お前らauでiPhone!って騒いでるけどさ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1iPhone774G
CDMAでは規格上音声通話と3G通信が同時に出来ないんだぜ?
だから通話しながらSafariで調べ物とかできないし、もしテザリングが許可されてもパソコンで通信中に着信がきたらネットが切れるんだぜ?
それでもいいの?

参考URL:
http://support.apple.com/kb/HT1976?viewlocale=ja_JP
2iPhone774G:2011/09/28(水) 15:20:39.62 ID:MWTbkMQQ0
何の問題も無い
3iPhone774G:2011/09/28(水) 15:21:45.84 ID:A89QaR+e0
>>1
全然OK。
自宅で電波が入らない俺からすれば通信規格よりまず電波。
電波が入らないと通信機器として終わってる。
4iPhone774G:2011/09/28(水) 15:22:12.47 ID:6728p8Zf0
まったく困らない。
5iPhone774G:2011/09/28(水) 15:23:53.34 ID:JKTm3/c4I
ひょっとしてFaceTimeも出来なかったりする?
まぁ、まだ使ったことない機能だけど
6iPhone774G:2011/09/28(水) 15:25:13.93 ID:Fja7fnJo0
CDMA2000のVerisonのW-CDMAのAT&T
問題になってるのは形式より電波の質かな?
日本でAUとsoftbankの電波の質を比べるとどうなるかな?

iPhone 4のAT&T版とVerizon版、顧客満足度が高いのは?――ChangeWave調べ
http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1104/07/news019.html
7iPhone774G:2011/09/28(水) 15:25:14.12 ID:ejHNgca+0
取りあえずauで買う
もし不満があれば(無いと思うけど)docomoで買うから問題無し
8iPhone774G:2011/09/28(水) 15:30:02.02 ID:A89QaR+e0
音声とデータ通信が同時に出来ないのはCDMAの特性だけど
そもそも俺3GS使ってるけど同時に使う事なんて全くと言っていいほど無い。
ま、元々auから禿行った口だからそれに慣れてる面もあるけど、オンタイムで
忙しい時に通話は仕方ないけどデータ通信とかしねーし。自宅で使えればauガラ
解約して1台になれるし一石二鳥だな。自宅にいる時はPCあるんだし。

>>6
電波の質に関して禿とauじゃ勝負にならないよ。禿がかわいそう。
9iPhone774G:2011/09/28(水) 15:31:11.81 ID:Eu/mHbBiP
>>6
Verizonな。間違えた。
通信中に音声通話着信できないなんてこともない。通信が中断するだけ。

レビューへのリンクも乗せておこう
http://www.macrumors.com/2011/02/02/early-verizon-iphone-reviews/
101:2011/09/28(水) 15:33:34.90 ID:pIc85zKc0
結構通話しながらSafariで調べ物をしたりGoogleマップで地図を見たりする俺にはきついけど意外と困らない人多いのな。
同時通信のボトルネックがなければ俺も速攻乗り換えるのに。
11iPhone774G:2011/09/28(水) 15:35:28.08 ID:fVHQTnM3P
iPhoneの絵文字はソフバンの開発チームが頑張ったんだよな
ソフバンは回線が糞だけど、孫がiPhoneを愛してるからなぁ
果たしてauがiPhoneに対して愛ある対応をしてくれるんかいの
ま、ソフバンもiPhoneに対するサポートはあれだがな
12iPhone774G:2011/09/28(水) 15:35:33.37 ID:Eu/mHbBiP
>>10
そういう需要がある人はW-CDMAのキャリアを選べばよい。
選択できるというのがすばらしいのだから。
どっちを使ってもiPhone
131:2011/09/28(水) 15:36:45.99 ID:pIc85zKc0
>>12
W-CDMAは禿一択だから困ってるんだろうw
14iPhone774G:2011/09/28(水) 15:37:26.04 ID:fVHQTnM3P
まてよ、通信と通話を同時にできないってことは
通話中にmmsやeメールを受信出来ないってこと?
15iPhone774G:2011/09/28(水) 15:37:33.58 ID:Eu/mHbBiP
>>11
そういう貢献はどこもやってる。
W-CDMAの緊急地震速報のシステムなんてほとんどドコモ開発。
でもsoftbankも使うでしょ。もちつもたれつ。
16iPhone774G:2011/09/28(水) 15:38:11.73 ID:fVHQTnM3P
smsは通信回線使うからセーフ?
17iPhone774G:2011/09/28(水) 15:38:17.31 ID:ylldORZd0
おいおい、どうした禿信者?
朝鮮禿げの公開処刑もっと盛り上げてくれよw
18iPhone774G:2011/09/28(水) 15:38:51.73 ID:A89QaR+e0
>>10

>>12が言う様にあなたはW-CDMAで良いと思う。
どっちにもメリット・デメリットあるんだし。選べるのは良い事だよ。
19iPhone774G:2011/09/28(水) 15:39:08.42 ID:fVHQTnM3P
>>15
おぉなるほど、それなら安心だ
au版のiPhoneでは絵文字使えません!とかだったら泣けるしw
201:2011/09/28(水) 15:39:22.72 ID:pIc85zKc0
>>14
eメールは当然だけど、確かにMMSもデータ通信使ってるからそういうことになっちゃうね。
21iPhone774G:2011/09/28(水) 15:39:38.70 ID:dUqvDkaS0
電話なんてかかってこないから問題なし
22iPhone774G:2011/09/28(水) 15:40:09.50 ID:Eu/mHbBiP
>>13
金かけていいならunlock iPhone + docomo回線
通話を重視しないなら SB iPhone + docomo or AU WiFiルータ
通話を重視して同時を求めるなら au iPhone + docomo or AU WiFiルータ
かな?
GMでdocomoがつかえないって騒いでるが、現時点でだれが試したんだろうw
231:2011/09/28(水) 15:41:17.13 ID:pIc85zKc0
てかdocomoがiPhoneを出してくれれば全部丸く収まるのにな。
24iPhone774G:2011/09/28(水) 15:41:31.42 ID:fVHQTnM3P
auからもiPhoneが出る事による一番の心配は
iPhone同士なら1:00-21:00は絶対に通話無料!
ってのが無くなる点だよなw
Viberとか使えばいいんだけどね
25iPhone774G:2011/09/28(水) 15:41:34.87 ID:A89QaR+e0
>>14
通話中のメールは通話終了後速攻で受信する。
(センター問い合わせとか要らない)
ブラウザ使用中の着信やメールは、ブラウザ中断(ストップ)で
着信やメールが優先。
(ダウンロードとかは初めからっていうよりもそこから新たに回復って感じ)
26iPhone774G:2011/09/28(水) 15:43:19.92 ID:fVHQTnM3P
>>25
これAndroid AUでの話?
iPhoneもそんな感じになるのかな
27iPhone774G:2011/09/28(水) 15:47:21.02 ID:A89QaR+e0
>>26
そう。IS03使ってた時がそうだった。
3GS使ってて音声とデータを同時で使わない俺にはあんま関係無いけど
使う人には問題だよね。
でもau版アイホンは間違いなくCDMA2000なんだからandroidとその辺は変わらない
と思う。てゆーか無理。
wi-fi通信なら通話中でもデータ通信使えるけどまだまだwi-fiスポット少ないしね。
28iPhone774G:2011/09/28(水) 15:48:42.38 ID:8WTKeklE0
絵文字をUnicodeに規格化したのはバンクじゃないぞ
たしかgoogle Japanの技術者たちじゃなかったか?
29iPhone774G:2011/09/28(水) 15:52:06.68 ID:Eu/mHbBiP
>>27
今のパケット定額2段階制ってテザリングはできないし、
(上限-下限)>=データのみプラン (2880〜 ただしemobile)だから
多少かさばってもWiFiルータを組み合わせて使っちゃう。
PCからでも使えるしね
301:2011/09/28(水) 15:56:48.05 ID:pIc85zKc0
>>22
俺みたいな人ならau iPhone + Wi-Fiルーターなんだろうが、
俺って普段持ち歩くものはすべてポケットに突っ込んで手ぶらなんだよ。
だからポケットWi-Fiは結構邪魔だったりする。
あとせっかくスマートフォンなのにデバイス一台で完結しないのはなんかアホらしくね?
31iPhone774G:2011/09/28(水) 15:57:33.15 ID:Eu/mHbBiP
>>29
ごめん訂正

今のiPhoneのパケット定額ではテザリングはできないし、
2段階制でも(上限-下限)>=データのみプラン (2480〜ただしemobile+SB1.5G)
(以下略)
エリアの問題があるので、個人的にはBF-01Bをdocomoのデータ定額で使ってる
(JBして、とかはなしでね)
32iPhone774G:2011/09/28(水) 15:59:22.02 ID:Eu/mHbBiP
>>30
手ぶらならそうかも。

PCも持ち歩く必要があるならWiFiルータ組み合わせだね。
だから人によりけりってところかな。
いろいろな選択肢が出てきたってのは嬉しいことだ。
33iPhone774G:2011/09/28(水) 16:01:46.27 ID:t8TVpKCR0
そう!いろんな選択肢があるということが大事!
34iPhone774G:2011/09/28(水) 16:03:36.06 ID:A89QaR+e0
>>28
技術的にはね。(グーグルjapanだったかはうる覚えだが)
国内でアイホンが独占だったから信者は禿がしたって言うけど。
実際は、禿が外部に依頼。んで禿のアイホンで絵文字が可能になった。
351:2011/09/28(水) 16:04:30.19 ID:pIc85zKc0
>>32
一番スマートな選択肢であるdocomo iPhoneがまだ出ていないけどねw

そういや、SoftBankが900MHz帯のプラチナバンドをもらったら将来的に通信品質も良くなるのかな?iPhoneも900MHz帯に対応してるし。
36iPhone774G:2011/09/28(水) 16:06:15.57 ID:A89QaR+e0
>>35
900取れればね。
けど先の話しだもんな…
37iPhone774G:2011/09/28(水) 16:06:17.39 ID:RwyHooJb0
まったく問題ないな。
すぐ圏外になるSBの方が圧倒的に嫌。
381:2011/09/28(水) 16:10:27.12 ID:pIc85zKc0
関係ないけどイーモバイルってまだ息してんのかな。
39iPhone774G:2011/09/28(水) 16:11:14.80 ID:6Na5bqeTO
今困らないって事は一生困らない
ノーパソ持ち歩かないし、イヤホンマイク嫌いだから通話中に携帯いじらないし
禿信者ネガキャン乙!としか思わないなあ
40iPhone774G:2011/09/28(水) 16:11:48.57 ID:Eu/mHbBiP
>>35
社長がテザリングができるパケット料金を引き下げるって言ってるから
(テザリングできるから今は高い)iPhoneをドコモ回線で使う料金も下がるでしょ
http://k-tai.impress.co.jp/docs/interview/20110708_459300.html
「テザリング料金は少し見直そうと思っています。」

そうでなくても噂通りiPhoneの公式ワイヤレスキャリア以外でテザリング
非対応ならスマートフォン定額でパケット使い放題になるね
http://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/simcard/other/index.html?ref=gp_top#notice01_06
411:2011/09/28(水) 16:22:28.82 ID:pIc85zKc0
>>40
あぁ、俺が言ったdocomo iPhoneはSIMロックフリー+docomo SIMの組み合わせじゃなくて、公式にdocomoがiPhoneを発売するっていう選択肢があればいいなということ。
普通の人がSIMフリーiPhoneを手に入れてdocomoショップに持ち込んでSIMのみ契約して使うのには敷居が高いしね。値段も張るし。



ちなみに禿信者ネガキャン乙って言ってる人いるけど、俺は今海外に住んでいて日本のキャリアとはどことも契約していないからね。
一時帰国中につかってる借り物の禿iPhoneがあまりにもクソだから、本帰国したらauにしようかと迷ってるんだけど、同時通信のボトルネックがあるから迷ってるだけ。
42iPhone774G:2011/09/28(水) 16:25:34.32 ID:ejHNgca+0
いろんな選択肢があるのはいい事
でもその選択肢にソフバンは無いですから
43iPhone774G:2011/09/28(水) 16:30:54.70 ID:FA10L1KU0
auにしないから問題ない。

44iPhone774G:2011/09/28(水) 16:41:27.86 ID:zj/Mki8E0
そもそも電話する友達がいないから問題なし
45iPhone774G:2011/09/28(水) 16:41:35.83 ID:Eu/mHbBiP
>>41
docomoは交渉下手だからなぁ
想像に過ぎないが、どこの国でもapple sotreで
普通にunlock iPhoneが売られる時代にすぐなるんじゃないかな、
で各社は料金プランで競う
Mac(PC)買って、プロバイダは自由に選べるってのと同じ

いつの時点か忘れたが、SIM無くして販売もapple、回線も全部appleで
一元的にキャリアを管理するっていう計画があったはず。
46iPhone774G:2011/09/28(水) 16:43:05.75 ID:M5IQE5rT0
どうせメールが使えるのって来年からでしょ。発売も来年だったら泣けるよな。しかも4Sとか来たりしたらたまんねー
47iPhone774G:2011/09/28(水) 16:43:11.82 ID:fVHQTnM3P
>>27
なるほど参考になります。
つーかWifi圏内なら音声通話とデータ通信を同時に出来るの?
それなら何の問題も無いわw
48iPhone774G:2011/09/28(水) 16:53:12.86 ID:Eu/mHbBiP
>>46
いわゆるezweb.ne.jpのキャリアメールはすぐつかえると思うよ。
対応が遅れそうなのはMMS/SMSの話。
SMSはキャリア間GWを設置してキャリアをまたいで使えるようになったけど、
料金かかるので、あまりはやってないね。
あとappleはMMS/SMSと似たインターフェースでiMassageに移行
しようとしてるから、auはCメールのMMS/SMS対応を待たずに発売すると思うよ。
http://japanese.engadget.com/2011/06/06/ios-imessage-ipad-wifi-ipod-touch/
iOSデバイス間ではネットワークに繋がってればIM(iMassage)も
ビデオ通話(FaceTime)もキャリア非依存でできるようにするつもりなんだろう。
49iPhone774G:2011/09/28(水) 17:03:33.28 ID:vHH9UB250
>>1
出た(笑)ソフトバンク信者の常套句ww
そんな変態的な扱い方をを常にやってるのに電波の事はスルー(笑)
50iPhone774G:2011/09/28(水) 17:05:56.36 ID:foKUoD3Z0
iPhoneとて携帯電話であることを忘れちゃいかんわな。
まずは繋がること。
51iPhone774G:2011/09/28(水) 17:09:18.16 ID:cHa+Oes60
いまソフトバンクだけど絶対auで買う

まぢで電波悪すぎてイライラ限界
52iPhone774G:2011/09/28(水) 17:14:16.10 ID:M5IQE5rT0
>>48
サンクス。でも本当にiPhone5はくるのだろうか?
53iPhone774G:2011/09/28(水) 17:29:58.38 ID:Z9tMFVFN0
電話かかってこないから大丈夫
54iPhone774G:2011/09/28(水) 17:37:32.88 ID:fVHQTnM3P
>>53
いや、本当は飲みの誘いとか電話かかってきてたのかもよ?
君が圏外で電話に出られなかっただけかもよ?
55iPhone774G:2011/09/28(水) 17:39:04.33 ID:n9XO6XFF0
>>1
 AUじゃダメだと思ってるなら。 いまのうちにソフトバンクの株に全財産つぎこめよ
56iPhone774G:2011/09/28(水) 17:45:02.64 ID:fVHQTnM3P
>>55
なぜ携帯のキャリア選びで全財産までかけなきゃいけないのさww
57iPhone774G:2011/09/28(水) 17:50:11.26 ID:A89QaR+e0
>>47
大丈夫だよ。wi-fi機能onにしとけば勝手にwi-fi探知してあとはGOだから。
俺の生活環境下では駅から自宅マンションまで結構wi-fi拾うから使ってたけど
IS03は電池が弱すぎた。後は満足だったんだけど結局3GS残したけど電波が…だし。
auのCDMAに慣れてるから俺的には問題ないな。
58iPhone774G:2011/09/28(水) 18:36:52.02 ID:gq7zVD2e0
>>57
はははアホだよね。

auのiPhoneはwi-fiないと使い物にならないからなぁ。

とゆうか、auの電波が要らないって事なんだよな。
wi-fiある場所ならSkypeで話しながらWeb他操作もできるんだし
iPhoneTouchで十分と。

結局、2台持ちしてるのと変わらないというかね。

あちらを立てればこちらが立たず。
auは何処へ逝く…

バリ3圏外
バリ3圏外…
59iPhone774G:2011/09/28(水) 18:52:45.28 ID:v2vAwMX30
電波悪いって言ってるヤツは都内じゃないから?むしろ圏外やアンテナ1〜2本とかみた事ないんだけど。かなり禿電波はある程度改善してるよ。ボーダ時代のイメージで話してるやつ多過ぎw
60iPhone774G:2011/09/28(水) 18:54:20.89 ID:WolA96Q40
うわ ソフトバンク信者が湧いた
61iPhone774G:2011/09/28(水) 18:54:53.55 ID:v2vAwMX30
>>58
アンチauじゃないけど、その内容は全く的外れ。au回線をわかってなさ過ぎ。
62iPhone774G:2011/09/28(水) 19:05:00.49 ID:0w5io5rw0
ちょっとでもSBのことをいいように書くと信者扱いか、、、こわいこわい。
63iPhone774G:2011/09/28(水) 19:05:01.98 ID:gq7zVD2e0
>>61
どの部分がだよ。具体的に言っとくれ。

結構気を遣ってマイルドに書いたつもりなんだがな。
買ってからこんな筈じゃなかった!なんて人が出そうだし、可哀想だろう。
64iPhone774G:2011/09/28(水) 19:45:38.47 ID:7Y7DqKo+0
どうでもええねん
65iPhone774G:2011/09/28(水) 19:48:15.05 ID:S65CQ1Zl0
>>63
お前が禿信者なのはわかったからグダグダ言うなよ。
66iPhone774G:2011/09/28(水) 19:55:05.74 ID:Eu/mHbBiP
>>49
どっちかっていうと>1はドコモ好きに見えるが?
67iPhone774G:2011/09/28(水) 19:57:34.85 ID:gq7zVD2e0
結局、具体的にどこが違うとか指摘できずか・・・

そうだろう。そうだろう。うむうむ。

禿にせよauにせよ一長一短があるのだから、冷静に判断すべきだ。
auなら全てがバラ色というわけではないのだから。
68iPhone774G:2011/09/28(水) 19:58:41.58 ID:sS2GZ3jv0
>>1
全然ok。
ガンガントーク利用してる俺からすれば、
iPhoneであることより、キャリアがauであることが重要だから、電話中に通信ができないことなんか、些末な問題だよ。
69iPhone774G:2011/09/28(水) 21:03:14.83 ID:DTtmQ3S+0
これからは禿Tel使ってるやつは在チョン確定か...
70iPhone774G:2011/09/28(水) 21:03:31.81 ID:7Y7DqKo+0
(ι ´ェ ')
71 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/09/28(水) 21:04:14.44 ID:GmVnbddl0
>>27
てことはUQ WiMAXのルーター持ち歩いてる俺は勝ち組?
72iPhone774G:2011/09/28(水) 21:22:34.08 ID:1PVaXO9I0
いわゆるPSマルチコールのことか?そんなもん10年前から勧告で対応しているだろ
73iPhone774G:2011/09/28(水) 21:33:40.76 ID:A+LY3Zzt0
auから出ないから
74iPhone774G:2011/09/28(水) 21:46:48.59 ID:qF4u6qu30
「iPhone発売?」で揺れるauの秋・冬商戦戦略

ひとまず現時点で言えることは、本当にKDDIからiPhoneが登場されるかどうかは、何らかの発表があり、真実が判明するまで分からないということである。
“auのiPhone”を期待している人にとっては、当分眠れない日々が続くことになるかもしれない。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20110927/1038080/?P=5
http://megalodon.jp/2011-0928-2033-57/trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20110927/1038080/?P=5
75iPhone774G:2011/09/28(水) 21:57:24.51 ID:bH56aWkA0
>>74
日経新聞じゃなくて日経BPの連載記事の一部だな、それ。ニュースじゃない。
それと扱うかどうかはsoftbankだって発表するまでわからない。
各社発表までノーコメントなのはしかたない


76iPhone774G:2011/09/28(水) 22:26:31.54 ID:NtA8bQK60
実際のところCDMAでも問題なさそうだよね。3GS使ってるけど電話しながらWEBとか見る機会あまりないもんな。でもなんか他キャリアで出来ることが出来ないのは微妙だな。
77iPhone774G:2011/09/28(水) 22:26:36.61 ID:N5w7ugGr0
実際に通話とパケット通信が同時にできるのはかなり便利
だけど絶対条件じゃない
78iPhone774G:2011/09/28(水) 22:27:54.42 ID:NtA8bQK60
>>68
iPhoneにもガンガントークって適用なのかね?
79iPhone774G:2011/09/28(水) 22:40:51.11 ID:ULujNBle0
>>74
自分で言っといて何その記事?って感じ。
80iPhone774G:2011/09/29(木) 06:46:35.54 ID:ZewkkyA90
>>34
iPhoneの絵文字は禿バンクの仕事だよ。
http://s.journal.mycom.co.jp/news/2008/10/30/066/index.html
現在のiPhoneに入っていて入力できる絵文字はソフトバンクの絵文字そのものだしね。

で、Apple は、SoftBankの絵文字をそのままユニコードにしようとしたが、Googleが、docomoやauの絵文字もまとめて登録しようとAppleに提案。AppleもGoogleの提案に乗ったのよ。
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/携帯電話の絵文字
81iPhone774G:2011/09/29(木) 06:50:07.68 ID:ZewkkyA90
>>48
iPhoneのキャリアメールはMMSだよ。
auがMMSに対応しない限り、iPhoneでキャリアメールは使えない。
82iPhone774G:2011/09/29(木) 06:51:06.04 ID:ZPhKUU73P
auは来年の一月あたりに
MMS対応するんじゃなかったかな
83iPhone774G:2011/09/29(木) 07:01:27.87 ID:ZewkkyA90
>>82
そう、だからauから年内にiPhoneが発売されても、来年まで携帯メールが使えないかもね。MMSじゃなくてi.ezweb.jp みたいなインターネットメールを携帯メール扱いにしてくれるといいんだが、既存のauユーザーはアドレス移行できなくてこまるかもね。
84iPhone774G:2011/09/29(木) 07:04:21.12 ID:ZewkkyA90
世界中のキャリアに確認したわけじゃ無いが、たぶん世界中でMMSが使えないキャリアは、docomoとauだけだろうね。
ガラパゴスと言われる所以だ。
85iPhone774G:2011/09/29(木) 07:33:29.30 ID:6q8Y5cr30
>>74
何となくゴメソ的な文章でワロタ。でもこれで出なかったらただで済まないかもw
86iPhone774G:2011/09/29(木) 08:31:45.17 ID:ZPhKUU73P
縛りが解けるまでまだ一年残ってるから
ゆっくり様子見した方が良さそうだな〜
87iPhone774G:2011/09/29(木) 09:54:35.37 ID:xmglZGRq0
MMSなんかノキアシーメンスかれMMSソリューション買えばいいだけ
docomoは既に買って国際MMSやってるしな。
auも来年頭にサービスインするだろうな。
88iPhone774G:2011/09/29(木) 11:01:52.17 ID:V1WIkhqf0
>>87
サービス面の機動力の高さはAUのほうが好印象だな。
891:2011/09/29(木) 12:08:49.14 ID:i4GJm70a0
>>66
亀ですまん。

>ドコモ好き
というかどこ派でもないかな。
同時に音声通話とネット通信ができてネットワーク品質が良ければ俺は満足。
禿でもネットワークの品質が良ければ俺は別にかまわないんだ。
まぁ、品質が悪いから結果的にdocomoになるわけだけど。
90iPhone774G:2011/09/29(木) 14:38:19.99 ID:qcJaYGRO0
電話なんてかかってこないから大丈夫
91iPhone774G:2011/09/29(木) 16:48:26.38 ID:50UbyJfy0
長電話してる最中はメールも届かない、twitterも見れない
逆にメールやtwitterをしていると、電話に出れない・・・

致命的でしょこれ。大事な電話やメールだったらどうするの?
92iPhone774G:2011/09/29(木) 16:51:04.95 ID:cVlAaOPH0
テザリングしてるとき、3G切っとけば?
931:2011/09/29(木) 17:16:17.62 ID:i4GJm70a0
>>92
テザリングしてるときに3Gきると何も出来ないでしょう。
94iPhone774G:2011/09/29(木) 17:28:57.22 ID:43Vhi31Ii
あるところにSというさぎしがいました
くちがたっしゃなSはみんなをだましておかねやものをとりあげるのがおしごとです
Sは「やりましょう」といってはみんなをだましてやらずににげてばかりいました
Sはみんなににんきのあるべんりなきかい「あいふぉん」をじぶんだけがうることをゆるされていました
もちろんあいふぉんをつくっている「りんご」というかいしゃをくちでだましてです
ところがりんごはSがくちだけでやくそくをまもらないおとこであることにきがつきました
あいふぉんをべんりにつかうためには「でんぱ」と「かいせん」がたくさんひつようです
おはなをきれいにさかせるのにはたくさんのおみずとたいようのひかりがひつようなのとおなじなのです
ところがSはでんぱとかいせんをたくさんよういするといっただけでちっともふやそうとしません
りんごは「このままではあいふぉんがだめになってしまう」とかんがえてあたらしくAというひとにあいふぉんをうってもらうことにきめました
Aはあいふぉんにひつようなでんぱとかいせんをそれはそれはたくさんもってたのです
こまったのSはです
なぜならあいふぉんはみんなににんきがあったのでおおもうけできていたのです
Sはまたもやうそをついてみんなをだますことにしました
「うるとらわいふぁい ふぉーじー」
というあたらしいきかいをうることにしたのです
ところがこれはあいふぉんよりもさらにたくさんのでんぱとかいせんがひつようになります
もちろんSにはそれをよういするじかんもおかねもありません
もうけたおかねはぜんぶなかまのふところにはいっているからです
これではあたらしいきかいのほんとうのちからはでません
それをみんなにかくしたままあたらしいきかいをうろうというのです
きょうSはたくさんのひとをだまそうとあたらしいきかいのはっぴょうかいをしました
いったいなんにんのひとがだまされてしまうのでしょうか
95iPhone774G:2011/09/29(木) 17:30:56.03 ID:/bKWQU9B0
>>1
電話しながらネットなんてしない。

大部分のは長電話しないよ。せいぜい数分。
デザリングが何だか知らないけど、Iphoneでパソコンになんてつながるの?
パソコンでなんて通信しないよ。だから切れるとか関係無い。
96iPhone774G:2011/09/29(木) 17:31:20.31 ID:a+v5UH8N0
↑長い。一言で頼むわ。
97iPhone774G:2011/09/29(木) 17:35:49.08 ID:50UbyJfy0
家で電話してるとき、パソコンでネットが使えない。
パソコンでネットをしているとき、電話が使えない。

こう考えれば、いかに不便で鬱陶しいか理解できるんじゃないかな。
98iPhone774G:2011/09/29(木) 18:31:14.43 ID:RNnvQsUV0
>>11
サポートに問題アリなのはアップルが「世界的に有名な製造メーカーにも関わらず最大限責任被らない形でしか動かないのが主な原因」だから,むしろそんな孤立無援状態の中では頑張ってる方なんじゃねと?
〜てな訳で『現行最もサポートが糞なキャリア』auでiPhone発売した場合、最も「警戒」すべきは電波方式ではない件。
99iPhone774G:2011/09/29(木) 18:35:17.82 ID:iBy97fpr0
ま、あんまりいい話ではないんだが、
iPhoneなんて所詮ファッションで持ち歩いてるって層も大勢いるわけで。

そんな人なら、親方日の丸のauがユーザービリティ悪かろうが改善すらしなかろうが
iPhone持ってるだけで幸せって感じジャネーノ?

auのカバーエリアなら自分の地方でも使える!なんつってる奴なら
なおさらそうだろう。
100iPhone774G:2011/09/29(木) 18:57:07.33 ID:K/LxqX6a0
電話しながらネットなんてしねえやなあ。
いまだかつてiPhoneでそんなマルチタスクしたことねえ。
101iPhone774G:2011/09/29(木) 19:02:35.17 ID:mBPr70OG0
>>100
普通にするだろw
今は庭ガラケーと2台持ちだけど、電話で用件聞きながらiPhoneで調べるとか

1台持ちだったら間違い無くBluetoothで通話しながらブラウジング必須だろ
102iPhone774G:2011/09/29(木) 19:14:44.49 ID:iBy97fpr0
>>100
ネットと言っても、ボサーっと悠々ブラウジングしてるだけ
とは限らないからな。
オンライントレード中や決済中に電話が掛ってきて通信切れたらどうします?
103iPhone774G:2011/09/29(木) 19:58:02.94 ID:mgXoKrB60
>>97
家ではWi-Fi使ってるので全く不便でもないし鬱陶しくもないけど?
Wi-Fiの方が高速通信だしね
104iPhone774G:2011/09/29(木) 20:05:54.44 ID:AMgFUDsP0
>>102
俺もWi-Fiつかってるからよくわからんな。
105iPhone774G:2011/09/29(木) 20:08:36.18 ID:ciG1b83j0
通信と通話の同時利用はあったら良いけど無くても困らないな。
どうしてもと言うならWi-Fiとか050plusとか使えば可能だしね
106iPhone774G:2011/09/29(木) 20:12:29.54 ID:5lJPpURK0
iPhoneでワンセグ見れないだろ→外付けチューナー買えば見れるんじゃね?
通信と通話同時にできないだろ→Wi-Fi、050plus使えば出来るんじゃね?

なんか似てるな
1071:2011/09/29(木) 20:33:47.14 ID:i4GJm70a0
>>101
そうそう。電話しながらSafariやGoogleマップで調べ物をするのが主な用途。
マルチタスキングためのスマートフォンだし、それをしないのなら普通のガラケーでもいいんだよね。
108iPhone774G:2011/09/29(木) 20:57:47.39 ID:ciG1b83j0
>>105
そっかー、Wi-Fiって手があったか
109iPhone774G:2011/09/29(木) 22:57:07.94 ID:iBy97fpr0
Wi-Fiスポットが無いと使い物にならないなんて厳しすぎる。
2台持ちよりさらに悲惨な状況。
110iPhone774G:2011/09/29(木) 23:15:02.47 ID:fq1MJOQu0
ビジネスユーザーがau版の特性を知らずに購入して
VPN中の着信でVPN切断とか、逆に着信が留守電行きとかって
考えられないわ。通信ってWEBとかメールだけじゃないからね。
111iPhone774G:2011/09/29(木) 23:18:44.47 ID:HQ8rNZwO0
そういう人はauのデータカード使うと思うよ
112iPhone774G:2011/09/29(木) 23:49:48.80 ID:MehzVII30
俺、仕事ではWi-Fiルーター持ってるから全く問題ないわ
113iPhone774G:2011/09/30(金) 05:05:03.01 ID:kmQmWAw30
⊂((・⊥・))⊃⊂((・⊥・))⊃⊂((・⊥・))⊃
114iPhone774G:2011/09/30(金) 06:18:24.85 ID:Q8FduJWf0
現在、SIMフリーiPhoneにドコSIM刺してノーパソやiPadをテザリングしながら3G回線で電話とかふつうにやってるけど、auなら出来なくなってしまうのかい?
そりゃ、不便だ…

もともとテザリング機能…否、電波のないハゲには関係ない話ですまそ。
115iPhone774G:2011/09/30(金) 14:40:38.50 ID:4VnmeLdJ0
>>114
docomo茸完全ロック
iOS 5からは残念ながらSoftBankのSIM以外使用出来ません
最終β版でバグでは無い事が判明しました
ご愁傷様です、ち〜ん
116101:2011/09/30(金) 15:04:43.40 ID:406uou6Ii
>>106がいい事言った!
117iPhone774G:2011/09/30(金) 16:18:57.85 ID:WuC9Qo2X0
同時に使えないのは正直終わってる。あり得ない。
それなのに別に同時に使う事なんか無いから全然オッケーとか言ってる奴って
初代Xperiaがマルチタッチ無くても問題無いよって顔引きつらせながら言ってた時とよく似てるわ
118iPhone774G:2011/09/30(金) 16:35:30.75 ID:4IdlUuIA0
でもどうせ出ないんだろ
119iPhone774G:2011/09/30(金) 16:45:33.63 ID:Pq6BIofA0
Wi-Fiスポットを探してからじゃないと
オンライントレードもアマゾンで買い物もヤフーでオークションもできないノカ…

こりゃ使えねーわ。
120iPhone774G:2011/09/30(金) 17:11:33.66 ID:EME1GKWR0
DQNが電車のなかで
通話しながらiPhone操作してるのたまに見るな
あれのことか
121iPhone774G:2011/09/30(金) 17:34:35.02 ID:XYKIIJ4m0
>>115
嘘つくな?
122iPhone774G:2011/09/30(金) 20:08:15.92 ID:406uou6Ii
>>120


涙拭けよwww
123iPhone774G:2011/09/30(金) 21:24:20.84 ID:3zgY48qMi
>>513
通話しながらネットできるのって普通の事じゃないの?
ガラケーでもできるぞ
124iPhone774G:2011/09/30(金) 21:25:07.45 ID:3zgY48qMi
すまん
すげー安価ミス
125iPhone774G:2011/09/30(金) 21:54:02.34 ID:Hed2gZm90
>>115
GM版か正式版出るのが楽しみだね。
126iPhone774G:2011/09/30(金) 22:34:25.34 ID:bbk/ebjk0
孫の邪道=音声通話と3G通信が同時に出来ないって意味だったのかな?
俺は同時使用すること今までなかったしそこ重要じゃないから電波優先で邪道?いく
釣りで山奥行くのが多くてSBだと繋がらんこと多いんだわ
同時使用が優先の人はSBでいいんじゃない?
その人の生活スタイルで選べるのは嬉しいじゃないか
何処のキャリアが契約数1位になった所で俺になんの得もないからwww
127iPhone774G:2011/09/30(金) 22:45:31.44 ID:RkoNZTxX0
どっちにしろ他人の褌だから
必要以上に執着すると死を招くのは間違いないだろう。
128iPhone774G:2011/09/30(金) 22:49:57.37 ID:xGdfvCuB0
>>126
釣りで山奥行くならガラケーにしとけw
iPhoneは濡れた手じゃ上手く反応しないよ。
カシオのGなんちゃらってガラケーがいいんじゃね?
129iPhone774G:2011/09/30(金) 23:01:35.43 ID:rMpmOY4R0
そもそも繋がらない電波でマルチアクセスとか禿ワロw
信者がこんなじゃ朝鮮禿が調子に乗るのもよく分かる。
130iPhone774G:2011/09/30(金) 23:05:22.63 ID:bbk/ebjk0
>>128
大丈夫防水用カバーあるから
あれ1000円以下でも普通に優秀でカバーかけたままパネルタッチも電話で出来る
釣りの時は必ずカバーしてるから
131iPhone774G:2011/09/30(金) 23:37:46.47 ID:Hed2gZm90
岩場は画面割れが怖いから持ってかない
釣りとかアウトドアの時は俺はもっぱらガラケー持ち
電池持ちも良いしね。
132iPhone774G:2011/10/01(土) 06:23:26.82 ID:0AUcj2UQ0
>>114
auではもちろん通話中にテザはできますん
133iPhone774G:2011/10/01(土) 06:26:53.59 ID:0AUcj2UQ0
>>115
ってことはiOS5搭載機は実質SIMロック版しかないってことになるのか…
134iPhone774G:2011/10/01(土) 08:16:11.73 ID:ikpK6hEii
AppleがSIMロックやーめたって言って既存のも含め、全iPhoneをSIMロックフリーにしてくれないかな。
あれってAppleのサーバー側で操作できるんだよね。
135iPhone774G:2011/10/01(土) 16:28:43.57 ID:wequ7xW40
>>134
Appleから出荷された時点ではロックはかかっていないよ。
136iPhone774G:2011/10/01(土) 16:33:16.34 ID:ybg4w2Tx0
>>134
多分そうなったらiOSのアプデで解除くるとおもうぞ
137iPhone774G:2011/10/01(土) 18:18:15.71 ID:4se52+Sg0
>>134
プギャー
138iPhone774G:2011/10/01(土) 18:57:44.80 ID:0P0dRMQa0
>>135
>>136

IMEIをiTunesがAppleのサーバーに問い合わせてSIMロックを設定してるらしいね。
139iPhone774G:2011/10/01(土) 20:24:13.62 ID:x0q3vKto0
>>136
今でもアメリカなどではロックとアンロックの両方がある
140iPhone774G:2011/10/02(日) 08:35:27.48 ID:2KMGXh700
>>1
話しながら通信なんかしねーよ面倒クセー
141iPhone774G:2011/10/02(日) 09:16:17.64 ID:oKIoBVI6P
もしかしてさ
auから出るのiphone5じゃなくてiphone4(廉価版)な気がしてきた。
iphone5は禿の高速通信対応してるみたいだし。
そんな機能がau版についてても無駄だし。
auは同じ機種でも機能ダウンして発売する(regzaフォンとか)会社だから


142iPhone774G:2011/10/02(日) 09:27:33.91 ID:9vtbyWEq0
>>140
マルチタスクなんてつかわねーよ。
ウィンドウなんて一個しか開かねーよ。

とゆってるのと一緒なんだなァ。
143iPhone774G:2011/10/02(日) 09:28:48.25 ID:9vtbyWEq0
>>141
その可能性はズバリ高いでしょう。
144iPhone774G:2011/10/02(日) 11:44:32.21 ID:FPsaMrCoi
流石末尾Pは食い付く処が違うね
145iPhone774G:2011/10/02(日) 11:46:17.15 ID:FPsaMrCoi
>>141
Verizonや China telecomがそんなこと許すわけ無いだろ、JK
146iPhone774G:2011/10/02(日) 12:03:47.32 ID:9vtbyWEq0
iPhone4sも新型には違いないからな。こういうオチだろう。

au「IOS5にアップデートした場合、保証対象外です」
147iPhone774G:2011/10/02(日) 12:09:34.87 ID:vB4HIMeuO
>>91
大事な話ならメールつかうなよゴミ
148iPhone774G:2011/10/02(日) 12:13:40.06 ID:A58kN83Qi
>>146
なんでauのiPhoneではiOS5にあげちゃいけないとか思ってるの?
149iPhone774G:2011/10/02(日) 12:20:25.06 ID:sD/E8GiLO
auが4sだけだったらArrowzにする
150iPhone774G:2011/10/02(日) 12:36:36.54 ID:SGSmFPZY0
>>141
それは戸田が居る頃からデフォだからね
auからiPhoneが出るっていうだけで、ある程度は売れると読んでるから
新800帯の整備の時間稼ぎに最初は4Sだろ。
iPhoneをよく分からないauユーザーの情弱が飛びつくのは、ちと可哀そうだが
ずっと変わらない戦略に気付かないのもauユーザーのデフォだしな。
151iPhone774G:2011/10/02(日) 13:18:19.24 ID:u4ngTMzA0
ここでまったく困らないとか言っちゃってるヤツはスマホ持ったことのない情弱確定。
152iPhone774G:2011/10/02(日) 13:19:21.33 ID:XWjNxIlH0
日本人って差別的だから嫌い
153iPhone774G:2011/10/02(日) 13:27:05.19 ID:2rvvjwoh0
数百MBのアプリをクラウドからダウンロードしてる最中に着信あったらダウンロードし直しになるのかな?
154iPhone774G:2011/10/02(日) 13:41:46.09 ID:a2Hkj3aG0
>>153
数百メガを3Gで落とすなよw
155iPhone774G:2011/10/02(日) 13:47:04.48 ID:2rvvjwoh0
>>154
俺はそんな事しないけどな
と言うか、3G遮断してるしな
156iPhone774G:2011/10/02(日) 14:33:26.67 ID:Z1gPLyXE0
>>147
ニート乙w
仕事のメールで大事な内容もメールでバンバン来るよ。PCにも同じ内容を送ってもらうけど。

ちゃんと働いていれば分かるはずなんだけどなあ
157iPhone774G:2011/10/02(日) 15:12:47.63 ID:mOS+z7Z00
仕事でスマホは使わないからどうでもいいや。
仕事ではノートPCとWi-Fiルータだしね
158iPhone774G:2011/10/02(日) 15:43:43.03 ID:a2Hkj3aG0
>>156
仕事のメールを個人携帯に送信しちゃセキュリティ的にまずいだろう
普通は会社携帯に送ってもらわないか?
159iPhone774G:2011/10/02(日) 15:48:42.83 ID:gHAHYkF70
>>158
さすがに>>156も会社携帯でしょ…
160iPhone774G:2011/10/02(日) 16:12:32.27 ID:bvx1lVWs0
会社携帯をクソフトバンクのにしてるところなんて胡散臭い会社だなぁ…
161iPhone774G:2011/10/02(日) 16:13:55.89 ID:uUbM+LsK0
>>160
どこなら胡散臭くないの?
162iPhone774G:2011/10/02(日) 16:18:57.84 ID:rsfTEPDT0
そういや会社でSBの営業があったみたいでなんかテスト期間と
称して海外ローミングなんかでSB使っていたな。
気が付いたらdocomo正式採用でGalaxyになっていてワロタ
モニターからの不平不満が相当あったらしい
163iPhone774G:2011/10/02(日) 16:20:03.84 ID:gHAHYkF70
>>161
普通はdocomoかauだよ
164iPhone774G:2011/10/02(日) 16:24:55.03 ID:IVL4wqbg0
>>160
法人向けホワイトプランの基本料980円を0円でもいいからと営業攻勢
かけられる話は聞くね。内線代わりにもなるし、事務方は安くあげられると
思ってしまうんだろう。
某医療系機器メーカーでそれやっちゃって、担当者(修理などを含む)に
連絡付かないって医者が怒り狂ってった。
(ダビンチみたいに命にかかわる機器じゃないから、大丈夫だと思うが)
結局しばらくは担当者の他社携帯に連絡するようにしたらしい。
会社としてどう対策したのかな?今度聞いてみよう。
165iPhone774G:2011/10/02(日) 16:35:24.50 ID:bvx1lVWs0
よーするに、ドコモかauしかキチンとした会社では採用されないってことでOK?
166iPhone774G:2011/10/02(日) 16:38:20.24 ID:/11h0Rr40
UQ WiMAX、Xi、ULTRA SPEED、速いのはどれ?――MMD研究所が主要都市で速度比較
http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1108/04/news061.html
167iPhone774G:2011/10/02(日) 16:41:32.19 ID:gHAHYkF70
>>165,166
通信範囲が広く、障害に強いかって事が最優先事項だからSoftBankは選択肢から外れる。
それに通信速度はほぼ関係無い。
168iPhone774G:2011/10/02(日) 16:48:32.11 ID:mXP53V9E0
>>167
障害に強いだと(単体だと)停電でアウトになるWiMAXも外れるよね。
結局 AU+WiMAX(DATA08W)かXi(Xi+FOMA)の二者択一かな
169iPhone774G:2011/10/02(日) 16:49:13.28 ID:qB8GpNLL0
>>165
iPhoneを業務用として大口契約って報道も昔はされてたんだがな
最近は話題にも上がらない
170iPhone774G:2011/10/02(日) 16:57:20.67 ID:gHAHYkF70
>>168
うちの会社以前はauとdocomoの2社契約していたんですが311以降色々ありましてdocomoのみに絞りました。
171iPhone774G:2011/10/02(日) 17:07:11.68 ID:0Cf7pF0eP
>>170
色々のトラブル部分を守秘義務違反にならない程度に詳しく
172156:2011/10/02(日) 17:13:57.15 ID:Z1gPLyXE0
>>158
仕事専用の携帯です。
キャリアと機種は自分で選んで登録出来る。
もともと庭ガラケー持ってるので会社用はiPhoneにしてみた。
173iPhone774G:2011/10/02(日) 17:17:28.17 ID:gHAHYkF70
>>171
1.会社携帯を個人の携帯として使ってる社員が居た
3.通話出来るまでに復旧した日数
 S社 2週間
 d社 4日
 a社 6日
これ以上はちょっと守秘義務違反なので無理です…ごめんなさい。

あとは…社長がdocomoの被災地における活動に感動したからだと思います。
一社に絞らない?と提案してきたのはうちの社長ですw
174iPhone774G:2011/10/02(日) 17:23:54.37 ID:GUNkaH6B0
>>163
なんの基準でそれが「普通」なの?
175iPhone774G:2011/10/02(日) 17:28:01.17 ID:gHAHYkF70
>>174
ちょっと下にも書いてあるんだけど
何よりも大切なのは通話可能エリアかつ障害に強いキャリアのdocomoとau。
WiMax、SoftBank、その他は「通話が出来ない」や「通信範囲が狭い」などで採用出来ない。
176iPhone774G:2011/10/02(日) 17:29:42.43 ID:gHAHYkF70
>>175
あわわわ
×障害に強いキャリアのdocomoとau
○障害に強いキャリアであるdocomoとau
177iPhone774G:2011/10/02(日) 17:31:10.04 ID:uUbM+LsK0
なにかあると真っ先に繋がらなくなるのがdocomo
178156:2011/10/02(日) 17:31:37.93 ID:Z1gPLyXE0
>>175

それは貴方の会社の判断基準に過ぎない
「普通は…」と書くのはおかしくないか?
179iPhone774G:2011/10/02(日) 17:36:31.97 ID:gHAHYkF70
>>178
それは言い過ぎでした…申し訳ないです…
180iPhone774G:2011/10/02(日) 17:42:06.75 ID:rsfTEPDT0
「多くは」って書けばいいのに w
181iPhone774G:2011/10/02(日) 17:44:01.43 ID:0Cf7pF0eP
>>173
ありがとう。
武力攻撃事態等における国民の保護のための措置に関する法律の
指定公共機関にソフトバンクモバイルが追加された(平成23年7月15日)
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/hogohousei/hourei/kakuho_kouji.html

ぜひとも災害対策基本法の指定公共機関になれるよう、施設や対策の充実を
頑張ってほしいものだ>SBM。
182iPhone774G:2011/10/02(日) 18:40:55.13 ID:MwKmz3FB0
ここなんのスレ?
183iPhone774G:2011/10/02(日) 18:59:02.68 ID:IVL4wqbg0
>>182
ソフトバンクの電波がエリア的にも災害時にもアレだから、
他社に移りたいけどauはどうかな ってスレだと思ってたけど
1みると違うな、あはは
184iPhone774G:2011/10/02(日) 21:58:14.16 ID:BhQLzdRe0
災害時の話じゃないけど

会社の携帯を2年前にSBに換えて1年でauに戻したオレが通りますよ

都市高速で電波切れたり中心部のマンション内で電波切れると
俺の首が切られるじゃねーかw

当時法人向けの料金が安かったから契約したけど
携帯電話で繋がらないのはシャレにならん
それ以来禿の顔見るだけで腹が立つ
185iPhone774G:2011/10/02(日) 22:17:00.54 ID:uUbM+LsK0
>>184
自分が仕事できないのを携帯のせいみたいに言うなよwww
186iPhone774G:2011/10/02(日) 23:19:59.43 ID:I8DcZDSE0
まったくだ。
2年前のSoftBankか…繋がらないキャリアを選んでる事自体、無脳だよな。
187iPhone774G:2011/10/03(月) 00:29:48.62 ID:b2ksXw9p0
185.186
禿関係者がここにもいるのかwwwwwwwww
そんなに使えない実例を出されるのが怖いのか?

中心部で繋がらないのは今年も取引先であった話だから残念だったなw
188iPhone774G:2011/10/03(月) 01:40:19.51 ID:6MXy3Ptz0
>>187は誰と闘ってるんだ。落ち着けよ。
189iPhone774G:2011/10/03(月) 04:33:03.61 ID:NruA1jhr0
auって数年前バリ3圏外とかメール遅延とか頻発してたよね。

そして震災で海底ケーブル切断でau、ネット、WiMAXが北海道内で全てダウン。

先日はWiMAXの不具合

とKDDIにいい印象ないんだけど、

auのiPhone買って大丈夫なの?

北海道住みだとiPhoneの郊外でのつながらさにはイライラしてんだけど、イマイチKDDIが信用できないからドコモガラケー併用してんだけど、auiPhone大丈夫ならっていう気持ちもなくはない。
190iPhone774G:2011/10/03(月) 08:55:07.07 ID:ntRzz3800
朝から乙かれさん
191iPhone774G:2011/10/03(月) 13:15:38.53 ID:mG60+I4C0
Wi-Fiルータを別に持たないとマトモに使えないiPhoneなんてイラネ。
192iPhone774G:2011/10/03(月) 13:32:01.17 ID:96yCJhds0
あれ?iPhone所有者ってWi-Fi率は高いのと違うかな?

だってiPhoneには母艦になる「インターネットに接続可能なPC」が必要だったし、
いろいろとWi-Fiでないと制限が有ったりしたろ。
193iPhone774G:2011/10/03(月) 13:48:37.01 ID:mG60+I4C0
>>192
自宅のWi-Fi率は高いだろうよ
194iPhone774G:2011/10/03(月) 13:50:42.47 ID:ojZS8Pi60
>>192
お外ではどうすんだ?
195iPhone774G:2011/10/03(月) 20:44:21.10 ID:Zv2IgtgY0
外は10万スポットのWiFiポイントと無数のFON
196iPhone774G:2011/10/03(月) 21:14:51.83 ID:mG60+I4C0
>>195
10万じゃ全然足りんわw

1000万くらいないと
197iPhone774G:2011/10/04(火) 01:26:03.93 ID:abYysIN40
うちは自宅と職場にWi-Fiあるからほとんど困らん。
198iPhone774G:2011/10/04(火) 11:26:34.71 ID:Pc0jcD9F0
wifiあるとこならデータ通信は困らない
ないところのデータ通信は割り切ってる

だが、それとは関係なく回線は圏外になる
禿もだいぶ基地局増やしたみたいだが効果が実感できない

電話きてても圏外〜ってなって折り返して「すいません」と言う、この空気がイヤ
199iPhone774G:2011/10/04(火) 13:37:04.65 ID:+H/jVJuN0
>>191
WiFiルータはおろか、圏外用にガラケーも併用して3台体制のおれにとっては
2台体制になるだけだからまったく問題ない。
それにホワイトプランN980円+315円+パケット定額下限1029円が、
プランEシンプルだけの780+315円になるならもっと嬉しい。
200iPhone774G:2011/10/05(水) 14:54:24.60 ID:Kse7+lMx0
今フト気付いたが…そもそも
>>1001
がこのままじゃ「違和感アリ」なのではと?
201iPhone774G:2011/10/05(水) 17:00:55.75 ID:x2O+s2z20
冗談で言ってたら本当に死んじゃって
なんか静かになっちゃったね。
202iPhone774G:2011/10/06(木) 16:57:10.00 ID:nkp4jJzL0
↑預言者
203iPhone774G:2011/10/06(木) 17:11:16.03 ID:BWvChocH0
問題ない。
デメリットでもなんでもない。
204iPhone774G:2011/10/06(木) 17:14:18.71 ID:r13VJOSmP
禿で圏外になるって言ってる人はドンだけ田舎な人なんだろう・・・・

自宅(横浜市港北区)でも実家(東京都中央区)でも圏外になったこと無いんだけど・・・
あ、でも南房総に行くと圏外が多いね
205iPhone774G:2011/10/06(木) 17:30:30.05 ID:DyWeiSyw0
通話中に調べることなんてあるのかよ 一体何時間喋る気だ
206iPhone774G:2011/10/06(木) 17:37:45.13 ID:Y96NH61l0
>>205
auは使った事ないんで知らんのだが、auではこんなシチュは無いんですか?

A「もしもしB?わりぃ待ち合わせ俺あと10分程遅れるわ」
B「マジかよA、ところでCも来ないんだけど」
A「あ、Cからメール来た。あいつ15分遅れるって」
B「俺にも今きたよ。おまえらいいかげんにしろよw」
207iPhone774G:2011/10/06(木) 17:47:04.23 ID:DyWeiSyw0
>>206
無い
むしろ、そんな特異なケースが毎回起こるのか?
起こったにしても、その会話なら二分以内に終わるから、電話切った後にメール来るし問題無いと思うが
208iPhone774G:2011/10/06(木) 17:47:39.42 ID:bM3EB3pH0
>>206
i.sbメールの通知設定くらいしろよ
209iPhone774G:2011/10/06(木) 17:50:10.38 ID:Y96NH61l0
>>207
飲み会の待ち合わせとかこんなんばっかりだよ。
210iPhone774G:2011/10/06(木) 17:57:18.16 ID:Y96NH61l0
まぁ、こんなシチュないよ、というか
こういう象徴的なわかりやすい例でもムリなのかなぁと聞きたかったんだ。
211iPhone774G:2011/10/06(木) 18:02:39.28 ID:ygSnDdyS0
>>204
田舎 =入らない事が多い
都市部=不便無い位には入る

日本人の大多数は地方の人だし、入らないって声が多くを占めるのは仕方ない
電波が入る人は入るけど入らない人は全く入らないから人によって極端な答えが出る

全くの別次元に住んでるような感じなんだよね
212iPhone774G:2011/10/06(木) 18:12:19.52 ID:pEMPw24IO
>>209
A「Bに電話かけるか」
ピッ、ピッ…、おかけになった電話は、電波の届かない場所にあります。
A「これだからソフトバンクは…」

こんなんのが多い
213iPhone774G:2011/10/06(木) 18:14:59.12 ID:CJcfC/5Y0
今iphoneとauのガラケー持ってるけど、iphoneはよく圏外になるね。
auから出るなら高くてもauから買うよ。
214iPhone774G:2011/10/06(木) 18:24:26.34 ID:6FcVl1QX0
>>212
そうか。そんなにSBは酷いのか。
AUにしたほうがいいのかな。
215iPhone774G:2011/10/06(木) 18:44:15.79 ID:6Z8EKc79P
>>214
A「Cが遅れるなら駅内の喫茶店で待ってよう」と、して店内入った。
A(SoftBank)の携帯が圏外なのに気がつかず、Cが連絡出来ず会うのが遅れる。

こんなんが多い。
216iPhone774G:2011/10/06(木) 20:25:31.18 ID:HM0Uel9Z0
>>214
うん絶対庭が良い
今すぐ予約に走った方が良いよ
必ず庭で買ってね
ソフトバンクじゃないよ
auだからね
間違えないでよ

そんで買えたらまたここに来てね
発揮する様を見たいからw
217iPhone774G:2011/10/06(木) 21:17:45.24 ID:W84SSWuG0
そこで誤変換w
218iPhone774G:2011/10/06(木) 21:48:16.21 ID:JW8fTO7hi
>>207
でも出来ないよりは出来たほうがいいだろ
219iPhone774G:2011/10/07(金) 06:42:17.56 ID:fuScefFw0
速度より通信範囲の広さを重視する…
SoftBankを1年使って理解した…
220iPhone774G:2011/10/07(金) 08:47:56.48 ID:Norgx7am0
規格上の速度はずいぶん違うように思うが、
実効は逆転してたりするんだけどね。

> 2011年6月4日 東日本スマートフォン電波状況実測調査の概要(ICT総研)
> http://www.ictr.co.jp/topics_20110604.html
> スマートフォンの3G通信速度、auがドコモ抑えトップ(以下略) (MMD研究所)
> http://mt.business.nifty.com/articles/7267.html
> iPhoneは大阪で遅い!? スマートフォン5機種の通信速度を徹底比較!
> http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20110204/1034404/
> (東京のデータもあり)
> そのほかエリアとか耐災害(大地震、台風など)も考えてね
221iPhone774G:2011/10/07(金) 09:20:04.61 ID:qHmsM7Q50
何これ?
遅い回線 vs 遅い回線でやってるんじゃないの?高速回線でこんな結果になるわけないだろう。(庭は4Sで高速回線使えないからね)
222iPhone774G:2011/10/07(金) 09:38:34.68 ID:JKxSsmYm0
>>91
え??
ネット閲覧してると電話かかってこないの??
まじ???
それはマズすぎるだろう。
223iPhone774G:2011/10/07(金) 09:40:55.84 ID:eSYoARD+0
>>221
ソフバン工作員の嘘だよw
そんな仕様だったらiPhone以前にガラケーでも大問題になってるw
224iPhone774G:2011/10/07(金) 09:42:22.40 ID:SiBGBE5LI
あうオタ必死w
225iPhone774G:2011/10/07(金) 09:47:54.98 ID:qokGWrKPi
まぁ気持ちは分からんでもないけど、回線速度の件(実は庭が速いという)はまるで信用ならない。斜め読みだが調査方法が詳細に書いてないようだし。
しかし禿には勝つことはあるかもしれんね。俺はSIMフリーでdocomoだからいいけどw
226iPhone774G:2011/10/07(金) 09:58:51.25 ID:zeSa97iS0
>>222
データ通信中に音声通信が来たらデータ通信を中断する

斜め読みもほどほどにしろよ
227iPhone774G:2011/10/07(金) 10:01:16.78 ID:Norgx7am0
[Androidスピードテスト]
http://mpw.jp/androidspeed/select_domain.php

ホームアンテナ経由の速度測定は排除できてないかもね。
228iPhone774G:2011/10/07(金) 10:06:21.73 ID:lrzm+Dus0
>>1
これで困る人って何人いるんだ?
俺は数年に1回あるかないかだな
229iPhone774G:2011/10/07(金) 10:34:30.40 ID:g7V+GIzQ0
クレカ必用なとこと必用じゃないとこあるのはなぜ?
新規と機種変の違い?
auショップと量販店?
230iPhone774G:2011/10/07(金) 10:40:23.39 ID:XIM1ys+30
ねぇ、SMSってauほんとに対応してくれるの?
Viber使いの俺にとっては
au iphoneへ乗り換えの懸念材料…
231 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/07(金) 13:30:54.58 ID:EN1Fxivf0
>>25
電話が優先されるんなら何の問題も無いね
232iPhone774G:2011/10/08(土) 10:56:22.24 ID:izuTrWXk0
なんでお前らFlashとかiPhoneに無い機能はつかわねーつかわねー連呼する癖に、同時通信は無いよりある方がいいとか騒ぎ出すの?
233iPhone774G:2011/10/08(土) 11:13:27.39 ID:U1vPwALV0
>>232
auに移る勇気がない奴の酸っぱいぶどう
234iPhone774G:2011/10/08(土) 11:37:50.07 ID:T0mgcHAQ0
MMS問題どうなった?
235iPhone774G:2011/10/08(土) 16:42:39.34 ID:8KAQE6Sh0
>>232
同時通信は無い機能じゃなく今はある機能だからだろ。
236iPhone774G:2011/10/08(土) 19:35:28.60 ID:UaDE5yOd0
あれこれそれ割でかなり予約入ってる見たいね
iPad2、2台目嫁にプレゼントするよ
237iPhone774G:2011/10/08(土) 22:00:30.57 ID:O18ZggQN0
>>236
SIMは抜いて渡すの?それとも渡して自由に使ってもらう?
http://mb.softbank.jp/mb/special/are_kore_sore/another_one/
2年間で前者でも4万4640円、後者だと12万7080円かかるよ。
後者だとうちのにはちょっとしたネックレスの方がいいって言われそうだな..
238iPhone774G:2011/10/08(土) 23:51:05.32 ID:wfn9FdOc0
通信と通話が同時に出来ないなんて別に良いよ

回線が遅いなんて別に良いよ

ってここまでは良い

メールなんて出来なくても良いよって言い出した時にはこいつらもうヤケクソなんだなって思った
239iPhone774G:2011/10/09(日) 00:22:04.20 ID:izYhI48y0
>>238
規格ではなく実際に回線が遅いのはどっちでしょう
もし規格通りにでたとしても11分で一か月の制限値に達してしまいますが?

>14.4Mbpsでauより速いです!って宣伝しまくっても
>1000万パケット(1280MB)で翌月まるまる規制発動しちゃうような
>貧弱なネットワークじゃ (略)
>678(=1220*8/14.4)秒 約11分(笑)

240iPhone774G:2011/10/09(日) 00:22:25.71 ID:8EstEkQBP
>>238
MMSは1月だけど、SMSとキャリアメール(i.softbank.jp相当)は
当初からつかえる予定だよ?
241iPhone774G:2011/10/09(日) 00:57:37.31 ID:ZM7/Lbef0
>>239
11分?
どや顔で書き込んでるとこ申し訳ないが何か勘違いしてないか?

11分ネット使ったら制限だったらiPhone使ってる奴のほぼ100%が毎月規制されてる事になるな
そんな馬鹿な話あると思うか?w

ちなみに俺の先月の請求が70万円だった
制限なんてされてないよ
242iPhone774G:2011/10/09(日) 01:18:34.53 ID:izYhI48y0
>>241
だーかーら
HSDPAの規格持ち出して14.4Mbpsで、EV-DO Rev.Aの規格上限の3.1Mbps
より早い!って自慢してるけど、規格通りなんて出るわけない
って揶揄されてるんだよ。(出たら速攻で規制値に達する)
ソフトバンクは1000万パケット越えたら翌(翌)月まるまる
規制されるだろ?なのに君も行ってるように規制されてない
ってことは実際は遅いからそんなにパケット使ってないこと。

>ちなみに俺の先月の請求が70万円だった
>制限なんてされてないよ
「PCダイレクト@0.08円」だから70万じゃ875万パケットで
規制値(1000万パケット)以下じゃん。
243iPhone774G:2011/10/09(日) 01:36:20.95 ID:izYhI48y0
>>242
訂正 (誤) 行ってる (正) 言ってる

これだけじゃなんなんで。EV-DO Rev.Aの3.1Mbpsが遅いんだよね、
じゃあ、ソフトバンクの1000万パケットの制限って
その遅いRev.Aの実測 2Mbps(これぐらい出る)でいったい
約何分通信できるでのしょうか。(上りのパケットは無視していいよ)

通信量の制限してたら、ある程度以上の速い通信速度なんて意味ある?
しかも規格だけで実際にはそんなに出ない。今だってiPhone4は
7.2Mbpsに対応してるんだぞ?光に接続されてるホームアンテナFT以外で
2Mbps以外出たこと少なくとも俺はない。それどころか多くは1Mbps以下だよ。
まあAUも300万パケット/3日で規制発動するようにしたみたいだけど
さすがにまるまる1ヶ月規制が続くなんてことはないようだけどね。
244iPhone774G:2011/10/09(日) 03:17:59.65 ID:izYhI48y0
>>241
計算できた?
245iPhone774G:2011/10/09(日) 09:44:27.80 ID:8lriwbaA0
だーかーら
なんて書く奴に碌な奴がいない法則
246iPhone774G:2011/10/09(日) 09:47:47.65 ID:e9YN/6410
>>242
SBの速度を誇る奴は何故か1.2GB規制問題スルーだよな
速度規制発動したら50kbps程度にまで落ちるのに
247iPhone774G:2011/10/09(日) 10:26:11.81 ID:TzcGpQBB0
けど、auで契約すると機種変しづらくなるぞ。
SBは新規、MNP、機種変と金額変わらんけど
auは機種変の場合、何故か一万円の御布施が必要なのってどうなの?
客なめきってる姿勢が東電レベルだぞ。
248iPhone774G:2011/10/09(日) 10:42:38.97 ID:painrrbN0
友達いないし、電話も年に3回くらいしかかかってこないから、なんの心配もないな
249iPhone774G:2011/10/09(日) 11:43:28.65 ID:FnIDrdYf0
普通に使ってるけど1.2GBなん超えたことないんだけどね。
パソコン持ってないか、一日中いじりまわしてないと
超えないんじゃないかと思うなぁ。
250iPhone774G:2011/10/09(日) 12:14:45.85 ID:hqHtNCjt0
>>243
最高速度で通信し続ける用途なんてねぇよ。
回線がふとかろうがほそかろうが、同じものみたら使うパケット量は一緒、その読み込み時間がどうかって話だよ

例えばwebを開いて2秒で読み込み終わるのと、9秒近くかかるのではどっちが快適ですかっていうこと
もっとも理論値なんて出るわけないのは確かだけどね

規制でいうならauも三日で330MBとかなかったっけ?
その理屈ならauは平均一日36秒しか使えないけど?
251iPhone774G:2011/10/09(日) 12:36:50.67 ID:vzlBt8X50
何を言おうがSBはauの三倍以上速度制限が厳しいという事実は変わらない
安定して高速通信できるエリアもauの方が広い
252iPhone774G:2011/10/09(日) 13:06:32.94 ID:8lriwbaA0
実は、iPhone4Sの月額料金はauの方が安い。
http://nosoftbankno.blog84.fc2.com/blog-entry-106.html
253iPhone774G:2011/10/09(日) 13:11:08.73 ID:yeAHrJrk0
2年前までauつかってたけど、「サーバーが混み合ってます」っていってネットにつがらんことがたまにあったな
電波は良く立つが、ネット回線には余裕が無いっていうイメージがある

地方だとau iPhoneが良いと思うが、首都圏とかだとどうなんだろ
auはユーザーが多いし、回線がキツキツなんじゃないの?
254iPhone774G:2011/10/09(日) 13:29:23.00 ID:m6iApdG20
>>253
それ2−3年位前だな
AUがインフラ全般を更新していたんだが
バグとか帯域設計に問題があってしょっちゅう回線止まっていた

この2年位はほとんど止まったことない
255iPhone774G:2011/10/09(日) 13:58:17.50 ID:R4GPyvmI0
ソフバンのiphoneです。九月の一ヶ月の入院中にhuluでアメリカドラマを120話のべ110時間見てました。こんな使い方しても1000万パケットは行きませんでした。使用量はダウンが7GBくらいの表示でしたが、制限はかかってないみたいです。速度は測ったら1.6M出てます。
256iPhone774G:2011/10/09(日) 14:00:17.44 ID:R4GPyvmI0
257iPhone774G:2011/10/09(日) 14:05:11.71 ID:R4GPyvmI0
258iPhone774G:2011/10/09(日) 14:10:34.10 ID:R4GPyvmI0
きっと11月分から規制がかかるのですね?wifiで頑張ります(^^;;
259iPhone774G:2011/10/09(日) 14:16:09.90 ID:9yvNEvOE0
コピペだがこれ本当?

auのエリアが広いのは旧800MHz帯の電波なんだよ。
ところがiPhone4Sは旧800MHz帯は使えない。使えるのは新800MHz帯と2.1GHz帯。
これらはまだどちらも基地局が少ない上に新800なんて現在帯域制限中。
しかも2.1GHzはソフトバンクの2GHz帯よりも少し周波数が高いのでさらに直進性が強く、当然ビル内に届きにくい。
つまりソフトバンクの欠点がそのまま当てはまる。

auがエリアが広くて快適なのはあくまでも他の機種が旧800MHz帯を使えるから。
iPhone4Sではそれが使えないからエリアも狭くて屋内に届きにくい。
その上、ソフトバンクはHSDPA対応だから上限が14.4Mbpsなのに、auは3.1Mbpsが最高。
仕様的にも通信と通話が同時に行えない、つまりダウンロード中に音声着信があるとダウンロードが途切れる。
それを知らずに、今までの携帯電話でauが電波が良いからと言ってauのiPhone4Sを買ってしまうと、上記の現実を知って泣くかも知れない。
260iPhone774G:2011/10/09(日) 14:24:09.53 ID:aYwqwPoOO
新しく参入したから様子みてから決めたほうが後悔しないと思う。
261iPhone774G:2011/10/09(日) 14:39:55.90 ID:43fqQoSg0
>>259
本当だけど2012年中に整備が完了する筈
あとソフトバンクの理論上の最高値なんて出ないから
それは他の干渉を受けずに電波環境が最高の場所ならこの数字行きますって言う数字だから
auの方が安定して繋がるから俺はその方が良いと思う
wifiスポットを増やす事で通信速度と切断の問題にも対応していく動きがあるしね
調べて自分にどちらが良いのか決めれば良いのであって待つ必要はない
262iPhone774G:2011/10/09(日) 14:41:11.06 ID:yeAHrJrk0
auはWiMAXスマホがあるから、3Gのデータ回線の品質が疑問なんだよな
3Gがだめだから、WiMAXに頼ろうとしてんじゃないのか
263iPhone774G:2011/10/09(日) 14:41:40.57 ID:8EstEkQBP
【庭】auのiPhone VS SoftBankのiPhone part3【禿】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1317905984/n993
>http://beebee2see.appspot.com/i/azuYzffyBAw.jpg
>あんまり調子良く無いけどこれ位は出たぜ?ww.

次スレがたたないのでここで

ping RTTが82ms ???近くに光回線につながったホームアンテナFTがあって
それに接続してるのでは(それなら納得)HSPAでも3G回線では100msを
切るのは見たことがない。HSPA+でもそこまでの数値はなかなか。
数百メートル動いて同じ速度で計測できるかな
測定サイトで3Gになっていても、ホームアンテナ経由かどうか注意しないと
いけない時代ですね、あれだけばらまくと。

ホームアンテナFT経由での測定例
http://edgenight.blog86.fc2.com/blog-entry-69.html
264iPhone774G:2011/10/09(日) 14:51:23.40 ID:8EstEkQBP
>>262 (他からコピペして多少修正)
旧800(BC3)は2012年7月22日に停波することが決まっており、既に順次
新800MHz(BC0 SC2)に置き換えられています。
AUの広いエリアで旧800非対応機がつかえないエリアはもうこれだけです
http://www.au.kddi.com/service_area/riyoufuka/index.html
しか順次相当対応していき、旧800MHz停波までには対策完了となる予定。

新800MHz(BC0 SC2)のほかに都心など輻輳が考えられるところは
帯域の広い2100MHz(BC6)でもマルチカバー。さらに規格の違いによる
基地局の回線収容数の差や、DO advanced(のサブセット smart network)
の技術などW-CDMAと異なる技術を使って改善

旧800MHzもMC-Rev.Aも利用できないEVO(ISW11HT)で、3Gの通信状況は
問題になっていない、それどころか3Gの実測で2Mbps以上の測定結果も多い
265iPhone774G:2011/10/09(日) 14:55:27.69 ID:8EstEkQBP
当然、多数のiPhone4Sユーザの流入や、android端末の増加により
予測されるトラヒック増に関しては、分散化をしていく

softbank WiFi spotと同様にau-wifi spotなど公衆無線LANも併用。
Wi2を子会社化したりlivedoor wirelessの運営を引き継いだのもこの一環。
ドコモも含め携帯各社は各社10万WiFiスポット体制を敷く。

トラヒックの分散化。WiMAX搭載スマホなどは積極的にWiAMX側に
トラヒックを流すようになっている。これはソフトバンクの1.5GHz搭載機も同様
 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Active/20111004/370061/
 各社は無線LANエリアを10万規模に拡充、定額制見直しに踏み込む?
またWiMAX搭載スマホなどは積極的にWiAMX側にトラヒックを流すように
なっている。これはソフトバンクの1.5GHz搭載機も同様
266iPhone774G:2011/10/09(日) 15:21:30.89 ID:K4NnJeDx0
実際に使用者の声が聞けないと何とも言えないけど、現時点の
情報ではauがSBよりダメだってことはなさそうだな。
267iPhone774G:2011/10/09(日) 15:24:20.62 ID:GW5zEha90
touch用に芋のモバイルルーター契約してるんだけど、
touch自体は人に譲ろうと考えてて、Mルーター使用すれば
通話中に通信って可能でおk?
268iPhone774G:2011/10/09(日) 15:25:31.10 ID:MCvDtObu0
>>267
OK
269iPhone774G:2011/10/09(日) 15:32:53.47 ID:GW5zEha90
>>268
ありがとう!
270iPhone774G:2011/10/09(日) 15:58:53.94 ID:w2x4mw7e0
SoftBank電波悪いから、AUに移るってやつ、AUが圏外になったら、使えねーとか騒ぐんだろうな
圏外もそうだか、いまはバリ5でも輻輳して使えない時も多いから、どこのキャリアでもかわらんよ
俺はドコモ持ちで月一万以上払ってらから、SoftBankとAUの2台持ちも良いかなとか思ってる
271iPhone774G:2011/10/09(日) 16:25:30.63 ID:f2edz2C/0
建物の中・圏外ではなく、アンテナバリ5でスゲー遅い。
イライラするよSBM。
272iPhone774G:2011/10/09(日) 18:31:53.55 ID:/RgYZZ5Y0
Skype au どうなるの?まだアプリないよね?つかえる?
273iPhone774G:2011/10/09(日) 18:42:37.07 ID:LcAKm/JV0
>>272
Skypeなら既にあるが?
274iPhone774G:2011/10/09(日) 18:44:10.98 ID:9tH2HQbj0
>>272
au専門のなくても、app storeにあるがなw
275iPhone774G:2011/10/09(日) 20:39:09.14 ID:GW5zEha90
土曜の朝一、物の数分で予約完了@八王子
発売日当日のgetは難しいのかな?
276iPhone774G:2011/10/09(日) 20:45:14.97 ID:3U9Jv9RQ0
>>261
何々な筈って話ならハゲの方にもいくらでも美味しい話はあるんだが
それもアウより現実的な話が
277iPhone774G:2011/10/09(日) 20:51:09.99 ID:0QI/wEpS0
みんな、au iPhoneに移ってくれ
今まで、会社でストレスなかったのに、急激にSB iPhone持ちが増えて、繋がりが悪くなってきたじゃないか
278iPhone774G:2011/10/09(日) 22:39:16.22 ID:uHzTZdvu0

確かにauSkypeはどうなるんだろうな。
279 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/10(月) 00:21:10.20 ID:BPjxAkp1i
禁断のアプリだっけ?ww
280iPhone774G:2011/10/10(月) 00:56:08.84 ID:70ngGLvf0
通信と通話が同時にできないのだから
auSkypeはiPhoneにも対応してもらわないと困るわ。
Skype中に着信するとSkypeが切れるのをiPhoneの問題
と勘違いするユーザーがでるで。
281iPhone774G:2011/10/10(月) 09:27:21.45 ID:jpNjfn7R0
>>280
Android向けのSkype auは、音声回線使う仕組みで、もしau版iPhoneが
同じ方法を採用したら、着信すると通信切れちゃう。
282iPhone774G:2011/10/10(月) 11:58:25.06 ID:z0K/9l2h0
俺は現状iPhone以外にdocomoとauのガラケで3台持ちだが、iPhoneの番号なんて誰にも教えてないので電話なんかかかって来ないぞ。
だいたいネットで遊ぶために用意してる回線に他人から電話が来るなんて気持ち悪いだろ?
だからネットと同時に通話をしようって発想自体意味がわからんわwww
283iPhone774G:2011/10/10(月) 12:04:44.64 ID:sW1jUCj70
>>282
友達もいてないお前のほうが気持ち悪い
284iPhone774G:2011/10/10(月) 19:15:12.45 ID:npsER2Vb0
>>282は友達が少ない
285iPhone774G:2011/10/10(月) 19:59:44.00 ID:uTx5N2Mz0
>>284
>>282は友達が少ない

× 友達が少ない
○ 友達がいない
286iPhone774G:2011/10/11(火) 09:27:22.37 ID:nDlsthsT0
>>281
050 plusなら大丈夫じゃね?
287iPhone774G:2011/10/11(火) 09:49:42.06 ID:iPTo+mKgP
auの新800Mhzはハゲ並に繋がらないらしいじゃねーかどうしてくれるんだ
288iPhone774G:2011/10/11(火) 10:04:12.61 ID:cDg7L/CRP
>>287
間違い >>264-265
289iPhone774G:2011/10/11(火) 10:42:51.45 ID:W9lMtdGw0
>>285
◎俺は友達がいない  これが正解だから
290iPhone774G:2011/10/11(火) 12:05:05.90 ID:1w5qqoR90
>>287
ガセ
291iPhone774G:2011/10/11(火) 16:20:51.79 ID:xLUTvvY90
ハゲが危機感持ったとき5出た時大盤振る舞いしそうじゃね?
auに誘導しようよ
292iPhone774G:2011/10/11(火) 19:15:55.38 ID:HSXbGFDl0
auが来年LTE始まるのにハゲもう無理だろ、900がどうこう言ってる時点で勝負はついてる
293iPhone774G:2011/10/11(火) 19:22:29.93 ID:4Jl4ctgo0
既に持ってるau&docomo
今度割り当てされるかもしれないSoftBank
SoftBank相当キツいんじゃないの?
294iPhone774G:2011/10/11(火) 19:30:35.99 ID:OebJxSF+0
おれはどこのキャリアにも思い入れなんぞないが、docomoとauは失策して禿にしてやられると思うw
295iPhone774G:2011/10/12(水) 01:07:01.56 ID:bjd+T/zSP
このスレほとんど死んでいるのでまとめ的に

iPhone4Sで国際ローミング
auもソフトバンクも(普通に使えば)2980円/日で高い。
長期滞在の場合はunlockedのモバイルWiFiルータを使うか
最初からunlockedのiPhone4がよいかも。

ローミング"なら"AUはIS11PTみたいにグローバルパスポート(CDMA+GSM)
http://www.au.kddi.com/service/kokusai/cdma_gsm/index.html
をサポートすると思われる(10/11時点では未確認)。
CDMA(2000)契約のiPhone4SでGSM(UTMS=WCDMA)でローミングできるという
情報はどっかでみた(が見つからない)

AU 海外ダブル定額対象の事業者
http://www.au.kddi.com/service/kokusai/packet/index.html
ソフトバンク 定額対象事業者
http://mb.softbank.jp/mb/international/roaming/area_price/packet/list_of_companies.html
エリア的にどちらかがどちらかを包括はしないので、よく行く
国で判断するのがよいかと。

(さすがに元国際電信電話会社、定額でなくてよければローミングエリアはずっと広い)
296iPhone774G:2011/10/12(水) 01:12:54.31 ID:bjd+T/zSP
制限まとめ

1日あたりのパケット使用量で考えると、auはsoftbankより3倍緩い条件。
また制限をうけてもauは最短1日で解除(ソフトバンクは最短1ヶ月)
ただし、制限をうけるのは混雑時のみ

<各キャリア規制条件&規制内容まとめ ver1.1.4>
■docomo:3日間で384MB(300万パケット)   1日当たり128MB  .当日の速度規制、翌日解除(*1)
■au:3日間で384MB(300万パケット) 1日当たり128MB 直近の3日間が300万パケットを下回るまで、最短1日
   (スマートフォン)(*2) ただしiPhoneは「データ無制限」文字もあり不明(*5)
■SBM:1ヶ月間で1.28GB(1000万パケット) 1日当たり41.3MB  翌々月の1ヶ月間、1日中の速度規制(*3)
   (フルブラウザ、パケット定額フル。iPhoneでのすべての通信を含む)
■emobile:24時間で384MB(300万パケット).  1日当たり384MB  当日21時?翌日2時の速度規制 (*4)
※全キャリア混雑時のみ規制

(1)ドコモ
ご利用上の注意事項
http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/foma/flat_rate/notice/
(2)AU
インターネット接続サービスにおけるデータ通信速度制御のauスマートフォンへの適用開始について
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2011/0815/index.html
(3)ソフトバンク
通信品質確保対策の導入について
http://mb.softbank.jp/mb/information/details/090929.html
(4)イー・モバイル
『EMOBILE通信サービス』における通信品質確保を目的とした対策の運用基準改定について
http://www.emobile.jp/cgi-bin/press.cgi?id=768
(5)au初となるiPhoneを10月14日より発売〈別紙〉
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2011/1007b/besshi.html
297iPhone774G:2011/10/12(水) 01:15:16.88 ID:bjd+T/zSP
264-265 を修正

iPhone4Sは新800+2100が使える
http://www.apple.com/jp/iphone/specs.html
CDMA EV-DO Rev. A(800、2,100MHz)

旧800MHz(BC3)は2012年7月22日に停波することが決まっており、既に順次
新800MHz(BC0 SC2)に置き換えられています。
AUの広いエリアで旧800非対応機がつかえないエリアはもうこれだけです
http://www.au.kddi.com/service_area/riyoufuka/index.html
しかも順次相当対応していき、旧800MHz停波までには対策完了となる予定。

新800MHz(BC0 SC2)のほかに都心など輻輳が考えられるところは
帯域の広い2100MHz(BC6)でもマルチカバー。さらに規格の違いによる
基地局の回線収容数の差や、DO advanced(のサブセット smart network)
の技術などW-CDMAと異なる技術を使って改善

旧800MHzもMC-Rev.Aも利用できない3G部分はiPhone4Sと同じ条件の
EVO(ISW11HT)で、3Gの通信状況は問題になっていない、それどころか
3Gの実測で2Mbps以上の測定結果も多い
298iPhone774G:2011/10/12(水) 01:18:06.32 ID:bjd+T/zSP
>>297続き
多数のiPhone4Sユーザの流入や、android端末の増加により
予測されるトラヒック増に関しては、分散化をしていく
WiMAX搭載スマホなどは積極的にWiAMX側にトラヒックを流すようになっている。
これはソフトバンクのガラスマに1.5GHzが搭載されている理由と同様
Wi2を子会社化したりlivedoor wirelessの運営を引き継いだのもこの一環。

>各社は無線LANエリアを10万規模に拡充、定額制見直しに踏み込む?
>http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Active/20111004/370061/
299iPhone774G:2011/10/12(水) 03:35:24.10 ID:bjd+T/zSP
AUは2012年12月から,LTEを再編後に割り当てられる800MHz帯と、
1.5GHz(こちらはサブ)でサービスインする予定です。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/event/ceatec2011/20111004_481583.html
http://businessnetwork.jp/Detail/tabid/65/artid/251/Default.aspx

免許も相当取得済みで基地局無線装置のメーカーからの出荷も始まりました
http://www.zaikei.co.jp/article/20111011/83098.html

各社を比較する際は基地局の数だけではなく周波数の特性、
基地局の出力、帯域幅などの違いも重要です。
基地局の情報は総務省電波利用ホームページ
http://www.tele.soumu.go.jp/j/musen/index.htm
で公表されています

参考 免許数
http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/177.html
300iPhone774G:2011/10/12(水) 13:31:48.03 ID:bjd+T/zSP
通信速度実測第三者データ
iPhone4Sは5MH幅新800MHz(BC0SC2)+ 15MHz幅2100MHz(BC6)両対応
MC-Rev.A (=WIN HIGH SPEED)非対応 規格上 下り3.1Mbps上限

スマートフォンの3G通信速度、auがドコモ抑えトップ(以下略) (MMD研究所)
http://mt.business.nifty.com/articles/7267.html
■IS11SHはRC-Rev.A(WIN-High Speed)対応機じゃないか
  ↓
iPhoneは大阪で遅い!? スマートフォン5機種の通信速度を徹底比較!
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20110204/1034404/
(東京のデータもあり)
■IS03 は旧800MH(BC3)対応のトライバンド機じゃないか
  ↓
2011年6月4日 東日本スマートフォン電波状況実測調査の概要(ICT総研)
http://www.ictr.co.jp/topics_20110604.html
htc EVO ISW11HT(3Gモード)は、規格的にはiPhone4Sと同じ

■新800MHzは5MHz帯域幅じゃないか
  ↓
ソフトバンクが割り当てを希望している900MHzはRFID,MCAの移動と、
2015年が目処のパーソナル無線の廃止が必要だから
2012年ないし2013年に割り当てることのできる最初の帯域は5MHzx2
2015年ごろにさらに10MHzx2 
名乗りをあげている4社のうち2社に割り当てられるので1社あたり5MHz
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20101125/354534/
301iPhone774G:2011/10/12(水) 16:19:09.85 ID:dzexMVKi0
au 圏外
iPhone 4S ISW12HT ISW11HT ISW11M DATA8にてご利用できないエリア
http://www.au.kddi.com/service_area/riyoufuka/index.html

はい、au終了w


auで圏外のところはソフトバンクではつながる!iPhoneも使える!
http://mb.softbank.jp/mb/service_area/

さぁ、ソフトバンクへ!
302iPhone774G:2011/10/12(水) 17:42:32.67 ID:lVm7x+nP0
新800来てないの山奥くらいだけど禿は山で繋がるようになったんだねw
303iPhone774G:2011/10/12(水) 19:20:47.90 ID:3Hmu2vCW0
>>282
客観的に見てガラケー2台とiPhone持ってる人なんか気持ち悪い
自分では、俺、出来る男だろ!ってドヤ顔で書き込みしたんだろうが
おまえ彼女いないだろ?
304iPhone774G:2011/10/12(水) 19:26:21.24 ID:O+0j8ILL0
>>301
なにが終了なのか ほんの一部じゃねえか
305iPhone774G:2011/10/12(水) 19:43:40.49 ID:bjd+T/zSP
>>301
ほんとに見られたらウソだとわかることをどうして書くかな。
逆効果だとわからない?
一応今はソフトバンクもエリアマップで見れるんだぞ。

たとえば八甲田山中からして、酢ヶ湯温泉がスポット的にエリアな以外
まわりは全部エリア外。対してAUは今は(旧)800MHzで相当カバー、
しかも(旧)800MHz停波の2012年7月には新800MHzでサービス開始予定。
ではソフトバンクがスポットを面に拡大できるのはいつなのかな?

お互いきちんとサービス面で競争するのは、ユーザとしておおいに結構だが
嘘偽りはごめんだ。ここはデマが幅をきかせるtwitterではないよ
306iPhone774G:2011/10/12(水) 20:22:46.97 ID:bjd+T/zSP
au EZwebメールからリアルタイム通知目的でCメールに転送する際の設定

Ezwebメールの転送設定するアプリが出れば
Cメール(=SMS(i))の隠しメールアドレスに転送することにより
pushでのメール到着告知が可能になるはずです。
(android機では転送先を設定するアプリが用意されました)
ガラケーを使っていればiPhoneへ機種変更する前に設定しておくこともできるかと

契約場所によって隠しアドレスのドメイン名が異なります
北海道:[email protected]
東北:[email protected]
北陸:[email protected]
中国:[email protected]
四国:[email protected]
九州:[email protected]
沖縄:[email protected]
首都圏中部:[email protected]

オプションとして090xxxxxxxx.fsb@(ドメイン名)
のように電話番号の後に"."+f,s,bの文字
(f "差出人",s "Subject",b "本文" を意味する)
および.00-08のように転送禁止時間帯を入れることができます。

例 [email protected]
  EZwebに到着したメールの 差出人とSubjectを深
  夜1〜朝6時以外はCメールに転送


詳しくは参考にさせていただいた以下のサイトを見てください
http://letsincomp.exblog.jp/15028718/
http://www44.atwiki.jp/androidis01/pages/56.html
http://www44.atwiki.jp/android_is06/pages/29.html#id_7cb48691
307iPhone774G:2011/10/12(水) 22:43:43.41 ID:ea81grtl0
ID:bjd+T/zSP オナニーは終わったかい?
308iPhone774G:2011/10/12(水) 22:55:06.40 ID:EJdZKQ1Y0

au iPhone よくある問い合わせ
ttp://www.au.kddi.com/iphone/faq/

309iPhone774G:2011/10/13(木) 00:23:55.20 ID:5Bw5SC2G0
美ヶ原とか八ヶ岳とか圏外だったなあ→禿
310iPhone774G:2011/10/13(木) 04:41:19.63 ID:fHCTid3SP
日本百名山の携帯電波
http://au.navimode.net/?eid=1137196

2010年「山と渓谷8月号」 「日本百名山でつながる携帯電話を調査」
が元ネタらしい
311iPhone774G:2011/10/13(木) 08:41:44.01 ID:YEO8JDXF0
山の麓にプリペイドとかレンタルの携帯
売ってないのかよ。 いくらなんでも
山のためにキャリアを選ぶのはアホすぎ
312iPhone774G:2011/10/13(木) 10:12:09.05 ID:iIwDYLMq0
アホはお前。(あう使いか?)

そんなん人それぞれ。
313iPhone774G:2011/10/13(木) 10:33:12.36 ID:D1zo6E8SO
しながらネットの人は仕事中に必要だから?

俺は学生だからまだよくわかんないけど
314iPhone774G:2011/10/13(木) 12:02:05.00 ID:G7JTY/Lz0
>>313
iPhoneの操作がわからないとかで電話がきた時に同じように操作しながら教える事もできる。
315iPhone774G:2011/10/16(日) 01:08:18.00 ID:FSBPtoTN0
>>305
旧800MhzじゃiPhoneつながらないじゃん。
結局エリアの広さでau選ぼうというなら来年末までは待つべきなんだろうな。
316iPhone774G:2011/10/16(日) 02:02:20.74 ID:voxVuKhI0
まぁ旧800でしか繋がらないような所は
大抵SB圏外だけどな。

地下とかトンネルとか新800しかつながらない所もあるくらいでね
317iPhone774G:2011/10/16(日) 03:31:33.59 ID:d/3dJHuWP
>>315

ちょっと上を見ておこう
>>297-298

> AUの広いエリアで旧800非対応機がつかえないエリアはもうこれだけです
> http://www.au.kddi.com/service_area/riyoufuka/index.html
> しかも順次相当対応していき、旧800MHz停波までには対策完了となる予定。

上記URLの場所にいかない限り問題無し。さすがにドコモはカバーしてるけど
上記の場所、他社はカバーしててもほとんどスポット的だよ。
318iPhone774G:2011/10/16(日) 06:23:00.47 ID:mJqm5QNq0
>>316
地下とか、トンネルとかだと三社共同だしねえ。
電波の質の差がよく分かるよ。
低い周波数は飛ぶわw
319iPhone774G:2011/10/16(日) 06:28:47.57 ID:GRT0i8H20
>>311
山ならトランシーバーか衛星電話貸してくれるんじゃないの?
そんな物必要な山へ行くような人なら、携帯とは別に自分で持ってると思うけどな。
320iPhone774G:2011/10/16(日) 08:02:50.01 ID:3Fdc8oC40
トランシーバーってネットとか出来るんだっけ…?
321iPhone774G:2011/10/16(日) 08:35:16.62 ID:gF1Tq9YP0
>>319
エベレストに登るわけではなし、そこらへんの山だよ、ないない。
通信社の人間がトラブルに巻き込まれたはず。他社はエリアだったそうだ。
「共同通信が使用禁止令を出した理由」
でggればたくさん出てくる

322キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/25(火) 11:13:44.99 ID:5zbECWU6P
>>318
トンネル協会で設置したやつの各社周波数って
どこかに出てましたっけ?
323iPhone774G:2011/10/28(金) 12:07:57.32 ID:3lOnRouW0
324iPhone774G:2011/10/28(金) 12:19:11.26 ID:DHb19I6eO
auで販売されて速攻乗り換えたけど大正解だった
もっと早くauから出てればイライラしなくてすんだのに
325iPhone774G:2011/10/28(金) 18:58:13.96 ID:PLKGqmik0
au版のあのウェブページの開く速度はなんなんだよ。
900Kbpsぐらいであの速度かよ。
SoftBank版で1.3MbpsあったのにSoftBank版は遅いってどういう事。
326iPhone774G:2011/10/28(金) 20:30:21.94 ID:/4U13a+A0
やっぱ電波が安定して入るってのは、圏外ストレスから解放されて気持ちがいいね
au iPhone最高
327iPhone774G:2011/10/28(金) 21:38:09.25 ID:1tPJifaj0
>>325
AUのがはやいの?
328iPhone774G:2011/10/28(金) 21:45:38.09 ID:8DCDr4qk0
>>327
まあ、ページ次第ってとこもあるけどWebなんて1M弱でれば困らないし、レイテンシとかじゃかいの?
329iPhone774G:2011/10/28(金) 21:58:29.78 ID:akDG17mP0
auが早い?
単にiOS5になって早くなったんでないの?
iOS4からiOS5になっただけでSafari爆速になったぞ
iOS4までは無駄にメモリ確保して画面表示が遅れていた
330iPhone774G:2011/10/28(金) 23:45:23.63 ID:JimTpGlL0
auはレイテンシが短いから体感的には速い。実質の通信速度はほぼ互角。
331iPhone774G:2011/10/29(土) 17:26:14.39 ID:8g8dMQ6A0
現状で互角とかCDNとEV-DO Advancedで禿終わるな
332iPhone774G:2011/10/29(土) 21:02:47.20 ID:c5i9fMbEP
>>331
本当に差がつくのはLTE。softbankが900MHzをとったとしてもね。
次のiPhone5は(FDD)LTEもTD-LTEもサポートするだろう。

softbank4Gと呼んでるのはTD-LTEだけど、周波数に注意。
WiMAXと同じ2.5GHz。WiMAXは速いけど、室内までの浸透性は低い。
基地局にたいしてビルの影とかでもダメになること多数。
このWiMAXと同じ周波数(2.5GHz)、同じTDD、圧倒的に少ない(23分の1)
の基地局のソフトバンク4Gに対し、docomoはFOMAを800MHzと1.7GHzに
移した上で2GHz(と1.5GHz)で全面的にXiを、
auは800MHz(と1.5GHzで)LTEを。
さらに両社は(割り当てられれば)2社枠ある700MHzでLTEを開始。
音声はcdma2000で、データはLTEで行えば、cdmaでデータと通信が
同時にできない問題も解決。
http://businessnetwork.jp/Detail/tabid/65/artid/251/Default.aspx
http://businessnetwork.jp/Detail/tabid/65/artid/347/Default.aspx
333iPhone774G:2011/10/30(日) 01:22:46.11 ID:l+nL4bEy0
>>332
2010年辺りにdocomoは「700MHz/900MHz貰えたらLTEに使うよ」とコメントしてる
334iPhone774G:2011/10/30(日) 01:24:08.76 ID:IMe2I2XAP
>>333
というかLTEするの義務だから
335iPhone774G:2011/10/30(日) 06:56:31.44 ID:juBVzRN20
>>334
だって、3G用に与えられた2GHz帯を当初ほとんど使わず、2G用の800Mhz 帯で3G展開してたキャリアあるからなあ。
336iPhone774G:2011/10/30(日) 07:16:58.02 ID:P7I/p+te0
禿やめてよかったって書くのはいいから住んでる場所書いてくれ
都内でauにして今後禿に惨敗することが怖いdocomoユーザーは多いんだよ
田舎の状況なんかどうでもいい
電波が悪いの分かって買った奴が馬鹿なんだから
337iPhone774G:2011/10/30(日) 08:06:42.59 ID:juBVzRN20
>>336
庭ユーザー、就業中ビルのトイレで携帯圏外云々っていうけど、
そんなに就業中にトイレに篭ってるのか?
338iPhone774G:2011/10/30(日) 08:11:37.37 ID:KR5qNCm70
SIMフリー+docomoにしない限り負け組
339iPhone774G:2011/10/30(日) 12:24:09.18 ID:IMe2I2XAP
>>336
docomoよりauが強いといわれる沖縄と、北海道の一部を除いて
docomoユーザならXiの音声プラン+Xiパケホーダイ+unlocked iPhoneしかない
340iPhone774G:2011/10/31(月) 15:51:35.19 ID:R7Svaqhd0
>>1
俺はドコモユーザーでiPhoneのことは知らないけど
auにだけは乗換えないのはそれが理由だわ
回線品質のドコモか安さのソフトバンクのどちらかだな、検討するなら
341iPhone774G:2011/10/31(月) 18:52:24.40 ID:27PGhhM/0
>>340
SIMフリーdocomoから脱茸してauの4Sにしたけど、何ら問題なく寧ろ快適かつ格安。強いて言えばテザリングがまだ開放されてないことぐらい。

FaceTimeも使わないし通信/通話同時使用はdocomoの時でもやってなかったんで無問題。
342iPhone774G:2011/10/31(月) 19:19:53.08 ID:BsqiZoLc0
そんなに同時やりたいならWi-Fi使えばいい、来年末からは通信LTE・通話CDMA2000になるしこの問題は消える
343iPhone774G:2011/10/31(月) 20:49:20.91 ID:R7Svaqhd0
>>341
君は使わなくても俺は使うので問題有りまくりなんだよなあ
344iPhone774G:2011/10/31(月) 20:51:28.04 ID:R7Svaqhd0
>>342
Wi-Fiエリア限定じゃん
だからダメだ

将来解決されたら、その時は話が変わる

俺は別にauが嫌いなわけじゃないんよ
現時点で仕様的に不可能だから選びようがないんよ
345iPhone774G:2011/10/31(月) 21:09:53.52 ID:onf+rdrm0
>>344
どうしても必要ならSoftBank買えばいいだけ
俺は必要ないからau買うよ
346iPhone774G:2011/10/31(月) 21:36:56.76 ID:N4gapfKq0
336
自分の家は庭、茸は電波全快。禿は0、
まさか電波入らないキャリアがあるとは思わなかった。3Gから三年我慢した。
神奈川中郡
347iPhone774G:2011/10/31(月) 21:58:35.47 ID:f3kofheY0
本日、脱禿と入庭完了。
禿は自宅と職場で検索中・圏外・アンテナ2本位を行ったり来たり。
庭はアンテナ5本で安定、ブラウズがヤケに速い。変えて良かった(^ ^)

神奈川県横浜市青葉区と東京都町田市の境目
348iPhone774G
?x261D;正解