iTunesアカウント不正使用スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1iPhone774G
不正使用された人は書き込んでください。仲間が集まっていますので、解決できるかもしません。
2iPhone774G:2011/07/06(水) 06:13:36.65 ID:39OKpRpw0
3iPhone774G:2011/07/06(水) 06:14:16.84 ID:39OKpRpw0
8 名前:Name_Not_Found [sage] :2011/07/02(土) 22:23:57.46 ID:???
327 iPhone774G 2011/06/29(水) 10:01:06 SulMzic/0
学生で一人暮らしだけど。
まぁ購入されたアプリが外国製(説明とかが韓国語と英語)だし、
Appleから「登録されたことがないPCから購入されました。」っていう謎のメールがきた
から明らかにハッキング。

相当複雑なパスワードにしてたんだがなー。
(ハッキングなら関係ない?)
ただ変更は一度もしたことない。

ちょっとAppleに報告してきます…。

331 iPhone774G 2011/06/29(水) 12:42:14 iGaCPkpk0
>>327 
うちにもこないだきたよ。残金に変更はなかったけど。
こんなメールじゃない?

これまで Apple ID xxxxxx に登録されたことのないコンピュータまたはデバイスから、この Apple ID を使ってApp Store で xxxxxxApp が購入されました。
このメールは、購入を確認する事による、セキュリティー保護を目的に送信されています。この購入をご確認いただけた場合は、このメールは無視していただて結構です。
4iPhone774G:2011/07/06(水) 06:15:01.22 ID:39OKpRpw0
9 名前:Name_Not_Found [sage] :2011/07/02(土) 22:25:31.25 ID:???
325 iPhone774G 2011/06/29(水) 09:37:08 SulMzic/0
なぁ最近ハッキングの被害ってあがってる?
明らかに購入したことないアプリが2つ購入されてて、
ポイントが600→20に減ってた。
クレカで登録してたらと思うとゾッとしたわ…。

338 325 2011/06/29(水) 23:30:28 SulMzic/0
>>331 
そう、それ。これ↓
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY_rKUBAw.jpg 

ここには一つのアプリしか書いてないけどもう一つわけ分からんアプリ購入されてた。
しかも別でいつもの購入メールも来た(全部英語で)。
ばっちりポイント引かれてたけど…。345 iPhone774G 2011/07/02(土) 08:15:57 fjHJChty0
うちのも身に覚えのないアプリが1200円分買われてたなー、残高もガッツリ減ってた
とりあえずパスは変更したが不安すぎる

351 iPhone774G 2011/07/02(土) 21:46:53 M/rOlCxI0
自分もそんなメール来てたから確認したらアカウント不正使用されたよ
5800円分Kingdom Conpuestのアドオン買われた
Appleサポートに連絡したら今回一回限りの例外で返金処置しますって戻ってきた
金は戻ってきたけどアカウントが無効化されたままで
なかなか再有効化にならなくてアプリ買うこともアップデートすることもできないわw
5iPhone774G:2011/07/06(水) 08:50:44.52 ID:u94vYjL30
>>1
真面目に乙
6iPhone774G:2011/07/06(水) 09:43:42.54 ID:UlmYlKwh0
俺も前に二千円ほどだけどやられたなあ
ゲームとか本とか勝手に買われた
本は中国語の小説?だった。
買ってるものがしょうもなかったから
犯人は中学生とかだろうか?
7iPhone774G:2011/07/06(水) 13:39:59.61 ID:zPyLHTjT0
たまたま今日メール開いたらappleから何通か来てて
「明珠三国OL」とかいう訳のわからんアプリを不正アクセスで買われてた。
残高1500円が70円になってて驚いた・・・。
サポートにメール送ったけどどうなることやらだ
8iPhone774G:2011/07/06(水) 13:53:01.79 ID:pItTiBtt0
おめーら脱獄してんだろどうせ
自業自得
9iPhone774G:2011/07/06(水) 14:31:34.87 ID:fGn8Pomt0
起きたら
>最近、お客様の iTunes アカウントが他者によって無断アクセスされた可能性があります。セキュリティ保護のため、ご利用のアカウントのパスワードをリセットさせていただきましたのでご連絡させていただきます
こういうメールが来てた
購入メールは何も無かったけどこええな
もちろん脱獄はしてない
10iPhone774G:2011/07/06(水) 14:36:40.35 ID:jbYn1Dm50
ハッカー集団AnonymousがAppleサーバーに不正侵入
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110705/362048/

これかも
11iPhone774G:2011/07/06(水) 14:42:52.64 ID:90KuVvwt0
脱獄してなくても起こりうる
サポートに連絡すれば返金してくれるが
やり取りに結構時間がかかる
12iPhone774G:2011/07/06(水) 15:54:29.21 ID:8FRtcj8w0
どうせWindowsで怪しいソフト使ってんだろ
13iPhone774G:2011/07/06(水) 16:21:36.71 ID:VlJuNtT4i
サーバー側がクラックされたか、クライアント側が
何かスパイウェアに食われているか。
14iPhone774G:2011/07/06(水) 16:28:55.57 ID:K9M5TNOQ0
ニュースソース貼っておきますよ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1004/06/news075.html
15iPhone774G:2011/07/06(水) 16:30:16.41 ID:Y5c3DZb00
>>8>>12
自分もやられるまではそう思ってたわ
パスはこまめに変更したほうがいいぞ
16iPhone774G:2011/07/06(水) 17:16:09.87 ID:kfKDdxNi0
最近ネット襲撃多いな
17iPhone774G:2011/07/06(水) 18:09:24.56 ID:90KuVvwt0
Macで怪しいサイトやソフト使ってなくても起こる
18iPhone774G:2011/07/06(水) 23:49:45.22 ID:VM9D1xGm0
どこも以外と簡単にデータ抜けるらしいしな

もう分からんよ
19iPhone774G:2011/07/07(木) 12:45:48.38 ID:J0SZHyMlP
アカウント復活したけどAppのセール終わったから意味なす

なんでハックされたか原因しりたきゃ弁護士たてろってなんなの?ムキー
20iPhone774G:2011/07/07(木) 13:53:59.81 ID:n6BV9Ok8P
>>19
アクセス情報他は多分秘匿情報で簡単に表に出せないと思われ
Appleが出したくても裁判所の開示命令がないと出せないんじゃね?
21iPhone774G:2011/07/07(木) 14:07:41.83 ID:QwRKBbR+0
クレカだと新しい端末で買おうとするとセキュリティコード求められるじゃん。
だから平気なんじゃないかな。
22iPhone774G:2011/07/07(木) 14:16:37.80 ID:dZ57/3X+0
なんか他のpcからBB2Cを購入したってメールきたわ
クレカ登録だから心配だなぁ
セキュリティーコードもどうなってんのか・・
23iPhone774G:2011/07/07(木) 16:39:21.22 ID:MsmmUPMU0
テキサスポーカーのチップ買われた!このアプリすらダウンロードしてないのに。
Appleから返事来ないけど、来なかった場合は消費者センターでいいのかな?
24iPhone774G:2011/07/07(木) 19:45:34.44 ID:P/vnUqO70
これ、他人のアカウントでアプリ買っても
換金できるわけでもなし……愉快犯?
25iPhone774G:2011/07/07(木) 20:09:11.62 ID:lIu0rn390
>>24
その有料アプリが、自分の作ったアプリなら意味あるんじゃね?
26iPhone774G:2011/07/07(木) 21:00:46.27 ID:BLuMcON/0
Appleからの返事は忘れたころに来るよ
27iPhone774G:2011/07/07(木) 21:13:09.59 ID:hXEjW4er0
中国人がiTunes Cardのコードのアルゴリズム解析に成功して、コードだけ格安で捌いた。
んで、そのコード買った人が、アプリなんか購入してるのが現状。
だから、クレカのアカウントは大丈夫。
28iPhone774G:2011/07/07(木) 22:25:31.99 ID:fnk9ASrS0
サポートにメール送ったけど受理確認のメールが来ない……。
ちゃんと届いてるんだろうか?

「最近、お客様の iTunes アカウントが他者によって無断アクセスされた可能性があります。セキュリティ保護のため、ご利用のアカウントのパスワードをリセットさせていただきましたのでご連絡させていただきます」ってメール。
あれのリンクからパスワード変更しちゃったけどマズかったかな?
あれフィッシングとかではないよね?
29iPhone774G:2011/07/07(木) 22:33:21.53 ID:dZ57/3X+0
俺もPass 変えたからいろいろ心配になってきたが>>27が正しい事を祈る
30iPhone774G:2011/07/07(木) 22:39:59.57 ID:dZ57/3X+0
根本的解決してない事に気付いたスマン
なんとかしてくれ林檎さん
31iPhone774G:2011/07/07(木) 22:54:21.23 ID:0pMfIsg30
>>25
それだとすぐに足がつくじゃん。
32iPhone774G:2011/07/07(木) 22:59:32.13 ID:hXEjW4er0
>>28,29
心配なら、webから再変更しといた方がいいかも。
変更が可能だったらセーフだから。
33iPhone774G:2011/07/08(金) 00:21:47.48 ID:S2AEDneA0
スルガのカードで毎月千円位を入金してつかってるんだけど
最近はアプリも買わないので入金してない
変なの買われて不渡りだされてもこまる
入金してある金額より上回るとカード止まるらしいけど
なったことないからわかんね
34629:2011/07/08(金) 00:24:05.06 ID:MA56sTp5P
>>27
チャージできなくね?
35iPhone774G:2011/07/08(金) 06:32:19.85 ID:MEg0GYp30
>>27

俺、クレカなんだけど「最近、お客様の iTunes アカウントが他者によって無断アクセスされた可能性があります。」がきたぜ。
やれやれ。
36iPhone774G:2011/07/08(金) 07:41:17.25 ID:bTn0CRdz0
Appleのアカウント使用者の真偽の本人確認方法からみて、不正アクセス者からは、アカウントの中身は見えてないって事でおk?
アカウントの中身を見られてるんならあの真偽の確認方法じゃ意味ないよな?
37iPhone774G:2011/07/08(金) 09:37:08.10 ID:1dzq5w8k0
>>28
うちにも来た
なんかめちゃくちゃフィッシングっぽい作りだよなw
Appleは何考えてんだか分からんよ
38iPhone774G:2011/07/08(金) 10:05:53.58 ID:RbPE4TRX0
>>28
自分もまったく同じ文面のメールが来たんだけど、今iPhoneのアプリアップデート時に今までのパスワードを入力してみたら、リセットなんてされたなかったんだけど。
どういうことだろう。
39iPhone774G:2011/07/08(金) 10:13:31.36 ID:sx6VzXK1i
本当だ!
リセットされてねぇ
これマジでフィッシングなんじゃね?www
40iPhone774G:2011/07/08(金) 11:34:59.22 ID:DJm2wVVi0
脅すわけじゃないけどそういうフィッシングがある
と聞いたことはあるな
Appleに確認した方がいいかも
41iPhone774G:2011/07/08(金) 12:23:51.79 ID:IPHGfiu90
こうして馬鹿が騙されていくんだな
42iPhone774G:2011/07/08(金) 12:30:50.41 ID:3tAzhfz80
そもそも日本語でメール出しといて何でUSのサイトに繋がんだ?
おかしくね?
43iPhone774G:2011/07/08(金) 19:04:16.35 ID:vhWbcnN30
たったいま変更してきたとこだ
焦って出先からiPhoneで変えるんじゃなかったかな
アプリ購入されたりしたらメールくるからわかるよね?
44iPhone774G:2011/07/08(金) 20:12:23.24 ID:ZErHrrfo0
このサイトのアカウントパスワードをリセットするのところのリンクに飛ばされたんじゃね?
見当違いだったらすまねぇ
http://support.apple.com/kb/TS2446?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
45iPhone774G:2011/07/08(金) 21:17:29.76 ID:zSZXRl070
28です。

たしか、あの「重要なお知らせ」から飛んで変更した後、すぐに気になったので、変更したパスワードが使えるのか確認しました。
そんで、パスワードは変更されてて、さらに心配だったんでそのサインインした足でアカウント管理の方から再度パスの変更をしました。

いま、不正アクセス後にAppleとiTunesを名乗って送られて来たメールについて、サポートの方に問い合わせ中です。
詳細がわかったらまた書き込みますね。
46iPhone774G:2011/07/08(金) 23:21:36.36 ID:ct5aEqRV0
たぶん、この事じゃない?
購入したはずのないゲームのコンテンツが買われていたっていうやつ。
http://www.epochtimes.jp/jp/2011/01/html/d69992.html
47iPhone774G:2011/07/09(土) 08:22:11.72 ID:AvjP8jS30
スレタイがなんか誤解されそう
アカウント不正利用報告の方が良かった気がする
48iPhone774G:2011/07/09(土) 11:13:15.19 ID:0MMuXgrG0
俺の変なメアドにきたからスパムだと思ってるんだが
49iPhone774G:2011/07/09(土) 13:46:03.07 ID:QcQpuK/e0
返金されたはいいがアカウントの無効化が1週間しても戻らんwww
50iPhone774G:2011/07/09(土) 15:21:17.00 ID:YdupWAcD0
変な時間に返信くると思ったら、サポート米国なのかよ
51iPhone774G:2011/07/09(土) 16:19:18.26 ID:6SZoz51b0
クレカのやつはフィッシングだけは気を付けろよ
52iPhone774G:2011/07/09(土) 16:50:45.56 ID:hW9PgdL50
1 名前:ミシチャンψ ★[] 投稿日:2011/07/08(金) 09:39:32.19 ID:???
iTunes Storeでダウンロードできるフリーのゲームアプリ、明珠三国OLを
利用した不正アクセスによる被害が複数発生していることが明らかになり
ました。

問題のアプリは詳細不明なものの、三国志をベースにしたオンラインゲーム。
サポートしている言語は中国語のみで、アプリの説明も中国語のみ。販売業者
はPearl-in-Palm Information Technology Ltd/北京掌上??科技有限公司 。

手口はすべて同一で、盗んだApple IDを利用してゲーム内通貨を購入するという
もの。被害金額は一人あたり1000-3000円程度で少なくとも16人がアプリの
レビューで被害を報告中。

7月8日の時点でiTunes Storeのゲームカテゴリ内、総合売上高で24位にランク
しているが、先述の通り中国語しかサポートしていないオンラインゲームなの
で、日本国内での売上は基本的に考えられず、売上のほぼすべてが不正アクセス
を利用したオンライン詐欺によるものと思われます。

本アプリは2011年7月8日午前9時現在もiTunes Storeで販売中、普通にダウン
ロードが可能な状態になっています。

http://itunes.apple.com/jp/app/id428912410?mt=8#
53iPhone774G:2011/07/09(土) 18:48:44.48 ID:KP0wtIKf0
俺も2000円程やられた。金額より、やられてもうた事に腹が立つ!
54iPhone774G:2011/07/09(土) 18:53:54.33 ID:OWqvnXxq0
>>49
俺もだ…
何の嫌がらせデスカ?
55iPhone774G:2011/07/09(土) 19:27:37.69 ID:DROcigUt0
俺もテキサスポーカーでチャージしてあった3800円やられた
サポートにメールしたけど返って来ないな
56iPhone774G:2011/07/09(土) 22:07:26.11 ID:ghkxkyDsi
これってiTunesCardが危ないの?
57iPhone774G:2011/07/09(土) 22:12:17.56 ID:MR3YQlca0
やられた、やられた言ってる奴はガセくさいな〜
手口をいっさい明かさないし。
オレも100万円やられました〜
58iPhone774G:2011/07/09(土) 22:15:50.90 ID:O3ErCZe10
残金が750円という微妙な価格だった俺は「パスリセットしたで」ってメール来たけど、被害は0だった
59iPhone774G:2011/07/09(土) 22:49:15.67 ID:dbHbqZuj0
>>57
100万も何してたんだよwww
60iPhone774G:2011/07/09(土) 22:52:09.62 ID:OWqvnXxq0
>>57
(•ω•)?
手口って??
日本語でおk
61iPhone774G:2011/07/10(日) 02:44:40.18 ID:f2WdkSZZi
クレカ登録で被害出た人っている?
62iPhone774G:2011/07/10(日) 02:50:45.20 ID:FU5T3IcR0
クレカだと未認証の機器で使う場合、再認証にクレカの後ろのコードが必要だから大丈夫なんじゃね?
そこまで盗まれたバカもいるかもしれんけどw
63iPhone774G:2011/07/10(日) 07:30:38.41 ID:bvQOKpiO0
認証コードは省略できなかった?
64iPhone774G:2011/07/10(日) 09:08:40.70 ID:RUQONvIZ0
不正利用にあって、報告したらアカウント無効にしましたってメールきたんだが、
iPhoneのAppストアでサインインしたらできたんだけど、
普通無効になったらサインインできない…よな…?

んでAppleから無効解除のために住所をお願いしますって書いてあるんだけど、
これ返信して大丈夫だろうか?
差出人は@apple.comってなってるが。

誰か同じ状況にあった人情報ください…。
65iPhone774G:2011/07/10(日) 09:44:52.28 ID:5OdiJBvW0
>>64
サインインは出来る
アカウント情報の変更も可能
でもそれ以外は何も出来ない
アプリのアップデートくらいさせてくれよ…
66iPhone774G:2011/07/10(日) 10:22:29.56 ID:TMcXJvi40
電話窓口が無いのがもどかしいよな
67iPhone774G:2011/07/10(日) 13:35:38.27 ID:7xgGo/YP0
サポセンのメールってどこですか?
メールしようにも、アドがわからない。。。
68iPhone774G:2011/07/10(日) 13:52:48.78 ID:GYtOGEiC0
サポートから来た回答って返信していいんですかね?
あのメールに返信すると、同じ担当者に届くんでしょうか?

どなたか教えてください。
69iPhone774G:2011/07/10(日) 14:23:58.14 ID:dGBfJvG10
教えてばっかりじゃなくて自分で調べろよ
70iPhone774G:2011/07/10(日) 22:53:41.73 ID:yum0oioG0
意図しないアカウント情報の変更メールでやっと気づいた。
アプリ購入のメールは来なかったのに。
クレカ情報消すのは、アプリ購入時のセキュリティコード入力を、
スキップするためなんだろうけど、どうなってんのよ…
71iPhone774G:2011/07/11(月) 00:22:19.21 ID:dtmDhpgn0
やられた・・・
Wat 2 Victory HDというアプリのアドオンで5,900円。

ソニーの情報漏洩が原因かと思ってたけど、どうやら違う?
2週間前くらいに始めてiTunes Card使って(それまでずっとクレカ)、
それからすぐにこの被害だからiTunes Cardが原因と見て良いのだろうか。
72iPhone774G:2011/07/11(月) 06:29:18.67 ID:d5PCJlUm0
7371:2011/07/11(月) 08:32:27.93 ID:sGTuwSwni
>>72
ぐは、マジか。ソニー完全に不正利用されてるじゃないか。Appleと同じPWだったからな。
74iPhone774G:2011/07/11(月) 09:46:20.58 ID:PL/KzFk50
>>73
それかよw
辞書攻撃くらいで被害多いなと思ったら。
75iPhone774G:2011/07/11(月) 10:24:57.57 ID:iAWXa41Hi
あげて申し訳ない

俺も被害にあったわ。クレジット登録してるやつは確認しとけ。
俺は3万やられた…まぁ、クレジット会社に詳しく話したら今回は補填してくれるみたいになったが、再発行はめんどい…
上に書いてるようなメールも来てたがあれ偽物?
繋がる先は普通のiTunesのHPっぽかったが…
とりあえず、iTunes立ち上げてそこから変更はしたわ
みんな確認だけはしとけよ
76iPhone774G:2011/07/11(月) 11:00:10.03 ID:K29m1Iot0
いろいろ調べたら過去にもクレカでも結構しゃれになんない金額やられてるな
とりあえずクレカ登録は「なし」にしといた
前にもアカウント不正使用の騒ぎがあったみたいだけど
アップルはあれから何の対策もしてないのだろうか
77iPhone774G:2011/07/11(月) 11:04:44.57 ID:UvoOmyCS0
>>28
それはどっかのサイトで変更するの?
パスワードは普通iTunesやiPhoneから変更出来るでしょ。
78iPhone774G:2011/07/11(月) 11:27:41.91 ID:au3HrEHr0
メールきた。
無料アプリ購入されたみたいけど、なんなんだろう。
パスワード変更のみしておいた。
クレカ未登録なので被害ないと思うけど、問題ないのかなあ。

ここがあまり盛り上がってないのは、一部ユーザだけ?その条件は?
別スレで盛り上がってる?
全員対象かもしれないけど、まだ攻撃されてないだけ?
みんな気づいてないだけ?

情報がまだ少ないですな〜
79iPhone774G:2011/07/11(月) 11:29:35.74 ID:Q6AulGVy0
無料アプリのアカウント登録でメールアドレス要求するやつあるじゃないですか
あれにメアド書いてログイン用のパスワードをメルアドアカウントと同じにしちゃうとか
そういうヒューマンエラーないですか
80iPhone774G:2011/07/11(月) 11:32:05.44 ID:D8VWoMNx0
トラブルがないと書き込みませんからねえ
81iPhone774G:2011/07/11(月) 11:33:18.70 ID:EcQsDGEt0
俺もパスワード変更とクレカ情報消しておいた。

今までに何回かパスワードリセットのメール来たけど、最初その直リンで変えてから
「これもしかしてフィッシング?」と疑心暗鬼になり、Appleのトップからリンク辿って再度パス変更舌経緯がある。

iTunesストアの購入履歴やカード利用履歴的には不正使用は無さそうだけど。
82iPhone774G:2011/07/11(月) 11:44:20.35 ID:iAWXa41Hi
とりあえず購入履歴になければ大丈夫だろうね。
pwとクレカ情報は消した方がいいと思うよ。最近アノニマスがハッキングしたみたいだし
誰がWorld WAR?なんて買うか!文字全部英語なのに!しかもアドオンまで買うとか不正したやつはやり込む気まんまんだな…
83iPhone774G:2011/07/11(月) 12:17:18.35 ID://kkKd7h0
アドオンまで購入してるのはやりこむ為じゃないぞ
アプリを購入するのは結託してる業者からの還元もあるだろうが
それ以上に多いのが割れとして落としたのを更に公開してアフィリエイトで稼ぐ為。
アプリをクラックしてアドオンを無理矢理有効にするよりも
アドオンを購入して差分をダウンロードしたり認証キーを発行して同梱するんだよ
IMEIで認証してるアプリもIMEIを偽装する事で本物と認識させる。
だから最近のハックはアドオンもご丁寧に購入するって事だ
84iPhone774G:2011/07/11(月) 13:41:50.68 ID:aiev8Pv/0
7/10 22:08
Apple ID名: **************のアカウント情報が07/10/2011に変更されました。
クレジットカード

7/10 22:12
これまで Apple ID**************に登録されたことのないコンピュータまたはデバイスから、
この Apple ID を使ってApp Store で Order & Chaosc Online が購入されました。


って流れで、
クレジットカード情報が消されていた
割引で買って貯めておいた7500円くらいから 
700円くらいになっていた。

ただいまメール中

疑問?
これはクレカ情報が盗まれたと思っていいのか?
それともストア内の貯めていた金額分で済むのかな?
85iPhone774G:2011/07/11(月) 15:18:18.66 ID:4sThYjCH0
>>84
両方(って思っておけ)
一応分かったんだから手を打っておくべきではないかな
86iPhone774G:2011/07/11(月) 15:21:46.78 ID:OKj/YHfc0
>>77
>>28です。
「重要なお知らせ」のリンクからUS版のパスワードリセット画面に飛びます。
たぶん本物だとは思うけど、確認がまだ取れてません。
それで、そこからパスワードリセットして、再発行したわけです。
それで>>45に書いたように「これフィッシングかも」と思ったので、パスワードの変更がきちんとされているのかを確認しました。
確認したところ変更はされていました。
だけど、不安だったのでiTunesのアカウント管理の方から再度パスワードの変更をかけたわけです。

サポートに連絡してから丸三日、営業時間でみても丸一日、返信きませんね。
87iPhone774G:2011/07/11(月) 16:23:11.75 ID:JvhMNVzQ0
>>86
メールが残ってたらリンク確認して欲しい

<a href="偽アドレス">本物のアドレス</a>
↑画面には本物のアドレスだけが表示される

とかになってたらフィッシング。
88iPhone774G:2011/07/11(月) 17:00:21.11 ID:OKj/YHfc0
>>87
ごめん。
詳しくないから何をいっているのかが分からないです。
メールは残っているので、どこをどう確認すればいいのか教えてくれれば確認します。
89iPhone774G:2011/07/11(月) 17:12:15.21 ID:ys5Tm0M70
>>86
俺も丸三日返信無い
土日はサポートお休みなのか?w
90iPhone774G:2011/07/11(月) 17:41:53.60 ID:jh9sVnNR0
Appleいい加減だな信用できんわ
91iPhone774G:2011/07/11(月) 18:17:05.40 ID:mbAI/gtF0
俺もやられたな、、、
なんでWiFiじゃないとiTunes無理なんだよ!
家帰るまで分からねーじゃねぇか!
92iPhone774G:2011/07/11(月) 18:17:39.59 ID:yMTeeRc30
>>84
これと同じだわ
クレカがやられるとは
93iPhone774G:2011/07/11(月) 18:18:01.04 ID:mbAI/gtF0
94iPhone774G:2011/07/11(月) 18:23:04.33 ID:yMTeeRc30
リセットはされてねーが登録されたことのないコンピュータまたはデバイスから購入されました。っていうやつ

ふざけんなこれ
95iPhone774G:2011/07/11(月) 18:23:25.35 ID:5ncnuLfB0
>>93
それクリックすると本物のAppleのサイトにつながる?
96iPhone774G:2011/07/11(月) 18:29:02.52 ID:UvoOmyCS0
>>79
俺はへそ曲がりだから、いきなり登録求めるアプリは即削除。
それが、無料でも優良でも。
97iPhone774G:2011/07/11(月) 18:56:23.67 ID:eyJwR9muP
登録されてないコンピュータかデバイスから「カロリー計算(痩せるアプリ)」が購入されたってメールきた。
確認したらアカウントの残高からしっかり350円引かれてた。
Appleは信用できないからクレカ登録しとかなくてよかったわ…
98iPhone774G:2011/07/11(月) 19:02:30.24 ID:RMjRKAeU0
どうせ無料アプリに釣られてアドレス登録とかした口だろ
99iPhone774G:2011/07/11(月) 19:23:38.55 ID:eyJwR9muP
>>98
さすがにそんなわかりやすいことで引っかかってたら書きこまねーよ…
100iPhone774G:2011/07/11(月) 19:29:49.12 ID:mau4GRhp0
怪しい中華製アプリとか入れた覚えは?
オンラインにする必要がないアプリでも結構通信してたりするんだよな
101iPhone774G:2011/07/11(月) 19:41:54.53 ID:VedvOXUu0
AppleIDで使ってるメアドと各種登録メアドを別にしてる俺は勝ち組か?
102iPhone774G:2011/07/11(月) 19:44:01.81 ID:ys5Tm0M70
>>101
俺もだが、やられたよ?w
103iPhone774G:2011/07/11(月) 20:36:53.78 ID:avLvBr5Fi
やられた人、以前>>93みたいなメール来て
パスワード変更した?

104iPhone774G:2011/07/11(月) 20:50:36.22 ID:LpdWAMz60
iTunesの暗証番号どこで変えんの?
今、アカウント情報の編集では出来なかった。
誰か教えて下さい。
僕も上のメール来て英語のサイトで暗証番号入れて変えたつもりが、変わってません
使われたかは請求書が来ないと分からないのでしょうか?
105iPhone774G:2011/07/11(月) 20:59:15.12 ID:iAWXa41Hi
>>104
使われてるかはiTunesStoreの購入履歴でわかる
暗証番号ってパスワードのことならiTunesStoreからアカウント情報にいってパスワード変更したほうがいいかも
106iPhone774G:2011/07/11(月) 21:04:52.90 ID:LpdWAMz60
>>105
アカウント情報の編集で出来なかったんですが、
107iPhone774G:2011/07/11(月) 21:22:08.10 ID:iAWXa41Hi
>>106
メアドとパスワード入力が2つあるトコまでいける?
普通にパスワード打ち変えたら変更になると思うんだけど…
108iPhone774G:2011/07/11(月) 21:29:01.15 ID:LpdWAMz60
>>107
はい。iTunesのホームのナビリンクからアカウントをクリックしてアカウント情報の画面で編集ボタン押して、Apple IDの詳細を編集って画面で新しいパスワード入れてもダメですね。メールから変えればいけそうですが。
109iPhone774G:2011/07/11(月) 21:31:41.19 ID:iAWXa41Hi
>>108
変更ができないんだよね?変更して完了できても前のパスワードのままとか?
パスワード入力の時大文字入れてる?
110iPhone774G:2011/07/11(月) 21:36:36.63 ID:LpdWAMz60
>>109
大文字&小文字、数字を入れてます。
以前のパスワードなら大丈夫なんですが、
ちなみに以前のパスワードは数字のみです。
明日Appleに問い合わせしてみます。
何回もありがとうございました。
トラブルのページをみてましたが
Appleから上の様なメールをおく
111iPhone774G:2011/07/11(月) 22:25:15.91 ID:MgyQj5nX0
クレカを登録しなければ不正アクセスは関係ないだろ
112iPhone774G:2011/07/11(月) 23:48:27.22 ID:sv8v4Rdq0
やられた〜くやしい〜
これどんな手を使ってもいいから
相手の情報手に入れれないの?
本当にどんな手を使ってもいいですから
113iPhone774G:2011/07/12(火) 01:02:06.04 ID:i1Sf09Wr0
明珠三国OL
ってやつでやられましたー・・・・・・どこに報告すればいいんだ!!!!!!!!!!!!
114iPhone774G:2011/07/12(火) 01:30:49.42 ID:rwWz8oh50
明珠三国OL俺もやられた。日本3800円、アメリカ40ドル持っていかれた。
115iPhone774G:2011/07/12(火) 01:42:11.64 ID:rdNQHqexP
>>113
Appleとクレカ会社
Appleで確認してもらう→返金手続き→パスワード変更
→クレカ会社にカードの停止か再発行を頼む(有効期限が変更になる)
→それでも心配なら番号変更(不正利用が明らかでも、対応してくれる会社は少ない)
116iPhone774G:2011/07/12(火) 01:49:50.42 ID:Wi9wK6Fi0
Appleのサポートは何やってるんだろう?
>>93が載せてるメールがちゃんとしたものなのか、フィッシングなのか知りたいから問い合わせてるのに。
まず、自動返信の「受付完了」を知らせるメールが、メール送って12時間以上経ってからきた。
「受付完了」のメールきてから、すでに丸四日経ってるのに返信がない。
営業時間で考えても30時間は超えてるのに。

早く返信して安心させてくれ……。
もしフィッシングだったら不安は増すけど……。
117iPhone774G:2011/07/12(火) 01:54:10.17 ID:WJbYomN60
こんなの引っかかる奴の親ってどういう躾してきたんだろ
118iPhone774G:2011/07/12(火) 02:46:13.92 ID:EXyYtIz3i
>>115
クレジット会社の話によるとiTunesでの不正利用の報告は結構あるから交換はすぐに応じてくれると思う。
ってか普通不正利用の場合クレカは再発行したら番号は変わるけどな、変えないと再発行する意味ないし
119iPhone774G:2011/07/12(火) 02:52:11.85 ID:ZwNDWKUI0
ちゃんと情報整理したほうがいい。

いつなのか。
クレカなのか、iTunes Cardなのか。
どこに問い合わせたか。
返事はあったのか。

他の被害出さないためにも、みんな冷静に報告して。
120iPhone774G:2011/07/12(火) 03:05:05.30 ID:C0bd6FS60
不正利用されたから、報告するよ。

iTunesCardでチャージしてた分を使われた。クレジットカードは登録してたけど、使われなかったよ。ただし、クレジットカードがなぜか未登録に変更されていた。

使われたのは中国ゲームのアドオン2000円分くらい。

「今まで登録された事のないデバイスから購入されました、心当たりがない場合はパスワードの変更をお勧めします」
っていうAppleからのメールで気がついたんだ。すぐにパスワード変更と、クレジットカードの停止をしたよ。

今、Appleサポートとメールでやりとりしてる。

何か質問あったら答えるよ。
121iPhone774G:2011/07/12(火) 07:02:47.34 ID:9OAUhNse0
お客様の iTunes Store アカウントに関する重要なお知らせ っていうタイトルでメールきた。
不正利用の可能性あるから「パスワードをリセットした」って。
で、今みてみたら普通に前のパスでログインできる。
メールのソース見てもアップルからきてるっぽいが…。

ちなみにスレの前の方にあった「アカウント停止」とか「住所をおくれ」みたいなのは
書いてないなあ。ついでに、購入履歴も異常なしだった。
一応クレカの設定だけは削除しておいたんだが。こんな人ほかにもいる?
122iPhone774G:2011/07/12(火) 07:11:15.50 ID:/ysTo8l70
ふざけたアプリをいつまでも放置のアップルマジで死ねや
123iPhone774G:2011/07/12(火) 08:29:31.00 ID:hIDEZX0F0
ここを見てからアプリ落とすのが怖くなった
124iPhone774G:2011/07/12(火) 08:39:33.49 ID:rz0sPjmX0
アプリが原因とは考えにくい気もするが
作者が中国名だったり、サポート言語に中国語が入ってるマイナーなソフトは入れないようにしてる
パケット監視してるとcnドメインに何か送ってる事がよくあるからな
内容まではチェックしてないけどそういうのは即遮断してアンインスコしてる
125iPhone774G:2011/07/12(火) 08:50:53.48 ID:vFpKXnH50
>>121
俺も同じメールが来たがロックされてたのでメール内リンクからパスワード変更したよ
で、その変更したパスワードでログインしたが購入履歴やアカウントの変更履歴は無かった
パスワード何回も間違えた場合に来るメールらしいけどそうなのかな?
126iPhone774G:2011/07/12(火) 08:58:04.00 ID:DM9xuxRA0
メーラの迷惑メールフォルダに入ってたけど
うちにも同じ内容のメールが来て、色々調べたら、
同じ件が続出してるんですね

アップルじゃ埒があかないから、消費者センターとか警察とかに相談した方がいいのかな?
127iPhone774G:2011/07/12(火) 09:27:20.36 ID:GQYgS0UN0

取り敢えず消費者センターとカード会社に連絡は必要だわな。
返金云々に関しては、先ずその証拠が必要な訳だから時間は掛かると思ぞ?
関係者でもなんでもないから必ずしもそうだと言い切れないが。
128iPhone774G:2011/07/12(火) 09:55:47.86 ID:Is3cxGkV0
不正アクセスのメールきたから一応確認したけどダウンロードや購入の履歴はなかった
クレカも登録してないしパス変更したからとりあえずこれで様子見でいいのか?
129iPhone774G:2011/07/12(火) 12:42:06.51 ID:PSfd8YjMO
サポートから返金手続きとアカウント再稼働のメールきたけど原因分からないから再発しそうで怖い
アプリが原因なら中国系アプリなんて入れてないから心当りないし、特定もできない
i Tunes cardが原因ならApple側で対処してもらわなきゃいけないと思うんだけどどうなんだろう
130iPhone774G:2011/07/12(火) 12:49:27.51 ID:rOuXXPG90
日本のアカウントだけがやられているのか?それとも世界規模でやられているのか?それさえもわからない。
世界規模でかなりの数やられているならソニーと同じに、近いうちに報道されるかな?
131iPhone774G:2011/07/12(火) 13:58:19.43 ID:C+XqRfvQ0
メールによるフィッシングの可能性についてだが、ないだろうと思うぞ。
俺も4500円位被害にあってたがメールの日時は7月12日、購入履歴は7月1日。
今、サポセンにメール書いている。
132iPhone774G:2011/07/12(火) 14:16:15.99 ID:CnUyx1vP0
>>129
>中国系アプリなんて入れてないから心当りないし、

開発者名が書いてないアプリとか入れてない?

ユーザーのパスワード抜く方法考えてみたけど、
アプリ内課金で純正そっくりのダイアログ出す
くらいしか考えられないな。最近アプリ内課金
使った?>被害に合った人
133iPhone774G:2011/07/12(火) 14:28:22.80 ID:bC7O3k2y0
被害はかなり大規模らしいね
そのせいでサポートの対応に遅れが出てる
こりゃマジでその内報道されるぞ
134iPhone774G:2011/07/12(火) 14:29:54.64 ID:rLaN/MIy0
>>132
アプリ内課金はしたことがない
PS3と共通のメルアドとパスだったから、それかなと思ってる
クレカ登録で被害は無かった
135iPhone774G:2011/07/12(火) 14:33:25.12 ID:C+XqRfvQ0
>>132

アプリ購入はしてない、どこかで配布されてた音楽1曲ダウンロード権だけ使ったことがある
でもしっかり被害にあってた\(^o^)/
136iPhone774G:2011/07/12(火) 14:49:07.90 ID:bC7O3k2y0
俺も>>134と同じ状況だった
だからソニーが怪しいと思ってる
137iPhone774G:2011/07/12(火) 14:55:29.66 ID:DM9xuxRA0
相当大量に同じようなケースが生じてるんですかね?
サポートどころがappleのサイトに繋がらない
138iPhone774G:2011/07/12(火) 15:02:02.92 ID:DM9xuxRA0
>>136
うちはPSないですけど
メールは来ました

クレカ情報はappleが信用ならないんで、ずっと前に消しちゃって
今のところ実害なし
139iPhone774G:2011/07/12(火) 15:31:58.42 ID:qCBDMhe40
こんなスレあったのか
俺のアカウントも残ってたポイント1000円分使われた
140iPhone774G:2011/07/12(火) 15:39:28.96 ID:xBhhrB5n0
不正使用されてる人、日時っていつ頃かな?Sonyサイバー攻撃後?
141iPhone774G:2011/07/12(火) 15:40:51.99 ID:xBhhrB5n0
ちなみiTunesのアカウント、購入履歴へ行って確認しようと思ったら重くて履歴がなかなか表示されない。
142iPhone774G:2011/07/12(火) 15:49:47.81 ID:qCBDMhe40
俺が使われたのは7月5日
夜中にipodtouchがピコーンて鳴って登録されてない機器からどうのこうのみたいなポップが出てて
次の日登録してあるメルアドのメール見て気付いた
143iPhone774G:2011/07/12(火) 17:03:28.03 ID:iXT+aVDa0
まずフィッシングメールかどうかから疑ってみたが、どうなのよ。
少なくともパスワードリセットってされてなかったぞ。
念のためメールのリンクは踏まずにitunes起動して、パスワード変えてクレカ情報は消しといたけど。
ここに被害受けたって書いてるのも信じていいんだかどうか。
144iPhone774G:2011/07/12(火) 17:06:08.31 ID:m1sG1YIi0
145iPhone774G:2011/07/12(火) 17:33:47.36 ID:hIDEZX0F0
被害者はみんなPSNもやってる人?
146iPhone774G:2011/07/12(火) 18:55:49.01 ID:rwWz8oh50
>>145
やってない。ゲームセンター登録もロフトだけ。
147iPhone774G:2011/07/12(火) 19:03:35.27 ID:OQkpKSfl0
脱獄(笑)とかしてないよな?
148iPhone774G:2011/07/12(火) 19:16:04.15 ID:bC7O3k2y0
>>147
一度もした事ない
149iPhone774G:2011/07/12(火) 19:46:35.37 ID:jb/fo3tl0
iPhoneユーザじゃないけど、
iTunes 不正アクセス でググったらここにきました。

PS製品は何も持ってないし、iPhoneでもないけど、
中国物っぽいオンラインゲームのアイテム購入にチャージ分使われたようです。
150iPhone774G:2011/07/12(火) 20:24:22.11 ID:TdlNtwZ50
友達にこの話して気を付けろよって言ったらかなりびびってた

メールも来てたらしい
PSNと同じパスらしい

でも俺PSNと同じパスだけど何も食らってない
iTunesもgooglecheckoutも大丈夫だった
151iPhone774G:2011/07/12(火) 20:40:41.05 ID:3v7G93ac0
脱獄もしてないし、プレステも持ってないのにやられたわ
リンゴふざけんなよ
152iPhone774G:2011/07/12(火) 20:51:57.66 ID:rOuXXPG90
iTunesとかApp StoreのApple IDをメアド以外にできるのか?
メアド以外に変えたいといつも気になってしょうがない。
153iPhone774G:2011/07/12(火) 21:29:21.80 ID:DQbcvCak0
今のところ有効な対策出てないよな

・利用しない
以外に打つて無し?
一体原因なんなんだよ
154iPhone774G:2011/07/12(火) 21:35:26.64 ID:DQbcvCak0
新・mac

533 名称未設定 2011/06/28(火) 14:32:32 MN+UjS6K0
あ〜なんか不正請求のメール来たな…
とりあえずアカウント情報変更した…

キングダムコンクエストってゲーム内の
通貨かな?50000円程やられた( ̄◇ ̄;)

537 名称未設定 2011/06/30(木) 23:22:54 ZH+B67cmP
>>533 
私もアカハックされて5000円ほどやられた
同じゲームみたいですね

とりあえずAppleにメールしたけどサイバー課連絡しましたか?
したほうがいいのかな
155sage:2011/07/12(火) 21:43:55.64 ID:75mUWxQz0
お客様の iTunes Store アカウントに関する重要なお知らせ
はフィッシングで確定。
これで変更したヤツは根こそぎパス抜かれてる。
本文にはアカウントが不正使用されたのでリセットし無効化したとあるが、
実際にWEBからログインすると以前のパスワードはそのまま使える。
リセットも無効化もされてない。

とゆうかそもそもitunesアカウントなんてものはない。
Apple IDの間違い。
Appleがそんな誤記するわけないから、フィッシングで確定。

156iPhone774G:2011/07/12(火) 21:48:37.68 ID:DQbcvCak0
>>153
>>93のだな安価つけとく
157iPhone774G:2011/07/12(火) 21:49:34.04 ID:DQbcvCak0
>>155
>>93 のだな安価つけとく

ミススマソ
158iPhone774G:2011/07/12(火) 21:53:32.87 ID:xL4pDI4R0
つかよくこんなの引っかかるよなwバカってレベルじゃねーぞw
159iPhone774G:2011/07/12(火) 21:59:51.47 ID:75mUWxQz0
名前をsageてしまったw恥ずかしいw
オレも実際にメール来て確かめたから間違いない。
パスはリセットされていない。
怪しいと思って変更する前にこのスレにたどり着いてよかった。
不正使用されたヤツらがここでこのメールを見て変更したヤツらなのかはオレもわからんが、
このメールがフィッシングなのは間違いない。

至急、正規のApple Storeからパス変更をオススメする。
まあ、既に抜かれたパスを元にパス変更されてて触れないかもしれないが。
160iPhone774G:2011/07/12(火) 22:06:59.23 ID:xpvVQ4wt0
やっべ、抜かれちまったorz
速攻パスを再変更しといた

大丈夫かなー、高額請求こねーかなー
VISAデビだから即決済のはずだがしかし…

しかしこんな手に引っかかるなんてなさけねorz
161iPhone774G:2011/07/12(火) 22:08:30.20 ID:bC7O3k2y0
俺は被害にあった後に、このメール来たな
今回の被害とは直接は関係無いんじゃないかな
162iPhone774G:2011/07/12(火) 22:13:51.28 ID:2gKj/0GN0
>>93
Apple公式サイトのサポートページからAppleIDのサポートに飛ぶと
iForgotへのリンクが載っているから、そのサイト自体は正式なんじゃないの?
それともメールに書かれているリンクを踏むとiForgotとは違うサイトに飛ばされるの?
163iPhone774G:2011/07/12(火) 22:14:22.75 ID:75mUWxQz0
となると今回の不正使用に便乗したフィッシングぽいね。
実際にあった不正使用に対し、こんなことがあったからリセットしたよ。
みたいな。
164iPhone774G:2011/07/12(火) 22:14:39.68 ID:hhIkOjpc0
>>161
って被害者は考えるけど、記憶にも無いような自然の流れで引っかかって抜かれてるんだって
バカだから覚えてないだろうけど
165iPhone774G:2011/07/12(火) 22:16:00.98 ID:xpvVQ4wt0
購入履歴みたがまだ不正はないみたいだ
一応パス変更しといたが大丈夫かな、心配だぜ

しっかしなさけねーorz
166iPhone774G:2011/07/12(火) 22:18:13.60 ID:DM9xuxRA0
iTunesからパス変更できますよね?
そっちの方が現状安全なのでは?
167iPhone774G:2011/07/12(火) 22:55:55.62 ID:6pxWdSji0
私もパスワードリセットしましたメールがきて、リンクから変更しました
その後iPhoneのアプリのアップデートをしようと思い、リセット後のパスワードを入れましたがちゃんと変更されてました

http://support.apple.com/kb/HT2075?viewlocale=ja_JP

アップルのサイトにこう書かれていたので大丈夫だと思いました

ただ全てのメールがそうではないかもしれませんので、ご参考までに(>_<)
168iPhone774G:2011/07/12(火) 23:01:37.05 ID:s2P6iIFG0
中華アプリ入れてる入れてないって関係あるのかな?
169iPhone774G:2011/07/12(火) 23:24:13.18 ID:mBvb85Sa0
これだけ被害があるのに何のアナウンスもレスポンスもないとかアップル終わってる・・・
誰かアップルから返信あった人いる?
自分はおととい送ってまだ返信きてないよ。
170iPhone774G:2011/07/12(火) 23:31:58.50 ID:bC7O3k2y0
金曜日以降返信無い
171iPhone774G:2011/07/12(火) 23:44:22.20 ID:ptd4kXy20
お前らが悪いだけ
172iPhone774G:2011/07/12(火) 23:47:00.48 ID:0D2eER1zi
ラモスが悪い
173iPhone774G:2011/07/12(火) 23:47:05.40 ID:CKxAjyWL0
自分の時は返事が来るまで一週間以上はかかったよ
今年の始めくらいだったから被害の増えてる今はもっと時間かかるかもな
174iPhone774G:2011/07/13(水) 00:07:31.31 ID:vaICfizf0
>>169
んなバカの尻拭いまでしてらんねーよ
バカに構いだしたら終わりがない
175iPhone774G:2011/07/13(水) 00:09:41.66 ID:vhGIH3hp0
フィッシング詐欺にあった!

対応遅い!Apple終わってる!

民度の低さは知能の低さw
176iPhone774G:2011/07/13(水) 00:14:23.31 ID:vght3OV50
フィッシングじゃない方の問題はどうするのだリンゴよ!!
177iPhone774G:2011/07/13(水) 00:23:18.99 ID:CEfeTaRb0
>>93のって、Appleから来る正式なメールフォーマットとぜんぜん違う。
背景もロゴもトレードマークもホピーライト表示も何もない。ましてやフォントなんかぜんぜん違う。
>>155が言うように
Apple ID名: [email protected]でも無い。
一度でもアカウント情報を変更したことあるやつなら、正式なフォーマットのメールを見たことあると思から比べてみることを勧める。
アカウントに関する正式メールは、アプリを買った時にくるiTunes Storeからの受領メールとも違うから。
178iPhone774G:2011/07/13(水) 00:25:09.08 ID:CEfeTaRb0
間違え訂正
ホピーライト→
コピーライト
179iPhone774G:2011/07/13(水) 00:25:44.01 ID:Un2VFozX0
>>176
それは個別に対応するだろ
騒いでる奴の大半は救いようの無い>>164に書いてあるバカ達
180iPhone774G:2011/07/13(水) 00:28:43.85 ID:vght3OV50
フィッシングはな
まあ自己責任だよな
181iPhone774G:2011/07/13(水) 00:56:22.22 ID:Zll+pH+l0
フィッシングじゃねーよ。
そんなの届いてないし、金使われたのは7月5日だからな。
182iPhone774G:2011/07/13(水) 01:06:21.52 ID:Un2VFozX0
>>181
フィッシング以外で垢盗まれる確率と、お前が記憶にも残らない位自然にフィッシングにあった確率
比較したら後者のほうが現実的だわ
被害にあうバカは大抵お前みたいに見に覚えが無いもんだ
183120:2011/07/13(水) 01:09:20.03 ID:Vo37uvQY0
120です。

俺も>131 と同じ。
>93のメールは俺にも来たが、来たのは不正利用された後。メールのフィッシングではないと思う。

情報追加するね。
不正購入される直前、クレジットカード情報変えられたぞ、というメールが来た。
この10分後に不正購入された。

AppleIDは、psnと同じメルアド、パスワードにしてた、、、こればっかりは俺が悪いな。
脱獄はしてない。

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYlYecBAw.jpg

184iPhone774G:2011/07/13(水) 01:14:35.56 ID:/eu1EviX0
>>93のメールが来て、まんまとパス再設定したけどまったく悪用されてない俺はなんなの?
もう一週間くらいになるし残金も普通に2000円ほどあるわけで
185iPhone774G:2011/07/13(水) 01:18:19.94 ID:eAhmMJld0
>>182
そういう書き方をしてるとiTunes側の人間が火消しに躍起になっているって思われるから
従業員であるかどうかを問わず、もう少し普通の態度で書いた方が良いのでは?
尤も「痛い火消し要員」に成りすましてAppleの評判を下げようという作戦なのかもしれないけど…
186iPhone774G:2011/07/13(水) 01:19:37.51 ID:8I1BY9io0
ググったら先月にも>93と同じ文面のメール受け取った人いたんだな
187iPhone774G:2011/07/13(水) 02:45:16.84 ID:qBO+4vqoi
俺は不正利用されてパス変更してから93のメールが翌日届いたな
しかも迷惑メールの方にあったし、あのメールは怪しいかもね
188iPhone774G:2011/07/13(水) 02:49:49.50 ID:I993x7xJ0
メール来た人、メールのソース見せてよ。

iforgot.apple.comの部分だけでもいいから。
>>87みたいになってない?

iPhoneのメールアプリはソース見られないから、
パソコンで見て。
189iPhone774G:2011/07/13(水) 02:53:38.76 ID:FSQC6r1Y0
不安になったから再度iTunesからパス変えておいた
大文字も混ぜないとダメになってたけと前から?
メールから変更したときは関係無かったんだよな
190iPhone774G:2011/07/13(水) 03:00:26.04 ID:yuaJDhXG0
>>188
だからそれ、どこで確認すればいいの?
どの部分を見ればいいのかがわからないんだよ。
初心者の私にもわかるように説明してください。
そしたら確認してきますから。

ちなみに飛ばされる先は>>167の貼ってるやつのiforgot.apple.comの先のサイト。
httpsの証明書?(鍵マークのとこの詳細)の内容で、シリアル番号とかいうのを公式サイトの方のと比較してみたけど、一緒だった。
このことに何の意味があるかわからないけど。
191iPhone774G:2011/07/13(水) 03:05:56.85 ID:f7Xp8wVf0
うちも12日にやられた。不正アクセスされ、iTunesCardの残金が使われてた。
Appleに連絡したらすぐに対応してくれて返金してくれることになった。
192iPhone774G:2011/07/13(水) 03:07:32.84 ID:bCxHkVxv0
ついでにPSNつことるかどうかも書いて欲しいが。
193iPhone774G:2011/07/13(水) 03:08:08.11 ID:f7Xp8wVf0
>>120と同じ。クレカの情報消えてたけど、やっぱり再発行?1050円痛いなぁ〜。
194iPhone774G:2011/07/13(水) 03:11:12.05 ID:f7Xp8wVf0
PSNは8日にクレカの情報入れたな。
195iPhone774G:2011/07/13(水) 03:46:27.74 ID:VAv+mbLN0
こっちは4日前に何度かメールしてるのに返事も来ないぞ。
すぐに対応して貰えるの?
196iPhone774G:2011/07/13(水) 04:29:27.59 ID:fQfukMO+0
>>185
iTunes側の火消し、、、だと?
大丈夫?

197iPhone774G:2011/07/13(水) 04:38:51.29 ID:yuaJDhXG0
>>195
私の場合、最初の問い合わせ、つまり「不正使用された」という内容については、結構迅速に対応してもらえた。
メール出した翌日には使用されたストアクレジットの払い戻しとアカウント無効化という内容の返信が来た。

でもその後、いま少し騒いでる「重要なお知らせ」などの不正使用後に来たメールについて、事実確認をお願いするメールを送ったけど、それについては5日経っても返信がないですね。
198iPhone774G:2011/07/13(水) 04:45:05.28 ID:ELpktihe0
メール対応が悪い(遅すぎる)は芸だな
被害意外とあってテンプレ化してんじゃね?
フィッシング詐欺だったら見過ごさずにHPやメールで注意を促すぐらいしてもいいよなー
199iPhone774G:2011/07/13(水) 04:46:44.35 ID:eAhmMJld0
>>196
どっかのゲートキーパーさんが消費者を小馬鹿にした態度をとったり、
電力会社の従業員が自社を批判するブログを荒らしにいったりって事例があったから
182みたいな書き込みもAppleやiTunes K.K.内部の人間がやっているんだろうって思う人が出てくる可能性がある

もし>>182が内部の者でないならああいう言い方はAppleに迷惑をかけることになるし、
逆に本当に内部の人間だとしたら工作に失敗しちゃったことになるから、いずれにしても望ましい言い方ではないよ
200iPhone774G:2011/07/13(水) 08:44:08.70 ID:kiv9JauT0
僕は詐欺の手口にすごく詳しいんだ!
状況が全然理解できないけど多分フィッシングだと思うよ!
って感じだろ。反応すんなよめんどくさい。
201iPhone774G:2011/07/13(水) 09:37:59.64 ID:EXbhifBbI
>>189
最近iPhone買って登録した時は英数字大小文字必ず一つは使わないと
登録出来ないと出たよ
202iPhone774G:2011/07/13(水) 09:41:54.59 ID:henPy1Hp0
PSNから何からパスワード変えた。めんどくせー。
糞ニーとApple死ね
203iPhone774G:2011/07/13(水) 10:35:51.30 ID:UrNUlY15i
>>201
俺も確認した
何故かあのメールからの変更ならそれが必要ないみたいだなw
ってゆーか、7文字でも登録できるぞw
204iPhone774G:2011/07/13(水) 11:23:26.13 ID:qBO+4vqoi
Appleからの返信きた
とりあえず使われたことのないデバイス云々のメールは本物のようだ
iTunesStoreからのメールはわからんが
デバイス云々のメールがきてたら返金には応じてくれるみたいだから、連絡はしとくべきだな
205iPhone774G:2011/07/13(水) 11:26:53.64 ID:f7Xp8wVf0
0:45に問い合わせて2:06に返事来た。
アカウントを再度有効にするのがめんどくせー。
Lionに間に合わないんじゃないか・・・・。
206iPhone774G:2011/07/13(水) 11:33:31.37 ID:rHJMXw5x0
うちも返信来た
返金andアカウント有効
これでようやくアプリのアップデート出来るぜ
207 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/07/13(水) 12:00:25.71 ID:Va6zUeyM0
被害にあった人は、まさかメアドをアカウントIDにしてるままとかなの?
208iPhone774G:2011/07/13(水) 12:04:11.79 ID:fQfukMO+0
被害にあっていうか、バカが自分から飛び込んだってレベルだなw
今回の引っかかった奴はとてもじゃないが、今後人様をバカ呼ばわり出来るレベルじゃないな
209iPhone774G:2011/07/13(水) 12:09:42.67 ID:henPy1Hp0
>>208
うるせーバカ
210iPhone774G:2011/07/13(水) 12:59:59.81 ID:UIFXMpfS0
>>209
恥ずかしいね、みっともないよね
普通の人は引っかからないのに、ごく一部のおバカさんなんだよね^^;
211iPhone774G:2011/07/13(水) 13:01:14.73 ID:rHJMXw5x0
何に引っかかるって?
フィッシングじゃないって判明したのに
212iPhone774G:2011/07/13(水) 13:02:43.46 ID:fQfukMO+0
騙された!悔しい!

対応遅い!企業の器がしれる!

変更処理すごい大変だった!SONYとApple死ね!

、、、こりゃ騙されもするわ

213iPhone774G:2011/07/13(水) 13:05:03.88 ID:ylzgLSW20
>>211
多分フィッシングだろ、今回だけじゃなく。
釣られた奴は皆見に覚え無いって言うんだよ、見に覚え無いようなところで釣られるからフィッシング
214iPhone774G:2011/07/13(水) 13:08:49.15 ID:X5i0j6dI0
釣られた奴:釣られてない、PSNのせいだ!(ID.pass一緒だけど)
釣られてない奴:(苦笑
215iPhone774G:2011/07/13(水) 13:09:45.69 ID:UIFXMpfS0
いいお勉強になったじゃない
次から気をつけような、な?
216iPhone774G:2011/07/13(水) 13:34:14.73 ID:QWb15NmS0
どうしてもフィッシングって事にしなけりゃいけない人がいるみたいですね
217iPhone774G:2011/07/13(水) 13:59:44.40 ID:Zll+pH+l0
だから、フィッシングなんかされてないし、引き出される前にパスワードの書き換えなど行ってない。
たまたま便乗フィッシング詐欺があったからって、全部が全部フィッシングのせいにするのはただのキチガイ。
218iPhone774G:2011/07/13(水) 14:48:29.95 ID:/eu1EviX0
りんご社員必死だな
フィッシングって事にしたくてしたくて(笑)
219iPhone774G:2011/07/13(水) 15:23:30.45 ID:hbFNLqTC0
他人の不幸で今日も飯がうまい
220iPhone774G:2011/07/13(水) 17:30:30.47 ID:vght3OV50
クレカでやられた奴いたら情報くれ
221120:2011/07/13(水) 17:43:52.38 ID:OE1h5WV10
93のメールのソース張ってみるね。
リンクの部分だけ。他にも必要だったら教えて欲しい。

<a href=3D"http://iforgot=
=2Eapple=2Ecom">http://iforgot=2Eapple=2Ecom</a>

だよ。
222iPhone774G:2011/07/13(水) 18:02:00.51 ID:93qLKKWb0
ざまぁwww日頃の行いが悪いんだよwww
223iPhone774G:2011/07/13(水) 19:09:53.26 ID:kE119HwW0
こないだのAnonymousが米Apple攻撃した件は
日本のアカウントとは関係ないのだろうか
224iPhone774G:2011/07/13(水) 19:39:20.21 ID:3HqaFAzh0
フィッシングかどうかは知らないけどパスワードリセットって書かれながらログイン出来るってなんなの?
これがよく分からないんだけど
225iPhone774G:2011/07/13(水) 19:39:57.64 ID:WUGkY7En0
ハッキングされたから削除依頼出したが
全部英語で返信きたww
まったく読めねぇw
226iPhone774G:2011/07/13(水) 20:31:47.21 ID:ELpktihe0
>>225
晒せと言いたいが削除ってアカウント削除?
227iPhone774G:2011/07/13(水) 21:27:50.56 ID:WUGkY7En0
>>226
はい
228iPhone774G:2011/07/13(水) 21:38:24.51 ID:za95WdZ/0
フィッシングにあってない?
>>217
バカはお前。
バカバカ言ってるヤツが言ってるように、フィッシングとは本人の知らないところでくらうもの。
フィッシングにあってないことを証明することなんてできないよ。

ば〜か
229iPhone774G:2011/07/13(水) 22:28:54.54 ID:nDpwfoke0
>>228
じゃあお前さんもそうってことだな
230iPhone774G:2011/07/13(水) 23:59:20.45 ID:bCxHkVxv0
フィッシングっていうなら、さっさとそのアドレス張ってくれや。
231iPhone774G:2011/07/14(木) 00:55:45.99 ID:iCOSOF3a0
>>228
フィッシングならわかるだろw
どこかのリンク先に飛んで、アカウント情報を記入してないならフィッシングされてないと言う事だからな。

マルウェアで抜かれてる可能性が高い。で、このソフトが何だろうな?っつー事で探してるんじゃネーの?
フィッシングとか余程のバカが主張してるだけだろうな。
232iPhone774G:2011/07/14(木) 04:51:10.79 ID:QSM8Bo5V0
Windows使ってる奴らがやられてんの?
233iPhone774G:2011/07/14(木) 07:12:08.58 ID:BMF5p9RT0
そうだよ
234iPhone774G:2011/07/14(木) 08:55:54.74 ID:8zdQP7M50
7/6に不正使用のメールがきたからパス変更したけど、また今日も同じの来た…。
ちなみに購入履歴には身に覚えのないのは無かった。
235iPhone774G:2011/07/14(木) 09:06:36.08 ID:V96FshUe0
>>232
mac使ってるけどメール来た
236iPhone774G:2011/07/14(木) 10:22:47.31 ID:fpgW+7LS0
まさか自分は無いだろうと思ってたらやられてましたorz
購入済みになっていたアプリは3点です。いずれも低額アプリですが。。
SmartMoney Pro
LeechTunes
思い出カメラ(iEveryday For Face)

先月セブンイレブンのポイント還元あったので3万分ぐらい
カード購入し、残高3万9千円ちょいあったのが昨日みたらちょっとだけ減って3万8千円台に
なっていてiPhoneから購入済みを確認したら身に覚えない上記3点があり気づきました。

不思議なことにアップルからメールは来てません。(受領メールも)
iTunesのAppStore→購入済みの欄には上記3点は出てきますが、
アカウント情報→購入履歴の欄には上記3点は含まれていないので受領メールが来ないのだと
思いますが、これってどういうことなんだろう・・・。
iTunes Cardのコードのみが使われてApple ID自体はハックされてないってことなの?
とりあえずクレジットカードは削除してpassword変えたけど。
237 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/07/14(木) 13:02:05.43 ID:UOhybz0O0
だからおまいら、パスだけじゃなくてIDも変えとけって。
238iPhone774G:2011/07/14(木) 13:04:43.40 ID:nPtjp8nQ0
IDはメールアドレスじゃないの?
239iPhone774G:2011/07/14(木) 13:06:43.79 ID:3+Orbwk/0
やっと返金メール来たけど
「今回の返金は、iTunes Store 規約の1度限りの例外となりますのでご了承くださいますよう、お願い致します。」
これって次は泣き寝入りってこと?怖くて使えないよ。

240 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/07/14(木) 13:19:35.13 ID:UOhybz0O0
>>238
メアドから好きな文字列に変えられるんだよ。
迷惑メール来るような糞メアドだったら絶対変えとけ。
241iPhone774G:2011/07/14(木) 13:23:47.17 ID:MAfdM3ZH0
どこから変えられるの?
242 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/07/14(木) 14:23:31.90 ID:nCnQ1BvS0
「iTunes Store ID 変更」でぐぐれ。
243iPhone774G:2011/07/14(木) 14:27:16.14 ID:5zt0wXM9P
>>239
「パスワード変えとけよ」
っていう意味だろ
244iPhone774G:2011/07/14(木) 14:28:24.04 ID:eCosN1NF0
ID変えられねーよ
Appleのサイトでは変えられるってなってるが
そのSSと同じ表示にならねーもん
245 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/07/14(木) 14:52:27.33 ID:nCnQ1BvS0
実際、俺は変えてるし。以前の謎の騒動の時に。この辺か?

Apple ID のユーザ名を変更する方法
http://support.apple.com/kb/HE40?viewlocale=ja_JP
>Apple ID のユーザ名を変更する場合は、appleid.apple.com にアクセスします。

この辺りで変えられない人もいるのか?
>MobileMe や iChat などの一部のアカウントの Apple ID は変更することができません。
246iPhone774G:2011/07/14(木) 15:11:30.35 ID:El47kvT9P
今見たけど、自分は大丈夫だった。
クレカ、プリペイド併用している。
win使用。
247iPhone774G:2011/07/14(木) 15:13:00.80 ID:iiOmID5k0
やっぱソニーが怪しい訳か
248iPhone774G:2011/07/14(木) 16:37:51.75 ID:Y+C6d18G0
不正のメールって言うのはそのメアドがアップルIDってことかな?
249iPhone774G:2011/07/14(木) 17:07:39.39 ID:r36hkvjC0
Apple ID=メールアドレス
250 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/07/14(木) 17:26:20.02 ID:nCnQ1BvS0
ID作った初期状態はメアド=IDで、
それがPSNと同じでパスワードまでPSNと同じならアウアウ。
パスワードはPSNと違っても、IDがPSNで流出したメアドと同じなら
アタック喰らってアカウントロックの可能性はあるから
パスワードだけでなくIDも変えとけ、と。

あと、この騒ぎが収まるまでしばらくはクレカ情報削除した方がいいかもな。
251iPhone774G:2011/07/14(木) 17:30:51.45 ID:Y+C6d18G0
うちはPSNとアップルストアのメアドは別のにしてるんだがPSNの方のメアドに警告メールが着たんだ。
やっぱPSNが悪かったんかな。
252iPhone774G:2011/07/14(木) 17:38:47.19 ID:ULi9Br4/0
>>93のメールのリンクから変更しちゃったけど、ウィルス感染してる感じもないし。
すぐにパスワード再度変更して、IDも変えておいたから問題ないかな。
騒いだところでどうこうなるわけじゃないし、自分でできることはやったから後は祈るくらいしかない。

ホントどっからパスワード漏れたんだろう。
1年前にPC買い換えてから、iTunesなんて1回もサインインしてないし。ダウンロードはしてあるけど。
同じパスワード使ってた可能性あるのは、PSNかな。情報流出問題のとき抜かれたのと同じパスだったかも。
iPhone使ってないし、脱獄とかの可能性もない。
全然使ってないからフィッシングされた記憶もないけど、どっかで釣られたのかな……。
便乗のフィッシング>>93には釣られちゃったけど……。

これからは色々気をつけよう。
いままで他人事だったけど、いい勉強になった。
253iPhone774G:2011/07/14(木) 17:43:33.38 ID:QSM8Bo5V0
>>250
騒ぎ収まるまでって、もう一年位放置されてるんだけど
254iPhone774G:2011/07/14(木) 18:21:29.12 ID:nCnQ1BvS0
>>253
前回のはフィッシングかマルウェア、今回は主にPSNの情報、
というのが多勢の認識じゃねーの? アップルは黙ったままだがな。
前回から1年間(も経つか?)継続して騒がれてるわけじゃないし。
255iPhone774G:2011/07/14(木) 18:21:40.28 ID:ULi9Br4/0
そうそう、>>93のメールについて、正式なものなのかどうかをサポートに問い合わせたところ「弊チームでは対応しかねる」といわれた。
で、その受領したメールを転送してくれれば調査することができるから、時間があったら転送してくださいといわれたので、>>93を転送しておいた。

これで色々わかればいいんだけどね。
256iPhone774G:2011/07/14(木) 18:57:22.25 ID:56k3CbUW0
あのメールってパスにアタック受けた時に運営から自動で送信される物って認識してたけど違うの?
257iPhone774G:2011/07/14(木) 19:04:48.46 ID:Xg9ajPaP0
>>251が真実なら届いてるメールは釣りだろうな。
258iPhone774G:2011/07/14(木) 19:35:29.32 ID:wble3SVe0
>>255
ほー乙乙
何かきたらまたレスくれ
259iPhone774G:2011/07/15(金) 03:42:19.21 ID:eJYDYSgp0
255じゃないけど同様の件で返信メールが来た。
タイトルは 「Re: iTunes Store Account and Billing; Follow-up: 1602xxxx」
っての。

中身は
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0364408-1310668796.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0364409-1310668796.jpg

こんな感じで。ただ、俺の聞き方がまずかったせいで
不正アクセスにはノーコメントなんだけど
260iPhone774G:2011/07/15(金) 04:32:29.18 ID:9iVZiVyF0
俺もやられたーー(ノД`)
Kingdam Conquestのアドオンで1400円くらい。
いちおうiTunes サポートとKindam Conquestの運営にメールした。
返金有った人も居るみたいだけど、相手がアップルだから諦めてはいる。

ちなみにIDだったメアドはかなり昔に失効しててApple関連のメールは来てない。
よってフィッシングでもない。
可能性低いがハッキング前のPlayStation@NetworkとID違いでPass一緒。

まぁクレカは当面オンライン決済での登録は削除した方がよさげだね。
どっから漏れるか分ったもんじゃない
261iPhone774G:2011/07/15(金) 05:04:09.98 ID:NfxfoZZy0
今は使ってない昔の垢のほうにメール来てたわ
でもクレカもiTunesカードも登録してないんだよなー
262iPhone774G:2011/07/15(金) 05:16:53.31 ID:Dh7/79X+0
登録されたことのないコンピュータまたはデバイスから購入されたことが分かっているのに
事前の対応策を取らないのはどうなんだAppleよ
263iPhone774G:2011/07/15(金) 06:51:15.22 ID:NaqnGFzv0
Kingdam Conquestもよく聞くけど中華なのか?
264iPhone774G:2011/07/15(金) 11:56:19.46 ID:9iVZiVyF0
>262
林檎には直接被害ないからね。
ユーザーの金がどうなろうが痛くも痒くもないから、注意喚起だけしとけばおkと思ってる。
あそこはそういう会社。あ、おにーさんのトコも一緒だったっけw

>263
どうも中華じゃなく米っぽいよ。
サービス開始も米と欧からだったみたいだし。
265iPhone774G:2011/07/15(金) 12:23:48.63 ID:3KVd5DW/0
Appleのセキュリティも糞だったんだな
Macと同じで。
266iPhone774G:2011/07/15(金) 13:41:26.52 ID:ow1KWvAo0
Jap企業だけ叩けばいいんだ
267iPhone774G:2011/07/15(金) 13:52:59.38 ID:44JJPOC50
>>266
??
268260:2011/07/15(金) 14:42:17.98 ID:9iVZiVyF0
Kingdom Conquestの運営(瀬賀)から回答のメールあった。

質問の内容
1、不正利用者の情報を提供してもらえないか?
2、不正利用者へのアカウント停止等の対応は取ってもらえないか?

質問の回答
1、ユーザー個々の情報は開示しておりません。
2、問い合わせ箇所の情報は持っていません。

要約するとこんな感じだった。
1はまぁ期待してないから良いけど・・・

瀬賀も林檎も自社の利益だけなんだね。
あ、おにーさんもかww
269iPhone774G:2011/07/15(金) 14:52:57.05 ID:K1gCuQ9ZP
>>268
>不正利用者へのアカウント停止等の対応は取ってもらえないか?
おそらく決済情報を基にするから、Appleから報告が上がらないと
セガにはどうしようもできんだろーが

Appleにすれば、決済情報をソフトハウスに提供すれば、
悪しき前例になり、個人情報保護の観点からも米消費者団体に問題にされる

1も2も可能にするのは被疑者不詳の刑事告訴だけ
270iPhone774G:2011/07/15(金) 15:41:44.00 ID:xJ1ez9Kk0
>>265

全く不覚だったが、PSNとpass同じにしてたと言っている。
271iPhone774G:2011/07/15(金) 16:11:00.76 ID:5RM9RDqP0
パスワードの変更したら、メール/連絡先/カレンダーのMobileMe(iPhoneを探す)も変更しなくちゃならないんだね。

ここを直さないでおいたら、「iPhoneを探す」が機能しなくなっちゃうのかな?
272iPhone774G:2011/07/15(金) 19:13:50.63 ID:9iVZiVyF0
>269
ふーん。そういうもんなんだね。
サーバー上にAppleIDと関連付けされたゲーム内IDって記録されてると思ってたよ。
そっからある程度利用者のゲーム内IDなり、そういうモノは特定出来ると思ってセガに問い合わせたんだが。

そうすると後はAppleの対応しだいなんだろうけど、最悪やった人勝ちって事かな?
273iPhone774G:2011/07/15(金) 20:37:57.12 ID:Dh7/79X+0
消費者庁はこんにゃくを目の敵にする前に
こういう企業にちゃんと毅然とした態度で臨んでほしいもんだ
274iPhone774G:2011/07/15(金) 20:47:28.63 ID:RhESgR7Mi
PSNと同レベルのセキュリティしか無かったってことか・・・
275iPhone774G:2011/07/15(金) 21:00:05.12 ID:sRK70/x10
アメリカ議会がトヨタ、ソニーを呼び出したように
菅直人もジョブズを国会に呼べばいいのにw

視聴率が取れるイベントだぞ
無能だから完敗するだろうけどw
276iPhone774G:2011/07/15(金) 21:04:14.70 ID:vn5/+cUX0
お前らはホントクズばっかだな
文句言ったり叶うわけない幻想ほざく前にやる事やってこいよ
277iPhone774G:2011/07/15(金) 23:01:48.84 ID:flmBY4xk0
怒りの矛先は本来ならまず犯人に向けるべきだと思うが
278iPhone774G:2011/07/15(金) 23:05:09.92 ID:XEXPXIGK0
様子見に来たけどみんな怒り狂ってるなw
279iPhone774G:2011/07/15(金) 23:26:38.08 ID:w39xJo+x0
フランスアッポーからパスワードリセットのメールが来たよ。

しかも、メインのアドレスじゃなくて、メールエイリアスのアドレスに。
280iPhone774G:2011/07/15(金) 23:29:54.78 ID:W+5fQ6XI0
>>275
ジョブズを怒らせたらクダさんの数少ない味方である孫が困るだろ
281iPhone774G:2011/07/16(土) 19:27:22.99 ID:oN0k31eH0
>>279
きっとそんなとこで買い物したことないだろ?
釣りメール大量送信中なのがほぼ確定で、釣られた馬鹿が騒いでるだけっぽいな。
282iPhone774G:2011/07/16(土) 20:29:35.87 ID:4MV3ksLD0
やられた、、、
283iPhone774G:2011/07/16(土) 20:51:05.10 ID:16//f9ON0
どうしても釣りメールにしたい人が紛れるよなw
284iPhone774G:2011/07/16(土) 21:19:23.25 ID:aK6hU6Fz0
怒りをAppleにぶつけんなよ
もとはお前らの注意不足
285iPhone774G:2011/07/16(土) 22:05:03.62 ID:lkHAashA0
【  不正購入されたソフト   】 Kingdom Conquest関係(同日で2回)
【    クレカ or プリペ    】 プリペイドカード
【  Apple ID とメアドの関連 】 あり(AppleID = メアド)
【  PSNのメアドとの共通性 】 あり
【PSNのパスワードとの共通性】 なし
【  iTunes 使用PCのOS   】 Window7 32bit
【  iTunes 使用デバイス   】 iPod nano(第5世代)

とりあえずテンプレ作ってみた。

現在Appleとやりとり中だけど、ちょいと疑問点。

・iTunes 経由で Apple のサイトから問い合わせメール(使用ブラウザ:IE9)で、
 ブラウザの動作がやたら重かった。Operaだと軽快。別PCではIE9でも
 軽快。lmhosts は異常なし。ウィルス対策ソフトが異なるから?

・上記問い合わせへのAppleからの返信で、Appleから要求されたアカウント
 有効化のための情報が、アカウントにアクセスできる者なら容易に入手可能な
 ものがほとんどであった(中にはクレカ番号の下4桁なんてものもあった)。
 また、これとは別にアカウント再有効化の方法がAppleのサイトにあった。
 (クレカ持ってないのでその情報は送ってません)

・他にも報告上がってますが、アカウント無効化通知が来ても実際には
 アカウントへアクセスできた。

現在、「不正請求のうち1件のオーダー処理が終了していない。
オーダー処理終了後払い戻しするのでしばらく待って欲しい」と
言われています。今現在やりとりしている相手は本当にAppleの
中の人なんだろうか……?
メールそのものはTEXT表示で確認して、リンク等変なのはなさそうなんだけど。
286iPhone774G:2011/07/17(日) 00:07:04.83 ID:f5+Q3oyw0
>>285
俺もアカウント無効の連絡きたけどアクセスできる
ただ再有効でクレカの番号なんて求められなかったな
appleの公式からメール送らなかったの?
287285:2011/07/17(日) 01:52:49.73 ID:y3eUzHjk0
>>286
iTunes からアカウントでログインし、そこからどこかを
クリックして(忘れた)IE起動でAppleのサイトに接続……・
と記憶していたんですが、今試したら米国Appleの方に
いってしまいますね…… IEのブックマークから日本の
Appleにいったかも。

まぁともかく、Apple公式の次のアドレスからメール送付です。

http://www.apple.com/jp/support/itunes/contact.html?form=account&topic=iTunes%20Store%20Account%20and%20Billing&subtopic=Billing%20Inquiries

長い……
288iPhone774G:2011/07/17(日) 02:38:52.12 ID:lHIMWizJ0
まんどくさいことに遭遇してる人もいるんだなあ
289iPhone774G:2011/07/17(日) 06:33:42.92 ID:R4a+mJ9K0
最近になって(7月に入ってから)Apple IDをメールアドレス以外に設定できたやついんの?
290iPhone774G:2011/07/17(日) 06:58:59.22 ID:45L4IhuQ0
Appleから謝罪とかあったの?
それとも神隠蔽?w
291iPhone774G:2011/07/17(日) 08:20:38.31 ID:lJuP/zSK0
は?Apple関係ねーよ
被害妄想やめろカス
292iPhone774G:2011/07/17(日) 12:54:20.81 ID:NUWVL79J0
今まで出て来た情報で
・アップルに登録してないメアドにパスワード変更を求める怪しいメールが来た
・PSNと同じパスワードだった
の二件があった時点でもうあれだろ(´・ω・`)
293iPhone774G:2011/07/17(日) 13:02:05.59 ID:EhnlLK22P
登録してないLikedInからアカウントを一時停止した、というメールが来た。もちろんスパム。
Windowsでリンクを踏むと、ZeuSがインスコされて諸々の情報がブッコ抜きされるんだが、
お前ら踏んでないよな?

つーか、Macで無断購入されたヤツいるの?
294iPhone774G:2011/07/17(日) 13:23:50.47 ID:PD13gWCO0
>>293
スレ見るといるようだけど
295iPhone774G:2011/07/17(日) 15:31:37.27 ID:RlWyyW350
PSN関係で漏れたとは限らないんじゃない?
やってないけどパス変更メール来たし
まあアカとメアド同ならリスト無くてもどうでもできるか
296iPhone774G:2011/07/17(日) 16:58:29.03 ID:NUWVL79J0
>>294
>>17だけだな。Mac使ってて何もやましくないと言ってるのは。
297iPhone774G:2011/07/17(日) 18:12:13.86 ID:Qlwa4RqT0
AppleもPSNと同じ運命かよ
298iPhone774G:2011/07/17(日) 21:39:16.23 ID:/MHuBJlZ0
>>297
何処も似たようなもんだろ

内部犯が居ればガチガチにしても持ってかれるし
299iPhone774G:2011/07/18(月) 18:07:54.96 ID:pvB+fG4gP
俺も不正利用されたっぽいわ。
いま出先だからパス変更できないし。
300iPhone774G:2011/07/18(月) 18:36:33.62 ID:OLRkAULg0
全会員のデータ、それもクレカデータ含む流出があったPSNと
どうしても同じにしたい人がいるみたいだな。
301iPhone774G:2011/07/18(月) 19:32:22.83 ID:+gF/Ex4X0
あれだけ話題になったんだから上がるくらいは不思議じゃないけど
302iPhone774G:2011/07/18(月) 20:32:03.68 ID:3uQXodxu0
PSNも脱獄もしてないけど
テキサスポーカーのチップ1200円やられた。
303iPhone774G:2011/07/18(月) 22:06:09.23 ID:UvToBdvW0
結局原因は何なの?
304iPhone774G:2011/07/18(月) 22:43:18.05 ID:MSdSWLgR0
>>303
スーパーハッカーだろw

と言うのは置いといて、マルウェアで抜かれてるっぽいな。
無料の何かDLさせて、そこからコード抜いてるような気がする。
305iPhone774G:2011/07/18(月) 23:01:51.69 ID:COdfF2tui
急にパスワードが使えなくなった。
一昨日アプリ買ったばかりなのに!
アップルから買ったアプリの受領メールも、
アカウントリセットのメールも来てない。
カードで買ってるから怖くなって来た。。
306302:2011/07/19(火) 00:12:03.97 ID:2m/ODUxy0
>>304
CCleanerくらいしか入れてないー
307iPhone774G:2011/07/19(火) 01:09:16.19 ID:yglPNy/TP
>>306
MacだけどPDF偽装のマルウェアとか大量にあるから気をつけないと
試しに落としたらカスペさんが反応したけどね

NACHAを騙り、PDFを落とさせるスパム(中身はZeuS Trojanとかtrojan-dropper.win32とか)だったが
何が入ってるかは運次第だな
308iPhone774G:2011/07/19(火) 17:13:25.23 ID:8cogBIi40
8日に着た お客様の iTunes Store アカウントに関する重要なお知らせ メールが今日もキター
309iPhone774G:2011/07/19(火) 17:25:24.94 ID:OKu5Htw10
どうやったらそんなメールくるんだよ 俺にもメールくれよw
310iPhone774G:2011/07/19(火) 17:50:13.07 ID:HQ9RPH4b0
なんか俺もそのメール欲しくなってきた(´・ω・`)

親のiPod touch用のアカウントも管理してるがそっちも何も無し。
そっちはID=メアドなんだけどなぁ。
311iPhone774G:2011/07/19(火) 18:15:48.79 ID:thPsHFCn0
アドレス生成して無作為に送ってるとか?
簡単なのほど来てたらそうかも
312iPhone774G:2011/07/19(火) 20:43:10.61 ID:k0zBk8fV0
最近無意味に長いメアドにするのが流行りなのか?
313iPhone774G:2011/07/19(火) 23:13:52.60 ID:CylgTO+WP
発信メールアドレスは偽装出来るよ。
314iPhone774G:2011/07/20(水) 02:24:42.05 ID:/zSJbbXM0
>>93「重要なお知らせ」で不覚にもパスワード変更した後、カスペルスキー購入してみた。
完全スキャンを「高」設定で実行したけど、何にも検出されない。
結局あれは普通のフィッシングでマルウェアを送り込んだりはしてないってことかな?
カスペルってそれなりに検知能力高いよね?
実際に不正利用に遭った後だったから、テンパっててリンクから…悔しい……俺のバカ!!

ちなみに、俺は6日に「重要なお知らせ」来て、迂闊に変更して以来来てない。
すぐにパスワード再変更したし、前日にサポートに連絡してて、次の日にはアカウント無効になってたから使おうとしても無理だろうけど。

そういえば、Apple IDって削除されるまでに1-2ヶ月かかるんだね。
何のためにそんな時間がかかるんだろう……?
315iPhone774G:2011/07/20(水) 06:06:55.14 ID:whbTvptn0
PSNってパスワードはハッシュだけで実データぬかれてないはずだが
よほどわかりやすいパスでもないかぎりPSNから同じやつが被害にあわないよ
316iPhone774G:2011/07/20(水) 11:25:22.21 ID:iVhKlIyT0
>>308
あ、俺がいる。
俺もおまえさんとほぼ同じタイミングでメール2通目きたよ。
なんかスレにちらほら書いてた『パスワードアタックされたときに来るメール』って感じっぽいけどなあ。
でもそれにしちゃアップルからの返答がないのが変だし、消費者センター行くしかねえかこりゃ。
317iPhone774G:2011/07/20(水) 11:41:13.60 ID:ZoZtuney0
今回、お客様の iTunes アカウントが他者によって無断アクセスされた可能性があるという内容のメールについてのお問い合わせをいただきました。
担当チームに確認いたしましたところ、お受け取りになりましたメールは確かにAppleから送信させていただいたものでございました。
この件に関しましてお客様にご迷惑をおかけしておりますことをお詫び申しあげます。
318iPhone774G:2011/07/20(水) 11:43:13.56 ID:n3zSGsDR0
>>317
それだけ?
319iPhone774G:2011/07/20(水) 16:50:19.05 ID:aemJyg1SP
お前らさ、まさかハニーポットに引っ掛かったんじゃないよな?
野良無線のハニーポットならPCがMacだろうとWinだろうと関係ないからな
320iPhone774G:2011/07/20(水) 18:43:33.39 ID:ajM7Iwc90
>>315
PSNが抜かれたメアド・パスワードは平文です
321iPhone774G:2011/07/20(水) 22:03:48.11 ID:EIswhg5M0
せめて登録した国と違う国から購入する時ぐらいメール確認入れないと買えない様にするべきだよな
322iPhone774G:2011/07/21(木) 10:14:18.98 ID:4ykWdvJw0
iTunes Store をご利用のお客様へ

iTunes Store をご利用いただき、まことにありがとうございます。

最近、お客様の iTunes アカウントが他者によって無断アクセスされた可能性があります。
セキュリティ保護のため、ご利用のアカウントのパスワードをリセットさせていただきましたのでご連絡させていただきます。iTunes アカウントのログインページに表示される指示に従ってアカウントを再有効化してください。
また、次のWebサイトからパスワードを変更いただけます。

http://iforgot.apple.com



過去レスも見て、私と同じような方がいらっしゃるようなので質問させて下さい。
以前同じメールがきて、何も疑わずにこのURLからパスワード変更しました。変更したパスワードは大文字小文字記号数字を使った複雑なパスワードです。
複雑なパスワードにも関わらず、また同じメールが来たのですが、このメールは本当にappleから送信されているものなのでしょうか?
疑問に思う点が、リセットさせていただきましたと書いてあるのに普通に使えている点も不審です。この問題をappleに報告した方が良いのでしょうか?
323iPhone774G:2011/07/21(木) 10:32:42.98 ID:Q7leqHUW0
>>322
ここで聞くよりAppleへ聞いたほうが確実だな。
324iPhone774G:2011/07/21(木) 11:40:05.44 ID:L5GFeiVC0
パスワードをリセットっていうとデフォになったって事?
だったらパス無し?w
325iPhone774G:2011/07/21(木) 12:03:40.57 ID:5JncSH5L0
>>317
なんだ
じゃあ散々騒いでたのはなんだったんだ
326iPhone774G:2011/07/21(木) 14:12:33.67 ID:Iu4in73T0
>>322
メールが本物かはここじゃわからんが、おまえのアカウントがアタック受けて、
おまえの複雑なパスワードが功を奏して敵のクラックをはねのけ、
結果としてパスワードリセットされた、というようにも考えられる。

パスワードが複雑なのは当然良いが、アカウントIDが
メアドまんまとかだと今後もこういうことはあり得るから変えとけ。

あとちなみにアカウントIDはPSNと関係ある?
327iPhone774G:2011/07/21(木) 14:17:13.13 ID:t4YbHjqd0
ID替えられない人も居る
328iPhone774G:2011/07/21(木) 15:58:59.39 ID:AGkby40k0
431 iPhone774G 2011/07/21(木) 13:39:12 jz2fGrer0
【明珠三国OL】被害報告スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1311222873/
329iPhone774G:2011/07/21(木) 16:00:20.09 ID:AGkby40k0
「明珠三国OL」という中国語のアプリで多数の被害者が出ています。
不正アクセスにより、この無料アプリをダウンロードした人、及び“勝手にインストールされた人”がチャージしている残額で勝手に有料アイテムを購入させられているようです。
まだダウンロードしていない人は、任意でダウンロードする事は当然ながら絶対に避ける。
且つ、勝手にインストールされていないかをチェックする事も大事です。
この詐欺アプリを家族や友人に知らせて、なるべく被害の拡散を抑えましょう。

【明珠三国OL】
http://itunes.apple.com/jp/app/id428912410?mt=8 

被害者の悲痛なレビュー
http://i.imgur.com/zYT4H.jpg 

また、被害に遭われた方の報告も良かったら挙げてください。
330iPhone774G:2011/07/21(木) 16:01:58.51 ID:AGkby40k0
中華アンチかもしれないけど一応関連と考えて貼っとくコピペスマソ
331iPhone774G:2011/07/21(木) 17:06:24.78 ID:rWXlCtsg0
フィッシングに引っかかったアホの自己紹介かw
魚拓とっとこ
332iPhone774G:2011/07/21(木) 17:22:15.01 ID:1FKLzkPO0
まだフィッシングとか言ってる馬鹿が居るな。
333iPhone774G:2011/07/21(木) 18:59:39.62 ID:Ng9FOMaw0
アカウント関係は不親切すぎる。死ねよApple
334 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/07/21(木) 19:39:07.91 ID:r00QJjDG0
iTunesでログインしてマイアカウントだかの自分の情報を変更するとこでID変えるだけだよな?
335iPhone774G:2011/07/21(木) 20:32:05.93 ID:kIxf359s0
フィッシング掛かった奴はなにいってもしょうがない
馬鹿丸出しだぞ
336iPhone774G:2011/07/21(木) 20:57:58.04 ID:ehKdNMcLP
野良無線だな

2006年当時
>セキュリティ会社がおとり野良APを立てて、パスワードを(たぶん)抜きまくっていた模様。
>意図的に接続し、Web閲覧やP2Pファイルダウンロード、iTuneなどの音楽ファイルダウンロードサービスの利用を行っているユーザーが
>16%存在したことが確認されている。
ttp://bogus.jp/wp/?p=122
ttps://www.netsecurity.ne.jp/1_7156.html(ソース)

2009年
>もう一つ無線LANのセキュリティ話で、野良無線は使わないこと。
>あえてセキュリティのかけられていない無線を飛ばしているケースもあり、ラッキーと思ってそんな野良無線でインターネット接続してしまうと、
>通信した情報を盗み見されてしまいます。「無線LANハニーポット」というらしいです。
ttp://djlab.sakura.ne.jp/mydiary/?p=929

WEPは解読済み
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0810/14/news020.html
337iPhone774G:2011/07/21(木) 21:09:16.11 ID:5JncSH5L0
結局>>93は無害なんだな
不審な点が多いから怪しいと踏んでいたんだが…
338iPhone774G:2011/07/21(木) 23:37:23.20 ID:4ykWdvJw0
>>326
ありがとうございます。
パスワードリセットとは具体的にどのようなことをいうのでしょうか?
リセットしたというメールが来てから未だにパスワードは変更していませんし、普通に使えています。

アカウントIDはメアドですね。これはいけませんでしたね。
339iPhone774G:2011/07/22(金) 02:19:05.15 ID:fq/+Uqvd0
フィッシングは無いと思っているが、野良LANは心当たりあるな…

横浜中華街と渋谷道玄坂
がっつり中華な土地だなw
340iPhone774G:2011/07/22(金) 09:57:52.97 ID:JZ+hlHV5P
>>339
それだな。
いまは中華製の高出力無線LANアダプタ/ルーターが売ってる。
勿論、電波法違反なので「観賞用」らしいが。
アダプタは半径1km(公称3km、公称最大5km)の範囲の暗号なし無線LAN、WEP保護無線LAN(解析ソフトで10秒)を拾える。
ルーターなら逆に半径1kmくらいの無辜の端末がアクセスできる。
341iPhone774G:2011/07/22(金) 12:19:15.03 ID:O2yvJAzP0
野良の心当たりあるとか自業自得過ぎだろ
342iPhone774G:2011/07/22(金) 12:23:37.39 ID:JZ+hlHV5P
野良無線なら母艦のOSに関わらずアカウントとパスワードが抜かれていても
何らおかしくはない

そりゃ、Appleも「今回だけな」とメールに書くはずだわ
343iPhone774G:2011/07/22(金) 12:41:00.84 ID:Szz15rLY0
まぁ俺は野良なんか使った事ないがな
344iPhone774G:2011/07/22(金) 12:58:29.55 ID:P2F72m6W0
これはAppleが被害者だな
345iPhone774G:2011/07/22(金) 14:50:30.44 ID:kE6v9FTs0
野良無線LANって、繋がっちゃうだけでこちらがパスワード入力とかしなくても
個人情報抜かれまくりなの?

例えば、とある場所でiPhone使ったら勝手に野良無線捕まえてて、
そこで写真一枚撮ってロックしてもダメなの?
346iPhone774G:2011/07/22(金) 15:26:17.03 ID:FlhIy2ul0
>>345
繋ぐだけなら大丈夫。
悪意のあるアクセスポイント主はiTunesStoreとは無関係に
「ストアの認証が必要です。iTunesアカウントとパスワードを入力してください」
というダイアログボックスを表示させるだけだと思う。
普通は誤認して入力するわ。
347iPhone774G:2011/07/22(金) 16:27:46.58 ID:O2yvJAzP0
脱獄してたら繋がっただけで盗まれる可能性もあるよ
348iPhone774G:2011/07/22(金) 19:39:43.99 ID:rIFenKde0
物騒だからあまりデバイスを外で使わない方が良さそうだな
349iPhone774G:2011/07/22(金) 19:43:04.39 ID:JZ+hlHV5P
>>348
契約してるWi-FiとSBM回線で使う限りは問題ないんだけどね
邪な気持ちでタダ乗りすると痛い目に遭う
350iPhone774G:2011/07/22(金) 20:21:13.42 ID:2z8NG8uo0
先ほどitunes storeから購入した覚えのない請求書だか領収書だかメールで来たんだ
メールのリンクだとかは恐いから直接触ってない
itunesから購入履歴見てみたら、その通り記載されてるんだけど、これはアカウントやられたってことでおk?

とりあえずパスワードは変えた
んでどうしたらいいんだ・・・?

ちなみにまた同じ請求内容のメールが来てたよ・・・
351iPhone774G:2011/07/22(金) 20:27:58.90 ID:HpMcGn870
>>350
おk
で何やられたんだ?流行りの>>328?キンコンか?
352iPhone774G:2011/07/22(金) 20:29:51.84 ID:HpMcGn870
どうしたらいいかはスレぐらい読めよ
正当性があるなら返金請求メールを送る、気になる点は問い合わせる
353iPhone774G:2011/07/22(金) 20:44:33.50 ID:2z8NG8uo0
>>351
とりあえずどちらでもないと思う
なんか普通に曲4500円分×2とギフトカード300円分×2を買った履歴が残ってる

>>352
とりあえず問い合わせメールは送った
354iPhone774G:2011/07/22(金) 21:16:45.40 ID:dEbibCX/0
不正購入されたやつらは無事返金してもらえた?
メールのやりとり一週間以上してるんだが、返金処理中と言われ一向にかえってこないんだが。
355iPhone774G:2011/07/22(金) 21:28:29.53 ID:Wz+YMiVY0
結構時間かかったけど返金はしてもらえた
原因とか詳細聞こうとすると、弁護士立てて下さい言われるがなw
356iPhone774G:2011/07/22(金) 21:52:50.56 ID:dEbibCX/0
>>355
どれくらいかかりましたか?
357iPhone774G:2011/07/22(金) 22:11:06.59 ID:+Kuuo9Ys0
今日なんとなくiTunesStoreみたら、残高が減ってた…
不正利用されてるってメールがAppleから来てたけど、怖くてスルー
iTunes側からパスワード変更したけど、駄目だったのか…
アカウントIDがメールアドレスだったからかな?
358iPhone774G:2011/07/22(金) 23:03:56.94 ID:JR2mo/eh0
垢はメルアド以外無理なんじゃないの?
359iPhone774G:2011/07/23(土) 01:29:04.87 ID:kR1ZgurhP
>>357
メールのソースも見ずになんでスルーするのかそこがわからん。
ちゃんと公式の手続きに沿って異議申立てしないと、正当な購入として処理されるぞ。
もちろん、不正購入した端末も「問題ない端末」として認識される可能性が高い。
360iPhone774G:2011/07/23(土) 14:45:50.46 ID:nA7snCVF0
>>358
だよな
Tunes側からパスワード変更したが、垢はメアド以外無理だよな
適当なニックネームにしたところで連絡先のメアドを登録する欄がないよな
361iPhone774G:2011/07/23(土) 20:28:25.58 ID:eH6JNguN0
>>358,360
できるよ?
iTunes > アカウント > アカウント情報 の Apple IDの概要 > Apple ID:xxx 編集 の後に
こんな画面が出て、メアドとApple IDが別々に設定できるでしょ?
http://i.imgur.com/8nYLK.jpg
362iPhone774G:2011/07/23(土) 22:29:06.13 ID:QSP2R7PG0
非常にわかりにくい。アカウント削除申し込んだら削除されるまで1,2ヶ月かかるとかアホかと。
アップル死ね。
363iPhone774G:2011/07/23(土) 23:05:44.76 ID:9grVQJ9p0
いや、やはりIDは編集出来ない。
364iPhone774G:2011/07/23(土) 23:15:55.09 ID:QUy6Q5bu0
ID欄はグレーアウトして変更出来ないけど
365iPhone774G:2011/07/23(土) 23:57:33.19 ID:ipUToqp60
だめだ、ID欄自体が出ない。


ちなみに、
Mac OS 10.6.8
iTunes 10.4
366iPhone774G:2011/07/24(日) 07:47:38.79 ID:DWK28din0
同じ環境だけど出ないね。appleid.apple.comでも無理そうだったし。
間違ってるかもしれないけど今はID自体はメール文字列だけで
上の人は過去に非メールをIDに出来ていたとかじゃないかな
367iPhone774G:2011/07/24(日) 08:02:22.21 ID:DWK28din0
appleid.apple.com>Apple IDの編集>名前、ID、メールアドレス
@mac.com なアカウント:「Apple ID」欄(編集出来ない)と「主要メールアドレス」欄がある。
メールアドレスアカウント:「Apple IDと主要メールアドレス」欄のみだった。
368iPhone774G:2011/07/24(日) 08:46:56.87 ID:UaeugADW0
AppleIDが編集出来ないなら、メアド変えてもIDは前のメアドのままになるの?
369iPhone774G:2011/07/24(日) 10:05:35.02 ID:sK/sD34v0
新しいメアド。
370iPhone774G:2011/07/25(月) 16:28:43.17 ID:z0iJNdac0
<アップストア>入金引き出される被害 IDなど不正使用か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110725-00000046-mai-soci

アノニマスがアップルからIDとpassを持ちだしたらしい
ジョブズ様も公聴会に呼ばれるかもしれないな
371iPhone774G:2011/07/25(月) 16:45:09.26 ID:pa4gVe7O0
やはり…
372iPhone774G:2011/07/25(月) 17:06:58.24 ID:2Hwkn4p90
機能制限でアプリ内課金を禁止する方法は
どうなんだろう。インストールも禁止するとなお良い。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY2J2pBAw.jpg

禁止が端末だけに効くのか、アカウント全体に
効くのかわからんが。

Appleが不正使用に対して舐めた対応しか
取らないなら、インストール禁止キャンペーンでも
展開するかw アプリの売り上げが激減するぞ。
373iPhone774G:2011/07/25(月) 17:19:57.20 ID:QIHfXEXl0
さすがにそれはない
374iPhone774G:2011/07/25(月) 17:21:32.81 ID:r3nWuA1x0
>>372
なんだこの馬鹿
端末だけに決まってんだろ
375iPhone774G:2011/07/25(月) 17:44:53.28 ID:2Hwkn4p90
やっぱダメか
376iPhone774G:2011/07/25(月) 18:11:01.39 ID:U0zfh16T0
>>370
仮にジョブズが公聴会行きなんてことになったら、
フィッシング詐欺だの、引っ掛かる方がバカだのと
一生懸命揉み消しを図ってた義勇兵たちも浮かばれないな…
377iPhone774G:2011/07/25(月) 18:51:26.08 ID:TC9ENlQW0
>>アップルのサイトにも不正アクセスをして、7月初めに、盗んだ27人分のIDとPWをネットに公表している。
って書いてあるけど何で27人分なんだろう
お騒がせ集団のAnonymousなら100万人くらい晒して勝ち誇って大騒ぎしそうなもんだけど

本当に侵入できたのか怪しくない?
378iPhone774G:2011/07/25(月) 19:02:03.79 ID:QIHfXEXl0
お前らネットに公表されたのかよw
でも公表されたIDとPWを使うなんてこのアプリ最低だな
それとも他ユーザーに使われたんかな
379iPhone774G:2011/07/25(月) 20:06:33.81 ID:J920IOyK0
いまだに不正利用分返金されないんだが、みんなどうだ?
380iPhone774G:2011/07/25(月) 20:37:57.39 ID:HND/V0De0
>>379
iTunes Store からいったんサインアウトして再度サインインすると、
アカウントへの返金が表示されます。
って書いてあったが、やってみたか?
それやって、3 〜 5 営業日待ってるならメールしてみたほうがいい。
俺は、返金処理にエラーがあったようで、再度処理してくれるとメールが来た。
381iPhone774G:2011/07/25(月) 21:40:55.15 ID:J920IOyK0
>>380
こっちもエラーがでてプロセス中と言われてるんだがそれから一向に返金されないんだ。
買いたいアプリがあるんだが買えない。
いつまで待たせるんだろうか?
382iPhone774G:2011/07/25(月) 22:26:30.19 ID:SlaoQuQK0
>>377
「Appleにだって侵入できる。だが安心して良い、我々は忙しい」って声明だしてたよな…w
383iPhone774G:2011/07/26(火) 08:34:15.46 ID:ss1sFMsf0
>>377
侵入は出来たけど、itunesとかとまったく関係のないサーバだったらしい。
そのサーバのローカルにあったアカウントが27人分だったということ。
アップル内部のIDってことで、ユーザには関係なかったので
あんまり話題にならなかったんだよね。
アップル侵入ってことで注目されたかったハッカーだったみたいだけど。
384iPhone774G:2011/07/26(火) 10:26:10.27 ID:0kMWLtAb0
私もやられました。85円のソフトとアドオン?85円で170円ですが。
iSTARなんとかっていうゲームの知らない購入履歴がありました。
一応通報済みです
385iPhone774G:2011/07/26(火) 10:30:15.63 ID:EGQips8bP
>>383
ユーザーアンケート関連の鯖だったんだよな
386iPhone774G:2011/07/26(火) 13:10:32.35 ID:p+4I4/+70
マジレスするか
ヒント ハッカーはアノニマス、ラルズセックだけではない
ちなみにPSN情報流入はこいつではなく今でも不明
なおクレジットとかの実害はいまだにない
387iPhone774G:2011/07/26(火) 13:12:43.40 ID:nvhzRX8T0
このスレに不正使用された人は実在してないの?
388iPhone774G:2011/07/26(火) 15:45:48.17 ID:k4H4tATO0
クレジットを不正使用ってのは無いんじゃないかな
iTunesStore内のお金を勝手にアドオンに使われたって報告しかないと思う
やはりそう考えると、アカウント情報を盗まれたって感じじゃないのかも
課金システムに何かトラブルでもあるんじゃない?
389iPhone774G:2011/07/26(火) 16:34:03.43 ID:jPHi31T+P
PSNのユーザー名とパスワードで片っ端から試したとか。
390iPhone774G:2011/07/26(火) 17:06:48.03 ID:78xXSqNv0
1000円分kingdomなんとかってのを買われたよ
pass変えてappleのサイト見て連絡先探して不正利用されたってメールしたら
「あんたのIDは不正利用された可能性があるよ。とりあえずこっちで勝手にID使えないようにしといたから
登録してある住所とクレジットカードか最近買ったアイテムの注文番号かアイテム名教えればもっかい使わしてやるよ」
ってメール来たから覚えてる限りと過去の書いて送ったら
「おk確認した。とりあえず1000円分も戻しておいたけどこれで最後だからな。あとpass変えとけよ。」
ってメールが来た。

最初にやられた後でpass変えたってメール送ったのにこっちの言うこと聞きゃしねぇで定型的な対応だった。
391 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/07/26(火) 18:59:56.61 ID:YE0k+xp00
>>388
クレカの場合、新しいデバイスからダウンロードする場合、クレカの後ろのセキュリティコードを入れなきゃなんないから、出来ないんだと思うよう。
392iPhone774G:2011/07/26(火) 20:10:54.15 ID:rkzypUvb0
7/7に5000円分不正利用された。
以後メールで問い合わせてるが現在まで返金なし。
返金処理中にエラーがでたとかで待たされてる。
再三の催促メールもテンプレートの
回答。
いつまで待たせるんだ。
393iPhone774G:2011/07/26(火) 20:38:19.55 ID:r7BrKG3o0
>>391
つまりクレカ使ってない負け組だけが危険?
394 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/07/26(火) 21:16:24.78 ID:YE0k+xp00
>>393
クレカでもフィッシングとかでセキュリティコードを抜かれたら、iTunesカードと同じ事。
むしろiTunesカードと違って限度が無いから余計に怖い
395iPhone774G:2011/07/26(火) 21:19:59.86 ID:kCjFBPa50
限度額いっぱいの俺様大勝利wwwww
396iPhone774G:2011/07/26(火) 22:51:53.41 ID:r7BrKG3o0
>>394
メインクレカの限度額は300万だから最悪300万円の被害?
じゃあ3rdクレカくらいに登録し直しておくか。
397iPhone774G:2011/07/26(火) 23:10:25.33 ID:crczf0S70
>>370
アノニマスがクラックしたのはAppleのアンケート用に立ててたサーバね。
アンケートなんだし回答者のApple IDとかとってないんじゃね?
398iPhone774G:2011/07/26(火) 23:13:07.38 ID:crczf0S70
しまった、とっくにこの件の回答は付いてた。w
399iPhone774G:2011/07/26(火) 23:35:13.29 ID:O97vZwRl0
ストア最近まったく使ってなかったのにテキストのみの不正使用メール来てた
アカ停止したって買いてあったけど普通にログイン出来たのでパスだけ変えといた
変えた後で確認メール来たけどそれはAppleらしいものだった
クレジットカードは期限が切れてたので大丈夫だったみたい
400iPhone774G:2011/07/27(水) 02:12:35.62 ID:ez6TQhk40
>>393
これは新情報
401iPhone774G:2011/07/27(水) 08:25:46.32 ID:mhk4HY+r0
今回の被害者って日本人のみ?
PSNだったら海外の方でもっと問題になっているはず
まぁ日本人の方がクレジットカード使ってない人が多いと思うので
それで狙われたってこともあるかもしれないけど。
402iPhone774G:2011/07/27(水) 09:38:37.11 ID:ElPbfV2c0
なんか実際に被害にあってしまった人もいるんだろうけど
それ以上に騒ぎ立ててる人がいる印象
403iPhone774G:2011/07/27(水) 12:52:58.17 ID:TnpgxJue0
>>400
アカハックされた場合、iTSでは普通にクレカの方が安全。
プリペイドはチャージがあるとあっさり使われるけど、クレカは新しい端末の場合は3桁のセキュリティコードを入れないとダメ。
カードNo.は最後の4桁以外は隠されてる。
で、ここでセキュリティコードを間違えるとカード情報が消される。
クレカの情報が消されてたって書いてる人が多いのは確実にそれ。
ま、マグレでセキュリティコードが当たっちゃうと限度枠一杯まで使われちゃうが。w
404iPhone774G:2011/07/27(水) 14:45:20.95 ID:xVfRXz0SP
ぶっちゃけココまでひどいと
キーロガーが疑われるな

漫画喫茶等で購入したバカはいるか?
405iPhone774G:2011/07/27(水) 14:48:12.31 ID:3n6fm9V3P
>>403
これ、正解っぽいな。PSNと同じアカ使ってない?
406iPhone774G:2011/07/27(水) 14:59:54.34 ID:AAgzomP20
>>403
クレカ情報消失事件の真相はコレだったのか!!
407iPhone774G:2011/07/27(水) 15:15:57.68 ID:aXLWy9mh0
つまり
アップルは悪くない
全部ソニーが悪い
ってことですか
408iPhone774G:2011/07/27(水) 16:17:31.68 ID:arPRCMJf0
>>406
それどっかに専スレある?被害に遭ったわけじゃないけど興味ある。
409iPhone774G:2011/07/27(水) 16:39:01.98 ID:Otuc5GfUP
>>406
そう。
だからアカハック喰らっても大抵の場合はカード情報は無事だと言える。
気味が悪いなら再発行してもらうといい。

あと、Macも安全ではないと書いてる人はいるけど具体的な報告がない。
もしいるなら具体的な報告が欲しい。
410iPhone774G:2011/07/27(水) 16:50:13.74 ID:m6R16imn0
PSN前から海外でも被害出てるだろ
411iPhone774G:2011/07/27(水) 17:19:07.45 ID:E7WuWm5C0
ttp://takagi-hiromitsu.jp/diary/20100217.html
2009年頃から、世界中で乗っ取りは横行しているが、ほとんどが中国語のソフトを買われた。ばかり。
412iPhone774G:2011/07/27(水) 17:21:55.77 ID:Otuc5GfUP
iTSのアカハックは前から度々話題にはなるよ。
これだけ大きなサービスなんだからターゲットにならない訳がない。

ただPSNの大量流出で考えられる原因が一つ増えたってのはある。w
パスワードはハッシュ化されてても辞書参照でいけるしな。
413iPhone774G:2011/07/27(水) 17:36:34.86 ID:9+6nb93s0
>>393
最終的にはこれに落ちつく訳か
クレカ持ってない中高生当たりがやられてるんですね
414iPhone774G:2011/07/27(水) 17:51:32.98 ID:E7WuWm5C0
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100406_359443.html
クレジットカードもバンバンやられている。

iTunes株式会社曰く
>カード詐欺や既存アカウントの不正使用はiTunesに限って発生しているものではないとしている。
415iPhone774G:2011/07/27(水) 17:53:11.95 ID:FBVhdS8X0
もうどっちも被害受けるって事でいいじゃん
どうせお前ら支払い方法変えないんだろ
416iPhone774G:2011/07/27(水) 18:05:15.86 ID:a7KN4IWli
クレカでやられたよ
やられた取引は全部アップルからの請求が取消扱いで処理
カード番号変更の再発行で手数料持ってかれただけで済んだわ
417iPhone774G:2011/07/27(水) 18:21:07.33 ID:3n6fm9V3P
他のサービスとはパスワード変えろ、クレカは人に見せるな、って事だな。
418iPhone774G:2011/07/27(水) 18:34:04.29 ID:E7WuWm5C0
クレカの不正利用多発でiTunesストアーでクレカを使うな。と言うのが常識だったからな。
で、今回の中華の大量乗っ取りだろ?
なるべくiTunesカードの額を少なくして被害を防ぐしかないよ。

不正利用なんかされてないと言い張って、対策とってないから抜きたい放題やってる。
419iPhone774G:2011/07/27(水) 18:47:47.12 ID:4sqdb2HO0
>>414
日付日付
420iPhone774G:2011/07/27(水) 18:58:19.96 ID:Otuc5GfUP
>>414
そこに書かれてるみたいな60%のクレカの盗難やカード情報のソーシャルハック・流出からの
新規アカウント作成にはユーザが喰らわないように気をつけて対応しないとどうしようもないな。

残りの40%の内でクレカで喰らってる人はどれぐらいなのかな?
どこかでカード情報も抜かれてるんだろうが。
それとも>>403を簡単に抜ける抜け道があるのかな?

Appleに対策取れと言った所でなぁ。
カード登録や新規端末から利用するため、カード会社から一々本人確認の電話するとか
購入のたびに決済許可を認めるリンクの書かれたメールが飛ぶとかとかそんな事になるぞ。w
めんど臭くてやってられないだろ…それ。
421iPhone774G:2011/07/27(水) 20:19:10.32 ID:xVfRXz0SP
>>414
今は>>403の通りセキュリティコードを入れないといけなくなったので
リンク先の記事は過去の話だわ
422iPhone774G:2011/07/27(水) 21:17:38.01 ID:Otuc5GfUP
やっぱ普通に考えて一番怪しいのはキーロガーとかスパイウエアよね。

1000万以上のアカウントを抱える某MMOでもスパイウエアからの被害が問題になってた。

423iPhone774G:2011/07/27(水) 22:22:10.45 ID:08Uz9B5B0
なんとなーくだが>>27っぽい気がするんだよねぇ
424iPhone774G:2011/07/27(水) 22:52:04.70 ID:Otuc5GfUP
>>27の場合だと後から該当コードを登録しようとした側がエラー出てお終いじゃないのか?
しかもコードのアルゴリズム解析に成功してコードを売りさばいてるって話は1年ぐらい前な気がするので
今頃こういう形で表面化するとは考えにくい。

この問題がどう解決したのが放置なのかは知らないけど。
425iPhone774G:2011/07/28(木) 00:27:57.03 ID:agSqbmx+0
カード使用無しクレカ登録のみ
PSNはまったくやらない
iTunesで買った事も無い
でもストアからアカ不正使用のメールは来た(実害無し、アカも停止されてない)
単にアドレス(ID)リスト入手して手当たり次第でパスアタックしただけなんじゃない
たまたま通ったのから取り放題
426iPhone774G:2011/07/28(木) 06:36:06.24 ID:BXceI/RD0
パスアタックはバレるし弾かれるだろ、たぶん
弾かれるほどパス間違えたことないけど。
427iPhone774G:2011/07/28(木) 07:38:50.92 ID:zs9JIMSj0
7/23に連絡 いまだに返金無し
アカウントも停止されたまま
アプリも曲も買えない状態
新しいアカウントって作れるのかな?
428iPhone774G:2011/07/28(木) 10:09:31.26 ID:bl0y68qW0
>>425
Apple ID=メアドだったら、それもドメインが有名ドメイン(大手プロバイダや大手フリーメール)だったら
アカウントアタックをくらっても何も不思議はないな。
そんなものは「セキュリティかけられた鍵の1つ」ってレベルじゃなく「4桁合わせのダイヤル鍵」レベルのセキュリティだしな。

半年前くらいだが、オレはPaypalのアカウントがアタックくらってロックしたよメール来た。
やっぱID = メアドってのはダメだと思うわ。
429iPhone774G:2011/07/28(木) 12:31:43.37 ID:7AQ0Ooyu0
今までカード詐欺とか不正利用とか無縁だった自分にもキター

これまで Apple ID xxxxxx に登録されたことのないコンピュータまたはデバイスから、この Apple ID を使ってApp Store で xxxxxxApp が購入されました。
このメールは、購入を確認する事による、セキュリティー保護を目的に送信されています。この購入をご確認いただけた場合は、このメールは無視していただて結構です。

しかし、ituneストアに電話相談窓口無いのっっておかしくね?
430iPhone774G:2011/07/28(木) 14:00:47.81 ID:lxViIWF80
俺も今日メールきて確認したらやられてた
26日にKindam Conquestてののアイテム3000円
PS持ってないからPSNは俺は関係なさそう、いまサポにメールした
431iPhone774G:2011/07/28(木) 14:22:03.65 ID:Cntimcli0
ソニーが悪いんじゃないかったの?
432iPhone774G:2011/07/28(木) 14:30:22.51 ID:MysABYWq0
これって他国でも起きてんの?
日本だけとかじゃないよね
433iPhone774G:2011/07/28(木) 19:17:45.77 ID:SF3ftWxA0
他国の情報聞こえてこねぇな
434iPhone774G:2011/07/29(金) 02:05:41.38 ID:nYyGshAT0
>>404
その手の店は起動時にデータ飛ぶやろが!
ブート画面見りゃ何か処理してるのわかる、バックアップからのリカバリだけど

キーロガー仕掛けても再起動されるから効果無し、席離れたときに仕掛けりゃ話は別だが、そんなの普通出来ない
435iPhone774G:2011/07/29(金) 08:58:59.45 ID:/uhR1ijQ0
俺愛知だしこれだけ被害者がいるってことは全国だろ
しかも購入アイテムの種類から言って相手は中華
どう考えても個別じゃなくどっかから一括で漏れてる
PS3使ってないって言ってる奴がいたからPSNの可能性も低くなった
436iPhone774G:2011/07/29(金) 09:20:23.72 ID:dRl0gy820
海外での情報がまったく無いんだよな。
メアドID狙い撃ちでjpドメインだけかな?
でもそんな縛りつけても犯罪に変わりはないしなぁ。
437iPhone774G:2011/07/29(金) 09:30:53.41 ID:RBIMOc7z0
中華のハッキング技術ってすごいんだよな?

GoogleやMicrosoftから民主活動家のメールアカウントを盗んだとかニュースあったよな?
438iPhone774G:2011/07/29(金) 09:40:39.40 ID:7TcIESKF0
>>437
そりゃ国家予算でやってるからな
439iPhone774G:2011/07/29(金) 10:52:31.81 ID:xfhsWAG50
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1007/06/news019.html
昨年から世界規模でやられてるよ。
日本のiTunesストアーが、何も言わないので日本人に標的を絞ってきてるのかもな。
440iPhone774G:2011/07/29(金) 10:59:03.64 ID:xfhsWAG50
> 話題になっていたiTunesのハッキング問題。なんとハッキングされた数万件以上のアカウントが中国最大のネットオークションサイトのTaobaoで販売されているということが発覚し、中国メディアで大々的に取り上げられている。

> 報道によれば、オークション出品者は「アメリカのiTuneアカウント」で、12時間以内、好きなだけダウンロード可能だと謳い、これらは正規アカウントだと主張。

> また出品者は、販売しているアカウントはハッキングしたモノだと事を認め、「さもなければ、こんなに安くなるはずない」と開き直る始末。

> 中国の報道によれば、現在でも、ハッキングされたiTunesアカウントは容易に見つかるとの事。

>Taobaoは取材に対し、顧客の権益を守る必要があり、Appleが正式に抗議してこなければ、取引を停止する事はないと答え、今のところ、Appleからの要求は無いと説明している。


今現在Taobaoで日本のアカウント大量に売ってるよw
441iPhone774G:2011/07/29(金) 11:03:27.71 ID:q3pfEF3Z0
ハック済アカの売買なんて調子こいたことしてくれるな
442iPhone774G:2011/07/29(金) 11:07:35.21 ID:xfhsWAG50
http://www.cnngo.com/shanghai/shop/buy-anything-tabao-hack-itunes-account-605066
一応ソース。激安価格で売ってる。
出品者がハッキングしたっつってるのに、iTunesストアーが認めないので、大量に窃盗に会ってる状態だな。
443iPhone774G:2011/07/29(金) 11:08:22.88 ID:RBIMOc7z0
どこ?
444iPhone774G:2011/07/29(金) 12:36:27.19 ID:qAlxxZOS0
ソーシャルハックはAppleには防ぎようが無いし、
ハック済みアカウント売られている問題はとりあえずパスワード変更で対処するとして、
どういった経緯でハックされたのかが問題だろ。
PSNみたいなのなら俺たちにはどうしようもできないし、
マルウェアとかならパソコン精査、iPhoneApp経由なら問題のAppや開発者をディスコンしねーとな。
445iPhone774G:2011/07/29(金) 15:43:03.76 ID:xfhsWAG50
http://www.examiner.com/internet-security-in-national/itunes-hacked
アメリカ人も激怒してるw
中国人容赦ないな。これ日本でも同じ事やってるんだけど、iTunesから正式発表無いからアカウント変更してないと盗まれ放題だよ。
446iPhone774G:2011/07/29(金) 17:03:55.45 ID:HlNfRROJ0
バラバラに流出した個人情報も擦り合わせしたら
個人情報が徐々に完成してってこともあるのかな
複数サイトで同じアカ(メアド)パス使い回してたら
直接流出してなくても乗っ取りされるだろう
447iPhone774G:2011/07/29(金) 17:11:54.90 ID:xfhsWAG50
>>446
その流出が数百とかだったら、そうかも知れないが。
中華で売買したのがハッキングされた数万件以上だから、直接盗まれているとしか思えない。
448iPhone774G:2011/07/29(金) 18:23:58.95 ID:myWu/HZT0
昨年6月のはなんか開発者が仕込んだっぽい奴で400人ぐらい被害にあって終息してなかったっけか。
中国のitunesアカウント売買のは「売るなと誰も言ってきてないのでオークション閉じないよ」って運営が答えて
なんじゃそりゃ?って感じの記事になってるな。
449iPhone774G:2011/07/29(金) 18:25:39.30 ID:RBIMOc7z0
たしかに数万件ってのが事実だとするとフィッシングで集めた数じゃないなw

顧客情報をどこかに委託管理させてるなんて落ちはないよな?

マスコミもアメリカ議会も弱ってる日本企業は叩いても
勝ち組な企業は叩かないから
真相が明らかになるのはアップルが再びオワコンになってからだろう
450iPhone774G:2011/07/29(金) 18:49:54.31 ID:RSFyL21Q0
本当に数万件もアカウントを盗めたのか?
嘘じゃないのか?

問題が起こってるなら顧客満足度ランキングの高いアップルなら対処してるだろう
451iPhone774G:2011/07/29(金) 20:50:49.20 ID:NEsgefrVP
PSNの流出は、7500万件スタートな。
452iPhone774G:2011/07/29(金) 22:00:47.78 ID:ua2s2Fdg0
PSNはいまだに実害がない。
だから急に落ち着いてきたわけ
まあアップル社はもともとこういう会社だから期待できんな
453iPhone774G:2011/07/29(金) 23:30:54.09 ID:nKWn+Ma90
ソニーのは単に利用者がいなくなっただけだろw
454iPhone774G:2011/07/30(土) 05:08:40.90 ID:CbK3yj9i0
いままでさまざまな流出事件に遭ったけど
まだ実害はないな
でも気分は良くない
455iPhone774G:2011/07/30(土) 05:47:12.62 ID:S78OetLv0
13年ぐらい前にカードナンバージェネレータで
いきなりエロサイトから引き落とされてた時は
保証されず6000円ぐらい持ってかれたけど
10年ぐらい前に別のとこでやられた時はカード会社から
保険でカバーされたっけな
456iPhone774G:2011/07/30(土) 15:40:17.11 ID:7m/15cji0
この期に及んでアップル擁護とかマジ信者乙w

アップルは昔から隠蔽体質だから期待できないけど、
アップルが技術不足で即時対応する力がないのなら公表してユーザーに周知させるべき問題
金銭トラブル起こしといて1ヶ月何もなしとか普通じゃないだろ
457iPhone774G:2011/07/30(土) 15:54:59.04 ID:tTX2vopC0
GK乙
458iPhone774G:2011/07/30(土) 18:21:16.68 ID:D2m3hM1/0
この手の被害は何よく分からん中華アプリらしいけど
ぼくの場合はFlight Tycoonってけっこう人気あるアプリだった。
1300円やられた( ´;ω;`)ブワッ
これお金戻ってくるの?
459iPhone774G:2011/07/30(土) 19:40:49.54 ID:5TZYhTWK0
>>458
戻ってくるよ。
まず問い合わせる事だね。
460iPhone774G:2011/07/30(土) 23:05:01.29 ID:t6LJju+D0
不正使用じゃないが…

クレカ会社から、iTunesから同日に同一金額で3回請求があったため2回は通したが3回めを弾いてクレカ使用停止にした、と翌日になってから電話があった。
ところがその間にアカウントエラーが出てたんで、別のクレカを登録し直しちゃっていた。
そっちも問合せたら、やっぱり同日に同額の請求が行ったことが判明。

すぐAppleの問合せフォーム送ったが未だ回答なし。
1回めのは確かに購入して確認メールも来た分だと思うが、多重請求の2回分を返してくれるか不安。

もし同じようなケースを解決された方がいらっしゃったら、教えてください。
461iPhone774G:2011/07/31(日) 00:49:05.70 ID:gWo964Or0
10000円分いかれた
返ってくるかな。・゜・(ノД`)・゜・。
462iPhone774G:2011/07/31(日) 02:59:48.68 ID:vbBrmk8P0
垢ハックされたことサポにメールした

Apple ID名: xxxのアカウント情報が07/29/2011に変更されました。
クレジットカード
このメールに心当たりがない場合、
または第三者による不正アクセスが疑われる場合…

これまで Apple ID xxxに登録されたことのないコンピュータまたはデバイスから…

上記メールの英語版

30日10,000円分iTunesカードのチャージが減っている事に気付く

iTunesからパス変更

クレカ登録無しに変わっている

Apple ID名: xxxのアカウント情報が07/30/2011に変更されました。 のメール

PSは持ってないのでPSN使用無し
アプリ購入時の受領番号っていう件名のメールが
ハックされたものは英語
クレカは今のところ不正使用無し
463iPhone774G:2011/07/31(日) 03:01:11.55 ID:3qxKUP3U0
PSNの件とは全く関係ないみたいだな
まぁ侵入されたことに変わりはないんだが・・・
464iPhone774G:2011/07/31(日) 08:44:20.61 ID:w8/lVceR0
少し前に、何のアプリで検索しても時間がかかったことがあった。
APP Storeで変なタイミングでPW入力求められたんで何となく中止して、別のアプリで電子書籍の検索かけたら、擬似ネットワークに接続中の恐れがある、とエラーメッセージが出た。
一旦電源オフにしたらすぐサクサクになったが、自分が昼間に接続する土曜日になると必ず起きていた。
PW盗む手口のひとつかも知れないな。
465iPhone774G:2011/07/31(日) 09:28:04.12 ID:rdOAxtmv0
クレカから、iTunesからほとんど同時に同一金額2600円で30回請求あり。使用した覚えはあるかと電話。
1回だけならiMac経由で購入と回答。
決済システムに問題が発生したので、本人からiTunesへ問合せしろのこと。
その間、クレカを停止し、再発行する?!

クレカセキュリティー担当は、
クレカシステムの問題ではなくiTunes側が原因
他のiTunesユーザーでも発生
iTunesへの電話はないのでメールで問い合わせして

で、iTunesにメール。 サポート電話がないとは!

翌日「30回も請求している事実はなし。なんら問題なし」
との回答。実際、購入通知は1回だけだった。
466iPhone774G:2011/07/31(日) 10:16:27.00 ID:reWfxxo90
アップル死ね
467iPhone774G:2011/07/31(日) 10:31:38.64 ID:xtRnYsjOP
野良無線って訊いても要領を得ないだろうから別の質問
DSももってるって人は多そうだし

DSでネットに繋いだことがある人の中で、同じネットワークでiTS/AppStoreを利用したことがある人
CG-GuestみたいなセカンドSSIDを自宅にもってる人
自宅にセカンドSSIDは設定していないが、外の信頼できるネットワークのセカンドSSID(***guestみたいな名前)でiTS/AppStoreを利用したことがある人

被害に遭った人で上記に該当する人っていますか?
468iPhone774G:2011/07/31(日) 10:55:50.50 ID:ddV2Elfs0
どうみてもハッキングされてるな、itune側が
469iPhone774G:2011/07/31(日) 10:59:51.74 ID:ddV2Elfs0
垢ハックに対して、ituneストアには日本の電話窓口が存在しないので
どうしても電話対応してもらいたい場合は、apple Japanに電話してカスタマーリレーションズに繋いで、
「ituneのアカウント盗難問題で〜」ってあとは詳細話せ、似たような事例が複数件あがってるはずなので
丁寧に対応してくれるはず
470iPhone774G:2011/07/31(日) 11:31:34.60 ID:KWYH8Po90
アカハックならパスワードロック(=パスワード入力を連続ミスした)が起こるのはなぜだろう?
iTunes社側から漏れたらミスるわけないし、メアド=ID組がパスアタックくらってる気がするんだが。
471iPhone774G:2011/07/31(日) 11:36:55.78 ID:BXx7Lc5D0
まぁ、何%かは野良無線や、フィッシングサイト、マルウェアとかもあるかもしれんが、どう考えてもiTunesストアーがハッキングされ、全世界的に乗っ取られたアカウントが中国のオクで売買されてる。
世界的に乗っ取りされてるのに、iTunesストアーが認めてないだけ。

認めれば損害賠償とか数兆円規模の数字になるからな。
472iPhone774G:2011/07/31(日) 11:49:52.35 ID:LBL14glv0
消費者庁もなんかそういう笑っちゃう言いがかりをつけてたっけー
鯖クラックにしては数が少ないんだよ
473iPhone774G:2011/07/31(日) 12:00:38.52 ID:BXx7Lc5D0
既にアカ転売だけで数万件なの少ないとか笑えるw
アメリカや日本でも中華ゲームがトップセールに入ってくるぐらい乗っ取られてるのに少ないだってw
474iPhone774G:2011/07/31(日) 12:08:16.16 ID:xtRnYsjOP
>>473
全アカウントが2億以上あり、すべてが米本社のデータセンターにある中で
ハックはさすがに無理がある

ハッキングが原因なら国内数万件どころか国内数百万件分の垢転売になるはずなんだよ
475iPhone774G:2011/07/31(日) 12:31:09.29 ID:BXx7Lc5D0
>>474
転売する方も小出しにしているから、数万件で済んでるだけ。
毎日被害者が増え、毎日のように「勝手に使われた」と、被害者が増え続ける。

三国志のゲームだって1ヶ月以上ランキングにあるのは被害が収まってない証拠。
476iPhone774G:2011/07/31(日) 12:38:24.78 ID:w8/lVceR0
>>469
460だが、とりあえずアップルの公式サイトに載っていた電話番号にかけたら、アップルストアにつながっちゃって、どうしてもアップルジャパンの電話番号わからなかった。
そこから教えてもらおうとしたが、ムダだった。

月曜になったら法的手段を考えて、それ相応のところへ連絡することにした。
477iPhone774G:2011/07/31(日) 12:45:20.34 ID:T/B0j5UX0
なんかおかしな事になってるな。
とりあえずクレカ削除してチャージもゼロだから勝手に使われることはないかな?
何らかの方法でアカウント情報盗み取ったと考えると、まだ被害に遭ってない人もパスワードの変更しといた方がいいのかもね。
478iPhone774G:2011/07/31(日) 12:57:50.19 ID:w8/lVceR0
>>465
30回すごいですね。
さっき、クレジットカード会社側から確認の電話もらって、とりあえず使用停止は解除してもらいました。
購入したのは、iTunesの映画レンタルと、他社電子書籍で、合算の請求なんで同一金額になる組合せがほかに2通りもあるとは考えがたく、またiPhoneで買うときにダブって請求されない筈(再ダウンロード扱い)なので、同日に複数回請求なんてあり得ないんですよ。

アップルストアで、来た確認メールを引用し事情を書き添えて送信元へ返信するよう言われたので、とりあえずそうしてみました。
479iPhone774G:2011/07/31(日) 13:19:21.68 ID:Ac1Lg3k90
>>468のようなソニーの火消しが紛れ込んでるな
480iPhone774G:2011/07/31(日) 13:31:08.79 ID:hLYqYJIc0
メアドと使い回しパスさえ知ってれば可能な事しかやられてないんだよね?
パス失敗でロックともかあるならパスさえ漏れてないかもしれない
メアドなんてどこからでも漏れると思うんだが
481iPhone774G:2011/07/31(日) 14:13:31.28 ID:BXx7Lc5D0
パスワードの変更は iTunes の上部メニューの「Store」→「マイアカウント」でアカウント情報を表示し、Apple ID の「編集」のボタンを押すと変更できる。

フィッシングや、メアドの使い回しとか今更アホな事言ってる人が居るが、とりあえず全ての人が乗っ取られる可能性があると思って問題ない。
大規模なアカウント乗っ取りで日本は狙われて、実際に多くの乗っ取りが発生している。

パスワードはとりあえず変更すること。
482iPhone774G:2011/07/31(日) 14:43:51.80 ID:/9dRkEwH0
アップルが嘘を付いているというつもりか?
483iPhone774G:2011/07/31(日) 14:53:25.56 ID:T/B0j5UX0
しかしかなりの規模の乗っ取りらしいのにどこも報道しないんだな。
日本はともかく、アメリカはそういうのうるさそうだが…
484iPhone774G:2011/07/31(日) 14:57:10.70 ID:uuIXYQDA0
実は大した数じゃないんじゃね?
さすがに1万人くらいに被害あればニュースにはなるよ
隠しきれる訳ないし
485iPhone774G:2011/07/31(日) 14:59:17.84 ID:3wvMG8z80
486iPhone774G:2011/07/31(日) 15:00:24.18 ID:hLYqYJIc0
アカロックしたというメールが実際はロックされてなかった
あれはいったい何?
487iPhone774G:2011/07/31(日) 15:22:15.85 ID:DamYUKGN0
>>485
時期もOSX Lionであるところも複数回も同じ。
まさにこれですね。

ダウンロードに時間がかかり夜中じゅうネットに
繋ぎっぱなしだったのが今となれば気になる。

アップル側のシステムの問題か、ハックされたのか。
いずれにしろアップルが事実を明らかにするとは思えない。
488iPhone774G:2011/07/31(日) 17:09:37.57 ID:N31QkezM0
おれもやられたけど
489iPhone774G:2011/07/31(日) 17:12:03.53 ID:hlMApdDJi
だからなんだよ
490iPhone774G:2011/07/31(日) 17:26:58.64 ID:N31QkezM0
>>489
で?
491iPhone774G:2011/07/31(日) 17:44:21.75 ID:v88D/ZRi0
>>476
こちらはすでにクレジットカード会社に協力もらって警察への被害届け提出からはじめてるよ
アップルがどれだけ捜査協力してくれるかが肝かな
492iPhone774G:2011/07/31(日) 19:12:39.65 ID:8iXkchNh0
iTunesで音楽をダウンロードしてiPodに同期しようしたら、エラーで同期できない事があった。繋ぎ直すと問題無く同期できたが、メールに何故か「登録されたことのないコンピュータまたはデバイスから購入されました。」が来た。認証済みのPCから購入したのに。意味がわからん。
493iPhone774G:2011/07/31(日) 19:20:36.24 ID:kTLWBVaLi
>>490
コミュ障はレスすんなよ
494iPhone774G:2011/07/31(日) 19:23:30.23 ID:xtRnYsjOP
>>492
ストアのアカウント情報に
iTunes in the Cloud betaってのがあってデバイス管理でヒモ付けがされてる

つまり、認証済みというだけでは
「登録されたことのないコンピュータまたはデバイスから購入されました」っていうメールが来ることになるんじゃないかな
495iPhone774G:2011/08/01(月) 02:47:54.80 ID:wpWvKT5n0
>>486
「パス複数回間違いでロックされた」という事なら
実際にロックされてなかったから総アタックされても放置ってことだよね
496 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/01(月) 07:29:16.55 ID:wQqZTSDQ0
>>495
登録されたことのないコンピュータからは(以降ロックしておいた)、という意味でないの?
497iPhone774G:2011/08/01(月) 08:20:41.64 ID:u0mVcgcG0
登録って自動?手動?
PC変えても普通に入れたけど
498iPhone774G:2011/08/01(月) 11:57:20.24 ID:mJfWUNdai
>434
iTunesとは関係ないけど、某MMOがネカフェキャンペーンやってた時期に特定のチェーンでやってた友達が根こそぎ垢ハク食らった事あったよ
店名はふせるけど勿論そこも起動毎に初期化されるシステムだったから、元に入ってたんだろう
結局運用次第だしそんな信用出来るもんじゃないよ
499iPhone774G:2011/08/01(月) 12:25:50.19 ID:W6sc65seP
>>497
クレカ登録の初購入時だよ。
500iPhone774G:2011/08/01(月) 13:12:04.43 ID:n5U70iuH0
よやっと、クレカ会社のほうで請求きて被害確定したわ
必要書類送ってもらって警察に届出だすまでまだかかるなー
501iPhone774G:2011/08/01(月) 15:58:19.95 ID:tk4BY6EZ0
私もやられました。
kingdom conquestってやつで2000円ほど。
三国とkingdomと三国は被害たくさん出てるんだからちゃんと対策すべきだよね。
サポセンに厳しめにメールして今返事待ちです。

ちなみに7/27の早朝に購入されてました。
502iPhone774G:2011/08/01(月) 16:44:10.21 ID:nakKRnSS0
でも被害を泣き寝入りする人がいれば
そのまま儲けになるわけだし
強欲な会社なら対策なんてしないんじゃないかな
503iPhone774G:2011/08/01(月) 16:54:32.34 ID:/9mjXXfk0
参考までに聞かせて欲しい。
1. App storeでアプリを購入した事が無い人で被害に有った人はいるのか?
(曲しか買った事が無い/クレカ登録のみ/チャージのみなど)
2. Mac App sotreで〜〜同上〜〜
504iPhone774G:2011/08/01(月) 16:58:32.50 ID:u0mVcgcG0
>>499
クレカ登録なんてずいぶん前だし
PC買い替えても普通にログイン出来るけど?
手動で登録した記憶は無い
505iPhone774G:2011/08/01(月) 17:46:53.95 ID:W6sc65seP
>>504
そのPCで初めてクレカで購入する時ね、ログイン時じゃなくて。
506iPhone774G:2011/08/01(月) 17:48:19.21 ID:W6sc65seP
シークレット番号無いカードは知らんけど、うちはそうだったよ。
507iPhone774G:2011/08/01(月) 18:10:09.29 ID:Yy8DLNLG0
購入した事無い別のPCでログイン出来たってことなんだけど
508iPhone774G:2011/08/01(月) 19:43:27.78 ID:W6sc65seP
買う時だってばさ。
509iPhone774G:2011/08/01(月) 19:51:27.53 ID:WKfSCrn60
乗っ取られたらパス変更だけでいいか問い合わせたら
変更しても生年月日と秘密の質問で
パスを変更出来るからこれらも変更
クレカも変更
とのことだった
510iPhone774G:2011/08/01(月) 23:35:59.18 ID:FxW8AvL60
Apple IDはメアド以外でも大丈夫と言っていた者だが(事実自分はそう)
さっき家族のApple IDを変えようとしたらメアドにしろって拒否られた。スマンカッタ。
いつの間に…?

とりあえず、クレカ情報の入ってない家族分はパスワード長くした。
ギフトカード使い切った自分のアカウントはクレカ情報を削除しといた。
念のため、コンピュータの認証も1回全部解除して再度認証しといた。
511iPhone774G:2011/08/02(火) 23:21:04.02 ID:CzpmH4tC0
>>500
顛末をブログで公開したら、アフィリンク
踏んであげるw 損害分の足しになるように。
512iPhone774G:2011/08/03(水) 09:55:54.72 ID:VSsy3orF0
>>511
遅レスごめんなさい。クレカ会社のほうで「お客様に請求はいたしません。」っっていう寛大な措置とってもらったので大丈夫です。
警察に提出する証拠としての請求の内容を今郵送してもらってるとこです。
落ち着いたらどこかにまとめをうpしようかな
513iPhone774G:2011/08/03(水) 22:21:50.68 ID:yBc6FUOs0
48時間以上経ってるのにサポセンから返事がこない…
514iPhone774G:2011/08/03(水) 22:33:22.70 ID:yDqc4Uic0
>>513
48時間じゃなくて48営業時間だぞ
515iPhone774G:2011/08/04(木) 02:37:16.74 ID:60xa1rmz0
しかも回答に困るような場合には、大抵48営業時間を越えて、お詫びの文面が頭に書いてくる
516iPhone774G:2011/08/04(木) 04:37:00.52 ID:J3iH2MN40
合計6万くらい不正利用されました。
サポートに問い合わせたら(返信時間と外人ぽい文章からして窓口は海外?)返金はするけど時間がかかるといって一週間以上音沙汰なし。
クレジットカード会社に連絡するべきでしょうか。
517iPhone774G:2011/08/04(木) 09:03:19.01 ID:RsQKnR7F0
>>516
Appleに連絡するよりも
まずクレジットカード会社に連絡しないと
6万どころですまなくなると思う

カードで使われたなら請求されないんじゃない
518iPhone774G:2011/08/04(木) 09:42:51.08 ID:Q2FBWuDZ0
>>516
クレカ会社にすぐ電話すればだいじょうぶだとおもうよ
あとアップルは0120277535に電話して事の顛末を訴えておけばおk
519iPhone774G:2011/08/04(木) 10:55:41.39 ID:HtI+p5hC0
>>516
俺は不正利用されてほぼ一ヶ月経つがいまだに返金されないぞ。
もちろんサポートには連絡済み。
返金作業が遅すぎるだろ。
520iPhone774G:2011/08/04(木) 11:37:20.87 ID:3E6fatV50
オレもやられたー
iTunesカードだったから\2000くらい
つーか、今頃気づいたw

521iPhone774G:2011/08/04(木) 14:59:02.29 ID:Tz83QiFI0
ネットバンクも大幅にやらているようだね。
どうも大規模なマルウェア、スパイウェアの被害が広がっているらしい
地方のネットバンクがやられているのは
単純なID/パスワードシステムからなのかも?

パソコンが感染してないか調べた方がいいよ。
パスワードを変更してもウイルスにかかったままだと意味ないからね。

[スクープ]日本全国の銀行ネットバンクで不正アクセスが相次ぐ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110803/363381/

全国のネットバンク不正アクセス、NTTデータと日立は「システムに問題見つからず」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110803/363422/

522iPhone774G:2011/08/04(木) 16:08:22.39 ID:slQ4LUHr0
いやそれとは関係ないと思うぞ
アップル内部の問題
523iPhone774G:2011/08/04(木) 17:08:05.87 ID:Tz83QiFI0
IDとパスワード盗まれれば一緒でしょ

iTunesを攻撃しても換金化するのは難しいけど
銀行なら簡単だから、もちろん足つかないようにするのは難しいけど

盗んだのは同じグループで
実行は別グループの可能性が高いけどね。
iTunesからの換金だと手間の割に少ないだろうし
それなりの機器(iPod Touch数台か?)と知識が必要だからね。
524iPhone774G:2011/08/04(木) 17:37:24.46 ID:n7l+sUAX0
>>510
オレもメアドじゃないIDなんだけど、もう10年以上前に作ったでしょ?
多分いつからかメアドじゃなきゃダメになったんだろね
525iPhone774G:2011/08/04(木) 17:45:25.65 ID:ONAddbpS0
アップルに問題があるという選択肢はない
ということだろう
526iPhone774G:2011/08/04(木) 17:49:26.28 ID:6RX28z1j0
appleから、身に覚えのない購入明細メールが届いてなきゃ
大丈夫なんだろ?この騒ぎって。
527iPhone774G:2011/08/04(木) 21:31:21.29 ID:4uDl92h+0


盗んだパスワードを悪用か、国内のネットバンクで不正アクセス続出
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110804/1033822/

528iPhone774G:2011/08/04(木) 23:29:42.80 ID:nYXTqk2T0
盗んだパスワで走り出す〜
529iPhone774G:2011/08/05(金) 06:22:59.49 ID:PkR2GfRG0
やられた…kingdom conquestってなんなん?w
Apple経由でパスワード変更は速攻したけど、
使えないがクレカの登録もしてあったはずなのに、なしになってた。なんで?
まだappのみのダウンロードの時点で気がついたから課金はされてないけど。
一応クレカ会社にも連絡しといた方がいいのかな?
530iPhone774G:2011/08/05(金) 08:33:41.15 ID:00SL7FTz0
IDとパスワードがどこかから漏れた可能性が高いですね。
とりあえずウイルススキャンをしましょう。
Windowsアップデートも必須!
古いWindowsには脆弱性があって、ウイルス対策ソフトがあっても
穴があったら意味が無いので
最近は新しいマルウェアが沢山でているので
ウイルス対策ソフトも新しいものでないと見つけることもできない可能性があります。
531iPhone774G:2011/08/05(金) 11:40:53.66 ID:TKMZQnw/P
どっかで流出したパスワードでログインされ、クレカ使おうとしてシークレットナンバー聞かれて間違えたので自動削除が働いたのかと。
532iPhone774G:2011/08/05(金) 11:48:29.96 ID:/DZTskji0
MacのログインパスのリセットがAppleIDさえ知ってれば誰でも出来るようになったけど
これってなんか危ない気がする
533iPhone774G:2011/08/05(金) 12:33:23.16 ID:EkxuWjH50
>>530
Apple自体がハッキングされて情報漏れてたとしたらそういうのは意味ないけどね。
もちろん注意するにこしたことはないが。
534iPhone774G:2011/08/05(金) 12:39:41.62 ID:rYBpZc5c0
アメリカだけで5万人超えの被害らしいけど。日本も同じぐらい被害に遭ってるようだな。
マルウェアってレベルじゃないな。
535iPhone774G:2011/08/05(金) 12:40:14.00 ID:PkR2GfRG0
>>531
てことはクレカは大丈夫だったってことか
536iPhone774G:2011/08/05(金) 12:48:00.92 ID:lbDHfew80
結局appから流出した可能性が高そうなんだけど
未だに謝罪やらなんやらがこないのはなんで?
メール対応もやたらと偉そうだったし
537iPhone774G:2011/08/05(金) 13:00:37.20 ID:TKMZQnw/P
>>536
可能性...
538iPhone774G:2011/08/05(金) 13:27:01.65 ID:PkR2GfRG0
>>536
上で書いてる人いたけど、流出したとは限らない。
むしろ可能性wだけで言っていいなら、iTunesカードのコードを解析されてる可能性もありうる。
539iPhone774G:2011/08/05(金) 13:34:29.26 ID:rYBpZc5c0
iTunesカードの解析で、他人のアカウント売らないだろ。
それはまた別でやってるかもだが。
540iPhone774G:2011/08/05(金) 14:20:40.72 ID:00SL7FTz0
いやアップルの可能性は低い。
アップルで被害にあった人そんなに多くないようだし
同じ時期にIDとパスワード盗まれた人が沢山いて
ネットバンクが狙われたついでにやられた可能性の方が高いでしょ

ちなみにマルウェアに感染しているパソコンは多いらしいよ。
まぁ気づいていない人の方が多いだろうけど
最近はWinnyのウイルスも増えてきているのでこっちの可能性もあるが
541iPhone774G:2011/08/05(金) 14:45:11.49 ID:ooSdVFrb0
また不正アクセスされてんだけどなんなのこの糞会社
542iPhone774G:2011/08/05(金) 15:07:04.84 ID:PkR2GfRG0
>>541
またってことはパスワード変えてもまたやられたってことですか?
モウヤダコワイ
543iPhone774G:2011/08/05(金) 15:09:11.02 ID:b1MhPv360
>>541
それマルウェアでもPCに入ってんじゃない?
544iPhone774G:2011/08/05(金) 16:34:19.53 ID:u1DAfsvh0
報告にはMacかWindowsか書いてほしい。コワイ
545iPhone774G:2011/08/05(金) 16:37:34.49 ID:PkR2GfRG0
うちはノートン先生んとこ行っても、オンラインのバスターやっても、何も出てこない。
出てきた方が、どっかの変なサイト行って感染しちゃったのかなと諦められるんだけど…対処方法もあるだろうし。
やっぱアップルが原因なのかな…
546iPhone774G:2011/08/05(金) 16:59:55.14 ID:pj66LSJpP
お前ら一番可能性が薄そうなところから疑うのが好きだな、ホント。
547iPhone774G:2011/08/05(金) 17:18:21.59 ID:RZV/hx6c0
アップル以外の会社で起きてないから語るまでもない話
548iPhone774G:2011/08/05(金) 17:35:22.19 ID:PkR2GfRG0
>>547
ですよねえ。
んで、今ヤホーのニュース見たけど、スマホランクでiphone一位だとさ。
549iPhone774G:2011/08/05(金) 17:55:40.78 ID:XPoKGM4J0
PSNやってない人も出てるからこれ関係無い
野良無線で出てるならこんな量でない
マルウェア?WindowsとMac両方で動くの?そんなの作るか?そもそもこれだけ出てればAppleが反応しなくてもセキュリティベンダーが反応する

どう考えてもどっかの会社から漏れてる
550iPhone774G:2011/08/05(金) 18:08:10.85 ID:PkR2GfRG0
>>549
今被害のあってるのって窓か林檎か…
もし両方ってならその説だね
551iPhone774G:2011/08/05(金) 19:06:49.50 ID:QvxVn1X00
マックはウイルスに強いから関係ないよ
552iPhone774G:2011/08/05(金) 19:08:33.63 ID:zCHNafl+0
それ真顔で言うのやめてw
553iPhone774G:2011/08/05(金) 19:14:25.55 ID:XPoKGM4J0
>>551
それだけはねえよ

それをネタでなくマジで言ってるなら信者乙
554iPhone774G:2011/08/05(金) 20:38:20.44 ID:u1DAfsvh0
PCでエロサイト全く見ないけど、エロとウイルスって関係ないよね
555iPhone774G:2011/08/05(金) 20:40:52.18 ID:00SL7FTz0
マルウェアの他にもフィッシングもあるね。
こっちはパソコン自体には感染しないから
ノートン先生でも防げない。
まぁ既存のフィッシングサイトはブラックリストで弾かれるだろうけど
日本人を狙ったサイトってまだ少ないし
情報収集しているソフトメーカーも少ないだろうなぁ

そういえば昨日マスターカードのフィッシングメールが来てた。
もちろん迷惑メールに振り分けられていたけど
556iPhone774G:2011/08/05(金) 21:07:06.06 ID:RWWNzBNP0
>>552-553
XPと比べると桁違いに強いよ。
…ってか、逆で「WindowsXP以前が恐ろしくウィルスに弱い」だけなんだけどね…
XPの人はすぐ実験できるけど、自分でシステムフォルダに
適当なファイルコピーしてみ?標準が管理者権限でログインだから
まるっとファイルがシステムにコピーできちゃう。
君のフリをしたウィルスさんにも同様に。

だんだん、WindowsもVista以降に切り替わってるから
これからはMacだけが強いわけではなくなるけどね。
557iPhone774G:2011/08/05(金) 22:36:37.34 ID:IBCEw27V0
XP位からはシステムファイル書き換えても勝手に落ちて書き戻されるけどな
セキュリティ関連のソフトもWindowsの方が充実してる

そもそもマイクロソフトみたいなやられてなんぼな所とAppleみたいに隠蔽体質で安全安全言ってる会社じゃ全然考えが違うからな
OSもWindowsはパッチとサービスパックだけどMacはサービスパックが出るのと同じ頻度くらいでOSのアップデート(少し言い過ぎか)
金額が違うから使い続けたら変わらないのかな

そんなことよりいつになったらメール返ってくるの?死ぬの?
558iPhone774G:2011/08/05(金) 23:04:05.97 ID:rYBpZc5c0
>>557
日本も数万件の被害のようだから、個別対応できないんだろうなw
559iPhone774G:2011/08/06(土) 06:14:48.55 ID:RU5fGAWe0
これ以上不正購入がないようにと、アカウント停止にしましたとかいうメールが来た。
しかも、そのアカウント復活させないと今まで購入したアプリの再ダウンロード、アップデートは出来ませんだって。
別アカ取り直して同期は不可能なのかね。
今までのアプリ買い損ってこと?もうやだ。
560iPhone774G:2011/08/06(土) 07:18:22.50 ID:pNZgueZG0
XP以前がダメダメなのは確かだが
それ以降もいろいろなウイルスは沢山でていて
セキュリティソフトも穴が多いし完璧ではない。
マルウェアなどのIDを盗む手口は
システム自体をハックしなくてもやり方はあるし

いまでもrootkitのようなものに感染しているパソコンも多いらしいよ。
ウイルス対策ソフトで検出できないものもあるので
Windowsを使っている場合は気を付けないと駄目だね。
561iPhone774G:2011/08/06(土) 07:40:11.75 ID:KqsdkGsu0
だからMacでも気を付けろと

アタックされてないだけでアタックされたら他のOSは数分とか持ったり破られなかったりするのにMacは数秒で破られるんだから

考え方と襲われた頻度が大違いだから他のものは塞がれ切ってるんだろうけど
562iPhone774G:2011/08/06(土) 07:44:26.38 ID:gOcFf0eT0
>>559
PCはMac?
563iPhone774G:2011/08/06(土) 08:39:48.20 ID:m3yYwYG10
いつになったらアカウント回復すんだよ!
メール出してもテンプレしか返ってこね
なに この糞企業
564iPhone774G:2011/08/06(土) 09:29:27.67 ID:pNZgueZG0
>>562
この流れで書かないってことは・・・わかるでしょw

自分は大丈夫だ、ウイルス対策ソフトを入っているっていう人でパソコンの調子がおかしいって相談受けること多いけど
見てみると、ウイルス対策ソフトは期限切れで
Windowsアップデートも止めてたり
平気でWinny使っていたり
エロサイトみていた履歴が残ってたりすること多いwww
しかもIEを使っているんだよね。おいおいIE6いつまで使っているんだよwww
565iPhone774G:2011/08/06(土) 09:38:54.28 ID:RU5fGAWe0
>>562
no
windows OS7
セキュリティソフト他全て最新
ちなみに自PC以外のオンラインセキュリティソフトも感染されてないと出る

>>564
何がなんでもユーザー側の不備にしたいapple社員乙
いいからさっさと仕事しろや
566iPhone774G:2011/08/06(土) 09:42:18.62 ID:ytnED5AY0
本当にAppleの社員だったら割に合わなすぎるだろw
567iPhone774G:2011/08/06(土) 09:44:45.22 ID:i+ESC2vM0
8や9にすると動かなくなったりモッサリするソフトがあるから悩み物
見れなくなるサイトも稀に良くある
Safariよりはましだと思うが

取り合えずAppleはWindows用のアプリ真面目に作れよ
どれもこれもモッサリしすぎ
QuickTimeとか普通のWindowsユーザーからしたらウイルスのような挙動
初心者がブラウザで動画ファイルのリンク踏んだら変なロゴ出て何も出来ないとか動画が再生できないだとか言い出す

Appleは自分中心に世界が回ってるみたいな考え方改めない限り信者以外に見向きもされなくなると言うつい最近の事を繰り返す
568iPhone774G:2011/08/06(土) 11:04:20.56 ID:RU5fGAWe0
>>566
この流れで書かないってことは・・・わかるでしょw
569iPhone774G:2011/08/06(土) 11:17:10.16 ID:pNZgueZG0
やっぱりWindowsでしたか、わざわざ最初に書かないところが・・・

銀行ネットバンクへの不正アクセス問題、紀陽や北海道など2行以上が被害に
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110805/363821/

警察も動いているね。
銀行の方は大きな問題になっているので警察も本気!
何らかの結果がでるでしょうね。
570iPhone774G:2011/08/06(土) 11:21:25.82 ID:pNZgueZG0
マックでもフィッシングは防げないからねぇ
下手たメールのリンクはクリックしないことだ。
あとIDとパスワードは共通にしないように
PSNのようなことは起こっているからね。
(被害にあっていることもわかっていない中小サイトの方が危険)
571iPhone774G:2011/08/06(土) 12:05:14.68 ID:RU5fGAWe0
>>569
ちなみにうちの兄はmac
マカーの癖にビビリだからセキュリティ相当強化してたんだけど、
それでもやられたよ、iTunesアカウント盗用

ご苦労様
572iPhone774G:2011/08/06(土) 12:07:48.02 ID:Km1aT2p00
iPhone持ってなくてMacのみ使用で例のメール来た
iTunesストアでも買った事無いTunesカードも持ってない
さいわい実害は無かったけど
IDはメアド、パスは使い回しが何カ所かあったけど
他のを変えて対処してたので他から漏れたならだいぶ前ってことになる
573iPhone774G:2011/08/06(土) 12:09:13.97 ID:RU5fGAWe0
ていうか、そもそもここiTunes不正使用に関するスレだよね?
そこでわざわざユーザーのセキュリティ惰弱が問題だ、国内の他の銀行でも同じ様にハックだかクラックされてる
だから何?って話。

だからappleの問題ではないと言いたいpNZgueZG0みたいな人がいるみたいですね。
574iPhone774G:2011/08/06(土) 12:12:10.47 ID:i+ESC2vM0
社員か信者だからな
火消しに必死なんだよ

Appleは口ばっかでサポートも何もかも手抜きだからな
Adobeですら返事遅くね?って思うことたまにあったけどAppleはそれ以上
575iPhone774G:2011/08/06(土) 12:13:03.49 ID:RU5fGAWe0
最初にwindowsかmacか書かなかったのをそこまで気にする時点で身バレしてるって気付けwww
576iPhone774G:2011/08/06(土) 12:26:11.54 ID:RU5fGAWe0
>>574
火消しに必死なのはいいんだよ
自社製品が例えば「不当」に叩かれていたのだとすればね

でもそれって、apple側に全く問題がないとわかってからも叩かれていたら、だよね
現状、iTunesのアカウント経由でパスワード解析されている問題は、
appleのセキュリティミスとしかいえない
それが違うなら違う証明を出さなければいけない
誰も信用なんてしない

今はいpNZgueZG0みたいな馬鹿コメは逆効果にしかならない
クビにしろ
577iPhone774G:2011/08/06(土) 12:30:15.89 ID:pNZgueZG0
というか、こんな過疎っるスレで何言っても意味無いでしょ。
ほんとにAppleに問題あればもっと書き込み多いはずだし
自分の周りで被害にあっている人居ないし・・・
哀れな兄弟もいるんだね。

同じ時期に似たような被害があれば知っておいた方がいいでしょ
どんなウイルスが流行っているのかも知らずにWindowsを使ってたら危ないでしょw
578iPhone774G:2011/08/06(土) 12:31:33.20 ID:RU5fGAWe0
>>577
ググってみれば?

それこそ深刻に捕らえている人はこんな糞2chで被害報告してないから
あれ私こんなことまで教えなければいけないんだねwww
579iPhone774G:2011/08/06(土) 12:32:49.08 ID:oZNAFDX70
Appleはファビョってるだけか
580iPhone774G:2011/08/06(土) 12:34:21.76 ID:wd7MDCk/0
またリセットうんぬんのメールがきた
前回はapp storeからだったのが今回はapp store サポートからだった
リセットはされてない
581iPhone774G:2011/08/06(土) 12:34:23.23 ID:RU5fGAWe0
どんなウイルスが流行っているのかも知らずにWindowsを使ってたら危ないでしょw











ねえ、macは?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
今流されてるウィルスってmacのが被害甚大だよね
582iPhone774G:2011/08/06(土) 12:58:03.84 ID:RU5fGAWe0
>>577
あなたが関係者ではないただの信者なら、ご自身で調べてみては?
ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/haiteku/
583iPhone774G:2011/08/06(土) 13:29:28.39 ID:92KEb0ol0
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1007/06/news019.html
1年前にこんな事があったのに、未だに認めず、顧客にID変更などを求めなかったiTunesに非がある事は間違いない。
世界中で乗っ取りが行われ、今度の標的が日本になっただけ。
584iPhone774G:2011/08/06(土) 13:41:08.35 ID:efIeA4it0
お巡りさーん、IDコロコロ変えてるけど、
誹謗中傷、なりすましによる風説の流布、営業妨害ほかいろいろ
容疑者ID:92KEb0ol0はここですよー!!野放しは社会に悪影響なので逮捕よろしくー!!
585iPhone774G:2011/08/06(土) 13:43:06.60 ID:dT01LIk50
まだ被害にあってないうちに何か対策できることってある?
586iPhone774G:2011/08/06(土) 13:55:21.54 ID:92KEb0ol0
>>584
意味分からん。
IDコロコロ変えてるとか無いから。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1311994388/537
証拠
ハッキングされてるというソースを貼って、それが風説の流布とか頭がおかしいんじゃネーの?


>>585
>>481
587iPhone774G:2011/08/06(土) 14:00:31.61 ID:RU5fGAWe0
>>585
うう〜ん、とにかく英小文字6以上、数字6以上のランダムで、(ぶっちゃけ20近いといい)
ストアからはとにかくサインアウトして撤退
がガチ
588iPhone774G:2011/08/06(土) 14:04:02.82 ID:RU5fGAWe0
>>586
日本語でお願いします。
589iPhone774G:2011/08/06(土) 14:12:40.55 ID:1BUNT5TM0
ネットで火消しの工作を行う会社?
590iPhone774G:2011/08/06(土) 14:18:55.10 ID:92KEb0ol0
>>589
話題反らししてるんじゃネーの?関係無い事を単発IDで書き込んでハッキングされて大量に流出したアカウントの話をさせないようにしてるんだろう。

工作員にしてはバカだけど。
591iPhone774G:2011/08/06(土) 14:18:55.43 ID:dT01LIk50
>>586-587
詳しい説明サンクス
592iPhone774G:2011/08/06(土) 14:53:58.74 ID:b5W45aVp0
Apple信者と社員に何言ったって
Appleのせいじゃない!って言うだけだからな

PSNが原因だ!同じIDつかうのが悪い!→使ってない人も受けてる

野良無線(ry→妄想乙

Windowsなんか(ry→流石にこれはないわ、引くわ
584をそのまま適応したい

ここの信者はゲハに近く、それよりも性格ネジ曲がってる

麻原彰晃が空中浮遊に成功した!って言ってそれを信じたオウム信者みたいなもんだから、日本語通じないよ
593iPhone774G:2011/08/06(土) 15:13:37.48 ID:Km1aT2p00
パスは大文字小文字両方入れろって言われた気がする
594iPhone774G:2011/08/06(土) 15:44:20.49 ID:rlR07mhx0
またソニーの火消しが紛れ込んでるな。
よほどよそのスレでコテンパンにやっつけられてんだなw
595iPhone774G:2011/08/06(土) 16:22:41.28 ID:92KEb0ol0
iTunesアカウント不正使用スレなのに、無関係なソニーの話題に逃げようと工作中ですか?
596iPhone774G:2011/08/06(土) 16:28:34.04 ID:iQ/JDw1Y0
ユーザー側の非があるかもしれない
Apple側の非があるかもしれない
他の側面での問題かもしれない
そういう状況で、ただApple叩きたいだけの人は邪魔
597iPhone774G:2011/08/06(土) 16:37:58.83 ID:w+h+fPQO0
争うのはもうやめて!原発も円高もなにもかも全部俺が悪いんだ!(´・ω・`)
598iPhone774G:2011/08/06(土) 17:44:53.97 ID:RLPSVMKT0
>>597
じゃあ早くこの謎の購入と福島第一の放射能漏れなんとかしろや

にしてもホントこのスレAppleの守護するやつ多すぎだろ

Appleから漏れたにしろユーザーサイドから漏れたにしろこんだけ世界的に起きてるんだから何の説明もないのは可笑しいだろ
これじゃあ叩かれても仕方ない
599iPhone774G:2011/08/06(土) 18:19:59.23 ID:RMin6Hju0
まだ不正使用喰らってるヤツいたのかw
早く直せよ林檎
600iPhone774G:2011/08/06(土) 21:22:17.56 ID:96KVztT80
仮にユーザ側に非があるとしても、こんな問題起こしてるのはアップルだけなんだよね
アップルと無関係にユーザから洩れてるのなら、もっと他のサイトでも被害出してるって
だから、結局アップルの問題だと思うよ
それが内部のシステムなのか、iTunesなのか、iOSなのかは知る由もないけど
601iPhone774G:2011/08/06(土) 22:06:58.02 ID:pNZgueZG0
いやだから他でも被害でてるって
それをAppleと関係ないからって弾くほうがおかしいでしょ

>>582
ほう、面白そうだから調べてみよう。
でも自分は被害にあってないし、そんなに頑張る気力はないけどね。

ほんとに被害受けてたら、あったまくるのでやった奴ら捕まえたいと思うけど
警察に被害届だしたら、やっぱりパソコンとか調べる為に提出しないと駄目なのかなぁ?
602iPhone774G:2011/08/06(土) 22:12:24.98 ID:pNZgueZG0
でもこれだけマルウェアが広まっているのに捕まっているのほとんどないじゃん。
日本じゃなくても動いてくれないのかな?

頻発する不正アクセスに気を付けろ!
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20110804/363602/?k3
ITproの週末スペシャルがわかりやすくまとめられているね。

この報告における不正アクセスの手口はこうだ。「ユーザーがオンラインバンキングのWebページを閲覧した際に、(マルウエアが)HTMLフォームに第二認証情報などの入力項目を追加し、それを送信させることによってアカウント情報を詐取」する。
603iPhone774G:2011/08/06(土) 22:24:07.47 ID:92KEb0ol0
他にも被害出ている!
それがどうした?中国オクで大量にアカウント売られてるか?無いだろ。
売ってるヤツがハッキングしたと言ってるのに、マルウェアとか、フィッシングとか、関係無い話し出してきているのはバカなの?
604iPhone774G:2011/08/06(土) 22:41:11.49 ID:yvhmrxJS0
どこからIDやパスワードが漏れたかなんて今のところ明確な答えは出てない。

Appleから漏れたのかもしれないし(なにせサーバ構築と管理はヘタクソMobileMeで実証済み)、
銀行のネットバンクも開発した人たち自身が怖くて使いたくないと言ってるぐらいの代物だし、
個人は個人でファイル共有ソフト使いまくりでウィルス仕込まれてる可能性大だし。

今安心してる人もTwitterやFacebookの詐欺メールによって個人情報が抜かれる可能性もある。
いずれにしたって情報弱者が餌食になるというのだけはハッキリしている。
605iPhone774G:2011/08/06(土) 23:14:42.01 ID:iQ/JDw1Y0
Apple擁護じゃなくて、Apple叩きたいだけの人は
他の情報得るのの邪魔なんだよ…
叩きたいだけなら他のスレでやれ
606iPhone774G:2011/08/06(土) 23:17:26.68 ID:KzuxtUA20
ソニーを叩きたいだけクズは消えろ

psn登録してないだろ
607iPhone774G:2011/08/06(土) 23:26:02.05 ID:RLPSVMKT0
何やかんや言ってキモいのはApple信者だけだからな
608iPhone774G:2011/08/06(土) 23:32:17.39 ID:yvhmrxJS0
Appleを叩きたいもなにもiTunes storeで問題がでているのだから叩かれる
対象に含まれるのは当然のこと。Appleに問題あろうとなかろうと関係ない。

問題はそこじゃなく真摯に対応する態度がないってことだ。
ソニーGK工作と言ってるのもスレ違い。ソニーが糞ニーになったのは傲慢さからきた自身のせいだ。
609iPhone774G:2011/08/06(土) 23:41:38.05 ID:6tLgBEk70
どこのテレビでも報道されてないんだから大した問題じゃないだろ
610iPhone774G:2011/08/06(土) 23:45:33.42 ID:8c3zLLKOP
ラウドマイノリティ
水増しされた流出顧客名簿内の人数
自分に一切の落ち度はないと信じる人々

これが、実態よりも被害が目立つ所以

ところでGKで思いだしたんだが、被害にあった人でDS使ってるのってどれくらいいるんだろう
611iPhone774G:2011/08/06(土) 23:52:19.56 ID:KEU7F01j0
>>609
どーなのかね。twitter 界隈は騒がしいけど。
今、韓国では3千万からのSNSアカウントが正規品のセキュリティソフトウェア経由で
漏れたって大事件になってるんだけど、日本じゃ話題にもなってないのよね。
612iPhone774G:2011/08/07(日) 00:19:25.53 ID:eBAAY/r40
>>610
docomoショップ何て使ったこと無いよ
家族auだし
613iPhone774G:2011/08/07(日) 01:25:00.40 ID:GLbHVUYN0
>>608
ハッキングや情報漏れとかの失態が一切ないならないで
それをはっきりと表明してほしいよな。
614iPhone774G:2011/08/07(日) 04:39:39.26 ID:8Leq9J/k0
被害にあった人が他サイトでの被害報告を誰一人していないよな。
どう見てもappleの脆弱性を利用されてる。
615iPhone774G:2011/08/07(日) 16:15:32.01 ID:mbWczpLV0
>>614
なにいってんだか分かりません><
616iPhone774G:2011/08/07(日) 17:24:43.55 ID:JtUU8qM+0
>>614
ありませんし。
617iPhone774G:2011/08/07(日) 20:13:35.04 ID:adQQXAFY0
ネットバンキング 被害相次ぐ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110807/k10014747561000.html
>「ネットバンキング」と呼ばれるインターネットを利用した金融取り引きで、
>預金が勝手に引き出される被害が少なくとも10の銀行で相次いでいることが分かり、
>警察は何者かが不正にアクセスした疑いがあるとみて捜査を進めています。

これは・・・やっぱりiTSからの情報流出だな。フィッシングなどではなく。
618iPhone774G:2011/08/07(日) 20:21:36.20 ID:gznrt5We0
アップルから情報が漏れていることがあり得ないから
問題の解決は見通しが立たない
619iPhone774G:2011/08/08(月) 00:42:41.31 ID:Inw6j8e10
>>618
ありえないと何故言い切れる
620iPhone774G:2011/08/08(月) 02:19:48.49 ID:sENIXV350
>>619
信者だからさ
621iPhone774G:2011/08/08(月) 05:25:05.53 ID:ROEX9+VA0
>>617
>警察庁はメールでウイルスを送りつけたり偽のサイトを使ってパスワード
>などをだまし取る「フィッシング」という手口で、顧客のIDや
>パスワードが盗み取られた疑いがあるとみており、
これがアンチかww
622iPhone774G:2011/08/08(月) 13:24:24.46 ID:04aIJU2h0
ID無効化されてるんだけど、有効になるまでどれくらいかかる?
623iPhone774G:2011/08/08(月) 15:32:29.07 ID:sVDKrTZ/P
>>617
「不正にアクセス」って言葉だけで
「即Appleから流出か」ってなる思考回路がよくわからん。
624iPhone774G:2011/08/09(火) 09:31:21.97 ID:bN5EiB1u0
アカウントを知ってる誰かが小銭稼ぎに中国人に売ったんだろ
625iPhone774G:2011/08/09(火) 10:30:29.09 ID:2X/EuwxY0
今日不正使用のメールが来て初めてこの事態を知った
偶然iTunesカードをアプリが買えない最低金額まで使い切っていて
クレカ情報も元々登録してなかったから実害はなかったけど
気持ち悪いな……
626iPhone774G:2011/08/09(火) 19:54:19.09 ID:2BWuNj0N0
iTuneCardは混合買っちゃダメ
627iPhone774G:2011/08/09(火) 19:54:54.51 ID:QuT/AXbj0
それってパスワードアタック失敗、アカウントロック、Appleによりユーザに通報、ってだけじゃね?
メアド=IDだったら、メアドという"誰か"は知ってる情報だから全然ありえるでしょ?

とりあえず、Gmailでもなんでもいいから長〜いアドレス作ってそれはiTS以外には一切登録せず、
それを新しいIDにしたら安心度が上がると思う。ってか今はそれしかない。
628iPhone774G:2011/08/09(火) 20:16:54.57 ID:PX50CTRG0
フィッシング詐欺にたいして効果ない
629iPhone774G:2011/08/10(水) 04:11:07.59 ID:SjgJp/jW0
ロックしますた詐欺みたいなあのメールは何なん?
630iPhone774G:2011/08/10(水) 08:46:31.17 ID:7FuPqyVnP
>>629
購入履歴のない端末からアクセスがあり、かつクレカのセキュリティコードを間違えまくった
つまり、不正利用されそうになったってことだな
631iPhone774G:2011/08/10(水) 10:51:56.70 ID:a02eZPuC0
例えるなら、公道に面した家の玄関のドアが、
帰宅したらドライバーか何かでこじ開けようと失敗したらしく本来の鍵が入らない、みたいな。
632iPhone774G:2011/08/10(水) 12:41:37.82 ID:SjgJp/jW0
実際はロックされてないってところがなんかモヤモヤ
書式も怪しいし
633iPhone774G:2011/08/10(水) 13:29:02.31 ID:7FuPqyVnP
>>632
ロックしたのは不正使用を試みた端末からのアクセスであって
君のアカウントを停止したのではないことに注意

さっさとiTunes起動してパスワード変更しる
634iPhone774G:2011/08/10(水) 13:43:25.82 ID:SjgJp/jW0
端末個体をロックしたって事?
じゃあまた別のが来たらメール来るのか
635iPhone774G:2011/08/10(水) 19:33:16.99 ID:7eH6MAXM0
>>627
だよね。
iTunes専用で作るしかないかも
636iPhone774G:2011/08/10(水) 21:24:50.75 ID:DXLNIaqX0
ひょっとして
1)通販とかから流出したメアドでiTSにアタック
2)パスワードわからないからまず失敗、だがAppleからユーザに通報がいく
3)これを繰り返すと「最近、アップルから『攻撃受けたからロックしたよ』メール来るらしいね」とちまたで噂に。
4)という下地を作ってからフィッシングメールを流す
5)すると釣れる率アップ!

という新型詐欺?
637iPhone774G:2011/08/10(水) 23:37:15.79 ID:vLWOKKF+0
中国のオクで乗っ取りされた5万人以上が売買されて、日本でも数千人が被害出続けているのに、未だにフィッシングとか言い出す人居るんだね。
638iPhone774G:2011/08/11(木) 01:32:15.40 ID:ZA+/E8xp0
中国のオクねえ
そのうち9割くらいは詐欺なんじゃねえの?
639iPhone774G:2011/08/11(木) 01:49:13.96 ID:r6TanqUL0
物理的な製品でもパチもの売ってる国で
違法に売ってるデータの中身が正しいとは思えない。
640iPhone774G:2011/08/11(木) 03:08:19.03 ID:buAfRizMP
>>637
大体中国のオクなんてこの世で最も信用してはいけない物の一つだろ…。
その情報自体がアヤシイ or 売買されている中身がアヤシイ。
641iPhone774G:2011/08/11(木) 08:19:37.75 ID:cC5PAZnf0
CNNの放送が怪しいとか言い出す方がおかしいだろ。
中国のオクで転売が認められ、売ってるヤツが激安価格で販売して、売ってるヤツに問い合わせると、ハッキングしたから激安なんだとか言ってるのに。
642iPhone774G:2011/08/11(木) 08:27:39.47 ID:U5obYFI10
>>641
信者の方に何を言っても無駄です
643iPhone774G:2011/08/11(木) 12:42:59.76 ID:kwi7rLFh0
信者だから頭がおかしいんじゃなくて頭がおかしいから信者やってんだろうな
644iPhone774G:2011/08/11(木) 16:07:02.49 ID:CkWhk2WK0
>>641
CNNが書けばなんでも正しいのか?
そのCNNがその大量に売られてるアカウントが生きている正しいアカウントである事を確認してるのか?

そこを確認しないと意味がないし、そこまでしてるソースがあるならお前の言う事を素直に信じて謝るよ。
疑って悪かった。
645iPhone774G:2011/08/11(木) 16:14:22.25 ID:cC5PAZnf0
CNNが正しいのか?と書かれちゃうともう無理だな。
俺の脳内ソースでは嘘だぞ。とか、言ってるのと同じだから。

数万人の被害者出ていても関係無い。ハッカーが盗んだと言っても信じない。
大量にオクで転売されてても嘘だと思い込む。CNNなどの報道も裏付けは取ってないハズ。

何言っても無駄。
646iPhone774G:2011/08/11(木) 17:50:23.17 ID:b0LI1nW50
どんな報道にだって誤報道はあるもんな

朝日新聞とか、フジテレビとか
647iPhone774G:2011/08/11(木) 17:58:57.38 ID:tupjkui40
ソーシャルだってハッキングだしなあ
AppleIDなんて集めやすい筆頭な気もするけど
侵入して名簿抜いたっていうより名簿使って侵入したんじゃないのかな
648iPhone774G:2011/08/11(木) 19:20:32.33 ID:U5obYFI10
>>644
生きてるのか確かめるには買う必要がある
買ったら同罪

少しは頭使えや
649iPhone774G:2011/08/11(木) 23:21:18.01 ID:qfmBz4dW0
それと責任転嫁を工作するソニーの火消しはうざい市ね。
全く役にたってないから。
650iPhone774G:2011/08/12(金) 00:46:58.03 ID:1cmVWLkh0
iTunesでアカウント乗っ取られ「明珠三国OL」と言う中国語のゲーム内課金かまされた。
調べると世界各国のアカウントが中国で転売されてる。5万件超えの転売が確認されたとの事。

オクで転売してるヤツにCNNが聞くと「ハッキングしたから激安なんだよwなにか?w」とか言ってる。
オクサイトも「iTunesから何も言ってきてないので取引可能だよ〜♪」とか言ってる。

いい加減にしろよ!iTunes!


と、怒ってたら「フィッシングでやられた自己責任だろ」
「CNNのニュースソースなんか信じられない。きっと嘘だ。脳内ソースで嘘と認定」
「責任転嫁するなソニー工作員」とか言い出す人が現れて火消しに必死なのがこのスレ。
651iPhone774G:2011/08/12(金) 00:50:44.93 ID:gtUI9LIC0
だから信者に日本語は通じないと何度言えば・・・
652iPhone774G:2011/08/12(金) 00:51:35.58 ID:RIr4aJSA0
決めつけはよくないな
その流れは確かにあるがまじめに書いてる奴もいるんだぞ
653iPhone774G:2011/08/12(金) 01:28:05.64 ID:gtUI9LIC0
そう言うのは狂信的信者じゃないから大丈夫
654iPhone774G:2011/08/12(金) 01:45:37.92 ID:WIJvuRnb0
>>645
自分でも書いてるけど「裏付けのとってない報道」って何だよって話でさ。
そういう報道があった事は別に疑ってないけど。
裏が取れてないニュースの内容の一部に疑問を持つことと俺の脳内ソースではそれはウソって言うのとは全然別だろ。
それが分かってて一緒くたにしたいのか?

ある事象について「それがあった」と言うならそう言う側がそれを証明するのが常識。

>>648
呆れたバカだな。
655iPhone774G:2011/08/12(金) 02:07:13.42 ID:rv/x8+620
信者ほっといて不正使用の話題に戻そうぜ
656iPhone774G:2011/08/12(金) 05:59:58.98 ID:gfKK7GN50
>>636
フィッシングの情報はない。
むしろ、信用出来ないサイトでアカウント登録(特に無料)すると
ID/PASSを共通にしてると、一発あうつになる可能性は高い。
657iPhone774G:2011/08/12(金) 07:41:05.74 ID:1cmVWLkh0
>>654
中国国内で、嘘付いてオク出せば「詐欺罪」が適用されるんだけど?
アカウントを売ってたのは詐欺師だと言いたいのか?

嘘付いてオクすれば中国の国内法で逮捕される。
5万件以上の売買成立させたヤツが詐欺師とか無理ありすぎ。

アメリカのアカウント乗っ取りは中国人には犯罪ですらないからな。
その違いも分からず、CNN報道は嘘だと決めつけるのは、いくら何でもおかしいだろ。
658iPhone774G:2011/08/12(金) 08:26:47.02 ID:DnI75ZTu0
とりあえずアップルに問題はないわけだから
他に理由を探さないといけなくなるね
659iPhone774G:2011/08/12(金) 10:51:32.92 ID:EPATk32tP
>>657
そもそも捜査機関が5万件が本物かどうか確認することはできない。CNNでもな。
確認するためには、Appleに照会するか、実際にアクセスするしかない。

だが、仮に照会してアカウントがなかったり、アクセスできなかったとしても
垢情報のリストゆえに「アカウントが削除されたからだ」「パスワードが変更されたから」という言い逃れができる。
顧客情報が掲載されたリストではなく、垢とパスが掲載されたリストというのが重要なポイントだね。

米中の合同捜査本部でも立ち上げない限り、本物1件と水増し49999件の組み合わせでも詐欺罪にはならない。

CNNの報道は「5万件以上のリストが出回っている」という部分はおそらく事実としても、
「5万件以上の『真正の』リストが存在する」とは言っていない点に注意。
CNNもそのリストが正しいのか確認できていない。
660iPhone774G:2011/08/12(金) 10:55:06.78 ID:EPATk32tP
>>659の補足
もちろん全件虚偽でも詐欺罪にならない

いつでも削除できるアカウント
いつでも変更できるパスワード
これらが真偽不明の5万件のリストをオクに出してる輩の逃げ道
661iPhone774G:2011/08/12(金) 11:03:25.83 ID:1cmVWLkh0
>>659
報道は嘘だとする根拠が「確かめてないだろ」だよな。
「CNNは誤報かも知れない」←コレは都合の良い妄想。誤報の訂正など無い。

多くのアカウント乗っ取られた被害者が日本にも多数居て、その多くが中国語のゲーム内課金に使用されている。
そして、中国のオークションでアカウントが売られている事が分かった。
コレは事実



被害者は多数出ているが、既に売買が成立しているから、5万件が本物かどうかも分からない。
米セキュリティ機関のSANS Internet Storm CenterがAppleのiTunesのアカウントがハッキングされたと言うのも誤報かも知れない。
CNNは嘘をついているはずだ。

凄い幸せ回路を持ってるなw
662iPhone774G:2011/08/12(金) 11:05:27.88 ID:1cmVWLkh0
>>660
金銭のやりとりがあった時点で、取引が成立しアカウントの受け渡しがなければ詐欺罪になる。
こんな基本的な事も妄想で逃げるのか?
663iPhone774G:2011/08/12(金) 11:24:24.59 ID:gtUI9LIC0
だからクレイジーボーイ()には伝わらないって

どうせ自分も抜かれてファビョってるんだから
664iPhone774G:2011/08/12(金) 11:26:27.64 ID:EPATk32tP
>>661
>その多くが中国語のゲーム内課金に使用されている。
件数把握されてないだろ
どこから
>その多くが
になるんだか

文系脳にはわからんか
665iPhone774G:2011/08/12(金) 11:35:42.88 ID:EPATk32tP
>>662
>アカウントの受け渡しがなければ詐欺罪になる
わかってないな。
アカウントの受け渡しがあったとして、内容が虚偽でも詐欺にはならない。
中国人の考えそうなことだ。

流出で一番可能性があるのは、パスワード管理ソフトなんだけどな。
最近も2月、5月と立て続けにLastPassで脆弱性が見つかったという発表があったばかり。
他のパスワード管理ソフトも注意が必要。
666iPhone774G:2011/08/12(金) 11:36:51.47 ID:EPATk32tP
ちなみにLastPassは情報流出の可能性にも言及してる。
667iPhone774G:2011/08/12(金) 11:40:10.65 ID:1cmVWLkh0
>>665
いや、おまえの根拠が「CNNは誤報だ」だろ?
その誤報の根拠が妄想なわけ。わかる?

>内容が虚偽でも〜
詐欺だよw何を言ってるんだ?

あなたの擁護はCNNが誤報を出したという妄想の上でしか成り立たないんだよ。
668iPhone774G:2011/08/12(金) 11:59:58.08 ID:O4TJTaGs0
.macとかiDiskでアカ名がそのままHPアドレスになってる
簡単に何万と実在アカウント名を検索出来るしなあ
あれって危ないとは思ってた
669iPhone774G:2011/08/12(金) 12:02:42.52 ID:EPATk32tP
>>667
現在も売買されてるリストの中身が真正かどうか確認がとれない限りにおいては
報道内容が正しいと断言できないだろ

>何を言ってるんだ?
>>660のとおりで、氏名や住所、電話番号、性別、生年月日のように簡単には変更がきかない情報については
虚偽であればすぐにわかるし、詐欺罪も適用できる。
しかし
>いつでも削除できるアカウント
>いつでも変更できるパスワード
の場合、「収集時点の情報であって、現在の情報ではない」という言い逃れができる。
詐欺かどうか確認するのは非常に難しいんだよ
670iPhone774G:2011/08/12(金) 12:15:46.49 ID:kcE2nxMm0
>>666
マジなん?
671iPhone774G:2011/08/12(金) 12:52:40.85 ID:sTrk+pg20
クレカの被害がほとんどないのはクレカ被害があると大事になるからだろう
appのほうもあんまり大事にしたくないんだろうね
672iPhone774G:2011/08/12(金) 13:00:54.44 ID:EPATk32tP
>>671
クレカについては被害がある場合とない場合があるな
3〜4桁のセキュリティコードを突破されると使い込まれる
673iPhone774G:2011/08/12(金) 18:52:04.20 ID:UpsJxAqq0
これまで Apple ID [email protected] に登録されたことのないコンピュータまたはデバイスから、
この Apple ID を使ってApp Store で ○×△ が購入されました

とうとうキタ――(゚∀゚)――!!

と思ったら機種変更したんだった。
674iPhone774G:2011/08/13(土) 00:01:10.69 ID:tSZI582q0
もう返金しなくていいからアカウント返せよ 金なんてもー残ってねーじゃん
なんで被害者がバカ見んのよ
きっと社員は盆休み突入でほったらかしが続くんだろうなぁ
675iPhone774G:2011/08/13(土) 00:37:15.11 ID:kNiBokKX0
昔から人をバカにしたような対応は変わらないな
676iPhone774G:2011/08/13(土) 07:43:48.19 ID:uwSDv2tJ0
>>674
Appleはアメリカ企業だから盆休みとかないと思うよう
677iPhone774G:2011/08/13(土) 07:51:20.16 ID:feH3yyqG0
Appleから個人情報が漏れようが漏れまいがユーザには関係ない
どこから漏れたにしても「iTunes/Apple Storeを利用して個人情報が漏れた」ことが問題なわけ

そしてこのスレで言える確かなこと

「信者(社員工作含む)はキモすぎる」
Apple信者しかりソニー信者しかり最近ではフジテレビ社員の工作しかり・・・


678iPhone774G:2011/08/13(土) 08:08:12.66 ID:DtUqWtm00
>>677
工作員だらけだな
お前以外は全員どこかの工作員かもなw
679iPhone774G:2011/08/13(土) 09:05:16.50 ID:lZhUNUXR0
これだけ工作員が多いと
政府にも工作員が入り込んでないかと
心配しちゃう
680iPhone774G:2011/08/13(土) 09:59:06.12 ID:yqGRqv7fP
>>677
×「iTunes/Apple Storeを利用して個人情報が漏れた」
○「他で漏れた個人情報でiTunes/Apple Storeにログインされた」
681iPhone774G:2011/08/13(土) 10:03:46.43 ID:1UxT/8a10
>>680
ソースは?
そう言うことを言うからappleの火消しと言われる
自覚してる?
682iPhone774G:2011/08/13(土) 10:10:55.20 ID:yqGRqv7fP
Appleから漏れたのはサポートかどっかの27件のみだぞ。
683iPhone774G:2011/08/13(土) 10:28:40.36 ID:TSK5zWha0
見ての通り信者が現れて典型的なレスを入れてきたな
かまわずスレーってことで
684iPhone774G:2011/08/13(土) 10:40:23.45 ID:lZhUNUXR0
信者じゃなくて
ネット工作の業者さん
じゃないの?
685iPhone774G:2011/08/13(土) 10:41:01.14 ID:ysNWAGTH0
他で漏れたとか言い始めたり、フィッシング被害だろとか断定したり、ソニーが〜とか言い始めたり。
iTunesアカウント乗っ取られスレで、信者の必死の擁護がキモイよね。

iTunesは対応遅いし、対策もとってないし、自らに非がないと開き直って注意喚起すらしない最悪な企業だよね。
686iPhone774G:2011/08/13(土) 10:58:49.22 ID:TSK5zWha0
「Appleから個人情報が漏れようが漏れまいがユーザには関係ない」
これを信者や工作員は噛みしめろと言いたいところ

Appleに非がないならないでかまわない
信者や工作員に擁護レスさせる暇があるなら事実関係をハッキリさせろと
Appleに限らずamazonも同じでアメリカの企業はこういう部分が本当に腐ってる
687iPhone774G:2011/08/13(土) 11:07:51.09 ID:FelX/1AH0
議会に呼び出された問題企業   トヨタ ソニー (日本)
呼び出されていない優良企業    アップル (アメリカ)

参考資料
アップル、顧客満足度で首位
http://japan.cnet.com/marketing/20391938/
米スマートフォン顧客満足度、Appleが5回連続首位
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Research/20110318/358470/
688iPhone774G:2011/08/13(土) 11:19:19.95 ID:TSK5zWha0
散々CNNはデタラメと言っておいてこれ意味なし
結局信者ってその程度

さあ本来の「iTunesアカウント不正使用スレ」へ戻りましょう
689iPhone774G:2011/08/13(土) 11:27:08.91 ID:1UxT/8a10
以下ループ
690iPhone774G:2011/08/13(土) 18:39:03.93 ID:7WH4w10lP
>>685
実はWindows版とiPhone版がある某パスワード管理ソフトに問題が発生してた。
5月に情報流出の可能性が高い事案が発生
ttp://blog.lastpass.com/2011/05/lastpass-security-notification.html
2月には脆弱性(XSS)がみつかってた
ttp://blog.lastpass.com/2011/02/cross-site-scripting-vulnerability.html
691iPhone774G:2011/08/13(土) 21:25:10.21 ID:TSK5zWha0
腐っても信者 あさっての方向しかみてない
692iPhone774G:2011/08/14(日) 00:37:22.63 ID:/tPmWElD0
なんかパスワード管理者とかいうアプリがあるんだが、個人情報とかカード情報とか丸々記憶させるアプリらしいんだ

正直こんなものを使うやつの気がしれないよ
問い合わせ先もヤフーメールとか怪しすぎる…レビューも馬鹿みたいなのばっかだし
693iPhone774G:2011/08/14(日) 00:45:14.19 ID:vP2b3Slx0
きっと大丈夫だよ
アップルの厳しい審査を通ってるんだから

フィッシング詐欺には注意しましょう
694iPhone774G:2011/08/14(日) 00:59:17.97 ID:aQIHFbpA0
appleの審査って超適当だよ
695iPhone774G:2011/08/14(日) 01:20:16.46 ID:/tPmWElD0
普通に著作権侵害のアプリとか溢れてるしね
696iPhone774G:2011/08/14(日) 01:52:37.08 ID:Ey+gmcC60
Android=プログラムでスキャン(ウイルススキャンみたいにソフトで調査)
apple=人が判定(都合が悪いのを弾く、基準はappleの都合)

らしいね
697iPhone774G:2011/08/14(日) 08:40:52.50 ID:c2dVk5eD0
パスワード管理者ってなぜかランキング上位にあってサクラレビューばっかのやつか
698iPhone774G:2011/08/14(日) 10:01:36.03 ID:AWpHia+T0
らしいね


wwww
699iPhone774G:2011/08/14(日) 11:00:33.57 ID:7izePYVw0
「個人情報が漏れないようにここに全部書いてください」(・∀・)
700iPhone774G:2011/08/14(日) 15:28:38.12 ID:wAFn9Wef0
>>696
泥はマルウェアを公式マーケットでばらまいてるからな
スキャンしても意味なしってこったな。
701iPhone774G:2011/08/15(月) 12:24:18.48 ID:mu5wYzJE0
なんで金額減ってんだろうって思って、久々にメールチェックしたら一週間前に「これまで登録された事のない〜」ってメールが来てた汗
明珠三国ってアプリ買われてるから、多分上の人らと同じだと思うんだよね
サポートに連絡したいんだけど、何処から送ればいい??

すまんが教えてくれ
702iPhone774G:2011/08/15(月) 15:29:17.60 ID:dyrUVmB10
もう寝とけよ( ´Д`)y━・~~
703iPhone774G:2011/08/15(月) 19:18:02.54 ID:APCiToBJ0
Apple IDの有効化ってどのくらい時間かかるの?
もう2週間音沙汰無しなんだけど。
アプリの購入はおろか、アップデートも出来ない…
704iPhone774G:2011/08/15(月) 20:42:53.34 ID:zLeubuK+0
iOS5とiCloudに移行した後
アカウントをロックされたら
楽しいことになる予感www
705iPhone774G:2011/08/15(月) 22:09:14.22 ID:N43zdxeU0
ユーザーが渡米するレベル
706iPhone774G:2011/08/15(月) 23:39:26.87 ID:TDAryUIIP
>>703
パスワード変えた?
707iPhone774G:2011/08/16(火) 00:09:13.41 ID:9FTrOZ5c0
>>706
最初に不正にログインされた〜うんぬんのメールの時にはパスワード変更したけど…
また変更しないとダメなの?
708285:2011/08/17(水) 04:34:56.81 ID:jZg6S5i50
やっと返金来た〜

発生・連絡から返金完了まで約1ヶ月かかりますた。
こんなもんですかねぇ。全額返金されたのでよしとします。

ともかく、私のやりとりしていた相手が本当にAppleの
中の人で良かった(ぉ。
709iPhone774G:2011/08/17(水) 12:49:56.94 ID:jHBYJ7c60
>>703
俺は3週間たったけど 戻ってこないよ
なんか もっとニュースになってもいいよな
710iPhone774G:2011/08/17(水) 19:52:41.89 ID:wES3prBH0
ハッキングしてIP売ってるのは、漏れなく中国で売ってるよな?
他の国でこんな事してるヤツは大概フィッシングとか小規模だろ。

なぜ中国なんだろうと考えたら、製造国だから、正規品に始めから仕込んであるんじゃねーの?
iPhoneでパケット通信勝手にしてるとかあったよな。勝手にデーターを中国に送ってるんじゃないのか?
その可能性が最も高いと思うのだが。

サーバーハッキングしたり、データー盗むより、より確実に仕込むには中国の工場が一番怪しい。

アップルが調べる事がないので、こちらで対策とってIDやパスワード変えても、また同じ様に被害に会うだろうな。
711iPhone774G:2011/08/17(水) 23:23:53.42 ID:/2uSjte/i
本当さぁ…いつになったらID有効化されるんだよ
メール追加で発射しても返信ないし…
お盆だからサポート休みなの?アメリカでも?(笑)
712iPhone774G:2011/08/18(木) 01:16:16.47 ID:zNrFR2qQ0
>>285,708
報告乙
まあそう言いたくなるよなwいろいろと疑いたくなるレベル
713iPhone774G:2011/08/18(木) 14:18:03.25 ID:mc68uTuJP
4000円使われた。
曲は全て日本の曲なんだよな

これ被害届けだせば、おまわり動くかな?
714iPhone774G:2011/08/18(木) 23:32:20.95 ID:GdnnIRNK0
みんなきっちり被害届は出したほうがいい
715iPhone774G:2011/08/19(金) 03:01:37.02 ID:6jto1CgFP
日本の曲をダウンロードして、qq.comとかいうプロバイダーのアドレスに送信されてんだよね。
これって中華だろ
なんでこんなアクセスを許すんだろ

716iPhone774G:2011/08/19(金) 12:46:06.14 ID:t6CYkizhi
これのおかげで3Gでダウンロード出来なくなった
wifiでやれってさ
717iPhone774G:2011/08/19(金) 19:16:32.65 ID:rEJuW0O/0
>>695
著作権侵害は著作者が申告しないと手が出せないだろ。
許可もらってるのかもしれんし、関連会社かもしれん。
いちいちappleがそれ全部調査するのか?
明らかに…とか言っても知らない人間にとっちゃわからんしw

ぱくりゲーも、どっちが本家でどっちがぱくりかとか
appleが独断で一方的に削除できないだろ。
718iPhone774G:2011/08/19(金) 20:43:20.66 ID:xYrR8JdA0
著作権を守りたいなら
自分で監視するのは世界の常識
719iPhone774G:2011/08/20(土) 01:22:05.88 ID:G3dtCJF+P
>>701
まずはパスワードかえろ
720iPhone774G:2011/08/20(土) 14:05:50.83 ID:i8s3PFje0
>>717
いや、appleがいけないって言いたかったわけじゃなかったんだけどね
俺も君の言う通りだと思う
ただ、appleが審査って言うほどのことはできてないって思っただけよ
721iPhone774G:2011/08/20(土) 14:16:14.32 ID:G3dtCJF+P
不正使用連絡しても、まるで音沙汰なし。
なんなの?
722iPhone774G:2011/08/20(土) 15:36:52.88 ID:NeeUJWwZ0
>>719
直ぐに請求についての連絡からメール出して、パスも変えたわ
したら2日後に金は帰ってきた
出先でappleのメール見てないんだけど返信したらID無効も解いてくれんのな
事故解決だったが一応ここのお陰だからthxと言っておく
723iPhone774G:2011/08/20(土) 16:43:48.41 ID:LONcBWxQP
>>720
セキュリティ関連のチェックと著作権関連のチェックではぜんぜん話が違うと思うよ。
そりゃセキュリティ関連も完璧ではないと思うけどさ、例としては不適切でしょ。

機能的な物だとライトアプリのフリをして
テザリング機能搭載のアプリが審査を抜けた事があったね。
あとはCamera+が音量ボタンシャッターを隠し機能として実装してたとか。
724iPhone774G:2011/08/20(土) 21:12:27.65 ID:G3dtCJF+P
>>722
おれは丸二日返事ない
725iPhone774G:2011/08/22(月) 11:26:14.27 ID:+lpn+s7G0
不正使用されました。
kingdom conquest 本体6100円と DLC 3800円分。
itunes storeに連絡したところ、即座にApple IDに無効化されました。
その後、サポートとメールでやりとりをしたのですが、
1.不正に関わったApple IDは有無を言わさず永久的に無効化。
2.itunes storeを使い続けたければ別のIDを作成しろ。
3.新IDでは旧IDのサポートは行わない。(アップデートも不可能)
4.旧IDで購入したアプリのアップデートをしたければ新IDで買い直せ。
5.規約に書いてある以上、appleは何の保証もしない。
との返事でした。
消費者センターにでも問い合わせしてみようかなぁ…
726iPhone774G:2011/08/22(月) 11:45:07.16 ID:B8KdLYhf0
>>725
>kingdom conquest 本体6100円と DLC 3800円分。
>消費者センターにでも問い合わせしてみようかなぁ…
どうぞ?としか。できるものならな。
727iPhone774G:2011/08/22(月) 12:51:01.83 ID:pZ+td3xV0
>>725
問い合わせするしかないだろ
返金もなしとかw
728iPhone774G:2011/08/22(月) 13:21:53.02 ID:JxcParIk0
>>726
何こいつ
729iPhone774G:2011/08/22(月) 16:06:26.95 ID:wn6jL0y+0
DLC3800円ってのはトップアドオンの6500CPだろうと想像つくが
本体6100円って何?
キンコンってアプリ自体は無料ちゃうの?
やった事無いから分からん
730iPhone774G:2011/08/22(月) 16:09:17.93 ID:YU4UvHDn0
あら、結構大規模だったのかこれ
やられたの俺と他少数だと思ってたのに
自分は大丈夫だと思ってると被害にあってるんだよなw
731725:2011/08/22(月) 16:26:20.91 ID:+lpn+s7G0
>>729
購入履歴を確認しましたら本体と6500CPおよび3800CPが同時に購入されていました。
やったことがないので本体価格と勘違いしてました。
申し訳ありません。
732iPhone774G:2011/08/22(月) 18:17:44.82 ID:1AaZO81v0
テレビが嫌なら見るな
733iPhone774G:2011/08/22(月) 18:33:48.50 ID:+j2SQBhk0
http://www.so-net.ne.jp/security/news/library/2207.html
>>725
対応のまずさとその問題点も消費者庁に報告すればいいよ。
ID乗っ取られた責任はアップル側にあるのに、サポートを打ち切るなどの行為を受けた事は報告した方が良い。


国民生活センターでは、土日祝日、10時〜16時の間、都道府県や市区町村の消費生活センター等が開所していない場合、
消費者ホットライン(0570-064-370)
にて相談を受付けています(年末年始、国民生活センターの建物・施設点検日を除く)。
734iPhone774G:2011/08/22(月) 18:56:42.49 ID:9hkfIq0i0
>>725
ひどすぎる 俺だったら泣くわこれw
735iPhone774G:2011/08/22(月) 19:27:42.32 ID:uYo180M70
今までに買ったアプリやDRMありの曲を
全部捨てることになるからな。
736iPhone774G:2011/08/22(月) 21:52:54.40 ID:HJ+dITCS0
何で不正使用されるの?
しっかり管理しなきゃ!自分のことでしょ!
737iPhone774G:2011/08/22(月) 22:20:07.09 ID:Fo7HiUPh0
IDがAppleから漏れたと確定しない限り無理なんじゃないの?
仮にIDとパスを個人的に漏らしてたとしても侵入出来るんだし
故意にだって可能なものを全面保証は出来ないでしょ
738iPhone774G:2011/08/22(月) 22:36:52.12 ID:jnwltDWn0
アップルから漏れた漏れて無いを調べるのは個人では無理。

中国から買われているなら、乗っ取った側の情報を警察に出し、犯罪者を逮捕させなきゃダメだろ。
「原因を突き止める責任はアップル側にある」
今、中国で売買した相手を逮捕するわけでもなく放置してるから問題になってる。
739iPhone774G:2011/08/23(火) 00:14:13.96 ID:m3SsNjUv0
>>725
大変な目にあったね。辛い気持ちがよくわかるよ。
それでもamazonよりは数倍マシな対応。それにしてもアメリカの企業ってほんと対応が悪いな。

消費者センターは何もやってくれないのでTwitterであちこちつぶやく方が他の人のためにもいいよ。
あとしつこいくらいに苦情のメールをAppleに送った方がいい。しつこくね。
740iPhone774G:2011/08/23(火) 09:38:09.43 ID:9zsX1IiR0
自分も昨日アカウント使われてたんだけど
結局この件に関して具体的な対策ってあるのかな
741iPhone774G:2011/08/23(火) 10:41:03.71 ID:kPfcYiDZ0
>>739
アマゾンもなんか不正使用が問題になってるの?
742iPhone774G:2011/08/23(火) 11:16:18.33 ID:AUB0DiUI0
>>725
それ、本当なの?
Appleとはいえそこまでひどい対応するかね
メールのスクショとかある?
743iPhone774G:2011/08/23(火) 12:22:33.06 ID:nfLl/Bog0
そういえばこの前「リセットしてください」みたいなメッセージ出たなあ
クレカ使ってなくて良かった
744iPhone774G:2011/08/23(火) 12:34:21.16 ID:L1YNxkmCP
>>743
クレカは3〜4桁のセキュリティコードを破られなければ問題は生じない
何回も失敗するとその端末では購入試行が停止される

むしろiTunesカードがノーガードでやばい
745iPhone774G:2011/08/23(火) 15:10:45.00 ID:d/K7GuCF0
ID強制永久無効ってどういうこと?
メアドも停止されるの?
メアドのためにアカ維持して来たのに
746iPhone774G:2011/08/23(火) 15:20:23.27 ID:HiRAo6dq0
アカウント停止でアプリのアップデートも出来ないって酷いな
747iPhone774G:2011/08/23(火) 20:14:00.14 ID:y1KhCb8a0
>>725
禿同情
2.はまだしも、
1.は酷過ぎだ。しかも3.4.が重要なのに、有無を言わさずって、これじゃ今までアプリ買った金額を考えたら、数千円程度の損害なら逆に不正使用の報告なんか出来ないじゃないか。
不正使用報告して返金求めるより、黙ってPassを変えるとかで対処しないと。
ここのスレに限らず全国的に被害者が大きくなったら、集団訴訟も考えないといけなくなるかも。
748iPhone774G:2011/08/23(火) 20:56:21.25 ID:HiRAo6dq0
>>747
ほんとにその通りだと思う
749iPhone774G:2011/08/23(火) 20:56:39.48 ID:u6GBf4ES0
不正使用じゃないが俺の例

俺自身はiTunesのアカウントにはgmaiを使用
iTunesでi.softbankのメアドは使って無かったが、i.softbankのメアドにアプリ購入したメールが届く
どうやら、その人物は俺のi.softbankメアドでアカウントを作ってる模様
何回も購入したメールが届くので、appleに問い合わせると、そのアカウントの永久的無効化

原因は、(今は知らんが)、以前はアカウントを作った後にメアド変更すると
確認メールも無しにIDを変更できた事を俺自身試して確認

自分のi.softbankメアドを使って、apple IDを作る事は永遠に不可能に、、、、
750725 1/2:2011/08/23(火) 20:57:50.11 ID:uAsi7ubl0
サポートからのメール一部抜粋して晒す


お客様の iTunesStore アカウントへのアクセスを永久的
に無効にて大変ご心労をご経験されたと確認致しました。
お客様のアカウントをお調べしたところ、iTunes Store での
不正行為に関連していたため無効に設定されております。
iTunes Store をご利用いただくには、iTunes Store 利用条件に
同意いただいております。この利用条件では、アクセスが許可
されないアカウントにアクセスしたり、アクセスを試みることは
禁じられております。
751725 2/2:2011/08/23(火) 20:59:50.70 ID:uAsi7ubl0
また、以前のアカウントから以前のアプリケーションを利用する
事はできますが、お客様のおっしゃる通りアップデートとアイテム
を購入する事ができません。
今件に付きましても、出来ましたらご理解、ご協力を賜りました上で
引き続き対応させて
頂きたく存じます。

iTunes/Mac App Store カスタマーサポート
担当: ○○
752iPhone774G:2011/08/23(火) 21:23:02.26 ID:Vr3SIeeL0
理解も協力もできないだろこれ……
753iPhone774G:2011/08/23(火) 21:24:29.61 ID:DUVZEnMh0
クッソだな!お台場の次は、みんなで初台オペラシティに集合か。
(関係ないが目の前にはNTT本社もあるし、隣にはロッテ本社もあるし、近所にはスクエニもあるし)
754iPhone774G:2011/08/23(火) 21:29:18.12 ID:u6GBf4ES0
俺も似たのが来たわ

サポート担当がが日本人じゃないから、メールのやりとりで疲れた
755iPhone774G:2011/08/23(火) 21:47:04.97 ID:vYh4h/bH0
1ヶ月たったけど返金もアカウント回復も無し 代わりに怪しいメールが来るようになったぞ!
756iPhone774G:2011/08/23(火) 22:27:42.68 ID:OYo9hlfZ0
>>750
そのメールとか証拠のスクショお願い
757iPhone774G:2011/08/23(火) 22:35:24.24 ID:mzTvagZT0
>>726
きっしょ
758iPhone774G:2011/08/24(水) 08:18:23.60 ID:AexFfCRF0
>>725>>750
なんか嘘くさいからスクショくれよ
759iPhone774G:2011/08/24(水) 09:24:55.56 ID:EdiW8x770
まだID凍結から解除されてないのに、Appleから今回のサポートについてのアンケートがきたw
思いっきり毒付いてやったわ
ふざけんなwww
760iPhone774G:2011/08/24(水) 10:14:24.56 ID:rBdBCmoB0
スクショくれって奴なんだろ

スクリーンショットなんて簡単に偽造できる 意味ないっての
要はApple擁護なんだろな
761iPhone774G:2011/08/24(水) 11:29:44.32 ID:UN+9iAE20
それを言っちゃったらメールの内容なんて簡単に捏造できる、意味ないという話になっちゃうぞw
まあ疑り深い奴はスルーしとけばいいんじゃないの。
762725:2011/08/24(水) 11:56:31.55 ID:IFzLwwGb0
763iPhone774G:2011/08/24(水) 12:41:33.44 ID:AexFfCRF0
>>762
ありがとう
相当やり取りしてるね、これ お疲れ
764iPhone774G:2011/08/24(水) 13:02:10.61 ID:pZz7xRww0
>>725はiTunesカードで1万円分のチャージをしてたってこと?
765iPhone774G:2011/08/24(水) 17:16:59.04 ID:muoJyi26P
不正使用13万の奴とかいるなw
766iPhone774G:2011/08/25(木) 00:01:38.86 ID:bzvkMZYVP
>>764
どんな使い方してるんだろうか
っていうレベル
767iPhone774G:2011/08/25(木) 00:29:58.29 ID:zd96Blpd0
めんどくさいからまとめてチャージじゃないの?
768iPhone774G:2011/08/25(木) 01:44:17.46 ID:2Ud+EVG20
やられました・・
8/22にKingdom Conquest関連で4,050円
(チャージしてた残金が 30円になってた)

>>632
Appleが不正購入に気づいてアカウントを勝手にリセットしてくれた状態だと、
Apple Storeのログインはできるけど、何か購入しようとすると
「アカウントは無効」ってエラーが出ました。
(ロックかかってないんだけど、って上で言ってる人はこの状態なのかも?)

パスワードを変更すると上記の無効エラーは出なくなったので(残金不足のエラーになった)
パスワード変更するまでは購入をロックって感じかもです。
769iPhone774G:2011/08/25(木) 14:18:19.37 ID:UCtkvn2FP
>>768
>>725と対応が全然違うな
どういうことだ?と担当者にきけよ>>725
770iPhone774G:2011/08/25(木) 16:43:44.03 ID:Qar534N00
なんで>>725はリセットって手段を取れないんだろうな
771iPhone774G:2011/08/25(木) 17:23:47.80 ID:QVQ04n/V0
>>749
それじゃなくとも一度使って変更して使わなくなったアドレスは再度登録できないんだよね。
772iPhone774G:2011/08/25(木) 19:18:04.65 ID:0RkrXE/V0
なんでKingdom Conquestなの?不正利用者は得られるものあるのかな?
773iPhone774G:2011/08/25(木) 20:01:42.48 ID:cvX8o5tz0
>>772
オークションで半額で売ってる。
1万円入ったアカウントが5千円で販売されてるから中国人が喜んで買ってる。
使ったところで、アボンされないようだし、やりたい放題。
774iPhone774G:2011/08/26(金) 09:01:25.48 ID:IeuZuKC20
メールがいっこうに返ってこない…
もう3週間以上だよ

この手の不正購入のことをブログとかで書いてる人は1週間とかそこらでアカウント有効化されてるみたいなのに…なんでだ?

みんなはどのくらい待ったの?

775725:2011/08/26(金) 10:15:37.79 ID:e+3boqfX0
私はクレカ決済でした。
7月末、クレカ会社より電話。
itunes storeで不正請求が多発している。
6100円と3800円の買い物がされているが貴方がした買い物か?
と聞かれたのでそのような覚えはないと答え、カードを無効にしてもらいました。
履歴を確認し、サポートに連絡したところIDを無効にされました。
このときはサポートにメールをし、一旦はアカウントを有効にしてもらえました。
支払いのカードとパスワードを変更し、問題なく使えました。
このまま終われば良かったのですが、1-2日後にitunesからパスワードのリセットを
要求するメッセージが表示され、その2日後くらいに突然、何の予告もなく再びIDが無効化されました。
サポートに問い合わせをしたら、IDは不正請求に関わっているため無効としたと返信があり
その後はもう何度やりとりしても無駄でした。
776iPhone774G:2011/08/26(金) 11:19:15.36 ID:aCAlw2mr0
iTunesのパス変えなかったの?
だったらID無効にされてもしょうがないような
変えても強制無効なら意味分らんな
777725:2011/08/26(金) 11:23:58.58 ID:e+3boqfX0
当然、変更しました。
778iPhone774G:2011/08/26(金) 12:23:32.72 ID:fEk4MlZW0
今まで数字だけだったので何にも無かったけどパスワード変更した

八文字以上は同じだけど英大文字一文字必須とか厳しくなったんだね

779iPhone774G:2011/08/26(金) 12:48:43.83 ID:TKpzaSGt0
相変わらず725はよくわからんな
>731
6500cpと3800CPの買い物があった
>729
6500CP3800円はトップアドオンで確認できるが、6100円のアドオン無いんじゃない?
>725(と>775)
6100円と3800円不正請求された

3800CPの請求には触れず、キンコンには存在しないらしい6100円の請求がある
780725:2011/08/26(金) 13:22:28.32 ID:e+3boqfX0
>779
本体(\0)+6500CP(\3800)+3800CP(\2300)で6100円の請求です。
同日に上記請求と6500CPの請求が別々にされていました。
781iPhone774G:2011/08/26(金) 14:34:10.47 ID:VUplCFFq0
そもそも合計1万程度でクレカ会社から直接照会とかあるものかな?
iTunesのメセージってアプリで表示されたの?
不正請求に関わったIDって被害者じゃなく加害者側と思われてるとか
パス変えてもすぐ不正使用されたとかなら疑われるかもね
それ許したら収拾がつかない
782iPhone774G:2011/08/26(金) 14:47:58.43 ID:bGrMbquS0
>>775
クレカ会社もiTunesアカウントの不正使用が相次いでいることは周知の事実、みたいな言い方してるんだな
他にも多数問題が起きてて敏感になってるんじゃないか?
783iPhone774G:2011/08/26(金) 15:16:16.27 ID:mmWFnpex0
今月10万円以上の不正請求が来た
中国語の同じアプリを100回以上買われていた

苦情の連絡入れたんだが
アップルの対応マジで気分悪い
784iPhone774G:2011/08/26(金) 15:21:17.73 ID:bGrMbquS0
>>783
10万とかw 同情
クレカだよな?
785iPhone774G:2011/08/26(金) 15:34:02.46 ID:mmWFnpex0
>>783
そうだよw
しかもitunesでカード情報登録はしていたけれど
一回もクレカ使ったことないのにだぜw

それ以上にその後の対応に問題があると思うよ
嵌められてるんじゃないかって疑いたくなる対応
786725:2011/08/26(金) 15:55:41.63 ID:e+3boqfX0
>781

>782の言うとおり、不正請求が相次いでいたので比較的高額の請求があった人に
確認をしていたのだと思います。

itunes上でアプリのアップデートをしようとしたときにパスワードのリセットを要求されました。

多分、再び不正請求をする目的で当方のアカウントにサイインインしようとして複数回の誤った
パスワードの入力をしたのだと想像しています。

apple IDごと変更できればまだ良かったと思いますが、IDはメアド固定なのでどうしようもありません。

不正使用者に当方のIDへの再アクセスを可能としたのはitunes storeであり、appleに責任があると思っています。
787iPhone774G:2011/08/26(金) 16:31:59.00 ID:88MQ7bUe0
Appleが自分の所からIDとパスが漏れたと認めてないんだから
アクセスが不正者かどうかAppleが判断するのは逆におかしい事になるよ
不正に手に入れたのか本人かは本人しか知らない
本人が嘘付いてたら誰も分らない
まあ同様の件が頻発してるんならさっさと再発防止策を打つべきだとは思うけど
788iPhone774G:2011/08/26(金) 16:50:20.08 ID:NZfoK3reP
>>783
iTSのシステムだとどうがんばっても同じアプリを100回とか買えないと思うんだ。

789iPhone774G:2011/08/26(金) 17:00:30.39 ID:i9WUY7g90
確かに(;´Д`A
790iPhone774G:2011/08/26(金) 17:29:53.34 ID:47fL6BPZ0
端末が違ければ可能と言えば可能。100台も?と言われれば何とも言えないけど。
個人というより、アプリの会社自身が売り上げの為に組織的なものならありえるかな。それか別な組織がアプリの会社からキックバックを貰えたりするビジネスが成立しているとか。
アプリの会社はアプリが売れてウマー。別な組織的はキックバックがあってウマーとか。だからいろんなIDで詐称しているとか。ひとつの単価が低くても世界中で数が多ければかなりの金額になると思うけど。
791iPhone774G:2011/08/26(金) 18:23:27.13 ID:OFiNT9t/0
購入済のとこから再インストール可能だけど、消してもう一回storeで買って、消してっていうのはできないんだ?
792iPhone774G:2011/08/26(金) 19:26:16.13 ID:Jnpa0mAM0
>>774
俺はもう1ヶ月たった
催促のメールを出したが 受け付けましたのテンプレメールすら来なくなった
もうあきらめて違う携帯買うかもね

793iPhone774G:2011/08/26(金) 19:34:15.39 ID:TKpzaSGt0
>>791
想定してる状況がよくわからんが、同じアプリを二度購入する事はできない
アプリを消して再ダウンロードした場合は、購入確認だなんだかんだと出るが二重引き落としはされない

>>788
ギフトとかしたら多重購入はできるんじゃないか。した事ないからよくわからんが

>>780
ふむ、詳細ありがとう。ガキの頃刑事コロンボが好きだったせいか、気になる事があると夜も眠れねぇ
もし不快な気持ちにさせていたら謝罪しておく
794iPhone774G:2011/08/26(金) 19:43:06.67 ID:CDm9himA0
kingdom conquestが違う装置からDLされましたってメール来たんで
ここに来たけど 頻発してるんか・・・・
appleidのメアドとパスの組み合わせは他で使ってないから
まずitune側から漏れたとしか思いようがないんだけど・・・
795iPhone774G:2011/08/26(金) 19:52:53.39 ID:aYlFudw40
購入コンテンツをリセットできる謎のボタンはないの?
796iPhone774G:2011/08/26(金) 20:08:44.21 ID:47fL6BPZ0
容疑者のPC使われたとか>>793が言うギフトでも大量にやられるかもね
797iPhone774G:2011/08/26(金) 20:35:32.08 ID:a65HD6sE0
>>788>>793
複数購入されているのは、kingdom Conquestってゲームのゲーム内通貨。
自分では買った事は無いけど、再購入可能な商品なんだと思うよ。
798iPhone774G:2011/08/26(金) 20:58:07.63 ID:TKpzaSGt0
>>797
>783が「中国語の同じアプリを」つってるから、キンコンとは別パターンの被害じゃないの
なんちゃら三国のアドオン複数購入なだけかもしれないが
799iPhone774G:2011/08/26(金) 21:30:46.59 ID:fjuw1gSS0
>>795
なにそれ怖い
800iPhone774G:2011/08/27(土) 01:22:02.65 ID:4gSBDdoF0
>>783だけど ID:mmWFnpex0
黄光裕真相ってアプリをギフトで買われている被害
アップルの対応最悪だよ


801iPhone774G:2011/08/27(土) 01:38:25.69 ID:XiLxD4IG0
出来るものならAppleは関わりたくない企業

だって対応ひどいんですもの
昔から
802iPhone774G:2011/08/27(土) 06:27:12.11 ID:i1TsutU20
コウォンとかソニーよりゃ全然マシ
803iPhone774G:2011/08/27(土) 07:24:31.11 ID:YubxQr+v0
ジミンガー
804iPhone774G:2011/08/27(土) 07:48:41.46 ID:gcFlvKu90
やっとアカウント回復 返金来たわ
結局1ヶ月ちょいかかったよ
返金は素直に嬉しい
対応がいいんだか悪いんだか...
805iPhone774G:2011/08/27(土) 08:11:57.88 ID:URda4Z8U0
みんなの書き込み見てたら怖くなったから
使い勝手が悪くなるけど、iTunesからクレカ情報削除してみた。
他に自衛出来そうなことはパスワードの複雑化かな?
806iPhone774G:2011/08/27(土) 08:32:29.72 ID:j1Y/x4fA0
>>805
複雑化もそうだけど、月一でパスワード変更が有効じゃね?
807iPhone774G:2011/08/27(土) 09:46:08.30 ID:sIkURd9e0
>>775
ID変えれるのに。他のまだ一度もApple(iTunes) IDに登録していないメアドに帰られるの。
808iPhone774G:2011/08/27(土) 11:49:10.71 ID:XiLxD4IG0
なんかbase64みたいなパスワードでもやられたとか言ってる人居たよな
809iPhone774G:2011/08/27(土) 12:36:25.64 ID:CcoBgki40
被害に遭ってるのは、iTunesユーザーの中でも
iPhoneユーザーだけなんだろ。
WindowsやMacオンリーのユーザーで被害報告は聞かない。

アカウント情報を抜き取るマルウェアでも踏んだんだろう。
810iPhone774G:2011/08/27(土) 13:04:25.88 ID:y/tsqRYp0
MacはともかくWindowsオンリーでアカウント作ってチャージする奴なんかいるのか?
811iPhone774G:2011/08/27(土) 13:24:13.33 ID:m7axHgbr0
Macのみだけどアカロックメールは来たよ
カードチャージもしてないから実害はなかったけど
812iPhone774G:2011/08/27(土) 13:48:11.65 ID:toEntrCN0
初めから中国の工場で仕込まれたマルウェアなので、回避不能だろうな。
iPhoneのロット番号調べれば、同一工場からの出荷だろ。海外でも既に疑われ始めてる。
なぜ、中国人なのか?ハッキングもされてないのにカード番号まで分かるのか?
等々考えれば、一番怪しいのは工場だよな。
813iPhone774G:2011/08/27(土) 13:59:17.24 ID:W3dRqxt80
>>805
それに加えて、iTunesアカウントのチャージ金額を常に0近くにしておく。高額の
iTunes Cardは買わず、1500円のものを
その都度チャージする。

85円のiTunes Cardがあればいいんだが。
814iPhone774G:2011/08/27(土) 19:44:16.66 ID:junGJelE0
脱獄は関係してないかな?
815iPhone774G:2011/08/28(日) 22:01:13.64 ID:AkVUuQ/z0
俺も被害者だ。

クレカは被害額返金してくれないかも。

俺はits カードだから、返金してくれた。
2週間ぐらいかかった。

被害額は6000

あと、メールの返信は普通だよ。
調査してるらしいからね。
816iPhone774G:2011/08/28(日) 22:01:52.98 ID:AkVUuQ/z0
間違えた

メールの返信が遅いのは普通
817iPhone774G:2011/08/29(月) 05:49:44.42 ID:RALd+uzZ0
ちょいあげ。


【PC/iPhone】MacBook (OS X 10.6) iPod Touch使い
【被害額】4250円
【買われたアプリ】「帝國 Online」の課金アイテム


俺はマカだけどやられたよ。
それまでクレカで購入してて、初めて5000円分登録して
LionさんでもDLしようかなーと思ってたら数日後残金750円に。
「アカウントに関する重要なお知らせ」来てからパス変えたり、
担当の人とメールして返金&アカウントの復活まで大体10日でした。
クレカのセキュリティは破られなかったみたいで使われなかった。

最初に来る「アカウントに関する重要なお知らせ」のフォント(の大きさ)が
スパムくさくてクレカオンリーの時も来てたけど速攻捨ててたw
818iPhone774G:2011/08/30(火) 00:02:44.06 ID:XQMwUk210
不正利用されたんだけど、どっからappleに連絡すればいいんかな?
KingdomConquest1500円分勝手に買われた。
819iPhone774G:2011/08/30(火) 00:19:35.54 ID:RQQjaNc+0
俺このスレ見てガクブルしてなるべくiTunes残高1500以内にするようにしてるが今んとこ全く問題なし
たぶんマルウェアだと思う
中華の工場で仕込まれてるならAppleもすぐに対応するんでない?
820iPhone774G:2011/08/30(火) 01:16:42.92 ID:6Oi8kCWT0
>>812
亀だけど
もし、本当に工場で組み込まれてたなら次のアプデは脱獄者もやらないと危険だな。
誰も気が付かなかったのかな?
821iPhone774G:2011/08/30(火) 01:45:36.40 ID:UKihNUmi0
Macにも仕込まれてるのか?
822iPhone774G:2011/08/30(火) 07:56:53.50 ID:w7WsxKI70
んな訳ねーだろ、バカ共 ( ´Д`)y━・~~
823iPhone774G:2011/08/30(火) 19:56:32.23 ID:5mes9+Ar0
Kingdom Conpuestを6100円分と4000円分やられた、、、

登録してないPC〜ってメールきたけど仕事中には見れんわ。

仕事終わって確認したら購入されてた、、、パスワード変えたけど不安、、、

とりあえずAppleにメールだー警察にも届けを出したほうがいいのかな?
824iPhone774G:2011/08/30(火) 21:09:44.56 ID:oCXckJF50
>>823
勿論警察にも被害届を出すべき
825iPhone774G:2011/08/30(火) 21:10:51.93 ID:XDEj0trm0
Macのみでもやられてるんだから仕込まれてるならMacもってことになるだろ
仕込みネタはもう良いよ
826iPhone774G:2011/08/30(火) 21:42:37.99 ID:9sChvCul0
やっとアカウント有効化された!
約1ヶ月かかったわ
827iPhone774G:2011/08/31(水) 01:19:44.10 ID:PVS81/lb0
アップルからパスワードを変えたいならここをクリックして変更してね、のメールが来た。
私はパスワード変える作業してないので誰かがチャレンジでもしたのかな。
と心配になったので、パスワードを長めに再設定しておいた。
828iPhone774G:2011/08/31(水) 01:37:16.59 ID:owWlEw7b0
不正請求があったからアップルにメールしてきた。
アップルのことだから、規約をたてに返金してくれないかもしれないと不安に思い
2ちゃんに関連情報を探しに来たら、おれだけじゃなかったことが分かって変に安心した。

うちもKingdomConquestの不正請求だったよ。
お金返ってくるかなぁ。
何千円も取られて、かなり痛いよ。
829iPhone774G:2011/08/31(水) 01:42:45.91 ID:owWlEw7b0
>>818
>どっからappleに連絡すればいいんかな?

ここじゃないかな。
http://www.apple.com/jp/support/itunes/contact.html?form=account&topic=
iTunes%20Store%20%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%
E3%81%A8%E8%AB%8B%E6%B1%82&subtopic=%E8%AB%8B%E6%B1%82%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%8A%E5%95%8F%E3%81%84%E5%90%88%E
3%82%8F%E3%81%9B
(↑長くて一行で貼れなかったのでエディタとかで改行とってから使って)

アップル公式のサポートページからは見つからなかった。
「iTunes Store 不正請求」でググって、一番上に出てきた
スラッシュドットの記事でリンク見つけたよ。
830iPhone774G:2011/08/31(水) 02:18:24.96 ID:l16Wg9VN0
>>829
次スレのテンプレにしよう
831iPhone774G:2011/08/31(水) 02:45:55.54 ID:owWlEw7b0
ちなみに、アップル公式サイトはIEでアクセスすると、固まったのかと思うぐらい重いので
Chromeとか他のブラウザでアクセスした方がいい。
832iPhone774G:2011/08/31(水) 03:15:15.43 ID:rETn7O/W0
すぐ見つかるだろ。これだよ

Mac App Store カスタマーサービス
アカウント、請求、または購入に関する質問がございましたら、Mac App Store のサポートチームにこのフォームを使ってお問い合わせください。
アップルソフトウェアに関する技術的なご質問の場合は、 アップルサポートにお問い合わせください。
ほかの Apple 製品やサービスに関するサポート情報は サポートページを参照してください。

http://www.apple.com/jp/support/mac/app-store/contact.html?form=account&topic=MacAppStoreAccountandBilling
833iPhone774G:2011/08/31(水) 12:25:18.36 ID:p7Mdqi69P
Express Laneって使わないのかな?
ttps://expresslane.apple.com/
834iPhone774G:2011/09/01(木) 00:02:12.60 ID:GTjgfjVl0
やれらた・・・・・・
しかもギフトだって。人のIDで購入して他人にプレゼントするなよ!!
登録を日本から中国に変更されてた。
835iPhone774G:2011/09/01(木) 00:14:48.55 ID:02JHDcVF0
>>834
お?それあんまり見ないぞ
836iPhone774G:2011/09/01(木) 00:25:46.19 ID:wpvwBKDj0
>>834
ちょっと凹むよな。

おれ、昨日やられた>>828だけど、アップルにメールして対応待ち。
メールの返事はまだ来ないが、今日になってアカウントが無効化されていた。
なんらかの対応または調査をしてくれているものと推測できる。

負けるな。
837iPhone774G:2011/09/01(木) 00:27:02.73 ID:GTjgfjVl0
>>835
このケースはどこを見てもまだない感じ。
俺が初か?
838iPhone774G:2011/09/01(木) 00:29:49.63 ID:GTjgfjVl0
836>>
俺は8/28にやられて、アップルに連絡したが無効化とパスのみ
連絡しかない。
839iPhone774G:2011/09/01(木) 00:32:47.49 ID:GTjgfjVl0
間違えた・・・・
パスの変更案内の連絡しか来ない。
840iPhone774G:2011/09/01(木) 01:56:47.97 ID:YBllQWt/0
>>827
ここを見てメールをチェックしてみたら自分も来てた→8/30
んで、よく見てみるとここ1週間ぐらいで購入したアプリ(3〜4個)の
受領メールがひとつもないことに気づいた
これ、どうなるんだろ?

後アカウントのパスをリセットしたので有効化して下さいっ内容だったんだけど
このメールが届いたあと、今日まで普通に前のパスワードでApp Storeとか
インできてたんだよね
841iPhone774G:2011/09/01(木) 15:06:16.22 ID:cyosDu6yP
>>840
>よく見てみるとここ1週間ぐらいで購入したアプリ(3〜4個)の
>受領メールがひとつもないことに気づいた
1週間くらいなら余裕。それで問題なかったし。

アカウントの購入履歴を確認するといい。
不正利用とかがあればわかる
842iPhone774G:2011/09/01(木) 17:51:56.76 ID:IUY5ebaB0
8月上旬に無料アプリ(中華)2個ダウンロードされて通知がきてたのでパスワードを変えて使っていたのですが、先ほど「今は君のリクエストに答えられないから後でやり直せ」みたいな文が出てくるようになって・・・。
これはアカ止められたと思って連絡したほうがいいでしょうか?
843iPhone774G:2011/09/01(木) 21:10:03.85 ID:cyosDu6yP
>>842
メンテとかストアのアップデートとか諸々の理由でそうなることはある
アカ止められたら連絡が来るはず
844iPhone774G:2011/09/01(木) 22:47:32.24 ID:IUY5ebaB0
ありがとうございます、まだログインできませんがしばらく気長に待ってみます。
845iPhone774G:2011/09/02(金) 00:41:02.10 ID:y15vmsfN0
日本Androidの会の工作員による
捏造被害の書き込みショボ過ぎw
846iPhone774G:2011/09/02(金) 07:36:08.79 ID:H2OTPshS0
>>828だけど、払い戻し&アカウント復活キタ
いや〜嬉しいわ。
かなり凸む。

例によって規約に基づき一回限りの払い戻しだそうだけど
アップルのことだから、絶対ちゃんと対応してると信じてたよ。
847iPhone774G:2011/09/02(金) 07:38:32.90 ID:Xfpzv1jJ0
俺もKingdom Conquestとかいうゲームやられたわ
3000円くらいだった
クレカも登録してたけど、既に解約して変更してなかったから良かったわ
848iPhone774G:2011/09/03(土) 11:24:22.05 ID:viIAGPCRi
842です。
昨日復旧してました。iCloudの移行とかだったんですかね。
849iPhone774G:2011/09/04(日) 00:50:11.08 ID:xsj1kSyJ0
>>834
俺もやられた 中国に変更されて日本に戻せないんだけども
850iPhone774G:2011/09/04(日) 10:47:24.78 ID:Czu8FVAg0
全く不正利用がない俺とお前らの差は何?
851iPhone774G:2011/09/04(日) 10:55:19.94 ID:EVFz6scT0
これからはapple関連がハカーに狙われる時代になるのかな
852iPhone774G:2011/09/04(日) 11:29:53.37 ID:i7huY+JI0
もう狙われてるけどソニーみたいに嫌われてないのでハカーが本気にならない事実
853iPhone774G:2011/09/04(日) 12:23:47.86 ID:AMWYL8JG0
どうせ脱獄厨が怪しいソフト入れてアカ盗まれたんだろ
854iPhone774G:2011/09/04(日) 12:27:32.12 ID:4VqzYw8u0
過去に作ったIDが多数あるけど思い出せない。
クレジット登録もしてたし不正利用されても対処出来ないし、ID削除もできない。
放置が長いと自動的に抹消とかないのかな。
855iPhone774G:2011/09/04(日) 12:59:57.11 ID:UQqftnhC0
>>854
お前の危機管理意識の問題だろ
クレカ登録したアカウントを忘れるとかありえない
856iPhone774G:2011/09/04(日) 13:16:29.00 ID:f44V1BeDi
>>854
クレカ期限が切れたら使えないから昔のなら放置しても大丈夫
心配なら登録したクレカの番号を変えろ

パスワードを問い合わせた方が早いと思うが
857iPhone774G:2011/09/04(日) 13:34:07.74 ID:jXyfSW820
>>853
>どうせ脱獄厨が怪しいソフト入れてアカ盗まれたんだろ

そんなとこだろうな。
858iPhone774G:2011/09/04(日) 15:12:55.63 ID:wI+avHyt0
iPhone持ってなくてもやられてるっつうの
859iPhone774G:2011/09/04(日) 21:32:00.31 ID:sC1tTk220
自分はGmailをIDに使ってますが大丈夫ですかね。ID専用のメアドで他には登録してませんが、ここをみてると気になりまして。
860iPhone774G:2011/09/04(日) 22:42:57.73 ID:+/EWJH8b0
>>859
脱獄していなければ問題ない
861iPhone774G:2011/09/04(日) 23:30:51.13 ID:sC1tTk220
>>860
レスありがとうございます。脱獄はしておりませんので安心しました。
862iPhone774G:2011/09/04(日) 23:31:57.60 ID:xt1H22vS0
パス変更しろ言われて変更
しばらく問題なし、パス自動入力に変更
翌日にはパス再度変更通知が届く

ま、自動入力は危ないってことやね
863iPhone774G:2011/09/05(月) 00:55:39.12 ID:LQ4vtNrm0
>>860
脱獄していてなくても、やられますよー
ソースは自分。
864iPhone774G:2011/09/05(月) 08:52:09.80 ID:7/32Uxoo0
脱獄してなければ大丈夫って言ってる奴は変な宗教でもやってるのか?
865iPhone774G:2011/09/05(月) 09:09:23.11 ID:ITpQpYS30
>>860
うちも脱獄してないですけど、やられましたよ
ちなみにIDとパスの組み合わせ自体 アップル以外使っていないです。
866iPhone774G:2011/09/05(月) 09:25:11.20 ID:IT+xb/lO0
IDはメアド形式しか出来ないのでしょう?
以前は任意の文字列に変更出来たような
867iPhone774G:2011/09/05(月) 09:55:37.30 ID:IGza2jVi0
このスレあちこちで貼られてるぞ
なんか作為的なものを感じる
868iPhone774G:2011/09/05(月) 10:13:25.39 ID:viUi8F070
そんな事してるのはアホアンチに決まってるだろうが。w
869iPhone774G:2011/09/05(月) 11:17:57.02 ID:xh4AbJ0A0
フィッシング詐欺に引っかかるようでは
アップルがどんなに対策をしていても難しいでしょう
870iPhone774G:2011/09/05(月) 11:27:15.73 ID:BNzYz9NH0
またアホーン信者が隠蔽交錯してんのか、おまえらはいいけどリテラシーの無い一般ユーザー騙すのはやめろ
悪徳商法かよ
871iPhone774G:2011/09/05(月) 11:41:21.30 ID:3LOVTxZH0
IDも一度もAppleで使っていないものに変更できるから、たまに帰るのもいいかもしれない。
872iPhone774G:2011/09/05(月) 12:05:33.61 ID:hAm5xT7O0
三国OLを勝手に買われてて
サポートにメールしたら
返金します そしてappleidを止めます
返金が完了したらメールしますって来たけど
そのあと音信不通
返金はいいとしても ずっとapple id復活しなさそう
873iPhone774G:2011/09/05(月) 12:25:57.81 ID:hAm5xT7O0
>>618
アップルから情報が漏れたに決まってる
俺のapple idは昔ipod買ったときに登録したメールアドレスで今は全く使ってない
だから iphone買ってからそのメールアドレスを使ったことは一度もない
入力したこともない

このapple idに使われてるメールアドレスはappleしか知らないんだ
874847:2011/09/05(月) 12:31:49.73 ID:z5nReEO70
返金されてID復活したよ
875iPhone774G:2011/09/05(月) 12:31:57.03 ID:hAm5xT7O0
俺は命をかけて言える

100%フィッシング詐欺じゃない
876iPhone774G:2011/09/05(月) 12:58:05.19 ID:NCVS7xLY0
お前ら超ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
877iPhone774G:2011/09/05(月) 13:01:13.53 ID:c+a+QeJW0
>>873
>このapple idに使われてるメールアドレスはappleしか知らないんだ
プロバイダもあんたがメール送った相手も
そのアドレスに届くスパムを送ってる業者も知ってるがな。
878iPhone774G:2011/09/05(月) 13:05:32.79 ID:hAm5xT7O0
>>877
yahoo bbだったときの最初からついてくるプロバイダーのメールアドレスで
かなり前に光のニフティに変えたから もうそのメールアドレス停止されてるんじゃないかな

悪い人がメールアドレスとパスワードを同時に入手するとしたら appleしかないよ
879iPhone774G:2011/09/05(月) 13:09:32.06 ID:7/32Uxoo0
Kingdom Conquest 不正 でググれば海外での不正利用が先におきてることがわかる
880iPhone774G:2011/09/05(月) 13:17:32.87 ID:aio9eHdv0
メアドなんて生成出来るしスパム送れば実在してるかも分る
それをIDとして入力すれば生きてるアカが分る
別にパスとセットで漏れなくても似たような文字列使い回してたら照合出来るんじゃないの
881iPhone774G:2011/09/05(月) 14:00:21.93 ID:szdFyHiB0
>>880
スパム送って〜パスワード試行錯誤して〜

コレをやるのに一人何時間かかるのだろう?
アップルIDに登録してなかったら無意味だし、中に金銭がなかったら無意味だし。
現実的な方法じゃないよね。

数万件規模で流出して、中国で転売されているのは、そんな方法では不可能だとわかると思うんだけど。
社員が流出させたのが、現実的だろうね。
882iPhone774G:2011/09/05(月) 20:03:32.57 ID:qMMZyffK0
>>870
>隠蔽交錯して

こんなアホーんな特徴の言い草、よその隔離スレで暴れまわってるぞw
883iPhone774G:2011/09/05(月) 23:54:20.72 ID:zABdRLfw0
林檎怖い

iTunesアカウント不正使用スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1309900224/
884iPhone:2011/09/06(火) 02:09:42.44 ID:VRfqXhD+0
やられました。
そして、AppleIDで使ってるメアドでhotmailにサインインしようとしたら
オマエパスワード間違えすぎっていわれました。
そちらもアタックされてたみたい。
同じパスワードにしてたらヤバイです。

現状防御手段が確定してないので、iPhoneもiPodも
購入して被害を受ける人が増えたりしないでほしいですね。
こんなの。

885iPhone774G:2011/09/06(火) 02:16:36.40 ID:1i4cA/rh0
メアドだけでアタックされてる例も多いみたいね
HP置いてたらアドレスにIDモロ書いてあるし
その気になればいくらでも集まる
886iPhone774G:2011/09/06(火) 03:02:16.60 ID:HY3At/990
中華の業者が一軒一軒調べてアタックしてるわけ無いだろw
IDとパスがセットで売られて、5万件以上とか尋常な被害人数じゃないだろ?

AppleのiTunesから顧客情報流出していることは間違いない。

最善の手立ては
>>481
887iPhone774G:2011/09/06(火) 06:57:44.50 ID:c0RICkVH0
ソニーの犬が鼻息荒いね
888iPhone774G:2011/09/06(火) 13:15:21.86 ID:fNA/REIF0
何の根拠もなく、ソースもなく被害は甚大で由々しき問題だと語ってるが
大問題なら社会的なソースが流れ、バッシングが起こってるはずだ
889iPhone774G:2011/09/06(火) 15:09:35.82 ID:Ut1/TsJs0
じゃあappから漏れたんじゃないって言ってる人は何を根拠にフィッシングとか言ってるの?
ちなみに
http://slashdot.jp/story/11/06/08/2231224
http://apple.slashdot.jp/story/11/07/27/011236
翻訳だけどこれ一応ソースな
890iPhone:2011/09/06(火) 17:32:25.60 ID:VRfqXhD+0
買った覚えのない明珠三国がインストール可能になってるんだけど
これって、被害はそのとき抜かれたポイントだけじゃなく
今までにこのIDで買ったアプリとかも全部プレゼント
しちゃってるって事?

登録した住所と名前とかも見られてる?

後は、何をされたんだろう。。
891iPhone774G:2011/09/06(火) 18:30:52.19 ID:4VzEpfgbP
>>889
それはアカウントの不正使用でギフトカード使われたとか、今起こってる事の記事だろ。

で、
>Apple は 4 月にAnonymous による不正アクセスを受け、ユーザー ID とパスワードが流出しているが、
>この件との関連は不明だ。毎日 jp の記事によると、Apple は「事実関係を確認している」という。

これはアンケート用のサーバで、そこにはユーザのデータはないしiTunesとは関係ない。
公開されたIDとpassはこのサーバのユーザアカウント。

「これソースな」って言われてもなんの話の?となる。
892iPhone774G:2011/09/06(火) 18:34:01.32 ID:4VzEpfgbP
>>889
>じゃあappから漏れたんじゃないって言ってる人は
>何を根拠にフィッシングとか言ってるの?

これは世のアカハックはフィッシングやマルウエアによる被害が殆どで
最も可能性が高いから。
普通に可能性の高いところから疑うべきと言ってるだけの話。
893iPhone774G:2011/09/06(火) 20:25:31.98 ID:8ohVX7hR0
信者スルーでよろ
894iPhone774G:2011/09/06(火) 21:14:02.93 ID:4VzEpfgbP
情報の確度の問題に信者もクソもあるか。
895iPhone774G:2011/09/06(火) 21:37:09.04 ID:ojv50fyv0
そうだな、どうせ泥信者がデマ拡散してんだろ
バカが勘違いで騒いでるだけで、
なにも問題ないことはこれまで出た情報からはっきりしてるわけで
896iPhone774G:2011/09/06(火) 21:56:55.92 ID:an6MoZnO0
コレまで出た情報
○中国で5万件以上のIDパスのセットが転売される。
○中国のオークションサイトでは、アップルが何も言ってこないので放置状態。

世界中に大量に被害者が出ているが、アップルからの公式コメントは無し。

日本でも「明珠三国OL」、「Kingdom Conquest」のレビュー欄を見る限り被害者の規模は拡大しているが、iTunesは見て見ぬ振りを続けています。
897iPhone774G:2011/09/06(火) 22:09:00.12 ID:4VzEpfgbP
>>895
「何も問題がない」とかあなたがその「デマ拡散してる泥信者」ですか?
898iPhone774G:2011/09/06(火) 22:13:16.27 ID:4VzEpfgbP
>>896
だからその情報も「CNNが記事にした」ってだけでは確度の担保にはならん。
あくまでCNNが記事にした「未確認情報」だ。
しかも一番大事な「売られているというアカウント情報」の中身が確認されてない。
899iPhone774G:2011/09/06(火) 22:18:09.82 ID:ojv50fyv0
>>897
>>898
バカですか?そういうなら根拠を示せよ。適当なこと言うな
900iPhone774G:2011/09/06(火) 22:29:20.79 ID:4VzEpfgbP
>>899
どこかは今現在はっきりはしてないがどこかに問題がある事自体は明らか。
アカハックくらってるのがそれなりの人数がいる現状
Appleの中か外かは分からないが「何も問題がない」って明らかに違う。
901iPhone774G:2011/09/06(火) 22:47:08.15 ID:+tKALku30
アプリの開発者には アプリ購入者のapple IDがわかるようになってる?
902iPhone774G:2011/09/06(火) 23:30:45.68 ID:an6MoZnO0
>>898
そもそもの「CNN」が嘘だと主張してるのは、一部のアホ信者だけ。

嘘の根拠は?
903iPhone774G:2011/09/07(水) 01:02:59.52 ID:EBe5A6rF0
>>902
>>898に書いてある事が理解出来ないの?
別に嘘とは言ってないけど。

後な、ある事象Aが実在するというならそう言う側が事象Aを証明しなければならない。
それが当たり前。
904iPhone774G:2011/09/07(水) 01:08:54.70 ID:2e1WZGhs0
>>891
そういう前例がある以上は別件で不正アクセスされてるということも
少なくとも可能性の一つとしては考えるべきだと思うが。
905iPhone774G:2011/09/07(水) 01:30:21.22 ID:EBe5A6rF0
>>904
Webサーバと同列で考えるようなもんじゃないよ。
ま、可能性の話しなら0ではないけど。
限りなく低くいと思ってるだけで。
906iPhone774G:2011/09/07(水) 02:07:41.85 ID:uhGWWwMh0
もはや哲学か宗教問答の域に達してるな。
907iPhone774G:2011/09/07(水) 04:44:40.08 ID:YjTYR+AM0
盗まれた名簿が出回ってるなら手に入れて照合すれば本物かどこから漏れたかわかるだろ
盗んだ奴が自分でバラ売りしてるなら打ってる奴が犯人(か共犯)
908iPhone774G:2011/09/07(水) 06:03:12.63 ID:/M2w6tUq0
http://itunes.apple.com/jp/app/id428912410?mt=8
http://itunes.apple.com/jp/app/kingdomconquest/id384877854?mt=8

iTunesで閲覧のこと


信者が何と言おうが真実はここにあるので、これ以上被害が増えないようレス

「Appleから個人情報が漏れようが漏れまいがユーザには関係ない」
これを信者や工作員は噛みしめろと言いたいところ

Appleに非がないならないでかまわない
信者や工作員に擁護レスさせる暇があるなら事実関係をハッキリさせろと
Appleに限らずamazonも同じでアメリカの企業はこういう部分が本当に腐ってる
909iPhone774G:2011/09/07(水) 10:15:12.69 ID:VLI2VCxA0
そもそもさー、顧客が被害にあって、何で警察に依頼しないの?
明らかに窃盗だろ。

強盗に入られているんだから、警察に通報して解決しなきゃ意味がない。
犯人が中国人でも、実害があるんだか中国の警察に訴えろよ。
なぜ放置?

Appleは、真相がバレるのを嫌がって、事件にしたくないだけとしか思えない。
逮捕者が出れば、真相究明にも繋がるのに放置って解決する気0だよな。
910iPhone774G:2011/09/07(水) 12:52:24.08 ID:luQ7f+E70
>>867
>このスレあちこちで貼られてるぞ
>なんか作為的なものを感じる

日本Androidの会が
自作自演で工作やってるんだよ。
911iPhone774G:2011/09/07(水) 13:49:05.75 ID:wWLTAeTY0
警察とか消費者庁は何もしてないの?

政権が庶民の見方である民主党なんだから
問題があったら助けてくれると思うんだけど
912iPhone774G:2011/09/07(水) 14:21:01.83 ID:cVFV8gzMP
特にAppleが被害者じゃないからApple側の被害届ってのは難しいんじゃね?
あくまで被害者側の消費者からの立件が必要なんじゃね?
913iPhone774G:2011/09/07(水) 14:53:42.10 ID:luQ7f+E70
>>912
だよな。
ここでグダグダ言ってないで
警察に行けばいいんだよ。

ここでしか騒いでないヤツは
狂言回しとしか思えないな。
914iPhone774G:2011/09/07(水) 14:54:56.15 ID:MJra0EH00
Appleが被害者の補償をしているのに、被害者じゃないとかどういう理屈なの?
被害金額もないのに、消費者は訴えることが出来無い。お金が返ってくるんだから。

被害があるのはAppleだけ。

乗っ取り犯はお金取り放題。Appleが放置してる。
915 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/09/07(水) 15:21:28.79 ID:HeYHLh3J0
>>913
警察に行ったってお金は返してもらえないだろ
いちいち民事裁判やるのか?
916iPhone774G:2011/09/07(水) 15:22:47.75 ID:2thLQTHF0
裁判で訴えるのにも金かかるじゃん
アメリカなら訴えるのに
917iPhone774G:2011/09/07(水) 15:38:07.60 ID:HeYHLh3J0
ユーザーはappleを信用してお金を預けたんだ
appleがその預けた金を無くしたら
補填するのはappleだ
だから間違いじゃない

銀行だって 口座のお金がなんらかの方法で犯罪者に取られたら返してくれるだろ

ユーザーが訴えるのはappleで
appleは信用を失いたくないから状態を出してない

918iPhone774G:2011/09/07(水) 16:15:14.73 ID:oelH8H630
>>878
メールアドレスが停止されて、しばらく経ってからそのアドレスを別の人間が取った可能性がある。
プロバイダの場合は一度使われたメールアドレスは二度と使えないという
パターンが多いが、フリーのメールアドレスの場合はアカウントを停止してから
しばらくするとそのアドレスは解放されるってパターンが多い。 要するに別の人が
そのアドレスで新規登録できるようになるということ。
919iPhone774G:2011/09/07(水) 16:29:10.00 ID:3kgtKGve0
>>918
気付けたってことはpass変わってない
pass変わってないってことは再発行の手続きしてない
再発行の手続きしてないってことはpassがわからない
passがわからないってことはたまたま取得したメルアドあったって意味ないだろ
920iPhone774G:2011/09/07(水) 18:38:33.90 ID:f9C4XWVZ0
てか買われる度に手数料がappleに入るんだからappleは動かないだろ

昔からこう言う所有るし
921iPhone774G:2011/09/07(水) 21:27:56.46 ID:is8KwmPw0
IDとパスワードの管理は自己責任だよ。
狂言やゴネ得は無いから諦めろw
922iPhone774G:2011/09/07(水) 22:25:58.45 ID:HeYHLh3J0
>>921
その管理の問題でappleに批判が行くんでしょ
管理してるのはユーザーだけじゃないよ
923iPhone774G:2011/09/07(水) 22:53:25.03 ID:/M2w6tUq0
>>913
お前は盲目と言われたいのか?
スレタイ100000声出して読んで来い

iTunesアカウントを不正使用された奴がウダウダ言うスレなんだよハゲ
924iPhone774G:2011/09/07(水) 22:58:26.93 ID:ZmjJCFsZ0
iTunesならiPhoneだけの問題ではない。
iPad、AppleTVはもちろん、Macも、いやWindowsだって関係する。

次スレ立てるならApple板にするべきだな。
925iPhone774G:2011/09/07(水) 23:17:51.58 ID:is8KwmPw0
>>922
漏らしたドジなユーザの自己責任だよ。
926iPhone774G:2011/09/07(水) 23:22:29.58 ID:9MDm68vM0
>>925
ドジなユーザーではなく、犯罪者の社員だろ。
927iPhone774G:2011/09/07(水) 23:37:23.14 ID:is8KwmPw0
>>926
妄想乙
928iPhone774G:2011/09/07(水) 23:40:44.84 ID:9MDm68vM0
>>927
お前もなw
929iPhone774G:2011/09/08(木) 01:09:06.92 ID:r8NFsCFS0
>>925
違うよ
日本と外国で同じ悪いやつに同時に漏れるってことは
もしユーザーに落ち度があるなら 日本人と外国人に共通して行われたものがないといけない
そんなものってなかなかないし もしあったらgoogleとかAmazonみたいな大きい会社のサイトを利用したか appのアプリを使ったとかしかないよね
世界の人々にサービスをしてるでかい会社が情報漏らすと思えないし
アプリから漏れることはない だってapple idに使ってたメールアドレスは使ってないから
としたら appleしか考えられない
930iPhone774G:2011/09/08(木) 01:27:07.97 ID:5mAU1uuJ0
自己責任だよ。
インターネットの時代に
国内とか海外とか無意味な区別だ。
931iPhone774G:2011/09/08(木) 01:28:25.58 ID:5mAU1uuJ0
そもそも被害を主張してるのが
ショボいプリペイドばかりで
アメックスやダイナーズが出てこないとかね。

もう、ショボ過ぎる。
932iPhone774G:2011/09/08(木) 01:36:14.42 ID:mPAStKvq0
ショボイのはお前だけで十分じゃね?w
933iPhone774G:2011/09/08(木) 02:21:06.98 ID:r8NFsCFS0
>>930
個人情報を管理してるとこが一箇所だから インターネットで一発でやられちゃうんだよ

ユーザーに共通点がなきゃ いくらインターネットがあったからって多種多様のユーザーから同じ情報だけ手に入れるのは不可能

日本人と外国人が利用したものに共通のものがない限り
appleが悪い
934iPhone774G:2011/09/08(木) 02:24:11.51 ID:r8NFsCFS0
仮に共通の何かがあったとしても
一箇所で情報を管理してる他の機関に責任転嫁するだけで
appleから その機関に責任が移動するだけ
935iPhone774G:2011/09/08(木) 08:46:09.92 ID:eABRsDWm0
特定アプリ内課金だけ話題なってんだから
特定アプリ内でヘボいユーザーが何かやったんだろ。
936iPhone774G:2011/09/08(木) 09:31:51.26 ID:mPAStKvq0
↑ヘボが一言
937iPhone774G:2011/09/08(木) 15:12:08.31 ID:ioEBH2/bP
>>917
銀行はそこまでの保証はしてないよ
スキミングで預金引き出されても却ってはこない
クレジット会社は不正利用が発覚したらその保証はしてる
938iPhone774G:2011/09/08(木) 15:32:14.53 ID:r8NFsCFS0
939iPhone774G:2011/09/10(土) 17:14:22.39 ID:frjdEUmP0
三菱東京UFJ銀行を装うフィッシング、不正取引被害も発生
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1315405346/
940iPhone774G:2011/09/10(土) 22:24:03.09 ID:4bNiVfjs0
俺も被害受けた
不正利用で垢凍結されたらアプリのアップデートとかってできないの?
941 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/09/11(日) 00:35:24.61 ID:I/npyNJb0
>>940
できない
942iPhone774G:2011/09/11(日) 07:26:45.16 ID:PUo4co9N0
>>941
マジか...困るな
943iPhone774G:2011/09/11(日) 09:18:48.04 ID:PUo4co9N0
お、時間かかるけど有効にはできるんか
944iPhone774G:2011/09/14(水) 13:09:23.95 ID:NfppmFtF0
これ騒いでるのリテラシーの低いプリペ厨の未成年か低所得ばかりだし
どうせフィッシングサイトにやられてるってオチだろうな
945 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/09/14(水) 14:01:58.69 ID:v3KzEoQq0
>>944
ちげえよ
946iPhone774G:2011/09/14(水) 14:48:47.92 ID:bguGvC8v0
でも報告はプリペばっかだよな
クレカ経由は見当たらない感が。真ん中の600レスくらいは読んでないけどw
947iPhone774G:2011/09/14(水) 16:56:40.01 ID:98hbquKz0
なんで読まずに自信満々にレスできるの?大丈夫?
948iPhone774G:2011/09/14(水) 16:58:30.57 ID:00mxiVQi0
確かにプリぺばかりだな。
ガキンチョの狂言が多そうだ。
949iPhone774G:2011/09/14(水) 17:37:39.19 ID:GyuzoIgO0
クレカパスはばれてないからだろ

クレカ消されてたり停止食らってるなら書き込みあるけど
950iPhone774G:2011/09/14(水) 17:47:13.38 ID:VVNQPj0/0
>>75
>>465
>>516

と、クレジットカードでスレの中を検索するだけで出てくるね。
951iPhone774G:2011/09/14(水) 23:52:31.17 ID:mpGRJaCd0
狂言だな。
952iPhone774G:2011/09/15(木) 01:03:34.43 ID:8TDbXOZhi
必要な量しかいれてないVISAデビッドだったから、すぐに使えなくなったらしく被害は最小限で済んだ
953iPhone774G:2011/09/15(木) 04:06:33.60 ID:ik1kMKcx0
俺もプリペでやられたけど先日返金された
3700円
時間かかったけどサポートは好印象だわ
あきらめ半分だったから嬉しい
954iPhone774G:2011/09/15(木) 15:42:25.83 ID:xbBujJHo0
>>953
その返金してくれるのが一回までなんじゃないの?
955iPhone774G:2011/09/15(木) 22:16:18.63 ID:1SRMUqf/0
不正利用されたのがUSAのアカウントで28ドル程度だったし、英語とか
面倒だからパスだけ変えて放置してた。
今インしてみたら全額戻ってきてたわ。
956iPhone774G:2011/09/15(木) 23:17:26.90 ID:mZyX/h4Z0
>>955
お前自体不正してるのかw
957iPhone774G:2011/09/16(金) 18:53:34.87 ID:I60yPx//0
今日、アカウント不正利用された。
クレカ登録で3万円ほど。
クレカ会社からすぐ連絡きて、3万円はいったん請求になるが、取り消しされるとのことだが。
公共料金とか支払い集中させてたカードだから、番号変わっての再発行がダメージでかい。
本当にあるんだなぁ、こういうこと。
どっから情報漏れたか不思議だ。
OSはMacで、WireSharkで、しばらくパケット見てたけど、怪しいトラフィックは見当たらなかった。
Appleに該当取引のアクセスログ送れって、送信したけど、期待薄だなぁ。
958iPhone774G:2011/09/16(金) 18:57:26.54 ID:I60yPx//0
これまで見たことの通知がホーム画面にポップアップしてた。
ITuneで購入済みのアプリを自動でダウンロードするかって奴だが、Appleの公式の機能だと思ってたんだけど、、、
959iPhone774G:2011/09/16(金) 19:42:55.15 ID:T4f+yuO70
>>957
購入されたモノのリストをよろしく。
960iPhone774G:2011/09/16(金) 19:45:03.88 ID:bWI2ZAwUP
>>958
Appleの公式の機能だと思う。

俺、実家や寝室のPCでもアプリ購入するけど、これ使ってると勝手にメインの
Macにもアプリダウンロードしてくれる。

たぶん、いままで使ったことのない端末でアプリを初めて購入すると表示され
るんじゃないかな。
961iPhone774G:2011/09/16(金) 21:02:13.71 ID:I60yPx//0
>>959
World War v1.54 販売業者:storm8 LLC ,WWS17000 Points 販売業者:storm8 LLCてのが1つ。
WWS:1700 Points,販売業者:storm8 LLCってのが3つ。
全部\6,900-

>>960
こいつらがどっかで購入されたから、俺のiPhoneにもダウンロードするかって通知が出たっぽいですね。

上のソフトは調べたら有名なやつらしいけど、無料版をインストールしてたりはしていません。存在自体知らなかった。
962iPhone774G:2011/09/16(金) 21:07:23.09 ID:I60yPx//0
ちなみにログインPassは変更されてなくて、自分でログインできた。クレカ登録も残ってて自分で削除した。
うーん、、、
963iPhone774G:2011/09/17(土) 01:44:01.65 ID:BJaYZrwm0
944 名前:iPhone774G :2011/09/14(水) 13:09:23.95 ID:NfppmFtF0
これ騒いでるのリテラシーの低いプリペ厨の未成年か低所得ばかりだし
どうせフィッシングサイトにやられてるってオチだろうな
964iPhone774G:2011/09/17(土) 05:47:58.30 ID:qWeQr36c0
無断アクセスされた可能性がありますってメールきたから検索したらここにたどり着いた。

4年前にクレカ(今は有効期限切れ)でtouch買っただけだったから被害はないが、気持ち悪い。
なんで大騒ぎにならないんだ?
965iPhone774G:2011/09/17(土) 07:17:24.81 ID:J+ZecMwB0
俺も変なメール来てここにたどり着いた。

けど前に何を買ったかすら覚えてないから多分大丈夫だとは思うが
966iPhone774G:2011/09/17(土) 11:39:01.34 ID:oVq4vEbOP
>>965
あのね、購入履歴くらい確認できるでしょ?
967iPhone774G:2011/09/18(日) 02:01:25.52 ID:KResrpX60
三菱東京UFJ銀行を装うフィッシング、不正取引被害も発生
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1315405346/
968iPhone774G:2011/09/19(月) 22:14:50.21 ID:ifC4uWTg0
自分もメールきて、アカウント確認しようとパスワード入れたら
使えないって表示された。
ほんとにロックされてたのでパスワード変更したよ。

とりあえず購入履歴には使われた形跡はなかったけど…
969iPhone774G:2011/09/19(月) 23:06:51.66 ID:th4WLurF0
>>968

三菱東京UFJ銀行を装うフィッシング、不正取引被害も発生
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1315405346/
970iPhone774G:2011/09/19(月) 23:20:44.18 ID:ifC4uWTg0
>>969
いや、フィッシングの可能性もあると思って、メールに記載されたリンク先じゃなくて
アップルサイトからちゃんと入ったけどロックされてたんだ。
971iPhone774G:2011/09/19(月) 23:43:54.98 ID:vAts3nco0
>>970
気にするな。そいつアップル信者で病気だから。
何が何でもフィッシングで、乗っ取りが起こってることにしたい病気。
972iPhone774G:2011/09/20(火) 01:23:17.27 ID:urqn1Q4n0
チョンニーの火消し乙
973iPhone774G:2011/09/20(火) 02:11:56.45 ID:ffXdRC2fi
フィッシングって公式の振りをして情報を入力させるんだろ。
それだったらさすがに身に覚えがあるという話が出てくるだろうし
そんなiTunesアカウントをピンポイントで狙うようなのが広まってたらとっくにニュースになってるだろう。
974iPhone774G:2011/09/20(火) 02:34:19.60 ID:NXW5J3tq0
フィッシングは絶対にあり得ない
975iPhone774G:2011/09/20(火) 08:03:06.40 ID:TaU6c1qi0
何でソニーの火消しになるんだろ

あっちは認めちゃったのに
976iPhone774G:2011/09/20(火) 11:11:46.89 ID:1d5Ae2g+0
メールアドレスとパスワードのセットさえわかれば良いんだから
フィッシングサイトがAppleのサイトを模してる必要はないよ
パスワードを複数のサイトで使い回してる人はアウト
977iPhone774G:2011/09/20(火) 12:40:11.71 ID:NXW5J3tq0
>>976
apple idはどうやって知ることができる?
978iPhone774G:2011/09/20(火) 13:02:36.01 ID:wErd9lyd0
>>977
メアドがappleIDだろ
979iPhone774G:2011/09/20(火) 13:51:37.30 ID:NXW5J3tq0
>>978
メアドってこの世に何個あると思ってるの?
みんながみんなipodやiphone持ってるわけじゃないのに
どうやってたくさんあるメアドの中からapple idに使われてるメアドだけ抽出するの?
980iPhone774G:2011/09/20(火) 14:15:23.61 ID:wErd9lyd0
>>979
想像力欠如してんの?
なにか適当なフィッシングサイトつくってメアドとパス入力させたらいいじゃん
1件や2件じゃダメだろうが、数打ちゃあたるで中にはappleID持っててパスワードも同じにしてる奴を釣れるかもしれない
981iPhone774G:2011/09/20(火) 14:16:10.34 ID:7WG8Z2v20
メールアドレスとパスワードの対を100万個集めて100万回ログインを試せば
そのうち何%かはログイン出来ちゃうでしょ、単純な物量作戦ですよ
成功率が1%未満であったとしても、メルアド&パスの対を手に入れるコストが低ければ十分割に合う
昨今大規模流出したPSN会員のメルアド&パスあたりでも大量にアタックしてると思うよ
982iPhone774G:2011/09/20(火) 14:23:37.21 ID:NXW5J3tq0
>>980
俺のapple idは昔のプロバイダーについてたyahoo bbのメールアドレスで
yahoo bbを解約してから一度もそのメールアドレスを入力したことはない
だからここ数年間の間に俺のapple idを知る方法はない

それにもしフィッシング詐欺をしようとしたとしても 日本人だけならまだしも 外国人も対象にしてるから 量的に無理だろ

983iPhone774G:2011/09/20(火) 14:28:26.91 ID:NXW5J3tq0
>>981
6桁のパスワードを全部破るのに5日かかる
一つのIDを1000000回ログインするのに5日かかるってことだ
それを1000000個試したら 何年かかるよ
984iPhone774G:2011/09/20(火) 14:30:33.78 ID:NXW5J3tq0
>>983
あっ違う
1000000個の対を全部ログインするのは5日でいけるのか

985iPhone774G:2011/09/20(火) 14:31:15.54 ID:wErd9lyd0
フィッシングサイトのアクセスログでふるいにかけたらもっと効率的にヒットするだろうな
ブラウザがsafariだとかpanba-world.ne.jpとかの奴はappleID持ってる可能性は高いし
986iPhone774G:2011/09/20(火) 14:33:40.55 ID:NXW5J3tq0
そうだとしても それだけのidとパスワードを集められるぐらいの信頼されたサイトを偽装できるのかね
987iPhone774G:2011/09/20(火) 14:38:40.99 ID:wErd9lyd0
>>983
意味わかってる?
パスワードを破るとか非効率なことするんじゃないんだよ
釣られた人間がフィッシングサイトに入力したパスを試すだけ
それがダメなら不成功ってこと
988iPhone774G:2011/09/20(火) 14:48:04.88 ID:7WG8Z2v20
>>986
自分で集めなくて、既に集めてあるリストを入手するなり買うなりクラックするなり方法は色々ある訳で
実際PSNの流出した情報はトレントで流れてたはず
989iPhone774G:2011/09/20(火) 15:24:49.77 ID:PKKjU6uCP
>>982
Yahoo BBから漏れたとは思わないところが凄いな。
ttp://www.atmarkit.co.jp/news/200402/28/softbank.html
ttp://ascii.jp/elem/000/000/341/341798/
ちゃんと実績がある。

>日本人だけならまだしも
日本人向けのフィッシングサイトを作れば外国人はほとんど来ないだろ。
各言語毎にサイトを作成する必要もない。
IPまたはホスト名から国が、ブラウザのUAから簡単に言語が推定できる。
後はそれらをもとに分類し直せばいいんじゃないかな。
990iPhone774G:2011/09/20(火) 15:27:47.78 ID:7WG8Z2v20
>>982
つうか、おまえ1人が大丈夫かどうかなんてクソどうでもいいんだが
991iPhone774G:2011/09/20(火) 16:27:53.11 ID:Z7pU/2fxi
何がなんでもフィッシングにしたがるヴァカ信者はスルーで。
992iPhone774G:2011/09/20(火) 16:51:20.83 ID:PKKjU6uCP
フィッシングの可能性を端から否定してるバカ
問題が解決しない元凶だろ
993iPhone774G:2011/09/20(火) 17:10:14.86 ID:I0eW4CKV0
どう考えてもパスワードの使い回しもしておらず、死んでるメアドで登録されているのに流出したパスで〜とか無理ゲーw

当該サイトもないのにフィッシング、フィッシングばっかり言ってるのは、頭が悪いじゃなく、頭がおかしいレベル。
994iPhone774G:2011/09/20(火) 17:15:59.63 ID:7WG8Z2v20
パスワードの使い回しもしておらず、死んでるメアドで登録されているの奴ってID:NXW5J3tq0の事か?
そいつは自分が不正利用されたとは一言も言っていないんだが、頭大丈夫か?
995iPhone774G:2011/09/20(火) 17:32:54.02 ID:I0eW4CKV0
>>994
少し上見ろよ。
必死すぎるから少し上も見れないのかも知れないけど、>>873辺りから見ればいいだろ。
>>881でも読んでくれよ。

ホントキモイよな。フィッシングにしたい信者は。頭がおかしいレベル。
996iPhone774G:2011/09/20(火) 17:37:19.84 ID:7WG8Z2v20
それ、お前が勝手に誤読して同一視してるだけじゃん
997iPhone774G:2011/09/20(火) 17:45:03.09 ID:O5iTxmlX0
iTunesアカウント不正使用スレ ★2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1316508261/

なかったのでたてました
998iPhone774G:2011/09/20(火) 17:47:25.68 ID:I0eW4CKV0
>>996
はぁ?同じ話をまた1〜するの。頭がおかしい信者はキモイ
999iPhone774G:2011/09/20(火) 17:54:07.63 ID:7WG8Z2v20
ご愁傷様です
1000iPhone774G:2011/09/20(火) 17:54:09.13 ID:uZ/u6K2W0
と言うか前から使ってない奴でやられたって良くあったやん


外人大激怒してるし
10011001
            |i
     \      |.|
      ト\   /| ト
      | トヽ   / | | ト
      | | トヽ\/| | | ト    /
      | | | ト\≧三ミゞ=イ/
     ム彡''´ ̄ ̄    ̄ ヽ{__..
    /             V´
    ノ  __          ',
 ,. == y ̄, __、\_        )      世界的ですもんね
 |i  }-| ゝ二 |/ ̄ ̄  /ニ,l       逝くしかない 次のスレに!
 ヽ__ノ/ヾ _ ノ       > }}
  / >≦'__        し /
   Vて二オカ       (_,/}
   Yこ二ノ!!|          }
    Y⌒ 从        ∠)
    从从从トミ   _.ィニ二 ̄丶
     ミ三三彡 ' ´      \ \
        /           \ヽ
      /            ミ;,. ', ',
       |   _  _ __    \',.',
      ノ!   | V7\ ´/           このスレッドは1000を超えました。
     / l /_ゝ| ト >__/ /           でも、次スレを探すのも簡単。iPhoneならね。
     |   ヽン ´  ヽー'            iPhone板@2ch掲示板
    i|                l      http://pc11.2ch.net/iPhone/