iPhoneとAndroid、どうして差がついたのか…

このエントリーをはてなブックマークに追加
1iPhone774G
死にかけiPhoneに明日はあるのか総合スレです。

去年の今頃にAndroidを意識してた人って、あんまりいないよね。


2iPhone774G:2010/12/25(土) 16:56:16 ID:6PlT2jzb0
まだiPhoneだろ
まあ来年は終わるな
3iPhone774G:2010/12/25(土) 17:01:28 ID:juBNtsXD0
慢心、jobsの有無
4iPhone774G:2010/12/25(土) 17:02:28 ID:awyJyZoZ0
iPhoneとAndroid、どうして差が益々広がったのか…
5iPhone774G:2010/12/25(土) 17:04:13 ID:iaCshLjT0
Palmに対するWMになるかどうかというとそれは微妙な気が…
6iPhone774G:2010/12/25(土) 17:31:50 ID:Pz7MVdz50
ホントに残念だからなAndroidは・・・
7iPhone774G:2010/12/25(土) 18:03:28 ID:QesDt+J30
問題続出だからな Androidは

これからセキュリティの問題が出てきて
バージョンアップされない古い端末は悲惨なことになるだろうね。
(3ヶ月後にはもう古い端末の仲間入りだろうけど)
8iPhone774G:2010/12/25(土) 18:53:59 ID:i1mJAhWO0
俺もiPhoneからAndroidに変えよっかなぁ

3年後に
9iPhone774G:2010/12/25(土) 19:15:59 ID:LprbgvNQP

★テンプレ★

倭猿、情弱、購入厨、貧乏人、ゆとり、女、ドザ、ネトウヨのiPhoner入りは認められません。
私たちのiPhoneをこれ以上汚さないでください。
10iPhone774G:2010/12/25(土) 19:17:48 ID:FpQFE4ai0
Android持ってるとか恥ずかしくて言えないよね
11iPhone774G:2010/12/25(土) 19:31:21 ID:sSzvCiNN0
Windowsaに対するMacみたいな存在として生き残るだろ
12iPhone774G:2010/12/25(土) 19:57:33 ID:iNeEmStR0
新機種にデータ引き継ぐ統一手段が
できたら始めてAndroidに変えてもいいと思う

何だかんだ言って
TimeMachineや、iPhoneのバックアップ機能は
便利なんだよな
13iPhone774G:2010/12/25(土) 20:08:56 ID:esmbWPaX0
Windows Mobile=ATARI
iPhone=Nintendo FC
Android=MSX
14iPhone774G:2010/12/25(土) 21:32:58 ID:ta6ns6/S0
あんどろいど?ああ偽iPhoneのことねw
15iPhone774G:2010/12/25(土) 23:24:39 ID:XFEL2Ccu0
結局GPUがものをいうんだよな
Androidはどこか引っかかるんだよね
16iPhone774G:2010/12/25(土) 23:31:39 ID:4C6LmLzL0
iPhoneってGPU凄いか?
この指に吸い付いてるように動くのは電気をパネルに大量に流してるのとiosの練りこまれによる恩恵だとおもうんだけど
17iPhone774G:2010/12/25(土) 23:57:34 ID:pOYZe7Cq0
Androidのブラウザは表示ダメダメじゃん
18iPhone774G:2010/12/26(日) 02:18:19 ID:kQk3exPK0
>>16
GPUの使い方が上手いんだろうな
MacOSで練りこまれた部分だと思う

あとOSって対象になるハードが限定されてたら
設計とか実装をスマートにできるから
そういう部分も地味に効いてる可能性はある
19iPhone774G:2010/12/26(日) 03:13:20 ID:GKEZY5zc0
Androidは生まれたてだからなぁ
アップデートが落ち着いてきた頃買ってみようかな
20iPhone774G:2010/12/26(日) 07:39:40 ID:OA0GhMyG0
iPhoneですら「え・・・オタクかよw」みたいな目で見られかねないのに、
そのiPhoneのパクリ商品って相当恥ずかしいんだが
21iPhone774G:2010/12/26(日) 07:58:45 ID:WGsgUdaL0
>>20
確かにそれはあるだろうね
Android使いがやたらiPhoneを嫌ってあーだこーだネガキャンするのは、日頃いろんな人から「おっ、なにそれiPhone買ったの?」みたいに言われる事によるストレスもあるんじゃないの
22iPhone774G:2010/12/26(日) 10:10:21 ID:M+4PM8jG0
同僚のGalaxyTab買ったヤツが「iPadかよ、え?違うの」「韓国製かよ!」「朝鮮人に魂を売った」と散々周囲に言われてしょげていた。
ま、そりゃそうだ。好きこのんで日本でヒュンダイとか乗るのと同じだもんな。
23iPhone774G:2010/12/26(日) 11:54:28 ID:GKEZY5zc0
>>22
韓国ってだけで騒ぐ奴って2ちゃんだけだと思ってたわ
24iPhone774G:2010/12/26(日) 13:44:44 ID:FvU3zlun0
ヒュンダイが売れなかったのは、ドイツ車ほど高級感も安全性も無いのに、維持費はドイツ車並にかかるクソサポートだったからな
家電は製品を修理できる技術のある人間が日本に居なくなって、修理=新品(基板)交換になってしまったから、
必ずしも日本メーカー製でなくても良くなった
一昔前ならApple製、IBM製っていうだけで大衆には売れなかったからな
25iPhone774G:2010/12/26(日) 17:04:54 ID:M+4PM8jG0
ヒュンダイのサポートが日本車並みでもやっぱ売れなかったと思うが。
26iPhone774G:2010/12/26(日) 18:08:00 ID:aIhFcjYZ0
車は分からん
27iPhone774G:2010/12/27(月) 00:03:52 ID:uPMwz+sNP
iPhone=韓国製
アンドロイド=倭猿含む外国製
差は歴然
28iPhone774G:2010/12/27(月) 01:15:45 ID:r/pkjcrD0
中国製なのに韓国製と言う
どうして韓国人は何でも自国のものと言い張るんだろうか…
29iPhone774G:2010/12/27(月) 01:36:59 ID:AMCO/aKk0
>>23
最近は2chですら浮いてるよなそういう輩って

まあリアルで遭遇したら頭のかわいそうな子だと思ってやんわりと受け流しとけばいいんじゃないのw
30iPhone774G:2010/12/27(月) 07:13:56 ID:dqyaLfIy0
孫さん本人は韓国製なのに
なぜか自分の源流は中国だと強調してるなw
31iPhone774G:2010/12/27(月) 08:54:51 ID:N06uuavFP
Androidはこんなに始まってるのに、iPhoneは未だにアイコンだけのホーム画面…
http://www.youtube.com/watch?v=CNO7lL7g6pc

iPhone(笑)使ってる人って、アプリ切り替える度にホーム画面に戻って
アイコンの羅列の中から探しているの?
32iPhone774G:2010/12/27(月) 09:20:13 ID:SNqbildz0
iPhoneとAndroidは、MacとDOS/V機みたいなもんだろ。

違うのは、iPhoneは先行者で完成度高く成功収めてスタートダッシュしたって点。
ただ、この先どうなるかは、MacとDOS/V機の流れ見てた人なら容易に想像つく。
Appleが独自路線で閉鎖的にやっていく以上、いずれはオープンな方にシェアで負ける。

現時点だとまだiPhoneの方がシェアも内容も良いと思ってるけど、あと5年くらいで逆転するでしょ。
33iPhone774G:2010/12/27(月) 11:44:16 ID:1K6JKCGI0
>>32
>
>違うのは、iPhoneは先行者で完成度高く成功収めてスタートダッシュしたって点。

MacintoshだってあのころのDOS/Vマシンとは比べ物にならないくらい
完成度高かったし遥かに先行していたよ
そして音楽系とか、科学技術系とか一部の業界では成功納めていたし


ところで先行者って書くと性能低いパクリもののイメージがあるね
アレなロボットからの連想で
34iPhone774G:2010/12/27(月) 13:30:17 ID:AMCO/aKk0
車とかPCとか関係無い業界引っ張り出すの好きだねぇ君たちw
アホの証明w

あっwPCは関係あるだろ!ってツッコミは自分の傷口広げるだけだからやめたほうがいいと思うよw
35iPhone774G:2010/12/27(月) 13:55:30 ID:HuJaDT7d0
>>34
アホ丸出しだな
36iPhone774G:2010/12/27(月) 14:17:24 ID:eaxhlC8zP
倭猿は現実見ようね
もうお前らがホルホルする時代は終わったからwwwww
iPhoneの世界版には「Created in Corea」と明記されている件w
倭猿ガラゴパ販売版だけは劣等民族に配慮して消されたけどwww
37iPhone774G:2010/12/27(月) 14:23:26 ID:/CxYqGTn0
>>32
5年どころか後1年もすれば実質稼働台数はAndroidが上回るだろ。
まあシェアで負けたところで痛くも痒くも無いが。
そもそも独占する気も無いし、出来るとも思ってないぞAppleは。
38iPhone774G:2010/12/27(月) 14:24:39 ID:eaxhlC8zP
>>37
そういう妄想してて恥ずかしくないの?
どうせ情弱ネトウヨドザなんだろ
39iPhone774G:2010/12/27(月) 14:27:50 ID:/CxYqGTn0
>>38
残念ながら
情強ネトサヨマカーでした。
40iPhone774G:2010/12/27(月) 16:18:37 ID:Lzic369C0
かつてWin VS Macがそうであったように抜かれる時は一瞬だね
来年中にはAndroidはiOSが追いつけないところまで行ってしまう
41iPhone774G:2010/12/27(月) 16:38:05 ID:/CxYqGTn0
>>40
その時にアプリ市場シェアでどこまで迫れるか見ものだわ。
端末シェアでは大差付けてるのに、アプリ市場はお通夜状態じゃ目も当てられないからな。
42iPhone774G:2010/12/27(月) 18:10:19 ID:HPvB3vHy0
>>40
つか、MacがWindowsにシェアで勝っていた時期ってあるのか?
43iPhone774G:2010/12/27(月) 18:21:00 ID:o5FyhdaH0
>>42
GUIOSとしては先行していて勝ってただろ。
44iPhone774G:2010/12/27(月) 19:09:27 ID:1pgGcySj0
iPhoneがなきゃスマートフォン時代は来なかっただろ。
iPhoneの魅力はゴチャゴチャせずに、ホームボタン一つでシンプルな操作、直感的な操作が可能になっている所だな。

Android(笑)とかいうのはiPhoneがなければ出て来れなかったwクソスマートフォン(笑)
45iPhone774G:2010/12/27(月) 19:15:18 ID:o5FyhdaH0
スマホOSとしてはAndroidの方が素性が良さげ。
データ管理とかアプリ連携あたりがシンプルで強力だったり。
メディアプレイヤーOSが出自のiOSとの違いを感じる。
46iPhone774G:2010/12/28(火) 05:42:03 ID:7JXtY3Jm0
>>45
アプリ連携はわかるけどデータ管理の強力さって例えばどんな風なの?
iOSはiPodとは関係なく、BSD UNIX/NEXTSTEP/Mac OS Xの流れで出来たOSだよ
扱いとしてはMac OS Xのサブセット
47iPhone774G:2010/12/28(火) 06:14:16 ID:tUe/KBbZ0
株価は正直だわ
Googleは何がしたいの?
48iPhone774G:2010/12/28(火) 07:36:19 ID:GdKclugOP
安泥井戸って台湾製(笑)とかアメリカ製(笑)だからなあ・・・
世界一の技術力を持つ韓国製iPhoneにかなうわけない
49iPhone774G:2010/12/28(火) 07:40:50 ID:cIcgtx4a0
Androidはあまりに素直に「ちいさいパソコン」を作ってしまった感がある。
50iPhone774G:2010/12/28(火) 07:47:03 ID:ElZodLt20
>>31
spotlight
51iPhone774G:2010/12/28(火) 07:59:02 ID:p9f2oRLbP
>>30
孫正義の家系がどうなのか知らんけど、今の朝鮮半島で多数を占めている
朝鮮民族(と言えばいいのかな?)が朝鮮半島に定着して多数を占めるように
なったのは、せいぜい8世紀から9世紀なんで、それ以前から居た家系なら
言ってる事は間違ってないかも。
昔の朝鮮半島(韓半島)って、主要な定住民族は、漢族、満州族、女真族、
そして倭人だったから、朝鮮人なんて居なかったのよ・・・
52iPhone774G:2010/12/28(火) 08:04:41 ID:GdKclugOP
>>51
まーた倭猿ネトウヨの捏造工作か
韓半島はアジア一長い歴史を持つ大地で、
韓民族は5000年前から暮らしている
さっさと死んでね
53iPhone774G:2010/12/28(火) 08:43:20 ID:p9f2oRLbP
( ゚д゚)
54iPhone774G:2010/12/28(火) 11:47:25 ID:Xr8DgReo0
スマホ板でやれ
55iPhone774G:2010/12/28(火) 12:28:38 ID:r4z/3YoN0
>>46
データ管理については、iOSみたいにアプリ毎ではなくて、普通のPC同様の柔軟な管理ができるじゃん。
それにiOSはOSXのサブセットだけど、もともとがメディアプレイヤーとして作り込んでいたものじゃん。
OSの核がOSXだかBSDだかというのはそれが何の用途のために作られたのかは関係ないだろ。
LinuxをOSにしたメディアプレイヤーだって珍しくないんだしさ。


56iPhone774G:2010/12/28(火) 14:57:09 ID:xvX6NJUwP
>>31
マルチタスク知らないの?そんな具合だとAndroidも使いこなせてるか怪しいぞ
57iPhone774G:2010/12/28(火) 15:16:20 ID:RJZi9L+V0
>>31
なんかすごいね
慣れるまで大変そうだけど
58iPhone774G:2010/12/28(火) 16:20:31 ID:4+qTJ1zY0
59iPhone774G:2010/12/28(火) 16:49:06 ID:fymBzkpO0
>>52
朝鮮人は捏造民族でしょw
60iPhone774G:2010/12/28(火) 18:26:29 ID:J7ou/8rmP
PCもどきのAndroidはそのうち敬遠されるよ
61iPhone774G:2010/12/28(火) 18:44:50 ID:VNCZ5gVt0
電話で出来ることなんてスマートフォン以前からほとんど出揃ってたしアプリ数が〜とか開発環境が〜という理由が決定打になるとは思えない
毎日使うようなアプリなんて数えるほどだし

現時点のiPhone単体に対するAndroid複数のシェアは異常だからそれが相応になることはあってもPCのOSほど極端なシェアには絶対ならない
62iPhone774G:2010/12/28(火) 20:41:51 ID:MMXSthgm0
やっぱチョンは馬鹿だな。
中学生レベルの間違い英語で韓国製だとかw
中国製ということを知らないらしい。
63iPhone774G:2010/12/28(火) 22:45:08 ID:7JXtY3Jm0
>>55
うーん、よくわからんけど、iOSをメディアプレイヤーとして作り込んでいたと思う根拠とソースは何?
あと、
>普通のPC同様の柔軟な管理
を携帯電話でやることを望む人ってどのくらいいるの?
iOSだってAPIを全部解放すればMacやPCとほぼ同じ事が出来るだろうに、それをしないのは理由があるからだよね
64iPhone774G:2010/12/29(水) 18:20:48 ID:dWNLE8pbP
倭猿ガラゴパ版では消されてるけど、
全世界版のiPhoneにはCreated in Coreaって刻印されてるんだよ
そんなことも知らないで喋ってたとは片原痛い
65iPhone774G:2010/12/29(水) 19:05:53 ID:GxKw5dliP
設計思想をでそうなっているのを利点と言われてもな。
66iPhone774G:2010/12/30(木) 07:10:36 ID:cNhsxL4a0
>>64
お前いいかげんつまらん。
ハン板を一気に読みすぎたなこりゃ。
67iPhone774G:2010/12/30(木) 08:06:32 ID:Z+lh1wco0
キムチ臭いレスがあるな。
68iPhone774G:2010/12/30(木) 10:12:50 ID:5qAZ9I5H0
>>64
Corea

Japanよりアルファベット順で上に拘るってやつねwww
いかん、草はやしたwww
69iPhone774G:2010/12/31(金) 10:41:27 ID:Zn+ATvU60
IS03買ったって喜んでた彼女がiPhone買っとけば良かったって後悔している
70iPhone774G:2010/12/31(金) 13:52:56 ID:Ay4jinV60
お前の不細工な彼女が何だって?
71iPhone774G:2010/12/31(金) 14:05:05 ID:NrHqEVW20
女にとっては携帯選びは男選びと一緒だからな
72iPhone774G:2010/12/31(金) 14:10:50 ID:I+CHbfbA0
今本気でスマフォ買うならiPhone以外ダメだよなぁ。
来年の夏以降は確かにわからんけど。

今出てる国産のスマフォで2年縛りとか悲惨すぎる。
73iPhone774G:2010/12/31(金) 14:24:10 ID:KTmN29OQ0
>>71
つまり69の彼女は彼氏も選び間違えてる可能性が高いってコトでいいにだ?
74iPhone774G:2010/12/31(金) 14:48:12 ID:mvxyj6kZ0
つーかiphoneに問題が出すぎ。
アップデートもまともに出来てくれない。

何度も何度もアップデート作業繰り返して失敗して
ようやく完了するとかマゾの産物だよマジで。

それとも俺のiphoneだけ連続で不具合噴出しまくる欠陥機だったんか?
75iPhone774G:2010/12/31(金) 14:49:41 ID:j0eaW3530
もうiPhone買っとけよ・・・Androidが欲しいなら良い機種出たとき教えてやるから・・・


これアドバイスの鉄板
76iPhone774G:2010/12/31(金) 14:52:59 ID:YBBTddLF0
>>74
iphoneのアップデートで失敗した試しがない
iOSスレでアプデの度に何かしらバグだ何だと騒がれる問題にも巡り会ったこと無い
77iPhone774G:2010/12/31(金) 14:54:42 ID:Wy/RjgLY0
>>58
T-01BはWMだぞ。
78iPhone774G:2010/12/31(金) 20:18:15 ID:4CF0NZvHP
AndroidはいつになったらiPhoneに追いつくんだ?
差は開く一方だぞ
79iPhone774G:2010/12/31(金) 20:45:52 ID:Q0MQWNi20
iPhoneは、SoftBankの回線である限り使い物にならない。
80iPhone774G:2010/12/31(金) 21:08:25 ID:Gh08JlW00
>>74
ソニーのiPhoneにはiOSはインストールできないのよ
81iPhone774G:2010/12/31(金) 21:10:59 ID:KMkEr4i60
最近東名間を移動して思ったが、大都市圏はだいぶSBの電波状況よくなってるのな。
auやドコモほどじゃないにせよ気付けば都内でストレス感じること減って来てたわ。

反面地方都市だとまだまだ弱いね。
82iPhone774G:2010/12/31(金) 21:15:37 ID:mvxyj6kZ0
>>76
うらやましい限りだ。
もう3回はアップデート作業やってるけど、
毎回最低10回、場合によっては100回くらい復元作業繰り返させられてる。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1027399355
この症状が毎回な。
この対処法の通りにやっても何ら改善しない。

>>80
よくわからんが、アップルという会社はクソだという認識でよろしいか?
83iPhone774G:2010/12/31(金) 21:33:30 ID:zY+pcU/20
>>82
おまえ梅男だろ
84iPhone774G:2010/12/31(金) 21:41:13 ID:mvxyj6kZ0
同じこと主張してる奴がいるのか、と思って
梅男
とか
梅男 iphone
で検索してみたけどそれっぽいのが見つからない。
85iPhone774G:2010/12/31(金) 22:40:48 ID:5vj90hJN0
>>82
どんな使い方してるか知らないが、そこまで来ると不良品じゃないか?
普通はアップデートで問題なんて起こらないぞ
86iPhone774G:2010/12/31(金) 22:57:03 ID:mvxyj6kZ0
いやいや、わざわざ同一内容報告のURLまで併せてレスしたんだから
他にもいるってことくらいわかるだろーよ。

それを全部不良品扱いしてるのもどうなのよ?

つかどんな手を使ってもアップデート出来ない、っつーなら完全不良品として出せるが
数十回やると成功するんだわ。
不良品としては出せないだろ。

昔itunesにシステムぶっ壊されてCDとか認識しなくなりブルスク食らわされたりしたから
二度とitunes入れないと決めて、メインはまっさらだけど
サブにiphone用PCとしてitunes入れざるを得ない状態。
それでこんな体たらくだから
今度こそ二度とアップル製品を使いたくなくなる事案だわな。
87iPhone774G:2010/12/31(金) 23:05:07 ID:NcS5Dbwz0
>>86
やはり、お前の使い方がおかしいか不良品じゃないか?
88iPhone774G:2010/12/31(金) 23:12:38 ID:mvxyj6kZ0
使い方がおかしいといわれても具体的になんなのよ?
それが分かればいくらでも改善するわ。
てか改善策をぐぐって全部やってこれなんだよ。

てか俺だけとか思ってる奴がいるようだが結構報告あるからな?
http://www.google.co.jp/search?q=%95s%96%BE%82%C8%83G%83%89%81[%82%AA%94%AD%90%B6%82%B5%82%DC%82%B5%82%BD%81i1604%29
しかも
「iPhoneアップデートでお決まりのエラー」
なんて副題がついてるのもあるし。
89iPhone774G:2010/12/31(金) 23:34:28 ID:Gh08JlW00
世の中には常識では考えられないような使い方をする奴もいるからな
一体どうやったらこんな壊し方が出来る?ってびっくりするような事例を
見かける。
90iPhone774G:2010/12/31(金) 23:37:10 ID:f8m+AvzEP
アップデートでトラブったことなんて一度もない。以下をしっかり守ればそうそうトラブらない。
・PCを再起動する。
・iTuneが更新されていれば、更新する。その後、再起動。
・ケーブルは純正を使う。
・更新前にiPhoneの同期を完了させておく。
・更新前にiPhoneを再起動する。その後OSを更新。

91iPhone774G:2010/12/31(金) 23:43:27 ID:KU0Sg+I50
>>90
そこまで神経質にならないとうまくいかないっていうのも終わってんな。
素人は大丈夫なのか?
サブで使ってるならともかく、メインに使ってる奴は酷いことになるだろうに。
92iPhone774G:2010/12/31(金) 23:45:33 ID:mvxyj6kZ0
確かにPCは再起動しないで始めたこともあるが、
やってる最中は当然いろんなことを試すから
そういうのは当たり前のようにやるよ。

PC再起動とかitunes更新とかは当たり前にやり、
それでもうまくいかないからitunesの前のバージョンを入れたり
新しいアカウント作ったり
いろいろやらされたわ。
93iPhone774G:2010/12/31(金) 23:49:15 ID:EHfYHihB0
どうせ、ゴミおまけテンコ盛りのメーカー製PC使ってるんだろ。
Windowsソフトもまともにインストール出来ないような。
94iPhone774G:2010/12/31(金) 23:59:09 ID:mvxyj6kZ0
Windows使ってるのはその通りだが、
その中では別にゴミおまけなんて少ないほうだぞ。

てかWindows使ってる奴はiphone使うな、
っていう論調ってことでいいの?

そんなふざけたものを各地で勧めてるのってヤバくないのか?
95iPhone774G:2011/01/01(土) 00:07:16 ID:YxnaWF7S0
あのさ

スレタイ読んでからAppleだのSoftBankだのの店舗に行ってこいよ
金貰って馬鹿の相手するのはそいつらの仕事だ
ここはサポートセンターでも不具合報告スレでもないんで
対面だと喋れなくなるようならあらかじめ広告の裏にでも言いたいことまとめとくのおすすめ
96iPhone774G:2011/01/01(土) 00:10:53 ID:XbPIy2Y70
CPUやチップセットの関係でインストールできなかったり、インストール出来ても
動作がおかしいなんてのは良くあること
97iPhone774G:2011/01/01(土) 01:52:44 ID:+Ae6rHHQi
>>95
ここはただの糞スレだろう。
98iPhone774G:2011/01/01(土) 02:08:24 ID:bRk/kaL00
>>95
iphoneはこんな面倒なことがあるよ
って一例出したら、いちいち突っかかってきてただけじゃねーか。

それに答えてただけなのに
何でてめーが被害者意識満々なんだよ。
99iPhone774G:2011/01/01(土) 02:16:03 ID:YxnaWF7S0
はいはい馬鹿共乙

>>98
誰と間違えてんの?
痛い知恵遅れがいたから対処法を的確にアドバイスしてやっただけなんだがw
100iPhone774G:2011/01/01(土) 02:20:44 ID:DmYulmCZ0
iPhoneのアップデートってなにかややこしいことやってるの?
単純に考えればシステムコピーするだかだろ。
101iPhone774G:2011/01/01(土) 02:30:05 ID:bRk/kaL00
その程度のことをマトモに出来てなさそうだから
アップルの技術力が不安になるレベル。

良く分からん助言をしていい気になってそうな奴らがどうこうの話じゃない。
元はといえば、この程度のこともまともにできないアップルが原因なんだよな。

何か有意な不具合があって、それが原因で出来ないのならまだわかるが、
何度もやってればそのうち出来るかも?な運任せな機器なんて初めてだわ。
102iPhone774G:2011/01/01(土) 02:33:26 ID:YxnaWF7S0
wwwww
103iPhone774G:2011/01/01(土) 02:47:26 ID:F06nfIGwP
>>91
だからうまくいかなかったことは一度もないと言ってるだろ。たぶんここまでやる必要はないが、念のためやってるだけ。
お前、ひねくれてるな。
104iPhone774G:2011/01/01(土) 02:56:48 ID:YxnaWF7S0
自分の環境も晒さずに該当スレでもない場所でわけ分からん検索結果貼ってドヤ顔してる阿呆だからな
利口ぶった馬鹿ほど笑えるものはない

ショップ池としか言えないわなw
店員はこういう馬鹿の相手するために給料貰ってんだからw
105iPhone774G:2011/01/01(土) 03:42:42 ID:bRk/kaL00
>>104
わっかんねぇ奴だなぁ。
アップデートに異様に手間取るだけで、
今は正常に動いてるの。わかる?
この状態で持って行ってどうにかなんのか?

環境って何さらせばいいわけ?
iphoneのどれ使ってるとか、iOSのバージョンとか
itunesのバージョンとかWindowsのバージョンしか晒すとこないだろ。
それが分かったからって何が分かるの?
たとえばどの環境の組み合わせだったらお前は直る方法を提示できるの?
つかそんなもんに頼らずとも自分でググって直すわ普通は。
実際直ったからそれはいいんだが、
直る条件が「運」って相当あり得ない結論だわ。

まぁいいわ。
とりあえずちょっとした環境の違いか手順の違いかしらんけど
そういうのを考慮したアップデートもまともに出来ない
アップルの技術力の低さが浮き彫りってことでさ。
特に環境を維持しながらのアップデートですらなく、
一度まっさらにした上でitunesに保存しておいた環境を移行するっていうパターンのはずなのに
出来ないって相当だろ。

てか別にお前に直す方法を聞きたいわけじゃねーんだよ。
iphoneはこういうことが起こる機種
ってことを言いたいだけだ。
普段偉そうにAndroidの悪口をドヤ顔で言ってるであろうお前にな。
106iPhone774G:2011/01/01(土) 03:44:44 ID:YxnaWF7S0
はいなに一つ言い返せませんねw
論破完了w
107iPhone774G:2011/01/01(土) 03:46:28 ID:bRk/kaL00
論破といってれば論破した気分になるお花畑な脳内。
羨ましいですねw

まぁお前が悪いわけじゃない。
技術力がないアップルが悪いだけなんだから。
108iPhone774G:2011/01/01(土) 04:04:46 ID:SRw0ieCv0
>>107
君、「毎回最低10回、場合によっては100回くらい復元作業繰り返させられてる。」
とか言ってた人?
出荷時に戻して復元したら最低でも20分はかかるだろうから
最低200分最大2000分もかかるんだが
毎回3時間以上最大で30時間以上iPhoneに張り付いてるの?
どう考えてもありえないよね
俺ならそこまでする前にサポートに電話かけるよ
君みたいな客観的な情報じゃなくて気持ちは100回くらい復元したみたいな
感想しか述べない人とまともな会話が出来ると思えない。
109iPhone774G:2011/01/01(土) 04:07:27 ID:CCtmospW0
chromeがインストール出来ない、でググってみ。かなりヒットするぞ。
たかがアプリのインストールでトラぶるGoogleって技術力ないんだろうな
110iPhone774G:2011/01/01(土) 04:07:29 ID:bRk/kaL00
20分もかかんねーよ。
復元開始して、「不明なエラー」出るまでは5分くらいだぞ。

まぁ100回は言い過ぎたかもしれん。そこは謝っておく。
111iPhone774G:2011/01/01(土) 04:12:18 ID:bRk/kaL00
>>109
ふーん。Googleも技術ないんだね。

勘違いしてるようだが、俺は別にGoogleのファンでもなんでもなく、
アップル製品で苦労させられてPC破壊されて
アップルアンチになってるだけだからな
112iPhone774G:2011/01/01(土) 04:15:49 ID:YxnaWF7S0
こいつカマッテチャンのマンコ?w
アポーのネガキャンしたい以外の目的が見えてこないw
身をもって「精神科へ行くならAndroidを持て!(キリッ)」って教えてくれてんのかなw
113iPhone774G:2011/01/01(土) 04:16:37 ID:Pv6eecRM0
なんだ、ウィソの再インスコも出来ない屁垂れか(笑)
>昔itunesにシステムぶっ壊されてCDとか認識しなくなりブルスク食らわされたりしたから
114iPhone774G:2011/01/01(土) 04:19:54 ID:bRk/kaL00
>>112
そらそーだw
アップルアンチになってる=ネガキャンしてる
って言ってるじゃねーか。

>>113
再インスコ(笑)
あんまわらかすなw
お前らのほうからitunesは超欠陥品!って認めるのかよw
そんなんでiphone勧めるなんてとんでもないだろw
115iPhone774G:2011/01/01(土) 04:21:36 ID:YxnaWF7S0
そろそろ素性が露呈してきましたね。
長文書いて必死なことです。
116iPhone774G:2011/01/01(土) 04:22:13 ID:Pv6eecRM0
再インスコしないでウィソ使うなんて犯罪だぞw
117iPhone774G:2011/01/01(土) 04:23:18 ID:bRk/kaL00
>>115
逆にこれだけいろいろ不具合おこされて
アンチにならない方法があったら教えて欲しいくらいだがねw

>>116
お前ちょっと面白いなw
118iPhone774G:2011/01/01(土) 04:25:29 ID:F4JbJvQs0
屁垂れは、システムの復元なんてのも知らねーんだろうな
119iPhone774G:2011/01/01(土) 04:27:11 ID:YxnaWF7S0
本当にかまって欲しいだけみたいだな
アポーアンチっていうよりAndroid信者
気持ち悪くなってきたから触るのやめよ
120iPhone774G:2011/01/01(土) 04:29:50 ID:bRk/kaL00
>>118
知ってるしそれで復元したんだよw

>>119
おうおうそうしてくれや。
敵を作りたくてしょうがないんだねw
iphoneっつーか、itunesは叩いたが、
Androidがいい、みたいなことなんて一言も言ってないのにねw
妄想がんばりたまえ。
121iPhone774G:2011/01/01(土) 04:32:27 ID:F4JbJvQs0
システムの復元なんてやると、いよいよシステムがgdgdになるのも知らねーのかよ、屁垂れ
122iPhone774G:2011/01/01(土) 04:32:51 ID:Yp1fEdUY0
触らぬ基地外、祟りなし
123iPhone774G:2011/01/01(土) 04:33:09 ID:bRk/kaL00
>>121
お前どうしたいんだよwww
124iPhone774G:2011/01/01(土) 04:36:12 ID:F4JbJvQs0
ウィソなんて3月に一度再インスコしないとまともに動かねーんだよ、屁垂れがw
125iPhone774G:2011/01/01(土) 04:37:07 ID:bRk/kaL00
おみそれしやしたw
126iPhone774G:2011/01/01(土) 04:40:09 ID:F4JbJvQs0
だから、システムの復元なんていう物まで準備する必要が有るんだよ
127iPhone774G:2011/01/01(土) 05:21:34 ID:kF9iAAdr0
Mac買えば同期も早いし安定するよ
128iPhone774G:2011/01/01(土) 05:55:26 ID:NqhXxg5f0
>>120
>Androidがいい、みたいなことなんて一言も言ってないのにねw
とは言っても、

>普段偉そうにAndroidの悪口をドヤ顔で言ってるであろうお前にな。
ということを言ってりゃ相対的にいいと言ってるようなもんだよね。

まあiPhoneのシステムアップデートでそんなトラブってる人周りで見たことないがな。
WinだろうとMacだろうとね。本当だとしても相当な運の悪さだから知るかよとしか思わん。
129iPhone774G:2011/01/01(土) 06:21:10 ID:KPEqcnDN0
トラブル=人が悪いの思考パターンを繰り返す奴って本当に痛い
130iPhone774G:2011/01/01(土) 08:22:24 ID:SRw0ieCv0
>>128
まぁまぁこのスレでiPhoneのネガキャンしてたらそりゃAndroid信者だろ
そうじゃなかったらスレタイ読めカスってレベルだわ
131iPhone774G:2011/01/01(土) 08:37:21 ID:I+BY1p070
まあ、アップデートして逆に悪くなったりするiPhone。
部屋でソファーに座って動いてないのに圏外。
メールを受信して返信しようとしたら圏外。
電話で話した後、ネットに繋ごうとしたら圏外。

132iPhone774G:2011/01/01(土) 08:50:13 ID:O0kTISAR0
>>131
それはiPhone関係ないのでは?
133iPhone774G:2011/01/01(土) 08:51:59 ID:3Nb+Sloa0
>>86

もしかして、PCはVAIO使ってないか?

SONYは「Apple憎し」で色々と嫌がらせを仕込んでくるみたいだから注意だな。


981 名前:名無しさん@十周年 [sage] :2010/02/12(金) 04:04:41 ID:f0fIu1x30

> そして、ソ○ーはVAIOで再起動時に『iTunesの管理ファイル』を
> ゴミ箱に勝手に捨てるという暴挙に出たw

有ったなぁそんな事
当時iPod売り場で働いてて、客から「iTunesの曲が全部消えるんだけど」ってクレーム来まくって困った覚えが…
最初原因が分からなくてかなり大変だった

134iPhone774G:2011/01/01(土) 14:35:20 ID:N1f3pN1J0
なんだWinマシンでトラブルに遭って喚いてるだけかw
Appleのせいにする前に自分のマシンを疑うべきだなw
135iPhone774G:2011/01/01(土) 15:11:08 ID:FB9K8yes0
Android

11年になってもアラーム等当然使える

iPhone

まさかの使用不能wwwwwwww

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1293861721/l50
136iPhone774G:2011/01/01(土) 15:46:07 ID:KIoRCE5L0
アポーのせいじゃないよ。
アップデートしたPCが悪いだけww
137iPhone774G:2011/01/01(土) 15:54:06 ID:CSv1LOEh0
結局「PCが悪い」とか・・・
iphone、itunesを一般人に勧めるなんてとんでもないな。
一般人の一部のPCではまともにアップデートもできませんよ、が結論だってさ。

同期とか母艦とか要らず、PC連携は端末のみで行えるAndroidが一番いいじゃねーかw
USBマウントもできるし明らかにこっちが使いやすい始末。
138iPhone774G:2011/01/01(土) 17:48:36 ID:KPEqcnDN0
いや、ソニーのPCが って話
139iPhone774G:2011/01/01(土) 18:21:31 ID:3lIL4I8i0
梅男ワロス!
140iPhone774G:2011/01/01(土) 19:49:39 ID:kcWX6U2G0
iPhone と android携帯を Mac と Windowsに喩える人要るけど、それちがうよね?

喩えるなら、

Mac と Linux(無料でいろいろなディストリ)でしょ?

個人のPCとしてLinuxがMacに勝てるとはおもえないんだが?
一時期バカみたいに一般人向けにLinux本でてたよね?
あのブームと同じ匂いがするんだが...
141iPhone774G:2011/01/01(土) 20:44:06 ID:HgYzf0U50
パソコンがMacだとかWindowsだとかよりも、回線のほうが問題。

スマートフォンも、iPhoneとかAndroidとかの問題より、回線の問題。

従って、SoftBankの低速回線など問題外。
142iPhone774G:2011/01/01(土) 20:48:54 ID:kcWX6U2G0
>>141
その要素が一番重要だというならそうだろうね
早くiPhoneがSIMフリーになるといいね
143iPhone774G:2011/01/01(土) 21:36:29 ID:KPEqcnDN0
>>141
回線が良くても、ハードを制限してしまう時点で
docomoは糞なんだが
144iPhone774G:2011/01/01(土) 21:46:11 ID:rOrOHaTY0
スマートフォンと云えども電話である限り電波が最優先課題なのは間違いない。
145iPhone774G:2011/01/01(土) 21:56:25 ID:HgYzf0U50
俺はiPhoneもAndroid端末(docomo)も使用してるが、電波の繋がりや安定感、通信速度などは完全にdocomo回線が上。
iPhone自体は優秀だと思うが、やはり電波が弱い、通信速度が遅いのが致命的。
docomo回線で、iPhone使うのが最強だな。
146iPhone774G:2011/01/01(土) 22:03:01 ID:09ou6j2f0
docomo回線でスマホは無いな。
ガラケーで使ってなんぼの回線だよ。
147iPhone774G:2011/01/01(土) 22:31:11 ID:qIqjfnO60
>>140
テレホーダイで使うMac と ISDNで使うLinux だな
148iPhone774G:2011/01/01(土) 22:37:49 ID:kcWX6U2G0
>>147
この例え話にキャリアが入ってくるとおかしいんだけどね
仮に、その喩えだとしても俺はMac選ぶよ
圧倒的にアプリの差があるから
149iPhone774G:2011/01/02(日) 00:48:28 ID:xyG9pqDf0
まぁMacとLinuxと比べたらそうかもなぁ。
この二つからしか選べないって言われたら俺でもMac選びそう。

なんだかんだ言ってそれ以上にWindowsのアプリが一番充実してるんだがなw
それこそ「アプリ数」に何倍もの差があるw

普段iphoneアプリの数の自慢ばっかりしてるiphone信者は
ダブスタ理論持ち出してくるかな?w
150iPhone774G:2011/01/02(日) 00:56:48 ID:nF4W/K9D0
>ダブスタ理論持ち出してくるかな?w
うん持ち出すよ
専用スレでいつもそんな調子
Macにないものはそもそも不要とか意味不明の事言ってる

Windows+iPhoneってのが今の世の中で一番幸せになれる組み合わせだろうね
iPhoneが良いからPCもMacにしようなんてのは本当に馬鹿げた話
151iPhone774G:2011/01/02(日) 01:12:46 ID:Yu3CcIFJ0
電波が糞なのに何で幸せになれるの?

注射でも、打ってるのか?
152iPhone774G:2011/01/02(日) 01:19:40 ID:xBy18GglP
つまりiPhoneでdocomoのポケットWi-Fiを繋げばいいんですねw
153iPhone774G:2011/01/02(日) 01:22:58 ID:Cnoh7TDA0
>>151
機械が糞でも幸せになれるんだろ
154iPhone774G:2011/01/02(日) 01:26:42 ID:pUFON1ko0
>>151
電波が良くても端末が糞で幸せになれるのか?
155iPhone774G:2011/01/02(日) 01:42:48 ID:nF4W/K9D0
>>152
ドコモ回線はSkypeもFTPも禁止だろ?
そんなに幸せとはおもえんが?
156iPhone774G:2011/01/02(日) 01:44:47 ID:rYs3H3hW0
電波が良くて機械も最高…となったら
そこだけが勝利者となってしまい業界の発展はそこで止まってしまうだろ?

ちゃんとバランスを考えてくれてるdocomoとSoftBankに感謝しろw
157iPhone774G:2011/01/02(日) 02:02:33 ID:egLTsCh70
docomoのスマホ冷遇は伝統的ガチ!
158iPhone774G:2011/01/02(日) 04:47:19 ID:YSWxjUvu0
>>149
そう、電話の枠を越えてとにかくいろいろやりたいならWindowsしかない。
という点を考えるとAndroidってすげえ中途半端な気がするんだけど。
特にタブレットとかPCのサイズに電話の中身じゃ存在価値ないだろう。
159iPhone774G:2011/01/02(日) 08:49:53 ID:BGZKNdkB0
iPhone 使いたいから「しかたなく!?」ソフバンと契約。
ドコモから出てれば普通に機種変だったろうな、と思います。
結果 iPhone + ガラケ 2台持ち状態。
まぁ、端末がすべてSIMフリーになった時に考えます。

ドコモのガラケをアンドロイド端末にしてみたいけど・・
「携帯パナソニック信者」のワタシは未だ動けず。
まだ P705i を酷使ちう☆
160iPhone774G:2011/01/02(日) 09:13:24 ID:TnFn1pxx0
>>159
仕方なくで契約する位ならiPhone使うなよ
Androidがお似合いだ
161iPhone774G:2011/01/02(日) 09:27:14 ID:hnQ5P0QF0
LYNX 3D SH-03C
IS03
GALAPAGOS
全部シャープなのに出すキャリアが違うと名前も変える。
一つで良いから最高目指して欲しいわ。
162iPhone774G:2011/01/02(日) 09:45:49 ID:M1wyN8gW0
>>160
これからは
「ソフトバンクだから」という理由で
iPhoneやめてAndroidにする人が増えるだろ。
安心しろよ
163iPhone774G:2011/01/02(日) 10:01:32 ID:Yu3CcIFJ0
>>162
まさしく俺は、その理由で

iPhoneからAndroidへ移行した

SoftBankの糞低弱電波など使えねー

特に地方じゃ話にならない程、酷い

iPhone欲しくて、SoftBankに行ったが散々だったわ
164iPhone774G:2011/01/02(日) 10:37:09 ID:FQxQb5p40
デザリング解禁しろよ・・・
165iPhone774G:2011/01/02(日) 11:03:21 ID:YSWxjUvu0
都内はよくなったけど地方は散々だもんなあ
まあ東名阪だけなんとかするだけでも日本の人口の半分以上はカバーできるから、
順序としてはそれでいいんだろうけど。
166iPhone774G:2011/01/02(日) 11:16:59 ID:A8B36QiXP
田舎でスマホなんて必要ないだろ
どうせ公衆無線LANも使えないだろうし
畑や田んぼに情報必要ないし
ゲームなら専用機でいいじゃん
見え張ってスマホなんてねえ
167iPhone774G:2011/01/02(日) 11:31:04 ID:Yu3CcIFJ0
こんな馬鹿がiPhone使ってるんだな。
168iPhone774G:2011/01/02(日) 11:36:40 ID:A8B36QiXP
ほーなら日本で田舎で情報産業の要に
なる様な会社で何があるんだ
僻地に住んでいて病院がないって
騒いでる団塊と同じ匂いがするよな
169iPhone774G:2011/01/02(日) 11:42:07 ID:FQxQb5p40
>ほーなら日本で田舎で情報産業の要になる様な会社

すごいな
170iPhone774G:2011/01/02(日) 11:52:56 ID:xBy18GglP
>>166
ピンポイントの気象情報とかはGPSを使って必要かも。
171iPhone774G:2011/01/02(日) 12:00:21 ID:Yu3CcIFJ0
>>168
馬鹿の意味合いが違うんだよ馬鹿。

馬鹿には理解出来ないんだな馬鹿。
172iPhone774G:2011/01/02(日) 12:26:32 ID:Km3BP4CV0

            _..  - ― - 、_
          , '´      †    ヽ、
        〈             _ )
         /´\   _,. - ― - 、.〃/
        , '/ `ー-’‐'´           ` ' 、
     / ,' -‐ // ,.' , i , l } ! `, ヽ ヽ \
      {ソ{. ニ二|,' / / _! Ll⊥l| .Ll_! } 、.ヽ
     {ソl ニ二.!!イ /´/|ノ_l_,|.ノレ'レ_l`ノ|! | .l }
      ハソt.ー-;ュ;Vl /,ィエ下     「ハ レ| j| j|丿
\   !((.ヽニ{fj ! l ` ハ|li_]    |iリ {、|,ノ!'   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  <\n )’( (‘ーl |   ´    __,'  ,' )     | はーい♪
  /.)\_,  ` ) ノノ\     tノ /((    < ID:Yu3CcIFJ0さん 頭へ打つ
  V二ス.Y´|  (( (r个  . ___. イヽ) ))      | お注射のお時間ですよ〜♪
   {. r_〉`! }>'  ) / ゝ 、,,_o]lム` ー- 、     \_________
    \    f  ,. '´/       o\   \
      `!  {/⌒ヽ            \_   ヽ
      |   .| / |  ',        '、  ヾ   ,〉、
      |  .|      l        ヽ   ヾ__,人
      |   |ミヽ  j/_         }   }、  ヽ
      !   .! ヾ_,ノ ヽ ミ   , i   ノ ハ イ y'⌒ }
     .|   | /\  /     / j '  /  |l. /  ./
      t   ノノ  ヽ.     '        o|l,'   , '
      ` ‐´'     }     /         |l /
173iPhone774G:2011/01/02(日) 12:27:40 ID:A8B36QiXP
田舎にスマホは必要ない
はいいんだな

馬鹿って言うからにはお利口なんだよな
そのお利口とか思ってるオツムで
なんか言ってみろよ

田舎もんがスマホ使うな
174iPhone774G:2011/01/02(日) 12:33:45 ID:FQxQb5p40
>田舎にスマホは必要ないはいいんだな

すごいな
175iPhone774G:2011/01/02(日) 12:53:16 ID:Yu3CcIFJ0
>>173
オマエの指図は受けん。
176iPhone774G:2011/01/02(日) 12:56:35 ID:C+TBF/f00
田舎者は、スマートフォン使うなとか…


都会に住んでると、こんな上から目線の基地外になるんですか?

怖いですね。
177iPhone774G:2011/01/02(日) 13:05:53 ID:Pr/QM+sGP

東芝製Androidタブレット「Folio 100」、返品率の高さから英Dixonsで販売一時停止
http://www.gapsis.jp/2010/11/androidfolio-100dixons.html





操作性が悪くてバグだらけで販売中止w
やっぱりAndroidって糞だな

178iPhone774G:2011/01/02(日) 13:06:02 ID:xyG9pqDf0
>>158
うん。それは俺も心の底から思う。
ギャラタブとかiPadとか
完全に価値無しって思ってるくらいだからな。

携帯OSは小さいサイズじゃないと一気に価値無くなる。
179iPhone774G:2011/01/02(日) 13:06:19 ID:lcx0ksWs0
       +
     +  +       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∧_∧     <  わーい田舎者だー! 田舎者だー
   br(´∀` )ワーイ ! |    スマホ持っちゃいけないんだぞー
 +   ヽ    つ     \_______________
      (⌒_ノ
       し'ゝ ;;::⌒::
180iPhone774G:2011/01/02(日) 13:08:57 ID:AMlmv6ZC0
>>175
田舎者はスマホ使うなよ(`・ω・´)
181iPhone774G:2011/01/02(日) 13:13:08 ID:TnFn1pxx0
田舎対都会の戦争が始まるのであった
182iPhone774G:2011/01/02(日) 13:13:42 ID:Z3rBFeTi0
田舎者がスマホ使う理由が分からん
テレビも無いし、ラジオも無いし、クルマもそれほど走って無いし
183iPhone774G:2011/01/02(日) 13:20:34 ID:33Jo0mHd0
田舎者は、ユニバーサルアクセス料金で賄われてる固定電話をありがたく使ってろよ
184iPhone774G:2011/01/02(日) 13:22:28 ID:lsjHrzR30
Androidユーザーが10代〜30代の若者中心に大人気!

・ケータイ売れ筋ランキング 首位Androidが独占→http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1012/24/news095.html

1位 NTTドコモ REGZA Phone T-01C
2位 NTTドコモ GALAXY S
3位 NTTドコモ LYNX 3D SH-03C

スマートフォン全体におけるシェアも3.5%から25.5%となり、AppleのiOSを抜いてSymbianに注ぐ第2位にまで上り詰めている。
http://news.livedoor.com/article/detail/5242119/

・Android2.2はWEBブラウザのみでFlash表示、Flashゲーム、ニコニコ動画が見れる iPhoneは表示不可

http://www.youtube.com/watch?v=X_J4vyPLQ3Y
http://www.youtube.com/watch?v=9lOFtKqxnxY

・アプリゲームAngry Birds、Androidユーザーのみアプリ無料で楽しめる、iPhoneユーザーは有料

Android  → 無料  http://andronavi.com/2010/11/60682
iPhone  → 115円 http://itunes.apple.com/jp/app/angry-birds/id343200656?mt=8
185iPhone774G:2011/01/02(日) 13:32:29 ID:33Jo0mHd0
>>183
そんなのは家から固定回線でやれ、田舎者!
186iPhone774G:2011/01/02(日) 13:37:45 ID:0jPsTXwx0
田舎は光来てないから無理だよ〜
187iPhone774G:2011/01/02(日) 13:43:27 ID:rYs3H3hW0
このあいだ祖母が山菜採りに山に入って迷った時
iPhoneで現在地を調べようとしましたが
電波が届かなかったせいで分かりませんでした

偶然持っていたガーミンのGPSのおかげで
なんとか無事に帰って来れましたが
いつもガーミンがあるとは限りません

田舎にもちゃんと基地局を作って下さるよう孫社長にお願いします
188iPhone774G:2011/01/02(日) 13:49:24 ID:xBy18GglP
Androidはバージョンがキモでw
189iPhone774G:2011/01/02(日) 13:51:26 ID:g8wRZswN0
>>186
ADSLだって無理だろw
190iPhone774G:2011/01/02(日) 13:53:20 ID:0Zuw+2rX0
>>187
姨捨住民乙
191iPhone774G:2011/01/02(日) 13:56:43 ID:cI79e7fM0
>>187
つMap FAN
192iPhone774G:2011/01/02(日) 14:31:29 ID:Yu3CcIFJ0
SoftBankの電波はヒドイが、更にiPhoneの通信能力もヒドイ。

明らかに、SoftBank携帯より劣る。
193iPhone774G:2011/01/02(日) 14:38:41 ID:xyG9pqDf0
iphoneとSBガラケー2台持ち使ってた友人は
確かにiphoneだけ繋がらないと嘆いてたなw
194iPhone774G:2011/01/02(日) 14:47:47 ID:FQxQb5p40
iPhone4でだいぶ改善されたけど、まだ差は確かにあるな
電波1〜2の場所だと感じるわ
195iPhone774G:2011/01/02(日) 14:59:55 ID:AZR4DQFu0
田舎者は、ソフトバンク使うなよ
196iPhone774G:2011/01/02(日) 15:06:22 ID:DUuHiCOa0
田舎者はせっかく恵んでもらったユニバーサルアクセス料金で維持されてる固定電話
だけ使ってろ。
197iPhone774G:2011/01/02(日) 15:08:47 ID:Yu3CcIFJ0
>>195
勿論、iPhone解約した。

電波を改善しますと、ずーっと口先だけのSoftBank。
禿げ社長が、docomo並みの電波に必ずします。と、嘘ついてたなぁ。
198iPhone774G:2011/01/02(日) 15:11:01 ID:7ruVhAkZ0
>>196
アンタ、恥ずかしいから消えなよ。
iPhone使いが、みんな馬鹿だと思われるだろ。
199iPhone774G:2011/01/02(日) 15:50:29 ID:imhf5OQ50
>>197
禿げなんだから、そんなのリップサービスに決まってんだろ。
商売うまいやつは口もうまいよ。
200iPhone774G:2011/01/02(日) 15:55:18 ID:5QBZgqkG0
iPhone5出るときには今よりいいAndroidでるから差は埋まらないな
201iPhone774G:2011/01/02(日) 16:00:40 ID:9SZGyYkN0
>>200
新年早々Android敗北宣言w
202iPhone774G:2011/01/02(日) 16:10:37 ID:b7cZNMLFi
>>184
ニコニコ動画は、iPhoneに公式アプリを出していて、
PC向けFlashをスマートフォンで再生するより遥かにスムーズで操作性も良い。
Angry Birdsは、iPhoneにも無料版があるが、
115円で広告カット&ソーシャルゲーム機能がつく。
203iPhone774G:2011/01/02(日) 16:12:29 ID:vOayNQfT0
>>196
確かに今、ド田舎に住むのは最高の贅沢で税金の無駄遣いだな
田舎の良さを得ながら、都会並みのインフラも求める
維持費を使用者で割ればイイ
204iPhone774G:2011/01/02(日) 16:19:02 ID:8pwP6qOp0
>>178
現状のAndroidタブレットとiPadを同列に語ってる時点で情弱

iPadを親とかに渡してみろよ。
みんな面白いようにPC捨てるぞ。
205iPhone774G:2011/01/02(日) 16:26:38 ID:Z3rBFeTi0
>>199
経営者が一番求められることはウソをつくことだからな
どれだけ大きな風呂敷を広げられるかで資金繰りが変わってくるから
206iPhone774G:2011/01/02(日) 17:44:52 ID:/93Kw9nV0
iPhoneがなければ、
進むべき方向がわからないAndroid。

頭一つ出る事はできても、抜き去る事は永遠に不可能。
207iPhone774G:2011/01/02(日) 17:50:42 ID:xBy18GglP
>>206
チミ、いい事言うねぇw
208iPhone774G:2011/01/02(日) 18:06:39 ID:PznH38st0
iPhoneだとか、Androidだとか、それ以前の問題だからなSoftBankの糞電波。

アレで我慢出来る忍耐力が羨ましい。
209iPhone774G:2011/01/02(日) 18:13:51 ID:Cnoh7TDA0
電波だけでdocomoと言うのもなあ。じゃあガラケー使ってろよになっちゃう
210iPhone774G:2011/01/02(日) 18:17:55 ID:y0vZZLZw0
>>208

                 __,,,,...,,,___ /´:.:.:.:.:r'
             _>-‐-く ,,___  ..ン:.:.:.:.:ン'  
         / ̄/i:.:.:.:.:.:.:.`く     ̄` 'く´  
        ./  .Y.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:i      r-‐ァ 
       /   . .i.:.:.:.:.:.:.:.:..;..::'  i,    .Y ';. 
       ;'  / ;'i ,i.:;'.:.:.;'.:.:!.:./!  |   i  ';. i 
       !  .;' !/ !;ゝ、!.::/!_/ |  !   ハ  ! | そこまでお前が言うんならそうなんだろ
       \_! / ! イ !ノ`!'´  、!,_」,」ィ' !  i  !. お前の住んでる所ではな
        `ゝ''7 ` 'ー'’    !ノ リ`Y!  ,' 
        /.:.:.:ト、     '    `ー'’_ノ,!_,/  ! 
       i_/.:.:.:.::i>、   _    !i|!,.イ.:.:|  V 
   ___   レV\!/i`''ァー-‐ァ''´/.::!.:.:.:/! ./  
   \ `'' ー- 、ァ'´::::`ヽ:` ̄::::::!_>へ:レ' レ'   
    ヽ:.:.:.::.:.'、/::::::::::::::::::::Y::::::::::::::::';:::ヽ.   
      ゝ、.:.:.,i::::::::、_::::::::::::';::::::/i:::::::i:::::::';   
      r:.:..::::!:::::::::::::::::::、.イ:::| ̄ ̄ ̄「|::;    
        ヽ_:::::ヽヘ-、,../V:/|  _,,.>ァ-‐'、
        \ン`':.、    >'''"´  )  .i
          ,く  ヽ.     _,...,,_,ゝ、_,ノ
         /::::`>ァヽ、_,,..イ_____|」
        ァ':::::::/  i::::::::::::::::::::/ i:::::::`、
211iPhone774G:2011/01/02(日) 18:27:07 ID:9fMXFDIr0
>>208
これはこれは、>>187のお祖母さんですか。
ガーミンのGPSのおかげで姥捨山から無事に帰れて良かったですね。
212iPhone774G:2011/01/02(日) 19:21:05 ID:CVcKXrJD0
Signalsで姨捨の辺りみたら、アンテナ5本バリバリだった。
ダメじゃんSBM

http://itunes.apple.com/app/signals/id320698135?mt=8

Androidにも同じようなアプリある?
213iPhone774G:2011/01/02(日) 20:13:55 ID:sMlc/x1IP
教えてください!
ファイナルファンタジーを取ったんですが、どうやってコピればいいかわかりません!
JBと脱獄しろと言われましたがJBってなんですか?
PCはなんか東芝の薄いやつでVAIOです。
iーphoneは新しいやつです。
何かヒントを教えてください。
あと、答える気が無い人はいちいちレスしないでください。
214iPhone774G:2011/01/02(日) 20:20:07 ID:TnFn1pxx0
東芝のVAIOだと………!?
215iPhone774G:2011/01/02(日) 20:43:37 ID:FQxQb5p40
>>213
東芝を使って下さい
216iPhone774G:2011/01/02(日) 20:43:37 ID:YSWxjUvu0
ほんとにたまに旅行行くとびっくりするくらい電波悪いもんな。

自分の普段の活動範囲がほとんど東京で時々名古屋や京都に行くくらいだから、
まあこんなもんか程度にしか思ってなかったんだけど。

福岡とか札幌規模だとどっちに近いか知らないが、
三大都市圏に住んでる人は田舎のSBは相当ひどいと思った方がいいし、
田舎に住んでる人は都会のSBは意外と使い物になると思った方がいい。
ほんともう、ぜんぜん違う。
217iPhone774G:2011/01/02(日) 20:46:35 ID:FQxQb5p40
>>216
毎日半蔵門線乗ってるがホームまでSB電波入らない駅が二つほど・・・。
地下と建物内もやたら通信速度遅いとおもったらアンテナ1〜2が結構ある。
ハゲなんとかしてくれ。。。
218iPhone774G:2011/01/02(日) 20:49:37 ID:1idkZn+W0
元々が、東京デジタルホンだからね。

東京だけにしとけば、電波が悪いとか言われなくて良かったのに。
219iPhone774G:2011/01/02(日) 20:54:00 ID:YSWxjUvu0
むしろ名古屋でのつながりのよさに驚いた。
人口も密度もそこそこだから回線整備がしやすいんだろうか。

>>217
南北線でもそんな駅があるぞ。永田町とか六本木一丁目とかつながるまで時間がかかる。
つーかトンネル内利用不可ってそろそろナンセンスだよね。
220iPhone774G:2011/01/02(日) 21:26:35 ID:beQlBeGr0
SoftBankは、800Mhzに対応してないから無理だろうね。
221iPhone774G:2011/01/02(日) 22:10:14 ID:kd6QFWuf0
ドコモのシティーホンは黒歴史でしょうか
222iPhone774G:2011/01/02(日) 22:27:39 ID:A8B36QiXP
しかしなんで田舎もんは
田舎でスマホは使うなって言うと
恥ずかしいって言うのかな
必要ないじゃん
高速道路とか橋の次は電波塔かよ
クマだのイノシシに携帯は必要ないだろ
223iPhone774G:2011/01/02(日) 22:34:10 ID:a5r3NrHo0
>>221
ドコPやドコスマ並の黒歴史
224iPhone774G:2011/01/02(日) 22:39:02 ID:+0Dc8YEH0
>>222
嫌なことあったの?
225iPhone774G:2011/01/02(日) 22:42:49 ID:mhWaqo870
>>223
ドコモ黒苺をお忘れですよ
226iPhone774G:2011/01/02(日) 23:02:20 ID:xyG9pqDf0
>>204
お前こそただの痛い信者だろ
なんでipadだけそんなに妄信できるかな?

何?親に渡せば、なんて?
PCの方が数倍便利だわ。
227iPhone774G:2011/01/02(日) 23:03:55 ID:Yu3CcIFJ0
>>224
バカに構うなよ
228iPhone774G:2011/01/02(日) 23:07:47 ID:xBy18GglP
田舎の場合、設置はともかくその維持費をどうするかだな。
わしらの通話料に跳ね返るか、該当地域の人間の通話料を別立てにするか・・・
そういう事も考えないとならん。
229iPhone774G:2011/01/02(日) 23:09:35 ID:d7IxkVZl0
母艦を捨てて大空に飛び立っていくiPadちゃん。その後の奴を見た者はいない
230iPhone774G:2011/01/02(日) 23:23:36 ID:FQxQb5p40
ドコモと2台持ちだから田舎はどうでもいいよ。
それより都内を改善してくれ。
231iPhone774G:2011/01/02(日) 23:30:40 ID:/gjDV6Ii0
今時スマホ使うのは基本的生活権だよ。
固定電話と同じように、田舎でのスマホ利用者のためにの
ユニバーサルアクセス料金を追加徴収すべきだ。
232iPhone774G:2011/01/02(日) 23:30:46 ID:Z3rBFeTi0
東京駅、渋谷、新宿程度の人混み程度で通信不能になるのはやめてほしい
233iPhone774G:2011/01/02(日) 23:37:20 ID:xBy18GglP
>>232
平日はともかく日曜はあかんねぇ
234iPhone774G:2011/01/02(日) 23:54:28 ID:Z3rBFeTi0
>>233
圏外だとか穴だとかそういうのよりもよっぽどムカつくんだよね、電波が来ているのに通信できないっていう状態が
待ち合わせてる人に「着いたよ」って連絡をしたくても出来なくて、なかなか会えなかったりして最悪なんだよ
235iPhone774G:2011/01/03(月) 00:33:37 ID:P6Z4ZgbkP
まぁ留守電扱いになっちゃうから、必ずしも連絡不能\って訳ではないけど・・・
236iPhone774G:2011/01/03(月) 00:38:45 ID:3TYZlnDN0
>>235
キミの電波感度がフルマックスなのは判った
もう、それは電話じゃない別の電子機器だろw
237iPhone774G:2011/01/03(月) 00:53:00 ID:vLed7CBm0
>>235
相手もソフトバンクなんだよ
どちらからも電話がかけられない
238iPhone774G:2011/01/03(月) 01:09:50 ID:P6Z4ZgbkP
>>237
ああ、それはあるなw
そういう時はSMSに切り替えてやってるけど、確かにまどろっこしい
239iPhone774G:2011/01/03(月) 01:50:28 ID:28IRtIWb0
>>226
そりゃお前は多機能=正義だもんなw
ガラロイドでも使ってりゃいいさw
240iPhone774G:2011/01/03(月) 03:18:44 ID:tJGJUUmn0
ガラロイドは語呂が悪いな
ガラパロイドの方がかっこいくね?
241iPhone774G:2011/01/03(月) 05:14:12 ID:11GYzUUw0
>>202
つか、他のスレでも似たような意見あったけど、実際にあれを使ってそういう意見に落ち着いたのか?
ニコニコ動画のappって、どう考えてもゴミだと思うんだけど、
242iPhone774G:2011/01/03(月) 09:08:46 ID:28IRtIWb0
ニコニコ公式appはダメだろう。さすがに擁護できんわ。
おれはeXstreamnico使ってる。快適。
243iPhone774G:2011/01/03(月) 10:18:21 ID:HCNblaRP0
>>241
ver2.0は非常に高画質でコメントもスムーズに流れる。
何が不満なんだ?本当に使って言ってるのか?
244iPhone774G:2011/01/03(月) 14:29:55 ID:jZMRLLVP0
>>243
落ちやすいよ、非常に3GSだからかもしれないけど
245iPhone774G:2011/01/03(月) 14:46:11 ID:HCNblaRP0
>>244
4で使っているとそんな事無いな。
246iPhone774G:2011/01/03(月) 14:46:50 ID:/yuUlykv0
非情に3GSなら仕方ないな
247iPhone774G:2011/01/03(月) 15:15:03 ID:Bmf1QBCR0
脳内3GSなら仕方ないな
248iPhone774G:2011/01/03(月) 15:39:12 ID:e1cOt/Yz0
得糞さん必死です(笑)
249iPhone774G:2011/01/03(月) 15:46:26 ID:/yuUlykv0
iPhone3GSとiPhone4の差が大きすぎる・・・
250iPhone774G:2011/01/03(月) 16:54:41 ID:jZMRLLVP0
おまいら、区切らなかったからってそんなに言わんでも!
メモリ開放してから見てもそのうち落ちるんだよね〜
メモリの問題とは思えないんだよなぁ
251iPhone774G:2011/01/03(月) 17:53:13 ID:HCNblaRP0
>>250
iPhone4を使っていると全く共感出来んな。
メモリ解放とか、今は全くやってないし。
252iPhone774G:2011/01/03(月) 18:53:51 ID:EIXCJrzu0
>>201
今よりいいAndroidでるからiPhoneとの差はますます広がるって普通にわかるだろ、在日sn
253iPhone774G:2011/01/03(月) 19:02:45 ID:xf8RIVva0
>>252
今よりいいiPhoneが出るって思考は無いの?
というより、アンドロイドがダメなのはハードじゃなくてソフトの問題
幾らCPUやら液晶やらをグレードアップしても産廃に変わりは無い
254iPhone774G:2011/01/03(月) 19:05:17 ID:f9PSjR770
むしろiphoneみたいな使いにくいベースのほうが産廃なんだが。
完全におもちゃじゃん。ゲーム機と同じ。

こんなにクソなデータ管理しかできないOS初めて見たわ。
255iPhone774G:2011/01/03(月) 19:10:08 ID:xf8RIVva0
アプリじゃなくてデータ管理がメインならWindowsMobile使えばいいよ
というかモバイルPCには一生勝てないな

iPhoneの代わりはモバイルPCには100%無理なんだよね
おもちゃにもゲーム機にもなる様なアプリが山ほどあるってのは強み
そういうアプリがほぼ無く、データ管理とカスタマイズしかやる事ないのがアンドロイド

好きなほうを使えばいいよ

一般人はほぼ全員iPhone選ぶだろうな
256iPhone774G:2011/01/03(月) 19:13:24 ID:f9PSjR770
なんだ初めてiphone使って、それ以外を使ったこともなく
iphone最高!って言ってるだけの信者か。
そうでなければ現状をまったく理解できてない情弱にも程がある。
257iPhone774G:2011/01/03(月) 19:28:10 ID:P6Z4ZgbkP
「クソ\なデータ管理」の具体例を書いてくれ
258iPhone774G:2011/01/03(月) 19:32:13 ID:f9PSjR770
デフォでアプリ側からデータを探すことが出来ない時点で察しろ
259iPhone774G:2011/01/03(月) 19:36:00 ID:xf8RIVva0
ちっちゃいパソコンを求めてる時代遅れはアンドロイドつかえばいいよ
260iPhone774G:2011/01/03(月) 19:39:23 ID:f9PSjR770
一般人はほぼ全員iphone選ぶだろうな(キリッ
とか恥ずかしいこと言っちゃったどの口が言ってるんだかw

もう携帯販売ランキングの遙か下に追いやられた上に
あっという間にシェアも逆転されつつあるのに?w

ちっちゃいパソコン?理想そのものだなw
PCで扱うデータをちゃんと扱えることがどれだけマトモなことか。
261iPhone774G:2011/01/03(月) 19:39:53 ID:sHMJ2dsUP
モバイルにデスクトップコンピューティングの概念をそのまま持ち込んでるだけのAndroid
もう時代遅れだ
262iPhone774G:2011/01/03(月) 19:46:42 ID:xf8RIVva0
ID:f9PSjR770
情弱というか低脳ですね
「一般人はほぼ全員iPhoneを選ぶ」ってのは目の前で両方デモをやって詳細を理解した場合の話
そもそもiPhoneとアンドロイドの酷い差を判ってない人間やキャリアの問題でSBに出来ない人は買わないでしょ?
アンドロイドユーザはiPhoneにあこがれて新機種が出るたびに買い替え続けているわけですよ
僕の友達も去年アンドロイドを3台買いましたよ

ちなみにiPhoneは一旦買うと長く使えるんですよ
2年前の機種で最新OSをインストールできるんです
だから一通りみんなの手に渡れば新機種が出ない限り売り上げ数が落ち着いてくるのは当たり前ですね

アンドロイドは今度こそ真打登場!と煽りまくってアホみたいに買い替えさせてるだけです
よくわかってない人間にアンドロイドを無理やり買わせてる感じですね

これだけ犠牲者だしてるOSもほんとに珍しいですよ
数年後、笑い話になってるとおもいますけどね
263iPhone774G:2011/01/03(月) 19:50:46 ID:xf8RIVva0
>ちっちゃいパソコン?理想そのものだなw
だめだこりゃww
自分はVAIOPも持ってるんですが正月休み中家でiPhoneしか触ってませんよ
目の前にはメインノートPCもありますがほぼiPhoneですね
なぜだか判りますか?操作性とアプリですよ

アンドロイドユーザがなぜ小さいPCを求めるかわかりますか?
モバイルの利点を感じられて無いからPCを求めるんです
操作性とアプリが糞だから劣化PCとしか感じれてないわけです
ご愁傷様です
264iPhone774G:2011/01/03(月) 19:54:37 ID:f9PSjR770
信者自慢きたかw

ああ、今度はそういう理論で自分を慰めるんですねw

よく分かっていない人間に各地に馬鹿みたいに出没して
iphoneかわせようとしてたお前らが言える台詞じゃねーよw

犠牲者ってwお前らが勝手に作り出してるだけの妄想犠牲者だろがw
具体的になんの犠牲なのよ?w

あんまり「w」を使わせないでくれw
265iPhone774G:2011/01/03(月) 19:59:17 ID:jZMRLLVP0
>>264
エクソペリアに犠牲者がいた事は変え難い事実
266iPhone774G:2011/01/03(月) 19:59:17 ID:sHMJ2dsUP
モバイルにデスクトップコンピューティングの概念を
そのまま持ち込もうとしたWindows MobileはiPhoneに駆逐された
そしてMicrosoftはiPhoneのコンセプトをモロパクリのWindows Phoneに作り変えた
長年OSを作ってるだけあってMicrosoftはGoogleよりも分かっているな
267iPhone774G:2011/01/03(月) 20:07:06 ID:f9PSjR770
よくわからんが、
アプリからデータも探せないみたいに
データ管理がクソだというのを否定はしないのねw

パソコンの概念を持ち込んだからダメ
そうでないiphoneは素晴らしい!

っていう理論しか言わないよなw
実際に俺はiphone使って「使いにくい」
そんな感想な人間のうちの一人なんだが、
そういうのも認めない腐った信者共w
268iPhone774G:2011/01/03(月) 20:07:15 ID:Q/SF4c8Z0
まああれだけAndroidが売れてる(はずの)アメリカでさえ、
Androidの方がユーザーの忠誠心が低いみたいな話はあったよね。
iPhoneユーザーの8割が次もiPhoneを選びたいと答えるけど、
Androidユーザーでのそれは7割だ、みたいな。

iOSの類似品としちゃそこそこいい線行ってるけど、
正直Androidはエンドユーザーが使う製品としてはそんなにいいもんじゃないよね。
単に「今時のスマートフォン」として使えなくはない、それだけ。
Android独自の魅力ってギークにはともかく普通の人にはそんなにないんじゃないの?
269iPhone774G:2011/01/03(月) 20:16:20 ID:xf8RIVva0
>実際に俺はiphone使って「使いにくい」
>そんな感想な人間のうちの一人なんだが、
>そういうのも認めない腐った信者共w

情弱としか言えないですね
「使いにくい」って理由がデータの検索でしょ?w
iPhoneの肝はアプリなんですよね
別にアンドロイド携帯でiPhoneアプリがそのまま動くなら
みんな喜んで買いますよ

あと、本体ストレージが1GBとか500MBとかってのが意味不明なんですよね
アプリとかインストールするならSDは必須になるし、
そうなるとSDをデータの移動用途で使いにくくなるし
SD上にアプリインストールという事はストレージアクセス時間に天と地の差がでますよね
どう考えてもハード的に最初から32GBとかつんでるiPhoneのほうが正解でしょう?
まさかこんな小さい電話機でCドライブとかDドライブとかの概念を一般ユーザが喜ぶとでも?
そんなものありがたがるのは用途無しガジェットオタクのみですよ
270iPhone774G:2011/01/03(月) 20:20:43 ID:f9PSjR770
USBマウントも出来ないiphoneなのに?w
本体のGB数を自慢するなんて本末転倒もいいとこw

使いにくいのがそれだけな訳がないだろが。
使いにくい一例でしかねぇよ。

ストレージアクセス時間てw
全部のアプリをSD突っ込んでるとでも思ってるのか?それともそう思いこませたいのか?
もう使ったこともなくイメージだけで言ってるってことを証明してるだけだよw

使いにくいといってる俺を「情弱」ねw
おっけー、お前らがいつも「iphoneは素人でも使いやすい!」
と言ってるのは大嘘だってことでいいんだな?
271iPhone774G:2011/01/03(月) 20:24:54 ID:jZMRLLVP0
iPhoneは説明書要らずではあるね
オンラインの説明書なんか見た事ないが普通に使えてるし
272iPhone774G:2011/01/03(月) 20:27:35 ID:xf8RIVva0
>>270
500MB程度の容量でアプリ何個入るんです?
というよりそんな貧弱なストレージだから良いアプリが出ないんじゃ?
500MBなんて、iPhoneの大容量アプリなら一本も入りませんよ
自分のiPhoneは既にアプリで15GB位入っていますが、
アンドロイドはこういう場合どうするんですか?SDしかないですよね?
というよりこんなに大容量のアプリを入れるほど良質アプリがないから
そんな根本的な問題が理解できないんでしょうね

ちなみにUSBマウントは出来ないじゃなくて出来なくしてるんです
撮影した写真やビデオなんかはUSBマウントで取り出せます
どの道、iPhoneのバックアップのためにiTunesを使わざるを得ないんですから、
iTunes経由で出し入れできれば普通の人はそれでよいわけです

USBに刺してファイルを生で見れるのが素人に使いやすいですか?
最近のWindowsOSもマイドキュメント以外は見せないような方向ですよね?
時代錯誤のオタク以外はiPhoneを使いにくいとは感じないんですよ
273iPhone774G:2011/01/03(月) 20:28:06 ID:f9PSjR770
つかそういう程度のことならば、Androidどころか、
WindowsMobile時代から説明書なんて要らんよ。

なんでiphoneのアプリだけそんなに妄信できるのかのほうが謎。

一部はiphoneが優れてるのももちろんあるだろうが
その逆を考えようとすらしないのは何故だろうか?
274iPhone774G:2011/01/03(月) 20:30:31 ID:vLed7CBm0
>>263
iPhoneよりもPCの方が使いやすいと思うけどな
iPadと比較するならまだ分かるけど
275iPhone774G:2011/01/03(月) 20:30:43 ID:f9PSjR770
>>272
お前は本当に・・・何も分かってないんだなぁ・・・

オペレート部分とデータ保持部分が分かれてるだけだろ。
500Mがどうとか・・・
1アプリでそんなに使うわけないだろが

その程度のことを鬼の首でも取ったように
勘違い理論振りかざして勝ったつもりなの?
276iPhone774G:2011/01/03(月) 20:32:58 ID:jZMRLLVP0
>>273
防水は凄いと思うよ
それ以外は、特にないかなぁ、優れてると思う点は
ダメだなって思う点は多いけどね。
Androidマーケット少し見ただけだが、ゲームの所寂しかったのは覚えてるよ
277iPhone774G:2011/01/03(月) 20:34:20 ID:xf8RIVva0
>>275
だからデータ部分は糞遅いSD部に入る訳ですよね?
最初からそういう話をしてるんですが?
278iPhone774G:2011/01/03(月) 20:39:26 ID:f9PSjR770
>>276
ゲームについてはiphoneは充実してると思うよ。
有料のゲーム買ったことないけど。

>>277
なんだ、1アプリに500Mとかイミフな話をしてたから
当然そういう認識なのかと思ってたわw

で、データがストレージに入ったとして、
それが気になるほど遅いって妄想してるだけじゃん。
実際に使ったことないのバレバレっていう話だよ?
279iPhone774G:2011/01/03(月) 20:43:25 ID:sHMJ2dsUP
>>267
SpotLightで何でも探せるが
280iPhone774G:2011/01/03(月) 20:45:17 ID:xf8RIVva0
http://blog.livedoor.jp/tomber/archives/52699154.html

↑アンドロイドってアプリをSDにインストールする為にこんな事するんですか?
281iPhone774G:2011/01/03(月) 20:46:04 ID:jZMRLLVP0
そんなに速度遅くはならないだろうさ、ただ、SDよく無くすから、個人的にはSDスロットはいらないなって思うけど
SDで32GBとかしようもんなら高くつくしね
282iPhone774G:2011/01/03(月) 20:48:15 ID:/yuUlykv0
>>263
家でiPhoneとPCならPC選ぶわぁ
操作性とソフトウェアがやっぱりPC良い

外やらトイレなら断然iPhoneだけど
283iPhone774G:2011/01/03(月) 20:48:57 ID:sHMJ2dsUP
Nexus SはSDスロットないんだろ
結局Googleもその方向になってる
ただ今どき内蔵16GBだけじゃどうにもならんわなw
284iPhone774G:2011/01/03(月) 20:49:06 ID:xf8RIVva0
しかもSDカードにインストールできないアプリがあるとか...
IS03とか本体ストレージ500MBですよね?
糞を通り越してますよ
呆れますね

だからみんな買い換えるわけなんですよ
次から次へと

少しでもストレージが多いほうが良いとシリウス買って...
てな具合です

そりゃ売り上げも上がりますよ

犠牲者も多数ですけどね
285iPhone774G:2011/01/03(月) 20:49:39 ID:jZMRLLVP0
>>282
トイレの中はやめておけ、落としても知らんぞ
286iPhone774G:2011/01/03(月) 20:50:20 ID:f9PSjR770
>>279
今自前のiphoneでAppstore検索してみたが、
「スポットライトの光が当たってるように見せます」
っていうアプリしか見つからないぞ。

たとえiphone内フォルダ階層どこであっても、好きにデータを探せる、
そういうアプリがあったとしたら、
他のアプリに搭載されてないのは何でなんだよw

>>280
一部の特別な用途のために
さもそれがすべてみたいなことを言うw
印象操作にもほどがあるだろ馬鹿w
287iPhone774G:2011/01/03(月) 20:52:00 ID:xf8RIVva0
>>283
なるほど
Nexus Sは16GBでスロット無しなんですね
それならハード的には納得です
これで産廃アンドロイドユーザがまたこれに買い替えるわけですね
こんな買い替えでアンドロイドが売れてる=人気とか言ってるなんて...
288iPhone774G:2011/01/03(月) 20:54:14 ID:f9PSjR770
>>284
もう言ってること支離滅裂で
相手するのも疲れてきたんだが。

さっきオペレート部分とデータ部分は違うっていっておきながらその意味不明理論。
もうお前放置するわ・・・
289iPhone774G:2011/01/03(月) 20:54:18 ID:jZMRLLVP0
>>286
本当にiPhone持ってるの?
SpotLightってアプリじゃないんだけど
君にはガラケーに近いAndroidの方が似合ってるんじゃないかな
290iPhone774G:2011/01/03(月) 20:54:33 ID:xf8RIVva0
>>ID:f9PSjR770
で?こんな事しなくてもSDカードにアプリはインストールできるんですか?
おしえてもらえませんか?
SDにインストールできないアプリが多数あるという事は事実ですか?
291iPhone774G:2011/01/03(月) 20:55:38 ID:sHMJ2dsUP
>>286
SpotLightはアプリじゃなくてOS標準の機能だw
292iPhone774G:2011/01/03(月) 20:56:23 ID:xf8RIVva0
>>288
放置でいいですよ
もともとおかしな人の寝言を訂正するのが目的ですから
寝言が無ければこっちもなにも言う事はないですから
293iPhone774G:2011/01/03(月) 20:57:08 ID:/yuUlykv0
SpotLightで探せるデータて・・・
>>286が言っているのとはまるで違うものだぞ
294293:2011/01/03(月) 21:00:06 ID:/yuUlykv0
>>286じゃなく→>>267か。
SpotLightでは無理。
脱獄するしかない。
295iPhone774G:2011/01/03(月) 21:00:39 ID:f9PSjR770
>>289>>291
ああそうなのね。てか想像してたのと全然違った。

つまり、検索画面で出てくるってだけの話なのか。
結局アプリがちゃんと管理してないと無理っていうことか。
296iPhone774G:2011/01/03(月) 21:02:49 ID:jZMRLLVP0
USBマウントする事に一体なんの意味があるのか全く分からないんだけど
誰かに自分のデータあげたいの?
297iPhone774G:2011/01/03(月) 21:02:57 ID:sHMJ2dsUP
>>294
じゃあ脱獄すればいいだけだろw
298iPhone774G:2011/01/03(月) 21:04:26 ID:xf8RIVva0
>>286での発言とか本当に意味不明なんですよね
ファイル管理ならGoodReader等をインストールして
そのアプリがファイルを階層化してフォルダを作って管理するわけで
そのアプリ上で検索掛ければファイルは見つかるわけで

なぜ一般ユーザが触れる必要のないアプリ領域等を「ファイル検索」する必要があるのかがそもそも不明

GoodReaderであれば、Webブラウザ経由で好きにファイルをDL出来るし、
FTP接続やメールサーバに接続してデータを出し入れ出来る
自信がWebサーバになる事もできるから相手に自分のファイルを操作させれる

これが出来る状態なのに、なぜファイル検索でつっかかってきてるんだろ?

そもそもアンドロイドにこのGoodReader並みのファイラーあるの?
その要素ですらiPhoneに負けてるきがするんだけど
299iPhone774G:2011/01/03(月) 21:07:10 ID:/yuUlykv0
>>297
私に言われても・・・。
笑ってごまかす相手が違うかと。
300iPhone774G:2011/01/03(月) 21:09:38 ID:UROZ/mc+0
>>282
そうか?
ドザノートが起動する時間で、iPhoneだと用事が済んじゃうことが多いから、
ドザノートほとんど起動しなくなったけどな。
301iPhone774G:2011/01/03(月) 21:11:45 ID:/yuUlykv0
>>300
消費電力低いので、起動したままですね。
302iPhone774G:2011/01/03(月) 21:12:41 ID:xf8RIVva0
↓こんなブログ見つけた

Android 2.2から可能になったSDカードへのインストールについて書きます。

X06HT(HTC Desire)は、内蔵ROMが小さいです。そのサイズは、なんと512MB。CDより小さいのです。

さらに、OSやOSのバックアップ、標準アプリ等が入っているのでユーザーが自由に使える領域は、140MB程度です。

X06HTは、15MB程度の空き領域を常に用意しておかないと、警告がでます。また、新しいアプリのインストールが出来なくなるので、実際に使える領域は、125MBとなります。

最近は、サイズの大きなアプリが増えています。かなり厳選しないと、すぐに本体ROMはいっぱいになってしまいます。なので、SDカードインストールが必要なのです。

SDインストールができるアプリ。できないアプリ。

全てのアプリがSDへインストールできるわけではありません。開発者がSDへのインストールを許可しているアプリだけがSDへインストールできます。現在私が使用しているアプリの中では、2割程度がSDへのインストールを許可しているようです。

全てのアプリがSDへインストールを許可すればいいのに。と思う所ですが、そうもいかないようです。



あれだけ持ち上げられてたデザイアってこんな糞産廃だったの?
これ酷いですね 想像以上です
なぜわざわざiPhone避けてこんなもの選ぶのか理解不能ですね
303iPhone774G:2011/01/03(月) 21:13:17 ID:HCNblaRP0
>>301
起動したままでもPCは面倒なんだよな。
304iPhone774G:2011/01/03(月) 21:14:19 ID:A9+AvjIW0
iPhoneの制限ってほとんどセキュリティーがらみだろう
俺は安全のためなら多少の不便は仕方ないと思うんだけどね

オープンという放置やフリーという無法よりは制限という法と秩序の方がマシだな
305iPhone774G:2011/01/03(月) 21:15:37 ID:HCNblaRP0
>>302
SDはコピープロテクトが掛かってないから有料アプリや、コンテンツは無理だろうね。
フォーマットがFATではどうしょうもない。
306iPhone774G:2011/01/03(月) 21:17:18 ID:xf8RIVva0
ふと思ったんですが、アンドロイドでファイル云々を主張してる人って
スマホをゲーム機としてじゃなくてビジネス用途的に使おうとしてますよね?

SDカードにデータ保存って携帯紛失したときとか
ちょっと置き忘れたとかって場合にSD抜かれたらデータ丸盗まれじゃないですか?

iPhoneならロック機能があるからデータが勝手に盗み見られる可能性はほぼゼロですよね?

このあたり、ビジネス用途てきにどうなんですか?
307iPhone774G:2011/01/03(月) 21:17:51 ID:A9+AvjIW0
>>305
そのうち自由にインストールできるようなパッチあてソフトでも出てコピー品が蔓延するんじゃないの
308iPhone774G:2011/01/03(月) 21:20:44 ID:jZMRLLVP0
結局の所、少ないメモリでやりくりするにはSDを使うしかないが、SDに移せないアプリだらけだから、厳選する必要があるというわけか
309iPhone774G:2011/01/03(月) 21:21:04 ID:xf8RIVva0
>>305
え?!
じゃあデザイアって有料アプリ120MB分しかインストールできないって事ですか?
良質な有料ゲームとか提供されてないのは、そもそもアンドロイド携帯にそのキャパが無いって事も
理由の一つなんですかね?作ってもインストールできないし...って感じで
310iPhone774G:2011/01/03(月) 21:21:29 ID:VuiCMd3n0
>>301
消費電力低いってどれだけ?
まさか10W超えてないよね。
311iPhone774G:2011/01/03(月) 21:21:45 ID:HCNblaRP0
>>308
WindowsMobile時代を彷彿とさせるな。
312iPhone774G:2011/01/03(月) 21:22:28 ID:xf8RIVva0
こんな産廃をiPhoneより良いとか持ち上げて被害者仲間ふやそうとしてるドロイダーって...
313iPhone774G:2011/01/03(月) 21:23:07 ID:/yuUlykv0
>>306
iPhoneのロック機能てドザのログインパスワード並の代物。
暗号化されてない。
アップルがPCでいうsecuredocみたいなものを用意してくれないと厳しいな・・・。
314iPhone774G:2011/01/03(月) 21:23:09 ID:A9+AvjIW0
>>306
クラウドとかでやるんじゃないの
SDはあくまで他人には言えない類のデーターを出先でコピーするのに使うんじゃないかな
315iPhone774G:2011/01/03(月) 21:23:20 ID:jZMRLLVP0
>>307
中華の人達ならやりそうだな
それで、あんまり詳しくない人が、FFタダで出来るんだぜ!とか言ってそう
316iPhone774G:2011/01/03(月) 21:24:21 ID:HCNblaRP0
>>312
AndroidMarketで対応しろとか騒いでるXperiaとかIS01ユーザーを見るとなんか楽しそうだけどな。
317iPhone774G:2011/01/03(月) 21:27:45 ID:HCNblaRP0
>>313
iPhoneはリモートワイプ標準装備だし、
中のデータには簡単にアクセス出来ない。
318iPhone774G:2011/01/03(月) 21:28:55 ID:QAp9HmPF0
>>305
>フォーマットがFATではどうしょうもない。
FATのライセンス料は誰がMSに払ってるんですか?
319iPhone774G:2011/01/03(月) 21:30:17 ID:A9+AvjIW0
iPhoneの場合無くしてもGPSで探せるから安心感はあるな
320iPhone774G:2011/01/03(月) 21:31:09 ID:/yuUlykv0
>>317
1行目と2行目が繋がっていないが・・・。
2行目にいたっては簡単か難しいかはスキル次第でしょ。
321iPhone774G:2011/01/03(月) 21:35:56 ID:Pa5jh0E/0
>>320
ウンコロイドはスキルなくても丸見えですね
322iPhone774G:2011/01/03(月) 21:39:45 ID:jZMRLLVP0
おまいらそこら辺にしとけよ
Androidユーザーだって買ったばかりの頃は、希望に満ち溢れていて、嬉し楽しかったはずだ。


俺には関係ないが
323iPhone774G:2011/01/03(月) 21:41:45 ID:HCNblaRP0
>>318
端末メーカーが払ってるんだろうな。
324iPhone774G:2011/01/03(月) 21:43:40 ID:xf8RIVva0
>>313
中のストレージ取り出して業務機械かなにかでアクセスしないと無理でしょ?
個人レベルでどうにかなるレベルではないですよ

それに引き換えアンドロイドは電池蓋はずしてSDカード抜くだけですよ
5分あればデータコピーして何食わぬ顔で元にもどせますよね?
325iPhone774G:2011/01/03(月) 21:45:46 ID:A9+AvjIW0
そーいえばリモートロックで遠隔操作でパスワードもかえられたな
326iPhone774G:2011/01/03(月) 21:46:40 ID:Wmed8d360
>>323
なんで金払ってFAT使うんだろうね。ext4で良いんじゃね?
327iPhone774G:2011/01/03(月) 21:49:04 ID:/yuUlykv0
>>325
犯罪者はまっさきにSIMを抜く必要があるな。
328iPhone774G:2011/01/03(月) 21:49:42 ID:xf8RIVva0
>>326
汎用性ないからでしょ?
少しは頭つかいましょうよ
329iPhone774G:2011/01/03(月) 21:59:46 ID:A9+AvjIW0
有料ソフト入れられるように汎用性のまったく無い専用フォーマットにするべきじゃないの
330iPhone774G:2011/01/03(月) 22:02:16 ID:HCNblaRP0
>>329
既存のSD持ってる奴が切り捨てになるな。
331iPhone774G:2011/01/03(月) 22:02:45 ID:xf8RIVva0
>>329
そもそもリムーバブルにする意味がないじゃないですか...
それに専用フォーマットなんていずれ解析されて専用アクセスソフトが出るのは予想付くでしょ?
そんな穴だらけのセキュリティのために利便性犠牲にするわけないでしょう?
332iPhone774G:2011/01/03(月) 22:04:10 ID:xf8RIVva0
>>330
物理メディアとフォーマットはレイヤが違う話ですよ
333iPhone774G:2011/01/03(月) 22:05:01 ID:A9+AvjIW0
>>331
それじゃソフトのインストールの利便性良くするためにSD捨てちゃう方がいいんじゃね
334iPhone774G:2011/01/03(月) 22:05:07 ID:HCNblaRP0
>>332
どういう移行手段が考えられるかね?
335iPhone774G:2011/01/03(月) 22:10:20 ID:xf8RIVva0
>>333
全くその通りです
最初にアンドロイドのSD方式聞いたときから意味不明だと思っていました
おそらく薄利多売とストア利益でなりなってるiPhoneの価格と同等で機種を出そうとした際に、
一番削りやすいコストがストレージだったんじゃないでしょうか?
おばかな消費者はSDスロットが付いてる分こっちの方が良いとか思いそうですし
どの道よくわかってないガラケーユーザをターゲットにしている状態ですし
メディアで盛上げてとにかく粗悪品を売りつけろという事でしょうね
336iPhone774G:2011/01/03(月) 22:14:51 ID:/yuUlykv0
>>324
見逃してた・・。
Androidについては>>306のいうiPhone同様ロック機能ぐらいはついてるだろうから、
それを速攻突破するスキルもってるならいけるだろうね。

iPhoneは仕事柄セキュリティの調査の為解析してる。
付属のケーブルでデータ吸い出して復元するだけだよ。
PCが必須でデータだけだと5分ぐらい、全体だと1時間ぐらい吸い出しにかかるから
Androidoより安全だって喜べるんじゃない?

そんな理屈は会社相手には通じないんで、
iPhone内にデータを入れずにシンクライアント化するアプリを提案してるとこもあるね。

海外相手だとじゃぁ暗号化できるBlackberryにしましょうって話になるんだけど、
日本じゃまずベリーさんは無理ね・・・。
337iPhone774G:2011/01/03(月) 22:16:50 ID:P6Z4ZgbkP
docomoはなんで黒苺を飼い殺しにしたかねぇ
わしゃ残念な事に思うんだが。
338iPhone774G:2011/01/03(月) 22:19:37 ID:A9+AvjIW0
>>335
不思議に思ってたんだよねぇ
俺なんてガラケー時代からメモリーカードなんて1回入れたら機種変更するまで入れっぱなしだしiPhoneのようなバックアップ機能が有ればメモリーカードでバックアップはいらないし
データーも無線でやりとりすればいいわけだからわざわざ故障の原因になりかねないカードスロットなんて付けなくても良いのにと思ったよ
339iPhone774G:2011/01/03(月) 22:20:48 ID:xf8RIVva0
>>336
いや、だから.. アンドロイドはSDカード...

ちなみにiPhoneってパスコードロック中にUSB繋いでデータ引っこ抜けるんですか?
特別なソフトが必要ですか?
340iPhone774G:2011/01/03(月) 22:23:27 ID:P6Z4ZgbkP
SDカードスロットですか?
どうも日本のお偉いさんは、スペースを見つけると「あれを載せろ」「これを
付けろ」とか言い出して「どうだ付加価値が上がっただろ、わっはっは」と
悦に入るそうです。
問題の件が該当するのはわかりませんが、そういう話はチラホラと・・・
341iPhone774G:2011/01/03(月) 22:23:28 ID:A9+AvjIW0
>>339
無くした時点で中身消しちゃえばいいんじゃないの
342iPhone774G:2011/01/03(月) 22:34:16 ID:/yuUlykv0
>>339
もしかしてSDカード内の情報だけは早く抜けますという話?
内蔵メモリの話かと思ってたわ。

パスコードロックなんてあってないようなもの。
フリーソフトでいけるよ。

>>341
SIM外される前にね。


関係ないけど、最近ソフトバンク社員と良く仕事するんだが、
彼らもデータ流出対策として社内コンプライアンスでiPhone内に
業務情報は入れられなから、専用グループウェアで対応してるね。
343iPhone774G:2011/01/03(月) 22:37:16 ID:sHMJ2dsUP
>>302
Androidクソすぎw
iPhoneと比較できるレベルじゃない
暗泥厨頭おかしいだろw
344iPhone774G:2011/01/03(月) 22:41:04 ID:mgHIWIqG0
ここまでくると
巨人ファンと阪神ファンの罵り合いみたいたもんだな
面白いからもっとやれおまえら
345iPhone774G:2011/01/03(月) 22:41:36 ID:Hsx1fHLZP
まあ、リモートでSDカード内のデータ削除はAndroidでもアプリ入れればできるんだけどね。
企業で使うなら入れとけばいいだけだし。
それでも、重要なデータはクラウドに置いとくべきだろうね。
346iPhone774G:2011/01/03(月) 22:42:18 ID:VfHFrd/G0
落ち着いて考えてみたがandroidが悪いんではないじゃないかと思う。
347iPhone774G:2011/01/03(月) 22:46:14 ID:P6Z4ZgbkP
>>346
まぁ生かし切れてないハードメーカーがって話にはなる罠w
348iPhone774G:2011/01/03(月) 22:48:12 ID:xf8RIVva0
>>342
そうですSDの話だったんです

パスコードロックのiPhoneからデータを抜くフリーソフト教えてもらえませんか?
349iPhone774G:2011/01/03(月) 22:50:16 ID:xf8RIVva0
>>346-347
まさにその通りですね
日本製アンドロイドの出来は本当に酷すぎますね
そういう部分やアプリ数等をひっくるめたアンドロイドを取り巻く環境が最悪ということです
350iPhone774G:2011/01/03(月) 22:54:04 ID:A9+AvjIW0
>>349
一番悪いのはGoogleの放任主義じゃなイカ
351iPhone774G:2011/01/03(月) 22:55:32 ID:Hsx1fHLZP
>>348
横レスだけど、iFunBoxじゃ無理?
352iPhone774G:2011/01/03(月) 23:03:32 ID:VfHFrd/G0
>>349
でしょ〜、今日会社帰りに電車で張り紙見て思ったんだか、ろくにインフラ整えないで、でかでかとAndroid auって言われても…

禁断のアプリ Skypeってのが一番うけたけどwwww

何もしらない基地外相手してる感じが満載でしょ
353iPhone774G:2011/01/03(月) 23:12:24 ID:P6Z4ZgbkP
auの販売員、露骨にiPhoneを嫌がってたなw
354iPhone774G:2011/01/03(月) 23:18:11 ID:xf8RIVva0
>>351
行けましたありがとうございます
元々重要なファイルはパスZIP管理していたのですが、
こんなに簡単にアクセスできる方法があるとなると
肌身離さず持って紛失には気をつけたほうが良いですね

SD等と違って取り出す手法を知っている必要があるというワンクッションある分
僅かに安全ですがiPhoneでのデータの取り扱いにはかなり気をつける必要があると認識できました
355iPhone774G:2011/01/03(月) 23:23:45 ID:P6Z4ZgbkP
まぁiPhoneには禁断の遠隔消去があるけど・・・条件付きで
356iPhone774G:2011/01/03(月) 23:32:12 ID:Hsx1fHLZP
>>354
まあ、SDカードは抜けばいいから、容易さは全然違うけどね。
357iPhone774G:2011/01/03(月) 23:35:32 ID:5uO0PAtL0
この冬休みにAUからiPhoneに乗り換えた。
もうすでにiPhoneなしでは生活できない体になってしまった。
ほとんど外出していないから電波状況はわからない。

信者じゃないから、Androidのほうが使えるとわかれば
2年後に買い換える。
358iPhone774G:2011/01/03(月) 23:42:40 ID:xf8RIVva0
>>357
>信者じゃないから、Androidのほうが使えるとわかれば
>2年後に買い換える。
一部を除いてみんなそうだよ

でも有料アプリ資産ってのは有るから同等レベルじゃあ乗り換えは無理かも
359iPhone774G:2011/01/03(月) 23:45:38 ID:Hsx1fHLZP
よっぽどのことがないと、iPhoneのアプリ資産とか独特の病みつきになる操作性とか全部捨てて
Androidに移行するほどの「何か」はないだろうね。

AndroidにC2DMのプッシュ通知を使ったアプリがわらわらでてきて、
それがめちゃめちゃ便利!ってことになれば、その「何か」になれるかもだけど、
今のとこChromeからAndroidアプリを呼び出して楽しんでるくらいだものね。
360iPhone774G:2011/01/04(火) 00:00:24 ID:wkt6oXgD0
いつiPhoneに追いつくんだろうな
日本のメーカーにはがんばってほしい

が、今はAndroidは恥ずかしすぎて無理
361iPhone774G:2011/01/04(火) 00:03:34 ID:6W57KZEx0
Androidは危険って本当?
362iPhone774G:2011/01/04(火) 00:03:45 ID:sHMJ2dsUP
>>360
追いつくのは無理だろ
iPhoneだって進化するんだから
363iPhone774G:2011/01/04(火) 00:46:43 ID:5cidjmOQP
>>361
Appleも、セキュリティに関しては審査してないだろうけどね。
静的な審査でマルウェアを発見するのは無理だろうし、
Black Hat ConferenceでもiPhoneの方がマルウェアと疑われるアプリの率は高いとされてたしね。

でも不思議とiPhoneのほうが安心感があるし、
普通のユーザーがつかうには、安心感の方が、実際の安全性より大事かもね。
位置情報やアドレス帳なんかが抜かれても、気がつかないかもしれないしね。

364iPhone774G:2011/01/04(火) 00:49:31 ID:EbEvaS2H0
.iPhoneから個人情報流出 ユーザーがアップル提訴
2010.12.29 Wed posted at: 12:00 JST

365iPhone774G:2011/01/04(火) 01:27:49 ID:7VuemxKW0
問題が発生した時Androidだとセキュリティーアップデートに問題がありそうだもんなぁ
iPhoneだとAppleが直接配布だから早いけど、Androidだと最新以外放置されそうだもんな
366iPhone774G:2011/01/04(火) 01:38:42 ID:PB6DrTGl0
>>357
君の生活にiPhoneいらんだろw

てか電話必要無いだろw
367iPhone774G:2011/01/04(火) 01:44:26 ID:KA2gQ3cD0
iPhoneをいくらけなした所で
自称ライバル機種のアンドロイド(綴り忘れたw)なんか売れないのにな
368iPhone774G:2011/01/04(火) 01:51:40 ID:NChBWYDrP
>>367
>アンドロイド(綴り忘れたw)

ATOKだと大抵の英単語はカタカナからF4キーで変換出来るぞ
369iPhone774G:2011/01/04(火) 02:02:06 ID:r1qeWWGn0
これでいいか?
unkoroid
370iPhone774G:2011/01/04(火) 02:21:13 ID:ZgHnaAvq0
この正月にAndroidの端末をいくつか触って来た。ぶっちゃけると、もう、追いついてる。びっくりした。

でも、なんとなく、Androidは失速すると思う。たぶん最後までAndroidを使っているのは、Google謹製のスマートフォンだけになると思う。
メーカーに負担かけすぎる。

最後にスマートフォンのOSとして普及するのは、Windows Mobile だと思う。
371iPhone774G:2011/01/04(火) 02:32:52 ID:rJhxEqj90
http://www.amazon.co.uk/dp/B004EHYTSE/
これ日本で発売されたら遊びで買ってみるよ
iPhoneでどうしても出来ない部分がこれで補えるならそれで良し
372iPhone774G:2011/01/04(火) 03:26:56 ID:GPvKXaSN0
>>371
ここまで丸パクリだとかえって清々しいな。
373iPhone774G:2011/01/04(火) 03:44:39 ID:NA9SDEFi0
>>371
しかし、SAMSUNGにはプライドと言う物が無いようだ
374iPhone774G:2011/01/04(火) 04:45:21 ID:kZGCq03m0
>>372
変にiPhoneとは違うところ見せようとオリジナリティ加えて使い勝手とか悪くさせる日本の製品と比べたら、SAMSUNGみたいにそのままパクるのが正解に見えるw
iPhoneみたいなもの?と思わせれば勝ちだし。
375iPhone774G:2011/01/04(火) 09:38:36 ID:f+jmXLIJ0

auのアンドロイドのIS03使ってる。先月auショップに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして便利。アイコンを押すとネットが見れる、マジで。ちょっと
感動。しかもケータイなのにスマートフォンだから操作も簡単で良い。IS03は電池が持たないと
言われてるけど個人的には持つと思う。iPhoneと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただゲームとかで遊びすぎるとちょっと怖いね。ケータイなのに1日持たないし。
電池の持ちにかんしては多分iPhoneもIS03も変わらないでしょ。iPhone使ったことないから
知らないけどアップルかシャープかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもIS03な
んて買わないでしょ。個人的にはIS03でも十分に持つ。
嘘かと思われるかも知れないけどWi-FiとかGPSとか全部切ったらでマジでiPhone4より
持った。つまりはiPhone4ですらauのIS03には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。

376iPhone774G:2011/01/04(火) 09:40:23 ID:hpWIs5pf0
SDと縁切りしてくれればどっちでもいいんだがな
377iPhone774G:2011/01/04(火) 09:42:18 ID:hpWIs5pf0
SDじゃなかったSBね
378iPhone774G:2011/01/04(火) 09:55:33 ID:WtvJA43v0
>>375
コピペうぜえ
379iPhone774G:2011/01/04(火) 09:58:33 ID:4DsBSKFy0
あと3年後くらいならこのスレタイも真実味がある
俺も3年後はアンドロイド使ってると思うわ
380iPhone774G:2011/01/04(火) 10:00:42 ID:WtvJA43v0
三年後はなんとなくWP7使ってる気がする
381iPhone774G:2011/01/04(火) 10:01:00 ID:0/x9wK1H0
>>375
iPhone使った事ないとか言ってるのに、iPhoneより電池もったとか言ってるから、多分釣りだろ
iPhone4で、起動時間一日と20時間使用時間9時間とかいうの、別スレにあるけど、IS03はどんなもんなんだろうか
382iPhone774G:2011/01/04(火) 10:01:18 ID:gCe+i4000
今のドコモガラケーが壊れたらAndroidにするだろうから、Androidとiphoneの2台持ちになるな・・・。
ドコモからiPhone出たらiPhone1台で完結するが。
でもバッテリー考えると1台は怖いか。
どうしても遊んでバッテリー使っちゃうからなぁ。
383iPhone774G:2011/01/04(火) 10:02:25 ID:gCe+i4000
>>381
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
384iPhone774G:2011/01/04(火) 10:02:41 ID:5gJkEs1x0
>>382
いやいやエネループ買えよw
385iPhone774G:2011/01/04(火) 10:06:27 ID:0/x9wK1H0
>>383
コピペだったのかよ
386iPhone774G:2011/01/04(火) 10:12:13 ID:WtvJA43v0
>>385
そうだよ
387iPhone774G:2011/01/04(火) 10:20:13 ID:f+jmXLIJ0

気付くのオセーよ
388iPhone774G:2011/01/04(火) 10:20:46 ID:TnhBkMzj0
店でAndoroid使ったけどカクカクだった
389iPhone774G:2011/01/04(火) 10:37:28 ID:iJMh/thY0
>>371
それってiPod touch的なものなの?
現状は携帯機能が無いとAndroid Marketに接続できなかったよな。

あそか。Amazon独自でアプリストアやるんだっけか。思い出した。
期待してるわマジで。
390iPhone774G:2011/01/04(火) 11:26:54 ID:f+jmXLIJ0
バッテリーの持ち
軽さ
薄さ
反応の速さ

など考えたら、Androidじゃgalaxy以外無いな。
391iPhone774G:2011/01/04(火) 20:28:02 ID:lsZKahdM0
なんで差がついたか?
そんなんキャリアが、アンドロ搭載のiPhoneもどきガラケーにしたてあげようと頑張ってるからに決まってるじゃん
392iPhone774G:2011/01/04(火) 20:34:51 ID:kMGVhtPJP


アップル株式時価総額、3000億ドル超え
http://m.japan.cnet.com/#story,20424640

>アップルは米国時間1月3日、株価が7ポイント上昇したことで、
>株式時価総額が3000億ドルを超えた。






マーケットは正直だなw
Googleがゴミのようだ

393iPhone774G:2011/01/04(火) 20:59:10 ID:zz9eYSzh0
関係者でもないオマエが、なぜに勝ち誇ってるんだ?

単なる客だろ、オマエ。
394iPhone774G:2011/01/04(火) 21:16:05 ID:rJhxEqj90
>>393
正論すぎてワロタw
まぁ大多数の一般人なんてのは帰属意識でアイデンティティを維持してるようなもんだからな
こういう思考になるのはよくある事だろな
アップル製品とかって持ってるだけで自分が偉くなったような錯覚するやつおおいよね
身近にもしゃべりかたが変なやつ居るだろ?w
395iPhone774G:2011/01/04(火) 21:24:08 ID:zz9eYSzh0

まあ、自分で造ってから威張れよと。
396iPhone774G:2011/01/04(火) 21:35:18 ID:GPvKXaSN0
>>395
一般的に言えば、ブランドってのは所有する事がステータスなんだよ。
397iPhone774G:2011/01/04(火) 21:46:35 ID:zz9eYSzh0
ああ、なるほどね。

ヴィトンのバッグを、これ見よがしに持ってる女性と同じようなモンですね。
398iPhone774G:2011/01/04(火) 21:49:11 ID:zZCLS6zN0
低レベルなステータスwww
399iPhone774G:2011/01/04(火) 21:51:42 ID:5cidjmOQP
しかも他の携帯より安いwww
400iPhone774G:2011/01/04(火) 22:11:58 ID:4Km7JWb20
家とか車で、ステータスなら理解出来るけど、スマホでステータスとか言われても・・・
401iPhone774G:2011/01/04(火) 22:49:14 ID:GR03vGmx0
>>392
そこはgoogleじゃなくってandroidがApple一味をぶっ飛ばす!!とか息巻いてる勘違いちゃんたちだろw
402iPhone774G:2011/01/04(火) 22:53:56 ID:NA9SDEFi0
Android持ってても恥ずかしいから、因縁付けてでも
iPhone持ちに八つ当たりしたい気持ちはわかる。
403iPhone774G:2011/01/04(火) 23:37:23 ID:zz9eYSzh0
自分で思ってる程、みんな大して気にしてないよ。
たかが、スマホごときで。

ただ、SoftBankの禿スベリ電波は使えないって事。
404iPhone774G:2011/01/04(火) 23:55:09 ID:GPvKXaSN0
>>400
つうても2億円以上するiPhoneもあるしね。
http://gigazine.jp/img/2009/01/11/super_expensive_iphone/133_archiv14069_112623.jpg
405iPhone774G:2011/01/05(水) 00:23:26 ID:jwFWsUub0
お前が持ってる訳じゃ無いんだよね?
406iPhone774G:2011/01/05(水) 00:26:33 ID:9wXiDZrq0
あんな遅い回線使ってて、ぬるぬるもへったくれもないんじゃないの?
407iPhone774G:2011/01/05(水) 00:37:18 ID:jldCVllY0
>>406
キャッシュとかしててオフラインで使えるアプリが多いから
一時的に3Gが繋がらない場所にいてもほとんど困らない。

この辺りはipod touchの存在に助けられているのかもしれない。
408iPhone774G:2011/01/05(水) 00:44:18 ID:ThtoE3GQ0
>>404
それは、逆に自慢にもなんにもならんだろw
409iPhone774G:2011/01/05(水) 00:44:44 ID:KfOTG66x0
>>403
たかがスマホだと思ってるなら、こんな所まで来てアンチやらなくても

たかがスマホだとは思ってないって事か・・・
410iPhone774G:2011/01/05(水) 00:46:58 ID:bFby60vC0
>>406
3Gの事?あんま使わないと思うよ。ネットでは。
411iPhone774G:2011/01/05(水) 00:54:43 ID:9wXiDZrq0
3G回線だけでまかないきれないなんて、めんど臭ぇスマホだなw
いちいちAP探してるのかwwww
412iPhone774G:2011/01/05(水) 01:04:19 ID:pJAhy6YjP
ここにきてiOSとAndroidいっそう差が開いてるな
Androidって売れてるんじゃなかったの?
それとも暗泥厨ってカスタマイズばかりしてネットに繋げないのかなw

Webトラフィック比較
http://www.netmarketshare.com/operating-system-market-share.aspx?qprid=9&qpcustom=iOS,Android&sample=38
413iPhone774G:2011/01/05(水) 01:06:27 ID:bFby60vC0
>>411
歩きながら何見んの?ユーチューブ?ニコ動?AP探さないよ。メールか電話でしょう?歩きながら使うのって。
414iPhone774G:2011/01/05(水) 01:22:25 ID:jldCVllY0
>>411
雑誌や音楽や映画やゲームは、たいてい自宅のWifiでダウンロードしておく。
外出先では、ニュースやTwitterやメールを使うぐらい。
415iPhone774G:2011/01/05(水) 03:34:59 ID:cg2pEWEO0
>>412
Androidって累計で売れてる?
Android五台あるけどどれも使ってないからなぁ
416iPhone774G:2011/01/05(水) 03:55:01 ID:/XtSVEp/0
別に困ってないけど突然iTunesが英語表記になったでござる
417iPhone774G:2011/01/05(水) 05:10:51 ID:XXLE9a+k0
Androidが売れてるのは良いけど次もAndroid選んでくれるか心配になる。
418iPhone774G:2011/01/05(水) 06:18:00 ID:bR1d5YtP0
グリーやらモバゲーやらで、Androidの質問版みたいの巡ってると、これは素人が何とか出来る問題じゃないだろっての見かけるな。
関心なくなった俺にも何のことかさっぱりだもの。
スマフォ初心者はiPhoneかiPod touchにしておくべし、お財布が!ワンセグが!って奴はそのままガラケー使ってた方が幸せだ。
419iPhone774G:2011/01/05(水) 09:36:56 ID:57MaB+1B0
android使ってる友達が、朝満充電したはずなのに、何もしてないのに昼にはバッテリー切れてたって嘆いてた。
420iPhone774G:2011/01/05(水) 10:34:02 ID:WqIOki7f0
俺の友人もギャラクシー買って、触らせて貰ったが善し悪しだね。
移動する車内で色々触ったけど操作性ではやはりiPhoneに軍配が上がる。
あとアプリの豊富さもiPhoneだな。
電池も減りが早く頻繁に充電が必要だった。
ただ、googlemapナビには感動したな。
421iPhone774G:2011/01/05(水) 11:24:10 ID:fKjPV6SH0
>>420
移動中の車内、3G回線使用時にiPhoneとgalaxyじゃ勝負にもならんだろ?

iPhoneは、通話品質は低いし、ネットに繋がるの遅いし、動画は汚いし、SoftBankの電波は使えない。
422iPhone774G:2011/01/05(水) 11:27:39 ID:iSzkKzzh0
まぁ、あいぽんはオワコンって奴でしょwww
423iPhone774G:2011/01/05(水) 11:28:20 ID:SiioDTDj0
SoftBank回線のiPhoneは動画がひどすぎる。
動画みようと思っても半分くらいは視聴できない。
ここ数ヶ月で激遅になってる。
iPhone売れすぎて回線パンク寸前なのかもしれない。
424iPhone774G:2011/01/05(水) 11:30:44 ID:hWz9v6q70
>>421
iPhoneの外に頼らないとネガキャンもできないなんで大変だね
425iPhone774G:2011/01/05(水) 11:36:31 ID:fKjPV6SH0

電波が一番大事なのは間違い無い
426iPhone774G:2011/01/05(水) 11:40:56 ID:TYAdChNr0
人に寄っては電波が死ぬほど重要ってのは確かだろうな
iPhoneじゃなくてAndroid買ってしまう位だし
427iPhone774G:2011/01/05(水) 11:41:22 ID:tlXpZkev0
だとしても、一番売れてるという現実
428iPhone774G:2011/01/05(水) 11:45:21 ID:tG8T+gn60
そもそもiなんとかっていうスマートフォンはブラウザで動画が見れない
flash対応してないため、お金を出して動画を買うらしい

Androidはflash対応でブラウザで快適にエロ動画が見放題
429iPhone774G:2011/01/05(水) 11:49:58 ID:tlXpZkev0
そか、素敵な端末みつけて良かったな…
430iPhone774G:2011/01/05(水) 12:01:10 ID:1dIVm/3o0
いやいや、普通に電波は大事でしょ?
何言ってんの?
431iPhone774G:2011/01/05(水) 12:02:07 ID:H9cOQk0K0
>>427
ちゃんと過去形にしような。
432iPhone774G:2011/01/05(水) 12:05:02 ID:tlXpZkev0
>>431
事実だよ?
こないだでたiPhoneもどきが暖かくなった頃にまだ売れてたら考えてあげる
433iPhone774G:2011/01/05(水) 12:17:20 ID:jwFWsUub0
俺、iPhone使いだったけど、galaxyの動画の美しさに惚れて買い換えた。

iPhoneは、Wi-Fi環境以外、動画がとても見られたもんじゃないし。
電話もiPhoneと比べようもなく、よく繋がる。

契約は切ったが、iPhoneは現在、家の中でWi-Fi専用機で稼働させてる。
Wi-Fi専用機として、iPhoneは快適だ。


434iPhone774G:2011/01/05(水) 12:27:37 ID:pJAhy6YjP
Androidのホットモックいろいろ弄ったけど
どの機種もカクカクで萎えた
とてもじゃないが使えない
iPhone使ったことない人ならいいかも
435iPhone774G:2011/01/05(水) 12:41:20 ID:q6CrGeiQ0
ネット動画って、何見てんの?
436iPhone774G:2011/01/05(水) 12:46:52 ID:jwFWsUub0
YouTubeやPANDORAだろ
437iPhone774G:2011/01/05(水) 12:48:34 ID:jwFWsUub0
>>434
確かに動きやアプリは、iPhoneが上。

それは確かに認める。
438iPhone774G:2011/01/05(水) 12:52:58 ID:z60uvqR40
iPhoneとAndroidを比較するスレがすでにあるんだから、そっち使えよ
439iPhone774G:2011/01/05(水) 13:01:06 ID:ABF/0Uoh0
下記のような対談の ITmedia の記事も
参照せよ。

スマートフォンオブザイヤー2010特別対談:AndroidはiPhoneに対抗するべきではない

2010年12月31日金曜日12:30
房野麻子,ITmedia
440iPhone774G:2011/01/05(水) 13:04:25 ID:DciXqUaa0
>>433
ipodtouchでいいんじゃないの?
441iPhone774G:2011/01/05(水) 13:22:23 ID:8R6nfuWVI
さあ、ゲームの始まりです。
愚鈍な警察諸君
僕を止めてみたまえ
ボクは殺しが愉快でたまらない
人の死が見たくてしょうがない
汚い野菜共には死の制裁を
SHOOLL KILL
学校殺死の酒鬼薔薇fd
442iPhone774G:2011/01/05(水) 13:40:09 ID:0fabFfs20
これ、通報したら逮捕はないだろうけど、警察が新年の挨拶に伺うくらいはありそう
443iPhone774G:2011/01/05(水) 16:02:19 ID:57MaB+1B0
>>437
見た目もな。

何、あのiPhoneのパクリ丸出しながらもダッサダサ。
名前もだっせぇw
444iPhone774G:2011/01/05(水) 16:04:12 ID:H9cOQk0K0
まぁサムスンのアレはわざとパクったと言われてもしょうがないが、
それ以外は普通に妥当なAndroidのUIだったろ。

それとも何か?アイコンが等間隔に並んでたら全部iphoneパクリ!って言いたいのかな?
445iPhone774G:2011/01/05(水) 16:11:14 ID:57MaB+1B0
>>444
形だよ形。

というかあのUIもタッチパネルの形状も結局パクリだろ。
その点ブラックベリーとかは潔し。
446iPhone774G:2011/01/05(水) 16:17:02 ID:UiAzVW9n0
サムスンのCPU使ってるクセによく言うわ。
自社開発しろよ。
447iPhone774G:2011/01/05(水) 16:17:20 ID:480FCYLR0
なんというか、iPhoneとAndroidって比べる対象がおかしい。ハードとOSどっちを比較したいの。
あとSIMフリーも今は楽に手に入るんだし通信環境も含めるのはあれだとおもうけど。
448iPhone774G:2011/01/05(水) 16:18:51 ID:b80ciMLg0
三ヶ月使って、ここやニュー速のスマホスレを読み続けてきたが、
iPhoneとAndroidとガラケーは全部別物で、競うものではないような。
企業一括導入目的とかで、ビジネスツールとしてiPhoneと競うスマートフォンって、ブラックベリーだけでしょ。
449iPhone774G:2011/01/05(水) 16:24:22 ID:iSzkKzzh0
>>448
>企業一括導入目的とかで、ビジネスツールとしてiPhone






どこの会社があいぽん使うんだよwwwwwwwwwww





だいたい検討つくけどwwwwwwwwwwwwww
450iPhone774G:2011/01/05(水) 16:25:58 ID:bFby60vC0
iPhoneをビジネスツールとして使っている人って仕事何やってんの?って思う。
451iPhone774G:2011/01/05(水) 16:33:48 ID:KfOTG66x0
>>450
iPhone一括導入の企業って結構増えてるよ。
ついでにiPadもね。
452iPhone774G:2011/01/05(水) 16:49:07 ID:+9otUO1p0
>>448
黒苺はさらに用途がはっきり違う気がするぞw
453iPhone774G:2011/01/05(水) 16:50:08 ID:jZf44mbV0
OSとハードのサポートを完全に一本化しているのが強み。サードパーティアプリも審査してガチガチに縛りつけしているし。
責任の処遇が一箇所。こういう所と企業は組みたい。
Apple自体に問題は山ほどあるが…
454iPhone774G:2011/01/05(水) 16:55:11 ID:iSzkKzzh0
>>451
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww










wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
455iPhone774G:2011/01/05(水) 17:03:31 ID:uqWqeN8z0
知性と教養あふれるご意見ありがとう(´・ω・`)
456iPhone774G:2011/01/05(水) 17:11:35 ID:o7ZeKO7c0
>>454
何か言えよ
457iPhone774G:2011/01/05(水) 17:28:26 ID:bFby60vC0
>>451
それ本当?アプリなに使ってんの?てか、iPhone、iPadを端末にしてなにをやってるの?
そんな所ジーニアスバーしかみた事ないよ?

ところで、あの顧客管理アプリなんなんだろね。ジーニアスバーのiPadはJBしてんなかな?(笑)
458iPhone774G:2011/01/05(水) 17:39:32 ID:ETkzw51a0
>>457
>ところで、あの顧客管理アプリなんなんだろね。ジーニアスバーのiPadはJBしてんなかな?(笑)
うわぁ…

すぎやまこういちがDQ9の自分のキャラのキャプチャ画像貼ってて、
DSはキャプチャできないだろ!?どうやってんだ、とかほざいてたヤツがいたの思い出した
459iPhone774G:2011/01/05(水) 17:54:36 ID:jldCVllY0
>>457
大手製薬会社とかでは、営業マンを中心に2300台のiPadを導入しているそうだ。
あと、この間のNHKニュースでは町工場で工程管理に使っているのを紹介してたな。

置き場所に困らず、すぐ使え、安く、通信を暗号化でき、紛失時もリモート削除出来る。
プレゼンや簡単な報告にしかPCを使わないユーザーにベストマッチだ。
460iPhone774G:2011/01/05(水) 18:04:08 ID:pJAhy6YjP
この前回転寿司に行ったら
テーブルにiPadがあって寿司注文できるようになってた
461iPhone774G:2011/01/05(水) 18:05:46 ID:xZvBRwPj0
>>459
安い民生品をそのまま調達、玉が出ているOSだから、専用アプリも外注で調達しやすい。OSとハードのサポートはAppleに丸投げ。
比較的セキュリティが固いOSだし、紛失時にはリモートでデータデリート。
他所がどんなアプリ使っているか知らんが、こういう運用が出来るAndroid端末がまだない。
先行機の強み。
462iPhone774G:2011/01/05(水) 18:18:02 ID:jldCVllY0
これでPS3、Linuxでサーバーシステム組んだら、50万円ぐらいのインフラで立派なシステムが組めそうだ。
463iPhone774G:2011/01/05(水) 18:21:25 ID:qd1WC0kh0
iPhone:一般用
Android:マニア用
で棲み分けていけばいいじゃん

WebOSがどうなるかがまだ読めないんだよな…
464iPhone774G:2011/01/05(水) 18:23:47 ID:Cvvb/BrL0
>>463
その認識はほぼ逆転しつつあると思うが。
465iPhone774G:2011/01/05(水) 18:33:43 ID:jldCVllY0
>>464
腐った国産Android端末のせいで、スマートフォンは難しいって印象が広がりつつあるんじゃないか?
その結果が、GalaxySみたいなマニア向けハイエンド機への売上集中。
466iPhone774G:2011/01/05(水) 18:38:31 ID:q6CrGeiQ0
>>451
ヨーロッパ行ったら
空港とか美術館で結構iPad導入してたな。
ガイド用に。
467iPhone774G:2011/01/05(水) 18:40:02 ID:bFby60vC0
>>458
全く意味が分からん。日本語か?

>>461
>専用アプリも外注で調達しやすい。

iOSは「自分たちだけのアプリ」を作る事が出来るの?
どうやってインストールするの?
468iPhone774G:2011/01/05(水) 18:41:17 ID:pJAhy6YjP
>>467
専用アプリがインストールできることも知らない情弱かよw
469iPhone774G:2011/01/05(水) 18:42:15 ID:pJAhy6YjP
回転寿司の注文アプリがApp Storeにあると思ってんのか?w
470iPhone774G:2011/01/05(水) 18:46:02 ID:q6CrGeiQ0
>>467
情弱過ぎてワロタw
471iPhone774G:2011/01/05(水) 18:46:40 ID:bFby60vC0
>>468
まじで?いつから?どうやって?そーすぷりーず。Appleに金払わなきゃ出来ないのかな?
472iPhone774G:2011/01/05(水) 18:57:00 ID:pJAhy6YjP
>>471
この辺でも隅から隅まで読んでみろ
ハッキリ言ってAndroidなんかサポートも含めて勝負にならんよ


iPhone サポート エンタープライズ
http://www.apple.com/jp/support/iphone/enterprise/



473iPhone774G:2011/01/05(水) 18:57:07 ID:ETkzw51a0
>>464
は?お前の外に出てないのか?
474iPhone774G:2011/01/05(水) 19:00:43 ID:pJAhy6YjP
475iPhone774G:2011/01/05(水) 19:01:15 ID:dlVFycBz0
>>467
>全く意味が分からん。日本語か?
Appleが、iPadに自分たちの業務用のアプリを入れるのになんでJBが必要になるんだ?このバカ、って意味だ
476iPhone774G:2011/01/05(水) 19:01:45 ID:bFby60vC0
>>472
にほんごで!もっとかんけつに!

自分で作ったアプリをAppStoreに専用アプリとして登録して、それをインストール出来るデバイスも登録する感じ?
477iPhone774G:2011/01/05(水) 19:02:39 ID:xZvBRwPj0
ダメ、楽しすぎるwww 笑っちまったw
回転寿司注文アプリ
製薬会社営業アプリ
製造ライン管理アプリ
なんて、AppleStoreで売ってたら、全部ダウンロードするわw

スマートフォンをDSかPSPと勘違いしているのか、釣りか。
Androidが一定の方向性を出していないから、営業マンだけで2300人もいるような大手が、リリースから一年も経っていない端末を採用しているんだよ。
iOSなんて色ものだと思っていたけど、このスピードは凄いわ。
478iPhone774G:2011/01/05(水) 19:04:10 ID:bFby60vC0
>>475
おまえはだまってろ。
479iPhone774G:2011/01/05(水) 19:06:01 ID:pJAhy6YjP
>>476
>>474読め
480iPhone774G:2011/01/05(水) 19:06:23 ID:bFby60vC0
>>477
俺としてはなんでスマートフォンなの?って思う訳だけど。ふつーにノートPCのほうが良いに決まっているじゃん?いままでそうしてきたんだからかねかからんし。
481iPhone774G:2011/01/05(水) 19:07:58 ID:Cvvb/BrL0
>>473
えっ?
482iPhone774G:2011/01/05(水) 19:08:14 ID:DciXqUaa0
どっちも一長一短あるのにコッチが最強!とか盲目にも程がある。
483iPhone774G:2011/01/05(水) 19:08:35 ID:P+Zm9A460
>>477
大塚製薬の事例は日経コンピュータかなんかに載ってたな。
484iPhone774G:2011/01/05(水) 19:08:42 ID:dlVFycBz0
>>478
一般ユーザーにできない事をAppleができるのがそんなに不思議?
ボクいくつ?
485iPhone774G:2011/01/05(水) 19:11:31 ID:bFby60vC0
>>484
やっぱわかっね〜こいつ
486iPhone774G:2011/01/05(水) 19:12:21 ID:pJAhy6YjP
>>480
モバイルではノートPCよりiPadの方が便利なんだよ
コストも安いし電池の持ちも雲泥の差だしな
487iPhone774G:2011/01/05(水) 19:14:50 ID:bR1d5YtP0
>>477
鴻上ファウンデーションのメダル管理アプリも世に出回ってないもんなw
488iPhone774G:2011/01/05(水) 19:15:25 ID:bFby60vC0
>>479
リンク先404
489iPhone774G:2011/01/05(水) 19:16:20 ID:dlVFycBz0
>>485
やれやれ(;´・ω・)ゞ

>ところで、あの顧客管理アプリなんなんだろね。ジーニアスバーのiPadはJBしてんなかな?(笑)
さすが、こんな小学生レベルの疑問もつ子供は違うわ
490iPhone774G:2011/01/05(水) 19:17:27 ID:bFby60vC0
>>489
うぜぇ。
491iPhone774G:2011/01/05(水) 19:17:30 ID:DciXqUaa0
>>486
メールしたりネット見る分にはね。会議、プレゼン資料作ったり、デザイン原案作ったりの場合はノートPCがいい。
492iPhone774G:2011/01/05(水) 19:20:56 ID:pJAhy6YjP
493iPhone774G:2011/01/05(水) 19:23:07 ID:pJAhy6YjP
>>491
その辺は適材適所だな
プレゼンしたり客に触らせたりするのはiPadが適している
そういう分野で採用されてる
494iPhone774G:2011/01/05(水) 19:23:20 ID:xZvBRwPj0
一長一短はあるし、ノートPCだって使われる場面もある。
スマートフォン、あるいはタブレット端末としてAndroidがまだ一般の選択肢に入ってこないのが現状なんだよ。
Androidが成熟すれば、生産性を求める企業は全部そっちに移るだろうけど、Appleが先行して顧客を囲い込みに入ってるのに、Androidは国産機を筆頭に迷走中。
このままだと、Appleの独走を許すぞ。
495iPhone774G:2011/01/05(水) 19:24:39 ID:Cvvb/BrL0
それはない
所詮ソフトバンクだし。
496iPhone774G:2011/01/05(水) 19:25:31 ID:bFby60vC0
CACHATTOってサービス?
大塚製薬 iPhone 顧客管理でググってみた結果がこれ。
497iPhone774G:2011/01/05(水) 19:26:50 ID:bFby60vC0
>>492
おおっありがと。PDFだし、iPhoneに落として時間見つけてがんばって読んでみる。
498iPhone774G:2011/01/05(水) 19:26:55 ID:dlVFycBz0
>>491
手先でそれを作る場面が日常茶飯事なら、確かにそうだな
499iPhone774G:2011/01/05(水) 19:28:00 ID:pJAhy6YjP
例えばGoogleがAndroidを企業に普及させる為に
>>492のようなドキュメントを公開しているか?
そもそも現状機能が貧弱すぎてエンタープライズでAndroidは使い物にならないのが現実
iPhone対抗とかw
片腹痛いわw
500iPhone774G:2011/01/05(水) 19:28:11 ID:xZvBRwPj0
>>495
キャリアがソフトバンクじゃなかったら、わが国のメーカーが瞬殺されてたかと思えて恐ろしいわ。
501iPhone774G:2011/01/05(水) 19:31:38 ID:dlVFycBz0
>>500
いや、今頃はそれこそ一つまみのマニアしか使ってなかったさ
国内メーカーは今より元気だったな
502iPhone774G:2011/01/05(水) 19:40:50 ID:xZvBRwPj0
>>501
Appleがうまく立ち回ったんだね。
俺は日本人だし、Appleの株主でもないから、国内メーカーがもっと元気でいてほしいんだが。
なんで変態機種しか作らんようになったんだか…
503iPhone774G:2011/01/05(水) 19:44:13 ID:dwdGhzS5P
人事が変態ばかり採用してたのかも
504iPhone774G:2011/01/05(水) 20:04:07 ID:z60uvqR40
そんな必至になってスレ上げたところでiPhoneとAndroidを比較するスレ以下の勢いは隠せないぞ・・もう統合しちゃえよ
505iPhone774G:2011/01/05(水) 20:12:39 ID:bFby60vC0
さーっと読んでみた。
Appleに「こういうソフトを作って社内で使いたいぞ!」って報告して証明書をもらうんだね。
その証明書をもらうにはデベロッパー契約が必要。
その証明書を組み込んだアプリを自分ちのサーバーで配布する。
そのアプリを受け取るにPhoneには自分ちの証明書が必要で、それが無きゃアプリを起動できない。
自分ちの証明書は構成プロファイルってのに含める事が出来て、構成プロファイルってのは端末の振る舞い方まで設定できちゃう!


マイソフトバンクのWi-Fi一括設定ってのが構成プロファイルなんだね。

勉強になりました。
たまにこういう事が有るから2ちゃんっておもしろいよねー。
506iPhone774G:2011/01/05(水) 20:18:46 ID:cg2pEWEO0
docomoはAndroid並にBlackBerryを値下げしてくれたら良いのに
企業ニーズでは勝負出来ると思うけど
あんな売り方されたらBlackBerry作ってる会社から信用なくすよな
507iPhone774G:2011/01/05(水) 20:27:20 ID:fScKXIVe0
>>472
Android>iPhone
508iPhone774G:2011/01/05(水) 20:29:40 ID:z60uvqR40
あげ
509iPhone774G:2011/01/05(水) 20:47:48 ID:5iNGHhpo0
やけに延びてると思ったら、情弱が騒いでただけかw

これだけの性能・信頼性・汎用性を持った単一機種が低価格で手に入るのはマジですごいがな。
戦々恐々としてる業務用端末メーカーが目に浮かぶわ。
510iPhone774G:2011/01/05(水) 21:53:00 ID:bFby60vC0
でもま、最後はAndroidだろうね。
511iPhone774G:2011/01/05(水) 22:06:19 ID:KfOTG66x0
>>510
どつぼにはまるのがね
512iPhone774G:2011/01/05(水) 22:55:15 ID:ThtoE3GQ0
アンドロは普及するだろうな、確かに
でも、窓モバイルがそうであったように、「このアプリは特定の一機種で動きます(後は知らね。os一緒なら動くかもね)」
ってな、事になるんだよ
513iPhone774G:2011/01/05(水) 23:04:05 ID:bFby60vC0
>>512
その為の15分ルール。たぶん(笑)
514iPhone774G:2011/01/05(水) 23:09:00 ID:xZvBRwPj0
>>510
最後は“どっちでもいい”ってのが本音だが。
多分、相当若いみたいだけど、どっちが絶対ってそんなに簡単に決めつけないで、他を見る目を持った方がいいと思うぞ。
若いもんが簡単にApple、Google、MSの三強しかないやしょーがないやって思わないで、「世界で戦える日本規格を」って、意気込まないでどうすんのかね。
モノづくりニッポンは廃れるのか?
515iPhone774G:2011/01/05(水) 23:15:46 ID:bFby60vC0
>>514
この時点でiPadを1300台導入した企業に聞かせてやりたい名文句。
516iPhone774G:2011/01/05(水) 23:17:27 ID:5iNGHhpo0
日本はソフトウェアとかの目に見えないものに対する評価とか待遇とかが悪いからな。
TRONも捨て置いてるし、今更独自規格とか無理でしょ。
517iPhone774G:2011/01/05(水) 23:17:59 ID:pJAhy6YjP
>>515
企業は甘くない
今使える物を使うだけ
518iPhone774G:2011/01/05(水) 23:18:53 ID:bFby60vC0
俺なら無理して使わない。
519iPhone774G:2011/01/05(水) 23:28:33 ID:xZvBRwPj0
iMacの発売まで瀕死だった外国企業にここまで攻め込まれるとは情けない。
iOSの即戦力っぷりは凄いからな。この発想の転換力を見習いたいよ。
とりあえず、日本負けてる。
520iPhone774G:2011/01/05(水) 23:43:09 ID:pJAhy6YjP
>>518
使わなければ負ける
521iPhone774G:2011/01/05(水) 23:49:14 ID:5iNGHhpo0
負けてるっつーか、土俵に立ってすらいないが。
しかも他人の廻し付けてな。
522iPhone774G:2011/01/05(水) 23:51:08 ID:xZvBRwPj0
iMacの発売まで遡ることをしないでも、音楽プレーヤーのiPod思い付いて、それにPDA機能載っけて、通信機能載っけたら、スーパー汎用機の出来上がりで世界制覇だ。
ホンの数年。
それを脅かすほどAndroidが猛追して、MSも追いかける。Googleなんてただの検索エンジンだったのに。
それに乗っかる日本企業は、糞みたいな日本規格のお財布だのワンセグだのに拘って、Androidの中でも色もの扱い。
日本独自規格が今更無理なら、次世代・次々世代のAndroidのハード規格のイニシアティブを握る位の勢いはないのかね、
だから、使い物になれない国産Androidと、iOS単純否定で盲目的なAndroidよいしょが嫌なんだよ。
まぁ、当分はiOSを使う事になるな。
523iPhone774G:2011/01/05(水) 23:57:25 ID:dwdGhzS5P
ジャストNHKの時事公論でガラケー批判をやってたw
524iPhone774G:2011/01/06(木) 00:29:33 ID:I1sPQSt20
今アンドロイド買っちゃうくらい頭が悪い人間だし暫らくは発狂粘着しそうだな
比較対象にすらなってないのに何騒いでるんだろね
525iPhone774G:2011/01/06(木) 00:33:33 ID:U8eKLrwjP
ガラロイドはパチモンのチョンロイドにすら劣るからなぁ
526iPhone774G:2011/01/06(木) 00:41:17 ID:hDpomz+N0
>>525
ID変わっちゃたけど、俺、>>522な。
“ガラロイド”は良い呼び名だ。
ありがとよ…
527iPhone774G:2011/01/06(木) 00:43:03 ID:I1sPQSt20
ギャラクシーくらい世界的に売れてる機種はともかく半年で産廃になる日本のアンドロイドってさー
セキュリティー的なアップデートとか提供されるの?
売られる時点でサポート切れたOS乗ってるような状態じゃないの?
どうやったらこんなの6万で買うとかいう判断できるんだろ
528iPhone774G:2011/01/06(木) 00:51:41 ID:VflIZ/J10
アンドロイドって後出しのくせになんであんなに出来が悪いんだろうな
もうちょっとさっくり動かせんもんか
529iPhone774G:2011/01/06(木) 00:57:07 ID:5bf0xAIA0
どっちでもいいけど…
docomoのダウンロード37.5Mは魅力的だと思う
これから出るdocomo携帯は全てクロッシィ対応となる予定
ソフトバンク・auでは絶対不可能なインフラ整備が整っている
画面のタッチがどうのこうのでなく、間違いなくdocomoが一番快適である
ガラケーのフルブラウザ表示の早さにiphoneは負けるんだよ
これが現実(クロッシー対応はこれからの携帯は全て対応予定)
530iPhone774G:2011/01/06(木) 00:57:17 ID:U8eKLrwjP
>>528
そりゃOS XのQuartzで散々培ってきた技術とぽっと出のGoogleのOSでは
違いが出てもおかしくない。
531iPhone774G:2011/01/06(木) 01:04:47 ID:yC13KBPE0
>>529
問題になるのはページ転送時間じゃなくて
読み込んだ後の表示展開やスクロール、拡大操作のスムーズさなんだよね
ガラケーと比較とか大丈夫?

家の光回線に繋いでるATOMのWindowsPCのIEとかとてつもなく遅いぞ
データ転送は30Mとか余裕ででてるのにね

PCでも非力ならそんな状態なのにガラケーて...
532iPhone774G:2011/01/06(木) 01:09:10 ID:trZsp7jT0
>>52
しょせん1000年属国w
大陸の落ちこぼれが、モンゴルと中国人にレイプされまくったあげく
近親相姦を繰り返してできたのがお前の言う韓民族だw
533iPhone774G:2011/01/06(木) 01:09:56 ID:5bf0xAIA0
>>531
それってPC事態が遅いんだよ
534iPhone774G:2011/01/06(木) 01:44:48 ID:hi8SGhHx0
>>528
やはりハードが一つの方が汎用OSより出来がよくなる
iPad大きいとかいう奴は本当に3日以上使ったのかな?
Web見るにも雑誌見るにも本当によく考えられたサイズだよ
雑誌二三冊持ち歩く奴だと重さ気にならないし
重い重いって学生時代の教科書どうしてたんだ?軟弱なの?
535iPhone774G:2011/01/06(木) 01:54:02 ID:bxJ30/460
>>531
お前脳みそ腐ってんの?www


536iPhone774G:2011/01/06(木) 01:54:37 ID:S0ErMMLw0
>>534
同意
沢山の資料を青息吐息で持ち運ぶ手間を考えたらiPad一つで大量の資料
持ち運べるのは神
537iPhone774G:2011/01/06(木) 01:59:38 ID:CQNhUKlTP
両刀使いだけどiPhoneは他のキャリアで出ないと先がないような気がする。
いまは殆どの人が二台もちで使用してるけど今後、スマホが当たり前になって一台持ちに替わる時に人が選ぶ基準は電波たろうし。
538iPhone774G:2011/01/06(木) 02:03:56 ID:Ec8U769c0
>>529
インフラの優位性なんかで勝ち誇られてもね。恥ずかしくない?
独占企業がエラそうにすんなっつの。
539iPhone774G:2011/01/06(木) 02:06:25 ID:bxJ30/460
>>538
チョンバンクの言い分ってどんなんだっけ?ww

A案かB案かとかなんとか言ってたなww
540iPhone774G:2011/01/06(木) 02:12:08 ID:S0ErMMLw0
本来、天下り企業が電波を良いように利用できるってのがおかしい
docomoは官僚の天下りを受け入れて、ソフバンは受け入れていない。
それでソフバンは800を使えない。それを叩くってのは本来間違い
非難すべきは800をソフバンに認めない官僚でしょ
541iPhone774G:2011/01/06(木) 02:13:51 ID:bxJ30/460
在日受け入れてるからなwwwwwwwwwww


542iPhone774G:2011/01/06(木) 02:43:22 ID:S0ErMMLw0
そうなのか?
543iPhone774G:2011/01/06(木) 03:06:46 ID:yC13KBPE0
>>533 >>535
頭腐ってるのはお前らだろ?
回線早くてもそれを扱うPC側が遅けりゃストレス溜まるって話だろ?
だからドコモ+ガラケーで快適とか言ってる馬鹿はおかしいって事
544iPhone774G:2011/01/06(木) 03:10:01 ID:1tWhY8qf0
実際禿の在日採用率は他2社を超えて圧倒的でしょ。
545iPhone774G:2011/01/06(木) 03:13:44 ID:CQNhUKlTP
>>538
インフラは一番大切だろ…
人によって価値観が違うからあなたを攻めることは出来ないが。
>>540
両社とも色々言われているけど証拠がない限り憶測でしかない。
例え、そうだとしても一般の客にはそんなこと関係ないだろうし。
それともそんなことでSoftBank電波の実情を許せるの?

まあ一番のアホはこんなとこまできて長文書いてる俺だけどな。
いまさらだけどiPhoneは大好きよ。
546iPhone774G:2011/01/06(木) 03:14:20 ID:S0ErMMLw0
一方auとdocomoは官僚の天下りを受け入れている
まさに目糞鼻糞
547iPhone774G:2011/01/06(木) 03:15:55 ID:S0ErMMLw0
>>544
再度
一方auとdocomoは官僚の天下りを受け入れている
まさに目糞鼻糞
548iPhone774G:2011/01/06(木) 03:50:55 ID:hi8SGhHx0
>>537
ユーザーと官僚の根比べ
Appleが全キャリア対応なるのが早いか
SoftBankユーザーのクレームに官僚が重い腰を上げるか?
光の道は圧力で前進と後退を繰り返してる
NTTには悪いが光を安くで全世帯に配るのは、ビジネスチャンスを増やし景気対策になると思うけど

docomo関係者は在日だけでユーザーを操作出来ると思わない事だ
SoftBank工作員もやり過ぎは逆効果だ
549iPhone774G:2011/01/06(木) 03:52:58 ID:1tWhY8qf0
光の道とかも、
そういうインフラを禿の力だけで整備しようとしているのなら応援するんだがね。

実態はただのハイエナだからな。
550iPhone774G:2011/01/06(木) 05:01:02 ID:nWrywgnR0
>>544
おまけにdocomoは韓国のインフラにも金かけてる
551iPhone774G:2011/01/06(木) 08:45:00 ID:5JixZzTL0
docomoは割高なんだよ。

海外事業でコンサル丸投げしてバックマージンもらったり
国内で縁故採用の巣窟な関連会社に丸投げしてるから。
552iPhone774G:2011/01/06(木) 08:54:17 ID:U8eKLrwjP
逆にSBが在日大量雇用ならば、その筋からの圧力ってもんが政治的にあって
使用電波帯域だって自由になってしかるべき状況だと思うがw
553iPhone774G:2011/01/06(木) 08:55:33 ID:hi8SGhHx0
>>549
鉄道なら私鉄でもやりあえるが
電電公社時代のインフラにタダ乗りのNTT
ハゲだけじゃなく国民に還元して競争原理を
554iPhone774G:2011/01/06(木) 08:57:25 ID:hi8SGhHx0
鉄道なら地域ごとに戦えるが
555iPhone774G:2011/01/06(木) 09:30:20 ID:k+wNAfl9P

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1101/05/news046.html

1位 Galaxy S
2位 iPhone 32G
3位 iPhone 16G
4位 LYNX 3D
5位 REGZA
6位 IS03
556iPhone774G:2011/01/06(木) 09:33:45 ID:bLM/M8G2P
ここまで普及してるとは・・・


就活生の約半数はiPhoneを利用、Xperiaは4%---日経HR調査
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Research/20110105/355829/

>日経HRは2011年1月5日、「都内の大学・大学院生の就職活動」に関する調査結果を発表した。
>その結果、全体の47.1%の学生がiPhoneを活用していることが判明。
>Android端末は、Xperiaの利用率が4.0%、GALAXY S/Tabが2.0%だった。

557iPhone774G:2011/01/06(木) 10:13:54 ID:hDpomz+N0
Androidからこーゆーの出ないの?
558iPhone774G:2011/01/06(木) 10:14:44 ID:hDpomz+N0
559iPhone774G:2011/01/06(木) 10:20:08 ID:wgUhBZHx0
>>556
就職率って50%台だっけ?

興味深いなwww
560iPhone774G:2011/01/06(木) 10:37:13 ID:modmX78o0
iphoneが勝ち組だったのは去年まで。
今年はガラケーのスマホに乗り換える奴が勝ち組。
561iPhone774G:2011/01/06(木) 10:46:57 ID:bLM/M8G2P

烏合の衆落ちるの早すぎw
やっぱりスグにゴミになるAndroidはやめといた方がいいな


iPhoneが再び上位
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1101/05/news046.html

1位 Galaxy S
2位 iPhone 32G
3位 iPhone 16G
4位 LYNX 3D
5位 REGZA
6位 IS03
562iPhone774G:2011/01/06(木) 10:51:32 ID:E2tByk2h0
ガラケースマホたけーよ
iPhoneみたく実質無料じゃないときつい
563iPhone774G:2011/01/06(木) 10:57:13 ID:hDpomz+N0
松下電機産業が本気?
http://japanese.engadget.com/2011/01/05/android-viera/
東京芝浦電機の技術者が>>558を目指した夢をもう一度…
564iPhone774G:2011/01/06(木) 11:02:46 ID:G3rRq1x30
>>561
完成度が違いすぎます。

しかもアンドロフォンってなんか初期設定だと待ち受けだけで6時間も持たないらしいw
不良品じゃないの?
565iPhone774G:2011/01/06(木) 11:15:34 ID:1fPcR9Ut0
単に機種が増えてきてばらけてるだけじゃないの
566iPhone774G:2011/01/06(木) 11:39:18 ID:MvycXLfz0
>>564
何? その間違った知識。
567iPhone774G:2011/01/06(木) 12:05:49 ID:3QWZsplf0
EVO-4Gは何もしなくても4時間で電池が切れるそうだが。
568iPhone774G:2011/01/06(木) 12:20:21 ID:5JixZzTL0
>>560
ガラケースマホはプラスチッキーなのに無駄に高い。
日本でしか売れないから仕方ないけどな。
569iPhone774G:2011/01/06(木) 12:38:26 ID:J7JdIuyH0
差がついたとか言ってやるなよ
まだAndroidは始まったばかりだろ?
暖かく見守ってやらなきゃ…

って、え…?
570iPhone774G:2011/01/06(木) 12:42:37 ID:rTL06FK/0
>>562
売る気ないもん
iPhoneに興味持ってる客に、うちにもいいスマホあるよと言いたいだけで
571iPhone774G:2011/01/06(木) 12:55:29 ID:G3rRq1x30
iPhone以外でよさそうなのはホントにガラパゴスだけだな。
572iPhone774G:2011/01/06(木) 12:55:57 ID:r1IVIT+I0
Androidはハードに魅力が無さ過ぎるから
長続きしないのは当然でしょ
573iPhone774G:2011/01/06(木) 14:48:57 ID:NNqeg3a80
ハードには魅力あるだろ?
スペックマニアがターゲットなんだし

ソフトがショボいから使い勝手が悪い
574iPhone774G:2011/01/06(木) 14:56:13 ID:U8eKLrwjP
しっかしサイクルの短い端末ばっかだして、どうすんだろね?
575iPhone774G:2011/01/06(木) 15:11:56 ID:riDOINwq0
>>574
日本のマーケットには合致してるのかもよ
576iPhone774G:2011/01/06(木) 15:14:22 ID:Ec8U769c0
>>573
スペックマニアなんかに訴求しても大してパイが無い。
そういう人らは今回のであらかた買ったろうし、こっからが正念場だなAndroidは。
577iPhone774G:2011/01/06(木) 15:21:34 ID:U8eKLrwjP
>>575
旬な時期は長くて4ヶ月ですかw
578iPhone774G:2011/01/06(木) 15:40:08 ID:hDpomz+N0
変態ガラロイドはいいから、家電Androidはまだ〜
帰宅途中に、エアコンスイッチ入れたり、布団乾燥機で布団暖めといたり、買い物前に冷蔵庫の食材がチェック出来る、21世紀の生活〜
579iPhone774G:2011/01/06(木) 15:46:09 ID:1tWhY8qf0
>>578
頑張れば今でもいけそうではあるな。

だがシステム化できればいいソリューションにはなるかも。
580iPhone774G:2011/01/06(木) 15:48:12 ID:novvWkWFi
>>578
アンドロが必要か?それは…
581iPhone774G:2011/01/06(木) 15:51:04 ID:U8eKLrwjP
というか、それこそITRONの出番では?w
582iPhone774G:2011/01/06(木) 15:54:56 ID:hDpomz+N0
>>580
手元に持った、Android携帯電話から、家電をコントロール。
自宅内のタブレットAndroid端末でホームビデオサーバーにも接続。
携帯電話もタブレット端末も家電もAV機器もシームレスに融合。
そこまで目指してくれることを期待してる。
583iPhone774G:2011/01/06(木) 15:55:05 ID:r1IVIT+I0
>>573
そういやそうか
デザインはどれもどうしようもないくらい酷いけどねAndroid
韓国台湾が主導してるからこれも当然かな
584iPhone774G:2011/01/06(木) 16:12:28 ID:G3rRq1x30
>>583
その点SONYは結構デザイン面で頑張ってると思うんだ。
安物臭がキツイ時もあるけど。
585iPhone774G:2011/01/06(木) 16:21:35 ID:bLM/M8G2P
Androidって遅れてるな


家の家電や照明をiPhone、Padで操作――ミサワホームが集中管理システムを導入
http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1011/19/news105.html



リモコンをなくせ、iPhoneですべての家電をコントロール
大和ハウス
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1002/26/news006.html

586iPhone774G:2011/01/06(木) 16:40:48 ID:modmX78o0
そのうち同じようなのが出るよ。
587iPhone774G:2011/01/06(木) 17:07:18 ID:MvycXLfz0
>>585
アパート住まいのお前さんには無縁な事さ。
588iPhone774G:2011/01/06(木) 17:34:19 ID:hjHaFzM10
常に周回遅れのAndroid
589iPhone774G:2011/01/06(木) 17:52:24 ID:MvycXLfz0
常に通信遅れのiPhone
590iPhone774G:2011/01/06(木) 18:38:08 ID:4v5jWPTa0
ありゃあ、iOS、ここでも先行していたか。
591iPhone774G:2011/01/06(木) 19:21:23 ID:riDOINwq0
>>588-589
どちらも既知の事実ですからいまさら
592iPhone774G:2011/01/06(木) 19:44:43 ID:NNqeg3a80
「通信遅れ」の意味が分からない…
593iPhone774G:2011/01/06(木) 20:17:00 ID:scUQ0ziyP
今日、ヤマダでソフトバンクの兄ちゃんが「五年後は絶対に今のMacとwinみたいにアンドロイドのほうが勝ってます」といってアンドロイド進めてきたけど、
将来性だけで進められても現状、iPhoneのほうが主流だからな。そりゃ、五年後はどうかわからんが、その時までどうせ二回以上は買い換えすんだから、慌てて今アンドロイド買う必要も無いしな。
で、iPhoneに比べアンドロイドの利点はと聞くと動く壁紙に「スーパーマリオとかiPhoneで絶対に出ないアプリで遊べます」だと。
これって、任天堂不許可の違法アプリだろ?アンドロイドの売りは違法アプリが、使えることかよ?
ソフトバンクがもしこんな教育を店員にしてるならiPhoneに力いれてない証拠だね。ジョブズも速攻マルチキャリア対応させたほうが良いよ。
594iPhone774G:2011/01/06(木) 20:22:50 ID:bxJ30/460
初期のあいぽん買った奴らってもうアンドロイド行ってるだろ?
使いやすさとか快適さ求めてあいぽん買ってたわけじゃないからな

今必死に擁護してる奴らは流行ってるから買ったからのがほとんどだから廃れるのが怖いんでしょ?
595iPhone774G:2011/01/06(木) 20:31:05 ID:nUMQ5jgY0
>>593
ユニークな切り口だなw
596iPhone774G:2011/01/06(木) 20:38:28 ID:VMQyieBY0
>>594
初期の買ったヤツはほとんど残ってるんじゃないの
おそらく、元々Appleユーザーだった人だろうからね
597iPhone774G:2011/01/06(木) 20:41:38 ID:TMDG9EVd0
>>593
iPhoneなら村上春樹の小説が読めるって宣伝すりゃいいのにな。
598iPhone774G:2011/01/06(木) 20:42:38 ID:k+wNAfl9P
>>594
どう考えても初期iPhone買う奴はApple好き。
流行りは3GSからでしょ。
今年の夏頃から3GSの2年縛り解ける人がどう動くかだね。
ちょうど新型iPhoneも出るだろうし。
599iPhone774G:2011/01/06(木) 20:44:38 ID:yC13KBPE0
例の、就活してる人間はほぼiPhone使ってるって記事ってのはさ、
結局、学生はiPhoneだらけって意味なんだよ
で、これは非常に興味深くてね
学生とかってお金にシビアだから買う前に友達とかに相談したり実機見せてもらったりして吟味するんだわ
その結果がiPhoneって訳
これは井戸端会議が好きな主婦とかにも言える

でね、スマホブームに乗り遅れたおっさんは今頃MONOマガジンとか見て
誰にも相談せずにメディアワッショイのAndroid買ってしまうんだな

で、大人ってさ、面と向かって「ダセー!こいつ泥買ってるよwww」とは言えないでしょ?
だからガラケーからのスライドという事もあって満足してるんだよね

iPhoneとのほんとうの差を知ったら凹むだろうから知らぬが仏状態

うちの会社でもAUユーザがAndroid買いたいって言い出してみんなでヤンワリと、
「Androidはもう少し待ったほうがいいかもね」とかアドバイスするのがやっとだしな

ソフトの数と質でWindowsとMac以上の差が付いてる現状でAndroidとかで満足できるのは
ブラウザとグーグルマップ見て狂喜できる時代遅れのおっさんのみ
600iPhone774G:2011/01/06(木) 21:14:31 ID:PSSu+ljX0
>>598
また3gsから使い物になったからな
601iPhone774G:2011/01/06(木) 21:24:14 ID:Y7KzJ+v50
>>594
三代連続iPhoneなんだが?
次期iPhoneも勿論買うつもりだが?
602iPhone774G:2011/01/06(木) 21:32:16 ID:Slr9joxw0
iPhone5っぽい流出きたね。
4をリファインした感じ。
良さそうだ。
603iPhone774G:2011/01/06(木) 21:43:21 ID:4v5jWPTa0
iPhone5になるのか分からないけど良さげ。
頑張ってるわ。
604iPhone774G:2011/01/06(木) 21:57:42 ID:gcP4u/td0
>>524
iPhoneなんかヘボすぎて比較もできねえな
605iPhone774G:2011/01/06(木) 22:14:53 ID:5bf0xAIA0
【CES】ソニーエリクソン、Android 2.3搭載スマホ「XPERIA arc」を発表 − 日本でも2011年1Q中に導入
とりあえず、カッコよいw
↓見る価値あり
http://www.phileweb.com/news/d-av/201101/06/27592.html

606iPhone774G:2011/01/06(木) 22:40:53 ID:cXkJeKbpP
>>605
なにがかっこいいのかまじでわからん
またメッキじゃん
607iPhone774G:2011/01/06(木) 22:40:59 ID:bLM/M8G2P
>>605
どこがカッコいいんだよw
偽iPhoneケータイがまた一つ増えただけだろ
608iPhone774G:2011/01/06(木) 23:22:37 ID:wXLf0VxB0
デザインとデコレーションは違う。
背面が反って良い事が想像つかない。
609iPhone774G:2011/01/07(金) 00:41:18 ID:0XTDUrpM0
>>599
学生は収入が少ないから、安いしタダ友の通話料無料の恩恵があるからSoftBankのiPhoneにしてるだけ。

オマエ、馬鹿だろ?
610iPhone774G:2011/01/07(金) 00:43:48 ID:ldJjOt770
>>609
じゃあ、維持費も高くてアプリも糞で3ヶ月で産廃になるアンドロイド買うやつは何なの?
611iPhone774G:2011/01/07(金) 00:46:17 ID:AHcsnIJz0
>>610
自虐プレイじゃないの?
612iPhone774G:2011/01/07(金) 00:48:20 ID:FpSJ9osW0
>>610
産廃になるってことは次の製品が売れるって事だよ。
613iPhone774G:2011/01/07(金) 00:51:11 ID:0XTDUrpM0
iPhoneだろうが、デザイアだろうが、SoftBankの電波ならイラン。


アウトドアでも、ビル内でも、移動中でも、使えん。
614iPhone774G:2011/01/07(金) 00:57:24 ID:mYqGnWuh0
>>609
収入のある人は無駄に高いプラダフォンを持っている
615iPhone774G:2011/01/07(金) 00:58:11 ID:ldJjOt770
>>613
地域によっては快適に使えてる人もいるからねえ
そういう人には神機ですよ
糞やすいし

それがいやならドコモかAUで割高料金はらってアンドロイドをお楽しみください
616iPhone774G:2011/01/07(金) 01:02:52 ID:O0YPLb1iP
俺は休日がほぼ留守電になってしまうのが、唯一の不満w
617iPhone774G:2011/01/07(金) 01:05:03 ID:0XTDUrpM0
>>615
そんな、ごくわずかな地域の話されてもねぇ。
事実、SoftBankは800MhZ帯の電波を持ってないからその弊害は必ずあるよ。
更に、ハイスピード・エリア基地局は全体の約30%しかない。
だから、通信が遅い。
ちなみに、docomoは基地局の全てがハイスピード・エリア。
618iPhone774G:2011/01/07(金) 01:08:11 ID:TzDBxFlF0
ほぼ外国扱いの北海道に住んでるけど
電波で不満を感じることはあんまりないなあ。遅いのはデフォルトとして、繋がらないことはない。
なんだろ、逆に田舎のが快適なのかも。
619iPhone774G:2011/01/07(金) 01:10:30 ID:0XTDUrpM0
まあ、SoftBankのショップ行って、店員に聞いてごらんよ。

「何で同じ3G回線で、docomoとSoftBankはこんなに通信速度が違うんですか?」と、

恥ずかしそうに下を向くから(笑)
620iPhone774G:2011/01/07(金) 01:11:23 ID:iKWemaJl0
産廃って何のことを言ってるのかマジで謎。
時間がたつと時限爆弾みたいに今まで出来てたことが出来なくでもなるんか?

パソコンと同じ、時間がたてばたつほど
後に出たものがスペック的に見劣りするのは当たり前。
そういやあほんの3Gや3GSがここiphone板で馬鹿にされてたっけねぇ?
一生買わなければずっと次出る予定のと比較して人のを産廃連呼できるぞ?
良かったじゃんw

実は無料ではアプリの質や出来ることはAndroidの方がいいし。
あほん版は屑アプリすら有料で、たまにある機能制限ライト版とかでお茶を濁してる始末。

つか有料含めたアプリだとしても、あほんの方がいいって主張したい奴は
具体的にあほんのどの種類のアプリのどの機能があるから優れてるって主張してるつもりなんだよ?
実例が挙がってるのをみたことがない。
621iPhone774G:2011/01/07(金) 01:12:36 ID:ZfR5AdDE0
電波表示を常に電界強度表示にしているけど、茨城の田舎町を回ってたら、常にクソ早くて笑ったわ。
iPhoneって、田舎向けなんじゃない?
622iPhone774G:2011/01/07(金) 01:17:03 ID:zohD8ptw0
俺は、iPhoneとgalaxy、2台持ってるけど電波に関しては全く勝負にならない。

通信速度も全く相手にならない。
galaxyの圧勝。

iPhoneの取り柄は、アプリだけ。
Wi-Fi環境で使うなら、まあ満足。
3G回線じゃ、ゴミレベル。
623iPhone774G:2011/01/07(金) 01:20:27 ID:ZSBUxQOU0
Androidのダメなところはセキュリティーアップデートがマトモにできない事だな
それと外観コロコロ変えるから周辺機器もほとんど出ない
624iPhone774G:2011/01/07(金) 01:23:08 ID:ldJjOt770
>>620
>実は無料ではアプリの質や出来ることはAndroidの方がいいし。
実際10GB以上アプリ入れてるけどほぼ無料だよ
アンドロイドと違って市場が競争状態だから頻繁にセールとか無料とかになる
それを速報する専用スレや外部サイトや会社もある
残念ながらすべてが桁違いですよ

いずれアプリが揃えば..という期待で1.6買った情弱はどうなったんだろ?
アンドロイドもこれから出るアプリは2系を要求するの多くなるよね?
これが産廃ってことだよ
iPhoneは2年前に発売の機種でも最新OS提供されてるの
この違いわかるかい?
625iPhone774G:2011/01/07(金) 01:27:24 ID:ldJjOt770
都内ならiPodtouch+公衆Wifi契約してドコモのガラケーを引き続き使うのがよいだろうね
iPhoneにあこがれて妥協でアンドロイドとかばからしい
そのうちSIMフリー時代がくるしそれまでそれでしのげばいいのに
626iPhone774G:2011/01/07(金) 01:33:39 ID:iKWemaJl0
>>624
まぁ言い過ぎた部分はあるけど、
さすがに一時期だけのセールや無料アプリがあったことを理由にするのはちょっと違うだろ。
途中からiphone使い始めた人には全く恩恵も無いわけだし。
てか1.6って、ほぼ無料ゲットのIS01だけだろ。
HT-03Aはそもそも今から考えても2年前近いし、
それこそ2.2.ROMなんかも自由に入れられる。

iphoneが最新OS入れられても
3Gは切り捨てられたアプリとか普通にあるわけで
何の自慢にもならない。

もう一度言っておこう
「あほんの方がいいって主張したい奴は
具体的にあほんのどの種類のアプリのどの機能があるから優れてるって主張してるつもりなんだよ?
実例が挙がってるのをみたことがない。」
627iPhone774G:2011/01/07(金) 01:39:36 ID:0HyXtc/d0
Androidの優れてるアプリを教えてくれ
628iPhone774G:2011/01/07(金) 01:40:58 ID:ZSBUxQOU0
3Gまでアップデートでセキュリティーホール潰してくれたってことだろう
Androidなんて最新以外は放置じゃないの?
629iPhone774G:2011/01/07(金) 01:41:36 ID:ldJjOt770
>>626

馬鹿?
iPhoneの有料アプリがアンドロイドにも移植されたら倍の値段でも喜んでとびつくよ
それくらい違いがある だからもともと有料なわけ
まともな会社が参入できてないから有料アプリすらほぼない状態が泥なんですよ


>てか1.6って、ほぼ無料ゲットのIS01だけだろ。
来年には普通に3.0とかになってるだろ?
そのときに今の2.1とかは3になるのか?
メーカーがそこまで面倒見ると思うか?
3対応の新機種だしてまた買い替えさせるだけだろ?
だから産廃ってことだよ馬鹿


>iphoneが最新OS入れられても
>3Gは切り捨てられたアプリとか普通にあるわけで
>何の自慢にもならない。
それがアンドロイド1.6と比較できる状態かな?

どのアプリが優れてるかは過去何度もでてるだろ?
過去スレ漁れば?
というかそんな質問してる時点でなにもしらない情弱確定だし
自分でぐぐれよ馬鹿
630iPhone774G:2011/01/07(金) 01:44:37 ID:ZSBUxQOU0
Androidは趣味で作ったアプリばかりだから、ジャンルがかたよりそうだよな
631iPhone774G:2011/01/07(金) 01:50:13 ID:iKWemaJl0
>>627
揚げ足を取りたいようだから言っておくが、
今おれが前提としてるのは「無料」だからな?
iphoneの有料アプリ使ったこと無いからそれと比べて優れてるかどうかは知らん。

>>629
お前は俺の言ったこと読み返せ。
PC買うにもお前はずっとそんなこと言ってるのか?
「お前の買う機種は3ヶ月も待てばもっといいスペック出るんだぞ!」って毎回言ってるの?
3.0になったから何だって?
そもそも2.2とかで困ることは何?OSとしてある程度基本的な機能は踏襲してて
普通に使ってれば困ることなんざないし、
困ったらiOSと違って、自前のカスタマイズでなんとでもなる。
長らくコピペすら搭載してなかったiOSとは違うだろ。
最近になって「フォルダ分け出来るようになった」とか喜んでたっけな。
そもそも不具合があったりもっさりになったりバッテリ持ちが悪くなったとかで
OS3にバージョンダウンする人がいるようなシロモノじゃなぁ・・・

ぐぐれじゃねーよ。過去スレも糞も、お前ら壊れたラジオのように
「とにかくAndroidアプリは糞、iphoneは優れてる」しか言わないだろが。
じゃあぐぐるからそれが一発で分かる語句は何だよ?
とりあえず
>iPhoneの有料アプリがアンドロイドにも移植されたら倍の値段でも喜んでとびつくよ
のアプリは何だ?
632iPhone774G:2011/01/07(金) 01:53:43 ID:IB56HmZr0
作文大会でもやってるの?
633iPhone774G:2011/01/07(金) 01:57:46 ID:B/qi2p/c0
電話機から電子書籍端末まで一通り触ってきたんだが、
androidの操作感覚がiphoneに追いつくにはまだまだかかると実感したわ。
マシンスペックはiphoneより高いはずなんだがな。
何か操作するたびに引っかかる気持ち悪さを何とかしてくれないと。
634iPhone774G:2011/01/07(金) 01:58:56 ID:0HyXtc/d0
Androidの優れたアプリは言えなくてiPhoneの優れたアプリ言えよですか。
叩く気マンマンじゃん。
635iPhone774G:2011/01/07(金) 01:59:52 ID:iKWemaJl0
>>633
まぁひっかかりについてはあると思う。
ここだけは素晴らしい。

だけどその「ヌルヌル」の部分で褒める人しか禄に居ないんだよな。
636iPhone774G:2011/01/07(金) 02:08:52 ID:iKWemaJl0
>>634
まぁそれはお前もそのつもりだっただろ。
とりあえず各分野に無料アプリは数種類〜十程度の種類あるAndroid
1-2個だけ機能制限ライト版などの無料で、あとの数十は全部有料のiphoneじゃあ
お前らの言う「アプリ数」での圧倒的差は分かるだろ?
(まぁ俺自身はその「アプリ数」だけのマジックはあまり信じてないが)

てか他をけなして自慢したいにしろ、
「Androidはそんなこともできないのかよ、iphoneはこんなことが出来るんだぜ、」
っていうパターンを見たことがない。
Androidに対するiphoneの良さを知りたくとも
もう辟易した「ヌルヌル」しか目に入ってくるところが無い。

叩くなら叩くで、Androidのどこが出来なくて、
iphoneでどこが優れてるかっていうのを理解できるように叩いて欲しいものだ。
ただし「ヌルヌル」以外でな。もう飽きてるから。
637iPhone774G:2011/01/07(金) 02:14:54 ID:0HyXtc/d0
アプリなんて自慢する必要がないからな、普通は。
なにが優良アプリでなにが駄アプリかなんて人によってだしね。

論破するつもりはサラサラ無いし
Android最高って事でいいんじゃない?
638iPhone774G:2011/01/07(金) 02:17:37 ID:iKWemaJl0
うん。それでいいと思うから、
他板、特にAndroid機種板を荒らし回ってる
iphone厨が静かになってくれさえすればそれでいいんだがね。
639iPhone774G:2011/01/07(金) 02:18:30 ID:IB56HmZr0
やだきもちわるい・・
640iPhone774G:2011/01/07(金) 02:26:27 ID:ldJjOt770
>ID:iKWemaJl0
>「お前の買う機種は3ヶ月も待てばもっといいスペック出るんだぞ!」って毎回言ってるの?
馬鹿だね
メンドクサイけど教えてあげるよ

程度の問題期間の問題

今のアンドロイドは半年ごとにVISTA -> 7 みたいな改変やってるわけ

PCならOS買えばそれでも何とかなるが、OSを自由に入れ替えできないPCで
そんな状況でPC買ったらどうなるとおもう?同じく産廃ですよ。

判りやすく言うと、
アンドロイドはXPパソコン買った後にSP2とかが提供されないような状況ってことだよ
僅か数ヶ月で取り残される訳

だから産廃ってことなんですよ

PCを比喩に出してくる時点で何も判ってない情弱..いや、考える力がないだけですね
641iPhone774G:2011/01/07(金) 02:37:51 ID:nGU3/bjx0
>>626
HT-03Aって、iPhone3GSより後に出た機種だし、
IS01は、iPhone4より新しい。

同時期を比較すると惨い結果にしかならんね。
642iPhone774G:2011/01/07(金) 02:47:44 ID:iKWemaJl0
>>640
だからさぁ、その取り残された?ことによる弊害は何?
そこをずっと言い続けてるわけだが?
100歩譲って、2.1までしかアップデートされない機種は
Flash無いからダメってことにしておくわ面倒だから。

っていうか俺が例に出したようなHT-03Aなど、
AndroidのOSアップグレードが自由に出来るようなパターンも当然あるわけで。
それならばお前が言うOSアップグレードできないとか言う前提も狂う。

そもそも最初から基本的なOSの機能を踏襲してXpのソフトが動くことと類似な状態、これがあれば十分だろ。
あとは足りない機能が出てくるようなことがあるとすれば自分で補完するだけ。
誰も使わなかったが、XpでVistaの3次元タスク切り替えみたいなのが再現可能だったとかのレベル。
とりあえずiphoneじゃあそんなことは普通に使ってる人はやらせて貰えないだろう?
それとも被害も糞もないセキュリティとか言い出すつもりだったのだろうか?

つかむしろ、Vistaは重いからXpのままでいいっていうのは、
Androidというよりiphoneの方が似たようなものじゃなかったのか?
重いもっさり電池食うとかでダウングレード者が決して少なくなかったiOS3からiOS4のバージョンアップは。

>>641
IS01に限ればそうなのかもな。あれは酷いと思うが、
機種代も維持費もほぼタダだから我慢しろっていう側面もあったんじゃないか。
643iPhone774G:2011/01/07(金) 02:51:05 ID:ldJjOt770
>だからさぁ、その取り残された?ことによる弊害は何?
本気で言ってるの?
これからどんどん出てくる新しいアプリやサービスどうするの?
その状況を産廃と思わず使い続けれるならそれでいいんじゃない?
おっさん向けアンドロイドだし

若者がそんな機種買ったらほんとかわいそう
644iPhone774G:2011/01/07(金) 02:56:17 ID:R6tDB3zh0
そもそも無料アプリなんかどうでもいいわw
貧乏人はAndroidで無料アプリ漁って、エミュで違法ダウンロードしてりゃいいんじゃねーの。
iPhoneの優れたアプリを具体的にって、音楽演奏・エディット系、ゲームとか、Androidなんかどうしようも無いじゃんw
645iPhone774G:2011/01/07(金) 03:01:57 ID:iKWemaJl0
>>643
お前は本当に文章を読まないんだな。
新しいサービスやらなんやら
やろうと思えばある程度カスタマイズで追加できるだろ、っつってるだろうが。
参考までに、
>これからどんどん出てくる新しいアプリやサービス
で、Androidの昔のOSで、どんなカスタマイズを行っても対応不可能、
っていうのは、お前はどういうのがあると思ってるんだ?
とりあえず2.2で考えて。

iphoneみたいに新しいサービスが降ってくるのを待つだけのものとは根本的に思想が違う。

>>644
そうそう。お前みたいな叩き方はまだマシだな。
だがまだ甘い。
Androidの音楽演奏アプリのどこが足りなくてiphoneの音楽演奏アプリのどの機能が優れてる、って言えよな!
エディット系ってそもそも何かが分からんが。
ゲームって言ってるけど、上でエミュを挙げてる割に、Androidはどうしようもない、って随分と矛盾してるな。
それこそ「どうにでもなる」の典型だと思うんだが。

お前は見込みがあるからもう一息叩き方を工夫だ。
646iPhone774G:2011/01/07(金) 03:04:12 ID:IB56HmZr0
斜め読みの俺が申す
Androidはギャラクシー1択
647iPhone774G:2011/01/07(金) 03:07:38 ID:ldJjOt770
>iphoneみたいに新しいサービスが降ってくるのを待つだけのものとは根本的に思想が違う。
幾ら待ってもろくなアプリが降ってこないアンドロイドについてはどう思ってるのかな?
というか、開発者じゃあるまいし基本こっちは待つだけだろ?
どう考えても現状、iOSのほうがいろいろな物が振ってきてる

頭大丈夫?アンドロイド3.0になってそれが標準になった頃に産廃って意味がわかるよ
じゃあね
648iPhone774G:2011/01/07(金) 03:08:40 ID:iKWemaJl0
ああ、じゃあな。

今度会うときにはまともな叩き方出来るようになってろよ。
649iPhone774G:2011/01/07(金) 03:12:26 ID:R6tDB3zh0
>>645
おいおいエミュをネイティブで動くゲームと同列に扱うなよ・・・

リアルタイムの音色生成とかJavaじゃ作れないと開発者が言ってるぞ。
650iPhone774G:2011/01/07(金) 03:12:51 ID:+RPwke+5P

http://d.hatena.ne.jp/spring_mao/20101229/1293586793
コメント欄、iPhone厨きもすぎワロタwwwwwww
651iPhone774G:2011/01/07(金) 03:14:37 ID:iKWemaJl0
>>649
む、そうなのか?
とりあえず俺はエミュには詳しくないから何も言えんが。

ゲーム自体は動かせても音がおかしくなるってことかね。
652iPhone774G:2011/01/07(金) 03:21:26 ID:nGU3/bjx0
>>642
HT-03Aはキャリアがアップデートを認めていない。
IS01は、最初からタダだった訳ではない。
目に留まらぬ速さで価値が下落しただけ。
653iPhone774G:2011/01/07(金) 03:24:48 ID:ldJjOt770
iPhoneも今実質ゼロ円だけどそんな産廃とは全然価値ちがうしな
維持費も圧倒的にやすいし
654iPhone774G:2011/01/07(金) 03:26:57 ID:IB56HmZr0
維持費は安いがその代わり通信速度は遅い
655iPhone774G:2011/01/07(金) 03:28:43 ID:iKWemaJl0
お前消えたんじゃ無かったのかよw
どうでもいい嫌味言うためだけに戻ってきたのか?

とりあえず実質ゼロ円とか、意味が全く違うだろ。
放置しておいても百数十円程度のIS03と、
受け取り時に無料だったとても、
放置しておいたら最低6万くらい取られるのと同列に語る時点でもう無いわ。
656iPhone774G:2011/01/07(金) 03:33:02 ID:iKWemaJl0
ごめん03じゃねぇ01だ。
657iPhone774G:2011/01/07(金) 03:33:30 ID:ldJjOt770
エリアと速度差で1.5倍〜2倍も維持費違うから別に選択できたとしてもソフバン選ぶけどな
大体、家や会社だとWiFiあるし、都内ならビックカメラの300円のWifiサービスで主要な場所でほぼつながるから3Gの速度なんてあまり気にしてないな
ウェブブラウジングにしても操作性の方がよっぽど重要だよ
表示の拡大や縮小操作がガタガタでストレス溜まる機種なのに
ソフバン回線で次のページに飛ぶ数秒が待てないって言ってる泥ユーザは理解に苦しむ
658iPhone774G:2011/01/07(金) 03:33:56 ID:pOpHmwI90
それ以前にAndroidマーケット終わり過ぎだろ
有料アプリ買う気が起きねえよ
659iPhone774G:2011/01/07(金) 03:34:44 ID:zC+C8RHZ0
「ああ…こういうよく分かってない人達がAndroid買うんだなあ」と
生暖かく見守る気持ちになった
660iPhone774G:2011/01/07(金) 03:35:58 ID:IB56HmZr0
Androidはroot外さなくても割れアプリが動くって姉ちゃんが言ってた
661iPhone774G:2011/01/07(金) 03:36:27 ID:5UmAV4lS0
Javaに変わるものは無いの 
662iPhone774G:2011/01/07(金) 03:39:23 ID:ldJjOt770
>>655
>お前消えたんじゃ無かったのかよw

馬鹿泥狂信者の与太話に、「バイバイ」しただけだけど?

とにかくさ、まともなアプリが時点で話にならんのですよ
それ+短期間での足きりの現状ですよ

サービスが振ってくるのを待ってるだけのiOSと違うんなら、
自分で泥アプリでもつくりなよw

話変わるが、
SuonoDolceってネットラジオ毎日BGMで聞いてるんだが
これもアプリ提供されてるのiPhoneだけなんだよね
663iPhone774G:2011/01/07(金) 03:40:19 ID:IB56HmZr0
そろそろ自演に見えてきたから不思議なものだ
664iPhone774G:2011/01/07(金) 03:47:11 ID:iKWemaJl0
>>662
ちょっとは良くなってきたじゃねぇか。その調子だ。
だがそれで勝利宣言するのは早いよw
Androidにもそいつじゃなくとも、
当然ラジオアプリがあるわけだから、対応コンテンツの多寡など、それらとの比較っつー話だよな。
665iPhone774G:2011/01/07(金) 03:58:09 ID:ldJjOt770
>>664
比較は既に下調べでしてあるんだよね
実はギャラクシープレイヤー(ギャラクシーSのWifiのみ版)出たら買う予定なんだよ
アプリはほぼ何も無くて全滅だと感じてるがアプリ開発したくてオモチャとして買うんだよ
あとFlashはやはりあると便利だからiPhoneの穴埋めに使う
おそらく来月には日本でも発売だと思うからそれ買った後にも
いろいろ比較話をここに書き込む予定

細かい事は買うまでわからんがアプリに関しては事前調査で話にならないって判ってる
そういう事

思ったが、
アンドロイドユーザもiPodtouch買ってみればアプリの差が良く見えるよ
数年程度じゃ絶対追いつけないってわかるから
666iPhone774G:2011/01/07(金) 04:03:01 ID:pOpHmwI90
Androidアプリも
数だけは増えてるね
667iPhone774G:2011/01/07(金) 04:09:52 ID:iKWemaJl0
>>665
とりあえず俺は3Gだがiphone持ってるよ?
途中で他のスマホに移行してそっちばっかり使って、肝心のiphoneは放置状態だったが。
iphoneはむしろ無料だとやりたいことが禄に出来ない
あなたが言う話にならない状態だったから上のような意見になったわけで。

有料アプリを買いまくるという前提なら違うんだろうけどなぁ。
668iPhone774G:2011/01/07(金) 04:15:52 ID:nGU3/bjx0
豊富な無料アプリがあったWindows Mobileは、何で瀕死なんだろう?
ユーザーが無料アプリの開発をサボってたから?
669iPhone774G:2011/01/07(金) 04:17:57 ID:iKWemaJl0
売れるためには一般人に訴求する必要があるからな。
まず見た目で敬遠されるし、あとはデフォの操作性の問題だな。
670iPhone774G:2011/01/07(金) 04:31:40 ID:ldJjOt770
>>668
えっ?
WindowsMobleはアドエスの頃まで使ってたけど、
アンドロイド並みにフリーソフトレベルだらけだったよ
普通の企業はアプリにほぼ参入してないって

そんな物とiOSのアプリを比較するほうがおかしい

WindowsMobileも機種によって解像度全然違うし、
初期の頃は機種専用アプリとかいっぱいあったよ
開発者がその機種しかもって無いから他の機種を考慮できないとかね

あれはあれで自由なファイル管理で使い道があったけど、
iOSアプリを考慮するともうあんなのには戻れないと感じる
671iPhone774G:2011/01/07(金) 05:03:34 ID:SNVmNvlC0
ど田舎在住、仕事で全国動くけど、SoftBankで困った事はあんまりないけどなぁ…確かに電波弱いが/(^o^)\
叩きまくってる奴は本当に使ったことがあるなら、どんな場所に住んでるの?
672iPhone774G:2011/01/07(金) 05:27:05 ID:pOpHmwI90
俺はアメリカに住んでるけど
確かにSoftBankの電波は弱く感じる
673iPhone774G:2011/01/07(金) 06:56:20 ID:GGq66Q6e0
今カレンダー、とtodoで検索したけど評価それなりにいいもので機能制限じゃないもの普通に10個以上でてくるんだが
674iPhone774G:2011/01/07(金) 06:57:35 ID:Ebale2A8P
買った瞬間にゴミになるAndroid
値段が下がる下がるw
こんなの買うのは情弱の極み

http://www.kaitorunet.com/

買取り価格

iPhone 4  56,000円

Galaxy S  35,000円

IS03    34,000円


675iPhone774G:2011/01/07(金) 07:15:32 ID:YJ5/WxuD0
今はもう買い取り価格なんてのに頼ってるのか
昔はもっと誇れるものがあったのにね
676iPhone774G:2011/01/07(金) 07:19:16 ID:rSedpR2R0
http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/news/20110106_wb_n1.html

日本通信のIDEOSは26000円。
通話料毎月2900円
契約無し

安いぞ
677iPhone774G:2011/01/07(金) 07:59:33 ID:A2ZTUTF30
次の機種変はAndroidも考慮してみようと思ってた矢先、
わざわざiPhone板に来て必死に布教してる泥厨居るから萎えた。
まだスマホ板のアンチiPhoneスレのが理解あるな。
678iPhone774G:2011/01/07(金) 08:03:08 ID:O0YPLb1iP
買い取り価格・・・Androidは下手すると旬を過ぎた段階で「買取不可」に
なったりしてw
679iPhone774G:2011/01/07(金) 08:05:10 ID:CBQ/qBhz0
結局の所凄い機種がでてもAndoroidってだけで今はだめだと思う
ソフトがなければ単なるメールとネット端末だしね
こんなものに5万とかあほらしい

IDEOSは安くていいねそのままPCのモデムとして使えるってのがよい
680名無し募集中。。。:2011/01/07(金) 08:05:46 ID:MF0fzRiU0
>>671
京浜東北線で使ってると秋葉原と上中里で圏外になる
681iPhone774G:2011/01/07(金) 08:19:01 ID:8zs8pSdu0
>>676
今時QVGAかよw
682iPhone774G:2011/01/07(金) 09:15:00 ID:U5vcIPRW0
確かに国産のAndroid端末は酷い。

だから俺はgalaxyを買った。
現在のAndroid端末機でサクサク動くのは、この機種だけだと思う。
で、その前から使用してるiPhoneと比べてみたら、確かにアプリ全般はiPhone側が優れてると思うが、通信能力が著しく低い。
Wi-Fi環境でも、galaxyのほうが速いし、3G回線時ではもう全く持って比較にさえならないほど速度が違う。
オマケに動画が汚い。
圏外になる比率も高く、iPhoneだろうが、Android端末だろうが、所詮は電話機。
電波が一番大事だと実感した。

有料のナビアプリを両方に入れてるが、使えないのはiPhoneのほう。
iPhoneが向くのは、都会に住んでて活動範囲が狭い人だと思う。
ま、ビルの中とかも弱いけどね。

あ、あと
電話機の質感だけは、iPhoneは世界一だと思う。
重いけど。



683iPhone774G:2011/01/07(金) 09:21:04 ID:IB56HmZr0
国産ひどいひどい言う奴に限って、実際使わず風評だけで判断しちゃうんだろうな〜
684iPhone774G:2011/01/07(金) 09:21:43 ID:F9P/L84t0
iPhone欲しいけど、キャリア変えるのが嫌だから妥協で買うのがandroid
685iPhone774G:2011/01/07(金) 09:24:58 ID:3KI+LDKz0
>>658
ソフト買う気がしないPSPと同じ流れだよな。
PSP持ってないから何とも言えんが。
686iPhone774G:2011/01/07(金) 09:26:18 ID:U5vcIPRW0
>>684
キャリア変えるのが嫌なんじゃないよ。

SoftBankの弱くて遅い電波が嫌なんだよ。
いい加減に理解しなよ。
687iPhone774G:2011/01/07(金) 09:29:12 ID:CBQ/qBhz0
>>686
同じ値段なら強くて早いほうがいいだろうけど
随分維持費に差が有るけどそのへんはどうなの?
WEBとかそんなにイライラするかな?
BB2Cみたいな神ビューワがないからかな?
688iPhone774G:2011/01/07(金) 09:30:59 ID:AHcsnIJz0
現に不満ないのに理解できるわけないじゃん
日本企業なのを否定したがるような、わけのわからんアンチの存在は理解してるから余計に

689iPhone774G:2011/01/07(金) 09:34:43 ID:IB56HmZr0
パケットをフルに使ってソフバンと他キャリア比較した場合、維持費1000円ちょいぐらいしか変わらんかった気がすんだけど、どうよ?
690iPhone774G:2011/01/07(金) 09:42:33 ID:CBQ/qBhz0
>>689
iPhone4は、ホワイトプラン込みでパケ放題3,785円(税込)/月だよ
691iPhone774G:2011/01/07(金) 09:43:32 ID:CBQ/qBhz0
ドコモとAUは最低プラン+パケ放題(上限)でいくら?
692iPhone774G:2011/01/07(金) 09:56:41 ID:8zs8pSdu0
>>686
それはドコモと比較するから
実際使ってみるとたいして気にならない
693iPhone774G:2011/01/07(金) 09:56:54 ID:0XTDUrpM0
>>687
維持費は特に変わらないけど。

iPhoneは、ダブルホワイトプラン+パケホ
galaxyは、Mプラン+パケホ

SoftBankより、docomoのパケホが約1500円高いけど、Mプラン内の無料通話分が約4200円あるからチョコチョコ電話するなら逆に安く済む。
勿論、ホワイトプラン同士の通話が多いなら、iPhoneのほうが安くつくけどね。

まあでも、多少高くついてもそれ以上に、通信環境にストレスを感じないのが優先するから。
俺のまわりでSoftBank使ってる人間は殆ど2台目の仕事用で使ってる。
ホワイトプラン同士なら無料だから。
で、プライベートはdocomoやau。
九州じゃ、SoftBankは金をマトモに払えるキャリアじゃないんだよね。
694iPhone774G:2011/01/07(金) 10:10:31 ID:Ebale2A8P
俺も田舎者だったらドコモにしたかもしれない
695iPhone774G:2011/01/07(金) 10:14:04 ID:0XTDUrpM0
現時点での通信能力の問題点は

1. 800MhZ帯の基地局がゼロ

2. ハイスピード・エリア基地局が全体の約30%しかない

3. iPhoneの通信能力自体が他のSoftBank機種と比べ低い


一年以上待ったが、電波状況が全く改善される様子もないので、docomoに新規でgalaxyを購入した。
696iPhone774G:2011/01/07(金) 10:14:49 ID:O0YPLb1iP
NTT移動体通信の頃から政治家に未公開株を握られてだな・・・そいつを持ってる
選挙区のdocomoは電波が強くて当たり前というw
697iPhone774G:2011/01/07(金) 10:16:48 ID:0XTDUrpM0
>>694
人間の底が知れるレスをありがとう

698iPhone774G:2011/01/07(金) 10:17:29 ID:RgFYh3wT0
田舎の方がチョンバンクの回線の方がよかったりしてw
都内なんてクソ回線丸出しだよな
699iPhone774G:2011/01/07(金) 10:18:29 ID:RgFYh3wT0
最低プランを気にしちゃうヒキコモリなら
どこでも一緒かww
700iPhone774G:2011/01/07(金) 10:24:30 ID:O0YPLb1iP
>>698
というか回線数が足りてないと思う
701iPhone774G:2011/01/07(金) 10:27:50 ID:0XTDUrpM0
俺のiPhone、バージョンアップしてから更に圏外続出なんだが・・・


なんで?
702iPhone774G:2011/01/07(金) 10:39:04 ID:gc8ItwCw0
>>693
そんなハンデがあるのに売れてるんだからなおさらスゲーって
話だよな、まあAppleもAndroidに追い詰められたるしいい加減
ソフトバンクは見限られるっしょ、アメリカでベライゾンから
供給されるが、それが成功すれば日本でも同じようにやるだろ
703iPhone774G:2011/01/07(金) 10:42:19 ID:AHcsnIJz0
ベライゾンで成功したら、docomoやあうがジョブズに頭を下げるのか
そりゃ、楽しみだな
704iPhone774G:2011/01/07(金) 10:45:44 ID:gc8ItwCw0
>>703
ジョブズのほうが折れる可能性もあるだろ、日本は
世界でも有数のiPhoneの票田だからな、ジョブズだって
商売でやってんだから脅かされたらシェア
取り替えしに行くだろう

だって今のAppleの柱だからなiPhoneは

iPhoneにつられてMacが欲しくなった人も増えたと言うしな
705iPhone774G:2011/01/07(金) 10:47:14 ID:Ebale2A8P
>>704
甘い
ジョブズの目の黒いうちはそれは無い
706iPhone774G:2011/01/07(金) 10:48:20 ID:RgFYh3wT0

ワロタwwww


お前何者だよwww






甘い(キリッ
707iPhone774G:2011/01/07(金) 10:51:19 ID:AHcsnIJz0
>>704
ナイナイ
主導権を握るのは常にジョブズ

それに、アンドロがちっとくらい幅をきかせたところでiPhoneのシェアが食われてるわけでなし
708iPhone774G:2011/01/07(金) 10:59:12 ID:gc8ItwCw0
>>707
機種のシェアは確かにiPhoneが世界一だが、Androidは
ゴミ端末のシェアでもかき集めれば相当なシェアになる
要はパソコンと同じだ

これに対抗するには、販路を増やすか他の機種にもIOSを
乗っけるしかないが後者はまず無理だろう

そう考えれば、やはりベライゾンで売るように日本でも
docomoから出すほかないだろ
709iPhone774G:2011/01/07(金) 11:02:46 ID:O0YPLb1iP
docomoとAppleは、どこで躓いたのかがわからんから、今後もよくわからん。
つうかdocomoがiPhone出したら、国内のAndroid終わりじゃんw
710iPhone774G:2011/01/07(金) 11:08:00 ID:3KI+LDKz0
単にdocomoのお偉いさん方がアホなだけだろ。
711iPhone774G:2011/01/07(金) 11:13:40 ID:AHcsnIJz0
>>708
対抗する必要なんてないだろうさ
PCですら、マイペース貫いたんだから

しかも、アンドロはどうせハードの仕様もバラバラ、どうかするとOSすらカスタマイズされてる寄せ集め集団
どうせ、特定の一機種(あるいは特定の1シリーズ)でしか動かないアプリばかりになる

加えて、Windowsのようにosの普及がイコールでGoogleの稼ぎになるわけでなし
どんだけ頑張ってもポリシー曲げて、主導権キャリアに握らせるような自体にはなりえない

ありえるとしたら、ガラケービジネスがすつかり崩壊してから、docomoかあうがジョブズ頭を下げる事だけだな
712iPhone774G:2011/01/07(金) 11:16:23 ID:CBQ/qBhz0
ドコモはi-modeメールの問題があったんじゃなかったっけ?
そのままiPhoneじゃ使えなかったはず
713iPhone774G:2011/01/07(金) 11:16:43 ID:gc8ItwCw0
PCではマイペースを貫いたら、見事にやられてiPadやiPhoneが
ヒットするまではAppleは死にかけたじゃねーか、iPhoneでシェア
制圧し損ねたら、それこそ存亡に関わるぞ
714iPhone774G:2011/01/07(金) 11:17:09 ID:Ebale2A8P
シェア争いでApple側が折れることは無い



「私はアップルの経営をうまくやるために仕事をしているわけではない。
最高のコンピュータを創るために仕事をしているのだ。」
 
   Apple CEO スティーブ・ジョブズ



「われわれの目標は、最も多く のコンピュータを つくることではなく、
最高のコンピュータをつくることだ」

   Apple COO ティム・クック

715iPhone774G:2011/01/07(金) 11:20:39 ID:gc8ItwCw0
しかしそこまで頑固なら、それこそiTunesをWindowsで
使わせたりしないよ、理想ばかりでやってるわけがないだろう
商売なんだからシェアとらないと潰れるんだぞ
716iPhone774G:2011/01/07(金) 11:21:25 ID:gc8ItwCw0
>>713
iPodやiPhoneにに訂正
717iPhone774G:2011/01/07(金) 11:21:46 ID:O0YPLb1iP
>>715
あれシェアじゃなくて望む声が大きかったからだよw
718iPhone774G:2011/01/07(金) 11:22:51 ID:9Li3qEhh0
スマートフォンOSシェア、新規分は「アンドロイド」優勢
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/internetcom/20110105-OYT8T00509.htm
719iPhone774G:2011/01/07(金) 11:24:15 ID:CBQ/qBhz0
望む声に折れるんならFlash乗せてほしいんだけど
結局、個人的なケンカをビジネスに持ち込むオナニー野郎って事ですね
720iPhone774G:2011/01/07(金) 11:25:55 ID:Ebale2A8P


烏合の衆お疲れ


ケータイ売れ筋ランキング(12月27日〜1月2日)
http://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/ranking/gfk/20110107_418275.html

順位 前回 機種名 キャリア
1 1 GALAXY S NTTドコモ
2 2 iPhone 4(32GB) ソフトバンク
3 3 iPhone 4(16GB) ソフトバンク
4 4 LYNX 3D SH-03C NTTドコモ
5 6 IS03 au
6 5 REGZA Phone T-01C NTTドコモ
7 8 P-07B NTTドコモ
8 7 GALAPAGOS 003SH ソフトバンク




721iPhone774G:2011/01/07(金) 11:28:17 ID:gc8ItwCw0
>>717
回線だって望む声は大きいじゃねーかw
722iPhone774G:2011/01/07(金) 11:28:33 ID:Ebale2A8P
>>719
いくら望んでも
ユーザーエクスペリエンスを損なうことはしない
723iPhone774G:2011/01/07(金) 11:30:00 ID:Ebale2A8P
まあ最低でも全販売店舗にiPhone専用コーナーをドコモが作らないと無理だろうなw
724iPhone774G:2011/01/07(金) 11:31:11 ID:gc8ItwCw0
>>719
Flashに関しては、それこそIOS陣営がスタンダードの
座に就いたなら、Webの作り手側が合わせることになる
だからまだいい
725iPhone774G:2011/01/07(金) 11:34:30 ID:gc8ItwCw0
つーか、ソフトバンクから出したのはスマートフォンに
関する理解度がハゲが一番だったってのもあると思うんだよな

これは推測に過ぎないけど、docomoから出したってBlackBerryみたく
隅っこに置かれるだけじゃいくらなんでも売れようがないから
全面に出してくれるハゲを選んだと

当初なら兎も角、docomoも本気でスマートフォンを売りに
来てるし、そろそろdocomoから出してもいい時期と判断するのでは
ないかと
726iPhone774G:2011/01/07(金) 11:36:48 ID:gc8ItwCw0
それにdocomoがスマホを全面に押し出し始めたのは
ソフトバンクに対してiPhone絡みでの転出が痛手で
食い止めたいってのもあるだろうからdocomoとて
本音はiPhoneを売りたいはず

Androidに追い詰められてるApple、ソフトバンクへの転出を
どうにかしたいdocomoの思惑は一致するはず
727iPhone774G:2011/01/07(金) 11:37:15 ID:CBQ/qBhz0
>>722
ユーザーエクスペリエンスを損なうってなに?
Flashでそれが損なわれるの?
仮にそうだとしてもOnOffできるようにしておけばいいだけだよ

>>724
いや、そうじゃないでしょ?WindowsPCもあるし
ちょっとした広告程度でFlash使ってるのは論外だと思うけど、
DRM的な動画配信等でFlashかsilverlightのどちらかは必要でしょう?
728iPhone774G:2011/01/07(金) 11:38:30 ID:Ebale2A8P
>>725
全販売店舗にiPhone専用コーナーを設けるのはApple側の条件
和ハゲはそれを飲んだ
729iPhone774G:2011/01/07(金) 11:39:08 ID:gc8ItwCw0
>>720
うーん、レグザは品薄状態が続いてるからまだまだこれから
伸びる余地はある、それにギャラクシー以外のAndroid端末は
iPhoneには及ばないとの定評だから需要が落ち着いたら
こうなるのは当然の話だ
730iPhone774G:2011/01/07(金) 11:41:36 ID:Ebale2A8P
>>727
Flashはモッサリだしバッテリーも浪費する
つまりユーザーエクスペリエンスを損なう
そんなものにOnOf付ける必要はない
731iPhone774G:2011/01/07(金) 11:41:39 ID:X43F/Dgq0
主導権を握るのは常にジョブズ、これ大前提
メーカーはキャリアの下請けという認識を改めない限りは、Appleと組めない
732iPhone774G:2011/01/07(金) 11:42:29 ID:gc8ItwCw0
>>728
当時は日本人にはスマートフォンなど認知している人は
殆どいなかったからそれくらいやらなきゃいけなかったが
今や日本ではスマートフォンといったらまずはiPhoneだから
もうそこまで特別扱いされる必要は無いだろう、docomoの
回線さえ手には入ればApple陣営としては充分だよ
733iPhone774G:2011/01/07(金) 11:45:53 ID:CBQ/qBhz0
>>730
正気ですか?
A4ほどのCPUパワーあればFlashなんて余裕でしょ?
バッテリー浪費??
そんなものskypeとかもそうですよね?
skypeはユーザーエクスペリエンスを損なうの?

こういうキチガイ信者がいるからアップル製品が食わず嫌いされるんですよね
キチガイはジョブズだけで十分ですよ
734iPhone774G:2011/01/07(金) 11:46:06 ID:X43F/Dgq0
>>732
逆だろ
スマホと言ったらiPhoneなんだから、
特別扱いは当たり前
735iPhone774G:2011/01/07(金) 11:48:53 ID:gc8ItwCw0
>>734
いやいや、もうそこまでコーナーもらわなくても
docomoの回線で正式に使えるってだけでもう充分なんだから

もうそれだけで爆発的に売れるんだからどっちみち
特別扱いはしてもらえるようになるよ
736iPhone774G:2011/01/07(金) 11:48:59 ID:Ebale2A8P
Appleの条件を全て飲まなければドコモからは出ない
当たり前の話
世界一の勝ち組Appleが何を妥協する必要がある
737iPhone774G:2011/01/07(金) 11:51:00 ID:gc8ItwCw0
ジョブズだって対Androidの趨勢次第ではしれっと
Flash解禁するっしょ、そんな簡単なことで追い詰め
られたシェアを突き放せるならやるよ

コピペの時を思い出すわw
738iPhone774G:2011/01/07(金) 11:52:45 ID:gc8ItwCw0
>>736
世界一の勝ち組だからこそ、多少不利な条件飲んででも
シェアを盤石にすべきでしょ、損して得とれだよ
739iPhone774G:2011/01/07(金) 11:52:48 ID:X43F/Dgq0
追い詰められたという前提から間違ってるっての
AndroidのシェアがiPhone超えても、iPhoneそのもが食われなきゃいいんだよ
どうせAndroidは寄せ集め
740iPhone774G:2011/01/07(金) 11:55:15 ID:X43F/Dgq0
>>738
日本的な発想だな
ジョブズにそう説いてやんなよ
docomo説得する方が簡単そうだが
741iPhone774G:2011/01/07(金) 11:58:26 ID:4PVJY5J80
それにしてもdocomoから出すには今が一番最高のタイミングだろ
Androidのおかげで国内でスマートフォンの認知度が一気に上がり
それにタダ乗り出来るのだから、そして丁度サイクル的にiPhone5が
6月に発表出来るわけだ、このタイミングでdocomoから出せば
日本国内の市場はもらったも同然だよ
742iPhone774G:2011/01/07(金) 12:03:05 ID:Ebale2A8P
>>741
逆だろ
iPhoneの認知度にAndroidがタダ乗りしてるのが現状
743iPhone774G:2011/01/07(金) 12:03:31 ID:jFbm7uIj0
>>714
監獄作り上げて何のコンピュータに資するのか、笑い話でなければじっくり教えてほしいものだなw
744iPhone774G:2011/01/07(金) 12:05:15 ID:Ebale2A8P
>>743
Microsoftのことか?w
745iPhone774G:2011/01/07(金) 12:06:29 ID:Th3WJ7sC0
それに今ならdocomoから相当販売条件で譲歩を貰えるだろうけど
Androidでもそれなりに売れるとなればdocomoの回線を獲得するには
悪条件を飲まざるえなくなる
746iPhone774G:2011/01/07(金) 12:12:35 ID:FpSJ9osW0
まだFlashっていってるやつがいるのが笑える。いらないよ。あんなの。

でも、Androidの時代は目の前まできてるよ。大きなメーカーのアプリがないとか言ってるけど、そんなの、数が増えれればすぐに出てくる。

3.0辺りからドーンと増えると思うよ。
747iPhone774G:2011/01/07(金) 12:14:18 ID:O0YPLb1iP
役人体質のdocomoと元がベンチャーのAppleでは、そもそも話が合わないと思う。
748iPhone774G:2011/01/07(金) 12:14:26 ID:FpSJ9osW0
あと、日本だと機種変が楽ってのも追い風になるだろうね。
Androidの勢いを止めるものはなにもないよ。
749iPhone774G:2011/01/07(金) 12:16:42 ID:X43F/Dgq0
そか、なら安心してAndroid使っててくれ
iPhone使いにゃ関係ないさ
750iPhone774G:2011/01/07(金) 12:16:46 ID:O0YPLb1iP
別にApple的にはAndroidなんてどうでもいいんじゃね?
Appleはトータルシステムで売ってるようなもんだし。
対するAndroidって、要するにガジェットの範疇から脱却出来ないでしょ。
むしろApple的にはblackberryの方がライバルじゃないか?
751iPhone774G:2011/01/07(金) 12:20:25 ID:Ux7PY8l/0
>>746
だからAppleも手を打って来るだろうな、今のうちに
止めればなんてことはないが逆にこのままやられたら
Macの二の舞だ、Macの失敗からは学んでるだろうし
Androidが巨人になる前に叩いてくるだろうよ
752iPhone774G:2011/01/07(金) 12:22:11 ID:Ux7PY8l/0
iPhoneが多数派のうちは、iTunesでの囲い込みは非常に
有効なんだけど、転落した場合それが足枷となる、だから
そんな呑気には居られないだろ
753iPhone774G:2011/01/07(金) 12:23:52 ID:FpSJ9osW0
AppleはAndroidの事をどうでもいいとは思ってないと思うよ。でも、あっちはあっち、こっちはこっちって考えていると思う。

ちょっと前の話で感じたのは、紐付けされた端末の強み。
これがAndroidで出来るのかが楽しみ。

754iPhone774G:2011/01/07(金) 12:25:14 ID:O0YPLb1iP
多数派って・・・Androidは数が多くても全部一緒じゃないからw
755iPhone774G:2011/01/07(金) 12:26:11 ID:BhL1RR9M0
AndroidはブラウザのみでFlash再生、Flashゲーム、ニコニコ動画やエロ動画サイトが見放題!

Androidは余裕でFlash再生
 ↓
http://www.youtube.com/watch?v=9lOFtKqxnxY
http://www.youtube.com/watch?v=X_J4vyPLQ3Y
http://www.youtube.com/watch?v=vJiqLivSUHE

iPhoneはFlashが表示できないらしい(大爆笑)
756iPhone774G:2011/01/07(金) 12:28:12 ID:O0YPLb1iP
だいたい「AppleがAndroidで焦ってる」なんてニュース、どこにあるんだ?
売れてるって言っても、所詮は韓国のiPhoneもどきだろw
757iPhone774G:2011/01/07(金) 12:28:17 ID:Ux7PY8l/0
>>755
iPhoneでネットを使うときは大抵出先だし、ニコ動は
パソコンでみるから問題ないでしょ

ただ、タブレット系では大きなマイナスだよな
758iPhone774G:2011/01/07(金) 12:29:41 ID:jFbm7uIj0
>>747
ベンチャーと言えば聞こえがいいけど、結局買収屋だろ。
ホラ吹きなのも不誠実なのも策略家なのも、日本の某ハゲ男そっくり。
759iPhone774G:2011/01/07(金) 12:29:59 ID:FpSJ9osW0
Flashを使いたい理由がニコ動とは(苦笑)

ログインフォームとかじゃなくてか?(爆笑)
760iPhone774G:2011/01/07(金) 12:30:36 ID:Ux7PY8l/0
>>756
現状はいいけど、将来考えたら今のままではヤバイでしょって話よ
こういうものは移ろいも早いしな
761iPhone774G:2011/01/07(金) 12:31:43 ID:X43F/Dgq0
>>756
たくさんあるだろ
2chのスレの中に
762iPhone774G:2011/01/07(金) 12:32:38 ID:O0YPLb1iP
>>758
いえ、元タダ電装置販売屋です。
銀行に融資を断られたけど(笑)
763iPhone774G:2011/01/07(金) 12:33:27 ID:Ux7PY8l/0
>>758
和ハゲとは違い、独自でビジネスモデルを作れるのがすごいよな
和ハゲは堀江とか三木谷と一緒で、他人が開発したモデルに相乗りして
収益に預かるだけだから
764iPhone774G:2011/01/07(金) 12:33:33 ID:0HyXtc/d0
>>756
メディアとAndroidユーザーが煽ってるだけでしょw
765iPhone774G:2011/01/07(金) 12:36:48 ID:Ebale2A8P
>>758
Appleはほとんど買収はしてない
買収屋はGoogleだ
766iPhone774G:2011/01/07(金) 12:39:13 ID:Ebale2A8P
>>751
Macの失敗?

Mac大成功だろw
Windowsパソコン作ってるメーカーでMacより儲けてるところは無い
767iPhone774G:2011/01/07(金) 12:43:05 ID:Ebale2A8P
アップルが驚きの新特許取得! 1か月は充電不要の燃料電池を搭載したiPhoneやiPad開発へ...
http://www.gizmodo.jp/2011/01/1iphoneipad.html

768iPhone774G:2011/01/07(金) 12:44:07 ID:X43F/Dgq0
てか、iPod以前のカラフルなiMacの時にすでに元気だったしな
769iPhone774G:2011/01/07(金) 12:45:35 ID:5l/ZZg6/0
花びらiMacが大コケしたけどな
770iPhone774G:2011/01/07(金) 12:47:36 ID:Ebale2A8P

暗泥厨の情弱っぷりがよく分かるスレだな

771iPhone774G:2011/01/07(金) 12:48:06 ID:Ux7PY8l/0
>>766
いやいやいや、iPad登場直前のころは倒産寸前だっただろう
772iPhone774G:2011/01/07(金) 12:51:26 ID:Ebale2A8P
>>771
iPad?
773iPhone774G:2011/01/07(金) 12:51:49 ID:X43F/Dgq0
>>771
一年前じゃんΣ(´・ω・`)!?
774iPhone774G:2011/01/07(金) 12:53:23 ID:Ebale2A8P
いずれにせよ何で大昔の話してんの?
現在のMacは単独行動でどのWindowsパソコンメーカーより利益を上げてる
これを失敗と言うならWindowメーカーは大失敗だなw
775iPhone774G:2011/01/07(金) 12:54:41 ID:Ebale2A8P

×現在のMacは単独行動で

○現在のMacは単独で

776iPhone774G:2011/01/07(金) 12:59:02 ID:X43F/Dgq0
いやいや!
大昔じゃないじゃん!!
つい一年前だろ!!!

なるほど、無条件降伏やむなしかもな…
777iPhone774G:2011/01/07(金) 13:03:53 ID:Ebale2A8P
>>776
さすがにiPodの間違いだろw
大昔だ
778iPhone774G:2011/01/07(金) 13:07:30 ID:Ux7PY8l/0
>>771
ミスったwiPodなw
779iPhone774G:2011/01/07(金) 13:17:02 ID:/b2ifhJT0
>>1ぶっちゃけ操作性で圧倒的にiphoneの方が上
その地点でAndroidはアウト

だけど操作性もジョジよに良くなってきてるし元々OS面で優れてるAndroidの方が総合的には(ry
780iPhone774G:2011/01/07(金) 13:24:05 ID:FpSJ9osW0
まとめると、ドコモの回線+Flashしか取り柄がない。今のところ。ってとこですかね。

Flash Playerをケータイ回線で良く使う、なければ困るって人はAndroid。

ニコ廚とガラケーからステップアップ!以外は、このままでおけ。
781iPhone774G:2011/01/07(金) 13:33:14 ID:pOpHmwI90
3Gから使ってるけど
Flash使えなくて困った事なんて1度しかない
その問題を解消するためにAndroidに乗り換えるなんて気にはなれない
782iPhone774G:2011/01/07(金) 13:36:20 ID:FpSJ9osW0
>>781
あと、あれだ。見渡す限り山と畑、もしくは地平線しか見えない、docomoしか電波がない 地方の人。

Android決定。
783iPhone774G:2011/01/07(金) 13:37:37 ID:FpSJ9osW0
Androidのキラーアプリは電波w
784iPhone774G:2011/01/07(金) 13:55:22 ID:dXZeTmR0i
>>783
それだ!
785iPhone774G:2011/01/07(金) 14:14:58 ID:3KI+LDKz0
>>750
あれだ、今iPhoneを契約するとiPod touchもお付けしますってか。
786iPhone774G:2011/01/07(金) 15:06:49 ID:R6tDB3zh0
docomoがiPhone売りたいとか無いからw
目的はあくまで飼い殺しにしてスマフォの勢いを止めること。

だいたい米国市場ならいざ知らず、iPhone一人勝ち状態の日本で多キャリア展開とかありえないからw
787iPhone774G:2011/01/07(金) 15:19:07 ID:QAUI65n00
>>770
Android 情強
iPhone  情弱
これ基本
788iPhone774G:2011/01/07(金) 15:21:08 ID:Z8vEVxdh0
>>787
どこのパラレルワールドのお話?
789iPhone774G:2011/01/07(金) 15:23:33 ID:8U0q6ZMJ0
>>788
脳内お花畑な>>787のお話
790iPhone774G:2011/01/07(金) 15:24:22 ID:Ebale2A8P

買った瞬間にゴミになる産廃を高い金出して買う情弱が暗泥厨

791iPhone774G:2011/01/07(金) 15:39:56 ID:F9P/L84t0
android使いは情強だよ。

だって普通に使ってたらバッテリー6時間しかもたないんだもんwwwwww

情報を集めまくって10時間程度持たせるようにしなくちゃ使い物にならないからねwwwwwwwww
792iPhone774G:2011/01/07(金) 15:52:38 ID:8U0q6ZMJ0
普通に使って6時間って
電波以前の問題だな
朝家を出て、お昼頃には電池切れて音信不通か、凄えな
793iPhone774G:2011/01/07(金) 15:54:34 ID:RgFYh3wT0
このようにお花畑な脳みその持ち主は信じちゃうんだよなww
794iPhone774G:2011/01/07(金) 16:38:48 ID:I4d69TAe0
六時間で、バッテリー切れるわけねーだろ。

阿呆かよ
795iPhone774G:2011/01/07(金) 16:40:15 ID:F9P/L84t0
>>794
それが切れるようなゴミ商品なんだよね・・・
びっくりするよね・・・
もしかしたら7時間もつかもしれないけどw
796iPhone774G:2011/01/07(金) 17:14:45 ID:8zs8pSdu0
AndroidでFLASH使ってるがなくてもいい子レベル
797iPhone774G:2011/01/07(金) 17:33:41 ID:Z8vEVxdh0
てか、このスレでAndroid優位説を唱えるヤツですら
大半がそれをダシにdocomoから出さないと〜って言いたいヤツばかりなのに、実際にアンドロが脅威なわきゃないわな
798iPhone774G:2011/01/07(金) 17:46:12 ID:VQ98oiOS0
ソフバンがiPhone出したから今のすスマフォブレークが在る。docomo持ちだが、こいつらに任せてはいけない。
799iPhone774G:2011/01/07(金) 17:48:51 ID:O0YPLb1iP
だってblackberryを飼い殺しにしてんだもんw
800iPhone774G:2011/01/07(金) 18:01:50 ID:/BOyFS/O0
ただ当時のBlackberryに魅力があったかと言われるとそうでもないしなぁ
801iPhone774G:2011/01/07(金) 18:08:48 ID:zC+C8RHZ0
いや当時でもアメリカのビジネスユースではBlackberry一択だったでしょ
サーバ込みの価格とか色々あって個人ユースでは現実的じゃなかったし面白みも無かったって話で
802iPhone774G:2011/01/07(金) 18:33:43 ID:dzeNUu/W0
ドコモのスマホと言えばモトローラやノキアのシンビアンのヤツがすごかったよな
803iPhone774G:2011/01/07(金) 19:04:09 ID:Ebale2A8P
>>802
全部骨抜きだっただろw
804iPhone774G:2011/01/07(金) 19:11:44 ID:1WjWRnIF0
iphoneスレ荒らしてるのはガラケー持ちだけどな
805iPhone774G:2011/01/07(金) 19:14:17 ID:A2ZTUTF30
>>798
そうそう、糞電波のSBとiPhoneの組み合わせだから今こうして盛り上がってんだよな。
806iPhone774G:2011/01/07(金) 19:21:30 ID:Z8vEVxdh0
下手に調理されて、角切りリンゴとキノコのソテーになんてゲテモノにならなくてよかったよ
807iPhone774G:2011/01/07(金) 19:44:07 ID:Dfhh+YV7i
>>787
今の日本でAndroid使う奴は情強なんてありえないよ
層だろ、真の情強はその時その時一番使えるモノを冷静に
チョイス出来る奴だ

まだ試作品段階のものを使っておいて
流行り出したら
「俺なんで最初からつかってたしww」
なんてどや顔する
ような奴は情強でもなんでもない
808iPhone774G:2011/01/07(金) 19:44:26 ID:Dfhh+YV7i
>>807
層だろ、ってのは飛ばしてくれw
809iPhone774G:2011/01/07(金) 20:16:58 ID:7K1+HGfiP
妻の実家(東京都と千葉の境)で暇つぶしにあほんのパンドラテレビでイカ娘見たんだが、カクカクでみれたもんじゃなかった。
810iPhone774G:2011/01/07(金) 20:24:31 ID:dzeNUu/W0
パンドラテレビって何かと思った
811iPhone774G:2011/01/07(金) 21:10:48 ID:R6tDB3zh0
Androidだとヌルヌルなんだねヨカッたね。
812iPhone774G:2011/01/07(金) 21:22:51 ID:IB56HmZr0
カクカクなのは配信者の問題か個人的な回線の問題だろ、うちではiPadでドラえもん見てるが快適に動いとるぞ
813iPhone774G:2011/01/07(金) 21:27:07 ID:1WjWRnIF0
まさか3GSで
814iPhone774G:2011/01/07(金) 21:27:20 ID:CBQ/qBhz0
>>807
正論
815iPhone774G:2011/01/07(金) 21:32:47 ID:Ebale2A8P
iPhoneが最強なのは誰も異論は無いだろう
でも信仰上の理由でソフトバンクに出来ない人々がいることも認めてあげよう
そういう人達は、
816iPhone774G:2011/01/07(金) 21:41:19 ID:IB56HmZr0
Androidは今年PCとの連携が超強化されるサービスが始まるみたいだし、その出来次第かな〜
PCの外付けHDDみたいな使い方ができるならiphoneから乗り換えてもいいと考えてる
817iPhone774G:2011/01/07(金) 21:48:08 ID:0XTDUrpM0
SoftBankの回線じゃ、iPhoneは永久に無理。
818iPhone774G:2011/01/07(金) 21:51:28 ID:CBQ/qBhz0
iPhoneもPCの外付けHDDにできるだろ?
情弱さんはどうぞアンドロイドへw
819iPhone774G:2011/01/07(金) 22:08:15 ID:lPeq2Gv00
>>818
USBマスストレージOKになったの?
820iPhone774G:2011/01/07(金) 22:17:04 ID:O0YPLb1iP
繋げなくてもBluetoothやWi-Fiで出来るだろ?
821iPhone774G:2011/01/07(金) 22:19:37 ID:IB56HmZr0
そんな低いレベルの連携で満足出来るならAndroidの新サービスは必要ないだろうね
822iPhone774G:2011/01/07(金) 22:23:05 ID:iKWemaJl0
俺はiphoneの電波がどうこうなんてただの一度も馬鹿にしたことないけど、
電波が同じでどっちか選べと言われたらAndroidを選ぶがなぁ。
823iPhone774G:2011/01/07(金) 22:26:02 ID:O0YPLb1iP
>>822
だったらこんな板に来るなよw
824iPhone774G:2011/01/07(金) 22:29:10 ID:x54VA1ZM0
>>822
たしかに、なんでわざわざ言いにくるの?
気持ちわりい

チラシの裏に書いてオナニーでもしてろ
825iPhone774G:2011/01/07(金) 22:47:45 ID:iKWemaJl0
何故と言われても、
俺にとっては実際に使い比べて
iphoneの方が使い物にならなかったからな。

何で言いに来るの?って、お前らが言う?w
他スレに出張してきてひたすら
「iphone最高!他機種糞!」って繰り返すお前らが?
826iPhone774G:2011/01/07(金) 22:49:39 ID:pCZe0UqR0
偉大なる指導者・百戦百勝の鋼鉄の霊将、ジョブス将軍

カリスマ性がすごい
827iPhone774G:2011/01/07(金) 23:05:49 ID:CBQ/qBhz0
>>821
マスストレージになるってだけでiPhoneからAndroidに乗り換えれるとか言ってる馬鹿は
そもそもiPhoneの価値がわかってないだけ
HDD欲しけりゃUSBでSSDのちっちゃいの幾らでもあるだろ?

iPhoneはアプリが肝であり、このアドバンテージを理解できない人間は
とっととAndroid買ったほうがいいよ
おっさんにはiPhoneは必要ないって事
828iPhone774G:2011/01/07(金) 23:13:10 ID:IB56HmZr0
そんな顔真っ赤にして長文書かれても素人の文章なんて100字以上は読む気も起きんな〜
829iPhone774G:2011/01/07(金) 23:19:53 ID:1WjWRnIF0
暇だからスレ一覧リロードしてもキチガイ常駐してるここしか青くならねえ
はやくニュー速なおせよつまんねえ
830iPhone774G:2011/01/07(金) 23:25:12 ID:IB56HmZr0
>>829
世界がつまんなく見える人は自分がつまんない人間なだけなんだって、おじちゃんが言ってた
831iPhone774G:2011/01/07(金) 23:25:57 ID:O0YPLb1iP
ああ、ニュー速落ちてる間の被害担当艦なのかw
832iPhone774G:2011/01/07(金) 23:29:50 ID:JX9gE+Fw0
チコチコ設定弄って遊ぶしか興味持てないおっさんは全員暗泥買ってどっかいけばいいのに
こんな楽しいオモチャ手に入れてもPC連携とか言ってるし全身臭いし
833iPhone774G:2011/01/07(金) 23:31:39 ID:bKEr2I6E0
Androidを外付けHDDにするってどんなお笑いのネタ?
少ない奴じゃ500MBしかないのに?
MicroSDに負ける外付けHDDって(笑)
黙ってUSBフラッシュメモリ買えよ
834iPhone774G:2011/01/07(金) 23:35:39 ID:JX9gE+Fw0
>>833
おっさんてのは目的の為の工夫じゃなくて工夫自体しか楽しいことがないんだよ臭いし
大した利用目的もないのに湯水のようにPC業界にお布施してきた人柱さんだから多めに見てあげようよ臭いけど
835iPhone774G:2011/01/07(金) 23:39:09 ID:7K1+HGfiP
>>811
アンドロイドは持ってないでげそ。
836iPhone774G:2011/01/07(金) 23:43:42 ID:bKEr2I6E0
>>834
そんな事で無駄に高いAndroidに機種変出来るなんて、凄いなぁ
きっと凄く高給取りなんだろうね
羨ましいな〜って眼差しで見守るよ、Androidは欲しくないけど。
837iPhone774G:2011/01/07(金) 23:50:19 ID:JX9gE+Fw0
>>836
臭いおっさんは金持ちでもないのに湯水のようにつぎ込むんだよ
オタクって一度覚えた遊びを延々と続けてそれ以外楽しみしらないし臭いし
どこかからググって来たへんなTipsをブログに書いて神様気取りなんだよ

まともな大人や本当の金持ちや高給取りはPC道楽なんかで暇つぶしなんてしないよ
838iPhone774G:2011/01/07(金) 23:54:35 ID:xKFZgeik0
こんな所に張り付いて真っ赤になって発言してるやつがスマホでPC連携してどうすんの?
連携できた俺って凄い!で終わる気がするんだが
839iPhone774G:2011/01/07(金) 23:54:58 ID:IB56HmZr0
低脳ほど中身がすっかすかの長文を平気で書いてドヤ顔
840iPhone774G:2011/01/07(金) 23:56:44 ID:dzeNUu/W0
>>833
彼らにとってはカタログにのる機能が増えることこそが重要であり、その使い勝手がどんなに悲惨だろうが気にはしない
無料ソフトにこだわるくせに高い通信費は気にしない謎の集団だよ
841iPhone774G:2011/01/08(土) 00:03:25 ID:xKFZgeik0
短文でコツコツ石を投げれば反撃されにくいという事を学んだ低脳君であった
842iPhone774G:2011/01/08(土) 00:07:21 ID:OyxT4aSf0
>>839
自分の顔も真っ赤だよ っ鏡
843iPhone774G:2011/01/08(土) 00:07:29 ID:VY84c5UX0
そもそもiOSとAndroidは携帯としては競合するけどモデルとしては別の方向性を持ってると思うんだよね。だから情強なら一律にどちらを選ぶとかじゃなくてどちらのモデルが自分に適しているかを適正に考えることが大切だろ。
galaxySやDesireHDなんかは既に使いやすく作られているからそれが合う人間にとっては有力な武器になるし使えない人間にしてみればただの産廃なんだろうさ。iOSにおいても然りだが。
844iPhone774G:2011/01/08(土) 00:07:53 ID:9ZJf5Rsj0
攻撃とか反撃とか、何と戦ってるんだよw
845iPhone774G:2011/01/08(土) 00:07:56 ID:UHK/+x+K0
>>840
あーそれわかる
目の前の小銭にはシビアなくせに「固定費」には無頓着なんだよね
海外旅行に行って現地でカップラーメン食ってるようなもんだ
典型的な情弱
846iPhone774G:2011/01/08(土) 00:39:03 ID:VHLrQlYB0
何かにつけて、情弱という言語を使いたがる低脳。
847iPhone774G:2011/01/08(土) 00:42:10 ID:EJyssGjV0
>>843
それ、MacとWindowsの話?
848iPhone774G:2011/01/08(土) 00:45:48 ID:Ugr1JmTL0
PC連携ねぇ…
iPhoneは無料アプリで
通信使ってPC自体を遠隔操作出来るんだけどね
速度は流石に遅いけど
849iPhone774G:2011/01/08(土) 00:48:56 ID:VY84c5UX0
>>847
似たようなもんかな。二者の方向性が違うという意味では。
850iPhone774G:2011/01/08(土) 00:51:06 ID:5auwynnOP
>>848
そんなもんAndroidでもできるけど、そういうことじゃないんだろうさ。
851iPhone774G:2011/01/08(土) 00:53:41 ID:Ugr1JmTL0
>>850
そうなんだ
そいつは意外だなぁ
あれ、そういえば、Androidユーザーの殆どがPC所有してないんじゃなかったっけ!?
852iPhone774G:2011/01/08(土) 01:04:37 ID:CkYZXzE10
iPhoneをマスストレージとして使いたいなら、iFunboxやAirSharingを使えば良いだけだな。
853iPhone774G:2011/01/08(土) 01:04:57 ID:5auwynnOP
なにその妄想。
854iPhone774G:2011/01/08(土) 01:12:33 ID:XLCvdeNv0
>>851
そう言えば、フラッシュにやたらとこだわるヤツがいるけど
PC持ってないのなら他に見る手段が無いから騒いでるという事か
855iPhone774G:2011/01/08(土) 01:18:41 ID:QFHHU7m60
最近はソーシャルネット系にFlashアプリが組み込まれてるもんだ。
複雑な操作だときついかもしれんが、
ちょいちょいタッチするだけのFlashならば出先で出来た方がありがたい。

あとは当然ありとあらゆるFlash動画対応もな。
856iPhone774G:2011/01/08(土) 01:31:42 ID:EJyssGjV0
>>855
うそだあ。ニコ動って言ってたよ?
857iPhone774G:2011/01/08(土) 01:35:21 ID:QFHHU7m60
え?いやいや、誰が言ってたかは知らないけど、
俺はそう言う用途で欲しいな。と。
858iPhone774G:2011/01/08(土) 01:53:12 ID:XLCvdeNv0
確かにフラッシュの話題になると必ずと言っていいほどニコ動が出てくるような気がするな
859iPhone774G:2011/01/08(土) 02:00:00 ID:CkYZXzE10
ニコ動ならフラッシュなんぞより公式アプリの方が遥かに良いな。
860iPhone774G:2011/01/08(土) 02:03:34 ID:1g+e+Ajy0
AndroidはブラウザのみでFlash再生、Flashゲーム、ニコニコ動画やエロ動画サイトが見放題!

Androidは余裕でFlash再生
 ↓
http://www.youtube.com/watch?v=9lOFtKqxnxY
http://www.youtube.com/watch?v=X_J4vyPLQ3Y
http://www.youtube.com/watch?v=vJiqLivSUHE

iPhoneはFlashが表示できないらしい(大爆笑)
861iPhone774G:2011/01/08(土) 02:19:06 ID:CkYZXzE10
862iPhone774G:2011/01/08(土) 02:20:28 ID:UHK/+x+K0
最新アンドロイドにFlashがあるってのはいいね
アプリがほぼ無いからそれ差し引いてもマイナスだけど

もともとPCにできてた事の縮小版でしかないAndroidと
PCに取って変わるガジェットであるiPhoneって感じ
863iPhone774G:2011/01/08(土) 02:24:49 ID:UHK/+x+K0
5インチ程度のWindows7タブレットがこれから出てくるって時に、
PCの真似事しかできないAndroidに未来あるのかね?

高品質な有料アプリが超低価格で手に入るガジェットの代わりは他じゃできないからなぁ
864iPhone774G:2011/01/08(土) 02:49:56 ID:QFHHU7m60
結局iPhoneだろうがAndroidだろうが、
一覧性が低いPCアプリの機能制限版みたいなのでしかないのは確かなのに、
モバイルデバイスを、
しかも何故かAndroidはダメでiPhoneだけ妄信できるのは何でなんだろ?
どこにそんなに妄信できうるところがあったっけ?本気で謎だ。
それでしか出来ないことなんて、
マルチタッチを全面に出した、それも一部だけじゃなかったか?
それもiPhoneだけ!なんてことは無いしなぁ。
まぁWin7タブレットでスマホ並みの大きさになって、
それなりサクサク動くのならiPhoneでもAndroidでもなく、やっぱそれにするかな。俺は。
後3年はそっち方面のマトモなのは出そうにないけど。
865iPhone774G:2011/01/08(土) 03:00:01 ID:NN8cYvw10
iOS陣営が走ってAndroid陣営が追っかけてる感じ Android陣営の方が企業が多い
866iPhone774G:2011/01/08(土) 03:01:09 ID:CkYZXzE10
>>864
iPhoneをただ真似ただけの劣化パクリ製品を使って喜んでいる連中を見ると、
いや、iPhoneの良さはそういうレベルじゃないんだけど。と言いたくなる。

中華偽iPhoneを笑いものにしていたのとあまり変わらん。
867iPhone774G:2011/01/08(土) 03:02:51 ID:VCu0gNae0
>>864
おっさんって本当にかわいそうだな
この期におよんでまだハードレベルの話してるよ
超笑える
868iPhone774G:2011/01/08(土) 03:10:35 ID:QFHHU7m60
iPhoneがとにかく好きなのは伝わってきたが、
結局何が便利になったのか分からんな。
「使ってて気持ちいい!」とかそんな主観オナニー感想は結構どうでもいいし。
手軽に取り出して必要なことだけ使うのならばモバイルの方が優れてるだろうけど。

UIにしても、個人的には戻ったり進んだりするiPhoneの右上と左上タップが好きじゃないし。
指の移動量が無駄に多くなるからな。
下半分だけで完結させたい感じ。
それならAndroidのように戻るボタンがあった方がマシだなと。
個人的な好みにも依るんだろうが。
869iPhone774G:2011/01/08(土) 03:13:47 ID:CkYZXzE10
>>868
モバイルPCをわざわざ出して何をやるんだ?
870iPhone774G:2011/01/08(土) 03:19:24 ID:QFHHU7m60
まず今のスマホレベルに小さいものに載ったと考え、
しかもスリープからの復帰が普通のPCと同じく一瞬ならば
基本は今モバイルでやってることと変わらんよ。
モバイルよりも出来ることが増えるだけ。

スリープからの復帰や動作がすげー遅かったりするなら微妙だろうな。
その辺がストレス無くやれて
軽さとバッテリーを両立させてそうなのは当分出そうにないがね。
3年じゃ済まないレベルかな。
871iPhone774G:2011/01/08(土) 03:21:55 ID:EJyssGjV0
スマホはコントローラー。
872iPhone774G:2011/01/08(土) 03:50:41 ID:VCu0gNae0
>ID:QFHHU7m60
既に真っ赤ってどういうこと?
違いは、ア・プ・リ♪だよw
今時、モバイルを単体レベルで比較してるの超ウケルんですけど
ほんとおっさんってPCを基準にしか何も考えられないんだね
873iPhone774G:2011/01/08(土) 03:57:37 ID:jNvQh8TC0
>>671
印象だよ
俺はdocomoよりauの方が電波がいい印象がある
雪山によく行く友人はdocomoがイイと言う

SoftBankがAppleに買収されて、auがGoogleに買収でもされたら業界も面白くなるんだがな
874iPhone774G:2011/01/08(土) 04:05:35 ID:jNvQh8TC0
iPhoneこれ以上のペースで売れると禿げの回線がパンクするから
適当に他キャリアのAndroidに流れた方がいい
一度ガラケーから離れた客は次は本物のiPhone買うだろうしね
875iPhone774G:2011/01/08(土) 04:07:31 ID:QbmQCrg/0
>>873
SoftBank買収しても上手く行かないと思うけど。
876iPhone774G:2011/01/08(土) 05:16:10 ID:a4E5sTr20
Appleが買収するならイリジウムにしろ
イリジウムiPhoneになったら無敵だぞ
料金とかもw
877iPhone774G:2011/01/08(土) 07:45:42 ID:OokNygmq0
本国アメリカではAndroid勢に大差で負けてるから
5でどこまで挽回できるかだな
878iPhone774G:2011/01/08(土) 07:56:28 ID:fdqo0jRs0
結局どっちがいいかわからん。
自分はアプリ作って自分で使いたいんだけど、
iPhoneはAppleストア通さないとだめだし、そもそもMac持ってないので
開発するにはMac買わないと駄目だし。
かといって、Androidはなんか評判悪い記事を見かけるし。
ただ買って使うんじゃなく、開発環境設定してそれにあわせた勉強していこうと思うと、
安易に選べない・・・
879iPhone774G:2011/01/08(土) 08:04:08 ID:/79l0DOc0
>>878
自分用のアプリ作って遊ぶならAndroidしかないとおもうが?
iPhoneはストアアプリのクオリティ高すぎだから素人がアプリ作ろうなんて気が失せるよ
880iPhone774G:2011/01/08(土) 08:26:07 ID:Ugr1JmTL0
>>879
物によるでしょ
ゲームは厳しいけど、メモ帳とかなら結構売れるかもしれない
881iPhone774G:2011/01/08(土) 08:29:00 ID:31iG4aEqP
下のスレの>>454からのやりとり読むと
いかにAndroidアプリがショボいかよくわかる

iPhoneかAndroidどちらかしか出来ない事★16
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1294204774/

882iPhone774G:2011/01/08(土) 08:32:46 ID:izA3g5Wg0
世界売上
1位 ブラックベリー
2位 アンドロイド
3位 iPhone
って感じですか?
で、アンドロイドがブラックベリー抜きそうという話?
883iPhone774G:2011/01/08(土) 08:37:04 ID:JGeA5nDK0
>>878
日曜プログラマ程度ならAndroidだな。
でも開発に興味あるくらいなら、かなり格安のMac book Airでもminiでも作れるんだし、それにAndroidの開発環境も入ってるんだから、躊躇してるようじゃホリエモンが出してる本にもある思考停止したおっさんだよ。
おっさんって、趣味には他人が理解ような金のつぎ込み方するだろ?
884iPhone774G:2011/01/08(土) 08:38:16 ID:klWuPxFx0
>>882
どこの平行世界の話ですか?
885iPhone774G:2011/01/08(土) 08:39:10 ID:31iG4aEqP
>>882
iPhoneはすでにBlackBerry抜いてるよ
886iPhone774G:2011/01/08(土) 08:39:22 ID:CbAFF83z0
>>882
Androidで機種乱発すればいずれそうなるんじゃない?
でもそのAndroid機には良い機器も含まれてればダメな機器も含まれているわけで。
887iPhone774G:2011/01/08(土) 09:09:38 ID:XLCvdeNv0
AndroidはOSのアップデートは実質ハード買い替えだから数は出るんじゃないの?
888iPhone774G:2011/01/08(土) 09:15:20 ID:lbhFxMe00
Androidは欧州(最大手とか全キャリアでiPhone販売)で売れないとか
新興国(中華の粗悪品が出回りやすくApple製品が高級化しやすい)で売れてるとか、
そういうデータが現状を物語ってるよな。
結局iPhoneの代替品需要がいまだにすべてなんだよ。
889iPhone774G:2011/01/08(土) 09:50:53 ID:l2Gq+N96P
>>886
Windowsと同じですね
890iPhone774G:2011/01/08(土) 11:06:52 ID:lSqxeMVPi
>>888
840 名前:iPhone774G [sage] :2011/01/08(土) 10:02:03 ID:31iG4aEqP
禿のAndroidが売れないのはiPhoneがあるからだろ
本物があるのに偽物を買うアホはいない
AT&Tもそうだし
今度はVerizonがそうなるw

これが一番分かりやすい意見だなiPhoneと併売してる
キャリアではAndroidは勝てない
891iPhone774G:2011/01/08(土) 13:07:21 ID:DVMCJoe10
>>890
禿でAndroidを使うよりdocomoやauのAndroidにした方がいいとうことだろ。
Softbankのユニークな端末としてiPhoneがあるけど、AndroidをSoftbankで使うほどにキャリアに魅力がある訳じゃないってことさ。
892iPhone774G:2011/01/08(土) 13:53:10 ID:CbAFF83z0
でもソフバンで扱ってるAndroid機はdocomoとかより優れてるって聞いたよ。
ここでも禿電波がネックで欲しい人は歯痒いな。
893iPhone774G:2011/01/08(土) 14:17:24 ID:DVMCJoe10
>>892
別に優れてないよ。
全機種OS2.2にしましたというところくらいが優位点だけど、docomoもauのもそのうち2.2になるから端末に差はない。
894iPhone774G:2011/01/08(土) 14:23:09 ID:ninO6ghWi
>>893
DesireHDとか、スペックオタ好みの端末はSoftbankだな。
ギャラエスも悪くないけどね。
895iPhone774G:2011/01/08(土) 14:27:13 ID:fdqo0jRs0
MacMiniみてきた。
これかってアプリ作るのも悪くないのかなぁ。
でも、Macの使い方ってさっぱりわからんけど、すぐ慣れる?
896iPhone774G:2011/01/08(土) 14:27:55 ID:jNvQh8TC0
>>893
そこがわからない
値崩れ激しいAndroidに飛びつく新しいもの好きが半年後のアップデートを待てるってw
897iPhone774G:2011/01/08(土) 14:37:34 ID:u/xMlICYP
>>895
アップルストアでone to oneというレクチャーの商品もあるぞ。http://www.apple.com/jp/retail/onetoone/
898iPhone774G:2011/01/08(土) 14:38:15 ID:DVMCJoe10
>>896
2.1でも現状で困ることはないし、今の端末を使いながら2.2まで待てる。
2.3が出たけどバージョンアップ内容を見る限り2.2でOSとしては一通りの完成はしたといっていいような内容だし、1〜2年は同じ端末を使い続けて大丈夫じゃないかな。
それにandroidは単なる新しもの好きじゃない人も買うようになってるよ。
899iPhone774G:2011/01/08(土) 14:48:50 ID:q9JCOcRq0
>>893
優れてるよw
ぎゃらSもREGZAフォンとかiPhoneとハードが同スペックか超えてすらいるのに
ちょっと動かす時にカクッカクッってなるww 
店頭で弄ってきたからわかるがヌルヌル感だけなら3gs以下だな
特にREGZAフォンが酷すぎるwww 銀河Sとの比較だけど
http://www.youtube.com/watch?v=p9zwfqLtPjM&feature=player_embedded

だがDesireHDは流石にハードスペック高いだけあってヌルヌル感もiPhone4と同等かってとこ
結局AndroidってのはハードスペックあげなきゃiPhoneに対抗できないOSの域を抜けてないんだよ
禿は糞回線なくせにラインナップのチョイスは良いから困る
900iPhone774G:2011/01/08(土) 14:56:58 ID:31iG4aEqP
>>895

【保存版】WindowsからMacへ3日で完全移行して1年、TIPSや環境を再まとめ!
http://mac.appbank.net/howtomac/135.php

>もう、Macがない生活は考えられません。
>「Windowsへ戻れ」ともし上司に命令されたとしたら、私はその会社を辞めるでしょう。
>まじでそれぐらいMacを愛しています。
901iPhone774G:2011/01/08(土) 15:21:47 ID:JGeA5nDK0
>>895
心配いらん、最初だけ文化の違いで買って後悔みたいの感じるが一週間くらいして慣れたらもうwinに戻れない。
たまにら恋しくなったり、Macじゃ厳しい事あれば仮想なりBootcampで切り替えるだけだよ。
902iPhone774G:2011/01/08(土) 15:49:13 ID:lbhFxMe00
まあ今は最悪の場合でも見た目だけのWindows機として使えるからな。
そういいながらもWindowsに戻ってったやつはあんまりいないけど。
903iPhone774G:2011/01/08(土) 15:50:25 ID:u/xMlICYP
慣れりゃ戻る必要性はかなり限られるでしょ。
904iPhone774G:2011/01/08(土) 16:15:07 ID:DVMCJoe10
Macは500gクラスのノートがないのでパスだな。
905iPhone774G:2011/01/08(土) 16:19:14 ID:YQMv+w2R0
ガチのOS対決でAndroidがiOSに勝てるワケが無い。
Androidは数が多いだけ。
906iPhone774G:2011/01/08(土) 16:20:26 ID:DVMCJoe10
>>905
OSとしてはAndroidはなかなかいいぞ。
スマホとか情報端末用にはiOSより向いてるじゃん。
907iPhone774G:2011/01/08(土) 16:49:52 ID:fdqo0jRs0
>>900
これは結構ありがたい。
すでにWin機5台、Linux鯖2台使ってるるんだけど、
そこにMac入れてわけわかめにならないか心配。
既存のモニタ(DVI)やキーボード(HHK)やトラボ(M570)も使い回せるのかしら。
というか、はまりだしたらオプションやらソフトやら莫大な金が飛んでいきそうで踏み切れない・・・
アプリ制作がきっかえでPC毎環境変える人なんているのかな・・・
908iPhone774G:2011/01/08(土) 17:21:46 ID:lSqxeMVPi
>>892
実際、スペックはいいんだよなソフトバンクのAndroidは

ソフトバンクでAndroidを使いたくない層が居るんじゃないか説に
ついては、まだdocomoやauで本格的にAndroidを売り出す前のころ
から「電波がソフトバンクじゃ買いたくない」的な意見はそんなに
見なかった気がするんだよな
909iPhone774G:2011/01/08(土) 17:26:27 ID:lSqxeMVPi
なんつーか、ソフトバンクのDesireはAndroid機では
最高のスペックとの定評だけど、「Desireをdocomoで使えないの?」
的な意見はまったくなかったでしょ、iPhoneの場合は
例の日本通信とか、香港版輸入したりとか
或いは脱獄して
CIMフリーにしたりとか、兎に角docomoで使いたいってう
動きがあるけど、ソフトバンクのAndroid機はそんなのないでしょ
910iPhone774G:2011/01/08(土) 17:34:35 ID:5auwynnOP
別にギャラエスも悪くないからじゃ?
そもそもDesireは売れてないしね。
911iPhone774G:2011/01/08(土) 17:36:31 ID:lSqxeMVPi
>>910
ギャラエスとかそういうの出現以前に「docomoで
Androidでたら買う」なんて需要なかったでしょ
912iPhone774G:2011/01/08(土) 17:38:10 ID:5auwynnOP
まずもってHT-03AはDocomoだしね。
Desireとほぼ同時期にXperia出たしね。
913iPhone774G:2011/01/08(土) 17:53:24 ID:31iG4aEqP
そして一番売れてるAndroid機はサムチョン()笑
914iPhone774G:2011/01/08(土) 17:57:42 ID:vfTLUV+lP
サムチョンってだけで銀河は日本では売れないと思ったが意外だったわ
docomo厨ってふだんチョンバンクとかいってるくせに実はうらやましかったんだな
915iPhone774G:2011/01/08(土) 18:03:43 ID:lSqxeMVPi
結局日本におけるAndroidの需要なんて「iPhoneのようなもの」
が欲しい層か、宗教上の理由でiPhone使いたくないとか電波の
入らないところに住んでるから仕方なくとかそんなんばっかだな
916iPhone774G:2011/01/08(土) 18:12:02 ID:31iG4aEqP
Androidの代名詞

サムチョン()笑



917iPhone774G:2011/01/08(土) 18:25:01 ID:Ugr1JmTL0
韓国のインフラに金かけてるってとこもあって
サムチョン発売したdocomoは、チョン度がソフトバンクを越してしまったな
docomoから
chocomoに改名しないと!
918iPhone774G:2011/01/08(土) 19:32:08 ID:a4E5sTr20
「チョコモ」ってなんか食えそうな名前だぞw
919iPhone774G:2011/01/08(土) 19:39:51 ID:Ugr1JmTL0
>>918
まるでお菓子のようだ!
無駄に高いお菓子
920iPhone774G:2011/01/08(土) 20:27:21 ID:VHLrQlYB0
その、オマエがバカにしてるサムチョンのCPUを使ってるiPhone。

サムチョン様に礼を言えよ、iPhone厨(笑)
921iPhone774G:2011/01/08(土) 20:31:04 ID:uJ8X7Lnx0
サムスン製の心臓部が無ければ、自慢のiPhoneは動かないんだよね。
言ってる事がハズカシ過ぎ。

922iPhone774G:2011/01/08(土) 20:32:57 ID:Ugr1JmTL0
>>920
サムチョンに様なんかつけるなんて頭おかしいんじゃないの?
韓国企業が日本進出したら、韓国の旗ふりそうだな、アンタ
923iPhone774G:2011/01/08(土) 20:34:53 ID:9ZJf5Rsj0
皮肉もわかんない男の人って・・・
924iPhone774G:2011/01/08(土) 20:35:17 ID:VHLrQlYB0

アメリカで発案されて韓国の心臓部を使い、中国で造られた多国籍スマホ、iPhone。

う~ん、インターナショナル。
925iPhone774G:2011/01/08(土) 20:37:31 ID:JOlmGFnI0
>>923
お菓子みたいな名前だ、とか言ってる阿呆だから皮肉もわかんないのよ。

926iPhone774G:2011/01/08(土) 20:40:13 ID:Ugr1JmTL0
おまえら揃いも揃って馬鹿だなぁ
チョンバンクっ言ってるから、それに合わせてchocomoって言ってあげただけじゃん、自慢のdocomoがチョンすぎるのがそんなに辛いのか?
927iPhone774G:2011/01/08(土) 20:42:42 ID:en3KQG0V0


made in china のiPhoneが韓国製を馬鹿に出来るの?
928iPhone774G:2011/01/08(土) 20:42:46 ID:31iG4aEqP
iPhoneにとってサムチョンは単なる部品メーカーの一つ

AndroidにとってサムチョンはAndroidそのものw

929iPhone774G:2011/01/08(土) 20:42:54 ID:muQgla4N0
>>925
うん
普通は二本脚で走る鳥さんを連想するよな
930iPhone774G:2011/01/08(土) 20:44:43 ID:Ugr1JmTL0
>>929
俺はチョコレート好きなんだよ
おかしい連想して何が悪い?
931iPhone774G:2011/01/08(土) 20:45:05 ID:VHLrQlYB0
自慢のiPhoneのCPUが韓国製なのが辛いんだろうな。
心配すんな、更に中国製だから。
932iPhone774G:2011/01/08(土) 20:46:55 ID:TWc3m6w60
>>930
おかしい連想って何だよ?
おかしいのは、あんたの頭だろ。
933iPhone774G:2011/01/08(土) 20:48:03 ID:31iG4aEqP
iPhoneのCPUは
Apple A4

Androidはサムチョン()笑

934iPhone774G:2011/01/08(土) 20:49:17 ID:Ugr1JmTL0
目に見えない部分が韓国製なのと
物そのものが韓国製なのでは
天と地の差
935iPhone774G:2011/01/08(土) 20:51:00 ID:x10IG33+0
>>933
嘘つくなよ
iPhone4のCPUは、サムスン製。
936iPhone774G:2011/01/08(土) 20:51:03 ID:Ugr1JmTL0
>>932
間違えたお菓子のだ
間違いぐらい察しろよ
間違いでなくて、そんな事言うわけないだろ
937iPhone774G:2011/01/08(土) 20:52:01 ID:9ZJf5Rsj0
iPhoneはちゃんと動いてくれてるんだからチョンが作ろうがニダが作ろうがかまわんだろ
938iPhone774G:2011/01/08(土) 20:52:37 ID:VHLrQlYB0
>>934
言い訳が大変ですな。
made in chinaくん。
939iPhone774G:2011/01/08(土) 20:54:27 ID:31iG4aEqP

このままだとAndroid=サムチョンと定着しそうな勢いだな
iPhoneを丸パクりしたサムチョンの勝利w

940iPhone774G:2011/01/08(土) 20:57:54 ID:Ugr1JmTL0
>>938
あんたiPhone持ってないだろ?
iPhoneのどこにも
made in china とは書いていない
中国製嫌なら、あんた日本で生活出来ないんじゃない?
941iPhone774G:2011/01/08(土) 21:00:58 ID:4z06rc/00
>>940
裏に中国で組み立てました。と、書いてあるが?

実際に中国で組み上げられてるし。
942iPhone774G:2011/01/08(土) 21:01:56 ID:C1hGqjDx0
本当の哀本2

iPhone4の報告されている不具合
・カメラに色ムラ
・液晶にカビが発生
・液晶全体の色がやたら黄色い
・液晶一部の色が黄色くムラになっている
・大量にあるドット拔け
・突然タッチパネルが反応しなくなる または押した所と異なる場所が反応する
・Dock端子から発熱→発火
・突然電源が入らなくなる(電源投入後、ロック状態で放置⇒ホーム押しても無反応画面真っ暗&電源長押し無反応→画面真っ暗なので電源入ってるのか確認不可)
・特定の場所を手で覆うと電波感度が落ちる
・電波圏内でも通話不可&通話できても相手の声が聞こえない・こちらの声も相手に聞こえない
・ワイヤレス断絶(全く認識しない & 今まで使えた暗号形式[AES]でつながらない(暗号レベル下げたらOK) & 電波感度弱い 又は切れる)
・iTunesで同期しない&同期してるように見せかけて長時間固まる
・組み立て不良@(サイドのボリュームボタンがガタつく・ゆるい・反応が無い)http://cache.gawkerassets.com/assets/images/4/2010/06/iphone-reversal_01.jpg
・組み立て不良A(中の絶縁体か何かがはみ出し)⇒http://fotologue.jp/ichiross/
・組み立て不良B(背面カメラ内異物混入 ⇒ 証拠画像:http://www.ota-road.com/image/blog/100625/001.JPG)
・組み立て不良C液晶部パッキング不良( バックライト光源漏れ )
・使用時にバッテリの発熱 低温火傷の恐れ
・撮影した動画が再生できない↓
サムネイルは出てるけれども、再生しようとすると
「この動画は再生できません」ってでちゃう。

でもって、もっかい撮影しなおしたら、今まで撮影した分のサムネが消えたり
同じサムネが量産されたり、もうめちゃめちゃ
943iPhone774G:2011/01/08(土) 21:09:58 ID:UTUFRhHL0
iPhone 4の故障率がiPhone 3GSを大幅に上回る、
特にディスプレイが割れやすいことが明らかに
http://news.livedoor.com/article/detail/5069726/

「iPhone 4」ですが、本体の故障率が前モデルとなる
「iPhone 3GS」を大きく上回るという調査結果が報告されました。

特にディスプレイが割れやすいということですが、
昨年iPhoneのディスプレイが割れ、破片が目に突き刺さったという事例も
発生しているため、取り扱いには注意が必要かもしれません。

iPhone 4はiPhone 3GSよりも故障率が68%高く、
発売4ヶ月でユーザーの4.7%が故障を報告したとされています。

故障個所をディスプレイだけに限定した場合、iPhone 4の故障率は
iPhone 3GSよりも82%高い結果となり、iPhone 4はiPhone 3GSよりも
ディスプレイが割れやすいということが浮き彫りとなったそうです。
944iPhone774G:2011/01/08(土) 21:17:30 ID:Ugr1JmTL0
>>941
Assembled in China とは書いてあるけど、made in chinaとは書いていない
だがあんたは俺に made in china君と言った。iPhone持ってないだろ?と言われても無理はない、表記が違うのだから
945iPhone774G:2011/01/08(土) 21:28:57 ID:DSicFo7g0
xなんとかとは何だったのか
946iPhone774G:2011/01/08(土) 21:46:22 ID:31iG4aEqP
>>945
3ヶ月でゴミになるのがAndroid
何もxなんとかに限ったことじゃない
947iPhone774G:2011/01/08(土) 21:46:33 ID:VHLrQlYB0
>>944
iPhoneもAndroid端末も持ってるけど。
ま、組み立ては中国で間違い無いよね。
948iPhone774G:2011/01/08(土) 21:49:04 ID:QLexezR+0
どうなる哀本

<その他>
・緊急地震速報を受信できない
・iPod touch oriPadで十分
・ケータイ(他スマホ含む)+iPod touchのほうが便利
・Appleが嫌い
・Apple信者がキモイor嫌い
・iPhone信者がキモイor嫌い
・iPhone信者がコピペやブラクラを貼ったり犯罪者
・ユーザーが気持ち悪いので同類と見られたくない
・禿(孫)が嫌い
・禿(ジョブズ)が嫌いor糞生意気or攻撃的なところ
・日本人なのでなるべく日本製の携帯を使いたいから
・自殺者多発で世界的にニュースになるような工場で作られた商品だから
・不具合放置のAppleの体質が嫌い
・Appleの閉塞感が嫌い
・Androidに興味があった
・そもそもiPhoneに興味がない
・登山する人はマジで気をつけろよ(*3)
・2ちゃんでiPhone厨のコピペで巻き添え規制をくらいiPhoneからの書き込みができなくなる

(*3)
山の電波状況
http://livedoor.r.blogimg.jp/hamusoku/imgs/b/3/b3718b13.jpg

iPhone使いの主張(暫定)
「ソフトバンクユーザーは富士山に登らなくていい」
「田舎者はiPhoneは使わなくて良い」
「3G回線で平均3〜4000kbps程度は出る」
「ドコモからiPhone出たとしても、たいして売れない」
「iPhone 4はアメリカ購入者の約9割が満足。日本は知らない」
「ソフトバンクは殆どの山で問題なく使える」
「カメラはコンデジよりも高画質」
「iPhoneフリックデバイスをみんなに提供してあげれば世界の色んな所で作業効率上がる 」
「カメラはコンデジより綺麗 動画撮影はフルハイビジョンビデオカメラ並に綺麗に撮れる」
「音質はガラケー以上でウォークマンより聴き疲れしない DAPの中でもトップの音質」
「iPhoneを使えば2015年には、30年先の2045年の情報を手に入れられる」
「一般的な意見として吹聴してるのはdocomo関係者」
「アンドロイドは(iPhoneもどき)という意味」
「7.2Mbps出るから。 カラケーの貧弱回線といっしょにするなよ」
949iPhone774G:2011/01/08(土) 21:50:30 ID:Ugr1JmTL0
>>947
組み立ては中国でも良いんじゃない?
中国製なんて、日本に腐るほどあるから、いまさら気にしないけどね
950iPhone774G:2011/01/08(土) 21:52:02 ID:ZxVDNooQi
日本で組み立ててる製品も、出稼ぎ外人が組み立ててるし
そんなもの気にしてもしゃーないわ
951iPhone774G:2011/01/08(土) 21:53:30 ID:31iG4aEqP

でもiPhoneがサムチョン製じゃなくて
本当によかった(*^_^*)

952iPhone774G:2011/01/08(土) 21:55:59 ID:Ugr1JmTL0
興味ないから知らないけど、ガラケーの部品とかも中国で作られてるかもしれないね
953iPhone774G:2011/01/08(土) 21:58:09 ID:CkYZXzE10
設備投資の規模が桁違いだし、いま携帯部品の大量生産で韓国に敵う国は無いんだろう。
日本メーカーなんて工場建てるのに出資までしてもらっているし。
954iPhone774G:2011/01/08(土) 22:03:17 ID:VHLrQlYB0
>>951
だから、iPhoneの肝心な心臓部は、サムスン製なんだよ。

いい加減に認識しろよ。
955iPhone774G:2011/01/08(土) 22:04:55 ID:JrR1RpiO0
国産スマートフォン全機種、iPhone4とGalaxySに完敗
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1294489056/
956iPhone774G:2011/01/08(土) 22:19:46 ID:ijkwvNYa0
>>933
apple A4ってCortex-A8のサムソン製じゃん・・・
957iPhone774G:2011/01/08(土) 22:24:57 ID:31iG4aEqP

日本ではすっかり

Android = サムチョン()笑

になってしまったねw

958iPhone774G:2011/01/08(土) 23:09:01 ID:oMis2hf90
>>956
Cortex-A8がサムチョン製だとマジで言ってる?
959iPhone774G:2011/01/09(日) 00:06:58 ID:XgfGjmxB0
iPhone4のCPUは、サムスン製ですが。
960iPhone774G:2011/01/09(日) 00:08:29 ID:BqJrKYXd0
>>957
何も知らん馬鹿は、すっこんでろ

961iPhone774G:2011/01/09(日) 00:15:33 ID:YD7oCRO20
http://jp.techcrunch.com/archives/20110105google-android-sms-bug/
国産Androidがいつアップデートされるか見ものだな
下手すると2.3だけ対処して終わりかもしれんし
962iPhone774G:2011/01/09(日) 00:22:18 ID:NMi6bKXf0
あちらさんはもう3.0を載せてるって言うのに。また、ハードウェアが追いつかないって置いてかれるの?
963iPhone774G:2011/01/09(日) 00:27:10 ID:I6cJ9VOyP

[249]iPhone774G 1/8(土)22:50:37 ulIPi98vP
しかし、iPhoneのピンチやフリックの吸い付き具合はずば抜けてるな。
Android端末なんかOSとハードスペックはガンガン上がってるのに
未だiPhoneの快適さに追いついていないカクカクズリズリだし。

なんでこんなに差が出るんだろう。



[250]iPhone774G 1/8(土)23:09:06 31iG4aEqP
>>249
この記事によると
iPhoneのタッチパネルの精度がいいのは
iPhoneのタッチパネルセンサーは12ボルトの電源を使っていて
Androidなどは3〜5ボルトの電源を使ってるからだそうだ
電圧を上げれはバッテリーがもたなくなるのにiPhoneの電池はAndroidよりもつ
結局Android OSの電源管理がクソっていう結論になる

タッチスクリーン性能比較:iPhoneが優れている理由(2)
http://wiredvision.jp/blog/gadgetlab/201003/20100309110856.html



[251]iPhone774G 1/8(土)23:43:51 orosZJSC0
>>250
参考になった。
964iPhone774G:2011/01/09(日) 00:27:34 ID:H/mnFugS0
Nexus OneとNexus SについてはGoogleが無線網を経由した自動アップデートでバグ・フィックスの配布を行うものと見られる。
他のデバイスのユーザーはそれぞれのメーカーがアップデートを発表するのを待つ必要がある(迅速に対応してもらいたいものだ)。


なぜアップデートをキャリアに委ねたのか理解に苦しむな。
965iPhone774G:2011/01/09(日) 00:34:52 ID:RGd/l8U30
>>964
他社携帯の事なんてどうでもいいからでしょ?
好き放題カスタマイズされたOSに対して一元的にパッチ当てるなんて不可能
これがAndroidがWindowsになれない決定的差

Mac V.S. 各社オリジナルディストリビューションLinux

↑これが正しい構図

絶対に追い越せるはずがない
iPhoneをおびやかすのはむしろWindowsPhoneだとおもうよ
966iPhone774G:2011/01/09(日) 00:50:52 ID:I6cJ9VOyP
>>965
最後の1行以外は合意
967iPhone774G:2011/01/09(日) 01:34:35 ID:H/mnFugS0
いやWindowsPhoneはかなり期待できるぞ。
なにしろiPhoneモロパクリだからな。周回遅れだが。
サードに開放はしても基本的な部分は仕様を統一させるだろうから大手ゲーム会社の参入も容易になるだろうし。
968iPhone774G:2011/01/09(日) 01:54:04 ID:RGd/l8U30
Mac V.S. 各社オリジナルディストリビューションLinux  
に周回遅れのMac丸パクリのWindowsが現れれば、
中長期的にみてMacとWindowsのガチンコ対決になるのは当然の流れ
OSに関して無料は良い事ではない
サポート体制や足並みが揃わなければ本当に質の悪い烏合の衆
大体世界のPCシェアを握っているのはWindowsであり、
WindowsPhoneはiPhoneぽくて尚且つPCと親和性のよいスマホに化ける可能性が多いにある
Androidはスマホ市場を耕した縁の下の力持ちで終わるよ
969iPhone774G:2011/01/09(日) 01:55:42 ID:pgMsyoO00
970iPhone774G:2011/01/09(日) 01:57:21 ID:RGd/l8U30
あとみんな勘違いしてるようだけど、
Androidは無料だけど、各社が自社のスマホに乗せる為にどれだけの開発費掛けてると思う?
そんな膨大な開発費と今度のサポートするくらいならMSからOSを数千円で買って載せたほうがよっぽど安上りであり、
Androidのおかげでスマホの値段が下がるなんて事はほぼないよ
971iPhone774G:2011/01/09(日) 02:48:09 ID:NwTfwEaR0
いやあWindowsPhoneよりWebOSだろ
972iPhone774G:2011/01/09(日) 02:50:24 ID:NMi6bKXf0
いや、Windowsphoneたとおもう
973iPhone774G:2011/01/09(日) 02:51:05 ID:mR2Z55Y10
osをクラウド化する意味がわかんね、最近じゃデフラグまでネット上でやるサービスとかあるけど、データを抜かれるだけ
流行りに乗るのはいいが流行りに流されるのは如何なものか
974iPhone774G:2011/01/09(日) 03:24:46 ID:H/mnFugS0
Androidが落ち着く頃にはWindowsPhoneもこなれてきて、
AndroidユーザーがWindowsPhoneに大量移行し始めるだろうな。
975iPhone774G:2011/01/09(日) 03:28:47 ID:mR2Z55Y10
pcのエロゲを端末に入れてプレイ出来るぐらいにpcとの垣根を無くしてくれたらwinフォン買ってあげてもいい、現状未知数すぎて評価できん
976iPhone774G:2011/01/09(日) 03:38:14 ID:sIAUYgmN0
>>975
そんなもん電車でやるのか?
捕まるな
977iPhone774G:2011/01/09(日) 03:43:05 ID:RGd/l8U30
>>975
それPCとの親和性じゃなくてタダのPCだよ
それに今、君が評価する必要はないよ
シェアがふくれてアプリが揃ってきてから判断すればいいだけ

現状ほぼ何も無い状態で個々の判断に任せて売りまくってるのがAndoroid
978iPhone774G:2011/01/09(日) 03:48:53 ID:2u3lL9KG0
で、古いバージョン混在でアップグレードも出来ず、見捨てられて行く
979iPhone774G:2011/01/09(日) 03:48:59 ID:RGd/l8U30
一部のマニアが自己判断で買い支えるならともかく、
これをメインで販売キャンペーンやってるキャリアにはちょっと良心を疑うね
その結果の最たる物がIS01
ユーザの個々の判断ではなくメディアが煽った結果
それに今の2.2だって半年後に泣きを見ないとは限らない
メーカー側がバージョン売りっぱなしではなくサポートするなんて保証はどこにも無い
これがAndroidOSの構造的な弱点
980iPhone774G:2011/01/09(日) 03:54:17 ID:5eYJqGYg0
Androidと言うよりガラケーと揶揄された事から何も学んでいないと言う事がよく分かるだけかと。
981iPhone774G:2011/01/09(日) 04:10:06 ID:sIAUYgmN0
>>980
キャリアはAndroidのふりしたガラケーで高収益を延命したいだけだよね

バッテリーやメモリの仕様は売り逃げする気まんまんw
982iPhone774G:2011/01/09(日) 04:10:44 ID:t5YhwCvF0
WindowsPhoneにはたいして期待してないが、
iphone厨が黙るのならば頑張って貰いたい。

てかiphoneが嫌われる9割以上の原因はiphone厨なんだよ。
こいつらが何もしなければ
ちょっと凝ったケータイということで別に叩かれもしなかった。
983iPhone774G:2011/01/09(日) 04:16:47 ID:RGd/l8U30
叩いているのはAndoroid買った人だけかと
無知な人間がAndroidと比較して難癖付けてくるから返り討ちにあっているだけ
売り上げ数がどうとかシェアがどうとか

僕らはその都度良い物を選択してるだけであってアップル製品である理由はない
WindowsPhoneがよければそっちに乗り換えるだけ

ただAndroidはどう冷静にみても現時点で酷すぎるということで、
仕組みや欠点からみても今後の発展も見込めないという事

ベライゾンがiPhoneへ動くのは時間の問題だしもうAndroidは失速の一途だと予想してる
日本でもiPhone5がドコモとAUからでればもうだれもAndroidの話すらしなくなると思うよ
984iPhone774G:2011/01/09(日) 04:17:35 ID:2u3lL9KG0
>>982
それはお前の個人的な意見だな 世の中ではオナニーって呼ぶ
985iPhone774G:2011/01/09(日) 05:44:33 ID:mR2Z55Y10
発売して半年以上コピペすら出来なかったWinフォンによく期待できんね
986iPhone774G:2011/01/09(日) 05:55:55 ID:vUzXnYKe0
Androidは兎も角日本キャリアの運用が信用ならないってのは共通の認識事項かと
987iPhone774G:2011/01/09(日) 06:00:54 ID:2/+FgsmG0
社員ならともかく、秋もせず顔真っ赤にして
〜厨とか言い合うサマは滑稽だよな。
2chで暇つぶしもいいけど学校いけよなw
988iPhone774G:2011/01/09(日) 07:28:38 ID:H/mnFugS0
>>985
iPhoneだって最初はできなかったぞ。
周回遅れではあるが素質はある。
989iPhone774G:2011/01/09(日) 08:34:58 ID:zJ9elqLv0
Androidなんかよりは期待できるわWP
990iPhone774G:2011/01/09(日) 08:57:02 ID:peUT5i3A0
>>968
オレもAndroidは数年後には今のSymbianの様になる気がする。
その頃には、iOSとWindow Phoneの終わりなき闘いが。
991iPhone774G:2011/01/09(日) 09:50:01 ID:xHXftzTS0
まあ、素人の読みなど当たらない事だけは間違い無いな。
992iPhone774G:2011/01/09(日) 09:55:37 ID:HXSEdFBU0
テスト
993iPhone774G:2011/01/09(日) 10:11:52 ID:Ofu07oLc0
こんな時、ひろゆきはどう思うのか!?
994iPhone774G:2011/01/09(日) 10:11:57 ID:YD7oCRO20
>>991
そう言えばiPhoneも出た頃はコケるとか言われてたしな
995iPhone774G:2011/01/09(日) 10:14:23 ID:MXYP+kkn0
>>986
ソフトバンクじゃなきゃなあ
996iPhone774G:2011/01/09(日) 10:16:46 ID:Ofu07oLc0
>>995
きっと買ったあとに後悔するよ、ソフトバンクじゃなきゃなぁ、なんて思って早く手にしなかった自分が馬鹿だったと
997iPhone774G:2011/01/09(日) 12:23:32 ID:mR2Z55Y10
うめ
998iPhone774G:2011/01/09(日) 12:23:51 ID:VprYiVS00
うも
999iPhone774G:2011/01/09(日) 12:24:47 ID:mR2Z55Y10
1000ならiPhone大勝利
1000iPhone774G:2011/01/09(日) 12:27:06 ID:VprYiVS00
1000なら離婚する
10011001
            |i
     \      |.|
      ト\   /| ト
      | トヽ   / | | ト
      | | トヽ\/| | | ト    /
      | | | ト\≧三ミゞ=イ/
     ム彡''´ ̄ ̄    ̄ ヽ{__..
    /             V´
    ノ  __          ',
 ,. == y ̄, __、\_        )      世界的ですもんね
 |i  }-| ゝ二 |/ ̄ ̄  /ニ,l       逝くしかない 次のスレに!
 ヽ__ノ/ヾ _ ノ       > }}
  / >≦'__        し /
   Vて二オカ       (_,/}
   Yこ二ノ!!|          }
    Y⌒ 从        ∠)
    从从从トミ   _.ィニ二 ̄丶
     ミ三三彡 ' ´      \ \
        /           \ヽ
      /            ミ;,. ', ',
       |   _  _ __    \',.',
      ノ!   | V7\ ´/           このスレッドは1000を超えました。
     / l /_ゝ| ト >__/ /           でも、次スレを探すのも簡単。iPhoneならね。
     |   ヽン ´  ヽー'            iPhone板@2ch掲示板
    i|                l      http://pc11.2ch.net/iPhone/