Mac上てWin7も動くし、
Win機としても、MBPは優秀だと思うよ。
392iPhone774G:2011/11/09(水) 12:27:52.30 ID:a6f3YPE40
Windows98からずっとWindows使いなんだが、iPhone使ってたらMacに興味出てきた。
でもMac1台だけだとやっぱ不便な事あるよな?
決断し切れず結局7買った…


393iPhone774G:2011/11/09(水) 12:44:40.41 ID:/CFLg8rA0
>>392
一台に収めたいなら、BootCampなりParallelなりあるじゃないか。
逆にWin機でMacを動かすことは、基本的にはできないんだから。
394iPhone774G:2011/11/09(水) 13:21:46.54 ID:n1/5M3JBi
>>391
いや、だってさ、MacBook Proが美しくて手を触れにくいんだよ。
プラスチッキーなVAIOは雑に扱えるけどね。
395iPhone774G:2011/11/09(水) 15:22:36.77 ID:4emUR0NF0
毎日MBP17をガッツリ使ってるわ

既にキーボードテカってるし、
汚れはマジックリン薄めたので拭けばヨシw
396iPhone774G:2011/11/09(水) 16:14:33.22 ID:hC77CVyz0
4s買って2週間apple 製品全部欲しくなってきた
397iPhone774G:2011/11/09(水) 17:33:08.37 ID:/CFLg8rA0
>>393
俺もMBP17だけど、ディスプレイに埃がついたら、クイックルワイパーで拭いたり、
キーボードに触れる前に手を洗ったりしてるな。
398iPhone774G:2011/11/09(水) 19:31:41.02 ID:DmXllAGi0
そこまでいくと病気。
399iPhone774G:2011/11/09(水) 20:33:51.33 ID:K03gx/Ed0
移行アシスタント、いいねコレ。何にもしなくてもMacがやってくれるって素晴らしい。
400iPhone774G:2011/11/09(水) 22:52:31.88 ID:y9AeLrYm0
>>388
メモリを遊ばせておく方が罪
401iPhone774G:2011/11/09(水) 22:54:59.04 ID:/AVoKtqI0
>>400
俺もそう思う
空きメモリ増やすために物理メモリ増やすとか愚の骨頂
402iPhone774G:2011/11/09(水) 22:59:25.71 ID:GAU/ZU470
Windows7もメモリ積んだだけシステムキャッシュするから同じだよな。
問題なのは必要な時にちゃんと放してくれるかどうか。
403iPhone774G:2011/11/09(水) 23:10:36.69 ID:EO72okKN0
Safariで100画面くらい開きっ放しの時があるのだが、7.2になってからきっちり開放するようになったね。
遅くなってもまた回復するし、Safariのせいで強制再起動とかなくなった。

ますますズボラになりそうだ。
404iPhone774G:2011/11/09(水) 23:22:00.29 ID:OsBykUK00
>>390
それじゃあ面倒くさい。
405iPhone774G:2011/11/09(水) 23:24:25.56 ID:7GXeh4340
>>404
意味不明。ならば最初からここに来なければ良い話。
406iPhone774G:2011/11/09(水) 23:24:55.24 ID:OsBykUK00
>>392
Macに纏めず2台持ちにするとか。
Windowsをよく使うなら2台持ちでKVMスイッチ使うのが一番楽。
407iPhone774G:2011/11/09(水) 23:28:56.61 ID:OsBykUK00
>>405
いや別にMacは今も昔も使ってるし。
MacBook ProもMacProも使わなくなって今はminiだけしか使ってないけど。
408iPhone774G:2011/11/09(水) 23:37:52.90 ID:7GXeh4340
>>407
だからどうした、と言う話。
409iPhone774G:2011/11/10(木) 01:13:19.90 ID:w9nd/6Nm0
hp envyとmbpで悩むなぁ
デザインはMacが好きだけど…
410iPhone774G:2011/11/10(木) 01:24:41.78 ID:tWz7zCdM0
悩んでるような奴はMac向いてない。
411iPhone774G:2011/11/10(木) 01:26:00.04 ID:w9nd/6Nm0
そうかもね〜
412iPhone774G:2011/11/10(木) 01:30:16.59 ID:6J+CFq/i0
Mac向いてなくないよ
413iPhone774G:2011/11/10(木) 04:06:17.61 ID:WH7Guo6i0
>>409
>デザインはMacが好きだけど…

答え出てるじゃん。
414iPhone774G:2011/11/10(木) 09:27:09.63 ID:2feS+1aS0
>>413
言葉の裏を返せば「デザインしか」とも取れるが
415iPhone774G:2011/11/10(木) 09:28:50.11 ID:t4tHWZZp0
>>414
またお前か。
416iPhone774G:2011/11/10(木) 09:37:27.31 ID:2feS+1aS0
417iPhone774G:2011/11/10(木) 09:48:32.91 ID:JwmX4W6t0
だってハード的な中身は似たようなもんだから筐体のデザインで選べばいいって話でしょ
さらにWindows機買ってもMacOSは入らないけど逆はいけるんだから敢えてWin機買う理由がない
418iPhone774G:2011/11/10(木) 10:38:33.12 ID:LwIAT9c7i
>>416
すごくキモいです
419iPhone774G:2011/11/10(木) 11:21:12.35 ID:c2tA4+C20
思ったんだけどWindowsからMacに移行するのはよく聞く話だけど、
逆はあまり聞かないな
まあ僕は今更Windowsはもう使いたくないけどさ。
『もうMacはいやだ』って話も聞いてみたいんだよね。参考までに。
420iPhone774G:2011/11/10(木) 11:34:23.67 ID:x5l9QzXB0
現実はこんな感じだろ

Mac←Windows 少数
Mac+Windows 多数
421iPhone774G:2011/11/10(木) 11:36:48.69 ID:jyfhL94F0
OS9からOSXの時に「あんなのはMacじゃないね!」って出てった"元Macユーザー"が
居場所なくなって10年ぐらい古い知識のまま延々と
「Macはさー」ってやってるのはよく見かける。
422iPhone774G:2011/11/10(木) 11:40:27.72 ID:t4tHWZZp0
>>419
スレ違い。
423iPhone774G:2011/11/10(木) 11:59:23.90 ID:2feS+1aS0
>>418
いちいちID変えて単発自演する方がキモいだろ
ヘタレ君
424iPhone774G:2011/11/10(木) 12:02:58.64 ID:t4tHWZZp0
>>423
気持ち悪さ最高潮。

自分がやっていると他人も自演すると思う訳だ。

キモチワル
425iPhone774G:2011/11/10(木) 12:08:23.48 ID:OP7zpBv20
WindwosからMacに移行した人の大半が一年もするとBootCampを全く起動しなくなる罠。
どうしてもWindowsを使う必要がある人は仮想マシンか別PCとの複数台体制になる。
426iPhone774G:2011/11/10(木) 12:10:34.61 ID:JwmX4W6t0
>>425
わかるわー
427iPhone774G:2011/11/10(木) 12:14:40.05 ID:F/yJ9K6j0
>>406
あまり詳しくないんだけど、今あるWin機+バッファローのBSKMR201
+Mac Miniみたいな感じ?
これなら場所もとらなくていいな。
検討してみるよ。ありがとう。
428iPhone774G:2011/11/10(木) 13:22:17.52 ID:7N0NGVAT0
>>421
それ多いな。
昔使ってたやつほど強烈なアンチになる。
あげく今使ってる人をMac初心者扱い。
429iPhone774G:2011/11/10(木) 13:24:33.87 ID:NmBl1NnL0
>>414
デザインしか好きでなくてもいいんでない。
MBPはWinノートとしても使えるんだから。
430iPhone774G:2011/11/10(木) 13:35:42.66 ID:OP7zpBv20
OS 9からOS XでMac離れたなんてのはその当時のニワカだろ。
マカーの大半はジョブスがNextを土産に持ってきたぜ!って喜んでたよ。

デザイナーやDTP屋がクラシック環境維持で苦しんだが、それでWindowsに移行したのはごく一部。
431iPhone774G:2011/11/10(木) 14:18:07.04 ID:IaiX8lLN0
それ、デザじゃなくてオペレーターとかチラシ、コピー屋さん。
432iPhone774G:2011/11/10(木) 15:11:56.10 ID:OP7zpBv20
>>431
そういうのをDTP屋と言うんだが。
433iPhone774G:2011/11/10(木) 15:29:02.87 ID:IaiX8lLN0
だから一括りにすんなっつー話なんだが
434iPhone774G:2011/11/10(木) 15:37:07.17 ID:BnG45MgR0
DTPでWindowsへ移行って、日本でそれは博打だぎゃ
出力するところで断られるがな
435iPhone774G:2011/11/10(木) 15:49:53.22 ID:3i80AXJqP


http://www.adobe.com/jp/print/magazinead.html

>雑誌広告データ原稿の制作・送稿ワークフローの合理化、および将来的なネットワーク送稿の運用を目的に、
>JMPAカラー準拠PDFワークフローが策定されました。

>現在、協議会のルールにより、Microsoft Windows用アプリケーションで作成されたものは対象外ですので、ご注意ください。


>Windows用アプリケーションで作成されたものは対象外ですので、ご注意ください。
>Windows用アプリケーションで作成されたものは対象外ですので、ご注意ください。
>Windows用アプリケーションで作成されたものは対象外ですので、ご注意ください。
436iPhone774G:2011/11/10(木) 15:54:43.59 ID:OP7zpBv20
>>434
ここ5〜6年でかなり事情が変わってる。
商業出版レベルなら今はWindowsでなんの問題も無い。
437iPhone774G:2011/11/10(木) 15:58:06.40 ID:0Kbx7lTG0
本屋で「スティーブ ジョブズVSビル ゲイツ」って本があって、目次の中に「創造するジョブズと収穫するゲイツ」って項目があって、店内で大声で爆笑しかけて危なかった。
438iPhone774G:2011/11/10(木) 15:58:45.19 ID:OP7zpBv20
>>435
なに3年も前の記事引っ張り出してんのさ。
439iPhone774G:2011/11/10(木) 16:06:55.90 ID:JOULt73V0
>>438
改善されたの?
440iPhone774G:2011/11/10(木) 16:11:41.16 ID:3i80AXJqP
>>439
改善されてない
Windowsは今でも禁止
441iPhone774G:2011/11/10(木) 16:13:25.83 ID:BnG45MgR0
まだ雑誌の協会ではこんな事言ってるよ
http://www.3djma.jp/kiso_04.html
>現在、雑誌広告の制作環境ではWindowsの使用を禁止してます。
442iPhone774G:2011/11/10(木) 16:22:22.89 ID:15UQ9Zqf0
厨房が学級新聞とか作るならドザ機でも十分なんだろうけど
プロがDTPでわざわざドザ機使うメリットなんか皆無だからな
443iPhone774G:2011/11/10(木) 16:24:06.29 ID:IaiX8lLN0
街のチラシ屋とかだけだっつーの。
444iPhone774G:2011/11/10(木) 16:29:37.01 ID:M2WpRZtq0
DTPやってるけど大手は露骨に嫌がるね。
ウチみたいな小企業はそんなこと言ってられないけど。
Winでもpsファイルで吐き出しさえしてくれればどうとでも対処するけど
正直受けたくないのが本音。
Macで製作したものなら出したものをざっくり確認ですむけど
Winは未だに隅から隅までやらなきゃならんからどうしても手間がかかるしね。
445iPhone774G:2011/11/10(木) 16:31:19.57 ID:OP7zpBv20
あほだな、印刷大手三社はどこも実際にWin受け付けてるっての。
446iPhone774G:2011/11/10(木) 16:36:07.89 ID:BnG45MgR0
そりゃ印刷会社(大日本、凸版、図書)が「出来ない」言う訳ねーだろw
447iPhone774G:2011/11/10(木) 17:01:05.15 ID:qMLUwP6k0
>>445
またお前か。
448iPhone774G:2011/11/10(木) 17:08:32.16 ID:vroOJRdn0
>>435,>>441
これは酷いww
Windowsどうしようもないなww
449iPhone774G:2011/11/10(木) 17:31:34.91 ID:w9nd/6Nm0
MacにWindows入れるのそんな簡単にできるもんなの?
PC初心者でおまけに情弱者なんでよくわからないんですが
何のトラブルもないんならMBP欲しいなぁ

450iPhone774G:2011/11/10(木) 17:43:24.30 ID:1lL8pIAKi
>>449
俺、昨日MacBook ProでMacデビューしたよ。このスレで教えてもらったんだけど、移行アシスタントって言うのがあって、メールの設定やら何やら環境を自動で引っ越してくれる。まだOSのソフトが届かないからWindowsは入れてないけど、入れるの簡単らしい。
451iPhone774G:2011/11/10(木) 17:47:04.18 ID:BnG45MgR0
入れるのは簡単だけど、速攻でHDDの肥やしになる可能性もw
452iPhone774G:2011/11/10(木) 18:01:58.76 ID:y58G/Bfzi
>>423
すごくキモいです
453iPhone774G:2011/11/10(木) 18:32:16.22 ID:7N0NGVAT0
>>449
簡単。
もしかするとPCにWindowsを新規インストールするより楽かも。
454iPhone774G:2011/11/10(木) 21:31:39.03 ID:JhsIODRb0
>>452
もうやめとけ
末尾「i」でバレバレだぞ
455iPhone774G:2011/11/10(木) 22:04:32.33 ID:tnoYXTet0
>>454
またお前か。

キモさ絶好調ですね。
456iPhone774G:2011/11/10(木) 22:06:47.51 ID:tlrHeXn+0
>>454
すごくキモいです
457iPhone774G:2011/11/11(金) 00:08:23.98 ID:HvgH4FZc0
MacてTSとか編集できる?
地デジTS録画とかできる?

出来るなら買ってみようかなと、、
458iPhone774G:2011/11/11(金) 00:10:05.27 ID:Td0Qj7A2i
>>457
またお前か。
459iPhone774G:2011/11/11(金) 00:33:52.31 ID:HvgH4FZc0
>>458
おまえ、お前外し過ぎるぞ最近。
460iPhone774G:2011/11/11(金) 01:13:54.84 ID:yF3GGu9VP
マジレスすると、地デジ録画系はUSB接続のチューナーがあるから
それなりに対応可能。
ただ、CPRM対応DVDプレイヤーソフト等は無いので、いわゆる地デジ
レコーダーで録画したDVD等は再生不能。
Blu-rayはイカサマ再生ソフトが出ているけど、こちらも基本的に
再生できないと思っていい。Macユーザーは不自由に感じないけど。

Macは基本的にストリーミングやHDビデオダウンロード→AppleTVで
AirPlayを戦略として進めている。

一度、MacやiPhone/iPadからAppleTV(AirPlay)で液晶TVに動画を
再生させたら、WindowsなんてゴミOSは使う気にならんよ。
この世で最も簡便に動画配信できるシステムを作ったAppleらしい
素晴らしいアイテム>AppleTV
いずれはApple自体がTVそのものを出すから、iPod/iPhone/iPad
MacBookAirに続いて5回目の革命を起こすのを期待しててくれ。
461iPhone774G:2011/11/11(金) 01:19:08.88 ID:7D9DdWP30
>>460は情弱の見本みたいな人やな

間違いだらけだから
ググッて勉強しなおして出直してきなさい。
462 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/11(金) 02:06:47.46 ID:SkzN+vqP0
>>457
マジレスすると期待し過ぎ、コピーは Win でおk
463iPhone774G:2011/11/11(金) 09:26:58.14 ID:LdNHRIWQ0
Macに買い換えるしても、ノート、パワー、デスク、どれにすればいいれすか?
海外のリージョンのDVD見たり、アニメ見る程度で、動画編集やらは全くしない

むしろ、iPhoneの為だけに買い換えると言っても過言ではない
どのタイプが良いのか、どれ程公式で買うときカスタムアップすれば良いのか教えてくれ、下さい
464 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/11/11(金) 09:35:34.76 ID:yStNIaSH0
>>463
Air + 外付けドライブの一択。
465iPhone774G:2011/11/11(金) 09:46:00.40 ID:Rk+AMAuA0
>>463
外に持ち運ばないなら・・iMacかmini
宅内移動するなら・・MacBook Pro

外に持ち出し少い・・MacBook Pro
外に持ち出し物凄く多い・・MacBook Air
466iPhone774G:2011/11/11(金) 09:46:49.71 ID:aDcIJjO00
iPhoneの母艦にするにしてもライブラリの容量とかで何選ぶかも変わるんじゃないか? 外付けHDDとか不細工だし
持ち出さないならコスパ高いのはiMac、大して容量使わないならMacBookAirでいいと思うけど
467iPhone774G:2011/11/11(金) 10:04:06.10 ID:/WxgxhOn0
AIRは少々スペックの割に値がはるもんなあ
468iPhone774G:2011/11/11(金) 10:12:00.30 ID:/WxgxhOn0
>>465
人にもよるけど宅内移動って案外ありがたいよね。
そう言った意味ではノートが好き

AIRは使ったことないんだがメモリとか困らないの?
スペック自体は低めだから初めて買う人も不安があると思うのよね
469iPhone774G:2011/11/11(金) 10:53:45.53 ID:khux61vc0
>>463
出張多かったり、海外行ったりする時の飛行機や国内の新幹線なんかでの長距離移動なんかでは、やっぱりポータブルDVDプレイヤーにもなるMacBook Proじゃね?
家でDVD観るなら大画面のTVの方が良いに決まってる
470iPhone774G:2011/11/11(金) 11:35:53.24 ID:u0EvMjzU0
>>459
またお前か
471iPhone774G:2011/11/11(金) 13:32:21.19 ID:9RjkHUDw0
>>463
迷ったらiMacでいいんだよ。
472iPhone774G:2011/11/11(金) 15:13:22.26 ID:yA4Ap3hfi
>>463
容量で経験から注意する事。
iPhoneは貯めたiTunesライブラリを選んで入れるわけだがMacでも見られるからつい貯めちゃう。
抜き差しの手間が省けるからついつい手持ちを全部入れたくなるけれど、ビデオやPodCastは貯め出したら増えるの早いよ。

500GBでも満杯になるの早かったな。
iMac2009lateのC2Dで全く困らないがHDDが一杯になったら替える理由にしようかと思っている。
次は1Gかカスタマイズして2Gにしようかと思っている。
473iPhone774G:2011/11/11(金) 15:31:28.39 ID:69q4C5br0
>>472
減らしてどうする
474iPhone774G:2011/11/11(金) 15:38:00.11 ID:khux61vc0
>>472
1GのHDDってあんの?
5〜6年前のSDカード並だな
475iPhone774G:2011/11/11(金) 15:51:40.56 ID:hTg2+dcR0
そこはTBに変換して考えてやれよ
どう見たって書き間違いだろ
476iPhone774G:2011/11/11(金) 16:41:26.88 ID:LdNHRIWQ0
マジで全然わかんないから、アドバイス助かる。
室内ではたまに…トイレに持っていく程度(;´Д`A
だったんだが、iPhone買ってからはマジで持ち運びゼロだな。
ごく稀に旅行先のホテルで使うのに持ってく程度だわ。

proで考えて見ようか…
まぁ、今でもハブ繋げホーダイでブッサイクなんだけどね、もう少しスマートにしたいなとは思いつつもスマートでお利口なのは値が張るな…

ちなみにニコ生してるんだが、やっぱりスペックと放送の画質クオリティは比例するよね?
477iPhone774G:2011/11/11(金) 16:54:33.59 ID:aDcIJjO00
別にフルHDで配信しようってわけじゃないんだし、今のラインナップならどれでも問題ないでしょ
478iPhone774G:2011/11/11(金) 17:50:52.47 ID:LdNHRIWQ0
だよね、ありがとうっ!


13インチ小さいと感じるかな?
今は13.5?のDELL M1330なんだが
479iPhone774G:2011/11/11(金) 18:08:17.80 ID:4IvvUiuH0
MBPは15以上からCPUがクアッドコアになりグラボの性能が上がるから
生やったり動画観るなら画面の大きさ的にも、15以上にしといたほうがいい
480iPhone774G:2011/11/11(金) 18:10:02.87 ID:rDkutJKy0
>>478
解像度は同じだよ。
並べてみないと違いわからんと思う。

ちなみに俺は13in Airに家ではThunderbolt Displayを繋いで使ってる。
外付けHDDがUSB2.0でちょっと遅いのが不満だが。
481iPhone774G:2011/11/11(金) 20:01:36.27 ID:P1s6WLNr0
iMacの27欲しかったけど、嫁からリビングには邪魔と言われ、MacBook Proにした。ノートなら来客があった時に片付けられるからと。予算的に13にしたけど、15が良かったな。
482iPhone774G:2011/11/11(金) 20:42:23.05 ID:69q4C5br0
iMacなら良いインテリアになるだろうにね
ソニーとかは家電っぽいけどさ
483iPhone774G:2011/11/11(金) 20:46:52.99 ID:/Koquaji0
>>481
嫁を捨てればおk
484iPhone774G:2011/11/11(金) 21:46:35.40 ID:xvZVceIt0
友達とかと集まって遊んでる時にiPhoneのRemoteからMacに曲をリクエストできるんだな。すげぇ楽しいわ。
485iPhone774G:2011/11/11(金) 22:47:24.98 ID:yA4Ap3hfi
AppleTVがあればテレビにiTunesのライブラリやiPhotoの写真も。
486iPhone774G:2011/11/11(金) 23:09:00.32 ID:xZe0aeC70
>>466
無線LANにNASが繋がってればいいだけだよ
487iPhone774G:2011/11/12(土) 00:45:13.96 ID:7WnEYC4t0
>>481
ゴミ嫁
488iPhone774G:2011/11/12(土) 01:15:50.07 ID:uG5pFgPC0
iPhone4Sゲットしました。
これを気にパソコンの購入を考えています。
iMacが希望なのですがたくさん種類があってよくわからないので
初心者ならとりあえずこれ買っておけってiMacあったら教えてもらえせんか
489iPhone774G:2011/11/12(土) 01:22:23.15 ID:vSzaz1KZ0
種類たくさん??
490iPhone774G:2011/11/12(土) 01:33:32.50 ID:uG5pFgPC0
すいません
iMac見にいったらいろんなiMacがあったのでどれが良いのかと
店員に聞いたら専門用語ばかり言われて全然意味がわからなくて
ノートじゃないiMac希望です
491iPhone774G:2011/11/12(土) 01:41:44.12 ID:lyNByULY0
>>490
なんでもかんでも「専門用語」「僕わからない」って逃げる人、最近多いけど、せめて言葉としてiMacとMacを使い分けるくらいの事が出来ないのを問題だと思えないと、何をやっても身にならないよ。
492iPhone774G:2011/11/12(土) 01:47:16.27 ID:uG5pFgPC0
そうですねありがとうございます
とりあえず初心者なんで10万円ぐらいのiMac買ってみます
493iPhone774G:2011/11/12(土) 02:35:42.65 ID:qAB3ng5Y0
初心者は高いの買っとけ
割りとマジで
494iPhone774G:2011/11/12(土) 03:47:45.54 ID:SXtPpB1hO
初心者なら27のiMacをすすめる
画面の不満もなく快適
495iPhone774G:2011/11/12(土) 04:49:24.42 ID:E//o2utG0
初心者なんだから画面の不満なんかありえない
画面の大きさは部屋と相談すべき
6畳程度の部屋では大きすぎるだろ
496iPhone774G:2011/11/12(土) 05:31:41.96 ID:5LLxbIl80
>>495
部屋の大きさと画面の大きさは関係ない。
テレビじゃないんだから。
497iPhone774G:2011/11/12(土) 06:08:37.91 ID:41Ai31O2P
>>492
iMac買うなら、Magic Trackpadも一緒に買うと楽しい
498iPhone774G:2011/11/12(土) 07:48:42.62 ID:RBFuDKhSO
一番安いMACっていくらぐらいですか?
499iPhone774G:2011/11/12(土) 07:51:28.94 ID:hLnOBjto0
10万
500iPhone774G:2011/11/12(土) 08:10:53.65 ID:41Ai31O2P
>>499
Mac miniも仲間にいれてやってください
501iPhone774G:2011/11/12(土) 08:15:35.78 ID:ZLaa751x0
Mac miniなら5万円台だろ
502iPhone774G:2011/11/12(土) 11:02:22.14 ID:mHPdFJsS0
Mac miniを初めてパソコン買う初心者に勧めるのはどうかと。
キーボード、マウス、ドライブ、ディスプレイはテレビ使ってもいいけど色々用意せにゃならん。
503iPhone774G:2011/11/12(土) 11:24:19.75 ID:41Ai31O2P
別に勧めてないよ一番安いのを聞かれただけでしょ
オススメのMacを聞かれたら、このスレならみんな答えてくれるよ
504iPhone774G:2011/11/12(土) 11:38:45.91 ID:z8fahJ+d0
何に使うのか、どこで使うのかの「組み合わせ」はみんな違うから、質問する時はそこを何となくでもいいから書かないと、ピッタリした回答はなかなかもらえないよ。
505iPhone774G:2011/11/12(土) 13:32:29.26 ID:5LLxbIl80
>>502
まったくパソコン初心者というのはiPhone利用者だと少ないんじゃないか?
いくらiOS5が出たとしても。
506iPhone774G:2011/11/12(土) 13:38:51.64 ID:u7Ufce7h0
>>505
そうでもない。
先日iPhoneの初期不良交換にジーニアスバー行ったんだが
周りで交わされてる質問レベルの低さに驚愕した。
507iPhone774G:2011/11/12(土) 14:32:16.57 ID:/wmXwBEHP
Googleの犠牲者達
死屍累々
これ以上犠牲者を増やすなGoogle



ベータをメーカーと消費者にかぶせるGoogleの犠牲: LogitechがGoogle TVで1億ドルを失う
http://jp.techcrunch.com/archives/20111111logitech-falls-prey-to-googles-beta-mentality-to-the-tune-of-100-million/

>2010年のGoogle I/Oに行った人はおぼえていると思うが、
>デモは失敗の連続で、開発担当者たちですらまともにコントロールできなかった。

>しかし、完熟前のソフトウェアを熱心に売り込みたがるGoogleの激しい欲望の犠牲になったのは、同社だけではない。
>MotorolaのXoomは、今年の初めにiPadの対抗機種として発売されたが、
>これもやはり、正規にロンチした製品としては最悪のデバイスだった。

>Logitechを皮切りに、メーカーのGoogle離れが始まるだろう。
508iPhone774G:2011/11/12(土) 14:35:11.88 ID:/wmXwBEHP

>主な犯人はバグだらけのHoneycomb…Androidのタブレットバージョン…だった。




オンボロイド()笑
509iPhone774G:2011/11/12(土) 14:47:38.88 ID:GCZ8qbZG0
Androidは一体何だったのか?
510iPhone774G:2011/11/12(土) 15:08:38.45 ID:41Ai31O2P
正直、Android叩きは他のところでやって欲しいな
511iPhone774G:2011/11/12(土) 15:11:42.90 ID:u7Ufce7h0
iPhoneやMacを使ってるからと言ってAndroidやWindowsが嫌いとは限らない罠。
512iPhone774G:2011/11/12(土) 15:17:18.89 ID:/wmXwBEHP
>>510
すまん、誤爆w
513iPhone774G:2011/11/12(土) 15:43:52.30 ID:9CCBuPGn0
>>507
このスレには関係無い
514iPhone774G:2011/11/12(土) 18:15:42.83 ID:D3tOL+ps0
ベータをメーカーと消費者にかぶせるGoogleの犠牲: LogitechがGoogle TVで1億ドルを失う
http://jp.techcrunch.com/archives/20111111logitech-falls-prey-to-googles-beta-mentality-to-the-tune-of-100-million/
Googleはダメだな。
Androidも然り。
515iPhone774G:2011/11/12(土) 20:23:20.19 ID:UGyUgOxM0
magic trackpadがあるから
最近はマウスを使う人は少ないのかい?
516iPhone774G:2011/11/12(土) 20:27:32.74 ID:MNUfTp2W0
>>444
大手っつーか446が書いてる会社のひとつで働いてたけど、どんどんMacを覚えてくれって風潮でした。
ハードワークすぎて鬱で辞めたけど、おかげでMacの存在とPhotoshopやIllustratorというものをお金貰いながら勉強できた。

>>445
仕事だしプロなんだから当たり前。
そもそも、winもMacも十年前から作業場にあったけど、メインはMacだよ。
winはモザイク入れる程度にしか使ってない。
517iPhone774G:2011/11/12(土) 21:29:48.31 ID:u7Ufce7h0
Apple本家がもうDTPは無理だと見切りつけてるのに日本国内はMacだけって
のは結構ヤバい状況なんだけどね。
まぁ今すぐどうこうって話じゃ無いけど。
518iPhone774G:2011/11/12(土) 21:37:10.33 ID:6iu1Mv+XP
だってDTP業界の連中って、Macは買ってくれるけど、それを延々と
長く使うのが普通だもん、Appleへ還流する利益は微々たるもの。

それより、1-2年ごとにiPhoneユーザーにiPhoneを買い換えさせた
方がはるかに利益になるもんね。鴨がネギしょって歩いてるような
もんだよw
519iPhone774G:2011/11/12(土) 22:52:04.63 ID:XzNtjhcn0
>>517
何がヤバい状況なんだ?
Windowsが使い物にならないんだからしょうがないだろ
520iPhone774G:2011/11/12(土) 23:07:47.78 ID:u7Ufce7h0
>>519
Windowsは別に使い物にならないわけじゃないよ。
米国のDTP市場ではもうWindowsの方がシェアが大きいって知ってた?
521iPhone774G:2011/11/12(土) 23:11:53.95 ID:u7Ufce7h0
まあその代わりと言うわけじゃないだろうけど、映像制作関係ではMacがガンガン盛り返してるけどな。
522iPhone774G:2011/11/12(土) 23:56:16.17 ID:GCZ8qbZG0
映像はFinalcutもあるけど、サーバがあるのが強みだろな
523iPhone774G:2011/11/12(土) 23:57:40.89 ID:U+ikrpVF0
そういえば、FireWireやThunderboltは音楽や映像のプロほど恩恵が大きいんだろうな。
524iPhone774G:2011/11/13(日) 10:37:34.31 ID:Prynu8VN0
そりゃSCSIからの伝統だし
525iPhone774G:2011/11/13(日) 11:05:57.94 ID:mEDhoEzeP
先々月にMac買ったときにこのスレで、Macは上級者向きだと忠告されてたんだけど
使ってみた感じMacの方がだいぶ初心者向きのような気がした。
一応購入と同時にMacの取説本を買ってきたけど、結局それは殆ど見ることなく一通りの操作ができるようになってたし。

お恥ずかしい話なんだけど、以前はGmailとか使うときにウェブにアクセスして使ってたんだよね。
今はちゃんとMailアプリからPOPアクセス使って利用してる。説明書見なくても設定できた。
526iPhone774G:2011/11/13(日) 11:25:49.70 ID:kt+GVB3NP
>>525
書いた人の真意はわからないけど、Macはむしろ初心者に優しいと思いますよ
触っているうちに、なんとなくわかるようになると思う
自分の知人の女性もパソコンはそれ程得意ではなかったですが、一人でそれなりに使えるようになりました
Windowsはユーザーが多いから、相談できる人が多いのは確かですがね
527iPhone774G:2011/11/13(日) 11:40:30.50 ID:QwwK3X+N0
変にカスタマイズしようとしないで初心者がそのまま使うならMacの方が簡単だよな。
わからなくなったらジーニアスに聞けば良いし。
528iPhone774G:2011/11/13(日) 12:17:05.91 ID:59ejRAwV0
アドバイスくれる人がほとんど皆無なのがMac
でも一人で勉強するならMacのが遥かに簡単だと思うな
意味不明なエラーでたりしないしな
529iPhone774G:2011/11/13(日) 12:31:46.44 ID:mEDhoEzeP
>>528
そう言えば買ってから2ヶ月経つけど一度たりともフリーズしたり落ちたりしてない。
一日平均三時間は使ってるしアプリケーションも30個はインストールしてるんだけど。
530iPhone774G:2011/11/13(日) 12:39:30.89 ID:GKnQsbff0
531iPhone774G:2011/11/13(日) 12:44:10.96 ID:68xftJABP
で、フォルダーをリプレースしてデータを丸ごと失うんだろうなw
532iPhone774G:2011/11/13(日) 12:59:57.58 ID:9JD47stk0
>>531
533iPhone774G:2011/11/13(日) 13:16:57.05 ID:LdlpQArz0
向上心のある人だったり、ちゃんと作った方の意図を考えられる人なら調べたりせずとも結構使えるようになるかもね
ユーザーへの学習効果考えたUIってのはそういうもん
534iPhone774G:2011/11/13(日) 13:45:04.97 ID:wgcfs5cS0
みんなはWindowsも入れてる?
535iPhone774G:2011/11/13(日) 13:50:27.43 ID:kt+GVB3NP
>>534
そのアンケートになんの意味があるのかわからんが、自分は入れてる
536iPhone774G:2011/11/13(日) 14:00:17.27 ID:wgcfs5cS0
>>535
あ、すみません。意味不明なレスでしたね。WindowsはBoot Campで入れてますか?Parallelsとかですか?
537iPhone774G:2011/11/13(日) 14:06:38.92 ID:mEDhoEzeP
>>534
自分は最近自営を始めたんだけど、Macのソフトで唯一足りなく感じるのが確定申告ソフトです。
弥生の青色申告がMacで使えれば申し分ないのだけど。
でも弥生の為だけにWindows入れるのは面倒だから、難しいけどMac用ソフトで代用しようと思っています。

何で弥生はMac版出してくれないんだろう。出せば絶対に売れるのに。
538iPhone774G:2011/11/13(日) 15:08:36.11 ID:yb68Ho980
なんでもかんでも一台で済ませようそたらあかんよ

おっちゃんはカレーライス食う時のスプーンとアイス食う時のスプーンと同じけ?
539iPhone774G:2011/11/13(日) 15:56:12.85 ID:68xftJABP
同じスプーン使うけど、何か問題でも?
540iPhone774G:2011/11/13(日) 16:24:49.75 ID:QwwK3X+N0
>>537
弥生と比較したらMacの会計ソフトはみんなクソ。
悪いことは言わん、仮想化ソフトとWindowsの費用なんて安いもんだと思えるから弥生にしとけ。
541iPhone774G:2011/11/13(日) 16:26:47.47 ID:9JD47stk0
>>540
どっかに行けスレ違いカス。
542iPhone774G:2011/11/13(日) 16:31:45.05 ID:6ttfcv6M0
結局Mac1台じゃ不便なんだな
Win1台でも不便は感じないけど
543iPhone774G:2011/11/13(日) 16:33:29.76 ID:Prynu8VN0
会計ソフトなんてWindows2000でまだ運用とかのとこもあるし、こればかりは
どうにもならん
544iPhone774G:2011/11/13(日) 16:35:06.43 ID:9JD47stk0
>>542
またお前か。
545iPhone774G:2011/11/13(日) 16:36:55.87 ID:QwwK3X+N0
>>542
Win1台も不便だろ、iPhoneの母艦にするなら。
つーかWinは使ってるとイライラしてくる。
546iPhone774G:2011/11/13(日) 16:50:52.48 ID:LdlpQArz0
>>542
Win一台は不便と言うより不快
547iPhone774G:2011/11/13(日) 17:01:38.17 ID:3m/T40rX0
Windowsは

フォントが汚い
デザインがダサい
お知らせや通知がウザすぎる
UIが糞

だから見たくない触りたくないOS
548iPhone774G:2011/11/13(日) 17:08:39.33 ID:I74eC0ET0
>>547
メトロみてたらかっこいいじゃん
センスいいよこれからは変わっていくよ
たぶん
549iPhone774G:2011/11/13(日) 17:14:00.13 ID:9JD47stk0
>>548
ダサいにも程が有る。論外。
550iPhone774G:2011/11/13(日) 18:04:30.40 ID:kt+GVB3NP
>>537
Windows入れるのなんて、別に面倒なことないけどね
551iPhone774G:2011/11/13(日) 18:07:36.68 ID:I74eC0ET0
>>549
そうかな
WindowsPhoneから随分垢抜けてきたと思う

Mac、iPhoneよりもインターフェース的に可能性を感じるけどな
552iPhone774G:2011/11/13(日) 18:13:13.69 ID:dDWXIZDEi
>>537
Macの普及台数を考えると仕方ない面もある。
ブートキャンプや仮想化ソフトを使ってWindowsを使えばいい。
553iPhone774G:2011/11/13(日) 18:14:34.92 ID:9JD47stk0
>>551
具体性ゼロ。
MicrosoftのUIは無駄な挙動が多く押し付けがましい。センスはゼロ。

そしてスレ違い。
554iPhone774G:2011/11/13(日) 18:16:03.10 ID:453+E1tj0
>>551
>Mac、iPhoneよりもインターフェース的に可能性を感じるけどな
555iPhone774G:2011/11/13(日) 18:32:15.70 ID:LdlpQArz0
Windows8はメトロUIオンリーなら結構評価できるけど、クラシックモード残したら実際誰も使わないだろ
556iPhone774G:2011/11/13(日) 18:53:17.63 ID:d9dCUsxu0
「マイクロソフトが抱えている問題はただひとつ、美的感覚がないことだ。
足りないんじゃない。
ないんだ。
オリジナルなアイデアは生み出さないし、製品に文化の香りがしない・・・・・・
僕が悲しいのはマイクロソフトが成功したからじゃない。
成功したのはいいと思う。
基本的に努力した結果なのだから。
悲しいのは、彼らが三流の製品ばかりを作ることだ」
557iPhone774G:2011/11/13(日) 18:54:48.76 ID:d9dCUsxu0
マイクロソフトの製品はダサいかカッコいいかと言えばダサい。
それはもう間違いない。

好きとか嫌いとかは別だから、ダサいのが好きというならそれは構わない。
だが、マイクロソフトの製品がカッコいいと感じるなら、それは美的感覚がないんだよ。
美的感覚がなくても生きては行けるんだから、悲観する事はないけど、
足りないんじゃなく、ないんだ、
って事は自覚してもいいかもね。
558iPhone774G:2011/11/13(日) 19:05:34.29 ID:kt+GVB3NP
正直、必要以上のMicrosoft叩きも、他でやって欲しいな
559iPhone774G:2011/11/13(日) 19:09:10.00 ID:I74eC0ET0
>>555
ま、今は過渡期だからね
その点ではMacも少しややこしくなってる

Windowsとメトロインターフェースをら同居させる戦略は、正直どうかなぁとは思うんだ

WindowsPhoneのインターフェースも日本語表示だと、見た目ちょっと辛いものがあるけど、これはフォントとレイアウトのバランスでなんとかして欲しいな。
560iPhone774G:2011/11/13(日) 20:37:04.26 ID:/CB368Y80
スティーブ ジョブズvsビル ゲイツって本に「創造するジョブスと収穫するゲイツ」って項目があった。

これが答え。

ゲイツはシナチョン並って事だね。
561iPhone774G:2011/11/13(日) 21:03:46.45 ID:QwwK3X+N0
ジョブズとゲイツはお互いをリスペクトしていたというのに・・・
562iPhone774G:2011/11/13(日) 21:10:02.51 ID:nQYeBcgz0
>>556
パソコン君は言い得て妙だと、ドザだった頃からそう思うよ。
あれはあれで悪いと思わんが、Mac使いだしてからは7ですらまだ垢抜けてないなと思うわ。
wktk感はMac、iPhoneの方が上手だね。
563iPhone774G:2011/11/13(日) 21:14:53.66 ID:4WxAXZ6W0
>>560
流石にそれは無い。センスは無くともPCを世界に普及させた功績は大きい。
韓国とは比較にならない。
564iPhone774G:2011/11/13(日) 21:25:50.57 ID:3RwxYAOn0
>>561
互いにリスペクトし合い、互いに貶しあってる。
565iPhone774G:2011/11/13(日) 21:33:38.38 ID:3RwxYAOn0
>>551
Win3.1から95、98、Me、XP、Vista、7と使ってきた俺でも8はないな。
566iPhone774G:2011/11/13(日) 22:41:50.29 ID:tJd+OIJx0
winみたいなパクリゴミOSを普及させたゲイツが功績でかいってwwww

それだけは無いな
567iPhone774G:2011/11/13(日) 22:50:59.00 ID:/CB368Y80
>>563
ゲイツがWIN作った時の経緯も知らないんだな。
568iPhone774G:2011/11/13(日) 23:29:46.65 ID:uKgVW7l40
「僕がPARKに盗みに行ったら、もうスティーブが盗んだ後だったんだよ」
569iPhone774G:2011/11/13(日) 23:32:19.12 ID:4WFoIQtG0
「あんまり似せるなよ」
→Windows
570iPhone774G:2011/11/13(日) 23:45:36.25 ID:yQTuz7il0
>>560
お前はこのスレにおかしな奴を引き込みたいからやってるのか?
このスレは他社を罵倒するスレじゃない。
571iPhone774G:2011/11/14(月) 00:42:21.66 ID:al6kzk8y0
>>417
最近のWinマシンはマック入れられるんだけど、マックOS自体人気がないという事実が、、、
572iPhone774G:2011/11/14(月) 00:47:38.82 ID:al6kzk8y0
>>460
要約するとマックはうんこか?
573iPhone774G:2011/11/14(月) 00:50:06.48 ID:2rBBEoA/0
>>571
>>572
またお前か。
574iPhone774G:2011/11/14(月) 00:51:59.19 ID:al6kzk8y0
>>523
妄想するのはいいが、あんな糞デバイスにたいしたハードなんてない
575iPhone774G:2011/11/14(月) 00:52:49.30 ID:al6kzk8y0
>>536
マックOSフォーマットして7のみ
576iPhone774G:2011/11/14(月) 00:54:07.65 ID:al6kzk8y0
>>541
弥生を避難するマカーアホスww
577iPhone774G:2011/11/14(月) 00:55:48.13 ID:al6kzk8y0
>>545
カルシュウム足りなすぎ
Windowsでいらいらしたら、Lionなんて窓から捨てるれべるなのに
578iPhone774G:2011/11/14(月) 00:57:53.94 ID:al6kzk8y0
>>567
そんなこといったらジョブスもパクリまくり、、
579iPhone774G:2011/11/14(月) 01:23:06.17 ID:DbT+0wv+0
Windowsの方がマイノリティリポートの描く未来に近そうだな
580iPhone774G:2011/11/14(月) 02:22:41.93 ID:jy5wXiY30
Windows Phoneのホットモックを何度か触ってみたけど充分サクサクしてたし、
PCのWindowsの感覚に近いものがありUIもサッパリしてて良かったと思う。
にも関わらず携帯ランキング39位。
世間のWindowsの普及率なんかを考慮するとどう考えても不発すぎる。

それで思ったんだけど、このスレや2ちゃんにいるWindows(Microsoft)信者の人たちっていうのは、
Microsoftの製品が好きだという訳じゃないのかな?考えられることとしては、
・多数派に属するものが好き(Windowsでなくとも良い)
・Appleが嫌い
こんな感じ?
581iPhone774G:2011/11/14(月) 06:26:41.81 ID:DbT+0wv+0
>>580
何が書きたいのかかよくわかん無いけど、好きか嫌い、熱烈なファンがいる稼働はあまり関係ない

Microsoftはあまりにも大きく出遅れただけ
後出しはMicrosoftの常套手段ではあるけどね
582iPhone774G:2011/11/14(月) 06:33:23.37 ID:rYclXjbw0
iPhoneもパソコン不要になったから
このスレの存在価値も無くなりましたなあ
583iPhone774G:2011/11/14(月) 06:36:16.60 ID:9wp20uFd0
不要って、Windowsがねw
584iPhone774G:2011/11/14(月) 06:52:51.82 ID:DbT+0wv+0
3GS使ってた頃からほとんどMac使わなくなった

何か作ろうとしない限りMacも要らないかもね
585iPhone774G:2011/11/14(月) 07:59:56.31 ID:2rBBEoA/0
>>584
バカなの?
586iPhone774G:2011/11/14(月) 08:01:51.62 ID:NxBfVWaW0
ドザってキモイな
587iPhone774G:2011/11/14(月) 08:17:45.49 ID:pE0c/T2f0
>>580
完全互換のWindows Phoneが出たら考えるけど、(富士通が実用には耐えられないレベルでは出したが)
Winの名を冠してるだけだから、普及率は関係なくね?

俺はWindows Phoneでやりたいことといっても、
通勤中にベストプレープロ野球(Win用シミュ野球ゲーム)をやりたいぐらいだけど。
スマホでワード、エクセルを修正する人なんてあんまりいなそう。
今のご時世、会社のファイルを持ち出せるのも少なくなってるしね。
588iPhone774G:2011/11/14(月) 09:06:55.53 ID:tqxoTSx90
ワードとエクセルなんてPCでもイライラするのにスマホでなんて使いたくねぇな。
589iPhone774G:2011/11/14(月) 10:48:45.74 ID:LbFemPX70
正直、WindowsCE3.0からWindowsMobileまで(HP620からadesまで)
結局、箸にも棒にもかからない投げっぱなしOSに10年振り回されただけの身としては
MSはあと10年マジメに事業を継続して見せたら考えてやらないこともないレベル。

また、思いつきでいきなりpalmもどきになったり、ケータイ用になったりしたのと
同じ流れでいまiOSやAndroid風になってるだけだろ?としか感じていない。
ことWindowsCEやMobileについては「切り捨て」なんて生易しい言葉じゃ足りないぐらい
既存ユーザーからサードまで「投げ捨て」てっぷりだからな。
もうあの分野でMS信じてる奴は世界に皆無だよ、実際。
590iPhone774G:2011/11/14(月) 10:58:46.05 ID:Biqlzo160
マイクロソフトはモバイルに関しては、ず〜〜〜〜〜っとトップランナーを
走ってたんだけど、気がつくと周回遅れの最下位に居たというやつですよw
591iPhone774G:2011/11/14(月) 11:00:29.45 ID:SdtGFcEH0
Macすごいかもしれんが、信者のWindowsへのディスがいただけない

Macは信者の痛さで損してるOSだと思うわ
592iPhone774G:2011/11/14(月) 11:12:02.34 ID:DDf10RoD0
>>591
どう見てもWinの利点をここで喚いているヤツの方が痛くて狂っている件。
593iPhone774G:2011/11/14(月) 11:24:59.05 ID:vftpy2eN0
昔からWindowsを公の場でDisるマカーってのは実はそう多く無いんだよね。
そんな事は語るまでも無いって感じで。
一部のキチガイとニワカが目立ってるのさ。

特にニワカ転向者はそれまで使っていた物をやたらと叩きたがるからな。
594iPhone774G:2011/11/14(月) 11:36:53.45 ID:Vv68UV2l0
>>589
それがiOSとは異なるアプローチを見せているから興味深い

そこがなんちゃってiOSなAndroidとは違うところ
595iPhone774G:2011/11/14(月) 11:37:25.70 ID:Vv68UV2l0
>>588
iPhoneでExcelファイルいじってるやついるやん
596iPhone774G:2011/11/14(月) 12:18:20.14 ID:pE0c/T2f0
>>593
>昔からWindowsを公の場でDisるマカーってのは実はそう多く無いんだよね。

ジョブズ
597iPhone774G:2011/11/14(月) 12:21:00.33 ID:DDf10RoD0
>>593
Winを使った上でMacを選択した人が大多数で有る訳で、そんな話が通用しないのは最初から自明の理。

このスレでは煽るのが目的で語り口が小汚いのが混ざっているだけ。
598iPhone774G:2011/11/14(月) 12:40:58.18 ID:al6kzk8y0
とりあえずiOSにパソコン要らなくなったんだしこのスレ消滅でいいよね?
599iPhone774G:2011/11/14(月) 12:42:20.10 ID:vftpy2eN0
パソコンいらないってどこの世界のiOSだよ。
600iPhone774G:2011/11/14(月) 12:43:46.67 ID:pE0c/T2f0
>>594
WinはMacと違って、
積極的に(言い換えれば、Microsoftへの信仰から)選択されているわけではないから、
PC用Winとの互換性がなければ、何の利点もなければ、選ばれる理由もないんじゃない?

iOSライクで、PC用Winと互換性のあるスマホを、
Xperiaやギャラクシーが出た時期に出してれば、あるいはシェアも取れたかもね。
601iPhone774G:2011/11/14(月) 12:47:01.11 ID:pE0c/T2f0
TPPに参加すれば、アメリカンスタンダードを適用して、
iTunes in the Cloudも実現する?
602iPhone774G:2011/11/14(月) 12:47:02.62 ID:DDf10RoD0
>>598
またお前か。
603iPhone774G:2011/11/14(月) 12:55:16.36 ID:fq3g2O/B0
>>600
確かに時期を逸したとは思うね。

iPadが業務端末として活用されている現状で、割って参入するにはコスト面でのアプローチぐらいしか残されていないかもね。

でもMicrosoftOfficeフォーマット自体の価値も崩れつつある現状での、WindowsPhoneのアプローチは興味深いよ。

いまWindowsPhone選ぶのはかなりの好き者だけだろうけどね。
604iPhone774G:2011/11/14(月) 13:09:23.48 ID:rtTRHaDK0
Androidよりはまとまってるしコンセプトが分かりやすくて好感が持てる>WindowsPhone
まぁ欲しくはないけど
605iPhone774G:2011/11/14(月) 14:00:59.52 ID:lb2jr0Jn0
>>591
同意。
>>542の発言にもすごい勢いで喰いつかれたw
Win対応-Mac非対応より
Win非対応-Mac対応のほうが圧倒的に少ないから
そういう意味で客観的に言っただけなんだけど
「Winはイライラする」「不快」とか個人の感想言われてもなw

iPhoneでMacに興味がでてきたんだけど
Macってこんなユーザしかいないの?
正直引いた。
606iPhone774G:2011/11/14(月) 14:10:03.71 ID:5TM5zyGE0
>>596
ジョブズがMSを最もディスってたのは、Appleにいない時なんだけどな
607iPhone774G:2011/11/14(月) 14:19:56.48 ID:2rBBEoA/0
>>605
またお前か。
608iPhone774G:2011/11/14(月) 14:27:03.85 ID:NxBfVWaW0
ドザはiphone使うなって事で
609iPhone774G:2011/11/14(月) 14:30:38.54 ID:im5J04Da0
ドザはドザらしく、ドザフォンつかってろ!
このドザ!!
610iPhone774G:2011/11/14(月) 14:32:20.01 ID:2rBBEoA/0
>>608
>>609
そうやって自演煽りで場を荒らすのが目的なんだよね。

ご苦労な事で。
611iPhone774G:2011/11/14(月) 14:40:33.27 ID:al6kzk8y0
>>603
ipadをいれて失敗した企業ならあるね
612iPhone774G:2011/11/14(月) 15:07:51.20 ID:lS6yX5N90
マジで帰れよ( ゚д゚) 、
気持ち悪い
613iPhone774G:2011/11/14(月) 17:40:58.34 ID:DbT+0wv+0
>>605
Mac使い出すと
なんでもかんでもMacで済ませたくなるんだよ
614iPhone774G:2011/11/14(月) 17:47:50.73 ID:0dQAMIvP0
またいつものアンチがID変えてまでネガキャンか・・・、キモイなあ。
615iPhone774G:2011/11/14(月) 18:27:08.82 ID:q04rYcpNi
毎回相手する馬鹿もな
616iPhone774G:2011/11/14(月) 20:39:59.58 ID:x2rg/CgV0
>>605
俺もiPhone使っててMac欲しくなってきた、普通に元からあるwindowsも使えば良くね。
617iPhone774G:2011/11/14(月) 20:44:18.15 ID:5TM5zyGE0
Mac買ったらWindowsは使わなくなるよ
618iPhone774G:2011/11/14(月) 20:53:54.32 ID:2KfyhpyF0
Windowsでしか使えないソフトもいらなくなってくる。
仮想で入ってるWindowsすら使ってないな〜
619iPhone774G:2011/11/14(月) 20:55:21.85 ID:vftpy2eN0
それは人それぞれだろ。
620iPhone774G:2011/11/14(月) 20:56:59.31 ID:DbT+0wv+0
仕事だとそういうわけにもいかんしな
621iPhone774G:2011/11/14(月) 20:58:30.03 ID:vftpy2eN0
まぁ俺もたまにしかWindows使わないから、久しぶりにParallels起ち上げると
Windows Updateが終わんなくてうんざり、なんてのを繰り返してるけどさ。
622iPhone774G:2011/11/14(月) 21:06:34.01 ID:sDUnt0Uw0
仕事っていう奴おおいけど、今は昔ほど家に仕事持ち帰る事無いだろ
ってかセキュリティ的に持ち帰っちゃダメってところの方が多くないか
623iPhone774G:2011/11/14(月) 21:12:19.09 ID:CwrxsLkJ0
周辺機器なんて最近はどちらでも使えるの多いし、ちゃんとパッケージ見て買えば良いだけの事。
だいたい、winで使ってる有名どころのソフトウェアはMacにもあるし問題はlionで動くかどうかだな。
まあ、買う前に確認も調べる事も出来ないやつはどちらも手を出さなくていい。
624iPhone774G:2011/11/14(月) 21:15:53.51 ID:vftpy2eN0
>>622
それも人それぞれ。
自営もおれば事務員の裁量でパソコン選べる零細企業もあるし。
625iPhone774G:2011/11/14(月) 21:21:57.65 ID:eBDwW9sY0
>>623
でもWinの方が圧倒的に多いだろ。

良くも悪くもMacは家電的なんだと思うよ。
iPhoneとAndroidの関係と一緒。
どちらが好きかは好みの問題。

久々にMacに戻ってみようかな、とiPhone買って思った。
626iPhone774G:2011/11/14(月) 21:30:24.72 ID:sDUnt0Uw0
>>625
多けりゃ良いってもんでもないわな
627iPhone774G:2011/11/14(月) 21:34:16.36 ID:DbT+0wv+0
多いから良いなんて話にはなってないから。
628 株主【iPhone:811/0=0(%)】 :2011/11/14(月) 21:38:48.00 ID:mzxnIVYh0
>>622
うちの職場はセキュリティが厳しくて、外部にファイルを持ち出すのも不可。
家で仕事をすることができないし、違反して持ち帰ったら下手すると首。
629iPhone774G:2011/11/14(月) 21:40:49.84 ID:mzxnIVYh0
>>625
MacとiPhoneは違うので、Windowsで満足してれば別にMacにする必要はないんじゃないの?
630iPhone774G:2011/11/14(月) 22:00:32.30 ID:Rbw1wOAoP
>>629
満足しているならそれでいいんじゃないかな
そういう人もいればiPhoneを使ってみて、PCも気持ち良く使ってみたいと思ってMacに興味を持つ人もいると
631iPhone774G:2011/11/14(月) 22:13:19.36 ID:al6kzk8y0
>>624
そういう会社はどんどんつぶれてるがな
632iPhone774G:2011/11/14(月) 22:14:14.59 ID:al6kzk8y0
マックは機能限定のWindowsでいいじゃん?なにがふまんなのさ?
633iPhone774G:2011/11/14(月) 22:19:58.06 ID:mmWJ2s9R0
パソコンは、窓でいいわ

マックは、すぐに使えなくなる
有償OSアップグレードが頻繁でうんざりしたし
旧OSへの自社アプリの切り捨ても酷すぎ
634iPhone774G:2011/11/14(月) 22:33:10.93 ID:CwrxsLkJ0
>>625
そりゃ圧倒的に多いよ。
最初からどちらにも必要なものは物は大抵どちらに対応してるって言いたいだけ。
ゲームパッドなんかは、Winは圧倒的に数多いよな。
おかげで選別に迷うから、そんなに多けりゃってもんでもないw
iPhoneのケースだって多すぎて選べる楽しみあっても、結局ひとつ使うだけだし。

どちらも定番と言える物があれば良いんだよ。
635iPhone774G:2011/11/14(月) 22:34:04.80 ID:vftpy2eN0
>>631
をいをいw
日本の企業の99.7%が中小企業で正社員の99.2%が中小企業勤務なんだぞw
636iPhone774G:2011/11/14(月) 22:36:43.03 ID:vftpy2eN0
つーか全企業の平均寿命が5年だから潰れまくってるのは本当だが。
637iPhone774G:2011/11/14(月) 22:40:58.50 ID:2E66lSyy0
>>633
馬鹿なの?
638iPhone774G:2011/11/14(月) 22:42:16.35 ID:eBDwW9sY0
>>630
どもありがとう。

実は昔Macを使っていて、Win2000の頃に乗り換えたんだ。
あの頃のMacは落ちまくるし、Win2000は安定しまくってたから。
あとハードもVaio505とか盛り上がってたし。

で、気づけばMacOSは安定しているし、Winのハードのデザインも
いつの間にかMacの後追いのようなものばかりになってしまった。
あと、パソコンの中心がネットになり、OS依存度が減ったというのもある。
PDFという便利なフォーマットもあるし。

いざというときにはBoot CampやParalellsでWinも使えるし。

それにしても一部のMacユーザーの排他性は昔と一緒だなあ。
639iPhone774G:2011/11/14(月) 22:45:54.39 ID:2O4TcX9Y0
>>638
>それにしても一部のMacユーザーの排他性は昔と一緒だなあ。
それも含めてAppleの味だw
640iPhone774G:2011/11/14(月) 22:51:06.13 ID:1ASZy2M00
>>638
見え見えの演技は止めよう。
気持ち悪い。
641iPhone774G:2011/11/14(月) 22:54:20.28 ID:saj/dM2k0
マカーだけどMacの信者は本当にウザいので消えて欲しい
642iPhone774G:2011/11/14(月) 22:55:53.60 ID:al6kzk8y0
>>635
中小で情報セキュリティ疎かなところは基本弾かれまくってる
643iPhone774G:2011/11/14(月) 22:57:28.01 ID:1ASZy2M00
〜だけど何々って誤魔化しが通用すると思っているのかな?

見え見えの自演。
644iPhone774G:2011/11/14(月) 22:57:46.24 ID:vftpy2eN0
>>642
なんでMac使うとセキュリティが疎かになるんだ?
645iPhone774G:2011/11/14(月) 22:58:29.26 ID:al6kzk8y0
マックのいいところ、よくないところを買うまえの人にアドバイスするならばまだこのスレに価値はある。

しかし、Windowsの批判や、マックはなんでも快適にできると過剰な表現しかしないならこのスレはアップル板に引っ越すべき、存在自体が無意味。
646iPhone774G:2011/11/14(月) 23:00:15.90 ID:1ASZy2M00
>>645
お前はいつもいつも粘着しているだけのキチガイ。
根拠も後付けの答えありきのネガキャン野郎。

お前の存在が無意味。
647iPhone774G:2011/11/14(月) 23:03:00.51 ID:al6kzk8y0
>>646
お前はアップル板でからでてくるな。
648iPhone774G:2011/11/14(月) 23:05:39.96 ID:1ASZy2M00
>>647
ゴミはゴミ箱に。

お前のやっている事は全て無駄、無意味。
こんな所で同じ口調で同じ事を鸚鵡の様に繰り返しても誰も騙される事は無い。

それはお前の言葉が感情ダダ漏れの恣意的なものでしか無いから。

人の為にやっている事は一つも無いから。
649iPhone774G:2011/11/14(月) 23:07:21.53 ID:eBDwW9sY0
>>639
ホントそう思うよw

PowerBook150は安いけど、使い倒すのにはちょうどよかったよなあ
と書いても演技に聞こえるだろうか?
360MBのSCSI HDDが高くて海外通販したのはよい思い出。


650iPhone774G:2011/11/14(月) 23:43:40.09 ID:LbFemPX70
無駄とか以前に>>571辺りの連投からあぼ〜んしてるので
今日一日定期的にあぼ〜んって書き込みが会話の合間合間に挟まってるだけだな。
そもそも見えてない。
651iPhone774G:2011/11/14(月) 23:56:15.98 ID:FfPLI11o0
しかしiOS5.0.1もばぐ満載で、使えないOSだな、、アメリカのマカーは既に暴動起こしててワロタw
652iPhone774G:2011/11/15(火) 00:01:58.12 ID:IFBeXeko0
たしかに暴動か起きてるようだな、バッテリーもち悪化してるしな、ほんとうにアップル大丈夫か、、、

iOS 5.0.1のバグっぷりにApple公式フォーラムが大炎上 怒りのコメントが5000件を超える
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1321280283/
653iPhone774G:2011/11/15(火) 07:10:27.98 ID:3Rx8h2Bf0
どのOSでも評判を聞く前にいれるのは、人柱覚悟のやつだろ。
654iPhone774G:2011/11/15(火) 07:20:19.05 ID:yrz7KrSY0
「マイクロソフトに石を投げるのは簡単だ。
支配的な立場から転げ落ちてしまったからね。
今のかれらはほとんどどうでもよくなってしまった。
それでも、彼らがやってきたことはすごいと思うし、それはそれで大変だったはずだと思う。
マイクロソフトはビジネス面に優れていたけど、製品面で意欲的になることはなかった−−本当はそうするべきだったんだけどね。
ビルは自分をW製品タイプWの人間に見せたがったけど、本当のところはそんなタイプじゃなかった。
彼はビジネスマンなんだ。
彼にとっては、すごい製品を作るよりビジネスで勝つほうが大事だった。
世界一の金持ちになったし、それが目的なら達成できたわけだ。
僕はそういう目的を持ったことはないし、それに、なんだかんだ言ってもビルもどうだったんだろうと思う。
すごい会社を作った点は評価しているし、彼と仕事をするのは楽しかったよ。
頭がよくて、ユーモアのセンスも意外にあるしね。
でも、マイクロソフトのDNAに人間性やリベラルアーツはあったためしがない。
マックを見ても、それを上手にコピーできなかった。
本質がわからなかったんだ。」
655iPhone774G:2011/11/15(火) 07:22:05.64 ID:yrz7KrSY0

支配的な立場から転落し、金儲けしか考えてなく、人間性やリベラルアーツの欠片もない。
人間性やリベラルアーツの欠片もないから、本質を理解でにない。
本質を理解できないからMacを見ても上手くコピーする事すらできない。
そんなMicrosoftについて語る事にどれだけの価値があるんだろうか?
656iPhone774G:2011/11/15(火) 07:30:06.20 ID:yrz7KrSY0
重要なのはこれだよ。
これが大事なんだとわからない人はMicrosoftの製品を使ってればいいと思う。

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYlN2KBQw.jpg

657iPhone774G:2011/11/15(火) 08:04:44.24 ID:xV4vMnsdi
>>655
このスレに書かずにWindowsのスレにでも行ってろ。
お前みたいな馬鹿が毎日基地外アンチを呼び込むんだ。
658iPhone774G:2011/11/15(火) 09:48:35.08 ID:aNRot/pi0
>>622
業務用のソフトなんて何百万するのに、どうやってみんな家で仕事してんのかと思ったら、
海賊版だったでござる。
659iPhone774G:2011/11/15(火) 10:08:39.83 ID:HpBioUER0
Windowsがどうのって人がたまにくるけど、MacでWindows動くんじゃないの?
Windowsとか使う気全くないからよく知らないんだけど、友達はMacBook ProにWindows入れてるよ?

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYvOCMBQw.jpg

ちなみに私はこれ見て思わず「気持ち悪いw」って言っちゃいましたw
660iPhone774G:2011/11/15(火) 10:10:58.35 ID:jU7wmOHP0
>>659
どっかに行け。スレ違いのカス。
661iPhone774G:2011/11/15(火) 10:43:08.30 ID:WhdKzYKCP
>>659
気持ちわりいw
662iPhone774G:2011/11/15(火) 12:47:56.59 ID:IFBeXeko0
WindowsとMac は企業から見ると信頼性という面では、Macは過去の資産をすぐ捨ててしまうので選択しに入らないとよく言われる。
Windowsは何だかんだで15、20年前のソフトも動くしな。
663iPhone774G:2011/11/15(火) 12:50:34.61 ID:1zu6gwWH0
>>662
全く言われていない。妙なしがらみに雁字搦めのWin。
ここ数年何一つイノベーションを達成していないWin。

そしてどスレ違い。
664iPhone774G:2011/11/15(火) 12:58:25.68 ID:IFBeXeko0
>>663
マックは最新を追うことでイノベーションを満喫できる。しかしそれは、過去の互換性を捨て去ることでもある。

そして、イノベーションのなの元にお布施を要求するシステム。
企業的にアップルは好きになれない。ジョブスは嫌いじゃないけど、会社の姿勢としてはマイクロソフトのほうが健全で企業的。アップルはどうしてもカジュアル思考が強くて、個人向け
665iPhone774G:2011/11/15(火) 13:03:07.66 ID:1zu6gwWH0
>>664
過去の互換性と言うしがらみに囚われユーザーの利便性を二の次にしているのがWin。

お布施とやらが何を差しているのかも意味不明。

アンチAppleの見本と言うべき使い古された煽り文句。

つまりお前はバカだと言う事。感情ダダ漏れの低能アンチ。だからお前はキチガイと言われるんだよ。ゴミ虫。
666iPhone774G:2011/11/15(火) 13:10:45.90 ID:5fivwuBy0
>>665
信者と見せかけてからのアンチさんですね^^

それを本気で思ってるんだったら、かなりきてるね^^
667iPhone774G:2011/11/15(火) 13:20:08.08 ID:1zu6gwWH0
>>666
分かり易過ぎ。本当に馬鹿なんだな。

見せかけてからw
668iPhone774G:2011/11/15(火) 13:26:20.26 ID:gYmtVB2n0
>>664
実際に過去の互換性で困っている事って何なのか具体的に教えてくれる?


669iPhone774G:2011/11/15(火) 13:27:35.39 ID:iENyXOtA0
ドザでキチガイだから、ドザキチでどう?
670iPhone774G:2011/11/15(火) 13:37:02.27 ID:VqnZTZZo0
>>669
誰に言ってんだよ
アンカ位ちゃんと打て。
まぁ、言わずとも誰だか分かるが。
でも、いつものマルチ野郎ウザいしバカだし気違いだから、ドザキチってのはピッタリの名前だな。
671iPhone774G:2011/11/15(火) 14:27:04.07 ID:XyBOLmoX0
>>664
昔のファイルで今は開けないモノってほとんどないけどな。それともアプリの話しか?
古いSCSI接続のスキャナやプリンタとかはそもそもドライバが無いからそれだけは
どうしようもないけどw
672iPhone774G:2011/11/15(火) 15:28:20.89 ID:1FiCmDso0
>>664
健全不健全かは好みの問題だと思うけど、Appleは企業としては面白い会社だね。
それを楽しめるかどうかで好き嫌いが分かれそう。
673iPhone774G:2011/11/15(火) 15:32:49.75 ID:WhdKzYKCP
むしろどんどん切り捨てて革新して欲しいけどなw
その方が面白い
674iPhone774G:2011/11/15(火) 17:09:34.61 ID:/6AFLsSi0
移行のための猶予や代替手段はあるからね。
切り捨てと馬鹿の一つ覚えのヤツは使ってないのがバレる。
675iPhone774G:2011/11/15(火) 17:39:15.37 ID:3Rx8h2Bf0
そんなことはどうでもいい。
iCloudが面白いから、Lionを入れてみようかと思うんだど、
今すぐスノーレオパードから上げたほうが良いと思う?

どうも評判が芳しくないのと、iPadみたいなデスクトップで、躊躇してるんだけど。

今はとりあえずiCloudコントローラをWin7に入れてる。
676iPhone774G:2011/11/15(火) 17:40:18.68 ID:TAJY/9Dy0
>>675
スレ違い。新Mac板へ行こう。
677iPhone774G:2011/11/15(火) 17:59:05.54 ID:8PlUfqxt0
>>675
Lionの評判が悪いのは2chの中だけだろう
普通にいいOSだよ
678iPhone774G:2011/11/15(火) 18:07:30.55 ID:3Rx8h2Bf0
>>677
ありがと。
安いし、アポーストアでダウンロードしてみるよ。
679iPhone774G:2011/11/15(火) 18:33:21.41 ID:WWCWB3ea0
>>675
Lionはやめた方がいいと思う。
それでもLionにしたいなら、クリーンインストールでやった方がいい。

何かiOS4から5にしたときのようなもどかしさを感じるんだよね。
680iPhone774G:2011/11/15(火) 18:34:20.34 ID:TAJY/9Dy0
>>679
意味不明。
681iPhone774G:2011/11/15(火) 18:42:16.48 ID:GGCt6TL00
Lionも設定でSnowLeopardと殆ど同じ表示や操作になる。

>>679は使ってない知ったか君。
682iPhone774G:2011/11/15(火) 18:54:41.79 ID:lo/KHDx70
そう言えばまだ雪豹のままだ
すっかりライオン君の事を忘れてたわ
683iPhone774G:2011/11/15(火) 18:56:56.26 ID:yEv7qSt70
>>679
>それでもLionにしたいなら、クリーンインストールでやった方がいい。
は?
684iPhone774G:2011/11/15(火) 20:24:59.41 ID:Ir8XGMr70
現行のMacBook Pro買った。Windows機との違いに戸惑うこともあるけど、初めてのMac楽しいよ。
685iPhone774G:2011/11/15(火) 20:52:25.26 ID:7vSzQp4I0
古いマカーからしたらlionは糞だろうが、にわかや新参には特に不便ないから更新したいなら好きにすればいい。
古いバージョン積んでたMacなら、メモリに注意することくらいじゃないの?
それで糞だと思ったら復元すればOK。
復元する前にlionはUSBメモリとかに移しておく事。
付け加えておくけど、iPhotoは更新しちゃダメ。
686iPhone774G:2011/11/15(火) 21:33:18.17 ID:1zu6gwWH0
>>685
馬鹿なの?
687iPhone774G:2011/11/15(火) 23:26:35.08 ID:6ClrdD6Z0
アップルの信者はダサいかカッコいいかと言えばウザい。
それはもう間違いない。

好きとか嫌いとかは別だから、ウザいのが好きというならそれは構わない。
だが、アップルの信者がカッコいいと感じるなら、それは羞恥心がないんだよ。
羞恥心がなくても生きては行けるんだから、悲観する事はないけど、
足りないんじゃなく、ないんだ、
って事は自覚してもいいかもね。
688iPhone774G:2011/11/15(火) 23:43:36.83 ID:uIqQ2JUZ0
iphone購入に向けてimacを買だが、osx10.4〜LIONへの移行アシスタントがうまく
いきません。

スレ違いかもしれませんが、よろしくお願いします。

689iPhone774G:2011/11/15(火) 23:46:54.70 ID:qR8oRBPQ0
Lionはトラックパッドでの操作が捗る捗る。
たまにペンタブで操作してる時にスクロール逆にしちゃうけどw
690iPhone774G:2011/11/16(水) 00:20:23.41 ID:sdjF/uCZ0
>>687
またお前か。
691iPhone774G:2011/11/16(水) 00:25:46.27 ID:PZ4gSXF90
MacのOfficeソフトはWindowsのOfficeと同じ感じで使えるの?どうしても仕事で使いたいからそこんとこ教えて下さい。
692iPhone774G:2011/11/16(水) 00:28:09.88 ID:sdjF/uCZ0
>>691
体験版が配布されてるから使ってみれば。
693iPhone774G:2011/11/16(水) 00:48:35.11 ID:SMXpMv8i0
>>692
体験版を使うにはMacを買わないといけないだろ。
694iPhone774G:2011/11/16(水) 01:03:36.45 ID:9HfNUgk+0
残念だけどマックのオフィスは全くおなじは無理。
特に業務アプリのようなエクセルやアクセスなどは諦めた方がいい。
695iPhone774G:2011/11/16(水) 01:04:51.76 ID:KdoJ2I2W0
まぁWindowsゴミだし、試しにMAC使ってみてもいいけど
696iPhone774G:2011/11/16(水) 01:12:34.87 ID:PZ4gSXF90
みんなありがとう。Windowsがゴミなのは知ってる。でも仕事で使わないといけないんだよね…お金が溜まったらMacと二台持ちにすることにした?
697iPhone774G:2011/11/16(水) 04:10:55.21 ID:N1jh3qFw0
>>690
まぁたお前か?
698iPhone774G:2011/11/16(水) 05:00:20.29 ID:mephgRMh0
Mac買うぐらいの金すら貯めるとか考えるやつまでもWin批判とか笑えるわ。
699iPhone774G:2011/11/16(水) 06:31:00.07 ID:VMFFCC6+P
>>696
Mac買ってWindowsインストールしておけば、普通は困らないと思う
700iPhone774G:2011/11/16(水) 06:52:17.56 ID:Uo+CgRSO0
出るで一台買った方が安上がりじゃん
701iPhone774G:2011/11/16(水) 07:39:31.75 ID:9HfNUgk+0
>>698
お布施のために財産投入です
702iPhone774G:2011/11/16(水) 09:02:54.55 ID:JakW5kNa0
ドザキチキモッ!
703iPhone774G:2011/11/16(水) 09:04:43.50 ID:P5PAa+Q3P
>>698
誰が見てもWinはダメダメだもの
704iPhone774G:2011/11/16(水) 09:24:06.50 ID:scHwwW4L0
Macを検討していて、背中を押して欲しい人は、是非Apple Storeに足を運んでみたら?
705iPhone774G:2011/11/16(水) 09:25:04.32 ID:scHwwW4L0
アンチなら一度は見下し視線でAppleStoreに行くのも面白いよw
706iPhone774G:2011/11/16(水) 09:32:59.05 ID:0VEFS7Oo0
>>700
Macを使うという前提ならDellで安いPC買うお金で
Windowsをパッケージで買っといたほうが
何かと役に立つよ。
707iPhone774G:2011/11/16(水) 09:45:16.17 ID:sdjF/uCZ0
>>701
またお前か。
708iPhone774G:2011/11/16(水) 09:48:42.76 ID:oWXPbJLE0
Macの他に三万円ぐらいでどうでもいいWinノートを一台保持が一番良い。
709iPhone774G:2011/11/16(水) 09:49:56.63 ID:ymQrm2Dy0
全く関係ないが、IT企業のMacBook Air導入率は高いよね。
外国じゃなくて日本でも。
710iPhone774G:2011/11/16(水) 10:03:35.90 ID:CgWMQTnt0
>>708
ゴミ不要
711iPhone774G:2011/11/16(水) 10:09:00.38 ID:eeyDFDfV0
普通にMac+仮想Winで事足りるなうちの場合は
712iPhone774G:2011/11/16(水) 10:09:09.01 ID:9HfNUgk+0
>>709
いや低いよ、嘘はよくないわ。
713iPhone774G:2011/11/16(水) 10:57:20.95 ID:VMFFCC6+P
>>708
どうでもいいWinノートなんて、部屋におきたくないなw
714iPhone774G:2011/11/16(水) 11:34:51.17 ID:o5aK2me70
Macほしいな。。
715iPhone774G:2011/11/16(水) 11:53:21.34 ID:Md+7vBFwP
>>706
OSプラスOfficeとなると安いドザ機買った方が安かったりする
716iPhone774G:2011/11/16(水) 11:59:02.55 ID:xbOyqQpk0
>>707
まぁたお前か?
717iPhone774G:2011/11/16(水) 11:59:59.55 ID:xbOyqQpk0
>>702
ドザキモチイ!
718iPhone774G:2011/11/16(水) 12:00:39.38 ID:S7flQ/5R0
俺は安いHP机下に置いて、ディスプレイ二代並べてキーボード共有化して使ってる。

仕事場での話だけど
719iPhone774G:2011/11/16(水) 12:03:49.36 ID:sdjF/uCZ0
>>715
有り得ない。嘘は止めよう。
720iPhone774G:2011/11/16(水) 12:11:29.63 ID:pF5W6Viv0
WindowsとOfficeはDSP版なら合計で3万円未満で買える。
1台の中で即時に切り替えて作業できる利便性を考えるとそこにさらに1万円の仮想化ソフト代も
充分許容できると思う。
721iPhone774G:2011/11/16(水) 12:36:17.16 ID:9HfNUgk+0
>>720
即座に切り替わるならそりゃいいけどな
722iPhone774G:2011/11/16(水) 12:40:09.52 ID:JakW5kNa0
>>717
そりゃドザは頭おかしいから「ドザキモチイ!」
になるんだろうな。

あんな使いにくいOSが気持ちいいって、相当のマゾだな。

早く魚の餌になれ!
ドザえもん!!
723iPhone774G:2011/11/16(水) 13:00:24.21 ID:pF5W6Viv0
>>721
切り替わる、サスペンドなら起動は数秒。
メモリを8GBくらい積んでれば同時起動しても不自由ないし。
724iPhone774G:2011/11/16(水) 13:09:17.70 ID:eeyDFDfV0
>>721
デュアルディスプレイにして片方Mac片方Winで使ってる
725iPhone774G:2011/11/16(水) 13:27:55.07 ID:atKI2Djo0
>>724
仮装環境でそういう使い方もできるんだ
726iPhone774G:2011/11/16(水) 13:39:14.16 ID:Md+7vBFwP
>>719
3万でOffice付きドザ機買ったけど?
727iPhone774G:2011/11/16(水) 13:46:33.16 ID:VMkS1pQ30
>>726
>>720
面倒なWin機を使う手間を増やしてまでやる事じゃない。

少なくともここで語る話題じゃ無い。
728iPhone774G:2011/11/16(水) 13:55:50.90 ID:fUBAVXh90
>>726
パラレルズでWin機からまるまる引っ越しするケーブルもついたパッケージがあるから、コピー元にいいかもね。
729iPhone774G:2011/11/16(水) 14:14:00.42 ID:pF5W6Viv0
>>727
WindowsからMacに移行しようとする人にとってWindowsが使えるか否かは重要な問題。
730iPhone774G:2011/11/16(水) 14:16:01.27 ID:VMkS1pQ30
>>729
全く重要では無い。
そして変えるつもりも無いお前に、そんな事を言う資格は無い。
731iPhone774G:2011/11/16(水) 14:26:39.44 ID:lGpDb4V60
窓が使えるかどうかは重要だった
3年前にブーキャンなるもので窓使えるならいいか!のノリで変Macに変えたわ
732iPhone774G:2011/11/16(水) 14:34:10.16 ID:pF5W6Viv0
Intel Macになって急に販売数伸びた要因に「Windowsを使える」があることは否定できないね。

まぁ何年かMac使ってるうちに大半が「結局Windowsいらねーな」ってなるもんだいけど
最初に完全乗り換えは敷居が高いもんね。
733iPhone774G:2011/11/16(水) 14:40:02.54 ID:JakW5kNa0
>>730
ドザキチは変えるつもりが無いんじゃなくて、自宅警備員だから買い替えられないんだよ。

欲しいけど買えないから、ここで粘着してるんだよ。

不憫な子なんだからあまりイジメてやるなって。
734iPhone774G:2011/11/16(水) 14:45:37.91 ID:pF5W6Viv0
Mac板でもそうだけど、Windowsを極端にけなすのって大抵の場合
過激なMac狂信者を装うアンチの工作だから。
735iPhone774G:2011/11/16(水) 15:11:29.32 ID:9HfNUgk+0
>>734
そして、きまってドザとかっていう2ちゃん死語をつかうからわかりやすい。
736iPhone774G:2011/11/16(水) 15:22:41.85 ID:zNQS4lnK0
家のノート(Win)が壊れてMacにした。仕事用のWinが別にあるので
趣味用としてのMACには全く問題ない。
MacにWin性を求めていなし、またその逆もない。
737iPhone774G:2011/11/16(水) 15:26:12.88 ID:scHwwW4L0
でも信者は基本的にキモい。
スティーブジョブズが死んだ次の日によく分かった。

りんご齧ってアポスト前に置く奴とかな。
738iPhone774G:2011/11/16(水) 15:59:23.00 ID:u2DCEBZB0
>>734
>>735
>>737
どうしてそう分かり易い自演をしてまで荒らしたいのかね。

精神がおかしくなってるとしか思えない。
こんな所で荒らしても何の得も無いのに。
739iPhone774G:2011/11/16(水) 16:13:45.32 ID:BzObhq2a0
>>730
おまえはうるさい。黙ってろ。
740iPhone774G:2011/11/16(水) 16:45:13.08 ID:MsxjDdXA0
あからさまに変なのいくつかあぼ〜んしたらIDがセットで
帯状に自演活動あぼ〜ん地帯ができてワロタ
741iPhone774G:2011/11/16(水) 18:19:04.70 ID:ZfZQjV7c0
ドザは貧乏とリンゴ愛を語ってるやつが、Mac miniやMBAだけだとしたら、笑える話だな。

>>737
それは別にいいだろ。
ジョブズはロックスターみたいな存在であって、
Apple製品って製品というより作品って性格が強いし。
りんごをかじって、添えるなんて気の利いたことができるなんて、素敵な話だよ。

742iPhone774G:2011/11/16(水) 18:20:47.72 ID:Wa5FKMkm0
いちいち無い。と否定する奴のせいでドザがムキになってる様な…
743iPhone774G:2011/11/16(水) 19:23:29.07 ID:JakW5kNa0
ドザってバカばっかりだからな〜
744iPhone774G:2011/11/16(水) 19:26:13.03 ID:Md+7vBFwP
ドザの賎民意識はなんとかして欲しい
745iPhone774G:2011/11/16(水) 20:40:58.60 ID:7rpT2HLg0
マカスが集う人間最終処分場ってここであってますか?
746iPhone774G:2011/11/16(水) 21:16:40.32 ID:u2DCEBZB0
こうやって単発自演で荒らすのも何か目的が有るのかな?

狂ってるね。
747iPhone774G:2011/11/16(水) 21:43:18.89 ID:SMXpMv8i0
ジョブズが死んだ今、またAppleも左前になるのかな?
748iPhone774G:2011/11/16(水) 22:03:40.36 ID:oWXPbJLE0
>>746
SONYが組織的にやってるってのは分かってんだよね。
749iPhone774G:2011/11/16(水) 22:19:08.94 ID:9HfNUgk+0
ドザwww
おっさんマカーが愛用するにちゃん死語りすと一位ww
750iPhone774G:2011/11/16(水) 22:21:45.88 ID:u2DCEBZB0
>>749
こうやって対立を煽ってる割にこれだからね。
自演にしても下手過ぎる。

本当にキチガイは底無しだね。


694 名前:iPhone774G :2011/11/16(水) 01:03:36.45 ID:9HfNUgk+0
残念だけどマックのオフィスは全くおなじは無理。
特に業務アプリのようなエクセルやアクセスなどは諦めた方がいい。

701 名前:iPhone774G :2011/11/16(水) 07:39:31.75 ID:9HfNUgk+0
>>698
お布施のために財産投入です

712 名前:iPhone774G :2011/11/16(水) 10:09:09.01 ID:9HfNUgk+0
>>709
いや低いよ、嘘はよくないわ。
751iPhone774G:2011/11/16(水) 22:38:04.07 ID:aO9y5iNZ0
荒らしに来るドザに一々反応する奴も荒らしの共犯だな。
752iPhone774G:2011/11/16(水) 22:39:47.95 ID:u2DCEBZB0
>>751
悔しいのは分かるけど、偽装した荒らしには対処するのが一番。

突っ込むなら先ず荒らしてる人にしようね。
自演するにしても。
753iPhone774G:2011/11/16(水) 23:07:36.34 ID:aO9y5iNZ0
>>752
アホか
何でiPhone板を俺が荒らさなきゃいけないんだ?
疑心暗鬼になり過ぎだろ。
754iPhone774G:2011/11/16(水) 23:15:13.36 ID:j0x2UYfk0
>>753
そうだ、あくまでマックスレが不要とうったえてるだけ
755iPhone774G:2011/11/17(木) 00:23:25.39 ID:BdJQngXt0
>>752
こいつバカなのか?wwwマカスちっせえwww
756iPhone774G:2011/11/17(木) 00:36:15.61 ID:5NNT2VZa0
>>755
悔しいのぉ〜、悔しいのぉ〜。
フルボッコで悔しいのぉ〜。

自宅警備員のドザは巣にお帰り。
757iPhone774G:2011/11/17(木) 09:08:48.28 ID:BYw/mrc20
>>756
あんまイジメんじゃねえよ。
いくらドザでも、自殺でもされたら面倒だろ。
758iPhone774G:2011/11/17(木) 23:22:25.68 ID:z3+owENp0
MacってOSをWindowsみたいに新しいの買わなくても、新しいのにできるの?
Vistaからセブンみたいなかんじで
759iPhone774G:2011/11/17(木) 23:38:31.24 ID:S94iBaWK0
>>758
3000円位払えばね。
760iPhone774G:2011/11/18(金) 00:01:54.57 ID:XgEHKqDO0
OSをバージョンアップしたり、マシンを買い替えても、アプリケーションインストールし直したり環境設定し直したりする必要が無い。
ずっと使ってた環境そのままで作業できる。
761iPhone774G:2011/11/18(金) 05:22:48.32 ID:hfJiPx7x0
>>760
そりゃー言い過ぎじゃない?
買い替えたらアプリ入れなきゃダメだろ?
762iPhone774G:2011/11/18(金) 05:41:41.99 ID:kAJxayp50
>>761 はMac使ったことないんだな
763iPhone774G:2011/11/18(金) 05:47:11.58 ID:DkJomcHP0
標準の環境移行アシスタントってので古いマシンの中身が
まるっと新しいマシンにクローンできる。

それで新マシンにずっと乗り換えて来たから
俺の現在のマシンにはもう起動しないのにいまだに
OS9のNetscape4.7やらOSX(PPC)用のクラリスワークスやらが残ってる
("起動しないよ"マークが付いて現在の環境で起動しないのは明示される)
たいして容量食ってないんでまあ記念に残してるけどw
764iPhone774G:2011/11/18(金) 06:29:57.27 ID:vp7z9JRR0
>>763
懐かしい
俺がジョブズ宛にメールで要望したら実装された機能だね。
765iPhone774G:2011/11/18(金) 08:21:35.16 ID:DSDhgG9c0
>>705
どっかのブログでそうやってアップルストアに行って、買って帰ってきた話を読んだ。
一言でいうと「今まで何をしていたんだ」
766iPhone774G:2011/11/18(金) 08:43:00.43 ID:kAJxayp50
ミイラ取りがミイラか
767iPhone774G:2011/11/18(金) 08:47:51.71 ID:tmnS8kIF0
間違えないで欲しいのは、多くの人が否定的なのは
アップル製品に対してでは無く、信者に対して。

768iPhone774G:2011/11/18(金) 08:48:46.44 ID:TSySIXLK0
>>767
またお前か。
769iPhone774G:2011/11/18(金) 09:40:05.43 ID:FqqdzS800
>>767
などと意味不明な言動を繰り返していた為、ドザはその場で射殺されました。
現場からは以上です。
それでは、スタジオにお返しします。
770iPhone774G:2011/11/18(金) 09:49:45.67 ID:eOiCDG+f0
>>769
ドザマン登場www
771iPhone774G:2011/11/18(金) 10:05:55.56 ID:6gHbfEZi0
>>770
ドザマンだってwww
これだから、ドザってセンス無いって言われるんだよねwwwww
何でも「マン」付ければいいって
772iPhone774G:2011/11/18(金) 10:14:46.67 ID:tmnS8kIF0
一匹は特定した。
773iPhone774G:2011/11/18(金) 10:47:50.52 ID:FqqdzS800
>>772
で?
774iPhone774G:2011/11/18(金) 11:29:13.39 ID:DVV1uY9m0
macpro新しいのねらってるんだけど新作でないのかね
775iPhone774G:2011/11/18(金) 11:58:29.71 ID:nMjqlPUf0
ジョブズがいなくなって信者がご乱心wwwwwwww





776iPhone774G:2011/11/18(金) 12:15:12.61 ID:FqqdzS800
ドザはWINが使えなさすぎて、いつでもご乱心じゃねぇか
wwwwwwww
777iPhone774G:2011/11/18(金) 12:35:44.78 ID:aCJGWAJq0
ほんと信者がMac人気下げてるのね。
ここの悪質マカ達のせいで購入意欲消失。
全員死ね。
778iPhone774G:2011/11/18(金) 12:38:01.97 ID:Fa6BXgoO0
>>777
またお前か。
779iPhone774G:2011/11/18(金) 12:39:13.72 ID:aCJGWAJq0
>>778
まぁたお前か?
780iPhone774G:2011/11/18(金) 12:48:40.59 ID:L0GiaAc/0
>>772
ハッキングしたのか?

>>777
死ねって…

サイバーポリスに通報しますた。
ID変えてても無駄だよ。
ブタ箱生活楽しんでね〜
781iPhone774G:2011/11/18(金) 12:53:58.18 ID:mFfXfjEa0
>>780
小学生みたい
死ねって書き込んだら犯罪なの?
まさかね。
782iPhone774G:2011/11/18(金) 12:55:30.74 ID:n6BUW9l30
>>774
ディスコンの可能性すらあるともっぱらの噂
783iPhone774G:2011/11/18(金) 13:11:30.41 ID:FqqdzS800
>>781
無知って幸せだな
784iPhone774G:2011/11/18(金) 13:18:29.35 ID:J0+L8XsS0
>>781
氏ねなどと煽る方がよっぽど小学生みたいなのだが…

ドザって不憫だね。

ニートって、親が居なくなったら生きていけないから、ブタ箱だったら飯食わしてくれるから良かったんじゃねぇ?
俺たちの税金で食うブタ飯なんだから、涙流して有難く食えよ、ドザキチ!
785iPhone774G:2011/11/18(金) 13:31:57.06 ID:FqqdzS800
>>781
無知でゆとりなドザは、まさかこんな事で捕まるわけないと思ってるんだwww

これから、ブタ箱の中は寒くなってくる季節www

風邪ひかない様にね〜
786iPhone774G:2011/11/18(金) 13:37:44.08 ID:Fa6BXgoO0
こうやってドザドサ言ってるのも荒らしの一種。
タダの自演なので騙されない様に。
787iPhone774G:2011/11/18(金) 14:26:48.79 ID:nR6XFqy20
MacとWindowsとiPhoneとiPad持ってるやつが一番最強じゃね?
俺はWindowsとiPhoneしか持ってないけど。
788iPhone774G:2011/11/18(金) 14:29:17.09 ID:k67tM57I0
Windowsなら俺のMacにも入ってるな。
結局、使ってないけれど。
789iPhone774G:2011/11/18(金) 14:38:46.88 ID:2PxZsJX50
iMacとiPadとiPhoneは2台使ってるけど、個人的にはWindowsはいらないなあ。
790iPhone774G:2011/11/18(金) 14:38:50.00 ID:nR6XFqy20
>>788
まかーが嫌われる理由がわかった気がする
791iPhone774G:2011/11/18(金) 14:42:33.49 ID:tmnS8kIF0
>>790
でも、本当だぜ。ブートキャンプで一応XP入れてるけど、使う事が少ない。
しかし、ゼロでは無い。って所がみそだな。
792iPhone774G:2011/11/18(金) 14:49:06.36 ID:i2pK5A2x0
Windowsが使えなくなるという不安に対するお守りみたいなもんだろう。
俺もWindows買って仮想にしてあるけど、たしかに出番ないな。
793iPhone774G:2011/11/18(金) 14:50:09.62 ID:nR6XFqy20
>>791
いや、そうなんだろうことは分かるけど俺が言ってたのは、どれも持ってると便利だろうということ。
てかせめて7にしてやれよ・・・
794iPhone774G:2011/11/18(金) 14:55:48.20 ID:tmnS8kIF0
必要ないねw
795iPhone774G:2011/11/18(金) 14:58:54.33 ID:tmnS8kIF0
これだからマカーは・・って言いたいだけかぁ
なるほどねw
796iPhone774G:2011/11/18(金) 15:11:41.56 ID:VIDROswc0
俺もブーキャンにWindows7入ってるけど使ってないなあ
だからVMもVersionうpしてない
797iPhone774G:2011/11/18(金) 15:19:33.87 ID:GeK7HFvS0
Windowsの売り上げになるんだから使ってなくてもWin坊は黙って喜んでればいいじゃん。
798iPhone774G:2011/11/18(金) 15:22:20.19 ID:GeK7HFvS0
>>797追加
黙ってれば〜ってのは、>>790あてね。

>>790
>>788
>まかーが嫌われる理由がわかった気がする
799iPhone774G:2011/11/18(金) 17:20:14.28 ID:nMjqlPUf0
あははははは
ジョブズがいなくなって信者がご乱心wwwwwwww






800iPhone774G:2011/11/18(金) 20:10:41.31 ID:FqqdzS800
>>799
頑張れよ
ドザ
801iPhone774G:2011/11/18(金) 20:32:29.55 ID:u3OZKg770
>>792
え、Win使えないと不安なの?
純粋にMac1台じゃムリってこと?
802iPhone774G:2011/11/18(金) 20:45:25.56 ID:60B4fA7u0
そりゃそれまでWindowsしか使ったことがなければ不安で当たり前だろ。
803iPhone774G:2011/11/18(金) 21:22:28.89 ID:UZNQxsji0
>>800
お前らこそ頑張れよ。押されっ放しの上に自爆してんしゃねーかwww
804iPhone774G:2011/11/18(金) 21:28:29.39 ID:NNOxbbC10
>>803
WIN使ってると日本語も不便になるんだな。濁点も満足に扱えないんだ。
ドザじゃなくて良かった!
805iPhone774G:2011/11/18(金) 21:32:54.91 ID:VuI/D69I0
>>804
>>803
>WIN使ってると日本語も不便になるんだな。濁点も満足に扱えないんだ。
>ドザじゃなくて良かった!

あの、"日本語も不便になる"などという言い回し、日本語としてはまともな表現ではありませんよ。
806iPhone774G:2011/11/18(金) 21:42:30.94 ID:UZNQxsji0
>>804
はは、悪りぃ悪りぃ。お前らの大好きなiPhoneで書き込んだらこのザマwww
フリック長期間使っててもたまに濁点抜ける…何とかならんのかジョブスさんよぉ?
えっ死んだ?
807iPhone774G:2011/11/18(金) 21:45:07.80 ID:GvcYdYAW0
>>806
またお前か。
808iPhone774G:2011/11/18(金) 21:49:25.90 ID:UZNQxsji0
>>807
仕事早いな!自宅&スレ警備お疲れ様であります!(`_´)ゞ
809iPhone774G:2011/11/18(金) 22:06:24.58 ID:FqqdzS800
>>806
よっぽど悔しいんだな。
自分がドザということが。
あと、日本語勉強した方がいいぞ。
この場合の「日本語も」の「も」は、おまえが日本語以外も不便という意味の「も」なんだよ。
自分が日本語理解出来て無い事にも気付かない程の馬鹿だったんだな、ドザキチ。

更に言うと、ジョブズは日本語のシステムには絡んで無いから。
知ったか、恥ずかし〜

しかも、誰でも使えるiphoneも使いこなせなで、濁点が抜けのをジョブズの所為にするなんて…
ドザ恥ずかし〜wwwwwww

これだから、ドザはあんな使いにくいバクだらけのWINに、文句の一つも出ないんだな。
810iPhone774G:2011/11/18(金) 22:11:40.04 ID:NNOxbbC10
>>806
骨髄反射乙wwwww

ドザという言葉に反応するパブロフの犬、ドザキチ!

さすがゆとり世代www

日本語早くおぼえろよwwwwwww
811iPhone774G:2011/11/18(金) 22:14:10.27 ID:yM90FfYZ0
アポーがiPhoneをiphoneと表記とは…
話になりませんな。
812iPhone774G:2011/11/18(金) 22:19:15.04 ID:FqqdzS800
>>811
悔しいのぉ〜
悔しいのぉ〜
馬鹿が露呈してツッコミ所がそんな所しかなくて
悔しいのぉ〜

のぉ、ドザキチよ!wwwww
813iPhone774G:2011/11/18(金) 22:22:53.82 ID:UZNQxsji0
>>809
>>810
わざわざID換えての取締活動ご苦労様です。ナイス警備!(`_´)ゞ
ついでに就職活動もちゃんとしようね!
814iPhone774G:2011/11/18(金) 22:27:18.45 ID:XgC3oxaW0
>>813
自己紹介乙wwwww

みんな知ってるから、わざわざ自己紹介しなくていいよ。ドザキチ君wwwww
815iPhone774G:2011/11/18(金) 22:31:06.68 ID:GvcYdYAW0
明らかに自作自演。
本当にキチガイなんだな。
816iPhone774G:2011/11/18(金) 22:56:32.81 ID:yM90FfYZ0
>>812
MacやiPhoneを持ってないから知らないんだろうが、
ことえりやiPhone、iPadでは、普通に入力すれば、
iMacやMac、iCloudと正しく変換される。

MACだのipodだの使ってる時点で、話にならんのだよ。
817iPhone774G:2011/11/18(金) 23:04:59.51 ID:Oznpr9HJ0
このスレも馬鹿とカスばっかりになったな
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYz-2OBQw.jpg
818iPhone774G:2011/11/18(金) 23:25:38.70 ID:UZmUAdjF0
基地外に構う奴と、おかしな選民思想の持ち主がいるから仕方ない。
iPhoneやMacユーザーが増えたことによる弊害と肯定的にとらえるしかないな。
819iPhone774G:2011/11/19(土) 00:07:52.05 ID:boj+BfCm0
WINDOWSユーザーはMacユーザーよりも多いから、確率的におかしな奴が多くなる。
割合だけで言えば基地外の比率は同じ位なんだろうが、人数が多い分良く目立つんだな。
820iPhone774G:2011/11/19(土) 01:58:31.11 ID:KkiP3HwK0
>>819
いやいや、Win使ってておかしな選民思想あるやつは聞かないが(愛着ねぇし)、逆にMacは結構居るよね?
そう言う奴が自重すればスレが平和になりそうだけど…

こう言うとまた特定厨が「またお前か?」とか荒らすんだろうな…
821iPhone774G:2011/11/19(土) 03:39:26.59 ID:/yHfY1Ek0
昨日までWindows使ってたんだから、そりゃ人とは違うという意識は強くなるわな。
822iPhone774G:2011/11/19(土) 06:22:52.08 ID:RfsVN8Ud0
>>820
カラフルなiMacかわいい、って買った人をのぞけば、
Macは、Winと違って、積極的に選択してる人が多いから、選民意識は強いわさ。

また、Macユーザーに信仰心が強いのも、なかば常識であって。

みんなわかってることをあえて言うのは、野暮だということじゃないの?

823iPhone774G:2011/11/19(土) 06:41:39.86 ID:/Hn/T0l40
カラフルなiMac酷かったよなぁ

ライトテープーの上では綺麗だけど
家のテープルの上に置くとどよーんてくすんだくらい色
824iPhone774G:2011/11/19(土) 07:56:13.59 ID:UGVhqiQR0
あははははは
ジョブズがいなくなって信者がご乱心wwwwwwww









825iPhone774G:2011/11/19(土) 08:39:32.60 ID:DP3esliG0
iPhoneを使ってるだけでガラケーの奴が「なんでiPhoneなんか使ってるの」って絡んできて
"なぜiPhoneなのか"をキチンと説明すると今度は勝手にコンプレックスに押し潰されて
「iPhoneを使ってる奴は信者!」だの「iPhoneはいいけどユーザーの選民思想ガー!」とか喚き出した…

まぁ、そんな感じのキチガイをMacユーザーは10年ぐらい眺めてますな。
なんといっても相手が鼻持ちならない高慢ちきな信者じゃないと
じゃあチープな環境から「こうカキコめば信者が嫌がるぞ!フヒヒ…」って
一日中やってる俺はなんなのか?って現実に気づいてしまうからね…
おもえば哀れな…
826iPhone774G:2011/11/19(土) 08:53:42.15 ID:6hxZGJr+i
>>795
いや
俺はWindowsかって後悔してる人だから、
最近4S買ったんだがApple製品に興味が出た、
俺が言いたかったのは、確かにMacBookにWindowsが入ってたら起動しないだろうってことは分かるが、
Windowsもあったら便利なんじゃないかと思っただけ、Androidと比べればWindowsは家でゆっくり使ってられるからソフトも多いしMacより多少いいところがあるんじゃないかと、
Android VS iPhoneほどぼろ負けしないのではと思ったんだよ、
なんか書き込んでたら自分が何を言いたいのかわからなくなってきた、
要するに次はすこん買うときはMacにします。
827iPhone774G:2011/11/19(土) 09:19:09.68 ID:RfsVN8Ud0
>>825
iPhone使ってるやつをみて、「iPhone使ってるやつは信者、選民思想がー」とかいうやつは、重度のオタ。
828iPhone774G:2011/11/19(土) 09:19:44.96 ID:RfsVN8Ud0
>>826
Windowsマシンを買って、Winの何が不満なのかわかってなければ、
Macを買ったところで、また不満が出るだけだと思われるが。
829iPhone774G:2011/11/19(土) 09:49:26.51 ID:JJwDvmO90
>>825
目に付く結果はその通りだが、根本の違いは、マックは自分で選択したユーザーが多く、Windowsは周りに合わせて、何となく、場合によっては妥協して選択したユーザーが多いこと。
何でも他人に言われて選択したものなら不満も出やすいだろう。
逆に自分で責任を持って選択したものには愛着が湧くし、使っていて楽しい。
Appleは、ジョブズは常にそういう生き方、製品を提案してきた。
830iPhone774G:2011/11/19(土) 09:50:26.03 ID:wkT1ewlq0
これまでWindowsXP&iPhone3gs使っててあまり不便を感じなかったんだが、iCloud control panel for WindowsがVistaか7しか対応しない事でやっと踏ん切りがついたわ。
iPhoneの母艦としてMacmini買うわ。
とりあえず家のテレビに繋げてみる事にする。
この使い方なら安い方&Apple wireless keyboard&Magic Trackpadの購入で良いと思うので安上がりだし。

でも、WindowsはHDV編集に使ってるから捨てられないんだよね。
AdobeやAppleの編集ソフトも良いみたいだけどこればっかりは慣れの問題があるし。

適材適所で使い分けるからどっちかなんて決められないな。まぁせっかく新しいマシンを手に入れたら使い倒したいっていう気持ちはわかるけどね。
XPしか対応しないフィルムスキャナーとかDV編集ボードとかあるから別に新しいWindows7機買ったらXPとのデュアルブートにはするとは思うけど。

長文すまない。
831iPhone774G:2011/11/19(土) 09:51:56.98 ID:IUjV6H3H0
すこん♪ すこん♪ こいけやすこん♪
すこん♪ すこん♪ こいけやすこん♪
すこん♪ すこん♪ こいけやすこん♪

カリッと サクッと おいしいスコーン
832iPhone774G:2011/11/19(土) 09:54:28.90 ID:rXIsC7LO0
そもそもWindowsで不満でるのか? 
私はLionをさわった瞬間にためらいを感じた。
理由として、ユーザーインターフェースとして非常に使いづらい、似た者で言えばオフィス2003から2007へのUIチェンジ並みの酷さだとおもった。
さらにビックリしたのがそれを『使いやすい』という人がいたこと。

Windows8もLionもクラシックスタイルをもっているからよいが、オフィスのような強制的なUI変更はどうかなと思う。
そして噂されている次期OS XIはiOSと同一となる操作性を売りとしているが、はたしてそれでよいのか? 

ここ最近のアップル迷走から抜け出すためにはもうひとつなにかがなければ、また先日のようなユーザーによるデモが起こるかもしれない。


ーーー 世界一の企業が立たされる分岐点より抜粋、翻訳 ーーー

833iPhone774G:2011/11/19(土) 10:05:09.25 ID:MmdTX7w70
頭が悪いとかわいそう。としか
834iPhone774G:2011/11/19(土) 10:17:32.82 ID:6hxZGJr+i
>>828
Windowsの不満
iTunesが重いってのが一番、iPhone買うまで使ったことがなかったけど重いのをのぞけば使いやすい、
なんか全体的にきたない、これもiPhoneかってApple綺麗だなと思ったから、
835iPhone774G:2011/11/19(土) 10:38:59.58 ID:vOTupJQL0
>>828
そんなのわかる奴なら、感じる奴なら
最初からWindows使ってないやろ
836iPhone774G:2011/11/19(土) 10:39:28.75 ID:v4QMHC/E0
>>834
iPhoneのフォント(ヒラギノ)に慣れたらWindowsのフォントはクソに見える
因みにヒラギノは高速道路標識にも採用された

iPhoneやiPadと同じフォントが日本の高速道路標識にも!
http://news.livedoor.com/lite/topics_detail/5209374/
837iPhone774G:2011/11/19(土) 10:45:59.08 ID:qDWhAdSo0
>>832
ポエムは手前のブログで。
838iPhone774G:2011/11/19(土) 11:30:01.90 ID:7trXd4e60
>>826
句読点くらい、正しく使おうよ。
839iPhone774G:2011/11/19(土) 11:44:35.42 ID:570S6N2K0
iPhone買って、MacBook Proも購入して、今回のキャンペーンで
iPadも購入したら、Macは全く使わなくなった。
iMacやMac miniでもよかったなって思っております。
840iPhone774G:2011/11/19(土) 11:58:57.27 ID:UDltG3zK0
>>839
その布陣ならば間違ってもAir買わないように。行動範囲とそれぞれの活用目的がうまくないとどれかが塩漬けになる。ソース自分
841iPhone774G:2011/11/19(土) 12:07:33.63 ID:Oht2Snsg0
>>823
こいつの言ってるテープーとかテープルって何?
842iPhone774G:2011/11/19(土) 12:21:32.65 ID:oIbQkrCL0
>>829
に禿げしく同意Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
843iPhone774G:2011/11/19(土) 12:22:16.17 ID:v+HfpK0A0
MacBook Air欲しいんだけどiPad持ってるとiPadかMacBook Air、どっちかしか使わなくなりそうでなかなか手が出ないんですよね。
MacBook AirとiPad、両方持ってると捗るのかなあ?
ちなみにパソコンはiMac使ってます。
844iPhone774G:2011/11/19(土) 12:27:20.35 ID:6hxZGJr+i
>>841
てーぷるはテーブルじゃね?
テープーはわからん
845iPhone774G:2011/11/19(土) 12:33:02.22 ID:MayywPch0
>>843
意味も無く捗るとか言うヤツは軒並み低能。
846iPhone774G:2011/11/19(土) 13:06:57.49 ID:RFOUsz+e0
>>832
Winのフォントで何も疑問を感じない奴がUIとなw
847iPhone774G:2011/11/19(土) 13:46:59.99 ID:7trXd4e60
日本語がかなり怪しい奴が何人かいる事は確かだな。
848iPhone774G:2011/11/19(土) 13:55:07.86 ID:/yHfY1Ek0
ソパーに座ってコピーでも飲んでまったりしる。
849iPhone774G:2011/11/19(土) 13:58:21.65 ID:156+sS/W0
当たり前だろ
850iPhone774G:2011/11/19(土) 14:42:43.66 ID:UGVhqiQR0
あははははは
ジョブズがいなくなって信者がご乱心wwwwwwww








851iPhone774G:2011/11/19(土) 15:29:34.36 ID:6hxZGJr+i
>>850
別に信者ではないが、よく人が亡くなったってのにそんなこと言えるよな。
852iPhone774G:2011/11/19(土) 15:54:25.53 ID:8KISe3FS0
>>843
MacBook AirとiPad持ってるけど、あまりMacBook Airは使わない
MacBook Proを買えばよかったと後悔してる
853iPhone774G:2011/11/19(土) 16:32:00.90 ID:v4QMHC/E0
>>841
犬とか喰ってる彼の国の人なんだろ
そっとしといてやれ
854iPhone774G:2011/11/19(土) 16:45:11.19 ID:ZdNKWKxe0
AirはMacだから、シェルスクリプトや各種サーバーのようなUNIXの機能がフルに使える。まあフラッシュも動くしWindowsソフトも実行可能。
画面は高解像度。

iPadは稼働部分がないから、多少手荒に扱っても壊れる心配がないし、液晶はIPSで高画質。縦でも横でも使える。
855iPhone774G:2011/11/19(土) 17:59:21.03 ID:lcYcd/LJ0
>>847
100%一人の自演。頭がおかしいんだよ。
856iPhone774G:2011/11/19(土) 18:36:41.44 ID:AO0c+ku70
Macってテレビ見れるの?
857iPhone774G:2011/11/19(土) 18:59:22.75 ID:/Hn/T0l40
>>856
見れるよ
でも、お前んちテレビ無いのけ?
858iPhone774G:2011/11/19(土) 19:17:07.48 ID:vwy4a9l30
Air13インチ買ったけどProかiMacにすればよかったわ
でも部屋狭い…
859iPhone774G:2011/11/19(土) 19:30:03.87 ID:wN2Zn54o0
>>858
どうして?理由は?参考にさせてくれ
860iPhone774G:2011/11/19(土) 19:38:10.35 ID:JMbp/qRF0
スレ違いかもしれんが、上の方でフォントの話してたから気になった。
Androidのフォントってなんだ?機種ごとに違うのかな?
861iPhone774G:2011/11/19(土) 20:11:14.71 ID:lcYcd/LJ0
>>860
ドスレ違い。
862iPhone774G:2011/11/19(土) 20:41:05.80 ID:2X2FbvNQ0
>>860
SHARPとかはモトヤフォント使ってるらしい
あとはモリサワとか
863iPhone774G:2011/11/19(土) 21:00:06.98 ID:swJtuYVZ0
>>823
何が言いたいの?wwwwwwwwww
864iPhone774G:2011/11/19(土) 21:38:44.43 ID:8KISe3FS0
>>859
858さんじゃないが、ギガビットEthernetポートがないと困る場面がある
Wi-Fiのコンバータモード設定とか…
865iPhone774G:2011/11/19(土) 21:54:11.94 ID:vwy4a9l30
>>859
>>864と同じ理由もあるし、持ち運ぶことが全然ないってことですね

866iPhone774G:2011/11/19(土) 22:20:52.78 ID:AO0c+ku70
>>857見れるんだ。ありがとうございます!テレビないんだよ
867iPhone774G:2011/11/20(日) 01:21:18.26 ID:EvFCdnJS0
>>834
うっかりiTunes更新して死んだ…
あれはサイバーテロレベル。
CPU占有率100%なんてどう見てもマルウェアです。本当に有難うございました。
で、すぐコンポーネント破損するし。

悪意あってWin版をあんな糞ソフトに仕立て配布してるなら訴訟したい。
まあ、技術力が足らなくてバグだらけでリリースしたんだろうが、それなら品質管理出来で無いよな?
868iPhone774G:2011/11/20(日) 01:25:35.50 ID:R1oFbTRU0
と言ってる奴がいると思ったら快適に運用しているという奴もいるし、
ハードメーカーもバラバラ、構成もバラバラなWindowsPCはややこしいよ。
869iPhone774G:2011/11/20(日) 01:57:07.48 ID:DA78ChVi0
>>867
スレ違いだがヒントやるよ
自分のハード構成と何しててCPU100%張り付きになるのかを書こうな
アップデート走らせただけでCPU100%張り付きになるなら、
単にCPUが弱いだけだと思うぞ
870iPhone774G:2011/11/20(日) 02:18:23.05 ID:1kiJOd1B0
本当に解決したいなら窓板のiTunesスレに行けっての
ただの荒らしか構ってちゃんじゃね
871iPhone774G:2011/11/20(日) 02:43:10.00 ID:NyHfx/kKP
Win版のiTunesはエミュみたいなもんだから(ネイティブでコード書いてない)遅くて不安定なのが当たり前
872iPhone774G:2011/11/20(日) 03:57:13.10 ID:Zv7stiMz0
>>867
MacBook使ってんじゃなかったのかよハゲ
873iPhone774G:2011/11/20(日) 07:49:38.67 ID:EvFCdnJS0
>>872
はぁっ?なにいってんだ?禿はおまえじゃねえか?
874iPhone774G:2011/11/20(日) 09:04:57.97 ID:k8B8isLT0
>>873
その反応が構ってちゃんだと丸わかりだね。
CPU使用率のスクショ貼ってみ。
875iPhone774G:2011/11/20(日) 10:27:42.43 ID:QVCChqba0
今回の場合はiTunes使うならMacと言外に言ってるわけだから、このスレの
趣旨に合うし別に放置でいいんじゃないの?
876iPhone774G:2011/11/20(日) 12:32:02.36 ID:i8fvurGQ0
>>867
訴訟してみろハゲ
877iPhone774G:2011/11/20(日) 12:35:10.60 ID:O2IAlJoW0
WindowsのiTunesでCPU負荷が100%になるトラブルはわりとよくある話。
簡単に直せる。
でも文句言うだけで解決は望んでいないようだから解決方は書かない。
知りたければぐぐれ。
878iPhone774G:2011/11/20(日) 14:17:23.69 ID:R9Rq2kbz0
WindowsユーザーはiPhoneなんて使わずにWindowsフォンでも使ってりゃいいのに。
879iPhone774G:2011/11/20(日) 14:37:34.97 ID:a7T+iv+50
WinユーザーがiPhone使うのもやめたら、Appleが一番困るな。

iPhoneやiPodは、Windows同様、最大多数派のアイテムだら、
880iPhone774G:2011/11/20(日) 14:44:12.10 ID:C+TxMHHw0
>>858
Thunderboltディスプレイおすすめ。
Airはクラムシェルモードにして立てておけば良い。
ギガイーサネットポートがついてるし、他にもUSB、FireWire、サウンドin&out、FaceTimeカメラもついてるよ。
881iPhone774G:2011/11/20(日) 14:52:24.17 ID:GEEWWtNc0
>>879
Windowsユーザーも、頼まれてiPhone使ってる訳じゃないけどな。
それとも、Appleの為にiPhoneを選んでる?
勝手に選んでるんだよな。
882iPhone774G:2011/11/20(日) 16:16:34.70 ID:NnnHTKJs0
>>871
ほんとアップルの開発力のなさにはがっかりだな
まぁCなんかでかかれた日にはマック超遅いんですけど?ってはなしになるしな
883iPhone774G:2011/11/20(日) 16:19:39.46 ID:NnnHTKJs0
徐々にiTunesも置き換わっていく可能性もあるな、マルチプラットホーム、
さくさくで、歌詞やピクチャー埋め込み、アイホーンからAndroid、pspまで全て同期できるソフトがでてきてるしな

884iPhone774G:2011/11/20(日) 16:20:32.03 ID:O2IAlJoW0
>>882
馬鹿知ったかもいいかげんにしろw
885iPhone774G:2011/11/20(日) 16:24:17.09 ID:k8B8isLT0
>>882
またお前か。
886iPhone774G:2011/11/20(日) 16:37:00.77 ID:EvFCdnJS0
>>885
いや、俺じゃない。ハズレだよハゲ
887iPhone774G:2011/11/20(日) 16:38:45.39 ID:EvFCdnJS0
>>872
いや、そんな臭いの使ってないぞハゲ
888iPhone774G:2011/11/20(日) 16:51:26.63 ID:ev1Vvib40
>>869
現役チップだ。そんなにしょぼいの使ってないぞ。
解決策も分かって既にやってる…。が、ここ数回のiTunesで毎回あんな面倒な作業をやる羽目になったことに、アップルに対する憤りと憐れみを強く感じる。
ど素人はまず手を出せないだろ?それがユーザー選ばず高い確率で世界中で起きてるなら、アップルの責任を追求されてもおかしくない事態だろう?と言いたいだけだ。
889iPhone774G:2011/11/20(日) 16:58:58.18 ID:EvFCdnJS0
>>876
悪意あるって認めた?www
しかも、アポーに所属してるわけでも無い、単なるユーザーのお前が?
何様のつもりだよwww
890iPhone774G:2011/11/20(日) 17:02:12.59 ID:k8B8isLT0
>>888
CPU名称とスクショをどうぞ。
891iPhone774G:2011/11/20(日) 17:25:22.01 ID:YNi0RGxI0
>>889
悪意の立証なぞ不可能だろうと考える第三者でも同じ様に書くと思うんだが?
あんた、馬鹿?
892iPhone774G:2011/11/20(日) 17:34:06.38 ID:R9Rq2kbz0
>>888
Macに移行するかiPhoneやめるかの二択です。
どちらにするかはあなたの自由。
893iPhone774G:2011/11/20(日) 17:41:35.24 ID:fHJAfTBR0
どうでもいい奴にでも
満足させなきゃいけないなんて
Appleも大変だ
てか、そいつらに手間ひまかけなきゃならん
マジでiPhoneのシェア下がって欲しいわAppleには悪いが
いつまでもiPhone快適に使いたいから
894893:2011/11/20(日) 17:50:12.37 ID:fHJAfTBR0
×いつまでもiPhone快適に使いたいから
○いつまでもMac快適に使いたいから

895iPhone774G:2011/11/20(日) 18:50:53.57 ID:IdIL7JLhi
アポーを、訴訟するニダ
896iPhone774G:2011/11/20(日) 18:52:39.02 ID:NnnHTKJs0
アイホーンがアップルの定位置につくのも時間の問題でしょ

897iPhone774G:2011/11/20(日) 18:56:46.48 ID:Zv7stiMz0
マジキチうける
898iPhone774G:2011/11/20(日) 20:08:52.05 ID:UusZNsc30
質問です。

ドザキチは、いつサナトリウムに行ってくれますか?
899iPhone774G:2011/11/20(日) 21:03:16.88 ID:NnnHTKJs0
>>898
またドザマンか
900iPhone774G:2011/11/20(日) 21:36:47.37 ID:hR1Icww10
>>893
どうでもいい奴?iPhoneユーザーは客だ。てめえはアップルの何なんだ?
ほんっとこういう奴がアップルの品位を貶めてるよね?

自社の製品不具合が原因でユーザーが迷惑被ってるんだから、「世話をする」どころじゃなく、お詫びしながら「正心誠意をもって対応する」のが企業として当たり前の姿勢だろうが。

社会的に当たり前の詫びと対策と再発防止を求めてるだけだ。Winユーザーでも問題なく使えるとか自信たっぷりに広告打ったんだから最低限の責任とって欲しい。

あと、別の奴が言ってたMacに乗り換えるだの、iPhone辞めるなど、これが原因でなんて有り得ねぇだろ?
ただの製品不具合だ。
901iPhone774G:2011/11/20(日) 21:47:46.25 ID:aVIB7ZBm0
>>900
ここに書いても何も変わらんよ
902iPhone774G:2011/11/20(日) 22:09:25.59 ID:UAsLsbdr0
>>900
目的は別なのに粘着して大変だね。

いつもいつもご苦労様。




全く無駄なんだけどね。
903iPhone774G:2011/11/21(月) 02:19:01.08 ID:z9PBXk4B0
>>900
毎度のこの糞

飲食店でケチつけるタイプだな

あ、でも、独りぼっちだから、安いチェーンしか行かないか
904iPhone774G:2011/11/21(月) 07:17:14.30 ID:NQD3Jdgn0
>>900
自分の無能を人のせいにするタイプ
905iPhone774G:2011/11/21(月) 08:11:32.71 ID:J/ZMZOCj0
>>900ウハウハだな
906iPhone774G:2011/11/21(月) 12:02:04.51 ID:Q+bwenNpP
>>900はWindows版iTunesはクソだからMacにした方がいいと言ってくれてるんだろ
907iPhone774G:2011/11/21(月) 12:24:12.44 ID:I4xseoE5i
iTunesはバージョンあげると、割りと大幅に仕様変更があるから、
現状に不満がない限り、アップデートしないな、Mac版にしろ、Win版にしろ。

iPhone4Sを買ったんで、仕方なくあげたけど、Win版問題なく動いてるぞ。
スペックだって、Core i5の2.2GHz RAM4GBのショボノートだし。
起動やメニュー切替の際に遅いのはWin版の仕様だから、それが嫌ならMac買えとしか言えないけど、
それ以外なら、常駐アプリが多いとか、メモリ不足とか、個人の問題だと思う。
908iPhone774G:2011/11/21(月) 12:47:51.91 ID:gc1cp9+k0
>>907
iTunesはセキュリテイざらだから頻繁な更新をおすすめする。
そうまるで、Windowsアップデートのようにね。
909iPhone774G:2011/11/21(月) 12:54:50.71 ID:K5ZSPTba0
iPad持ちならMac選ぶ利点あるよ
利点:USBで充電ができる
まぁそれ以外は特に無いんだけどね

Macは安定??Winより早い??
全部都市伝説レベルの話だな
910iPhone774G:2011/11/21(月) 12:58:31.37 ID:L672bq6I0
>>909
充電以外に利点がいっぱいあるわ
知らないなら黙ってろ
911iPhone774G:2011/11/21(月) 13:01:36.71 ID:n+LarOAU0
>>909
そんなレベルで何でココにレスしたの?
912iPhone774G:2011/11/21(月) 13:14:01.01 ID:qf9B/znI0
>>909
やっぱりそうだったんでつね><
ありがとうございます。騙されずに済みました。
しばらく95のままで逝きたいと思います。
913iPhone774G:2011/11/21(月) 14:35:57.52 ID:K5ZSPTba0
いや、
メリットというかMacにしか出来ないことは多少あるだろうけど
その100倍デメリットあるからよほどの道楽じゃないとあんなもの買えないよ
俺は道楽者だから今年MBP13かったけどね
iPadが充電できて重宝してるよ
914iPhone774G:2011/11/21(月) 14:43:30.76 ID:K5ZSPTba0
沢山ある中での一番のデメリット話そうか?
iPhone向けの動画のエンコード
同じCorei5搭載でもWindows7機なら2分で終わる変換が、Macだと25分かかる
理由はアプリ(OS?)がCPUのHWエンコードに対応してないから
915iPhone774G:2011/11/21(月) 14:44:37.74 ID:XvUiJuJB0
>>907
たいした事無いから全力で最新版にするけど、Mac。

>>908
あー、全然違う。
916iPhone774G:2011/11/21(月) 15:02:46.94 ID:gezcnJSC0
>>913
馬鹿丸出しの誇張。頭悪いね。

>>914
下らない。一番でそれ?
馬鹿なの?
917iPhone774G:2011/11/21(月) 15:08:04.42 ID:qOORSXyN0
次はBlu-Rayがって言い出すよ。
918iPhone774G:2011/11/21(月) 15:09:52.16 ID:sjd4iS0/0
>>916
わたしも、何度も言い聞かせてるんですが、日本語も分からないバカなドザなんです。
許してやって下さい。
919iPhone774G:2011/11/21(月) 15:24:28.14 ID:K5ZSPTba0
>下らない。一番でそれ?
いや、普通にインパクトでかいでしょ?
WindowsならiPhone向け動画エンコなんてファイルコピーレベルの時間で完了するのに
MacだとCPU100%熱々で延々とやってるんだぜ?
iPhoneにもiPadにも動画沢山いれてるから、こういう作業頻繁にあんのよ
Macしかない状態とかだとただの拷問だわ
920iPhone774G:2011/11/21(月) 15:28:08.44 ID:9Rg/EzPZ0
>>919
またお前か
921iPhone774G:2011/11/21(月) 15:28:14.84 ID:z9PBXk4B0
動画エンコで25糞もかかったことないが(笑)
922iPhone774G:2011/11/21(月) 15:34:17.01 ID:BexDMnl70
HDクオリティなら時間がかかるけど、i5以上でしょ、今のMacって全部
923iPhone774G:2011/11/21(月) 15:48:40.72 ID:PbQ6+QaG0
というか>>919がどんな動画を頻繁にエンコードしてiPhoneに入れてるのか気になる
いや別にいんだけどさ、たぶん大好きなアニメ()とかなんだろーなって
普通の人はそんなにエンコードしないと思うw
924iPhone774G:2011/11/21(月) 15:59:02.54 ID:BexDMnl70
ネットに転がってるx264のてんこ盛りオプションの動画をQuickTime経由で
変換させようとすると、確かにアホみたいに時間がかかる事はあるけど
925iPhone774G:2011/11/21(月) 16:04:00.65 ID:Osyv4My80
>>919
各OSのエンコするときのアプリと
エンコする動画の詳細を書きなさい

俺の環境→最新爆早自作Windows機&MacBook Pro17(2011)だから
嘘はバレるからホントのことを書けよ
926iPhone774G:2011/11/21(月) 16:33:51.10 ID:gc1cp9+k0
たとえばDVDFabとかマックにもあるゆうめいどころだとどうよ?

TMpegはないんだっけ??
927iPhone774G:2011/11/21(月) 16:41:13.45 ID:J4CrvnQI0
ハイテンション侍
928iPhone774G:2011/11/21(月) 16:57:58.65 ID:BexDMnl70
MacつうたらHandBrakeかMPEG Streamclipだろが
929iPhone774G:2011/11/21(月) 17:09:48.79 ID:DHWLCUn90
バカの相手をしてはダメ。

粘着キチガイだから。

一言だけで良い。

またお前か。
930iPhone774G:2011/11/21(月) 17:18:52.22 ID:Gv+zWd6c0
>>914
ネットから落として来た1時間のAVをHandbreakでiPhone用のSDに変換。
i7&win7のDELLノートだが、2分で終わったことない。それなりにちんたらやってる。

931iPhone774G:2011/11/21(月) 18:50:42.35 ID:K5ZSPTba0
>各OSのエンコするときのアプリと
>エンコする動画の詳細を書きなさい

H.264の解像度縮小での再エンコード
Windows7(Corei5-2.3GHz) : MediaCoder(QSV) -> 2分
OSXLion(Corei5-2.3GHz) : HandBrake -> 25分

第二世代CoreiシリーズのHWエンコード機能を利用することができないMacは糞
932iPhone774G:2011/11/21(月) 18:52:09.07 ID:K5ZSPTba0
追加

エンコ中のCPU負荷
Windows7:25%
OSXLion:100%
933iPhone774G:2011/11/21(月) 19:00:59.08 ID:K5ZSPTba0
参考までに30分ものアニメの720p H264 mp4ファイルなら長辺960にリサイズして再エンコがぴったり一分で終わる
これがWindows
934iPhone774G:2011/11/21(月) 19:08:39.32 ID:z9PBXk4B0
じゃあWindowsだけ使えばいんじゃね?
エンコバカ(笑)
935iPhone774G:2011/11/21(月) 19:16:48.62 ID:pq5TL9nM0
よし、Windowsをエンコ専用機にしたら良いのだな?
あくまでエンコのみの用途だがw
936iPhone774G:2011/11/21(月) 19:17:58.03 ID:BexDMnl70
Sandy Bridge搭載機種以降のMacならBootcampでWindowsを起動させれば、
Quick Sync Videoの機能は使える
OS Xでその機能がないのは、QuickTimeの都合だろう
Final Cut Proとかのプロユース市場には、他のハードウエアエンコードの
需要はあるけど、事カジュアルエンコーディングに関してはAppleは淡白な
対応しかしないねぇ
この分野での期待はあまりしない方がいい
937iPhone774G:2011/11/21(月) 19:33:43.89 ID:1Cj0qYXK0
動画編集なんてやったことない僕が、iMovie(¥1,300)で
簡単に動画が作れてしまった。意外にも、すごい楽しみながら作れた。
自分にこんな作業が好きな一面があるんだなと思った。
僕は、インテルMacから使い始めたんだけど、たかがOSの違いなんてものじゃない
PCに触れるときは憂鬱だったのに、Macに触れるときはいつもワクワクする自分がいるのさ。
何年経ってもMacは、いつだって僕に新たなエクスペリエンスを与えてくれる存在で
自分が知らない自分を発見させてくれるんだ。
ジョブズ、君がいなくなって僕は、本当にさみしいよ
僕が作ったチープな動画で君を追悼させてくれ。

http://www.youtube.com/watch?v=8UBY-FmN7_Y

みんなには、イミフだろうけど許してくれ
938iPhone774G:2011/11/21(月) 20:01:50.65 ID:BexDMnl70
>>937
別に構わんさ
Quick Sync Videoを使えたとしても、QuickTimeが自力で再生出来ないファイル
を作ってもしょうがないという話もある
939iPhone774G:2011/11/21(月) 20:10:50.24 ID:ccpdUzx90
親戚からmac貰えそうなんだけどPowerMacG5ってのはiphone4sの母艦にできるの?
940iPhone774G:2011/11/21(月) 20:36:16.01 ID:BexDMnl70
>>939
OSを10.5まで上げれば最新のiTunesが使えるけど、維持費がバカにならんから、
今更PPCの機種を薦める事は出来ないがな・・・
941iPhone774G:2011/11/21(月) 20:48:13.53 ID:gJDwL8xa0
>>940
何の維持費だよカス。
942iPhone774G:2011/11/21(月) 21:01:07.59 ID:ccpdUzx90
>>940
最新のOSは対応してるんだね。
使えないことはなさそうか。
943iPhone774G:2011/11/21(月) 21:12:34.53 ID:KRE/Z7wV0
>>942
普通の人は最新のMacProと思ってくれるだろうな。
944iPhone774G:2011/11/21(月) 21:18:44.59 ID:YxlliD8IP
>>943
普通の人は、MacPro自体しらないんじゃない?w
945iPhone774G:2011/11/21(月) 21:20:12.36 ID:BexDMnl70
>>942
いや10.6以降はIntelが前提だから
iTunesだけは最新のがまだ対応してる
946iPhone774G:2011/11/21(月) 21:20:39.09 ID:xwVTkPue0
今日も相変わらず惨敗だなお前らマカスどもは。
947iPhone774G:2011/11/21(月) 21:40:16.86 ID:ccpdUzx90
>>945
10.5ではダメだけど10.6以上なら対応ってソフトが多かったりします?
948iPhone774G:2011/11/21(月) 21:50:41.71 ID:KRE/Z7wV0
>>947
つか、インテルのみ対応のソフトが最近は主流。もはやPPCなんてダメ。
949iPhone774G:2011/11/21(月) 21:59:27.54 ID:NQD3Jdgn0
>>946
自分だけの夢の世界に生きてる幸せ者
950iPhone774G:2011/11/21(月) 23:38:30.10 ID:gc1cp9+k0
>>949
またおまえか?
951iPhone774G:2011/11/21(月) 23:40:17.18 ID:n+LarOAU0
>>950
またお前か。
952iPhone774G:2011/11/21(月) 23:40:42.03 ID:gc1cp9+k0
>>928
マックはHandBrakeとかチョンソフトが一般的なんだなー
953iPhone774G:2011/11/21(月) 23:42:45.75 ID:n+LarOAU0
>>952
そうやってバカなコメントしか出来ないから何をやっても無駄何だよ。

いつもの低能アンチ君。
954iPhone774G:2011/11/21(月) 23:47:02.59 ID:gc1cp9+k0
>>953
またおまえか?
955iPhone774G:2011/11/21(月) 23:47:28.52 ID:gc1cp9+k0
今日はドザマンはいないのかな〜?
956iPhone774G:2011/11/21(月) 23:59:18.23 ID:NQD3Jdgn0
はいはい、ドザドザ。

かまって欲しかったんだろ?

どうだ? かまってもらえて嬉しいか?
嬉しかったらワンワンって鳴いてみろ!
ほれ!
957iPhone774G:2011/11/22(火) 00:01:46.53 ID:gc1cp9+k0
>>956
わんわん
958iPhone774G:2011/11/22(火) 00:04:45.59 ID:I786jWsE0
>>956
わんわん
959iPhone774G:2011/11/22(火) 00:05:10.96 ID:EthrQuss0
>>957
泣くなよゴミ虫。
960iPhone774G:2011/11/22(火) 00:11:26.21 ID:I786jWsE0
俺はMacが好きだから、Winユーザーを見るとださい奴って内心馬鹿にしちゃうぜ!
Macユーザーとしか口もきかないぜ!
なに?友達?4人しかいないよ

ヒーハー!!
961iPhone774G:2011/11/22(火) 00:13:26.46 ID:EthrQuss0
>>960
一人もいない、だろ。
虫ケラ。
962iPhone774G:2011/11/22(火) 00:16:27.21 ID:IGwWX8xo0
今日も良く釣れたぜ!メシウマww
963iPhone774G:2011/11/22(火) 00:23:16.97 ID:I786jWsE0
>>961
ちょっと悪のりしただけで虫ケラ扱いかよ
泣きそうだよ俺
964iPhone774G:2011/11/22(火) 00:31:02.81 ID:XLe1WmuN0
iCloudとのiMaciPadiPhone連携最高だね〜もばみより安定多少しているし、これからだね。楽しみだな。
965iPhone774G:2011/11/22(火) 00:34:46.72 ID:I786jWsE0
>>964
事前に想像してた以上に最高だよね!iPhoneで撮った写真とか、
タイムリーにiPadに入ってて見るとニヤニヤしちゃうわ
966iPhone774G:2011/11/22(火) 01:17:05.48 ID:li1/jpFQ0
>>947
アップル製品を快適に使うには常に最新を買え。
Macは古い機種で戦い抜くにはいろいろ向いてない。
967iPhone774G:2011/11/22(火) 02:11:06.03 ID:kINgpn+v0
もらっといて、よかったら来年買うくらいでちょうどいい
968iPhone774G:2011/11/22(火) 02:46:15.71 ID:0zqOwm4J0
>>947
現状少ないが、今後茨の道となる。iLifeとかは特に
969iPhone774G:2011/11/22(火) 09:09:51.32 ID:9QQBQ58n0
Macなんて不安定なパソコン使えるかよw
970iPhone774G:2011/11/22(火) 09:21:45.81 ID:IrynCmxm0
Macなんて互換性のないパソコン使えるかよw
971iPhone774G:2011/11/22(火) 09:35:45.74 ID:EthrQuss0
分かりやすい自演。バカ丸出し。
972iPhone774G:2011/11/22(火) 09:49:29.95 ID:IrynCmxm0
自演じゃないよ、バカ
973iPhone774G:2011/11/22(火) 10:08:35.07 ID:7ztJQ5xh0
>>969
×Macなんて不安定なパソコン使えるかよw

○Macなんて無職で金無いから買えるかよw
974iPhone774G:2011/11/22(火) 10:16:40.38 ID:i3ql2tpx0
Macが不安定ってのはさすがに使ったことないの丸わかりだろ
見てて恥ずかしい
975iPhone774G:2011/11/22(火) 12:15:29.49 ID:6iFq+icS0
マックなんてろくなソフトないのつかうかよ。
976iPhone774G:2011/11/22(火) 12:50:03.43 ID:eOCvEQH00
>>975
またお前か
977iPhone774G:2011/11/22(火) 13:46:25.18 ID:Sy3LsiGb0
>>975
つかうなよ
978iPhone774G:2011/11/22(火) 13:57:08.88 ID:PGI9uO4M0
>>975
具体的にどういうソフト使ってんの?
まさかゲーム?w
979iPhone774G:2011/11/22(火) 14:07:39.28 ID:UtKIwo660
これだけ必死のアンチが湧くということは、やっぱりMacは良いという証でしょうね。
今は古いXP機ですけれど、iMacでMacに乗り換えるとしますか。
980iPhone774G:2011/11/22(火) 14:13:43.74 ID:CswAjfji0
>>975
使うなよ
981iPhone774G:2011/11/22(火) 14:14:51.79 ID:CswAjfji0
>>979
これだけ必死なアンチが湧いてくる原因は、現代社会にあると思う。
982iPhone774G:2011/11/22(火) 14:27:22.69 ID:poFtjFnF0
>>979
バッカじゃねーの

983iPhone774G:2011/11/22(火) 14:38:50.75 ID:PGI9uO4M0
今の時代にXP?
ダッセw
こちとらLIONだわ
984iPhone774G:2011/11/22(火) 14:45:04.50 ID:xH3mdHMW0
じゃあおれPあんどGね!
985iPhone774G:2011/11/22(火) 14:50:55.26 ID:5BCGXnmm0
先日Pen4のXPが召されて、MBPにしたんだけどトラックパッド凄すぎる。
もうWinには戻れんわ
986iPhone774G:2011/11/22(火) 14:55:11.09 ID:xH3mdHMW0
Late2011の今日日
Pen4って所からだと、何喰っても超絶旨いわけで。
987iPhone774G:2011/11/22(火) 15:25:17.57 ID:VMhTC894P
ドザ機のトラックパッドが糞なのはガチ
988グワポ・バルノウ・ジュニア ◆baLKNOWJr. :2011/11/22(火) 16:07:01.62 ID:urw5v3XS0
まあ昔のMacのトラックパッドは
ドザ機のよりも糞だった事は認めるけどね

今のMacのトラックパッドはマウスをも超えた
989iPhone774G:2011/11/22(火) 16:11:28.98 ID:PRy2npyj0
>>988
死ねよクソコテ。
990iPhone774G:2011/11/22(火) 16:40:27.99 ID:poFtjFnF0
>>983
LIONなんて一番クソじゃねーかww

991iPhone774G:2011/11/22(火) 16:41:13.29 ID:poFtjFnF0
>>988
クソコテ予想スレに引っ込め

992iPhone774G:2011/11/22(火) 17:08:09.45 ID:riGcfFOP0
MBPもってるがトラックパッドが凄いのは認める
ただOSが糞だから何やるにも面倒
まじでまともなタスクバーつけてくれ
993iPhone774G:2011/11/22(火) 17:08:56.94 ID:PRy2npyj0
>>992
またお前か。
994iPhone774G:2011/11/22(火) 17:16:52.67 ID:i3ql2tpx0
糞とまでは言わんがメニューバー周りに改善の余地があるのは確かだと思うがな
マルチディスプレイ環境だとちょっとストレス感じることがある
995iPhone774G:2011/11/22(火) 17:28:20.82 ID:AMs3pPa/0
>>988
PB12インチは神
996iPhone774G:2011/11/22(火) 17:33:17.68 ID:6iFq+icS0
>>987
トラックパッドわろたww
997iPhone774G:2011/11/22(火) 18:06:04.30 ID:Wm+tq0QJ0
あぼーんが多過ぎ
998グワポ・バルノウ・ジュニア ◆baLKNOWJr. :2011/11/22(火) 18:11:26.13 ID:urw5v3XS0
タスクバーって糞すぎない?
どれがどのウインドウか分からなくなる
999iPhone774G:2011/11/22(火) 18:13:07.04 ID:riGcfFOP0
>>994
マルチモニタ時のメニューは問題外だよ
それよりもまじでタスクが糞
Windowsよりも無駄に窓開かせる&開きっぱなしで使わせる文化なのに
それを選択する手段が糞すぎ
埋もれて重なってる窓掘り起こすために毎回エクスポゼでもしろっての?
画面がめまぐるしく動きすぎでしんどいわ
1000iPhone774G:2011/11/22(火) 18:14:26.27 ID:PuEVi8hs0
クソコテ氏ね
10011001
            |i
     \      |.|
      ト\   /| ト
      | トヽ   / | | ト
      | | トヽ\/| | | ト    /
      | | | ト\≧三ミゞ=イ/
     ム彡''´ ̄ ̄    ̄ ヽ{__..
    /             V´
    ノ  __          ',
 ,. == y ̄, __、\_        )      世界的ですもんね
 |i  }-| ゝ二 |/ ̄ ̄  /ニ,l       逝くしかない 次のスレに!
 ヽ__ノ/ヾ _ ノ       > }}
  / >≦'__        し /
   Vて二オカ       (_,/}
   Yこ二ノ!!|          }
    Y⌒ 从        ∠)
    从从从トミ   _.ィニ二 ̄丶
     ミ三三彡 ' ´      \ \
        /           \ヽ
      /            ミ;,. ', ',
       |   _  _ __    \',.',
      ノ!   | V7\ ´/           このスレッドは1000を超えました。
     / l /_ゝ| ト >__/ /           でも、次スレを探すのも簡単。iPhoneならね。
     |   ヽン ´  ヽー'            iPhone板@2ch掲示板
    i|                l      http://hibari.2ch.net/iPhone/