iPhoneでVNCを使おう 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1iPhone774G
2iPhone774G:2010/07/19(月) 18:36:21 ID:m5tJBs/+0
Mac OSX は標準で VNC サーバの機能を持っています。Macの
システム環境設定→共有→サービスで Apple Remote Desktop にチェックを入れ、
開いた画面でVNC利用者が画面を操作することを許可にチェックを入れパスワードを入力しておきました。
これでサーバ側の準備は完了です。
ttp://www.kncn.net/blog/item/520


Windows

RealVNC日本語インストール版
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se324464.html

UltraVNC 日本語版
http://kp774.com/soft/uvnc_jp
3iPhone774G:2010/07/19(月) 19:28:23 ID:pkkmzSjmP
シベリアでこれで依頼してたんだが。

【板名※】iPhone
【前スレURL】 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1269793222/
【板のURL※】http://pc11.2ch.net/iPhone/
【タイトル※】iPhoneでPC制御 Part5【VNC RDP Crazy LogmeIn】
【名前】
【メール欄(省略可)】
【本文※】↓
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&lr=lang_ja&q=%69%70%68%6F%6E%65%20%76%6E%63

VNCやRDP、CrazyRemoteを使ってる人、これから使う人、語ろう。

過去ログ
iPhoneでVNCを使おう
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1216209791/
iPhoneでVNCを使おう 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1234959421/
iPhoneでVNCを使おう 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1255139971/

※前スレ
iPhoneでVNCを使おう 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1269793222/

#VNC以外も増えてきたので勝手にスレタイいじりました。
4iPhone774G:2010/07/19(月) 19:38:19 ID:pkkmzSjmP
CrazyRemoteをiPhone4でいじりたおしてみた。

スタート画面では音が正常に出るが閉じてPCの画面になると音がほぼ消える。
3GとWiFiでは音量がだいぶ違う。
PT2の画面をTVTestで閲覧可能。音は上記の問題がありまだ未確認。

はやいとこうpしてもらわんとどうしようもないわな。
Jaaduと動作が逆でイラつくのと、動画のサイズをiPhoneのサイズに合わせるのがきっつい。
5iPhone774G:2010/07/19(月) 19:54:11 ID:Es7DYKDd0
CrazyRemoteの宣伝レスはまさにクレイジーだな
つかVNCと無関係なんだからどっか別のところでやれよ
気持ちの悪い
6iPhone774G:2010/07/19(月) 20:21:21 ID:2Dkd8klE0
初代スレとかの頃ってまともな
RDPソフトってあったっけ?

iPad買ってしまったが
EeePadにすればよかったと少し後悔してる
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100601_eeepad/
7iPhone774G:2010/07/19(月) 21:20:40 ID:8zrtWK4B0
前スレの994さんへ

Jaadu RDPは動作がモッサリてまじですか?VNCとそれほど変わらないレベル?
詳しく教えてください
8iPhone774G:2010/07/19(月) 21:40:20 ID:pkkmzSjmP
宣伝って俺、今日使い始めたばっかなんだがw
9iPhone774G:2010/07/19(月) 22:41:32 ID:an5PQhES0
>>7
俺も気になる
jaddueVNC使っているが今度RDPも買おうと思ってるのに
もっさりなのか、、、、3G回線ではVNCよりももっさりなのか?
10iPhone774G:2010/07/20(火) 00:58:25 ID:PTVcC05B0
>>1
おつ
11iPhone774G:2010/07/20(火) 08:39:18 ID:IUbRpb59P
>>9だけど

今日はじめてjaaduRDPで3G回線接続を試みてるんだけど
これってどうやってgmailで接続できるの??

サーバー側のアプリを落としたんだがgmail設定画面がないorz
12iPhone774G:2010/07/20(火) 10:01:52 ID:IUbRpb59P
>>11
すみません自己解決しました
インストラーが壊れてた
13iPhone774G:2010/07/20(火) 14:18:45 ID:cvcxSM5B0
>>11
VNCとRDP両方持ってるのか
モッサリ度というか違いはどうだった?
14iPhone774G:2010/07/20(火) 15:33:40 ID:IE4Q+t7jP
JaaduRDPしか持ってないが3G回線でVPN通しても問題なく使えるよ。
Flashとかみるのはつらいがちょっとした作業なら普通にできる。
15iPhone774G:2010/07/20(火) 17:41:41 ID:cvcxSM5B0
動画見るのつらいのか。itapのほうがいいのかな
16iPhone774G:2010/07/20(火) 17:42:58 ID:+5tCkbvj0
そうなの?
17iPhone774G:2010/07/20(火) 18:20:00 ID:IE4Q+t7jP
WiFiつかって家庭内LANならぬるぬるだから、動画もなんとかなるよ。
18iPhone774G:2010/07/20(火) 18:32:25 ID:cvcxSM5B0
VNCだと動画まるでダメだよ。RDPでも「なんとか」ていうレベルなのか
itapはぬるぬるなのかな?
19iPhone774G:2010/07/20(火) 18:57:35 ID:IUbRpb59P
>>13
使って見た感じなんていえばいいんだろ
操作感はteamvierと良い勝負
ヌルって動く感じがjaddueの方がちょっと良いかも程度
むしろピンチの拡大縮小はteamの方が使いやすい

写真とか画像表示するなら少し早いかな程度

vncとrdpの違いは3Gだとあまり変わらない印象

WIFI環境だと確かにrdpは早い
ただ音がなるようになったteam見たいな感じだね

なかなさ使えるよ
20iPhone774G:2010/07/20(火) 21:03:37 ID:cvcxSM5B0
サンクス。
teamviewer てRDPじゃなくてVNCなの?
使った事なかったけどフリーにしてはよくできてるね
21iPhone774G:2010/07/20(火) 22:23:01 ID:LO1nqAaG0
>>20
teamはVNCだよ
フリーなら★5つ星の出来だと思う

jadduのRDP便利なところはパスワード入力不要ですぐにアクセス出来る
音が出る、若干画像描写が早い(写真等)そんなところ WIFI環境下ならVNCより早い

team=jadduVNC<jadduRDP

そんな感じかな
22iPhone774G:2010/07/20(火) 22:49:36 ID:7NzH2Id10
iTap RDP使ってみたけどやっぱりiTeleportよりスクロールがスムーズだわ
RDPだから当たり前か
23iPhone774G:2010/07/20(火) 22:53:59 ID:IUbRpb59P
>>22
それってRDPと比べて?
24iPhone774G:2010/07/20(火) 22:57:18 ID:7NzH2Id10
iTap RDPとiTeleport(Jaadu VNC)を比べたよ
25iPhone774G:2010/07/20(火) 23:13:03 ID:YvWY+JdeP
LogMeInやTeamViewerは中継鯖通る時のセキュリティリスクがねぇ。
特にTeamViewerはセッションID9桁の数字しか選択できないからAttackうけまくるよw
26iPhone774G:2010/07/20(火) 23:25:29 ID:lWlUCoZcP
iTap買ってようかな
27iPhone774G:2010/07/20(火) 23:28:01 ID:lWlUCoZcP
買ってみようかな、だった

Jaadu RDPとかSSH対応しててもVPNで接続したほうがセキュアなのか?
VPNて1万ぐらいのルーターが必要なんだっけ
28iPhone774G:2010/07/20(火) 23:59:11 ID:JODCvzAm0
そんなもの要らないけど
それなりに知識はいるから多分君には無理
あと対応してないISPも多い
29iPhone774G:2010/07/21(水) 00:09:03 ID:dirJtfqz0
teamviewerあるのに金払ってlogmein買うとか、バカバカしすぎてやってらんね
30iPhone774G:2010/07/21(水) 00:10:52 ID:wuUON1wI0
どっちにしろ中間鯖形式は気分的に嫌だけどな
31iPhone774G:2010/07/21(水) 01:17:47 ID:xPoi7uOZ0
なにもうソフト多くてわかんない
32iPhone774G:2010/07/21(水) 01:26:09 ID:tvrSIbyM0
そういう人は取り敢えずVNCとRDPの違いから勉強するんだ

RDC欲しいけどJaadu RDP放置プレイ過ぎるからiTap買おうかな
33iPhone774G:2010/07/21(水) 08:42:40 ID:wuUON1wI0
ところでiTap RDPってiPhone 4に正式対応してるのかな?
iPhone 4でiTap RDP使ってる人いたら教えて欲しい
具合はどんな感じですか?


AppStore見ても公式見てもこれっぽっちも触れてないから
一応動くかな程度に考えておいたほうがいいよね
34iPhone774G:2010/07/21(水) 11:03:42 ID:zrz/p9vi0
VPNにするとなんでセキュリティが高まるのですか?
35iPhone774G:2010/07/21(水) 11:11:53 ID:t/fHSjv1P
LogMeIn並に操作しやすいアプリある?
36iPhone774G:2010/07/21(水) 11:17:36 ID:wuUON1wI0
>>34
そんな質問してる時点で説明しでも無駄
当然手段は重要だが最終的なセキュリティは使用者の意識レベルに委ねられる
37iPhone774G:2010/07/21(水) 11:23:14 ID:+PBUt4rpP
平易な言葉で説明できるほどスキルと言語能力のある奴がこの板に居るわけないよなw
38iPhone774G:2010/07/21(水) 11:29:51 ID:wuUON1wI0
自分で調べて何とかできる人間には有益なレスにしたつもりだよ
バカには理解しにくい言い方した方が事故も少なくていいのさ
39iPhone774G:2010/07/21(水) 11:34:23 ID:XgrJdt1T0
ID:wuUON1wI0
コイツが一番バカっぽい気がするw
40iPhone774G:2010/07/21(水) 11:37:50 ID:+PBUt4rpP
ID:wuUON1wI0
↑このバカのレスのどこが有益なんだよwwwww
41iPhone774G:2010/07/21(水) 16:40:30 ID:WqUdKyU/P
パカとアホウの絡み合い
42iPhone774G:2010/07/21(水) 16:52:20 ID:wuUON1wI0
しかしVNC ViewerもJaadu RDPもCrazyRemoteもiTapもなかなかiPhone 4に正式対応しないな
43iPhone774G:2010/07/24(土) 09:40:12 ID:Mm0H+ZIy0
と思ったらVNC Viewerが対応キタ!!
モディファイアキーにMac用のものが挿入されてWinだと微妙に邪魔だなw
パッと見、速度とか動作の改善等は無さそうだ、その辺は少し残念だな
44iPhone774G:2010/07/24(土) 13:12:45 ID:2ccNyVgFP
>>43
かなり気になる
レビューよろ
45iPhone774G:2010/07/24(土) 13:43:52 ID:Mm0H+ZIy0
>>44
売りは前スレに書いてあるんで良かったら一読よろしく
ちなみに俺は過去スレのURLは知らないw

まあ気になる部分があったら気軽に質問してくれれば時間のあるときに報告するよ
46iPhone774G:2010/07/24(土) 18:13:26 ID:IL4oCM3j0
vnc viewは早いの?
47iPhone774G:2010/07/24(土) 19:13:05 ID:2ccNyVgFP
jaaduRDP決定的な部分が欠けてる

@マークが打てないw
48iPhone774G:2010/07/24(土) 20:07:21 ID:nWk4j+G60
日本語環境だからかキー配列ずれてるんだろな。

macでvncの方だからwinでも同じとは限らないけど、
フルキーボードの左下「123」キー押して「#+=」押して出てくる
左上の "[" キーで@マーク出てくるよ。
49iPhone774G:2010/07/24(土) 21:57:01 ID:Mm0H+ZIy0
>>46
速さはトップレベルだよ
3Gでもかなりの軽さで驚くくらい
逆にかなりのパケットを消費してるっぽい
設定で低速回線向けに最適化するか高速回線向けに最適化するか選べるけど自動にしておけばOK
50iPhone774G:2010/07/24(土) 22:16:42 ID:IL4oCM3j0
1200か
51iPhone774G:2010/07/24(土) 23:24:52 ID:JkVMgwfj0
561 名前:iPhone774G [sage] :2010/07/24(土) 22:40:22 ID:k7AJpmzM0
Jump Desktop (Remote Desktop)
http://itunes.apple.com/jp/app/jump-desktop-remote-desktop/id364876095?mt=8
2300 > 600 ** Weekend Sale **

高機能RDPクライアント。
ASCII配列キーボード使ってるので、JISキーボードでの不具合とかは良くわからん。
52iPhone774G:2010/07/24(土) 23:46:18 ID:Mm0H+ZIy0
>>51
持ってる
キーボードの不具合はJaadu RDPと同じように[で回避しなければならない
慣れもあるんだろうがJaadu RDPの方が圧倒的に使いやすいと思う
優れてるのは画面解像度が数値で指定出来たりするところかな
まあ、Mochaがあんな出来なんで値段以上には感じるよw
53iPhone774G:2010/07/24(土) 23:59:46 ID:IL4oCM3j0
>>52
速度はどれぐらい?
動画見れるのはないのかなあ
54iPhone774G:2010/07/25(日) 00:03:28 ID:davV2DNE0
>>49

トップレベルていうのはVNCの中で?
少なくともiTeleport より早いというのは伝わってくるが・・・

Jaadu RDPとドッコイぐらい早いの?だったら買うw
55iPhone774G:2010/07/25(日) 00:10:57 ID:L6g+Ym2c0
>>53
動画ならCrazyRemoteかOrbLiveあたりを検討するしかないだろうね
フレームレート的にはi-KeyHoleTV並には出るけど音声が音飛びしまくるよ
WiFi11nでコレなんで、3Gなら全くダメだろうね
56iPhone774G:2010/07/25(日) 00:15:52 ID:L6g+Ym2c0
>>54
流石にRDPには敵わないと思う
でも画面の更新領域のみ転送してるみたいだし普通に使う分にはかなり快適だよ
でもiTeleport持ってる人がわざわざ買って幸せになれる程の速度差は体感出来ないかもしれない
57iPhone774G:2010/07/25(日) 00:22:17 ID:sluJ6oGY0
crazyremoteがiphone4対応するまで待つか
58iPhone774G:2010/07/25(日) 01:02:32 ID:nxBlmDSz0
動画見るのが目的ならairvideoの方がいいんでないの
59iPhone774G:2010/07/25(日) 02:04:05 ID:sluJ6oGY0
flashのサイトとか
60iPhone774G:2010/07/25(日) 03:25:06 ID:sluJ6oGY0
vncとRDPどっちがいい?
61iPhone774G:2010/07/25(日) 08:24:07 ID:RIpeUeOK0
>>60
RDP
音もでるし軽い操作の麺ではこっち

VNCの利点はOSに左右されないのと
デスクトップPCの画面を表示させながら
操作できること
例えば寝ながらiphoneでPCの画面を操作とか
RDPはiphoneで操作中ログオフしてしまうからそういった使い方はできない
62iPhone774G:2010/07/25(日) 12:03:28 ID:sluJ6oGY0
>>61
ログオフ?どういうこと?
63iPhone774G:2010/07/25(日) 12:18:15 ID:3P0L0LTn0
RDPの性質というか、OS側の制限で複数ユーザーのログオンは許可されないから
iPhoneでログオンすると母艦側は必然的にログオフ状態、みたいな話じゃないの?

64iPhone774G:2010/07/25(日) 13:10:29 ID:R5ih89uE0
言葉はできるだけ正確に使おうぜ。別にログオフされる訳じゃないだろう。

>例えば寝ながらiphoneでPCの画面を操作とか
>RDPはiphoneで操作中ログオフしてしまうからそういった使い方はできない

これは意味がとりにくいんだが、PC画面で確認しながらiPhoneで操作する
といったことを想定しているのかな?
65iPhone774G:2010/07/25(日) 14:24:28 ID:pVeShaYnP
>>64
すまんiPhoneからの書き込みだから
めんどくさいので省略した

例えばデスクトップPCがあってそれに動画を再生するとしよう
リモコンのように画面を見ながら操作できるのがVNC
RDPはiPhone操作中画面はログイン画面状態で操作を見られない
また音を鳴らしてもパソコンで流すかiPhoneで流すか決めたり出来る
あとは漢字などを入力出来る
VNCは漢字入力出来ない


基本的にはRDPのメリットが大きい
と思うよ

66iPhone774G:2010/07/25(日) 15:22:45 ID:MBFiQ6SqP
MacにRDPに相当するものってある?
67iPhone774G:2010/07/25(日) 15:49:26 ID:gB+9sy2C0
jaaduRDPを使ってるんですが、セキュリティのことで相談があります
OSはXP proでルーターはwzr-g300nです
3Gからの接続でjaaduRDPconnectをサーバーPCに起動させて接続していたのですが、ユーザーアカウントのidとpassだけで操作できることに不安を覚えて(一応ポートは3389から変えてはみたのですが)
VPNを使おうと思ったもののうちのLANはPPTPサーバーには対応していないようでPPTPパススルーのみ
調べるとパソコン側でPPTPの受付が出来るようなので設定して接続はできたのですが、結局他人にグローバルIPが分かればidとpassだけで侵入出来るのではないか、と思えてしまうのですが、これで安全性は高まったのでしょうか?
そうでないなら、ルーターを買う以外にセキュリティを向上させる方法はありますか?
よろしくお願いします
68iPhone774G:2010/07/25(日) 16:29:27 ID:g219OiXCP
RDPのパスの他にPPTPのパスが二重に必要になってる分
セキュリティ上がってるじゃん。
SSLでPPTPならパケット途中で取られなくてなお良い。

っていうことじゃなくて?
69iPhone774G:2010/07/25(日) 16:38:59 ID:gB+9sy2C0
>>68
ここを参考にしたのですが
http://www.concorde.gr.jp/~hibiki/hotchpotch/2008/08/vpnvncpciphonede.html
この方法だとPPTPのアカウントとパスはRDPのパスと同じになってしまうみたいです
やはりルーターでPPTPサーバーを設定しないと別passはかけられないのでしょうか

途中でパケットをとられないというのは安心ですね
70iPhone774G:2010/07/25(日) 17:02:59 ID:3P0L0LTn0
>>64
ログオフで正しいはず
RDPで接続するとローカル側のユーザーは強制ログオフされるよ。
71iPhone774G:2010/07/25(日) 18:13:47 ID:L6g+Ym2c0
>>70
横槍だけどそれじゃ正しいとは言えない
正確にはユーザーの切り替え機能をオフにしてて尚且つ違うユーザーでログオンした場合にのみログオフされる
オンにしてて、違うユーザーでログオンされた場合はセッションは残った状態で切断状態になり別のユーザーが立ち上がりそれにログオンすることになる
ちなみに切断されたセッションはメモリに残っててCPUリソースも食ってるので一つのPC上に2人以上のユーザーがログオンした状態になる
ただしxpproは同時接続セッション数が1固定なのでコンソールでログオンするとRDC側が強制切断されるし逆の場合はコンソールが切断される
ちなみにコンソールでログオン中のユーザー名でRDPにてログオンした場合はコンソール側は切断状態になるが作業内容はそのままRDC側に引き継がれるので
そのまま作業内容を引き継ぐことができるし、切断する時にあるコマンドを実行すればまたコンソール側に制御を戻すこともできる
そのため実用上はVNCのような使い方も可能と言える

まあwin使いならRDPにしておけってことだ
RDPよりVNCの方が出来の良いアプリが多いのが悩ましいところだが
72iPhone774G:2010/07/25(日) 18:16:44 ID:L6g+Ym2c0
三行目がおかしいね
コンソールは強制的に切断状態になりRDCは新しくログオンしたユーザーので作業を開始することになると書きたかった
iPhoneで長文を書くのは骨が折れるなぁ
73iPhone774G:2010/07/25(日) 18:40:21 ID:3P0L0LTn0
>>71
ありがとう
なるほど条件次第なのか。無知でごめん。>>64
74iPhone774G:2010/07/25(日) 18:45:36 ID:3P0L0LTn0
ってiPhoneでその長文書いてくれたのかw
間違いレスに貶さず説明までしてくれてありがとう
75iPhone774G:2010/07/25(日) 19:53:49 ID:g219OiXCP
>>69
Windows標準だとアカウント共有で、SSLもかからなかったかも。
ということでやっぱり安全性高まってるかというと高まってないと思う。

OpenVPNでもインストールすれば良いかと
76iPhone774G:2010/07/25(日) 20:32:18 ID:L6g+Ym2c0
>>74
いえいえ、お役に立てたら幸い

>>75
標準ていうとPPTPのことかな?
一応暗号化して通信するので一定の機密性は保たれるがL2TPやIPsecに比べるとセキュリティは低いと言われている
とは言っても一般人や普通の企業で使う分には何の問題もないよ
あとユーザーのだけどVPN接続用のユーザーとログオン用のユーザーは普通に別々に設定できるよ
具体的にはユーザーを二つ作って片方にVPN Authorization権限を、もう片方にリモートデスクトップ権限を付ければいい
xpでの話ならAdministrators権限(Administratorユーザーのことじゃ無いよ)のユーザーは自動的にリモートログオン可能だから
VPNログイン専用のユーザーにVPN Authorization権限のみ付与してやればいい
ちなみにPCの前に居ないんでVPN用の権限の名前はうろ覚えでスマンです
77iPhone774G:2010/07/25(日) 20:39:09 ID:L6g+Ym2c0
しつこくてスマン
そういえばWinでもIPsecやL2TPは標準でサポートされてるからPPTPにこだわる必要も無いよ
(とは言ってもルーターやプロバイダなどの環境に依存してしまうのでどれでも選択できる訳では無い)
あとさっき言ってた別々のユーザーの件だけど実際俺もそうやって運用してるから確かな情報だよ
78iPhone774G:2010/07/26(月) 00:16:03 ID:PWEAsW/n0
Firefox Homeていつリリースされるんだろうな?
Firefox HomeとVNC組み合わせたら凄い便利なことができそうだ
79iPhone774G:2010/07/26(月) 00:24:18 ID:TEZVseWe0
vpnやってみたんだけどvpnしてるときってsafariとかでホームページ見れない?
80iPhone774G:2010/07/26(月) 00:52:43 ID:bMfZrQnY0
>>77
ありがとう!
PPTPの接続先別アカに出来ました
ただVPN接続が出来るようになってもJaaduRDPで接続出来ません
VPN接続はWAN側から接続してLANの中に入る、みたいなものだと思ってるんですけど、だとしたらJaaduではローカル接続にしなきゃならないのに、こいつはInternetから接続しようとしています
別のアプリ使うしかないんですかね

>>79
僕もそうなります
使わない時はオフにしたほうが良いみたいです
81iPhone774G:2010/07/26(月) 02:12:13 ID:ZaaML3Yl0
>>79
>>80
外を見ることができるかどうかについては、設定による。
ローカルのみアクセス出来るようにするってのもありだとは思うけど。

私はVPN接続時に外も自由に見ること出来るよ。
iPhoneのSafariやBB2Cなども普通に使える。

あと、JaaduRDPでInternetから接続しようとしていると書いているけど、
Jaadu RDP Connect使ってるの?

使わずに、IP Addressで指定すればいいと思うけど。
ホスト名だと名前解決出来ない可能性あり。
82iPhone774G:2010/07/26(月) 02:33:06 ID:bMfZrQnY0
>>81
疑問の急所を確実についてくれる回答でした どうもありがとう
おかげ様でVPNでJaaduRDPできるようになりました

必要ないかもしれませんが、以後その方法を記載したいと思います
83iPhone774G:2010/07/26(月) 02:39:24 ID:bMfZrQnY0
まず自分の環境と目的を
OSはXPpro
ルーターはWZR-G300N
これはPPTP(VPN通信の方式の一つ)サーバーには対応していないのでパソコンの方でPPTPを受け付ける方法をとりました
目的はVPNを使うことでで3G回線で遠隔操作のデータを暗号化し、
ついでにVPNの接続先を最終的にログオンするアカウントと別にすることでセキュリティをかためます
84iPhone774G:2010/07/26(月) 03:05:55 ID:bMfZrQnY0
http://ime.nu/www.concorde.gr.jp/~hibiki/hotchpotch/2008/08/vpnvncpciphonede.html
ここを参考にVPN接続の設定を作ります
そのときユーザーの許可の項目で新たにユーザーアカウントをつくります
追加を押してユーザー名とパスワードは適当に、フルネームのところはVPN Authorizationとしました
(これで>>76のVPN Authorization権限が付与されたのかわからないのですが・・・誰か教えて!)
個人的につまずいたところをいくつか。
・クライアントにIPを割り振る、というところは接続先のあるローカルIPアドレスを入力します
接続するのがiPhoneひとつなら範囲は一つでもいいとおもいます
・iPhoneの設定でアカウントはさっきのユーザー名パスワードもさっき設定したものです。サーバーの項目にはルーターのグローバルIPアドレスを入力します。
僕はグローバルIPはとりあえず”確認くん”で調べていれましたが、動的アドレスなので少し経ったら変わるのかな
初心者なんでよくわからないのですがルーターでグローバルIPを固定するかDNSでIPに名前をつけるかするといいのかも

オンにするとステータスバーにVPNの文字が。

この設定のVPNだとローカルにしかアクセスできませんでした。どうやったらVPNの状態でインターネットできる設定に変えられるのかわかりません。これもだれか教えて!
85iPhone774G:2010/07/26(月) 03:34:55 ID:bMfZrQnY0
お次はJaaduRDP関係の設定です

まずパソコン側
リモートデスクトップを使えるように設定してください(わからなかったらgoogle
しかしこの状態ではローカルからもインターネットからも遠隔操作できちゃいます
VPNでローカルに入りこんでそこから接続するのが目的なので、インターネットから直接接続できるようにしたら苦労が水の泡です
そこでリモートデスクトップで使うポートをローカルの範囲でのみ開放させます
ファイヤウォールの設定から例外タブをクリックしてリモート デスクトップにチェックがついているのを確認して編集、スコープの変更、ユーザーのネットワークなんたらにチェックをいれます

この後僕は最初jaadu rdp connectというソフトを起動させて接続させてました
が、後述しますがこの方法では3GとWifiの識別が自動でされてしまうのでやめました

iPhoneのアプリ側の設定です
discoveredはさっき言ったjaadu rdp connect用の設定項目ですがこれだと3G回線のときにインターネットから接続しようとするのでmanualでやります
manualからプラスボタンを押して
addressに接続先のパソコンのローカルIPアドレスを入力、ポートはそのまま
identityには自分が普段使っているユーザーの名前とパスワード
VPNをオンにした状態で接続すれば自動的にログオンして遠隔操作できるようになるはずです
また、この設定はWifi接続の状態でも使えます

ちなみに僕は
http://www.netdive.jp/rdp.html
ここを参考にリモートデスクトップのデフォルトのポートを変更しました
その場合はアプリとかファイアウォールの設定項目もその数値に置き換えてね

ほんとネットワークに関しては初心者なので苦労しました;
詳しい方からするとあちこち間違ってると思うので訂正してくれるとありがたいです
あと、ところどころ書き込んだ疑問、だれか教えてください。
86iPhone774G:2010/07/26(月) 03:39:05 ID:TEZVseWe0
>>81
safariでネットもしたいときはどこいじればいいんでしょうか?ルータかな?
87iPhone774G:2010/07/26(月) 03:42:10 ID:bMfZrQnY0
ひとつ訂正
>>84の七行目のローカルIPアドレスのくだりは、空いているIPアドレスをiPhonenに割り振るということです
範囲を一つにするならほかのパソコン、PSP、ipodtouch、etc・・・の使っていないアドレスにしましょう
8886:2010/07/26(月) 04:17:38 ID:TEZVseWe0
ms-dnsの設定でいけました
89iPhone774G:2010/07/26(月) 19:50:20 ID:mIfudUd00
Mocha VNC LiteとReal VNCで試してみたけど
速度がすごい遅い・・・
これはうちのパソコン+ネット速度が遅いってことか?
90iPhone774G:2010/07/26(月) 21:01:34 ID:OCmytzm/0
TeamViewerHDいいね
やはりiPadだと快適すぎる
91iPhone774G:2010/07/26(月) 23:33:28 ID:+gkZybeJ0
iPhoneでVNCを使おう 5
~~~~~~~
92iPhone774G:2010/07/27(火) 00:33:26 ID:af+rB2iD0
外からwolできないなー昨日3GVPNで家でテストしたらいけたのに
93iPhone774G:2010/07/27(火) 01:32:26 ID:hFHOGQhx0
>>545
VPN周りで色々と苦労している人が多いね。
XPとかのPPTPサーバー機能で繋ぐみたいなのは、
試しでやるのはいいとは思うけど、色々と問題が出てくると思う。

個人的なお勧めで言えば、ルーターをWZR-HP-G301NH
にすればWOLもVPNサーバーも備えているので、ほとんど何も
考えずに楽々設定できる。
自分はWZR-HP-G300NH使っているけど。

あとは、ルーターにDD-WRTあたりを入れたり、Linuxあたりで
専用鯖を立てたりするのも手だとは思うけど、敷居が高いかもしれない。
94iPhone774G:2010/07/27(火) 04:05:26 ID:SdEctcYU0
95iPhone774G:2010/07/27(火) 13:13:55 ID:fAJwcT1x0
俺はLinuxサーバで個人用のwebサーバ立ててたから、PPTPサーバ立てたよ。
iptablesは微妙な感じだけど。
融通が効いていい感じ。
96iPhone774G:2010/07/27(火) 19:51:11 ID:enwjPpt10
iTeleportまあ満足してるんだけど
タスク切り替えるとしょっちゅう接続が切れない?

例えば、iTeleport→一時的にSafariを使う→iTeleportに戻ると、接続が切れていて
再接続が促される。なんでなんだろ?
97iPhone774G:2010/07/27(火) 19:52:56 ID:OAoPRuDi0
>>91
iPadでもiPhoneを使おう
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1279532130/

よろしくね(はあと
98iPhone774G:2010/07/30(金) 23:15:44 ID:lUTcKhYYP
>>96
メモリ足りてないんじゃね?512MBあるけど
99iPhone774G:2010/07/30(金) 23:43:28 ID:IRbELQTRP
>>96
マルチタスクたいおうしてないから
100iPhone774G:2010/07/30(金) 23:54:54 ID:lxjPfpf8P
>>99
そんな単純なオチだったのかw
101iPhone774G:2010/07/31(土) 00:04:06 ID:jd8dtzp70
jaaduVNCでトンネルの中とかでセッションが中断されて、再度ログインしなければいけないんですが、少しの間回線が途切れても接続維持できる方法ありますか?誰か教えてくださーい。jaaduRDPだと大丈夫なんでしょうか?
102iPhone774G:2010/07/31(土) 00:12:24 ID:O3mwLjDOP
>>101
RDPでも無理
他ソフトでもそんなの対応してるのあるのか??
103iPhone774G:2010/07/31(土) 00:16:20 ID:FT4Wq/VAP
iTeleportは接続切れやすいよね。
対してiTap RDPのほうはSafari立ち上げようが接続をキープしてくれる。
これはマルチタスク対応ということなのかな
104iPhone774G:2010/07/31(土) 03:21:30 ID:NxaJWlZ40
iSSHもマルチタスク対応、10分以内なら接続維持できる。
裏に廻ってても、時間切れの警告は出してくれる。
105iPhone774G:2010/07/31(土) 09:53:00 ID:vOps2PFS0
jadduRDPconnectver3.07が出てるらしいが
どこで手に入れれるの?

公式サイトでは2.06しか置いてないんだがorz
106iPhone774G:2010/07/31(土) 10:12:21 ID:O3mwLjDOP
え?Verアップしてるの?

俺も2.06だけど
107iPhone774G:2010/07/31(土) 12:23:31 ID:FT4Wq/VAP
>>104
iTeleportとiSSH組み合わせて使ってるの?そっちのほうがいいのかな
108iPhone774G:2010/07/31(土) 12:41:04 ID:T89ESipMP
iSSH、ターミナルソフトてどんなかんじ?リモートソフトとは違うんだよな。
素人にはわかんないわ。
109iPhone774G:2010/08/01(日) 16:06:37 ID:wpx0W30bP
いまさらながら、teamviewerってのを知った。 何コレ・・・
無料でコレって いままで数千円だしてRDP使ってた俺って・・・・

設定もアホみたいに簡単だし。
110iPhone774G:2010/08/01(日) 19:54:44 ID:3WWGV8dCP
>>109
RDPは何を使ってたんだ?
111iPhone774G:2010/08/01(日) 21:33:34 ID:wpx0W30bP
>>110
iteleport jaadu
112iPhone774G:2010/08/02(月) 00:16:16 ID:wwpq5IET0
とても頭の悪そうな書き込みだな
113iPhone774G:2010/08/03(火) 00:03:07 ID:FrqHwkBp0
RDPやVNCのようにPC全体の
リモートコントロールまでしたくないんだけど
3G環境でPCの指定した共有フォルダだけエクセルやpdfやjpg見れる
アプリってないのか?
114iPhone774G:2010/08/03(火) 00:23:12 ID:ulZXbtlT0
>>113
とても頭の悪そうな書き込みだな
115iPhone774G:2010/08/03(火) 00:38:59 ID:3aRQS7tC0
>>113
dropboxではダメ?
116iPhone774G:2010/08/03(火) 10:47:56 ID:6UZNeL4jP
タダなんだし、teamviewerでいいじゃん。 これで何の問題もない。
なんでカネつかったり、いろんなサーバーアプリ組み合わせたりとかめんどくさいの
使うの?

117iPhone774G:2010/08/03(火) 11:46:30 ID:3RFvEgf70
PCに変なもの入れたくないからRDP
118iPhone774G:2010/08/03(火) 11:52:20 ID:l+4CIZa00
>>116
jaaduとかlogmeinに大金払ったバカどもは
自分が払った金が無駄だったとは思いたくないんだよ。
察してやんな。
119iPhone774G:2010/08/03(火) 12:20:17 ID:sfDMkQph0
>>116
それが出てきたのは結構最近だから
DDNSもいらないから確かに便利だね。

あとCrazyremoteだけありゃ十分だわ
たいしたことしてないし。
120iPhone774G:2010/08/03(火) 12:22:43 ID:sfDMkQph0
自宅や会社のPCをiPadで遠隔操作――「TeamViewer HD」
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1007/20/news092.html
121iPhone774G:2010/08/03(火) 12:23:53 ID:2GDg2ihi0
定期的に湧くね
122iPhone774G:2010/08/03(火) 16:50:14 ID:sfDMkQph0
iPhone板の住人は全員iPadを買おう!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1280726429/
123iPhone774G:2010/08/04(水) 04:52:20 ID:ygHRAa7E0
teamviewerもサクサク動くね
でも、jaduuはAero付でフルカラー状態でサクサク動くからやっぱ多少有料なだけあってまだ強いね。
124iPhone774G:2010/08/04(水) 06:15:31 ID:0tkEboVE0
極貧メモリiPadはお呼びじゃないです^^;
125282:2010/08/04(水) 06:59:56 ID:A6LAiIpyP
jaaduRDP
アップデート
126iPhone774G:2010/08/05(木) 14:38:38 ID:h5DD9odE0
テスト
127iPhone774G:2010/08/05(木) 14:39:58 ID:h5DD9odE0
jaadu RDP買ったんだが
SSH Proxy 使うにはどうしたらいいの?

freesshdのユーザー使いまわそうと思ったらダメだった
iteleportみたいにfreesshd使うんじゃダメなのか。
プロの方、アドバイスをください
128iPhone774G:2010/08/05(木) 20:42:46 ID:h5DD9odE0
jaadu RDPユーザーの方お願いします教えてださい
129iPhone774G:2010/08/07(土) 23:09:40 ID:Iv3Qua530
crazyremote早くiPhone 4に正式に対応してくれないかなあ
130iPhone774G:2010/08/07(土) 23:38:37 ID:GdL25iiM0
>>127
プロです
RDP標準の暗号化プロトコルをお使いください
131iPhone774G:2010/08/09(月) 13:30:32 ID:8YKd6+1b0
俺もわからない
132iPhone774G:2010/08/09(月) 21:13:02 ID:5ngxAywQ0
vdiworks.com
のアプリ落としてみたんだけどさっぱり使い方がわからなかった。
というか繋げ方も分からなかった。

分かる人いたら教えてー
133iPhone774G:2010/08/09(月) 21:41:30 ID:UoO1tYceP
vnc viewerとdiceで快適じゃん
134iPhone774G:2010/08/10(火) 07:26:45 ID:FWzIxO670
情強はDDNS、WOL対応ルータ
俺最強
135iPhone774G:2010/08/10(火) 09:04:01 ID:ZmU2t6KI0
>>134
それに加えてVPNも欲しい
136iPhone774G:2010/08/10(火) 13:24:49 ID:yn5aVarW0
TeamViewerは、Mac環境で2本指ドラッグのホイールができるようになれば完璧
137iPhone774G:2010/08/10(火) 22:27:13 ID:lDzodaXN0
WOL対応
VPNサーバー対応
でいいルータてない?
138iPhone774G:2010/08/10(火) 22:30:06 ID:FWzIxO670
>>137
俺のWZR-HP-G300NHはとりあえず全て対応してる
ただWOLはルーターの画面からしか出来ないけど
139iPhone774G:2010/08/10(火) 23:51:37 ID:CafDCdcwP
安定性に勝るNECにしとけ。
140iPhone774G:2010/08/11(水) 01:32:31 ID:l9LSvgza0
VPNで繋げば、WOLアプリ使えるけどな
141iPhone774G:2010/08/11(水) 01:59:44 ID:zcIcCCD8P
NEC製でVPNサーバー&WOL対応ので安いのあんのかな?
142iPhone774G:2010/08/11(水) 03:08:01 ID:+WIf3xwp0
ポート0ェ…
143iPhone774G:2010/08/11(水) 12:58:40 ID:gysaGycA0
>>138
同じものつかってるわ。
これ、凄く熱もたない??
144iPhone774G:2010/08/11(水) 13:49:19 ID:qOyhVSub0
NECなら Aterm WR8170Nあたりがいいのかな?
145iPhone774G:2010/08/11(水) 18:07:41 ID:x5xt0c+NP
適当な安めのルータにdd-wrt入れるってのも手
146iPhone774G:2010/08/11(水) 18:29:23 ID:T7t+bElzP
jaadurdpでドットバイドットな解像度っていくつだろう?
以前の4倍だと、960*544と640*832だよね。
147iPhone774G:2010/08/11(水) 18:54:04 ID:39HI9Ix50
FON改造してdd-wrt入れたけど速度遅くなるかなーFONルータの性能どうなんだろ
148iPhone774G:2010/08/11(水) 22:29:01 ID:qOyhVSub0
dd-wrtてFON2405Eには入らないっぽいな。
149iPhone774G:2010/08/11(水) 22:47:38 ID:kLzGHJmmP
>>144
WR8170N-STぽちった。サンクス!
150iPhone774G:2010/08/12(木) 08:04:58 ID:PguSJRjH0
ランダム
151iPhone774G:2010/08/12(木) 08:34:49 ID:jPhP2ipa0
HTML5対応のWebブラウザーからWindows PCを遠隔操作できるVNCサーバー「ThinVNC」
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20100810_386720.html

まだちょっと不具合あるようだが、
ちゃんと動けば、専用アプリいらなくね?

ブラウザ上でJAVAやFLASHを使ったVNCは前からあったが、
iPhone/iPadじゃ使えないからなー。
152iPhone774G:2010/08/12(木) 09:21:13 ID:1ifRYFs30
>>151
これは素晴らしい、後で試してみよう
とは言ってもネイティブアプリの意義が無くなりはしないでしょ
無料のアプリもあるし
153iPhone774G:2010/08/12(木) 09:43:46 ID:1ifRYFs30
早速試してみた
一応それなりに動くけどiPhoneのUIに最適化されてる訳じゃないからそれなりの使い勝手
あとwebサーバーのポートは分かるんだけど肝心のvncサービスは何処のポート使ってるのかいまいち分かりにくい
取り合えずVNCサーバーとwebサーバーを明確に別々のアプリにするか
もしくはサイトとPCを完全に紐つけて接続先の入力を無しにするかしてほしい

でもSafariで遠隔操作が出来るのはとても面白いね
154iPhone774G:2010/08/13(金) 16:44:13 ID:5tYCJxuh0
windows2000のPCからiteleport connectのインストーラーを起動させるといくらやっても

the installer was interrupted before iteleport connect could be installed. you need to restart the try again

って出てきてインストールできない…。別のPCだと普通にインストールできたのに。何がいけないんだろ。
155iPhone774G:2010/08/13(金) 17:09:42 ID:azlh58Mz0
期限切れ()
156iPhone774G:2010/08/14(土) 11:56:24 ID:4KI1bhI20
iTeleportのVGA OUTってドックコネクターに刺すだけでOK?
TVに何も表示されないのはコンポジットのケーブルだから?
157iPhone774G:2010/08/15(日) 08:06:46 ID:isH3tZYg0
なんか頭悪そうだな
158iPhone774G:2010/08/15(日) 12:34:23 ID:vYv6lq9/0
バカ「なんか頭わるそうだな」
159iPhone774G:2010/08/15(日) 13:23:51 ID:Xf3veKcn0
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <  バカ「なんか頭わるそうだな」
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
160iPhone774G:2010/08/19(木) 12:08:35 ID:kj8XUMBF0
微妙にスレチですが、日本語がまともに扱えるSSHクライアントはありますか?
改行コードはLF、エンコーディングはUTF-8で利用するつもりです。
161iPhone774G:2010/08/20(金) 09:15:21 ID:4fjekR3+0
Mocha VNCとかどんだけぶりのアップデートだろ
162iPhone774G:2010/08/20(金) 16:13:42 ID:A2k5bBMv0
Crazy remote アップデートせずに完全放置かよ
アプリの出来ともどもクソすぎだな
163iPhone774G:2010/08/20(金) 16:53:07 ID:PBx83gpwP
チョソのやることですから
164iPhone774G:2010/08/20(金) 20:40:59 ID:KiGJH9LP0
CrazyRemote残念でならない


iPhone4に正式対応したら買おうと思ってたのになぁ
165iPhone774G:2010/08/20(金) 20:43:14 ID:lw3blTdK0
iphoneユーザーだが
アンドロイドにもjaaduみたいな評価いいアプリてあるのかな?
166iPhone774G:2010/08/20(金) 20:44:15 ID:8Yca00Qn0
ない
167iPhone774G:2010/08/21(土) 07:34:13 ID:yybFPSfS0
韓国はまだiPhone4売ってないから、動作確認出来ないとか?
168iPhone774G:2010/08/21(土) 09:12:50 ID:aZJxefen0
なるほど
でもその旨を説明に追加するくらいはしてほしいなぁ
169iPhone774G:2010/08/22(日) 11:06:05 ID:wMnlBgwy0
ざっとスレ見たけど
リモート側がOSXで動画サイトが見れる程度の速度が出るアプリはなさげですか?
170iPhone774G:2010/08/22(日) 12:37:11 ID:XJx9vaoB0
ない
171iPhone774G:2010/08/22(日) 17:53:05 ID:wMnlBgwy0
ないですかー、残念
172iPhone774G:2010/08/24(火) 06:44:42 ID:O20XUk5vP
CrazyRemoteのバージョナップまだなのかよ!
173iPhone774G:2010/08/24(火) 07:42:08 ID:UdaFXVFs0
まだだ
174iPhone774G:2010/08/25(水) 09:16:55 ID:ZJ9KmHfWi
RemoteTapのアップデートでようやく色問題が解決したので、再インストールしてみたら、今度は設定が保存できなくなってるじゃねーか…。
175iPhone774G:2010/08/25(水) 10:55:59 ID:4asovyqKP
ルーター設定の話ですが混ぜて下さい
ローカル内にVNCしたいPCが複数ある(例として3台)のですが
外から操作する場合、同じポート指定だと一つのPCしか操作できないのですが
この場合、ルーターの「ポートフォワード」で
WAN側のアクセスポートを操作したいPC分種類を作ってあげればいいのでしょうか

整理すると
外→WANポート(A:例5565)→ルーター→LAN(5900)→PC1

外→WANポート(B:例5567)→ルーター→LAN(5900)→PC2

外→WANポート(C:例5569)→ルーター→LAN(5900)→PC3

こうすればいいのか、または
ルーターの機能を使わないで、VNCサーバーの設定を変更して直接個別に叩く、つまり
ルーターは例えば(5900〜5902)まで解放して

外→WANポート(例5900)→LAN(5900)→PC1

外→WANポート(例5901)→LAN(5901)→PC2

外→WANポート(例5902)→LAN(5902)→PC3

こうするのがいいのか考えています。
上の方が直接使ってるポート知られないだけでも
セキュリティー上がると思いますがどうでしょうか?
176iPhone774G:2010/08/25(水) 21:41:48 ID:YDRXYSvqP
どっちでも使えるけど、VNC公開する以上は
ポートスキャンされたらセキュリティは同じだと思う。
177iPhone774G:2010/08/25(水) 21:47:19 ID:7IuduobV0
>175,176
スキャンされやすいポートを避けるという意味では、上の方が良いかもね。
178iPhone774G:2010/08/26(木) 01:57:14 ID:4uv7uHLLP
俺DDNSでずっとVNC Server起動してるけどAttack受けたことないけどなー
ファイル消されたりHDDフォーマットされたりトロイしこまれたりないよ
179iPhone774G:2010/08/26(木) 03:01:20 ID:vLCNl03J0
アドレス晒せや。仕込んだるで。
180iPhone774G:2010/08/26(木) 03:25:34 ID:jIWYq2tj0
Teamviewerでいいだろwwwww
181iPhone774G:2010/08/26(木) 06:45:12 ID:Uv6C/HPQ0
良くねえよバーーーーーーーカwwwwwwwwwwwwwww
182175:2010/08/26(木) 07:41:35 ID:aevaY6ukP
ブルブル
やっぱりVPN鯖ルーター買いますw
183iPhone774G:2010/08/26(木) 07:47:26 ID:4H7A8tiE0
バカ「良くねえよバーーーーーーーカwwwwwwwwwwwwwww」
184iPhone774G:2010/08/26(木) 17:07:36 ID:7Jj+K7J1P
iPhone/iPad両対応で今一番おすすめのVNCクライアント教えて下さい
185iPhone774G:2010/08/26(木) 22:48:03 ID:GRrXfW4Mi
>>184
iTereport
186iPhone774G:2010/08/27(金) 00:08:26 ID:bwGbjPCDP
CrazyRemoteはまだ対応しねーのかよ
187iPhone774G:2010/08/27(金) 01:49:55 ID:gGxYRmY+P
半島でi4が発売されまで待て
188iPhone774G:2010/08/27(金) 06:56:02 ID:/tGh5gRY0
半島まだ発売してないんだ。
作者は生きてるのかな
189iPhone774G:2010/08/27(金) 21:22:20 ID:Igh1LxoD0
jaadu RDPでPCのマルチモニタを表示する方法てある?
PC側の設定なのかな、それともjaadu側?
190iPhone774G:2010/08/27(金) 23:48:22 ID:zxitX03o0
>>189
VNCだったらPC側の設定だけどね。
RDPだと分かりません、ごめんなさい
191iPhone774G:2010/08/28(土) 07:41:53 ID:F58kGuEh0
VNCだとPCのどの設定なのでしょうか?
192iPhone774G:2010/08/28(土) 08:37:15 ID:p059+T1H0
vncはデフォではメインモニタがポート5900
セカンドモニタが5901、サードが5902•••
て感じで増えていったんじゃないかな?
違ってたらゴメン
193iPhone774G:2010/08/28(土) 15:43:32 ID:ii+DkVE50
RDPて標準で暗号化されてるらしいが
VPN通すとどういうメリットがある?
194iPhone774G:2010/08/28(土) 16:29:20 ID:yh+L86KT0
勝手に外部から接続されない
195iPhone774G:2010/08/28(土) 21:56:09 ID:ii+DkVE50
サンクス
VPN内からのみ接続を受け付けるようにするにはどうしたらいいですか?
196iPhone774G:2010/08/28(土) 22:15:09 ID:yh+L86KT0
ルータでRDPのポート開けなければいいじゃんw
197iPhone774G:2010/08/28(土) 22:22:49 ID:ii+DkVE50
そうですよね。ありがと〜
198iPhone774G:2010/08/29(日) 22:02:18 ID:qt1AIstC0
iPhoneからiPhoneにリモートアクセスはできないのか?
199iPhone774G:2010/08/29(日) 22:11:37 ID:oSswRMl30
RDP以外は一通り揃っておりますがな
200iPhone774G:2010/08/29(日) 22:12:01 ID:y/Mpjxu60
veency
201iPhone774G:2010/08/29(日) 22:31:17 ID:qt1AIstC0
>>200
何ですかそれ?
202iPhone774G:2010/08/29(日) 22:34:45 ID:y/Mpjxu60
>>198を可能にするアプリ(出来ると思うたぶん)
ちなみに脱獄アプリ
203iPhone774G:2010/08/29(日) 22:36:50 ID:zW5NznuKP
>>198
確かにそういう事ってできないのかな?

親のiphoneへアクセスしてメンテナンスしたいのだが
PC→iphoneでも
iphone→iphoneでも構わないが
できたら最高
204iPhone774G:2010/08/29(日) 22:38:34 ID:qt1AIstC0
>>202
サンクス。脱獄しかないのかぁ〜orz
205iPhone774G:2010/08/29(日) 23:01:51 ID:zW5NznuKP
脱獄せずして目的を達する方法はないものか・・・
206iPhone774G:2010/08/29(日) 23:20:08 ID:u9K1a1ICi
何か脱獄をものすごくおおそれたものだと思ってるみたいだな
リモートできるようにする時点で結構危険な状態だということがわからないかな
目的のことが脱獄にしかないんだったらするしかないだろうに
207iPhone774G:2010/08/29(日) 23:20:46 ID:HXcGOd3e0
外部から操作させるなんてAppleが機能としてつけなきゃ無理でしょー
208iPhone774G:2010/08/30(月) 09:57:50 ID:xBi6sskh0
おおそれた・・・・戦後の義務教育ウケてたら
おおそれたとは言わないと思うが・・・
209iPhone774G:2010/08/30(月) 12:57:05 ID:5xFzb9FVP
おおそれたもの()笑
ただ面倒だからやらないだけだよ
210iPhone774G:2010/08/30(月) 16:18:58 ID:TtdDpnz60
×やらない
◯できない
211iPhone774G:2010/08/31(火) 11:55:46 ID:AX4qbCZmP
CrazyRemoteのOS4はまだか?
212iPhone774G:2010/08/31(火) 21:08:23 ID:mQ69f//00
韓国でiphone4が発売されてからじゃないかなー
213iPhone774G:2010/08/31(火) 21:56:25 ID:r2rhnXw30
その通り
214iPhone774G:2010/09/01(水) 02:35:11 ID:gO0VxKGu0
もう600円ドブに捨てたようなもんだと思って諦めてるわ
騙された
215iPhone774G:2010/09/01(水) 05:29:59 ID:adlv0WxP0
何が騙されたの?

ところでこれはどうなんだろう
http://bcnranking.jp/news/1008/100831_18025.html
http://www.youtube.com/watch?v=qNSXSU4C8d0
216iPhone774G:2010/09/01(水) 08:46:04 ID:z7m4yVA2P
俺iPadもってねーし
217iPhone774G:2010/09/01(水) 09:02:36 ID:nDyZWU2j0
iPadとかゴミw
そもそも板違い
218iPhone774G:2010/09/01(水) 10:50:22 ID:lSfjo11p0
今のトコXPで音が出ないのかYo!
気が向いたら試してみるわ。
でも気が向かないかも知れないw
219iPhone774G:2010/09/01(水) 11:06:24 ID:wxXgxAHe0
>>214
ざまぁ
220iPhone774G:2010/09/01(水) 17:08:39 ID:KArlfJ7S0
jaadu RDPとiteleport両方買ってみたけど

そんなにスピード差あるか?あんま変わらないようにような気がする
むしろ、1ユーザーだけに排他しないVNCのほうが便利に感じた
221iPhone774G:2010/09/01(水) 23:51:35 ID:JcaCmZ8IP
音が鳴らないでしょ。VNCだと。
222iPhone774G:2010/09/02(木) 22:52:38 ID:zZpJneyE0
RDPのオーディオてどんな圧縮方式使ってるのでしょうか?
223iPhone774G:2010/09/03(金) 09:38:57 ID:R4QobKCJP
遠隔で音ってwww
使ってる奴らの程度が知れるな
224iPhone774G:2010/09/03(金) 12:19:11 ID:C7MtZ3yJ0
Pの鏡とも言える素晴らしいレスだな
225iPhone774G:2010/09/03(金) 13:25:48 ID:16di0FvwP
CrazyRemoteまだかよ、iPhoneでエロゲーやりたいだけなんだよ俺は
今ならシュタゲをiPhoneでやって友達に布教活動したいんだぜ

RDPは試したけど、エロゲーやったりすると、声が(声が)遅れて(遅れて)きこえてくるよ(きこえてくるよ)だったんだぜ
226iPhone774G:2010/09/03(金) 13:44:07 ID:Uosm25SS0
>>225
韓国にiPhone4配ってきたら?
227iPhone774G:2010/09/03(金) 13:46:37 ID:UNJE5hjQ0
iphone3GS買えばいいんじゃないの
228iPhone774G:2010/09/03(金) 21:09:12 ID:16di0FvwP
GuizmoVPNてのはどーなん?オフィシャルサイトが英語で嫁ん
229iPhone774G:2010/09/04(土) 00:51:53 ID:e9zhPTBw0
IPsec経由でVPNできたので、報告。

アライドAR415Sと iPhone 3GSの組み合わせなのだが、↓の設定例に従ってやってみたら、
IPsec であっさりつながった。
>リモートアクセス型L2TP+IPsec VPN(クライアントはiPhone)+ダイナミックDNSサービス
>http://www.allied-telesis.co.jp/support/list/router/ar415s/docs/cfg-188.html

3G経由でRDPを使ったが、なんとか実用になるレベル。
WiFiならもっとさくさくなのだが。

230iPhone774G:2010/09/04(土) 02:56:43 ID:4K5U1Fov0
VPN繋がったと思ったらすぐ切れるんだけどなんでかな
231iPhone774G:2010/09/04(土) 09:44:53 ID:2gNEYFVY0
ネットワークアドレスが被ってるんじゃない?
232iPhone774G:2010/09/04(土) 20:10:51 ID:gNA5wKI4P
CrazyRemoteはまだキテないのかよ!CrazyRemoteくる前にいつくるんだろうか、来たらCrazyRemoteでウクキ監視プレイだなやの
FF14すでに始まっちゃってるじゃん。韓国はネトゲー大国のはずなのに何やってるの?バカなの?死ぬの?
233iPhone774G:2010/09/04(土) 20:16:55 ID:4K5U1Fov0
だから作者にiphoneあげてこいよ
234iPhone774G:2010/09/04(土) 21:44:57 ID:2gNEYFVY0
>>232
日本語でおk
235iPhone774G:2010/09/05(日) 05:27:23 ID:xd2WDtvt0 BE:649305735-PLT(17034)
>>232 ??? OK
236iPhone774G:2010/09/05(日) 05:28:24 ID:xd2WDtvt0 BE:2121063577-PLT(17034)
あれ、ハングルって韓国語で打ったけど?になっちゃうな
237iPhone774G:2010/09/06(月) 00:16:01 ID:dt3kPLhL0
>>220
俺も。てゆうかvncでもrdpでもいいが、もっともっとスピード早くしたい
コメントでは賞賛ばっかだが、俺は全然満足できんわ
原因はソフトバンクの3Gが遅すぎるのせいなのかも?
238iPhone774G:2010/09/06(月) 01:46:46 ID:Hn6mf4PL0
かもじゃなくて、その通り。
LAN内や、お互いが光回線どうしで繋がってりゃ雲泥の差。
ま、ソフトバンクだけでなく3G経由でサクサクキビキビなんてない。
239iPhone774G:2010/09/06(月) 03:38:39 ID:h8LUT5Yt0
帯域からして無理
240iPhone774G:2010/09/06(月) 09:39:23 ID:FGzoxSQmi
帯域は改善の可能性があるが、レイテンシの問題はどうしようも無い
241iPhone774G:2010/09/07(火) 08:48:26 ID:IQDTddgCP
256色の音なし、解像度を最低限にすれば3Gでもけっこうストレスなく使えるけどな。
そりゃ動画をストレス無く見れるというわけではないが、テキスト&少々の画像くらいなら。
242iPhone774G:2010/09/07(火) 16:13:20 ID:3x17e4HR0
256色で使いたくない
243iPhone774G:2010/09/07(火) 16:30:58 ID:wqnzXKqcP
3Gでもドコモならそこそこスピード出るだろ。
早いというより安定してるという感じだろうけど
244iPhone774G:2010/09/08(水) 11:07:43 ID:r9b3Qyj3P
256色でできるエロゲーなんてフルすぎてやってられんよ、せいぜいYU-NOかeve burstくらいか?
さっさとCrazyRemoteが対応すればすむ問題だってのに、なかなか来ないから皆迷惑してる
これだからチョンは困るんだ。キムチ食ってないでさっさとアプデしろよ
245iPhone774G:2010/09/08(水) 11:14:12 ID:6gnUlzMm0
詳しい日時は発表されてないけど、韓国では今月中には発売されるらしいからもうちょっとの辛抱だ。
246iPhone774G:2010/09/08(水) 11:32:33 ID:r9b3Qyj3P
>>245
マジで!?このスレ見続けて一番最高の情報なんよ
247iPhone774G:2010/09/08(水) 11:51:25 ID:6gnUlzMm0
一応韓国での予約は8月18日から受付しているみたいで、9月10日に発売って情報も出てる。
まあ公式情報ではないのでなんとも言えないけどね。
248iPhone774G:2010/09/08(水) 22:19:55 ID:cJKtD+XyP
>>229
実際にやってできた設定の詳細おしえて!
こっちのルーターがYamahaのRT107eなんですよ・・・。
ちなみに固定IP持ってます。
249iPhone774G:2010/09/08(水) 22:59:07 ID:lSG1F3Wt0
教えて君登場!!
250iPhone774G:2010/09/14(火) 02:25:01 ID:CBQOtm2M0
CrazyRemoteのサイト ↓の一文は、いつ追加されたんだ

- iPad/iPhone4 will be supported until the end of September.
251iPhone774G:2010/09/14(火) 13:56:11 ID:h7Ag0Ys20
うひょー
252iPhone774G:2010/09/15(水) 00:18:40 ID:r1ecXZEZ0
9月末にくるわけ?
iPhone4に機種変して来るのがそれくらいの予定(オンラインストアだからわからんけど)だから
がんばってくれ
あれがないとしんでしまう
253iPhone774G:2010/09/16(木) 07:29:04 ID:tsqZ+9Gz0
使えないわけでは無いんだが
やっぱり4ならretinaマルチタスク対応して欲しいところだからね
254iPhone774G:2010/09/16(木) 09:21:05 ID:+YixBcD+0
vpnは2ch規制されてる時のbb2cから書くとき便利に使ってるw
255iPhone774G:2010/09/16(木) 13:25:47 ID:RGUT3ZGV0
>>254
やあ、俺。
これもvpnで書いてる。
256iPhone774G:2010/09/16(木) 20:35:07 ID:CcGx2KdF0
>>254
そうか。その手に気づかなかった。さんくす。
VPN経由で書いてみた。
257iPhone774G:2010/09/16(木) 20:56:18 ID:lAP2/9nq0
iPadでWindowsアプリが使える「Parallels Mobile」登場

米Parallelsが、Mac向けデスクトップ仮想化ソフトの新版発売と同時に、
Windowsアプリを用いてOutlookの利用やFlash動画の再生を可能にするモバイルアプリを公開した。

米Parallelsは9月14日(現地時間)、iPadでのWindowsアプリケーション利用を可能にするモバイルアプリ
「Parallels Mobile」を無料で公開したと発表した。日本のApp Store(リンク先はApp Store)からも入手できる。
iPadのほか、iPhone、iPod touchでも利用可能。

http://image.itmedia.co.jp/l/im/news/articles/1009/15/l_yu_parallels.jpg


結局のところ、macで動かしてるParallels上のwindowsにアクセスするだけ
うわっ
258iPhone774G:2010/09/16(木) 21:05:55 ID:2BFamFgf0
さすがソ糞バンク子会社のITmedia、記事の低レベルっぷりがハンパねえ・・・・
259iPhone774G:2010/09/17(金) 15:45:22 ID:ZZjZTUMPP
Parallels Mobileで高速表示でも出来りゃメリット有るが、VNC並みならやる意味ないな
260iPhone774G:2010/09/18(土) 21:29:33 ID:cvfeI6Mg0
ドコモでつかえるようになったらVNCもRDPもさらに軽快になるのかな?
待ち遠しいぜ
261iPhone774G:2010/09/18(土) 23:19:28 ID:0QAaw9o40
iVNCってソフト買ったんだけど酷いなこれ・・・
設定画面でキーボード出たままConnect押すと必ずフリーズする
キーボードが消えれば接続できたけどとても使えるものじゃなかった
262iPhone774G:2010/09/19(日) 12:46:18 ID:BOSFErxU0
>>260
頭悪すぎる…
263iPhone774G:2010/09/19(日) 21:31:38 ID:VXZQfckV0
>>260
むしろドコモじゃ使えないだろ
ポート制限してるから
264iPhone774G:2010/09/19(日) 21:55:18 ID:cB3vFmIZ0
>>262
糞フトバンク必死w お前のほうが頭悪すぎるw
265iPhone774G:2010/09/19(日) 22:05:51 ID:eR14ZAF4P
ドコモとの料金差が2千円以内だったら躊躇なくドコモにする
3千円だったら悩むがやはりドコモにする
4千円でソフバン
266iPhone774G:2010/09/19(日) 23:16:58 ID:7Rv8Lu7Ei
>>264
まあくよくよするな、涙拭けよ
267iPhone774G:2010/09/20(月) 03:20:54 ID:R6iD+HvwP
3G回線でmocha vnc (無料版)使ってて、
糞重いけど3Gだしなぁって諦めてた。
けど、
なんとなくteamviewer使って衝撃、なにこの高速さ!

ただね、無料版だとメッセージうるさいね。
画質なんて求めてないから不可逆圧縮で不満はない。
字が読めればいくらでも滲んで構わない。
なにより、高速なレスポンス最優先。

こんな俺におすすめの最速vncクライアントはどれ?
268iPhone774G:2010/09/20(月) 04:16:02 ID:cTtxcurj0
上見ろカス
269252:2010/09/20(月) 07:19:22 ID:46ZA13Qv0
3日前にiPhone4が来たんだが本当にiPhone4だとウンコアプリになっちゃうな・・・カクカク
逆に言えばiPhone4しか使ってない奴はまだ実力をしらない訳だ
はやくこないかなぁアップデート・・・
270iPhone774G:2010/09/20(月) 07:36:59 ID:98IVraC8i
まさに俺のことだな
早くアップデートして欲しいよ
271iPhone774G:2010/09/21(火) 12:33:08 ID:TuRzl/Q20
jaadu RDP使ってる人って、リモートデスクトップのポート外部に解放してるの?
VPN経由で解放してもVPNポートにアタックされれば結局はリスクはかわらんかもしれんけど。
272iPhone774G:2010/09/21(火) 12:47:34 ID:k7xcFY+v0
ポート解放には必ず何らかのリスクが伴うという意味では言ってる通りだが
そんな事言い始めたら世界中のネットに接続されてるサーバーに同じ事が言えるのでは?
結局リスクの大きさは管理者のスキルに依るとしか言いようがない
273iPhone774G:2010/09/21(火) 12:57:30 ID:oHpJXfBb0
VPNルータの奥にパソコンしかおいてないなら、侵入の障壁は2重になるからリスクは下がるんじゃないの?
274iPhone774G:2010/09/21(火) 13:01:47 ID:k7xcFY+v0
その前に何でVPNに入られるの?
ゴミみたいな障壁が幾つあろうが意味はないって意味で書いたんだけど
275iPhone774G:2010/09/21(火) 13:11:53 ID:k7xcFY+v0
まあ曖昧な言い方してても始まらないな
答えを書くと、ちゃんと設定すればRDPもVPNも事実上問題ない
でもRDPは認証するまえにサーバーのセッションを開始してる分だけ若干リスクは増える
あとVPNごしにRDPに入るのは一手間増える分はリスクは下がる
でもそもそもVPNに入られてしまう様なずさんな管理者ならなにをやっても無駄
276iPhone774G:2010/09/21(火) 13:17:01 ID:oHpJXfBb0
>>275解説ありがとう。
277iPhone774G:2010/09/21(火) 16:17:10 ID:cSEAsMp60
俺はiTap RDPを使ってるから、TS Gatewayで接続してる。
VPN接続より手間も少なく、まぁ安全じゃないかと。

しかし、オレオレ証明書を勝手に受け付けてる点でイマイチかも知れん。
278iPhone774G:2010/09/21(火) 17:50:00 ID:TuRzl/Q20
みんなありがとう。

おいらが問題にしてたのは管理体制より、致命的なバグがないかどうかなんだ。
その点でWindowsを晒してしまう事自体に抵抗があるんだ。
で、簡易かつ堅牢で、本体とはあまり関係ないVPNルータを通せば少しはセキュアになるかな、と。
(VPNルータが落ちれば不通になるので一緒だけど)

でも実際、RDPがらみのWindowsの修正は聞いたことないし、DoSで落ちるとも聞かないし、ログオンのセッションで強行突破という無様な事はないのかな。
279iPhone774G:2010/09/21(火) 18:16:33 ID:k7xcFY+v0
だったら最初からそう言えよw
とりあえず大体その認識で合ってると思う
個人的にも可用性や堅牢性から考えるとVPN越しの方がオススメ
でも実際突破されたという話は聞かないし楽だからRDPでも問題ないんじゃないかな
ただ、ポートを変えたりとかむやみにアドレス晒したり目立った事はしない方がいいよ
280iPhone774G:2010/09/21(火) 18:30:19 ID:oHpJXfBb0
ポートは変えた方が安心出来るんじゃないかな、たまにRDP絡みの脆弱性報告が出てる気もするし。
VPN越しの方が安心できるとは俺も思う。
281iPhone774G:2010/09/21(火) 18:47:45 ID:FPKrmjlK0
ポート変えれば問題ないんじゃないのかな。RDPは堅牢でしょ?
282iPhone774G:2010/09/21(火) 19:52:32 ID:k7xcFY+v0
ごめんw
もちろんポートは変えてって書こうとして間違えただけw
283iPhone774G:2010/09/21(火) 19:53:51 ID:k7xcFY+v0
>>281
ところで何かそのレスって矛盾してない?
284iPhone774G:2010/09/21(火) 20:36:11 ID:iKUZoUlzP
Jaadu RDP買ったんだが、日本語入力が常にオンの状態だ
切り替えてどうやるんですか?
285iPhone774G:2010/09/21(火) 20:39:30 ID:Mot/9VEb0
alt+@で切り替わらない?
286iPhone774G:2010/09/21(火) 20:48:07 ID:iKUZoUlzP
>>285
サンクスです。alt+@だと切り替えできなかったんですが、マウスでIMEバーをいじる事でできるようになりました
だけど「@」の入力ができない。これは仕様でしたっけ?
287iPhone774G:2010/09/21(火) 21:14:12 ID:dIiGjIfVP
キーの配置が違うだけ
288iPhone774G:2010/09/21(火) 22:27:24 ID:k7xcFY+v0
>>284
俺はCmdSpaceでCtrl+Spaceに割り当ててるよ
@は何で入力すれば良いか忘れたけど確か入力出来たはず
ちなみに\は\で入力できるよ
289iPhone774G:2010/09/21(火) 22:28:38 ID:k7xcFY+v0
あれ、投稿すると\マークじゃんw
バックスラッシュ(/の逆向きのヤツね)
290iPhone774G:2010/09/22(水) 01:23:24 ID:AXStKw640
Jaadu RDPよ。いい加減、iPad に対応してくれ。
291iPhone774G:2010/09/22(水) 13:02:22 ID:pGXwj/17P
CrazyRemoteよくわからんサーバ入れるなんてクレイジーすぎる。
TeamViewer最強。
292271:2010/09/22(水) 13:45:26 ID:NHBL5jwO0
みんなありがとう。
案ずるよりなんとやら、アカウントのパスワード強化して解放したよ。

…運悪く、別マシンの仮想サーバがwindowsupdate後にハングしてしまって、rdpで自分のマシンに入って、もっかいrdpでサーバホストに入り、仮想鯖止めてバックアップから復旧。
全部pcのない出先からIPHONEだけでできた。

これは感動以外の何者でもない。以前は自宅に帰るまで諦めてたのに。
293iPhone774G:2010/09/22(水) 19:53:20 ID:OfOvE0Tyi
TeamViewerよくわからんサーバ入れるなんてクレイジーすぎる。
294iPhone774G:2010/09/22(水) 20:02:13 ID:Vm1m8cU00
>>293
まあセキュリティ意識の無い人なら下手に自宅に侵入されちゃうよりは安全なんじゃない?
295iPhone774G:2010/09/22(水) 20:40:06 ID:pGXwj/17P
身近なヤツが、ルータの設定がわからんからって全ポート開放してFW切ってたからなww
TeamViewer使う分にはそういう心配はないわな。
296iPhone774G:2010/09/23(木) 05:41:58 ID:znvEXXfj0
クレイジーリモート4対応はやくきてー
家のPCの地デジを遠隔で見られるのあれだけだから不便すぎる
297iPhone774G:2010/09/23(木) 05:42:59 ID:znvEXXfj0
おっと、どれでも「見る事」だけはできるな
ちゃんとコマ数多くてなめらかで音声も同期してTVとしてみられるのはあれだけだからということだ
298iPhone774G:2010/09/23(木) 11:43:13 ID:EBDs5pbv0
3Gでもなめらかなの?Wi-Fiじゃないとキツイかな?
299iPhone774G:2010/09/23(木) 12:00:53 ID:nZA/bmcq0
動画を見たいだけなら、リモートデスクトップ系のソフト使うより
Air Videoでも使った方がいいと思うけどね。
300iPhone774G:2010/09/23(木) 18:53:29 ID:GGtpjoHS0
3G環境で、Air Videoとどっちが滑らかなの?
301iPhone774G:2010/09/23(木) 20:35:00 ID:PyonY3oKi
>>299
AirVideo って地デジ見れたっけ?
302iPhone774G:2010/09/23(木) 21:39:27 ID:x7IHigpu0
>>299
デスクトップで視聴してる動画ファイルじゃないものをどうやって見るか教えてくれたら使うよ持ってるけど
303iPhone774G:2010/09/23(木) 21:42:47 ID:x7IHigpu0
ニコ生とかもバッチリだよ
風呂でタイムシフト見てる

>>300
動画ファイルになってるものだったらAirVideoにしたらいいと思うよ
ただいちいちエンコードし直さないから即見られるていう利点もあるけどね>CrazyRemote
304iPhone774G:2010/09/23(木) 21:52:58 ID:TqFmUoEhP
ustでプライベート配信も悪くない。

とかいうとスレの趣旨からどんどんかけ離れるからやめとくwww
305iPhone774G:2010/09/24(金) 05:19:29 ID:41zYBWPd0
CrazyRemoteのアップデート来たね
306iPhone774G:2010/09/24(金) 06:15:04 ID:41zYBWPd0
CrazyRemoteはサーバー側ソフトも2.0にアップデートされて
Wi-Fi経由の接続だと音の遅延がほとんどなくなった
画面解像度も選択できるようになっているし(1920*1200もOK)なかなか良さそう
307iPhone774G:2010/09/24(金) 06:17:32 ID:muaafFb2i
ヌルッと動くなw
308iPhone774G:2010/09/24(金) 06:26:08 ID:VjPdUmQP0
>>305
うひょーーーー最高!
サーバアップデートしないで早速使ってみたけどそれでもすごいなめらかだわー
なんか新しいモードが追加されてるね、早速サーバもアップデートしてみよう
309iPhone774G:2010/09/24(金) 06:58:51 ID:VjPdUmQP0
サーバをアップデートしたら音が出なくなってしまった・・・・ステミキはONにしてあるのに
WinXP
310iPhone774G:2010/09/24(金) 07:15:28 ID:VjPdUmQP0
やっぱり元のサーバに戻せば音が聞こえるなぁ
まあこれで特に不自由ないのでこれでいいや。
延滞は0.3秒くらいかな、音声と映像は同期してるよ〜
311iPhone774G:2010/09/24(金) 07:31:52 ID:aJHR9zyQP
ネットのサーバ経由するのとLAN内直接接続するアプリを分けた一覧みたいなのない?
312iPhone774G:2010/09/24(金) 08:17:02 ID:j+++m2Gyi
アプリの説明見れば分かるからそんなリスト不要
313iPhone774G:2010/09/24(金) 10:44:18 ID:SILY7jG30
音が入らなくなる時があるなぁ。
314iPhone774G:2010/09/24(金) 11:22:58 ID:YaX1Qgqu0
俺もCrazyRemote音が出なくなったー
元に戻すか・・
315iPhone774G:2010/09/24(金) 12:08:35 ID:TbMEfd4+0
やっぱりAirVideoよりCrazyRemoteのほうがいいのか?
316iPhone774G:2010/09/24(金) 12:11:57 ID:FwmWSHJO0
crazyremoteは鯖蔵ともに動作が怪しすぎる
317iPhone774G:2010/09/24(金) 12:12:35 ID:TnuSJjs+0 BE:692591982-PLT(17034)
CrazyRemote、サーバの音問題さえ解決したらモード切り替えでかなり操作のレスポンスも良くなるしこれ一つで良くなる気がするおれ的に。
フリックでの日本語入力も出来るし
318iPhone774G:2010/09/24(金) 14:13:20 ID:4OlrU0kY0
音オプションでオフにしてすぐオンで聞こえた
けど何回かすると数秒で切れるね。
なんにせよぬるぬる動くのはありがたい
319iPhone774G:2010/09/24(金) 16:00:45 ID:hblwR0C7P
AirVideoなんて初めて知ったんだが
アップデートしたCrazyRemoteと比べるとどう?
3G回線での実用性重視なんだが・・・
320iPhone774G:2010/09/24(金) 18:13:31 ID:u2hbRvcS0
Crazyremote接続出来なくなった。
即切れてしまう。
4が発売されてない国に期待しても無理か。
321iPhone774G:2010/09/24(金) 18:40:12 ID:4OlrU0kY0
>>319
用途が違う
322iPhone774G:2010/09/24(金) 18:59:25 ID:FZQ5kDZ/P
>>320
ローカルに割り当ててるポートを設定してみたらつながったりしない?
323iPhone774G:2010/09/24(金) 19:27:34 ID:+8WICM0Y0
相変わらずCrazyremoteはゴミだなあ
324iPhone774G:2010/09/24(金) 19:32:01 ID:FwmWSHJO0
鯖ソフトがOSごと不安定にしてくれるからな
325iPhone774G:2010/09/24(金) 19:54:54 ID:h9wCyeTQ0
>>322
今まで接続できていた設定で接続できなくなった。

それにPINは使ってないよ。IPとPort直指定。
326iPhone774G:2010/09/24(金) 20:32:03 ID:TnuSJjs+0 BE:2727081779-PLT(17034)
>>320
発売されたから4対応出来たんだよね確か
朝1時間繋いでたけど切れなかったよ
サーバソフトをバージョンアップしたなら設定を見直してみては。
べつにPINで繋いだっていいと思うし
327iPhone774G:2010/09/24(金) 20:33:27 ID:TnuSJjs+0 BE:2077776386-PLT(17034)
OSごと不安定になんてならないけどなあ。
それに比べたらむしろOrbとか最悪だけど
328iPhone774G:2010/09/24(金) 20:38:56 ID:WeOthWKi0
CrazyRemoteはバグだらけなのか
329iPhone774G:2010/09/24(金) 20:45:17 ID:u6k4U7g/0 BE:2424072678-PLT(17034)
CrazyRemoteの話題が出ると必ず湧きますよね
人気奪われちゃうと困る人なのかな
330iPhone774G:2010/09/24(金) 20:47:49 ID:4EI6lvfFP
WindowsならJaaduRDPで問題ないやん。なんでPCに変なアプリ入れてまでやらにゃいかんのさ。
331iPhone774G:2010/09/24(金) 20:50:42 ID:GiIahDxdP
↑こいつはバカ丸出し
332iPhone774G:2010/09/24(金) 21:05:36 ID:h9wCyeTQ0
>>326
12月発売じゃなかったっけ?

PINでの接続
ScreenMode
Resolution
Quality
Audio
Overlay
CR Driver
全部変えて試したけど無理。
鯖側は何もいじれないしね。
333iPhone774G:2010/09/24(金) 21:08:18 ID:UCZRJahv0
Crazy Remoteのサーバーはハードの相性がある気がする。
NVIDIA Geforce 7600GSなんだけど、新しいバージョンのサーバー
入れると再起動時から800*600 256色でしかXPが立ち上がらなくなって
アンイストールすると直った。3回実験して毎回発生したから
こりゃ相性だろと。

新クライアント+旧サーバーだとボケボケだけどヌルヌル workモードに出来ず
新ハード+旧クライアント+旧サーバできれいだけどカクカク
旧ハード+旧クライアント+旧サーバできれいでヌルヌル
新サーバインストールできないんでみられないんだけど
新ハード+新クライアント+新サーバ+workモードできれいでヌルヌルなのかな。
334iPhone774G:2010/09/24(金) 21:11:28 ID:+8WICM0Y0
どうせ地デジなど見やしないのでiテレポだけでよかったんや・・・!
335iPhone774G:2010/09/24(金) 21:28:16 ID:VjPdUmQP0
>>332
上の方で今月の何日だかに発売だって書いてあったけど・・・

新しいサーバならStatusのところで2つ3ついじれる所があった気がするけど
ミラーモードドライバとか解像度とか・・・

あとiPhone再起動とかは?

おれGTX260だけど問題ないよ
336iPhone774G:2010/09/24(金) 21:35:44 ID:h9wCyeTQ0
>>335
うちはゲフォ8600GT。
ミラーモードドライバーは64ビットなので選択不可。
解像度はクライアント側で640*480まですべて試したが駄目。

ぐぐったら9/9発売されてたのか。
337iPhone774G:2010/09/24(金) 22:09:36 ID:UCZRJahv0
Crazy Remort 新サーバ kingsoft AntiVirus入れてると
ScienPixWCL.dllがwin32.Troi.PCClientT.91716だよって
いわれて速攻消されるのでインストールできないな。
338iPhone774G:2010/09/24(金) 23:39:03 ID:FZQ5kDZ/P
おいおい禁具はやめときなよ
Microsoftがただで出しているんだしそっちでいいんじゃないか?AVGでもいいけど

今回のCRは画質優先でiPhoneやiPadの解像度を生かせるようになった点は
非常に評価出来るけど、WASDのコントローラーモードで
ボタンの押しっぱなしが一秒程度で解除されるのが苦痛。
339iPhone774G:2010/09/24(金) 23:42:48 ID:h9wCyeTQ0
なんか地雷化してんな
340iPhone774G:2010/09/25(土) 00:18:30 ID:Q7u54D5Y0
600円払ってウィルス入れなきゃならんとかw
341iPhone774G:2010/09/25(土) 00:22:54 ID:fGzu7C0Ii
WORKモードかなりいいな
3G回線でもヌルヌル動いてくれるじゃん
あとはマルチモニタに対応してくれればなぁ
342iPhone774G:2010/09/25(土) 00:29:10 ID:48JJmR4Ri
>>340
世の中には年間何千円も払ってウィルスみたいなアンチウイルスソフト入れてる奴らがごマンと居るんだぜ
343337:2010/09/25(土) 05:55:46 ID:Xf7k0SSX0
king入れてるのはあんまり使ってないノートね。
今から環境いじるのめんどくさ。
メインのデスクはハードの相性で使えず
実験用に出したノートでインストールできず。
あとはペン4のマシンしかないからサーバインストールする気にならず

うわーすぐに使えるマシン4台あるのに1台も使えるのないとはw
344iPhone774G:2010/09/25(土) 06:24:41 ID:OHUwvCnR0
すんなり使ってる俺は特殊なのだろうか・・・・
345337:2010/09/25(土) 07:17:37 ID:Xf7k0SSX0
そんなことはないw

私がついてないだけでしょw
346iPhone774G:2010/09/25(土) 11:31:02 ID:Go15XgUF0
>>340
今は1500円w
347iPhone774G:2010/09/25(土) 12:07:10 ID:945gGSSl0 BE:346296724-PLT(17034)
そういえば名前にPROが付いたからLIGHTが出るのかな
348iPhone774G:2010/09/25(土) 12:29:08 ID:Q7u54D5Y0
>>346
そんな値上がりしてたのかw
900円得した気分になったわ
600円損したけどw
349iPhone774G:2010/09/25(土) 12:42:21 ID:g1d83Iqj0
>>344
環境書いてくれんと。
350iPhone774G:2010/09/25(土) 13:30:35 ID:Yznfvp/3P
自作
CPU AthlonX2 5000+
メモリ 3GB
ベアボーン SN68SG2
VGA RadeonX2900XT
OS WindowsXP SP3 JPN

CPU Core2 DUO E8400
メモリ 4GB
ベアボーン SP45H7
VGA RadeonX4670
OS WindowsXP SP3 JPN

CPU PentiumDualCore E6300
メモリ 3GB
M/B G45chipsetM/B(gigabyte)
VGA RadeonX4670
OS WindowsXP SP3 JPN

この三台では特に問題なくうごいている。
ただ、音楽はならせる必要が無いので、有効にしようとも元々していません。
351iPhone774G:2010/09/25(土) 13:40:34 ID:xbc57cvM0
しょぼ
352iPhone774G:2010/09/25(土) 14:07:04 ID:g1d83Iqj0
>>350
ありがとう。
ちなみにXPは32ビット?

4G載せてるのがあるみたいなんで気になった。
353iPhone774G:2010/09/25(土) 17:04:31 ID:Yznfvp/3P
>>352
32bitOnlyです。
実認識は3.2GBくらい

あと、別途にVAIO typeZなWindows7PROの64bitとかも持っているけど
ノートに対してリモートする理由も無いので試してはいません。
354344:2010/09/25(土) 19:29:32 ID:OHUwvCnR0
>>349
XPSP3
C2Q9650
メモリ2GB
マザボ 戯画 GA-965P-DS3 (rev. 3.3)
グラボ GTX260
アンチウイルスソフト アバスト
VNCサーバ(iTeleport用)TightVNC
モニター解像度1920×1080(ブラビアをモニターとして使用)
関係ありそうなのこれくらいか
355iPhone774G:2010/09/25(土) 21:16:40 ID:EBKQKGqP0
チョン最悪だな。
不具合満載のまま値上げしやがった・・・
買いたくなくなったw
356iPhone774G:2010/09/25(土) 22:01:09 ID:qIxM0Mml0
旧環境だと全く問題なかったんだが、新クライアント&新サーバーにしたら全くつながらなくなってしまった。
PIN、マニュアル共に一応サーバーにログは残ってるから読みには来てるっぽいんだけどなぁ。
大人しく旧サーバーに戻してみるべきか
357iPhone774G:2010/09/25(土) 22:08:52 ID:RZP+VxwMP
iteleportの作者に同じようなアプリ作ってもらいたいなぁ
誰か要望してくれ
358iPhone774G:2010/09/26(日) 07:23:34 ID:mU9sj7Yi0
JaaduRDPすら手が回ってないのに、無茶言うなw
359iPhone774G:2010/09/26(日) 10:22:03 ID:8QWxsWEz0
crazyremote値上がりしすぎワロタ。しかも今の値段で値下げ中なのかよ
360iPhone774G:2010/09/26(日) 14:56:07 ID:JkZvg5By0
どなたかお詳しい方、宜しければご指導をお願い出来ますでしょうか。
iPhoneからiTeleport(Jaadu VNC)を使用しています。
ローカル内にVNCしたいMacが2台あり(>>175さん等を参考にして)何とか各々接続出来ているのですが、分からないなりに勉強しつつ今度はSSHを使用して接続してみようと試みた所、片方のMacにしか接続出来なくて困っています。

PC環境/A:MacBook Pro(10.0.1.2)、B:MacBook(10.0.1.3)
ルーター/AirMac Extreme

SSHを使用しない場合は、AirMac ユーティリティのポートマッピングから、
外→例5900→ルーター→5900(10.0.1.2)A
外→例5901→ルーター→5900(10.0.1.3)B
と設定してAとBに各々接続していました。

SSHで接続する場合、ポートマッピングに+"リモートログイン - SSH"の項目を追加し、
パブリックTCPポート:22
プライベートIPアドレス:10.0.1.2
プライベートTCPポート:22
とする事でAには接続出来ている(?)様なので、Bにも接続しようともう一つ"リモートログイン - SSH"の項目を追加してみるも"入力されたポートマッピングのエントリはすでに存在します。"と出て追加が出来ませんでした。

ネットワーク自体に疎く、物凄く見当違いな事を言っているかもしれず恐縮なのですがどなたか宜しくお願いします。
361iPhone774G:2010/09/26(日) 16:12:46 ID:gJLLDtqe0
>>360
そりゃ、ポート転送(マッピング)なんだから22番は10.0.1.2としてるから
外から来たものは1.2にしか行かなくなる。SSHを利用しない概念と同じ。
例えば、2003番に変更して10.0.1.3に割り振ってSSH接続時に接続ポートを
2003でつなぎに行けばOKだと思う。
362360:2010/09/26(日) 17:48:02 ID:JkZvg5By0
>>361
すみません、こちらの知識が乏しい為に全く理解出来ていないのですが、
具体的にポートマッピングで追加すべき設定はどの様にしたら良いでしょうか。。
10.0.1.2と10.0.1.3どちらもSSHで接続したいので各々の設定が必要ですよね?
363iPhone774G:2010/09/26(日) 19:14:00 ID:gJLLDtqe0
AirMacもiTeleportも使った事が無いので、具体的な事は
書けません。
(1)VNCサーバ側でSSH受付ポートを変更出来るか?
(2)iPhone側でSSH接続ポートを変更出来るか?が前提です。

上記が出来れば、SSHを使用しない時に設定していた通りに
設定出来れば通ります。
例えば、以前利用していた5901ポートの定義を再設定して
iPhone/VNC側のポートを変更してみたらどうでしょうか?
364iPhone774G:2010/09/26(日) 19:15:52 ID:5xVw5Z9P0
crazyremote一択なのか?
予告なしの値上げに買う気が失せた
誰かスキルのある人作ってよ。
365iPhone774G:2010/09/26(日) 19:35:37 ID:8QWxsWEz0
iphone4に対応する前に買ってよかった
366iPhone774G:2010/09/26(日) 19:57:58 ID:T1R8b5Yb0
1500円でもこのジャンルのアプリとしては安いほうだろ
動画やらflashやらみたいってんじゃなければ無料のteamviewerには勝てんが
367iPhone774G:2010/09/26(日) 20:12:13 ID:ikoVR2rJ0
使えないものは0円でも高いよ
368iPhone774G:2010/09/26(日) 21:18:04 ID:RCOvU7P90
iphone4でまともに動かないんだろ?
それなのに値上げしたやり方がむかつく
369iPhone774G:2010/09/26(日) 21:40:08 ID:ITtMHx9J0
いまいちAir Videoとの違いが分からないんだが
どう使い分けるの?
370iPhone774G:2010/09/26(日) 21:54:07 ID:yCcKbV2r0
>>369
おまえは何を言ってるんだ?
371iPhone774G:2010/09/26(日) 22:12:52 ID:+xn++cay0
4でも普通に動いてるし
値上げ前に買えてラッキーだと思ってるけどなw
372iPhone774G:2010/09/26(日) 22:31:19 ID:8QWxsWEz0
>>368
普通にiphone4でサクサク動いてるけど
373iPhone774G:2010/09/26(日) 23:33:36 ID:kXBNIM9c0
iOSとかiPhone4とか関係無く以前から普通に使うことはできてたのに
値下げが多い分値上げがあると大顰蹙買うから地獄だよな
374iPhone774G:2010/09/27(月) 00:12:50 ID:07GVvVDU0
CrazyRemoteのサーバー立ち上げるとOSが終了できなくなるわw
何やらかしてくれてんだろコレ
375iPhone774G:2010/09/27(月) 03:03:27 ID:Ru5YwUc80
CrazyRemoteで動画コマ送りしてガッカリしたけど、設定いじったらヌルヌル動いた!
やったぜ!これでアニメ見放題だぜと思ったらSaymove終了とかなんというバッドタイミング
まあいいひまわり動画1本でガムバル
376iPhone774G:2010/09/27(月) 07:48:31 ID:MHMo4Ggvi BE:1038889038-PLT(17034)
>>375
ん?どこに終了ってある?
普通に見られるけど
377iPhone774G:2010/09/27(月) 18:27:09 ID:zYafv9Ol0
CrazyRemotは市販のPC地デジチューナで見れるのでしょうか。
やはり、PT2とかフーリオ系じゃないと無理でしょうか?
378iPhone774G:2010/09/27(月) 18:38:05 ID:xW1yh/m00
遠隔操作のVNCとは関係ないロケフリアプリの話を延々と続けるのは名前の通りクレイジー
379iPhone774G:2010/09/27(月) 19:04:45 ID:PWB/AkwQ0
CrazyRemoteを1500円で買った人いる?
380iPhone774G:2010/09/27(月) 20:57:19 ID:0l2kjiWY0
いたらどうなんだ
381iPhone774G:2010/09/27(月) 21:11:22 ID:t+8LTWSq0
300〜450円ぐらいの安かった時期に買った人が多いと思う
382iPhone774G:2010/09/27(月) 21:21:38 ID:X1gHVX/P0
これから買うのはためらわれるよねw
383iPhone774G:2010/09/27(月) 21:47:08 ID:dCfo+5MJP
しかしなんでクレイジーなんて厨二臭い命名したんだろうなwww
性能はいいんだしまともな名前だったら1,500円でももっと買われるだろうにww
384iPhone774G:2010/09/27(月) 21:51:39 ID:WDrwacdzP
>>377
DT-F100/U2で見れてるよ。
7000円くらいだし。試したら?
385iPhone774G:2010/09/27(月) 22:25:53 ID:X1gHVX/P0
まじで日本人の誰かが作ってくれないかな〜
日本人にだったら2000円払うよ
386iPhone774G:2010/09/27(月) 22:51:39 ID:jzmKqBWy0
なんだかなぁそういうの。
387iPhone774G:2010/09/27(月) 23:08:01 ID:0l2kjiWY0
crazyremoteもう2.0.4になってるじゃん
388iPhone774G:2010/09/27(月) 23:15:54 ID:9VuJgJNPP
俺も別に差別して買いたくないわけじゃない
突然の値上げのやり方に納得がいかんだけ
jaaduの5800円は気持ちよく払ったけど
コイツのアプリは買いたくない
389iPhone774G:2010/09/27(月) 23:16:52 ID:jzmKqBWy0
サーバね?ほんとだ
今入れてみた。
音が出る様になってるかな・・・
390iPhone774G:2010/09/27(月) 23:45:08 ID:jzmKqBWy0
ダメでしたわ・・・・
何修正したんだろ。
391iPhone774G:2010/09/27(月) 23:48:38 ID:LqVPgO3U0
>>388
同意
392iPhone774G:2010/09/28(火) 00:31:33 ID:Tp6j5HQ90
CrazyRemote
つながった瞬間にDisconnectされるようになった。
なんだ、こりゃ。
393iPhone774G:2010/09/28(火) 00:40:12 ID:z1DBqvVr0
デスクトップで動いてる動画を配信してくれる様なのでいいからどこか出さないかねぇ
394iPhone774G:2010/09/28(火) 01:32:51 ID:9gm2Y6hAP
あれ?CrazyRemote
サポートデバイスの中に機能限定ながら3Gがあるぞ?
395iPhone774G:2010/09/28(火) 02:52:53 ID:TOk/tEp40
>>392
うちも同じ。
駄目だこりゃ。
396iPhone774G:2010/09/28(火) 03:43:37 ID:fOg7d7990
ステミキ無しで音がいつのまにかでるようになってるな
397iPhone774G:2010/09/28(火) 07:10:25 ID:9gm2Y6hAP
>>395
やっぱりビデオカードがGrForce7or8系なの?
398iPhone774G:2010/09/28(火) 07:11:21 ID:z1DBqvVr0
出る人と出ない人がいるな音
399iPhone774G:2010/09/28(火) 08:14:42 ID:Tp6j5HQ90
>>397
うちはATI。
ちなみにおなじパソコン内に作った仮想環境ではまったく問題なく動きます。
400iPhone774G:2010/09/28(火) 09:30:42 ID:2aMOYsof0 BE:2727081397-PLT(17034)
常駐の何かが悪さしてるとか
401iPhone774G:2010/09/28(火) 10:34:24 ID:nnsMvxKSP
>>399
俺もそうしてみる。
出先で安定してニコニコとようつべ、TS動画を観たいだけだから
VMで十分だわな。
解像度低くしても他のアプリに被害出さないし、
最小化しとけば鯖では別作業もできるし。
402iPhone774G:2010/09/28(火) 10:55:28 ID:EQn6XILAP
CR、サーバーverUPしたら無事つながるようになった。workモード快適だなぁ
403iPhone774G:2010/09/28(火) 14:27:15 ID:BE/Gk8BV0
Crazyremote、サーバー2.0だと音でない。
404iPhone774G:2010/09/28(火) 15:10:32 ID:atyoRlcc0
サーバー2.04にしたら3Gでつながんなくなった。
設定変えてないのに、pinコードエラーでるしわけわからんわ
405iPhone774G:2010/09/28(火) 15:30:32 ID:atyoRlcc0
external IPでは3Gでつながるし本当わけわからん
406iPhone774G:2010/09/28(火) 17:58:38 ID:h49SCVcY0
crazyremoteうちは快適だわ
407iPhone774G:2010/09/28(火) 18:00:28 ID:44BWfg2e0
さすが半島製だけあって工作は完璧みたい
408iPhone774G:2010/09/28(火) 18:18:45 ID:JFJLP7Po0
これで値上げだから、これから買う奴は馬鹿としか言いようがない
409iPhone774G:2010/09/28(火) 18:31:51 ID:2TmMshPQP
それをいうならクレイジーだろ
410iPhone774G:2010/09/28(火) 18:44:55 ID:h49SCVcY0
値上げ前に買ってよかったw
411iPhone774G:2010/09/28(火) 18:50:37 ID:h49SCVcY0
620 名前:iPhone774G[sage] 投稿日:2010/09/28(火) 18:43:26 ID:WtBzDEFu0 [2/2]
crazyremoteはUSだと$4.99っぽい
USの垢作って買ってみようかな

こんなの書かれてたよ
412iPhone774G:2010/09/28(火) 19:06:10 ID:JFJLP7Po0
日本先行値上げかよwww 日本に何か恨みでもあんのかな
413iPhone774G:2010/09/28(火) 19:09:54 ID:W9OCLyYVP
>>411
USのアカウントてどうやって作るの?
414iPhone774G:2010/09/28(火) 19:20:57 ID:W9OCLyYVP
あ、でも$12.99だったorz
415iPhone774G:2010/09/28(火) 19:32:33 ID:b/WnqykBP
411はどこのスレ?
416iPhone774G:2010/09/28(火) 19:49:16 ID:9gm2Y6hAP
Homepage見てみると安いままの値段が書いてあるから、それで勘違いしただけじゃ無いのかな
417iPhone774G:2010/09/28(火) 19:52:54 ID:oX4SP4UL0
418iPhone774G:2010/09/28(火) 19:59:52 ID:b/WnqykBP
さすがニコニコは馬鹿ばっかだなwwww
419iPhone774G:2010/09/29(水) 09:56:03 ID:DWZwn5uV0
CrazyRemote、VMで何も問題なく動作した。
なんじゃこりゃ。
420iPhone774G:2010/09/29(水) 12:44:32 ID:Jxnf+JZfP
と思ったら音が出なかった。
ステレオミキシングオンにしたり、オーディオのオンオフやったけど変わらん。

他に何かあったっけ?
421iPhone774G:2010/09/30(木) 00:33:23 ID:5Y57EBhA0
何で音が出る奴と出ない奴がいるんだろうな
ステミキあるSBLiveのUSBのでも買ってみるかな、オンボードだからかもしれないし
422iPhone774G:2010/09/30(木) 01:48:09 ID:fKcohMcM0
音は入力のWAVを最大にしたら出るようになった。とてつもなく小さな音量だがorz
XPでもステレオミックス入れなくても何か入力があって最大にすれば音は出る。

PT2の画像をTVTestで見てるんだがこちらの音量x2でなんとか聞ける状態。
帯域制限されてる時間帯だから3Gだとほとんど音が出ない。WiFiでもプチプチ。

あと、TVTestで見るとアスペクト比が変になるね。
16:9のBSが時々4:3で表示してやるとまともな比率になる感じ。

3本指メニューオフは使えない。超拡大モードになるだけで汚すぎる。
単純にメニューを消すのはメニュー内にあるけど、メニューを復元できないし。
まだまだ発展途上のアプリだな。
423iPhone774G:2010/09/30(木) 07:48:14 ID:zFb41hMc0
PC側は旧バージョン、iPhone側は新バージョンで全ての機能を使えてる俺は運がいいのか…
424iPhone774G:2010/09/30(木) 08:27:06 ID:poOIMo670
サーバー2.05なってる
425iPhone774G:2010/09/30(木) 09:52:39 ID:fKcohMcM0
>>424
試した。
やっぱ音小っちぇえ。
426iPhone774G:2010/09/30(木) 10:34:07 ID:84mEwdSW0
上げても小さいの?
jump desktopとかいうのがセール中ぽ
427iPhone774G:2010/09/30(木) 14:25:43 ID:iie5YOyE0
動画ぬるぬるアプリじゃないみたいだね。
crの代替アプリが出てきてくれんかな
428iPhone774G:2010/09/30(木) 17:22:54 ID:zTXoZ4NQ0 BE:346296724-PLT(17034)
>>422
アプリケーション側のフルスクリーン表示辞めるとアスペクト比ちゃんとなるよ
429iPhone774G:2010/09/30(木) 23:18:43 ID:rmQi5uRAP
Crazyremote蔵うp北。
誰か人柱頼む。
430iPhone774G:2010/10/01(金) 07:15:20 ID:ZTMVYyBr0
とっくに入れてとっくに戻した
音声でない俺には効果無かった
431iPhone774G:2010/10/01(金) 08:38:51 ID:gdoecxOj0
iTap買ってみたけどMacに接続できん・・・
MochaVNC Liteだと接続できるんだけど、なぜなんだ。
432iPhone774G:2010/10/01(金) 08:41:28 ID:SWgMst7eP
CR、リモートは2.0、鯖1.103(だつけ?)の状態で家の地デジ再生くらいならWiMax使ってみたら、かなりヌルヌル
鯖のバージョン上げて、ワークにするとカクカクになるのは家で無線ルータ接続でも変わらないから、この場合は端末側の性能が足りない気がする。
拡大縮小の時もかなり負荷高いしね。

鯖へのログインログアウトの時に2.0だと一瞬画面が暗くなるのは直って欲しい。
433iPhone774G:2010/10/01(金) 09:14:58 ID:1uLovQXr0
>>430
なんでいちいち戻すの?
434iPhone774G:2010/10/01(金) 12:09:28 ID:hc714PHI0
クライアント戻すのは意味なさそう
435iPhone774G:2010/10/01(金) 14:37:42 ID:de7svLGlP
OSXをリモート操作できるクライアントで、
TeamViewerより速いクライアント(できればVNC)はまだ存在しない、
て結論でおk?
436iPhone774G:2010/10/01(金) 16:44:31 ID:LovWoKvF0
435 名前:iPhone774G[sage] 投稿日:2010/10/01(金) 14:37:42 ID:de7svLGlP
OSXをリモート操作できるクライアントで、
TeamViewerより速いクライアント(できればVNC)はまだ存在しない、
て結論でおk?
437iPhone774G:2010/10/01(金) 16:53:11 ID:de7svLGlP
ほよ?
Mochaしか試してないけどOSXは32bit縛りがあったりで3G回線じゃ実用できんのよ...
画質は全くこだわらない(字が読めりゃいいってレベル)から、
今んとこTeamViewerの速度の最適化でそこそこの満足はしてるんだけど、
できればVNC系だと嬉しいんだよなぁ。
438iPhone774G:2010/10/01(金) 17:01:13 ID:IwvBpkGx0
動画見る時の話?
439iPhone774G:2010/10/01(金) 17:22:38 ID:Wq4LrXTPi
>>437
VNC ViewerとiVPNの組み合わせで可もなく不可もなくって感じで使ってる。
Team Viewerを試してないからなんとも言えんが。
440iPhone774G:2010/10/01(金) 18:08:47 ID:de7svLGlP
>>438
や、リモートで動画観ることは全くなくて、
GUIの文字が読めて操作できればいいってレベル。

例えば、
動画のエンコみたいな放置時間が長い作業を出先でちょいちょいやりたいなくらい。
仕事中ウンコしながらリモートで作業してるんだけど、
OSXの画面共有にVNCクライアントで繋ぐとクソ重くて。
※動画エンコならバッチ処理でやればいいけど、それが無理な作業って思ってくれ。

仕方なく爆速なTeamViewer入れてるんだけど、
せっかくOS標準でVNCサーバ入ってるんだから活用したいよね、と。
441iPhone774G:2010/10/01(金) 18:13:16 ID:J1ApBhnu0
TeamViewer()
442iPhone774G:2010/10/01(金) 18:35:45 ID:9b2R8cq/0
>>433.434
サーバの話だろ?
クライアントは最新
サーバは最新だと音が出ないからって事だよ
443iPhone774G:2010/10/01(金) 18:36:58 ID:9b2R8cq/0
>>432
workはそういうものだぞ?
フレームレート落とす代わりにヌルヌル操作
iTeleよりも軽い
444iPhone774G:2010/10/01(金) 18:37:25 ID:9b2R8cq/0
フレームレートは動画の事な
445iPhone774G:2010/10/01(金) 19:40:52 ID:SWgMst7eP
>>443
いや、動画がカクカクとかそう言う話ではなくて、
iPhoneやiPad側で表示倍率や画面位置そのものをいじる時もworkのほうが重いって事。
データ転送速度に余裕があっても重いから、重くなる理由はiPhoneの処理速度なんだろうなと。
iPhone5とか、どんどん早くなればこの辺も少しは快適になりそうだと思ったんだよ。
割と切実なのは、DirectXの処理がサーバーソフトのバージョンで少し変わっているのが元にもどって欲しい。
446iPhone774G:2010/10/01(金) 20:15:01 ID:ZTMVYyBr0
>>445
いや、軽いけど・・・・
447iPhone774G:2010/10/01(金) 20:36:25 ID:j8oJhy9g0
>>445
うん軽い。フレームレートとは違う軽さだけど
448iPhone774G:2010/10/02(土) 15:45:42 ID:vRwMIFKt0
crazyremoteのアプリの方をアップデートしたら、動画の映像が真っ暗で出なくなってしまったorz
449iPhone774G:2010/10/02(土) 17:35:30 ID:GcqEZL4Z0
俺の場合画面解像度をMAXにしたらそうなった
1024x768にしたら出た。
450iPhone774G:2010/10/02(土) 17:58:09 ID:aC+uKVa80
crazyremoteいつ600円セールするの?
1500円だと買う気しない
451iPhone774G:2010/10/02(土) 18:49:06 ID:A33iFSkv0
定価$19.99$が割引で$12.99だって言ってるんだからもう$4.99になることはないんじゃないの
$4.99だって最初の$2.99からの値上げで値下げ実績は一度もないみたいだからな
452iPhone774G:2010/10/02(土) 19:12:57 ID:4KKLPXZ1P
まぁ2000円でも全然平気な機能あるんだから無駄に安くしなくてもいいよ
ちゃんと金稼いで開発続けてくれた方がありがたい
453iPhone774G:2010/10/02(土) 19:55:23 ID:aC+uKVa80
じゃあもういらね
もっといいのが出るの待つわ
強欲チョンしね
454iPhone774G:2010/10/02(土) 20:49:22 ID:fhfkEhBF0
安定してから値上げするんなら納得できるが
より不安定になって値上げだからなぁ・・・・
むかつくよな
455iPhone774G:2010/10/02(土) 21:16:37 ID:/5xGtsN10
相性問題かなりあるんだなー。
俺はこまめにアップデートしてるけど不具合起きたことないわ。
456iPhone774G:2010/10/02(土) 21:42:39 ID:Z83136U60
アスペクト比維持とか出来ないのか
画面が間延びして困る
457iPhone774G:2010/10/02(土) 22:41:08 ID:fcC6ILcu0
クレイジーはそろそろ専用スレ立てたらどうか
458iPhone774G:2010/10/03(日) 00:00:04 ID:IpJ+hwp+0
まぁ、そこまで活気付いてる訳では無いし
専用にしても、そこまで伸びるとも思えないと思うけど・・・。
459iPhone774G:2010/10/03(日) 01:12:08 ID:MGUf9ceh0
次スレはvncスレじゃないのにしような
460iPhone774G:2010/10/03(日) 06:01:17 ID:czNbBpF00
SplashTop Remoteを動画を見るために使ってるけど、
CrazyRemoteとどっちが性能が良いんだろ?

誰か試した人居ない?
461iPhone774G:2010/10/03(日) 09:38:49 ID:AvgYPW6p0
・解像度が制限される
・XPでは音が出ない
・日本語入力の対応が不完全
・iPad専用

CrazyRemoteに比べたらここらへんが劣ってるか
462iPhone774G:2010/10/03(日) 10:22:52 ID:R1Ugdk0k0
単純に綺麗さならSplashの方が上だよ
Crazyは少しぼやけた感じになる
463iPhone774G:2010/10/03(日) 10:25:48 ID:fCOAwgbm0
itapが3gs 3.1.3で起動しなくなった
困ったもんだ
464iPhone774G:2010/10/03(日) 12:32:35 ID:6GNDKkg90
CrazyRemoteサーバー最新版、音は出るんだが出るサウンドデバイスが選択したものと違うデバイスになる
仕方なく旧バージョンに戻したorz
動画視聴とかのために導入しただけに正しい音が出力されないのは致命的だわ
まだまだTeamViewerで操作+CrazyRemoteで視聴の併用しかないなぁ
465iPhone774G:2010/10/03(日) 22:15:43 ID:cbjCcvaZ0
要は独自サーバーが肝なんだな。
iteleportが独自サーバー作って動画ぬるぬるに進化すれば5000円でも安い
466iPhone774G:2010/10/03(日) 23:01:43 ID:Wg1FwH0xP
サーバーというより書き換え方式じゃね
467iPhone774G:2010/10/04(月) 00:10:01 ID:RKfHv06vP
よし、ここはいっちょ作るか。
独自はキツいからプロトコルの情報が多そうなVNC。
軽さこそ命、画質なんて二の次、三の次だな。
名前は、、、
made in JapanとパワフルなVNCって意味を込めて、
RikishiVNCなんてどうだ?
350円リリースを楽しみにしていてくれ。
468iPhone774G:2010/10/04(月) 01:08:59 ID:eeWjQFHS0
115円になったら買うよ
469iPhone774G:2010/10/04(月) 01:28:25 ID:iu0uJKS50
まあ無料のライト版頼む
470iPhone774G:2010/10/04(月) 18:11:31 ID:aNiR5rQp0
最近team viewerを使い始めたド素人ですが、
これってPC側の解像度の設定を低くした方が
通信速度が早くなったりとかするんですかね?

試してみたらなんとなく早くなったような。。。

471iPhone774G:2010/10/04(月) 18:48:34 ID:nqw3gb4B0
>>467
SamuraiとかNinjaのがいい
472iPhone774G:2010/10/04(月) 19:20:50 ID:fWWR5mrAP
快速VNC「Ninja」とか出したら、名前だけで海外で売れまくるわ
473iPhone774G:2010/10/04(月) 19:57:11 ID:5Jo58DDP0
>>>>467
iteleportのセンスのよさを取り入れてくれ
474iPhone774G:2010/10/04(月) 20:49:13 ID:7sENmFWcP
チョン値上げ大失敗w
値上げとあまりの不安定さに力士(忍者?)の制作意欲に火をつけた
475iPhone774G:2010/10/04(月) 21:00:47 ID:eX+trYtH0 BE:1038888746-PLT(17034)
萌えの要素を入れようよ変態日本なんだから
476iPhone774G:2010/10/04(月) 21:02:46 ID:eeWjQFHS0
相変わらずiTunesのレビューでは大好評だなクレイジー
477iPhone774G:2010/10/04(月) 21:12:16 ID:t4xjrWJd0
>>475
売れるかもしれんが俺は買わないな
478iPhone774G:2010/10/04(月) 21:15:23 ID:5Jo58DDP0
変態日本といってるのは毎日ゴミ新聞だけだろw
479iPhone774G:2010/10/05(火) 19:35:18 ID:VNCF0jMm0
このスレみてcrazyremote買ってみたが
俺も3Gからだとつながらない・・
ポート開放はできてるんだが
サーバーソフトも旧バージョンに戻したりしたけどだめだった
480iPhone774G:2010/10/05(火) 20:03:45 ID:HtgO8ueRP
こういう繋がらないっていうレスの99%は、
どこまでパケ届いててどこで途切れてるかをどう確認したって記述が一切無い。
9割はアプリのせいにしてるカスなんだろうな。
481iPhone774G:2010/10/05(火) 20:09:04 ID:mq+fHvL10
オレもたまに繋がらなくなることがあるけどサーバーからストップ→スタートとか
サーバー自体を再起動させると繋がるようになる
だからその作業用にteamviewerも必須になってしまってる
482iPhone774G:2010/10/05(火) 21:08:12 ID:SYeNv9do0
CrazyRemoteのPincodeだと接続出来ない事が多いから仕方なくDDNS設定した。手軽さの意味ねー
483iPhone774G:2010/10/05(火) 23:01:22 ID:hDTSXzWh0
だからクレイジーはやめとけとあれほど・・
484iPhone774G:2010/10/06(水) 02:12:05 ID:a6Ir4JE10
iTap RDPの設定画面である「Extensions」のTSゲートウエイサポートとか
\600って出ている所ってタッチしたら即課金するんですか??
教えてiTapな人
485iPhone774G:2010/10/06(水) 02:24:11 ID:Z1ZEBsIN0
crazyremoteは値上げ前に買えなかった人が文句言ってるだけじゃね?
486iPhone774G:2010/10/06(水) 05:55:21 ID:1OmPL5AO0
1番安かったのって450円ぐらいだっけ?
そのぐらいで買ったから普通に使えれば文句ないな。
487iPhone774G:2010/10/06(水) 09:39:33 ID:+cZSY5SD0
iTel+UltraVNCとCRを併用してる俺に隙はなかった。
488iPhone774G:2010/10/06(水) 15:32:07 ID:Qz6HHCjp0
termviewerを使い始めたんですけど、
スペースが入力できません><

解決策を教えてほしいでござるm(__)m
489iPhone774G:2010/10/06(水) 16:32:44 ID:hcJccNa00
real vncでパスワード設定してIP指定はしてないんですが、
セキュリティ的に問題無いものですか?
490iPhone774G:2010/10/06(水) 18:48:13 ID:sCoagCTvP
>>489
お前次第だろ。
491iPhone774G:2010/10/06(水) 19:33:11 ID:SXwuAE990
サーバてRealVNCとUltraVNCどっちがいいの?
RealVNC(フリーのほう)はしばらく更新してないっぽいが
492iPhone774G:2010/10/07(木) 17:03:34 ID:RNofqi0uP
今までモデムにEthernetを直結したiMacでiTeleportを使っていたんですが、
ルーターを介するように環境を変更したらSharingがonにできなくなってしまいました。
どこか確認しなければならない設定はありますか?
493iPhone774G:2010/10/07(木) 17:25:28 ID:c02CfG3q0
>>492
ルータのポートをあけたり、ポートフォワードさせたりしてないとか。
494iPhone774G:2010/10/07(木) 17:25:44 ID:hWpyKlarP
NAT
495iPhone774G:2010/10/07(木) 18:07:02 ID:aKnWX8Dv0
>>467は順調に進んでる?リリースはいつですか?
496iPhone774G:2010/10/07(木) 18:10:19 ID:Fp8mjcML0
NATのLAN側ホストのIPアドレスはどこに表示されていますか?
497iPhone774G:2010/10/07(木) 18:21:48 ID:Fp8mjcML0
あとEncryptionのUsernameはどこで設定したものをいれるんですか?
498iPhone774G:2010/10/07(木) 18:27:19 ID:hWpyKlarP
>>496
コマンドプロンプトでipconfigとでも打てカス、二度と来るな。
後から「再起動したらIPが変わっちゃいました」とか聞いても誰も答えねぇよ。
499iPhone774G:2010/10/07(木) 18:42:54 ID:Fp8mjcML0
>>498
ターミナルでipconfigと打ってもIPアドレスは表示されませんでした。
ルーターのIPアドレスとは違うものなんですよね?
500iPhone774G:2010/10/07(木) 18:51:48 ID:ZpTEod+30
自分に割り当てられているアドレスなら、単にシステム環境設定の
ネットワーク項目で見ればいいんじゃない?(192.168.1.xxとか)
ルータのNATでそのアドレスに関してポートを開放すればいいと思うけど。
501iPhone774G:2010/10/07(木) 19:03:30 ID:Fp8mjcML0
>>500
ありがとうございます。
IPアドレスは分かりました。
ちなみにルーターはWR8700Nというルーターです。
LAN側ホストにIPアドレスを入力し、プロトコルはTCP、ポート番号はVine Serverで表示されているもの入力しました。

Wifiだと繋げられるのですが、3Gだとつながりません。
iTeleportでマニュアルを選んだ場合Server Nameは何になるのですか?
502iPhone774G:2010/10/07(木) 19:11:50 ID:Fp8mjcML0
Serverの名前は自分でつけていいんですね。すいませんでした。
Encryptionのパスワードは分かるんですがUsernameに何が入るのか分かりません。
503iPhone774G:2010/10/07(木) 19:30:34 ID:ZpTEod+30
斜め読みで答えちゃったけどそういうNAT設定いらなくないか?
うちはMacで、iTeleportの3Gでも繋がっているけど、特にiTeleport「専用」のポートは開けていない。
母艦Macの環境設定→共有→画面共有(VNC)をONにして好きなパスワードを設定。
そしてルータ(TimeMachine=AirMac)の「Apple Remote Desktop」を開けている。
(UDPとTCPの両方で、3283と5900のポートが開く設定)
3Gからアクセスする場合に備えて、dyndnsにフリーのアカウントを取って、自分の母艦専用の固定アドレス「xxxx.dyndns.org」へとアクセスする形を取っている。で、DynDnsUpdaterを常時走らせている。
(フリーアカウントの仕様上、何ヶ月に1回かはアカウントの再確認が必要だったかも)
母艦側のJaadu VNC Connectも切っている。

iPhoneアプリ側では、Addressにその「xxxx.dyndns.org」を入れて、Security設定にVNCパスワードを入れてSave。Encryptionは使っていない。ComputerはMac。
504iPhone774G:2010/10/07(木) 19:33:08 ID:ZpTEod+30
追伸:正確にはうちはサーバ専用のMacを置いているけれど、設定自体は一緒だと思う。
505iPhone774G:2010/10/07(木) 19:34:24 ID:hWpyKlarP
PC初心者のスレでやれ。
ここはVNCスレだ。
ネットワークの基礎知識を質問するスレじゃない。
506iPhone774G:2010/10/07(木) 19:42:08 ID:ZpTEod+30
VNCの設定聞いてるんだから教えてあげればいいじゃん。
数レスであっさり終わるでしょ。
507iPhone774G:2010/10/07(木) 21:44:52 ID:NOp+Wea40
すでに答えはでてるし、手取り足取りおしえてやる義理はない。
508iPhone774G:2010/10/07(木) 21:47:56 ID:RNofqi0uP
>>503
ありがうございます。

ルーターのApple Remote desktopを開けているというところがわからないです。

依然繋げられませんorz
iTeleport ConnectでEncryptionを使わないにしても繋がらなくなってしまいました。
ルーター介する前は簡単につながったのねなあ。
出先になってしまったので教えてもらった方法も含めて明日もう少し色々試して見ます。
スレ汚し失礼しました。
509iPhone774G:2010/10/08(金) 04:53:29 ID:jAefiPgs0
Apple Remote desktop云々はAirMacの設定名だから気にしなくていい。その下に書かれてる2つのポートを開けるだけ。
あと以前はモデムからインターネットに直結してたみたいだから繋がっただけだと思うよ。そりゃ繋がるかもだけど危険すぎ。
というか以前3Gから繋がっていたのもやや疑問。ひょっとして固定IPのケーブルTVとかで繋いでたのかなあ。だとしたら二重ルータとかの話になるかもだけど。
Google等で調べて頑張って下さい。
510iPhone774G:2010/10/08(金) 11:18:15 ID:FXbhIay60
>>509
今日iTeleport ConnectもVine ServerもAppも一回全部削除して、
最初からセッティングし直したらすんなり接続できました。
お騒がせしました。
511iPhone774G:2010/10/08(金) 12:29:32 ID:S+k2S5dxP
>>509
ハトの公害対策で手を焼いてる公共施設で餌をまくようなまねを
512iPhone774G:2010/10/08(金) 13:00:58 ID:jAefiPgs0
>>510
ありゃ。良かったですね。
513iPhone774G:2010/10/08(金) 16:07:49 ID:S+k2S5dxP
自分で壊して動かないって騒がれてもね。
こういう馬鹿がレビューで「全く繋がらない、レビューを信じて損した」って星1つにするんだろうな。
514iPhone774G:2010/10/08(金) 20:52:05 ID:S+k2S5dxP
先月までは俺の中でTeamViewerが無敵だったんだが、
なんか今月に入ってから接続して10秒くらいで応答なくなるんだよなぁ。
Wifiスポットとかで使えば問題ないんだが、3G回線だともって30秒だわ。

TeamViewerタイムアウトすげぇ短いからなぁ。
ひょっとしてUstreamとかでも使い過ぎで今月から帯域制限されて、
そのせいでタイムアウトしちゃうとかかねぇ?

そもそも重いVNCは応答はしてくれるから、今は結局VNC使ってる。
あぁ、一度TeamViewerの軽さ経験しちゃうとダメだなぁ。
515iPhone774G:2010/10/09(土) 15:43:49 ID:kX/DcBrE0
>>514
俺は3Gで使ってる時、なぜか5時間ぐらい時間開けて
再度接続しようとすると繋がらなくなる。
516iPhone774G:2010/10/09(土) 16:09:41 ID:tLi0/WID0
>>515 それは、パソコン側でロック(ry
釣られたの?釣られたのねぇ!
517iPhone774G:2010/10/09(土) 17:07:03 ID:kX/DcBrE0
>>516
釣りじゃないですよw
ロックって何ですか。。。
ぜひ教えて頂きたいです!
518iPhone774G:2010/10/09(土) 19:42:56 ID:tLi0/WID0
まぁ釣りだとしても、最後まで釣られないと意味がないので。
コンパネの電源オプションで一定の時間指定で停止する様に
なってない?

自宅帰ったら、改めてログインし直したりスリープしてたりしない?
519iPhone774G:2010/10/09(土) 19:49:11 ID:kX/DcBrE0
>>518
ありがとうございます!

それが、家に帰ってスリープから復帰させてから
iphoneで再度接続してみると、うまくいったんです

僕が使ってるのはMacなんですが、
「ネットワークアクセスによってスリープを解除」
ってのにチェック入れたら大丈夫なのでしょうか。。
520iPhone774G:2010/10/09(土) 20:04:50 ID:groikpEMP
>>519
スリープ時間短くして自分で検証できるんだからやればいいじゃない。
うまくいかないなら、最悪、スリープさせないで運用するなりできるでしょ?
正直、iPhoneとかVNCとか言い出す以前の初心者質問が出て来ちゃうレベルなら危険だからやめるべきだと思う。
521iPhone774G:2010/10/09(土) 20:27:22 ID:kX/DcBrE0
>>520
ありがとうございます

もうちょっと自分で色々勉強してみて、
これなら大丈夫かなと思ったら自己責任で
やってみたいと思います。
522iPhone774G:2010/10/09(土) 20:28:18 ID:S+KXcWIn0
ルータがWakeup On Lan(WOL)に対応していれば、その手のアプリがAppStoreにたくさんあるからそれでスリープ中の母艦を起こせばいい。
わからなければWOLでググって調べること。
それでもわからないようなら母艦を常にスリープさせない設定がベターだよ。
523iPhone774G:2010/10/09(土) 20:29:29 ID:S+KXcWIn0
あ、Wake On Lanだったっけw
まあいいか。
524iPhone774G:2010/10/09(土) 20:37:10 ID:kX/DcBrE0
>>522
ググってみました!

これはすごいですね
俺にはちょっと敷居が高いかもですが
試してみます!
525iPhone774G:2010/10/09(土) 21:19:23 ID:BvEeCiGn0
>>519
無線LANならスリープ解除する術はないよ。
526iPhone774G:2010/10/09(土) 21:28:42 ID:xGJD2y4k0
いまいちAir Videoとの違いが分からないんだがどう使い分けるの?
527iPhone774G:2010/10/09(土) 21:31:58 ID:S+KXcWIn0
Macの場合、最新機種+AirMacででOSが10.6(SnowLeopard)なら無線環境でも母艦を起こせる(Wake on demand)らしい。
うちは鯖マシンが10.5なので試したことはないけどw
528iPhone774G:2010/10/09(土) 21:33:41 ID:S+KXcWIn0
>>526
AirMacは母艦に収納されている動画や音楽データのストリーミング再生用。
VNCはリモートで母艦を操作するだけ。基本的に音声なども出せない。
529iPhone774G:2010/10/09(土) 21:34:47 ID:S+KXcWIn0
あーまた間違えた。AirMacじゃなくてAir Videoね。すまぬ…
530iPhone774G:2010/10/09(土) 21:44:25 ID:sO5PeNP4P
10秒くらいで切断される原因わかったww
母艦以外にもvmのゲストosでもTeamViewer使ってるんだが、
NATせずに母艦でブリッジしてたのがまずかったwww
最初にブリッジしてたゲストのTeamViewerが蹴ってたっぽい。
思い出してみれば、
確かに特定のvmでは安定してた希ガス。
たぶんそいつが最初にブリッジされてんだろうなぁ。
531iPhone774G:2010/10/11(月) 09:13:19 ID:HAY3pzI00
>>525
子機を無線LANコンバータにすれば出来る
532iPhone774G:2010/10/11(月) 21:29:43 ID:kkm9ekYj0
SplashはVMware上のWinじゃ反応しないのね、残念
Macでも動くようになれば嬉しいなあ
533iPhone774G:2010/10/11(月) 21:46:49 ID:s2j3Ju6UP
Jaadu Remote Desktop使ってるんだけど画面が切り替わるたびに音がぶちぶち切れる。
Crazy Remoteなら動画も本当にスムーズに再生できるの?
534iPhone774G:2010/10/12(火) 01:02:54 ID:S6Xah9PPP
はい
535iPhone774G:2010/10/12(火) 03:21:05 ID:E/7LGjhI0
また騙されるだけだぞ
536iPhone774G:2010/10/12(火) 04:06:25 ID:PQ3+EhneP
>>534
ここまでの流れで今CrazyRemoteに手をだそうとするクレイジーなお前にはぴったりだ。
537iPhone774G:2010/10/12(火) 14:13:34 ID:okgInLsTP
誰かCrazy RemoteでCLANNADプレイした動画うpして _ _
538iPhone774G:2010/10/12(火) 17:16:55 ID:IQXblHLu0
Crazy Remoteでロゲやってるけど、CLANNADする意味が分からない
539iPhone774G:2010/10/12(火) 18:08:44 ID:okgInLsTP
>>538/
いや、ごめんエロゲならなんでもよかった。
どう?快適にプレイできる?
音声とか途切れない?
540iPhone774G:2010/10/12(火) 18:41:57 ID:2yOdwr+R0
Crazy Remote2倍以上に値上げしやがったから買う気が起きない
。チョンはさっさと値下げセールしろや
541iPhone774G:2010/10/12(火) 19:10:54 ID:okgInLsTP
Jaadu Remote DesktopやAir Videoは普通にポート開けて接続できたのに、
Crazy RemoteはCan't Connect to computerと表示されて接続できないです。
どんなミスが考えられるでしょうか?
542iPhone774G:2010/10/12(火) 19:13:16 ID:+8TPgOdr0
ソフト自体
543iPhone774G:2010/10/12(火) 20:27:14 ID:okgInLsTP
Windowsファイヤーウォールを無効にしたら接続できました!
544iPhone774G:2010/10/12(火) 20:37:19 ID:u1E/FO9K0
>>543
乙。
ファイアーウォールはまた有効にして、明示的に除外指定した方が安全だよ。
545iPhone774G:2010/10/12(火) 20:43:13 ID:PQ3+EhneP
iTap素晴らしいな。
あの虫眼鏡みたいな機能のおかげで狭い画面でも縮小したまま難なく操作できるし、
「もしかして作者さん、俺専用に作ってくれたの?」と思えるほど、
他のクライアントで感じた不満の全てが解決された。
あのUI考えたやつはマジ天才。
546iPhone774G:2010/10/12(火) 21:25:53 ID:2yOdwr+R0
iTap音出ない
ふざけてるの?
547iPhone774G:2010/10/12(火) 23:08:53 ID:okgInLsTP
>>544
ありがとうございます!ポート指定で開放しました!
548iPhone774G:2010/10/12(火) 23:09:07 ID:UcGbKtkZP
>>546
使う人間がバカだと音が出ない仕様ですので
549iPhone774G:2010/10/14(木) 20:01:25 ID:O8jj1uRYP
TeamViewerの凄いところは、
・ポートはほぼ全部遮断されててFTPすら無理
・無論、VNCはブラウザからも無理
・ネットみるだけでもブラウザ開くたびに、ワンタイムパスコードでProxyの認証が必要
こんなセキュリティがガッチガチな社内でも使えちゃうことだな。
バレたらクビ飛ぶだろうけど。

PCオンチな友人が夜中に問い合わせてきたんだけど、
ポート開けさせたりインストールすらさせたりしなくても、
exe起動して即座に繋げるってスバラシイなって思た。
550iPhone774G:2010/10/14(木) 23:20:44 ID:PLhk/nIF0
そんな行儀の悪いアプリなのか…
551iPhone774G:2010/10/14(木) 23:31:23 ID:ZQ5w5lz+0
>>549
しかも他のRDPでもつかry
552iPhone774G:2010/10/15(金) 02:19:09 ID:7jn/Id3WP
TeamViewer社の鯖を経由して端末からみてそれぞれ外向きのReqとそのResだけで実現してるっぽいね。
ガチガチFWも突破する行儀悪い子にみえて実はなかなかセキュアな子。

一般人が自宅に(DMZでSSL-VPN鯖建てるとかせずに)リモート鯖立てるとかとは勝負にならないほど優秀っぽい。
けどアレだな、せっかくガチガチにしてるのに俺みたいなの雇ってる会社にとっちゃ恐ろしい脅威だなwwww
気づかれたらProxyでアクセスブロックされるんだろうな。
酷いんだよ、2chすらブロックされてるほどで調べごとにも支障きたすんだよな。
まぁp2は抜けてるがwww
553iPhone774G:2010/10/15(金) 12:19:44 ID:08Itdj9aP
>>552
もうバレてるよ
554iPhone774G:2010/10/15(金) 14:32:03 ID:7jn/Id3WP
>>553
なら今日にでも肩叩きにきてほしいよ、早くこの現場からっつーか会社辞めたいww
555iPhone774G:2010/10/15(金) 16:39:12 ID:qK6tGcsg0
>>554
やめてもいいんだぜ?
556iPhone774G:2010/10/15(金) 19:23:53 ID:7jn/Id3WP
>>555
給料納得いかないんで辞めます、っていきなり社長直撃してみたら引留められたんだが、
交換条件として即座に月給3万上げてもらったばかりから今は自分から辞めづらいww
出せるんならもっと早くだせやーってことで今まで薄給分を許す気になるまでやる気0社員やってるおw
557iPhone774G:2010/10/15(金) 20:07:57 ID:fLgp250I0
TeamViewerはMITMが気持ち悪くて手を出してない。
操作PC-被操作PC間の通信内容を中間サーバでは復号できないような
プロトコルが使われている保証はあるのか?
ID:7jn/Id3WP以外の誰か教えてくれないか。
558iPhone774G:2010/10/15(金) 20:34:49 ID:08Itdj9aP
>>557
復号されて何か困るの?
何をそんなに恐れているの?
559iPhone774G:2010/10/15(金) 21:07:09 ID:7jn/Id3WP
>クライアント間の徹底的なデータ保護も保証されます。 これは、TeamViewerのルーティングサーバでさえデータストリームを読み取れないことを意味します。
ttp://www.teamviewer.com/ja/products/security.aspx

>>557は俺からは教えられたくないそうだから、誰か教えてやってくれ。
560iPhone774G:2010/10/15(金) 21:25:05 ID:6lWXHpYV0
>>557 「その記述内容が真実だという裏付けがない(キリッ」
561557:2010/10/15(金) 23:14:49 ID:fLgp250I0
http://www.teamviewer.com/images/pdf/Teamviewer_SecurityStatement.pdf

"Transfer of the of the symmetrical keys encoded with the Public Key of B signed with the Private Key of A"

対象鍵を中継する図はA-Bが直接通信するふうに描かれているけど
実際はMasterが中継するよね。ファイアウォール超えとかあるんなら。

で、公開鍵の預け先がMasterである以上、AやBからの公開鍵取得要求には
預かった本来の公開鍵でなくMasterが独自に偽造した鍵ペアの公開鍵を
応答しておけば、対象鍵の中継のときにその鍵を盗み見できるんじゃない?

あとはその鍵を使えば通信内容(キーストロークなど)はMasterで復号
できてしまうと。

ちがう?
562iPhone774G:2010/10/15(金) 23:57:25 ID:7jn/Id3WP
>>561
そこまで読んで何故わからんのだww
暗号通信のイロハから出直せwww

公開鍵なんてここ2ちゃんに預けたって問題ねぇよ。
563iPhone774G:2010/10/16(土) 00:24:00 ID:xA5EbFTO0
>>562
中間者攻撃って理解してんの?
公開鍵A,Bの完全性はどこで担保してんの?
こんなやつひきとめた社長もあるいみ不運だわw
564iPhone774G:2010/10/16(土) 00:41:57 ID:y7NGUF85P
>>563
ちょwwひょっとして本気でわからないと言っている????
根本的に勘違いしてないか?

中間者がいくら傍受しても知り得ない決定的な情報が少なくとも2つあるな。
スレチだから答えは初心者スレかどっかで聞いてこい。
565iPhone774G:2010/10/16(土) 00:47:44 ID:y7NGUF85P
>>563
ついでに、完全性が崩れた場合の挙動も考えれ。
終了
566iPhone774G:2010/10/16(土) 00:48:33 ID:6rA1VmJp0
まとめると、>>563
ブサイクな女が「今、見たでしょ!」とか言っているような感じだな。
誰もお前のことなんか見てねーよって言っても無駄。見られて困るようなもの出さなきゃいいだろ、って言っても無駄。
at your own risk.
567iPhone774G:2010/10/16(土) 00:50:28 ID:xA5EbFTO0
>>564

> 中間者がいくら傍受しても知り得ない決定的な情報が少なくとも2つあるな。

そうだね、最初にA,Bそれぞれがgenerateした本当のprivate keyはMasterは分からないね。
だから何?

もういいです
568iPhone774G:2010/10/16(土) 01:01:59 ID:y7NGUF85P
>>567
そこまでわかってて何故www
双方の公開鍵を中間者がコッソリ改変して送信してたらとか心配してるようだけど、わかってないねぇ。
569iPhone774G:2010/10/16(土) 02:48:16 ID:y7NGUF85P
"最初にA,Bそれぞれがgenerateした"
ここイイ線イッてる、それミソよ!

公開鍵改ざんしてprivate key盗んだとしても残念、それはもうとある事情で使われねぇってこった。

ああ、俺って優しい。
570iPhone774G:2010/10/16(土) 09:19:35 ID:uKrU8+Su0
仕事しなくても給料貰えて辞めると言ったら引き止められる位なら社長権限で穴開けてもらえば良くね?

team並にお気軽でゲーム、動画おkなやつってない?
571iPhone774G:2010/10/16(土) 13:36:09 ID:xA5EbFTO0
CrazyRemoteServer2.0.6.3試してみたけど相変わらず音量小さいな・・
1.1.0.3に戻すときれいに聞こえるんだけど、もうダウンロードできなくなってるし、
なんとかならんのかな・・

うちはFLASH視聴専用のVMware仮想マシン上で利用してるけど、
報告見る限りVMwareでなくても起こっているようだし。
572iPhone774G:2010/10/16(土) 14:32:43 ID:Y5CapSqz0
>>571
vmwareだと音が小さくても視聴できるんだね。
esxi?
xenserverだと音がブチブチ切れるよ。。
573iPhone774G:2010/10/16(土) 19:11:52 ID:OOxCej8J0
>>571
>FLASH視聴専用のVMware仮想マシン

今目からうろこが落ちた。
そうか、JBしなくともjaaduRDP動かしてるんだから自宅のIEから見ればいいのか。
574iPhone774G:2010/10/16(土) 22:15:51 ID:9ummD8xU0
音が切れる程度ならいいな
新サーバだとおれは音が出ないよ
575iPhone774G:2010/10/16(土) 22:20:08 ID:xA5EbFTO0
うちはXP ModeをVMware Player 3.1.2で使ってる。
仮想マシン本体はサウンドデバイスを無効にしてあり、
XP上にCrazyRemoteServer1.1.0.3とTiVSound 1.00をインストールしてある。

# vmxの抜粋
guestOS = "winxppro"
svga.maxWidth = "800"
svga.maxHeight = "600"
sound.present = "FALSE"
ethernet0.present = "TRUE"
ethernet0.virtualDev = "vmxnet3"

3Gだとブチブチ切れるというか、壊れたレコードやニコ動のエコノミー時の
音声のような巻き戻り再生で聞こえることが多く、かなり厳しい。
じつは今回ひさしぶりに音を出してみたんだけど、半年前はもっとまとも
だったような気がしないでもない。。。

WiFiの方はブチブチ切れることなくふつうにYouTubeとか視聴できるけど、
一瞬つまる感じはたまにある。
ただうちの場合はUSB無線LANを仮想マシン側に接続してAPモードで
iPhoneから使っているのがよくないのかもしれないけど。
576575:2010/10/16(土) 23:47:23 ID:xA5EbFTO0
いまスタバの前なんで公衆WiFiからYouTubeでmmdの検索結果をいくつかみてみた。
んー詰まる感じは自宅とさほど変わらんかも。
クライアント環境はCrazyRemote2.0.1, iPhone 3GS, iOS4.1
577iPhone774G:2010/10/17(日) 18:06:08 ID:BcIRrkYQ0
>>571
1.1.0.3ってiPhone4だと使えないんでしょ?
使えるんならどっかで探して特攻するんだが。
578iPhone774G:2010/10/18(月) 09:04:46 ID:uctSTIgv0
>>568
横レスだけど、SSLとかでそういう攻撃がすぐにバレるのは第三者の認証局に問い合わせる事ができるからだよね

もしも第三者に公開鍵の正当性を証明してもらえないなら、通信をいったんデコードして中継された時にどうやって検出するの?
自己署名の証明書と変わらないように見えるんだけど、真面目に仕組みを聞きたい
579iPhone774G:2010/10/18(月) 09:50:18 ID:OGguoHVc0
>>578
複数の団体から安全だとお墨付きをもらっている我が社のサーバ、運営者がそんな悪事をはたらくわけない、信じていい。疑うなら利用すんなってことだと思うけど。
クレイジーとかのコード署名のない独自サーバが内側から工作活動するリスクとどっちがいいかは人それぞれだが。
580iPhone774G:2010/10/18(月) 17:05:20 ID:PuxMhQ9MP
OS:VISTA ultimate64bit
ルータ:MN8300W
iPhone3G & iOS4.1

上の環境でcrazy remote使ってて
ローカルLANと3Gは正常に繋がるけど、
会社のWi-Fiからは全く繋がりません。
他のStream to me とかTeamViewerは繋がるのに。
何が原因かわかりますか?
581iPhone774G:2010/10/18(月) 17:55:03 ID:XtQkFqtk0
相撲VNCは開発中止か?
582iPhone774G:2010/10/18(月) 23:24:35 ID:d2zQrNVa0
http://www1.cs.columbia.edu/~salman/publications/skype1_4.pdf

TeamViewerもSkypeくらい利用されればこれくらいの解析報告が出てくるのかな。
NAT traversalをどう実現してるかくらいはネットワーク技術に精通している
ユーザだったら調べられると思うけど。
583iPhone774G:2010/10/19(火) 00:06:32 ID:XorIP7av0
>>580
会社のルーターか何かでポートが閉じられてたりするんじゃないの?
会社以外のWi-Fi(FONとか)でも駄目なの?

とりあえず、自分の家のグローバルIPアドレスが分かれば、
http://www.cman.jp/network/support/port.html
みたいなページを会社で開いて、IPアドレスとポート番号入れて
開いてるかどうかチェックできるよ。
584iPhone774G:2010/10/19(火) 00:11:02 ID:m65LwFz/0
>>583
って、そのページからじゃ意味なかったw
3Gとかではうまくいくってことはポート自体は開いてるってことだから。

とりあえず、
telnet IPAddress portnum
とかやればいいのか。
他にもやり方あるかもしれないけど、そこらへんはご自分で調べて。
585iPhone774G:2010/10/19(火) 00:22:04 ID:78Q1R2m10
ヤダ。
めんどくさいの。
586iPhone774G:2010/10/19(火) 01:18:01 ID:2JE87Si6P
>>583,584
ありがとうございます。
とりあえずポート関連で色々試してみます
587iPhone774G:2010/10/19(火) 01:19:28 ID:o6nHi1A+0
いまダメもとでWindows Server 2008 R2 評価版 SP1 betaの仮想マシンに
CrazyRemoteServer2.0.6.3をインストールしてみたら普通に音が出て
拍子抜けしたわw

サウンドデバイスはVMAUDIO接続、Stereo Mixの設定は不要。

guestOS = "longhorn-64"
sound.present = "TRUE"

3Gだと1.1.0.3では聞くに耐えない状態だったけど2.0.6.3だと
かなり改善されてた。

あと、公式サイトに日本語のページができてるな。
588587:2010/10/19(火) 03:45:13 ID:o6nHi1A+0
XP搭載の古いノートPCをひっぱりだしてサーバ2.0.6.3を入れたらこれも普通に音が出たわ。
Realtek AC97 AudioのStreo Mix使用。
ただPentium Mのせいか同じ動画を視聴していても音がよく途切れるけどw

サーバ2.0.6.3とTivSoundの相性の問題だったのかな?
589iPhone774G:2010/10/20(水) 01:15:55 ID:cNJndyfc0
ずっと2.0.5のままだった。アップデート通知機能してないぞw
590iPhone774G:2010/10/20(水) 19:38:01 ID:Of+vlXTh0
crazyremoteを全く問題なく使えてるんだけど、PCから音を出さずにiPhoneからのみ音声を出すにはどうしたらいいの?

色々試してみたんだけどわからん・・・
591iPhone774G:2010/10/20(水) 20:53:09 ID:vHR7T8g00
スピーカーの電源を切るかPcとつながってる線を引きぬく
592iPhone774G:2010/10/20(水) 22:32:51 ID:Of+vlXTh0
ノートPCなんだけど・・・
593iPhone774G:2010/10/20(水) 22:45:06 ID:IEIvHhg90
イヤホンでも挿せば?
594iPhone774G:2010/10/21(木) 01:26:31 ID:s55vvub30
それぐらいしか方法ないよね・・・。

ありがとう、そうするよ。
595iPhone774G:2010/10/22(金) 23:56:07 ID:qlxLWMRtP
CrazyRemoteうp北けどまだ音が小さすぎる問題解決してない。
あちこちから不具合情報上がってると思うんだがサポートする気が無いんだろうか。
596iPhone774G:2010/10/23(土) 07:49:44 ID:UA1cS3EBP
CrazyRemote新サーバとアップデートしたら
なぜか今まで音が鳴らなかったのが急に音出るようになった
ステレオミックスじゃないのに
597iPhone774G:2010/10/23(土) 08:05:06 ID:UA1cS3EBP
>>396
俺も音出るようになった
やっぱ改良されたんだな
598iPhone774G:2010/10/23(土) 12:13:24 ID:zlXLdzMl0 BE:519444443-PLT(17034)
まじか
599iPhone774G:2010/10/23(土) 13:43:03 ID:v0v6AfRb0
xenserver上のxpでも鳴るようになったよー。仮想サウンドカードはvadplusを使いました。
600587:2010/10/23(土) 16:53:22 ID:smHWHyE40
サーバを2.0.6.4にしたらたしかに仮想XPのTiVSoundでも音が出るようになってる。
でもそのあと2.0.2にバージョンダウンしてもふつうに音が出る。。。
インストーラの問題だったのか?わけわからんな。
ちなみにCreative Sound Blaster PCIのステレオミキサーだと音は出ない。
601iPhone774G:2010/10/23(土) 21:12:17 ID:RnZnE+4YP
VMWarePlayer最新版にしてみたらCrazyRemoteが小さな音どころか全く音再生されず。
それどころか動画も真っ黒。
どうしようもね><
602iPhone774G:2010/10/26(火) 08:38:04 ID:DltVJFxk0
VNC以前に3G経由のVPNで躓いた。
吊ってくる。
603iPhone774G:2010/10/26(火) 10:34:42 ID:sjF4qcdS0
CrazyRemote繋がらないんだけど
ルータ→ギガハブ通してると繋がらないのこれ?
ipconfig/allで見たip入力してポートも開けてるのに繋がらん
604iPhone774G:2010/10/30(土) 08:01:45 ID:8Z/fgWuO0
Splashtop Remoteのサーバが1.1.5.0にバージョンアップされてた
オフィシャルサイトにあるのはまだ1.1.1.1のようだけれど、自動アップデートで1.1.1.5に
自動アップデートの通知を見る限り、UI系の変更だけみたいに見える
605iPhone774G:2010/10/30(土) 09:48:06 ID:3piJX0E50
splashってXPも音再生に対応したの?
MBPのブーキャンで試したら音出たんだけど

でもMBPの本体から音出して内蔵マイクに拾わせて飛ばしてるって謎仕様なんだけど
606iPhone774G:2010/10/30(土) 11:56:06 ID:xhsMWz8k0
1.1.1.1からxp音声サポート
自分はトラブル中でカスタマサポート問い合わせ中だがw
607iPhone774G:2010/11/01(月) 10:28:39 ID:EdBMh5sK0 BE:1385184948-PLT(17034)
iPad専用だからなあー
そこがネック
608iPhone774G:2010/11/01(月) 20:39:51 ID:+CWXTdeaP
Splashtop Remoteちゃんと動けば買うがフリー版だと数秒ごとにぶちぶち切れるな
音声同時で動画滞り無くストリーミングはやっぱ難しいのか
609iPhone774G:2010/11/02(火) 13:50:20 ID:1DGafqTa0
>>608
ウチは普通に使えてる。
無線の調子悪いんじゃね?
俺の場合、一時期、一定タイミングで画面と音が止まる現象でた時は、
無線のチャンネル変更で回復した。
610iPhone774G:2010/11/02(火) 17:58:05 ID:wie8NVAc0
crazyremoteクラのアップデートきたな
611iPhone774G:2010/11/02(火) 18:16:38 ID:+eSncPXs0
えらい説明的なアイコンだなw
612iPhone774G:2010/11/02(火) 22:23:13 ID:DIqU6UN90
ランドスケープモードでもアスペクト比維持してくれ
動画潰れる
613iPhone774G:2010/11/02(火) 22:41:42 ID:Q6UG5/Kt0
Crazyremoteのサーバー1.1から最新版にしたら音声聞こえなくなった。俺だけ?
614iPhone774G:2010/11/02(火) 23:32:08 ID:KdH/4Oio0
crazyremoteのHPに繋がらねえ
ユーザーが新鯖よこせと世界中からアクセスしてるのかな
615iPhone774G:2010/11/03(水) 10:05:22 ID:K9p0pByb0
>>613
だいぶ前からおれもだよ
最新にしてもダメだった
616iPhone774G:2010/11/03(水) 10:06:53 ID:K9p0pByb0
Splashtop Remoteそういえば買ったけどこれいいね
シャープなモードとスムーズ動画なモードをかんたんに変えられるけど、シャープなモードだと
もうそのまんまwinがiPad上で動いてる様にしか見えないほど
617iPhone774G:2010/11/03(水) 12:51:57 ID:K9p0pByb0
あと、すごく安定してる。↑
iPad持ってる人にはクレリモよりオススメ出来るかも(最大解像度がiPadと同じ解像度までというのがネックだけど)
618iPhone774G:2010/11/03(水) 18:03:51 ID:o4RHE/J70
splashマウス操作が難しい
crazyのマウスモードパクってくれないかな…
619iPhone774G:2010/11/03(水) 23:03:34 ID:MJzewEhE0
独自系が話題の中スマンが、iRdesktopが1年振りにアップデートするみたい
iOS4.x対応(アプリ終了しても接続維持?)とユニバーサル化だって
620iPhone774G:2010/11/04(木) 07:27:20 ID:/JDraMdD0
splashのスクショ
縮小されるからあんまり意味ないか
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYsdSsAgw.jpg
621iPhone774G:2010/11/04(木) 20:22:58 ID:kDQYQ3NU0
iphoneユーザーだが、androidも買った
android版のVNCはどのスレで議論されてるんすか?
622iPhone774G:2010/11/04(木) 22:52:43 ID:PlSkmagW0
多分スマホ板
623iPhone774G:2010/11/06(土) 21:47:54 ID:MjFx4LCP0
クレリモ音が出ない厨ですが。
クレリモ新サーバしか使えないので仕方ないからクロシコのCMI8768P-DDEPCI買ってきて付けた。
デカデカと「ステレオミックス機能対応!!」と書いてあるやつ。

音バッチリ。
やったよ父ちゃん・・・・
624iPhone774G:2010/11/06(土) 22:03:13 ID:alQaoSzD0
無様ね
625iPhone774G:2010/11/07(日) 07:47:43 ID:i3YbICsk0
クレリモiPhone 3Gなのに買っちまいました
626iPhone774G:2010/11/07(日) 18:39:25 ID:ClilU0AP0
昨日、購入したのですが電波つかみが悪くて使い物になりません。
都内なのですが
こんなもんですか
627iPhone774G:2010/11/07(日) 22:34:54 ID:mRRPQjPe0
今一番旬でわりと安いVNCは?
628iPhone774G:2010/11/07(日) 22:54:10 ID:vzLDN+A9P
VNCは3Gじゃ接続できないの?
629iPhone774G:2010/11/08(月) 06:47:27 ID:2vkNVObM0
できる
630iPhone774G:2010/11/08(月) 07:00:57 ID:qAnFkZXEP
ありがとう
631iPhone774G:2010/11/08(月) 10:06:58 ID:D0MH+uxZ0
CrazyRemoteはLogMeInのマウスモードパクッて欲しい
632iPhone774G:2010/11/08(月) 11:21:23 ID:yldjIGjb0
むしろ他のVNCがCRをパクれ
相撲VNCはどうなった?
633iPhone774G:2010/11/08(月) 16:28:36 ID:m/8a+jNa0
CrazyさんはVNCじゃなくてRDPではなかろうか
634iPhone774G:2010/11/09(火) 22:26:51 ID:IvCFyEz30
すみません情弱の私に教えていただけないでしょうか?
下記のサイトを参考にしてVPNを使ってUS経由でアクセスしてるんですけど、VPN+3Gでも定額の適応範囲内になるのでしょうか?

http://www.hotspotshield.com/clientless/iphone/get_started.php
635iPhone774G:2010/11/10(水) 00:18:55 ID:S9XORM5TP
>>634
なるから安心して使いなー。
2chの情報を信用できるなら(笑)
636iPhone774G:2010/11/10(水) 02:17:10 ID:ldQuPyCZ0
けっきょくどれがいいの?
637iPhone774G:2010/11/10(水) 04:50:55 ID:CJgq1WPmP
LOGMEIN+クレイジーの二刀流が最強
普段はLOGMEINで動画見たいときはクレイジーに
切り替え
638iPhone774G:2010/11/10(水) 09:05:53 ID:vTPX6b5i0
でもクレリモのWORKモードは軽いしフリックで入力使えるしで、結局クレリモしか使わなくなったな
639iPhone774G:2010/11/10(水) 12:20:57 ID:PdtauxVQP
クレリモってiPhone4で動くの?
640iPhone774G:2010/11/10(水) 12:23:27 ID:3rjNBcqX0
今頃何を言ってるんだ
641iPhone774G:2010/11/10(水) 12:51:35 ID:gvU2D0RB0
wyseできまり
642iPhone774G:2010/11/10(水) 22:50:37 ID:1jeGDvgp0
CrazyRemoteのHP行って見ろ
先着20名まで色々と捗るぞ
643iPhone774G:2010/11/11(木) 02:42:11 ID:YIys7piX0
もうやだあそこ
644iPhone774G:2010/11/11(木) 09:27:24 ID:SJKl852cP
12.99ドルだから、買おうかなって思ったら
日本App Storeだと円だしそもそもセールじゃないし
645iPhone774G:2010/11/11(木) 21:33:48 ID:fxy/h/fw0
CrazyRemoteの
>>642
のイベントのRedeemコード
どうやって使うん?
JP、Kr、USのアカウントで通らんw
どなた様、教えてくださいませ
646iPhone774G:2010/11/11(木) 23:47:51 ID:nwvgssOEP
>>634って大丈夫なの?
647iPhone774G:2010/11/12(金) 08:46:11 ID:HSXYuofEP
最近買ったのですが
家のWi-Fi&3Gの時はつながるんですが、何故か外で使うとオンラインに成りません
どうすれば良いんでしょうか?
648iPhone774G:2010/11/12(金) 08:59:11 ID:HSXYuofEP
すいません
書き忘れました
iTeleportです
649iPhone774G:2010/11/12(金) 09:17:26 ID:xWWqtjT90
>>647
それはWi-Fiのみで繋がっているのであって、3Gでは繋がっていない。
外で繋がらないのは、3Gで繋がるように設定していないから。
650iPhone774G:2010/11/12(金) 09:18:51 ID:xWWqtjT90
質問の答えとしては、3Gで繋がるように設定しましょう。
651iPhone774G:2010/11/12(金) 09:32:33 ID:HSXYuofEP
3Gでつながるようにするのはとくべつな設定がいるのでしょうか?
652iPhone774G:2010/11/12(金) 10:33:44 ID:HmqwC05Pi
もうちょっとルータとかポートの知識を身につけてからやったほうがいいと思う。
653iPhone774G:2010/11/12(金) 10:49:06 ID:HSXYuofEP
解説サイトはないのでしょうか?

3Gの場合はインターネットからGoogleアカウントでやればできるってかいてあったので
654iPhone774G:2010/11/12(金) 12:17:34 ID:x0j0adTZP
そういうグローバルやローカルIPやポートマッピングがわかっていないやつのために
iTeleport ConnectというPCアプリを用意しているようだぞ,それ使ったか?作者も大変だな
655iPhone774G:2010/11/12(金) 12:21:05 ID:HSXYuofEP
それ使ってやってます
656iPhone774G:2010/11/12(金) 13:30:03 ID:zjuOSpsLP
>>645
USアカだったよ
コード使えないんだけど?ってメール送ったら新しいのくれた
657iPhone774G:2010/11/13(土) 01:21:42 ID:11NAckKy0
CrazyRemote頂いた
658iPhone774G:2010/11/13(土) 08:40:58 ID:FTdeMCJ10
>>647
家のWi-Fi=ローカルIPアドレス
3G=グローバルIPアドレス
になるので、3Gで使う場合はグローバルIPの情報が必要になります。
グローバルIPはアドレスが変わる事もあるので、無料のDDNSサービス等を利用すると便利です。
もうひとつVPNを使う方法もあります。
詳しくは各々の単語で調べてみましょう
659iPhone774G:2010/11/14(日) 19:07:38 ID:JGmrYHZQ0
CRセールやってるんですか?
親切な方どうやればいいのか教えてくだせえまし
660iPhone774G:2010/11/14(日) 19:19:35 ID:8H5xfiEZ0
CrazyRemoteまだ貰えるんかな、HPのやつは変わってないけど
20名いってないわけないよな?でも持ってる人しかHP見ないか
>>659
CrazyRemoteのHPいってみ、捨てアドでもいいから名前とかは適当で送ってみればいい
コードきたらUSアカでコード入力
まだ貰えるかはわからないけどね
661iPhone774G:2010/11/14(日) 19:24:38 ID:JGmrYHZQ0
サンクス!
もう2〜3日経つのか・・・orz
662iPhone774G:2010/11/14(日) 19:25:58 ID:V2CKwE6K0
相変わらずうさんくせえことやってるな
663iPhone774G:2010/11/14(日) 19:29:23 ID:Jlhdgsl3P
安定するまで600円にすればいいのに。
664iPhone774G:2010/11/15(月) 07:20:19 ID:4kTNpqyE0
安定してるよ
ただサウンドカード選ぶみたいだけど
動けば安定してる
665iPhone774G:2010/11/15(月) 13:54:30 ID:EOWdug8MP
サウンドカード入れてる人はオンボードサウンドをBIOSから無効化しとくと良い
666iPhone774G:2010/11/15(月) 21:47:55 ID:7AvL9bH7P
Crazyremoteって海外で人気あるのかと思ったらないんだね
667iPhone774G:2010/11/15(月) 22:36:03 ID:kjajvneq0
Splashtop Remoteためしてみたけど、windows7のリモートデスクトップ接続と共存できないんだね。
リモートデスクトップ接続中にはサーバーが起動出来ません。
また、起動中にリモートデスクトップ接続するとサーバーが終了します。
668iPhone774G:2010/11/15(月) 22:44:52 ID:UwNM9mjj0
母国だけでしか人気ないんじゃないの
669iPhone774G:2010/11/18(木) 19:12:27 ID:h0wiMgdUP
なんかiTeleportが4.2.2にアップデートしてから
挙動がおかしくなっちゃったんだけど、俺だけ?
4.2.1までは問題なく全画面表示出来てたんだけど、
三本フリックすると画面の半分しか表示されなくて
使いもんにならなくなっちゃったよ…。http://beebee2see.appspot.com/i/azuYyvTlAgw.jpg
670iPhone774G:2010/11/21(日) 03:43:49 ID:zoXje8QZ0
>>669
ワラタ
671iPhone774G:2010/11/21(日) 06:29:45 ID:XfVhx1c80
crazyremote今更ながらにかったけど、これは早いとこ買っとけばよかった。。
地デジやFlash動画のためだけに買う価値ありだね。
672iPhone774G:2010/11/21(日) 10:59:06 ID:CpULU9/Y0
iPadの場合ならSplashtopでもいいかな
こっちの方が安定してて画質もちょっといい
673iPhone774G:2010/11/21(日) 15:51:58 ID:SDtA0mfB0
>>660
返信こない
間に合わなかったか
674iPhone774G:2010/11/21(日) 17:19:09 ID:FJN1a9/i0
SplashtopはiPhone版出てたから試してみたけど、ダメだな。
使用可能な解像度がiPad版と同じっつーか
アスペクト比がiPhoneと一致してないから、
マウスドラッグとかしようとしても、表示領域のスクロールが発生してしまって
ロクに操作出来ないぞコレ。
675iPhone774G:2010/11/21(日) 22:48:47 ID:XfVhx1c80
splashtopは将来性に期待して買っとくくらいだな。
まだ使い物にならない。外じゃ使えないし。
676iPhone774G:2010/11/22(月) 06:33:57 ID:uX0HX7O80
>>674
デフォではiPadと同じ解像度になってるな
デフォではな
677iPhone774G:2010/11/23(火) 00:44:52 ID:Jrunxw750
>>669
声出たわw
俺は問題なしです
678iPhone774G:2010/11/23(火) 17:24:50 ID:DYsAnDxn0
CRみたいな動画路線じゃなくて
iTeleport路線で

アンドロイドでオススメなアプリ教えてください
679iPhone774G:2010/11/23(火) 17:27:59 ID:RwbO7eerP
>>678
無茶苦茶言うな
680iPhone774G:2010/11/24(水) 03:23:58 ID:tU1f2cVK0
iPhoneとの両刀さんかもしらんが、スマフォ板で聞いた方がいいと思う…
681iPhone774G:2010/11/24(水) 16:11:31 ID:7iZnFaRq0
どうやったらアメリカのTV見れるの
ttp://hotspotshield.com/clientless/iphone/get_started.php
682iPhone774G:2010/11/24(水) 22:46:11 ID:35s2JU05P
おい!!!!!!!
クレイジーリモート割れないのかよ!!!!!!!

おい!!!
683iPhone774G:2010/11/25(木) 07:25:37 ID:AT/yVn+4P
iTeleport使いなんだけど、日本語入力って完全対応じゃないよね?
サーバ側でIMEオンにして、iphone側は英語入力(縦KBはフリック限定)って認識なんだけど、他のやり方ある?
684iPhone774G:2010/11/25(木) 12:12:12 ID:I/wKDj03P
crazyremoteみたいな感じで動画やゲーム出来るのない?
685iPhone774G:2010/11/25(木) 12:55:01 ID:uOzKLWtyP
>>684
CrazyRemotoってのがあるよ^ ^
686iPhone774G:2010/11/25(木) 16:11:19 ID:I/wKDj03P
>>685
サンクス
助かった
687iPhone774G:2010/11/25(木) 16:31:56 ID:LKcDVObo0
 
688iPhone774G:2010/11/25(木) 17:14:42 ID:LKcDVObo0
  
689iPhone774G:2010/11/25(木) 18:33:17 ID:ww/dNxyX0
>>683
キーボード右上の長文入力ボタン?押してからなら普通に日本語入力できるよ
690iPhone774G:2010/11/25(木) 23:43:22 ID:oUePLEjJP
crazyremoteがアップデートされて微妙な感じの日本語化してた。
サーバーもバージョン上がっているけどまだ再起動したくないから日が変わるまで待ち。
691iPhone774G:2010/11/25(木) 23:43:39 ID:zFOgwq/c0
>>689
VNCだとできなくね?
692iPhone774G:2010/11/25(木) 23:55:05 ID:txGTAN8s0
crazyremote画質上がった?Retinaディスプレイ対応って前からだっけ?
693iPhone774G:2010/11/25(木) 23:55:08 ID:iiRo7bgwP
CRうp北がまだ音が出ない。
694iPhone774G:2010/11/26(金) 00:06:57 ID:D1Yifzii0
>>691
すまんRDPの方しか持って無いから
分からん!
695iPhone774G:2010/11/26(金) 00:15:04 ID:sUIOSW0i0
Flash見たいならCrazyRemoteかSplashtopにしとけ
696iPhone774G:2010/11/26(金) 00:28:45 ID:R7ujPTCuP
>>692
動画モードの時のクライアントに送られるデータの解像度が上がってない?

しかし、相変わらず1系でできていたことが出来るように治らない点は不満
697iPhone774G:2010/11/26(金) 11:06:04 ID:FFn1Jio2P
>>682
情弱乙
常に最新版上がってるところあるから
698iPhone774G:2010/11/26(金) 17:17:10 ID:xi5DdpOS0
>>697
2.2の割れはまだないみたいだけど。
699iPhone774G:2010/11/26(金) 20:40:41 ID:FFn1Jio2P
>>698
すいません

2.1あるところ教えてください
700iPhone774G:2010/11/26(金) 22:28:40 ID:sUIOSW0i0
あれ・・・
サーバを2.2に上げて再起動したら・・・

タスクバーが起動しないんだけど・・・
explorer.exeを立ち上げ直してもダメ・・・
今janeを「新しいタスク」で立ち上げてこれ書いてるけど・・・・

まじでふざけんなってば・・・・・
701iPhone774G:2010/11/26(金) 23:13:27 ID:noC+IDU00
iRdesktopどんどん修正版が来とる
とりあえず俺のiOS3.0.1で動かないよメールに対応してくれたのか、1.0.4では起動するようになった
ランドスケープモードにいつでも出来るし戻せるようになったのがいい感じ
702iPhone774G:2010/11/26(金) 23:21:53 ID:4/TE6jINP
リモートデスクトップの類いは更新の嵐だな,よっぽど変更が有ったのか
703iPhone774G:2010/11/26(金) 23:36:23 ID:D1Yifzii0
>>702
JaaduRDPは8月から更新ないぜ?
704iPhone774G:2010/11/26(金) 23:58:45 ID:sUIOSW0i0
とりあえずダメ元で、何か更新入れたりしたらそれがきっかけで治ったりしないかな〜なんて
とりあえず更新(タスクマネージャーから電源を切った)したらなぜか治った
705iPhone774G:2010/11/27(土) 00:28:55 ID:b8PWCPCz0
だからクレイジーリモートは鯖ソフトがクソすぎて使い物にならんし危ないからやめろと言ったのに・・・
706iPhone774G:2010/11/27(土) 07:48:09 ID:V2zPYH7R0
Splashtopも新バージョンが出て、iPhone対応にもなった
ただなんだか微妙な日本語化までしてくれたものだから、サーバが使いづらくてたまらんw
あと、機能が増えたかわりにバグが妙に多く感じる

ちなみにMacのリモートデスクトップもできるようになったらしい(サーバβ版)
707iPhone774G:2010/11/27(土) 14:27:55 ID:J2lYctJQ0
今プログラムの勉強をしていて外でもプログラミングがしたいので、この手のソフトを
探しています。
3G通信のiPad+リモートデスクトップ+Bluetoothキーボードという環境を想定しています。
CrazyRemoteは試してみたんですが、Bluetoothキーボードを使った操作性がイマイチ悪く、
常用は難しいと感じました。
よくスレではiTeleportというソフトの名前をみるのですが、高額だし音声もでない。それなのに
評価はやけに高いように思います。
CrazyRemoteと比べどの様な利点があるのでしょうか?
また、私の使用用途に使えそうでしょうか?想定がiPadなのでスレ違いかとは思いますが、
iPadの該当スレがないのでこちらに書かせてもらいました。
708iPhone774G:2010/11/27(土) 15:13:18 ID:QAeLgLRl0
>>707
iTeleportのRDPなら音声でるよ
709707:2010/11/27(土) 16:39:02 ID:J2lYctJQ0
>>708
ちょっと調べてみたのですが、WindowsXPのHomeEditionではRDPは使えないみたいですね。
でもプログラミングが目的なので音声は重視していません。
710iPhone774G:2010/11/27(土) 20:29:30 ID:V2zPYH7R0
>>709
Splashtop Remoteは?
お試し版もあったはず
711iPhone774G:2010/11/27(土) 21:53:09 ID:e8wEWR+s0
本気でやるならノート買えよ
712iPhone774G:2010/11/27(土) 23:37:14 ID:VutAidNLP
>>711が模範回答
713iPhone774G:2010/11/28(日) 10:28:40 ID:RL4UMKv00
>>707
はっきり言えば過去の栄冠って感じ
今じゃもう大したメリットもない

あと、ハードに使うなら何使ってもダメだと思う
PCからだってきつい位
お金があるならノートが絶対に良いと思う
714iPhone774G:2010/11/28(日) 11:21:03 ID:YNo5EkZW0
だな。
iPhoneの小さい画面でプログラミングなんて気が狂っとる。
715iPhone774G:2010/11/28(日) 13:58:34 ID:+u5YCwTj0
ipadだって言ってんだろw
716iPhone774G:2010/11/28(日) 14:57:00 ID:1BOWTY66P
>>714
めくらwww
717707:2010/11/28(日) 15:06:46 ID:By6Grwjr0
Splashtopも試してみましたが、やはりプログラミングに使うのは厳しいですね。
というか、この手のソフトはBluetoothキーボードに完全に対応してるわけではないんですかね?
使えないキーが一杯ある感じです。
>>713
そうですか・・・あの価格なので、期待してたんですが。
先にここで聞いてよかったです。

ノートPCも勿論考えているんですが、所詮ちょっとした時に使いたいという程度なので
そこまで予算を出せないんですよね。MacbookAirとか凄くよさそうですけど。
仮想C言語開発環境アプリとかでたらいいのにw
718iPhone774G:2010/11/28(日) 15:17:28 ID:+WyUZmaQ0
その用途なら絶対にノートを買うべき
WindowsならiPadより軽いノートもある
Macに拘るならAir
719iPhone774G:2010/11/28(日) 15:59:57 ID:NCgJdFUb0
read air
720iPhone774G:2010/11/28(日) 17:54:31 ID:jGFOSgYL0
「C言語」の勉強なんだろ?

特定のOS依存、統合環境依存な雰囲気でもないし、
ちょっとCをお勉強程度ならiSSHとかsshアプリでログインして
コンソールでccするなり、makeするなりすればいいじゃん。
VNCだのRDPだの言ってるよりは、遥かに快適。

sshでログインしてvimなりemacsなり使えば十分じゃん。
721iPhone774G:2010/11/28(日) 17:57:56 ID:I4AaHFlv0
どこにログインするの?
722iPhone774G:2010/11/28(日) 18:58:03 ID:6tm52QJU0
ソースコード編集、ビルド、実行するCGIサーバなんてすぐ作れそうだし
Safariだけあればいいんじゃね?
723iPhone774G:2010/11/28(日) 19:02:14 ID:jGFOSgYL0
>>721
元々VNCなりなんなりでログインしようとする先があるんだから、
そこにコンソールでログインすりゃいいじゃん。
724iPhone774G:2010/11/28(日) 19:53:41 ID:XZANiggj0
Jaddu RDP 久々のアップデート
725iPhone774G:2010/11/28(日) 20:59:53 ID:RL4UMKv00
キーボードうんぬん言ってた
726iPhone774G:2010/11/30(火) 04:01:10 ID:3IVSpZ/Z0
iTeleport(VNC)はスピードも操作も非常に良くできてると思うけどなあ。
ただ、質問主さんのような用途には向かないかもね。基本的には仮想キーボード使用だし。それはリモートアプリ全般で。
上で書かれているように接続先に直接入ればいいと思うが、ひょっとしてAppleのdevツール(GUI版)を使うつもりなのかな?
727707:2010/11/30(火) 20:23:27 ID:/lnyAM0u0
>>726
おっしゃるとおり、WindowsですがVisualC++を使用することが理想でした。
現実は・・・とても無理ですね^^;

SSHという機能についてはよくわかってないんですが、コマンドプロンプトの様な形で
遠隔ログインしてコマンドでファイル操作ができるということでいいんですか?
そこでgccなりでコンパイルして実行もできるなら最高ですね。
今日Objective-C エディターというアプリを発見しまして、DropBoxにも対応してるということで
こいつでプログラミングしてDropBoxにアップロード→SSHでログインしてコンパイルなんてどうでしょうか。

まだまだプログラミングというかパソコンの知識に関してド素人で皆さんの意見は高度すぎてよくわかんなかったりしますが
参考になります。ありがとうございます。

728iPhone774G:2010/11/30(火) 21:45:38 ID:BCIancjN0
ssh使えれば直に編集からコンパイル、実行まで行ける。
iSSHならVNCも使えるから、GUI動作確認ぐらいには使える。
ほとんど板違いだが、みんな最初はそんなもんだ
まぁ、頑張れ
729707:2010/11/30(火) 22:12:19 ID:/lnyAM0u0
>>728
おおっ、それは凄い。早速次の休みに試してみます。

確かにいい加減怒られそうなのでこの話題はこれで終わります~~;
思っていた形とは違いますが、なんとか目的は達成できそうです。
皆さんありがとうございました!!
730iPhone774G:2010/11/30(火) 22:37:54 ID:qPI/ZxBFP
iPadならシンクライアントとして実用的だがiPhoneでVNCは正直実用的じゃない。
731iPhone774G:2010/12/01(水) 16:37:26 ID:VmRjfwud0
iPadでCrazyRemote使ってるんだけど3Gは繋がるのにWifiは繋がらない……
繋ごうとしたらファイアウォールに塞がれていますって出るんだが、ファイアウォールはもちろん解除してるし、3Gは繋がってるんだ、何でだろう……
732iPhone774G:2010/12/01(水) 16:43:06 ID:WR4DW0JQ0
基本だがpingは通るのかい?
733iPhone774G:2010/12/01(水) 23:45:11 ID:eRjtww2A0
グローバルIPで繋ごうとしてないか?
CrazyRemote持ってないから知らんけど
734iPhone774G:2010/12/02(木) 00:48:55 ID:8H23dves0
>>731
ポートはあけたの?ルーターの設定見直して見たら?
735iPhone774G:2010/12/03(金) 12:04:16 ID:6VeyKnJLP
iTeleportをMac 10.5.8で使っているんですが、iTeleport Connectを5.0.0にしたら
Macを再起動するとパスワードを求められるようになってしまいました。
再起動後、自動でiTeleport Connectが立ち上がるように戻したいんですが
何か方法はありますか?
736iPhone774G:2010/12/03(金) 14:02:44 ID:gR1vukwF0
ずっとlogmein一筋で特に問題ないんだけど、他のが人気あるのは動画やゲームも、できるから?
確かにlogmeinじゃ動画も写真のスライドショーですか違和感感じる、、、。
値段にかかわらず今1番性能良いのってなんなんだろう。クレイジーを併用するって意見をよく見るけど。
737iPhone774G:2010/12/03(金) 19:06:01 ID:UTUPS7NJP
>>736
性能って言っても人によって求めているものが違うから一番いいものとかは決めづらいんじゃないかな?
CR使っているけど、動くものへの追従性が良いので利用している。
Flash、動画、ゲームなんかはLogmeinだとどうにも使い物にならないからね。
(ものによっては表示が出来ないとかいうレベルで)

一通りの動作が一つのアプリで完結できて、購入時の料金が350円位だったし、アップデートでiPadに対応したり、音声も不満はありつつも使えないこともないし、他のものを新たに使おうという動機が無い。
738iPhone774G:2010/12/03(金) 19:16:56 ID:8FTocJse0
>>736
iTeleport(旧Jaadu VNC)は、VNCベースでは一番レスポンス、操作性が良いと思うから。
以前と比べれば他との差は縮まってると思うが、まだ優位性はあると感じてるため。

あと、自分にはlogmeinの手軽さは不要、穴は自分で開けて管理すべきだと思ってるので。
(そこは人それぞれだからlogmeinを否定はしない)
CrazyRemoteとかは、基本的にスレ違いに近いものだから興味なし。
739iPhone774G:2010/12/03(金) 21:56:30 ID:YUa8QmXu0
>>738
スレ違いは黙れ
740iPhone774G:2010/12/03(金) 22:57:36 ID:MqqdV63S0
>>739
738のどこがスレチ?
VNCの話してるじゃん。
741iPhone774G:2010/12/03(金) 23:28:30 ID:1Jp5kGP70
クレイジー工作員がクレイジー監視してるからな
あのクソアプリ
742iPhone774G:2010/12/03(金) 23:35:35 ID:cOiNCUy20
iTele狂信者乙です
743iPhone774G:2010/12/04(土) 01:04:53 ID:Gd9KNTNB0
まずスレタイが悪いんじゃね?これ
744iPhone774G:2010/12/04(土) 02:19:23 ID:S1y4/l9U0
>>739が頭おかしいだけだから気にしないでいいと思うよ
745iPhone774G:2010/12/04(土) 03:29:47 ID:ViIZtOwI0
>>743
スレタイ良くないとは思う。
iPhoneでリモート管理、でいい。
746iPhone774G:2010/12/04(土) 07:15:33 ID:d+7SHYPdP
>>745
やりたい事はそこだしね。
747iPhone774G:2010/12/04(土) 11:36:09 ID:jEz3KIJFP
出先から自宅のパソコンにアクセスする目的なんですが

自宅ブロードバンドの上り速度て重要ですか?
測定したら350kbpsしか出てない・・・orz
これじゃ3G回線より遅いですよね
748iPhone774G:2010/12/04(土) 12:07:43 ID:aRKJWFFsP
>>747
3Gだとハイスピードで無いならば300kだった気がするので、3G接続するならたいしたボトルネックでは無いと思う。
まぁ快適とはいいがたいか

ADSLっぽい上りだけど、今後快適に外部からつなぎたいなら可能なら早めに光にした方がいいのでは無いかとは思う。
749iPhone774G:2010/12/04(土) 12:45:35 ID:jEz3KIJFP
>>748
サンクスです。お察しのとおりADSLです
やっぱり300kとか350kbpsじゃ快適なリモート操作はできないですか
wifi環境なら明らかなボトルネックですかね

今まで上りスピードを必要とする用途がなかったけど
やっぱりADSLじゃきついですね。下りは3Mぐらいで出てるんですが・・・
750iPhone774G:2010/12/04(土) 13:09:59 ID:OTSyErU/0
快適じゃないけど使えないこともない。なにするかにもよるけど

751iPhone774G:2010/12/04(土) 21:47:55 ID:FkP39+x8P
350kじゃ何するにしても遅いだろ。カクカクじゃね?
752iPhone774G:2010/12/05(日) 01:25:17 ID:POM7cHUkP
そんな事よりも最近3G回線が遅すぎて使い物にならん
なんだ100kbpsって
753iPhone774G:2010/12/05(日) 04:28:22 ID:XvPhb2cSP
crazy 新サーバーにしたらゲームモードがすごい綺麗になったけど
音声にノイズが乗るようになった
高画質モードでは乗らないから何か処理が遅れてる感じ
754iPhone774G:2010/12/05(日) 09:46:53 ID:YUjIfxjh0
レイテンシ短くなる様にしたからじゃないのかね
755iPhone774G:2010/12/05(日) 13:59:15 ID:b4t6ryKs0
鯖のバージョン2.0以上にしたら音声が出なくなってしまった
756iPhone774G:2010/12/05(日) 15:53:19 ID:lfnF8tdKP
うちもADSLだが上り900kbpsぐらい
これでも光にすれば結構変わるのか?
用途は月並みだがjaaduとCRです。
モバイル環境はwimaxも考えてるのだが・・・
757iPhone774G:2010/12/06(月) 15:38:30 ID:feIIuxun0
iOSとiTeleportを最新バージョンにしてから
unknown encoding
とメッセージが出て切断されてしまいます
デスクトップは見えてるんですが•••

サーバーはWinXP、ultraVNCです
どなたか改善の為の情報をお持ちでしたら教えてください
758iPhone774G:2010/12/06(月) 20:56:52 ID:Wyd6elzc0
CrazyRemoteの1.11以外の新しいバージョン落とせるサイト教えて
なんが値上げしまくって買う気しない
600円なら買ってやってもいいのに
値上げしまくっててムカツクわチョン
2300円も払えるか糞が
759iPhone774G:2010/12/06(月) 21:33:10 ID:xbYeTgQo0
>>758
splashtopで十分ですよ〜。
あの性能で115円だから他のRDPを使う必要性が無くなった。
760iPhone774G:2010/12/06(月) 22:22:00 ID:oVDjAa6Z0
splashtopはretinaに対応してないのと
俺だけかもしれんが音声が不安定なのがなぁ。
さっさとアップデートしてほしい
761iPhone774G:2010/12/06(月) 22:41:39 ID:Qmwa1AjE0
>>757
エンコーディングのpointer positionをOFF
762iPhone774G:2010/12/07(火) 00:19:17 ID:2NW75t64P
CrazyRemote、Windowsの64ビットに非対応になったんだな。
うpしようとしたら拒否される。
763iPhone774G:2010/12/07(火) 12:13:14 ID:C0zTzqSPP
teamviewerすげーな
764iPhone774G:2010/12/07(火) 23:32:23 ID:qmbO+GOHP
今までずっとSOCKSを利用するクラサバアプリには否定的だったけどTeamviewerの速度には白旗だな。
Tight+iTeleportよりもTeamviewerの方が3G回線では間違いないくレスポンスが良い。
765iPhone774G:2010/12/07(火) 23:42:27 ID:uMnoqs9k0
teamviewerを一度でも使ってしまうと
iteleportとか金出して買ったやつが不憫でしかたないよな
ましてやマンセーまでしてるのを見た日にゃ笑いがw
766iPhone774G:2010/12/08(水) 00:54:10 ID:G6s5dr1+0
TeamviewerがSOCKS利用したクラサバアプリだなんて初耳なんだが。
767iPhone774G:2010/12/08(水) 01:24:59 ID:yrthzJXM0
突然どうしたのこの子達
768iPhone774G:2010/12/08(水) 01:33:04 ID:4g4sv0tT0
バレ覚悟のPで釣ってんだから、スルーしとけ
769iPhone774G:2010/12/08(水) 02:26:16 ID:Y1aNMRI+0
RDP 7.0対応のクライアントは、無いよな
770iPhone774G:2010/12/08(水) 08:16:36 ID:6hQEbmaB0
>>761
試してみます
ありがとう
771iPhone774G:2010/12/08(水) 13:01:39 ID:zJfQwxQU0
社長に給料アップしてほしいならTeamviewer一択だけどな。
772iPhone774G:2010/12/09(木) 10:42:27 ID:VyT24pNS0
まだやんのかwそろそろやめとけ。
773iPhone774G:2010/12/11(土) 19:25:28 ID:6b6/ZllzP
androidにiteleportみたいな優秀ウなアプリはないのか
774iPhone774G:2010/12/13(月) 04:23:46 ID:8oxPtJa00
人生に変化を求めたい時はTermviwer一択だな。
775iPhone774G:2010/12/13(月) 18:27:41 ID:1EPMg1aJ0
同じ人が書いてるんだろうなこれ
776iPhone774G:2010/12/13(月) 21:11:10 ID:8si+N1Kk0
良い子はスルー
777iPhone774G:2010/12/15(水) 00:49:33 ID:lAgA3Tn4P
SplashtopはXPだと音が出ないのか・・・
115円でこの完成度はすごく感激したけど音が出ないと何の意味もないなぁ

おとなしくcrazyremote買うかぁ
778iPhone774G:2010/12/15(水) 01:11:15 ID:KFp8BiyC0
>>777
Splashtop使ったことないけどTiVSoundでもダメなんか?
779iPhone774G:2010/12/15(水) 01:53:16 ID:lAgA3Tn4P
>>778
ステレオミキサーにしたらSplashtopは音出た!

でも、同じ環境でなぜかcrazyremoteが音でない・・・なぜ
780iPhone774G:2010/12/15(水) 07:18:38 ID:Ix2jtfm6P
今のクレイジーはステレオミキサーじゃなくても音出るよ
動画モードも綺麗になったしこの手の用途では最強だろう
781iPhone774G:2010/12/15(水) 07:47:18 ID:lAgA3Tn4P
まじか

じゃあなおさらなんで音出ないんだ・・・
782iPhone774G:2010/12/15(水) 16:32:11 ID:0WPaUrB7P
自分はオンボードサウンドを無効にしたらいけた
783iPhone774G:2010/12/17(金) 09:52:51 ID:DcY/2OIO0
CrazyRemote最終的にはいくらになるんだろねwwwww
784iPhone774G:2010/12/18(土) 10:58:35 ID:L96IvKAvP
>>783
音が出ないアプリに金を出す価値は無い。
785iPhone774G:2010/12/18(土) 11:52:15 ID:YrnVaEn+0
CrazyRemote値段下げろやカスが
初期と比べてどんだけぼったくってんだ
786iPhone774G:2010/12/18(土) 12:15:28 ID:M4GL62Qy0
splashtopアップデートきたな。
ようやくretinaに対応した。
787iPhone774G:2010/12/19(日) 01:42:46 ID:krRTYVH00
Jaadue Remote Desktopって
鍵認証にこれからも対応しないのかな
788iPhone774G:2010/12/19(日) 04:38:01 ID:8ziGX2S5P
俺は600円で買ったけど
この値段も値上げ後だったから高く感じたな
今の値段分の価値が有るかといえば微妙だけど
ちょっと操作しにくい
logmeinの操作をパクればいいのに
789iPhone774G:2010/12/19(日) 15:57:32 ID:So0HAFIm0
CrazyRemoteを外国のiTuneサイトで購入。今のレートだと1800円くらいで
500円ほど安かった。でも、すぐに不満になってゴミ箱へ。それにしても
一瞬の迷いで1800円どぶに捨てたのは痛恨のきわみだ。
音は出たが音質がいまいち。マイクはミュートになっているのになぜか
マイクの音を拾っている。接続するとデスクトップのサイズか小さく
なって並んだアイコンが窮屈そうだ。目指すアプリケーションの起動が
やりにくい...
マルチメディアを扱うのならばOrbのほうが使いやすいだろうし
(日本では対応地デジチューナーがないのが残念だが)、
コンピュータの遠隔操作だけからいえばlogmeinが優れている。
logmeinはポートを開けてもらわなくても職場のネットから
何の問題もなくつながるし、(PCからなら)操作するPCの
スイッチオンだって可能だ。
790iPhone774G:2010/12/19(日) 16:23:49 ID:OmGlz91JP
ん?logmainって高フレームレートで動くっけ?
791iPhone774G:2010/12/19(日) 17:03:34 ID:mtGdmWKf0
>>789
だからあれほど忠告したじゃないか
792iPhone774G:2010/12/19(日) 17:06:53 ID:CAXgQ5g50
400円だかで買った俺はなんの不満もない
793iPhone774G:2010/12/19(日) 22:09:35 ID:9qj+Y8+m0
漫画見る程度ならsplashtopだな。
マウスの動きがイマイチ不満だけどね。
794iPhone774G:2010/12/19(日) 23:43:14 ID:7Jx+xnEv0
音声というか動画的な操作が不要ならCrazyRemoteである必要性は低いな
600円程度なら買う価値アリだが2000円超えてるからな
flashやらも普通に表示できるからそれなりには便利なんだけど
そういうのがいらないなら無料のteamviewerで十分
795iPhone774G:2010/12/19(日) 23:47:11 ID:9qj+Y8+m0
動画は予めmp4に変換しといてsafariからアクセスできるディレクトリにでも
入れとけばストリーミング再生できるのでリモートアプリ使う必要は無いな。
796iPhone774G:2010/12/20(月) 01:10:07 ID:LaUsqq9RP
Crazy以外でFF11できるソフトがあれば切り替えるから教えてくれ
797iPhone774G:2010/12/20(月) 14:01:25 ID:v2KaZgVHP
iPhone 3GでCrazyRemoteのエンターテイメントモードが使えるようになって
初めてCrazyRemote買ってよかったなぁと思った。
エロゲーも音声が途切れずスムーズに出来るのは感動だ。
Jaddu RDP使ってたけど今はCrazyRemote一択だわ。
音声とかで問題が出る人もいるみたいだけど俺は出なかった。
798iPhone774G:2010/12/21(火) 03:20:37 ID:GczN46MjP
今のバージョンはゲームモードも一般モードと変わらないぐらい
綺麗だからエロゲ余裕で出来るよね
前は画面がボケてたけど
799iPhone774G:2010/12/22(水) 00:27:05 ID:3UT/iLhS0
ランダム
800iPhone774G:2010/12/23(木) 12:01:48 ID:no4lj1SeP
>>796
こっちも知りたい。
最近はwasdでの移動も前に比べるとやりづらい。
801iPhone774G:2010/12/27(月) 12:26:55 ID:5pXTk3ooP
teamviewer最高!!!!!!!!!!!!!!!
802iPhone774G:2010/12/27(月) 22:15:41 ID:PZ7cOWGX0
もういいわよ
803iPhone774G:2010/12/28(火) 19:16:09 ID:t8dNSKkDP
iTeleport ConnectがMacを再起動する度にパスワード聞いてくるんだけどこれ正常?
804iPhone774G:2010/12/28(火) 22:37:50 ID:9y9GHzsg0
>>800
サーバーソフトを最新の2.2.3にしてiPhone側のオプションでCRドライバー支援をオンにすればwasd移動普通に出来るようになった
UWSCと組み合わせれば外出先から半自動でレベル上げできるなこれ
805iPhone774G:2010/12/30(木) 09:55:04 ID:oVkFL6ug0
crazyremote@pされてるけど院酢としても起動しないのはおれだけ?
806iPhone774G:2010/12/31(金) 13:24:22 ID:yLv/nXtX0
Splashtop Remoteでの地デジ視聴
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYzJmoAww.jpg

リモートとは思えないスムーズさ。
807iPhone774G:2010/12/31(金) 16:14:58 ID:6Xj6oW3u0
>>806

Splashtop Remoteすげえええええええええええぇぇぇぇ
Remoteソフト全然繋がらないやつばっかりだったのに自動でPCスキャンしてくれて
すぐ繋がった
おまけにPT1のTVtestで地デジ視聴もすごくスムーズで音も出る
エロゲも解像度高いのーぶるわーくすが普通に音声出てスムーズに動く
ボッタクリCrazyRemoteと違って115円だし設定いらず
これ最強かもしれんね。
808iPhone774G:2010/12/31(金) 16:26:51 ID:6Xj6oW3u0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYuLemAww.jpg
touchリモートでエロゲ最高やで
809iPhone774G:2010/12/31(金) 18:01:37 ID:mm4cdVs10
また独自の怪しいサーバーアプリ入れなきゃダメなんだろ?
810iPhone774G:2010/12/31(金) 18:10:24 ID:6Xj6oW3u0
買うなら今通常価格800円→115円キャンペーン中だから急いだ方が良い
CrazyRemoteはLiteつながらなかったから糞(´・ω・`)
ひまわり動画でHD画質フルスクリーンでコメントつけてぬるぬる見れた
811iPhone774G:2010/12/31(金) 18:11:42 ID:6Xj6oW3u0
あとRemote中PCモニタにも画面映るからどっちもそのまま操作出来る
これは(・∀・)イイ!!
812iPhone774G:2010/12/31(金) 18:13:53 ID:mm4cdVs10
>あとRemote中PCモニタにも画面映るからどっちもそのまま操作出来る


そんな当たり前のことはどうでも(・∀・)イイ!!
やっぱり怪しい独自のサーバーアプリ入れなきゃいけないし
ゴミだゴミ
813iPhone774G:2010/12/31(金) 18:22:20 ID:6Xj6oW3u0
ログイン前に自分で決めたパス設定してログインするから大丈夫やろ(´゚'ω゚`)
814iPhone774G:2010/12/31(金) 19:04:37 ID:XSfWtUI90
>>810
3Gでも繋がるのか?
815iPhone774G:2010/12/31(金) 19:17:19 ID:6Xj6oW3u0
Touch4Gしか持ってないから知らん

アメリカの会社が作ってるから怪しくないよ(・∀・)
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20101119_408089.html
816iPhone774G:2010/12/31(金) 20:11:01 ID:XSfWtUI90
>>815
ありがとう

>iPhoneまたはiPod touchから、同一のWi-Fiネットワーク上で自分のPCにアクセスし、

このアプリは駄目か
その会社は大手PCメーカーにOSを供給している、それなりに実績のある会社だな
817iPhone774G:2010/12/31(金) 22:51:28 ID:FF6JiDfv0
>>816
SplashTop使いだけれど、WANからのアクセスはダメ
同一LAN環境のサーバアプリと自動接続することができるだけだった

サウンドカードによっては音が出なかったり、
デコーダによっては動画が見えないというのはあるけれど、
LAN内なら>>807のように動画もヌルヌル動くというのはたしか


818iPhone774G:2010/12/31(金) 23:02:15 ID:BhJdmU/NP
SplashTop使ってみた
ヌルヌルだし、解像度を自動で変更してくれていいけど
マウスの操作方法はiTeleportみたいなのがいいな
819iPhone774G:2010/12/31(金) 23:57:38 ID:5uv6rBHR0
3gで使えなきゃ意味ない
820iPhone774G:2011/01/01(土) 02:55:09 ID:yt2xiG6t0
VPN経由なら3Gでも使えそうだけどなあ。
母艦にぶっこんでるVPNが謎のエラーを出しているから(ローカルでしかVPNが使えない状態だから)試せないけど。
821iPhone774G:2011/01/01(土) 09:39:02 ID:QoIydPpK0
>>813
ゴミだな
822iPhone774G:2011/01/01(土) 09:39:57 ID:9XUKKlWI0
いや、3Gで普通に使えとるぞ。
繋がんないのはルーター設定とかの問題だろ。
823iPhone774G:2011/01/01(土) 18:46:05 ID:PwM1FYPi0
iTeleportのMac版でColorを設定してもThousandsにしかならないんだけどどうしたらTensとかに設定出来る?
824iPhone774G:2011/01/01(土) 19:38:03 ID:kcWX6U2G0
質問

クライアントソフトの価格&操作性でiPhoneにはTeamViewerしかないと思ってるんだけど、
以下の設定でセキュリティはほぼ鉄壁(他の方式と比較して同様レベルに)とおもっていいよね?

サーバ側
・指定TeamViewrID以外を受け付けないようにする
・ID,PW固定
825iPhone774G:2011/01/01(土) 20:12:40 ID:japgw+o50
>>822
http://itunes.apple.com/jp/app/splashtop-remote-desktop-for/id402056323?mt=8

* Wi-Fi接続必須
って書いてあるんだが誤記なのか
826iPhone774G:2011/01/01(土) 20:17:12 ID:585+syEM0
http://support.splashtopremote.com/entries/336151-support-for-japanese-users

Splashtop Remote Desktopをご利用の皆さまへ

このアプリケーションは、同一のWiFi(無線LAN)ネットワーク内(家庭内、社内)でのみ、利用できます。iPhone、iPadの3G回線では接続できませんので、ご注意ください。
827iPhone774G:2011/01/02(日) 00:01:12 ID:0GaB2JgR0
>>825
>>826
ウチは普通に繋がっている。
自宅のビデオの関係で3段ルーターをかましていて
それぞれルーターのポートを2つ開けて、NATで接続。
828iPhone774G:2011/01/02(日) 00:03:19 ID:0GaB2JgR0
思うに、こんな帯域を食うアプリを3G可で申請したら、
却下を食らうとかいう大人の事情があるとか?
829iPhone774G:2011/01/02(日) 01:06:20 ID:5KbZGStO0
http://virtualization.info/jp/news/2010/11/tech-vdi-remoting-protocols-turned-inside-out.html

ここからリンクされてる第三者による比較動画のiPhone版ってない?

CRでじゅうぶん満足はしてるけど他のとどう違うのか気になる。
830iPhone774G:2011/01/02(日) 02:00:36 ID:4XARa1pY0
>>827 DDNSでアクセスしてるの?
831iPhone774G:2011/01/02(日) 03:12:20 ID:0GaB2JgR0
>>830
いや、アドレス直指定。
832iPhone774G:2011/01/02(日) 13:46:47 ID:HoG6HRCUP
この前の無料で貰ったCRで結構満足してるんだけど
splashtopとCR操作性はどっちが上ですか?
833iPhone774G:2011/01/02(日) 17:53:22 ID:b7cZNMLFi
>>832
速度はSplashtop、操作性はCrazyRemoteって感じだな。
834iPhone774G:2011/01/02(日) 18:57:37 ID:Mbza+qPh0
> この前の無料で貰ったCR
kwsk
835iPhone774G:2011/01/02(日) 23:15:13 ID:HoG6HRCUP
>>833
thx
とりあえずセールだから買ってみるかなあ
>>834
>>642あたり
またいつかあるかもね

米垢だからアップデートと復元がめんどくさい
836iPhone774G:2011/01/03(月) 08:24:59 ID:g2I9fzDb0
>>827 WANからアクセス出来てるってこと?
IP直接指定とあるが、固定IPもってるの?
837iPhone774G:2011/01/03(月) 10:37:16 ID:HCNblaRP0
>>836
DHCPだから回線メンテとかあるとアドレス変わるね。
838iPhone774G:2011/01/03(月) 18:24:52 ID:RM8vnVz10
マウスをBluetoothにしたら家のどこからでも
SplashtopでPC操作出来るようになった
最強やん
839iPhone774G:2011/01/03(月) 18:34:20 ID:xf8RIVva0
ずいぶん狭い家だな
840iPhone774G:2011/01/03(月) 19:53:57 ID:pP+NAVUP0
splashtopを3gで使うにはJB必須なの?
必要ないなら試しに買ってみたい。
と思ったら値上がりしてたorz
841iPhone774G:2011/01/03(月) 19:55:35 ID:/NQb5MLG0
>>840
グローバルIP指定できれば、手動設定でそのIP設定を作ればJB不要>splashotop on 3G
842iPhone774G:2011/01/03(月) 21:19:26 ID:HCNblaRP0
>>840
JBなんか不要。
843iPhone774G:2011/01/03(月) 22:27:29 ID:OdGT4OEF0
自宅のPC画面の閲覧、画面切り替えぐらいしか使わないので、teamviewerの機能で満足してるんだけど、
毎回出てくるライセンス購入ウインドウを消す時間ロスが嫌なので、logmein導入を検討しています。
こLogmeinはそういった感じの広告や警告ウインドウみたいなのが出てきたりしますか?
844iPhone774G:2011/01/03(月) 22:50:20 ID:sBKsgpe10
>>843
出ない!
複数のPCで使う場合や操作性はピカイチ
難点は高い。
845iPhone774G:2011/01/03(月) 23:07:31 ID:OdGT4OEF0
>>844
ありがとう。
3500円イタいですが、利便性を買うことにします。
846iPhone774G:2011/01/04(火) 00:31:39 ID:oMxm/voX0
中間サーバ方式は直接接続方式に比べると遅延が大きくなるので
リアルタイム性の要求されるアプリはどうしても不利。
例えばteamviewerだと

C:\> netstat -f

TCP xxx.xxx.xxx.xxx:xxxxx serverXXX.teamviewer.com:5938 ESTABLISHED

C:\> ping serverXXX.teamviewer.com

ラウンド トリップの概算時間 (ミリ秒):
最小 = ???ms、最大 = ???ms、平均 = ???ms

ここでpingの平均が250msだとすると

iphone-(αms)-softbank-(250ms)-teamviewer.com-(250ms)-pc

動画を視聴してて特定のシーンで一時停止しようとした場合、
停止ボタンを押した時点ではpc側はもう500+αms先の映像を送信済みだし、
pc側に停止指示が届くのも500+αms遅れるわけだから、
結局1000+2*αms先の映像で停止する。

じっさいは国内の最寄gatewayが割り当てられるだろうから250msほどの
遅延はないだろうし、無線区間の遅延がもともと大きいので、中間サーバとの
遅延の影響は相対的に小さくなるけど、やっぱりないにこしたことはない。

あと知名度があるサービスほど攻撃対象になりやすいはずだし
中間サーバがクラックされたときのダメージはでかい。
847iPhone774G:2011/01/04(火) 00:39:37 ID:rJhxEqj90
>>846
頭大丈夫かい?
中継されるのは最初にお互いを繋ぐときだけで、実際に動き始めたらP2Pだよ
世界中で何十万ってユーザがいるのにそれを全部中継できるサーバがあると思ってる?
848iPhone774G:2011/01/04(火) 00:45:26 ID:oMxm/voX0
>>847
> 中継されるのは最初にお互いを繋ぐときだけで、実際に動き始めたらP2Pだよ

それソースある?

あとすまん、>>846のラウンドトリップ時間を半分にするの忘れてた。
849iPhone774G:2011/01/04(火) 01:08:40 ID:rJhxEqj90
>>848
常識的に考えてP2Pしかないでしょ?
まず動作中も中継式だと思うこと自体がおかしいし、そう思うなら逆にそのソースを探すべきですよ

今、家のPCにTeamViewerで繋いで、ルーターより先のネットワークケーブル抜いたけど
PCは遠隔操作できてますよ 完全にP2Pです
一旦閉じた後は、再接続は出来ませんでした

これにより最初だけ中継して後にP2Pという実験証拠になります

850iPhone774G:2011/01/04(火) 01:10:06 ID:rJhxEqj90
↑「家のPC」というのは家の中にあるもう一台のPCという意味です
家庭LAN内のPCに繋いでるわけです
851iPhone774G:2011/01/04(火) 01:41:52 ID:GPvKXaSN0
まあDynamic-DNSの代わりだよな。
852iPhone774G:2011/01/04(火) 01:45:42 ID:oMxm/voX0
>>849

> 常識的に考えてP2Pしかないでしょ?

NAT traversalってご存知?
であれば検証なしにそんな安直な断定はしないと思うけど、常識的に。。。

> まず動作中も中継式だと思うこと自体がおかしいし、そう思うなら逆にそのソースを探すべきですよ

まあ、TeamViewerを槍玉にあげるとかみつかれるし、LogMeInのを紹介しておきましょう。
https://secure.logmein.com/welcome/documentation/JA/pdf/common/LogMeIn_SecurityWhitepaper.pdf

> 今、家のPCにTeamViewerで繋いで、ルーターより先のネットワークケーブル抜いたけど
> PCは遠隔操作できてますよ 完全にP2Pです
> 一旦閉じた後は、再接続は出来ませんでした
>
> これにより最初だけ中継して後にP2Pという実験証拠になります

せめてnetstatの状態も確認したら?
iPhoneが無線LAN接続だったら、NAT後の同一IPアドレスからの接続要求を
127.0.0.1どうしとかに最適化しているだけなのかもしれないし。

Microsoft Network Monitorでより詳しい検証ができると思いますよ。
http://www.microsoft.com/downloads/en/details.aspx?FamilyID=983b941d-06cb-4658-b7f6-3088333d062f&displaylang=en
853iPhone774G:2011/01/04(火) 02:24:52 ID:GPvKXaSN0
>>852
いや常識的に考えて、自宅PCが属するLanを
WAN回線の物理遮断によって隔離しても稼動しているんだから、
外部サーバーが中継してるわけが無い。
854iPhone774G:2011/01/04(火) 03:33:36 ID:rJhxEqj90
>>851
>まあDynamic-DNSの代わりだよな。
役割的にはそういうイメージでしょうね
アドレス解決のほかに、外からだとルーター突破できないから内側から双方が出てそれを第三者につないでもらうって部分ですね
855iPhone774G:2011/01/04(火) 03:39:01 ID:oMxm/voX0
>>853
末端ノード、ファイアウォール、中間サーバが各種のプローブをした結果、
直接接続が選択される可能性があることは否定しないよ。>>846はプローブの
結果、中間サーバ方式が選択された場合一般の話としてとらえてもらって結構。

余談だけど、TeamViewerは被操作側に「あやしい」独自サーバのインストール不要
なのがよいとかときどき聞くけど、web上のexeファイルの実行を要求している時点で
安全性については大差ないよ。
いずれにせよ、3Gの帯域や遅延に最適化して送出するためのエンコード処理は
どこかで処理しないといけないわけで、被操作側のCPUががんばるのは基本的に
どれも同じでしょ。

856iPhone774G:2011/01/04(火) 03:42:33 ID:oMxm/voX0
>>854
え、>>851>>854って同一人物だと思ってた、すまんwww
857iPhone774G:2011/01/04(火) 03:48:31 ID:OnUCjwho0
今セールで2300円で買えない?
やすいから買ってしまおうか悩んでるんだけど、
TeamviewerあるしiTleport前にかったから悩むな
858iPhone774G:2011/01/04(火) 03:49:45 ID:OnUCjwho0

>>845に対するレスです
859iPhone774G:2011/01/04(火) 03:59:55 ID:rJhxEqj90
操作される方にライセンス購入のウィンドウでるのってUI立ち上げてる時だけじゃない?
タスクトレイに常駐してるときは出なかったとおもうが?
もしかしたらそれで解決しない?
860iPhone774G:2011/01/04(火) 16:25:51 ID:9ZPv9tex0
>>859
切断したときに無料のセッションだから商用以外で使えます的な
ウインドウが出てライセンス購入のボタンも付いてるよ
接続してすぐに切ると出ないから、一定時間の接続が条件になっているかも知れない
861iPhone774G:2011/01/05(水) 22:21:12 ID:suybTCxo0
>>853

> 外部サーバーが中継してるわけが無い。

いま3G回線のiPhoneから自宅のPC(NATの背後にある)につないで
PC側の通信内容をみてみたが、panda-world.ne.jpとでなくて
server560.teamviewer.com:5938を相手に通信してっぞ?
いちおう国内のゲートウェイのようだが。

# host server560.teamviewer.com
server560.teamviewer.com has address 202.215.179.115

# whois 202.215.179.115

Network Information:
a. [Network Number] 202.215.179.0/24
b. [Network Name] V-FLETS-ADSL
g. [Organization] Vectant Ltd.
m. [Administrative Contact] IH010JP
n. [Technical Contact] HS6422JP
p. [Nameserver] ns1.vectant.ne.jp
p. [Nameserver] ns2.vectant.ne.jp
[Assigned Date] 2002/02/04
[Return Date]
[Last Update] 2003/06/11 17:57:02(JST)

Less Specific Info.
----------
VECTANT Ltd.
[Allocation] 202.215.0.0/16



抜く線まちがったんじゃね?
862iPhone774G:2011/01/06(木) 00:46:57 ID:I1sPQSt20
頭が悪い人間が中途半端なネットワーク知識もつとかわいそうだな
863iPhone774G:2011/01/06(木) 01:11:58 ID:FShJ3kfe0
>>861
いや、やるなら自宅でWifi接続して再現テストしなよ。
864iPhone774G:2011/01/06(木) 01:54:14 ID:TKqIWnt80
>>863
自宅の無線ルータ配下にある寝室のiPhoneから書斎のPCにつないでも
teamviewer.com宛にばんばん送信してる。中継式確定なんじゃ?
865iPhone774G:2011/01/06(木) 02:01:54 ID:yC13KBPE0
ほんとうに頭悪いな

オンライン状態なら自分のTeamViewerIDとIP情報を送信し続けるに決まってるだろ?
その通信と、遠隔操作の通信は違うとかいう考えは無いの?

というか、そんな膨大な数の遠隔操作通信を中継できるようなサーバ維持に何十億掛かると思ってるんだ?
常識で考えて判るだろ?下らんネットワーク知識あっても物事の判断すらできないようじゃタダの雑音発生器だな
866iPhone774G:2011/01/06(木) 02:15:32 ID:TKqIWnt80
>>865
すまんww、いま見返したら動的にUDPポートでpandaと通信してるわ、たしかに
867iPhone774G:2011/01/06(木) 10:13:29 ID:HDWImDv00
直接接続出来ない時はサーバ中継だな
Proxy経由でしかwebにアクセスできない環境でもリモートokでした
868iPhone774G:2011/01/06(木) 10:29:46 ID:5ep52nZl0
splashtopwでRemoteしてるPCの青歯マウスでtouch4G側操作すると
マウスカーソルも出るからまんま無線モニタ感覚で使えていいな
Retinaディスプレイだから画面も綺麗だし解像度結構広いし
869 [―{}@{}@{}-] iPhone774G:2011/01/06(木) 12:02:29 ID:AXxCoctGP
iTeleport入れてみた
なんか[TAB]キー暴発して使用に耐えない…なんぞこれ
870iPhone774G:2011/01/06(木) 21:25:22 ID:W11ifrjR0
splashtopは、windows7だと動画も音声も問題無いけど、XPだと動画も音声もダメだった。
871iPhone774G:2011/01/06(木) 21:52:21 ID:5ep52nZl0
XPなんてもうオワコンだからとっとと乗り換えたほうがいい
872 [―{}@{}@{}-] 869:2011/01/07(金) 09:57:26 ID:PcT8pewyP
今までWindowsXPにRealVNCで鯖立ててたんだけど、iTeleportと相性悪いのかなと思ってUltraVNCに変えてみた

やっぱり[TAB]暴発する…

とりあえずVNC Viewerはまともに動いているのでこっち使うけど、まともに動けばiTeleportの方が使いやすそうなんだよなぁ
(せっかく買ったのにゴミ同然じゃなんか癪だし)
みんなまともに動いてるの?
なんか設定が悪いのかなぁ
873iPhone774G:2011/01/07(金) 10:34:05 ID:K9Bj/9/mP
タブ暴発って何?
iTeleportでMACもXPも使ってるけどすげー使い勝手いいよ
問題は日本語入力が面倒なくらい
iPhoneからも使うけどiPadからが快適過ぎる
874iPhone774G:2011/01/07(金) 10:34:10 ID:7SlFDzox0
CrazyRemote昨日無料版試した
splashtopと比較した

splashtopRemote

良い
・Crazyより全体的に少し軽い?
・アプリ終了させるとPC側の画面解像度が自動で元に戻る
・地デジ画質がCrazyより綺麗。軽い。なんかCrazyは画面のモード切り替えると地デジカクカクしたりする。画面が激しく動くとコマ落ち
・価格安い。Crazyは10倍高い


駄目
・ゲームがフルスクリーンで出来ない
・タップでスクロール操作がやりにくい
・青歯マウスで操作がなんか少し重い。
・なぜか無料版が配布されなくなった。安いから買えってこと?

CrazyRemote
良い
・ゲームがフルスクリーンで出来る
・機能充実。操作性が良いマウスカーソルのモードが2種類あって便利


駄目
・韓国製なのが怪しい
・アプリ終了させるとPC側の解像度が元に戻らない。いちいち手動で戻すのめんどくさい。
・ゲーム・動画モードの画質が悪いなんかボケてる。(無料版だから?)一般モードが綺麗


Crazyは無料版での一般モードで十分実用になるから
有料は買わなくていいかも(´・ω・`)
875 [―{}@{}@{}-] 869:2011/01/07(金) 14:54:59 ID:PcT8pewyP
[TAB]暴走って、なんか勝手に[TAB]キーが連打されてしまう状態
iTeleportを再インストールしてみたらとりあえずおさまった
今のところ快適に使えているけど、いつまたおかしな状態になるかひやひやしている
使い勝手はやっぱりiTeleportの方がVNC Viewerよりかなり上だね(値段もかなり上だけど)
876iPhone774G:2011/01/09(日) 21:59:45 ID:FKxSS6GG0
アンドロイド用のVNCはないんですか?
877iPhone774G:2011/01/10(月) 17:51:11 ID:k+6GqwVrP
あるんじゃないの?探しづらいだけで
878iPhone774G:2011/01/10(月) 18:58:06 ID:9AZoxpdd0
あるけど性能がショボい
879iPhone774G:2011/01/10(月) 23:34:48 ID:kpdCzmRY0
>>818
操作の遅延とかはない?
友達がiPhoneからの操作がMacに反映されても、手元のiPhoneにその操作が反映されるには一秒くらいの遅延があると言ってた。遅延を避けるにはどんな設備投資しておくべきかわからないw
880iPhone774G:2011/01/11(火) 01:06:35 ID:7dKiTBqxP
>>874
亀だけど、クレリモは最近は2200円もするから買いづらいだろうけど、
以前は600円とかで買えたので、いまよりずっと手を出しやすかったんだよ。

ゲームモードは有料版の話だけど、以前は画質はぼやっとしていたけれど、いまはだいぶ綺麗になったので、
無料版がその辺の実装が遅れてるのかもしれないね。

つまるところ、スプラッシュのほうも、悪く無いと思えるなら、値上がりする前に買っておけって事です。
たしか最初はあれも100円だったし。
881iPhone774G:2011/01/11(火) 12:39:34 ID:ZnzwCKXfP
スプラッシュってxpで動かないの?
882iPhone774G:2011/01/11(火) 17:29:42 ID:r2WUtBoU0
>>881
使える。
883iPhone774G:2011/01/11(火) 18:34:46 ID:rF/y8la10
xpは音出ないらしい
884iPhone774G:2011/01/11(火) 19:12:18 ID:21mP5n1W0
公式でwifi必須とか書かれてるが本当に3G回線で使えるの?
885iPhone774G:2011/01/11(火) 19:44:58 ID:r2WUtBoU0
>>884
使える。
ただしパフォーマンスは当然落ちる。
文句を言われたくないから3Gと書いてあるだけ。

>>883
XP だけど音出てますよ。
886iPhone774G:2011/01/11(火) 21:48:10 ID:CBzXRQjLP
CrazyRemote早いね
びっくりした
スプラッシュも操作性変わらない?
887iPhone774G:2011/01/11(火) 22:15:29 ID:W8t+F1Gx0
>>886
パソコンのスペックとWi-Fiの速さはどれくらい?
splashもあんま操作性変わらなかったよ
888iPhone774G:2011/01/11(火) 23:11:16 ID:CBzXRQjLP
メモリ4GB
容量300GB
TOSHIBA

Wi-Fiはけちってるから
速度54.0Mbps
889iPhone774G:2011/01/11(火) 23:58:35 ID:W8t+F1Gx0
54って速くないか?w
俺の環境が遅すぎなんだろうな
CPUはどんくらい?
890iPhone774G:2011/01/12(水) 00:03:50 ID:CBzXRQjLP
CPUってなにを答えればいいの?
ごめん、そんなに詳しくないんだ
ちなみにノート
891iPhone774G:2011/01/12(水) 14:02:08 ID:rwrNZzu20
えっ
892iPhone774G:2011/01/12(水) 18:46:55 ID:ta1Mnnnc0
splashtopRemoteはあくまでもwifiでの利用前提だから
3Gで使うためには対象パソコンのipアドレスを直接入れる必要がある
teamviewerやcrazyremoteのようなpinコード入力で3G回線でもお手軽って訳にはいかない

あと3G回線での利用は考慮されてないから3G回線だと動画なんかはカクカクでまともに再生できない
crazyremoteはブロックノイズ上等の糞画質で3G回線でも無理やりヌルヌル再生させようとする
wifi上ではsplashtopRemoteの方が綺麗だな
crazyremoteも画質優先なら綺麗だけどそれだと動画は無理

splashtopRemoteは操作がフリックやらタップの操作のみで一般的な専用のツールバーみたいなのが無いから個人的にはちょっと使いにくい
893iPhone774G:2011/01/14(金) 01:17:29 ID:Gh0tEc6rP
>>892
クレイジー最新の鯖いれたか?
無線LANでは今のは動画モードでも静止画モードとほとんど
変わらない画質で動画見れるよ
動画モードで画面がボケた感じになるのは
以前のバージョンだよ
894iPhone774G:2011/01/14(金) 08:48:53 ID:UuYX6wHjP
>>893
クレリモは鯖が1系でもクライアントさえ新しくなっていれば何故か画質は上がっている。
895iPhone774G:2011/01/14(金) 09:13:20 ID:qtMet7HHP
SplashRemote買ったがこっちでも音が出ない。
何が原因なんだろ?
CRはとっくに窓から投げ捨てた。
896iPhone774G:2011/01/14(金) 11:01:28 ID:CApAES3L0
>>895
一応、現在は音声もxpで出るバージョンになっているがサウンドチップやドライバを相当選ぶ状況
897iPhone774G:2011/01/14(金) 22:02:40 ID:UuYX6wHjP
理由は知らないけど、カニのオーディオチップでサウンドが出ない報告が多く見える。
898iPhone774G:2011/01/14(金) 22:04:37 ID:UuYX6wHjP
そうそう、クレリモは1系ならばほとんどの環境で音がでるみたいなので、一度購入したなら試してみたら?
899iPhone774G:2011/01/15(土) 08:15:38 ID:h+jrCQxd0
splashアップデートきたね
900iPhone774G:2011/01/15(土) 19:21:22 ID:EksgNnSO0
>>893
サーバーが古かった
最新のいれてみたけどたしかに画質がよくなってるな
でもそのせいか3G回線だとsplashと同じようにまともに再生できなくなってる
俺としては画質が糞でもいいからスムーズに再生出来るようにしてほしいな
901iPhone774G:2011/01/17(月) 16:48:58 ID:aviISQPi0
SplashRemoteて普通のデスクトップ操作はどう?
iteleportみたいな使い方
902iPhone774G:2011/01/17(月) 18:14:30 ID:LMZVZ6Rq0
ちょっと違う
903iPhone774G:2011/01/17(月) 19:31:58 ID:9eLtWSx90
SandyBridgeのインテルオンボだとSplashRemoteはなんか緑色の線が下の方に走って
色がブレて変な色でまともに表示されない
動画もCrazyRemoteもSplashRemoteもカクカクで糞重い
RADEON4650増設したら元のぬるぬるに戻って色も正常になった
904iPhone774G:2011/01/17(月) 23:27:48 ID:dtN3/JUJ0
>>903
へぇ、グラボでRemote不具合なんてあるのな。
サンディはハードで動画エンコできるそうだが、それが原因とかないかな?
なにはともあれ、情報サンクス。
905iPhone774G:2011/01/18(火) 00:17:57 ID:gb/pWnlF0
なんか頭悪いな
906iPhone774G:2011/01/18(火) 01:20:57 ID:KP6hS/tF0
>>901
個人的にはiTeleportの操作法の方が好み。
Splashtopは矢印そのもの(矢印の今ある場所)をタップして操作するタイプだから、細かい操作がちと辛い。
907iPhone774G:2011/01/19(水) 08:46:12 ID:hMHDLt4Y0
>>906
私もSplashtop入れてみたけどiTeleportの操作法に慣れてるせいで
全く使う続ける気がしなかった。やっぱ操作法に関しては
アプリ全体での出来不出来以前に相性ってのがあるな。
908iPhone774G:2011/01/19(水) 10:41:09 ID:UtP0nO9a0
splashは元々iPadでFlashのゲームとか普通のPCゲームが動かす目的で作られた物みたいだしタッチパネルPC的操作

もう一つの方は自分は持ってないけどたぶん表示画面とトラックパッドが一体になってる感じの操作かな

例えばFlashのモグラ叩きプレイするとタッチパネル的だと直接叩けるのに対しトラックパッド的だとスライドさせてクリックとなるので少々まどろっこしい
細かい作業するにはトラックパッド的の方が押し間違いがなく良い
909iPhone774G:2011/01/19(水) 11:44:57 ID:LiBO57560
>>903
のSplashRemoteの動画表示で二重にぶれてまともに表示出来なかった件だけど
インテルオンボのドライバ最新のにしたら治った(´・ω・`)
TvTestもぬるぬる動くようになって問題無し
910iPhone774G:2011/01/19(水) 12:01:22 ID:UH569qxP0
>>908
そそ。その通り。
俺はまずiTeleportで繋いでSafariで動画サイトのセッティングをした後、Splashtopで動画を見たりしている。
911iPhone774G:2011/01/21(金) 01:00:46 ID:xGOAq0vF0
iTeleport: Jaddu VNCがセールだったんで買ってみた
レビューで最新版がつながらないなんて書いてあったので不安でしたが
バッチリ何も問題なくつながりました
サクサク感がいいですね
912iPhone774G:2011/01/22(土) 13:01:08 ID:LfTB2xkc0
クレリモの1/19付けのうpは何が変わったんだ(*´ω`)?
913iPhone774G:2011/01/22(土) 22:50:04 ID:7gabeJQ9P
Ceazy音でなくなった
なんでだろ・・
Win7
914iPhone774G:2011/01/23(日) 00:21:04 ID:6GkVvkCMP
そんな情報だけでわかるか
915iPhone774G:2011/01/24(月) 19:27:34 ID:AAgPhYWQ0
logmein使ってるんだけど、20分ぐらい経ったら操作を要求されて、気付かずに1分経過するとかっ
916iPhone774G:2011/01/24(月) 19:33:23 ID:3SEkI7QM0
指が当たって途中で送信してしまいました。
続きです。

勝手に切断されてしまいます。
操作せずに長時間pc画面を表示し続けることって可能なんでしょうか?
917iPhone774G:2011/01/24(月) 21:33:06 ID:IFUZSAqs0
セキュリティ
918iPhone774G:2011/01/25(火) 18:21:12 ID:u8YwTQwW0
>>915
設定
919iPhone774G:2011/01/25(火) 21:22:31 ID:lesAEYa90
splashtop remoteサーバーアップデートが来ていた
バージョンは1.3.0.2
XPで音声が出ない問題はまだ解決していないが、動画再生できないことがあるバグは修正された模様
920iPhone774G:2011/01/26(水) 08:03:32 ID:L4FP9BJB0
でも3Gじゃ使えないんでしょ?
921iPhone774G:2011/01/26(水) 08:55:53 ID:JZT9pZb70
バカには使えない
922iPhone774G:2011/01/28(金) 08:13:07 ID:6cJaDVfH0
>>919
音声が出ない不具合なんてあったのか?
XPの頃使えてたが
まあ今は7にしたのでわからない
923iPhone774G:2011/01/28(金) 09:01:44 ID:XAWnmwBN0
>>919
私もXPですが、音声は出てますよ。
ただ、ここの書込みを見ると、
音声ボードとの相性があるようなので
その辺はわかりません。
私のはThinkPad X60の標準のやつです。
SoundMaxとかいうドライバが
入っています。
後、是非チェックして頂きたいのが
音声を出しているアプリです。
私の場合、
VLCの音は出なかったのですが、
MediaPlayerでは出ました。
アプリが音を出すAPIがちがうのだと
思います。
CrazyRemoteはどちらも音が出ていたので、こっちの方が守備範囲が広いのでしょう。
ご健闘を祈ります。
924iPhone774G:2011/01/28(金) 19:04:00 ID:R0h3QGT7P
蟹で不具合出てる人が多い気がするけど、統計取れるほど問題が出ている人が自分の環境を晒してくれないからなんとなくレベルを超えられない。
925iPhone774G:2011/01/28(金) 19:08:57 ID:QGdCDnnr0
>>922,>>923
XPで音が出ないバグはオフィシャルも認識して、
どのチップを使っているか報告することになっているのだけれども、
もう3回バージョンアップしても、治らない
結構根が深い問題の模様
926iPhone774G:2011/01/29(土) 10:59:51 ID:4ypCIbJt0
蟹=節足動物≒bug
927iPhone774G:2011/01/29(土) 11:25:50 ID:MHEn4ahbP
蟹チップのことだろ
928iPhone774G:2011/01/29(土) 11:56:24 ID:4ypCIbJt0
だったら何なんだよ
言わせんな恥ずかしい
929iPhone774G:2011/01/29(土) 17:43:20 ID:jUTXzGfc0
はじめて3gであいてれぽーとつかってみたけど遅延すごいね
10色でやっと使えるかんじかな
930iPhone774G:2011/01/29(土) 18:47:09 ID:YqV1lH/g0
3Gって機種の3Gなのか、回線の3Gなのか
931iPhone774G:2011/01/29(土) 19:35:44 ID:jUTXzGfc0
>>930
>>929で試した環境は以下です。

iPhone側 : iPhone4+3G回線+iTeleport(10色設定)
自宅側 : 最新iMac+Fret's光+iTeleport Connect

変換めんどくさかったw
何をするにも2秒前後ほど待つ感じ
932iPhone774G:2011/01/29(土) 19:46:14 ID:MHEn4ahbP
3G回線をいったいなんだと思っているのか
933iPhone774G:2011/01/29(土) 19:49:43 ID:jUTXzGfc0
いや、スムーズに動かないだろうことぐらいわかってましたけどね
934iPhone774G:2011/01/29(土) 20:13:01 ID:4ypCIbJt0
>>931
もしかして: Flet's
935iPhone774G:2011/01/29(土) 20:32:32 ID:7eHoor7f0
iTeleport、3G回線で使ってもそんなに遅延なんかないけどなあ。
iPhone4
Bフレッツ、DTIプラチナ
Mac mini2009 2.0GHz メモリ4GB
固定だけどDyndns経由で繋いでる
936iPhone774G:2011/01/29(土) 20:35:34 ID:7eHoor7f0
今Wi-Fi切って3G経由のiTeleportで繋いでみたけど、別に遅延なんかないよ。普通にサクサク使える@新宿区
937iPhone774G:2011/01/29(土) 20:38:15 ID:7eHoor7f0
むろんcolorsはThousandsだよ。
Tenなんか使ったことがない。
繋ぎ方が悪いんじゃないかなあ。
938iPhone774G:2011/01/29(土) 21:29:37 ID:7eHoor7f0
ああ、やってみてわかった。iTeleport Connect経由で繋いでるからだよ。
Gmailのアカウントを経由するとかなり遅くなるんだね。知らなかった。
普通にmanualで繋げばいい。
母艦のiTeleport Connectを切って(別にONでもいいけど)
システム環境設定>共有>画面共有>コンピュータ設定
でVNCパスワードを設定して直接繋げばいいよ。普通に速い。
まあ速いと言っても反応はわずかに遅れるけど。
3G回線経由の普通のVNC。サクサクは言いすぎたw
939iPhone774G:2011/01/29(土) 21:30:21 ID:nmo71xyg0
iTeleport ConnectよりVine Serverのが反応良い気がする
940iPhone774G:2011/01/29(土) 21:47:02 ID:D1Y63Ds/0
スピードだけで言えばVNC ViewerとReal VNC Entで直に暗号通信が最強
もちろん光回線でね
941iPhone774G:2011/01/30(日) 16:44:30 ID:ll2SIAfI0
光回線とADSLてもっさり度が結構違うもんなのか
942iPhone774G:2011/01/30(日) 22:43:29 ID:G+2rLcBT0
940だけどVNC限定でって言い忘れた
VNCとRDPならRDPの方が圧倒的に速い
Jaaduも良いけど個人的にはiTapがオススメ
943iPhone774G:2011/01/30(日) 23:12:07 ID:I9VmjN5+0
動画も観れるくらいヌルッヌル動くVNCアプリってありますか?
Air VideoとかじゃなくあくまでVNCで

Flashのサイトを閲覧したいんです
音は出なくていいです
3G回線じゃなくていいです
944iPhone774G:2011/01/30(日) 23:22:38 ID:7lrlhrSe0
どうしてもVNCじゃないとだめなのか?
独自方式の鯖を使う形なら、おなじみのCrazyRemoteとSplashtop remote Desktopがあるけど。
どちらもヌルヌル見られるよ。音も出るし。
WindowsならどちらでもOK。MacならSplashtop一択、OSX10.6のみ。
945iPhone774G:2011/01/31(月) 09:48:42 ID:uMabAMHV0
>>943
944 さんが書いてるけど、VNC は音声がないんですよ。多分、規格に無いんだと思います。だから動画を見るなら、RDP か独自規格しか選択肢はないです。
946iPhone774G:2011/01/31(月) 10:30:32 ID:hAO194FC0
音は出なくてもいいって言ってるじゃん
947iPhone774G:2011/01/31(月) 11:11:40 ID:xQT/MhS/0
動画なのに音声なしとはこれいかに
少なくとも現状VNCでは無理、以上
948iPhone774G:2011/01/31(月) 11:14:17 ID:WnXc7RxBP
えっ
949iPhone774G:2011/01/31(月) 11:34:38 ID:hAO194FC0
gifアニメは動画と認めてもらえないんですか!
そんな殺生な
950943:2011/01/31(月) 12:46:28 ID:/cnV+YWj0
>>943ですが、設定やセキュリティなどよくわからないので、3Gで繋ぐのは少し怖いのです。
家でのみ使用し、音声は必要があればBluetoothで聴くつもりです。

>>944
ありがとうございます。
MacなのでSplashtopを試してみようと思います。安いですね〜!
レビューがバラバラですが、使用環境やOSによって違うのでしょうね。
951iPhone774G:2011/01/31(月) 13:17:57 ID:URZJ34jJ0
952iPhone774G:2011/01/31(月) 22:53:47 ID:HKsXNUOk0
>>940
>Real VNC Ent
FreeとかパーソナルとかEnt版とかで速度違うんですか?
953iPhone774G:2011/01/31(月) 23:00:21 ID:URZJ34jJ0
は?
954iPhone774G:2011/02/01(火) 02:14:31 ID:Noj1a+Kf0
何でVNCみたいな遠隔操作アプリってWOL機能内蔵しないの?
WOLのためだけのアプリ入れるのやだ。
955iPhone774G:2011/02/01(火) 03:42:21 ID:vRrUBOXB0
>>952
普通VNCの平文を3G回線に乗せたりしないだろ?
暗号化の為に余計なトンネリングソフトかましてスループットやレイテンシ低下を極力避ける為には
Enterpriseみたく暗号化セッションにネイティブ対応が必要になってくるってわけ
もちろんサーバークライアント両方純正が好ましい
956iPhone774G:2011/02/01(火) 03:43:36 ID:vRrUBOXB0
ちょっと日本語変だったな
まあ理解できるよな
957iPhone774G:2011/02/01(火) 18:36:41 ID:NzOhs3nd0
>>954
バッファローの上位機種ルーターならWOL機能ついてるよ
958iPhone774G:2011/02/01(火) 22:08:00 ID:d+JgZoKc0
>>950
>家でのみ使用し、音声は必要があればBluetoothで聴くつもりです。

映像と音声の遅延の差が気になるw
959iPhone774G:2011/02/02(水) 00:53:24 ID:kRmyYIah0
遅延あるよな
9603500>2300:2011/02/02(水) 07:37:40 ID:9lFhB+1J0
>>954
WOLついてるのもあるよ
961iPhone774G:2011/02/02(水) 15:09:30 ID:LZoy/Fjt0
>>954
iSSHならWOL付いてる
もちろんNAT越しは、VPNかWOLに対応したルータが必要だけど
962iPhone774G:2011/02/02(水) 15:37:56 ID:sOVeGJoB0
うちはWindowsの着信接続で起動してPPTPトンネル内でVNC
PPTPだけ開ければOK
963iPhone774G:2011/02/02(水) 19:34:17 ID:HSl+1BsZ0
よっしゃ!CrazyRemote、3Gでも繋げれたぜ。ただ、使いもんにならないくらい重いけどな・・・。
外のwi-fiは家でやるのと同じくらいかな?
964iPhone774G:2011/02/03(木) 01:53:08 ID:4kndOZ1h0
馬鹿かお前?
965iPhone774G:2011/02/03(木) 12:28:13 ID:/Vj+FvVb0
966iPhone774G:2011/02/03(木) 21:38:46 ID:Wn2ZXsI/0
LogMeInてAlt+Shift+Enterみたいに同時押し対応してる?
967iPhone774G:2011/02/04(金) 14:22:43 ID:1iTRw+cA0
>>964
 ↑馬鹿
968iPhone774G:2011/02/04(金) 18:17:40 ID:PwqJTbRL0
>>963
お前馬鹿だろ
969iPhone774G:2011/02/04(金) 18:49:27 ID:K9GWOYc1P
>>963
自宅光で友人宅光だと快適動作する。
MobilePointだと場所やその時の接続数にかなり左右される。
970iPhone774G:2011/02/04(金) 21:29:12 ID:ZLVfkINxi
>>963
外のってそれこそ無数にあるでしょ・・
971iPhone774G:2011/02/06(日) 00:58:10 ID:HA+TbSnci
なぁ、VNCじゃなくNASやサーバをiPhoneで使うこおについて語るスレってない?

NAS買うか、いっそMac mini Server買うか迷ってる
やっぱ個人ならNASのほうがいいかな
972iPhone774G:2011/02/06(日) 01:00:18 ID:NvmLxFE4P
iTeleportのうpバグってるね。
Ctrlキーとかが文字化けしてて押せない。
973iPhone774G:2011/02/06(日) 02:13:31 ID:BFJ6b3po0
WOLのアプリってどれ使っても同じなん?
974iPhone774G:2011/02/06(日) 02:30:32 ID:4xQXO3iJ0
>>971
君ぐらいのレベルだとこのスレで十分だと思うよ
勢いもほどほどだし
975iPhone774G:2011/02/06(日) 02:45:19 ID:XnFfrbc30
>>973
WOLアプリ使うよりマジックパケット以外でも起動許可にして直接サービスポート叩いた方が手軽
iPhoneのWOLアプリで使いやすいの見たことない
976iPhone774G:2011/02/06(日) 13:41:15 ID:rU6++yx70
iteleport並みのクオリティを持ったアプリがAndroidにはないのか
977iPhone774G:2011/02/06(日) 15:37:56 ID:rUZMJ6UKP
>>971
HPのWHSあたり考えてみれば?
978iPhone774G:2011/02/06(日) 19:41:16 ID:yHBKwf8A0
>>968
 ↑馬鹿

>>969
へー外のwifiでも速いんだ。

>>970


979iPhone774G:2011/02/06(日) 19:43:10 ID:71u2P/aR0
お前無知をさらけ出すのやめてくれw
腹痛いわw中卒か??
980iPhone774G:2011/02/06(日) 20:06:06 ID:yHBKwf8A0
>>979

公衆無線LANがいっぱいあるのは知ってるけど、>>970はそこで言う台詞じゃないでしょってこと。
981iPhone774G:2011/02/06(日) 20:59:53 ID:VhxqW0nZ0
どうでもいいけど,公衆無線LANはそれぞれ速度が違うんだから
一概には言えないということじゃないかな
982iPhone774G:2011/02/06(日) 21:16:36 ID:/5Q/oV2m0
プロバイダが自宅といっしょで自分の生活圏にあるFONなら結構速い
983iPhone774G:2011/02/06(日) 21:50:20 ID:U0RO6q/e0
wifiルーターってのもあるしな
984iPhone774G:2011/02/06(日) 23:09:33 ID:8RIFMDdf0
>>963
>外のwi-fiは家でやるのと同じくらいかな?

この一文が本当に馬鹿っぽいんだよなぁ
985iPhone774G:2011/02/06(日) 23:21:00 ID:nEVMfGJPi
とりあえず963の人はもうちょっとWi-Fiの仕組みやらネットワークの種類とか覚えてから書き込んだほうがいい
986iPhone774G:2011/02/07(月) 00:00:08 ID:ZM67Z4ph0
LANとWANの仕組み考えろよ
あとはそれぞれのPingと転送速度の問題だろ
外のWi-Fiってなんだよ?馬鹿か
987iPhone774G:2011/02/07(月) 00:24:33 ID:QASUfDhbi
>>984-986
何をそんなに必死なのか意味わからんww
見ててイタイからやめてくれw
988iPhone774G:2011/02/07(月) 00:25:59 ID:ETifv9cM0
ID変わってお馬鹿さんの963が出てきた
989iPhone774G:2011/02/07(月) 00:30:07 ID:QASUfDhbi
>外のWi-Fiってなんだよ?馬鹿か
>外のWi-Fiってなんだよ?馬鹿か
>外のWi-Fiってなんだよ?馬鹿か
990iPhone774G:2011/02/07(月) 00:44:03 ID:ETifv9cM0
外のWi-Fiっていう概念はねーよ
Wi-Fiが外か中かなんて思考してんの?
そのWi-Fiがクライアントに対してLANかWANかの違いだろ

963はすっこんでろ
991iPhone774G:2011/02/07(月) 00:47:26 ID:ETifv9cM0
963 :iPhone774G:2011/02/02(水) 19:34:17 ID:HSl+1BsZ0
よっしゃ!CrazyRemote、3Gでも繋げれたぜ。ただ、使いもんにならないくらい重いけどな・・・。
外のwi-fiは家でやるのと同じくらいかな?

967 :iPhone774G:2011/02/04(金) 14:22:43 ID:1iTRw+cA0
>>964
 ↑馬鹿

978 :iPhone774G:2011/02/06(日) 19:41:16 ID:yHBKwf8A0
>>968
 ↑馬鹿

>>969
へー外のwifiでも速いんだ。

>>970


980 :iPhone774G:2011/02/06(日) 20:06:06 ID:yHBKwf8A0
>>979

公衆無線LANがいっぱいあるのは知ってるけど、>>970はそこで言う台詞じゃないでしょってこと。

987 :iPhone774G:2011/02/07(月) 00:24:33 ID:QASUfDhbi
>>984-986
何をそんなに必死なのか意味わからんww
見ててイタイからやめてくれw
989 :iPhone774G:2011/02/07(月) 00:30:07 ID:QASUfDhbi
>外のWi-Fiってなんだよ?馬鹿か
>外のWi-Fiってなんだよ?馬鹿か
>外のWi-Fiってなんだよ?馬鹿か

992iPhone774G:2011/02/07(月) 10:15:54 ID:IoR+35JHi
初心者です
ADSLモデム、ルーター(WHR-G301N)
PC(xp)、iPhone4の設定は完了で
接続出来る状態です
主に外出先でPCのエクセルを使いたいのですが
お勧めのアプリ教えてください
iPhoneはチームビューワ?落としただけで評価がイマイチだったんで未使用です
pc、アイボン両方宜しくお願いします
993iPhone774G:2011/02/07(月) 10:43:01 ID:C6r3Ubb4P
>>992
片方のみで恐縮だが
アイボンならクールタイプをオヌヌメする
ttp://www.eyebon.jp/products/eyebon_2.html
994iPhone774G:2011/02/07(月) 17:17:44 ID:E7M1AaFD0
>>983
>>984
>>985
>>990
おめーら今年基本情報獲る予定の俺を怒らすんじゃねーぞ。
俺は既にITパスポートも持ってるんだからな。
お前らITパスすら持ってないだろ?w 情弱乙www
995iPhone774G:2011/02/07(月) 17:19:53 ID:E7M1AaFD0
>>986、テメーもだ。
996iPhone774G:2011/02/07(月) 17:21:26 ID:E7M1AaFD0
リモートで動画観るんだったらCrazyRemte一択。
CR無料で手に入るのに情弱はスプラッシュトップ使ってるw
997iPhone774G:2011/02/07(月) 19:33:10 ID:gPznDma10
無料じゃねーだろチンカス
998iPhone774G:2011/02/07(月) 19:45:18 ID:E7M1AaFD0
>>997
CR無料で手に入るの知らないやつがいたwww
999iPhone774G:2011/02/07(月) 19:49:21 ID:GgqSC2qk0
さすがクレイジーな宣伝
1000iPhone774G:2011/02/07(月) 20:12:31 ID:bsxsYFIH0
1000
10011001
            |i
     \      |.|
      ト\   /| ト
      | トヽ   / | | ト
      | | トヽ\/| | | ト    /
      | | | ト\≧三ミゞ=イ/
     ム彡''´ ̄ ̄    ̄ ヽ{__..
    /             V´
    ノ  __          ',
 ,. == y ̄, __、\_        )      世界的ですもんね
 |i  }-| ゝ二 |/ ̄ ̄  /ニ,l       逝くしかない 次のスレに!
 ヽ__ノ/ヾ _ ノ       > }}
  / >≦'__        し /
   Vて二オカ       (_,/}
   Yこ二ノ!!|          }
    Y⌒ 从        ∠)
    从从从トミ   _.ィニ二 ̄丶
     ミ三三彡 ' ´      \ \
        /           \ヽ
      /            ミ;,. ', ',
       |   _  _ __    \',.',
      ノ!   | V7\ ´/           このスレッドは1000を超えました。
     / l /_ゝ| ト >__/ /           でも、次スレを探すのも簡単。iPhoneならね。
     |   ヽン ´  ヽー'            iPhone板@2ch掲示板
    i|                l      http://pc11.2ch.net/iPhone/