iPhoneかAndroidどちらかしか出来ない事★24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1iPhone774G
どちらかしか出来ない事教えて下さい。m(_ _)m

それぞれの良いところも挙げてくれるとありがたいですm(_ _)m

※前スレ
iPhoneかAndroidどちらかしか出来ない事★23
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1296056820/
2iPhone774G:2011/01/30(日) 02:16:44 ID:n85qbZYV0
乙です
3iPhone774G:2011/01/30(日) 03:59:54 ID:4Waae21n0
iPhoneユーザ 現状に満足、Androidユーザーがいちゃもん付けてきてもスルー。
Androidユーザー 現状に不満が多い、
iPhoneユーザーにやたらと突っかかる。
4iPhone774G:2011/01/30(日) 04:32:38 ID:i2OHsub20
5iPhone774G:2011/01/30(日) 04:38:41 ID:i2OHsub20
6iPhone774G:2011/01/30(日) 07:10:50 ID:FeZvSSTo0
スマートフォンで何がしたいのさw 
7iPhone774G:2011/01/30(日) 08:15:38 ID:a5wHlLUA0
求めてるのは見た目じゃ無いんよ(^ω^)
8iPhone774G:2011/01/30(日) 08:18:40 ID:CZWYl4hB0
iPhoneで満足してる人に性能で劣るもの勧められても困っちゃうよな。迷惑。
9iPhone774G:2011/01/30(日) 08:20:05 ID:os6E7XjL0
うw 痛ぇw それに怖ぇw

そんで何?Androidユーザーはホーム画面をじっと見つめるだけで
アプリとか使わないのかな。

充電完了からおよそ9時間(最初の1時間は通信していなかった模様)。
残り82%、セルスタンバイ46%、表示30%、待機状態23%。
たまにちらりと様子を見たので表示は相変わらずそこそこ占めてはいるが、
実用ならもっと頻繁にチェックするからもっと減るだろうな。
ただ、ウィジェットが喰っているという結果は確かにここからは読み取れない。

BatteryViewのグラフを見ると、案の定通信設定を変えた(アカウントと同期の設定で自動同期をオン)0時頃を境に、
それまで100%で水平だったグラフが傾いている。

単純に計算して1時間に2%(2ポイント)減っていくなら
50時間で終わりかな。
実際には、楽しいウィジェット万歳のホーム画面を見ることも多いだろうから40時間持たないというのも大袈裟な話ではない。
10iPhone774G:2011/01/30(日) 08:21:48 ID:n85qbZYV0
IPhoneで脱獄したくなくて、
ホームのカスタマイズが必要ならandroidでいいんじゃないの

だけどどちらしてもホームのカスタマイズなんて普通の人ほとんどやらない
11iPhone774G:2011/01/30(日) 08:41:18 ID:os6E7XjL0
うへぇ、メールやニュースの未読片付けたらもう残り77%だって。
確かにロック時に表示していた画面のウィジェットしか動いていないようだが(確認中)、
それにしても食い過ぎじゃないかな。
12iPhone774G:2011/01/30(日) 08:43:39 ID:wclhBzXQ0
ホーム画面なんてどうでもいい。使いたいアプリがすぐ起動できれば。
13iPhone774G:2011/01/30(日) 08:49:05 ID:trLqfI++P
>>11
ヒデーなw
モバイルでバッテリーが持たないって致命的
OSが根本的に腐ってるんだろうな


3G Webブラウジングバッテリー比較
http://images.anandtech.com/graphs/graph4059/34578.png

Wi-Fi Webブラウジングバッテリー比較
http://images.anandtech.com/graphs/graph4059/34579.png

14iPhone774G:2011/01/30(日) 08:59:45 ID:os6E7XjL0
訂正だ。ロック時に表示していない面のウィジェットも更新される。
画面スワイプする度に更新してたらトロくさいだろうから当然か。

通信を伴うウィジェットは、端末をスリープさせていても電池を相当量消費する。
用事の無い時も常に努力を怠らず、ご主人様のスリープ解除をひたすら待っているわけだ。
15iPhone774G:2011/01/30(日) 09:05:28 ID:os6E7XjL0
>>13
>モバイルでバッテリーが持たないって致命的

その通り。
選択肢だとか自由だとか言っても、結局「電池持たねー」というクレームが入るんだから
そういう機能は最初から載せない・問題が解決してから載せるという考えはありだと思う。

>OSが根本的に腐ってるんだろうな

まだきっと見本市状態なんだよ。
あれも出来ます、こんな新しい機能があります、で必死で
肝心な所は作り込みも電池がどうとかいう考えも全然追いつけない。
16iPhone774G:2011/01/30(日) 09:15:59 ID:qdd8lvhJ0
>>13
モバイルなのに常時、充電してなくてはならないAndroidはモバイルではなくて固定電話だな

コンセントにつなぎっぱなしw
17iPhone774G:2011/01/30(日) 09:18:38 ID:qdd8lvhJ0
>>4
見てやったよ
汚え〜画面だな
センスなさすぎ
18iPhone774G:2011/01/30(日) 09:20:47 ID:gDuqa/Gg0
>>15
逆にappleが開発してる電池が実用化されたら、相当の事が可能になりそう。
やっぱり電池持ちは良いに越したことはないよね。
替えの電池持ち歩くとかスマートじゃないし。
19iPhone774G:2011/01/30(日) 09:31:11 ID:wclhBzXQ0
>>18
へぇー。で、その技術はどこからそこへ流れるの?
20iPhone774G:2011/01/30(日) 09:38:11 ID:ZLd1gYhwP
うわっ、キモッ。
全部見る気になれんわ
21iPhone774G:2011/01/30(日) 09:40:30 ID:qdd8lvhJ0
>>19
22iPhone774G:2011/01/30(日) 09:49:44 ID:J12rsBAF0
>>15
バッテリーの消費電力云々のレスが前スレッドからでていたけど、AndroidとiPhone、差はあるとはいえiPhoneもまだまだ満足できるレベルではないよ。

23iPhone774G:2011/01/30(日) 09:51:26 ID:62NmI8DD0
>>4
本当はAndroidアンチだろ
ユーザー全てがこんなじゃないよな…
24iPhone774G:2011/01/30(日) 10:01:19 ID:trLqfI++P
>>22
その通り
満足できるレベルじゃないからこそバッテリーが少しでも保つように
iOSにはいろいろな工夫がされてる
何の工夫も無くバッテリー垂れ流しのコソ泥井戸とは大きく違う
25iPhone774G:2011/01/30(日) 10:14:50 ID:J12rsBAF0
Apple自身が満足してないんだろうけどな。
26iPhone774G:2011/01/30(日) 10:19:45 ID:Dy/emTNN0
Google CEO「私たちは、あなたがどこにいるか、何が好きかを知っています。」
http://jp.techcrunch.com/archives/20100907eric-schmidt-ifa/

どれほどグーグルはボクらの情報を熱心に収集しているのか?(動画)
http://www.gizmodo.jp/2010/09/post_7597.html

グーグルがストビューカーで勝手に収集していたデータ、重要なパスワードやメール本文も含まれると判明!
http://www.gizmodo.jp/2010/06/post_7223.html

G怖い。Googleエンジニアが未成年者ストーカーまがい。チャット覗いて解雇
http://www.gizmodo.jp/2010/09/gcreep-google-engineer-stalked-teens-spied-on-chats.html

「ストリートビューに自宅が写っているのが嫌なら、引っ越せばいい」Google CEOがテレビで発言
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1010/26/news057.html
27iPhone774G:2011/01/30(日) 10:26:42 ID:os6E7XjL0
>>22
ウィジェットは電池を消費しません(キリッ
みたいな事いう奴がいるから試してみてるわけで。
アイコンや壁紙、単なる時計ならそうだろうけど、通信する物を貼ってたら食うに決まってて、
そういうの考えずに機能を提供してるとこがAndroidの痛い所。
28iPhone774G:2011/01/30(日) 10:30:05 ID:J12rsBAF0
GoogleJAPANに騙されるカモと、アドワーズに引っかかるカモ。

Googleのアドワーズにはいかがわしさしか感じないな。既存の広告業界吹っ飛ばすぐらい、本業に力いれたほう(^-^)/良いと思うけど。
29iPhone774G:2011/01/30(日) 10:33:29 ID:3UR+Beai0
>>27
実際減ってなかったでしょ?
もし減ってたというなら証拠を見せてー
30iPhone774G:2011/01/30(日) 10:36:29 ID:39Di2Pzg0
カスタマイズの話も前スレで利便性向上のためって指摘してあったのに
また楽しいとかなんとかすっとぼけて言ってるのね
アイフォンがもはや使いづらい端末でしかないって認めたくないのか知らないけど
31iPhone774G:2011/01/30(日) 10:42:37 ID:ztGhrKUq0
>>30
その利便性向上とやらがオナニーでしか無いと言う結論になりました。

それを追い求めていたWMは絶滅しました。そんな事を求める人は極少数と言う事です。

歴史は繰り返すでしょう。おしまい。
32iPhone774G:2011/01/30(日) 10:47:07 ID:qdd8lvhJ0
>>30
iPhone使いやすいけど
何を勝手な事を
33iPhone774G:2011/01/30(日) 10:50:28 ID:qdd8lvhJ0
>>24
そうだね
モバイルはやっぱり電池持ちがよくないと
アップルも満足してないからバッテリーの研究してるんだろうし

それにしてもAndroidの酷い端末は、二時間しか持たないなんて
論外だな
34iPhone774G:2011/01/30(日) 11:05:42 ID:n85qbZYV0
>>30
iPhoneの方が使いやすいとかはよく言われてることだろ
機能をごちゃごちゃいれまくったり設定したら使いやすいとかでも
一般受けしないと思う
その点iPhoneはまだ簡単さを追求してるところがある
35iPhone774G:2011/01/30(日) 11:07:14 ID:os6E7XjL0
AC取り外し後約11時間(自動同期オン後約10時間)
現在残り71%。
見えにくいかもしれんけど、GALAXY Sのスクショ上手く撮れないので。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY-bO6Aww.jpg
自動同期をオンにしなければおそらくまだ90%台後半かと。

Twitterウィジェットは5分更新、ニュースは15分など。

10時間で30ポイント程消費しているから、ほぼ待ち受けのみで33時間程度しか持たない計算だな。

今度は、この消費がウィジェットによるものなのか、全てのウィジェットを消してみる。
36iPhone774G:2011/01/30(日) 11:23:02 ID:J12rsBAF0
ホーム画面のカスタマイズ云々もそうだけど、AndroidはなにかしらPC臭がつきまとう。

店頭のAndroidデモ機に触れるたびに感じるのは、最初にどこを押せばいいのかいまいちわかんないところ。簡単な説明を聞けばたいした問題じゃ無いコトだけどね。

iPhoneの場合は、ホームボタン以外押すところが無い。アプリの一覧が表示されるまで迷う場面は排除されているところが凄い。

ほんと、情弱でも使ってみることができるのが、iOSの凄さ。ある層までにとってはPCを置き換える物だと思う。これにウィジェットやら、いくつかのハードウェアボタンが付いていたら、このインパクトはなかったと思う。

使い慣れるとAndroidの様なカオスも楽しそうで、羨ましいけどね。
37iPhone774G:2011/01/30(日) 11:24:19 ID:kQv+wLhA0
ウィゲットの種類とか更新間隔設定とか書かないの?
まったく意味なくね?
38iPhone774G:2011/01/30(日) 11:26:35 ID:os6E7XjL0
ウィジェットが無ければ不要だろうということで、Twitterなどのアプリの自動更新も切った。
メールの受信に影響があるかもしれないのでシステム全体の自動同期はオンのまま。
しかし、めんどくさい端末だな。
39iPhone774G:2011/01/30(日) 11:26:55 ID:39Di2Pzg0
あとカスタマイズなんて普通の人はやらないとか書いてあるけど
DTMとかリモートPCなんか普通の人はもっとやらないよ
40iPhone774G:2011/01/30(日) 11:27:22 ID:kQv+wLhA0
Androidは確かにPCとおなじ感じがするよね
アイフォン使ってる情弱ってPCも難しそう
41iPhone774G:2011/01/30(日) 11:28:04 ID:trLqfI++P
美人天気がテレビCMしてて驚いたw
42iPhone774G:2011/01/30(日) 11:30:27 ID:7VPHLgN70
>>39
DTM、リモートは目的。
カスタマイズは手段。

履き違えない様に。

>>40
全く意味不明。iPhoneはPC前提の端末。
43iPhone774G:2011/01/30(日) 11:31:31 ID:kQv+wLhA0
PC前提ってコネクトするだけだろ?
PC使えないバカでも問題なくね?
44iPhone774G:2011/01/30(日) 11:32:12 ID:7VPHLgN70
>>43
つまりお前はバカだと言う事。
45iPhone774G:2011/01/30(日) 11:32:12 ID:n85qbZYV0
>>36
こんなとこであーだこーだ言ってる奴なら簡単だろうが
普通だったらちょっとわかりにくいってのが結構多いんだと思う
46iPhone774G:2011/01/30(日) 11:32:15 ID:qSPWIh9V0
>>36
ウィジェットが電池を大量消費してる(キリッ

とか言った手前、ウィジェットが全然電池を消費してなくて焦ってるでしょ?w
一緒に使用割合のSSをアップするだけで良いのにさ。

ワーストケースで測定したのにね〜。
期待通りじゃなくて残念でしたね。
47iPhone774G:2011/01/30(日) 11:32:17 ID:trLqfI++P
>>40
コソ泥井戸はパソコン持ってない情弱や貧乏人用だって
Googleのエリックシュミットがいってたぞw
48iPhone774G:2011/01/30(日) 11:32:21 ID:kQv+wLhA0
だってPCみたいで嫌だってことは
PC使えないバカってことじゃん?
49iPhone774G:2011/01/30(日) 11:33:19 ID:7VPHLgN70
>>48
つまりお前はアホだと言う事。
50iPhone774G:2011/01/30(日) 11:33:47 ID:os6E7XjL0
>>37
公式Twitter、間隔5分。
Yahooのニュース、間隔15分。
Yahooの天気予報、間隔不明w
時計と天気のウィジェット、間隔手動。
ぺそぎん時計、おそらく通信無し。
51iPhone774G:2011/01/30(日) 11:34:14 ID:kQv+wLhA0
PCみたいにあれこれ動くやつより
DSみたいにひとつずつ動かすやつがいいってことでしょ?
52iPhone774G:2011/01/30(日) 11:35:06 ID:7VPHLgN70
>>51
つまりお前は情弱の筆頭だと言う事。
53iPhone774G:2011/01/30(日) 11:35:16 ID:n85qbZYV0
DS押しきたな
54iPhone774G:2011/01/30(日) 11:37:05 ID:trLqfI++P
今のパソコンが使いやすいかといえば使いやすくはない
MacはまだマシだがWindowsは最悪
Windowsのような使いにくさがコソ泥井戸にあるのは確か
55iPhone774G:2011/01/30(日) 11:37:14 ID:os6E7XjL0
>>46
ちょ、何?
ウィジェット無くてもスリープで放置するだけで40時間持たないのか?
いくらAndroidとはいえウィジェット使わなければそこまで酷くないだろ。
56iPhone774G:2011/01/30(日) 11:37:47 ID:kQv+wLhA0
>>50
ツイッタの間隔5分とか
ニュース15分とか
ぜんぜん現実に即してなくね?

せいぜい30分、2時間だろ
1時間3時間でもまったく問題ないし

そのへんぜんぜんダメだよね
57iPhone774G:2011/01/30(日) 11:38:57 ID:kQv+wLhA0
もうちょっと現実に即した実験しなきゃさ

なんでこんなに頭が悪いのかな?
58iPhone774G:2011/01/30(日) 11:39:01 ID:qdd8lvhJ0
>>40
iPhoneはパソコン必須なんですけどw
複雑な方が良いなんて言ってるのは、マニアか暇人だよ

簡単で便利で面倒ではない物が流行るんだよ
59iPhone774G:2011/01/30(日) 11:41:35 ID:kQv+wLhA0
コネクトできればPCスキルあるってことなの?

よくわかねないなぁここの情弱さんの言ってる事って
60iPhone774G:2011/01/30(日) 11:43:25 ID:7VPHLgN70
>>59
お前は見下げ果てたバカだと言う事。
61iPhone774G:2011/01/30(日) 11:43:48 ID:kQv+wLhA0
そんな実験してたら絶対留年しちゃうよ?
高卒だからよかったかもしれんけど
62iPhone774G:2011/01/30(日) 11:45:12 ID:kQv+wLhA0
まぁ俺の早稲田先進理工じゃ確実に無理だね
つか笑いものw
63iPhone774G:2011/01/30(日) 11:45:14 ID:7VPHLgN70
>>61
お前自身は何も情報を提示出来ない情弱の筆頭だと言う事。
64iPhone774G:2011/01/30(日) 11:46:30 ID:7VPHLgN70
>>62
まぁ早稲田予備校は学歴にはならないと言う事。
65iPhone774G:2011/01/30(日) 11:48:48 ID:n85qbZYV0
>>62
とりあえずPC動かさなくてもできるのはandroid
PCの事良く解らんのにandroid買うのはあっても
PC使ってない人がiPhone使うのはない

DS押しやらPC分からないやら留年やらもう話むちゃくちゃ

もうあんまりiPhoneの事気にして粘着しないで
スマフォ板に行けばいいと思う
66iPhone774G:2011/01/30(日) 11:50:28 ID:trLqfI++P
コソ泥井戸の電源管理のクソっぷりが白日の下に晒されそうで
コソ泥厨が焦りまくっててワロタw
根本的にOSが腐ってるんだからしょうがないだろ
67iPhone774G:2011/01/30(日) 11:50:47 ID:qSPWIh9V0
>>55
なにそれw

まともな計測方法(どういうエビデンスがあれば有効な実験結果として足りうるか)すら知らない、
想像すらも出来ない頭の底辺さん。

少なくともAndroidに悪意を持って計測中ということだけは伝わりました。
68iPhone774G:2011/01/30(日) 11:51:41 ID:J12rsBAF0
>>46
iPhone使って一年半だけど、ウィジェットあったら良いと思うよ。

ただ、素のiPhoneでは表に出さ無いほうが良いと思う。

フォルダ機能も自分で使おうと思わない限り、知らないままでも済む。そんなスタンスで実装されれば良いだろうね。
69iPhone774G:2011/01/30(日) 11:53:46 ID:qSPWIh9V0
>>68
俺もそう思うよ。
iPhoneはウィジェットが無いほうが、すっきりとまとまってて美しいと思う。
もともとそういう思想で設計されていたんだろうし、あとから継ぎ接ぎで
そういうもん付け足しちゃいけないし、そこをジョブスはちゃんと解ってる。
70iPhone774G:2011/01/30(日) 11:59:18 ID:qSPWIh9V0
1.ウィジェットがあれば便利だ
2.iPhoneはウィジェットが無くてもいい

この二つの要素は相反するものでは無いのに、
「Androidは無駄な機能を持ってる」
「バッテリー消費ガー」
「役にたたねー」
とか言っちゃう信者が釣れてるだけです。
71iPhone774G:2011/01/30(日) 12:06:57 ID:qkUR0Fg6P
>>55
世の中にはスリープ状態でも14時間しかもたないAndroid端末もあるんだぜ?
72iPhone774G:2011/01/30(日) 12:10:04 ID:n85qbZYV0
>>70
釣れちゃうというか
androidは画面のカスタマイズできるからiPhoneなんて駄目だとか言われても 
なんか違うだろ とはなると思う
73iPhone774G:2011/01/30(日) 12:18:14 ID:os6E7XjL0
これから出掛けるので、今日はこれ以上見れないが、
ウィジェット使わない状態で1時間程放置したらこうなった。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYqNO6Aww.jpg
グラフの最後の方、水平に近いことがわかると思うが、
減りは穏やかになったようだよ。

文句のある奴は、もっときちんと計測してデータを提出の事。
74iPhone774G:2011/01/30(日) 12:18:54 ID:os6E7XjL0
>>56
そんな古い情報でいいわけ?
のどかだなw
75iPhone774G:2011/01/30(日) 12:23:30 ID:qdd8lvhJ0
>>69
同感
付け足しやツギハギは嫌だな
シンプルで使いやすくあって欲しいし
画面も綺麗な方が良いし
76iPhone774G:2011/01/30(日) 12:26:24 ID:qSPWIh9V0
>>74
30分前のニュースを古いとか
どんだけ最新のニュースを求めて生きてるんですかw

まあ古いと思ったらウィジェットの更新ボタンを
ぽちっと押すだけなんだけどね。
77iPhone774G:2011/01/30(日) 12:28:03 ID:RCBaUsYy0
>>4
見にくいのばっかりで実用性考えて無いんじゃね
78iPhone774G:2011/01/30(日) 12:32:40 ID:7VPHLgN70
>>76
ならばウィジェットで常時表示する必要性は無いと言う事。語るに落ちる。そう言う事。
79iPhone774G:2011/01/30(日) 12:37:26 ID:qSPWIh9V0
>>78
「ならば(キリ」
ってなんでそんな結論になるのか全くわからないですw
80iPhone774G:2011/01/30(日) 12:39:28 ID:RCBaUsYy0
ウイジェットの更新ボタンの代わりにアプリのアイコン押せばいいんじゃね
81iPhone774G:2011/01/30(日) 12:41:11 ID:n85qbZYV0
iPhoneでもウィジェットみたいなのは表示させてたけど

まぁ言われてる利便性というより見た目だけの意味合いのほうがだいぶ強いと思う
もちろんアプリ起動させたら表示させてるのとかより詳細に見れるし

82iPhone774G:2011/01/30(日) 12:42:45 ID:7VPHLgN70
>>80
そーゆーこと。
頻繁に情報更新しないなら常時表示の意味は無い。
83iPhone774G:2011/01/30(日) 12:43:08 ID:L0QdzueZ0
>>77
本人にとって使いやすければそれでいいんじゃないの?
携帯なんて他人に触らせるものでもないし。
84iPhone774G:2011/01/30(日) 12:44:48 ID:L0QdzueZ0
>>82
30分とか1時間毎の更新でも十分頻繁だと思うが。
5分おきに携帯で情報チェックするとかは普通しないだろ。
85iPhone774G:2011/01/30(日) 12:45:53 ID:qSPWIh9V0
>>80
>>82
いや別にそんな最新のニュースを求めてるわけじゃないんで、
30分程度前のニュースをホーム画面でぱっと確認できればいいですw

「なにげなく見たとき情報をざっくり確認できる」のが、
ウィジェットの魅力の一つだから。
86iPhone774G:2011/01/30(日) 12:48:53 ID:7VPHLgN70
>>84
頻繁に更新しないなら見たい時にアプリを開くのと何の変わりも無いと言う事です。

>>85
アプリを開く事とどこが違うのか分かりません。少なくともアピールする程の利便性は無いですね。
87iPhone774G:2011/01/30(日) 12:51:36 ID:wclhBzXQ0
こいつらは「画面が変化するのが面白くて脳汁出してる」だけのアホなんだよ。ニュースをある程度まともに読もうと思うならRSSリーダーアプリとか使ってちゃんと読むし。
88iPhone774G:2011/01/30(日) 12:54:05 ID:n85qbZYV0
まぁ人それぞれってことでもういい
89iPhone774G:2011/01/30(日) 12:56:32 ID:qSPWIh9V0
>>86
だから情報確認するフローの問題。

iPhoneは「ニュースを見たい」という目的を持って
ニュースアプリを開くでしょ?

Androidでも全く同じフローで確認出来るけど、
ウィジェットがあることで、何気なくホーム画面を見たとき、
ぱっとニュースや天気、その他の情報をざっくり確認できる。

これが腕時計と懐中時計の差です。
90iPhone774G:2011/01/30(日) 12:57:20 ID:RCBaUsYy0
>>87
そういうことか、納得
91iPhone774G:2011/01/30(日) 13:01:21 ID:RCBaUsYy0
無意味な情報をごちゃごちゃ読みにくく表示して悦に入るというのがAndroidでは楽しいわけだな
92iPhone774G:2011/01/30(日) 13:03:02 ID:qSPWIh9V0
>>91
これが典型的な信者の姿です。
93iPhone774G:2011/01/30(日) 13:03:53 ID:7VPHLgN70
>>89
つまりそんなに大仰な物では無いと言う事。
ワンボタン押す手間を効率化しようとは思いません。

見るかも分からない情報を定期的に更新するのはバッテリーの無駄だと思います。見たい時に開く。必要な時に開く。こちらの方がモバイルでは効率的です。
94iPhone774G:2011/01/30(日) 13:04:19 ID:kQv+wLhA0
ニュースのヘッドラインが見えてるのが無意味か?
頭わるそw
95iPhone774G:2011/01/30(日) 13:06:02 ID:n85qbZYV0
さっそく典型的なandroid信者も来たな
96iPhone774G:2011/01/30(日) 13:07:18 ID:7VPHLgN70
>>94
それこそ暇が出来た時に見ます。別に一早く知る必要は無いので。バッテリーの持ちを重視します。
97iPhone774G:2011/01/30(日) 13:07:24 ID:kQv+wLhA0
するとあれか?
アホン信者は、5分おきにニュースリーダー立ち上げて
重大ニュースないかチェックしてるわけだな?
馬鹿まるだしw
98iPhone774G:2011/01/30(日) 13:08:48 ID:7VPHLgN70
>>97
正にお前は馬鹿丸出しと言う事。
99iPhone774G:2011/01/30(日) 13:10:09 ID:L0QdzueZ0
>>93
俺はニュースとか天気はあまりウィジェットを置くほどにチェックはしないけど、スケジュールやタスクの自動更新はありがたいよ。
100iPhone774G:2011/01/30(日) 13:10:12 ID:qSPWIh9V0
>>93
まあ勝手に懐中時計の蓋を毎回開けてれば良いと思いますw
慣れてれば気にならないだろうしね。
101iPhone774G:2011/01/30(日) 13:13:14 ID:RCBaUsYy0
何となく見る程度の情報常時表示しとく意味無いだろう
そもそも画面見るときって何か目的があって見るわけだから、余計な情報あっても無視するしな
102iPhone774G:2011/01/30(日) 13:14:03 ID:wclhBzXQ0
iPhoneユーザー
「ニュース読もうかな。Safari立ち上げてブクマをっと…」

バカ
「懐中時計! 懐中時計なんだよ!」

iPhoneユーザー
「専用アプリのほうがいいかな…」

バカ
「iPhoneは懐中時計なんだよ!」

iPhoneユーザー
「よし、昼までのニュースは大体把握したぞ。」

バカ
「懐中時計〜 ぐあぐあぐあ…!」
103iPhone774G:2011/01/30(日) 13:14:32 ID:7VPHLgN70
>>99
それは確かに。気付きと言う点では便利かもです。iPhoneの場合は30分前に通知とか使っていますが。

>>100
その程度の煽りでは何のアピールにもなりませんよ。メリットとしては弱いので。
104iPhone774G:2011/01/30(日) 13:14:58 ID:7ay4RDFN0
>>97
出たよいつものキーワード「アホン」
いつも飽きないねぇw
105iPhone774G:2011/01/30(日) 13:15:12 ID:kQv+wLhA0
ニュースのヘッドラインが見えてるのは無意味か?
頭悪そw
106iPhone774G:2011/01/30(日) 13:15:50 ID:L0QdzueZ0
iPhone使いだって脱獄してウィジェット的なものを使いたいという奴もいるんだし全力で否定することもあるまい。
107iPhone774G:2011/01/30(日) 13:15:58 ID:7VPHLgN70
>>105
ループしているお前は生粋のマヌケと言う事。
108iPhone774G:2011/01/30(日) 13:17:47 ID:5amGNC8F0
ウィジェットがどうこう言う前に
Androidはバッテリーの保ちをよくしろ
それから最新OSへのアップデートできるようにしろ
こんなんじゃ使い物にならん
109iPhone774G:2011/01/30(日) 13:18:11 ID:RCBaUsYy0
実際問題ニュースは朝晩のTVニュースで事足りるしな
110iPhone774G:2011/01/30(日) 13:19:59 ID:kQv+wLhA0
するとあれか?
信者というのは、重大ニュースがきてる予感がピピッときて
それでアプリを立ち上げると?

信者すげーな
馬鹿まるだしw
111iPhone774G:2011/01/30(日) 13:20:29 ID:qSPWIh9V0
>>106
頭の固い人ほど、より便利なものを受け入れ難くなるもんです。
歳を取るほどそういう傾向が強まってくるし、仕方が無い。
112iPhone774G:2011/01/30(日) 13:21:41 ID:L0QdzueZ0
>>108
バッテリ容量が大きくてアップデートに熱心なメーカーの端末を選択すればいいだけじゃないか?
113iPhone774G:2011/01/30(日) 13:21:59 ID:FvPSp9+d0
>>109
でた
ニュースアプリ全否定
114iPhone774G:2011/01/30(日) 13:22:46 ID:RCBaUsYy0
>>110
所で想定してる重大ニュースって何よ
そのニュースが自分の行動に影響を与えるケースでもなけりゃ
115iPhone774G:2011/01/30(日) 13:24:01 ID:RCBaUsYy0
>>114続き
朝晩まとめて見るのでもこまらん
116iPhone774G:2011/01/30(日) 13:24:17 ID:qSPWIh9V0
まあ一度この動画を見てみて。

http://www.youtube.com/watch?v=zQl-8Tm9AoQ

正直、DesireHDの弱点をなるべく見せないように(俺もユーザだからわかる)、
そしてiPhoneの良いところをなるべく見せないように撮影しているけど
それでも大体の使用感は判ると思います。
117iPhone774G:2011/01/30(日) 13:24:27 ID:kQv+wLhA0
なんでもいいが
詳細が見れないと意味がないのか
朝晩のテレビニュースだけでいいのか
はっきりしろや ゴミw
118iPhone774G:2011/01/30(日) 13:25:08 ID:J12rsBAF0
将来的にはここでがんばってるiPhoneユーザーの意見は、ジョブズ、あるいはその後継者に覆される可能性が高いだろうな。

119iPhone774G:2011/01/30(日) 13:27:37 ID:RCBaUsYy0
>>117
ウイジェットのニュース見るのと見ないので、どれくらい行動に影響が出るんだよ?
120iPhone774G:2011/01/30(日) 13:27:43 ID:FvPSp9+d0
>>118
ウィジェット自体OSXにある機能だからね
iPhoneにも採用される可能性高いわけで…
121iPhone774G:2011/01/30(日) 13:30:24 ID:kQv+wLhA0
>>116
圧倒的な情報量でdesireの完勝にしか見えないがw
122iPhone774G:2011/01/30(日) 13:31:36 ID:J12rsBAF0
>>116
iPhoneはごくごく一般的な一戸建てで、Androidは忍者屋敷みたいな感じに見えたわ。
123iPhone774G:2011/01/30(日) 13:33:41 ID:kQv+wLhA0
>>116
iphoneて
ホントにスイッチが並んでるだけだなw

何の情報も無いw
124iPhone774G:2011/01/30(日) 13:34:36 ID:qSPWIh9V0
>>122
そういう「とりあえず無理やり貶めました」みたいな発言は、
iPhoneユーザから見てもイタいから止めた方が良いと思うよ。
125iPhone774G:2011/01/30(日) 13:35:23 ID:J12rsBAF0
まぁでもここ読んでると、Androidと、iPhoneの違いや、それぞれ優位点がよく分かるわ。
126iPhone774G:2011/01/30(日) 13:36:41 ID:J12rsBAF0
>>124
なにも貶めたつもりはないよ。
誤解を与えた様だから、謝っとく。
ごめん。
127iPhone774G:2011/01/30(日) 13:39:15 ID:5amGNC8F0

すっかりAndroid = サムチョンで定着しちゃったねw
まあAndroid自体がiOSのパクりだしソースコードもJavaを丸ごとコピペだし
iPhone丸パクリのサムチョンがAndroidとして定着するのは当然と言えば当然だけど

128iPhone774G:2011/01/30(日) 13:41:50 ID:L0QdzueZ0
>>116
好きな方を選んだらいいんじゃないの?という程度の違いしかないな。
129iPhone774G:2011/01/30(日) 13:43:14 ID:RCBaUsYy0
何かウイジェットのせいでアプリ起動に一手間余計にかかってるように見えるな

あと、Android結構操作に引っかかりがでてるのが気になる
130iPhone774G:2011/01/30(日) 13:44:09 ID:kQv+wLhA0
じゃー俺は情報の多い
ネットとメッシュアップしてて
マルチタスクでフラッシュも見れる
androidにしとくわ
131iPhone774G:2011/01/30(日) 13:49:06 ID:qdd8lvhJ0
>>122
そんな感じするな
確かに
132iPhone774G:2011/01/30(日) 13:54:14 ID:7VPHLgN70
>>130
つまりお前は何も活用していない役立たずと言う事。
133iPhone774G:2011/01/30(日) 13:55:14 ID:J12rsBAF0
>>129
引っかかりなんてiPhoneでも時々感じるけどな。

アプリの起動でもたつく。日本語入力してる最中に劇重になったり。iOS最新にしてからほとんど起こらなくなってきたけど。
134iPhone774G:2011/01/30(日) 13:57:23 ID:n85qbZYV0
>>130
結論でたならandroid板へどうぞ

>>131
iPhoneの方は直感的、androidの方はなんか色々あるという風には見えるな
というか動画はiPhoneの方が綺麗なんだな
135iPhone774G:2011/01/30(日) 14:01:37 ID:n85qbZYV0
そういえばandroid板ってなかったか
間違えた
136iPhone774G:2011/01/30(日) 14:03:19 ID:qSPWIh9V0
>>128
正しい感想だと思います。
137iPhone774G:2011/01/30(日) 14:03:31 ID:qdd8lvhJ0
>>116
しかしAndroidはアイコンもUIも端末も汚ない
なんでアプリのアイコンはあんなに汚いんだ?

138iPhone774G:2011/01/30(日) 14:07:11 ID:FeZvSSTo0
ウィジェットの必要なものって何だろう。
投資家に必要なリアルタイム円相場・株価くらいか?あまり一般人関係ないし・・
天気なんぞ一回確認すりゃOK。雲行き怪しくなったらレーダー確認okだし、どうでもいいし。
あとは何だ?ツイッター・メール表示?着表示で十分。ゆっくり開けばよしw

139iPhone774G:2011/01/30(日) 14:11:15 ID:J12rsBAF0
>>137
なんでだろうね。

iPhoneの場合、少々下手くそなグラフィックでも、綺麗にパックされて統一感を守ってるよね。

理由は開発環境にあるのかな。
140iPhone774G:2011/01/30(日) 14:15:22 ID:kQv+wLhA0
>>139
よく見てみろ
iphoneは四角で囲ってあるだけw
141iPhone774G:2011/01/30(日) 14:15:25 ID:qSPWIh9V0
>>138
iPhoneだと

まず天気確認…アプリ起動してっと。
(操作後…)確認できた。これでよし。

(ホームに戻って)メールは…
新着は無いからいっか。

じゃあ次ニュース見てみるか。
(起動後…)ああどうでもいいニュースしかないな。
見る必要なかったな。

(ホームに戻って)じゃあ株価でも見るか…
(起動後…)ふーん。

こんな流れになるでしょ?
多少起動するアプリが違うだろうけど。


ウィジェットならホームをさっと見れば済む。
この違いです。
142iPhone774G:2011/01/30(日) 14:16:38 ID:G+2rLcBTP
まだウィジェットの話してんの?
今んとこプッシュがうまい落とし所だと思うんだけど。
iPhoneのプッシュ見た事無いから、そんな事言うんだよなw

ニュースのヘッドラインとか、ガラケーのiChが忘れられないのか?

で、メッシュアップってなんなの?マッシュするんじゃないの?
143iPhone774G:2011/01/30(日) 14:16:54 ID:PyF16ZSQ0
アンドロアイコンてなんかパステルカラーでボヤとしてるね
あと芋煮とかしめじとか...センスがもう絶望的

アンドロの置き換えUIシェルでよさげなのあったら教えてほしいわ
144iPhone774G:2011/01/30(日) 14:19:17 ID:trLqfI++P
>>116
同じことやるのにコソ泥井戸の方が圧倒的に手数が多いな
クソUIにもほどがある
145iPhone774G:2011/01/30(日) 14:19:42 ID:qdd8lvhJ0
>>141
そのぐらいの手間なんなの?
w
だから時間余ってiPhoneの板を荒らし来てるのか

>>140
汚いものは汚い
146iPhone774G:2011/01/30(日) 14:20:31 ID:G+2rLcBTP
>>141
全部同時に必要な場合が無いだろw

ちなみにそのニュース、地下鉄でも見れるのかな?ウィジェットでw
俺は朝、当日の全文を取り込んで、地下鉄の中で流し読みするんだが。
147iPhone774G:2011/01/30(日) 14:20:35 ID:qSPWIh9V0
>>139
いや単純にUIデザインガイドラインを遵守させるフローがあるかどうかの違いです。
Androidにも厳格定められたUIデザインのガイドラインがあるけど、
審査が無いから誰も守ろうとしないw

とは言え、統一感なんてホームアプリのテーマで大体整うから
気にするならそうすりゃいいだけなんだけどね。
148iPhone774G:2011/01/30(日) 14:21:09 ID:kQv+wLhA0
あのiphoneの何の情報も無いホームを見てると
あーネットにつながってないんだな
オフラインなんだなって
不安を覚えるよな、、、
149iPhone774G:2011/01/30(日) 14:22:05 ID:L0QdzueZ0
アイコンデザインは割とどうでもいい。
ホーム画面がアイコン羅列のアプリランチャーのiPhoneでは重要なのかも知れないけど。
150iPhone774G:2011/01/30(日) 14:22:15 ID:qSPWIh9V0
>>145
>>146
いや別に気にならないなら気にしなきゃ良いじゃんw
ウィジェットなら、さっと確認できますよってだけ。
151iPhone774G:2011/01/30(日) 14:22:24 ID:G+2rLcBTP
>>148
なんでなんも出てないホーム画面眺めるの

そんなに暇なの?
152iPhone774G:2011/01/30(日) 14:23:57 ID:FeZvSSTo0
>>141
で、消さないのかって点。 バッテリー気にしたらダメだなw
153iPhone774G:2011/01/30(日) 14:25:29 ID:kQv+wLhA0
えっ!ヘッドラインもないの!?
現在地は?
天気の具合は?!
みたいなw
154iPhone774G:2011/01/30(日) 14:27:04 ID:FeZvSSTo0
>>153
全部わかるよw つきっぱなしじゃないだけよwwww
155iPhone774G:2011/01/30(日) 14:28:16 ID:kQv+wLhA0
まじかよーゲーム機じゃないなら
少しはなんか表示しろよ?!

みたいなw
156iPhone774G:2011/01/30(日) 14:29:36 ID:qSPWIh9V0
>>152
「消さないのか」ってのがよくわからないけど、
確認したら普通にスリープさせますよ。
157iPhone774G:2011/01/30(日) 14:31:12 ID:kQv+wLhA0

あ!ゲーム機だったな ごめんごめん
て思いなおす

みたいなw
158iPhone774G:2011/01/30(日) 14:32:08 ID:qdd8lvhJ0
>>149
上の方で見せてくれてるAndroidの画面を見てもセンスあるの無いのな
カッコはどうでも良い人向けだな
159iPhone774G:2011/01/30(日) 14:33:34 ID:kQv+wLhA0
何の情報も表示させないのにセンスとか言ってもw
160iPhone774G:2011/01/30(日) 14:34:46 ID:kQv+wLhA0
スイッチ並べるセンス?
w
161iPhone774G:2011/01/30(日) 14:35:47 ID:L0QdzueZ0
>>158
センスは個人の問題だが、いろいろ出来るのは楽しいぞ。
スマホなんて極めてパーソナルな機器なんだから、自分好みに手を入れたくなるじゃん。

Androidのホーム画面を晒すスレ Part10
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1295478507/
162iPhone774G:2011/01/30(日) 14:36:33 ID:qSPWIh9V0
ちなみにDesireHDのバッテリーは1230mAなんだけど、
2200mAに変更することもできます。

俺は気にならないので1230mAのまま使ってるけど、
バッテリーガーな人向けに「そういう選択もできますよ」
ってことで紹介。
163iPhone774G:2011/01/30(日) 14:36:57 ID:trLqfI++P
>>116の動画見ると
何してるか分からんけど
同じことやるのに手数が大すぎだろ>コソ泥井戸
iPhoneより少ない手数で出来るんじゃなかったの?w
164iPhone774G:2011/01/30(日) 14:38:01 ID:kQv+wLhA0
ビー玉ならべてセンスとか言われても
よくわかんないですw
165iPhone774G:2011/01/30(日) 14:38:56 ID:5amGNC8F0
iPhoneの完成されたUIはホントによく考えられてるんだなと
改めて思う今日この頃
166iPhone774G:2011/01/30(日) 14:39:12 ID:PyF16ZSQ0
仕事するときに机に出しっぱがいいか、使うときだけ出して終わったらしまうのがいいかだな
ミニマリズム志向のAppleはiOSにwidget乗せんのじゃないか
167iPhone774G:2011/01/30(日) 14:41:55 ID:kQv+wLhA0
机の上にカレンダーや時計やメモ帳
置いてあるのがいいのか
何もなしでビー玉ならべて あそんでる方がいいのか
ってことじゃないの?w
168iPhone774G:2011/01/30(日) 14:44:05 ID:trLqfI++P
>>166
Mac OS XのDashboardのような実装ならありえる
169iPhone774G:2011/01/30(日) 14:44:10 ID:L0QdzueZ0
まぁAppleのことだから次のiOS5とかでさっくりとウィジェット対応とかにしても驚かないわな。
170iPhone774G:2011/01/30(日) 14:48:20 ID:FwdVrSSs0
3Gは4のOSで切られたけど4はいつ切られるんだろうな
171iPhone774G:2011/01/30(日) 14:52:27 ID:G+2rLcBTP
>>170
二年は保証されてるんじゃなかったっけ?
172iPhone774G:2011/01/30(日) 14:55:26 ID:trLqfI++P
>>170
3Gは4でサポートされてる
5で切られる

iPhoneは3年間はOSのアップデートができる
コソ泥井戸みたいに3ヶ月でゴミになるのとは大違い

173iPhone774G:2011/01/30(日) 14:56:45 ID:FwdVrSSs0
そういうことを言ってるんじゃない
重くならないかと聞いてる
174iPhone774G:2011/01/30(日) 14:59:01 ID:jnN7rc1NP
4.2.1までは対応してるから2年半か
175iPhone774G:2011/01/30(日) 14:59:42 ID:trLqfI++P
>>173
重くならないだろ
仮になってもアップデートで解決されるだろうし
176iPhone774G:2011/01/30(日) 15:01:23 ID:FeZvSSTo0
≫167
カレンダーと時計はあるんだがw
177iPhone774G:2011/01/30(日) 15:05:04 ID:FwdVrSSs0
年度でもっさり感がますスマートフォンと
何もできないが常に同じような動作感のガラケーとどっちがいいんだろうな
178iPhone774G:2011/01/30(日) 15:15:37 ID:FeZvSSTo0
iPhone4は、cpu1Gz相当だな。
Systemアプリで表示されてた。
179iPhone774G:2011/01/30(日) 15:15:55 ID:SmLeo4sKi
毎日毎日、一人でなんか喚いているだけの精神障害者がいるけど、
なんか、あれだね彼ってドラえもんの「いしころぼうし」でもかぶってんの?
って、感じるくらい全力でスルーされてるな。
あぼーんされてる率も高いんだろうな。

そんな彼から一言↓
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYzNO6Aww.jpg

180iPhone774G:2011/01/30(日) 15:30:45 ID:UXXPUThIP
スレタイ見てきたけど、内容が無いなこのスレ。まとめwikiみたいのないの?
181iPhone774G:2011/01/30(日) 15:34:17 ID:7VPHLgN70
>>180
他力本願の癖にレスすんな。甘えるな。
182iPhone774G:2011/01/30(日) 15:39:49 ID:os6E7XjL0
帰ってきた。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYsbS6Aww.jpg
11:35辺りでウィジェット消したが、その後外出してもほぼ水平を保っている。
その後急激に落ち込んでいるのは、車でナビを使ったため。
敢えて車載電源を繋がず使ってみた。

ウィジェットはやっぱ電気食うぞと。
183iPhone774G:2011/01/30(日) 15:46:39 ID:Vr4kIS7Q0
アンドロイド重視の方こちらもどうぞ。
Androidに出来てiPhoneに出来ない事 2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1294305231/
184iPhone774G:2011/01/30(日) 15:48:00 ID:lJFYOUVA0
情報量0をやりとるスレ
185iPhone774G:2011/01/30(日) 15:54:53 ID:/ZWkRju60
186iPhone774G:2011/01/30(日) 16:01:23 ID:os6E7XjL0
>>84
端末に更新タイミングを依存する情報取得のフローとやらだと、
間隔を縮めないと意味は無いわな。
チラッとホーム画面眺めただけで新しい情報が取れるのがいいでしょ。
Twitterならもうリアルタイムで欲しいよw
因みにiPhoneのTwitterクライアントは大抵いわゆるマルチタスクに対応しており、ホームボタンで画面上から消してもアイコンタッチですぐに開くし、
消している時間が設定した更新間隔を超えていたら開いた時に新着を読み込む。
つまり、更新間隔は人間に依存してるわけ。
都合の良い時に常に最新情報が得られるんだよ。見逃したり遅れたりはしない。
187iPhone774G:2011/01/30(日) 16:03:52 ID:os6E7XjL0
>>67
悪意の無い計測結果をよろしく。
悪意なんか無いよ。ウィジェットの機能自体を否定してるんじゃなくて、
俺ならこう使うという条件で、可能な限りの設定で測っただけで。
188iPhone774G:2011/01/30(日) 16:27:00 ID:HAzVMUIO0
今どきアイフォン使ってる奴ってアンドロイドを使ったことない奴だからね。
俺はアイフォンとアンドロイドを二台持ちしててアイフォンを解約した。
実用性で差がありすぎる。
>>141が書いてあるとおり、毎日使う、欲しい、ちょっとした情報を取得するまでの手間が違いすぎる。
アイフォンだけ持ってる奴は本当に馬鹿。ゆとり、情弱、スイーツの最たるもの。
電車で偉そうに手に持ってるのを見ると噴き出してしまう。
189iPhone774G:2011/01/30(日) 16:28:48 ID:jHTb/SE80
>>188
「あの人電車の中で一人で笑ってるよーww」
「ホントだー!きっもーww」
190iPhone774G:2011/01/30(日) 16:29:53 ID:5lW+pp1k0
と、ガラケーユーザーの>>188が申しておりますが、みなさん勘弁してあげてください。

191iPhone774G:2011/01/30(日) 16:31:06 ID:1RYY3Khai
引き続きたわいのないスレをお楽しみください
192iPhone774G:2011/01/30(日) 16:36:13 ID:HAzVMUIO0
いや、マジでアンドロイドを一回持ってみろって。
アイフォンにこだわってたのが本当にアホらしくなるぞ。
スマホ好きなら最初の1週間のカスタマイズする時間はマジで至高。
アイフォンなんか手間だし見づらいし、何より個性がまったくない。
周りで持ってるのはミクシー好きでツイッターを最近始めたようなつまんない女ばっか。
騙されたと思ってアンドロイドを1週間持ってみろ。
アイフォンはマジでマックの道を辿る。
最初はオシャレだと思って人気が出たけど結局は利便性のウインドウズに飲まれる。
俺のアンドロイドを1週間貸してあげたい。
昨日も電車でカップル揃ってアイフォンを手に握り締めてる奴らがいて笑いが堪えきれなくて途中下車した。
193iPhone774G:2011/01/30(日) 16:38:43 ID:SmLeo4sKi
それでは今週の笑点これまで!
194iPhone774G:2011/01/30(日) 16:39:14 ID:jHTb/SE80
>>192
>アイフォンにこだわってたのが本当にアホらしくなるぞ。

なんか勘違いしてるんだよなー。
195iPhone774G:2011/01/30(日) 16:41:56 ID:FeZvSSTo0
キチガイが2レスもしてるね。
196iPhone774G:2011/01/30(日) 16:42:13 ID:oNE+PFtJ0
>>186とか>>192のような信者は
両陣営から疎まれてます。
197iPhone774G:2011/01/30(日) 16:42:30 ID:5lW+pp1k0
>>192
そのカップルにキモがられて、実は笑われていた事に気付かなかっんだね。
うん、うん。ヨシ、ヨシ。
198iPhone774G:2011/01/30(日) 16:42:41 ID:HAzVMUIO0
アイフォンユーザー=アンドロイドを持った経験がない
アンドロイドユーザー=アイフォンを持った経験がある
この違いです。本当にかわいそうなんです。
2年縛りかなんか知らないけど無理やりアイフォンを褒めなきゃいけないのはわかるけど
みっともないからやめなさいよ
199iPhone774G:2011/01/30(日) 16:44:29 ID:7VPHLgN70
>>198
んでお前の使ったiPhoneの型式言ってみ?
200iPhone774G:2011/01/30(日) 16:45:09 ID:RCBaUsYy0
カス野郎はカスタマイズが大好きのようです
201iPhone774G:2011/01/30(日) 16:45:17 ID:HAzVMUIO0
>>199
型式?3Gだけど。
202iPhone774G:2011/01/30(日) 16:45:47 ID:5lW+pp1k0
>>198
Androidの機種は?
203iPhone774G:2011/01/30(日) 16:46:19 ID:jHTb/SE80
>>198
もし嫌だったとしても褒めなきゃならない必要なんかないだろ。
素直にiPhoneはいいと思ってる。

それなのにそんな考え方しか出来ないから泥ユーザーはキモがられるんだよ。
204iPhone774G:2011/01/30(日) 16:47:27 ID:5lW+pp1k0
>>201
3GSならまだしも、3Gと4を一緒にすんなよ
(;゜0゜)
205iPhone774G:2011/01/30(日) 16:48:52 ID:gDuqa/Gg0
3Gと4じゃ大違いだからな。
206iPhone774G:2011/01/30(日) 16:50:42 ID:HAzVMUIO0
アンドロイドはis06
アイフォンって世界カメラだっけ?あのあたりがピークだったな。
結局あんなアプリは誰も使ってないし、なんつーか、流行だけで実用性がない。
仕事と日常生活に使うならアンドロイドだわ。一度持ってみろ。それしか言えないわ。
3Gも4もウィジェットない時点で同等。
207iPhone774G:2011/01/30(日) 16:52:37 ID:os6E7XjL0
3Gからだと、GALAXY Sならもしかするとかえって快適かもしれない。3Gだとマルチタスク無いしな。
いやでも微妙だなw
3G久しぶりに充電してみよう。確かiOS4.2入れたはず。
208iPhone774G:2011/01/30(日) 16:53:01 ID:J12rsBAF0
クルマでも家具でも、それに対する考え方はいろいろだからな。

色々と便利な機能満載でもトヨタ車は購入対象ならず、デザインや乗り味からカップホルダーすらまともにつかないドイツ者を選ぶ奴もいる。

セカイカメラは俺も使ってない。
興味すらないわ。
209iPhone774G:2011/01/30(日) 16:54:03 ID:RCBaUsYy0
Android機って
自分の買った機種が基本的にお先真っ暗になるのがわかってるから契約の縛りがあったり値段が高かったりすると買う気がしないよな
最新OS搭載で現時点最高スペックで5000円くらいなら買ってもいいんだけどね
210iPhone774G:2011/01/30(日) 16:54:53 ID:7VPHLgN70
>>206
ま、何の役にも立たないヤツって事は分かった。ご苦労様。
211iPhone774G:2011/01/30(日) 16:57:16 ID:RCBaUsYy0
そういえばauってさっさとアップデート切っちゃいそうで特にアブナイよな
212iPhone774G:2011/01/30(日) 16:57:29 ID:HAzVMUIO0
>>210
一生アイフォン使ってろカス。
てめえがアンドロイド使うときは末代まで呪われると思えよクズ人間が。
213iPhone774G:2011/01/30(日) 16:58:25 ID:J12rsBAF0
あまり詳しくない情弱の俺でもiPhone3Gは手を出したら損なモデルって匂いを感じ取ったけどな。
214iPhone774G:2011/01/30(日) 17:00:18 ID:5lW+pp1k0
>>212
面白いな、お前
215iPhone774G:2011/01/30(日) 17:00:53 ID:gDuqa/Gg0
>>211
まだIS03もバージョンアップしてないしね。
公約だからしてくれるとは思うけど、すでに2.3が出てるのに今更2.2で出されてもがっかりかも。
216iPhone774G:2011/01/30(日) 17:01:04 ID:trLqfI++P
>>213
それはおまえが情弱だからだろw
217iPhone774G:2011/01/30(日) 17:04:55 ID:5lW+pp1k0
IS06ってスマホ板で
「尻薄たん」とかでdisられてるヤツだろ。
218iPhone774G:2011/01/30(日) 17:08:59 ID:FeZvSSTo0
>>212
そんなあなたは、ウィジェットで何を見てるの?ww
やさしく一時間ごとにお天気見てるんですか?
メル友もいそうもないしな・・・
219iPhone774G:2011/01/30(日) 17:09:09 ID:os6E7XjL0
セカイカメラといえば最近iPhone 4のジャイロに対応したんだよね。
今ちょっと試したら、確かに端末の角度に敏感になってる気がする。
まあ、話の種レベルのあまり使わないものではあるけど。
220iPhone774G:2011/01/30(日) 17:13:38 ID:ahTuMnZG0
AndroidはMacみたいにソフト少なくて操作感も微妙だからなぁ
セキリュティも怪しいし・・・
221iPhone774G:2011/01/30(日) 17:24:39 ID:II83AE+p0
案泥買っちゃったやつって・・・
http://www.youtube.com/watch?v=GXoVUWcJFFc
222iPhone774G:2011/01/30(日) 17:33:36 ID:CGZ6vnsm0
>>221
なにこれw
的確すぐるw
223iPhone774G:2011/01/30(日) 17:42:32 ID:YE3ysoOY0
OSアプデすらマトモにされないなんて…
224iPhone774G:2011/01/30(日) 17:47:11 ID:G+2rLcBTP
3G->4は負け組と揶揄されるが、
3G->Androidはもっと負け組だろ……
225iPhone774G:2011/01/30(日) 17:53:44 ID:a3LQ8xD10
>>221
今更その動画かよ…
226iPhone774G:2011/01/30(日) 18:05:23 ID:FeZvSSTo0
次々と切られていくAndroidユーザーw 
メーカー何考えてんだよ・・
227iPhone774G:2011/01/30(日) 18:05:32 ID:Dfj6RW7u0
>>221
古いな
228iPhone774G:2011/01/30(日) 18:06:13 ID:CGZ6vnsm0
結論:iPhone最強
229iPhone774G:2011/01/30(日) 18:12:30 ID:H05kOQRV0
is01を引き合いに出してかったとか
さすがにちょっと寂しすぎないか?w
230iPhone774G:2011/01/30(日) 18:14:32 ID:CGZ6vnsm0
>>229
>226
>次々と切られていくAndroidユーザーw
↑見えてる?
231iPhone774G:2011/01/30(日) 18:17:11 ID:qkUR0Fg6P
全世界同時アップデートのiPhoneはいつ買っても安心だな。
Androidは下手すると買って半年で産廃になりかねないw
232iPhone774G:2011/01/30(日) 18:21:17 ID:FeZvSSTo0
>>230
あのね、
古いバージョンのまま、アップデートもされず、
次々と新機種発売する国産Androidメーカーを非難してんだけどw
ユーザーかわいそうだろ。だから,しかたなくここへ来て荒れるんだよ。
233iPhone774G:2011/01/30(日) 18:21:30 ID:oNE+PFtJ0
2009年代に発売されたAndroid端末は、
同じく早々に切られたiPhone2みたいなもんだからね。

というか日本メーカーはアップデートする気がないなら
発売しなきゃ良いのにねえ。
HTCはMagicですら2.3にアップデートする気満々なのに。
234iPhone774G:2011/01/30(日) 18:23:15 ID:syy5tOnt0
>>232
アメリカよりは日本のアップグレード事情はましみたいですよ。
235iPhone774G:2011/01/30(日) 18:23:34 ID:FeZvSSTo0
日本メーカーは、日本のユーザーを馬鹿にしすぎ・・・わかってんのか。
236iPhone774G:2011/01/30(日) 18:24:56 ID:FeZvSSTo0
>>234
アメリカなんぞどーでもいいだろ、え?
237iPhone774G:2011/01/30(日) 18:26:09 ID:CGZ6vnsm0
>>232
お前には何も言ってないが
238iPhone774G:2011/01/30(日) 18:29:32 ID:syy5tOnt0
>>237
国産メーカーはそれなりに頑張っているということだ。
239iPhone774G:2011/01/30(日) 18:30:20 ID:YE3ysoOY0
アプデの話になると荒れるねぇい
240iPhone774G:2011/01/30(日) 18:33:49 ID:trLqfI++P
>>229
IS01ってiPhone4と同じ頃に出たんだよな
この差はいったい何なんだ?
241iPhone774G:2011/01/30(日) 18:43:27 ID:dJOz8hoY0
相手がDesire HDやGalaxyだとiPhone4でも勝てなくなってきたので、
後ろ向きに話題を展開中のiPhone信者達。
それ負けパターン入ってるよ。
242238:2011/01/30(日) 18:46:42 ID:HgbyDwDw0
>>237ではなくて>>236
243iPhone774G:2011/01/30(日) 18:49:40 ID:Dfj6RW7u0
>>241
ギャラクシー持ってるキャバ嬢に会った
触らせてもらったがなかなかいいな
とりあえずそのままキャバ嬢にキスきたよ
244iPhone774G:2011/01/30(日) 18:53:06 ID:IpBxCG7f0
一年経たずにディスられるアンドロw
245iPhone774G:2011/01/30(日) 18:53:51 ID:trLqfI++P
もうiPhone4出てから7ヶ月経つのに
未だにiPhone4を超える機種が出てこない
相変わらずカクカクモッサリのコソ泥井戸
5が出たらもう追いつけないレベルだろう
246iPhone774G:2011/01/30(日) 18:53:51 ID:m0euelQB0
バージョンアップしなくてもAndroidは最初からマルチタスク、フォルダ、アプリ間連携あるしな。
247iPhone774G:2011/01/30(日) 19:01:57 ID:os6E7XjL0
久しぶりにiPhone 3Gを充電して、試しにGALAXY Sと一緒にGoogleニュース見てみた。
さすがに読み込み(レンダリング)完了までの速度は随分違うな。
ところがだ。スクロール速度は互角で(3Gはチェッカーボードも出るけど)
指に付いてくる感は3Gが上。
拡大縮小は3Gの方が速くてスムース。

拡大縮小の考え方が違うとはいえ、もう圧倒していて当たり前なんじゃねーかと思ったが、正直驚いたよ。
また悪意がwとか言われると嫌なんだが、もし持ってる人がいたら試してみ。
248iPhone774G:2011/01/30(日) 19:12:56 ID:e7rPG/gl0
>>247
さすがにスクロールはAndroidの方が速いよ。
iPhoneって一気にスクロールさせようとしても、少しスクロールして止まるじゃん。
無理やりスクロールするとチェッカーボードが出てくるし。
そう言う細かいところで嘘付くから悪意とか言われんじゃないの?
249iPhone774G:2011/01/30(日) 19:15:16 ID:m0euelQB0
というかAndroidのブラウザを比較する場合はブラウザ名をつけないとわからないよ。
ブラウザごとに挙動が違うから。その点で>>247が本当にAndroid使ってるか怪しい。
250iPhone774G:2011/01/30(日) 19:19:53 ID:e7rPG/gl0
会社に行かないと3GSが無いので、とりあえず解り易い動画を探した。
まさにこんな感じになるんだよね。

http://www.youtube.com/watch?v=XHkgpTo-FnU

少なくともスクロール速度が互角、はねーよw
251iPhone774G:2011/01/30(日) 19:22:53 ID:B7DTBEa20
>>248
なんて太い釣り糸ですことw
252iPhone774G:2011/01/30(日) 19:25:53 ID:trLqfI++P
>>116の動画見ても
指にスクロールが付いていってないのが分かる
あんな操作感でイライラしないコソ泥厨は鈍感なのか?
253iPhone774G:2011/01/30(日) 19:31:45 ID:9aWSzFeU0
>>250
まあでも一長一短だな。
254iPhone774G:2011/01/30(日) 19:32:47 ID:zSVykglN0
>>250
アンドロガクガクスクロールヒドす
255iPhone774G:2011/01/30(日) 19:32:47 ID:ClbPuUDB0
>>245
本当だよな
だから今だにiPhoneが売れてる
256iPhone774G:2011/01/30(日) 19:37:41 ID:trLqfI++P
>>250
表示のレンダリングスピードはCPUのクロック数に左右されるから
(iPhone 800MHz、Desire 1GHz)こんなもんだろうけど
コソ泥井戸のスクロールひどすぎる
これが現在の最強コソ泥井戸なんだろ?
他は推して知るべしだな
こんなんでイライラしないコソ泥厨はどんな修業してるんだw
257iPhone774G:2011/01/30(日) 19:39:22 ID:9aWSzFeU0
iPhoneはガクガクする前にスクロールが止まってる。
Androidはその逆。

iPhone並みの短いスクロールならDHDもガクガクしないんだけどね。
258iPhone774G:2011/01/30(日) 19:40:45 ID:trLqfI++P
>>257
その前に指に付いていってないw
空振りとかw
259iPhone774G:2011/01/30(日) 19:42:24 ID:9aWSzFeU0
>>258
iPhoneでもたまにあるじゃんw
260iPhone774G:2011/01/30(日) 19:45:48 ID:trLqfI++P
スクロールの速さもアプリの実装次第
BB2Cなんかは1スレを1〜1001まで一気にスクロールできる
261iPhone774G:2011/01/30(日) 19:53:09 ID:trLqfI++P
結局こういうことなんだよな

タッチスクリーン性能比較:iPhoneが優れている理由(2)
http://wiredvision.jp/blog/gadgetlab/201003/20100309110856.html

>Apple社のタッチセンサーが軽めのタッチでこれほど感度がよい理由の1つとして、
>タッチスクリーンのセンサーに使われている検出線に、
>同社が12ボルトの電源を用いていることが挙げられる。
>これに対して、Apple社以外の大半のコンポーネント・メーカーは3〜5ボルトの電源を使用している。



コソ泥井戸が高電圧センサーを使えないのは
結局バッテリーが保たないことに行き着く
OSの電源管理がクソすぎることが操作性まで悪くしている
262iPhone774G:2011/01/30(日) 19:54:16 ID:BEHVbgfO0
>>260
あれスクロールじゃなくて一番下に行くじゃないっけ?
263iPhone774G:2011/01/30(日) 19:55:33 ID:BEHVbgfO0
>>261
電力と電圧の関係式は?
264iPhone774G:2011/01/30(日) 19:57:14 ID:9aWSzFeU0
>>262
俺も前まで使って他から知ってるよ。
スライダーで一気に飛べる。
ただ、一気にスクロールさせようとするとガクガクするね。
しょうがないけど。
265iPhone774G:2011/01/30(日) 19:58:55 ID:trLqfI++P
>>262
普通にスクロールも出来るわけだが
266iPhone774G:2011/01/30(日) 19:59:19 ID:os6E7XjL0
iPhone 3Gは当然Safari、GALAXY Sは純正品だからChromeのはずだが。
ここ暫く使った感じではFireFoxでもOperaでも一緒。

処理しきれないとチェッカーボードでごまかすiPhoneと
処理しきれなくても全力でレンダリングして結果ユーザーを待たせるAndroid
それだけの差なのだがどちらが良いかな。
手間かけて調整してるのはどちらかな。
267iPhone774G:2011/01/30(日) 19:59:54 ID:jnN7rc1NP
Androidのスクロールはガクガクもだが時々暴走するのも笑えるw
OSが狂ったのかと思ったw
268iPhone774G:2011/01/30(日) 20:00:03 ID:trLqfI++P
>>264
ガクガクなんかしないけど?
269iPhone774G:2011/01/30(日) 20:00:34 ID:o8x4kpXP0
なんかiPhoneの自慢ポイントがミクロなものになってきているな。
スクロールとかタッチパネル感度とか比べてみても慣れでどうにでもなる程度の差しかないのに。
270iPhone774G:2011/01/30(日) 20:02:12 ID:trLqfI++P
コソ泥井戸のあのヒドい操作性も慣れるものなのか?

271iPhone774G:2011/01/30(日) 20:03:55 ID:o8x4kpXP0
>>270
「あのヒドい操作性」とは具体的にどういうものを指すんだ?
272iPhone774G:2011/01/30(日) 20:04:05 ID:BEHVbgfO0
>>264
Androidの高速スクロールみたいな奴かな
273iPhone774G:2011/01/30(日) 20:05:10 ID:X8exqfhK0
iPhoneにAndroidブチ込めば良いんじゃないか
274iPhone774G:2011/01/30(日) 20:05:23 ID:eEPw7bOz0
>>270
慣れというか、諦めというか、
麻痺
275iPhone774G:2011/01/30(日) 20:10:35 ID:BEHVbgfO0
ちなみにAndroidの高速スクロール
http://www.youtube.com/watch?v=rcPIvGRwrxA
276iPhone774G:2011/01/30(日) 20:11:30 ID:os6E7XjL0
>>269
ならないんだよそれが。
ハード性能が同じになれば当然同じになるはずで
後発のより高性能の端末なら凌駕して当然なのだが、
残念ながらそうなっていない。
277iPhone774G:2011/01/30(日) 20:15:56 ID:rgGQAgws0
もう海外じゃアンドロイド>>>>アイフォンになってきてるのに
ここのアイフォン馬鹿たちは意地を張ってアイフォンやめられないんだから本気で可哀相。
臨機応変に生きた方が人生楽しいぞ。
俺も昔はアイフォン使ってたけどアンドロイドに乗り換えた。おかげで彼女もできたし、ニートも脱出できた。
278iPhone774G:2011/01/30(日) 20:16:08 ID:9aWSzFeU0
>>272
いやちょっとちがう。
高速スクロール用のダイアログを開いて、
スライダーで調節するの。
279iPhone774G:2011/01/30(日) 20:17:47 ID:7VPHLgN70
>>277
勘違いもいい所。
お前の人生も勘違いの連続だったんだろうな。
Air携帯、Air社会人、Air彼女とお幸せに。
280iPhone774G:2011/01/30(日) 20:19:00 ID:9aWSzFeU0
>>266
Androidは標準ブラウザはあるけどChromeではないよ。
俺はスクロールでピタピタ止められるのが嫌なので、
iPhoneのSafariは好きじゃないな。
281iPhone774G:2011/01/30(日) 20:19:40 ID:CGZ6vnsm0
>>277
なんというww
282iPhone774G:2011/01/30(日) 20:21:30 ID:4MxfNbOw0
>>277
劇画雑誌の裏表紙の「羨ましい人」みたいでワロタ。
283iPhone774G:2011/01/30(日) 20:26:40 ID:7VPHLgN70
そろそろ釣れた宣言が来ると予想w
284iPhone774G:2011/01/30(日) 20:31:38 ID:trLqfI++P
>>277
現実を見てみよう

米スマートフォン、キャリア&OS別販売数推移
http://www.businessinsider.com/image/4d307f73ccd1d553640e0000/android-iphone-blackberry-chart-by-att-verizon.jpg


このグラフは興味深い
・まずAT&TのiPhoneが断トツに売れてること
・AT&TのAndroidはiPhoneの10分の1も売れてないこと
・Androidの台頭はiPhoneには影響なくBlackBerryにとって脅威であること
・VerizonのAndroidは全Androidの約半分であること
・そのVerizonのAndroidもAT&TのiPhoneの半分も売れてないこと



Android売れてると言われるアメリアでもこの状態
ここでVerizon版iPhoneが出てAT&T並の割合になったら
マジでAndroid終わるな\(^o^)/ オワタ



285iPhone774G:2011/01/30(日) 20:40:39 ID:kQv+wLhA0
とうとう防衛線がぬるぬるだけになっちゃったのか

もう本丸燃えてる感じだなw
286iPhone774G:2011/01/30(日) 20:46:56 ID:7VPHLgN70
>>285
なに一つ論破出来ていないのに
Air勝利宣言?

哀れだね。
287iPhone774G:2011/01/30(日) 20:49:15 ID:kQv+wLhA0
>>286
そう?じゃぁちょっと言ってみなよ
まだ残ってるのw
288iPhone774G:2011/01/30(日) 20:50:06 ID:os6E7XjL0
Androidのウィジェットは役立たずの電池食い

これの反証は無い。
289iPhone774G:2011/01/30(日) 20:50:27 ID:ZLd1gYhwP
使ってて快適。それでイイじゃないか。お互い。
290iPhone774G:2011/01/30(日) 20:50:30 ID:7VPHLgN70
>>287
え?何か一つでも勝った所があるの?
言って見て。
291iPhone774G:2011/01/30(日) 20:51:44 ID:kQv+wLhA0
>>290
あ〜あ また情けない逃げ方しちゃったなぁw
292iPhone774G:2011/01/30(日) 20:52:46 ID:7VPHLgN70
>>291
何も言えないもんね。持ってないんだから。Air Androidも大変だw
293238:2011/01/30(日) 20:53:04 ID:HgbyDwDw0
>>288
情報の一覧性という点で役に立つし電池食いでもないぞ。
通信しない限り食うのはメモリくらい。

294iPhone774G:2011/01/30(日) 20:53:06 ID:4MxfNbOw0
>>286
こいつの中ではこういう物語が完成していて、聞かれてもいないのに語っているだけだから何言ってもムダ。
精神病患者には何を言っても届かないよ。
295iPhone774G:2011/01/30(日) 20:53:20 ID:kQv+wLhA0
胸張って言えね〜んだ?w

俺のレスたどってくれればandroidの優位性はいくらでも放ってるけどな

あ?w
296iPhone774G:2011/01/30(日) 20:56:40 ID:jnN7rc1NP
オタにしか喜ばれない機能しかないもんな〜
一般人が使えるように少しは工夫しろよ
297iPhone774G:2011/01/30(日) 20:59:29 ID:kQv+wLhA0
ウィジェットなんていらない
フラッシュなんていらない
アプリ立ちあげないと情報落ちてこないのがいい
アプリ切り替えてひとつずつしか動かないとこがいい

なにもできないとこがいいんだ!

  それがiphoneの優位性だっけ?w
298iPhone774G:2011/01/30(日) 21:02:43 ID:7VPHLgN70
>>295
早く羅列して見てよ。優位性を。
この辺の情弱前回のレスしか見つから無いんだけど。胸張って見せてよ。

>>37
>ウィゲットの種類とか更新間隔設定とか書かないの?
>まったく意味なくね?

>>40
>Androidは確かにPCとおなじ感じがするよね
>アイフォン使ってる情弱ってPCも難しそう

299iPhone774G:2011/01/30(日) 21:02:44 ID:jHTb/SE80
必要な時に必要な物がだけが動くだけでいい。
ウィジェットみたいなバッテリーを食う虫はいらん。
300iPhone774G:2011/01/30(日) 21:04:49 ID:4MxfNbOw0
誰もウィジェットがいらない、なんて言ってないだろう。
ホーム画面のウィジェットでなくていいが、5ではハードウェアスイッチをひとつ増やして「Mac OS Xみたいなダッシュボード機能」をつけて欲しいな。
必要な時にだけ呼び出せればいい。
301iPhone774G:2011/01/30(日) 21:06:31 ID:kQv+wLhA0
>>299
おまえみたいなバッテリー乞食だったら
なにもできないiphoneみたいに

   動かさないでおくって選択肢もあるんだぜ? オツムあるか? 確認よろw
302iPhone774G:2011/01/30(日) 21:07:36 ID:7VPHLgN70
>>301
早く。羅列は?
後反論するならもう少し頭を使わないと。
オツムあるの?ご確認下さい。
303iPhone774G:2011/01/30(日) 21:07:41 ID:BtasC6Hp0
暗泥自慢のウイジェットってロック画面に幾つまで表示出来るの?
304iPhone774G:2011/01/30(日) 21:08:08 ID:trLqfI++P
俺もMac OS XのDashboardのようなウィジェットを搭載して欲しい
コソ泥井戸みたいなのは(゚听)イラネ
305iPhone774G:2011/01/30(日) 21:10:27 ID:os6E7XjL0
今こんな感じ。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYsNS6Aww.jpg
やっぱウィジェット切った後は電池持ち優秀だよ。
急激に減っている所はナビ使用によるものでその前後の減りはグラフ左側に比べ減りは少ない。

電池食ってしかもTwitterのタイムライン追いきれないとか、どんだけ使えない機能のくせに電池食ってんだよw
306iPhone774G:2011/01/30(日) 21:10:41 ID:kQv+wLhA0
あ〜 グズグズ言ってるだけで

  さっぱり出てこねーなw    あ?ww
307iPhone774G:2011/01/30(日) 21:12:07 ID:kQv+wLhA0
やっぱりフラッシュ見れないのが利点だった?

俺がさっき全部書いちゃったかな?   あ?w
308iPhone774G:2011/01/30(日) 21:13:33 ID:jHTb/SE80
>>307
無駄な広告表示して重くするのがAndroidの得意技かなww
309iPhone774G:2011/01/30(日) 21:15:25 ID:7VPHLgN70
>>306
あ〜 ブツブツ言ってるだけで

  さっぱり出てこねーなw    はあ。。。Air Android。
310iPhone774G:2011/01/30(日) 21:16:12 ID:FeZvSSTo0
>>305
すばらしいウィジェットですこと。
ウィジェット消費用バッテリーもう1本追加して持っておけってとこか。wwww
311iPhone774G:2011/01/30(日) 21:16:26 ID:kQv+wLhA0
そろそろ30分

iphoneの優位点   まだひとつもあがらずwww


312iPhone774G:2011/01/30(日) 21:16:36 ID:ZLd1gYhwP
ウィジェットのニュースってどんな感じに表示されるの?
313iPhone774G:2011/01/30(日) 21:19:46 ID:7VPHLgN70
>>311
そろそろ30分

Air Androidの反証。   まだひとつもあがらずwww
314iPhone774G:2011/01/30(日) 21:20:52 ID:kQv+wLhA0
おまえらってさ

就活会社面接もそんな感じだった?

  そりゃどこも受からねーわwww

315iPhone774G:2011/01/30(日) 21:22:50 ID:jHTb/SE80
>>314
下手な煽りだなww
316iPhone774G:2011/01/30(日) 21:25:04 ID:7VPHLgN70
>>314
おまえってさ

Air社会復帰もそんな感じだった?

  そりゃニートのままだわwww
317iPhone774G:2011/01/30(日) 21:25:15 ID:kQv+wLhA0
採用担当 「あなたのセールポイントを教えてください」

バカ  「ウィジェットなんて・・・ フラッシュなんて・・・」

www
318iPhone774G:2011/01/30(日) 21:27:40 ID:7VPHLgN70
>>317
ママ 「あなたの誇れる点を教えてください」

Air  「ウィゲット!! フラッシュ!!」

ママ 「」
319iPhone774G:2011/01/30(日) 21:28:05 ID:os6E7XjL0
>>310
少なくとも、こんな中途半端な情報取得のために予備バッテリーって発想も無いw

>>312
ニュースならiチャネルみたいな感じというと伝わるか?
320iPhone774G:2011/01/30(日) 21:32:19 ID:ZLd1gYhwP
>>319
ごめん、元auだからわからない
321iPhone774G:2011/01/30(日) 21:34:02 ID:4MxfNbOw0
>>317
おい、ケンちゃん。ケータイばっかり弄ってないで今後のことも考えほうがいいぞ? 親はいつまでも健在じゃないんだからな?
322iPhone774G:2011/01/30(日) 21:34:03 ID:FeZvSSTo0
こそ泥井戸版見てきたら、
auなら少なくとも〜IS07まではパスしろが合い言葉だったぞw
大変だねあんたら・・
それまで、旧バージョンでカクカクしかじか我慢するしかないね。
323iPhone774G:2011/01/30(日) 21:34:36 ID:9aWSzFeU0
>>319
バッテリー消費の中のウィジェットの使用率を見せてよ。
電波の具合でバッテリーの持ちって変わるし。
BatteryViewの電池の使用量ってボタン押すだけだからさ。
324iPhone774G:2011/01/30(日) 21:34:45 ID:rgGQAgws0
アンドロイドはスタート画面にグーグル検索とマップとジョルテのウィジェット置くだけで
ここまで快適になるかってぐらい便利だよ。マジでアイフォン使ってたのがアホらしくなる。
まあ、アイフォンの方が月1000円ぐらい安いんだっけ?学生や社会人1年目ぐらいには良いと思いますよ。
325iPhone774G:2011/01/30(日) 21:36:03 ID:kQv+wLhA0
>>321
ばーかw 俺の過去レス見たか?

教授推薦で日立研究所だな    たぶんwww

326iPhone774G:2011/01/30(日) 21:37:38 ID:L0QdzueZ0
>>305
切ったウィジェットは何?
google検索バーとかEvernoteとかtwiccaとかのウィジェットを置いてるけど、電池を食ってる気配がないので。
ジョルテはちょっと食ってるっぽい。
327iPhone774G:2011/01/30(日) 21:37:51 ID:jHTb/SE80
328iPhone774G:2011/01/30(日) 21:41:07 ID:BO6B1LH00
>>305
起動してたウィジェット、切ったウィジェットを教えて欲しい。
というか使用割合を見せてくれれば1発だからそのSSを貼ってよ。
329iPhone774G:2011/01/30(日) 21:41:26 ID:os6E7XjL0
>>320
auのガラケーもなんかテロップ流れなかったっけ?

>>323
これだけグラフ撮って晒してるのに信じられないと?
通信で表示内容を更新するウィジェットは、スリープ中も電池を消費するんだよ。
電池消費しないような更新間隔なら意味が無いんだってw
330iPhone774G:2011/01/30(日) 21:41:49 ID:FeZvSSTo0
>>324
グーグル検索とマップとジョルテを常に起動させておくのか?
そんなの必要なときだけアプリタッチ立ち上げで十分じゃんよ。わけわかめ。
331iPhone774G:2011/01/30(日) 21:44:47 ID:rgGQAgws0
>>330
その発想がなんか古いんですよ。
スタート画面にあることによって何の手間もいらない。
アプリ立ち上げとかアホ臭くてやってらんないですよ。
事実、めんどいでしょ?アプリを探して起動されるのって。
それがめんどうじゃないというならもう一生アイフォンでいいと思いますよ。
一度使ってみることをお薦めします。
332iPhone774G:2011/01/30(日) 21:45:57 ID:os6E7XjL0
過去レスも読めない情弱相手か。
>>50参照。
更新間隔短いっていうループは無しな。
それも既に片付いてるから。
333iPhone774G:2011/01/30(日) 21:47:28 ID:kQv+wLhA0
>>332
いやぜんぜん片付いてないだろw

つかおまえ留年かつ笑いものって決着だったと思うが?w
334iPhone774G:2011/01/30(日) 21:47:28 ID:L0QdzueZ0
>>332
ウィジェットそのものというより通信で電池を食ってるみたいだな。
335iPhone774G:2011/01/30(日) 21:48:45 ID:jHTb/SE80
>>331
面倒じゃないから使ってるんだよ。
アプリ起動なんてたかが2秒くらいなのになんでそれが面倒なんだ?
そんなウィジェットなんかでホームのデザイン性落としたくねーよ。
336iPhone774G:2011/01/30(日) 21:49:17 ID:kQv+wLhA0
つかヤフーのニュースヘッドライン 15分おきに取りに行ったって
何の更新もねーからww

そのへんがバカの限界だよなw
337iPhone774G:2011/01/30(日) 21:49:33 ID:FeZvSSTo0
>>331
あのさw、あんたiPhoneさわったことないだろ?
アプリの位置なんて自由に配置できるんよ。探さなくてもいいように
スタート画面においとけばいいだけだし、ワンタッチで立ち上がるwww
338iPhone774G:2011/01/30(日) 21:50:24 ID:os6E7XjL0
>>334
ウィジェットの利点を生かそうと設定すれば当然だな。
それともなんだ?30分前のツイート見て始めてTwitterアプリ立ち上げんの?
339iPhone774G:2011/01/30(日) 21:52:13 ID:L0QdzueZ0
>>335
デザイン性とかは個人の好みだしなぁ。
俺はアプリアイコンが並んでいるだけのホームより、適当なウィジェットがある方が好きだ。
スケジュールとタスクは頻繁に確認するので、常時ホームに表示されて欲しいというのもある。
340iPhone774G:2011/01/30(日) 21:52:41 ID:os6E7XjL0
>>336
だったらホーム画面に表示させとく必要無いわな。
見たい時に見に行けばいい。
341iPhone774G:2011/01/30(日) 21:55:10 ID:kQv+wLhA0
>>340
え? なに言ってるの?  えええ?

落ち着いて思考してwww
342iPhone774G:2011/01/30(日) 21:56:13 ID:kQv+wLhA0
ゆっくりでいいから論理的に思考してみて!www
343iPhone774G:2011/01/30(日) 21:56:44 ID:jHTb/SE80
>>342
お前がな。
344iPhone774G:2011/01/30(日) 21:57:04 ID:L0QdzueZ0
>>338
ウィジェットがバッテリーを食うかの如き話をしてただろ。
実はそうでなくて通信で食っている方が大きいみたいじゃん。
俺はニュース系とかTwitterとか常時更新が求められそうなウィジェットはほとんど使ってない。
通信するウィジェットはジョルテのみ。
他に使っているのは時計と検索バーとEvernoteでほぼアプリショートカット代わり。
345iPhone774G:2011/01/30(日) 21:58:54 ID:trLqfI++P
結論

脱獄iPhone最強

もう結論出てんだよw

346iPhone774G:2011/01/30(日) 21:59:35 ID:jHTb/SE80
>>344
通信しないやつはいいと思うが、現在の天気を知りたいという馬鹿なやつがいてだな・・・
347iPhone774G:2011/01/30(日) 22:00:01 ID:UeTWF8bX0
>>13
ワロタ
けどレグザとかギャラクシーとかガラパゴスとかの新iPhoneキラーたちを載せて無いのは
恣意的なものを感じる
348iPhone774G:2011/01/30(日) 22:00:34 ID:os6E7XjL0
>>341
マジでよく考えてみ?
ロック解除した瞬間にその時点でのニュースが見たいんだろ?
それが1時間とか2時間とか、よくわからない位わからないほど前のニュースだったら嬉しくないだろ?
349iPhone774G:2011/01/30(日) 22:01:30 ID:os6E7XjL0
>>344
出た、俺には不要だからいらない理論w
350iPhone774G:2011/01/30(日) 22:02:38 ID:L0QdzueZ0
>>347
外国の記事だから国産Androidがないのは当たり前。
351iPhone774G:2011/01/30(日) 22:04:56 ID:L0QdzueZ0
>>349
何を言ってるんだ?
別に通信するウィジェットが不要とは言ってないぞ。
単に俺があまり使ってないだけで。
使いたい奴は使えばいいじゃん。
自動更新頻度もバッテリーと相談して決めればいいし。
352iPhone774G:2011/01/30(日) 22:05:49 ID:L0QdzueZ0
>>349
何を言ってるんだ?
別に通信するウィジェットが不要とは言ってないぞ。
単に俺があまり使ってないだけで。
使いたい奴は使えばいいじゃん。
自動更新頻度もバッテリーと相談して決めればいいし。
353iPhone774G:2011/01/30(日) 22:06:02 ID:Zxp/79NJ0
お互い快適な所があって、それに満足してるんだからそれでいいと思うよ
354iPhone774G:2011/01/30(日) 22:07:07 ID:FeZvSSTo0
だからウィジェットで表示するなら、
通信して、リアルタイムデータでなきゃ意味ねーだろが。
しょぼいバッテリ積んでるくせして・・
355iPhone774G:2011/01/30(日) 22:07:09 ID:kQv+wLhA0
>348
いやだからさw ヤフーのヘッドライン更新がだいたい1時間おきくらいなの

15分おきに取りに行く設定って意味あるか? って  わかる?w

わかるかな〜w  ムリかな〜w
356iPhone774G:2011/01/30(日) 22:12:20 ID:os6E7XjL0
>>355
ぷっ。何?更新タイミングわかってるのに常にホームに表示させたいわけ?
ちょwそれおかしくね?w
あと不定期なのもあるわな。Twitterとか。それはどうするの?
357iPhone774G:2011/01/30(日) 22:14:21 ID:BEHVbgfO0
トレードオフを自分でコントロールする気が無い人ばかりだな。
358iPhone774G:2011/01/30(日) 22:14:26 ID:os6E7XjL0
>>354
どうもAndroidユーザーにはそういう概念が無いみたいだね。
欲しい時に取るじゃなくて、教えてもらうのが当たり前みたいだ。
359iPhone774G:2011/01/30(日) 22:16:55 ID:hAbSANgb0
糞Droid廚は何と戦ってるんだ?
一般人はウィジェットやらカスタムなんて
全く興味無いところ
ぷっ^^
360iPhone774G:2011/01/30(日) 22:19:27 ID:L0QdzueZ0
>>358
お前さんもandroidユーザーじゃないの?


それはそうと明日はedy祭りになるかもな。
リリース開始のツイートが用意されれてフライングで流れてしまったみたいだし。
361iPhone774G:2011/01/30(日) 22:24:10 ID:trLqfI++P
iPhoneつえーw

ケータイ売れ筋ランキング(1月17日〜1月23日)
http://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/ranking/gfk/20110128_422741.html

順位 前回 機種名  キャリア
1  1 GALAXY S NTTドコモ
2  2 iPhone 4(16GB)ソフトバンク
3  3 iPhone 4(32GB)ソフトバンク

362iPhone774G:2011/01/30(日) 22:24:26 ID:rgGQAgws0
>>360
何それ詳しく
363iPhone774G:2011/01/30(日) 22:28:23 ID:L0QdzueZ0
>>362
http://twitter.com/edynow/status/31700688396357632

大変失礼しました。まだリリースできておりません。RT @edynow: 【拡散希望】長らくお待たせしました。AndroidでEdyはじまりました! #is03 #sh03c #lynx3d #t01c #003sh 17分前 HootSuiteから 25人がリツイート
edynow
Edyなう by ビットワレット株式会社
364iPhone774G:2011/01/30(日) 22:29:02 ID:kzx+AnLFi
>>361
iPhoneスゴいな
ソフトバンクのシェアでは機種変だけでこの順位をキープするのは無理
相当な新規契約とMNPがある証拠
1月もiPhoneのおかげて純増とMNPはまたソフトバンクの独り勝ちだな
烏合の衆は役立たず

365iPhone774G:2011/01/30(日) 22:43:28 ID:os6E7XjL0
大体丸一日経ったので、最後の報告な。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY24e8Aww.jpg
左の2マスがウィジェット入れてスリープさせてた状態。
真ん中と右2マスはウィジェット消した状態。
中央の激減はスリープせずにナビを使用した影響なので無視して欲しいが、
それ以外ではウィジェット使わなければそれほど電池持ちは悪くない。

通信を伴うウィジェットは設定によっては酷く電池を消費するようですよ。
366iPhone774G:2011/01/30(日) 22:45:30 ID:BO6B1LH00
うわーID:os6E7XjL0逃げた。

なんで使用率を貼らないの?
それで話は終わるのに。

貼れない理由は、ウィジェットのバッテリー使用率が
ID:os6E7XjL0の期待する数値じゃなかったからかなw
367iPhone774G:2011/01/30(日) 22:53:41 ID:7VPHLgN70
>>366
お前が証明すれば?一発何でしょ?
368iPhone774G:2011/01/30(日) 22:56:58 ID:ZLd1gYhwP
>>329
あぁ、あれと同じ感じ?だとしたらあんま意味ないよな。
テロップの速度は遅いし、見出しを把握するのにも数秒かかるし、詳しい情報を得ようと思ったら結局ニュースサイトにつながないといけないし
だったらショートかっとだけおいてあればいいや
369iPhone774G:2011/01/30(日) 22:57:02 ID:owBPzCyR0
>>361
iPhone勢いすげーな
370iPhone774G:2011/01/30(日) 23:07:48 ID:m0euelQB0
>>365
どうでもいいけどGalaxySはスクショ撮れるよ。
371iPhone774G:2011/01/30(日) 23:12:00 ID:os6E7XjL0
>>366
今の値は、表示79%、セルスタンバイ9%、待機状態4%、マップ3%、Wi-Fi3%。
表示とマップは昼間ナビで使ったからだと思うしWi-Fiには納得出来ない(位置情報補正にでも使ったか?)が、
表示とセルスタンバイの値が大きくアプリやウィジェットや通信の値が出ないのに
バッテリーの消費量はウィジェット停止前後に明らかに変化しているので、
バッテリー使用量の表示自体や通信するウィジェットが怪しいと考えているのだが。
それともバッテリー残量が怪しいんだろうかね?検証よろしく。
372iPhone774G:2011/01/30(日) 23:32:32 ID:os6E7XjL0
>>370
ところがかなり撮りにくいのでiPhoneで撮ってBB2Cでアップした方が楽。
これはShootMeで撮った奴。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYprayAww.jpg
373iPhone774G:2011/01/30(日) 23:35:15 ID:m0euelQB0
>>372
確かにちょっとコツいるね。スクショの簡単な取り方。

1.スクショする画面を表示
2.ステータスバーを引き出す
3.戻るボタンを押しながらステータスバーを上に上げる
4.ホームボタンを押す。

これで、画面遷移せずに撮れるよ。試してみて。
374iPhone774G:2011/01/30(日) 23:44:31 ID:os6E7XjL0
>>373
それスマフォ板のスレで知って以前試してダメだったんだけど、
今やったら出来た。コツわかったわ。サンクス。
ShootMeもコツいるんでめんどくさかったんだよね。
375iPhone774G:2011/01/30(日) 23:57:11 ID:P0HW8mPB0
いまの中坊にはiPodが大人気
Touchやnanoがね
そして高校に入ると
iPhoneが欲しくなる

Androidは維持費が高いが
iPhoneは維持費が安いから
親はiPhoneならいいよといって買う

まあ家族のキャリアとかで
変えられない場合もあるが


376iPhone774G:2011/01/31(月) 00:14:48 ID:qXOgEIKm0
iPhone、iPadは業務端末利用に売れてる量がハンパないって聞いたけど、本当なの?

Appleにしちゃ珍しい展開だなと思って。
377iPhone774G:2011/01/31(月) 00:18:33 ID:X0EeZYS80
専用端末とiPodどっちが高いとおもいますか?
結果は言うまでもないよね?
378iPhone774G:2011/01/31(月) 00:38:10 ID:DStROz+q0
>>376
iPadでGoogleニュース検索すると企業導入の話が目白押し。予想以上で驚いた。
379iPhone774G:2011/01/31(月) 00:45:26 ID:VcsYSY730
>>375
今のガキんちょはウォークマンじゃね
380iPhone774G:2011/01/31(月) 00:46:35 ID:NobmoDGZ0
>>379
いいえiPodです
381iPhone774G:2011/01/31(月) 00:49:20 ID:pWk1WGQX0
ウォークマンだよ
安いし、PC不要だし
382iPhone774G:2011/01/31(月) 00:52:47 ID:neQhwWqri
>>376
業務用かわからんが、Appleは学校関係とは教材商売してたから珍しくないだろう。相手が変わっただけで。
383iPhone774G:2011/01/31(月) 00:53:55 ID:qXOgEIKm0
うちの姪っ子もウォークマン一択だったな。YUIがCMしてたやつ。
384iPhone774G:2011/01/31(月) 00:56:26 ID:qXOgEIKm0
>>382
ペーパレス会議システムやら医療関係らしいよ。

ペーパレス会議とか、無駄な紙は省くけど、無駄な会議は省かないとかワロス。
385iPhone774G:2011/01/31(月) 00:57:04 ID:VcsYSY730
>>380
ウォークマンだってば
ガキんちょは
386iPhone774G:2011/01/31(月) 00:58:01 ID:YVF4l3X90
もうiPod買う層はiPhoneかtouchに移行したんじゃないの?
387iPhone774G:2011/01/31(月) 01:06:50 ID:DStROz+q0
>>382
企業導入は利益の桁が違うよ。そしてOfficeがある為に食い込めなかったビジネス用途に入り込めたのは大きい。

>>384
現在は保険や車の様な営業での利用が増えていらしい。もうすぐ保険のオバちゃんが常備する様になるかも。シンクライアントとしての利用も進む筈。
今年は凄い事になりそう。
388iPhone774G:2011/01/31(月) 01:39:47 ID:QZ6cSeq90
アイフォン厨、見ろ。このオシャレなスタート画面を。
お前らみたいに全員同じの無機質な、何の遊びもない、必死な画面とは違うだろう。
余裕があり、遊び心があり、機能性がある。それがアンドロイド。
http://i.imgur.com/RltFB.png
389iPhone774G:2011/01/31(月) 01:42:46 ID:neQhwWqri
>>384
紙の代わりに映像や音声でメモってとこかな。Facetimeとかで会議は益々増えそうだね。

>>387
そうなんだ。iPadでまともに動くOfficeアプリが出ると更にいいかもね。
390iPhone774G:2011/01/31(月) 01:42:58 ID:cnfff/H40
>>388
ドヤ顔で晒してこれかよww
ダサ過ぎんだろww
必死なのはお前だけだよww
391iPhone774G:2011/01/31(月) 01:44:17 ID:tfJqwQ6j0
>>388
何この中途半端さ
余裕も遊び心も機動性も
微塵も感じられないセンスに脱帽
392iPhone774G:2011/01/31(月) 01:49:27 ID:cvVEwzRm0
Androidの画面晒しスレに貼られてる奴には惹かれるものがあるが、>>388の見るとセンスのない奴は下手にいじらないほうがいいんだな感じてしまうな。
393iPhone774G:2011/01/31(月) 01:50:29 ID:pWk1WGQX0
>>388
釣れますか?
394iPhone774G:2011/01/31(月) 01:53:42 ID:QZ6cSeq90
395iPhone774G:2011/01/31(月) 01:56:55 ID:qXOgEIKm0
まぁでもさ、iPhoneやApple全般のようなデザインより、そういうのが好きって人も結構いるだろうしな。

なんでも、だれでも、シンプル、ミニマル、クリーン、モダンが好まれるわけじゃないからな。

日本のケータイ文化からすれば、個人にはAndroidの方が受け入れられやすい部分があるような気がするな。
396iPhone774G:2011/01/31(月) 02:04:27 ID:pJpFf0Uyi
アメリカなんかは小学校からiPadを配るそうだな。
397iPhone774G:2011/01/31(月) 02:08:14 ID:pWk1WGQX0
>>395
そうかもね
ゴテゴテにいじった車に近いもんがあるかな

しかし、個人で楽しんでるうちはいいけど自慢げにみせられても苦笑するしかないわ
398iPhone774G:2011/01/31(月) 02:17:33 ID:qXOgEIKm0
ま、趣味の合いそうに無い相手に自慢げに見せびらかすのは勘違い野郎だけだな。
399iPhone774G:2011/01/31(月) 03:20:09 ID:6OVMSB0m0
あれ みんな寝ちゃった?
論文書いてたらこんな時間だわ
400iPhone774G:2011/01/31(月) 03:29:29 ID:6OVMSB0m0
desireでtorrent落としながら
すでに落ちてたチックコリア聴きながら
このレス書いてるじゃんね
こんな真似はiphoneじゃ無理だろうなー
それにしてもアカデミックな僕には
チックコリア似合うよね
401iPhone774G:2011/01/31(月) 03:51:07 ID:pJpFf0Uyi
402iPhone774G:2011/01/31(月) 04:36:32 ID:neQhwWqri
素でミサワっぽいのキタw
さすが泥厨w
403iPhone774G:2011/01/31(月) 06:03:05 ID:C3iIDi650
>>388
まとめアプリにネーム入ってないじゃん。
付ける機能も無いの?
404iPhone774G:2011/01/31(月) 06:54:36 ID:/6WV82RJ0
405iPhone774G:2011/01/31(月) 08:19:22 ID:3PWCJvNGP
オンボロイド()笑


504 名前: 名無しサンプリング@48kHz Mail: sage 投稿日: 2011/01/20(木) 01:04:12 ID: r31byRwr
KORG、AKAI、YAMAHA、Propellerhead、Spectrasonic、MOTU、IK Multimedia、Line 6、Tascam
ほんの数ヶ月でDTM板的にはお馴染みのメンツがごっそり参入したな
YAMAHAに至ってはMac版より先にVocaloid出すとかどんだけ美味い市場なんだ

506 名前: 名無しサンプリング@48kHz Mail: sage 投稿日: 2011/01/20(木) 14:40:53 ID: i2+/14g+
Androidはリアルタイムで低遅延の動的な波形生成ができないんだよ。
シンセ作りの一番根幹に関わる部分。
iOSは遅延6ミリ秒くらいでできるがAndroidは数百ミリ秒やらで、しかも機種によってバラバラ。
Java使ってる限りこれがiOS並みに縮まることはありえない。GCが発動したらそれで終わりだからね。
ちなみにJNI使っても解決しないよ。

あとは、>>504にも言ってるようにこれでもかとメーカーが参入してるのに
Androidを華麗に無視しているのが一般の人向けの状況証拠になるかな。
406iPhone774G:2011/01/31(月) 08:43:37 ID:3mxGQA250
>Java使ってる限りこれがiOS並みに縮まることはありえない。

Android2.3で改良されたよ。
407iPhone774G:2011/01/31(月) 09:14:33 ID:cvVEwzRm0
2.3とか国内のAndroidユーザーで一握りしか使えないじゃん
408iPhone774G:2011/01/31(月) 09:43:16 ID:6OVMSB0m0
dtmなんてもっと一握りじゃね?
409iPhone774G:2011/01/31(月) 09:44:16 ID:3PWCJvNGP
2.3でちっとはマシになったレベル
音楽系の低レイテンシーは無理
410iPhone774G:2011/01/31(月) 09:46:50 ID:t+MDKxGq0
DTMなんかやるような音楽オタならiphone なんか使わずにもっと本格的かな設備でやると思うんだ
411iPhone774G:2011/01/31(月) 09:55:39 ID:Gfu108JR0
DTMをやりたければiPhoneでいいんじゃねえの?
今のところAndroidができないことにされても別にそのとおりなら異論はないし。
412iPhone774G:2011/01/31(月) 09:56:27 ID:6OVMSB0m0
確実に torrentの方が需要あるよ
バックグラウンドで動かないとか
どうなの?
そもそもまともなtorrentアプリあるの?
413iPhone774G:2011/01/31(月) 09:57:25 ID:Gfu108JR0
Edy来た。
414iPhone774G:2011/01/31(月) 10:04:15 ID:AN/5LOImi

アカデミックな>>412にはコリアチックが似合うよね
415iPhone774G:2011/01/31(月) 10:11:25 ID:6OVMSB0m0
あー違う違う チックコリアね

ほら、僕って3歳からピアノもやってたじゃない?
あの人のほとばしるパッションが結構好きなんだよね
416iPhone774G:2011/01/31(月) 10:18:30 ID:DStROz+q0
>>415
構ってちゃんw
417iPhone774G:2011/01/31(月) 10:23:12 ID:6W0lh88J0
torrentってWinnyみたいなやつ?
418iPhone774G:2011/01/31(月) 10:32:08 ID:3PWCJvNGP
つうか何でtorrentクライアントが無いとか思ったんだろう?
情弱コソ泥厨だからかw
419iPhone774G:2011/01/31(月) 10:35:00 ID:6OVMSB0m0
え?知らないかな?
macでもいろいろあると思うけど
macで使われてるのに
iphoneはなんでバックで動かないんだろう
420iPhone774G:2011/01/31(月) 10:41:32 ID:6OVMSB0m0
>>418
まともなのあるの?と聞いてるのに
なんでないって言ってることになるのかな?
僕 頭の悪い人はきらいなんだよね
421iPhone774G:2011/01/31(月) 10:43:28 ID:3mxGQA250
携帯電話でtorrentとか
携帯電話でDTM並に間違ってる
422iPhone774G:2011/01/31(月) 10:51:04 ID:6OVMSB0m0
普通どんなpcでもtorrentくらいバックで動くよね?
最初目が点になっちゃったよ
えっ なにこれー って
423iPhone774G:2011/01/31(月) 10:53:09 ID:DStROz+q0
毎日テーマを絞ってループ話を繰り返す構ってちゃん。
424iPhone774G:2011/01/31(月) 10:58:35 ID:MQTKYGU4P
※スマートフォンはPCではありません。
425iPhone774G:2011/01/31(月) 10:59:30 ID:f629chu70
PCの領分でできることにスマホは使わねえよ
torrentとか・・・またダウソすることが目的になっている人か
落としてHDDがいっぱいになればそれで満足する人種なんだろ?ダウソ厨って
426iPhone774G:2011/01/31(月) 11:03:08 ID:/Xt+nRs50
torrentもアプリ側がタスクコンプリーションに対応すれば、
バックグラウンドでダウンロード作業を行うようになる。

今はまだアプリ側が対応していないだけ。
427iPhone774G:2011/01/31(月) 11:12:51 ID:6OVMSB0m0
ようするに出来ないってことだよね?
ほんとに目が点だった
428iPhone774G:2011/01/31(月) 11:13:05 ID:/TCAo1eN0
androidでtorrentやらP2Pとか
セキュリティとしてヤバいのはもちろん、携帯だから個人情報も身元も直でわかるってのにやってるのは・・
とかどっかでみたけど勇気あるんだな
429iPhone774G:2011/01/31(月) 11:14:05 ID:/Xt+nRs50
>>427
その通り。
今はできない。これから先の事は分からない。

430iPhone774G:2011/01/31(月) 11:15:32 ID:6OVMSB0m0
それどころか普通のダウンロードですがら
じっと待ってなきゃダメだったじゃん?
窓から捨てようとおもったもん
431iPhone774G:2011/01/31(月) 11:18:08 ID:/Xt+nRs50
>>430
webサイトからの通常のダウンロードであれば、
現在はiOSのマルチタスクに対応したダウンローダーがありますよ。
432iPhone774G:2011/01/31(月) 11:19:42 ID:6OVMSB0m0
>>431
うん やっと最近そうらしいね
もう窓から捨てちゃったから
433iPhone774G:2011/01/31(月) 11:20:06 ID:HLqraZ330
>>430
よっぽどiPhoneが欲しいんだなァ・・
434iPhone774G:2011/01/31(月) 11:36:08 ID:3mxGQA250
>>431
safari標準じゃないの?
435iPhone774G:2011/01/31(月) 11:37:10 ID:saA1QyJfI
パンダ規制解除おめ!

いつまで続くかw
436iPhone774G:2011/01/31(月) 11:39:00 ID:6OVMSB0m0
ダウンロードはじっと待ってなきゃなんない
トレントなんて現実使う気にもなれない
フラッシュはいつまでたっても見れない
HTML5になるからって、さっぱりならない

ふつう窓から捨てるよね? バカじゃなかったら
437iPhone774G:2011/01/31(月) 11:40:37 ID:/Xt+nRs50
>>432
マルチタスク対応のダウンローダーが登場したのは
昨年の夏からなんですけどね。

ちょうど国内キャリアがDonut載せたAndoroid端末を販売していた頃ですね。
438iPhone774G:2011/01/31(月) 11:42:57 ID:/Xt+nRs50
>>436
> ふつう窓から捨てるよね? バカじゃなかったら

ふつうは売り払うと思いますよ。
iPhoneは値崩れしにくいですから。
窓から捨てちゃったんですか?バカですね。
439iPhone774G:2011/01/31(月) 11:43:57 ID:3PWCJvNGP
オンボロコソ泥井戸を棚に上げるのがデフォのコソ泥厨w
440iPhone774G:2011/01/31(月) 11:44:28 ID:6OVMSB0m0
去年の春から今のデザなんだけど
androidほんと最高

窓からiphone捨ててよかったよ
441iPhone774G:2011/01/31(月) 11:51:53 ID:6OVMSB0m0
3GSはサイドが流体力学的に良くできてたから
遠くまで飛んだなぁ
あぁ 投げるためにこーゆーデザインだったのかと気づいたね、あの時

今の4だと最後に窓から投げる楽しみすら無いよね
442iPhone774G:2011/01/31(月) 11:59:56 ID:MQTKYGU4P
あんなん投げて、もし、誰かの頭にあたってたら、下手すりゃ死ぬな。
443iPhone774G:2011/01/31(月) 12:10:17 ID:hExUiFMn0
iPhone信者とのやり取りに疲れたアンドロイドユーザーの方こちらもどうぞ。
Androidに出来てiPhoneに出来ない事 2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1294305231/
444iPhone774G:2011/01/31(月) 12:11:38 ID:wVf47cCj0
しっかし、色んなバカが来るスレだな
Android使い出すと頭おかしくなるんかな
それとも頭おかしいからAndroidなのか?

Android自体は、何も悪くないと思うがこんなんばっかが書き込みしてると…
445iPhone774G:2011/01/31(月) 12:16:30 ID:saA1QyJf0
中国移動が米アップルと提携、iPhoneを販売か
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/5307288/

ゴメンね〜iPhoneユーザーを6億人増やしちゃってwww
446iPhone774G:2011/01/31(月) 12:17:09 ID:3mxGQA250
マルチタスクダウンローダーはどうやって使うの?

safariからURLをコピペ?
447iPhone774G:2011/01/31(月) 12:29:46 ID:kU12coYDi
>>445
その中でiPhone買うのは多くて千万人くらいかなぁ
基本的に中国でiPhone買える層はかなり少ないからな
448iPhone774G:2011/01/31(月) 12:37:13 ID:/Xt+nRs50
>>446
独立したアプリです。
ダウンロードしたファイルのフォルダー管理、
ブラウジングまで行います。
449iPhone774G:2011/01/31(月) 12:43:19 ID:3mxGQA250
>>448
つまり普段からsafariと違うブラウザを使うって事?
450iPhone774G:2011/01/31(月) 12:47:16 ID:/Xt+nRs50
>>440
>去年の春から今のデザなんだけど

ということは回線はソフトバンクモバイル、
Andoroid2.1のHTC DesireX06HTでしょうか。
いち早く2.2へのアップデートが発表され、
2.3入れるとさらに快適らしいですね。

Andoroid機としては長く使えそうな良いモデルですね。
451iPhone774G:2011/01/31(月) 12:47:48 ID:xQT/MhS/P
>>449
Safariで見てるときに、urlの頭にg付けたら、GoodReaderで勝手に開く。
PDFなんかは開いたら、何か別のアプリで開く?って聞いてくる。

ってか、こないだはクラウドって叫んでたのに面白い奴だな。
452iPhone774G:2011/01/31(月) 12:48:51 ID:3mxGQA250
>>451
クラウド?
453iPhone774G:2011/01/31(月) 12:52:40 ID:3mxGQA250
ファイルの管理はダウンロードも含めてOSの仕事だと思うんだけどな。
それで話が通じなかったのか。
454iPhone774G:2011/01/31(月) 13:17:27 ID:suEfaJ0L0
電子マネー「Edy」のAndroidアプリ登場 - ケータイ Watch
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110131_423920.html?ref=rss
455iPhone774G:2011/01/31(月) 13:27:02 ID:cqfZfocH0
>>4>>5
カッコ良すぎ&機能性も抜群そう。
アイフォン厨が見ないフリしてて藁田
456238:2011/01/31(月) 13:32:45 ID:EXEc/MOd0
>>451
いわゆるバッドノウハウというやつか。
457iPhone774G:2011/01/31(月) 13:52:28 ID:/TCAo1eN0
えらく簡単なバッドノウハウだな
458iPhone774G:2011/01/31(月) 13:54:58 ID:pvhTXVsy0
>>449
コンテンツのブラウジングです。
459iPhone774G:2011/01/31(月) 13:58:59 ID:suEfaJ0L0
手書きのメモをデジタル記録するデジタルペン「airpenPocket」 : ギズモード・ジャパン
http://www.gizmodo.jp/2011/01/airpenpocket.html
3月には、Android OS用のアプリも公開される予定。パソコンなしで直接Android搭載の端末にメモを送信できます。Androidユーザーは待ち遠しいですね。あれ、iPhoneは...?
460iPhone774G:2011/01/31(月) 14:00:24 ID:3mxGQA250
>>457
直感的ではなく知らなきゃ全く出来ないことも
バッドノウハウと呼ばれるんですよ。
461iPhone774G:2011/01/31(月) 14:04:50 ID:pvhTXVsy0
>>460
フォルダ機能もバッドノウハウ
462iPhone774G:2011/01/31(月) 14:11:17 ID:/TCAo1eN0
>>459
http://seikouknowhow.com/iphone/iphone%E3%81%A7%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E2%86%92%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E5%8C%96%E5%89%8D%E6%8F%90%E3%81%AE%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%80%81%E3%80%8Csotnote%E3%80%8D.html
元々iphoneには手書きメモなどを手軽にスキャンしデジタル化するためのスキャナーアプリがいくつも存在しますが、
ともでてる。

というか19800円もそれに出せるのかね
463iPhone774G:2011/01/31(月) 14:19:03 ID:Kayw+jKKi
>>455
センス悪いなw
464iPhone774G:2011/01/31(月) 14:21:07 ID:X8fiCdOR0
auがgoogle音声検索をどや顔でCMしているけど、
実況のスレでiPhoneではこんなことできねーだろ的な書き込みをみた。
1年以上前からあるのに…
465iPhone774G:2011/01/31(月) 14:23:48 ID:/TCAo1eN0
>>461
簡単なフォルダ機能でも知らない人にとってはバッドノウハウってことなんかな
466iPhone774G:2011/01/31(月) 14:28:20 ID:m2F6taS10
あうがお前ら脳化してる件

ttp://getnews.jp/archives/96192
467iPhone774G:2011/01/31(月) 14:39:23 ID:3mxGQA250
>>465
フォルダは可視化されているしファイルシステムの基本的なイディオムだ。
フォルダの概念をバッドノウハウと言い出すのはgmailライクなラベルファイルシステム開発者ぐらいだろう
468iPhone774G:2011/01/31(月) 14:43:16 ID:/TCAo1eN0
>>466
こんなCMもいいと思うけど
auがiPhoneと同時期にandroidだして競争してるならともかく
IPhoneがさんざん広まったあとにやって効果あんのかな
普通に音声検索のとかやった方がいいと思うが
469iPhone774G:2011/01/31(月) 14:45:36 ID:3mxGQA250
>>468
iPhoneを使いこなせてない層には効果があるかもしれない。
470iPhone774G:2011/01/31(月) 14:46:29 ID:uZK+1Qlm0
 アメリカのVerizonがiPhone 4の発売を始めたことで、日本でも「ついに我らのau様がiPhoneを!」
みたいな希望的観測がチラホラと出ていますが、どうも頼みの綱のau様はCDMA版iPhoneを獲得できなかったようです。

 と言うのも、au様、ソフトバンクとiPhoneの批判を始めちゃってるんですよね。ご丁寧にも大人気のジャニーズアイドル、
嵐のメンバーを使ったCMで。

 該当の批判CMはコチラの4本です。

ソフトバンクのホワイト犬、お父さんネタをからかう http://android-au.jp/whats/#45
ソフトバンクiPhoneの電波が弱いことを批判 http://android-au.jp/whats/#58
iPhoneってなんでFLASH動かないの? http://android-au.jp/whats/#59
iPhoneとガラケーの2台持ちはやめてISシリーズ1本に絞ろう! http://android-au.jp/whats/#60

 もちろん全面批判キャンペーンというわけではなく、auのAndroid携帯、ISシリーズをプッシュするテレビCM、全60パターン中の
4本というわけですが、どうしてこんなことを実行してしまったのか……。

 もしかしたらAppleの「Macくんとパソコンくん」を頑張って真似したau様の分かりにくいラブコールなのかもしれませんが、
自社の製品をこき下ろすようなところにジョブズ神の許可が下りるとは思えません。

 CDMA版iPhone、ダメだったのかな。

http://digimaga.net/2011/01/whats-iphone-au
471iPhone774G:2011/01/31(月) 14:50:07 ID:/TCAo1eN0
>>467
どちらもかなり簡単なことだと思うが
線引きがわからん 

まぁあれぐらいでバッドノウハウなら別にいいんだが
472iPhone774G:2011/01/31(月) 14:54:22 ID:3mxGQA250
>>471
初めて触って分かるかどうかだよ。
フォルダは適当にやってても触っていれば使い方を覚える

「urlの先頭にG」なんて教えられなければ絶対に出来ない。
473iPhone774G:2011/01/31(月) 14:56:04 ID:3mxGQA250
ghttp等のプロトコルヘッダも非標準だからな。
474iPhone774G:2011/01/31(月) 15:01:48 ID:/TCAo1eN0
>>472
【bad know-how】ソフトウェアなどを使いこなすために、ストレスを感じながらも
しぶしぶ覚えなければならないようなノウハウ。

初めて触っただけで分かるかどうかなら、なんでもバッドノウハウだらけだと思う
それに上の意味みたいにストレスを感じるほど難しいわけでもない
475iPhone774G:2011/01/31(月) 15:02:15 ID:3mxGQA250
グーグルのラーゲリン氏が語る「Android」の現状とこれから - ケータイ Watch
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110131_423942.html?ref=rss

>タブレット向けのHoneycombについては、ハードキーは備えず、全て画面にタッチする。

先に表明しましたな。
476iPhone774G:2011/01/31(月) 15:04:20 ID:3mxGQA250
非標準だとも言った。
safariのURL解釈の仕様(という建前のバグ)を利用した方法だろ。
477iPhone774G:2011/01/31(月) 15:04:47 ID:f629chu70
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1101/28/news015.html

>1月の後半に突入した携帯販売ランキングだが、スマートフォンの上位争いはまだまだ目を離せない状態だ。今回は、iPhoneから首位の座を奪った「GALAXY S」がまたしても首位に。
478iPhone774G:2011/01/31(月) 15:05:03 ID:/TCAo1eN0
というかスレチだからこの話やめるわ
479iPhone774G:2011/01/31(月) 15:10:34 ID:cqfZfocH0
いつの間にかiphone厨が全面敗北しててワラタ
480iPhone774G:2011/01/31(月) 15:12:51 ID:4JZherv6P
なんだかんだ言いながら、オサイフ、ワンセグ、赤外線、Flush10.1が使えるandroidはソフトバンクの003SHしかない件w
481iPhone774G:2011/01/31(月) 15:24:23 ID:uZK+1Qlm0
>>477
最近やっとランキング厨がいなくなったと思ったら、また湧いて来たな。

Apple製品はアップルストアで買う人も多いのにね。
GALAXY SもdocomoのAndroidの中では売れているだろうが、そもそもdocomoとSoftBankのユーザーシェアの絶対数が違うよね?

そんなランキング晒せば晒す程、

「iPhoneすげえな」

としか取られないの。解る?
わかんないだろうね。
だから貼るんだもんね (´・_・`)
482iPhone774G:2011/01/31(月) 15:29:59 ID:zJ81qEWLP
>>475
ハードキー嫌いだからこれはありがたい。
ソフトウェアキーボードの方が融通がきくし
異なる機種間の整合性も取りやすいしな。
何よりメッキハゲハゲボタンを見ずに済むw
483iPhone774G:2011/01/31(月) 15:30:07 ID:3mxGQA250
>>481
GfKってAppleStoreも集計に入ってるんでなかったっけ?
484iPhone774G:2011/01/31(月) 15:31:23 ID:3PWCJvNGP
>>483
入ってない
485iPhone774G:2011/01/31(月) 15:35:29 ID:saA1QyJf0
さぁまた来週TCA見られるね

w
486iPhone774G:2011/01/31(月) 15:38:14 ID:/Xt+nRs50
>>466
iPhone2台持ちでau使ってるんだけど、脊髄反射で解約することにします。
487iPhone774G:2011/01/31(月) 15:38:37 ID:SKhMsvc90
ドコモユーザーがギャラクシーに機種変してるんだろ

iPhone使ってる奴はアンドロイドに殆ど移らないんじゃない
何かもう移れないw
フリック入力とかもiPhoneと一緒にサクサク出来るのかとか
今まで使ってた何百のアプリがあるのか

今使ってるアプリがあるのか

itunesのようなものがあるのかPCと連携してるのか

調べる気にもならないw
488iPhone774G:2011/01/31(月) 15:38:46 ID:/TCAo1eN0
>>481
まぁ何にしても国内ではまだまだiPhoneばっかだな
489iPhone774G:2011/01/31(月) 15:39:39 ID:uZK+1Qlm0
>>483
リンク良く見ろよ。
注釈に家電量販店のPOSデータと書いている。
490iPhone774G:2011/01/31(月) 15:48:09 ID:xQT/MhS/P
>>476
バグとか意図せざる仕様じゃなくて、iPhoneは色んなurlスキームでアプリを呼び出せるんだよ。
アプリ間連携とかも、これでやってる。
知らないのに
と言う建前のバグ(キリッ
とか言っちゃえるのかっこいいな。
491iPhone774G:2011/01/31(月) 15:59:36 ID:3mxGQA250
調べる気にもならないw
492iPhone774G:2011/01/31(月) 16:05:13 ID:6BcwOz+f0


結局iPhone5が出るまで勝負にならないってことか

493iPhone774G:2011/01/31(月) 16:08:23 ID:SKhMsvc90
アンドロイドで勝負になるのかね

俺の疑問に誰も答えないって事は
そのようなものでないって事だろ

そんなもんiPhoneがあるのに売れるわけがない
知らない奴は買うだろうけど
494iPhone774G:2011/01/31(月) 16:08:56 ID:/Xt+nRs50
Appleは機能を出し惜しみしながら少しずつ追加。
Jobsのプレゼンで追加機能を紹介する事で、
新機能への周知を徹底するのが上手。
495iPhone774G:2011/01/31(月) 16:10:53 ID:3mxGQA250
>>493
お前の言ってる事
iPhone使ってなきゃ意味ないしな。
496iPhone774G:2011/01/31(月) 16:11:07 ID:/Xt+nRs50
>>493
色々調べて四苦八苦しなくてもなんとなく分かってくるのがiPhone。
分からないと情弱扱いされるのがAndoroid。
497iPhone774G:2011/01/31(月) 16:11:28 ID:wVf47cCj0
iphone持ってたらAndroidにしたいとかしようとか候補にすら挙がらないなぁ
スマホを持ってなければ、両方比較して自分にとって良い方を選ぼうとするだろうけど
ガジェオタでもないし、両方買おうとか思わないわ

iphoneで充分だし、満足してるからだろうけど
498iPhone774G:2011/01/31(月) 16:12:15 ID:3mxGQA250
だれかが
Androidのキラーコンテンツは暗黙インテントだ
と言ったがまさにその通りだな。
499iPhone774G:2011/01/31(月) 16:18:53 ID:m2F6taS10
ドコモとかあうはアンドロイドプッシュするならサポート体制そろえるべき
今のとこ使えるアプリは大抵英語表記だから低学歴はそれだけで死ぬ
500iPhone774G:2011/01/31(月) 16:19:03 ID:xQT/MhS/P
暗黙インテントなぁ。
だから何?って感じ。
むしろ逆に、常にこのアプリに送りたい、とか、
常にこれらどちらかのアプリでしか開かない
って時に、必要ないアプリまで上がってくるんじゃ使いづらそう。
その上、受け側のアプリまで起動するとか。

アプリの方から開くわ。
ってかそんなにiPhone上でファイルを二転三転させた覚えもない。

どんな状況でインテントが便利なの?
501iPhone774G:2011/01/31(月) 16:24:32 ID:MQTKYGU4P
>>499
そこはどうにもならんだろう。
AppleStoreだって基本的には外人が作れば解説文も全部英語だし
502iPhone774G:2011/01/31(月) 16:25:04 ID:SKhMsvc90
>>496
なるほど
503iPhone774G:2011/01/31(月) 16:25:42 ID:/TCAo1eN0
androidでキラーコンテンツとかはまだ防水とかお財布とかじゃね
インテントとかでandroid選ぶ奴なんてほとんどいないだろう
504iPhone774G:2011/01/31(月) 16:27:47 ID:MQTKYGU4P
>>503
まあ防水はAndroidだから、って訳じゃないけどな
505iPhone774G:2011/01/31(月) 16:30:16 ID:3mxGQA250
>>500
暗黙インテントはアプリそのものを意識する必要が無い。

たとえばwebブラウザで2ch見ていたとする。
2chブラウザをインストールしてwebブラウザから2chに移動すると勝手に2chブラウザにバトンタッチする。(しないようにすることも可)
Wikipediaなんかも同様。
アプリ間に垣根がほとんど無いんだ。
506iPhone774G:2011/01/31(月) 16:30:26 ID:/TCAo1eN0
>>504
まぁそうだな とりあえずスマフォ選びの時かな
507iPhone774G:2011/01/31(月) 16:34:07 ID:3mxGQA250
twitterクライアントのwebURLを踏むとwebブラウザにバトンタッチするし
それがYoutubeのURLだったらYoutubeビュアーにバトンタッチする。
あたかも一つのアプリのように。

特に設定は必要ない。
508iPhone774G:2011/01/31(月) 16:37:51 ID:MQTKYGU4P
>>506
にしても、REGZAフォンは結構魅力…
docomoもスマフォの料金安くするみたいだし。二台持ちしてみようかなぁ
509iPhone774G:2011/01/31(月) 16:43:16 ID:/TCAo1eN0
>>507
iPhone使ってか知らんが
iPhoneもyoutubeだったらyoutube、webだったらブラウザ勝手に開くよ
510iPhone774G:2011/01/31(月) 16:43:20 ID:3mxGQA250
明示的なインテントの例も挙げると

なんとなく写真を撮る。
そこからtwitterに投げたりメールに投げたりするのもバトンタッチ感覚。
一旦リサイズやレタッチアプリに渡してtwitterに送るもよし。
途中でやめたと思えば「戻る」で戻るだけ。
アプリを跨いで戻れるんだが、「アプリを跨いでいる」って感覚もあまりない。

511iPhone774G:2011/01/31(月) 16:47:59 ID:3mxGQA250
>>509
特定の機能が特定のアプリを呼び出すんじゃ無くって
OS全体で「インテントが呼び出されたらどう処理するか」が
「なんとなく決まってる」んだ。

iPhoneで2chブラウザが自動的に立ち上がるようになるかい?
512iPhone774G:2011/01/31(月) 16:55:19 ID:3mxGQA250
逆に
AndroidのアプリはiPhoneアプリのように機能ゴテゴテにならない。
アプリは自分に出来ない仕事はOSに投げてしまえばなんとかなることが期待できるから。
それが「アプリの質が悪い」って評価になるんだろうけど。

513iPhone774G:2011/01/31(月) 16:56:27 ID:xQT/MhS/P
なんていうか、そんな必要に駆られたことが無い。
そんなにAndroidのアプリって単機能なの?
BB2Cでリンク飛ぶ->読む->戻ってくる。
BB2Cで画像を開く->見る->戻ってくる(保存も出来る
BB2Cでその画像をupする。
全部普通に出来るんだけど。
Twitterとかもあらかたのクライアントには同じ様な機能ついてる。

必要があればSafariで開くを選択すりゃいいし。
514iPhone774G:2011/01/31(月) 16:58:10 ID:4JZherv6P
少しは買ってやれよw

Androidユーザーは有料アプリを買わないことが判明 iPhoneは57%のユーザーが購入もAndroidは16%
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1296451124/
515iPhone774G:2011/01/31(月) 16:58:33 ID:MFMOUyO50
OSのアップデートもマトモに出来ないAndroid
買えるわけねえ
516iPhone774G:2011/01/31(月) 16:59:40 ID:3mxGQA250
例:
とある2chブラウザは投稿機能が実装されていない。
投稿ボタンを押すと別の2chブラウザの投稿画面がインテントで呼び出される。
投稿が終わったら自動的に戻ってくる。

見た目は単に他のブラウザと同じ投稿画面を持っている2chブラウザにしか見えないだろう。
517iPhone774G:2011/01/31(月) 17:00:45 ID:MQTKYGU4P
>>514
こりゃぁ、マーケット廃れるぞ……
518iPhone774G:2011/01/31(月) 17:01:55 ID:MQTKYGU4P
>>516
最初から投稿が出来る方のブラウザじゃダメなの?
519iPhone774G:2011/01/31(月) 17:02:08 ID:3mxGQA250
>必要があればSafariで開くを選択すりゃいいし。

そのブラウザってブックマークはsafariと同じなんだっけ?
520iPhone774G:2011/01/31(月) 17:03:26 ID:O1pw7MUG0
>>513
iPhoneの場合
「戻ってくる」ってのは出来ないんじゃないの?
一回ホームに戻らないと。
521iPhone774G:2011/01/31(月) 17:04:38 ID:3mxGQA250
>>518
開発中の2chブラウザだからなあ。
関連レス表示が素早い。
522iPhone774G:2011/01/31(月) 17:05:38 ID:3mxGQA250
今safariなのか何かのビルトインブラウザなのか意識する必要があるね。
523iPhone774G:2011/01/31(月) 17:08:15 ID:MQTKYGU4P
>>521
なるほどね。
申し訳ないが、2ちゃんに例えられてもBB2Cがかなりパーフェクトに近いから
わざわざ2つのブラウザを経由するのかが対して理解出来ないw
524iPhone774G:2011/01/31(月) 17:08:28 ID:3mxGQA250
iPhoneアプリには微妙に仕様の違うブラウザが山ほどある。
それを

ウザイと思っているiPhone使いは正常だと思う。
喜んで歓迎している人を俺は信者と呼んでいる。
525iPhone774G:2011/01/31(月) 17:09:51 ID:3mxGQA250
>>523
もはやBB2Cがパーフェクトだなんて思っているAndroid使いは少ないよ。
526iPhone774G:2011/01/31(月) 17:11:57 ID:xQT/MhS/P
>>519
Safariで開けばブックマークはSafariのだろ。
戻るときはポチポチっとホームボタン押して、一番左のアイコンをタップ。
新しい順に並ぶ。
A->B->C->D とアプリを遷移したときに、Dから一発でAまで戻れるよ。
そんなに遷移することは無いけど。
527iPhone774G:2011/01/31(月) 17:13:38 ID:/TCAo1eN0
>>512
質が悪いのはそれだけじゃないと思うが
普通に違法アプリやらテストアプリがよくあるし
iPhoneからの移植アプリでも機能が少なかったりもよくある
しかもインテントでは対応出来ない

>>520
BB2CからブラウザでなくBB2Cで開いたら行ってそのまま戻れる
528iPhone774G:2011/01/31(月) 17:13:49 ID:3mxGQA250
>戻るときはポチポチっとホームボタン押して、一番左のアイコンをタップ。

Androidの場合
戻る時は「戻る」を押す。
以上。
529iPhone774G:2011/01/31(月) 17:14:58 ID:3mxGQA250
URLを踏むといちいち「ブラウザ選択画面」が出るんだよねBB2C。
530iPhone774G:2011/01/31(月) 17:17:45 ID:xQT/MhS/P
>>528
だから?w
「一つ前のアプリに戻れる事」がアドバンテージなんてチンケなOSだなw
全然そんなボタン欲しくないわ。ホームのポチポチとどっちが便利なんだろうw
たとえば、全然関係ない数種類のアプリを行き来したいときとか。
Twitterと2chとブラウザとゲーム、とかね。
531iPhone774G:2011/01/31(月) 17:18:19 ID:yjIaNwUN0
>>524
そう言うキミは何信者?
532iPhone774G:2011/01/31(月) 17:19:37 ID:3mxGQA250
>>526
>そんなに遷移することは無いけど。

Androidにとってアプリはwebブラウザの画面そのもの。
webブラウザで頻繁に「戻る」を使うだろう。
感覚的にはアレと同じなんだ。
533iPhone774G:2011/01/31(月) 17:20:55 ID:3mxGQA250
>>530
同じようなことはAndroidはホームの長押し。
戻るの方が使い勝手いいけどね。

webブラウザで「履歴」で戻ることなんかほとんど無いだろ?
534iPhone774G:2011/01/31(月) 17:23:08 ID:xQT/MhS/P
>>533
履歴で戻る?
そんな事しないよwタブを開いとくw
一つ前のページにも戻らない。親ページを開いたままタブを開く。子ページを見終わったらタブを閉じる。
535iPhone774G:2011/01/31(月) 17:31:46 ID:IC1scEYA0
ここまでくると
もはや屁理屈としか思えん。
ウィジェットにしても戻るボタンにしても
「あれば便利」なことぐらい内心じゃわかってるはずなのに
全力で否定だもんなぁ…
536iPhone774G:2011/01/31(月) 17:36:09 ID:/TCAo1eN0
とりあえずあれば便利だけど
まだまだiPhoneに無くてもいいレベルなんだと思う
正直まだ同じようなもんだから
537iPhone774G:2011/01/31(月) 17:38:55 ID:lEneEGEZ0
skip memoという、インテントの塊の様なアプリがあります
http://www.imgur.com/qGo3I.jpg
これは、どのアプリを使っていても、ステータスバーを引き下げて起動できます
http://www.imgur.com/3eraQ.jpg
すると、このようにアプリが起動します。一つの画面上にブラウザとskip memoという二つのアプリが起動しているのが分かりますね
http://www.imgur.com/3fryX.jpg
適当に語句を記入して、語句を投げたいカテゴリーを選ぶとこの様な一覧が出てきます
http://www.imgur.com/fgLtw.jpg
「常にこの操作で使用」にチェックを入れると、次から同じカテゴリーを選んだら、今度は一覧が出て来る事なく先程選んだアプリがワンタッチで起動します。
その設定を解除したい場合は、設定→アプリケーションの管理で、先程登録した先のアプリ(GmailをえらんでいたならGmail)を選んで、初期設定で起動という項目で初期設定に戻せば、また先程の操作をしてもどのアプリを起動するか聞かれるようになります。
538iPhone774G:2011/01/31(月) 17:45:12 ID:lEneEGEZ0
>>534
例えばSwipePadなどの様なアプリだと、あらかじめ特定のアプリやショートカット、ブックマークなどを登録して常駐させておくことで、どのアプリを使っている時でもワンタッチで登録しておいたアプリに切り替える事が出来る。
似たようなアプリを組み合わせてその中に登録しておくことで、ホーム画面に全く戻らずにインストールしてある全てのアプリに切り替える事も可能
539iPhone774G:2011/01/31(月) 17:46:37 ID:xQT/MhS/P
>>535
ウィジェットに関しては、Pushのような効率的な更新方法で、
バッテリーをあまり消費せず、無駄な通信をせず、操作感が変わらず、
CPU負荷がそれほどかからないのであれば、欲しいよ。
戻るボタンは要らんだろ。
540iPhone774G:2011/01/31(月) 17:50:26 ID:wVf47cCj0
電気屋でさわった程度でしかないんだけど、Androidの戻るボタンって
直前に見ていたページに戻るの?
電気屋でさわったとき、戻るを押したら直前じゃなくて違う画面に戻った(?)んだけど
設定か何かが違うってことなんだろうか

上手く説明できないんだけど
ホームから何かしらアプリ起動する(カメラとか)→すぐ戻るボタンを押す→ホームに戻るのではなく
カメラアプリでの前に戻る

戻るボタン押したとき、「なんじゃこりゃ。使いにく」と思ってしまったんだけど、単に設定が違ってただけなのかな?
541iPhone774G:2011/01/31(月) 17:54:14 ID:mt1W6nmmi
webで戻らないってやつ初めて見た
542iPhone774G:2011/01/31(月) 17:55:18 ID:mt1W6nmmi
>>540
カメラアプリの前って?
543iPhone774G:2011/01/31(月) 17:57:07 ID:Gz7+LMwq0
>>540
設定とか特にない。
直前に戻る動作で一貫してる。
544iPhone774G:2011/01/31(月) 17:57:25 ID:0yHso4UH0
戻るボタンはいいんだが、進むボタンも欲しくなる。
行ったり来たりが不自由でどうも好きになれんなAndroidは。
545iPhone774G:2011/01/31(月) 18:00:22 ID:mt1W6nmmi
>>544
使ったことないだろ
546iPhone774G:2011/01/31(月) 18:00:47 ID:Gz7+LMwq0
>>544
進むはどこに進むか指定が必要なことが多いから独立したキーを用意してもさほど使いやすくなるとは思わないけど。
547iPhone774G:2011/01/31(月) 18:00:53 ID:wVf47cCj0
>>542
良くわかってないせいもあるので伝わりにくいと思うが
戻るを押したとき、直前に見ていたページに戻ると思っていたら
カメラアプリの中で戻った

例えば、ホームからカメラ起動で撮影画面、戻る押すとホームに戻るのかと思ったら
カメラロールの画面になった。みたいな


まぁ色んな人がいじった物だから思い通りの挙動はしてくれないのだと思うけど
思ってた物と違ったから戸惑ったし、俺の勘違いかもしれないけど
548iPhone774G:2011/01/31(月) 18:02:13 ID:f629chu70
>>481
りんごのほうが釣れた(´(ェ)`)
16GB+32GBを無視してギャラ1位を宣言する暗泥厨を笑うところだったのに(´(ェ)`)

やっぱにわか林檎信者も暗泥厨も同レベルってことか
549iPhone774G:2011/01/31(月) 18:03:56 ID:lEneEGEZ0
>>540
例えばブラウザだと、電源切ったとかで端末がどういう順番でweb閲覧したか忘れていなければ、戻るキーではホームボタンではなく、前回そのブラウザ、同じタブを使っていた時に見ていたページに戻る
流石に何週間も前の履歴に残ってるページにまで戻れるってのは無いが
ホーム画面に戻りたい時は戻るキーではなくホームキーを押す
550iPhone774G:2011/01/31(月) 18:04:51 ID:xQT/MhS/P
>>541
戻るボタン本当にあんまり使わないんだよね。PCでは特に。
POSTで遷移したページには戻れないとか、そこから別のページを開くと、
前に見ていたページにはもう行けないとか、不便極まりない。
A->B->C->B->Dって遷移したときに、Cには戻れないし。
中クリックでどんどんタブを開く派。iPhoneのSafariでもそんな感じ。
なので、タブ一覧的な、iPhoneのポチポチが凄く性に合ってる。
551iPhone774G:2011/01/31(月) 18:11:25 ID:3PWCJvNGP
戻るボタン(゚听)イラネ
ホームボタンダブルタップで何の問題も無い
どこにでも戻れるし進める
552iPhone774G:2011/01/31(月) 18:16:12 ID:Gz7+LMwq0
インテントのあるAndroidでは戻るボタンは便利だけどiPhoneではそうではないのだろうな。
553iPhone774G:2011/01/31(月) 18:17:24 ID:lEneEGEZ0
>>551
あれ画面全体を使って欲しい。一度に画面全体に表示するアプリが4つしかないせいで操作性が今一
554iPhone774G:2011/01/31(月) 18:18:56 ID:/TCAo1eN0
>>552
iPhoneで戻るボタン欲しいとかあんまないからそうみたい
普通に俺もいらない
555iPhone774G:2011/01/31(月) 18:24:12 ID:/TCAo1eN0
>>553
さすがにそれならアプリそのままホーム戻ったほうが早いと思う
556iPhone774G:2011/01/31(月) 18:25:28 ID:6OVMSB0m0
androidの専ブラは動画リンクタッチすると自動で動画再生して
終われば自動で専ブラに戻る

こんなふつうのことがiphoneはできない
557iPhone774G:2011/01/31(月) 18:26:18 ID:tfJqwQ6j0
ケチつけたいだけなら帰ってくれ
558iPhone774G:2011/01/31(月) 18:28:41 ID:/TCAo1eN0
構っておっさん来たな
559iPhone774G:2011/01/31(月) 18:28:48 ID:ZdYl/X+F0
変にボタン増えるとカッコよさが無くなるからいらない
560iPhone774G:2011/01/31(月) 18:30:54 ID:0yHso4UH0
>>546
ブラウザと一緒で戻るで戻る前の状態になればいいんじゃね?
戻るで戻った事無いならディセーブルで。
戻る連打してさっきの状態に戻したいのにそれが出来ずにイラつくことがある。
561iPhone774G:2011/01/31(月) 18:34:22 ID:IC1scEYA0
iPhoneとAndroid両方もってるけど
iPhone使ってて無意識に戻るボタン探してることが多々ある。
BB2Cでも「一個戻りたい」と思う場面がけっこうあるんだけどな…
562iPhone774G:2011/01/31(月) 18:37:22 ID:6OVMSB0m0
たとえばブラウザでtorrentリンクをタッチすればtorrentアプリに送られて
自動で裏でダウンが始まる
ブラウザはそのまま

こんな普通のことがiphoneは出来ない
563iPhone774G:2011/01/31(月) 18:38:43 ID:tfJqwQ6j0
ケチつけたいだけなら帰ってくれ
564iPhone774G:2011/01/31(月) 18:40:39 ID:/TCAo1eN0
torrentなんてお前以外誰がやるんだよ・・・
565iPhone774G:2011/01/31(月) 18:40:55 ID:nDpQYS7i0
戻るキーもイイけど、ホームキーが物理キーなのがヤダ。
俺のiPhone4のホームキーは、なんかグニャグニャした感触でど真ん中押さないと反応無いし。
当たり外れがある物理キーはやめて欲しいぜ。
566iPhone774G:2011/01/31(月) 18:41:01 ID:6OVMSB0m0
3GSはサイドの空力がよく出来てるから
窓から遠くまで飛ぶよ

   かなりオススメ
567iPhone774G:2011/01/31(月) 18:41:55 ID:MFMOUyO50
最新OSがリリースされたらアップデートする

こんな普通のことがAndroidは出来ない

568iPhone774G:2011/01/31(月) 18:42:14 ID:/TCAo1eN0
>>565
それは不良なんじゃね?
569iPhone774G:2011/01/31(月) 18:42:22 ID:nDpQYS7i0
>>566
それなら、ギャラクシーSでもいけるね?
570iPhone774G:2011/01/31(月) 18:45:13 ID:6OVMSB0m0
>>569
ギャラクシーはほら

ふつうにアプリ間でふつうに動作するから投げる必要ないからさ
571iPhone774G:2011/01/31(月) 18:46:29 ID:6OVMSB0m0
4は空力悪くて飛ばないから

まぁ文鎮としてでも使ってね
572iPhone774G:2011/01/31(月) 18:46:32 ID:nDpQYS7i0
>>568
16Gから32Gに変えた時に、ホームキーの感触がちがいすぎるから、禿げショップに不良じゃね?って聞いたけど。
その店のホットモックも同じ様な感触だったから諦めて使っている。
573iPhone774G:2011/01/31(月) 18:47:03 ID:lEneEGEZ0
ipad2って良く飛びそうじゃね?
574iPhone774G:2011/01/31(月) 18:47:43 ID:MQTKYGU4P
表面の端まで、タッチパネルがあると、不意に押し間違えたりしそうでやだ。
上辺と下辺は指一本は入るくらいのスペースがあった方が持ちやすい。そういう意味ではiPhoneはいい感じ。ギャラクシーSとかは下とかつまむスペースないじゃん
575iPhone774G:2011/01/31(月) 18:50:25 ID:/TCAo1eN0
>>572
俺は交換してないが
話では結構すぐに交換してくれるらしいけど
聞いてみてダメなら仕方ないのかね
576iPhone774G:2011/01/31(月) 18:52:30 ID:IsDMnGmP0
>>538
swaipepadの発展系として、AppOrganiserとも連携することで、実質スワイプから全アプリ起動できるようになるな
ってゆーかAppOrganiserで整理してみたらホーム1ページに必要な情報全部収まった
577iPhone774G:2011/01/31(月) 18:56:22 ID:nDpQYS7i0
>>575
インチキくさいSoftBankショップだったからかも、
明日にでも、iPhoneテクニカルサポートセンターにでも電話してみる。
578iPhone774G:2011/01/31(月) 19:02:40 ID:BJJX8/fj0
iPhone持ちだけど、今日ビックカメラのAndroid機触ってきたら全て操作性がゴミだった...
579iPhone774G:2011/01/31(月) 19:07:11 ID:6OVMSB0m0
ひとつも具体的に言えなくなってきた信者w
580iPhone774G:2011/01/31(月) 19:08:56 ID:tfJqwQ6j0
ケチつけたいだけならば帰ってくれ
581iPhone774G:2011/01/31(月) 19:09:29 ID:6OVMSB0m0
わかる、わかるよ

俺も小学校3年までは、追い詰められると
「おまえの母ちゃんで〜べそ!」しか言えなかったもん
582iPhone774G:2011/01/31(月) 19:14:09 ID:NobmoDGZ0
>>581ってここに毎日張り付いてる
キチガイだよな?

たしかこのあいだは
おれのテザが運転中に使えて
サイコーとか
仕事について偉そうに語ってたけれど
実は無職だということが分かった
親のすねかじってる
社会のゴミじゃなかった?wwww

こんなやつの書き込みなんか
見ても目が腐れるだけだよww

みんな相手にしちゃダメw
どうせまともな返事は
帰ってこないんだからww
NGにしとこうぜ

583iPhone774G:2011/01/31(月) 19:17:50 ID:qXOgEIKm0
じゃ公開NGIDにしておきました。
584iPhone774G:2011/01/31(月) 19:18:48 ID:NobmoDGZ0
ご苦労様( ゚∀゚)ノ
585iPhone774G:2011/01/31(月) 19:31:08 ID:6OVMSB0m0
こないだ同級の耳鼻科の奴と話してて聞いたんだけど
人間て周囲の環境から強いストレスかかると
耳が聞こえなくなったり視力が落ちちゃったりするんだってさ

見たくない聞きたくないって意識が神経を侵すらしい
不思議だよね人間のしくみって
586iPhone774G:2011/01/31(月) 19:38:51 ID:cnfff/H40
>>585
多分お前がそれになってしまったんだろうな
587iPhone774G:2011/01/31(月) 19:42:06 ID:tfJqwQ6j0
>>585
なるほど、同級生の先生に病状を宣告された訳だな。
どおりで詳しい筈だ。
ケチつけたいだけなら帰ってくれたまえ。
588iPhone774G:2011/01/31(月) 19:45:49 ID:WO9H3NvO0
電池持ち優秀だな。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY3fq2Aww.jpg
サブのガラケー替わりにはなりそうだ。
何やってもぱっとしないんで、滅多に見ることも無くなったってのもあるけど。
589iPhone774G:2011/01/31(月) 19:53:47 ID:NobmoDGZ0
>>588
嫌味のか褒めてんのか
気になるところ
590iPhone774G:2011/01/31(月) 20:04:19 ID:G9BC+Iai0
しかし、Android3.0を見て思うのだが、Googleの開発力って半端じゃないな。開発速度が尋常じゃない。。
iPadはiPhoneと比べてそう違いはないのだが、Android3.0とそれ以前では全くの別物じゃんか。
591iPhone774G:2011/01/31(月) 20:13:23 ID:6dMvllCV0
http://live.ueda.ne.jp/ ここ見れるの
592iPhone774G:2011/01/31(月) 20:21:29 ID:WO9H3NvO0
>>589
iPhoneの代わりにはならねーよこんなもんw
ただ、電話やメールは出来るし安いから、何らかの事情でソフバン以外の回線を維持したいならお勧め。
俺もソフバンの電波がもう少し良ければ、こんなもん窓から捨てるんだけどな。
軽い分よく飛びそうだw
593iPhone774G:2011/01/31(月) 20:35:08 ID:ddcPSxiI0
全部キモ
594iPhone774G:2011/01/31(月) 20:39:09 ID:F1QQ/sXu0
アンドロキモッ!

アンキモッ!
595iPhone774G:2011/01/31(月) 20:39:26 ID:YakstYTb0
Androidは根本的にiPhoneのコピー商品。
596iPhone774G:2011/01/31(月) 20:40:08 ID:NobmoDGZ0
>>594
クソっwww吹いたじゃねえかwww
597iPhone774G:2011/01/31(月) 20:40:28 ID:6OVMSB0m0
>>592
それデザリングしてTouchでよくね?
598iPhone774G:2011/01/31(月) 21:01:22 ID:3PWCJvNGP
やっべ
アンキモ食いたくなったw
599iPhone774G:2011/01/31(月) 21:03:10 ID:uYfoSbHHi
>>595
そしてNFCやらデュアルコアやらで先を越される
600iPhone774G:2011/01/31(月) 21:04:23 ID:iuGtJ9G20
アンキモと林檎とウィンナーの煮付け
601iPhone774G:2011/01/31(月) 21:07:31 ID:yrx7/rkI0
>>599
泥は追いつけ追い越せで無理してるっぽいな。またセキュリティの甘さで一時停止になるだろうな。
アップルのは慎重にことを進めてる感じでいつも一気にやってしまう。
電子決済でもiPadで電子書籍の勢いが付いたような感じになるだろう。
602iPhone774G:2011/01/31(月) 21:28:17 ID:1Q/zFecU0
>>601
Androidのやる事は無理してる
iPhoneのやる事は勢いづく
ですね、さすが信者
603iPhone774G:2011/01/31(月) 21:40:14 ID:Co7B+W3q0
よくあんな汚いUIでストレス溜んないのかね...
604iPhone774G:2011/01/31(月) 22:04:18 ID:1GhFQldz0
>>602
気に入らないレスは全て信者扱いってのが悲しいな。そんなお前は泥教信者だな。
605iPhone774G:2011/01/31(月) 22:04:32 ID:WO9H3NvO0
>>597
色々事情があって2回線必要なもんで。
ただ、そうでなくてもiPhone1つで間に合うならそれがベストだろな。
606iPhone774G:2011/01/31(月) 22:15:32 ID:4JZherv6P
よくあるAndroidのイライラと、その解消法
http://www.lifehacker.jp/2011/01/110131androidtips.html
607iPhone774G:2011/01/31(月) 22:15:44 ID:3PWCJvNGP
>>590
そうか?
Mac OS Xのパクりにしか見えないけど
608iPhone774G:2011/01/31(月) 22:48:54 ID:Co7B+W3q0
人間工学とデザイン性の理想型を追求してつくられたiPhoneと
宣伝目的と一過性の雑多な副産物じゃ根本から違うわな
609iPhone774G:2011/01/31(月) 22:54:22 ID:1Q/zFecU0
>>607
眼科行ってこい
610iPhone774G:2011/01/31(月) 22:55:09 ID:Qmv+n69/0
違う物、比べても仕方なくね?
611iPhone774G:2011/01/31(月) 22:57:32 ID:1Q/zFecU0
同じものは比べようがないだろw
違うものだから比べる意味がある
612iPhone774G:2011/01/31(月) 23:03:40 ID:6OVMSB0m0
信者に勢いがなくなっちゃって
つまんない(;_;)
613iPhone774G:2011/01/31(月) 23:04:48 ID:2fvHizsf0
相変わらず仲良いなお前ら。

まぁ、これだけは一生付いて回るから覚えておけ。
Androidがどんだけ優れても、その存在有る限りiPhoneのパクリって言われ続けるんだよ。
それはSONYのウォークマンやTOTOのウォシュレットと同じ。
614iPhone774G:2011/01/31(月) 23:06:33 ID:1Q/zFecU0
>>613
WindowsもMacのパクリですよね信者さん
615iPhone774G:2011/01/31(月) 23:07:32 ID:IsDMnGmP0
日本車だって猿真似から始まっていまや世界一位ですしおすし
616iPhone774G:2011/01/31(月) 23:09:31 ID:6OVMSB0m0
マルチタスクパクったの iphoneじゃん
使い物にならないモドキだけど
617iPhone774G:2011/01/31(月) 23:10:16 ID:YVF4l3X90
起源主張はみっともないからやめようぜ。
618iPhone774G:2011/01/31(月) 23:11:53 ID:3PWCJvNGP
>>609
どう見てもMac OS Xのパクりにしか見えん
619iPhone774G:2011/01/31(月) 23:13:39 ID:3PWCJvNGP
まあLinuxのUIもMac OS Xをパクりまくってるし
パクりのコソ泥井戸がMac OS Xをパクっても驚きもしないがな
620iPhone774G:2011/01/31(月) 23:15:37 ID:oKcK7uMc0
OS XよかQtの劣化バージョンて感じ
621iPhone774G:2011/01/31(月) 23:18:37 ID:Co7B+W3q0
使っててどっちに未来を感じるかだな。
普通に弄っててカクカクしたぎこちなさと汚いフォントじゃあな...
622iPhone774G:2011/01/31(月) 23:18:46 ID:6OVMSB0m0
次の5は、デュアルコアで普通にマルチタスクらしいじゃん
androidになんとか追い付こうと必死だよねw
623iPhone774G:2011/01/31(月) 23:20:22 ID:6OVMSB0m0
ヴィジェットも載せちゃうんじゃないの?
624iPhone774G:2011/01/31(月) 23:23:35 ID:1Q/zFecU0
625iPhone774G:2011/01/31(月) 23:26:03 ID:MuvPCNX20
泥厨はいったい何と戦っているんだ?
626iPhone774G:2011/01/31(月) 23:28:18 ID:xQT/MhS/P
>>606
思いっきりバッドノウハウの塊で笑ったわ。
627iPhone774G:2011/01/31(月) 23:28:48 ID:4JZherv6P
iOSで載せるとしたらコソ泥みたいなLinuxそのままではなく、スマホに最適化されたスマートな方法で実装するよ
バッテリーにもちゃんと考慮してね
628iPhone774G:2011/01/31(月) 23:28:53 ID:3PWCJvNGP
外見も中身もコソ泥ってことが耐えられないんだろうな
俺だったら耐えられないもん
629iPhone774G:2011/01/31(月) 23:29:09 ID:Co7B+W3q0
ビックカメラで触ったら最新型の泥でも周回遅れ感漂ってたけどな
630iPhone774G:2011/01/31(月) 23:32:03 ID:cWDcO1RT0
俺もAndroid触ったけど
「頑張ってます」感が半端なかった
631iPhone774G:2011/01/31(月) 23:32:21 ID:NobmoDGZ0
うーんiPhone使ってたけど
Androidについて知ったら
なんかAndroid欲しくなってきた
Androidでおすすめの機種って
なにがある??
SoftBank回線で
632iPhone774G:2011/01/31(月) 23:32:44 ID:R+hh6TuB0
>>629
だってガラスマは海外の素のandroidより半年遅れてるんだぜ?
633iPhone774G:2011/01/31(月) 23:33:42 ID:6OVMSB0m0
信者さん
もうちょっと中身のあるまともなレスしようよw
634iPhone774G:2011/01/31(月) 23:33:56 ID:R+hh6TuB0
>>631
desire HD
635iPhone774G:2011/01/31(月) 23:35:28 ID:E+6+zsYd0
象が蟻ん子軍団に倒される典型を地で行くアホン
636iPhone774G:2011/01/31(月) 23:36:34 ID:6OVMSB0m0
どうつっこんでいいかわかんないレスばっかだよ?
まあつっこまれたくないから内容ないんだろうけどw
637iPhone774G:2011/01/31(月) 23:38:14 ID:NobmoDGZ0
>>634
デザイアHDってデカイんだよな・・

Androidいいかなって思ったけど
維持費高いし続々と新機種出るから
取り残されちゃった感あるし
アプリもAppStoreほど充実してないから
もうちょっと待ってみるよ
2年後くらいはかなり状況も
変わっているはず・・・・・?(笑)
638iPhone774G:2011/01/31(月) 23:38:18 ID:6OVMSB0m0
>>631
desireシリーズいったく
639iPhone774G:2011/01/31(月) 23:38:32 ID:cWDcO1RT0
コソ泥井戸信者は自己満足機能で自己陶酔すんのが好きなんだろ?
黙ってそうしてれば良し。
640iPhone774G:2011/01/31(月) 23:39:40 ID:3PWCJvNGP
店頭でホットモック弄ってみれば
一瞬で分かるコソ泥井戸の糞っぷりにみんな呆れてるところ
641iPhone774G:2011/01/31(月) 23:40:19 ID:6OVMSB0m0
なんだよ
たった2レスで釣り宣言かよ(>_<)
642iPhone774G:2011/01/31(月) 23:40:32 ID:NobmoDGZ0
>>638
さっきは馬鹿にして悪かったな( ゚∀゚)ノ

デザイアどうよ?
バッテリー持ちとかどう?
カバーとかある??

いま買うよりもうちょい
待った方がいいか?
643iPhone774G:2011/01/31(月) 23:40:39 ID:VcsYSY730
Androidで1番ヌルヌルは銀河Sだと思った
ガラパゴスは全然だめだな
644iPhone774G:2011/01/31(月) 23:47:39 ID:52tt0bJl0
先週土曜日、梅田のビッグマンの前でLYNX デモってたので触ってみたが、まったく使い方がわからなかった。まごついてたらお姉さんが親切に教えてくれたけど、動きがカクカクでお話にならんかったわ。
645iPhone774G:2011/01/31(月) 23:48:22 ID:6OVMSB0m0
ちょっと信者のグレード落ちすぎじゃね?
ねむい
646iPhone774G:2011/01/31(月) 23:48:29 ID:1Q/zFecU0
スマホ板ではEdyで盛り上がってるというのに、
iPhoneは完全に蚊帳の外だなw
647iPhone774G:2011/01/31(月) 23:48:41 ID:IsDMnGmP0
店頭ホットモックって生まれたての赤ちゃん状態だからな
アンドロイド使う上ではホームをスライドして切り替えなんてもはや不要なのに
売る側ももうちょっと考えればいいのに
648iPhone774G:2011/01/31(月) 23:51:34 ID:3PWCJvNGP
>>646
さすがはつい最近までガラけ〜使ってたガラけ〜厨だなw
649iPhone774G:2011/01/31(月) 23:52:43 ID:NobmoDGZ0
>>646
ギャラクシーとデザイアには
おサイフ機能ついてなくて
ついてるやつは国産のもっさり
してるやつだったはずだが
650iPhone774G:2011/01/31(月) 23:52:49 ID:yjIaNwUN0
ここまで読んてきて
iPhoneにしか出来ない機能の具体例がほとんど出てない気がするのは気のせい?
651iPhone774G:2011/01/31(月) 23:54:13 ID:6OVMSB0m0
>>650
実はそうなんだw
652iPhone774G:2011/01/31(月) 23:54:33 ID:1GhFQldz0
>>640
泥は触ってるとイライラしてきて一分持たないもんな。
653iPhone774G:2011/01/31(月) 23:55:34 ID:NobmoDGZ0
どっちも買えばそれでよくね?
Touchって選択肢もあるわけだし
654iPhone774G:2011/01/31(月) 23:57:23 ID:1Q/zFecU0
タブレットに特化したAndroid3.0が出たらiPadは憤死する
このままじゃiPhoneどころかiOSが消えてしまうよ
655iPhone774G:2011/01/31(月) 23:57:46 ID:1GhFQldz0
>>650
泥が一生懸命パクったからiPhoneだけの機能が減ってきたんだよ。これだけパクられたらどうしようもないよ。
656iPhone774G:2011/01/31(月) 23:58:22 ID:mvePXBgU0
>>649
国産Androidももっさりという訳でもないよ。
普通に使っていてストレスはないし。
657iPhone774G:2011/01/31(月) 23:59:10 ID:V3kyMAZA0
店頭でGalaxyいじったけどカクカクじゃないじゃん。iPhone4使ってるけどそん
なに差がないと感じた。iPhone5が出たら(4の金払い終わった後)のりかえるつ
もりだけど、Docomo回線ならAndroidもありかもと思ってしまった。
658iPhone774G:2011/01/31(月) 23:59:41 ID:NobmoDGZ0
>>656
でも快適サイコー!!フォー!!とは
いかないだろ?
余計なものつけすぎ

なんの機種つかってんの?
659iPhone774G:2011/02/01(火) 00:00:12 ID:6OVMSB0m0
androidにしかできないことはいろいろ書いてあるのにねぇw
660iPhone774G:2011/02/01(火) 00:00:29 ID:YVF4l3X90
パクったパクられた言ったらUNIXが出てくるぞw
661iPhone774G:2011/02/01(火) 00:00:34 ID:IsDMnGmP0
ここで出てるアンドロイドが使えないって意見の多くが使いこなしてない上での感想という印象
店頭ホットモックだけじゃそうなるのも仕方ないけどね
アンドロイドをアイフォンのように使ってみたらそりゃあ使いづらいよ
662iPhone774G:2011/02/01(火) 00:00:40 ID:NobmoDGZ0
>>657
おれもそのクチ

でもぎゃらくしーは使いたくないな
663iPhone774G:2011/02/01(火) 00:01:10 ID:3PWCJvNGP
>>654
あれさえ出れば・・・
あれさえ出れば・・・


もう聞き飽きたw
664iPhone774G:2011/02/01(火) 00:01:51 ID:1Q/zFecU0
>>662
Xperia arcでいいんじゃね
665iPhone774G:2011/02/01(火) 00:02:49 ID:NobmoDGZ0
>>664
うちSoftBankなんだ・・・
666iPhone774G:2011/02/01(火) 00:03:32 ID:3PWCJvNGP
>>661
使いこなす以前のタッチパネルの操作性の問題なんだが
そのハードルが高すぎて1分で投げたくなるレベル
667iPhone774G:2011/02/01(火) 00:05:38 ID:R+hh6TuB0
>>664
お前tegra2の発表がちらほら出てきたような時期にgalaxyと変わらないハードスペックとか要らないだろw
見てくれだけだよあんなん
668iPhone774G:2011/02/01(火) 00:05:38 ID:1Q/zFecU0
>>665
ドコモにすればいいんじゃね
669iPhone774G:2011/02/01(火) 00:06:04 ID:IsDMnGmP0
でーきーなーいーっ!

ってパズル投げちゃう子供みたいね
670iPhone774G:2011/02/01(火) 00:07:52 ID:R+hh6TuB0
>>666
005SHかオプティマスチャットにすれば?
671iPhone774G:2011/02/01(火) 00:08:16 ID:NobmoDGZ0
>>668
家族とか親戚とかみんなソフバンだから
変えたくても変えれないんだよな(/ _ ; )

672iPhone774G:2011/02/01(火) 00:09:57 ID:4S804s370
>>671
ん?なんで?ドコモでいいじゃん
673iPhone774G:2011/02/01(火) 00:11:08 ID:7DgOK8S10
>>666
iphoneと同じような気になって
アプリ一覧のスクロールばっかやってんだろ?
androidの使いやすさわは
アプリ起動させてからのスムーズなアプリ間動作だから
メニュー画面なんてほとんど使わないって
スイッチ式のiphoneじゃないし
674iPhone774G:2011/02/01(火) 00:16:59 ID:7DgOK8S10
デモ機触っても
アプリ一覧のスクロールしかさせない信者とかw

猿だね サルw
675iPhone774G:2011/02/01(火) 00:17:01 ID:SzxU8uwB0
>>673
純粋に質問だけどじゃあどう起動スンの?
676iPhone774G:2011/02/01(火) 00:19:58 ID:7DgOK8S10
アプリ一覧画面以外は理解を越えちゃってる猿信者 とかw
677iPhone774G:2011/02/01(火) 00:21:43 ID:bjs9N6Yi0
>>675
AppOrganiserってアプリがある、アプリ管理のためのアプリみたいなもんだ
それに例えばネット用、電話用なんて感じでラベルつくってアプリ登録する
んでそのラベルのショートカットを使いたいところに貼り付ける
ラベルからアプリ登録したアプリ一覧が表示されてそこから起動、ボタンポンポンで隣のページに行くより早いよ
これで管理するようになるとページスクロールって動作自体が不要になる
678iPhone774G:2011/02/01(火) 00:25:17 ID:iZ5MLYgb0
>>674
そんなわけないだろ。一通り弄っての感想だ、サル。
679iPhone774G:2011/02/01(火) 00:25:30 ID:7DgOK8S10
日常の半分近くを
アプリメニュー画面のスクロールについやしてる猿だしなw

わからなくもないw
680iPhone774G:2011/02/01(火) 00:25:58 ID:UbVFFqPc0
>>678
インテントは試してみた?
681iPhone774G:2011/02/01(火) 00:27:42 ID:OrMI+SOO0
>>674
デモ機ってブラウジングくらいしかいじらなくね?
682iPhone774G:2011/02/01(火) 00:27:55 ID:bjs9N6Yi0
インテントって実際俺もよくわからん、画面メモぐらいでしかお世話になってない
683iPhone774G:2011/02/01(火) 00:34:03 ID:zSh4d+qIP
操作性が悪い上にUIがクソでその上使いにくい
何の修行かとw
684iPhone774G:2011/02/01(火) 00:36:19 ID:7DgOK8S10
こうやって具体的な話になると
どうしても負けちゃうiphone

中身のないレスで頑張るしかないのも
わかるよねw
685iPhone774G:2011/02/01(火) 00:39:29 ID:zSh4d+qIP
土俵にすら上がれていないコソ泥井戸
せめて土俵に上がってこいよ
686iPhone774G:2011/02/01(火) 00:39:50 ID:Xdwr6YHX0
>>683
AndroidのUIはなかなか良くできてるよ。
メニュー、ホーム、バック、検索キーがあることで、アプリの操作性もかなりの部分で統一されててわかりやすい。
タッチパネル感度とかはそれぞれのハードに差があるけど、どれも十分に使いやすいレベル。
ホーム画面はいろいろなものがあるけど、基本的にショートカットやウィジェットで個々人にとって使いやすくアレンジできるのは共通している。
それに何度も出てきているけど、インテント&バックキーによるアプリ間連携のスムーズさはAndroidならではの特長。
687iPhone774G:2011/02/01(火) 00:40:47 ID:SzxU8uwB0
使いにくいことはなかったけどそのインテントってやつが俺もよくわからん。
iPhoneのやり方と何が違うの?たとえで説明して。
688iPhone774G:2011/02/01(火) 00:40:58 ID:uggxcdrG0
Androidってアプリのアイコン
変えられんの??
689iPhone774G:2011/02/01(火) 00:43:32 ID:5wntCOKF0
>>688
変えられる
690iPhone774G:2011/02/01(火) 00:45:21 ID:zSh4d+qIP
アメリカでコソ泥井戸が用無しになる2月が始まったなw
691iPhone774G:2011/02/01(火) 00:48:01 ID:Xdwr6YHX0
692iPhone774G:2011/02/01(火) 00:48:10 ID:uggxcdrG0
>>689
それはいいな
名前は無理?
693iPhone774G:2011/02/01(火) 00:51:54 ID:5wntCOKF0
>>692
俺が一々説明するよりここ見てきた方が早いだろうからリンク
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1296435737/
694iPhone774G:2011/02/01(火) 00:53:11 ID:uggxcdrG0
>>693
サンキュー
695iPhone774G:2011/02/01(火) 01:19:07 ID:4S804s370
Googleが明日、Androidのなんかの発表があるらしい
楽しみだな
696iPhone774G:2011/02/01(火) 01:22:38 ID:7DgOK8S10
>>695
ほーう、なんだろう楽しみだね
よかったらリンク教えて
697iPhone774G:2011/02/01(火) 01:24:25 ID:iZ5MLYgb0
Androidを斬り捨てるという発表かな。ついこの間もGoogle マップの不動産検索サービスを止めるってアナウンスあったばかりだからな。
698iPhone774G:2011/02/01(火) 01:45:46 ID:Ba7JV7++0
>>643
>ガラパゴスは全然だめだな

CMがパラパラ漫画状態で、あまりの正直さに吹いた。
699iPhone774G:2011/02/01(火) 02:07:26 ID:UxADiF9e0
毎夜々々不毛なカキコごくろーさん

アプリ作れる俺からしたら暗泥虫もiPhone信者もアプリ作れないやつは二級市民
いいか?欲しい機能がなけりゃ自分で作れる俺からしたらおまえらは二級市民

大事なことなので2回書きました


700iPhone774G:2011/02/01(火) 02:17:22 ID:vRrUBOXBP
もうAndroid信者がApple信者に匹敵するぐらいウザい存在になってきたな。
iPhone発売すぐの携帯機種板みたい。
Android板出来たらいいね。
701iPhone774G:2011/02/01(火) 02:18:09 ID:iZ5MLYgb0
またおかしなのが涌いた・・
702iPhone774G:2011/02/01(火) 02:22:10 ID:Ba7JV7++0
iPhone厨 = 学会員
Android厨 = シーシェパード

703iPhone774G:2011/02/01(火) 02:56:51 ID:zsvutUC00
正直iphoneがいいけどキャリアが不安だった
他キャリアからでればiphone使いたい
704iPhone774G:2011/02/01(火) 03:58:48 ID:MqPQNDuz0
SimFreeiPhone4+日本通信で行けば?
705iPhone774G:2011/02/01(火) 05:49:29 ID:dF5+IHS50
>>650
「iPhoneにしか出来ないこと」
結局一個も出てきてないんだけど…
無いの?
706iPhone774G:2011/02/01(火) 06:05:33 ID:BRe2irBX0
Android が出荷台数で 世界 No.1 に ? 2010 Q4 の調査

Google の Android OS は、Canalys の調査によると、
この10年間にわたり No.1 の座を占めていた Nokia を追いぬき、
世界で最も売れているスマート・フォンとなった。
2010年 Q4 において、Android を搭載するスマートフォンの出荷数は、
昨年同期の 470万台から 3300万台へと大幅に伸びた。 Nokia の出荷台数は、
昨年の 2390万台から 3100 万台と伸びている。
また、3番手の Apple も、昨年の 870万台から 1620万台へと伸びている。


コソ泥イドに抜かれるだけならまだしも、さらに差をつけ続けられているアホン、
象が蟻ん子軍団に倒される典型を地で行くアホンQ1〜Q4全敗
「アホン一機種にどんだけよってたかって勝負しないと勝てないんだよおまえらwww」
「烏合の衆ww」とバカにしつつもいつの間にやら
また着々とMacの二の舞へと突き進むアホン

ゴミに抜かれる気分ってどんなん?
ねぇねぇ 今どんな気持ち?



707iPhone774G:2011/02/01(火) 06:47:52 ID:mkT90yqX0
マックの二の舞になるとは思わないけど、
こうなる事は予測できてたな
708iPhone774G:2011/02/01(火) 07:36:55 ID:EJtlKTnKP
キャリアの存在がデカいのがよくわかるな。
709iPhone774G:2011/02/01(火) 07:59:16 ID:EzaTgdEh0
>>706
別に君の功績でも何でもないよね?
なんでそんなに得意そうなの?

まるで、ジャイアンの後ろで虚勢を張ってるスネ夫だなw

つーか、最近スレの本質から逸脱して単なる叩き合いになってるな。
双方落ち着けよ。
710iPhone774G:2011/02/01(火) 08:00:59 ID:6HgaxgtQ0
一機種で多くの機種を圧倒してたというのはなくなってきただけじゃないの
一つの機種としては異常にに売れすぎだと思う 今もシェアもあんま変わらんぐらいだし
appleはむちゃくちゃに儲けてるから
711iPhone774G:2011/02/01(火) 08:05:36 ID:6HgaxgtQ0
>>705
前スレの>>6とかに出てる

712iPhone774G:2011/02/01(火) 08:11:40 ID:zW0hoezh0
iphoneにandroidがを乗っけて、「iphonoid」どうだろう

こんなことやったらapple以外の全スマホメーカー脂肪だよな
713iPhone774G:2011/02/01(火) 08:15:55 ID:M2dML+NF0
iPhone = 出木杉君
Android = ジャイアン
iPhoneユーザー = のび太、しずかちゃん
Androidユーザー = スネ夫、スネ吉、チルチル
714iPhone774G:2011/02/01(火) 08:18:57 ID:CvA2ngek0
>>711
見たけど…
「○○が多い」とか
「○○しやすい」とか…
そんなのばっかりだね…
「出来ないこと」って言ったら
映画レンタルぐらい?
715iPhone774G:2011/02/01(火) 08:22:20 ID:wmCUuQS/0
>>714
iTunes使用してのアプリの管理とか

そうだ、AndroidでPCでホールいじったりできるの?マジレス求む
716iPhone774G:2011/02/01(火) 08:24:46 ID:zSh4d+qIP

Google「Androidユーザーが有料アプリを買ってくれない事が不満だ」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1296486421/




コソ泥厨アプリ買ってやれよw
717iPhone774G:2011/02/01(火) 08:28:16 ID:6HgaxgtQ0
>>714
アプリの数はだいぶ多くて、androidより質はいいんだから
ちょっとしたことでiPhoneでしか出来ないこととかたくさんあると思うが
とりあえずiPhoneは機能の多さというより色々な事がしやすいという感じだと思う
718iPhone774G:2011/02/01(火) 08:29:42 ID:Jb9uWFfC0
2010年10月〜12月期の世界スマートフォン出荷台数シェアでAndroidがトップへ浮上
http://www.gapsis.jp/2011/02/20101012android.html
719iPhone774G:2011/02/01(火) 08:37:50 ID:CvA2ngek0
>>715
iTunesとの連携は確かに便利だと思う。
似た感じのものはAndroidでもいろいろでてるけどね。

「ホールをいじる」ってのはいまいちわからないんだけど
どういうこと?
720iPhone774G:2011/02/01(火) 08:40:00 ID:wmCUuQS/0
>>719
あ、ホームの間違い
721iPhone774G:2011/02/01(火) 08:40:11 ID:7DgOK8S10
>>717
アプリの数が多いのは認めるが
アプリ間連携のとれないiphoneが
使いやすいなんてことは絶対に無い
722iPhone774G:2011/02/01(火) 08:41:40 ID:wmCUuQS/0
>>721
アプリ間連携ってどうやるかわからなくって使ってないんだよなぁ
IS01だけど
723iPhone774G:2011/02/01(火) 08:43:56 ID:7DgOK8S10
>>722
意識しなくてもandroidがやってるから大丈夫
724iPhone774G:2011/02/01(火) 08:44:49 ID:wmCUuQS/0
>>723
そうなの?何の恩恵も受けてないけど
むしろiPhoneのが使いやすいんだけど
725iPhone774G:2011/02/01(火) 08:46:00 ID:6HgaxgtQ0
>>721
なんでもいいからお前はスマフォ板へ行ったほうがいい
構ってちゃんしすぎ
726iPhone774G:2011/02/01(火) 08:47:49 ID:7DgOK8S10
>>724
ああ 信者か
727iPhone774G:2011/02/01(火) 08:48:32 ID:Jb9uWFfC0
iPhoneの場合
アプリA PDFビュワー
アプリB PDF+JPEGビュワー
アプリC webブラウザ+PDFビュワー
アプリD PDF+FTPクライアント

Androidの場合
PDFビュワー ←→ JPEGビュワー ←→ webブラウザ ←→ FTPクライアント
728iPhone774G:2011/02/01(火) 08:49:06 ID:wmCUuQS/0
>>726
ん?なんで信者?
729iPhone774G:2011/02/01(火) 08:50:29 ID:CvA2ngek0
>>717
iPhone、Android両方もってるけど
このアプリAndroidにもあったらいいのに、
と思うことはよくある。
じゃあ同じことがAndroidでは出来ないのか、というと…
だいたいのものは代替アプリでなんとかなったりするんだよね。

操作の滑らかさっていうのは
確かにiPhoneの方がいいけど
今のところは、っていう感じなのかな…

iPhoneの優位性は
維持費の安さとオシャレなイメージだけになっていくのかな?
730iPhone774G:2011/02/01(火) 08:51:38 ID:UbVFFqPc0
Android使ってて2chブラウザ入れてたら、最低2chブラウザ-webブラウザ連携は使ってるだろ。
731iPhone774G:2011/02/01(火) 08:52:44 ID:Jb9uWFfC0
Android1.6人口は5%以下
732iPhone774G:2011/02/01(火) 08:53:36 ID:7DgOK8S10
動画プレイヤー連携も使ってるな
733iPhone774G:2011/02/01(火) 08:53:43 ID:wmCUuQS/0
Androidの戻るキーは素晴らしいよね
メニューボタンはいらないと個人的には思うが
734iPhone774G:2011/02/01(火) 08:55:56 ID:wmCUuQS/0
>>732
iPhoneに対しての優位性は感じないんだけどなぁ
BB2Cでブラウザついてるし、動画もみれるしさ
735iPhone774G:2011/02/01(火) 08:56:08 ID:7DgOK8S10
検索連携もだな
736iPhone774G:2011/02/01(火) 08:56:09 ID:e0xbL7P1P
>>721
アプリ間連携しないアプリもいっぱいあるだろ
737iPhone774G:2011/02/01(火) 08:56:45 ID:Jb9uWFfC0
>>733
俺もそう思う。
特に画面にアイコンが並んで目的の機能が見つからずに困って
ふとメニューの中にあった時は残念な気分に。

画面がすっきりするので嫌いではないが無くてもいい。
738iPhone774G:2011/02/01(火) 08:57:07 ID:7DgOK8S10
>>734
見れるのと連携してるのとは全然違う
739iPhone774G:2011/02/01(火) 08:57:31 ID:e0xbL7P1P
>>727
Androidのそれぞれのアプリ教えて
740iPhone774G:2011/02/01(火) 08:57:33 ID:Jb9uWFfC0
>>734
いちいちブラウザ選択画面出るの消せるんだっけ。
741iPhone774G:2011/02/01(火) 08:59:22 ID:wmCUuQS/0
>>738
なにが違うのか?
目的は連携じゃなくて動画をみることだよな
その辺の連携がAndroidの優位だとは思わないな
野良アプリいれられるとかホーム自由自在にいじれるとか最高だよなぁ

iPhoneにはそれがないから堅苦しい
だから脱獄しちゃうわけだが
742iPhone774G:2011/02/01(火) 08:59:24 ID:UbVFFqPc0
>>740
消せるよ。
743iPhone774G:2011/02/01(火) 08:59:40 ID:e0xbL7P1P
>>738
見るのが目的であって連携は手段だろ
本末転倒
744iPhone774G:2011/02/01(火) 08:59:59 ID:Jb9uWFfC0
>>739
てきとう
iPhoneのも
745iPhone774G:2011/02/01(火) 09:00:40 ID:7DgOK8S10
な、スムーズに連携してることを評価もせずに
かたくなにiphoneの方がいい と言い張る
信者以外の何なんだよw
746iPhone774G:2011/02/01(火) 09:01:10 ID:UbVFFqPc0
>>741
動画を見るだけならね。
そこから、その動画をTwitterに投稿したり、ブクマしよう保存しようとしたりすると連携が必要になってくる。
747iPhone774G:2011/02/01(火) 09:01:15 ID:AL+E9Z6N0
>>720
PCでAndroidのカスマイズ出来るソフトがあるかどうか、ちょっとわからないけど、
探せばありそうな気はする。

でも基本的にはPCには繋がないで使うのが一般的なんじゃないかな…
748iPhone774G:2011/02/01(火) 09:01:59 ID:wmCUuQS/0
連結してさらにダウンロードする、とかならiPhoneには無理か
749iPhone774G:2011/02/01(火) 09:02:12 ID:e0xbL7P1P
>>744
思い込みかよ
750iPhone774G:2011/02/01(火) 09:02:37 ID:K7j+r9hU0
そういや発表されてるマーケットの総アプリ数にはTweak的なのも含まれてる?
それともブラウザとかゲームだとかのアプリだけカウントしてるのかな
751iPhone774G:2011/02/01(火) 09:02:38 ID:Jb9uWFfC0
webブラウザ→動画ダウンロード→再生

当たり前の一連の作業だが
iPhoneでは一手間二手間増える
752iPhone774G:2011/02/01(火) 09:03:12 ID:wmCUuQS/0
>>746
確かにそれは便利だね
IS01でそんなことしたことないけど
753iPhone774G:2011/02/01(火) 09:04:38 ID:Jb9uWFfC0
>>752
女性?
754iPhone774G:2011/02/01(火) 09:05:12 ID:wmCUuQS/0
>>751
そんなときのSafariダウンロードマネジャーか
755iPhone774G:2011/02/01(火) 09:07:12 ID:Jb9uWFfC0
IS01 ネットで情報発信する20〜30代女性の2台目需要を意識して開発
756iPhone774G:2011/02/01(火) 09:07:23 ID:wmCUuQS/0
IS01、rootだけはとったんだけどまじやることないんだなぁ
ここのAndroidのプロたちはAndroidでなにをしてるんだろう
すごく気になる
757iPhone774G:2011/02/01(火) 09:07:58 ID:e0xbL7P1P
連携がいいと言えるのはPCを使いこなせる奴ら
多くの人にとってはわかりづらい
PC持ってない人達に使わせるOSとは思えない出来
758iPhone774G:2011/02/01(火) 09:08:32 ID:6HgaxgtQ0
>>729
androidの代替アプリで満足してるならそれでいいんじゃね
とりあえずここではiPhoneから変えたら主要なアプリでも質が悪いとかよく書かれたよ

色々なことやりやすいというのは操作の滑らかさとかだけじゃなく、簡単さのことだと思う
appleはまだ簡単にしよう、直感的にしようという感じではある
だからごちゃごちゃしやすいスマフォとかでも一般受けしてる
androidはまだ色々付けたらいいだろ、みたいな感じがある

優位性とかはiPhoneはもう名前だけでも売れることが一番じゃね
というかandroidが必死にiPhoneへの優位性を探してる所かと
759iPhone774G:2011/02/01(火) 09:09:11 ID:Jb9uWFfC0
>>757
Androidは何を使ってるの?
俺はDesire。
760iPhone774G:2011/02/01(火) 09:10:25 ID:4t+oScX/0
シャープの買ってるからこんなところで恨み節書き込むのか…
メーカーは確かに酷いが、わかってて買ってしまう消費者も罪だよな。
761iPhone774G:2011/02/01(火) 09:10:42 ID:7DgOK8S10
>>756
今ならどこもタダで乗換androidしてくれるからかえてこい
762iPhone774G:2011/02/01(火) 09:10:45 ID:e0xbL7P1P
>>751
ダウンロードした後の連携ってどうやる?
763iPhone774G:2011/02/01(火) 09:11:01 ID:Jb9uWFfC0
確かにiPhoneは簡単だ。
しかし簡単を押しつけているところがある。
iPhoneは延々と「あいうえお」配列のキーボードを押しつけられている気分。
764iPhone774G:2011/02/01(火) 09:11:10 ID:wmCUuQS/0
>>760
一括ゼロ円だったからつい買っちゃったよ
765iPhone774G:2011/02/01(火) 09:11:46 ID:e0xbL7P1P
>>759
同じ
766iPhone774G:2011/02/01(火) 09:12:02 ID:wmCUuQS/0
>>761
7円で維持できるならそれでもいいよ
767iPhone774G:2011/02/01(火) 09:12:40 ID:Jb9uWFfC0
>>762
通知バーからダウンロード完了した通知をタップ→動画プレイヤー

難しくも何ともないが。
768iPhone774G:2011/02/01(火) 09:13:07 ID:wmCUuQS/0
アドホック使えるようにしても結局使うのはiPhoneなんだよな
せいぜいフォトスワップの筆談に使う程度に成り下がったうちのIS01ちゃん
769iPhone774G:2011/02/01(火) 09:14:26 ID:e0xbL7P1P
>>767
それってインテントの連携じゃないよね?
770iPhone774G:2011/02/01(火) 09:14:39 ID:7DgOK8S10
>>766
じゃあお前のis017円でもてるのが魅力なんだわ
それでいいじゃん
771iPhone774G:2011/02/01(火) 09:16:18 ID:Jb9uWFfC0
SHARPの変態端末のへボさを嘆いたとして何がしたいんだろうな。
772iPhone774G:2011/02/01(火) 09:17:08 ID:Jb9uWFfC0
>>769
インテントだよ。
ダウンロードしたファイルの種別をOSが判断して「動画プレイヤー」だけ選択する。
773iPhone774G:2011/02/01(火) 09:17:49 ID:sL4GeCTh0
使いもしないものを安くても維持する気にはならん。その時間を他のことに回す。
膨大な時間を割いてわかったこと:泥のルートの取り方のみ
なんて笑えない。生活に全く生かせない情報を得られてもな…
774iPhone774G:2011/02/01(火) 09:18:29 ID:wmCUuQS/0
>>773
いやまったくそのとおり
775iPhone774G:2011/02/01(火) 09:19:24 ID:wmCUuQS/0
>>771
ここがAndroidのスレだからちょうどいいよね
776iPhone774G:2011/02/01(火) 09:19:34 ID:Jb9uWFfC0
デフォルト動画プレイヤー設定してたら
タップした瞬間に再生するけどね。
777iPhone774G:2011/02/01(火) 09:21:12 ID:e0xbL7P1P
>>772
いや、通知バーで選択するところがさ
通知バーは便利だと思うけど
778iPhone774G:2011/02/01(火) 09:21:40 ID:7DgOK8S10
>>775
7円で維持できるから変えたくないないんだろ

じゃあぐずぐず言うなよ
779iPhone774G:2011/02/01(火) 09:23:14 ID:Jb9uWFfC0
>>777
webブラウザ→OS標準のダウンローダ→動画プレイヤー

何か難しいか?
780iPhone774G:2011/02/01(火) 09:24:14 ID:7DgOK8S10
>>779
手間がかかるってことだろ?
781iPhone774G:2011/02/01(火) 09:24:47 ID:f9HcaVBe0
>>779
それをインテントというのかって話じゃない?
782iPhone774G:2011/02/01(火) 09:25:21 ID:7DgOK8S10
iphoneの方がね
783iPhone774G:2011/02/01(火) 09:25:34 ID:f9HcaVBe0
>>778
7円じゃなかったら維持する気持ちにもなれない
俺にとってAndroidとはそういうもの
784iPhone774G:2011/02/01(火) 09:26:49 ID:Jb9uWFfC0
>>781

逆にインテントじゃないって言うなら
何をインテントだと思っているんだろう。
785iPhone774G:2011/02/01(火) 09:28:05 ID:e0xbL7P1P
ここにいるiPhoneユーザーとAndroidユーザーの使いやすさの基準が違うんだと思うな
iPhoneユーザーはわかりやすさだし
Androidユーザーは連携等の機能面とかだし

俺はPCもある程度使えるからAndroidのほうが便利だとは思うけど、多くの人にとって使いやすいのはiPhoneだと思うわけ
786iPhone774G:2011/02/01(火) 09:28:52 ID:7DgOK8S10
>>783
is01しか使ったことないんでしょ?
変な子w
787iPhone774G:2011/02/01(火) 09:29:20 ID:Jb9uWFfC0
Androidはたとえ同一アプリ内でも
画面遷移そのものにインテントが使われている。
788iPhone774G:2011/02/01(火) 09:30:26 ID:e0xbL7P1P
>>784
インテントってポップアップが出る奴じゃないの?
通知バーを触る行為がインテントの連携とは違うと言ってるの
ま、どうでもいいことだけどw
789iPhone774G:2011/02/01(火) 09:31:26 ID:oTk/if1/0
>>788
出るやつと出ないやつがある。
790iPhone774G:2011/02/01(火) 09:31:43 ID:Jb9uWFfC0
>>788
>>787
明示的インテントだけがインテントじゃないよ。

791iPhone774G:2011/02/01(火) 09:33:06 ID:6HgaxgtQ0
>>785
それはあるな
こんな所でうだうだしてるぐらいだからandroidでもなんでもすぐわかる
普通の人ならインテントとかほとんどが気づかない、知らないと思う
792iPhone774G:2011/02/01(火) 09:34:04 ID:Jb9uWFfC0
2chブラウザもwikiブラウザもtwitterクライアントも入れてない状態では
それらはすべてwebブラウザで行われる。

それぞれのアプリを入れると自動的にそいつらを使うようになる。
793iPhone774G:2011/02/01(火) 09:34:37 ID:e0xbL7P1P
>>789
受け手が一つじゃなくても出ないのがあるってこと?
794iPhone774G:2011/02/01(火) 09:36:05 ID:e0xbL7P1P
>>790
例えば?
795iPhone774G:2011/02/01(火) 09:36:20 ID:0rZfzHml0
iPhoneの「次の方法で開く...」とインテントは何が違うの?
796iPhone774G:2011/02/01(火) 09:37:59 ID:Jb9uWFfC0
iPhoneはアプリケーション志向。
まずアプリケーションがあって、それから目的をこなす。

Androidは目的志向。
アプリケーションは目的に添って自動的に選択される。
もちろん最初は何らかのアプリケーションを立ち上げたりしなければならないが
その後は目的に応じて特にアプリケーションそのものを意識する必要は無い。
797iPhone774G:2011/02/01(火) 09:40:38 ID:Jb9uWFfC0
>>794
第4回 Androidの重要な機能、インテント | Think IT
http://thinkit.co.jp/article/921/1

ここでも見てなさい。
798iPhone774G:2011/02/01(火) 09:44:15 ID:e0xbL7P1P
>>797
明示的インテントはiPhoneでも出来ることだよね?
799iPhone774G:2011/02/01(火) 09:45:32 ID:Jb9uWFfC0
>>798
4.2からね。
800iPhone774G:2011/02/01(火) 09:47:51 ID:M2dML+NF0
インテント機能って上手くやれば素晴らしい未来っぽいけど、
下手するとOpenDocみたいになりそうやな。
801iPhone774G:2011/02/01(火) 09:49:30 ID:Jb9uWFfC0
>>795
>iPhoneの「次の方法で開く...」とインテントは何が違うの?

iPhoneの「次の方法で」はそのアプリが開き方を知っている。アプリそのものを改良しない限り開く手段が変わらない
インテントは送り元のアプリは開き方を何も知らなくてOSに丸投げする。OSがインストールされているアプリから開く方法を自動的に選択する。

802iPhone774G:2011/02/01(火) 09:51:17 ID:Jb9uWFfC0
あ、次の方法でって4.2からの機能だっけ。すまん。
803iPhone774G:2011/02/01(火) 09:52:49 ID:EJtlKTnKP
>>802
4.2以前からあるよ。
804iPhone774G:2011/02/01(火) 09:54:30 ID:IwHU9h020
Appleも戻るボタンの利便性は認めているらしく、
4.3βではそのへんをゼスチャーで実装しようとしていたね。
ただiPadはともかく、iPhoneの小さな画面では無理がある。
単純にボタンを一個追加すればいいんだけど、Macのマウスが長らくワンボタンのままだったようにAppleは頑なにそうしないだろうね。
805iPhone774G:2011/02/01(火) 09:55:29 ID:Jb9uWFfC0
>>803
4.2以前からあるのは>>801の説明であってるはず。
806iPhone774G:2011/02/01(火) 09:55:47 ID:e0xbL7P1P
パソコンですらインテントに該当する機能を使いこなせない普通の人にインテントは難しすぎると思う
一部の人にとっては便利すぎる反面わかりづらい面がある
iPhoneのコンセプトはわかりやすく簡単に出来ることなんじゃないかな?
どっちがいいかは人それぞれ
807iPhone774G:2011/02/01(火) 09:57:52 ID:6HgaxgtQ0
インテントみたいなのは前からあるけど
つぎの方法で ってそんなのもあったのか
普通に気づかなかった
808iPhone774G:2011/02/01(火) 09:58:22 ID:eDmc4h7o0
Androidは合コンで話のネタにできるようなアプリあるの?
809iPhone774G:2011/02/01(火) 09:58:26 ID:7DgOK8S10
>>806
別に使いこなすようなものか?

自然と切り替ってくれて便利なだけだけど
810iPhone774G:2011/02/01(火) 09:58:52 ID:Jb9uWFfC0
>>806
暗黙インテントなんかは気づかず使われているんだけどね。
811iPhone774G:2011/02/01(火) 09:59:13 ID:EJtlKTnKP
>>805
違うくね?
812iPhone774G:2011/02/01(火) 10:00:08 ID:e0xbL7P1P
>>804
ジェスチャーでやろうとしてるのは戻るボタンは関係ないと思うけど?
タスクの切り替えがAppleらしくないっていうか無理矢理な面があるからスマートにしようとしてるんだと思うよ
813iPhone774G:2011/02/01(火) 10:00:10 ID:7DgOK8S10
>>808
画面ロックが指紋認証になってるな
俺のandroid
814iPhone774G:2011/02/01(火) 10:00:57 ID:Jb9uWFfC0
>>808
合コンでスマホの話だけで盛り上がってるのはiPhone使っている男だけだな。
815iPhone774G:2011/02/01(火) 10:02:30 ID:7DgOK8S10
>>814
あー それはあるね
816iPhone774G:2011/02/01(火) 10:04:08 ID:6HgaxgtQ0
>>814
ただまだandroid使ってる人が少ないだけかと
電車とかでもiPhoneばっか
817iPhone774G:2011/02/01(火) 10:05:38 ID:M2dML+NF0
>>804
> 単純にボタンを一個追加すればいいんだけど、Macのマウスが長らくワンボタンのままだったようにAppleは頑なにそうしないだろうね。

iPhoneのハードウェアボタンが1個であることは、マウスボタンが1個であることよりも、もの凄く重要だよ。
818iPhone774G:2011/02/01(火) 10:06:57 ID:e0xbL7P1P
>>809
インテントに限らず全体的にね
例えばダウンロードしたファイルを操作しようと思ったらファイル管理アプリがないと使えなかったりするし
(通知バーからではなく)
知り合いにダウンロードしたファイルが見れないって問い合わせがよくあるw
819iPhone774G:2011/02/01(火) 10:08:33 ID:e0xbL7P1P
>>814
スマホの話するんじゃなくてアプリで一緒に遊ぶんだよw
820iPhone774G:2011/02/01(火) 10:11:16 ID:7DgOK8S10
>>819
たとえば?
821iPhone774G:2011/02/01(火) 10:11:19 ID:Jb9uWFfC0
>>818
iPhoneはダウンロードしたファイルをいじれるんだっけ。
822iPhone774G:2011/02/01(火) 10:11:28 ID:fC1lfp7C0
>>801
さっきからインテント、インテントうるせー野郎達だな。
それが何なんだよ?
んじゃ、2ちゃんブラウザやTwitterクライアントを複数入れてる場合はどうなるんだよ。
事前設定でどれにするか決めておく、って事?
そんなもんPC使えない、使わない層のガラケーユーザーなんかが最初から理解出来るとでも思ってんの?
そりゃもちろんiPhoneはPC持ちが前提だが、家族が一台のPCでiTunesアカウント使い分ければ済むわけだし、なんなら一つのアカウントを複数の端末で共有する事だって可能。
PCにたいして詳しくなくても同期なんかすぐに覚えられる。

823iPhone774G:2011/02/01(火) 10:13:45 ID:EJtlKTnKP
>>805
SDKのAPIでいうと「UIDocumentInteractionController」っての。
4.2じゃないけどOS4の時に実装されたもの。
http://lh6.ggpht.com/_XbtP-rrPvTg/TOUO0P38ovI/AAAAAAAAASA/RhyOnZFNhf4/s800/q1a.png
http://lh5.ggpht.com/_XbtP-rrPvTg/TOUO0ikxb1I/AAAAAAAAASI/y0Y5l1Erba8/q3.png
824iPhone774G:2011/02/01(火) 10:14:00 ID:Xdwr6YHX0
>>822
> さっきからインテント、インテントうるせー野郎達だな。
> それが何なんだよ?

便利なのでiPhoneもパクりたくなるような機能。
825iPhone774G:2011/02/01(火) 10:15:07 ID:Jb9uWFfC0
>んじゃ、2ちゃんブラウザやTwitterクライアントを複数入れてる場合はどうなるんだよ。
事前設定でどれにするか決めておく、って事?

その時はどちらで開くか訊いてくる。
「今後これを使う」にチェックを入れると次回から自動的にそれになる。
826iPhone774G:2011/02/01(火) 10:16:37 ID:e0xbL7P1P
>>820
写真撮って自動で加工するアプリとか
827iPhone774G:2011/02/01(火) 10:17:47 ID:e0xbL7P1P
>>821
ダウンロードしたアプリでそのまま開く
828iPhone774G:2011/02/01(火) 10:18:38 ID:Jb9uWFfC0
>>826
こんなの?
PhotoFunia 神アプリ!すごすぎるハイクオリティ合成写真 | Android(アンドロイド)アプリの人力レビューサイト【アンドロイダー】
http://androider.jp/?p=12933
829iPhone774G:2011/02/01(火) 10:18:38 ID:EJtlKTnKP
>>824
MacOSXでいうコンテクストメニューの「このアプリケーションで開く」みたいなもんでしょ。
830iPhone774G:2011/02/01(火) 10:19:38 ID:Jb9uWFfC0
>>827
なんか有料のsafariダウンローダーとかあったけど
そういう話?
831iPhone774G:2011/02/01(火) 10:19:48 ID:6HgaxgtQ0
>>826
例えばも何も
ゲームやらどんなアプリ使ってるかとか、どうアプリを使うかとか
何でもあると思う
832iPhone774G:2011/02/01(火) 10:20:40 ID:6HgaxgtQ0
>>831
>>820だったわ
833iPhone774G:2011/02/01(火) 10:20:45 ID:e0xbL7P1P
>>824
元がOS Xだからやろうと思えば最初からやってるよ
iOS設計思想ではやらないんじゃないかな
834iPhone774G:2011/02/01(火) 10:22:26 ID:1obEdwT+0
iPhone使ってる人であのヘリコプター操作できるの持ってる人いない?
飛ばしたヘリから映像送れるとか楽しそうなんだけど
835iPhone774G:2011/02/01(火) 10:22:56 ID:Jb9uWFfC0
>>833
4.2からパクッたわけだが。
836iPhone774G:2011/02/01(火) 10:25:22 ID:6HgaxgtQ0
>>835
というかちょっと前から出来ただろ
それに盗んでるならもっとごちゃごちゃしたインテントだったと思う
837iPhone774G:2011/02/01(火) 10:25:39 ID:e0xbL7P1P
>>828
ちょっと違うけど雰囲気的にはそんな感じ
写真加工だけじゃなく遊べるアプリはいっぱいあるよ
838iPhone774G:2011/02/01(火) 10:26:32 ID:EJtlKTnKP
>>835
なんで4.2なんだ?
839iPhone774G:2011/02/01(火) 10:26:44 ID:fC1lfp7C0
>>828
今頃PhotoFuniaかよ。
そんなもんiPhone版は相当前からあるし、元々PCでずっと前からあるわけで…

はぁー (´・_・`)
840iPhone774G:2011/02/01(火) 10:27:30 ID:e0xbL7P1P
>>830
無料のもあるけどそんな感じ
841iPhone774G:2011/02/01(火) 10:28:11 ID:7DgOK8S10
>>828
ああ、これかー
最近エロチャットのおねーさんギャラリー画像が
ビルの壁面なんかに女の子の写真が貼ってあったりして
上手に加工するなーって思ってたんだけど
まさにこれだわ
エロチャット店長これ使ってるんだな?
これは面白そうだ、サンキュ
842iPhone774G:2011/02/01(火) 10:28:27 ID:zSh4d+qIP
>>800
ここでOpenDocという言葉を聞くとはw
そうなんだよな
インテントってOpenDocのパクリなんだよな
843iPhone774G:2011/02/01(火) 10:30:02 ID:Jb9uWFfC0
OpendocってOLEのパクリでしょ?
全然違うと思うんだけど……
844iPhone774G:2011/02/01(火) 10:30:22 ID:e0xbL7P1P
>>835
Androidのインテントとはちょっと違うかな
どっちがいいかは別にして
845iPhone774G:2011/02/01(火) 10:31:47 ID:Jb9uWFfC0
>>844
なんだろうこの「今調べました」感は。
846iPhone774G:2011/02/01(火) 10:32:11 ID:7DgOK8S10
>>837
お前に聞いたんだけどなぁ
androidの人が教えてくれたわ

iphoneの奴って遊ぶ 遊ぶ言いながら
全然ダメじゃん
847iPhone774G:2011/02/01(火) 10:32:42 ID:EJtlKTnKP
>>845
自分も判って無いじゃん。
848iPhone774G:2011/02/01(火) 10:36:29 ID:6HgaxgtQ0
>>846
スト4で対戦するとか言えば満足なの・・?
勝手に調べたらいいと思う・・
849iPhone774G:2011/02/01(火) 10:37:26 ID:Jb9uWFfC0
>>848
タッチパネルでグダグダ。我慢してiPadでもキツイあれの話か。
850iPhone774G:2011/02/01(火) 10:38:46 ID:Jb9uWFfC0
>>847
アプリケーション自身がデータ受け取り元としてOSに登録できるのは
4.2からだよね。
まさにインテントの機能なんだが。
851iPhone774G:2011/02/01(火) 10:39:10 ID:IwHU9h020
iPhone自体、iPod+ブラウザ程度の極々シンプルなものとしてスタートしたんだが、
だからこそマルチタッチの操作性とあいまってこれだけ圧倒的な支持を受けた。
ウィジェットやインテントもいいけど、PC的にどんどん複雑化すれば、当初の意義を失ってしまうと思うよ。
便利な機能を追加していくのは当然だけど、
いかにシンプルでわかりやすさを維持したまま実装するのかということに
Appleは慎重であるべきだし、実際そうなんだと思う。
852iPhone774G:2011/02/01(火) 10:39:36 ID:7DgOK8S10
>>848
スト4てなに?
なんか知らんけどお前がコンパで遊んでないのはわかったw
853iPhone774G:2011/02/01(火) 10:41:15 ID:6HgaxgtQ0
>>849
http://ssxzero.blog85.fc2.com/blog-entry-159.html
評価高い人もいる
というか嫌なら違うアプリでもなんでもあるだろ
854iPhone774G:2011/02/01(火) 10:41:39 ID:e0xbL7P1P
>>846
アプリそのものを教えないといけないのかよ
アプリなんて腐るほどあるからいちいち覚えてねえよ
お前は最近Androidにしたばっかなのか?
そんな遊びは2年前に卒業した
855iPhone774G:2011/02/01(火) 10:42:24 ID:6HgaxgtQ0
>>852
いきなり始まるコンパ自慢久しぶりだな
856iPhone774G:2011/02/01(火) 10:43:30 ID:7DgOK8S10
>>853
なんでもあるある言いながら
コンパの具体例が一つも出てこない
悲しい奴とかwww
857iPhone774G:2011/02/01(火) 10:44:02 ID:zSh4d+qIP
Mac OS Xにはサービスというアプリケーション間通信機能がある
OS開発ド素人の広告屋が考えることなんか
AppleのようなプロのOS屋はとっくにやってる
858iPhone774G:2011/02/01(火) 10:44:33 ID:Jb9uWFfC0
合コンの話をし始めたのは>>808だ。投げっぱなしらしい。
859iPhone774G:2011/02/01(火) 10:44:51 ID:EJtlKTnKP
>>850
それ以前からあるって言ってるじゃん。
860iPhone774G:2011/02/01(火) 10:46:29 ID:7DgOK8S10
>>855
いや お前らiphoneがコンパで遊べるって言うから
たとえば?って聞いたんだけどなw
861iPhone774G:2011/02/01(火) 10:46:30 ID:e0xbL7P1P
>>858
聞かれたほうが答えてないじゃん
862iPhone774G:2011/02/01(火) 10:47:07 ID:Jb9uWFfC0
>>857
iOSの話をしてるのに
その「サービス」はiOSには実装されているの?
863iPhone774G:2011/02/01(火) 10:47:36 ID:Xdwr6YHX0
>>857
OSXとiOSは違うだろ。
いくらサブセットとはいっても別物じゃん。
864iPhone774G:2011/02/01(火) 10:48:00 ID:82wFI7dqP
ターザン野郎に質問するだけでもかなり盛り上がる
865iPhone774G:2011/02/01(火) 10:48:58 ID:Jb9uWFfC0
>>859

一体いつから?
というか訊くだけ無駄か。

次の方法で開く=インテントだと思ってるらしい。
866iPhone774G:2011/02/01(火) 10:51:40 ID:EJtlKTnKP
>>865
SDK3.2
去年の3月頃
867iPhone774G:2011/02/01(火) 10:51:43 ID:zSh4d+qIP
>>863
カーネルは同じだから機能Mac OS Xにある機能を実装するのは簡単
コピペやマルチタスクと同様にウィジェットやサービスもいつでも搭載できる
単にコソ泥井戸がコソ泥するのが早かっただけ
868iPhone774G:2011/02/01(火) 10:52:33 ID:Jb9uWFfC0
>>866

話にならないから消えていいよ。
869iPhone774G:2011/02/01(火) 10:53:27 ID:Jb9uWFfC0
>>867

「明日から本気出す」

870iPhone774G:2011/02/01(火) 10:54:19 ID:zSh4d+qIP
OS開発ド素人の広告屋がMac OS Xからコソ泥した機能をコソ泥厨が自慢するw
871iPhone774G:2011/02/01(火) 10:55:09 ID:EJtlKTnKP
>>868
もうちょいググってからレスしろよ。
872iPhone774G:2011/02/01(火) 10:57:00 ID:Jb9uWFfC0
開発者からみると、iOS よりも Android の方が将来性がある ?
http://slashdot.jp/developers/article.pl?sid=10/10/01/0421255
873iPhone774G:2011/02/01(火) 10:57:26 ID:6HgaxgtQ0
>>871
無駄に興奮させるから放っておいた方が・・
874iPhone774G:2011/02/01(火) 10:59:52 ID:Jb9uWFfC0
一般的なiPhone使いも
インテントが実装されたのは4.2からという認識のようだな。
875iPhone774G:2011/02/01(火) 11:01:44 ID:EJtlKTnKP
>>874
単に自分の勘違いだろw
876iPhone774G:2011/02/01(火) 11:03:24 ID:e0xbL7P1P
>>872
>調査対象が Appcelerator のクロスプラットフォームコ ンパイラ Titanium を利用している開発者であるためあ る程度の層の偏りは否めないが

>ただし、短期的見通しでは iOS に軍配があがり、76 % の人が iOS を短期的に見て最も収入を挙げられる OS で あると回答したとのことだ。

いつまで将来性って言うのかなw
877iPhone774G:2011/02/01(火) 11:03:28 ID:Jb9uWFfC0
>>875
もうちょいググってからレスしろよ。
878iPhone774G:2011/02/01(火) 11:04:54 ID:EJtlKTnKP
>>874
まあ、実際便利だけど地味な機能だからね。
879iPhone774G:2011/02/01(火) 11:05:24 ID:7DgOK8S10
iphoneにもintentがついたのか?

じゃあ2ch 専ブラから自動で動画見てそのまま自動で専ブラに戻れるのか?
880iPhone774G:2011/02/01(火) 11:05:26 ID:e0xbL7P1P
ここで4.2と言ってるのは1人しか知らんw
881iPhone774G:2011/02/01(火) 11:07:29 ID:Jb9uWFfC0
>>878

なんだろうこの「今理解しました」感は。
882iPhone774G:2011/02/01(火) 11:12:16 ID:fC1lfp7C0
>>879
お前の言ってる「自動」がよくわからん
883iPhone774G:2011/02/01(火) 11:13:15 ID:Jb9uWFfC0
>>879
俺も「自動で戻る」がよくわからん。
884iPhone774G:2011/02/01(火) 11:13:30 ID:fC1lfp7C0
お前がいつもハァハァしてる児童と間違えているのかな?
885iPhone774G:2011/02/01(火) 11:14:07 ID:EJtlKTnKP
>>881
>801みたいな事かいちゃってからじゃ遅いって。
「今理解しました」感
886iPhone774G:2011/02/01(火) 11:14:30 ID:7DgOK8S10
>>882
自動ってわからないか?

自動だよ、アプリ切り替えたりいろいろボタンをおしたりしなくていいって事
887iPhone774G:2011/02/01(火) 11:16:07 ID:fC1lfp7C0
確認なしに「勝手に」って事?
888iPhone774G:2011/02/01(火) 11:16:57 ID:Jb9uWFfC0
>>885

なにそれ強がり?
889iPhone774G:2011/02/01(火) 11:17:02 ID:zSh4d+qIP

国産Androidは嫌われ者
「日本メーカーの担当者には会いたくない」


スマフォの部品メーカーに蔓延する「嫌日ムード」
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5331




コソ泥井戸()笑



890iPhone774G:2011/02/01(火) 11:18:00 ID:EJtlKTnKP
>>888
ガキかよ。
話にならないから消えていいよ。
891iPhone774G:2011/02/01(火) 11:19:10 ID:Jb9uWFfC0
>885

>インテントは送り元のアプリは開き方を何も知らなくてOSに丸投げする。
>OSがインストールされているアプリから開く方法を自動的に選択する。

で、その開くアプリをOSに登録できるようになったのが4.2から。
892iPhone774G:2011/02/01(火) 11:20:10 ID:Jb9uWFfC0
>>890
あのさ。人並みの知能を身につけようよ。
893iPhone774G:2011/02/01(火) 11:20:22 ID:zSh4d+qIP
まだコソ泥した機能を自慢してんの?w
894iPhone774G:2011/02/01(火) 11:21:37 ID:7DgOK8S10
あれ?!
インテントのったと言う割には
返事が返ってこないんだけど(>_<)
895iPhone774G:2011/02/01(火) 11:23:41 ID:EJtlKTnKP
>>891
2010年3/23付け発行のApple公式iOSプログラミングガイドあるから
http://developer.apple.com/jp/devcenter/ios/library/documentation/iPadProgrammingGuide.pdf
「UIDocumentInteractionController」で抜き出してみ?
896iPhone774G:2011/02/01(火) 11:24:17 ID:7DgOK8S10
結局自動じゃないんだよね?

強がってばっかりだなー(>_<)
897iPhone774G:2011/02/01(火) 11:26:10 ID:Jb9uWFfC0
>>895

UIDocumentInteractionControllerはアプリケーション内部で
不明オブジェクトをラップするためのクラスってだけじゃん。
898iPhone774G:2011/02/01(火) 11:26:23 ID:7DgOK8S10
コンパで使える って言いながら具体例は出ないし
intentついたぞ と言いながら自動じゃないし

ほんとお前らショボい
899iPhone774G:2011/02/01(火) 11:26:32 ID:6HgaxgtQ0
自動で見て自動で帰ってくるワロタ
900iPhone774G:2011/02/01(火) 11:28:35 ID:7DgOK8S10
>>899
ワロタも何もその通りなんだけど

使えないよね iphone(>_<)
901iPhone774G:2011/02/01(火) 11:31:19 ID:EJtlKTnKP
>>897
「35ページ読め」って指定されないと理解できないか。
902iPhone774G:2011/02/01(火) 11:31:32 ID:fC1lfp7C0
>>900
おまえはテレビも自動で観るのか?
って事だろ
903iPhone774G:2011/02/01(火) 11:32:46 ID:7DgOK8S10
また信者が訳の分からないことを言ってごまかしてるw
904iPhone774G:2011/02/01(火) 11:35:00 ID:Jb9uWFfC0
>>901
従来の拡張子アプリケーション関連づけ程度の機能と
インテントをごっちゃにしているようにしか見えないんだが。
905iPhone774G:2011/02/01(火) 11:35:44 ID:fC1lfp7C0
>>903
すぐ信者とか言って誤魔化すのな。

だから、お前の文章では「自動」の意味が解らないと、何度言えば…
906iPhone774G:2011/02/01(火) 11:38:15 ID:EJtlKTnKP
>>904
オレがいつインテントについてレスした?
勘違いに指摘してるだけだけど?

で、その開くアプリをOSに登録できるようになったのが4.2からってのは?
勘違い??
907iPhone774G:2011/02/01(火) 11:38:30 ID:7DgOK8S10
>>905
じゃあさ
iphoneの2ch専ブラから動画見て
2ch専ブラに帰ってくるまでの手順
書いてみてよ

androidはリンクタッチするだけ
908iPhone774G:2011/02/01(火) 11:39:04 ID:Jb9uWFfC0
>>906
話が分からないなら消えろクズ。
909iPhone774G:2011/02/01(火) 11:40:55 ID:82wFI7dqP
荒れてるなー。
910iPhone774G:2011/02/01(火) 11:41:16 ID:EJtlKTnKP
>>908
で、その開くアプリをOSに登録できるようになったのが4.2からってのは?

さっさと答えてみ?
911iPhone774G:2011/02/01(火) 11:41:46 ID:EzaTgdEh0
今まで何でもママがやってくれたからな。
液晶画面を軽くタッチするだけでも苦痛なんだよ。
家から一歩も出なくても、ママが何でもしてくれるから快適な生活が送れる。

そうAndroidならね!
912iPhone774G:2011/02/01(火) 11:42:26 ID:1obEdwT+0
>>889
それアンドロイドの話じゃなくね?
913iPhone774G:2011/02/01(火) 11:42:36 ID:Jb9uWFfC0
iPhone用Evernote。

他アプリとの連携強化(要 iOS4.2)
http://kouter.blog83.fc2.com/blog-entry-78.html
914iPhone774G:2011/02/01(火) 11:43:41 ID:e0xbL7P1P
ID:7DgOK8S10は議論の出来ない糞だから相手にするな
915iPhone774G:2011/02/01(火) 11:45:26 ID:7DgOK8S10
あらーw
ぐずぐず言うだけで 結局手順もはずかしくて書けないのねw

916iPhone774G:2011/02/01(火) 11:45:29 ID:EJtlKTnKP
>>913
wifi経由による直接印刷等(iOS4.2が必要)

もうちょいググってからレスしろよ。
917iPhone774G:2011/02/01(火) 11:46:18 ID:Jb9uWFfC0
なんかもう死ねってカンジだな。マジで話にならん。
自分ところのEvernoteの機能も知らんとか。
918iPhone774G:2011/02/01(火) 11:48:22 ID:EJtlKTnKP
>>917
ググり不足を誤摩化すなってw
919iPhone774G:2011/02/01(火) 11:51:05 ID:Jb9uWFfC0
>>918
もう少しサル並の知能を備えて下さい。
920iPhone774G:2011/02/01(火) 11:52:42 ID:EJtlKTnKP
もっと頑張ってググれよw


845:iPhone774G :sage:2011/02/01(火) 10:31:47 ID: Jb9uWFfC0
>>844
なんだろうこの「今調べました」感は。
921iPhone774G:2011/02/01(火) 11:55:13 ID:e0xbL7P1P
アプリ連携って3.2からじゃないか?
922iPhone774G:2011/02/01(火) 11:57:17 ID:Jb9uWFfC0
>>921

SafariでのWeb閲覧時に、特定のファイルを見る時に表示される「次の方法で開く」でEvernoteが選択可能になりました。

選択すると自動でEvernoteへファイル送信出来るとのこと。
音声ファイルの場合はファイル長押しで同作業が可能。

http://blog-imgs-29-origin.fc2.com/k/o/u/kouter/iphone_20101116150841s.jpg


このEvernoteの送り先を機能はなんでiOS4.2以降なんだ?
923iPhone774G:2011/02/01(火) 11:57:37 ID:Qgto9lAki
Androidはqtwitterみたいなことはできる?SBSとか
924iPhone774G:2011/02/01(火) 11:57:47 ID:rMuq0Sns0
>>705
iPhoneにしか出来ない事

iPhoneを越える事
こそ泥厨を嫉妬させる事
こそ泥厨をムキにさせる事
こそ泥厨の痛い所を突く事
こそ泥厨の器の小さを露呈させる事

その逆も然り

Androidにしか出来ない事

iPhone信者を嫉妬させる事
iPhone信者をムキにさせる事
iPhone信者の痛い所を突く事
iPhone信者の器の小さを露呈させる事
925iPhone774G:2011/02/01(火) 11:58:44 ID:Xdwr6YHX0
要するにiPhoneでもAndroidほどこなれてないにしてもインテント的機能は備えているということか。
あとは、その使い勝手に差があるかどうかってところだな。
インテントを使っているとバックキーが非常に便利だから、Appleもバックキー相当の機能をジェスチャーで実装しようとしていると。
iPhoneもAndroidもお互いが刺激しあってそれぞれ使いやすくなっていっているんだからいいことじゃないか。

926iPhone774G:2011/02/01(火) 11:59:15 ID:Qgto9lAki
あとシャッター音は消せますか?
できればさいこうだー!があればいいんだけど
927iPhone774G:2011/02/01(火) 12:01:17 ID:Xdwr6YHX0
>>923
何それ?
928iPhone774G:2011/02/01(火) 12:01:20 ID:EJtlKTnKP
>>922
んなもんEvernoteのデベロッパーに訊けよ。
SDK3.2から既に入ってんだし。
929iPhone774G:2011/02/01(火) 12:01:42 ID:e0xbL7P1P
>>922
3.2はiPad専用だったw
iPhoneは4.0からだね
930iPhone774G:2011/02/01(火) 12:04:54 ID:Qgto9lAki
931iPhone774G:2011/02/01(火) 12:10:49 ID:Xdwr6YHX0
>>930
Androidだとウィジェットでできそうなことだな。
932iPhone774G:2011/02/01(火) 12:11:06 ID:82wFI7dqP
>>930
脱獄前提の話すんなよ
933iPhone774G:2011/02/01(火) 12:11:45 ID:1obEdwT+0
>>926
ToyCamってアプリはデフォで音無し
rootとればシャッター音無音データで上書きとかすればできる
934iPhone774G:2011/02/01(火) 12:11:45 ID:Qgto9lAki
>>931
ウィジェットじゃだめなの
あらゆる状態でもステータスバーすりすりで書けないと嫌なんだよ
935iPhone774G:2011/02/01(火) 12:12:40 ID:Qgto9lAki
>>933
サイコーだー!と同じ機能は無理?
これができるならまじで買い換える
936iPhone774G:2011/02/01(火) 12:13:06 ID:Xdwr6YHX0
>>934
それならSkipmemoでツイート内容を書いてインテントでtwitterクライアントに送って処理すれば終わり。
937iPhone774G:2011/02/01(火) 12:13:47 ID:Qgto9lAki
>>936
なんかだるいね
すりすりは無理?
rootとっても無理?
938iPhone774G:2011/02/01(火) 12:16:18 ID:1obEdwT+0
>>935
すまん、そのアプリ知らんのでわからん
でもToyCamは音ないけど大したアプリじゃないから多分無理
939iPhone774G:2011/02/01(火) 12:18:01 ID:Xdwr6YHX0
>>937
skipmemoは通知バーをスリスリしたらメモ欄が出るから、そこに内容を書いて連携ボタンをポチっと推せば、Twitterクライアント経由でツイートできる。
これだどうしてもだるいというなら自分でアプリを書けばいいんじゃないの?
別にrootなんてとらなくてもそういうアプリはOKだから。
940iPhone774G:2011/02/01(火) 12:18:57 ID:Qgto9lAki
>>938
バックグラウンドで動画撮影
4じゃできないんだ
Androidにしか期待できないんだよ
941iPhone774G:2011/02/01(火) 12:20:42 ID:Qgto9lAki
>>939
それだと写真とかできないんじゃないの?
すりすりでツウィッカとか呼び出せたりするの?
あの、全然煽りじゃなくて質問なんだからね!
942iPhone774G:2011/02/01(火) 12:25:57 ID:Xdwr6YHX0
>>941
インテントで呼び出したtwitterクライアントで写真の添付でもすればいいだけだが、それでは不満か?
943iPhone774G:2011/02/01(火) 12:28:42 ID:Qgto9lAki
>>942
んー、イメージがつかないな
恐るべしインテント

すりすりで直接Twitterクライアントは呼び出せるのかい?
944iPhone774G:2011/02/01(火) 12:30:28 ID:82wFI7dqP
お昼に書き込みが減る不思議
945iPhone774G:2011/02/01(火) 12:31:09 ID:Xdwr6YHX0
>>943
twiccaだと通知バーに常駐できるから可能。
946iPhone774G:2011/02/01(火) 12:32:54 ID:7DgOK8S10
ああそうじゃん
俺いつもバックグラウンドでハメ撮りしてるけど
androidしか出来ないんだ
androidにしといて マジ良かったw
947iPhone774G:2011/02/01(火) 12:33:25 ID:Jb9uWFfC0
単文テキストを受け取るアプリが多すぎると使い勝手悪いな。
948iPhone774G:2011/02/01(火) 12:33:31 ID:Qgto9lAki
>>945
お、いいじゃない
ありがとね
俺のAndroidへの機種変更がまた一歩進んだ
バックグラウンド動画撮影はどうだい?
949iPhone774G:2011/02/01(火) 12:34:12 ID:Qgto9lAki
>>946
ちょ、まじか
kwskkwskkwsk
950iPhone774G:2011/02/01(火) 12:36:52 ID:1obEdwT+0
バックグラウンドで動画撮影なんてきいたことないぞ
なんかと勘違いしてんじゃない?
951iPhone774G:2011/02/01(火) 12:38:15 ID:Qgto9lAki
どっちなんだよ
Androidにするかしないかの1番大きな問題なんだぞ
952iPhone774G:2011/02/01(火) 12:40:04 ID:7DgOK8S10
>>950
プログラムの中かなー
動画撮影しながら画面はwebブラウズが出来るじゃんね
これがいいんだw
953iPhone774G:2011/02/01(火) 12:41:08 ID:82wFI7dqP
こわっ
そんな機能付けてどうすんだよ。
954iPhone774G:2011/02/01(火) 12:42:53 ID:pd+2jOQ2i
今現在iPhone所有してる人に
あまりにショボいメリット(?w)しか提示できないアンドロイド信者。


偏執狂キモオタ以外
そんな程度で買い換えるわけがないw
955iPhone774G:2011/02/01(火) 12:43:19 ID:7DgOK8S10
ひょっとしたら動画撮影アプリに
ブラウザがついてるのかもしれない

デートするたび使ってるもん
いろいろ役に立つよw
956iPhone774G:2011/02/01(火) 12:43:51 ID:6HgaxgtQ0
とりあえずむちゃくちゃな動画できそうだな
957iPhone774G:2011/02/01(火) 12:44:34 ID:Jb9uWFfC0
俺も知らん。バックグラウンドで撮影する意味がよく分からんし。
958iPhone774G:2011/02/01(火) 12:44:43 ID:82wFI7dqP
とったと思ったら全部指でふさがってたでござるの巻
959iPhone774G:2011/02/01(火) 12:46:21 ID:pd+2jOQ2i
その動画
全て勝手にアプリがわけのわからないトコロに送信してるだろうねw
960iPhone774G:2011/02/01(火) 12:46:25 ID:EJtlKTnKP
GoogleMapナビ見ながらドライブレコーダーにするとか?
961iPhone774G:2011/02/01(火) 12:47:58 ID:vRrUBOXBP
今日はAndroid信者多いね
962iPhone774G:2011/02/01(火) 12:48:53 ID:82wFI7dqP
>>960
ドライブレコーダーの為にドライブ中の全時間録画するのかよ……

そんな事故が心配ならドライブレコーダー買ったほうが良くないか…
963iPhone774G:2011/02/01(火) 12:50:19 ID:7DgOK8S10
おかげで俺のpcの中
ハメ撮り動画がいっぱいじゃんねw

winny のキンタマ ウイルスだけには気をつけてるんだw
964iPhone774G:2011/02/01(火) 12:51:01 ID:6HgaxgtQ0
>>955
ひょっとしたらってなんだ?使ってるのか使ってないのか意味が解らん
というか具体的にアプリ書いたら
965iPhone774G:2011/02/01(火) 12:51:02 ID:EJtlKTnKP
>>962
まぁ、そうだわな。
966iPhone774G:2011/02/01(火) 12:51:37 ID:7DgOK8S10
監督とか呼ばれるの、やだしねw
967iPhone774G:2011/02/01(火) 12:51:47 ID:1obEdwT+0
流石にマップ+GPS+動画撮影じゃハングするだろ
っていうか使ってるっていうならアプリ名だせるだろうに
968iPhone774G:2011/02/01(火) 12:54:29 ID:O05t41db0
何でも一つの機器で済ませようとするのは、日本人の悪い癖だな。
969iPhone774G:2011/02/01(火) 12:54:59 ID:Jb9uWFfC0
とりあえず標準カメラでは無理。バックグラウンドに回ったとたんにサスペンドする。
970iPhone774G:2011/02/01(火) 12:55:52 ID:EJtlKTnKP
>>968
重点とバランス次第じゃね?
まとまったほうが便利な事も多いし。
971iPhone774G:2011/02/01(火) 12:58:30 ID:7DgOK8S10
興味しんしんだねw

俺が使ってるのはone eye って奴
972iPhone774G:2011/02/01(火) 13:00:40 ID:7DgOK8S10
モニターわ 完全に普通のwebブラウズなんだ

まったく気がつかれないんだw
973iPhone774G:2011/02/01(火) 13:01:27 ID:82wFI7dqP
みんな、ここには、普通のAndroid使いと、キチガイの二種類の人がいるから、対応を間違えちゃダメだよ。
974iPhone774G:2011/02/01(火) 13:01:54 ID:pd+2jOQ2i
頭のおかしい女としかセックスできないお前かわいそう
975iPhone774G:2011/02/01(火) 13:02:12 ID:1obEdwT+0
アンドロマーケットから消されてんな、まあ使用用途が怪しすぎるしな
976iPhone774G:2011/02/01(火) 13:02:58 ID:Jb9uWFfC0
野良で発見。
977iPhone774G:2011/02/01(火) 13:04:20 ID:Jb9uWFfC0
ドコモ、スマートフォン向け「iD」をスタート
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110201_424073.html?ref=rss

昨日はEdyだったし
ようやくこれでお財布らしくなってきた。
978iPhone774G:2011/02/01(火) 13:08:07 ID:Jb9uWFfC0
iPhoneかAndroidどちらかしか出来ない事★25
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1296533240/
979iPhone774G:2011/02/01(火) 13:08:34 ID:7DgOK8S10
あれ?
みんな盗撮 アプリ取りに行っちゃったかな?(^-^;
980iPhone774G:2011/02/01(火) 13:08:59 ID:6HgaxgtQ0
>>978
乙です
981iPhone774G:2011/02/01(火) 13:10:48 ID:82wFI7dqP
>>979
時間みろよ。昼休みが終わったんだよ。
982iPhone774G:2011/02/01(火) 13:11:54 ID:pd+2jOQ2i
頭のおかしい女はどんな声出すの?教えて


「あうあうあー」?


w
983iPhone774G:2011/02/01(火) 13:33:39 ID:Jb9uWFfC0
iPadを買って1ヶ月の俺の知人
アプリもコンテンツもほとんど増えてない。
そもそも持ち歩けない

GalaxyTabを買って1ヶ月の俺の知人
順当に小説/漫画ビュアーと化す
常にコートのポケットに入れているらしい
984iPhone774G:2011/02/01(火) 13:42:12 ID:EJtlKTnKP
GalaxyTabとその他Androidのスマートフォン併用してる人多いんかな?
iPad持ってる人はiPhoneかtouchも持ってそうだけど。
外と中で使い分けてたり。
自分も家用にiPad買うつもりだし。
985iPhone774G:2011/02/01(火) 13:44:51 ID:82wFI7dqP
>>984
iPadは家用だよなぁ。
平日にみたい映画落としといて、休日ベッドでグータラしながら映画鑑賞とか最高
986iPhone774G:2011/02/01(火) 13:46:16 ID:7DgOK8S10
ipadは電池ぜんぜんもたんらしいね
ギャラタブのがぜんぜんもつってさ
987iPhone774G:2011/02/01(火) 13:46:28 ID:Jb9uWFfC0
>>984
ちなみにそのGalaxyTab使ってる奴の電話はiPhone4
988iPhone774G:2011/02/01(火) 13:46:39 ID:1obEdwT+0
ギャラタブじゃないが7インチのアンドロタブと2台持ちしてる、ゴミみたいな性能の奴だけどね
それでも外で使う用の電子書籍ビューアーなら十分役に立ってくれる
電車で立ちながら使えて負担にならない限界のサイズだと思う
989iPhone774G:2011/02/01(火) 13:50:05 ID:Jb9uWFfC0
そして俺はiPad2が気になり始めてきた。
990iPhone774G:2011/02/01(火) 13:50:42 ID:/2IbRKyd0
iPad持ちだけど、7か5インチぐらいならiPhoneサイズで事足りそうな気がするなあ。
ただでさえiPhoneでほとんど出来てしまうのに。
991iPhone774G:2011/02/01(火) 13:51:41 ID:y4Vv2zIu0
>>984
tab,IS06,touch,IS01持ち
Tab:家用、外で長時間腰を落ち着かせる時用
IS06:外用、高速ブラウジング用(解像度が高いほど処理が重くなるせいで、tabだとややIS06より遅い)
touch:iOS担当、音楽用、有料アプリ用
IS01テレビ用
992iPhone774G:2011/02/01(火) 13:52:26 ID:Jb9uWFfC0
たとえiPhoneの解像度が高かろうが
3.5インチは小さすぎる。
993iPhone774G:2011/02/01(火) 13:52:51 ID:fC1lfp7C0
>>986
画面サイズが違うんだから当たり前だろ。
MacBook Airだって11と13で違う
994iPhone774G:2011/02/01(火) 13:53:55 ID:y4Vv2zIu0
iphoneを1としたサイズ比較
dell streak:2
galaxy tab:3
ipad:6

みんな違ってみんな良い
995iPhone774G:2011/02/01(火) 13:54:27 ID:Jb9uWFfC0
>>993
電池の大きさは計算しないのか
996iPhone774G:2011/02/01(火) 13:56:59 ID:1obEdwT+0
>>990
それはよくいわれてるじゃん
できるのと快適にできるのとの差
スマホのサイズで書籍読むのは疲れるよ
997iPhone774G:2011/02/01(火) 13:57:15 ID:7DgOK8S10
>>993
いやだって信者がいつも
アップルの自慢は電池持ち設計だけって言ってるからさw
998iPhone774G:2011/02/01(火) 14:01:13 ID:EJtlKTnKP
>>997
というか、普通にiPadも長持ちじゃね?
999iPhone774G:2011/02/01(火) 14:02:22 ID:82wFI7dqP
動画連続仕様で10時間くらい持つんじゃなかったっけ?
1000iPhone774G:2011/02/01(火) 14:02:57 ID:fC1lfp7C0
>>995
容量や大きさでかくしただけで、画面サイズに電池の容量が比例するとでも?
10011001
            |i
     \      |.|
      ト\   /| ト
      | トヽ   / | | ト
      | | トヽ\/| | | ト    /
      | | | ト\≧三ミゞ=イ/
     ム彡''´ ̄ ̄    ̄ ヽ{__..
    /             V´
    ノ  __          ',
 ,. == y ̄, __、\_        )      世界的ですもんね
 |i  }-| ゝ二 |/ ̄ ̄  /ニ,l       逝くしかない 次のスレに!
 ヽ__ノ/ヾ _ ノ       > }}
  / >≦'__        し /
   Vて二オカ       (_,/}
   Yこ二ノ!!|          }
    Y⌒ 从        ∠)
    从从从トミ   _.ィニ二 ̄丶
     ミ三三彡 ' ´      \ \
        /           \ヽ
      /            ミ;,. ', ',
       |   _  _ __    \',.',
      ノ!   | V7\ ´/           このスレッドは1000を超えました。
     / l /_ゝ| ト >__/ /           でも、次スレを探すのも簡単。iPhoneならね。
     |   ヽン ´  ヽー'            iPhone板@2ch掲示板
    i|                l      http://pc11.2ch.net/iPhone/