iPhoneでVNCを使おう 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1iPhone774G
誰も次スレ立てないので立てた

前スレ
iPhoneでVNCを使おう 5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1279532130/

過去ログ
iPhoneでVNCを使おう
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1216209791/
iPhoneでVNCを使おう 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1234959421/
iPhoneでVNCを使おう 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1255139971/
iPhoneでVNCを使おう 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1269793222/
2iPhone774G:2011/02/08(火) 16:35:38 ID:GcS6jnEqP
994 :iPhone774G :sage :2011/02/07(月) 17:17:44 (p)ID:E7M1AaFD0(4)
>>983
>>984
>>985
>>990
おめーら今年基本情報獲る予定の俺を怒らすんじゃねーぞ。
俺は既にITパスポートも持ってるんだからな。
お前らITパスすら持ってないだろ?w 情弱乙www

ITパスポートごときで
調子にのる男の人って…
3iPhone774G:2011/02/08(火) 17:27:52 ID:HuqDi5/T0
わろた
基本情報も今や難易度下がってとりやすくなってるしな。
まぁ難易度下がらなくても過去問さえやっとけば合格できる内容だったか
4iPhone774G:2011/02/08(火) 17:32:24 ID:xGLjgBrJ0
高校生でも取れるからな…
5iPhone774G:2011/02/08(火) 18:33:14 ID:m/u/1kni0
ITパスポートワロタw
6iPhone774G:2011/02/08(火) 19:05:55 ID:04FFkFljP
IT ←これって前屈してるみたいだな
7iPhone774G:2011/02/09(水) 00:50:43 ID:e7AoDYCY0
VNCのこと話せよお前ら
馬鹿に構うな
8iPhone774G:2011/02/09(水) 02:05:35 ID:w6h3Hp1Z0
CRなんだけど120Hz液晶だとリモート後に60Hzのままになってめんどくさい
9iPhone774G:2011/02/09(水) 11:57:20 ID:DPTtMnEF0
>>2
お前はITパスポート持ってないんだろ?w 持ってからエバれやw

>>3
昔と合格率変わらなくなってきてますけど? 古い情報乙www
http://blog-imgs-36-origin.fc2.com/r/a/d/radiopench/20100520goukakuritsu_22h.gif

>>4
そんなこと言ったら宅建だって中学生でとれますから! 社会人になっても基本情報取れない>>4www

>>5
>>6
はいはい、まずはITパスポート取ろうねー。
10iPhone774G:2011/02/09(水) 11:58:57 ID:DPTtMnEF0
>>7
 ↑ITパスポートすら取れない馬鹿
11iPhone774G:2011/02/10(木) 16:14:15 ID:/cbF+Z+KI
iphoneでのVPN利用について?iphoneでVPNを使用したいと思っておりネットでいろいろ調べたのですが上手くできません。
パソコンはWindws VistaのHome Premiumです。
iphone4はアプリでiTap RDPをいれてあります。
ルーターはBUFFALOのWHR-G301Nを使用しており、リモートアクセス機能が付いています。
DynDNSを使って、ダイナミックDNSの設定はできています。
一応、iPhoneも上の方にVPNという表示がされていて、つながっている状態にはなっています。
そこからリモートデスクトップでやろうと思っていてiTap RDPで設定をしてみたのですが
何度やっても「Error failed to establish TCP connection」とでて接続できません。
設定はLabelが自分で決めた名前で、HostがDynDNSの時のホスト名で、Portは3389になっています。
普通は緑のマークのが出るらしいのですが、それがでておらず、?の赤マークで「Failure! A system network error has occured.」と出てしまっています。
詳しく教えていただけないでしょうか?
12iPhone774G:2011/02/10(木) 16:46:49 ID:ty6rAUv90
まずズボンを脱ぎます
13iPhone774G:2011/02/10(木) 22:03:52 ID:Tix0MDmXP
ITパスポートとかシスアドの下位なのに
それで調子乗れるとか幸せだな
14iPhone774G:2011/02/12(土) 08:24:52 ID:mArgUtKS0
>>13
そもそもITパスはシスアドの後釜になってるから。
取ってもない奴が吠えてんじゃねーよ。
15iPhone774G:2011/02/12(土) 13:14:52 ID:+JCcmyx40
mocha vncバージョンアップしたら激重になりやがった
有料なんだからちゃんと作れやボケカスが
16iPhone774G:2011/02/13(日) 20:40:55 ID:oKHayTGai
>>11
VPNで接続してるならLANのなかにiPhoneがいるイメージ。
だから、DDNSホスト名じゃなくて、プライベートIPアドレス(192.168.xxx.xxxとか )を入れるべし。

せっかくのVPNなんだからもう少し勉強汁!
17iPhone774G:2011/02/14(月) 12:49:10 ID:UDUIiMY0P
iPhoneでFF14やりたいんだけどクレイジーリモートたかいよ

他のソフトってないの
18iPhone774G:2011/02/14(月) 19:27:34 ID:V1u7AVRkP
>>17
14やっていないから11みたいに全画面モードが云々言われるのか知らない。
言われないならsplashでも動くんじゃ無いの?
はっきりした事はやってる人にしかわからないと思う。
19iPhone774G:2011/02/15(火) 04:05:30 ID:xQgzJOc00
splashtopでMonster TV UBS3の地デジみようとしたら、音声だけになってしまうね
大多数のチューナーはそうだと思うんだけど、なんとかして見られるようにならないかな
20iPhone774G:2011/02/15(火) 09:38:41 ID:HV4JEGnZ0
外のwi-fiから2つのiPhoneで同時に自宅のVNCサーバにつないでみたときのお話。

両手に持って、一方での操作が両方の画面に反映されるタイミングを比べたかぎり、
ほぼ同時だったり、どっちかが1秒くらい遅れたり、そんな感じ。
21iPhone774G:2011/02/15(火) 15:16:44 ID:S8sxL8LMP
crazyremote最新版流れてる
22iPhone774G:2011/02/17(木) 12:43:41 ID:GBGVoX+E0
質問なんだけど過去Crazy Remote \600
を買ったんだけどこれ再ダウンロード出来るの?
リスト見たらLiteとPro(\2300)はあるけど無印のがないんだが
23iPhone774G:2011/02/17(木) 18:29:04 ID:Ka8rhcAg0
CrazyRemote Proを再ダウンロードできるよ
24iPhone774G:2011/02/17(木) 18:30:54 ID:Ka8rhcAg0
あ、心配ならiTunesで価格の横の矢印をクリックしてウィッシュリストに登録してみたらいい
購入済みのアプリはウィッシュリストに登録できない
2535:2011/02/18(金) 08:05:45 ID:6SnubFR4P
パソコン側のデータを消してなければそっちから入れ直して、その後にアップデートするのが気持ち的には安心しやすそうかな
26iPhone774G:2011/02/18(金) 23:57:19 ID:2eOjrMSK0
>>24
そのやり方はじめて知りまして
無事再度DL出来ました
27iPhone774G:2011/02/19(土) 20:59:17.20 ID:ty9KLQfS0
久しぶりにこの板に帰ってきたんだが、rdpスレと統合されたの?

まあ、両方ある必要性はそんなに高くないんだが。
28iPhone774G:2011/02/21(月) 01:24:18.78 ID:MR2ZM0zT0
やっと
29iPhone774G:2011/02/22(火) 22:22:00.74 ID:ckplbbUh0
完全にcrazy remoteだけでいいわ
今のところはこれとAir videoでいける
30iPhone774G:2011/02/22(火) 23:03:09.97 ID:FoHd9mpM0
crazy remote 常時横画面機能と
音のバックグラウンド再生に対応して欲しい
これ経由でひまわりとかust見てたけど
ストレスなく見れてかなり便利だわ
31iPhone774G:2011/02/22(火) 23:51:17.32 ID:ELKOhaI90
くそう。crazy remoteなんてあるのを知らずに、wyzeを買ってしまった。

Crazy remoteは、技術的にはvncに近いのかな。pc側のソフトがうんと頑張るvncって感じですかね。

ポート開けなくても、vpn経由で繋げるなら買おうと思うのですが、いかがでしょうか。
32iPhone774G:2011/02/23(水) 01:40:00.10 ID:XSLsgEox0
remoterとcrazy両方使った人がいれば使用感頼む
33iPhone774G:2011/02/23(水) 06:38:33.99 ID:nqmwGVXL0
>>31
crazy remoteはポート開放しないといけないよ
同じLAN内だと必要ないけど
34iPhone774G:2011/02/23(水) 16:41:34.34 ID:h4IS3M9w0
crはビデオ視聴だけなんでしょ?
普通にPCをリモート操作するのは別アプリで使い分けてるのかな?
35!ninja:2011/02/23(水) 18:05:06.73 ID:jeKRZyft0
>>34
「」
36iPhone774G:2011/02/23(水) 18:12:10.31 ID:jeKRZyft0
>>34
送信ミスった
普通にサクサクリモート操作できるよ。
動画優先モードがあるので、そちらを主目的に活用する俺みたいなヤツもいるというだけ
37iPhone774G:2011/02/23(水) 20:50:16.19 ID:nqmwGVXL0
>>34
ビデオ視聴だけならAirvideoでいいかと
38iPhone774G:2011/02/24(木) 08:59:12.46 ID:gekoMJxS0
logmein使ってるけど、結構いいですよ
proxy経由でもうごくし
wake on LAN対応のマザボならリモートで起動できる
39iPhone774G:2011/02/24(木) 09:12:40.62 ID:r1i5+/brP
結局スレタイそのままなのか
40iPhone774G:2011/02/24(木) 11:56:31.84 ID:tTBHpPXS0
>>36
サンクス
iteleportよりサクサクですか?買ってみようかな
41iPhone774G:2011/02/26(土) 00:58:50.32 ID:Gq9AU9Sy0
Remoterをダウンロードしてみたんだけどドラッグのやり方が分からん
どうやってやるんだ?
42iPhone774G:2011/02/26(土) 16:23:27.38 ID:/otVcREy0
全然わからんがチョンチョン・スゥーじゃね?
43iPhone774G:2011/02/26(土) 18:12:36.04 ID:7pcX9CoD0
realVNCサーバー買おうかなと思うんだが
Windowsなら、エンタープライズじゃなくてパーソナルで十分なのかな
セキュリティ面は変わらないよね?
44iPhone774G:2011/02/26(土) 23:37:24.65 ID:1F/y9PxK0
crazy remoteをiPhoneで購入しようと思ってるんだけど何せ素人
必死に調べたんだけど

アプリ購入してPC側にもソフトを入れる

PCのローカルIPを固定する

ルータの設定画面でポートの開放をする

で合ってる?
45iPhone774G:2011/02/26(土) 23:39:17.95 ID:1F/y9PxK0
連投で無知なレスですまんが

External IP っていうのはグローバルIPの事だよね?
これって変わっちゃうからiPhoneに記憶させといても接続できなくなってしまうから
その代わりにPINコードで接続すればいいってこと?

いやマジで質問ばっかの馬鹿ですまん
誰か教えてくれる方いたらよろしくんです
46 忍法帖【Lv=5,xxxPT】 :2011/02/26(土) 23:56:05.87 ID:xVYiKJ520
合ってるよ
47iPhone774G:2011/02/26(土) 23:57:44.30 ID:OgEeRFki0
>>41
俺もわからん
たぶんない
48iPhone774G:2011/02/27(日) 09:42:40.22 ID:q9GCIy4G0
質問です。
RemoterのアプリをiPhoneでダウンロードしたのですが、mac側のサーバーがどこにあるか、わからないのですが…
Rafsoftware.comのページを見ても、登録は出来てるのですが、ダウンロード出来る所がみつからないので…日本語解説サイトを見ても、macはサーバー設定いらないとか、書いてあったのですが…そんな事ないですよね?
どなたか、使い方が分かるサイトのURL貼って頂けるとありがたいっす!
49iPhone774G:2011/02/27(日) 09:54:20.57 ID:NMxS28+CP
>>48
追加アプリはいらんがVNCの設定オンにしてないんだろ?画面共有からだ
50iPhone774G:2011/02/27(日) 10:29:23.95 ID:q9GCIy4G0
あ、自分のmacじゃなかったので、忘れてました!即レスありがとうございます!
無事使えました!
51iPhone774G:2011/02/27(日) 16:13:50.76 ID:GYwfmQXs0
>>47
ヘルプでドラッグやってるけど画面を見るに
iPad用のしかドラッグ機能はないっぽいね

まぁ115円だしこんなもんかね
52iPhone774G:2011/02/27(日) 17:22:48.91 ID:jd7t8wBRP
>>46
あれ?
PINコードって内部ネットワーク接続限定の機能じゃ無いの?
外からグローバルIP見る時はLogMeInで見てた。
53iPhone774G:2011/02/27(日) 23:19:35.21 ID:F52/SqOO0
>>52
俺は外から繋ぎたい時にipで繋ごうとすると接続出来なくて
pinコードにすると接続できてるよ
54 忍法帖【Lv=6,xxxPT】 :2011/02/27(日) 23:42:32.94 ID:B76KnqxA0
>>52
Wi-Fi環境ならまずLAN内を探して、ダメならグローバルで繋ぎにいくよ。
55iPhone774G:2011/02/28(月) 00:27:46.10 ID:g+rSl4OBP
そうすると何処かに中継サーバーをCRの作者が用意しておいてくれてるのかな?
56iPhone774G:2011/02/28(月) 10:00:56.79 ID:7vwfVUC30
>>55
中継と言うより仲介だな
アドレス解決とポートマッチ、認証の仲介
57iPhone774G:2011/02/28(月) 12:49:04.32 ID:g+rSl4OBP
>>56
そんな事までしてれば値段も上がるわと思った。
まぁ初心者対策には仕方の無い事なのかもね
58iPhone774G:2011/02/28(月) 19:09:01.06 ID:3okUBHkoi
自宅pcの中身はvncやrdp経由で見れても、そのファイルを自分のiPhoneにダウンロードするのは意外と難しいよね。

クラウドを経由するのはセキュリティ的に嫌だし、直接ダウンロードしたいんだけど。。
なんかいい方法あったら教えてくだされ。
59iPhone774G:2011/02/28(月) 19:17:11.63 ID:3okUBHkoi
例えばgood readerに、vpnやlan内のパソコンからファイルを引っ張ってこれる機能があるといいんだけど。
60iPhone774G:2011/02/28(月) 19:17:29.32 ID:0FQ/1ARN0
dropbox
61iPhone774G:2011/02/28(月) 21:41:36.47 ID:oNIEpqzr0
>>59
> 例えばgood readerに、vpnやlan内のパソコンからファイルを引っ張ってこれる機能があるといいんだけど。

そのパソコンにWebサーバかFTPサーバたてとけばいいだけじゃん
62iPhone774G:2011/03/01(火) 00:05:16.29 ID:aTIz7SS20
splashtopで3gからアクセスできた人いる?
63iPhone774G:2011/03/01(火) 03:12:53.45 ID:J/zkPSb00
たくさんいる
64iPhone774G:2011/03/01(火) 17:34:03.98 ID:jJHj5+9z0
Gmailでトラブルあったね
65iPhone774G:2011/03/01(火) 20:08:27.25 ID:E0iO5sOL0
splashtopちかごろ全然対応が悪いと思ったらsplashOSなんて開発してたのか
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110225_429569.html
66iPhone774G:2011/03/02(水) 02:26:17.72 ID:8wolz3O50
534 名前:iPhone774G [age] :2011/03/02(水) 01:18:27.35 ID:30fMRlrl0
crazyremote が値下げキタ!
2400→1200

http://itunes.apple.com/jp/app/crazyremote-pro/id367228572?mt=8
67iPhone774G:2011/03/02(水) 10:21:52.04 ID:7VuVVdbRi
Test
68iPhone774G:2011/03/02(水) 17:29:25.98 ID:RjMk2itW0
crazyremoteが値下げされたんで買って見たが音が出ない
ググってTiVSoundとかBADplusをいれてみたが変化なし
XPだと鯖が旧verじゃないとダメって事は無いですよね?
69iPhone774G:2011/03/02(水) 19:42:42.78 ID:EpXqdXwx0
vista使ってるんだがPC起動した時に
crazy remote許可してくれないから
毎回手動で立ち上げてる
個別設定でも許可出来ない
70iPhone774G:2011/03/02(水) 20:08:24.18 ID:vpQ8Tkh30
>>68
シンプルにイヤホン端子とマイク端子を直結してもダメ?
71iPhone774G:2011/03/02(水) 21:05:51.51 ID:RjMk2itW0
>>70
直結するケーブルをもってないですがマイク端子に何かを差してそれを叩くと音がでたので直結すれば多分音はなります
やはりケーブル買うしかないですかね?
72iPhone774G:2011/03/02(水) 21:13:34.15 ID:EpXqdXwx0
自己解決しました
実家のPCにも設定してあるわ
パソコンに疎い両親からトラブルの連絡きたら
これで解決できるようになって糞便利
インターネットにつながらなくなった
って連絡きたらどうしようもないけど
73iPhone774G:2011/03/02(水) 21:18:00.59 ID:RjMk2itW0
>>70
すみません、解決しました
かなり小さい音でしたがでていました
最大音量でやっと聞こえる程度でしたがなんとかやっていけそうです
ありがとうございました
74iPhone774G:2011/03/03(木) 06:12:49.59 ID:qwAMH0zw0
Crazy remoteって、無料版でも外から繋げるんじゃないか?

というのは、今日有料版を買って、vpnで繋ぐ実験をしてみた結果だお。
Vpnで家のパソコンとiPhoneを繋ぐと、3G回線で外から接続してても、同じLANの中にあると見なされて、普通に接続できた。
当然ポートを開け放つ必要もなし。

簡単に言うと3g経由で擬似wifi接続ってことになるのかな。これって、たぶん無料版でも可能でしょ?




75iPhone774G:2011/03/03(木) 07:17:27.55 ID:j8hCTQwF0
984 :iPhone774G :sage :2011/02/06(日) 23:09:33 ID:8RIFMDdf0
>>963
>外のwi-fiは家でやるのと同じくらいかな?

この一文が本当に馬鹿っぽいんだよなぁ

985 :iPhone774G :sage :2011/02/06(日) 23:21:00 ID:nEVMfGJPi
とりあえず963の人はもうちょっとWi-Fiの仕組みやらネットワークの種類とか覚えてから書き込んだほうがいい


986 :iPhone774G :sage :2011/02/07(月) 00:00:08 ID:ZM67Z4ph0
LANとWANの仕組み考えろよ
あとはそれぞれのPingと転送速度の問題だろ
外のWi-Fiってなんだよ?馬鹿か

76iPhone774G:2011/03/03(木) 12:04:33.69 ID:VcsiSgok0
>>75
そこに書き込みしてる人たちは、俺より全然詳しくない人たちだね。
77iPhone774G:2011/03/03(木) 17:12:45.12 ID:i3jSe/h70
道行く人にLANとWANの違いを答えろって言われても
1割もまともに答えられないんじゃないかね
78iPhone774G:2011/03/03(木) 18:43:07.71 ID:VcsiSgok0
LANはローカルエリアネットワーク、限られた専用線内での接続だね。
WANはワイドエリアネットワーク、広いインターネットのことだね。
これぐらいパソコンやってる人なら知ってると思うけど。
79iPhone774G:2011/03/03(木) 21:11:06.93 ID:ScmWUh7D0
crazyremoteで地デジ見てる人いる?
母艦がノートPCだからPT2は無理なんだけど
他に問題なく見れるように外付けチューナーあったら教えてくだされ
80iPhone774G:2011/03/03(木) 22:17:14.78 ID:/wy3GVO60
>>79
ここではスレチかもね。PT2は快適に使えてます。
何買ってもいいんじゃない?12セグがいいならノートのグラフィックアクセラレータorCPUの性能のほうが重要かもね。
81iPhone774G:2011/03/04(金) 07:27:29.40 ID:D8qXe3erP
>>79
フリーオで見れてる。
82iPhone774G:2011/03/05(土) 00:23:25.65 ID:FezRYW530
>>79
VAIOのノートでも観られる。pocketWiFi経由だと音声がグダグダになるが。
83iPhone774G:2011/03/05(土) 15:04:56.27 ID:vMLtiTfn0
Crazyremoteのライト版だとVPNで繋がらない。製品版買わないとダメなの?
84iPhone774G:2011/03/05(土) 18:32:09.10 ID:CLgMmpPJ0
pocketWiFってeモバイルの奴?
アレは速度的には禿3G回線と同じだからダメだろ
前のバージョンだと3G回線でも映像がモザイク化する代わりに音声は多少低音質になる程度だったが
splashが話題になった頃のバージョンから音声グダグダになっちゃったような気がする
wimaxとか今度出るらしい新型pocketWiFなら行けるのだろうか
85iPhone774G:2011/03/05(土) 20:09:09.11 ID:MHB7rOBtP
>>84
規格と実速度は違う。
東京都23区内で使う限りだと、平均的には芋のほうが早い
86iPhone774G:2011/03/05(土) 21:26:00.27 ID:ULztSNrN0
>83
CrazyRemoteはVPNじゃないよ
87iPhone774G:2011/03/05(土) 22:11:24.23 ID:QzQCj2Ne0
>>86
あらら、そうなんだ

VPN接続できるおすすめVNCってあります?
88iPhone774G:2011/03/07(月) 08:18:02.62 ID:Qbg7hbJt0
おい、適当な事言ってるなよVPNは、どう言う経路を通って母艦とiPhoneを繋ぐかって問題だ。
普通は、家の壁(ポート)に穴を開けて外との連絡先を作るのだが、それは危険なので地下に秘密のトンネルを掘って連絡先を作るのがvpn。

そこにどんなソフトでどんなデータを通すかは別問題。Windows標準のリモートデスクトップでも、crazyでも、vpnは使えるよ。

ただ、無料版だと、ソフトの機能制限で繋げないような対策がされてる可能性はある。
89iPhone774G:2011/03/07(月) 08:20:28.88 ID:Qbg7hbJt0
繋がらないって、どんな事を試したのかな?iPhone側からマシンが見つからないって事?

だったら、サーバーソフトでpinコードを生成してるはずだから、それをiPhoneのクライアントソフトに打ち込んでみなよ。
90 忍法帖【Lv=9,xxxPT】 :2011/03/07(月) 10:04:17.30 ID:Ln1Tcej20
>>89
VPNで自宅PPTP鯖とは接続出来てるけど、CRでローカルIP指定して接続すると
wifiで繋いでくれ見たいなメッセージのあと製品版購入のポップアップが表示される。

ちなみにmocha VNCの無料版だとVPNでせつぞくできた。
91iPhone774G:2011/03/07(月) 17:20:48.79 ID:7aTph4RO0
あー、じゃあ体験版がvpnを検出して、vpn経由でのアクセスを禁止してるんだな。

製品版はVPN経由で繋げるよ。
92iPhone774G:2011/03/08(火) 10:01:54.34 ID:Xiy+PYbH0
何となくCryzyRemote入れたけど、何に使おう
目的と手段が逆になったわ
93iPhone774G:2011/03/09(水) 00:02:21.45 ID:Qw9Rbanw0
iTap RDPをiPhoneで使っているんですが、これって音出せないんですか?
94iPhone774G:2011/03/09(水) 00:15:03.30 ID:lkmhxquZ0
出せない訳がない
接続の設定内にもあるでしょ
95iPhone774G:2011/03/09(水) 09:28:47.09 ID:uXB8Fcyw0
ほとんどVerupしなくなったね。
俺みたいに音が出ないユーザーは完全放置。
金返せって言ってありたい。
96iPhone774G:2011/03/09(水) 12:17:46.06 ID:lkmhxquZ0
俺はアホだとふれまわってるようなものだな
97iPhone774G:2011/03/09(水) 13:58:32.01 ID:RSdI4XMF0
iPhoneからパソコンにつないでやると「オーディオデバイスがインストールされていません」って出て音が出ないんだけど
どうすれば出せるようになるんですか?
98iPhone774G:2011/03/09(水) 20:41:19.48 ID:n1pGNBsn0
オーディオデバイスをインストールすればいいんじゃね?
99iPhone774G:2011/03/10(木) 02:40:43.29 ID:3DF4mfCA0
iPad限定だけど、遂にVM用のリモートアプリが出たな
動画見る限りではかなり快適そうなんだが、PCoIPって実際どんなもんなんだろう 要は効率のいい画像転送なんだろうけど

http://www.youtube.com/watch?v=VSji1Iu4Ms4
100iPhone774G:2011/03/10(木) 12:13:27.88 ID:vd0645fH0
インストールすればいいんですけど
iPhoneのオーディオデバイス?ってのをインストールするにはどうしたらいいんですか?
101iPhone774G:2011/03/10(木) 19:33:08.22 ID:+QML3adrP
>>100
サウンドカードとかを買って来て接続して、Driverを入れる。
ただ、カニチップ辺りの物を買って来てもオンボードサウンドでうまく動かなかったならどの道ダメな可能性も高いし、なにもわからない人が適当にやってなんとかなるかは微妙な所だろう
102iPhone774G:2011/03/10(木) 20:48:30.60 ID:SSfQVZQo0
>>99
んー?
自分の家のサーバーにリモートするのと、何が違うんだ?

接続先のサーバーが、業者が運用するサーバーの中のVMだってこと?
103iPhone774G:2011/03/10(木) 21:00:22.53 ID:+QML3adrP
>>102
これがiPadでOSのイメージを走らせるとかなら画期的なんだけど違うっぽいよね
104iPhone774G:2011/03/10(木) 23:26:59.12 ID:3DF4mfCA0
>自分の家のサーバーにリモートするのと、何が違うんだ?
何も違わないよ
VMWareだから仮想環境で動かせるためよりセキュア、サービス(デーモン)としてバックグラウンド動作が可能
とか、その辺がVNCやRDP(ほか)と違うってだけ

スレ的には同じ性質・目的が近いだろうから貼っただけ
105iPhone774G:2011/03/10(木) 23:53:36.56 ID:8oclk3x3i
PCoIPよりこないだサービスパックでリリースされたRemoteFXのクライアントappに期待
106iPhone774G:2011/03/10(木) 23:55:46.75 ID:8oclk3x3i
>>101
実音源をわざわざ買わなくてもTiVSoundとかの仮想音源だけで鳴らせるぞ。
107iPhone774G:2011/03/12(土) 01:30:21.87 ID:zcq12jcEP
>>106
いや、100の方に分かるように言っておくれよ
イマイチ説明し切れる自信がない
108iPhone774G:2011/03/17(木) 01:22:59.07 ID:T04SAm+m0
Remoterのうpだてきたな
英語だから何を書いてるのかよく分からんけど
109iPhone774G:2011/03/17(木) 07:03:23.99 ID:K5FgvSDk0
計画停電最悪・・・・
母艦の電源を必ず落とさなきゃならなくなったので実質遠隔操作系のアプリが全滅・・・・
110iPhone774G:2011/03/17(木) 20:53:37.63 ID:hB2wbgoWP
>>109
つまり、自分の家が流された方がよかったと言うことか?
計画停電をしないといけない状況になってることを理解しよう。
どうにも我慢できないなら現状は関西方面に引っ越すか、もっと都会に引っ越すしかないな
111iPhone774G:2011/03/17(木) 21:46:17.60 ID:Uu5pmeUA0
>109
本当にそうだと思うけど、今回は愚痴らないことにしようよ。

私はノートパソコンを母艦にして、設定で電源が切れたら、自動シャットダウンするようにしています。
112iPhone774G:2011/03/19(土) 20:24:34.62 ID:bfnTUdXQ0
crazy remoteの右下のsystemから接続終了をすると
パソコンがロック画面になるんだけどこれって仕様?

ロックにしないで欲しいんだけど
113iPhone774G:2011/03/19(土) 20:45:32.68 ID:UoaP91rS0
>>112
俺のPCはならないから方法はあるんじゃないかな?
114iPhone774G:2011/03/19(土) 21:46:35.57 ID:bfnTUdXQ0
>>113
ありがとう
違うPCに鯖を入れて接続してみたけどロック画面にならないから
多分PCの方の設定がよくないみたいだね
115iPhone774G:2011/03/20(日) 00:52:10.18 ID:BKM7EqKR0
名古屋圏に引っ越せばいいのだ
116iPhone774G:2011/03/20(日) 18:51:51.53 ID:heujmHtH0
クレリモを超える遠隔操作アプリは出そうにないなこりゃ
117iPhone774G:2011/03/20(日) 21:26:00.24 ID:oD9USZk30
wimax使えば自宅の地デジを外出先で見れるかな
118 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/03/20(日) 22:23:01.25 ID:Tzo+NNmU0
普段はVPNでVNC Viewerつかってるんだけど、
よくPPTP鯖が落ちて繋がらなくなる。
そこでTeam Viewerを使ってPPTP鯖を再起動
Team Viewer最高
無料だしNATやファイアーウォール関係なしで繋がるんだけど、これってセキュリティはどうなの?
119iPhone774G:2011/03/20(日) 23:41:49.56 ID:0s53+vdxP
>>117
電波のいい所なら、うちのフリーオでの地デジは見れている。
120iPhone774G:2011/03/20(日) 23:51:27.01 ID:aNI3iNyNP
Crazy Remoteの半額セールマダー?
121iPhone774G:2011/03/21(月) 03:45:33.10 ID:eQ0To2a0P
jump desktopってどーなの?
122iPhone774G:2011/03/22(火) 10:08:03.27 ID:c8fFTSGc0
>>119
リモートソフトは何を使ってます?
123iPhone774G:2011/03/22(火) 10:08:58.17 ID:c8fFTSGc0
ちなみに半額らしい
詳細は知らない

http://itunes.apple.com/jp/app/remote-hd/id310516183?mt=8
124iPhone774G:2011/03/22(火) 18:34:47.24 ID:T02mtoiVP
>>122
ceazy remoteの1系利用
2系にすると挙動が変わるので当面は1系で行く予定
125iPhone774G:2011/03/22(火) 20:32:29.84 ID:/dXOvUhr0

crazy remoteの最新版でチューナpt2のTVTest見れました
wifiオフにして禿回線にしてみたが結構見れるもんだな
若干画質落ちるけどガラケーのワンセグよりはキレイだった
じゃんじゃん転送量増えてるからすぐ規制されそうだけどな
126iPhone774G:2011/03/23(水) 21:36:43.51 ID:NbyZFrRxP
jaadurdpで最近日本語が打っても送信されなくなりました、、
IOS4.3にしたからなのか、、、同じ症状の方いますか?
127iPhone774G:2011/03/23(水) 22:26:21.87 ID:el8Qz8e20
どこか、マザボのパワーボタンのピンを外部からリレーで動作させる端末作ってくれねーかな
128iPhone774G:2011/03/24(木) 22:45:33.07 ID:aAOo3l0m0
crazy remoteを使うと解像度が落ちるんだけど、解像度を落とさない設定はないですか?
129iPhone774G:2011/03/24(木) 22:53:17.17 ID:y3B0rjeB0
クライアントの解像度の設定
130iPhone774G:2011/03/24(木) 23:07:52.56 ID:aAOo3l0m0
できましたthx
最後にひとつ、壁紙非表示にできませんか?
131iPhone774G:2011/03/24(木) 23:08:53.11 ID:aAOo3l0m0
あ、ごめんなさい、最後じゃなかったです
Windows7 64bitでスタートアップに入れてもアカウント制御が利いて起動しません
これはどうにもならないでしょうか
132iPhone774G:2011/03/24(木) 23:58:55.32 ID:1EfTO5gCP
>>131
Windows7の方で制御きれるんじゃないか?
133iPhone774G:2011/03/25(金) 00:00:21.01 ID:aAOo3l0m0
質問ばかりで申し訳ないのでRemoterとの比較レビュー
3G回線でWindows7 64bit HomeへVPN接続を行い、その上で各VNCクライアントを使用しています。

Crazy remote
・HyperSpeed NEXTでプルダウンメニューが表示可能
・PT2のリアルタイム視聴がスムーズに可能
・壁紙スライドショウは解除されない
・iPhoneから壁紙が見える
・ショートカットキーが豊富
・スタートアップに登録してもユーザーアカウント制御でブロックされる

Remoter
・HyperSpeed NEXTでプルダウンメニューが表示不可能
・壁紙スライドショウが解除される(壁紙が固定される)
・iPhoneから壁紙は見えない
・ユーザーアカウント制御でブロックされないのでPC再起動後自動的に起動できる

描画速度
Cryzy>>>>>Remoter

動画快適度
Cryzy>>>AirVideo

ズームやズームアウト、マウスの操作性
Remoter>>Cryzy

iPhoneにTV機能がついたのはうれしい。
134iPhone774G:2011/03/25(金) 00:02:30.15 ID:fxbXG6Mc0
>>132
やはりユーザーアカウント制御自体を切るしかないかもですね
ソフトウェア毎に設定できればいいのに、、、
ひとまずRemoterと併用して凌ぐことにします
135iPhone774G:2011/03/25(金) 00:08:55.73 ID:y3B0rjeB0
>>131
スタートアップにクレリモサーバ入れてるの?
そんなことしなくても起動しないかい?
ちなみにスタートアップからじゃなくてタスクスケジューラーから起動させてやれば大丈夫
方法はググると出てくる
俺も同じことで困って(TVRockだけど)それでやってる
136iPhone774G:2011/03/25(金) 07:11:35.77 ID:S3WAfd1M0
iTap RDPって日本語対応しなくなった?
137iPhone774G:2011/03/25(金) 07:48:11.11 ID:u2iU8AGOP
Crazy Remoteの人気すげーな。そんなにヌルヌルなん?
138iPhone774G:2011/03/25(金) 08:05:03.08 ID:tfpVGIjX0
>>135
調べてみますthx

>>137
wifiのみだけど試供版あるよ
139iPhone774G:2011/03/25(金) 09:27:54.85 ID:4UfP+Kf70
600円で買った時から使ってるけど
動画はAirVideoで見てる
140iPhone774G:2011/03/25(金) 10:46:55.34 ID:X/7Z60+r0
600円なんて時代があったのかorz
TVなどリアルタイムで見る必要がないなら操作性でAirVideoかな
141iPhone774G:2011/03/25(金) 13:02:29.81 ID:rD9C6/q40
splashを100円でその後crazyを600円で買ったけど、もうcrazyしか使ってないな
splashはwol用になってるw
142iPhone774G:2011/03/25(金) 13:51:26.08 ID:p76AloZH0
Crazy remoteの購入に踏み切れない
無償版はwi-fiのみだし、3G回線での使用感を教えてください

team viewerを3G回線で使っているけど、遅すぎて動画の視聴やゲームを
リモートでやろうと思えない

アプリの違いでそんなに劇的に改善するの?
143iPhone774G:2011/03/25(金) 14:12:00.62 ID:l7qcveBr0
>>140
350円の時代もあったよorz
買いそびれてどんどん値上がりして買えずにいたけど
この前の値下げのとき買ったよ
144iPhone774G:2011/03/25(金) 17:01:32.80 ID:0iw/gQUw0
Crazyがこの前の半額セールのときは買うまで決心がついてなくてスルーしたけど
終わってから数日後に無性に欲しくなって買わなかったことを後悔してる
145iPhone774G:2011/03/25(金) 17:04:35.04 ID:X/7Z60+r0
昨日定価で買ったけど納得価格だよ
今のところの要望は、PC用クライアントが欲しい
146iPhone774G:2011/03/25(金) 18:23:30.96 ID:/JpdvTX3P
>>142
3Gで動画やゲームを快適にって言うのは流石に無理だ。
ハイスピードエリアでよほど条件が良い状態ならまだわからないけど、そんなレベルの快適エリアはそう多くはない
147iPhone774G:2011/03/25(金) 19:31:30.77 ID:AxcAxrMT0
logmeinダメじゃん。
ちょっとタスク切り替えただけで切断される。PCに繋がるまで時間掛かるのにカンベンしてくれ。
3500円損した。
148iPhone774G:2011/03/26(土) 11:06:32.67 ID:8ayQ2rcBP
カクカクなんだけど、ふざけんな!

http://www.youtube.com/watch?v=XN1fL6sJWmw
149iPhone774G:2011/03/26(土) 17:22:32.64 ID:DhyNIItL0
crazy remoteってPocket WiFiじゃ繋がらないの?
150iPhone774G:2011/03/26(土) 20:52:57.67 ID:+taQZgTA0
どうせならwimaxの方がいいのでは
151 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/03/26(土) 20:59:02.69 ID:oWaubmaZ0
>>148
これは酷いwww
152iPhone774G:2011/03/26(土) 21:00:17.26 ID:5AgC4SAW0
>>148
愛パッドだと起動時に現状の画面モードでないの?
http://i.imgur.com/DSH0O.jpg
153iPhone774G:2011/03/26(土) 22:12:07.21 ID:rasEYrwI0
>>148
iPhone4の3Gならぬるぬる動くけどね
PCスペック関係あるのかな
154iPhone774G:2011/03/26(土) 22:39:10.43 ID:Q+72T/u70
ゲームモードじゃないんじゃね
155iPhone774G:2011/03/27(日) 01:42:24.69 ID:XrC6vLV7P
>>148
これ見て自分の環境で再確認しちゃったよ。
powerdvdでのブルーレイビデオの再生は流石に画像が出なかった。
156iPhone774G:2011/03/27(日) 05:26:41.56 ID:bIfXjrR00
ブルーレイだけダメならPCスペックの問題かも?
メデイアがDVDでもBDでも転送してる解像度は変わらないと思う
157iPhone774G:2011/03/27(日) 11:40:12.00 ID:XrC6vLV7P
>>156
いや…
HDCPのせいなんだ…
158iPhone774G:2011/03/27(日) 11:59:56.55 ID:VsppqioO0
>>155
これWorkモードだな
アホだろ
159iPhone774G:2011/03/27(日) 12:51:19.23 ID:XrC6vLV7P
>>158
まぁこっちにアホ言われてもどうにも出来ないけど、iPadは最初は対応してなくて拡大モードで使うしかなかったので、
現実的に視認性を確保した状態でやって見たと言う事なのかもしれない。
とっくに対応もしてるし、検証が古いだけかなと。

あと、さっきのブルーレイビデオだけど、試してないけど、おそらくAnyDVD HDとかで再生させれば見られるような気はする。
160iPhone774G:2011/03/27(日) 12:55:09.75 ID:VsppqioO0
>>159
あの横画面はiPad対応後だと思うよ
俺は出た当初からiPadでも使ってるけど
161iPhone774G:2011/03/29(火) 05:11:24.94 ID:5IUEd7vZ0
>>150
wimaxは停電中繋がらないという、モバイルルーターとして致命的な欠陥がある
162iPhone774G:2011/03/29(火) 07:53:40.88 ID:XzA8kWI4P
>>161
ん?
他のモバイルルータとなんか条件違うんだっけ?
163iPhone774G:2011/03/29(火) 10:09:45.81 ID:Oo9K+q4Ui
過去スレに重複があったらすまん
pcからiphoneをリモート出来るアプリってない?
mPDってアプリ使ってるけど、メールのタイピングをPCでするくらいしか出来ない
164iPhone774G:2011/03/29(火) 23:25:54.83 ID:t6OXXJ2O0
zxzzz
165iPhone774G:2011/03/29(火) 23:27:21.89 ID:t6OXXJ2O0
誤爆ったらすまん
166iPhone774G:2011/03/30(水) 07:14:57.31 ID:vohMOhl30
crazyremoteサーバーのアップデート適用したけど何が変わったのかわからん
更新履歴くらいつけろよ・・・
167iPhone774G:2011/03/30(水) 09:58:11.13 ID:aA38/4XX0
168iPhone774G:2011/03/31(木) 15:51:05.77 ID:A7vp7cFm0
結局今最強なのはcrazyremoteなの?
169iPhone774G:2011/03/31(木) 16:35:03.42 ID:MH27i/Ur0
自分で試してみれば?
170iPhone774G:2011/03/31(木) 17:30:05.02 ID:oGsXiwiK0
CRいいけど3G回線が糞です
171iPhone774G:2011/04/01(金) 17:30:08.67 ID:rGyCEJ+T0
>>170
Wimaxだったら糞じゃない?
172iPhone774G:2011/04/01(金) 17:32:27.00 ID:OmypSR7w0
Wimax持ってないからわからないけど3Gでも電波状況が良ければぬるぬる
3Gが糞なのは電波状況が良くないこと
173iPhone774G:2011/04/02(土) 01:16:42.00 ID:lnKYAPwTP
外部からの接続が重要なのに、CrazyRemote LiteってLAN内での接続しか試せないのかよ!
意味ねー!
174iPhone774G:2011/04/02(土) 02:08:03.24 ID:1R28klJE0
とりあえずyoutubeとかの動画のイメージで期待してるとがっかりする
ローカルだったらヌルヌル
3G回線は無理
wi-fiスポットで動画少しカクつく
175iPhone774G:2011/04/02(土) 04:21:34.85 ID:gxAi8gVY0
>>172
3Gで電波状況いいって1.5Mbps以上くらい?
176iPhone774G:2011/04/02(土) 12:30:20.76 ID:J2PoKuA/0
>>163

PCからiphoneをリモート操作ってのはスレ違い。帰れ。
177iPhone774G:2011/04/02(土) 13:29:40.99 ID:bEfU7JQE0
CRバッテリーの減りがハンパない。
30分で15%ぐらい減る
178iPhone774G:2011/04/02(土) 15:27:10.31 ID:gVa7i4CjP
CRは画質の劣化が激しいな
3.5インチのiphoneなら耐えられるけど
iPadなら厳しいんじゃね?
179iPhone774G:2011/04/02(土) 17:35:34.04 ID:dG6sdKx20
>>163
JBしてveencyを入れればiphoneがVNC鯖になれるぞ
180iPhone774G:2011/04/02(土) 18:14:39.76 ID:l9J3HlR00
>>178
設定と回線状況次第
181iPhone774G:2011/04/02(土) 18:19:54.37 ID:uqOSex6A0
iPadとかゴミいらないしスレタイ嫁
182iPhone774G:2011/04/02(土) 18:30:45.74 ID:l9J3HlR00
ちなみに俺はバッチリなめらかでキレイに見れてる(家のPCの地デジを会社のWi-Fiで)
iPadでね
iPhoneでも
183iPhone774G:2011/04/02(土) 20:59:33.33 ID:JyhMNgq1P
CrazyRemote、docomoの3G回線で試したら動画再生も滑らかで目を見張った。
184iPhone774G:2011/04/02(土) 21:45:01.49 ID:lnKYAPwTP
ごめん、ちょっと教えてほしいんだが、いままでWIMAXを使ってて、3Gでネットしてなかったから
知らなかったんだが、どこのキャリアの3Gもあるデータ量超えると制限かかるん?
185iPhone774G:2011/04/02(土) 22:15:03.09 ID:l9J3HlR00
当然
SBはひと月1.2GB超で次の月制限(150kbpsくらいに通信速度が制限)
186iPhone774G:2011/04/02(土) 22:23:30.60 ID:gbx8Z6My0
ストリーミングだと確実に逝くじゃん
FXしててもいきそうな気がする
187iPhone774G:2011/04/02(土) 23:05:05.03 ID:lnKYAPwTP
調べてみた。あってるかな?

茸: 3日間で384MB 超えると当日中に速度規制、翌日解除
庭: 1ヶ月間で5GB 超えると月末まで速度制限(WiMAX対応モデルのみ)
禿: 1ヶ月間で1.28GB  翌々月の1ヶ月間、1日中の混雑時速度規制
芋: 1日当たり366MB  超えると当日21時〜翌日2時まで速度規制

188iPhone774G:2011/04/03(日) 03:36:10.62 ID:BZdPyx/40
>>187
こういうまとまったヤツ初めて見た。
まとめおつ!
189iPhone774G:2011/04/03(日) 13:23:53.78 ID:oyngiMqN0
3G回線ってyoutubeとか見るとすぐ規制かかるんだ
190iPhone774G:2011/04/03(日) 20:15:43.80 ID:2onxeUK20
規制が怖いから3GじゃどうしてもってときしかVNC起動しないな
191iPhone774G:2011/04/04(月) 19:37:12.15 ID:MS5wz+Py0
423 名前:iPhone774G :2011/04/03(日) 20:36:51.23 ID:M7tNfEUgP
Jump Desktop (Remote Desktop)
http://itunes.apple.com/jp/app/jump-desktop-remote-desktop/id364876095?mt=8
2300円→1200円
高性能リモートデスクトップアプリ

買おうか迷ってるけど>>144見たら買ったほうがいいのかな
192iPhone774G:2011/04/04(月) 22:09:56.48 ID:e6BJTJcU0
いまCR買うのは嬢弱の極み
193iPhone774G:2011/04/04(月) 23:45:01.60 ID:1WraZcBt0
>>192
今はなに買えばいいの?
194iPhone774G:2011/04/05(火) 02:58:19.21 ID:RFI/LwKU0
>>191
Jump Desktop評判いいよね
Slashtopと迷ってる
いつまで1200円なんだろ
195iPhone774G:2011/04/05(火) 14:00:00.72 ID:7uvNfe6n0
今見たら2300円に戻ってるな
しかしりモート系のアプリは高いね
1000円台でも安いレベルだし
196iPhone774G:2011/04/05(火) 19:02:46.63 ID:QRJswhhk0
>>147だけど、タスク切り替えても切断しにくいアプリってあるのかな?
197iPhone774G:2011/04/05(火) 19:36:25.23 ID:ZA2c3+iG0
teamviwerでワードをいじろうとしたのですが、漢字変換がうまくいかないので困りました。
クレリモだと簡単に出来るのですが、何か特別なやり方でもあるんでしょうかね。
198iPhone774G:2011/04/05(火) 21:05:17.52 ID:u5cYVpWJP
どっちもCrazyremote使っとけ
199iPhone774G:2011/04/06(水) 10:18:11.21 ID:GdYAHWUU0
CRは接続完了までが遅いことが唯一の欠点かな
200iPhone774G:2011/04/06(水) 12:13:48.23 ID:2oWFgkbe0
Slashtopで3G+VPN経由の動画再生試したけど、
良くて紙芝居、悪けりゃ切断。
低速回線での接続については考慮されてないんだな
201iPhone774G:2011/04/06(水) 14:56:49.54 ID:mkG+zWQ40
そりゃ公式ではwifiのみ対応ってことになってるからな
craztremoteも一時期のバージョンで似たような感じだったが
今のバージョンでは大分マシになったな
自室で試して比べてるけど本体、サーバーのどちらかの
バージョン変わるだけでも挙動が全く変わることも少なくない
202iPhone774G:2011/04/06(水) 18:34:16.57 ID:S90dwj2X0
>>200
WAN接続は次回ヴァージョンアップで適用じゃなかったっけ?
203iPhone774G:2011/04/06(水) 21:00:06.69 ID:GB3unA5j0
Jump DesktopとiTeleportとCR

CRは動画用として
デスクトップ操作はどれがいいの?
204iPhone774G:2011/04/06(水) 21:49:51.63 ID:vOmV711Ii
a
jaaduRDP
205iPhone774G:2011/04/06(水) 23:31:22.19 ID:J3rTtb9n0
デスクトップ操作もCRでいいよ
ワークモードで快適に操作できる
フリック入力で入力もできるし、文章作ってから転送もできる
206iPhone774G:2011/04/06(水) 23:37:58.85 ID:aXoQ/E8d0
CR上でマウスのホイール操作はどうすれば出来ますか?
207iPhone774G:2011/04/06(水) 23:46:19.52 ID:CcDIWVxN0
いまさらjaddu系買う必要は全く無いよ
素直にCR買った方がいい
208iPhone774G:2011/04/06(水) 23:52:51.56 ID:28D4jzdf0
>>206
2本指で上下
指はピッタリくっつけるのではなくなるべく離すのがコツ
209iPhone774G:2011/04/07(木) 11:18:38.67 ID:STXcFtfb0
デスクトップ操作はCRよりRemoterの方がいいよ
CRはマウスに連動した画面スクロールがダメすぎる
210iPhone774G:2011/04/07(木) 14:22:57.80 ID:nkvPHq2B0
Remoterはドラッグが出来ない時点でダメな子だろ
211iPhone774G:2011/04/07(木) 15:53:57.22 ID:i2IqwEbY0
>>209

> CRはマウスに連動した画面スクロールがダメすぎる

激しく同意。
これさえiTeleport風にしてくれれば言うことなしなんだが・・・
212iPhone774G:2011/04/07(木) 17:37:14.92 ID:STXcFtfb0
>>210
ドラッグできるぜ?
213iPhone774G:2011/04/07(木) 18:31:37.80 ID:nkvPHq2B0
>>212
iPadのだとドラッグボタンが付いてるっぽいけど
iPhoneだと無くね?
214iPhone774G:2011/04/07(木) 21:58:48.81 ID:GJUCuM+D0
マウスカーソルを黒いカーソルのモードにして、画面左下のマウスボタンのLを押しながらドラッグ
215iPhone774G:2011/04/08(金) 10:50:11.93 ID:fN8Ya3450
CRってマウスホイールのスクロールみたいなのってできるん?
216iPhone774G:2011/04/08(金) 11:12:35.68 ID:ViqfHlne0
二本指でできる
217iPhone774G:2011/04/08(金) 13:26:57.54 ID:ViqfHlne0
http://itunes.apple.com/jp/app/videobanglt/id429808764?mt=8

これ1800円が無料なんだけど映像みるだけかな?
218iPhone774G:2011/04/08(金) 15:57:50.68 ID:FdrhEAQr0
CRはマウススクロールの精度が悪いのと
カーソルをRelativeにした状態の画面スクロールが糞
219iPhone774G:2011/04/08(金) 16:35:01.61 ID:ji5tMoE4P
>>218
マウススクロール精度いいのどれ?
220iPhone774G:2011/04/09(土) 10:18:44.52 ID:mbN55u8i0
3Gだと、
crazyは画のコマ落ち少ないが、音が途切れまくる。
splashtopは音途切れは少ないが、画がコマ落ちしまくる。
どっちもダメだこりゃ
221iPhone774G:2011/04/09(土) 10:33:00.65 ID:JOzh2KU5P
要するに外だとWIMAXしかダメか
222iPhone774G:2011/04/09(土) 16:16:00.50 ID:nLRy0Flc0
logmeinのフォルダ階層覗けるシステムはいいな
かなり便利
223iPhone774G:2011/04/09(土) 16:43:57.96 ID:9MR8wkNI0
Crazy Remote入れてみたが、
何故かクライアント側のマイク音しかしない
同じ症状の人居ますか?
224iPhone774G:2011/04/09(土) 23:59:23.24 ID:aa45Ht4E0
>>223
サーバ側のマイクならわかるけどクライアント(iPhone)のマイクの音かぁ・・・・
225iPhone774G:2011/04/10(日) 00:10:20.88 ID:WYbTDESm0
226iPhone774G:2011/04/10(日) 14:06:09.27 ID:n5XyWGXV0
教えてエロい人。
適当なスレが見つからなかったのでここに書きます。

crazy remoteが繋がらない。TeamViewerはさくっと繋がったのに。

母艦 ThinkPad T61p WINDOWS7 + ノートンインターネットセキュリティ2010
やったこと
ノートンで、
1:設定の「ネットワーク」→「一般ルール」でCrazy Remoteの使用ポートの双方向TCP/UDP許可。
2:同じく「ネットワーク」→「プログラム制御」で「Crazy Remote Server」を「自動」から「許可」へ。
ルータ側で
ポート変換設定でWAN側とLAN側でCrazy Remote指定のポートを設定。

ルータ側の設定が必要なのか解ってないのでちと怪しいですが、これがあっても無くても
外からはおろかローカルネットワーク内でも繋がりません。
というかiPhone側の虫眼鏡マークを押しても見つからない状態です。
227iPhone774G:2011/04/10(日) 15:33:57.90 ID:A8OdyUhJ0
>>225
これ最近出た奴?
ググっても、あまり情報ないな
228iPhone774G:2011/04/10(日) 17:01:16.05 ID:nIX3SfJZ0
これだけ名前でてるんだから情報あるだろう・・・・ と思ってググると
接続終わっての使用感覚とかの情報しかでてこなくて
接続でつまづいたーって情報がでてこなくて愕然とするよね

ルータの種類によって設定が違うから情報がまとまりにくいのもあるけど
ポート開放?とか初心者殺しだよなー
自分も殺された

とりあえずノートン切るのが先決じゃねw
229iPhone774G:2011/04/10(日) 18:01:19.52 ID:IKPfwoSU0
質問したいんだけど、irdesktopはスレチ?
230iPhone774G:2011/04/10(日) 22:04:57.94 ID:dnIo5tyR0
テンプレには無いが、プロトコルにはあんまり拘り無くて遠隔操作関係なら大体ネタにしてる
ってのがこのスレの趣旨だと思うからいいんじゃないかい
俺も初期のスレでirdesktop紹介の際に似たようなこと聞いてたわw

ただ、アプリの動作的な質問となると開発元に直接メール送るなりした方がいいと思うけど
あとプロトコル自体の質問ならRDP(Win板リモートデスクトップ)スレだと思うし
231iPhone774G:2011/04/10(日) 22:40:16.57 ID:IKPfwoSU0
>>230
レスありがとさま。
とりあえず何とかなった。

win7pro 64bit使ってて、irdesktopを試したら、iPhone4上でログイン画面でフリーズして困ってたんだわw
232iPhone774G:2011/04/11(月) 01:43:42.12 ID:tg3qOgoF0
iPad用だとなにがいいの
CrazyRemote ProがそのままiPad仕様で
使えるからそのまま使ってるけど
233iPhone774G:2011/04/11(月) 06:38:22.98 ID:+b4kZjiY0
画面がでかいから操作しやすい
解像度
234iPhone774G:2011/04/11(月) 12:02:59.59 ID:RJdDf9aX0
iPadの有用性じゃなくて
iPadで外からするならなんのソフト? って聞いてるんじゃないのかw
まぁ対応してるんだしCrazyRemoteProでいまのところは最適解なんじゃね
235iPhone774G:2011/04/11(月) 12:30:43.11 ID:Bqoh980x0
iPhone・iPod touch・iPadで使えるアプリが良いんじゃない?

ここが結構良かったわ。
ttp://m.cms-ia.webnode.com/news/remote-desktop-for-ipad/
236iPhone774G:2011/04/13(水) 21:03:01.43 ID:hrgEJqx+0
クレリモは相対マウスにした時の挙動を改善してくれないかな〜
今のままだとデスクトップの操作はムズイ
237iPhone774G:2011/04/14(木) 03:55:37.61 ID:vncHvthc0
ずっとJaadu
238iPhone774G:2011/04/14(木) 11:42:15.65 ID:Adhk8+Hg0
iTeleportですが、MACで操作したマウスポインタをiPad側で見えるようにできますか?
EncodingsのPointer PositionをONにするとできると思ったのですが、私のとこでは駄目でした。
239iPhone774G:2011/04/18(月) 11:10:53.77 ID:/OETDleU0
紙芝居エロゲやニコニコが見れるリモートデスクトップアプリって、crazy remoteが最高?
他に無いかな?
240iPhone774G:2011/04/18(月) 17:03:05.04 ID:roCNiOtL0
面倒だしcrazy remote一本で俺はやってる。
241iPhone774G:2011/04/18(月) 17:07:22.69 ID:IWM0wjSVP
>>240
CRのWAN接続って動画以外の普通の動作もぬるぬる動くの?
242iPhone774G:2011/04/18(月) 17:27:04.87 ID:Ajl2Disr0
Wifiならぬるぬる
3Gは引っかかる

動画配信しない場合はスクロールモードにすると体感ぬるぬる度が上がる
243iPhone774G:2011/04/18(月) 19:34:12.91 ID:Aj9cnKqi0
>>239
使用環境書かないと、そんなものでいいならなんだってできるぜ。
244iPhone774G:2011/04/18(月) 19:56:04.80 ID:L9Gs3cv00
for androidのCrazyRemoteやすいなw性能は一緒なのか?
245iPhone774G:2011/04/18(月) 20:01:19.49 ID:gKa3QdAk0
>>244
発売半額セールみたいね。
246iPhone774G:2011/04/18(月) 20:10:48.80 ID:PoRDJDFL0
>>240
面倒か。なるほど。

>>243
すまぬ…。

使用PC
WIN7 pro 64bit
CPU:core i7 980X
MEM:24GB
GPU:GTX580

ネット環境
光100M
無線 PLANEX MZK300NH2
WiMAX aterm3500R


iPhone4
iPod touch 4th
iPad
で使用
247iPhone774G:2011/04/18(月) 22:04:00.32 ID:MbyLwdmh0
オーバースペックすぎる
248iPhone774G:2011/04/18(月) 22:07:06.95 ID:9Ymwh24fP
プラネックスがずば抜けた二流感を放っている。
249iPhone774G:2011/04/19(火) 01:57:21.99 ID:V15yGnwe0
アンドロイド版は糞

Galaxy Tabで使ってるけど
電池の減りがまじで異常としか思えない
しかもカクカク。画質もかなり悪い
これはGalaxyが悪いのか、CRが悪いのか分からんが・・・
250iPhone774G:2011/04/19(火) 06:27:06.22 ID:UdmQ512a0
iPhone4でも電池の減り早いよ
251iPhone774G:2011/04/19(火) 06:32:45.86 ID:JU7ZQG4V0
>>249
回線は何?
それは3Gで使ってるならそれは仕方ない
イーモバかWiMAXならヌルヌルだと思う
252iPhone774G:2011/04/19(火) 12:26:20.19 ID:GFni5au30
CrazyRemoteのPC版出してくれないかな
PCからはUltraVNCとRDP使い分けてるけど、WAN越しの動画再生はカクカクだし、リモート関係を1つに絞りたい
253iPhone774G:2011/04/19(火) 19:17:44.51 ID:TMdc2UTI0
CrazyRemoteはWモードとEモードの切り替え時にすぐフリーズするんだが、
なんか解決策ありますか?
254iPhone774G:2011/04/19(火) 19:24:50.90 ID:vucsSrib0
macで動画見るには何が良いですか?
255iPhone774G:2011/04/19(火) 20:23:57.48 ID:2/ca8/j3P
CRてドラッグできなくね?
256iPhone774G:2011/04/19(火) 20:29:48.77 ID:0PU7xldMP
>>255
できるよ
257iPhone774G:2011/04/19(火) 20:52:24.68 ID:UdmQ512a0
>>253
うちは症状でない
一度削除して入れなおしてみては?
あとメモリ開放とか
258iPhone774G:2011/04/19(火) 22:26:49.05 ID:GFni5au30
259iPhone774G:2011/04/19(火) 23:45:46.75 ID:GQ3gq31L0
CrazyRemote前回使用時の状態に維持出来ないかなぁ
横画面固定も出来るようにして欲しい
260iPhone774G:2011/04/21(木) 11:39:27.11 ID:mrOW/5XM0
iTap RDPをiPhoneで使っているんですが
iPhone側で音楽とかを再生しても音が出ません。
「オーディオ出力デバイスがインストールされていません。」とか出ています。
どうやったらiPhoneから音が出るようになるんですか?
261iPhone774G:2011/04/21(木) 11:42:06.41 ID:Kfz96JIk0
むしろ君がiTapとやらのレビューしないと使用者いないんじゃね?
262iPhone774G:2011/04/21(木) 12:05:06.65 ID:K3fivMAU0
splashtopアプデ
263iPhone774G:2011/04/21(木) 15:11:13.12 ID:3kF61dPyP
iteleportの更新がないところを見るとCRに負けてるな
264iPhone774G:2011/04/22(金) 09:56:12.23 ID:HL7tzyfD0
265iPhone774G:2011/04/22(金) 10:40:17.42 ID:q1G+zNsr0
CRいいわー。動画見る以外はワークモードでサクサクだし、
動画見るときはエンターテイメントモードでサクサク。
266iPhone774G:2011/04/22(金) 10:43:01.25 ID:SjZOsBP4P
>>262
してなくね?WAN接続サクサクヴァージョンだろ、次回は。
267iPhone774G:2011/04/22(金) 12:59:59.91 ID:AAKcx0VcP
CR昨日ダウンロードして使ってるんだけど、
イーモバのPocket wifiだとカクカクだ・・・イーモバってもしかして遅い?
WiMaxのほうがいいかな?
268iPhone774G:2011/04/22(金) 13:57:27.10 ID:eXKGGkRw0
>>266
Splashtop Remote Desktop for iOS version 1.3.5.4 released

posted this on Apr-20 01:38

A new Splashtop Remote Desktop version 1.3.5.4 for iPad, iPhone and iPod touch has just been released.

What's New in this release:

New icon!
Improved connection stability and reliability
Improved local computer auto-discovery
Improved Wake-on-LAN
Enhanced video performance
Fixed a bug resulting in lost or overwritten computer profiles
269 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/04/22(金) 14:59:01.70 ID:K9lel05q0
>>267
そりゃそうだ
270iPhone774G:2011/04/22(金) 18:14:48.33 ID:r4GaeLMO0
>>267
高い料金の方なら使えるだろw
最大7.2の端末じゃ、正直辛い。
271iPhone774G:2011/04/22(金) 18:50:26.22 ID:q0cqCHOHP
>>267
接続モードも気にしてね
272267:2011/04/22(金) 21:29:31.76 ID:AAKcx0VcP
なるほど・・・サンクス
やっぱもう限界だ・・あと1か月で2年縛り終わるしwimaxにするわ
273iPhone774G:2011/04/22(金) 22:40:55.68 ID:q0cqCHOHP
>>272
WiMAXはつながれば早いけど、エリアは芋以下だと言うことも頭に入れてね。
色々なところで言われてるけど特に建物の中に弱い。
数ヶ月前は秋葉原のリナカフェですら、少し奥にはいると繋がらない有様
最近いってないから今は分からないけどね
274iPhone774G:2011/04/22(金) 22:58:34.34 ID:Ft3PmOzr0
はやまるな
TRY WiMAXで試してからでも遅くない
WiMAXは基地局との距離で激変する
あと、家では窓際じゃないとツライぞ
275iPhone774G:2011/04/23(土) 00:26:37.85 ID:/ILANJzR0
vnc viewer値下げしてる…jaadu vnc持ってるんだけど買う価値ある?

jaaduは動画カクカクなのと日本語入力が不便なのと専用のサーバーソフトが重いのが気になってるんだけど
276iPhone774G:2011/04/23(土) 08:13:45.37 ID:8axDdS2e0
>>268
Splashtop、たしかに動画再生系は早くなったが、SandyのHD2000系のPCにつなぐとTVTestの画面が出ない。
Sandyに変えて初めてつないだんで、今回のアプデのせいかHD2000ドライバとの相性のせいかわからないけれど、、
277iPhone774G:2011/04/23(土) 09:51:18.74 ID:La2WKhv20
>>275
VNC持ってるけどiTeleport持ってるならそれでいいんじゃないかなぁ
俺はEnterprise持ってるから暗号化通信で重宝してるけど
iTeleportの方が操作性で一日の長があるとは思う

ちなみに動画をみるならAirVideoとかCRしか選択枝はないとおもった方がいい
278iPhone774G:2011/04/23(土) 12:28:03.59 ID:/ILANJzR0
>>277
やっぱVNCで動画というのは無理があるかな…ありがとう
279 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/04/23(土) 15:25:09.06 ID:bOJag4bk0
iTeleport、色数の設定が反映されないんだが…Mac標準の画面共有ではダメなのか?
280 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/04/23(土) 21:34:10.81 ID:e/dX+MSE0
iTeleportの公式フォーラムに同じ質問あったわ。スマソ。
281iPhone774G:2011/04/24(日) 00:36:53.63 ID:P2ck6wa50
出先で自宅PCのファイル閲覧程度ならRemoterで十分かな?
vnc viewerとどっちにしようか迷ってるんだけど。
282iPhone774G:2011/04/24(日) 06:47:04.28 ID:NVHX2IF10
>>276
OSは何?
7 64bit+GTX260では問題なし
283iPhone774G:2011/04/24(日) 10:47:15.91 ID:L9YzRjar0
>>281
Remoter持ってるけど動画みないなら十分
VNCvは持ってない
284iPhone774G:2011/04/24(日) 22:59:32.21 ID:1I7uSsbL0
久々に覗いてみたけど動画も見る条件だと
まだクレリモが王道走ってよね?良かった
定期的に見にこないといつキラーアプリが生まれるかわからん
安いうちにクレリモ買えたのも本当にこのスレのみんなのおかげ
285iPhone774G:2011/04/24(日) 23:13:37.48 ID:/09poRWhP
>>284
600円くらいで以前は買えたよね
1相当の機能だけ使えるようにして、アドオンでフルバージョンに出来るようなパターンも出してみればいいのに
286iPhone774G:2011/04/24(日) 23:15:36.25 ID:P2ck6wa50
>>283
ありがとー
さっそくポチってくる
287iPhone774G:2011/04/25(月) 21:48:58.62 ID:VQ/NhfXH0
SplashtopがiPhone、iPad版両方とも値下げしたな。
期間限定無しか?
288iPhone774G:2011/04/26(火) 02:37:20.99 ID:KfE1ef3t0
CR持ってるんだけど、splashtop買う価値ありますか?
289iPhone774G:2011/04/26(火) 04:12:29.04 ID:qNTiUNfI0
ない
290iPhone774G:2011/04/26(火) 04:25:13.29 ID:zlGR8UdQ0
>>288
WAN環境だとむしろCRのほうがぬるぬるじゃない?
291iPhone774G:2011/04/26(火) 13:37:10.37 ID:sdkCi4qq0
>>281
ファイル閲覧だけなら、チームビューワーでいいんでね。無料だし。
292iPhone774G:2011/04/26(火) 16:34:49.48 ID:K3m5wdLM0
SplashtopのPC側のソフトをインストール後、
最初のパスワード登録で入力しようとすると、なぜか必ずPC(winXP)が固まってしまう
他のPC(win7)だと問題なかった
293iPhone774G:2011/04/26(火) 16:51:14.55 ID:Lh6dOfhl0
>>288
mac持ってれば
294iPhone774G:2011/04/26(火) 18:16:02.86 ID:meoLPDoZ0
jadduのVNC買ってしまっていたし、
PCに常駐増やしたくなかったからCRは買わないでいたけど
無料版試してみたら思わずCRも買ってしまったw

これでiPhoneで地デジが見られるwww
295iPhone774G:2011/04/26(火) 18:46:03.54 ID:v2ihbDAX0
crazy remote最強伝説は長く続いてはいるけど
神アプリというとそうでもない
もっと改良が加えられていって3Gでも動画ヌルヌルとか
操作性とか頑張って欲しい
296iPhone774G:2011/04/26(火) 21:25:09.99 ID:/kXyDZp50
Airvideoくらい3Gでヌルヌルになれば・・・
設定で256kにすればまず止まらないでヌルヌル
297iPhone774G:2011/04/26(火) 22:42:43.43 ID:qGK9jtyK0
職場のPC(WinXP)でCRのセットアップDLしようとすると、システム損害の恐れのアナウンスが表示される…そのままDL続けていいものなのか教えてください
298iPhone774G:2011/04/26(火) 22:51:49.38 ID:JZjadXIJP
>>297
職場のPCに勝手にソフトをインストールするのは社則で禁止されてるんじゃないか?
監視ソフトが入っている場合も往々にしてあるので、やめて置いたほうがいいぞ
299iPhone774G:2011/04/26(火) 23:10:54.08 ID:qGK9jtyK0
>>298
普通にitunes等を落としてるんだけどなぁ…素直に辞めとこうか
300iPhone774G:2011/04/26(火) 23:14:24.35 ID:DtswY+Ls0
298に同意。
その上で、私はXP SP3 で問題なく使ってます。
301iPhone774G:2011/04/26(火) 23:16:03.07 ID:JZjadXIJP
>>299
普通にって、それがやっていいことかどうかはできるかどうかとは別問題だから分けて考えろよ。
会社のパソコンの情報だだもれになって損害賠償請求されてからじゃ遅いんだぞ
302iPhone774G:2011/04/26(火) 23:39:05.92 ID:pOZ0pBOy0
質問です。
XP環境でsplashtopを使っていますが、当然のように音が出ません。
しかしTivSoundを使ってステレオミキサーにすれば音が出るという話を伺いました。
本当ですか?
そうでしたら、TivSoundの詳しい設定の方法を教えてください。
やってみても全く音が出ないのです
303iPhone774G:2011/04/26(火) 23:47:29.47 ID:DtswY+Ls0
>302
使うアプリ(Windows側の)によって音が出たり出なかったりしますので、複数のアプリで確認した方がいいです。
304iPhone774G:2011/04/27(水) 00:07:51.27 ID:TxO1YGcb0
>>303
ありがとうございます。
できればアプリの方も幾つか教えてください。
305iPhone774G:2011/04/27(水) 00:22:22.23 ID:nhp22l2T0
嫌です
306iPhone774G:2011/04/27(水) 12:08:57.45 ID:t4jbUanH0
>304
とりあえずKMPlayerでは音が出てます。
307iPhone774G:2011/04/27(水) 12:30:48.83 ID:x43PQska0
VNCなんてあぶないだろ
308iPhone774G:2011/04/27(水) 12:38:26.31 ID:t4jbUanH0
>307
インターネットも危ないよね。
要はリスクを理解して使えばいいだけでは?
309iPhone774G:2011/04/27(水) 22:09:42.83 ID:Ut5gWMBc0
生きてると危なすぎて困る
310iPhone774G:2011/04/27(水) 22:24:38.36 ID:nhp22l2T0
外に出ちゃダメだよ
311iPhone774G:2011/04/27(水) 22:34:26.63 ID:ZAEi6Wvn0
中に出してもあぶないよ
312iPhone774G:2011/04/27(水) 22:44:31.18 ID:iTDn8BTJ0
クレリモ使ってる人ってWOL設定してる?
俺は外出中にノートPCつけっぱでディスプレイだけ閉じてますわ…
313iPhone774G:2011/04/27(水) 23:04:08.08 ID:ZAEi6Wvn0
してるよ
314iPhone774G:2011/04/28(木) 02:39:46.43 ID:+kyucNNh0
>>312
節電
315iPhone774G:2011/04/28(木) 20:09:25.16 ID:/6fldlGp0
VNCアプリはクレイジーリモート一択しょっ。
316iPhone774G:2011/04/29(金) 03:25:08.28 ID:i6wEmHk/0
android版CRのほうが安かったという理由だけで、iPadじゃなくXOOM買ったった
317iPhone774G:2011/04/29(金) 11:05:17.40 ID:7gFGzHpO0
残念だがAndroid版はうんこって見た気がする
318iPhone774G:2011/04/29(金) 20:07:33.07 ID:kRMmrJRj0
くそわろたwww
319iPhone774G:2011/04/30(土) 11:34:21.12 ID:r/OZ40ol0
xpでcrazyremote使ってるけど、プチプチノイズ音が酷いです。
なんか改善方法ありませんか?
320iPhone774G:2011/04/30(土) 11:57:36.18 ID:BttYDDkd0
それはWiFiでの利用か3Gで利用の話か
とりあえず画質設定は一番低くしてみろ
321iPhone774G:2011/04/30(土) 12:12:33.81 ID:r/OZ40ol0
>>320
wifiでも3Gでも症状は同じです。
画質も最低にしてるんですが。
動画見てる時とかはちゃんと音でます。
画面タップしてカーソルを動かしてる時に限って
プチプチとノイズ音がしてるような感じですね。
322iPhone774G:2011/04/30(土) 12:25:55.13 ID:BttYDDkd0
workモードではないか
ゲーム/動画モードにしてないのではないか
解像度が高すぎなのではないか
3Gは遅いから普通にプチプチキレルが、WiFiの速度もいまいちなのではないか
PCの処理速度がイマイチなのではないか
323iPhone774G:2011/04/30(土) 12:27:57.84 ID:9bP/+kND0
C2Dでリモートするよりi7のほうが明らかにパフォーマンス変わるの?
324iPhone774G:2011/04/30(土) 15:22:39.57 ID:LfZRJUQa0
変わるよ
325iPhone774G:2011/05/01(日) 19:24:31.10 ID:RNdAF1YP0
負け組みの思考法→316
326iPhone774G:2011/05/07(土) 12:24:40.26 ID:YdFhzFIs0
VNCのスレだけどVNC以外でTeamViewerみたいな登録制でなく
デスクトップ間(Win-Mac)やiPhoneに対応してるリモートアプリって他にありますか
327iPhone774G:2011/05/07(土) 12:37:00.40 ID:Fp7HjbU20
TeamViewerっていちいちパスワード変わるからめんどくさいよね
一回登録したらワンクリックで接続可能なCR最強だなぁ
328iPhone774G:2011/05/07(土) 12:51:18.38 ID:j7W2heAQ0
329iPhone774G:2011/05/07(土) 14:29:58.93 ID:rX1c+I5w0
俺は釣られないぞ
330iPhone774G:2011/05/07(土) 21:42:09.88 ID:bS16iYtC0
リモートやりだしてから、まったくSDカードいらんのだが、なんか役に立つことある?
331iPhone774G:2011/05/07(土) 22:22:33.37 ID:hLXOtMrAP
そもそも、なんでリモートしないとSDカードがいるのかが理解出来ない。
332 忍法帖【Lv=7,xxxP】 【東電 65.5 %】 :2011/05/08(日) 10:11:21.55 ID:0qySqmzJP
TeamViewer使ってるんだけど、これってiPhoneだと音出ないのか?
使い勝手やレスポンスはともかく、ウチじゃ全く音無しなんだが。
333iPhone774G:2011/05/08(日) 10:20:43.80 ID:Dke4QUeg0
音なんて最初から出ない気がしたけど
334iPhone774G:2011/05/08(日) 10:31:31.07 ID:EWL4RJdy0
TeamViewer使ってるんですが、写真を開いたら画質が凄く悪いんですが、母艦のグラボを良いやつに変えても改善されませんか?
335iPhone774G:2011/05/08(日) 10:54:00.09 ID:Dke4QUeg0
改善されるよ、俺7万の買って満足してる
換えてみるといいよ
換えたら報告してね
336iPhone774G:2011/05/08(日) 12:05:23.63 ID:/+QJ/QKZ0
古のVoodooみたいに2枚刺し、3枚ざしにすればなお効果あり
337iPhone774G:2011/05/08(日) 12:22:08.12 ID:H+BE+65L0
CRの無料版消えてる。。
338iPhone774G:2011/05/08(日) 12:40:26.50 ID:UTOm7yzNP
相手がバカでも騙そうとするなよ
339iPhone774G:2011/05/08(日) 12:47:31.17 ID:/+QJ/QKZ0
こんなので泣いちゃうようだとソフトバンクやアップルみたいな企業とは金輪際関わらない方がいいよ
マジでw
340iPhone774G:2011/05/08(日) 22:30:00.05 ID:EWL4RJdy0
このソフトどう?
キャンペーン中なのか、頻繁に無料と115円を行き来している

「Splashtop」
http://itunes.apple.com/jp/app/splashtop-remote-desktop-for/id402056323?mt=8
341iPhone774G:2011/05/09(月) 00:04:08.18 ID:HQ03Y0ua0
スレ内検索くらいしよう
342iPhone774G:2011/05/09(月) 00:31:08.83 ID:PFPZrLLS0
>>340
WAN対応するまでイラネ
343iPhone774G:2011/05/09(月) 01:03:07.82 ID:GOt6JgiY0
Splashtopの無料版を試用してみてるんだけど
母艦(OSX)の画面解像度は強制的に変えられちゃうのかな
344iPhone774G:2011/05/09(月) 07:30:49.48 ID:YGv5V9dT0
設定くらい見ようよ
345iPhone774G:2011/05/09(月) 10:55:44.36 ID:y6K9Fvnk0
>>342
VPNで繋がるよ
346iPhone774G:2011/05/10(火) 00:27:14.22 ID:qvTU+FcA0
>>344
設定見てもそういう項目が見当たらなかったんだ
347iPhone774G:2011/05/10(火) 01:16:16.88 ID:3GUwWV7P0
348iPhone774G:2011/05/10(火) 01:26:05.86 ID:qvTU+FcA0
>>347
母艦の設定ばっかり見てた、ありがとう
349iPhone774G:2011/05/10(火) 01:31:05.54 ID:iq7N+hJ/0
音が出ないな
やっぱCR最強か
350iPhone774G:2011/05/10(火) 01:56:42.51 ID://SrnOh80
>>347
優しすぎワロタ
351iPhone774G:2011/05/10(火) 03:00:39.84 ID:02eNObpm0
>>347
優し過ぎ吹いたw
手書き書き込みはどのアプリを使ってるの?
Adobe?
352iPhone774G:2011/05/10(火) 06:40:06.79 ID:uWoY7p5M0
甘やかすとつけあがるぞ
353 忍法帖【Lv=9,xxxP】 【東電 66.0 %】 :2011/05/10(火) 08:05:02.50 ID:OQuv9LBmP
>>333
やっぱ音は出ないのか。諦めついたよ。
教えてくれてありがとう。
354iPhone774G:2011/05/10(火) 13:17:47.79 ID:c/m11zQV0
音が出ないとかありえないわ
355iPhone774G:2011/05/10(火) 14:28:36.96 ID:KbpUpugvP
すみません、CRでドラッグ操作ってどうやったらできますか?
356iPhone774G:2011/05/10(火) 14:46:33.64 ID:Ob1JcIFz0
1指でタップ(ドラッグ)したまま2指で移動
ドラッグボタンもあった気がするけど今起動出来ないのでわからん
357355:2011/05/10(火) 15:32:36.30 ID:KbpUpugvP
>>356
ありがとうございます。
下にドラッグしたい時は上にスワイプするんですね。勘違いしてました。
358iPhone774G:2011/05/10(火) 15:41:21.40 ID:Ob1JcIFz0
ここでS
359iPhone774G:2011/05/10(火) 15:45:16.40 ID:Ob1JcIFz0
誤爆です

>>357
どういたしまして
360iPhone774G:2011/05/10(火) 18:56:10.61 ID:02eNObpm0
FX誤爆きたw
361iPhone774G:2011/05/10(火) 22:35:42.55 ID:nbHXuGMw0
splashtop、知らないうちに、WANアクセス可能になってビビった。
マジ便利
362iPhone774G:2011/05/10(火) 22:40:32.19 ID:uWoY7p5M0
今日更新来てたね
363iPhone774G:2011/05/10(火) 23:01:08.60 ID:nbHXuGMw0
>>362
ルータ設定なしに、WAN経由でPCへアクセスできるし
音もちゃんとなるし、かなり、コストパフォーマンス高い。
364iPhone774G:2011/05/11(水) 03:54:02.24 ID:rsNnsReE0
あとはCRみたいな相対的に動かせるマウスモードが欲しいな
365iPhone774G:2011/05/11(水) 03:55:04.26 ID:Kq2/Zzmh0
やっぱリモートでFXしてる奴多いのかね?まあ俺もしてるんだが
366iPhone774G:2011/05/11(水) 04:23:34.54 ID:2st/KVpx0
>>364
あれがあれば細かいとこ選択する時に便利だよね
367iPhone774G:2011/05/11(水) 14:43:11.79 ID:pRptNylH0
CRの欠点
・全画面で時間表示がされない
368iPhone774G:2011/05/11(水) 19:30:57.13 ID:bWoGsUvSP
>>367
リモートしてるんだからパソコンの時計みれば良くね?
369iPhone774G:2011/05/11(水) 22:54:14.99 ID:sMS13nK40
splashtopのiPad版で外部からのインターネットを
使っての接続の仕方がわからん
370iPhone774G:2011/05/12(木) 01:07:01.40 ID:KwtgXaCV0
>>369
過去ログ全部読んで関連書籍買ってきて
しっかり勉強すればできるようになるよ
371iPhone774G:2011/05/12(木) 08:08:31.78 ID:s7gxw7Gr0
>>368
スクロールや拡大、そして元の表示位置に戻す手間とタイムラグは馬鹿にならない
372iPhone774G:2011/05/12(木) 08:57:44.61 ID:dhl6XLiQP
>>371
好みだろうけど、時計表示する分、非表示領域が生まれたり、縮小されるほうがよほど無駄に思うので、その辺は相入れなさそうだね。
373iPhone774G:2011/05/12(木) 10:02:46.47 ID:Vij/4Ekz0
オプション開けば時計出てくるよ
374iPhone774G:2011/05/12(木) 10:14:22.40 ID:SxefxtBM0
>>372
ですね
remoterみたいに切り替え設定があればベストかな

>>373
おー
ちょっと確認するだけなら十分ですね、ありがとう
375iPhone774G:2011/05/12(木) 10:45:46.45 ID:C3S89MTq0
>>371
ツーフィンガータップで一発ですやん
376iPhone774G:2011/05/12(木) 11:20:10.64 ID:TdaYOuXN0
>>369
PCのアプリ更新した?
アプリのサポートサイト読んだ?
グーグル先生にお世話になってる?
377iPhone774G:2011/05/12(木) 12:17:54.15 ID:CAzn0KfM0
Mobile mouseあたりの話題はどのスレでしょうか
378iPhone774G:2011/05/12(木) 19:30:04.16 ID:uZlY+/kn0
splashtop、上にあるようにやったらXPでも音出るようになった!
家で使う分には何の問題もないや
無料だったし
379iPhone774G:2011/05/12(木) 19:40:38.02 ID:qGDZQ7ih0
安かったから入門用にとsplashtop導入してみたけど結構いいね。
日本語も問題なく入力できるし。
lan内で多少ラグを感じる程度。wi-fiからで1,2秒、3Gからだと3-5秒くらいかな。
2本スワイプのスクロールが若干難易度高い。やり方が悪いのだろうか。
次はCR入れてみるから比較してみる。

wake on lanはどのツール使えばいいんだろ?
無料のとかもあるけど、あんまり評価ついてるのがなくて怖いな
380iPhone774G:2011/05/12(木) 19:57:28.40 ID:8e4GKWB/0
splashtopなんていうにゅーフェイスアプリが出たのか
クレリモ使ってるけど115円なら買っとくか
今後進化してキラーアプリになるかもしれん
値上げする前に
381iPhone774G:2011/05/12(木) 20:33:25.85 ID:8e4GKWB/0
とりあえずsplashtopを導入してみた
自宅以外のwifiから接続してみたいけどまだ試してない
Gmailのアカウントで接続を助ける?っていうのが
ネット無知の俺にはよくわからんが
クレリモのようにポートの開放とかいらんのか、
382iPhone774G:2011/05/12(木) 23:32:47.47 ID:PO9WAsIe0
Splashtopがニューフェイスとか・・・・・
383iPhone774G:2011/05/12(木) 23:38:39.91 ID:PO9WAsIe0
>>379
splashtopにはWOL付いているけど、まあiWOLって名前そのままのアプリを俺は使ってる

splashtopは最初iPad用アプリだったから知らない人はいるのかもしれない。

CRと比較すると、splashtopの方がちょっと回線を圧迫する。
(これはフルHDの解像度で比べると顕著)
splashtopの方はリモート開始するとPCの音声をミュートするので安心
キーボードはCRの方が文章を作って一括送信とか出来る
384iPhone774G:2011/05/13(金) 00:28:28.82 ID:oAQVbUIV0
>>379
WOLは有料だとこれが気に入ってる。
iNet WOL
http://itunes.apple.com/jp/app/inet-wol-wake-on-lan/id318696675?mt=8

無料かつ一台のみだとこれがボタンでかくて使いやすい。
Awake
http://itunes.apple.com/jp/app/awake/id295747953?mt=8
385379:2011/05/13(金) 01:08:55.89 ID:+ZxHmFxt0
>>383-384
サンクス!ちょっと順番に試してみるよ
386iPhone774G:2011/05/13(金) 01:55:31.13 ID:F+a4e1C30
>>383
Splashtopにも文章送信あるけど、こっちは1文字づつ送信されるね
長い文章とか送ると打ち終わるの待たないといけない
387iPhone774G:2011/05/13(金) 22:54:07.01 ID:mAc3GJOh0
まだ現状だとcrazyremoteが一番使い勝手がいいね総合的に
名前が唯一の欠点だと思う
388iPhone774G:2011/05/14(土) 00:42:09.32 ID:ol3ypyMx0
え?かなりクレイジーじゃん
389iPhone774G:2011/05/14(土) 00:42:24.03 ID:AzY6bngHP
確かにwww
390iPhone774G:2011/05/14(土) 06:29:19.09 ID:qo1ajsmN0
NASを使い始めたら、エロゲくらいでしか使わなくなったでござる
391iPhone774G:2011/05/14(土) 07:48:41.97 ID:8W/NKA/r0
Splashtop音ズレちゃうな
392 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/05/14(土) 14:24:28.72 ID:EI/F3N/d0
>>391
Splashtopでアニメとか映画みてみたけどそれほど気にならなかったけど
パソコン古いんじゃね?
393iPhone774G:2011/05/14(土) 16:37:32.85 ID:glb7MWIP0
Splashtopアプデきてる
394iPhone774G:2011/05/14(土) 16:43:10.50 ID:hEPgaEnk0
WAN対応した?
395iPhone774G:2011/05/14(土) 22:49:02.62 ID:DM4XabTh0
WANからPCを検索できるようになったみたいだな
まだ使ってないからわからないけど
396iPhone774G:2011/05/15(日) 05:06:53.51 ID:6LHKWi2X0
SplashtopのGMAILアカウント使ってWAN検索する機能やってみたけどばっちり使えるな。
サーバ側→「設定」内のExperimental Featuresから設定
クライアント側→右上の設定ボタン→「実験的な特徴」から設定
397iPhone774G:2011/05/15(日) 06:49:50.04 ID:6Sjqv7pD0
splashは3G回線でも使えますか?
398iPhone774G:2011/05/15(日) 07:43:10.71 ID:0clJceJA0
Splashtop試したけど、動画はカクカクになっちゃう、みんなそんなことない?
無線LANです
399iPhone774G:2011/05/15(日) 07:58:02.50 ID:6LHKWi2X0
あれ、WANの検出出来なくなっちゃった
今3Gで試そうとしたけど、DDNSで登録してあるのは前から出来るんだけど自動検出が出来なくなっちゃった。
さっき出来たのに。
ちなみに3Gではまともに動かない(田舎だからかもしれない(高速対応じゃないので))

>>398
ない、が、1920×1080でやってみた時はカクカクになった。

・解像度が高すぎないか
・3本指タップでメニューを開いて、4つのボタンの一番左を押してmoothになってるか確認
400iPhone774G:2011/05/15(日) 12:53:15.52 ID:b1vIru/Y0
Splashtop無料になってる
ipad版も値下げ
このアプリ、特に価格の変化が激しいな
401iPhone774G:2011/05/15(日) 13:03:19.73 ID:JTNio9Sw0
CRは3GでもWAN接続まともに動くからそっちでいいや
402iPhone774G:2011/05/15(日) 13:15:13.30 ID:x2ITYbQZ0
ぎゃあああああSplashtop一昨日買ったばっかりなのにいいいいいいい
403iPhone774G:2011/05/15(日) 15:03:25.43 ID:3PWFLkwb0
俺も2,3日前に買ったばっかなのにしにたい
404iPhone774G:2011/05/15(日) 15:11:30.75 ID:8IF+kkSk0
Mac Snow LeopardだけどSplashtopのStreamerがフリーズたので即消した
操作感もiTeleportから移る必要は感じなかったな、動画見ないし音声聞かないし
まぁ値段が違いすぎるが
アプリはWOLのためだけに残しておく
405iPhone774G:2011/05/15(日) 15:24:00.19 ID:tO8C/AS80
つたない英語力でRemoterのサポート掲示板をみて
もうすぐ公開するアップデートで公開鍵でのSSHに対応って読み取ったけどあってるのかな
ttp://www.rafsoftware.com/rafsoftware/forums/viewtopic.php?f=5&t=233
406iPhone774G:2011/05/16(月) 23:47:07.36 ID:QAyKEie20
現状クレリモ一択だろ?何で別のアプリ使うんだろ
って思ったら今600円じゃないのか
407iPhone774G:2011/05/16(月) 23:51:51.84 ID:MJ2pn4VP0
元は350円です
408iPhone774G:2011/05/16(月) 23:53:17.91 ID:QAyKEie20
>>407
だよなぁ
俺も600円の頃に悔しいけど欲しくて買った
けど今思えばマシな方だったと思えるよ
409iPhone774G:2011/05/17(火) 07:31:28.82 ID:vXcCHZVOP
こんなに糞みたいに値上げするなんて思わんかったわ
たしかにほかのアプリレベルの値段になっただけだけど

410iPhone774G:2011/05/17(火) 08:56:15.14 ID:xJ9QqfHw0
iPhone4対応したら買おうと思ってたら
対応と同時に値上げされて、さっさと買っとけばよかったと思った
それでもセールで1500円だって言うから買ったけど
411iPhone774G:2011/05/17(火) 11:24:10.71 ID:2ILXXmX/0
>>410
俺も1500円組
412iPhone774G:2011/05/17(火) 12:02:10.53 ID:YQmlHIho0
俺2300円
413iPhone774G:2011/05/17(火) 15:18:45.03 ID:R7WHDTZRP
俺も2300・・・orz
もっと早くCR知ってれば・・・
414iPhone774G:2011/05/17(火) 15:47:16.46 ID:YQmlHIho0
特に高い買い物だと思ってないけどね
数百円のリモートアプリ何個か試したけどそっちの方が無駄だったと思う
415iPhone774G:2011/05/17(火) 16:11:45.09 ID:0rVnTl7V0
俺も高いとは思っていない
ちょっとくやしいだけだ
416iPhone774G:2011/05/17(火) 17:20:36.43 ID:MPjB8eZv0
金額的な問題よりもベストなタイミングで買えなかったことを悔やんでいるみたいな
417iPhone774G:2011/05/17(火) 19:05:21.32 ID:loebB4ae0
ルーターの設定をいじらずに、vpn接続も無しに接続できるアプリってありますか?
無いよね…
418iPhone774G:2011/05/17(火) 19:14:53.21 ID:8NQrAxAIP
>>417
難しいことを何もしたくないとかならLogMeInとかいいんじゃないか?
CRとかみたいに動画とかは無理だけど。
419iPhone774G:2011/05/17(火) 19:22:56.95 ID:8HwJhbOe0
>>417
会社のPCとか?
素直にクレリモでポート開放しちゃった方がいいよ
420iPhone774G:2011/05/17(火) 19:31:45.56 ID:loebB4ae0
>>418,419
個人で借りてるレンタルオフィスだから、 ルーターの設定がいじれない。
3台置いてるPCの作業状況見て少しいじるだけだから、LogmeInで出来るのかな?
試してみる。ありがとう。
421iPhone774G:2011/05/17(火) 19:53:35.38 ID:rHARlEkkP
>>406
いやwanの速度の早さでいえばjaadurdp最強
422iPhone774G:2011/05/17(火) 20:00:23.55 ID:8HwJhbOe0
>>421
そんな駄アプリ論外だわ
自分が買ったから褒めないとやってられない気持ちはわかるけど
423iPhone774G:2011/05/17(火) 20:02:00.04 ID:8xqAGwcY0
ははは
424iPhone774G:2011/05/17(火) 20:22:30.49 ID:nGO6Jtmw0
>>421
禿同。
個人的には、操作性もiTeleport系が一番しっくり来る
425iPhone774G:2011/05/17(火) 21:21:34.66 ID:CAAInc3m0
>>420
レンタルオフィスのルータってUNPnP使わせてくれんのかな
使えるならクレイジーリモートとか使えるけと
426iPhone774G:2011/05/17(火) 21:24:39.06 ID:edElTtUM0
まったく350円の時にこれ絶対良いからってクレリモ推した時おまえらは・・・・

「朝鮮のアプリなんて誰が使うか」
「jaaduと比べもんにならん操作性、クソ」
「非国民」
「朝鮮製のセキュリティーって・・・」

   etc....

残念だったなw
427iPhone774G:2011/05/17(火) 21:34:47.77 ID:jMR1WZJc0
いまだにチョンチョン言って自分たちが上だと思いたいんだろうなぁ
世界的にはもう評価逆転してんのに
428iPhone774G:2011/05/17(火) 22:29:37.17 ID:jlpByA2+0
iPad2でCrazyRemoteとかSplashtopRemoteでエロゲすると何時間位持つの?
429iPhone774G:2011/05/17(火) 23:49:05.89 ID:8NQrAxAIP
>>428
そんなに何時間も連続で動かさないからよくわからん。
と言うか、板違いじゃないか?
430iPhone774G:2011/05/18(水) 04:01:01.09 ID:Z9XJ3AgZP
普通に10時間近く持つだろ
別に取り立ててバッテリ早く減るということはないよ
431iPhone774G:2011/05/18(水) 05:32:06.80 ID:o5h0CZD20
いやいや・・・・
10時間は持たないと思うぞいくらなんでも・・・・
Wi-Fiガンガン使いまくりだからね。
風呂で2時間くらいCR使ってテレビ見た時は3-40%減ってた気がしたけど忘れた(iPad1)
432iPhone774G:2011/05/18(水) 06:42:07.63 ID:LqfuAWm20
通常利用の2倍以上の速度で電力消費してる感じ。
433iPhone774G:2011/05/18(水) 08:39:25.64 ID:pmdYlixpP
>>422
クレもこれもteamも使ってるが3gで使う時はjaaduが一番早いと思うが??

複数のpc使う時はteamで切り替え便利
3gで使う時はjaaduの高速表示で快適
クレは総合的には良いが3 gでは若干上のアプリよりもたつく
434iPhone774G:2011/05/18(水) 08:42:22.00 ID:pmdYlixpP
ちなみにjaaduはrdpの方
vncは遅いから
435iPhone774G:2011/05/18(水) 11:40:20.95 ID:IimttF7/0
jaaduってなんて読むの?
436iPhone774G:2011/05/18(水) 11:50:41.37 ID:C4iK2jmO0
たぶんジャードゥ
437iPhone774G:2011/05/18(水) 12:21:24.09 ID:wkEuAZ3o0
ヤァードゥ
438iPhone774G:2011/05/18(水) 13:13:48.65 ID:sPJf1QsL0
>>433
>クレもこれもteamも使ってるが3gで使う時はjaaduが一番早いと思うが??
当たり前だろVNCとRDPを比べる事自体がナンセンス
速度はその通りだろうな
iTap RDPもオススメだぜ
439iPhone774G:2011/05/18(水) 13:37:00.69 ID:UY1sFbRC0
splashtopに3Gから接続を試みるも、
iphoneのほうで再接続中って出て来て
画面がずっと真っ暗な状況。
接続先pcでは〜のiphoneがこのpcを
操作中ってな表示が出てるんだけどorz
LANでは問題なく画面開けるんだけどなぁ

同じような症状の人いますか?
pcのosはwin7でsplashは双方最新バージョンです
440iPhone774G:2011/05/18(水) 13:57:43.91 ID:wkEuAZ3o0
スレ違いです
441iPhone774G:2011/05/18(水) 14:05:17.87 ID:pmdYlixpP
>>440
まあrdpはすれ違いかもしれないけど
いつのまにかrdpスレ消えたし
統合してもいいと思うけどね
そんなにソフト多くないし
442iPhone774G:2011/05/18(水) 14:30:37.04 ID:UiB29ZFr0
スレ違いなのに統合しようとか言われても困ります
443iPhone774G:2011/05/18(水) 14:33:21.09 ID:q47q4PzxP
スレ違いだから統合しようとしてるんじゃないかな
444iPhone774G:2011/05/18(水) 14:35:05.75 ID:pmdYlixpP
>>442
そっかそれじゃあ書かない方がいいか

ちなみにlogmeinはどうなの?
あれかなり使いやすくて良いと思うんだがrdpだっけ?
445iPhone774G:2011/05/18(水) 16:34:23.21 ID:OtH5fuOv0
>>439
最新版はポートを3つ開けないとダメ
1つだけ(2つもかも)開けているとそんな感じになる
446iPhone774G:2011/05/18(水) 20:19:32.31 ID:6PQAmCFo0
crazyremoteはiphoneのテレビ出力に対応してますか?
447iPhone774G:2011/05/18(水) 23:43:11.96 ID:zAJ1UE1p0
クレイジーリモートはvncなのか?
448iPhone774G:2011/05/18(水) 23:46:04.16 ID:zAJ1UE1p0
>>446
対応してないな
車のナビの画面にだせたら大きい画面で使えるなとは思ったが
要望出せば対応してくれるかも
449iPhone774G:2011/05/18(水) 23:47:11.83 ID:o5h0CZD20
脱獄してTVout2でも使えばイイ
450iPhone774G:2011/05/19(木) 04:50:13.57 ID:RWHbKnwv0
もうめんどくさいから次スレからVNC・RDPスレにしろよ
451iPhone774G:2011/05/19(木) 06:43:11.63 ID:WmlCtc+70
>>445
439です。ポートを三つとも開放したら、動きました。
ありがとう。

スレチについてはすんませんでした
to諸氏
452iPhone774G:2011/05/19(木) 10:00:38.73 ID:9g2Y17fH0
RDPと統合したいならテンプレくらい作ってこい
人任せで統合すればいいとか言うな
453iPhone774G:2011/05/19(木) 10:27:37.57 ID:RWHbKnwv0
作るほどのテンプレあんのかよw
VNCのもないんだから関係ねーじゃん
454iPhone774G:2011/05/19(木) 10:55:10.15 ID:agB0WUuk0
その程度のノリで言ってるなら統合しなくていいよ
何も決めずあれやこれや引っ付けると禄なスレにならない
455iPhone774G:2011/05/19(木) 11:12:37.13 ID:coSuSDZM0
>>454
テンプレって今のタイトルにVNC+RDPをついかするだけじゃん。
それ以前に、VNCのテンプレの方を何とかしろw
RDPの話題禁止を記入した、テンプレ作れよ
456iPhone774G:2011/05/19(木) 11:31:38.79 ID:agB0WUuk0
現状を変えたい奴が動くのが筋だろ
それにRDPの話題を禁止した覚えはない
明示的に統合したいならガイドラインなりテンプレなり示せってだけの話
現状のままでいいと考える奴にとってはこの議論自体が無駄
gdgd言う間にテンプレくらい作ってこいよ
457iPhone774G:2011/05/19(木) 11:32:57.57 ID:FZK8Eb0i0
統合は必要ない
このままでいい
458iPhone774G:2011/05/19(木) 12:22:22.72 ID:kILanKs50
なんでCrazyRemoteの話題が多い中でいきなりRDPを含める含めないの話になってるんだろう
459iPhone774G:2011/05/19(木) 12:32:31.17 ID:QnEtI6IVP
Crazyもsplashも独自方式だよね?リモートアプリのスレってことでまとめりゃいいのにw
460iPhone774G:2011/05/19(木) 12:44:20.01 ID:cFCdmGDTP
>>459
確かに

独自形式は vncじゃないよな
461iPhone774G:2011/05/19(木) 13:11:02.82 ID:YviP54kC0
>>459
まったくだ
462iPhone774G:2011/05/19(木) 15:42:29.75 ID:GcUZ8wHi0
まったくまったく
463iPhone774G:2011/05/19(木) 15:57:12.81 ID:al0Zxdn30
独自プロトコルの crazyremote splashremote teamviewer logmein とか除いたら過疎ってスレ成立しないだろw
464iPhone774G:2011/05/19(木) 18:35:15.54 ID:CgFkGT39P
てかCRとかの話題を禁止にする理由が解らない。
まぁ、禁止になっても俺は出すけどね。
465iPhone774G:2011/05/19(木) 19:32:16.30 ID:m4FWVyzt0
CR以外今のところ興味ない
初耳のアプリが出た場合は調べる
466iPhone774G:2011/05/19(木) 20:22:10.81 ID:RWHbKnwv0
お前の書き込みに興味がねぇよ
467iPhone774G:2011/05/19(木) 20:48:06.15 ID:2oX94odl0
SSHも入れてリモコン総合がいい。
でもVPNは別がいい。
468iPhone774G:2011/05/19(木) 21:29:46.15 ID:Uy1jBSrb0
>>467
そうだな
リモートコントロール総合でいいよな
469iPhone774G:2011/05/19(木) 21:31:52.82 ID:EIqfld6W0
そしたらリモコンバイブも入ってきちまうぞ
470iPhone774G:2011/05/19(木) 21:55:19.08 ID:Uy1jBSrb0
>>469
おっさん

つまんないよ
471iPhone774G:2011/05/19(木) 22:00:34.99 ID:EIqfld6W0
>>470
童貞はCRでエロゲでもやってせんずりこいて寝ろ
472iPhone774G:2011/05/19(木) 22:30:48.48 ID:oZR2sXf10
>>471
そんなにくやしいのかw
おっさんのくせに子供だな
473iPhone774G:2011/05/19(木) 22:48:45.00 ID:Sprh1G/q0
>>471
おっさんww
474iPhone774G:2011/05/19(木) 23:02:04.44 ID:UYGnRqEu0
おっさん大人気だな
それはそうと今までリモート全部扱ってるんだから統合でいいじゃない
VNC以外弾くならCRもSplashtopもLogMeInも外れちまうぞ
475iPhone774G:2011/05/20(金) 01:54:50.82 ID:yLvIt5KY0
SplashtopのAppとクライアントが新しくなって、
goolgeカウントつかった外からの接続以外の2項目が、実験的特長から消えちゃったね。

DisplayLinkと同等の拡張ディスプレイ機能と、サーバ側のPC画面を消灯する機能。
どちらも結構いいと思ってたから、前バージョンのAppファイル残しておいてよかった
476iPhone774G:2011/05/20(金) 06:38:26.20 ID:QRzVR8bYP
まあ当初はVNCしかなかったことと、最初のデスクトップリモートの規格だから
ウォークマンみたいに代名詞に使ってたところはあるだろう
いまは規格自体が最古だから、互換性は高くても動画とかはまず無理だからなVNC
477iPhone774G:2011/05/20(金) 06:42:30.53 ID:QRzVR8bYP
そういや以前このスレで、デスクトップリモートで動画や音楽は絶対無理って論を尽くして
延々ぶっていたやつがいたが、どうしているかなあw
あんとき俺は特化したアプリなら出来るんじゃない?需要もあるだろうしっていったもんだが
478iPhone774G:2011/05/20(金) 08:35:11.07 ID:bemjoHheP
>>477
確かにそう言う意味ではもうVNCに固執する意味もないよな

テンプレさえ出来ればリモートスレでいいと思う

どうせvncとrdpと独自でソフトも基本的に数えれる程度だからな
479iPhone774G:2011/05/20(金) 12:45:19.59 ID:VVHhVwZ10
VPNも仲間に入れてよ
480iPhone774G:2011/05/20(金) 14:26:57.34 ID:sXf8SqmM0
VPNが何なのかよく調べてこいアホ
VPN機能を内蔵したリモートアプリなら大丈夫だから安心しろ
481iPhone774G:2011/05/20(金) 16:44:03.30 ID:JrxDTx9i0
SSHとTELNETあとVPSも仲間にいれてよ
482iPhone774G:2011/05/20(金) 16:51:03.58 ID:QRzVR8bYP
FTP「わしを忘れてもらっては困るのう」
483iPhone774G:2011/05/20(金) 16:55:02.91 ID:U0DBlZle0
こういう具合に収集つかなくなるからテンプレが必要ってこと
484iPhone774G:2011/05/20(金) 17:25:31.19 ID:sXf8SqmM0
コンソールエミュレータはお引き取り下さい
まあ個人的には統合しちゃってもいいと思うんだけどね
だがFTP、てめーはダメだ
485iPhone774G:2011/05/20(金) 19:31:22.04 ID:mevQ978T0
クレリモしか使ってない(使い方知らない)俺からすると
アルファベット3文字のそれらはどれも未知数だわ
ポート開放くらいしかできません
486iPhone774G:2011/05/20(金) 22:02:59.44 ID:y9j2TwIz0
要するに
お出かけ先からアイフォンに自宅パソコンの画面移してそのまま遠隔操作できるアプリ
のスレッドってことなんでしょ?

FTPだとかVPNだとか良く解らんがなんでもいいんじゃないの
便利なものなら話題にもなるだろうし使えないシロモノなら話題にもならないから
収集がつかなくなるなんてことは無いと思います
現状でも明言してないだけで事実上なんでもアリなのは
クレージーリモートの話題だらけで普通にスレッドが進行してることからも明らかです
487iPhone774G:2011/05/20(金) 22:03:38.56 ID:y9j2TwIz0
×移して
●映して
488iPhone774G:2011/05/20(金) 22:07:02.05 ID:yIPcVwSZP
>>486
いくらなんでも、よくわからんならなんでもいいとか言うな。
ちょっとFTPがなんなのか調べて見てから言えって。
489iPhone774G:2011/05/20(金) 22:21:59.67 ID:ld30v6Vji
WebDAVさんは?

楽しい仲間でぽぽーン
490iPhone774G:2011/05/20(金) 22:34:41.60 ID:kLIWGgCf0
ネットワーキング総合でいいやもう
491iPhone774G:2011/05/20(金) 22:36:30.96 ID:1fWFEOZo0
そんな名前にするとストーキングまで入ってきちまうけどいいのか?
492iPhone774G:2011/05/20(金) 22:50:16.42 ID:y9j2TwIz0
ファイルをやり取りするftpなら知ってるけど
所詮は略語だしパソコン遠隔操作できる規格のひとつかもしれんから
良く解らんと言ったまでです

なんでもいいというのは最初に述べたとおり
お出かけ先からアイフォンに自宅パソコンの画面移してそのまま遠隔操作できるアプリ
ならばなんでもいいということです

493iPhone774G:2011/05/20(金) 22:50:27.41 ID:y9j2TwIz0
×移して
●映して
494iPhone774G:2011/05/20(金) 22:57:11.26 ID:7rQmnALx0
二回目は捻ろよ
495iPhone774G:2011/05/20(金) 22:57:33.66 ID:U0DBlZle0
スレタイだけ変えればいいとか、よくわかってない奴っていい加減なことを言うね
それはただの雑談スレだ
496iPhone774G:2011/05/20(金) 22:58:00.06 ID:ld30v6Vji
ボットネットが たちあがり なかまになりたそうに こちらをみている
497iPhone774G:2011/05/20(金) 22:58:29.50 ID:1fWFEOZo0
ごめん
おじさんは頭回らないんだよ・・・・
498iPhone774G:2011/05/20(金) 23:28:08.47 ID:sXf8SqmM0
つかFTPとかVPNとか含めるとか幾らなんでも無知過ぎるだろ
基本的な知識もぐぐる気もない役立たずはせめて黙ってろよ
499iPhone774G:2011/05/20(金) 23:46:04.04 ID:y9j2TwIz0
知識はあっても読解力はないんですか
FTPとかVPNでリモートデスクトップできるならば含めればいいってことですよ
二度も言って解からんですか
残念です
500iPhone774G:2011/05/20(金) 23:59:12.16 ID:sXf8SqmM0
>>499
>FTPとかVPNでリモートデスクトップできるならば含めればいいってことですよ
どうせバカが脊椎反射してるくと思ったら案の定だな
FTPでリモートデスクトップってどうやってやるんだよ
頭悪いならせめて黙ってろって、な?
お前本当に恥ずかしい事言ってるんだぞ?
501iPhone774G:2011/05/21(土) 00:02:21.73 ID:EB01CHcY0
FTPでリモートデスクトップか
なかなか新しいな
502iPhone774G:2011/05/21(土) 00:07:50.11 ID:kvxnxV030
できるよ?おれやってるもん。
503iPhone774G:2011/05/21(土) 00:44:38.20 ID:7qHTQnsS0
>>500
仮にできる、または独自規格でFTPと略される別物があるなら含めればいいし
できないならスレチガイだから含めないってことですよ
>>492でも言ってるように一般的に言われるftpは知ってるし
それでリモートデスクトップする方法なんてオレはしらん

あんたの答えはオレの言いたいことを理解できてないまま言ってるだけだ
頭いいなら頭が悪くて伝達能力低いオレのレスもちゃんと理解して回答してくれよ
504iPhone774G:2011/05/21(土) 01:04:14.26 ID:1eCc4EPXP
>>503
FTPでリモートって始めて聞いた

なんてソフトなのかね
505iPhone774G:2011/05/21(土) 01:42:20.07 ID:jyHOLbfQ0
大昔はFTPつかってCUIベースでサーバ側の設定をかえたりしていたし、
広い意味では含まれるのかもしれないが、ちょっとねぇ

個人的にはぎりぎりTELNETまでって思うけど、それですらこのスレの趣旨とは違う気がする。

スレの流れをみるに、

”リモートデスクトップ総合”
”(GUIベースでPCの画面をそのまま操作できるApp)”

なんか無知な人煽るのも不毛だし、この辺りまでで妥協しませんかー
506iPhone774G:2011/05/21(土) 01:45:10.58 ID:kvxnxV030
俺FTPでデスクトップの画像を秒間30枚取得しながらコマンドでマウス動かしてる。
507iPhone774G:2011/05/21(土) 01:48:17.11 ID:jyHOLbfQ0
なんか頭弱いのが居るみたいなのでスルーでよろしく
極めて稀な例をもちだしていつまでも納得しないアノ国の人〜みたいなのがコピペであったなぁ
508iPhone774G:2011/05/21(土) 02:23:47.92 ID:HBsKzXBp0
>スレの流れをみるに、

>”リモートデスクトップ総合”
>”(GUIベースでPCの画面をそのまま操作できるApp)”

私が言いたいのはまさにコレだしあなたが言いたいこともコレだということは分かっていたのですが
なんかFTPだとかそういうのにこだわって趣旨とは違うとか
>極めて稀な例をもちだしていつまでも納得しない
ってのもまさにあなた自身

極端に言うならFTPでリモートデスクトップできるiphoneアプリあるなら見せてみろやー
仲間に入れてやるからよ〜ww(まあどーせ無いだろうけどなwww)
みたいなつもりで書いたのになんか必死になってFTPやらVNPは趣旨が違う!
ちゃんと調べてこいバカって否定してるし
”できる”なんてひとことも言ってないのに。。。

そもそも最初にVNPだFTPだ言ってるのも全部ネタだろ
なんでそんな必死になってマジレスすんのかね
ここまで書いてもまだ理解できんかな
509iPhone774G:2011/05/21(土) 02:28:04.56 ID:LFav8ChJP
>>503
正直言うと、あんたの言いたいことは多分理解できている。
だが、その上でわからないなら黙ってろと言っている。
理解レベルが高い人間ばかりが集まっていれば配慮してやればいいけど、実際問題そうではないのだから、勘違いの連鎖によってスレが機能しなくなる可能性が高まるのが困るわけだ。
本当にFTPの話をする場所だと思われたら困るだろ?

繰り返すが、目的とするところはわかっても、「何でもいい」なんて乱暴な表現をするなら黙っていてくれ。
510iPhone774G:2011/05/21(土) 03:29:08.92 ID:jyHOLbfQ0
>>508
>>極めて稀な例をもちだしていつまでも納得しない
>ってのもまさにあなた自身

いやどこが?適切に指摘してみ?
いまほどGUI全盛じゃないころはftpで設定ファイルにアクセスして管理は
割と一般的にされてたことで、それを知らないで極めて稀とか言うのは
アナタが無知なだけですよ?

ただ、スレの趣旨とは明らかに違うことで、それも前述済みだよね?

しかもこちらが言ったのは、
「秒間30枚のSSをftpで転送して〜」
云々 は本当にやってるとしたら極めて稀だと言っただけ。
これになにか異論があるなら言ってみなさい
511iPhone774G:2011/05/21(土) 03:33:42.37 ID:jyHOLbfQ0
ああ、自分でスルー言っておいて白痴に反応しちゃった。すまん。

以下何事もなかったかのようにリモートデスクトップの話題にもどってください。
512iPhone774G:2011/05/21(土) 04:24:57.71 ID:G/H4Nk+g0
うわぁ
513iPhone774G:2011/05/21(土) 04:51:43.99 ID:OzsKJ20C0
いたた
514iPhone774G:2011/05/21(土) 05:06:54.59 ID:0oOvUwFq0
馬鹿がゴネて屁理屈こねくりまわして騒いでるだけじゃん
いいからVNCとRDPだけは統合しろよ
515iPhone774G:2011/05/21(土) 07:06:22.80 ID:GzkseHTr0
FTPで設定ファイル変えてやるのは「リモートデスクトップ」とは言わないだろハゲ…もう無理すんな
516iPhone774G:2011/05/21(土) 07:07:28.85 ID:1eCc4EPXP
>>514
だよなvncとrdpの統合でいいわ

スレ名変えるだけでいいし
517iPhone774G:2011/05/21(土) 07:36:01.73 ID:/H47z6Ti0
>>500 だけど起きたら大変な事になってて笑った
まあ自分の主張が理解されてないと勘違いして元々の趣旨もボヤけたまま
ムキになって反論してるだけの輩に今更なに言っても無駄だよな
諭してくれた方々もお疲れ様
518iPhone774G:2011/05/21(土) 12:40:35.50 ID:AmGYhAEM0
>>505
俺も505に同意
それ以外の話題もグレーだと思えば出して反応で判断すれば良いんじゃないかな
SSHもTELNETも、目くじら立ててダメだとは言いたくない
マジックパケットとかも別物技術だけどスレの趣旨には合致してると思うしな
519iPhone774G:2011/05/21(土) 14:03:28.50 ID:0oOvUwFq0
iPhoneにパソコンの画面が出れば何でもいいよ
520iPhone774G:2011/05/21(土) 14:19:51.20 ID:4y/pquEd0
何でもいいとかいうから
知識人が揚げ足とってアレダメコレダメ言う流れになったのに
また繰り返すのかよ・・・
521iPhone774G:2011/05/21(土) 14:38:57.99 ID:fcPSnyFp0
522iPhone774G:2011/05/21(土) 15:06:49.48 ID:fcPSnyFp0
もうすこし追加
http://itunes.apple.com/jp/app/vworkspace/id406043462
http://itunes.apple.com/jp/app/2x-client/id401103105

ここらへんマイクロソフト公式からださんのかね?
523iPhone774G:2011/05/21(土) 15:44:18.27 ID:jyHOLbfQ0
>>512-513
ここまで最高の敗北宣言は久しぶりにみた。ワラエルw
>>515
だからスレの趣旨とは違うと言ってるじゃん。とことん頭悪いなぁ
524iPhone774G:2011/05/21(土) 16:05:08.19 ID:1phxORAK0
こういう人ってなんでこういうふうになるんだろうな
525iPhone774G:2011/05/21(土) 17:46:31.58 ID:JWwzdXUk0
知識ばっかり詰め込みすぎて頭の回転鈍ってんだろ
なんかもう自分以外は全部敵みたな考え方になってるよな
賛同者の意見すらもねじ曲げて理解して反論してる有様
526iPhone774G:2011/05/21(土) 18:05:07.15 ID:1eCc4EPXP
>>525
久しぶりにキ○ガイを見たw

社会に馴染めなそうな性格だよな
527iPhone774G:2011/05/21(土) 18:12:54.02 ID:ldmF8MjbP
酔っぱらいが同じことするように、屈辱に狂ったやつもだいたい同じ行動するよね
しかも同族が対立したから拍車かかってるw
528iPhone774G:2011/05/21(土) 18:37:31.19 ID:fcPSnyFp0
外のWiFiのオヤジがまた暴れ出したの?
529iPhone774G:2011/05/21(土) 19:20:56.95 ID:5h7Yo3Yy0
VNCは通信が平文なのでSSHを通した方がいいらしいですけど
Splashtopの通信はどうなんでしょうか
530iPhone774G:2011/05/21(土) 19:31:11.10 ID:kvxnxV030
うっひょーSplashtopやってくれる


49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/02(水) 22:28:26 ID:Dy167wW3
このソフト入れたらXPのシステムの復元が使えなくなったんだが…どうすればいいかな?

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2011/02/06(日) 13:31:31 ID:???
>>49
本当だ・・・・・何このマルウェア

とりあえず、健康なマシンからHKLM\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\srserviceを吸い出して
書き戻して再起動したら復活しました

なんでこのサービス消してしまうのか、理由がわからない
アンインストールしても書き戻してくれないし、最悪だな

51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2011/02/13(日) 22:59:51 ID:???
今気がついたが、システムの復元サービスとプログラム名が被ってる
どちらか名前を変えないと、両立しないよこれ
531iPhone774G:2011/05/21(土) 19:59:50.66 ID:G/H4Nk+g0
>>528
あーあいつかwww
納得だわ
532iPhone774G:2011/05/21(土) 20:12:26.55 ID:2G78Z6QJ0
外のwifiって何?
自宅の無線LANじゃない無線LANってこと?
533iPhone774G:2011/05/21(土) 20:23:21.22 ID:Ob2o6qHz0
俺もSplashtop入れたらシステムの復元できなくなった。
>>530の他の情報


アプリのレビュー(たぶんこのサイトはAppStoreのレビュー読み込んでるだけなので探せば出てくる)
https://www.giveapp.jp/Utilities/Splashtop%20Remote%20Desktop%20for%20iPhone%20%2526%20iPod%20touch=402056323?review=all/

Kom2monj
2010.11.25

iPhone側のSplashtop Remoteについての操作感は、まあこんなものかなぁの印象でしたが、PC側のリモートアプリについては重大な欠陥がありましたので、報告させていただきます。

当方のマシン(XP pro)にメーカーサイトからダウンロードしたインストーラーを実行してリモートアプリを立ち上げて以降、「システムの復元ができない」という事態に陥ってしまいました。
たまたまレジストリクリーナーを実行していたところ、システム復元用のバックアップが作成できない旨の警告メッセージが表示されたため、あれこれ調べてみたところ、
マイコンピュータ右クリック→コンピュータの管理→サービスとアプリケーション→サービスから、
なんとシステムの復元サービスである「System Restore Service」が消えてしまっているではありませんか!( ̄□ ̄;)


悪戦苦闘し、なんとかSystem Restore Serviceをリカバリーできましたが、過去の復元ポイントは全て消失してしまいました。
挙句にシステムのリカバリー後は、PC側のSplashtop Remoteアプリはうんともすんとも動作せず。決定的な証拠を掴むため、PC側のリモートアプリを再インストール・動作検証をしたところ、やはりシステムの復元ができなくなりました(ノ_-;)とんだ食わせものです。
ウイルスにシステムの復元をできなくしてしまうものがありましたが、それに匹敵する脅威ではないですかね。
使用しているパソコンに何か別のトラブルが発生し、やむを得ずシステムの復元を…と思いきや、、、気が付いた時には手遅れですぞ!
534iPhone774G:2011/05/21(土) 20:29:03.25 ID:GCfbN6hm0
535iPhone774G:2011/05/21(土) 21:06:59.14 ID:AmGYhAEM0
>>521-522
iPhone板なんだからiPhone用のアプリを挙げてくれよ
536iPhone774G:2011/05/21(土) 21:16:56.29 ID:CQ6l3LN90
Systemの復元()
537iPhone774G:2011/05/21(土) 22:10:33.61 ID:fuWwlJ3z0
気になったけどhtml5のブラウザでリモートデスクトップをいじれるサーバーアプリがあるが、ブラウザも範疇に含むの?
538iPhone774G:2011/05/22(日) 08:04:54.91 ID:RNAGfapN0
なぜその組み合わせでブラウザに括る?
話題にするなら"リモートデスクトップサーバー"で語るべきだろ
まあブラウザによって使い勝手が変わるようなシステムなら
"リモートデスクトップサーバー+ブラウザの組み合わせ"で語るのはアリ
539iPhone774G:2011/05/22(日) 08:06:36.07 ID:ACsKC6Uy0
○○総合なんてスレタイにすると、個別スレが立てられて統合の意味なくなると予想
それにリモートデスクトップ総合じゃリモートデスクトップスレみたいじゃね?
iPhoneのリモートアプリを語るスレくらいでどうよ
テンプレでPCをリモートコントロールできるアプリ限定にすればいいと思う
540iPhone774G:2011/05/22(日) 08:52:14.01 ID:fDz507wfP
検索してもCrazy remoteの無料版が見つけられなかったんだけど
もしかして無料版はなくなった?
541iPhone774G:2011/05/22(日) 08:56:07.57 ID:znZZLkEm0
うん
542iPhone774G:2011/05/22(日) 08:59:33.07 ID:fDz507wfP
そんな…
543iPhone774G:2011/05/22(日) 09:05:54.86 ID:TMm3MxQ4P
どんどん厳しくなっていくなw
544iPhone774G:2011/05/22(日) 10:31:02.46 ID:87lT3BBL0
SplashtopでPCをシャットダウンしたら、
wol(3Gから)で起動しなくなってもた。
手動やTeamviewerでシャットダウンすれば、
またwolで起動できるんだけど。
なんでかな?
教えてエロい人
545iPhone774G:2011/05/22(日) 12:00:33.80 ID:xz8gyNsI0
一つだけ質問させてください
Crazy remoteって、アプリの紹介画像見ると画面下に黒いバーが見えるけど
これって消せるの?
546iPhone774G:2011/05/22(日) 13:39:38.65 ID:pHJkNmdd0
消せるよー
547iPhone774G:2011/05/22(日) 13:55:10.88 ID:fDz507wfP
Crazy Remote 買ったんだけど、画面を縮小していくと、一番縮小させたところで画面がiPhoneの解像度にフィットされて横長になってしまう(1024x768をiPhoneの960x640の画面にフィットさせるから)
アスペクト比を崩したくないんだけど、なんか対策方法ない?
548iPhone774G:2011/05/22(日) 14:06:05.00 ID:xz8gyNsI0
>>546
dd
549iPhone774G:2011/05/22(日) 14:23:21.65 ID:XaAh+9fv0
splashなかなか良いが終了はどうやってするの?ホームボタンで落とすだけ??
550iPhone774G:2011/05/22(日) 15:43:02.95 ID:thPCbjrI0
splashは無料配布していたせいで被害者がどんどん増えていくな・・・
551iPhone774G:2011/05/22(日) 16:29:55.13 ID:ni3bJyVs0
>>547
3本指タップで下のコントロールバー?を消す。
552iPhone774G:2011/05/22(日) 16:34:50.31 ID:ni3bJyVs0
>>547の現象は1920x1080で使ってる俺にはわからなかったのでその解像度だけで出るバグっぽいな
3本指で一回コントロールバーを消したらまた表示させても16:9になってるな。
553iPhone774G:2011/05/22(日) 16:54:58.68 ID:gQ19orpbP
>>547
1280x1024にしても同様のよう。
1920x1200だと上下に余白が出来る事から、スクウェア表示時のバグの可能性が濃厚では?
因みに、設定の方の画面比率いじってもダメだったね。
554iPhone774G:2011/05/22(日) 22:38:03.72 ID:ltWXBxEy0
Splashtopのシステム復元干渉は大問題だろw
555iPhone774G:2011/05/23(月) 04:02:57.87 ID:erALLyOI0
システム復元干渉ってなんぞ?
Splashtopかなり反応いいからローカルや出先から便利につかってるけど、
特に不具合っぽいのでてないなぁ
接続される側のPCは時間でスリープの設定にしてるけど、WOLで起動も毎回できるし
556iPhone774G:2011/05/23(月) 06:41:31.77 ID:CseKs+SP0
557iPhone774G:2011/05/23(月) 07:53:31.35 ID:RQM2s9aP0
報告自体古いものだけど今は修正されてるんじゃないの?
システム復元使ったことないけど最近入れた自分の環境だと>>533のサービス項目にはちゃんとあるようだけど
558iPhone774G:2011/05/23(月) 11:06:41.65 ID:lrqxpTVd0
ドザは大変だな
559iPhone774G:2011/05/23(月) 16:12:07.16 ID:n53bvovK0
>>557
7なんじゃないか?
XPとVistaは消えるみたいだぞ
つい最近入れたが消えたぞ
560iPhone774G:2011/05/23(月) 19:10:48.47 ID:HRIm/I4W0
なんだ>>557じゃないけど、7は関係ないのか
あとはクリック問題さえ直ってくれれば…
561iPhone774G:2011/05/23(月) 19:17:52.47 ID:lkqWva/60
splashは、色々osをおかしくする
562iPhone774G:2011/05/23(月) 19:23:33.43 ID:YSnHHDAt0
>>560
クリック問題?
563iPhone774G:2011/05/23(月) 19:31:24.05 ID:HRIm/I4W0
>>562
これのこと

splashtopアップデートで不具合
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1303583183/
564iPhone774G:2011/05/23(月) 19:59:20.31 ID:LxSrj17bP
俺のエロゲライフまとめ

SplashtopもCrazy remoteも、
アスペクト比を保持したままでPCの画面全体をiPhoneの画面で一目で確認はできない
Splashtopは画面が上下にはみ出るし、Crazy remoteはアスペクト比が崩れる

さらに、Splashtopはエロゲで左クリックが効かないゲームが多々ある
Crazy remoteもクリックが10回中8回ぐらいしか効かないゲームがある
565iPhone774G:2011/05/23(月) 20:09:28.97 ID:fSNGW2RG0
>>557
サービス名が被ってるんで上書きされたのがあるんじゃねえの?
実行しないにしろシステム復元ツール起動してみるだけみてくれ
566iPhone774G:2011/05/23(月) 21:45:51.84 ID:QKVLe/2G0
>>565
システムはXP SP3
復元ツール使ったことないからヘルプから飛んでみたけどこれでいいのかな
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYjNmDBAw.jpg

サーバーアプリは1.4.0.4
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY_cmDBAw.jpg

むしろ使い始めにPC Tools Firewallが反応しなかったような気がするからそっちが気になる
567iPhone774G:2011/05/23(月) 22:33:18.93 ID:fSNGW2RG0
あれ?

>>559はダメって行ってるが何がちがうんだろ
568iPhone774G:2011/05/23(月) 23:45:50.41 ID:HlS2Tpui0
復元ネガキャンでは?
569iPhone774G:2011/05/24(火) 18:27:56.80 ID:JttUwGl40
まぁまだ現状は総合的に考えてcrazyremoteだわなあ
570iPhone774G:2011/05/24(火) 18:43:08.57 ID:95srxSLL0
>>567
>>599だけど復元ポイント作ってみたら出来た
でも確かに入れた直後はすべての復元ポイントがごっそり消えてたから、インストール時に問題?
環境によっていろいろ違うかもしれん、報告求む
571iPhone774G:2011/05/24(火) 19:23:28.83 ID:/bKFtZQy0
ついでに復元ポイント作成してから
その復元ポイントに復元できるか確認お願いします
572iPhone774G:2011/05/24(火) 21:57:21.60 ID:G62I/LCI0
もはやどうなってるんだ・・・
動くにしてもまともじゃなさそうだなぁ
クレリモ350円で買った人がうらやましい
まあ2度とそんな価格になることはないよな?
573iPhone774G:2011/05/24(火) 22:38:48.58 ID:yGvh2EwiP
>>572
少し前に少人数に無料で配った事があったような気はする。
まぁ、iTunesCard割引購入でもして買えば少しはましさ
574iPhone774G:2011/05/24(火) 22:42:45.34 ID:PhIfu36e0
独自形式なら
Crazy>Splashtop>logmein>teamviewr

こんなんか?
575iPhone774G:2011/05/24(火) 22:46:16.64 ID:yGvh2EwiP
前半と後半で得意なシチュが違いすぎやしないか?
設定とかいわれてもわかんないんだよもう! みたいな人だったりしたらLogMeIn最高になりかねないし。
逆に動画やゲームが見られないといらない人にはゴミになるしなぁ
576iPhone774G:2011/05/25(水) 07:51:15.92 ID:DPEwG84N0
>>574
前半と後半で全然用途が違うだろバカか?
577iPhone774G:2011/05/25(水) 08:49:27.89 ID:HpV0TN060
>>576
反応速度の話じゃないか?
どれも持ってないからわからないけど
578iPhone774G:2011/05/25(水) 11:27:06.87 ID:XwuUgTMq0
splashtopの軽快さは異常だな
まさかSBの3G回線で家PCのWMCつかってそのままTV視聴できるほど
軽いとは思わなかった…

さすがにフレームレートはLAN上よりは落ちるが、orb2.0鯖経由で専用Appで
動画みるより綺麗で滑らかってどういうことだ
579iPhone774G:2011/05/25(水) 12:11:38.09 ID:E9mjbin5P
>>578
解像度が1024x768までとか使えなくね?
580 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 【東電 76.6 %】 :2011/05/25(水) 12:29:02.36 ID:r1p+tTWPP
>>579
PC側の解像度に合わせるモードあるじゃん
581iPhone774G:2011/05/25(水) 12:31:52.20 ID:XwuUgTMq0
>>579
3G経由だと1024どころか横800で使ってるよ。

3G経由で動画みるんでなければ、鯖側の解像度にあわせて
なんら問題ないんだけど。まぁSBだとさすがにそこまで回線速度速くないから
動画見るときは下げてるねぇ

ところで、Splushtopの設定上のMAXが横1024までじゃないことはわかって書き込んでるよね?
582iPhone774G:2011/05/25(水) 13:24:25.06 ID:t3/xkoKG0
splashtop free が、Streamer入れてもスマホから繋がらないんだが、なんで??
583iPhone774G:2011/05/25(水) 13:31:45.83 ID:R0NEzIWpP
SplashtopってMacでも快適?
584iPhone774G:2011/05/25(水) 16:02:46.12 ID:uifZOVla0
ところでWOLもここに統合でいいよね?
3G経由でルータ越えできるWOLアプリ教えて下さい
585iPhone774G:2011/05/25(水) 16:13:02.17 ID:N79EY8PG0
>>584
WOLって電源OnOffできるRDP?
586iPhone774G:2011/05/25(水) 16:19:22.01 ID:DjLT/xZ/0
>>585
アホか

>>584
今のところWOL送信機能が付いたVPNルーターを買うのが固いと思う
587iPhone774G:2011/05/25(水) 16:32:41.51 ID:7ODGH5VW0
それ以外あんのかよと
588iPhone774G:2011/05/25(水) 16:36:40.16 ID:uifZOVla0
>>586
最近MR-GL1000てルータに換えたばかりで予算がが
ポート解放でPCのPPTP接続&CrazyRemoteは出来るので、あとはウェイクアップができれば○
ちなみに前のマザーボードP67A-SではPPTP接続要求でウェイクアップしたんだけど、
P8H67-Vに交換してから同じ動作でウェイクアップしなくなった。
仕方がないのでマジックパケットでウェイクアップしようかなと
WOLアプリはWOL Control、RemoteBoot、WakeUpLite、iWOLを持ってるけどどれもルータ越しの使い方がわからない。
ていうか長文すぎる
589iPhone774G:2011/05/25(水) 16:43:52.43 ID:7ODGH5VW0
だからVPN以外にないってば
590iPhone774G:2011/05/25(水) 18:11:27.49 ID:mLHDTRw/0
>>583
マジレスしていいなら重くて使いにくい。
値段はるけどiteleportならヌルヌル動くよ。
591iPhone774G:2011/05/25(水) 18:15:17.47 ID:DjLT/xZ/0
>>588
だから無理だって
別でサーバー立てるかルーター買い直ししかないよ
592iPhone774G:2011/05/25(水) 18:20:58.98 ID:DjLT/xZ/0
あ、もう一つ方法がなくはないかな
PCのWOL設定をIPリクエストに設定出来れば、うまく行けばつなげに行った時にPCが起動してくれるようになるかも
まあ例え運良く設定が出来たとしてもPCの電源を切っても勝手に起動しまくって使い物にならないとは思うけどね

この説明で理解できないなら貴方にゃ無理だから大人しくルーター買え
593iPhone774G:2011/05/25(水) 18:29:03.57 ID:xUMasQr70
話の流れで592さんに聞きたい
マルチだけど、PC板の初心者質問スレで回答を得られなかったので・・・

iphoneでPCのリモート操作するため「Remoter: Remote Desktop (VNC)」というものを購入して、3G回線でも操作出来るまでには至ったのですが、
Wake on Lan(電源起動)させることが出来ません。(DDNSはttp://www.dyndns.org/というサイトを利用)

MACアドレスとbroadcast IPの設定が必要みたいですが、 このbroadcast IPのところに何を入力すればいいのか、またPC側の設定で何をしてあげればいいのですか?
横に「Use 255.255.255.255 if the computer is in the same LAN. Use your external IP address if waking up across the internet, then make sure Ruter forwards UDP port 9 to 255.255.255.255」
と書いてあったのでUDP port 9を解放してみたのですがダメでした。
このUDPを解放する際のIPもプライベートIPアドレス、グローバルIPアドレス、255.255.255.255、はたまた別のものかも教えていただきたいです。

アプリのフォーラムサイトに関連するだろうと思われる投稿を記載しておきます。
「When setting up Wake on LAN over the internet the broadcast IP must currently be an IP address. It would be good to allow hostnames in the form myhost.dyndns.org. Otherwise the feature is not usable for dynamic IP addresses.」
594iPhone774G:2011/05/25(水) 18:30:27.32 ID:xUMasQr70
その後以下を試しました

グローバルIP UDP ポート9で解放
ttp://anisong.dip.jp/port-chk/port-menu.plのサイトで確認したところ「NOT LISTENING」と出て、「穴は開いています。ただ調査したポート自体は「未使用」との応答でした。」とのこと。
そこでiphone側のbroadcast IP にグローバルIP を入力という作業を行いましたが、これではダメでした。

この他DiCEというフリーソフトを使ってみたり、BIOS画面でWake On Lanの設定確認、ネットワークアダプタのWake On Lanの設定確認などしました。
595iPhone774G:2011/05/25(水) 19:22:47.93 ID:7ODGH5VW0
馬鹿すぎて話にならないきもい
596iPhone774G:2011/05/25(水) 19:25:15.46 ID:uifZOVla0
>>592
IPリクエストの意味がわからないんだけど、ユニキャストIPアドレス宛にマジックパケットを送出するって意味?
もしそうなら元々の質問にあるようにそれが出来るiPhoneアプリを教えて下さいってことなんだけど
PC用ソフトならMagicbootに該当すると思いますが
そういうことでないならちょっと話が噛み合ってないので諦めます。
597iPhone774G:2011/05/25(水) 19:35:06.05 ID:xUMasQr70
>>595
具体的にお願いします
598596:2011/05/25(水) 19:39:14.45 ID:uifZOVla0
いろいろ試していたらiWOLで出来そうです。
帰宅して試してみます、長々お邪魔してすみませんでした。
599iPhone774G:2011/05/25(水) 20:13:35.81 ID:R0NEzIWpP
>>590
どもです。ずっとiTeleport愛用してるんですが、
動画とかは厳しいのでSplashも考えてみようかなあと思ってました
600iPhone774G:2011/05/25(水) 21:18:52.72 ID:DjLT/xZ/0
>>596
適当な言葉使ったから混乱してるようだなスマン
IPじゃなくてMacアドレスかもしれないが要はそのマシンのLANポートに
アクセスがあったらそれだけで勝手に電源をONにするって機能
ルーターからNATでIPを指定しつつPC側をその設定にしておけば
一応アクセスした時に電源は入るかなと
結局他の色んな理由で勝手に電源が入っちゃうのが関の山だけど
601iPhone774G:2011/05/25(水) 21:24:12.61 ID:DjLT/xZ/0
>>593-594
名指しで質問が来たんで一応答えるけど
ルーターはマジックパケットをフォワードする事ができないんだよ
解決する為にはルーターからマジックパケットを飛ばしてやる必要がある
VPNもしくはルーターのWebサーバー機能でログインして
マジックパケットを飛ばす操作をする必要があるって訳だ
602iPhone774G:2011/05/25(水) 21:36:42.48 ID:SWP1+1DX0
もうRemoteXでも買っとけば
603iPhone774G:2011/05/25(水) 21:46:44.16 ID:QsrlWeOl0
俺もWOLはなかなかうまくいかなくて悩んだわ
192.168.0.255 UDP ポート番号 こんなかんじにルータにポートフォワード設定して
アプリではブロードキャストOFFでやる
これでできるようになった
なんかルータのフォワードをBCにしないとうまく起動せんかった
604iPhone774G:2011/05/25(水) 21:49:23.20 ID:n9prR3RG0
まあルーターを買い換えるか、俺みたいにこれを買うか
http://www.starstonesoft.com/WOLRepeater.htm

いつの間にかPCをリブートする機能がついたのか
605iPhone774G:2011/05/25(水) 21:50:29.32 ID:n9prR3RG0
なにしろルーター自体がWOLに対応してないと>>604でも繋げなきゃ使えないからな
それを知らなくて一生懸命やっても絶対無理だぞ。
606iPhone774G:2011/05/25(水) 21:51:02.39 ID:l12GOq/10
録画サーバー兼ねてるからWOLなんか考えたこともないな。
いちおうK10STATは常駐させてるけど。
こんな使い方でもWOL導入すべき?
607iPhone774G:2011/05/25(水) 21:55:02.17 ID:dopGLG1f0
>>604
そんなの買うくらいならWOL機能付きのルーター買った方がいいんでないの
ihoneアプリ買う必要もなくなるし
608iPhone774G:2011/05/25(水) 21:56:58.59 ID:QsrlWeOl0
ddns対応ルータや固定IPでも使ってないと停電でIP変わってしまったらどうしようもならない
609iPhone774G:2011/05/25(水) 22:00:04.23 ID:n9prR3RG0
>>607
ルーターにログインしてWOLするルーターに買い替えってこと?
それが嫌なので俺これ買った。
とりあえず買っておけばWOLの為にルーター悩むこともなくなるし。

マジックパケットスルーするルーターって今少ないよね。
まあごく最近のルーター事情はわからないけど。
ちなみに俺はWZR-HP-G300NHね。
これいちいちログインしてユーティリティーページ開いてWOL押してやっと起動。
マジックパケットをスルー出来るルーターならiWOLとかで1ボタン。
610iPhone774G:2011/05/25(水) 22:01:11.26 ID:n9prR3RG0
>>608
ああそうだねもちろん。
WZR-HP-G300NHはその点も考えて選んだ。
発売当日に買ったよ。
それまではノートでDDNSしてた。
611iPhone774G:2011/05/25(水) 22:20:21.38 ID:mLHDTRw/0
>>599
splashはカーソルがちっこいんでクリックが厳しいのとカーソルの追従が全くないんでイマイチ。iteleportは逆に感動したよw

動画ならairvideo仕込むのが一番だと思う。それこそvncでairvideo鯖起動してアプリ切り替えたらいいんじゃない?
612iPhone774G:2011/05/25(水) 22:22:31.57 ID:y3oyQd7p0
>>610
ん?そのルーターでも時間経つと無理だよね?
おれはもう電源入れっぱなしのマシンを用意してそこからマジックパケット送ることにしたよw
613iPhone774G:2011/05/25(水) 22:30:22.51 ID:n9prR3RG0
>>612
いや、このルータは普通にできるよ、ちゃんと対応のルーターなので
こんな感じになっている
http://i.imgur.com/L6ebw.jpg
614iPhone774G:2011/05/25(水) 22:44:47.12 ID:/H7jDKlR0
スリープしてからある程度時間が経つとそのリストから削除されるっぽいんだよね
615iPhone774G:2011/05/25(水) 22:46:09.79 ID:ZNXg+yDt0
ARPテーブルから削除されてるんじゃないかな
616iPhone774G:2011/05/25(水) 22:49:51.78 ID:n9prR3RG0
>>614
ん〜俺は平気だけど
強制取得してみてもダメなのかな
もちろん有線でルーターに繋げてるよね?
あとPCの設定も(デバイスマネージャーのLANカードの電源の管理タブ)
617iPhone774G:2011/05/25(水) 22:56:03.60 ID:/H7jDKlR0
一度リストから消えちゃうと強制取得してもPCは寝てる状態だからリストには復活しないんだよね
もちろんPCは有線LANで繋げてるし、同一LAN内からWOLで起こせる状態になってる
618iPhone774G:2011/05/25(水) 23:04:00.59 ID:n9prR3RG0
>>617
あ、そういえばルーターのファームアップ前は消えたりしてた気もする
かなり前だったけど、ファームアップしたの。
あとオンボードのLANだったらBIOSもやってないとダメかも
WakeOnLanの項目あるとおもう多分
619iPhone774G:2011/05/25(水) 23:05:22.18 ID:/H7jDKlR0
WOLで起こしたいPCはIPをDHCPで自動リースせずに手動でIPを指定してたんだけど、これが原因かなぁ
Internet/LAN設定のDHCPリースの設定を見るとリース情報のリストに載ってなかった
これが>>615の言うARPテーブルに相当するのか?

とりあえずリース情報に該当PCのIPアドレスとMACアドレスを手動割当として登録しておいた
これでネットワークサービス一覧のリストから消えなくなるといいんだけど
620iPhone774G:2011/05/25(水) 23:15:05.59 ID:n9prR3RG0
>>619
俺も手動にしてるんだけど問題ないッス
192.168.32.2が母艦
ARPテーブルが消えるのって調べたとき無線LANは消えちゃうからムリっていうのは色々見るんだけど
なんとなくスリープ時にLAN通電してないからな気がするけどなぁ。
621iPhone774G:2011/05/25(水) 23:23:07.07 ID:n9prR3RG0
いや全然おかしいこと言ってる気もするから気にしないでネ
よくわからんし
622iPhone774G:2011/05/25(水) 23:25:14.24 ID:/H7jDKlR0
>>620
こっちのリース情報のリストに母艦のIPアドレスとMACアドレスって登録されてる?
http://imgur.com/gg2q9
うちの環境は母艦が192.168.0.10なんだけど、さっきまではリストになかったんだよね
623iPhone774G:2011/05/25(水) 23:28:47.27 ID:/H7jDKlR0
はりまちがえた、こうか
http://i.imgur.com/gg2q9.png
624iPhone774G:2011/05/25(水) 23:32:23.72 ID:n9prR3RG0
625iPhone774G:2011/05/25(水) 23:55:31.63 ID:/H7jDKlR0
>>624
ありがとう、これが原因ぽいですね
明日以降様子みてみることにします
626 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/05/26(木) 12:33:06.74 ID:K3SJJRFJP
crazyをマルチ画面のPCで使ってる人がいたら画面の設定がどうなるのか教えて。
やっぱめちゃくちゃにされる?
627iPhone774G:2011/05/26(木) 16:03:47.62 ID:ceuXAw+i0
>>626
画面の設定って言うのが具体的に何のことを言っているのか分からないけど
CrazyRemote Serverの方で
Restoreing below resolution when client is disconnected と
Use Multi monitor
の2つにチェック入れてそっちに解像度の設定しておけば接続切れたときの戻してくれる。
自分の環境では1024*768と1920*1080の2枚を接続時は両方1024*768にしてるから
接続時に多少デスクトップにおいてあるファイルの位置が動くけど
接続切れたときにはファイルの位置もちゃんと元に戻ってるから特に問題はない。
628iPhone774G:2011/05/26(木) 19:18:56.57 ID:uZ75Vjmk0
>>601
すいません。お礼言うの遅くなりましたが、ありがとうございました。

他の方々の意見も参考にさせていただきます。
629iPhone774G:2011/05/27(金) 05:10:05.09 ID:ugXw4phh0
>>570だけど>>571の言うとおり復元してみようとしたら消えてたわ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1669906.png
この通り無効になってる。
新しく作成することは出来て、しばらくポイントがいくつか作れてたから、再起動したら消えた?
発生条件が分からん

他の人はどうなのよ?
630iPhone774G:2011/05/28(土) 14:41:30.28 ID:ky1NOXRW0
リモート操作時にPCの画面を他人に見られないようにしてくれるのってSplashtopだけ?
631iPhone774G:2011/05/28(土) 14:48:34.62 ID:D/XRhqN30
そこまでモニターの電源を切りたくないのかよ
632iPhone774G:2011/05/28(土) 15:23:51.85 ID:pskLBFwO0
Remoter v2.4
SSH Key Manager搭載で公開鍵による接続が可能になったよ
633iPhone774G:2011/05/28(土) 15:47:04.05 ID:B3GySqw00
モニターの電源は切りたくないんじなくて切り忘れるんだな
本体だけ切ってそのまま出かけたり

634iPhone774G:2011/05/28(土) 16:39:26.74 ID:pIMhqcoF0
モニター自動でスリープしないの?
635iPhone774G:2011/05/28(土) 17:20:24.37 ID:EJgSpuNY0
VGAダミープラグで擬似デュアルにしてる
嫁に見られたく無い作業は、ダミー画面でやってる
636iPhone774G:2011/05/28(土) 17:47:10.43 ID:X27MS5MA0
>>634
アホ乙
637iPhone774G:2011/05/28(土) 18:21:32.23 ID:TdG99zwt0
>>635
あぁなるほどその手があった
638iPhone774G:2011/05/29(日) 02:00:43.79 ID:wNJc3AQB0
Crazy remoteを検討してるけどwin7をbootcampしたmacでも外部remoteできますか?
639iPhone774G:2011/05/29(日) 13:44:19.04 ID:fB8nb4TY0
3Gからiphone4に乗換えを検討中です
3Gでcrazy remote使ってるんだけど、両脇にアフィががっつり貼られたブログを見ようとするとかなり待たされる><

iphone4でcrazy remoteを使ってストレスを感じるときってありますか?それってどんな作業したときでしょうか?


640iPhone774G:2011/05/29(日) 13:51:47.56 ID:oEoLvfckP
>>639
回線速度が遅いとき全般はまたされるのはしょうがない。
アフィ云々はパソコン側の速度が追いついていないだけでは?
641iPhone774G:2011/05/29(日) 14:53:13.92 ID:md5KA1OM0
>>639
windows7 64bit
Core i7 2600
メモリ8GB

動画モードなら3G回線でもラグなく動画視聴可能
Web閲覧などの事務的作業なら一般モードでラグなく操作可能
当然3G回線状況に依存する
642iPhone774G:2011/05/29(日) 14:58:48.15 ID:zCh3NfnU0
3Gでまともに使える都会はいいな。
田舎は電波5本立ってても高速通信に対応してないから3Gじゃきつい
AirVideoなら3Gエンコ設定を256kbpsで設定すれば見られるけれども
643iPhone774G:2011/05/29(日) 17:30:12.07 ID:md5KA1OM0
山の手沿線は帯域制限されてて遅いよ
644iPhone774G:2011/05/29(日) 22:17:31.09 ID:fB8nb4TY0
>>640-641
ありがとうございます。てか、iphone4買うてしまいあした^^;
尿画面とかディスられてるけど明るさ最高にするとなんとかなりますね。
crazyremote使うのが楽しみっす><
645iPhone774G:2011/05/29(日) 23:26:24.03 ID:RIZcDbOL0
尿ってなんだ
俺の青っちろくて気に入らないくらいなんだが
646iPhone774G:2011/05/31(火) 04:36:54.73 ID:XPJdp4c6P
マシンを買い換えてOSをWin7にしてやっとCrazyRemoteで音が出た。
しかしプチプチで意味がねえorz

対処策ないんかのお。
647iPhone774G:2011/05/31(火) 04:50:03.50 ID:XPJdp4c6P
JAADURDPで3G環境で動画を見た場合、ヌルヌル?カクカク?
音はプチプチ?

JaaduVNCは持ってるんだが動画見えない、音聞こえないなんだよね。
昔、800円だったころにVNCだけじゃなくてRDPも買っておけばよかったorz
648iPhone774G:2011/05/31(火) 04:50:47.21 ID:aPjDY7o20
>>647
カクカク、プチプチ
動画は無理だよ
649iPhone774G:2011/05/31(火) 07:30:20.86 ID:t20VYajX0
>>646
3Gならそんなもんだ
2Mbpsくらい必要だ確か
650iPhone774G:2011/05/31(火) 07:46:36.51 ID:RFQJxikGP
CRは画質が上がってから音が切れることが多くなった
昔のぼけた映像の時はこんなに切れなかったと思う
651iPhone774G:2011/05/31(火) 07:49:06.03 ID:L8HuFyqUP
>>650
画質というか、解像度が上がっているわけだから、画面データの転送サイズは増えている分、音声部の帯域が圧迫されるのはある程度はしょうがないのでは?
652iPhone774G:2011/05/31(火) 08:09:12.45 ID:S2GCS+jM0
>>646
wifiでプチプチならPCのせい
3Gでプチプチなら回線のせい
CR自体は3Gでも回線状況が良ければ切れないよ
653iPhone774G:2011/05/31(火) 08:10:08.03 ID:S2GCS+jM0
↑iPhone4でのお話
654iPhone774G:2011/05/31(火) 08:39:13.50 ID:XPJdp4c6P
>>648-649
やっぱそうなのか。
せめて映像より音優先にしてくれんかのお。
妻の携帯をスピーカーの前に置いて電話したら音は鳴らしっぱなしにできるんだが、
あんま実用的じゃないし。

>>652
WiFiではまあまあヌルヌル、3Gはカクカクプチプチでお話にならない。
PCはZ68+2600k、iPhone4でのお話。
655iPhone774G:2011/05/31(火) 10:28:49.09 ID:IDrvPv+S0
まあまあヌルヌル
656iPhone774G:2011/05/31(火) 10:56:17.52 ID:jopBXbEX0
設定が悪いんだろ
アホが文句言うなよ
657 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/31(火) 12:16:47.88 ID:XPJdp4c6P
>>656
設定もうpできない小学生はママのおっぱいでもしゃぶしゃぶしとけ
658iPhone774G:2011/05/31(火) 18:57:49.20 ID:RZMc917I0
またおっさんか
659iPhone774G:2011/05/31(火) 19:28:46.97 ID:aPjDY7o20
外のWi-Fiの人だろ
660iPhone774G:2011/05/31(火) 20:46:33.06 ID:PFNccgvC0
>>649
WiMAXでもカクカクだよ
661iPhone774G:2011/05/31(火) 21:07:38.50 ID:t20VYajX0
>>660
解像度はいくつにしてんの
画質設定はいくつにしてんの
おれは1024*768のmidかLOWで十分だ
ヌルヌルだぞ

俺もWiMAXだけど、WiMAXはちょっとした位置の違いでガクンと速度が落ちる。
家の中じゃ窓際しか使えない
たまたまウチだと5Mbpsでるけど、その範囲は狭い。
ちょっと位置が変わると下り1Mbps、上り700kbpsくらいしかでない。
まずはスピードテストしてみてくれ。
662iPhone774G:2011/05/31(火) 22:13:54.59 ID:nOK6A9jt0
禿3Gじゃ厳しい?
まあ俺がいつも乗ってる電車じゃ地下が多いんでどっちにしろ厳しいか
663iPhone774G:2011/05/31(火) 22:52:33.78 ID:vo0+i4jx0
>>647
動画は無理
カクカクプチプチ

ただ仕事とかで使う時は最強
Excelの見積もり見たりpdf書類見たり
静止画像処理はダントツ早い3gの話ね

Jaaduは3gに強い
664iPhone774G:2011/05/31(火) 23:01:44.17 ID:sSNf66ql0
>>661
やっぱり解像度下げないとダメなのか。下げるとアイコンの位置がずれるから解像度MAXにしてるんだが。
あと、LOWだと動画の画質荒すぎない?
665iPhone774G:2011/05/31(火) 23:02:45.95 ID:sSNf66ql0
ちなみにWiMAXは家の中で5〜6Mbps出るよ
666iPhone774G:2011/05/31(火) 23:12:05.27 ID:t20VYajX0
>>664
おれはそこまで荒れは気にならないな
解像度は顕著
フルじゃあLAN内でもフレームレート落ちるよ
とりあえず解像度落としてやってみてよ
アイコンは仕方ない(解像度ごとのアイコンの位置を記憶できるようなフリーウェアあればいいんだけどとりあえずデスクトップはキレイにするしかないな)
667 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 :2011/05/31(火) 23:42:31.20 ID:2urR8oZ/0
splashtopで動画をリモート再生してるときに母艦の音量をミュートにしたいんだがどうやったらいいんだろ?

ググったけどわからんかったorz

設定でそれらしい項目にチェック入切したけどダメだし

もしかしてwindowsなら問題ないのかな?

みなさんは無人の自宅部屋で大音量で動画流しっぱにしてるの?

ipodtouth4G ver4.3.1
macスノレパ最新
668iPhone774G:2011/05/31(火) 23:49:15.01 ID:s2/W37rji
Windows7だけど切り替えたら自動で母艦ミュートになるよ
Macだからそうなるとおも
669iPhone774G:2011/05/31(火) 23:50:26.97 ID:S2GCS+jM0
意味わかんね
ニコニコしていいじゃん
押しつけうぜー
670iPhone774G:2011/05/31(火) 23:51:16.25 ID:S2GCS+jM0
誤爆失礼
671 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 :2011/06/01(水) 00:55:58.33 ID:X3I/v2nH0
668さんありがと

やっぱ設定の英語で書かれてるミュートにする項目がバグってると確信

てかsplashtopの母艦サーバーアプリのアップデート更新って自動で通知来ないのかな

めんどくさいけど公式サイト見に行ってみる

母艦がmacだから神アプリのクレリモ導入出来ないorz

ブートキャンプはOS代2万必要だし

culvサブノートwin7持ってるけど母艦にするにはスペック不足

バグ修正してmac完全対応を期待せずに待ち続けるおw

長文失礼
672iPhone774G:2011/06/01(水) 01:01:41.59 ID:TGR543eg0
>>667
iPhone3GS 同じくMacスノレパだけど、特に設定せず普通にミュートになりましたよ。
ただこちらはその後母艦で再生すると音が出ないので、サウンドデバイス確認したら、変更されてた…

そしてWOLの設定が出来ない…
673iPhone774G:2011/06/01(水) 03:33:04.50 ID:f8P6fiMN0
>>671
>めんどくさいけど公式サイト見に行ってみる


阿呆すぎて反吐が出る
674 忍法帖【Lv=3,xxxP】 【東電 72.3 %】 :2011/06/01(水) 14:17:01.27 ID:ajihvKMx0
新しいiMacにiPhoneから3G回線でiTeleport使って接続してる人いるかな?

Gmailじゃなく手動で設定してるんだけど、MacBookの方はちゃんと繋がってる。

iMacだけがなぜか繋がらない。
ファイヤーウォールにブロックされた的なエラーメッセージが出ますが、ファイヤーウォールはOFFにしてるしアップルリモートの設定も全て許可にしてる。
当然、WiFiでは繋がるんだけど…。

同じような環境の人がいたら教えて下さい。
675iPhone774G:2011/06/01(水) 21:59:04.44 ID:eI8i0RbD0
>>674
ポート変えたと思うけど、ルーターの方に設定したか?
676iPhone774G:2011/06/01(水) 22:00:27.99 ID:I/Qbjhlj0
MacBookと別ポートを割り当てろ
677 忍法帖【Lv=3,xxxP】 【東電 65.3 %】 :2011/06/02(木) 01:12:27.77 ID:l1XS4EuA0
>>675
>>676
もちろんポートマッピングは別の番号を割り当てます。
678iPhone774G:2011/06/02(木) 18:27:03.64 ID:3B7Ufgf80
片方のローカルIPに重複マッピングしてるとかじゃね?
679 忍法帖【Lv=4,xxxP】 【東電 71.7 %】 :2011/06/02(木) 23:48:49.13 ID:l1XS4EuA0
>>678
重複もしてないですね。5900と5901を割り当ててます。
680iPhone774G:2011/06/02(木) 23:52:15.79 ID:QOFXgrkI0
じゃあ諦めるんだ
681iPhone774G:2011/06/03(金) 04:17:52.48 ID:6AcZ1GX20
とりあえずポートを入れ替えて繋いでみてはどうだろうか
あとiTeleportって使った事ないから知らんけどポート指定できるの?
682 忍法帖【Lv=5,xxxP】 【東電 65.1 %】 :2011/06/03(金) 09:26:10.20 ID:PRJsFRVCi
>>681
ポートを入れ替えたらiMacにアクセスできました。
ただ今度はMacBookがアクセスできなくなりましたが。
でも、少し解決に近づいた気がします。
ありがとう〜!

ちなみにiTeleportは手動で設定すればポートの指定はできますよー。
683iPhone774G:2011/06/03(金) 13:06:39.71 ID:qCKriy350
現状だとクレリモ使うのが一番良いよ
684iPhone774G:2011/06/03(金) 13:59:43.65 ID:tF5EPosqP
iTeleportならiTeleport Connect使えばいいじゃない。
別にポートマッピングして頑張ってもいいけどConnect使えば一発だよ
685 忍法帖【Lv=6,xxxP】 【東電 78.6 %】 :2011/06/03(金) 18:17:54.13 ID:Ilspy/3v0
>>684
確かに簡単なんだけど、描画速度が全然違うんですよ。
686iPhone774G:2011/06/03(金) 18:23:40.50 ID:vxNndKZW0
僅かな金を惜しんで時間と労力を無駄にする人多いね
それが趣味ならいいけどさ
687iPhone774G:2011/06/03(金) 19:22:33.35 ID:yNUIqlkai
Macに対応してたら考える
688 忍法帖【Lv=7,xxxP】 【東電 76.8 %】 :2011/06/03(金) 20:38:03.32 ID:nyCzUMmg0
>>686
金で済むなら買うけどMacに対応してないからね。
689iPhone774G:2011/06/03(金) 22:47:07.54 ID:2wEY5LS+0
Splashtopはいまいちマウス操作がしにくいんだけどCrazyRemoteはどうなんだろう
具体的には右クリックドラッグでゲーム画面がスムーズに動くかどうかなんだけど
690iPhone774G:2011/06/04(土) 04:13:58.85 ID:wirAlwHv0
>>689
CRは相対移動ができるマウスに切り替えができる
ポインタの細かい操作に便利
691iPhone774G:2011/06/04(土) 04:58:09.82 ID:E7i0/bGB0
Splashtop相対移動できないの?
692iPhone774G:2011/06/04(土) 12:26:29.63 ID:cxEVjrxp0
>>690
ありがとう
韓国語なのが気になるけどちょっと検討してみよう

iPhone版のFantasyRemoteが出てくれたら手間がかからないんだけどね
693iPhone774G:2011/06/04(土) 14:02:22.49 ID:XiY5leE20
>>692
あんなもんよりずっとなめらかだぞ・・・・
694iPhone774G:2011/06/04(土) 15:06:46.98 ID:/dzPC1Jr0
>>691
できないよ
695iPhone774G:2011/06/04(土) 18:48:25.87 ID:2XsV82Ow0
CrazyRemotePro で地デジをiPhoneで観ようとしたけど
サーバーPCがしょぼいのか?CrazyRemoteProの仕様なのか?
カクカクで観れないよ><
696iPhone774G:2011/06/04(土) 18:52:00.88 ID:2dotlonM0
697iPhone774G:2011/06/04(土) 18:58:09.21 ID:ZuO0yz+dP
>>694
まじか 不便なんだな
698iPhone774G:2011/06/04(土) 19:30:47.87 ID:S3ZQ1bLHP
>>695
うちは全然平気だし、パソコンか回線周りだろうよ
699iPhone774G:2011/06/05(日) 08:59:16.96 ID:J+8z1Ga50
>>695
CR設定の解像度レート下げてみた?

700iPhone774G:2011/06/05(日) 13:33:00.64 ID:tNTR8bt40
ややスレチだが、WHS2011のWeb画面はスマフォ向けも用意してあるらしいな
http://www.forest.impress.co.jp/docs/special/20110602_449799.html
http://www.forest.impress.co.jp/img/wf/docs/449/799/image15.jpg
701iPhone774G:2011/06/05(日) 21:31:17.39 ID:tjELOMgZ0
普段都内でCR使ってるんだけど先週長野の松本で3G繋いだらカクカクだった
多分HSDPA非対応エリアなんだろうけど厳しいね
702iPhone774G:2011/06/05(日) 22:33:49.48 ID:hv+COXG9P
>>700
興味はあるんだけど、複数ドライブを一つのドライブとして扱う昨日が削除されていたり、前のWHSの環境を移せなかったりと言う点で見合わせてる。
その辺もクリアしちゃえばリモートアクセスもどうにか出来そうだし、興味自体はあるんだけどねぇ。
703iPhone774G:2011/06/09(木) 23:33:00.89 ID:wRG24eZH0
CPU ATOMでクレリモ使おうと思ったのが間違っていたようだ、、、
i7のメインPCあるけど常時起動させるには抵抗がある
704iPhone774G:2011/06/10(金) 00:26:08.61 ID:4zf6hkeE0
必要な時だけ電源入れたら?
そうやって使ってるけど
705iPhone774G:2011/06/11(土) 00:35:50.21 ID:mO1p7/o/0
タスクスケジューラで必要な時間帯だけ起動させるとか
706iPhone774G:2011/06/11(土) 05:37:30.79 ID:Y7ejw7a7P
splashtopのシステムの復元系のトラブルってXPだけ?
Windows7で問題無いなら入れたいのですけど
707iPhone774G:2011/06/11(土) 08:32:38.91 ID:K0OVtmMr0
>>706
問題ない
708iPhone774G:2011/06/11(土) 12:07:57.25 ID:Y7ejw7a7P
>>707
ありがとうございます
709iPhone774G:2011/06/11(土) 23:35:19.18 ID:vbGaj/VR0
JaaduVNCでお薦めの鯖ソフトって何?
Win7でUltr@使ってると画面が更新されなくなってしまう。
710iPhone774G:2011/06/12(日) 00:21:18.12 ID:b7pIQUff0
XPの俺はクレリモが350円になるかSTがバグ対応してくれるかWin8が発売されるかして欲しい
どれが一番早いか
711iPhone774G:2011/06/12(日) 00:49:07.09 ID:QgzQPLGLP
>>710
復元ポイントなん的にしないと言う手もある。バックアップを日々取っていれば、復元ポイントなんてそんなにはいらないでしょ?
712iPhone774G:2011/06/12(日) 09:17:51.33 ID:m5VwLItO0
バックアップと復元ポイントは用途が違うだろ
復元はいざという時に再インストールを回避できて便利だよな
713iPhone774G:2011/06/13(月) 19:17:05.93 ID:XCxI/tOx0
Splashtopのサーバーソフト更新きたね
714iPhone774G:2011/06/13(月) 20:19:25.00 ID:V5iaDzwK0
更新内容
・システム破壊をVISTA/7に対応
715iPhone774G:2011/06/13(月) 20:32:30.58 ID:7nreztVs0
7もシステム破壊対応?
まあこんな地雷ばらまく開発元の技術力は推して知るべしだわ… > STR
716iPhone774G:2011/06/13(月) 22:00:23.21 ID:NAlbaqAT0
スプラッシュトップって自宅以外の
無線LANの回線から接続させる設定って簡単?
クレリモはポート開放とローカルIP固定くらいだったからできたかど
あんまり設定が難しいと素人には敷居が高い
717iPhone774G:2011/06/13(月) 22:10:16.24 ID:TC7Q3FBf0
>>716
意味がわからんが、インターネット経由の接続なら3つポートを開けるくらいでできるぞ
718iPhone774G:2011/06/13(月) 22:15:06.93 ID:FbYRCmqE0
>>714
詳しく
719iPhone774G:2011/06/13(月) 22:16:46.55 ID:5z2/Fett0
クレリモはunpnp対応だから、ポート云々も気にしなくていいような
720iPhone774G:2011/06/15(水) 13:33:18.83 ID:SjGqEHf/0
macしか持ってないのにcrazy買っちまった

ちゃんと読めばよかった
721iPhone774G:2011/06/16(木) 01:47:48.87 ID:qQkEW4P90
>>713
Bluetoothのキーボードから入力できなくなった
と、妹が嘆いていた
722iPhone774G:2011/06/16(木) 01:52:11.02 ID:ayT3bTh10
クレリモはWindows版のクライアントソフト出してくれんかな
723iPhone774G:2011/06/17(金) 21:16:57.23 ID:VVEAS5Ua0
CrazyRemote Pro買いましたが同じLAN内なら問題なく使えましたが
WiMAX契約したので外出先からリモートしたいんですが 繋がりません、、、
公衆無線LANとかWiMAXからのリモートの設定の手順を書いていただけませんか?
724iPhone774G:2011/06/17(金) 22:14:07.47 ID:ZOZbfWnZ0
>>723
PINコードメモっとけ
725iPhone774G:2011/06/18(土) 01:58:34.25 ID:Rg+IDFmK0
ありがとう 解決しました。
726iPhone774G:2011/06/19(日) 00:00:03.28 ID:wnN6p2eA0
SplashtopのMac用StreamerにGmailの設定項目ある?

うちはマンションVDSLだからプライベートIPもらえなくて
LogmeinとかTemaViewerとかの鯖が助けてくれないと繋がらないんだ。
Windows用StreamerにはGmail設定項目があって3G経由で繋がってます。
727iPhone774G:2011/06/19(日) 00:03:10.59 ID:COhf/tRn0
ゴメン
× プライベートIPもらえなくて
○ プライベートIPしかもらえなくて
728iPhone774G:2011/06/21(火) 16:21:32.46 ID:RfMtfZl10
Windows Media Centerで地デジ見てるんですが、クレリモで閲覧可能ですか?
729728:2011/06/23(木) 03:26:30.69 ID:rjeTrsQ00
試してみましたがダメですね。2300円(´・_・`)
730iPhone774G:2011/06/23(木) 07:24:15.56 ID:GsVYS+v+0
>>729
著作権保護を外せば可能
TvTestなど使える環境なら見られる
自分のキャプチャーカードの型番とTvtestでググってみろ
なければムリ
731iPhone774G:2011/06/27(月) 14:59:31.03 ID:Bm+mjQy40
itap VNCの画面に触るたびにピッとなる音って
消すことできますか?
732iPhone774G:2011/06/27(月) 15:16:44.85 ID:nWMWnv030
>>731
出来る
733iPhone774G:2011/06/27(月) 17:24:28.71 ID:Bm+mjQy40
>>732
> 出来る
やりかた教えてください。
ざっとマニュアルを眺めたんだが、見つからなかった。。
マウスはSCOPE MODEで使ってます。
734iPhone774G:2011/06/27(月) 18:30:00.48 ID:xDjzuKq40
>>733
設定
Itap vnc or itap rdp
Click soundsをオフ
735iPhone774G:2011/06/27(月) 19:52:16.78 ID:Bm+mjQy40
>>734
> 設定
ありがとうございます
てっきりアプリ内で完結してるものかと
736iPhone774G:2011/06/27(月) 22:40:47.95 ID:bMV4AQ6v0
フラッシュサイトが見たいのでPuffin買おうと思うんだけど
RDPで自分でやる方が性能いいですよね?
737iPhone774G:2011/06/28(火) 16:24:30.12 ID:QODB76Re0
>>736
フラッシュがいるだけなら、puffinのがいいよ。
WOLでPCの電源入れて起動させて、ブラウザ立ち上げるとか面倒でしょ。
PCでしか動かないアプリが他にもたくさんあるならリモートで操作する方が良いと思うが。
738iPhone774G:2011/06/28(火) 19:48:30.15 ID:xNJY0+aR0
Flashを見たいだけなら迷わずpuffin
Flashゲームの操作をしたいならRDPでもいいと思う
puffinだとカーソルでないからやりにくい
teamviewerはカーソルが使いやすい
739iPhone774G:2011/06/29(水) 14:21:06.58 ID:omhQ68qt0
クレリモアプデだけど値下げ無かったか残念
740iPhone774G:2011/06/30(木) 07:38:44.79 ID:6C4BcP7qP
Rewiteを遠隔iPhoneでやるためのベストは何でしょう?

splashtopはパフォーマンス良好、3Gでもなんとかプレイできるレベルですが右クリック不具合で連打しないと受け付けません。マッピーで詰まります。

741iPhone774G:2011/06/30(木) 08:27:41.89 ID:rKKB8z+V0
ゲームやりたいのならクレリモでしょ。右クリックボタンもあるし。
742iPhone774G:2011/07/01(金) 07:48:14.33 ID:h2pYofIGP
743iPhone774G:2011/07/02(土) 04:42:59.78 ID:++W2q9We0
有料でも無料でもいいんでサクサク動くのおせーてください
今はteam viewer使ってるけど有料ならもっといいのある?
ポート開放はマンション付属の回線使ってるで無理なんでしなくてもいいのおせーて下さいお願いします。ペコりん
744iPhone774G:2011/07/02(土) 04:50:31.41 ID:qSqdkI3U0
>743
クレリモにしておくのが無難。
値段が信じられないくらい上がっちゃったけど、値段だけのことはある。
745iPhone774G:2011/07/02(土) 05:22:13.64 ID:FN4CF+IS0
値段がつりあがったのは逆に自信の表れだからな
746iPhone774G:2011/07/02(土) 06:18:59.23 ID:++W2q9We0
>>744早速のレスありがとう
このスレでも結構評判良さそうなクレリモってのとりあえず買ってみるわ
747iPhone774G:2011/07/02(土) 11:28:11.77 ID:kjDxG0aR0
あーあ、やっちまったか…
748iPhone774G:2011/07/02(土) 11:31:33.04 ID:w6EqNMOM0
ばかだなぁ・・・・jaadu最強なのに・・・・・

っていうレスで溢れたな1年前なら
今はクレリモが最強だから仕方ない
749iPhone774G:2011/07/02(土) 14:28:55.60 ID:ahTELWMj0
VNC、RDT系はゴミしかないからな
さくさく動くとかまず無理
簡単な作業ならいいが
750iPhone774G:2011/07/02(土) 16:11:59.72 ID:kjDxG0aR0
RDPとVNCと独自形式で使い分けも出来ないゆとりが何か言ってるな。
751iPhone774G:2011/07/02(土) 16:12:12.49 ID:p8EvTEZo0
結局Flashサイト、Flash動画見たいだけならAndroidでいいな
Puffinは動画はカクカクだし。まあ安いからいいけど。

みんな、iPhoneやiPadでWindowsとかMacのリモートって使いにくくね?
RDPやVNCで遊んでたけどもう使わなくなったよ。
752iPhone774G:2011/07/02(土) 18:12:35.95 ID:w6EqNMOM0
>Puffinは動画はカクカクだし

ここ笑うところでいいかな?
フルスクリーンで再生しとけ。
753iPhone774G:2011/07/02(土) 18:28:24.04 ID:O2Cf+IkaP
リモートはリモートする必要があるからやってるんであって…
リモートする行為自体が遊びの人とはまた違うと思うんだが
754iPhone774G:2011/07/02(土) 18:30:04.63 ID:F8ofcWqd0
クレリモ買ってみたんだかローカルなら
Wi-Fiで普通にできるが、3Gだとパソコンに接続できませんでした。
とでるのだが同すればいい?
もしかしてPINコードとパスワードだけならローカルでしか使えないの?
それともUPnPが設定出来ないんだけどこれが原因かな
755iPhone774G:2011/07/02(土) 18:38:24.96 ID:ahTELWMj0
RDPとVNCと独自形式で使い分けなんてしている奴いるの?w
クレリモ入れたらわざわざ金払ってまで他の入れようとは思わんし
756iPhone774G:2011/07/02(土) 18:50:55.94 ID:FN4CF+IS0
>>754
WANでつかえてるよ
757iPhone774G:2011/07/02(土) 19:20:45.37 ID:kjDxG0aR0
>>755
CRでメールしたり表計算したりがiTeleportより素早く快適に出来るのか?
それなら今すぐ俺もCR一本にするがそうじゃないだろ?
バカなんだから人一倍良く考えてからレスしろよ
758iPhone774G:2011/07/02(土) 19:32:51.18 ID:w6EqNMOM0
>>757
あんまり変わらないけどな。
759iPhone774G:2011/07/02(土) 21:56:59.07 ID:n3RDrcC00
クレイジーとteamviewer使い分けてますがとりあえず不満ないですね
クレイジーだと外から繋がらない時があるんだがそんな時もteamviewerで
クレイジーサーバー再起動させると繋がったりする
760iPhone774G:2011/07/02(土) 22:31:53.74 ID:WvUR/+uz0
>>758
マジか
761iPhone774G:2011/07/03(日) 00:39:23.50 ID:Qyr8caFX0
リアルタイム性がいる用途以外はビミョーに使いづらいな>クレリモ
762iPhone774G:2011/07/03(日) 01:01:51.12 ID:2ym0Y0oY0
Puffinドラッグモードでフルスクリーンにできる?
763iPhone774G:2011/07/03(日) 11:17:03.00 ID:QA274/nC0
>>752
全部の動画がフルスクリーンできると思うな
できないライブ配信のとかあるんだよ
764iPhone774G:2011/07/03(日) 21:29:18.29 ID:rki9D84N0
>>763
だからなんだ
そんなイレギュラーな話はしったこっちゃねえ
書き込みをもう一回読んでみろ
どこにもそんなことは書いてねえよ
765iPhone774G:2011/07/04(月) 07:30:18.25 ID:1qENwdY/0
ゆとりなんだよ
いわせんなry
766iPhone774G:2011/07/04(月) 08:51:56.08 ID:HaLvYS8q0
マシンパワーの関係でクレリモのサーバー起動させたくないマシンにはもっぱらサーバー
不要のRDP系かな。
メインマシンを起動させるための常時起動マシンがそうだから両方使ってる。
767iPhone774G:2011/07/04(月) 10:18:58.45 ID:hbsyVouE0
>>764
負け惜しみ乙
もっと論理的に反論してみそ
768iPhone774G:2011/07/04(月) 23:57:24.54 ID:M4pnRhzF0
sshトンネルでwinマシンに接続したいのですが、公開鍵に対応したものはありますでしょうか?
現在がwinマシンでultra vncを動かしているので、jaddu vncが対応していればベストなのですが
公開鍵に対応しているか調べた限りでは分かりませんでした。

環境としては、sshdがlinuxサーバにてport22で動いていて、トンネルにてネットワーク上にある
win7 x64のultra vncサーバの稼働しているマシンへアクセスするという感じになります。
jaddu vnc以外でも何か実現できそうなものがありましたら教えて下さい。
769iPhone774G:2011/07/05(火) 00:39:37.22 ID:AlAwhoTE0
770iPhone774G:2011/07/05(火) 12:39:18.39 ID:4i4uioXs0
CrazyRemoteを導入しましたがWi-Fiだと問題なく利用できるのに3Gだと接続すら出来ません
これは何か他に設定が必要なんですかね?
771iPhone774G:2011/07/05(火) 17:06:33.41 ID:3L37XIu20
>>768
iSSH
772iPhone774G:2011/07/05(火) 17:57:39.76 ID:PtG8bJjo0
>>770
ルータの設定でUnPnP有効にした?
クレリモのpinコードの設定も
773iPhone774G:2011/07/05(火) 18:11:32.25 ID:mw4Ktgk80
クレリモって解像度変えずにデスクトップ背景非表示にできる?
774iPhone774G:2011/07/06(水) 00:34:17.87 ID:u9ouRTHH0
>>771 >>772
Setting your router automaticallyという項目にチェック入れたら出来ました
ありがとうございました

しかし3Gだと膨大なパケット通信で1GB楽々突破しそうだし乱用は出来ませんな
775iPhone774G:2011/07/06(水) 01:40:53.86 ID:Cmkok5pv0
>>771
iSSHって日本語入力できますか?
[半角/全角]キーさえ送信出来ればなんとかなりそうなんですが。
Mocha VNCの様な拡大縮小とかも出来ます?等倍だけだとWUXGAなんでちょっときついかも。
776iPhone774G:2011/07/06(水) 10:01:18.58 ID:Z/h5ArCA0
>>775
拡大縮小は全体〜等倍で可
送出キーコードのカスタマイズできるから、[半角/全角]もできそうな雰囲気はあるけど試した事ない
777iPhone774G:2011/07/07(木) 07:23:55.06 ID:tlOqu5RQ0
>>764
むしろイレギュラーな使い方こそが
メインの人だって多い思う

例えば好きなバンドのライブ配信とかが
Flashの動画配信で
それを出先でカクカクでもいいから
取り合えず見たいとか
778iPhone774G:2011/07/07(木) 10:45:44.15 ID:rlzLD85b0
>>776
iSSH入れてみました。ひと通りやりたい事は無事に出来ました。
日本語入力はタスクバーの方のアイコンクリックでON/OFFさせる方向で解決。
マウスクリックがやりにくいのと、拡大縮小時にフォーカスが左上に勝手に移動してしまうのが難。
VNC部分はいまいちな感じでしたのが残念な位です。ありがとうございました。
779iPhone774G:2011/07/07(木) 14:35:52.40 ID:WwdT0jb+0
ところでShift_JISが使えるtelnetクライアントアプリって無いのかな?
iSSH含めいろいろ調べてみたけどどれも対応してないんだよなぁ
780iPhone774G:2011/07/07(木) 23:57:57.23 ID:sTL7vFC80
>>777
それはそいつの都合だ知ったことか
すべてがカクカクみてぇな書き方したから「こいつフルスクリーンの使い方わかってねえだろ」と思って
わざわざ書いてやったらまた一部を全部みたいなこと書きやがって
ばかじゃねえか
781iPhone774G:2011/07/08(金) 05:14:55.96 ID:NaolJgPY0
>>780
つまりあんたの憶測が外れて逆切れしてるわけだな?
それは申し訳なかった
782iPhone774G:2011/07/08(金) 06:48:01.91 ID:z/xi38N5i
わざわざ蒸し返すアホにスルーも出来ないアホ
つか答えてくれた奴に恩を仇で返すような事すんなよクズが
783iPhone774G:2011/07/08(金) 08:34:52.82 ID:NaolJgPY0
情弱が自分の憶測が外れて逆ギレしてるだけじゃん
784iPhone774G:2011/07/09(土) 00:02:13.11 ID:8g9uD8wN0
変なやつが増えたなぁ・・・・
785iPhone774G:2011/07/09(土) 03:14:43.83 ID:dJkHAHgo0
ここって短気な人が常駐してんのかってくらい下らない事で荒れるよね

そんな事よりCR値下げはまだかね
786iPhone774G:2011/07/09(土) 07:38:13.86 ID:tXRwkpV1i
短気って言うかマカーは人間の質が低いだけだろ
787iPhone774G:2011/07/09(土) 08:16:24.64 ID:GFllFx6Y0
splashtopで一部エロゲに対してクリック効かないのは治らんのか。
788iPhone774G:2011/07/09(土) 12:09:48.12 ID:4HO3Il3t0
クレリモでも効かないやつがあるからむずかしいんじゃない
789iPhone774G:2011/07/12(火) 19:14:05.70 ID:EApSIeqai
クレリモのMac版betaクライアント試してみた
デスクトップのアイコンサイズだけおかしいけど音もバッチリで素晴らしい
790iPhone774G:2011/07/12(火) 20:03:33.31 ID:fAgzjbck0
>>789
そんなの出たのか!
早く帰って試したい
791iPhone774G:2011/07/13(水) 05:25:49.23 ID:qegh5jWU0
Splashtop Streamer for windows 1.5.0.1にうpしたら毎回起動に失敗するようになった

792iPhone774G:2011/07/13(水) 06:27:43.82 ID:3CHJ/ucR0
Windows版だせよw
793iPhone774G:2011/07/13(水) 13:12:33.53 ID:HEO2XKaX0
CrazyRemoteで音が出ない人に。
TivSound入れてもでない時には、TivSound以外のオーディオデバイスを削除するといいよ。
それで、サウンドのプロパティとかで表示されるサウンドデバイスをTivSoundだけにする。
そのPCで音を出さないサーバマシンとかであればそれでうまくいきます。

とりあえずVMWare上のXPとカニチップのXPとで動作確認した。
794iPhone774G:2011/07/14(木) 02:47:19.84 ID:8X53e1sr0
同じローカルネットワーク内でクレリモとsplashtopの無料版使ってみたんだが、splashtopのほうが全体的に動きヌルヌルしてる気がしたのはどっかの設定がおかしいのか?
ちなみにクレリモは動画ゲームモード?なんだが動画再生してるとクレリモの方は途中から画質ガタガタになってくるんだけど
795iPhone774G:2011/07/14(木) 08:08:08.07 ID:Ms+BCObg0
為替反映で全アプリ安くなってるよ
796iPhone774G:2011/07/14(木) 08:11:20.15 ID:9LDiFp2y0
85円www
797iPhone774G:2011/07/14(木) 13:00:04.05 ID:aKlqWHG50
Hydra (Multi Remote Desktop Control)
http://itunes.apple.com/jp/app/hydra-multi-remote-desktop/id444073350?mt=8
これどうなの?94%値下げで170円
798iPhone774G:2011/07/14(木) 13:03:18.58 ID:Ms+BCObg0
>>797
説明訳してくれたら買って試してもいいよ
799iPhone774G:2011/07/14(木) 13:05:18.28 ID:Ms+BCObg0
と思ったけど特に難しいこと書いてなかったw
とりあえず買ってみるけど試すのは夜です
800iPhone774G:2011/07/14(木) 22:54:27.23 ID:/QjmFNYI0
>>797
買ってみた。
せつない気持ちになった。
枕を濡らして寝ます。
801iPhone774G:2011/07/15(金) 11:31:26.80 ID:ZwEEpwI/0
ざっと説明見た感じリモート主体でなくって複数PCの監視主体?
どう切なかったかレポートしてくれるとうれしい。
802iPhone774G:2011/07/15(金) 12:59:58.72 ID:ufbj6fjx0
>>801
テスト環境
iPhone3GS
VMWare上のXP(ホストwin7 Core2 2.13Ghz)

接続は専用サーバーインスト型。
最初のスクリーンショットの3台のデスクトップが表示されてる画面ですでに繋がっており、
接続先切り替えるたびの認証が発生しないので切り替えは早い。
反対に操作の方は遅延で少々気を使う。
リモート側の画面見ながら操作してみたのだが遅延大きめかな。
同環境でVNC、RDP、TeamViewerは快適に動いてるのでこのアプリの問題と思われる。

カーソルは中央固定。
画面の端に行っても固定されたままで、画面外はグレーの領域で表示される。
クリック判定は画面の何処をタップしてもカーソル部位がクリックされるタイプ。
マウスクリックはダブルタップで。ダブルクリックはトリプルタップで動作した。
右クリックも使える。
日本語フリックは通らない。
フルスクリーンなし。
音も出るらしいのだけど未検証。

操作に慣れるとそう悪くないのだけど、PC切り替えの速さ以外特筆するところがない。
画面監視用として割り切れば悪くないのかもしれない。
803iPhone774G:2011/07/15(金) 13:10:44.02 ID:ZwEEpwI/0
>>802
レポートどーも
操作が若干独特だし、特別な目的がないと購入しなくてもよさそうかな。
804iPhone774G:2011/07/15(金) 16:29:38.04 ID:tK1Jmfic0
日本語フリック通るリモートアプリあるの?
805iPhone774G:2011/07/15(金) 16:42:55.23 ID:XJXlLEBx0
たくさんあるよ
806iPhone774G:2011/07/15(金) 17:28:23.70 ID:1hZpwiqr0
例をあげよ
807iPhone774G:2011/07/15(金) 18:58:56.80 ID:DBjAr29V0
日本語フリック入力可能なアプリ
自分の知る範囲では、

【直接入力型】
TeamViewer

【アプリ側で事前に変換して転送】
Jaadu Remote Desktop for Windows
2X Client RDP/Remote Desktop

濁点が使えないものは割愛。
他に知ってるのあれば教えてくださいな。
808iPhone774G:2011/07/15(金) 22:26:10.24 ID:xAq94/1M0
>>807
iTapを忘れてもらっちゃ困るぜ
値段はそこそこするけどかなりオススメ
809iPhone774G:2011/07/15(金) 22:51:57.79 ID:DBjAr29V0
>>808
iTap はRDPの方?
VNCは濁音が打てなかった気がするんだが。
810iPhone774G:2011/07/15(金) 23:27:48.42 ID:A5edvdsB0
クレリモも随分前からフリック使える
811iPhone774G:2011/07/16(土) 08:14:30.42 ID:OMh2Lvg30
>>809
RDPのほう
ちなみにVNCはReal使ってるんで持ってない
ところで濁点が打てないってどういうこと?
812iPhone774G:2011/07/16(土) 12:29:52.94 ID:fQ+e4+DS0
>>811
ごめん勘違い。iTap VNCの方は濁点関係なかった。
濁点問題は、一部のリモートアプリでひらがなをフリック入力すると、
文字が即座に入力され濁点ボタン押しても効果がない物。一部のリモートで見かけた。

>>810
クレリモ持ってるのだけど、指摘されるまで使えるようになってるのに気が付かなかったよ…。ありがと。
813iPhone774G:2011/07/16(土) 13:00:02.98 ID:U53b/4VZ0
濁点問題忘れて…
再検証してると、濁点というより変換じたいできないものが殆どだった。
どれかで濁点のみ使えないもの見た気がしたのだけど、見つけられなかった…。
814iPhone774G:2011/07/19(火) 12:13:45.56 ID:+81ZNtpb0
Jaadu VNCでWOL使いたいんだけど
iTeleport Connect入れずに設定だけする方法無いかな?

あのソフトは動きが見えないからあんまり入れたくない
815iPhone774G:2011/07/19(火) 13:18:54.31 ID:AVdtCctp0
>>814
自分が触った感じでは、マニュアル接続だと無理っぽいですね。
816iPhone774G:2011/07/21(木) 03:30:39.99 ID:7mVmpY4v0
マニュアルで設定させて欲しいな
起こしたいPCがLinuxだからどうにもならん
817iPhone774G:2011/07/21(木) 04:35:52.48 ID:a+O2BsiG0
>>816
単機能のWOL専用アプリじゃダメです?
一つのアプリにまとまってるほうがいいのかな?
818iPhone774G:2011/07/21(木) 05:59:07.10 ID:PN1RbTGy0
ひとつに纏まってる方が便利だなぁ
アプリの数も減らせるし
819iPhone774G:2011/07/24(日) 15:42:04.93 ID:HQs2GgF60
iTeleportVNC使ってたけどiLionにアップするとVineServer使えない?
820iPhone774G:2011/07/24(日) 17:31:59.64 ID:IBwEmTkj0
VineServerなんかいるか?
821iPhone774G:2011/07/24(日) 18:41:28.76 ID:HQs2GgF60
>>820
正直なんで入れていたのか自分も覚えてないのだけど・・
速くてJaaduと相性が良いとかだったかな?
とりあえずVineServer止めてOS標準のにしたよ
822iPhone774G:2011/07/25(月) 22:59:58.75 ID:WACn2x5d0
crazyremoteでゲームを全画面表示にするとアス比崩れるの何とかならんかねぇ。

これさえ直れば不満無いんだが。
823iPhone774G:2011/07/26(火) 00:21:57.39 ID:mEocnORDP
SplashtopやCrazyRemoteのような高フレームレートに対応した画面共有プロトコルが一般化してほしいなあ。
将来を考えても画面転送の技術は必要だと思うんだけど、VESAのワイヤレスDisplayPortみたいなものではなく、TCP/IPを使うものが策定進んでるって聞かないからなあ
824iPhone774G:2011/07/26(火) 10:14:07.21 ID:ucUE3fty0
iSSH、2年以上対応予定で放置されてたRDP、いきなり来てた。もちろん、sshトンネル通せる。
操作性イマイチな部分も残ってるけど、対応範囲の広さでは最強の一本になった。
825iPhone774G:2011/07/26(火) 11:43:40.90 ID:ucUE3fty0
iSSHのRDP対応、試してみたがオーディオは未サポートのよう。
RDPが使えるだけで、動画ゲーム用途には全く向かない。
826iPhone774G:2011/07/27(水) 22:28:44.35 ID:oqsh6PEt0
クレリモって無料版復活したのか
ゲームモードは3日間ってのは前からだっけ?
827iPhone774G:2011/07/30(土) 18:48:44.84 ID:IInuAV4Z0
Splashtopとクレリモだったら、どっちがサクサクゲーム動くの?
今クレリモ使ってるんだがそのままでおk?
まあエロゲやるだけなんだが・・・
828iPhone774G:2011/08/05(金) 11:49:38.63 ID:RWWNzBNP0
噂に導かれてクレリモ買ってみたが本当にすごいな。久々にアプリで感動した(´∀`)
使い心地や細かい配慮も良く出来てるし外から3Gでもサクッとつながるし
ぬるぬるすぎるこのレベルで競争してくれると嬉しいな。
便利すぎてクレリモ専用でiPad欲しくなったw
829iPhone774G:2011/08/05(金) 13:46:12.57 ID:618nGcFw0
win用クライアントがあれば更にいいんだけどね
830iPhone774G:2011/08/05(金) 14:18:54.95 ID:RWWNzBNP0
>>829
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
831iPhone774G:2011/08/05(金) 20:16:30.44 ID:XfK/RAFn0
もはやスレチガイの域に達した
832iPhone774G:2011/08/06(土) 18:35:17.00 ID:Kadf162y0
クレリモはMac OS X 10には対応すると書いてますが、
Lionでも使えますか?
833iPhone774G:2011/08/06(土) 18:36:03.49 ID:Kadf162y0
間違った。OSX10.6には対応と書いてるけど、Lionはどうなんですか?
834iPhone774G:2011/08/06(土) 19:37:12.03 ID:oAC9fzg30
ライヨンは10.6じゃないです。
835iPhone774G:2011/08/06(土) 19:47:57.89 ID:LEFL5s+u0
リアルタイム性が必要ならクレリモ一択だけど
普通の操作はiTapRDPの方が使いやすい
836iPhone774G:2011/08/06(土) 19:56:09.65 ID:Kadf162y0
>>834
どうもです。
するとSnowLeopardだけなのね。
837iPhone774G:2011/08/07(日) 08:15:47.05 ID:V0eMaZY50
Remoterって日本語入力できないって本当なんです?
838iPhone774G:2011/08/08(月) 20:25:09.66 ID:eFD9Yavy0
ログメインどうなのよ。
レビュー評価は高いみたいだけど。
839iPhone774G:2011/08/08(月) 20:40:07.45 ID:7QGntscQ0
ログミーインね
接続までに時間かかるよ。音も出ないしな。動作は早めなんじゃないか

利点としてはiPhoneからだけでなく、パソコンからもアクセスできるところだと思う
840iPhone774G:2011/08/08(月) 21:41:02.15 ID:1WwdhJok0
音が出るのは当たり前?
スレ違いも甚だしい
841iPhone774G:2011/08/08(月) 22:56:00.70 ID:sS2aZ9EoP
細かい設定もほとんどいらないし、用途によっては悪くはないと思うけどね。
842iPhone774G:2011/08/09(火) 22:46:12.43 ID:Pc3LNuvo0
iPhone「を」VNCで使おうのVeencyだけどサーバ側で音が鳴ってしまう。
こちら側で鳴らせるソフトないかな?
843iPhone774G:2011/08/10(水) 01:11:42.60 ID:ZG/HJm0Y0
つBluetooth
844iPhone774G:2011/08/10(水) 06:46:06.28 ID:SkCd8beC0
>>838
俺はそれ持ってるけど操作性は断トツで使い易い
今このレスもJANE経由で書いてる
欠点は音が出ないこと
845iPhone774G:2011/08/10(水) 20:44:48.62 ID:vQU3j3Dk0
>>843
電波届かん
846iPhone774G:2011/08/12(金) 22:59:58.72 ID:BiYB9DAN0
CRのアイコン変わったな
個人的には前のほうが好き
847 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/08/17(水) 01:18:41.49 ID:dlI/CmMA0
MochaVNCからのLion操作。
便利すぎてオシッコもれそうだ。
848iPhone774G:2011/08/18(木) 20:23:57.51 ID:CIKI8E2i0
>>846
俺も前の電球くんが良かったわ
849iPhone774G:2011/08/18(木) 20:34:36.77 ID:NqTJ4OsPP
CRはサウンドの部分だけ1.x系バージョンのサーバーソフトだしてくれたらなぁ…
850iPhone774G:2011/08/18(木) 23:59:35.48 ID:/aP6bV950
>>849
Pは黙れよ
851iPhone774G:2011/08/19(金) 00:14:08.40 ID:1Cuu67T90
ひどい言いがかりだなw
852iPhone774G:2011/08/19(金) 16:50:04.23 ID:nrDi+j690
まあp2なら仕方ないw
853iPhone774G:2011/08/22(月) 18:53:16.41 ID:oc9/Vuv/0
今回のlogmeinのセールは最安値かな?
854iPhone774G:2011/08/24(水) 08:41:35.81 ID:AJuXOqHb0
俺が知ってる限りは最安だな
855iPhone774G:2011/08/24(水) 09:02:02.41 ID:JR1X4p4P0
クレリモをPC起動と同時に起動させたいんだけど、(タスクバー常駐)何処を設定すれば良いんですか教えて下さい
856iPhone774G:2011/08/24(水) 15:08:33.48 ID:TFEI0jwP0
なんか設定あったっけ
ログイン画面から使えるけど何もした記憶が無い
857iPhone774G:2011/08/24(水) 15:25:16.70 ID:I1cedVQX0
>>856
PCをOffからWOLで立ち上げても、クレリモが起動してくれないので、一度スプラッシュトップでPCにログインしてクレリモを起動させないと使えない状態なんです
858iPhone774G:2011/08/24(水) 17:47:51.90 ID:psIAeqbl0
>>857
スタートアップにショートカット放り込んでもダメ?
859iPhone774G:2011/08/24(水) 21:18:31.98 ID:xPYQNepP0
>>857
Administratorのスタートアップに管理者権限で登録するように設定して自動ログオンにする
当然アカウントを有効にしてから
860iPhone774G:2011/08/24(水) 21:48:00.13 ID:RgbdA1h+0
>>856
スターアップとか管理者権限とか言ってる人がいる状況では
ログイン画面では操作不可は当たり前だね
861iPhone774G:2011/08/24(水) 22:09:12.02 ID:XkfdmKiF0
>>858
>>859
有り難うございます。早速試してみます
862iPhone774G:2011/08/26(金) 14:22:02.02 ID:fVQmgNzq0
保守
863iPhone774G:2011/08/26(金) 15:37:50.96 ID:Sc70Tspa0
ビクターは価格の割りに解像度の高いクリアなイヤホンが多いので、
リモコン付きを希望する。
864iPhone774G:2011/08/26(金) 22:29:08.54 ID:TmM8b2KaP
イヤホンスレと誤爆か。

クレリモ、出先で使う分には遊んでる風じゃなくなったのは利点かもしれないと会社で使って思った。
まぁ、iPhoneとか、iPad使っている時点で遊んでる風というはなしはあるけどね。
865iPhone774G:2011/08/27(土) 00:44:00.90 ID:hCq1HZsi0
>>755
俺はjaadurdpとteamviewrだな
jaaduは解像度と色設定すれば反応速度最強他のソフトは屁見たいなものと思うくらい早いただたまに反応しなくなる時あるからそう言った時に安定性抜群のteamviewr

もちろん3g回線での話
866iPhone774G:2011/08/27(土) 01:02:35.02 ID:6XUCPko+0
まだjaadu信者息してたのか
867iPhone774G:2011/08/27(土) 02:33:22.23 ID:KhbE+XFMP
3G回線の話、iTeleportはVNCだから遅すぎて実用性低いんだけど、Splashtopだと数分経っても真っ暗のまま繋がらないことがしょっちゅう。回線が遅すぎるのかな・・
LAN内ならどっちもどっちで快適なんだけどね
868iPhone774G:2011/08/27(土) 04:01:55.37 ID:BtMCf/l+0
iTap RDPが至高
異論は認めん
869iPhone774G:2011/08/27(土) 06:29:56.23 ID:dA1r9dDb0
ログミーイン動画カクカクだったのがヌルヌルになってるな
今更だけど
これで音出たら完璧なのに
870iPhone774G:2011/08/27(土) 06:43:48.37 ID:hCq1HZsi0
>>866
>まだjaadu信者息してたのか

と言いながらもjaaduよりサクサクのないだろ
871iPhone774G:2011/08/29(月) 19:52:20.98 ID:vqSCmcoS0
https://www.jpcert.or.jp/isdas/graphL.html
RDP(3389/TCP)へのポートスキャンが増えている模様
気を付けようず
872iPhone774G:2011/08/29(月) 22:57:30.20 ID:DZJlh/gJ0
普通非公開サーバーなんてNAPTでつなぐときに番号変えるよな
PCも一つとは限らんしウェルナウンポートのままなんてあり得ない
873iPhone774G:2011/09/01(木) 22:54:28.64 ID:9CAzc/wj0
3nd PCのatomでは動画視聴は無理だった
i3ぐらいのスペックは必要なのだろうか?
874iPhone774G:2011/09/02(金) 00:20:18.77 ID:XMM4b4Qh0
レナウンレナウンレナウン
ウェルナウン娘は
875iPhone774G:2011/09/02(金) 19:10:26.98 ID:b1gQ7lDq0
懐かしいな
母ちゃんの友達がレナウン娘だったわ
876iPhone774G:2011/09/03(土) 15:12:48.79 ID:CL8wJ++a0
LogMeInっていつからPC起動できなくなった?
877sage:2011/09/03(土) 19:37:13.94 ID:gtstPdcQ0
veencyでiphoneをサーバーにしているんだが
PC側のビューワーでおすすめないだろうか?
UltraVNCを使っているけど、かなり遅い。
878iPhone774G:2011/09/04(日) 00:43:43.09 ID:QJMsMOEA0
>>873
3ndってなに?
879iPhone774G:2011/09/04(日) 01:20:40.52 ID:CCC40VF20
>>878
定番のネタ
880iPhone774G:2011/09/04(日) 01:20:40.31 ID:CDyXcR6T0
3nd知らないとかネタだろ
881iPhone774G:2011/09/04(日) 01:21:30.41 ID:CCC40VF20
>>879-880
時空のねじれが

882iPhone774G:2011/09/04(日) 01:28:00.51 ID:DRML2OGR0
          |i i|    }! }} //|
          |i i|    }! }} //|
          |i i|    }! }} //|
          |i i|    }! }} //|
          |i i|    }! }} //|
          |i i|    }! }} //|
          |i i|    }! }} //|
          |i i|    }! }} //|
          |i i|    }! }} //|
          |i i|    }! }} //|
          |i i|    }! }} //|
          |i i|    }! }} //|
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |   頭がどうにかなりそうでした…
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
883iPhone774G:2011/09/05(月) 02:49:37.07 ID:usGIb8Pp0
CR使い始めたけど便利ですなあ
884iPhone774G:2011/09/09(金) 14:12:05.69 ID:TaZzKbRz0
885iPhone774G:2011/09/09(金) 20:07:02.06 ID:RXSThXOQ0
なんか動かないとか言うレビューがでているのが気になる・・・
せめて環境かいてくれるぐらいの頭持ってる人なら良かったのに
886iPhone774G:2011/09/09(金) 22:17:28.57 ID:MHu2JyzE0
>>885
他力本願だね
887iPhone774G:2011/09/09(金) 22:40:21.66 ID:Fsdg6YFk0
殆どの人が動いてるのにソンナレビューに振り回される心配性なあなたは何も買わないほうがいいですよ
888iPhone774G:2011/09/09(金) 22:45:48.67 ID:bOYG4SX50
>>885
買いたいけど、レビューが悪いから躊躇するってこと?
無料版試せばいいじゃない。
889iPhone774G:2011/09/09(金) 22:52:55.10 ID:RXSThXOQ0
バージョンアップしたら動かなくなったってあるからさ
無料で試して入れてみるわ
にしてもこれ以上安くなることはあんまりなさそうかな?
890iPhone774G:2011/09/09(金) 23:09:31.47 ID:KZVSsZmm0
むしろ上がる一方だ。
自分が買った時は600円だった。
891iPhone774G:2011/09/10(土) 11:17:17.63 ID:d+7F2Vze0
それだけ自信があるってことだろう
892iPhone774G:2011/09/10(土) 16:45:49.78 ID:QRmpYOss0
1440×900から1920×1080のモニターに買い換えたんだけど、PC再起動の度に解像度が1440×900に戻って困ってたんだけど、原因がCRの設定変えないといけない事に気づくまで一ヶ月かかったw

チラ裏スマソ
893iPhone774G:2011/09/10(土) 21:49:02.51 ID:Xoar7kWn0
そんな無能っぷりを自慢されても…
894iPhone774G:2011/09/11(日) 03:55:51.58 ID:C2mCcr750
それを書いて何の意味がある?
895iPhone774G:2011/09/11(日) 19:10:15.55 ID:azmcxjbe0
Crazyremote server起動してスタート押すと「Failed to~」みたいに出て起動しないんだけど、解決法ないですか?
Win764bitです
896iPhone774G:2011/09/11(日) 23:38:36.90 ID:cPminQkA0
>>895
そのto以下を書かんことには話にならん
ポート開いてないんじゃね?
897iPhone774G:2011/09/12(月) 00:26:27.75 ID:b21AH8gP0
サーバの方だからポート開いてないからって起動できないってことはないわな
おれもWin764bitだけど問題ない
898iPhone774G:2011/09/12(月) 18:33:44.66 ID:Kfqnn/ls0
>>896
「Failed to start CrazyRemote Service」と出て、Server StatusがStoppedのままなんです。
SplashtopやVNCは使えてるので、何が原因かまったく...
899iPhone774G:2011/09/12(月) 20:12:22.74 ID:8iOt2Tpn0
>>898
サービス自体が登録されているなら、手動でサービスを開始してみたらどうだ?
900iPhone774G:2011/09/13(火) 06:24:15.52 ID:iuiJARYr0
ルーター使ってるなら、ルーターのポートもあけないとそうなる
901iPhone774G:2011/09/13(火) 13:16:55.68 ID:yUyljiPc0
>>899
解決しました。

サービスを手動で起動しようとしたらエラーが出ました。調べたところCドライブ直下に「Program」と言うファイルがあると出るエラーでした。
「Program」を削除したところ、無事に起動することができました。
本当にありがとうございます。
902iPhone774G:2011/09/13(火) 20:34:57.54 ID:1L7BUHFW0
CR入れてみたら快適すぎワロタ
Mocha使ってたけど3Gだと切断されまくりでお話にならなかったのに

にしてもPINコードの仕組みってどうなってるの?
管理サーバーがあってそこにIPとポート伝えてたりするのかな
903iPhone774G:2011/09/13(火) 22:28:19.50 ID:ZAb0ERX90
双方で管理サーバーに接続してデータ交換してるんだよ
言い方を変えるとCRの会社がデータを傍受することも技術的には可能ってこと
まあそんな心配してたら何にもできないけどね
904iPhone774G:2011/09/15(木) 21:58:36.36 ID:ROm3Qkha0
CRアップデートしたらiPhone4本体側面スイッチでマナーにしても音が鳴るようになったのでうpしてない人は注意
905iPhone774G:2011/09/23(金) 15:38:23.64 ID:AGgEdroQ0
久しぶりにiSSHを使ったんだが、しばらく使ってるとソフトウェアキーボードの反応が激重になって使いものにならなくなる。
設定の問題?
906iPhone774G:2011/09/25(日) 12:42:16.01 ID:V3pcj+2p0
907iPhone774G:2011/09/25(日) 20:33:52.67 ID:CWbu775N0
前から構想はあったと思うけどネットワーク絡みの初期設定をどうするかがネック
PCの再インストールなんてそうするものじゃないしする時にはBIOSも初期化する時が多いし
それらを考慮すると結局有事には使えないんじゃないかという気もする
それよりもは仮想化をうまく利用して耐障害性を高めたほうが効果的
個人的には無いよりあったほうが便利だとは思うけど
908iPhone774G:2011/10/02(日) 18:38:10.83 ID:877tDtN60
age
909iPhone774G:2011/10/02(日) 20:26:58.69 ID:bvx1lVWs0
るな。
910iPhone774G:2011/10/03(月) 15:32:54.12 ID:0EJpFTQ9i
しばらく見ないうちにクレイジーリモートの宣伝だらけになっててわろた
911iPhone774G:2011/10/03(月) 21:59:21.05 ID:RAJ+DewI0
まだ宣伝とか言っちゃう情弱がいるんだ・・・
912iPhone774G:2011/10/03(月) 22:12:31.48 ID:Renpawb+0
まだ情弱って言う奴いるんだ
913iPhone774G:2011/10/06(木) 18:44:04.71 ID:TAcmRMlJ0
クレイジーリモートはRDPではないのか・・・
914iPhone774G:2011/10/07(金) 00:09:45.21 ID:2CqIjmFI0
どなたかお知恵を・・・(;_;)

3G経由のWOLをやりたくてMocha WOLを入れたのですがうまくいきません・・・
構成は以下です。

CATVケーブルモデム→Aterm BR500V(IP電話用:ローカルルーターモード:192.168.0.1)→
WHR-G301N(アクセスポイントモード198.168.0.8)→PC(Win7pro64bit:192.168.0.20)

この環境でPCでのネット閲覧は正常。splashtop/CrazyRemoteはPC起動時であれば、
iPhone/iPadから3Gで接続、操作できます。
Splashtop用に、3つのポートはTCP/UDPともにAtermのポートマッピング設定で空けましたが・・・

http://service4u.xsrv.jp/05wolsetsumeiwan/
ここを参考に、パケットフィルタを宛先192.168.0.255/255.255.255.255に、UDPポート2304で順方向に設定、
ポートマッピング設定も プロトコルUDP 変換ポート2304 宛先アドレス192.168.0.255 宛先ポート2304とし設定保存。
この状態でMohca WOLを設定(ローカルIP/MACアドレス入力/ポート9)したところ、wi-fi接続時は正常にPC起動可能でした。
けれどもWANの設定(グローバルIP/ローカルIP/MACアドレス入力/ポート2304)でMocha WOLを動かしても、PCが起きてくれません。

いろいろググってみましたが解決策が見つからず途方にくれています・・・
よろしけれはお知恵をお貸しください。
スレチであれば誘導いただけるとありがたいです<(_ _)>
915914:2011/10/07(金) 00:12:31.07 ID:2CqIjmFI0
長すぎると怒られたので追記します。

Atermのログを見ると
2011/10/06 23:44:21 DHCP_Client received unexpected message (type: 2) on port: 1
2011/10/06 23:44:21 DHCP_Client received unexpected message (type: 5) on port: 1
2011/10/06 23:44:23 DHCP_Client received unexpected message (type: 5) on port: 1
2011/10/06 23:44:24 DHCP_Client received unexpected message (type: 5) on port: 1
2011/10/06 23:44:29 NAT RX-INFO TCP Synchronize Flag OFF : TCP 17.***.***.*** : 5223 > 203.***.***.*** : 50636 (IP-PORT=1)
2011/10/06 23:44:33 DHCP_Client received unexpected message (type: 5) on port: 1
というログが、繰り返しで大量に残っています。(グローバルIPは*で伏せてます)

数字や文字の間違いが無いか、何度も見てみましたがありませんでした。
3Gでsplashtop/CrazyRemoteが動かせているので、なんとかリモートでPCを起動させたいのです。

なにとぞご教示ください・・・
916iPhone774G:2011/10/07(金) 00:40:14.93 ID:1vAqDlUB0
ハードウェア側の設定(LANカードのWOLの設定(windowsのデバイスマネージャとbios)はしたのかい
917iPhone774G:2011/10/07(金) 00:42:12.17 ID:N2FUplFV0
カメラが少しはいいらしいから買うわ
ipadからipad2のA5なんとかの変化って凄かったの?
ってか、4と4sでデザインが変わらないのなら
俺は4sだって書いたTシャツ着て歩くわ
918iPhone774G:2011/10/07(金) 00:47:11.59 ID:9z+paReg0
wanからマジックパケットが通ってないんじゃない?
普通は通さないって聞いたよ。
だからwolとvpnがついてるルーターが必要だって。
wanからvpnに繋いでlanに入ってルーターのwolを使う。
919iPhone774G:2011/10/07(金) 00:55:30.77 ID:++ylMMzh0
>>915
Buffaloのルーターはどれも外からのWOLアプリでは起動できなかった気が。
ウチのWZR-HP-AG300H もダメだったので、
VPN経由でルーター管理画面にブラウザでアクセスして付属機能のWOLを仕方なく使ってる。

あとはWake On LAN リピータ買うとか。
920iPhone774G:2011/10/07(金) 01:03:35.45 ID:1vAqDlUB0
ああそうか見落としてた
ルーターだねぇ
おれはリピーター使ってる
921914:2011/10/07(金) 01:23:44.27 ID:2CqIjmFI0
皆さんありがとう(;_;)

>>916
はい。Wi-Fi接続時(192.168.20/MACアドレス/ポート9)はきちんと起きてくれるので問題ないと思ってますが・・・

>>918
そんな感じです。ルーター機能はAterm BR500V(ISPのレンタル品)が動かしているのですが、
WANからのマジックパケット受信に関する情報がいくら探しても無くて・・・
その下のWHR-301Nで弾いてるんですかね?

>>919
>VPN経由でルーター管理画面にブラウザでアクセスして付属機能のWOLを仕方なく使ってる。
やっぱりこれでしょうか?Aterm BR500VでのVPN接続情報を探してるんですが、これまた見つかりません・・・

>あとはWake On LAN リピータ買うとか。
最後の手段で考えています。でも年に1-2回の出張のために8000円出すのも、なんかもったいない気がして
二の足踏んでます。

>>920
たびたびありがとうです。
VPN接続でbaffaloのWOLユーティリティ起動がだめなら、WOLリピーターを考えます。

夜遅くにみんなありがとう。
多謝<(_ _)>



922iPhone774G:2011/10/07(金) 08:54:07.55 ID:GE8IZaJz0
年に数度の出張のためなら(それがある程度の長期出張でも)
その間くらいパソコンつけっぱなしにしておいてもいいんじゃないかなとは思った。
923iPhone774G:2011/10/07(金) 11:37:49.90 ID:9z+paReg0
バッファローの無線LANルーターなら4000円位からVPN付きWOL付きDDNS自動更新付き買えるよ?
もう少し足せばUSBポート付いてて余ってるHDDをケースに入れて繋げばNASとしても使える。
ぶっ壊れたら買い替えるつもりで安いルーター買った方が良いと思うけどな。
924iPhone774G:2011/10/07(金) 11:49:02.20 ID:lgDDaH480
安物のはあんまりオススメしないが
WOLリピータとしてだけ使うという手もあるな
925iPhone774G:2011/10/07(金) 21:10:36.73 ID:BhA1ZeiU0
バッファローのルータ使ってるけど、母艦がしばらく眠ったままだと
WOLを掛けられるマシンのリストからいつのまにか除外されちゃう時があって安心して使えなかった
926iPhone774G:2011/10/07(金) 21:13:15.31 ID:1vAqDlUB0
>>925
いつかの人か
やっぱ消えちゃうのね
おれはなんで消えないんだろ・・・・
927iPhone774G:2011/10/07(金) 21:19:26.73 ID:XljY6fBQ0
俺も消えるよ
消えるのが普通だと思ってた
928iPhone774G:2011/10/07(金) 21:44:00.06 ID:BhA1ZeiU0
うは、覚えられとるw

消えるのが俺だけじゃなくて安心したけど、926には嫉妬した
929iPhone774G:2011/10/07(金) 22:06:14.02 ID:7LswIkgQ0
お前…消えるのか…
930iPhone774G:2011/10/07(金) 23:07:46.29 ID:+D0RSON10
ウチも消えたあと、サービス一覧を強制取得するで表示されるけど、
それでも出てこないってこと?
931iPhone774G:2011/10/08(土) 00:31:47.35 ID:dp7bKtTh0
>>925
更新の時間を変更出来るよ。
932iPhone774G:2011/10/08(土) 15:07:06.23 ID:Fco7STn90
リモートで繋ぐ先をコンソールセッション以外にも繋げられるアプリある?
動画とかゲームに耐える軽さのがいいんだが、、、
933914:2011/10/08(土) 15:15:59.98 ID:vIZ21ftO0
おかげさまでVPN経由でWOLさせることができました。皆さんのおかげです。<(_ _)>
お礼がてら検証報告しておきます。

・Baffaloのルーターは、WANからのブロードキャストアドレスを通さないっぽい?
・加えてルーター下にアクセスポイントモードで接続したときは、WHR-301NのPPTPサーバー機能は使えない。
・Aterm BR500VはPPTPのVPNパススルー機能は持っているが、PPTPサーバー機能が無い。
・なので今回はAtermを取り外し、WAN→WHR-301NでPPTPサーバー機能を使用しVPN接続。
・VPN接続後、ルーターのユーティリティにアクセス、WOL実行→成功。
・ん・・・VPN接続できているんなら、同じLAN内のマシンとしてMocha WOLを動かせるのでは?
・iPhoneでVPN接続完了後、Mocha WOLを設定(PCのIPアドレス指定:Ping:OFF/WOL on LAN:OFF )&起動→成功!\(^o^)/

VPN接続してルーターにアクセスするより、VPN→Mocha WOLのほうが楽ですし、セキュリティ面でも
多少はましなのかな?と思っています。
これからAtermをWHR-301G下に接続して、IP電話が使用可能かじっくり検証していきます。
固定電話にTELが入ることはあんまり無いけど、無いよりはあったほうがいいので。

ほんとに皆さんありがとう。
934iPhone774G:2011/10/08(土) 16:20:47.38 ID:1cKJ6Xog0
>>933
そこで>>925の問題が
935iPhone774G:2011/10/08(土) 16:58:03.52 ID:u3QDzYPV0
確かそれ、ファームウェアアップデートで治った気がするけど
思い違いかな?最近、さわってないから自信ねーわ
936iPhone774G:2011/10/08(土) 17:36:54.16 ID:MPr/DhYM0
ウチは4RVだが、
WOLした時のURLをブックマーク。

で、以後WOLしたけりゃ、
VPN接続後ブックマークしたページを開く、でいけてるが
937iPhone774G:2011/10/08(土) 21:56:03.68 ID:isI+wDjH0
buffalioのVPNってLANとは別のネットワークに接続されるのか?
同じネットワークならiPhoneから0hopで届くから
管理画面の挙動なんか関係ないだろ。
938iPhone774G:2011/10/08(土) 22:10:04.49 ID:FBKqFyAO0
WOLがトンネルを越えると思ってる時点でお呼びじゃない

Bonjourとかも一緒
939iPhone774G:2011/10/08(土) 23:17:43.90 ID:TM0dX1kb0
アホか
L2のVPNなら装置次第で普通に通過するわ
Bonjourが使えないのは全く関係ない
940iPhone774G:2011/10/09(日) 00:39:41.99 ID:1uTwnmSJ0
>>936
それ、しばらく使っていると「不正なセッション」って言われて使えなくならない?
941iPhone774G:2011/10/09(日) 09:16:14.80 ID:XraImp1k0
つーか、UDP通せないトンネルなんかあんのかよ
942iPhone774G:2011/10/09(日) 13:04:29.03 ID:R8oKahpN0
そろそろ次スレ立てるか。
943iPhone774G:2011/10/09(日) 16:27:23.10 ID:m0fY+lrl0
>>940
以前、半年ぶりくらいに開いた時は問題なかったよ
944iPhone774G:2011/10/10(月) 00:23:19.97 ID:L6yrVRdR0
>>793
有用なTIPSサンクス
945iPhone774G:2011/10/10(月) 08:57:25.78 ID:DyNF8RSl0
wimax使ってるんだけど
wimaxつかっててもsplashtopとかクレリモってPC側の設定だけで使える?
946iPhone774G:2011/10/10(月) 08:59:40.72 ID:1ShxNCt30
>>945
いやアプリ側にも当然設定はあるぞ
どんな回線でも
ていうか回線種別かんけいなくLANかWANかの設定が必要
947iPhone774G:2011/10/10(月) 12:46:34.04 ID:L6yrVRdR0
今スマホで地デジ視るのには、Splashtop Remote/CrazyRemoteで画面転送するのがベストな策かな?
Winxp box on VMware/Corei3-2100上のTVTestで表示した画面を飛ばして、Androidスマホで視ていますが、

綺麗さ:SR>CR
鯖負荷:SR>CR

みたいな感じです。>>793氏のTIPで共に音が出るようになりました。
VMwareで500MBものメモリを喰ってますが、ホストのリソースが十分でLAN内ならSRが良いように思います
3Gは試していませんが、帯域を抑える設定のあるCRを使うのが良いのではないでしょうか?
948iPhone774G:2011/10/10(月) 13:00:14.18 ID:L6yrVRdR0
Ultra Wifiですが、CRで綺麗に視聴可能でした
949iPhone774G:2011/10/10(月) 14:50:34.87 ID:PfQ6Qid1P
って言うか、Androidでの挙動はiPhone版と同じとは限らない上に板違い。
950iPhone774G:2011/10/10(月) 16:33:39.90 ID:RZobJ/km0
それは AirVideoやQloudVideoも含めて出した見解か?
951iPhone774G:2011/10/13(木) 16:27:44.35 ID:N7gDSM5i0
splashtopにssh付かねーかな
952iPhone774G:2011/10/14(金) 05:17:09.97 ID:9l50acdt0
CrazyRemote良いんだけど、WASD/↑↓←→の配置が分断されてる上にキーが限定されてるのは変更とかできないのかな?
ゲーム画面はヌルヌル動くのに操作ができないもどかしさがある
953iPhone774G:2011/10/16(日) 00:19:40.43 ID:vzBy29hz0
Wyse PocketCloud Proが450円セール。
いまいち人気ないけどRDPとVNCが使える上にユニバーサル。
UIがなかなか面白い。
954iPhone774G:2011/10/16(日) 09:32:31.06 ID:o03xIiad0
iPhone4からiPhone4SにしたらCRの画面が低解像度。Retinaが認識されていないみたい。
955iPhone774G:2011/10/19(水) 01:49:22.04 ID:7RPNeDXk0
CRについて質問なんですが
外部から接続するときにピンコード使っているのですが
なにかしらの理由で接続に一回でも失敗すると繋がらなくなります
一度ローカルで接続すると直ります

どうしてでしょうか?
956キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/22(土) 01:41:10.21 ID:g6u4n6KI0
>>954
同じく
957キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/22(土) 17:40:52.07 ID:9XGonYgj0
無料版だとPocketCloudが一番使えると思ってるんだが、
「@」の入力ができないんだよな
PC側にソフトウェアキーボード必須だね
958キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/22(土) 20:57:10.73 ID:fxRL3sRXP
>>955
試しに一度タスクキルかまして見ても改善なし?
959キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/22(土) 21:12:32.30 ID:GEQkB2ek0
>>958
一度だけ直ったのですが理由はわかりませんでした
またなったらやってみます!
960キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/24(月) 00:11:35.50 ID:+Uwg3npn0
Splashtopで動画、特にDVD見るのに何使ってんの?
俺、MediaPlayerもPowerDVDも動画面だけ黒くなってiPhone/iPadには映らないから、DivXPlayerにしてるわ。他の奴らんとこも同じか?
961キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/24(月) 01:23:57.51 ID:umwyuMOM0
ヒント
オーバーレイ
962キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/24(月) 01:31:41.29 ID:wYhb7qoh0
crazyremoteで4から4sに変えたら
すんげー画面汚くなったんやけど、みんなどう?
963キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/24(月) 02:14:50.60 ID:aq6tajWt0
>>962
画質設定がLOWのままなんじゃないの?
964キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/24(月) 03:29:38.51 ID:+Uwg3npn0
>>961
そのヒントはSplashtopのforumで読んだ。具体的にはどうすりゃMediaPlayerで見られるの? 詳しそうなんで、是非教えて下さい、オナガイシマス。
965キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/24(月) 06:16:36.88 ID:q7XubzMl0
XPだろ
vistaや7だと標準でオーバーレイ使ってないし
966キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/24(月) 09:26:02.38 ID:FxheeejC0
オーバーレイでグーグるべき
967キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/24(月) 16:45:33.21 ID:nWB5ia+E0
>>963
いや、high。
4の設定から復元したから同じはずなんやけど…
968キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/25(火) 05:43:08.57 ID:pWLPfxd/0
>>967
iPhone4Sで低解像度なのはCRのバクだと思う。上にも同じ症状の報告があるよ。
969キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/25(火) 09:16:45.57 ID:bvNmgrYw0
開発元が韓国だから4Sで動作未確認?
970キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/25(火) 19:03:38.78 ID:VIcKmmwO0
>>968
これってlite版でも同様ですか?
971キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/25(火) 22:36:02.59 ID:tnBZMUTIP
Crazyremoteってmac対応してるのか
知らなんだ
972キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/26(水) 11:34:01.20 ID:i+LoVxlR0
>>968
バクってなんだよ。バクって。
973キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/26(水) 12:52:00.88 ID:7qcbeJOE0
悪夢を食べてくれるんだよ
974キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/26(水) 13:47:41.90 ID:bff5oCq50
そうか、韓国でも4S発売しないとクレリモのバグ治らないかもね
輸入してるなら別だけど
975キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/26(水) 15:20:27.68 ID:6VanmWSk0
>>971
あれ?対応してんの?
VNCだよね?
976キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/26(水) 16:52:24.66 ID:N1w1toYpP
>>975
VNCがよくわからんけどbetaがあるよ
Windowsみたいにiphoneから操作できる
977キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/26(水) 17:23:37.98 ID:6VanmWSk0
>>976
ありがと探してみる
978キャリア表示について自治スレで議論中:2011/10/27(木) 00:10:21.87 ID:VOgZi5Tj0
>>974
クレリモなんていう略し方してると関西人だと思われちゃうぞ。
979iPhone774G:2011/10/27(木) 15:17:55.23 ID:BTfng/uq0
ここでいいのかわからないけど質問させてもらいます
iPhoneのwolアプリでいいのありますか?
remoteboot liteを今使ってるのですがdnsを使用してると個別に名前をつける欄がなくて不自由しています
980iPhone774G:2011/10/27(木) 17:06:11.22 ID:BTfng/uq0

981iPhone774G:2011/10/27(木) 20:04:00.97 ID:nEctpQO6P
わーいついにクレージーレモート買ったぞう
いたい出費たげど後は4Sのバグ取りを待つだけだ
982iPhone774G:2011/10/28(金) 02:40:56.71 ID:xFrr0Itp0
>>981
レモート?
983iPhone774G:2011/10/28(金) 10:54:55.25 ID:dv6Q6e6Z0
レモネード
984iPhone774G:2011/10/29(土) 00:48:50.37 ID:+o1X3EdN0
4S、3G、auバリ5でクレリモとSplashtopで動画サイト(ひまわり動画)の閲覧テストをした。
クレリモの通常モードではカクカク、動画モードではスムーズながら少しボケる(HIGHでも)。
(でもこれは上で報告あるように4S特有のバグかな?)
Splashtopは両方のモードでもスムーズで結構綺麗。双方のモードどこが違うのかちょっと分からなかった。言われれば気づくレベル。
また、前使ってたソフバンはクレリモで動画を見ると使い物にならなかったが
auはSplashtopに限り3GとWiFiの違いが余り分からない程のレベル。クレリモも一応使い物になる。
無線LANはちゃんとiPhoneの設定で切ってるのを確認したんだけど、余りの快適さになまじに信じられない。
985iPhone774G:2011/10/29(土) 03:38:50.32 ID:SvlVv/nK0
>>984
バリ5とかじゃ曖昧なんで、できればきちんと数値で示していただきたい。
986984:2011/10/29(土) 08:20:52.74 ID:bFTF4Br20
>>985
さんくす、確かに。帯域とページ表示速度測りました。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYvouEBQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYnZuEBQw.jpg
987984:2011/10/29(土) 08:22:51.15 ID:9Hm3oZ580
あ、後者は速度計策スレおなじみ、
iPhone4S au vs SoftBank 速度報告スレPART9
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1319543662/4
を使いました。
988iPhone774G:2011/10/29(土) 12:15:12.05 ID:z4TJ8oum0
>>986
ソフバン4Sでちょうどそれぐらいの速度なんだけどクレリモ使い物にならんわ
989iPhone774G:2011/10/29(土) 18:54:29.78 ID:brLPt4xe0
同じソフバンでも006zとか007zならテレビもバッチリ見られるくらいヌルヌルなのにね
990iPhone774G:2011/10/29(土) 22:43:42.62 ID:fsrxLmCv0
>>988
そこはやっぱレイテンシの差かな?
991iPhone774G:2011/10/30(日) 08:02:13.16 ID:DkrODaE70
クレリモ一時はヌルヌルでゲームでも使える!というコメントも多かったが、
初戦は家使いで無線LANのいい環境だけでなのか
992iPhone774G:2011/10/30(日) 08:18:29.12 ID:QqrMU89O0
フリーということもあり
SSHはRove Mobile Adminを使っているんだけど
地球ボタンでキーボードを
「日本語<->英語」と切り替えるたび
コンソールが真っ白にならない?
縦横持ち変えることで再描画するので
とりあえずそれで回避しているが。

アプリ最新版@iOS5で現象確認
http://itunes.apple.com/app/id339820302
993iPhone774G
>>991
外でも使える
移動体とかじゃ無理だけど