iPhoneかAndroidどちらかしか出来ない事★23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1iPhone774G
どちらかしか出来ない事教えて下さい。m(_ _)m

それぞれの良いところも挙げてくれるとありがたいですm(_ _)m

※前スレ
iPhoneかAndroidどちらかしか出来ない事★22
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1295864234/
2iPhone774G:2011/01/27(木) 01:00:52 ID:+lEcTiywP
今日ゆいいつの乙だわ ちぇっ・・
3iPhone774G:2011/01/27(木) 01:50:46 ID:DXRqAKxH0
■Androidのみ出来ること
戻るキー
IMEの変更
バッテリー交換
画面のカスタマイズ、ウィジェット
アプリ返品(15分以内)
キャリア選択
通話録音
パソコン不要
SDカードスロット

Flash表示(OS2.2以降。それ以外はlite)
おサイフ(一部の機種に限る)
ワンセグ(一部の機種に限る)
赤外線(一部の機種に限る)
防水(極一部の機種に限る)
3D(極一部の機種に限る)
メモリ液晶(極一部の機種)
LISMO WAVE←★NEW(auの新サービス)
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110125_422465.html


■iPhoneのみ出来る事
アプリ数が多い(年内中に追い越される模様)
映画レンタル(オワコン)
アプリ審査 (アプリの自由度↓)
スイーツ風味
4iPhone774G:2011/01/27(木) 01:53:15 ID:AnepYOEF0
なんでiPhone板なのに先に貼られるのが泥のネガキャンなんだよ怖
5iPhone774G:2011/01/27(木) 06:38:29 ID:aS16k5iJ0
>>4
そりゃ泥が追い詰められたからだろう
6iPhone774G:2011/01/27(木) 07:57:28 ID:BKpvc6B5P
■Androidのみ出来ること
戻るキー
IMEの変更
バッテリー交換
画面のカスタマイズ、ウィジェット
アプリ返品(15分以内)
キャリア選択
通話録音
パソコン不要
SDカードスロット

Flash表示(OS2.2以降。それ以外はlite)
おサイフ(一部の機種に限る)
ワンセグ(一部の機種に限る)
赤外線(一部の機種に限る)
防水(極一部の機種に限る)
3D(極一部の機種に限る)
メモリ液晶(極一部の機種に限る)

■iPhoneのみ出来る事
周辺機器の多さ
アプリの互換性、数、種類が多い
映画レンタル
iTunesによるPC連携
バックアップ
機種移行がしやすい
OSバージョンアップの保証(現在三年間)
アプリ審査による違法、危険、意味のないアプリ排除
高セキュリティ
バッテリー性能
テレビ電話(4のみ) 
7iPhone774G:2011/01/27(木) 09:44:38 ID:7pCf0QQkP

グーグル、Android Marketの販売実績に「満足していない」--米報道
http://japan.cnet.com/news/service/20425547/


Gartner、2011年のモバイル・アプリケーション・ストアの売上は150億ドルと予測
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/01/26/059/index.html

>昨年の82億回(無料を含む)のダウンロードのうちAppleのAppStoreが90%を占めたと推定している。
>GartnerはAppleの圧倒的シェアは今年も続くとみている。

8iPhone774G:2011/01/27(木) 09:50:57 ID:7pCf0QQkP

Mac App Storeの効果は? Pixelmatorは20日間で100万ドル突破
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/01/26/059/index.html


9iPhone774G:2011/01/27(木) 10:42:44 ID:7pCf0QQkP

2011年はタブレット市場の25%を企業での購入が占める見込み――Deloitteの予測
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1101/25/news060.html

>iPadは90%近くのシェアを獲得した。
>今後2年は、iPadが市場を支配すると同社はみている。
>韓国Samsungの「GALAXY Tab」などのAndroid搭載タブレットも1つの選択肢であることには違いないが、画面サイズが7インチと小さく、
>時代遅れのAndroid 2.3を搭載しているのが難点で、

>時代遅れのAndroid 2.3
>時代遅れのAndroid 2.3
>時代遅れのAndroid 2.3





オンボロ化石OS2.1とか2.2使ってるコソ泥厨ってw


10iPhone774G:2011/01/27(木) 10:50:10 ID:3CUUyRC/0
やっぱモバイル系ニュース貼ってるだけのバカって
携帯向けとPad向け開発が違うのも知らなくてこんな自爆しちゃうんだろうなw
11iPhone774G:2011/01/27(木) 10:52:10 ID:3CUUyRC/0
で、恥をごまかそうとムキになってくりかえし貼るんだぜ?

なんつーか 痛いよな  バカってw
12iPhone774G:2011/01/27(木) 10:59:34 ID:XhhisFS70
android信者はスマフォ板へどうぞ
13iPhone774G:2011/01/27(木) 11:12:15 ID:WB94UxBE0
なんなんだろうな。
嬉しいこそは嬉しいんだが、この足並みの悪さは……

「Skype for Android」が日本のAndroidマーケットに一般公開 | juggly.cn
http://juggly.cn/archives/18868.html
14iPhone774G:2011/01/27(木) 11:18:10 ID:GYBaVIVK0
そう言えば「禁断のアプリ!」とか言ってプッシュしてたキャリアがあったような・・・
15iPhone774G:2011/01/27(木) 11:36:14 ID:3CUUyRC/0
また恥かくと怖いから信者がモゴモゴつぶやきトーンになっててワロスw
16iPhone774G:2011/01/27(木) 11:40:25 ID:L60vkaZl0
>>14
まぁauのは3Gで常時待ち受け可能で普通の電話とシームレスで使えるという点でまだアドバンテージはあるんじゃないかな。
17iPhone774G:2011/01/27(木) 11:42:04 ID:mebw6vOlP
時代遅れの2.3より更に古い2.2とか使ってる暗泥厨ってwww
18iPhone774G:2011/01/27(木) 11:43:29 ID:mebw6vOlP
つうかもっと古い2.1使ってるのは情弱すぎるだろ
19iPhone774G:2011/01/27(木) 11:44:17 ID:3CUUyRC/0
よかったなw 恥かきそうなの見かねて信者仲間が止めてくれてwww
20iPhone774G:2011/01/27(木) 11:48:23 ID:21Cw5QEU0
何度も書いちゃって取り返しつかなくなったとこ悪いけど、3.0はタブレット仕様だから。
タブレットとしては2.3だと時代遅れってこと。
21iPhone774G:2011/01/27(木) 11:49:59 ID:WB94UxBE0
ガンダムとガンガルに喩えて喜んでいるような連中だから知的レベルは低いだろ
22iPhone774G:2011/01/27(木) 11:50:17 ID:3lbrfet30
つか、タブレット用OSを出す用意があるのにスマートフォン用OSでタブレットまで出しちゃったサムスンの勇み足だろ。
appleに突っ込まれてたじゃん。
タブレットじゃなくて大きなスマートフォンだって。
23iPhone774G:2011/01/27(木) 11:51:57 ID:L60vkaZl0
>>22
> タブレットじゃなくて大きなスマートフォンだって。

通話もできるしデカスマホとして出したというのはあっているんじゃないかな。

24iPhone774G:2011/01/27(木) 11:54:30 ID:GYBaVIVK0
別に使ってる奴が使いやすけりゃスマートフォンだろうがタブレットだろうがどうでもいいわな
25iPhone774G:2011/01/27(木) 11:58:20 ID:3lbrfet30
まぁ、突っ込んでたのはappleだけじゃなくてGoogleもなんだけどね。
わざわざタブレットは専用OS推奨宣言出してるしw
Galaxy Tabはアプリも個別対応しないといけないみたいだしあんまり使い勝手良くなさそうだが。
26iPhone774G:2011/01/27(木) 12:18:29 ID:3CUUyRC/0
スレ第1ラウンド  ドロイド 1:0 信者   決まり手 情弱自爆
27iPhone774G:2011/01/27(木) 12:19:04 ID:7pCf0QQkP

時代遅れのAndroid2.3だしなw

28iPhone774G:2011/01/27(木) 12:27:35 ID:n0e+2/t20
OSとしての機能での評価はAndroidの57%に対し、iOSが36%と低くなっている。
29iPhone774G:2011/01/27(木) 13:00:04 ID:YtqScmzrP
AndroidはiPhoneに対抗するべきではない
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1012/31/news008.html

androidはまだまだ成熟段階だし
今のところはiPhoneの方が色々良いかな
30iPhone774G:2011/01/27(木) 14:13:30 ID:Y5nlwUpA0
iOSは進化するOS
Androidは最新Ver.以外はGoogleから見捨てられ廃棄されるOS
31iPhone774G:2011/01/27(木) 14:22:52 ID:XMYj2AWZP
iPhoneのアップデートもバグ修正ばかりだから盛り上がらなくなったね。
32iPhone774G:2011/01/27(木) 14:48:00 ID:pyS0xyf40
>>31
AirPlay、AirPrint、iPhoneを探す、etc,etc ttp://developer.apple.com/library/ios/#releasenotes/General/RN-iOSSDK-4_2/index.html
どうした?泣きたかったら泣いていいんだぜ暗泥被害者さん
33iPhone774G:2011/01/27(木) 14:52:38 ID:pyS0xyf40
っつうか開発環境がAndroidと似ているが筋の良いRTOS採用したRIMや
Appleと同じCベースの開発が可能なhp webOSのほうがよっぽど将来有望なんだが
何が悲しゅうて検索会社のツギハギOSなんか使わなければならんのか理解に苦しむ
まあ上記2つはキャリアに殺されてうまく日本に上陸できない可能性が高いのが難点だが、
世界マーケットではよっぽど有望。
34iPhone774G:2011/01/27(木) 14:53:34 ID:pyS0xyf40
正直AndroidはiPhoneと比べられるレベルじゃない。なんども言われてるけど。
35iPhone774G:2011/01/27(木) 14:56:54 ID:GYBaVIVK0
3連投は流石にひくわ
36iPhone774G:2011/01/27(木) 15:01:37 ID:EVL5semY0
今、電気屋でAndroid端末の各種モック触ってきた。
意外にサクサク動いて、フォントも滑らかで、YouTubeもかなり快適に動作して、とても完成度が高い!


とは、全く思わなかったよ。

あ〜iPhoneで良かった!
と再認識しましたとさ。
めでたし、めでたし
37iPhone774G:2011/01/27(木) 15:04:47 ID:pyS0xyf40
俺はこのスレが23回も続いたことに引いてるわ
いつまで続けんだよと
38iPhone774G:2011/01/27(木) 15:11:53 ID:WB94UxBE0
バージョンアップするたびにモサモサになるiPhone
今ではもうDesireに劣る
39iPhone774G:2011/01/27(木) 15:14:47 ID:XhhisFS70
>>37
android信者が来なかったらもっとゆっくりとしたスレだったと思うが
まぁ色々と変なのが結構来るんだよね
40iPhone774G:2011/01/27(木) 15:16:53 ID:WB94UxBE0
とiPhone使いに言われました。
41iPhone774G:2011/01/27(木) 15:18:02 ID:XhhisFS70
iPhone板だからすまんな
42iPhone774G:2011/01/27(木) 15:23:06 ID:pyS0xyf40
わざとiPhoneとぶつけて知名度をあげようとしているとしか思えんのよね。ぶつけられるほどのものでもないのに。
世の中にはもっと優れたOSが他にもあるっていうのに、こういうやり方するOSだけが日の目をみるってのは腹立たしい。
symbian信者とかpalm信者とかもっと暴れたほうがいいんじゃね?いないか
43iPhone774G:2011/01/27(木) 15:31:02 ID:3CUUyRC/0
おじさんひとりごと大杉w
44iPhone774G:2011/01/27(木) 15:32:27 ID:XhhisFS70
まだいたのか・・ ちぇっ・・
45iPhone774G:2011/01/27(木) 15:33:43 ID:Je+0ArdS0
【速報】ソニーが「PlayStation Suite」を正式発表、Androidに初代PSのゲームなどを提供へ
http://gigazine.net/news/20110127_playstation_suite/
46iPhone774G:2011/01/27(木) 15:35:38 ID:3CUUyRC/0
キターーーーーー!
ソニーあんdろいd好きすぐるwww
47iPhone774G:2011/01/27(木) 15:36:51 ID:3CUUyRC/0
俺さ
さいきんソニーが好きになってきたわwww
48iPhone774G:2011/01/27(木) 15:44:51 ID:Uslq4o1o0
どうせ操作性クソだろww
49iPhone774G:2011/01/27(木) 15:47:46 ID:XhhisFS70
というかPSP2発表してたのか
50iPhone774G:2011/01/27(木) 15:53:56 ID:WB94UxBE0
ソニー公式は強いな

ちなみにAndroidにはWiiコントローラ接続アプリなどが普通にある
PS3コントローラアプリ作るかも
51iPhone774G:2011/01/27(木) 16:00:01 ID:WB94UxBE0
Xperia Playの動作デモ

Exclusive: Sony Ericsson Xperia Play (PlayStation Phone) preview -- Engadget
http://www.engadget.com/2011/01/26/sony-ericsson-xperia-play-playstation-phone-preview/
52iPhone774G:2011/01/27(木) 16:08:35 ID:WB94UxBE0
AT&TはGSM/UMTS方式でVerizonはCDMA方式。
CDMA方式ではSIMカードが使えません。
AT&Tの方が3Gの回線は早いけど、Verizonの方が通話中に切れるのは少ないそうです。
通話中にウェブ観覧ができるのは、AT&Tだけ、Verizonはただ今調整中です。
iPhoneをWi-FiのホットスポットにできるのはVerizonだけで、AT&Tはダメ。
とまぁ、端末は同じでもキャリアによって使い勝手が少々ことなるのです。
このCMだけ見てるとキャリア違いでも全く同じものに思えますよね。
とは言っても、やはりギークユーザーじゃなければあまりピンとこない違いなのかもしれませんね。
53iPhone774G:2011/01/27(木) 16:17:06 ID:3CUUyRC/0
でもまずいな
ゲームだけフォンのアホンにおまえゲーム出来過ぎだろって言われちゃうお><

54iPhone774G:2011/01/27(木) 16:22:34 ID:GYBaVIVK0
アイフォンがゲームだけとか言ってる奴は恥ずかしいな
現状アプリの質はまだアイフォンに分があるよ
日常的に使うアプリの範囲内に限った使い勝手はアンドロイドだけど
55iPhone774G:2011/01/27(木) 16:26:37 ID:I6h3I5P70
androidキラーアプリですぎ
56iPhone774G:2011/01/27(木) 16:29:45 ID:XhhisFS70
マジでandroidのキラーアプリってなんだ?
57iPhone774G:2011/01/27(木) 16:30:41 ID:7pCf0QQkP

時代遅れAndroidで何やるの?

58iPhone774G:2011/01/27(木) 16:35:12 ID:WB94UxBE0
そうだな。Androidのアプリは深い所まで作り込んでいない。

逆に日常ぱぱっと使う程度のアプリは非常に使いやすい。
59iPhone774G:2011/01/27(木) 16:35:54 ID:GYBaVIVK0
>>56
個人的にはswipepadを推したい
いろんなことを掛け持ちでやりたい時とか超便利
60iPhone774G:2011/01/27(木) 16:36:55 ID:Rx2v7xqCP
予想通りUMD切り捨てだが、PSPゲームのDL版はそのまま動くんだろうか?
もし動くならDL版買った方が後々良さそうだが。
61iPhone774G:2011/01/27(木) 16:40:39 ID:WB94UxBE0
iPhoneはアプリランチャーだから単体のアプリの機能にばかり目が行きがちだが
Androidはアプリ間連携も肝だからな。
62iPhone774G:2011/01/27(木) 16:41:06 ID:XhhisFS70
>>59
前にも聞いたことあるな 良さそうだが
ちょっと調べた感じではiPhoneのactivatarの方が普通に良いと思った

まぁactivatarとかが普通に出来てもキラーアプリには程遠いと思うが・・
63iPhone774G:2011/01/27(木) 16:44:25 ID:GYBaVIVK0
>>62
activatarはたしか脱獄しないとできないんじゃなかったっけ?
swipepadは前提条件なしで導入できるよ
これに「戻るキー」というアプリでもあれば完璧な連携が組めるんだが、それはまだでてないな
64iPhone774G:2011/01/27(木) 16:45:18 ID:WB94UxBE0
何がキラーなのかさっぱりわからん
65iPhone774G:2011/01/27(木) 16:47:58 ID:XhhisFS70
>>63
まぁ個人的に使ってみたら神アプリだったみたいな感じじゃね
だけど、そのためだけにandroid買われるって事はまずないと思う
66iPhone774G:2011/01/27(木) 16:48:11 ID:+j3+mytg0
iphoneは端末で落とした各種アプリでDLした動画やら画像やら音楽やらを1発でPCにコピーする事が出来ないのが辛いわ、goodreaderに一度まとめてドロップボックスに送るってやり方で今データをコピーしてるが、地味に手間かかる
67iPhone774G:2011/01/27(木) 16:52:52 ID:7pCf0QQkP

【モバイル】売れねええ! Google App Store
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1296051701/

68iPhone774G:2011/01/27(木) 16:55:15 ID:WB94UxBE0
なんだろなあ。俺が買おうと思ったのは
DropBOX+縦書きビューワ?
uPNPlay+VPlayerでDLNA鯖からいろんなコーデックの動画を再生とか

色々組み合わせで使うからキラーアプリに惚れたというよりはOSの仕組みに惚れたかな。
少数派だと思うけど。

i文庫はやくインテント対応しないかな。
69iPhone774G:2011/01/27(木) 16:58:25 ID:3CUUyRC/0

スレ第2ラウンド  ドロイド◯ 2:0 ●信者   決まり手 PS固め
70iPhone774G:2011/01/27(木) 17:03:01 ID:XhhisFS70
>>69
今日ゆいいつ悔しいわ ちぇっ・・


とか反応すればいいんだろうか・・
71iPhone774G:2011/01/27(木) 17:05:32 ID:WB94UxBE0
>>70
別に悔しがらなくていいよ。
対応はAndroid2.3以降だから。
72iPhone774G:2011/01/27(木) 17:08:40 ID:7pCf0QQkP
ホントにこんなもんが売れると思ってんのかコソ泥厨はw
お目出度いなw
73iPhone774G:2011/01/27(木) 17:10:44 ID:XhhisFS70
>>71
いや なんか反応したら満足するんじゃないかと思っただけ

どうなるかはまだわからんが、別にPSとか対応してくれるのは普通に良いと思うよ
悔しいも何もよくなってくれたらこちらの選択肢も広がるし
74iPhone774G:2011/01/27(木) 17:11:04 ID:WB94UxBE0
iPhoneってキャリア課金まだだったか。
75iPhone774G:2011/01/27(木) 17:13:27 ID:WB94UxBE0
>>73
了解

どんなに頑張ってもAndroidのゲーム普及はインターフェースが改良された2.3以降だと思っていたが
まさかソニーがこういう手に出てくるとは。
76iPhone774G:2011/01/27(木) 17:25:15 ID:3CUUyRC/0
うわ 2.3かよ
ちょっとrootとってくるわ
77iPhone774G:2011/01/27(木) 17:36:41 ID:7pCf0QQkP
>>74
キャリア課金はAndroid Marketみたいなマイナーで売れないマーケットには必要だろうけど
iTunes/App Storeには必要ないな
それよりGoogleはアプリ内課金を早くできるようにしないと
ジリ貧だろ


【モバイル】売れねええ! Google App Store
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1296051701/


78iPhone774G:2011/01/27(木) 17:54:27 ID:Wr6LR3gG0
>>77
キャリア課金できるのでLISMOwaveみたいなサービスをすることも可能になる。
79iPhone774G:2011/01/27(木) 18:04:32 ID:OrdFFExYi
iTunes課金を迂回する電子書籍アプリも「6月30日」まで? 米Appleがアプリ開発者に警告メール

http://hon.jp/news/1.0/0/2080/

もしこの文面のとおりルールが運用強化された場合、Amazon社の「Kindleアプリ」や一部国産の電子書籍アプリも強制的に公開中止となる可能性が高く、関係者の間で動揺がひろがっている。【hon.jp】
80iPhone774G:2011/01/27(木) 18:05:08 ID:kmy3/4JGP
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1101/27/news034.html
サムチョンがなんかちっこいのたくさん出すらしいな
81iPhone774G:2011/01/27(木) 18:08:33 ID:7pCf0QQkP
>>78
そんなのアプリ内課金ができればいいだけ
82iPhone774G:2011/01/27(木) 18:13:40 ID:n0e+2/t20
>>81
アマゾンから出版社 70%
アマゾンがからApple 30%

アマゾン取り分 0%
83iPhone774G:2011/01/27(木) 18:14:04 ID:Wr6LR3gG0
>>81
iPhoneアプリはアプリ内課金できるんだっけ?
84iPhone774G:2011/01/27(木) 18:24:56 ID:7pCf0QQkP
>>82
?
Amazonのことなんか知らねえよw
85iPhone774G:2011/01/27(木) 18:25:49 ID:7pCf0QQkP
>>83
できる
Android Marketとは圧倒的な差がある
86iPhone774G:2011/01/27(木) 18:43:42 ID:n0e+2/t20
一方

Amazon、Android向けアプリストアを年内に立ち上げ - ITmedia エンタープライズ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1101/06/news016.html
87iPhone774G:2011/01/27(木) 18:46:35 ID:Wr6LR3gG0
>>85
androidアプリもアプリ内でクレジットカード決済とかやれば課金できるんじゃないの?
88iPhone774G:2011/01/27(木) 18:55:04 ID:uKGqEPOiP
PlayStation SuiteでPS1のソフトをandroidに供給するらしい
ゲームではandroidに分が出てきた?
89iPhone774G:2011/01/27(木) 18:55:19 ID:2nLb3v7h0
ギャラクシー使っている友人にアンドロイド携帯を勧められているが
なぜ機種毎にOSのバージョンが異なっているの?
2.3がリリースされているのに、どのメーカーも2.2以下だよね?
もっと言えば、2.2を搭載しているのは調べた限りギャラクシーのみ。
2.2はリリースされて半年以上も経つのに何故搭載出来ない機種があるの?
wikiで調べる限り2.1と2.2では随分機能的に差がある気がするんだけど。
iPhoneと違ってFlashが使えると友人は自慢気に言っていたが、結局2.1ではFlash使えないって事だよね?
ギャラクシーSを買えば良いんだろうど、ここんとこどうなんですか?
アンドロイドな人教えて下さいよ。
90iPhone774G:2011/01/27(木) 18:58:39 ID:n0e+2/t20
>>89
docomoだけの話をしているのならそう。

Desitre/DesireHD streak Galapagos は2.2
91iPhone774G:2011/01/27(木) 19:00:31 ID:Rx2v7xqCP
>>88
プレイ画面見たら酷かったのであれは無理だw
スマートフォンでゲームしたかったらスマートフォン向けのゲームじゃないと。
92iPhone774G:2011/01/27(木) 19:01:31 ID:n0e+2/t20
>>91
まだ動画は出回ってないはずだが。
PSエミュ動いている動画と勘違いでもしたか。
93iPhone774G:2011/01/27(木) 19:02:48 ID:n0e+2/t20
>>51 はPS4droid等のエミュ。
94iPhone774G:2011/01/27(木) 19:03:14 ID:uKGqEPOiP
個人的にはヴァルプロとゼノギアスとLOMやりたい
95iPhone774G:2011/01/27(木) 19:04:29 ID:Rx2v7xqCP
>>92
でも似たようなもんでしょ?
物理ボタンが圧倒的に足りないんだから。
96iPhone774G:2011/01/27(木) 19:06:08 ID:aS16k5iJ0
AndroidでPSなんて、あっという間に違法コピーの温床になるんじゃね
そういう方面も自由だからな
97iPhone774G:2011/01/27(木) 19:07:17 ID:n0e+2/t20
ヴァルプロとゼノギアスなら全く問題ないな。
アクション系は酷だが。
98iPhone774G:2011/01/27(木) 19:09:45 ID:n0e+2/t20
>>96
携帯電話ならプレイごとに内部的にワンタイムパスなど使って認証する仕組みをとれる。
それでもapkクラックする輩は出てくるだろうがさして重大な問題にもなるまい。
99iPhone774G:2011/01/27(木) 19:10:24 ID:Rx2v7xqCP
>>92
ちなみに見たのはこれ
http://gigazine.net/news/20110127_playstation_suite/
PSP持ってるから普通にそっちでアーカイブやるよ。

>>97
ヴァルプロってヴァルキリープロファイル?
あれ横スクロールのちょっとしたアクションがあったような…
けっこう操作面倒だった記憶があるけどな。
戦闘だけならボタン押すだけだから大丈夫そうだけど。
100iPhone774G:2011/01/27(木) 19:19:18 ID:RMA7oPUo0
AndroidはFlash有り、エロ有り、自由市場

iPhoneはFlash規制、エロ禁止、閉鎖市場

この比較を見ればAndroidが売れている理由がわかる、ソニーが勝ち馬に乗り今後Androidは更に発展する
ゲームを作ってきた技術集団が参入すればアプリの質が向上しシェアを取れるだろうね

Android端末でPSゲームが楽しめる「PlayStation Suite」発表
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1101/27/news058.html
101iPhone774G:2011/01/27(木) 19:19:20 ID:D2TDSeh90
日本でこれだけ言い争いが起きるのだから、アメリカは殺し合いが起きそうだww
102iPhone774G:2011/01/27(木) 19:22:05 ID:n0e+2/t20
Androidマーケットもamazon App storeもアダルトコンテンツは禁止されているんだが。
103iPhone774G:2011/01/27(木) 19:39:41 ID:7pCf0QQkP
またコソ泥厨の現実逃避が始まったw


現実みようよ

【モバイル】売れねええ! Google App Store
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1296051701/

104iPhone774G:2011/01/27(木) 19:45:49 ID:3CUUyRC/0
その記事でちんちんでもシゴいてろよww
105iPhone774G:2011/01/27(木) 19:49:56 ID:n0e+2/t20
現実と

引き合いに出す

2chスレ


 詠み人知らず
106iPhone774G:2011/01/27(木) 19:50:51 ID:3iIR42430
陳腐なAndroid2.3以下で何してんの?
買う奴馬鹿?次から次へと変えてユーザーなんぞ無視みたいねwwww
おまけに未だiOsの足下にも及ばないという・・・w
107iPhone774G:2011/01/27(木) 20:01:18 ID:n0e+2/t20
ただのアプリケーションランチャーの分際でw
108iPhone774G:2011/01/27(木) 20:05:05 ID:3CUUyRC/0
ああ!? そう言えばそうだよな
アプリケーションどうし
何の連携も取れてないもんな
頭の悪いosだよなアホンw
109iPhone774G:2011/01/27(木) 20:08:08 ID:WjGSVQ4f0
Androidのアップデート予定って、もうだいたい予想出来ているのでしょうか?
110iPhone774G:2011/01/27(木) 20:14:15 ID:3CUUyRC/0
>>109
できてるよー
なんつーか
オレがroot とったら みたいな?w
111iPhone774G:2011/01/27(木) 20:15:13 ID:Je+0ArdS0
これiPhoneに喧嘩売ってるよなw
AUCM
http://android-au.jp/whats/#59



ごめごめiPhoneから見れなかった
112iPhone774G:2011/01/27(木) 20:18:05 ID:Je+0ArdS0
連投すまん
SBの実情を・・・AUCM
http://android-au.jp/whats/#58


ごめごめiPhoneから見れないから注意なw
113iPhone774G:2011/01/27(木) 20:19:38 ID:3CUUyRC/0
>>111
すっげぇw
となりの娘が最近android欲しい
って言ってた思ったら

嵐だったのかよwww
114iPhone774G:2011/01/27(木) 20:19:43 ID:n0e+2/t20
「今さらこんな事言うのも何だけど……繋がらないスマートフォンって意味ないですよね」

キツイなコレw
115iPhone774G:2011/01/27(木) 20:23:21 ID:7pCf0QQkP
>>112
iPhoneで見れるけど?
116iPhone774G:2011/01/27(木) 20:25:24 ID:+lEcTiywP
>>115
iPhoneユーザーにカムバックして欲しいからね。
auも必死なんだよ。
117iPhone774G:2011/01/27(木) 20:26:25 ID:3CUUyRC/0
でもこれ iphoneの人
見れないから良かったよなーw
118iPhone774G:2011/01/27(木) 20:28:16 ID:+lEcTiywP
>>117
しょうがないよ。
それでもiPhone使いたいんだから。
119iPhone774G:2011/01/27(木) 20:28:32 ID:lOsVMiq50
あいぽんかわゆす
120iPhone774G:2011/01/27(木) 20:29:10 ID:zm/aCwR20
>>112
iPhoneで見れてるがなw
それに何がいいんだ、これ?
121iPhone774G:2011/01/27(木) 20:31:46 ID:3CUUyRC/0
あれ?誰かなんか言ってる?
すすり泣きみたいな声したけど
おばけか?
122iPhone774G:2011/01/27(木) 20:33:22 ID:zm/aCwR20
>>100
またそんな啖呵きって、半年後に負けてるんだろ
何返も懲りないねw

半年で4000万台売ってみてから言いなよ
123iPhone774G:2011/01/27(木) 20:34:40 ID:zm/aCwR20
>>121
今日来ているキチガイさんか
ご苦労なこった
124iPhone774G:2011/01/27(木) 20:36:16 ID:3CUUyRC/0
なんかさ ここだけの話だけど
iphoneのひとって

くらーい感じだよね?w
125iPhone774G:2011/01/27(木) 20:36:21 ID:+lEcTiywP
>>121
統合失調なんじゃね?
126iPhone774G:2011/01/27(木) 20:47:22 ID:FjFAo0lD0
「andoridしか出来無い事」にPSPが加わったなw
127iPhone774G:2011/01/27(木) 20:50:47 ID:3iIR42430
今日は、iPhone4アプリで職場の女子にモテモテだったぞwww
128iPhone774G:2011/01/27(木) 20:52:17 ID:rDsomJz80
どちらかしか選べないと言うこともないんだから全力で他方を否定することもないんじゃないの?
129iPhone774G:2011/01/27(木) 20:54:28 ID:3iIR42430
>>128
ところがそういう暗泥井戸厨がさ、来るんだよね、ここに。
130iPhone774G:2011/01/27(木) 20:56:35 ID:rDsomJz80
>>129
俺はAndroidユーザーだがiPhoneも嫌いじゃない。
と言うか結構すきだぞ。
131iPhone774G:2011/01/27(木) 21:02:49 ID:n0e+2/t20
うっかりauのCM全部見ちまったじゃねーか
132iPhone774G:2011/01/27(木) 21:05:07 ID:rDsomJz80
>>127
君自信の魅力によるものと勘違いしないようにな。
133iPhone774G:2011/01/27(木) 21:08:51 ID:3CUUyRC/0
>>129
そんなひでーやつがいるのか

見つけたらオレが注意しとくわ
134iPhone774G:2011/01/27(木) 21:08:55 ID:kmy3/4JGP
Wi-Fi環境でとっても綺麗に見れました^^
135iPhone774G:2011/01/27(木) 21:10:55 ID:aS16k5iJ0
AndroidはGoogleが全機種責任もってアップデートするようにならないと地雷をふみそうだから手を出したくないよな
136iPhone774G:2011/01/27(木) 21:12:05 ID:jRxZymxF0
>>111 >>112
>ごめごめiPhoneから見れないから注意なw

普通に見れるけど?
137iPhone774G:2011/01/27(木) 21:15:49 ID:kmy3/4JGP
>>135
責任持とうと思っても
勝手にゴテゴテ機能追加して物理的にアップデート不可能にしちゃうメーカーがいるからなぁ…
138iPhone774G:2011/01/27(木) 21:17:51 ID:OEBPy4jo0
てかドコモとauがこんだけCMやってて、しばらくたってもiPhoneが今と変わらず売れ続けたらそれはそれでヤバいというかなんつーか…

SoftBankはずっとiPhoneごり押しでいくのかね。
139iPhone774G:2011/01/27(木) 21:20:53 ID:aS16k5iJ0
>>137
そういうメーカー独自の所はドライバーみたいなのにしておいて厳密に規格を決めておいて
どんなハードでも素のAndroidがうごくように保証するだけでいいように思うんだけどねぇ
そうすればOS本体アップデートしてもうごくと思んだけどさ
140iPhone774G:2011/01/27(木) 21:24:40 ID:aS16k5iJ0
>>138
気になるのはauの社長がau版iPhoneに対してノーコメントなことだな
141iPhone774G:2011/01/27(木) 21:32:06 ID:KT88UYUC0
2chブラウザとか見ると思うんだけどさ、
例えばBB2Cが評判いいんだったら、まんまパクればいいじゃん。Androidなんだしw
ある程度ユーザーの支持を得ている手本があるのに、
それと同等のアプリも作れないのかと。Android開発者の方がスキルは上なんじゃないかと思う(無根拠w)し、
数も多そうなんだが。

どんだけプラットフォームとしてiPhoneより未熟なのかと。
142iPhone774G:2011/01/27(木) 21:42:54 ID:BI+5ha5+0
>>128
俺も意味わからん。
俺も両方持ってるんだが。
143iPhone774G:2011/01/27(木) 21:46:14 ID:aS16k5iJ0
さっきiPhoneのカメラで脈拍測るアプリを落として見たが
案外ちゃんと波形がでてくるんでちょっとビックリ
144iPhone774G:2011/01/27(木) 21:48:30 ID:BI+5ha5+0
>>139
んなことした、Googleに責任がおよぶかもしれないっぺ。
145iPhone774G:2011/01/27(木) 21:51:52 ID:aS16k5iJ0
>>144
責任持つべきだろう
自分が作った物なんだから
間接的とはいえソレで金儲けしてるんだし
146iPhone774G:2011/01/27(木) 21:54:22 ID:+lEcTiywP
といってもN1直販でサポート管理の無さが露になってるし
OSそのもののサポートもメーカー任せでしかない。
MSのがいくらかマシじゃないかな。
147iPhone774G:2011/01/27(木) 21:59:05 ID:Nxkqta6Y0
>>145
責任持ちたくないから無料なんじゃない?
148iPhone774G:2011/01/27(木) 22:00:47 ID:aS16k5iJ0
>>146
確かに
Googleも素の最新Androidを直接ユーザーに配って自由にアップデートさせて対応する世代のハードでは動作を保証すべきと思うよ

149iPhone774G:2011/01/27(木) 22:02:57 ID:aS16k5iJ0
>>147
無料で配ってても自社サービスに誘導して広告収入を稼いでるんだから
それが通用しちゃダメじゃないの
150iPhone774G:2011/01/27(木) 22:05:41 ID:3CUUyRC/0
メーカーが自社製品に自由に組み込めるからいいんだろ

os側でしばっちゃったらみんな一緒になっちゃうだろ

おまえらほんとに馬鹿だな
151iPhone774G:2011/01/27(木) 22:07:36 ID:Nxkqta6Y0
>>149
ダメだと思う。
152iPhone774G:2011/01/27(木) 22:08:57 ID:+lEcTiywP
メーカーの持久戦か。
今は少数でバージョンも低いが、この先はどうなるんだろか。
153iPhone774G:2011/01/27(木) 22:11:05 ID:+lEcTiywP
なんつうか、一番めんどくさい部分を放棄したモデルだな。
ある意味おいしいポジションだけど、メーカー/ユーザーはどうなんだろな。
154iPhone774G:2011/01/27(木) 22:11:23 ID:3CUUyRC/0
くどいようだけど

心底バカだよなマジw
155iPhone774G:2011/01/27(木) 22:11:49 ID:KT88UYUC0
>>3
> ■Androidのみ出来ること
> 戻るキー

Android 最大の欠点がこれではないかと最近思うようになった。
他の端末は違うのかもしれないが、GALAXY S ではそこには「進む」ボタンがあるべきだ。
それと、ハードのコストを考えるとiPhoneと比べて余計なボタンやセンサーが必要になるし。
156iPhone774G:2011/01/27(木) 22:15:35 ID:IHubWREN0
>>155
タッチパネル部分を少し液晶より少し下に伸ばすだけじゃん。
157iPhone774G:2011/01/27(木) 22:16:24 ID:Nxkqta6Y0
ダメだと思ったらメーカーも端末切り捨てるだけだし、泣くのはユーザーだけなんじゃないかな
158iPhone774G:2011/01/27(木) 22:16:52 ID:3CUUyRC/0
androidは多様性に寛容なんだわ

そこが信者モデルとは違うわけな
159iPhone774G:2011/01/27(木) 22:18:11 ID:7pCf0QQkP

買った瞬間にゴミになるAndroid
値段が下がる下がるw


http://www.kaitorunet.com/

買取り価格

iPhone 4  56,000円

iPhone 3GS 36,000円

Galaxy S  32,000円

IS03    25,000円 *オレンジ、ブラックは22,000円

160iPhone774G:2011/01/27(木) 22:24:41 ID:KT88UYUC0
開発者に人気があるのは、とっかかりに金かからないってことだけなんじゃないかと。
確かにタダで実機に入れられる(んだよな?w)んだから楽しいわな。
それでも、iPhone並のアプリは現れないと。ちょっと遅いな。

>>156
物理的に画面より大きなタッチパネルが必要だ。
あとホームボタンとこ切るなり加工しないと。
161iPhone774G:2011/01/27(木) 22:27:31 ID:n0e+2/t20
STYLE series SH-04B 60000円
どんな層が買うのかおおよそ見当つくな。

162iPhone774G:2011/01/27(木) 22:29:00 ID:3CUUyRC/0
>>160
iphoneなみ?w

iphone なんてただのアプリランチャーだろw

iphoneにpspがドッキング出来るか?

ほんとにとろいなw
163iPhone774G:2011/01/27(木) 22:30:51 ID:n0e+2/t20
開発用DevPhoneはタダじゃねーよ。

開発者にとっていいこと
java+Cで取っつきやすい事。(ObjectiveCは変態過ぎる)
初心者でも組みやすいがJavaは高速じゃない。
そんだけ。

164iPhone774G:2011/01/27(木) 22:31:58 ID:n0e+2/t20
>GALAXY S ではそこには「進む」ボタンがあるべきだ。


コレは一体なんだ?
165iPhone774G:2011/01/27(木) 22:34:20 ID:n0e+2/t20
166iPhone774G:2011/01/27(木) 22:35:01 ID:XhhisFS70
>>160
まぁandroidのアプリはiPhoneの同時期に比べても質も数も微妙で問題も多いから
恐らくiphoneに追い付くコトはないと思う
取り合えず何か違う面で良くなればいいと思うが
167iPhone774G:2011/01/27(木) 22:37:32 ID:n0e+2/t20
>>166
そこんところはアプリ間連携でカバーってカンジ。
168iPhone774G:2011/01/27(木) 22:45:07 ID:kmy3/4JGP
電車の隣にいるIS03使いがバックライトを落として使ってるのを見てなんだか切ない気持ちになった
169iPhone774G:2011/01/27(木) 22:49:34 ID:IHubWREN0
windowsの2chブラウザで有料じゃないと使いにくいのあったっけ?
有料神話って根強いけど本当か?
170iPhone774G:2011/01/27(木) 22:52:04 ID:n0e+2/t20
有料だろうが無料だろうがいいものはいい。
金払う価値があると思えば払えばいいんでねーの。
171iPhone774G:2011/01/27(木) 22:56:28 ID:3CUUyRC/0
BBQだかBBCだか知らんが

喋ると書けちゃうandroidの専ブラにわかなわねーよw
172iPhone774G:2011/01/27(木) 22:59:50 ID:n0e+2/t20
まるで専ブラに音声認識機能がついてると思われるような書き方はよせ。

どうでもいいがBB2C俺が触るとスレ読み込みに30秒程かかるのは何故だ。
173iPhone774G:2011/01/27(木) 23:04:19 ID:aS16k5iJ0
>>154
オマエさんにはわからんかもしれんが
根幹部分はしっかり統一しとかんとOSとしてダメだよ
174iPhone774G:2011/01/27(木) 23:05:28 ID:aS16k5iJ0
また音声認識か
あいかわらず恥ずかしいことやってるんだな
175iPhone774G:2011/01/27(木) 23:05:57 ID:kOIZ9EcV0

このスレの詳細をYouTubeにUPしました

http://www.youtube.com/watch?v=NCI-6kS_p3Y
176iPhone774G:2011/01/27(木) 23:06:17 ID:86S0HXZ00
合コンでモテるのがiPhone
177iPhone774G:2011/01/27(木) 23:10:58 ID:apnWNR/t0
>>168
俺もいつもバックライト最低で使ってるけどなGalaxy S
178iPhone774G:2011/01/27(木) 23:13:52 ID:3CUUyRC/0
>>177
デザ俺も輝度設定左から3mmくらい

常識だよなw
179iPhone774G:2011/01/27(木) 23:18:45 ID:n0e+2/t20
木戸は嘔吐まちっく。
180iPhone774G:2011/01/27(木) 23:22:56 ID:aS16k5iJ0
うちのiPhoneはバックライトなんて一番明るくても1日使えるけどねぇ
181iPhone774G:2011/01/27(木) 23:29:50 ID:n0e+2/t20
>>174
でもワリとキラーっぽい話だしね。
auのCMで宣伝してるの誇張でも何でもないし。
182iPhone774G:2011/01/27(木) 23:31:23 ID:IHubWREN0
影のキラーは暗黙インテントなんだけど、地味だからな。
183iPhone774G:2011/01/27(木) 23:33:08 ID:kmy3/4JGP
電池も取り替えてたwwwほんとに予備のバッテリーなんて持ち歩いてるんだなwww
iPhone普通に使ってても余裕で一日持つぞ
184iPhone774G:2011/01/27(木) 23:36:01 ID:apnWNR/t0
>>155
最大の欠点ならなんで進むとか戻るのショートカットアプリできて入れ替えられるようにならないんだろうね
185iPhone774G:2011/01/27(木) 23:39:32 ID:n0e+2/t20
>>182
あああそれはとても同意する。
186iPhone774G:2011/01/27(木) 23:40:50 ID:QTIZJW7I0
PSPがとうとうAndroidにやってくる
Androidの快進撃はとまらない・・・
http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20110127_pssuite.html
187iPhone774G:2011/01/27(木) 23:43:47 ID:7pCf0QQkP
>>177,178
コソ泥井戸は電池がもたないからなw
188iPhone774G:2011/01/27(木) 23:44:08 ID:kmy3/4JGP
たとえ、AndroidでPSPのゲームが出来るようになったとして、お前ら一体いくつの予備バッテリーを持つ気なんだよ
189iPhone774G:2011/01/27(木) 23:46:35 ID:n0e+2/t20
モバブー一個?
190iPhone774G:2011/01/27(木) 23:47:04 ID:IHubWREN0
>>188
2つくらい?iPhoneでもヘビーに使う人はモバブ持ってるからそれと比べると2つでも軽いし嵩張らないと思う
191iPhone774G:2011/01/27(木) 23:47:30 ID:3CUUyRC/0
安いし3つぐらい持ってればよくね?
192iPhone774G:2011/01/27(木) 23:48:49 ID:kmy3/4JGP
バッテリーの充電器あるの?
193iPhone774G:2011/01/27(木) 23:48:49 ID:aS16k5iJ0
5個もあれば十分
194iPhone774G:2011/01/27(木) 23:49:04 ID:n0e+2/t20
ちなみに俺は1A出力対応前のアレを3年ほど使ってる。
195iPhone774G:2011/01/27(木) 23:49:24 ID:IHubWREN0
>>192
バッテリのみ充電器がある
196iPhone774G:2011/01/27(木) 23:50:39 ID:kmy3/4JGP
>>195
そうなんだ、ならまだ使いがっていいかもな。
いちいち再起動するのは面倒臭そうだが
197iPhone774G:2011/01/27(木) 23:50:45 ID:3CUUyRC/0
つか、カノに内緒でハメ撮りすんのに
どうせ それぐらいいるしw
198iPhone774G:2011/01/27(木) 23:51:56 ID:XhhisFS70
PSは結構言われてるがiPhoneでもエミュでPS結構動かしてるみたいだから
同じようにやること自体は難しくないんだろうが、後々どうなるのかね
というかやるにしてもデータ容量はかなり大きくなりそうだな
199iPhone774G:2011/01/27(木) 23:56:38 ID:aS16k5iJ0
>>198
元がCDだから遅いメモカにいれても気にならないんじゃね
200iPhone774G:2011/01/27(木) 23:57:30 ID:3CUUyRC/0
よくわからんけど

iphoneのひとて
すごいネガティブだよねw
201iPhone774G:2011/01/27(木) 23:58:03 ID:e5N95gG80
>>186
出るのは年末?
今の機種は使えるの?
出た後にOSアップデート来ても、無事動作するのか?

ソニーだから全て大丈夫?
これまでの実績だと能天気に喜べない
202iPhone774G:2011/01/27(木) 23:58:36 ID:n0e+2/t20
数ギガのメモリは今時当たり前なんだから初代PS用のゲーム
CD1枚分ぐらい楽勝なんでは。
203iPhone774G:2011/01/28(金) 00:00:51 ID:iD+O1in60
>>201
Android2.3以降なんでそれほど喜ぶ程の事でも無し。
204iPhone774G:2011/01/28(金) 00:01:05 ID:koiVB9jV0
>>201
エミュのアプリを提供する
205iPhone774G:2011/01/28(金) 00:01:39 ID:HCJ34Nv30
>>201
Android2.3が必要という話。
206iPhone774G:2011/01/28(金) 00:03:34 ID:GKkror150
>>202
200,300MBぐらいならまだいいけど1GBとか2GBも普通にあるから
ちょっとポンポン入れていくわけにもいかないと思う

まぁその前にどんなソフトが出来るのかわからんけど
207iPhone774G:2011/01/28(金) 00:05:07 ID:iD+O1in60
ゲーム向けの改良
Android2.3からようやくUIやらサウンド系のAPIを直接叩けるようになった。
208iPhone774G:2011/01/28(金) 00:05:09 ID:L68KnB/V0
動作保証が2.3であって
たぶん2.2でも動くんじゃね?
クロックが1ギガあればみたいな
209iPhone774G:2011/01/28(金) 00:06:28 ID:97dqmwlE0
>>206
ROM仕様のメモステでも作ってソフト供給したりしてな
210iPhone774G:2011/01/28(金) 00:09:08 ID:GKkror150
>>209
PSPだなw
211iPhone774G:2011/01/28(金) 00:16:19 ID:97dqmwlE0
どうせならPS2の方にしとけばよかったのにねぇ
212iPhone774G:2011/01/28(金) 00:39:47 ID:bFGdqZBxP
>>207
やっとか
遅れてるなw
213iPhone774G:2011/01/28(金) 00:46:21 ID:3Zp4hwUw0
遅れても追いついたのならばアプリの使いやすさが差になっちゃうよね
カスタマイズwwwとか笑ってたのが案外決め手になっちゃうのかも
214iPhone774G:2011/01/28(金) 01:01:27 ID:bFGdqZBxP
iPhoneも立ち止まっていないからな
差は開くばかりは
215iPhone774G:2011/01/28(金) 01:11:29 ID:97dqmwlE0
カスタマイズしなきゃ使えない物は長続きしない
過去の歴史が物語ってる
216iPhone774G:2011/01/28(金) 01:31:37 ID:Pc/88K1QP
よく解ってない俺に、暗黙インテントを三行位で説明してくれ。
217iPhone774G:2011/01/28(金) 01:45:48 ID:N3P73Feb0
近いうちに、簡単に使いやすいようカスタマイズできる着せかえツールみたいの出さなきゃ客離れしそう。

ドコモマーケットとかからそう言うの出せば有料でも買う人は出てくると思う。
218iPhone774G:2011/01/28(金) 01:48:49 ID:HCJ34Nv30
>>216
アプリ1「だれかこれ処理して」 つURL
アプリ2「それ処理できるよ」 ノ
アプリ3「俺も俺も」 ノ
219iPhone774G:2011/01/28(金) 01:56:10 ID:L68KnB/V0
カスタマイズもできるしそのままでもつかえる
220iPhone774G:2011/01/28(金) 02:28:22 ID:Pc/88K1QP
>>218
なるほど。
iPhoneはPDFはそれ聞いてくれるけど、それ以外はurlみたいな奴で連携だもんなぁ。
221iPhone774G:2011/01/28(金) 03:13:04 ID:X4NGYcXT0
>>165
なんか日本語フォントおかしくねぇ?
222iPhone774G:2011/01/28(金) 04:06:32 ID:dCzWYczi0
知らなかったんだが、アンドロマーケットの容量上限て50MBなんだってな。
道理で(ry
マーケット以外にも入手手段はあるし、マーケットもそのうち拡充されるだろうけど、
今時少なすぎだよな。元素図鑑とか辞書系は無理。
何でもオンラインという思想なんだろうけどな。
223iPhone774G:2011/01/28(金) 04:39:19 ID:8Iz4Mr9k0
それより以前に
糞アプリしか無いのをなんとかしてくれよ
224iPhone774G:2011/01/28(金) 06:36:23 ID:0AIIonTx0
iPhoneでしか愛を語れない
225iPhone774G:2011/01/28(金) 06:41:53 ID:3Zp4hwUw0
”カスタマイズもできる”を都合よく”カスタマイズしなきゃ使えない”に置き換えてるもんな
アイフォンはフォルダつくって使うアプリを詰め込むのがせいぜいだもんな
アンドロイドは使う頻度によってスワイプパッド、ホーム、ドロワーと3段階で整理できる
226iPhone774G:2011/01/28(金) 06:54:01 ID:jQ1c9XVg0
>>222
データ部分はマーケットと別の鯖において、アプリから直接DL保存するようにすればいいんじゃないの?
そういうアプリも既にいくつもあるし。
227iPhone774G:2011/01/28(金) 07:08:38 ID:97dqmwlE0
>>225
でも素で使ってるヤツがいたら情弱扱いなんだろ
カスタマイズ機能がある=メーカーが作りこみの甘さを認めるってことだな
228iPhone774G:2011/01/28(金) 07:10:39 ID:bFGdqZBxP
>>226
めんどくせえ
229iPhone774G:2011/01/28(金) 07:22:52 ID:N3P73Feb0
>>227
そこをイコールで結ぶのはどうかとw
230iPhone774G:2011/01/28(金) 07:29:15 ID:dCzWYczi0
>>226
コンテンツホルダー嫌がりそうだなそれ。
231iPhone774G:2011/01/28(金) 08:02:38 ID:Stiv6yfy0
>>227
スマフォのこれまでのビジネスでの使われ方を考慮すると、
ある程度のカスタマイズ性を残した方がウケが良いだろう。
232iPhone774G:2011/01/28(金) 08:04:58 ID:bFGdqZBxP

【エンタープライズ】存在感を増すiOS、シェアを減らすAndroid
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1296129957


233iPhone774G:2011/01/28(金) 08:17:08 ID:VPECGcct0
>>232
やっぱりね
企業はiOSを選択してるもんな
セキュリティの関係かね?

234iPhone774G:2011/01/28(金) 08:19:23 ID:RObEahcm0
仕様がグチャグチャで触りたくないんだろ。手を出せば損するってわかりきってるし。
235iPhone774G:2011/01/28(金) 08:21:25 ID:EuRfmB8pP
>>233
セキュリティと一括構成のキッティング。
236iPhone774G:2011/01/28(金) 08:53:53 ID:ela+Fuu1P
俺もアンドロイドはそれなりに期待ができるOSだと思うけど、今の機種買ったら来年はゴミになるのが痛いんだよな。

発売から一年半経っている3GSの状況にはならんでしょ
237iPhone774G:2011/01/28(金) 09:07:26 ID:GKkror150
>>236
まぁ今買って来年まで持つならいいけど
売り出して直ぐに落ちて行くのもけっこうあるからなんとも
238iPhone774G:2011/01/28(金) 11:16:15 ID:L68KnB/V0
Wii Remote on Android
ttp://www.youtube.com/watch?v=-0yHTxoAVqc&sns=em

いいなこれ プレステもこれでストレスなく出来そうw
239iPhone774G:2011/01/28(金) 11:31:52 ID:bFGdqZBxP

モバイルアプリ市場は2011年も急拡大、前年比約3倍へ成長見込み
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/01/28/013/index.html

>アプリマーケット別では、米Appleの「App Store」が圧倒的シェアを持ち、
>10アプリ中9近くがApp Store経由でダウンロードされている状況だという。




Androidとは何だったのか?


240iPhone774G:2011/01/28(金) 11:37:02 ID:E3LCsIff0
>>238
こういうのとかPSPでコントローラーを使えるように!とか見たり聞いたりするといつも思う

据置機やれよと
241iPhone774G:2011/01/28(金) 11:45:10 ID:bFGdqZBxP

2011年1月24日
Androidマーケット、『Flash』アプリを削除 (WIRED VISION)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110124/1029770/

>Android Marketから外へ顧客を連れ出す可能性のあるアプリは許可されない




結局OSもマーケットもiPhoneの後追い猿マネかよw


242iPhone774G:2011/01/28(金) 11:51:54 ID:jQ1c9XVg0
>>241
まぁ、Androidの場合、野良で配ればいいから削除されてもどうにかなるわな。
243iPhone774G:2011/01/28(金) 12:16:30 ID:BBaXnXpm0
>>242
ちったあFlash職人の飯のタネのことも考えてあげたほうがいいと思う
244iPhone774G:2011/01/28(金) 12:18:56 ID:12AzUC+n0
現状で一番素に近いAndroidってどれなんだろ?

昨日あたりにandroidは多様性に寛容なんてこと書いてあったけど
メーカーに寛容でもユーザーにはそうでないコトってあるし
どっか1社でいいから素のAndroidの端末出して欲しいかな
メーカーカスタマイズ機種だと今後のアップデートに一抹の不安はつきまとうよね
少なくても契約期間はアップデートの心配しなくても良い機種が出れば欲しいけど
今の状況だとちょっと怖くて買えないかな
245iPhone774G:2011/01/28(金) 12:30:12 ID:jQ1c9XVg0
>>244
海外機種だからといって確実なアップデートが期待できるわけでもないし、好きなのを選べば?と思うよ。
ttp://www.gizmodo.jp/2011/01/androidforyo.html
246iPhone774G:2011/01/28(金) 12:31:27 ID:iO4+bURW0
こちらもどうぞ
Androidに出来てiPhoneに出来ない事 2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1294305231/
247iPhone774G:2011/01/28(金) 12:49:56 ID:wndCmj7LP
>>244
やっぱメーカーのカスタマイズあるとアップデートしにくかったりするのかな?
248iPhone774G:2011/01/28(金) 12:57:40 ID:UsVW3bnT0
>>238
これってペリアプレイ涙目になるんじゃね?
249iPhone774G:2011/01/28(金) 13:00:22 ID:L68KnB/V0

発売した時点の機能がよくて買って
それが使えればいいわけじゃん

おまえら涙目はともかく 頭わるすぎだろw
250iPhone774G:2011/01/28(金) 13:04:59 ID:L68KnB/V0
思考回路がなんか卑屈ってゆーか
みすぼらしいってゆーか

いやしい乞食根性ってゆーか

キモチわるいww
251iPhone774G:2011/01/28(金) 13:05:43 ID:p0mywoGc0
頭悪そうな文章ですねw
252iPhone774G:2011/01/28(金) 13:09:22 ID:bFGdqZBxP
ガラけ〜脳はそれでいいんだろうが
発売した時点では無かった機能が後から追加されるのがスマートフォンのいいところ
253iPhone774G:2011/01/28(金) 13:09:49 ID:UsVW3bnT0
PS3コンの青葉でも類似品でたらペリアプレイはいらない子になっちゃうね
254iPhone774G:2011/01/28(金) 13:10:34 ID:L68KnB/V0
そんなだから毎年出るたびアイホン買い替えちゃうんだろうな

自分で価値が確定できない馬鹿だからw
255iPhone774G:2011/01/28(金) 13:12:37 ID:bFGdqZBxP
買い替えてるのはコソ泥厨だろw
256iPhone774G:2011/01/28(金) 13:13:05 ID:L68KnB/V0
いいや  おまえら馬鹿信者だろw
257iPhone774G:2011/01/28(金) 13:14:31 ID:bFGdqZBxP
OSのバージョンアップができないから買い替えるしかないコソ泥井戸()笑
258iPhone774G:2011/01/28(金) 13:16:22 ID:L68KnB/V0
自分で買い物の価値判断もできない情弱信者www
259iPhone774G:2011/01/28(金) 13:17:26 ID:L68KnB/V0
これアプデくるかな〜?くるかな〜?
どんなまぬけな買い物してんだよwww

260iPhone774G:2011/01/28(金) 13:17:59 ID:EuRfmB8pP
初代tocuh→3GSときて次にiPhone5かな。
その前にiPad買うかも。
HTC Magicから乗り換えたAndroid組とかいないの?
261iPhone774G:2011/01/28(金) 13:18:16 ID:L68KnB/V0
自分で買う物くらいその時点の状態で判断しろや馬鹿w
262iPhone774G:2011/01/28(金) 13:19:31 ID:bFGdqZBxP
アップデートできないコソ泥厨がファビョったwww
263iPhone774G:2011/01/28(金) 13:19:39 ID:L68KnB/V0
ほんと抜けきった低脳だよな  おまえらw

哀れでw
264iPhone774G:2011/01/28(金) 13:20:47 ID:E3LCsIff0
ID:L68KnB/V0は、iphoneや使用者を見下すと優越感を得られるの?

自分が使っている物が満足なら他の端末なんか正直どーでも良いと思うんだけど
相手をバカにしていないと自我が保てないとかなのでしょうか?
265iPhone774G:2011/01/28(金) 13:20:54 ID:L68KnB/V0
アプデあるからとか言いながら
新型でれば買い換えてるマヌケのくせによwww
266iPhone774G:2011/01/28(金) 13:22:00 ID:IJrM5rZX0
【PC Watch】 ぺんてる、Android対応予定のBluetoothデジタルペン
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110128_423401.html?ref=rss
267iPhone774G:2011/01/28(金) 13:22:08 ID:EuRfmB8pP
>>263
何に対しての罵倒なんだろか。
具体性がなく単に煽り文句しかないレスしてるのも
抜けきった低脳としか見えない。
268iPhone774G:2011/01/28(金) 13:23:21 ID:L68KnB/V0
>>267
おまえ話の流れも見れないバカなの?w

信者ていのう杉だろwwマジwww
269iPhone774G:2011/01/28(金) 13:24:36 ID:EuRfmB8pP
>>268
流れ見た上でのレスだけど?
270iPhone774G:2011/01/28(金) 13:26:07 ID:bFGdqZBxP
コソ泥厨ファビョりまくりww
271iPhone774G:2011/01/28(金) 13:34:58 ID:EuRfmB8pP
まぁいいわ。頑張れ。
272iPhone774G:2011/01/28(金) 13:37:56 ID:xR0u/hnf0
毎日やってくる精神異常者が湧いておりますので、皆さんご注意ください。
そして、彼をそっとしておいて華麗にスルーしてあげてください。
スルースキルを磨く事も2ちゃんねるでは重要です。


http://yucl.net/man/56.html
彼は↑こんな病気を抱えていますので、薄ら寒い眼で生暖かく見守ってあげましょう。
273iPhone774G:2011/01/28(金) 13:42:17 ID:12AzUC+n0
>>245
まぁあくまで個人的にそうだと良いよねって思ったことだから今すぐ欲しいわけではないんだ
現状iPhone使ってて幸い住んでる地域で電波弱くなることもないし満足してるからね。

>>247
そういう話はよく耳にするけど実際の所どうなんだろうね?
あくまで足かせの一つだとは思うけど実際買うぞ!ってなってないからイマイチ調べてないんだ。
274iPhone774G:2011/01/28(金) 13:44:48 ID:IJrM5rZX0
275iPhone774G:2011/01/28(金) 13:50:51 ID:Kvp2Z1Xd0
SBの電波の弱さは地域だけの問題じゃない気がする。
港区のど真ん中でも建物の中だと圏外だったりするし…
276iPhone774G:2011/01/28(金) 13:55:44 ID:0m6B+tCKP
SkypeのAndroid版が公開されたらしいけど、docomoは3G回線で通話できるの?
277iPhone774G:2011/01/28(金) 14:03:32 ID:Dj/KomXY0
>>276
出来ない パケット通信だね
あとネイティブソフトじゃないからいちいち立ち上げないといけないらしい
常時起動だと電力消費も結構あるっぽい

AUのは3G音声回線と省電力と起動なしでも着信できるところがメリットっぽい
278:2011/01/28(金) 14:05:47 ID:8l/1Hm0WP
iPhoneは1年ごとに買い替えるのがお得

例えば、iPhone 4 16GBを購入した場合

1年後の残債は、1920×14=26880

旧機種を売却
http://www.kaitorunet.com/
買取り価格
iPhone 4  56,000円
iPhone 3GS 36,000円

残債を払って新型に機種変しても月の支払額は変わらない

これはiPhoneが中古でも高値で取引されるから出来ること
279iPhone774G:2011/01/28(金) 14:32:59 ID:IJrM5rZX0
>>275
障害物に比較的強い800MHz帯の電波は
SBには免許が無く使ってないからあたりまえ
280iPhone774G:2011/01/28(金) 14:44:01 ID:iD+O1in60
281iPhone774G:2011/01/28(金) 14:50:43 ID:12AzUC+n0
>>275
こっちは田舎住まいだからかもしれんが自宅マンションでも問題ないし
会社の中だと特に強くて例の握り方してもアンテナが減らないほど
雪国だから壁が薄いとかって問題でもないと思うし

自分のイメージだと都内の方がつながりづらい感じがする
282iPhone774G:2011/01/28(金) 15:55:27 ID:L68KnB/V0
しかしiphoneがアプリの連携もできない単なるアプリランチャーだったってのは
このスレ見てて参考になったな

確実に選択肢から消えたわ
283iPhone774G:2011/01/28(金) 16:03:00 ID:0AIIonTx0
勝手に消えろよ
284iPhone774G:2011/01/28(金) 16:08:39 ID:L68KnB/V0
要するに任天堂DSと同じカテゴライズってことだもんな

iphoneかDSかどちらかにしか出来ない事
てスレのほうが適当な気がするよね

ちょっとandroidとは土俵が違いすぎるんじゃないかな
285iPhone774G:2011/01/28(金) 16:11:56 ID:L68KnB/V0
iphoneにしか出来ない事   通話

DSにしか出来ない事  Wiiとの連携

こんな感じ?
286iPhone774G:2011/01/28(金) 16:12:59 ID:p0mywoGc0
この人さっきから言ってることがトンチンカンで怖い(⌒-⌒; )
287iPhone774G:2011/01/28(金) 16:13:06 ID:N3P73Feb0
>>284
頭大丈夫か?
288iPhone774G:2011/01/28(金) 16:14:47 ID:L68KnB/V0
え? まじめにそうゆー事だよね?

シングルアプリランチャーって事は
289iPhone774G:2011/01/28(金) 16:19:46 ID:EuRfmB8pP
アプリ間の連携はあるけど
まぁいいや。頑張れば。
290iPhone774G:2011/01/28(金) 16:29:15 ID:xR0u/hnf0
毎日やってくる精神異常者が湧いておりますので、皆さんご注意ください。
そして、彼をそっとしておいて華麗にスルーしてあげてください。
スルースキルを磨く事も2ちゃんねるでは重要です。


http://yucl.net/man/56.html
彼は↑こんな病気を抱えていますので、薄ら寒い眼で生暖かく見守ってあげましょう。
291iPhone774G:2011/01/28(金) 16:29:39 ID:+5UY6y+b0
なかなか鋭い所をついてる奴がいるな。
292iPhone774G:2011/01/28(金) 16:40:52 ID:+5UY6y+b0
DSにもGPSナビやブラウザがあるからそんなところだろう。
293iPhone774G:2011/01/28(金) 16:55:50 ID:GKkror150
同意されてるの初めて見た
ID:L68KnB/V0が泣いて喜びそうだな
294iPhone774G:2011/01/28(金) 17:04:14 ID:IJrM5rZX0
キチガイPと同一人物だろ
295iPhone774G:2011/01/28(金) 17:33:46 ID:ela+Fuu1P
>>282

キモい発言だな。
296iPhone774G:2011/01/28(金) 17:49:04 ID:8Uw/vhKF0
アプリ連携はできますけど、
ただし、開発者が連携先を設定しないと出来ない。
297iPhone774G:2011/01/28(金) 17:53:17 ID:L68KnB/V0
やぁ シングルアプリランチャーなみんな

今日もシコシコDSみたいに立ちあげてるかい?
298iPhone774G:2011/01/28(金) 17:54:52 ID:T+MFqmsG0
どうやって審査通った(´・ω・`)?

[iPhone, iPad] Puffin: Flashサイト→見られます。Flashゲーム→遊べます。音も流れます。革命や!!352

ttp://www.appbank.net/2011/01/28/iphone-application/215435.php
299iPhone774G:2011/01/28(金) 17:58:02 ID:8Uw/vhKF0
300iPhone774G:2011/01/28(金) 18:05:20 ID:LObQg/LeP
最低2年は最新OSへのアップデートを保証してくれないと安心して買えない
ガラケーじゃないんだから
Googleは早急になんとかしてくれ
301iPhone774G:2011/01/28(金) 18:39:05 ID:L68KnB/V0
>>299
iphoneのブラウザも意外と高機能ですね

DSと同じくらいですね
302iPhone774G:2011/01/28(金) 18:40:52 ID:xR0u/hnf0
303iPhone774G:2011/01/28(金) 18:43:58 ID:GKkror150
DS押しで反応してもらおうと必死だな・・
304iPhone774G:2011/01/28(金) 18:48:51 ID:4Z1g3WBc0
>>301
構ってちゃんw
305iPhone774G:2011/01/28(金) 19:34:26 ID:L68KnB/V0
DSにホームボタンをつけてアプリが切り替えれれば
ほぼ同じ動作だよなw
306iPhone774G:2011/01/28(金) 19:48:53 ID:tJ0vT7Bm0
このスレずっとみてるとandroidにも結構惹かれてきた
307iPhone774G:2011/01/28(金) 19:49:32 ID:EuRfmB8pP
iPhoneSDKのAPIの一つ「UIDocumentInteractionController」

http://cdn.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kimada/20101124/20101124005454.png
右上の「次の方法で開く...」をタップすると、
http://cdn.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kimada/20101124/20101124005524.png
308iPhone774G:2011/01/28(金) 20:36:07 ID:Pc/88K1QP
>>306
俺も。
もう少しAndroidが落ち着いたら、遊ぶ二台目に欲しい。
3Dのも欲しいんだが、時期が悪いよな。
309iPhone774G:2011/01/28(金) 20:43:23 ID:OtBw4CqL0
アップデートを気にしてるやつの気がしれん。
OSなんてもんは
その機種に対して最適化されてるんだから
ヘタにアップデートして不具合が出る可能性とかわからんのだろうかねえ…
310iPhone774G:2011/01/28(金) 20:45:44 ID:bFGdqZBxP
>>309
iPhone相手にそんなこと言って
虚しくないか?w
311iPhone774G:2011/01/28(金) 20:47:00 ID:EuRfmB8pP
>>309
iPhoneはそもそも機種にあわせてOSを開発してるからその点は安心だな。
312iPhone774G:2011/01/28(金) 20:47:12 ID:zrbqhB0s0
SONYが本格的にAndroid進出。
http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN201101280008.html
313iPhone774G:2011/01/28(金) 20:47:52 ID:L68KnB/V0
>>306 >>308
年末から正月にかけて、デザやギャラタブ0円で放出してたんだけどな
まだどっかあるかもしれんよ
314iPhone774G:2011/01/28(金) 20:48:54 ID:LObQg/LeP
>>309
機種別に最適化してることがAndroidの欠点なんだが・・・
わからんのだろうかねえ…
315iPhone774G:2011/01/28(金) 20:52:41 ID:L68KnB/V0
>>314
単一のシングルアプランチャーだけでいいなら簡単だけどな

androidはそんなオモチャ向けOSじゃないんだわさw
316iPhone774G:2011/01/28(金) 20:56:55 ID:bFGdqZBxP
3ヶ月でゴミになってアップデートもできないコソ泥井戸
コソ泥厨の言い訳は見苦しい
Androidは現状ゴミでしかない
317iPhone774G:2011/01/28(金) 20:57:02 ID:OtBw4CqL0
iPhoneでも
3GにOS4入れて激重になったって
つい最近の話だろ
318iPhone774G:2011/01/28(金) 20:57:59 ID:GKkror150
>>314
まぁ少なくとも今は色々と時期が悪いかな
けっこう金もかかるし
319iPhone774G:2011/01/28(金) 20:59:55 ID:bFGdqZBxP
最悪なのはセキュリティホールの放置
OSのアップデート以前の問題
ゴミだよゴミ
言い訳できない
320iPhone774G:2011/01/28(金) 21:02:58 ID:GKkror150
>>317
というか最近ではそんなのほとんど聞かないぞ
321iPhone774G:2011/01/28(金) 21:05:57 ID:L68KnB/V0
その後少しはマシになってるらしいけど
結局3Gそのまま3でいいならそれがいちばん速いらしいじゃん

そーゆーことだろ?
322iPhone774G:2011/01/28(金) 21:06:11 ID:bFGdqZBxP
3GをOS4に上げて重くなったのは
アップデートで解消されたからな
323iPhone774G:2011/01/28(金) 21:08:13 ID:L68KnB/V0
ほらほら言ったはなから嘘ついちゃってw

マシになっただけで3で不満がないなら3がいちばん速いわけよ
324iPhone774G:2011/01/28(金) 21:09:34 ID:bFGdqZBxP
まあ3ヶ月で放置されることの言い訳にはならんなw
ゴミだよゴミw
325iPhone774G:2011/01/28(金) 21:11:01 ID:L68KnB/V0
マシになっただけを解消されたとかw
ほんとここの信者は悪質だよなw

必死なのはわかるけどw
326iPhone774G:2011/01/28(金) 21:12:43 ID:L68KnB/V0
androidだとあたりまえのflashにあびきょうかんなかわいそうな人たち

124 iPhone774G sage New! 2011/01/28(金) 07:42:58 ID:+fGp94X70
いきなり凄すぎなアプリが登場してるじゃねーか!
なんでSKYFIREみたいに話題にならんのか不思議だ… iPhone使いは待ちに待ってたはずなんだが。

136 iPhone774G sage New! 2011/01/28(金) 19:05:02 ID:jLwCpTPs0
やべぇアプリのランキングのトップに来てるな
大丈夫かな・・

141 iPhone774G sage New! 2011/01/28(金) 19:51:38 ID:mvOer/YE0
115円で未来永劫サーバーを維持できるのだろうか?
いきなり閉鎖みたいなことを購入者は許諾しなければならない条項があるんじゃないだろうか。
英語が読めないのでわからないが。
327iPhone774G:2011/01/28(金) 21:14:22 ID:bFGdqZBxP
コソ泥厨はID:L68KnB/V0みたいについ最近までガラけ〜使ってた情弱だから
OSのアップデートがどれだけ重要なことか分からないんだろうな

328iPhone774G:2011/01/28(金) 21:19:37 ID:VT4nAG7eO
まとめウィキとかに今までの話題がまとめられてるといいね

こんなにスレ進んでいるけど、実はできることってたいして変わらないような
329iPhone774G:2011/01/28(金) 21:27:02 ID:GKkror150
>>328
今の場合正直たいして変わらないな
>>29で書かれてるようにandroidもiPhoneみたいなの作るんじゃなくて
もう少し独自の物になるといいんだが
330iPhone774G:2011/01/28(金) 22:13:33 ID:L68KnB/V0
その記事ちゃんと読んだ?

iphoneはただのアプリランチャー
androidはクラウドとアプリをメッシュアップできるモバイルギア
まったく違うものを持っているんだからiphoneライクにする必要はない

そーゆー記事だぜ?
331iPhone774G:2011/01/28(金) 22:17:02 ID:bFGdqZBxP
夏野 2010年を振り返ると、遠藤さんがおっしゃったように「Appleがやり始めたスマートフォンというものが広がりをもって、Android端末がたくさん出てきた。しかしながらAppleの先行優位は揺るがなかった」という感じですね。

遠藤 それで終わっちゃう(笑)

ITmedia 結論が出てしまいましたね



こういう記事だなw
332iPhone774G:2011/01/28(金) 22:22:36 ID:L68KnB/V0
自分たちがたぶんiphoneを使っているんだろう
だからそういう茶化した態度で座談会は始まる

しかし語って行くうちにアンドロイドの発展性を認めざるを
得なくなってしまう空気になってしまっていると

状況がよくあらわれてる面白い記事ではあるなw
333iPhone774G:2011/01/28(金) 22:33:09 ID:97dqmwlE0
Android使ってると妄想力がやたらと鍛えられるようだな
334iPhone774G:2011/01/28(金) 22:49:47 ID:GKkror150
>>333
自分がたぶんandroidを使ってるんだろう
だからそういう茶化した態度で煽りが始まる
335iPhone774G:2011/01/28(金) 22:56:07 ID:mrOgvvA30
まあ、実際に安堵露井戸使えば、糞さ加減いやというほど味わえるからなw
336iPhone774G:2011/01/28(金) 23:03:15 ID:L68KnB/V0
遠藤(アスキー研究所所長)
つまり、iPhoneはアプリプレイヤー、Androidはクラウドとアプリをつなぐデバイスということです。
それくらいiPhoneとAndroidはまるで違う道具なんです。


神尾(元imode作成 アホン信者) 
遠藤さんのおっしゃったAndroidの可能性は、すごく感じるんです。
ただ、それが今のマスユーザーに対して受け入れられるかというと、私は難しいと思っています。
裏でいろんなものがつながっていくというのは、すごく可能性がある
反面、一般ユーザーに分かりにくいですよね。
これからのスマートフォンというものは、PCやインターネットが“使いこなせる人”を
リテラシーの基準においてはダメだと思っています。
普通のケータイユーザーがギリギリ受け入れられるのが、スイッチ式なんですよ。
もっと誰もが使えるものでないといけない。
そう考えると、PCを使いこなせるレベルのリテラシーを前提にした今のAndroidの仕様は
ちょっと難しすぎると思うのです。

夏野(ただのフリーライター アホン信者)
PCのユーザーでもなかなか使いこなせませんよ。


 結論  バカは単純シングルアプランチャーなiphone
      
337iPhone774G:2011/01/28(金) 23:12:49 ID:HCJ34Nv30
でも、iPhoneもどんどんAndroid化してないか?
インテントもどきもあるみたいだし、マルチタスクもフォルダも導入したし。
338iPhone774G:2011/01/28(金) 23:14:56 ID:L68KnB/V0
アップルもさすがに
バカじゃない層がandroidに流れると危機感持ったんだろう
339iPhone774G:2011/01/28(金) 23:20:48 ID:jQ1c9XVg0
>>337
初期のiPhoneのコンセプトからはどんどんかけ離れてはいるな。
もともとiPod+ネット端末という割り切った構成でアプリインストールすらも許さなかったのが、どんどんゴテゴテと拡大してきてるしな。
340iPhone774G:2011/01/28(金) 23:25:15 ID:bFGdqZBxP
Appleのいつものことだろ
簡単なことから入ってユーザーを教育して徐々に複雑にしていく
最新から複雑じゃ誰も受け入れない
このさじ加減がAppleの真骨頂なんだがな
341iPhone774G:2011/01/28(金) 23:28:46 ID:bFGdqZBxP
iPhoneの大ヒットだってiPodとiTunesで10年かけてユーザーを教育してきた結果だ
それでパソコンと同期する便利さをユーザーに学ばせた
いきなりiPhone出して売れるかよw
342iPhone774G:2011/01/28(金) 23:31:52 ID:L68KnB/V0
今日の収穫

  バカはiphone  インテリジェンスはandroid

343iPhone774G:2011/01/28(金) 23:33:31 ID:bFGdqZBxP
最初から複雑なWindows Mobileは消えた
AndroidだってiPhoneがあるから売れてる
iPhone無かったら売れてない
タブレット市場を見てみろ
iPadがあるから後追いがある
身の程をわきまえろ
ゴミども
344iPhone774G:2011/01/28(金) 23:35:11 ID:HCJ34Nv30
iPhone信者って本当にゴミとか糞とか泥とか好きなw
345iPhone774G:2011/01/28(金) 23:37:19 ID:L68KnB/V0
>普通のケータイユーザーがギリギリ受け入れられるのが、iphoneのスイッチ式なんですよ。

iphoneのスイッチ式なんですよ。
iphoneのスイッチ式なんですよ。
www
346iPhone774G:2011/01/28(金) 23:40:20 ID:GKkror150
>>344
どっちもどっち
出来たらID:L68KnB/Vはスマフォ板の方で面倒みて欲しいが
347iPhone774G:2011/01/28(金) 23:42:09 ID:bFGdqZBxP
アホなコソ泥はワザとAppleが機能を削ってるのを理解できない
iOSがフルスペックのMac OS Xのサブセットであることを忘れている
もともと何でもできるんだよ
ワザと機能制限して徐々に開放してるだけ

348iPhone774G:2011/01/28(金) 23:42:22 ID:HCJ34Nv30
>>345
まあそうだな、最近こっちが伸びてて面白いからこっちばっかり見てたわ
349iPhone774G:2011/01/28(金) 23:44:18 ID:L68KnB/V0
ならandroidの猿真似してマルチモドキなんかしちゃダメじゃね?w
350iPhone774G:2011/01/28(金) 23:48:02 ID:L68KnB/V0
>遠藤さんのおっしゃったAndroidの可能性は、すごく感じるんです。
>でもバカには使えない。難しすぎるんです。

でもバカには使えない。難しすぎるんです。
でもバカには使えない。難しすぎるんです。
www
351iPhone774G:2011/01/28(金) 23:49:06 ID:bFGdqZBxP
>>349

>iOSがフルスペックのMac OS Xのサブセットであることを忘れている


ほらねw
352iPhone774G:2011/01/28(金) 23:52:33 ID:N3P73Feb0
>>346
このスレって一見盛り上がってるように見えるけど、一部のAndroid、iPhoneオタが書き込みまくってるだけだよねw
353iPhone774G:2011/01/28(金) 23:53:54 ID:GKkror150
>>350
遠藤さんのおっしゃったAndroidの可能性は、すごく感じるんです。
ただ、それが今のマスユーザーに対して受け入れられるかというと、私は難しいと思っています。

とりあえず引用なら引用、自分の考えなら考え はっきりしろよ・・
354iPhone774G:2011/01/28(金) 23:58:32 ID:bFGdqZBxP
夏野はよく分かっているな
Appleがいかに機能を削って一般人でも使えるように工夫しているかを
355iPhone774G:2011/01/28(金) 23:59:48 ID:GKkror150
>>352
まぁ双方の信者がいるときとかは内容なくてひどかった
スレは伸びまくったが あれは全く必要ないわ
356iPhone774G:2011/01/29(土) 00:01:19 ID:EuRfmB8pP
つまりまったく進化しないOSが最良って事か?
なわけないだろ。
357iPhone774G:2011/01/29(土) 00:11:58 ID:Ors+6her0
Androidは多機種出せるからメーカーは笑が止まらんだろうな
5万の端末を計千万人に売るとしなら売り上げ五千億だからな
358iPhone774G:2011/01/29(土) 00:13:39 ID:yQqVKSfeP
iOSは機能を追加しているわけではない
元々Mac OS Xに備えてる機能を開放してるだけ
メモリやCPUやバッテリーなどのハードの制限や
ユーザーのスキルにあわせて徐々に開放してる段階
次は何を開放するのか?
Dashboard Widgetの開放はあるだろうな
コソ泥厨はまたパクったとか言うんだろうなw
359iPhone774G:2011/01/29(土) 00:18:41 ID:ecyYITt+0
だとするとあの貼られた記事の人達の言ってることは全然的外れってことになるね
360iPhone774G:2011/01/29(土) 00:20:03 ID:RXZ08/wH0
物は言いようだなw
361iPhone774G:2011/01/29(土) 00:20:43 ID:XtzRR9ob0
自我が崩壊寸前なんだよ
わかってあげなよ
362iPhone774G:2011/01/29(土) 00:20:50 ID:meqVYVCqP
そうなんじゃね?
Appleがどこ向かってるかなんてAppleしか判らんでしょ。
363iPhone774G:2011/01/29(土) 00:22:17 ID:UxNxEljyP
本当にそうなったら凄すぎ

2011年に2,500万台のVerizon iPhoneが販売されると いうレポート
http://bloggertouch.appspot.com/apptoi/post/4137970263369368112
364iPhone774G:2011/01/29(土) 00:23:45 ID:p0pdO1GZP
2011年にはiPhoneシリーズで一億台売り上げちゃうんじゃね?
365iPhone774G:2011/01/29(土) 00:24:03 ID:RXZ08/wH0
実はiPhoneが出る前にAndroidもすでにマスターAndroidが完成していたんだよ!!!
今は徐々にそれを公開していってるだけだ(キリッ
366iPhone774G:2011/01/29(土) 00:26:24 ID:IcnfoCUG0
>>362
appleとしてiPhone売れまくってるから今のような形を続けていくと思う
androidはまだわからんが

>>365
それなら期待できるなー・・・


367iPhone774G:2011/01/29(土) 00:28:41 ID:nrKI5d8W0
>>365
クダラネ
368iPhone774G:2011/01/29(土) 00:34:15 ID:yQqVKSfeP
>>363
Android\(^o^)/ オワタ
369iPhone774G:2011/01/29(土) 00:47:03 ID:W7crciTP0
このままじゃ数年でAndroidはiPhoneのシェアを抜くだろう
370iPhone774G:2011/01/29(土) 00:49:07 ID:Ors+6her0
なんかAndroid勢が想像以上に凄くなりそうでiPhone5を買うのに躊躇しそう
371iPhone774G:2011/01/29(土) 00:51:12 ID:yQqVKSfeP
現実逃避のコソ泥厨w
372iPhone774G:2011/01/29(土) 00:58:46 ID:XtzRR9ob0
すでに現在の販売シェアは抜いてるからね
まだ日本で本格始動したのは1年未満なのに
373iPhone774G:2011/01/29(土) 01:03:35 ID:yQqVKSfeP
Androidマジでヤバイな


米スマートフォン、キャリア&OS別販売数推移
http://www.businessinsider.com/image/4d307f73ccd1d553640e0000/android-iphone-blackberry-chart-by-att-verizon.jpg


このグラフは興味深い
・まずAT&TのiPhoneが断トツに売れてること
・AT&TのAndroidはiPhoneの10分の1も売れてないこと
・Androidの台頭はiPhoneには影響なくBlackBerryにとって脅威であること
・VerizonのAndroidは全Androidの約半分であること
・そのVerizonのAndroidもAT&TのiPhoneの半分も売れてないこと



Android売れてると言われるアメリアでもこの状態
ここでVerizon版iPhoneが出てAT&T並の割合になったら
マジでAndroid終わるな\(^o^)/ オワタ

374iPhone774G:2011/01/29(土) 01:04:01 ID:UxNxEljyP
まだ単月シェアで抜いただけ
375iPhone774G:2011/01/29(土) 01:06:27 ID:BC7cikNaO
アンドロイドはアンプシミュアプリって存在する?
あるなら感想聞きたい
376iPhone774G:2011/01/29(土) 01:10:34 ID:8MFSH0t90
Androidは、不確定要素が多い。
マーケットは成り立ってない。
JavaはOracleに訴訟起こされたら、敗訴間違いない。
Java切り捨てて、ライブラリ作成し直さないとユーザー云々以前の問題を抱えている。
377iPhone774G:2011/01/29(土) 01:12:16 ID:yQqVKSfeP
>>376
Oracleは訴訟起こしてるよ
もうAndroidは詰んでる
378iPhone774G:2011/01/29(土) 01:15:42 ID:XtzRR9ob0
マーケット無くても使う側はデフォルトの状態で充分使えるしね
とりあえずユーザー増えるのが第一でしょ

おサイフもワンセグも乗ってくるわけだし
ガラケの切り替えとして伸びるのは目に見えてるけどね
379iPhone774G:2011/01/29(土) 01:17:40 ID:8MFSH0t90
SAPはOracleに13億ドル支払う事になったが、Google他、メーカーはいくら支払う事になるのか?
380iPhone774G:2011/01/29(土) 01:20:22 ID:yQqVKSfeP
>>379
無料だと思ってたのに世界一高いOSになるわけだw
どこも採用しなくなるね
381iPhone774G:2011/01/29(土) 01:20:22 ID:XtzRR9ob0
関係者のアンケートで
オラクルの件はさしたる問題じゃないって意見がほとんどだったよね
それでいいんじゃない?
382iPhone774G:2011/01/29(土) 01:23:54 ID:yQqVKSfeP
>>381
そういう意見もあるけど負けは確定だろ
数千万ドルのライセンス料がかかる
383iPhone774G:2011/01/29(土) 01:24:59 ID:XtzRR9ob0
てゆーか
同じネガネタ貼ってるだけで意味なくない?
実際勢いすごいわけだしさ
アメリカでも新キャリアでの販売ははたしてandroidの勢いに水がさせるのか
って論調なわけだし
384iPhone774G:2011/01/29(土) 01:26:30 ID:8MFSH0t90
関係者は楽観的観測になりがち。
訴訟問題はそんなに甘くない。
この問題が早期に解決しないとやばいのは誰だって理解できるだろう。
385iPhone774G:2011/01/29(土) 01:28:19 ID:XtzRR9ob0
もうちょっと現実見てスレ参加してもらわないとさ
面倒くさいんだよね、いちいち言うのも
386iPhone774G:2011/01/29(土) 01:31:48 ID:yQqVKSfeP
>>385
おまえも現実見ようよ
387iPhone774G:2011/01/29(土) 01:32:27 ID:XtzRR9ob0
>>384
いやさ、ただのiphoneマニアなあんたの意見より業界関係者集約意見があるなら
それをベースにすべきじゃない?
それじゃなにも話がすすまないじゃんw

おなじコピペばっかり貼ってるだけでw
388iPhone774G:2011/01/29(土) 01:37:22 ID:QODlu62F0
ちんこ
389iPhone774G:2011/01/29(土) 01:38:41 ID:RXZ08/wH0
「AndroidにJavaコードを流用か?」の報道が出るも専門家は一蹴、しかしFUDは広まる
http://www.publickey1.jp/blog/11/androidjavafud.html
390iPhone774G:2011/01/29(土) 01:40:24 ID:yQqVKSfeP
これが現実だ
もう詰んでる


専門家が明言、「グーグルはAndroid OSにJavaコードのコピーを使用している」
http://www.computerworld.jp/topics/move/190477.html

>知的財産の専門家は先ごろ、米国Googleが「Android OS」最新版において、
>Javaコードを無許可で43件も使用していると発表した。

>Googleの特許侵害が認定されれば、Androidを搭載しているすべてのハンドセットに、
>Oracleに支払うべきライセンス料金がかかることになる。


391iPhone774G:2011/01/29(土) 01:43:02 ID:ecyYITt+0
オラクルにしてもアンドロイドって市場自体を潰すのは特にならんだろ
一台当たりのライセンス料をいくらにするかって話に落ち着くと思うよ
392iPhone774G:2011/01/29(土) 01:43:44 ID:U2oC9o5W0
スマートフォン満足度調査
http://nadaboard.appspot.com/board?bid=3001
393iPhone774G:2011/01/29(土) 01:44:53 ID:RXZ08/wH0
>>390
>>389がそれに対する記事。

”筆者はこの記述を見て「おかしい」と感じた。本当にコードが「コピー&ペースト」されているのであれば、Sunの著作権表示の部分も含めてわざわざコピーするだろうか。”

”Muller氏が挙げたソースコードのうち7本は、Java SDK(JDK)の本体ではなく、ユニットテスト(単体テスト)用のコードである”

”makeファイルを検討した結果、出荷されるAndroidコードにこれらのコードが含まれることはない”
394iPhone774G:2011/01/29(土) 01:45:23 ID:XtzRR9ob0
いろんな話してて立場が悪くなるととにかくそのコピペじゃん?
なんつーか すごくつまらない暴発のしかただと思うんだよね
業界の人がさしたる問題とは思わないって言ってるのにさ

子供が気に入らないと床で駄々こねるみたいなやり方してて
実際恥ずかしくないのかな?

真面目にどうなの? そのへん
395iPhone774G:2011/01/29(土) 01:47:32 ID:yQqVKSfeP
>>391
Androidは後からライセンス料が膨れ上がるからメーカーにしてはかなわんな
WebMもヤバいだろ
こんなんじゃ危なくて使えないだろ
396iPhone774G:2011/01/29(土) 01:47:58 ID:XtzRR9ob0
毎回おなじコピペじゃん? とりあえず反証されて終わった話なのに

それってスレとしてすごく面倒くさい事だと思うんだよね
397iPhone774G:2011/01/29(土) 01:51:53 ID:ecyYITt+0
>>395
だからその辺含めて調整すんでしょ?
オラクルにとっちゃ寝てても金が入るようになるおいしい市場なんだから
訴訟で負けることになっても既存出荷分はグーグルから致命傷にならんぐらいを頂いて
新規分は売り上げを大幅に阻害することのない程度を徴収、それがオラクルにとってもベスト
398iPhone774G:2011/01/29(土) 01:53:57 ID:yQqVKSfeP
WebMも訴えられるし
どうするんだろうなGoogleは
399iPhone774G:2011/01/29(土) 01:58:52 ID:0J9NEoL2P
ゲームではiphoneって感じだったのにandroidにPS来たらそれも変わっちゃいそうだな…
アップルは早くソニーと提携しろ
400iPhone774G:2011/01/29(土) 02:04:38 ID:EB89I9VtP
そもそもオープンソースなのにがめついな
401iPhone774G:2011/01/29(土) 02:23:21 ID:XtzRR9ob0
単一のハードの中で動くOS作ってるだけのアップルとそのアプリランチャー端末と
全世界のネットの中で動くOS作ってるグーグルとそのクライアントじゃ
将来性にまったく差があるのは誰でもわかるだろ?

それ言っちゃうと終わっちゃう話だけど
まぁそういう事だよね
402iPhone774G:2011/01/29(土) 03:04:13 ID:8MFSH0t90
全世界で動くのはLinuxぜんたいに言える事。AndroidはiPhoneのヒットに乗じて出したものが、ライセンスが緩いから多数のメーカーが更に乗じただけ。
まあ、iPhoneもipodに携帯電話付けただけだったんだが、iTunesというマーケットが存在したから爆発的に拡がった。
403iPhone774G:2011/01/29(土) 03:06:17 ID:MEyBq35a0
Android2.3以上でPSS PS1ゲームが出来るようになるみたい ダウンロード配信
404iPhone774G:2011/01/29(土) 03:22:53 ID:7a7ZxE230
>>401
その将来性がOSアップデート断念とセキュリティホール放置なんだけど?
アンドロイドをWindowsかなにかと勘違いしてない?

>>403
バーチャルパッドってiPhoneのタッチパネルでも多少難有りなのに、
アンドロイドの糞端末でまともに操作可能なのか?
結局有料エミュだよね?
iPhoneのタッチ操作を生かしたゲームとはまるでユーザ層違う気がする
アンドロイドは更に糞ヲタ専用端末に磨きが掛かるな
405iPhone774G:2011/01/29(土) 03:27:45 ID:RXZ08/wH0
>>404
ゲームキー付きPSPphoneが出るという噂。
406iPhone774G:2011/01/29(土) 03:29:57 ID:XtzRR9ob0
>>404
おまえwindowsに将来性があると思ってるバカなのか?
俺の言ってることがまったく理解できてないなw
407iPhone774G:2011/01/29(土) 03:34:53 ID:TkMMX7ON0
>>405
PSPphoneでしかまともに遊べないゲームって事だろ?
すげー狭い市場だな

>>406
お前らって「将来性」しか言わないよな
現時点でアプリが糞で糞の役にも立たないんだから糞だろ?
泥は今買って将来まで使えるような端末か?
ググルのオナニーにつき合わされてるだけって判らないんだろな
408iPhone774G:2011/01/29(土) 03:40:50 ID:XtzRR9ob0
だめだw バカばっかw

たとえばandroid携帯のホームにあるマイクを押す
「ベネチアのライブカメラ映像が見たい」と指示する
次の瞬間にはベネチアのライブ映像が見えるわけだ

わかるか? このグーグルOSとクライアントの意味が
ケチなゲーム端末のシケた話じゃないんだってよ
409iPhone774G:2011/01/29(土) 03:42:09 ID:MEyBq35a0
>>404
Android2.3 SDKでL / Rボタンも標準サポート
410iPhone774G:2011/01/29(土) 03:43:20 ID:XtzRR9ob0
そんなのiphoneでもできるとかアホが言うなよ?

誰のおかげで出来てるのか考えてからにしろな
411iPhone774G:2011/01/29(土) 03:44:54 ID:x9kcwgxv0
やっぱりAndroidはオタク臭しまくり
412iPhone774G:2011/01/29(土) 03:59:34 ID:MEyBq35a0
PSSはAndorid端末であれば基本的に走ります。しかしちゃんと動作に反応するかは分かりませんし、
キーの位置がゲーム操作にはまったく向かない端末であることも考えられます。そこでまずはハード的に「PlayStation Certified」という基準を用意し、プレイステーション規格のソフトが最適に動作するか保証を行ないます。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20110128_423489.html

413iPhone774G:2011/01/29(土) 04:44:34 ID:Y3IrYoCN0
ガラケーをAndroid端末に替えて少し使ってみたが、
結局、しょぼいマーケットから最低限のアプリ落として試して終わりだった。
何の新しさも楽しさもワクワクも味わえなかった。
普通の携帯電話としては、モッサリもせず普通に使えるのが救い。
こんなもん、よくiPhone対抗とか言って売ってるよな。
414iPhone774G:2011/01/29(土) 05:03:47 ID:LlpJi5d+0
>>406
おおっと!Windowsの悪口はそこまでだ!
Androidなんぞと一緒にすんな!
415iPhone774G:2011/01/29(土) 05:07:51 ID:TkMMX7ON0
>>408
こういうおめでたい奴っていつの時代にも居るよな
単なるウェブサービスとOSの役割の区別すらつかんのだろうな
かわいそうに
416iPhone774G:2011/01/29(土) 05:08:32 ID:Ldocjbsx0
>>413
グーグルナビやグーグル翻訳使った?
あれは、無料ですごい。
417iPhone774G:2011/01/29(土) 05:48:55 ID:MUxBIRxlP
>>416
普通の翻訳ソフト、ナビソフトと
同等でしょ
何が凄いのかな?
無料ってことぐらい
全てのソフトが無料なら凄いかもね

作ってくれる人いなくなるけどね
418iPhone774G:2011/01/29(土) 05:57:32 ID:Ldocjbsx0
>>417
お前には聞いてない。
419iPhone774G:2011/01/29(土) 06:12:48 ID:Y3IrYoCN0
>>416
翻訳は興味ないが、ナビは普通に使える。
目的地に着くとストビュー画像出してくるのが面白いと思ったけど、
それだけ。普通のナビ並。絵はしょぼい。
3Dマップは最初凄いと思ったがすぐ固まるし、悪い事に真上からの表示時も3D描画してるから拡大すると固まる。
まともにスクロールしない。はっきり言って性能劣化してる。
固まると端末全体の反応が劇遅になってイラつくことこの上ない。
GALAXY Sの話で他は知らないが。
420iPhone774G:2011/01/29(土) 06:36:50 ID:Ldocjbsx0
>>419
そうか、人の感じ方はそれぞれだからな。
アンドロイドは、グーグルサービスとの連携がいいからiPhoneよりさわってる。
iPhoneでも連携出来るがひと工夫しないとダメなものとかあるから面倒と思う。
俺は、iPhoneもアンドロイドもどっちもどっちだと思っている。
421iPhone774G:2011/01/29(土) 06:52:32 ID:MUxBIRxlP
偉そうなこと言っても
ちっとも賛同されてない
挙句人それぞれって
あれ読んでもAndroidが凄いって
読めないですけど

あー聞こえない かな
422iPhone774G:2011/01/29(土) 07:04:20 ID:Ldocjbsx0
>>421
無料で、結構使えるのでいいと思っている。凄いは言い過ぎたか、すまん。
別にアンドロイドが、凄いとは思っていない。どっちもどっちだと思っている。

423iPhone774G:2011/01/29(土) 07:33:52 ID:yQqVKSfeP
どんどんAndroidの糞っぷりが浸透してきたなw
424iPhone774G:2011/01/29(土) 07:58:47 ID:Y3IrYoCN0
代わりの地図アプリを探しにマーケットへ

人気順とかよくわからんしいまいち使いにくい

気晴らしにApp Storeへ

アプリ何本か人気ありそうなの落として試す

Cat Physicsにハマるw

さて、もう起きるか。←今ココ
425iPhone774G:2011/01/29(土) 08:00:31 ID:nf31P58W0
2月には、ギャラ串Sの次のバージョン発売だってよ。訳わかめw
買い控えたほうがよかったんじゃね?泥井戸厨さんたち。
426iPhone774G:2011/01/29(土) 08:03:19 ID:Y3IrYoCN0
>>423
安いので、これまでiPhoneとドコモやauのガラケーと2台持ちしてた人が
ガラケーの代わりに入手するという、俺みたいなパターンが増えると思うんだ。
そうなると直接比較されるわけだけど、正直これは厳しいな。
427iPhone774G:2011/01/29(土) 08:34:20 ID:hANCqtX10
428iPhone774G:2011/01/29(土) 08:37:44 ID:Y3IrYoCN0
>>425
ドコモ向けは、NTTdocomoと本体に描くのに半年ぐらいかかるんじゃね?
世界でほぼ最初に発売され、モノが足りないと他国向け持ってくるiPhoneとは違う。
429iPhone774G:2011/01/29(土) 09:00:58 ID:hANCqtX10
Androidの嫌いなGalaxyS使いがまだ粘着してるのか
430iPhone774G:2011/01/29(土) 09:16:37 ID:TDXJ25vZ0
>>419
やっぱgalaxySだと3Dマップ固まるよねぇ?
俺だけじゃなかったみたいだな。
431iPhone774G:2011/01/29(土) 09:43:32 ID:IcnfoCUG0
GalaxySが一番androidで人気なんだし
比較にはちょうどいいと思う
432iPhone774G:2011/01/29(土) 09:48:19 ID:yQqVKSfeP

すっかりAndroid = サムチョンで定着してしまったねw

433iPhone774G:2011/01/29(土) 09:55:13 ID:Y3IrYoCN0
好きも嫌いもなく両方使ってみてるだけだが。

>>430
固まるよな。
これはどこが対応するんだろう?Google純正だからGoogleなんだろうけど、
まずユーザーから文句が出て、
GALAXY Sでテストして、
どないなってんねんSAMSUNG、
いえいえうちはお宅様の言うとおり作っておりますよ、
以下延々と繰り返しのパターンか?
434iPhone774G:2011/01/29(土) 10:00:21 ID:Ors+6her0
>>424
たしかにAndroidは情弱には使いにくいよな
人気順とかでしかアプリを選べない人間はiPhoneがお似合いだと思う
435iPhone774G:2011/01/29(土) 10:12:05 ID:1r1GQjs5P
人気順以前にAndroidマーケットの検索のしにくさはガチだろ。
売り上げさっぱりなのも頷けるわ。
436iPhone774G:2011/01/29(土) 10:37:44 ID:hANCqtX10
30万もあるAppStoreのアプリの内

80%は一度もインストールされたことのないアプリ
437iPhone774G:2011/01/29(土) 10:40:30 ID:hANCqtX10
BB2C
スレ読み込みに30秒以上かかってイライラどころじゃないんだけど俺だけ?
438iPhone774G:2011/01/29(土) 10:42:11 ID:nf31P58W0
>>434
情弱でなければ、3D固まるのは平気な訳ね。
ハードとソフトがちぐはぐなのは泥井戸常識だしね。
439iPhone774G:2011/01/29(土) 10:44:25 ID:1r1GQjs5P
>>436
その傾向はAndroidも当てはまるってどっかで記事になってたな
440iPhone774G:2011/01/29(土) 10:44:41 ID:tt1MFGsw0
AndroidよりもHPが2月に発表するヤツのほうが興味深い。
2年前に発表された時は、衝撃的だった。
iPod部門のトップを引き抜いて作ったと聞いて、納得したけど。
441iPhone774G:2011/01/29(土) 10:46:54 ID:hANCqtX10
再インストールしてもダメ。
よくこんなの我慢して使ってるな。

iPhone使いにとってスレ読み込みに30秒以上かかるのは当たり前なのか?
442iPhone774G:2011/01/29(土) 10:48:50 ID:1r1GQjs5P
>>441
そんなの君だけじゃないか?
数秒もかからず読み込めるんだけど。
443iPhone774G:2011/01/29(土) 10:49:03 ID:DO0Rhd0A0
>>437
> 30秒以上かかって
そんな経験無い。おまえだけかも。
444iPhone774G:2011/01/29(土) 10:50:56 ID:khLy6rDf0
ほら、端末は持ち主に似る。
ていうあれ?じゃないの
445iPhone774G:2011/01/29(土) 10:52:00 ID:hANCqtX10
本当に?
446iPhone774G:2011/01/29(土) 10:54:45 ID:DO0Rhd0A0
確かに俺早漏気味だ。
447iPhone774G:2011/01/29(土) 10:55:44 ID:IcnfoCUG0
>>436
とりあえずそれは30万じゃなくてアプリ10万の時の話だと思う

といか
30秒はすごいな 意味がわからん
448iPhone774G:2011/01/29(土) 10:55:56 ID:1r1GQjs5P
>>445
30秒もかかってたんじゃ高評価得られるわけないじゃないか。
449iPhone774G:2011/01/29(土) 10:57:44 ID:Rh2WNpR00
>>444
液晶が割れて、保護フィルムがヒラヒラしているやつのiPhoneを見ると、
普段の生活もそんなんだろうな・・と思ってしまう
450iPhone774G:2011/01/29(土) 11:00:58 ID:hANCqtX10
iPhone774Gsage2011/01/16(日) 22:39:20ID:fxN4leCn0(2)2
再起動や板更新してもおかしくて、再インストールしても治らない
タップしてもスレが開かなくて、キャンセルしてやり直すと開く
どうしたらいいんだ
451iPhone774G:2011/01/29(土) 11:03:48 ID:1r1GQjs5P
>>450
みんながそんな状況になってたら今頃大騒ぎだよね。
つまりそういうことだよ。
452iPhone774G:2011/01/29(土) 11:05:58 ID:Y3IrYoCN0
>>435
やはり売り上げさっぱりか。そうだろうな。
少なくとも「約\126」なんて書いてあると、有料アプリなんぞ触りたくもないもの。

約だぞ約。値札に書く文字じゃないだろw
453iPhone774G:2011/01/29(土) 11:12:17 ID:nf31P58W0
>>452
約・・・・wwwwwww
454iPhone774G:2011/01/29(土) 11:13:53 ID:ZOmEsstk0
ユーザーも無法地帯を喜んでるような連中が多いしマーケットが成り立つわけがない
455iPhone774G:2011/01/29(土) 11:15:48 ID:3ZZg2tXF0
Androidの優位性として、chrome to phone が挙げられないのはなんでだろ?
Intentと通知機能のおかげで、site to phone よりも圧倒的に使いやすい
優れたアプリ?なのに。
456iPhone774G:2011/01/29(土) 11:17:45 ID:p0pdO1GZP
なんかGoogle信者がいるな
457iPhone774G:2011/01/29(土) 11:17:57 ID:Ors+6her0
>>455
情弱だから知らないんだろ
ここでAndroidの文句言ってるの情弱ばっかだし
458iPhone774G:2011/01/29(土) 11:21:27 ID:IcnfoCUG0
>>455
iPhoneにも同じようなアプリあるからじゃね
http://www.lastday.jp/2010/09/06/chrome-to-iphone
459iPhone774G:2011/01/29(土) 11:22:35 ID:khLy6rDf0
と、「情弱」という言葉を使いたくてしょうがない>>457から一言↓
460iPhone774G:2011/01/29(土) 11:22:50 ID:1r1GQjs5P
>>455
>>457
情弱に教えてあげると、その機能は2.2以降のOSが必要だからだよ。
要件満たしてるAndroid端末持ってる人間が少ないんだろ。
おまけにFirefoxかChromeのブラウザ限定だし。
461iPhone774G:2011/01/29(土) 11:23:53 ID:ZOmEsstk0
情弱なのは>>457だったか・・・
462iPhone774G:2011/01/29(土) 11:28:18 ID:4nmahrUe0
>>452
決済中に急激に為替が変動したら困るからな
463iPhone774G:2011/01/29(土) 11:39:55 ID:u1lOtA7B0
iPhone派の人も1〜2年後にはAndroidになってんだろ?
今のまんまじゃゲームぐらいしか使えねーもんなあ
464iPhone774G:2011/01/29(土) 11:40:09 ID:hANCqtX10
iPhoneに戻って先程のアイコンをタップ
465iPhone774G:2011/01/29(土) 11:43:45 ID:hANCqtX10
YouTube - Chrome to Phoneを使ってみた
http://www.youtube.com/watch?v=LhgE-UM9AvE
466iPhone774G:2011/01/29(土) 11:44:35 ID:xKUUlcZy0
>>463
逆じゃないのw

Android使ってみたけど、やっぱりiPhoneの方がいいとなるだろ
467iPhone774G:2011/01/29(土) 11:47:21 ID:hANCqtX10
>>466
iPhoneユーザーの上位6%だけな
468iPhone774G:2011/01/29(土) 11:47:39 ID:IcnfoCUG0
>>463
ゲームだけでなく幅広くに結構良いアプリがある

というかandroidにしてみたけどやっぱアプリ面が・・みたいな話も結構聞いた
469iPhone774G:2011/01/29(土) 11:48:33 ID:xKUUlcZy0
>>441
お前の環境が変なんだろ
30秒かかって疑わないなんて、…
470iPhone774G:2011/01/29(土) 11:49:41 ID:xKUUlcZy0
>>467
満足度がiPhoneの方が上
Androidは不満多かったぞw
Android信者の方が盲目だな
471iPhone774G:2011/01/29(土) 11:50:16 ID:hANCqtX10
GalaxS使ってると3D地図が固まるんだ
俺だけか?w
472iPhone774G:2011/01/29(土) 11:50:36 ID:IcnfoCUG0
ゲームだけというかゲームは圧倒的に負けてるとかandroid信者も言ってたな
473iPhone774G:2011/01/29(土) 11:51:31 ID:TDXJ25vZ0
>>468
それは確かにある。
試験的にアンドロイド端末買ってみたけどiPhoneとアプリのクオリティが違いすぎる。
ちょっとびっくりするくらい差があるよ。
474iPhone774G:2011/01/29(土) 11:53:16 ID:TDXJ25vZ0
>>471
俺もだよw
475iPhone774G:2011/01/29(土) 11:53:20 ID:Ors+6her0
>>472
そんなゲームやりたきゃAndroidにも対応してるNGPが最強なんだけど
476iPhone774G:2011/01/29(土) 11:53:53 ID:xKUUlcZy0
>>434
一々自分で調べるのが情強だなんて
アホくさ
暇人だな
477iPhone774G:2011/01/29(土) 11:54:10 ID:ecyYITt+0
環境が3Gかwifiの違いだろ
店頭端末のwifi接続で「インターネットも早いですねー」なんて感動して買うと
お外で残念な思いをすることになる
478iPhone774G:2011/01/29(土) 11:54:39 ID:hANCqtX10
スマートホンユーザーの60%はインストールアプリが20個以下
479iPhone774G:2011/01/29(土) 11:56:46 ID:hANCqtX10
アプリの質が〜って騒いでんのは
上位6%のマニアだけだよ
480iPhone774G:2011/01/29(土) 11:56:58 ID:TDXJ25vZ0
>>475
touchと同じ値段で出せれば強力なライバルになるかもね。
二万円台なら俺も買うと思うよ。
481iPhone774G:2011/01/29(土) 11:57:01 ID:Y3IrYoCN0
>>455
単に、大して便利じゃないからじゃね?
何か探そうと思ったらわざわざPCなんか使わずに手元の端末で探すし、
情報転送したり共有したりしたければメールでもEvernoteでもいいし、
自動で通知したいがためだけにChrome入れるか微妙。試そうと思ったけどめんどくさいw
482iPhone774G:2011/01/29(土) 11:57:07 ID:Ors+6her0
>>473
クオリティ高いアプリなんてiPhoneにないだろ
483iPhone774G:2011/01/29(土) 11:57:13 ID:yQqVKSfeP
コソ泥ユーザーは100%なんじゃね
484iPhone774G:2011/01/29(土) 11:58:14 ID:IcnfoCUG0
>>475
iPhoneのゲームの質がいいという話で
なんで そんなにゲームもやりたきゃ〜 につながるんだよ


485iPhone774G:2011/01/29(土) 11:58:24 ID:Ors+6her0
>>480
touchって3G通信機能付いてるんだ
知らなかった
486483:2011/01/29(土) 11:58:39 ID:yQqVKSfeP
487iPhone774G:2011/01/29(土) 11:58:51 ID:Y3IrYoCN0
>>471
俺もだよw
488iPhone774G:2011/01/29(土) 11:59:45 ID:Ors+6her0
>>484
ゲームの質はクソだろ
489iPhone774G:2011/01/29(土) 12:02:05 ID:IcnfoCUG0
>>488
もう意味がわからん・・
答えてた俺がバカだったわ・・
490iPhone774G:2011/01/29(土) 12:02:10 ID:hANCqtX10
>>481
chrome to phone を使わない日はないな。
初めての行き先をPCで調べてそのままMAPを端末に転送とか
PC使ってて席を外すとき使う場合多い。
ネットで見つけたAndroid関連の情報を転送する場合も多い。
491iPhone774G:2011/01/29(土) 12:02:28 ID:JLHLAJEM0
発売前の商品を対象に出されても、まったく比較出来ないから無意味。
現状はAndroid使えない。
492iPhone774G:2011/01/29(土) 12:04:16 ID:xKUUlcZy0
>>482
iPhoneで無いなら
Androidはもっと無いだろw
クズが並んで売られてる癖に
493iPhone774G:2011/01/29(土) 12:05:57 ID:TDXJ25vZ0
>>485
iPhoneと比べてほしいの?
NGPもただで回線使える訳じゃないんだろ?
494iPhone774G:2011/01/29(土) 12:10:45 ID:hANCqtX10
アプリ開発者にとって魅力的なのはAndroid、アップルじゃない - スラッシュドット・ジャパン
http://slashdot.jp/mobile/article.pl?sid=11/01/28/1714216
495iPhone774G:2011/01/29(土) 12:11:31 ID:hANCqtX10
HerocraftのUK開発マネージャー、Matt Meads氏は、AppleのAppStoreで成功するにはトップ5を目指さなくてはならないのに対し、Androidで得られる機会はより多くなると述べた。
496iPhone774G:2011/01/29(土) 12:11:32 ID:Y3IrYoCN0
>>490
いやだからなんで持って行くとわかっている情報をはじめとする色々な情報をわざわざPCのChromeで調べるんだよw
それともPC不要なはずのAndroid端末ではブラウズがやりにくいのか?

据え置きPCなんて仕事かiOSデバイスのメンテか、大画面で何かを見たい時位しか使わないよ。
497iPhone774G:2011/01/29(土) 12:12:42 ID:hANCqtX10
大画面で何かを見たい時
498iPhone774G:2011/01/29(土) 12:13:29 ID:hANCqtX10
3.7インチのDesireでもせまいと思っているのに3.5インチとか苦行だろ。
499iPhone774G:2011/01/29(土) 12:15:13 ID:hANCqtX10
>>496 の文なんか全文フリックで入力してんのか?
500iPhone774G:2011/01/29(土) 12:15:24 ID:xKUUlcZy0
>>494
希望的観測な記事だしてどうするw
実際はダメダメだよ
Androidのアプリストアーは
501iPhone774G:2011/01/29(土) 12:17:23 ID:1r1GQjs5P
>>494
実際には売り上げの殆どはAppStoreなんだけどね。
ダメなアプリはどこに持って行っても売れないという現実に気がつくべき。
502iPhone774G:2011/01/29(土) 12:17:28 ID:Y3IrYoCN0
>>499
これはiPadのBB2Cから。フリックではなくQWERTYキーだが。
拡大表示がきたないのだが、やっぱ目は楽なので家にいる時はiPad使う方が多いな。
503iPhone774G:2011/01/29(土) 12:18:21 ID:KkClEcNS0
>>494
Androidユーザーは、このスレ見る限り無料アプリが大好きで、アプリにお金を払うのが悪と思っている人ばかりなのにねw
504iPhone774G:2011/01/29(土) 12:18:44 ID:hANCqtX10
>>502
ハァ?
505iPhone774G:2011/01/29(土) 12:19:18 ID:2ap5lxqQ0
この言い争いはいつになったら終わるんだ??
506iPhone774G:2011/01/29(土) 12:21:00 ID:xKUUlcZy0
>>503
実際、売り上げはiOSのアプリがほとんど
Androidのアプリは一部も何も儲かっていない
507iPhone774G:2011/01/29(土) 12:27:24 ID:hANCqtX10
508483:2011/01/29(土) 12:29:35 ID:yQqVKSfeP

http://journal.mycom.co.jp/news/2011/01/28/013/index.html

>アプリマーケット別では、米Appleの「App Store」が圧倒的シェアを持ち、
>10アプリ中9近くがApp Store経由でダウンロードされている状況だという。




コソ泥井戸()笑


509iPhone774G:2011/01/29(土) 12:31:23 ID:1r1GQjs5P
>>507
同じアプリのiPhone版の売り上げ知ってるかい?w
510iPhone774G:2011/01/29(土) 12:34:47 ID:khLy6rDf0
>>507
しょうもない三文記事引っ張り出してオナニーか?
ドルの換算、iPhoneアプリの値段も解らねぇカスの記事が何の意味があるんだ?
511iPhone774G:2011/01/29(土) 12:37:48 ID:hANCqtX10
>Androidのアプリは一部も何も儲かっていない
512iPhone774G:2011/01/29(土) 12:39:59 ID:hANCqtX10
iTunes課金を迂回する電子書籍アプリも「6月30日」まで? 米Appleがアプリ開発者に警告メール

http://hon.jp/news/1.0/0/2080/

もしこの文面のとおりルールが運用強化された場合、Amazon社の「Kindleアプリ」や一部国産の電子書籍アプリも強制的に公開中止となる可能性が高く、関係者の間で動揺がひろがっている。【hon.jp】
513455:2011/01/29(土) 12:40:51 ID:3ZZg2tXF0
>>458
やっぱりiPhoneにあるのか。情弱なんで知らなかった。
Androidのやつに比べて機能は絞られてるらしいけど、
URLとマップぐらいしか使わないからあんま関係ないな。
514iPhone774G:2011/01/29(土) 12:43:06 ID:ZOmEsstk0
金払いたくなるようなマーケットじゃないのも悪いが
ユーザーの姿勢はもっと悪い
515iPhone774G:2011/01/29(土) 12:48:59 ID:Ors+6her0
>>509
http://blogs.itmedia.co.jp/saito/2010/12/iphoneangry-bir.html
有料版は一年で1200万回=月100万回
月の利益は100万×1ドル×0.7=70万ドル
Androidの方が儲かってるじゃないかw
516iPhone774G:2011/01/29(土) 12:52:29 ID:Ors+6her0
ところでPlayStation SuiteによってAndroid端末でPSソフトが遊べるようになるんだが、
iPhoneはさらに差を広げられちゃうね
517iPhone774G:2011/01/29(土) 13:00:34 ID:UxNxEljyP
>>498
面積にするとiPhoneのほうが大きいけどなw
518483:2011/01/29(土) 13:02:34 ID:yQqVKSfeP
コソ泥井戸はクソアプリしかないからAngry Birdsに集中してるだけ
519iPhone774G:2011/01/29(土) 13:03:39 ID:XtzRR9ob0
>>513
iphoneはシングルアプリランチャーだから
そういった便利なサービスもいちいちアプリを立ち上げないと使えないわけ
普通にネットとメッシュアップしているandroidとは
使いやすさがまったく違う
そこがiphoneの限界
520iPhone774G:2011/01/29(土) 13:04:44 ID:UxNxEljyP
>>515
Android版は一年たってないからwww
521iPhone774G:2011/01/29(土) 13:08:48 ID:Ors+6her0
>>520
だからなんだよ
522iPhone774G:2011/01/29(土) 13:10:54 ID:XtzRR9ob0
そもそもgoogleからサービスアプリを出してもらっているから
まだなんとかネット端末の体裁を保っているけど
googleなかったら、それこそiphoneなんて
窓から投げ捨てていいレベル
523iPhone774G:2011/01/29(土) 13:12:41 ID:Y3IrYoCN0
勝手に何かが動き出すっていうのもどうかと思うんだけどな。
Androidって動かした覚えの無い物がコソコソ動いてるけど、どうも馴染めない。

起動つったってワンタッチなんだし、自動でそれが開くのが特別良いとは思えない。
524iPhone774G:2011/01/29(土) 13:12:45 ID:u1lOtA7B0
iPhoneでメモやスケジュールがホームに表示出来て
インデントが全部のアプリに適応出来て
GoogleMAP5が付いて
SDが付いて、画像もフォルダ管理出来て、赤外線でチャンネル変えれて、
ワンセグも録画出来て、パソコン開きたくなくて、
音声で2chやらメール入力スムーズに出来て、
画面サイズも大きくて、ついでに防水になってくれりゃいう事ねーんだよ。。

はぁあぁ。。
525iPhone774G:2011/01/29(土) 13:13:38 ID:Y3IrYoCN0
>>522
Google無かったらって、随分大胆な仮定だなおいw
526iPhone774G:2011/01/29(土) 13:15:42 ID:XtzRR9ob0
>>523
どうかと思うとかいうレベルじゃない
それはiphoneの限界なんだよ
自分をごまかしても無駄
527iPhone774G:2011/01/29(土) 13:16:01 ID:Ors+6her0
>>525
正しくはGoogleの劣化サービスを出してもらってる、だよな
iPhone版のGoogleマップとか見てらんない
528iPhone774G:2011/01/29(土) 13:18:33 ID:l+XDWyywi
後の歴史家は言う
iPhoneのピークは2010年だったと
529iPhone774G:2011/01/29(土) 13:19:02 ID:XtzRR9ob0
>>527
じゃあgoogleの音声検索も
アンインストールしとけなw
530iPhone774G:2011/01/29(土) 13:20:37 ID:Y3IrYoCN0
>>527
GALAXY Sのマップ5は使い物にならないよ?
531iPhone774G:2011/01/29(土) 13:21:53 ID:TDXJ25vZ0
OS自体の出来はアンドロイドの方がいろいろできて楽しいけどアプリがクソ。
早く追いつけよ。
532iPhone774G:2011/01/29(土) 13:22:47 ID:yQqVKSfeP
韓国ではサムチョンがトップかと思ったら
iPhoneがトップなんだな


調査リポート:
韓国のスマートフォンユーザー、その利用実態は
http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1101/28/news010.html

533iPhone774G:2011/01/29(土) 13:23:08 ID:l+XDWyywi
iPhoneのBB2Cは使い物にならないよ
534iPhone774G:2011/01/29(土) 13:25:18 ID:khLy6rDf0
>>533
お前自身が使える器ではないからな
535iPhone774G:2011/01/29(土) 13:27:25 ID:IcnfoCUG0
googleがサービス出してもらってるとか何回書かれたらいいんだよ・・

230 iPhone774G  [] 2011/01/25(火) 15:25:16 [昼] ID:AsfSMhVL0 [1/2] (PC)
iPhoneって結局グーグル頼みだからなぁ
検索とマップが排除されたら一瞬で死ぬんじゃね?


232 iPhone774G  [sage] 2011/01/25(火) 15:26:42 [昼] ID:Bv914lRH0 [9/17] (PC)
>>230
検索やmapなんて、他にいくらでも有るじゃんw

238 iPhone774G  [] 2011/01/25(火) 15:28:57 [昼] ID:T4d1jXh10 [1/10] (PC)
>>230
他にいくらでも代用あるし
ただただそっちへ行くだけ
広告で儲けてるgoogleが排除するのもよくわからんが    

237  iPhone774G  sage  2011/01/25(火) 15:28:35 [昼] ID:Ch/U2rYT0 [3/28] (P
    
Googleが巨額を支払ってiPhoneに入れてもらってるのを知らない人間もいるんだな・・
536iPhone774G:2011/01/29(土) 13:30:31 ID:XtzRR9ob0
>>535
あぁ
どう考えてもiphoneは一瞬で終わるなw
537iPhone774G:2011/01/29(土) 13:32:50 ID:UxNxEljyP
>>521
絵に描いた餅
538iPhone774G:2011/01/29(土) 13:35:07 ID:IcnfoCUG0
>>536
毎回おなじ話じゃん? とりあえず反証されて終わった話なのに

それってスレとしてすごく面倒くさい事だと思うんだよね
539iPhone774G:2011/01/29(土) 13:35:09 ID:DO0Rhd0A0
うちの会社の会長がiPhone4買ってきた。
昼休み、iTunesのアカウントやら連絡先の移行をやらされてたんだけど、
俺が「どうしてAndoroidにされなかったんでか?」って尋ねたら、
「Andoroidってなんや?」って聞き返されたわ。
540iPhone774G:2011/01/29(土) 13:37:47 ID:Ors+6her0
>>532
つい先週までソウルに1ヶ月程滞在していたが、iPhoneを見かけるのなんて日に1〜2人だったよ。
殆どが他社のスマホだった。
異様にスマホ率は高いのと、ネットの記事からは信じられない程iPhoneは見なかった。
因みにSKTelecomの販売店を見ても、iPhoneの広告はあれどモックは基ホットモックを置いている店は見付ける事が出来なかった。

ま、どーでも良い事だけど。
541iPhone774G:2011/01/29(土) 13:38:33 ID:XtzRR9ob0
>>538
悪いが反証されてない
iphoneは一瞬で死ぬという可能性を
含んだままカタチになってる
542iPhone774G:2011/01/29(土) 13:40:35 ID:khLy6rDf0
>>540
里帰り楽しめたようだね
543iPhone774G:2011/01/29(土) 13:41:59 ID:yQqVKSfeP
iPhoneに切られないようにもっと頑張ってサービスせいやGoogle
チンタラやってると切るぞ
544iPhone774G:2011/01/29(土) 13:43:17 ID:IcnfoCUG0
>>541
よくわからんがそうなんだね
545iPhone774G:2011/01/29(土) 13:47:02 ID:30VX4Um1P


Apple「あんまりチンタラやってるとGoogle切っちゃうよ」

Google「それだけはご勘弁を。なんならもう100億ドルくらい払いましょうか?」


546iPhone774G:2011/01/29(土) 13:51:22 ID:Ors+6her0
>>542
君の両親はソウル郊外に立派な段ボールハウス建てて幸せそうに暮らしていたよ。
早く帰って来て欲しいって、言付けだよ(^^)
547iPhone774G:2011/01/29(土) 14:02:22 ID:khLy6rDf0
なんか、よくわからないんだけど、
あぼーんて何?http://beebee2see.appspot.com/i/azuYh4y8Aww.jpg
548iPhone774G:2011/01/29(土) 14:12:10 ID:XtzRR9ob0
遠藤(アスキー研究所所長)
つまり、iPhoneはアプリプレイヤー、Androidはクラウドとアプリをつなぐデバイスということです。
それくらいiPhoneとAndroidはまるで違う道具なんです。


神尾(元imode作成 アホン信者) 
遠藤さんのおっしゃったAndroidの可能性は、すごく感じるんです。
ただ、それが今のマスユーザーに対して受け入れられるかというと、私は難しいと思っています。
裏でいろんなものがつながっていくというのは、すごく可能性がある
反面、一般ユーザーに分かりにくいですよね。
これからのスマートフォンというものは、PCやインターネットが“使いこなせる人”を
リテラシーの基準においてはダメだと思っています。
普通のケータイユーザーがギリギリ受け入れられるのが、スイッチ式なんですよ。
もっと誰もが使えるものでないといけない。
そう考えると、PCを使いこなせるレベルのリテラシーを前提にした今のAndroidの仕様は
ちょっと難しすぎると思うのです。

夏野(ただのフリーライター アホン信者)
PCのユーザーでもなかなか使いこなせませんよ。


 結論  バカは単純シングルアプランチャーなiphone
549iPhone774G:2011/01/29(土) 14:16:24 ID:XtzRR9ob0
やぁ スイッチ式のみんな

今日も元気にオンオフしてるかい?
550iPhone774G:2011/01/29(土) 14:39:13 ID:nf31P58W0
>>548
アプリプレーヤじゃなきゃ何して楽しめるんだ?
つなぐって単なる受信機とかケーブル代わりか、コソ泥井戸はw
ドロップボックスなんぞはクラウド形態に近いし、
この方面で今後発展すると思うな。
551iPhone774G:2011/01/29(土) 14:42:54 ID:30VX4Um1P
Androidアプリのショボさはハンパじゃない
ショボすぎて驚くレベル
552iPhone774G:2011/01/29(土) 14:48:55 ID:est6Em6U0
もしGoogleがiPhone向けのサービスを切ったら?
みたいな話をするヤツがいるが
切られたらAppleが自前で用意しちゃうだけだろうね
どっかから買収とかしてさっさとでっち上げちゃうと思うよ、それくらいの資金は持ってるだろうしね
そして逆にGoogleがiOS上で稼げないような仕掛けをしてくるんじゃね
553iPhone774G:2011/01/29(土) 14:55:28 ID:B/pCMRew0
>>552
AppleはMobileMeがあるからな
いざとなったらあれを無料開放すればいい

ただgoogleのiOS切りのメリットが全くわからん
だれがそんなバカな例え話してきたんだ?

Googleの目的はAndroidの繁栄じゃなくて
自社サービスの利用者の増加だろ
554iPhone774G:2011/01/29(土) 15:03:21 ID:xKUUlcZy0
>>548
出た
毎日出勤のキチ○○さん
555iPhone774G:2011/01/29(土) 15:05:06 ID:yQqVKSfeP
>>553
それを理解出来ない情弱コソ泥厨がいるんだよw
556iPhone774G:2011/01/29(土) 15:06:23 ID:xKUUlcZy0
>>540
お前の周りがそうなだけだろ
データーの方が信じられる
557iPhone774G:2011/01/29(土) 15:06:55 ID:XtzRR9ob0
MobileMeのiphoneを探すがGoogleマップ使ってて笑えるよなw

他人のAPI使ってアップル金取ってたとかさらに笑えるよなw
558iPhone774G:2011/01/29(土) 15:08:31 ID:XtzRR9ob0
どう?google無しじゃなにもできない敗北感

しかもスイッチ式w
559iPhone774G:2011/01/29(土) 15:12:33 ID:1r1GQjs5P
Googleも自社の電子ブックストアをKindleには開放しなかったり、
Facebook検索から締め出そうとしたりと最近いろいろ焦りが見て取れる。
560iPhone774G:2011/01/29(土) 15:14:33 ID:xKUUlcZy0
>>557
本当相変わらず、あんたはズレてるな
だから即アボーンされる
561iPhone774G:2011/01/29(土) 15:16:51 ID:XtzRR9ob0
スイッチ押さないとなにもはじまらないとかw
スイッチ切らないと次ができないとかw

なにそれ DSなの?
562iPhone774G:2011/01/29(土) 15:18:07 ID:fWTOtd1u0
>>558
一体、お前は何とそんな必死に戦ってるんだ?
563iPhone774G:2011/01/29(土) 15:18:23 ID:yQqVKSfeP
Googleはもう終わった企業だからね
規模が違いすぎるし


10〜12月期

Apple
売上高267億4100万ドル
純利益60億400万ドル

Microsoft
売上高199億5000万ドル
純利益66億3000万ドル

Google
売上高84億4000万ドル
純利益25億4000万ドル

564iPhone774G:2011/01/29(土) 15:18:41 ID:iaf55xXZ0
スイッチスイッチ騒いでるけど、アンドロイドだと何が違うの?
どこがどー違うのかわかりやすく説明して欲しい
565iPhone774G:2011/01/29(土) 15:19:34 ID:khLy6rDf0
ID:XtzRR9ob0さん宛に書置きが…

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY4PW2Aww.jpg


あれ?なんか眼から溢れてきた( ; _ ; )
566iPhone774G:2011/01/29(土) 15:20:30 ID:yQqVKSfeP
金払ってまでiPhoneで使って欲しがってるGoogleを切るようなことはしないだろ
567iPhone774G:2011/01/29(土) 15:23:44 ID:XtzRR9ob0
どう? DSに電話がついたような端末使ってる時代遅れ感って

568iPhone774G:2011/01/29(土) 15:25:22 ID:1r1GQjs5P
>>563
広告費収入じゃ頭打ちなんで販売に手を出そうとしてるのはいいが、
各分野のトップ企業を一度に相手にしないといけないのはダルいね。
569iPhone774G:2011/01/29(土) 15:28:18 ID:jE6lmL/c0
>>564
簡単にいうとホーム画面が単なるアプリランチャーではなくて高機能。
iPhoneはただのアプリランチャーでアイコン選択があたかもワンタッチのスイッチ操作で簡単であるとライターの神尾氏が言っていた。
570iPhone774G:2011/01/29(土) 15:37:41 ID:nf31P58W0
>>569
要は人間が操作する部分を多く残してるかそうでないかだけ。
アンドロイドは操作を残してさも高機能の様に人間に勘違いさせている。
iPhoneは、それまでデバイスにやらせることで人間は簡単な操作ですませ、
結果を最小負担で得られる快適さがある。
571iPhone774G:2011/01/29(土) 15:38:02 ID:yQqVKSfeP
利点として語られたことを
あたかも欠点であるかのように脳内変換して
自分の都合のいいように解釈するのがコソ泥厨の特徴
572iPhone774G:2011/01/29(土) 15:41:37 ID:XtzRR9ob0
操作がいちいち残ってるのはスイッチ式のiphoneだろw

こいつら頭うんでるw
573iPhone774G:2011/01/29(土) 15:43:41 ID:iaf55xXZ0
アンドロイドは電気屋でちょこっとさわった程度でしかないんだが
あの画面に色々出てる奴が高機能なの?

正直、邪魔くさいと思ってしまったのはiphoneになれているせいだからなのかな
574iPhone774G:2011/01/29(土) 15:46:04 ID:IcnfoCUG0
>>572
よくファビョるやつだな

575iPhone774G:2011/01/29(土) 15:47:42 ID:jE6lmL/c0
>>573
ウィジェットが結構便利なんだよ。
あとはよく使うアプリのショートカットを置いたり。
576iPhone774G:2011/01/29(土) 15:49:37 ID:vsKVxjOh0
>>574
ダメだよ相手しちゃ
577iPhone774G:2011/01/29(土) 15:55:04 ID:nf31P58W0
さて、iPhoneに追いつくまで
コソ泥井戸厨は、次から次へと買い換えなきゃ
ならんわけですけど。大変だねえ・・・
578iPhone774G:2011/01/29(土) 15:57:38 ID:ChXcNb4p0
すばらしい罵り合いだ
579iPhone774G:2011/01/29(土) 15:59:24 ID:iaf55xXZ0
>>575
ウィジェットってのがどう便利なのかわからないけど
よく使うアプリのショートカットを置くのは、
iphoneで最初のページに置くのと変わりないなと思った


>>577
買い替えなきゃで思い出したけど、フェリカ終了だってね
ドコモがNFCに入れ替えるってどっかで見た
何年か先の話みたいだけど
580iPhone774G:2011/01/29(土) 16:20:26 ID:est6Em6U0
>>557
GoogleもAppleが中心になって作ったウエブキットとか使ってなかったっけ?
581iPhone774G:2011/01/29(土) 16:28:25 ID:XtzRR9ob0
え? よくしらないんだけど
iphoneってウィジェットも無いのか????
582iPhone774G:2011/01/29(土) 16:31:01 ID:XtzRR9ob0
まさか天気やスケジュール確認するのに
スイッチ押してるとか?

いくらなんでもそれはないよな?
それじゃ石器時代だもんなw
583iPhone774G:2011/01/29(土) 16:31:06 ID:yQqVKSfeP
>>577
コソ泥井戸はOSのアップデートすらマトモにできないからなw
584iPhone774G:2011/01/29(土) 16:35:55 ID:RXZ08/wH0
>>579
たとえばアプリを起動せずに音楽を止めたり再生したり。
今日の予定をアプリを開かずに確認できたり。
585iPhone774G:2011/01/29(土) 16:40:41 ID:1r1GQjs5P
>>584
音楽再生はiPhoneの方が便利だろ。
ウィジェットから操作する必要すらない。
他アプリが起動してても画面遷移せずに操作できるし。
586iPhone774G:2011/01/29(土) 16:44:20 ID:XtzRR9ob0
たとえばandro俺なんか
こうやって2ちゃん専ブラ見てて

動画が貼られればワンタッチで動画再生して
終わればそのまま専ブラ画面だし
メールが来れば通知ワンタッチでメール見て
戻ればそのまま専ブラだけど

まさかおまえら変なボタンスイッチスイッチしてないよな?
587iPhone774G:2011/01/29(土) 16:44:34 ID:gZK23ZB40
588iPhone774G:2011/01/29(土) 16:45:51 ID:wiF4XmFOi
589iPhone774G:2011/01/29(土) 16:55:26 ID:XtzRR9ob0
あれ?   息してる?
590iPhone774G:2011/01/29(土) 17:00:13 ID:yQqVKSfeP

Androidマーケット、『Flash』アプリを削除 (WIRED VISION)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110124/1029770/




コソ泥井戸()笑

591iPhone774G:2011/01/29(土) 17:11:04 ID:3ZZg2tXF0
>>584
アプリを起動せずに、というよりは
ホーム画面に起動済みのアプリから直ぐに操作できる、

と言った方が正確かな。

iPhoneは3GSまでしか使ったことないけど、
そういうところは文句無くAndroidの方が便利です。
592iPhone774G:2011/01/29(土) 17:12:19 ID:nf31P58W0
>>590
結局さ、アップルもグーグルもHTML5への移行は既定路線で、
フラッシュなどという一企業のプラットフォームに縛られる愚は
犯したくないんだと思うね。CPUに頼るし、重いし・・・所詮PC用だろ。
593iPhone774G:2011/01/29(土) 17:17:51 ID:d6kL8Y6Z0
最近のグーグルの企業としてのライバルってフェースブックだよね
594iPhone774G:2011/01/29(土) 17:20:40 ID:shuwrKbc0
>>592
それは>>588と同じ問題。
FLASHだからダメという話ではなく他のマーケットに客を誘導するなというお話。
595iPhone774G:2011/01/29(土) 17:23:26 ID:nf31P58W0
>>584
本体にジャック差し込んで、
イヤホンスイッチでオンオフ飛ばしボリュームすべてOKだけどね。
アプリ起動操作も出来るけど、それはアーティストやらビデオやらを
直接選定する場合などね。

>今日の予定をアプリを開かずに確認できたり。
自動電源オフ時もアプリがずっと起動してるってこと?
見ないときはバッテリー消耗してるだけだろ?
596iPhone774G:2011/01/29(土) 17:26:51 ID:nf31P58W0
>>594
そういうことでもあり、って所w
スマートフォン市場では、古くていらない技術だよフラッシュは。
597iPhone774G:2011/01/29(土) 17:27:40 ID:XtzRR9ob0
>自動電源オフ時もアプリがずっと起動してるってこと?

スイッチ式のひとの概念ってこわいw
598iPhone774G:2011/01/29(土) 17:28:26 ID:1r1GQjs5P
>>593
追い上げ受けてるからね。
広告ビジネスを揺るがしかねない相手だからiPhoneどころの騒ぎじゃないわな。
599iPhone774G:2011/01/29(土) 17:30:08 ID:1r1GQjs5P
>>597
実際、ウィジェットでも通信するものはバッテリー食うよね。
IS03のバッテリー持たせるためにウィジェットは使うな!とか書いてる人がいて
笑ったわw
600iPhone774G:2011/01/29(土) 17:35:44 ID:fSl47j7m0
>>598
GoogleとFacebookじゃサービスが全然別物だから競合しないよ
601iPhone774G:2011/01/29(土) 17:36:24 ID:XtzRR9ob0
また友達もいないのにSNSとか言ってるのかおまえらwww
602iPhone774G:2011/01/29(土) 17:37:05 ID:yQqVKSfeP
>>593
Googleの負けは見えている
603iPhone774G:2011/01/29(土) 17:38:08 ID:RXZ08/wH0
>>595
グーグルマップと同期設定してるから起動してるんじゃない?
604iPhone774G:2011/01/29(土) 17:38:12 ID:UxNxEljyP
AndroidはGPS使うと電池が無くなるから使うなだとさw
Googleマップナビ使うとすぐ電池切れw
605iPhone774G:2011/01/29(土) 17:40:10 ID:3ZZg2tXF0
>>595
Androidはバッテリーの使用率を見られるんだけど、
バッテリー消費の要因の90%がディスプレイ表示と
電波を掴みにいく処理になってしまうんだよね。

残りの10%をよく使うアプリが1〜3%で分け合ってる感じ。
結論から言うと、ウィジェットはそんなバッテリー食わないです。
606iPhone774G:2011/01/29(土) 17:43:50 ID:UxNxEljyP
>>600
今までGoogle検索を使ってたのがフェースブックから直接リンクをたどるようになってるのが問題
検索する人が減ると広告主が減るからね
607iPhone774G:2011/01/29(土) 17:45:11 ID:yQqVKSfeP
>>600
広告主がFacebookの方が広告媒体として効果があると判断したら
Googleは簡単に終わる
Web広告のパラダイムシフトは必ず起こる


Facebook、Google抜き米国でアクセス数1位に
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/16/news027.html


「ソーシャル・ネットワーク」効果? 今年のFacebook広告収入は倍増か
http://eiga.com/news/20110121/3/



608iPhone774G:2011/01/29(土) 17:50:15 ID:XtzRR9ob0
SNSと検索のアクセスくらべて何がしたいんだよ

SNSが伸びると検索が無くなるとでも?  アホはしんでろよまじw
609iPhone774G:2011/01/29(土) 17:52:57 ID:XtzRR9ob0
バカにされたからって

車と牛丼比較してるおまえらって やばくね?
610iPhone774G:2011/01/29(土) 17:54:19 ID:XtzRR9ob0
「さいきん牛丼が売れてるからトヨタももう終わったな」

とかwww
611iPhone774G:2011/01/29(土) 17:56:48 ID:XtzRR9ob0
ちょw また腹いてえwww
612iPhone774G:2011/01/29(土) 17:57:51 ID:UxNxEljyP
真正のアホかw
613iPhone774G:2011/01/29(土) 17:58:33 ID:yQqVKSfeP
検索もSNSでやる人が増えてるんだけど
情弱コソ泥厨は知らないんだろうなw
614iPhone774G:2011/01/29(土) 18:00:08 ID:UxNxEljyP
俺もTwitter始めてからググる回数めっきり減ったなw
615iPhone774G:2011/01/29(土) 18:03:44 ID:XtzRR9ob0
「俺2ちゃんはじめてから検索は2ちゃんばっかだな」

wwwwww

616iPhone774G:2011/01/29(土) 18:04:44 ID:XtzRR9ob0
検索してろよwwwまぬけwww
617iPhone774G:2011/01/29(土) 18:06:37 ID:Ors+6her0
>>606
調べ物をするときにSNSなんて使わないだろ
>>607
Facebookのアクセスが増えてもGoogleのアクセスも広告収入も減ってないんだよ
FacebookはGoogleとは用途が違うから当たり前の話だけどな
むしろFacebookをするユーザー数が増えればそれだけネットユーザーが増えて
618iPhone774G:2011/01/29(土) 18:08:49 ID:XtzRR9ob0
腹いてええw

 リモートPCなら・・・

 病院で・・・

 検索はSNS・・・  ←New!www
 
619iPhone774G:2011/01/29(土) 18:10:33 ID:Y3IrYoCN0
>>605
それなんだけどさ、俺のだと表示が88%、Wi-Fi6%、セルスタンバイ3%、待機状態1%となっていて、
表示のパーセンテージが更新の度に上がっていくんだけど、累計値じゃね?
だったら表示が一番食うから当然で、ずっと表示させていれば多分95%とかもっとか行っちゃうでしょ。

書いてるうちから表示が92%になって待機状態が無くなったけど。1%未満は表示されないようだし。
なんか意味無いなこれw
620iPhone774G:2011/01/29(土) 18:12:35 ID:shArftCC0
>>605
そんなの使用状況で変わる。
たまたま、お前の場合はそうだってこと。
621iPhone774G:2011/01/29(土) 18:13:08 ID:Ors+6her0
>>613
>>614
だからGoogleのアクセスも普通に増えてるんだよ
事実から目を背けるなよ
622iPhone774G:2011/01/29(土) 18:13:22 ID:RXZ08/wH0
>>619
バッテリ消費は累計だからそれでいいんじゃ?
623iPhone774G:2011/01/29(土) 18:15:41 ID:XtzRR9ob0
でもすごいよな 信者って

どんだけ恥ずかしい事書いても、また恥繰り返しにやってくるもんなwww

624iPhone774G:2011/01/29(土) 18:19:01 ID:yQqVKSfeP
当のGoogleがFacebookに危機感いだいていろいろやってるのに能天気だなw
さすがは情弱コソ泥厨
おまえらには話がちよっと難しかったなwわりいわりい
625iPhone774G:2011/01/29(土) 18:20:02 ID:3ZZg2tXF0
>>619
充電完了後から現在までの累積値が表示される機能だから
それで良いと思う。

626iPhone774G:2011/01/29(土) 18:20:18 ID:UxNxEljyP
>>621
それスマホが普及したからだろ
627iPhone774G:2011/01/29(土) 18:21:21 ID:Y3IrYoCN0
>>595
リモコントリプルクリックで戻しを忘れているぞw

>>599
IS03は酷いようだね。ただGALAXY Sはそうでもない。
もっとも、用事の無さそうなアプリはガツガツ止めてるけどな。
アプリの起動と終了の概念を見せないようにしているAndroidの工夫みたいなものはわかるんだけど、
音楽プレイヤーとか一度も起動した事のないものが動いていたりするとキモい。お前じゃ聴かねーよw
628iPhone774G:2011/01/29(土) 18:21:28 ID:UxNxEljyP
少しはニュースソースくらい見ろよwww
端末いじってばっかいないでさw
629iPhone774G:2011/01/29(土) 18:21:44 ID:RXZ08/wH0
情報をクローズドな場所で集積するというのはGoogleの方向とは逆方向だからな。対立するだろ。
630iPhone774G:2011/01/29(土) 18:22:24 ID:nf31P58W0
Googleも必死だね。検索屋の成り上がりのくせしてw 
631iPhone774G:2011/01/29(土) 18:22:39 ID:shArftCC0
>>622
1.6までは累計じゃなくて瞬時値しめすというワケワカメ仕様だったよなw
632iPhone774G:2011/01/29(土) 18:25:46 ID:Y3IrYoCN0
>>622,>>625
だよな?
ということは、この結果だけでウィジェットは電池食わないとも言い切れないんじゃね?
ずっと画面消していても、いつご主人様がホーム画面開いても良いようにある間隔で通信して情報を更新してるだろうし。

アプリ(プロセス)を完全に止めないのは起動時のコストを嫌ってということらしいけど、
どうもこれが裏目に出ているような気がして仕方がない。
633iPhone774G:2011/01/29(土) 18:28:07 ID:RXZ08/wH0
>>632
?
累計中で1%とかだったらほとんど食ってないと言っていいんじゃないか?
634iPhone774G:2011/01/29(土) 18:28:46 ID:3ZZg2tXF0
>>620
まあでもウィジェットによるバッテリー消費はかなり少ないよ。
ディスプレイ表示とセルスタンバイ(3G電波掴み処理)に比べたら
誤差レベルです。

どんな派手なアプリの使い方をしてもこのトップ2のシェアは
なかなか奪えない。

Sleep状態でCPU100%で走り続けるような極端なサービスを
バックグラウンドで走らせ続けたら、
面白い数字が出てきそうだけどw
635iPhone774G:2011/01/29(土) 18:31:59 ID:3ZZg2tXF0
>>632
うん、そういうスリープ中に使用するバッテリーも含めて
表示されるから安心して。
636iPhone774G:2011/01/29(土) 18:33:45 ID:nf31P58W0
はい、安心しましたかコソ泥井戸厨さんたちw
637iPhone774G:2011/01/29(土) 18:35:18 ID:yQqVKSfeP
これなら情弱コソ泥厨でも理解できるかなw


GoogleがFacebookに負ける(かもしれない)理由
http://wiredvision.jp/news/201011/2010111623.html

638iPhone774G:2011/01/29(土) 18:36:24 ID:Y3IrYoCN0
誰かウィジェット使いで、ずっとスリープさせておいて40時間後位にささっとバッテリー使用量みてくれんかね?
その頃には電池切れしてるかもしれないがw

やってみるかな。
639iPhone774G:2011/01/29(土) 18:42:27 ID:NJi0eK+z0
>>638
ウンコロイド待受で40時間もたないんですけどw
640iPhone774G:2011/01/29(土) 18:45:14 ID:3ZZg2tXF0
>>638
ウィジェットによるだろうけど、
多分638が期待する数字は出てこない。

なぜなら、セルスタンバイががんばるせいで
バッテリーが40時間も持たないからだ!

少なくとも俺の端末(DHD)は持ちません。
641iPhone774G:2011/01/29(土) 18:48:09 ID:Lfzfs8q60
>>634
電力消費なんて、ウィジェットの種類にもよるだろ。
ほとんど何もやらないウイジェットなら、そりゃ電力消費少ないわ
642iPhone774G:2011/01/29(土) 18:49:11 ID:RXZ08/wH0
>>641
逆に常時何かやってるウィジェットって何だろ?
643iPhone774G:2011/01/29(土) 18:53:46 ID:3ZZg2tXF0
>>641
ウィジェットのバッテリー消費が少なくても、
そもそも現在発売されてるAndroid端末のバッテリー量ぐらいじゃ
どうしてもiPhone並にはもたないから。

俺のレスを過剰に否定しようとするiPhone信者は
とりあえず落ち着け。そして安心してください。
644iPhone774G:2011/01/29(土) 18:53:59 ID:XtzRR9ob0
無いから信者が涙目になってんだろw
645iPhone774G:2011/01/29(土) 18:55:34 ID:Y3IrYoCN0
>>639-640
ちょ、お前ら、散々ウィジェットと電池使用量ショートカット貼った後でそういうかw

…ぺそぎん時計可愛いなw
646iPhone774G:2011/01/29(土) 18:55:34 ID:XtzRR9ob0
ウィジェットの利便性を言われたら
電池がどうこうw

信者って悲しいよねw
647iPhone774G:2011/01/29(土) 18:57:26 ID:XtzRR9ob0
そしてスリープが40時間もたないとかわけのわからんデマを飛ばす

こいつらってもはやゴミクズ以下の存在だなw
648iPhone774G:2011/01/29(土) 19:02:15 ID:UxNxEljyP
AndroidのTwitterアプリが糞すぎるw
もっとまともなの出せよ
649iPhone774G:2011/01/29(土) 19:04:44 ID:3ZZg2tXF0
>>647
バッテリーの消費量は

3G回線ONだと、3.0〜6.0% / h (電波の状況による)
3G回線OFFだと、0.2% / h

だから3G回線ONだと、残念だけど40時間も持たないんだよね。
逆に3G回線OFF(そしてWi-Fi ON)だと、バッテリーはかなり持つ。

俺はウチと会社ではWi-Fi ONなんでバッテリーには不自由してないけど
たまに出張でWi-Fi使えない環境に行くとヒドい目にあいます。
650iPhone774G:2011/01/29(土) 19:06:45 ID:Y3IrYoCN0
とりあえず天気予報とニュース系とTwitterと時計+天気予報とぺそぎん時計を貼って充電を始めてみた。
充電完了でAC抜いてしばらく放置してスリープ解除して使用量を見てみよう。
651iPhone774G:2011/01/29(土) 19:07:53 ID:v3Kh/oco0
Googleの広告ってみんなクリックしたりすんの?

検索はGoogleだけど、トップに表示される広告なんて完全無視で、スクロールして検索結果からしかリンククリックしないけどな。
652iPhone774G:2011/01/29(土) 19:15:41 ID:nf31P58W0
ま、そういうこったw
653iPhone774G:2011/01/29(土) 19:16:56 ID:3ZZg2tXF0
>>650
よろしくです。

できればなんだけど、3G回線ON-OFFの有無と、
BatteryViewもしくはBatteryMixあたりで収集可能な情報
(バッテリーの減りっぷりと時間)も欲しいです。
654iPhone774G:2011/01/29(土) 19:24:15 ID:3ZZg2tXF0
>>651
ネットする人がみんなそういう人達だけなら
スパム業者なんて存在しません。
655iPhone774G:2011/01/29(土) 19:31:00 ID:Y3IrYoCN0
>>653
あんまり期待しないでくれよw
ワーストケースということで、まず3Gで行ってみるか。
BatteryViewは入れてみたが、見方がよくわからんw理解しようとしているあいだにも表示の割合上がるだろうし。
656iPhone774G:2011/01/29(土) 19:44:36 ID:XtzRR9ob0
二日間もスリープのままで置いておける自信のあるヒキボッチってとこが泣けるw
657iPhone774G:2011/01/29(土) 19:45:08 ID:Y3IrYoCN0
チラ裏。

ウィジェットをいくつか貼ってみたわけだが、アイコンが動いて可愛いなw位で
特に羨ましい機能には感じない。
Twitterなんてタイムラインの最新のが表示されるだけのようで結局は本体起動するし、ニュースもそう。
時間は素でもロック画面でもわかるし、天気予報も別に常時表示されている必要性を感じない。
スケジュール?カレンダー?タッチすればいいじゃんそんなの。
こんなもんの為に待ち受け時間が減るのなら、そっちの方が問題だ。
携帯端末の本質だと思うぞ。やりたい時にやりたい事がスムーズに出来て、用の無い時はとにかく待機に徹する事って。
選択肢としてあるなら否定はしないが、売りにする機能では無いな。
658iPhone774G:2011/01/29(土) 19:47:56 ID:Y3IrYoCN0
>>656
既にメインはiPhoneになってるんで。
GALAXY Sは予備だもんで。
659iPhone774G:2011/01/29(土) 19:50:01 ID:XtzRR9ob0
ヒキボッチの言い訳がさらに涙を誘うw
660iPhone774G:2011/01/29(土) 19:53:49 ID:XtzRR9ob0
二日もスリープな携帯って
つまりひと月でもたぶんスリープだよな?

捨てちゃえよwww
661iPhone774G:2011/01/29(土) 19:55:35 ID:XtzRR9ob0
また腹いてええwww
662iPhone774G:2011/01/29(土) 20:02:32 ID:iaf55xXZ0
誰も相手してないのに延々と独り言いってる方がいらっしゃるようですが
663iPhone774G:2011/01/29(土) 20:03:48 ID:XtzRR9ob0
ちょw なにこのしょっぺぇ返しwww

たまんねぇwww
664iPhone774G:2011/01/29(土) 20:05:06 ID:3ZZg2tXF0
>>657
それは情報を確認するまでのフローの問題だね。

例えば2chで画像へのURLが張られた時

・サムネイルを確認できずに、まず画像を開く
・サムネイルを確認してから、興味があれば開く

ぐらいの大きな差があると思います。

もちろん前者が「iPhone」で、後者が「Android」です。
サムネイルが指すものは「ホームのウィジェットに表示される情報」です。

まあサムネイル言うほど情報は劣化してないので、
ホームに表示される情報だけで十分事足りるけどね。
665iPhone774G:2011/01/29(土) 20:05:49 ID:JE06Ord/P
笑いのツボって様々なんだな
666iPhone774G:2011/01/29(土) 20:23:24 ID:Y3IrYoCN0
>>664
>例えば2chで画像へのURLが張られた時

これ即ち貼られたのを検出した時ってことでしょ?
その例で言うなら、その検出自体を常時やってるかやりたい時にやるかって話かと。
その後のサムネイル云々はアプリの話。

便利で有用な機能だとAppleつかジョブズが認識したら、電池問題解決の上で乗っけてくるでしょう。
いわゆるマルチタスクもそうだったし。
667iPhone774G:2011/01/29(土) 20:25:17 ID:v3Kh/oco0
>>664
>>657
>それは情報を確認するまでのフローの問題だね。

わかる?

色々とAndroidに興味持ってみてるけど、iPhoneの様なアプリランチャー表示より、良く見る情報、例えば天気にしても、何気に起動した時に表示されてれば便利だよね。

Macでダッシュボードは全く使ってないけど、モバイルなら必要性を感じるわ。

でもそれだけにAndroidにそれはPCの物をそのまま持ってきただけみたいで、魅力に欠ける。WindowsPhoneがすげぇ魅力的。日本で販売しないのかな?

そのうちiPhoneでもそういった機能が追加されるだろうけどねぇ。
668iPhone774G:2011/01/29(土) 20:31:06 ID:koM47m6R0
>>617
検索をする時にSNSは使わないかもしれないが、
買い物の動機付けにはSNSの方が強力。

知らないものでも、知り合いが賞賛していれば興味を持って購買意欲が沸く。
669iPhone774G:2011/01/29(土) 20:34:46 ID:3ZZg2tXF0
>>666
単なる例なんで、わざわざそう書かれても困るなあ。

それじゃ
・URLが張られたことも検出できないのがiPhone、
・URLを検出できてサムネイルも見れるのがAndroid、
これでいいかな?
670iPhone774G:2011/01/29(土) 20:40:22 ID:iaf55xXZ0
一応、誰にも相手されて無くて独り言だってことは自覚してるのかな?

自覚あるなら救いようないが
671iPhone774G:2011/01/29(土) 20:44:33 ID:koM47m6R0
>>669
・URLがあればBB2C内で閲覧できたり、画像をアップロードできるのがiPhone
・どちらも2chブラウザの中ではできないのがAndroid
って事で良いんじゃないか?
672iPhone774G:2011/01/29(土) 20:49:21 ID:Y3IrYoCN0
>>669
使用者が検出したいかどうかに関係無く検出できるようにしているかどうか。
検出<電池が今のiPhone
検出>電池がAndroid

俺は、何か知りたい時にそれ用の操作をするのに抵抗が無いから今のiPhoneのままでもいいけど、
例えばiチャネルのように開いた時に何かが表示されていて欲しいという要求も当然あるだろう。
673iPhone774G:2011/01/29(土) 20:50:34 ID:3ZZg2tXF0
>>671
いやーそういう話は全然してないよ。

そういう話は、Android信者にふれば
Intentの話で盛り上がるよ。
674iPhone774G:2011/01/29(土) 20:52:02 ID:v3Kh/oco0
カレンダーのアイコンって今の日付と曜日が表示されてるけど、他のアプリでも同じ様なことできるんかな?

ウェザーニュースも今日の天気が表示されたらいいのになぁ。
675iPhone774G:2011/01/29(土) 20:53:35 ID:M7uAQGZ+0
ウイルス付き画像へのリンクが貼られたとき、知らない間にダウンロード
するのがそんなに便利なのか?
676iPhone774G:2011/01/29(土) 20:56:25 ID:94Wy1QYC0
>>674
>ウェザーニュースも今日の天気が表示されたらいいのになぁ。
作って売る。もうすぐ夕立とか、明日は氷点下とか、集中豪雨警報
なんかはあると良いね。
677iPhone774G:2011/01/29(土) 21:01:13 ID:3ZZg2tXF0
>>672
仮にウィジェットが電池を食うとしても(食わないけど)。

それじゃあウィジェットを置かないで電池を持つようにしますね
という選択ができるのがAndroid。できないのがiPhone。

というお話になります。


そもそもAndroid端末は別のところでバッテリーバカ食いするから
そこがダメダメなんだけどねw
678iPhone774G:2011/01/29(土) 21:03:30 ID:XtzRR9ob0
雨降ってる時に見るとホーム画面に水滴ついててワイパーが動いてるけど
おまえらの違うの?

つまんねー仕様だなw
679iPhone774G:2011/01/29(土) 21:06:07 ID:yQqVKSfeP
680iPhone774G:2011/01/29(土) 21:07:57 ID:3ZZg2tXF0
>>675
流れを追うのも面倒臭いと思うので、かいつまんで説明すると、
「情報確認における、iPhoneとAndroidのフローの違いを説明するための例え話」
なので画像云々は食い付くところじゃないですよ。
681iPhone774G:2011/01/29(土) 21:12:16 ID:est6Em6U0
ホーム画面に天気予報出すのって便利か?
例えばGPSで常時現在位置を把握して今いる場所の天気予報を出すとか、スケジュールから時間帯ごとの位置を計算してその時間帯にいる予定の場所の天気予報を出すとかじゃないとあまり意味ないだろう
実際俺が天気予報アプリを使う時も調べる場所は毎回違うしね

位置で内容の変わる天気予報で、同じ場所の天気を常に気にする必要があるのって農業や林業の関係者とか以外にどんな人がいるんだろう?
682iPhone774G:2011/01/29(土) 21:13:11 ID:v3Kh/oco0
>>676
ぜひ売ってください。
出たら買いますね。
683iPhone774G:2011/01/29(土) 21:13:18 ID:3ZZg2tXF0
>>679
それを脱獄せずに使用できるなら、
ユーザは幸せになれるだろうにねえ。

ジョブスがジョブスにとってのメリット/デメリットを判断した上で
禁止にしてるのだからしょうがない。
684iPhone774G:2011/01/29(土) 21:13:38 ID:XtzRR9ob0
>>681
それが今いる場所の予報が出るんだな

先進だよな〜アンドロちゃんw
685iPhone774G:2011/01/29(土) 21:15:53 ID:v3Kh/oco0
>>681
朝目が覚めて布団から出る前、朝飯食って出かける玄関先で、表示されてると超便利です。多分。iPhoneなんで、その便利さを実感したことはありませんけどね。
686iPhone774G:2011/01/29(土) 21:17:53 ID:XtzRR9ob0
やっぱそーゆーとこでもう
ただのアプリランチャーとクラウドのクライアントとの差が出ちゃってるんだよね><
687iPhone774G:2011/01/29(土) 21:18:10 ID:Y3IrYoCN0
>>677
iPadやいわゆるマルチタスク対応の件でわかると思うけど
Appleは電池の持ちに相当気を使ってるよ。
交換させないためかもしれんけどw

何でも出来る、何でも選べるのが良いかというと、そうでもない。
688iPhone774G:2011/01/29(土) 21:20:34 ID:XtzRR9ob0
なんにも出来ないけど電池が持ったほうがいいと?

おもしろい! 座布団2枚!ww
689iPhone774G:2011/01/29(土) 21:20:41 ID:3ZZg2tXF0
>>681
Androidのやつは
今自分が居る場所(GPSで確認)の天気予報と、
職場があるとこの天気予報を教えてくれます。

普通に便利です。
690iPhone774G:2011/01/29(土) 21:22:04 ID:zGaFXV5P0
PS SuiteがやってくるからiPhoneのゲームは完全に死滅するよ
691iPhone774G:2011/01/29(土) 21:24:23 ID:v3Kh/oco0
>>687
バッテリーに気を使っているというより、モバイル機器としてのサイズ、重量にかなり気を遣っているんじゃないでしょうか?

最近のAppleのIDは、小型化、薄型化することがユーザーにもたらす価値について、かなり真剣に考えているのかもしれませんね。

それは、ソニーの様なとにかくどうにかして小さくすることが目的の様なコトとは質が違う様に感じます。
692iPhone774G:2011/01/29(土) 21:25:43 ID:zL8sR0DP0
iPhoneのは「ゲームもできる」からのスタートだから被らないだろ。ゲームやりたいヤツは最初から専用機使ってる。
693iPhone774G:2011/01/29(土) 21:27:44 ID:zGaFXV5P0
>>692
Androidもゲームも出来るなんだけど
そしてその分野ではiPhoneに圧勝する
694iPhone774G:2011/01/29(土) 21:29:10 ID:XtzRR9ob0
わかった もうandroidの圧勝でいいよ
695iPhone774G:2011/01/29(土) 21:31:32 ID:est6Em6U0
天気予報をまともに使うために常時GPS起動していてどんだけ電池持つんだ?
たとえばGPS天気予報+音楽再生2時間+ムービー再生1時間+ネット巡回2時間位やって1日バッテリー持つなら実用的と思うが
696iPhone774G:2011/01/29(土) 21:34:05 ID:zL8sR0DP0
泥使ってると脳が腐っちゃうみたいだな・・
697iPhone774G:2011/01/29(土) 21:36:45 ID:XtzRR9ob0
>>695
GPSつけてなくてもWiFiでも位置取得できるんだわ

おしい><残念 がんばれ!
698iPhone774G:2011/01/29(土) 21:38:19 ID:3ZZg2tXF0
>>695
ウィジェットが情報を更新するのは、個人の設定にもよるだろうけど
1時間に1回とかそういうレベルなので、殆どバッテリーには影響しないです。

だから本当にリアルタイム性の求められる情報については、
通常はウィジェットでは扱いません。
699iPhone774G:2011/01/29(土) 21:40:01 ID:XtzRR9ob0
デフォだと天気は3時間に1回情報取得だったかな
700iPhone774G:2011/01/29(土) 21:41:15 ID:Y3IrYoCN0
>>691
もちろん大きさにもこだわってるだろうさ。
大きさやバッテリー持ちなんかただの項目の一つで、
とにかく快適さ、使ってもらいやすさにこだわってるんだろう。
他社が分かりやすい機能の有無で攻めてきても、ユーザビリティ第一は揺るがない。
701iPhone774G:2011/01/29(土) 21:41:41 ID:3ZZg2tXF0
>>695
ちなみに、そんくらいならウチのDesireHDでも1日バッテリー持ちます。
702iPhone774G:2011/01/29(土) 21:47:11 ID:GhjNLQ5E0
サラッと眺めた結果、役に立たないスレでした。
変な解釈垂れているオタクにはコンシューマの需要を満たすことがないことだけは解った。
703iPhone774G:2011/01/29(土) 21:47:48 ID:yQqVKSfeP

3G Webブラウジングバッテリー比較
http://images.anandtech.com/graphs/graph4059/34578.png

Wi-Fi Webブラウジングバッテリー比較
http://images.anandtech.com/graphs/graph4059/34579.png





コソ泥井戸()笑
704iPhone774G:2011/01/29(土) 21:50:29 ID:3ZZg2tXF0
>>700
iPhoneのシンプルかつ直感的なテーマで統一された
ハードウェアデザインとソフトウェアデザインは、
本当に完成度が高いと思ってます。

だからこそ、Androidの良くも悪くもカオスな面に
一緒に引きずられてダメにならなきゃいいのにな、
と思います。

個人的な印象なんだけど、最新のWindowsPhoneの方が
iPhoneよりもAppleらしい作りしてるなあと感じます。
かなり惹かれる。
705iPhone774G:2011/01/29(土) 21:54:07 ID:est6Em6U0
>>698
1時間に1回程度だと俺の場合あまり実用的じゃないな
俺が天気予報が必要になるケースを考えるとバイクや自転車での長距離移動時くらいだからなぁ

>>697
Wi-Fiだと車両位同時にどれだけ役に立つんだ?
あと、Wi-Fiあるような場所って屋根もあるから、あまり天気予報気にする必要が無いような気がするけど
706iPhone774G:2011/01/29(土) 21:59:26 ID:fo6ZLrNx0
さくっとスレながめたけど
どっちでも好きなの使えばえーやん

OSやら端末の優劣語る前に
毎日ここに貼り付いてるような
非生産的な生活を見直せよ

まさにゲッタライフやわ ちぇっ
707iPhone774G:2011/01/29(土) 22:03:21 ID:nrKI5d8W0
>>706
さくっと眺めてるお前も同類。
人を下に見て悦に入る、その卑屈な性格を何とかして来いよ。

ちぇっ。
708iPhone774G:2011/01/29(土) 22:03:23 ID:3ZZg2tXF0
>>705
むしろ「天気予報」をどんだけリアルタイムに知りたいんだw
自宅の屋根付きの部屋でTVでみる天気予報は役に立たないんかいw
709iPhone774G:2011/01/29(土) 22:04:30 ID:LuBbd2Cq0
>>698
ご自慢のウィジェットだけど、どんなデータを送受信してるか管理出来てるの?
知らない間に大切なデータを送信してない事を祈るよ。
俺は怖いから要らない。
710iPhone774G:2011/01/29(土) 22:07:59 ID:XtzRR9ob0
俺の疑問

その1 3時間で長いなら取得間隔を短くするオツムは無いのか
その2 車移動でWifi取れないならGPSオンにするオツムは無いのか
その3 屋根の下なら天気予報がいらないってよくわかんね

711iPhone774G:2011/01/29(土) 22:08:57 ID:UxNxEljyP
泥厨は現在の天気見て喜ぶのか?
普通は数時間後の天気が気になってアプリで見るもんじゃないの?
712iPhone774G:2011/01/29(土) 22:09:47 ID:Y3IrYoCN0
>>708
リアルタイムで知る必要が無いなら、知りたい時にアプリ立ち上げりゃあいいじゃん。
そういう話。
プロセス動くだけじゃなくて事情も考えず通信までしやがるんだよ。
713iPhone774G:2011/01/29(土) 22:12:06 ID:koM47m6R0
>>681
まあ天気なんて朝一度確認すれば終わりだが、
Androidには他にやる事が無いから仕方ないな。
714iPhone774G:2011/01/29(土) 22:13:06 ID:RXZ08/wH0
天気とか忘れることがよくあるから、ホームに天気が表示されてると嫌でも目に入って来るからいい。
Todoとかもホームに表示されてる方がいいしね。
715iPhone774G:2011/01/29(土) 22:13:45 ID:XtzRR9ob0
>>711
そーゆーウィジェット貼ればいいだけじゃね?
716iPhone774G:2011/01/29(土) 22:13:50 ID:koM47m6R0
>>714
現在の天気なんて外を見れば分かるだろ。
717iPhone774G:2011/01/29(土) 22:13:52 ID:bGJNqvW60
天気がそんなに気になるって土方か?
718iPhone774G:2011/01/29(土) 22:14:46 ID:XtzRR9ob0
できないからって逆ギレすんなよwww
719iPhone774G:2011/01/29(土) 22:15:28 ID:koM47m6R0
まあ、ようするにこういうどうでも良い使い道の無い事を熱心にやってるから、
Androidユーザはギークと言われるわけだ。
720iPhone774G:2011/01/29(土) 22:16:47 ID:TK0xa3p60
>>718
誰がキレてるのかな?
721iPhone774G:2011/01/29(土) 22:18:11 ID:XtzRR9ob0
いやこの天気の話はウィジェットで常にメッシュアップしてる一例だろ?

株価でもいいわけだしw

722iPhone774G:2011/01/29(土) 22:18:19 ID:RXZ08/wH0
>>714
なぜ現在の天気?w
出勤時に天気の確認とかしないの?帰り雨そうだったら傘いるなーとか。
723iPhone774G:2011/01/29(土) 22:19:00 ID:3ZZg2tXF0
>>712
だからホームを見るだけでぱっと欲しい情報がわかるウィジェットは便利だね、
という話に繋がるわけです。

もちろん昔ながらにアプリを起動して確認する方法でも良いじゃない。
本人が良ければ。
724iPhone774G:2011/01/29(土) 22:19:02 ID:koM47m6R0
スマートフォン持ってんだから、外出時や帰宅時の降雨予想を見るもんだよな。
http://i.imgur.com/boNQG.jpg
725iPhone774G:2011/01/29(土) 22:19:42 ID:RXZ08/wH0
>>717
そんなに気にしないからこそ忘れがちだからアプリ立ち上げないで見れるウィジェットが便利と言っているのだが。
726iPhone774G:2011/01/29(土) 22:19:42 ID:XtzRR9ob0
バカでもわかりやすいと思って天気の例を出してあげてるのに

なんだかな〜ww
727iPhone774G:2011/01/29(土) 22:19:53 ID:yQqVKSfeP

結論

脱獄iPhone最強



728iPhone774G:2011/01/29(土) 22:20:29 ID:koM47m6R0
>>726
なんで例が天気なんだ?
リアルタイムの天気なんて外見れば分かる程度の
一番使い道の無い使用法だろ。
729iPhone774G:2011/01/29(土) 22:21:57 ID:RXZ08/wH0
>>728
じゃあスケジュールでもTodoでもTwitterでもいいよ。
730iPhone774G:2011/01/29(土) 22:22:32 ID:XtzRR9ob0
1例を出して説明してるのにその1例だけと思っちゃうのが

スイッチ脳w
731iPhone774G:2011/01/29(土) 22:22:33 ID:koM47m6R0
結局あれか、便利な機能だけど、使ってる奴が馬鹿だと、
無駄な情報にバッテリーを浪費する救いようの無い結果になるという例として上げたのか?
732iPhone774G:2011/01/29(土) 22:23:49 ID:ChXcNb4p0
「便利かどうか」ではなく
便利と思う人は入れることが出来るってことがポイントだろ
733iPhone774G:2011/01/29(土) 22:23:50 ID:Y3IrYoCN0
>>723
その便利さと、その機能を開放した場合の端末の電池事情等を天秤にかけているのでは?
あとそのためのUIとか。
何でも安易に許せばカオスになるのは、実例が既にあるからねえ。
734iPhone774G:2011/01/29(土) 22:24:07 ID:koM47m6R0
>>729
もうちょっとマシな利用例を挙げろよ。
735iPhone774G:2011/01/29(土) 22:25:33 ID:e3zbxe5G0
>>704

>個人的な印象なんだけど、最新のWindowsPhoneの方が
>iPhoneよりもAppleらしい作りしてるなあと感じます。


…はあ? 何言ってるの?
736iPhone774G:2011/01/29(土) 22:26:12 ID:XtzRR9ob0
タンポポ組のみんなに説明してるような気がしてきたwwww

737iPhone774G:2011/01/29(土) 22:28:01 ID:3ZZg2tXF0
>>733
だからずっと前から書いてるけど、
ウィジェットはバッテリー食わないよw

UIはまた別の話です。
738iPhone774G:2011/01/29(土) 22:28:22 ID:koM47m6R0
まあ、現在の天気のようなどうでも良い情報を例に挙げるような馬鹿は放っておくとして、

もうちょっとマシな使用法は無いの?バッテリを消費してよくやってられるな。
739iPhone774G:2011/01/29(土) 22:29:46 ID:koM47m6R0
>>737
Androidはバッテリが貧弱すぎてGPS Offにする運用がデフォなんだろ?
GPS使う時点でバッテリを浪費してるじゃん。
740iPhone774G:2011/01/29(土) 22:32:48 ID:XtzRR9ob0
>>739
GPSはON設定にしておいても利用時にしかONにならないよ

iphoneは違うのか?
741iPhone774G:2011/01/29(土) 22:32:53 ID:Y3IrYoCN0
>>737
何度も書くが、一番食うのは表示。次は通信。
ただの時計ならまだしも、通信で情報取ってくる奴は通信で食うだろ。

あと余談だがいつも勝手に更新される物が表示されるのならば、ついつい見てしまうだろうな。
742iPhone774G:2011/01/29(土) 22:33:37 ID:v3Kh/oco0
まぁ、ごちゃごちゃ外野が要不要論を語っても、次のiOSでサクッと搭載しちゃったりするのがApple。
743iPhone774G:2011/01/29(土) 22:35:09 ID:RXZ08/wH0
>>742
それまでAppleユーザは「まだこれは俺達には過ぎたる機能なんだ」と思ってるんだな。
744iPhone774G:2011/01/29(土) 22:35:44 ID:est6Em6U0
>>710
俺も疑問があるぞ
1:取得時間短くしたらバッテリー持たなくなるという発想がなぜできないか?

2:ほとんどWi-Fiがあてにならん場所で使う物なのにWi-Fiあるから大丈夫とか言ってるヤツの気がしれない

3:天候の影響を受けにくい場所でわざわざ天気を気にしてどうするのか?
外で仕事ならまだわかるが天気を理由に行動を変える必要がある場合以外常時天気をきにしてどうするのか?
745iPhone774G:2011/01/29(土) 22:38:31 ID:XtzRR9ob0
バカってめんどくさいなw
746iPhone774G:2011/01/29(土) 22:39:04 ID:3ZZg2tXF0
>>739
・GPSをONにしていても、GPSを使用するアプリがなければなにもしない。

ので、GPSをOFFにしてる人は意味も解らずOFFにしてるだけだと思います。
「天気予報(現在の天気じゃないよ?)」で1時間に1回ぐらいGPS使っても
それがどうしたレベルのバッテリー消費量でしかないです。
747iPhone774G:2011/01/29(土) 22:39:49 ID:yQqVKSfeP

北米でコソ泥井戸が用済みになる日が近づいてきたね

748iPhone774G:2011/01/29(土) 22:40:42 ID:K6hrRb8I0
脱獄前提はあり?
ありならiPhone最強。
なしならAndroidもまぁボチボチ。
749iPhone774G:2011/01/29(土) 22:43:35 ID:Y3IrYoCN0
GPSといえば純正マップがいっつも動いているが、
あいつは何をしてるんだ?
750iPhone774G:2011/01/29(土) 22:43:55 ID:3ZZg2tXF0
>>741
だから何度も何度も書いてるけど、天気予報とかニュースって、
個人の設定によるけど1時間に1回ぐらいしか通信しないって。
バッテリーが厳しいAndroidでも、さすがにそれぐらいは余裕です。

ついつい見るとか、もう言い掛かりレベル…。
751iPhone774G:2011/01/29(土) 22:44:00 ID:yQqVKSfeP
脱獄iPhone持ちの俺にとっては全く不毛な議論
752iPhone774G:2011/01/29(土) 22:46:02 ID:v3Kh/oco0
>>743
>それまでAppleユーザは「まだこれは俺達には過ぎたる機能なんだ」と思ってるんだな。

というより、ここ読んでてもわかる通り、そんな機能つけるコトが悪、無駄無駄、シンプルがサイコー!と書き連ねるだけ。

Apple自身が機能追加したらしたで、生まれ変わって実装方法について優位性を語るんだろう。

Mac VS Windows の頃と変わらないなぁ。
753iPhone774G:2011/01/29(土) 22:49:56 ID:Y3IrYoCN0
>>750
個人の設定によるんだよね。
君には1時間に1回でも(それも不確かそうだが)、
個人の設定によっては3分に1回かもしれないよね。
自由度のたかーいAndroidで、自分の条件だけで力説するのって虚しくね?
754iPhone774G:2011/01/29(土) 22:53:20 ID:3ZZg2tXF0
>>753
俺の知ってる天気アプリ群の中でもミニマム30分からだしなあ。
もしかしたらミリ秒単位で設定できるアプリもあると思うけど、
無意味だし普通しません。

しかしなんという無意味な問いなんだろう。
755iPhone774G:2011/01/29(土) 22:54:21 ID:est6Em6U0
>>752
わかってないな
機能追加がダメと言ってるんじゃなくって
機能のオマケでデメリットが付いてくるのがダメというだけの話
756iPhone774G:2011/01/29(土) 22:54:24 ID:koM47m6R0
結局、バッテリを無駄にして意味の無い情報を表示している事に変わりは無いな。

30分に1回更新しようが、1日一回更新しようが、天気なんか外を見れば終わり。

本当に必要なのは天気の予報。
757iPhone774G:2011/01/29(土) 22:55:45 ID:RXZ08/wH0
>>756
天気って天気予報のこと言ってるのだと思ってた。
こんなに読解力のない人っているんだな
758iPhone774G:2011/01/29(土) 22:56:52 ID:RXZ08/wH0
>>756みたいな人はiPhone使ってたほうが幸せなのかもしれない・・・。
iPhoneすごいわ。
759iPhone774G:2011/01/29(土) 22:57:49 ID:XtzRR9ob0
だろ? すごいだろ? ここの信者w
760iPhone774G:2011/01/29(土) 22:58:30 ID:koM47m6R0
>>757
あのさ、天気予報っていうのは、当日の1時間後、4時間後、12時間後などの時間帯
行き先の情報、週間の予報など、自分に必要な要件によって複数の情報を得る必要がある。

でもウィジェットに表示できるのはその中のごく一部の情報だろ。
これでは必要な情報は得られない。だから馬鹿だって言ってるんだよ。
761iPhone774G:2011/01/29(土) 22:58:57 ID:3ZZg2tXF0
>>756
2点だけ。

1.わざわざ「天気予報(現在の天気じゃないよ?)」と書いてます。
2.あなたに必要なければそのアプリは使う必要がありません。

まあ需要があるから昔からずっとニュースで天気予報ってやってるんだよね。
762iPhone774G:2011/01/29(土) 22:59:39 ID:XtzRR9ob0
どんなに優位性おしえてやっても泣きながら抵抗しちゃってるしwww
763iPhone774G:2011/01/29(土) 22:59:48 ID:RXZ08/wH0
>>760
だから現在の天気ウィジェットしかないなんてありえないってわかんないの?w
764iPhone774G:2011/01/29(土) 23:00:29 ID:koM47m6R0
>>761
ニュースの天気予報は>>760の要件を満たしているんだよね。

ウィジェットが同じ要件を満たしているのかよw
だから馬鹿なんだろ。

スマートフォン持ってんだから、外出時や帰宅時の降雨予想を見るもんだよな。
http://i.imgur.com/boNQG.jpg

これでテレビを超えたといえる。
765iPhone774G:2011/01/29(土) 23:00:55 ID:3ZZg2tXF0
>>760
そこまで詳細に知りたかったら、
その情報をウィジェットで表示すれば良いじゃない。

別に必要ないから表示してないだけで、
設定すれば普通に表示できるよ。
766iPhone774G:2011/01/29(土) 23:02:03 ID:koM47m6R0
>>762
これが優位性だと思っているなら、どうしようもなく愚かだな。
767iPhone774G:2011/01/29(土) 23:03:01 ID:Y3IrYoCN0
>>754
公式Twitterアプリのウィジェットは、アプリの設定通りらしいけどな。
更新無しにしているとウィジェットも更新されないから。
ワーストケースということで最短の5分間隔にしてみた。
さて、AC抜いた。何時間持つのかね?
768iPhone774G:2011/01/29(土) 23:04:14 ID:koM47m6R0
>>761
例えばさ、1時間後の自分の所在地の予報だけをニュースでやってたとして
誰がそんなものを見るんだ?
そんなもの、何の役にも立たんとちょっと考えれば分かるだろ。
769iPhone774G:2011/01/29(土) 23:07:17 ID:koM47m6R0
Twitterのタイムラインも、たかだか数行表示してどうするんだ?
770iPhone774G:2011/01/29(土) 23:07:20 ID:XtzRR9ob0
>>768
だからふつうに明日あさってとか予報のウィジェットあるっつってんだろド低能ww

771iPhone774G:2011/01/29(土) 23:08:19 ID:zGaFXV5P0
AndroidにハマってGoogleサービスの奥深さを感じた
さすがネットの王様だけあるわ
Appleはしょせんおもちゃ屋だからなぁ
772iPhone774G:2011/01/29(土) 23:08:39 ID:GOoZtXyY0
バカがアホに何を説明しようと本質は伝わらないって事よ。
773iPhone774G:2011/01/29(土) 23:08:44 ID:koM47m6R0
>>770
明日、明後日の予報をホーム画面に表示して何度も確認して何がしたいんだ?
ド低脳w
774iPhone774G:2011/01/29(土) 23:10:11 ID:XtzRR9ob0
>>773
いやおまえ じゃ なにが言いたいの?
775iPhone774G:2011/01/29(土) 23:11:11 ID:yQqVKSfeP
>>771
コソ泥厨ってつい最近までガラけ〜使ってた情弱だから
今頃そんなのに感心するんだろうなw
776iPhone774G:2011/01/29(土) 23:11:56 ID:est6Em6U0
Android中毒者は結局天気予報が見れればイイだけで役に立つ必要は無いってことのようだね
777iPhone774G:2011/01/29(土) 23:12:07 ID:koM47m6R0
>>774
お前らほんと無駄な事に熱心に取り組んでるよなと思って。

使い道の無い情報ばかり並べて、そんなゴミみたいな情報を自慢げに披露されても、
聞いた側が困るだけだろ。

自分で使い道も言えないようなもの、何で使ってるんだ?
778iPhone774G:2011/01/29(土) 23:12:58 ID:XtzRR9ob0
わけわかんねーな
信者泣いてるだけなのか? 理屈ぶっちぎって否定したいだけなのか?
779iPhone774G:2011/01/29(土) 23:13:56 ID:3ZZg2tXF0
>>768
「誰がそんなもん見るんだ?」って、そんなもん知るか ^^;

知ろうと思えば、きめ細やかに情報を取得できますよ
それだけのお話です。

後は勝手に自分にとって必要な情報を表示すれば良いじゃない。
別に表示すらしなくても良いし。
780iPhone774G:2011/01/29(土) 23:14:36 ID:koM47m6R0
>>778
使い道も言えないようなものを喜んで自慢する痛い奴。

そういう君の立場を自覚させてやろうとしているんだけどな。
781iPhone774G:2011/01/29(土) 23:15:31 ID:XtzRR9ob0
天気は一例だぞ? 株価でもいいしスケジュールでもいいし

サッと常にそこにあったら便利って情報おまえらひとつもねーのか?


  二日間スリープにしておけるようなヒキボッチだからいらねーってか?w
782iPhone774G:2011/01/29(土) 23:16:31 ID:est6Em6U0
結局見れるからイイだろって言ってるだけで実用性なんてどうでもいいんだろうね
自己満足以外の意味はない
783iPhone774G:2011/01/29(土) 23:16:44 ID:koM47m6R0
>>781
サッとiPhoneを呼び出し、ワンタッチでアプリを呼び出し、
詳細な情報を確認するので十分です。
784iPhone774G:2011/01/29(土) 23:19:06 ID:XtzRR9ob0
>>783
ワンタッチいらないだけ楽だろ?
しかも複数の情報が置いておけるわけ

おまえら複数回アプリ切り替えるわけだろ?

優位じゃん  バカなの?w
785iPhone774G:2011/01/29(土) 23:19:45 ID:3ZZg2tXF0
>>783
利便性的に、腕時計と懐中時計ぐらいの差があると思います。
786iPhone774G:2011/01/29(土) 23:19:46 ID:est6Em6U0
>>779
逆にきめ細かい情報以外はいらないような気がするけど
つまり、アプリを使って見る位の情報じゃないとあっても無駄
787iPhone774G:2011/01/29(土) 23:20:02 ID:koM47m6R0
>>784
ワンタッチすると必要な情報が得られます。
君達が使うウィジェットのような子供だましの情報では何も得られません。
788iPhone774G:2011/01/29(土) 23:21:02 ID:3ZZg2tXF0
>>786
いやだからきめ細かい情報が欲しいなら、
ウィジェットにそう表示するように設定すれば良いじゃない。
789iPhone774G:2011/01/29(土) 23:21:28 ID:XtzRR9ob0
>>787
ぱっと見てそれでいい情報も置けるし

必要ならアプリ立ち上げればいいわけ

バカなの? ねぇ?  まじでバカなの?w
790iPhone774G:2011/01/29(土) 23:22:31 ID:koM47m6R0
結局、ホーム画面に表示してある情報では、必要な情報など何も得られないんですよ。
天気を例に挙げると本当に役立つのは、指定時間の指定地域の降雨予測や温度などの情報です。
http://i.imgur.com/boNQG.jpg
791iPhone774G:2011/01/29(土) 23:22:45 ID:RXZ08/wH0
>>785
いい例えだ
792iPhone774G:2011/01/29(土) 23:25:00 ID:vsKVxjOh0
>>789
違うよ。
793iPhone774G:2011/01/29(土) 23:25:12 ID:est6Em6U0
>>788
それだけで全画面表示が必要な位の情報の表示を設定するの?
役に立てようってならそれくらいの情報量はいるだろう
アプリ立ち上げてる方がいいんじゃね
794iPhone774G:2011/01/29(土) 23:26:31 ID:3ZZg2tXF0
>>790
だからね、>>664でも書いたけどフローの問題。

晴れなら詳細をみる必要ないでしょ?
雨なら詳細も見れば良い。

その「詳細も見る/見ない」の振り分けを
ウィジェットで即確認出来るの。


そりゃ懐中時計でも時間は確認できるけどさ。
795iPhone774G:2011/01/29(土) 23:27:43 ID:est6Em6U0
>>789
パッと見てそれで済む情報って実はほとんど無いと思うんだけど
結局アプリを使うようだろう
796iPhone774G:2011/01/29(土) 23:29:17 ID:XtzRR9ob0
>>795
いや俺が必要なのは明日あさって だいたい天気がどんな予想かでいいんだけどw

おまえら泣くなって まじでw
797iPhone774G:2011/01/29(土) 23:29:38 ID:koM47m6R0
>>794
あのさ、普通そういう判断って事前にすませてるものでしょ。
798iPhone774G:2011/01/29(土) 23:30:57 ID:est6Em6U0
>>794
それって最初からアプリを立ち上げればイイじゃん
結局ウイジェットで常時出てる情報は役に立たないレベルなんだから
799iPhone774G:2011/01/29(土) 23:31:16 ID:XtzRR9ob0
>>797
あのね 天気の話は1例だから 低能w
800iPhone774G:2011/01/29(土) 23:31:17 ID:RXZ08/wH0
>>797
どの判断を事前にすませるの?
801iPhone774G:2011/01/29(土) 23:31:20 ID:Y3IrYoCN0
>>794
何度も書くが、ウィジェットで即確認するための代償が全く無いと思ったら大間違いだよ。
今後改善されてどこでも採用となるかもしれんけど。
802iPhone774G:2011/01/29(土) 23:31:26 ID:ChXcNb4p0
>>797
こりゃまた本末転倒なことを…
天気アプリ自体否定かよ
803iPhone774G:2011/01/29(土) 23:32:16 ID:XtzRR9ob0
おい信者 なんとかしろよこのバカ達

おまえら同じ信者で恥ずかしくねーのかよ?w
804iPhone774G:2011/01/29(土) 23:32:34 ID:RXZ08/wH0
>>798
なんか頭痛くなってきた。
読解力鍛えたほうがいいぞ。マジで。
805iPhone774G:2011/01/29(土) 23:32:39 ID:est6Em6U0
>>796
そんなの朝のニュースで見てるから普通の人はウイジェットで確認する必要が無いと思うんだけどね
806iPhone774G:2011/01/29(土) 23:32:46 ID:koM47m6R0
天気が気になるならこういう使い方もあるしな。
http://i.imgur.com/L0JaI.jpg
http://i.imgur.com/xv7cy.jpg

Androidユーザーの使い方は、Windows Mobile時代の発想でしか無い。
807iPhone774G:2011/01/29(土) 23:33:45 ID:RXZ08/wH0
>>801
Androidユーザは代償払って選択できる。代償払いたくない人はウィジェット使わなければ良い。
808iPhone774G:2011/01/29(土) 23:34:04 ID:koM47m6R0
>>802
何度も言いますが、結局、ホーム画面に表示してある情報では、必要な情報など何も得られないんですよ。
天気を例に挙げると本当に役立つのは、指定時間の指定地域の降雨予測や温度などの情報です。
http://i.imgur.com/boNQG.jpg
809iPhone774G:2011/01/29(土) 23:34:24 ID:Y3IrYoCN0
アプリ立ち上げに偉い手間がかかるとでも思ってるんだろうかね?Androidユーザーは。
Android自体がアプリ立ち上げの労力を嫌ってるOSではあるのだけど。
810iPhone774G:2011/01/29(土) 23:34:41 ID:yQqVKSfeP

結論

脱獄iPhone最強

811iPhone774G:2011/01/29(土) 23:34:52 ID:v3Kh/oco0
上部のバーのところに時計があるけどさ、日付と曜日が表示されていないのが不満。

でもさ、ロック解除画面では日付も曜日も時刻も表示されている。これ表示されていなかったら、カレンダーのアイコンに日付と曜日が表示されていなかったら、いちいちカレンダー立ち上げないといけなくなる。

ロック解除画面の日付表示ってウィジットでやってるコトと大差ないことだと思う。
812iPhone774G:2011/01/29(土) 23:35:13 ID:XtzRR9ob0
>>808
だから俺は午前午後明日あさっての天気でいいんだよ

なんだよ必要な情報ってww 死ねよド低能
813iPhone774G:2011/01/29(土) 23:35:59 ID:3ZZg2tXF0
>>798
いやまあアプリ起動したかったらすれば良いと思います。

おれは、

・自分ち/職場の天気が雨かどうか、
・メール/メッセージが届いているかどうか、
・新しいTweetがあるかどうか、
・興味のあるニュースがあるかどうか、
・SNSのFriendに新しい書き込みがあるかとか、
・今日のToDoに重要なものはあるか、
・その他etc...

という情報を、ホーム画面だけを見て必要なアプリだけ立ち上げます。
814iPhone774G:2011/01/29(土) 23:36:10 ID:koM47m6R0
>>809
Androidは自分で起動したタスクをいちいち切らなきゃならんみたいだし、
それなりに面倒なんだろう。メモリ管理が腐ってるJavaアプリが大半だし。

馬鹿な話だ。
815iPhone774G:2011/01/29(土) 23:36:23 ID:RXZ08/wH0
>>811
ね、ウィジェットあると便利でしょ。
816iPhone774G:2011/01/29(土) 23:36:25 ID:FKFeo3tT0
817iPhone774G:2011/01/29(土) 23:37:05 ID:GOoZtXyY0
>>784
そのワンタッチですら苦痛に感じる程デブイのか?
タッチパネルだと意図した部分をタップできねーんだろ、お前w
そんなお前を育てた親は救いようがねークズだな。
818iPhone774G:2011/01/29(土) 23:38:08 ID:est6Em6U0
>>804
あんたは実用性ってもんを考えたほうがいいよ
説明聞いても無駄な機能にしか思えんから
819iPhone774G:2011/01/29(土) 23:38:48 ID:XtzRR9ob0
>>817
上にもあったが腕時計と懐中時計の差だな

おまえらは懐中時計なんだよ  そんだけw
820iPhone774G:2011/01/29(土) 23:39:09 ID:koM47m6R0
>>813
そのレベルの情報ならiPhoneのホーム画面にも表示されてるわな。
821iPhone774G:2011/01/29(土) 23:40:01 ID:ChXcNb4p0
>>808
そう思うならウィジェットを使わなければいい。
必要と思う人は使えばいい、それだけの話だろ。
822iPhone774G:2011/01/29(土) 23:40:11 ID:RXZ08/wH0
>>818
あなたの読解力では説明しても理解してもらえる自信がない。すまんな
823iPhone774G:2011/01/29(土) 23:41:30 ID:XtzRR9ob0
>>820
ウィジェットのないアホンがどうやってホームに表示すんだよ
ほんとバカだなおまえ
824iPhone774G:2011/01/29(土) 23:41:52 ID:vsKVxjOh0
>>812
超アバウトな生き方ですね
825iPhone774G:2011/01/29(土) 23:42:45 ID:Y3IrYoCN0
>>814
最初の頃、なんか重くモッサリしてんなーとタスクキラー系?アプリで見てみると、
見たことも無いアプリが大量に…
っていうのが、割とカルチャーショックだったw
裏で知らんのがゴソゴソ動いてるのはダメっしょ。
826iPhone774G:2011/01/29(土) 23:42:48 ID:est6Em6U0
>>822
そりゃあんたに文章力が無いだけの話だから気にするな
827iPhone774G:2011/01/29(土) 23:43:36 ID:vsKVxjOh0
>>823
ホーム画面って何か分かってる?
828iPhone774G:2011/01/29(土) 23:43:49 ID:RXZ08/wH0
>>823
何かが何個か起こってることはわかるよ。
829iPhone774G:2011/01/29(土) 23:44:28 ID:koM47m6R0
iPhoneのホーム画面には以下のような情報が表示されている。

・今日の日付と曜日
・未読メール/メッセージが何件あるか
・未読RSSニュースが何件あるか
・Twitterの未読DMなどが何件あるか
・今日のToDoは何件あるか

というか、通知が必要なアプリはNotifiaction Serviceを使って通知してくる。
830iPhone774G:2011/01/29(土) 23:45:54 ID:XtzRR9ob0
>>829
天気予想は?
株価は?
スケジュールの明細は?

どこにあんだよバカ
831iPhone774G:2011/01/29(土) 23:46:57 ID:RXZ08/wH0
>>829
Twitterのリプライは通知されないの?
832iPhone774G:2011/01/29(土) 23:47:25 ID:v3Kh/oco0
>>815
うん、モノによっては便利さはあると思う。

もともとMacintoshにはデスクアクセサリというウィジットの元のようなモノがあったんだから、その存在に特に違和感は感じないな。
833iPhone774G:2011/01/29(土) 23:47:32 ID:koM47m6R0
>>830
そういう情報はアプリを軽々と立ち上げ詳しく確認するから十分です。
834iPhone774G:2011/01/29(土) 23:48:05 ID:est6Em6U0
スケジュールなんて他人に見られやすいウイジェットに表示するのか
835iPhone774G:2011/01/29(土) 23:48:33 ID:XtzRR9ob0
>>833
だからおまえのは懐中時計の使いにくさな

わかったかバカw
836iPhone774G:2011/01/29(土) 23:48:51 ID:3ZZg2tXF0
>>829
だからアプリ起動が必要なものをぱっと判断できるかどうかが
腕時計と懐中時計の差になるんだけど、何かもういいです。
837iPhone774G:2011/01/29(土) 23:49:05 ID:koM47m6R0
>>831
Twitterの通知設定によって選べる。
838iPhone774G:2011/01/29(土) 23:49:32 ID:vsKVxjOh0
>>830
ワンタッチでアプリを開き、普通の人が必要な情報を入手できます。

>>831
される
839iPhone774G:2011/01/29(土) 23:50:27 ID:koM47m6R0
>>836
もちろんパッと判断できます。
未読件数などが赤い数字で各アプリケーションの所に表示されています。
840iPhone774G:2011/01/29(土) 23:51:45 ID:e3zbxe5G0
>>771
検索屋が「ハード、ソフト、OSメーカー」に勝てるわけがないのに本当にバカなんだな。ビックリした。
841iPhone774G:2011/01/29(土) 23:54:09 ID:XtzRR9ob0
アンドロ 「俺のは腕時計だけどおまえは懐中時計だよな?」

バカ   「腕時計なんか必要ないやい!懐中時計でいいんだい!」

アンドロ 「腕時計のが見やすくね?」

バカ    「そんなことないやい!そんなことないやい エ〜〜〜ン」
842iPhone774G:2011/01/29(土) 23:55:43 ID:vsKVxjOh0
まず腕時計と懐中時計で喩えるのがおかしい
843iPhone774G:2011/01/29(土) 23:55:56 ID:koM47m6R0
まあ、腕時計レベルだよなAndroidって。

日付と時刻が把握できれば良いといった程度の使い方しかしてない連中が
喜んでホーム画面をカスタマイズしている。

実用性とか全然考えてない。
844iPhone774G:2011/01/29(土) 23:56:11 ID:Y3IrYoCN0
>>836
なんかもういいでしょ?
そのレベルのもんなんですよ。いやマジで。
こんなもんで電池食ってんだよ。酷くね?
845iPhone774G:2011/01/29(土) 23:58:00 ID:ZVuQiGPJ0
懐中時計って例えが完全にすべってるけどな
846iPhone774G:2011/01/29(土) 23:58:41 ID:koM47m6R0
iPhoneはiOSが提供するNotification Serviceで統合されているから、
各アプリが無駄にリソースを食う事も無いしな。

やはりギークのおもちゃとは根本的な洗練度合いが違うね。
847iPhone774G:2011/01/29(土) 23:58:54 ID:XtzRR9ob0
いや当たってるだろw
848iPhone774G:2011/01/29(土) 23:59:42 ID:v3Kh/oco0
そうかな?
俺はそうは思わないけど。
849iPhone774G:2011/01/30(日) 00:00:34 ID:3ZZg2tXF0
>>844
良いところは良い、悪いところは悪い。

そう言えない、いやそもそもそう考えられない信者の恐ろしさを感じました。
他のネタっぽいのはともかく、特にあなたが。
850iPhone774G:2011/01/30(日) 00:03:08 ID:iR2c3ZWQ0
ステータスバーに時計表示させて
ホーム画面に時計ウイジェット置くのが
泥厨流なのですw
851iPhone774G:2011/01/30(日) 00:04:05 ID:yQqVKSfeP
>>811
>上部のバーのところに時計があるけどさ、日付と曜日が表示されていないのが不満。


脱獄iPhone最強
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY6pO1Aww.jpg
852iPhone774G:2011/01/30(日) 00:04:31 ID:koM47m6R0
>>849
ギークは実用性を考えず子供だましの機能でも良いと信じて疑わないから救われないな。
853iPhone774G:2011/01/30(日) 00:05:40 ID:kQv+wLhA0
>>852
いちいちアプリ立ち上げる手間が実用性?

馬鹿だねおまえらw
854iPhone774G:2011/01/30(日) 00:06:31 ID:3UR+Beai0
>>852
ちなみに、あなたの場合はネタっぽいからネタの人だと思ってます。
855iPhone774G:2011/01/30(日) 00:06:45 ID:J12rsBAF0
>>851
>脱獄iPhone最強
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY6pO1Aww.jpg

なぜ表示されない様に設定されているのか理解できました。

醜いね。
856iPhone774G:2011/01/30(日) 00:07:20 ID:T/P3AlkQ0
>>853
アプリを立ち上げるのが何で嫌なのか全然分からん。
857iPhone774G:2011/01/30(日) 00:07:51 ID:kQv+wLhA0
こうやって2ちゃん専ブラやっててメール来たらどうすんのよ?
メールに切り替えてまた専ブラに切り替えるんだろ?

そーゆー手間が実用なのか? アホはわけがわからんなw
858iPhone774G:2011/01/30(日) 00:08:30 ID:3UR+Beai0
>>856
嫌じゃないけど不便だよね。
859iPhone774G:2011/01/30(日) 00:09:24 ID:J12rsBAF0
ウェザーニュースは立ち上がりがちょっともっさりだからいらっとする時があるわ。
860iPhone774G:2011/01/30(日) 00:10:24 ID:G+2rLcBTP
今日はウィジェットか?MacOSのダッシュボードのパクリ。
iOSにもダッシュボード実装されればいいのにな。
861iPhone774G:2011/01/30(日) 00:11:19 ID:T/P3AlkQ0
>>858
スマートフォンなんてアプリを使って何ぼのものなので、
不便だなどと一度も感じたことは無い。
862iPhone774G:2011/01/30(日) 00:12:04 ID:kQv+wLhA0
>>861
それはおまえが不便さに慣れてるだけだよね
863iPhone774G:2011/01/30(日) 00:12:42 ID:trLqfI++P
>>860
ウィジェットはMac OS Xに備わってるんだからそのうち搭載されるだろうな
何を必死に否定してるんだかw
864iPhone774G:2011/01/30(日) 00:13:08 ID:T/P3AlkQ0
>>862
つうか、ガラケーじゃあるまいし、何がアプリが不便とか言っていたら何も出来んだろ。
865iPhone774G:2011/01/30(日) 00:13:45 ID:3UR+Beai0
>>861
例えば、ウォシュレットを知らない時代の人は、
特に不便を感じずにトイレを済ましてると思う。
866iPhone774G:2011/01/30(日) 00:13:51 ID:GjM/Tt+f0
>>840
おもちゃ屋がネットの王様に勝てるわけ無いだろう
867iPhone774G:2011/01/30(日) 00:14:26 ID:JHnSj+K90
>>856
PDA的な使い方をするならウィジェットのによる情報の一覧性は捨てがたいよ。
WMのtodayみたいなのはやっぱり便利。
情報端末かアプリ&メディアプレイヤーかの性格の違いからの相違であって、どちらが優れているということでもないけれど。
868iPhone774G:2011/01/30(日) 00:14:52 ID:T/P3AlkQ0
>>865
いや、ウィジェットみたいなものはWindowsCE時代からあったよ。
iPhoneでは余分なものとして切り捨てられたけど。
869iPhone774G:2011/01/30(日) 00:15:41 ID:3UR+Beai0
>>867
俺もそう思う。
特に最後の1行。
870iPhone774G:2011/01/30(日) 00:16:16 ID:J12rsBAF0
最近頻繁にネットの王様から金券が届くんだけど、正直ウザいわ。
871iPhone774G:2011/01/30(日) 00:16:28 ID:G+2rLcBTP
>>863
バッテリーにもCPUにもほとんど負荷をかけないような、今のiPhoneのマルチタスクみたいな実装を
思いついてくれてうまく実装してくれれば、欲しい機能なはその通りなんよ。
ただ今のAndroidのマルチタスクとウィジェットは泥臭いし、現実的じゃない。
あんなのは欲しくない。
マルチタスクはうまい落とし所に落としたと思うよ。プッシュ凄いわ。
872iPhone774G:2011/01/30(日) 00:16:29 ID:os6E7XjL0
ったく、ガキの駄々かよ。って久しぶりに2ちゃん見てて思ったな。

さてAC抜いて1時間。さっきちらっと見たら残り100%。
ただ設定ミスってるのか何なのか公式Twitterウィジェットの表示が更新されていなかったので設定確認してアプリ本体起動して再読み込み。
そんなこともあってか表示の使用量は66%だった。ちょっと点灯させただけでも偉い勢いで増えるようだ。
ニュースは順調に更新している模様。
明日朝また見てみるよ。
873iPhone774G:2011/01/30(日) 00:17:04 ID:kQv+wLhA0
>>868
いやいや iphoneのスタートは音楽プレーヤーに電話がついただけのものだからw
874iPhone774G:2011/01/30(日) 00:17:27 ID:trLqfI++P
>>868
余計なものじゃないだろ
そのうち搭載されるものだ
コピペもマルチタスクも余計なものじゃなかったろ
俺は脱獄してコピペもマルチタスク使ってたし
ウィジェットも使ってる
875iPhone774G:2011/01/30(日) 00:19:46 ID:trLqfI++P
>>873
逆だな
iPhoneは電話に音楽プレイヤーが付いたものだ
iPod touchはiPhoneの後に出た
876iPhone774G:2011/01/30(日) 00:20:24 ID:3UR+Beai0
>>872
いやそれ見方間違えてるw
表示の「使用量」ではなく「使用割合」だからね。

ちょっとだけ使用したバッテリーのうち、
66%を表示で使用しましたよ、っていうこと。
877iPhone774G:2011/01/30(日) 00:23:52 ID:3UR+Beai0
公式Twitterアプリがどういう作りになってるかしらんけど、
多分、Sleepさせてたら何もしないと思うよ。

「自身がウィジェットとしてディスプレイに表示されている場合だけ」
5分間に1回情報を更新するだけじゃないかな。

そういう作りのアプリじゃないと、正直うんこだと思う。
878iPhone774G:2011/01/30(日) 00:24:04 ID:os6E7XjL0
ここでのウィジェットの使い方や利点を見ていると、
アイコンの右上に付く赤丸数字で十分じゃない?と思うのだが。
時計貼って天気予報貼ってカレンダー貼ってスケジュール貼ってニュース貼ってTwitter貼って、
って結局は1画面に収まらない気がしなくも無いんだが。
879iPhone774G:2011/01/30(日) 00:25:18 ID:G+2rLcBTP
>>875
ジョブズがひとしきりiPodを語った上で、Phone?iPod?って数回繰り返したのちにiPhoneって言ってたから、iPodに電話がついたと思ってた。

>>877
フェッチしに行かないとダメなんてうんこ以下でゴミだろ。
880iPhone774G:2011/01/30(日) 00:28:19 ID:CZWYl4hB0
>>866
検索屋がメーカーに勝てると本気で思ってるおバカちゃんか。
検索以外はほぼ買収なのに(笑) これだからバカは。
881iPhone774G:2011/01/30(日) 00:28:37 ID:T/P3AlkQ0
結局、ホーム画面にアプリを大量に並べ、素早くアプリを起動出来るiPhoneの方が
合理的なデザインだな。
882iPhone774G:2011/01/30(日) 00:28:48 ID:3UR+Beai0
>>879
iPhoneのTwitterアプリはどうやって情報取ってきてるのw
883iPhone774G:2011/01/30(日) 00:32:03 ID:3UR+Beai0
>>881
これが信者の正しい姿です。
884iPhone774G:2011/01/30(日) 00:33:24 ID:os6E7XjL0
流れか空気か日本語が読めない人が一人混じってるような雰囲気。
885iPhone774G:2011/01/30(日) 00:33:40 ID:JHnSj+K90
>>878
別に無理に一画面に収める必要はないよ。
886iPhone774G:2011/01/30(日) 00:34:22 ID:trLqfI++P
俺がTwitterでフォローしてる有名人は100%iPhone使ってた
思ったより相当普及してるな
887iPhone774G:2011/01/30(日) 00:34:26 ID:kQv+wLhA0
>>878
ホーム画面はひとつじゃない 3つにも5つにも7つにもできる
ホーム画面をフリックで横にスライドさせれば置いてあるウィジェットが見える

アプリ立ち上げる時間もかからない
888iPhone774G:2011/01/30(日) 00:35:06 ID:G+2rLcBTP
>>882
プッシュで通知される。OSの機能で、各プロセスはその段階では起動されないorスリープしたまま。
そこで開くを選択すると、アプリが動き出して、必要分を、開いてはじめて読み込む感じ。無駄な動きは無い。
889iPhone774G:2011/01/30(日) 00:36:09 ID:jHTb/SE80
>>887
ページ移動する間にアプリ起動出来ちゃいますが?
890iPhone774G:2011/01/30(日) 00:38:41 ID:3UR+Beai0
>>882
ああ、フェッチの意味を知らずに使ってたのね。

iPhoneがAndroidとBlackberryに周回遅れで追加したプッシュ機能を
ドヤ顔で言われてもw
891iPhone774G:2011/01/30(日) 00:38:42 ID:JHnSj+K90
>>889
iPhoneでアプリアイコンを探している間にウィジェットで情報確認できるよ。
892iPhone774G:2011/01/30(日) 00:38:53 ID:GjM/Tt+f0
auのAndroidのCMがiPhoneへの皮肉が利いてて面白いw

http://android-au.jp/whats/
#45(jibeの説明)「あれ、しゃべらないの?」(白犬に話しかける)
#58「つながらないスマートフォンなんて、意味ないですよね?」
#59「これFlash見られるんだよ!」「ふーん」「感動薄いよ!」(犬のポーズ)
#60「スマートフォンの二台持ちって、こんな感じ」(両腕の腕時計を見せる)
893iPhone774G:2011/01/30(日) 00:39:54 ID:kQv+wLhA0
>>888
スリープ復帰で初めて見るんなら一緒じゃね?

ウィジェットで表示されてるほうがまだスマートだろw
894iPhone774G:2011/01/30(日) 00:39:56 ID:T/P3AlkQ0
>>890
まあ何も考えずに実装したせいで当時のAndroidは未完成品扱いになったけどな。
895iPhone774G:2011/01/30(日) 00:40:19 ID:vzt5P2eAP
>>892
auは覚悟を決めたのか
896iPhone774G:2011/01/30(日) 00:41:03 ID:G+2rLcBTP
>>892
なんて言うか、形振りかまってらんないみたいだな。
Mac君とPC君のCMを揶揄出来ないぞこりゃ。
897iPhone774G:2011/01/30(日) 00:41:13 ID:3UR+Beai0
アンカーミス
>>890>>888宛て。
898iPhone774G:2011/01/30(日) 00:41:15 ID:os6E7XjL0
んしょんしょって画面フリックするよか一発タッチが速いと思うが。
899iPhone774G:2011/01/30(日) 00:42:05 ID:jHTb/SE80
>>891
なんで1ページ目のものをわざわざ探さなきゃならないんだよww
自分のホームの配置くらいわかるだろ。
900iPhone774G:2011/01/30(日) 00:42:24 ID:G+2rLcBTP
>>893
どこがスマートなの?無駄なバッテリーとパケット使って、無視する情報を取得するのがスマートなんだ。
ちなみにプッシュにはプレビュー出るからねw
901iPhone774G:2011/01/30(日) 00:43:06 ID:3UR+Beai0
>>894
知らない言葉と知識はあまり使わないほうが良いよ ^^;
902iPhone774G:2011/01/30(日) 00:43:31 ID:kQv+wLhA0
>>899
アプリ起動よりホームスライドのがぜんぜん早いからw
903iPhone774G:2011/01/30(日) 00:44:45 ID:GjM/Tt+f0
>>880
MSはともかく、さすがにおもちゃ屋には勝てるよ
904iPhone774G:2011/01/30(日) 00:45:18 ID:T/P3AlkQ0
>>902
そりゃSDカードにデータ置いてるAndroidは起動がいやになるほど遅いんだろうけど、
iPhoneは快適ですね。
905iPhone774G:2011/01/30(日) 00:46:01 ID:7VPHLgN70
>>903
チョニーの悪口はそこまでだ。
906iPhone774G:2011/01/30(日) 00:46:56 ID:CZWYl4hB0
>>903
いやいやいや、無理。検索屋には無理だから。
Appleは、「Google社員にはMac売りません!」とかやったらおもしろいのに。
907iPhone774G:2011/01/30(日) 00:47:50 ID:kQv+wLhA0
>>904
いやいやw 当然アホンの起動より早いからw
908iPhone774G:2011/01/30(日) 00:48:22 ID:G+2rLcBTP
>>907
持ってて言ってるならスクショ見たいね。両方の。
909iPhone774G:2011/01/30(日) 00:49:20 ID:os6E7XjL0
>>902
基本的に一度起動すればしっぱなしだから。
ホームボタンダブルクリックでの切り替えでも普通にアイコンタッチでも同じで
既に動いてるアプリを呼び出すだけ。
Androidも一緒だと思うけど。
910iPhone774G:2011/01/30(日) 00:49:23 ID:trLqfI++P
コソ泥厨ってGoogleも見捨てたSDカード使ってるんだろw
時代遅れだな
911iPhone774G:2011/01/30(日) 00:52:19 ID:kQv+wLhA0
>>908
めんどくせーなおまえ

アホンのアプリ起動
http://www.youtube.com/watch?v=37Tasa7GYEM

なんだよこの遅さw ホームスライドは指の速さだぞ?
ふざけんなよボケ
912iPhone774G:2011/01/30(日) 00:53:07 ID:m0euelQB0
>>910
あれ?ipad2はSDカード導入するんじゃなかったっけ?
913iPhone774G:2011/01/30(日) 00:55:00 ID:G+2rLcBTP
>>911
なにこれ?YouTube貼るなんて親のPCで調子乗ってる小学生にも出来るぞ。
914iPhone774G:2011/01/30(日) 00:55:37 ID:os6E7XjL0
そういえば、Androidってアプリ動きっぱなしのはずだよね。
ところが前の状態覚えてない奴が多い気がする。
Twitterアプリとか。書いてる途中でホームに戻ってブラウザで調べて戻ると
さっきのことはすっかり忘れてやがるw
あとムカつくのがドコモマーケットのアイコン。
叩く度にブラウザのウインドウが増える。もうアホかと。
915iPhone774G:2011/01/30(日) 00:57:02 ID:b8R5588r0
違法ダウンロードしたアニメとかを沢山持ち歩きたいんだろ。
SDカードにパンパン詰め込んで。
916iPhone774G:2011/01/30(日) 00:57:25 ID:vzt5P2eAP
AndroidはJCB使ってアプリ買えないのがなぁ
917iPhone774G:2011/01/30(日) 00:57:33 ID:kQv+wLhA0
>>913
アホンのアプリ起動

 めちゃくちゃおせーな?おいwww
918iPhone774G:2011/01/30(日) 00:58:50 ID:vzt5P2eAP
>>917
はやくお前のスクショよろしくね
919iPhone774G:2011/01/30(日) 00:59:31 ID:T/P3AlkQ0
>>913
投稿された時期を考えると、比較対象となるAndroidは
すでに死亡宣告されたHT-03Cぐらいか。
920iPhone774G:2011/01/30(日) 00:59:49 ID:kQv+wLhA0
たかが天気見るのに
 こんなおっせーアプリ起動待つのかよおまえらww

 話になんねーなwww 
921iPhone774G:2011/01/30(日) 01:00:28 ID:vzt5P2eAP
なにがおもしろいのかさっぱりわからん
922iPhone774G:2011/01/30(日) 01:01:13 ID:GjM/Tt+f0
>>916
VISAぐらい持っとけや
923iPhone774G:2011/01/30(日) 01:01:40 ID:kQv+wLhA0
で、Androidのホームスライドな

http://www.youtube.com/watch?v=4_bpkklF6Ns


  はえ〜ww  なにこの速さw
924iPhone774G:2011/01/30(日) 01:02:42 ID:jHTb/SE80
>>920
動画投稿日2009年7月2日
今何年か分かってる?
2年前のと比べて遅いっつって喜んでるのか?お前は。
925iPhone774G:2011/01/30(日) 01:03:07 ID:3UR+Beai0
>>914
GCが走れば、バックグラウンドのアプリは解放される可能性があるよ。

それはそれとして、ウチのTwitterアプリは別のタスクに切り替えても
ちゃんと憶えてくれてるんだけど、あなたのは忘れてしまうらしい。
なんでだろうね。
926iPhone774G:2011/01/30(日) 01:03:20 ID:T/P3AlkQ0
2009年7月頃のAndroid端末HT-03A
http://www.youtube.com/watch?v=TM2RRntH1o0

何もかもが遅いよな。
927iPhone774G:2011/01/30(日) 01:03:35 ID:vzt5P2eAP
>>922
なんで?JCBくらい対応させろや
928iPhone774G:2011/01/30(日) 01:04:33 ID:b8R5588r0
>>923
なんで2世代も前の機種の動画と比較してんの?

流石チョンドロイドユーザー
例外なく姑息w
929iPhone774G:2011/01/30(日) 01:06:19 ID:GjM/Tt+f0
>>927
VISAはどこでも使えるから便利だぞ
930iPhone774G:2011/01/30(日) 01:07:42 ID:T/P3AlkQ0
まあこういう姑息さが偽iPhoneを使っているAndroidユーザらしいよな。
931iPhone774G:2011/01/30(日) 01:07:46 ID:39Di2Pzg0
アンドロイドの場合、カスタマイズが煮詰まってくるとホームでスライドとか滅多にしなくなるよね
932iPhone774G:2011/01/30(日) 01:08:45 ID:vzt5P2eAP
>>929
マジレスすると嫁がカード作るの許してくれないからJCB以外は使えないんですよ
だから困ってるのよ
933iPhone774G:2011/01/30(日) 01:09:55 ID:T/P3AlkQ0
>>931
カスタマイズに飽きれば、Android端末自体に興味が無くなるんじゃないか?
934iPhone774G:2011/01/30(日) 01:09:59 ID:trLqfI++P
>>925
GCでバックグランドアプリが開放されるってクソすぎるだろコソ泥井戸w
935iPhone774G:2011/01/30(日) 01:10:22 ID:3UR+Beai0
ちゃんと最初からiPhone4の方を張れば良いのにね。

http://www.youtube.com/watch?v=DEX5TCusdzQ
936iPhone774G:2011/01/30(日) 01:14:14 ID:3UR+Beai0
>>934
あ、また使う時は何事も無かったかのように起動してくれるよ。
GCで解放されてしまったアプリをタスクで選択した場合は、
0.5秒ぐらい遷移が遅れます。
937iPhone774G:2011/01/30(日) 01:15:04 ID:39Di2Pzg0
>>933
またそれ?
カスタマイズが楽しいとか言ってるのはアイフォン側の人だけだよ?
カスタマイズは使い勝手の向上のためにするもんなんだから

使い勝手だと今ですら勝ってるアンドロイドがさらにアイフォンを引き離す形になってるね
後はユーザーの数%が重宝するであろう高機能な専用アプリの自慢でもしてなされ
日常使用の範囲で持つ端末としてなら断然アンドロイドですよ
一番最低中の最低条件たる通信性能からしてね
938iPhone774G:2011/01/30(日) 01:15:24 ID:GjM/Tt+f0
>>932
どうしてもカード支払いが無理ならキャリア課金で払えばいい
939iPhone774G:2011/01/30(日) 01:16:30 ID:kQv+wLhA0
めんどくせーなw

じゃぁこのへんか?
http://www.youtube.com/watch?v=R5-yPTxobwY


おっせーww さらにおせーw
天気見るのにこれかよwwww
940iPhone774G:2011/01/30(日) 01:16:55 ID:vzt5P2eAP
>>938
auなんだけどそんなのあるっけ
941iPhone774G:2011/01/30(日) 01:18:30 ID:GjM/Tt+f0
942iPhone774G:2011/01/30(日) 01:18:43 ID:kQv+wLhA0
>>935
なんだよ貼ってくれてるじゃん

 それが速いの?  おせーじゃんwww
943iPhone774G:2011/01/30(日) 01:19:09 ID:jHTb/SE80
>>939
2年前の次は1年前ww
アホ過ぎだろww
944iPhone774G:2011/01/30(日) 01:19:16 ID:39Di2Pzg0
そうだ、いっちょアイフォンの高機能DTMアプリでなんか曲作ってくれよ
散々自慢してたんだ、当然使いこなした上でそういうこと言ってんだろ?
945iPhone774G:2011/01/30(日) 01:19:44 ID:3UR+Beai0
>>937
ホーム画面のカスタマイズも、Androidの一つの要素に過ぎないからね。
こんなこともできますよっていう。
946iPhone774G:2011/01/30(日) 01:19:55 ID:ojtVxrBW0
>>940
auoneマーケットはキャリア課金で買えるアプリを置いてる。
947iPhone774G:2011/01/30(日) 01:20:32 ID:kQv+wLhA0
ほらな
ホームスライドよりアプリ起動速いとか言ってる
バカの負けだろ?

おまえら負けっぱなしだよな?    まじでww
948iPhone774G:2011/01/30(日) 01:22:29 ID:jHTb/SE80
>>947
アプリにタッチしてから情報取得まで3秒弱。
その間にお前はせかせかとページめくってるんだろww
アホくさ。
949iPhone774G:2011/01/30(日) 01:23:27 ID:T/P3AlkQ0
十分問題ないスピードだがw
950iPhone774G:2011/01/30(日) 01:23:29 ID:kQv+wLhA0
で俺の疑問なんだけどさ

なんでそーゆー無理矢理の屁のツッパリすんの?
スライドより起動がおせーに決まってんだろ

めんどくせーんだよおまえらいちいち クズがw
951iPhone774G:2011/01/30(日) 01:24:14 ID:vzt5P2eAP
>>941
SIM抜いてるんだけどできる?
952iPhone774G:2011/01/30(日) 01:24:36 ID:ojtVxrBW0
>>948
アプリにタッチするまでの時間も数秒かかるだろ。
アプリタッチとホームスライドがほぼ同じくらいの所要時間じゃないか?
953iPhone774G:2011/01/30(日) 01:25:02 ID:39Di2Pzg0
起動中のアプリならスワイプパッド+プレホームの組み合わせで1秒かからずに切り替えできるよ
954iPhone774G:2011/01/30(日) 01:25:24 ID:3UR+Beai0
さすがにホーム画面スライドの方が速いと思います。
955iPhone774G:2011/01/30(日) 01:25:43 ID:ojtVxrBW0
>>951
SIMは必須
956iPhone774G:2011/01/30(日) 01:26:05 ID:T/P3AlkQ0
>>950
得られる情報の質が大違いだろ。
957iPhone774G:2011/01/30(日) 01:26:31 ID:kQv+wLhA0
>>953
なんだよ起動中って

天気アプリ起動するために 先に起動しとくのかよ

めんどくせーこといちいちつっぱんな言ってるだろゴミ
な? ゴミかおまえらwww
958iPhone774G:2011/01/30(日) 01:28:18 ID:kQv+wLhA0
やべw 
このスレ見てたら最近

まじで信者がゴミに見えてきたわww
959iPhone774G:2011/01/30(日) 01:28:18 ID:3UR+Beai0
>>950
自分ちと職場の今日明日ぐらいの天気予報が知れれば十分です。

それ以上知りたければ普通にアプリ起動するし。
(天気予報ウィジェットをタップするだけ)
960iPhone774G:2011/01/30(日) 01:28:33 ID:39Di2Pzg0
>>957
落ち着けよ
アンドロイドの話だ
961iPhone774G:2011/01/30(日) 01:29:54 ID:vzt5P2eAP
>>955
だめじゃん
962iPhone774G:2011/01/30(日) 01:30:07 ID:jHTb/SE80
>>952
まあ同じだとしよう。
手の動きが忙しいのはどっちだ?
iPhone:ワンタッチ
泥井戸:2〜3回スライド

一目瞭然だな。
963iPhone774G:2011/01/30(日) 01:30:26 ID:kQv+wLhA0
>>960
そっか すまんw
また信者がなんかつっぱってるかと勘違いしたわ
わりい
964iPhone774G:2011/01/30(日) 01:31:26 ID:GjM/Tt+f0
>>961
は?iPhoneはできんの?
965iPhone774G:2011/01/30(日) 01:32:35 ID:39Di2Pzg0
>>962
ホームキーダブルクリック+アプリ選択で3手じゃん
スワイプパッド+プレホームは実質一つの流れだから起動中アプリならすべからく2手だよ
966iPhone774G:2011/01/30(日) 01:33:39 ID:GAakPNqX0
>>961
キャリア課金してもらうのにSIMなしでなんて無理いうなよ。

>>962
iPhoneではアプリアイコンを探して選択するためのホーム画面スライドは無視するの?
スリープから復帰したときのホーム画面に常に起動させたいアプリアイコンが表示されてるわけはないだろ?
967iPhone774G:2011/01/30(日) 01:33:55 ID:kQv+wLhA0
>>962
7面でもホームから最大2回な
つまりツータッチ

ワンタッチしてから3秒も起動待ってるおまえら
頭うんでるわw
968iPhone774G:2011/01/30(日) 01:34:11 ID:vzt5P2eAP
>>964
なんか関係ある?
969iPhone774G:2011/01/30(日) 01:35:13 ID:GjM/Tt+f0
>>968
ダメなのはAndroidじゃなくてお前自身だってこと
970iPhone774G:2011/01/30(日) 01:35:32 ID:trLqfI++P
>>944
コソ泥井戸はDTMできないもんなw
クソすぎるww


DTMやるならAndroidを買ってはいけない
http://combudtm.blog27.fc2.com/blog-entry-11.html

>音を鳴らすのにMediaPlayerしか使えないから無理。
>Androidにはサウンド関連をいじれる低レベルAPIなんて用意されてない。

>XperiaでMediaPlayerを使う場合、体感で50ms以上の遅れがでる。
>複数の音を同時に鳴らそうとすると、その遅れが格段に増える。
>ソフトシンセで演奏どころか、テンポを一定に保つことすらロクにできない。
>音楽制作なんて無理。

>携帯で音楽制作をしたいなら素直にiPhoneでも買え。
971iPhone774G:2011/01/30(日) 01:35:38 ID:kQv+wLhA0
ごめん7面だと3回だな

まぁ同じことだが
972iPhone774G:2011/01/30(日) 01:36:24 ID:vzt5P2eAP
>>969
JCB使わせてくれよAndroidで
973iPhone774G:2011/01/30(日) 01:37:11 ID:jHTb/SE80
>>965
>>966
1ページ目に置けば一回だろ。
それによく使うから一ページ目に置くんだろ。
974iPhone774G:2011/01/30(日) 01:38:10 ID:GjM/Tt+f0
>>972
そもそもSIM抜く意味が分からない
975iPhone774G:2011/01/30(日) 01:38:46 ID:39Di2Pzg0
>>970
ほらでたよそのコピペだ
自分が使ってもいない、使い勝手もも自分じゃ知らないアプリを自慢げに語るなんて滑稽だね
なんか親戚自慢みたい
976iPhone774G:2011/01/30(日) 01:38:49 ID:kQv+wLhA0
>>973
とにかく3秒も待ってるおまえの負けだから な?

あがくな低能
977iPhone774G:2011/01/30(日) 01:38:57 ID:trLqfI++P


>ソフトシンセで演奏どころか、テンポを一定に保つことすらロクにできない。
>ソフトシンセで演奏どころか、テンポを一定に保つことすらロクにできない。
>ソフトシンセで演奏どころか、テンポを一定に保つことすらロクにできない。
>ソフトシンセで演奏どころか、テンポを一定に保つことすらロクにできない。


根本的にOSが腐ってるだろコソ泥井戸w
978iPhone774G:2011/01/30(日) 01:38:59 ID:3UR+Beai0
>>971
というか何面でも1スワイプ1タッチ(実質1回の動作)で移動できるよ。
979iPhone774G:2011/01/30(日) 01:39:23 ID:vzt5P2eAP
>>974
ああ、最初に通信の設定するのだるくてSIM抜いたままにしてたんだよ
980iPhone774G:2011/01/30(日) 01:40:20 ID:GjM/Tt+f0
>>979
じゃぁ諦めろよ
981iPhone774G:2011/01/30(日) 01:40:31 ID:39Di2Pzg0
>>973
よく使う前提ならスワイプパッドから直起動で一手だよ
ホームボタン押す必要すらないからね
982iPhone774G:2011/01/30(日) 01:41:08 ID:kQv+wLhA0
>>978
あれ?そうだった?
最近ずっと3面で使ってるから覚えてないや
983iPhone774G:2011/01/30(日) 01:41:12 ID:vzt5P2eAP
>>980
わかった
Android捨てるわ
984iPhone774G:2011/01/30(日) 01:41:19 ID:trLqfI++P

>JavaはGCあるからそれ発動したらふん詰まり現象で音が途切れざるを得ないし
>JavaはGCあるからそれ発動したらふん詰まり現象で音が途切れざるを得ないし
>JavaはGCあるからそれ発動したらふん詰まり現象で音が途切れざるを得ないし
>JavaはGCあるからそれ発動したらふん詰まり現象で音が途切れざるを得ないし





根本的にOSが腐ってるだろコソ泥井戸w
985iPhone774G:2011/01/30(日) 01:41:57 ID:GjM/Tt+f0
>>983
ついでにお前の脳みそも捨てとけ
986iPhone774G:2011/01/30(日) 01:44:13 ID:jHTb/SE80
>>981
だからiPhoneもホームボタン押す必要ないよ。
なんでそんなに押させたがるんだ?
987iPhone774G:2011/01/30(日) 01:46:42 ID:kQv+wLhA0
>>986
いやだからな

なにを言おうが起動3秒待ってるおまえの負けだから
わかんねーかな〜w
988iPhone774G:2011/01/30(日) 01:48:52 ID:3UR+Beai0
そもそもDTMなんて、どんだけニッチな需要なんだ。
989iPhone774G:2011/01/30(日) 01:49:42 ID:kQv+wLhA0
ねぇ 信者ってなんか脳味噌に偏光フィルターでも刺さってんの?

まじで理解力おかしくね?
990iPhone774G:2011/01/30(日) 01:52:36 ID:jHTb/SE80
>>987
お前に言ってねーよ。
なんでそんなにつっかかろうとするんだ?
991iPhone774G:2011/01/30(日) 01:53:43 ID:kQv+wLhA0
>>990
いやそれ おまえが俺に無理矢理屁のつっぱりした話だろ?

992iPhone774G:2011/01/30(日) 01:54:22 ID:Dfj6RW7u0
Androidなー、2.3になったらなにがすごくなるの?
993iPhone774G:2011/01/30(日) 01:54:32 ID:39Di2Pzg0
スリープ復帰してウィジェットみる操作なら
・開いてるページにあるならその瞬間終了
・開いて隣のページならスライド一回で終了
・開いて2つ隣以上ならホーム一覧開いて2手で終了
なので最長2手、所要時間は1秒もかからない、0.5秒で十分
994iPhone774G:2011/01/30(日) 01:56:51 ID:kQv+wLhA0
そうやってスライドよりアプリの起動のが速いなんて
めちゃくちゃなツッパリすっから
こーやってめんどくせー事になるわけじゃん

まじでしんでほしい 頭のイカレタ信者とか
995iPhone774G:2011/01/30(日) 01:59:53 ID:39Di2Pzg0
二つ以上離れてるか、別のアプリ起動中でもメインホームに設定しとけば
スワイプパッドで全て一手でできるな
996iPhone774G:2011/01/30(日) 02:02:50 ID:kQv+wLhA0
つかさ めちゃくちゃな主張とかしちゃったら
ゴメンとか間違ってたとか 言えないのか? 信者って

言えよバカ
997iPhone774G:2011/01/30(日) 02:05:27 ID:n85qbZYV0
Android信者だけどiPhone板に来るって
iPhoneどうしても気になるやつ多いんだな
998iPhone774G:2011/01/30(日) 02:07:26 ID:a5wHlLUA0
羨ましいからくるんだよね。
妬み怖い怖い。
999iPhone774G:2011/01/30(日) 02:08:07 ID:j1yHM/Jx0
たかが3秒で勝った負けたの話か

アホくさい
1000iPhone774G:2011/01/30(日) 02:10:17 ID:39Di2Pzg0
応戦した上でそれは恥ずかしいよ
10011001
            |i
     \      |.|
      ト\   /| ト
      | トヽ   / | | ト
      | | トヽ\/| | | ト    /
      | | | ト\≧三ミゞ=イ/
     ム彡''´ ̄ ̄    ̄ ヽ{__..
    /             V´
    ノ  __          ',
 ,. == y ̄, __、\_        )      世界的ですもんね
 |i  }-| ゝ二 |/ ̄ ̄  /ニ,l       逝くしかない 次のスレに!
 ヽ__ノ/ヾ _ ノ       > }}
  / >≦'__        し /
   Vて二オカ       (_,/}
   Yこ二ノ!!|          }
    Y⌒ 从        ∠)
    从从从トミ   _.ィニ二 ̄丶
     ミ三三彡 ' ´      \ \
        /           \ヽ
      /            ミ;,. ', ',
       |   _  _ __    \',.',
      ノ!   | V7\ ´/           このスレッドは1000を超えました。
     / l /_ゝ| ト >__/ /           でも、次スレを探すのも簡単。iPhoneならね。
     |   ヽン ´  ヽー'            iPhone板@2ch掲示板
    i|                l      http://pc11.2ch.net/iPhone/