緊急地震速報アプリ総合

このエントリーをはてなブックマークに追加
1iPhone774G
大地震から1ヶ月ですがまだまだ予断を許さない状況です
緊急地震速報アプリについて語りましょう
内容は鳴った鳴らないとかなんでもおk
2iPhone774G:2011/04/12(火) 15:04:32.78 ID:0c7+P0px0
3iPhone774G:2011/04/12(火) 15:12:18.11 ID:mYxNnrC+0
ゆれくるはモバイルデータ通信オフにしてると
Wi-Fiが生きてる時でも鳴らないものなの?

アプリも「全て」で設定してるし通知もオンにしてるけど
一度も鳴らない、ちなみに3GS
4iPhone774G:2011/04/12(火) 15:32:21.67 ID:NVpTvydT0
震度設定した?
おれも3GSで使っているけどしょっちゅうなっている。
今日は朝から何回も鳴っている。
環境はwifiONで3Gアンテナ3本
5iPhone774G:2011/04/12(火) 15:42:08.51 ID:mYxNnrC+0
>>4
震度は「全て」にしてたけど試しに1以上に変えてみた
ちなみにモバイルデータ通信はオン?
6iPhone774G:2011/04/12(火) 16:17:12.24 ID:ZitOs0Gl0
緊急地震速報を入れてくれるアプリは色々あると思いますが、
どのアプリが一番早く情報が入りますか?
7iPhone774G:2011/04/12(火) 16:30:14.22 ID:Pbxb7mNa0
ゆれくるしか無い。
8iPhone774G:2011/04/12(火) 17:42:16.96 ID:9gzJ0rR30
ゆれくるが一番いいと思う
今4以上の設定にしてるが、中々の働きを見せてくれている
9iPhone774G:2011/04/12(火) 18:17:56.90 ID:3/Qa0FOpP
でもゆれくるって揺れた後にアナウンスされるんだよね たいてい
10iPhone774G:2011/04/12(火) 18:25:06.82 ID:9gzJ0rR30
>>9
P波S波の関係もあるし、鯖もあるだろうし、そこら辺は仕方無いな…
11iPhone774G:2011/04/12(火) 18:29:32.63 ID:t/0zeIzsI
今朝も揺れてから鳴ってなかった?昼間は良かったけど。
仮に有料になってもNHK並にはならないでしょう。
12iPhone774G:2011/04/12(火) 19:10:03.17 ID:58c2cBjB0
ウェザーニュースの有料のやつは?
13iPhone774G:2011/04/12(火) 19:16:21.26 ID:TJ97LYVE0
バカしかいねぇな。
14iPhone774G:2011/04/12(火) 19:16:29.28 ID:ghFoNNyj0
>>3
3G無しのiPadでも来る
15iPhone774G:2011/04/12(火) 19:18:14.70 ID:HiRDFjuN0
311人工地震テロ:結局、昨日の福島浜通り人工地震は、4連発を含む6連続?

3.平成23年04月11日17時26分頃 福島県浜通り M5.6 震度5弱
2.平成23年04月11日17時17分頃 福島県浜通り M6.0 震度5弱
1.平成23年04月11日17時16分頃 福島県浜通り M7.1 震度6弱

1−4 平成23年04月11日17時16分頃 震度6弱
1−3 平成23年04月11日17時16分頃 震度6弱
1−2 平成23年04月11日17時16分頃 震度6弱
1−1 平成23年04月11日17時16分頃 震度6弱

ということですか、本当は、1〜3を連発で起こしたかったんですか、ユダヤ人のローエンシュタインさん?
これ全部繋がって起きたら、さすがに311並みの大きな地震になったでしょうね。
なにやら横に地震を3つ繋げて断層を破壊しようとしたように見えるんですが。
それで、3連発にならなかったのは、「地下核爆発→核融合反応の誘発」を時間的に上手に制御できなかったからですか?

じっと手を見ていますか、ユダヤ人のロッケバーグさん。うまくいかないのは、それが自然の摂理だからですよ。
まだ分かりませんか?あなた方は地球を敵に回してしまっているんですよ。

http://pa.dip.jp/jlab/ana2/s/pa1302603305716.jpg
16iPhone774G:2011/04/12(火) 19:25:16.04 ID:oetKSSF40
>>13がキチガイの予震で>>15が本震ですね、わかります。
17iPhone774G:2011/04/12(火) 19:38:10.90 ID:mYxNnrC+0
>>14
来るはずですよねぇ
必要な設定はしてるはずなのに
東京で今朝のすら鳴らないからもう訳わからん
18iPhone774G:2011/04/12(火) 19:40:23.27 ID:9XsM3FuL0
>>17
以前、住所の設定次第でこないことがあった。
19iPhone774G:2011/04/12(火) 20:33:17.68 ID:J6gl05Ka0
20iPhone774G:2011/04/13(水) 00:15:35.31 ID:FsN9gcB70
>>18
おぉ、予測地点を隣の区に変えたら来たわ
サンクス
21iPhone774G:2011/04/13(水) 00:23:06.97 ID:QSDRxqcu0
>>12
俺おとといから使ってる
課金すればPCで到達時間をカウントダウンするアプリも使えるしなかなか面白い
ゆれくるはかなり大きい地震じゃないと鳴らない設定にしてあるからまだきた事ないけど、これは全国の接敵もあるので色々入ってくる。
来るタイミングはゆれながら来る感じ
まあこの辺はAppleのサーバー通すし仕方ないのかね。
22iPhone774G:2011/04/13(水) 00:24:02.37 ID:QSDRxqcu0
全国の接敵→全国の設定ですスマソ
23iPhone774G:2011/04/13(水) 07:54:12.95 ID:YSEgCm1W0
ゆれくるは、位置情報オンにしないとだめ?
電池節約したいんだよな
24iPhone774G:2011/04/13(水) 09:07:54.53 ID:kYl5yaeh0
海外でも使えるアプリはありますか?
ゆれくるは海外だとサーバに接続出来ないので
使えません、Wifi接続だけでも使えればいいのですが
25iPhone774G:2011/04/13(水) 10:00:14.59 ID:nvk9UXq20
通知をオンにしなきゃいけないアプリはバッテリー消費が恐ろしい事になるので、余震が頻繁にある地域じゃなきゃ使えない。
本震をまってるあいだにバッテリーがなくなってしまうから。
26iPhone774G:2011/04/13(水) 10:21:17.96 ID:NlEDzr0Z0
ゆれくる、さっきのはドコモのより遅かった。
揺れ始めてから通知北
27iPhone774G:2011/04/13(水) 11:33:33.30 ID:g+uvT4KL0
115円の地震速報のレビューが賑やかなことになってるな
28iPhone774G:2011/04/13(水) 12:53:06.05 ID:CEcLgegA0
あの有料とゆれくるに機能の違いが見えない
29iPhone774G:2011/04/13(水) 13:22:59.57 ID:9WvYJ1FS0
午前中のはちゃんと揺れる前に来た>ゆれくる
通知オンにするとそりゃオフよりバッテリーは減るけど
そんなに恐ろしいほどではないよ
データ通信オフ時のMMS着信によるバッテリー消費に比べれば
微々たるもの
30iPhone774G:2011/04/13(水) 14:42:27.10 ID:1bV9cpuUi
>>28
いれてないけどレビュー見る限り
いわゆる日本の緊急地震速報を
教えてくれるアプリじゃないんじゃ無いか?
31iPhone774G:2011/04/13(水) 16:43:30.76 ID:PuzVUAvx0
結局、パケットで通知するしくみは変わらないんだから、有料でも無料でも同じかと。
パケットだから遅延もロストもあるし。
32iPhone774G:2011/04/13(水) 21:41:53.31 ID:GCf3NVwC0
通知入れまくりだけど昼充電して今90%だわhttp://i.imgur.com/r2biX.jpg
33 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 【東電 72.0 %】 :2011/04/13(水) 23:37:27.55 ID:gdm7mOt+0
外部バッテリーって必需品だね。
34iPhone774G:2011/04/14(木) 12:13:46.55 ID:PMWntnNt0
今のは揺れた直後に来た
前に来る時もあるんだけど微妙だな
これは何を使ってても同じようなものか
35iPhone774G:2011/04/14(木) 12:31:53.68 ID:QnSZRL7g0
完璧なものはこの世に存在しないと思うが?>>34
36iPhone774G:2011/04/14(木) 12:43:55.11 ID:v9sQiqVt0
他人の作った物を文句言うなら自分でもっとすばらしいものを作ればいい。
作れないなら文句を言わず使ってろ。
37iPhone774G:2011/04/14(木) 12:49:26.22 ID:6jaNgxi30
ゆれくる、なかなかいいな
38iPhone774G:2011/04/14(木) 12:50:49.51 ID:QnSZRL7g0
そもそも気象庁が発表する緊急地震速報自体が完璧じゃないからな
39iPhone774G:2011/04/14(木) 14:18:28.77 ID:NE2vIBvG0
タイムロスがあるって報告してもいけないのか
別に文句でもないだろうに
40iPhone774G:2011/04/14(木) 17:10:06.20 ID:qO/tZ81i0
>>39
てかみんな知ってると思う
41iPhone774G:2011/04/14(木) 18:17:18.68 ID:hK7I3FbH0
「日本地震速報」は名前が紛らわしいな。地震後の情報アプリ
だからどの地域がどれくらい揺れたかを確認するのは使えるけど、
「速報」アプリではないな。
42iPhone774G:2011/04/14(木) 19:02:04.27 ID:v9sQiqVt0
>>39
タイムロスがとか言ってないでしょ?
作者に敬意を全く払ってないレスをするからですよ。
43iPhone774G:2011/04/14(木) 19:04:07.26 ID:I7GvXVwy0
気象庁だって 時間差あるのに、
44iPhone774G:2011/04/14(木) 19:09:51.74 ID:PMWntnNt0
は?文句なんか言ってねーけど
微妙に遅れる時もあるけど何を使っても同じかな、とつぶやいただけで

敬意を全く払ってないとか勝手に読み換えるなよ、発達障害か?
45iPhone774G:2011/04/14(木) 19:31:54.70 ID:d//Wigv60
2chではよくあること
46iPhone774G:2011/04/14(木) 20:32:49.60 ID:l+HIGw/fP
バンコクで使ってるが、あんまり意味無いな。
47iPhone774G:2011/04/14(木) 21:32:53.44 ID:JXeh95uc0
>>41
でも、幻想でも偽りでもガラケーに出来る事を出来る事にしないと困るじゃないか
48iPhone774G:2011/04/15(金) 01:51:45.66 ID:30zixFwo0
ゆれくるの真の効果って…

頻繁する余震のせいで揺れていないのに揺れている様に感じてしまう。
でも、ゆれくるの通知が無かったら気のせいと割り切れてストレス激減。

今までは揺れ始めのカタカタカタ…、で
震度いくつなのか、本震の震度が6とかで
この直後にいきなり凄いのがドン!!ってくるのか分からなくてビクビクしないといけなかったのが
揺れが来る10秒前とかに、震度たったの3か、ゴミめ…、って言える。

事だと思う。
49iPhone774G:2011/04/15(金) 12:19:25.73 ID:FF+qbRqW0
質問なんですが、ゆれくるはiPhoneのサイドのベルのマークのスイッチを×にしとくと音がならないんですか?
50iPhone774G:2011/04/15(金) 12:55:55.44 ID:IEbRnjvt0
昨日の夜、ゆれくるで「福島震度6弱」の緊急地震速報が入ってテンパッたが
結局、浜通り震度3だったな
51iPhone774G:2011/04/15(金) 13:09:52.97 ID:QvaDiWVj0
>>50
今緊急地震速報システム自体の的中率が3割程度らしいからな…
丁度テレビ見てて、速報出てひやりとしたが弱めで良かった
52iPhone774G:2011/04/15(金) 14:54:17.82 ID:QyLHOe/+0
53iPhone774G:2011/04/16(土) 11:21:34.89 ID:L37aTiVU0
ゆれくる遅いわ
54592:2011/04/16(土) 11:41:08.23 ID:Wu9B4fUf0
ゆれきただわ
地震が終わった後にしか鳴らない
55iPhone774G:2011/04/16(土) 13:16:27.60 ID:0PD+SMfm0
>>53-54
君達がiPhoneから削除したら他の人が少し早くなるかも
56iPhone774G:2011/04/16(土) 13:18:40.09 ID:a6YtM47v0
ガラケーでも一緒だしそういうもんだろ
57iPhone774G:2011/04/16(土) 13:35:41.34 ID:Bt2KX3fc0
ガラケーとは仕組みが違うから遅延は仕方ない
58iPhone774G:2011/04/16(土) 13:40:34.82 ID:a6YtM47v0
えっガラケーでも遅れるよ使った事ないの?
59iPhone774G:2011/04/16(土) 14:06:30.94 ID:kh5smSJW0
>>53
改名、ゆれきた
60iPhone774G:2011/04/16(土) 14:17:49.74 ID:Bt2KX3fc0
>>58
仕組み上、ガラケーより遅延が激しいってこと。
ガラケーの緊急地震速報は輻輳の影響が少ないエリアメールだから。
61 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/04/16(土) 14:30:06.28 ID:/ku+h/nW0
さっきの茨城の震度5強の地震の時にゆれくるコールをタスクしてなかったのに
ちゃんと警告してくれた。

タスクに入れておかないでもいいのね
62iPhone774G:2011/04/16(土) 14:30:19.99 ID:L37aTiVU0
ゆれくるの鯖を高速化するか、ソフトバンクで公式に地震警報をつけるか、かな
63 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/04/16(土) 14:31:54.73 ID:/ku+h/nW0
あっ。でま揺れてからの警告だったので意味ないけど
64iPhone774G:2011/04/16(土) 15:02:34.34 ID:8jVPpIJS0
>>62
SBMでも同報(PDC網時代のステーション)サービスを開始すれば良いのに。
65iPhone774G:2011/04/16(土) 15:11:40.81 ID:4dVztWj70
その分野の最先端の国へ行き製品を購入し分解し成分分析あらゆる分野の最先端技術を把握する。関連性があれば他に転用できる。
http://www.google.co.jp/webhp?rls=ig#rls=ig&hl=ja&source=hp&biw=&bih=&q=%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0&rlz=1R2GGHP_jaJP415&aq=f&aqi=g7g-m3&aql=&oq=&fp=1
長年の科学的な実験結果の積み重ねの差だろう・・・? 日本は科学に取組み始めたのが遅い・・・?
過去の偉大な科学者の論述。日本は歴史的な科学者が少ない?理論の発展、それを受け継ぐ者が必要だ・・・。
恐らく日本国内には偉大な科学者の理論、論述が少ない・・・。資源がないのにどう科学を発展させろというのだ・・・?
資源の特性性質さえも把握できないのにどうして科学を発展できようか・・・?資源のあることが科学発展の鉄則だでは・・・。
最先端技術把握用途思考 最先端のことに携わっている人物企業、新たな大学学科、新素材 必要性が高く便利な物で需要が高く消耗品であるもので勝負だ
情報を把握するものがビジネスを制するのだ発展の余地があるかが問題だ・・・。ニッチなとこ。ナイスアイデア。ニーズ。
未開の分野、製品に活路を見出すのだ発展性の高い分野、製品で勝負。様々なアイデアの組み合わせで相乗効果を狙いたい
市場規模拡大余地発展性ニッチ多用途多種バラエティ多他産業関連多商法多未開改良余地 興味を惹けるような製品を考える
http://www.google.co.jp/webhp?rls=ig#rls=ig&hl=ja&source=hp&biw=1012&bih=666&q=%E7%94%9F%E6%B6%AF%E5%B9%B4%E5%8F%8E%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0&aq=f&aqi=g1&aql=&oq=&pbx=1&rlz=1R2GGHP_jaJP415&fp=77b4589b4791c2b2
http://finance.yahoo.co.jp/
talk like a machine gun

66iPhone774G:2011/04/16(土) 16:55:50.67 ID:a6YtM47v0
揺れた後で鳴るなら遅延の幅が多少違っても同じ事だろ
67iPhone774G:2011/04/16(土) 18:44:51.72 ID:Rtr5VfzH0
SoftBankの社長にツイッターで地震通報システムを付けてくれと言っても
ツイッターで返事するのは社員にしかしないからな。
誰か社員の人言ってくれないかね。
68iPhone774G:2011/04/16(土) 18:47:59.58 ID:CEUbkONu0
社長宛の真面目なツイートには社員が全部返信してるよ。
69iPhone774G:2011/04/16(土) 18:57:37.72 ID:Rtr5VfzH0
そういう風に普通の人には見えちゃうのがツイッターにいいとこですね
70iPhone774G:2011/04/16(土) 19:00:40.53 ID:+CiUqIl70
鳴る前になんですが、南東の方向に、直線の雲でてます。
飛行機雲だったらいいけど?
見える?
71iPhone774G:2011/04/16(土) 19:16:14.59 ID:CEUbkONu0
>>67
ほれ、要望ならこのアカに出しとけ

SBカスタマーサービス
http://twitter.com/SBCare
72iPhone774G:2011/04/16(土) 19:26:58.61 ID:Rtr5VfzH0
>>71
そんな所に要望して通ると思ってる?w
73iPhone774G:2011/04/16(土) 19:33:26.52 ID:FFweilki0
地震通報システムってなんだ?
ぼくのかんがえたさいきょうのなんとか?
74iPhone774G:2011/04/17(日) 01:25:21.45 ID:3ZhO9UY/0
地域の防災ネットがメールサービスやってたりするから、合わせて登録しとくといいよ。
75iPhone774G:2011/04/17(日) 02:12:43.41 ID:mzWHo/aS0
ゆれくるはサーバを増強しないと辛いんじゃないかな。
76iPhone774G:2011/04/17(日) 05:48:53.02 ID:KpF62TYA0
ウェザーニュース月額315円かかるけど良いわ
緊急地震速報の他にも、地震が起こった後の確定震度もプッシュ配信してくれる
あとWindows限定だけどパソコンでも緊急地震速報みれるようになるし
ttp://weathernews.jp/quake/html/urgentquake.html
77iPhone774G:2011/04/17(日) 06:44:17.68 ID:+abcAj140
↑宣伝お疲れ
残念だが緊急地震速報のためだけに月額315円は無理
78iPhone774G:2011/04/17(日) 07:13:55.81 ID:DpWHTEXw0
だからネットする時はこのページ開いておけばいいんだよ
http://live.zan9.com/kaminti-live
79 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/17(日) 07:23:09.25 ID:LOQAsT7u0
つか。緊急地震速報くらい無料で気象庁が出す仕組み作れよ

税金でやってるのに国民の生命が掛かる情報を有料にするのは何で?
国民が馬鹿だからかね

何重も金払うの大好きだよな
高速道路無料化反対とかもそうだし
元々税金なのに更に使用料も払う事に大賛成とかアホとしかいいよがない
元々高速道路を作る時に無料にする約束だった歴史すら知らない無知な国民性
80 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/17(日) 07:24:43.97 ID:LOQAsT7u0
高速道路の渋滞情報とかも当然無料で無ければならない。
天下り食わせる為に何の疑問もなく国民は金払ってる
81iPhone774G:2011/04/17(日) 07:34:18.72 ID:QdmvCEfj0
話が脱線し始めてる
82iPhone774G:2011/04/17(日) 07:38:36.48 ID:ENPC2Gd10
315円ムリってジュースも買えない貧乏人なのかかわいそう・・・・
83iPhone774G:2011/04/17(日) 07:45:13.23 ID:QdmvCEfj0
金払うことに優越感に浸る貧乏人なのかかわいそう・・・・↑
84 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/17(日) 07:46:43.81 ID:LOQAsT7u0
>>82
お前みたいのが多いから日本は駄目なんだよな。
85iPhone774G:2011/04/17(日) 07:57:53.14 ID:oKZejgRH0
>>79
お前はバカか
86 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/17(日) 08:29:58.12 ID:LOQAsT7u0
>>85
お前がな
87iPhone774G:2011/04/17(日) 08:45:23.62 ID:1v/GYexH0
ほんとiPhoneユーザーって乞食しかいないのな
ゆれくるコールだってサーバーの運営費足りなくて広告集めている状態で
いつまで無料で配信されるか分からないというのに
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1103/22/news102.html
月額315円払える人はウェザーニュース使って少しでもゆれくるのサーバ負担を
軽くした方が良いよ
88iPhone774G:2011/04/17(日) 08:49:03.78 ID:LOQAsT7u0
>>87
だからそれがおかしいと思わないのか
元々有料なんだよ。無料でも
わかる?
89iPhone774G:2011/04/17(日) 09:03:07.17 ID:TJrMVdJu0
>>87
同意。
>>82他、見栄っ張りなやつらは年間4000円弱払えばいいんだよ。
90iPhone774G:2011/04/17(日) 09:08:59.15 ID:TJrMVdJu0
てか、地震速報有料化しそうになったら禿社長が何とかしてくれる予感がするが。
ついったで緊急地震速報対応機種が少ないことを悔やんでたんだろ。
91iPhone774G:2011/04/17(日) 09:13:31.17 ID:LOQAsT7u0
結局ハゲだより
92iPhone774G:2011/04/17(日) 09:16:26.67 ID:TJrMVdJu0
>>91
禿に頼りたくないなら自分でやれ、バカ
93iPhone774G:2011/04/17(日) 09:16:59.66 ID:LOQAsT7u0
>>92
やったてるだろ。ボケ
94iPhone774G:2011/04/17(日) 09:20:09.79 ID:TJrMVdJu0
>>93ってゆれくる関係者?
95iPhone774G:2011/04/17(日) 09:21:34.09 ID:oKZejgRH0
>>86
@気象庁は無料で緊急地震速報を始め地震速報、その他警報(大雨、暴風、大雪etc)を出している
Aそれに伝達者が金をかけている
例えばゆれくるコール for iPhoneなら広告収入でサーバーを強化している
ウェザーニューズは月額315円として緊急地震速報を配信するためのサーバ設置費をとっている
B端末に緊急地震速報を(単独で、アプリを使用せずに)受信させる機能を追加するのはメーカー側である

わかるか?
96iPhone774G:2011/04/17(日) 11:23:56.59 ID:veWdixaO0
>>95
>サーバ設置費をとっている

サーバ増強代に315円もかからない。利益を取っている。
わかるか?
97iPhone774G:2011/04/17(日) 11:28:30.68 ID:eT7JEjif0
結論としては緊急地震速報のためだけに月額使用料を払う奴はアホってことで
98iPhone774G:2011/04/17(日) 11:38:46.67 ID:BteRp+ty0
公務員の立派な作文みたいで笑える
99iPhone774G:2011/04/17(日) 11:42:53.94 ID:wFNvVTha0
>>96
315円もしないサーバーがあるなら俺も借りたいから教えてくれよ。
共用のレンサバとか言い出すなよ?
100iPhone774G:2011/04/17(日) 11:46:17.90 ID:oKZejgRH0
>>96
民間企業だからなwww
101iPhone774G:2011/04/17(日) 16:27:44.85 ID:+DLm6phG0
>>99
どこまでアホなんだよw
102iPhone774G:2011/04/17(日) 17:38:42.71 ID:ENPC2Gd10
>>89
よう乞食
103iPhone774G:2011/04/17(日) 18:06:04.71 ID:f7yACl4B0
ここまで全て俺の自演
104iPhone774G:2011/04/18(月) 10:08:42.12 ID:e/hFuxS+0
>>64
ステーションよかったのにね。アレで遅延なく緊急地震速報くるなら100円くらい出すわ
105iPhone774G:2011/04/18(月) 12:59:46.65 ID:TaX9i5gW0
>>90

841 名前:iPhone774G[sage] 投稿日:2011/04/18(月) 12:44:50.32 ID:O0bIJ+bN0
「緊急地震速報」への対応について

ソフトバンクモバイル株式会社は、今後発売するソフトバンク3G携帯電話およびSoftBank スマートフォンについて、
2011年度上期に発売する機種は一部機種を除くすべてに「緊急地震速報」機能を搭載いたします。
なお、2011年度下期以降に発売する機種もすべて「緊急地震速報」機能を搭載する予定です。

すでに発売している「DELL Streak 001DL」「GALAPAGOS 003SH」「GALAPAGOS 005SH」「HTC Desire X06HT」
「HTC Desire X06HTU」「HTC Desire HD 001HT」「Libero 003Z」についてはソフトウェアアップデートにより、
当該機能を順次提供いたします。

また、iPhoneでは「緊急地震速報」機能を提供しているアプリケーション「ゆれくるコール” for iPhone」が
アールシーソリューション株式会社よりすでに提供されています。
当社は、このアプリケーションの通知速度の向上に向け、サーバーの増強など全面的に支援することを決定いたしました。
あわせて、アールシーソリューション株式会社より近日中に提供される予定のAndroid向けアプリケーション
「ゆれくるコール” for Android」についても同様に支援してまいります。

http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2011/20110418_01/
106iPhone774G:2011/04/18(月) 13:03:08.06 ID:Kc6dHyDG0
ハゲやるな
107iPhone774G:2011/04/18(月) 13:06:04.24 ID:9DBfL1Cq0
003z、3万円キャッシュバックで契約しておいてよかった
108iPhone774G:2011/04/18(月) 13:08:43.82 ID:0ba57cEP0
この手のアプリの問題は、通知の延滞よりなによりもバッテリー消費が劇的に多くなるのが問題なんだよ。
何も操作せず待ち受けだけで丸一日持たないとか使いものにならない。
109iPhone774G:2011/04/18(月) 13:45:39.04 ID:M7lahjSP0
>>105
あり孫
110iPhone774G:2011/04/18(月) 15:26:00.83 ID:pLV/pgGH0
販売中のAndroid端末も「対応可能」 ソフトバンクが緊急地震速報対応を発表
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1104/18/news055.html
ソフトバンク、緊急地震速報への対応を開始
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110418_440544.html
111iPhone774G:2011/04/18(月) 15:43:16.64 ID:j7Vp0+bR0
その分野の最先端の国へ行き製品を購入し分解し成分分析あらゆる分野の最先端技術を把握する。関連性があれば他に転用できる。
http://www.google.co.jp/webhp?rls=ig#rls=ig&hl=ja&source=hp&biw=&bih=&q=%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0&rlz=1R2GGHP_jaJP415&aq=f&aqi=g7g-m3&aql=&oq=&fp=1
長年の科学的な実験結果の積み重ねの差だろう・・・? 日本は科学に取組み始めたのが遅い・・・?
過去の偉大な科学者の論述。日本は歴史的な科学者が少ない?理論の発展、それを受け継ぐ者が必要だ・・・。
恐らく日本国内には偉大な科学者の理論、論述が少ない・・・。資源がないのにどう科学を発展させろというのだ・・・?
資源の特性性質さえも把握できないのにどうして科学を発展できようか・・・?資源のあることが科学発展の鉄則だでは・・・。
最先端技術把握用途思考 最先端のことに携わっている人物企業、新たな大学学科、新素材 必要性が高く便利な物で需要が高く消耗品であるもので勝負だ
情報を把握するものがビジネスを制するのだ発展の余地があるかが問題だ・・・。ニッチなとこ。ナイスアイデア。ニーズ。
未開の分野、製品に活路を見出すのだ発展性の高い分野、製品で勝負。様々なアイデアの組み合わせで相乗効果を狙いたい
市場規模拡大余地発展性ニッチ多用途多種バラエティ多他産業関連多商法多未開改良余地将来性画期的興味を惹けるような製品を考える
http://www.google.co.jp/webhp?rls=ig#rls=ig&hl=ja&source=hp&biw=1012&bih=666&q=%E7%94%9F%E6%B6%AF%E5%B9%B4%E5%8F%8E%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0&aq=f&aqi=g1&aql=&oq=&pbx=1&rlz=1R2GGHP_jaJP415&fp=77b4589b4791c2b2
http://finance.yahoo.co.jp/
talk like a machine gun
112iPhone774G:2011/04/18(月) 15:45:51.99 ID:pLV/pgGH0
ソフトバンクが「緊急地震速報」対応へ--ドコモ、auは?.
ttp://japan.cnet.com/311/support/35001841/

NTTドコモ
今後販売するスマートフォンについては提供する方向で検討しているが時期についてはまだ未定のため、決まり次第改めて公表する。
既存機種についてどうするかは未定。

KDDI
海外モデルを除き、これまでもスマートフォンに緊急地震速報機能を搭載している。
KDDIでは、日本のユーザーに受入れられやすい(機能などを搭載した)スマートフォンを販売してきた。
その中の1つとして緊急地震速報も重要だと考えているので、物理的に搭載できないモデルを除いて対応させていきたい。
113iPhone774G:2011/04/18(月) 15:59:34.51 ID:0BNC8/7u0
>>108
PNSってSMSトリガーだから、 SMS待ち受けと
消費電力変わらないんじゃなかった?
114iPhone774G:2011/04/18(月) 16:19:50.21 ID:0BNC8/7u0
俺用メモ

http://wnyan.jp/1447
緊急地震速報の技術的な解説
115iPhone774G:2011/04/18(月) 16:38:37.69 ID:dsrFY9ky0
ウェザーニュースタッチ、津波・落雷・地震などをプッシュ通知する新機能
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1104/18/news030.html

アプリの料金は無料。
今回追加されたのは、「津波アラーム」「注意報・警報アラーム」「落雷アラーム」「地震アラーム」「雨雲アラーム」の5つ。
月額315円の有料会員に登録することで、あらかじめ設定した条件に合致する場合にメールによる通知、または津波アラーム、
注意報・警報アラーム、落雷アラームについてはiPhoneのみプッシュ通知を行う。
116iPhone774G:2011/04/18(月) 19:22:36.09 ID:xPWw0bR00
117iPhone774G:2011/04/18(月) 19:30:52.75 ID:IAxWaObx0
>>105
>また、iPhoneでは「緊急地震速報」機能を提供しているアプリケーション「ゆれくるコール” for iPhone」が
>アールシーソリューション株式会社よりすでに提供されています。
>当社は、このアプリケーションの通知速度の向上に向け、サーバーの増強など全面的に支援することを決定いたしました。

お、やるねえ。
118iPhone774G:2011/04/18(月) 20:31:03.55 ID:8jG3KEnV0
>>102が涙目
119iPhone774G:2011/04/18(月) 20:45:46.41 ID:SRWoDT/R0
>>117
ゆれくるコールは去年のシステム変更前から愛用してたから
なんか嬉しいわー
120iPhone774G:2011/04/18(月) 20:57:58.68 ID:GdlSo+5s0
ゆれくる一択だろ。
121iPhone774G:2011/04/18(月) 21:02:19.37 ID:SRWoDT/R0
Android端末には「なまず」入れたんだけど全然ダメだった
122iPhone774G:2011/04/19(火) 04:21:18.10 ID:MQJftEkd0
東日本大震災があった時、関西の人ゆれくる鳴った?
123 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 【東電 58.9 %】 :2011/04/19(火) 04:23:30.32 ID:IoS+Wo7N0
ゆれく〜るが久々に役立った。
124iPhone774G:2011/04/19(火) 05:36:02.86 ID:6ZqYKtLa0
大阪は直ちに危険が無い程度しか揺れなかったのでならなかった。
125iPhone774G:2011/04/19(火) 06:14:32.97 ID:bjhJxWUj0
>>121
あんたのなまずの設定が悪いんじゃん。
ゆれくるはなまずより早く来た事が無いな。
126iPhone774G:2011/04/19(火) 06:31:27.79 ID:CHRmaUpT0
>>125
設定とかじゃなくて
何でもかんでも検知すりゃいいってもんじゃないんだよ
127iPhone774G:2011/04/19(火) 07:26:27.99 ID:f3MT9fpr0
禿は馬鹿だろ
なんでゆれくるに投資してんだこのハゲ
おまえんとこは自分でどうにでもできるんだから、地震速報→APNS→ユーザーっていう仕組みを変えろよ
アプリ開発して地震速報→ユーザーに出来るだろこの禿が
だからつかえねーんだよ禿
128iPhone774G:2011/04/19(火) 09:28:23.52 ID:tpgxpWpq0
ゆれくるはマナーモードでも音がなるように設定させてくれ
話はそれからだ
129iPhone774G:2011/04/19(火) 09:48:41.20 ID:nW/MHczki
SBMが本腰を入れてゆれくるを支援するなら>>128ぐらいは実装して欲しい
俺は要望出すぜ
130iPhone774G:2011/04/19(火) 16:09:41.10 ID:BlgxcLM20
マナーモードで通知音鳴らすのはAppleに言わないと無理じゃないの?
131iPhone774G:2011/04/19(火) 16:41:45.58 ID:R8l8ZKds0
>>127
アホか。
APNS通さないでどう通知すんだよ。
SBMなら勝手にやれるとでも思ってんのか?
132iPhone774G:2011/04/19(火) 17:28:40.79 ID:6nz85NtI0
マナーモード中にまで通知が必要かって考えるとそうでもない気がするな。
通知に誤差もあるし、鳴っても鳴らなくてもぶっちゃけそう行動は変わらんからね。
133iPhone774G:2011/04/19(火) 17:40:16.45 ID:6PwxTKYf0
イヤホン差してる時に本体から鳴らしてほしい
134iPhone774G:2011/04/19(火) 21:33:37.29 ID:W852QGLa0
鳴らすっていうかあの音じゃなくて「地震です」って連続で言って欲しい…
もちろんマナーモードでも鳴るように
135iPhone774G:2011/04/19(火) 21:37:47.54 ID:6ZqYKtLa0
いやあの音はあれなんだがな
マナーモードでなるのは当然だけど。
マナーモードでならなきゃ寝てる時に逃げ遅れの人が大半になってしまう。
136iPhone774G:2011/04/19(火) 22:23:43.05 ID:qG5N3Tfz0
iPhoneの仕様上無理。
137iPhone774G:2011/04/20(水) 13:25:15.69 ID:AbSWYIKP0
禿がゆれくるサポートするらしいから前よりは遅延は解消されるだろうが、外出中は予測地点が設定済みの場所では無いのでやや微妙ではないのか?
138iPhone774G:2011/04/20(水) 14:17:19.87 ID:nQvVejNW0
>>137
県外などなら設定必要だけど、市内または近場なら 変わりないだろ
地盤の違いとかの影響は?だが
139iPhone774G:2011/04/20(水) 16:33:00.44 ID:QVr3QN+DP
緊急地震速報にそこまで情報求めるのが間違いな気するが
大事なのは、ほんの数秒前でも大きく揺れるのが分かる事と、
最も効果が大きいのは、それが出来るという安心感を得られるって事だと思うが
直下型や震源が近い場合、殆ど役に立たないが、それでも入れてると安心感がある
140iPhone774G:2011/04/20(水) 17:18:14.25 ID:RCFIqLoS0
事前に設定するよりも
GPSや基地局などで現在地を拾うほうが便利なんだけど
そう言うのって実現は難しいのかな
141iPhone774G:2011/04/20(水) 17:20:34.54 ID:RCFIqLoS0
>>128
それはiPhoneの仕様を変える必要があるから
Appleへの要望だなあ
142iPhone774G:2011/04/21(木) 00:26:44.97 ID:e67wzkmI0
>>140
サーバが端末の位置知ってなきゃならんから、
移動するたびにサーバと通信して再設定になるよね。

もっと負荷軽い方法があるといいんだが。
143iPhone774G:2011/04/21(木) 01:16:54.16 ID:Y2d8e8oM0
マナーで音鳴るようにするのってアプリ側じゃ無理なんだ
じゃあ是非、アップルに対応してほしいなぁ
社会人で着信音だしてる人って少ないし、マナーでも鳴ってくれないと意味ないんだよなぁ
144iPhone774G:2011/04/21(木) 01:38:53.20 ID:8aFg/s3k0
>社会人で着信音だしてる人って少ないし
いやさすがに…ひも付きだけが社会人じゃないですよ
145iPhone774G:2011/04/21(木) 02:50:59.46 ID:ronyafofi
サイレントモードにしててもバイブで気付くだろ
もし気づかないなら電話やメールの着信にも気づかないことになる
146iPhone774G:2011/04/21(木) 03:49:49.85 ID:DYcxV/Ia0
すまん俺のせいで
147iPhone774G:2011/04/21(木) 05:56:30.53 ID:ewbiKMlj0
>>145
仕事中なんて携帯なんて放置で一休みの時にケータイチェック
って人も多くいることを認識しよう
148iPhone774G:2011/04/21(木) 05:59:37.86 ID:7NwuTSfq0
149iPhone774G:2011/04/21(木) 11:45:38.71 ID:VK58eJSV0
SBがサポートしてくれるなら、
地震が起きた後、各地の震度も教えて欲しい
例えば、緊急地震速報が出なかったときにも、一定以上の震度の場合お知らせが来るとか
津波警報(注意報)出てるかとかも
150iPhone774G:2011/04/21(木) 18:51:51.51 ID:0Dqq6/yOP
東日本大震災で道路や電話が途絶え、一時孤立状態に陥った
岩手県山田町田の浜地区では、アマチュア無線資格を持つ
消防団員の機転が住民の救出につながった。
無線による「SOS」に応じた自衛隊がヘリコプターを出動させ、
火の手が迫る高台から100人以上の住民を助け出した。

http://www.kahoku.co.jp/news/2011/04/20110420t73040.htm
151iPhone774G:2011/04/21(木) 22:40:05.19 ID:VK58eJSV0
ゆれくるおせー
揺れ終わってからきたよw
PCかえるちゃん優秀
152iPhone774G:2011/04/21(木) 22:40:57.13 ID:TE46ZWrY0
ゆれくる入れたのですがアラームがなりません
設定などの仕方などあるのでしょうか?
153iPhone774G:2011/04/21(木) 22:45:07.16 ID:UfHpO5OD0
>>152
左上の設定で
予測地点の設定をしてる?
154iPhone774G:2011/04/21(木) 22:47:39.22 ID:TE46ZWrY0
>>153
即レスありがとうございます
予測地点は自分の住所でよろしいのでしょうか?
とても役立つアプリだと聞いたので活用したいのですがご教授お願いします
155iPhone774G:2011/04/21(木) 22:52:06.92 ID:UfHpO5OD0
>>154
そうです
地震発生直後はサーバーが混んでいるのか
設定登録されにくいのである程度時間がたったら
登録すると良いと思いますよ
156iPhone774G:2011/04/21(木) 22:59:34.97 ID:TE46ZWrY0
>>155
ありがとうございます
通知震度は全てで登録しているですがやはり通知がきません
iPhone側から設定は必要ないですよね
157iPhone774G:2011/04/21(木) 23:04:00.58 ID:NiUnl8YL0
iPhoneの設定の通知はONになってるかどうか
158iPhone774G:2011/04/21(木) 23:09:57.69 ID:TE46ZWrY0
>>157
設定の通知でしたらオンになっています
被災地なので頻繁に余震は来ているのですが1回もなりません
今の緊急地震速報も通知が来ませんでした
159iPhone774G:2011/04/21(木) 23:12:48.45 ID:RYxyAMGo0
鯖負担のためにもさ、ゆれくるの全てとか設定するのやめようや。
震度4以上あれば十分でしょ。
5弱でもいいくらいだ。
160iPhone774G:2011/04/21(木) 23:12:50.69 ID:U2sQJ73N0
>>156
通知はソフト別に設定が出来るから、よく確認してみて。
現状は震度4以上のクラスだと設定してる人が多いから通知がかなり遅れる。
161iPhone774G:2011/04/21(木) 23:14:23.18 ID:NiUnl8YL0
じゃああとは、ちゃんと自分の地点登録されてるかくらいしかわからん
おれの場合は住所で検索で出てきたところで登録しようとすると地名が判別できないから登録できないみたいなエラー出た
なのでとなりの市で登録した
162iPhone774G:2011/04/21(木) 23:16:36.67 ID:UfHpO5OD0
あとはWi-Fiや3Gなりにネットワークが繋がっているか…とか
マナーモードで音がならないだけとか

あとは地域設定がちゃんとされているかどうかかな
空欄だったら設定できてないので注意してくださいね
163iPhone774G:2011/04/21(木) 23:39:13.71 ID:TE46ZWrY0
予測地点も登録されてますしwi-fiも3Gも繋がってます
エラー表示も出てないですし、もうちょい様子みたいと思います

>>160
ソフト別に設定とはどういうことでしょうか?
164 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/04/22(金) 07:35:32.66 ID:a4ORYL2l0
3Gデータ通信onじゃないとプッシュしないの?
3Gだと通知してくれるのは確認したんだが
Wi-Fiだけだと通知してくれん
165iPhone774G:2011/04/22(金) 10:46:02.20 ID:v4BODO620
>>164
俺はデータ通信OFF
3Gオン、Wi-Fiに接続している状態で鳴ったよ
166iPhone774G:2011/04/23(土) 11:05:46.44 ID:u0C/qVOYi
電池の減り早すぎ
設定でなんとかなる?
167iPhone774G:2011/04/23(土) 12:57:43.09 ID:WsuTlnhp0
この系統のアプリはプッシュだから電池の減りとは完成性が低いよ。
168iPhone774G:2011/04/24(日) 13:06:21.93 ID:2b/PMJbZ0
>>167
ん?よくわからん
169iPhone774G:2011/04/24(日) 13:20:18.40 ID:ev/TNyzY0
たぶん「プッシュ」って言葉が使いたかっただけだと思うぞ
フェッチにしろとでも?んなバカなw
170iPhone774G:2011/04/24(日) 21:59:36.55 ID:M3dftH2M0
171iPhone774G:2011/04/24(日) 22:29:14.16 ID:59zxOPAT0
>>170
設定>メール/連絡先/カレンダー>データの取得方法の事だと思う
兎に角ホーム画面にアラートするタイプのアプリは常駐するから、電池使用量に大きく響く
そしてそれを阻止するには、アラートを切らないといけない
172iPhone774G:2011/04/24(日) 23:37:38.58 ID:M3dftH2M0
何メールの話してんの…
173iPhone774G:2011/04/24(日) 23:58:58.22 ID:59zxOPAT0
>>172
>>167が「プッシュ」とか馬鹿げた事を言っていたから全然違うわ馬鹿と言う意味で本来の用法を説明した
174iPhone774G:2011/04/25(月) 00:06:26.16 ID:loMMsDjh0
175iPhone774G:2011/04/25(月) 00:11:12.44 ID:HJ1U5tRD0
プッシュはプッシュなんだけど
ハード対応してくれれば多少電池の持ちはマシになるんじゃないかな
176iPhone774G:2011/04/25(月) 01:05:10.90 ID:ecpYvxfV0
>>171
画面に出てくる通りに設定すれば良いんじゃないの?
1回も鳴ったことないけどww
マジ役立たず
17718:2011/04/25(月) 20:45:15.66 ID:4c4IlqnS0
予測地点は細かく設定すると通知されないことがあって、
大まかに設定すると通知されるようになったよ。
178iPhone774G:2011/04/26(火) 16:32:23.17 ID:Zt1ro01y0
ウェザーニュース タッチのレビューキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/series/car_app/20110426_442326.html
179iPhone774G:2011/04/26(火) 16:48:25.53 ID:tXaFpVCT0
俺も1回も鳴ったことない・・・
隣の市にしてみるか
被災地なのに本当に役立たないんだな
180iPhone774G:2011/04/26(火) 21:28:42.26 ID:/kXyDZp50
>>178
雨雲アラームが意外と使えるんだよね
PCでLast10Second使えるしなかなかいいよ
ていうかそれ見て津波アラート設定してなかったのに気がついた
181iPhone774G:2011/04/26(火) 21:30:47.54 ID:qhK2u3Dq0
必ず揺れ終わって更に数秒たってからくる
ゆれくる
182iPhone774G:2011/04/26(火) 21:31:31.21 ID:46jsmbVo0
ゆれくる今頃きたぞ@東京
183iPhone774G:2011/04/26(火) 22:13:06.16 ID:EgUCT0kt0
やっぱり緊急地震速報はハードで対応してないとどうしようもない
絵文字ごり押したんだがら緊急地震速報も和禿の力でジョブズに掛けあってもらいたいね
184iPhone774G:2011/04/26(火) 22:32:51.01 ID:si6ZWpSH0
>>183
「ジョブズに掛けあってもらう」
んじゃなくて、
「緊急地震速報アプリとファームウェアとWCDMA網側ソフトはSBで作りますから、アプリとファームウェアをiOSへ搭載させて下さい」
だと思うぞ。
185iPhone774G:2011/04/26(火) 23:29:48.08 ID:cSPU6TlB0
>>184
もっと無理だな。
他人にファームウェアを弄らせる、他人の作ったものを組み込む
なんてAppleが一番嫌がることだ。
186iPhone774G:2011/04/27(水) 11:07:19.90 ID:XD55di/C0
>>185
既にやってるんだが、何か?
187iPhone774G:2011/04/27(水) 21:40:31.76 ID:54lXtWeu0
パソコンの無料版Signal Now Expressと
比べてどっちが速いかな?
個人向けここからダウンロード
http://www.estrat.co.jp/download.html
188iPhone774G:2011/04/27(水) 22:42:45.89 ID:iC0bWFa70
ゆれくるは、サマーモードでも強制的に音を出して欲しいね。
189iPhone774G:2011/04/27(水) 22:44:50.36 ID:ZAEi6Wvn0
ウインターモードなら音出るのか?
190iPhone774G:2011/04/27(水) 22:49:30.34 ID:rsM7xWSC0
>>187
震度を同じに設定したけど、ゆれくるの方がしつこい程に通知してくるね。
震度のみの比較だから、Signal Now Expressのマグニチュードは無効にしたよ。
191iPhone774G:2011/04/27(水) 22:51:45.23 ID:qWc/QORv0
くそサマーモードごときで悔しい
192iPhone774G:2011/04/28(木) 14:11:22.08 ID:HH8YfWTq0
>>190

Signal Now Expressってマグニチュード無効に出来る?

マグニチュード5、震度4で設定してるけど、
震度1でも反応して心臓に悪い。
193iPhone774G:2011/04/28(木) 14:31:45.68 ID:bp7WGDM20
>>192
M7でほぼ無効化出来る。
M7.5の震度1でも反応しちゃうけど。
M設定は当てにならないので、最大に上げるのがベター。
α版ならM10に設定出来るので、100無効化出来るよ。
194iPhone774G:2011/04/28(木) 16:16:00.15 ID:HH8YfWTq0
>>193
ありがとう、やってみる

しかしあれだな、心臓に悪いけど
一度入れると手放せなくなるね
195iPhone774G:2011/04/29(金) 14:54:36.35 ID:/DHGJBlj0
安否連絡から情報収集まで――災害時に役立つアプリ(iPhone編)

ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1104/28/news101.html
196iPhone774G:2011/04/30(土) 02:07:09.27 ID:MVNCZxdI0
地デジのテレビから10秒くらい遅れて
ゆれくる来た。揺れは来なかったが。
197iPhone774G:2011/05/07(土) 18:01:59.56 ID:z8BjS8JM0
ゆれくるすっかり静かになった
198iPhone774G:2011/05/08(日) 07:03:19.31 ID:o9xnvNlg0
嵐の前の静けさ
199iPhone774G:2011/05/08(日) 23:36:12.07 ID:YIH0Yuqx0
たしかに
最近全然鳴らないから、次鳴ったときすごくびびりそうだ
200 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/09(月) 00:11:36.63 ID:boeE31GM0
ゆれくる鳴らな過ぎつまんね
震度3設定にしてるけど、震度1設定に変えるか
201iPhone774G:2011/05/09(月) 10:47:31.18 ID:BHb0pPRJ0
次鳴るときは、地震の前に鳴って欲しいお!
202iPhone774G:2011/05/09(月) 19:56:28.63 ID:5eaD9FCu0
新しいiPodTouchに変えてから、
ゆれくるがまったく鳴んなくなった。
震度は全てで地域もちゃんと設定してんのに…
プッシュはぜんぶオンにしてあるけど、
どうも機能してないっぽいのです。
同様の症状の方いませんか?
対処法教えて(>_<)
203iPhone774G:2011/05/09(月) 20:37:48.95 ID:yBf//7kj0
touchでゆれくるが使えるの初めてきいた
204!ninja:2011/05/09(月) 21:09:16.13 ID:Ds2rPFEH0
>>202
iPhoneのWi-Fi運用で同じだから安心・・できなよなwベルコンパスを超える神商品はないのか?
205iPhone774G:2011/05/10(火) 14:44:53.98 ID:dJgRtDsT0
うちもゆれくる来ない…
206iPhone774G:2011/05/10(火) 22:54:32.60 ID:UYWqzuf60
大体、通知がこないから震度を全部にするっていう発想が馬鹿すぎるよ。

すぐ他人に頼って、2ちゃんで質問してしまうし。

そういう奴は、災害に遭ったら、通知の有無に関わらず、真っ先に死ぬよ。
207iPhone774G:2011/05/10(火) 22:59:06.16 ID:11zbZk8a0
あぁん、もうお預けはやめて♥
208iPhone774G:2011/05/10(火) 23:34:28.07 ID:SLULVUkZ0
30分前だったかな?
アンドロイドのなまず速報が広島市内で
鳴動した。震源は震度3で和歌山県
なんで和歌山のが広島市内で鳴動するの?
設定が悪いのかな?
広島は揺れなかった。
209iPhone774G:2011/05/11(水) 00:12:08.21 ID:DV6aBDcj0
>>206
>通知がこないから震度を全部にするっていう発想が馬鹿すぎる

意味が分からん…。震度をどこ基準にするかは関係ねーだろ。
全部にしたのは通知の有無を確認しやすくするためだろうし。
210iPhone774G:2011/05/11(水) 05:17:41.79 ID:Qi4ntw9B0
久々に鳴って起こされたが、全然違うやんか都内震度3設定。
211iPhone774G:2011/05/12(木) 11:56:05.02 ID:lfG/evQ10
>>206
おい、バカ。
212iPhone774G:2011/05/21(土) 22:35:22.08 ID:fWRsYOT80
iPad2 Wi-Fiモデルはゆれくるコール使えないのかな?
iOS4.3.3でプッシュ通知設定、震度、地域は設定済みなんだけど、鳴らないんです。
スリープモードでもWi-Fiは接続されてるっぽいし何が原因かわかりません。
わかる方いませんか?
213iPhone774G:2011/05/25(水) 09:09:34.48 ID:GiQ+ElsG0
>>212
こういうのって地域設定なんじゃないかなあ
自分の住んでいるところをダイレクトに選ぶんじゃなくて
県庁所在地とかに設定してみたら?

あとWi-Fiは充電している時以外はスリープしてると切れると思うんだが
自分がiPhoneだからかな?
214iPhone774G:2011/06/02(木) 12:55:05.86 ID:C1eTTcSu0
久しぶりにゆれくるの音聞いた
215iPhone774G:2011/06/05(日) 01:34:35.19 ID:tPqkDGwU0
ゆれくるいれよか思ったけど、いまいちぽいね
216iPhone774G:2011/06/05(日) 02:37:10.30 ID:IulNkOGL0
APNSという壁があるからね…
217iPhone774G:2011/06/05(日) 17:12:43.65 ID:oNFaKkFK0
Apple P to P Network Service
略してAPNS
218iPhone774G:2011/06/05(日) 20:27:19.72 ID:Y0UDo+OK0
Apple Push Notification Service
219iPhone774G:2011/06/05(日) 20:52:17.80 ID:Z0vO3w8L0
入れていまいちだと思えば消せばいいのに
何をぐずっているんだろう。
220iPhone774G:2011/06/08(水) 10:25:04.10 ID:nijOBig50
ゆれくるテストがきた
221iPhone774G:2011/06/08(水) 10:29:47.09 ID:4z7bZ77fi
きたねゆれくるテスト。
222iPhone774G:2011/06/08(水) 11:11:34.02 ID:SlLUpyRM0
このゆれくるテストは、iOS5のβ版用かね。
223iPhone774G:2011/06/10(金) 05:47:05.56 ID:zpxjQG/j0
うちも一回削除して入れなおしてから一回も鳴らなくなった
なんでだろうね
この間のテストはちゃんと受信したんだけどな
224iPhone774G:2011/06/10(金) 06:19:39.43 ID:knj4p7uS0
テスト来なかった
225iPhone774G:2011/06/11(土) 07:59:55.70 ID:L/pRb2A70
警報音が鳴らなくなったときは違う設定にして保存し、再度
前回の震度で設定しなおすとハッピーになれるかも。
226iPhone774G:2011/06/17(金) 13:13:19.32 ID:TDDiDv+f0
降水確率ってプッシュ使ってバッジで降水確率を表示してくれるアプリがあるんだけど、
これもまたプッシュが全然来ないから、このアプリだけのせいじゃないんじゃないか?
取り敢えず再DLして、>>225も試してみるつもりだが、プッシュってテスト出来ないから痛いんだよな…
227iPhone774G:2011/06/18(土) 21:39:53.30 ID:iA7UY9x/0
226だが、>>225のやり方で降水確率は無事プッシュ来た
揺れくるの方は、まだ揺れ来てないから分からん。つか地震大分少なくなったよなぁ
228 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/23(木) 07:00:48.06 ID:cJbxN1eS0
ゆれくるが、はじめてまともに鳴ったかもしれん。サーバはもう強化されたのか?
229iPhone774G:2011/06/23(木) 08:38:09.38 ID:AEYRe9Rw0
>>228
そうか?
地震の揺れが収まってからきたから、もう一発くんのかと思ったよ。
ソフトバンクの支援、足りないんじゃね?ってくらい。
230iPhone774G:2011/06/23(木) 09:37:25.22 ID:0blQQe7k0
今日も来なかった俺ェ
231iPhone774G:2011/06/23(木) 10:40:21.03 ID:GJndJn2Z0
>>229
ソフトバンクは支援するとはいったけど
まだ始まってないだろ。
始まってたらそのむねのアナウンスとバージョンアップはあるだろうし。
無いのなら支援してるいみさえない。
232iPhone774G:2011/07/05(火) 19:30:56.42 ID:stqkuAMz0
ゆれくるスゲー
iPod touchでもpushきたわ
和歌山震度5強
233iPhone774G:2011/07/05(火) 19:39:09.28 ID:70sQH3A2O
やるじゃん
234iPhone774G:2011/07/05(火) 19:54:01.54 ID:6V+PVdHMI
やるね
235iPhone774G:2011/07/06(水) 12:46:48.02 ID:vWhJGPqD0
ゆれくる
音がかえられればなあ
あのチャイムじゃ自分はいいけどまわりがビビるよ
236iPhone774G:2011/07/07(木) 05:09:46.65 ID:Ql2o/8Ds0
これって、テレビなんかでも共通の音色だよね。

でも、音量調整くらいはあってもいいな。
237iPhone774G:2011/07/07(木) 08:29:21.80 ID:ClF+cYeRP
>>235
ビビらなきゃ警報としての意味なくね?
238 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/07/07(木) 21:46:22.81 ID:sFDrJlCP0
音が違ったら何の警報かわからないから意味ないじゃないか
てゆうか通知くるときはもう揺れてるから問題ないだろ?
239iPhone774G:2011/07/10(日) 10:05:11.02 ID:qAeZnmCx0
ゆれくる5分たってもデータ更新されねぇ
サービス業終了したのか?
240 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 71.0 %】 :2011/07/10(日) 10:14:34.31 ID:0QwmSWPc0
揺れく〜るは鳴らなかったな
突然、揺れて焦ったぞ
241iPhone774G:2011/07/10(日) 11:10:45.60 ID:pmGDsCQ5P
>>240
Androidのなまず速報も鳴らなかったみたいね。
242iPhone774G:2011/07/10(日) 14:46:00.92 ID:Y8XrTpGx0
このアプリには何も期待しないできない
243iPhone774G:2011/07/10(日) 18:00:31.48 ID:oqNDAMqP0
>>239-242
この地震に関して気象庁は緊急地震速報を発表していません。
なので鳴る訳ありません。
244iPhone774G:2011/07/10(日) 19:16:44.62 ID:W8zT4o2h0
仕方ないわな。
気象庁の発表が有って始めてなんとかなるアプリだし。
それでも無いよりはマシだ。
245iPhone774G:2011/07/10(日) 19:27:40.43 ID:L++/ZSd30
Weathernewsの通知は来たけどね。
246iPhone774G:2011/07/10(日) 21:22:32.07 ID:tlSykLsQP
>>243
発表あってもどうせ来ないもん
247iPhone774G:2011/07/10(日) 22:16:36.34 ID:qAeZnmCx0
>>243
そか、気象庁が使えないってことか
248iPhone774G:2011/07/11(月) 02:11:19.15 ID:qFAl/2y10
>>245
通知ってなんの?
249iPhone774G:2011/07/11(月) 03:14:59.42 ID:a+Uqh6Vc0
>>248
WeatherNewsのSmartMessageでしょ。
あれは緊急地震速報以外に一般の震源・震度情報が
発表された時も通知されるから。今回も来た。

通知させる時間帯とか設定出来て便利だけど有料サービス。
250iPhone774G:2011/07/11(月) 11:38:32.09 ID:iisc/o2q0
>>249
まあ、速報性からいうとウェザーニュース有料サービス一択だろうな。
高度利用者向け速報をそのまま流してるから第一報が一番早い。
そのかわり規模や震源の精度は悪いけど。
251iPhone774G:2011/07/13(水) 23:17:11.02 ID:3bN31Bic0
早く公式対応しろよ
252iPhone774G:2011/07/15(金) 21:03:51.91 ID:GRNfxDI50
とにかく来るのが遅過ぎ
253iPhone774G:2011/07/16(土) 04:05:36.55 ID:CsAHbVx40
そりゃ仕方ないだろ。
ガラケーの緊急地震速報見たいなの作って見ました。だからね。
気象庁のサービスでも、ソフトバンクのサービスでも、Appleのサービスでもないんだし。
254iPhone774G:2011/07/16(土) 04:15:18.06 ID:9STuEQ9PO


【地質】ユーラシアプレートより分離した「韓国プレート」。年に9センチづつ南下か ★7
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1306046832/
255iPhone774G:2011/07/19(火) 09:33:13.34 ID:yn5Ygbix0
>>252
ウエザーニュースの速報は、テレビやガラケーの緊急地震速報より一般的に早いよ。
256iPhone774G:2011/07/19(火) 12:05:51.55 ID:buO+8t240
>>253
こう書いたけど、SoftBankが支援する事に成って居たらしい。
http://softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2011/20110418_01/
257iPhone774G:2011/07/19(火) 12:16:11.43 ID:zpUm4pp50
>>255
有料だし
258iPhone774G:2011/07/19(火) 12:18:19.85 ID:zpUm4pp50
>>256

>>105に既出
というか、今頃知ったの?
259iPhone774G:2011/07/21(木) 20:48:29.32 ID:CYtNquJN0
>>255
通知音はどんな音ですか?
NHKのあの音?
もしかしてトライトーン?
260iPhone774G:2011/07/21(木) 23:47:00.41 ID:qC/1n22Y0
マナーモード(サイレント状態)にしておいても、
ゆれくるの緊急地震速報だけ音を出したいときはどうすればいいんだろう?
261iPhone774G:2011/07/22(金) 00:07:18.75 ID:jenimuFE0
ゆれるまえにさっと音を切り替える・・・
262iPhone774G:2011/07/22(金) 00:12:46.14 ID:NJVQHO7A0
ゆれくるの緊急地震速報はプッシュ通知なのでマナーモードにすると必ず消音になるので無理っぽいね。
この辺はAppleクオリティで、どうしようもないのよ。
263iPhone774G:2011/07/22(金) 00:14:13.69 ID:NJVQHO7A0
ところでゆれくるって遅延なしで通知出来るくらいサーバー増強したんだろうか。
あれから大分時間経つけど、どうなんだろ?
264iPhone774G:2011/07/22(金) 18:00:20.77 ID:5wjoAiRW0
>>263
サーバーを増強した所で通信回線の問題があるので本当の緊急時は遅れるね。
これはどこのキャリアにも当てはまることだけど、本震発生時は間に合うかもしれないが、その後の余震時は回線がパンクしている訳だし間に合わない。
しかしappleはどういう設計をしているのかね?
日本では緊急地震速報を受信するように使われているけれどアメリカ等ではハリケーンなどの緊急情報を一斉に流す(受信する)ために使われているはずなのに搭載していないなんて
265 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/07/22(金) 22:05:07.36 ID:hbFH5B470
緊急地震速報やリアルタイム強震モニタに匹敵する速達網は米国にないんじゃない?
266iPhone774G:2011/07/23(土) 09:13:50.70 ID:heHu/X/n0
最近全然アラートが来ないんだけど@神奈川
267iPhone774G:2011/07/23(土) 09:28:36.31 ID:heHu/X/n0
>>264
ハリケーンは緊急を要するとは言っても1分1秒の世界じゃないから、まだ良いよ。
268iPhone774G:2011/07/23(土) 19:52:01.58 ID:U6EbPoOL0
>>263
今日の地震ではドコモのより10秒程遅れた
まぁ揺れる前には知らせてくれたけど
@仙台
269iPhone774G:2011/07/24(日) 10:31:48.92 ID:o2l/cuQ60
>>266
最近神奈川で地震あったっけ?
270iPhone774G:2011/07/24(日) 16:55:13.62 ID:zZ7GVp0T0
>>266
設定変えてみたら?
271iPhone774G:2011/07/26(火) 01:52:35.35 ID:M7PYDMSb0
>>263
ゆれくるのツイッターに聞いてみたら?
272iPhone774G:2011/07/31(日) 03:59:19.03 ID:1BKKgi130
久々鳴ってびびった
273iPhone774G:2011/07/31(日) 03:59:22.34 ID:+GYGJX9m0
ゆれくる、32秒前に来た。優秀。

無線LANのiPadより3GのiPhoneの方が
5秒くらい速かった。
274iPhone774G:2011/07/31(日) 04:02:18.68 ID:Z3oWoJ7q0
ゆれくるがちゃんと仕事したぞ。
えらいえらい
275iPhone774G:2011/07/31(日) 04:30:20.84 ID:VJ1XHmkt0
>>273
無線LAN使っててもプッシュって効くのか。始めて知った。
276 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 50.8 %】 :2011/07/31(日) 08:03:14.35 ID:gUorbEVF0
4時に起こされてもなぁ…
設定あげよっと
277742:2011/07/31(日) 12:38:59.63 ID:bU05tD/70
なまずをテレビの緊急地震速報音に変えて使ってる まあ震度5に設定してるけど電車で緊急地震速報音なるとびびるな。電車もすぐに止まったけど
278iPhone774G:2011/07/31(日) 13:48:08.46 ID:BZYpbyBHP
NHKの緊急地震速報の音聞くとすごい精神不安定になる
279iPhone774G:2011/07/31(日) 14:21:38.31 ID:Tm2PedrN0
>>278
そういう、不安定になるような音に、わざとしている。
もしもあの音じゃなくて、別の心地よい音だったら困るだろう。
280742:2011/07/31(日) 18:44:11.90 ID:5aPeCyiB0
不愉快な音だが本当に地震がきたことを思えば仕方がない。ただメールの着信音にしている人には怒りを覚えるが
281782:2011/07/31(日) 22:28:06.21 ID:Dm1Arhxb0
>>280
うけるw
その手があったか。
282742:2011/08/02(火) 00:17:36.54 ID:QoABTNmn0
大活躍なまず 緊急地震速報機より早かった。
283iPhone774G:2011/08/02(火) 00:47:15.89 ID:EXE0ULWr0
なまずってなに?
284iPhone774G:2011/08/02(火) 00:52:16.32 ID:uCpGtOOJ0
>>283
ナマズ目ナマズ科に属する硬骨魚類の一種でアジアの河川や湖沼に生息する淡水魚だよ。
285iPhone774G:2011/08/02(火) 00:58:28.45 ID:557qrtK80
ゆれくるもナマズもキタ〜。
286iPhone774G:2011/08/03(水) 04:45:57.54 ID:ouZfTURe0
ウェザーニュースタッチを入れてみたんだが、さっき地震が反映されてない

いつもこんなもん?
287iPhone774G:2011/08/03(水) 09:04:57.24 ID:4mvC/Opc0
ナマズのもテレビのもそうだけど
速報が来た時自分のとこがまだ揺れてないようだったらそんなにたいした事ないと判断してる

本当にヤバイのは速報も間に合わない程の近距離で起きた時
足元が震源の時なんだよね

288iPhone774G:2011/08/03(水) 12:59:11.62 ID:w6LJbXYP0
震源から距離があれば逃げる時間も稼げるしな
震源が海の場合津波が発生するが、即効で逃げればまだ助かる率が上がる
確かに本当に危険なのは直下型、M7クラスだろう。逃げる隙無く一気に最大震度まで揺れる
289iPhone774G:2011/08/03(水) 13:10:31.22 ID:cHW44kAE0
>速報が来た時自分のとこがまだ揺れてないようだったらそんなにたいした事ないと判断してる

アホ発見…
290 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/03(水) 17:27:57.44 ID:gveDMsvE0
>>289
なにをどうやって判断して速報出してるか知ってる?
291 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/08/04(木) 08:09:07.63 ID:wHaYe2ET0
お前さんは野次馬目的で緊急地震速報使ってるのか?
震度5でも天井崩れる建物あるから
遠いから大丈夫とはいえないよ
292iPhone774G:2011/08/04(木) 09:37:26.20 ID:y+8VNAaK0
ところで姉歯さんの建築って震度5でも崩れるって言われていたけれど崩れたって話聞いた?
293iPhone774G:2011/08/04(木) 11:07:12.91 ID:l1fj2U6I0
>>292
倒れてからでは遅いでしょ?
294iPhone774G:2011/08/04(木) 17:14:53.21 ID:B/NzXEN40
>>292
信頼はすでに崩れてるけどな
295 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/04(木) 21:24:16.27 ID:ErMeVm+20
>>291
ちょっと何を言いたいのかわからない

俺は自分なりの判断基準を言っただけなんだけど…

296 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/08/04(木) 21:47:30.51 ID:8148doid0
カツラの人のは補強したか壊したかじゃないか?
放置はしてないだろ
姉歯物件じゃないけど親戚の爺さんがその手で追い出されてた
297iPhone774G:2011/08/12(金) 03:27:01.21 ID:LqhfsQEw0
今回な優秀だった。なまず。
298iPhone774G:2011/08/12(金) 04:01:21.09 ID:ZaYfTLGc0
夜中はビビる
299742:2011/08/12(金) 16:58:08.00 ID:TYIRSIOX0
私も起きた。NHKの緊急地震速報音にしてたからたたき起こされた
300iPhone774G:2011/08/12(金) 21:42:25.98 ID:VpBBq1wa0
つうか、なまずやWNIは一度鳴るだけなのに、ゆれくるはなぜ何度も鳴るのだ?
301iPhone774G:2011/08/12(金) 22:40:29.31 ID:ZzOCv8aS0
>>300
確かに。3回ぐらい通知来るもんなー
302iPhone774G:2011/08/12(金) 23:36:29.54 ID:m8hYTfju0
昨日の緊急地震速報は第8報まであったから
ゆれくるアプリはその都度予想震度や予想到達時刻(秒)を計算するので何回も通知が来る。
303iPhone774G:2011/08/13(土) 14:31:22.60 ID:nZSiw7S/0
>>300
情報を集めて再配信しているから。
繰り返すごとに多くの情報を使うことる。で精度を上げて
304iPhone774G:2011/08/19(金) 14:47:16.43 ID:ycxesoG4i
ゆれくる、通信エラー
305iPhone774G:2011/08/19(金) 14:47:25.36 ID:lw9Kc+L40
通信エラーなるよー意味ないー
306 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/19(金) 15:30:38.47 ID:oDrIAFuN0
通信エラーうっぜ
307iPhone774G:2011/08/20(土) 15:33:32.05 ID:ToHxiE070
iOS5.x を語るスレ Part5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1311393068/741-

741 名前:iPhone774G :2011/08/20(土) 07:54:28.31 ID:dML2o1YP0
>>731
設定-通知の一番下に緊急地震速報がある

779 名前:iPhone774G [sage] :2011/08/20(土) 12:31:49.87 ID:Q5xNLDWp0
俺も入れたけど、良く見つけたな〜、>>741
確かに「設定→通知」で一番下に「緊急地震速報」のオンオフがボタンで付いてる。
これってなにげにすごい事だな。日本仕様の機能であって(海外にも対応かもしれんが)、絵文字やフリック(これは増井さんか)といい、和禿に増やしてほしい機能をツイートしたらiOSの機能が増えるんじゃネ?
308iPhone774G:2011/08/20(土) 16:22:51.16 ID:gCr8zVxr0
マジか。
SoftBankのゆれくるサポート宣言したのにやる気ないなと思ったら、SoftBank独自の緊急地震速報をiOSに組み込んだか…?
SoftBankはMMSといい絵文字といい日本仕様の為に投資するな。
こりゃ他社に渡したくないわな。
309iPhone774G:2011/08/20(土) 17:56:47.73 ID:h1922gt80
独自仕様じゃないだろ
3Gの規格内に存在してるのを実装しただけ
日本ローカルの規格なんて対応するわけが無い
絵文字だってGoogleが標準にねじ込んだから対応できたんだろ
310iPhone774G:2011/08/20(土) 18:16:38.59 ID:B1jp8Vlz0
禿が何かしようとすると気に入らなくてツイッターで暴れまくるやつか…
最近多いね。
そんなに禿が気に入らないなら自分が金をだしてすればいいのに。
何も出来ないなら黙っておこぼれを貰えば良い。
311iPhone774G:2011/08/20(土) 20:44:01.90 ID:MdHEXMea0
>>309
ドコモの受信できるのかな?
312iPhone774G:2011/08/20(土) 23:56:38.64 ID:VzeYwgbn0
>>311
ドコモSIMだと設定に表示されないらしい。
313iPhone774G:2011/08/21(日) 01:47:50.94 ID:rVWAFVTV0
ソフトバンク仕様ってことか?
314iPhone774G:2011/08/21(日) 04:42:30.34 ID:aFfydplg0
仕様もなにも日本国内ではソフトバンクしかiPhoneを販売してないでしょ。
315iPhone774G:2011/08/21(日) 06:40:24.60 ID:Dl5kjPTC0
Androidはハード的に対応可能だからOSのバージョンアップで緊急地震速報がのるけどiPhoneはハードが非対応だからOSがどうやっても無駄じゃね?
316iPhone774G:2011/08/21(日) 06:46:26.94 ID:aFfydplg0
微妙に浦島君がいるなw
317iPhone774G:2011/08/21(日) 07:23:07.40 ID:lppXFuoDP
>>315
> iPhoneはハードが非対応

ソースあるなら出せよ
318iPhone774G:2011/08/21(日) 08:43:33.17 ID:zCHjJemQ0
>>315 は緊急地震速報が専用チップとかで対応してると思ってるんだろw
馬鹿はほっとけ。
319iPhone774G:2011/08/21(日) 08:54:41.58 ID:aFfydplg0
いろいろよくわかってない人が多いからな
320iPhone774G:2011/08/21(日) 10:12:22.24 ID:Dl5kjPTC0
>>316
すまんな
8/21付けの
http://ipodtouchlab.com/2011/08/ios5-quake-warning-rumor.html
>iPhoneへの実装方法についての詳細は明らかになっていませんが、スクリーンショットをみる限り、「プッシュ通知」を利用したものとなりそうです。
>「プッシュ通知」は、その仕組み上即時配信を保証しているものではなく、実装方法が明らかになるまでは、過度の期待は禁物かもしれません。
しか読んでないんで

もっと詳細を知ってたら教えてくれよ
321iPhone774G:2011/08/21(日) 10:18:04.91 ID:Dl5kjPTC0
>>317
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110418_440544.html
>Android搭載スマートフォンとしてすでに発売している一部機種でも、3G端末と同様の緊急地震速報に対応させる、ソフトウェア・アップデートを提供する。対応できる理由は、「ハードウェアは、すでに対応可能なものを搭載しているため」という。

iPhoneもハードウェアは対応可能だったら、ゆれくるのサーバ増強なんてしないだろ?
むしろお前らが「対応してる」と思ってる根拠が知りたい
322iPhone774G:2011/08/21(日) 10:24:04.76 ID:lppXFuoDP
>>321
> むしろお前らが「対応してる」と思ってる根拠が知りたい
いつ俺が「ハードで対応してる」と主張した?レス番号で示してみてくれる?

俺はお前が対応してないと言い切れる根拠を聞いてるんだが?
「ゆれくるのサーバ増強」がその根拠?w
323iPhone774G:2011/08/21(日) 10:33:32.89 ID:2P+P7Ugb0
>>322
まあ冷静に^^
ソフトウェアでなんとかなりますよね
ハードで対応できないとかないですよね
無知がbeta使ってんなよってことです。

個人的には搭載されていると思います。
324iPhone774G:2011/08/21(日) 11:20:30.27 ID:yFiwsKVz0
プッシュ通知にハードもクソもないだろ。
325iPhone774G:2011/08/21(日) 14:57:34.79 ID:2P+P7Ugb0
案の定、搭載されてましたね
326iPhone774G:2011/08/21(日) 15:12:22.22 ID:vi3BtfSJ0
>>309
絵文字はAppleとGoogleの共同提案

ドコモやソフバンの緊急地震速報は3GPPの
Cell Broadcast Service規格で通知される標準規格
327iPhone774G:2011/08/21(日) 15:47:18.13 ID:y6ln89XS0
>>326
絵文字ってSoftBank関係ないんだ。
iPhoneはプッシュ通知以外方法ないのかなぁ。
ゆれくるの遅延もゆれくるのサーバーが混雑しているのか、プッシュサーバーが混雑しているのか、どちらなんだろう?
どんなにゆれくる側が強化したところで最終のところで詰まってたら意味がないな。
その点、Androidは優秀?なんだろうか?
328iPhone774G:2011/08/21(日) 15:51:35.86 ID:FRzdtm1E0
プッシュ利用じゃないと、Wifiのみで繋いでるiOSデバイスに対応できないってのも有るのかな?
329iPhone774G:2011/08/21(日) 17:28:16.57 ID:OdpdtWhD0
>>327
Unicodeで絵文字は標準化されたけど
iPhoneでまともに画像化されてるのはソフトバンクの絵文字のみなんで半分独自みたいなもんだけどね。
(Lionでは他社の絵文字も載ってるけど、iPhoneにもあるの以外はモノクロだし)
330iPhone774G:2011/08/21(日) 23:04:13.82 ID:vi3BtfSJ0
ETWSに対応できるかは知らんけど少なくともCBSでの
通知には対応するって事なんじゃない?
標準規格だし、最悪モデムのファームアップで十分いけそう。

ソフバンの要請で急遽追加した感はあるけど、アメリカでも
同様の公共警報システムを立ち上げようとしてるし
331iPhone774G:2011/08/21(日) 23:06:21.46 ID:PKtzYXxB0
>>328
いつ3G載ってないデバイスで緊急地震速報対応って話になったんだ?
WiFi接続してたって電話受けれるんだから3G側で受信すりゃいい話。
3G切ってる奴にまで受信させなきゃいけない義理もない。
332iPhone774G:2011/08/21(日) 23:20:51.76 ID:TS3DHrhR0
緊急地震速報についての解説
ttp://wnyan.jp/1447
この緊急地震速報に関するシステム、実質日本独自です。そしてこれらの方式は標準上は「オプション」扱い。
つまり、対応してもしなくてもいいですよ、と言う対象です。そりゃ極東の島国のために世界中のベンダが汗をかくのも変な話ですからね。
333iPhone774G:2011/08/21(日) 23:49:54.57 ID:rpNJwnUg0
>>332
その訂正ばかりのページに、こう書いてあるけどな

[追記]上記推測は大外れ。多くのスマートフォンで採用しているチップは
CBS対応のものとなっていたようです。
単にAndroidが対応していないって問題なのかな?
次期バージョンは対応するらしいです。
334iPhone774G:2011/08/22(月) 00:18:25.65 ID:5ca8qVnk0
>>333
で、AndroidのチップはCBS対応がほとんどだからバージョンアップで対応ってのが、>>321のケータイwatchの記事にあることだろう

で、iPhoneのほうはどうなってるんだ?
335iPhone774G:2011/08/22(月) 00:34:54.09 ID:nLSceVbX0
4からは対応してんじゃない?
ただのブッシュ通知なら3GSも対応するはず
336iPhone774G:2011/08/22(月) 09:55:01.80 ID:PrVdWD72i
Appleがどう実装したかはまだ誰もわからないからな
3GオフWi-Fiオンでもとどくなら従来どおりのプッシュ通知だろうし
3Gオンデータ通信&Wi-Fiオフで来るならCBSあたりで実装してるとわかるんだが。
337iPhone774G:2011/08/22(月) 10:13:00.04 ID:8/jT/YSA0
ただCBSだと受信が遅いよな。
338iPhone774G:2011/08/22(月) 18:32:19.32 ID:/phMjdm60
>>337
少なくともゆれくるよりは早い。
339iPhone774G:2011/08/22(月) 19:58:49.43 ID:MrOn2OI90
なんか今日ゆれくるが通信エラーにばかりなる
さっきの地震の速報も来なかった日
340iPhone774G:2011/08/22(月) 20:12:45.08 ID:dWowOzxW0
>>339
同じく。
被災地なんで恐いっす
341iPhone774G:2011/08/22(月) 23:43:42.68 ID:QViPGmSC0
通信エラーって表示が出るの?
ちなみに17:36の地震は、緊急地震速報が
発報されてないので、来なくて正解。
342iPhone774G:2011/08/23(火) 00:00:06.93 ID:1oX6RQ7Y0
>>341
ゆれくるサーバーが混んでるw
何回かリロードすれば表示される
343iPhone774G:2011/08/23(火) 01:35:05.58 ID:Za8zjy8E0
>>342
それとPush機構とは別だけどな
344iPhone774G:2011/08/23(火) 03:23:45.28 ID:dlbYkI9N0
>>342
それで表示されるのはtwitter上の呟きが元データ。
通信エラーならゆれくるのサーバは無関係。

エラー無しで緊急地震速報のデータが抜けてるのはゆれくるサーバがトラブってマトモに呟けてないから。
345iPhone774G:2011/08/23(火) 04:52:28.54 ID:3A9jdMUX0
この緊急地震速報が発令された時って、ゆれくるの例のテレビ速報音(個人的にトラウマ)じゃなくて、ケータイで鳴り響く「あの音」が鳴るのかな?
346iPhone774G:2011/08/23(火) 05:05:55.54 ID:dlbYkI9N0
SBMがちゃんと仕事すればあの音。
ドコモ・au・SBMはあの音使うことで合意してるからな。
347iPhone774G:2011/08/23(火) 10:54:49.27 ID:WZ7zpIak0
合意も何も…
348iPhone774G:2011/08/23(火) 15:24:52.22 ID:+qcqnALJ0
>>346
WILLCOMもまぜてください
349iPhone774G:2011/08/23(火) 17:27:56.34 ID:QCPISecb0
willcom…
一斉同報出来なくはないけど、基地局〜端末間だけでもCBSの倍かかるって話読んだな。
350iPhone774G:2011/08/25(木) 14:32:19.16 ID:DbNWT1/M0
Appleの「iOS 5」は緊急地震速報をサポートとの報道
ttp://www.netventure-news.com/news_4xaO5Zblm.html
351iPhone774G:2011/08/25(木) 17:35:35.05 ID:eu52jOqR0
元記事見れば判るけど結局通知に緊急地震速報の項目がある以上の情報はないのな。

福島のこととか考えると本当は緊急地震速報だけじゃなくドコモやauみたいに避難情報とかも受信できたほうがいいんだけど
SBMが緊急地震速報だけだからiOSもそうなんだろうな。
352iPhone774G:2011/08/25(木) 23:21:04.88 ID:iZlwHyvF0
iOS4のマイナーアップデートで実現されないところをみると、CBS搭載はiPhone5からなんじゃないかと思ったり
353iPhone774G:2011/08/25(木) 23:25:10.10 ID:NTceCZbB0
>>352
今度緊急地震速報がくればわかるじゃないか
354iPhone774G:2011/08/29(月) 13:20:41.14 ID:vj4C1F8X0
>>353
なかなかこないね〜
355iPhone774G:2011/08/29(月) 21:31:14.02 ID:0U89NGDT0
備えあれば憂いなし
356iPhone774G:2011/08/29(月) 22:12:57.42 ID:qqm/z6hV0
なんかいろいろ整備されてきて、いざこれから役に立つっていうときに
地震自体が終息方向だねー
これはこれでいいことだ
357iPhone774G:2011/08/30(火) 04:18:46.83 ID:fsM76Iex0
忘れた頃にやってきてそれで役に立てばいいんだよこういうもんは。
358iPhone774G:2011/08/30(火) 09:17:36.92 ID:rnYfK1ZF0
そーそー
本来使う機会がない方がいい。
359iPhone774G:2011/08/30(火) 23:54:06.38 ID:fLvgDlGy0
ウェザーニュースタッチの緊急地震速報使ってる人いますか?
プッシュ通知ってガラケーのエリアメールより通知遅いんでしょうか?
また、どんな通知音ですか?
360iPhone774G:2011/08/31(水) 02:11:25.82 ID:RiFxAR0A0
>>359
震災でショックを受けて、直後に契約してから4カ月間使ってたよ。
結論としてはオススメしない。告知が遅いから。
鳴る順番としてはエリアメール→ゆれくる→ウェザーニュースといった感じ。
告知音は定められた標準の告知音が一種類。
今でも他のアプリでその音を聞くとビクッとしてしまうw

あと、ウェザーニュースは解約ページへたどり着くのがとにかくすげー大変だから、ホントにオススメしない。あれは酷い。悪意を感じる。
361iPhone774G:2011/08/31(水) 02:17:25.85 ID:RiFxAR0A0
あ、でもフォローしとくとPC版のは結構いいよ。
ただ「The Last 10-Second」っていうネーミングはどうかと思ったけど。
リアルな緊張感や緊迫感は必要だと思うが、あまりにも「死を予感させすぎる名前」だから、俺は嫌いだった。
362782:2011/08/31(水) 09:39:19.50 ID:mQZfrtw80
>>360
だって、韓国系企業だもん
363iPhone774G:2011/08/31(水) 12:16:41.37 ID:wURg5B/W0
>>360
ゆれくるより遅いとは…。
有料サービスなのにな。
現状iOSではゆれくるがベストって訳ですね…。
364iPhone774G:2011/08/31(水) 13:57:27.12 ID:LR+40kmM0
オレもウェザーニュースの速報使ってるけど、ほぼ地震の前に速報来るよ。ガラケーの速報と比べると、若干襲い程度だけどな。 遅いヤツはちゃんと設定してるのか?
365iPhone774G:2011/08/31(水) 14:44:14.17 ID:E6HNqXTG0
通知音がトライトーンだとなぁ。
他の通知音と混同してしまう。
366iPhone774G:2011/08/31(水) 18:35:36.07 ID:TEBp+shf0
今、揺れた後で通知来たな
367iPhone774G:2011/08/31(水) 20:08:31.22 ID:vXpRhKG10
震源が直下だとどうあがいても間に合わないさね。
地中地震計の埋めてある深さなんて地震波じゃ一瞬だもの。
368iPhone774G:2011/08/31(水) 20:20:49.84 ID:Gt3cdjem0
んだな。直下だと絶対に間に合わん
その直下が怖いんだがな
369360:2011/09/01(木) 05:52:30.73 ID:IuhZmODh0
>>364
もちろんちゃんと設定してたよ。だからこそ4〜5ヶ月間も使っていたんだし。
地震の寸前に速報が来ることもあったし、地震の後に来ることもあった。
ただ、ウチの地域(都内西部)では6〜7月ぐらいは後者のほうが明らかに多くなった。
4月頃はいつもしっかり鳴って重宝していたけど。
告知音もちょっとアレだよねw >>365

ゆれくるは初期の頃は安定しなかった。鳴らないことさえあった。
サーバ増強されてからはまあ8-9割ぐらいは事前に教えてくれたかな。
SoftBankが絡んだ後は頻繁な地震が収まりつつあったのでなんとも言えない。
(先日の震度4速報ではきちんと揺れる前に鳴った)

とりあえず今はiOS5β6で通知の地震速報をONにはしているけど、できれば今後鳴らないことを願う。
昨日の直下型は震度3だったのでケータイも鳴らなかったね。
370iPhone774G:2011/09/01(木) 14:18:13.07 ID:z/7roHIz0
アプデきてるが反応しないぞ。pcも。
371iPhone774G:2011/09/01(木) 14:25:49.67 ID:KWDyJf+u0
>>369
iOS5β6で通知の地震速報をONにするとやっぱ電池のもちは悪くなりますか?
もし不幸にも通知がなったらレポートお願いします。
372iPhone774G:2011/09/01(木) 14:34:31.76 ID:pTa7Kzpb0
>>371
通知系はオンにすると常に通信するから
バッテリーのもちが悪くなるのは当然。

iPhone4よりもさらによいリチウムポリマーバッテリーをAppleがiPhone5に搭載しないとiOS5の目玉の通知が十分使えないのは確実。
373iPhone774G:2011/09/01(木) 14:35:08.67 ID:ZfwIiNWX0
地震速報の音がトライトーンって聞いたけどほんと?w
もちろん通常の緊急速報音に変えれるんでしょ?
374iPhone774G:2011/09/01(木) 14:54:45.02 ID:lmbAG27Y0
通知程度でバッテリー消費なんて気にする程じゃないだろ。
375iPhone774G:2011/09/01(木) 14:57:04.22 ID:pTa7Kzpb0
>>374
結構バッテリーの消耗は激しい。
beta版をためしたほうがいいよ
そういう発言するなら。
376iPhone774G:2011/09/01(木) 15:01:50.99 ID:/owfeGGu0
Betaがどういうものか考えような
377iPhone774G:2011/09/01(木) 15:03:53.68 ID:pTa7Kzpb0
>>376
説明求む。
あなたの言葉で。
378iPhone774G:2011/09/01(木) 15:04:44.59 ID:pTa7Kzpb0
>>373
自作して同期みたいなプロセスを踏まないとならないんじゃないかな?
379iPhone774G:2011/09/01(木) 15:17:37.59 ID:ZfwIiNWX0
>>378
電話の着信音みたいに作っていれれば選択できるの?
380iPhone774G:2011/09/01(木) 15:20:08.85 ID:pTa7Kzpb0
>>379
カスタムってとこから選択できるはず。

beta4までしかためしてないからわからん
381iPhone774G:2011/09/01(木) 17:40:47.57 ID:twNTkbYp0
ゆれくるのアプデート改悪?
予測地をリストから選ぶようにしたってなってるけど

382iPhone774G:2011/09/01(木) 22:39:33.54 ID:NhZ542UZ0
地震速報は市町村単位のデータなのに、地図でピンポイント設定する意味はないから
別にいいんでないの。
(現在地取得がなかったら改悪だが、あるから問題なし)
383iPhone774G:2011/09/01(木) 23:23:38.56 ID:2iW7vJq00
ゆれくるは予測震度で通知するんだから、本来なら指定した地点の地盤増幅率を反映できるピンポイント指定の意味は非常に大きいんだけどな。
実際には大雑把にしか計算してないから項目選択で充分ってだけだ。
384iPhone774G:2011/09/02(金) 01:01:02.19 ID:UKp4vqii0
あと半可通の嘘を信じるといけないので書いとくけど、
ゆれくるやAndroidのなまずが元にしているのは
気象庁の高度利用者向け緊急地震速報で、
これに含まれるのは震源の位置と深さ、
推定マグニチュードと推定最大震度だけで
市町村単位の予想震度は含まれていない。
だから予報業務ができないなまずは最大震度でしか通知できないわけだ。

NHK等の放送局や携帯会社が使っている
一般向け緊急地震速報には震度4以上が予想される地域の情報が含まれてるが、
その区域は県を大雑把に北部・中部とかに分けた単位で、
これも市町村なんて細かくはない。
385iPhone774G:2011/09/02(金) 03:08:19.35 ID:z7sUKZLO0
>>384
ゆれくるは設定した地域の予想震度で
通知が来るわけだが。

単位が市町村かは知らんけどな。
設定した地域での震度で動作しなければゴミ
386iPhone774G:2011/09/02(金) 03:33:47.96 ID:bZVjNPgq0
>>373
このスレで話してたトライトーンのことだとしたら、あれはウェザーニュースの話だよ。
iOS5βの速報はONにしてるけど、音はまだ聞いたことがない。
387iPhone774G:2011/09/02(金) 03:38:08.29 ID:bZVjNPgq0
ちなみに速報をONにしてもバッテリーの持ちはたいして変わらない。
一応「設定をオンにするとバッテリーのもちが短くなる場合があります」っていう表示はあるけどね。
388iPhone774G:2011/09/03(土) 01:41:21.85 ID:uZbdPa9i0
iOS5βで緊急地震速報をONにされている方
なったら報告お願いします〜
389iPhone774G:2011/09/03(土) 13:35:00.82 ID:uZbdPa9i0
早く鳴らないかな〜
390iPhone774G:2011/09/03(土) 14:38:25.54 ID:vqsuTdFE0
おい、それはないよ
391iPhone774G:2011/09/04(日) 00:23:21.25 ID:WwB7zrpi0
>>389
東北に設定しとけば?
392 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 【東北電 76.0 %】 :2011/09/04(日) 00:43:43.35 ID:61tU0mA40
震災前に録画していた放送を観ていて地震のテロップが流れると、いたたまれなくなるな
393iPhone774G:2011/09/05(月) 22:11:08.35 ID:Zr8XraXB0
東北なら誰か報告するだろう
アリューシャンあたりにしといたらどうかな
394iPhone774G:2011/09/05(月) 23:40:43.91 ID:KTqkZnb/0
ところで皆さんは震度いくつ以上から鳴るように設定していますか?
私は震度4以上で鳴るようにしています。
395iPhone774G:2011/09/05(月) 23:57:45.18 ID:IzXH/cZN0
>>394
ちょっと大きめの揺れの時に、さっと規模が確認できて安心するため
3以上に設定している。音鳴ると周りもいやだろうからマナーモードだけどね。
396iPhone774G:2011/09/06(火) 00:50:13.71 ID:1JDdqzGX0
iOS5β内蔵の緊急地震速報の話で地域設定が云々とか何の冗談だ?
んなもんある訳ねえだろが。
397iPhone774G:2011/09/06(火) 00:50:51.27 ID:knHjxURy0
地震速報でマナーモードとかなんの役にもたたん。
逆に周囲にいやなやつだと思われるよ。
398iPhone774G:2011/09/06(火) 08:14:20.88 ID:bExsVq+b0
予想される揺れの強さによって音を変える機能が有れば良いのにな
399iPhone774G:2011/09/06(火) 11:01:19.53 ID:knHjxURy0
変える機能でもインストールされたものじゃ無く自分で自由に入れたい。
電話やメールの着信音もだけど。
400iPhone774G:2011/09/07(水) 14:19:22.56 ID:L5Sr6a6m0
そろそろ来そうな感じがしたのでiOS5βの緊急地震速報スイッチをONにしました。
401iPhone774G:2011/09/07(水) 15:52:04.55 ID:ZXJkEM1T0
もうすぐでちょうど半年だしな
402400:2011/09/10(土) 14:27:01.44 ID:4rkIUI/F0
なかなか鳴らないね〜
良いことだけど。
開発者としてはちょっと悲しい。
403iPhone774G:2011/09/10(土) 14:54:52.64 ID:G8qtU2Fi0
http://www.jma.go.jp/jp/quake/quake_singendo_index.html#explain
9/7に北海道で震度4と震度5強の地震は起きてるんだから、結局iPhone4じゃ鳴らないんじゃね?
OSの機能としてはiOS5から、ハードウェアの機能としてはiPhone5から、ってとこじゃ?
404iPhone774G:2011/09/10(土) 15:09:18.90 ID:w3Y79x8q0
>>403
8月19日以降、緊急地震速報(警報)は出てない。
405400:2011/09/10(土) 15:12:40.44 ID:4rkIUI/F0
ios5の緊急地震速報はdocomoやauのガラケーに搭載されている緊急地震速報と同じだと思うから
気象庁が警報を発砲していない限り鳴ることはないと思う。
ただiphone4の端末自体が緊急地震速報に対応しているかどうかは一般向けの緊急地震速報が
発表されていないからわからない。
ただ、ハード自体が対応していないならば開発者向けとはいえ緊急地震速報のon/off設定が
表示されることはないのではと思っている。
406iPhone774G:2011/09/10(土) 15:46:28.96 ID:G8qtU2Fi0
さっきの地震は?
Twitterで検索してみたら鳴ってたようだけど。
407iPhone774G:2011/09/10(土) 16:26:42.87 ID:w3Y79x8q0
情弱の巣窟のTwitterがどうした?

WetherNewsやゆれくるは、緊急地震速報(予報)を元に
通知が来る。 全く別。
408iPhone774G:2011/09/10(土) 16:36:30.72 ID:Ghx8gPnl0
Developer向け評価用のβの機能なんだから少し頭使え。

何もわからん一般がβ手に入れて嬉しくて騒いでるだけかよ。
409iPhone774G:2011/09/10(土) 17:11:28.89 ID:26BXLehD0
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/EEW/kaisetsu/joho/joho.html
ここに載ってないならそもそも発報されてない
410400:2011/09/10(土) 23:12:41.27 ID:4rkIUI/F0
一応私もデベロッパーの一人です。
いろいろなものを開発するので評価用の機能であっても試してみたいのです。
その気持ちを書き込みましたが結果、不快にさせてしまったみたいですみません。

411iPhone774G:2011/09/11(日) 15:56:02.95 ID:LCLpqqLq0
はやくiphone鳴れ〜
412iPhone774G:2011/09/11(日) 16:32:37.11 ID:SuncE2oD0
>>411
被災地行ってその発言してみろ
413iPhone774G:2011/09/12(月) 09:25:35.00 ID:6m69BgKd0
>>412
鳴ったところが被災地だろ。
414iPhone774G:2011/09/12(月) 13:10:36.47 ID:aV3OywE40
はあ、日本語が通じないのか…
415iPhone774G:2011/09/12(月) 16:48:50.51 ID:nQ5MQjg/0
>>413
>鳴ったところが「被災地」だろ。
震源地
416iPhone774G:2011/09/12(月) 17:06:42.18 ID:7LmpT8Ns0
417iPhone774G:2011/09/12(月) 17:35:49.18 ID:aV3OywE40
>>416
だから今その話をしとるんじゃーっ!
もーいや。
418iPhone774G:2011/09/12(月) 17:48:42.25 ID:YDM+qBbr0
>>416
そんな古い情報で「鳴るの」とか
断言されてもなぁ…
419iPhone774G:2011/09/12(月) 21:38:54.72 ID:oeeVnyB60
>>416
ソフトバンクモバイル曰く鳴るそうです。
420iPhone774G:2011/09/12(月) 21:46:49.12 ID:iy56e/L/0
ここは夏休みが終わってもこくごのおべんきょうか?
421iPhone774G:2011/09/14(水) 13:41:02.50 ID:TVXH+64A0
ゆれくるコールがアップデートされて、通知音が選べるようになったけど…
予想震度によって鳴り分けるようにしとくれ。
422iPhone774G:2011/09/14(水) 15:09:23.10 ID:7+G4Gakp0
正直現状の通知音でいいよ。
やっぱりあれが一番緊急地震速報って感じがする
423iPhone774G:2011/09/14(水) 15:28:03.55 ID:TVXH+64A0
>>422
震度1で鳴るようにしてると、NHKの音ではびくっとしちゃうんだよね。
予想震度3以下なら軽めの音にしたい。
424iPhone774G:2011/09/14(水) 19:35:47.82 ID:Qaqj5+CG0
着信音にしたい
425iPhone774G:2011/09/14(水) 19:36:09.93 ID:Qaqj5+CG0
さっきからイヤホンして三分くらいずっと聞いてた
426iPhone774G:2011/09/14(水) 19:39:55.15 ID:Qaqj5+CG0
テロンテロン、テロンテロンの一回目と二回目は同じか?という疑問を作り出して、
二回目が鳴るタイミングでもう一度鳴らし、
一回目+一回目を聞き比べて違和感がないか確かめる遊び、面白いよ!
427iPhone774G:2011/09/14(水) 19:46:27.43 ID:Qaqj5+CG0
答えというか、俺なりの意見は、微妙に違う、なんだけどどうかな。
二回目の方が少し、響いている、広がりがある、
なんていうかはわからないけど、ほんの少し違う。

車のオーディオに教会モードみたいなのがあるじゃん。
まあ、機種によって呼び方は違うと思うけど。
俺の車と母の三菱と妹のダイハツにはそういうのが付いてる。
それを100として10くらい。
聞き比べてみて。
428iPhone774G:2011/09/15(木) 17:01:21.24 ID:RInhHFcS0
ゆれくるきた
429iPhone774G:2011/09/15(木) 17:59:07.48 ID:YyZbjS9f0
おしいiphoneは鳴んなかったか
430iPhone774G:2011/09/21(水) 23:02:01.08 ID:zbPNFHZq0
該当地域のデベロッパーの皆さん
ios5βの緊急地震速報は鳴りましたか?
431iPhone774G:2011/09/22(木) 01:19:06.71 ID:87KtUm9m0
またお前か
432iPhone774G:2011/09/25(日) 15:22:23.38 ID:9c86zpeU0
今日の3時ごろ地震ios5搭載の緊急地震速報は鳴った?
433iPhone774G:2011/09/26(月) 17:44:33.16 ID:eM/M+Pwo0
さっきの北海道の地震と9/25の福島の地震で一般向け緊急地震速報がでましたが、
iOS5βの緊急地震速報で通知受信した方っていますか?
434iPhone774G:2011/09/26(月) 18:56:23.69 ID:ecBdqtc80
どんだけ気になるんだよ
435iPhone774G:2011/09/26(月) 20:17:15.04 ID:sVD4QHFm0
やっぱiPhone5からじゃねーの?
β版なんだから機種判定してなくても不思議じゃないし
436iPhone774G:2011/09/26(月) 20:26:34.12 ID:Lsn3aOPA0
βで鳴ったかどうかがなんでそこまで気になるんだよ。糖質か?
437iPhone774G:2011/09/26(月) 23:25:47.01 ID:cVewjV6W0
ゆれくるのサイトが地震予知してる?
http://itunes.apple.com/jp/app/id398954883?mt=8
438iPhone774G:2011/09/27(火) 01:25:49.47 ID:CCWiSJcp0
>>437
これで来たらワロス
439 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東北電 85.6 %】 :2011/09/29(木) 19:06:33.51 ID:WDQ3eznx0
揺れた?
440iPhone774G:2011/09/29(木) 19:08:01.24 ID:Z2/wBnDz0
焦った…
441iPhone774G:2011/09/29(木) 19:09:58.61 ID:LplO8KQT0
福島県沖で震度6ってホント?
442iPhone774G:2011/09/29(木) 19:14:22.41 ID:8w+eYsu40
お知らせ来たけど通信エラーで詳細見られない。
ソフトバンクの支援はどうなってるんだ?
443iPhone774G:2011/09/29(木) 19:17:55.01 ID:DX9WVyD00
ゆれくる、音をwoodに変えたら和んでしまった(´・ω・`)
NHKに戻そう。。。
444iPhone774G:2011/09/29(木) 19:47:55.73 ID:sjrxH5b00
どうやらβで速報が来たみたいだな
445iPhone774G:2011/09/29(木) 19:55:51.75 ID:jhLpnpGpi
音は携帯電話のやつと同じなのかなぁ?
446iPhone774G:2011/09/29(木) 20:21:17.80 ID:MpQEn7st0
結論:通知音は安定のNHK
447iPhone774G:2011/09/29(木) 20:24:41.24 ID:kyo3K0B20
マジでそう
あれ以外の音にすると間が抜けてダメ
嫌だったのに変えてみて分かるあの音の凄さ
448iPhone774G:2011/09/29(木) 21:18:47.67 ID:LJunSUzQ0
REICの音もかなり響くね。
ただNHKの音に慣れてしまっているせいか緊急地震速報だと判断するのに数秒かかった。
もし大地震だったらこの数秒のうちに死んでいるんだなと思ってNHKの音に戻したwww。
449iPhone774G:2011/09/29(木) 21:25:26.67 ID:W7bsBMFW0
マリンバは選べないのか!
450iPhone774G:2011/09/29(木) 21:50:08.50 ID:LJunSUzQ0
ios5β鳴ったそうですね。
これで安心してiphone4が買える。
451iPhone774G:2011/10/01(土) 01:05:21.67 ID:G85YgwlD0
>>450 次の買った方がよくね?
452iPhone774G:2011/10/04(火) 16:11:53.83 ID:dyDeujG40
今日のappleの発表会で緊急地震速報の件触れるかな?
453iPhone774G:2011/10/05(水) 14:59:09.97 ID:GmtWFj4n0
au版も緊急地震速報搭載されるかな?
454iPhone774G:2011/10/05(水) 15:42:22.85 ID:6iHKAgcS0
>>453
Cメールが実装されれば自動的につくだろう。
455iPhone774G:2011/10/05(水) 21:46:33.92 ID:GmtWFj4n0
今日の発表会で展示されていたiPhone(iOS5正式版らしい)には緊急地震速報が搭載されていました。
456iPhone774G:2011/10/07(金) 21:20:00.52 ID:mVV2Q8xM0
>>453>>454
au版のiphoneも緊急地震速報が搭載されているとの事です。
457iPhone774G:2011/10/09(日) 00:52:47.83 ID:QfqhbPvn0
GMいれたけど、設定のどこに表示されてるんだ?
458iPhone774G:2011/10/09(日) 03:32:33.87 ID:OTgz6pPI0
かっこ付けてGMと略すバカ
GグランドMママ
459iPhone774G:2011/10/09(日) 03:43:39.27 ID:m8UNkVHq0
>>45
君が正規デベロッパなら教えてやる
460iPhone774G:2011/10/09(日) 03:44:34.02 ID:m8UNkVHq0
まちがえた。>>457
461iPhone774G:2011/10/13(木) 10:32:56.42 ID:uF5lZbDN0
ios5に緊急地震速報あるね。
462iPhone774G:2011/10/13(木) 11:57:06.75 ID:IndJVga+0
3GS使っている方でios5にアップグレイドした方は項目に緊急地震速報はありましたか?
463iPhone774G:2011/10/13(木) 16:52:44.86 ID:cazwHMMS0
iOS5の緊急地震速報は全国一斉?エリア指定は無理?
464iPhone774G:2011/10/13(木) 17:01:17.11 ID:DOlvjTWK0
ナマズみたいにエリア指定がないなら、ガラケーみたいに、自分のいる地域に必要な通報が来るのかな?
465113:2011/10/13(木) 17:25:10.83 ID:IndJVga+0
>>463>>464
docomoのエリアメールとauの緊急地震速報と同じで音もフィーチャーフォンと同じ
466iPhone774G:2011/10/13(木) 17:33:22.32 ID:cazwHMMS0
>>465
ありがと
467iPhone774G:2011/10/14(金) 01:29:43.90 ID:mRbIImGL0
auのiPhoneは緊急地震速報受信してもバッテリー減らないぞ
ソフトバンクざまぁ
ttp://www.au.kddi.com/iphone/faq/

Q6
緊急地震速報には対応していますか?
A
対応しています。auのiPhone 4Sでの緊急地震速報は、
バッテリーの消費を抑える特別な仕組みが入っておりますので、
バッテリーを気にせずご利用いただけます。
468iPhone774G:2011/10/14(金) 01:34:04.80 ID:mRbIImGL0
よくわからないがソフトバンクは緊急地震速報をonにすると
バッテリーが半分しか持たないらしい
http://wnyan.jp/1447
469iPhone774G:2011/10/14(金) 01:36:40.04 ID:db1UQAH60
iOS5βの頃からONにして正式版までずっと試してきたけど、別にバッテリー減りに顕著な問題は感じなかったよ。
470iPhone774G:2011/10/14(金) 01:47:20.59 ID:XtRutRtI0
SB iPhoneだが
これとゆれくるどっちがいいん?
471iPhone774G:2011/10/14(金) 01:51:07.37 ID:XtRutRtI0
>>469
確かに
CPU使用率みてるけどON状態でも特に高くなったりしないね
472iPhone774G:2011/10/14(金) 04:29:06.90 ID:E7VsU6Xo0
ゆれくると標準の緊急地震速報は別物

ページング部分の改良だからCPUの負荷とは
直接関係しない。無線部分のパワーセーブが
正しく動作しないと待ち受け短くなる場合も
あるけど、まぁ普通に考えると大丈夫じゃないかと。
473iPhone774G:2011/10/14(金) 09:25:21.02 ID:G4iOzcYP0
緊急地震速報ねーよって思ったら、3GSは蚊帳の外か。
理解した。
474iPhone774G:2011/10/14(金) 10:43:03.80 ID:2EppTl+t0
>>472
正しく動作しないもなにも今まで間引いて受信していたものを即時性確保で動かしっぱなしにするんだから影響出ない方がおかしい。
475iPhone774G:2011/10/14(金) 12:26:32.23 ID:Zyq05DJZ0
>>474
ページングのSleep/Awakeの間隔は変化しないでしょ
受信しっぱなしにしてるわけじゃない
476iPhone774G:2011/10/14(金) 13:48:29.59 ID:2EppTl+t0
>>475
だからそれを待ち受け中は間引いてたろ。
477iPhone774G:2011/10/14(金) 15:41:02.51 ID:09mh/dSA0
>>473
ios5にアップグレイドした3GSは緊急地震速報非対応でしたか〜残念
478iPhone774G:2011/10/14(金) 23:53:01.89 ID:zHTHrWFq0
>>477
479iPhone774G:2011/10/15(土) 11:58:18.69 ID:WZCnrvM70
いま地震あったが更新無い

ゆれくるアプリ
480iPhone774G:2011/10/15(土) 12:06:18.61 ID:DNPqJTVp0
震度いくつに設定してんの?
481iPhone774G:2011/10/19(水) 18:46:19.29 ID:t+RYj8gu0
iOS5の緊急地震速報とゆれくるコールの違いについて
http://fb.me/1hKQbabMZ
482iPhone774G:2011/10/19(水) 19:09:24.48 ID:/752a/wE0
わざわざなんで短縮なのか…
483iPhone774G:2011/10/19(水) 19:49:28.05 ID:x1e+i2Zc0
>>480
サンクス。
484iPhone774G:2011/10/19(水) 19:49:49.83 ID:x1e+i2Zc0
481でしたorz
485iPhone774G:2011/10/19(水) 22:08:52.38 ID:g0MT8CFE0
>>482
ゆれくる公式がtwitterで貼ったののコピペだからじゃね。
486iPhone774G:2011/10/19(水) 22:55:59.12 ID:JW+/GB5V0
>>41
元々「地震速報」ってそういうものだったと思うけどね。
ニューステロップなんかでは、その種の情報を昔から「地震速報」として
出していたんだし。
487iPhone774G:2011/10/19(水) 23:12:45.61 ID:/752a/wE0
昔からあるのと今のは違うよw
488iPhone774G:2011/10/19(水) 23:24:54.11 ID:g0MT8CFE0
>>486
緊急地震速報が始まってから地震速報は使われてない筈だけど?
489iPhone774G:2011/10/19(水) 23:29:28.05 ID:k17EE7bk0
>>488
地震速報って、テレビのニュース速報テロップの一種じゃないの?
なんか、そういうシステムがあるの?
490キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/20(木) 16:43:02.31 ID:+jLZnA7P0
ゆれくるの到達予想時間って
S波の速度で計算してんだよな?
なんか10秒くらいずれてる気が...
491キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/20(木) 18:03:52.87 ID:9KydVryK0
>テレビのニュース速報テロップの一種じゃないの?
おいおいw
492キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/22(土) 13:28:36.31 ID:tvAqXluh0
>>489
地震情報
493キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/22(土) 20:26:56.50 ID:D3rueXL40
JNNは字幕で地震速報って表現まだ使ってんだな。
494キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/22(土) 21:54:55.59 ID:P0gNoL/y0
>>492
いや、地震情報ならそういう仕組みがあるのは調べれば出てくるんだけど、
地震速報っていうのは、調べ方が悪いのか出てこないのよ。
で、>>488は、かつてあったような言い方してるし。
誰か教えてください。
495キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/22(土) 23:02:13.60 ID:C8AlqBwJ0
>>494
単に「地震速報」という用語の使い方の話だろ?
なぜ「仕組み」だの「かつてあった」だのといった話になるのかよくわからないね。
496iPhone774G:2011/11/03(木) 19:37:12.81 ID:J8GJKYOx0
iOS5の緊急地震速報きたー!!

でも0秒後なので間に合わなかった。
鳴ったのは揺れてから5秒後くらいだったし。
497iPhone774G:2011/11/03(木) 19:43:06.96 ID:6GktR8r70
うちにはゆれくるしか来なかった。
iOSのは来ない。ゆれくるが優先されるのかな?
498iPhone774G:2011/11/03(木) 19:55:12.34 ID:M93mgYPW0
>>497とおなじだったなー
499iPhone774G:2011/11/03(木) 20:05:19.69 ID:4T6ikt6y0
>>497
震度4以上の地域にだけ通知するみたいだから
今回の地震では茨城の一部にしか届いてないんじゃないかな。
500iPhone774G:2011/11/03(木) 20:08:25.19 ID:6GktR8r70
なるほど。
東京でしたが震度3の警報だった気がする
501iPhone774G:2011/11/03(木) 20:14:41.49 ID:xma0HFEo0
その辺理解しないでアンチ活動してる連中がたくさんいるから困る
502iPhone774G:2011/11/03(木) 20:16:45.32 ID:6GktR8r70
アンチってどっちをdisってるの?
503iPhone774G:2011/11/03(木) 20:50:45.84 ID:Q+pQtoPq0
さっきの地震一般向け緊急地震速報は出ていないよ。高度者向けは出てたけど
504496:2011/11/03(木) 20:51:24.41 ID:J8GJKYOx0
あれごめん、ゆれくるだったかもしれない。
iPhoneからピロンピロン鳴ったので喜んでしまった。

ゆれくるもiOS5にしてから初めてだったかもしれない。
505iPhone774G:2011/11/03(木) 21:49:35.46 ID:4K0nYWRW0
iOS5にしてからゆれくるもナビアプリと同じような不具合が出てるな
カーステにiPhone繋げて音楽聞いてたとき緊急地震速報入ってそのあと音楽再生が止まったままになった
506iPhone774G:2011/11/03(木) 22:02:58.92 ID:eg3wcDtU0
震度3の都内在住だけどゆれくるも緊急地震速報も鳴らなかったよ。
(ゆれくるは震度4以上に設定しているので当然鳴らない)
一般向け緊急地震速報は出てなかったのね。
507iPhone774G:2011/11/03(木) 22:03:24.02 ID:eg3wcDtU0
何にしろ「喜ぶ」はないよな。
508iPhone774G:2011/11/04(金) 18:18:25.98 ID:WShHY+010
iPadに入れた直後に昨日の地震来た。サウンド通知ONに
してたんだが鳴らなかった。画面に表示は出たが。なんでだろ?
509iPhone774G:2011/11/05(土) 05:47:56.27 ID:63UMbZ510
マナーモード
510iPhone774G:2011/11/05(土) 09:48:42.53 ID:0cLrnMmU0
iPhoneにはマナーモードはないが。
511iPhone774G:2011/11/05(土) 10:05:40.41 ID:LTgpIAYU0
「サイレントモードだろ」って言いたいんだろうなw
実質あんまり変らない気もするが……

それはさておき、サイレントモードでもその手の「意識的に設定したもの」は鳴るんじゃなかったっけ? アラームだけかな?
512 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/11/05(土) 15:16:39.15 ID:NOFH1VX00
自身速報の意味もしらず鳴った嬉しいとか物しらずにもほどがある
513iPhone774G:2011/11/10(木) 12:59:48.24 ID:YWTFjh640
今朝、ゆれくる久しぶりに発動。
設定は震度3。
ちゃんと発生ちょっとまえに鳴った。
ここ迄、良し。

今、通知シャッターを下ろしたら今朝の通知が3件残っていた。同じ地震の物だ、ゆれくるは使った人なら分かると思うけど、同じ地震に対して連続して複数通知を出す事が有る。
その為に3件の通知が残っていた訳だ。
この通知をタップするとゆれくる起動するが、あの通知音まで鳴りやがりました。
とても嫌です。
514iPhone774G:2011/11/10(木) 13:01:49.77 ID:rujG9PbO0
アンインストールして自分好みのアプリを自分で作れば問題無し。
515iPhone774G:2011/11/10(木) 13:14:10.66 ID:YWTFjh640
シャッター通知から通知音が鳴る条件分かりました。
ゆれくる起動状態、http://beebee2see.appspot.com/i/azuYw6OIBQw.jpg
この状態でシャッター下ろして、通知をタップすると通知音がなる。
ホーム画面でシャッター通知をタップしても通知音は鳴らない。
516iPhone774G:2011/11/21(月) 09:56:55.05 ID:cD2f14uHi
iPadには緊急地震速報の機能付かないの?
517iPhone774G:2011/11/21(月) 19:29:34.65 ID:u/x4PK1k0
今日、はじめてiPhoneの地震速報をきいた。

震源が近かったので揺れてから通知が入ったけど音が凄いね。
518iPhone774G:2011/11/21(月) 19:31:07.40 ID:XqRfCBqU0
>>517
音はガラケーと同じ?
519iPhone774G:2011/11/21(月) 19:35:29.57 ID:u/x4PK1k0
>>518
ガラケーを持ってないからわかん無い
520iPhone774G:2011/11/21(月) 19:46:11.28 ID:6qza4RPL0
521iPhone774G:2011/11/21(月) 22:04:51.98 ID:u/x4PK1k0
ぎゅんぎゅん!ぎゅんぎゅん!

って感じ
NHKのとはまたちがう。
消防の手回しサイレンの音ににてた。
522iPhone774G:2011/11/21(月) 22:12:42.00 ID:u/x4PK1k0
いまYouTubeで検索してみたけど、ガラケーと全く同じでした。
523iPhone774G:2011/11/21(月) 22:43:49.50 ID:XqRfCBqU0
>>522
au or SBM ?
524iPhone774G:2011/11/21(月) 22:44:41.34 ID:XqRfCBqU0
>>522
報告ありがとうございます〜
525iPhone774G:2011/11/22(火) 07:48:27.93 ID:bCNrNbvE0
はやく動画で見てーな
526iPhone774G:2011/11/22(火) 10:58:05.17 ID:h+9Cwdpd0
>>523
なんのメーカーについて聞いてるのかわかりませんが、

禿げiPhone4 iOS5.0.1です。
当たり前ですが、設定の通知をOFFにしてた嫁のiPhone4(条件同じ)はなりませんでした。

YouTubeで聞いた音はどのメーカーも同じようでした。鳥も真似してました奴です。

ご飯中に、広島県北部が震源の震度5弱の地震が起こり揺れてから、ケーブルテレビの音声放送、その時みてたNHK、iPhoneという順番で入りました。

ロック画面にMMSのようにメッセージがはいってました。
527iPhone774G:2011/11/22(火) 11:05:43.18 ID:Xhikc+M10
テレビより後って相当遅いな。
デジタルテレビの延滞を考えると一番先にiPhoneのがならなければいけない。
528iPhone774G:2011/11/22(火) 12:51:10.29 ID:i3P7bhUZ0
>>527
だいたいそれくらいだよ。
赤の先行テロップが表示されている時に携帯が鳴れば早い方
529iPhone774G:2011/11/22(火) 13:12:42.51 ID:Xhikc+M10
情報は同じ気象庁から入ってるくるのに
気象庁 -> テレビ局 -> テレビ受信 -> テレビの延滞 -> 視聴
より
気象庁 -> キャリア -> iPhone
が遅いのはどこが遅いんだ?
なったと言ってる人はSoftBank?au?
530iPhone774G:2011/11/22(火) 13:52:26.48 ID:CNKTjvu20
iPhoneに限らず携帯の通常時の待ち受けってのは
数秒に一回自分宛の呼び出しが無いか
ページングチャンネルを受信してそれ以外はスリープしてる

緊急地震速報が基地局から流れ続けても
受信するタイミングが来ないと反応できない
531iPhone774G:2011/11/22(火) 14:56:53.94 ID:i3P7bhUZ0
>>526
報告感謝いたします。
532iPhone774G:2011/11/22(火) 15:51:12.12 ID:bh50tquS0
>>529
デジタルテレビは多少(1-2秒くらい?)遅延があるが
速報が気象庁から来たTV局は地域関係なくまずは鳴らすので結構早い。

携帯では震度情報見て発信する基地局選んだりしてから流すので
実はテレビより遅い場合が多い。
533iPhone774G:2011/11/22(火) 16:03:15.49 ID:Xhikc+M10
テレビより遅い速報をアホほど電源使って待ち受けてるなんて馬鹿げてるなw
534iPhone774G:2011/11/22(火) 16:17:12.47 ID:BQkJuN9W0
>>530
一応その間隔を詰めるんでバッテリー消費云々の注意書きがあるわけだが。
5〜10秒を2〜3秒へのレベルかもしれんがな。
535iPhone774G:2011/11/22(火) 16:55:36.16 ID:CNKTjvu20
>>534
あれは無線回路のSleep/Awake ratioを変更するわけではないので
536iPhone774G:2011/11/22(火) 17:30:35.46 ID:Xhikc+M10
さ!今こそ詰め込みまくったありったけの知識を吐き出してもいいんだぞww
537iPhone774G:2011/11/23(水) 10:45:12.75 ID:9NLr1d5x0
何言ってんの?
538iPhone774G:2011/11/24(木) 19:33:13.50 ID:2JhZZhhx0
久々に揺れくるが鳴った
539iPhone774G:2011/11/24(木) 19:45:24.16 ID:zyq0Zko10
さっき北海道に地震来たのに俺(釧路)のiphone4(ios5.0)鳴らなかった。
NHKでは緊急地震速報出てたから鳴ると思ったのに。

「位置情報サービス」や「モバイルデータ通信」もオンにしてないと
ダメなのかな?
540iPhone774G:2011/11/24(木) 19:49:46.17 ID:5D38BOOu0
>>539
一般向けの発報が北海道道南と道東だけだからそれ以外の地域は鳴ってないよ
541iPhone774G:2011/11/24(木) 19:51:55.53 ID:zyq0Zko10
釧路は道東・・・(´・ω・`)
542iPhone774G:2011/11/24(木) 20:00:53.02 ID:9IkFoBAF0
NHKは地域に関係なく全国の速報が流れるよ
543iPhone774G:2011/11/24(木) 20:06:31.36 ID:StzDS8to0
別にNHKのティロンティロン見て地震速報打ってるわけじゃないだろ
544540:2011/11/24(木) 20:07:28.57 ID:5D38BOOu0
>>541
すまん。
気象庁のサイトを見たら一般向け緊急地震速報を発表したのが第7報の時だったので
日高地方東部・中部と十勝地方南部しか警報は鳴っていない模様。
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/EEW/kaisetsu/joho/20111124192542/content/content_out.html
545iPhone774G:2011/11/24(木) 20:23:21.05 ID:zyq0Zko10
>>544
おぉ、わざわざ調べてくれてありがとう。
北海道みたいに広い地域だと細かく細分化されてる感じなのね・・・(´・ω・`)
546540:2011/11/24(木) 20:31:36.64 ID:5D38BOOu0
>>545
緊急地震速報や震度速報で用いる区域等の名称(気象庁)
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/shindo_name.html
どうやらこの区分で別れているみたい。参考までに。
547iPhone774G:2011/11/24(木) 20:50:48.80 ID:zyq0Zko10
>>546
結構細かく区画されてますね・・・(´・ω・`)

ちなみにiOS5の地震速報って地域設定無いけど
どうやって配信する人を選んでるんだろう?

携帯電話の契約者の登録住所?
位置情報サービスでの現在位置?

契約者の登録住所だと他の地域に出張してその地域で地震が起きた場合は
鳴らない事になるし・・・位置情報サービスならオフにしてたら意味ないし・・・(´・ω・`)
548iPhone774G:2011/11/24(木) 20:57:54.23 ID:tlJiP2bn0
>>547
たぶんその時点でやり取りしてたアンテナ
もしかしたらフェムトセルだと入らんかも
549iPhone774G:2011/11/24(木) 21:04:01.09 ID:zUzpCXDp0
>>547
携帯キャリアのサービスなのにどこにいるのか分からない人にまで伝える意味が無い。
http://mb.softbank.jp/mb/service/EEW/
550540:2011/11/24(木) 21:09:21.23 ID:5D38BOOu0
>>547
一応このサイトをご確認下さい。
http://mb.softbank.jp/mb/service/EEW/service.html

「契約者の登録住所」や「位置情報サービスでの現在位置」は関係はなく、
緊急地震速報が発報された地域にある携帯は一斉に鳴ります。
(稀にパケット通信中等鳴らない場合もありますが)
551iPhone774G:2011/11/24(木) 22:29:33.25 ID:zyq0Zko10
>>548-550
ありがとう。ずーっと気になってた疑問が解けました。

最近バッテリーの減りが早いので位置情報サービスとかは
できるだけ切っておきたいので、安心しました。・・・(´・ω・`) ノシ
552iPhone774G:2011/11/25(金) 00:06:33.07 ID:xvhfa5ku0
>>539
星が浦のブックシティナウで立ち読みしていたら
iPhone4Sの緊急地震速報が鳴った私が来ましたよ
auはマナーモードにしていてもフルボリュームで鳴りました
動揺してキャプチャしそこねたのが悔やまれる
553iPhone774G:2011/11/25(金) 00:34:32.03 ID:xvhfa5ku0
参考までにウェザーニューズの緊急地震速報のキャプチャ

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2303936.png
554iPhone774G:2011/11/28(月) 02:46:53.40 ID:zYdMeB9P0
天気アプリのすれがないからここにかくけど。

iPhoneでプッシュ通知を受信できる
有料会員に登録してるけど、地震速報
が来るのが遅かったり、取りこぼしが
多いね。ゆれくるのほうが確実に通知
が来る。どうにかならないのかな。
555iPhone774G:2011/11/28(月) 02:52:50.77 ID:WaDxwoRK0
どうにもならんよ。
3.11の後から4ヶ月間ぐらいウェザーニュースに登録していたが、目に余る遅延があるから俺はやめた。PC用の「Last10min」も使っておたけどね。
結論としては金のムダ。
556iPhone774G:2011/11/28(月) 20:19:43.57 ID:/bGgmY800
>>554
ゆれくるは確かソフトバンクがサポートしてるから、サービスはいいはず
557iPhone774G:2011/11/29(火) 15:01:07.33 ID:aJJ0U2/X0
ゆれくるのプッシュ通知がきて焦った。
アラーム以外の音でもビビる。
558iPhone774G:2011/11/29(火) 16:33:06.61 ID:RWQlfKaN0
>>557
今プッシュ通知来て身構えたよ
愛知県だから、東海大地震がついに来たかと思って焦りまくり
試験通知かいな
559iPhone774G:2011/11/29(火) 16:51:45.16 ID:vMRJOIvP0
訓練の案内でひびった
560iPhone774G:2011/11/29(火) 18:12:33.28 ID:E1GA4UFC0
ゆれくるアップデート来てたのネ
561iPhone774G:2011/11/29(火) 20:04:04.83 ID:7ggAmgih0
訓練か。
562iPhone774G:2011/11/30(水) 19:40:22.88 ID:1E6LNzKt0
明日忘れてて慌てるヤツいるんだろうなw
563iPhone774G:2011/12/01(木) 10:25:06.71 ID:h66JcM4x0
鳴らないぞ
564iPhone774G:2011/12/01(木) 10:26:06.53 ID:6JpZ6cWr0
何にも起こらないが…
テレビもiPhoneも会社も
565iPhone774G:2011/12/01(木) 10:28:08.61 ID:s2BZxlni0
今鳴った
566iPhone774G:2011/12/01(木) 10:37:04.77 ID:VMdql33i0
びびったww訓練通知だった
567iPhone774G:2011/12/01(木) 10:46:29.53 ID:Fnt+rgzs0
訓練通知だったの?ビックリしたわ。
568iPhone774G:2011/12/01(木) 10:47:21.53 ID:Q7W08alfi
訓練通知来たー
569iPhone774G:2011/12/01(木) 10:55:07.42 ID:f8NScmT30
訓練コネー。
こんなんで本番耐えられるのかよ。
570iPhone774G:2011/12/01(木) 11:14:45.85 ID:YStTXokN0
>>569
ちゃんとサポートページ読みなさい

「通知は午前10時から順次送信します。通知時間の設定はできません。」
571iPhone774G:2011/12/01(木) 11:35:39.44 ID:GpK0y+KE0
訓練通知来たー

572iPhone774G:2011/12/01(木) 11:42:58.49 ID:WTNjityx0
向かいの消防署のにーちゃんも訓練なんて聞いてなといってるよ?w
573iPhone774G:2011/12/01(木) 11:48:15.19 ID:SIitjud+0
長野震度7ktkr
574iPhone774G:2011/12/01(木) 12:25:25.56 ID:0MYF2mR/0
結局一部地域だけの訓練か。
575iPhone774G:2011/12/01(木) 12:27:03.76 ID:S18Ui6/C0
震度7いま来たぞ
576iPhone774G:2011/12/01(木) 12:29:30.15 ID:bSOzb+dL0
長野震度7キター!
♪───O(≧∇≦)O────♪
577iPhone774G:2011/12/01(木) 12:30:49.83 ID:G25YtgdD0
びびった
578iPhone774G:2011/12/01(木) 12:35:42.05 ID:m6KH23h00
訓練きたー
579iPhone774G:2011/12/01(木) 12:53:59.57 ID:xtbBVzMy0
>>572
これは緊急地震速報システムの訓練。消防署は関係無いよ。
580iPhone774G:2011/12/01(木) 13:00:59.12 ID:0MYF2mR/0
>>579
関係なくはないだろ。
消防なんて真っ先に緊急地震速報が流れるわけで、その訓練があるかなんてずっと前からしらされてるもんだ。

まさか地震速報って個人で流してるレベルと思ってるの?
581iPhone774G:2011/12/01(木) 13:24:51.56 ID:thsYNHj00
訓練通知ってiOS5の標準のやつ鳴る?
ゆれくるだけ?
582iPhone774G:2011/12/01(木) 13:38:50.56 ID:1ODBTfp60
>>580
市町村によるな、全自治体参加じゃないから


3.訓練の参加機関等

(1)訓練を実施する予定の機関等は次のとおりです(詳細は別紙のとおり)。

・防災行政無線による放送を実施する市区町村 65団体

・庁舎内放送を実施する市区町村 58団体

(※防災行政無線、庁舎内放送共に実施 13団体)

・緊急地震速報配信事業者による訓練報の配信 6事業者

・国の機関における館内放送等 11機関
583iPhone774G:2011/12/01(木) 13:41:01.66 ID:5ZRcjjVH0
>>580
今回の訓練はJ-ALERTのテストも兼ねてるけど参加してるのは全国で僅か65市区町村だから知らない消防職員がいても何らおかしくはない。
584iPhone774G:2011/12/01(木) 13:42:12.83 ID:SIitjud+0
今日、うちの区でも大地震を想定した防災無線の訓練放送が流れたんだけど
12/1って何か特別な日なん?
585iPhone774G:2011/12/01(木) 13:45:39.25 ID:5ZRcjjVH0
>>581
テレビ・ラジオ・携帯(キャリア)は対象外。
ゆれくるは配信業者が参加した。
586iPhone774G:2011/12/01(木) 13:48:06.60 ID:thsYNHj00
>>585
なるほど。
587iPhone774G:2011/12/01(木) 14:00:09.06 ID:5ZRcjjVH0
>>584
2007年12月1日施行の気象業務法改正で緊急地震速報が予報・警報として位置付けられたからじゃないかな。
一般向け速報が導入されたのは10/1だけど、防災の日に近いからこっちを緊急地震速報の日にしていきたいようだよ。
588iPhone774G:2011/12/01(木) 14:02:04.24 ID:0MYF2mR/0
訓練は全体でやらないとなんの効果も訓練にもならないんだがな。
テレビやラジオ携帯を省いてたら意味が無い。
日本はこいう事には疎いと言うか非協力的すぎる。
避難訓練も遊び半分だしね。
589iPhone774G:2011/12/01(木) 14:31:36.27 ID:d811Vdnu0
12月1日は命の日
590iPhone774G:2011/12/03(土) 05:57:05.85 ID:iU1K254o0
緊急地震速報キタpーーーーーー
591iPhone774G:2011/12/03(土) 05:57:45.39 ID:NKJH1/EF0
地震の後に来た@埼玉
592iPhone774G:2011/12/03(土) 05:58:51.49 ID:RdI/TVwj0
うちも地震のあとにきたわ笑 しかもギュイギュイって音で出るんだね。
593iPhone774G:2011/12/03(土) 05:59:40.42 ID:8M1KKk5W0
ゆれくるの方が早いってどういうことよ
594iPhone774G:2011/12/03(土) 06:02:45.57 ID:Rwmq/FAi0
ゆれくるの音がDJみたいなんだがこれどうすれば治るんだ?
ててててーれー!×5回はキツイ
595iPhone774G:2011/12/03(土) 06:03:12.97 ID:gk7CM9Rm0
緊急地震速報に対応したAndroidと2台持ちだけどほとんど同時に鳴った。
眠ってたからスクショ撮る余裕はなかったです…。
596iPhone774G:2011/12/03(土) 06:05:53.56 ID:Yn4xNDOV0
>>594
俺も今それですげーびびった。チャチャチャチャララーーチャーラーチャチャラーン
597iPhone774G:2011/12/03(土) 06:07:05.15 ID:Vi0EVhj60
神奈川だけど、SoftBank iPhone鳴らなかった。 AUのガラケーは鳴ったけど
598iPhone774G:2011/12/03(土) 06:11:07.11 ID:kgSx02z60
ゆれくるのサイレンマナーモードなのに鳴ったんだが慣らさない設定にできないのかこれ
うちレオパ並に壁薄いから隣の部屋の人もおこしちゃったぞ
599iPhone774G:2011/12/03(土) 06:14:43.74 ID:QoBS9bfY0
iPhone搭載の緊急地震速報はガラケーと同じ?
600iPhone774G:2011/12/03(土) 06:25:07.63 ID:Rwmq/FAi0
>>598
ガラケーも来てるから気にすんな

>>596
これ何が原因か解る?
601iPhone774G:2011/12/03(土) 10:00:51.75 ID:S4R/3C920
一日おきに訓練ヤラレテモ・・・
602iPhone774G:2011/12/03(土) 10:03:56.02 ID:JpU5SiAw0
今朝のiOSの緊急地震速報が、ガラケーと同時だった。
603iPhone774G:2011/12/03(土) 10:07:29.59 ID:JpU5SiAw0
しかも、マナーモードなのに鳴った。
いいねぇ
604iPhone774G:2011/12/03(土) 10:23:30.67 ID:33pfCgtr0
iOSは鳴ったけど、ゆれくるは震度4設定なのに鳴らなかったな…
我孫子は震度いくつだったんだろ?
605iPhone774G:2011/12/03(土) 10:26:48.82 ID:NG0Bh2QO0
ゆれくるの使ってる高度利用者向けの第一報が気象庁から出たのが地震波検知7.2秒後、携帯等の一般向けの条件満たしたのが39.4秒後。
その頃には直下の千葉は当然としても茨城埼玉東京神奈川全域が既に主要動到達後だった。
まあ元々海溝型地震向けで直下には余程深くない限り間に合わないシステムだからなあ。
606iPhone774G:2011/12/03(土) 11:31:50.64 ID:JpU5SiAw0
ゆれくるメインの人は、夜中もマナーモード解除してるの?
メール来たら起きちゃうよね。
俺は、ゆれくるは削除しちゃった。
607iPhone774G:2011/12/03(土) 12:46:04.86 ID:TmmPR0Kg0
まず夜中にメールなんて来ないでしょ
一度、救急車で運ばれたから病院に来てくれってのがあったけど
気づかず朝まで寝てた
608iPhone774G:2011/12/03(土) 12:48:44.57 ID:Esc46/5D0
東京では地震速報もゆれくるも鳴った。
公式の地震速報は音かデカすぎw
609iPhone774G:2011/12/03(土) 13:23:59.50 ID:LCp8/BKu0
きちんと動作したから安心してガラケー解約できる
気になるのが、無線LANなのに鳴った件
スリープ状態になってたからかなあ・・・?
610iPhone774G:2011/12/03(土) 13:49:04.07 ID:dY7GtQ3tP
>>609
通常のパケットではないよ。
SMSはパケット切ってても通話できるなら来るでしょ。
SMSとは違うけど、まー親戚みたいなもんだと、
611iPhone774G:2011/12/03(土) 14:17:22.52 ID:gk7CM9Rm0
モバイルデータ通信を切ってても3GがONになってれば来るってこと?
612iPhone774G:2011/12/03(土) 15:32:46.29 ID:TssRgeUW0
>>611
そういうことだね。
613iPhone774G:2011/12/03(土) 16:56:09.13 ID:ZXRCEEQmi
ゆれくるかiOSの緊急地震速報、どっちにするか? 自分、マナーモードにすることは、映画館や試験中くらいでしかないからな。

両方、作動させてる人っているの?
614iPhone774G:2011/12/03(土) 17:08:26.69 ID:xABnpLPO0
615iPhone774G:2011/12/03(土) 17:14:36.61 ID:+jMSeWxy0
>>613
意図せず両方使ってた。因みに今朝はゆれくるの方が先にきた。@東京
616iPhone774G:2011/12/03(土) 18:46:10.22 ID:JpU5SiAw0
やっぱりゆれくるは5弱以上設定にして公式と併用することにした。
でかいの来る時に震度が分からないとちょっと不安だし。
617iPhone774G:2011/12/03(土) 19:57:10.37 ID:kgSx02z60
>>608
あのけたたましいサイレンは公式の方だったの?
とにかくまたあのサイレンが鳴ると思うと怖くてしょうがないから原因を特定したいんだがw
618iPhone774G:2011/12/03(土) 20:10:17.05 ID:AYLfCBjD0
サイレンという表現は初めて見たが
公式?はガラケーと同じ音だそうだからsbなりドコモなりのホームページで聞くかyoutube探せ。
619iPhone774G:2011/12/03(土) 20:14:50.25 ID:Vi0EVhj60
神奈川県厚木だけど、iOSの緊急地震速報鳴った人居る?
オレのは鳴らなかった。
auのガラケーは鳴ったのに。
620iPhone774G:2011/12/03(土) 20:21:10.06 ID:AYLfCBjD0
auは気象庁の発表単位より大雑把な県単位とかの括りで通知してるようだよ。
621iPhone774G:2011/12/04(日) 00:00:04.76 ID:v/Ca7TQE0
そうなんだ。 携帯は各社関係なしに同じ場所なら鳴るのかと思ってました。
622iPhone774G:2011/12/04(日) 09:51:37.37 ID:P1j/BL7G0
緊急地震速報は端末に配信されたかどうかは確認してないから、取りこぼす事もあるよ。
623iPhone774G:2011/12/04(日) 14:48:13.61 ID:ZmXlPgsJ0
あかん、iOSのブイブイ音が夢に出てきた。
ロック画面見たら震度8とかありえない数字だった。
しかも夢の中で周りに"あわてるな!!"とか叫んじゃったよ・・・
624iPhone774G:2011/12/04(日) 14:50:16.47 ID:+NhBvDJb0
>>623
色々可笑しくて笑ってしまった
625iPhone774G:2011/12/04(日) 14:58:42.40 ID:EsXr7uMq0
626iPhone774G:2011/12/04(日) 18:09:03.89 ID:bd0cOfYo0
docomoのホームページで検索してもおk
627iPhone774G:2011/12/05(月) 02:48:04.62 ID:HH4yjnXI0
>>619
神奈川県町田市在住だけど、auのiPhoneに叩き起こされた。
628iPhone774G:2011/12/05(月) 04:40:38.72 ID:9FQ0Y6hy0
>>627
神奈川県町田市なら問題ないが、東京都町田市なら問題があるかも?
まあ発令されないよりかはされたほうがいいだろうから気にするな

2011/12/03 5:59発令の緊急地震速報の概要
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/EEW/kaisetsu/joho/20111203055534/content/content_out.html

緊急地震速報や地震速報で用いる区域等の名称
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/shindo_name.html
629iPhone774G:2011/12/05(月) 08:05:43.72 ID:exa0p2+j0
「ガラケー」って何ですか?
iPhoneの予測変換に入ってるから良く使われる言葉だと思うけど
630iPhone774G:2011/12/05(月) 08:17:14.56 ID:2u/3nI4Q0
デザインのカラフルな携帯電話
631iPhone774G:2011/12/05(月) 08:29:46.24 ID:0s7lk66F0
>>629
ガラパゴスケータイの略
独自の生態系を構成したガラパゴス諸島に由来し、他国の携帯電話に見られないFeliCaや赤外線通信等を搭載する

だからスマートフォンの対義語がガラパゴスケータイってのは間違い
ガラケーかつスマフォはガラスマと呼ばれる
632iPhone774G:2011/12/05(月) 09:37:45.25 ID:OqbSDVSk0
でも固有種の数はガラパゴスより日本の方が多いっていう。
633iPhone774G:2011/12/05(月) 09:53:29.22 ID:0s7lk66F0
>>632
日本の面積は37万kmでガラパゴス諸島の面積は1万kmにも満たない
それに日本にも東洋のガラパゴス諸島と呼ばれる小笠原諸島があるから絶対数は日本の方が多い
634iPhone774G:2011/12/06(火) 01:26:33.12 ID:mEFMUHYG0
うるせぇ
635iPhone774G:2011/12/06(火) 06:52:46.02 ID:32YPqVEN0
東洋のガラパゴス携帯の略なら、小笠原ケータイと呼ぶべき
636iPhone774G:2011/12/06(火) 06:53:15.46 ID:32YPqVEN0
★地震関連ソフト★
・The Last 10-Second(有料):ttp://weathernews.jp/quake/html/urgentquake.html
 ☆オススメ設定:ttp://weathernews.jp/event/lst10s2009/
・P2P地震情報(無料):ttp://www11.plala.or.jp/taknet/p2pquake/
 導入したらアップデートを!
 ☆P2P地震情報@Wiki:ttp://wikis.jp/p2pquake/index.php
・【K-NET,KiK-net】強震モニター:ttp://www.ustream.tv/channel/nied-kyoshin01
 ☆2chスレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1322749997/

・SignalNow Express(高度利用者向け緊急地震速報受信ソフト):ttp://www.estrat.co.jp/download.html
 通称「カエル」「SNE」等
・KaeruMonitor:ttp://garbera.my-sv.net/kaeru/
 タスクとレイに常駐し、SignalNow Expressで受信した緊急地震速報をバルーン表示
 製作者⇒【緊急地震速報】SignalNow Express(ソフトウェア@2ch掲示板)の499氏
 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1300855120/499

・カエルやら 強震やら L10Sやら P2Pやら TM式やら の反応がうんたらかんたら
 カエルとL10SとP2P挙動報告スレ6
 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1321871952/

・つくるウェブ EarthquakeNotifier:ttp://www.tsukuruweb.com/software/
 タスクトレイに常駐し、Twitter上の緊急地震速報に関する情報を通知
 TwitterのStreamAPIを使用しているため要Twitterアカウント
637iPhone774G:2011/12/06(火) 06:53:56.40 ID:32YPqVEN0
緊急地震速報のときに、ウェザーニュースチャンネル見てると、
Last10secondが、社内の至るところから鳴り響いてる殺伐とした光景が見れるよ。
つまり、
L10s利用は有料だけど、ウェザーニュースチャンネル見てると、無料で画面から流れてきてくれるよ。

【お知らせ】
今後何かあったときに備えて(BS見れる人は )
BS910ch ウエザーニュースチャンネル見る という手段を憶えておこう。
即応性は、あのNHK総合よりも速い
とっさにチャンネル変更出来るように、事前に設定を変更して、リモコンのボタンの9チャンか10チャンとかに登録しておくこと

地デジの人は公式サイトでも見れるよ (たまに回線重くてあてに出来無いけど)
http://weathernews.jp/
http://www.ustream.tv/weathernewsinc
638iPhone774G:2011/12/06(火) 06:57:51.20 ID:32YPqVEN0
スマートフォンで見る人は、公式からsoliveのページへ行ってね
http://weathernews.jp/solive24/
639iPhone774G:2011/12/06(火) 09:17:44.09 ID:QhbZxOkH0
宣伝お疲れ様だが君と違ってWNIに住んでる訳じゃないので
WNI社内で鳴ってるL10sが聞こえても意味ないんだな。
640iPhone774G:2011/12/06(火) 09:59:34.62 ID:6ixZIaqR0
地デジを持ってる人とウェブサイトになんの関係があるんだ?
641iPhone774G:2011/12/06(火) 17:08:22.51 ID:Q9D46hN/0
>>639
ちげーよ BSウェザーニュース見てると、後ろの雑踏から、L10Sがガンガン聞こえてくるんだよ。

>>640
地デジしか見れない人=BS見れない人は
ネットのほうでも生放送やってるから、そっちで見ろって話。
http://weathernews.jp/solive24/
642iPhone774G:2011/12/06(火) 17:41:19.31 ID:FEm1Dsfmi
速報受けるだけのために、テレビを24時間つけとくつもりなのか…?
643iPhone774G:2011/12/06(火) 18:17:09.95 ID:pOoUl2/R0
>>641
L10sが何かわかってないだろ。
644iPhone774G:2011/12/06(火) 19:49:49.44 ID:SMBC0/No0
645iPhone774G:2011/12/06(火) 20:15:32.01 ID:myO+O5020
>>643
分かってるだろ
646iPhone774G:2011/12/06(火) 20:50:29.22 ID:DgO0jKmW0
iPhoneと何か関係あるのか?
iPhoneと何か関係あるのか?
647iPhone774G:2011/12/06(火) 21:14:12.53 ID:QhbZxOkH0
>>645
お前も分かってないな。
648iPhone774G:2011/12/08(木) 05:44:25.37 ID:Rs7OjpMq0
揺れくるきたー
649 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/12/11(日) 09:26:22.63 ID:IgcW0gDH0
>>642
うちのテレビは速報があれば自動で電源がはいるぞ
650iPhone774G:2011/12/12(月) 23:09:28.93 ID:Ayu7oTa70
>>642
えっ?
651iPhone774G:2011/12/13(火) 09:56:30.12 ID:jt98Ruvh0
>>649
マジ?
緊急警報放送じゃなく、緊急地震速報で?

652iPhone774G:2011/12/13(火) 10:49:59.40 ID:04lg6I8i0
あげあし
653iPhone774G:2011/12/13(火) 11:52:57.20 ID:7NQegvvP0
iPhoneと抱き合わせで契約させられたフォトビジョン最強。
654iPhone774G:2011/12/13(火) 11:53:43.47 ID:7NQegvvP0
>>649
録画機能ついてなければすぐ入るのかな。
655iPhone774G:2011/12/13(火) 14:02:10.36 ID:j+5UaxJ00
ヤフー、iPhone向け「防災速報」アプリを公開 - 地域を3ヵ所まで登録可能

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111213-00000023-mycomj-sci
656iPhone774G:2011/12/14(水) 09:09:35.40 ID:ogf9jTaA0
>>655
ゆれくるのような「緊急地震速報」ではないことに注意。
テレビのニュース速報みたいに起こってからの気象庁発表がソースのため。
657iPhone774G:2011/12/14(水) 18:18:07.45 ID:SGikNW7/0
>>655を入れたらバッテリー激減するようになった。
1時間に10%もバッテリー使うなっての。
658iPhone774G:2011/12/15(木) 00:02:04.10 ID:ieGa79ct0
表示されるのは今の天候じゃなくて天気予報なんだが。
659iPhone774G:2011/12/27(火) 10:56:28.78 ID:wgXWJt+e0
初めて知った
ttp://wnyan.jp/2886
ソフトバンクは緊急地震速報をオンにするとバッテリーの減り早くなるが
auやドコモはバッテリーへの影響皆無だそうだ
660iPhone774G:2011/12/28(水) 01:00:04.17 ID:iy6JwmWq0
>>659
そりゃ初めてだろう。
間違った情報だから
661iPhone774G:2011/12/28(水) 01:41:24.70 ID:kchqdJT70
docomoはともかくauが影響ないのは本当だけどな。
662iPhone774G:2011/12/28(水) 02:08:51.71 ID:X2sYMR3q0
それはauの公式サイトにも書いてある。
うちの緊急地震速報はバッテリー消費にあまり影響しないと。
書いてると言うことはSoftBankのは影響すると言う事だろう。
663iPhone774G:2011/12/28(水) 04:12:59.53 ID:kscvytgL0
これ書いてる奴は3GPPのCBSもETWSの仕組みも
わからずに、適当に想像で書いてるだけだから
664iPhone774G:2011/12/28(水) 18:32:04.24 ID:C2SB4c5+0
ん?SoftBankがBCCHに緊急地震速報乗せてるから電池持ちは悪いってのは確かな事では?
CBSやETWSはあまり関係ないような。

auが全く影響ないのは本当。ドコモも。
665iPhone774G:2011/12/28(水) 19:28:31.62 ID:I8mxtyIf0
CBSで受信するのがBCCHだろうがCTCHだろうが待ち受けで
常時受信しているわけじゃあない
PCHでブロードキャストチャンネルを受信するように指示されて
はじめて受信する。

ETWSはこの時に緊急情報だよとフラグがあるので、携帯は画面や
アラームで、とりあえず速報を受信したと反応しつつCBSの
受信処理をして詳細を表示するってだけ
666iPhone774G:2011/12/28(水) 21:22:10.96 ID:kchqdJT70
そのPCHとやらを受信する処理自体を
通話着信やメール着信なら数秒遅れようが構わないから
間引いてバッテリー持たしてるのを
緊急地震速報じゃ間に合わないから間隔詰めるんでバッテリーに響くとか
667iPhone774G:2011/12/29(木) 01:26:45.13 ID:nG4oSU7h0
>>666
受信間隔を短くすれば、早く反応できるけど
待受時間に響くって構図は、SBもDoCoMoもauも同じ

そんな事はしないけどね
668iPhone774G:2011/12/29(木) 20:00:23.20 ID:c0qaZsLB0
寝てる間に地震速報オンオフして減り具合を見てみたことがあるけど、違いがよくわからん。
もしかしたら1%くらい多かったのかもしれんが、その程度なら許容範囲だろう。
669iPhone774G:2011/12/29(木) 20:50:44.09 ID:8h+xnRcj0
純正の地震速報はSoftBankの場合確実にバッテリー消費が多くなるよ。
670iPhone774G:2011/12/29(木) 22:47:10.91 ID:PXBuksdz0
>>669
確実にどのくらい消費が多くなってるんよ?
671iPhone774G:2011/12/29(木) 23:25:42.65 ID:8h+xnRcj0
数値を答えたところで、個人差…とか言わないから言っても意味が無いです。
オンとオフで目に見えた違いがある事だけ分かればいい。
672iPhone774G:2011/12/29(木) 23:51:11.29 ID:PXBuksdz0
確実に個人差の範囲に収まる程度の僅かな消費なのですね
673iPhone774G:2011/12/30(金) 08:14:43.94 ID:g7ivvOx60
>>669
オンが明らかに消費する感じはないよ。最近はオンだが対した差は感じない。
674iPhone774G:2011/12/30(金) 14:58:51.17 ID:j9Eye8+j0
間引きで見かけのスペック水増ししてたSBMさん隠蔽に必死ですね
675iPhone774G:2012/01/01(日) 15:50:59.92 ID:4rmY9NJy0
見事に空振り
676iPhone774G:2012/01/01(日) 17:00:34.81 ID:rSU0nJ0q0
>>674
間引きで見かけのスペック水増しってなんのこと?
なんのスペック?
677iPhone774G:2012/01/05(木) 21:52:03.09 ID:kqPzVzyM0
防災速報おせえなw
678iPhone774G:2012/01/05(木) 21:56:33.33 ID:3aN+TI7q0
気象庁が発表してからプッシュくるからじゃね
679iPhone774G:2012/01/05(木) 22:03:34.23 ID:SNbo7EFV0
だからヤフーの防災速報はこれから起こる災害を通知するものじゃなく
起こった事を通知するものだっていうの。
680iPhone774G:2012/01/05(木) 22:15:47.49 ID:3aN+TI7q0
それを理解せずに使ってレビューに書く馬鹿がいるんだな
681iPhone774G:2012/01/05(木) 22:39:22.59 ID:xtymy5aM0
来て
682iPhone774G:2012/01/05(木) 22:41:38.97 ID:xtymy5aM0
失礼。
来てからサイト見に行ってもその後の情報が遅かったりおかしかったりして
結局気象庁の方見に行ったほうが早いという。
683iPhone774G:2012/01/06(金) 05:55:08.40 ID:gkI0xTwm0






怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ








684iPhone774G:2012/01/06(金) 06:50:32.66 ID:YgA/7/Q80
という懐かしいコピペ
685iPhone774G:2012/01/06(金) 10:04:21.28 ID:6o1BcPP/0
マジレスすると夜勤ですから
おやすみ
686iPhone774G:2012/01/09(月) 00:45:21.43 ID:C8LZSP4G0
ゆれくる4つも通知北
ハッスルし杉
687iPhone774G:2012/01/09(月) 01:47:22.43 ID:Qun3Kx2g0
通知が多いのは悪い事だと思うが…
688iPhone774G:2012/01/10(火) 19:29:16.48 ID:QTZsODQx0
>>528
思いっきり遅レスだが
赤の先行テロップは放送局が画像で送ってきてるんじゃなく
緊急地震速報を検知した受信機が出してるので
所謂デジタル化による遅延の影響を殆ど受けない。
689iPhone774G:2012/01/12(木) 12:25:37.32 ID:3bWCM9/F0
ゆれくるちゃんと機能した。誤報かと思った
690sage:2012/01/12(木) 12:26:58.79 ID:QQP1Fa6y0
ニュージーで鯨が漂着したらしいけど、
関係ないよね
691iPhone774G:2012/01/12(木) 12:41:26.47 ID:CvP8lNHs0
機能した
ソフトバンク純正機能
692iPhone774G:2012/01/12(木) 12:45:13.80 ID:ERmjOcOi0
都内だけどSoftBankの純正が鳴らなかった。。。
693iPhone774G:2012/01/12(木) 12:48:11.50 ID:HTUZ/yx+0
こちら23区内。純正は鳴ったけどゆれくるは鳴らず
最近3GSから4Sに変えたばっかなんだけど両方設定すると片方通知しなくなるとかある?
694iPhone774G:2012/01/12(木) 12:54:07.68 ID:m+OpOLlR0
純正SoftBankとdocomoガラケーでダブル鳴り@都内
695iPhone774G:2012/01/12(木) 13:00:21.82 ID:t31EdE5i0
auiPhone初めて鳴った
696iPhone774G:2012/01/12(木) 13:03:34.27 ID:eS/7zOsO0
(;'ー`)ソフトバンク純正で警告
すぐにソフトバンクの防災速報アプリで情報が来た
今回はよかったー
揺れくるは勤務先と違う地点なのでならなかったけどやむなしかなあ
揺れくると純正の併用はどうなるんだろう
697iPhone774G:2012/01/12(木) 13:44:21.18 ID:7re/rAte0
都内、あうiPhone、ゆれくるが発報したのち、数秒後純正緊急地震速報発報。
強い地震が来るっていうだけの純正緊急地震速報より、震源、予想震度と到達時間が表示されるゆれくるが頼りになった。
刻々と予想震度が下がっていったけど…
698iPhone774G:2012/01/12(木) 13:45:05.53 ID:2ZLNUa5r0
本体のは切ってあったから当然鳴らなかったけどナマズは鳴った@東京

ってかナマズの音って変わったの?
マナーモード中でも鳴るのはいいんだけど
あのティロリンティロリンってのじゃなく聞いた事のない警報みたいのが爆音で鳴ってビビったわ
699iPhone774G:2012/01/12(木) 13:48:46.99 ID:mV2aYPJl0
SBM純正鳴らず。
居たエリアが条件満たしたのが第三報で外れたのが第六報、
この間2.4秒なのでSBM内の処理でそれだけ時間がかかってる理屈になるな。
auのスマフォは鳴ったけど配信エリアの分け方違うから比較できない。
700iPhone774G:2012/01/12(木) 13:56:48.72 ID:mV2aYPJl0
>>698
一応ここはiPhone板だったりするが
なまずの音は自分で設定しなきゃ本体で設定してる着信音が鳴るはずだが。
701iPhone774G:2012/01/12(木) 14:23:03.72 ID:7re/rAte0
>>698
> あのティロリンティロリンってのじゃなく聞いた事のない警報みたいのが爆音で鳴ってビビったわ

キュイン キュイン キュイン の繰返し音なら、純正地震速報の警報音。
702iPhone774G:2012/01/12(木) 14:32:20.08 ID:2IlFkJyv0
>>693
両方鳴る
703iPhone774G:2012/01/12(木) 16:41:23.16 ID:ev1VSDCs0
ゆれくる」端末がデータ通信OFFでも3G回線が生きていれば、警報出るんだね。
704iPhone774G:2012/01/12(木) 16:48:33.30 ID:a5NQtySt0
>>703
それって「ゆれくる」でなくて携帯内蔵の緊急地震速報じゃないの?
705 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/12(木) 17:14:10.50 ID:ml0czKgX0
>>703
ゆれくるは鳴らないよ
706iPhone774G:2012/01/12(木) 17:38:47.40 ID:rv0JI9HG0
江東区ではSoftBankiPhone4Sの緊急地震速報は無反応だった。
ゆれくるは設定震度未満だったから鳴らず。
防災警報は震度4設定だったから揺れが来たあとに情報がきた。
707iPhone774G:2012/01/12(木) 17:42:35.62 ID:mV2aYPJl0
つーかゆれくるは通知音設定のとこで試聴できるんだから事前に聴いて確認しとけって話だよな。
純正は3キャリア全機種共通で同じ音なんだし。
http://www.youtube.com/watch?v=GBzrS6hQV5g
708iPhone774G:2012/01/12(木) 18:18:12.00 ID:SXrbf/XG0
はっきり言って、鳴る個体と、鳴らない個体があるぞ。
江東区で、向かいの同僚の4sは鳴って、俺の4sは鳴らなかったから。
709iPhone774G:2012/01/12(木) 18:20:47.98 ID:SXrbf/XG0
ちなみに同僚は機械に詳しくないので、どちらの緊急速報も、俺があらかじめオンにしていた。

いざという時生死を分けるものなので、あらかじめテスト出来るモードが必要だな〜。
710iPhone774G:2012/01/12(木) 18:36:11.90 ID:mV2aYPJl0
auの方が区分けが大雑把だからauが鳴ってdocomoやSBMが鳴らないのは普通によくある事。
711iPhone774G:2012/01/12(木) 18:39:13.27 ID:WxpMEyUH0
auだがキャリア純正のが三鷹でも鳴った。これ、閾値変えられんのかな
712iPhone774G:2012/01/12(木) 19:07:44.89 ID:tDGxGxv30
>>708
あり得ない状況なので
キャリアへ連絡を
713iPhone774G:2012/01/12(木) 19:11:36.00 ID:a5NQtySt0
>>712
仕様上「鳴らないこともある」って説明書に書いてあるでしょ〜。
鳴らなかったら運が悪かったって言うことでw
714iPhone774G:2012/01/12(木) 19:25:49.04 ID:MiIyrxiR0
通話中/通信中は、鳴らなかったような。
裏で通信しまくるスマホでは、タイミングによっては鳴らないこともありうると思う
715佐藤 ◆XZhMW0FXEc :2012/01/12(木) 19:43:55.34 ID:33ZriR820 BE:1190825429-2BP(1101)
ゆれくるが鳴るとテンションが上がる
そういうソフトだろ?
716iPhone774G:2012/01/12(木) 20:21:21.63 ID:tDGxGxv30
>>713
あなたが解説書読めばいいだけの話で
同僚の設定云々って連投しなくても良くてよ
717iPhone774G:2012/01/12(木) 21:27:28.35 ID:aHavkaSg0
>>716
人にケチつける前に、まずアンカーくらいちゃんと打てるようになれ。
最悪のスレ汚しじゃないか。
718iPhone774G:2012/01/12(木) 21:59:10.00 ID:QgG8MbfI0
〜。
分かりやすいw
719iPhone774G:2012/01/13(金) 10:13:54.18 ID:HB3zmPAU0
昨日はドコモより揺れくるの方が早かった
720iPhone774G:2012/01/13(金) 11:45:48.93 ID:iQ4xce6S0
>>711
発報してるのはキャリアだからキャリアが設定変えないと無理だよ
721iPhone774G:2012/01/13(金) 17:45:09.87 ID:SKiaqi1F0
>>720
キャリアは発表された一般向け緊急地震速報をそのまま通知してるだけだよ。
いじれるのはせいぜい通知区域を発表通りにするか
もっと大雑把な単位にするか位。
722iPhone774G:2012/01/17(火) 23:53:26.97 ID:nQS5xwgl0
てす
723iPhone774G:2012/01/23(月) 20:51:38.16 ID:JAT5deR90
テレビのテロップで地震速報が
どうせ大した事無いだろと思ったら
震度5弱じゃねーかよ!
揺れくるさん、鳴れよ!
724iPhone774G:2012/01/23(月) 21:34:25.56 ID:x8svB5By0
うちは鳴ったよ
都内
725iPhone774G:2012/01/23(月) 21:42:38.21 ID:lY2sOqUF0
揺れた?
726iPhone774G:2012/01/23(月) 22:05:38.82 ID:+apvD0nv0
>>723
テロップで気がついたんなら鳴らないのが正しいな。
727iPhone774G:2012/01/25(水) 23:16:45.28 ID:bZ2weWmP0
最近ゆれくるが全く鳴らない
震度設定は震度1にしてる

鳴らなくなる原因として考えられる設定ってなにかある?
728iPhone774G:2012/01/26(木) 04:47:37.99 ID:ETfm3yHZ0
なったりならなかったりだな
729iPhone774G:2012/01/26(木) 08:43:09.94 ID:V6qrNSJ/i
ios5以降で初めてゆれくるをインストールしたのだけれど、
プッシュに関する設定が見つからない。

アプリ側の設定と、通知センターをonにしとけばしかるべき時に鳴るだろう、
でok?
730iPhone774G:2012/01/28(土) 07:43:00.82 ID:ZQdZphIv0
ゆれくる一秒前にきた
731iPhone774G:2012/02/07(火) 01:14:20.78 ID:GWhs8OaE0
ゆれくるをiPhone4とevoに入れてるのだが、
毎回evoよりiPhoneの方が数秒から十数秒遅れて鳴るんだわ。
時にはevoだけが鳴りiPhoneが鳴らない時がある。
なんでiPhoneでは駄目駄目なんだろか?
732iPhone774G:2012/02/07(火) 01:35:27.82 ID:pI3XXCrB0
通知サーバーが糞なんだろ
733iPhone774G:2012/02/07(火) 01:58:59.40 ID:27TDmhBc0
iOS5で緊急地震速報実装されたからSBMが支援引き上げたんだろ。
734iPhone774G:2012/02/07(火) 03:47:01.74 ID:rMrkU27C0
>>731
androidが優先なのかも。

>>733
SBMは関係無かろう。
735iPhone774G:2012/02/07(火) 04:08:25.91 ID:NPlActFN0
>>734
ゆれくるは去年の4月にSBMがサーバ増強の支援しただろ
736iPhone774G:2012/02/07(火) 06:22:03.01 ID:P1ALypgl0
iPhoneだけ使ってるのは人には遅れは解らないよな。
737iPhone774G:2012/02/07(火) 22:42:31.11 ID:fCUqGgLC0
さっきの速報もiPhoneは遅れてる。
738iPhone774G:2012/02/12(日) 21:41:22.94 ID:OJvp5WGT0
>>735
それ、ハゲがそう言っただけで実際は何の支援もしてないんじゃね?
739iPhone774G:2012/02/13(月) 01:38:33.58 ID:8y9WdhkS0
>>738
一応ゆれくるの中の人がtwitterで支援してもらったって呟いてたよ。
740iPhone774G:2012/02/14(火) 23:38:25.70 ID:nfJVJC+w0
androidよりiPhoneの方が遅れてるね。
741iPhone774G:2012/02/19(日) 15:10:50.98 ID:aTdiqyVO0
速報来た…茨城は最近揺れ多いな…
742iPhone774G:2012/02/21(火) 17:56:47.88 ID:kYmCwBUV0
>>741
緊急地震速報チェッカー(Twitterを利用して作動するソフト)を利用しているんだが、
今月14日を最後に作動しなくなった(SEVerフリーバージョンを使用)。
19日の茨城の震度5弱の地震ですら作動せず。(導入している他の緊急地震速報関連のソフトは
作動した。)
どゆこと?
743iPhone774G:2012/02/21(火) 23:16:34.55 ID:mBHyjin00
そのアプリが利用してたtwitterのアカウントが呟かなくなったとか呟き方が変わってアプリが認識できなくなったとかいくらでも考えられるけどな。
そもそもバルスで落ちるtwitterを情報元に使ってる時点で当てにならないと知るべし。
744iPhone774G:2012/02/22(水) 16:21:31.56 ID:TrAMt0qS0
>>743
問い合わせたら

「一つ確認させていただきたいのですが、緊急地震速報チェッカー に設定された Twitter アカウントを
別のPC等でもご利用になっておられますでしょうか。
同一アカウントを別のPC等で使用した場合、Twitter からの Streaming が切断され、受信できなくなります。
もし可能であれば、緊急地震速報チェッカーのために、専用の Twitter アカウントをご利用になることをお勧めいたします。」

との返答。
どうやら別のTwitter系緊急地震ソフトでアカウントを使ってログインしたために受信用ストリーミングが
切断されちゃったようだ。
専用アカウント(今のアカウント名の語尾に「_eew」をつけた緊急地震速報チェッカー利用用アカウント)を
別に作って対応した。
これで地震発生時に作動すれば問題なしのはず。
745iPhone774G:2012/02/28(火) 14:37:54.78 ID:Z5slJ/fn0
い いい 今さっきの地震でも鳴らなかったわ
どうしちゃったのかな?
746iPhone774G:2012/02/28(火) 15:25:30.39 ID:aGLVGy7y0
SoftBankの災害情報だけど、
地域の設定で3カ所設定出来るよね。
でも、その3カ所以外で地震が起きても通知されるけど3カ所設定してる意味ないんじゃないの?
設定してない地域で地震があっても通知されるので。
3カ所とそれ以外で何か鳴り分けや通知画面が違うの?
747iPhone774G:2012/02/29(水) 02:00:34.01 ID:iOoXstDG0
あーびびった
748iPhone774G:2012/02/29(水) 02:02:40.56 ID:8ilMsoPu0
通報のあと
通知センターが死ぬことないか
スライド操作してもおりてこない
いつも地震速報後
749iPhone774G:2012/02/29(水) 02:02:41.52 ID:VJdw/BDx0
鳴ったけど何処か揺れたのか?
@千葉県
750iPhone774G:2012/02/29(水) 02:04:56.25 ID:7zL0TuT00
びっくりしたわー
751iPhone774G:2012/02/29(水) 02:05:56.90 ID:YGKe/9GB0
起きちゃったわ!!
震度5どころか、地震なんてあった?
752iPhone774G:2012/02/29(水) 02:07:34.74 ID:nh+eKUKo0
TLではどこも揺れてない模様
753iPhone774G:2012/02/29(水) 02:10:08.00 ID:OHJkqlkG0
たまげた
754iPhone774G:2012/02/29(水) 02:11:30.32 ID:YGKe/9GB0
寝れなくなってしまった…(´A`)
ところでみんな通知設定いくつにしてる?
俺は震度3以上設定
755iPhone774G:2012/02/29(水) 02:15:10.79 ID:NthQ4X1s0
iPhone純正の音消せないんだよね?
756iPhone774G:2012/02/29(水) 02:16:16.70 ID:nh+eKUKo0
3や4なんて日本通知されても意味あまり無い。
757iPhone774G:2012/02/29(水) 02:20:04.76 ID:84oaI4p40
ドコモのガラケーとiPhoneが一斉に鳴り響いてびびった。
揺れは全くなかったのだが・・・
758iPhone774G:2012/02/29(水) 20:10:10.44 ID:WWa+3nyb0
速報来ねえで
地震きた
意味ねえ 
あてにならんソフト
やっぱり使うの止める
759iPhone774G:2012/02/29(水) 23:36:19.49 ID:Z6p71xPC0
ゆれくるって何度も通知くるのはどうして?
760iPhone774G:2012/02/29(水) 23:41:16.86 ID:CT+dFQ6U0
さっきのandroidよりiPhoneは数秒遅れた。
761iPhone774G:2012/02/29(水) 23:47:33.29 ID:8ilMsoPu0
あめふるコールは有料化だったな
アナウンスなしだが
762iPhone774G:2012/02/29(水) 23:57:45.45 ID:YGKe/9GB0
>>759
俺のゆれくるも、鳴って止めて鳴って止めてで、6回鳴った(´A`)
763iPhone774G:2012/02/29(水) 23:58:17.28 ID:7BqXG5RE0
>>759
現在地震度の予測計算してるから
前提条件の気象庁発表データが変わる度に再計算して通知が来る。
764iPhone774G:2012/03/01(木) 01:24:30.75 ID:4wwWiyNr0
さっきのゆれくるは遅かったau
765iPhone774G:2012/03/01(木) 07:36:15.74 ID:A4d+6/iH0
>>763
なるほど、それでか
サンクス
766iPhone774G:2012/03/06(火) 13:23:30.68 ID:0nwiFWQu0
ゆれくるコールの公募された警告音なんだけれどどれも.....。
やっぱNHKの音はすごいなと思ったw
767iPhone774G:2012/03/07(水) 16:27:52.18 ID:F9BRtEk50
>>766
たしかに警告音っていう感じはしないね。
他のも聞いたんだけれどJRの発車する時のメロディーみたいなのも含まれていた。
あの賞金じゃたいしたものが集まらないのかもねwww
768iPhone774G:2012/03/09(金) 02:02:15.02 ID:ioJVSy7a0
>>766
ダサすぎてわロタ
まぁ、ドキッ!とはしないけど警戒もしない感じ。ひとつはホラー映画みたいだし
769iPhone774G:2012/03/09(金) 03:31:06.19 ID:RyZHTsEI0
アホや
770iPhone774G:2012/03/09(金) 09:25:35.28 ID:vUMZ1Tgx0
eqdoが緊急地震速報を受信中にTwitterとの接続が切断したり再接続の繰り返しになることがたまにあったから
開発元に「なんとかして!」とメールを送ろうとしたら
開発者が「サーバー代の事やEqdoデータ紛失などの個人的な事情により開発を終了することになりました。」
という理由で今月中に封鎖だとさ…。\(^o^)/オワタ
771iPhone774G:2012/03/09(金) 09:52:00.15 ID:v1UaqC/NP
つーか「アラーム」にとらわれる必要ないと思うんだが
「緊急地震速報 緊急地震速報」って声でいいじゃん
772iPhone774G:2012/03/09(金) 10:34:09.30 ID:crpiy1pi0
NHKの緊急地震速報の音は本当にスゴイと思うよ。
ただ高度者向けに発表されている速報を震度3以下でも鳴らせるようにしてしまっている
装置やソフトがあるのが問題。
773iPhone774G:2012/03/09(金) 14:21:02.18 ID:smYl7ovp0
スレチかもしれないけど防災無線から流れる『緊急地震速報・・・大地震です・・・大地震です』
がずいぶん前から神奈川で流れなくなったったらしいけどぉ、
流れなくなったんじゃなく流す基準が
従来の県内推定震度4以上から5以上に上がったんじゃないかなぁw
震災後はかなりの頻度で神奈川を始め関東が
警報地域に含まれる事が多くなったし、
真夜中でも流れるから基準を上げたのかもぉ?
まぁテレビで取り立たされている首都圏直下型巨大地震が起きれば
間違いなく流れるよねぇ><
774iPhone774G:2012/03/09(金) 14:51:12.60 ID:wXYE87Sy0
震度5弱以上が予想される地震の場合は周辺地域で震度3くらいでも警報がなった方がいいと思うけどな。
同じ警告音でなくてもいいけど。

その回は地域の揺れは小さくてもその後大きな揺れがその地域を襲う場合もあるだろうし。
基準があるんだろうけど、全国で一定の基準を新聞テレビネットなどで国民と日本に滞在している友好国(同盟国であるアメリカをはじめトルコなど友好的におつきあいしている国)の人たちに周知したほうがいいと思うな。

こういう速報は、マンションなどには防災放送があるんだから全戸に義務づけて流すようにするとかコンビニはスーパーでももっと周知して整備するべき。
全国でやってその警報のおかげで1人でも助かるならそれでいいじゃない。

携帯電話キャリアはもっと横のつながりで防災に関して協力していくべき。
どのキャリアでも受信できる速報をながすとか。
775iPhone774G:2012/03/09(金) 15:03:56.50 ID:yHBCj4Du0
そういう防災無線は国際標準規格にしないとまた専用ハード必須のガラパゴスだぜ
776iPhone774G:2012/03/09(金) 15:08:39.45 ID:wXYE87Sy0
規格の話ではないが。
777iPhone774G:2012/03/09(金) 15:14:52.62 ID:p542JIav0
>>772
それ自体は何の問題もないが、
仕組みやアプリ毎の機能の違い等の説明を端折ってただただインストールベースを稼ぐことしか頭にないものが多すぎる。
778iPhone774G:2012/03/09(金) 15:28:19.00 ID:p542JIav0
一般向け緊急地震速報の基準は充分周知されているが
右から左に抜けてしまう人の記憶には残らないだろうな。
携帯の緊急地震速報は国際規格に準拠してるが
そもそもの速報を出す観測網等が整備されている国が少なくて使われていないだけだし。
779iPhone774G:2012/03/09(金) 16:16:12.91 ID:smYl7ovp0
773だけど神奈川県の茅ヶ崎市はHPによると
気象庁が出す緊急地震速報の精度が落ちているから
防災無線で流す基準を去年の4月頃から市内推定震度5以上にしたらしいよぉw
県内にある他の市町村も同様かもぉ?w
780iPhone774G:2012/03/12(月) 12:08:04.68 ID:rBi6Q6Uh0
>>779
> 気象庁が出す緊急地震速報の精度が落ちているから

地震のパターンが311以降変わったんだよ。 gkbr
781iPhone774G:2012/03/12(月) 12:11:36.72 ID:cWtQX2Ka0
ゆれくるはゴミアプリかよ
782iPhone774G:2012/03/12(月) 15:17:05.98 ID:CUiCz/BY0
779が事実だとすれば
神奈川にいるとき防災無線から緊急地震速報が流れる=強い揺れが来る可能性が高い
ということになる。
gkbr
783iPhone774G:2012/03/14(水) 21:12:18.41 ID:BHDjDTfH0
びびった
784iPhone774G:2012/03/14(水) 21:13:17.16 ID:8F0zNi8I0
ようやく公式が禿でもちゃんと動くことが確認できた
ドコモに比べて2秒くらい遅れてたが
785iPhone774G:2012/03/14(水) 21:28:59.77 ID:sNgodAcq0
福島浜通りか茨城来いよ!
今年に入ってもう4〜5回くらい鳴ってるぜ!
(震源近すぎてみんな揺れてから鳴るんだけどな…)
786iPhone774G:2012/03/14(水) 22:02:53.83 ID:RoX4RJ4W0
電車の中でかなりばらつきがあったな
iPhone4系の純正音が隣で聞こえたあと
俺の揺れくるのみが5回通知あり
その間にまばらに2回づつ純正音と揺れくる音があった
787iPhone774G:2012/04/05(木) 08:19:25.14 ID:LakKlGBA0
揺れくる、茸速報あるけどウェザーニューズappが一番精度良い。
788iPhone774G:2012/04/19(木) 15:02:12.47 ID:idWKafcyO
履歴見たら今年に入って月に1回ずつ鳴っている
789 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/05/22(火) 02:25:13.11 ID:tC78Laux0
docomo回線でiPhoneだと通知なにがいいの?
790iPhone774G:2012/05/22(火) 17:35:15.88 ID:XcoyP+Ug0
ゆれくる、一択。
791iPhone774G:2012/05/26(土) 01:51:33.18 ID:9pMIUrMO0
テスト
792iPhone774G:2012/05/26(土) 01:52:17.73 ID:9pMIUrMO0
テスト
793iPhone774G:2012/05/26(土) 01:54:53.77 ID:YtBubJpAi
テスト
794iPhone774G:2012/05/26(土) 01:55:28.43 ID:h4zl541Ki
テスト
795iPhone774G:2012/05/26(土) 01:55:57.94 ID:Ac7Pp+Ywi
テスト
796iPhone774G:2012/06/01(金) 18:02:14.23 ID:ZeO2aJOm0
揺れくるが
間に合わなかった
797iPhone774G:2012/06/01(金) 19:37:27.83 ID:PRwDORf/0
震源地に近いとそんなもん
798iPhone774G:2012/06/08(金) 14:10:51.28 ID:s0YBT98Si
震源地に近くなくても鯖がヤバイ事になってるから遅れる事は多々ある
799iPhone774G:2012/06/09(土) 11:25:15.07 ID:gn9eKysf0
地震情報サービスがある中、専用アプリは必要か?
800iPhone774G:2012/06/09(土) 18:56:55.37 ID:sEJRY7cL0
真面目に5,6,7が来た時のためのデフォルト緊急地震速報
3,4レベルで超速報的に情報を仕入れるゆれくる
速攻で2chを見て他人の状況チェック
続報で胸を撫で下ろすYahoo!JapanトップやGoogleの地震検索結果,地震速報板

CelsiusとかDash Calみたいな通知専用殆ど起動しないアプリのフォルダに
ゆれくるもまとめていれればスペースも消費せずに入れられる
801iPhone774G:2012/06/09(土) 19:11:05.96 ID:h32H+mRf0
>>799
得られる情報に違いがあるんだよ。
802iPhone774G:2012/06/09(土) 20:51:53.19 ID:aN1F0h3ci
>>799
最初からのは 震度4より上じゃないと鳴らない 震度設定できるのはアプリだけ
803iPhone774G
OSとゆれくるは一般向け(警報)と高度利用者向け(予報)の差
なんだがそれぞれの性質を理解しないままゆれくる使うのは今となっては良くない気がする