【星座宇宙天文プラネタリウム】天体アプリ 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1iPhone774G
プラネタリウム、星図などをはじめとする
iPhone用天体アプリについて語るスレです。

主な天体アプリなどは>>2-5あたり。

前スレ
【星 宇宙 天文 プラネタリウム】天体アプリ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1250167203/
2iPhone774G:2010/03/31(水) 12:10:09 ID:K9bWB+nd0
●主な有料アプリ

価格などのデータは2010年3月末現在。変動する可能性があります。

・Star Walk。デジタルコンパス○ 加速度センサー○ 日本語○ 350円。
http://itunes.apple.com/jp/app/id295430577?mt=8
・iステラ。デジタルコンパス○ 加速度センサー○ 日本語○ 1000円。
http://itunes.apple.com/jp/app/id293118835?mt=8
・Starmap Pro。デジタルコンパス○ 加速度センサー○ 日本語○ 2200円。
http://itunes.apple.com/jp/app/id309367681?mt=8
・Starmap。デジタルコンパス○ 加速度センサー○ 日本語○ 1400円。
http://itunes.apple.com/jp/app/id284408099?mt=8
・SkyGazer。デジタルコンパス○ 加速度センサー○ 日本語× 350円。
http://itunes.apple.com/jp/app/id321419308?mt=8
・SkyVoyager。デジタルコンパス○ 加速度センサー○ 日本語× 1700円。
http://itunes.apple.com/jp/app/id319159213?mt=8
・GoSkyWatch Planetarium。デジタルコンパス○ 加速度センサー○ 日本語× 700円。
http://itunes.apple.com/jp/app/id284980812?mt=8
・Distant Suns。デジタルコンパス○ 加速度センサー? 日本語× 800円。
http://itunes.apple.com/jp/app/id294198915?mt=8
・Pocket Universe。デジタルコンパス○ 加速度センサー○ 日本語○ 350円。
http://itunes.apple.com/jp/app/id306916838?mt=8

他多数
3iPhone774G:2010/03/31(水) 12:10:59 ID:K9bWB+nd0
●主な無料アプリ

データは2010年3月末現在。変動する可能性があります。

・Distant Suns (Lite)。デジタルコンパス× 加速度センサー? 日本語×
現在ダウンロードできません。
・Planets。デジタルコンパス○ 加速度センサー× 日本語×
http://itunes.apple.com/jp/app/id305793334?mt=8

4iPhone774G:2010/03/31(水) 12:14:50 ID:K9bWB+nd0
前スレが書き込めなくなったので新スレ立てました。

スレタイの文字数制限が厳しかったので
見た目よりも検索優先でスペースを取りました。

テンプレは見直しましたが、間違っていたらごめんなさい。
新たに発売されたアプリや前スレで話題に出たアプリなどはほとんど追加していません。
5iPhone774G:2010/03/31(水) 18:00:44 ID:U7jdASG40
bluetoothでiPhoneと連動する望遠鏡が欲しい。
いつか開発されるのだろうか?
6iPhone774G:2010/04/01(木) 10:00:40 ID:zLwW6/AV0
まずiPhoneのBluetoothに外部機器コントロールできるprofileが乗らないと。
7iPhone774G:2010/04/01(木) 12:48:01 ID:AISiBvVo0
>>6
だったら、WiFiでいいです。
PCを接続するより使い良いと思うのですが、、、
8iPhone774G:2010/04/01(木) 12:50:36 ID:pEx9wz9GP
>>3のPlanetsでいいやと思ったが「見える時間帯」の
「地球:常に見えています :-)」にムカついてデリった
有料でいいから使いやすい星座早見アプリ教えてくれ
9iPhone774G:2010/04/01(木) 12:57:31 ID:AISiBvVo0
>>8
私は、Starmapを使っています。
あっさりした表示ですが、
実際の観測時には使いやすいと思います。
10iPhone774G:2010/04/03(土) 19:10:15 ID:SjpOGPcE0
保守
11iPhone774G:2010/04/05(月) 09:40:43 ID:MbGwCk5gP
>>9
遅くなっちゃったけどありがとう。
12268:2010/04/05(月) 21:37:32 ID:Py6TcKii0
Solar Walk - 3D Solar System model
http://itunes.apple.com/jp/app/solar-walk-3d-solar-system/id347546771?mt=8
Star Walkのとこが新しいアプリ出したみたいだけど、ためしてみた人いる?
13iPhone774G:2010/04/06(火) 02:05:52 ID:sV4hqXQd0
StarWalkのiPad版はどれくらい違うのか。
14iPhone774G:2010/04/07(水) 08:46:39 ID:WulPC6Z2P
>>7
SkyGazerと同じ開発元の上級者用アプリSkyVoyager

For advanced users, Carina Software also offers SkyVoyager.
SkyVoyager contains a much larger database of 312,000 stars and 31,900 deep sky objects.
If you have a computer-controlled GoTo telescope, SkyVoyager can your iPhone or iPod's
built-in WiFi to point your telescope in the sky.

とのことです。

15iPhone774G:2010/04/07(水) 08:49:11 ID:WulPC6Z2P
私からも質問。
>>2の日本語対応アプリのうち
iPhoneの言語環境が英語でもアプリ独自で日本語表示を指定できるものってありますか?

…そんなひねくれた使い方してる人なんかいないか orz 連絡先が英語のほうが多いから
16iPhone774G:2010/04/09(金) 08:50:18 ID:8J6fov010
Star Walk が v.4.1にアップデート。

・音楽と効果音を別々に消せるように
・いくつかの天体の情報を改訂
・両ランドスケープモードのサポート(上下逆さまにしてもOKに)
・"Solar Walk"(>>12)の広告を追加
・多数の不具合を修正

最初の項目は意味不明だったけど、いつの間にかBGMがついてて納得。
おかげで音楽をOFFにしてもiPodで再生中の音楽が止まるようになってしまった。
17iPhone774G:2010/04/09(金) 09:20:07 ID:1N1N4c5lP
>>16
>iPodで再生中の音楽が止まるようになってしまった。

現状、圧縮音源の再生は1タスクしか許可されてないからねー
OS4.0でマルチタスクが乗るみたいだけどここらへんはどうなんだろ
18iPhone774G:2010/04/13(火) 23:55:28 ID:m2ujqqdN0
19iPhone774G:2010/04/14(水) 07:09:32 ID:/JYTc3VrP
>>18
なにこれ誤訳?
こおゆうのがあるから「日本語対応」とか書いてあるとかえって怖くて買えないんだよ…
>>2で350円の3つのうち英語のみのSkyGazerを買ってみたがシンプルで見やすくてなかなか良かった
2018:2010/04/14(水) 23:04:53 ID:qOyUT3Yj0
>>19
Starmap Proの久々のVerUpでこうなった。すぐパッチが出て直っちゃったけど。

このクオリティで放置のアプリがあればさすがにフルボッコだろうし、
そんなに神経質になる必要はないかと。
21iPhone774G:2010/04/15(木) 11:19:15 ID:7Udo4PvpP
すぐ直ったんだったらいいけど、
以前に買ったiEphemerisって月と太陽の天文情報表示アプリが
"Equation of time"(均時差)を「時間の方程式」と直訳してて
ちょっと眩暈がしたトラウマがw
最新バージョンでは直ってたけど何ヶ月放置だったんだろ
22iPhone774G:2010/04/15(木) 11:40:26 ID:kllqhM+40
>>5
連動とは若干違うが指示出しだけなら確かにWiFiで可能なわけだが
あとは望遠鏡のインターフェイスがWiFi対応で、そこに受け側ソフトが必要で…
ってなったら結局ノーパソを望遠鏡に繋ぐことになるから意味ねーよ。
23iPhone774G:2010/04/20(火) 18:05:13 ID:EL93h3Pv0
>>22
詳細はよくわからないが 、StarMapProなら既に対応してる望遠鏡があるみたい。
24iPhone774G:2010/04/24(土) 22:41:39 ID:rrNrJSlm0
SkyVoyagerを落としてSKYSENSOR2000が有るんだが、初期型なんでPCじゃないんだけど改造しなきゃ駄目なのか?
10年ブランクがあるんで最近の流れがよー分からん。

ところでAstrocalkなんてのがアイピースマニア?には良いかも、ihoneちゅうより天文ファン向けだけど。
25iPhone774G:2010/04/25(日) 03:32:05 ID:AKgJryLV0
そろそろStar Walkの星座絵見直しをして欲しい
はくちょう座、オリオン座は以前から言われてるけど、さそり座も変だ。
首(?)が長くて斜め上向いてる、、、ハサミ以外の足が妙にエロいのは置いといて(笑)
夏の星座の代表だけど、この時期でもこの時刻には南中してるんだよね。
26iPhone774G:2010/05/02(日) 02:52:11 ID:wByrlQFl0
Sky VoyagerとStar Walkがアップデート。
内容は面倒なので訳してない。

1000円未満で全面的に日本語化されてて
惑星や月の挙動もきちんと再現されていて
見た目もきれいでコンパスと加速度センサーに対応してて
動きもスムーズな天体アプリなんてないものかねぇ。

Star Walkあたりは安いし結構いいんだけど、
肝心な天体情報がまだ日本語化されてないし、
日食とかの再現性も全然ダメだし、
>>25の問題もあるんだよな。
27iPhone774G:2010/05/02(日) 04:28:49 ID:9GepW9lV0
1000円未満か、、、ないねえ。

iステラはネイティブ日本語アプリだけに言語面では一番自然なんだけど、
2との統合後、更新が止まっちゃってるのが気になる。
立ち上げ時からコンパス、加速度センサが有功になる設定とか
盛り込んでほしいんだけどね、、、ってこれは1000円以上だから対象外か。

あと、月の視直径も実際の空に合わせて欲しいな。空を見て一番目立つのが月だし。
Starmap Proだと、文字を見ないとどこにあるんだか判らない。
iステラは標準スケールだといい感じなんだけど、ズームアップに(視直径が)付いてこない。
その点不満がないのがStar Walk まぁこれも、絵に凝りすぎて
実際夜空に見えてる月より地味(周りと比して目立たない)だったりするけど。
28iPhone774G:2010/05/09(日) 11:33:43 ID:tLVnpiwo0
>>27
iステラは視野を15度以下に拡大すれば太陽も月も実サイズで表示されるけど?
15度より広角の場合は実際よりデカいサイズで描かれるみたいだが

Starmap Pro の月は常に実サイズのようだ
惑星や太陽は広角の場合は実際より大きく描かれるので、
なんで月だけ例外なのか謎
29iPhone774G:2010/05/09(日) 18:34:02 ID:60ymfyWN0
star walkが水平移動を認識しない。。
30iPhone774G:2010/05/10(月) 04:42:49 ID:TSl/asdV0
>>29
もう少し詳しく書いてくれないとなんのことだかわからない。

もし方角を認識しないってことなら、
電子コンパス非搭載機種を使ってるだけとか。
31iPhone774G:2010/05/10(月) 11:51:19 ID:zniHSNh10
更新来てからずっと真東を向いたままなんですよ。
上下の動きは認識するんですが。
もちろん指では動かせます。何か設定かなんかあるんですかね。
機種は3GSでOsも3xです。
32iPhone774G:2010/05/10(月) 11:57:31 ID:QtNz63XYP
>>31
手動かコンパス連動か何処かで設定できるんじゃないの?
問題のアプリそのものに「設定メニュー」がない場合は
標準の「設定」アプリに問題のアプリの項目が増えてたりしない?
33iPhone774G:2010/05/10(月) 12:32:30 ID:zniHSNh10
調べたけどないんですよね。。
まあこのアプリは頻繁に更新してくれる良心的なとこあるので、
次回更新でしれっと治ってくれると期待してます。
34iPhone774G:2010/05/10(月) 13:42:18 ID:QtNz63XYP
>>33
作者さんにメールしときなよ
Excite翻訳で作った英文で十分に通じるから
http://www.excite.co.jp/world/
35iPhone774G:2010/05/11(火) 20:13:42 ID:M/axr8dA0
star walk治りました!
もしやと思って開いてみたら、普通に動くようになってました。
バグってただけみたいです。
何で数日間もずっとバグってたのかはわからないけど、
好きなアプリなので動くんならどうでもいいです!
36iPhone774G:2010/05/13(木) 23:04:10 ID:5eZnwHLoP
やっぱ3GSじゃないと電子コンパスないから楽しめないかな・・・
ノーマル3Gユーザーとしては興味はあるけど踏ん切りが付かねぇorz

またプラネタリウム行くかな
37iPhone774G:2010/05/14(金) 00:11:58 ID:BtD9SxH00
>>36
たとえばPC用の天体アプリはコンパスに連動してなくても楽しめるから、
使い方にもよるだろうけど、電子コンパス非搭載の機種でも楽しめるんじゃない?

踏ん切りつかないっていっても安いのなら350円からあるんだし、
プラネタリウムに行くのを1回我慢すれば買えるじゃない。
38iPhone774G:2010/05/14(金) 00:18:30 ID:BtD9SxH00
そういえば>>3のDistant Suns (Lite)が復活してるね。
コンパスにも対応したみたいなのでテンプレ修正。

----------

●主な無料アプリ

データは2010年3月末現在。変動する可能性があります。

・Distant Suns (Lite)。デジタルコンパス○ 加速度センサー? 日本語×
http://itunes.apple.com/jp/app/id305508619?mt=8
・Planets。デジタルコンパス○ 加速度センサー× 日本語×
http://itunes.apple.com/jp/app/id305793334?mt=8

39iPhone774G:2010/05/16(日) 21:41:49 ID:LL0+AzPLP
今夜は細い月のすぐそばに金星が輝いていて
とても印象的な眺めだったんだけど、
Star Walkはそれを全然再現できてなかった…。
40iPhone774G:2010/05/16(日) 22:13:05 ID:tDWVw1v8P
>>39
月の満ち欠けまで再現してるプラネタリウムアプリはあまりないかも…
41iPhone774G:2010/05/16(日) 22:29:18 ID:tDWVw1v8P
と思ったら俺の使ってるSky Gazerは再現してた>月の満ち欠け
もっとも思いっきり拡大した時だけで広範囲表示だと常に満月なんですけどね
42iPhone774G:2010/05/16(日) 23:43:38 ID:hFFlD6gh0
>>39
同じことをしてた人は多かったような…俺もその一人。
iステラ2も変わらなかった。
43iPhone774G:2010/05/17(月) 00:15:51 ID:BAddidr8P
44iPhone774G:2010/05/17(月) 09:46:36 ID:BAddidr8P
>>43
SkyGazer の Settings > Solar System > Planet & Moon Display には
with Phases とか with Surfaces とかいう設定項目がある。
これをオンにすると月の満ち欠けとか月の表面の模様とかが表示される。
(ただし月を中心に拡大表示したときのみで通常の表示では常に満月)
メニューからは金星、火星、木星、土星あたりの満ち欠けや表面の模様も
表示されるのかと期待したが、残念ながらそこまではムリだったw
45iPhone774G:2010/05/22(土) 00:03:53 ID:Ukvn+VgHP
ランキングに入ってたので気づいたけど、こんなの出てたんだ。

・星座表(STAR CHART)。デジタルコンパス○ 加速度センサー○ 日本語○ 350円。
http://itunes.apple.com/jp/app/id345542655?mt=8

スクリーンショットを見る限りではグラフィックは好みだけど、
レンズフレアの再現とか余計なことしてるのと、
日食などの再現がどうなのかが気になる。
46iPhone774G:2010/06/01(火) 05:37:56 ID:HOd5IhwO0
保守
47iPhone774G:2010/06/01(火) 12:16:08 ID:R2SROcYZ0
やっぱり日本語対応じゃないと買う気しないわ。
国産アプリって全体的に変態的な執念みたいのを感じないけどね。無難っていうか小さいっていうか。
48iPhone774G:2010/06/01(火) 12:25:04 ID:yr/AVSyGP
プラネタリウムじゃないけど日本製で変態的な執念みたいのを感じる天体アプリ
http://itunes.apple.com/jp/app/tsukuyomi/id366975354?mt=8
49iPhone774G:2010/06/04(金) 10:10:03 ID:dmZ+q8Lf0
>>45
>レンズフレアの再現
Star Walkにもあった。
太陽の方向を再生したことがなかったんで、今まで気が付かなかったけど。
50iPhone774G:2010/06/07(月) 22:12:28 ID:48Ofw5IR0
Star Walkの天体の情報って日本語化されてたんだね。知らなかった。あとは精度を上げてくれれば無敵だな。あ、星座絵の修正もw

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQY35i2AQw.jpg
51iPhone774G:2010/06/08(火) 11:56:30 ID:+nxECQQ80
>>50
Star Walkの天体情報、無意味な[1]とかの表記や
空白で区切っただけのセクション名があったりして変だと思ってたら、
ウィキペディア日本語版の内容をそのまま持ってきてるんだな。
52iPhone774G:2010/06/09(水) 22:50:02 ID:aAAhUyJu0
iステラがupされてたね。もう見捨てられたアプリなのかと思ってた。アイコンが初代に戻ったのが何気に嬉しい。
53iPhone774G:2010/06/10(木) 01:59:13 ID:BaAUp+hW0
Starmap HD
SPECIAL LAUNCH PRICEで\115

http://itunes.apple.com/jp/app/starmap-hd/id375737956?mt=8
54iPhone774G:2010/06/10(木) 08:20:06 ID:o/dl3RLA0
>>53
iPadを買うつもりが将来にわたっても全然ないからなー。
iPhone版も連動セールしてくれたらいいのに。
55iPhone774G:2010/06/10(木) 09:09:11 ID:B0dPOrZ20
star walk、友人が使ってたけど、やばいな。
これだけでiPhoneが欲しくなってきた。4買うか。
ついでにiステラもゲットしちゃうぜ
56iPhone774G:2010/06/10(木) 09:52:40 ID:R1niY1Yb0
ついでに買う必要はどこにもないと思うけど…

昨日リリースのStarmap HDが115円は驚いた。
美味しくいただいたけど。
外で星を見ながらはiPhoneだけど、家とかではiPadの方が見やすくて良いわ。
57iPhone774G:2010/06/16(水) 18:22:05 ID:tSKZLa/p0
iPad買おうか迷ってるんだけど、
外で使うならiPhoneの方がいい?
58iPhone774G:2010/06/17(木) 12:45:25 ID:INvRnnXnP
>>57
ドームとかが有るならiPad、ジプシー観測家ならiPhone
59iPhone774G:2010/06/17(木) 15:55:29 ID:8xXGODsW0
立って使うならiPhone一択、ゆっくり座れるならiPadがベター。
6057:2010/06/18(金) 10:14:50 ID:DspZazo/0
>58-59
レスありがと

ジプシーだけど、座れないとこでiPhone使わないし、
iPad買っちゃえ〜!ってことで、
iPhone4の予約騒ぎが落ち着いたら
iPhone4と、iPadのWiFiをまとめて買おうかな。
という考えに落ち着いてきました。
61iPhone774G:2010/06/18(金) 11:58:18 ID:zhpSsA1V0
てすと
6257:2010/06/18(金) 15:14:18 ID:DspZazo/0
間違えた。
x 座れないとこでiPhone使わないし
○ 座れないとこで星見しないし
63iPhone774G:2010/06/19(土) 12:48:38 ID:Dw7QeUCwP
>>60
iPad買うならStarmap HDを115円のうちに買っておいたら?
とりあえず115円なら万一趣味に合わなくてもiPad買わなくても
あまり後悔しないと思うし。

http://itunes.apple.com/jp/app/id375737956?mt=8
64iPhone774G:2010/06/23(水) 20:48:25 ID:ZHjT8RUH0
6557:2010/06/24(木) 19:55:24 ID:CrsROten0
>63
ですよね。買っときました。

Starmap HD使われた方います?
iPhone用と、機能・内容は変わらないのでしょうか??
66iPhone774G:2010/06/25(金) 03:47:00 ID:/uH0ALnLP
>>65
安いんだから聞くより買おう
67iPhone774G:2010/06/25(金) 04:41:57 ID:TPoaLRqt0
これみたいに、値下げ(無料化を含む)が期間限定だと有難い。
分野違いだけど、某PolyTuneみたいに本数限定だと、
「英語だから使い方が解らない」とか「とりあえずタダだから」なんてDLで数がハケちゃって
後から定価でDLするのが非常に悔しい、、、けどDLしたけどね、便利だから。
68iPhone774G:2010/06/25(金) 06:19:40 ID:UgJDGM+FP
>>66
>買っときました。
って書いてるんだから、買ったんじゃない?
たぶんまだiPad本体を買ってなくて弄れないから訊いてるだけで。
6965:2010/06/25(金) 10:13:27 ID:AR3KEPQR0
>66 68
そういうことです。
買ったんですけど、まだiPadを手に入れていないので、
もし使われている方がいたら教えて頂けたらうれしいなと。
70iPhone774G:2010/06/26(土) 13:05:06 ID:t1PdQ01hP
今日の月食を再現できるプラネタリウムアプリはありますか?
71iPhone774G:2010/06/26(土) 15:29:19 ID:1NY/00AG0
>>70
少なくともStar WalkとSkyVoyagerとSkyGazerは日食や月食の再現は無理。
他は持ってないので誰か教えて。
72iPhone774G:2010/06/29(火) 13:01:41 ID:9F80kedG0
3GSをiOS4にUPデートしたら
Starmap Pro が星空を表示した直後
勝手に終了するようになってしまった
アプリを削除し再インストールで
初回起動時は動作するも、2度目からは
同じく終了してしまう

持っている方いかがでしたか?
私だけでしょうか?
73iPhone774G:2010/06/29(火) 13:07:13 ID:msQ5pq2OP
>>72
家も同様だな。iOS4死亡アプリ。対応を待つか、OSのバージョン下げるしかない。
74iPhone774G:2010/06/29(火) 13:55:36 ID:nkUuYWAa0
同じく

こんな時のために入れておいたiステラとStar Walkが役に立ってる。
75iPhone774G:2010/06/29(火) 13:57:02 ID:msQ5pq2OP
iPad版使う手もあるが、デカ過ぎて使いにくい。
76iPhone774G:2010/07/01(木) 08:34:33 ID:IJy5/bzKP
Star Walk v.4.3
・iOS 4 完全対応
・プリレンダリングされた画像の代わりに、本当の3Dの惑星を採用
・iPhone 4の高解像度に対応
77iPhone774G:2010/07/01(木) 15:37:09 ID:fFqOIyf50
Star Walk 、iPhone4にて、
バージョンアップしたら画面がくっきり綺麗に感じます。
あと、アイコンの名前が表示されないのですが、前からでしたっけ?
78iPhone774G:2010/07/01(木) 16:50:29 ID:zXYvD3G90
同じく名前消えたよ
3.1.3だけど
79iPhone774G:2010/07/01(木) 17:48:30 ID:02BCjJja0
同じく消えた。
こんなアプリは初めてだ。
逆に貴重だw
80iPhone774G:2010/07/02(金) 23:36:43 ID:5n5n2kqsP
やっと3Gから4に機種変更できまして、これでプラネタリウムアプリでコンパスが使えると思ったんですが…
iPhoneのコンパスって寝転がって空を見上げて「画面を地面に向けた状態で」使うと
画面の左右方向の方位を逆に表示するんですか? うちのiPhoneはそうなってるんですが…
これだと天頂付近の星を見上げながら使うと画面の左右方向の方位が逆になっちゃいますよね…
それともうちのiPhoneがおかしいんでしょうか?
81iPhone774G:2010/07/03(土) 00:57:08 ID:6QS90M6oP
>>80
天体アプリをまだ実際に使ってないうちに書いてるでしょ?
真上(画面を真下)に向けても左右反転しない。
コンパスと加速度センサーに対応してる天体アプリを
何か入れて試してみればいいよ。
82iPhone774G:2010/07/03(土) 01:15:30 ID:S/q4OukDP
>>81
はい、どれを買おうか迷っておりまして、まだ試しておりません。
その前にコンパス機能の異常なら修理に出さないといけないと思いまして…
標準のコンパスアプリが上を見上げて使う事を想定していないだけで、
プラネタリウムアプリはちゃんと反転しないようにプログラミングされてるんですね!
それなら安心して購入できます!ありがとうございました!
83iPhone774G:2010/07/03(土) 03:45:02 ID:qQutzVyG0
天頂(仰角90度)を超えてのけぞった時の挙動は、アプリによって違うね。
84iPhone774G:2010/07/07(水) 18:10:43 ID:DI+uCij3P
Starmap Pro i4対応アップ来たね
85iPhone774G:2010/07/07(水) 23:14:52 ID:WMROeJmm0
Star Walkでアプリの名前が表示されないのは、うちだけじゃ無いのか。
あと、コンパスが効くようになるまで、起動してから少し時間がかかるのも謎。
iPhone4+Star Walk最新版で。
86iPhone774G:2010/07/09(金) 08:18:34 ID:PoGX6YyXP
Star Walk アップデート v.4.3.1
・アイコン下の名前の問題を修正
87iPhone774G:2010/07/09(金) 08:37:01 ID:MN6HzT5G0
iPhone4+v4.3.1 です。
アイコンの名前は表示されるようになったけど、
ポインティングの動作がおかしくなってしまった。
どうも画面左下を基準に縦横半分の値にしてしまってる感じ?
(例えば右上付近をタッチすると画面中央付近が反応するといった具合)
なんでメニュー等が使えず・・・
88iPhone774G:2010/07/09(金) 09:03:52 ID:PoGX6YyXP
>>87
iPhone 3GS + iOS 4では問題なし。

もし87だけの問題じゃないとすれば、
iPhone 4の4倍の解像度の扱いを間違えた?
アイコン下の名前の修正以外にどこかいじったんだろうか。
89iPhone774G:2010/07/09(金) 23:39:08 ID:N9oEgqe/0
>>87
iPhone4で同じ現象が起きた。ほとんどのメニューが使えない状態w
90iPhone774G:2010/07/17(土) 12:36:21 ID:aHOASYpAP
Star Walk v.4.3.2
・iPhone 4での問題を修正!
・好きな音楽を流せます
・ブックマークのセーブとツイートの問題を修正
・中断したところから再開するようにしました

>>87-89の問題を直したらしい。
91iPhone774G:2010/07/17(土) 14:29:25 ID:SYMrG9BX0
>>90
とりあえず、メニューがちゃんとクリック出来るようになった事を確認。
92iPhone774G:2010/07/30(金) 22:47:02 ID:hGgyeHYmP
SkyVoyager v.1.7
iOS 4のマルチタスクとiPhone 4の高解像ディスプレイに対応。
その他改良点たくさん。面倒で訳してない。
93iPhone774G:2010/07/31(土) 06:13:22 ID:7kBnXGeIP
そう言えばSkyGazerのほうもiPhone 4対応版が出てた
94iPhone774G:2010/08/03(火) 05:48:08 ID:Oq4T68HbP
Star Walk v.4.4
・矢印ガイド - 探したい星座、星、惑星に誘導してくれます。
・スタート時のクイックヘルプはあなたの訊きたいかもしれないことをお知らせします。
・ブックマークと「今日の写真」のソーシャルメディアでの共有が、さらにインタラクティブに。
・不具合の修正


Star Walkの天体の検索は
実際の夜空で探すことを全然考えてない仕様だったけど、
他のアプリみたいにやっと天体のある方向に矢印を出すようになったな。

クイックヘルプは一度表示したら新しい情報があるまで出てこないのかね。
95iPhone774G:2010/08/03(火) 05:54:26 ID:Oq4T68HbP
さっき初めてStar Walkの天体の情報から内蔵ブラウザでWikipediaに飛んだんだけど、
ブラウザを閉じる(Star Walkに戻る)ことができなかったんだよね。
下に引っ張るとクローズボタンは見えるんだけど動作しないし。何か方法あるの?
96iPhone774G:2010/08/12(木) 07:26:39 ID:eLy/0ys/0
3GSのOSを4(現在4.0.1)にアップデートしたら、iステラの挙動がカクカクに
なっちゃったんだけど、ウチだけかな? OSアップデート前はもっと滑らかに動いてた。
ほぼ毎回コンパス連動ONで使うから、これは気になるわ。
削除して入れ直しても状態変わらず、試しに入れたiステラ2も同じ(返金請求してないから両方使える)

アストロアーツ的には、iステラってこれで完成なのかな。
次回立ち上げ時にもコンパス連動設定を保持して欲しい・・・とか、
結構使い勝手部分で変更して欲しいところがあるんだけど。
97iPhone774G:2010/08/14(土) 23:20:21 ID:UKxcS99OP
>>96
発売から1年で10回近くアップデートしてたけど、
2を引っ込めて1に統合してからは1回くらいしかアップデートしてないよね。

一応「今後も更新を重ね」とは言ったものの、当初の「別アプリとして金をもらう」という
販売モデルを撤回せざるを得なくなって割に合わなくなったから、
大幅にアップデートの回数を減らすことにした…とかだったりして。
98iPhone774G:2010/08/15(日) 00:18:26 ID:/kuCTEGrP
アストロアーツってずっとiステラ(とiステラ2)だけだったのに、
この夏だけで4つも新アプリのリリースしてたんだな。
99iPhone774G:2010/08/15(日) 00:52:01 ID:T3Vgwghh0
将来的に「iステラ」と「月時計」を統合して、観測・観望用の別ソフトにするんだろうな。
名前とUIを変えればiステラ2みたいな叩かれ方をしなくて済むし。
100iPhone774G:2010/08/15(日) 01:03:18 ID:obFcgEoc0
>>97
ステラナビゲータ9が控えていて忙しいんだろう。
101iPhone774G:2010/08/15(日) 01:07:00 ID:obFcgEoc0
ipad用の「iステラ HD」を出してきたか。
102iPhone774G:2010/08/17(火) 00:06:14 ID:9/MYLBlL0
android版もだしてほしいな
103iPhone774G:2010/08/24(火) 11:13:08 ID:q+LpvH9iP
保守
104iPhone774G:2010/08/25(水) 17:45:12 ID:CfzyrNTX0
一番いいアプリってどれですか?
105iPhone774G:2010/08/26(木) 01:51:03 ID:f8f7kmazP
>>104
人によって違います。
106iPhone774G:2010/08/30(月) 00:46:50 ID:oiCRoDiA0
107iPhone774G:2010/08/30(月) 03:14:53 ID:fgMAzjw2P
>>106
スクリーンショットだけじゃ面倒な人もいそうなので。

Stellarium
http://itunes.apple.com/jp/app/id382624365?mt=8

コンパスと加速度センサーには対応してました。
108iPhone774G:2010/08/30(月) 07:47:48 ID:KgncQoac0
ついにStellarium移植キター!と思ったけどオプションが反映されない?
Atomosphereオフにしても明るいままだ
109iPhone774G:2010/08/30(月) 08:32:24 ID:fgMAzjw2P
Star Walk v.4.5
・iPhone 4のジャイロに対応
・マルチタスキングに完全対応
・スカイライブに月の出と月の入りの情報を追加
・細かい不具合の修正
110iPhone774G:2010/09/02(木) 23:04:27 ID:fm86abLj0
>>107
一応、Win/Mac版も無料なので貼っておく。stellarium
こっちはDBをあとから継ぎ足せば18等級まで表示できる。
http://sourceforge.net/projects/stellarium/files/
111iPhone774G:2010/09/07(火) 10:59:46 ID:TqYYg81S0
>>36 GoSkyWatch Planetarium のフリー版でも使ってみたら。コンパスが働かなくても指でぐりぐりと位置を変更できる。
昨日初めてこのソフトを使ったけど結構いいな。
検索してGOTOと言うのが良い。
望遠鏡と一緒に使って実用になりそうな気がした。 まだ実戦では使った事ないけど。

ところで12等星位まで表示できるソフトはどれ? 検索してGOTO機能が有る物が良い。
112iPhone774G:2010/09/08(水) 11:30:06 ID:V2X28ZbQ0
Webcam for iPad
http://www.macotakara.jp/blog/index.php?ID=8243

今後直接画像取り込みするプラネタリュームソフトも増えるんじゃないだろうか。
113iPhone774G:2010/09/08(水) 12:20:50 ID:rI5eTXpfi
Starmapは、iPhone4の高解像度対応しないのかな?
フォントが汚すぎなんだよね。
114iPhone774G:2010/09/09(木) 02:08:40 ID:TJ147pyM0
>>112
専用ソフトで画像取り込み、、、PC110でやってた(笑)懐かしい。

>直接画像取り込みするプラネタリュームソフト
写ってる星空に星座線やら各種情報を重ねて表示するような?
内蔵カメラじゃ月くらいしか確認できないから難しいかもしれない。

プラネタリウムじゃないけど、ToriSatがそれに近いかも。
115iPhone774G:2010/09/09(木) 12:23:44 ID:sAbDbxGZ0
Starmapは、日本語ドキュメントもしっかりしてるし機能も豊富だから使いたいな。
ProにはアイピースのFOVとか非常に良いと思う。
望遠鏡コントロールがまだ入っていないのが残念。 入れる予定だそうだが。
iPhoneとiPad両方買うと高い。

SkyVoyagerは、機能は少なそうだが望遠鏡コントロールが有るのが魅力。 
廉価版のSkyGazerも有り、iPad兼用と言うのも良い。
116iPhone774G:2010/09/09(木) 17:22:47 ID:sAbDbxGZ0
>>115 Starmap に望遠鏡コントロールのXML仕様を教えてくれと言ったらすぐに返事が来て
A direct wifi/serial control will soon be released.
と言う事だから安心して待ってれば良いね。

Stellariumをちょっと使ってみたが、コンパスがうまく働かないし、画面の回転も出来ないみたいで誰か個人がちょっと変換してみたと言う試作品だね。
この作者じゃ今後の展開も見込めないね。 
本格的な移植を誰かがやってくれるのを待つしかないな。
117iPhone774G:2010/09/10(金) 00:03:25 ID:I2eIUNq30
>>113 もうすぐ次のバージョンが出るそうだよ。 ProにWiFi望遠鏡コントロールがつく
118iPhone774G:2010/09/10(金) 23:00:08 ID:6G3DQVcD0
東京の天頂に夏の大三角形が見えた。
天頂以外は木星が見えるだけ
119iPhone774G:2010/09/11(土) 05:34:58 ID:HSlGrt4a0
>>117
情報ありがとう。
楽しみに待ってる。
120iPhone774G:2010/09/12(日) 00:50:49 ID:G1elhVYT0
starmap Pro を使って見たが、完成度がいまいちな気がする。
コンパスが変に働く事が有る(家の中)
設定を覚えてくれない。
横にすると設定アイコンが隠れる。
星座の絵がうまく出ない。
121iPhone774G:2010/09/12(日) 02:02:07 ID:7opb41Jk0
方位センサーなんてそんなもんです。
どのアプリも大して変わらんです。
なので望遠鏡の導入支援には使えんとです。
122iPhone774G:2010/09/13(月) 11:41:57 ID:eFd3ZvQF0
>>121 精度の点は置いといて、Star walk と GoSkyWatchは、家の中でも正しい方角を指していた。
外で使う分には、明るい星の名前を探すのには十分な精度だと思うけどな。
暗い星はどうせ望遠鏡(/カメラ)を見ながらでないと無理だろうし。

ただソフトによって拡大縮小が自由に効く物と殆ど拡大縮小が出来ない物が有る。
拡大できないと隣り合う星を区別するのが難しくなる。

iPhone4でジャイロが付いたけど、今までのセンサよりどの位精度が高くなるんだろう。
そもそも今までセンサはコンパスと加速度センサだけだったんでしょ? それでなんで方緯が解るんだろう?
123iPhone774G:2010/09/13(月) 13:11:32 ID:qPT9Sio70
>>122
コンパスで方位以外の何を測るのだ?
124iPhone774G:2010/09/13(月) 13:19:45 ID:VefT29nSP
もしかして「経緯」の書き間違い? だったらGPSで測ってるよ
iPhoneの電子コンパスは屋内では不安定って以前から指摘されてた
125iPhone774G:2010/09/13(月) 15:16:16 ID:eFd3ZvQF0
自分の位置の経緯ではなくてiPhoneを傾けた時に写る星の経緯だけどどうしてGPSで判るんだろう?
126iPhone774G:2010/09/13(月) 15:44:46 ID:aWXeAzMA0
加速度センサーは不完全ながら重力も検知できるというのを踏まえた?
127iPhone774G:2010/09/13(月) 19:59:26 ID:DKfhTqHW0
3D加速度センサーはXYZ各軸の重力加速度を測ることができるよ。
静止してても地球中心方向に1Gあるでしょ?
各軸にかかる加速度でどちらにどれだけ傾いてるかわかる。
GPSは現在の緯度、経度、標高と時刻を知る事ができるだけで、傾きまではわからない。
センサーの精度は分解能や周囲の環境に影響されるよ。
128iPhone774G:2010/09/13(月) 21:55:49 ID:qOvlVDfC0
ジャイロと何が違うの?
129iPhone774G:2010/09/14(火) 00:10:32 ID:kAsjf2MtP
ジャイロ=3D加速度センサー
130iPhone774G:2010/09/14(火) 01:00:38 ID:qGkWLf8m0
加速度センサーも3Dだろ、せめて3Dコンパスって言ってくれよw

加速度センサーは移動の仕方がわかるけど回転がわからない
ジャイロは回転がわかるけど移動はわからない
GPSは座標がわかるけど大雑把
コンパスは方位がわかるけど平面的
131iPhone774G:2010/09/18(土) 21:35:16 ID:cZjiCzMj0
Living Earth てアプリ20日まで115円で特にiPhone4持ってるならお勧めだよ。
癒される・・・
132iPhone774G:2010/09/19(日) 10:02:13 ID:M0obCOq70
127に誰も突っ込まないのはここがiphoneのスレだからか・・・
133iPhone774G:2010/09/19(日) 16:24:05 ID:eU5nkWlF0
何にも前のレスに突っ込むほど無粋なことはない。
134iPhone774G:2010/09/19(日) 17:34:46 ID:zwks0Vw/0
>>131
これいいね!
ありがとう。
那覇で現在地ボタン押したら、
Futenma Marine Corps Air Station
になった。
嘉手納の方が好きなのだが。
135iPhone774G:2010/09/20(月) 08:29:09 ID:yO+N7Ew20
starmapアップデートきたー
136iPhone774G:2010/09/20(月) 13:38:04 ID:PXaHLeZ40
>>135
え?何時
137iPhone774G:2010/09/20(月) 17:20:01 ID:2GnOx90Bi
え?きてるよ?
proは分からん!
138iPhone774G:2010/09/22(水) 07:22:23 ID:1IS3ThNh0
Starmap Proアップデート来たが、残念な出来。
高解像度対応なのに、フォントが汚いまま。
139iPhone774G:2010/09/25(土) 09:26:19 ID:G2Vb8HQ70
フランスの天文学者が新発見した小惑星に「seiya(星矢)」と命名し国際天文連合が正式承認
天文学者は聖闘士星矢の大ファンで原作者の車田正美氏より事前に承諾を得ていた
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1285149441/
140iPhone774G:2010/09/25(土) 10:24:37 ID:0tWKfXfp0
フランスの天文学者が新発見した迷惑星に「shieeeee(シェー)」と命名し国際天文連合が正式承認
天文学者はイヤミの大ファンで原作者の赤塚不二夫氏より霊前に承諾を得ていた。
141iPhone774G:2010/09/25(土) 13:23:50 ID:V03cuW1bi
つまんね
142iPhone774G:2010/09/25(土) 17:51:41 ID:aqsMfvz30
まあね、ミーはおフランスに留学してたザマスからね(なぜミー?)
143iPhone774G:2010/10/03(日) 00:55:18 ID:+YFs6Yxz0
もう一週間たつのか
144iPhone774G:2010/10/03(日) 11:14:29 ID:d79jzhN90
ではまた来週
145iPhone774G:2010/10/04(月) 02:09:08 ID:gvea8oLf0
Starmap pro V2.1から漏れの3GS、iOS4.1でハングしまくりで使い物にならん。
GPSでロケーションを探しに逝くところで逝っちゃうみたい。
サポートにメールしたら、「ウチでは再現しないけど、数日中にまた新しいのだすからそれで試してみてくれ」って返事きた。

おまえらのところではちゃんと動いてる?
146iPhone774G:2010/10/05(火) 23:28:23 ID:eFdsN9290
Star Walk買ったのに悪天候続きで星が見えねえ。金返せよ
147iPhone774G:2010/10/05(火) 23:54:54 ID:8Uom/DmY0
モンスターカスタマー キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
148iPhone774G:2010/10/06(水) 07:39:55 ID:+4MVYe+Y0
>>146
私のStar Walkは、たとえ悪天候でも星はみえてますが、そちら様の様に実際の天候と連動して、雲が出たり雨が降ったりする様にするには、どこで設定すれば良いのでしょうか?
149iPhone774G:2010/10/07(木) 01:21:01 ID:hqGd2cxP0
>>145
同様
オープニング画面から先に進まない
3GS + iOS4.1
150iPhone774G:2010/10/07(木) 02:22:23 ID:HGKn1wLl0
>>149
http://www.star-map.fr/?crashIOS4

iOS4.1からおかしくなったクサイな。
次のリリースで直ればいいんだが、中の人のiPhoneでは再現していないっていうのが気にかかる。
151149:2010/10/07(木) 04:58:47 ID:hqGd2cxP0
何回かやっているうちに、たまに立ち上がることがある。
うちの場合、一度立ち上がると落ちない。
その状態でキャッシュしておいて、呼び出して使うことも出来る。

オープニング場面で止まるときは、そのまま固まるか終了しちゃうか、
再度立ち上げようとすると画面真っ黒のままか、、、のどれか。
位置情報サービスを「使わない」にしても同じ。
152iPhone774G:2010/10/07(木) 20:56:30 ID:PloYpByj0
Starmapの新版キタ
とりあえず、起動時のハングは直ってる
153iPhone774G:2010/10/07(木) 21:00:59 ID:PloYpByj0
と思ったが、一旦頃して再度立ち上げたらハングはした。 orz
154iPhone774G:2010/10/11(月) 09:04:36 ID:HioUm+zS0
StarWalk売上トップなんだけど、何かあったの?
155iPhone774G:2010/10/11(月) 09:42:11 ID:9sI7mFWe0
革命テレビ
156iPhone774G:2010/10/11(月) 09:42:29 ID:KAwnsnmD0
>>154
ググった感じでは、昨日の「革命×テレビ」で紹介されたらしい。
157iPhone774G:2010/10/11(月) 10:25:33 ID:gUAJXxbh0
Starmap PRO 状況変わらず、、、
158iPhone774G:2010/10/11(月) 12:06:05 ID:jg10JOMn0
>>157
バグレポートしたら、ようやく原因がわかって、リリースに向けて準備中だってさ。

暫定的にこれを試してみたら?
http://www.star-map.fr/?crashIOS4
159iPhone774G:2010/10/11(月) 19:33:45 ID:oFaMuLIn0
>>157
OS再起動してみたら?俺はこれで起動したよ
160157:2010/10/12(火) 14:45:29 ID:K8EYIoDb0
>>158-159
レスありがとうございます。>>158さんが紹介してくださった方法で、
不具合なく立ち上がるようになりました。

自分から作者側と話し合うことなく、ただスレを汚したことをお詫びします。
Walkやステラも入れていますが、情報量と使い勝手のバランスが良くて
Starmapを使うことがほとんどです。
161iPhone774G:2010/10/12(火) 17:03:41 ID:kyaWz3rO0
いろいろ再インストール繰り返すウチに起動時のハングは無くなったけど、Geolocation failer.みたいなダイヤログがでて、GPSが効かなくなった。

なんか、根本的にiOS4.1のGPSやコンパスAPIの使い方を間違えてるんじゃないかっていう気がする。
162iPhone774G:2010/10/13(水) 19:04:56 ID:3kuYJS0z0
Starmap Pro V2.1.3キタ。
とりあえずハングはしないみたいだけど、GPS機能が使えず。
高いなりに多機能で気に入ってたけど、他のに乗り換えようかなあ。
バグレポート書くのもうめんどくさい。 orz
163iPhone774G:2010/10/13(水) 19:13:05 ID:3kuYJS0z0
>>162
「位置情報の警告をリセット」したら、とりあえずGPSも動き出した。
このままうまく動くといいけど、基本10秒タイマーでごまかしてるだけみたいだからなあ。
164iPhone774G:2010/10/15(金) 03:02:25 ID:yxFewfNK0
「SkyVoyager」と「SkyGazer」がバージョンアップ。
それぞれ「SkySafari」「SkySafari Lite」に改名してたので
「こんなアプリいつ入れたんだろう」と思ってしまったわ。
165iPhone774G:2010/10/15(金) 08:10:02 ID:VpzEW3K7P
>>164
アプリ名にLiteが付いてガッカリな気分…
USストアに「情報ボタンが使えない」という
報告が上がってたけどホントだったら困る…
アップデートしないで使うか…
他のアプリに乗り換えるか…
気に入ってたのになぁ…
166iPhone774G:2010/10/15(金) 09:15:26 ID:LhY8cPNZ0
>>165
「Lite」がつくと無料体験版みたいなイメージがあるからね。

「情報ボタン」って画面下部の「i(info)」ボタンだよね?
いま試したけど、SkySafari LiteでもSkySafariでもちゃんと使えるよ。
SkyGazerやSkyVoyagerの時より文字サイズが若干大きくなって読みやすくなったわ。

アップデートが心配なら、ミュージックフォルダ内のiTunes\Mobile Applicationsにある
SkyGazer 1.7.ipaを他の場所にコピーしてからアップデートしたら?
もしSkySafari Liteじゃダメだと思ってもSkyGazerに戻せるし。
万一コピーしないでアップデートしてしまっても、ごみ箱に旧版のアプリが入ってるはず。
167iPhone774G:2010/10/15(金) 18:03:55 ID:KFFj3Nlc0
Sky Safari2.0アップデータ入れてみた。完全に新しい名前なのにいきなり2.0ってのも
なんか違和感あるが、内容は激変してはなくて描画エンジンがopenGLで書き直している
効果なのか動きは少し軽くなった。あとズームイン・アウトとかで効果音がついた。
バグとかはまだよく分からないけど概ね好感触なアップデートじゃないかと。
個人的には白黒Voyagerからいじってたから名前からVoyagerが消えたことと、会社
の組織変更か知らんがCarinaの名前も消えてしまったのがなんか寂しい
168iPhone774G:2010/10/19(火) 20:51:38 ID:L2iSIrN10
SkySafari で 103P/Hartley が Gemini にいる。今は Auriga にいるはずだが?
169iPhone774G:2010/10/20(水) 00:23:43 ID:x5c4wgO00
>>168
Windows用ソフトで確認したけど、確かにSkySafariと場所が違うな。
170iPhone774G:2010/10/20(水) 00:35:43 ID:okTJ+IOE0
Starmap Proとiステラ(メニュー中アップデートから彗星の軌道要素DL)では正しい位置に表示された。
171iPhone774G:2010/10/20(水) 01:49:52 ID:qBOsr+PZ0
>>169
バグレポート汁!
172iPhone774G:2010/10/20(水) 12:39:20 ID:ozY5+len0
>>171
169じゃなけど、送っておいた。
今日あたり最接近だからもう遅いと思うけどね。
173iPhone774G:2010/10/20(水) 14:52:09 ID:ozY5+len0
Timさんと言う人から返事来た!他のソフトの人には関係無いけど長文貼らせ貰う。許して。
Go to: Settings -> Solar System -> Update Orbit Data button (at the bottom).

The problem is, our default database lists the comet as "103P/Hartley 2",
but the latest Minor Planet Center orbit data lists the comet as
"103P/Hartley" (they dropped the "2"). So there are actually two copies of
103P/Hartley in there now. Search for the one without the "2" in its name -
that has the latest (updated) orbit data.

More specifically – after updating your orbit data, hit the "Search" button.
Type "Hartley" into the search field at the top of the screen. Hit
"Search". It's there, between "100P/Harley 1" and "103P/Hartley 2".

If you search on the web, you'll find that you're not the only person who's
run into this. JPL (our source of default comet data) lists the comet as
"Hartley 2" and the MPC lists it as "Hartley". I don't know why they differ
- but it certainly has caused confusion.
174iPhone774G:2010/10/20(水) 15:14:35 ID:ozY5+len0
結果として正しい表示になりました。
要はデータベースを更新してsearchからHartleyを検索して数字の2が付いて無い方
を使え。らしいです。人名の後に数字が
入る慣習的データベースとそうで無い奴
との混在が問題の原因のようですね。
問い合わせ多いのか返事早かったわ
175iPhone774G:2010/10/20(水) 23:15:44 ID:lZbszfFH0
>>172-174
報告乙。なるほどねー。
176iPhone774G:2010/10/26(火) 02:18:14 ID:+hAu8paS0
値段問わず総合的に一番優れているのってどれ?
177iPhone774G:2010/10/26(火) 05:12:44 ID:XM8hjgdz0
178iPhone774G:2010/10/28(木) 13:24:11 ID:vTa/kYwci
star walkってバックグラウンドにある時もコンパスとGPS有効で
バッテリーゴリゴリ消費する?
179iPhone774G:2010/10/29(金) 10:38:10 ID:NRuwgZ3h0
>>178
せいぜいボリボリぐらい。
180iPhone774G:2010/11/03(水) 21:53:06 ID:Z1T7HJG70
MacTech期間中(3日〜5日)のみ1/3セール
SkyVoyager&SkyGazer時代の無料化に比べればインパクトは弱いけど。

SkySafari 1700円→600円
http://itunes.apple.com/jp/app/id319159213?mt=8

SkySafari Lite 350円→115円
http://itunes.apple.com/jp/app/id321419308?mt=8
181iPhone774G:2010/11/06(土) 01:59:06 ID:j+s8R9Qv0
>>180
元の値段に戻りました。
182iPhone774G:2010/11/06(土) 13:37:32 ID:2F6uLaEC0
【アップデート】Starmap Pro【Ver. 2.1.4】
- Higher resolution fonts for the map
- Improving memory management
- Pluto symbol removed
- Correcting some planetary data

冥王星かわいそス、、、仕方ないけど。
183iPhone774G:2010/11/07(日) 13:48:38 ID:17qt9n4E0
おれの刹那さんをディスるとはいい度胸じゃねーか。
デッド スクリーム!!!
184iPhone774G:2010/11/07(日) 17:10:34 ID:afH9oBH50
DistantSuns3=DistantSuns2+GroundTour?
185iPhone774G:2010/11/11(木) 21:12:48 ID:SQL+OhBT0
StarWalk メジャーアップデート。
186iPhone774G:2010/11/12(金) 09:22:49 ID:fKK3sR330
流星にわか雨?
187iPhone774G:2010/11/12(金) 10:55:49 ID:nFNXNACL0
流星にわかめ?
188iPhone774G:2010/11/12(金) 21:34:46 ID:d/7+SYG80
star walkのアップデートの内容教えて
189iPhone774G:2010/11/12(金) 21:44:15 ID:pUvEkTI30
190iPhone774G:2010/11/13(土) 01:40:43 ID:e3KQouKB0
StarWalk メジャーアップデート内容のいいかげんな訳。間違ってたらごめん。

●衛星 - ISSがいまどこにあるか調べましょう(そして150以上の衛星も!)
●新しいiPod touchのための拡張現実(AR) - デジタルコンパスなしの新iPod touchでもARを楽しむことができます。(ヘルプを参照)
●iPhoneではより精度が高く - StarWalkの表示とカメラの映像を合わせることで、コンパスの補正ができます。
●TELRAD - 近くにある星同士の角距離を測定するのに使う機能。設定でON/OFFできます。
●ニュージェネラルカタログ(NGC)から興味深い天体を追加。(つまりDeep Sky Objectや銀河、星雲が増えました!)
●新しい星座絵。
●Facebookでブックマークを共有しましょう。
●「今日の写真」をTwitterで共有する際のバグを修正。

デジタルコンパスなしのAR(つまりデバイスを向けた方角の空を表示)はジャイロとカメラを使うらしい。
新しい星座絵に関しては、オリオン座の向きの左右とはくちょう座の頭と尾の向きが正しくなったのは確認。
191iPhone774G:2010/11/13(土) 01:43:13 ID:e3KQouKB0
最初の項目は「衛星」と訳したけど、「人工衛星」だな…。
192iPhone774G:2010/11/13(土) 04:36:46 ID:iSnftB710
ありがとー
どんどん進化してますな
193iPhone774G:2010/11/13(土) 05:41:50 ID:BMrccYqJi
人工衛星はロケット残骸詐欺だろこれ
150あっても2/3くらいR/Bとかだそw
しかも詳細の外観全部一緒だし。
194iPhone774G:2010/11/19(金) 19:01:22 ID:NIsLM73w0
StarWalk v.5.0.1
●アラビア語追加
●BIG SCREEN - iPhoneにセカンドスクリーンをつないで、それに表示される空を見てください。
●多数の不具合を修正
195すす:2010/11/28(日) 21:09:36 ID:7iYY16JG0
iphone4でstarwalkを見ているのですが、星座絵が表示されません。。。
設定をいろいろいじってみたりしたのですが原因がわかりません
なにか心当たりのあるかた是非教えてください
196iPhone774G:2010/11/28(日) 22:21:24 ID:QoF0TQ/N0
>>195
拡大しすぎ。
197iPhone774G:2010/12/15(水) 00:10:56 ID:q0zDNVnB0
双子座流星群見ないのかおまえら…
198iPhone774G:2010/12/15(水) 00:50:07 ID:eLPiTMY60
曇ってる@東京都大田区
199iPhone774G:2010/12/15(水) 12:53:56 ID:qEsePADL0
>>198
明るすぎて見えない@奈良県
200iPhone774G:2010/12/16(木) 17:58:13 ID:/crkl3iv0
Star Walk アップデートしたらアイコンにカビが生えた様になったのですが、ウイルスか何かでしょうか?元に戻すにはどうしたらよいでしょう?
201iPhone774G:2010/12/16(木) 18:13:54 ID:fK9pD0/O0
>>200
かびワラタw
年が明ける前には溶けるよきっと
202iPhone774G:2010/12/19(日) 08:31:08 ID:wKht1tGZ0
保守ついでにSkySafari Liteが無料になってるけどいつからだろ
203iPhone774G:2010/12/20(月) 00:16:53 ID:SzeUgrMSP
>>202
いつからなのかは知らんが明日までと書いてあるような気がする
急げ>まだ持ってない人
ついでにカネ出して買った人→ orz あぁ俺だよ
204iPhone774G:2010/12/23(木) 00:10:25 ID:Qoy47jjT0
人いないなー・・・
あ、Skysafari lite手に入れてみました>>203さんありがとー
205iPhone774G:2010/12/25(土) 00:09:58 ID:mwtwum1q0
あれ???StarWalk起動したら、黄道上をサンタさんとトナカイが走ってるよ!!!
メリークリスマス!
206iPhone774G:2010/12/25(土) 00:11:44 ID:JIuc9hKz0
>>205
ほんとだw すげえ!
207iPhone774G:2010/12/25(土) 02:18:17 ID:dqWaxQuJP
Sky Safari Liteを起動したらSky Safariフルバージョンがクリスマスセール中という宣伝が表示された… orz
208iPhone774G:2010/12/25(土) 03:59:54 ID:uNhPjkYV0
あれ、1200円って安いんだっけ?
209iPhone774G:2010/12/25(土) 10:19:06 ID:z6Mz3umU0
いつもは1700円
210iPhone774G:2010/12/25(土) 19:02:34 ID:uNhPjkYV0
そっか、やすいな。さんきゅ
211iPhone774G:2011/01/04(火) 04:27:38 ID:9J7KZpKI0
安売りしてるから誰か人柱で買ってくれw
Redshift - Astronomy
http://itunes.apple.com/app/id390436752?mt=8
http://www.youtube.com/watch?v=oz-V7RIZCtQ
212iPhone774G:2011/01/04(火) 15:06:22 ID:efNMj3qI0
買ってみた
ARモードと固定モードの
切り替え方法がわからんなあ
星空が勝手に動いたり止まったりする
213iPhone774G:2011/01/04(火) 15:57:05 ID:efNMj3qI0
わかった自動だ
上向けるとコンパス追随で
下向けると画面固定なのか
214iPhone774G:2011/01/04(火) 16:13:10 ID:efNMj3qI0
ん〜あくまでメジャーな天体を
サクッと探して表示することに特化してる
カンジ
小惑星とか人工衛星とかはほぼ記載無し
データベース好きな人は肩すかしかもしれない
簡単にいろんな星にロケットで飛んで行けるのは
楽しい
215iPhone774G:2011/01/12(水) 13:59:41 ID:5jhuMig80
Solar WalkがMac App Storeに出ている。
216iPhone774G:2011/01/21(金) 14:18:38 ID:5wIoz/sL0
StarmapProがアップデート。
例によって、コンパス関係の設定がおかしくなるので位置情報をリセットしたうえで、再設定しませう。
217iPhone774G:2011/02/04(金) 22:57:04 ID:GOJAZtvfP
結局iステラは見捨てられたんだな。
大騒ぎされた挙句に利益獲得手段を塞がれて
返金対応までしたんだから、
まともにアップデートするわけがないんだけどさ
218iPhone774G:2011/02/04(金) 23:27:58 ID:jeVApo1G0
あれは2?の出し方を間違えたよね。
旧版持ってる人は少額でバージョンアップ出来るようにしとけばあそこまでならなかったと思う。
219iPhone774G:2011/02/05(土) 00:23:32 ID:sEjh/1vbi
>>218
Appストアにそういうオプションが無いんじゃ無いの?
220iPhone774G:2011/02/05(土) 01:24:10 ID:LWlTNnb30
最初から、アップデートは不具合対応
機能追加はアドオンでってことにしとけばよかったのになあ。
221iPhone774G:2011/02/12(土) 23:00:15 ID:RHLSc7FwP
とか書いてたらアップデートきたな、iステラ。
かなり変わってるみたいだぞ。とりあえずはよかった。
222iPhone774G:2011/02/13(日) 02:33:29 ID:R/P68aiU0
なんか3GSで「時」表示が出ないってレビューがあがってるけど、
希望してた修正がほぼ全部盛り込まれてる。特に6軸センサ自動ONは嬉しい。
てか、他と比べると、やっとVer.1.00になった感じ(実際は2.5.0だけど)
223iPhone774G:2011/02/13(日) 03:55:27 ID:R/P68aiU0
土星でけぇ!
デフォルトで、太陽/月/惑星の疑似サイズ表示がONになってる。
倍率最少でもこの大きさか、、、もしかして、画面の広いiPad基準で作ってる?
邪魔なんで、速攻OFFにしましたデスよ。
224iPhone774G:2011/02/16(水) 12:53:22 ID:DEf6mgDP0
iステラ、使いやすくなった。
以前のタブ形式のUIが使いにくかったけど、改善されてる。
225iPhone774G:2011/03/07(月) 04:20:40.63 ID:Fi3bxjnw0
iPhoneでも、こんなことできるの?

のぞいた星の名前や見たい星の位置を教えてくれる SkyScout
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0112/ces14.htm
http://www.kanshin.com/keyword/1280011
226iPhone774G:2011/03/07(月) 07:50:50.35 ID:H6uCCsot0
stellarium?
227iPhone774G:2011/03/07(月) 09:30:01.03 ID:6blisd5r0
>>225
似たようなことはできるよ。
デジタルコンパスと加速度センサーに対応した天体アプリを使えばなんとかなる。
228iPhone774G:2011/03/07(月) 09:47:19.97 ID:91PbPcARP
カメラで目の前の山並みを画面に映すと
その山の名前を教えてくれるアプリはある
Peak.arだっけかな
同じ様なこと星空で出来ないかな
さすがにコンパスの精度が足りないかな
229iPhone774G:2011/03/07(月) 10:32:27.71 ID:PBgCcH8w0
>>225
これ面白いなあ(・∀・)!
230iPhone774G:2011/03/07(月) 12:41:06.18 ID:EolaoNHm0
たいがいの天体アプリでおなじことできるじゃん。
都会だと磁気コンパスの精度が絶望的に悪いから、あまり実用的じゃないけどね。
231iPhone774G:2011/03/07(月) 14:36:47.76 ID:91PbPcARP
>>230
現時点のプラネタリウムアプリは空に向けるとその方角高度の星空を出してくれるけど
さすがに画面にカメラを通して見た目の前の星空を映して、そこに注釈を入れるってのはムリだよね?

ちなみにPeak.ARってのは
画面にカメラを通して見た目の前の山並みを映して、そこに注釈を入れるアプリ
http://peakar.salzburgresearch.at/
232iPhone774G:2011/03/07(月) 15:24:30.94 ID:JW38B4lI0
プラネじゃないけどTori Satとか?
http://itunes.apple.com/jp/app/id361194118?mt=8#
233iPhone774G:2011/03/23(水) 19:36:45.07 ID:BdaDGCIb0
Planetsがアップデートで日本語対応したけど機械翻訳だった。かなりダサくなってしまった・・・
機能はよくなってるのにかなり残念。
234iPhone774G:2011/03/23(水) 19:44:25.21 ID:hoeQoft60
水銀ふいたwww
235iPhone774G:2011/03/24(木) 10:03:36.21 ID:3hS/7LfY0
Planetsの迷訳はむしろ凄いな
電子レンジとか
雰囲気とか
236iPhone774G:2011/03/24(木) 10:15:33.60 ID:ExEjc09z0
>>235
電子レンジってなんぞ。
237&:2011/03/24(木) 13:01:22.27 ID:5ieYtl410
Microwaveの必殺直訳だろ
238iPhone774G:2011/03/24(木) 15:30:32.54 ID:DJrrsyP2P
雰囲気はAtmosphereかな
239iPhone774G:2011/03/24(木) 18:00:54.90 ID:Yk5NK5e80
約(about) の翻訳に日本人ぽい名前があるけど
あの人が翻訳してんのかな
240iPhone774G:2011/03/24(木) 21:47:22.19 ID:OV3q1sQ/0
ふいんきにすりゃ良かったのにな
241iPhone774G:2011/04/15(金) 16:29:45.49 ID:ZEIKVHpG0
>>225
「今週のiPhone APP」になってて今日初めて知ったんだけど、これなんかどうだろう。

SkyView - Explore the Universe
発売記念価格 115円(期間限定らしいけど、すでに4か月このまま)
http://itunes.apple.com/jp/app/id404990064?mt=8

SkyView Free - Explore the Universe お試し版 無料
http://itunes.apple.com/jp/app/id413936865?mt=8

USストアでは現行バージョンで★4.5(355評価)、全バージョンで★5(365評価)。
自分ではまだどの程度の精度か確かめられてないけど。
242iPhone774G:2011/04/19(火) 21:27:05.47 ID:GQLebARB0
てす
243iPhone774G:2011/04/19(火) 21:28:04.53 ID:Qd2FoyW/0
てすと
244iPhone774G:2011/04/22(金) 15:19:15.30 ID:5t05nx030
入れました。
国際宇宙ステーション+スペースシャトルと記念写真をとったりして遊んでいます。
245iPhone774G:2011/04/22(金) 16:08:37.52 ID:3U6QqC3mP
>>241
>>228-231の夢が現実に!
246iPhone774G:2011/04/22(金) 22:19:59.25 ID:kdxrqJYq0
>>225
iステラとかStar Walkとかstellariumとか。
高倍率に耐えられるほどの精度はないけど、星空散歩には十分。
Sky scout(Celestron)やMySky(MEADE)も原理的には同じはずだし、精度も同じ様なものだと思われ。
247iPhone774G:2011/04/23(土) 11:40:48.47 ID:lIq2g18K0
>>245
Sky WalkでもARでリアル画像を透過しながら星座画面を表示する機能は前からあるかと。

先週波照間行ってた時にSkyViewのお試しも含めて、いくつかのアプリを使ってたけど
やっぱり精度に殆ど差はなかったから、好みとか使い慣れたものでいいような。
248iPhone774G:2011/04/23(土) 15:02:09.03 ID:NbQnjp5N0
>>247
Sky WalkはStar Walkのことだよね。

Star WalkのARモードはiPhone 4/iPod touch 4G/iPad 2のみ対応だから、
iPhone 3GSでARを使いたいならSkyViewを選ぶしかない。
他にもARモードみたいなのがある天体アプリってある?
249iPhone774G:2011/04/24(日) 01:36:41.13 ID:IDi3R6ha0
ウォークとサファリのアップデートが来たぞ
250iPhone774G:2011/04/24(日) 02:30:22.89 ID:11crvJzR0
>>249
2〜3日前のことだよね?
それとも今日?
251 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/05/15(日) 12:15:20.88 ID:yXI/FWMC0
252iPhone774G:2011/05/21(土) 01:31:43.85 ID:masKXn680
SkySafari 3
http://itunes.apple.com/jp/app/skysafari-3/id437108143?mt=8
SkySafariの新作がリリースされていたので一応貼っておく
253iPhone774G:2011/05/21(土) 03:17:29.63 ID:CoIGF8tm0
> SkySafari 3はbasic(>>252)、Plus、Proの3つのバージョンが登場します。
> すべてのバージョンはiOS4以降が必要で、
> iPhone/iPad/iPod touch対応のユニバーサルアプリです。
> 3つのバージョンともに、リリース後一ヶ月間は半額で提供されます。

もうちょっと待ったほうがいいのかな?
でもPlusとかProとか高いんだろうなー。
254iPhone774G:2011/05/21(土) 03:20:49.20 ID:OaGFX54SP
無料のSkySafari Liteはずっとバージョンアップ無しなのかな…
255iPhone774G:2011/05/21(土) 19:08:44.38 ID:9F9wDIJe0
SkySafari 3 Pro - $59.99, 500 MB, 15M stars, telescope control.

買うから早く出せー
256iPhone774G:2011/05/23(月) 10:34:44.53 ID:i9jucP530
>>254
SkySafari Liteは期間限定で無料なだけで、
本来は有料アプリだぞ。まあ、結構な頻度で無料になるけどw

前回のアップデートは今年の2月。
過去のアップデートはだいたい2〜3ヶ月、最長で4ヶ月後だから、
更新が終わったと決め付けるには早いんじゃない?
257iPhone774G:2011/05/23(月) 11:13:29.05 ID:ALt0bWBuP
>>256
そ、そうだっけ、どうもありがとう
Liteと3の違いがよく分からん…
258iPhone774G:2011/05/23(月) 12:41:59.53 ID:i9jucP530
>>257
iPhoneアプリで「Lite」がついてると無料の機能制限版か体験版っぽいけど、
名称が「SkySafari」で統一される前は
SkyVoyager(現SkySafari)とSkyGazer(現SkySafari Lite)だったからね。
259iPhone774G:2011/05/24(火) 22:29:06.37 ID:XAL66/lq0
Pro買ってみた
2とそんなに変わらないなあ
データ量は増えてるんでしょう
小惑星と衛星を全部出したら、iPhone4だとかなり重い
人工衛星まで出すと止まりそう
でもiPad2だとまだまだスムース

早くiPhone5デュアルコアで出してください
260iPhone774G:2011/05/24(火) 22:39:51.43 ID:XAL66/lq0
Magnitude設定がいろいろやってると
ずれてくるバグがある
261iPhone774G:2011/05/25(水) 03:15:39.93 ID:OCyqwYjz0
>>259
お。もう出揃ってるんだね。

SkySafari 3 / 1ヶ月間だけ115円(通常価格 350円)
http://itunes.apple.com/jp/app/id437108143?mt=8
12万の星、220の星団・星雲・銀河、20の小惑星と彗星。望遠鏡コントロール×

SkySafari 3 Plus / 1ヶ月間だけ800円(通常価格 1,700円)
http://itunes.apple.com/jp/app/id437111155?mt=8
250万個の星、31,000のDSO、4,000以上の小惑星・彗星・衛星。望遠鏡コントロール○

SkySafari 3 Pro / 1ヶ月間だけ3,500円(通常価格 7,000円)
http://itunes.apple.com/jp/app/id437112382?mt=8
Plusの内容に加え、Hubble Guide Star catalogから1,530万以上の星、74万の銀河、
今まで発見されたあらゆる彗星と小惑星を含む55万以上の太陽系天体。望遠鏡コントロール○

訳が間違ってたらごめん。
基本的には違いは望遠鏡コントロールの有り無しと、天体の数だけなのかな?
262iPhone774G:2011/05/25(水) 08:12:20.95 ID:fqrowx5HP
>>258
SkyVoyager(現SkySafari)は望遠鏡コントロールあり
SkyGazer(現SkySafari Lite)は望遠鏡コントロールなし

今回のSkySafari 3のラインアップ>>261を見る限り
PlusとProがSkyVoyager(現SkySafari)の後継で
無印がSkyGazer(現SkySafari Lite)の後継かも

つーかSkySafari Liteを起動したら
「SkySafari 3はSkySafari Liteの単なるアップデートでは
 ありません! 様々な機能が一新されてどうのこうの…」
と書いてある告知だか宣伝だかが出るんですよね…

SkySafari 3はSkySafari Liteのアップデート(機能追加あり)
という意味にしか…というわけで俺は無印を買い直しましたが

いやー、描画速度が段違いですね! あと星座の絵がリアルにw
263iPhone774G:2011/05/26(木) 21:42:40.44 ID:sjYPX+kD0
Proのアイコンがなんかおぞましいなw
264iPhone774G:2011/05/29(日) 06:51:50.32 ID:qMsGBal90
ほんとだ(笑)
なんでこんなオドロオドロしいデザインにしたんだろ。
265iPhone774G:2011/05/29(日) 08:27:47.62 ID:O9q/9g9lP
SkySafari Pro「月が地球に衝突して人類は滅亡する!」
266iPhone774G:2011/05/30(月) 06:43:34.61 ID:4rECjfWSi
>>265
(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー!! (`・д´・ ;)
267iPhone774G:2011/06/06(月) 20:21:36.99 ID:pDOjInX50
SkySafari2.&expansion pack持っていたけど堪らず3 plusキャンペーン価格で買っちまった
iPod touchなのでgyroscope上下左右対応になって楽しくなった。レンダリングもスムース。
バグとかはまだわからんがおおむねいい感じ。初めて買う人がキャンペーン価格で買えたなら
羨ましい。今までの投資は・・orz
Southern StarsのHP見るとMAC OSX用もAppStoreで近々リリースするとか。白黒バージョンを
FAX注文してカリフォルニアのCarinasoftから航空便で送ってもらった頃を思い出すと胸熱だわ

アイコンはどうしてこんなのにしたんだろうねぇ。これは前のほうがマシ
268iPhone774G:2011/06/14(火) 20:54:09.13 ID:GUVm6Ims0
ちょっと趣向が違うけど、こんなのどう?

SpaceLab for iOS

NASA公認なんだってさ。
269iPhone774G:2011/06/14(火) 21:58:07.97 ID:naZ8TTCE0
270iPhone774G:2011/06/14(火) 23:15:37.47 ID:Djpv2ddH0
>>268-269
App Storeへのリンクも。

SpaceLab for iOS 115円
http://itunes.apple.com/jp/app/id441829040?mt=8

まあ、確かにスレ違いな気もしないではないな。
271iPhone774G:2011/06/15(水) 15:40:05.07 ID:TL7uazka0
SkySafari 3(無印)、通常価格にすら戻ってないのに早くも無料。
http://itunes.apple.com/jp/app/id437108143?mt=8

なんか納得がいかないけど、まだの人は今のうちに。18日まで。
272iPhone774G:2011/06/15(水) 16:00:10.35 ID:v0fJvCf70
>271

全然納得いかないよ、、、
発売と同時に今なら半額だと思って無理して買ったのに。115円どころか無料。

もう高額なアプリは買わない!!!!
273iPhone774G:2011/06/15(水) 17:32:07.71 ID:8/FjIaLY0
>>272
SkySafari 3(無印。通常350円)だけが無料で、
Plus と Proは半額の800円と3500円のままなんだけど。

無印の115円/350円はいくらなんでも高額アプリじゃないだろうし、
何か勘違いしてない?

それともPlusとProも無料になるんだろうか…。
274iPhone774G:2011/06/15(水) 20:30:00.51 ID:H7x9bYQjP
>>271
えー …
orz 慌てて買うんじゃなかった…
275iPhone774G:2011/06/15(水) 22:13:28.63 ID:aosDAYxr0
SkySafari 3's basic version will be offered for free
って書いてあるから、basic(無印)だけ無料だね。

>>274
いくらなんでもリリース記念のセール中に無料にするのは
早く買ってくれた人の信用を損ねるよなぁ。115円とはいえ。
276iPhone774G:2011/06/16(木) 03:24:24.67 ID:6sVRp88l0
>271

なはは、勘違いでした。よかったと言っていいのかは別にして。
以後気をつけます。
277iPhone774G:2011/06/16(木) 16:44:56.17 ID:/xpckwPL0
googleさんが月食してるwww
278iPhone774G:2011/06/18(土) 00:14:44.54 ID:1TQMOp6IP
Sky Safari 3 って月食も再現できるんだ。これってプラネタリウムアプリなら普通?
279iPhone774G:2011/06/18(土) 05:13:48.06 ID:vcm6eWV90
>>278
iOSの天体アプリは日食や月食をうまく再現できないのがあるよ

Star Walkなんか、日食のある日時頃を見ると
月と太陽が重なっていて一見再現できてそうだけど、
画面の拡大縮小をすると重なり方がずれてくるんだわw
そんなんだから当然再現できてなくてまったくのでたらめ

あとはSkyViewも再現されてないっぽい

iステラとかStarmapはどうなんだろう。イメージ的にはできそうな気がするけど
280iPhone774G:2011/06/22(水) 07:12:29.23 ID:E6PM2tdP0
SkySafari 3シリーズが通常価格に。
でもProだけ当初の予定と値段が違うような気が。

basic 115円→350円
Plus 800円→1,700円
Pro 3,500円→11,500円

リリース記念の割引はbasicが1/3、残りが1/2のはずなのに
これじゃProまで1/3だったことになるぞw

USストアではまだ値下げのままみたいだけど、時差の関係…?
281iPhone774G:2011/06/22(水) 13:54:48.88 ID:LPdfNCSB0
Pro 5,800 円でね?
282iPhone774G:2011/06/22(水) 14:50:28.62 ID:yldUoqJE0
>280
10000円越えるアプリがあるのは知っていたが、初めて見た。うーん。
283iPhone774G:2011/06/22(水) 14:59:02.56 ID:LPdfNCSB0
旧Safari持ってるせいかな?ウチじゃ5,800 円と表示されとるんだが。
284280:2011/06/22(水) 16:16:04.89 ID:E6PM2tdP0
>>281>>283
いま見たら5,800円に変わってるわ。
>>280の時点では11,500円だったのは本当だし、
リリース記念の割引価格が3,500円だったのも>>273に書いたとおり。

まさか通常価格を11,500円にしたいために、
慌てて5,800円に変えたのか?w
285iPhone774G:2011/06/22(水) 16:35:36.53 ID:E6PM2tdP0
AppShopperでは無理だったけど、
AppCheckerに価格履歴が残ってたわ。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYxOWQBAw.jpg

果たしてこのまま5,800円が通常価格になるのか、
それとも11,500円に上がるのか。
286iPhone774G:2011/06/27(月) 07:03:21.11 ID:n6LmQnwp0
SkySafari 3、PlusとProがまた値下げ。

Plus 1700円→800円
Pro 5800円→3500円

こう頻繁に値段変えられると
結局どれが「定価」なのかわからん…
287iPhone774G:2011/06/28(火) 19:39:19.05 ID:Evtrss+Q0
グルーポンを思い出させる
288 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/07/24(日) 22:46:51.97 ID:Lg0lsvsG0
test
289iPhone774G:2011/07/26(火) 02:00:06.05 ID:TGRapuKN0
iPadアプリだけど、「マーカスチャウンの太陽系」って買い?
1200円
290iPhone774G:2011/07/26(火) 23:36:30.86 ID:eiVXNeoQ0
負かす違うんですか?
291iPhone774G:2011/08/01(月) 05:27:37.02 ID:wO/YcT8Q0
>>241
この有料版と無料版の違いを知ってる方、教えてください。
292iPhone774G:2011/08/07(日) 22:52:56.01 ID:09FMPL4h0
落ちる
293iPhone774G:2011/08/08(月) 20:50:16.45 ID:5DBZO5e50
>>291
お金がいるかいらないか、でしょ。
294iPhone774G:2011/08/08(月) 21:36:28.54 ID:1GEn9hIP0
>>293
バカなんじゃない?w
295iPhone774G:2011/08/19(金) 13:16:05.09 ID:RcWU1+9o0
ソーラーウォークの使い道ってどんなん?
使ってる方いたら教えてください!!
ちなみに、スターウォークは持っています
296iPhone774G:2011/08/19(金) 19:41:48.83 ID:TDp81p+X0
>>295
うーん、どうなんかな、、、
297iPhone774G:2011/08/19(金) 20:59:15.49 ID:IADX2o790
>>295
使い道って言っても見て楽しむしかないなあ。各惑星に近づいて見たり、太陽系を上から?見たり、斜めに見たり、
298iPhone774G:2011/09/02(金) 23:01:27.14 ID:bqhQTr/o0
>>289
もっと早く買えばよかった

世紀のコラボによる注目のiPad電子書籍「太陽系 for iPad」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1108/30/news086.html

電子書籍ビジネスに一石を投じる「太陽系 for iPad」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1108/31/news053.html
299iPhone774G:2011/09/17(土) 13:08:19.93 ID:UxA34WrZ0
SkySafari3が無料になってるよ
300iPhone774G:2011/09/18(日) 07:15:48.94 ID:HP4yj1CAP
またか…>SkySafari3
はいはい有料で買った俺がバカでしたよ
301iPhone774G
>>300
有料買いは勇み足
マ田カ