Flash for iPhoneの衝撃 Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1iPhone774G
2009年10月初め、米国ロサンゼルスにて米アドビ システムズの開発者向けカンファレンス「Adobe Max 2009」が開催された。
その基調講演において、iPhoneに関するふたつの発表があった。
ひとつは、米アドビシステムズがリリースする次期Flash Player 10.1。
もうひとつは、マルチメディア制作環境の「Flash CS5 Professional」がサポートしたiPhoneアプリの書き出し機能だ。
http://ascii.jp/elem/000/000/467/467705/

■前スレ
Flash for iPhoneの衝撃 これから何が起こる?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1255782645/

関連リンクとかは任せた >>2-10
2iPhone774G:2010/04/14(水) 08:47:18 ID:LNUQt8m6P
ゴミスレだな。
3iPhone774G:2010/04/14(水) 09:16:27 ID:l4cUjZ6I0
4iPhone774G:2010/04/14(水) 09:20:04 ID:YFEobqn/i
ttp://d.hatena.ne.jp/ActionScript/20100412/flash_cs5_packager_for_iphone
スティーブ・ジョブズ
『(Flash CS5等で書き出された)変換したアプリは、今後iPhone OSに追加される新機能に
対応できなくて進化を妨げるから禁止したよ。』


前スレの最後で盛り上がった論点はこれ。
↓続きをどうぞ↓
5iPhone774G:2010/04/14(水) 09:31:13 ID:b14HdDgJO
やっと立ったのか
前スレ>>1000よ、俺も規制されてなきゃもっと早く立てたんだがな
6iPhone774G:2010/04/14(水) 10:21:53 ID:/mPMkAIw0
Flashってめちゃかねかかるじゃん。
個人でアプリ作るには向いてないねぇ

iPhoneの開発ツール自体が格安だから、余計高く感じるぅ
7iPhone774G:2010/04/14(水) 10:31:48 ID:qR90Ihs00
>>6
アホン向けだけだったら、そうなんだけど。
Flashだったら、ほぼ全てに発信できるんだよね。
8iPhone774G:2010/04/14(水) 10:38:04 ID:I+inLZpOO
アホンっていう奴は小学生並の知能だからなー
9iPhone774G:2010/04/14(水) 10:48:58 ID:kO8BF95b0
AdobeがAppleを訴える動きを見せてる模様
10iPhone774G:2010/04/14(水) 10:55:31 ID:6pdIM65Z0
>>9
マジか!?ワロすワロすwww
なあなあデキレースな茶番訴訟でないなら歓迎歓迎。
どっちも倒れるまでやれw
11iPhone774G:2010/04/14(水) 10:59:48 ID:iAFzAI1y0
ここまでくると、俺もジョブズに乗っかって
フラッシュイラネだな
html5でいいんじゃねぇの?
12iPhone774G:2010/04/14(水) 11:02:25 ID:vMrgALpz0
>>9-10
AppleはなぜiPhone版Opera Miniを認めたのか
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1004/14/news009.html
「Operaが、Microsoftのブラウザをめぐる大規模な法廷闘争に勝った企業であることをAppleが知らないはずがない。おそらく、Opera とやり合いたくなかったのだろう」
Operaは、MicrosoftがWindowsとInternet Explorer(IE)をバンドルしているのは独禁法に反すると欧州連合(EU)に訴えた.。


今回のApple規約改訂は独禁法に抵触しないのかなあ?
つーか、仮にそうだとしてもAdobeは裁判に弱いと見てナメてかかった?
13iPhone774G:2010/04/14(水) 11:03:55 ID:GZWOyMUM0
iPadも絶賛されてるしFlashは廃れるのもはやいんじゃないかな。
AdobeはHTML5オーサリングを早急に進めて欲しいな。
そこも他がやりだしたらAdobeのWeb分野は終わるだろな。
14iPhone774G:2010/04/14(水) 11:08:05 ID:vMrgALpz0
>>11
前スレの最後の方で誰かが書いていたけど、HTMLl5でもSilverlightでも
重いアプリ(作品)を作るアホは必ず一定数出てくる。

それに、CS5からコードを根本から見直してモバイル版も用意されたPlayer10.1が
登場する点もAppleとしては脅威なのだと思われ。
15iPhone774G:2010/04/14(水) 11:55:51 ID:iAFzAI1y0
>>14
Playerって発想が終わってる気がするんだけど気のせい?
16iPhone774G:2010/04/14(水) 12:27:36 ID:lcG7nDzI0
Flashが必須ならここまでiPhoneやiPadが売れるわけないからね。
外国人参政権を訴えてる在日みたいだよ。アドビは。
嫌ならApple市場から出て行け。
17iPhone774G:2010/04/14(水) 12:47:40 ID:y/pcGkcnP
外国人参政権を訴えてる在日みたいだよ。Appleは。
嫌なら日本市場から出て行けwwwwwwww

18iPhone774G:2010/04/14(水) 13:32:18 ID:/mPMkAIw0
アップルは将来バージョンで対応するって宣言すればいいんじゃね。

そして、作ってみたが品質が悪いから今回はリリースしない・・
と繰り返すだけでよい気がするwww
19iPhone774G:2010/04/14(水) 13:35:26 ID:8lYO5P0xi
>>15
そう?そのプレイヤーがコンパイルしてくれるおかげで、どのOSでも同じように動くし、かなり高速になる

ちなみにAppleは排除したけど、Googleはブラウザに取り込んだね
20iPhone774G:2010/04/14(水) 13:38:22 ID:WLVZQ3dJ0
>>18
お前姑息だけど頭いいなw

まああれだ、FLASHはいらない子
21iPhone774G:2010/04/14(水) 13:59:04 ID:NnyVLlzH0
重いFlashは確かに嫌だけど
「そもそも見れない」のと「見ない」ってのは全然違うんで
取り敢えず見れるようにして欲しいわ。
不要かどうかはユーザーに選ばせろよなーとは思う。
22iPhone774G:2010/04/14(水) 14:00:44 ID:yeOPMD7FP
でもさ、、、GoogleのOSP参加とAdobeと提携は驚いたよな、、、、、、、、、、
嘘だろ、俺達のGoogleがOSPにって思ってたらIntelもARMもNVIDIAもQuarcommもImagnation TechnologyもSYmbianもサムチョンもLGもSymbianも東芝もSonyEricssonも
OSPにいっちゃってさ、、、、、、、、、、、、、

え?????????

HTML5の時代が来てFLASHは絶滅するんじゃなかったのかよ、、、、、、、、、、、

嘘だろGoogle、、、、、、、、、、、、 Flashなんて糞規格は滅ぼそうぜ!!!!!

て思ってたら3/30に「Google ChromeにFlash Player統合」って、、、、、、、、Orz

HTML5を信じてきた俺はどうなんだよ、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
23iPhone774G:2010/04/14(水) 14:06:57 ID:GxzDGyPF0
関連スレ

【開発】iPhone アプリ開発の制限強化、Flash他から変換を締め出し(10/04/09)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1270818612/
24iPhone774G:2010/04/14(水) 14:07:40 ID:tlZiIrHGi
>>22
共存できるんだから別に不思議じゃないだろ。
共存させないって意地張ってるのがAppleなだけで。
25iPhone774G:2010/04/14(水) 14:12:26 ID:yeOPMD7FP
だけどさ、、HTML5に移行してFlashは消えるって話だったじゃんかよ、、、、
なんか続々とHTML5に移行しててFlash使ってる糞サイトは絶滅でっす!みたいなさ、、、

それなのに何でハードメーカーはこぞってFlashをチップに統合してGoogleはブラウザに統合してくんだよ、、、、、、、、、、、

なんか逆行してるじゃんか、、、、、Flash絶滅どころかハードメーカーとGoogleが総出でFlash取り込んでるような流れになってきちゃってるぞ、、、、、、、、、、、、

糞Flash絶滅させるにはどうしたらいいんだよ、、、、、、、、、Orz
26iPhone774G:2010/04/14(水) 14:14:55 ID:0pT4vQdfP
洗脳され易い情弱って憐れだな
27iPhone774G:2010/04/14(水) 14:19:35 ID:yeOPMD7FP
俺達のジョブズがFlashはバグだらけのゴミクズですって言ってるのに何でだ、、、、、、
ARMのロードマップにFlashのバージョンまで書いてて目を疑ったよ、、、、、、、、
何だあれ、、、、、、、
HTML5が絶滅すんのに何でFlashなんか取り込むんだ、、、、、、、、、、??????

NVIDIAだけでも驚いたけどImagination TechnologyってA4に積んでるPowerVRの会社だろ、、、、、、、、、、

もう訳がわからねえよ、、、、、、、、、、、、Orz
28iPhone774G:2010/04/14(水) 14:21:43 ID:tlZiIrHGi
>>25
HTML5は既存の延長であって、Flashに敵対するために出来たんじゃないよ。
もうプラグインいらねーじゃん、という流れで、
んじゃFlash内蔵しといてやんよ、というのがGoogle。
29iPhone774G:2010/04/14(水) 14:21:43 ID:BE/312O50
今はFlashまだ必要だろ。
そのうちHTML5に変わっていくかもしれないが。

まぁそれでもiPhoneに今更Flashはいらん
30iPhone774G:2010/04/14(水) 14:28:47 ID:y/pcGkcnP
jobsという害人を崇拝する国賊は

日本から出ていけwwwwww
31iPhone774G:2010/04/14(水) 14:29:18 ID:yeOPMD7FP
>>28
そうなのか、、、、、、、、でも糞Flashのサイトは時代遅れでこれからはHTML5に移行して消え去る!みたいな話ばっかだったからさ、、、

急に実はハード業界総出でFlashサポートしてきますなんて話になってるなんて知らなかったからさ、、、、、、、、、Orz


32iPhone774G:2010/04/14(水) 14:45:07 ID:rRwnb4VB0
なんかこのスレって「Packager for iPhone」と「Flash Player」の話がごっちゃになっててわかりにくいね
区別するための簡易な呼び名ないのかな
33iPhone774G:2010/04/14(水) 15:08:24 ID:6pdIM65Z0
アレとソレで十分
34iPhone774G:2010/04/14(水) 15:30:56 ID:GPZCjSZW0
哀本のイイところw 改訂版v0.1.9

電話帳グループ分け不可 (PC経由、アプリで可能ww無理やり感アリアリww)
メールフォルダ作成不可 (Gmailで可能wwなんの為のケータイアドレス?ww)
不在着信ランプ無し
本体伝言メモ機能無し
デコメ不可 (有料アプリで可能wwしかも糞ww)
マルチタスク不可(まじ?)
カメラまわりオモチャ下(今時300万画像だってよ、WBは糞)
バッテリ交換不可
Flash表示不可
メール遅延仕様
メール外部着信音使用不可
SMS/MMSではデコメ反映されず(バラバラで表示ww)
wi-fi使い放題とうたっているが現状屋外で使えるポイントはマックだけ
哀本で通話している人を見たことがない(笑)
ジョブズはホモ孫は禿
解像度が5年前のガラケー並
日本語変換が糞過ぎて実質使い物にならず
永久規制で2ちゃんに書き込みできず
NGワードの設定できず信者発狂寸前
本体壊れたら終了。保証サービス無し
そもそも基本的な通話機能がダメダメ
バッテリがうんこwii リモコンの方が長持ち
つい最近までコピペも出来ない糞でしたw
ちょっと落としただけで液晶破壊
メール受信拒否できず、迷惑メールてんこ盛り
着信履歴に触れるだけで勝手に通信開始、怖
なにしろ電波つかみが最悪、建物内では圏外確率が高い
なんとMADE IN CNINAフリーズしまくるわけだw

追記転載大歓迎ww
35iPhone774G:2010/04/14(水) 16:42:06 ID:pKJffWci0
アニメのサイトは不必要にFlashを使うからやめて欲しいね
別にFlash使わなくてもいいという場合が大半だ
アニメのサイトでFlashが使われないなら別にFlashには固執しないけど
36iPhone774G:2010/04/14(水) 17:05:34 ID:FjH9z6WG0
見てる人間は誰もFLASHなんて望んでないのにね
FLASHのロードが始まった瞬間にげんなりする
むしろ青い箱出た方がいいわw
37iPhone774G:2010/04/14(水) 17:53:29 ID:b14HdDgJO
書き込むのがプログラム関係者から信者ばっかになって一気につまんないスレになってきたな
みんなFlash板に行ったのだろうか
38iPhone774G:2010/04/14(水) 19:46:44 ID:MnrYbogdP
>>16
Flashが不要ならここまで世界中で使われるわけないからね。
外国人参政権を訴える在日みたいだよ。Appleは。
嫌なら世界から出て行け。
39iPhone774G:2010/04/14(水) 20:22:32 ID:o9sUN1k+0
>>15
FlashPlayerってのは実質はExeファイル。
PlayerとSWFの関係は、ExcelプログラムとExcelファイルの
関係と同じ。
なので、「糞重いFlashだなあ!」というのは、「デカイExcelデータだなあ!」
という感覚と同じ。
※ちなみに、FlashはExe形式でプログラムとして配布することも可能。

「Packager for iPhone」はあくまでもSWFを変換するためのもの
なのでPlayerとは無関係。
40iPhone774G:2010/04/14(水) 20:42:50 ID:X1ReyM7J0
>>16
flash表示出来る出来ないを知らないで
買ってる人多いと思うけどな
にちゃんとかみている人はいいけど
買ってしまっでflash表示しねーじゃん!
って不満の声が多いと聞いたぞ!
41iPhone774G:2010/04/14(水) 23:38:11 ID:OISDyrQk0
>>16
そんな極端な話しでなく、iPhone便利につかってるけど、flashサイトも出来れば見たい人も多いと思うよ。

iPhoneさわること自体でなく、サイトを閲覧するのが目的なんだから目的サイトがflash使ってても情報取りたいよ。
42iPhone774G:2010/04/14(水) 23:51:17 ID:8lYO5P0xi
できるできないをAppleが決めてしまうのではなく、使う使わないをユーザーに委ねて欲しいってことだよね?

すごくよくわかるんだけど、根本的にAppleってそういう会社じゃないんだよね
ユーザーのことをまったく信用してなくて、バカである前提でハードもソフトも作ってるからね
Appleの決めた使い方しか認めない
そうすることで、一定のユーザーエクスペリエンスを生み出してる

今回の規約は、それが開発者でも同じってことだね
43iPhone774G:2010/04/15(木) 00:06:02 ID:PfgFKcXL0
>>42
そうなんだろうが、flash見れないのはユーザーにとってデメリットが大きいよ。

好きなカメラメーカーも映画やバンド、アウトドア関連のサイトもflash多いもんよ。
44iPhone774G:2010/04/15(木) 00:10:20 ID:G9JGoPccP
一般女性客 『これCMで大々的に放送してるiPhoneだ、かわいいー』
Apple店員 『そうですよ〜良いでしょ?あれもこれも何でも出来ますよ〜iPhoneならね』
一般女性客 『外でインターネットもやりたかったから、それじゃー買います』
家にて
一般女性客 『あ、れ?いつもみてるHPが見れない初期不良かな電話してみよう』
一般女性客 『もしもし、HPが見れないです。壊れているみたいだから交換してください』
Apple店員 『何言っているのですか?対応していないから見れませんよ』ガチャン
一般女性客 『・・・・・・・・・・・・・・』

信者 『情弱すぎwwwジョブズ様はFlashはいらないと言っておられるのだよwww』
45iPhone774G:2010/04/15(木) 00:30:15 ID:YKb8FDd1i
>>44
これはいい例えだね
ジョブズが復帰して初代iMacを発表した時から、Appleのスタンスはずっとこれ

ちょっとこの業界に詳しい人なら、iMac初登場やカラフルな5色に釣られて買っちゃったバカが大量に発生したのを覚えてるでしょ?

iPodはそもそも機能性や汎用性、開発者のマーケットのない閉じた世界だから、今でも問題なくシェアを伸ばしてる

なのでApple製品は、その見た目に釣られた新規購入者か、ジョブズ崇拝の信者の二種類しかいない

その両極端に含まれない中間層がパソコンでいえばWindowsのシェアで、スマートフォンでいえばアンドロイドになるね
これからアンドロイドがいっぱいになるってことだね
46iPhone774G:2010/04/15(木) 00:41:59 ID:PfgFKcXL0
>>45
iMacはそんなに悪くなかったと思うけど…インターネットマックという名の通りネットに必要なパッケージングされてた。

当時価格も安くPowerPCもG3のこの頃は高速でUSBは簡単に扱えた。
デザインも性能も価格も兼ね備えてて、買った人がバカとは思えないが…。

iPhoneはそのうち、flash対応する(せざるを得ない)と思う。
今までもappleは、批判してたものをあっさり使うこととかあったから。
47iPhone774G:2010/04/15(木) 00:50:38 ID:+ThWohFo0
>>14
ウチの同僚がそれをやらかしたよw
ExcelでPOPを作ってたんだけど、印刷が遅いって怒ってるのw
ちょっと調べてみたら、貼りつけてある画像が無駄に大きでやんのw
10cm角の画像が9MBだったw
48iPhone774G:2010/04/15(木) 00:56:12 ID:RXWJy4kS0
>>41
作ってる側から言わせてもらえば、
代替コンテンツを用意していない方が悪なんだけどね。

映画のオフィシャルサイトとか酷いもん。
「アイガー北壁」のサイトでトレーラ以外ちゃんと表示できてびっくりした位だw
49iPhone774G:2010/04/15(木) 01:20:14 ID:+ThWohFo0
>>48
おおおw
SafariでもOperaでも見れる!
50iPhone774G:2010/04/15(木) 01:49:24 ID:PfgFKcXL0
>>48
全部がそうならflashいらんが、そんなサイトのが少ないからねぇ。
良い悪い関係なく、遍くサイト見たいよ。
51iPhone774G:2010/04/15(木) 01:58:27 ID:BT8pBU5bO
>>46
いや、G3はけっこう酷かったぞ
起動遅いわフリーズするわでまともに使える様になったのはG4からだろ
まぁ俺がG3以前を使った事が無いからかもしれんが
52iPhone774G:2010/04/15(木) 02:00:35 ID:usMvXrT70
Flashも商売にしてるけどいらねえなあと思うことは多い。
53iPhone774G:2010/04/15(木) 02:16:05 ID:6vcB9xWB0
負い目を感じながら商売してんじゃねえよ
いらないならやめちまえよ
詐欺師と一緒だぞ
54iPhone774G:2010/04/15(木) 02:45:38 ID:N1AmxFEs0
HTML5になったら開発が楽になるなんて事は無いだろう…ブラウザが1つだけになったら話は別だが
55iPhone774G:2010/04/15(木) 02:59:09 ID:wnoksu0u0
技術的なことは分からないけどiPhoneが今より便利になれば良いよ
見れないサイトがなくなればFlashでもhtml5でも、どっちでもいいんだ

ただ現状は不便だよね?
56iPhone774G:2010/04/15(木) 03:06:16 ID:RXWJy4kS0
その声をAppleやAdobeじゃなく、サイトに直接伝えると良いよ。
「どうしてもFlashでないと実現できないもの」以外は消えていくから。
57iPhone774G:2010/04/15(木) 03:26:08 ID:gVYRrlPG0
>>51
むしろG3は発表当時、評判良かったよ

フリーズ云々は、G3と言うより当時のMacOSの問題だと思う
58iPhone774G:2010/04/15(木) 03:38:07 ID:7J9rIIkW0
このスレはiPhoneのFlash非対応の話題と見せかけて
俺のカーネルパニックのトラウマを掘り返すスレ
心臓に悪すぎるよあれ
59iPhone774G:2010/04/15(木) 03:44:44 ID:+ThWohFo0
>>51
G3時代はバランスがよかったような気がする
G4からはアッチッチで、その上クロック周波数があまり上がらなかったような
60iPhone774G:2010/04/15(木) 07:11:30 ID:/ZB77IYN0
仮にFlashが再生できたとしても、外出先とかでちょっと見たいときに
3G回線ででかいFlash読み始めたらイラつくんだろうなー
そして読み終わって再生初めても重くて使い物にならねーーー
ってなりそうだね。
61iPhone774G:2010/04/15(木) 07:22:31 ID:PfgFKcXL0
>>56
バカな。
flashサイトいくつあると思ってるんだよ。きりないだろ。
62iPhone774G:2010/04/15(木) 08:10:31 ID:28tiwayz0
閲覧のみならず開発環境すら潰すって
ホモジョブズのAdobe嫌いっていったいどんだけなんだw
ジョブスを外さずしてiPhoneの未来無し
63iPhone774G:2010/04/15(木) 09:27:55 ID:/AJb/dJEO
OS4.0のアプリ内広告もHTML5だし、全てHTML5に統一して余計なもの(Flash)にリソースを割きたくないんだろう。
iPhoneは一種のイノベーションであり、それをやってのけたアップルにはある程度の傲慢さが許容されるが、
いずれWindowsのような類似品(Android)に駆逐されることは目に見えてる。
Android機でもFlashは現在まともに見れないので、Flashがその引き金になるとは思えないが。
64iPhone774G:2010/04/15(木) 10:20:03 ID:f4lIJksoi
Flashって端末に合わせてレイアウト変える柔軟さってあるの?
65iPhone774G:2010/04/15(木) 10:38:52 ID:YKb8FDd1i
>>64
少なくともHTML5よりは柔軟

てか開発者視点でみれば、HTML5なんてまだ全然実用的じゃないよ
66iPhone774G:2010/04/15(木) 10:43:06 ID:BWAme5yy0
WM6みたいにLITEだけでも採用しとけばここまで非難されなかったのに
あの時はLITEは表現の幅がうんぬんで不採用だったっけ
67iPhone774G:2010/04/15(木) 10:47:40 ID:aD149pSH0
>>64
無い。
その代わり、表示品質(細かさ)を調整したり、表示面積が変更した
際のイベント設定は可能。
68iPhone774G:2010/04/15(木) 10:56:59 ID:IC8rsIH20
>>67
JSと連携すりゃそこそこできんだろ
69iPhone774G:2010/04/15(木) 11:02:32 ID:1mxBqfZe0
Gordon ってどうなの?
http://t60.jp/gordon/demos/
↑このページにあるアニメーションが
iPod touchから見れたぞ
70iPhone774G:2010/04/15(木) 12:04:32 ID:2DAQkbA/0
>>48
その発想がすでにジョブズ/Appleお得意の押し付け思想。
あれこれ思うのは構わないが、それを他人にまで押し付けるから嫌われる。
しかもあれこれと屁理屈をこねまくるから煙たがられる。
そしていつしか没落していく。
いつもの事。
繰り返し。
71iPhone774G:2010/04/15(木) 12:12:49 ID:LbAzRjJLi
>>70
プラグインに依存するなら代替コンテンツを作るのは暗黙の了解じゃないの?
72検索:2010/04/15(木) 12:22:45 ID:HhdDknNx0
つか既存サイトでHTML4からXHTML1.1に移行した会社は今度HTML5にへんかんしないといけないの?
W3Cもいい加減だなw
73iPhone774G:2010/04/15(木) 12:23:13 ID:2DAQkbA/0
は?暗黙の了解?どこにそんなものが?まああったとして
実質機能していない暗黙の了解に何の意味が?
基本理念で言うならそもそもhtml5もflashもいらんよ。
俺はlinxだけで快適に過ごせる状態に戻して欲しいくらいだ。
しかし現実にはFlashで構築されている有益なサイトも一部に
はあるし、せっかくそこにあるならそれを気分良く利用したいと思っているだけ。
事実としてそこに存在しているものをあれこれ理屈こねて否定するのは
勝手にしていただいて結構だが、そんなもの客からしたら
知ったことじゃない。
74iPhone774G:2010/04/15(木) 12:32:32 ID:LbAzRjJLi
>>73
Flash専用にする事で客をフィルタしてるんだからやってる事はAppleと一緒だよ。
iPhoneを使う上ではネイティブの方が便利なんだし、その有益なサービスもネイティブアプリにした方がユーザーの事を考えてるでしょ。
欲しいのはサービスであって、Flashじゃないからね。
75iPhone774G:2010/04/15(木) 12:32:39 ID:YKb8FDd1i
>>71
例えばニコ動はFlashなしで見た場合コンテンツを代替表示できてる?
見たけりゃFlash入れろ、というスタンスでしょ
76iPhone774G:2010/04/15(木) 12:34:47 ID:YKb8FDd1i
>>74
コンテンツホルダーとプラットホームベンダーを同列に語っちゃダメでしょ
77iPhone774G:2010/04/15(木) 12:36:27 ID:2DAQkbA/0
>>74 なんだ、ただのApple儲かよ。話すだけ無駄だ。
78iPhone774G:2010/04/15(木) 12:40:29 ID:8ky/N2WH0
ID:LbAzRjJLi
↑こいつの書いてること読んでいるとアップルが嫌われる理由がよく分かる希ガス
79iPhone774G:2010/04/15(木) 12:44:38 ID:LbAzRjJLi
>>75
代替ってのはサービスの代替ではなく、表示のこと。
動画ならサムネイル、画像ならaltがあるでしょ。
Flashはよくてプラグインのアイコン、悪ければ真っ白け。
テキストだけで済むような情報もプラグインが必要というのも変な話だな、ということ。
80iPhone774G:2010/04/15(木) 12:48:38 ID:gVYRrlPG0
まあ現状Flash使えなくて不便って言ってる奴に対して
Flash使ってないサイトを見れば良いって主張は
パンが無いならケーキを食べろって言ってるようなもんだからなぁ・・・
代替が効くサイトなら、言われんでも乗り換えてるわな

つか、このスレはFlashPlayerのスレじゃないだろ
81iPhone774G:2010/04/15(木) 12:50:22 ID:kVwaZIwR0
>>79
ちゃんと話の流れ読んでる?
>>41を始めとしたFlash必要派はそんな意味の無い物を求めてると思う?

見たいと思ったコンテンツのサムネイルやAltタグだけ見れることに何か意味があるの?

そんな不毛な揚げ足取りはやめようよ
82iPhone774G:2010/04/15(木) 12:50:52 ID:LbAzRjJLi
結局信者扱いか。仕方ないけど。
iPhoneを使う上ではネイティブアプリのほうがいいっては間違ってないでしょ。
サービス提供側の努力で対応できるんだからわざわざFlashに拘る必要はないと思うよ。
83iPhone774G:2010/04/15(木) 12:52:45 ID:kVwaZIwR0
>>80
そう問題はそこだ

Flashが見れないばかりか、もっと卑劣な締め出し行動を取ったことについて議論すべき
84iPhone774G:2010/04/15(木) 12:55:50 ID:kVwaZIwR0
>>82
やっぱり君よくわかってないんじゃないの?
Flash Player搭載に関する議論と、ネイティブ・クロスコンパイルに関する議論は違うよ?
85iPhone774G:2010/04/15(木) 13:01:23 ID:uCi+2xhc0
しょうがねぇよ。諦めも肝心だ。
86iPhone774G:2010/04/15(木) 13:07:51 ID:gVYRrlPG0
>>85
Flash見られないのは最悪諦めても良いかもしらんが
クロスコンパイル環境締め出しは諦めちゃいかん話だと思う

まあAppleとしては
クロスコンパイル許すとAndroidとかとの差別化が難しくなって
Macの二の舞になるのが嫌なのかもしらんが
かと言って、デベロッパにソッポ向かれたら意味ないしなぁ
87iPhone774G:2010/04/15(木) 13:28:50 ID:6vcB9xWB0
>>82
サービス提供側の努力で対応できるだと?
世界中にどれだけ普及していると思ってんだ
Appleが承認するだけで済む事を!
その方がよほど合理的だろうよ
88iPhone774G:2010/04/15(木) 13:47:01 ID:8ky/N2WH0
>>87
>>82
>サービス提供側の努力で対応できるだと?

絵に書いたような信者的試行回路だよな
89iPhone774G:2010/04/15(木) 15:00:27 ID:qHkSePu+0
657 名前:iPhone774G [sage] :2010/04/15(木) 13:23:32 ID:zk98cM4x0
>>629
Flash 10対応ブラウザ Skyfire、iPhone版登場を示唆
http://japanese.engadget.com/2010/04/14/flash-skyfire-iphone/

これが来たらAndroid選ぶ理由がなくなる

iPadでVeoh見たかったから延期がっかりだよ
Veohは買収されて生き残ったから

PCで全画面で見ると汚いけどiPadだとどうかな
90iPhone774G:2010/04/15(木) 15:22:23 ID:uCi+2xhc0
>>89
今でもiPhoneでVeoh見れるんだし
iPadでも大丈夫っしょ。
91iPhone774G:2010/04/15(木) 15:39:07 ID:+UxFIV8+P
HTML5、2012年3月頃に正式に勧告する予定である

92iPhone774G:2010/04/15(木) 15:42:11 ID:tavIhWg80










待望のマルチタスクですがOS4.0でも非搭載となりますた。(これホント)
ご愁傷様でつwwwwwwww
93iPhone774G:2010/04/15(木) 16:16:26 ID:KvCMhWaM0
実際問題、既存の開発者にとってはなんら
デメリットはないんだよね。
逆に言えばこれから開発者になろうって
思ってた奴に取っては締め出しになるけ
ど。
後、AppleはAppleの為だけの開発者が
欲しいんであって、クロスコンパイラで
いつでも他に逃げられるような開発者は
いらんのだろう。
94iPhone774G:2010/04/15(木) 16:24:58 ID:6vcB9xWB0
>>91
まだ2年も先かよ、しかも予定だから延びる可能性もあるな

Flashに対応するのが先だろ

見る、見ないは設定で選べるようにすればいい

だまってHTML5を指くわえてまってろてか?

あほくさ
95iPhone774G:2010/04/15(木) 17:16:56 ID:RXWJy4kS0
>>70
違うよ。
プラグインやJavascriptありき、の制作はiPhone登場前からタブー視されてる。
ユーザビリティへよりもSEOへの配慮だったけどね。
96iPhone774G:2010/04/15(木) 17:47:26 ID:tavIhWg80
なんだOSがバグだらけな上にハードも不良品だらけか
サポートも有料
量販店では対処できずアップルストアは全国に数カ所だけ
林檎製品だけは買えないな
97iPhone774G:2010/04/15(木) 18:32:56 ID:+F8dF01aP
>>93
iPhoneに囲い込んでおいて
金になりそうならAppleがコピーして潰す、と

問答無用でApp Storeから削除したり
開発禁止すればいいだけですもんね
98iPhone774G:2010/04/15(木) 18:54:32 ID:KvCMhWaM0
>>97
お前は何一人で戦ってるんだ?
99iPhone774G:2010/04/15(木) 20:44:08 ID:sEH1QojB0
>>98
自称Flashの開発者
プログラミング言語はFlashしか知らず
他のプログラミング言語に対応出来ない人www
でも、iPhone上で一儲けしたいと考えている

もしくは関係者
100iPhone774G:2010/04/15(木) 21:23:40 ID:kVwaZIwR0
Adobe vs Apple全面戦争勃発!!!!
http://www.gizmodo.jp/2010/04/adobeapple.html
101iPhone774G:2010/04/15(木) 21:24:22 ID:FEsj8kAq0
>>99
そんな奴いないだろ

風刺ゲーム・アニメ程度を、みんなで共有したいくらいだろ。

ジョブスも神経質になりすぎ。
102iPhone774G:2010/04/15(木) 21:25:20 ID:aI/9wF7jP
嘘っぽいな。
103iPhone774G:2010/04/15(木) 21:51:17 ID:hsyUrKcGP
どうでもいいが、
“Flash”なんてプログラミング言語はないわけだが。
104iPhone774G:2010/04/15(木) 21:53:57 ID:FniKVFdi0
設定でOFFにできたら
Flashの搭載して欲しいな
105iPhone774G:2010/04/15(木) 22:36:01 ID:JrHJMEPA0
(なんか誤解しyている人が多いようなので)
FlashPlayerってのは実質はExeファイル。
PlayerとSWFの関係は、ExcelプログラムとExcelファイルの
関係と同じ。
なので、「糞重いFlashだなあ!」というのは、「デカイExcelデータ
で重回帰分析をやると重いなあ!」 という感覚と同じ。
※ちなみに、FlashはExe形式でプログラムとして配布することも可能。

「Packager for iPhone」はあくまでもSWFを変換するためのもの
なのでPlayerとは無関係。
106iPhone774G:2010/04/16(金) 07:35:37 ID:wUBcoHqJ0
いつまでやんの?
この荒らしスレ
無限ループって凄いよね
107iPhone774G:2010/04/16(金) 12:41:12 ID:S5zGxslnO
>>106
あんたがこなけりゃいいだけ
108iPhone774G:2010/04/16(金) 18:59:21 ID:uDnTOCy10
Flashはラグジュアリーでもエレガントでもないから駄目だ。
誰もが直感的にわかる事がadobeにはわからない、それだけの話。
109iPhone774G:2010/04/16(金) 19:29:40 ID:V2apc53wP
>>108
クソワロタwwwwwwwww
ラグジュアリー?エレガント?
お前、自分の顔を鏡でみろよ
へこき虫そっくりだぜwwwwwwww
よくそんな言葉使えたなwwwwww
ジョブズの狂信者
日本から出て行けwwwwwwwwww


110iPhone774G:2010/04/16(金) 19:57:34 ID:S5zGxslnO
>>108
で、あなたのいうラグジュアリーかつエレガントってどんなの?
否定するなら提案しようぜ


と釣られてみるテスト
111iPhone774G:2010/04/16(金) 22:19:59 ID:c+bT53kXP
2012年先までの空白はどうするのさ
112iPhone774G:2010/04/16(金) 23:54:09 ID:doZ1wYMe0
静止画ですごす
113iPhone774G:2010/04/17(土) 00:03:06 ID:XeULfYZ6P
新しく導入するものの問題点を指摘するのでなくて、
現在世界中で広く使われ、必須といえる技術を根本から否定するところが変。
だからApple信者と呼ばれるんだよ。
114iPhone774G:2010/04/17(土) 00:22:30 ID:kzKN7xH+i
なんかAppleって、シンプルを追求するあまり、非搭載・排除を断行

やっぱり必要だったor不満の声続出であとから搭載

ってよく繰り返してない?
直近で言えばマルチタスクとかさ
115iPhone774G:2010/04/17(土) 00:51:01 ID:UvOwtWwOO
以前にmac book airからLANポート削ったりipodシャッフルを専用イヤフォンでしか操作できなくしたあたりにも通ずるな
この勢いでどうせならMP3は聞けなくするとかしてほしいもんだ

以前のソニーみたいに自分達の規格の中でだけ生きていけば良い
116iPhone774G:2010/04/17(土) 01:11:53 ID:cfSkb9090
>>115
ベータ規格も廃れ、メモリースティクもしかり
独自規格は敗れるのみ
それはMacの中だけで十分
一般大衆向けのiPhoneには不向きだ
117iPhone774G:2010/04/17(土) 01:32:48 ID:cfSkb9090
>>115
ついでに書くが
MP3もどれだけ広く普及しているよ・・・
どうして閉鎖的な考えしか出来ない?
社会に適応出来てる?

どうして便利に使えているのを閉ざすのか分からない
118iPhone774G:2010/04/17(土) 01:47:18 ID:FUmZjRQ60
皮肉だろ
119iPhone774G:2010/04/17(土) 01:50:15 ID:RBAFGTI80
末尾〇だぞ・・・
120iPhone774G:2010/04/17(土) 02:03:11 ID:cfSkb9090
ん?釣られたのかw






もう寝る
121iPhone774G:2010/04/17(土) 02:51:54 ID:wWIauTql0
ラグジュアリーやエレガントからは程遠いだろFlashは。
122iPhone774G:2010/04/17(土) 03:02:23 ID:FUmZjRQ60
エレガントはまだしもラグジュアリーってなんだよwwwwww
123iPhone774G:2010/04/17(土) 08:12:38 ID:cfSkb9090
>>121
程遠いってなんだよ
ったく、これだから信者は気持ち悪いんだよ

当たり前だろ、ラグジュアリーやエレガントという考えで作られていないからな
そもそもここはiPhone板だぜ。
一般人も見ているんだよ、大笑いされてるぞw

とにかくお前ら信者は恥ずかしいからmac板から出てくるな!
124iPhone774G:2010/04/17(土) 09:36:41 ID:UvOwtWwOO
せめてスマートって言葉使おうぜ
ラグジュアリーって明らかに使い勝手悪そうだろ
125iPhone774G:2010/04/17(土) 10:13:47 ID:wWIauTql0
ラグジュアリーとエレガントの概念を批判するばかりじゃジョブズの直観は永久に理解できないだろうな。
126iPhone774G:2010/04/17(土) 10:15:25 ID:cfSkb9090
>>124
おれが問いかけた質問に答えられないのか?

これが信者脳ってやつか
Appleマークみたいに、かじられているんじゃないのかw

何いっても無駄そうだからコピペしとくな


そもそもここはiPhone板だぜ。
一般人も見ているんだよ、大笑いされてるぞw

とにかくお前ら信者は恥ずかしいからmac板から出てくるな!
127iPhone774G:2010/04/17(土) 10:19:28 ID:cfSkb9090
>>125
だから 

ここはiPhoneのFlashのスレだ

一般人にはジョブズの直観とか永久に理解出来なくていいだよ
128iPhone774G:2010/04/17(土) 10:40:58 ID:Pjo4E43zP
>>125
きたぜ きたぜ ホームラン級のラグジュアリー馬鹿がwwwwwwwwwwww

てめぇらはジョブズの犬だwwwwwwwwwwww

ウルセーからキャンキャン吠えるなwwwwwwwwwwww



ジョブズという害人を崇拝する国賊は

日本から出ていけwwwwwwwwwwww
129iPhone774G:2010/04/17(土) 10:53:58 ID:aPfL6Aeu0
Flashを搭載するとバッテリーが直ぐに無くなる、セキュリティにも問題が出る、一部のアプリと競合する、高負荷が掛かって壊れやすくなる…etc.
そういった事をメーカーのCEOが公表したらAdobeにとってもAppleにとっても大問題だし、不利だろ?
だからエレガントでもラグジュアリーでもないって言ってはぐらかしてる、ジョークも含めてるけどな。
それぐらいみんな分かってるのにアンチときたら…。
130iPhone774G:2010/04/17(土) 11:08:39 ID:kzKN7xH+i
クロスコンパイルを禁止したことについては?
131iPhone774G:2010/04/17(土) 11:13:33 ID:cfSkb9090
>>129
Flashがいろいろな問題があるのはわかってるよ

それでも、AppleなりAdobeなり、または共同で
バグ潰してバージョンアップしていけばいいと思うけど・・・

Appleのセキュリーがどうたらとか、言い訳にか聞こえない

それよりも一番言いたいのは
エレガント、ラグジュアリーってジョークも含めているの?

信者が書き込むといつもこんな感じだからな・・・
マジかって思ってたよ
132iPhone774G:2010/04/17(土) 11:16:43 ID:cfSkb9090
脱字が多くてゴメン
133iPhone774G:2010/04/17(土) 11:28:28 ID:hPXOevVM0
>>130
Macを使って欲しいからだろ。
Windowsで開発してもらってもAppleに取っちゃ何らメリットがない。
AppleはiPhoneの開発者が欲しいんであって、クロスコンパイラで開
発するような開発者はいらんと思ってるだろ。
134iPhone774G:2010/04/17(土) 11:32:36 ID:aPfL6Aeu0
>>131
共同でやると…開発が遅れる、メーカーとのコンフリクトでやっぱり開発遅れる、一元管理が出来なくて開発遅れる、最悪リソース盗まれることも有って開発遅れる。
セキュリティ的にはAppleにとって未知の範囲でバグが起きた時に対処が出来ないし、バグへの対処も時間がかかる様になる。
それに携帯端末の限られた性能でFlash動かすのはキツい。ネットブックでもFlash動かすとかなり負荷掛かるしサクサク動かないだろ?
Appleにとってメリットよりデメリットの方が大きかったんじゃね。

で、エレガントでもラグジュアリーでもないっていろんな意味で良いネタになるし、Flash弄りにはちょうど良いじゃん。ブラックジョーク。
135iPhone774G:2010/04/17(土) 11:41:00 ID:UvOwtWwOO
バグが云々って自分達の技術力の無さをアピールしてるだけの気がするが

普通に対処して重いのがどうとかバッテリーがどうとか挙げ句端末が壊れるとか言い出す奴はブラウザ側でOFFにできる様にすればいいだけじゃないのか?

mac信者もフリーズするとか文句言う奴はFlashインストールしなければいいのにしっかり利用はしてんだよな
136iPhone774G:2010/04/17(土) 11:41:58 ID:cfSkb9090
>>134
なるほどね

それでも・・・やっぱりFlash対応出来たよ
て事になったら良いけどね

うーんブラックジョークか

それならば今度からコピペだけで応対しようなか
137iPhone774G:2010/04/17(土) 11:43:50 ID:kzKN7xH+i
出始めた頃のJavaへの否定的な意見と似てるね
Flashも考え方はJavaと同じようなもんだからな
数年後どうなるか楽しみだ
138iPhone774G:2010/04/17(土) 11:47:53 ID:cfSkb9090
>>135
UvOwtWwOO

文面からして信者かと思ってた。

ごめんOrz
139iPhone774G:2010/04/17(土) 12:00:05 ID:hPXOevVM0
>>137
似てないし、状況が違うし。
140iPhone774G:2010/04/17(土) 12:08:37 ID:5M3QkDS30
>>135
そのとおり。Flashのっけて、disableオプションを提供すればいいだけ。
それですべて解決。
なのにあれこれ屁理屈こねて載せずになんとかやりすごそうとしているのがアップル。
アップルと言う会社は、客の事なんかどうでもいいの。
ただただ、自分らの考えを押し付けるだけ。
141iPhone774G:2010/04/17(土) 12:32:20 ID:aPfL6Aeu0
Flash載っけたとしてFlashのDisable時にFlashを使おうとするアプリはどうすれば良いのさ?それにFlash動作中にiPhoneスリープしたらバックグラウンドでFlash動かしてバッテリー馬鹿食いさせるの?
Flash搭載したらSafariのみにFlash解禁にする訳にもいかないし、Flash専用動作のためにかなりの気を使わないといけなくなる。単純にON OFFで済む問題では無いだろ。




まぁ将来的にFlash採用されたら歓迎しますが
142iPhone774G:2010/04/17(土) 12:35:48 ID:5M3QkDS30
>>141

>Flash搭載したらSafariのみにFlash解禁にする訳にもいかない

は?今までさんざん俺様仕様を押し付けておいて、なんでflashだけそんな
愁傷なことを言い出す?
flashはSafariのみに解禁でいいだろが。脳が膿んでるのか?
143iPhone774G:2010/04/17(土) 13:04:48 ID:cfSkb9090
ID:aPfL6Aeu0氏はFlashの問題点を指摘しているだけだから

たとえApple派だとしても妙に納得してしまう

Flash反対派でもないし、そんなにいがみ合わなくても

いいと思うけど
144iPhone774G:2010/04/17(土) 13:44:50 ID:wFxcvCH30
俺たちってほんとラグジュアリー
145iPhone774G:2010/04/17(土) 13:47:34 ID:5M3QkDS30
それは、屁理屈をこねているだけだから、だ。

中立を装っているようで完璧にアップル信者なこの糞にまじめに返答してやろうか。

>Flash載っけたとしてFlashのDisable時にFlashを使おうとするアプリはどうすれば良いのさ?

Safariのみに限定、でおk。

>それにFlash動作中にiPhoneスリープしたらバックグラウンドでFlash動かしてバッテリー馬鹿食いさせるの?

Yes。既存アプリでもオニのようにバッテリ食うものはいくらでもある。

>Flash搭載したらSafariのみにFlash解禁にする訳にもいかないし

>>142参照

>Flash専用動作のためにかなりの気を使わないといけなくなる。

意味不明。どんな実装であれ、ある程度問題がでるのはつきもの。
解決すればいいだけ。

>単純にON OFFで済む問題では無いだろ。

単純にON/OFFで済ませられるように実装すればいいだけのこと。
146iPhone774G:2010/04/17(土) 14:01:58 ID:wWIauTql0
iphone購入は義務でも押し付けでもない。
選んだ人はappleの美学を無意識に認めたわけだから従う覚悟が必要。
選ばない人に文句を言われる筋合いはないな。
147iPhone774G:2010/04/17(土) 14:07:54 ID:cfSkb9090
>>145

確かに考えは激同だけど



>>141が本当の信者だったら

将来的にFlash採用されたら歓迎しますが

とか死んでも書かないでしょ


良識あるApple派の意見だったら聞いてもいいかなと思っただけ


もう口をはさまないけど、俺たちってほんとラグジュアリー
は凄く気に入ったから、どこかにはってこようかなw
148iPhone774G:2010/04/17(土) 14:09:09 ID:cfSkb9090
>>146
これも釣りか?w
149iPhone774G:2010/04/17(土) 14:22:45 ID:cfSkb9090
>>146
>選ばない人に文句を言われる筋合いはないな。

iPhoneは使ってんだよ

>従う覚悟が必要

Appleが絶対神かよ、そんなの個人の自由だろうが

強制してんじゃねえ

お前の脳内どうなってんの?





いけねーまた釣られてしまった
150iPhone774G:2010/04/17(土) 14:42:20 ID:UvOwtWwOO
真性って本当に存在したんだな

購入→美学を無意識に認めたわけだから(キリッ

この発想はなかったわ
151iPhone774G:2010/04/17(土) 14:52:10 ID:wWIauTql0
エレガントとラグジュアリーを目指さない人は他社に乗り換えることを許す。
乗り換えた結果、心に穴が開いた生活の始まりを予言してあげよう。
152iPhone774G:2010/04/17(土) 14:53:43 ID:/50jlkBAP
使ってる製品の機能に不満があれば
メーカーに改善要望出すのは当たり前だろう
宗教団体に御布施してんじゃないんだから
153iPhone774G:2010/04/17(土) 14:59:04 ID:cfSkb9090
>>151
>乗り換えることを許す

お前何様だよ 

社会不適合者なんだろ?

お前みたいなのが外でiPhone使うと、俺たちまにまで迷惑かかるから

絶対に使うなよ
154iPhone774G:2010/04/17(土) 15:06:22 ID:wWIauTql0
appleは人々のラグジュアリーへの憧れを具現化するだけ。
障壁はなんであれ取り除く、それだけの話。
賛同できない人は布団でもかぶって、だらしなく生活してればいい。
155iPhone774G:2010/04/17(土) 15:09:20 ID:cfSkb9090
>>154
まずお前は

このスレのをはじめから100回読み直せ

それで自分ので考えをまとめるんだ

Appleをいくら信仰しても

けっして味方になってくれないぞ

Appleはよくユーザーを裏切るからな

わかったな100回だぞ
156iPhone774G:2010/04/17(土) 15:10:10 ID:1hyTnpUsP
ラグジュアリーエッセンスw
157iPhone774G:2010/04/17(土) 15:13:39 ID:wWIauTql0
>>155
勘違いしているようだがこれは自由競争なんだ。
applleは強制も押し付けもせずコンセプトを貫くのみ。
選ぶのは消費者だがコンセプトに指示する権利はない。
158iPhone774G:2010/04/17(土) 15:15:28 ID:cfSkb9090
>>157
それにだまされた一般人がどれだけいると思ってんだ

お前には何言っても同じようだな

ほらプレゼントだw



そもそもここはiPhone板だぜ。
一般人も見ているんだよ、大笑いされてるぞw

とにかくお前ら信者は恥ずかしいからmac板から出てくるな!
159iPhone774G:2010/04/17(土) 15:16:21 ID:wWIauTql0
いいかげん下品で貧乏臭い暮らしは嫌だろう?
染み付いた心の貧しさを変える道具があれば欲しいだろう?
160iPhone774G:2010/04/17(土) 15:17:51 ID:hPXOevVM0
あぽ〜んばかりで全然話が進んでない件について。(笑)
161iPhone774G:2010/04/17(土) 15:18:00 ID:cfSkb9090
>>159
お前、マジで脳内大丈夫か?心配だぞ


そもそもここはiPhone板だぜ。
一般人も見ているんだよ、大笑いされてるぞw

とにかくお前ら信者は恥ずかしいからmac板から出てくるな!
162iPhone774G:2010/04/17(土) 15:24:34 ID:wWIauTql0
ラグジュアリーとは程遠い心の貧しさゆえのコピペが続くな。
163iPhone774G:2010/04/17(土) 15:26:36 ID:cfSkb9090
>>162
ああ、お前が恥ずかしすぎるからな

だがもう大丈夫、これで最後だ
もうお前はあぽ〜んw

じゃあばよ

そもそもここはiPhone板だぜ。
一般人も見ているんだよ、大笑いされてるぞw

とにかくお前ら信者は恥ずかしいからmac板から出てくるな!
164iPhone774G:2010/04/17(土) 15:32:12 ID:wWIauTql0
貧乏が染み付いた頭は停滞するしか能がないという見本だな。
165iPhone774G:2010/04/17(土) 15:43:07 ID:3W0zfrxsP BE:1690038274-2BP(0)
FLASH無くて困るのは
何かの商品の懸賞キャンペーンが、FLASH対応の携帯でしか使えないことくらい
俺はauからiPhoneに乗り替えたけど
今思えばauサイトのFLASH祭がアホみたいだ
166iPhone774G:2010/04/17(土) 15:52:26 ID:cfSkb9090
>>165
Flashが見れないより、見れた方が便利だよね〜って話

PCで見れるから別にいいんだけど

シェアーを伸ばすには対応してたほうがいいよね?

見たいならAndroidに行けと言う奴がいるけど

それこそ個人の自由、強制される覚えもない
167iPhone774G:2010/04/17(土) 15:56:30 ID:TeyfEzrH0
iPhone、というかAppleの製品買ってラグジュアリー(笑)って感覚の持ち主は
シャネルとかのブランド物を無理して買って悦に入るOLを笑えないな
168iPhone774G:2010/04/17(土) 15:58:45 ID:wWIauTql0
シャネルはゴージャスだろ、ラグジュアリーとは全然違う。
169iPhone774G:2010/04/17(土) 15:59:37 ID:RBAFGTI80
リッチな性能があればFlashプラグインくらい動かせる
モバイルOSでそれをやらないのは、貧乏人にも安価で提供できるよう切り詰めてるから
170iPhone774G:2010/04/17(土) 15:59:45 ID:cfSkb9090
だが、企業がそれではいけない

商売ありきだから、ちゃんとユーザーの声を聞いていかないと

見放されるだけ

そうなったらiPhone使っているうちは嫌だよね・・・
171iPhone774G:2010/04/17(土) 16:06:05 ID:K3WS28G0i
Flash対応してたのにWMが負け続けてきた経緯を鑑みると、
Flashは対応してたら良いなレベルのものでしかないのかも。
ただ単にその利点を打ち消して余り有るほどWMがダメだったのかもしれないが。
172iPhone774G:2010/04/17(土) 16:26:29 ID:5M3QkDS30
>>171
WMは何もダメではなかった。ただあれをきちんと使える人間がとても
少ないだけ。エキスパートが使って120点、一般人が使うと50点しか
出せない尖った機械より、誰が使っても平均して80点が出せる機械
のほうが一般受けするのは当然の事。

単純にできる事、できない事を比較したらWMの方ができる事は多い。
173iPhone774G:2010/04/17(土) 17:02:14 ID:UvOwtWwOO
週末に朝から1日2ちゃんに張りついてるのはラグジュアリーでもエレガントでも無いと思いますがそのあたりいかがなんでしょうか?
174iPhone774G:2010/04/17(土) 17:08:34 ID:HE4uxSlE0
Flashに相当する機能をアップルが用意してくれるならそれにこしたことないが
重くて使い物にならないものを乗せろ乗せろと煽りまくるのはいかがなものか
175iPhone774G:2010/04/17(土) 17:18:04 ID:TeyfEzrH0
SWFの出来次第なのに、十把一からげにFlashは重くて使い物にならないと煽るのはいかがなものか
176iPhone774G:2010/04/17(土) 17:47:49 ID:ok5nC+gx0
でも重いものが多いのは確か
もっと軽いものが多ければ違う意見の人も多いと思うけど・・・

もっと簡単に軽いものが作れればよかったのにね。
誰でも簡単に重いものを作ることが出来るってとこrが嫌われたんじゃない?
177iPhone774G:2010/04/17(土) 22:18:55 ID:kzKN7xH+i
>>176
そりゃ静的なHTMLと比べりゃ重いに決まってる

今Flashでやってることと同じことをHTML5でやれば、Flashより重くなるよ
Canvasなんて特にCPU食うからね

つかこのスレそういう議論するところじゃないだろw
スレタイで勘違いしてるやつ多すぎないか?
178iPhone774G:2010/04/17(土) 22:28:34 ID:wXVUo4Il0
おもけりゃ切れw

ただ、それだけだろ。
179iPhone774G:2010/04/17(土) 22:34:49 ID:EzFAd/qaP
>>177さんちょっと待ってくれ、、、、、、、、、、、、、

それはつまり、俺達のHTML5よりGPUその他でハードウェアアクセラレーションするようになる糞FlashのほうがCPUやバッテリーの節約になるってことなのか??????、、、、、、

俺達のジョブズが糞Flashはバグだらけのゴミ屑ですと言ってるのにIntelやARMやGoogleがOSPでFlash推進しまくってんのはそういうメリットがあるからなのか、、、、、、、、、、


Flashは絶滅するんじゃなかったのかよ、、、、、、、、、、、、Orz
180iPhone774G:2010/04/17(土) 22:51:33 ID:kzKN7xH+i
>>179
あんたFlash大好きだろ?w
あんたの他の発言も含めて大筋全部正しいと個人的には思うよ

でもそれはFlash PlayerとHTML5についての話しであって、Packeger for iPhoneとObjCで書かれたアプリを比較すると、今のところ普通に劣化アプリだね。
Flash制作できる人間が容易にiPhoneアプリ作れる、というただ一点だけがアドバンテージかな
181iPhone774G:2010/04/17(土) 23:05:07 ID:Pjo4E43zP
>>179
きたぜ きたぜ ホームラン級の僕らのジョブ馬鹿がwwwwwwwwwwww

てめぇらはジョブズの犬だwwwwwwwwwwww

ウルセーからキャンキャン吠えるなwwwwwwwwwwww

Flashより糞信者絶滅のほうが先だwwwwwwwwwwww


ジョブズという害人を崇拝する国賊は

日本から出ていけwwwwwwwwwwww
182iPhone774G:2010/04/17(土) 23:06:20 ID:1hyTnpUsP
183iPhone774G:2010/04/18(日) 00:16:49 ID:Bd+Eer6m0
本当にFLASHが悪ならとっくにもっといろんなとこから声が上がってるだろ
自分たちの教祖の声が全開発者の声に聞こえて仕方ないんだろうな
184iPhone774G:2010/04/18(日) 00:30:14 ID:CZiOcfGQP
>>180さんレスありがとう、、、、、、

>>180さんの言ってるFlash Playerの話とFlashを.appにパッケージする話は別っていうのは俺も分かってる、、、、、、、、、、、

確かにそれは無茶な話だよな、、、、、、、、、、はっきり言ってどうでもいい機能だよな、、、、、、、、、、、、、、、


しかしFlash Playerはロードマップがどうやら出来上がってるようだな、、、、、、

糞FlashPlayerのハードウェア統合に各社取り組んでいる、、、、、、、、、、、、Orz

俺達のジョブズがFlashはバグだらけのチンカスですと言っているのに何故なんだ、、、、

HTML5に移行してFlashは絶滅するんじゃなかったのかよ、、、、、、、、、Orz
185iPhone774G:2010/04/18(日) 05:59:23 ID:KgO7coLT0
FlashPlayerってのは実質はExeファイル。
PlayerとSWFの関係は、ExcelプログラムとExcelファイルの
関係と同じ。
なので、「糞重いFlashだなあ!」というのは、「デカイExcelデータで重回帰
分析をすると重い!」 という感覚と同じ。
※ちなみに、FlashはExe形式でプログラムとして配布することも可能。

「Packager for iPhone」はあくまでもSWFを変換するためのもの
なのでPlayerとは無関係。
186iPhone774G:2010/04/18(日) 06:26:04 ID:ku2kFswI0
>>185
スレタイにFlash for iPhoneって書いてあって
Packager for iPhone って書いてないから
みんなは普通のFlashだと思ってるんじゃないか?
187iPhone774G:2010/04/18(日) 07:22:19 ID:yP0gexz9P
そもそも、スレが出来た経緯や当初の流れ的にFlash Playerも含んだ話もしていいという印象だったのだが。
前スレ後半からいきなりPackager for iPhoneの話以外はスレチみたいな流れになっただけで。
188iPhone774G:2010/04/18(日) 11:01:01 ID:ybGJGnSX0
合言葉はラグジュアリーwwww
189iPhone774G:2010/04/18(日) 11:20:08 ID:6Rj0QUeP0
ヴェルファイヤーなのか!?
190iPhone774G:2010/04/18(日) 12:06:06 ID:eJY656Re0



俺たちってほんとラグジュアリーwwww
191iPhone774G:2010/04/18(日) 15:19:56 ID:89i/GUox0
>>187
スレチってより、Flash PlayerとPackage for iPhoneの区別付いてない奴がいるのが問題じゃね?
両方共話して問題ないと思うが、ちゃんと違いを区別出来ずに話すから訳分かんなくなる
192iPhone774G:2010/04/18(日) 15:31:44 ID:CWtokeUl0
>>191
Flash Player : 電車
SWF : 乗客
Package for iPhone : 乗り換えの通路

これで分からなければルーピーズの仲間入りだな。
193iPhone774G:2010/04/18(日) 16:08:40 ID:bmqdPpKQ0
>>192
何か違くね?
194iPhone774G:2010/04/19(月) 01:48:32 ID:p3MgAbNZi
わかりづらい例えでワロタ
195iPhone774G:2010/04/19(月) 02:21:07 ID:WeacZ3W5P
Androidoに出来てiPhoneではできないのかよ
196iPhone774G:2010/04/19(月) 11:14:54 ID:efFddQQo0
>>192
最後のは分かりづらいどころか完全に間違ってるだろ
197iPhone774G:2010/04/19(月) 13:51:45 ID:gvvkfSc00
Flashイラネと思ってる俺からすれば
Flash撲滅のために搭載要望の多いiPhone・iPadに入れないって宣言したAppleに男気を感じるわ
経営者として正しい判断かはワカランが
Googleなんかこすい感じがしてならん
198iPhone774G:2010/04/19(月) 14:12:20 ID:qbfUmLOc0
なんせラグジュアリーだかんなwwww
199iPhone774G:2010/04/19(月) 14:24:53 ID:Uv7AKAjE0

設定で

Flash見れないの?→→→Switch On

Flashイラネ     →→→Switch Off

Ok?


Flash見れないの?→→→Appleに直接いえよ

Flashイラネ     →→→Macでも見れないようにAppleに直接いえよ

繰り返し
繰り返し
200iPhone774G:2010/04/19(月) 14:46:04 ID:Uv7AKAjE0

Flashイラネ →→→2ちゃんしか見ないの?Safariもいらない子でしょ?
            Appleに直接いって見れなくしてもらえば


Googleこすい →→→検索もGoogle使わないんでしょ?他にいいのあるの?

繰り返し
繰り返し
201iPhone774G:2010/04/19(月) 14:55:31 ID:OPxdkSliP
で結局、
次期製品のウリのひとつのPackager for iPhoneを潰されちまったAdobeはどうするつもりなんだろうな?
何か動きあった?
202iPhone774G:2010/04/19(月) 15:31:12 ID:4IQz839j0
Adobe 訴えてやるぅ!(涙目
203iPhone774G:2010/04/19(月) 15:54:42 ID:gvvkfSc00
>>200
なにこの脊髄反射馬鹿の見本みたいなのw
204iPhone774G:2010/04/19(月) 19:47:11 ID:WeacZ3W5P
205iPhone774G:2010/04/19(月) 20:44:08 ID:c8e76cgb0
>>204
明らかにFlashよりな
206iPhone774G:2010/04/19(月) 20:55:42 ID:Wes0DS4QP
なんなんだーhtml5糞すぎwwどーみてもフラッシュの劣化版だろ
ストリーミング配信できねーだとニコ生スティッカム見れねーだろがなめとんのかー
207iPhone774G:2010/04/19(月) 21:39:23 ID:R0CDwX4AP
youtubeはhtml5版有るけど
208iPhone774G:2010/04/19(月) 23:27:22 ID:p3MgAbNZi
>>207
チミ、それはIEやFxで同じように見れるのかね?
VP8がオープンになって各ブラウザが実装するまで使い物にならんのじゃないかね?
そしてそこでも、H.264を推し進めたいAppleが足を引っ張るんじゃないかね?
209iPhone774G:2010/04/20(火) 00:13:29 ID:mZx9zeIr0
あの画像見る限りでは、普及したとしてもHTML5に完全移行じゃなくてFLASHとの使い分けになりそうだな。
つか、一般ユーザーはFLASHのままで全く問題無さそうなんだが。
つまり、意地でもFlash導入しないジョブズのせいで選択肢が1つしか与えられてないiPhoneオワタ。
210iPhone774G:2010/04/20(火) 00:28:25 ID:qYI8EUfM0
>>208
何で統一フォーマットの普及を待つ必要があるんだ?
今ですら様々なフォーマットで動画を提供してるYouTubeが
H.264とTheoraの二種類に対応出来ないわけがないだろ
211iPhone774G:2010/04/20(火) 01:35:38 ID:p+irkURf0
そもそもiPhoneの小さい画面でWebなんて余程のことがないかぎり見ようとは思わんが
iPadが爆発的に普及したら誰もAdobeの世迷い言なんかに耳を貸さなくなるだろうなw
212iPhone774G:2010/04/20(火) 01:39:42 ID:G+J5mhSw0
>>210

つ 大人の事情
213iPhone774G:2010/04/20(火) 02:02:20 ID:DsQRSL7GP
信者の世迷い言なんか誰も耳を貸してないけどなwwwwwwwwww
214iPhone774G:2010/04/20(火) 02:16:04 ID:SDIvYswM0
お前のいう信者の数が多ければ、相手にするよ。
逆にアンチなんて2chの一部にしかいないんだから、よっぽど相手にされない。
215iPhone774G:2010/04/20(火) 02:19:37 ID:p+irkURf0
>>213
お前ってiPodやiPhoneが発売されたときにも同じこと言ってただろ?w
今でもウォークマン使ってるわけ?www
216iPhone774G:2010/04/20(火) 02:33:20 ID:DsQRSL7GP
釣れたよーーーマカ馬鹿マカ馬鹿マカ馬鹿信者乙wwwwwwwwwww
217iPhone774G:2010/04/20(火) 02:34:27 ID:SDIvYswM0
一生懸命考えたのがそれか・・・
人間として考えものだな。
218iPhone774G:2010/04/20(火) 02:38:41 ID:DsQRSL7GP
>>217
お前ごときにいわれても 屁ともおもわないけどなwwwwwwwwwwwwww
219iPhone774G:2010/04/20(火) 03:14:56 ID:DsQRSL7GP
sageを知らないカス撃沈帰還しますwwwwwwwwww
220iPhone774G:2010/04/20(火) 08:28:28 ID:OStZMnNq0
>>204
てかこの図、FLASH側は機能が細かすぎだろ。
そしていずれHTML5で対応出来る物まで含まれている。
逆にHTML5側の機能はFLASHには逆立ちしても無理なものばかり。
221iPhone774G:2010/04/20(火) 08:29:32 ID:6qvetcMl0
相手すんな、貧乏臭さが移る
222iPhone774G:2010/04/20(火) 09:02:16 ID:Q+MeMoLr0
kwsk
223iPhone774G:2010/04/20(火) 09:26:29 ID:DsQRSL7GP
>>221
貧乏臭=マカ信者常套句 マカ信者体臭=チンカス臭wwwwwwwwwww
224iPhone774G:2010/04/20(火) 09:31:43 ID:6qvetcMl0
必死の脊椎反射がますます貧乏臭い
225iPhone774G:2010/04/20(火) 09:33:04 ID:DsQRSL7GP
>>224
チンカス臭キターーーーーwwwwwwwww
226iPhone774G:2010/04/20(火) 09:39:56 ID:6qvetcMl0
下品な言葉遣いから卑賤な生い立ちが忍ばれる
227iPhone774G:2010/04/20(火) 09:42:07 ID:DsQRSL7GP
>>226
相手すんなと言いながら虫顔マッカで涙目かよwwwwwww
228iPhone774G:2010/04/20(火) 09:48:43 ID:nLB88UBli
>>220
「今」できるかどうか、なんだよ
数年先にできたって顧客は買わない

あとHTML5にできてFlashにできないのはどれ?どれもできるようにみえるけど
229iPhone774G:2010/04/20(火) 09:51:54 ID:DsQRSL7GP
>>226
ムキになって返してくる所が消防みたいでかわいいぜ チンカスマカ信者撃沈帰還します
230iPhone774G:2010/04/20(火) 09:56:25 ID:6qvetcMl0
あいも変わらずマンネリの定型煽り
染み付いた心の貧しさを変える道具すら見えないとは
まさに貧すれば鈍す
231iPhone774G:2010/04/20(火) 09:58:25 ID:6qvetcMl0
だれか携帯機種板にこのスレを立てておくれ
さすればこのスレから消えて進ぜよう

スレタイ
iPhoneはラグジュアリー

本文
これ以上下品で貧乏臭い暮らしは嫌だろう?
染み付いた心の貧しさを変える道具があれば欲しいだろう?

Appleは人々のラグジュアリーへの憧れを具現化するだけ。
障壁はなんであれ取り除く、それだけの話。
賛同できない人は布団でもかぶって、だらしなく生活してればいい。

iPhone購入は義務でも押し付けでもない。
選んだ人はappleの美学を無意識に認めたわけだから従う覚悟が必要。
選ばない人に文句を言われる筋合いはないな。

エレガントとラグジュアリーが合わない人は他社に乗り換えることを許す。
乗り換えた後に心に穴が開いた生活の始まるのを予言してあげよう。
232iPhone774G:2010/04/20(火) 10:00:41 ID:DsQRSL7GP
>>229
おーおーきたきたそんなに悔しかったかwwwwwwチンカス君お前ら煽るとメチャ楽しいぜwwwwwwwwwwww

233iPhone774G:2010/04/20(火) 10:03:57 ID:DsQRSL7GP
誤爆だぜ突っ込んでこいよwwwwwwwwwww
234iPhone774G:2010/04/20(火) 10:14:30 ID:6qvetcMl0
口先だけの弱虫どもめ、悔しかったら携帯機種板に>>231のスレ立ててみせろ
自分はしばらく立てられないらしいからお前らの義務なんだぞ
235iPhone774G:2010/04/20(火) 10:18:29 ID:DsQRSL7GP
>>234
義務じゃねえだろ お前の住処はマック板 カエレ
236iPhone774G:2010/04/20(火) 11:54:12 ID:jYZ+ha7yi
flashしか技術ない人、可哀想
237iPhone774G:2010/04/20(火) 12:35:27 ID:fDk61uZS0
すいません、ちょっと伺いたいのですが…。
HTML5のオーサリングツールは何を使えばいいのでしょうか?

現在は、Flash Professional をイラスト、アニメーション、プログラミングなど
万能ツール的に使っています。「私の知っている限り」では、一番汎用性があり、
かなり使い易いツールと感じています。

でも、こだわりはないんです。ほんとに。

HTML5が、Flashテクノロジー(AIRも含む)と同等以上の機能を持ち、Flash
Professional 以上に万能ツール的に使える、HTML5 オーサリングツールがある
なら、即移行するつもりです。

ちなみに、ActionScript 3.0 の本は10冊以上読み終わり、AIRやiPhoneアプリも
いくつかテスト作成済みなので、だいたいのことはわかるつもりです。仕事で、
大型タッチパネル用のコンテンツも作ったりしています。いちおう、個人的に
Linux(CentOS)の各種サーバーもたて、PHPやSQLite、MySQL、PostgreSQL
もある程度は使えます。Flash Builder(Flex Builder)もFlexコンポーネントを
使うときだけFlashと併用します。

でも、そういった技術に、こだわりはないんです。ほんとに。

ただ「私の知っている限り」、Flash Professional より使い易そうなツールが無い
ように感じているので…。

みなさん、どのHTML5オーサリングツールを使っている or 期待しているので
しょうか?
238iPhone774G:2010/04/20(火) 12:49:21 ID:SDIvYswM0
>237
手打ちと既存のCSSエディタ。
後、お前ほど出来る奴が人に聞く事なんてあり得ん。
っていうか、単に知った言葉を羅列してるだけだろ、ばか。
239iPhone774G:2010/04/20(火) 12:56:30 ID:fDk61uZS0
>238
私が書いた内容を、聞いて頂ければ時間の許す限りおつきあいし、即答します。
(別に知っている言葉を羅列したわけではありません)

ところで、
ttp://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY47JlDA.jpg

この図、拝見したのですが、これって「Flash Player」vs 「HTML5」ですよね。
同じFlashプラットフォームの「Adobe AIR」vs「HTML5」だと、HTML5で
出来る事は、全て「Adobe AIR」に吸収されちゃいますよね。

ほんとに、HTML5に全面移行できるのでしょうか…。
240iPhone774G:2010/04/20(火) 12:58:20 ID:SDIvYswM0
>239
なんでそこまでいじれる奴がGoogleさんに聞かないの?
いくらでも出てるだろ。

馬鹿臭い。
241iPhone774G:2010/04/20(火) 13:05:55 ID:fDk61uZS0
google 見た限り、Flash Professinal と比較出来そうな、まともなHTML5が無くて…。

このスレ初めて見たんですけど(汗)、皆さんずいぶん強気でHTML5擁護の発言
をされているなあ、と。ほんとにそんなにすごいの?

やっぱり、HTML5の場合、手打ちとか既存のCSSエディタとかですよね…。
ありがとうございました(失礼しました)。
242iPhone774G:2010/04/20(火) 13:08:04 ID:EqXkY9Gq0
>>237
まともなツールがないので、当分の間HTML5では静止画かGIFアニメでお茶を濁すことになるんじゃないかなあ。
243iPhone774G:2010/04/20(火) 14:29:32 ID:kvQFcLuuP
>>241
>このスレ初めて見たんですけど(汗)、皆さんずいぶん強気でHTML5擁護の発言
>をされているなあ、と。ほんとにそんなにすごいの?

盲目なアップル(ジョブズ)信者の戯言はスルーでおk。
何故なら奴らがHTML5を擁護する根拠は、それが実際優れてるかとかそういう事ではなしに、ただ、それがAppleのやろうとしてる事だからだよ。
HTML5の事に限らず、信者はこのようにAppleのやる事なら何でもかんでもホイホイと擁護するからいちいち間に受けなくていいよ。
244iPhone774G:2010/04/20(火) 14:36:05 ID:5UXCQ+OW0
Appleもジョブスもどうでもいいけど
adobeとadobeの独自規格にはウンザリする
245iPhone774G:2010/04/20(火) 15:49:06 ID:h8pAYcW30
Flashで作ったならグーグルマップも快適って事なの?
ajaxで動く表計算ソフトとかをFlashで再現って事?
思うにベストは両方が一番良いが
どちらかを選べと言われればhtml5なのかな
246iPhone774G:2010/04/20(火) 16:09:11 ID:6VLZ1e/GP
(゚Д゚ )ハァ?
247iPhone774G:2010/04/20(火) 18:32:06 ID:1lLFTh3e0
正直HTML5とFLASHだと得意分野も違えば、できることも違う。
ただかぶっている部分もあるし、日本では特にflashメニューを用いた公式サイトが多数ある。
物事を第三者の目でみて、今のこの時期にわざわざ見れないサイトが増える待遇を擁護するのは
博識を謳いたい莫迦くらいだと思うんだ。

はっきりapp storeで儲からなくなるからflash関連は変換すらも認めないといえばいいのに。
248iPhone774G:2010/04/20(火) 18:50:29 ID:nquyYwjPi
ジョブズが早いトコ行ってくれりゃ良いのに。
249iPhone774G:2010/04/20(火) 19:32:41 ID:JSWf7xaHP
Apple製品以外では別にどちらかを選ぶ必要もないんだよ
両方使えるのが当たり前なんだから
250iPhone774G:2010/04/20(火) 20:01:28 ID:LEDspDVO0
>>245
試してみそ

CS3 版の Google Maps API for Flash でいろいろ遊んでみる - 1ka2ka.com
ttp://1ka2ka.com/archives/200808/24_005443.html

Flash CS3でGoogle Maps APIを利用してみる alt
ttp://blog.alt-scape.com/archives/231
251iPhone774G:2010/04/20(火) 20:06:14 ID:SDIvYswM0
>>250
つか、現状すでにHTMLで実現できているGoogle mapを
わざわざFlashで使う理由が見られん。
252iPhone774G:2010/04/20(火) 23:29:54 ID:nLB88UBli
>>251
発想が貧困過ぎ
マップそのものはそうかもしれないが、それと組み合わせた何か、を作ろうとすればFlashの方が都合がよいorFlashしかできないことも多い

Flash嫌いにそういうサイト見たことないのか聞くのは愚問かw
253iPhone774G:2010/04/21(水) 00:19:18 ID:qFO1+HVIP
HTML5があればFLASHは要らないと考えている人達がいて
Appleの経営陣と株主もその考えに賛同し今後、その考えを推進して行こうと

いうわけではないな
254iPhone774G:2010/04/21(水) 01:22:14 ID:0X5sPE6M0
単にJobsがFlashを嫌ってて、まわりもそれに反対できないんじゃないの。
さからったら首にされそうだしな。
255iPhone774G:2010/04/21(水) 01:30:16 ID:DhHNQqMzP
とりあえず次のiWebがHTML5化されてなかったら
HTML5への移行が急速に進むなんて
Apple自身も信じてないってことだろうな
256iPhone774G:2010/04/21(水) 02:11:22 ID:4l9L04nN0
>>251-252
つまり2次加工,3次加工ってことよん。

Flash最大の特徴はその操作性と表現力。
データや画像にどう付加価値を与えるかについて
考えるとやっぱりFlash。


>>254
好き嫌いではなくゼニの問題。
257iPhone774G:2010/04/21(水) 08:10:50 ID:f3kwodZ30
というより感性の問題。
258iPhone774G:2010/04/21(水) 09:49:34 ID:v7wuSQq+0
着信履歴の糞UI、さんざん皆から文句言われているのにまったく改善しようとしないのもゼニの問題?
ユーザー辞書も、さんざん皆から文句言われているのにまったく改善しようとしないけど、これももゼニの問題?
糞遅いiTunesのバックアップも、さんざん(ry
259iPhone774G:2010/04/21(水) 10:07:16 ID:NnqbiUCIi
YouTubeとニコニコで例えればバカでもわかるか?

YouTubeならHTML5でできる(キリッ
ってブラウザ対応も出来てないのに言っているやつが上の方でいたが、ニコニコと全く同じものをHTML5で作ってみ?無理だから

ブラウザ依存しつつコメント流すくらいまではできるかもしれないが、コメントを逆流させるとか、時報や速報、フローティングする広告とかをどう実装する?

もし仮に出来たとしても(できないが)、Flashに比べるとその効率の悪さは計り知れないだろう

HTML5なんて、XMLがでてきた時と同じだよ
実情をわかってないやつばっかり
260iPhone774G:2010/04/21(水) 10:15:04 ID:K1GyguGp0
>>258
君みたいな子が希望を持って生きていける社会が実現するとイイネw
261iPhone774G:2010/04/21(水) 10:36:35 ID:qFO1+HVIP
>>259
ググったら
ドワンゴ内でも開発してるみたいな事書いて有るから
その意見はドワンゴにぶつけてみたら
http://d.hatena.ne.jp/saiten/20100225/1267110155
262iPhone774G:2010/04/21(水) 11:51:04 ID:NnqbiUCIi
>>261
は?やっぱりバカ?
263iPhone774G:2010/04/21(水) 13:34:38 ID:NmHi0XEb0
>>262
もっと具体的にお願いします
264iPhone774G:2010/04/21(水) 19:39:50 ID:mB1eO87lP
>>259
ググってみた?
すでに体験可能だけど公式より軽いらしいよ。
動画コーデックが限定されるのとFireFoxでできないのが難点だけど。
265iPhone774G:2010/04/21(水) 20:12:43 ID:LbuVDsfsP
しかしさ、、、、今年のMWCくらいからのさ、OSP勢のFlash対応チップがすごいな、、、、、、、

NVIDIA Tegra2,Quarcomm Snapdragon,Imagination Technology PowerVR、、、、

OSP市場投入最初のハードからこれだよ、、、、、、

この先どうなっちゃうんだよ、、、、、、、、、、、

俺達のジョブズのA4、、、、、、、、、、Orz
266iPhone774G:2010/04/21(水) 20:42:54 ID:DhHNQqMzP
あっさり対応チップに移行しそうだな
iPhone 3GFとか言って
267iPhone774G:2010/04/21(水) 21:34:39 ID:ezlgaCZm0
>>265
We introduce New device today, iPhone XXX.
New processor, Wide&clear display, battery runs 3yrs, Nuclear proof...
One more thing, It is flash ready.
New XXX Processor enables Flashs without wasting batteries.

こんな感じで発表されるだけ。
268iPhone774G:2010/04/21(水) 21:54:28 ID:AjDzkLkb0
【マスコミ】 「ラジオって、こんなに面白かったんだ」 ネットで民放ラジオが聴ける「radiko」開始1カ月、予想上回る反響
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271812205/


でもiPhoneでは不可
269iPhone774G:2010/04/21(水) 22:07:28 ID:NnqbiUCIi
>>263
>>264
全部説明しないと無理なの?どんだけバカなの?死ぬの?

こっちはそんな実験的なページは百も承知した上で書いてるんだよ
現に他のブラウザじゃ使えないとか、コーデックがどうとか、コメント投稿部分がダミーとかかいてあるじゃん
おまえらこそよく読めよ

そんなのは実験だから許されるんであって、劣化模倣でしかないじゃねーか
100%同じものを実装できた上で、初めて軽いだのセキュアだのの話がでてくるわけで、現状じゃ比較対象にすらなれてないんだよ
完全にリプレースできないのに、「公式より軽いらしい」じゃねーよバカww
じゃあ実際HTML5版とリプレースしたらどうなるよ?「公式版はコメント書き込めたのに…」「公式版はFirefoxで見れたのに…」「公式版はH264で落とせたのに…」「公式版は時報鳴ったのに…これはうぜーからいいかw」
ちょっとあげただけでもできないことばっかりじゃねーかアホーwww

で「いやそれはできるよ」っていいだすんだろ?仮にできてもそれを実装するのにFlashに比べてどれだけコストかかるんだよ?
で次は「将来的には可能になる」っていいだすんだろ?その将来分の時間が経てば、Flashも今より進化するんだよ イタチごっこだよ?

そしてHTML5にはFlashにない大きなデメリットが1つある「進化が遅い」

当たり前のことだから知ってると思うが、HTML5はまだ正式にリリースすらされてないんだぞ
そこらへんを踏まえてさっきのYouTubeとニコニコの比較を読み直せ
270iPhone774G:2010/04/21(水) 22:16:04 ID:fvlN9DGo0
ブラウザ内でflash対応はあっても書き出しはさせないだろうな。
将来を考えて今のうちに切る、というか、objCをいやでも今のうちに使わせておくってことなんだろ。
271iPhone774G:2010/04/21(水) 23:35:31 ID:qFO1+HVIP
>>269
だから開発してるドワンゴにぶつけろ
ここで言ってもドワンゴも開発やめないよその上に進化遅いとか
その頃はフラッシュも進化しているとか
完全に主観だから
GoogleもAppleもそうは考えていない
おそらくドワンゴも
272iPhone774G:2010/04/22(木) 00:30:21 ID:p2t97n8w0
>>268
iPhone持ってないだろw
273iPhone774G:2010/04/22(木) 01:14:35 ID:HNIcj9kvi
>>271
どんだけ読解力ないの?

論点は「HTML5があればFlash要らなくなる」というやつへの反論であって、こっちから何か変化させたいなんて一言もいってないよ?今のままでいいよ?
いくらでも実験・開発やってもらって構わないよ?でも今のレベルは実用段階じゃないって言ってるだけ
わかる?

なんでこっちがドワンゴに何か言うの?w
ていうか何を言うの?w
実験するななんて一言も言ってないし、既にHTML5がFlashに優ってるならリプレースしてるでしょ
してない(できてない)のはFlashの方が優ってるから、ただそれだけ
実験レベルで止まってるのは、そこまでしか再実装できないからじゃん
それでなんら問題ないし、早くHTML5に同じレベルに上がってきて欲しいと思ってるよ

全然知識ないバカが、ジョブズの発言を鵜呑みにしてHTML5でFlashを代替できると言ってることに対して、実務レベルでは全然代替できない例を具体的に挙げてるだけ
動画じゃなくグーグルマップを例にあげてもいいが、Flash嫌いのやつにそういうコンテンツ例をあげてもわかんないだろ?w

あーもう、前スレの後半にいた技術レベルの高いやつらはどこいったの?
このスレになってから急激に知能低下しちゃったな
274iPhone774G:2010/04/22(木) 01:19:44 ID:HNIcj9kvi
>>271
あと、Googleやドワンゴがそう思ってないといえる客観的な情報もってるの?
Appleは明らかだとして、残りの2社がそう思ってないってのはあんたの主観じゃないの?
主観を否定するなら「おそらく」なんて言葉使うなよ
275iPhone774G:2010/04/22(木) 01:41:12 ID:nZUGsXaw0
あれ?Adobeが涙目でAppleを訴えてる状況の報告はなしで
未だにスレと関係ないiPhone ON Flashの話題してんのか。

Flashの未来なんてどーでもいいよ、オレはAS3でiPhoneアプリを作って
出来ればそれをAppStoreで売りたいんだ。
取り敢えず、世に出せないかもだけど、自分で開発者ライセンスとか金払って
自分のiPhoneにPackagerForiPhoneで作ったアプリを”永遠のデバッグ”って名目で
入れる分にはいいんだよね?
それがおkならオレは取り敢えずFlashCS5買うぜ。
276iPhone774G:2010/04/22(木) 01:51:50 ID:GLmYaExf0
>>273
「HTML5があればFlash要らなくなる」というやつじゃないけど

>で「いやそれはできるよ」っていいだすんだろ?仮にできてもそれを実装するのにFlashに比べてどれだけコストかかるんだよ?
>で次は「将来的には可能になる」っていいだすんだろ?その将来分の時間が経てば、Flashも今より進化するんだよ イタチごっこだよ?

と考えていたら
ドワンゴもhtml5での開発辞めるべきだろう
googleもHTML5推奨して行かないだろう
277iPhone774G:2010/04/22(木) 02:16:28 ID:p2t97n8w0
>>275
一行目、それこそスレタイには関係ないと思うが
二行目、FLASH関連の話題だからいいんじゃないか
気になったから横レスしてみた
278iPhone774G:2010/04/22(木) 04:52:33 ID:j7U8V8TpP
>>275
>未だにスレと関係ないiPhone ON Flashの話題してんのか。

は?お前何勘違いしてんの??
ここはPackager for iPhoneの話題専用スレじゃなくてFlash Playerの話題もおkなスレだから。
何故なら、元はといえばFlash Playerの話題から派生して出来たようなもんだからな。
279iPhone774G:2010/04/22(木) 08:58:02 ID:HNIcj9kvi
>>275
本当に「永遠のデバッグ」で良いなら可能だが、それも「今のところは大丈夫」なだけ
個人で遊ぶのすら規約またはハード的に禁止してくる可能性がある
そうするとアプリを実行すら出来なくなるだろう
今回のAppleの行動には今後のそういう危険性も含んでいるということ


>>276
それは「Flash要らなくなる」(と考えている)の理由にはならない

「HTML5があればFlash要らなくなる」という風潮を作り出している根源はジョブズで、それに釣られているやつがこのスレにも大勢いて>>276もそう取れるが、そもそもその前提が間違ってる
HTML5推奨と、Flash不要は、イコールでは成立しない
成立するのはFlashの使用を企業的に禁止しているAppleだけであって、他の企業にもその前提を当てはめることはできない

少なくともGoogleはHTML5を推奨するようなコンテンツ(HTML5版YouTube)を作ったりしているが、Flashを否定してはいない
ChromeへのFlash統合、OSPへの参加、SWF内を検索可能にする発表などを踏まえると、むしろ好意的に見える

でユーザーレベルのFlash必要派も同じで、HTML5を不要だとは思ってない(はずだ)
むしろいろいろな意味でHTML5で完全に代替可能になるなら、余裕でFlashを捨てるが、今はそうなってないから必要だと言っている
「あのサイトを見れないからFlash欲しい」という低レベルの発言ぽいものさえ、この主張と同じと言える

まぁいつだってAppleは新技術を無理矢理流行らせてきたが、その反面ユーザーに無理強いして不便さも強要してきたから、今回もそれと同じだと言えばそれまでだが、iPhoneは信者だけじゃない一般層にも売れたからな
280iPhone774G:2010/04/22(木) 09:24:30 ID:R6J+XYad0
信者がジョブスに逆らえないからHTML5を盲信してるなんてこと今更わかりきったことじゃん。
理屈で納得させるなんて改宗でもさせない限り無理だよ。
端から見てると暖簾に百裂張り手してるようにしか見えないw
281iPhone774G:2010/04/22(木) 09:26:33 ID:xl//9a8J0
まぁ、Flashが見れるであろうAndroid勢が実際あまり売上がぱっとしてないからなぁ。
もしFlashがみたいっていうユーザーが多ければ、iPhoneなんて買わず、Androidが馬鹿
売れするだろ。
282iPhone774G:2010/04/22(木) 09:40:32 ID:T/zgoLpKi
別に皆がみんなウェブだけがメインでiPhone買ってないだろ
色々できたついでにネットやろうとするとFlash見られない…てなるだけで
283iPhone774G:2010/04/22(木) 09:51:25 ID:N63EfHsR0
>>273

>あーもう、前スレの後半にいた技術レベルの高いやつらはどこいったの?

だってほら、もう結論でたもの。
Flashを採用しない合理的な理由は存在しないし。
けれども文句言ってもあのおっさんは顧客の声に耳は傾けないし。
将来が有望視される”別の魅力的な選択肢”も登場したし。
先を見通せる力のある連中は早々にiPhoneを見限たでしょ。
少なくとも、のれんに腕押しなおっさんに文句たれてるより
次のプラットフォームに意識向けて先手先手で動き始める方が
建設的だわさ。
284iPhone774G:2010/04/22(木) 09:55:18 ID:xl//9a8J0
実際問題、XCodeの開発が出来ないようなFlashコーダーなんて
Appleはいらんと思ってる。
後、既存の開発者は元々XCodeで開発出来る奴らなので、大した
影響もない。
285iPhone774G:2010/04/22(木) 10:34:38 ID:2Hxkeb3b0
>>280
>>283
確かに信者にどうこう言っても無駄なのは理解してるが、Macみたいな狭いシェアでやってるだけならまだしも、iPhoneは一般層にも売れちゃってる製品だからねぇ

まぁそういう層に、Appleがそういう企業だってことが理解してもらえて、少しでも開発者や利用者が離れてくれればいいなと思ってるよ
286iPhone774G:2010/04/22(木) 10:45:30 ID:o/7X1K360
エロ無し iPhone
エロ好き Android
こうなる
287iPhone774G:2010/04/22(木) 10:51:47 ID:xl//9a8J0
>>285
>まぁそういう層に、Appleがそういう企業だってことが理解してもらえて、
>少しでも開発者や利用者が離れてくれればいいなと思ってるよ

お前なんかより、既存の開発者はよくAppleを理解してるよ、このトンマ。
っていうか、なんで上から目線なんだ、馬鹿か、お前は。
288iPhone774G:2010/04/22(木) 11:15:44 ID:p2t97n8w0
ユーザーの声を聞かぬジョブズよお前はもう用済みだ。後釜はゲイツでもいいな奴ならAppleを良い方向に向けてくれそうな希ガス
289iPhone774G:2010/04/22(木) 11:15:49 ID:qazMysoy0
くたばれApple!

だが、AIRの恨みは忘れない。
どっちも潰れてしまえw

他の選択肢があればねぇ。。。
290iPhone774G:2010/04/22(木) 11:17:39 ID:hDjmevKu0
>>286
人類の歴史を考慮するとAndroidの勝ちだな。
291iPhone774G:2010/04/22(木) 11:20:12 ID:N63EfHsR0
上から目線度でいえばAppleほど上から目線な企業も珍しい訳だが。
292iPhone774G:2010/04/22(木) 11:21:50 ID:BBxDiVIx0
>>290
お前うまいこと言うなw

オレもiPhone捨ててXperia買わなきゃいけなくなるじゃねーか!www
293iPhone774G:2010/04/22(木) 11:23:44 ID:BBxDiVIx0
>>291
今時はスーパーにも○○さんが作った野菜、なんてのもあるよ!
294iPhone774G:2010/04/22(木) 11:53:00 ID:qfVo9GJ20
FlashってCS5以外の開発ツールってあるの?

Appleが閉鎖的って言うけど
格安開発ツールあるし(試すだけなら無料?)
最新のFashを開発出来るツールを配っているのかな?
295iPhone774G:2010/04/22(木) 11:58:15 ID:qfVo9GJ20
Flashをプラットフォームと考えると・・・こうなるw

ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1004/22/news027.html
「Adobeが作り上げようとしている閉鎖的なシステムは、業界、開発者、そして消費者にマイナスになると考えている。わたしはこのような動きを積極的に推進したいとは思わない」
「最終的には、オープンなプラットフォームが、Adobeが作ろうとしている閉鎖的なプラットフォームに勝つと確信している」
296iPhone774G:2010/04/22(木) 12:22:26 ID:N63EfHsR0
閉鎖的なだけじゃない、独善的でもある。
民主主義が絶対だとは思わない。事実、今の世界を見わたせば
民主主義の限界が近づいていると思わざるをえない現象が
多々発生している。人々は共産主義の悪い面を恐れすぎるばかり
必要以上に共産主義を毛嫌いしてきたが、共産主義が持つ
良い面にも目を向け、必要とあらば取り入れていくような柔軟性が
求められるようになるだろう。

しかし、だ。それでも、だ。愚民達に振り回され、回り道を繰り返し
時には後退さえもする民主主義的な手法の方が
どこぞの糞企業がやっている閉鎖的なうえに独善的で押し付けるだけの
独裁体制よりは何百倍もマシだ、という話だ。

閉鎖的で独善的で自分の考えを他人に押し付けるだけの存在 = 教祖

信者が自分で考えはじめたら宗教はなりたたない。信者は経典だけを
信じるロボットになってもらわないと困る。これは、宗教の一種だ。
297iPhone774G:2010/04/22(木) 12:29:14 ID:p2t97n8w0
iPhoneでデュアルブート環境を構築
Androidの起動に成功
ブートローダーをOPENiBootというものに書き換えてる感じかな?
ttp://linuxoniphone.blogspot.com/2010/04/ive-been-working-on-this-quietly-in.html

作者は将来的にはFlashも動かしてやるぜ!とも言ってる



JBだけど凄いな、どっかの能書きばかり垂れて役立たずの開発たちとは大違いだなw
298iPhone774G:2010/04/22(木) 12:30:23 ID:8IjqXBrA0
Adobe、iPhone向けFlashを断念 Androidにシフトへ
 Adobe SystemsはiPhone向けFlashアプリ作成ツールの開発をやめ、今後はAndroidデバイスに力を入れる。
同社幹部が明らかにした。(ITmedia News)


やっとあきらめてくれたかw
299iPhone774G:2010/04/22(木) 12:37:00 ID:hf5jvWsg0
あーあ
終わったなw
300iPhone774G:2010/04/22(木) 13:05:19 ID:DkDo+h5i0
これでiphoneのエレガントとラグジュアリーが守られたw
301iPhone774G:2010/04/22(木) 13:39:22 ID:NecVQj3+P
勝ちすぎると、調子に乗って初代PS3みたいになる
302iPhone774G:2010/04/22(木) 13:42:20 ID:GofDPuAcP
Adobeがあらわれた  Flashがあらわれた

ジョブズがあらわれた Appleがあらわれた

ジョブズの攻撃 ジョブズは1のダメージを与えた


Adobeは去っていった Flashも去っていった  ユーザも去っていった



ジョブズ達はたたかいに勝利した  がMac同様陥落した。
303iPhone774G:2010/04/22(木) 13:46:30 ID:7SINdNhg0
スレタイに沿った内容のレスは前スレノの規約変更発表までだったな
あの頃はやたらとプログラムに精通してた奴が集まってた

iPhone通信 〜 2chスレまとめ
Flash for iPhoneの衝撃 これから何が起こる?
http://iphonematome.blog68.fc2.com/blog-entry-767.html
304iPhone774G:2010/04/22(木) 13:54:21 ID:sX3xa8dv0
スレタイは笑劇の間違いだったな
305iPhone774G:2010/04/22(木) 14:17:36 ID:nZUGsXaw0
>「これから何が起こる?」
起こったのはAdobeの敗北とiPhoneとFlashの決別宣言か。
AS3でアプリ開発出来たら学習コストがきっと殆ど掛からなくてすんだんだけどなー。
Adobeのあきらめ宣言はデカイな。。
306iPhone774G:2010/04/22(木) 14:43:31 ID:6OsDSsGWP
そして以前と何も変わらずiPhoneとiPadは売れ続けるとw

307iPhone774G:2010/04/22(木) 14:44:27 ID:pVeYBVIM0
さよならiPhone
308iPhone774G:2010/04/22(木) 14:52:13 ID:nZUGsXaw0
ん?待てよ?Packager for iPhoneを使って開発したアプリは
JBアプリとしてはリリース出来るよね?
よし、オレはJBと生きる。JBが塞がれるまで。。。
309iPhone774G:2010/04/22(木) 14:59:00 ID:p2t97n8w0
確かに売れ続けるだろうな、だが同時に何も知らない被害者も増えるって事だよな
CMにだまされた人とかな
数年後、iPhoneかAndroidどっちが勝ってるかわからんが良い方を選ぶ、それだけの事
310iPhone774G:2010/04/22(木) 15:28:54 ID:8IjqXBrA0
Win優遇のCSもMacから撤退すればさらにおもしろい。
311iPhone774G:2010/04/22(木) 16:02:57 ID:o/7X1K360
[米国]アドビ、iPhone向けFlashの開発を打ち切り   \(^O^)/オワタ
312iPhone774G:2010/04/22(木) 16:17:33 ID:amnIJz0n0
ワロタ

どんだけ自己中なのかと・・Andoroidに移行ケテーイ
313iPhone774G:2010/04/22(木) 16:34:25 ID:6OsDSsGWP

やっとAdobeの1人相撲が終わったかw
最初っから相手にされてなのにw

314iPhone774G:2010/04/22(木) 16:40:23 ID:xl//9a8J0
>>308
JBに言っても良いが、あっち方がアプリのくそみそに関しては
相当五月蠅い。
後、結構登録がめんどい。(無償だとそんな事ないけど)
315iPhone774G:2010/04/22(木) 16:57:22 ID:qfVo9GJ20
これでくだらないアプリが減るかな

Flashがもっとオープンなプラットフォームになって
誰でも開発出来るようになったら使うことにするよ。
316iPhone774G:2010/04/22(木) 17:03:24 ID:nZUGsXaw0
>>314
自分でリポジトリたてて、自分で決済窓口も用意すればいいんでしょ??
「このリポジトリ、Cydiaに追加してね〜」っつって宣伝して。
どうせマルチ言語とか英語とかオレ出来ないから
日本人に分かるもんだけでチマチマやるよ。
まーまだ日本でCS5が出てない今は全てが絵に書いたモチだけど。。。
317iPhone774G:2010/04/22(木) 17:06:19 ID:xl//9a8J0
>>316
決算窓口がややこしいけどね。
PayPal、Amazonに決算窓口作ったりとか、一応手順は英語だけど
書いてあるから、英語読めれば出来ない事はないが、まぁめんどく
せーっと思った事はある。
318iPhone774G:2010/04/22(木) 17:07:34 ID:7SINdNhg0
アドビ、「iPhone」用「Flash」の開発を中止
http://www.asahi.com/digital/cnet/CNT201004220043.html


>「時代おくれの考え方をしている人がいるようだ。
オープンで標準技術なのはHTML5、CSS、JavaScript、H.264(いずれもiPhoneとiPadでサポートされている)であり、
AdobeのFlashは閉鎖的でプロプライエタリだ」と、Appleの広報担当者であるTrudy Muller氏は声明で述べている。

この浮世離れっぷりはむしろ清々しいな


319iPhone774G:2010/04/22(木) 17:14:55 ID:1oBe+VcS0
実際「標準規格」ではない単なる一社の技術が
ウェブという汎用的な世界で事実上の「標準」になっているのは
不健全な事ではあるわけで
そこに誰も疑問を差し挟まないという姿勢こそ「宗教的」だろw

ましてやそれがOSの安定やセキュリティ上の問題を
引き起こしているとなればなおさら
320iPhone774G:2010/04/22(木) 17:27:28 ID:KwdUUrefP
閉鎖的でプロプライエタリなiPhoneが衰退して
オープンなAndroidが標準になる日も近いな
321iPhone774G:2010/04/22(木) 17:39:49 ID:JDe4Vut80
ID:1oBe+VcS0
ID:qfVo9GJ20

絵に描いたようなアポー儲脳ディスね。パチパチ。

>>320

ttp://japanese.engadget.com/2010/04/22/flash/
デル「FLASH」スマートフォン、次期AndroidのFroyo採用

DELLは地味だがPDAでは昔から定評がある。
やんわりと期待しといていいと思うぜ?
322iPhone774G:2010/04/22(木) 17:41:34 ID:xl//9a8J0
>>321
その割りには毎回失敗しるけどね。(笑)
今度で何度目だ、DELLは。(笑)
323iPhone774G:2010/04/22(木) 17:44:02 ID:eiY6hmaZP
で、HTML5はいつ普及するのさ。
324iPhone774G:2010/04/22(木) 17:46:02 ID:byIjBqEi0
>>321
とりあえずStreak欲しいよ。
現状の日本の環境ではガラケーから移りたくないし。
325iPhone774G:2010/04/22(木) 17:52:09 ID:o3mAKQIr0
flashよりもApp storeの閉鎖性のが気になるな
審査なんかウイルスチェックやら挙動の他アプリへの影響なんかだけでいいだろ
中身にまでずかずか入り込む必要がどこにあんねんと

つまり何が言いたいかを平たく具体的に言うと尾籠な話…

ごちゃごちゃ言わずにエロを置け
326iPhone774G:2010/04/22(木) 18:21:10 ID:qfVo9GJ20
でも考えてみたら
『現在の』Flashの採用はないが
将来はiPhoneにも採用された可能性もあるんだよね。

バッテリーのもちがもっとよくなり
CPUもずっと速くなり
Flashのできがもっとよくなっていればだが
でも数年間待つ必要があるか・・・がめついAdobeがそんなに待てるわけないね。
327iPhone774G:2010/04/22(木) 18:27:03 ID:nZUGsXaw0
「ごちゃごちゃ言わずにエロを置け」
>325が今良い事いった。
328iPhone774G:2010/04/22(木) 18:27:58 ID:xl//9a8J0
>>326
いや、その前にFlashの脆弱性とかを何とかしないと
329iPhone774G:2010/04/22(木) 18:31:32 ID:nZUGsXaw0
>>326
ジョブズが死なないと取り敢えずFlash on iPhoneは無いだろ。

iPhoneでFlashサイト見たい時はバカバカしいがRDPでも使って見るしか無いね。
見る方法があるだけ大昔よりはマシかな。
AdobeもAppleも非常に残念だ。
330iPhone774G:2010/04/22(木) 18:59:27 ID:erVM1cCE0
アドビのアプリ高すぎ。
331iPhone774G:2010/04/22(木) 18:59:54 ID:/UXAT7NhP
やっぱりGoogleのOSPへの寝返りが俺達のジョブズにトドメをさしてしまったな、、、、、、、

ハードではチップメーカーがFlashを統合していく、、、、、、、、

OSはSymbianがOSPに入っただけなら俺達のジョブズも鼻で笑ってただろう、、、、、、、、

ところが、俺達のジョブズの大嫌いなGoogleとAndroidまでOSPに逝ってしまった、、、、、、、、

OSPのハードメーカーとキャリアとGoogleとAndroidがFlashを本気でサポートする体制になってしまった、、、、、、、、、、、、

挙句の果てにAdobeのiPhoneへの投資中止、、、、、、、、、、


恐ろしい事になってしまった、、、、、、、、、、
332iPhone774G:2010/04/22(木) 19:00:37 ID:eQIwiBo20
Corei3とかつまないとラグなしで使えないプラグイン放置してきた自分に
非がない言い方だな。いまごろからモバイル向けFlashに注力とか出遅れも
いいとこだろ。

ジョブズは独善的だし、せいぜいキチガイ同士で切磋琢磨してくれよ。
333iPhone774G:2010/04/22(木) 19:02:40 ID:eQIwiBo20
>>317 四半期決算ですか?
334iPhone774G:2010/04/22(木) 19:14:26 ID:Rr8zZrNV0
iWorkとか作ってMSに本気で対抗しようとしたとき、ジョブズがアドビに協力要請したが拒否
されたあの時点からずっとアドビにむかついてたんだろ。昔散々世話になってたくせになめやがってってな。
ジョブズはそういうの根に持つからなw
335iPhone774G:2010/04/22(木) 19:57:14 ID:rQEYasYY0
>>294
使いやすいかはともかくとして、Adobe以外にもツールはあるよ
フリーのもあったはず

なんにせよ、HTML5が成功するには、
・ブラウザ間で実行時の差異がほとんど無い
・開発ツールの充実
とりあえずこの2点をクリアしないとダメじゃないかな
336iPhone774G:2010/04/22(木) 20:03:28 ID:o1A+ekwu0
>>323
そのうち
337iPhone774G:2010/04/22(木) 20:18:00 ID:6OsDSsGWP
これでFlashの消滅は確定したな
338iPhone774G:2010/04/22(木) 20:19:56 ID:t//CD4A50
確定ww
339iPhone774G:2010/04/22(木) 23:48:58 ID:HNIcj9kvi
上の方でH.264がオープンだとか書いてある記事がどうこうってあったけど、ネタだよな?

H.264がオープンじゃないから、それを採用してるFlashをオープンソースにできないんだぜ
そこがクリアされたらFlashをオープンソースにするとAdobeは公言してる

あとH.264がオープンじゃないから、HTML5のビデオまわりが難航してる
340iPhone774G:2010/04/22(木) 23:55:29 ID:HNIcj9kvi
あとFlashがクローズドっていう前に、iPhone OSの閉鎖っぷりをどうこう言えよw

部分的にでもオープン化してってるFlashの方が全然マシ

MeCab開発者のApple批判記事は読んだか?
Appleのエセオープン具合を当事者エピソードとして晒してくれてるよ
必見
341iPhone774G:2010/04/22(木) 23:57:49 ID:byIjBqEi0
もう、やつらには関わらんほうがいい。
リンゴ好きはイチイチあつかましいんだよ。
342iPhone774G:2010/04/23(金) 00:04:32 ID:I8zuSNjrP
おい、、、>>340さん待ってくれ、、、、、

>MeCab開発者のApple批判記事

MeCab開発者って俺が尊敬するGoogleの工藤さんのことなのか????

まさか工藤さんが俺達のジョブズとアップルを批判しないだろう、、、、、、、、、

MeCabはOSXのSpotlightの日本語品詞分解にも使ってるし、iPhoneのngram.datとsys.dic
は工藤さんの仕事じゃんかよ、、、、、、、、、、、

>>340さん嘘だといってくれ、、、、、、、、、、、、、
343iPhone774G:2010/04/23(金) 01:00:21 ID:k/9g8wIFP
>>340
工藤がApple批判しいてんならリンクくらい張れよタコ
344iPhone774G:2010/04/23(金) 01:00:54 ID:VeTf2mNQ0
つか、立場的にAppleを批判してもおかしかないだろ、Googleの社員だぞ?(笑)
345iPhone774G:2010/04/23(金) 02:01:05 ID:I8zuSNjrP
>>340さんは寝てしまったようだから工藤さんのブログを覗いてみたらあったよ、、、、、

http://chasen.org/~taku/blog/

相当怒ってるな、、、、、、

「MeCabを苦労してクロスプラットフォームで動くように 作ったところ、Appleはそのうま味だけを(ライセンス変更要求付きで)搾取し、
逆にクロスプラットフォームで動くiPhone上のアプリは「気にくわないから」 という理由だけで排除する.... 
営利目的だと分からなくもないですし、 多くの一般ユーザにとってはどうでもいいことかもしれませんが、
私のようなオープンソースを(金銭の絡まない)ライフワークにしている 人間にとってはなんとも理解しがたいです。
MeCabを苦労してクロスプラットフォームで動くように 作ったところ、Appleはそのうま味だけを(ライセンス変更要求付きで)搾取し、
逆にクロスプラットフォームで動くiPhone上のアプリは「気にくわないから」 という理由だけで排除する.... 
営利目的だと分からなくもないですし、 多くの一般ユーザにとってはどうでもいいことかもしれませんが、
私のようなオープンソースを(金銭の絡まない)ライフワークにしている 人間にとってはなんとも理解しがたいです。」

>MeCabを苦労してクロスプラットフォームで動くように 作ったところ、Appleはそのうま味だけを(ライセンス変更要求付きで)搾取

搾取って、、、、、、、、、、、、、、

Google,Adobe,Android開発者 VS Appleの構図が決定的になってしまったな、、、、、、

346iPhone774G:2010/04/23(金) 02:09:57 ID:Ac2T97nCP
VP8の再生も禁止するのかねw
347iPhone774G:2010/04/23(金) 02:10:07 ID:yufQuTjr0
誰が勝つか、その結果なにがどうなって行くかももう概ね見えてきたな。
348iPhone774G:2010/04/23(金) 02:10:57 ID:VeTf2mNQ0
>>345
AppleもWebKitやCUPS、Darwin等をOpen化してるんだけどなぁ。
なんか、この人も一つの形態だけを拾い上げて批判してる
だけのような気がするな。
Appleが最初から搾取するつもりだったら、買った資産をすべて
Open化しないでクローズドにするんじゃない。
349iPhone774G:2010/04/23(金) 02:11:20 ID:VeTf2mNQ0
>>347
取りあえず、Adobeは勝ち組にはなれないだろ。
350iPhone774G:2010/04/23(金) 02:20:23 ID:yufQuTjr0
>>349
AdobeとAppleは仲良く衰退だろうな。
351iPhone774G:2010/04/23(金) 02:39:33 ID:JXFg8Heh0
Appleはいらんな。

いまだに、IPhone開発に夢を見ている馬鹿な企業はさっさと目をさまして欲しい。
352iPhone774G:2010/04/23(金) 02:39:53 ID:5UlDqkCK0
flashとflasherが衰退だろ。
353iPhone774G:2010/04/23(金) 02:46:08 ID:I8zuSNjrP
Google工藤拓大先生パンチ効いてるな、、、、、、、、、、、

「MeCabがiPhoneやOSXで使われているということを、 MeCabのプレゼンなどではもう言わないと思います。
いやMeCabをC#で 書いて、Objectiv-Cに変換すればいいのかな。」

>MeCabをC#で 書いて、Objectiv-Cに変換すればいいのかな


SDK新規約
「アプリケーションはObjective-C、C、C++、またはiPhone OS WebKitエンジンによって実行されるJavaScriptで書かなければならない。
C、C++、Objective-Cで書かれたコードのみコンパイルして公開APIに直接リンクできる
(変換・互換のためのレイヤーやツールを使って公開APIにリンクするアプリは禁止する)」

C#で書かれたら俺達のiPhone日本語環境終了です、、、、、、、、、Orz
354iPhone774G:2010/04/23(金) 02:51:35 ID:Btb5fLvJ0
Flashなんて今のモバイル環境じゃもっさりすぎて使い物にならんだろ
ただでさえネットブックでもクソ重いっつーのに
355iPhone774G:2010/04/23(金) 02:57:20 ID:I8zuSNjrP
>>354さんご指摘の通り今のモバイルじゃFlash10どころかFlashLite3が限界ですよね、、、、

そこでOpenScreenProjectの賛同メーカーが一丸となってハードウェアアクセラレーションに取り組んで
今夏からNVIDIAのTegra2やQuarcommが続々とFlash対応チップの市販を開始するとこですよね、、、、、、、、、、、

AndroidとSymbianもOSレベルで統合していくことになって、、、、、、、、、

これから俺達のAppleはどうなるのか、、、、、、、、、、、、、
356iPhone774G:2010/04/23(金) 03:44:55 ID:ptyDoODq0
>>347
勝者は永遠に勝者ではないよ。
357iPhone774G:2010/04/23(金) 03:58:00 ID:K/8AhbPQO
APPLEオワタ
358iPhone774G:2010/04/23(金) 06:30:39 ID:N2uIrFAS0
やっとこれでiPhoneが正常進化できるな。
adobeの肥え臭さには、みんなが迷惑してたんだ。
359iPhone774G:2010/04/23(金) 07:32:45 ID:D42Z5duG0
flasherとして気になるのは
flash=動画という構図を取る一部の痛い子たち
360iPhone774G:2010/04/23(金) 07:36:02 ID:F89GuuUu0
ストーカーAdobe
やっと諦めたか
やれやれ
361iPhone774G:2010/04/23(金) 07:42:57 ID:IxswLHpo0
>>359
正直動画以外でFlashをありがたいと思ったことないぞ。
邪魔なだけ。
362iPhone774G:2010/04/23(金) 07:45:16 ID:rULNHAB70
>>355 デザイアのはFlashLite4ですけどね
363iPhone774G:2010/04/23(金) 07:46:32 ID:gDolUYFg0
Flash≠動画のクソさを実感したい方はAdobeのサイトへどうぞ
364iPhone774G:2010/04/23(金) 07:50:40 ID:rULNHAB70
映画の公式サイト関係ってFlash多すぎなんだよなぁ
映画に関わる人に合うたびに「あれは辞めろよ・・・」って言ってるんだけど直らないな
東のエデンのページなんてアホかとおもったわw

まぁやりすぎは良くないが細かい部分でのFlashは現状まだ必要なんだよね
365iPhone774G:2010/04/23(金) 08:40:24 ID:ZjY6z3Hci
>>364
海外の関係者にも言ってくれない?
366iPhone774G:2010/04/23(金) 09:47:21 ID:QDbvbuqbi
国内iPhoneシェア低下、Androidが2倍に
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100416/347192/
367iPhone774G:2010/04/23(金) 10:27:21 ID:OQhyFCtr0
iPhoneはMacの1995年くらいの状況に似てるのかもね
歴史は繰り返すかな
368iPhone774G:2010/04/23(金) 10:27:54 ID:BFjZwuqV0
>>366
そのiPhoneシェア低下とandroid2倍の中身

iPhone、国内シェア72% 高機能携帯で圧勝
09年度、全体の出荷数2.1倍に MM総研調査
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E0E0E290828DE0E0E2E6E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2

androidの二倍って3%が6%になったとか
そんなもん?
369iPhone774G:2010/04/23(金) 10:33:10 ID:UxDRezH50
でも、ネイティブアプリが開発出来るiPhoneの方がずっとオープンだよな。

JavaとかFlashとか制限された開発ツールを使う必要がないっては大きい
バッテリー消費や遅いCPUを気にして作成しなければならないのに
変なレイヤーが間に入った効率悪いアプリは作りたくないよ。
370iPhone774G:2010/04/23(金) 10:36:27 ID:NAVE4s280
>>368
馬鹿はソース元くらい見てから発言したほうが良いよ
371iPhone774G:2010/04/23(金) 10:37:05 ID:BFjZwuqV0
MM総研は4月22日、2009年度通期(2009年4月〜2010年3月)の
国内携帯電話出荷状況の調査結果を発表した。
http://journal.mycom.co.jp/photo/news/2010/04/23/020/images/002l.jpg
372iPhone774G:2010/04/23(金) 10:38:53 ID:BFjZwuqV0
373iPhone774G:2010/04/23(金) 10:41:07 ID:BFjZwuqV0
>>370
ん?何?
374iPhone774G:2010/04/23(金) 10:59:08 ID:oi/6FF+K0
>369
> JavaとかFlashとか制限された開発ツールを使う必要がないっては大きい

ここまで完全に逝かれてると、気持ちがいい。
自分は、使う機器まで制限されても気付かないほど幸せなんだな。
375iPhone774G:2010/04/23(金) 11:06:57 ID:biD+SMhr0
flasher必死すぎワロタwwwww
376iPhone774G:2010/04/23(金) 11:10:52 ID:oi/6FF+K0
ほんとに凄いな
377iPhone774G:2010/04/23(金) 11:14:36 ID:k/9g8wIFP
Appleは最初から相手にしてないのに
ストーカーのようにつきまとって1人相撲取った挙句に逆ギレ
死ねよAdobe
378iPhone774G:2010/04/23(金) 11:19:56 ID:yufQuTjr0
まあ、1年だな。だれにでも分かる形で結論出るよw
あとはもう、ズルズルズルズル
379iPhone774G:2010/04/23(金) 11:21:43 ID:gDolUYFg0
それは違う。仲がいいと思ってたのに軽くあしらわれたんでそれなりの付き合いしたら逆ギレされた
380iPhone774G:2010/04/23(金) 11:24:09 ID:mo1vI3c30
最近のgoogleアワードとか、ウェビーアワードでもフラッシュの
潮流がきてるのに、林檎のアホさ加減は・・・・
守銭奴だからipadにへっぽこCPUのせて儲けたいのはわかるが
だからってFlash削るとか、ジョブズの老害迷走っぷりワロス
381iPhone774G:2010/04/23(金) 11:36:33 ID:ZjY6z3Hci
デュアルブート成功したんだろ
Flashが必要にならandroidで動かせばいい

どっちにしろiPhone一択
382iPhone774G:2010/04/23(金) 12:28:46 ID:biD+SMhr0
楽して儲けたかっただけだろflasherさんww
残念wwwwww
383iPhone774G:2010/04/23(金) 13:07:08 ID:xJhLg9Ca0
Photoshop完全撤退されたら林檎涙目
384iPhone774G:2010/04/23(金) 13:08:35 ID:mo1vI3c30
池沼ID biD+SMhr0
385iPhone774G:2010/04/23(金) 13:21:42 ID:VeTf2mNQ0
>>383
まぁ、AppleにはImageMakerとソフトがあるから、別段こまらんな。
困るのはAdobeさんじゃありませんか?wwwwww


っと、煽ったらうれしいか?
386iPhone774G:2010/04/23(金) 13:35:04 ID:BFjZwuqV0
>>383
Photoshopの売り上げの7割強がMac版なんだよ
そんなもん引き上げたらadobeが死んじゃうでしょ
387iPhone774G:2010/04/23(金) 13:41:16 ID:iuz5/zSp0
>>355
こいつの書き込み、いちいちぐずぐずしててうざいな
後悔してんならさっさと解約して捨てて来い
そしてもうここには来るな
388iPhone774G:2010/04/23(金) 13:43:36 ID:ySgtGHMg0
>>359
>>361
CSVを読み込んでグラフ化したりSWF内にお絵かきしたり、
その絵をJPGやPNGやで出力できるのにね。
389iPhone774G:2010/04/23(金) 13:44:42 ID:JLBYGDTY0
>>387
スルーしとけよ、、、、、、、、、、、、、、、

点が、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
多いだけじゃないか、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、

あと、、、、、、、、、、
怒りすぎ、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
390iPhone774G:2010/04/23(金) 13:46:34 ID:oi/6FF+K0
>>355
ただの事実じゃないか
391iPhone774G:2010/04/23(金) 13:49:20 ID:VeTf2mNQ0
OSPはあんまり心配してないなぁ。
単にAdobeと愉快な仲間達っていうだけで。
392iPhone774G:2010/04/23(金) 14:13:52 ID:QDbvbuqbi
>>387
でもこのスレじゃそいつが一番情報分析できてるけどな

無知な林檎信者ばっかでワロス
393iPhone774G:2010/04/23(金) 14:15:08 ID:VeTf2mNQ0
そりゃ、お前にとってはそうかもな。
大体、人のことを信者扱いしてる奴に分析なんて出来てるわけねえだろ、お前も
含めて。
394iPhone774G:2010/04/23(金) 14:18:32 ID:N2uIrFAS0
adobeは所詮Macの褌かつぎ
今後は初心に戻って分をわきまえるべき
395iPhone774G:2010/04/23(金) 14:29:53 ID:QDbvbuqbi
>>393
少なくともおまえよりは分析できてるよ

OSPは主催のAdobeより参加企業のほうがすごいだろw それを愉快な仲間でくくっちゃってるレベルで…

Macと同じようにiPhoneが孤立するのも時間の問題だろ
396iPhone774G:2010/04/23(金) 14:57:30 ID:k/9g8wIFP
このままiPhoneとiPadが売れ続ければ
Flashは嫌でも廃れていくだろ
397iPhone774G:2010/04/23(金) 15:04:06 ID:oi/6FF+K0
>>396
それは間違いない。ハード的にもソフト的にもダントツの出来。
それでもコケルのが、リンゴらしいところでもある。
398iPhone774G:2010/04/23(金) 15:37:07 ID:jD7gqoc70
ID: QDbvbuqbi
ID: I8zuSNjrP

使い分け乙w
399iPhone774G:2010/04/23(金) 16:00:19 ID:LDdNPngK0
結局、真性信者達はFlash,Html5のことはどうでもよくて
Adobeに対する私念だけで、いなけりゃ勝てると勘違いしているクズカスばっかw
400iPhone774G:2010/04/23(金) 16:17:18 ID:yufQuTjr0
>>399
いやいや、いきなり核心をバラして話を終了させてしまったら面白くはないだろ?
良識ある大人は核心はぼかしつつ、まったり遊び続けるもんだ。
401iPhone774G:2010/04/23(金) 16:19:02 ID:oH9j6esh0
アップルがH.264デコードの技術文書を解放、Flash高速化へ?
http://japanese.engadget.com/2010/04/23/h-264-flash/

「さらにいえば、MacのFlashは重いと批判されていたAdobeにとっても(重かったのはアップルが情報を出さなかったせいという不満をぐっと堪えて)名誉挽回の機会です。」

今更おせーよwww
もう挽回なんかしてやらなくてもいいだろw
Apple放置でOSP連合で盛り上がればよい
402iPhone774G:2010/04/23(金) 18:29:24 ID:OQhyFCtr0
>>401
こんなの公開しても使いそうなのAdobeくらいしかいなさそうだが、なんで今頃公開したんだろ?
403iPhone774G:2010/04/23(金) 18:46:14 ID:mo1vI3c30
まぁなんだかったいって、林檎必死だな。
Flashが重い、という大義を振りかざして無事にiPhoneから
Flashを追い出すことに成功したんだから。
そろそろ、プログラムがリソースを使うための
ブラックボックスを公開してきたわけか。思惑通りか。
404iPhone774G:2010/04/23(金) 19:19:06 ID:wTm80yz80
>>401
いよいよJobsの過去の発言と整合性が無くなってきたなw
405iPhone774G:2010/04/23(金) 19:48:43 ID:k/9g8wIFP

Apple、需要に応えてiPadの生産増強
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1004/23/news054.html

406iPhone774G:2010/04/23(金) 19:55:13 ID:k/9g8wIFP

アドビのiPhoneアプリ開発技術の打ち切りに、アップルが声明 :

アドビのiPhoneアプリ開発技術の打ち切りに、アップルが声明
http://www.computerworld.jp/topics/iphone/179989.html

>Appleの広報担当者、トルーディー・マラー(Trudy Muller)氏は4月21日、声明で次のように述べた。
>「逆のことを述べている人がいるが、HTML5、CSS、JavaScript、H.264(いずれもiPhoneとiPadでサポートされている)はオープンな標準であり、
>AdobeのFlashこそクローズでプロプライエタリだ」

407iPhone774G:2010/04/23(金) 19:58:06 ID:2drKfDH60
採用している規格がオープンかどうかの問題じゃねーのにな
408iPhone774G:2010/04/23(金) 20:28:51 ID:oH9j6esh0
409iPhone774G:2010/04/23(金) 20:30:12 ID:oH9j6esh0
410iPhone774G:2010/04/23(金) 21:33:25 ID:k/9g8wIFP
このスレの住人ってH.264が標準規格ってことも知らないで語ってんの?w
411iPhone774G:2010/04/23(金) 21:42:33 ID:I8zuSNjrP
410 名前:iPhone774G [sage] :2010/04/23(金) 21:33:25 ID:k/9g8wIFP
このスレの住人ってH.264が標準規格ってことも知らないで語ってんの?w
412iPhone774G:2010/04/23(金) 21:54:20 ID:oH9j6esh0
410 名前:iPhone774G [sage] :2010/04/23(金) 21:33:25 ID:k/9g8wIFP
このスレの住人ってH.264が標準規格ってことも知らないで語ってんの?w
413iPhone774G:2010/04/23(金) 21:59:55 ID:k/9g8wIFP
マジで知らんのか?
まあ糞Flash擁護してるような連中だからそんなもんだわなw
414iPhone774G:2010/04/23(金) 22:08:47 ID:oznQPhbK0
禿にしたら技術的な優劣とかどうでもいいんだろう実際
app store収入を持ってかれるのさえ防げればいいわけで、早々に難癖つけて閉め出しただけの話。


ガラケーはブラウザでflash対応した途端、アプリで稼いでた分丸ごとグリーだのモバゲーだのに持ってかれたわけで
415iPhone774G:2010/04/23(金) 22:18:15 ID:+HKugVyk0
410 名前:iPhone774G[sage] 投稿日:2010/04/23(金) 21:33:25 ID:k/9g8wIFP [6/7]
このスレの住人ってH.264が標準規格ってことも知らないで語ってんの?w
416iPhone774G:2010/04/23(金) 22:20:48 ID:wTm80yz80
(整理しましょう)
FlashPlayerってのは実質はExeファイル。
PlayerとSWFの関係は、ExcelプログラムとExcelファイルの
関係と同じ。
なので、「糞重いFlashだなあ!」というのは、「デカイExcelデータで重回帰
分析をすると重い!」 という感覚と同じ。
※ちなみに、FlashはExe形式でプログラムとして配布することも可能。

「Packager for iPhone」はあくまでもSWFを変換するためのもの
なのでPlayerとは無関係。
417iPhone774G:2010/04/23(金) 22:21:29 ID:I8zuSNjrP
            (nurse)           (.doc.) はいお待ちどうさま……
          )::::::::(           ):::::::(
        /::::::::::::;\        /::::::::::::;\
       //"|::::::::::::: l |       //´|:::::::::::: l |
       | | .|:::::::::::: | |       | | |:::::::::::::| |
        | | /::::::::::::/| |     // ./:::::::::::/| |
        U |::::::::::/ U      U |::::::::::/ | |
         |::::||:::|   | |    | |  |::::||:::|  U
         |::::||:::|  | ∧∧//  |::::||::|
          | / | |   ( ゜д゜)/    | / | |
         // | |   |    /   // .| |
        //  | |   | /| |   //   | |
       //   | |   // | |   //   | |
       U    U  U  U   U     U
              ID:k/9g8wIFP
418iPhone774G:2010/04/23(金) 22:51:30 ID:F89GuuUu0

Flash製クソアプリの大量流入を未然に防いだApple GJ!
AdobeとFlash土方ざまあwwwwww

419iPhone774G:2010/04/23(金) 23:13:48 ID:jhpwpX75i
410 名前:iPhone774G [sage] :2010/04/23(金) 21:33:25 ID:k/9g8wIFP
このスレの住人ってH.264が標準規格ってことも知らないで語ってんの?w
420iPhone774G:2010/04/23(金) 23:17:08 ID:PyIkaM5oP
>>418
もうすでに山ほどクソアプリ存在してるだろw
421iPhone774G:2010/04/23(金) 23:22:05 ID:F89GuuUu0
>>420
だからもうクソアプリおなかいっぱい
Flash製のアプリは全部クソアプリだからいらない
422iPhone774G:2010/04/23(金) 23:25:48 ID:F89GuuUu0
Flash製クソアプリがApp Storeに並んで誰が喜ぶ
ウザイだけだろ
ユーザーにとってはApple GJ!
423iPhone774G:2010/04/23(金) 23:31:36 ID:HgyP1OHcP BE:1287403294-2BP(1500)
テスト
424iPhone774G:2010/04/23(金) 23:40:44 ID:ddkQFvp40
Adobeのソフトって、管理高額研修所の「松」みたく高くて買う気がおきない。
425iPhone774G:2010/04/23(金) 23:41:46 ID:rLfbiopni
マカってホント情報弱者なんだな。マジだった。
426iPhone774G:2010/04/24(土) 03:32:56 ID:9C+fL8xS0
Flashがすべてと思ってるやつが情弱だろ
427iPhone774G:2010/04/24(土) 06:03:51 ID:zssgyKQm0
( ´,_ゝ`)プッ
428iPhone774G:2010/04/24(土) 06:27:32 ID:Es8pr3hO0
>>426
Silverlightがある。
429iPhone774G:2010/04/24(土) 08:41:56 ID:vffhTwHN0
yugopみたいなflashは好きだな。
http://www.nhk.or.jp/professional/mogi_moja.html
とか。

糞みたいなflashサイトも多いけど。階層が深いのに戻るボタンが効かないとか。
ユーザーに選択肢を与えて欲しい。
430iPhone774G:2010/04/24(土) 10:24:28 ID:nGBfyP+o0
>>422 Flash製ってなに? 技術的に説明して。
431iPhone774G:2010/04/24(土) 11:45:13 ID:zT4RmYq10
>>430
追い詰めてはいけませんw
つーか、>>416のレス以降、理屈立ててSWFを否定する奴が
居なくなったな。

1) AdobeFlash以外でもSWFは容易に作れます。
2) 同一PC上でのSWFの動作(重さ)は、そのSWFの作り方に完全に依存します。

上の2点は、このスレで議論する場合の常識なのだが。
432iPhone774G:2010/04/24(土) 13:33:31 ID:POmZ+M7l0
FLASH全否定するのはニコ動とか2ちゃんのレスも
ゴミの中にたまに良いものがあるのに全否定してるのと一緒だろ
重くてスキップできないFLASHサイトどうこういってたらH264もHTML5もいっしょなんじゃないか?
433iPhone774G:2010/04/24(土) 13:53:29 ID:bdzHPmBuP
AdobeがiPhone対応ヤメルの表明したが、
今週Appleは10.6.3でGPU支援を使うAPIを出したんだよ。

FlashのMac版でのハードウェアアクセラレーションは
やらないよという表明に見えなくも無い。仕返しに。
434iPhone774G:2010/04/24(土) 14:32:12 ID:nGBfyP+o0
そうかもねw adobeが10.1でwindowsだけGPU処理できるFlash
発表しそうだから血走ってるってるかんじする。まぁ身から出た錆だけど。
435iPhone774G:2010/04/24(土) 14:52:15 ID:gUOhs1kNP
どうせFlashなんか廃れるんだからどうでもいい
436iPhone774G:2010/04/24(土) 14:55:23 ID:SfH1SeKX0
>>435
そうだねw

「アップル社の意向」って、具体的に何?
ttp://www.yodobashi.com/ec/news/1000009000/index.html?kind=0001
アップル社の意向により、インターネット通販サイトの「ヨドバシ・ドット・コム」ならびに、テレフォン
ショッピングの「もしもしヨドバシ」において、iPod、MacBook、iMac、関連アクセサリーを含む、全ての
アップル製品の販売を終了しなければならない状況となりました。


Apple「通販禁止な」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1272075561/
437iPhone774G:2010/04/24(土) 16:16:23 ID:UQt61GcbP
438iPhone774G:2010/04/24(土) 16:20:01 ID:nGBfyP+o0
すげーw 腐れ林檎のネタ投下能力はハンパないな。
腐臭がネット中に漂ってるぜ。
439iPhone774G:2010/04/24(土) 17:50:57 ID:AlKKJRfG0
最近の林檎の暴挙は目に余るな
こんなんじゃいずれ衰退して行く
440iPhone774G:2010/04/24(土) 18:14:38 ID:gUOhs1kNP
そう言われ続けていくとしつき
時価総額でMicrosoftを抜くのも時間の問題となりましたw
441iPhone774G:2010/04/24(土) 18:22:00 ID:nGBfyP+o0
時価総額なんて無意味など金融危機で学ばなかったのか。
そんなお前さんなら間違って日立とかのPBRの低い株かって大儲けできたなだろうなー。
442iPhone774G:2010/04/24(土) 18:23:30 ID:UQt61GcbP
だけどMacのシェアは一割以下
どんだけ〜w
443iPhone774G:2010/04/24(土) 18:23:35 ID:AlKKJRfG0
今じゃなくて林檎のこれからって意味な。
企業はオープンであるべきなのに全く逆の事をしだしてる。閉鎖的で独占的な企業に未来があるのか?
444iPhone774G:2010/04/24(土) 18:31:44 ID:gUOhs1kNP
>>443
そう言われ続けていくとしつき
時価総額がMicrosoftを超えるのも時間の問題となりましたw
445iPhone774G:2010/04/24(土) 18:36:10 ID:gUOhs1kNP
だいたい「企業はオープンであるべき(キリッ」って
何の宗教だよw
446iPhone774G:2010/04/24(土) 18:37:38 ID:oWQnWaEg0
閉鎖的なりんごはなぁ・・・
447iPhone774G:2010/04/24(土) 18:48:18 ID:gUOhs1kNP
そう言われ続けていくとしつき(ry
448iPhone774G:2010/04/24(土) 19:03:14 ID:AlKKJRfG0
まぁ信者は否定されるのが大嫌いだからな。リンゴ様がやる事は全て正しいし。まぁ屁理屈こねながらがんばってくれ
449iPhone774G:2010/04/25(日) 00:48:07 ID:2qOHKiqC0
現状公式サイトの多くがflash使ってる現状を正面から見ないで
クソだなんだと、論点ずらしてファビョってるやつが多いと思っていたが…

mac信者の行動とそっくりなんだな。
450iPhone774G:2010/04/25(日) 01:11:22 ID:o/tyW7Iz0
これからは激減するよ。
451iPhone774G:2010/04/25(日) 01:21:14 ID:g/oLsLb6P
俺もmac信者は激減すると思うよ
452iPhone774G:2010/04/25(日) 01:36:31 ID:v8QTWID+P
こういう状況になれば好き嫌いに関わらずFlashはなくならざるをえないだろ
モバイルアクセスの90%がFlashの動かないiPhone OS デバイスなわけだ
この流れは止まらないだろ


Wired.comモバイル・ユーザーの26%が『iPad』
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20100423/1024472/

>現時点で言えることは、iPadユーザーはウェブを多用するということだ。
>もちろんわれわれは、Wired.comの動画サイトの大半が、
>iPadでは再生できない『Adobe Flash』ベースのプレーヤーを使用しているという皮肉に気づいている。
>今はその対応に取り組んでいるところで、トップページなどはすでにiPad対応となっている。






453iPhone774G:2010/04/25(日) 01:52:12 ID:ConeIEAq0
>>452 モバイルアクセスの90%がFlashの動かないiPhone OS デバイス

なんという鳩山脳w
454iPhone774G:2010/04/25(日) 06:43:31 ID:LiMVcKbc0
>>453
記事読んだ?
455iPhone774G:2010/04/25(日) 09:04:55 ID:hBPeS5ik0
どんなにいいものを提供できても客を選ぶような企業は滅べばいい。
そうやって金払いのいい客だけを選別してるんだろうけどいかにも洗脳にかかりやすい人間だけを
囲おうという魂胆が露骨に見え隠れして気持ち悪い。
そうやって自分が試されてることにも気付けないやつがホイホイ信者化するんだろうけど。
ただの一ユーザーが時価総額を得意げに語るとこなんかゲハ民とかと全く同じメンタリティだってわかってんのかな。
456iPhone774G:2010/04/25(日) 10:24:31 ID:8MMGPuYA0
>>452 なんでサンプルがwired読者だけなの?
どうせやるならFTとかロイターでやらないと無意味だと思う。
バイクショップに来てる連中に、マイカー保有率きくくらい
価値のない統計・・・・
457iPhone774G:2010/04/25(日) 11:02:42 ID:vrb4lGlA0
ジョブスは一度死にかかってから神になりたがってる感じだな
帝国を築きたいつもりが民国になってきてるが
458iPhone774G:2010/04/25(日) 11:08:56 ID:YkaY5BRz0
>>456
> >>452 なんでサンプルがwired読者だけなの?

結論ありきの記事なんてそんなもん。
459iPhone774G:2010/04/25(日) 11:12:37 ID:v8QTWID+P
え?
Wired.comってiPhone OSデバイスユーザー偏って集まるサイトなのか?
動画の大半が『Adobe Flash』ベースと言ってるくらいだから
違うんじゃねえのw
460iPhone774G:2010/04/25(日) 11:15:06 ID:v8QTWID+P
>>459
これはWired.comだけの問題じゃないだろ
他のサイトでもこれと似たようなことが起こっている
せっかく来てもらっても見れないユーザーが多いんじゃFlashやめるかってなるのが普通
良い悪い、好き嫌いの問題じゃない
461iPhone774G:2010/04/25(日) 11:16:20 ID:v8QTWID+P
アンカーいらんかったw
462iPhone774G:2010/04/25(日) 11:20:27 ID:8MMGPuYA0
wiredは昔からアポーゴシップ好きなんだが。
463iPhone774G:2010/04/25(日) 11:32:56 ID:v8QTWID+P
見てみたけど
取り立ててiPhoneに偏ってるとは思わんな


http://www.wired.com/

464iPhone774G:2010/04/25(日) 12:39:39 ID:CvMd3l8s0
死後解剖してみると脳内にまで癌が蔓延っていたというオチ。
465iPhone774G:2010/04/25(日) 13:43:07 ID:8MMGPuYA0
見てみたって・・・
昔からアポーゴシップすきだっていってんだろ。
そこまで言うならweb archive10年分好きミングしてからこいよw
466iPhone774G:2010/04/25(日) 14:07:17 ID:v8QTWID+P
>>465
流れは決定的だ
467iPhone774G:2010/04/25(日) 21:25:20 ID:zyiH2MexP
モバイルアクセスの90%がFlashの動かないiPhone OS デバイス

脳味噌くさってんのかな
468iPhone774G:2010/04/26(月) 00:34:23 ID:5UUcZnG10
469iPhone774G:2010/04/26(月) 00:36:38 ID:5UUcZnG10
>>467
つまり、モバイルでのFlashの普及率は
10%未満
スタンダードでも何でも無い
470iPhone774G:2010/04/26(月) 00:58:29 ID:ujFvHL7E0
Macのシェアは
10%未満
スタンダードでも何でも無い
471iPhone774G:2010/04/26(月) 01:03:06 ID:GZ+/l97h0
>>469
モバイルの範疇には携帯やPDAは入らないのか?w
472iPhone774G:2010/04/26(月) 01:09:54 ID:4XNPkTWVP
アクセスの97%はFlashの動くデバイス

Flashが動かない環境なんて
Mac以下のマイノリティだな
473iPhone774G:2010/04/26(月) 03:37:47 ID:WedOf4HYP
>>465
wiredはAppleネタは多いけど別にApple信者が集うサイトでも
なかろう。この手のデジモノサイトでは、iPadへ飛びつく人が
多い以上、脱Flashの対応をとらざるをえないだろうね。

>>471
アメリカはFlash動く携帯とか、スマートフォンぐらいしか
ないからね。PDAなんて死滅状態でしょ。Wiredのアクセス比率は
それなりにこの手のサイトの視聴者のご時世を反映していると
思うよ。
474iPhone774G:2010/04/26(月) 03:48:02 ID:tPhne9zxP
475iPhone774G:2010/04/26(月) 03:48:28 ID:5UUcZnG10
>>470
だからMacintoshがスタンダードとは誰も言ってないじゃん

FlashはAdobeの人が必死でスタンダードだと言ってるにもかかわらず
モバイルアクセスほ90%がiPhoneOS端末
どこがスタンダードなんだよ
476iPhone774G:2010/04/26(月) 07:25:36 ID:ujFvHL7E0
>>475
そう、誰も言ってないし事実をかいただけw
信者はMacの事にムキになるだろ!現に釣れてるしなw
477iPhone774G:2010/04/26(月) 07:43:24 ID:ujFvHL7E0
(iPhoneユーザーの不満)をググって見たことあるか?Flashサイトがみられないが、いつも上位なんだよ

これが一般ユーザーの現状なんだぜ、理解出来るか?

>FlashはAdobeの人が必死でスタンダードだと言ってるにもかかわらず
モバイルアクセスほ90%がiPhoneOS端末
どこがスタンダードなんだよ


ハッキリ言ってそんなチラ裏なんかどうでもいいんだよ、見れない不満が多いのが現実だ!
478iPhone774G:2010/04/26(月) 08:02:26 ID:BbBzIaXn0
脳まで癌に犯されてたジョブズがくたばりゃ目が覚めるだろ。
479iPhone774G:2010/04/26(月) 08:16:55 ID:5UUcZnG10
>>476
別に信者でもないし、そもそも俺Windowsしか持ってない
480iPhone774G:2010/04/26(月) 08:19:51 ID:ujFvHL7E0
>>479
信者扱いして悪かった
481iPhone774G:2010/04/26(月) 08:33:45 ID:5UUcZnG10
>>480

なんで俺がわざわざ>475を書いたかというと、

>469はアドビがスタンダードと言ってるにもかかわらず実際にはスタンダードになってないという「矛盾」を突いた文なのに、
その直後に、似たような文体で>470の書き込みをすると、それを読んだ人は、まるで誰かがMacがスタンダードであるという発言をしたかのような誤解をするだろ?

俺は別にどのパソコンやどの技術がスタンダードであろうがMacが滅びようが、そんなことはどうでもいい。
スタンダードと発言しているにもかかわらず事実は異なっているという「矛盾」を問題視しているだけだ。
482733:2010/04/26(月) 09:08:25 ID:tMi5Ic+f0
wiredは、今このネタをやればアフォが大量に釣れることが分かってたから
ワザとやっただけだよ。そのくらいわかれよ。
483iPhone774G:2010/04/26(月) 09:22:46 ID:pPpx0w9di
>>481
>>469の前提がそもそも間違ってる
484iPhone774G:2010/04/26(月) 09:28:29 ID:lOXbY4z80
> Flashサイトがみられないが、いつも上位

これは、見られないサイトがあるだろうね。使ってる人はFlash
かどうかは気にしない。波及効果としてHTML5のソリューション
を持っている会社はチャンスだし、AmazonもiPhoneOS用ページ
を作っているしWeb構築会社にとっては仕事が増えていいんじゃ
ないかな。コンテンツ保護の必要なサイトはなかなかFlashから
離れられないかもしれないけどね。

そういえば HTC DesireがMS DRM対応でGyaoが見れた気がする
iPhoneOS用も出ないものかな
485iPhone774G:2010/04/26(月) 10:04:50 ID:WedOf4HYP
>>477
「Flashが見られないこと」がiPhone所有者の不満の上位にあり、
そのiPhoneでFlashをサポートしないことをAppleが選択した。

で、現状モバイルアクセスの多くがiPhoneやiPadからな訳で、
すでに持っているこれらユーザーが、Flashを見るためだけにわざわざ
端末を買い換えると思う?

多くの顧客がFlashを見れず不満というなら、Flash無しで見られる
サイトを用意することが、サービス提供側に必要ってことでしょ。
Appleから押し付けられた形だけど、こうなってしまってはFlashに
固執しても顧客層を狭めちゃうだけだから。
486iPhone774G:2010/04/26(月) 10:44:54 ID:ReB4Rp9l0
そもそも現時点でまともにFlash見れる携帯なんてあるの?

Flash liteなんつーFlashモドキと
ただでさえセキュリティ怪しいflashのさらに怪しいβ版使ってるバカ以外で
487iPhone774G:2010/04/26(月) 10:54:47 ID:yfBLn7Kh0
夏以降でてくるんだよね。

数年前のデスクトップの機能が、まさに手のひらの上にあるんだから、感慨深いね。
488iPhone774G:2010/04/26(月) 10:59:52 ID:ReB4Rp9l0
10.1はまだ正式版すらなく現時点でまともにFlash見れる携帯端末が何一つない状態で
「Flashのシェア(笑)」とか正気かよ
489iPhone774G:2010/04/26(月) 11:24:29 ID:yfBLn7Kh0
>>488
リンゴに脅威なFlashが使える機械は
確実なのはHpSlateくらいだな。
490iPhone774G:2010/04/26(月) 11:42:16 ID:ReB4Rp9l0
>>489
それ携帯でもスマフォでもなくパソコンでしょ
491iPhone774G:2010/04/26(月) 11:45:05 ID:ujFvHL7E0
>>485
>iPhoneでFlashをサポートしないことをAppleが選択した。

これが問題になっている。
技術云々はよくわからんが、つい最近までFlashが見れるようになるかもって流れだったのに・・・
今回の発表で落胆している人が多いのも事実


>Flashを見るためだけにわざわざ
端末を買い換えると思う?

個人的には今は買い換える気はない、だからこそAppleという企業に改善要求をしているわけでそれがサイトにもある不満の声でもある
Appleも認識していると思うがAdobeとの確執で絶望的になったんだろうか・・・


>Flash無しで見られる
サイトを用意することが、サービス提供側に必要ってことでしょ。

Appleが選択したならiPhone使っているあいだは今後はそれを期待するしかないだろう

でもFlashで検索すると、Flash技術者の求募がそりゃ沢山出てくるよ
衰退していく所か増えまくってる、この現実。だから今でもFlash対応に期待しているのだよ
492iPhone774G:2010/04/26(月) 11:46:30 ID:tPhne9zxP
OpenScreenのチップが出始めんのが夏からだから携帯でFlash10動くのなんか
ノキアのN900くらいしかねえよ。しかも糞モッサリだよ。
OpenScreenの成果が製品として出回るのは夏のTegra2以降だな。
QuarcommのSnapdragonもそこそこ動くらしいけどな。本命はTegra2だろ。
493iPhone774G:2010/04/26(月) 12:48:50 ID:yfBLn7Kh0
>>490
そうだけど、特別な意味はある。
まともに競合して、フラッシュの有無の違いがわかる。
そして、その影響は小さい物へと降りていく。
494iPhone774G:2010/04/26(月) 12:59:34 ID:SKIT6qfg0
(整理しましょう)
FlashPlayerってのは実質はExeファイル。
PlayerとSWFの関係は、ExcelプログラムとExcelファイルの
関係と同じ。
なので、「糞重いFlashだなあ!」というのは、「デカイExcelデータで重回帰
分析をすると重い!」 という感覚と同じ。
※ちなみに、FlashはExe形式でプログラムとして配布することも可能。

「Packager for iPhone」はあくまでもSWFを変換するためのもの
なのでPlayerとは無関係。
495iPhone774G:2010/04/26(月) 13:14:05 ID:dQ8fcoNe0
>>494
もう一歩踏み込んで説明して
496iPhone774G:2010/04/26(月) 13:45:39 ID:pPpx0w9di
>>495
FlashとFlash Player >> 普通のセックス
Packager for iPhone >> アナルセックス
ObjCでのiPhoneアプリ開発 >> オナニー
497iPhone774G:2010/04/26(月) 13:47:33 ID:KFpW7PjKP
神現る
498iPhone774G:2010/04/26(月) 14:40:38 ID:yfBLn7Kh0
>>496
なんか、言い得て妙だなorz
499iPhone774G:2010/04/26(月) 15:46:31 ID:WedOf4HYP
>>491
Flash変換も、別にFlashが見れるようになるわけじゃなかったからね。
Flash開発者がありがたかっただけ。

Appleは、Flashが各種組み込み機器に手を広げ、「アプリは全部Flash」
という野望をAdobeが見せている中、それを阻止したかったんだろう。
Flashエンジンが、ハードの違いやAppleの強みも全部隠して平均化して
しまうからね。

モバイル最大シェアを誇るiPhone、iPadがFlash拒否の姿勢を明確化した
以上、今後「Flashに投資しておけば全対応可能」と考えていたコンテンツ屋
は見直しをせざる得ないだろうね。Flash開発者も、ObjectiveCもできるよう
柔軟に構えておかないと。大変だけど、仕方ない。
500iPhone774G:2010/04/26(月) 15:50:24 ID:w8GTGOTL0
別にObjCでもいいんだけどね、Winでも開発できるなら
501iPhone774G:2010/04/26(月) 16:00:04 ID:tPhne9zxP
>>499
www
502iPhone774G:2010/04/26(月) 16:05:43 ID:tPhne9zxP




>モバイル最大シェアを誇るiPhone、iPad




503iPhone774G:2010/04/26(月) 16:54:55 ID:WedOf4HYP
>>502
先のWiredのアクセスの例での話ね。この表現は語弊があった。すまない。

言いたかったのは、iPhone、iPadと多く普及した端末があり、2年契約とか
もあってそう簡単に買い換えたりしない中、Flashをどう扱うか、って
ところね。「うちはコンテンツを使い回したいからFlashで統一。
iPhoneの人は別の端末使え」なんて姿勢がいつまでも通用するとは思えない
からね。

手間は増えるけど、FlashとObjectiveCの両対応するのが一番無難だろうね。
むしろ、ObjectiveCからFlashにコンバートするツールができるといいかも。
Flashの支配力を高めたいAdobeは作らなそうだけど。
504iPhone774G:2010/04/26(月) 16:59:51 ID:9pgj1/950
近々アドビがflashをオープンソースにしだしたら面白いなw
どうなるんだろ。
505iPhone774G:2010/04/26(月) 17:20:32 ID:XTpXjnnl0
ものは考え様だな。
Flash職人もHTML5に変換する仕事が増えると思えばいいじゃないか。
506iPhone774G:2010/04/26(月) 17:25:05 ID:yfBLn7Kh0
>>505
スレタイの意味が根本的に判ってないだろ
507iPhone774G:2010/04/26(月) 17:57:04 ID:w8GTGOTL0
>>504
Flexは既にオープンソースになってるよ
だからSWFは別にAdobeのソフト使わんでも作れるし、ファイルフォーマットも公開されてるからAdobe以外のプレイヤーもある
Flash PlayerはH.264の関係でオープン化は無理らしいけど
508iPhone774G:2010/04/26(月) 18:44:13 ID:VEn/1HBD0
Flashを排除する方向でいかないとHTML5が浸透しないだろう
アドビなんてWindows版しかやる気ないじゃん
はやくポストCSをアップルから出すべきだな
509iPhone774G:2010/04/26(月) 21:04:34 ID:azarVHch0
UstreamのwebサイトがFlash取りやめてhtml5に移行するんだってさ
510iPhone774G:2010/04/26(月) 21:08:49 ID:ZmT0LpFe0
flashを排除したらHTML5が浸透する訳でもなかろ。

ジョブズの言ってることは、資本家を排除したら世の中が平等になるとか、
その他もろもろのキ○ガイ思想とそっくり。
511iPhone774G:2010/04/26(月) 21:10:40 ID:ZmT0LpFe0
しかも個人崇拝と結びついてるし…

ほんと発想の仕方がヤバいよ。まじで
512iPhone774G:2010/04/26(月) 21:12:47 ID:+E6boYk30
ブラウザにFlashって本当に必要なのかな?
無くとも全然困らないんだけど・・
513iPhone774G:2010/04/26(月) 21:12:54 ID:azarVHch0
http://www.ustream.tv/
リンク忘れた

まだ中にはFlashでしか覧られないよ〜って配信はあるけど
Ustreamの中の人はiPhoneアプリ出してることもあって移行していくことに積極的なんだろうね
そもそも動画がFlashでなきゃならない理由って管理サイドの容量肥大化対策でしかないからな
514iPhone774G:2010/04/26(月) 21:42:59 ID:Pza/Daqt0
>>513
つか、UstreamはiPhone用のViewerアプリあるし。
515iPhone774G:2010/04/26(月) 21:47:05 ID:4XNPkTWVP
Ustreamは単にソフトバンクが筆頭株主だからだろ
参考にならんよ
516iPhone774G:2010/04/26(月) 21:48:18 ID:azarVHch0
あるけど、例えばUstream配信用アプリとは同期してないんだよね
配信用ではツイッターにつぶやくことはできてもViewerとシームレスではないこともあって、当然ツイッターからの配信URLをクリックするとSafariでwebさいとが開いちゃうんだよ
だからwebサイトの方を弄るしかないんだよね今のところ
517iPhone774G:2010/04/26(月) 21:53:51 ID:azarVHch0
ソフトバンクとFlashは関係ないでしょ
ソフトバンクはiPhoneだけじゃないんだし、他のガラケーではFlash全部覧られるんでしょ?
アップルが筆頭株主だってんならわかるけど
518iPhone774G:2010/04/26(月) 22:42:09 ID:OMoPvJ3mP
>>517
今現在、携帯用Flash Lite以外見られる携帯あるの?
10.1で対応とか言ってたが。Xperiaも見れないし。
519iPhone774G:2010/04/26(月) 22:51:38 ID:tMi5Ic+f0
まあ今年の後半あたりになるとFlashが再生できないモバイルデバイスは
iPhoneとiPadだけってな事になってたりしてね。いや、マジで。
520iPhone774G:2010/04/26(月) 23:02:01 ID:R1+mbgzh0
>>519
FLASHと縁切りしたからそうだろうな
521iPhone774G:2010/04/26(月) 23:15:31 ID:OMoPvJ3mP
>>519
まだなんだ。こんだけ大騒ぎして。
522iPhone774G:2010/04/26(月) 23:49:13 ID:KFpW7PjKP
>>512
よかったなFlashイラネのサイトだけなんだろ閲覧してるの!世の中千差万別!
俺みたいに見れなくて困っいるものがいる事を忘れるな。
523iPhone774G:2010/04/27(火) 00:27:17 ID:MnpFgk26P
>>522
困るならAndroidでも使えばいいだろ
何で困ってんのにiPhone使ってんの?
マゾなん?
524iPhone774G:2010/04/27(火) 00:28:15 ID:MnpFgk26P
>>522
困るならAndroidでも使えばいいだろ
何で困ってんのにiPhone使ってんの?
マゾなん?
525iPhone774G:2010/04/27(火) 00:29:57 ID:LAQ/5JkS0
XperiaがOS2.2になったら買い換えるよ。
526iPhone774G:2010/04/27(火) 00:57:44 ID:EO9Cs7fTP
>>523
ふん馬鹿のひとつ覚えか!
お前みたいなカスに何いっても通じないか。カスは何をやってもカスだな!
527iPhone774G:2010/04/27(火) 01:18:08 ID:ptaYRWOS0
も、もっと・・・!
528iPhone774G:2010/04/27(火) 01:54:16 ID:AhqQdSNIi
>>523
カスだなー
529iPhone774G:2010/04/27(火) 06:54:31 ID:5YyQ33m00
ここで騒いでるFlash信者はそんなにiPhoneでFlash再生したかったの?
530iPhone774G:2010/04/27(火) 06:58:37 ID:13ZeTnT30
再生できるならそれに越したことはないけど、できないからといってiPhoneを捨てることはない。

大部分はこんな意見かと。
531iPhone774G:2010/04/27(火) 07:30:58 ID:jnOvVmdG0
Flash信者www
532iPhone774G:2010/04/27(火) 07:44:02 ID:psJcuR6kP
ワロスw
533iPhone774G:2010/04/27(火) 09:19:13 ID:WM4w0PcV0
ユーザーの立場からすると別にFlashという技術にこだわってるわけじゃないからな。
「動画が見たい」とか「ゲームがやりたい」とは思っても、そのベースがFlashかどうかなんて
まるっきり興味の対象外だろう。
俺の場合はYouTubeがHTML5に対応してくれれば、もうFlashなんかに用は無い。
ゲームやらないから。


Flash職人は必死になるのも当然だが。
534iPhone774G:2010/04/27(火) 09:39:33 ID:r+wvveK8P
Flash開発者もすごい人はすごいけど、そういう人はObjective-Cも苦にしない
同じアプリをFlashとObjective-Cで書いて比べれば後者の方がはるかに高品質高性能になる
クロスプラットフォームの観点からはAdobe独自規格のFlashより標準規格のHTML5の方を選ぶのは当然
しかもHTML5はwebkitベースの規格だ、オープンソースにした甲斐があった
535iPhone774G:2010/04/27(火) 10:03:03 ID:OgP6lUWa0
>>534
Objective-CでFlashみたいなアニメーション表現作んのはダルいんじゃねーの??

HTML5はまだまだ標準じゃねーだろ。
ブラウザ事に挙動が違うし。
つーかそんな未成熟なもんよりユーザーの事考えてんならFlashだろ
と、思っちゃうな。
536iPhone774G:2010/04/27(火) 10:08:08 ID:Vl4wo1SL0
イマイチ意味がわからんな。HTML5に対応してくれれば、
同じようにflashで作ってHTML5に変換したらいいだけじゃないの?
書き出しの形が変わるだけになるんじゃないかな。
537iPhone774G:2010/04/27(火) 10:30:06 ID:jnOvVmdG0
>>534
>同じアプリをFlashとObjective-Cで書いて比べれば後者の方がはるかに高品質高性能になる
>>204
今はこれなんじゃないの?本当にFlashの代替効くのか?
替りになるなら別にいいが、ただ図を見ると高性能にはみえないけどな
そのへんのところ詳しく教えてくれ
    
538iPhone774G:2010/04/27(火) 11:57:07 ID:MnpFgk26P
Objective-CとHTML5をごっちゃにするな
539iPhone774G:2010/04/27(火) 12:54:42 ID:jnOvVmdG0
>>538
おれが指摘しているのがプログラミング言語の事だといってるのだろ?それぐらいわかってるわ
全体の話の中でHTML5が今後主役になるって言いたいんだろうが、本当にFlashと同じような事出来るようになるのか?
共存共栄になるんじゃないのか?アンタ詳しいんだろ?詳しく説明してくれ
540iPhone774G:2010/04/27(火) 13:08:18 ID:+TNFmBSd0
Flash信者wwww
Flash信者「うちの炊飯器のUI、Flash製だから。」
541iPhone774G:2010/04/27(火) 13:19:23 ID:jnOvVmdG0
吹きまくったwww
542iPhone774G:2010/04/27(火) 13:53:59 ID:SSAXjSLI0
>>539
出来るわけないだろ

役割が違う。
543iPhone774G:2010/04/27(火) 14:03:17 ID:jnOvVmdG0
>>542
>クロスプラットフォームの観点からはAdobe独自規格のFlashより標準規格のHTML5の方を選ぶのは当然
役割が違うなら、これは矛盾しているな。

HTML5がそんなに糞規格ならFlashと共存だろ?違うか?
544iPhone774G:2010/04/27(火) 14:11:08 ID:Vl4wo1SL0
>>538
いやいや、ごっちゃにしてるのは其方でして
545iPhone774G:2010/04/27(火) 14:14:02 ID:MnpFgk26P
>>544
俺がいつごっちゃにしたよ
546iPhone774G:2010/04/27(火) 14:20:29 ID:MnpFgk26P
>>537

>>534
>同じアプリをFlashとObjective-Cで書いて比べれば後者の方がはるかに高品質高性能になる

という意見に対して

>>204のFlashとHTML5の機能比較図で反論している

まったく別の物だ
    
547iPhone774G:2010/04/27(火) 14:29:44 ID:jnOvVmdG0
>>545
>困るならAndroidでも使えばいいだろ
アンタがかいたこれな?

iPhone所有者の不満の上位がFlashサイトを見れないなんだろが
アンタの言い分だとiPhone所有者の殆どの人がAndroidでも使えばいいだろ
になってしまうだろ、どれだけ上から目線だよ。少しは人の気持を考えろ
548iPhone774G:2010/04/27(火) 14:49:46 ID:9TPK4NvZ0
>>547
>iPhone所有者の不満の上位がFlashサイトを見れないなんだろが
ソースPlz
549iPhone774G:2010/04/27(火) 14:53:01 ID:jnOvVmdG0
>>548
iPhone所有者の不満でググればわかる
550iPhone774G:2010/04/27(火) 15:25:42 ID:htG4Dwk10
>>547 への返信
だからiPhoneユーザーのほとんどの人がAndroid使えばいいのに

だって、
ノンターボの車を買って、ターボが付いてない!って不満を言ってるようなもんじゃん。
だったら最初からターボ車を買えと言いたい。

その結果、Appleが倒産しようが知ったこっちゃねえ。
だって大半がAndroidユーザーだから別にAppleがつぶれても困らん。
551iPhone774G:2010/04/27(火) 15:28:46 ID:r+wvveK8P
今Flashで実現していることはなくてもいいものばかり
動くの見て喜んでる赤ん坊が多いだけw

やがて、ことごとく飽きられ捨てられる。

これが現実
552iPhone774G:2010/04/27(火) 15:54:12 ID:V/cV0atT0
>>551
お前がそういうのしか知らないだけだろ?
553iPhone774G:2010/04/27(火) 16:14:28 ID:KjRer/z40
>>552
な?Pだろ?
554iPhone774G:2010/04/27(火) 16:19:32 ID:MnpFgk26P
>>547
困るくらいならAndroid使えよw
困ってるんだろ?
アホじゃねw
俺は困ってないからiPhone使うわ
555iPhone774G:2010/04/27(火) 16:31:56 ID:r+wvveK8P
今Flashで実現していることはなくてもいいものばかり
動くの見て喜んでる赤ん坊が多いだけw

やがて、ことごとく飽きられ捨てられる。

これが現実
556iPhone774G:2010/04/27(火) 16:48:12 ID:r+wvveK8P
ソフトバンク、5年連続で営業利益最高
KDDI抜き2位へ

ソフトバンクが27日発表した2010年3月期決算は、本業のもうけを示す営業利益は
同29.7%増の4658億円、最終利益は同2.2倍の967億円となり、いずれも過去最高益を更新した。

営業利益の過去最高は5連連続。営業利益では、KDDI(4438億円)を抜き、国内通信業界2位に浮上した。

米アップルのスマートフォン(高機能携帯電話)の「iPhone(アイフォーン)」の販売好調が業績を牽引した。
売上高は前期比3.4%増の2兆7634億円。
孫正義社長は同日開いた決算会見で、国内企業の10年3月期の営業利益予想ランキングではNTT、NTTドコモに次ぐ「国内3位になる」との見通しを示した。
創業30周年目となる2011年3月期は6期連続の増収増益を目指し、営業利益は前期比7.3%増の
5000億円の大台達成を狙うとした。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100427-00000591-san-bus_all
557iPhone774G:2010/04/27(火) 17:27:59 ID:jnOvVmdG0
>>554
勝手に使えよカスwww
アンタは誰からもカス呼ばわりのカス男だwww

おれもiPhoneは今はやめないがな
558iPhone774G:2010/04/27(火) 17:32:01 ID:r+wvveK8P
今Flashで実現していることはなくてもいいものばかり
動くの見て喜んでる赤ん坊が多いだけw

やがて、ことごとく飽きられ捨てられる。

これが現実
559iPhone774G:2010/04/27(火) 18:43:11 ID:ni/jMvHu0
とは言っても、あと最低でも5年はFlashの独壇場だろうな
浸透率9割はなかなか崩れない
560iPhone774G:2010/04/27(火) 19:14:05 ID:V/cV0atT0
HTML5もFFとIEで動作が違う、なんてことにならなきゃいいけどねぇ
Flashみたいにプラグインならそういうことはほぼないけど
561iPhone774G:2010/04/27(火) 19:16:40 ID:K2RidFVBi
要するに Jobs の主張は、Flash にできて HTML5 にできない部分は
機種ネイティブな言語を使って最適化する、という棲み分けにしてくれ、
ということなんだな?
562iPhone774G:2010/04/27(火) 19:29:58 ID:KjRer/z40
>>561

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
違うだろw
そんなのはどうでもよくて、とにかくiPhoneアプリ開発環境としてflashは
入ってくんなって話でしょ。
拒否する真の理由はiPhoneにおけるアプリ開発に関しては完全に自分らの
コントロール下においておきたいから。
と同時に、複数プラットフォーム同時開発をやられてしまうとアプリは様々な
端末で動いてしまい、iPhoneの独自性が保てなくなる。そうなると数の喧嘩
になってしまい、あっさり負けてしまうのはわかりきってる。
そこで、多プラットフォーム展開を禁止し、既存iPhoneアプリ開発者をiPhone
のみに縛り付けておくことで、自社製品の優位性を維持し続けたいって事でしょ。
そういう事をなりふり構わずやらなきゃならないほど、アップルに取って状況が
ひっ迫しているとも言えるけど。
563iPhone774G:2010/04/27(火) 19:50:17 ID:Loqz/2PFP
CS6で逆にiPhoneアプリをインポートして
Flashに変換する機能付けちまえよ

Flash経由でAndroidに移植し放題
564iPhone774G:2010/04/27(火) 20:02:50 ID:jnOvVmdG0
「カス男には
 
 なにをいっても
    
   つうじない」w

           今日の一句
565iPhone774G:2010/04/27(火) 20:11:43 ID:Vl4wo1SL0
リンゴは落ちる時に何かを教えてくれるな。

今回は孤立することの恐ろしさを教えてくれそうな気がする。

566iPhone774G:2010/04/27(火) 23:54:54 ID:exekKXhT0
>>565
なんか最初の一行上手いな
567iPhone774G:2010/04/28(水) 00:46:57 ID:WSArg4KWP
>>565
一行目確かにこれは名言だな
568iPhone774G:2010/04/28(水) 06:33:31 ID:7ZT0JIZ+P
落ちてないからw
569iPhone774G:2010/04/28(水) 06:42:10 ID:xZzuvXpoP
クロスプラットフォーム開発環境を認めてしまうと
他プラットフォームと同じようなアプリしか出てこない
Appleが新しい機能をOSに搭載しても
その開発環境が対応しなければ新しいその機能を使えない
こういうことをAppleは懸念した
ネイティブ開発環境ならこういうことは起こらない
570iPhone774G:2010/04/28(水) 08:09:20 ID:ZIr4Wbdg0
「まもられた
 
 ラグジュアリー
    
   エレガント」www

       
571iPhone774G:2010/04/28(水) 09:07:21 ID:fneJ6h0FP
>>559
ハァ?
Flashは世界中の携帯デバイスの8割で動作しないよwww
572iPhone774G:2010/04/28(水) 09:16:30 ID:PqDcCsGe0
フルFlashまともに動く携帯なんか皆無でしょ
10.1なんかβ版しか出てないんだから
573iPhone774G:2010/04/28(水) 09:29:11 ID:hSJ054rD0
他のところはTegra2とかが来れば期待は持てる。
林檎はたとえ動かせるようになってもきっと許さないだろ?
だって重いとかバギーだとかは本当の理由じゃないから。
574iPhone774G:2010/04/28(水) 09:43:30 ID:PqDcCsGe0
mac版がバギーでセキュリティ穴だらけなのはマジなんでしょ
あんだけ必死でやかましいadobeがこの件に関しては何一つ言い訳も反論もないし

それよりこんなまともに動作保障された環境も機種もない現状で
脳の働き止めて「フルFlashがけいたいでうごくぞわーい!」って
Flashサポート表明してるとこは不安じゃない?

ほんとにどんなソースでもまともに動くんかとか
ほんとにセキュリティホールからから変な病気もらわんのかとか
575iPhone774G:2010/04/28(水) 09:45:40 ID:fneJ6h0FP
ハァ?Flash命?

そもそもFlashは世界中の携帯デバイスの8割で動作しないよwww
576iPhone774G:2010/04/28(水) 10:09:48 ID:7ZT0JIZ+P
つうか未だに10.1が出ないってのは
マトモに動かないってことじゃね?
577iPhone774G:2010/04/28(水) 11:05:11 ID:pGi7APQU0
とりあえず携帯端末でフルFlash動かしてからガタガタいっても遅くないべ
578iPhone774G:2010/04/28(水) 12:04:36 ID:p71jQF6s0
>>577
Flashが携帯電話で(一応)動くじゃまだ早すぎる。Flashが携帯電話でも十分な速度で動いてかつバッテリーを浪費しない時点で良い
579iPhone774G:2010/04/28(水) 12:11:48 ID:fneJ6h0FP
Flashは世界中の携帯デバイスの8割で動作しない。
580iPhone774G:2010/04/28(水) 12:26:36 ID:J9DD/acM0
Windowsでも不具合が多いみたいだからなぁ・・

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/win7wb/20100428_364256.html
Adobeにまつわる各種の不具合

いろいろパッチとかあるみたいだが、まだ安定しているとは言えないようだ
581iPhone774G:2010/04/28(水) 23:29:25 ID:rKsDonQCP
64bit win7の話やん
582iPhone774G:2010/04/29(木) 00:56:50 ID:AI6cwzlri
なんで二極論なんだ?

Flashも動いてHTML5も動けばいい
純正アプリも動いてFlashアプリも動けばいい
嫌なら一方または両方をオフにできるようにすればいい
ただそれだけじゃないのか?
アンドロイドがそうなるだろうけど。

純正アプリじゃなきゃ新機能使えないから排除うんぬんってあったが、Flashアプリがクオリティの低いものしか作れないなら、そもそも排除するまでもなく自然に淘汰されるんじゃないか?
純正アプリの方が良いもの作れるなら、Flashの開発者数に怒れることなく、自由競争に任せればいいんじゃないか?
アンドロイドがそうなるだろうけど。

まぁ持ってあと2年だなiPhoneは。
583iPhone774G:2010/04/29(木) 06:21:41 ID:zRUjCZN40
まあいいじゃん
Flashなくてもいいじゃん

Flashなんて禿がヅラかぶるようなもんだっぺ
584iPhone774G:2010/04/29(木) 07:02:37 ID:Lsph83c1P
>>582
自由に競争させて優秀な方が栄えるとは限らない
実際は悪貨が良貨を駆逐することの方が多い
585iPhone774G:2010/04/29(木) 07:37:44 ID:5AllFVt0P
Androidはそもそもアプリ実行環境がVMだからな
もともとショボいアプリしかないからFlash認めても影響ない
586iPhone774G:2010/04/29(木) 09:23:34 ID:Pq+ZRvNx0
>>584
そうか、iPhoneは出来の悪いアンドロイド陣営とFlashに駆逐されるのか•••
587iPhone774G:2010/04/29(木) 13:47:17 ID:A/5K8uzl0
実用性だの機能だの汎用性だのは関係ない。
時計に例えればAppleはゼンマイの機械式時計。
とってもエレガントでラグジュアリー。
588iPhone774G:2010/04/29(木) 14:15:47 ID:5P8JK/0k0
m9(^Д^)9mプキャプギャーーーッ
589iPhone774G:2010/04/29(木) 16:41:30 ID:VCGXJT5J0
>>587
              _,,..  ..,,_
         /:::::/::::::::;:::ヽ
       l⌒h::::/::;l:∠l/ l|:/l. .     す  な
       |  /ニ!::/_   ' |:|.    .っ .ん
     r‐ハ__ヽ/:::l  ̄   ={:   .て  で
  r 一/ \厶l:::::|、__ |`7_人::::し1  ?
   \  __ノヽl:::::ヽ\T゙/ |ヽ:::)::ノ
    ` < _rf二i::::)_l//}/:;ノ}
              , -‐===‐ 、
           /: : : :/: :ィ: : : : ヽ
         f⌒h: :/: /l/ノ|/^l:/:|      す  な
         | l /ムl: :/ _   '^jノ|     .っ .ん
        _| 人_|: l ,, ̄   =l:l|__    て  で
      厂{ `{:.:.:.」: |、   「 7 '')!: : し:)  ?
      /   `¨j>' |: ヽ> l_/‐<: \: :く_
    く    / ヽ. \: \ー| //|:): ::)厂
   ,.__y⌒'ー---┐                         _へ、_、__,.ヘ、___
  /         \                       r´ -┼‐ ナ丶  
  }  (  聞 ど  l        .<´  ̄ ̄ `> 、    ┌´ (才    tナ 
 f´   )  こ う  ヽ      / 丶   /  ,   \    ヽ   '´   /   
 l   (  え も   }  .n⌒l   ,  /! /{ /ヽ ヽ   }   つ  /へノ 
 {   )  ん       l |l |n  /  / j/ ーヘ{´ l || |   {  -‐ァ  -‐ァ、、
 }   (  な     {    | {  j」_ /  /        `}ノ! /   〈   (,__  (,__
. )   !     ,f   / j  /ヘ/   l ミミ      l/}    }   r‐、     
└-、         ,/⌒ヽ人  ゝ_|   | , ,     ミミ./ 廴_   )    f´    
    ゝ 、_,,,,,,,...-ゝ   〈ヽ二/__」   |    /`¬ , , | |  {__ノ})    ゚
       〈        `Tチ´‐ |   |>-| /_,ノ  \   く└----、-、 __,,.、
        \  ー‐――┘ヽ  |   ヽ、l 丶イ  | |ト、   ヽ.厂
590iPhone774G:2010/04/29(木) 20:59:58 ID:5vRnWAGy0
Flashで何がしたいの?
動画はFlashじゃなくてもできるから関係ないわな

Flashでしかできない、とても重要で必要不可欠な事って何?
591iPhone774G:2010/04/29(木) 21:12:12 ID:AI6cwzlri
GoogleがAndroid2.2からFlashをフルサポートすると言ったみたいだね

Flashの有無が、iPhoneとAndroidの違いの大きな一つに今後なるだろう
592iPhone774G:2010/04/29(木) 21:21:16 ID:CbJ6zvvxP
>>590
お前の疑問は開発者に聞かないとわからんわな
Flashを使っているサイトで聞いてこい
593iPhone774G:2010/04/29(木) 21:59:38 ID:FOPjfxSmP
製品寿命せいぜい2〜3年のモバイルデバイスで
技術的に数年後にはできるはず、なんてのは無意味

今できるか、不便がないかが問題
594iPhone774G:2010/04/29(木) 22:05:28 ID:AI6cwzlri
>>590
一番大きな理由は「既存のコンテンツを見たい」じゃないの?

スマートフォンはガラケーと違って既存のウェブとシームレスに繋がるべきもので、i-modeのような閉じた専用のネットワークを作っていてはまたガラパゴスの繰り返しだ

既にある無数のウェブ上のコンテンツをできる限りそのまま同じように見られるのが理想的で、もちろんその中にはFlashで作られたコンテンツも含まれる

例えはなんだっていいが、ニコニコにしてもradikoにしても、ウェブで公開されている状態のものをiPhoneでそのまま見ることは出来ない

公式でも非公式でも、どこかの開発者がiPhone用に閲覧アプリを作らなければ、ユーザーは黙って指を加えて待つしかない

上記のような大手のコンテンツなら需要があるから、誰かしらがアプリを作るだろうが、そうじゃないFlashサイトはアプリなど作られず見れないままだろう

そんな面倒なことをせず、スマートフォンでFlashをそのまま見られればユーザーは何も待たなくても、PCと同じ情報にアクセスできる

「何がしたい」「何がほしい」は利用者や開発者によってバラバラで、他人から見たらゴミFlashコンテンツでも、当人にとっては何物にも変え難い重要なものかもしれない

そこはOS側が選択肢を奪うべきではないと思うけどな
595iPhone774G:2010/04/29(木) 22:15:38 ID:AI6cwzlri
2chねらーで例えるなら、大昔のFlash黄金時代のくだらないネタコンテンツのひとつやふたつは記憶にあるだろう?

ゴノレゴとか、2chが潰れそうになった時のunix板の活躍のやつとか、小小作品とか、泣かせる話系のやつとか、知らんか?w

まぁ他人から見たらくだらねーもんかもだけど、それを思い出して見たいと思った人にとっては、少なくともその時はFlashは必要なんだよ
で、Flashは下位互換あるからFlashPlayerさえ搭載してればスマートフォンでこれらを見れるだろう

Androidはこれを実現してくれる
596iPhone774G:2010/04/29(木) 22:15:59 ID:mXzma23o0
>>590
他の奴は知らんが、俺の場合は棋譜が見たい
597iPhone774G:2010/04/29(木) 22:56:50 ID:Lsph83c1P
Flash見たいヤツはAndroid使えばいいだけだろ
iPhoneにFlashが乗ることは金輪際無いんだから
598iPhone774G:2010/04/29(木) 23:02:15 ID:Zl2RHnPe0
>>597
まぁ、ほぼ絶望的だよなぁ。
ただ、AdobeとAppleって敵対するところと協業するところがあったりして
見ていてなかなか面白い。
例えば、EPubなんていうのはAdobeが音頭を取ってAppleも率先して対応し
たりしてるし。
599iPhone774G:2010/04/29(木) 23:19:50 ID:wi4+YGBt0
ブラウザでYouTube、ニコニコ動画、Webゲーム、その他映画の公式ページとかが表示できないのはかなり痛いな。
テキストと画像しか表示できないなんて、Windows98時代に戻った感じ
600iPhone774G:2010/04/29(木) 23:23:52 ID:g4BZyE1I0
>>598
元マクロメディア系の連中とは合わない。
元からのアドビ系はそんなに悪くない。
601iPhone774G:2010/04/30(金) 00:11:36 ID:Kozq/OY+0
ドラコンボールで例えると?
602iPhone774G:2010/04/30(金) 00:33:06 ID:Lzgfs0cl0
まだ貼られてない?Flashに対するJobsの公式見解
ttp://www.apple.com/hotnews/thoughts-on-flash/
603iPhone774G:2010/04/30(金) 01:31:08 ID:JZ7ROT1Ni
わざわざジョブスみずから言い訳文を掲載するってことは、それだけFlashが脅威ってことの裏返しだろうなぁ
604iPhone774G:2010/04/30(金) 03:24:04 ID:1wETInFM0
>>590
Flash以上の表現力と操作性があるPC技術って何?
簡単にブラウザ以外でも動作可能&簡単にExeファイルに出来るものって何?

画面上の変形しながら色がグラデーションで変化するオブジェクトも簡単な
コードで表現できるし。



>>603
だってJobsの場合、3月以前の説明と4月になってからの説明には全く整合性が無いもんw
605iPhone774G:2010/04/30(金) 03:25:31 ID:2ar6Rzft0
まだFlash搭載を夢見てる奴がいるからね。
目を覚ませって事だろう。
606iPhone774G:2010/04/30(金) 04:02:13 ID:sujivisjP
ジョブズの作文一気読みしたけど面白かったな。
ジョブズは嘘は言ってないな。
ただOpenScreenに一切触れてないとこがジョブズらしいな。
結局HTML5とFlashは永遠にグズグズ併存すんだよw
607iPhone774G:2010/04/30(金) 08:39:34 ID:9U3ezIP/0
Flashのサイトが見れないと

カメラメーカーのサイト
アウトドアメーカーのサイト
登山案内のサイト

自分が情報を集めたいサイトの多くで、きちんと情報を取れないんだ。
iPhoneも、(今の)アンドロイドも、まだフルブラウザとは言えないよ。
逆に>>590とか何のためにiPhone使ってるのか不思議に思う。

ジョブズは、動画だゲームだ、言ってるけど、ブラウザ利用で1番痛いのは、普通にあるサイトが表示されないことなんだけど、分かっててはぐらかしてるんだろうな。

よく、無意味にflash使うサイトが悪いとか聞くが、既に多くある現状でそんなこと言っても、見れないことには変わらないから、何言ってるんだろうと思う。
608iPhone774G:2010/04/30(金) 09:05:10 ID:BECfjTys0
>>607
>カメラメーカーのサイト
>アウトドアメーカーのサイト
>登山案内のサイト

そもそもiPhoneの小さな画面で見るようなサイトか?
オレなんてiPhone専用サイトぐらいしか見る気しねぇけどな。
609iPhone774G:2010/04/30(金) 09:18:26 ID:JZ7ROT1Ni
>>608
見ないのと見れないのは次元が違う
610iPhone774G:2010/04/30(金) 09:22:54 ID:N4s2s5lVi
そうなるとiPhoneを選択肢から外すしかないんだけどね。
611iPhone774G:2010/04/30(金) 09:29:19 ID:U4tz28/G0
>>580
OSがバージョンしてからだいぶたったけど
クソフラッシュは未だに安定していない・・・
同じような混乱をiPhoneに持ち込みたくないんだろうね。

そういえばDesireのフラッシュもまともに動かないって話もあるし・・
612iPhone774G:2010/04/30(金) 09:54:55 ID:DcgV+O1cP

TechCrunch読者、既にiPad利用者がAndroid利用者を上回る?!
http://jp.techcrunch.com/archives/20100428ipad-android-iphone-numbers/

>この一ヶ月間のTechCrunch閲覧者のうち6.85%がiPhone OSでアクセスしたということになる。
>この数値はLinux、Android、BlackBerry、およびSymbianの合計より大きなものとなる。

613iPhone774G:2010/04/30(金) 09:59:26 ID:Sz3rUSl9P
>>607
iPhoneからも見て欲しいとサイト側が考えればHTML5にも対応するでしょ。
AdobeはHTML5対応のオーサリングソフト売るチャンスだよ。
614iPhone774G:2010/04/30(金) 10:26:41 ID:PfF3fp+Bi
>>611
>そういえばDesireのフラッシュもまともに動かないって話もあるし・・

店頭で触ったけどコンテンツの一部がFlashになってるのはだいたい問題なかったよ
かなり大掛かりな動画サービスだとちょっと挙動があやしかったけど
それでもクラッシュしなかったし一応みれることは見れた
615iPhone774G:2010/04/30(金) 10:41:31 ID:czyk1C5ii
13 名前: ハタ(福島県) [sage] :2010/04/30(金) 08:25:48.55 ID:3BiNBknq
adobeは阿部寛のホームページを見て勉強した方が良い
ユーザーが何を求めているかが直ぐ解ると思う

阿部寛のホームページ
http://homepage3.nifty.com/abe-hiroshi/
616iPhone774G:2010/04/30(金) 10:44:41 ID:sujivisjP
DesireってFlashLite4しかサポートしてねえだろあんなの。
Flash10.1とハードウェアアクセラレーションの端末出てこねえと話になんね。
617iPhone774G:2010/04/30(金) 10:47:22 ID:JZ7ROT1Ni
>>613
対応したくないのにシェアが高いというだけで対応させられたIE6の悪夢を思い出した

ちなみにデザイアに載ってるのはFlashLiteね
618iPhone774G:2010/04/30(金) 11:59:26 ID:epryN9GD0
まあ、もうAndroid圧勝の道筋は見えたんだから
さっさと乗り替えた方がいいとは思うけどね
619iPhone774G:2010/04/30(金) 12:23:22 ID:DcgV+O1cP

Android1台あたり20ドル〜40ドルの特許料支払いって・・・

ttp://www.mobiletechworld.com/2010/04/29/oems-will-have-to-pay-microsoft-20-to-40-per-phone-for-using-android/




Android\(^o^)/ オワタ

620iPhone774G:2010/04/30(金) 14:25:39 ID:ThM8ocAU0
IO5月号(今月号?)に『HTML5vsFlash』約15ページ程特集で載ってるよ、結構おもしろいから見た方がいいかも
621iPhone774G:2010/04/30(金) 14:50:49 ID:dvbW/7QQ0
622iPhone774G:2010/04/30(金) 15:05:07 ID:3HJjNn2H0
問題はHTML5とFlashの優劣ではなくて、
自分にとって競争になる製品をプラットフォームから
排除するってやり方の是非なんだが
623iPhone774G:2010/04/30(金) 15:09:17 ID:3HJjNn2H0
逆に言えば、価値がある、ユーザに支持される、と思えばこそ
排除を目指すわけで。

ジョブズ自身が書いてることは要するに、
PCでIBMがマイクロソフトに対して経験したような
「軒先を貸して母屋を取られる」事態を避けたいってことじゃないか。
624iPhone774G:2010/04/30(金) 15:12:52 ID:3HJjNn2H0
そうした競争は本来、お互いさまのもので、
自由競争、市場経済はそういう原理で成り立ってる。

「オープン性」を名目に自分の製品だけが特権的な立場を
持つのが正当であるかのように主張するのは馬鹿げているし、まさに「邪悪」だ。
625iPhone774G:2010/04/30(金) 15:20:16 ID:epryN9GD0
>>619
マイクロソフトにとっちゃアップルなんかよりGoogleの方がよほど危険な存在なんだろうな
まあ、実際そうだろうw
626iPhone774G:2010/04/30(金) 15:57:26 ID:f73FBf4Q0
http://www.apple.com/hotnews/thoughts-on-flash/
「FlashはPCとマウスで操作するPC時代の産物であり、低消費電力、タッチインタフェース、
オープンなWeb標準というモバイル時代には不十分だ。
メディア企業がAppleのモバイル端末向けコンテンツを精力的に提供していることからも、
App Storeに20万本のアプリがあることからも、もはやFlashがWebコンテンツ閲覧やアプリ開発で必要とされていないことは明らかだ。

Adobeは、Appleが過去と決別することを批判するのではなく、HTML5のような先進的な技術に取り組むべきだろう。」

オワタwwwwww
627iPhone774G:2010/04/30(金) 16:42:28 ID:Zo4onXnJ0
>>626
ありゃ、どうしたジョブズじいさん、突然言い訳しはじめちゃったりして。
風当たりのあまりの強さにちょっと腰が引けたのか?
今更言い訳とかしたってもう遅いってw
628iPhone774G:2010/04/30(金) 16:45:36 ID:DcgV+O1cP
Adobeがデタラメばかり言ってるから訂正したんだろ
629iPhone774G:2010/04/30(金) 16:53:43 ID:3HJjNn2H0
おいおい、adobe以外のサードパーティに取ったって、
これは由々しき事態なんだぞ。

アップルが自分でやりたいと思っている領域に踏み込んだ途端、
「お前は標準化の敵だ。排除する!」って宣告されちゃうんだから。
630iPhone774G:2010/04/30(金) 16:59:09 ID:N4s2s5lVi
いいんじゃね?そこまでAppleについていく義理は無いし。
631iPhone774G:2010/04/30(金) 17:04:33 ID:FK462dA00
ゼンマイ式時計に例えれば職人を守ったappleに感謝する日が来るよ。
皆が欲しがるのはエレガントでラグジュアリーな機械式の方なんだから。
632iPhone774G:2010/04/30(金) 17:04:41 ID:epryN9GD0
どうやら終わったのはアップルの方みたいだね(゚∀゚)アヒャヒャヒャ
633iPhone774G:2010/04/30(金) 17:08:46 ID:fPK+gm91i
でも、何かもっともらしいこと述べてたのに、最後で

間に入ってエコシステムから掠めとろうとしてるのは許せん!

とか、本音ぶっちゃけてるのは、流石ジョブズというか素直でよろしいw
634iPhone774G:2010/04/30(金) 17:10:54 ID:DcgV+O1cP
クロスプラットフォーム開発環境を認めない理由は説得力があるね
プラットフォームを強化するには必要な措置だ
635iPhone774G:2010/04/30(金) 20:15:33 ID:0FgXDVwd0
別にiPhoneがクローズドならクローズドでもいいんだよね
ちょっと気に入らないとすぐジャイアニズムが顔を出すのが困るってだけで
636iPhone774G:2010/04/30(金) 20:26:32 ID:ilSAEu/C0
正直、パソコンでウエブブラウジングしてるとき、FlashとかPDFが出てくるとガッカリするんだよね。
637iPhone774G:2010/04/30(金) 20:30:36 ID:52RhZD9QP
>>636
チラウラにでも書いとけ
638iPhone774G:2010/04/30(金) 20:32:32 ID:vTgM5j220
>>636
もう〜w 情弱なんだからっ!

Firefox+NoScript

639iPhone774G:2010/04/30(金) 21:44:18 ID:2ar6Rzft0
>>636
プラグインごとアンインスコしたよ。
640iPhone774G:2010/04/30(金) 22:37:20 ID:ilSAEu/C0
なるほど、それで行きますわ。
これで、「あぁー、やっちゃった!」とは、おさらばね。
641iPhone774G:2010/04/30(金) 22:59:59 ID:ilSAEu/C0
ていうか、もともとはドローソフトにアニメーション機能がついてっていうのがスタートだったし
データが軽いっていうのが売りの一つだったと思ったし。
鈍重になり過ぎたのか、使い手の問題なのか、重くなってしまった。
642iPhone774G:2010/05/01(土) 00:44:19 ID:7bCV+iMV0
>>641
元々ShockWaveのアンチテーゼ的な意味もあったんだけど、普及を
視野に入れてきたら、なんだかわからん機能をてんこ盛りにしてと
うとうShockWaveよりも重く使いずらくなってもうた。
643iPhone774G:2010/05/01(土) 01:00:28 ID:xdWffrwy0
Flash自体への評価はさておき、
「自分が気に入らないベンダーや製品は締め出し」ってのはどうなんだろうな?

普通、明らかに公序良俗にでも反していない限りそんなことはできない&しないと思うんだけど。
644iPhone774G:2010/05/01(土) 01:13:37 ID:7bCV+iMV0
>>643
Flashの評価が前提になってんだから、どうしようもねえんだろ。
後、セキュリティ問題が起きた場合、Adobeが全部ケツ持ちしてくれるなら
問題無いのかもしれんが、端末を販売している以上、Appleにも責任は生じる。
そんな他社の分けのわからんアプリのために俺たちがなんで責任負わなきゃな
らんのじゃ!っていうのAppleの主張の一つでもある。
645iPhone774G:2010/05/01(土) 01:32:08 ID:6fOfEp9y0
>>608
そう考えてしまうと、フルブラウザ自体が不要ということになってしまう。
出先では小さい画面に最適化された、i-modeでいいんでないか?と言ってるのと同じだと思う。

>>607
全くいってることがおかしいよ。
携帯のブラウザじゃ見れないサイトを、可能なかぎりパソコンのように制限なくみれるのが、スマートフォンの魅力だと思う。
でも、iPhone専用に対応したサイトだけ見ればいいっていうのは、スマートフォンの流れに逆行してるよ。

Safariでは禁止して、flashはoperaとかの他のブラウザに任せて使う使わないはユーザの手に委ねれば良いと思うよ。
appleの言うようなら、誰も使わなくなるでしょ。
646iPhone774G:2010/05/01(土) 02:08:43 ID:fbkwp4O40
これは
xperia大勝利
docomo大勝利でokってことか?
647iPhone774G:2010/05/01(土) 02:13:18 ID:1Lw4CdtB0
>>646
まあ、用途をしぼって命拾いしたということだ。
648iPhone774G:2010/05/01(土) 02:33:14 ID:Zz4SscVV0
>>645
頭の悪い奴だな。
PC用に作られたWebサイトをムリクリ手のひらサイズの画面で見ることができても
それはスマートとは言わないんだよ。

>出先では小さい画面に最適化された、i-modeでいいんでないか?と言ってるのと同じだと思う。
そうだよ、その通りだよ。
ただi modeなんて概念は欧米にはないからな。
それに変わるものがiPhone専用サイトだろ。
見たことあるか?見やすかったろ?それこそスマートだろ?

まあiPadが普及したらお前も気付くだろ
ケータイでWeb見ようとした自分がバカだったってことにw
649iPhone774G:2010/05/01(土) 02:35:40 ID:/ipe6UjJ0
Flash屋はAndroidと一緒に滅びの道へ
だな
文句言ってないでHTML5の勉強すべきでは?
650iPhone774G:2010/05/01(土) 02:39:39 ID:5fYecG+00
>>649
で、またウザいサイトが増えるとw
651iPhone774G:2010/05/01(土) 02:40:32 ID:xdWffrwy0
>>649
むしろ君こそ、HTML5が現在まだ策定中の段階であることをご存知ないのでは?
652iPhone774G:2010/05/01(土) 02:42:03 ID:K+xZHg7C0
>>648
お前はバカか、どんなにiPadが普及してもPCで見た方がいいに決まってんだろ
653iPhone774G:2010/05/01(土) 02:44:04 ID:xdWffrwy0
HTML5はまだ詳細が固まっていない項目が多い。
もちろんPC用ブラウザだって対応も順次進めてる途中。
まして諸々のサイトの対応なんてまだまだ先。

それらが固まるまで、iPhone/iPadはどうするつもりなんだろ?
嫌味じゃなく、率直に疑問なんだが。
654iPhone774G:2010/05/01(土) 02:46:35 ID:Zz4SscVV0
>>645
連投すまんがわかりやすいのがiPhone版のfacebookやtwitterサイトだな。
国内だとweathernews iPhone専用アプリとか・・・
なんでわざわざこういうのが作られてるのか考えてみろ。

>appleの言うようなら、誰も使わなくなるでしょ。
残念だが今や米国最大のケータイメーカーなわけだがw
655iPhone774G:2010/05/01(土) 02:47:41 ID:xdWffrwy0
>>649
それにアンドロイドは「フラッシュも使えるし、HTML5も使える」だよ。
単純に選択肢が多いだけ。
アップルに洗脳されると、選択肢が少ないことにすら優越感を感じるようになるのか。
656iPhone774G:2010/05/01(土) 02:49:00 ID:Zz4SscVV0
>>652
>PCで見た方がいいに決まってんだろ
それはそうだがお前が話の流れを読めない大馬鹿ってことは確定したなwww
657iPhone774G:2010/05/01(土) 02:51:31 ID:Zz4SscVV0
>>655
卵が先か鶏が先かって感じだが
今Jobsマンセーの奴らはオレもそうだが元々FLASHが嫌いな奴らなんじゃね?
658iPhone774G:2010/05/01(土) 02:54:32 ID:xdWffrwy0
***記念カキコしておこう***

Flash10.1に対応するAndroid 2.2(Froyo)は、まさに「ターニング・ポイント」になる。
まだ少し先の話ではあるけど、「ターニング・ポイント」の存在が確定した以上、勝負有りだ。

お疲れ様、ジョブズはじめアップルの皆さん。
スマフォ市場を切り開いたあなた方の貢献は計りしれない。
でもやっぱり今回も、市場で覇権を握るのは別のプラットフォームでしたね。
659iPhone774G:2010/05/01(土) 02:55:13 ID:K+xZHg7C0
>>657
ほーう、冷静に自分を見つめることが出来る信者がいたのかwww
660iPhone774G:2010/05/01(土) 03:00:27 ID:Egsf8rKQ0
今回の件、appleもadobeも言ってることは同じ事でしょ。
結局両方とも、自分とこの道具を使わない奴は排除!って言い合ってるだけじゃん。

661iPhone774G:2010/05/01(土) 03:03:31 ID:Zz4SscVV0
>>659
お前以外はみんな冷静なわけだが
そのことに気付かないお前は不幸だなw
662iPhone774G:2010/05/01(土) 03:04:32 ID:Zz4SscVV0
>>660
Appleは猶予期間を設けたがAdobeのはただの逆ギレだろ?w
663iPhone774G:2010/05/01(土) 03:05:17 ID:xdWffrwy0
>>657
確かに、AppleとAdobeが築いてきた電子出版文化のなかで
Flashは「鬼っ子」みたいな存在かもしれない。
そういう印象をデザイナーや開発者の多くが共有してることが
今回の「事件」の背景にあるかもな。
664iPhone774G:2010/05/01(土) 03:07:27 ID:K+xZHg7C0
>>661
>まあiPadが普及したらお前も気付くだろ
ケータイでWeb見ようとした自分がバカだったってことにw

お前のこの書き込み信者らしいバカ丸出しだがwww
665iPhone774G:2010/05/01(土) 03:09:44 ID:Zz4SscVV0
>>664
オレはPalmの頃から小さな画面でムリクリWebを見ることにバカらしさを感じてるんだよ
てめぇみたいなニワカに語られたくねぇなwww
666iPhone774G:2010/05/01(土) 03:10:52 ID:K+xZHg7C0
>>665
だから何だ?しょうもない自慢話しかwww
667iPhone774G:2010/05/01(土) 03:12:55 ID:Zz4SscVV0
>>666
オレが自虐ネタで書いたカキコがお前には自慢話に聞こえるらしい。
つまりそれがお前の立ち位置だw
668iPhone774G:2010/05/01(土) 03:14:11 ID:7bCV+iMV0
俺なんか、iPhoneを使ってるとWebとかあまり見なくなるんだけど。
669iPhone774G:2010/05/01(土) 03:14:54 ID:K+xZHg7C0
>>667
やっぱ信者からかうのは、おもしろいなwwwお前らには話し通じないだろ?ばからしいから釣ってんだよwwwww
670iPhone774G:2010/05/01(土) 03:16:55 ID:Zz4SscVV0
>>669
お前はいつも逃げ場がなくなるとその発言でd走してるよなwww
鏡で今どれくらい自分の顔が赤いか見て来いよw
671iPhone774G:2010/05/01(土) 03:18:13 ID:K+xZHg7C0
>>670
虫がおマッカはお前の方だぜwwwwww
672iPhone774G:2010/05/01(土) 03:20:31 ID:Zz4SscVV0
wの数を増やすことでしか反論できないID: K+xZHg7C0
多分オレにとって連休中最大の大物www
673iPhone774G:2010/05/01(土) 03:21:25 ID:K+xZHg7C0
>>672
よかったな え、おい?wwwww
674iPhone774G:2010/05/01(土) 03:26:45 ID:K+xZHg7C0
>>672
Jobsに洗脳されし哀れな真性信者よ同情してやろうか?自分で考えることも出来ないんだろwwwww
675iPhone774G:2010/05/01(土) 07:35:43 ID:hkRKONH2P
iPad売れまくりで
Flashがいらない子であることがハッキリしてきたね
676iPhone774G:2010/05/01(土) 08:35:08 ID:E6S371Dg0
flash見られないっていうのは
不満ではあるけど
言うほど不便でも無い、大したこと無い
という程度だな
677iPhone774G:2010/05/01(土) 08:41:13 ID:tntfBxO/i
日本でも売れるだろうな
iMacがバカ売れしたように

で買ってから気づくわけだ
「ねぇ、なんでこれサンシャイン牧場できないの?」

そして我々はいつもの決め台詞
「情弱ざまぁwwww」

歴史は繰り返す
678iPhone774G:2010/05/01(土) 09:20:00 ID:UTGt+iA50
こっちとあっちを見比べると温度差の違いがよく分かるな。
679iPhone774G:2010/05/01(土) 10:41:26 ID:yw0uXCGi0
expo.cn は flash
680iPhone774G:2010/05/01(土) 11:37:25 ID:6fOfEp9y0
>>648
確かにあんま頭良くないから、文とか理解しにくいかも…すみません。
あと、iPhone叩いてる訳でなく、すごく便利に使ってる上での、感想なんで頭から批判的に読まないでね。

で、>>648の考えなら、確かにflashどころかiPhone専用の画面があればいいと思うし、それは理解できるよ。
あなたのいうようにスマートだと思う。

でも、俺はスマートにサイトを見ることより、遍くあるサイトを出先でiPhoneで確認できることに価値を見出してる。

現に携帯サイトでは>>645で見たいサイトは全く見れなかったがiPhoneで見れるようになった。
これは、従来の携帯より(自分にとって)大きなメリットなんです。
ハードのスペックとかあると思うが、コンテンツ内の簡単なflashくらいは見れるようにして欲しい。
そこに、結構重要な情報が入ってたりするから。


あと、>>654
>>appleの言うようなら、誰も使わなくなるでしょ。
>残念だが今や米国最大のケータイメーカーなわけだがw

使わなくなるっていうのは、flashのプラグインのほうです。
appleのいうよう技術的に問題があり使い勝手が劣るなら、safari以外のブラウザにflashのプラグイン許可しても誰も使わなくなるでしょ。
だから、選択肢を与えてほしいってことです。
681iPhone774G:2010/05/01(土) 12:18:27 ID:tntfBxO/i
>>680
前スレや>>677にも書いたが、基本的にApple製品は基本コンセプトとして「バカが使うためのプロダクト」として作られてるから、それは無理なんだよ
バカに選択肢を与えたら迷っちゃうでしょ?正しい判断できないでしょ?
だからバカの手の届くところには、エロいのは置かないし、セキュリティ的に甘いのも置かない

ただ与えられたものを盲目的に使うためだけに作られてるのがApple製品であって、それに疑問や要望を持っちゃいけないんだ

もし要望や自由が欲しいなら、どうぞAndroidに移行してください
ジョブス自身がそう言ってるしね

まとめると、

iPhone >> 使う側の人、ライトユーザー、見た目重視、オールインワン
Android >> 作る側の人、ヘビーユーザー、機能重視、カスタムメイド

と分類できるね
682iPhone774G:2010/05/01(土) 12:29:53 ID:hkRKONH2P
だからAndroidって売れないのか
納得した
683iPhone774G:2010/05/01(土) 12:34:50 ID:tntfBxO/i
>>682
ほんと?どこの情報だろう?
2012年にはAndroidとiPhoneのシェアは逆転すると言われているけど、それを覆す新しい情報出たのかな?
684iPhone774G:2010/05/01(土) 12:45:59 ID:Rq/FFmfV0
>>683
うそだろ!?2011年の後半には逆転すると思ってたけど。
685iPhone774G:2010/05/01(土) 12:53:36 ID:fEPNTocv0
>>681
> 基本的にApple製品は基本コンセプトとして「バカが使うためのプロダクト」として作られてるから

MS-DOSの時代にそんなことばかり言ってたバカが居たな。
GUIはボケるから駄目とかなんとか。
そんなバカもWindows95の発売日に並んでたよ。
686iPhone774G:2010/05/01(土) 12:59:51 ID:6fOfEp9y0
>>681
そうですか...orz

もう、買ったしflashとメールの着信以外は満足してるんでずっとiPhobe使うと思うが、残念だな。
appleは前言撤回多いから期待してたが、ここまで揉めると、難しいだろうね。

まあ、折角買ったんで、これの機種の前のneonと同じくらい壊れるまで気にいって使えるとありがたいな。

それにしてもflash使ってるサイト多いよな。iPhone使って気が付いたけど、本当多い…orz
687iPhone774G:2010/05/01(土) 13:17:49 ID:tntfBxO/i
>>684
あ、さらに早まったんだ?w

>>685
まぁその後の結果を見ればそこには触れるまでも無いよね…合掌
688iPhone774G:2010/05/01(土) 13:23:30 ID:tntfBxO/i
>>686
たしかにジョブスおじいちゃんは何度も前言撤回をしてるから、可能性はなくはないね

だって、つい最近でも2つもあったじゃない
「コピペは不要(キリッ」
「マルチタスクは不要(キリッ」
熱狂的なiPhoneユーザーは、これらの機能はむしろ邪魔になるとか、iPhoneを使いこなせてないだけとか、面白い発言してたのも記憶に新しいでしょ?

まぁいろいろなところで言われ始めてるけど、最近老害化してるよねジョブス
689iPhone774G:2010/05/01(土) 13:30:48 ID:Az8G2GgO0
コピペ不要なんて言ってたっけ?
690iPhone774G:2010/05/01(土) 13:42:04 ID:hkRKONH2P
コピペ不要もマルチタスク不要も言ってないね
アンチは都合のいい幻聴が聞こえるんだろうw
691iPhone774G:2010/05/01(土) 14:01:24 ID:tntfBxO/i
>>689
あ、下2つもジョブス自身が言ったと読めるか
「バカに選択肢を与えない」>> 「それを喜ぶ信者」という意味で書いたよ
つうかあれだけ長い間実装しなくて、必要だと思ってましたも無理があるだろ?
それこそ怠慢だよ

>>690
あれ君は>>682で「Androidは売れてない」と自分に都合のいい妄言してた人と同じIDだね、偶然の一致?
692iPhone774G:2010/05/01(土) 14:24:05 ID:71A5MypF0
コピペに関してジョブズはあまり喋った事は無かった。提供するなら使いやすい実装をする、とは言ってた。
マルチタスクもFLASHもジョブズの考えば一貫して同じ。パフォーマンスが出ない事が嫌だと言ってるだけ。
当然ながらそれが解消される目処がつけば実装される。
アンチはジョブズがなにを言っても全否定してるようにしか読み取らないんだろうが。
693iPhone774G:2010/05/01(土) 14:47:09 ID:tntfBxO/i
>>692
まぁ対IBMで負けた時や、対Microsoftで負けた時とまた同じ構図になってるよね
信者をのぞく多くのユーザーは、渡される前に選択済みなことなんて望んで無いのに

いいところまで行くのに惜しいなぁ
694iPhone774G:2010/05/01(土) 16:02:13 ID:Yf+2oVJLO
今のモバイルデバイスの処理能力の限界を十分理解し、
パフォーマンスを損なう事なく何を搭載し何を外すべきかを理解しているのはアップルだけ
MicrosoftもGoogleもまだまだだろ

それにAdobeはFlashのモバイル対応を先延ばしに先延ばしにしてきた前科持ちだからな
2009年前半→2009年後半→2010年前半→2010年後半(予定)
アップルとしてはお前のところにうちの商品開発サイクルを左右されるのは真っ平御免だという心境なんだろう
695iPhone774G:2010/05/01(土) 16:34:16 ID:hkRKONH2P
>>691
Android売れてないだろ
もちろんこの場合iPhoneに比べてってことだけど
日本語難しいかな?
696iPhone774G:2010/05/01(土) 16:37:45 ID:hkRKONH2P
結局どこもAppleの一人勝ちを止めるところは無いんだよな
697iPhone774G:2010/05/01(土) 16:41:24 ID:lY4yqXZ0i
>>694
そのジョブスの発言を受けてAdobeは、6月のGoogleI/Oで出すよ、っていってるね

AppleはFlashを捨てると言ったし、Adobeは今後Android製品に注力すると言ったし、完全に決裂ってことだ

Flashも取り込んで、HTML5も推進しているGoogleが一番賢くて漁夫の利を得そう

Appleが一人でどこまで戦えるか、HTML5がどこまで実用性のあるものを作れるのか、これからが見ものだね
698iPhone774G:2010/05/01(土) 16:52:44 ID:9mIjxaBVP
確かにGoogleは賢い
699iPhone774G:2010/05/01(土) 17:24:38 ID:9U/GBDggP
googleはどっちが勝ってもいいしね。
N1が失敗だとか言われてるけど、googleから見れば黒字だったわけだしね。
700iPhone774G:2010/05/01(土) 17:38:22 ID:Yf+2oVJLO
決裂ではないな

PCのクリエイティブ職向けソフトではこれからも提携してやっていくと言っているんだし、
何だかんだいってAdobeの最大の顧客はアップルでしょ
いつかiPhoneの処理能力が重いFlashをストレスなく動かせるほど高速になって、
かつFlashコンテンツのタッチパネル対応が進んで機が熟したらiPhoneにも搭載ということも十分考えられる
その時にはGoogleはとんだ噛ませ犬だったということになるな
701iPhone774G:2010/05/01(土) 18:48:54 ID:lY4yqXZ0i
>>700
なにその都合のいい解釈w
声出してワロタ
702iPhone774G:2010/05/01(土) 19:53:32 ID:pC+9JOJu0
>>700
Apple的には、それでまったく損はないからね。

良いものとの提携は問題ない。
今のフラッシュが糞ってだけだから、将来はわからんよ。
703iPhone774G:2010/05/01(土) 20:00:48 ID:7bCV+iMV0
単に「Flash」に関してはAdobeとAppleは敵対しただけ。
実際、他の分野、例えばEPub標準化だったりは実際Apple
とAdobeは協業してる。
704iPhone774G:2010/05/01(土) 20:05:55 ID:71A5MypF0
>>699
あれはどう見ても失敗。
黒字ってなにが?
製造コストはHTCが全部ひっ被ったとして、Googleは何か得たっけ?
705iPhone774G:2010/05/01(土) 20:07:42 ID:7bCV+iMV0
つか、黒字っていうソースもないと思うが。
706iPhone774G:2010/05/01(土) 20:11:09 ID:hcSYwM/K0
>>705
検索すると黒字ってソースは出てくるけど信用性で駄目なの?
707iPhone774G:2010/05/01(土) 20:56:04 ID:Yf+2oVJLO
>>701
Adobeの対応に楽観的過ぎるお前の方が滑稽だかな

情弱ザマァってとこかw
708iPhone774G:2010/05/01(土) 21:05:29 ID:QOS748DFO
たく。理由はたんに金儲けが邪魔されるからFLASHを徹底的に廃除したいってだけじゃん。
アホ信者はなんでもかんでもAppleを神扱いだから困る。

気持ち悪い。課金だ!審査だ!安全だ!とかアホか。
二度とPC使うな。ボケ
709iPhone774G:2010/05/01(土) 21:16:15 ID:hkRKONH2P
Flashはクソだから(゚听)イラネ
ってことだ
710iPhone774G:2010/05/01(土) 22:23:01 ID:hkRKONH2P

MicrosoftがAppleやGoogleと同調”Webの未来はHTML5だ”?IE固有仕様がやっと一掃へ
http://jp.techcrunch.com/archives/20100430microsoft-html5/

>“Webの未来はHTML5だ”、MicrosoftのIE担当ゼネラルマネージャDean Hachamovitchが、
>Webビデオに関するブログ記事にこう書いてる。
>Microsoftは今後もFlashをサポートするが、しかしHTML5とFlashは仲が良くない。
>Microsoftが今後HTML5を表看板にすれば、Webサイトのデザイナーはまた大きく、
>Flashから解放されることになる。

>このブログ記事は、HTML5のビデオでMicrosoftがH.264コーデックのみをサポートする計画だ、
>とはっきり書いている。Flashのプレーヤーも今ではH.264をサポートしているが、
>H.264のビデオが世間に増えればそれは、IE9、Safari、ChromeなどのHTML5ブラウザでそのまま再生できるから、
>Flashのプレーヤーはますます要らなくなる。


711iPhone774G:2010/05/01(土) 23:41:09 ID:K+xZHg7C0
 ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
     ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) <  Flash対応マダー?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_________
712iPhone774G:2010/05/01(土) 23:46:52 ID:xdWffrwy0
今まで標準規格を故意にねじ曲げて糞みたいな独自仕様を次から次へと押し付け、
開発者を散々苦しめて来たマイクロソフトがな。
てめぇのせいでどれだけ沢山の人が無駄な徹夜をさせられたと思ってるんだ。
これこそ「この口が言うか?」ってつねってやりたくなるな。
713iPhone774G:2010/05/01(土) 23:53:26 ID:xdWffrwy0
ビデオ再生はともかく、
今フラッシュでやっていることをすぐHTML5+Javascriptに置き換えるなんて無理だろ。

ウェブサイト開発者に絵に描いた餅を見せるだけで飢え死にさせるような
無体なことはしないで欲しいと、それだけは切に願うよ。
714iPhone774G:2010/05/02(日) 01:01:59 ID:Bx1cta9m0
今フラッシュでやっていることっていうと
サイトの過剰な演出と長いローディングくらいしか思いつかない。
715iPhone774G:2010/05/02(日) 07:25:57 ID:C/aeymwe0
>>713
以前にFlashで作ったサイトに「HTML5対応しましょう」と売り込むチャンスではないか。
仕事が増えるのはお嫌?
716iPhone774G:2010/05/02(日) 10:05:05 ID:Eg8rMCwGi
>>715
現実問題としてシェア80%持ってるIEにどうやってHTML5+JSで対応すんの?
あんた妄想で話してるだろう
717iPhone774G:2010/05/02(日) 10:11:21 ID:CTj1nqVm0
>>716
だれもFlashを削除しろとは言ってないじゃん。
718iPhone774G:2010/05/02(日) 10:43:27 ID:ZtXVDYzbP
Steve Jobs が Flash を嫌う本当の理由

アドビの Flash クロスコンパイラを利用したアプリをアップルが禁止しようとしているのは、
現在が問題だからではない。10年先の未来のあり方を形作る意思決定を、
今の時点で・・・自らが影響力を行使できる今の時点で行なおうとしていることが問題なのだ。

http://maclalala2.wordpress.com/2010/05/02/steve-jobs-%E3%81%8C-flash-%E3%82%92%E5%AB%8C%E3%81%86%E6%9C%AC%E5%BD%93%E3%81%AE%E7%90%86%E7%94%B1/
719iPhone774G:2010/05/02(日) 10:44:46 ID:ZtXVDYzbP
Web上の動画の66%はH.264で、既にFlashの26%を上回っている!
http://doubleko.blog18.fc2.com/blog-entry-4829.html
720iPhone774G:2010/05/02(日) 10:55:34 ID:/pJ07onjP
>>718
またその電波野郎のブログかよwww
721iPhone774G:2010/05/02(日) 11:40:13 ID:/3w9LdLb0
palmやandroidみたいに壁紙やメニューに、スケジュール表示できないのはflash未対応だからかな?
スケジュール解放してないからかな?

あれは、俺にとってiPhoneの大きな欠点なんだけど、flashでそういうのできるならなんとかして欲しい。
palmで対応してたの何年も前なんだから、それくらい出来るようにしろよ。
722iPhone774G:2010/05/02(日) 12:11:06 ID:FHgPImQE0
>>721
それフラッシュとまったく関係ないと思うぞ
単に今のiPhoneの画面が小さいから
無駄なものをできるだけ排除しているのでしょう。

もっと画面の大きさに余裕が出来て
バッテリーにも余裕が出来て
CPUパワーも余裕がでれば
いくらでも出来るようになるよ。
723iPhone774G:2010/05/02(日) 12:33:10 ID:vRjcQEAY0
そりゃ、俺もいらないとは思うがそう簡単にHTML5が普及するとは思えんが。
HTML4→XHTMLだってご覧の有様だし。
未だにh.264とoggで揉めてる始末。
724iPhone774G:2010/05/02(日) 14:32:50 ID:tCOQXGP2P
Flashの動かないiPhone売れまくりw

GfK 携帯電話販売ランキング
(集計期間:2010年4月19日〜4月25日)
http://japan.cnet.com/review/ranking/keitai/

1位 iPhone 3GS(16GB) (前週2位)
2位 SH-01B     (前週3位)
3位 Xperia      (前週1位)
4位 らくらくホン ベーシックII(前週5位)
5位 iPhone 3GS(32GB)  (前週4位)
725iPhone774G:2010/05/02(日) 14:49:22 ID:pw683Zt4O
必要に迫られれば普及は進むだろ
726iPhone774G:2010/05/02(日) 14:51:04 ID:A9fq/yKy0
↑これが今年の後半から来年前半ころにどうなってるかねえ。
楽しみだねえ。来年後半はさらにどうなってるかねえ。
あひゃひゃひゃ。
しかしブラックベリーはなんで日本で売れないんだ?
ここまでシカトされにゃならんほど悪くはない、つうか純粋な
PIM端末として見たら今一番デキが良いとすら思えるんだが。
727iPhone774G:2010/05/02(日) 14:54:39 ID:vRjcQEAY0
>>726
単純にiモードメールが使えないからじゃない?
別にiモードメールじゃなくてもいいけど、相手がPCメール受信拒否していても届いてくれるメールを用意してないしね。
実際、日本だとキャリアメール最強だし
これはドコモのスマフォ全体に言える事だけど。
あと単純に宣伝が足りないとか。
728iPhone774G:2010/05/02(日) 15:00:22 ID:uWW12mO9P
>>726
>楽しみだねえ。来年後半はさらにどうなってるかねえ。

容量別じゃiPhone上位独占だから色別集計も加えるも
裏目に出てiPodみたいになってるんじゃね?w
こんな感じ

1位 iPhone HD(32GB ブラック)
2位 iPhone HD(32GB ホワイト)
3位 iPhone HD(64GB ブラック)
4位 iPhone HD(64GB ホワイト)
5位 iPhone 3GS(32GB ブラック)
5位 iPhone 3GS(32GB ホワイト)
729iPhone774G:2010/05/02(日) 15:01:01 ID:A9fq/yKy0
>>727
あー、そうか。ドコモに限っていえばi-modeメール使えなかったら
エリア広いけどそのメリット以上に割高なだけのクソキャリアだもんなあ。
やっぱSIMフリー導入強力推進でおながいします。






女が望む以上、あの絵文字も捨てがたいわな(ポソ
730iPhone774G:2010/05/02(日) 15:03:04 ID:A9fq/yKy0
それにiPhoneをPIM端末として使ってるのは少数派なんだろうな、実は。
と今気がついた。
731iPhone774G:2010/05/02(日) 15:26:59 ID:/zhBlfGF0
というか日本でPIM端末が必要な人がどれだけいるんだw
732iPhone774G:2010/05/02(日) 16:56:37 ID:A9fq/yKy0
(´-`).。oO(国とPIMがどう関係するんだろう・・?)
733iPhone774G:2010/05/02(日) 20:46:47 ID:rVDzIvpqP
>>724
そのデータ、特定の大手量販店のみで、キャリアの直営店や、
町の携帯屋、販売ネットワークの違う量販店は含まれてないんだが。
734iPhone774G:2010/05/02(日) 21:01:21 ID:uWW12mO9P
>>733
そうだな
Apple Storesも含まれてない
735iPhone774G:2010/05/02(日) 21:24:08 ID:cj+uX01z0
まぁ、お気に入りのケイタイ買うわな。
でも、一世代で終わっちゃう。なんとも悲しい。
売れる為に作られた陳腐な端末の行く末。南無
736iPhone774G:2010/05/02(日) 23:46:53 ID:/3w9LdLb0
>>722
え?
でもpalmのサードが出してるホームアプリはflash使って、スケジュール取って来てたよ。


同スペックのandroidもできてるし。
もっと解像度もCPUもメモリも少なくてホームレイアウトの似てるpalmでも快適に出来てたから、スペックが理由ではないでしょ。
737iPhone774G:2010/05/03(月) 02:03:57 ID:VCZpv0/M0
まあできないわけはないから単にそういうコンセプトなんでしょう
738iPhone774G:2010/05/03(月) 17:01:01 ID:REig2U6A0
>>736
やるならわざわざFlashなんか使わずに
普通にネイティブアプリでやるだろうよ
739iPhone774G:2010/05/03(月) 23:28:10 ID:6y5ukKAd0
N速のどっかのスレにあったけど、「馬鹿はいつの時代でも一定数いる」という
ことだから、HTML5でもウザいものを作る奴は出てくると思う。

候補としては、今現在AS2で重いSWFを作ってAS3が使えない連中。
740iPhone774G:2010/05/04(火) 00:32:58 ID:9MG3bMcl0
iPhone買う一般人にさ、Flash動きませんよ?いいんですか?って聞いても
「は?」って言われるだけじゃない?
Flashの為に一般人がAndroidにわざわざ鞍替えするとも思えない。
741iPhone774G:2010/05/04(火) 01:49:04 ID:d5qExTRH0
一般人にFLASHうんぬん言っても理解できないだろ
742iPhone774G:2010/05/04(火) 02:14:05 ID:m4cRpsmP0
>>741
「一方的に流れるタイプとしては、Yahooの右側にある温泉とかの広告」
743iPhone774G:2010/05/04(火) 08:49:37 ID:sBSYu1rMP

Flash\(^o^)/ オワタ


iPadの売れ行きはiPhoneの2倍以上 - 28日間で100万台突破
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/05/04/002/

744iPhone774G:2010/05/04(火) 08:53:01 ID:w3o+hHYhi
745iPhone774G:2010/05/04(火) 10:34:54 ID:sBSYu1rMP
ビデオについてはもう逆転しちゃったね
こりゃ本格的にFlash\(^o^)/ オワタ

ビデオエンコーディングの覇権争いはH264の圧勝? 全ウェブビデオ中66%がH.264フォーマットを採用
http://jp.techcrunch.com/archives/20100501h-264-66-percent-web-video/

>全体にしめるH.264フォーマットの割合はこの4四半期で31%から66%に増加している。
>2位以下を大きく離して首位独走中だ。一方、Flash VP6やFLVといったFlash形式の方は
>合計で26%となっている。4四半期前には合計で69%のシェアを誇っていた。
>つまり、市場シェアについて見ると、FlashネイティブのコーデックとH.264は
>ちょうどその位置を入れ替えたというわけになる

746iPhone774G:2010/05/04(火) 10:43:14 ID:vj2Sm0C8P
当然だろうね、Flash劣勢。
初めに「.flv」出てきた時に超違和感感じたのは正解だったようだね

ただのベクタームービーなクセにw
無理すんなと

マウスオーバーwwwwwww
747iPhone774G:2010/05/04(火) 10:45:56 ID:I/vlIzIZ0
H.264フォーマットでもFlashコンテナが多いから今すぐオワタとかはないけど
H.264ならHTML5にいつでも切り替えられるし、潮流は確実にあるな。
だからこそAdobeも必死なんだろうし、Appleはここで潰しておかなきゃ…
ということなんだろう。
748iPhone774G:2010/05/04(火) 10:51:18 ID:w3o+hHYhi
なんでH.264とFlashが対立構造なんだ?w
その記事も無理にそっちに持って行こうとしてるが、ジョブス信者は恐ろしいなw

Flashは普通にH.264のビデオも扱えるだろ
FlashはFLVもH264も見れるが、HTML5はH.264(かTheora)だけってことだぞ?
ちゃんと理解して書いてんのか?w
749iPhone774G:2010/05/04(火) 10:56:12 ID:/hCAlXTx0
>>748
もうそんなアフォほっとけよw
相手する価値ないんだから。
750iPhone774G:2010/05/04(火) 10:56:55 ID:y/mehgeo0
『Flash(実質SWF)は重い&ウザい』というレスをよく見るが、なんで
何百万(何千万?)種類あるSWFを一括りにしてしまうのかなあ?

N速のどっかのスレにあったけど、「馬鹿はいつの時代でも一定数いる」
ということだから、HTML5でもウザいものを作る奴は出てくると思う。

候補としては、今現在AS2で重いSWFを作ってAS3が使えない連中。
751iPhone774G:2010/05/04(火) 10:57:19 ID:w3o+hHYhi
さらにいえば、Theoraしか対応を表明していないブラウザがある以上、HTML5だけで書く場合はビデオファイルを2つ用意しなきゃならんから、>>747のそのまま移行できると言うのは真っ赤なウソ

Flashならデコーダをプラグインが内蔵してるから、Flashさえ入っていればどのブラウザでもH264を見られる。だから重宝してんだよ
752iPhone774G:2010/05/04(火) 10:58:33 ID:w3o+hHYhi
>>749
すまん、あまりにアホ過ぎてつっこんでしまった もうやめとくw
753iPhone774G:2010/05/04(火) 11:00:24 ID:7fbYHMsU0
※但し、Windowsに限る
754iPhone774G:2010/05/04(火) 11:00:54 ID:vdsXlo7w0
ブラウザ内にある軽いflash見れればいいよ。>禿
755iPhone774G:2010/05/04(火) 11:03:01 ID:M6323NGpP
Flash Serverって無料のあるの?
756iPhone774G:2010/05/04(火) 11:04:10 ID:w3o+hHYhi
>>755
red5でぐぐれ
757iPhone774G:2010/05/04(火) 11:05:10 ID:sBSYu1rMP
Flash厨必死すぎw
758iPhone774G:2010/05/04(火) 11:06:55 ID:Qlk3DFob0
h.264とoggの争いはどうなるかね
h.264優勢っぽいけど
何にしてもXHTMLへの以降もいまいちすぎるし、HTML5も製作者側がメリット見出せないと厳しいだろうな
759iPhone774G:2010/05/04(火) 11:07:17 ID:67W/S8t90
Flashを採用して欲しかったら、それなりの金をクレw
ってことじゃねの?

高額なFlashで儲けてるのは分かってんだから、独り占めはないだろw的なさ
760iPhone774G:2010/05/04(火) 11:18:39 ID:vdsXlo7w0
>>757
素朴な質問なんだが、Flash厨ってどういう人なの?
PCサイト見たいから、普及してるコンテンツには対応して欲しいと考えるのは、Flash厨になるの?
761iPhone774G:2010/05/04(火) 11:20:49 ID:vj2Sm0C8P
>>760
クニャクニャ動くの見るのが大好きな
目の前にガラガラ置かれた赤ん坊みたいな人間のことwww
762iPhone774G:2010/05/04(火) 11:24:15 ID:M6323NGpP
>>760
Flash厨ってニコ厨以外にいるのか?
763iPhone774G:2010/05/04(火) 11:37:25 ID:vdsXlo7w0
>>761
じゃあ、flash欲しい人は出先でサイトの情報取りたい人がほとんどなんだから、flash厨以外にもflash必要じゃん。
764iPhone774G:2010/05/04(火) 11:38:25 ID:vj2Sm0C8P
>>763
出先では真っ先にSKIPボタン押してますが何かw
765iPhone774G:2010/05/04(火) 11:39:06 ID:7DCKiOwBP
Flash厨ってFlashが廃れると困る人だろ
Flashで喰ってる底辺職人とか
766iPhone774G:2010/05/04(火) 11:39:13 ID:nowkbcW70
.flvがベクタームービー?
767iPhone774G:2010/05/04(火) 11:39:49 ID:SNhSozao0
カメラのフラッシュ
768iPhone774G:2010/05/04(火) 11:41:28 ID:vj2Sm0C8P
>>766
「ベクタームービー」出自なのに「.flv」とか無理すんなという意味。

無理すんなよw
769iPhone774G:2010/05/04(火) 12:30:28 ID:JbrOA1DX0
嫁が結局iPhone買ってきました。
770iPhone774G:2010/05/04(火) 13:52:51 ID:2o/VjFOn0
マルチプラットホームが逆に足枷になってしまって
タッチパネルに対応できねえんだよFlashは。

まあそれを抜きにしてもhtml5の方ははieですら積極的に取り込んでる状況で、
主要なブラウザメーカーは完全にhtml5を向いていて
Flashの未来ははっきり言って暗い。
771iPhone774G:2010/05/04(火) 14:29:28 ID:nowkbcW70
HTML5が成功するにはブラウザ間の差異を無くす、最低でも限りなく小さくすることが重要だと思うけど
これまでを考えるとあんまり期待できないな
772iPhone774G:2010/05/04(火) 14:47:18 ID:hN3r99iIi
>>770
ものすごく的外れなこと言ってるけど、

・Flash Playerは10.1でマルチタッチに正式対応
・HTML5(JavaScript)はマルチタッチを認識できない

これを踏まえてもその主張で大丈夫?
773iPhone774G:2010/05/04(火) 15:49:01 ID:f2D1J69wP
>>743
iPadはFlashに引導を渡したな
その売れ行きは異常だろ
誰もFlashを必要としていないことが(Flash職人除く)ハッキリしてしまった
774iPhone774G:2010/05/04(火) 16:00:44 ID:y/mehgeo0
>>772
(追加)
HTML5はブラウザが無ければ無意味。
Flash(SWF)はブラウザが無くても問題無い。


>>773
SWFをAS2以前もしくはタイムラインでしか作れない連中が一番ヤバイ。
775iPhone774G:2010/05/04(火) 16:07:03 ID:I/vlIzIZ0
>>774
いやまぁ、別に必死に養護するのはいいんだけど、
ブラウザがなくても…は、今の時代でいうのに、
ちょっと恥ずかしすぎるぞw
776iPhone774G:2010/05/04(火) 16:35:42 ID:JbrOA1DX0
マルチタッチ対応Flashも必要性が見いだせないな。
777iPhone774G:2010/05/04(火) 16:38:39 ID:D9n3GTZo0
問題はアメリカでマルチタッチの特許がAppleに降りたわけで、どうすんだろ
Adobeは。
778iPhone774G:2010/05/04(火) 16:52:45 ID:d5qExTRH0
HTCやシャープなんかもマルチタッチ対応しててよく分からんな
779iPhone774G:2010/05/04(火) 17:08:33 ID:D9n3GTZo0
>>778
Appleの特許はアメリカ国内だからね。
780iPhone774G:2010/05/04(火) 17:44:48 ID:hN3r99iIi
>>776
今普通にSafariでフリックでスクロールしたり、スワイプしたり、ピンチアウト・インで拡大縮小してるでしょ?
マルチじゃなくてもジェスチャ系も含まれる(PCでは無かった操作系全般)

で、あれはブラウザが実装してる機能であって、HTML5で定義してるわけじゃない
だから現状の普通のHTMLでも使える
なので今後ブラウザが増えれば解釈の違いが出てくるだろうし、HTML5側で定義したくても出来ない

Flash(10.1)ではそれが可能且つブラウザ間で統一できるようになる
もちろん不要ならその機能を使わなくて良いだけ

781iPhone774G:2010/05/04(火) 18:07:51 ID:BNJOJDy9P
情弱低学歴HTML5厨の将来の展望とか聞いても仕方ないよな。
やっぱキーパーソンのお話聞かないとな。
まずARMのCEOからいってみようか!!

"Delivering a highly responsive, uncompromised web and rich media experience to consumer devices and the digital home is a key focus for ARM and our partners,"

非常に反応性が高くて妥協のないwebとリッチメディア体験を消費者向けデバイスとデジタル家電に提供することがARM社とパートナーの主な焦点である。


"The Open Screen Project with Adobe enables ARM and our partners to optimize and deploy Flash Player and Adobe AIR across billions of ARM Powered? devices and unlocks the ability for hardware optimizations on future ARM processors."

AdobeとOpenScreenProjectはARMとパートナーに何十億台ものARM搭載端末に渡って
FlashPlayerとAIRの最適化し展開することを可能にし、将来ARMプロセッサでの
ハードウェアアクセラレーションの可能性を解き放つのです。


あらら。なんとARMのCEO自らコアにFlash統合しちゃうって言ってますね。
なんかHTML5厨と正反対のこと言ってるな。
782iPhone774G:2010/05/04(火) 18:30:02 ID:FoJUKi0O0
ふーん、成果で出たらiPhoneも採用すればいいね。

でも、現在のフラッシュはクソだから要らない。
783iPhone774G:2010/05/04(火) 18:45:12 ID:BNJOJDy9P
iPhone用のFlash Playerはいるいらないの問題じゃなくて
AdobeがiPhoneに投資するの辞めたから終了。

おけ?FlashはiPhoneで見られない。

784iPhone774G:2010/05/04(火) 19:09:04 ID:FoJUKi0O0
辞めたのはクロスコンパイラの方だったと思うけど?

Flash Playerを動かすのは技術的に難しいわけではないので
使えるようになったらいつでも採用出来るよ。

動かすのは簡単だけど、Flashの不具合を無くすのはずっと難しいがwww
785iPhone774G:2010/05/04(火) 19:13:35 ID:nowkbcW70
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1272631823/
ttp://japan.zdnet.com/news/os/story/0,2000056192,20412916,00.htm

Appleの最高経営責任者(CEO)Steve Jobs氏が、同社の「iPhone」でAdobe Systemsの「Flash Player」のサポートを拒む理由を説明したこと
を受けて、Adobeの最高技術責任者(CTO)は明るい口調で、AdobeはAppleがいなくても前に進んでいくと語った。

 「Adobeがほかの多くのパートナーと協力しているように、AppleとAdobeが力を合わせることができれば、iPhoneや『iPad』『iPod touch』でも、
Flashを使って素晴らしい体験を提供できると確信している。しかし、先週の投稿で述べたように、Appleが開発者に課している法的条件を
考慮した結果、Flash Playerと『AIR』の両方について、注力する対象をApple製デバイスから別のものに移すという決定を下した」。Adobeの
CTOであるKevin Lynch氏は米国時間4月29日遅く、同社のブログ記事で、このように述べている。


だってさ
786iPhone774G:2010/05/04(火) 19:33:39 ID:sBSYu1rMP
問題はiPhone OSデバイスが売れまくってるという事実
Adobeや他企業が必死になってもユーザーはFlash(゚听)イラネって言ってるわけだからな
もうFlashは終わりだよ
787iPhone774G:2010/05/04(火) 19:41:45 ID:d5qExTRH0
はいはい
788iPhone774G:2010/05/04(火) 19:43:09 ID:BNJOJDy9P
組み込みのシェア7.5割以上あるARMがFlashサポートすんのにiPhoneのシェアなんか微々
たるもんてことは分かるよな??
スマートフォンだけじゃないんだぞ??

おけ?

consumer devices and the digital home

これ全部ひっくるめてFlashサポートすんだからな??おけ??

じゃ、犬の散歩いって風呂はいったらGoogleCEOのメッセージも訳しといてやるからな
789iPhone774G:2010/05/04(火) 19:50:07 ID:sBSYu1rMP
>>788
モバイルネットトラフィックの半分以上がiPhone OSだからね
これからももっと増える
ハードがどうとか関係無いんよ
ようはユーザーが必要としてるかどうか
Flashは(゚听)イラネっtこと
790iPhone774G:2010/05/04(火) 20:09:15 ID:o5qffXC80
Flashの技術的評価じゃなくて、
自分の気に入らない技術をプラットフォームから排除するってやり方が
問題だとあれほどいってるのに、どんだけバカなんだよ。

米当局も独禁法違反の疑いで調査することになったろ。
791iPhone774G:2010/05/04(火) 20:11:34 ID:BNJOJDy9P
モバイルネットトラフィックの半分以上がiPhone OS厨房はトラフィックとシェア混同しちゃだめだぞ、おけ?

http://journal.mycom.co.jp/news/2010/03/31/027/index.html

iPhoneやAndroidのフルブラウザがトラフィックいっぱい使ってるってだけだからな?おけ??

フルブラウザがのってなくてWAPしかついてない端末のほうが圧倒的なんだからな?おけ??

NOKIAやらSiemensが売りさばく世界中の何十億台って端末やテレビやらゲーム機やらありとあらゆるARMコアの端末だからな??おけ??

iPhoneOS搭載の端末は世界で8500万とかそんくらいらしいけどARMコア搭載の端末はその何十倍もあんだからな???おけ??

せまーいスマートフォン市場の話じゃないんだからな???おけ????????

OpenScreenProjectの意味分かるかな????????????

じゃあ散歩いってくるから次の言い訳書いとけよ??
792iPhone774G:2010/05/04(火) 20:16:38 ID:sBSYu1rMP
>>791
ネットを利用してない端末が100億台あろうが意味無し
ネットにおいては台数よりトラフィックが重要だ
iPhone OSがネットにおいて圧倒的なシェアがある以上
Flashが衰退していくのは必然なんだよ
793iPhone774G:2010/05/04(火) 20:19:29 ID:sBSYu1rMP

TechCrunch読者、既にiPad利用者がAndroid利用者を上回る?!
http://jp.techcrunch.com/archives/20100428ipad-android-iphone-numbers/

>この一ヶ月間のTechCrunch閲覧者のうち6.85%がiPhone OSでアクセスしたということになる。
>この数値はLinux、Android、BlackBerry、およびSymbianの合計より大きなものとなる。


794iPhone774G:2010/05/04(火) 20:19:45 ID:BNJOJDy9P
へいへいへい、衰退していくプラットフォームにARMやIntelやGoogleが投資する訳ないだろ???

ちょっと冷静になれよ???

そのトラフィックなんとかってのはどうでもいいんだよ??な?スマートフォンがトラフィック使いまくるなんてのは当たり前なんだからな??おけ??

じゃ、本当に散歩いってくるからな??帰ってくるまでにまた熱いレス頼むぜ??
795iPhone774G:2010/05/04(火) 20:23:56 ID:sBSYu1rMP
>>794
何の反論にもなってないなw
796iPhone774G:2010/05/04(火) 20:24:14 ID:D9n3GTZo0
まぁ、いずれAndroid勢がiPhoneを上回るだろうとは思う。
なんせ発売する端末が多いんだから。
ただ、だからってAppleが焦ってFlash対応とかするとは到底
思えないな。
797iPhone774G:2010/05/04(火) 20:32:37 ID:sBSYu1rMP
>>796
端末が多いと売れるのか?
烏合の衆が集まっても烏合の衆だと思うけどなあ
798iPhone774G:2010/05/04(火) 20:33:46 ID:D9n3GTZo0
>>797
まぁ、各社そこそこ売れれば、烏合の衆といえども数字には
跳ね返るでしょ。
799iPhone774G:2010/05/04(火) 20:38:04 ID:sBSYu1rMP
>>798
実際は各キャリア1機種くらいだろ
今の日本で言えばドコモがXperia、ソフトバンクがDesire、auがIS01
この3機種合計でiPhone以上に売れるとと思うか?
烏合の衆は烏合の衆でしかない
800iPhone774G:2010/05/04(火) 20:38:55 ID:7fbYHMsU0
もうiPhoneとFlashはなんの関係もないんだからこのスレもいらんな
煽るにしてもフルFlashが携帯端末で電力消費含めてまともに動くようになってから出直してくれ
801iPhone774G:2010/05/04(火) 20:40:58 ID:D9n3GTZo0
>>799
iPhoneは年1回だし、Androidを売る企業も年1回かもしれんが、それが
数社あれば年に何台も出てくるからね。
802iPhone774G:2010/05/04(火) 20:44:47 ID:sBSYu1rMP
>>801
年に何台も出てきても
同じ時期に売れるのは1キャリア1機種だろ
つまり日本では3機種ってこと
今HT-03A買うバカはいない
わかる?
803iPhone774G:2010/05/04(火) 20:47:52 ID:nowkbcW70
トラフィックトラフィック言ってるけど、10.1動くAndroid端末出たらFLVでトラフィック増えて一気に追い抜かれるんじゃね?
804iPhone774G:2010/05/04(火) 21:06:35 ID:ZXOA0GNDP
烏合の衆に95%のシェアを奪われたOSもあったねえ
805iPhone774G:2010/05/04(火) 21:15:23 ID:sBSYu1rMP
>>804
オープンだからWindowsを駆逐するとか言って
シェア1%くらいのOSもあったねえ
806iPhone774G:2010/05/04(火) 21:16:35 ID:sBSYu1rMP
>>803
そもそもモバイルでマトモに動かないだろ>Flash
807iPhone774G:2010/05/04(火) 21:41:25 ID:nowkbcW70
>>806
これから先はわかんないじゃん
少なくとも次世代iPhoneレベルなら普通に動くんじゃね?
808iPhone774G:2010/05/04(火) 21:48:20 ID:vdsXlo7w0
>>764
それじゃ、flashで作られた映画館のスケジュールとかは見れないじゃん。
>>788
iPhoneユーザーがflashいらないって、何それ?
あれば欲しいと思うでしょ。

なんか、Macが内蔵CD-R搭載しなかった時とiPod touchのカレンダーに編集なかった時に似てるね。
この時も、appleはいらないといってるから全てのユーザーは望んでない、嫌な人はアンチだから、winやPDA使えって散々叩かれたな。
809iPhone774G:2010/05/04(火) 21:57:19 ID:BNJOJDy9P
じゃあ次は軽くGoogleのエリックシュミットさんのお話いってみようか?????

Flash has achieved presence everywhere on the web.Almost every applications,every browser supports Flash.

Flashはウェブ上どこにでも存在するようになった。ほとんどのアプリケーション、ほとんど全てのブラウザがFlashをサポートしている。

People are moving from their desktop computers to the mobilephnes.And even the powerful web applications that mobile phones can offer,They requires Flash.

人々はデスクトップコンピューターから携帯電話へ移っている。そして携帯電話が提供しうるパワフルなwebアプリケーションでさえFlashを必要としている。

And Google we use Flash almost everywhere you look,YouTube,Android,many of our products.We knew we had sapport Flash to show off the best of application we available on the web.

そして、Googleはあなたが目にする至る場所でーYouTube、アンドロイド、多くの製品でFlashを使っている。我々はwebで利用可能な最高のアプリケーションを披露するためにFlashをサポートしてきた。

Google and Adobe have been collaborating for many years on lots of technologies to make web more open and more inviting place.

GoogleとAdobeは何年間もwebをよりオープンで魅力的な場所にするためのあらゆるテクノロジに協調して取り組んできた。

The OpenScreenProject is the next step to evolution in Flash.

OpenScreenProjectはFlashの進化への次のステップなのです。

ふむふむ、なるほどねえ。やっぱ世界のグーグルの頂点は言う事が違うよな。
情弱HTML5厨みたいにFlash滅亡するとかいってたら会社がなくなっちゃうからなwww
810iPhone774G:2010/05/04(火) 22:00:17 ID:BNJOJDy9P
Google vice president of product managementのSundar Pichaiさんのコメントもあるぞ。

We are excited to join Adobe and other industry leaders in the Open Screen Project.
This initiative supports our common goal to move the Web forward as a platform and to spur innovation in the industry through technology such as Adobe Flash.

我々はAdobeや他のIT業界のリーダー達とOpenScreenProjectに参加することに興奮しています。この新たな取り組みはWEBをプラットフォームとして前進させ、Adobe Flashのようなテクノロジーを通じて業界の革新に拍車を掛けるという我々共通のゴールを支援します。


Google公式blogにもいろいろ書いてるな!!!!!!

Teaming up with Adobe and the Open Screen Project
http://googleblog.blogspot.com/2009/10/teaming-up-with-adobe-and-open-screen.html

Chrome公式ブログにもきちゃってんな!!!!!!

Bringing improved support for Adobe Flash Player to Google Chrome
http://blog.chromium.org/2010/03/bringing-improved-support-for-adobe.html

なんかあれだな。情弱HTML5厨と正反対に業界の巨人達は進んでるんだな。
じゃ、今度はIntelさんの意見聞いてみような!!!!!!!!!!
俺は今からお勉強するからまたねえええええええええええ
811iPhone774G:2010/05/04(火) 22:02:51 ID:sBSYu1rMP
>>809
アホかw
GoogleはAppleと敵対してる企業だから
Appleと正反対なこと言うのは当たり前だろ
必死になってAppleに対抗しようとしてるだけ
だからといってFlashが廃れるのは止めようがない
812iPhone774G:2010/05/04(火) 22:05:24 ID:sBSYu1rMP
選ぶのはユーザー
メーカーやコンテンツホルダーではない
選ぶのはユーザー
ユーザーがiPhone OSを選ぶかぎり
好きとか嫌いに関わらずFlashは廃れるのみ
813iPhone774G:2010/05/04(火) 22:07:49 ID:FoJUKi0O0
だから、Flash Playerなんていつでも対応出来るんだから
そんなに問題ないよ。

Flash Player自体は簡単に移植できるようになっている(はず)からね。
でもAppleの協力が必要なんだよ。プラグインが動くようにするってね。

ちなみに、クロスコンパイラはそう簡単には行かない。
実際開発に相当苦労している(と思われる)
将来のOSのバージョンアップにも対応することを考えると・・・
Adobeが投資をやめるという判断は間違っていないと思うよ。

アンドロイドはFlashの前にもっと改善が必要でしょう。
Linux上でまともに動くGUIを作るだけでも
過去に成功したところは少ないからねぇ
814iPhone774G:2010/05/04(火) 22:09:51 ID:BNJOJDy9P
もう名無しで情弱2ちょんねらID:sBSYu1rMP(14)の個人的Flashの展望なんか誰も聞いてないんだよ。おけ????

ARMやエリックシュミットさん達で業界は動いてるんだからな??おけ????


もう俺は勉強するからIntelの意見や動向をお伝えするのは今日は辞めとくけど
お前もお勉強したほういいぞ?????????

まあ、お前みたいのがいるから2ちゃんは楽しいんだよな。じゃ、またよろしくな!!

815iPhone774G:2010/05/04(火) 22:10:37 ID:sBSYu1rMP
AdobeやGoogleがどんなに必死なろうが無意味
iPhoneやiPadに対抗できる商品をつくってiPhoneやiPadより売れないと
何も変わらない
ほとんど不可能な話
816iPhone774G:2010/05/04(火) 22:11:42 ID:sBSYu1rMP
>>814
どうでもいいけど
おまえキモイな
817iPhone774G:2010/05/04(火) 22:14:03 ID:erHznzSw0
【小さく審議中】
    ,、_,、  ,、_,、
  ,、_('・ω)(ω・`)、_,、
 ('・ω)u゚  ゚uu(ω・`)
  ゙uu゚( '・) (・` )uu'
    ゚uu゚  ゚uJ
818iPhone774G:2010/05/04(火) 22:29:24 ID:F9/09rK00
『Flash(実質SWF)は重い&ウザい』というレスをよく見るが、なんで
何百万(何千万?)種類あるSWFを一括りにしてしまうのかなあ?

N速のどっかのスレにあったけど、「馬鹿はいつの時代でも一定数いる」
ということだから、HTML5でもウザいものを作る奴は出てくると思う。

候補としては、今現在AS2で重いSWFを作ってAS3が使えない連中。
819iPhone774G:2010/05/04(火) 22:29:50 ID:D9n3GTZo0
まるちうざい
820iPhone774G:2010/05/04(火) 22:51:38 ID:d5qExTRH0
>>816
おまえもな
821iPhone774G:2010/05/04(火) 22:56:19 ID:2o/VjFOn0
>>818
html5はブラウザのネイティブ機能だから、
プラグイン起動のオーバーヘッドが無い分Flashよりは当然早い。

コンテンツの中身の話は一概には言えないが、
Flashでメニュー作るとどうしても不必要に派手になりがちになる。
822iPhone774G:2010/05/04(火) 23:09:50 ID:jK1qAFV20
>>821
HTML5でも動的なコンテンツ作ろうと思ったら
結局、派手さはFlashと大差無い事になると思うんだが…
こればっかりは、規格の問題じゃなくコンテンツの作り手側の問題

HTMLを手打ちしてた時代から、無駄に点滅やスクロール繰り返すテキストや
サイト開いた瞬間に音楽鳴り出したりする糞サイトは山程有った訳だしな…
823iPhone774G:2010/05/04(火) 23:13:43 ID:bU76tpLV0
appleStoreh独占禁止法違反
ユーザーに選択する権利を!
といわれる日も近いほどの普及数だぁねぇ
824iPhone774G:2010/05/04(火) 23:15:58 ID:2o/VjFOn0
>>822
Flashやるとなるとコンテンツ費用が跳ね上がるから
その分色々詰め込みたくなるのさ
825iPhone774G:2010/05/04(火) 23:32:26 ID:nowkbcW70
司法省とかがアプリ開発の件で競争阻害とかの協議始めたらしいね
どうなるかな
826iPhone774G:2010/05/04(火) 23:34:41 ID:sBSYu1rMP
>>825
どうにもならんだろ
何の問題も無いんだから
827iPhone774G:2010/05/05(水) 00:05:21 ID:hN3r99iIi
>>826
あんた最初の方で2つ記事張って論破されてから、完全に主観的なことしか言ってないなw IDで抽出すると笑えるww

少し上の方でAdobeやGoogleが参加してるOSPの話がでてたけど、この団体への参加企業一覧を見たことあるかい?

君が主観でAdobeとGoogleだけがAppleに歯向かってると言ってるけど、状況は実はまったく逆なんだよ

モバイルやスマートフォン関係で主要なハード・ソフトメーカー20社のうち、19社がOSPを支持して既に参加してるんだよ

参加してない残りの1社がどこだか言わなくてもわかるよね?
その1社が現状圧倒的なシェアをもってるから、主観的にみると君の言っているように見えるかもだけど、実は徐々に包囲されてるんだよ
AndroidはiPhoneから約2年遅れて出てきたけど、その差も徐々に詰めてるんだよ

スタートダッシュが早かったから今Appleは先頭にいるだけで、OSP参加企業やAndroid採用企業の後続集団はすぐ後ろまできてるんだよ
この状況がAppleのMacがIBM/MSのPCAT互換機に惨敗したときと酷似してるから、昔ながらのApple信者は心配してるわけ

あんまり主観的な意見ばっかり言ってると、本当のバカに見えるよw
828iPhone774G:2010/05/05(水) 00:17:34 ID:OnpzjQAyi
リンクくらい張ってあげるか
現在のOSPへの参加企業一覧ね
http://www.openscreenproject.org/partners/current_partners.html
日本からはドコモと東芝が参加してるね

言うまでもないかど、OSPって
「Flashをオープン化して、あらゆるデバイス上で動作させようの会」
だからね
829iPhone774G:2010/05/05(水) 00:17:54 ID:r/qX9xZXP
>>827
企業がどれだけ集まっても無意味だと言っている
まったく無意味
選ぶのはユーザーだ
ユーザーが選んだモノがすべて
ザコがいくら組んでもユーザーに相手にされなければ何の意味も無い
OSP陣営が頑張ってAppleに対抗できる製品を作って
ユーザーに指示されなければ何の力も無い
分かったか?
830iPhone774G:2010/05/05(水) 00:21:00 ID:r/qX9xZXP
ユーザーを無視いて企業が集まれば何でもできると思ってるのか?w
単にAppleに対抗する術が無いから烏合の衆が集まってるだけだろw
選ぶのはユーザーなんだよ
そして現在選ばれてるのはFlashじゃなくてApple
いい加減目を覚ませ
831iPhone774G:2010/05/05(水) 00:23:14 ID:r/qX9xZXP
×ユーザーを無視いて
○ユーザーを無視して
832iPhone774G:2010/05/05(水) 00:26:52 ID:OnpzjQAyi
>>829
ユーザーを無視してるのはどっち?

AndroidやFlashはユーザーを無視するような行動をした?

AppleがFlashを排除すると発表してから、これだけメディアでもユーザー間でもここでも議論百出してるのはなぜ?
833iPhone774G:2010/05/05(水) 00:30:33 ID:r/qX9xZXP
>>832
iPadが売れまくってる
それがすべて
Flashはいらないと市場が言っている
834iPhone774G:2010/05/05(水) 00:33:26 ID:l6dF5zKG0
>>833
まず、落ち着け。

な!






























数学的にベン図でも書いてみろ。
835iPhone774G:2010/05/05(水) 00:34:32 ID:r/qX9xZXP
Flashが動かないという理由でiPadとiPhoneが売れなくなれば
Flashも生き残ることができるだろう
iPadとiPhoneが売れまくる限りFlashは消えて無くなるしかない
当然の話だろ?
836iPhone774G:2010/05/05(水) 00:37:18 ID:l6dF5zKG0
>>835
それで結果は夏以降ということで
837iPhone774G:2010/05/05(水) 00:44:08 ID:OnpzjQAyi
>>835
残念だけど、君の興奮した論理的でない意見は見るに耐えないw

売れてる企業の選択が常に正しいわけないじゃない
ちょっと過去を振り替えればそんなの何個でも思い出せるよ

AppleがFlashを排除したのは「今」なので、結果がでるにはもう少し時間が掛かるよ
それがさっき説明したOSPだったりAndroidだったりの話

Flash排除という事件は上の2つどちらにも影響を与える分岐点になるからね
838iPhone774G:2010/05/05(水) 00:48:32 ID:r/qX9xZXP
>>837
正しいか正しくないかの話なんかしていない
ユーザーに受け入れられたモノが勝つってだけ
839iPhone774G:2010/05/05(水) 00:55:36 ID:OgTJVyKO0
林檎儲一人でがんばるなw
840iPhone774G:2010/05/05(水) 00:59:42 ID:6ppUCDKn0
心配なのはFlashが見れない苦情がAppleじゃなくてサービス提供元に行く事だね。
数が多くなればFlash以外でも対応せざる得ないだろう。
841iPhone774G:2010/05/05(水) 01:05:14 ID:OnpzjQAyi
>>838
だから、今回のFlash排除がユーザーに受け入られるかどうかはこれからわかることでしょ?

君はそれが正しいと思ってるし、私は間違ってると思って、今議論を戦わせてるけど、結果がわかるのはもう少し後になってのそれぞれのシェアとかで判断できるわけで、その結果ビジネス的にジョブズの決断が正しかったのか、正しくなかったのか、わかるわけじゃん

だからこの場の議論でのユーザーに受けいられるかどうかは、正しいか正しくないかだと思うけど違うの?

で、そのシェアの予測とかHTML5またはFlashの重要性を説くために、みんな客観的なデータや技術的根拠を前提に話し合ってるんでしょ
なので、そういう客観的・専門的内容で語り合えているうちは、例えすぐに答えが出なくともこの議論は不毛ではないと思ってるよ
842iPhone774G:2010/05/05(水) 01:06:06 ID:r/qX9xZXP
ユーザーに受け入れられたモノが正義

OSPがどれだけ徒党を組もうがユーザーに支持されなけば何の意味もない
AppleがどれだけFlashを否定しようがユーザーに支持されなければ何の意味もない

で、現在はどうか?
ユーザーはAppleを支持している
これが現実

iPadの販売台数が100万台を突破――iPhoneの約2.4倍早い28日間で
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1005/04/news002.html

良い悪い、好き嫌いじゃなくてこれが現実
843iPhone774G:2010/05/05(水) 01:09:54 ID:r/qX9xZXP
>>841
iPadが売れまくってる事実は無視か?w
これから答えが出るんじゃなくてもう答えは出てるだよ
トロすぎるだろw
844iPhone774G:2010/05/05(水) 01:15:12 ID:OnpzjQAyi
>>842
ちなみにジョブズ自身が正式にFlash排除の声明を出したのは4月29日だよ

その記事は4月3日から28日間でiPadが100万台売れたっていうニュースだよ
845iPhone774G:2010/05/05(水) 01:16:12 ID:OgTJVyKO0
>>841
ジョブズ様が正義らしいから何言っても無駄だと思うよ
846iPhone774G:2010/05/05(水) 01:17:56 ID:r/qX9xZXP
>>844
はあ?
何が言いたいのか分からん
Flash排除なんか2年前くらいから言ってるだろ
ただの情弱か?
847iPhone774G:2010/05/05(水) 01:18:05 ID:l6dF5zKG0
ジョブズ様が勘違いしてくれたおかげで、またwinが勝つようです。
歴史は繰り返すw
848iPhone774G:2010/05/05(水) 01:18:46 ID:l6dF5zKG0
win7。。。実は軽いんです。
849iPhone774G:2010/05/05(水) 01:19:09 ID:r/qX9xZXP
>>845
ジョブズが正義なんか言ってない
ユーザーが選んだ物が正義と言っている
850iPhone774G:2010/05/05(水) 01:19:47 ID:7vOLTe4JP
いい意見が出てるね

「iPhone/iPadユーザーがFlash読めないサイトに当たると、
世論で非難されるのはAppleでなくサイト。」

ざまぁwwwwwwwwwwwwwwww

来年にはもう解散だろ?OSP。
今年か!?wwwwwwwwwwww
851iPhone774G:2010/05/05(水) 01:26:43 ID:r/qX9xZXP
OSPの参加企業がどうとか言ってるバカには同情を禁じえない
企業の思う通りになるわけないだろ
まずAppleを倒さなければ無理なんだよ
Appleを倒すってことはiPhoneやiPadの対抗製品を出して
iPhoneやiPadより売れなければいけない
そんなことが簡単にできると思うか?
ほとんど不可能なわけだがw
852iPhone774G:2010/05/05(水) 01:30:17 ID:OnpzjQAyi
>>845
え、過去に正式な声明を出してたら、Adobeが社運を掛けてiPhoneアプリ変換機能なんて乗せるわけないじゃん

仮に快く思ってなくても、「排除」まで実際に行うなんてよっぽどのことだよ?

そのよっぽどのことを数週間前に実行に移したからみんな騒いでるんじゃん
開発言語を限定したりするからプログラマ達がAppleをバッシングしてるんじゃん

この影響がでるのはこれからだよ
少なくとも発表される前に売れたiPadに影響するわけないよw
853iPhone774G:2010/05/05(水) 01:32:51 ID:OnpzjQAyi
>>851
さっきも書いたけど、まったく同じ状況をAppleは20年前に経験してるんだよw
ジョブズはその大失敗がトラウマなんだろうなぁ
854iPhone774G:2010/05/05(水) 01:36:30 ID:OnpzjQAyi
つか、
Apple側は「今」のことを語っていて、
Adobe/Google側は「将来」のことを語ってるから、
いつまで経っても平行線だね

ここらへんでやめようかw
まだ続けたいなら付き合うけどw
855iPhone774G:2010/05/05(水) 01:37:16 ID:r/qX9xZXP
>>852
Adobeが1人で悪あがきしてただけだろw
最初からAppleは相手にしてなかったよ
ストーカーみたいにしつこいからここにきてAdobeに引導わたしただけ
Adobeの1人相撲がやっと終わった
856iPhone774G:2010/05/05(水) 01:39:32 ID:r/qX9xZXP
>>854
未来のことはどうなるか未定だからなw
ヘソが茶を沸かすだろw
857iPhone774G:2010/05/05(水) 01:40:42 ID:OnpzjQAyi
>>855
んなアホな
OSベンダーがコンテンツホルダーを規約的に排除したのなんて、前例挙げられる?

バシバシ挙がるなら私の知識不足だが、これほどまでにシェアもってるベンダーがこういう行動に出たのは記憶にないなぁ

あのMicrosoftですらここまでevilなことしてないと思うよ
858iPhone774G:2010/05/05(水) 01:41:25 ID:S4Z2lt1IP
>>852
これって、SDK4のライセンス条項だろ。GMになるまで執行されないでしょ。
859iPhone774G:2010/05/05(水) 01:42:13 ID:r/qX9xZXP
>>853
20年前の話
是非聞きたいな
どんなことがあったのかな?
楽しみにしてるから書いといて
860iPhone774G:2010/05/05(水) 01:43:33 ID:OnpzjQAyi
>>856
あ、そこ認めちゃうのねw

現状のことしか話さないなら、君と話しても無駄だってことはわかったよ

事実を述べるだけなら、わざわざ会話形式になんてしなくてもニュースサイトみれば良いだけだからねw
861iPhone774G:2010/05/05(水) 01:45:19 ID:r/qX9xZXP
>>857
iPhoneプラットフォームは最初から明確にFlashを拒否してたよ
それを知らないなら情弱なだけ
862iPhone774G:2010/05/05(水) 01:46:16 ID:OnpzjQAyi
>>858
そだよ 4.0施行後だから実際はもっと先

>>859
え、知らないの?
上に書いたけどIBM/MSのタッグに負けた話だよ
Appleの歴史を調べればなんぼでも出てくるよ
863iPhone774G:2010/05/05(水) 01:48:22 ID:r/qX9xZXP
>>860
俺と議論するには力不足だな
もう少し頑張れる
864iPhone774G:2010/05/05(水) 01:48:32 ID:OnpzjQAyi
>>861
おいおい、企業レベルの事業を情弱の一言で片付けるなよw
Adobeの企業判断があんたの知識に劣るわけないだろwww
865iPhone774G:2010/05/05(水) 01:50:23 ID:OgTJVyKO0
もりあがってまいりました
866iPhone774G:2010/05/05(水) 01:50:57 ID:OnpzjQAyi
Apple信者はほんとに恐ろしいな…
ビックリしたよw
867iPhone774G:2010/05/05(水) 01:51:04 ID:S4Z2lt1IP
internetじゃなくてeWorldやったり、先見の明が全然なかった。
868iPhone774G:2010/05/05(水) 01:54:24 ID:r/qX9xZXP
>>864
iPhone SDKでは最初からインタプリタは禁止していた
Flashは最初から明確に拒否されていた
Adobeは悪あがきしただけ
そんなことも知らないのか?
869iPhone774G:2010/05/05(水) 01:55:03 ID:OnpzjQAyi
ていうかAppleの歴史を知らないからApple信者じゃないか
何者なんだ?w
870iPhone774G:2010/05/05(水) 01:56:22 ID:lKgS1vwp0
>>867
あれはちょうどインターネットとBBSの過渡期だったから、
先賢の目のとかそういう問題でもないと思う。
871iPhone774G:2010/05/05(水) 01:57:24 ID:r/qX9xZXP
>>869
おまえが情弱なだけだよw
872iPhone774G:2010/05/05(水) 01:58:04 ID:OnpzjQAyi
>>868
FlashのiPhoneアプリ変換機能はインタプリタじゃないよ?
ちなみにそれ以前にもクロスコンパイルするものはAdobe以外からもいくつも出ててまったく問題たかったよ?
Adobeが出した途端Appleは禁止したんだよ?
それが数週間前の話だよ?
そんなことも知らないの?

何度も言うけど、Adobeの企業判断が君の知識以下なわけないじゃないw
873iPhone774G:2010/05/05(水) 01:59:34 ID:OnpzjQAyi
てかインタプリタとか言っちゃうレベルなの???

なんなんだか…
874iPhone774G:2010/05/05(水) 02:01:28 ID:lKgS1vwp0
なんかIDを見てると3人ぐらいのIDがぐるぐる回してるんだが、
もうだからどうしたっていう感じだな。(笑)
875iPhone774G:2010/05/05(水) 02:08:52 ID:r/qX9xZXP
>>872
Flashは最初から拒否していた
Adobeはなんとか抜け道を考えPackager for iPhoneを開発した
それはAppleにとっては予想外のことだっただろう
もちろんそんなものは容認できないから拒否する
後付けになるのは仕方ないことだ
ストーカーに対処するには法律を後から作るしかない
876iPhone774G:2010/05/05(水) 02:11:21 ID:OnpzjQAyi
>>875
うわぁwwww

なにこの小学生レベルの反論wwwww

反論って言えるのこれ?wwwwwwww





ありがとうございました。
877iPhone774G:2010/05/05(水) 02:13:35 ID:r/qX9xZXP
>>876

敗北宣言いただきましたw

878iPhone774G:2010/05/05(水) 02:20:26 ID:TNfZAApzP
Adobeってマジでストーカーだよな
最初から明確に拒否されてんのにいつまでもグダグダつきまとって
最後は逆ギレ
マジでカコワルイ
879iPhone774G:2010/05/05(水) 02:30:16 ID:OnpzjQAyi
>>875
>>878

ID変えてまで例えがストーカーとか恥ずかしい…
もう戦わなくていいんだよ…
インタプリタってことでいいよ…
880iPhone774G:2010/05/05(水) 02:55:29 ID:CYFMBryD0
「売れてる=支持されてるからいいじゃん」
「そんな事よりもデータを出せよ」

フィーリング重視のマカーと数字ばかりを気にしちゃうドザそのままですなw
881iPhone774G:2010/05/05(水) 03:07:25 ID:A69nCkI90
そういうくくりかたすると、今を語るマカーと将来を語るドザーだったわけで、
なんか逆っぽくね?w 単純にApple vs Adobeでいいんじゃないw
882iPhone774G:2010/05/05(水) 05:09:40 ID:CYFMBryD0
>>881
ドザと戦ってると勘違いしてたw

Flashの何が嫌だってコンテキストメニューから出せる設定画面のデザインの最悪さ
マカーとしてはあれだけでもFlash無くなれ!って思ってしまう
些細な事だけれどそういうところすら気を使えないAdobeという会社の肩を持つ気にはなれない
883iPhone774G:2010/05/05(水) 06:27:59 ID:cNLZJjhKP
スマートフォンのアップルのシェアって14%くらいでしょ
全然圧倒的じゃないと思うが

OSPメンバーのSymbianとRIMで70%近いし
884iPhone774G:2010/05/05(水) 07:56:25 ID:02+ymtWZ0
>>883
最新のデータで18%だな
885iPhone774G:2010/05/05(水) 08:10:45 ID:7vOLTe4JP
>>883
シンビアンとRIMで満足にFlash動いてんの見たことないけど?www
886iPhone774G:2010/05/05(水) 09:07:02 ID:zx4rIOY3P
>>878
今後はAndroid用に開発していくと決別宣言してたような?
Android用は今年後半だとか。

別のスレでもflashイラネって話になったんだけど
クリエイターの側がflashユーザーが多いみたいでflashで作りたいみたいなんだな。
いまだにCOBOLしかできないプログラマみたいなもんか。
当面flashのページは続いていくと思う。
887iPhone774G:2010/05/05(水) 10:00:50 ID:KPfPATkt0
flash不要を唱える人って視野が狭くて可愛そう…

現状flash自体の開発は無料から有料まであって様々なサイトの公式で
メニュー等に使われているのは事実な訳で…

その現状に対して、見られないサイトが多くて困っている人もいる訳で…
jobs様のお考えに従えないのなら、iphone持つなってのはまるでヤバイ宗教みたいで怖い

もとい気持ち悪い(´・m・`)ぷーくすくす


まあflashが浸透してなきゃ、今のiphoneの路線は間違ってないと思うよ。
現状に合わせた戦略を立てるのはりんごが一番苦手な事だから仕方ないけど…

せめて、asをサーバサイドで簡単に解析して、gotoあたりとかstop()あたりだけでも読んでもらってgifなりにして
メニューだけでも表示できるくらいのブラウザappが出れば一般人も困らないのに。
888iPhone774G:2010/05/05(水) 10:44:56 ID:UBQ52exg0
iphone・ipadを使用している=iphone・ipadでflashの必要性を感じていない
っていう理屈が解らない
889iPhone774G:2010/05/05(水) 11:17:48 ID:zpkMy03H0
>>887-888
Flash(SWF)って浮動小数点計算はCやFortranに比べるとやっぱり劣るけど、
オリジナルブラウザ(本来の意味での『閲覧ソフト』)として使う場合、これ以上
の技術は今のところ存在しない。
Silverlightもなかなかのものだけど、開発者の母数が桁違いなので問題点を
経験者に聞きやすい。

俺は業務用Flashは『データ閲覧ソフトとして使って下さい』と提案している。
890iPhone774G:2010/05/05(水) 11:24:45 ID:2GXBMU/Y0
■iPad開発めぐり米アップルに調査検討 米司法省など
ttp://www.asahi.com/business/update/0504/TKY201005040355.html?ref=any
米アップルの携帯電話「iPhone(アイフォーン)」や
新型端末「iPad(アイパッド)」のアプリケーション(ソフト)
をめぐり、米連邦取引委員会(FTC)と米司法省が同社を調査する
検討に入った、と複数の米メディアが報じた。
891iPhone774G:2010/05/05(水) 11:50:59 ID:RlI0K14C0
>>890
Apple終了のお知らせきた
892iPhone774G:2010/05/05(水) 12:10:59 ID:t4zElC/G0
>>890
誰か春だろうとほっといたら一日遅れかよ。おせーぞw
893iPhone774G:2010/05/05(水) 12:19:02 ID:l6dF5zKG0
>889
> 俺は業務用Flashは『データ閲覧ソフトとして使って下さい』と提案している。

 一言で言い得ているね。
894iPhone774G:2010/05/05(水) 12:30:22 ID:zpkMy03H0
>>893
イメージが沸かない顧客には
「Googleのモーションチャートみたいなモノです」
「ただしベクターグラフィックなんで、表示サイズには影響されません」
と説明している。
895iPhone774G:2010/05/05(水) 13:24:48 ID:7vOLTe4JP
情弱相手に魔法使い気取りはもうそれまでだ、Flashコンテンツ業者www

来年からAdobeと専業のお前らは、おマンマの食い上げ。
ざまぁwwwwwwwwwwwwwww
896iPhone774G:2010/05/05(水) 13:34:34 ID:OgTJVyKO0
┐(´ー`)┌
897iPhone774G:2010/05/05(水) 14:03:32 ID:clkLSM9h0
で結局マウスオーバーはどうやるの?タッチパネルで。教えてエクスペリアさま。
898iPhone774G:2010/05/05(水) 14:30:23 ID:s6QKzfCC0
XHTMLの普及率見れば、HTML5がすぐに普及するなんて無理だと分かりそうだけどな。
制作者側が移行するだけのメリットを見出せないと厳しい。
もちろん俺もFlashはうざいと思う派なんで、HTML5には頑張ってもらいたいところだけど。
899iPhone774G:2010/05/05(水) 14:31:33 ID:3EtG1+/90
>>895
情弱でも決裁権があったりする。
900iPhone774G:2010/05/05(水) 16:32:46 ID:OnpzjQAyi
Flash Playerが統合されたChrome5のβ版が出たみたいだね
901iPhone774G:2010/05/05(水) 19:16:47 ID:7vOLTe4JP
>>899
だからそういうヤツに「キミ、もっとホラ、何かないのかね?
新しい技術の、ホラ、HTファイブとか言う、ホラあの!」

とか言われてモゴモゴ口ごもってるのかよwwwwww
902iPhone774G:2010/05/05(水) 19:21:23 ID:lKgS1vwp0
つうか、今時コンテンツを作るWebデザイナーでXHMTLで制作しないのは
企業内コンテンツぐらいじゃないか?
クライアントがわざわざ「HTML4.0の仕様でお願いします」なんて言う事
なんてめったないだろ・・・単に「ie6もターゲットに入れてください」と
は言われるだろうけど。
903iPhone774G:2010/05/05(水) 19:28:47 ID:7vOLTe4JP
>>902
得意先「キミ、もっとホラ、何かないのかね?
新しい技術の、ホラ、HTファイブとか言う、ホラあの!

とにかく、社長のiPhoneだと見えないんじゃ困るんだよ、わかってるねキミィ。

全く、最新技術も知らないのかキミのところは!
早くなんとかしてくれ給えよ!」

お前「はい」

wwwwwwwww
904iPhone774G:2010/05/05(水) 19:33:16 ID:OgTJVyKO0
あいかわらず一人でがんばってんなぁw
905iPhone774G:2010/05/05(水) 19:34:47 ID:lKgS1vwp0
>>903
そこまであからさまにXHTMLなんて言葉はクライアントから出てこないよ。(笑)
単にあれじゃずれる、これじゃ見れないっていうレベルぐらいじゃない?
結局それに対応しようとすると、古いHTML4.0だと色々めんどいからXHTML
1.0とかの仕様にした方がやりやすいし、大きなコンテンツだとCSSで一元管
理した方が作業効率も上がるしさ。
906iPhone774G:2010/05/05(水) 20:09:40 ID:7vOLTe4JP
>>905
「社長がiPhoneじゃ見えないと言っている」は大いにありうる問題だろwwwww

ツ○ラやハ○スのトップのバカさ加減、しゃしゃり出加減を知らないのか?www
907iPhone774G:2010/05/05(水) 20:42:22 ID:ZnfT2N3Z0
>>903
>>906
中学生が妄想するビジネス現場の姿だなw
つーかお前、今までに何件案件取った? 人月はいくらだよ?

クロージングまでの経験談を1つくらい聞かせろやw
908iPhone774G:2010/05/05(水) 20:55:39 ID:7vOLTe4JP
>>907
急に必死になったな零細業者w
お前んとこにひょっとしたら発注してるかもな

次は、あの、エッチテー?
あー確かHTML5?で頼むよキミィwwww
どの位でできる?んん〜?
909iPhone774G:2010/05/06(木) 00:49:54 ID:8luk/Qb80
アドビはソフト屋なんだからiPhoneアプリ売って一儲けを狙うのが 正しいやりかただろ。
910iPhone774G:2010/05/06(木) 01:19:24 ID:E5z9C1Xa0
なんか久々に来たらスレタイから完全に脱線してんな
信者がホイホイされるタイトルじゃないんだがなぁ
なんにせよWEBの世界に生きる人間は押し付けられるのが嫌いなのは今も昔も一緒
唯一の例外が林檎信者なわけで
その林檎信者も実際はiPhone信者なだけで結局は大半がWINDOWS使ってんFLASHの恩恵受けてんだろ?
親にメシ食わしてもらってて引きこもって反抗してるガキとかわらんぞ
911iPhone774G:2010/05/06(木) 08:55:59 ID:PrTpzubjP
>>910
んん〜?

そんで、いつHTML5に対応できるんだねキミのところは?
エイチテー、HTML、5、にだよキミィ。

いつなんだね、んん〜?
912iPhone774G:2010/05/06(木) 09:06:06 ID:z85AOMxe0
>>910
なんかねー、お客さんからお前の所のサイトはフラッシュばっかりで見えないと苦情が来とるんだよ。
フラッシュとかいうのを使ったのは君かね?
さっさと対応してくれんかね。
913iPhone774G:2010/05/06(木) 09:09:53 ID:PrTpzubjP
んん〜?

先進的なユーザーから、苦情が多いんだよキミィ。
キミのところは最新技術にいち早く対応しないのかね?

いつ直せるんだねキミィ。んん〜?
914iPhone774G:2010/05/06(木) 09:52:42 ID:qVV0MbLt0

なにこの流れw
まぁ茶化してはいるけどこいつの言うことも間違いではないな。
915iPhone774G:2010/05/06(木) 09:58:06 ID:B6Lq9cHFi
まったくもって技術的、客観的な議論ではなくなってしまったな
次スレももう要らないと思う
916iPhone774G:2010/05/06(木) 10:08:32 ID:PrTpzubjP
>>915
要するに
Flash敗北宣言、と受け取ってよろしいのですね?w
917iPhone774G:2010/05/06(木) 10:21:52 ID:tgHSXtzFi
Flashの夢は絶たれたんだから、ジョブズが死んだらまた立てればいいよ。
918iPhone774G:2010/05/06(木) 10:26:24 ID:PrTpzubjP
Adobeの関係者、Flash制作業者以外のファンは本当に気持ち悪い。

マウスオーバーwwww
919iPhone774G:2010/05/06(木) 10:27:52 ID:B6Lq9cHFi
>>916
敗北かどうかは、これからのユーザー・開発者の需要と供給が決めてくれる
言うまでもないが、需要だけではダメなんだ

もしかしたら公正取引委員会次第かもしれやいがw
920iPhone774G:2010/05/06(木) 10:30:04 ID:B6Lq9cHFi
>>917
あ、そっちの方が早く実現しそうねw
921iPhone774G:2010/05/06(木) 10:36:38 ID:gHwb9e6cP
XHTMLの二の舞になるかどうかだよなあ
Googleが推してるからってそう簡単に移行が進むとは思えんのだが
何でそんなにHTML5マンセーしてるの?
俺もFlashはうざいと思うけど、現実は厳しいでしょ
922iPhone774G:2010/05/06(木) 10:42:44 ID:PrTpzubjP
Skipボタンなんかが付いてるコンテンツはFlashだけ

みんな押してるwwwww
923iPhone774G:2010/05/06(木) 10:58:06 ID:8PTFtMmJP
>>921
まあ、どれだけ言っても、Flashは「iPhoneとiPadから見られないコンテンツ」
ってことには変わりないわけで。

Flash開発者、およびFlashでメニューとか作っている会社は、それらユーザーに
見てもらえない、ということを考慮すべきだってことだね。これらユーザーを
無視したいというのなら、ご自由にどうぞ。
924iPhone774G:2010/05/06(木) 11:29:43 ID:rNV7Z76F0
夏以降、ほんとにflash10対応したものが出回るのかがポイントだね。
それらが動くものならばflashは簡単に押し切ってしまうと思う。
指でもホバーのあるタッチパネルも開発済みだし、へたしたら数年前の
PCの世界がそのまま携帯に持ち込まれるだけという最悪の展開もある。
925iPhone774G:2010/05/06(木) 12:05:56 ID:6Yj1rAF00
flashの恩恵はあまり感じないな
糞重いflashでCPU使用率鬼なサイトもあるし
メンド臭いのでSkipして飛ばしてる場合が多い
926iPhone774G:2010/05/06(木) 12:25:31 ID:zlitcESE0
Skip出来るFlashを見たいって奴はあんまいないんじゃね?
そういうのって、結局ただの動画だしな
Skip出来るって事は、見なくても目的を達成できるコンテンツって事だろ

Flash無くて困るのは、例えばHP内の地図表示がFlashだったりとか、操作部分がFlashだったり
Flash無ければ見ることや操作することすら出来ないサイトが問題
927iPhone774G:2010/05/06(木) 12:26:32 ID:LboGDgBQ0
まぁ確かにFlash使ってるばかりに、HPが糞重くなるのは確かだね・・・
なんであんなに重いんだろ・・
928iPhone774G:2010/05/06(木) 12:30:00 ID:z85AOMxe0
恩恵www
邪魔じゃw
929iPhone774G:2010/05/06(木) 12:30:19 ID:PrTpzubjP
ついにFlash擁護派絶滅の巻w
930iPhone774G:2010/05/06(木) 13:07:00 ID:RLP3gYbn0
つーかflashが糞かどうかはOSによって変わる罠
windows向けはしっかり作りこまれてて実はあんま重くない。
ただ林檎向けは何故だか知らんが糞重いw
ジョブズに締め出されても文句は言えないレベルw

このまま行くと林檎製以外では生き残れると思うよw
931iPhone774G:2010/05/06(木) 13:08:39 ID:PrTpzubjP
>>930
Apple製以外のスマホが虫の息な件w
932iPhone774G:2010/05/06(木) 13:11:48 ID:RLP3gYbn0
>>931
どうして検索すればすぐ分かる嘘をつくの?
933iPhone774G:2010/05/06(木) 13:19:12 ID:743DKxsL0
>>932
そういう仕事なんだろ?察してやれよ。
934iPhone774G:2010/05/06(木) 13:34:40 ID:B6Lq9cHFi
Googleの中の人が、Appleを北朝鮮に例えて「私は北朝鮮に住みたくない」と言ったらしいねw

同感せざるを得ない
今のApple信者はどんどん温度を上げられているお湯の中にいるカエルだ

あ、このGoogleの発言はちゃんとソースあるから嘘じゃないよw 読みたい人は自分で探してね
935iPhone774G:2010/05/06(木) 13:36:43 ID:njZqGDvg0
ttp://blog.sohaya.com/2010/05/05/the-skyfire-browser-on-iphone-coming-shortly/

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
936iPhone774G:2010/05/06(木) 14:18:19 ID:/pgIKKlhP
>>934
それはジョブズが「ポルノが見たかったらAndroid」と発言したことに対する発言だろ
売り言葉に買言葉
Flashに関する発言はどう見てもジョブズが正しいと思うけどな
937iPhone774G:2010/05/06(木) 14:31:37 ID:tgHSXtzFi
モバイルにデスクトップと同じ事をさせるというのは
iPhoneやiPadの差別化が薄れてしまうからな。
938iPhone774G:2010/05/06(木) 14:43:57 ID:sw+PvpbAi
>>936
ポルノだけじゃないよ
きっかけはそれだけど、北朝鮮に例えたのはFlash排除や開発者に使用言語を強いる閉鎖的なところ全般
939iPhone774G:2010/05/06(木) 14:47:06 ID:+SAaCzhb0
>>935
不思議なんだけど、こんなまどろっこしい事しなくても、
Flashプラグイン内蔵のWebブラウザを開発してAppStoreで販売すれば良いだけで無いの?
940iPhone774G:2010/05/06(木) 14:47:45 ID:743DKxsL0
誤算があったとしたらAndroidの熟成が予想以上に早かったことだろうな。
強気で押し切れると踏んでたらあっさりと逃げ道が出てきてしまった。
アップル製品は昔から実務系が使い物にならないから、もうどうでもいいけどさ。
941iPhone774G:2010/05/06(木) 14:53:08 ID:1ozra3pw0
>>939
むり。
コード実行環境の実装は禁止されている。
ジャバやフラッシュがスクリプトを使ってる限り無理。
スクリプトはジャバスクリプトのみ許可されている。
942iPhone774G:2010/05/06(木) 17:11:24 ID:PrTpzubjP
>>932
それで、お前はどのスマホなの?www
まさか発売3週目でフラフラの「アレ」?
943iPhone774G:2010/05/06(木) 17:24:44 ID:91xklS+w0
毎日朝っぱらから精が出るねw
944iPhone774G:2010/05/06(木) 17:31:30 ID:RLP3gYbn0
>>942
スマートフォンの主要OSって何か知ってる?調べれば分かるはずだけどw
君はまさか林檎が日本の会社だと思ってるの?w
945iPhone774G:2010/05/06(木) 17:32:00 ID:wBwmWF7Z0
>>921 何でそんなにHTML5マンセーしてるの?

「新しい物は良い物だ」という団塊世代の発想。
つまり、「VistaはXPより優れている。理由はXPより新しいから」と同じ。



>>930
Flash自体より、激重Flashを作る連中(人間)が糞。
まあ、HTML5でも糞サイトを作る奴はかなり出ると思う。
946iPhone774G:2010/05/06(木) 17:35:33 ID:PrTpzubjP
あのさぁ。

HTML5絶賛、じゃないの。
Flash死ね、なの。

HTML5がFlashの代替にならないなら、それでもいいの。
そのFlash機能を永遠にウェブコンテンツから諦めて、いいの。

わかる?
Flashがクソだから、使いたくないの。
なくなってもいいの、Flash機能。

全然困らないの。
わかった?

wwwww
947iPhone774G:2010/05/06(木) 17:38:05 ID:91xklS+w0
言葉遣いきもすぎたろww
948iPhone774G:2010/05/06(木) 18:48:10 ID:zy+hZ6iV0
WEBでFlashが見れないのは確かに不便ではあるが、WEBサイト側が
Flashが無くても情報を見たり出来るようにしてくれれば問題ないんだよね。

モバイルでWEB閲覧をしている割合がiPhoneやiPadで仮に10%だとして
情報を提供(宣伝など)する側が見に来た10%の人に情報を提供出来なかった事を
大きいと見るかどうかだろうね。

その10%を大きいと見れば対応するだろうし、どうでもいいと思えば対応しないだろうし
個人的には出先で遅い3G回線を使うんだからパケット量が少なく軽く見れる方がいいと思う。

あと、仮にFlash見れるとして現在のWEBで使用されているFlashコンテンツってiPhoneで
まともに操作できるんだろうか?
949iPhone774G:2010/05/06(木) 18:51:16 ID:sw+PvpbAi
Microsoft(IE開発チーム)も、いちおうFlash支持の態度を見せたなw

明確にFlash排除を打ち出したブラウザは今のところiPhone/Safariのみ
他の企業は賛同か静観

あとはどっちの需要と供給が長続きするか
どっちがよりよい良いコンテンツを生み出せるか
の勝負だね

ま、iPhone/iPad以外なら選択せずともHTML5だろうがFlashだろうがどっちもみられるんだろうけどw
時間が経てば経つほどAppleの強みはハードの見た目だけになって行くんじゃないかなぁ
950iPhone774G:2010/05/06(木) 19:21:02 ID:PrTpzubjP
訂正させて下さい

WEBでFlashが見れないのは確かに不便ではあるが、WEBサイト側が
Flashが無くても情報を見たり出来るようにしてくれれば問題ないんだよね。

モバイルでWEB閲覧をしている割合がiPhoneやiPadで仮に40%だとして
情報を提供(宣伝など)する側が見に来た40%の人に情報を提供出来なかった事を
大きいと見るかどうかだろうね。

その40%を大きいと見れば対応するだろうし、どうでもいいと思えば対応しないだろうし
個人的には出先で遅い3G回線を使うんだからパケット量が少なく軽く見れる方がいいと思う。

あと、仮にFlash見れるとして現在のWEBで使用されているFlashコンテンツってiPhoneで
まともに操作できるんだろうか?

オマケに上げさせてくださいw
951iPhone774G:2010/05/06(木) 19:27:40 ID:91xklS+w0
沸いてんじゃねーの
952iPhone774G:2010/05/06(木) 19:28:58 ID:7e62naGy0
最近のFlashサイトは3Dが多いから、
今のモバイル端末ではカクカクにしかならんと思うよ。
953iPhone774G:2010/05/06(木) 19:33:48 ID:/pgIKKlhP
時間が経てば経つほどAppleの一人勝ちが明確になっていくだろうね
954iPhone774G:2010/05/06(木) 19:38:54 ID:sw+PvpbAi
iPhoneだと今のFlashそのまみはきついけど、iPadくらいのサイズとスペックならほとんどPCと変わらんから快適に見れると思うよ

GooglePadに期待だね
955iPhone774G:2010/05/06(木) 19:40:29 ID:PrTpzubjP
956iPhone774G:2010/05/06(木) 19:42:09 ID:PrTpzubjP
>>954
もう少しフリック頑張りましょう
ほら、こんなに簡単にできるようになりますよw

意味なし上げ、と。
957iPhone774G:2010/05/06(木) 19:45:17 ID:sw+PvpbAi
>>956
君IDで抽出すると建設的なことひとことも発して無いねw
まぁ揚げ足とったり捏造したりがんばってw
958iPhone774G:2010/05/06(木) 19:50:15 ID:RLP3gYbn0
>>955
え?何処までネタなの?
ちゃんと文章読んだ?

それとここでいくら君が喚こうがもう時間の問題だよw
959iPhone774G:2010/05/06(木) 20:36:22 ID:j9PEfnoo0
HTML5はもう少し静観したいな、ChromeにFlashPlayerが統合されたりする状況だし
各社のパワーゲームに利用されてるような感じもするし
960iPhone774G:2010/05/06(木) 21:03:10 ID:+IAG/l2i0
HTML5には頑張ってもらいたいけど…微妙だわなあ
とりあえず、H.264とoggの決着をつけてくれ。
IE9はH.264だけとか言ってるし、各ブラウザばらばらで自爆だけは勘弁な。
961iPhone774G:2010/05/06(木) 21:35:51 ID:fWtosHHWP
まともな会社ならユーザーに
利便性を提供することで競争力を高めようとするけど
アップルは自社製品のユーザーに不便を強いることで
競合相手を潰そうとしてるだけだもんな
962iPhone774G:2010/05/06(木) 21:36:51 ID:11pIPIr50
ウエブ見てて、未だにプラグインをインストールしろとか、煩わしい事を言ってくるのってflashとアクロバットだけ。
963iPhone774G:2010/05/06(木) 21:40:07 ID:j9PEfnoo0
結局はそれなりでもいいから使えるエディタが出てくるかどうかじゃないかな
もちろんブラウザ間の差異は問題にならないレベルに抑えられてるのが前提だけど

>>962見てSilverLightをまだインストールしてないことを思い出した
964iPhone774G:2010/05/06(木) 21:57:28 ID:nXiE/OKX0
>>961
普通の会社はこんなアホな事はしないわな。
事なかれ主義で、まあ何でも対応するのが筋。
でも、こんなアホな事が出来る会社が貴重なのも事実。
965iPhone774G:2010/05/06(木) 22:05:39 ID:RLP3gYbn0
966iPhone774G:2010/05/06(木) 22:24:26 ID:zlitcESE0
>>962
WindowsでAppleのサイト見たらQT入れろって言われるよ
967iPhone774G:2010/05/06(木) 22:35:15 ID:J494ug0eP
Flashウザすぎる
Webの発展の為に1日も早く消えて無くなって欲しい
968iPhone774G:2010/05/06(木) 23:04:51 ID:PrTpzubjP
あのさぁ。

HTML5絶賛、じゃないの。
Flash死ね、なの。

HTML5がFlashの代替にならないなら、それでもいいの。
そのFlash機能を永遠にウェブコンテンツから諦めて、いいの。

わかる?
Flashがクソだから、使いたくないの。
なくなってもいいの、Flash機能。

全然困らないの。
わかった?

wwwww
969iPhone774G:2010/05/06(木) 23:25:01 ID:RLP3gYbn0
どんなに喚こうが、独禁法によって
flashを受け入れるしかない現実w
970iPhone774G:2010/05/07(金) 00:15:30 ID:/GIi5AxDP
>>969
お咎め無しだろjk
971iPhone774G:2010/05/07(金) 00:56:16 ID:LjLfT8Ow0
これが独禁法に引っかかるならPS3とかWiiとかのゲーム機でも、
自分で作ったプログラムをプロテクトで動かせないようにしてるのは
違法だってことにならないか?
972iPhone774G:2010/05/07(金) 01:06:17 ID:FAWZHKmM0
>>971
子供が大人の話に口挟まないの。
973iPhone774G:2010/05/07(金) 01:15:08 ID:LjLfT8Ow0
>>972
お前が引っ込んでろ
974iPhone774G:2010/05/07(金) 08:18:51 ID:Ju9MJ6PA0
つーか、そもそもFlash使ったサイトなんて、
どちらかというと毛嫌いされていなかったっけ?
iPhone、iPadのおかげでそういうサイトがひとつでも無くなっていけば良いな。
そんな風に思います。
975iPhone774G:2010/05/07(金) 08:43:13 ID:UaJw5QwKP
それしか魅力的に見えるサイト構築できなかった制作業者、涙目
おまんまの食い上げ、勉強しなおし。
既存のものの直しももうFlashで対応できないから、仕事も失う。

ざまぁwwwwwwwww
976iPhone774G:2010/05/07(金) 09:03:41 ID:upSXmdJ8i
あんたら夢見すぎ、非現実的すぎw

iPhone/iPad用のWebコンテンツだけ作ってるところなんてまだ皆無だろw

結局はシェアの多い順にまずPC用サイトを作って、それの携帯版、iPhone版って流れになるんだから、PCのほとんどでまともに見られないHTML5でいきなり作るわけが無いw 現状未完成過ぎでプロトタイピングに使うにもまったく適してないしね

今の主流通りPCで実装しやすいように作って、それの携帯版やiPhone版を作る順が効率良くて、iPhone版はHTMLで書くより専用アプリを用意した方が下手にHTML5なんか使うより良いものを作れる
というのは現状を見れば明らか

iPhone版にコストを掛けるならアプリ開発、掛けないなら適当な従来のHTML(5ではない)で、HTML5なんてどこでつかうのw
977iPhone774G:2010/05/07(金) 09:10:40 ID:lPNQJRL2i
モバイルでiPhoneが多いのはわかるんだが
PC含めた世界でモバイルのiPhoneてどれくらいのアクセスなんだ?
iPhoneがFlash駆逐して行くぜ、とか気合入ってるから2,3割くらい行ってんの?
978iPhone774G:2010/05/07(金) 09:12:28 ID:UaJw5QwKP
>>976
Flash使わないで作れば、あら不思議。
みんな見れるサイトが即座に出来上がりましたとさwww
979iPhone774G:2010/05/07(金) 09:14:18 ID:UaJw5QwKP
>>977
約50%かな。去年の時点だけどね
>>955参照ね
980iPhone774G:2010/05/07(金) 09:15:29 ID:UaJw5QwKP
>>976
ハァ〜、三回目だよ。。。

あのさぁ。

HTML5絶賛、じゃないの。
Flash死ね、なの。

HTML5がFlashの代替にならないなら、それでもいいの。
そのFlash機能を永遠にウェブコンテンツから諦めて、いいの。

わかる?
Flashがクソだから、使いたくないの。
なくなってもいいの、Flash機能。

全然困らないの。
わかった?

wwwww
981iPhone774G:2010/05/07(金) 09:19:30 ID:upSXmdJ8i
>>978
だからそれが非現実的なんだってw

iPhone用にオプティマイズされてないPC用のサイトなんてめちゃくちゃ使いづらいだろ?
AjaxやjQueryとかのエフェクト使ったマウスオーバー前提のデザインなら、FlashじゃなくたってiPhone用に作り直さないといけないのに、なんでまったく同じように見れる前提なの?w

あんた何も作ったことないだろw
982iPhone774G:2010/05/07(金) 09:20:54 ID:upSXmdJ8i
>>979
どんだけ捏造してんだよ
ひどいなこりゃ
983iPhone774G:2010/05/07(金) 09:28:23 ID:61AAudfr0
>>980
つまり最終的に残るのはシルバーライトですね。
セキュアなシステム、低コストで豊富な開発環境、クラウドへの対応他
984iPhone774G:2010/05/07(金) 09:32:17 ID:qmbhF5zXi
同じサービスでもアプリ化すれば金も取れるし、
無料でもiADでウマーだろうし。
985iPhone774G:2010/05/07(金) 09:33:35 ID:Sfyk0cL10
>>979
っていうか英語も読めないのかw
ソース出したつもりかも知れないけど
英語読めないなら意味ないよw

それと数日中に独禁法で捜査される。
ちょっと考えれば分かるが間違いなく負ける。
986iPhone774G:2010/05/07(金) 09:37:55 ID:upSXmdJ8i
>>984
そうそう、Flashをまったく抜きにしてもアプリ化の方が開発側も利用者も双方メリットあると思うんだよね

そうするとHTML5なんてどこで使うんだ?って話だよね
987iPhone774G:2010/05/07(金) 09:43:44 ID:upSXmdJ8i
んで、iPhoneアプリ作ってる人ならわかると思うけど、App Storeの検閲や販売するシステムって開発側からみるとビックリするくらい不透明でクソなんだよねw

それでAndroidマーケットに期待してたんだけど、こっちは別の意味でクソなんだよねw

まぁこれから改善されていく可能性があるのは後者だくどね
988iPhone774G:2010/05/07(金) 09:56:56 ID:/GIi5AxDP
>>987
Androidは放置だろ
989iPhone774G:2010/05/07(金) 09:58:59 ID:qmbhF5zXi
>>986
WebKitで動くからアプリ化しやすい、とか。
990iPhone774G:2010/05/07(金) 10:04:34 ID:upSXmdJ8i
Appleは昔からそういう検閲とか閉鎖とか独占とか大好きだから、今更変えろなんて思わないけど、また昔と同じ過ちを犯すの?と思うね

それがかなり上の方で触れた20年前がどうこうなんだけど、その時もAppleはパソコンの世界で誰よりも先駆してて、独自規格を推し進めて、さらなる独占を目論んでいた。でも結果的にWindowsに負けた。なぜか?

ご存知の通り、かなり後発に発表されたIBMのPCAT規格に駆逐されたから。理由は簡単で、低価格で、規格がオープンだったから

で、その上にたまたま載ってたWindowsが爆発的にうれたわけ
別にWindowsが優れてたとか、オープンだったからとか、低価格だったとか、そういう理由はではない

今のiPhoneと、Android/Flashの関係によく似てるでしょ?
991iPhone774G:2010/05/07(金) 10:14:26 ID:Ju9MJ6PA0
当時のAT互換機とMacでは価格に信じられないぐらいの差があったと思うが、
iPhoneとその他スマートフォンと比べて、それほど大きな差は無い。
992iPhone774G:2010/05/07(金) 10:23:45 ID:6E+S6uuy0
あの当時とはアプリの数とか、価格以外の要因でも全く状況が違う。
993iPhone774G:2010/05/07(金) 10:35:19 ID:Sfyk0cL10
>>990
Appleっつうかjobsがそうだよねw
今は博打に勝ち続けているからいいけど負けたときに
また身内から捨てられるのかな?w

つーかFlash嫌いなのはいいけどAdobe怒らせたら
この先macに未来はないだろ。
グラフィックだけで戦ってきたmacからAdobe製品取ったら
何も残らないぞw
994iPhone774G:2010/05/07(金) 10:44:53 ID:FAWZHKmM0
>>987
> まぁこれから改善されていく可能性があるのは後者だくどね

問題のポイントはそこだよ。Androidは今後いくらでも改善されていく可能性がある。
Appleは禿の気分次第だから、皆から非難されても改善されない問題点が山ほどある。
そして最悪なことに、そういう部分はおそらく今後もずっと改善されない。
これが致命的。
待てばいいなら待つが、待ってもどうにもならない。
まさに最悪。
995iPhone774G:2010/05/07(金) 10:47:52 ID:6E+S6uuy0
996iPhone774G:2010/05/07(金) 10:57:20 ID:lPNQJRL2i
>>979
あの…>>955見てもモバイル内での比率しか載ってないんだけど?

俺が聞いてるのはPC含めた世界での比率を聞いてるんだけど?
キチンと読んで反応してる?
997iPhone774G:2010/05/07(金) 11:07:34 ID:upSXmdJ8i
>>991
>>992
そういう細かいところを上げ出したら違うのは当たり前だよw だって進化の早いこの業界で20年も前だものw

単純に対立構造が酷似してるのと、Appleのやり方が同じってこと
998iPhone774G:2010/05/07(金) 11:17:18 ID:/GIi5AxDP
>>990
>今のiPhoneと、Android/Flashの関係によく似てるでしょ?


全然似てねえw
999iPhone774G:2010/05/07(金) 11:21:16 ID:upSXmdJ8i
>>993
こういうブラックな話題は好かれないかもだけど、ジョブズは健康面的な意味で時間が無いのを悟ってるんだよw

身内にすてられるだけならまだしも、この世界から消滅するまえに、20年前に大失敗したのを、もう一度やり直して今度は勝利したいと思ってるんじゃないかな

でも時間がないからすこし急ぎすぎてる感じかなぁ
1000iPhone774G:2010/05/07(金) 11:21:59 ID:upSXmdJ8i
ま、おつかれ
Flash擁護派が1000げっと
10011001
            |i
     \      |.|
      ト\   /| ト
      | トヽ   / | | ト
      | | トヽ\/| | | ト    /
      | | | ト\≧三ミゞ=イ/
     ム彡''´ ̄ ̄    ̄ ヽ{__..
    /             V´
    ノ  __          ',
 ,. == y ̄, __、\_        )      世界的ですもんね
 |i  }-| ゝ二 |/ ̄ ̄  /ニ,l       逝くしかない 次のスレに!
 ヽ__ノ/ヾ _ ノ       > }}
  / >≦'__        し /
   Vて二オカ       (_,/}
   Yこ二ノ!!|          }
    Y⌒ 从        ∠)
    从从从トミ   _.ィニ二 ̄丶
     ミ三三彡 ' ´      \ \
        /           \ヽ
      /            ミ;,. ', ',
       |   _  _ __    \',.',
      ノ!   | V7\ ´/           このスレッドは1000を超えました。
     / l /_ゝ| ト >__/ /           でも、次スレを探すのも簡単。iPhoneならね。
     |   ヽン ´  ヽー'            iPhone板@2ch掲示板
    i|                l      http://pc11.2ch.net/iPhone/