なんでiPhoneは並んでも買うのにMacは買わないの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1キャリア表示について自治スレで議論中
Windows(笑)
2キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/26(水) 00:54:03.61 ID:Sm5v9QX90
2ゲト
3キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/26(水) 00:54:32.42 ID:vn/Jnq6I0
買ってるけど?
4キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/26(水) 00:56:08.49 ID:2x863YyT0
必要ないから。
5キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/26(水) 00:56:17.57 ID:v07ohN+30
MACってなんか宗教っぽいから
6キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/26(水) 00:58:42.64 ID:Sm5v9QX90
俺持ってるよ
7キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/26(水) 01:02:47.26 ID:Nyk1TJZF0
高いからだよ。
でも次買うなら、macかなあ・・・
8キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/26(水) 01:15:12.85 ID:oCc+7FZM0
初期iPodはWindows正式に対応してなかつたし
Appleもよくfirewireとか切ったもんだな
9キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/26(水) 01:28:53.04 ID:AKA+lTKm0
ビッグマックうまかったよ
10 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/10/26(水) 01:49:23.63 ID:2B1DjD9z0
例えばSONYのノートブックVAIO SなんかカスタマイズすればクアッドコアCorei7の2.8GHz、RAM8G、Blu-ray、SSD512Gがたった23万で買えるからな。
MacBook Proで同じようなカスタマイズすると35万くらいかかる。しかもメディアは今どきDVD。
11キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/26(水) 03:20:39.69 ID:VvcIfQyo0
(笑)
12キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/26(水) 03:26:32.46 ID:SmjnxrDN0
MBPだってそのくらい載せても24万くらいなんだがw
何でSONY信者って知ったかしたがりなんだろうか
13キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/26(水) 03:55:28.61 ID:agkEYIjK0
ってかsonyにすると無駄ソフトが多くて高くならない?
14キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/26(水) 03:57:02.43 ID:9JDir0Kw0
>4 : キャリア表示について自治スレで議論中 : 2011/10/26(水) 00:56:08.49 ID: 2x863YyT0
>必要ないから。

こいつはBCNランキングをマルチコピペしまくってるau信者です
http://hissi.org/read.php/iPhone/20111026/Mng4NjNZeVQw.html


やはりauのiPhone買ってる奴ってマックユーザーじゃないのな(失笑)
15キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/26(水) 05:36:13.26 ID:7nmufc4S0
並ばなくても買えるからだろ
16キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/26(水) 05:49:24.30 ID:w5eD7sQy0
だからなんで並ばないで買えるぐらいみんな並ばないのって話だろ
どうでもいいけど
17キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/26(水) 06:19:15.88 ID:szW2MQjw0
サイクルが長くて高価だからだろ、
Macはそういう商品じゃないってこと
18キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/26(水) 06:20:09.08 ID:MEMF/1fz0
ネットに向いてないから
19キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/26(水) 06:21:52.82 ID:MEMF/1fz0
MacBook 12インチ 29800円なら売れるに
20キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/26(水) 06:32:16.09 ID:1C3Ic0p40
MacもiPhoneみたいに、割賦払いに対応すりゃ売れるんじゃね
まあ、ポータブルWi-Fiとセットの申し込みとかになるだろうけどな
21キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/26(水) 06:58:04.32 ID:w/3kuCSC0
Win機からMacに移るメリットが
従来の携帯からiPhoneに移るメリットより小さいからだな
22キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/26(水) 07:02:57.93 ID:4XjPQdRz0
1995年からマック使っているけど、なんで皆ウィンドウズみたいな洗練されていないOS使っているの?
23キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/26(水) 07:39:45.78 ID:niF4w1YY0
そういう書き込みみてると、本当に宗教みたいだなぁ

自分もmini使ってるけどさ
24キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/26(水) 07:42:09.29 ID:Tx5V7qlN0
Macは最初の驚きこそ大きいが3日で飽きる。
25キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/26(水) 07:49:48.69 ID:mwwEPTxd0
使えるソフト多いから窓
マックとか問題外
26キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/26(水) 08:06:18.03 ID:BVmdO0O70
月6万程しか稼いでない俺ですらカスタマイズして27万のMacBook Proを24回払いで買ったというのにお前らときたら…
27キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/26(水) 09:10:43.96 ID:BfMPBOG+0
ドザはMacを使わずにMacの文句を言う。
マカはWINを使った上でWINの文句を言う。

人と猿の差はここにあるのです。
28キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/26(水) 10:15:55.21 ID:1Zm9spy4P
>>20
やってるやん。
携帯と違って明確に金利が存在するから抵抗あるのかな。

ていうか携帯の分割払いアレ借金って認識してないバカ多そうだよな。
29キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/26(水) 10:23:32.37 ID:BVmdO0O70
>>28
借金というよりローンだな
30キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/26(水) 10:45:53.54 ID:klmmcIV+0
並ばなくても買えるからだろ
31キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/26(水) 10:52:13.37 ID:kcqxNctKi
ポケットに入らないから
32キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/26(水) 10:55:19.10 ID:IEqxIuBH0
会社のサーバーにリモートデスクトップでログイン出来ないと在宅勤務デキネーだろ、mac server2011とかあんのかよ
VNCツールはインスト出来んのかよ
あるのはVPNだけだろ、そんなのルーターでやっとるわい
33キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/26(水) 11:05:08.18 ID:SKnYu8Ay0
MacBook Airと自作PCで両方使ってるよ。Mac使ってるとCPUがどうとか気にならなくなるから好きだな。
34キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/26(水) 11:23:36.48 ID:O2vErkAdP
C2D2GHzの黒MacBookが健在してる
壊れたらMBPを新調したいがなかなか丈夫で困る
35 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/26(水) 12:05:42.47 ID:d7dtgLTB0
昔買ってて酷いことされたから、もう買わない
36キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/26(水) 13:08:06.33 ID:t9BQ4Rgg0
Windowsなんて使ってる情弱がこのスレにいるの?
37キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/26(水) 14:49:16.70 ID:BfMPBOG+0
Windowsしか使えない人はiPhone使うのやめてもらえませんか?
WindowsPhone使えばいいじゃん。
ドザなんだから。
3822:2011/10/26(水) 14:55:19.41 ID:1C3Ic0p40
>>28
え?やってんの?
だったらMacは簡単にローンで買えるって広めたら売れるんじゃね

>>37
それ言うならAppleにWindows用のソフト出させねーようにしないとな
39キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/26(水) 15:16:56.74 ID:ph3SHJiM0
>>37
GRはリジェクトよろ
ワードもエクセルもみれるから
40キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/26(水) 15:25:28.38 ID:2IyoLuCF0
>>16
何を言いたいのか意味がわからない。
他人にわかるように説明してくれないか。
41キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/26(水) 15:28:11.48 ID:2IyoLuCF0
>>38
Windowsを使う人とWindowsしか使わない人では意味が異なる。
42キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/26(水) 15:30:19.58 ID:2IyoLuCF0
>>37
WindowsPhoneはまだ未知数だから。
WindowsMobileはWindows使ってる連中の8割は使えずに投げ出すよ。
43キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/26(水) 15:52:13.14 ID:yjqEigr00
もう持ってるし買い換える必要もない
液晶綺麗ですペロペロ
44キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/26(水) 16:07:02.65 ID:y+VEg5Vq0
iPhone4、iPhone4S、iPad2と入手してきて、Mac AIRくらい導入してみようかと思い始めた

実際、Win機とどうなんだろ
iTunesの動作が爆速なら嬉しいんだが
45キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/26(水) 16:50:55.05 ID:77hqxP+o0
>>32
Lion Serverでてるけど。
http://www.apple.com/jp/macosx/server/
46キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/26(水) 18:17:54.08 ID:ph3SHJiM0
>>44
bilie's bootcamp
47 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/10/26(水) 20:00:11.14 ID:wBNQVV2g0
>>44
回線によるだろ。
まあWin機よりは爆速だが。
48キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/26(水) 20:25:39.33 ID:Tv3Cmpji0
appleUは、欲しかったな。
49キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/26(水) 20:51:27.66 ID:PQ9o1i4T0
AppleStoreが無い頃は、発売されても店に無かったからな。
50キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/26(水) 20:55:36.45 ID:IEqxIuBH0
>>45
43k\って
51キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/26(水) 21:00:46.98 ID:BVmdO0O70
4.3kだろ
52キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/26(水) 21:06:57.74 ID:IEqxIuBH0
>>51
ミス送信した、組織のディレクトリ管理が出来なきゃオモチャじゃねーか。
無料のLinuxサーバー使った方がイイだろ
53キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/27(木) 03:34:47.48 ID:xzS24Q2r0
>>52
つか、中身はunixなんだからとりあえず普通のOSX買っても一通りの事は出来る

まあ、あえてMacでやる必然性は全く無いが…
54iPhone774G:2011/10/28(金) 07:58:11.61 ID:fptYhtem0
ドザは無理して使わなくていいと思うよう、macもiphoneも。
あ、でも流行りもの好きだからiphone使うのか!?
ギャラクチョン辺りがドザにはお似合いなのにな〜。
55iPhone774G:2011/10/28(金) 17:39:04.07 ID:gmMzzqtt0
56iPhone774G:2011/10/28(金) 17:42:27.46 ID:cOUDfEcG0
>>1
Windowsの方が使えるから
ケータイはiPhoneの方が使えるだけ
Appleの製品だから買ってるわけじゃない
より使えるものを買う
57iPhone774G:2011/10/28(金) 17:49:28.72 ID:xQ8IeVaB0
ついにmac air 11' 2011買った!
友達から4万で格安だったよ
この質感はたまらんな
動作もiPadみたいでスルスルだー
58iPhone774G:2011/10/28(金) 18:57:45.47 ID:mDXRn01S0
iPhone気に入ってMac買ったから期待外れ感が凄い
59iPhone774G:2011/10/28(金) 20:44:39.69 ID:cOUDfEcG0
iPhone気に入ってiPad買ったら画面でかいだけワロタw
60iPhone774G:2011/10/28(金) 20:52:54.62 ID:xQ8IeVaB0
おおきいこといいことだ!
61iPhone774G:2011/10/29(土) 20:23:14.81 ID:CuU0pJ+c0
iPhoneとiPadは買って良かった
特にiPadはもはや必需品
だがiMac、貴様は要らんわ
62iPhone774G:2011/10/29(土) 23:29:49.58 ID:MdprDDPy0
もはや、Appleは携帯メーカーですね^^
63iPhone774G:2011/10/30(日) 02:53:32.14 ID:EU5D5Y4d0
>>62
その携帯メーカーに利益の半分を取られてるPCメーカーの存在価値ってなんだろうね。
64iPhone774G:2011/10/31(月) 00:45:03.79 ID:ZD8u+Dwq0
30代無職職歴なし童貞のワイは
iPhone・iPod touch・iPad
MacBook Air・Mac mini Server・MacPro持ってるで〜
65iPhone774G:2011/10/31(月) 02:16:54.22 ID:jBcjHis80
>>64
無職にMacProはオーバースペック
66iPhone774G:2011/10/31(月) 02:24:04.17 ID:+QuI4ffR0
今、MacPro必要な現場ってあるか?
67iPhone774G:2011/10/31(月) 19:44:14.09 ID:DEv7KET40
ない
68iPhone774G:2011/10/31(月) 20:49:43.73 ID:WVGANBqs0
林檎製品全てに言える事は林檎製品でないといけない理由が無ければ
林檎製品を買う必要が無い。
69iPhone774G:2011/10/31(月) 20:58:25.79 ID:0/KKmCiO0
>>68
それ、どのメーカーにも当てはまるんじゃね?

窓製品全てに言える事は窓製品でないといけない理由が無ければ
窓製品を買う必要が無い。
70iPhone774G:2011/10/31(月) 21:02:56.12 ID:J5T8tAQe0
OSXが自作PCに対応してれば買いたいけどな! 
71iPhone774G:2011/10/31(月) 21:22:47.15 ID:D24AvUfq0
世の中Windowsだから。
72iPhone774G:2011/10/31(月) 21:37:05.60 ID:Oj36sKJw0
>>71
仕方なくね!
73iPhone774G:2011/10/31(月) 23:31:25.07 ID:Ez3NzOqC0
今は、iPhoneだけど。
そのうちMacみたいにズルズルAndroidに抜かれて行く感じがするよ。

74iPhone774G:2011/10/31(月) 23:39:54.41 ID:D24AvUfq0
おれは次Android買うよ。いまもGoogleのサービスがメインだし。
ジョブズ亡きアップルなんて興味ないや。
75iPhone774G:2011/10/31(月) 23:50:10.57 ID:bxuS0NYH0
そう、普通のメーカーになっちゃった。ジョブズがいてこそのApple。SONYと大差なくなった。宗一郎がいなくなった時のHONDAより頼りない。
76iPhone774G:2011/11/01(火) 21:36:32.79 ID:4D22YaEC0
>>44
遅レスだが、俺がここにいた。
77iPhone774G:2011/11/07(月) 20:25:24.23 ID:MLejL+Ev0
保守
78iPhone774G:2011/11/07(月) 20:55:00.73 ID:FFAEypLL0
>>75
ジョナサン・アイブの方が重要じゃね
79iPhone774G:2011/11/07(月) 21:01:46.11 ID:/+oSXAhU0
>>76
全然違う。バク速。
80iPhone774G:2011/11/13(日) 11:00:49.09 ID:mEDhoEzeP
>>44
俺も先々月にMac買ったばかりなんだけど、iPhoneとの同期がめちゃめちゃスムーズになって感動してる。
ただ、他のスレ見てると今回から直接同期する機会が減ったから有線同期のスムーズさは以前ほど需要でなくなったみたい。
俺は相変わらず有線同期してるんだけどね。
81iPhone774G:2011/11/13(日) 11:12:46.02 ID:BgbUpZi10
Mac持ってるとか異端
82iPhone774G:2011/11/13(日) 15:03:41.28 ID:/CB368Y80
WIN使ってると、センスだけじゃなく、頭も悪くなるんだな…

不憫だ…
83iPhone774G:2011/11/13(日) 18:39:18.40 ID:ZpVjHP3s0
Macに慣れるとWindowsなんて使いたくなくなるよな
マウスのカーソルの速度が遅いのはダメだけど
84iPhone774G:2011/11/20(日) 23:58:42.46 ID:eKWgVj3j0
>>83
トラックパッド使ってるけど不便には感じないな。
PCのノートの方が不便。
マウスが欲しくなる。
85iPhone774G:2011/11/27(日) 16:31:55.69 ID:yUw/q8LN0
保守
86iPhone774G:2011/12/01(木) 01:27:05.28 ID:y42Xuitf0
icloud使ってiphoneとmacでデータの同期出来るアプリが増えるとmac始まると思う
87iPhone774G:2011/12/22(木) 23:59:04.51 ID:uKqDeuI50
>>86
Mac限定にしたらiPhoneもろとも終わるだけ
88iPhone774G:2011/12/23(金) 00:02:02.95 ID:WHwN8M5N0
>>81
いるんです
89iPhone774G:2011/12/23(金) 05:34:23.15 ID:byoY1lEQ0
Macは神
90iPhone774G:2011/12/26(月) 19:04:09.98 ID:dIkwkucF0
iPad2 > Mac だから
91iPhone774G:2011/12/26(月) 19:23:44.53 ID:dIkwkucF0
■■■ iPhone に な れ な か っ た M a c ■■■
都会の量販店にズラっとならんだMacintosh。
TVや雑誌等でもその露出度は非常に高いと言えます。
今やおしゃれを演出する道具として欠かせないMacですが、
パソコンでのシェアが約5%なのはご存知でしょうか?
Appleがメディアや量販店の協力のもとに長年かけて
宣伝しているにも関わらず未だに5%程度なのです。
一方、iPhone、iPad、iPod等は発売後クチコミで
瞬く間に大人気商品となり相当なシェアがあります。
なぜ同じApple製品でMacだけは事情が違うのでしょう?
理由は簡単です。
MacにiPhoneやiPadのような特別な価値が無い事と、
致命的で重大な足かせがあるからです。
パソコンにとってプラットフォームは一番の要素であり、
そのシェアによってメーカーの対応・非対応が決まります。
あちこちで見かける「Mac非対応」ご存知ですよね?
Windowsが世界標準の世の中でMacだけ違う道を進んでいるのです。
パソコンを色々な用途で活用しようと思ってる方は、
信者による都合の良いMacintosh勧誘に惑わされず、
これらの事実を知った上で冷静な判断をしてください。

      ハ,,ハ
      ( ゚ω゚ )
     /   ヽ   Macintoshには対応しておりません
    | |シェア| | 
    | | 5% | |
    ||   ||  
    し|  i |J 
      .|  ||
     | ノ ノ
     .| .| (
     / |\.\
     し'
92iPhone774G:2011/12/26(月) 23:39:02.89 ID:j+qI2Sj/0
わっ
ここにもドザキチが!
キモっ
93iPhone774G:2011/12/27(火) 04:19:26.04 ID:l4e8OKWU0
>>92
マカスは巣に帰れ。ホーム!
94iPhone774G:2011/12/27(火) 10:23:46.54 ID:/NIn0dCR0
たまには巣から外に出てみたら?
自宅警備員は大変だね、ドサキチ君。
95iPhone774G:2011/12/28(水) 09:37:03.81 ID:kPy8BLDn0
>>91
ハードウェアの「Mac非対応」ってのは
「Macで動くか検証するのが面倒だからやってない」という事
大概はそのまま動くよ
96iPhone774G:2011/12/29(木) 05:31:25.39 ID:cEZcJdhX0
MacとWindowsってあんまり違いない気がする
97iPhone774G:2011/12/29(木) 13:01:22.50 ID:SfxryFjM0
>>95
それOSどっち使った場合?
98iPhone774G:2012/01/04(水) 14:23:31.36 ID:KX/xRwXH0
暇人\(^o^)/速報 : AppleのパソコンってWindowsより使いやすいの?
http://blog.livedoor.jp/himasoku123/lite/archives/51688579.html


iPhoneから送信
99iPhone774G:2012/01/04(水) 20:29:27.20 ID:2AAa5WUc0
今時Windowsを使わなきゃいけない理由もないし
好きなの使ったらいいんじゃね

100iPhone774G:2012/01/11(水) 11:41:55.68 ID:PjmshYBU0
うちの会社はwin8割、mac2割ってとこだな
ただiPhone率は高い
pc買ったって聞いたらmacだったりして増えてる感じはする
101iPhone774G:2012/01/12(木) 08:45:51.85 ID:5KUVKPcF0
mac2割ってのも普通より高くね?
102iPhone774G:2012/01/15(日) 10:27:14.61 ID:7M+SoSzR0
Mac簡単過ぎw
楽過ぎw
昔はどーだかしらんが、iPad買ってからあまりの使いやすさにiPhone、iPod、iMac、MacBook Air買った。
iCloudで同期しやすすぎだし、もうWindowsに戻る事はない。
でも、バイオも現役で動いてんだよな。仕事用で。
103iPhone774G:2012/01/21(土) 11:51:29.15 ID:EAbTOdZki
>>96
ノイマン型コンピューターだからね、所詮は。
104iPhone774G
>>103
なんか高田純次みたいな言い方だなww