iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1iPhone774G
iPhoneを使い出してから、
同じメーカーのパソコン”Mac”に興味がある人に勧めるスレです。
※興味が無い人は、好きなOSのPCをお使いください。

Macのまとめサイト
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/1.html

Macを好きになる理由
http://www.apple.com/jp/why-mac/
Macへの乗り換え
http://www.apple.com/jp/why-mac/faq/

あなたにぴったりのMacは?
http://www.apple.com/jp/why-mac/compare/
あなたにぴったりのWi-Fiは?
http://www.apple.com/jp/wifi/

※前スレ
iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part21
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1312202891/
2 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/09/18(日) 21:49:37.78 ID:INLUbkje0
2ゲト
>>1
3iPhone774G:2011/09/18(日) 22:56:22.70 ID:tmAZCTdB0
オススメの機種は?
4iPhone774G:2011/09/18(日) 23:03:08.87 ID:Jafoke0R0
>>3
今のトレンドはMacBook Air。
5Apple信者:2011/09/18(日) 23:26:37.05 ID:jxUROwN00
>>4
iPhone管理するなら256GBほしいよね(*'ω'* )
6iPhone774G:2011/09/19(月) 00:07:19.14 ID:+O7Ut7aT0
ASRock >> 超えられない壁 >>> Macmini
7 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/09/19(月) 00:50:58.55 ID:sJi61jHx0
Macはすごい
8iPhone774G:2011/09/19(月) 03:18:53.77 ID:epbOuVjoP
但しAirは、

有線LANポート無し
光学ドライブ無し
メモリ上限4GB迄
ストレージ少ないという

モバイル機として割りきったモデル
9iPhone774G:2011/09/19(月) 06:06:55.19 ID:W3Nj738g0
>>5
ご一緒にAirMac ExtremeとUSBハードディスクは
いかがでしょうか?
10iPhone774G:2011/09/19(月) 09:15:41.05 ID:+zb+keQM0
東京ゲームショウのGREEブースは案の定閑古鳥だった。
11iPhone774G:2011/09/19(月) 10:28:01.28 ID:FxGsev+w0
officeの互換性はどうなの?
エクセルとワードさえ使えればいいんだけど。
エクセルは四則演算くらいしかさせないけど、ワードは申告書などで罫線を多用する。
12iPhone774G:2011/09/19(月) 11:25:32.01 ID:2xj4r7Ow0
>>11
それだけの用途ならWindowsを使えばいい。
13iPhone774G:2011/09/19(月) 11:54:26.77 ID:mmk6nXfu0
>>11
互換性あるゆうてもイロエロあるから
OfficeメインならWindowsにしとき
14iPhone774G:2011/09/19(月) 12:23:55.78 ID:ceJnoywb0
バージョン近い同士ならあまり問題ない気がするが
むしろWin同士でも、バージョンの差異で罫線はやっかいだったりするからな、古いのと新しいのだと
15iPhone774G:2011/09/19(月) 12:36:12.12 ID:FxGsev+w0
どうもありがとう。
いままでwindowsで保存した過去のOffice関係のファイルが見られればいい位の状況。
iTunesのwin版がひどくて、乗り換えたいのよ。
あとmacの起動の早さも大いに魅力。
16iPhone774G:2011/09/19(月) 12:44:47.09 ID:mmk6nXfu0
Officeのファイルを見る程度なら大丈夫
起動の速さやサクサクならSSD搭載機がオススメ
17iPhone774G:2011/09/19(月) 12:55:42.03 ID:IHHWROoW0
仮想用にWindows7、Mac版Officeも買ってるし、
なんだかんだとMSに貢献してるな、俺。
18iPhone774G:2011/09/19(月) 13:13:57.94 ID:R3YxKCFN0
見るだけならワードもエクセルもスペースバー押すだけで
アプリ不要でプレビューできるしな。
19iPhone774G:2011/09/19(月) 13:24:18.53 ID:bWpnGnmk0
実は、テキストエディットで簡易編集出来る
20iPhone774G:2011/09/20(火) 10:19:56.29 ID:os7dPebD0
>>15
それならMac版Office、LibreOffice、VMwareなどの仮想ソフトを使えば解決。

先ずはLibreOfficeで試してみると良いと思う。何方にしても閲覧のみならMacで問題ない筈。
21iPhone774G:2011/09/20(火) 10:54:09.18 ID:VI1fAkuk0
>>20
閲覧程度でそこ迄する必要ないわ
22iPhone774G:2011/09/20(火) 16:52:09.06 ID:d9rlVpdG0
openofficeだっけ?あれがあればけっこう助かったな

まあ見るだけならどうにでもなるよね。アプリなくてもみれるらしいし。
23iPhone774G:2011/09/20(火) 17:14:47.15 ID:PT07dRie0
openofficeのマクロってmacでも使える?
24iPhone774G:2011/09/20(火) 22:18:49.81 ID:n3nnvhNK0
>>8
ポータルブルHDDなんか300GBから手軽に入手できるんだしバックアップを複数持つ、大量のデータを逃がすという点で本体は必要最低あればいいんじゃない?
音楽、動画、バックアップなら無理して同じストレージにぶっこまなくていい気が。
ソフトやゲームはそうも言えないけど。
光学ドライブは壊れ安いから中古に流したり譲渡する際のネックになりやすいし、手放しやすい将来性考えると間違った選択じゃないね。
純正よりも安くて携帯しやすくてwin/macで使えるの普通にあるし。
この辺そろえておけば、windowsを母艦にするにしても光学ドライブなしで低価格のがあれば選択肢に入りやすいしデメリットってないね。
25iPhone774G:2011/09/20(火) 22:26:52.53 ID:VI1fAkuk0
>>24
お前どうした?
わざわざ長文書いて恥さらしに来たのかw

Airとはモバイルに特化したモデルと書いてあるだけで
肯定も否定もしてないぞ
26iPhone774G:2011/09/20(火) 22:49:35.47 ID:shyK9+rO0
わらた
27iPhone774G:2011/09/20(火) 22:53:30.60 ID:n3nnvhNK0
>>25
Mac mini買った、全然後悔してない。
むしろMac miniみたいなWin機あれば欲しい。
てか、俺も否定も肯定もしてないわw
28iPhone774G:2011/09/21(水) 00:22:48.74 ID:wz0hDX3S0
>>27
AsRock VISION3D
http://japanese.engadget.com/2011/09/06/asrock-vision-3d-pc-2-sandy-bridge-geforce-gt540m/
スロットインBD、Corei7、メモリ16GB、Geforce、7.1chオーディオ
たぶん買ったMac売りたくなるくらい最強だぞ
29iPhone774G:2011/09/21(水) 00:39:34.54 ID:ilnGoxXG0
また出た。これ流行ってるの?
30iPhone774G:2011/09/21(水) 01:05:18.36 ID:LKyzRrUu0
うーん。ダサい。
31iPhone774G:2011/09/21(水) 08:27:45.65 ID:N6So2q+qP
パチモン臭がハンパないなw
ドザ機って何でカッコ悪いんだろう?
32iPhone774G:2011/09/21(水) 09:23:40.25 ID:JhbPmQn+0
ダサすぎ
33iPhone774G:2011/09/21(水) 09:24:00.46 ID:/gPJhajg0
確かにダサいけどスペックはすごいじゃない
小さいけどほとんどなんでもこなせそう
まああんまり欲しくはないけど
34iPhone774G:2011/09/21(水) 09:27:19.72 ID:6oNiGnDJ0
>>28はてんこ盛り好きのAndroidユーザーだろ。
存在自体がスレチ
35iPhone774G:2011/09/21(水) 10:12:04.08 ID:Mx/XQRxd0
36iPhone774G:2011/09/21(水) 11:53:59.29 ID:VtFiBUda0
だからasrockのプロダクトはアレだと何度言えば……
37iPhone774G:2011/09/21(水) 12:36:33.53 ID:wz0hDX3S0
>>36
アレッてなんdすか?w
38iPhone774G:2011/09/21(水) 15:40:54.51 ID:EYn+0Gz90
>>37
あえて言おう、カスであると!
39iPhone774G:2011/09/21(水) 17:11:27.84 ID:wz0hDX3S0
いや〜まじめな話今のMacMiniにほしい機能がてんこ盛りなんですよね。。。

前面SDカード、スロットインBD、USB3.0、セキュリティロック、取替え易い内装

これつきMiniでね〜かなと、、、。
40iPhone774G:2011/09/21(水) 18:26:45.99 ID:TFTzZRpI0
BDはMacについててもどーしようもねぇし
Macの方でHDの接続に使う高速バスはだいぶ前からFW800だし。

なんつーか、形の違う入れ物の中の生物が
「俺の入る器があったら入ってやるのになー(チラッチラッ」
ってやってるようでキモいんですけど…
>>35の「背面にロゴがある弁当箱」買っとけよ。
え?まさかそれ正面…
41iPhone774G:2011/09/22(木) 04:51:13.01 ID:crBJHjdCi
BDアニメ最高っすよおおおwww
42iPhone774G:2011/09/22(木) 05:07:00.77 ID:I5xrVUKI0
お前らTVでブルーレイじゃダメなのか?
43iPhone774G:2011/09/22(木) 06:30:11.62 ID:jEvJBfwu0
PCにBD欲しがるなんてリッピング目的以外があろうか(いやありはしない
44iPhone774G:2011/09/22(木) 06:32:58.28 ID:Di7WU4O70
http://www.youtube.com/watch?v=YTUh6GYocx0&feature=youtube_gdata_player
この動画だとスリープからの復帰がiPhone並に早いんだけど、電器屋で触ってみたらこんなに早くないんだよね…
設定の違いなのかな?
45iPhone774G:2011/09/22(木) 06:36:40.42 ID:Di7WU4O70
>>43
いかにもなり!
46iPhone774G:2011/09/22(木) 10:24:22.27 ID:M/M638WI0
>>44
Airならそんなもんじゃない?
47iPhone774G:2011/09/22(木) 14:52:35.08 ID:GYoa3F810
>>43
最高だよな
48iPhone774G:2011/09/22(木) 16:26:15.58 ID:FPgqrVL+0
>>47
貧しいんだね。懐も心も。
49iPhone774G:2011/09/22(木) 16:37:46.11 ID:BzgVdJf/0
>>43
異論ないな
50iPhone774G:2011/09/22(木) 19:17:44.42 ID:r8u1slibP
>>44
うちのMBP17もそのくらい速さだ
51iPhone774G:2011/09/22(木) 21:22:50.17 ID:11RNsbel0
>>44
普通に使ってたら店頭のもの程度の速度だよ
52iPhone774G:2011/09/23(金) 01:33:48.59 ID:iOw5qQ9+0
>>51
普通に使ってたら?
>>44は普通の使い方じゃないの?
53iPhone774G:2011/09/23(金) 01:42:04.07 ID:Q242lGZQP
表現がおかしいから
51はMacを持ってないんだろ
54iPhone774G:2011/09/23(金) 05:00:30.68 ID:qdpDX0m00
店頭のを信じれば間違いないよ
55iPhone774G:2011/09/24(土) 23:50:32.90 ID:33sfzbwvi
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY7OXiBAw.jpg
お陰様で、めでたく本日Macに移行いたしました。
アドバイス通り新品にして良かった。
箱開けた瞬間凄く良い香りがして、思わずクンカクンカしてしまったことは内緒です…
56iPhone774G:2011/09/24(土) 23:55:30.70 ID:xiRKALTQ0
>>55
おめでとう!
慣れるまでしばらくかかるかもしれんが楽しいよ
57Apple信者:2011/09/25(日) 01:46:39.55 ID:aJE/xMi70
>>55
おめでとう!
ようこそ、こちらの世界へw
楽しみ方を見つければ、どっぷりMacにハマりますよ、きっと(*´ω`*)
58iPhone774G:2011/09/25(日) 07:47:20.61 ID:7Gnl18iP0
>>55
Welcome to Macintosh : )
59iPhone774G:2011/09/25(日) 09:04:35.12 ID:MBEynCM30
Apple製品はついクンカクンカしてしまうんだよな
60iPhone774G:2011/09/25(日) 11:00:39.89 ID:feOd0M1s0
この箱にパーソナルコンピュータが入ってるとは、ちょっと思えないよな。
61iPhone774G:2011/09/25(日) 11:59:39.79 ID:hu3HVqcS0
キモイ、、、ってかキショイ(*'-')

62iPhone774G:2011/09/25(日) 12:01:12.12 ID:3NPxtATf0
もっと早くにこのスレを見てたら買ってたかもな…
63iPhone774G:2011/09/25(日) 12:04:45.69 ID:orKsyBTw0
>>55
Lionの教本も大事だけど、iLifeの教本も買って勉強すると人生の幅がさらに広がると思うぜ。
iPhoneでとった写真はiPhotoで整理、加工。
iPhoneで撮ったムービーはiMovieで編集。
GarageBandで作った曲をiPhoneで聴いたりとか。
64iPhone774G:2011/09/25(日) 12:18:28.98 ID:feOd0M1s0
GarageBandのレッスンが良くできてるし楽しい。
ギターかキーボードも買うと良いと思う。
65iPhone774G:2011/09/25(日) 13:38:56.09 ID:PTYlZ4fa0
>>56
半年以上も悩んで、俺もとうとう最近買ったよ
確かに楽しいし好きになったけど、なかなか慣れないぜ・・・
66iPhone774G:2011/09/25(日) 19:24:50.92 ID:LLMLiK6p0
Macにしましたけど、iPhoto以外にスライドショーする方法って無いのですか?
67iPhone774G:2011/09/25(日) 19:27:20.41 ID:MVT+gdpU0
>>66
目的はなに?
68iPhone774G:2011/09/25(日) 19:52:53.73 ID:LDOiLYqQ0
>>66
まずFinderだろ。
69iPhone774G:2011/09/25(日) 19:54:45.81 ID:FXEvJS0K0
>>65
ユーザーの学習効果とかも考えてUI設計されてるから、どうしてこういう挙動なのかとか考えながら使うと慣れも速いよ
70iPhone774G:2011/09/25(日) 19:56:57.47 ID:feOd0M1s0
>>66
プレビュー.appで開いて、「表示」メニュー/スライドショー
71iPhone774G:2011/09/25(日) 23:31:56.36 ID:zn7hCpvN0
>>69
それって人によってはすごい苦痛、、、
72iPhone774G:2011/09/26(月) 00:27:23.61 ID:0kYH3IJC0
ゲームニクス理論ってやつか。
73iPhone774G:2011/09/26(月) 00:37:49.16 ID:3b2wN5wZ0
>>71
UI黎明期のパソコンならともかく、今のコンピュータは操作を全部暗記できるほど少機能じゃないからな
使っていくうちにUI設計の指針が理解できて、ある程度操作の予想がつくようにユーザーを学習させるUIがいいインターフェースなわけだ
74iPhone774G:2011/09/26(月) 00:57:26.68 ID:ZN7MBuNC0
Macも昔と比べると複雑になってきたからね。
漢字Talk6の頃なんかシンプルで本当に直感的。
75iPhone774G:2011/09/26(月) 02:28:34.46 ID:jQZoxerK0
ファインダに感動したな
んでもフロッピー取り出すのに
ごみ箱にD&Dてのはかなり
悩んだ思い出あるよ
76iPhone774G:2011/09/26(月) 13:54:21.44 ID:U6tRMOF1P
>>66
QuickLookが一番手軽
スライドショーしたい画像を複数選択
スペースキー押す
(フルスクリーン表示はオプション+スペースキー)
再生クリックでスライドショー
77iPhone774G:2011/09/26(月) 19:21:23.63 ID:4a0UTYvH0
>>56-60
ありがとう。
意外と早く慣れそうだよ。
iPhoneやiTunesを長いこと使ってた人ならばすんなり進む気がする。
起動やスリープからの復帰、アプリケーションの立ち上げetcが速くて、こちらが付いて行けない感じw

>>63
iLifeね。初耳だけどググってみます。
iPhoto使ってると写真をどんどん撮りたくなる…
78iPhone774G:2011/09/26(月) 19:31:14.79 ID:4a0UTYvH0
ひとつ後悔したのは、64GBじゃなくて128GBのモデルにすれば良かったということ。
音楽データや動画は今まで外付けHDDに入れて運用してきたから本体は64GBで良いと思ったのだけど、
Buffalo製の外付けHDDが伸びてる姿が凄くダサい…

128あればiTunes内の音楽と動画くらい全部入れられたのになあ。
せめてMac製の外付けにした方が良いか…

79iPhone774G:2011/09/26(月) 19:45:51.99 ID:K/EGW5z/P
Air買おうと思ってたが金がなくなった\(^o^)/
80iPhone774G:2011/09/26(月) 19:45:55.45 ID:rw7ZJAQ+0
Mac製の外付けってなんですか?
81iPhone774G:2011/09/26(月) 20:34:05.70 ID:j60CrLc/0
って、タイムカプセルしか思いつかないけどw
82iPhone774G:2011/09/26(月) 20:40:23.67 ID:Da5SuU9c0
タイムカプセルは正直地雷だから他社のNAS選んだほうがいい
83iPhone774G:2011/09/26(月) 20:45:00.31 ID:mOSPp6+y0
地雷NASメーカーの宣伝か。
84iPhone774G:2011/09/26(月) 22:11:39.60 ID:GgkphV3a0
タイムカプセルはやめとけ
値段が意味不明に高いから
俺的な利点は、見た目がいいの一点のみ
85iPhone774G:2011/09/26(月) 22:13:27.47 ID:j60CrLc/0
うちではバックアップと無線LANのステーションとして重宝してますが
86iPhone774G:2011/09/26(月) 23:09:34.40 ID:vybyDMdv0
>>85
他社のまともなNASだとさらに幸せになれる
87iPhone774G:2011/09/26(月) 23:18:58.05 ID:BQwwfv0UP
>>86
例えば?
88iPhone774G:2011/09/26(月) 23:22:08.21 ID:vybyDMdv0
>>87
QNAPとかLion対応は本家タイムカプセルよりはやかったは
89iPhone774G:2011/09/27(火) 00:14:09.96 ID:qNC4IgoL0
なんだよLion対応って
NASにんなアップデートが必要か?
90iPhone774G:2011/09/27(火) 01:12:38.05 ID:AKxypPTG0
Mac買おうか迷ってるんだけど AIRかProどっちがいいのかな?
あと漢字変換があんまり信用ならないって本当?
91iPhone774G:2011/09/27(火) 01:27:05.68 ID:rkFgj4Tu0
>>90
用途も予算も言わずにどんなアドバイスを求めているのやら。

そして信用ならないとは何の話?
92iPhone774G:2011/09/27(火) 01:32:59.26 ID:AKxypPTG0
表現がおかしくてごめんなさい 変換の使い勝手が悪いって聞いたんだけどどうなんかな
93iPhone774G:2011/09/27(火) 01:39:57.14 ID:rkFgj4Tu0
>>92
気になったらATOKでも入れれば?
そうすればWinでATOKと何も変わらないよ。
94iPhone774G:2011/09/27(火) 01:43:43.98 ID:AKxypPTG0
なるほど ありがとうございます
95iPhone774G:2011/09/27(火) 02:00:09.02 ID:xWLSWEy30
タダならGoogle日本語、安くならかわせみが2000円
選択肢は色々あるよ
96iPhone774G:2011/09/27(火) 07:28:08.26 ID:N6gKHnH+0
>>92
ことえりはちょっとクセがあって、誤変換のまま確定しちゃうとどんどん学習辞書が
アホになっていく。変換がおかしいと思ったらまず学習辞書を捨ててみるといいよ。
それそれさえ知っていれば無料のわりになかなか頭いいよ。部品検索みたいな
気の利いた機能もあるし。
97iPhone774G:2011/09/27(火) 07:44:10.41 ID:0Kr9GUdD0
Google日本語がいいんじゃないかなあ
最近使われるようになった言葉でも変換できてすごく助かる
98iPhone774G:2011/09/27(火) 07:48:54.20 ID:saPPlpHm0
Google日本語で充分だろ
99iPhone774G:2011/09/27(火) 08:10:59.81 ID:Av25uXz40
勝手に変換データ収集されてそうでヤダ。
100iPhone774G:2011/09/27(火) 08:22:07.59 ID:saPPlpHm0
脳内被害者
101iPhone774G:2011/09/27(火) 08:29:40.84 ID:ACJVPJbYP
Google日本語の英語変換が激しく重宝してる。
102iPhone774G:2011/09/27(火) 12:16:01.25 ID:iC1hMEag0
Googleって最近こういうキモい耕作使うのがね。
という訳で、Googleは絶対ヤだ。
103iPhone774G:2011/09/27(火) 12:19:20.90 ID:EUO9VJ+Y0
嫌なら黙って使わなければいいだろカス
お前のほうが工作員臭くて気持ち悪いわ
104iPhone774G:2011/09/27(火) 12:26:34.68 ID:TEq6nDol0
ことえりに不自由したことないんだけど…
むしろWindowsに入ってなかった著名人の名前とか入ってて楽チン。
105iPhone774G:2011/09/27(火) 12:35:47.10 ID:iC1hMEag0
おー、こわいこわい。
Google怖い。
106iPhone774G:2011/09/27(火) 12:37:42.76 ID:EUO9VJ+Y0
Googleでもナンボでも著名人の名前が出てくるわ
そんなんで楽チンとか、アホだろ
107iPhone774G:2011/09/27(火) 12:48:06.05 ID:EslNorjg0
>>104
たまにバカだけど憎めないよね
108iPhone774G:2011/09/27(火) 13:46:38.32 ID:mN3+nW0zP
今のことえりはかなり優秀だからな
Lionからは電子辞書連携できるし便利
109iPhone774G:2011/09/27(火) 23:34:40.62 ID:jziVSZto0
>>89
おまえはNASつかったことあるのか?
LIONの酷さはNASつかってるなら誰もが味わった悪夢だぞ、、、
110iPhone774G:2011/09/28(水) 01:58:05.15 ID:68QgrZKa0
>>109
どんなところが?
111iPhone774G:2011/09/28(水) 06:16:10.01 ID:SGUCMT0n0
Lionから始めた自分にとってはLionは最高OSすぎる…
古参の人の書き込みでLionが駄目だとかいう書き込みをよく見掛けるけど…
112iPhone774G:2011/09/28(水) 09:53:04.06 ID:eWf4EKYWi
SnowLeopardに比べて少し重いからなあ
だいぶLionにもなれたからもう戻りたくはないけどね。

クソとまでは思わなかった。何がそんなに不満なんだろう。
113Apple信者:2011/09/28(水) 10:44:29.97 ID:2568VomYi
>>112
Rosettaがなくなったのも一つの原因なんだろうね。たしかに、ないのは困ったけど。
114iPhone774G:2011/09/28(水) 10:53:17.08 ID:UoxJlB/o0
Mac mini買ってきた!

ことえりに辞書登録したやつが変換しても出てこないんですけど何で?

教えてエロい人。
115iPhone774G:2011/09/28(水) 11:32:20.47 ID:SGUCMT0n0
以前は有料ソフトウェアをダウンロードしたことないんだけど、MacにしてからApp Storeで有料のやつを何個か買ってしまった自分に驚いてる。

やはりクレジットカード番号を見知らぬ業者に渡さずに買えるのは魅力的だね。
116iPhone774G:2011/09/28(水) 11:36:08.58 ID:xnWE5mGG0
>>114
単語登録に失敗しているから。
再確認してやり直してみ。
117iPhone774G:2011/09/28(水) 11:46:48.35 ID:UoxJlB/o0
>>116
登録したやつ見てみたけどちゃんと登録されてるっぽいです。
118iPhone774G:2011/09/28(水) 12:30:30.49 ID:crGNzXjP0
>>112
体感はLionの方が速い感じ。
保存不要のVersionsの恩恵を受けるアプリケーションでちょっとモタる
のもあるけど。
119iPhone774G:2011/09/28(水) 13:39:48.89 ID:JxeKMQsC0
ヤフオクなどで中古のMac本体が殆ど出品されてないのは何故?
みんな使わなくなったMacはどこに売ってるの?
120iPhone774G:2011/09/28(水) 13:52:17.27 ID:frIbTGRD0
>>117
ユーザ辞書開いてる?
アクセス権の問題で書き込み不可になってるかもしれないから、
アクセス権の修復もやってみるといいかも。
121iPhone774G:2011/09/28(水) 16:12:06.59 ID:vcs0jXjF0
>>110
NASのデータが見れない、かけない、ログインできないなど散々

しかもタイムカプセルですらダメという徹底ぷり!はじめは、DVDだけじゃなくてNASまでLion搭載機は廃止かと言われていた、


だからメインOSにマックは使わないことにした俺はね
122iPhone774G:2011/09/28(水) 17:07:03.57 ID:HrcrfPvX0
>>121
>だからメインOSにマックは使わないことにした俺はね
は?
123iPhone774G:2011/09/28(水) 17:16:45.05 ID:xnWE5mGG0
>>121
使った事も無いのにw

ググって拾って来た情報繋ぎ合わせたの?
124iPhone774G:2011/09/28(水) 18:37:02.55 ID:dWldbRjW0
>>121
なるほど。
ありがとさん。
しばらくの間はLionにするのはやめとこう。
125iPhone774G:2011/09/28(水) 18:42:41.80 ID:nQvRlkdZ0
>>121
敗訴確実な嘘ばっか
126iPhone774G:2011/09/28(水) 19:25:18.28 ID:dP27XUYB0
>>121
>だからメインOSにマックは使わないことにした俺はね
なんか「俺の家のwifiは危険だろうがなんだろうがWEPなんだよ!」的な…

OS X Lion:古い AFP サービスに接続する
http://support.apple.com/kb/HT4700?viewlocale=ja_JP

>Lion は、許可されていない認証方式のリストを維持しています。
>このリストに含まれるのは古く、安全でない認証方式です。
>古いデバイスやプロトコルをサポートするために、
>これらの認証方式を 1 つ以上有効にしなければならないことがあります。
127121:2011/09/28(水) 21:14:47.96 ID:izK9Yngi0
>>122
 ある日突然NASが使えなくなるようなOSをメインにはしたくないってこと。わかった?
>>123
 いや実体験を元に、うちのQNAP以外も他のNASも散々というのは周知の事実
>>124
 いまは対応が早いメーカーのnasはLion対応済みだけど、サポートが終わっちゃってるようなところは正直Lionはお勧めしない
>>125
 嘘というなら証拠を提示してくれ、 俺の証拠は http://hibari.2ch.net/hard/ 辺でも見て勉強してくれ。
>>126
 少しわかってるやつがいてうれしいが、Appleという会社はDHX2を標準で強要してくることを平気でしてくる。
 既存のLinuxとの連携を一気に台無しにしたとしかいいようがない。

という理由でメインマシンにMacは使わないことにした。
 
128iPhone774G:2011/09/28(水) 21:54:02.70 ID:7O+naFUU0
新規で購入するならともかく、クリティカルなミッションなら、10.6xが普通でないの?
10.7でないと困る環境って今あまり思いつかないけど、開発環境くらいか?
129iPhone774G:2011/09/28(水) 23:56:54.70 ID:vcs0jXjF0
母艦にマックが向かないのは周知の事実。いまさらなにを、Airやminiはあくまでお遊びよう。
真面目に使ったら性能が追い付かないよ。

130iPhone774G:2011/09/29(木) 00:01:26.37 ID:4+ts+ZGo0
>>127
全レスは馬鹿がする事。
131763:2011/09/29(木) 00:04:57.57 ID:dcr5oxCb0
>>129はアホなのか?
132iPhone774G:2011/09/29(木) 01:03:00.94 ID:WGSnwgsB0
>>130
しかし今回のNAS騒動を知らずにマックサイコーはやはり、、、
マックとはやはり機能の切り捨てをありがたく受け入れる人でないと小さな不満たくさんで無理
133iPhone774G:2011/09/29(木) 01:04:55.94 ID:WGSnwgsB0
iPhoneにマックは全く必要ない、この板でマックをかたる必要があるのか?
過疎ってるapple板にでもいったらどうかと
134iPhone774G:2011/09/29(木) 01:05:35.93 ID:WGSnwgsB0
>>131
ばかなの?
135iPhone774G:2011/09/29(木) 01:25:24.83 ID:kPcYYGxc0
今windowsを使っているけど、ipodやipadとか自分の周りにはapple製品がいっぱい。
よく考えたら指定されたフォーマットのword文書以外は、プラットフォームは関係ないんだよなあ。
Macに乗り換えるメリットを語って、背中を押してくれ。
136iPhone774G:2011/09/29(木) 01:26:50.36 ID:/pTfHaij0
WindowsからMacに変えたいけど、iTunesのデータは丸ごと移動させられるの?
出来るなら変えたいなぁ。
137iPhone774G:2011/09/29(木) 01:54:48.07 ID:mMxwMazw0
簡単にできる
138iPhone774G:2011/09/29(木) 02:09:12.87 ID:7cRVMwdF0
>>135
最近移行した俺から一言
単純に楽しいよ
139iPhone774G:2011/09/29(木) 10:38:00.75 ID:4c/m44wx0
>>135
別にMacじゃないと出来ない作業ってのはほとんど無いと思うけど、単純に使っていて楽だし楽しい
iPhoneやiPad持ってる人ならその大切さがよく分かるはず
140iPhone774G:2011/09/29(木) 11:03:34.04 ID:x4J8cAb30
どうしてもWinでないと出来ない事が残ったらパラレル当たりでWin起ちあげればいいのさ。
141iPhone774G:2011/09/29(木) 11:24:33.32 ID:nbctOzVR0
念のために窓を家に保管してたけど、Mac使いこなせるようになるために窓は友達に譲ろうと思う。
iPhoneをゲットした初期も不安だったからガラケーと二台持ちしてたが
そうするとiPhone覚えるのが遅くなったんだよね。

それにしてもiPhoneとの親和性が抜群だ、Mac。
142iPhone774G:2011/09/29(木) 11:40:20.11 ID:XKOgWiiD0
窓なんて窓から投げ捨てちまえよ
143iPhone774G:2011/09/29(木) 12:46:28.19 ID:WGSnwgsB0
>>141
親和性がMacのが高いとは思わないけどなー
Win用のがソフトは充実してるよ、、、

基本的な使い方しかしないとか限定された状況でのみ使いやすいのかもしれないけど
144iPhone774G:2011/09/29(木) 12:50:02.55 ID:PPXMxSNJ0
>>143
またお前か
145iPhone774G:2011/09/29(木) 14:16:59.33 ID:4WUk9NvU0
>>141
いいたいことはわかるけど、Windowsがあればなぁーってシーンはけっこうあるぞ

俺はMac一本だけどちょっとマニアックな
フリーソフトのMac版ってほとんどなくてさ。
時々困ることがあるしな。
146iPhone774G:2011/09/29(木) 14:18:40.38 ID:eqTqKj+p0
http://www.chrome-life.com/mac/2791/
20年近くWindows一筋だったのにMacに変えたらしい。ハマりようが凄いw
147iPhone774G:2011/09/29(木) 14:37:02.99 ID:KxKKtQ2D0
オナニー覚えたてのサル状態だ
148iPhone774G:2011/09/29(木) 14:41:58.03 ID:E2VXPEdR0
>>143
こんな所で無駄なアピールをしても何の意味も無い。

>>145
無いね。全く。
149iPhone774G:2011/09/29(木) 14:44:53.76 ID:w1t4VEn+0
>>145
たとえばなに?
Windowsは仕事以外で活用したことなくて、その方面に疎いんだ。
150iPhone774G:2011/09/29(木) 15:00:50.43 ID:xCtVxkHT0
Windowsがないと困るって、今は可逆のtakの展開くらいかなぁ?
151iPhone774G:2011/09/29(木) 15:07:17.77 ID:eqTqKj+p0
前のPCの中に入ってたデータを完全に外付けHDDに移行するために久々に開いたんだけど、
何から何まで信じられないくらい遅く感じて驚いた。
一週間前まで使ってたときは全然遅く感じなかったのに…

慣れとは恐ろしいものだ。
152iPhone774G:2011/09/29(木) 16:51:46.24 ID:B5W6igkR0
>>148
お前が使う範囲ではWindowsは必要ない、だろ?俺にはWindowsが欲しいこともあるの。お前だけの価値観でいちいち絡んでくるなよ気持ち悪い。中学生は2ちゃんなんかしてないで勉強してろ。

>>149
DVDのコピーはMacでもできなくはないが、DVDメニューがMacでつけられるソフトがない。今はどうか知らんが少なくとも前はなかった。

あとはあるゲームソフトのデータをいじくるソフトを使いたいなあと思ったことがあったけど、Macにはなかったな。

といった具合にたまにWindowsも欲しい時がある。

まあ、そういった必要性を感じたことがないやつにはWindowsはいらないな。
153iPhone774G:2011/09/29(木) 17:08:59.62 ID:PPXMxSNJ0
>>152
またお前か
154iPhone774G:2011/09/29(木) 17:09:17.13 ID:WGSnwgsB0
>>148
いや、ふつうにWindowsだったらなーなんて何度も何度もおもうだろw
嘘つきは禿のはじまりでつよwww
155iPhone774G:2011/09/29(木) 17:11:45.16 ID:WGSnwgsB0
>>151
そらマックはもっさりカクカクだからな、、

基本的に安いCPUやらSSDもいまいちなのしかのせてないし

156iPhone774G:2011/09/29(木) 17:19:31.79 ID:mr38qFBN0
>>152
なるほど、DVDとゲームか。
ありがとう。
157iPhone774G:2011/09/29(木) 17:51:53.54 ID:xCtVxkHT0
DVDメニューって自作のDVD?
んなもんToastがあるやないの
158iPhone774G:2011/09/29(木) 18:32:15.86 ID:0CciJ9GT0
DVDメニュー無くてもQuickTimeでチャプターも音声多重も出来るけど
その他の特典映像とかが要るの?
159iPhone774G:2011/09/29(木) 19:14:06.54 ID:WGSnwgsB0
じゃBDメニューとかは?
160iPhone774G:2011/09/29(木) 19:20:46.88 ID:xCtVxkHT0
Toastのプラグイン込み一択だな
161iPhone774G:2011/09/29(木) 19:36:30.50 ID:40TnRuZ60
最近
162iPhone774G:2011/09/29(木) 20:11:29.15 ID:My4zCRWg0
Macには安くてそこそこ使えるドローソフトがない。
Illustratorとか俺のような素人にはもったいないしなぁ。
163iPhone774G:2011/09/29(木) 20:26:58.02 ID:xCtVxkHT0
その昔には旧マクロメディアがFireWorksを低価格で提供してた事もあったけど
164iPhone774G:2011/09/29(木) 20:28:10.75 ID:bKbP89PIP
>>162
SketchBookじゃダメなの?
165iPhone774G:2011/09/29(木) 20:43:22.96 ID:Q2ZBY6gY0
>>162
無料のSketchbook proとか、windowsのSAIと同等だと思うぞ。
むしろ、Macでドット絵向けなソフトがないのが困るw

>>119
祖父地図「今日もまた買取で売り上げ落ちたよ!」

もっと古いのだと、こんな活用してる人とか。
ttp://clipp.jp/assets/f9/f922d870b20d738fbe097e0062c275be_500.jpg
ttp://blog-imgs-31.fc2.com/k/a/w/kawaiidoubutsu/imac-house05.jpg
166iPhone774G:2011/09/29(木) 20:52:53.79 ID:xCtVxkHT0
その筐体はむしろ金魚鉢とかのがw
167iPhone774G:2011/09/29(木) 20:57:51.07 ID:MFvxeOSk0
>>152
ミエミエの自演は止めようね。

マヌケでしか無いから。
下らない用途しか挙げられな低能。

>>155
ほら、情念が漏れ出てるよ。臭い臭い。
168iPhone774G:2011/09/29(木) 23:57:54.31 ID:xX1ceY8C0
>>162
そこそこでいいんならだいたい2、3000円でけっこうあると思うけど。
169iPhone774G:2011/09/30(金) 10:56:27.48 ID:08cY7OB50
>>146
金持ちだねー
純粋に羨ましい
170iPhone774G:2011/09/30(金) 12:24:23.73 ID:V2buYeoh0
App StoreにあるiDrawって2,200円のがあるけど、これはドロー系としては
どないやねん?
後、結構有料、無料で色々あるよ
171iPhone774G:2011/09/30(金) 12:27:08.26 ID:n1wkIkob0
何かMacに心酔してるとアプリケーションも洗練されたデザインや操作性のものが使いたくなってきて
有料でもソフト買っちゃうわ。
172iPhone774G:2011/09/30(金) 13:16:03.03 ID:V2buYeoh0
まぁ今はググったりベクターで当て所なく探したりしなくても、App Storeが
あるから、大概見つかるよねぇ
173iPhone774G:2011/09/30(金) 13:30:49.73 ID:AWIg+SzQ0
bodegaもたまには思い出してやってほしいぜ。
174iPhone774G:2011/09/30(金) 13:32:07.92 ID:+cWJuCAm0
WinOS使用、普段持ち歩かないの前提なら

Lenovo G570 Core i5 2410M 15.6型ノートPC 送料込35800円
http://nttxstore.jp/_II_LN13732826

Lenovo G570 Core i3 2310M 15.6型ノートPC 送料込30800円
http://nttxstore.jp/_II_LN13732825

やっぱmacはまだまだ割高だし選択肢も少ない。
175iPhone774G:2011/09/30(金) 13:48:39.53 ID:Wdy012PQ0
サブにそれ持ってる
176iPhone774G:2011/09/30(金) 15:36:08.67 ID:ray9xFkji
スリープ中もUSBポートから電源供給できるのが地味に嬉しい。
前のノートはスリープにした時に電源供給がストップしてしまったんだけど、どちらの仕様がメジャーなのだろう。
177iPhone774G:2011/09/30(金) 16:38:42.26 ID:A/rHqKEW0
>>174
442 名前:名称未設定 [sage] :2011/09/30(金) 13:30:18.88 ID:Fys7Ivf40
WinOS使用、普段持ち歩かないの前提なら

Lenovo G570 Core i5 2410M 15.6型ノートPC 送料込35800円
http://nttxstore.jp/_II_LN13732826

Lenovo G570 Core i3 2310M 15.6型ノートPC 送料込30800円
http://nttxstore.jp/_II_LN13732825

やっぱmacはまだまだ割高だし価格の選択肢も少ない。


マルチしてんなカス。
178iPhone774G:2011/09/30(金) 16:54:43.47 ID:Wdy012PQ0
そのセール終わってるから
179iPhone774G:2011/09/30(金) 18:01:41.39 ID:vYlh+2H60
価格コムでも安物ノートは液晶が酷いってクチコミばかりだね
180iPhone774G:2011/09/30(金) 18:06:52.85 ID:AxkUFxzr0
安物ノートはもう懲り懲り…
181iPhone774G:2011/09/30(金) 18:15:48.82 ID:WsRAuY1h0
imacの液晶も酷いぜ
182iPhone774G:2011/09/30(金) 20:25:40.09 ID:BG+rAYNo0
IPSなだけまだましでは
183iPhone774G:2011/09/30(金) 21:23:12.78 ID:hw5IqdgR0
White LEDだから環境面では優れてるしな。
sRGB相当だが、特性自体は悪くないし。
184iPhone774G:2011/09/30(金) 22:03:43.51 ID:rr/Kl0KE0
>>174
どうせ液晶は15.6インチでも低解像度の1366×768、グラフイックは遅いチップセットだろ。
安かろう、悪かろうだな。
185iPhone774G:2011/09/30(金) 22:42:38.92 ID:moJax2bn0
>>184
やすかろうわるかろうはマックのチプセトだろ
186iPhone774G:2011/09/30(金) 23:01:07.52 ID:rr/Kl0KE0
>>185
つまらん事言ってないで、リンク先を見てこいよ、マジだから。

冗談で書こうとして一応見に行ったらマジなんだんもんなあ。
15.6インチで1366×768なんて液晶、安物ではまだ使われているんだな。
187iPhone774G:2011/09/30(金) 23:30:31.02 ID:A/rHqKEW0
>>185
マヌケ。
188iPhone774G:2011/10/01(土) 00:53:34.91 ID:m1jp+LA20
>>185
↑ バカ
189iPhone774G:2011/10/01(土) 03:10:45.78 ID:B8LjbqO+0
1440X900程度は欲しいわなぁ
190iPhone774G:2011/10/01(土) 10:19:18.17 ID:xMrx+puM0
>>188
いや〜Macのちぷセットは確かに安物だけど、全体的にまとまってるから、情弱で有名な
マカーさんは気にならない(気がつかない)だけかと、、、
191iPhone774G:2011/10/01(土) 10:21:51.74 ID:XqT0yY9a0
>>190
またお前か
192iPhone774G:2011/10/01(土) 10:24:48.62 ID:HmlCGHHN0
>>190
その芸風で誤魔化せると思ってるの?

嫉妬君。本当に間抜けだな。
193iPhone774G:2011/10/01(土) 10:25:21.85 ID:jM8G8ueW0
>>190
お前の言う情弱って金持ちのことだろw
194iPhone774G:2011/10/01(土) 12:14:25.32 ID:xMrx+puM0
まぁ金に糸目をつけないのも情弱だが
Macつかてて俺ってサイコーwってやつも
情弱だよなww

Macってのは、、、
まるでレクサスとかのっちゃってるかんじw(中身はヒュンダイww)

レクサスに失礼でしたwさーせんww


195iPhone774G:2011/10/01(土) 12:27:27.12 ID:E/fCyOyQ0
Macはサイコーだと思うし、Macを作ってるAppleもサイコーだと思ってるけど、Macを使ってる自分は別にサイコーではないですね。

だけどお金さえ出せば誰でも買える(しかもMac Proを最高構成でBTOでもしないならたいして高くない)モノで、それを買っただけで購入者に自分はサイコーだと思わせられるなら、それはそれですごい商品なのかも、と思ったりしますね。
196iPhone774G:2011/10/01(土) 12:34:26.52 ID:7thnhNNc0
>>384
大島優子ちゃんのブラジャーのCMちょー興奮した
197iPhone774G:2011/10/01(土) 12:36:04.45 ID:NDXTEQxF0
>>195
>それを買っただけで購入者に自分はサイコーだと思わせられるなら、
>それはそれですごい商品なのかも、と思ったりしますね。

良いこと言うね。
198iPhone774G:2011/10/01(土) 12:50:55.78 ID:803M6mayi
Winの方が安いって書き込みは確認すると大抵プーメランのパターンだな。
Celeron、液晶解像度が低い、ビデオがチップセットで遅い、重いか電池持たない、とかね。
199iPhone774G:2011/10/01(土) 12:56:20.61 ID:xMrx+puM0
>>197
スタバでMacつかってるあふぉどもだよまさにw

200iPhone774G:2011/10/01(土) 12:56:36.56 ID:j7IcbUPl0
そもそもWindows機の最大の欠点がOSだから
比べるまでもないんだよね
201iPhone774G:2011/10/01(土) 13:01:13.27 ID:Nzgs261I0
MBAではiTunes早くていいね
母艦としてしか使わないけど最高
202iPhone774G:2011/10/01(土) 13:46:29.56 ID:803M6mayi
Appleがいくら頑張っても、まさかWindowsを書き換えるわけにはいかないからなあ。

Appleは仮想環境ソフトハウスの要請を受けてカーネルの一部を書き換えたことがあったが。(VirtualPC)
203iPhone774G:2011/10/01(土) 13:58:04.59 ID:HmlCGHHN0
>>195
Mac使ってる自分が最高?
そんな事を思ってる人はいないけど。
道具を揃えただけでやった気になる人?

MacはPCが自分に合わせてくれていると感じられるもの。Winは自分がPCに合わせなくては、と感じさせられるもの。
それだけの違い。

>>194
車に例える奴はすべからく低能、の良い見本、
204グワポ・バルノウ・ジュニア ◆baLKNOWJr. :2011/10/01(土) 14:03:39.99 ID:LONc+/u50
MacBook Air使うようになってから普通に持ち歩くようになったから、
iPadやiPhoneを外で使うのとさほど変わらない感覚なんだよな。

別にスカしてるつもりもなく。
2chみてるだけだったり。
205iPhone774G:2011/10/01(土) 14:13:27.92 ID:4mlDTzid0
iCloudの様子みてAir買おうかと思ってる。
iPhoneと一緒に持ち歩きたい。
206iPhone774G:2011/10/01(土) 14:40:30.05 ID:Nzgs261I0
ブートキャンプ嫌がる奴って結構いるよね
なんかやってる奴にまで文句言うのがいるけど
別にいいんだけどさ、道具をどう使おうが勝ってだよな?
アップル自体がそういう使い方を提供してるんだし
207iPhone774G:2011/10/01(土) 14:44:48.21 ID:j7IcbUPl0
あぽーんなってる人がいるから解除したら糞コテやんw

みんなあぼーんにしてるから共有あぼーんになってるんやな

BB2C恐るべしw
208iPhone774G:2011/10/01(土) 14:51:55.86 ID:j7IcbUPl0
>>205
意味不明
クラウドがどんな状態なら買うん?どんな状態なら買わないん?
全く関係ないだろ

俺は移動が車メインだから
MBP17をお持ち歩きしてるわw
209グワポ・バルノウ・ジュニア ◆baLKNOWJr. :2011/10/01(土) 14:55:45.01 ID:LONc+/u50
>>208
関係あるんじゃない?
iPhoneアプリとMacアプリのiCloudでの連携。
サードパーティのiCloudアプリがiPhone/Macでどの程度普及するか。
210iPhone774G:2011/10/01(土) 16:34:15.93 ID:+DjEX9A7P
>>203
良い製品を提供するだけじゃなくて、その製品を所有するだけで所有者の価値が高められるとユーザーに感じさせるのがブランディング
Appleだけじゃなくブランド戦略を意識してる企業ならどこでもやってること
211グワポ・バルノウ・ジュニア ◆baLKNOWJr. :2011/10/01(土) 17:10:39.63 ID:LONc+/u50
>>273
消すの忘れてたゴメン

>>267
ならない
212iPhone774G:2011/10/01(土) 17:25:37.26 ID:K3ldXQG80
>>203
>>194
>車に例える奴はすべからく低能、の良い見本、

「どの車も移動という意味では
やることは同じだ。
でも多くの人がBMWに高いお金を払う。」
「アップルのシェアは自動車産業におけるBMW・ベンツ・ポルシェよりも大きい。
 BMWやベンツであることの何が悪いんだ?」
これスティーブ・ジョブズさんの言葉ですけどどう思います?
213iPhone774G:2011/10/01(土) 17:43:18.59 ID:mhGzhy+20
>209
MacとWindowsでiCloudがこの先変化すると思うか?
Win8で突然サポートしないとか言い出すなんて無いだろ。
iCloudを前提にしてMacとWinを切り分けるって意味がわからん。
214iPhone774G:2011/10/01(土) 21:02:07.28 ID:Wn9FGT7Z0
>>212
そのジョブズの言葉と自分の言葉を付け合せてみ。非凡な人と自分を重ね合わせても何にもならない。
そしてジョブスの例えはシェアに対するもの。こんなゴミレスと一緒にされてもね。

>>194
>Macってのは、、、
>まるでレクサスとかのっちゃってるかんじw(中身はヒュンダイww)

>レクサスに失礼でしたwさーせんww
215iPhone774G:2011/10/02(日) 00:00:06.37 ID:miRPWuaiP
>>214
すべからくも誤用だし、いろいろと恥ずかしい奴だな
216iPhone774G:2011/10/02(日) 00:15:25.07 ID:OJ0s2MRs0
前スレでMacでBlu-ray観たいとしきりに言ってた者だけど、いざ使ってみたらBlu-rayなんてどうでも良くなったw

いま久々にこのスレ開いて、そう言えばMacでBlu-ray観たいと言ってたことをようやく思い出したくらいw

一年半前にiPhoneに変えたときに反省した展開をまた繰り返してしまった…。
どうでも良いこと(着信ランプとか赤外線とかFLASHとか)に拘っていたせいで、iPhoneに変えるまで無駄に時間が掛かったんだよなあ…。
あー、この性格直したい。
217iPhone774G:2011/10/02(日) 01:38:42.10 ID:7TKaIbfs0
一番大事なのは、観れる観れないをユーザーが選択できることだよ
Appleはそこで必要ない、載せない、観させないとしているから問題であって

貴方が必要かどうかはどうでもいい話、、、。

218iPhone774G:2011/10/02(日) 01:45:28.00 ID:AtPjmaBf0
Blu-ray = 時代遅れのゴミ
219iPhone774G:2011/10/02(日) 01:52:22.64 ID:P/ei0gOv0
Macに必要なくとも
Blu-rayレコーダー持ってると容量カスのDVDがゴミクズ
220iPhone774G:2011/10/02(日) 02:02:23.03 ID:U8NFkXNq0
Blu-rayは720pでリッピングして、Macに
入れておくと、iPhoneや居間のApple TVで
見られて便利便利。

iTunesホームシェアリングを使えば、いちいち
iPhoneに転送しなくても直接見られる。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYz4nsBAw.jpg
221iPhone774G:2011/10/02(日) 02:09:45.00 ID:7TKaIbfs0
Mac製品はイマイチ転送速度が遅くてね、、、
タイムカプセル〜GbLANでも10MB/sがいいところなので正直、、、
まぁ22800円でNAS、WIFI、ハブ、ルーターとほしい機能がひとつになってるのがいいけども


222iPhone774G:2011/10/02(日) 02:26:29.89 ID:AtPjmaBf0
Airport Extreme (5th Gen) and Time Capsule (4th Gen) Review - Faster WiFi
http://www.anandtech.com/show/4577/airport-extreme-5th-gen-and-time-capsule-4th-gen-review-faster-wifi-

AirMacの無線より遅いとかどんな環境なんだか。
223iPhone774G:2011/10/02(日) 02:38:33.19 ID:Rc//wGym0
須く(すべからく)〜べし
ちゃんと漢字で書こう!
224iPhone774G:2011/10/02(日) 03:04:50.74 ID:2G92sS2B0
>>220
その便利さは所詮劣化バージョン
そんなカスな環境で写メまで晒して説明するとは

お前は激しく恥ずかしい子だな
225iPhone774G:2011/10/02(日) 09:49:56.55 ID:bQu73ZT10
Macは良くてもユーザーがカス
226iPhone774G:2011/10/02(日) 09:59:47.89 ID:jafy8qkW0
>>225はアホですか?
227iPhone774G:2011/10/02(日) 10:15:11.15 ID:jWOf6JkkP
今どきWindows使ってるのは情弱だけ
228iPhone774G:2011/10/02(日) 10:39:24.78 ID:c5tnFs7q0
>>214
素直に「まさかスティーブ・ジョブズさんが車を例えにしてるとは思いませんでした」って言えばいいのに。
229iPhone774G:2011/10/02(日) 10:53:55.95 ID:fV6PyX2k0
>>228
馬鹿なアンチで有る事を認めれば良いのに。
230iPhone774G:2011/10/02(日) 11:28:55.42 ID:7TKaIbfs0
ここまで マカー おされっぱなしwww
VS 車編
W<マカーって車にたとえると、レクサスのってなんchら〜
まw<車にたとえて説明するのは低脳
W<あれ?教祖のジョブズさん??BMWが性能悪くても金出すのとおなじっていってたよ?
ぐ<??????? ????? ???????
まw<低脳発言と教祖様をいっしょにするな!
W<くやしぃのぉwww

マカー大敗の歴史?
VS BD編、VS NAS編、VS フォント編
231iPhone774G:2011/10/02(日) 11:42:16.29 ID:fWU2EKPt0
>>217
>Appleはそこで必要ない、載せない、観させないとしているから問題であって
・・・Windowsに標準でついてない機能を挙げて
「MSはそこで必要ない、載せない、観せないとしてるから問題(キリッ!」
とか吹いてみればいいのかしら。
MacのBD関連は"知ってのとおり"MSやソニー、ワーナーなどが参加してる
BDの著作権保護団体にAppleが参加していなくて、商用BDの暗号化システムを勝手に使えない
また、Appleもそのためだけの暗号化をOSに組み込む気がさらさらない。って理由なのだが。
どーも、そのへん完全にすっ飛ばしてAppleがタダですぐ使える技術を意図的に回避してる
みたいに思ってるのはありゃなんなんだ。

あと、そもそも論でぶっちゃけちゃうとPCでBDが見たいんじゃなくて
"PCでBDがぶっこ抜きたい"んだろ?結局。
そーゆーのがやりてぇならMacはとっくにBDドライブには対応してるから
勝手に外付け買ってきて、UNIX方面由来のぁゃιぃツールでもなんでも使ってぶっこ抜けよ。
その手のツールはどうせWindows標準でもなんでもねぇし、OS依存ですらねぇんだから
WindowsじゃあBDガ〜とかどこも関係ねぇじゃねぇか。
232iPhone774G:2011/10/02(日) 12:50:28.65 ID:A9O7F41l0
>>217
Appleは配信サービスへ舵をきってそれに合わせたデバイスを売っている。
この方向性や利用の仕方に合わないなら他あたればいい。
同じカテゴリのデバイスだからといって選択肢が同じでないので問題とか頭が硬いな。
そいうのは横並びといって利用者にとってつまらなくなるだけじゃないか?
233iPhone774G:2011/10/02(日) 14:26:50.62 ID:bQu73ZT10
>226
ほらね。やっぱりカスw
234iPhone774G:2011/10/02(日) 16:07:16.97 ID:2MstgzmO0
ま、光ディスクはなくなって
いくんだろうね
235iPhone774G:2011/10/02(日) 16:49:48.94 ID:fWU2EKPt0
DVDドライブ自体の5年生存率がわりとシャレになってないからなぁ
BDドライブとかもっと精度がいるんで、さらにヤバそうな気がするんだが
236763:2011/10/02(日) 17:27:15.02 ID:cTYD5zxV0
>>235
だから光学ドライブは外付けが良いね。
237iPhone774G:2011/10/02(日) 18:46:06.46 ID:miRPWuaiP
>>232
高画質動画のダウンロードは回線速度がネックになるからな
そこまで言うならAppleがプロバイダ事業にも参入してほしい
238iPhone774G:2011/10/02(日) 19:32:45.39 ID:N4lqn3t60
>>138
すみません、どのように楽しいのですか?
239iPhone774G:2011/10/02(日) 19:38:20.34 ID:cQuaumHQ0
>>238
俺は>>138じゃないんだけど、触ってるだけで楽しいw
240iPhone774G:2011/10/02(日) 20:57:24.23 ID:nSbPmrKy0
無意識に鼻歌うたってるよね
楽しくて
241iPhone774G:2011/10/02(日) 22:08:51.50 ID:1hzRz+o00
>>237
プロバイダ?土管屋じゃなくて?Appleの仕事じゃないないし、そこまでするとiPhoneも自前回線でしか契約させないとか価格も高くとかやりたい放題で競争が生まれない。
そもそも大容量高速化の方向に向かってるでし、家庭に引ける線は随分速くなってストリーミングなんぞ余裕でしょ。
田舎は遅いとか、引けないとかあるかもしれないが、残念ながら都会が優先だし田舎はずっと整備されないかもしれない。
なのでパソコン以前に住んでいる場所で選択肢が違うし、平等ではない。
242iPhone774G:2011/10/02(日) 22:14:02.03 ID:53J1lT+t0
>>237
Lionをはじめ、iTS、App Storeで数GBクラスのファイル配ってる訳で、
負荷なんて屁でもないけど。
243iPhone774G:2011/10/02(日) 22:47:58.82 ID:U8NFkXNq0
アカマイさんのお陰やなぁ。
244iPhone774G:2011/10/02(日) 22:58:52.35 ID:sYRWqLwa0
Mac Fanってサイト(雑誌)とかに
Lionになって動きがもっさりしたというユーザーが多いと言われてるけど、以前はもっと速かったの?
Lionから使い始めた自分にとってはLion速くて使い易くて神なんだけど…
245iPhone774G:2011/10/03(月) 00:24:37.28 ID:M0+GJz+I0
>>244
それはLionに合ったMacだからなのでは?
古いMacにLionを入れた場合は遅くなるんだと思う。
246iPhone774G:2011/10/03(月) 00:26:49.61 ID:MoQ+PjjP0
やはりOSとして欠陥品だよなLIONの思想は、、、
247iPhone774G:2011/10/03(月) 00:50:09.90 ID:7d8iwMBj0
>>244
もっさりしてない。Snow Leopardより反応良いし。
248iPhone774G:2011/10/03(月) 01:04:17.40 ID:Rubawlg90
>>244
Mac mini MID2010?ってのを使っててLionにしたら少しもっさりになった

と、いっても常にもっさりというわけではなく起動時やら再起動やらがやたら時間かかるようになった。

普通に使っててもっさりだと感じたことはあまりないな。

Lionはすごく気に入ってるんだけどなあ
評価は賛否両論だよね
249iPhone774G:2011/10/03(月) 01:36:43.90 ID:7d8iwMBj0
>>248
設定 : 一般の「ウィンドウの復元」を切るだけで、起動は以前と変わら
ないか寧ろ早いぐらい。終了で僅かに遅いかなというぐらい。
一般的なメンテナンスをするだけでSnow Leopardより快適に使えてる。
250iPhone774G:2011/10/03(月) 06:49:31.17 ID:qiXSdSXF0
>>239-240
具体的にお願いします・・・。
興味はありますがそれだけではなかなか決断できません・・・。
251iPhone774G:2011/10/03(月) 08:18:36.33 ID:wapmoIvF0
>>250
ショップか家電量販店でゆっくり触ってみたら?
触ったことがない人にいくら言葉で説明しても分かってもらえないと思う
ついでに他のスマホと触り比べれば、
iPhoneの出来の良さが実感出来るはず
252iPhone774G:2011/10/03(月) 10:00:49.05 ID:peuk2GLU0
>>250
まずお前がPCに何を求めているのか言ってみ。話はそれから。
253251:2011/10/03(月) 10:34:50.95 ID:wapmoIvF0
>>250
ごめん、スレタイ読んでなくてiPhoneと勘違いしてたわ…
そんなにApple製品を持ってるんだったら、Macの楽しさも想像できるはず
俺が特に満足してるのはiTunesの快適さとiPhotoでの写真管理
あとTimeMachineの1時間毎の自動バックアップもすごくありがたいし
トラックパッドでの操作はほんとうにマウス不要で感動的
254iPhone774G:2011/10/03(月) 13:24:45.37 ID:t+Zul4XZP
>>250
基本的には君がiPhoneに感じる魅力と同じ
アプリの数とかCPUの速度とか本質的でない部分が最大の魅力だと感じるレベルの人ならMac買っても無駄
255iPhone774G:2011/10/03(月) 13:32:12.51 ID:FeAupplu0
見た目が綺麗だから使ってて気持ちいいよ
256iPhone774G:2011/10/03(月) 19:59:25.25 ID:tcqq51r/0
macbook2009LATE
メモリ2GでLIONにしたらもっさり…
買い換えようとしたんだけど今メモリーって安いのね。8Gで4千円しなかったから購入。
メモリー増やしたらまだまだ戦える
257iPhone774G:2011/10/03(月) 20:31:51.62 ID:SW1iX1Rc0
DDR3メモリが使えるモデルはまだ延命出来て良いなぁ…
258iPhone774G:2011/10/03(月) 22:59:25.93 ID:csBZPUD/0
いいだろー
259iPhone774G:2011/10/04(火) 13:17:55.63 ID:k+i/f26A0
Flashのあるサイトって見れないんですか?
opera入れれば見れますかね??
260iPhone774G:2011/10/04(火) 13:32:49.90 ID:GvyqFsBm0
>>259
普通にFlash Pluginをインストールすれば観られるが。
261iPhone774G:2011/10/04(火) 13:46:15.10 ID:k+i/f26A0
>>260
どうも有難うございます。
262iPhone774G:2011/10/04(火) 16:18:12.60 ID:Xda4wOWA0
パソコン持ってないんですが最初に買うのがMaBbook airでも問題ないですか?
263763:2011/10/04(火) 16:23:56.55 ID:GvyqFsBm0
>>262
そんなパチ物買ってはダメ。
264iPhone774G:2011/10/04(火) 16:25:13.47 ID:g1qgoZea0
マブいぜ
265iPhone774G:2011/10/04(火) 16:29:25.62 ID:IRhfR36R0
>>262
コンピュータ初心者で、MacBook Airに興味持った。で、買ってみたいけど初心者が買うようなものではないんじゃないか、という不安があるんですか?

何をするのかにもよるけど、

インターネット、メールやら文書作成、とかそういう基本的なことを目的にしてるなら一切問題なく使えます。
たぶんゲームとかするには向かない。
266iPhone774G:2011/10/04(火) 17:55:37.60 ID:Xda4wOWA0
>>265
その通りです
そうなんですか買ってみます!
267iPhone774G:2011/10/04(火) 18:17:11.89 ID:FPPI3m6rP
初めてパソコン買う初心者がMacBook Airかよw
いや別にいいんだけどスゴい時代になったもんだな
268iPhone774G:2011/10/04(火) 18:20:15.13 ID:Eojll7DF0
VAIOとか買うよりはよっぽど良い
269iPhone774G:2011/10/04(火) 19:16:17.46 ID:7s9UQi2M0
別に凄くも何ともないと思うが
270iPhone774G:2011/10/04(火) 20:05:42.56 ID:0hY1bbjni
>>269
Airの過去を知らないから、そんな事が言える。
271iPhone774G:2011/10/04(火) 20:13:06.45 ID:IRhfR36R0

どういうこと?
昔は酷かったのかな
272iPhone774G:2011/10/04(火) 20:38:21.51 ID:Eojll7DF0
出た当初はハイエンドモバイル的な立ち位置だったもんな。主に値段が
273iPhone774G:2011/10/04(火) 21:45:42.19 ID:TCTd7uGN0
過去とかおっさんウザいぜ
274iPhone774G:2011/10/04(火) 21:49:08.26 ID:IRhfR36R0
喧嘩はやめて!
275iPhone774G:2011/10/04(火) 22:07:20.58 ID:QjG6nJJf0
iOS機でフラッシュストレージを使いまくっているおかげだな。
良い循環だ。
276iPhone774G:2011/10/04(火) 22:26:08.71 ID:UwuNx/Cn0
今日iMac27梅が届いた
初Macだから分からない事だらけだけど触ってて楽しいわ
277iPhone774G:2011/10/04(火) 22:52:57.52 ID:e23IEdv80
MaBooKAir検索したが売ってるみせないな
278iPhone774G:2011/10/04(火) 22:53:01.80 ID:ChYQ/Wjo0
そのうちに愛が芽生える
279iPhone774G:2011/10/04(火) 23:06:46.10 ID:Bez61HUz0
今日友達の家の光回線Wi-FiでMBAを繋げたら信じられないほど速くて驚いた…
その友達もかなり驚いてて、Mac買いたいと言ってたよ…
280iPhone774G:2011/10/05(水) 00:04:37.45 ID:e23IEdv80
>>279
MBAの無線は遅い部類、そしてATは互換性最悪なネットワークサービス
281iPhone774G:2011/10/05(水) 03:06:46.55 ID:o+oFbq8Q0
ATってなんぞ
282iPhone774G:2011/10/05(水) 12:15:00.68 ID:d/r/Pk8y0
>>276
Welcome to Macintosh : )
283iPhone774G:2011/10/05(水) 22:40:49.04 ID:W7OmkPfd0
Mac純正の外付けSDカードスロットって無いのかね?
全部純正で揃えたい欲求が湧いてきて参ってしまう。

6年前のBuffaloの外付けDVDドライブ(説明書にはMac対応と書かれていない)でも普通に使えたから
それらが家にある人はMBA買う時に同時に購入する必要はないと思う。

俺は結局ドライブも純正買ってしまったけど。
284iPhone774G:2011/10/05(水) 22:51:37.59 ID:g10MTt640
>>281
AppleTalk
285iPhone774G:2011/10/05(水) 23:12:46.94 ID:QPhdgKGN0
>>276
まずは尿チェック
不満なら交換させる
あとHDDの動作音もチェック
286iPhone774G:2011/10/06(木) 10:43:53.30 ID:L5Zueczw0
>>267
時代は関係ないやろ

おっちゃんが初めて買ったMacはDuo230やった。
似たようなもんやで。
287iPhone774G:2011/10/06(木) 19:36:37.95 ID:K4+sNncS0
>>286
俺も初MacはDuo280c。
ちなみに次に買ったMacは現行Air11インチだったり

薄型軽量という点では似てるけど、Dockと組むとメインマシンとして使えるDuoと
あくまでサブ機な位置付けのAirは微妙にコンセプトが違うね。
288iPhone774G:2011/10/06(木) 20:08:42.50 ID:L5Zueczw0
>>287
お前Airの事わかってないな
289iPhone774G:2011/10/06(木) 21:30:04.23 ID:GMn8XzXe0
>>287
爺はサンダーボルトディスプレイには久々に興奮したぞい、MiniDock+ディスプレイじゃな。
(マニアにはUltraDockと言った方が正確かのう。)
元Duoユーザー爺より
290iPhone774G:2011/10/06(木) 23:47:19.94 ID:Vc2MC0ds0
オフィシャルのオリコのローンの審査って通らない事ってあるのかな?
今金利キャンペーンしてるから、迷ってる
291iPhone774G:2011/10/07(金) 00:09:17.32 ID:MjMTkMNP0
>>290
一括で買うもんじゃないのか?
292iPhone774G:2011/10/07(金) 00:29:43.82 ID:LyjMAqxu0
>>290
あなたにめっちゃオススメの買い方があるよ!
金利なしで、更に価格ドットコムより安く買える。
俺も先月そのやり方で買ったんだけど。
いま出先だから帰ったら書くから待ってて。

293iPhone774G:2011/10/07(金) 01:04:47.51 ID:qUoqDoU60
>>292
どうせXi割だろ。
294iPhone774G:2011/10/07(金) 03:56:56.76 ID:RXQyU8r70
iPhoneをWindowsで使うなんてもったいない。Apple製品の統一感を味わえないなんて意味ない。
295iPhone774G:2011/10/07(金) 05:11:08.81 ID:16ZGXwT/0
>>291
いや、今まとめた出費抑えたい時期で
ヨドバシとかもアップル製品はそんなにポイント貯まらんし、特にカードだとポイント率下がるしいいかなと
1年くらいすぐだし
296iPhone774G:2011/10/07(金) 07:00:31.32 ID:2mTfzHMi0
>>288
確かに分かっていないよ。
Air買ったのはDuo以来だし、ほぼ衝動買いだし

>>289
>MiniDock+ディスプレイじゃな。
確かにそうなんだけど、DuoはフルサイズのDockを使ってこそだと思うのだよ。
DuoDockを経由した時の拡張性と使い勝手はMiniDockや3P製のDockでは得られないし。

297iPhone774G:2011/10/07(金) 09:55:36.96 ID:orp3Kxvd0
>>296
Duoの事はわかってるじゃないか
DuoDock使ってこそだよな
うんうん
298iPhone774G:2011/10/07(金) 09:56:43.30 ID:VvipKZzki
>>296
そうだね、サンダーボルトは拡張カードを挿すボックスまで出るらしいね。
299296:2011/10/07(金) 10:19:51.29 ID:kC3K7VByi
>>298
>サンダーボルトは拡張カードを挿すボックスまで出る

17年ぶりにMacを買ったニワカに等しい俺がいうのもなんだけど、
そんな外付けの拡張ボックス経由という形態って、Macの使い方としては
スマートじゃないというか美しくなくない気がするんだけど・・・。
生粋のMacユーザから見たらどうなの?

ちなみに拡張カード刺せるポートリプリケータ自体は一部のThinkPadとかで
準備されていたけど、やっぱり一般的な商品じゃなかったよな。

300iPhone774G:2011/10/07(金) 10:58:03.19 ID:qUoqDoU60
>>299
用途に合わせて好きに使えば良い。
Macの使い方にスマートとか美しいとか無いから。

そう言う下らない物言いが一般ユーザーの誤解を招く訳で。
301296:2011/10/07(金) 13:31:02.64 ID:kC3K7VByi
>>300
なるほど。確かに所詮はPCだし使いかたは人それぞれであるべきだわな。
下らないこと聞いてすまんかったよ。
302iPhone774G:2011/10/07(金) 14:55:35.58 ID:RPPkihLx0
>>299
サンダーボルトディスプレイ、サンダーボルトがDuoシステムのどのDockに相当するかの話だから。
303iPhone774G:2011/10/07(金) 15:27:07.81 ID:mhpOKQuz0
元々のスペックが低めで外部インターフェースの数にも限りがあるノートの強化用として使うなら結構スマートに感じるがな
304296:2011/10/07(金) 16:20:47.48 ID:kC3K7VByi
>>303
俺も凄くスマートだと思うよ。

でもCPUやメモリに制限があるAirは、たとえI/Fを拡張しても
決してデスクトップと同等にならないのは確か。

Duoの場合、軽量化のために削られたのはFDDやSCSI・NuBusといった外部I/Fだけであって、
CPUや搭載メモリの容量は当時のデスクトップの中堅機と同等だった。
だからこそ、FDDを内蔵し、さらにHDDを追加できて、
NuBUSやSCSIを完備したDuoDockと組むことで完全なデスクトップになりえた。

俺がAirとDuoで「微妙にコンセプトが違う」と感じたのはその辺りなんですわ。

まぁ実際のところそういったDuoのコンセプトは一般には受けなかった訳で、
結局2300cで終了してしまったんだけど。

305iPhone774G:2011/10/08(土) 20:17:23.95 ID:FjMjtzxu0
ネタ上げ
ほんとどうしようもないマカーのもじゃもじゃ、、、
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15813976
306iPhone774G:2011/10/08(土) 20:39:39.19 ID:DyaGRCkr0
>>305
来たか。
子供しか出てないから見る必要無い。
307iPhone774G:2011/10/08(土) 21:09:33.63 ID:kKxg2YHf0
2ちゃんねるは工作員の巣だ!つって1ch.tvを立ち上げた
元MS日本支部長の西さんの発言を2ちゃんねるで擁護しようとか
無茶振りにも程があるな。
新参はそのデブが誰だかすら知らんらしい。
308iPhone774G:2011/10/08(土) 21:53:34.30 ID:FjMjtzxu0
いやそんな背景はどうでもよくてww
マカーはもっと自身持てばいいのに、なにあおタジタジ感は、、、
309iPhone774G:2011/10/08(土) 22:02:31.19 ID:4eOV5NCH0
>>308
日本語で。
勝手にMacユーザー代表の様に言われてもね。
ただの変な人。空気が読めない。それだけのこと。
310iPhone774G:2011/10/08(土) 22:03:44.57 ID:o0eEZsjf0
あれくらいでキレるなよ
311iPhone774G:2011/10/08(土) 22:35:21.15 ID:XSo9SrMOP
人間図星を突かれると切れるからな
312iPhone774G:2011/10/08(土) 23:02:33.85 ID:kKxg2YHf0
Windows使ってるとストレスたまるってMacユーザーにしてみりゃ当たり前のこと言ったら
そこにいたデブがたまたま元MS関係者で本番中に発火したってだけだろ。
MSなんてジョブズと関係ねぇからすっこんでろつの。
313iPhone774G:2011/10/08(土) 23:33:42.74 ID:Icu/nFOu0
数ヶ月間このスレをROMっててMac買ったんだけどほんと感謝してる。
俺のMac見た影響で友達も来週の水曜日に買う予定。

ちょっと聞きたいんだけど、Macの場合って右クリックのことを何て呼んでる?
正式にはセカンダリータップと呼ぶらしいけど、長いから今まで通り右クリックと呼んでる。

友達と操作を教え合ってる時とか右クリックと呼ぶと違和感感じるわ。
314iPhone774G:2011/10/08(土) 23:46:49.33 ID:cMryOegV0
>>313
Macユーザーも仕事とかでWinを使う事が多いから普通に右クリックで通じるよ。
何の違和感も無いし。
315iPhone774G:2011/10/08(土) 23:48:38.03 ID:FjMjtzxu0
いやどうみてもマカーがあふぉなだけだろ、、、
常識のかけらもないというか、みていてはずかしいよ、、、
316iPhone774G:2011/10/08(土) 23:53:57.46 ID:cMryOegV0
>>315
必死に煽ろうとしてるみたいだけど喰いつきが悪いね。

残念でした。
317iPhone774G:2011/10/08(土) 23:59:49.85 ID:n8X3Qem90
>>313
Welcome to Macintosh : )
318iPhone774G:2011/10/09(日) 00:07:05.21 ID:1nwqsRALP
>>313
普通に右クリックでいい
319iPhone774G:2011/10/09(日) 00:11:38.81 ID:+52sJwRH0
MacはPC購入の時にはいつも検討はするが、結局買ったことないな。
アップルは小さい製品を芸術的に作り上げるというイメージがあるので、
大きな筐体のPCは、工業製品たるwinでいいという気がしてしまう。

とか、言いつつ衝動買いするかもしれない雰囲気がMacにはあるな。
320iPhone774G:2011/10/09(日) 01:17:53.78 ID:gp30Lygh0
敢えて言うなら、「副ボタンクリック」
321iPhone774G:2011/10/09(日) 05:31:00.27 ID:QbTfFX2W0
Macらしいオサレな呼び方ないの?
322iPhone774G:2011/10/09(日) 06:00:10.41 ID:gsDQG4jEi
i右クリック
323iPhone774G:2011/10/09(日) 09:20:29.26 ID:ZrbbWYRP0
>>315
「どう見ても」と書くヤツは何も見ていない
324iPhone774G:2011/10/09(日) 09:57:02.67 ID:gsDQG4jEi
右クリックPro
325iPhone774G:2011/10/09(日) 09:57:59.36 ID:0Q0fx0pf0
>>313
おめでとう
326iPhone774G:2011/10/09(日) 10:56:31.05 ID:hRRF66ZZ0
茂木もただのヲタなのになんか小生意気に意見してるだけじゃん、、、
327iPhone774G:2011/10/09(日) 11:30:14.70 ID:0Q0fx0pf0
Microsoftをバカにする発言はこそっと仲間うちだけでやってればいいのさ
328iPhone774G:2011/10/10(月) 09:55:30.38 ID:YDdf5BMt0
まあ、Macユーザーにも色々いるからね。
Macのみの原理主義者
Macメインの両刀遣い
PCメインの両刀遣い

他人に喧嘩を売ってるのは原理主義者の中でも狂信的な奴で、恐らく
Macユーザーの1%もいない。
329iPhone774G:2011/10/10(月) 10:17:32.15 ID:rX49Th7c0
Mac板で根拠無く(または間違った知識で)Windowsの悪口書いたりすると訂正されるしな。
通常のスレの流れでは悪口自体、歓迎されないし。
330iPhone774G:2011/10/10(月) 10:27:52.04 ID:SEkP5i+40
Windows機は停滞や減少に転じたからな。
だいたい次OSの姿も見え始めているのに、今だに二つも前のXPが60%も占めているなんて終わってるだろう。

他にも21世紀に入ってAppleに連戦連敗。
iPodに対抗したOSは瞬殺、ズーンも開発終了、ネット配信もiTSに歯が立たず
携帯は瞬殺、タブレットはそもそも立ち上がらないうちにiPad。

IEのシェアは下がり続けて50%を切りそう、Pingは金を払ってなんとか採用してもらっている状況、
ネットワークビジネスは赤字で赤字額も拡大中。
331iPhone774G:2011/10/10(月) 10:28:59.31 ID:SEkP5i+40
PingじゃなくてBingだったね。
332iPhone774G:2011/10/10(月) 11:30:21.89 ID:2NcId2Bp0
>>330
ここはMacをお勧めするスレ。
Win批判は他でやれ。邪魔。
333iPhone774G:2011/10/10(月) 12:17:52.80 ID:bHMHQg6Oi
>>332
批判じゃなくて事実じゃん、スレタイになっていた事も多い。
知ってどう考えるかはその人次第さ。

知らない人もいるだろうからMac購入する理由の補強によかろう。
334iPhone774G:2011/10/10(月) 12:21:22.85 ID:2NcId2Bp0
>>333
どうでもいい。Macをお勧めする以外の話は不要。他でやれ。
335iPhone774G:2011/10/10(月) 12:39:36.44 ID:fFc/MWGq0
>>328
そもそもMacでWindowsが動くのに、狂信的原理主義者の人はAppleにWindowsは動かないようにしろ!とか言ってるのかな?
336iPhone774G:2011/10/10(月) 12:48:17.87 ID:0U2MVoYN0
>>335
「Windowsが動く」だけだと、こんどは「あのグラボが」やらなんやら言うのが
やつらの常ですw
337iPhone774G:2011/10/10(月) 13:00:26.90 ID:SEkP5i+40
最近のWin信者「Windowも動かすからMacもWindows!」(キリッ)
338iPhone774G:2011/10/10(月) 13:25:13.37 ID:Zwg/rgYI0
iPhone使いだしたらMacが欲しくなるのは本当だった
iTunesのデータ移動めんどいー!
まだ買って無いけど
339iPhone774G:2011/10/10(月) 15:50:00.75 ID:T+XstKzN0
参った。
3GSを4GSに機種変予約の際、SB店員がipad2を薦めてきた。
可愛い子だったんでつい・・・wifiしか使わないからって・・・

3GSだけだったアップル製品が、いっきに3台になるわけだ。
こりゃあ、4台目が欲しくなるんじゃないかなーやばいなー
Airがいいかなー初めてだからminiかなー

悩ましい、悩ましい・・・
340iPhone774G:2011/10/10(月) 16:15:31.94 ID:SEkP5i+40
>>339
モバイルは軽くカジュアルなら、miniかな。
WordやExcel書類でも凝った事をしなければiPadで開いたり編集できるし。MobileMeに置いて両方から使えるのは超便利。
周辺機器も一から揃えるならiMacの方が安く済むけれど。

モバイルでも突っ込んでやりたい、Macソフトが必要ならAirだね。
341iPhone774G:2011/10/10(月) 16:58:28.73 ID:ScAnNqY60
>>339
参考迄に現在の私のApple製品の構成は
iPhone 4×2(1台はソフトバンク、もう1台はUnlockedでドコモで使ってます)、iPad 2(Wi-Fiモデル/必要な時はUnlocked iPhone 4でテザリング)、iMacです。
私の場合はモバイルはiPhoneとiPadで充分なので。
342iPhone774G:2011/10/10(月) 17:54:33.44 ID:MhNKmVXJ0
相談です。つい最近携帯をSO-01BからiPhone4 16GB(脱獄:下駄docomoSIM)に変えてiPhoneの素晴らしさを実感している所ですが、MacBook Airを買いたいと思ってます。
フォトショとイラレとOffice(主にPPT)を同時に使いたいのですが買って正解ですかね?
現在はwin使ってます。
343iPhone774G:2011/10/10(月) 18:33:49.09 ID:wMhQoQKz0
フォトショもイラレもOfficeもWin版のライセンスがMac版で使えないので
新たに買う必要がある
その出費が惜しくないなら迷わず行って正解
344iPhone774G:2011/10/10(月) 18:45:11.17 ID:2A7RgovJ0
>>337
まぁハード的にいえばロースペックのWindowsマシンと一緒だからな、、、
345iPhone774G:2011/10/10(月) 18:58:28.21 ID:MhNKmVXJ0
>>343
ありがとです。
フォトショもイラレもOfficeも会社にMac版ライセンスがあるのでおkです。
他ProやWin機などと比べて不都合な部分あったりしますか?

346iPhone774G:2011/10/10(月) 19:36:31.40 ID:YDdf5BMt0
>>345
ストレージが小さい。
外付けでいいならあまり欠点ではないけど。
それと元のWIN機の性能が高いとつらいかも。
iPhoneの母艦としてならともかくその用途だとMacBookPro
買った方が無難かなあ。
MacBookProの予算がないなら今のままでいいのでは。
347iPhone774G:2011/10/10(月) 19:52:42.73 ID:vs9nEdZKP
>>342
その用途でAirだとメモリと解像度不足に泣く事になる。
ノートならMBP15ハイレゾ以上をおすすめするよ
348iPhone774G:2011/10/10(月) 19:59:00.32 ID:AgNF80hV0
>>342
現在使用しているPCのメモリ容量は?

Airの最大メモリ搭載量は4GBまで。それでフォトショとイラレが使えているのなら問題無し。
349iPhone774G:2011/10/10(月) 20:00:25.80 ID:MhNKmVXJ0
>>346
ありがとです。
現在使用してるのはVAIO type Z VGN-Z70B
(CPU=Core 2 Duo P9500 2.53GHz(6MB)/メモリ=増設の4GB/HDD=増設の500GB)

性能は確かにストレージ部分で不満が出るかもというのは分かります。
ProはHDDがシリアルATAのところが少々ひっかる所なんです。(どうせ買うならSSDが・・)
容量は不満がありますが、PC内には大きいファイルは残さずに鯖へ送ってしまうので問題ないかと。
でも光学ドライブは魅力ですね。あとAirはLANポートないところが意味の無い不安に駆られます。
あー迷うww
350iPhone774G:2011/10/10(月) 20:06:00.48 ID:rX49Th7c0
Pro買って、様子を見てSSDに換装したら?
351iPhone774G:2011/10/10(月) 20:06:19.10 ID:SEkP5i+40
実メモリやストレージの必要性ってどうだろうか?
もしAirで足りなければMacBookProになるが、価格コムで見ると20%引きくらいになっている。

MBPro13インチデゥアルi7で10.9万(4GB/500GB)
MBPro15インチクアッドi7 12.8万(4GB/500GB)

これに必要に応じてメモリを安く増設するとか。
352iPhone774G:2011/10/10(月) 21:28:53.50 ID:MLjU1cni0
>>339
iPhoneに4GSなんて無い。それを言うなら『4S』だろ。

と、マジレスしる・・・。

353iPhone774G:2011/10/10(月) 23:45:41.27 ID:mz8CMxO20

よく4Gとか4GSとか書いてる人いるけどなぜなんだろな
あと逆に「iPhone3」みたいにGつけない書き込みもたまに見かける
354iPhone774G:2011/10/11(火) 00:22:00.92 ID:TD5MPcgr0

windowsの9割のソフトウェアがMacで動くなら、OSはMac使いたい。
ハードは自分で選びたいので、すいません。

こんな私はマカーになれますか?
355iPhone774G:2011/10/11(火) 00:25:56.05 ID:QoN1q+VE0
Macユーザーになれます。
356iPhone774G:2011/10/11(火) 00:26:16.94 ID:ykvpHJCF0
>>354
どーぞそのままWinをお使い下さい。
9割のソフトとお幸せに。
357iPhone774G:2011/10/11(火) 00:27:09.45 ID:S9XlA1AE0
ハードウェアとソフトウェアの関係性にこそMacの存在意義があると理解できないんですね
358iPhone774G:2011/10/11(火) 03:15:34.12 ID:TD5MPcgr0
>>356
Macを促進するスレッドと勘違いしました。
現状より不便になるなら、難しいですね。

>>357
Macの存在意義なんて、私が気にかけるもんだいではありません。
今のパーソナルコンピュータがより使い勝手をよくなるものだけを求めます。

359iPhone774G:2011/10/11(火) 03:34:52.00 ID:ORQ60q8UP
Mac→Windowsに変えた時の代替えソフトなら教えることが出来ても、
Windowsのソフトメインの人にMacを薦めないよ。
360iPhone774G:2011/10/11(火) 03:37:10.28 ID:ykvpHJCF0
>>358
ご苦労様でした。
出口は彼方です。
361iPhone774G:2011/10/11(火) 06:32:27.57 ID:4Jqqy6AU0
Windows機とMacも両方持てばよいだけの話
別に乗り換える必要など無い
362iPhone774G:2011/10/11(火) 06:37:45.06 ID:Lse8r2AU0
Macユーザーですらわかってない人間がいるが、Macというのはハードを
指す言葉だ。
Windowsの様にOSを指す言葉じゃない。
363iPhone774G:2011/10/11(火) 06:44:54.79 ID:PUExqk2j0
あれ?
Macにウインドーズもインストールできんじゃ無いのか?
364iPhone774G:2011/10/11(火) 07:42:45.36 ID:Lse8r2AU0
>>363
だから何?
MacにWindowsがインストール出来るのが、何かおかしいのか。
当たり前だが、ハードだからWindowsをインストールするんだろ。
古いMacユーザーなら昔のMacOSに固有の名前がついていなかったのを
覚えているはず。
365iPhone774G:2011/10/11(火) 08:06:17.78 ID:drs2Tlrg0
>>364
MacはハードとOS両方を指す言葉だよ。
漢字Talk 7.1.2(海外ではSystem)から使用してるが、7.6からMac OSと付くようになった。
366iPhone774G:2011/10/11(火) 08:13:11.43 ID:uuH8/Zu/0
スレのタイトルとは裏腹にすさんだ雰囲気だな。
367iPhone774G:2011/10/11(火) 08:53:53.50 ID:eJ9+Jyhy0
>>364
いや、お前個人にレスしたつもりは無いんだけど、元々の質問>>354にMac版の代替アプリケーションの話するよりも、Macにウインドーズをインストールして、併用すりゃいいだけなのになと思ってさ。
368iPhone774G:2011/10/11(火) 09:03:34.03 ID:tE3jQvmC0
>>365
LionにはMacつかなくなってなかったっけ?
369iPhone774G:2011/10/11(火) 09:05:16.27 ID:IOYzkr9f0
>>364
めんどくせーヤツだな
「アンダーバーってどう打つの?」って聞かれたら
先に「ん?アンダースコアのこと?」とか聞きなおすんだろ?

370iPhone774G:2011/10/11(火) 09:30:59.74 ID:nu1iMwulP
>>365
互換機路線になったからOSの名前にMacが付いた
371iPhone774G:2011/10/11(火) 09:34:41.88 ID:drs2Tlrg0
>>370
互換機路線はジョブズ復帰後一番に潰された。正しい判断。
372iPhone774G:2011/10/11(火) 09:44:41.02 ID:nu1iMwulP
>>371
そんなこと言ってないんだが・・・
373iPhone774G:2011/10/11(火) 10:03:54.97 ID:QHGH6Qw0P
>>370
それしたり顔で言ってる奴多いけど今でもMacOSである説明ができるやつを見たことがない
374iPhone774G:2011/10/11(火) 10:09:10.12 ID:ykvpHJCF0
>>373
何でも何もMacのOSだから。取り去る意味が無いから。

他に何が有るの?
375iPhone774G:2011/10/11(火) 12:35:59.65 ID:Lse8r2AU0
>>373
じゃあ他に何がある?
MacOSとつけたのは、互換機のときにOSの名前がわかりやすいためと、
WindowsのヒットでOS自体に脚光が当たったためでもある。

昔はMacに対してOSは不可分だったから別に名前をつける必要はなかった。
単にMacが動くためのSystemで良かった。
昔のOSで呼ばれていたSystemは別にOS名じゃないぞ。

漢字Talkもあれは名前ではなく愛称。
376iPhone774G:2011/10/11(火) 12:51:21.57 ID:MvsD5w9I0
なんでLionからはMac OS X LionじゃなくてOS X Lionになったの?
377iPhone774G:2011/10/11(火) 13:00:05.38 ID:ORQ60q8UP
>>376
講釈垂れてるのが発生してるけど、
いろんな表記が出てきただけで好きな呼び方すればいいよ。

面倒くさかったら10.6→10.7でいい
SnowLeopard →Lionだけでもいいし
378iPhone774G:2011/10/11(火) 16:56:53.16 ID:mVspQckJ0
4S予約したのでMac買おうと思うんだけど、迷ってる
予算は100k〜150k
何に使うかとかはよくわかってないけどGrageBandに興味ある
AirかProかiMacか•••
379iPhone774G:2011/10/11(火) 16:59:49.09 ID:byg9GbXqi
>>378
iMacで良いよ
380iPhone774G:2011/10/11(火) 17:01:22.88 ID:mVspQckJ0
>>379
21.5でも捗るかな?
381iPhone774G:2011/10/11(火) 17:02:08.05 ID:ykvpHJCF0
>>378
主に何に使う予定なのかを語らないとお勧め出来ないよ。
せめて外出先で使うのか家で使うのか、とかの条件を設定しないと。

母艦に使うなら音楽、動画など現在のiTunesでどれぐらいの容量を使っているか、とか。
382iPhone774G:2011/10/11(火) 17:14:02.16 ID:iHCEgGkB0
>>378
GarageBandはiPadの方が楽しいかも。(^^)
383iPhone774G:2011/10/11(火) 17:20:30.29 ID:mVspQckJ0
>>381
Mac何ができるかまだわかってなくて•••
今メインのデスクあるし、最初持ち運べて便利かなと思っててAir検討してた
iTunesも音楽10GBくらいしかはいってないからAirでもいけると思んだけど、色々調べてたら迷ってきた
384iPhone774G:2011/10/11(火) 17:23:13.21 ID:ORQ60q8UP
>>383
それならAirがいい。
1台あっても邪魔にならない
385iPhone774G:2011/10/11(火) 17:34:31.81 ID:ykvpHJCF0
>>383
出来る事はWinと変わりは無いよ。どちらかで無いと出来ない事は殆ど無い。
それはiPhoneと他のスマートフォンと同様。Macの利点は使い勝手。これもiPhoneと同様。

Airで問題になるのはメモリが4Gまで、内蔵ストレージが基本入れ替え不可で有る事。SSD 256GBまで。光学ドライブ非搭載。

これが問題無いならAirがお勧め。持ち運びメインで無ければ13inchが良いと思う。
とにかく起動から各種挙動にストレスが無く速い。
これに慣れると他のPCを使うとイラっとする様になるぐらいに。

デザインもかなり良いと思う。造り込みの良さが半端無い。店頭で触れるなら試してみると良いかと。
386iPhone774G:2011/10/11(火) 17:47:25.87 ID:mVspQckJ0
みなさんありがとうございます
量販店で実機みてみます
387iPhone774G:2011/10/11(火) 17:58:19.43 ID:ORQ60q8UP
>>385
うそはいかんな

有線LANポート無し
SSD交換可能で総容量は512GBの480GBのもあるで
388iPhone774G:2011/10/11(火) 18:01:59.76 ID:OYTp80dE0
>>387
嘘とは失礼な奴だな。
「基本」って書いてあるし、大容量はまだまだ高くで好事家向けだよ。
389iPhone774G:2011/10/11(火) 18:04:05.81 ID:6NZSosDf0
>>387
そう言うのは嘘とは言わない。有線LANはアダプターを使えば使用可。

256以上のSSDはAppleStoreでは選択出来ない。そしてサポート外。だから「基本」と断ってる。
初めて買う人に勧めるモノじゃ無い。
390iPhone774G:2011/10/11(火) 20:38:15.02 ID:3d7ErTWa0
>>353
よくみかけない、嘘はよくない

391iPhone774G:2011/10/11(火) 20:42:55.20 ID:otlvGrMf0
LC630までマックだった
392iPhone774G:2011/10/11(火) 20:47:34.38 ID:49ULdlMD0
>>383
Airもいいけど、とりあえず母艦だろ。
iMac21.5にしなさい。
絶対に後悔はしない。
393iPhone774G:2011/10/11(火) 21:31:40.70 ID:3th8w0jX0
Macbook proじゃだめなの?
394iPhone774G:2011/10/11(火) 21:51:59.66 ID:8awtE5Ju0
できる事がMacもWinも同じってのは嘘。
似ているなら正しい。
どっちかってぇとMacでできない事の方が多い。
信者の戯言なので騙されない様に。
395iPhone774G:2011/10/11(火) 21:52:49.61 ID:CqvxrhB80
>>393
すごくいいと思います
396iPhone774G:2011/10/11(火) 22:13:18.23 ID:nu1iMwulP
>>394

Macで出来てWindowsで出来ないことの方が多いだろ
Macは万能だよ
397iPhone774G:2011/10/11(火) 22:30:40.89 ID:uuH8/Zu/0
確かにwindowsでMacOSは動かないな。
398iPhone774G:2011/10/11(火) 22:35:47.20 ID:ORQ60q8UP
>>393
俺はMBP17だからめっちゃいいと思うよ
399iPhone774G:2011/10/11(火) 22:51:49.23 ID:ykvpHJCF0
>>394
意味不明。
巣に帰りましょう。
400iPhone774G:2011/10/11(火) 23:14:02.57 ID:33cEOsvp0
iMacが欲しいんですけど、HDDが自分で交換できないとの事で迷ってます。
MacはOSが安いからスペックが許す限り長く使いたいんです。
量販店によってはポイントでAppleCareが買えるみたいですけど、HDD故障は保障対象なんでしょうか?
401iPhone774G:2011/10/11(火) 23:34:21.40 ID:S9XlA1AE0
>>400
現行型もちょっと工夫すればHDD交換可能
SSD増設、その気になればCPU換装とかもできるからある程度長く使えるはず
402iPhone774G:2011/10/11(火) 23:42:40.16 ID:qRkWR5hA0
>>400
過失がなければ保障対象になる。
HDDはやったことないけど、液晶を割ったり、マザーボードの故障は
保障期間内なら無料で修理してもらったことがある。
403400:2011/10/12(水) 00:16:24.25 ID:gH12jm4O0
>>401
工夫というのは簡単なものですか?
パソコンの中身ってHDDやメモリを差し替えたりPCIボードを追加した事くらいしかないのですが
高度な知識を要するのでしょうか?

>>402
液晶割っても修理してくれるって結構手厚いんですね・・・。
404iPhone774G:2011/10/12(水) 00:47:59.80 ID:wdjOoXS40
>>403
現行型のHDDが交換不能って言われるのは、温度管理のために専用のHDDを積んでて、市販品に交換すると温度信号が取れないので冷却ファンがフル稼働してしまうから
ファンコントロール用のアプリを入れるだけで解決する
自作できる程度のスキルあるなら、解説サイト見ながらHDD交換すること自体は可能だと思う
405iPhone774G:2011/10/12(水) 06:18:37.87 ID:hTy29a6U0
仕事でMac使ってた時は市販HDの容量はどんどん増えるんで
外付けをどんどん足して行って、バックアップ起動用に
外付けにもシステム入れとく感じだったなぁ。
406iPhone774G:2011/10/12(水) 06:19:30.50 ID:IQ6oItVZi
MBAの充電が速くてビックリするんだけど今時のノートPCってこんなものなのかね?
測ってないけど、0%付近から100%まで1時間半くらいのような気がする。
iPhoneの充電より速いと思う。

今度測ってみよう。
407iPhone774G:2011/10/12(水) 09:08:26.78 ID:xFpg/xA50
>>403
iMacの筐体がデカいので作業し難い、2人掛りでやるとスムーズと思う
俺は1人で液晶パネルを壁やら立て掛けたり臨機応変で対応した
408iPhone774G:2011/10/12(水) 10:46:40.43 ID:1Gq2Rv/M0
昨日相談した者です
実物見に行ったらどれも良さそうで更に迷った
iMac21インチでも大きく感じるね
409iPhone774G:2011/10/12(水) 10:57:57.74 ID:I+CfyNbZ0
MBAがあればMacもWinも使えて便利だね
最初からこれ買っておけば良かった
410グワポ・バルノウ・ジュニア ◆baLKNOWJr. :2011/10/12(水) 12:21:57.86 ID:XGjEsiPK0
>>400
OSは安いけど、ハードのサポート期間は短い。
5年も経ったら最新OSがサポートされなくなる。
Macは中古が高く売れるから(リセールバリューが良い)
あまり長く使おうとせずに3〜4年で買い替えるが吉。

>>406
前は白MacBook使ってたけど、そっちの方が速かった気がする。
MBAは充電遅いなと感じてたけどドザノートよりは速いかも。
411iPhone774G:2011/10/12(水) 12:24:08.42 ID:HnnGhtqX0
>>410
どっかに行け。クソコテ。
412iPhone774G:2011/10/12(水) 12:26:29.52 ID:EPWIEtLF0
充電時間は気にしてなかった
MacBook Proはもっと速いきがする
413iPhone774G:2011/10/12(水) 13:47:54.54 ID:eNNgIjUL0
iPhone4買ってApple製品に魅了されついにiMacを手に入れました
毎日がクソ楽しいです
414iPhone774G:2011/10/12(水) 14:49:40.35 ID:5QP5cxeY0
ID: Lse8r2AU0

今日の大バカ
415iPhone774G:2011/10/12(水) 14:50:29.46 ID:5QP5cxeY0
あー、昨日だ。
俺が馬鹿だったw
416iPhone774G:2011/10/12(水) 15:01:13.99 ID:GBQldXo00
>>413
Welcome to Macintosh : )
417iPhone774G:2011/10/12(水) 15:43:51.84 ID:6iykoRM30
>>408
iPhoneでMacに興味もってWinから乗り換えた俺から言うと
エロゲとかしないならMacの方が断然使いやすい
俺はMBP 13買ってよかったよ
Appleに熱狂的なファンがいる理由が身をもって理解できた
418iPhone774G:2011/10/12(水) 15:53:38.45 ID:DtwluKDA0
iMacかっこいいよな
俺は迷いに迷ってMacBook Air買ったけど
419iPhone774G:2011/10/12(水) 16:24:50.73 ID:E0WEfRR40
俺も超迷ってMBAで様子見。
新モデルきたらiMac買うと思う。
420iPhone774G:2011/10/12(水) 19:50:40.84 ID:tNdszFm2P
421iPhone774G:2011/10/12(水) 22:05:08.00 ID:wdjOoXS40
これはひどい
422iPhone774G:2011/10/13(木) 10:28:09.90 ID:pHYCgRtk0
ブートキャンプすると片方しか使わなくなるからお勧めはしない
423iPhone774G:2011/10/13(木) 11:00:07.83 ID:Uzzd/rFH0
>>422
イミフ
424iPhone774G:2011/10/13(木) 11:11:14.03 ID:VjHCM2zT0
>>422
というか、切り替えるのがめんどくさい。
Windows使うなら仮想環境かもう一台PCを用意した方がいい。
425iPhone774G:2011/10/13(木) 11:28:07.57 ID:Z1CASuxM0
ブーキャン不便と言ってる情弱初心者に釣られるな
426iPhone774G:2011/10/13(木) 12:41:49.34 ID:ThjEhVSW0
MBPとMBAどっちを買うか悩んでます
普通にブラウザで動画見たりパワポとかワードとかできればいいんですが
動画ファイルを動画再生プレイヤーを使った際、MBAだと処理が遅いとかありませんか?
427iPhone774G:2011/10/13(木) 13:07:12.68 ID:GrbvYDKl0
>>426
>動画ファイルを動画再生プレイヤーを使った際、MBAだと処理が遅いとかありませんか?
高解像度だと処理が遅くなる可能性がある。
MBPが買えるならこっちにした方がいいよ。
428iPhone774G:2011/10/13(木) 14:41:53.10 ID:Am5neUST0
>>426
悩む焦点違わない?
429iPhone774G:2011/10/13(木) 14:55:08.45 ID:AbmRNBrdP
>>426
AirとProではグラフィックス性能が違うから
動画観るならPro一択で15インチ以上が望ましい。
430iPhone774G:2011/10/13(木) 15:06:59.06 ID:vnk7wdN70
>>426
一般的な上限といえるH.264@1080p30程度の再生なら全然余裕。
GPUの差が出るのは3D位だから気にしなくて良いよ。
431iPhone774G:2011/10/13(木) 15:14:13.17 ID:Z1CASuxM0
AirのGPUはショボいからキツいよ
その用途ならPro
432iPhone774G:2011/10/13(木) 15:37:47.10 ID:X9r5WosL0
持ち運びがないなら、断然Proの15インチ以上がお薦め。
単体でほとんどの用途に向く。
433iPhone774G:2011/10/13(木) 16:43:28.19 ID:0GNCGcWN0
>>431
iPhone 4Sでも余裕な時代、動画のアクセラレーションを備えてるからどの
GPUでも十分。FCPXで編集まで考えるなら別だけど。
持ち運ばないなら27" のiMacでも買った方が良いし。
434iPhone774G:2011/10/13(木) 17:50:34.88 ID:X9r5WosL0
>>433
家の中でどこでも持ち歩けるし。
ノートは便利。
435iPhone774G:2011/10/13(木) 17:59:55.24 ID:ZFG+Vbqm0
外もそうだけど、家の中で持ち歩くとか、そういう用途なら俺はiPadで間に合ってるな。
436iPhone774G:2011/10/13(木) 18:47:09.56 ID:X9r5WosL0
iPadまで買えばそうだな。
自分自身iPad2買ってからMacBook Pro使わなくなったし。
437iPhone774G:2011/10/13(木) 21:00:14.22 ID:B3PjWB/X0
>>435
iPADとか外で使うなよwww
438iPhone774G:2011/10/13(木) 21:06:36.33 ID:FDFMEf2y0
?
439iPhone774G:2011/10/13(木) 22:19:16.69 ID:6NM6bOn10
今回のアップデートでエラーでまくりの話はwin限定?
macユーザーのみなさんはどうですか?
440iPhone774G:2011/10/13(木) 22:30:57.02 ID:AbmRNBrdP
今回もまた何事も無くうp出来たから
エラー出てるのが不思議

iPhoneOS2.1からトラブルは1度もない
441iPhone774G:2011/10/13(木) 22:31:26.62 ID:FDFMEf2y0
うちはMacだけど大丈夫だった
というかソフトウェアアップデートでエラー吐きがちなのは今に始まったことじゃないよ
ユーザー数が増えたせいで今回だけ多いように見えてるだけで
442iPhone774G:2011/10/13(木) 22:34:48.31 ID:dga8G0m+0
Macを使ってるが、アップデートに失敗したことは一度も無いよ。
443iPhone774G:2011/10/13(木) 22:42:07.53 ID:NKN7kbLT0
トラブルなくアップデートできたけど、今回はLion、iTunes、iPhone、iPad、Xcode、iPhotoとアップデートするものが多くて疲れた
444iPhone774G:2011/10/13(木) 22:49:14.21 ID:XJzx1FqM0
>>443
他にもiwork、Apertureもバージョンアップされたので、今日だけで何GBダウンロードした事やら。

本当に凄い時代になったなーと思った。
自分は今の所、トラブル無しで乗り切りました。
445iPhone774G:2011/10/13(木) 22:56:30.08 ID:Kp/oDcUE0
アップデートはすんなりいった。
今朝4時ごろかな。
復元で一回こけて音楽だけ消えちゃった。
Wi-Fiの同期が早すぎて感動した。
446iPhone774G:2011/10/13(木) 23:53:18.56 ID:X9r5WosL0
>>439
全然問題無し
iPhone3GSとiPad2も問題なく終了。
iPhone4はどうせ4Sを買うので上げなかった。
447iPhone774G:2011/10/13(木) 23:55:37.73 ID:X9r5WosL0
>>443
そうだね。
今日初めてLionにしたら、10.7.1だったのでそこからまたアップデート。
今日は仕事休みだったから良かったけど、あったらアップデートを
土日にまわしてたな。
448iPhone774G:2011/10/14(金) 01:31:35.67 ID:mpvdJpJn0
>>441
ソフトウェアアップデートのエラーはPublic Betaの頃から記憶に無い。
449iPhone774G:2011/10/14(金) 01:50:09.17 ID:2wUYa2/G0
>>448
iPhoneOS3.0だかの時にアップデート中にエラー吐いて文鎮化しかけたことがあるし、アップデート後の復元が失敗することがままある
当然Mac環境ね
450iPhone774G:2011/10/14(金) 08:00:32.94 ID:e8bvD5wN0
Public BetaってMac OS X 10.0以前からってことね。
Akamaiの功績だけど、あってもダウンロードのやり直し位かな。
451iPhone774G:2011/10/14(金) 08:26:37.24 ID:rMxlGmbB0
アップデートエラーは回線が混雑してて認証できなかったからかも
452iPhone774G:2011/10/14(金) 11:14:36.34 ID:UWh20QH40
MBAWin最高や
他の使い方も他の機種も買う気になれん
453iPhone774G:2011/10/14(金) 12:07:50.35 ID:izoMOANR0
>>452
量販店の店員にAir 11の128GBじゃWin動かすのきついかもっていわれたんだけど
公式でカスタマイズで256GBにしたほうがいいかな
ポイント還元がネックで公式で買う気がしない
454iPhone774G:2011/10/14(金) 12:47:07.90 ID:d37FUjkcP
ポイントの還元ネックで買う気にならない程度の購買意欲なら
Mac買うのは止めとき
455iPhone774G:2011/10/14(金) 12:51:25.95 ID:fxIHRRKA0
>>345
会社のらいせんすとか、ちゃんとコンプライアンス教育まずうけてから喋らんと
456iPhone774G:2011/10/14(金) 13:11:51.35 ID:RsyXSHex0
 田中氏は1984年にMacintoshを購入し、現在もiMacを使っている
という、Apple製品ユーザーとしての一面も持つ。iPhoneに関しては
「個人的には好きなんですよ。アプリというより、動きが好き。
ユーザーエクスペリエンスの部分。使ってみて少し気持ちいい、
その少しが満足度につながっていると思っている」と感想を述べ、
最新のOSであるiOS 5により「面白い世界が始まっていく」と期待する。

http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1110/14/news044.html

auの社長はアップルユーザーだったのか
457iPhone774G:2011/10/14(金) 14:14:47.54 ID:fxIHRRKA0
>>341
どっちかといえば参考にしちゃいけない人種だな、、
458iPhone774G:2011/10/14(金) 14:33:22.11 ID:Gc5VBP8A0
VIPでやれ
459iPhone774G:2011/10/14(金) 22:53:10.66 ID:6ZlYs47J0
>>456
こういうのを聞くだけでauで買ってもいいかと思ってしまうのが信者脳。
460iPhone774G:2011/10/14(金) 22:55:26.93 ID:C4aNlLMS0
>>459
ならないし、言ってる事は間違ってない。
煽り目的丸出しのレスは止めよう。
461iPhone774G:2011/10/14(金) 23:02:19.81 ID:Y2UiCu+N0
机の上に置いていて電波良好から
メールが来て手に持ったら圏外に…
返信できないだろゴルァ

なんてことが日常ちゃ飯事だから
ある程度情報が出揃ったら余程の事がない限りauにしようと思ってる
SBがipad付けて来たことにちょっと動揺したけど、wifi機種を分割で買うのとそんな変わらんみたいだし
462iPhone774G:2011/10/14(金) 23:23:12.84 ID:KKF4oOu00
今日MacBook Airポチりました!もう発送されてるようで楽しみです

MacBook使ってる皆さんはバッテリー運用ですか?電源繋ぎっぱですか?

現在使ってるVAIO(ノート)は「バッテリーいたわり充電」という制御ソフトがプリインストールされてるので常に電源に接続しているのですが、
MacBookにはそういうソフトはありませんよね?

せっかくのAirだし、バッテリー運用でもいいかな…と考えています
463iPhone774G:2011/10/14(金) 23:51:52.47 ID:1MaR3BzZ0
auの田中社長はiMacユーザらしいです。

田中:僕はね、個人的に(アイフォーンの)動きがわりと好きで、
家でも(アップルのパソコンの)iMacを使っていますし。
個々のアプリについては、いろんな意見をお持ちの方がいらっしゃると
思うんですけど、ユーザー・エクスペリエンス、使ってみて少し気持ちいい。
その少しが、なんとなく満足度につながっていると思います。
そういう意味で僕は気持ちがいいデバイスだと思います。

http://mainichi.jp/select/biz/it/news/20111014mog00m020028000c.html
464iPhone774G:2011/10/14(金) 23:58:44.42 ID:69W371yH0
>>463
嘘つけ
ソフトバンクはでiPhoneも使ってただろ。
465iPhone774G:2011/10/15(土) 00:04:08.54 ID:sHwc1cnP0
>>463
auはこれまでがゴミ過ぎた
466iPhone774G:2011/10/15(土) 00:17:37.31 ID:cOYR+u4h0
買うならとりあえずmacbookproの13インチにしとけよ
467iPhone774G:2011/10/15(土) 00:53:52.12 ID:SsQBZTGY0
MacBookProなら15か17だな。
13買うくらいならAir買う。
468iPhone774G:2011/10/15(土) 00:58:17.58 ID:JDQoBD7PP
Airはモバイルとして使えても
13は全てが中途半端な残念仕様だからな。
469iPhone774G:2011/10/15(土) 05:05:11.32 ID:cOYR+u4h0
Airはあくまでサブノート
470iPhone774G:2011/10/15(土) 07:28:09.67 ID:vjfAfVHt0
MBP15ほすぃ〜よ〜Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
471iPhone774G:2011/10/15(土) 09:04:48.42 ID:rHB4uwTQ0
13proと外付けディスプレイで快適です
472iPhone774G:2011/10/15(土) 12:26:22.52 ID:vjfAfVHt0
みんな、オレ決めたよ。今から電気屋行って、iMac21買って来る!
473iPhone774G:2011/10/15(土) 12:31:14.51 ID:A7ySThbg0
昔キューブのマックあったよね
もう一回でないかな、電源スイッチ等改良したの
474iPhone774G:2011/10/15(土) 12:40:25.39 ID:oQT+E0570
>>473
mini重ねときなよ
475iPhone774G:2011/10/15(土) 12:54:39.09 ID:WypXHQFT0
G4 Cubeの筐体にmini入れとけばいいんじゃない
476iPhone774G:2011/10/15(土) 12:57:57.21 ID:A7ySThbg0
G4Cubeオクでも3000円しないのか
改造はありかもしれないね
ちょっと考えてみよう
何ちゃってWinMacになっちゃいそうだけど・・・
477iPhone774G:2011/10/15(土) 17:24:31.09 ID:vjfAfVHt0
>>472 だけど、

買っちゃたw
買っちゃたw
買っちゃたw

やはり開封の儀はやるべきだよな?
風呂入ってこよΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
478iPhone774G:2011/10/15(土) 17:26:59.99 ID:vjfAfVHt0
479iPhone774G:2011/10/15(土) 17:31:36.63 ID:l+FYgTmL0
>>478
leg godt !!
楽しんでね!
480iPhone774G:2011/10/15(土) 17:42:22.85 ID:RFM4CuSE0
>>477
Welcome to Macintosh : )
481iPhone774G:2011/10/15(土) 20:14:43.02 ID:WypXHQFT0
>>478
新品Apple製品特有の良い匂いを楽しめばいいと思うよ
482iPhone774G:2011/10/15(土) 22:32:10.12 ID:c71d4f8m0
クンカクンカ!!
483iPhone774G:2011/10/15(土) 22:51:06.03 ID:c4WtATem0
>>477
オメデトウ?
俺も欲しい、置く場所がない
484iPhone774G:2011/10/15(土) 22:56:39.98 ID:l+FYgTmL0
設置面積は以外と小さい。
485iPhone774G:2011/10/16(日) 01:00:56.03 ID:V20GACJ00
みんな優しいなw
以前俺が買った報告した時は
バカみたいに叩かれたのにww
でも>>478おめでとう(`_´)ゞ
486iPhone774G:2011/10/16(日) 01:19:50.03 ID:0go+RaER0
このスレの初めの頃は
「オメ」や「ようこそ」や「まず服を脱ぎます」だったよ
487iPhone774G:2011/10/16(日) 06:34:39.72 ID:ftEx2io30
蟻地獄へようこそ
488iPhone774G:2011/10/16(日) 13:55:18.09 ID:KULKMDfI0
>>396
おいおいw
マックなんて機能限定のWindowsいやBSDみたいなものなんだから
Appleから与えられた事以外なんにもできないか正解。
489iPhone774G:2011/10/16(日) 13:57:09.60 ID:KULKMDfI0
>>481
それ中国の体に悪い接着剤のにおいなw
490iPhone774G:2011/10/16(日) 14:07:12.45 ID:CUUHJmWz0
>>488
MacはWindowsのソフトがMacのアプリのように動くから、
Macの方が出来ることが多いんだな。
491iPhone774G:2011/10/16(日) 14:15:11.45 ID:QLD3cqHe0
4S機種変を機に冬の茄子でiMacを買ってMacデビューしようと思うんだが、結構そういう人多いかもなぁ。
今のでも十分だけど、iMacの新型は暫く出ないのかな。
492iPhone774G:2011/10/16(日) 14:16:48.23 ID:38g7hkuO0
>>491
iMacの新型は来年の6月か7月頃じゃない?
493iPhone774G:2011/10/16(日) 15:21:45.02 ID:Tw+W6ouV0
ヤバいなぁ。4S買ったけど今まで毛嫌いしていたのが悔やまれる。
MBA買おうかな。
494iPhone774G:2011/10/16(日) 15:40:39.11 ID:FGVrahUb0
>>490
あふぉだなw
495iPhone774G:2011/10/16(日) 16:10:19.25 ID:+BSjfPH50
>>488
「こいつはMacを持っていないが」正解
496 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/10/16(日) 20:55:31.01 ID:AhlNL4Nr0
>>491
MacBook Proならもうすぐでそうだけどな。
497iPhone774G:2011/10/16(日) 21:03:45.73 ID:4G3C/6rh0
>>493
へへ、今日11インチ届いた。
498iPhone774G:2011/10/16(日) 22:18:50.95 ID:SMcM3MT80
>>497
Welcome to Macintosh : )
499iPhone774G:2011/10/16(日) 22:43:35.28 ID:1lRQqpej0
>>496
今のが今年の3月だろ?
同じ時期に出るならまだ5ヶ月あるけど、新作が近々出る予定あんの?
まぁ、どっちにしろ明日にでも買うつもりなんだけど
500iPhone774G:2011/10/16(日) 22:47:20.97 ID:4Ruh3TK20
Macのモデルチェンジは1年毎じゃないぞ
501iPhone774G:2011/10/16(日) 22:54:36.23 ID:tl2kVciY0
今月後半で8ヶ月、出てもおかしくない。
502iPhone774G:2011/10/16(日) 23:33:37.06 ID:38g7hkuO0
>>500
マイナーチェンジは約1年ごとで、筐体が変わるのは予測不可。
503iPhone774G:2011/10/17(月) 00:17:49.38 ID:AYE9nAaE0
>>484
483だけどアリガト
でも置くところ本当になくてMBA11買うつもりだったが、MBP15になっちゃった
初MACなんか嬉しい
504iPhone774G:2011/10/17(月) 00:31:34.80 ID:WwCnWY4b0
>>503
leg godt !!
たっぷり遊ぼう!
505iPhone774G:2011/10/17(月) 00:46:01.46 ID:AYE9nAaE0
>>504
アリガト 頑張って覚えて遊びます。
506iPhone774G:2011/10/17(月) 07:13:35.13 ID:IlqmnWsR0
Windowsでしかできないこと多いんだからいい加減知ってた方がいい。
できることが一緒とか言ってると恥かくぞ
いくらMacが好きだからって嘘ばかり言うのはよくない。
507iPhone774G:2011/10/17(月) 07:37:18.26 ID:X1lsNt8n0
>>506
そんなものは殆ど無い。便利な事が有るなら具体的に紹介してみればいい。
そもそもMacユーザーの殆どはWindowsも使った事が有り、メリットデメリットは把握した上でMacを選択している。

そんな曖昧な話で揺らぐ事は無い。嘘までついてネガキャンする意図が分からない。
508iPhone774G:2011/10/17(月) 08:14:46.92 ID:IDvP5ikEP
PDFファイルに色々書き込んだり、枠認識して数字、文字入れられたりする
ソフトはMacにあるの?

アンテナハウスの書けまっせとか。
509iPhone774G:2011/10/17(月) 09:05:46.12 ID:k0Dk5wUO0
ドザのMac嫌いは食わず嫌い
マカのWindows嫌いは経験から
510iPhone774G:2011/10/17(月) 09:43:23.09 ID:ExbntjnS0
USキーボードとJISキーボードの使い勝手の差はありますか?
511iPhone774G:2011/10/17(月) 10:03:39.43 ID:gK82MgLd0
>>506
>Windowsでしかできないこと多いんだからいい加減知ってた方がいい。
・ウイルスに狙われるドキドキ。
・個人情報抜かれてダイレクトメールの洪水
・設定で大苦労して成功した時の達成感に酔いしれる。(他の人のPCをやってあげてドヤ顔)
・だんだん速度低下して使用期間に想いをはせる。
512iPhone774G:2011/10/17(月) 10:21:09.65 ID:HNSwPabR0
Windowsとか使う気全くないからわからないんだけど、MacでBoot CampしてもWindows PCとは全く同じ様には使えないの?
513iPhone774G:2011/10/17(月) 10:27:43.40 ID:rSzn1rRB0
>>512
同じように使える。
514iPhone774G:2011/10/17(月) 11:45:03.03 ID:tGtagZp70
>>509
これが全て
515iPhone774G:2011/10/17(月) 11:52:22.48 ID:HucRY6LS0
両方使って別に不満がないような俺はどうすればいいの?
基本的に何でも好きなんだよ
516iPhone774G:2011/10/17(月) 11:55:13.02 ID:Ffdjc/21P
>>515
好きな方使えばいいよ
ただ両方使って特に不満がないってのはここでどちらかに文句言ってる連中よりある意味でよっぽどアレだとは思うが
517iPhone774G:2011/10/17(月) 11:58:12.27 ID:7GIGa5bv0
>>508
あるよ。

探してるなら以下でお願いします。
Macのこんなソフト・アプリを探してます Part42
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1317648811/

あとMacなら、特にアドオン無しでPDFを作成できる。
518iPhone774G:2011/10/17(月) 12:00:28.97 ID:7GIGa5bv0
>>512
キーボードの配列と特殊キーの有無があるから、独自に設計された業務管理ソフトだと、不都合が出る場合があります。

うちの会社のがそうなんだ(´・_・`)
519iPhone774G:2011/10/17(月) 12:01:52.30 ID:hnM1povy0
macユーザー歴約10年です、専門的な事には使わないんですがmac一筋です。
皆さま教えて下さい。。。
この度iphone4sを買ったのですが私のmac book(2006年購入・10.4)ではもう
itunesのバージョンが古くてアップデートも限界で、4sは未だただの電話機です。。
lionを積むかproに買い換えを検討していますが、
皆さまでしたら買い換えされますか?
ガタが来ているものの未だ動作には問題ないmac bookがあるので買い換えを
躊躇っているんです...
買い換えた場合は、売ったりするんですか?
しょうもない質問ですみませんが教えて下さい。
520iPhone774G:2011/10/17(月) 12:04:57.35 ID:qDt79N2H0
>>519
五年前はキツイかも。
iTunesは基本的に最新のパソコン向けに改良を重ねるからね。
521iPhone774G:2011/10/17(月) 12:18:05.98 ID:17tkKFFV0
>>520
丸9年経ったWindows(しかもソーテック)使ってiOS5のアプデに5時間かかった俺に謝れ
522iPhone774G:2011/10/17(月) 12:20:51.72 ID:7GIGa5bv0
>>519
Intel版になったばかりのMac miniが母艦だけど、SnowLeopardいれてやってる。

動作速度としてはストレス無いが、内臓HDDが80Gなのと搭載メモリが2Gなのが問題。

OS、ハードディスク代なんか考えると
俺なら買い換えるね。
今はMacもかなり安いし。
523iPhone774G:2011/10/17(月) 12:27:25.97 ID:v4fFKdgKI
>>519
そうですよね、imacから現在のmacbookに替えたのも
ちょーど5年でした。
では、やはり買い替え時でしょうか?
でも、今Appleの金利1%やっているので
フルモデルチェンジがあるのかとも、、?
524 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/10/17(月) 12:29:41.96 ID:Q410U2Yi0
またiPhoneからMacかう人出てきそうだね(´・ω・`)

ボクはプロの13インチがいいと思いますよ
525iPhone774G:2011/10/17(月) 12:29:50.51 ID:v4fFKdgKI
523→アンカー>>520でしたすいません。
526iPhone774G:2011/10/17(月) 12:37:27.87 ID:KN+FTMKm0
>>516
よっぽどマシだよな。
527iPhone774G:2011/10/17(月) 12:40:32.17 ID:KN+FTMKm0
>>519
Tigerはその後出たOSより軽いよ。
Leopard、SnowLeopard、Lionを使った経験から言うと。
というわけで、Lionにするなら新しいMacを買った方がいいと思う。
528iPhone774G:2011/10/17(月) 12:42:11.98 ID:HdZslqlS0
>>509
マカーは宗教的なりゆうだろw
529iPhone774G:2011/10/17(月) 13:14:37.44 ID:hnM1povy0
>>524 今も13インチなので、そのつもりでいます!

>>527 メモリも1Gしかないのでやはり買い換えですね、lionの評判があまり良くないっぽいのが
気になりますが、仕方ないですね、買い換えの方向でappleオンライン行ってきます!
530iPhone774G:2011/10/17(月) 13:15:01.97 ID:IDvP5ikEP
分かってなさそうだな、っていうか書けまっせ同等のソフトが無いのを
知ってるから、あえて書き込んだんだけどね。

書けまっせ!!PDF4トップ
http://www.antenna.co.jp/kpd/

行政文書、申請書類(PDF)への書き込みでこれを超えるソフトは
今のところないよ。

MacがPDF作成をできるのは百も承知、MicrosoftがVistaにPDFファイル作成
機能を組み込もうとしたら、Adobeからストップがかかったんだよ。
当時のMacは虫けら程度の影響力しかなければやりたい放題。Adobeとも仲が
良かったよね。それなのに、Mac躍進の大黒柱Adobeをディスってるくらい
厚顔無恥な企業だろ、Appleって。
531iPhone774G:2011/10/17(月) 13:17:17.01 ID:hnM1povy0
>>522 私のは1Gしかないです...どう考えても買い換えですね。
ありがとうございました!
532iPhone774G:2011/10/17(月) 13:50:09.92 ID:5jZgZltQ0
iPhone3Gから4Sにしたのを機にiBookからiMacにしたいんだけど
古い家なんで電気配線が悪いらしくすぐブレーカーが落ちる。
契約自体は50Aなんだけど。
こういう家だとやっぱりノートが無難かなあ?
533iPhone774G:2011/10/17(月) 14:10:07.19 ID:gFqyDLNc0
>>530
AppleはPDFの作成機能だけという訳じゃなくて、OSの2D画像描画エンジンとして
PDFを採用してんだから、作成も修正も出来て当たり前なの
534iPhone774G:2011/10/17(月) 14:45:17.96 ID:7GIGa5bv0
>>530
厳密に同等を求めるなら、Parallelsでオケ。

とこらであなた何しにここにきたの?
535iPhone774G:2011/10/17(月) 14:51:49.59 ID:vMLgjXD40
iPhone3GS(黒)で好きになりMacBook Airを購入、
そして一昨日4S(白)に機種変したのだけど
全体がシルバーとホワイトで統一されてカッコいい!
ホワイトのiPhoneに純正イヤホンも映えるし。
やはりApple製品って一種の中毒性あるのは間違いないね。
536iPhone774G:2011/10/17(月) 15:24:07.48 ID:gFqyDLNc0
OS Xのプレビューだけで、こんなの出来るけど?
http://deaifree.sakura.ne.jp/up/src/up5182.png
537iPhone774G:2011/10/17(月) 15:24:49.65 ID:osrDZNGo0
>>530
最初の曖昧な書き方から釣りなのは見え見え。
それでお前はそれを何の用途に使っていて、何がどう便利なのか語ってみれば?

そしたら少しは目的が果たせるかもね。
538iPhone774G:2011/10/17(月) 15:38:54.41 ID:HdZslqlS0
いま買い換えを検討してる人は少し待った方がイイヨ

Cloud本格対応マックが1月〜4月に続々登場でいまのマックがゴミになるみたい

ソース macworld.com/news/a-2011Q4-93711?entry=37980
539iPhone774G:2011/10/17(月) 15:50:12.65 ID:7GIGa5bv0
そもそもMac躍進の大黒柱と書いているが、いつの躍進のことを言いたいのか?

AdobeとApple、DTPとPostScript辺りのいきさつ、関係がわかってないんだろう。

そもそもAdobe躍進のキッカケをいくつも与えてきたのがAppleでありジョブズなんだけどな。

今現在のMac躍進のキッカケはiTunes+iPodであり、iPhone、iPadだ。

まぁでも俺自身はWindowsでしかできないことはあると思うよ。その多くはアプリケーションの存在や互換性にまつわるものがほとんどで、その気になれば代替の効くものほとんどだろうが。
540iPhone774G:2011/10/17(月) 15:58:22.42 ID:osrDZNGo0
>>538
どう考えてもiCloudとハードは関係無い。
本格も何も全てのMacが対応可能。

>>539
何を主張したいのか全く意味不明。
Macの売り上げもシェアも上り続けている。
躍進でないとする根拠を逆に聞きたい。

妙にAdobeに拘るのも意図不明。
541iPhone774G:2011/10/17(月) 15:58:41.15 ID:hi/LyfU20
Mac買おうかなと思っていたら、最新版がもうすぐか。
安物Windowsでも買ってしのぐか
542iPhone774G:2011/10/17(月) 16:01:52.51 ID:Elskphn+0
>>535
iPad初代からiPhone4まで使ってるが、付属イヤホンは代々ゴミ、というと悪いが、あれは動作確認用だよ。
せめてSONYの6000円くらいのやつの方がずっとマシ。白もあるし。
543iPhone774G:2011/10/17(月) 16:09:07.26 ID:qtACE0Fh0
二年使ったイヤホンマイクが壊れたので、
100円ショップのイヤホン買ってつけて聴いてるけど、なんか音質がよくなった気がするw
544iPhone774G:2011/10/17(月) 16:09:38.08 ID:v4fFKdgKI
やっぱり、もうすぐ最新版がでるのですか?
金利1%やってるから、そうかなと思ったのですが
まぁ、そんな事言ってたら、いつまでたっても買えませんが…
545iPhone774G:2011/10/17(月) 16:52:10.65 ID:UdS6ix0AP
>>544
MacBook Pro以外なら買ってもいいんじゃないかと、個人的には思うけどね
546iPhone774G:2011/10/17(月) 16:52:40.57 ID:7GIGa5bv0
>>540
>何を主張したいのか全く意味不明。
>Macの売り上げもシェアも上り続けている。
>躍進でないとする根拠を逆に聞きたい。

>妙にAdobeに拘るのも意図不明。

ん?俺に絡んでるの?
相手間違ってない?

Adobeについて書いたのは、彼が恨み節みたいなの書いてるからだよ。
547iPhone774G:2011/10/17(月) 16:53:00.89 ID:BoO/8P4B0
>>510
配列が違うから、当然あるよ。

>>508
OSXは、PDF書き出しがOS標準であるからいちいちPDFを直接編集なんて
しないんだよ。

>>519
OSX 10.4なのかな。じゃ厳しいな。中古で売ってもいいんじゃない。
オレは捨ててるけど。

>>530
なにが言いたいんだ、このクズはwww
親切に回答したら罵倒かよ。最低だな。

>>540
>>539>>530へのレスだぞ。


548iPhone774G:2011/10/17(月) 16:53:22.37 ID:UdS6ix0AP
>>542
オマケのイヤホンと6000円の製品と比べるかw
オマケにしては悪くないと思うけどね
自分では使わないが
549iPhone774G:2011/10/17(月) 17:12:19.53 ID:v4fFKdgKI
>>545 Proを買おうと思ってるんです…悩みます…
>>547 そです10.4です、サクサク動いてくれるので世代交代するのが
何だか忍びなくて…新しいのが出るとの噂もあり決断出来ずに、
こちらでスレ汚してしまってます、、
550iPhone774G:2011/10/17(月) 17:17:28.55 ID:gFqyDLNc0
わざわざPDFの編集をOS Xだけでやってみせたのに、誰も見てくれない。・゚・(ノд`)・゚・。 ウワァァァァァァァァン
551iPhone774G:2011/10/17(月) 17:41:44.21 ID:WHA/O7F30
>>550
誰もって、>>530に向けてレスしたんだろ?
552iPhone774G:2011/10/17(月) 17:46:50.69 ID:cHYDBG/60
必死でMacに出来ない事をググってるウチに現実に打ちのめ
されて逆恨みが増加するんだろうね
553iPhone774G:2011/10/17(月) 18:25:13.94 ID:M9/WWqY80
つーか実際そういう経験があったんだろう。

例えばここでのレスを信じてマックに乗り替えて、騙された気分だったのかもしれないね。

ここでのレスなんて皆個々人の経験でしか無いから、要求する条件がビジネスだったりすると、できるできないの意味も変わるのにね。
554iPhone774G:2011/10/17(月) 19:15:29.64 ID:osrDZNGo0
>>552
>>553
下手な自演ですね。
555iPhone774G:2011/10/17(月) 19:20:06.49 ID:pQbbxDhI0
>>554
いや、確かにあるぞ。
わからん人にはわからん世界なんだよ。
バイク

登山
自転車
釣り
写真
オーディオ
わかる人にはわかるんだけど、わからない人から見たらただの基地外。
自分はマカだが、人には勧めない。同じ体験ができるとは限らないから。


556iPhone774G:2011/10/17(月) 19:26:59.08 ID:1VlC6hPS0
>>523
消費税上がる前までには買いたいな
557iPhone774G:2011/10/17(月) 19:29:24.72 ID:UdS6ix0AP
>>549
あくまでも個人的な意見ね
今までの間隔からいって、MacBook Proなら年内に発売されてもおかしくないからさ
友人だったら、待つのをすすめるかな
558iPhone774G:2011/10/17(月) 19:32:37.99 ID:osrDZNGo0
>>555
人の言葉を参考にするもしないも自己責任。
そんな話し方をしても何の意味も無い。
貴方の意見は個人としては普通の意見。

その上で、このスレに来なければ良い話。
559iPhone774G:2011/10/17(月) 19:34:29.46 ID:pQbbxDhI0
>>558
で、オマエは何者?
ここに来なければって何?
日本語?
頭はダイジョウブ?
560iPhone774G:2011/10/17(月) 19:36:18.26 ID:osrDZNGo0
>>559
お勧めしたいと思っている者ですよ。、

>わかる人にはわかるんだけど、わからない人から見たらただの基地外。
>自分はマカだが、人には勧めない。同じ体験ができるとは限らないから。

こんな語りをしている方がお勧めスレに何の用ですか?
561iPhone774G:2011/10/17(月) 19:38:36.84 ID:8b2sxIR40
外でみる恥ずかしいモバイラー?ランキング

1位 iPadを一生懸命使ってるやつwww
2位 PSPをつかってるおっさんww
3位 おと出して3DSやってるがきんちょw

表参道100人調査 pjxext より抜粋
562iPhone774G:2011/10/17(月) 19:42:07.85 ID:pQbbxDhI0
あからさまに薦めなくとも
良さをアピールして間接的に伝えるという薦め方もあるんじゃない?
>>555の発言は
>>554の「下手な自演」というワードに返したレス。
Macの良さをアピールすればいいんじゃない、このスレ的には。

563iPhone774G:2011/10/17(月) 19:48:58.38 ID:osrDZNGo0
>>562
あからさまかどうかは、勧められた人が判断すれば良い話。どの発言に対する話かアンカーしてみて下さい。

ここに居る一部の人は意味も無く阻害する様なレスを繰り返しています。それに対するレスをしたまでの事。

ここはMacをお勧めするスレ。勧め方に対する議論をするスレではありません。
564iPhone774G:2011/10/17(月) 19:56:07.25 ID:SmgfoW7y0
>>554
こんなこと書いてる時点でID: osrDZNGo0は妄想が過ぎる。
565iPhone774G:2011/10/17(月) 20:00:17.73 ID:osrDZNGo0
>>564
妄想では無い事は単発自演を行っている事で明らか。早くあからさまなレスにアンカーを打ちましょう。
566iPhone774G:2011/10/17(月) 20:01:42.38 ID:SmgfoW7y0
NGしました。スッキリ。
567iPhone774G:2011/10/17(月) 20:04:09.10 ID:pQbbxDhI0
>>563
薦められる方も、その硬直した薦められ方を望んでいないのでは。
少なくとも普通の人であれば、プラス面、マイナス面もわかって選択したいのでは。
いいぞ、いいぞ、いいぞ、いいぞ、いいぞ・・・って
誰がいいと思うんだろう。
純粋に気持ち悪い。
568iPhone774G:2011/10/17(月) 20:13:13.38 ID:hRMe31uy0
ドザの人は
「Macは対応ソフトが少なく不自由な環境を強いられている」
「Macは周辺機器が少ない」
と本気で今も思っているらしい、要は我々が北朝鮮を見るような感覚だ。なるほど話が噛み合わないわけだ。
ADBやらNuBusの時代ならいざ知らず、インターフェイスがほぼUSBに統一されてる今、Windowsのみ対応の周辺機器の方が少ないよな。
569iPhone774G:2011/10/17(月) 23:12:13.99 ID:M9/WWqY80
>>563
君のIDが付いたレスをまとめて読んでみた。

君のレスの全てが誰にもMacを勧めていないだけでなく、君自身の独りよがりな考え方でスレッドをかき乱してしまっている。

570iPhone774G:2011/10/17(月) 23:40:08.31 ID:zbdnjtxv0
気持ち悪いのが湧いてるね…
オススメしないなら黙ってりゃ良いのに
571iPhone774G:2011/10/18(火) 00:43:48.45 ID:UbeVdb+B0
MacBook欲しいけど容量が500GBしかないのがなぁ。
572iPhone774G:2011/10/18(火) 00:51:43.83 ID:lM9evluz0
>>571
一緒にTime Capsule1T買えば幸せになれるかもよ。
573iPhone774G:2011/10/18(火) 01:07:44.79 ID:nyk+DhxX0
比較するとそこに反応するアンチがいるのにMacだけのメリット
をどうアピールすればいいのだろう
使っていてストレスが無いというだけじゃ感情的に否定されるのに…
574iPhone774G:2011/10/18(火) 01:19:47.41 ID:5UtLghaA0
iMAC21を買って2日、何となく分かってきた気がする。しかし触ってるだけでワクワクする(^.^)
575iPhone774G:2011/10/18(火) 01:30:19.60 ID:FgZ9kzcA0
>>572
何それkwskと思ったけど自分でググるわ。

今使ってるWindowsのマシンがもう満身創痍で新しいのが欲しいんだよね。
576iPhone774G:2011/10/18(火) 01:49:34.38 ID:ekZ6xemr0
MacBookProはHDD交換超簡単だし換えちゃえば?
577iPhone774G:2011/10/18(火) 01:51:37.92 ID:lM9evluz0
>>575
ごめん、今調べたら2Tと3Tしかなかった。
578iPhone774G:2011/10/18(火) 02:32:15.79 ID:lM9evluz0
>>573
元々Windows使いに"ストレスが無い"ってアピールはしない方がいいと思う。たとえ君がそう実感したとしても。

ストレスの感じ方、感じるポイントなんてのは人それぞれなんだから。

iPhoneとの連携が抜群なのは当たり前。

それ以外にWindows機でやってたルーティンワークやお気に入りのアプリケーションの代替が可能かどうか、知識や経験があれば助言すればいいだけだよ。
579iPhone774G:2011/10/18(火) 04:45:41.33 ID:Ht3qn4d70
仕事でいまだにXP使ってるけど、たまに来る更新がうざったい
Macのは待ち遠しい位なんだが…

仕事とプライベートの違いって事かも知れんが、その辺の感じ方の違いが大きいな
580iPhone774G:2011/10/18(火) 05:57:14.12 ID:Qsvt15fQ0
Macのアップデートは新機能の追加が多いけど、Win機のアップデートはセキュリティパッチが大半だから
たまに機能拡張があっても効果が目で見えにくい割に遅くなったりするし
581iPhone774G:2011/10/18(火) 08:53:24.59 ID:+sH6bZ3DP
>>571
MacBookなら、簡単に中身交換できるでしょ
582iPhone774G:2011/10/18(火) 08:54:37.55 ID:qyTino570
Time Capsuleは外付けHDDとしても機能するの?
今、MacBook欲しいけど躊躇ってるのは500GBの内蔵HDDが寂しい感じなんだ。

主な用途としては、iTunesの管理とデジカメで撮った画像をどんどんぶち込みたいんだ。
583iPhone774G:2011/10/18(火) 11:13:44.40 ID:PgbwOFsf0
たとえばビデオのコーデックとかってWindows100に対してマックは20ぐらいは対応してるのか?

マックにかえたとたんに見れなくなるもの満載、聴けない音楽満載 はこまるよな
584iPhone774G:2011/10/18(火) 11:15:29.38 ID:7dESG5jD0
秋NASも美味いよ
585iPhone774G:2011/10/18(火) 11:15:34.10 ID:knL+KZhk0
>>583
主なコーデックをあげてみたら?
586iPhone774G:2011/10/18(火) 11:25:10.07 ID:cLZgTX4o0
>>583
満載です。あなたがアニオタならMacは無理でしょう。
587iPhone774G:2011/10/18(火) 11:26:08.75 ID:7dESG5jD0
アニオタが外見気にして買ってるのがMBA
588iPhone774G:2011/10/18(火) 11:31:14.87 ID:PgbwOFsf0
やっぱりマックはネットブックとして使うぐらいしかだめなのか?

映像や音楽をマックでは十分楽しめないのか?

たとえばmp4系のフォーマットとか
H264 AVC 以外は無理とか?
x264 や VP8 flac
589iPhone774G:2011/10/18(火) 11:38:48.97 ID:ekZ6xemr0
>>583
体感的にはWindowsが100なら95〜98って感じ
ふるーーい動画なんかで極たまに再生できないものがあったりはする
590iPhone774G:2011/10/18(火) 11:39:55.56 ID:QWPoI+vs0
>>588
自分でググれるなら問題なし
それがまんどくさいならウインドウズのままで良いと思う
591iPhone774G:2011/10/18(火) 12:21:59.21 ID:+sH6bZ3DP
>>582
だから中身変えれば大丈夫だって
592iPhone774G:2011/10/18(火) 12:27:01.08 ID:gpYv/cFp0
Macユーザーでセキュリティソフト入れてる人いる?
Windowsの起動と同時にセキュリティソフトが動き回るのが苦痛でしょうがない
593iPhone774G:2011/10/18(火) 14:48:05.46 ID:GWN9N6SkP
>>592
知人はWindowsが多いだろうから入れた方がいいんだろうけどねぇ…
実際はかなりの人が入れてない(入れてたとしても常時スキャン型じゃない)と思うよ
594iPhone774G:2011/10/18(火) 14:56:47.06 ID:UDhLWORq0
>>588
Macは今でてるソフトなどで
全ての動画圧縮規格に対応できて観ることが出来るよ

音楽については
アーティストやDJがMacを愛用するほど、
作曲やアレンジや聞いたりするのが楽しめる
595iPhone774G:2011/10/18(火) 15:52:02.61 ID:nyk+DhxX0
winがaviコンテナに拘ってた頃からMacはmp4使ってたのに最近は様子が違うんだな
あ、一応言っとくけど先に使ってた事じゃなくてaviが廃れたって言いたいだけ
596iPhone774G:2011/10/18(火) 16:00:10.37 ID:875lAMF50
そりゃH264使うなら、mp4かmkvしか事実上あり得ない
597iPhone774G:2011/10/18(火) 16:20:26.33 ID:uygw75bpP
H264系はAppleが開発したんだから、再生できて当たり前。
むしろ、Windowsは7でようやく対応したという体たらく。
598iPhone774G:2011/10/18(火) 16:35:52.53 ID:q0622fWVO
母艦をWindowsにしてサブでMacBook airなどを持つのがいいのか
または母艦をiMacにしてサブでWindowsのノートがいいのか
599iPhone774G:2011/10/18(火) 16:48:10.30 ID:UDhLWORq0
>>598
自分がやりたい事が出来て楽しい環境が一番

俺はこの環境で満足
トリプルディスプレイ自作機(MacOS&Windows両方使える)
MBP17←『iPhoneの母艦』でありメイン機
MBA11&EM GP02←外でのMacを使うとき
600iPhone774G:2011/10/18(火) 17:36:11.35 ID:TbJ/XkqI0
(このコーデックに)対応してるの?もなんも
QTのライブラリにコーデックプラグインいれるだけだし、
それだけでシステムのすべてで再生可能になるから
flvもwmvもスペースバー一発でOSが再生してまんがな…
601iPhone774G:2011/10/18(火) 18:29:21.42 ID:nGYfAsYOi
>>592
入れてるよ。
602iPhone774G:2011/10/18(火) 19:28:30.79 ID:9yt2Fy6f0
>>542
>>535
>iPad初代からiPhone4まで使ってるが、付属イヤホンは代々ゴミ、というと悪いが、あれは動作確認用だよ。
>せめてSONYの6000円くらいのやつの方がずっとマシ。白もあるし。
ドンシャリ、最高!
603iPhone774G:2011/10/18(火) 19:32:58.91 ID:9yt2Fy6f0
Proのモデルチェンジがあっても若干のクロックアップ、カスタマイズに16GBメモリー、1TBHDDの新設程度だろうな。
13インチ下位モデルHDD320→500とか。
新型買うより安くなった現行機を買うのも賢い選択。
604iPhone774G:2011/10/18(火) 21:36:47.99 ID:yUupMAbV0
>>542
shuffle、nano、touch、iPhoneと4個白イヤホンあるけど中身だいぶ違うよ。
最近のは昔の1500~2000円クラスの性能はあんじゃないかな。
一つ性能の指針にしてたある曲が始まる前のブレスが
iPhone4のイヤホンマイクで聞き取れるようになってたし。
605iPhone774G:2011/10/18(火) 21:38:36.10 ID:QRL3mRsv0
>>602
>>604
スレ違い。
606iPhone774G:2011/10/19(水) 01:50:06.27 ID:MOJccAG10
>>542
またおまえか

568 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2010/11/27(土) 02:20:26 ID: owt1kV540

ヘッドホンと言えば・・・

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3496687

> [3562894]h2ama さん 2004年 11月 29日 月曜日 14:10
> GateKeeper23.Sony.CO.JP Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

> ソニー入手しました。ソニーが出る前はボーズを買う寸前まで行きました。展示会と試聴できる
> ショップへも何度も行き、手持ちのMP3もつないで音も確認しましたが、半額以下でソニーから
> 出るのを知り、ソニーにしました。


不思議なことに価格コムではIPアドレスが非表示に
607iPhone774G:2011/10/19(水) 10:14:01.93 ID:yuFraSKF0
私はApple In-Ear Headphones with Remote and Mic。http://beebee2see.appspot.com/i/azuYjLT7BAw.jpg
608iPhone774G:2011/10/19(水) 12:40:42.29 ID:ZqM7qRtr0
>>597
いやH264なんてはやってないし、
X264が再生できるのかってはなしだよ
609iPhone774G:2011/10/19(水) 12:42:12.45 ID:ZqM7qRtr0
>>600
そんなレベル引くい質問でないよ、コーデックが使えるかってのは
610iPhone774G:2011/10/19(水) 12:44:11.95 ID:O94YTSLZ0
>>608
X264も再生できるけど…H264がはやってない?
611iPhone774G:2011/10/19(水) 13:06:40.57 ID:mGT+Cflx0
今日休みだったからiCloudをいじってるんだけど、これイイねー!
今までGoogleにバックアップしてた情報+αをiCloudに保存できんのね。
心配性だからほんと助かるわ。
612iPhone774G:2011/10/19(水) 13:11:01.19 ID:NlTLDX9J0
H264はコーディックの規格で、x264はH264を生成するオープンソースのプログラムだぎゃ
613iPhone774G:2011/10/19(水) 13:32:06.06 ID:0quB10Gm0
すごい勘違いさんがいるねー
614iPhone774G:2011/10/19(水) 14:03:14.08 ID:mGT+Cflx0
先月買ったMacBook Air 11インチで充電時間測ってみた。
60分きっかりで8%→71%まで回復。
だいたい1分で1%ってことだね。
これで5時間くらいがっつり使えるんだから助かる。
615iPhone774G:2011/10/19(水) 14:06:10.56 ID:LK0UAc3c0
Macは売れまくってるなあ。
今期も26%増とか、特にポータブルが37%増って凄いな。
616iPhone774G:2011/10/19(水) 17:01:10.70 ID:2gTdgW6R0
アレもできる、コレもできる、自由度が高い、CPUが…、カメラの画素数が…

これらの宣伝文句に靡かなくなったよ!
ほんの1年前くらいまでは「アレもできる、コレもできる…」という観点で、携帯に限らず何でも測っていたんだけど…

ほんと人生観変わったかも。嬉しい。
617iPhone774G:2011/10/19(水) 17:04:53.65 ID:2gTdgW6R0
携帯に限らずというのは、
例えばテレビや冷蔵庫や洗濯機やその他諸々に関して
使いもしない機能の存在が購入意欲になっていたこと。

前の携帯ではワンセグも結局3回くらいしか使わなかった…
618キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/20(木) 09:32:31.07 ID:8R0C7GpP0
iPhone 4でApple製品の素晴らしさにハマり、1年以上このスレでお世話になったが、とうとうMacBook Pro 15ポチったぜ
後は届くまでwktk堪能します
新型が近く出るかもしれないって情報もあったけど、待ってたらキリがないからね
619キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/20(木) 10:25:19.06 ID:LXhh/BzdP
>>618

Welcome to Macintosh.

620キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/20(木) 10:32:42.62 ID:WpREKVzt0
初めてのMacは何買えばいい?
http://bipblog.com/lite/archives/3615780.html
621キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/20(木) 14:06:43.18 ID:bhwJKKYpi
iMac見てきた。



欲しいww
622キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/20(木) 14:16:41.71 ID:ChdHBGUz0
Macはまた28%成長か。
もう4四半期くらいは20%前後が続いているか?
好調が続くなあ。
623キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/20(木) 15:51:43.85 ID:wqbyQ/iI0
>>621
iMacいいぞー
部屋に置いてるのを見るだけで謎の満足感がある
624キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/20(木) 16:26:36.46 ID:8qJtcRjb0
>>617
たしかにTVチューナーとかPCに付いてたけど、視聴はリビングのテレビで済んでたなぁ。
何をやるのかと同じくらい何をやらないかも大事なことだ、と聞いてなるほどと思ったよ。
Air買ったんだけど、デスクトップとまるっきり同じ環境にするのはとうてい無理な話で、
なにをやらないかを決めることでAirの存在価値が見えてきた気がする。
625Apple信者:2011/10/20(木) 16:42:21.52 ID:QcOArzoF0
>>623
激しく同意wwww
626キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/20(木) 17:53:49.49 ID:aNK5a1WJ0
>>622
何しろ5年前の3倍に伸びてるから。
本来iPadがあれだけ売れれば不利なはずだが。
627キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/20(木) 18:19:31.06 ID:1LFg4EB50
iPadも下手なネットブックや安物Winよりよほど使えるPCだしな。
Appleのシェアって実は20%くらいになっていそうだな。
628キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/20(木) 21:21:28.26 ID:vihfdSEs0
MacBook Pro15の2.0GHzを買おうと思ってるんですが、最初にしてもらうことはメモリを8Gに拡張するくらいでいいですか?他になにがありますか?
629キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/20(木) 21:23:57.35 ID:XuBu4AAP0
>>628
SSDがいいよ。
630キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/21(金) 02:41:35.27 ID:eKHJpfEW0
>>629
ググったら結構金かかるみたいですねー
どうしよう
631キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/21(金) 06:40:32.80 ID:T5e4fG190
>>630
後からめっちゃ簡単に交換可能やから
予算に問題があるなら自分で交換した方が安い
632キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/21(金) 06:49:26.83 ID:zACFpH+00
>>630
そのスペックと言う事は中古のProと言う事だよね?ならばSSDは使って見て不足を感じたら換装すれば良いと思う。
633キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/21(金) 07:31:57.24 ID:is8ufukW0
メモリは4GBでいいと思う。
使ってるうちに不満が出たら8GBにする方がいい。
634キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/21(金) 09:19:51.02 ID:K06tfI/o0
635キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/21(金) 09:28:40.02 ID:OxSyGN5G0
>>634
失礼。勘違い。
636キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/21(金) 09:46:14.65 ID:eKHJpfEW0
>>628です
SSDも後付けで大丈夫なんですか?
メモリの件了解です。ありがとうございます
637キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/21(金) 10:37:18.88 ID:K06tfI/o0
>>618だけど
昨日の朝注文して早速キターーーーー
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYy7f-BAw.jpg
初Mac楽しむぜ
638キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/21(金) 11:10:39.14 ID:Xgyck8SZ0
>>637
オメ!
Welcome to Mac World
639キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/21(金) 12:21:55.59 ID:BjXnHiMG0
>>637
パッケージの開封というユーザー体験まで上質なMacはほんと素敵だな
640キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/21(金) 12:42:47.44 ID:TznOv/V/0
Macの新型っていつ出るの?
今買っても大丈夫?
641キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/21(金) 12:55:34.71 ID:f5zesytT0
>>627
えwiPadなんてどう転んでもWindws95いかだろw
642キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/21(金) 12:57:36.59 ID:fFZTX/gi0
来週には新しいのがでるというのに
タイミング最悪だね
643キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/21(金) 12:57:37.00 ID:ELFVU5lo0
持ってないなら黙ってた方が良い。
自分もiPad持ってないけど。
644キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/21(金) 13:10:54.74 ID:NxS62SOC0
>>641はアホなのか?
645キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/21(金) 17:22:21.16 ID:lSgspqks0
Windows 95とか使った事ないからわからないけど、iPad良いよ。(^^)
646キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/21(金) 17:23:53.30 ID:is8ufukW0
>>644
でも、家族持ちでないとiPadの利点は少ないのも事実。
特にネットブックを持ち歩く様なオタに理解されるとは思わん。
647キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/21(金) 17:30:07.45 ID:ELFVU5lo0
それがWindows95とどう繋がるのかさっぱり分からん
648キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/21(金) 17:40:11.39 ID:BjXnHiMG0
発売当時のWin95のことを言ってるなら相当褒めてると思うけどw
649キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/21(金) 19:14:48.54 ID:OxSyGN5G0
>>646
今更そんな語りをしてる時点でバカ丸出し。
ネットブックを買う様なニッチな層なんて相手にしていない。

そしてスレ違い。
650キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/21(金) 23:54:31.52 ID:f5zesytT0
>>648
発売当時のWindows95>>>>>>チョモランマの壁>>>>>>>あいばっどw
651キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/21(金) 23:56:53.29 ID:OxSyGN5G0
>>650
PCと比べてる時点で
頭が悪過ぎ。

煽り方も今更過ぎ。バカ丸出し。
そしてスレ違い。
652キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/22(土) 00:03:43.35 ID:CLd3uNH0P
Windows95が登場していなければ、iPadも存在しなかったと思う。

Windows95発売

Apple、粗造乱売でMacintosh市場混乱。
当時、GUIパソコンとしての代表Macの売り上げ低迷

Apple経営危機

Apple、NEXTを買収、ジョブズ復帰
Mac互換機販売終了、MacOS開発スタッフ血の粛清

iMac発売、商品カテゴリーを4分割、プロシューマーという造語出現
(自称クリエイター、実質アマチュアの連中に選民意識を植えつけ)

iTunes(他社を丸ごとパクリ)登場→iPod(FireWire版は悲惨な売り上げ)
iPod(USB)Windows対応を機に爆発的売り上げ

iPhone,iPodTouch登場

iPad登場

iPadの生みの親はWindows95であるのは間違いない。
653キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/22(土) 00:05:11.14 ID:ZfDdv5gK0
>>652
全くの意味不明。

糞の役にも立たない与太話。死ねば良いのに。
654キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/22(土) 00:06:59.91 ID:kkTe1XHp0
>あいばっど
iBadって自虐にしても低レベル過ぎだな
655キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/22(土) 01:42:49.72 ID:8ESbVfmD0
iPadは使い安いがmacはもはや分かりにくい、マウスも不便、ウインドウの閉じかたが直感的にわからないソフトもある。
GUIだったらUNIXは1990年に完成の粋にあったが一台250万とかw
表計算もマクロもあったよ。
macはciscチップでつかえるよう安くパクっただけ
656キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/22(土) 02:33:46.49 ID:O06l60iF0
>>655
論外。以上。
657キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/22(土) 03:55:00.21 ID:8ESbVfmD0
>>656
お前653だろ、ルーターのリセットまでしてw
句読点。の打ち方が同一
メインフレームもUNIXも触った事ないだろ。せいぜいパソコンで動く擬似UNIXいや無料里奈糞止りだな
macはいま100円だもんな、BIGmacも200円
658キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/22(土) 04:04:23.31 ID:YPDQPGoj0
>>655
コマンドダブルしらないの?
トラックパッド使えないとか理解に苦しむ
659キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/22(土) 06:51:33.55 ID:d0iXEVdI0
>>655
キモい
660キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/22(土) 06:58:51.82 ID:jjQM4o+D0
>>655
Lionから使いやすくしようとする息吹みたいなものが感じられる。
あと20年待て
661キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/22(土) 08:39:55.94 ID:YwzCsjvr0
>>652
そもそもMacがなければWindowsも出来てない。
いまだにCUIのパソコンだったよ。
662キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/22(土) 09:49:17.31 ID:X7PafhGPi
天文ファンなので、NHKBSの「コズミックフロント」見てるが、海外研究者は物理学も含めてMac率メッチャ高い。
Unixでソフト組んで観測らしいから、そりゃマックになるだろな。
663キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/22(土) 11:34:46.28 ID:GmtnCuYZ0
>>652
iTunesはパクリじゃなくてSoundJamをスタッフごと買ったんだよ
664キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/22(土) 11:59:58.00 ID:3qsS24XF0
土曜日だから幼稚なレスが増えるねぇ
665キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/22(土) 14:50:59.30 ID:pKSeuSh7P
このスレ、Apple製品の古参ユーザーが多いみたいだからちょっと聞かせて欲しいんだけど

今回のiCloudを契機にアドレスやスケジュールなどのサーバーバックアップをGoogleからiCloudに移行したいと思ってる。
でもメールだけは迷惑メールが心配でGmailから@me.comに移行できない。
@me.comの迷惑メール振り分け機能はどんなものだろうか?
古くから使ってる人、迷惑メールに困ったことない?
666キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/22(土) 14:59:50.18 ID:0lD344y50
>>665
ルールを設定して選別するか、自動判別で迷惑メールフォルダに移動させるかだけど、特別問題を感じた事はないよ。
もっとも、me.comの本来のメールアドレスは極限られた範囲にしか知らせずに、殆どはメールエイリアスを使って、もし問題があれば、そのエイリアスを廃棄すれば済む様に運用してるけど。
667キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/22(土) 16:06:19.08 ID:6Z8lEz900
>>662
原子力の東工大の澤田先生のインタビューで研究室に映っていたのもMacだったね。
668キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/22(土) 16:56:36.44 ID:WCFSY9Lx0
MacBook ProをSSDにしようと思うんですが128GBでも事足りますか?
Windows7などもインストールしたいところなのですが
669キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/22(土) 16:57:59.50 ID:pKSeuSh7P
>>666
ありがとう。そう言えば別の人もエイリアス運用してると言ってたかも。
少しずつme.comに移行してみる。

ドメインにappleって入ってたらもっと使いたがる人いたかもしれないのに、既に誰かに取得されていたんだろうか。
670キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/22(土) 17:36:01.29 ID:JCoKWixe0
>>668
使い方によるとしか
671キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/22(土) 17:47:27.28 ID:YwzCsjvr0
>>668
256GBの方がいいと思うけどなあ。
何に使うのかわからないけど。
672キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/22(土) 18:42:43.12 ID:ebfzqXXT0
>>662
MACなんてなんちゃってUnixなんて使ってる学者はダメだろ

普通研究者ならLinuxだよ、時点でWindows(ソフトが必須
673キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/22(土) 18:44:15.54 ID:CmMWrsnNP
>>672
Linuxの方がなんちゃってUNIXだろw
Mac OS Xは正真正銘本物のUNIXだ
674キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/22(土) 18:51:49.00 ID:WdYVdyso0
256にします!念のため!
675キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/22(土) 18:55:44.57 ID:GmtnCuYZ0
普通研究者なら、MacでUNIX環境を整えて、仮想環境で必要ならWindowsって
パターンでしょ
Linux・・・じゃないとダメなケースってないと思うけど
676キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/22(土) 19:59:29.87 ID:/Y87jaqz0
>>672
NHKに出てくる理系の研究者・学者がほとんどMac使いなのは知ってる?
677キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/22(土) 22:43:27.93 ID:ebfzqXXT0
>>676
ダメ学者なんじゃねか?w
Macつかっちゃってる時点で、、、

遊びじゃないんだぞ?
678キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/22(土) 23:03:27.01 ID:6Z8lEz900
>>677
マジで言ってるのか?
一度、インターネット関連の学会や勉強会を見てみると良いよ。
2000年代初頭からだんだんとMacに置き換わってきて、今やMacメインが多いよ。

他にも、例えばIBMの企業向けドミノとかの社内勉強会とかでもほとんどMacらしいよ。
679キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/22(土) 23:04:38.22 ID:ebfzqXXT0
>>678
それはMac使ってる一例を挙げただけだろ、
ありえないからw

680キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/22(土) 23:14:11.67 ID:JCoKWixe0
LinuxっていつからちゃんとしたUNIXになったの?
681キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/22(土) 23:22:07.86 ID:0lD344y50
句読点の使い方も解らない奴に構うなよ。
682キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/22(土) 23:39:30.21 ID:GYPXLh4p0
>>679
キチガイが必死にネガキャン。
何な役にも立たないモペキチ。
歯医者になれなかった敗者。
683キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/22(土) 23:48:14.36 ID:3qsS24XF0
芝生やす奴の相手なんかするなよ
気の毒な奴なんだからそっとしておいてやれ
684キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/23(日) 00:20:28.23 ID:9W4BYlzm0
>>683
了解。
すまん、失礼した。
685キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/23(日) 00:28:49.52 ID:KefflPVV0
Linux信者は、AndroidユーザーはLinuxを使おうというスレを立てて
そこから出てくるなよ。
686キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/23(日) 01:09:31.05 ID:hZ+MVGOd0
ふつうはWindowsだろ、
LinuxとかUnixとか、ましてやBSDMacなんてふつうはつかわん
687キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/23(日) 02:08:12.48 ID:z7N43Kcb0
別に普通じゃ無くても構わないが。
688キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/23(日) 02:12:11.00 ID:hZ+MVGOd0
あたかも一般人や、インテリが使ってるような言い回しはやめろ、Macなんて所詮は娯楽pcなんだから
689キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/23(日) 02:36:52.43 ID:z7N43Kcb0
>>688
そんな事言ってるの、君くらいじゃないの?
690キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/23(日) 03:51:24.90 ID:rmESbe0ZO
iPhone買ったからMac買おうと思うんだけどオススメってあるかな!
予算は10万円ぐらいで
691キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/23(日) 05:22:33.52 ID:CEvyguh90
>>690
1ー母艦用途ならAirはやめとけ。一応母艦運用もできるが、すぐに限界がくる。
2ーノートは割高。モバイルする必要性があまり無いならデスクトップ一択。
3ーiMacは拡張保証必須。Mac Pro、MacBook Pro、Mac miniは自力修理、改造が安易。
4ーMac miniはあくまで初心者用入門機。こだわりがあるならminiで妥協はするな。
692キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/23(日) 08:22:49.66 ID:KefflPVV0
>>691
どう見てもこだわりがあるようには見えないだろ。
10万円前後のMacならなんでもいいよ。

固定して使うならiMac21.5インチ
持ち歩きたいならMacBookAir11インチ
今までのモニタ等を流用したいならMac mini
693キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/23(日) 08:38:00.35 ID:BeNObWB20
iTunesって外付のHDDをバックアップディスクに指定できる?

mini使ってるんだけど、一杯一杯なんだよね。
694キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/23(日) 08:40:30.08 ID:TAQnxyIX0
>>693
わたしもそれ知りたい
695キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/23(日) 08:42:12.05 ID:9OSJWbj90
>>690
個人的にはiMacオススメ
付属品や設置時のスマートさを含めてMacというユーザー体験だと思うから、miniはあまり…
696キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/23(日) 08:53:26.51 ID:gRFdRkDSP
>>693
できるよ。ここに書かれてる。
http://d.hatena.ne.jp/AR30/20100426/1272298294

自分はAir使っててiTunesのメディアやその他動画等は全部外付けに保存してる。
これだけコンパクトだとベッドの上で寝転がりながら操作しちゃう。
一台目でもAirおすすめだよ。
697キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/23(日) 08:55:27.58 ID:z7N43Kcb0
>>693
TimeMachineでiTunesも含めてバックアップ出来るよ。
勿論外付け。

データのディレクトリをFinderで外付けにコピーする事も出来るし、スクリプトで自動化する事も出来る。
698キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/23(日) 09:47:30.73 ID:w1yPEhQG0
つーか、Appleサポートまじ頭くる。
macの件で質問するのに、iPhoneというキーワードが入ると、無関係にiPhone
サポートに回される。iPhone関係ないからと拒否っても、回しやがる。
699キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/23(日) 10:02:39.22 ID:w1yPEhQG0
家で使うのに、差分計算や有限要素計算、matlab、mathematicaなんて
つかわないから、7年前から歴代macーmini使ってるが、OSに関係した調べもの
するのに、何も無いのが困る。appleサポートは上級者に確認とか、時間かかる。

ちなみに、68系は過去にピピンとか、180cだっけとか買ったことあるが、
言うほど良いと感じたことない。
700キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/23(日) 10:21:57.15 ID:wCz0t9NE0
>>698
iPhone関係ないのになんでiPhoneというキーワード出しちゃうの?
701キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/23(日) 10:27:12.25 ID:mZUxSDTRP
Windowsがクソすぎて既に企業と情弱しか使っていないという現実があるからな


シリコンバレーじゃもうMacしか使われていない
http://scobleizer.com/2011/04/12/does-anyone-in-silicon-valley-care-about-windows-anymore/

http://a.yfrog.com/img614/9313/vvvyo.jpg
http://farm2.static.flickr.com/1036/5178840073_672f7ecf46.jpg

本文を読めば分かるが、これはAppleとは関係ないVMwareのイベント風景
特別でも何でもなく、シリコンバレーのごく普通の光景だ
今やWindowsの方が珍しくなってしまった
702キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/23(日) 10:34:35.99 ID:425e7Mz80
>>698
iPhoneの事で電話する奴激増中だから。
703キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/23(日) 10:35:06.61 ID:BeNObWB20
>>696,697
ごめん、言葉足らずだった。

音楽データは分かるんだけど、iPhoneのバックアップデータはどうしても内蔵ハードディスクに保存されちゃうんだよね。

iPhoneのバックアップデータも外付にしていできないのかな?

そろそろ限界…
704キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/23(日) 10:50:02.47 ID:2z4kovp/0
>>690
iMac mid 2011 21.5inch
705キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/23(日) 10:55:32.66 ID:c1rdjmRo0
PCはウインドウズのほうが良いでしょ
マウスもボタン一個のみだし
ウインドウズマウスのスクロールボタンの快適さは異常
スクロールボタン無しなんて耐えられん

706キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/23(日) 10:58:47.53 ID:rNCGjh9y0
>>703
ジャンクションでぐぐれ
707キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/23(日) 11:04:02.68 ID:Wuy9G4J20
>>705
マウス不要のMacBookシリーズ使ったら
マウスなんて使ってられないよ
708キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/23(日) 11:19:33.46 ID:9W4BYlzm0
>>705
Macではそれは何年も前のマイティマウスの話、すでに先の先へと進んでいるよ。
ジェスチャーをサポートしたスクロールパット搭載のマジックマウスへ、さらにジェスチャーを増やしたマジックトラックパッドへ。
一度触ってご覧、なかなか楽しく便利だから。
誰かwindowsでも使えるやうにドライバ作って作ってくれるとよいね。
709キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/23(日) 11:25:01.66 ID:GoYy9eM6P
ねら〜としては慣性スクロールなんてゴミ。
ロジクールのフリースクロールホイールを一回使ってみろよ。
ねら〜のために作ったんじゃないかと思うくらい快適。
710キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/23(日) 11:43:51.17 ID:2BrgFF+R0
>>709
寝言は止めましょう。
711キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/23(日) 11:52:47.46 ID:hZ+MVGOd0
>>701
嘘ついちゃダメ
シリコンバレーの数社はMacをつかってもいいといってるだけで、
大半はWindowsです。
712キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/23(日) 11:56:44.85 ID:2BrgFF+R0
>>711
意味不明な与太話をするのは止めましょう。
713キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/23(日) 12:07:34.65 ID:2z4kovp/0
>>705は20世紀に生きているんだろうか?
714キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/23(日) 12:41:30.56 ID:4tweqSlDP
ドザのMac叩きって完全に酸っぱいリンゴ状態だから嫌
715キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/23(日) 12:48:45.95 ID:rNHiXcp6i
>>711
シリコンバレーはMacだらけだぞ
TwitterもFacebookもGoogleもMac
そりゃWindowsのアプリ開発してるところはWindowsだろうけどw
Web系やオープン系はほぼMac
716キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/23(日) 13:35:49.21 ID:/V8mSZNq0
Googleなんて、「Windows禁止」だろ。
717キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/23(日) 13:41:04.11 ID:Qtj/ufAQ0
段々、ネタが多くなってきたな。
718キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/23(日) 13:50:58.05 ID:hx5N3qDH0
Windows自体が起動、仮想、APIのいずれかでMacから使える時代だし、何故に
わざわざWindowsのPCを選択するのかって話になる罠
もはやゲーマーくらいしかWindowsでなければならないという事くらいしかないだろ
719キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/23(日) 14:31:43.96 ID:3ASEM05w0
みなさんありがとうございます。
iMacの309ってのにしたいと思います
720キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/23(日) 15:14:10.60 ID:jVVWPk9P0
GoogleがWindows禁止は本当だよ。
721キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/23(日) 15:15:55.47 ID:gRFdRkDSP
Windowsが閉め出されてるの?
722キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/23(日) 15:17:05.25 ID:+26KaDLY0
>>721
脆弱性とウイルスの多さに対応できないらしい。
723キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/23(日) 15:18:49.19 ID:T9FI0wl50
Androidはウイルスが多発って、NHKでやってたぞ。
724キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/23(日) 15:27:42.12 ID:v9IMHHaW0
>>723
NTTはNHK料金払わないから嫌がらせされたんだろか?
725キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/23(日) 15:28:30.86 ID:gRFdRkDSP
やっぱりウィルスの問題が大きいんだね。
俺もiPhoneに変えて一番良かったと思うのはウィルスの恐怖から解放されたことだから。

今後AppleのアンチがMac OSやiOS向けのウィルス作ったりしないか心配。
726キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/23(日) 15:28:34.59 ID:KefflPVV0
このスレでWindowsの話をする奴は無視しろよ
どうせスレを荒らしたいだけなんだから。

相手にしなければ飽きて出て行く。
727キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/23(日) 16:24:22.88 ID:9OSJWbj90
>>725
今でも全く存在しないわけじゃないけど、脱獄組以外には全く関係ないと言っていいからな
WPもある程度ストアのセキュリティには配慮するみたいだし、ウイルスに関してはAndroidがスマホの中で一番オープン(笑)なのは間違いない
728キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/23(日) 16:26:39.52 ID:FQcGTb0g0
審査なしのアプリって
自殺行為だろ
閉じていて初めて安心して使える
特にビジネスで使うなら
多額の損害賠償請求される可能性もあるから
androidを使ってる人は要注意だ
729キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/23(日) 16:26:57.40 ID:u/WCaxIP0
>>725
そう言った技術力は無いから安心
2ちゃんで喚き散らすしか出来ないから
730キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/23(日) 17:06:10.21 ID:ZpLsnKc50
>>652
アホがiTunesはiMacよりずっと以前から存在しているわい。
731キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/23(日) 17:17:34.23 ID:L6DTly7x0
>>730
iMac 1998年8月発売
iTunes 2001年1月 iTunes 1.0リリース
じゃないの?
732キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/23(日) 17:20:11.84 ID:L6DTly7x0
そもそもAppleのiナントカってあのトランスルーセント・ボンダイブルーのiMacが一番最初かと思ってたんだけど違うのかな?
733キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/23(日) 17:32:28.78 ID:z7N43Kcb0
>>725
アンチとしては既に、鋭意製作中なんだけどね。
こんな状況。

【セキュリティ】Macを狙った新手のマルウェア、PDF装いバックドアを仕込む(11/09/27)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1317132097/
734キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/23(日) 17:34:00.26 ID:9OSJWbj90
>>731
iTunesの前身であるSoundJam MPがぎりぎり1998年7月リリースだけどそのことかしら
735キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/23(日) 17:53:32.32 ID:2s4T+yTMO
絵描きとしてはSAI使えんし自作機に入れられない時点で論外
736 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/10/23(日) 17:58:54.58 ID:0qM3Hw+10
絵→Windows
母艦→Mac
と使い分けるとか

しかし絵ならiPadも気になる…
737キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/23(日) 18:24:36.21 ID:HhNeNH2X0
>>693
できる。
というかうちの古いminiはメインの80Gじゃライブラリ入れとくスペースがなくて
500Gの外付け買った時にAppleのサポートページの手順に従って
外付けにライブラリを移動した。
iPhotoも外付けにライブラリ移動させてる。

一度、外付け立ち上げないでiTunes開いたら、ライブラリが無い言われてビビった
738キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/23(日) 18:30:00.15 ID:HhNeNH2X0
>>735
SAIのMac版が出るまで"おまえは"その世界で生きろ
こっちはpainterでもPhotoshopでもpixelmaterでも
使って自由に生きるだけの話だ。
739キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/23(日) 19:03:31.01 ID:H3aclX1q0
>>705
Macのトラックパッド使った事ないのがよく分かる
俺は一回触っただけで
「次はMac」
って決めて、今年一年金貯めてこないだやっとMacBook買ったわ
Safariの「戻る」スワイプで感動した
740キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/23(日) 19:13:30.41 ID:gRFdRkDSP
>>727
そうそう、だから脱獄には興味あるんだけど
以前みたいにウィルスの恐怖と常に戦うことを考えたら今のままでいいかなと思ってる。
741キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/23(日) 19:32:08.58 ID:mZUxSDTRP
>>739
今年1年金貯めてやっとMacBookかよw
まあ

Welcome to Macintosh.

742キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/23(日) 20:39:18.35 ID:H3aclX1q0
>>741
まあ、そう言うなって
月の小遣い3万をやり繰りして貯めた金を嫁に了承得て、やっと買ったんだよ
743キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/24(月) 01:37:34.85 ID:H+15NWcZ0
>>689
いやどう見てもマックは、ホームpcでしょ

LinuxやWindowsを用途によって使い分けるのが普通だよ
744キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/24(月) 01:42:59.78 ID:zD2bbNdV0
>>743
お前だけの妄想。
745キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/24(月) 10:26:51.88 ID:aK3JsOHD0
>>743
またお前か
746キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/24(月) 10:34:28.17 ID:WyZFU+cI0
>>743
そうだね、Windowsはウイルス感染とかすぐするから
個人情報入れないでネット専用にするのが正しい使い方だよねw
747キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/24(月) 18:53:10.70 ID:L1cHUQMnP

新型MacBook Pro

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ッ!!!!!

748キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/24(月) 19:49:06.08 ID:QO6/CNuK0
今日、発売したんだな。
749キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/24(月) 20:10:49.00 ID:psLvAWc40
釣られたかと思ったw
あまり劇的な変化はないかな
GPUとCPUくらい?
750キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/24(月) 21:05:26.12 ID:3yvwMIGd0
それでも僕はっ!明日っ!MBA11を買うっっっ!
751キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/24(月) 23:15:48.92 ID:uY34zPnyP
MacBook Proは標準でSSDが載ったら買い換える
752キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/24(月) 23:45:47.70 ID:n4TxKPOci
こんなサイレントアップデートは久しぶりだなあ。
Storeに「New」印すらついてないぞ。
5色iMac以来だろうか?

>>749
13インチとか一部機種で標準HDDが増えている。
753キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/24(月) 23:51:15.62 ID:n4TxKPOci
サポートのデータシートや価格コムの値段を確認しないと違いがわからん。
754キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/25(火) 00:18:20.58 ID:EZwZ9frC0
そろそろMacBookPro買おうかな
755キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/25(火) 01:16:32.83 ID:BdjGOVjz0
俺も買おうかな
ローンで
756キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/25(火) 03:36:39.08 ID:3bO7/hns0
>>752
ブラックカラーが出る直前だからね。
757キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/25(火) 07:09:41.44 ID:U1Sfinw00
>>752
旧機種を掴まされた人間にわからないようにしたのかな。
758キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/25(火) 08:12:20.57 ID:9eYB7sxt0
母艦用途でAir買っても大丈夫?
759キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/25(火) 09:23:51.96 ID:gry4FpM9P
>>758
人による
760キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/25(火) 09:52:08.40 ID:9eYB7sxt0
>>759
動画はNAS
音楽は外付けHDD
別にWinデスクトップあり
部屋でちょろっとネット
ヘッドホンアンプ繋いでPCオーディオしたい
持ち運ばないから13梅あたりを考え中
miniも考えたけど置き場が無いディスプレイも無い
そうだ、Airにしよう!


みたいな感じ
761キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/25(火) 12:08:40.72 ID:a1ze9xPw0
>>758
俺はAirの11インチをiPhone母艦にして
Windows7も入れてゲーム用にしてる
今の所は特に問題無し
762キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/25(火) 13:15:05.02 ID:kzvh7CSM0
iMac購入予定ですけどオススメってありますか?
763キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/25(火) 13:16:44.74 ID:VrGOP68R0
>>762
用途と予算を言おう。何も情報が無ければ勧め様が無い。
764キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/25(火) 16:24:46.60 ID:GzMBf3Xr0
>>762
一番安いモデルを買うか、27インチのてんこ盛りを買うかの二択がおすすめになってるけどw
765キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/25(火) 17:02:00.13 ID:MGqepvJo0
>>743
たしかマック新型出るんで
お薦めしない
766キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/25(火) 18:35:09.33 ID:48LQCCq70
パソコンど素人です!
iPhone4sを買うにあたってパソコンを買おうと思うのですが
同じappleで揃えた方がいいかなと思い今appleのパソコン検討中なのですが
初心者におすすめってありますでしょうか?

インターネットと音楽を入れるくらいしか使わないつもりです!
767キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/25(火) 18:37:53.43 ID:EpXZxDaa0
>>766
iMacにしておけば間違いありません。
最初は21.5インチから始めましょう。
768キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/25(火) 18:38:14.37 ID:vTEPfOyU0
>>766
MacBookProかiMac
769キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/25(火) 18:44:11.14 ID:zphDC0b00
>>766
その用途ならMacBook Proがいい。
持ち運びも出来て、モニターあればデスクトップにもなる。
770キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/25(火) 18:44:26.25 ID:oWvthvKp0
iOS5を入れるとパソコンからの初期設定縛りがなくなり直接初期設定とかできるようになってますますパソコンがいらなくなる。これからのPCは企業やレンタルサーバーに画像を置くようになるから本体はよりメモリを積んでも高速のCPUと早い基盤でますますスリムになるな。
771キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/25(火) 18:46:31.36 ID:48LQCCq70
767さん768さんありがとうございます。
2つともノートパソコンですよね?
みてみます!
772キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/25(火) 18:47:26.38 ID:vTEPfOyU0
>>771
iMacはノートじゃないよ
773キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/25(火) 18:48:40.61 ID:48LQCCq70
769さんありがとうございます!
参考にさせて頂きます!
774キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/25(火) 18:51:29.18 ID:EpXZxDaa0
おいおい
775キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/25(火) 18:59:12.33 ID:zlMZmQXG0
MACとWindowsはOSの種類が違うというのはわかるのですが、
具体的にどのような違いがあるのでしょうか?
今はWindowsを使用中ですがMACにするメリットはなんでしょうか?
officeはWindowsのものをそのまま使えるのでしょうか?
またできればMACのバージョンを古いほうから順に教えてください。
776キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/25(火) 19:02:12.05 ID:GzMBf3Xr0
office使ってるとかならWindowsのままにしとけ
変えるメリットは無形なもんだから、言葉でどうこういえんがな
777キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/25(火) 19:08:22.67 ID:i5npcFwp0
>>775
それは「ケータイをiPhoneにするメリットはなんでしょう?」という質問といっしょなので自分の胸に聞いてみてください。
778キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/25(火) 19:13:26.43 ID:EpXZxDaa0
>>775
Macに今魅力を感じないならメリットはゼロです。
Windowsを使い続けてくださいな。
779キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/25(火) 19:24:32.80 ID:I46AUq/00
>>765
iMacの新型は来年だよ。
780キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/25(火) 19:27:05.25 ID:sBDC04wzP
>>775
MacにするってことはiLifeを代表とするクリエイティブツールを使う資格が
与えられるということです。
普段、あんなことができたらいいなぁと思っていたことを、まずはやってみよう
と思わせる、そして、それが簡単に可能にあるのがMac。
YouTubeでダラダラと著作権侵害の映像を無駄に流し見するのがWindows。

ちょっとした違いですが、人生長い目でみるとWindowsPCとの価格差2-3万円
なんて安いものですよ。
781キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/25(火) 19:28:16.25 ID:nWPmMr4u0
みんな冷たいなあw
>>775
私は一応Appleのウェブサイトをご紹介しておきますよ(^^)
参考までによかったらどうぞ。

アップル - Macが好きになる理由 - Macを選ぶことは、究極のアップグレードです。
http://www.apple.com/jp/why-mac/
782キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/25(火) 19:55:28.63 ID:GzMBf3Xr0
だってOffice使ってんだろ?
あれが出来ないこれが出来ない連発して文句言うに決まってるやん
ブーキャンがあったとしてもよ・・・
783キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/25(火) 20:05:46.07 ID:YXFCy/Gm0
!を多用する奴は馬鹿だからWindowsの方がいいって
うちのカーチャンが言ってる。
784775:2011/10/25(火) 20:09:15.78 ID:zlMZmQXG0
ふーん、あれが出来ないこれが出来ないっていうのがMACなわけですね。
じゃあ、Windowsでいいです。
ていうか、office使ってないWindowsユーザーってかなり珍しいですよw
785キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/25(火) 20:11:23.44 ID:qsvZw4Xv0
分かりやすいなあ
786キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/25(火) 20:13:04.95 ID:au7eFE5z0
xiとMBA11竹同時購入で手続き待ち。
ワクワクがとまらないぜ
787キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/25(火) 20:16:53.67 ID:p3Ouo9ET0
デスクトップならiMacみたいにall in oneのがコンセント一本しか邪魔にならないって点で便利だし
コンセントが邪魔でノートPCにしようにも
アルミでできてて汚れも簡単に落とせ耐久性があるってとのコスパでMacBook
それでいて持ち運びたいならAirにすればいいし。すでに家にテレビがあるやつは
Mac miniにすればいい。
正直死角ないよね。Windowsを無理して使う理由なんてどこにもないわけだし。
788キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/25(火) 20:19:50.18 ID:98fs94QI0
>>784
OSって土台が違うんだから同じ挙動をする訳がないだろーが。
変えたい理由もないのに
789キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/25(火) 20:21:14.30 ID:98fs94QI0
送っちまった。

変えたい理由もないのに変えるメリットなんかあるわけない。
790キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/25(火) 20:25:50.16 ID:6I1NYClI0
ほっときなよ
ただのバカじゃねーか
791775:2011/10/25(火) 20:38:30.01 ID:zlMZmQXG0
結局、office使えないなら、今時会社で通用しないじゃんw
家で会社の続きの仕事する時どうすんだよ。
MACなので家でできません、勘弁してくださいっていうのかよ?

バカはお前らだろ。
きちんと俺の質問に答えられもしないで何がバカだ。
開き直ってんじゃねぇよ。
792キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/25(火) 20:40:26.07 ID:mZOM4dy20
>>791
とりあえず君は「Mac Office」をググッてみよう。
話はそれからだ
793キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/25(火) 20:41:56.81 ID:T3yYHns20
>>791
会社の仕事を家に持って帰るなんて、まさにデキない奴の考えそうなことだ。
と、ちょっとマジレスしてみる。

家でOfficeなんて使わんよなぁ。
794キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/25(火) 20:43:17.88 ID:6o9u9Scy0
家で持ち帰りの仕事とかどこの負け組だよ
795キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/25(火) 20:43:32.25 ID:YXFCy/Gm0
>>791
無知というのはこんなにも恥ずかしいものなのか…
796キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/25(火) 20:47:01.74 ID:SH3mOopP0
>>791
Officeドヤ?笑
書き込む前にGoogle大先生で検索してからでないと、恥をかくのはあなたでは?
797キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/25(火) 20:47:02.50 ID:VrGOP68R0
>>791
大昔の謳い文句w

ジジイw
798キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/25(火) 20:48:14.84 ID:SH3mOopP0
>>791
一生仕事持ち帰ってろたこ笑
799キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/25(火) 20:50:23.86 ID:SH3mOopP0
>>791
Office一通り使えますってマジ顏で言っちゃう感じのレベルの人なんでしょ?笑
800キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/25(火) 20:53:12.58 ID:VrGOP68R0
そろそろ釣れた、と言い出す方に1000ウォン。
801キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/25(火) 20:55:12.28 ID:98fs94QI0
>>791
君は引き続き会社に居場所を確保する為にもWindowsを使い続けるべきだな。
802キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/25(火) 21:08:37.81 ID:EpXZxDaa0
Winがお似合い。
一生Macを使うな。
803キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/25(火) 21:19:56.15 ID:y6e7j/XSi
>>791
>結局、office使えないなら、今時会社で通用しないじゃんw
>家で会社の続きの仕事する時どうすんだよ。
>MACなので家でできません、勘弁してくださいっていうのかよ?

>バカはお前らだろ。
>きちんと俺の質問に答えられもしないで何がバカだ。
>開き直ってんじゃねぇよ。
今時、仕事を家に持ち帰らせるとかねえよ。
804キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/25(火) 21:26:15.43 ID:GzMBf3Xr0
問題は「Officeが使えるor使えない」ってところじゃなくて、環境というか作法
が変わるから、そこんとこが結局「使えない」って喚くヤツが出てくる所以なんだが
要は頭が固いヤツほど騒ぐから・・・
805775:2011/10/25(火) 21:39:18.95 ID:zlMZmQXG0
Macofficeはwindowsofficeと互換100%って言えんのかよ!!
あ?
100%ならMacこうたってもええでわし。
806キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/25(火) 21:42:30.06 ID:W3TlgO240
しねや
807キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/25(火) 21:44:06.78 ID:VrGOP68R0
>>805
バカ丸出しで顔真っ赤な奴が方言を使って必死に誤魔化しを始めましたw

方言使うなら徹底しろよw
808キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/25(火) 21:46:31.89 ID:wwPCWo2t0
>>805
100%ならWindowsしかない
809キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/25(火) 21:49:01.46 ID:y6e7j/XSi
やっぱり荒らしか。
810キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/25(火) 21:49:52.12 ID:SH3mOopP0
>>805
互換性をインターネットで調べること出来たんですね。成長しましたね笑
811キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/25(火) 21:53:47.76 ID:SH3mOopP0
>>805
君の顔なんか臭そうやな
812775:2011/10/25(火) 21:57:30.84 ID:zlMZmQXG0
結局互換性何%なんだよw
答えられないんじゃんw
100%ではないっていうのは簡単だよ。
オープンofficeやキングソフトも互換100%でないって言ってるのと同じじゃんw
813キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/25(火) 21:58:33.98 ID:GzMBf3Xr0
極端な事を言えば、MacではOffice自体要らん訳で、Wordはテキストエディット
で簡易編集、ExcelはGoogle使えばスプレッドシートはどうにかなる訳だが
要は頭の柔軟さがあるかどうかな訳だけど、Windowsなしでもなんとかやって
行けるだけの材料は揃ってる罠
そういう事を出来るかどうかだと思うけどね
むしろ逆が出来ない
「印刷用PDFをよこせ」と言われてWindowsだけだと、いまだに跳ねられる場合
がある
814キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/25(火) 21:59:37.32 ID:YXFCy/Gm0
>>805
それは君がMicrosoftに聞くべき事だね。
俺を含め君にレスする人達は100%互換性なくても困らないし。
まして仕事お持ち帰りなんてしないからあまり関係ないんだよね。
815キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/25(火) 22:00:12.82 ID:Bi8YWJtS0
Windows(笑)
816キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/25(火) 22:01:39.41 ID:SH3mOopP0
>>812
何パーセント笑
わかんね〜よMicrosoftに聞けよ笑
817キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/25(火) 22:08:39.49 ID:5nAXSmgW0
仕事は持ち帰らない…というより持ち帰れないんで、Officeいらないと思ってたけどプライベートで必要になったんで買ったよ。
Macはhome & studentがあっていい!と思ってたけど他の国だとWindows版もあるんだな。
818キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/25(火) 22:12:15.58 ID:VrGOP68R0
>>812
方言はどうしたんだよw
どうでも良いって言ってるんだよ文盲。
そのOfficeをお前は何に使ってるのか言ってみ。
819キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/25(火) 22:13:23.41 ID:SH3mOopP0
顔も名前もバレずに、たくさんの人に情報教えてもらって羨ましいよ君は。
コミュニケーションに自信ないんだろ?
友人や店員に聞けないんだろ?笑
820キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/25(火) 22:18:01.34 ID:mZOM4dy20
>>812
君はOfficeでなにやってるの?
それについての互換性はどうか自分で調べたらいいやん。

馬鹿なの?
821キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/25(火) 22:20:53.02 ID:4uFURcRj0
互換性なんてWindowsでも怪しいからな。
822キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/25(火) 22:21:54.29 ID:0pwmZJEY0
>>812
そもそも会社のファイルを私用のパソコンで触れるなんて、
よっぽどブラックな会社だろ。今時の会社はウイルスとかのせいで
会社パソコンでしか触らせないところばかりだし。
823775:2011/10/25(火) 22:25:13.86 ID:zlMZmQXG0
会社でパワポで資料作って、家で続きをやろうとしてMacであるがために
文字化けしたりフォントが変わったりするのかしないのかどっちなんだよ!!
エクセル、ワードも然り。
もし全然しませんっていうなら俺はまじでMac買うよ。
デザインはいいと思ってるからな。
824キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/25(火) 22:27:01.33 ID:T3yYHns20
>>823
フォントは変わるだろうな。
だから安心してWindowsを買ってくれ、誰も止めはしない。
825キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/25(火) 22:27:02.84 ID:SH3mOopP0
>>823
教えません笑
826キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/25(火) 22:28:26.80 ID:SH3mOopP0
>>823
Mac買って全部のフォントで調べろよ笑
根性見せろやー笑
827キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/25(火) 22:29:00.32 ID:KygFK29J0
>>823
フォント変わるし文字化けするよ。
29800円位のノートPCのほうが幸せになれるぞ。
828775:2011/10/25(火) 22:36:58.42 ID:zlMZmQXG0
なんだ、やっぱり文字化けやらフォント化けやらするのか・・・
それじゃあ買えないよ。
互換性命だから。
はぁ、ここまで行き着くのにどんだけスレ消化してんだよ。
お前らってほんと無能なのなw
829キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/25(火) 22:37:23.08 ID:SH3mOopP0
>>823
ごめんなおっさん
ムキになって互換性あるって嘘ついてもうたわ。Win機こうてーな。許してな。
830キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/25(火) 22:40:03.58 ID:BcmoEZK20
http://www.microsoft.com/japan/mac/

お前、まったく調べること出来ないのな。
831キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/25(火) 22:40:51.59 ID:UBa+4QLB0
パワポ(笑)
832キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/25(火) 22:46:54.91 ID:VrGOP68R0
>>828
お前の命はネガキャンだろw

これだけお前の間抜けさ加減が晒されては目的果たせそうに無いなw

パワポで資料w
家で続きw
エクセル、ワードwカタカナwww
オヤジwww
833キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/25(火) 22:49:44.49 ID:0pwmZJEY0
>>823
だから、家のパソコンでやるなよw セキュリティ管理ザル過ぎだろ、
お前の会社w
834キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/25(火) 22:50:10.86 ID:YXFCy/Gm0
>>823
マジレスすると文字ズレたり、フォントも変わる。

でも持ち帰りの仕事がパワポってw
そんなのを持ち帰らなきゃいけないって能力なさ過ぎだろ。
835キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/25(火) 22:51:41.29 ID:SH3mOopP0
俺パワポで飯喰ってますから(笑)
836キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/25(火) 22:55:43.29 ID:VrGOP68R0
>>835
www

>俺パワポで飯喰ってますから(笑)

>俺パワポで飯喰ってますから(笑)

>俺パワポで飯喰ってますから(笑)

>俺パワポで飯喰ってますから(笑)

>俺パワポで飯喰ってますから(笑)

>俺パワポで飯喰ってますから(笑)


作例画面見せてよw
パワポプロさんw
837キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/25(火) 22:55:58.30 ID:YXFCy/Gm0
まあ>>775はこの流れで唯一全角数字使う人だから
予想通りだったけどなw
838キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/25(火) 22:58:01.00 ID:SH3mOopP0
>>828
>はぁ、ここまで行き着くのにどんだけスレ消化してんだよ。
>お前らってほんと無能なのなw

おっさんの断片的な情報でここまで導いてやったんだから逆に感謝しろよ(笑)

てか、あんたのPCに入ってるブラウザで調べれば一発なんだけどな

宝の持ち腐れどころじゃねーぞ(笑)
839キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/25(火) 23:13:29.14 ID:+IxBFTjf0
マツクが誰にでもオススメ出来る物ではないのは仕方ない。
Lionとかも使いづらいことこの上ない。

aIR買ってすぐにフォーマットしてWindowsにした後悔はない。

840キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/25(火) 23:16:58.92 ID:VrGOP68R0
>>839
ID変えて無いで早く作例見せてよ。

パワポプロさんw

aIR www
841キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/25(火) 23:23:29.50 ID:x6CC6PTX0
>>840
IDちゃんと見ろよ
842キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/25(火) 23:24:59.88 ID:VrGOP68R0
>>841
ID www

良いから早く作例見せてよパワポプロw
飯が食える作例をw
843キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/25(火) 23:32:34.39 ID:mEXnUVtD0
>>839
わかりやす過ぎだぜ、おっさん。
844キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/25(火) 23:35:37.82 ID:x6CC6PTX0
>>842
マジもんの池沼すか
845キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/25(火) 23:37:31.35 ID:VrGOP68R0
>>844
池沼w
おっさんw

まだ?パワポプロさんw

早く作例見せてよ。プロの技をw
846キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/25(火) 23:39:15.22 ID:SH3mOopP0
>>845
ほんまごめんけど
お前のレスだけ何か性質違う。ちょい怖い
847キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/25(火) 23:41:43.97 ID:x6CC6PTX0
>>845
人間違いしすぎ。
848キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/25(火) 23:44:10.68 ID:sEz4L4Ix0
うーむiPhone母艦用にやっぱmac買おうかなぁ。
音楽入れるとなると光学ドライブいるよなぁ。
airじゃ厳しいかなぁ。
今使っているデスクトップがあるしiMacは置けない。
具体的に母艦をmacにするとなにが捗るの?
849キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/25(火) 23:48:33.48 ID:SH3mOopP0
>>848
Win機のドライブ共有出来ますよ。
個人的にAIRの特盛が熱いと思います
850キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/25(火) 23:50:40.27 ID:qsvZw4Xv0
>>848
単純なスペックやシェアで言えばAndroidのが高いのに敢えてiPhone選ぶ理由と同じ
吊しの状態での快適性が違いすぎる
851キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/25(火) 23:55:56.36 ID:vCwknHnM0
>>845
ねえ、恥ずかしい?逃げちゃった?
wwwwww
852キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/25(火) 23:57:12.88 ID:+IxBFTjf0
ぱわれぽじゃねー
おれのidしらべればわかるはず
853キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/26(水) 01:47:46.04 ID:KXdGpXbl0
>>758
余程データ少ないの?
854キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/26(水) 01:52:41.25 ID:rOXyaze60
>>762です。予算は10万円ぐらい。ネットしたりムービー見たり写真入れたりするぐらいです。
855キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/26(水) 01:54:12.91 ID:KXdGpXbl0
>>848
正直カレンダーや連絡先を同期するのはGoogleで十分だから、
Win母艦でもいいと思うけど、フォトストリームとかはね。
Macでないと利用できないからなぁ。
うちはウイン機三台とMac二台、iPhone三台、iPad一台あるが、iCloudべんりだわ。
856キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/26(水) 01:56:29.56 ID:KXdGpXbl0
>>854
それなら新しいMBP13梅がいいんでない?
HDD500Gになったし、動画の編集とかもメモリ8Gにすれば問題ないでしょ。
今メモリ安くて4G二枚で四千円くらいだし。
857キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/26(水) 03:53:50.35 ID:rOXyaze60
ありがとうございます。>>856MBP13梅とはiMacですか?
858キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/26(水) 06:31:01.12 ID:szW2MQjw0
>>857
MacBook Pro
13インチ: 2.4 GHz
859キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/26(水) 08:47:26.62 ID:tnddJCHp0
>>784
そうあれもできないこれもできないがマック。

Windowsが100だとすると、マックは20もできない。
だがその20は洗練された使い勝手だといってたけど、、
860キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/26(水) 08:50:42.97 ID:OBFXvI7A0
ProかAirで迷ってるんだけど、SSDとHDDの差が分かるのってどんな事してる時?
861キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/26(水) 08:55:42.42 ID:g7sZe1L00
>>859
今日もご苦労様。無意味だけど頑張って。
862キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/26(水) 08:59:21.01 ID:g7sZe1L00
>>860
OS、ソフトの起動停止、データコピー。スリープからの復帰。
ストレージにアクセスする全ての場面で高速化する。
863キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/26(水) 10:12:34.46 ID:KXdGpXbl0
>>860
ストレージSSD積むだけならProでも可能。
Proなら光学ドライブ外して両方積むのも可能。
基本的にAIRはキーボード付きのiPad。
全く用途が違うかと。
864キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/26(水) 10:19:00.96 ID:g7sZe1L00
>>863
ハッキリと間違いな例え。Airは純然たるMac。

MacとiPadは全く用途が異なるもの。比べる意味が無い。
865キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/26(水) 10:33:14.12 ID:KXdGpXbl0
>>864
なるほど、すまない。
ただAIRはそれ自体のストレージ容量が少ないので大量の音楽データや写真を保存するには不向き。
更にメモリも4G迄しか積めないので動画の編集などは苦しい。
あくまでも母艦が別に在ってこそのマシンかと。
自分は11Air128GでLionとWin7をパラレルズで載せて、専ら持ち歩き用にしてる。
866キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/26(水) 10:44:04.88 ID:g7sZe1L00
>>865
用途によって選択する、と言う点では同意。

でも持ち運びメインならAir + 外付けHDD or NAS と言うやり方も有ると思うので、一概に母艦に向かないと言う事も無いかと。

あくまでも個人の用途次第。
867キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/26(水) 12:26:23.76 ID:QwS4CIc/0
iPhoneの画像をMacに取り込むにはどうしたらいいのですかね?
iPhotoのデバイスにはAppleiPhoneとあるんですが画像も何も出てきません
イメージキャプチャにもありませんでした
868キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/26(水) 12:57:21.49 ID:4YhIJkNv0
MacofficeとWinofficeは互換性何%なのかね(キリッ
869キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/26(水) 13:02:59.08 ID:ZomKXNW50
>>868
Mac≧Win
870キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/26(水) 13:44:06.10 ID:F+NqAGjV0
やっとくそみたいな流れ終わったか
みんなも相手して優しいな
俺はここの平和な空気好きだったのに
まあここからは今まで通りMac愛でようず
871キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/26(水) 15:11:11.97 ID:2IyoLuCF0
>>864
だよな。
用途が全然違うし。
872キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/26(水) 16:38:44.25 ID:9JDir0Kw0
庭iPhone購買層の現実

マルチコピペで禿叩きをしていたau信者
http://hissi.org/read.php/iPhone/20111026/Mng4NjNZeVQw.html


なんでiPhoneは並んでも買うのにMacは買わないの?
>>4 :キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/26(水) 00:56:08.49 ID:2x863YyT0
>必要ないから。

873キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/26(水) 16:46:13.57 ID:g7sZe1L00
>>872
ゴミを貼るなよ。どうでもいい。
874キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/26(水) 17:10:39.34 ID:l54msitqP
>>867
iPhotoのバージョンは?
Macはいつのもの?
情報が少なすぎる
普通は接続すれば、iPhoto上で認識されて中の画像ファイルの一覧が表示される
875キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/26(水) 17:16:57.74 ID:jxWvNsCB0
>>867
普通はデバイスの◯◯◯のiPhoneに画像が出てくる
なにかがおかしい
876キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/26(水) 19:43:57.40 ID:oyKmu7Bp0
>iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう

Apple純正のiPhoneの母艦にふさわしいのは同じくApple純正のMacintoshに決まってる。

AndroidにふさわしいのがWindows。どちらも安いコピー商品でいい感じ。
877キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/26(水) 19:47:30.21 ID:QwS4CIc/0
>>874>>875
レスありがとうございます
iPhotoのバージョンは9.2(626)
イメージキャプチャが6.0.1(428)
iMac、core i3
iPhone 3GS ios5


iTunesではデバイスが出てるんですがiPhotoにはデバイスが出ていなく、イメージキャプチャにも接続されていませんと出ています
878キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/26(水) 20:11:35.03 ID:OJdk1Jf50
>>877
iOS5が原因。
879キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/26(水) 20:23:16.72 ID:l54msitqP
>>877
以前は認識されていたの?
880キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/26(水) 20:24:41.87 ID:l0AcNQFy0
iCloudにしたらiPhotoに認識されないなんて事はないよね?
881キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/26(水) 20:27:27.91 ID:jxWvNsCB0
>>877>>878
iPhone3GS(iOS5)
MBP17特盛(Mid2010−Snow Leopard)&iPhoto(8.1.2)
MBA11(Mid2011-Lion)&iPhoto(9.2)

うちはこれで問題なし。

考えられる原因は
・iTunes/写真/写真の共有元→iPhotoにしてあるか?
・コードが不良
・iPhoneが不良
882キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/26(水) 21:22:28.52 ID:QwS4CIc/0
>>879
写真の同期は3回目で前回は5月くらいです
>>880
iCloud使った方がいいんですかね?
iCloudの無料の容量不足でした
写真だけバックアップで他のアプリは削除でも大丈夫なんですかね?
>>881
iPhotoにはしています

883キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/26(水) 22:36:11.86 ID:+PDtZ6Qs0
いざ動かなくなるとフォルダの概念をユーザーに開放してないiPhoneは心配なんだよな、、、初期化かJBかWindowsから無理やり覗くか、、
884キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/26(水) 23:16:04.79 ID:+PDtZ6Qs0
おれは4SよりもLionが最初の失敗だと思うんだがどうか?



なぜ iPhone 4S を買わないで、iPhone 5 の発売を待つべきなのか?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111026-00000015-inet-mobi

iPhone 4S は、Apple が2007年にオリジナルの iPhone を出荷開始して以来、最初の失敗作だ。
iPhone 4S は、Apple が2007年にオリジナルの iPhone を出荷開始して以来、最初の失敗作だ。
885キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/27(木) 02:40:41.40 ID:7VgLA1KS0
>>884
完全な飛ばし記事。

まともに使っているとは思えない感想。
お話にならない。
886iPhone774G:2011/10/27(木) 10:31:16.42 ID:AWgRpl930
Mac注文したぜええええええええええ
887iPhone774G:2011/10/27(木) 10:39:49.09 ID:rLC6aFbgP
>>886
おめでとん
888iPhone774G:2011/10/27(木) 10:48:33.56 ID:2yW9b3KH0
>>886
何にしたの?
889iPhone774G:2011/10/27(木) 10:51:17.85 ID:AWgRpl930
>>887
thx

>>888
MBPの13inchにした!
890iPhone774G:2011/10/27(木) 11:12:12.06 ID:cBsk3acR0
>>885
飛ばしの意味を解ってるのか?

アイホーンをきちんと使用してダメだったと、きっちりアップルに対してNoと言えるユーザーだと思うけどね。

アップルの質が落ちているのは事実だしユーザーからもっと訴えるべき

マックはこんなものじゃない、アイホーンはもっと、使いやすいハズと。
891iPhone774G:2011/10/27(木) 11:16:19.04 ID:2yW9b3KH0
>>889
おめでとう!
あぁ、俺も悩むわ。
892iPhone774G:2011/10/27(木) 11:22:08.95 ID:86yzrSux0
MacもiPhoneを初めて使った時の感覚と似てるから
さっさと買ったほうが幸せになれるよ。
893iPhone774G:2011/10/27(木) 11:26:46.99 ID:rLC6aFbgP
DTPやってるとQuick Lookが便利過ぎて泣ける
PDFなんかは当然としてもPSDや埋め込みEPSまでプレビューできるのは有難い
894iPhone774G:2011/10/27(木) 12:02:12.48 ID:7VgLA1KS0
>>890
キチンと使っていれば、こんな感想にはならない。
使ってもい無いヤツが肯定した所で何の役にも立たない。

質は一切落ちていないのは売り上げから明らか。Appleは常に時代に即したユーザー本位の端末を出すメーカー。

無意味な機能をゴテゴテ付けてドヤ顔しか出来ない某メーカーとは全く異なる。
895iPhone774G:2011/10/27(木) 12:08:20.58 ID:2yW9b3KH0
>>892
iPadとiPhone持ってみると、やっぱりMacが欲しくなっちゃいます。
896iPhone774G:2011/10/27(木) 12:15:04.61 ID:k/qSI1qpi
>>890
漢字Talkの頃から使ってると、随分Macも変わったと思う。
「今のMacは変だ」と判断して、黙ってMacを買わなくなっていく人もホントに多い。
でも今現在、Macの販売数が増えてるんだよな。
一方、PC販売終了したメーカーも多い。何処で差が付いたのか?
897iPhone774G:2011/10/27(木) 12:16:30.85 ID:cbqLJznHP
ホームボタン長押しやらトリプルプッシュとか洗練されたインターフェイスとは
乖離してきてるとは思うけどねぇ>iOS4/5

898iPhone774G:2011/10/27(木) 12:20:33.59 ID:cbqLJznHP
そりゃWindows搭載PCは差別化が難しく、部品の仕入れから開発、製造委託、流通と
トータルで勝負できる会社しか生き残れない市場だから。
その点、DELL/HP/Acer/Lenovoの4強になってしまうのは仕方がない。

その他、VAIOのように信者をつける(Apple流)、Panaのように独自性を出したり
NEC/FUJITSU/TOSHIBAみたいな官庁御用達なところは何とか保ってるかな。
899iPhone774G:2011/10/27(木) 12:37:03.60 ID:7VgLA1KS0
>>897
洗練されたインターフェースとやらを詳しく。具体例を挙げて。
900iPhone774G:2011/10/27(木) 12:38:58.72 ID:/P1bD+X20
>>895
トラックパッドはマジで感動する
iPhoneやiPadを使う感覚で操作出来る
901iPhone774G:2011/10/27(木) 12:46:38.07 ID:cBsk3acR0
>>894 みたいな人が、アップルに対してNoと言えない典型。

悪いとろはきっちりダメだしして直していかないとこのまま低質な製品作る会社になっちゃうんだよ
 
902 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/10/27(木) 12:54:59.00 ID:QA09MjMm0
MBP13買うのが一番いいよ(´・ω・`)
ノートならね

ほんとはiMac27がオススメなんだけどね(´・ω・`)
903iPhone774G:2011/10/27(木) 13:13:32.27 ID:3QJq5Goe0
MBPなら15だろ、13は画面狭いし中途半端。
それならAir買うわ。
904iPhone774G:2011/10/27(木) 13:24:37.02 ID:DsMjzeJ00
>>901
>このまま低質な製品作る会社になっちゃうんだよ
は?
905iPhone774G:2011/10/27(木) 13:55:50.28 ID:6uN79HSw0
>>904
男は黙ってNG
906iPhone774G:2011/10/27(木) 14:17:40.36 ID:r5XTLL0B0
たぶん、iMac登場以前の無駄に豪華な部品を使ったMacintosh時代の製品の事
を言ってるんじゃないかなぁ?
って、そりゃジョブズ復帰前で会社自体が傾いてる時期って話にもなるけど
907iPhone774G:2011/10/27(木) 14:27:51.66 ID:7VgLA1KS0
>>901
使ってもいないヤツが何度繰り返しても無駄。
使ってみれば嘘で有る事はスグに分かる。

下らないネガキャンをしても無駄。
908iPhone774G:2011/10/27(木) 14:45:59.73 ID:nKZG6eku0
>>907
あんたも淋しいレス乞食の相手するな
正義感拗らせちゃったの?余計に調子乗せるだけと解れ

909iPhone774G:2011/10/27(木) 14:58:03.08 ID:7VgLA1KS0
>>908
妙な自治をするのはやめたら?
何がしたいのかサッパリ。
ゴミは相応に叩かれて当然。物には限度が有る。
910iPhone774G:2011/10/27(木) 15:17:35.45 ID:7Akqqu2Q0
言いたいヤツには言わせとけばいい。使って見て嫌なら(自分に合わないなら)やめればいいだけの事。

911iPhone774G:2011/10/27(木) 15:20:01.63 ID:0QzqyXXQ0
モニタ別に持ってるなら13はそんなに悪い選択じゃないと思うよ

あくまで俺個人の場合なんだけど、外に持ち歩く場合15はちょっと大きいし
家で大きい画面使いたい時はモニタにつないでデスクトップ代わりになる。

miniではCDやDVDを取っ払っちゃったけど現状無いと不便な場面て結構ある。
外付けでも良いんだろうけど荷物が嵩張るのは避けたい。

こんな感じの選び方で俺は13にしたよ。
912iPhone774G:2011/10/27(木) 20:16:58.60 ID:JE+DBzve0
不満なら使わなきゃいいだろ
大部分のユーザーは満足してる

PCの顧客満足度、アップルが8年連続首位 米調査
http://www.cnn.co.jp/tech/30004036.html
913iPhone774G:2011/10/27(木) 21:46:59.87 ID:jJyzPpGx0
>>912
そそ。
昔は俺も周囲にMacを勧めまくってたけど、今は勧めなくても勝手に買うんだよな。
914iPhone774G:2011/10/27(木) 23:36:20.84 ID:TPekUvdi0
iphone使いはじめてからMac気になりはじめたけど
はじめてだし、軽く使ってみたいだけなら
一番安いMBAでいいよね?
915iPhone774G:2011/10/27(木) 23:45:15.54 ID:eKtyCfLH0
>>914
母艦にするならMBPかiMac
916iPhone774G:2011/10/28(金) 00:09:19.72 ID:sY0olXrC0
なんで?Airってそんなに糞なの?
917iPhone774G:2011/10/28(金) 00:10:29.86 ID:PrYVCNi+0
Lionのタブレットが出ればいいんだけどね
918iPhone774G:2011/10/28(金) 00:15:41.21 ID:RuOIWfPc0
>>894
>質は一切落ちていないのは売り上げから明らか。

なんだこの屁理屈?
919iPhone774G:2011/10/28(金) 00:20:02.06 ID:Iaxz7Scu0
>>916
糞じゃないよ
すごくいい
ただ母艦には向かないだけ
920iPhone774G:2011/10/28(金) 00:49:48.71 ID:t8QTVEpv0
どうせMacにどっぷり嵌るから、最初からメインとして使えるMacBook ProとかiMacを買う、というのもひとつの考え方ですね。
MacBook Airを買ってもMacBook ProやiMacを買える余裕があるならMacBook Airでもいいと思いますけどね。( ̄ー ̄)
921iPhone774G:2011/10/28(金) 01:00:10.47 ID:x8nqfKI90
iPhone使ってるなら分かるだろうけど、ノートPC必要?
家でMac動かしてればiPhoneやネカフェのWinからでもリモートで入って作業できるよ

出張多いとかならノート型でも良いけど、
ほとんど家でしか使わないならiMacがベストだと思う
Airのストレージ128GBにするとiMacの一番安いモデルと値段変わらないし
922iPhone774G:2011/10/28(金) 01:18:45.49 ID:RuOIWfPc0
AirとiMac一緒に買ったけど、使うのはほとんどAir。自宅の中でもね。

外付HDDに寺ぐらい用意しとけば、Air単独でも無問題。

iMacおいてる部屋にワザワザ行ってってのが面倒で、リビングに転がしとけばいつでも使える手軽さがいいよ。

一人暮らしでワンルームならiMacが良いだろうけど。
923iPhone774G:2011/10/28(金) 01:23:44.75 ID:EUFcHKji0
>>919
どう母艦に向いてないのかkwsk
924iPhone774G:2011/10/28(金) 01:25:47.89 ID:DAYe7tfU0
MacでもWindowsでもいいが今大事な話題はこれだ。一歩間違うと大変な結末がまっているぞ。

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/lite/archives/1672789.html
925iPhone774G:2011/10/28(金) 01:47:41.23 ID:h/oSbpvi0
ねぇねぇ、
マカーってどうしてこんなにキモイの?
アップルは先進性のある美しい製品を作るけど、ユーザーはなんでこんなに醜いゴミ屑レベルなの?
Macつかうとキモイ信者になっちゃうの?
926iPhone774G:2011/10/28(金) 02:47:11.35 ID:RuOIWfPc0
>>925
お前のレスの文面のほうがキモいよ
927iPhone774G:2011/10/28(金) 03:15:39.87 ID:h/oSbpvi0
>>926
え?誰がレスしたって?頭膿んでる?
ついでにちゃんと質問に答えろよキモ信者
928iPhone774G:2011/10/28(金) 03:21:58.49 ID:RuOIWfPc0
>>923
ストレージ容量が小さいからだろ。

音楽や写真ですぐ一杯になって、バックアップもままならなくなるよ。

iTunesのライブラリとiPhotoライブラリ、iPhoneのモバイルバックアップ先を外付HDDに指定するように設定してやれば、その問題は解消できるが。
929iPhone774G:2011/10/28(金) 03:28:01.55 ID:3+Nzc5IX0
ドサのiPhone使いってサイテー。
930iPhone774G:2011/10/28(金) 04:29:05.84 ID:IjnOynr80
>>923
WebブラウジングとiPhoneのバックアップハブに使う程度ならAirでも良いだろうけど
趣味で音楽や動画編集、画像編集、iPhoneアプリ開発とかし出すと圧倒的にスペック不足
Mac買う相談受けるんだけど、やる予定ないって言うやつに限って
半年後くらいにいろんな事したくなって結局iMac買うケースが多いんだよな

>>928
>iTunesのライブラリとiPhotoライブラリ、iPhoneのモバイルバックアップ先を外付HDDに指定するように設定してやれば、その問題は解消できるが。
いや、そうすると外付けHDDつないでないときはiPhoneバックアップ取れないし音楽聴けないだろ
Time MachineのバックアップもHDDつないだときにしか取れないだろうし色々問題あると思うぞ

931iPhone774G:2011/10/28(金) 04:44:27.24 ID:ZQtwGttq0
>>930
ウザい。用途次第。

趣味で云々なら、スペックが足りるかどうかは自分で判断するべき事。
拡大解釈をする必要は無い。

外付けについても、そんな事は当たり前。家でも外出先でも使う場合、一台で済まそうと思うなら効率的。

あくまでも用途次第の事を殊更に極論で語る意味が無い。用途によって、そう言う事もある、と言う程度の話。
932iPhone774G:2011/10/28(金) 06:32:11.71 ID:qkA4YLed0
うん>>930はウザいね。
結局iMac買うケースが多いとかBAKAなこと言ってるからキモい

コスパでMacを選ばずに
自分がやりたいことや
パソコンに対して重視してることに妥協しなければ失敗はしない
933iPhone774G:2011/10/28(金) 06:35:41.25 ID:o38cpr8z0
>>931
結局人には何もすすめられないな
934iPhone774G:2011/10/28(金) 07:00:18.18 ID:1kbt+Ilz0
俺なら>>914にはAirでも良いと思うな
Macが初めてで軽く使ってみたい、だったら第一印象で気に入ったモノを手にしていいだろ
935iPhone774G:2011/10/28(金) 07:55:40.87 ID:NODWLZOq0
実際軽いしなw
936iPhone774G:2011/10/28(金) 10:04:32.48 ID:ESZ6voLm0
まぁ、Macが初めてってことなんだったら
他にWindowsも持ってるんだろうしな
いきなりMBPやiMacに鞍替えするのはちょっと敷居が高いかもね
もちろん、使用目的があって買うのならどんなマシンでも構わんし、
物欲に駆られて買っちゃうってのもアリかもしれんがw
ただ、買ってみなきゃ分からん部分も多いから、
とりあえず安いやつを買って使ってみるのが有効な手。
そういう意味では、もちろんMBPも悪くはない。
937iPhone774G:2011/10/28(金) 10:08:03.15 ID:RN2At9ov0
iMacまたポリカーボネートに戻らねぇかなぁ。
アルミだとCDが傷つくんだよねぇ
938iPhone774G:2011/10/28(金) 17:57:20.71 ID:dvKn8OJI0
939iPhone774G :2011/10/28(金) 21:27:23.54 ID:CpdRTpiy0
以前はMacを使ってた時もあったがOSやCPUの縛りに嫌気がさして辞めた
940iPhone774G:2011/10/28(金) 21:43:50.42 ID:3heTWJR20
>>939
意味不明。
941iPhone774G:2011/10/28(金) 23:06:34.42 ID:DAYe7tfU0
ここが変だよマックユーザーってところあります?
942iPhone774G:2011/10/28(金) 23:17:18.49 ID:3heTWJR20
>>941
スレ違い。
943iPhone774G:2011/10/28(金) 23:18:16.29 ID:JnvAHCPu0
>>942
いや板違い
944iPhone774G:2011/10/29(土) 00:39:52.67 ID:kYwLL30O0
>>939
なんかわかるそれ、つかってて感じる
945iPhone774G:2011/10/29(土) 00:41:37.40 ID:kRzvP7GX0
>>944
自分にレスは気持ち悪い。
946iPhone774G:2011/10/29(土) 07:15:46.93 ID:yU9/mMYK0
いわゆるツンデレさんが多いんだよな
Macに興味がある人にMacを紹介してたら、
「あたしはMacなんてキライなんだからねっ!」
とわざわざ言いに来るんだ
947iPhone774G:2011/10/29(土) 08:56:02.42 ID:nDZLcBhD0
>>946
私の周りだと
Mac欲しいけど
・高い
・Windowsしか使った事ないけど大丈夫かな
とかって人が多い感じです。
948iPhone774G:2011/10/29(土) 11:01:09.89 ID:XM+f6/Uz0
>>947
多いよなその質問持ってくる人
話聞いてみると
・高い=値段調べてない
・Winしか使ったことない=Office代用ソフトやフリーソフトどうすればいいか分からない
だったりするから、Winとたいして変わらないこと教えてあげる様にしてる
949iPhone774G:2011/10/29(土) 11:41:50.74 ID:6eZXlV680
SoftBankのiPhone買ったのでiMac購入希望なんだけど、
今までWindows使っててデジカメの写真入れたりムービー入れたりしてました。
あとはYouTubeしたりプリンターを接続したりです。
ネトゲはアメーバピグをやるんだけどオススメってありますか?
お願いします。
950iPhone774G:2011/10/29(土) 11:53:40.53 ID:6k1+8OipP
>>949
iMac欲しいなら、あとは設置する環境でサイズとか決めればいいと思うが
何をオススメして欲しいのかな?
951iPhone774G:2011/10/29(土) 12:39:27.27 ID:6eZXlV680
サイズで選べば良いんですかね。
四機種あるのでオススメは何かと思いまして
952iPhone774G:2011/10/29(土) 12:51:50.05 ID:6k1+8OipP
>>951
Mac全般じゃなくて、iMacでいいんだよね?
ならサイズはあなたの環境次第として
メモリは最低8Gは積んでおきたいかな
余裕持って積んでおけば、ParallelsとかでWindows動かす時は楽でしょ
ストレージは多いのがいいとは思うけど、理想はSSD追加
ガツンと値段が上がるので、これは懐事情で判断
あとは、Magic Trackpadも追加で購入すると楽しい

面倒なのが嫌なら、購入時にカスタムして注文したほうがいいかな
953iPhone774G:2011/10/29(土) 13:58:58.72 ID:kYwLL30O0
>>947
俺の周りだと
Macについて
・インテリ馬鹿御用達
・スタバで馬鹿丸出し
・マカーきもい

これでいっちしてるが
954iPhone774G:2011/10/29(土) 14:01:05.30 ID:kYwLL30O0
955iPhone774G:2011/10/29(土) 14:18:39.62 ID:Wh5LcpK5i
>>952さんありがとうございます。予算は15万円ぐらいなのでオススメのオプションを追加したいと思います。
956iPhone774G:2011/10/29(土) 16:59:51.20 ID:+1wVLa5k0
メモリ増設は簡単だから、BTO使うより自分で買って挿したほうが安上がりかも
957iPhone774G:2011/10/29(土) 17:08:53.43 ID:VFbT+wmP0
>>955
iMacなら4GBx2のメモリで6000〜8000円ぐらいだったはず。
958iPhone774G:2011/10/29(土) 17:49:06.31 ID:Tbp+mM7p0
>>957
今は4GBx2は、4,000円ほど。
959iPhone774G:2011/10/29(土) 19:28:12.34 ID:ALCOSYTc0
iMacって安いんだね。
欲しくなっちゃうなぁ。
960iPhone774G:2011/10/29(土) 20:52:03.90 ID:XEFRPz5/P
961iPhone774G:2011/10/29(土) 21:29:10.03 ID:3U9G31eY0
>>960
相変わらずVAIOは汚いなあ、もっとスッキリさせろよ。
962iPhone774G:2011/10/29(土) 21:48:53.51 ID:aYzg9VKX0
>>958
iMac 21.5-inch, Mid 2011
とこのMacについてで書いてありました。

今の使用環境は、ネット、Twitter、エロ動画閲覧、iフォト
Evernote、そんなもんです。
ビデオ編集はやりたいとは思いますがまだやっていません。

メモリは確か4GBだったと思いますが、4GB×2入れた方が
良いですか?
963iPhone774G:2011/10/29(土) 21:49:36.69 ID:Fib0A08k0
MacはProを選ばなければ、大体金額は同じなんだね。iPad持ってるからiMacがいいかなぁ。
964iPhone774G:2011/10/29(土) 21:50:33.27 ID:3zgy3Qgf0
Macはメモリが多ければ多いほどいい
965iPhone774G:2011/10/29(土) 22:02:22.02 ID:2dn0Lb9W0
>>963
人によって色々だとは思うけど、私はiPhone、iPad、iMacですよ。
私はモバイルはiPhoneとiPadで充分なので。


966iPhone774G:2011/10/29(土) 22:11:38.38 ID:Tbp+mM7p0
>>962
4GB×2入れて12GBにしたけど
体感的にはあまり違いは感じられない。
たぶん言われなければ全くわからないほどの差。
アプリをいっぱい立ち上げた時とかに真価を発揮するのかも。
無いより有った方がいいというくらい。
967iPhone774G:2011/10/29(土) 22:24:29.77 ID:Fib0A08k0
>>965
ですよね。俺もiPadが先でしたけど、今回iPhoneも持つようになって。Macに興味出て、重複しない端末で魅力的なのがiMacでした。
968iPhone774G:2011/10/29(土) 23:48:57.78 ID:JVigmjF80
Mac mini、iPhone、iPadは少数派か。
20年近くMac使ってるのにノートタイプ以外の一体型を買ったことはないんだよな。

iPad買うと確かにMacBookの存在価値が落ちるね。
MacBookPro持ってたけど人にあげちゃった。
969iPhone774G:2011/10/30(日) 00:04:51.23 ID:QEWjl2xE0
俺はメインがMBP17だな。
外付けでモニターも好きなのを選べるし
拡張性や速さや出来ることはiMac27最上位機種を軽くぶち抜くからね。

iOS2台は被るから
モバイルはiPhone&MBA11&GP02で快適
970iPhone774G:2011/10/30(日) 00:22:35.56 ID:Ca9rGG130
持ち運ばない用途でノート買うのはスマートじゃない気がして気が引けるな
UPSついてると思えばいいんだろうが
971iPhone774G:2011/10/30(日) 00:46:01.50 ID:QEWjl2xE0
MBP17は宅内モバイルとしても
長期出張や旅行でどこでもWUXGAなのが快適で便利
972968:2011/10/30(日) 02:10:16.35 ID:EU5D5Y4d0
>>971
MacBookProのデスクトップに対する一番のアドバンテージが家の中で
自由にMacを使えるだね。
973iPhone774G:2011/10/30(日) 03:24:10.75 ID:rJ3y1gnq0
>>953
うちの会社でも完全に一致
974iPhone774G:2011/10/30(日) 04:22:29.38 ID:9Mb9FzZ30
>>953
それって変にMac嫌悪してるギークの特徴じゃね?
・Macろくに使ったことないのに「マカーきもい」
・インテリぶって何でも「自作したほうが安い」が口癖
・スタバやドトールでゲームやアニメの話が止まらない

できる人はAndroid/iOS , Windows/Mac/Unix/Linux どれも区別なく使うさ
975iPhone774G:2011/10/30(日) 05:02:24.00 ID:QEWjl2xE0
ID:kYwLL30O0
ID:rJ3y1gnq0

Macは田舎行くほど所有率は低くく、
この2名のIDの会社はApple Storeもないド田舎住みだから偏見持ち。
知らない人には言わせとけばいい。
976iPhone774G:2011/10/30(日) 06:03:41.60 ID:TOs7OHv40
>>975
田舎者だけどOS8.5時代からMac使ってる
田舎の大学教授や医者ってMacやFreeBSD,Solaris利用率高いんだぜ
田舎に偏見持ってる時点で>>953と変わらないな
977iPhone774G:2011/10/30(日) 06:04:20.67 ID:1612bVJs0
飽きらかにネタなのになんでみんなマジレスしてんのか不思議だな
レス乞食にはスルーが1番堪えるのに
978iPhone774G:2011/10/30(日) 06:15:58.33 ID:UvbgcKmO0
>>976
それ会社じゃなく専門職やん。
理解力ないなら黙ってろ
979iPhone774G:2011/10/30(日) 06:40:19.18 ID:irOjxeuZ0
>>978
放火魔が語ってんなよ。
980iPhone774G:2011/10/30(日) 07:35:14.82 ID:Xjav+ePc0
次スレ

iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part23
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1319927680/
981iPhone774G:2011/10/30(日) 09:36:17.76 ID:Ca9rGG130
>>976
偏見とかじゃなくてデータあるぜそれ
982iPhone774G:2011/10/30(日) 10:08:58.48 ID:irOjxeuZ0
>>981
そのデータが答えありきの捏造データなので何の証明にもならない。

ゴミ。
983iPhone774G:2011/10/30(日) 11:26:27.36 ID:/yaoZAji0
薬の営業やってたけど
医者は確かにMacユーザーが多い
医局とかMacだらけ
若い人はVaioが多いけど
984iPhone774G:2011/10/30(日) 11:36:44.63 ID:BZXZ+kF50
>>969
Lab Report: Core i7 SSD iMac is the fastest Mac we've tested
http://www.macworld.com/article/160469/2011/06/ultimateimac2011.html

速さはiMac。GPUにも差があるし、熱的に余裕があるから当然だけど。
985iPhone774G:2011/10/30(日) 11:55:06.69 ID:UvbgcKmO0
>>984
いや、MBP17の方が速い。
なにやってもiMac最上位を軽くぶち抜く
986iPhone774G:2011/10/30(日) 12:01:07.65 ID:EU5D5Y4d0
とりあえずMacを1台買うのなら

家の中で固定して使う
 単独で利用→iMac
 他の機種と併せて利用→Mac mini
家の中で移動して使うことがある
 MacBookPro
モバイルで使うことが多い
 画面・ストレージ等性能にこだわりたい→MacBookPro
 携帯性を優先→MacBookAir



最高峰のMacを使ってみたい
 MacPro
987iPhone774G:2011/10/30(日) 12:17:02.28 ID:JHc72o5k0
>>986
1台に縛る必要ないやんw
気付いたらこんなんになったわ

・プライベート
MacBook Pro17
MacBook Air11
自作機(OSはWindowsメイン、MBPを繋げばMacOSも可能)

・会社
iMac27
NEC VALUESTAR
988iPhone774G:2011/10/30(日) 12:17:09.90 ID:BZXZ+kF50
贔屓の引き倒しは見苦しい。
989iPhone774G:2011/10/30(日) 12:28:02.23 ID:rJ3y1gnq0
>>975
残念、都内だ。
つーか、アポストいかないとマトモにサービス受けられない時点で欠陥だろ?
990iPhone774G:2011/10/30(日) 12:33:00.80 ID:Q9XVQudW0
>>989
>アポストいかないとマトモにサービス受けられない時点で欠陥だろ?
君はアホなのか?
991iPhone774G:2011/10/30(日) 14:00:58.07 ID:JHc72o5k0
>>989
もう都内じゃないことがバレたな。
992iPhone774G:2011/10/30(日) 14:13:42.00 ID:9Mb9FzZ30
>>989
いますぐGoogle(ぐーぐる)で「アップルサポート」(あっぷるさぽーと)をけんさくするんだ!
でんわばんごうがわかったら、iPhone(あいふぉん)ででんわをかけるんだ!
やさしいおにいさんやおねえさんが、しんせつにおしえてくれるぞ!

ひらがなでかいてるから、しょうがくせいでもよめるよね?
しらべるのたいへんだとおもうけど、がんばってね!みんなおうえんしてるよ!
993iPhone774G:2011/10/30(日) 15:39:55.40 ID:u1eGSg/G0
Apple Storeは会社のすぐ近くだけどわざわざ持って行かんわ。
普通ピックアップサービス頼むだろ常識的に考えて。
994iPhone774G:2011/10/30(日) 16:57:31.63 ID:Qgk+UBqe0
v(・ω・)yaeh
995iPhone774G:2011/10/30(日) 18:47:50.91 ID:q2nqVVfV0
はい
996iPhone774G:2011/10/30(日) 19:41:44.29 ID:bLjuzpl30
ume
997iPhone774G:2011/10/30(日) 21:01:50.78 ID:EU5D5Y4d0
埋めるか
998iPhone774G:2011/10/30(日) 21:47:05.89 ID:im0SLEtx0
つまんねー煽りばっかすんな小学生
999 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/10/30(日) 21:49:28.08 ID:5dnWWFip0
うめうめ
1000 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/10/30(日) 21:50:28.79 ID:5dnWWFip0
終わり(`・ω・´)
10011001
            |i
     \      |.|
      ト\   /| ト
      | トヽ   / | | ト
      | | トヽ\/| | | ト    /
      | | | ト\≧三ミゞ=イ/
     ム彡''´ ̄ ̄    ̄ ヽ{__..
    /             V´
    ノ  __          ',
 ,. == y ̄, __、\_        )      世界的ですもんね
 |i  }-| ゝ二 |/ ̄ ̄  /ニ,l       逝くしかない 次のスレに!
 ヽ__ノ/ヾ _ ノ       > }}
  / >≦'__        し /
   Vて二オカ       (_,/}
   Yこ二ノ!!|          }
    Y⌒ 从        ∠)
    从从从トミ   _.ィニ二 ̄丶
     ミ三三彡 ' ´      \ \
        /           \ヽ
      /            ミ;,. ', ',
       |   _  _ __    \',.',
      ノ!   | V7\ ´/           このスレッドは1000を超えました。
     / l /_ゝ| ト >__/ /           でも、次スレを探すのも簡単。iPhoneならね。
     |   ヽン ´  ヽー'            iPhone板@2ch掲示板
    i|                l      http://hibari.2ch.net/iPhone/