iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1iPhone774G
iPhoneを使い出してから、
同じメーカーのパソコン”Mac”に興味がある人に勧めるスレです。
※興味が無い人は、好きなOSのPCをお使いください。

Macのまとめサイト
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/1.html

Macを好きになる理由
http://www.apple.com/jp/why-mac/
Macへの乗り換え
http://www.apple.com/jp/why-mac/faq/

あなたにぴったりのMacは?
http://www.apple.com/jp/why-mac/compare/
あなたにぴったりのWi-Fiは?
http://www.apple.com/jp/wifi/

※前スレ
iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part20
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1310848085/
2iPhone774G:2011/08/01(月) 22:06:57.09 ID:Rtm3l/PT0
test

3iPhone774G:2011/08/01(月) 23:20:58.15 ID:3ex9DMZP0
>>1

ここはマッタリ行きたいね
荒らしはスルーでさ
4iPhone774G:2011/08/02(火) 00:12:24.92 ID:stAbiZQ/0
スレスト 要望!
5iPhone774G:2011/08/02(火) 04:27:24.56 ID:QOSFj2Vi0

                   /  ,vVvVvV、      ヽ
                    |/´      `´i    ヽ
                   /_         |   /
       _.....─''''' ̄/ 〉  r | _ゝ ∠ ̄''   |    /
     / ̄  ゜ ゜   / /   |/  ' ノ ´ ' ̄   |,/~i /
    /        / /   /  / / )      / (~i | 
   /       (二⌒ヽ  ヽ  Y⌒    ノ   (  /
  r~つ三三三三三=>ー ヽ  |  \ニ/  /   ,、/
 ( ヽ MINTEND r´/ ̄ ヽ  |  ー     _ノ (/
.( ヽ(_)    3DS `(_)/ ̄ | (       / / |
( ヽ(_)        | ()/i` ヽ ~T-,,,,,_/  /  |
Lヽ()______|__|| 
6iPhone774G:2011/08/02(火) 13:59:16.26 ID:hA8zIzUh0
パソコン初心者だけど、見た目がオシャレ以外に良い所って何でしょうか?
7iPhone774G:2011/08/02(火) 15:31:04.19 ID:z7WnumXrP
>>6
iPhone使っていると感じるように、操作が直感的にわかりやすいんじゃないかな
初心者なら変な先入観なく受け入れることができる気がする
あと、最初に設定しておけばシステム全体のバックアップを勝手に保存してくれる
何かトラブルがあっても、問題のない時点まで簡単に戻せるというのは初心者には助かるんじゃない?
8iPhone774G:2011/08/02(火) 15:47:27.18 ID:6yfgylKhP
>>6
見た目だけじゃなくて中身もオシャレ
9iPhone774G:2011/08/02(火) 16:26:57.55 ID:g/HFjDvh0
コンピュータ慣れてなくてもMacなら比較的ラクに使いこなせると思う
10iPhone774G:2011/08/02(火) 16:34:03.26 ID:fPKjHP4L0
今のOSはiPhoneの使い勝手を導入しているからさらに使いやすくなってるよ。
11iPhone774G:2011/08/02(火) 17:35:10.30 ID:R2Tlt3kF0
ディスプレイにタッチして操作できるん?
12iPhone774G:2011/08/02(火) 17:53:23.87 ID:6yfgylKhP
>>11
できません
13iPhone774G:2011/08/02(火) 18:49:45.07 ID:em3BSB9T0
>>11
ユーザーにメリットがないからやらないと言ってた。
14iPhone774G:2011/08/02(火) 18:51:47.58 ID:cG0sgJpY0
>>11
あんな広いディスプレイで指を駆け回らせたら直ぐに疲れちまうって。
代わりにトラックバッドを使うんだ。
デスクトップ用にも数年前からMagic Trackpadってのを出していてなかなか便利だよ。

さすがの劣化コピーWndowsもこれは朴らないだろう、あまりにもあからさま過ぎて物笑いの種になるだけだ。
もしやるとしたら正式にAppleと取り決めて技術導入だろうな。
15iPhone774G:2011/08/02(火) 18:55:15.24 ID:cG0sgJpY0
>>11
ちなみに映画「マイナーレポート」を覚えているだろうか?
30インチを2台並べた様な大型デイスブレイの前で、両腕を振り回し両手のジェスチャーも使って操作していた。
一瞬、格好良さげだが、実際に使ったら5分も経たずに疲れて嫌になりそうだな。
16iPhone774G:2011/08/02(火) 18:55:34.71 ID:Z5QMXyr70
まぁんな人向けのiPadなんでせう
17iPhone774G:2011/08/02(火) 18:56:45.47 ID:Z5QMXyr70
「マイノリティ・レポート」だろ?
あれ、物理モニタじゃなくて仮想モニタになってなかったか?
18iPhone774G:2011/08/02(火) 19:03:11.38 ID:em3BSB9T0
どっちにしても、パソコン触るのにワックスオン、ワックスオフなんてやってられん。
19iPhone774G:2011/08/02(火) 19:06:41.85 ID:Q4hXGA+f0
>>15
>>17
マイノリティ・リポートだよ!
何だよマイナー・レポートってw
20iPhone774G:2011/08/02(火) 19:31:58.21 ID:8OrvaXFN0
>>17
>>19
ご指摘、ありがとう。
覚えているか、あんな風に身体中動かしていたらやってられんだろうな。
直接触ってある程度の時間以上i使うのはPad辺りが限界か。
Appleなら何か新しいスマートな解決策を検討しているかもしれんが。
21iPhone774G:2011/08/02(火) 19:37:41.96 ID:Z5QMXyr70
いや、あれは思い出したけど、物理モニタをモーショントレーサーのグローブ
をはめて操作してたんじゃないか?
今バーチャルモニタで実現可能かもしれないのは、電脳コイルの「メガネ」タイプだな
意外に実用化も早いかもしれん
受け入れられるかどうかまではわからんがw
22iPhone774G:2011/08/02(火) 20:55:05.92 ID:bx2IJZcSP
アップルが最終的に作りたいのは、アイアンマンに出てくるジャーヴィスとその他周辺機器だと思うんだよね。さわれる3Dモデリングとか
23iPhone774G:2011/08/02(火) 22:36:38.44 ID:9DLSV/a10
MSはKinectジェスチャを発展させるつもりだろうからMacとはまた別方向だな
24iPhone774G:2011/08/03(水) 00:58:35.19 ID:Y99J4W3t0
>>9
ぎゃくにパソコンになれた人だと違和感が多いだろうね

コレはパソコンではない、Macなのだ、あれやこれやでかないが所有者を満足させるMacなのだ!と。
25iPhone774G:2011/08/03(水) 01:02:42.65 ID:tB1tU2nAi
>>24
>>9
>ぎゃくにパソコンになれた人だと違和感が多いだろうね
MS-DOSでも使ってるのか?
26iPhone774G:2011/08/03(水) 01:07:29.98 ID:Y99J4W3t0
>>25
DVDやBDがないとか、なんかかねとるマーケットとか、

27iPhone774G:2011/08/03(水) 01:12:23.55 ID:8SwAWPCI0
まーアプリマーケットはWinも後追い表明してるし
28iPhone774G:2011/08/03(水) 01:23:39.59 ID:/eco6/V00
契約してアップロードすれば、ダウンロードからクレカ支払いまで
手数料3割だけでぜんぶ代行する。なんて神としか思えないんだが
いったいどんなモールサービスと比べてるんだろうといつも思う。
29iPhone774G:2011/08/03(水) 04:20:30.61 ID:CkQFm8ih0
>>28
ほんとAppleサイドも開発者も顧客も最高に助かる神システムだと思う。

自分は顧客の立場オンリーだけど、ウィルス感染が心配ないのも助かるわ。
30iPhone774G:2011/08/03(水) 08:07:40.19 ID:NKTE8wJD0
気軽に払えるのは開発者を支援しやすくていいね。
31iPhone774G:2011/08/03(水) 11:35:27.25 ID:nYZZQh8w0
ジェスチャーの操作はWindowsPCでキネクトと使ってできるじゃん。
若干システム弄るけど、難しくない。
MacにWindows7ほりこんで体験済み。
32iPhone774G:2011/08/03(水) 11:56:35.34 ID:1w+VugZ10
俺もWindows入れたいのだが、安く手に入らないかな。
とりあえずAmazonなら20000くらいなんだけど、できればもうちょい…
情報あったらおながいします。
33iPhone774G:2011/08/03(水) 12:07:39.39 ID:WqfM8FKN0
>>32
Windows DSPかOEMでググれ
34iPhone774G:2011/08/03(水) 12:25:09.80 ID:8SwAWPCI0
Macの場合メモリとセットのDSP版買うのが一番利口かね?
35iPhone774G:2011/08/03(水) 13:06:28.34 ID:WqfM8FKN0
Windowsはたまにしか使わないサブOSだからDSPで充分
36iPhone774G:2011/08/03(水) 13:07:08.64 ID:yFmW8Gc00
Mac買った時点で利口じゃないけどな
37iPhone774G:2011/08/03(水) 18:42:35.66 ID:TptDpqMp0
Steve Jobs said “Stay hungry, stay foolish.”
38iPhone774G:2011/08/03(水) 19:02:11.19 ID:rxqva7XQi
>>33
ありがとう。

わからない部分をちょっと質問したいのですが、

メモリつきのDSP版を買ったとして、メモリを付けないと使えない、の『使えない』の意味です。

使えないというのは
インストールがそもそもできないのか、
法的とかMicrosoftがダメって言ってるだけで実際はインストールできるのか

どっちなんです?
39iPhone774G:2011/08/03(水) 19:10:56.46 ID:64rS0oT+P
>>38
法的にダメとういことになってるから
メモリなどを付けて販売してる。

付属のメモリを付けなくてもインストールは出来る。
40iPhone774G:2011/08/03(水) 19:20:10.05 ID:w7A95s2M0
法的なの?
41iPhone774G:2011/08/03(水) 19:21:19.06 ID:/uXUNa7JP
ライセンスだな
42iPhone774G:2011/08/03(水) 19:27:13.20 ID:rxqva7XQi
>>40-41ありがと!

一万くらいか。大体。近々Windows7もインストールしたいな。
43iPhone774G:2011/08/03(水) 22:01:54.44 ID:BoYF2uJQ0
Macに変えて1ヶ月。まだ慣れないな・・。
沢山のアプリ立ち上げた時、開いていたウインドウがどこへ行ったか
探すのが大変。
winの時はタスクバーですぐ判ったけど。
この辺がまだ慣れない。なんか良い方法あったら教えてください。
44iPhone774G:2011/08/03(水) 22:05:39.89 ID:eMgIrKoT0
>>43
ホットコーナーを設定すれば良いんでない、ExposeでもMission Controlでも。
45iPhone774G:2011/08/03(水) 22:07:19.94 ID:EClo5I9JP
>>43
開いているウインドウを一覧する操作やアプリごとにタスクを切り替える機能、いろいろあるから試してみ
46iPhone774G:2011/08/03(水) 22:43:43.64 ID:64rS0oT+P
>>43
どんだけ不器用なんw
Exposeで一発やん。

Windowsより解りやすいで
47iPhone774G:2011/08/03(水) 22:57:08.63 ID:NKTE8wJD0
タスクバー風に、とするならDockのアイテムを長押し or 右クリックかな。
48iPhone774G:2011/08/03(水) 23:14:23.72 ID:eRl2zelM0
Macじゃ株できないからイラネ
49iPhone774G:2011/08/04(木) 00:02:38.07 ID:lszfa3z60
もう株始めて5年にもなるかー・・・
Windowsは2000までしか持ってないので
以前からずっとMacで取引してますな。
50iPhone774G:2011/08/04(木) 00:19:45.25 ID:tLnpVIVYP
俺は株やFXなどはトリプルディスプレイ自作機でやってるわ
金儲け以外はWindows見たくないんで、MBP17かAirメイン

Air&iPod2&iPhone用に「EMOBILE GP02」買おうと思ったら大人気で絶賛品切中・・・
諦めて「ULTRA Wi-Fi SoftBank 0072」にするか絶賛迷い中や
51iPhone774G:2011/08/04(木) 10:59:02.71 ID:F0ZTk80m0
MacBook AirとMacBookminiはどっちがスペック上ですか?
miniにしようか迷ってます。
52iPhone774G:2011/08/04(木) 11:02:15.57 ID:8a6PpqpY0
>>51
>MacBookmini
なんて製品あったか?
53iPhone774G:2011/08/04(木) 11:51:49.89 ID:RzR0YR7eP
エアーとミニはスペックで比べるもんじゃないと思うぞ
54iPhone774G:2011/08/04(木) 12:19:25.54 ID:opBUZbx70
スペックなら間違いなくミニの方が上かと

エアーはあくまでサブだろう
ミニはメインになれます
55iPhone774G:2011/08/04(木) 12:20:57.67 ID:opBUZbx70
>>39
ありがとう
56iPhone774G:2011/08/04(木) 17:24:39.52 ID:OU8GNahY0
比べるもじゃないと思うがAirならディスプレイ付きで持ち運びも可。
ミニならメモリーは8GBもOK、ストレージもHDDにすればAirより安く大容量が使える。またGPUモデルもある。
57iPhone774G:2011/08/04(木) 17:37:49.47 ID:F0ZTk80m0
>>54
あんがと。ミニ買います。
58iPhone774G:2011/08/04(木) 18:47:31.19 ID:IcNfv5VD0
miniは16GB乗るそうだよ。
59 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/08/04(木) 19:41:42.01 ID:1WWyvcdN0
MBP13の音質が悪過ぎ
ディスプレイの前の小さい穴から音出てるのこれ…
60iPhone774G:2011/08/04(木) 19:48:13.38 ID:Nr+QELVri
>>58
おー、訂正サンクス。
貧乏のかなしさ、忘れてていたよ。
61iPhone774G:2011/08/04(木) 19:56:02.08 ID:egvkp4qN0
16のるのか
おれの2010midは8までだった気がするから最近のやつから16のるようになったんだね
62iPhone774G:2011/08/04(木) 20:13:48.39 ID:3RZgI3JC0
8GB×2のSODIMMが幾らするか知ってて言ってるのか?
63iPhone774G:2011/08/04(木) 20:55:36.03 ID:egvkp4qN0
16のるのらないと、
高いか安いかは一切無関係です
64 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/08/05(金) 02:13:38.29 ID:IK+/GSnA0
嫌気がさしてたWindowsみたいな糞OSぶち捨てて、Macにスイッチしたら快適過ぎる。
親和性はやっぱMacだな。
65iPhone774G:2011/08/05(金) 08:21:12.04 ID:+BFRXVBq0
>>64
糞OSとか、言うなよ
いままで、お世話になったんだろ?
66iPhone774G:2011/08/05(金) 08:28:24.26 ID:HacDaZ750
Windowsだけ使ってたら分からなかっただろうけど、比較対象ができると自ずと糞な部分が目についてくるものだよ
67iPhone774G:2011/08/05(金) 08:53:02.96 ID:KedMz5uh0
メモリ16GBも載せると8GBと何が変わるんですか?
そんなにタスク開きっぱなしにしなければ8GBでも充分ですよね?
68iPhone774G:2011/08/05(金) 09:11:04.79 ID:CzMinEmm0
>>7
システム全体のバックアップって、最初に設定し忘れた場合、後から設定する事は可能ですか?
69iPhone774G:2011/08/05(金) 09:24:49.13 ID:3YIVIi6NP
>>67
フォトショとイラレとインデザ同時に開いてたくさんファイルいじるとかしても16GB全部は使いきらんと思う
ただメモリが多いに越したことはないし、今めっちゃ安いからちょっと多めに積んどくぐらいがいい
70iPhone774G:2011/08/05(金) 09:25:44.01 ID:HacDaZ750
>>68
当然その時点からのバックアップになるけど、可能
71iPhone774G:2011/08/05(金) 09:46:56.34 ID:KedMz5uh0
>>69
ありがとうございます。前使ってたパソコンがメモリ4だったんで8にしときます。
72iPhone774G:2011/08/05(金) 11:20:56.69 ID:0hhEoTS5P
4Gから8Gに変えたけど
まだ一度もスワップしてないw
73iPhone774G:2011/08/05(金) 14:04:54.41 ID:wpojnSBN0
>>66
お互いいいとこ取りしてうまく融合してほしいもんだ。
74iPhone774G:2011/08/05(金) 22:08:59.83 ID:MtNmzp+P0
ったく、桁違いな話を
http://homepage.mac.com/mobys/history/p588.html
75iPhone774G:2011/08/06(土) 01:04:43.54 ID:NShEpjb00
Performa懐かしいなあ
76iPhone774G:2011/08/06(土) 09:20:34.62 ID:UQGiZ9hu0
PerformaをTV代わりに使ってたら、アンテナ工事に来た電気屋に
おたくのTV変わってるね、と言われたのもいい思い出。
77iPhone774G:2011/08/06(土) 10:55:36.72 ID:+jTw4MKc0
577だっけ?
78iPhone774G:2011/08/06(土) 13:22:01.10 ID:qBp/43pR0
588かな。
79iPhone774G:2011/08/06(土) 14:17:46.50 ID:74n1VIAG0
>>74
エロゲの入ったmacを子供に…(´Д`)
80iPhone774G:2011/08/06(土) 19:23:03.10 ID:KvJhnZQ10
Mac mini買うた。

家でiPhone立ち上げると、ホームシェアリングで
Mac mini内の動画や音楽見られる。普段は
スリープしといて、iPhoneからアクセスした
時だけ立ち上がってくれる。便利便利。
81iPhone774G:2011/08/06(土) 19:51:51.70 ID:Kadf162y0
miniいいよね
電源いれっぱなしでも電力消費少ないのが地味にうれしい
82iPhone774G:2011/08/06(土) 21:16:12.80 ID:LwS+lQ4TP
Windowsを捨てろとまでは言わんが
iPhone使うならMacを母艦にすると何かと便利だし楽しい
83iPhone774G:2011/08/07(日) 21:44:32.18 ID:wVF+lakM0
>>77
5420も
84iPhone774G:2011/08/08(月) 15:47:02.67 ID:aGYzKoBx0
>>82
なるほど
85iPhone774G:2011/08/08(月) 20:08:37.36 ID:TipzPfMD0
自分も母艦目的とミーハー心でMac関連をサイトで見まくってるけど、もともとPC関係詳しくないからMacminiがいまいち何なのかわからん。
あれ何?単体では使えないよね?
86iPhone774G:2011/08/08(月) 20:19:03.92 ID:7QGntscQ0
>>85
あれはコンピュータの本体。
大体ノート型じゃなかったら、本体とディスプレイ、キーボード、マウスって具合にパーツがあるね。

Mac miniはズバリ本体のみ。
あとのキーボードやらマウスやらディスプレイは家で持ってるやつを繋げば使えるってことです。

こういうことを聞きたいわけではないならすまん。
87iPhone774G:2011/08/08(月) 20:19:07.34 ID:cC/MOk520
>>85
ディスプレイとキーボードとマウスかMagic Trackpadはあった方が捗ると思います
88iPhone774G:2011/08/08(月) 20:35:53.35 ID:Ce1ZYAIs0
Macのデュアルディスプレイ化
近々iMacの購入を考えています。さらにタッチディスプレイを一緒に購入し、デュアルディスプレイ化しようと思っているのですが、そもそもiMacで使えるタッチディ スプレイというのはあるのでしょうか?
ありましたらオススメなど(できれば安価で質の良いもの)を教えて下さい。よろしくお願いします。
89iPhone774G:2011/08/08(月) 21:36:45.79 ID:TipzPfMD0
>>86
>>87
ずばり知りたかった内容です!全くの無知でしたので…
詳しくありがとうございます。


90iPhone774G:2011/08/08(月) 23:49:53.72 ID:8f7sHUgNP
Macっていつの間にかWindows機より安くなってんだな
ポチるか


>まだ、数日間しか使っていないが、満足度は非常に高く90点は付けられる。
>僕は、CTOでフルスペックの構成を選んだが、それでも14万円台だった。
>SSDが256GBであることを考えると、
>Windows 7のモバイルノートが、まったく太刀打ちできない価格だ。

自腹購入のMacBook Air、満足度はいかに?
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20110802/1033585/
91iPhone774G:2011/08/09(火) 13:48:49.63 ID:xiKyH+V50
>>88
Macは、Magic Trackpadが標準状態になっているので
タッチディスプレイといった製品は聞かないなあ。
このスレより、http://pc.2ch.net/mac/ いって聞いた方がいいかと。
92iPhone774G:2011/08/09(火) 14:11:21.45 ID:sETUrrVw0
え?!
iPhoneやiPadはタッチ入力だし
Macって最近OSが新しくなって、iPadみたいな画面でタッチ入力出来るようになったんじゃないの?
93iPhone774G:2011/08/09(火) 14:35:40.53 ID:RpdCm7e70
なるわけないじゃん
用途違うのに
94iPhone774G:2011/08/09(火) 15:03:45.89 ID:wO4enP640
>>92
今のディスプレイの位置だと腕が疲れるんだってさ。
そのうちタッチ操作用のMacを作るんじゃないかな。
95iPhone774G:2011/08/09(火) 15:08:55.42 ID:8ENeAss+0
>>92
画面直接タッチはiPadあたりの大きさが上限かもしれない。
今はMagic Trackpadだね。
>>94
たしかにAppleなら何か良い手を考案中で驚かせてくれるかもしれないな。
96iPhone774G:2011/08/09(火) 15:15:03.47 ID:Cjj7x/3zP

新MacBook Airでタッチ画面が断念された理由
http://bit.ly/r1RdOp

>米Apple社の新しい『MacBook Air』は、インスタント・オンなどiPadの機能をたくさん移入しているが、
>タッチスクリーンは例外だ(トラックパッド上での機能にしている)。
>同社はノートパソコン上でタッチスクリーンを利用する件について大量のテストを行なったが、
>断念したと述べている。

>Jobs CEOはメディア各社を招いた発表イベントで、何度もテストを行なったが、
>垂直するスクリーンに対してタッチ利用を長い間続けると腕が疲れてくることがわかったと説明した。

97iPhone774G:2011/08/09(火) 15:37:05.01 ID:TP+8axFq0

初心者です。是非教えていただきたい。
i phone 3GとThinkpadを使用してますが、ある日から一切同期しなくなってしまったのですが。つないだ時小さな接続音が二度しますがまったく反応せず、充電もしません。
98iPhone774G:2011/08/09(火) 15:51:08.93 ID:LyGcBwLgi
>>97
Macにしようぜ!
99iPhone774G:2011/08/09(火) 16:24:57.24 ID:IFzq1Z9GP
>>92
Windows7はタッチ操作対応だけど、全然使われてないよな?
つまりそう言うことだ…
100iPhone774G:2011/08/09(火) 17:54:15.26 ID:trwlWLnj0
>>97
ケーブル断線じゃね?
101iPhone774G:2011/08/09(火) 19:36:32.71 ID:Cjj7x/3zP

■[雑記]アップル嫌いですがMacBook Airを買いました
ttp://d.hatena.ne.jp/MugeSo/touch/20110808/1312813217

102iPhone774G:2011/08/10(水) 00:23:12.32 ID:dP7VH5Gm0
>>88
wacomの液晶ペンタブ
スタンドでゆるく傾斜つけて、ほぼ平置きして使うとものすげー快適

103iPhone774G:2011/08/10(水) 08:13:31.32 ID:9NLTnFf90
>>101
よくわからないけ、こういうのを提灯記事って言うの?
104iPhone774G:2011/08/10(水) 08:45:46.25 ID:P+88hvDV0
個人の感想文だよ。
105iPhone774G:2011/08/10(水) 11:00:20.46 ID:nZnawqLf0
マジックトラックパッド使いやすいですか?
ゲームには適さないよね?
106iPhone774G:2011/08/10(水) 14:48:38.36 ID:W+R5505V0
>>101
どうせならモスバーガーで撮影しろよ(^。^)
107iPhone774G:2011/08/10(水) 16:46:59.42 ID:WxxbCJCK0
>>105
ゲームの種類にもよるけどアクションとかは厳しいと思う
それ以外は慣れればマウスより快適かも
108iPhone774G:2011/08/10(水) 16:59:19.28 ID:kWZMtiNp0
ロジとかのボタンが七個とか十個付いたヤツの方が良いでしょ
109iPhone774G:2011/08/10(水) 17:09:45.37 ID:+A/uSaGE0
ゲーミングマウスというジャンルがあるぐらいだし。
110iPhone774G:2011/08/11(木) 12:00:55.77 ID:6fSEkjXT0
>>107
ありがとうございます。Macmini届きます。楽しみです。
初マックだからなんか慣れるか
不安だ。iPhone持ってるけどさ。
111iPhone774G:2011/08/11(木) 12:04:20.25 ID:tvwGZm5m0
柔軟度みたいなものが試されるかもね。
Windowsの常識がパソコンの常識ではない、みたいなところは
使ってて面白いと思うよ。
112iPhone774G:2011/08/11(木) 12:07:48.47 ID:i6EepbwHi
すぐ慣れると思うよ。
Mac→Windowsより
Windows→Macの方がラクだと思うしな。
今のミニは本当に羨ましい。
一年前のモデル買ったけど今のやつはスペックがいい上に安いとかw
113iPhone774G:2011/08/12(金) 00:21:57.42 ID:lCTV3WDM0
DVDすら入らないボケminiなんてイラネ
114iPhone774G:2011/08/12(金) 00:25:10.00 ID:lAy4n0q50
いらないんなら黙ってろよ
115iPhone774G:2011/08/12(金) 00:37:37.81 ID:i4gCIRhG0
現行Mac miniはいいよなぁ
2台目に欲しくなる
116iPhone774G:2011/08/12(金) 12:14:54.15 ID:hIvAU1Pti
MacminiはAppleTV他のサーバーに良さげ。
メモリは簡単に変えられるから必要になったときに追加すれば良いな。
117iPhone774G:2011/08/12(金) 12:36:25.63 ID:lCTV3WDM0
>>114
いいやだまらねぇ
MacBookProとかMacBookとかMacProとか
いいのはいっぱいある
118iPhone774G:2011/08/12(金) 13:05:14.72 ID:hIvAU1Pti
>>117
じゃあ、それもセットでいえば良い。
このスレで>>113だけでは荒らし効果が出るよ、そんなつもりはなくても。
119iPhone774G:2011/08/12(金) 14:13:06.55 ID:dgm2mM3r0
Mac Book Air 買うとするか
120iPhone774G:2011/08/12(金) 15:42:10.27 ID:1edpdkpT0
俺もAir欲しい(´・ω・`)
121iPhone774G:2011/08/12(金) 16:35:39.34 ID:8v53QyNZ0
買えばいいじゃん
122iPhone774G:2011/08/12(金) 16:45:50.12 ID:dgm2mM3r0
Airでメモリ2GBってきつい?
123iPhone774G:2011/08/12(金) 17:06:59.22 ID:i4gCIRhG0
使い方によるけど俺は4GBにすることを勧める
124iPhone774G:2011/08/12(金) 17:10:08.52 ID:dgm2mM3r0
今月は我慢するしかない
125iPhone774G:2011/08/12(金) 18:07:09.93 ID:NoIz/B7d0
>>116
だね
うちの使い古したCobaltQubeの
代替機がやっと見つかったよ
APCのUPSも活かせるし
サイコーです
126グワポ・バルノウ・ジュニア ◆baLKNOWJr. :2011/08/12(金) 19:13:51.33 ID:14E1EDCE0
Airは竹(11in/128MB/4GB)がコストパフォーマンスいいように感じるね。
差額18000円でストレージ倍、メモリ倍だからね。


MBAのメモリ2GBは使った事ないが、
MacBookの2GBを使ってた経験からすると結構キツイ。
ネット・メール・iLifeいくつかですぐに埋まっちゃう。

4GBだとまあまずメモリ使い切る事がなくてサクサク。
127iPhone774G:2011/08/12(金) 19:39:35.07 ID:h6ET1lofi
>>126
Air先代を吊るしのメモリ2GBで使っていたけれど結構問題なく使えた。
(ただしAdobeだのビデオ編集などはしていない。)
フラッシュストレージの効果でスワップが増えてもHDDと違って速度があまり低下しないとの事。
128iPhone774G:2011/08/13(土) 03:41:00.99 ID:gL8FKX4y0
>>125
Cobalt懐かしいなオイw

ウチのminiはiTunes動画鯖として稼働中。
129iPhone774G:2011/08/13(土) 09:21:54.01 ID:S4/UsS8v0
pro使ってるが4GBなんてすぐスワップだ
ただ、スワップしたからレスポンスが下がったかというと、そういうわけではないんだよな
130iPhone774G:2011/08/13(土) 20:43:30.28 ID:Gem/52rJ0
Airのi5の11インチ125Gを即効購入したのですが、Windows7ほりこんだら、満足行くパフォーマンスを得られなかったので、
早急に売っぱらい(8万で売れた)
AppleStore?でカスタマイズモデルのi7の256Gを再度購入!!
100Gで割ってどちらOSも満足行く感じになった。
でも、iPhoneの同期はWindowsのデスクトップPCでおこなってます。
131iPhone774G:2011/08/13(土) 21:52:02.93 ID:dWimdcDO0
i5で「満足行くパフォーマンスがでない」って
Windows7はバケモノか。
132iPhone774G:2011/08/13(土) 22:14:28.15 ID:Gem/52rJ0
>>131
いや!
特に遅い訳ではないんだけど、SSDだと思うと、VAIOのZより重い!
ノートはAir1台にしたかったから。
133iPhone774G:2011/08/13(土) 22:27:32.07 ID:BYqLVZki0
>>132
日本語で。
134iPhone774G:2011/08/13(土) 22:32:53.12 ID:KqHW0LUoP
VAIO Zはお値段も2倍だろうが。
アチラはSSDと軽さ、モニター品質、高解像度が必要な人のPCで
あってAirのライバルではないよ。ニッチ市場向け。

Airは同価格帯ではPC比最高性能、最低価格、最薄軽量、最長時間駆動
最良OS搭載と最々づくしの製品なんだから、他のゴミPCと比べるなよ。
135iPhone774G:2011/08/13(土) 22:51:03.95 ID:Gem/52rJ0
>>134
Zも持ってて、Air1台に絞りたかったので、Windows7でストレス無く動く環境が欲しかったので。
136iPhone774G:2011/08/13(土) 22:57:52.53 ID:KqHW0LUoP
Zは唯一VAIO開発陣営が精魂込めて作っているんだから
一台にまとめるなんて考えずに大事に使え。
137iPhone774G:2011/08/14(日) 10:59:03.61 ID:sAGzIoNJ0
Macなんてマイナー
138iPhone774G:2011/08/14(日) 12:08:03.90 ID:xBfwvfNU0
このスレを見てiMacとMacBook Airを買おうと決めましたが、ソフマップの5%ポイント還元より安く買えるところってありますか?
139iPhone774G:2011/08/14(日) 12:50:15.77 ID:0AR5Nb3IP
どんな用途か知らないけど、イキナリ二台持ちって持て余さない?
140iPhone774G:2011/08/14(日) 13:05:00.21 ID:U8f6i0O+0
>>138
ヤマダ電機
141iPhone774G:2011/08/14(日) 13:16:17.50 ID:yCuCD/cF0
>>138
価格コムの最安店で買う
142iPhone774G:2011/08/14(日) 13:30:38.24 ID:qCzyLpIo0
iMacを何に使うつもりなのか知らないけど
モニター持ってるならAirをクローズドリッドモードで
使えばいいんじゃね

143iPhone774G:2011/08/14(日) 14:07:02.30 ID:gqeSW96AP
>>142
買えるならiMacを別に使うほうが楽でしよ
144iPhone774G:2011/08/14(日) 14:13:43.36 ID:1wAlomv10
買っちゃえば!
145iPhone774G:2011/08/14(日) 15:06:23.05 ID:nmJaOX9i0
今なら断然Airとmini買ってminiを鯖化でしょ
146iPhone774G:2011/08/14(日) 17:15:23.77 ID:sAGzIoNJ0
>>145
鯖かして何するの?
147グワポ・バルノウ・ジュニア ◆baLKNOWJr. :2011/08/14(日) 19:58:15.11 ID:uaBWj5l5i
>>138
まずどっちか優先順位の高いほうを買ってしばらく使ってみてから、
もう一台買い足すのがいいように思うね。

二台目購入はiCloudサービスイン以降でいいと思う。
148iPhone774G:2011/08/14(日) 20:34:42.94 ID:pjw28XJV0
>>139-144
>>147
お返事ありがとう。
現在使用してるのはWindowsノートパソコンで、今後もネットの主使用はノートパソコンになるんです。

ただ実は地デジのテレビをまだ買ってなくて、どうせテレビも買うならパソコンも使えるiMacを買おうかなと思って。
MacでDVD再生してみたら中堅の価格のテレビより断然綺麗だし、スペースも取らないし良いことづくめ。

149iPhone774G:2011/08/14(日) 20:36:42.03 ID:pjw28XJV0
で、iMacの21.5インチにしようと思ってたんだけど
映画とか観ることを考えたら27インチ欲しくなってきて迷ってるところ…

パソコンとして使うには21.5インチで充分なのだけど、映画観るとなると27インチが欲しくなる...
150グワポ・バルノウ・ジュニア ◆baLKNOWJr. :2011/08/14(日) 21:13:05.17 ID:uaBWj5l5i
>>149
膝に乗せたMacBook Airの11インチは
3m離れた50インチよりも大きく見える

普通にデスクに座った状態で27インチだと、
フルスクリーン表示では大きすぎるような気もする。
字幕映画だと視線移動が発生するんだよね。

あと、椅子に座って映画見るのも何だかなーと。
151iPhone774G:2011/08/14(日) 21:14:32.59 ID:0AR5Nb3IP
>あと、椅子に座って映画見るのも何だかなーと。


えっ
152iPhone774G:2011/08/14(日) 22:34:37.10 ID:BjtyYyeOP
>>149
TVを兼用考えてるなら
Macに拘らずにソニーのLやJシリーズとか
初めから地デジチューナーやBlu-rayやレコーダーの搭載されてるほうがいいんじゃねーか

ちなみに俺はMBP17&Air持ちで
映画などは大画面TV&ブルーレイレコーダーで観る
153グワポ・バルノウ・ジュニア ◆baLKNOWJr. :2011/08/14(日) 22:48:35.33 ID:9m5gvXcK0
テレビはやっぱテレビがいいだろうなーと思う。

27インチiMac買うくらいの予算があれば、
32〜40インチのテレビ+BDレコーダー買える。

BDレコーダーは、PS3+トルネでもいいかもしれない。
154iPhone774G:2011/08/14(日) 23:22:33.75 ID:ciE0YNP20
で、そのテレビをMacBook Airの外付けディスプレイとして使う。
付けたり外したりが面倒なら、Mac miniをつなぐ。
155iPhone774G:2011/08/14(日) 23:25:06.44 ID:0AR5Nb3IP
まあとにかく、iMacをテレビにっていうのは結構めんどくさいと思うよ。
156iPhone774G:2011/08/15(月) 00:05:53.10 ID:J923aJZZ0
Macって27インチだと文字小さくてイライラしない?
大きくする方法ないの?
157グワポ・バルノウ・ジュニア ◆baLKNOWJr. :2011/08/15(月) 01:03:42.87 ID:RNdzpnsk0
>>156
ある。

1)もっと近くに座る
2)解像度設定を下げる
158iPhone774G:2011/08/15(月) 05:58:02.79 ID:I+LU37Nz0
>>130
何故ソニーは、ステルスマーケティングを行うのか 3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1313259727/

【電通ソニー】ピットクルー株式会社【プロ工作員】5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sony/1309584708/

花王に便乗してソニーにも電凸しよう!
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1312377006/
159iPhone774G:2011/08/15(月) 07:11:30.11 ID:YCosVEQF0
>>146
使い道が思いつかないのであれば、無理に二台持ちする必要は無いよ
160iPhone774G:2011/08/15(月) 07:34:37.29 ID:bqGl2Jm/0
答えられないなら書き込まなくていいよ
161iPhone774G:2011/08/15(月) 07:59:23.32 ID:NknThyVp0
>>157
それはダメだ
162iPhone774G:2011/08/15(月) 17:42:49.48 ID:wBv+FXFP0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYg963BAw.jpg
MacBook Airが展示品と言えども4万台
欲しかったな
163iPhone774G:2011/08/16(火) 08:29:33.35 ID:X+4wC50H0
旧機種なんか買ってどうすんのさ
164iPhone774G:2011/08/16(火) 08:33:31.17 ID:KXB1MyRI0
旧のがCUDAも使えて、3D性能も数倍高いからな〜

マカーじゃなけりゃ旧のがお勧めだろ
165iPhone774G:2011/08/16(火) 09:58:40.57 ID:W6sRsvqw0
何に使うのその3D性能
166iPhone774G:2011/08/16(火) 10:28:53.93 ID:OAf1/wOz0
>>164
何も分かっていないなら黙ってれば良いのに。
167iPhone774G:2011/08/16(火) 13:14:54.88 ID:RSC+5+w20
当然エロ
168iPhone774G:2011/08/16(火) 14:10:29.96 ID:KXB1MyRI0
>>166
エロなら仕方ないなww
169iPhone774G:2011/08/16(火) 16:50:28.01 ID:7UnQwmwu0
>>163
先代Airでも普通の人の普段使いには充分だ。
現行モデルより安いなら値段と本人の使い方次第では合理的な選択だね。
170iPhone774G:2011/08/16(火) 18:58:33.59 ID:pIzasYoqP
>>169
それでマジで悩んでいる。
友達が新MBAを買うから、前MBA64GSSDを5万円で買えと言われてて
SnowLeopardで使い続けるなら全然問題なさそうで揺れてます。

もうちょっと値切ってもいいんだけど、今後の付き合いもあるから
ね...
171iPhone774G:2011/08/16(火) 19:10:42.98 ID:KXB1MyRI0
>>170
先代の方が性能がいいから間違いなくおすすめ
CUDAアプリを使いたいなら、その差額でWin7かうといいよ!
172グワポ・バルノウ・ジュニア ◆baLKNOWJr. :2011/08/16(火) 19:14:57.69 ID:hcSsUige0
>>170
旧11梅 中古 保証なしor短い で5万はちと高いと思う。
新11梅 新品 保証1年 で7万で買えるわけだよ?

iPhoneの母艦に使うのだろうから128GBくらいは最低でも欲しい感じもする。
(64GBモデルで実際にユーザーが使えるのは40GBくらい)

つーか11インチ使うならLion入れた方が絶対に良い。
Lionは小画面環境での使い勝手がかなりアップしてる。

Snow Leopard使う前提なら13インチ選んだね、オレなら。
173iPhone774G:2011/08/16(火) 19:20:36.16 ID:pIzasYoqP
ううっみんなアドバイスありがとう。
CUDAは使わないけど、GPU的には前MBAがいいということですね。
ますます悩みが深まりました(^^;

CUDA使わないなら、やっぱ新MBAの方がいいかなぁ。
174iPhone774G:2011/08/16(火) 21:17:46.60 ID:OAf1/wOz0
>>173
新型買いの一択。
悩む必要は無いよ。

本当に限定された用途でしか使わないなら
止めないけど。
175iPhone774G:2011/08/16(火) 21:46:16.12 ID:5CtnyF+e0
>>173
3Dに関しては性能が1/20程度になるので、まったう3D興味がないならば
新型に凸してもおk。
176iPhone774G:2011/08/16(火) 21:51:29.13 ID:JJz7Bb5lP
一般人なら優先順位はどう考えてもCPU>>>GPUだから旧型買う意味は薄いと思う
177iPhone774G:2011/08/16(火) 21:54:00.65 ID:OAf1/wOz0
>>175
嘘は止めよう。
178iPhone774G:2011/08/16(火) 22:03:29.63 ID:5CtnyF+e0
>>177
実際3DMarkとかだとそのぐらいさがついてるお^o^
179iPhone774G:2011/08/16(火) 22:10:44.02 ID:OAf1/wOz0
>>178
ソース。
180iPhone774G:2011/08/16(火) 22:22:16.36 ID:5CtnyF+e0
181^o^:2011/08/16(火) 22:23:53.82 ID:5CtnyF+e0
Benchmarks
3DMark 2001SE - Standard 1024x768
0% 100%
min: 8164 avg: 13286.2 (22%) max: 19742 Points
11 benchmarks and specifications Show comparison chart
3DMark 03 - Standard 1024x768
0% 100%
min: 6818 avg: 8813.4 (8%) max: 12358 Points
24 benchmarks and specifications Show comparison chart
3DMark 05 - Standard 1024x768
0% 100%
min: 4331 avg: 6639.4 (21%) max: 9344 Points
3DMark 06
0% 100%
min: 2433 avg: 3572.7 (14%) max: 5853 Points
46 benchmarks and specifications Show comparison chart
PCMark Vantage - Gaming Score 1024x768
0% 100%
min: 3014 avg: 4204.2 (21%) max: 7053 Points
36 benchmarks and specifications Show comparison chart
Cinebench R10 - Shading 32Bit
0% 100%
min: 2557 avg: 4527.7 (42%) max: 7038 Points
40 benchmarks and specifications Show comparison chart
3DMark Vantage - P Result no PhysX 1280x1024
0% 100%
min: 737 avg: 1547.5 (6%) max: 2164 Points
24 benchmarks and specifications Show comparison chart
3DMark Vantage - P GPU no PhysX 1280x1024
0% 100%
min: 581 avg: 1454.5 (5%) max: 6656 Points
23 benchmarks and specifications Hide comparison chart
182iPhone774G:2011/08/16(火) 22:25:57.96 ID:OAf1/wOz0
>>180
新旧Airで20倍違うというソースは?
183iPhone774G:2011/08/16(火) 22:26:38.93 ID:5CtnyF+e0
Benchmarks
3DMark 2001SE - Standard 1024x768
0% 100%
min: 13694 avg: 16219 (27%) max: 18744 Points
2 benchmarks and specifications Show comparison chart
3DMark 03 - Standard 1024x768
0% 100%
min: 10494 avg: 10494 (10%) max: 10494 Points
1 benchmarks and specifications Show comparison chart
3DMark 05 - Standard 1024x768
0% 100%
min: 6483 avg: 7168.3 (22%) max: 7475 Points
3DMark 06
0% 100%
min: 3824 avg: 4346.5 (17%) max: 4754 Points
6 benchmarks and specifications Show comparison chart
PCMark Vantage - Gaming Score 1024x768
0% 100%
min: 2971 avg: 3816 (19%) max: 5384 Points
3 benchmarks and specifications Show comparison chart
Cinebench R10 - Shading 32Bit
0% 100%
min: 2172 avg: 3015.3 (28%) max: 3477 Points
4 benchmarks and specifications Show comparison chart
3DMark Vantage - P Result no PhysX 1280x1024
0% 100%
min: 1694 avg: 1820.4 (7%) max: 1865 Points
5 benchmarks and specifications Show comparison chart
3DMark Vantage - P GPU no PhysX 1280x1024
0% 100%
min: 1501 avg: 1543.4 (5%) max: 1565 Points
Windows 7 Experience Index - Graphics
0% 100%
min: 4.9 avg: 5.2 (67%) max: 5.3 points
5 benchmarks and specifications Show comparison chart
Windows 7 Experience Index - Gaming graphics
0% 100%
min: 6 avg: 6 (77%) max: 6.1 points
5 benchmarks and specifications Show comparison chart
Cinebench R11.5 - OpenGL 64Bit
0% 100%
min: 10.67 avg: 11.3 (15%) max: 11.55 Points
184iPhone774G:2011/08/16(火) 22:28:10.94 ID:5CtnyF+e0
185iPhone774G:2011/08/16(火) 22:33:50.93 ID:OAf1/wOz0
>>181
>>183
>>184
何ら証明になっていないけど。
何が20倍違うって?ソースは?
186iPhone774G:2011/08/16(火) 22:39:18.89 ID:5CtnyF+e0
ごめんなさい、^o^よくみてませんでした。
187169:2011/08/16(火) 23:38:39.97 ID:P1Z48VEC0
>>169を書いた者ですが、CPU、GPU、ストレージアクセスによるトータルスピード、使い勝手を想定して書きました。
私もストレージ64GBは限定さた用途での割り切りが必要になると思う。
5万円の値段も調べてみないと妥当かどうかわからない。

余計なお世話だけれど、今後の付き合いを考えた断り方ならもっと大きいストレージ量が欲しいからとかなら角がたたないかな。
188iPhone774G:2011/08/17(水) 00:06:36.96 ID:Oq8qfKxx0
>>188
先代 Air のほうが3D性能がとても高いので、
3Dが必要なら先代の128GBを手に入れるべきです^o^
189グワポ・バルノウ・ジュニア ◆baLKNOWJr. :2011/08/17(水) 00:13:33.49 ID:QKLLH9tJ0
64GB(梅)はエントリーモデルではなく、むしろ玄人向けモデルだよね。

128GB(竹)だとライトユーザーのエントリーモデルとして十分使える。
190iPhone774G:2011/08/17(水) 00:20:24.78 ID:Q/rVQX/10
>>188
もう嘘は暴露てるんだから巣にお帰り。

アンカーも間違えてグダグダだし。
旧型を勧める意図が分からない。
191iPhone774G:2011/08/17(水) 00:27:27.89 ID:PVDEMFeE0
ちゃっちゃっちゃ
192iPhone774G:2011/08/17(水) 08:25:47.11 ID:MkyxDi1+0
書いてんのは、売りつけたがってるその友達だろ
193iPhone774G:2011/08/17(水) 22:01:02.36 ID:oSBYfP+c0
iPhoneとMacのメールを同期させて使っているんですが、
メールを受信した時、iPhoneから受信して
5分以上遅れてMacにも同じ内容のメールが受信されます。
この時間差を無くす事はできませんか?

ちなみに、Macのメールの左上の受信ボタンを押しても受信されません。
194^o^:2011/08/17(水) 22:07:25.60 ID:Oq8qfKxx0
>>193
メールはG-Mailですか?SBメールですか?

それから、関係ないですが
先代 Air のほうが3D性能がとても高いので、
3Dが必要なら先代の128GBを手に入れるべきです^o^
195iPhone774G:2011/08/17(水) 22:19:26.55 ID:oSBYfP+c0
>>194
ご返事ありがとうございます。

SBメールを使っています。
ちなみにMacはMacBook Pro OS 10.0.8です。

Mac初心者で専門用語がわかりません。
3Dとはなんでしょうか?
検索しても、ゲームの事やグラフォックの事しか出なくて
よく分かりません。勉強不足で申し訳ないです。
196iPhone774G:2011/08/17(水) 22:23:54.84 ID:oSBYfP+c0
>>195
MacBook Pro OS 10.6.8の間違えです。
197^o^:2011/08/17(水) 22:27:59.37 ID:Oq8qfKxx0
>>195
まずソフトバンクのメール 通称「S!メール」は、docomo等が採用するプッシュ型Eメール(ローカル規格)
と違って、国際標準のMMSという仕組みに乗っけています。MMSとは本来電話番号でメッセージのやり取りをする
機能なので、それにEメール機能(メールアドレス、添付ファイル)をつけたものがS!メール というわけですね。

ここまでよろしい?^o^

それと関係ないですが、友達に新しいMacbookAirどうって聞かれたら?
前モデルのが性能いいみたい〜(はぁと って答えといてください。
198^o^:2011/08/17(水) 22:31:14.05 ID:Oq8qfKxx0
それとつい最近キャリア間でメッセージのやり取りが電話番号で出来るようになりましたが、
これは SMS で純粋に70文字程度のやり取りだけです。

それではまた(^0^)ノシ
199^o^:2011/08/17(水) 22:45:19.94 ID:Oq8qfKxx0
で、肝心の遅延については3G経由であればMacでもおそらく早いと思うのでためしてみてね、
ソフトバンクは見えないところで相当な制限をかけているので、PC等からは通常アクセスがあっても
都度チェックはしないみたい(更新間隔は変動)。

 1.受信メールサーバー(IMAPサーバー):imap.softbank.jp
 2.送信メールサーバー(SMTPサーバー):smtp.softbank.jp

SMTPポートの設定(これをしないと受信は出来るが送信出来ない)
 1.Mail/環境設定/アカウントで、アカウント情報タブをクリック。
 2.送信用メールサーバー(SMTP)のサーバーリストで、サーバーリスト編集を選ぶ。
 3.詳細タブで下記のように設定する。

IMAPサーバ:imap.softbank.jp
SMTPサーバ:smtp.softbank.jp
IMAPポート:143(標準どおり)
SMTPポート:587(Submissionポート), non-ssl
SMTP認証:あり
200iPhone774G:2011/08/17(水) 22:50:11.89 ID:oSBYfP+c0
>>198
すいません。多分俺勘違いしてました。
メールはi.softbank.jpのアドレスを使用してます。
201iPhone774G:2011/08/17(水) 22:55:33.58 ID:oSBYfP+c0
>>199
ありがとうございます。試してみます。
202グワポ・バルノウ・ジュニア ◆baLKNOWJr. :2011/08/17(水) 23:35:56.09 ID:QKLLH9tJ0
>>200
i.softbank.jpは、プッシュ方式じゃないんだよ。
プッシュ方式ってのはメールが届いた瞬間にパソコンや
携帯にリアルタイムで配信されるメールサービスの事。(GmailやAppleのメール)
「メール来ましたよ」ってサーバーがMacに教えてくれるの。

プッシュ方式じゃないメールはどうやって受信するかというと、
一定時間ごとにMacがサーバーに「新しいメール届いてますか?」
って聞きに行くわけ。

だから基本的に完全にタイムラグを解消する事は出来ないけど、
聞きに行く時間の設定は可能。

MacのMailの設定/一般で「新しいメールを確認:1分ごと」
にでも設定すればタイムラグは最大1分以内になる。

iPhoneでの設定は、設定/メール/アカウントの下のとこ
203iPhone774G:2011/08/17(水) 23:37:18.68 ID:Oq8qfKxx0
>>202
残念だけど一分毎にしてもダメヨ。
204iPhone774G:2011/08/18(木) 00:02:08.10 ID:EvzqVxJb0
>>202 >>203
なるほど、すごくわかりやすいです!!!

とりあえず、「新しいメールを確認:1分ごと」には一応設定しました。
ありがとうございます!!
205iPhone774G:2011/08/18(木) 06:07:46.00 ID:9QuUuOI00
iMacにWindowsいれたいんですが、どうしたらいい?
206iPhone774G:2011/08/18(木) 06:46:13.27 ID:JHQJvfLF0
>>205
分解してそのまま入れればいいだけ
207iPhone774G:2011/08/18(木) 08:03:12.27 ID:N6PsUw/l0
>>196
×間違え
○間違い
208iPhone774G:2011/08/18(木) 09:19:45.55 ID:lLOW5BoW0
>>206
アホか
光学ドライブに突っ込むだけやん
209iPhone774G:2011/08/18(木) 10:40:16.00 ID:M4R/3E4k0
>>205
少しは汗をかけよ。
Appleのホームページにもあるし、「ブートキャンプ」「仮想環境」で検索。
210iPhone774G:2011/08/18(木) 12:53:22.62 ID:CVwGgGRx0
>>208
せめて釣餌で釣られろよw
それはコンビニ弁当のトマトのヘタだ
211グワポ・バルノウ・ジュニア ◆baLKNOWJr. :2011/08/18(木) 14:33:53.67 ID:ZoFY3Ele0
コンビニ弁当を馬鹿にするな
212iPhone774G:2011/08/18(木) 15:06:18.65 ID:h+ZDD3jP0
もうセブンイレブンの弁当は飽きた
213iPhone774G:2011/08/18(木) 15:09:29.23 ID:j5o9van/0
松屋>松屋>すき屋>松屋>すき屋>よしの屋>中卯
214iPhone774G:2011/08/18(木) 15:48:07.38 ID:m1Fxb1/30
松屋多すぎw

あと、松屋以外は家だから。
俺はなか卯が好きだな
215iPhone774G:2011/08/18(木) 16:21:30.58 ID:VvcyyF7L0
すき家のおろしポン酢牛丼最強説!
216iPhone774G:2011/08/18(木) 20:56:28.64 ID:EvzqVxJb0
>>215
残念なお知らせがあります
松屋の旨辛ネギ玉牛めしの方が最強です
217^o^:2011/08/19(金) 00:08:14.75 ID:MMlUWqPa0
>>135
前機種のAirのほうがWindows7では快適ですよ。
ディスクトップも3Dなので
218^o^:2011/08/19(金) 00:10:17.19 ID:MMlUWqPa0
>>145
鯖にするならAtom製品や専用NASのが幸せ
219^o^:2011/08/19(金) 00:18:01.45 ID:MMlUWqPa0
>>216
屋、家 ランキング 
1位 松屋 牛カルビ定食
2位 松屋 牛カルビ丼
3位 松屋 うまトマトハンバーグ定食
4位 すき家 ネギ玉牛丼
5位 
220iPhone774G:2011/08/19(金) 00:34:37.03 ID:THFYZkE50
>>217
流石に「ディスクトップ」は恥ずかしいぞ。
221iPhone774G:2011/08/19(金) 06:17:33.90 ID:zWwBFlNRP
ディスクトップて書くやつ定期的に現れる。
BAKAなのか
222iPhone774G:2011/08/19(金) 12:56:08.15 ID:kK5UGWM60
ディスクをステージにして踊る妖精さんか?
223iPhone774G:2011/08/19(金) 15:07:07.85 ID:NTAKjYXY0
ディスクをブラにしてる妖精?
224iPhone774G:2011/08/19(金) 17:25:31.12 ID:YHqpq+axP
>>223
それじゃトップは見えちゃうじゃないか
225iPhone774G:2011/08/19(金) 18:28:45.78 ID:WlbS1HlN0
新製品は噂すら無くて凪のじかんだな。
226iPhone774G:2011/08/19(金) 18:30:31.45 ID:zbCmXkiD0
今はiPhoneのターン
227^o^:2011/08/19(金) 23:51:03.95 ID:v3vAsb7E0
世間はAndroidとWPの話題ばかり、iPhoneはきのこれなきのか?
228 【東電 57.8 %】 :2011/08/20(土) 00:15:10.82 ID:HZbKEwuc0
その手の話題
毎月聞くよね
229iPhone774G:2011/08/20(土) 00:31:18.94 ID:4vkpIhXT0
今チャンスだな
移行しる!
230iPhone774G:2011/08/20(土) 02:01:27.46 ID:hz/o8l8g0
>>229
全然チャンスじゃねぇ
一度新Mac版のぞいてみ
231iPhone774G:2011/08/20(土) 03:47:52.74 ID:4vkpIhXT0
>>230
円高で米尼で買うと安いって意味なんだけど…?
232iPhone774G:2011/08/20(土) 12:39:06.26 ID:VMkN4VFh0
>>230
Lionが初Macの人は
なんの問題もないだろよ
Flash関係ぐらいじゃね?
233iPhone774G:2011/08/20(土) 12:43:00.89 ID:LC5BXYof0
むしろ、新Mac板も覗いているけど
>>230が何を言ってるのかわからない。
234iPhone774G:2011/08/20(土) 14:41:43.93 ID:qFXLIsjN0
ただのネガキャンだろ。
235iPhone774G:2011/08/21(日) 03:40:26.03 ID:oUsnco9e0
MacBook Airの軽さに惹かれて欲しいと思ってたんだけど、
うちのノーパソ(バッテリー重量込み)と実は重さが同じだと発覚。

iPhone3GSより4の方が重たいと錯覚するのと同じで、材質や形が違うからAirが軽く感じるだけなのかな。
236iPhone774G:2011/08/21(日) 04:03:23.84 ID:gycaA+zA0
重量バランスの良し悪しも手への負担、疲労に影響する。
剛性も低いとたわむ感触がおもさを感じさせて、実際に手に負荷をかける。
この辺りが思いつきますね。
237iPhone774G:2011/08/21(日) 10:12:26.36 ID:m8wYRNNZi
>>235
結局何が言いたいのか意味不明。
238iPhone774G:2011/08/21(日) 10:22:42.63 ID:GN0vZi2j0
ネガキャン失敗
239iPhone774G:2011/08/21(日) 13:51:51.33 ID:x3Iavmpy0
家のノートは何インチで、airは何インチの比較なの?
240iPhone774G:2011/08/21(日) 13:56:40.14 ID:1rmNfMhI0
>>237
作り方によって持った時の感覚が違うということだろ。
別に難しいことを言ってるわけではないと思うが。
241iPhone774G:2011/08/21(日) 14:10:40.60 ID:LK8hipnm0
しっかりしていて重量配分の良いものは軽く感じるよね。
同じ体重でも、死体はずっと重く感じるというし。
242iPhone774G:2011/08/21(日) 14:29:57.20 ID:ldzKvA3B0
>>240
文盲乙。
何を主張したいのか意味不明。
243iPhone774G:2011/08/21(日) 14:37:10.05 ID:MPVaGoIb0
>>242
どしたの?
こんなカキコミにつっかかるおまえの方が意味不明
244iPhone774G:2011/08/21(日) 14:55:15.01 ID:ldzKvA3B0
>>243
いちいち単発でレスするお前こそ意味不明。
245iPhone774G:2011/08/21(日) 15:01:40.45 ID:MPVaGoIb0
おまえは違うのか?
246iPhone774G:2011/08/21(日) 15:11:02.05 ID:L6vwYzn90
もう止めろよ
247iPhone774G:2011/08/21(日) 17:08:46.43 ID:ubGXwukZ0
MBAは実際には似たサイズのノートと比べてめちゃくちゃ軽いってわけじゃないからね
でも実際の厚みより持ったとき薄く"感じる"ことが重要であるように、絶対的な重さよりあの質感の割にかなり軽く感じる事のほうが大切
248iPhone774G:2011/08/21(日) 17:28:25.97 ID:il1qvTi40
質点ではないから重量バランスが悪いと同じ質量でも重さは強く感じてしまう。
249グワポ・バルノウ・ジュニア ◆baLKNOWJr. :2011/08/21(日) 18:43:43.35 ID:XcG9p1I10
MBAは大きさを見て想像したよりはズッシリ感あるんじゃない?
悪い意味ではなく、スカスカなオモチャ感みたいのがないからいい。

4と3GSを持ち比べても、4の方がズッシリ感があって、
それが高級感に繋がってる感じ。

ジッポーとデュポンみたいな。
250iPhone774G:2011/08/21(日) 19:16:13.85 ID:hhassoFB0
プラスチックの安っぽい筐体と、
アルミ削りだしの質感を比べるまでもないだろう。
251iPhone774G:2011/08/22(月) 12:20:53.55 ID:L+Vp/R+90
Air11インチを使っているが他社にほとんどライバルがないようだね。
近いサイズはCPUが遅かったり、HDDで遅かったり、グラフィックがチップセットで遅かったり。
もうすぐ1ねんになるというのに、年に3〜4回も新モデルを出すWin機メーカーも追いつけないのか。
252iPhone774G:2011/08/23(火) 13:10:01.29 ID:p0yCdUEa0
macが後10万円安くなったら買う
253グワポ・バルノウ・ジュニア ◆baLKNOWJr. :2011/08/23(火) 13:17:00.06 ID:14CXmiNLi
ただになっちゃうだろ
254iPhone774G:2011/08/23(火) 14:35:50.24 ID:gX9VGZNeP
Apple 2011年内に新カテゴリMac発売
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1314074393/
255iPhone774G:2011/08/23(火) 15:09:17.04 ID:yiv6E00I0
ミニタワーくるか!?
こねーなw
256iPhone774G:2011/08/23(火) 16:29:08.18 ID:mbq3h+6I0
まさかのテトラポットもしくはピラミッド型
257iPhone774G:2011/08/23(火) 16:41:56.82 ID:zxHpaan1P
キューブ再び
258iPhone774G:2011/08/23(火) 19:15:27.53 ID:x+fotNUmi
iPhoneの同期用、音楽管理などだったらairで余裕ですか?
音楽ファイルは外付けで考えてます
259iPhone774G:2011/08/23(火) 19:25:08.26 ID:tzJU5K2t0
>>258
余裕も良い所。旧型でも問題無し。
260iPhone774G:2011/08/23(火) 20:38:30.68 ID:8opkHwH40
Windowsいれたんですが、

Press any key to boot from cd
Disk error
Press any key to restart
てでて何押しても反応しないんですがどうしたらいいのですか(T_T)
助けて(T_T)
261iPhone774G:2011/08/23(火) 21:41:27.14 ID:/r8OZAp40
>>260
ブーキャンか仮想ソフトかも解らん
しかもスレチ
262iPhone774G:2011/08/23(火) 22:01:47.76 ID:x+fotNUmi
>>259
そうなのか、ありがとう!!
263グワポ・バルノウ・ジュニア ◆baLKNOWJr. :2011/08/23(火) 22:51:36.98 ID:hxLIUT+f0
>>258
Airで余裕過ぎる用途だが、音楽ファイルはできるだけ
本体ストレージに入れた方がいい。
264iPhone774G:2011/08/24(水) 00:37:03.01 ID:NYPVt0Sz0
緊急警告、非常事態!
日本の基幹インフラを次々と食い荒らす売国反日の親玉、孫正義によって、
日本人の戸籍データ個人情報の塊、住基データが国外韓国で管理掌握される考えられない非常事態が進行しています。

住基ネットがソフトバンクテレコムに落札され、その後データセンターの韓国移送が決定される。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1304009549/

厚生労働省全体の統合ネットワーク構築の事業をソフトバンクテレコムが落札

震災のどさくさにまぎれ、ソフトバンクはデータセンターの韓国移設を決定 ←すでにココ!!!

日本人の戸籍データがソフトバンクと韓国企業KTの手で管理され、国外で閲覧・偽造され放題の事態に

本当かどうか知らないけど、コピペ。
MacBook Air買うぞ。
Mac初心者だけど。薄さに惚れた。
265iPhone774G:2011/08/24(水) 02:03:22.93 ID:R9CQJnAR0
>>264
取って付けたようなゴミレス。
ゴミはゴミ箱へ。
266iPhone774G:2011/08/24(水) 12:17:40.59 ID:fnShqL7Vi
>>263
>>258
>Airで余裕過ぎる用途だが、音楽ファイルはできるだけ
>本体ストレージに入れた方がいい。

横からだが、それはナゼ?
267iPhone774G:2011/08/24(水) 14:07:16.48 ID:xIx0oGvy0
ただでさえ少ないストレージに音楽とか入れろってのが、理解出来ないな
iTunesの保存場所も外部に設定出来るわけだし
268グワポ・バルノウ・ジュニア ◆baLKNOWJr. :2011/08/24(水) 19:58:02.35 ID:OM5NpXHh0
>>266
1)
MBA導入の目的、メイン用途がiTunesであって、
使うたびににいちいち外付けHDD繋ぐのダルいだろうし、
2)
iTunesはSSDで使うとかなり快適になるアプリのひとつであるし、
3)
本体にデータを集約しておけば、Time Machineで、
お気軽簡単に完璧なバックアップが可能
269iPhone774G:2011/08/24(水) 22:11:46.26 ID:FkPK08I30
>>268
サントス

そう言う事なら納得しますた。
270iPhone774G:2011/08/24(水) 22:41:37.49 ID:R9CQJnAR0
>>268
iTunesはデータの場所で快適度がそれ程変わる訳でもなく、TimeMachineは内蔵だろうが外付けだろうが適用可能。
何ら違いは無い。

SSDの価格から考えて音楽、アプリの様な大容量データを内蔵ストレージに置くというのは非常に効率が悪い。
271グワポ・バルノウ・ジュニア ◆baLKNOWJr. :2011/08/24(水) 23:02:14.14 ID:OM5NpXHh0
>>270
iTunesライブラリの容量によってはね。
俺なんかは40GBくらいなんで128のMBAに普通に入る。

世の中、数百GB以上のライブラリ持ってる人ばかりでもない。
というか、オレ以下の人の方が多いと思う。

iTunes使うのにUSB接続が必要ってのはそれだけで
快適度が大幅ダウンでしょ。

MBAだと128GBまではさほど割高感はない。
272iPhone774G:2011/08/24(水) 23:12:49.98 ID:R9CQJnAR0
>>271
モバイルノートの容量の1/3を音楽データに使う。無駄中の無駄。

>iTunes使うのにUSB接続が必要ってのはそれだけで
>快適度が大幅ダウンでしょ。

それこそ使い方次第。SSDの能力を過信し過ぎ。少なくとも音楽データに、それも40G程度であればハードディスクでもSSDでも体感上違いは無い。
273グワポ・バルノウ・ジュニア ◆baLKNOWJr. :2011/08/24(水) 23:31:51.42 ID:OM5NpXHh0
>>272
iTunesが40GBで、iPhotoが20GB。
他に特に入れる物ないし、無駄と言われましても。

ケーブルが繋がってること、それ自体が快適度ダウンってこと。
書斎ではiTunes使えるけど、リビングでは使えないとか、めんどっちいでしょ。


あとMacBook Airをモバイルノートと考えてるのはちょっとね。。
274iPhone774G:2011/08/24(水) 23:54:59.17 ID:p1cJTRg90
あまり賢い使い方じゃないな
バックアップしとかないといつか泣くぞ

Wi-Fiネットワーク上のNASにライブラリを置きゃいいのに
275グワポ・バルノウ・ジュニア ◆baLKNOWJr. :2011/08/24(水) 23:58:53.12 ID:OM5NpXHh0
>>274
バックアップ? TCで無線バックアップでしょ。

NASだのは管理が面倒過ぎる。不安定らしいし。
276iPhone774G:2011/08/25(木) 00:47:07.29 ID:l95pMa5g0
iTunes関連のデータが200GB程度の俺はMacMiniの方が無難なのかな…
初Macでiphone信者がなんとなーくMac使ってみたいなって程度なんだ
っつうか今のWinでも別に不便はしてないんだけどさ
無駄遣いやめたほうがいいですかね?
277グワポ・バルノウ・ジュニア ◆baLKNOWJr. :2011/08/25(木) 01:21:05.04 ID:njG7DpWY0
>>276
Mac miniがいいだろうね。
5万で買って、もし気に入らなきゃ売れば良いじゃん。
4万以上で売れるだろうから、コストはせいぜい数千円。
278iPhone774G:2011/08/25(木) 04:52:01.07 ID:z6QVIJJd0
>>276
モニターあるんなら一番安いminiにメモリ8GB盛る
幸せになれます
279iPhone774G:2011/08/25(木) 05:29:30.56 ID:4Xg31IPV0
メモリはBTOではなく、安いとこで買って増設ね。
280iPhone774G:2011/08/25(木) 08:18:10.91 ID:YSTj7gfH0
>>273
それはお前だけの話。お前だけの感想。
最初から自分の用途を挙げてから語れ。
Airはモバイルノート。それ以外の何者でも無い。

どの様な使い方をしても自由だけど。

>>275
適当な事を言うな。やった事が無いなら語るな。
NASが面倒なんて言ってるお前に相談に乗る資格は無い。
281グワポ・バルノウ・ジュニア ◆baLKNOWJr. :2011/08/25(木) 08:21:36.11 ID:njG7DpWY0
モバイルノートw
282iPhone774G:2011/08/25(木) 08:25:23.18 ID:YSTj7gfH0
>>281
反論したいなら普通にしてみ。
お前がどう考えていても構わないけど、適当に他人に勧めるな。
Macユーザーとしてハッキリと迷惑。
283グワポ・バルノウ・ジュニア ◆baLKNOWJr. :2011/08/25(木) 08:27:33.80 ID:njG7DpWY0
MBAを単なるモバイルノートとしてしか見れてないなら、君はセンスないわ。
Mac miniが光学ドライブを排したのも、君には理解不能だろうね。


MacBookをなぜディスコンしたのか、その意味をよく考えてみよう。
284iPhone774G:2011/08/25(木) 08:35:57.36 ID:YSTj7gfH0
>>283
お前の脳内の話だな。
そして何ら反論になってない。具体的に説明してみ。
285iPhone774G:2011/08/25(木) 08:36:15.50 ID:ZMdXiUdE0
>>283
おまえ自身がその質問に答えられるのかよ?
答えられない質問を他人に投げかけないことだ。
286グワポ・バルノウ・ジュニア ◆baLKNOWJr. :2011/08/25(木) 09:08:56.08 ID:SPa+CbLX0
>>285
答えられるよ
287iPhone774G:2011/08/25(木) 09:17:53.40 ID:mhu52bl50
>>286
まだ行くかw
288iPhone774G:2011/08/25(木) 10:09:54.17 ID:AXPWVqz00
教育現場にはiPadを推していく方針だから
289iPhone774G:2011/08/25(木) 11:51:03.19 ID:ZMdXiUdE0
>>286
「答えられるよ」と書くだけなら簡単だわな。
もういいよ。ごくろうさん。
290iPhone774G:2011/08/25(木) 12:16:49.23 ID:xldBp/QZP
iPhone whiteを購入したから、母艦もMacにしようとMacBookAir13を検討した
けど、結局、VAIO C(15.5inchFullHD液晶)モデルにした。
79800円でFullHD/Blu-ray/Corei5/MEM4GB/HDD320GB(SSD載せ換えも簡単)
色はもちろん、情熱のレッドw

ちなみにMacBookPro13(SandyBridge) も所有、ただ、こちらは完全休眠状態。
液晶解像度低すぎ、表示品質悪すぎ、本体のデザイン、質感はいいんだけど
中身の部品ケチりすぎじゃないのかな>Apple

MacOSXには魅力全然感じないから、こういう結果になったけど、製品の選択幅が
狭すぎるよ>Mac
291iPhone774G:2011/08/25(木) 13:02:16.92 ID:z6QVIJJd0
そうですね
292iPhone774G:2011/08/25(木) 13:18:05.60 ID:BhdH3kzw0
>>290
で?
293iPhone774G:2011/08/25(木) 13:41:41.82 ID:z6QVIJJd0
そっとしといてやれ
赤VAIO選ぶ人種だ
294iPhone774G:2011/08/25(木) 15:23:13.33 ID:jXn0FTP80
>>290
自分の選択が不安なのか?
295iPhone774G:2011/08/25(木) 15:30:37.43 ID:4Xg31IPV0
>>280
初代Airの発売直後にメディアがそのサイズだけを根拠に
「Appleのモバイルノート」って感じで比較評論してて
NYだっけかな?典型的な"モバイラー"の記者が会見で
「Airには光学ドライブがない、Airにはモデムがない、
AirにはSDカードスロットがない、AirにはUSB端子が足りない…」
みたいなことをジョブズに言って、ジョブズが一言
「あなたのような人向けに作られたのではありません」って答えた事件があってね…

ジャンルでこういうのをモバイルノートって言うんだろ?というのなら構わんけど
旧来の意味で「モバイル」ノートだというのなら
それは、件の記者と同じ感じでツッコミ入れられるかと。

iPadが出て同じようなコンセプトが広く理解され始めてるけど、
「なにもない砂漠のど真ん中でパソコンするための小要塞」じゃなくて
「Wifi下で好きなとこに持って行って使えるパソコン環境」っていう
なんかもうちょっとゆるくて自由なくくりのマシン。
296iPhone774G:2011/08/25(木) 16:07:06.46 ID:mLjuADPL0
>>295
この場合「あなたのような人」かもしれないのに盲信的にAir推しするのが問題なわけで
デメリットを正当化するような言い訳はもう聞き飽きた
297iPhone774G:2011/08/25(木) 16:31:31.96 ID:nu8lep/z0
記者さんがおかしいな。
MBProがあるのにAirにそんな質問するとか阿呆だろ。
298iPhone774G:2011/08/25(木) 16:35:02.45 ID:BhdH3kzw0
>>295
今後の方向性を示す名機なのは認めるけど、人に勧める際には現時点ではモバイルノートの域は出ていないと
言う事を前提にお勧めした方が良いと思う。

自分が突っ込んだのは万能機種の様に語っているクソコテに対して。今後、iCloudなどのサービスが拡充されれば新しいジャンルとなる可能性は有ると思う。
299グワポ・バルノウ・ジュニア ◆baLKNOWJr. :2011/08/25(木) 18:46:53.92 ID:SPa+CbLX0
ライトユーザーにはメインになり得るし、
だからこそAppleはMacBookをラインナップから外したわけで。

何の工夫もなく、装備を外したならともかく、
光学ドライブを必要としない為の準備が周到になされてる
300iPhone774G:2011/08/25(木) 19:05:26.25 ID:pXKgPwgM0
簡単にライトユーザーとか言ってるが、例えばDAPに音楽を入れようとしたら
一般的にはCDから取り込むわけだが?
Apple推奨のやり方だと光学ドライブ搭載機から取り込めるよ(^^)となってる。誰がどうみてもサブマシンであり、メインで使うには心許ない
301iPhone774G:2011/08/25(木) 19:47:16.28 ID:KTaO7MAz0
ミニからも光学ドライブなくなったのが次の新型のヒントになるかな?
302iPhone774G:2011/08/25(木) 20:09:47.73 ID:EUyrbC2i0
>>300
>一般的にはCDから取り込むわけだが?

そんなことをするのは、全世界で唯一iTunes Storeで
DRM付き楽曲が売られているIT後進国だけ。
303iPhone774G:2011/08/25(木) 20:15:33.58 ID:xldBp/QZP
>>299
MacBookポリカはアメリカのスクール向けだろ。
その市場はiPadがほぼ100%制圧したって話。
ってことはMacBookは使命を終え退役したってこと。
304グワポ・バルノウ・ジュニア ◆baLKNOWJr. :2011/08/25(木) 20:28:38.34 ID:SPa+CbLX0
>>300
違うよ、iTunes Storeで買うんだよ
買いに出掛けなくて済むし、読み込みとかしなくていいし、
もっと簡単だろ?ok?
305グワポ・バルノウ・ジュニア ◆baLKNOWJr. :2011/08/25(木) 20:29:43.67 ID:SPa+CbLX0
>>303
いや普通に学生以外も買ってたが。

例えば俺
306iPhone774G:2011/08/25(木) 20:42:28.23 ID:qEY9EmNO0
>>303
日本のスクールは生協でiPad買えないのよ。名古屋大学生協以外は。
研究室出入りの業者もアップル製品取り扱えなくなってるし。
307iPhone774G:2011/08/25(木) 21:39:12.23 ID:NEpNIKmS0
>>304
レンタルCDを取り込む方が遥かに安価。
馬鹿は黙ってろよ。

>>283 の説明はどうした?
クソコテ。>>286
308iPhone774G:2011/08/25(木) 22:03:23.47 ID:116z/8/E0
レンタルCDの取り込みはさすがに規約や
著作権に触れるんじゃないか?
309iPhone774G:2011/08/25(木) 22:04:51.78 ID:z6QVIJJd0
弁護士の方?
310iPhone774G:2011/08/25(木) 22:57:34.43 ID:116z/8/E0
>>309
違うけれど、掲示板であまり堂々と言う話でもなかろう。
311iPhone774G:2011/08/25(木) 23:03:25.19 ID:NEpNIKmS0
>>310
全く法には触れないけど。
そんな口調で誤魔化そうとしても無駄。
都合が悪くなるとコテを外すなよゴミ屑。
312iPhone774G:2011/08/25(木) 23:11:04.21 ID:VPGWCQgr0
レンタルのコピーが合法とか言ってるアホは
どこにでも湧くね〜
割れ廚と同レベルの存在なのにw
313iPhone774G:2011/08/25(木) 23:28:15.62 ID:kIbKSzWh0
とりあえず黙れ
314iPhone774G:2011/08/25(木) 23:33:23.25 ID:E33As+R3P
iTunesStoreの糞音より
CDやDVDやBlu-rayをレンタルか買って

LosslessでiPhoneやiPod入れたほうが普通だし幸せ
315iPhone774G:2011/08/25(木) 23:45:06.72 ID:NEpNIKmS0
>>314
ドサクサに紛れてネガキャンしてんな糞虫。
316iPhone774G:2011/08/26(金) 04:05:16.90 ID:CTT7WYf+0
よくWindows使ってられるよな。
しみじみ思うよ。
フォントが汚なすぎ!!
317iPhone774G:2011/08/26(金) 04:06:07.68 ID:CTT7WYf+0
Macってデザインとかももちろんだけど、ジャスチャでの操作がだいぶ気持ちイイ
318iPhone774G:2011/08/26(金) 07:45:57.05 ID:+ZBQrefL0
>>314
そうなんだよ。iTunesStoreは確かに簡単なんだけど質が悪い。
319iPhone774G:2011/08/26(金) 07:47:15.15 ID:c90/yo3V0
>>318
何で自分と会話してるのw
320iPhone774G:2011/08/26(金) 07:49:20.78 ID:+ZBQrefL0
>>307
クソコテは答えに詰まると逃げ出し、なかったことにします。そんな奴です。
自らの問いかけも回収しません。投げっぱなしです。卑怯な奴なんです。
321iPhone774G:2011/08/26(金) 10:18:59.78 ID:/UuWX37V0
macのiTunesだと、mp3はLAME使えたりする?
ほんとはmp3やめたいんだけど、車がmp3だからなんとなく…
みんなはロスレスですか?
思い切ってmac買っちゃおうかな
322iPhone774G:2011/08/26(金) 11:17:51.42 ID:i4eQkgm10
LAMEとロスレスではロスレスのほうが音質いいでしょ?
323iPhone774G:2011/08/26(金) 11:27:21.73 ID:zHlltino0
>>321
いくらMac好きでもエンコは糞なのしかないので、エンコはWindowsでやる
これはマカーの間でも常識、、、。
324iPhone774G:2011/08/26(金) 11:28:45.35 ID:+ZBQrefL0
>>319
自演扱いが好きだねぇw
325iPhone774G:2011/08/26(金) 11:50:39.68 ID:3Jm4YdCU0
グワポのIDがほとんどNGなんだが、以前他のスレで暴れてた?
コテが付いてからはNG登録してないから・・・
326iPhone774G:2011/08/26(金) 12:03:47.44 ID:sUtE5yZk0
>>321
俺はいつもiTunesのデフォだよ。
327iPhone774G:2011/08/26(金) 13:03:28.48 ID:i4eQkgm10
>>323
ハードの問題?OSの問題?
328iPhone774G:2011/08/26(金) 13:18:56.39 ID:LiEAc9X7P
MacのiTunesでLAME使えるよ
329iPhone774G:2011/08/26(金) 14:13:50.19 ID:XtzrV4BL0
>>323
そんな常識は無いよ。
330iPhone774G:2011/08/26(金) 16:37:04.05 ID:zHlltino0
>>329
DAPやらMac板では常識なんだがなー
まぁ IT-LAME 使うのも手だが、出来上がったバイナリ比較で
Win-LAMEが一番であるので常識だよ?
331iPhone774G:2011/08/26(金) 16:44:25.58 ID:UGcoCcGx0
Mac板でもなかなか聞かんなぁ
たまにそんな主張して論破されてる奴は見かけるが
332iPhone774G:2011/08/26(金) 16:56:13.35 ID:UwslIwBEP
>>321
iTunesStoreなどの糞音は無理だからLossless


>>323
そんな常識はどこにもない。
俺は1週間で20動画ほど
YouTubeにうpする動画をMacでエンコしてるぜ
333iPhone774G:2011/08/26(金) 16:58:23.13 ID:zHlltino0
>>323
YouTubeとCDエンコの関連をまずおしえてくれw
1枚絵の音楽ばかりアップでもしてるのか?w
334iPhone774G:2011/08/26(金) 17:01:53.88 ID:UwslIwBEP
>>333
ググることも出来ないからそんな馬鹿なことを言ってるんだな

ググレカス
335グワポ・バルノウ・ジュニア ◆baLKNOWJr. :2011/08/26(金) 17:13:57.99 ID:ZKht3nVt0
iTunesよりLAMEとやらのほうが高品質だというのは俺も聞いたことあるが、
実際世の中のほとんどの人はそんなこと知らんだろ。
CD音質と、AAC256kbps(iTunes)の違いすら分からない人がほとんど。
336iPhone774G:2011/08/26(金) 17:27:22.53 ID:CJfgRouaP
比較サイトでも高音質かどうかって波形比べてるだけだしな。
337iPhone774G:2011/08/26(金) 17:38:23.90 ID:zHlltino0
いや耳で効き音のサイトもあったぞ
338iPhone774G:2011/08/26(金) 17:40:21.81 ID:zHlltino0
>>334
よくわからないが 耳が悪いひとなんですねカワイソス(´・ω・`)
339iPhone774G:2011/08/26(金) 17:41:49.29 ID:lpo/vrDu0
iPhoneの母艦用にMBA13インチの安い方を検討してるんだけど
初Macでよくわからん
何かこれだけは注意しとけってのある?
340iPhone774G:2011/08/26(金) 17:42:38.54 ID:UwslIwBEP
>>335
>違いすら分からない人がほとんど



完璧なソースも無しにこういう事書く奴は、胡散臭い嘘つき
違いが解らなかったら圧縮糞音AAC256kbpとLosslessを分けない。

圧縮された音に金を出して買うのはアホ
341iPhone774G:2011/08/26(金) 17:50:01.80 ID:UwslIwBEP
>>339
用途次第
Airはモバイルだから重い作業には向いてない
342グワポ・バルノウ・ジュニア ◆baLKNOWJr. :2011/08/26(金) 17:50:58.70 ID:ZKht3nVt0
>>339
CD/DVDドライブが本体についてない事
本体のストレージ量が128GBな事

これさえクリアすれば何の問題もない
343iPhone774G:2011/08/26(金) 17:54:02.30 ID:89eIAb8w0
>>339
取り敢えずゴミコテの語りは話半分で聞いて置く事。

DVDドライブ外付けと言う事。有線LANのポートが無いと言う事。そのぐらい。
344iPhone774G:2011/08/26(金) 18:21:15.36 ID:lpo/vrDu0
>>341
iPhoneの母艦用以外にはネットとメールするくらいしか考えてないけど
Skypeとかなら余裕?
カメラ付いてるし、ニコニコ動画やニコ生もたまにやりたいと思ってる

>>342,343
Appleの製品紹介見れば誰でも分かる事ですね
さすがゴミコテとその煽りと言った所でしょうか
345iPhone774G:2011/08/26(金) 18:27:25.97 ID:Wp0Rybph0
>>339
MacBook Proではダメなの?
346iPhone774G:2011/08/26(金) 18:29:43.65 ID:UwslIwBEP
>>344
その用途なら大丈夫。
ちなみに俺もニコ生やニコニコ動画にも動画投稿してる。

投稿する動画編集はMBP17でやってるけど、
Air13のスペックでも耐えられる。
347グワポ・バルノウ・ジュニア ◆baLKNOWJr. :2011/08/26(金) 18:30:10.93 ID:ZKht3nVt0
>>344
Skype余裕
348iPhone774G:2011/08/26(金) 18:37:30.97 ID:lpo/vrDu0
>>345
MBAと比べてメリットは何かあるんでしょうか?
349iPhone774G:2011/08/26(金) 18:37:52.49 ID:Z0e0lrKL0
>>344
Macだとニコ動やニコ生のコメントで
日本語をインライン入力できないから注意な
350グワポ・バルノウ・ジュニア ◆baLKNOWJr. :2011/08/26(金) 18:41:44.91 ID:ZKht3nVt0
>>349
それってバグじゃね?
351iPhone774G:2011/08/26(金) 19:04:17.90 ID:ObfM4pTq0
>>345
プロ仕様のマシンを勧めても喜ぶのはスペック廚くらいで、一般人には煙たがられるだけだわな
352iPhone774G:2011/08/26(金) 19:33:30.10 ID:UGcoCcGx0
一台で母艦として使うならHDD容量大きめで光学メディア読めるPro勧めるのもあながち間違ってもないと思うよ
353iPhone774G:2011/08/26(金) 19:34:10.16 ID:zHlltino0
普通のPCを望むならWinを進めるお(^0^)

人と違った何かを望むなら、多少使いづらくてもMacがいいお(^ 0 ^)
354iPhone774G:2011/08/26(金) 19:44:46.53 ID:UwslIwBEP
>>349の意見は正しい。

クソコテは有害だから
前スレみたいにスルーやNG推奨を入れるべきだな
355iPhone774G:2011/08/26(金) 19:54:56.45 ID:qWE9j+t4i
俺は>>354をNGにした

356iPhone774G:2011/08/26(金) 20:39:09.35 ID:n3Qod9dl0
コテもウザいっちゃぁウザいだが、
出るたびに「コテうざい」ってレスされたら
傍から見てそいつの方がもっとウザくなるのは当然だわな。
357iPhone774G:2011/08/26(金) 20:43:14.47 ID:sq5lmOSV0
>>350
Flashがインライン入力に対応してないだけでしょ。
ずっと放置されてるら、AdobeもAppleがあんな態度なんで
やる気がないんだろう。
358iPhone774G:2011/08/26(金) 20:54:03.25 ID:n3Qod9dl0
"あの会社気に入らないから質落とすわ"なんてやったら
企業的自殺なんで、ごくごく単純に
"元からあのレベルのものしか提供しないのでAppleがブチ切れた"が正解っしょ
359iPhone774G:2011/08/26(金) 20:55:15.39 ID:kheWtpYbi
>>355-365=糞コテ

糞コテの自作自演はいつもすぐわかる気持ち悪さ
360iPhone774G:2011/08/26(金) 21:06:17.64 ID:Xk8QZcVE0
>>321
LAMEが必要な時は別途X Lossless Decoderを使った方が良いかも。
AACでもiTunesと違って精度を指定出来るから、320KbpsのAACにも良いし。
iTunes Plusなら精度はMAXらしいから不要だけど。

X Lossless Decoder
http://tmkk.pv.land.to/xld/
361iPhone774G:2011/08/26(金) 21:10:08.13 ID:zHlltino0
ロスレスがロスレスでないのがAppleクオリティーだからな、、、
mp3hdに期待だは
362iPhone774G:2011/08/26(金) 21:43:53.47 ID:c90/yo3V0
>>361
丸出し馬鹿アンチ
363iPhone774G:2011/08/26(金) 22:11:29.68 ID:zHlltino0
>>362
無知1確
364iPhone774G:2011/08/26(金) 22:13:59.18 ID:c90/yo3V0
>>363
具体的なソースも提示出来ず喚いているだけの低能アンチ。
それもiPhone板のMacお勧めスレで。

低脳の中の低能。ゴミ屑。
365iPhone774G:2011/08/26(金) 22:21:54.82 ID:zHlltino0
>>364
【 7 】 川 【 7 】
【無知】川 【無知】
【 7 】 川 【 7 】

ピキン〜 アツイネ
366iPhone774G:2011/08/26(金) 22:23:38.00 ID:n3Qod9dl0
>>361
可逆圧縮を謳ってるフォーマットが可逆でなかったら
すぐさま大問題になるわけだが…こんどはどこのオカルトから来た使者だ。
367iPhone774G:2011/08/26(金) 22:43:10.74 ID:c90/yo3V0
>>365
煽られてもソースは提示出来ない低能。

返しでマヌケなのが丸わかり。

何の意味も無いごみ虫。
368iPhone774G:2011/08/26(金) 22:43:51.51 ID:n3Qod9dl0
めんどくさいのできみもあぼーん
369iPhone774G:2011/08/26(金) 22:47:47.00 ID:c90/yo3V0
>>368
アンチ丸出しのスレ違いの話題にいつまでも付き合うお前も荒らし同然。

面倒なのはお前。
370iPhone774G:2011/08/26(金) 23:24:45.55 ID:JeoTfYyC0
>>350


>>283
>MBAを単なるモバイルノートとしてしか見れてないなら、君はセンスないわ。
>Mac miniが光学ドライブを排したのも、君には理解不能だろうね。


>MacBookをなぜディスコンしたのか、その意味をよく考えてみよう。

グワポジュニアはこの答えを出すまで
書き込みは禁止です
371iPhone774G:2011/08/27(土) 00:30:17.23 ID:Lj1Bh2jo0
>>335
無知ですみません。
このスレでよく聴くLAMEってなんですか?
非圧縮なんですか?
372iPhone774G:2011/08/27(土) 00:31:43.44 ID:Lj1Bh2jo0
レンタルしてきたCDを1番いい音質でインポートするにはどうすればいいですか?

いまは、iTunesでロスレスでインポートしています。これよりいいのあるんですか?
373iPhone774G:2011/08/27(土) 00:38:25.84 ID:MjlY+8Kb0
>>372
ドスレ違い。

スレタイを千回音読してから出直して来る事。
374グワポ・バルノウ・ジュニア ◆baLKNOWJr. :2011/08/27(土) 00:50:46.65 ID:+bJ60mWG0
>>370
もうこれからの時代、光学ドライブが不要になったのだよ
DVD is dead

MacBook Airは次世代のコンシューマ向けのベーシックなコンピュータなんだよ
375iPhone774G:2011/08/27(土) 01:04:10.82 ID:X8cqCfey0
Airはただの廉価版だすよ>* ))))><
376iPhone774G:2011/08/27(土) 01:12:28.29 ID:E6dzVZJ+0
Airは形態からいって廉価版とは違う罠。
ストレージがちょっとってぐらいで。家ではThunderbolt Displayと
使うと幸せになれるかも。
377iPhone774G:2011/08/27(土) 01:16:40.91 ID:X8cqCfey0
マック自体がPCの機能制限版てきなもので、その代償にそれなりの
378グワポ・バルノウ・ジュニア ◆baLKNOWJr. :2011/08/27(土) 01:27:12.68 ID:SSs2pH+Fi
>>375
それは正解

MBPがワンスピンドルになったら、
MBAはそれの廉価版、小型版

そうなったらAirの文字は外れるだろうね
379 [―{}@{}@{}-] iPhone774G:2011/08/27(土) 01:34:17.17 ID:w//ZrqA3P
Airはモバイル←
外で使う事を想定してる「サブ機」だから、
使うことがない有線LANポート&光学ドライブが無いんだよ。

話を膨らますクソコテは宗教的キモさを持ったBAKAだね。
380グワポ・バルノウ・ジュニア ◆baLKNOWJr. :2011/08/27(土) 01:56:41.56 ID:7+ZVUF2v0
>>379
ねえ、Mac miniもモバイルなんかな?
381iPhone774G:2011/08/27(土) 02:31:42.71 ID:lUncCkyp0
iMacが欲しいのだけど、唯一購買意欲を削いでいるのがBlu-rayに対応してないこと。
あんな綺麗なディスプレイなんだから、やはりあの画面でBlu-rayが観たい…

店頭でDVDを全画面で再生してみたところ、ディスプレイの解像度が高いゆえにDVDだと引き伸ばした感じがする…
382グワポ・バルノウ・ジュニア ◆baLKNOWJr. :2011/08/27(土) 02:42:15.95 ID:7+ZVUF2v0
>>381
待ってりゃBlu-ray載るかな?
いやiMacからDVDドライブすら取り払われる可能性が高い。

Appleの目指す方向性は光学メディア=Blu-rayではなく、DL販売・DLレンタル。
つまりiTunes Store。


BD見たいなら外付けドライブ買ったら?
俺ならデスクトップパソコンよりテレビで見たいけどね。
383iPhone774G:2011/08/27(土) 02:48:55.14 ID:lUncCkyp0
>>382
>いやiMacからDVDドライブすら取り払われる可能性が高い。

そうでしょ。
見てる感じだとその方向に進みそうだし、実際に世の中がそうなってくれると助かるのだけど。
音楽や映画だってCD/DVDからインポートするより、SDカード等からインポートした方がだいぶ速いし。
384グワポ・バルノウ・ジュニア ◆baLKNOWJr. :2011/08/27(土) 03:01:35.74 ID:7+ZVUF2v0
>>383
SDカードでの音楽/映画の販売はないだろうね。

iTunes Storeで良いじゃん。
HDなら、DVD以上BD未満程度の画質ではあるよ。

個人的にはこの程度綺麗なら満足だが。
385 [―{}@{}@{}-] iPhone774G:2011/08/27(土) 03:29:49.94 ID:w//ZrqA3P
>>381
iMacはディプレイは見た目が綺麗なだけでイマイチ

Blu-rayは画質以外にも音もいいから
Macで観るより大画面TV&AVシステムで観たほうがいい


iTunesStoreの糞画質糞音は購入するに値しない。
386iPhone774G:2011/08/27(土) 05:25:35.59 ID:CcoBgki40
>>340
CDの時点で劣化してるんですが〜
387iPhone774G:2011/08/27(土) 05:28:49.52 ID:IYDj+5WI0
MacBook pro 15使ってます。
bootcampでWindowsOSを使いたいのですがソフトはXPか7で迷っています。
質問なんですが、通常版ってのしかbootcampできないのでしょうか?
オークションで探しているのですがSPとかよくわからなくて
388グワポ・バルノウ・ジュニア ◆baLKNOWJr. :2011/08/27(土) 05:56:33.88 ID:7+ZVUF2v0
>>387
さすがに板違いすぎます。
389iPhone774G:2011/08/27(土) 05:58:23.74 ID:Rv3oIzKN0
>>385
【電通ソニー】ピットクルー株式会社【プロ工作員】5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sony/1309584708/

【GK】ゲートキーパー活動中注意!【ステマ】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1313051823/

何故ソニーは、ステルスマーケティングを行うのか 3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1313259727/
390iPhone774G:2011/08/27(土) 08:37:52.56 ID:8Pa58K420
>>381
BD-ROMを観たいだけなら外付けBDドライブと、最近?出た「Blu-ray Player for Mac」
でほとんど問題ないみたい(ただし有料)。
おれはBDのリッピングもしたいから現在その方法を模索中。有効な手段がまだ見つからない。
391iPhone774G:2011/08/27(土) 09:01:14.30 ID:/3WrbMNa0
>>386
CDよりiTunesStoreのうんこやん。

クソコテは名無しでもバカな事書くクセかわ変わらないなぁw
392iPhone774G:2011/08/27(土) 09:19:01.86 ID:9EiXc2WS0
自分の常識が世界の常識だってわけじゃないだろう
ほとんどの人はある程度普通に聴ける以上の音質に拘っちゃいないよ
393iPhone774G:2011/08/27(土) 09:24:57.39 ID:mex9sLSO0
iPodがヒットした訳だしな。
手軽に買える、聴ける、を重視してる。
394iPhone774G:2011/08/27(土) 09:26:25.61 ID:/3btrC3t0
俺の場合は音質にこだわりは無いが、聞きたい曲や見たい映画が少ないのが残念
その点からまだまだ光学ドライブ外すには早いと思うな
395iPhone774G:2011/08/27(土) 09:30:17.64 ID:WVts9BUW0
>>391
ドサクサに紛れのアンチと、無意味なレスを連発するクソコテは巣に帰れ。

>>370
396iPhone774G:2011/08/27(土) 09:56:07.04 ID:+CYWR/Tr0
>>390
そのソフトは知ってたんだけど、Mac板のスレ見るとメニュー画面すら見られないとか、再生する時にコマ切れになると書かれてたから候補から外してました。

Mac Blu-ray Player
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1310049921/

みんな辛口で書いてるだけかな…
397iPhone774G:2011/08/27(土) 10:05:17.72 ID:WVts9BUW0
>>396
それを重視するならMacはやめた方が良いよ。

使えないと考えて良いし、今後も採用される事は無いから。
398iPhone774G:2011/08/27(土) 10:47:05.84 ID:6IuemHDg0
miniが最強だよ
399iPhone774G:2011/08/27(土) 10:59:25.87 ID:8Pa58K420
>>396
まだまだ発展途上みたいでかなり気を使う感じだね。
少しずつ良くはなってるようだけど・・・
個人的にiMacが値段手頃で、興味もあったし使ってみたかったけど、
自身の用途を考えたら今回は素直にWin機を買うことにするよ。
400iPhone774G:2011/08/27(土) 11:43:59.49 ID:CcoBgki40
>>391
圧縮された音に金を出して買うのはアホ
401iPhone774G:2011/08/27(土) 12:10:13.19 ID:wQ83s/dU0
丸の内、ようやく解除されたw
ってなんか書こうかと思ったけど長すぎて忘れた・・・
402iPhone774G:2011/08/27(土) 12:10:42.00 ID:qeBf72E80
>>400
あ?CD持ってる奴はみんなアホなんか?

お前は全世界のCDを持ってる人間をバカにして敵に回したな。


で、お前はどんだけ立派な人間やねん。
ゆうてみいや
403iPhone774G:2011/08/27(土) 12:11:09.76 ID:WVts9BUW0
>>399
>>400
必死にネガキャンご苦労様。

そんな猿芝居で誰かを騙せると思ってるの?

哀れだねw
404iPhone774G:2011/08/27(土) 12:19:41.91 ID:8Pa58K420
>>403
まいったな。本当のことなのに。
そんなひねくれた思考回路しか持ち合わせてないんだな。
情けない。
405iPhone774G:2011/08/27(土) 12:22:41.65 ID:fWiub9PS0
何で聴くか
より
何を聴くか
の方が遥かに重要
406iPhone774G:2011/08/27(土) 12:25:47.50 ID:WVts9BUW0
>>404
スレタイを一万回音読して出直そう。

お前の感想文なんざどうでも良い。

好きな端末を黙って使ってろ。音読終わったら。
407iPhone774G:2011/08/27(土) 12:28:30.28 ID:8Pa58K420
>>406
おまえの俺の書き込みへの感想こそどうでもいいんだよ。
わかったらスルーしてろ間抜けw
408iPhone774G:2011/08/27(土) 12:31:28.15 ID:WVts9BUW0
>>407
お前の意図が丸見えの頭の悪い感想文なんざ虫の役にも立たない。

そんなものには誰も騙されない。

もうバレバレだから巣にお帰り。

音読してからな。
409iPhone774G:2011/08/27(土) 12:34:16.92 ID:8Pa58K420
>>408
何をムキになってるか知らんが、おれの書き込みのどこがネガキャンなのかねw
なんでもつっかかりゃいいってもんじゃねぇぞ。
そんなに気にいらないんならおまえこそ出て行けば?
410iPhone774G:2011/08/27(土) 12:34:17.24 ID:wQ83s/dU0
>>405
まぁ確かにそうだw
ヘッドフォン関係のスレとかと思ってしまった
411iPhone774G:2011/08/27(土) 12:37:27.72 ID:WVts9BUW0
>>409
www

winを買う事に決めたんだろ?
ならもう用は無いな。さようなら。
何の実りも無いネガキャンご苦労様。

音読終わったらな帰ってよし。
412iPhone774G:2011/08/27(土) 12:38:57.82 ID:8Pa58K420
>>411
少なくともおまえの指図は受けん。
ばかがw
413iPhone774G:2011/08/27(土) 12:47:01.49 ID:XU7pL9kN0
>>399
ブートキャンプって手もあるよ
414iPhone774G:2011/08/27(土) 12:55:58.05 ID:8Pa58K420
>>413
そうか・・・ブートキャンプね。
そちらはよく調べてないのでいちど検討してみます。
ありがとう。
415iPhone774G:2011/08/27(土) 13:53:25.97 ID:NMIcDriY0
マウスの右クリック左クリックがないんですが、不良品ですか?
416iPhone774G:2011/08/27(土) 14:18:45.37 ID:S0HalUmR0
Macでテレビが見たいとか、BDが見たいとかの話題を見ると、
マカーも随分貧乏くさくなったな、としみじみ思う。
昔だったら、テレビで見ろ、BDプレイヤーを買え、で済んだんだけどな。
417iPhone774G:2011/08/27(土) 15:19:43.15 ID:2Ns6hPr+0
>>415
そんなことしてる間に時間は過ぎていくよ。
418iPhone774G:2011/08/27(土) 15:33:57.79 ID:AWHM7wroP
>>416
テレビ+BDプレーヤーの方が安くて品質いいのにな。
まあ百歩譲っても外付けまでだ。内蔵しろとか阿呆すぎる。
419iPhone774G:2011/08/27(土) 16:26:45.28 ID:vk+6vKpu0
別にMacでTVも見られるし、Blu-rayドライブも繋げられるんだけどね
420iPhone774G:2011/08/27(土) 19:05:22.96 ID:mnlOh57F0
折角WindowsじゃなくてMacを選ぼうとこのスレに来たんだから
Windowsで出来るような事は放って置いて、Macにしか出来ないような楽しみ方を俺に教えて背中を押してくれ!
421iPhone774G:2011/08/27(土) 19:39:21.26 ID:8gmKmy0UP
基本的には「○○が出来る」でなく「○○が簡単に出来る」がMacだから難しいな。
422iPhone774G:2011/08/27(土) 19:48:07.76 ID:/z8vCPhm0
「iPodとiTunesいいよねー」
「そんなのウォークマンでもできる!
どうだできたぞ!iPodの利点などない!」
「…えーと……w」
みたいな流ればっかだからな。
423iPhone774G:2011/08/27(土) 19:59:15.62 ID:mnlOh57F0
>>421
それでいいや、具体的にはどんな事?
424グワポ・バルノウ・ジュニア ◆baLKNOWJr. :2011/08/27(土) 20:03:23.23 ID:PrIjboLn0
>>423
プリインストールアプリにあるようなこと。
メール、ネット、iLife(写真/音楽/動画編集/スケジュール管理)

プリインストールアプリの出来がいいんで助かるよ。
使うアプリの7割がプリインストールアプリだw
425iPhone774G:2011/08/27(土) 20:24:29.18 ID:mnlOh57F0
>>424
んー、プリインストールアプリの出来が良くてもそれだけの為に約10万の出費は
難しいかも
残りの3割は何に使ってますか?
何かの参考になるかも
426iPhone774G:2011/08/27(土) 20:30:39.24 ID:fcFsxQz30
>>425
いや、アナタは買わなくていいから。
427グワポ・バルノウ・ジュニア ◆baLKNOWJr. :2011/08/27(土) 21:14:00.78 ID:PrIjboLn0
>>425
あなたは今のパソコンを何に使ってんのよ?
何に使うかはその人次第だからさ。

残りの3割は普通にOffice系のソフトとか、2chブラウザ、
音楽編集にAudacityとDVDリッピングにHandbrakeとか、
あとiPhoneでも使ってるReeder for MacとTwitter for Mac。
iTunesの音楽や映画をテレビに飛ばして楽しんだりとかだね。

Macでしか出来ないようなことってほとんどないよ。
プリインストールソフトにあまり魅力を感じないのなら、
Macを買ってもあまり意味はないかも。
428iPhone774G:2011/08/27(土) 21:32:44.90 ID:Ph5QfZLUO
素人丸出しの質問で申し訳ないが、iMacでBDを焼く場合、後付け購入すればいいんだよね?それと、焼き方は簡単なの?
429iPhone774G:2011/08/27(土) 21:40:09.16 ID:CbxkJ40R0
まぁ外付けでドライブさえあれば、取りあえずってところだけど、
こういうセットを買う方が無難かなぁ?
http://www.akibakan.com/BCAK0019740A/
430iPhone774G:2011/08/27(土) 22:18:37.20 ID:GglVcJ4B0
>>425
夢の機械じゃないんだから、まずWindowsでやってる事の代替があるか
聞いた方がイメージしやすい。
431iPhone774G:2011/08/27(土) 22:18:53.99 ID:Ph5QfZLUO
>>429
参考になった、ありがとう。

初Macだし、Lionの不具合?モッサリ感があるという報告は気にはなるが、近々ポチる予定。
後悔しないよね??
432iPhone774G:2011/08/27(土) 22:29:37.36 ID:w5TBtUJS0
>>431
lionからスタートだったらもっさりは気にならん
433iPhone774G:2011/08/27(土) 23:16:56.94 ID:CYvWy13k0
>>423
完全自動バックアップのTimeMachine。
審査済みのアプリが手に入るMacAppStore
434iPhone774G:2011/08/28(日) 01:17:39.95 ID:6nCWW6unP
>>423
すでに挙がってるがTime MachineとメールとiLife。
あとTwitterの夜フクロウとかRSSのReederとか
プログラマーならUNIXであることは大きなメリット。
それとFinderもExplorerに比べたらかなりいいので
Explorerに不満を持ってるならアリだな。

逆に苦手なのはBlu-rayとか、テレビなどのローカルなもの。
あと日本語OCRの選択肢がない。
435 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/28(日) 01:37:32.99 ID:HnX6Y+cM0
Macminiを買って二週間、後からメモリも追加で買ってきた
まだ箱を開けてないけど大変満足です
436iPhone774G:2011/08/28(日) 07:04:43.61 ID:0LpWxpDA0
>>435
何に満足したのかをもう少し具体的に書けば参考になると思う。
437iPhone774G:2011/08/28(日) 08:21:13.85 ID:Z9gHeZfm0
>>436
形です
438iPhone774G:2011/08/28(日) 08:29:52.31 ID:YWYTsWF60
miniはあの大きさでACアダプターがないのが良いね。
439iPhone774G:2011/08/28(日) 09:09:29.63 ID:q+0vrmuU0
>>427
残りの3割はWindowsでも出来る事ばかりですね
プリインストールアプリに魅力を感じなければと仰いますが、魅力を感じるような具体例が挙げられていないんですよねぇ
440iPhone774G:2011/08/28(日) 09:22:41.62 ID:Krtk5bcH0
おいおい、ここのクソコテは「光学ドライブなんていらねーよ」と言っておきながら、自分はちゃっかり使ってるじゃねーか
本当にクズだな
441iPhone774G:2011/08/28(日) 09:23:33.28 ID:tpwowex40
>>439
iPhoneで出来る事の多くはWindows Phoneでも出来る。
iPhoneとWindows Phoneの違いはどこにあると思う?
442iPhone774G:2011/08/28(日) 09:31:19.30 ID:q9u2XAvG0
>>439
だから、お前は買わなくていいっつーの。
443iPhone774G:2011/08/28(日) 09:34:46.91 ID:I/ZAYIh4P
iPhoneみたいに
変なMacユーザーが増えてもうっとしいから

>>1にも書いてあるように、
OSに魅力を感じないとか
予算が厳しいとか言ってる人はMacはやめとけ
マジで
444iPhone774G:2011/08/28(日) 09:39:34.66 ID:Krtk5bcH0
魅力を伝えたくても
実際に使えば分かる
としか言えないのが悔しい所だな
445グワポ・バルノウ・ジュニア ◆baLKNOWJr. :2011/08/28(日) 09:50:32.05 ID:OcMDd1fL0
>>440
せいぜい月に1〜2回、ドライブ使うときは自宅のみなので、
Mac本体に内蔵されてる必要はないな。


普通のメーカーは「念のため付けておこう」なのが、
Appleだと「思い切ってはずしちゃえ」

それがAppleです。
446iPhone774G:2011/08/28(日) 09:52:28.23 ID:K5mXtUXF0
〜でも出来る。

それで失敗したのがガラケー。

〜なら快適。

それで成功したのがiPhone。

Macも同様。iPhoneが気に入ったのならMacにも共感出来る可能性が高い。

〜でも出来る、を連呼するヤツはそもそもiPhone自体の価値も理解していないと思われる。
447iPhone774G:2011/08/28(日) 09:57:05.82 ID:6nCWW6unP
「〜でも出来る」を言っても許されるのはgeekだけ。
そしてgeekは自分たちが少数派ということを自覚しないとただの痛い奴。
Appleは昔からThe computer for the rest of us.なんだから。
448iPhone774G:2011/08/28(日) 09:57:11.44 ID:K5mXtUXF0
>>445
ゴミコテの話は何の役にも立たない。
タダの粘着構ってちゃん。
散々iPhone板を荒らしておいてユーザサイドの様な物言いは反吐が出る。

話も曖昧で都合の悪いレスが有るとスグに自演で誤魔化す。

>>283
>MBAを単なるモバイルノートとしてしか見れてないなら、君はセンスないわ。
>Mac miniが光学ドライブを排したのも、君には理解不能だろうね。


>MacBookをなぜディスコンしたのか、その意味をよく考えてみよう。

グワポジュニアはこの答えを出すまで
書き込みは禁止です
449iPhone774G:2011/08/28(日) 09:58:32.55 ID:3e7y5qnJP
EXCEL使いたい→Macでも使える
マクロでごにょごにょ→Macでも・・・
VBAでプログラミング→Macでも・・・

EXCELマスターをなめるなよ、EXCEL使ってるほとんどの人は
Numbersで十分とかなんちゃって表計算と比べるなよ
450グワポ・バルノウ・ジュニア ◆baLKNOWJr. :2011/08/28(日) 10:00:09.29 ID:OcMDd1fL0
>>448
数日前に答えてます。毎日私に粘着するのはやめてください。
自演だと思うレスがあれば具体的にレス番を挙げて特定してください。
451iPhone774G:2011/08/28(日) 10:01:25.00 ID:4eUZUrqn0
>>443
OSの魅力は12分に感じてるんだけど、予算が……
って人は?
452iPhone774G:2011/08/28(日) 10:02:54.82 ID:K5mXtUXF0
>>450
答えのアンカーをどうぞ。
誰も納得していません。

何度も言っていますが、Macユーザとして
糞の役にも立たない粘着は邪魔でしか無いので消えて下さい。

453iPhone774G:2011/08/28(日) 10:04:05.88 ID:4eUZUrqn0
>Appleは昔からThe computer for the rest of us.なんだから。

それはずっと前の話で、今は違うような気がする
Computer for who wants the best of all
じゃね?
454グワポ・バルノウ・ジュニア ◆baLKNOWJr. :2011/08/28(日) 10:06:41.96 ID:OcMDd1fL0
>>452
消えませんけど?
455iPhone774G:2011/08/28(日) 10:10:51.33 ID:K5mXtUXF0
>>454
で、アンカーはどうしたの?
456グワポ・バルノウ・ジュニア ◆baLKNOWJr. :2011/08/28(日) 10:13:53.23 ID:OcMDd1fL0
>>439
Macに出来てWindowsに出来ないことはない。
これは断言していいレベルかもしれない。

プリインストールアプリも特に高性能なわけではない。
なんとなく使い勝手が良い、そんな感じ。

相談者の皮を被ったアラシなんだろうけどさ。
457グワポ・バルノウ・ジュニア ◆baLKNOWJr. :2011/08/28(日) 10:14:24.42 ID:OcMDd1fL0
>>455
過去レス嫁
458iPhone774G:2011/08/28(日) 10:15:19.69 ID:K5mXtUXF0
>>457
で、アンカーは?
また誤魔化すの?
459グワポ・バルノウ・ジュニア ◆baLKNOWJr. :2011/08/28(日) 10:16:14.27 ID:OcMDd1fL0
>>458
過去レスに書いてあるので探してください。
460iPhone774G:2011/08/28(日) 10:18:49.56 ID:K5mXtUXF0
>>459
何でアンカーしないの?
都合が悪いから?賛同を得られなかったから?

また誤魔化す訳だ。自分の発言責任を持たない。だから糞だと言ってる訳。
461グワポ・バルノウ・ジュニア ◆baLKNOWJr. :2011/08/28(日) 10:20:36.00 ID:OcMDd1fL0
同じこと言い続けるならスルーします
462iPhone774G:2011/08/28(日) 10:24:17.39 ID:K5mXtUXF0
>>461
答えないなら何度でも聞きます。

自分が正当だと思うなら何故アンカーを示さないの?
都合が悪いから?答えて無いから?
何故自分の発言に責任を持たないの?

何故一日中粘着してるの?
463グワポ・バルノウ・ジュニア ◆baLKNOWJr. :2011/08/28(日) 10:26:31.43 ID:OcMDd1fL0
なぜ毎日俺に粘着してるの?
464iPhone774G:2011/08/28(日) 10:28:18.98 ID:K5mXtUXF0
>>463
答えのアンカーをどうぞ。
誰も納得していません。

何度も言っていますが、Macユーザとして
糞の役にも立たない粘着は邪魔でしか無いので消えて下さい。
465グワポ・バルノウ・ジュニア ◆baLKNOWJr. :2011/08/28(日) 10:29:12.15 ID:OcMDd1fL0
消えませんけど?
466iPhone774G:2011/08/28(日) 10:29:47.81 ID:K5mXtUXF0
>>465
で、アンカーは?
また誤魔化すの?
467グワポ・バルノウ・ジュニア ◆baLKNOWJr. :2011/08/28(日) 10:31:51.82 ID:OcMDd1fL0
誤摩化しますけど?
468iPhone774G:2011/08/28(日) 10:36:39.80 ID:adSHtGd/0
iPhone使い始めて四年目。
XP搭載のVAIOが壊れたのを機にMacBook Proを買いました。
Windows7もブートキャンプでいれていますが、メインはMacになりそうです。
469グワポ・バルノウ・ジュニア ◆baLKNOWJr. :2011/08/28(日) 10:40:31.88 ID:OcMDd1fL0
>>468
おめでとう!
そのうちWindows起動するの面倒になって、Macメインになるだろうね。
470iPhone774G:2011/08/28(日) 10:44:56.96 ID:YGlM1rGE0
Windowsに出来ない事は、正しいコードの日本語入力かなぁ?
実装が間違ってるからどうにもならんけど
471iPhone774G:2011/08/28(日) 12:08:27.06 ID:V/Tt3wrUP
Windowsで出来ることは全てMacで出来るけど
Macで出来ることでWindowsに出来ないことがある
ゆえにMac最強
472iPhone774G:2011/08/28(日) 23:14:38.79 ID:7LC7J5570
>>372
Appleロスレスは地雷と何度言えば、、、、
473iPhone774G:2011/08/28(日) 23:16:02.05 ID:7LC7J5570
>>471
その逆ならいくつもあるが、、、

具体例を10個ほど挙げてくれ
474iPhone774G:2011/08/28(日) 23:24:50.58 ID:6ghmG5CE0
>>473
買う気も無いお前に答える必要は無い。

巣に帰れゴミ。
475iPhone774G:2011/08/28(日) 23:30:31.74 ID:7LC7J5570
10個はちょっと多すぎたかごめん^^;;
476iPhone774G:2011/08/29(月) 00:05:37.28 ID:lxSm/QLCP
>>473
あり得ない
Windowsで出来ることは全てMacで出来る
逆は無理
477iPhone774G:2011/08/29(月) 00:06:57.35 ID:1UudwlnM0
MacでWindowsを動かすから、というオチ?
478iPhone774G:2011/08/29(月) 00:38:49.89 ID:PF0E8Kjl0
>>35
MSDNがたまに安売りで3万円台でかえる、一年以内に取得したライセンスならWin95でもWindows8Betaでも、office2003でも、2012でも
永久的な試用利用が可能。
479iPhone774G:2011/08/29(月) 00:58:17.48 ID:cI2SINgD0
数ヶ月間このスレをヲチってて>>422>>446のレスが一番しっくりきたわ。

そうそう、iPhone(iPod)の一番好きなところは基本的な部分の「快適さ」
これに尽きるんだよね。
友達にiPhone推す時も常にそこを一番に言ってるのに、
パソコンに関して悩むとき自分がその重要性を忘れてた…

タッチ感度の良さ、電池持ちの良さ、フリーズしにくいこと、SMSの使い勝手、シンプルな操作性、安心してアプリをDLできること、音楽プレイヤーの使い易さ…

上記は「iPhoneにしか出来ないこと」という条件で挙げられることないけど、iPhone(Apple製品)の一番の魅力のはず。

結構迷ってたけど、これで心置きなくiMac買えそう。
どうもありがとう!
480 【東電 52.8 %】 :2011/08/29(月) 02:11:15.60 ID:RV+Qip6T0
一丁あがり!
481iPhone774G:2011/08/29(月) 06:06:10.85 ID:KN8/UNpp0
>>472
デタラメ。
482iPhone774G:2011/08/29(月) 08:01:18.40 ID:pOB8lTiH0
>>474
シネカス
483iPhone774G:2011/08/29(月) 09:07:31.65 ID:KJBEupVI0
Windows同士でも混乱が生じる日本語環境
http://isseisha.ict-cube.jp/gizyutu/index-gizyutu.asp?P=SYO&D=20070000004
484iPhone774G:2011/08/29(月) 10:02:14.42 ID:S+zyI3yL0
>>483
問題なのは、Windowsを使ってるヤツがアホな故認識してないって事。
WindowsのUnicodeでの「波ダッシュ・全角チルダ問題」とか。
485iPhone774G:2011/08/29(月) 12:45:38.90 ID:GyAguSns0
Macはウイルスソフト無しでOK

486iPhone774G:2011/08/29(月) 14:02:50.25 ID:ELLOy8nz0
>>485
それは危険過ぎる。メールにWin用のウィルスが添付されていたら拡散してしまう可能性が有る。他人に迷惑を掛ける。
Mac用のウィルスやマルウェアも皆無じゃ無い。ネットに繋ぐ限り無料のものです良いからウィルスソフトは必須。

気にする度合いが少なくて良い、と言う程度。
487iPhone774G:2011/08/29(月) 14:11:28.06 ID:nMwW0hLI0
建前ではな。
488iPhone774G:2011/08/29(月) 14:43:01.07 ID:ar5rqmYK0
>>486
おまいは、LinuxやiOS、Androidなど全部フォローする気か?
489iPhone774G:2011/08/29(月) 14:50:06.09 ID:PF0E8Kjl0
>>479
信者おそるべし、、、
490iPhone774G:2011/08/29(月) 14:51:24.77 ID:PF0E8Kjl0
>>488
社会人として常識

ニートならしらん
491グワポ・バルノウ・ジュニア ◆baLKNOWJr. :2011/08/29(月) 15:02:28.45 ID:3zaCxltv0
俺もウイルスソフトは不要派。
492iPhone774G:2011/08/29(月) 15:12:11.10 ID:TEspi8E90
>>488
当たり前。家には鍵を付ける。
仕事場では机に鍵を掛ける。
自転車に鍵を掛ける。

PCにはパスワードロックを掛ける。
ファイアウォール、アンチウィルスソフトを準備する。
それにMacWinの違いは無い。

少なくともMacなら絶対安全、は幻想。
備えあれば憂いなし。Macをお勧めするなら備えを促すのが必然。
493iPhone774G:2011/08/29(月) 15:12:36.72 ID:+nmbJBqgi
>>489
あんたが知らんだけ。
Win系でもMac系でも評論家とかでも概ね一致する意見だ。
494iPhone774G:2011/08/29(月) 15:18:31.15 ID:flnwkL+o0
>>492
田舎じゃ鍵をかけないこともある。
495iPhone774G:2011/08/29(月) 15:21:53.24 ID:TEspi8E90
>>494
それは自己責任の範疇。少なくとも公共の場、それもMacをお勧めするスレで不要論を振りかざすのは無責任。
496 【東電 77.1 %】 :2011/08/29(月) 15:41:22.26 ID:RV+Qip6T0
てか
勝手に入り込んで拡散させるようなウイルスいままであったっけ?

497iPhone774G:2011/08/29(月) 15:43:40.59 ID:KJBEupVI0
まぁフリーのソフトがあるから・・・
498iPhone774G:2011/08/29(月) 15:50:00.34 ID:hOf1GgY70
よくわからんが、マルウェアとかはブラウザの機能で取り込んでるんだろう
そういう際に、勝手にウィルスが実行されるとかないのか
499iPhone774G:2011/08/29(月) 16:35:23.00 ID:KJBEupVI0
可能性の問題としてはあるんだけど、そこはシェアの低さが幸いしてw
500iPhone774G:2011/08/29(月) 16:57:22.42 ID:IYPhVkCIP
マルウェアはあるけどウイルスは知らんな。
まあ自分は仕事でも使うからNorton入れてるが。
たまにメールが引っかかる。
501iPhone774G:2011/08/29(月) 17:06:10.92 ID:RV+Qip6T0
勝手拡散は見たことも聞いたこともないから常駐アプリはいらない。

Win人からのUSBメモリとかにはWinウィルス入ってたこと何度かあった。

こっちには関係ないけど、フリーのVirusBarrierでスキャンしてる。
502iPhone774G:2011/08/29(月) 17:48:51.50 ID:ar5rqmYK0
フリーすら入れてないわ。
ついでにデフラグもしてないわ。
503iPhone774G:2011/08/29(月) 17:52:28.48 ID:KJBEupVI0
流石にデフラグは要らんわw
504iPhone774G:2011/08/29(月) 18:21:39.30 ID:lxSm/QLCP
Macではデフラグせずに何年使っても断片化率は0.01%くらいだけど
会社で使ってるドザノートは1ヶ月くらい使うと断片化率20%とかなって
デフラグしろと言ってくる
何なんだこのポンコツOSはw
505iPhone774G:2011/08/29(月) 19:55:10.21 ID:szpH0nu+0
Windowsを貶すと荒れるから、Macの良いところを勧めてくれ。
俺はフォントが綺麗なのを紹介したい。
和文だけでなく英文も綺麗。Zapfinoとか。リガチャーが素敵。
506iPhone774G:2011/08/30(火) 03:43:53.28 ID:NgkgBJTN0
ここでMacを勧める理由は一つ
双方のプリインストールのアプリケーションが当たり前の様に活用出来るから管理がしやすい
コレだけでMacを使う価値は十分にあるね
507iPhone774G:2011/08/30(火) 09:11:41.92 ID:kT3nNki/0
今Windows7でマインクラフトSPやってるんだけどMacでも出来るみたいなんだけど
Macでやったら快適に動くかな?
508iPhone774G:2011/08/30(火) 11:01:27.47 ID:VRCkO4Pe0
iphone-ipad を使ってmac欲しくなったんですけど。
家mac何買ったらいいですか?
509iPhone774G:2011/08/30(火) 11:13:08.76 ID:o18I6ITW0
>>508
置く場所に困らないならiMac、置場所がないorいろんなところで使うならMBP
テレビにつないで使うならmini
510グワポ・バルノウ・ジュニア ◆baLKNOWJr. :2011/08/30(火) 11:19:17.17 ID:t3rPH3uL0
>>508
データ量が少なめならMacBook Air
511iPhone774G:2011/08/30(火) 11:29:18.78 ID:VRCkO4Pe0
出来れば帰省等で持ち運べた方がいいのでAir か pro が良いですかね?
仕事はウィンで趣味で使う程度なのでProじゃなくてもいいのかな。。。
悩む。
512グワポ・バルノウ・ジュニア ◆baLKNOWJr. :2011/08/30(火) 11:34:36.26 ID:t3rPH3uL0
>>511
プロじゃないんだから、Proでなくもいいよ
もちろん

MacBook Airか、iMacじゃない?
513iPhone774G:2011/08/30(火) 11:34:39.11 ID:dfnjFP1vP
>>511
他にメインのPCを使うならAirでいいんじゃないかな
メインとして使って、容量の大きなファイルを入れておきたいならProが無難
外付けやNASを活用する手もあるけどね
実物触って見たら?
514iPhone774G:2011/08/30(火) 11:38:23.53 ID:VRCkO4Pe0
ちょっと実機を触りに行ってきます。
ありがとうございました。
515iPhone774G:2011/08/30(火) 11:39:17.23 ID:e1U7obru0
>>511
もうproもairも性能差がなくなってるよね。
3DモデリングとかHDムービーの編集とかに使うのでなければ持ち運びに便利なairがオススメです。
516iPhone774G:2011/08/30(火) 12:10:30.84 ID:mCJzdid20
Mac ProとMacBook ProがあるんだからProだけじゃわからん
流れを追えばわかるけど
517グワポ・バルノウ・ジュニア ◆baLKNOWJr. :2011/08/30(火) 12:11:29.67 ID:t3rPH3uL0
通常用途だとむしろエアーのほうが圧倒的に速いという逆転現象
518iPhone774G:2011/08/30(火) 12:12:13.63 ID:e1U7obru0
>>516
そんな細かい指摘…
嫌いじゃないですよ///
519iPhone774G:2011/08/30(火) 12:17:40.80 ID:9B8JhLMH0
好きなの買えよ
通常使用で大差なんてもうないからw
・・・ストレージの問題はあるけど
520iPhone774G:2011/08/30(火) 13:52:01.43 ID:e1U7obru0
しかしiCloudが本格開始して居なくてmobileMeもハンパな状態みたいだし、我慢出来るならiCloudサービスが始まってからの方がいいんでしょうか。
今使っているMacBookProの保証が今年で終わるので、次は今のところAirにしようと思っています。その頃にはiCloudがちゃんと運営されているかな。
521iPhone774G:2011/08/30(火) 14:11:12.42 ID:or/Qy/Z00
MacBook Airを最安で手に入れるにはどうすればいいだろう?ここ見てたら欲しくなってきた。
ネット閲覧とか通常用途だけで使うから最古グレードでも良いのだけど。
522iPhone774G:2011/08/30(火) 14:11:18.68 ID:HMnD4lBbP
>>517
逆転じゃないだろ。
もともとそういう用途なんだから。
MBPの良さはノートでありながら画像ソフトとかがっつり起動できるとこで、MBAはひたすらライトな使い方を快適にというとこ。
523iPhone774G:2011/08/30(火) 14:13:52.55 ID:e1U7obru0
>>521
学生になると割引などの特典があるかも。
524グワポ・バルノウ・ジュニア ◆baLKNOWJr. :2011/08/30(火) 14:52:52.34 ID:t3rPH3uL0
>>521
価格系のの店で型落ちを買うか、
山田でxi割引
525iPhone774G:2011/08/30(火) 14:53:08.72 ID:xdY0iCbZ0
クソコテは息を吸うように嘘を付く

Airは軽くて機動性がいいだけで
Proに比べたら糞遅くて拡張性が悪い
526iPhone774G:2011/08/30(火) 14:58:02.67 ID:1+jAMb6E0
Airは前モデルに比べて早くなったのは確かだが
Proとはかなり差がある
527グワポ・バルノウ・ジュニア ◆baLKNOWJr. :2011/08/30(火) 14:59:25.69 ID:t3rPH3uL0
>>525
iPhotoとか、エアーのほうが速いよ
528iPhone774G:2011/08/30(火) 15:02:08.59 ID:JpfXxFVZi
AIR買いました。
2ちゃん専用ブラウザは何がお勧めですか?
529グワポ・バルノウ・ジュニア ◆baLKNOWJr. :2011/08/30(火) 15:03:36.54 ID:t3rPH3uL0
>>528
thousand
530iPhone774G:2011/08/30(火) 15:04:26.08 ID:xdY0iCbZ0
>>527
また嘘を付いたな。

Airのほうが遥かに遅い
531iPhone774G:2011/08/30(火) 15:06:17.54 ID:xdY0iCbZ0
>>528
速さではChrome
便利さでは火狐
532iPhone774G:2011/08/30(火) 15:08:49.01 ID:9B8JhLMH0
>>528
PHPの設定が出来るならrep2ex
533iPhone774G:2011/08/30(火) 15:09:19.77 ID:mhc1V5f20
>>528
V2C
534iPhone774G:2011/08/30(火) 15:14:07.43 ID:JpfXxFVZi
>>529>>531>>532>>533ありがとうございます
あとで入れてみます。
535iPhone774G:2011/08/30(火) 15:21:13.83 ID:UjHS/8K00
エミュ入れて
BB2C
536グワポ・バルノウ・ジュニア ◆baLKNOWJr. :2011/08/30(火) 15:22:48.34 ID:t3rPH3uL0
bb2cはカスだよ

カスってより、ビギナー向け
537iPhone774G:2011/08/30(火) 16:56:38.98 ID:+df6JD2K0
情弱クソコテが何言ってんだ消えろよ
538iPhone774G:2011/08/30(火) 17:27:09.44 ID:dfnjFP1vP
>>536
BB2Cだと、共有NGされてるからだろ
アホらしい
539グワポ・バルノウ・ジュニア ◆baLKNOWJr. :2011/08/30(火) 17:57:38.01 ID:t3rPH3uL0
>>538
いや普通に使いづらいだろ
540 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/30(火) 18:35:16.67 ID:cBh3LfFy0
さすが2ちゃんのベテランは言う事が違うな〜
541グワポ・バルノウ・ジュニア ◆baLKNOWJr. :2011/08/30(火) 18:37:54.26 ID:t3rPH3uL0
>>540
一日500レスのプロからしてみると、bb2cではちょっと…
542iPhone774G:2011/08/30(火) 18:53:57.50 ID:1nSpTZmE0
>>523
学生じゃないんだ…

>>524
この前新型が出たときに各店舗で型落ちの展示品が売られてたのを買えば良かった…


価格ドットコムの「選び方のポイント」にもこういう記述があったから、日常的な使い方ではAirの方が速いのかと思ってた。

http://kakaku.com/pc/mac-note-pc/guide_0029/#Section2
「SSD搭載Airの操作感はMacBookよりも上と捉えてもよい」

でも、これも公式の記述ではないからね…
543iPhone774G:2011/08/30(火) 18:59:05.11 ID:zF25UNE20
>>542
整備済み製品をストアで購入というのもありですよ。
学生の定義は結構広かった気がします。英会話スクールとかでもOKだったかも。すいませんそこは調べてません。

アポスト整備済みMac
http://store.apple.com/jp/browse/home/specialdeals/mac
544iPhone774G:2011/08/30(火) 19:19:10.93 ID:uN/brDVx0
>>536
死ねよカスコテ
545iPhone774G:2011/08/30(火) 20:49:12.95 ID:+df6JD2K0
>>541
情弱うぜえ死ねば?
546iPhone774G:2011/08/30(火) 20:52:45.77 ID:0wU+oU1Y0
>>541
なにがプロだw普通の人はそんなに書きこんでる暇ねーんだよw
クソコテが
547iPhone774G:2011/08/30(火) 23:17:10.52 ID:chk2nsLf0
>>541
プロのNEETですね
548iPhone774G:2011/08/31(水) 01:16:35.18 ID:hdpGxMV/0
BB2C ってか、iPhoneでにちゃんが既に拷問。
リンク踏んでもブラウザーは?むーくだらけ、bB2cに戻るのも一手間だし、、、


549iPhone774G:2011/08/31(水) 01:20:00.44 ID:meg8HRaz0
>>548
死ねよカスコテ
550iPhone774G:2011/08/31(水) 07:31:06.92 ID:WebsOeSQ0
でも使い込むとやっぱMacって遅いよな〜
もうちょっとハイエンドよりなののも手軽に買いたい、、、
551iPhone774G:2011/08/31(水) 07:32:30.98 ID:WebsOeSQ0
>>526
前モデルより劣化もあるから、一概に早くなったと進めるのは
おかしいぞ。
552iPhone774G:2011/08/31(水) 08:56:34.49 ID:YAoR4ph20
グワポが来るとめちゃくちゃ荒れるな。
もっと周りを刺激しないようにうまく書けんのかと思うが。
553iPhone774G:2011/08/31(水) 09:47:26.60 ID:jqtFo6CY0
>>550
2008年に初MacでアルミMBを購入して
そんな感じで物足りなくなって、
MBP17に買い換えてストレスフリーの大満足

外用に新型Airも購入して
今月EM Pocket WiFi GP02も契約して
外での環境もめっちゃ快適

とてもいい時代
554iPhone774G:2011/08/31(水) 10:29:27.34 ID:E7Hq5Rn10
>>550
>>551
意味不明。巣に帰れゴミ。
555iPhone774G:2011/08/31(水) 10:38:04.27 ID:JhlE7IYi0
>>552
コテハンの方は言ってることしだいでNGするか決めるが(今回はNGした)
コテハンヘイトはどこでもスレの流れ無関係に「コテハン死ね」しか書かねぇから
ホントスレ汚しにしかならねぇつうか。
コテハン以上に速攻NG入りコースだわ。
556iPhone774G:2011/08/31(水) 11:05:41.76 ID:QYDi5byr0
>>553
俺も芋場のPocket Wi-Fi GP02使ってんだけど、これめちゃめちゃ速いよね。
通常用途だと光回線と体感的に変わらないくらい。
いま外用のノートはフロンティアの安物使ってるんだけど、Pocket Wi-Fi持ってるとAirが欲しくなる。
557iPhone774G:2011/08/31(水) 11:10:35.98 ID:E7Hq5Rn10
>>555
死ねよクソコテ。
558 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/31(水) 12:04:55.77 ID:sXUksBls0
>>555
死ねよクソコテ
クソコテが居るから悪いんだろうが!
559 【21.3m】 :2011/08/31(水) 12:25:39.08 ID:U/kJPguS0
>>555
コテとヘイトは一心同体。陽子の中のクオークのようなもの。NGするならいつも一緒に。
560 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/31(水) 12:44:13.33 ID:sXUksBls0
ああ、実はコテは全部俺の自演なんだ
561iPhone774G:2011/08/31(水) 13:25:14.45 ID:E7Hq5Rn10
>>559
下らねーんだよ。
死ねよ自演クソコテ。
562iPhone774G:2011/09/01(木) 00:32:05.75 ID:mqfjrgtI0
>>390
素直にWindows買うのがりこうじゃ?
563iPhone774G:2011/09/01(木) 01:43:03.58 ID:7ievvt/Z0
今までMac miniとやらの名前だけは知ってたんだけど用途不明だった。
調べてみて驚き。
これ俺にピッタリだ…
安いし場所取らない。

でもこのスレでもあまり挙がらないし、Appleやヤマダ電機の店員さんも薦めてこないよね…
利益低い商品だから店側からはプッシュしないのかね?
564iPhone774G:2011/09/01(木) 02:08:40.00 ID:2TwiTIEl0
>>563
Macはノートが優秀過ぎるので隠れた名機となってるだけ。
キーボードやマウス、DVDドライブが別売りだから初心者にはお勧めし難いのが理由だと思う。

ディスプレーが有って使い回すなら省スペースで静音性も高くお勧め。
565iPhone774G:2011/09/01(木) 02:11:37.29 ID:NsNmUNMT0
MacでWinでしか動かないソフトを走らせることができる最安の方法ってなにがありますか
566iPhone774G:2011/09/01(木) 02:13:38.77 ID:0JcL2LSI0
まずはそのソフト名を晒せ
567iPhone774G:2011/09/01(木) 02:16:05.36 ID:NsNmUNMT0
Win版のOfficeやRPGツクールのゲームなどです
568iPhone774G:2011/09/01(木) 02:21:10.52 ID:xHRNPX+T0
>>567
wineというエミュレータがある。
Mac OSXでWineを手軽に使おう「MikuInstaller」
http://www.moongift.jp/2008/07/mikuinstaller/
569iPhone774G:2011/09/01(木) 02:26:08.11 ID:NsNmUNMT0
>>568
ちょっと面倒くさそうだけどそういうてもあるんですね
570iPhone774G:2011/09/01(木) 02:42:52.30 ID:2TwiTIEl0
>>569
金を掛けられないなら手間を掛けろ。
571iPhone774G:2011/09/01(木) 09:57:25.50 ID:7ievvt/Z0
やっと出会えたMacBook Airにピッタリの極薄バッグ!軽くてオシャレな牛革ビジネスバッグ「TRION A123R」
http://j.mp/psYlQT
572 【22.6m】 :2011/09/01(木) 10:41:06.33 ID:NFIxq3em0
>>570
名言
>>569
wineには商用版のCrossover Macというのもある。Windowsを買うより安い。日本語版、体験版もある。
573iPhone774G:2011/09/01(木) 10:47:32.35 ID:oWWSHOZ30
>>563
店の中で確実に利益率最低の機種だから
普通は絶対プッシュしてこないだろうな。
リピーターにしてMac用周辺機器を売ろうと目論んでる店でもなきゃ。
574 【10.2m】 :2011/09/01(木) 11:06:20.57 ID:2LfSnuwFi
>>573
Macを買う層はこれと思ったら金払いはいいのに。はじめから買うものが決まってるとことも多い。
自己紹介だが。
575iPhone774G:2011/09/01(木) 13:57:09.75 ID:awNgXDsJ0
なんだよ。
Macもデフラグするのかよ。
てか、そんなツールのどこにあるの?
見た事無いなw
576iPhone774G:2011/09/01(木) 14:04:14.88 ID:neBaM5VA0
>>575
一切不要。何処で聞いて来たの?
577iPhone774G:2011/09/02(金) 02:47:42.97 ID:4xsLrgB+0
OSが勝手にデフラグしてる。
578iPhone774G:2011/09/02(金) 02:53:50.24 ID:4xsLrgB+0
考えてみたらすごいんだよ。
ワンボタンマウスでマウスの使い方を普及させて、キーボードと組み合わせるマウスの使い方を普及させて、右クリックはWindowsが教えてくれたからノータッチで、トラックパッドで二本、三本指タップ、ピンチ、回転、スワイプを教え込んで、それが今、iOSに使われている。
iPhoneを手にとった瞬間すぐに使えるのは、何年もかけてユーザーを教育したからなんだって考えると感動する。
579iPhone774G:2011/09/02(金) 03:04:13.88 ID:4xsLrgB+0
「マルチタスクなのにシングルウインドウ」って使い方はiPhotoではずいぶん前に採用されてた。
iMovieなんかもシングルウインドウで一貫して作業できる。アプリ間の連携もその時代に出来上がってた。
これがiOSで使われてる。
凄い!
580iPhone774G:2011/09/02(金) 03:08:36.82 ID:4xsLrgB+0
LionではiOSの見た目だけが採用されている。このあと、MacOSとiOSをどうやって共存させて行くのか楽しみだね。
もしかしたら今のUnixシステムみたいに「見えなくなっちゃう」かもね。
581iPhone774G:2011/09/02(金) 03:15:53.76 ID:HV51CDWqP
一回で書き込めよ…
582iPhone774G:2011/09/02(金) 03:21:33.36 ID:yb+Svazv0
>>578
>>579
>>580
ポエムとオナニーは自前のブログかtwitterで。

邪魔。
583iPhone774G:2011/09/02(金) 04:48:41.14 ID:zeKJbQmRi
>>564>>573
確か銀座AppleStoreでもMac miniは一番奥の方に1台しか展示してなかった気がする。

テレビとパソコンでディスプレイを使い回すのはMacユーザーのくせに貧乏臭いとか言ってくる人が前にいたけど、
一人暮らしの部屋で20インチ越えの液晶を2台も置くのはナンセンスだと思うんだよね…

・一人暮らし
・家に20インチ以上の液晶テレビあり
・でもテレビはそんなに見ない
・1台は何かしらのPCが必要
・iPhoneの母艦にしたいのでそこそこHDD容量欲しい
・特に外に持ち運ぶ機会はない

こういう一般的な条件ならばMac miniが一番コスパ良いと思う。
584iPhone774G:2011/09/02(金) 08:33:19.93 ID:Mp+Wfjpy0
>>571
業者うぜえよ
585iPhone774G:2011/09/02(金) 08:59:29.81 ID:kOOBYHsY0
>>576

>>502,503が言ってたから気になった。

OSが自動制御って、すげえ。

Windowsのときは、パーティション切ってOSとその他データは分けるんだって
PCの師匠に教わったもんだ。
OSと一緒に放り込むと、すぐに遅くなるって言ってたのを思い出した。
586iPhone774G:2011/09/02(金) 12:54:41.66 ID:sATtCvXo0
MacもMac OS 9まではそうだったよ
587iPhone774G:2011/09/02(金) 13:05:12.32 ID:7pBCLsCx0
>>585
遅延再配置は最低限のことしかしてくれないけど、
拘るならiDefragのような専用のツールが売ってる。
588iPhone774G:2011/09/02(金) 15:00:48.43 ID:g+SHpItzi
>>585
デフラグは儀式
SSD主流になったら更に過去の伝統儀式と化す
589iPhone774G:2011/09/02(金) 17:47:44.78 ID:0h9MVV7VP
むしろデフラグが必要なOSはWindowsだけ
590iPhone774G:2011/09/02(金) 19:02:52.75 ID:Gzc8ydWr0
>>587
ある条件を満たすファイルはオンザフライでデフラグ、他にもHot File
Clusteringで良く使われるファイルはドライブの高速な部分に移動とか
もある。
591iPhone774G:2011/09/02(金) 19:07:34.54 ID:fpEf86ta0
外付けHDD
Macでも使いたいんだけど
ExFATってのでフォーマットしとけばいいの?
592iPhone774G:2011/09/02(金) 19:24:43.31 ID:UstJisEH0
その形式は大容量向きじゃ無いからダメ
593iPhone774G:2011/09/02(金) 20:26:21.92 ID:WavSR62k0
いま使ってるFRONTIERのノートなんだけど、
全ての作業を終了してスリープにしても発熱するし電池も減るから、実質的にスリープの意味があまりないんだよね…

Macのノートってスリープが優れてるから電源切る必要がないとか聞くけど本当なのだろうか。
594iPhone774G:2011/09/02(金) 20:34:32.32 ID:z2oE8njQ0
>>593
スリープ運用が基本です。
特にAirはそれに特化された機種。
595iPhone774G:2011/09/02(金) 21:06:16.61 ID:sATtCvXo0
Mac全般そうだな
596iPhone774G:2011/09/02(金) 21:14:19.40 ID:z2Tl9pS80
>>593
少なくともPPCの時代からそうだよ。
597iPhone774G:2011/09/02(金) 21:21:29.79 ID:fpEf86ta0
>>592

大容量がExFATじゃないの?
昔のがFAT32で。
598iPhone774G:2011/09/02(金) 21:25:15.31 ID:z2oE8njQ0
>>597
黙ってググろう。
599iPhone774G:2011/09/02(金) 21:53:12.88 ID:fpEf86ta0
↑わからないって意味だよね?

10.6.4あたりから対応したとか?
スレの性格からして詳しい方いらっしゃるかと思ったんですけど
600iPhone774G:2011/09/02(金) 21:55:57.96 ID:z2oE8njQ0
>>599
知らないのはお前だけ。

黙ってググろう。
601iPhone774G:2011/09/02(金) 22:51:37.14 ID:4xsLrgB+0
てかなんでスリープしているのに発熱?
離籍モードってやつ?
602iPhone774G:2011/09/02(金) 22:53:35.38 ID:sATtCvXo0
単にモニタがブラックアウトしてるだけだろ
603iPhone774G:2011/09/02(金) 23:12:02.18 ID:4xsLrgB+0
離席だった
604iPhone774G:2011/09/03(土) 03:17:53.15 ID:pdgr3s/a0
いや、ちゃんとスタートボタンからスリープしても同じように電池減るよ…
ファンの音もランプも消えるし、ちゃんとスリープになってるはず。
605iPhone774G:2011/09/03(土) 10:10:45.41 ID:TcJqxcdm0
手元のVAIOはスリープ状態でもほの温かいな
606iPhone774G:2011/09/03(土) 23:30:12.93 ID:RvT07KrJ0
今までWindowsのノートを母艦として使ってきたんだけど、持ち運ばない前提ならiMacが一番良いかな?
iMacに慣れてきたら、Airを買い足す感じが理想でしょうか
それとも母艦とモバイル兼用でairを買うのはちょっと危ないでしょうか
607iPhone774G:2011/09/03(土) 23:41:23.64 ID:li+x3cn10
>>606
Windowsから乗り換えると言う事?
それとも併用?
用途と予算次第。何を重視するのか。
608iPhone774G:2011/09/04(日) 00:08:24.45 ID:VnED//sE0
>>606
持ち運ばないならiMacのほうがコストパフォーマンス高いでしょ
609iPhone774G:2011/09/04(日) 00:15:44.64 ID:+EUaJqbA0
>>607
乗り換えようと思ってる
将来的には持ち運んでみたいかなという感じです

>>608
どうもです
母艦とモバイルはやっぱ分けたほうがいいですよね
610iPhone774G:2011/09/04(日) 00:35:25.01 ID:JmNooReYP
Macはコスパで選ぶものではない。
理想は自分で見つけて、用途で選ばないと失敗したり目移りするで

Airの性能で母艦に出来る人もいれば出来ない人もいる。
Appleのサイト見てよく考えろ
611iPhone774G:2011/09/04(日) 00:40:31.31 ID:VnED//sE0
>>609
俺は写真やるからAIRじゃ話にならん
持ち運ぶときはiPad

当然これは俺の場合
612iPhone774G:2011/09/04(日) 00:40:45.45 ID:NfFyNnCK0
>>609
持ち運びを考えないなら、先ずはiMacが良いよ。
但し、ポインティングデバイスはMagicTrackPadを強くお勧めする。
(ノート型なら、トラックパッドが付いてるけど、iMacだと、選択しないと付かないからね。)
どうせ、マウスは既に持ってるだろうし、何と言ってもLionにはトラックパッドがベスト。
613iPhone774G:2011/09/04(日) 00:44:13.34 ID:nZFKm/Em0
>>609
ホームシェアリングが便利だから
母艦はデスクトップにしとくといいかな。
614iPhone774G:2011/09/04(日) 00:48:44.04 ID:dvUrgjHt0
同意
615iPhone774G:2011/09/04(日) 01:52:57.68 ID:2qEyo0JO0
マックはコスパというか、絶対的性能はWindowsマシンには及ばないんだから、妥協点をみだして使うべきましん。

616iPhone774G:2011/09/04(日) 02:01:04.80 ID:VPxlW5t+0
>>615
いつまでも昔の印象だけで語るのは止めましょう。
もう時代は変わったのですよ。おじいちゃん。
617iPhone774G:2011/09/04(日) 02:04:31.20 ID:oSav5sG20
Mac mini
5万以下で買えてウハウハアプリ入り
LibreOffice入れればウマー

な時代にWinには戻れません
618iPhone774G:2011/09/04(日) 06:12:19.87 ID:LUyeIjjp0
起動の度のアップデート確認から開放され
うざいバルーン表示からも開放され
OSの承認チェックから開放され
これだけでも十分です
619iPhone774G:2011/09/04(日) 14:51:38.33 ID:oSav5sG20
確かにw

さっき預かったVista
起動の度に10コは窓閉めてるな
620iPhone774G:2011/09/04(日) 16:32:09.09 ID:2qEyo0JO0
>>619
起動の度二ジュツコハ窓を閉めれるのか へぇー┐(´∀`)┌
621iPhone774G:2011/09/04(日) 17:07:51.61 ID:DmeD2/rL0
ひょっとして、十手をジュッテと読んでるのかな?
622iPhone774G:2011/09/04(日) 17:08:58.99 ID:iY+/0aTy0
自作とかだとそうでもないけど、メーカー製PC買うとそんな感じだよね。いらんソフト入れすぎ
623iPhone774G:2011/09/04(日) 23:09:39.79 ID:ZeBChHgz0
まぁ貧乏なら仕方ないけど、普通ならMacにWin入れて使えばいんじゃない?
624iPhone774G:2011/09/05(月) 00:49:18.62 ID:uiRm/35v0
>>616
冗談抜きでWindowsより性能が高いマックを教えてくれw
625iPhone774G:2011/09/05(月) 00:54:22.21 ID:tT4S/OWK0
スペック競争でMacを選択してる人は、まあ少数だろうね。
このスレでもそんな話はほぼお笑い草。
626iPhone774G:2011/09/05(月) 01:53:38.45 ID:WF/DAgek0
スリープに関して質問してた奴だけど昨日電機屋でAirを試してみた。
iPhoneレベルの迅速なスリープ機能を期待してたから
正直想像よりも復帰が速くなかったけれど現状のPCよりだいぶ速い。

副業でオークションやってるから頻繁に外でネット使いたいんだよね。
・MBA
・iPad2
・芋場のガラパゴス
ここら辺が候補。芋場から新しく出たガラパゴス、かなりサクサクしてるしサイズもちょうど良い感じだよ。

てか、色々見てたら改めてiPhoneの完成度の高さが分かったわ。
・持ち運び
・スリープからの復帰
・入力 etc...

外のネットに関してはiPhoneが一番バランス良い気がしてきた。
5で通信の速度が更に速くなってくれたら申し分ないわ。Pocket Wi-Fiあるから常にWi-Fi使えるし。
627iPhone774G:2011/09/05(月) 01:55:43.56 ID:XS9EJ23U0
Winより性能が高いマシンって取り止めのない質問だな
ネトゲやりたいとかで、クリエイティブな事はやらないけどスペックが欲しいんだったら素直にWin買った方がいいんじゃないの
628iPhone774G:2011/09/05(月) 03:04:28.82 ID:1IXTrKQAi
みんなMacでどんなアプリ使って何してるの?

629iPhone774G:2011/09/05(月) 03:08:44.96 ID:oLtTdO+H0
Windowsを買う人はパソコンをいじるのが好きな人。
Macを買う人はソフトをいじるのが好きな人です。
630iPhone774G:2011/09/05(月) 03:18:47.83 ID:XS9EJ23U0
>>629
そんなわけないと思ったけど、割と的を得たレスだな
631iPhone774G:2011/09/05(月) 05:55:37.22 ID:vvwlXv070
>>629
アップルの提案しているMacユーザーは、何かを楽しむためにMacを使う人だと思う。
632iPhone774G:2011/09/05(月) 08:43:45.75 ID:lIEUPlRH0
パソコンが目的 Win
パソコンは手段 Mac
633iPhone774G:2011/09/05(月) 09:04:42.01 ID:HKu4T3p60
>>632
それはあまり上手ではあませんね
634iPhone774G:2011/09/05(月) 09:05:42.97 ID:HKu4T3p60
タイプが下手な私が言う事ではありませんね
635iPhone774G:2011/09/05(月) 09:11:02.42 ID:lIEUPlRH0
確かにMac板にも不毛なスペック競争したがるのいるしね
松竹梅で罵りあっててウザい
636iPhone774G:2011/09/05(月) 09:41:05.05 ID:ZKniANVK0
>>627
同価格帯でも性能高いのも有るし低いのも有るから良いんじゃない?
WinはCPUとグラボしか目立たせないけどバスクロックとかメモリ速度がネックで額面通りの性能出てないの多いし
637iPhone774G:2011/09/05(月) 09:43:54.97 ID:c04YFFrJ0
そもそも性能=処理能力って発想がそもそも痛い
638iPhone774G:2011/09/05(月) 10:38:15.34 ID:w7XhK6Ni0
>>632
パソコンが友達 Win
パソコンは友達 Mac
639iPhone774G:2011/09/05(月) 13:38:27.37 ID:Zb3Xrihw0
>>635
PowerPC時代はそんなに居なかったんだけどねぇ
みんな上位機種を買ってたからかも知れんけど
松竹梅なんて元ドザが持ち込んだ文化だよ
そこに便乗して荒らしに利用されてる
640iPhone774G:2011/09/05(月) 13:46:28.40 ID:oLtTdO+H0
>>639
ん?首振りiMacの時には出てたような。
641iPhone774G:2011/09/05(月) 14:08:23.62 ID:c+a+QeJW0
昔だとドライブがDVD焼けるか焼けないかがあったな。
グラボが一段いいかどうか、ぐらいもあったか。

ただその辺はMacの場合「本人が実用するか」が関わってたんで
あんまり声高にいうヤツもおらんかったかなぁ。
DVDはiDVD使うかだし、グラボも3DとかAE使うの?的な
「使う必要があるから松を買うぜ」的な基準だったし。
mini梅とかは完全に俺の実用ではそれで十分!だから買うものだしなぁ
642iPhone774G:2011/09/05(月) 16:08:09.14 ID:LvWd9dNp0
Macでディズニー系でもリッピング簡単に出来るフリーソフトを教えて
Winで有名なDVD Fab並の物があれば、年内にもMacを購入したい
良い物が無ければ、リッピングだけ既存のWin機でやるからどっちにしてもMacは買うんだけど
643iPhone774G:2011/09/05(月) 16:17:28.29 ID:q4MaAWuA0
>>642
ググれカス
644iPhone774G:2011/09/05(月) 16:59:01.80 ID:QIaa+bAE0
>>639
松竹梅なんてWindowsの世界にはないよ、、、

マカー同士のののしりあいのコトバ
645iPhone774G:2011/09/05(月) 17:22:27.11 ID:DS3k9ZHh0
Macはフォントが綺麗でええのう。
なぜWindowsはフォントきちゃないの?
教えて偉い人。
646iPhone774G:2011/09/05(月) 17:53:10.54 ID:S+ri8A7N0
>>645
なぜなのかという議論は、新Mac板かWndows板でやった方が良いと思う。
フォントネタで粘着する荒らしがいるんだが、呼び込みかねんよ。
647iPhone774G:2011/09/05(月) 18:06:19.88 ID:DS3k9ZHh0
>>646
そうでしたか。失礼しました。
嫌ですね、キチガイは。
648iPhone774G:2011/09/05(月) 18:29:54.82 ID:zKzo3+zY0
とてつもないものだよね、Windowsのフォントは。
明らかなディスアドバンテージ。常用不能なレベル。
649iPhone774G:2011/09/05(月) 18:42:01.56 ID:uaA1AdsDP
しかもWindowsのフォントってそのままじゃ商用利用不可なんでしょ
650iPhone774G:2011/09/05(月) 19:16:22.05 ID:LvWd9dNp0
>>643
勿論レスする前にググったよ
多分そういうレスが来るとは思ったが、まんまだったようだな
リアルなユーザー意見を聞きたかったんだがな
お前はもういいよ
651iPhone774G:2011/09/05(月) 19:53:43.40 ID:2jQt2PwI0
>>650
makeMKVかMacXDVDあたりじゃねーの?
MacXDVDはフリーじゃないけど
ときどきクーポンやってる
買っても数千円

>勿論レスする前にググったよ
>多分そういうレスが来るとは思ったが、まんまだったようだな

そういう予想までしてたんなら

>リアルなユーザー意見を聞きたかったんだがな

初めからそう書けよ?

>お前はもういいよ

バーカ(笑)

652iPhone774G:2011/09/05(月) 20:06:18.29 ID:q4MaAWuA0
>>650
ググれクズ
巣に帰れグズ
653iPhone774G:2011/09/05(月) 21:53:23.82 ID:SUZyflA40
ググるだけの知識はあるが、専門のMac板で聞くという知識には
至らないか。
654iPhone774G:2011/09/05(月) 22:48:02.56 ID:M7yS/h8Q0
macbookシリーズ買おうと思ってるけど、
家でネットサーフィンとかならpro
外出先でもちょこちょことならair
みたいな感じでいいのかな?

どっちにしてもあのかっちょいいマウスはついてこない?
655iPhone774G:2011/09/05(月) 22:53:01.23 ID:w7XhK6Ni0
>>654
その用途でノートを選択するならAirで良いと思うよ。
マウスとはどれの事かな?
Macのノートはトラックパッドが優秀だから普段使いではマウスは必要無いと思うよ。
656iPhone774G:2011/09/05(月) 22:56:22.21 ID:BMX7M9R90
まぁ要らんのだけど、オプションで選択は出来る
657iPhone774G:2011/09/05(月) 23:10:46.04 ID:IeD6bj/70
655と全く同意見だな
ネットサーフィンくらいしかしないならairのほうがいい。
軽いから家の中でも場所変えやすいし
あとlion使うならマウスよりトラックパッドの方が操作しやすい
と思う
658iPhone774G:2011/09/05(月) 23:20:48.48 ID:M7yS/h8Q0
レスどうでもです。
とりあえずairで検討してみます!
次は11インチか13インチか、容量を128にするか256にするかでしばらく悩んでみます!
659iPhone774G:2011/09/05(月) 23:33:51.67 ID:lOq9qlNdP
オレはMBP17のサブ機としてAirを買ったから
機動性重視でAir11の128を使ってる

EM Pocket WiFi GP02&Air11は外でのインターネットも楽しくなる
660あぼーん:あぼーん
あぼーん
661iPhone774G:2011/09/06(火) 14:09:24.23 ID:hv1Dzjzz0
>>660
お前はアホか
こんな所にそんなもん貼るんじゃねぇ
662iPhone774G:2011/09/06(火) 14:23:53.91 ID:LMetZ3520
なにしてるの?訴えられるぞ
663iPhone774G:2011/09/06(火) 18:18:10.66 ID:/Ev4Bu1L0
Macは欲しいがマカーになるのはなんか嫌〜。
664iPhone774G:2011/09/06(火) 18:29:40.31 ID:vcIPu8nG0
OS買ってOSX86やってれば良いよ。こっちくんな。
665iPhone774G:2011/09/06(火) 18:56:05.52 ID:Ws+rumbw0
>>663
ブートキャンプでWinのみ使えばいいんじゃないか?w
666iPhone774G:2011/09/06(火) 19:01:56.47 ID:fa0vPUytP
新Mac板では
Windows使う奴はドザ扱いされるからな
667iPhone774G:2011/09/06(火) 19:30:31.49 ID:vcIPu8nG0
>>666
ドザは感性が違うから話してるとすぐわかるよ。
マカより全然プライドが高い。
668iPhone774G:2011/09/06(火) 20:14:03.48 ID:cNbyqvTx0
>>667
えっ?
669iPhone774G:2011/09/06(火) 20:31:07.18 ID:VmpSCOnB0
ドザって意味判らなかったんですけど

いまだににちゃん死語使うおーさんが多いスレなんてすかね〜?
670iPhone774G:2011/09/06(火) 20:34:06.78 ID:DsMXSm8n0
意味は分からないけど死語認定しました。
671iPhone774G:2011/09/06(火) 20:44:53.87 ID:4QH3M93x0
>>666
あほか
ほとんどのMac使いがWindowsを利用してるわ
672iPhone774G:2011/09/06(火) 20:55:20.27 ID:hBX+dyfCP
>>663
ドザがMac買ってもマカーにはならん
Mac買ってもドザは所詮ドザ
673iPhone774G:2011/09/06(火) 21:16:40.18 ID:hQ2OVru30
>>671
お前もあほ
674 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/09/06(火) 21:32:41.46 ID:D0BINxtu0
音楽は
windowsはwavで取り込みたいから
iphone用ににアップルロスレスで取り込む用にmacほしいんだけど、
macminiで充分なの?
675iPhone774G:2011/09/06(火) 21:35:25.04 ID:Uo5yiTokP
>>674
他の用途がわからんけど、充分じゃないかな
676iPhone774G:2011/09/06(火) 21:36:54.95 ID:fa0vPUytP
>>671
お前の基準は大ハズレ
読解力が無いチョンのお前は絡むなキモい

Windows使ってる奴はドザ←
677iPhone774G:2011/09/06(火) 21:38:08.67 ID:D0BINxtu0
>>675
ありがとう
ほかの用途としては、TVでインターネットぐらいだ
マウスとキーボードは無線だよな
何がおすすめ?
678iPhone774G:2011/09/06(火) 21:41:14.97 ID:DsMXSm8n0
純正キーボードに
マジックトラック
679iPhone774G:2011/09/06(火) 21:43:00.85 ID:Uo5yiTokP
>>677
Magic Trackpadは買うべき
キーボードは純正でいいと思うけど、実物触ってみてくれ
680iPhone774G:2011/09/06(火) 21:47:39.98 ID:D0BINxtu0
やっぱり純正なのか
ありがとう、参考にするよ
681iPhone774G:2011/09/06(火) 22:32:35.97 ID:uhKOPSwI0
キーボードは純正が最強(あとエネループも買っとけ)
マウスは正直どれでもいうと思う
682iPhone774G:2011/09/06(火) 22:52:12.13 ID:xKIWEw3p0
マウスなんて、既に持ってるだろ。
この機会に買うなら、Magic TrackPad。
683iPhone774G:2011/09/06(火) 23:05:41.98 ID:6LPwG2axi
Magic Mouse、あれは良いものだ。
684iPhone774G:2011/09/06(火) 23:37:12.60 ID:7581/IJT0
Magic TrackpadとLionだと操作性のラクさに驚くよ

Winで使うとクソって感じだけど
685iPhone774G:2011/09/07(水) 01:28:37.22 ID:vmt10Y7K0
ドザって死語を使うのはやめろ
iPhone板なのにマカー臭くなる

686iPhone774G:2011/09/07(水) 03:53:05.31 ID:FXNtx+m30
>>685
マカーって死語を使うのはやめろ
iPhone板なのにドザエモン臭くなる
687iPhone774G:2011/09/07(水) 09:14:26.10 ID:jzxZAl7r0
マカーもドザも死語
688iPhone774G:2011/09/07(水) 09:48:25.20 ID:ExWXkSC/0
ドサ言われるのが嫌らしいな

ドサはドサや
689iPhone774G:2011/09/07(水) 10:20:20.81 ID:saFyl8BH0
>>687
と思いたいのですね?
690iPhone774G:2011/09/07(水) 11:03:02.59 ID:+AOPz1gX0
魔訶
土佐
691iPhone774G:2011/09/07(水) 11:09:01.49 ID:XUb/xOtIP
Mac買ってもドザはドザ
これだけは忘れんなやドザ
692iPhone774G:2011/09/07(水) 14:24:26.20 ID:7cc3JMJv0
>>674
Windows版のiTunesじゃダメなのか?
693iPhone774G:2011/09/07(水) 14:45:38.49 ID:vXcHIfcu0
>>674
miniにドライブ付いてないぞ。
694iPhone774G:2011/09/07(水) 14:57:39.11 ID:P2N2T7/I0
パッドがあればマウスいらね
695iPhone774G:2011/09/07(水) 15:04:33.33 ID:axSHOlUN0
>>681
何気に純正の充電池の方が安いという・・・
696iPhone774G:2011/09/07(水) 15:28:45.23 ID:4eoc56D/0
Magic Mouse、乾電池だと時々接触不良になり、Appleの充電池に変えたら起きなくなった。
エネループその他は試してない。
(同様の話を聞いた事がないので個体差かもしれんが)
697iPhone774G:2011/09/07(水) 17:51:06.14 ID:XUb/xOtIP
>>696
Appleの充電池は中身はエネループ

698iPhone774G:2011/09/07(水) 17:54:59.66 ID:LCmu/ee40
ウソつけw
699iPhone774G:2011/09/07(水) 18:25:40.42 ID:axSHOlUN0
旧型エネループって話はあったな
分解までして解説してたけど
真偽の程ははっきりしないが
700iPhone774G:2011/09/07(水) 18:58:34.98 ID:IpFWFRkt0
エネループで使ってるけど接触不良になったことはないな。
人それぞれだろうけど、大体一ヶ月ちょっとくらいでバッテリー切れになる。
701iPhone774G:2011/09/07(水) 19:05:43.03 ID:7cc3JMJv0
エネループみたいな高級バッテリー積んでる訳無いだろww
Appleだぞ?w
702iPhone774G:2011/09/07(水) 19:26:32.81 ID:julIharc0
中身はそのまんまエネループだよ
703iPhone774G:2011/09/07(水) 19:43:54.78 ID:D5t4xw/s0
>>701
寝言は止めよう。
704iPhone774G:2011/09/07(水) 20:00:11.37 ID:axSHOlUN0
ググれば分かるけど、分解した結果と性能の特性から「HR-3UTG」という世代の古い
エネループとほぼ断定されてる訳だが
705iPhone774G:2011/09/07(水) 20:38:18.24 ID:uc2ng+WM0
>>701

バカ
706iPhone774G:2011/09/07(水) 22:01:07.61 ID:/CP15/+H0
高級バッテリーw
いかん じわじわくる(笑)
707iPhone774G:2011/09/07(水) 22:29:57.09 ID:rx932d7X0
701はダイソー乾電池愛用者なんだからそっとしといてあげようよ
708iPhone774G:2011/09/07(水) 22:50:42.93 ID:axSHOlUN0
そういえば、100均でも充電池が売ってるんだっけ?
709iPhone774G:2011/09/07(水) 23:31:54.24 ID:AJWNn7qF0
Air11と13とPro13で迷ってるんだけど、Pro13は無いかな?解像度的に
710iPhone774G:2011/09/07(水) 23:44:14.17 ID:UDalNrca0
今日のおやつタイムに新宿のマックでMac BookとiPhone 4使ってた人いますか?
711iPhone774G:2011/09/08(木) 00:41:25.39 ID:1e5buhPaP
>>709
Pro13買うくらいならairの13の方がいいと思う。
712iPhone774G:2011/09/08(木) 00:44:59.93 ID:KxXa42Zk0
>>711
なんか微妙なところだよねぇ
713iPhone774G:2011/09/08(木) 01:18:37.21 ID:ud9r0bT/P
>>711
そうかじゃあAir13梅にしようかな
714iPhone774G:2011/09/08(木) 02:02:32.95 ID:KX3OrCNaP
>>709
解像度で選ぶならAirやPro13は無いわ
15ハイレゾか17を選んだほうがいい。
715iPhone774G:2011/09/08(木) 03:34:45.48 ID:1e5buhPaP
>>714
お前それ言い出したらキリがないだろ。
サイズを絞ってるってことは用途的に11から13くらいがいいんじゃないかと思ってるってことなんだから、そこにハイエンドを勧めるのはおかしい。
そんなこと言い出したら、Mac Proと27インチのディスプレイが一番だよって話になっちゃうだろ。

解像度云々は Air13に対してのPro13がってことだろ。
716iPhone774G:2011/09/08(木) 07:22:42.86 ID:KX3OrCNaP
>>715
>27インチのディスプレイが一番

これは大間違いw
頭の悪いのダメな例え話するお前程度が横ヤリをするな

Pro13が無いなら
Air13の糞解像度も止めたほうがいいわ
717iPhone774G:2011/09/08(木) 07:50:45.42 ID:ZBf3tJua0
0か100かしかない人はいらぬ苦労をしているな。
718iPhone774G:2011/09/08(木) 08:18:35.75 ID:ejRqZTGR0
717の例え話も下手くそ
719iPhone774G:2011/09/08(木) 12:16:42.67 ID:UgvxsDZs0
マカーもドザも死語
720iPhone774G:2011/09/08(木) 12:27:00.15 ID:3Q6TyNo50
ドザって死語を使うのはやめろ
iPhone板なのにマカー臭くなる
721iPhone774G:2011/09/08(木) 12:29:59.92 ID:3Q6TyNo50
MacMini狙ってる人は、ASRockの3DVISIONがいいんでないかな?

旧iMacMiniに不満点を解消した、スロットインBlu-Ray、USB3.0など
また、3DGPU排除のMacに対してGeforce内臓

http://japanese.engadget.com/2011/09/06/asrock-vision-3d-pc-2-sandy-bridge-geforce-gt540m/
722iPhone774G:2011/09/08(木) 12:35:30.51 ID:enwwDgOy0
どざ必死だなw
723iPhone774G:2011/09/08(木) 12:37:09.08 ID:KxXa42Zk0
いくら何でもスレ違いじゃなかろうかw
724iPhone774G:2011/09/08(木) 12:45:39.07 ID:3Q6TyNo50
いやMacmini検討している人には、けっこうお得な情報だと思うけどw
あきらかに高性能、高機能だし♪
725iPhone774G:2011/09/08(木) 12:50:24.07 ID:KxXa42Zk0
んなもん他所のスレでやれよ
どっかの工作員認定受けるぞw
726iPhone774G:2011/09/08(木) 12:53:35.19 ID:mYDSLMRH0
Macを高級だとかオシャレだとか思ったことは全くないのだが
これだけ"コレジャナイ"ものを張られると逆に
「これはありえねぇぐらいダサい」というのはわかるもんだなーと

というか、ベアボーンで8万円後半からの製品をなぜ張ろうと思った?
痛いヤツの脳内ではこれがミニの競合機種に見えるのか。
727iPhone774G:2011/09/08(木) 12:53:55.56 ID:CPLD625w0
>>720
逆だ

iPhoneはApple製品やから
ドサが外様扱いだカス
728iPhone774G:2011/09/08(木) 13:17:59.50 ID:enwwDgOy0
>>724
悪い事言わん。iPhone板の住人ならC2DのMac mini(中古)買った方が良い。
iOSを使う上で幸せが30%アップだ。
729iPhone774G:2011/09/08(木) 14:04:12.77 ID:RrFJTUCb0
>>728
意味不明。
デマを流すなクズ。
730iPhone774G:2011/09/08(木) 14:05:28.21 ID:RrFJTUCb0
>>729
安価間違い。
>>728>>724
731iPhone774G:2011/09/08(木) 14:34:00.89 ID:0Zb/D33K0
>>728
いや、性能差からいってMac miniはCore i5の現行版の方が良い。
732iPhone774G:2011/09/08(木) 15:00:50.48 ID:enwwDgOy0
>>731
うん。そうなんだけど、どうせ本気で使わないんだから、中古のMac miniとかiMacでいいんだよ。
C2Dくらいなら良い値段で売れるから、現行機欲しくなったらそれを売ればいい。
733iPhone774G:2011/09/08(木) 15:02:48.63 ID:enwwDgOy0
ノートになると+2万くらいするから、デスクトップの方が良い。中古の値段が安いからあんま値崩れしないし。
734iPhone774G:2011/09/08(木) 16:00:48.58 ID:3Q6TyNo50
いや
Corei7でメモリ16GB、SSD600GBでBlu-Ray とかさ

まず機能的にブルーレイ!しかもスロットインなのが傷がつきそうだけど
おしゃれでナイスか?!
Macがディスクレスになっちまったのを考えるとかなりの候補に。。。
735iPhone774G:2011/09/08(木) 16:08:47.69 ID:KX3OrCNaP
>>721はOSがMacじゃないのが致命的な欠陥品

このスレでドザ機は選択枠にも入らないゴミクズ
736iPhone774G:2011/09/08(木) 16:21:21.04 ID:enwwDgOy0
Macの方が良いよ。
WindowsはXPで終わってる。
ゲーム機とブルーレイHDレコーダー買った方が幸せになれると思うよ。
あ、エロゲ目的ならこっちを買うと良いよ。
必要だ。

737iPhone774G:2011/09/08(木) 16:26:56.72 ID:xT/Av5sKi
ネットでの統計では今だにWindowsの50%以上がXPだったね。
738iPhone774G:2011/09/08(木) 17:05:00.87 ID:nXdGllhf0
俺のWindowsライフは
Parallels + Windows7で十分だったことに気が付いた。
739iPhone774G:2011/09/08(木) 17:22:19.22 ID:xT/Av5sKi
Parallelsと言えば新バージョンはSnowLeopardとLion上では仮想環境でLionを動かせるそうだ。
(Appleがライセンスを一部変更したとかで。)
740iPhone774G:2011/09/08(木) 17:25:07.68 ID:Kfssblmr0
Macって中古でも大して値崩れしないから3〜5年くらいのサイクルで現行モデル買い換えていくのが一番な気がする
741グワポ・バルノウ・ジュニア ◆baLKNOWJr. :2011/09/08(木) 17:28:54.56 ID:7Rc62Rau0
俺は一年ごと
アップルケアに入らなくても、常に保証がある状態
742iPhone774G:2011/09/08(木) 17:51:47.86 ID:FLAh+sHX0
ブルーレイって主流になりたかったんだろうけど、光学ディスクってジャンル自体が微妙になってきたな
書き込み遅いし衝撃に弱いし
743iPhone774G:2011/09/08(木) 18:12:11.58 ID:CPLD625w0
でも、地デジや容量がデカい映像はBlu-rayじゃないとダメなんだよな
744iPhone774G:2011/09/08(木) 18:19:36.61 ID:3VPjgl1di
HDDでいいやん。
745iPhone774G:2011/09/08(木) 18:29:43.00 ID:enwwDgOy0
ん。HDDでよい。
746iPhone774G:2011/09/08(木) 18:49:53.25 ID:CPLD625w0
お前らアホか
Blu-rayハードレコーダーのHDDの容量限りがあるから
撮ったヤツを残そう思ったら
Blu-rayじゃないと無理やねん
747iPhone774G:2011/09/08(木) 18:56:10.05 ID:lKVl27mA0
足りなくなったらハードディスクを替える。
748iPhone774G:2011/09/08(木) 19:08:04.68 ID:CPLD625w0
なにも知らないなら情弱は黙ってろ
749iPhone774G:2011/09/08(木) 19:14:12.29 ID:KX3OrCNaP
>>747
お前がBDレコダー持ってないのがモロバレやな
死ねや
750iPhone774G:2011/09/08(木) 19:15:45.00 ID:enwwDgOy0
ぶるーれーで残せば良いじゃん。それをパソコンで見るのもいいんじゃない?人それぞれ。
でもぶるーれーパソコンで見てたらそれ以外の事にパソコン使えないよ?
専用機で見た方が良いんじゃないかな。
751iPhone774G:2011/09/08(木) 19:18:03.73 ID:CPLD625w0
>>750
だからそうしてるだろ

お前はとことんアホか
チョンだな
752iPhone774G:2011/09/08(木) 19:54:03.33 ID:enwwDgOy0
>>751
何を言っているかわからないが、それがパソコンに載っている意味あんのか?って話なんだがね。

アホとかチョンとか。。。。


な?ドザだろ?
753iPhone774G:2011/09/08(木) 20:29:30.57 ID:CPLD625w0
>>752
チョンで情弱丸出しやのう
Blu-rayレコーダー持ってないお前は黙ってろ
754iPhone774G:2011/09/08(木) 20:36:10.68 ID:3Q6TyNo50
いやだからさ、、、
いまのへっぽこMacとASRock比べたら
どう考えてもASRockのがいいだろって話なのに、
なんでMacのいいとかいっちゃうわけ?ばかなの??
755iPhone774G:2011/09/08(木) 20:39:39.21 ID:KxXa42Zk0
載ってるOSが違うから、比較対象にならん
他所でやれ
756iPhone774G:2011/09/08(木) 20:47:28.06 ID:KX3OrCNaP
>>754
お前は救いようがないBAKAドザだな

OSがMacじゃないパソコンは
どんだけてんこ盛りでも使いたくないゴミ

お前はてんこ盛りガラケーやAndroidがお似合いやな
757iPhone774G:2011/09/08(木) 20:47:29.77 ID:UrgaGYaq0
専ブラが悪いのか709辺りからレス番がズレてる
再取得しても直らないなんだこれ?
758iPhone774G:2011/09/08(木) 22:23:16.58 ID:BYO0I69j0
ASRockってゲテモノメーカーのイメージしかないんだが
759iPhone774G:2011/09/08(木) 23:00:27.33 ID:jGaCCN5P0
>>756
お前みたいな奴が声高々にそんな事言うから、「マカーは…」とか白い目で見られるんだよ
自重しろ
760iPhone774G:2011/09/08(木) 23:21:36.11 ID:Vvf/RaTI0
>>758
え?まともなメーカーじゃない?

マザーの出来も悪くないし、設定は豊富だし、アップルの生産メーカーのが検品落ちとか相当酷いときくが
761iPhone774G:2011/09/09(金) 03:19:24.99 ID:v50uVsD30
>>754
どう考えてもへっぽこMacの方が良いです。
理由はOSXが走るからです。
そしてへっぽこMacでもだいたいの事はこなせます。

ブルーレイは見れません。(MacでDVDを見ている人いますか?)
おっぱいたゆんたゆんのゲームは難しいかもしれません。(Macでゲームやりまくっている人いますか?)
スペック厨、エロゲ、Blu-ray欲しい人は最新Macでも無理!
Windowsでしこしこするしかないです。
762iPhone774G:2011/09/09(金) 09:06:04.64 ID:qFPIzuxg0
Lionなんとかしろよ
ゴミOSやん
763iPhone774G:2011/09/09(金) 09:44:17.33 ID:WbpW63/20
>>759
たかが2ちゃんねるで自重しろとか言うお前も救い様が無いバカだな

お前は2ちゃんねるに向いてないからもう来るな
764iPhone774G:2011/09/09(金) 10:39:06.11 ID:h/Zumjgy0
「Mac買ったけど後悔してるやついる? 」
http://bit.ly/ojWQt5

765iPhone774G:2011/09/09(金) 12:56:25.98 ID:vru75fs70
>>764

OS使いづらすぎてフォーマット
766iPhone774G:2011/09/09(金) 13:01:03.09 ID:v50uVsD30
ワロタ
767iPhone774G:2011/09/09(金) 15:04:47.50 ID:R2Xnc0Va0
>>760
アホ発見
768iPhone774G:2011/09/09(金) 16:19:08.11 ID:RZg3jarY0
>>764
これ同意だわ。てか、これがMacの長所を集約してると思う。

30 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]
俺10年以上Win使ってきたけど、Winでしか出来ないことはたくさんあるけど別に必要じゃないって最近気づいた
てかPCなんてMacで出来る程度のことにしか使ってないのでMacの方が使いやすい


32 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]
とりあえず通常一般人が使うであろう機能はmacのほうが捗る
769iPhone774G:2011/09/09(金) 16:22:41.78 ID:3n95ubq+0
アップルストアがBack Soonになりました
770iPhone774G:2011/09/09(金) 16:35:55.89 ID:Wbw1nwrt0
捗るとかどこの基地外の言葉ですか?w
771iPhone774G:2011/09/09(金) 17:08:37.21 ID:WbpW63/20
音楽画像の編集管理鑑賞
撮影した動画やプレゼン程度の簡単な動画編集管理鑑賞
インターネット、メール
その他機能やマルチパッドトラックパッドなどの使いやすさではMacが使いやすく

エロゲなどのゲーム
Blu-rayを扱う作業や違法行為が絡んだりガッツリ動画編集
仕事関連ならドサ機が優れる


一般人が使うであろう事はMacの方が使いやすく
手軽ではiPadやな
772iPhone774G:2011/09/09(金) 17:22:46.00 ID:qFPIzuxg0
まぁなんて悪意にあふれた書き方なのかしら

正確悪いわね
773iPhone774G:2011/09/09(金) 18:26:11.77 ID:e1CIm4mB0
あら
姐さん
お久しぶりね!
774iPhone774G:2011/09/09(金) 20:18:33.12 ID:a2Itsqu9i
>>771
酷い日本語
775iPhone774G:2011/09/09(金) 22:44:43.12 ID:wUlROxZQ0
>>772の誤字の方が酷い
776iPhone774G:2011/09/09(金) 22:58:02.84 ID:O90DXshj0
>>775
どう見てもワザと。
777iPhone774G:2011/09/09(金) 23:23:45.23 ID:V14qirY4i
>>776
わざともなにも誤字なのは事実

誤字を書いたヤツがバカ
778iPhone774G:2011/09/10(土) 00:05:46.40 ID:rYMJ3K5J0
>>777
まずお前の文章を何とかしろよw
>>771
779iPhone774G:2011/09/10(土) 00:23:27.54 ID:oO5I9/rAi
誤字を指摘されて悔しいのは解った

バカは可哀想だねw
780iPhone774G:2011/09/10(土) 00:33:34.11 ID:rYMJ3K5J0
>>779
そんなに悔しかったんだw
ゴメンねw
781iPhone774G:2011/09/10(土) 00:38:50.00 ID:oO5I9/rAi
>>780
お前は書いた文章は「二番煎じ」

バカは可哀想だな
782iPhone774G:2011/09/10(土) 00:40:51.65 ID:rYMJ3K5J0
>>781
二番煎じw
そんなに悔しいかったんだ。




レスしないと負けとか思ってるでしょw
783iPhone774G:2011/09/10(土) 00:42:26.79 ID:TxNfdddQP
>>782
>レスしないと負けとか思ってるでしょw

それはお前だろ
784iPhone774G:2011/09/10(土) 00:44:23.32 ID:rYMJ3K5J0
>>783
単発w
指摘されたら単発w

www
785iPhone774G:2011/09/10(土) 01:04:53.10 ID:6IrkqsMP0
止められないじゃん?
786iPhone774G:2011/09/10(土) 01:27:22.77 ID:t8TKDwb10
やっぱASRockのが
便利そうだな
787iPhone774G:2011/09/10(土) 01:27:46.66 ID:oO5I9/rAi
・誤字脱字
・行間をたくさん開けて必死
・二番煎じ
・w←を多用

救いようがない
典型的な荒らしのバカ
788iPhone774G:2011/09/10(土) 11:44:51.34 ID:rx3OBKTz0
じゃあオマエもだ
よかったじゃん
789iPhone774G:2011/09/10(土) 22:42:28.12 ID://s0s17o0
>>762
Win7も糞だと思うが…
790iPhone774G:2011/09/10(土) 22:46:01.47 ID:SBSzWfcA0
Lion神とか言ってるのは情弱の極みだな
791iPhone774G:2011/09/10(土) 23:09:34.11 ID:OQR68KZm0
神とは言わんが一部の人が騒いでるほどには悪くないと思う
792iPhone774G:2011/09/11(日) 00:00:18.95 ID:JNfDHtsn0
MissionControlもだいぶ慣れてきたよ。
793iPhone774G:2011/09/11(日) 04:30:25.85 ID:Hr2OyUii0
一部の人 = ステルス要員
でしょ。
794iPhone774G:2011/09/11(日) 10:22:32.66 ID:E+Pd6GBg0
tigerのときもleopaerdのときも全く同じように騒いでるのがいて、
乗り換えで比率が逆転すると自然消滅していたな。
795iPhone774G:2011/09/11(日) 11:41:45.74 ID:imB87U1C0
Lion使いにくい思ったけど、慣れたわ
796iPhone774G:2011/09/11(日) 14:19:08.30 ID:y9BK//Zu0
とりあえずiMacを買うことに決めたのですが、ライオンにする場合メモリ不足が心配らしいので
4Gx2にするにあたって、お勧めのメモリってありますか?
あと今までメモリ差し替えなんてしたことないのですが、それでもやり方さえわかれば
出来るでしょうか?
797iPhone774G:2011/09/11(日) 14:24:42.65 ID:OqGBRFek0
これから初MacでWindowsからの使い勝手(慣れ)とかはすんなり行くもの?
予算の関係で年内は厳しいけど来年にはMacに買い替えたい
ブートキャンプは考えてなく、既存のWindows機と併用するつもりです
あとスレチだけど、iPadも買いたいんだけど買うならどっちを先に買った方が幸せになれるかな
798iPhone774G:2011/09/11(日) 14:26:16.41 ID:me6xtyNQi
>>796
どれでも、だれでも。

自分でメモリ買う場合は規格に気を付けて。
後で買う方が断然安いのでお勧め。

因みに自分が最近買ったのはKingston製。
799iPhone774G:2011/09/11(日) 14:29:48.42 ID:l/qnRsCEi
>>796
初期搭載メモリと併用?だったら同じメーカーがいいかも
800iPhone774G:2011/09/11(日) 14:31:24.24 ID:me6xtyNQi
>>797
Mac→Winは操作設定はかなり違うので最初は戸惑うと思う。でも設定関連は簡単だし操作も難しい所は無いので、慣れると思う。
自分に合うかどうかはお店で触って確認すると良いと思う。

iPadかMac。それは目的次第。
801iPhone774G:2011/09/11(日) 14:59:46.86 ID:YFslnoL90
これからマックはやめてWindowsオンリーでいこうと思うのですがが、気を付ける点などありましたら教えてください。
802iPhone774G:2011/09/11(日) 15:02:12.22 ID:me6xtyNQi
>>801
頑張って下さい。
803iPhone774G:2011/09/11(日) 15:37:47.46 ID:OqGBRFek0
>>800
レスdクス
友達に軽く触らせてもらった事はあるけど、その友達も遠方で遊び来た時に持って来ていたから本当に軽く触ったくらいで、実機を触る機会が殆ど皆無に等しい。
近郊にはMac売ってる店が無いから尚更。
九州在住なんで中々販売してる店が無いので、福岡に行った時にアップルストアで触ってジーニアスに色々聞いて検討します。
804iPhone774G:2011/09/11(日) 16:12:48.06 ID:dXCfbGpB0
>>803
俺も九州
値段重視ならオンラインショップか、ポイント狙いなら量販店。(Macは対してポイント付かないらしいが)

カスタムしたいなら、オンラインのAppleStoreで買う。但しメモリは高いのでノーマルの方が良い。(後で自分でネットで調べて購入し増設、メモリは多いに越したことない。)

IllustratorとPhotoshopを弄る予定なので、
この前8日に、27インチクワッドコアi73.4Ghz 2TB グラフィックプロセッサ1GB をオーダーしました。メモリは16G
増設予定。
805iPhone774G:2011/09/11(日) 16:16:39.64 ID:dXCfbGpB0
>>803
順番としては、iMacを母艦にして必要ならiPad
806iPhone774G:2011/09/11(日) 19:55:58.98 ID:gFKw7wtp0
下記の用途はAir13梅でいける?

音楽鑑賞(USB-DAC繋げて、音楽ファイルは外付けHDD)
ネット・メール
iPhone母艦
動画鑑賞
807iPhone774G:2011/09/11(日) 20:27:32.63 ID:5NWijfRA0
>>806
MACは吊るしで使える様に出来てるから、充分だと思うよ。
808iPhone774G:2011/09/11(日) 21:14:31.18 ID:hPRiNeb5P
>>806
贅沢言わなければ、余裕でいける
809iPhone774G:2011/09/11(日) 21:33:41.10 ID:AqCZH9BH0
Macに替えたんだけど、今度はAndroidが欲しくなった。
810iPhone774G:2011/09/11(日) 22:01:58.10 ID:SIoZmSFE0
ないない
811iPhone774G:2011/09/11(日) 22:17:40.04 ID:uzmlx6CE0
女の子ならいつでも欲しい
812iPhone774G:2011/09/11(日) 22:19:31.35 ID:JdecLin20
>>809 笑うとこスか?
813iPhone774G:2011/09/11(日) 22:48:02.05 ID:4e0gj1PV0
>>809
隣の芝生は…って奴か。
814グワポ・バルノウ・ジュニア ◆baLKNOWJr. :2011/09/11(日) 23:59:45.34 ID:EJeJGK1I0
>>806
余裕
815iPhone774G:2011/09/12(月) 00:43:31.98 ID:t5AYPrW50
なんだかんだでDOCOMO14Mエリア内は快適だね〜

iPhoneがタッチ化がとまらね、、、
816iPhone774G:2011/09/12(月) 01:59:12.70 ID:m9VTIElY0
>>807>>808>>814
サンクス。miniと迷ったけどAirで行くわ
初MacなんだけどAppleStoreとネットと量販店と何処で買うのがイイの?
817グワポ・バルノウ・ジュニア ◆baLKNOWJr. :2011/09/12(月) 02:27:20.69 ID:MTWUsOSD0
>>159
うん、キッズフォンを経由した後にね。

>>160
一番大きいのは本体サイズだね。特に幅。
あと普通にiPhone 4よりサクサク動作する感じ。

53mmってのはガラケーと比べてもほとんど違和感がない。
iPhone 4の58mmはギリギリ許せるという感じ。
60mm超えは無理。


>>161
そんな訳ありません。
818グワポ・バルノウ・ジュニア ◆baLKNOWJr. :2011/09/12(月) 02:28:05.74 ID:MTWUsOSD0
ごばく
819iPhone774G:2011/09/12(月) 03:03:11.22 ID:HsvtMsth0
ゆるさん
820グワポ・バルノウ・ジュニア ◆baLKNOWJr. :2011/09/12(月) 03:05:52.87 ID:MTWUsOSD0
すいませんでした!
821iPhone774G:2011/09/12(月) 06:29:31.55 ID:SHFe8G6L0
>>815
iPhone使いたいけど結局はそこなんだ。
使いたい時ほぼ圏外だよ。
822iPhone774G:2011/09/12(月) 06:35:34.38 ID:JvOyoebb0
>>816
AppleStoreの通販ならアカウント作るので初回起動のユーザー登録
やiTSをすぐ利用出来て面倒が無いかも
823iPhone774G:2011/09/12(月) 07:54:26.18 ID:MzPVC66p0
>>821
スレ違い。どっかに行け。
824iPhone774G:2011/09/12(月) 09:06:51.27 ID:IZ8ukfNh0
WibdowsXPからMac miniに移行。Magic Trackpadだけでは使えないので、トラックボールも併用。

画面のすっ飛ばしはMagic Trackpadで、範囲指定とクリックを捉えでやるのはMac民としてはアリなの?、
825iPhone774G:2011/09/12(月) 09:33:28.04 ID:ipveQV5N0
Magic Trackpadはマウスの補佐として使ってる人も多いみたいだからありでしょ
826iPhone774G:2011/09/12(月) 09:53:42.63 ID:k++QDe4x0
>>823
おまえが消えろヴォケ
827iPhone774G:2011/09/12(月) 15:35:37.01 ID:6qEEClGJ0
>>826はアホなのか?
828iPhone774G:2011/09/12(月) 16:31:54.25 ID:h1MDjrd2i
>>827
かまっちゃダメだよ
スルーしな
829グワポ・バルノウ・ジュニア ◆baLKNOWJr. :2011/09/12(月) 19:16:10.14 ID:tdGoxWWC0
>>824
最初はストレスに感じるかもしれないが、
慣れちゃえば普通にMagic Trackpadだけていけるよ
1ピクセル単位の操作も余裕

2週間もMagic Trackpadだけ使ってりゃ慣れると思うが
830iPhone774G:2011/09/12(月) 23:18:31.46 ID:d/IsOtO20
>>821
どこに住んでるんだよ。
831iPhone774G:2011/09/13(火) 00:59:40.47 ID:abTGuyXf0
自分用のパソコン持っていないんだけど、家でのブラウジングや母艦としても使いながら
外に持ち運ぶためにAir買うのってありですか?
それとも普通は別々なのですか?
832グワポ・バルノウ・ジュニア ◆baLKNOWJr. :2011/09/13(火) 05:29:04.97 ID:51NXrK450
>>831
俺は普通にメインで使ってるよ
容量さえ足りるなら別に分ける必要性を感じないし、一台の方が管理は楽なわけで。
833iPhone774G:2011/09/13(火) 09:37:34.57 ID:/7rN3AAii
>>831
Airは軽くて小さいのがいい
但し、画面が小さくてメモリや容量が不足になるから外専用
834iPhone774G:2011/09/13(火) 10:20:53.82 ID:cyOtG0Vy0
>>831
ありだとおもうよ。
グワポはウザいけど
835iPhone774G:2011/09/13(火) 10:26:10.91 ID:8UTMVlmo0
グワポは自分が持ってるからといってMBA推しすぎ
836iPhone774G:2011/09/13(火) 10:38:55.19 ID:abTGuyXf0
>>832-4
どうもありがとう
ネットを見る程度にしか使わないのでAir買おうと思います
837iPhone774G:2011/09/13(火) 11:33:20.06 ID:rV7ZC/sy0
まぁAirの場合、外部のHDDは用意しとくべきだ罠
メインとして使うならばだけど
838iPhone774G:2011/09/13(火) 11:55:27.69 ID:WNz9hU6W0
ストレージの必要量はひとそれぞれなので、外付けUSBやらNASを適切に。
但し、AriやProの無線LanやUSBは性能が悪い部類なので速度を気にするならば Windowsマシンのが無難。

一例だとDVDイメージ一枚コピーするのに、高性能な実測100MB/s NASだとすると、
Windowsマシンなら有線で50秒程度、AriMacだと5分以上。
839iPhone774G:2011/09/13(火) 12:10:34.50 ID:+o6dbFND0
無線LAN性能悪いのか
AirはLANのポートも無いしちょっと迷うな…
ルータ子機をすぐ側に置いたらマシになったりする…?
840iPhone774G:2011/09/13(火) 12:27:46.12 ID:rV7ZC/sy0
>>838
相性問題があるから、おまえさんの書き込みだけで全てを判断出来る訳じゃない
841iPhone774G:2011/09/13(火) 12:44:45.79 ID:++zqUYwoP
>>838
デタラメ言ってんじゃねえよタコ
842iPhone774G:2011/09/13(火) 13:08:39.18 ID:WNz9hU6W0
>>839
どうしてもMacその辺の性能は低いから、買うまで誰も教えてくれないし、、
かってから(´・ω・`)

だからデザイン以外で文句を言わないこと、過酷な使用をしないならオススメ
843iPhone774G:2011/09/13(火) 13:15:52.33 ID:+o6dbFND0
>>842
ちょろっとネットサーフィンくらいだから問題無いとは思うんだけど、ひょっとしたらNASで不満が出そうな感じだなぁ
LANポート無いのが痛い…。サンボルなんて要らんかった…
844iPhone774G:2011/09/13(火) 13:22:33.02 ID:2eoQNFgT0
>一例だとDVDイメージ一枚コピーするのに、高性能な実測100MB/s NASだとすると、
Windowsマシンなら有線で50秒程度、AriMacだと5分以上。

Windowsマシンを使って有線と無線で比べた結果?
airやproのUSBやLANの性能が悪いって言うのはこの文章をどう読めばわかるの?
845iPhone774G:2011/09/13(火) 13:31:46.41 ID:rV7ZC/sy0
相性の問題だと散々言われてる訳だが
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10091944?start=0&tstart=0
846iPhone774G:2011/09/13(火) 13:39:22.20 ID:+o6dbFND0
ルータとの?
847iPhone774G:2011/09/13(火) 13:48:55.36 ID:rV7ZC/sy0
んなもん、繋いでるルーターの種類とファームウエアで千差万別だろ
848iPhone774G:2011/09/13(火) 13:52:47.95 ID:+o6dbFND0
まぁ要は繋げてみないと分からんて事か
849iPhone774G:2011/09/13(火) 14:12:23.12 ID:rV7ZC/sy0
そうだよ、だから「Macの無線LANは遅い」とか勝手に決めるなっての
850iPhone774G:2011/09/13(火) 14:18:40.00 ID:y+NxvPcu0
>>845のディスカッションで普通に「40~50Mbps出てます」と
語り合われてるのに、まだFUDやんの?
851iPhone774G:2011/09/13(火) 14:26:45.27 ID:+o6dbFND0
よし、我が家のAtermと喧嘩しない事を願ってAirポチるかな
852iPhone774G:2011/09/13(火) 14:41:17.19 ID:hyelA+x20
Airは外専用だから
PocketWi-Fi GP02で使ってても
Wi-Fi機能は不具合は全く無くめっちゃ快適


机上の理論で語る引きこもりの例え話はスルーでしとき
853iPhone774G:2011/09/13(火) 15:02:06.55 ID:eW7e3lr/0
プライベートではMacで仕事ではWindowsだったけど
新型MacBook Airを買ったんで、Parallels Desktopで仕事用のWindows環境をそのまま移行して快適に使ってます
854iPhone774G:2011/09/13(火) 15:16:06.57 ID:hyelA+x20
流石に4GBのAirでParallels Desktoなどの仮想環境はキツい

仮想環境を快適に使うなら8GBは必要
855グワポ・バルノウ・ジュニア ◆baLKNOWJr. :2011/09/13(火) 16:47:50.45 ID:0Ewm5DX/0
>>835
別に自分が持ってるからMBA推ししてるわけじゃない。
MacBook(SnowLeopard)使ってた頃は基本はiMac推しだったよ。

つーか「MBAどうですかね?」って相談が圧倒的に多いからね。
あえてMBPやiMacを勧める理由もない事が多いので。
856iPhone774G:2011/09/13(火) 16:50:16.15 ID:JKkYW3480
>>855
ゴミが語るなよクソコテ。

お前になんざ誰も相談して無い。
857iPhone774G:2011/09/13(火) 17:19:18.20 ID:WNz9hU6W0
Airの無線は相性以前に遅いのは有名な話じゃね?
その上、相性問題がひどい
Windowsマシンではあり得ないれべるだよ
Appleのくそドライバーにあわせて直しても限界がある
858iPhone774G:2011/09/13(火) 17:25:58.08 ID:w3y89/YA0
Windowsだったら大丈夫、みたいな幻想がまかり通るなら
トラブルで悩む奴はいなくなるのにな。
859iPhone774G:2011/09/13(火) 17:49:15.18 ID:rV7ZC/sy0
もはやデマに近い・・・
860iPhone774G:2011/09/13(火) 17:49:54.87 ID:ujXWuzmk0
幻想じゃないよ
861iPhone774G:2011/09/13(火) 18:05:21.81 ID:oyUmhbTdi
どっちだよwww
862グワポ・バルノウ・ジュニア ◆baLKNOWJr. :2011/09/13(火) 18:12:11.88 ID:0Ewm5DX/0
エアーのWi-Fi、普通に使えてるけどな
863iPhone774G:2011/09/13(火) 19:17:44.82 ID:Dr4kh48C0
去年MacBook Air 11インチ買って すっかりWin機の出番なくなったところで最近Mac miniに興味津々です
>>80-81 でiPhoneでスリープ解除ができるってあるのは特に難しい設定必要なのでしょうか
AirはLion入れて楽しく使えてるのだけどメモリが2GBだったりSSDだったりでちょっと大事に使い過ぎてる感がある
もっとガシガシ使ってみたい
864iPhone774G:2011/09/13(火) 19:26:51.61 ID:rV7ZC/sy0
ディープスリープでもしてなきゃ、特になんか設定とか必要ないと思ってるけど
865iPhone774G:2011/09/13(火) 19:44:45.93 ID:KRBuNe0/0
iMac松特盛、出荷完了メールキター!!!
上海から来るらしい…

船便で2日、宅配で2日かな…
9/6に発注して速くて16日、又は17日か…

27インチiMac
クアッドコアi7 3.4Ghz
メモリ4×4で16GB
グラフィックプロセッサ1GB
HDD2TB

待ち遠しい…


866iPhone774G:2011/09/13(火) 19:50:42.79 ID:JKkYW3480
>>857
何のソースも無いデマを吐くなクズ。
867iPhone774G:2011/09/13(火) 20:10:34.49 ID:WNz9hU6W0
>>866
え?周知の事実じゃない?
Airは無線遅いよ?
測ってみたら、いろいろな相手に、、、

868iPhone774G:2011/09/13(火) 20:16:09.99 ID:2eoQNFgT0
>>863
有線で繋いでいたら省電力設定でスリープ解除のボタンをポチッと押すだけ。なんだけど、それ用のルーターが必要。
AirMac持ってたらワイヤレスでもスリープ解除いける。はず。
869iPhone774G:2011/09/13(火) 20:26:50.18 ID:rV7ZC/sy0
別にルーターとか要らんぜ
Mac本体のネットワークを作成すればいいんだから
>>863が言ってるのはアップル謹製のRemoteでMacのiTunesを操作するって話でしょ?
870iPhone774G:2011/09/13(火) 21:04:01.53 ID:2eoQNFgT0
>>869
スリープ解除(WOL)の話しじゃないのか。失礼しました。
871iPhone774G:2011/09/13(火) 21:09:19.38 ID:hV8Q2L6t0
ついに最高音質がキタ
http://ascii.jp/elem/000/000/633/633652/
872iPhone774G:2011/09/13(火) 21:12:15.64 ID:lbU2zdaT0
>>871
ゴミ。ガラクタ。スレ違い。
873iPhone774G:2011/09/13(火) 21:46:56.11 ID:eW7e3lr/0
>>854
そんなにヘビーに使わなきゃ余裕じゃね?
今の所、4Gで困った事無いわ
Lionに仮想XPでもサクサク動く
874iPhone774G:2011/09/13(火) 21:52:59.87 ID:BB6IO0gN0
875iPhone774G:2011/09/13(火) 22:12:25.55 ID:DCKnLDa/0
>>865
このMacはあなたの為に作られたアルよ。
876iPhone774G:2011/09/13(火) 22:26:01.01 ID:hV8Q2L6t0
>>874
まだこいいう音楽わかってないひといたんだ()
877iPhone774G:2011/09/13(火) 23:13:25.81 ID:BB6IO0gN0
>>876
グラフの読み方もわからないアホ発見
878iPhone774G:2011/09/13(火) 23:30:06.53 ID:lbU2zdaT0
>>876
スレ違いのうえに激烈にマヌケ。

音楽わかってないwww
879iPhone774G:2011/09/14(水) 01:04:57.35 ID:CmtiPPe6P
>>873
ヘビーもなにも
いまやLionや仮想環境使うなら8GBは常識
880iPhone774G:2011/09/14(水) 02:01:26.29 ID:n5p1E0UK0
>>879
仮想環境はともかくLionは別に8Gで無くても問題無い。
881iPhone774G:2011/09/14(水) 06:25:25.49 ID:tpkZBqXs0
どれだけ物理メモリ積んでも長時間使ってるとスワップは起きるしな
普段の作業で必要な分+αがあれば十分だと思う
882iPhone774G:2011/09/14(水) 09:21:10.31 ID:wDBkIva70
>>286
クソコテはよ答えろ
話しはそれからぢゃ
883iPhone774G:2011/09/14(水) 12:27:18.61 ID:uxXPjqSP0
しかし最近のAndroid機の音はDAP並みまであがってきたね、iPhoneで音楽やにちゃんとかもう苦痛
iOS5もいれて使ってるが、ソフバンと相性わるすぎて使い物にならん
おまけにDOCOMOでつかえなくなったし、、、
884iPhone774G:2011/09/14(水) 12:31:48.66 ID:lA5DX/xT0
で、そのAndroidとやらは
iモードメールは使えるようになったのか
885iPhone774G:2011/09/14(水) 12:40:10.42 ID:eOeFFvTi0
>>883
ざまあw
886iPhone774G:2011/09/14(水) 12:40:32.12 ID:JrOM94nG0
128か256か迷ってるんだけど、OSはどの位占領するの?
887iPhone774G:2011/09/14(水) 12:48:11.03 ID:jmzGweo20
>>876
これはクソコテ並に恥ずかしい情弱
888iPhone774G:2011/09/14(水) 12:48:26.02 ID:lA5DX/xT0
AirをMBP17のサブ機として
モバイルとして使ってる俺は128で充分過ぎる
889iPhone774G:2011/09/14(水) 12:51:22.43 ID:/DhDs+RrP
890iPhone774G:2011/09/14(水) 13:08:43.44 ID:eOeFFvTi0
>>889
周波数の区切りが細かすぎるんだよ。もっと大きく!そしたらiPhoneとかわらないよ!
891iPhone774G:2011/09/14(水) 16:10:18.25 ID:XWdyc+nZP
>>889
SONYらしいドンシャリだな
まあドンシャリが絶対悪ってわけじゃないけど
オーテクのやっすいイヤホンとか激ドンシャリだけど人気だし
ぱっと聞いて派手だから好きな人多いだろうな

でもDAPの時点で出す音はフラットであるべきだと思う
周波数特性の好みはイヤホンで決めたい
892iPhone774G:2011/09/14(水) 16:20:47.63 ID:kanKgBUY0
ソニーもバブルになる前はフラットだったのだけどな・・・
893iPhone774G:2011/09/15(木) 00:36:12.38 ID:ellJFmOp0
AIRメインに進めているやつがいるが、ネットは遅い、処理速度は遅いのは覚悟な、あまり問題ないという発言はどうかと思うは

NASとの相性もLionは悲惨な状況だったこたもきちんとつたえるべき

それでもあえて選ぶ人に買ってほしいは
894iPhone774G:2011/09/15(木) 00:46:52.45 ID:klpz9yS10
明日iMacが届くんだけど、Mac初の人はとりあえずライオン使っとけばいいのかな?
895iPhone774G:2011/09/15(木) 07:35:37.67 ID:d3Z6kp7v0
>>893
>思うは
>ほしいは

どこの言葉?
896iPhone774G:2011/09/15(木) 07:37:39.75 ID:ChxY1QEk0
>>894
というか、いま買ったら最初からライオンが入ってるし
ライオン以降しか動かないだろう。
897iPhone774G:2011/09/15(木) 08:10:31.30 ID:gIt7tZnV0
>>893
↑ バカ
898iPhone774G:2011/09/15(木) 08:12:17.63 ID:QfxM3W/T0
>>894
初なら古いOSのことは考えなくていいよ。
899iPhone774G:2011/09/15(木) 09:21:43.41 ID:jwjW/VMP0
プリインストールされているバージョンより古いバージョンのOSはインストール出来ない。残念でした。
900iPhone774G:2011/09/15(木) 09:36:42.20 ID:Btfe//1d0
Macに変える。それが最高のアップグレードです。
901iPhone774G:2011/09/15(木) 10:56:56.69 ID:klpz9yS10
>>896
>>900
あ、そうなんだ
ありがとう
902iPhone774G:2011/09/15(木) 19:01:43.32 ID:fQXFJaak0
>>893
頭は悪いけど確かにAirは俺の使い方じゃあ遅い
だけどネットとメールと少しの作業は問題ないぞ、使い方による
作業するならMBPだろjk
Airは壊れても良い持ち出し様な感じだわ出先でちょっと手直ししつつプレゼンとか遠くへ旅行とかでは不自由無い
903iPhone774G:2011/09/15(木) 19:04:23.26 ID:fQXFJaak0
あ、NASも買い換えれるか今後のupdateで問題ないだろ。それかストレージが今は安いし有料プランなら速度も早いのが多い
Windowsのメジャーupdateも酷いもんだったぞどっちもたいしてかわらん
904iPhone774G:2011/09/15(木) 19:40:10.96 ID:RB4yCBnq0
よく分かんないけど、PCオーディオするのはAirで十分?
905iPhone774G:2011/09/15(木) 19:52:41.88 ID:rrzzAioc0
Airのアンプがどうなのか知らんけど、OSレベルでWindowsみたいな事しなくても
十分だよ
http://developer.apple.com/jp/technologies/mac/audio-and-video.html
906iPhone774G:2011/09/15(木) 19:59:21.33 ID:rLVWofi/0
いま使ってる窓ノートが壊れたらMacに変えようと思ってるけど、なかなか壊れない…
三日に一回はフリーズしたり、スピーカーから轟音が発生して電源落ちたりするから
もう一息なのに…

iPhoneでこれを書いてる今も、iTunesがフリーズしちゃって動かない…
907iPhone774G:2011/09/15(木) 20:16:38.23 ID:ZMA7oEvF0
>>906
普通はその状態を「壊れてる」と言う
908iPhone774G:2011/09/15(木) 20:25:56.00 ID:I36IHSXF0
>>906
別にMacで無くても良いから早急にデータをバックアップして代替PCを買う事をお勧めする。
909iPhone774G:2011/09/15(木) 20:38:06.45 ID:pnYNFB820
買い替える金がないということではないか
910iPhone774G:2011/09/15(木) 20:40:11.26 ID:RN338YGD0
27インチiMaci7特盛
明日ようやく届きます…楽しみだなぁ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYmr7SBAw.jpg
911iPhone774G:2011/09/15(木) 20:48:18.56 ID:/p4tczE50
>>910
もう服脱いでおけば?
912iPhone774G:2011/09/15(木) 20:54:12.42 ID:rLVWofi/0
>>907
ええっ?普通のPCはそんなもんでしょ?
買ってすぐにフリーズ当たり前だし、合わないソフトインストールしたら轟音出たり落ちたり(自分の場合はCraving Explore)

今までDELL、TOSHIBA、FRONTIERと変えたけど、全部そんな感じだったよ。

>>908
1年前からちゃんとバックアップは取ってるよ。iTunesの中身は全部外付けHDDに。
過去何度かバックアップ取ってない状態でオジャンになった経験あるから、
大事なデータは全て外付けHDDに入れてる。
913iPhone774G:2011/09/15(木) 21:12:14.27 ID:vCVKPRFH0
なんか… 不憫だ…
914iPhone774G:2011/09/15(木) 21:13:50.58 ID:bfRLvmTy0
Winでも、そんな状態になる事は普通無い。
運が悪過ぎ&メンテナンスしてなさ過ぎ。

Macでそんな事になる事はまず無い。
まあバックアップが有るなら安心。
それなら壊れたと思った時に買い換えれば良いね。
915iPhone774G:2011/09/15(木) 21:18:18.71 ID:pnYNFB820
>>914
Macでも稀にある。
自分の場合Macを20台近く買っていて、MacProの整備品で外れを引いた。
916iPhone774G:2011/09/15(木) 21:19:16.97 ID:ellJFmOp0
>>912
目的にあったPCかってないだけじゃないのか、、、
DELLとか神代かって音悪いって、、、
917iPhone774G:2011/09/15(木) 21:34:58.00 ID:bfRLvmTy0
>>915
初期不良の話なんてしていない。
質問者の話は定常的な事柄。
918グワポ・バルノウ・ジュニア ◆baLKNOWJr. :2011/09/15(木) 22:29:40.83 ID:I4OOk9mI0
基本的に、ないな
過去にはあったような気もするがくわしく覚えてない

Tiger以降くらいはほんと手がかからないOSになったね
使いっぱなし、上書き上書きでもう5年くらい経つ
919iPhone774G:2011/09/15(木) 22:36:10.00 ID:Py3062+20
そういやここしばらくシステム再インストールなんてしたことないな。
昔は半年に一回くらいしてた。
920iPhone774G:2011/09/15(木) 22:57:32.66 ID:rrzzAioc0
もう買ってからそのままって人が大半だと思うけど
921iPhone774G:2011/09/15(木) 23:51:28.95 ID:55mJamMM0
>>919
問題も起きないから殆どやらないけど、インストーラをHDDにでもクローニング
しとけばクリーンインストール、Time Machineから移行アシスタントで直前の
環境に戻す、なんてのも直ぐ終わるしね。特にLionのインスコはさっさと終わる。
922iPhone774G:2011/09/16(金) 00:47:53.68 ID:rCC7UZ2M0
俺は熱だけがな・・・
923iPhone774G:2011/09/16(金) 02:46:49.94 ID:mzZuiOVA0
近々Macにする予定なのですが、WindowsからMacへ母艦を変更するのって一筋縄ではいかなさそうですね
iPhoneから吸い出すのかとばかり思っていました
移行の仕方を詳しく解説しているサイトってありますでしょうか…
924iPhone774G:2011/09/16(金) 03:19:09.10 ID:VUvd/hT40
>>923
この辺りかな?
iPhone 母艦 winからmacへ でググると色々出てくるよ。

http://support.apple.com/kb/HT1751?viewlocale=ja_JP
925iPhone774G:2011/09/16(金) 03:46:55.84 ID:f5OvrzGa0
>>923
曲と写真ならWindowsで吸い上げとけば簡単
926iPhone774G:2011/09/16(金) 06:24:23.03 ID:GpPXsm+W0
>>923
どうせLAN接続するでしょ?
WinからMacへドラッグ&ドロップでiTunesライブラリをコピーするだけで完了したよ
927iPhone774G:2011/09/16(金) 06:29:54.65 ID:+jbvdqVP0
写真が大変だったな。
一生懸命打ってたタグが…
928iPhone774G:2011/09/16(金) 06:32:45.05 ID:+jbvdqVP0
exif(日付)もおかしくなっちゃってバッラバラ。
929iPhone774G:2011/09/16(金) 07:39:20.66 ID:GD89x6iV0
exifは影響受けないだろ?
930iPhone774G:2011/09/16(金) 10:12:11.04 ID:+jbvdqVP0
>>929
そう思ったんだけど、iPhotoが日付通りに読み込んでくれなかったよ。
ってことはexifが壊れているとしか…
931iPhone774G:2011/09/16(金) 10:54:28.41 ID:e2WEo3QIi
Mac買ってきたお!何すればいい?
932iPhone774G:2011/09/16(金) 10:59:39.83 ID:+jbvdqVP0
>>931
男ならひげを剃る。女なら化粧をする。ログインの時に写真を撮られてAppleに送信されるから。
933iPhone774G:2011/09/16(金) 11:20:02.39 ID:dyLxONEp0
有料だけど、Windows→Macへの移行サービスがあるよ
http://www.apple.com/jp/retail/onetoone/
934iPhone774G:2011/09/16(金) 11:30:02.14 ID:WSF39tBNP
LionにはWindows移行アシスタントがあるから
これ使えばいいんじゃね


OS X Lion:Windows 移行アシスタントについて
http://support.apple.com/kb/HT4796?viewlocale=ja_JP

935iPhone774G:2011/09/16(金) 11:43:56.61 ID:kBBIRmnyi
ほう、
Windowsからも移行アシスタント出来るようになったのか

それならWindowsからMacの移行はめっちゃ楽やん
936iPhone774G:2011/09/17(土) 02:36:06.33 ID:wUcPmlUz0
Lionはしかしどう見てもつかいっらいよね、、、
どうしたものかな、、?
937 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/09/17(土) 02:39:26.77 ID:wUcPmlUz0
ソフバンの偽FON 大杉なんだが、ちょっと強引すぎて問題にならなければいいが、、、
知らない店のマスターとかは、フリースポットですよ家は言っちゃってるレベルだし
938iPhone774G:2011/09/17(土) 04:54:14.23 ID:CCpirQhx0
LionはBootcampでWindows7しかインストールできないの?
939iPhone774G:2011/09/17(土) 08:11:25.73 ID:R6ThHYS/0
XPsp3から、LANケーブルで移行アシスタントつかったら、HDDの内容的にデータは移動したが、ミュージック、写真、APP、アドレス、全てのファイルが全く見れない(認識されない)んだけど、誰か助けて…
940iPhone774G:2011/09/17(土) 08:31:50.98 ID:XNGbGONi0
>>939
Shift押しながらiTunes起動してみて
941iPhone774G:2011/09/17(土) 08:54:31.12 ID:WFfoVw0H0
>>940
ありがとうございます。
うんともすんとも…変わりません。
942iPhone774G:2011/09/17(土) 09:19:16.41 ID:WVvxdJ3B0
Macに替えたんだけど、今までWinで使っていた外付けHDDに書き込み出来ないじゃないか。
どうしてくれんだ。
943iPhone774G:2011/09/17(土) 09:30:56.98 ID:i2DF19jr0
フォーマットしろ
944iPhone774G:2011/09/17(土) 09:36:50.65 ID:IXpwu3Sh0
読めるだけでも有り難く思へ
945iPhone774G:2011/09/17(土) 10:00:21.06 ID:XU+m7pTf0
ぐぐれよ春日。>>942
946iPhone774G:2011/09/17(土) 11:24:17.43 ID:oL+Mgf1R0
windowsから移行アシスタント使ってデータ移動するとき、別アカ作っちゃうんじゃなかったっけ?
947939:2011/09/17(土) 11:41:57.17 ID:/E+Jaqtc0
お騒がせ致しました。
大変初歩的なミスでした。
iMacを初めて立ち上げた時にアカウントを作らされるんですが、データ移行した時に、勝手に別のアカウントが作成される為、一旦ログアウトして、新しく出来たアカウントでログインしたら、データの確認が取れました。

Windowsでは、最低15分以上掛かるiPhoneの同期が瞬時に終わり、感動しました。
948939:2011/09/17(土) 11:55:41.33 ID:/E+Jaqtc0
>>946
ありがとうございます。
その通りでした。
949iPhone774G:2011/09/17(土) 18:07:04.79 ID:CuzzIvGV0
同期はやいのかあ
950939:2011/09/17(土) 18:43:15.17 ID:/PSvwLRA0
>>949
同期ヤバイ
訳も分からず、10秒位だった。
951iPhone774G:2011/09/17(土) 18:48:29.00 ID:oL+Mgf1R0
windowsだと確かに遅いよ、macと比べたらね。
でも15分ってそれは何かがおかしいだけだよ
952iPhone774G:2011/09/17(土) 19:17:04.46 ID:7vjzm3ea0
俺のクソPCは数時間掛かる
953iPhone774G:2011/09/17(土) 19:26:31.25 ID:uEQq7Cgk0
おまえらこんなのにだけはなるなよ、、、
マカーひくはまじで、、、
http://www.youtube.com/watch?v=ph-qKLyJbkE
954iPhone774G:2011/09/17(土) 20:14:09.54 ID:7RaKrTno0
>>953
下らないヤツ。
955947:2011/09/17(土) 21:11:59.06 ID:LYkInrxK0
>>951
ボロボロの5年越しのノートだからね。
HDDも100GBしかない。
この前、iPhoneのホームボタンが反応しなくなってAppleStoreで交換して貰ったら、29GBも使ってるから、バックアップからの復元に5時間以上掛かったよ。

クアッドコアi7
HDD2TB
物理メモリ16GBのiMac
になったから、もうしばらくは心配無い。
956iPhone774G:2011/09/17(土) 22:00:26.83 ID:oL+Mgf1R0
>>955
俺のiPhoneもホームボタンの反応すぐ悪くなるよ
悪くなる度にグリグリ押しまくるとしばらくの間は回復するんだけど

もっと悪くなったら俺も交換してもらおう
957947:2011/09/17(土) 23:00:11.31 ID:OiswAhal0
>>956
水濡れして無くて、
購入一年以内なら無償交換出来るよ。
俺も保証期間内ギリギリで交換した。

958iPhone774G:2011/09/17(土) 23:35:18.14 ID:XU+m7pTf0
>>953
おまえなー、こいつは元々「真っ黒いPC」を使ってたんだぞ?
要するに、ドザだったんだぞ?
959 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/09/18(日) 00:04:49.69 ID:O2+dtoAj0
でも言ってる内容は間違いなくマカーだよね、、、

しかしこれが隣いたら殴っていいレベルだよな、、、
960iPhone774G:2011/09/18(日) 00:09:00.53 ID:le8inEAu0
>>959
ん。もともとドザだけどな。
961iPhone774G:2011/09/18(日) 00:10:05.06 ID:le8inEAu0
恥ずかしいだろ?
度座ってこう言うやつばっかりなんだよ。
962 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/09/18(日) 00:25:38.79 ID:O2+dtoAj0
>>961
いやマックウンコーなんていうひとはいないけど
Winウンコーいうマカーは大杉なんだが
963iPhone774G:2011/09/18(日) 00:31:06.08 ID:le8inEAu0
>>962
自分で何を言っているのか理解できてないのか?
964iPhone774G:2011/09/18(日) 00:37:08.02 ID:RgSzO23XP
>>962
普通にたくさんいる
それぞれに糞ユーザーが一定の割合でいるというだけだ

窓遣いは Mac OS Xをどう見るか【第76ラウンド】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1315835086/
965iPhone774G:2011/09/18(日) 00:44:56.13 ID:le8inEAu0
まぁ、ユーザー数に比例するから糞ユーザーの数が多いのはどっちだかわかるわな。しかも圧倒的に。
966 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/09/18(日) 00:48:08.88 ID:O2+dtoAj0
マカーがウンコーヽ(*´∀`)ノ
967iPhone774G:2011/09/18(日) 00:49:35.42 ID:lxnWar6U0
Macユーザーは大抵Windowsと両刀だから欠点がよく見えるだけ
Windowsしか使ったことない人間はフォントの酷さにすら気付かない
968 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/09/18(日) 00:54:33.36 ID:O2+dtoAj0
>>967
まぁマックのフォントを啓蒙的にきれいと勘違いしてるやつもいるけどなw
969iPhone774G:2011/09/18(日) 01:02:36.09 ID:le8inEAu0
>>968
W8になったら日本語フォントまともになるかと思ったのにな。
970iPhone774G:2011/09/18(日) 01:05:01.77 ID:le8inEAu0
>>968
てかさ、iPhone使ってたらわかるでしょ。
iPhoneに出来てる事が出来ないWindowsって。。。
971iPhone774G:2011/09/18(日) 01:07:09.02 ID:le8inEAu0
ドザってさ、スペック比べ大好きじゃん?
クソ解像度がとかさ。

なんかさ、んなのどうでも良いよw
972iPhone774G:2011/09/18(日) 01:09:51.84 ID:le8inEAu0
レチナレチナ言ってるのってドザだろ?
もう、
笑っちゃうっつーの。
ご自慢の高スペックPCの、そのギラギラアンチエイリアスをなんとかしろよと。
973iPhone774G:2011/09/18(日) 01:23:20.27 ID:kqicdZLn0
Windowsはフォントの見え方を細かく設定できるのがいいね。
974iPhone774G:2011/09/18(日) 03:40:53.17 ID:CFlPllHI0
>>973
どう設定しようとかなり厳しい。
アレで長文読めるヤツは凄いと思う。
975グワポ・バルノウ・ジュニア ◆baLKNOWJr. :2011/09/18(日) 07:21:05.27 ID:Q7DdAaPG0
>>953
グワポバルノウ、ローソン、です
976iPhone774G:2011/09/18(日) 11:47:51.42 ID:OGTVB4jr0
>>968
Macが綺麗というより、Windowsが汚いだけ。
自分の場合基本的に自宅でWindowsを使わないので、会社のPCでも
気になるほど汚く感じないが。
家でたまに両方同時に起動させると汚さがよくわかる。
977iPhone774G:2011/09/18(日) 13:03:00.63 ID:8wUsNiY40
ってことは、Windowsは普通で、Macは綺麗って事じゃないの?
978iPhone774G:2011/09/18(日) 13:26:53.54 ID:b514uSye0
macのフォントはwindowsと比較するときれいだけど
別に最高にきれいというわけではない
979iPhone774G:2011/09/18(日) 13:34:44.71 ID:mGG1vhX00
>>977
Winのフォント描画は最低
980 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/09/18(日) 13:50:57.25 ID:zFbhgHiI0
>>978
macのフォントはぼやけてるのは有明なはなしだけどな
981iPhone774G:2011/09/18(日) 14:06:47.75 ID:ArEs7Dri0
ここはMac vs Winを比較、対決させるスレじゃ無い。
そう言うのは新Mac板で。スレ違い。
982iPhone774G:2011/09/18(日) 14:38:09.17 ID:uRSYkeRx0
windows8にも密かに期待しててさ。タブレット式端末にも対応してるのね
となるとMacのブートキャンプで動かせるような仕様にはなってないのかしら?という疑問がでてきたんだけどなんか知ってます?
983iPhone774G:2011/09/18(日) 14:43:24.13 ID:ArEs7Dri0
>>982
意味不明。
984iPhone774G:2011/09/18(日) 15:05:36.14 ID:uRSYkeRx0
タブレット対応ということは普通のマウスやトラックパッドで操作できるようになってないのかなーと。
それならMacにいれても当面は使えないのかなーと。
その辺どうなの?って意味。
985iPhone774G:2011/09/18(日) 15:06:51.51 ID:uRSYkeRx0
あ、やっぱりいいです。自己解決。
986iPhone774G:2011/09/18(日) 16:04:05.18 ID:OGTVB4jr0
>>984
意味わからんが、要するにMacに入れて使いたいということ?
デスクトップ用のOSなら普通に使えるようになると思うが。
987iPhone774G:2011/09/18(日) 16:16:36.70 ID:dre278NrP
タッチ操作も考慮されたOSといえば
Windows7もタッチ操作可能だが。
これでわかるな?
988 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/09/18(日) 17:45:59.28 ID:sCCtYuwB0
対応してるソフト昔聞いたけどいまどうなの?
989iPhone774G:2011/09/18(日) 18:05:00.09 ID:XImRAKnZ0
MSは"対応アプリはサードに投げっぱなし病"が治らないと
ジリ貧だと思うんだよなぁ…
Appleは自前で必要だと思うアプリを作ってくるけど
MSは「機能つけたぞさあ勝手に使え」で誰かが
なんとかしてきたから…
990iPhone774G:2011/09/18(日) 21:15:31.95 ID:gE/WD7Q00
新スレ
iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part22
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1316348109/
991iPhone774G:2011/09/18(日) 21:32:59.17 ID:60PEXmsF0
>>986-987ありがとう
そういうことが聞きたかったの。
992 株主【iPhone:0/0=0(%)】 :2011/09/18(日) 23:07:02.99 ID:gE/WD7Q00
しかし、Lionの評判はイマイチだな。
Snow Leopardのまましばらくいこう。
993iPhone774G:2011/09/19(月) 00:38:18.83 ID:IgFNlk7E0
Windows8はiMacで動いたよ。ブートキャンプアシスタントでパーティション切ってオプション押しっぱなしでブートしてw8のディスクを選んでそのままインストール。
メトロ使えたね。
994グワポ・バルノウ・ジュニア ◆baLKNOWJr. :2011/09/19(月) 13:30:10.75 ID:V3F1teM60
Lion最高すぎるよ
995iPhone774G:2011/09/19(月) 21:20:40.07 ID:FD50XUaM0
10.7は良いねえ、アップルが生み出した文化の極みだよ。
996iPhone774G:2011/09/19(月) 21:35:38.24 ID:7vhdUIqj0
mission controlとlaunchpad以外は
特に不満はないな
上のふたつへの不満は大きい
997iPhone774G:2011/09/19(月) 22:11:07.41 ID:fNg+dSYc0
Launchpadはそもそも使ってない
998iPhone774G:2011/09/20(火) 00:18:38.20 ID:os7dPebD0
>>996
使う使わないを選択できる機能に拘る意味が分からない。
999iPhone774G:2011/09/20(火) 05:14:36.40 ID:FFsYWrtc0
1000iPhone774G:2011/09/20(火) 05:18:22.12 ID:7QSQZf8D0
1000ならソフトバンクでMac販売
10011001
            |i
     \      |.|
      ト\   /| ト
      | トヽ   / | | ト
      | | トヽ\/| | | ト    /
      | | | ト\≧三ミゞ=イ/
     ム彡''´ ̄ ̄    ̄ ヽ{__..
    /             V´
    ノ  __          ',
 ,. == y ̄, __、\_        )      世界的ですもんね
 |i  }-| ゝ二 |/ ̄ ̄  /ニ,l       逝くしかない 次のスレに!
 ヽ__ノ/ヾ _ ノ       > }}
  / >≦'__        し /
   Vて二オカ       (_,/}
   Yこ二ノ!!|          }
    Y⌒ 从        ∠)
    从从从トミ   _.ィニ二 ̄丶
     ミ三三彡 ' ´      \ \
        /           \ヽ
      /            ミ;,. ', ',
       |   _  _ __    \',.',
      ノ!   | V7\ ´/           このスレッドは1000を超えました。
     / l /_ゝ| ト >__/ /           でも、次スレを探すのも簡単。iPhoneならね。
     |   ヽン ´  ヽー'            iPhone板@2ch掲示板
    i|                l      http://pc11.2ch.net/iPhone/