【国語】辞書辞典事典レファレンス【英和】総合 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1iPhone774G
辞書も増えてきました。
・こんな辞書を探しています
・この辞書の良い点悪い点
・新しい辞書が出ました出る予定です
など,辞書(辞事典,百科,六法など)に関する総合情報スレッドとして利用してください。

AppStore>レファレンスはこちら
http://itunes.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewGenre?id=6006
各辞書のURLは、App Storeでアプリ名を右クリック「iTunes Store URLをコピー」を選択

過去スレ
【国語】辞書辞典事典レファレンス【英和】総合 5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1268963255/

【常識】辞書辞典事典レファレンス【範囲】総合 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1262097593/

【国語】辞書辞典事典レファレンス【英和】総合 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1242742092/

【国語】辞書辞典事典レファレンス【英和】総合 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1231256465/

【国語】辞書・事典・六法【英和】総合スレ 1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1227513412/
2iPhone774G:2010/03/29(月) 08:10:52 ID:VDCLX++70

前スレ荒らされてるなw
3iPhone774G:2010/03/29(月) 08:23:54 ID:rJlqNzpL0
爆撃砲配ってたからな
4iPhone774G:2010/03/29(月) 08:42:53 ID:vM5LX8Po0
おれがのぞいてるスレは軒並み空襲を受けていたよ。
昨夜いったいなにがあったんだ。早寝したんでわからん。
5iPhone774G:2010/03/29(月) 09:06:15 ID:XUkUjwAIP
モペキチに決まってんだろ
6iPhone774G:2010/03/29(月) 12:52:19 ID:D4/ti+YR0
1乙
7iPhone774G:2010/03/30(火) 02:39:46 ID:CHyzDIzR0
            _,,‐─-v‐、,,、
         ,,-‐'": : : : : : : : : : `ヽ
        /: : : : : : : ,,__ : : : : : : \
      r': ,、,,.-─''"゛   ミ : : : : : : : 'i、
       `/ /        ミ_ : : : : : : :,、}
      i l    _,,..-‐^‐-、 `゙i: : : /l.l|
      i、}‐-、 ヽ;;/,rェッ;;'"  ゙ー' 9iリ!
      |  ',tテi  ヽ='"     ゞ t'
       |  'i"´| , -、         ヽ-、,,___
       |  '}、 !,,tu'"  ヽ、  ,l: ‐-‐" }: : : : :
       }   lヽ、__,,,.-‐ヽ  /: : : : : : /|: : : : :
     ,r/  /: : :ヽー‐'  ノ: : : : : : : / .|: : : : :
     /: \ /: : : : : 丶,, -''_: : : : : : /  |: : : : :
    /: : : : :ヽ/: : : : : : : ヾ''‐--‐ヽ   |: : : : :
   /: : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ\: : /   |: : : : :

     ビップ=デ=ヤレー[Vuip De Yale]
         (1955〜 フランス)
8iPhone774G:2010/04/02(金) 00:32:21 ID:eDk4jKIU0
現代用語の基礎知識2010来てた。今、気がついた。
9iPhone774G:2010/04/02(金) 09:52:54 ID:Y9rd6/yn0
ポケプロって画面回転ロック対応してますか?
10iPhone774G:2010/04/05(月) 20:20:46 ID:SG0iURekO
>>9
してませんよ。
11iPhone774G:2010/04/10(土) 04:22:34 ID:C8SeytlG0
i英辞郎ワロタw
あれじゃアプリが良くても売れんだろう。勿体な。誰かマーケティング教えてやれw
12 [―{}@{}@{}-] iPhone774G:2010/04/10(土) 05:20:33 ID:sYyTvOb+P
ロングマン値下げしてくれええ
13iPhone774G:2010/04/10(土) 11:43:42 ID:G1V50Z2x0
無料で公式の英辞朗が出たな
http://itunes.apple.com/jp/app/id365874160?mt=8
14iPhone774G:2010/04/10(土) 23:17:00 ID:Zw1X5k1c0
i英辞郎がちょっとアレなデベロッパーだったんで公式が出たのは嬉しい。
あとは外部アプリからリクエスト検索できるようにしてくれたら申し分なし。大辞林のように。
15iPhone774G:2010/04/10(土) 23:20:09 ID:G1V50Z2x0
多分ライブでALIVE歌ったんだろうな
http://www.youtube.com/watch?v=c7U_6IxJalI
16iPhone774G:2010/04/13(火) 23:31:54 ID:tLdJyeCxi
>>13
かなり快適ですね。
17iPhone774G:2010/04/14(水) 22:16:19 ID:c2f+BSyk0
NICT、iPhone/iPod touch対応の「超」多言語翻訳システム開発
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100414_361232.html
>NICTでは、今回開発されたテキスト翻訳システムをアップルに申請し、App Storeでの配信を予定している。
>これは、大規模な実証実験となり、実験終了後は、NICTが事業会社にデータベースや
>ソフトウェアの特許をライセンス提供し、商用化が進められる見込み。

仕分けされたから大変だな。
18iPhone774G:2010/04/14(水) 23:03:31 ID:WOt/QNIk0
>>13
GJ
19iPhone774G:2010/04/17(土) 14:04:38 ID:22Zr5g6ei
もうウィズダムは値下げしないのかなー?

ずっと待ってんだけど、そろそろガマンの限界。
前回値下げ時っていくらまで下がったのかな?
20iPhone774G:2010/04/17(土) 14:16:29 ID:zmT09/O3P
ウィズダムは値下げなんかしたことないよ
大辞林と勘違いしてないか?
待つだけ無駄だよ
21iPhone774G:2010/04/17(土) 15:35:05 ID:sn7VFilS0
今年グッドデザイン賞を取れば半額になるよ。
22iPhone774G:2010/04/17(土) 16:02:20 ID:22Zr5g6ei
そうか、大辞林だったか•••
大辞林は安い時にダウンロードできたんだよなぁ。
ウィズダムはしないのかな?
今年いっぱいなんてしかも当てもなく待てないし。
どーも値段に見合ってない様に感じんだよなぁ。
iPhone を使わなくなった時、アプリって果たしてみんな使うのかね?
23iPhone774G:2010/04/17(土) 16:28:38 ID:mcwraNY30
将来iPhone(アプリ)を使わなくなって損をするっていう懸念があるなら、無理して購買を検討する必要なくね?
安いのが良かったら英辞郎とか素晴らしいアプリが他にもあるぞ。
24iPhone774G:2010/04/17(土) 18:13:47 ID:22Zr5g6ei
そうだな•••検討する。
25iPhone774G:2010/04/17(土) 19:22:31 ID:82IiMHDU0
>>22
大辞林はグッドデザイン賞の記念

わりと物書堂はセールしない方だね
六法の発売セールは「アップグレード優待のかわり」というつもりみたいだし
26iPhone774G:2010/04/17(土) 23:26:58 ID:vzN+isGk0
過去スレで次バージョンのOSには辞書が標準搭載って言ってた人がいたと思うけど
iPhoneOS4て新ハードでしか動かないとか情報出てね?
今のiPhone/Touchだと動かないみたいだから標準搭載とか関係ないじゃん
27iPhone774G:2010/04/17(土) 23:43:28 ID:82IiMHDU0
>iPhoneOS4て新ハードでしか動かないとか情報出てね?

初代にはインストールできないとか
1世代前くらいの機種ではマルチタスクが動かないとか
そういう話が頭の中で大袈裟になってないか?
28iPhone774G:2010/04/18(日) 00:35:23 ID:7OTZYJAvP
それ以前に3.2と4.0も頭の中でごちゃ混ぜ
29iPhone774G:2010/04/18(日) 13:00:08 ID:Gh6+K6CMP
>>27
誤解してる人多そう。
ノビーのとこも間違ってたし。
30iPhone774G:2010/04/19(月) 01:27:21 ID:xpy33KYH0
大辞林、手書き入力しないかな
泉より林の見た目が好きで買いたいんだけど
折角のiPhoneなんだし、と言う事で手書きに惹かれるんだよな・・・泉の方がアップデート盛んだし
でも、高い辞書アプリを2つも買いたくないしな
31iPhone774G:2010/04/19(月) 02:14:22 ID:L9KupohZ0
角川類語新辞典買ったぜ
待ってたんだ
32iPhone774G:2010/04/19(月) 02:43:18 ID:rNOXVctcP
おお!出たんだ
EB版持ってるから悩むな・・
>>31
使い勝手のレビューよろ!
33iPhone774G:2010/04/19(月) 05:17:20 ID:L9KupohZ0
(・∀・)イイ!!
けど、大辞林とかぶるから、背景は黒じゃなくても良かったかな
34iPhone774G:2010/04/19(月) 07:36:24 ID:J3orTg5H0
類語いいねえ
あの書籍の感じをそのまま持ってきて
さらに快適になってる感じ
安くてびっくりしたw

>>30
いずれする予定らしい
両方いいアプリだけど
大辞泉のアップデートってバグフィックスが多くないか
35iPhone774G:2010/04/19(月) 11:39:55 ID:kn1dAHO5P
類語、大辞林でいうインデックスがかなり細かく分けられてるのは面白いね
収録数5万語というのが少ない気がするけど、値段を考えたら結構お得か
いつの間にか仕込まれてる大辞林との連携が便利だ。
36iPhone774G:2010/04/19(月) 14:10:24 ID:g6CWQnhX0
類語いいのか。。悩むな。iPad Universalなら即決できるんだが。
37iPhone774G:2010/04/19(月) 14:21:58 ID:kn1dAHO5P
社長さんがTwitterで、発売日には間に合わないけど対応するとさ>類語、大辞林
でも手書きもまだだし、次期iPhoneの発売時期くらいになるのかな
38iPhone774G:2010/04/20(火) 00:25:37 ID:DZlXI33Y0
物書堂より
>本日、旺文社さんの漢字検定用問題集「漢検プチドリル」の iPhone アプリケーション「漢検プチドリル5000」をリリースしました

これに手書き認識がついてるので
大辞林につく日も遠くないかなーと妄想w
39iPhone774G:2010/04/20(火) 00:39:51 ID:7t/0Cdu00
たしか、予告?はしてるんだっけ?
手書きついて欲しいなぁ。
でも、有料だったら嫌だけど。
40iPhone774G:2010/04/20(火) 00:41:22 ID:rk8y69jo0
>>38
5月だそうです
無償アップグレード
41iPhone774G:2010/04/20(火) 00:46:09 ID:rk8y69jo0
つーか、もう知ってるんだな
ソースは公式ブログ
5月初旬で無償アップグレード

ブログって最近はじめたんか?
42iPhone774G:2010/04/20(火) 01:20:43 ID:siisKootP
小学館もそうだけど、大きな追加をよく無償でさせてくれるなー。ありがたい。
セブンイレブンでまた安売りしてるから、明日iTunesカード買って>>38も買わなきゃ!

>本製品で使用した手書き文字認識ライブラリ「楽ひら」は、既に発売中の弊社製品「大辞林」にも搭載する予定です。
>もちろん無償アップデートですので、既に「大辞林」をご購入済みのお客様もご利用いただけるようになります。
>5月初旬までにはアップデートする予定ですので、もうしばらくお待ちください。
http://www.monokakido.jp/2010/04/petitdrill.html
43iPhone774G:2010/04/20(火) 02:15:13 ID:VbYw1fOw0
iPad購入予定なんだけどiPhone/iPod touchではロゴヴィスタってどうなの?
マックやWindowsでは重宝してるんだけど
44iPhone774G:2010/04/20(火) 06:23:58 ID:UBIpbs3N0
>>42
セブンイレブンは安売りじゃなくて
ポイント追加だよ
3000だと3000円いる
ポイントが20%つくから実質20%OFFってだけ。
>>43
よくわかんないけど、ロゴだから嫌って書き込みたまに見ますよ
それがアンチかなにかはわからないです
ちなみによくわからないから現代用語の基礎知識は僕はロゴじゃないほうをかいました
まんまと書き込みに踊らされてますねw
45iPhone774G:2010/04/20(火) 06:56:02 ID:DZlXI33Y0
>>43
シソーラス持ってるが
ロゴヴィスタは高くてUIがこなれてないし
レイアウトに気を使ってないところがある
大辞林や大辞泉のような「iPhoneならでは」っぽさもない
でもそれでよければ充分実用になる

大辞林手書き認識搭載中
楽しみ!
ttp://twitpic.com/1gux9f
46iPhone774G:2010/04/20(火) 14:02:36 ID:VbYw1fOw0
ロゴヴィスタは辞書の出版社問わずざっくり検索できるから重宝してる
確かにPC版のUIもシステムソフト辞書だった頃からほとんど進化がないような

各社の垣根を越えていろんな辞書がスムーズに連携すれば別にロゴヴィスタでなくてもいいんだがなぁ
47iPhone774G:2010/04/20(火) 15:09:16 ID:aBYPzqGt0
ロゴヴィスタの辞書は草花辞典の花の検索が良かったので、それだけは買った。
48iPhone774G:2010/04/20(火) 15:15:03 ID:g/Q09Tgl0
ロゴビスタのジーニアス買ったが糞以下だったけどな。そして今でも糞である。
49iPhone774G:2010/04/20(火) 15:57:00 ID:wtpkBuLHP
類語いいね。もう一社の類語はUI酷すぎる。
50iPhone774G:2010/04/20(火) 17:11:36 ID:8ACghCCJ0
俺も類語買ったよ。
Mac上(EPWING)より使いやすくなってて嬉しい。
51iPhone774G:2010/04/20(火) 23:31:48 ID:6SZY9DcV0
漢検もここ?
http://www.monokakido.jp/iphone/petitdrill.html

手書きはDSのみたいに、入力ごとに自動で確定って出来無いものか
52iPhone774G:2010/04/24(土) 07:07:42 ID:6B9E6wdA0
wikipeアプリもここでいい?
Articlesってのが気になってるんだけど、使ってる人いる?
説明に明記されてないけど、ちゃんと日本語ページ表示可能なのかな
53iPhone774G:2010/04/24(土) 08:05:41 ID:f+2RukLP0
>>52
54iPhone774G:2010/04/24(土) 08:25:42 ID:f+2RukLP0
55iPhone774G:2010/04/24(土) 09:01:11 ID:6B9E6wdA0
>>54
おお〜良さげだな
特に不満も無くwikiamo使ってたんだけど乗り換える価値がありそうだな
買ってみます
情報ありがとうございました
56iPhone774G:2010/04/24(土) 09:24:21 ID:Eee2P2vz0
ちょっともっさりしてるよ。Articles。
アピアランスはいいけどね
57iPhone774G:2010/04/24(土) 15:01:44 ID:OOice7FSi
58iPhone774G:2010/04/25(日) 05:26:31 ID:YaQodXhc0
大辞林のインデックスってどのくらいあるの?
59iPhone774G:2010/04/25(日) 05:30:20 ID:3H+mDOB50
類語デザインが良さそうだから欲しくなるね
容量もさほど食わないし
60iPhone774G:2010/04/25(日) 05:33:11 ID:3H+mDOB50
ただそれならアドイン方式にして欲しい
辞書やシリーズものの類はアプリスペースに困るんだよな
61iPhone774G:2010/04/25(日) 09:23:16 ID:DBR1XoCd0
OS4.0で解決するよ
少なくとも辞書程度は
62iPhone774G:2010/04/25(日) 14:35:27 ID:J9ZQH0+3P
アドオンはサーバーを調達しないといけないらしいし、使えば分かるけど
一つにまとめてしまったら使い勝手に難が出てくるだろうしねー。
連携はあるし、思っているほど困らないものだよ。
63iPhone774G:2010/04/25(日) 17:43:10 ID:oqE4JInt0
4.0は何時出るの?
4gとと同時期?
64iPhone774G:2010/04/25(日) 23:24:07 ID:wy++EXMt0
たぶん新型が発表か発売されてから、
2週からひと月遅れじゃないのかなぁ・・・

そういやOS4には、国語辞書なんかが標準搭載とか噂があったけど
実際、β版にはないよね? あるのかしら?
65iPhone774G:2010/04/26(月) 02:07:07 ID:MBf/nCT1i
>>64
それってローカライズできるもんなのか?
各国の母語に合わせてくんの?
66iPhone774G:2010/04/27(火) 12:32:42 ID:PsvFIeBc0
Wikipedia mobileって前から言語設定できたっけ?
今回のバージョンアップでなったんかな?
67iPhone774G:2010/04/28(水) 00:41:22 ID:32IZvDPS0
物書堂から漢和辞典出して欲しい
手書き検索付きだといいな
68iPhone774G:2010/04/28(水) 01:03:34 ID:v7cnEelq0
漢和ほしいね
現時点でのオススメってある?
69iPhone774G:2010/04/28(水) 02:12:21 ID:1gKCVPbE0
手書きで検索できる国語辞典って今のところ一つだけ?
大辞林は手書き入れる気ないのかな
70iPhone774G:2010/04/28(水) 02:17:02 ID:vKllUXno0
古語辞典がでたら電子辞書が手放せるのに。
なぜ作らない。
71iPhone774G:2010/04/28(水) 02:53:26 ID:6kL3/Uam0
>>69少しはスレを嫁

>>70物書堂はいつかやりたいと言っていた
72iPhone774G:2010/04/28(水) 03:15:31 ID:o2p7eGF10
草花図鑑を物書堂に出してもらいたいな。
花の写真を大辞林のインターフェイスでパタパタパタっとめくりながら探せたら楽しいだろうなー。3000円は出すよ。
73iPhone774G:2010/04/29(木) 05:46:34 ID:qYHpy1+XP
>>70
オレも期待している。
電子辞書だと高校生モデルだけに搭載されてるけど、大人になってから古典を読みたいと思うようになった。
74iPhone774G:2010/04/29(木) 23:55:04 ID:QKzuUHFT0
その高校生なんだが、携帯、電子辞書、iPod touchって3つ常に全部もってて、かさばるし、親が大変そう。
古語辞典でたら一番こまんのは樫尾
75iPhone774G:2010/04/29(木) 23:57:54 ID:l0NcipuR0
電子辞書買ってもらってるなら
Touchはバイトして自分で買えよ…
76iPhone774G:2010/04/30(金) 00:23:34 ID:TBzfXxUr0
あーごめんなさい 俺高校生じゃないけど、タッチ用に、化学や世界史まで入った高校生辞書セットみたいなのを、アプリ内串刺しで検索かけられるようにして、一万円そこらで売ったら樫尾死亡だけど、単語とかリスニングとか、iPod touchの方が数段上だから高校生のためかと。
77iPhone774G:2010/04/30(金) 01:38:55 ID:sno/QlZPi
>>76
落ち着けよ
ちょっと息継ぎしたら?
78iPhone774G:2010/04/30(金) 23:39:52 ID:zymeZwp+0
ほら、高校生程度だから
79iPhone774G:2010/05/01(土) 01:10:41 ID:dAu6cR09i
今の高校生はこんなもので勉強してるのか•••
気が散らないのか?
ゲームアプリとか。

おれが高校生の時は、英単語ターゲット1900を全部覚えたもんだ。
あとは速単だかそんなようなのを必死に使ってたな。
まだあんのかな?あれ。
アプリで1900あったら絶対買うのにな。
80iPhone774G:2010/05/01(土) 01:26:42 ID:9Wpl2SsU0
>>79
>>79
>アプリで1900あったら絶対買うのにな。

気が散らないのか?
ゲームアプリとか。
81iPhone774G:2010/05/01(土) 15:50:45 ID:pysjKIHD0
i英辞郎 120とか(ry
今までの全部買っている人いるんだろうか?
82iPhone774G:2010/05/02(日) 07:57:13 ID:h2DZ2ELq0
Jibbigoってここ?
83iPhone774G:2010/05/02(日) 09:31:11 ID:opGTUEpd0
>英辞郎
119からレビューついてないね
単発売りに愛想尽かされて買われてないのかな?
84iPhone774G:2010/05/02(日) 09:43:47 ID:ifwEMfY70
よほどの英辞郎好きじゃないと必要ないな。本家からも出てるし。
85iPhone774G:2010/05/02(日) 22:24:34 ID:SbsZdSAk0
i英辞郎は初代だけ買った。
i英辞郎 200 が出る頃に買い換える予定。
86iPhone774G:2010/05/03(月) 05:57:56 ID:2ySK87cR0
おれも初代だけ。
新しいOSに対応しなくなったら削除。
87iPhone774G:2010/05/04(火) 12:08:22 ID:iixqIkXci
大辞林手書き認識キターーーーーーー!!!!!!!!!!!!
記念age
88iPhone774G:2010/05/04(火) 12:24:10 ID:+3tPUMtI0
89iPhone774G:2010/05/04(火) 12:32:53 ID:rAHmWYqp0
>>88
すごいな
ところで2番目の漢字は何ぞ
90iPhone774G:2010/05/04(火) 12:40:45 ID:iixqIkXci
91iPhone774G:2010/05/04(火) 13:23:23 ID:naxuuFdbP
大辞泉を消す日が来てしまった、動作が大辞林なみに快適になったらまた使おうかな。
92iPhone774G:2010/05/04(火) 13:28:39 ID:dzmgjwQY0
うれしーーー待ってたよ!!
93iPhone774G:2010/05/04(火) 13:31:31 ID:gd7C45BuP
まじか!?!?!?

買ってくるぞ!!!!
94iPhone774G:2010/05/04(火) 13:43:31 ID:oNDIszMYP
大辞林手書き対応きたああああああああああああああああああ。これでかつる!
95iPhone774G:2010/05/04(火) 14:01:48 ID:naxuuFdbP
96iPhone774G:2010/05/04(火) 14:11:25 ID:oNDIszMYP
>>95
手書き入力を要望したのは俺たちユーザーだろェ…
97iPhone774G:2010/05/04(火) 14:12:32 ID:QPnwZt2j0
手書き認識って楽ひら以外にもあるんかね?
まさか独自に作れって要求なのか?
98iPhone774G:2010/05/04(火) 14:29:58 ID:9E1JSiGe0
大辞林と大辞泉は良いライバル関係だね。
iPhoneの国語辞書といったらこの2つに絞られる。
99iPhone774G:2010/05/04(火) 14:33:30 ID:gd7C45BuP
てか本当凄いな、iPhoneだからできる手書き辞書だわあ
最高すぎる
100iPhone774G:2010/05/04(火) 14:34:59 ID:7nTkD4QU0
egbridgeの手書き文字認識は中華のOEMだったが、
その会社名(日電華公司)をダブルクォート検索しても2chのエルゴソフトのスレしか引っかからない。
101iPhone774G:2010/05/04(火) 14:49:19 ID:cQncpoGp0
パッドの切り替え速くていいね。大辞泉は引っかかるけど大辞林は軽い。
102iPhone774G:2010/05/04(火) 16:02:35 ID:SF2oe2/e0
>>95-97
吹いたw

「楽ひら」の歴史と採用されてきた機器を知ればそんなこと書けないのに。
103iPhone774G:2010/05/04(火) 16:21:36 ID:rBxXHfWF0
>>95
楽ひらよりも優秀な手書き認識ライブラリを知ってるなら教えてあげればいいのに。
104iPhone774G:2010/05/04(火) 16:59:23 ID:PJAMsP7z0
手書入力ってどんなに字が綺麗な人が書いてもヘタクソに見えるな。
逆においらみたいにヘタクソな奴が書いたほうが綺麗に見えるw
105iPhone774G:2010/05/04(火) 18:02:00 ID:VnOozpUgi
マジか?
家に帰ったらアップデートしよう。
106iPhone774G:2010/05/04(火) 18:24:18 ID:9hYbmZHT0
でも、これ無料アップデートなんだなー。
有料でも払っていいと思える機能追加だ。
ライセンス料とかなんやかんやは大丈夫かなって心配してしまう。
107iPhone774G:2010/05/04(火) 18:35:21 ID:naxuuFdbP
そういえば大辞泉もだけど、その分のお金を取ってないのがすごいね。
値段も今までと変わらないし、元を取ろうとしたら幾らになるんだろ。すぐ取れるのか。
108iPhone774G:2010/05/04(火) 19:09:29 ID:DcuVezth0
新規購入者でペイできる範囲の額なんでしょ
じゃなかったら〇〇〜手書き対応版〜みたいに別アプリで出すか、面倒でもアプリ内課金してくるはず

ライセンス体系は分からんが、200円くらいのアプリにも使われてるくらいだし(ライブラリ売り切り?)
とはいえ、いざ実装するとなるとそれなりにかかるだろうからアップデート自体が無料ってのはすごいとは思う
漢検のやつにもぜひ付けて欲しいものだ
109iPhone774G:2010/05/04(火) 19:10:49 ID:jub9QnPy0
俺が作者なら115円のアドオンにしておまえらから袋叩きにされてただろうな…
ライセンス料だって安くないだろうに太っ腹すぎる
110iPhone774G:2010/05/04(火) 19:16:37 ID:3AzB7/zx0
>>108
>漢検のやつにもぜひ付けて欲しいものだ

なにも知らないで言ってるだろ?
111iPhone774G:2010/05/04(火) 19:31:28 ID:iJPq/hmi0
>>107
大辞泉は有料アップデート予告してたけど
あれどうなったんだろうな
アプリ的にどうこうじゃなくて
コンテンツが新しくなるからその分が有償、みたいな話だったが
112iPhone774G:2010/05/04(火) 21:34:40 ID:7k8L3Gz80
>>109
いや、かまわん。
それだけのことをしてくれている。
113iPhone774G:2010/05/05(水) 23:18:46 ID:oUxlJomw0
大辞林、起動時のデフォルト画面を検索画面にする設定ってある?
114iPhone774G:2010/05/06(木) 00:43:48 ID:Tb2U2l9H0
>>113
検索画面でアプリを終了する。検索窓も空にしておけばなおよし。
115iPhone774G:2010/05/06(木) 15:10:27 ID:dWGv7jLCP
前回終了時の状態を復元するかしないかの設定は、加えてほしいなー。
振ったかどうかの判定も結構キビしくて、消す度に手首を痛めてるわ。バッテンも小さいし
不要な人にはちょっと手間。iPhoneのキーボードに全削除が付いてくれてもいいのに。
116iPhone774G:2010/05/06(木) 20:40:32 ID:TaeV1Sde0
>>95
なんか日に日に文章が書き足されてて痛々しくなって来た。
この人エンジンとかライブラリの意味分かってるんだろうか。
ffmpeg使った動画アプリはオリジナリティがないとか言い出しそう。
車輪の再発明に労力掛けても無駄なだけなのに。
117iPhone774G:2010/05/07(金) 23:29:27 ID:KcvmFDhP0
英英辞書を検討してるんですが、

オックスフォード 英英・類語大辞典
\6000
http://itunes.apple.com/jp/app/id307233030?mt=8

アメリカンヘリテージ・デラックス
\4000
http://itunes.apple.com/jp/app/id304875834?mt=8

で迷ってます。

どちらも類語辞典がセットになっているようですが、使い勝手はいかがでしょうか?

英和ですが、ウィズダムは非常に使いやすくて使いまくってます。
こんな私にはどちらの英英がオススメでしょうか?

使用感など教えていただけたら嬉しいです。
また、他にオススメの英英があれば、紹介していただけたらと思います。
118iPhone774G:2010/05/07(金) 23:55:26 ID:C3PWV4jk0
用途と言うか、英英に求めるレベルは?
119iPhone774G:2010/05/08(土) 00:02:37 ID:DYYzPIRc0
>>118
そうですね、実はロングマンの英英は持っています。
意味を調べるのでしたら、説明に使われる単語も簡単で、気に入っています。

でも英英を読み物のように単語から単語へとジャンプする使い方をしたくて、
もう少し難しめの単語が説明文に使われている英英が欲しくなったんです。

ですから、ネイティブが使うような物ではなく、またロングマンほど簡単すぎない
くらいの・・・こんな感じの英英を求めています。

難しい注文でスミマセン。
120iPhone774G:2010/05/08(土) 00:58:29 ID:wUKHKlhS0
御参考まで

Oxford American College Dictionary & Thesaurus of Current English (VOCEL, Inc.)
http://itunes.apple.com/jp/app/oxford-american-college-dictionary/id299247248?mt=8
アメリカ英語。発音記号がIPAでなく、米国形式。動作が軽快でビューアは比較的良くできてると思う。

以下は、動作は普通。

Concise Oxford English Dictionary and Thesaurus (Mobile Systems)
http://itunes.apple.com/jp/app/concise-oxford-english-dictionary/id297120137?mt=8
音声付きバージョン
Audio Concise Oxford English Dictionary and Thesaurus
http://itunes.apple.com/jp/app/audio-concise-oxford-english/id300754900?mt=8

Shorter Oxford English Dictionary (Mobile Systems)
http://itunes.apple.com/jp/app/shorter-oxford-english-dictionary/id308971913?mt=8
音声付きバージョン
Audio Shorter Oxford English Dictionary
http://itunes.apple.com/jp/app/audio-shorter-oxford-english/id309309608?mt=8
121iPhone774G:2010/05/08(土) 02:49:12 ID:PGu2V31F0
122iPhone774G:2010/05/08(土) 16:00:02 ID:Jpw+R8Sl0
http://nagamochi.info/src/up11231.png

バグレポっといた
123iPhone774G:2010/05/08(土) 20:08:31 ID:s4NIot9x0
Yahoo!辞書
http://itunes.apple.com/jp/app/id370133317?mt=8
オンライン辞書の定番「Yahoo!辞書」を、iPhoneやiPod touchで快適に
ご利用いただくためのアプリケーションです。国語、英和、和英の3種類の辞書をまとめて検索可能。
新しい言葉に出合える「新語探検」も毎日更新しています。

■ご利用可能な辞書
大辞泉(小学館)
プログレッシブ英和中辞典(小学館)
プログレッシブ和英中辞典(小学館)
124iPhone774G:2010/05/08(土) 20:13:17 ID:s4NIot9x0
>>123
これただのWeb版だな。Safariで見るのと全く同じだ。
違いは広告がついてないだけか。
125iPhone774G:2010/05/08(土) 23:57:41 ID:3Mjpfazf0
i英辞郎120(笑)
126iPhone774G:2010/05/09(日) 05:17:39 ID:wfx0SiDA0
かなり前の話題だけど、久々に規制が解けたので。

当方国語教師。
古語辞典はiDicに入れて使っている(書籍と併用)。
しかし、EPWINGだと全訳系の辞書しかない。
小学館の古語大辞典ぐらいのヴォリュームの辞書が欲しい。
127iPhone774G:2010/05/09(日) 07:07:04 ID:liNz62RA0
i英辞郎はどこまで出るのか。購入者をバカにしているのか。
128iPhone774G:2010/05/09(日) 17:40:35 ID:ZgaFY55iP
内容は1年に1回くらいの更新頻度で十分だと思うけど
使い手が取捨選択すればいいだけの話だしね。ウィズダムでいいや。
129iPhone774G:2010/05/09(日) 18:23:26 ID:PomQOKwj0
英辞郎はEBpocket買ってCD-ROMから取り込んだ
130iPhone774G:2010/05/14(金) 00:48:37 ID:LS0gHu9cP
ウィズダムアップテートキタ
iPad対応だと
131iPhone774G:2010/05/14(金) 12:49:40 ID:0mNgsI3fi
>>130
それよりも音楽聴きながら発音チェック出来るみたいじゃん。
胸が熱くなるな。
ワクワクするぜ。
132iPhone774G:2010/05/14(金) 16:43:07 ID:kM9EZyOSP
何度か困った場面があったから嬉しい、早くアップデートしたいな。
ウィズダムに次いで大辞泉も無償アップデートでiPad対応かー。
133iPhone774G:2010/05/14(金) 23:39:04 ID:ZFR+wXK60
iPad版大辞泉のスクショ見てるとついに完成形に来たなって気がする。
すごくグレードアップしたようなリッチな感じ。
こうなるとすでに予告されている大辞林のiPad対応も楽しみだねえ。
インテックス画面とかあのサイズでやるのかな。早く来い、おれのiPad!
134iPhone774G:2010/05/15(土) 13:51:26 ID:h7ftv8TB0
>>120
こーゆーのフォント変更できたらいいのに。
iPhone のフォントは辞書には最悪w
135iPhone774G:2010/05/15(土) 20:28:49 ID:+ZU4bLhy0
ドイツ語の辞書を入れたいと思っています。(独和と和独)

現在アプリではないようなのですが、カシオ電子辞書の
追加コンテンツ(CD版ドイツ語 クラウン独和・コンサイス和独)を
EPWING化するなりして、入れることは可能でしょうか?

 ご存知の方がいらしたら教えてください。
136iPhone774G:2010/05/15(土) 20:55:28 ID:zz+Ggjc70
物書堂が独和/和独を予定してなかったっけか
137iPhone774G:2010/05/15(土) 21:08:26 ID:to0sey7J0
>>135
EPWINGなら次のスレに情報あり

【iDic】EPWINGアプリ総合【EBpoket】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1270468618/
138iPhone774G:2010/05/15(土) 21:45:31 ID:+ZU4bLhy0
>137さん ありがとうございました

 そちらのスレで、聞いてみたいと思います。
139iPhone774G:2010/05/16(日) 10:31:55 ID:OLtgDMgFi
iPhoneの日本誤変換ってすごくバカだけれど、このことは辞書検索に支障は出ないの?
140iPhone774G:2010/05/16(日) 11:10:51 ID:24SX55PP0
ひらがなかアルファベットで引くことが多いのでほぼ大丈夫
141iPhone774G:2010/05/19(水) 12:07:52 ID:aXLP1RJvP
Oxfordシリーズが安いんで買おうと思ってるんですが、辞書のレベルとしてはどうですか?
やっぱり紙辞書の方がいいですか?
142iPhone774G:2010/05/19(水) 12:16:02 ID:FnLoQMNs0
次のOSに辞書載るから安くなってるのかと勘繰りたくなるな
143iPhone774G:2010/05/20(木) 00:23:20 ID:Kv4r1z8B0
Oxfordの辞書はもともと多くの種類があって、
また、いろいろな会社がビューアを実装して別個のアプリケーションを出しているので、
Oxfordというだけではどれのことだかわからない。
144iPhone774G:2010/05/20(木) 12:21:30 ID:CWxzSrdTP
WikiamoアップデートしたらPC版の表示がやけに長く出てきたもんだからなんじゃこれ?と思ったw
で、レビュー見たら案の定フルボッコw
英語版のインターフェース変更があったから、それにあわせる形で修正したんだろうけど、
他の言語ではまだ未導入だということを考えるとちと早すぎたかもしれんね。
それか以前のインターフェースに対応させるかどうかのオプションつけるかとか。
145iPhone774G:2010/05/22(土) 12:12:11 ID:X2k7/sSiP
あぁ、おかしいと思ったらそれでなのかw
146iPhone774G:2010/05/22(土) 13:40:30 ID:7yslv4Yt0
今日Paragonの出してるOxfordの辞書のアップデートがいっせいにきたけど、
同社とのライセンス契約をOxford大学出版社が更新しなかったので
今後アップデートは法的にできないそうだ。
安くなってるから買おうとしてる人要注意だよ。
147iPhone774G:2010/05/22(土) 16:59:37 ID:vRqNrD4D0
146教えてくれてありがとう
買おうか迷ってたんだ
148iPhone774G:2010/05/23(日) 00:29:23 ID:4RclkLq70
>>144-145
修正版申請したようだね。とりあえずはそれ待ちか。
149iPhone774G:2010/05/23(日) 16:49:01 ID:GJSbp3vN0
英仏辞書、いままでウルトラリンガのコリンズプロを使ってたけど、パラゴンのハラップに変えた。
コリンズも使いやすくて気にいってたけど、はらっぷは語彙数が桁違いに多いし、英語、仏語両方の発音が大量に収録されてて感動した、値段もさほど違わないし。
150iPhone774G:2010/05/23(日) 17:01:58 ID:a4j6TLOF0
大辞林手書きは精度かなり良いな
癖のある俺の字でも認識するわ

wisdomは圧倒的に語数足らないんで英辞郎も必要だから減らせないが、
このアップデイトで大辞泉はもうイランね
151iPhone774G:2010/05/23(日) 18:17:33 ID:4n/NpPNH0
英辞郎 Ver.121元データが発表されている。
また某アプリは新規発売なんだろうなぁ……。
152iPhone774G:2010/05/24(月) 04:45:51 ID:2hRCwF5n0
>>150
>大辞林手書きは精度かなり良いな

「魚」偏に「花」が、何回やっても認識しないんだよなぁ。
なんでだろう?w
153iPhone774G:2010/05/24(月) 05:41:02 ID:sRPEJvNh0
>>152
ホッケはiPhoneで変換出来ない漢字だから無理だよ
154iPhone774G:2010/05/24(月) 11:13:08 ID:cICnP8bx0
物書堂から漢和辞典出ないかな・・・
私見だけど漢和は全体的に少ない気がする。
155iPhone774G:2010/05/24(月) 11:59:00 ID:rqiPPkY/0
>154
自分も気長に待ってる
156iPhone774G:2010/05/24(月) 12:56:25 ID:Osvh/LR80
??
157iPhone774G:2010/05/24(月) 15:34:01 ID:2hRCwF5n0
>>153
えっ?そういうこと?
標準の日本語変換プログラムが関係あるの?
楽ひらって独自に変換プログラムを持ってるのかと思ったよ。
158iPhone774G:2010/05/24(月) 21:43:27 ID:4dP0FjAa0
漢和辞典は漢字源を使っているけど、
使い込めば使い込むほど不満が出てくる。
細かい点で気が利かないというか。

データ自体は気に入っているし、
大変役立ってくれてはいるんだけど。

iPhone自身の繁体字モードを使い、
手書き入力をしているんだけど、これは驚くほど精度が高い。
で、漢字源に漢字を入力するまではいいんだけど、
辞書内容を表示してくれないことが結構ある。
仕方なくヒットする熟語から検索して、逆戻りしたり、別のモードから入力したりする。

物書堂に是非出して欲しいよ。
できれば漢辞海で。
159iPhone774G:2010/05/24(月) 23:51:27 ID:sRPEJvNh0
>>157
というかそもそもiPhoneでは表示も出来ない文字だから
大辞林などは独自に書体積んでるから表示出来てるだけで、大辞林専用に開発されたIMでない以上、大辞林に掲載されてる全ての文字をサポートしてる訳ではないって事じゃないかな
大辞林に最適化できるのならして欲しいけど開発者の負担を考えると無料アップデートでそこまで求めれないな〜
160iPhone774G:2010/05/25(火) 00:03:35 ID:aF4p/Uuc0
いや、魚へんに花と書く「ホッケ」という漢字はメールで受け取ればiPhoneで表示出来ます。ヒラ角ゴw3は「ホッケ」という漢字を持っているから。しかし、iPhoneでの入力が出来ない状況だと思う。
161iPhone774G:2010/05/25(火) 00:06:24 ID:p0Dd/8UF0
ホッケって読むのか
はじめて知った
ATOKでも出ないな
162iPhone774G:2010/05/25(火) 00:45:06 ID:aF4p/Uuc0
いや、ATOKの手書きでサンプル表示用フォントをヒラギノ角ゴシックW3にすれば「ホッケ」の漢字が出てくる。MSゴシックには無い。確かJIS第四水準の国字だから、ほとんどの辞書ソフトが文字としては扱ってない。

でも、第三、第四水準の滅多に見ない漢字だからこそ、読みが分からず、したがって手書き入力が必要とされるのではないだろうか。だから、手書き入力で検索される文字は第一と第二水準だけでは絶対に足りない。
163iPhone774G:2010/05/25(火) 12:33:10 ID:boRVsOFR0
で、
古語辞典まだ〜?
電子辞書買うか瀬戸際なんだよなー
164iPhone774G:2010/05/25(火) 13:39:37 ID:AgbyyGfb0
>>ホッケはiPhoneで変換出来ない漢字   ⇒ 単に、フォントが無いだけ
>>iPhoneでは表示も出来ない文字     ⇒ 単に、IME が無対応なだけ
>>メールで受け取ればiPhoneで表示出来ます ⇒ フォントが有るだけ
>>ヒラギノ角ゴシックW3にすれば...出てくる ⇒ フォントが有るだけ

>>魚へんに花と書く「ホッケ」という漢字  ⇒ 「魚+花」⇒「?」⇒ 「U+29E3D」

は、少なくとも、(手元のデータでは) Unicode 4.1 以上から収録されている文字です。

フォントの種類・対応によって、表示できるかどうかがかわるだけ。
 
165iPhone774G:2010/05/25(火) 13:42:58 ID:AgbyyGfb0
↑ なお、「?」は、この板が、いわゆるユニコード表示のオプションが設定されていないだけ。
166iPhone774G:2010/05/25(火) 13:54:12 ID:AgbyyGfb0
ちなみに、Unicode 4.1(2005) - 5.2(2009) です。
167iPhone774G:2010/05/25(火) 15:09:19 ID:ooErQng50
Wikipedia によると、
>>文字コード規格においてはJIS X 0213:2000およびそれに追随したUnicode3.1(2000)で追加され、JIS第4水準に分類される。
168157:2010/05/25(火) 15:21:38 ID:gq1/oSwe0
iPhoneの標準フォントでも、大辞林の表示用フォントでも
サポートされてる文字でしょ。>「ホッケ」

メモなどで変換されないのは、日本語変換プログラムの問題なんで
しょうがないと。

また「楽ひら」でも変換テーブル?を持ってないってことね?
「楽ひら」側にも要望してみよう。
169コピペ:2010/05/25(火) 23:20:39 ID:o7qgR9si0
ガイアホールディングス?
170iPhone774G:2010/05/26(水) 22:15:13 ID:fcwcrsSh0
大辞林手書き入力来たーーーー!!!まじでセール中に買った俺は本当に感謝の念が絶えないw
171iPhone774G:2010/05/26(水) 22:17:12 ID:i2tPra860
マジで?!
きたーーーー!
172iPhone774G:2010/05/26(水) 23:08:04 ID:LKG+lgh70
おら、タイムマシンに乗っちまったみてえだ。
173iPhone774G:2010/05/28(金) 22:36:32 ID:QHHLvARy0
なんか凄いデジャヴを感じるんだが。
おれ疲れてるみたいだな。
174iPhone774G:2010/05/29(土) 00:33:28 ID:dYdSiZQSP
>>170
セールはいくらだったの?
175iPhone774G:2010/05/29(土) 10:19:10 ID:vUacEJcj0
>>174
半額くらいだったような。
176iPhone774G:2010/05/29(土) 15:35:25 ID:aZ8RsnYU0
>>174
1000円引きの1500円だった
グッドデザイン賞受賞で嬉しかったらしい
177iPhone774G:2010/05/30(日) 02:27:45 ID:fhi7bjTc0
Aquarium handbook っていう水の生き物図鑑すごいぞ。
魚からいそぎんちゃく、変なワームまで7000以上の水に暮らす生き物を海や川など場所ごと種類ごとに分類してる。
写真、説明もボリュームも質もすごい。
さらに専用の掲示板もアプリからアクセス出来て、何か書き込むとすぐ返事をくれる。
アップデートも頻繁だし超優良アプリだった。
英語なのが残念だけど、図鑑、辞典好きの自分には嬉しい。

同じ会社で恐竜のもだしてるけどまだ買ってない。
地上の動物図鑑もあったら良いな。
178iPhone774G:2010/05/30(日) 09:38:48 ID:gKsAJhdF0
>>177
これ面白そう。でもエビ類など無脊椎動物が少ないらしい
タコイカサンゴなどの無脊椎図鑑があれば…

こういう図鑑こそ多言語対応してればいいのにな
179iPhone774G:2010/05/30(日) 15:58:40 ID:mFaz/3Ev0
Longman Dictionary of Common Errors

http://www.amazon.co.jp/Longman-Dictionary-Common-Errors-Heaton/dp/0582237521/ref=wl_it_dp_o?ie=UTF8&coliid=I1SELU64D4171U&colid=2A5IU3OGEPSJF

こんな感じの内容のiPhoneアプリないでしょうか?
180iPhone774G:2010/05/30(日) 23:12:21 ID:50cZo6rd0
で、次期OSで辞書が標準装備されるって話はどうなったの?
181iPhone774G:2010/05/31(月) 23:40:02 ID:y85w+cF/i
iPad は標準辞書があったな。
ヨドバシでクマのプー読んでたら、語句からいきなりジャンプしてくまった。
182iPhone774G:2010/06/01(火) 09:32:32 ID:cGqq2yoS0
iPadで漢字源って動いてますか?
誰かお持ちの方がいらっしゃったら。

>>181
だれうま
183iPhone774G:2010/06/08(火) 16:58:50 ID:07eWWVHq0
辞書標準搭載の話はどうなったんだよ
184iPhone774G:2010/06/08(火) 18:17:16 ID:9+FPF8Lr0
高解像度版でないのかな?
185iPhone774G:2010/06/09(水) 06:55:57 ID:GXeA5JvK0
>>180
iPadだけなのかな?
186iPhone774G:2010/06/09(水) 09:06:22 ID:egDP0kUUP
事前情報では、iPadに大辞泉が見つかった〜なんてレスがあったけど
iBooksで日本語を辞書引きしようとしても「定義が見つかりません」だもんね。
その情報が間違いだったのか、日本のiBooksストアが充実しないから
Appleが外したのか、どっちだろう。iPhone版のiBooksでも
辞書引きは確認できるけど、iPadと同じく英英辞書だけっぽいね。
187iPhone774G:2010/06/09(水) 20:51:55 ID:rXn2xQIM0
リソースとしてはOSX同様に大辞泉も英和和英も入ってるけどな
辞書アプリが人気あるから封印してるんじゃね

新型では既存アプリもビットマップ以外はフォントやら自動で4倍ピクセルで綺麗になるみたいね
iPadとは何だったのか
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/372/939/rt2_08.jpg
188iPhone774G:2010/06/10(木) 05:44:54 ID:Fba/FFgoP
>>187
綺麗すぎる
189iPhone774G:2010/06/10(木) 10:24:40 ID:R51W1uB5i
>>188
そうか?
写真の質だろーが逆に汚く見えるが
190iPhone774G:2010/06/12(土) 00:40:45 ID:wQozX4i30
現代用語って二つでてるけどどれがいいの?
191iPhone774G:2010/06/12(土) 00:52:23 ID:92b/+yaX0
>>187
単にiPad版のiOS4で対応になるだけじゃね? iPhone4もiOS4だろ。
192iPhone774G:2010/06/14(月) 13:12:59 ID:E9wlysx20
>>190です。質問しておいてなんですが、さっき買っちゃいました
193iPhone774G:2010/06/15(火) 02:14:50 ID:F92jpjv90
本日、三修社さんの「アクセス独和辞典 第3版」の iPhone / iPod touch /
iPad 用アプリケーション「アクセス独和辞典」をリリースしました。
「アクセス独和辞典 第3版」は、2010年4月刊行の新しい辞典で、
初心者にも既習者にもお勧め出来る本格派のドイツ語辞典です。
弊社の他の外国語辞典同様、高速レイアウト、なぞってジャンプ、日本語での用例検索、
ページ内検索など実用的な機能をきっちり搭載しています。もちろん、iPhone や
iPod touch だけではなく、iPad にも最適化されたユーザインターフェースを搭載していますので、
お持ちのデバイスすべてで安心してご利用頂けます。 さらに今回は定価 3,900円のところ、
2010年7月末まではセール価格の 3,000円でのご提供となります。この機会に是非「アクセス独和辞典」をご検討下さい。
http://www.monokakido.jp/iphone/access.html
http://itunes.apple.com/jp/app/id375932709?mt=8
独和辞典が出たらしい。
194iPhone774G:2010/06/16(水) 15:12:13 ID:UzaBA+eIP
物書堂、ウィズダムをマルチタスキング(ステートセーブ)に
対応させたと書いていたけど、OFFにも出来るのかな。
今でも検索するのに、文字削除の一手間があるから
そのうえ閉じた所から、というのはなー。
195iPhone774G:2010/06/17(木) 07:14:40 ID:X91B1M3K0
そうそう、検索画面に戻って単語を削除しなくちゃいけないこの一手間なんなのって思ってた
本体ふればクリアされるとか、遊び心は嫌いじゃないけど自動削除するオプション付ければいいのにって
196iPhone774G:2010/06/17(木) 11:23:04 ID:i8UdNExI0
マルチタスクになったら、個々のアプリも対応させる必要があるのか。
一番必要なのはウィズダムだから、うれしいけど、肝心のOSアップデートはいつ来るの?
197iPhone774G:2010/06/18(金) 11:36:41 ID:/eXSi+QF0
そーいやマルチタスクつっても、SpotlightのAPIは開放されなかったな
林檎製でもiPodやメールはアプリ内で検索させてるから、根本的にMacOSX的な利用は考えてないのか

辞書アプリには向いてると思うんだけどなぁ
あとテキストベースの例えば2chブラウザのログ検索なんかにも せっかくのA4+RAM512MBが持てあます…
198iPhone774G:2010/06/18(金) 15:25:45 ID:+vP7T9OhO

発売されたばかりの小学館の日中中日辞書買った人いる?


4400円ない無職貧乏だから買えないので使い勝手知りたい。。

発音とかついてない?

199iPhone774G:2010/06/18(金) 19:40:46 ID:/xKdGEkL0
>>198
>中国語の重要語約1万6000語の正しい発音が、ネィティブスピーカーの音声で確認できます。
ttp://iapp.webshogakukan.com/blog/2010/06/iphone.html
200iPhone774G:2010/06/22(火) 19:55:30 ID:ydeVwyfm0
http://www.monokakido.jp/iphone/os40.html
>なお iOS 4 に対応したバージョンは無償のアップデートで提供の予定です。
>Retinaディスプレイ、マルチタスキングに対応したバージョンを Apple社に提出済みで、現在審査中です。
>現在、Retinaディスプレイ、マルチタスキングに対応したバージョンを開発中です。


全部かよ…なんという胸熱
201iPhone774G:2010/06/23(水) 00:11:15 ID:/+PiImQP0
>>200
嬉しいけど何か申し訳無い気分になる。寄付とかしたい。
202iPhone774G:2010/06/23(水) 00:36:17 ID:Q6xJC4Ro0
日独仏伊中韓の巨大事典を串刺しすると爽快だな。
203iPhone774G:2010/06/23(水) 23:10:38 ID:lmOPTZpEP
大辞林、iOS4だと入力を確定しないと検索候補を表示してくれない。
更新直後は普通に表示してくれた気がするんだけど、気のせい?
最新版のウィズダムでも同様だから、物書堂が気付くまでこの仕様なのかな。
204iPhone774G:2010/06/27(日) 05:31:53 ID:h5xgntey0
大辞泉の手書き機能ってOS4対応してないのかな?何か設定変更で有効化できる??
大辞林のは対応してるね。
205iPhone774G:2010/06/27(日) 07:06:11 ID:k9IXvsU70
4にしてないから何だが
小学館が「OS4でいくつか不具合が見つかったから
アップデートをリリースする」とは言ってたよ
206iPhone774G:2010/06/27(日) 08:28:20 ID:R+91lPhD0
OS4にしてから、WISDOMのスクロールがカクカクともたつくようになった。
自分だけ?
207iPhone774G:2010/06/27(日) 10:34:57 ID:h5xgntey0
>>205
情報ありがとう。
両方(泉・林)持ってるけど主に使うのが泉だから困ってたんだ。
信じて待つことにする。
http://iapp.webshogakukan.com/blog/2010/06/ios40.html?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter
208iPhone774G:2010/07/02(金) 06:09:14 ID:vTLiad9Y0
日中中日欲しいがちょいと高くてまだ買ってない
下がるの待つのは無謀なのだろか
209iPhone774G:2010/07/02(金) 07:54:19 ID:UHdQyUYQ0
そういやIOS4に標準で辞書は載らなかったみたいだけど、iBooksで英語を長押しすると英英辞書、日本語を長押しすると大辞泉かなんかの辞書が無料でダウンロードできるね。
210iPhone774G:2010/07/02(金) 08:15:25 ID:Zg/5evy30
>>209
iBooksのどこにそんな長押しするところがあるの?
いま探したけどわからなかった。
211iPhone774G:2010/07/02(金) 08:24:31 ID:trShoqyz0
>>208
小学館はあまりセールやらないからな
サンクスあたりでiTunesカードが安い時に買う方が早いとは思う
212iPhone774G:2010/07/02(金) 09:18:36 ID:CKjYaMvu0
>>210
本文中の検索したい語句を長押しで、メニューが出た。
213iPhone774G:2010/07/02(金) 09:19:20 ID:CUz/EX1G0
>>212
Thx!
214iPhone774G:2010/07/02(金) 09:28:39 ID:W9f/RXds0
>>209
できた!!すごいねこれは。
日本語の本って言うのはどうやっていれるの?
PDFでもいいのかな。
215iPhone774G:2010/07/02(金) 09:34:52 ID:CUz/EX1G0
>>21
ところでダウンロードした後の辞書はどこに出てる?
216iPhone774G:2010/07/02(金) 10:00:35 ID:si+KT9q70
最近はずっと電子辞書に入ってたジーニアスを使っていたけど

紙の辞書が使いたくなって中三くらいに自分で選んで買った辞書を引っ張りだしてみるとルミナスだった。

なかなかいい辞書をえらんでるじゃん昔のオレ。おかげで新しく買わずに済む。
217iPhone774G:2010/07/02(金) 19:34:42 ID:+hf4hpMX0
>>215
特に表示はされないよ。
文中の調べたい単語を選択したときにしか使えない。
218iPhone774G:2010/07/03(土) 15:23:07 ID:Pazalh6JP
>>209
>iBooksで英語を長押しすると英英辞書、日本語を長押しすると大辞泉かなんか

うお、これは凄い?
Thx!!!
でも流石に英和は無いかー
219iPhone774G:2010/07/03(土) 18:02:41 ID:aVdSNsm/0
英和があれば英文本も少しは読む気がする
220iPhone774G:2010/07/03(土) 18:46:32 ID:goMs4Nib0
和英を積めば英語圏の人も日本の本を読んでくれるかもね
221iPhone774G:2010/07/04(日) 04:46:06 ID:qfPQ1bnJ0
現代用語ってみんなどっちのかいましたか?
222iPhone774G:2010/07/06(火) 00:55:03 ID:E/A+2Okm0
>>218
英和もあるよ
223iPhone774G:2010/07/06(火) 01:04:08 ID:f6NnWWsuP
iBooksの辞書、書籍の言語が英語で、英語を引くと英英辞書が開かれて
書籍の言語が日本語で、英語を引くと英和が開かれるという仕組み?
日本語の書籍が見当たらないから、確認できないぜ。
224iPhone774G:2010/07/06(火) 01:19:02 ID:qqByMnLS0
>>222
嘘はいくない!
225iPhone774G:2010/07/06(火) 01:35:02 ID:og1Y1TCf0
>>223
たぶんそんな感じ。ただし、日本語書籍で英単語を引く場合でも、その単語が
国語辞書の見出し語として存在する場合はそちらのほうが優先されるみたい。
たとえば、"normal"を引くと国語辞書の"ノーマル"の項だけが表示される。

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYhpHGAQw.jpg

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYs8rDAQw.jpg
226iPhone774G:2010/07/06(火) 01:41:37 ID:qqByMnLS0
>>225
うっ!マジネタだった!!

どうやってDLするの?
227iPhone774G:2010/07/06(火) 01:57:33 ID:f6NnWWsuP
>>225
ありがとう、Book Storeじゃなくてよかったんだ。
辞書に移動する前や後に、辞書を選択できれば
英語の本を日本語の英和辞書を見つつ読めるのに
そういうことは出来なさそうなのね。
そんな目的だと、iOS4対応のウィズダムと
iBooksの切り替えがベターかー。
228iPhone774G:2010/07/06(火) 02:02:12 ID:f6NnWWsuP
あ!さ入り!
>>226
>>209で出来たよー。
229iPhone774G:2010/07/06(火) 02:04:45 ID:0oU4qSVF0
>>226
本開いて語句をなが押ししたら辞書って出るからそれクリックしたらタウンロードできるhttp://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYpunDAQw.jpg
230iPhone774G:2010/07/06(火) 02:06:44 ID:0oU4qSVF0
>>221は他スレで教えて貰って解決しました
231iPhone774G:2010/07/06(火) 02:07:28 ID:qqByMnLS0
>>228-229
いや、英英はDLできたんんだけど、英和をDLする方法が分からなくて・・・
232iPhone774G:2010/07/06(火) 02:34:13 ID:og1Y1TCf0
>>231
最初の辞書引き操作でその書籍の言語に適した辞書がダウンロード
される(はず)。なので、ストアにある英語の書籍だと英語(英英)辞書しか
利用できないと思う。

ウチでは、↓のブックマークレットで青空文庫のファイルをePubに変換
した書籍を使って、日本語辞書をダウンロードした。
http://naoki.sato.name/epubunco/bookmarklet.html

ただしこの方法で作った書籍は、読み込みに時間かかったり、ルビ付きだと
レイアウト崩れたりと問題あるから、現時点ではあまり実用的じゃないような。
233iPhone774G:2010/07/06(火) 02:43:19 ID:qqByMnLS0
>>232
詳しくありがとう。

もう寝ないとヤバイので、明日トライしてみますね。

>最初の辞書引き操作でその書籍の言語に適した辞書がダウンロードされる

ってことは、まずiBooksをいったん削除しなきゃですね。
234iPhone774G:2010/07/06(火) 05:34:04 ID:og1Y1TCf0
>>233
> ってことは、まずiBooksをいったん削除しなきゃですね。

アプリの削除は不要。日本語書籍を開いて初めて辞書引きしたタイミングで、
日本語辞書が「追加」ダウンロードされる。それだけ。

一度ダウンロードした辞書はローカルに保存される。複数の言語の辞書は
共存可能で、開いた書籍の言語種別に応じて辞書が勝手に切り替わる。

と、少なくともウチではそういう挙動になってるけど、iBooksスレのほうでは、
複数の辞書が共存できずどちらか一方しか使えないという人もいたから、
何かうまくいかないケースがあるのかも。まぁiBooks自体不安定な部分も
あるし、まだまだ発展途上という印象。
235iPhone774G:2010/07/06(火) 19:42:00 ID:Rx0YQVH80
英和和英辞典で
宿題や授業中わからない単語とか調べるのに使うだけなのですがどれがオススメですか?
ちなみに今高校生で普通科で就職希望ですので本格的に使うのが今年いっぱいになると思います
236iPhone774G:2010/07/06(火) 19:48:01 ID:pD7X9pTR0
無料ならネット接続必要だけどYahoo! 辞書か英辞郎でいいんじゃないか。
iPod Touchならウィズダム買えば後悔しないと思う
237iPhone774G:2010/07/06(火) 19:52:12 ID:Rx0YQVH80
生意気な事にiphone4です
現在3GS使ってた時に買ったi英二郎の初期版を使ってますが
今後もうupが無さそうなので
upとかで追加があるのがいいなと思ってます
238iPhone774G:2010/07/06(火) 20:24:36 ID:bWX0wAAK0
i英辞郎あれはないよな。無料の公式のがかなり熱いからもういいけどさ
239iPhone774G:2010/07/06(火) 21:37:46 ID:8xAqmguB0
>>235
その使い方なら英辞郎以外なら別にどれでもいい
好きなのか安いの買えばいいよ

iPhone4ならネットの辞書使えばすむかも
240iPhone774G:2010/07/06(火) 21:55:27 ID:Rx0YQVH80
>>238
無料の公式のとは?

>>239
わかりました
touchとかで兄弟も使いたいとか言ってるので
今後のサポートも考えてウィズダムにしようかと検討中
241233:2010/07/06(火) 22:15:59 ID:qqByMnLS0
>>234を参考にさせてもらって日本語書籍をDLして英語長押し・・・
日本語辞典がインストールされた・・・w

その後も何度やっても英和をインストールしてくれない。

お助けを・・・。
242233:2010/07/06(火) 22:50:39 ID:qqByMnLS0
あぁ、自己解決しました。
日本語辞書と英和は同じ物だったんですね・・。

>>225が書いてくれてたけど、別の辞書がそれぞれDLされると勘違いしてた。

英和が入ればグーテンベルグからDLした洋書を英和で引けると思ってたけど、無理な様子。
参照する辞書を指定する方法はないもんだろうか・・・?
243iPhone774G:2010/07/06(火) 23:52:16 ID:og1Y1TCf0
>>242
ちょっと試してみたけど、Gutenbergから落としたepubファイルの言語指定を
enからjaに書き換えたら英和引けた。やはり>>223の認識で正しいみたい。

参考: http://naoki.sato.name/lab/archives/45
244233:2010/07/07(水) 00:27:48 ID:Kc+mxeRM0
>>243
ヒントありがとうございます。

>epubファイルの言語指定をenからjaに書き換えたら

このepubファイルの編集方法が分かりません。
ぐぐってみましたが、拡張子をzipに変更して・・・って感じでしょうか?
245iPhone774G:2010/07/07(水) 01:01:00 ID:DTklUi/K0
>>244
1. epubファイルをzipアーカイバで展開
2. 出てきたePub構成ファイルのうち、opfファイルをテキストエディタで編集、
  dc:languageタグの内容をen→jaに変更
3. ePub構成ファイルを再度圧縮してepubファイルにする

ePubの構造等、詳細は>>243のリンク先。
246iPhone774G:2010/07/07(水) 05:29:28 ID:+iqblQkS0
>>240
英辞郎on the webって公式から出てるよ。ただデータ内蔵じゃないけど、内蔵型より検索スピード早い。
247iPhone774G:2010/07/07(水) 12:26:13 ID:hjAGXJes0
>>207
>『デジタル大辞泉』アプリのVer6.0へのアップデートが開始されました。
>これによりiOS4.0環境で手書き入力ができない不具合が解消されます。
http://iapp.webshogakukan.com/blog/2010/07/ver60.html

大辞林とか他の辞書にジャンプできる機能付けたって
これはおもしろそう
にしてもかたくなに後方一致つけないなーw
248iPhone774G:2010/07/07(水) 21:03:04 ID:0764V93M0
容量無くてアップデートできなかった。
最近のゲーム115円祭りで買いすぎたせいだ…整理しなきゃ。
249233:2010/07/07(水) 21:50:13 ID:Kc+mxeRM0
>>245
先ほど帰宅しまして、いろいろ試してみました。
・・・が、うまく認識してくれません。

iPhoneのiBooksに反映されないし、itunes上でもファイル名がそのままタイトルとなってしまってます。

圧縮の方法に問題があるのでしょうか?

教えていただいたリンク先にも以下のような、気になる記述もありました。

「なお、詳細は横浜工文社さんをご確認ください。
特に、Windows環境の方は標準ZIPではうまくいかないようなので、ご注意ください。 」
250iPhone774G:2010/07/07(水) 22:30:49 ID:W/5c5anm0
winrarで無圧縮zipでできてる。
あとiphoneに元bookがあるのなら削除した方がよい。
251233:2010/07/07(水) 22:33:29 ID:Kc+mxeRM0
>>250
ありがとう。
早速試してみます。
252233:2010/07/07(水) 22:39:23 ID:Kc+mxeRM0
今やってみたけど、やはり失敗しました・・・。

いじるのは「opfファイル」だけで、いじった後は元通り再圧縮。

コレで合ってますよね?何でうまくいかないんだろう・・・。
253iPhone774G:2010/07/07(水) 23:02:26 ID:hjAGXJes0
とりあえずいじらずに
解凍したのを再圧縮して
動作確認してみ
254233:2010/07/07(水) 23:12:29 ID:Kc+mxeRM0
>>253
やってみました。(WINRAR使用)

解凍→無圧縮でzipに→epubにリネーム

で、認識しませんでした。

どこがダメなんでしょう?
255iPhone774G:2010/07/07(水) 23:33:41 ID:hjAGXJes0
その場合はやっぱ圧縮ソフトじゃないのかね
うちMacだからepub作るのは苦労したことはないんだけど(中身の構成にてこずることはあるが)

色々なアプリやオプションをためしてみたらどうだろう
256233:2010/07/07(水) 23:38:17 ID:Kc+mxeRM0
>>255
ですね、もう少しいろいろ試してみます。

皆さん、根気強く回答いただけて感謝です。


257iPhone774G:2010/07/07(水) 23:57:25 ID:DTklUi/K0
>>254
元ファイルはちゃんと読めるePubなんだよね? 再圧縮でフォルダ階層構造が
変わっちゃったとかない? そうでなければやはりアーカイバの問題か。

ちなみに>>245の環境はOSXで、システム標準の"圧縮"を使用。

あと、この件はiBooksでしか使えない辞書の話だし、ePub云々という流れに
なってるから、iBooksスレでやったほうがいいのかなという気もする。
258233:2010/07/08(木) 00:16:22 ID:PKVbF0m/0
>>257
で、できました!!

>再圧縮でフォルダ階層構造が変わっちゃったとかない?

お恥ずかしいことに、まさにその通りでした。
WINRARでの圧縮時に1つ余計なフォルダに入れてしまってました。

皆さん、大変お騒がせいたしました。
どうもありがとうございました。
259名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:17:22 ID:XHc2iDpz0
大辞林のマルチタスクまだー?
260名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:38:54 ID:No9nB0VP0
辞書を頭から通し読みしていくのに
一番クリック数が少なくて済むのは大辞林?

今見ている単語の説明文から、直接次の単語の説明文に移動できたら
通し読みするには嬉しいんだけど、

やっぱり「戻る」クリックで単語一覧にいったん戻って
次の単語クリックするしかないのかなあ。
261名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:45:08 ID:wkuO7yAK0
シソーラスしか持ってないんだけど
ロゴヴィスタは割と「次のページ」にリンクをつけるから
ロゴが一番そういう読み方には適してるんじゃないかな

あと大辞泉で「あ」で検索して、次の綱目移動をどんどんしていけば
あの綱目は全部読める
50音それをくり返していけばいい

どうでもいいけど、iPhoneはクリックじゃなくてタップじゃね
262名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:34:12 ID:Vi2Gl3LV0
早く高解像度対応まだかね
4でみるとボケボケで見辛い
263iPhone774G:2010/07/14(水) 21:55:52 ID:zro1tMmh0
大辞林マルチタスク対応まだかよ!!!!!
264iPhone774G:2010/07/15(木) 10:47:39 ID:Y1YbQOqnP
大辞林は少人数で、しかも色々と掛け持っているなら仕方ないけど
早くiOS4環境でも、OS3.xの検索仕様を実現してほしいなー。
>>203の私だけかと思ったら、各所でもそんな報告があったし。
ホーム画面、大辞林の位置を大辞泉に変えちゃったよ。ちょっと不便。
265iPhone774G:2010/07/15(木) 11:15:32 ID:7PabyXqw0
正直言われるまで気付かなかったw
266iPhone774G:2010/07/15(木) 12:07:51 ID:Y1YbQOqnP
あれインクリメンタルサーチっていう機能だったんだね、知らなかった。
動作が顕著に遅くなったと、レビューでも書かれているけど
OS自体がリリースバージョンだし、アプリじゃ対応できない所もあるのかなー。
大辞泉は3.xでもモッサリだったけど、iOS4での
インクリメンタル〜はそれ以上にモッサリで、少しストレス。
267iPhone774G:2010/07/18(日) 12:08:17 ID:1qCct23Y0
大辞泉の評価欄は腹抱えて笑ったよ
いや笑っちゃいけないんだろうけどさ
268iPhone774G:2010/07/18(日) 19:04:25 ID:WGJu7IFk0
類語新辞典と連携してほしいってやつ?
269iPhone774G:2010/07/21(水) 09:09:35 ID:i1qJ/uHD0
i英辞郎叩かれてるけど、オフラインで専門用語多いって点では優秀なんだよな
270iPhone774G:2010/07/21(水) 09:14:10 ID:ivqQ+93z0
それは英辞朗の特色。別にi英辞朗がすごいわけじゃない。ってかi英辞朗は売り方がえげつない。旧ユーザーは切り捨て。バグがあっても放置。叩いてるわけじゃなくて事実を述べてるだけ
271iPhone774G:2010/07/21(水) 11:17:51 ID:U3QITYew0
i英辞郎もHandy英辞郎も、新しい辞書データ1000円というのは高いよなぁ。
アドオンで数百円程度だったら、毎回買ってもいいけど。
結局、初期バージョンのままだわ。
272iPhone774G:2010/07/21(水) 20:57:40 ID:8S1apjegP
英辞郎のレビューすごいね、バグ報告だらけ。
しかもバージョンごとに大きなバグがあるって、どうやったらそんなことに…。
今月19日のアップデートで改善されたのかな。
273iPhone774G:2010/07/21(水) 21:18:15 ID:3+yK4u//0
それより大大大本命の大辞林さんがiOS 4に完全対応する日はまだですか
274iPhone774G:2010/07/21(水) 22:20:31 ID:ivqQ+93z0
>>272
は?英辞郎公式はまともだぞ!
バグがあるのはi英辞郎だろ・・
275iPhone774G:2010/07/21(水) 22:25:21 ID:i1qJ/uHD0
>>270
英辞朗onWebはどこでもサクサク検索できるわけじゃないからたくさん検索するのに不便
Handyは別にROM買って入れなきゃいけないんだろめんどい
てかもともと英辞朗自体毎回新しいデータは買わなきゃいけない仕様だろ
新しいデータってのが毎回何語ぐらい増えてるか知らんけど
276iPhone774G:2010/07/26(月) 07:37:11 ID:qC7Mcrzh0
この百人一首(浜島書店)はゲームとかないけど無料。
http://itunes.apple.com/jp/app/id382730643?mt=8
277iPhone774G:2010/07/28(水) 03:12:48 ID:MKHPi050P
大辞林のiOS4対応版、審査でハネられて練り直してるんだって。
他の物書堂アプリにもお世話になってるから、それらも更に延びるのは残念…。
278iPhone774G:2010/07/28(水) 07:36:21 ID:BKq4ra1W0
まじかよ。
ハネられるような機能あったっけ
279iPhone774G:2010/07/29(木) 00:05:01 ID:hbazDyrL0
某社の予想を超えるすばらしいUIを作ってしまったんじゃないか?
280iPhone774G:2010/08/03(火) 19:50:36 ID:XvAxyKxA0
まだかなぁ・・・
281iPhone774G:2010/08/03(火) 21:30:11 ID:wxdwgFlTP
3GSのiOS4だと、古いSDKで作られたアプリとを併用すると不安定になるから
頻繁に使う物書堂アプリには、なおさら早く対応してほしいな。
大辞林、類語、マスタリー、プチドリルの4つ以外はスムーズに対応してるんだね。
その4つとウィズダムしか持ってないのに…焦れったーい。
282iPhone774G:2010/08/03(火) 21:37:18 ID:FtW/gHoi0
古いSDKで作られたアプリとを併用すると不安定になるってのははじめて聞いた。
どこの情報?
283iPhone774G:2010/08/03(火) 22:12:19 ID:wxdwgFlTP
脳内ソース
再起動後、iOS4対応アプリだけを使っていたら
モタつく頻度が顕著に低いから。やってみてー。
284iPhone774G:2010/08/03(火) 22:31:32 ID:iosGZxHP0
最適化されてないから遅いってこと?
不安定って落ちるとかそういうことかと思った
285iPhone774G:2010/08/03(火) 23:01:42 ID:wxdwgFlTP
3GSでiOS4を〜スレでも、かなりの数が報告されてるけど
特定のアプリでという訳でもなく、文字入力が異様にモタついたり
タッチの判定が何テンポも遅れて反映されたり、iOS4にしてからというもの
随所が不安定だったの。iOS4対応アプリだけを使っていると
その不安定な場面が現れにくい(現れない?)あたり、
古い物と新しい物の共存が上手に出来ていないことも、不安定の一因みたい。
286iPhone774G:2010/08/03(火) 23:39:25 ID:iosGZxHP0
ああ、3GSか
あれ相性悪いみたいだね
287iPhone774G:2010/08/04(水) 05:46:09 ID:f7ISHgt80
3gsは4使ってると遅く感じる
288iPhone774G:2010/08/04(水) 06:52:51 ID:/KFFu3iR0
古いSDKのアプリと新しいSDKのアプリを併用すると不安定になるということじゃなくて、
単に3GS上のiOS4で古いSDKのアプリが不安定だということか?
289iPhone774G:2010/08/04(水) 08:55:50 ID:7/dbi1PvP
異様なモタつきはiOS4対応アプリでも、そうでないアプリでも発生するけど
再起動後、非対応アプリを一切使わなければそこそこ安定するし
そうも取れるね。メモリが逼迫するとモタついたり、落ちやすくなるけど
対応アプリだけ使ってると、逼迫する前に控えを消したり比較的うまく管理してる。
合間に非対応アプリを起動すると管理が狂うようで、控えてる対応アプリを
ギリギリのギリギリまでメモリから消そうとせず、不足して不安定になりがち。
他にも原因はあるだろうけど、今はアプリが対応してくれたら多少はね。
ハネられてすぐに提出してるなら、明日あさってで来るかなー。待ち遠しい。
290iPhone774G:2010/08/04(水) 08:58:36 ID:wCkFb3N70
「練り直す」くらいの箇所がハネられたなら
すぐ再提出ってわけにはいかなさそうな気がする
291iPhone774G:2010/08/06(金) 12:19:50 ID:u/JuHVJo0
ウィズダム以外で熟語検索や発音有りの英和でいい辞書ってありませんか?
英次郎がオフラインでも使えて、発音付きなら完璧なんだけどなあ
292iPhone774G:2010/08/06(金) 12:51:32 ID:SKS9cDpv0
293233:2010/08/06(金) 18:02:51 ID:Tdc/CaKi0
>>291
逆に聞きたいんだけど、ウィズダムのどこが不満なの?
294iPhone774G:2010/08/06(金) 21:55:22 ID:/8BvowQn0
不満なんて一言も言ってない件
295iPhone774G:2010/08/07(土) 00:31:58 ID:Plewetoj0
>>292ありがとうございます。

>>293
三千円近い似たようなアプリを何個も入れるのは貧乏人には辛いので、色々と参考にしたかったんです。
296iPhone774G:2010/08/07(土) 14:40:33 ID:jrnuRwlk0
語彙力が少ないので辞書ソフトを使って勉強したいんだけど上手い方法ありますか?
297iPhone774G:2010/08/07(土) 15:59:11 ID:cdaHeY5W0
単語だけ覚えたいなら物書堂のマスタリー2000とか
アルクのPowerWordsとか
専用アプリ使った方がいいと思うよ

読書好きならePubの小説をiBooksに入れて
内蔵辞書引きながら読むと
ぼちぼち語彙力は付く
298iPhone774G:2010/08/07(土) 16:14:32 ID:jrnuRwlk0
>>297
英語ではなく日本語なんです
299iPhone774G:2010/08/07(土) 16:22:02 ID:RK2SktOy0
類義語辞典、シソーラスを読めばいい
300iPhone774G:2010/08/07(土) 16:57:32 ID:BhiPOhwK0
小説読めよ
301iPhone774G:2010/08/07(土) 17:07:13 ID:xaRpbQSb0
>>300に強く同意
ジャンルに偏りがないように。
著作時期・作者の世代に偏りがないように。
302iPhone774G:2010/08/07(土) 18:00:22 ID:cdaHeY5W0
>>298
ごめん日本語かw
テレビでも小説でも新聞でも
おやっと思った単語を日常的に辞書で調べればいいんじゃね

それかクロスワードパズルのアプリでも買うとか
303iPhone774G:2010/08/08(日) 10:23:30 ID:AyHR7kz00
いつもナビ、レビューの数字の吟遊詩人だと思われる人がi英辞郎ってアプリレビューで明らかに犯罪予告してるんだが。
304iPhone774G:2010/08/08(日) 11:07:35 ID:wRScSEh6P
リアルとネットの区別が出来なくなった末路か
305iPhone774G:2010/08/17(火) 17:04:43 ID:zYWXBE7NP
306iPhone774G:2010/08/17(火) 17:06:50 ID:zYWXBE7NP
来てた上、大辞泉のようにいつでも検索できるようになってる!
インクリメンタルなんとかも出来るように戻ってるし、待った甲斐があったー。
307iPhone774G:2010/08/17(火) 17:24:52 ID:hR1UlUY10
大辞林来てるねぇ
家に帰らないとアップデートできないや
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYqJLVAQw.jpg
308iPhone774G:2010/08/17(火) 18:25:37 ID:MyBa9yfY0
サクサク引けるようになった
309iPhone774G:2010/08/18(水) 02:59:13 ID:pJY7om/H0
辞書アプリはもう大辞林とこに任せろよな
310iPhone774G:2010/08/18(水) 10:59:45 ID:yn6Q2S+30
あとは、物書堂に広辞苑をお願いしたい。
311iPhone774G:2010/08/18(水) 11:46:44 ID:2qODtpOPP
ロゴヴィスタ、色んな所で悪い評判は目にしていたけど
ロイヤル英文法は本当にひどいUIだった…他アプリも全体的にあんな出来なのかな。
レビュー見て不安だったけど、選択肢が一つしか無いんだよね…。
物書堂は文法書に興味ないのかな。
312iPhone774G:2010/08/18(水) 12:20:46 ID:+AKZrd4z0
物書堂のは好きだけど、まだ種類少なすぎて辞書メーカーとして評価できるほどではないな
313iPhone774G:2010/08/18(水) 12:21:41 ID:SjgNdrlV0
>>310
広辞苑は計測技研のを買っちゃったよ
タイトル画面がDVD-ROM版って...

ロゴヴィスタよりはマシだと思うけど...
314iPhone774G:2010/08/18(水) 12:30:43 ID:pJY7om/H0
ロゴビスタみたいに大量にだしてるけど、すべてアプリがダメダメだから売れてないっていう・・
ってかあんなにジーニアス英和だとか広辞苑とか宝の持ち腐れすぎるわ。
頼むから手放してくれよ・・
315iPhone774G:2010/08/18(水) 12:39:55 ID:PxzrxHoJ0
>>312
もう7つくらいは出してるけど
いくつあったら評価できるようになるんだ?
316iPhone774G:2010/08/18(水) 12:47:56 ID:+AKZrd4z0
>>315
自分が欲しいの揃わないとなあ
確かに先ほど確認すると思ったよりあったけどさ
317iPhone774G:2010/08/18(水) 12:52:42 ID:2qODtpOPP
どこかの優良な作者が文法書を出すとしても、ロイヤル英文法は出せないだろうし
フォレストあたりになっちゃうのかな。それに限らず
ロゴヴィスタが出してくれるのはありがたいけど、駄作で他の可能性を潰すのはやめてほしい。
物書堂は開発中のテキストエディタやら、既存アプリのバージョンアップやらで手一杯な感じだけど。
318iPhone774G:2010/08/18(水) 13:44:27 ID:PxzrxHoJ0
>>316
>自分が欲しいの揃わないとなあ
それじゃロゴヴィスタも
ある意味種類少なすぎで評価できないなw

見た目で購買意欲なくす上に
買ってみるとさらにひどいしなー
319iPhone774G:2010/08/18(水) 14:18:10 ID:2qODtpOPP
>>311でちょっと名前を出したら、こんなに…
やっぱり、良くは思ってない人が多いのね。
広辞苑といい、どうしてツールバーが3つもあるんだろう…見にくすぎるよ。
320iPhone774G:2010/08/18(水) 21:18:03 ID:BjMX7SwM0
物書堂から漢和辞典出して欲しい

百科事典とかも良いな
図解や音声入りだと楽しそう
321iPhone774G:2010/08/18(水) 23:33:31 ID:GxT5y0h20
物書堂から古語辞典出して欲しい
いや、ロゴビスタでもなんでもいい
贅沢いいません
322iPhone774G:2010/08/19(木) 01:17:53 ID:kOJi8g+Z0
今までかなり前に買ったi英辞郎買ったんだけど、iPad/iOS4対応されないなぁ、
と思って調べてみたら、うーん。。
(ていうか、レビューに殺人予告っぽい書き込みがあるけど、大丈夫なのか?)

今から買うなら、UI的にはどのアプリがいいのかな。
それとも、わりと評判がいいらしいウィズダムに乗り替えるべき?
323iPhone774G:2010/08/19(木) 02:22:35 ID:n7Esrax90
物書き堂は、Unicode 対応してるの?
324iPhone774G:2010/08/19(木) 03:10:34 ID:+irtqLH10
>>322
あの書き込みやばいな。
通報したそうがいいんじゃないか?
事なかれ主義は良くないしね
325iPhone774G:2010/08/22(日) 19:49:18 ID:ntIM1ZOw0
iPhone 4 iOS 4.0.1(だとおもう)だけど、辞書ってダウロードするまでもなく入ってたっぽいんだけど、上の流れのダウンロードする辞書ってこれじゃないのかな?
326iPhone774G:2010/08/23(月) 02:12:19 ID:XJHCJGhZ0
>>311
ロゴヴィスタから出てたら、欲しい辞書でも買わないことにしてる。
とても残念だけど。
327iPhone774G:2010/08/23(月) 10:46:55 ID:P3Z/Z6zq0
スレにそぐわない話で恐縮だが、ロゴヴィスタに負けず劣らず小学館の図鑑アプリにも失望させられる。

俺はロゴヴィスタと小学館だったら買わない。
328iPhone774G:2010/08/23(月) 18:09:04 ID:VYVounuJ0
元素図鑑は素晴らしいとだけ言わせてください。コピー&ペーストのポップアップに「元素図鑑で検索」という選択肢が現れればよいのに!
329iPhone774G:2010/08/24(火) 05:58:48 ID:F1pagNig0
>>327
>小学館の図鑑アプリ
「日本の蝶」を買ったら並びが五十音順しか選べないという謎仕様でびっくりした。
紙の図鑑は普通分類順だから違和感がすごい。
330iPhone774G:2010/08/24(火) 22:37:25 ID:aECGzDkm0
ロゴビィスタってかなり辞書あるのに(メジャーどころ)全部糞なのは既出?
331iPhone774G:2010/08/24(火) 23:07:45 ID:oqCEHzK6P
全部は買ってないから判断しかねる。
売れてるものからiOS4に対応していくのは当たり前だけど、
この速度だと古いのはかなり待たされそうだな…物書堂のようなアナウンスが欲しい。
332iPhone774G:2010/08/25(水) 09:31:08 ID:M11trXUK0
ios4に対応する気配なしだけどw
333iPhone774G:2010/08/31(火) 16:00:00 ID:23ECxj3W0
英辞朗onWebって、レビューだとiOS4で使えないみたいに書かれてるけど、現状はどうなの?

あと、Pearson Education - Longman Phrasal Verbs Dictionaryが9/3まで半額みたいだよ。
334iPhone774G:2010/08/31(火) 16:31:58 ID:amo6YDAmP
3GSの4.0.2だけど使えてるよ。
OSのアップデートを躊躇してるなら、
9月2日に公開されるであろう4.1まで待った方がいいかも。
335iPhone774G:2010/09/03(金) 18:37:43 ID:WnqrI+860
古語辞典まだ?
336iPhone774G:2010/09/06(月) 13:43:02 ID:/hn+uh9QP
ロゴヴィスタ、iOS4対応こない…。
337iPhone774G:2010/09/06(月) 13:44:57 ID:LwfMBYNU0
>>336
最低だよね
338iPhone774G:2010/09/07(火) 00:15:45 ID:H8JYSmuK0
そんなもん買うから。
339iPhone774G:2010/09/07(火) 00:19:28 ID:Ptk5FBcb0
買ったやつが悪いのか?
340iPhone774G:2010/09/07(火) 00:28:24 ID:6kYP7Zb70
ロゴは要望出すと真面目に返事くるから
とりあえず要望出すなりレビューするなりするといいかも

まあ返事だけで対応してくれないんだけど orz
シソーラスのアップグレードしてくれねえかなー
341iPhone774G:2010/09/07(火) 00:36:39 ID:Ptk5FBcb0
それじゃ意味無いじゃん。そっちのほうがタチ悪くねwww
342iPhone774G:2010/09/09(木) 22:47:07 ID:9M8lYQ8g0
まだ古語辞典が来ないのかよw
343iPhone774G:2010/09/10(金) 10:39:24 ID:DXh+nVs20
新華字典はどれが良いの?
344iPhone774G:2010/09/14(火) 12:21:49 ID:scZft7lg0
アメリカンヘリテージが期間限定(9月末まで)で値下がりしてます

・アメリカンヘリテージ デラックス
 http://itunes.apple.com/jp/app/id304875834?mt=8
 \4,000→\2,100

・アメリカンヘリテージ 英英辞典 第4版
 http://itunes.apple.com/jp/app/id284965601?mt=8
 \3,500→\1,700
345iPhone774G:2010/09/15(水) 12:51:17 ID:Y7c7iZFp0
On Sunday 20th June 2010, @Whoraibow said:
★オフライン Wikipedia 閲覧ソフトについて
http://beta.twitlonger.com/show/211hh0
346iPhone774G:2010/09/16(木) 09:54:02 ID:C6GqoKbM0
英英辞書は今半額セールのやつ多いね
向こうの新学期シーズンだからか
Cambridgeも半額のやつある
347iPhone774G:2010/09/16(木) 19:48:54 ID:n2lNBOGfP
学習者向けが欲しいところだね。
348iPhone774G:2010/09/16(木) 20:14:52 ID:V3FVIVkS0
>>347
>学習者向けが欲しいところだね。
ロングマン
349iPhone774G:2010/09/16(木) 20:45:14 ID:n2lNBOGfP
>>348
セールしてないよね?
350iPhone774G:2010/09/16(木) 20:47:41 ID:C6GqoKbM0
>>349
Cambridgeは学習者用だよ?
351iPhone774G:2010/09/16(木) 21:49:06 ID:n2lNBOGfP
>>350
調べてみた。なんか2社から出てるんだね。
セールしてるのがiPhone専用でしてないのがユニバーサル。悩むな。
352iPhone774G:2010/09/17(金) 00:37:05 ID:h97pcPQR0
>>351
セールしてないほうのやつはレビュー欄見ると挿絵が間違ってて云々って書いてあるけど
セールしてるパンダの会社のほうのやつも同じ所が間違ってる
内容的には一緒っぽいからユニバーサルじゃなくていいなら安いほうでもいいと思う
353iPhone774G:2010/09/17(金) 01:52:34 ID:LEEDpjh/0
パンダってこれのことだよね
http://itunes.apple.com/jp/app/cambridge-advanced-learners/id292393918?mt=8

これって説明文の単語からの検索や、その結果から戻ったり進んだりは自由にできるのかな
レビューには履歴が消えるとあったけど、この辺もバージョンが新しくなった今はどうなんだろう?

dictionary.comをしばらく使っていたんだけど、単語ジャンプし辛いし、そもそも説明が俺のレベルでは読みにくくて…
使い勝手がよさそうなら乗り換えたい
354iPhone774G:2010/09/17(金) 02:25:34 ID:h97pcPQR0
>>353
説明文の語句からさらにその単語の説明に飛ぶ機能は残念ながらない
履歴が消えるのは今のバージョンでは無いよ
ただ、マルチタスクに対応してないからアプリ閉じると最初の画面に戻ったりして
細かい部分で何かと使い勝手は悪い
値下げしてないほうは持ってないから使い心地はわからん
ロングマンも持ってるけど学習者向け英英なら今のところロングマンが一番使い易いんじゃないかね
辞書の中身自体はどっちもいいと思うけど
355iPhone774G:2010/09/17(金) 11:52:53 ID:QxDzvuUb0
ここではマイナーだが、日韓、韓日辞書 いいのある?
コピペができないとか使いづらいところが無ければいい。
356iPhone774G:2010/09/17(金) 12:08:49 ID:OsmU42dPi
>>354
残念すぎる…
でも買ってからがっかりしなくてよかった、ありがとう

ロングマンはEnfourのLDOCEとPearson EducationのLAADがあるけども、やっぱり前者?
アップデート時期からして後者はiOS4正式対応がまだだろうし

あれ、Pearson系は9/11まで半額だったのか
357iPhone774G:2010/09/17(金) 13:33:44 ID:qoU16qi40
物書堂の類語辞典、まだRatina対応しないの?
Toeicと漢検プチドリルは来たっていうのに
358iPhone774G:2010/09/17(金) 14:33:23 ID:bhPPi2kDP
今日の漢検アップデートで、残りは類語辞典だけになったね。
それも待ち遠しいんだけど、ウィズダムのインクリメンタルサーチも戻してほしいな。
359iPhone774G:2010/09/17(金) 22:34:30 ID:zkJ9LZWM0
物書堂はかなりがんばってると思うぞ
それに比べてロゴビスタときたら・・・
もう2年アップデートないからねw
360iPhone774G:2010/09/18(土) 00:25:24 ID:QpYf6LT7P
売れてるものは積極的なバグ取りやらで、さりげなくiOS4に対応してるっぽいね。
他はアナウンスも無ければ、改良点は沢山あるのにそれも無いし
とことんやっつけ仕事な印象。
361iPhone774G:2010/09/18(土) 09:45:23 ID:v7E/WT8u0
iPhone4&大辞林だけど、字が目に染みるぐらいキレイになってるんだよね。
ロゴビには物書堂の爪の垢を濃縮して飲んで欲しいお
362iPhone774G:2010/09/18(土) 10:06:42 ID:rrLxKg4E0
たしかにiPhone4で使う辞書は綺麗すぎ。
使ってて楽しい。なにこれw辞書なのにw
363倭猿撲滅同盟 ◆6JZjPwX4vY :2010/09/20(月) 04:19:44 ID:6PkV9zVBP
韓倭辞典ってないの?
364iPhone774G:2010/09/20(月) 09:03:52 ID:Tu4V/Cpt0
ウィズダム思ったより使えんなあ
ちょっと専門的な単語になると全く出てこんし
開発が気に入らんけど英辞郎ばかり使ってるわ
365iPhone774G:2010/09/20(月) 09:32:48 ID:ux7Kc7JP0
英辞郎にもいくつかあるでよ
366iPhone774G:2010/09/20(月) 16:16:43 ID:ZFKJznQG0
インターネットの英語のニュースサイト読めるようになりたいんだけど、文章の単語を辞書で引いても訳すのに
オススメの学習法とアプリありますか?
できたらよく使われるパターンの文章の例題が多いのがいいかなとおもってます。

いまのレベルはこんな感じです
例えば
we could have our answers quickly and easily.
私たち できた 持つ 例の 答え 早く と 簡単に

私たちは簡単に早く例の答えを持つ事ができた←あってますか?

こんな感じです
367iPhone774G:2010/09/20(月) 17:50:20 ID:CpWyS+7v0
いちいち日本語に訳さないで英語のまま意味を把握するようにするといいよ
368iPhone774G:2010/09/20(月) 18:01:45 ID:JdwqnVF80
couldがあるから仮定じゃないの?できたのに。例のってどこから来たの?

ニュースならこれとかいいんじゃね
http://iphonenglish.wordpress.com/2010/08/31/18/
369iPhone774G:2010/09/21(火) 02:26:49 ID:qzcFewnZ0
>>367
やってみます
>>368
そういうのは何をみて勉強したらいいですか?couldは仮定とかいうやつです。
例のはourを辞書で引きました
370iPhone774G:2010/09/21(火) 02:34:50 ID:nh+8+bmWP
371iPhone774G:2010/09/22(水) 23:09:25 ID:9OBjsCuvP
英語を今まで以上に学ぶようになって、
ウィズダムに収録されている慣用句の少なさを実感。
アルクの英辞郎だと十中八九ひっかかるんだけど、on the WEBなのがテンポ悪い…。
あのシンプルな作りそのまま、オフライン版を出してくれたらなあ。
372iPhone774G:2010/09/23(木) 00:03:21 ID:7p1kAHyh0
オフライン辞書の英辞郎を買えばいいのでは
373iPhone774G:2010/09/23(木) 00:14:04 ID:c4mNyGCkP
行間を読んでっていうのはわがまま?
常に繋がってるiPhoneだし、アルクの英辞郎でもそれほど困ってはいないの。
そっちはどこかロゴヴィスタに似た、購買意欲を削ぐ要素が多くて
アルクに期待してるんだけど、そんな話は無いのかなあ。
374iPhone774G:2010/09/23(木) 00:19:05 ID:XmvVb8zq0
ウィスダムも成句ではなくて
用例のところで検索すると、結構出ているけどね。
自分もウィスダムメインの英辞郎サブで
使ってるよ。

375iPhone774G:2010/09/23(木) 00:46:59 ID:7Ts2ADqY0
>>373
「そこまで書いとけよ」って行間も読んでくれたらなw

アルクは出したとしても
ほかのアルクのアプリから察するに高いと思うけど
それでもいいなら要望を出してきた方がいいんじゃね
わりとアプリは出したがりの企業だからさ
376iPhone774G:2010/09/23(木) 01:27:25 ID:yfvW7Mve0
古語辞典まだー
377iPhone774G:2010/09/23(木) 02:21:10 ID:no+RGU4P0
てか英二郎そのものはアルクとは別のところが作っている辞書だからなあ。
378iPhone774G:2010/09/23(木) 07:59:25 ID:6To5mfa10
i英辞郎があんな有様なのが悪いのだ……
379iPhone774G:2010/09/23(木) 13:05:27 ID:I8biVfG00
>>373
死ねよクズ人間。
380iPhone774G:2010/09/23(木) 17:50:06 ID:c4mNyGCkP
>>379
R.I.P.
>>374-375
やっぱり一つじゃ賄えないよね、とりあえず要望を出そう…。
物書堂がいつだか、連携に関して呟いていたけど進展はあったのかなあ。
381iPhone774G:2010/09/24(金) 01:11:44 ID:13ffoI5x0
>>380
行間読めよw
382iPhone774G:2010/09/24(金) 01:18:12 ID:Yy69X8w00
覚えたばかりのスラング使いたがるのかわいい
383iPhone774G:2010/09/24(金) 07:59:37 ID:EKM3KV4C0
物書堂ってウィズダムの連携についても呟いてたっけ?
大辞林とかはあったけど
384iPhone774G:2010/09/25(土) 18:30:24 ID:wZgqV5trP
>>381-382
まったく、ラブアンドピースの精神を説きたいわね(*`へ´*)
>>383
やっと見つかった。これ以外にもいくつか、ウィズダムは例文だか慣用句が少ないから〜とか
アルクからか、また別の英辞郎アプリ開発者だかともやり取りしてた気がするんだけど
これしか見つからなかった。フラれたりしてたら、ガッカリだなあ。
http://twitter.com/monokakido/status/11921150360
385iPhone774G:2010/09/25(土) 18:42:03 ID:oCWKNuQ20
お前はスルーくらい覚えろよ
386iPhone774G:2010/09/25(土) 18:43:21 ID:2ici2E44i
唯一のライフラインをもったいない!
387iPhone774G:2010/09/25(土) 21:29:39 ID:t5Ajv5dN0
大辞林セールしてくれないかな
388iPhone774G:2010/09/25(土) 21:44:12 ID:vlXmw50Q0
たぶんもう値引きはないだろうね

良いと認めたものなら定価で買ってやれよ
389iPhone774G:2010/09/27(月) 05:54:32 ID:0P+G5h2+0
現代用語の基礎知識って買いですか?
390iPhone774G:2010/09/27(月) 05:55:39 ID:6q1wlVin0
コトバンクの知恵蔵で十分
391iPhone774G:2010/09/27(月) 06:58:54 ID:0P+G5h2+0
了解です
392iPhone774G:2010/09/28(火) 01:12:12 ID:p29eyvjY0
メモ帳やメール編集中に引ける辞書はないですか?
393iPhone774G:2010/09/30(木) 20:58:46 ID:0LbGW71q0
スーパー・アンカー英和/和英辞典
http://itunes.apple.com/jp/app/id394078380
394iPhone774G:2010/09/30(木) 21:42:19 ID:GGonYS1c0
学研 漢字字典って部首+総画数の複合検索ってできますか?
395iPhone774G:2010/09/30(木) 23:56:28 ID:qAXRfC+k0
アンカー発売セールで1500円だから早速買った。
みんなの単語帳や、年齢性別ごとのランキングなどユーザーが増えたらかなり面白そうな試みを盛り込んでる。
例文や音声など内容もいいけど、単語ジャンプが酷い、単語毎に区切られてなくて自分でなぞって選択なんだけど、その精度が悪くて全然思い通りに選択できない。
これが改善されたらwisdomから乗り換えるかもなあ。
396iPhone774G:2010/10/02(土) 11:10:05 ID:4RHxLGtH0
アンカー買おうか迷うなあ
397iPhone774G:2010/10/02(土) 18:31:14 ID:7fOmufRK0
Oxford Dictionary of English with Audio
http://itunes.apple.com/jp/app/oxford-dictionary-english/id316057014?mt=8

3500円→2900円
398iPhone774G:2010/10/02(土) 19:34:36 ID:2YSkYw7h0
おお、Oxfordだけなかなかセールこないと思ったらやっときたか
399iPhone774G:2010/10/02(土) 20:23:51 ID:7fOmufRK0
>>398
貼っておいてなんだけど、買う価値ありそう?
400iPhone774G:2010/10/02(土) 20:24:42 ID:grYiC8/k0
また微妙な値下げだな
401iPhone774G:2010/10/02(土) 20:28:00 ID:rbbYnwsi0
アンカーが安価になっているとな?
402iPhone774G:2010/10/02(土) 21:13:31 ID:2YSkYw7h0
>>399
まだ買ってないけど、辞書の内容はともかく使い勝手は悪そうだね
iOS4になってからアップデートすらしてないみたいだし
403iPhone774G:2010/10/02(土) 23:01:32 ID:7fOmufRK0
>>402
そりゃちょっと悩むな。
404iPhone774G:2010/10/04(月) 15:10:37 ID:gm/6TM3U0
類語辞典は買いですか?
405iPhone774G:2010/10/04(月) 16:58:10 ID:gHsLCdqx0
類語新辞典のこと?

人による
いらない人にはただでもいらない辞書だしw
406iPhone774G:2010/10/04(月) 19:14:17 ID:vHuStaZt0
>>321
>>335
ホントに古語辞典を早く出して欲しいよね。現代語訳が付いてない古典を趣味で読んでるんだけど、通勤電車で紙の古語辞典を引きたく無いし、古語辞典入りの電子辞書も重くなるから持ち歩きたく無いし。

それから、活字では無くて手書きの文字のままの影印本(朝日の冷泉家時雨亭叢書など)も解読してるんで、草書や行書の字典も出して欲しい!
二玄社の「大書源」の全3034ページを、付録のDVDからGoodReaderに入れたものの、索引が無いから活用しづらい…
素人の趣味だから、これらの辞書が必須なんです。
407iPhone774G:2010/10/04(月) 20:25:43 ID:LS5/AhOB0
i英辞郎撤退?
408iPhone774G:2010/10/04(月) 23:49:44 ID:gm/6TM3U0
>>405
そうです
ありがとうございました
409iPhone774G:2010/10/05(火) 00:01:12 ID:g/hb0c8M0
俺なんか書籍版を購入して使わなくて古本屋に売って
アプリ版も購入してやっぱり使ってないという
410iPhone774G:2010/10/05(火) 13:54:40 ID:YyxvNRaC0
>>404
オススメしない
411iPhone774G:2010/10/05(火) 14:18:23 ID:uNJ+JBjT0
>>409
うちには書籍版もアプリもあってついでにシソーラスもあって
どれも便利に使ってるけど
「買いか」と聞かれれば買わない方がいいと思うw

聞いてる段階で必須じゃないんだろうし
412iPhone774G:2010/10/05(火) 17:07:17 ID:DIGnTR+e0
お金ないんだけど、和英和は使えますか?
用途は簡単な英文小説を読む程度
413iPhone774G:2010/10/05(火) 18:53:51 ID:Mj7QFJSa0
>>412
お金が無いならこれでも使ったら?
http://itunes.apple.com/jp/app/id370133317?mt=8

辞書を買うくらいのお金はなんとかなるだろうに...
こことかをたら?
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1285770352/
414iPhone774G:2010/10/08(金) 20:31:43 ID:z2+/0PiL0
また別のOxfordが10月のあいだ50%off。1700円。前のより良さそう
http://itunes.apple.com/jp/app/oxford-dictionary-of-english/id308038979?mt=8
415iPhone774G:2010/10/08(金) 21:09:55 ID:AsEX7Wh30
ほうこれは良さそうな
情報thx
416414:2010/10/08(金) 21:10:18 ID:z2+/0PiL0
買った。これはいいわ。マルチタスクとiPad対応。動作も軽い
検索とかブックマークのオンラインランキングなんかが見られる
自分の使用履歴の送信は設定でON/OFF可能
発音音声付き。ブックマークをタグ管理できる
単語をタップしてその単語のページへジャンプ。見た順番にページを進む戻るもある
TwitterとFacebook、eメールへ見ている単語のOxfordのオンライン辞書へのリンクを送れる

Oxfordの英英辞典はいろんなところで出してるけどこれが一番いいかもしれない
半額だし買って損はないと思う
417iPhone774G:2010/10/09(土) 08:27:57 ID:V+C9o5aB0
>>416
もしよければスクショを幾つか載せてくれませぬか?
418iPhone774G:2010/10/09(土) 09:51:42 ID:7jvGdRp40
>>417
スクショといってもストアにあるサンプル以上の目新しいのは特にないぞ

現在ODE唯一の第三版なので新しい単語が追加されてる。ブブゼラとかオバマさんとか
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY0ZL5AQw.jpg

設定画面
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYoaL5AQw.jpg

ブックマークとSNS連携
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYoqX4AQw.jpg

履歴は個別に削除可能
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY0pL5AQw.jpg
419iPhone774G:2010/10/09(土) 19:33:06 ID:Hg8v6WEl0
SSサンクス!
今からカード界に行ってくる
420iPhone774G:2010/10/09(土) 21:49:14 ID:02EKR3OgP
Q
421iPhone774G:2010/10/09(土) 23:03:58 ID:gSvFsHQf0
辞書ごとに専用アプリ買うのはちょっとねえ。CD-ROM版からデータ吸い出して全部EPWINGにした方がいいだろ。
422iPhone774G:2010/10/10(日) 10:20:57 ID:lmaN+4UBP
あれ、アンカー2000円に戻ったと思ったんだけどまた1500になった?
423iPhone774G:2010/10/10(日) 10:35:14 ID:88EclHbk0
販売好調記念セールだとさ
通常価格になったとたん売れなくなったから慌ててセールしたのかね
424iPhone774G:2010/10/10(日) 15:32:20 ID:9JDoXAbQ0
スパアン英和、4版にしてくれよ〜。
3版とじゃ数千語収録語彙に差があるんだぜ。
書籍版のスパアンを愛用してるから、iPhone版も是非欲しい。
425iPhone774G:2010/10/10(日) 15:47:40 ID:IpXL55U50
>>414,416,418
これ良さそうだね。
iPadにも対応してるし!
iPadの横画面SSが無いのが気になるけど。

あと、この会社、Platypusのとこか。ODE以外に、NOADとか他の辞書もいろいろ出してるんだな。
日本のストアだとこのODEしか出てこないけど。
426iPhone774G:2010/10/10(日) 15:58:45 ID:IpXL55U50
検索結果リストに、説明本文の冒頭が表示されてるのもいい。
427iPhone774G:2010/10/10(日) 17:26:35 ID:IpXL55U50
買ってみた。
iPadでの横画面表示もちゃんとしている。
iPadでの起動がきもちゆっくりな気はするな。
iPhone 3GS (iOS4)ではバックグラウンドに残るが、残ってない時の起動でも特に遅いとも感じないんだけど。

あと、iPadでは、検索語入力フィールドが検索結果リストの一番上にあって、リストと一緒に上にスクロールしてしまう。
次の検索語を入れるときにいちいち上に戻らないといけない。
リスト右側の虫眼鏡をタップするとかして。(横画面の場合はタイトルバー?のタップでもいける)
これは、けっこう困る。ここは直してほしいなー。

ともあれ、iPadで奇麗に表示できる初めてのODEかな。しかも3rd Editon。
それでこの値段なら個人的には買いかな。
428iPhone774G:2010/10/11(月) 13:27:24 ID:ziuajLWe0
ロングマン英和辞典のアップデートで、ムービークリップが
見られるようになったけどうれしくないな。
appleでリンゴをかじってる女の動画とかhairで髪とかしてる女の動画とかw
それよりマルチタスクやiPadに対応してくれ。
429iPhone774G:2010/10/11(月) 23:10:27 ID:am6X39q00
wikiも辞書にいれていいのかしらんがwikipedia offlineってソフト
が結構よかった。地味に日本語にも対応してるから脱獄やらepwingやら
encyclopediaを二個買ったりしなくてもいい
430iPhone774G:2010/10/12(火) 07:27:48 ID:yYMCurU20
なんで海外ストアで広辞苑買えないんだぁぁぁ。版権かな。
(大辞林は買えたぞ。)

>>310
禿しく土〜井
431iPhone774G:2010/10/12(火) 07:58:07 ID:DOusTHo00
海外のAppStoreで売るには
海外での事業者登録とか税金の手続きしないといけないんじゃないっけ
432iPhone774G:2010/10/12(火) 08:57:38 ID:mt8152Fv0
>>429
Wikipedia offlineきになる。
言語毎にアプリ内で別ダウンロードですか?
容量はそのくらい必要ですか?
433iPhone774G:2010/10/12(火) 14:13:07 ID:IOyDMXI6P
ロゴヴィスタの広辞苑第6版バージョン3.0
なんだか…すごく大辞林です…。
http://itunes.apple.com/jp/app/id297560243?mt=8
434iPhone774G:2010/10/12(火) 15:04:08 ID:DOusTHo00
ほんとだw

>本文内検索機能がつきました。
>フリックによるページをめくりに対応しました。

このへんはいいかもな
435iPhone774G:2010/10/12(火) 15:21:14 ID:IOyDMXI6P
音沙汰が無いので、過去アプリのiOS4対応版を
粛々と作成しているのかと期待していたら
他社のアプリを粛々と複製していたでござる
436iPhone774G:2010/10/12(火) 15:53:23 ID:K8EYIoDb0
それなりの評価をされてるな。
437iPhone774G:2010/10/12(火) 15:58:52 ID:ZS2UjxyU0
中の人による自演評価の可能性も
438iPhone774G:2010/10/12(火) 16:01:23 ID:K8EYIoDb0
いや、それなりのマイナス評価もあって、みな見るとこ見てるな、、、と
439iPhone774G:2010/10/12(火) 17:43:04 ID:DQlHtabt0
ロゴビスタは辞めとけ。使ってて楽しさゼロ。バグ多発。アップデートは一年に一回あったら素晴らしいって感じだよ。バグは普通に放置される。
440iPhone774G:2010/10/12(火) 20:29:39 ID:xDQP5cs80
441414:2010/10/12(火) 20:45:24 ID:0oYc6HLA0
>>440
>Note this is an iPhone app, supported until Jan 2011.
>For full iPad and iPhone support try the Chambers Dictionary or WordWeb Audio Dictionary instead.

これ以上アップデートしないから他の買えよ宣言w
442iPhone774G:2010/10/12(火) 20:46:31 ID:0oYc6HLA0
あれまだ名前残ってた
443iPhone774G:2010/10/12(火) 22:14:37 ID:XzpJhxAO0
>>414
昨日?から消えてるみたい
安いし買ってみようかと思ってたんだが...

444iPhone774G:2010/10/12(火) 22:30:43 ID:BRR7AZN90
>>443
同じく…。
もう終わっちゃったのかな。
445iPhone774G:2010/10/12(火) 22:41:12 ID:0oYc6HLA0
ホントだストアから消えとるね
446iPhone774G:2010/10/12(火) 23:13:06 ID:e4cdGNvH0
小説を読むのに知らない漢字を調べるアプリは何が良いんですか?
447iPhone774G:2010/10/12(火) 23:20:28 ID:yYMCurU20
>>431
そうですか…。でも、ロゴヴィスタで買えるアプリもあるんですよね。
だから、版権問題なのかなと思ったわけなのです。

大辞林既に持ってるし、漢和辞典が欲しいなと思ったけど、
どうせなら広辞苑買おうかなと思ってたんですけど…。
漢字源はなんかいまいち…買う気がしない。

>>433
そうそう!なんだか…すごく大辞林。
デザイン一新されてから、広辞苑買う気になってきたというのもあるのでアリマス。
それにしてもデザインぱくられた物書堂がちょいと気の毒。
448iPhone774G:2010/10/12(火) 23:45:04 ID:DQlHtabt0
ロゴビスタは本気で辞めとけ
俺は買ったが不快な気分しか今は残っていない。物書堂レベルを期待しては駄目だよ。まぁ買えばわかるよ。一応、アドバイスしとくわ。
449iPhone774G:2010/10/12(火) 23:53:52 ID:o/E4/HJf0
>>414,443-445
USのストアにはあるみたい。
http://itunes.apple.com/us/app/oxford-dictionary-of-english/id308038979?mt=8
この会社の辞書でこれだけ日本のストアに出てたのが手違いだったのかも??
450iPhone774G:2010/10/13(水) 00:35:55 ID:TPWb5WiF0
>>446
> 小説を読むのに知らない漢字を調べるアプリ
デジタル大辞泉か、大辞林か、どちらかが良いと思います。
いずれも手書き入力がついているので、読み方を知らない
漢字でも調べることができます。
451iPhone774G:2010/10/13(水) 00:37:33 ID:Y9VeIGth0
ということは、iPadの画面に対応した唯一のODEは日本のストアからは無くなってしまったのか。
452iPhone774G:2010/10/13(水) 01:20:40 ID:/dkeQB/50
3rd editionを収録した唯一のODEも日本のストアから無くなってしまったわけだ
453iPhone774G:2010/10/13(水) 03:14:20 ID://l/fb7f0
物書堂から漢和辞典出して欲しいな
454iPhone774G:2010/10/13(水) 04:21:25 ID:uFTETRq60
>>450
ども。ズバリどっちが良いんですか?
455iPhone774G:2010/10/13(水) 07:05:31 ID:HbTWdcZE0
>>448
なるほどw アドバイスありがとうございます。

>>453
…そうか!そっちに期待してみよう…。物書堂さんがココ見てると良いなw
音読み、訓読みだけじゃなくて、呉音と漢音と名乗り読みまであったら、幸せなんだけど!
456iPhone774G:2010/10/13(水) 07:50:09 ID:yu8tKhQf0
>>454
>> 小説を読むのに知らない漢字を調べるアプリ
ずばりこの程度だったらどっちでもいいです
457iPhone774G:2010/10/13(水) 11:37:43 ID:DuPmFvPTi
>>454
辞書は複数を使った方がいいよ
好きなのを選んで
458iPhone774G:2010/10/13(水) 14:16:34 ID:uFTETRq60
ありがとう。
459iPhone774G:2010/10/17(日) 02:55:24 ID:3pwIcS2x0
>>440
3500→2900→2000→1600
どこまで値下げする気だこれ
http://itunes.apple.com/jp/app/oxford-dictionary-english/id316057014?mt=8
460iPhone774G:2010/10/17(日) 03:39:52 ID:0S+YUrge0
>>459
サポートが終了しなきゃなあ
461iPhone774G:2010/10/18(月) 11:11:05 ID:g56LSow30
何で大辞泉から大辞林には飛べるのに逆は無理なんだろ
全ての辞書アプリは他辞書連携付けるべきだと思うんだが
462iPhone774G:2010/10/18(月) 12:16:52 ID:yrDlwu5g0
へー
飛べるの知らなかったが
異常なくらいつかいにくいな
463iPhone774G:2010/10/18(月) 12:41:39 ID:XVIE32+LP
>>461
物書堂はTOEICアプリを出してるけど、
それとウィズダムすら連携させてないし
大人の事情があるのかなあ…すこし不便
464iPhone774G:2010/10/18(月) 13:21:50 ID:yrDlwu5g0
>>463
なんでかは知らんけど今んとこウイズダムは外部からの呼びだし機構をそなえてない
iDairyProなんかからは無理矢理呼んでるので、呼べることは呼べる筈
手動で帰るしかないけど
465iPhone774G:2010/10/21(木) 05:52:10 ID:0pjCucea0
auは無料だぞ 
466iPhone774G:2010/10/21(木) 18:17:09 ID:6YGcD1gxP
ウィズダム辺りじゃなくても、ポケプロ辺りで十分使えますよ
467iPhone774G:2010/10/22(金) 14:16:35 ID:jovg8kVk0
いつの間に大辞泉に類語付いてたんだ?
こんなんだったら大辞林も類語新辞典も買う必要なかったわ
大辞泉の方が見た目のインパクトはないけどずっと使いやすいし
いちいち類語に飛ぶ必要もないし
468iPhone774G:2010/10/22(金) 14:55:29 ID:Ewnjzw6n0
最初からある
このスレでもよく「類語タブと漢字」は大辞泉のメリットとして上げられてる

そもそも新類語とは全然ちがう
469iPhone774G:2010/10/22(金) 17:48:47 ID:Vao4BSdrP
大辞林はインターフェースが売りなだけだあって、中身は大辞泉の方が濃いよ、両方持ってる俺が言うんだから間違いない。
470iPhone774G:2010/10/22(金) 18:35:17 ID:ZHFMPd4AP
同音異義語の解説なんかは、大辞林に助けられることが多いし実際充実してるけど
全体的には大辞泉の方が、欲してる意味にありつけたりするなあ。
まず大辞林で引いて、満足しなければ大辞泉で引くっていう使い方だから
もしかしたら逆も多いのかもしれないけど、大辞林の解説には無かったのに!っていうことが結構ある。
大辞林にはウィズダムと大辞泉へのジャンプ操作を付けて欲しいなあ。
471iPhone774G:2010/10/22(金) 18:47:36 ID:jrTrsaeV0
>>470
大辞泉→大辞林へジャンプできるので、大辞泉から引くことが多いよ
472iPhone774G:2010/10/22(金) 19:23:47 ID:Ewnjzw6n0
大辞泉は後方一致つけてくれないのがなあ…
大辞林は紙の時代から逆引漢字の大辞林を出してたくらいだから
そのへんは版元のこだわりもあるのかもしれないけど
473iPhone774G:2010/10/24(日) 10:04:47 ID:91MoS6i70
値下げスレからコピペ


749 +1:1200円→115円 :sage:2010/10/24(日) 07:33:32 ID: Bda7UbdF0 (3)
New Oxford American Dictionary (audio)
http://itunes.apple.com/jp/app/new-oxford-american-dictionary/id316634457?mt=8
474iPhone774G:2010/10/24(日) 10:15:40 ID:kd8oZ3Tx0
>>459か。もう売り逃げする気なんだろうな。
475iPhone774G:2010/10/24(日) 11:37:56 ID:zY3w3+H80
iOSバージョンアップで使えないソフトになる可能性あるな
気を付けないとな
476iPhone774G:2010/10/24(日) 11:49:09 ID:66vKj5Vm0
>>473
115円ならまぁいいかと買ってみたよ。
477iPhone774G:2010/10/24(日) 23:01:01 ID:/KUT5QBT0
おれも買ったよ
478iPhone774G:2010/10/25(月) 02:53:34 ID:IbiCZ5te0
230円に値上がりしてるね。何がしたいんだがもう
セールで売れたのに気を良くしてちょっとでも高くして売れるだけ売ろうという魂胆か?
479iPhone774G:2010/10/25(月) 03:00:52 ID:ZxqOgmdE0
検索画面で230円、アプリ説明画面では115円。
今買ったらやばいっすな。
480iPhone774G:2010/10/25(月) 03:03:01 ID:Db6pHygn0
マジか
100円の恨みはでかそうだなw
481iPhone774G:2010/10/25(月) 03:04:34 ID:q2lLySNm0
115って書いてたから買ったら230なのかよ・・・
482iPhone774G:2010/10/25(月) 03:08:01 ID:IbiCZ5te0
しれっと説明文95%offから90%offって書き換えてるのな
483iPhone774G:2010/10/25(月) 11:46:13 ID:uhbB/2wF0
他のPCから貰えないの
484iPhone774G:2010/10/25(月) 20:39:48 ID:q2lLySNm0
>>481だけど表示230の購入ボタン115のときに買ったけどなんとか115に滑り込んでました
485iPhone774G:2010/10/26(火) 17:34:13 ID:IG22zOmm0
西和辞典がいつまで経っても出ないのはなぜ?
486iPhone774G:2010/10/26(火) 21:37:22 ID:xNtCTuUF0
結局大辞林と大辞泉ではいまの段階でどっちがいいんだ?
買おうと思ったが未だに踏ん切りがつかない。
長所と短所をまとめてくれ。
487iPhone774G:2010/10/26(火) 21:43:23 ID:5YmUEFLd0
デザインで大辞林
それ以上必要な人は居るまい
488iPhone774G:2010/10/26(火) 21:46:14 ID:IqmXEX4j0
類語タブがあるのと
漢字を調べやすいのが大辞泉

インデックス表示と後方一致があって
使ってて楽しいのが大辞林
489iPhone774G:2010/10/26(火) 21:53:09 ID:m6v7m+Uc0
>>486
両方買うと良い
490iPhone774G:2010/10/26(火) 22:05:44 ID:IqmXEX4j0
あと、大辞泉は最初
定期的に(辞書内容が更新されるので)有料アップデートがあると言ってた
何だかなし崩しになって、今のアップグレードポリシーがどうなってるのかはわからん
491iPhone774G:2010/10/26(火) 23:49:56 ID:04P5F0tz0
>>473
80%OFFの450円になっている。この小刻みな値上げは何?
492iPhone774G:2010/10/27(水) 00:25:20 ID:Qt45PGoy0
国語辞典としての語義説明は大辞林が良い。が、差は小さいからたいていの人には問題にならないんじゃないかな。
広辞苑に対するこれら2種の語義説明の優位性と比べれば微々たるもの。
類語がすぐ見たければ大辞泉。大辞泉は図とか多いかな。カラーだし。
大辞泉は後方一致が無い。大辞泉のあいまい検索は人によっては邪魔なだけ。
iPhoneで濁音、半濁音を省略して入力したい人には便利かも。
大辞泉はiPadの画面に対応。大辞林はまだ(2倍拡大モード)。
大辞林は縦書き。大辞泉は横書き。
見出しをだらだらスクロールして眺めたい場合は大辞林が楽しいかも。くせのあるUIだから好き嫌いがあるかもなあ。
大辞泉はその点、良くも悪くも平凡。
両方買うのが吉。
493iPhone774G:2010/10/27(水) 00:46:00 ID:XIFpwzHw0
オックスフォード115円で買えてた
値上がりして得した気分w
494iPhone774G:2010/10/27(水) 01:05:49 ID:qr0XeCIj0
中国語や韓国語は無料なのになんで日本語だけ有料なの
495iPhone774G:2010/10/27(水) 01:10:12 ID:1La0MLL90
意味不明
496iPhone774G:2010/10/27(水) 02:22:01 ID:PkQpDwfg0
無料の英辞郎マルチタスク対応してくれたらいいんだけどな
497iPhone774G:2010/10/28(木) 00:04:07 ID:XH5qIzXS0
>>492
物書堂の辞書をいくつか買ってるが、串刺し検索できないのが残念。
498iPhone774G:2010/10/28(木) 01:24:16 ID:M4z81Yu20
今更言われても
499iPhone774G:2010/10/28(木) 01:30:58 ID:C70kYiub0
そうだな。スマン。
500iPhone774G:2010/10/28(木) 13:49:42 ID:H6wMKMb00
大辞泉には載ってるが大辞林には載ってないという場合が両方使っててちょこちょこある気がする
ただこれは俺の使い方に問題があって大辞泉から大辞林に他辞書連携で飛ぶことが多いから「あれ?大辞林には載ってねーのかよ」
と強く印象づけられてるだけかもしれない
あと内容も大辞泉の方が充実してて大辞林の方はあっさりな事が多い
大辞林のドラッグで飛ぶという挙動は最初は楽しいかもしれないがすぐに飽きて鬱陶しくなると思う
大辞泉もタップ数は多くなるがドラッグでも一応飛べるしね
以上の点でどちらかというと俺は大辞泉を勧めるかな
まぁ実用上はさして変わらないかも
結局webで詳しく調べるはめになることも多いしねw
501iPhone774G:2010/10/28(木) 13:57:02 ID:aK+nNmiJ0
>すぐに飽きて鬱陶しくなると思う

飽きるはともかく鬱陶しくなるって意味がよくわからん
使わないなら出てこない機能なのに
502iPhone774G:2010/10/28(木) 21:20:48 ID:WojyTBBB0
広辞苑買おうと思うんだが、アプリと、PC版買ってdessedでEPWINGにしてEBPocketやDictPlusで閲覧するのだと
後者のほうがいいかな
どうも踏ん切りがつかない
503iPhone774G:2010/10/28(木) 21:47:01 ID:lTBe0dLh0
3500→2900→2000→1600→1400(いまここ)
http://itunes.apple.com/jp/app/oxford-dictionary-english/id316057014?mt=8
504iPhone774G:2010/10/28(木) 22:01:41 ID:OoYn+PAm0
>>503
それも115円で仕留めたいなw
監視頼むwww
505iPhone774G:2010/10/29(金) 03:50:43 ID:3C8WSoWx0
>>500
タップ&ホールドは「辞書引きの動作」だから飽きるとかの話にはならないと思う。
「調べるために」タップ&ホールドするのであって遊ぶための機能ではない。
調べ物にはwebも使うが小説読む程度ならこういった辞書がレスポンス早くてストレスがない。
web検索は遅いし載ってないことも非常に多い。まあどっちも使うんだけどね。
506iPhone774G:2010/10/29(金) 08:05:02 ID:eW2UiO5b0
「webで詳しく調べる」という人はたいがい
国語辞典ではなくて百科事典系を求めてる人だと思う
507iPhone774G:2010/10/29(金) 11:57:53 ID:IKAH5OsG0
>>503
それも↓だから要注意
> Note this is an iPhone app, supported until Jan 2011. For full iPad and iPhone support try
> the Chambers Dictionary or WordWeb Audio Dictionary instead.
508iPhone774G:2010/10/29(金) 18:46:32 ID:g+0+3wWk0
おまいらネット辞書で用足りるのに、なんで辞書アプリ買うの?
509iPhone774G:2010/10/29(金) 18:53:51 ID:na6//kJoi
>>508
不足してるからだよ
510iPhone774G:2010/10/29(金) 19:33:03 ID:UGIwzunc0
オフラインでのんびり辞書を読みたいから
511iPhone774G:2010/10/29(金) 19:39:14 ID:g+0+3wWk0
おまいらに最近みつけた漢字サイト教えといてやるよ

http://www.kanjijiten.net/
512iPhone774G:2010/10/30(土) 01:56:19 ID:AVgYrSrA0
>>506
英語での用法とか「これであってるのかなー」と検索したりする。
513iPhone774G:2010/10/30(土) 23:54:07 ID:gdbZhTSD0
安売りしてたNOAD1200円まで上がったね
514iPhone774G:2010/10/31(日) 17:28:47 ID:AnYlyXH40
ジーニアス英和よりウィズダムが売れてるのはなぜ?受験生は最近はウィズダム使ってるの?
515iPhone774G:2010/10/31(日) 17:54:27 ID:tM9Qft1B0
・物書堂だから
・appStoreで一番最初に出た英和辞書だったから
・用例検索ができるから
・なぞってとべるから

下の二つはジーニアスもできるかも
516iPhone774G:2010/11/01(月) 01:24:33 ID:sJ0GSTQo0
ここにきてまさかの値上げ!
3500→2900→2000→1600→1400→1700
http://itunes.apple.com/jp/app/oxford-dictionary-english/id316057014?mt=8
517iPhone774G:2010/11/01(月) 01:45:26 ID:qvmZdQKG0
チョーwww
ワロタ
518iPhone774G:2010/11/01(月) 02:37:02 ID:ho2dQ12f0
としちゃん乙
519iPhone774G:2010/11/03(水) 13:48:16 ID:PBDW40CY0
看護師を目指して学生中なんですが、医学辞典でおすすめがあったらできれば理由も一緒に教えてください。
520iPhone774G:2010/11/03(水) 17:16:27 ID:NhmwqFmS0
>>516
いやその前に115円まで下がってただろw
521iPhone774G:2010/11/03(水) 17:23:59 ID:/60AVgY20
え?115円だったの?www
522iPhone774G:2010/11/03(水) 17:26:52 ID:VZr8XO7q0
>>520
それは>>473じゃないの
523iPhone774G:2010/11/03(水) 17:35:26 ID:/60AVgY20
>>520
ばーか
524iPhone774G:2010/11/03(水) 22:28:24 ID:0zXucqJI0
>>519
そういう専門的なのは医歯薬看護板とかできいたほうがよくないですか?…といっても適当なスレッドがなさそうですね。

門外漢が口を出して恐縮ですが、検索してみたらこんな記事が見つかりました。参考になりますでしょうか。
iPhone 医学生アプリのススメ: http://odysseia.blog54.fc2.com/blog-entry-380.html
iphone 医学辞書: http://kmr77.blog111.fc2.com/blog-entry-46.html

あと学校で片っ端から先生に聞いてまわってみてはいかがでしょうか。iPhone使っている先生も何人か確実にいらっしゃると思います。
525iPhone774G:2010/11/06(土) 10:55:43 ID:qWU2G/Ct0
aa文字変換を登録したいんですが、free辞書でaa登録できるのありますか?
526iPhone774G:2010/11/06(土) 11:19:54 ID:fxpcFWhZ0
そういう「辞書」はスレ違い
527iPhone774G:2010/11/06(土) 11:38:15 ID:qWU2G/Ct0
じゃ、どこのスレですかね?
528iPhone774G:2010/11/06(土) 13:40:54 ID:2F6uLaEC0
>>527
知らないけど、無ければつくるのもいいかと。
529iPhone774G:2010/11/06(土) 23:05:58 ID:tJ4qKJx+0
そんな糞スレ立てんなよ!
ここでいいだろ、自治厨は無視しとけよ
530iPhone774G:2010/11/07(日) 00:03:07 ID:NAVSrKNZ0
タグ付きメモ帳とか、データベースソフトで間に合わせれば良いんじゃないの
フォント崩れが出るかもしれないけど
531iPhone774G:2010/11/07(日) 17:45:14 ID:SiPDXys60
JpnPocketDictってどうかな?無料の使ってたんだけど露和が9万語
入ってるからやっぱり有料のにしようかと思ってるんだけど。
使ってる人いますか?
532iPhone774G:2010/11/10(水) 02:14:24 ID:ManykE/K0
アメリカンヘリテージデラックス、セールんときに2100円で買ったんだが
230円で買った>>473のほうが単語の意味の説明がわかりやすい・・・
533iPhone774G:2010/11/14(日) 05:51:35 ID:OaGEjrTD0
age
534iPhone774G:2010/11/14(日) 06:15:14 ID:u3mArf0d0
日本語だけ有料 中国語は無料なのに
535iPhone774G:2010/11/16(火) 04:24:28 ID:bmRXl2vo0
ウィズダム買った。感動した。電子辞書まじでいらないんじゃないかってくらいサクサク。
536iPhone774G:2010/11/16(火) 05:49:03 ID:dCWcNy5r0
iPhone辞書は横飛びが楽で良いんだよな
あと画面小さいけど、圧倒的に見やすい
537iPhone774G:2010/11/16(火) 07:51:53 ID:abZyLyOyP
物書堂は英辞郎っていう選択肢もあったろうに、こっちにした決め手はなんだろう。
これはこれでいいけど、他社製が非力過ぎるから物書堂の英辞郎も作ってほしいなあ
538iPhone774G:2010/11/16(火) 07:59:29 ID:6sdcFFIu0
物書堂はもともとエルゴソフトで辞書ビューワー作ってたから
その時なじみのある会社にまず企画書持ち込んだからじゃないかな
539iPhone774G:2010/11/16(火) 08:00:12 ID:jhML73kd0
類語辞典のアプデまだかな?
540iPhone774G:2010/11/16(火) 11:02:43 ID:eoXy6uJ10
英辞郎は便利だけど権威がないっつう印象があるのと
ブラウザで十分って気になるから商売としては旨味がないんじゃないかなぁ
541iPhone774G:2010/11/16(火) 20:28:09 ID:bmRXl2vo0
ウィズダムの勢いで英語以外の辞書も買ってしまいそう。どんどん冬服買う金がなくなる。
542iPhone774G:2010/11/18(木) 12:12:34 ID:dEBQV4Wt0
ウィズダムと類語辞典、アプデきたー!
iOS 4.2 対応とのこと
543iPhone774G:2010/11/18(木) 19:02:53 ID:2HqFN4Co0
まだ4.1な私。

544iPhone774G:2010/11/18(木) 19:14:50 ID:Jkpzudhji
>>543
ほとんどが4.1だろ?
545iPhone774G:2010/11/18(木) 20:54:11 ID:HWqG0FXH0
ウィズダムをアップデートしたけど、
検索毎に灰色画面が一瞬表示される。前からだっけ?
微妙に検索が遅くなったような気がしてしまう。
546iPhone774G:2010/11/18(木) 23:48:21 ID:4Y/cXuIM0
freeでいいのないですか?
547iPhone774G:2010/11/19(金) 00:17:13 ID:3zwJUQTO0
>>546
フリーだと英辞郎一択かな
でもウィズダムは値段なりの価値があるよ
548iPhone774G:2010/11/19(金) 00:43:08 ID:BKnojcTY0
>>547
英辞郎はいれてるんですよねぇ、難しい日本語とかをパと調べれる簡易なfreeの日本語辞書があればなぁと。。。
549iPhone774G:2010/11/19(金) 01:13:40 ID:VO0J8l2R0
freeの日本語事典がアルヨ。
どんな難しい日本語とかもパと調べれるヨ。
550iPhone774G:2010/11/19(金) 05:15:07 ID:xqZhQ2Y50
栄次郎のフリー版はオンラインなんだよなあ
地下鉄で英語学習しててよく困ったので
結局、有料版も入れてる
551iPhone774G:2010/11/19(金) 12:54:56 ID:gYDGKyKR0
i英辞朗は撤退?
552iPhone774G:2010/11/19(金) 16:43:54 ID:3kHzst8G0
英辞郎 on the web、待望のFASとRetinaとURLスキーム対応アップデート

eow://search
で検索画面開くのは確認できたから、パラメータ次第で連携できそう
553iPhone774G:2010/11/19(金) 19:23:10 ID:GIkgbF8J0
大辞泉買ったけど、大辞林よりはるかにいい。
写真はあるし、漢字や類語辞典にもなる。
どうして大辞林のほうが評判いいんだ?
554iPhone774G:2010/11/19(金) 20:50:39 ID:KnTjGP0pP
>>545
以前は白色だったのが、灰色になっただけだね。
アルク英辞郎のアップデート、うれしいー。
555iPhone774G:2010/11/19(金) 21:01:57 ID:HKli+02M0
>>553
なぞって飛ぶジャンプと見た目とインデックス表示
インクリメンタルサーチが大辞林のほうが早い
さらに個人的には後方一致

大辞泉のいいところはその漢字と類語タブだな
写真はあんまり当たらないので恩恵を感じたことがないかもw
556iPhone774G:2010/11/19(金) 21:04:18 ID:TY9oyJih0
>>553
見た目・デザインがかっこいい、縦書きが好き、
そんなもんじゃないかな、評判の元って。

要するに辞書の中身については無頓着な層
(iPhoneユーザに多め)に売れたから。
557iPhone774G:2010/11/19(金) 22:01:00 ID:gYDGKyKR0
辞書の中身に無頓着?
どっちも一長一短で、一概にどっちが良いなんて言えないよ。
大辞林も大辞泉も広辞苑も買ったけど、
これだけは言える。
広辞苑(ロゴビスタ)だけは辞めとけ。
558iPhone774G:2010/11/20(土) 01:49:31 ID:Aevizf/10
安いほど良いってのも凄いなw
559iPhone774G:2010/11/20(土) 02:51:35 ID:/sb+h2Yo0
ロゴビスタはロイヤル英文法で懲りた
UIが最悪の作りで3つも4つも階層を辿っていかないと求める項目には行き着かない
物書堂が作っていたら別物だったろうな
560iPhone774G:2010/11/20(土) 11:51:15 ID:SQ7iZrF/0
ロゴビスタは後追い後追いでアップデートも遅すぎだな。
なんであんなに辞書の権利一杯持ってるんだろ。
人類の発展の為にも物書堂に渡せよw
561iPhone774G:2010/11/20(土) 13:17:35 ID:YdF3b4X+0
大人(裏社会)の事情でつ(^u^)
562iPhone774G:2010/11/20(土) 15:40:58 ID:oYyexn0r0
ガラパゴスiPhoneじゃないと駄目だね 
563iPhone774G:2010/11/23(火) 08:10:36 ID:1UDAU4D+0
漢字源やっとアップデートきた
とりあえずiPhoneとiPadの違いを確かめたい
DL中・・・
564iPhone774G:2010/11/23(火) 09:24:16 ID:QKLya3sT0
大辞泉のアップデートやたら時間かかった
565iPhone774G:2010/11/23(火) 10:06:41 ID:xop8GlZD0
手書きにひかれて大辞泉つかっています。
iTunesストアの大辞泉のレビューに、なんか毎年課金みたいな事書いてあったんですが
本当でしょうか?
566iPhone774G:2010/11/23(火) 11:10:36 ID:GAaY7RTq0
大辞林にも手書き付いてるが…

大辞泉は最初に出た時は「2回のバージョンアップは無料・それ以上は新しく買え」だった
そのアップグレードポリシーもなし崩しになって今はどうなってるのかわからない
今それやられて素直に買い直す人はほとんどいないだろうしな
567iPhone774G:2010/11/23(火) 15:19:56 ID:xop8GlZD0
>>566
大辞林が手書きになる前に購入したのです。
正直アイコンで迷いましたが・・・。
568iPhone774G:2010/11/23(火) 17:19:03 ID:EBIqHVc70
諦めていた漢字源のアップデートが来て喜ぶも束の間、ダメじゃん。

起動出来ない。アイコンも良くなったし、手書き入力もついて良さげなのに…

569iPhone774G:2010/11/23(火) 19:34:33 ID:icnsTqt80
辞書はappの中でも最も高い部類の買い物だから、一番のホットスポットだな
570iPhone774G:2010/11/24(水) 11:10:54 ID:kNnft7h6P
ロゴヴィスタの類語、すさまじい…
http://itunes.apple.com/jp/app/id313344728?mt=8
571iPhone774G:2010/11/24(水) 11:44:16 ID:0ssTPetP0
なにが?糞アプリじゃん
572iPhone774G:2010/11/24(水) 11:49:48 ID:qHPhc2fN0
>>571
「すさまじい」って褒め言葉じゃないだろう…

まあ慣れるとあれはあれでおもしろいアプリだがw
573iPhone774G:2010/11/24(水) 11:52:59 ID:0ssTPetP0
>>572
凄まじいは褒め言葉としても取れるでしょ。
書き方が悪い
574iPhone774G:2010/11/24(水) 12:09:54 ID:qHPhc2fN0
今年は冬休み早いのか?
575iPhone774G:2010/11/24(水) 12:14:18 ID:kNnft7h6P
3GSをiOS4.2にしてから、大辞林がモタつく
といっても、メモリにいない状態から起動した時の、しかも初回入力時だけ
現行から一つ前のバージョンだけど、大辞泉も同様…不思議
576iPhone774G:2010/11/24(水) 14:23:27 ID:+4vuuSL00
大辞泉から大辞林にとべますよね。
多辞書連携という項目から。
これ、どういうことなんですか?
大辞林からは飛べない?
577iPhone774G:2010/11/25(木) 13:09:27 ID:/Igo9lSq0
>>568
俺もなったわ。削除して再インストールしたら直った。
578iPhone774G:2010/11/25(木) 14:18:08 ID:MXZxb1Xq0
大辞林か大辞泉どっち買えばいいんや〜
579iPhone774G:2010/11/25(木) 14:26:30 ID:OZd5MqGS0
>>578
両方
580iPhone774G:2010/11/25(木) 14:50:38 ID:egu8xVV90
>>579
無理…
グラフィカルなのはどっち?
画像が多いとか…
CMで使われてるのはどっちだろう
581iPhone774G:2010/11/25(木) 15:02:45 ID:l09M6Y0n0
CMは大辞林
写真も見たいなら大辞泉
両方持ってるけど
目的や好みがないならどっち買っても別に問題ないよ

多分つべで検索すれば動作画面が出てくるんじゃない
582iPhone774G:2010/11/25(木) 17:44:54 ID:iiDaCII10
悩んだときは買わない、っていう選択もある
583iPhone774G:2010/11/25(木) 19:15:01 ID:2zlZPn5z0
>>577
おぉ、ありがとう。使えるようになったよ。
OS側の問題だったのかね?

かなり使える辞書になった、高いけどね。
584iPhone774G:2010/11/27(土) 21:26:49 ID:bWWTUWwm0
値下げスレとマルチですまんけど、このスレの評価を聞いてみたい・・・
English BigDict

http://itunes.apple.com/jp/app/english-bigdict/id397603643?mt=8
¥900 -> Free
585iPhone774G:2010/11/27(土) 23:14:17 ID:C5QoKgjJP
オフライン英英辞書で悩んでいたから助かった、ありがとう
ジャンプ検索もブックマークも無い、超絶簡素な作りだから
物足りないと感じる人が多そう。でもGWMなんてワードまであってビックリ。
586iPhone774G:2010/11/28(日) 00:11:45 ID:ZOjCozldP
>>584
情報サンクス。
確かにかなりシンプルだが、無料でこのクオリティはなかなか。
ただ、以前115円でNOADが投売りされてたので、それと比べると見劣りするかな。
587iPhone774G:2010/11/28(日) 00:29:44 ID:BReNFZHw0
オフライン英語版wikipediaで充分じゃね?
事典だけど
588iPhone774G:2010/11/28(日) 02:34:26 ID:pIK6AUD50
>>584
NOADあるけど容量の問題で入れるか迷う・・・。
589iPhone774G:2010/11/28(日) 21:29:05 ID:0RKhK0RV0
漢字源消えたww
アップデートで手書き対応した矢先にiOS4.2で落ちるようになったのが原因か?
590iPhone774G:2010/12/01(水) 14:57:15 ID:YUFXAnsrP
ロゴヴィスタに漢字源がきえましたが
放置ですかと
質問したらアップデートして復活するとの事です。
591iPhone774G:2010/12/01(水) 16:31:23 ID:Bps24Uiz0
少しだけロゴヴィスタを見直した。漢字源ってAppStore開設当初のアプリだけど何もアップデートが無かった。

問題があるとは言え、今回の新ヴァージョンは評価出来る。やはり大辞林などの競合相手が居てこそだと思う。

因みに俺は >>577 で解決した。
592iPhone774G:2010/12/01(水) 16:57:51 ID:ebUEMjTZ0
競合相手?違うと思うぞ。普通にiPhoneが売れ出してそこそこ
儲かると踏んだからこそだろ。
iPhone売れてなかったらそのまま放置だったぞ。ほとんどのロゴビスタのアプリが二年くらい
アップデートしてなかった。物書堂はその間もアップデートしていた。
どっちが信じられるかって?普通に考えたらわかるわな
593iPhone774G:2010/12/01(水) 17:44:45 ID:Spuq6xOy0
何にせよコンテンツを一番押さえてるのはロゴヴィスタだから
少しは向上心持ってくれるとありがたいよな…
594iPhone774G:2010/12/01(水) 18:48:11 ID:sLYipIUI0
でもさ、そのコンテンツって独占契約じゃないだろ?シャープの電子辞書とかもあるし
ロゴヴィスタが今後もタコなら他所から辞書出るんじゃないか?と期待してる
595iPhone774G:2010/12/02(木) 14:04:29 ID:BB7la9An0
ロゴヴィスタの契約に柔軟性があったんだろね
もともと機器へのインストール前提の契約だし、DL販売もやってたから
それを拡大解釈するだけでiPhone版も発売できるということじゃないの
596iPhone774G:2010/12/03(金) 01:40:30 ID:ecZfMCGa0
古語辞典まだ〜
597iPhone774G:2010/12/03(金) 01:47:59 ID:sz8yzdOP0
>>595
いや、さすがに別契約だと思うぞ
598iPhone774G:2010/12/03(金) 16:38:46 ID:rjm7cPyT0
紙の辞書が好印象なので、ロングマン英和購入して満足して使ってるけど、アップデートがしょっちゅうある割にいつも400MBオーバー。
あれは毎回何をアップデートしてるんだろう?
もしかしてまるごと?
599iPhone774G:2010/12/03(金) 16:41:57 ID:MycT+0fq0
>>598
まるごと
600iPhone774G:2010/12/04(土) 10:06:38 ID:HqdY1xCU0
>>>552
>> 英辞郎 on the web、待望のFASとRetinaとURLスキーム対応アップデート
>>
>> eow://search
>> で検索画面開くのは確認できたから、パラメータ次第で連携できそう

メールでURLスキーマ公開しろって聞いたら、下見たいなメールが帰ってきた。
(返信されたメールは公開してはなりませんって書かれてないから公開してもいいんだよね?)


>このたびは『英辞郎 on the WEB for iPhone』のURLスキーマに関して
>お問い合わせいただきありがとうございます。
>アルク デジタルコンテンツ担当の大島と申します。
>
>現在『英辞郎 on the WEB for iPhone』とのアプリ間連携は、
>弊社のアプリに限定して導入を開始しており、
>URLスキーマは一般公開しておりません。
>今後の対応につきまして社内で検討中でございます。
>
>このたびは、ご要望にお応えできず誠に申し訳ございませんが、
>何卒ご理解いただけますと幸いです。
>ご不明な点やご意見ご要望ありましたら、
>どうぞご遠慮なくお知らせください。
>
>今後とも『英辞郎 on the WEB for iPhone』をご愛顧賜りますよう
>何卒よろしくお願いいたします。
>
>---
>アルク デジタルコンテンツ担当
>[email protected]
601iPhone774G:2010/12/04(土) 10:13:22 ID:7OUKsvI50
会社相手でも
マナーとして名前とアドレスは消しとけよな
602iPhone774G:2010/12/04(土) 20:58:30 ID:4wmprTea0
おいおいマナーというか最低だろこれ・・
603iPhone774G:2010/12/04(土) 21:39:15 ID:flH8xOh00
>返信されたメールは公開してはなりませんって書かれてないから公開してもいいんだよね?
この発想まじきち
604iPhone774G:2010/12/04(土) 21:41:35 ID:HWzAHQ9L0
>何卒ご理解いただけますと幸いです。
カタコト?
605iPhone774G:2010/12/05(日) 10:05:56 ID:KUbCWMd/0
そのアドレスは公な問い合わせアドレスだし、何か問題あるかね?
私信でもないのに。
606iPhone774G:2010/12/05(日) 10:17:13 ID:FBYZ110I0
肝心のところだけ抜粋するのってそんなに大変な作業なのかねえ
607iPhone774G:2010/12/05(日) 10:55:43 ID:sUJaBd3LP
ウィズダムも公開してないよね
辞書と辞書だけでなく、連携させたいアプリは沢山あるから公開してほしいなあ
せめてウィズダムとマスタリー2000、大辞林と漢検プチドリルと
開発が同じところでは連携させてほしいけど…要望出そう
608iPhone774G:2010/12/05(日) 11:08:56 ID:7D9/2XEo0
>>606
公式な窓口からの回答だという、肝心な情報じゃん
609iPhone774G:2010/12/05(日) 15:44:24 ID:7JSSMGN40
>>608
お前には私信に見えるのか?
どう読んでも会社を代表して返答しているだろうが。

書いてないことは分かりませんってか w
610iPhone774G:2010/12/06(月) 12:30:25 ID:eiPiG5oF0
>>576>>600
ということは、そのURLスキーマとかいうものを
大辞林が公開しているということ?
で、大辞泉は公開してないということ?
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYyP-LAww.jpg
611iPhone774G:2010/12/06(月) 15:19:23 ID:xtPBCdlh0
大辞林は開発者さんが連携用のサンプルコードを公開してるね。
大辞泉は公開はしてないみたいだけど、連携してるアプリはあるから、
個別に連絡したら教えてくれるって感じなんじゃないかと思う。
612iPhone774G:2010/12/06(月) 15:29:22 ID:eiPiG5oF0
>>611
なるほどね。thx
大辞泉が勝手にやってるってことはないだろうから
そのうち大辞林からも飛べるようになるかもね。
もしくは、マルチタスクが来たから
大辞林はそういうことを考えてないのかも知れない。
国語辞典同士ではあまり意味がないとも言えるし…。
613iPhone774G:2010/12/06(月) 15:52:17 ID:aC8cTnou0
辞書アプリがたくさん増えてきたから
何でも連携してるとかえって使いにくいだろうしね
自分で連携したい辞書だけオンにするとか
設定が必要になるだろうな
614iPhone774G:2010/12/12(日) 12:07:12 ID:svZzKwgU0
西和中辞典・ポケプロ和西辞典リリース
615iPhone774G:2010/12/12(日) 12:16:26 ID:fNAZLvjq0
ウィズダム英和和英アップデート
URLスキームに対応したようだ。
616iPhone774G:2010/12/12(日) 13:32:37 ID:uGq6uuztP
ホントだ、ウレピー
日本語のインクリメンタルサーチはやっと復活したのね
iOS4.0から効かなくなってたから、長かったあ。
617iPhone774G:2010/12/13(月) 11:47:21 ID:27+ewq9c0
>>614
とうとうきたか、スペイン語辞書。今までの辞書は非実用レベルだったからなあ
通常の電子辞書の白水社現代スペイン語辞典でなく小学館西和中辞典ってところがvery good
618iPhone774G:2010/12/16(木) 18:39:05 ID:miIAPAG1P
広告を除いたものが来るのかな?
>Tweet from ラクテク(@eduapps)
>ALCさんの「英辞郎 on the WEB Pro」のβ版は良さそうです!じっくり使ってみたいですね。
>テストをご参加させていただいて、ありがとうございます! cc @KyokoW
619iPhone774G:2010/12/17(金) 22:20:19 ID:AIMmAA3r0
大辞林はもうセールしないのかな〜
またグッドデザイン賞とるとも限らないし、いっその事もう買おうかと迷う。

誰か背中押してくれ・・・。
620iPhone774G:2010/12/17(金) 23:09:51 ID:My0WxMTF0
>>619
あれはライセンス料やらの実費のみで物書堂としては無料セール同然だったようだし、もうないんじゃない?
621iPhone774G:2010/12/17(金) 23:10:36 ID:bk2CZwpx0
グッドデザイン賞は自分で応募する賞だから
一度とったらまた出品はしないんじゃないかな?

サンクスかどっかがiTunesカードセールやってたよ
割引率下がったけど…
622iPhone774G:2010/12/18(土) 00:38:11 ID:KtxqEXve0
>>620-621
レスありがとう!

その情報から判断するとセールの可能性は低そうだねorz
iTunesカードセールやってるならちょうどいいから買って、
大辞林ポチるか・・・。
623iPhone774G:2010/12/18(土) 08:42:30 ID:9xOP//wk0
>>622
ポチってしまえ

カルワザカードっていう有料カードが必要だとか言われるけど
ネットで登録(無料)した会員番号さえあれば
カードなくても買えるらしいよ
624iPhone774G:2010/12/18(土) 10:37:59 ID:9/YXk/kP0
ブラウザで海外サイトみながら単語を調べたくて
Tap English in the webっていうソフト買った。

ブラウザ内でアルクで調べられて便利なんだけど
3GなしiPadだから辞書内蔵のものもないかな?
勉強のためだから全文翻訳じゃなくて単語ごとに
詳しく調べれるといいんだけど。
625iPhone774G:2010/12/19(日) 17:53:08 ID:d0pdf/kI0
>>624
英和辞書ではないんだよな…
どんな感じで使いたいの?
626iPhone774G:2010/12/19(日) 23:37:59 ID:AmDMm5JJ0
将来のAndroid移行を考えると、あんまり高い辞書は買いにくいな
627iPhone774G:2010/12/20(月) 00:08:12 ID:5g/RWlhr0
>>626
Web辞書(英辞郎とかWeblio)で駄目な理由、
あんまり高い辞書とは115円以上ということか、
628iPhone774G:2010/12/20(月) 00:25:14 ID:BuKiSNjQ0
>>626
そう思うならさっさと移行してAndroid用の辞書を買った方がいいぞ

まともな物があるかどうか知らんが
629iPhone774G:2010/12/20(月) 02:32:04 ID:tKA2e8kO0
Androidだっていまは危険だろ
OSアップデートで使いものにならないとか、機種変で使えなくなるとか
いくらでもリスクが存在するぞ。
iOS3→iOS4で使えなくなったソフトが以外にも少なかったこと考えると
ほんとどれがいいかは分からん
結局epwingしか手を出せない
630iPhone774G:2010/12/21(火) 12:29:05 ID:Fp9RP8Sr0
>>628
今はAndroidはろくな辞書がないし、まだ端末もβ版の様子。
でもそのうち今までの辞書アプリ五万円分ぐらいがタッチでしか使えなくなると思うと鬱だ。

631iPhone774G:2010/12/21(火) 17:10:05 ID:l4NOTMmp0
それは最初からわかってたことだからしょうがないね。
MacとWindowsの関係といっしょ。
632iPhone774G:2010/12/21(火) 20:39:26 ID:1pW5REE/0
大辞泉購入してそろそろ1年経ちます。
大辞泉が手書き対応になったので、大辞泉を更新せずに大辞林に移ろうと
思いますが、同じような方いらっしゃいますか?
633iPhone774G:2010/12/21(火) 20:45:56 ID:haHvrcMd0
大辞泉は今はもう無料更新になってると思うよ
1年以上たってるけどそのまま更新できてる

両方使ってるが
もし大辞泉の有料アップデート(もしくは買い直し)がきたら
よっぽどいい機能が加えられてない限り買わないだろうとは思う
634632:2010/12/22(水) 06:33:10 ID:6oec4i8p0
>>633
あ、1年毎に課金じゃないんですね。毎年お金払わないといけないと
思ってたので気が楽になりました。

私の使い方では機能に特に不満ありませんが、よく使うアプリなので
どうもアイコンのダサさが目について・・・。
アイコンは機能とは関係ないですが。
635iPhone774G:2010/12/22(水) 11:36:49 ID:C760gGTK0
>>634
まぁ他の辞書アプリも買って、フォルダに入れとけば目立たなくていいんじゃね?
つか俺がそうしてる
636iPhone774G:2010/12/23(木) 14:39:46 ID:wnGil/+w0
Android移行のことは自分も考えたことがあるが
今はスッカスカの辞書アプリが充実してくるまであと2年はかかると思う
637iPhone774G:2010/12/23(木) 23:30:24 ID:v1aqk0jF0
Androidに移行出来ないのは辞書とスケジューラー。
いざとなれば辞書は電子辞書別持ちにするかな。
638iPhone774G:2010/12/23(木) 23:32:28 ID:rK6mX3Xm0
いざとなればTouchの方が安く上がるな
639iPhone774G:2010/12/23(木) 23:48:48 ID:oKoSnoE60
>>638
タッチだとこの板にスクショ晒せない(板違いと言われる)

・・・なんて言ってみたり
640iPhone774G:2010/12/24(金) 00:53:25 ID:adCn1uUl0
辞書として考えると、やはり電子辞書のが全部串刺せて便利。
641iPhone774G:2010/12/24(金) 04:27:20 ID:n/uQjU0/0
流れぶった切ってすまないが一つ教えていただきたい。
大辞林と大辞泉、単漢字を引く場合どちらが内容いいというか、詳しいだろうか?
漢和の代用になるとは考えていないが、よく漢字一字を調べるので。
大辞泉の漢字項目というものがどの程度かぐぐってもわからなかった…
それが充分な内容であれば、アイコンの糞さや横書きの見にくさに耐えてかうのだが…。
642iPhone774G:2010/12/24(金) 07:16:32 ID:E60RxmEE0
643iPhone774G:2010/12/24(金) 07:24:56 ID:E60RxmEE0
>>641
ゴメン。いまストア見たら、デ辞蔵の漢字辞典が800円になってた。10月から値上がりしてた。
644iPhone774G:2010/12/24(金) 08:22:35 ID:YgIaa+S10
>>641
漢字は大辞泉の方がやや調べやすいと思う
が、内容はどっちもあくまで国語辞典
「充分な内容」が人によって違うのでそのへんは何とも言えないかな

たとえば知りたい漢字を2、3字あげてみると
内容なりスクショなりを上げてもらえるかもしれん
645iPhone774G:2010/12/25(土) 02:40:56 ID:pL8uEMW60
>>643
繁体字しか手書きできない気がする>デ辞蔵

あまり関係ないかもしれないが、
富士通が昔出してたEPWING形式の広辞苑には、漢字項目が追加されてたよな。
iPhone版のはどうなんだろう?
まあ、あんな高いのいらないけどw
646iPhone774G:2010/12/25(土) 08:22:34 ID:S0JuVeLT0
>>642
文字をデカくしたとき綺麗なフォントはどちらでしょう?
647iPhone774G:2010/12/25(土) 09:01:38 ID:S9+xxV1A0
>>646
大辞林
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYn62kAww.jpg

大辞泉
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY-9qnAww.jpg

デ辞蔵の漢字辞典
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYhKGoAww.jpg

どれも最大まで拡大してます。お好みでどうぞ。
言われるまで、拡大できること知らなかったよ。どうもありがとう。
648iPhone774G:2010/12/25(土) 17:29:15 ID:hcIAPy0E0
元素図鑑みたいに立体動物を自由に動かして色んな角度で見れるような動物図鑑出ねーかなぁ。動画も見れたりで。
649iPhone774G:2010/12/25(土) 23:05:27 ID:ogxlGdPm0
>>642
スクショありがとうございます。
内容はやっぱり国語辞典だし漢和とは考えられない感じですね。
>>644
大辞泉ですか!
確かに充分は抽象的な語ですね。
爲や當、とかどのような記載をしているか気になりますね。

小学館がいっそのこと日本国語大辞典でもだせば話が早いのに。大漢和とかでないのかなぁ。
650iPhone774G:2010/12/25(土) 23:35:51 ID:S9+xxV1A0
651iPhone774G:2010/12/26(日) 00:38:01 ID:NdV1aznp0
652iPhone774G:2010/12/26(日) 19:40:59 ID:g10Ocffl0
>>647
すみません、すでに見れませんでした。
653iPhone774G:2010/12/26(日) 20:11:25 ID:FiDhkV2T0
>>652
642だけど、まだ見ることできたけよ。辞典はこの三つと類語辞典を持ってるから、字を指定してくれたらスクショ上げるよ。

ところで、辞典のスクショってアップして問題あるかな。まずいならやめるけど。
654iPhone774G:2010/12/28(火) 03:09:31 ID:njleInZ20
>>653
>ところで、辞典のスクショってアップして問題あるかな。まずいならやめるけど。

拡大したフォントをPages等に貼り付けて(w 使用すればグレーかなー?って気もするけど、まあ普通に使う分(Blogとか)でも大丈夫じゃないかな。

逆そこまで制限されると比較できないし。
655iPhone774G:2010/12/28(火) 19:46:19 ID:tZ+k1jei0
649です。
スクショ本当にありがとうございました。
スクショアップに関してはお願いしていながら、確かにとは思いました。
がやはりこれがあったからこそ比較判断できたと思います。
ほんとうにありがとうございます。
656iPhone774G:2010/12/28(火) 21:42:35 ID:9qgEcVB/0
>>653
見れました。
漢字単体で見れるのは大辞泉、でも字が太い。真似して書くには問題ないですが、
大辞泉の方がiPhoneっぽく読みやすい感じがします。
今大辞泉持ってますが、購入した頃は大辞林が手書き対応してなくて大辞泉に
しましたが、そろそろ乗り換えようかと思います。
657iPhone774G:2010/12/30(木) 12:26:33 ID:SsfrIHiUP
外部から辞書連携させるときのURLスキームは、idailyproの外部辞書を自動追加で確認できるな
大辞泉とかはURLスキーム公開してないみたいだけど、この方法で確認できる?
できたら一覧のURLスキーム全部知りたい
658iPhone774G:2010/12/30(木) 12:44:13 ID:BWOELD5u0
>>657
アプリへの登録が自動なんであって、自動登録機能そのものには手作業で登録されてる

URLスキームだけならipaから取得できる
引数までは機械的に知ることはできない
659iPhone774G:2010/12/30(木) 12:51:44 ID:SsfrIHiUP
サンクス!
手作業ってことは引数も含めて登録されてるってことで良いんだよね
一覧にあるものはi文庫とかと簡単に連携できるってことか
持ってないアプリも確認できたらなぁ
660iPhone774G:2010/12/30(木) 13:10:39 ID:BWOELD5u0
>>659
判明してないか引数自体が存在してないために起動のみなものもあるけど、基本的には連携部分まで面倒みてくれる
あとidailyの一覧はアプリの存在チェックをしてない
661iPhone774G:2010/12/30(木) 13:27:37 ID:SsfrIHiUP
トントン
アプリからじゃなくてwebからアクセスか
これで連携がだいぶしやすくなった!
http://www.idailyapp.com/dictlink?l=jp
662iPhone774G:2010/12/31(金) 15:19:32 ID:gPemCzP80
やっぱ大辞林はセールやらないのかな・・・。
663iPhone774G:2010/12/31(金) 17:50:39 ID:RGacc7/G0
三省堂の類語、買いました。

気になる語句を画面上に止めておいて、比較出来るのは凄い。
今までこんなアプリ無かったのでは…
某 類語アプリより実用向けな気がします。

ところでサークルKにてカルワザ会員向けに、iTunesカード 13%引き(微妙ですね)が開催されていますね。
高額アプリ用に良い?かも。
664iPhone774G:2010/12/31(金) 18:04:13 ID:Bd4ZuxwY0
「某類語アプリ」って物書堂?ロゴヴィスタ?

物書堂の新類語は元の書籍の独特の体系をそのまま移植したものなので
元の辞書が好き!という人向き
元の紙の辞書を使い込んでない人だとむしろちょっととまどうかもしれない

ロゴヴィスタはカオスな単語の寄せ集めがいい具合に脱線してるので
言葉の言い換えや方向転換をしたい人向き(レイアウトは汚い)

三省堂のもおもしろそうだな
手書き入力とかもついてるし季語の絞り込み検索とか
665iPhone774G:2010/12/31(金) 20:33:56 ID:6b/gNOGJ0
三省堂クラウン仏和、和仏が6000円で出てるけどただ電子書籍化しただけ。
単語選択ジャンプも出来ないなんて問題外。
アップデートで改善すればいいけどしないなら金返して欲しいわ。
666iPhone774G:2011/01/01(土) 21:38:56 ID:Rwb+JpHl0
西和中辞典いいわぁ〜 捗る。まだ買ったばかりだけど。
電子辞書はさっぱり分からないけど、愛用していた、紙の方の白水社の和西辞典並の和西辞典が出てくれないかしら。

667iPhone774G:2011/01/06(木) 01:34:53 ID:uGsuMZDU0
古語辞典、本当に出さないつもりなんだな。
668iPhone774G:2011/01/06(木) 09:36:09 ID:uGsuMZDU0
仕方ないので大辞林と大辞泉に、古語が載ってるんだけど、
どっちが古語の掲載量多い?
広辞苑買った方がいいかな?
669iPhone774G:2011/01/06(木) 09:43:02 ID:eKKQ1us30
それは図書館に行って自分で3冊見比べてみた方がよくね?
670iPhone774G:2011/01/06(木) 13:21:39 ID:uGsuMZDU0
じゃ大辞泉使います。とりあえず広辞苑買う背中押して欲しかったんですがw
見た目大辞林ですが、使い勝手が大辞泉のがいい。なんでだろ。
欲しい古語が出てくる。
671iPhone774G:2011/01/06(木) 13:44:40 ID:r3D5JffN0
辞書を多用する人間の文章とはおもえん
672iPhone774G:2011/01/06(木) 15:25:37 ID:hDpomz+N0
西和中辞典、ちゃんとアプデきた…
安心安心
673iPhone774G:2011/01/06(木) 15:36:47 ID:+gbPI/s30
すみません
epwingをstardictに変換する方法
知ってる人がいたら教えてもらえないでしょうか
674iPhone774G:2011/01/06(木) 17:14:12 ID:fW4t9kjk0
英語版のwikipediaに載ってるよ
675iPhone774G:2011/01/06(木) 17:19:16 ID:+gbPI/s30
>>674
thanks!! あとでやってみます!!
676iPhone774G:2011/01/06(木) 23:18:43 ID:eKKQ1us30
>>670
いや、このスレで広辞苑買う背中押すやつはおらんだろw
677iPhone774G:2011/01/07(金) 20:37:49 ID:VPFw3ClR0
>>676
やっぱり?
Androidに来年あたり移行しそうだから無駄になりそうでポチッてないだけだが、
具体的に広辞苑のどの辺がダメ?
ロゴビスタはだめとかじゃなくてw
678iPhone774G:2011/01/07(金) 20:38:34 ID:VPFw3ClR0
あ、すいません、古語辞典としてみた場合。
まあ、国語辞典としてみた場合も含めてでいいけど。
679iPhone774G:2011/01/07(金) 21:55:23 ID:d16+/Ab70
アプリとしての性能無視で
コンテンツだけの話を長いこと引っぱるなら
多分国語関係の板にスレがあるんじゃね
680iPhone774G:2011/01/08(土) 14:39:50 ID:jNvQh8TC0
三省堂の類語辞典がセールしてる
誰か買った?

類語は、類語Jpだけ持ってるけど、どれがいい?

大辞林と大辞泉は持ってる
よく使うのは大辞泉
デザイン好きなのは大辞林
681iPhone774G:2011/01/08(土) 15:08:08 ID:ggCAJ4J20
>>680
買った
>>663にも出てる
682iPhone774G:2011/01/08(土) 22:29:55 ID:7a0RtPas0
ブリタニカ2011
発売記念で半額セール中
683iPhone774G:2011/01/08(土) 23:18:10 ID:g6K6aNBo0
LogoVistaかよ・・・
684iPhone774G:2011/01/08(土) 23:52:28 ID:4hxCAIk5P
え、ロゴビスタって駄目なん?
ブリタニカ自体はかなり欲しいんだけど
685iPhone774G:2011/01/09(日) 04:14:47 ID:sIAUYgmN0
>>681
スマソ
便利そうで悩む
誰か類語複数買ってる人いない?
角川は大辞林とリンクが魅力だし
jpは語句数が多いのにつられた
686iPhone774G:2011/01/09(日) 04:27:18 ID:n38pACeQ0
誰か辞書 コピーして電子書籍にして
687iPhone774G:2011/01/09(日) 11:45:12 ID:o0TgEHUR0
ブリタニカはちょっと気になるけど辞書自体は使いやすいんだろうか
ロゴヴィスタの買ったことないから悩む
688iPhone774G:2011/01/09(日) 12:03:39 ID:vrtu0Ll20
シソーラスを持ってるけど
センスが悪い以外に使いにくいところはほとんどない
気が利いているところもないが、基本的な性能はしっかり抑えてるイメージ

半額だったらブリタニカいいなあ…
689iPhone774G:2011/01/09(日) 14:20:59 ID:oXG8ilJB0
ロゴビスタは普通。気が利いてないだけで、普通。
690iPhone774G:2011/01/09(日) 16:02:36 ID:sIAUYgmN0
>>686
辞書アプリはサクサク検索出来たり、言葉から言葉に飛んで行くのが楽しい
PDFで見てもめんどくさいだけ
691iPhone774G:2011/01/09(日) 16:07:02 ID:nRJM5yAP0
昔、マルエン全集の電子版が出たとき、全頁物理本のスキャンデータだったのを思い出した。
692iPhone774G:2011/01/09(日) 19:43:24 ID:JvNIHHwU0
>>673-675
英語版のウィきのどこに乗ってるの?
693iPhone774G:2011/01/09(日) 21:29:56 ID:YC3tAUf70
ロゴが普通なのはWindowsソフトとしてじゃないかな。
Mac/iOSソフトしか知らない人は驚くかも。
694iPhone774G:2011/01/09(日) 21:51:00 ID:vrtu0Ll20
Macもそんなに気の利いたアプリばっかりじゃないから大丈夫
695iPhone774G:2011/01/10(月) 04:48:53 ID:hnWTM0giP
三省堂の類語は自分も気になってる
普段辞書をあまり使わないから無駄になる恐れもあるけど
>>663によると使い勝手はよさそうだね
696iPhone774G:2011/01/10(月) 07:55:00 ID:w+swUK8z0
>>695
気になるを調べてみたよ。

三省堂類語辞典
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYguioAww.jpg

比較するために固定できる。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYts2uAww.jpg

角川類語辞典
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYo6uvAww.jpg

自分は仕事で使うし、複数の辞典を見るようにしてるので両方買ったけど、そうでなければ安売りしてるうちに三省堂類語辞典を買った方がいいかもね。
697iPhone774G:2011/01/10(月) 11:56:19 ID:hnWTM0giP
>>696
ありがとう。
高額アプリ買うのは初めてなので勇気いるけど、
使いやすそうなので、購入を考えてみます。
698iPhone774G:2011/01/10(月) 13:16:59 ID:HAU/wMzr0
>>696

角川って縦書きは無理?
だったら三省堂一択なんだけど
699iPhone774G:2011/01/10(月) 17:43:31 ID:kbyjuONw0
>>696
こっちもありがとう!
キャンペーン終わるまであとすこしだけど、たぶん三省堂買うと思う。
700iPhone774G:2011/01/10(月) 17:56:27 ID:s4OUrIEu0
>>698

696だけど、角川は縦書き出来ないよ。
だけど、類語を一覧で一気に見るなら角川が見やすい。
自分は仕事で文章を書く(専門誌に書くこともある)ので、言い回しが単調な繰り返しにならないよう、類語辞典を使ってる。だから意味が簡素でも語彙が多い角川は使いやすい。
でも、ある程度意味も知りたい時は、三省堂の方が良いと思うよ。
701iPhone774G:2011/01/10(月) 18:20:07 ID:HAU/wMzr0
>>700
さんくす
同業者みたいだね
おれは縦書きの文章書くから、出来れば縦書きで統一したいんだけどな。
普段は角川の、これじゃないやつの紙の辞書を使ってる。
意味は他の辞書で確認してるから、類語が豊富な方が良い。
と言う事は、角川にした方が仕合わせかな。
マジで参考になったよ。ありがとう
702iPhone774G:2011/01/10(月) 18:31:34 ID:hnWTM0giP
質問させてください。
角川類語辞典は大辞林へのジャンプ機能がついてるみたいですが
三省堂の類語辞典はジャンプ機能はついてますか?
アプリの紹介に何も書かれてないので、多分ないんでしょうけど、わかる方お願いします。
703iPhone774G:2011/01/10(月) 18:35:10 ID:kbyjuONw0
うーん、プロでもない自分は改めてどっちにしようか迷う。
どっちも良さそうで一長一短だと思うから、値下げしてる方にしようかな。

いい辞書が充実してくるのは嬉しいよね。
704iPhone774G:2011/01/10(月) 18:43:05 ID:IAfAIT7C0
同じくプロでもない俺は迷ったけど角川にした。見た目が気に入ったし
705iPhone774G:2011/01/10(月) 19:25:36 ID:s4OUrIEu0
>>701
三省堂は、縦書き横書きどちらも出来るよ。後発だけあって、細かいところが使いやすい。

>>702
三省堂の方は、大辞林には飛べなかったよ。でも、細かい使い勝手は角川より上じゃ無いかな。
職業として文を書くなら両方買う。そうじゃ無いなら三省堂を勧めるかな。

706iPhone774G:2011/01/10(月) 20:41:21 ID:kUFLrcnu0
言い換えに使うならシソーラスも実に雑多でいいよ
意味が書いてないし「辞典」としてはどうかと思うけど
まじで言い換えには一番便利w
値段の差はない気がするが…
707iPhone774G:2011/01/10(月) 20:58:35 ID:18aJeQ1J0
あんまり使わないんだけど、辞書アプリが安くなるとつい購入してしまう。
708iPhone774G:2011/01/10(月) 21:12:32 ID:hnWTM0giP
>>705
ありがとうです
自分は知識が増えたらいいな〜程度で購入するので
三省堂のにします

シソーラスとはロゴヴィスタのですか?
価格は\4500、趣味で買うにはちょっとキツイ…
709iPhone774G:2011/01/10(月) 21:33:04 ID:kUFLrcnu0
そう、ロゴヴィスタのやつ
「値段の差はない」じゃなくて「値段ほどの差はない」だったw

体系的に整然とわけられた辞書じゃなくて
「カテゴリが似てそうな言葉をなんでも放りこんだ」っていう感じの乱雑さがあって
思わぬ発想の転換にはなる
角川の類語も好きだけど、ぴったりくる言葉を探す時には意外とロゴヴィスタ頼りw

でも三省堂のもほしいなあ…
710iPhone774G:2011/01/10(月) 21:48:17 ID:kbyjuONw0
>>709
三省堂のが1500円なのは今週いっぱいくらいですよ
と、角川と迷ってる自分にも言ってみるw
711iPhone774G:2011/01/10(月) 22:57:47 ID:kUFLrcnu0
やっぱ1500円はいいよねえw
今週ブリタニカとあわせて特攻するか…
712iPhone774G:2011/01/10(月) 23:59:22 ID:kbyjuONw0
>>711
三省堂買っちゃったw
なんかいじくってるだけで楽しいw
713iPhone774G:2011/01/11(火) 15:32:26 ID:L3tfW0Hk0
Britannica2010の英語版、韓国版などは最初から2800円〜2300円。販売元はロゴヴィスタでは無いけど。英語で探して見て。

で、日本語版2011はセール価格で2800円・・・。
今はなき2010はずっと5800円だった模様。
この価格差って???
レビュー見ても評価が・・・。
最新版のはずなのに情報が古い???
欲しいけど、迷うな。
714iPhone774G:2011/01/11(火) 15:49:08 ID:o6yMeWaz0
俺は小学館の大日本百科事典ジャポニカを読んで育ったんで、
あれのアプリ版が出たらたとえ情報が古くても購入するわ。
715iPhone774G:2011/01/12(水) 19:01:10 ID:1PZmJbw30
辞書辞典アプリは、APIを統一するとかして、
全册Spotlightで串刺し検索とか、出来るようにならねぇかな・・・
(フロントエンドは別に、Spotlightじゃなくてもいいけど)

最新のコンピュータのくせに、
いちいち複数のアプリを開いては、調べっていうんじゃ
ナウくないよなぁ。
716iPhone774G:2011/01/12(水) 19:25:02 ID:8B/FZlvE0
ナウい」を各種類語辞典で調べてくだしあ。
717iPhone774G:2011/01/12(水) 22:15:55 ID:1QFGUIWv0
類語辞典人気だな。
使ったこと無いけど入れてみようかな。
しかし、書籍のヤツなんか絶対買わないだろうけど、
iphoneのアプリだと買ってしまうから不思議だ。
718iPhone774G:2011/01/12(水) 22:56:24 ID:hdBitefk0
>>717
そこなんだよね

しかも値段が手頃かついつも持ち歩くことができる

今から三省堂かいます
719iPhone774G:2011/01/12(水) 23:16:22 ID:SkdKboQD0
新しい英辞朗どこきえた?
720iPhone774G:2011/01/13(木) 01:18:16 ID:Ua1ImEe/P
>>719
えっ?
もしかしてi英辞郎使ってんの?
721iPhone774G:2011/01/13(木) 06:28:39 ID:H31iNZHr0
類語辞典って使ったこと無いんだけど、具体的にどんなシーンで使うのですか?
ピッタリとした表現が思い浮かばないときってありますが、その表現すらも
パッと出てこない時でも検索出来ますか?
722iPhone774G:2011/01/13(木) 08:40:20 ID:zetcHQxC0
どの辞書も言葉がジャンルわけされているので分類から探していくことはできる
ちょっと慣れが必要だとは思うけどね
近い言葉を何とかして思いついて、そこから探していく方が楽

使うのは文章を書く時の言い換えにも使うし
「何かこんな時に使う表現があったのに思い出せない」という時にも使う
読んでいてもおもしろいけど、文章書かない人はあんまり普段の使い道はないかも
723iPhone774G:2011/01/13(木) 08:48:06 ID:2Sry/iXz0
類語辞典すきだなぁ。いろんな表現が知れるし
724iPhone774G:2011/01/13(木) 09:01:26 ID:GRGY3UEd0
三省堂さいこー!!!です
迷わず買って問題なし

高校までプライベートスクールにいたから日本語の勉強にとてもプラス

725iPhone774G:2011/01/13(木) 13:38:35 ID:59fEXjDK0
KEGEROUの次回作期待してます
726iPhone774G:2011/01/13(木) 19:35:21 ID:x9R58SOz0
なーにがプライベートスクールだよこのスットコドッコイ
727iPhone774G:2011/01/13(木) 20:26:32 ID:H31iNZHr0
よし類語辞典買うことにします!
角川も三省堂も1500円なんで、新しい三省堂で間違いないですかね?
728iPhone774G:2011/01/13(木) 20:32:08 ID:QfL1JZOSP
英語圏の私立に行ってたという事だろ
物書きや帰国子女や言葉に興味のある人なら
買って損はない…かも?
DLして今見てるけど、確かにちょっと慣れが必要かも
729iPhone774G:2011/01/13(木) 21:00:52 ID:eApl0EIt0
手元に冊子のCollins New School Thesaurusがあるんだけど、
こういうのって基本的にはノンネイティブの英語学習者向けなのかな?
それとも英語圏の学校では普通に生徒がこういうの使ってるのかな?

英語では同じ言葉の繰り返しを嫌うって読んだことがあるので、後者なのかなと
思ったんだけど、そうだとしたらその彼我の違いがおもしろいなあと。
730iPhone774G:2011/01/13(木) 21:47:38 ID:QfL1JZOSP
Collins new schoolは現地の子供向け類語辞典じゃないか?
日本でも物書きが類語辞典使うように、英語圏でも類語辞典は大事。
単語の繰り返しの嫌われ度は日本語のそれよりはるかに上なので重要だ

いろんなのが出てるけどノンネイティブ向けの類語辞典もあるよ。
731iPhone774G:2011/01/13(木) 21:48:30 ID:wR1XER1E0
日本語でも同じ言葉の繰り返しは避けられる。
732iPhone774G:2011/01/14(金) 00:17:32 ID:Ni2RelEF0
大辞林のセール待ちだったが、ブリタニカのレビューに「大辞林以上Wikipedia以下」ってあったので買ってみた。初辞書。
Wikipedia以下ってのはわかったが、大辞林はこれ以下なのか?だったら大辞林待ちはキャンセルだが…。
なにか比較して調べてみたいけど、大辞林ユーザの人で誰か協力してくれないかな?
項目を決めてそれについてどう書かれているかの量的に比較したいです。
733iPhone774G:2011/01/14(金) 00:43:38 ID:XPpL3uQM0
>>732
えっと・・・大辞林とブリタニカは性格が違うと思うんだが・・
大辞林は国語辞書として使うしブリタニカは百科事典という方向だろう。
「日本語という国語をブラウズする」には圧倒的に大辞林だな。
ブリタニカは項目数は多いが国語辞書としては使えたものではない。

だが「百科事典」として使うとなると立場は逆転する。被検索対象も変わり、とたんにブリタニカが優位になる。



国語辞典として使う場合、日本語の単語ひとつとっても情報量が違う。
例えば「かわす」という言葉を調べた場合
(調べた単語に特に意味はありません)


大辞林
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYm5qyAww.jpg



ブリタニカ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYzfW4Aww.jpg

※ブリタニカでこの単語は「完全一致」では項目すら出ない



百科事典として「キリン」を検索

大辞林
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY5PO2Aww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYrNy2Aww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYiJ-zAww.jpg



ブリタニカ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY3My2Aww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYuYC4Aww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYnr6zAww.jpg



結論:両方買おう。


734iPhone774G:2011/01/14(金) 00:44:55 ID:r/7cfu3B0
>>732
似ている部分もあるとはいえ百科事典と国語辞典を比べても仕方ない
735iPhone774G:2011/01/14(金) 00:44:56 ID:R/SH+ASi0
記述量で比較するんだったら、ブリタニカは百科事典、大辞林は国語辞典なんだから、
大辞林の方が記述量が少なくて当然と思うが。
736iPhone774G:2011/01/14(金) 03:30:20 ID:xAfPAGSJ0
その違いすら分からない人なんだろう
737iPhone774G:2011/01/14(金) 04:04:37 ID:zQs1NfTD0
明らかに釣りだろ
738iPhone774G:2011/01/14(金) 06:24:42 ID:EGs24qBV0
ブリタニカもセールで買いかあ。
三省堂と合わせると4300円、少ないお小遣いの俺にとってはこの出費は痛いが、
便利で面白そうだからポチッてみよう。
739iPhone774G:2011/01/14(金) 08:21:17 ID:+UC2Mg2X0
Wikipedia以下だったら、わざわざブリタニカ買わなくても、Wikipediaで十分なんじゃないの?
740iPhone774G:2011/01/14(金) 08:34:11 ID:vCKlOlUM0
定期的に「Wikiのが詳しいのに何で国語辞典なんか使うの」って人も出るよな
国語辞典がほしいのか百科事典がほしいのかまず自分のニーズを決めろと

>>739
記事の信憑性がちがうし
Wikiにないようなものを調べたい人もいるだろう
741iPhone774G:2011/01/14(金) 11:27:05 ID:IFJxzJk00
>>739
まずwiki以下って発言にどれだけ信憑性があるのか疑問。
個人的に使うのは仏国の情報なんだけど、日本語のwikiは間違いが多くて使えない。同項目を英語で調べると違うことが書いてあるなんてザラだし、そもそも日本wikiに載ってないのも多い。

逆に日本のことなら詳しいんだろうけど、個人的にきっちり調べておきたいことでWikipediaを使うことはあんまりないな。

まぁ、そういう時に百科事典紐解くことはさらにないんだけど。

読み物としてWikipediaの方が面白いということなら全面的に同意かな。ただ、百科事典に比べると他項目へリンクする幅が狭い(関連項目にばかり強くなる)のに対して、百科事典は関係ない話にまで詳しくなれるって利点はあると思う。

熱くなってしまった。すまん。
742iPhone774G:2011/01/14(金) 12:12:28 ID:SKgFkp9h0
値下げの誘惑に負けてブリタニカ買ってしまった
アルファベットで検索できないのは確かにクソ
743iPhone774G:2011/01/14(金) 13:44:05 ID:qZeNkwQT0
とりあえず、辞書スレなんだから、WikiとWikipediaは混同しないようにしようぜ
744iPhone774G:2011/01/14(金) 14:20:09 ID:sVTzH6Mn0
ブリタニカ今月一杯かな?
売り上げランキング上位にいるのにレビュー少ない

2800円で悩むのがアプリwww
745iPhone774G:2011/01/14(金) 15:08:46 ID:+UC2Mg2X0
もう一つ聞いてみたいんだけど、百科事典をiPhoneのこんな小さな画面で見ることってどうなの?
外で百科事典で調べなくてはならない事って、そんなにしょっちゅうはないと思うんだけど、
それだったらPCなりタブレットなりの、それなりの大きさで見られる端末で見た方が分かりやすいと思うんだけど。
746iPhone774G:2011/01/14(金) 15:10:40 ID:vCKlOlUM0
「調べなきゃならない」ことはあんまりないけど
「そう言えば」と見たい時はある
747iPhone774G:2011/01/14(金) 15:39:58 ID:sVTzH6Mn0
普通に大学で仲間と話してて??で百科事典必要な事ありますよ
だけどSafari開いて検索かければほぼ解決するけどwww

必要性言い出したらキリがない気が
748iPhone774G:2011/01/14(金) 16:09:30 ID:qGuUOP/L0
例えばどんなの調べるの
学生の時といえば、書籍版現代用語の基礎知識とかは重宝したけど
749iPhone774G:2011/01/14(金) 17:18:38 ID:9r+eN4aj0
iPadで使えるし、2800円だったら良いと思うよ。
5800円は高いと思うけど。
750iPhone774G:2011/01/14(金) 17:35:59 ID:+UC2Mg2X0
ありがとうございました
iPad持ってないし、iPhoneだけで見てるんじゃ物足りなさそうなので、今回のブリタニカは見送ることにしました
751iPhone774G:2011/01/14(金) 18:40:52 ID:vD26BriH0
三省堂完成度高いし楽しい
名文タッチすると文字がスクロールしてかっこいい

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYofCyAww.jpg
752iPhone774G:2011/01/14(金) 19:51:05 ID:jzpdx2u40
>>715

ナウく無いよね。w

っと、Palmだったら、全てのデータがオンメモリ?で展開されるので、AppleよりApple的な環境が構築できていたのに。

(そういう意味では残念ながらiOSはカスなんだよな。
753iPhone774G:2011/01/14(金) 19:56:56 ID:jzpdx2u40
>>717
>iphoneのアプリだと買ってしまうから不思議だ。

なんだかんだで2? 3?万位、アプリに投入しているけど…

いや、SONYの電子ペーパーを見たら、目が痛くなくて一寸、悔しいなと。

スレ違、すまそ。
でも、執筆系?の方には良いんじゃ無いかな、電子ペーパー ディスプレイ。
754iPhone774G:2011/01/14(金) 20:18:37 ID:r/7cfu3B0
>>752
そういう意味って、その意味わかって言ってるのか?w
755iPhone774G:2011/01/14(金) 20:37:45 ID:tItdZYGlP
>>741
逆に考えるんだ
英語版wikiの方が間違った情報を記載している
そう考えるんだ
756iPhone774G:2011/01/14(金) 21:14:25 ID:EGs24qBV0
類語辞典、三省堂と角川で悩んでポチれなかったよ。
757iPhone774G:2011/01/14(金) 21:20:06 ID:Bz+Ni8lR0
現代用語の基礎知識2010持ってる人いる?使い勝手その他諸々教えて欲しいです。
758iPhone774G:2011/01/15(土) 18:19:50 ID:69LowkVL0
いつもweblioの類語辞典使ってるんだけど、オフラインでも使いたい
類語.jpってこのアプリ版なのかな?
とりあえず言い換え候補がたくさん出てくる辞書が欲しいんだけど
759iPhone774G:2011/01/15(土) 18:50:01 ID:FjHpLSl20
アンドロイド携帯で使えるお勧め辞書ありますか
760iPhone774G:2011/01/15(土) 19:00:56 ID:GDTP7zQu0
ここiPhone板ですよ
761iPhone774G:2011/01/15(土) 19:08:02 ID:uQEcytV70
このスレは釣り堀。釣られんなよ。
762iPhone774G:2011/01/16(日) 19:32:04 ID:QlQQ7OQy0
>>758
連絡してみれば?
ツイッターやってた気がするし。
763iPhone774G:2011/01/16(日) 20:20:33 ID:TEpaiGsN0
idailyみたいに、epubやpdfで単語を反転させるだけで下に意味が出てくるようにしたいのですが、何かやり方ありますか?
コピーして、タスク切り替えて貼り付けて、というのが面倒で
764iPhone774G:2011/01/16(日) 20:31:16 ID:dzejB4Ih0
iBooksで読めば?
765iPhone774G:2011/01/16(日) 20:44:07 ID:5eGI7X5B0
はぁ?
766iPhone774G:2011/01/16(日) 23:47:26 ID:TEpaiGsN0
>>764
iBooksだと毎回呼び出さないといけないのがちょっと
辞書変更もソフトとして対応していませんし
767iPhone774G:2011/01/18(火) 02:33:25 ID:IP14p3kw0
なんでクソ高い辞書アプリが必用なの?
Webでいいじゃん?
768iPhone774G:2011/01/18(火) 03:00:18 ID:QoXg84BL0
電波使えない環境でも使うのだよ
769iPhone774G:2011/01/18(火) 03:03:57 ID:IP14p3kw0
3G…。
770iPhone774G:2011/01/18(火) 03:27:05 ID:43A0dINh0
>>767
楽ひら
771iPhone774G:2011/01/18(火) 11:01:35 ID:ki91JyLW0
>>767
読みが分からない漢字はどうやって調べんの?
772iPhone774G:2011/01/18(火) 13:11:20 ID:IP14p3kw0
>>771
それ最近出来るようになっぢけだろ?
773iPhone774G:2011/01/18(火) 13:22:10 ID:oc2PBHtr0
Webですむ人はそれでいいと思うが

高いって言うけど本の辞書に比べりゃずっと安いので
辞書好きにはiPhoneアプリは天国
774iPhone774G:2011/01/18(火) 13:48:38 ID:2Xl5eV6K0
exword携帯なんて出たら一発で逆転される。
775iPhone774G:2011/01/18(火) 15:15:00 ID:IP14p3kw0
>>773
なんでwebですまないのか答えてないよ。
776iPhone774G:2011/01/18(火) 15:22:58 ID:mn70rQue0
>>775
ローカルで済んだ方が速いし、地下鉄とか電波はいんない。
777iPhone774G:2011/01/18(火) 15:42:43 ID:oc2PBHtr0
>>775
なぞってジャンプとかインデックスとかないじゃん
778iPhone774G:2011/01/18(火) 16:02:35 ID:IP14p3kw0
それだけのために、あるいは串刺し検索するのに高いアプリを複数買うのか?
779iPhone774G:2011/01/18(火) 16:25:42 ID:nRFzAhHC0
>>778
webで旺文社や小学館並みの仏伊西語辞典があるなら教えてください
780iPhone774G:2011/01/18(火) 16:36:30 ID:oc2PBHtr0
>>778
iPhoneにアプリとして入っていれば
辞書は引くだけじゃなくて「読み物」になるってことなんだけどね
勿論複数の辞書を簡単に引けるというのも大きい

「それだけ」と思う段階で価値観が違いすぎるからわからないと思うよ
他人の趣味って「何でそこに金かけるの」って理解できないものが結構あるじゃないw
781iPhone774G:2011/01/18(火) 16:43:03 ID:IP14p3kw0
それなら試しにアプリを入れて検証してみよう。大辞林でいいのか?
782iPhone774G:2011/01/18(火) 16:47:54 ID:Sjw8D2dQ0
>>781
無理して検証なんてしなくていいよ
欲しいと思う人が買って入れるだけ
君が不要だと思うなら買わなくてもいい
783iPhone774G:2011/01/18(火) 16:57:57 ID:IP14p3kw0
そうか。無駄な時間だったよ。
784iPhone774G:2011/01/18(火) 17:09:08 ID:Sjw8D2dQ0
>>783
無駄な時間を費やした主な原因は君自身
興味が無いなら>>767みたいなレスをする必要が無い
こんなスレを見る必要も無い

785iPhone774G:2011/01/18(火) 17:19:17 ID:IP14p3kw0
>>784
顔真っ赤ワロタwww
786iPhone774G:2011/01/18(火) 17:46:01 ID:7tS/ZbB5P
俺は辞書アプリとその辞書のepwing版も持ってたりするぞ
辞書アプリはUIが使いやすいから主に読み物用、epwingは複数辞書の串刺し検索が便利だから調べ物用って感じで使い分けてる
Webは最新の情報が知りたいときだな
787iPhone774G:2011/01/18(火) 17:48:06 ID:aMh7IlqP0
>>785
くやしいのうw
くやしいのうw
788iPhone774G:2011/01/18(火) 17:50:45 ID:Sjw8D2dQ0
>>785
言っている意味が理解できないんだが...
789iPhone774G:2011/01/18(火) 17:56:26 ID:26jR5NC/i
因みにwebで使いやすい辞書は?どこだろ
790iPhone774G:2011/01/19(水) 01:47:55 ID:7yGU3TGZI
大辞林にワロス
791iPhone774G:2011/01/19(水) 02:13:14 ID:lp7IaZia0
IDが真っ赤
792iPhone774G:2011/01/19(水) 20:17:21 ID:uJM7fK1H0
今日で三省堂の類語1500円セール終わると思うんだけど、
角川のと比べてどっちがいいですかね?
ちなみに私は文を書くことはそれ程多くはないです。
興味本位で欲しいだけ。辞書は大辞泉です。
793iPhone774G:2011/01/19(水) 21:22:24 ID:a8lwpiym0
三省堂のしか持ってないけど、いまいち。
例えば、この「いまいち」が項目として独立してない。「今一つ」の俗語になっている。
「今一つ」の類語として、「もう一声」とか欲しいが、そんなのない。
類語を探すのも、左右にたくさんスクロールしないといけないのも面倒。左右というのは、文字通り左右です。一方通行ではなく、右にも左にも類語がある。
794iPhone774G:2011/01/19(水) 22:09:53 ID:TLtG35MZ0
>>793さんのは使ってみての正直な感想なんだろうけど、あくまで
「iPhoneの類語辞典アプリ」に対する感想だね。
角川のを使ってみても同じことを思うと思う。

大辞泉使ってて興味本位ということなら、三省堂のでいいんじゃないかね。
三省堂のほうが大辞泉にテイストが近いし説明も多い。機能も多い。
角川のはストイックな感じだね。説明や機能はなるべく削ぎ落として
類語の体系的な提示に特化した感じ。
どつちも優れた辞典だと思うけど、遊びがあるのは三省堂のほうだと思うよ。
795iPhone774G:2011/01/19(水) 22:41:37 ID:qOjxFrke0
興味本位だったら三省堂じゃないかなー
ぱらぱら説明を読むのも楽しいと思うよ
スクロールしてくとどんどん次の項目に移動していくし
もうちょっとスクロールがなめらかだと嬉しいんだけどね

角川は元の書籍の持つ「体系」感をそのまま移植できてるところがツボ
しかしストライクゾーンとしては三省堂よりずっと狭いかと
796793:2011/01/19(水) 22:44:43 ID:a8lwpiym0
悪いことばかり書いたけど、概ね満足です。(ツンデレ)
>>794 の通りで、>>792 が求めている比較レビューではないんだよね。
毒にも薬にもならない書き込み失礼しました。
797iPhone774G:2011/01/20(木) 03:07:52 ID:ScmrQwdQ0
>>792
セール、終了してしまったけど…

セール民としては、安い時に買わないでいつ買うのだ?と言うのが生き方だったり。
(w

Don't think,Buy!

スレ違、失礼。
798iPhone774G:2011/01/20(木) 12:49:44 ID:FaAIV5d90
今日の朝6:30頃類語購入したら1500円だったと思ったけど、
今見たら2500円だった。
いつのタイミングで値上げしたんだろう。
もしかして2500円を1500円と勘違いして購入したかな・・・。

家に帰って確認するまで不安だ・・・。
799iPhone774G:2011/01/20(木) 12:50:08 ID:i8ZT3YbG0
三省堂買い逃してしまった・・・
800iPhone774G:2011/01/20(木) 14:03:23 ID:Ri6KnjKk0
801iPhone774G:2011/01/20(木) 14:30:49 ID:UMys3Dja0
セールの時に三省堂類語と大辞林買っといてまだiPhoneもtouchも持ってない俺
802iPhone774G:2011/01/20(木) 14:50:09 ID:0u1//LSu0
言海のアプリ化予定はありませんか?
803iPhone774G:2011/01/20(木) 16:41:07 ID:irONurbU0
>>801
そら頭がおかしい
君そのいやしさすてないと
一生幸せになれないよ
804iPhone774G:2011/01/20(木) 17:34:28 ID:o62MFjQCP
iPhone買ったら幸せになれる
805iPhone774G:2011/01/20(木) 19:57:42 ID:hl9RY3rh0
>>801
iPadでもいいじゃん。もうすぐ新しいの出るし。
大辞林のセールってかなり前でしょ。
なぜ本体を買わないのw
本体どれも持ってないのに値下げチェックしてるなんてスゴイなw
806792:2011/01/20(木) 20:20:26 ID:XbLkPCn/0
>>803
いやしい=多欲ってのが一番いいですかね?

>>793-796
アドバイスありがとうございました。書き込んだあとうっかり寝てしまいましたが、
朝は1500円でOKでした。
見ているだけで楽しいですね。ボキャブラリが増えそうです。
807iPhone774G:2011/01/20(木) 21:07:58 ID:iCwXGmc80
>>801
買い物上手と誉めてあげようw
iPad2待ちか?
808iPhone774G:2011/01/20(木) 22:19:06 ID:hiTxfFtt0
大辞林か大辞泉どっちが良いの?
主に読書です。
809iPhone774G:2011/01/20(木) 22:44:02 ID:F/ZxumzD0
主に読書って「辞書を読む」のか
「読書中にわからない単語を引く」のかどっちだい
810iPhone774G:2011/01/20(木) 23:06:28 ID:hiTxfFtt0
後者です ><
811iPhone774G:2011/01/20(木) 23:21:22 ID:2zlUfaON0
主に後者です><
812iPhone774G:2011/01/20(木) 23:40:23 ID:F/ZxumzD0
何のアプリで読むかしらんが
豊平でもi文庫でもどっちとも連携できるから
好きな方買えばいいよ
813iPhone774G:2011/01/21(金) 02:45:06 ID:XbUZ3iSr0
あ、いや…あの…。
814iPhone774G:2011/01/21(金) 04:56:37 ID:GfnPir3F0
>>446あたりから読めばいいと思うよ。
815iPhone774G:2011/01/21(金) 08:35:24 ID:e7vpxA700
「大辞林と大辞泉とどっちがいいか」って質問は
テンプレに入れた方がいいくらいだなw
816iPhone774G:2011/01/21(金) 08:44:32 ID:AZzhh2Sv0
UI重視なら大辞林
実用性(漢字、類語)重視なら大辞泉
てとこじゃないかな?
あと写真が見れた方がいいという人も大辞泉
操作性は大辞林の方が軽快だね

個人的には大辞泉の方が漢字辞典類語辞典にもなるし、500円安くてコスパ高いからいいと思う
817iPhone774G:2011/01/21(金) 09:16:14 ID:e7vpxA700
コスパで思い出したが
大辞泉は有料アプグレ(というか買い直し)は
もうないってことなのかな
818iPhone774G:2011/01/21(金) 13:18:57 ID:sVIAJCX00
大辞泉ってアイコンが微妙なんだよなあ
ttp://kw.maruzen.co.jp/ln/ec/ec_images/img_jkn_daijisen.gif
こんな感じにした方がいいと思うんだ
819iPhone774G:2011/01/21(金) 13:24:21 ID:xlhRb9Wii
だね。なんで紙の辞書なんだ。
820iPhone774G:2011/01/21(金) 13:30:03 ID:EHthE0TU0
>>715
macのスポットライトは辞書検索するよ。
821iPhone774G:2011/01/21(金) 13:31:18 ID:jkvjNZt/0
>>819
だよな。
小学館のは他のもそうだよな。
822iPhone774G:2011/01/21(金) 13:53:51 ID:B5yN8lux0
紙を捨てるつもりの三省堂と紙に固執する小学館。まあ結果は明白だな。
823iPhone774G:2011/01/21(金) 17:32:31 ID:XbUZ3iSr0
>>814
どうも。
824iPhone774G:2011/01/21(金) 17:44:06 ID:sVIAJCX00
中日・日中辞典だけ本じゃなくなってるw
825iPhone774G:2011/01/21(金) 21:34:18 ID:2ezClNYV0
講談社からやっとiPad対応の日中・中日辞典が出たね。800円なら試し買いしてもいいかも。
小学館のはiPadには対応するつもりはないのだろうか。
826iPhone774G:2011/01/21(金) 21:53:03 ID:TnpchVhW0
>>818
そうだよね。使い勝手は良いんだけど木目調とか見た目がアレ過ぎる。
三省堂の新類語辞典もそう思うけど、普通に書籍版の表紙をアイコンにすれば良いと思う。
827iPhone774G:2011/01/21(金) 22:05:54 ID:ziff9lNP0
その点大辞林さんは解っていらっしゃるな
828iPhone774G:2011/01/22(土) 04:02:32 ID:n1Zn+DmZ0
海外出張のため、英和和英を探しています。
候補はウィズダム、えいじろう、ジーニアスです。
昔学生時代使っていたのはジーニアスで評判もよかった記憶があります。
受験勉強などではなく、ふとした時にサッと辞書をひくのに使いやすいのはどれでしょうか?
値段もピンキリで更に迷います。
よろしくお願いします。
829iPhone774G:2011/01/22(土) 11:15:00 ID:JZrMoFB3P
学習用じゃなきゃ英辞郎一択じゃねーの?
830iPhone774G:2011/01/23(日) 02:14:46 ID:B8lKNzAw0
最終的にEJDICとか使ってたり
831iPhone774G:2011/01/23(日) 06:38:15 ID:hovjfk9z0
留学・出張・旅行のため英語の辞書が必要なんですが…
という人たちが帰ってきてから
持っていった辞書は実際どうだったのかを書いてくれたためしがないから
どういうのがいいのか悪いのか見当をつけるのが容易じゃないんだよね
832iPhone774G:2011/01/23(日) 08:41:39 ID:M3d5xxVz0
単純に相手のしゃべった言い回しなんかが知りたいだけなら英辞郎だけど
使いこなすために用例の解説とかがほしくなってくると
もっとちゃんとした辞書が必要になるだろうしなあ

特に仕事なんだったらひとつに限らず
2、3個買っていった方がいいのでは
833iPhone774G:2011/01/23(日) 09:15:26 ID:A724j1G20
>>829
学習用なら?
834iPhone774G:2011/01/23(日) 09:48:41 ID:TJDYsnpC0
ウィズダム持ってるけど、起動の遅さがイラッとくる。
載ってない単語も多い。
835iPhone774G:2011/01/23(日) 11:30:52 ID:vPiUtrT80
ウィズダム・G4なんかはいわゆる学習用中辞典なんだよね
なんでも載っていてほしいならリーダーズとか用途にあった辞書が必要
836iPhone774G:2011/01/23(日) 12:34:51 ID:ekqEemIv0
足りない単語は英辞郎でほぼカバーできるっしょ
837iPhone774G:2011/01/23(日) 16:08:47 ID:KjjSH6ym0
まあ、いわゆる普通の辞書と英辞郎の二本立てだろ
案外簡単な単語が意味分からないなんてよくあること
そういう時は普通の辞書でないと分からないことが多い
838iPhone774G:2011/01/23(日) 18:50:13 ID:ZKBsuuIH0
電子法令検索はどうよ?
(無料っていうのはなかなかいいと思いますが)
839iPhone774G:2011/01/23(日) 21:51:02 ID:3ZeuoArQ0
>>836
単語帳と辞書は違う。
840iPhone774G:2011/01/24(月) 01:22:30 ID:+kcLKi3I0
>>839
えいじろうって単語帳だったのか。
買ってみようかな
841iPhone774G:2011/01/24(月) 05:13:07 ID:WRmYr7Ii0
ものすごい量の単語帳だな
842iPhone774G:2011/01/24(月) 09:06:38 ID:jrKwLZee0
英辞郎ってi英辞郎のこと?
843iPhone774G:2011/01/24(月) 15:15:36 ID:kcqLemJG0
ブリタニカのアップグレードで全文検索可能に
ほしい機能だったからうれしい
844iPhone774G:2011/01/25(火) 13:28:54 ID:PsrMslf10
アップデートで大辞泉のアイコンが>>818になっててワロタ
845iPhone774G:2011/01/25(火) 13:38:10 ID:4eqwgXZz0
iTunes でみてもわからん
スクリーンショットをのせてくれ!
846iPhone774G:2011/01/25(火) 13:45:42 ID:PsrMslf10
847iPhone774G:2011/01/25(火) 13:53:43 ID:5IkgEQ2K0
ラモス瑠偉
「日の丸の付いたユニフォームを着るなんて本当に夢のようだった。
嬉しくて涙がこぼれたよ。」

呂比須ワグナー
「日本が大好きだから、日本サッカーの役に立てる仕事をしたい。」

三渡洲アデミール
「帰化するならその国に骨を埋めてもよいという気持ちで帰化すべき。
代表選手になりたいだけならやめておいた方がいい。」


李忠成
「五輪がなかったら帰化してなかった。」
「在日同胞のためにがんばる。」
「大舞台で得点し、世界に在日韓国人の可能性をアピールしたい。」
848iPhone774G:2011/01/25(火) 14:03:20 ID:4eqwgXZz0
>>846
マジだw わろたw
ここ見てそうだな
849iPhone774G:2011/01/25(火) 14:05:53 ID:K5YzeNPK0
>>848
見てないんじゃないか?
俺は単純に大辞林をリスペクトしただけと思う。
850iPhone774G:2011/01/25(火) 14:09:37 ID:4eqwgXZz0
リスペクトw
やはり大辞林さんはわかっていらっしゃるからな
リスペクトに値するぜ
851iPhone774G:2011/01/25(火) 14:39:30 ID:tHo/3tdT0
アイコン変えないでよね
いやマジで
画面はアイコンの集まりでデザインキープしてるんだから
852iPhone774G:2011/01/25(火) 14:46:14 ID:sgR2NQvoP
大辞泉の新しいアイコンは良いけど、3GSだとちょっと遅めなのは
相変わらずだなあ…4だと大辞林並みに早いのかな
物書堂が開発中らしい新しい辞書って、なんだろ
853iPhone774G:2011/01/25(火) 20:41:56 ID:RyukS8Kb0
>>818>>826の影響力はすごいな。
854iPhone774G:2011/01/25(火) 21:35:32 ID:RyukS8Kb0
しかし、大辞泉アップデートしたけど、やはりアイコンは微妙だな。
855iPhone774G:2011/01/26(水) 01:48:04 ID:fGE3gW/J0
アイコン変わったらいやだなあと思い、
今ちょっと確認したんだが、私のは大辞林だったでござるw
856iPhone774G:2011/01/26(水) 08:40:37 ID:WclauYDq0
857iPhone774G:2011/01/26(水) 10:11:56 ID:1SeOWC+/0
大辞林値下げしないかな〜
858iPhone774G:2011/01/26(水) 11:26:07 ID:VOdyi9II0
物書堂が百科事典をアプリ化したら面白そう。
859iPhone774G:2011/01/26(水) 11:30:48 ID:fGE3gW/J0
んな容量喰いそうなのは要らんなあ
128Gくらいなればあっても良いけどさあ
32じゃ入れる気しないわ
860iPhone774G:2011/01/26(水) 16:05:33 ID:YSdHwXB50
ネットそのものが百科事典だろ
861iPhone774G:2011/01/26(水) 17:00:25 ID:Ay6VOoQg0
>>818はすごいww
自分は前に比べると、大辞泉のアイコンはかなりよくなった気がする。4だが動きも別段•••。
コレでも嫌なら>>818のようにあげてみたらどうだろう?もしかしたらまたアプデで変更されるやも。みんながどんなのを求めているのか興味あるし、知りたい。
862iPhone774G:2011/01/26(水) 23:22:43 ID:/MkudDKh0
>>818
すげ、本当に変えたのかww
863iPhone774G:2011/01/27(木) 23:27:48 ID:B08i+kjs0
Mr.PC 2011年3月号 (ミスターピーシー)
Wikipedia72万項目大収録
http://www.shinyusha.co.jp/~top/01mrpc/mr.pc.htm
発売日 2011年1月24日
定価 650円(税込)
付録 DVD-ROM(Win XP/Vista/7)

って?
864iPhone774G:2011/01/28(金) 15:13:28 ID:7XQSWEAL0
今のWikipediaの記事数が730,662だからほとんど入ってるのか
ネットに繋がってなくても見られるのはいいけど、使いどころがむずかしいな
865iPhone774G:2011/01/28(金) 19:00:01 ID:fyz0h18Y0
たぶんEPWING形式のやつだろ
容量1.6GBとあったから、図版なしっぽいけど
ttp://sites.google.com/site/boookends/
866iPhone774G:2011/01/28(金) 19:07:17 ID:Le6swgUg0
なんだ、昔 iP! とかなんかに付いてたのと同じか。
おんなじ出版社だし。
じゃ いらね
867iPhone774G:2011/01/28(金) 19:21:50 ID:PD3pDjRo0
ネット上でタダで手に入るよ
画像入りの6GBのをEBPocketに入れて使ってる
868iPhone774G:2011/01/28(金) 22:35:06 ID:T01dxu/b0
Wikipediaの全データ量たった6GBなんか。
オフライン辞書として所持したくなってきた
869iPhone774G:2011/01/28(金) 22:45:07 ID:HbiTyGI/0
日本語と英語を串刺しすると結構楽しい
合計15GBだけど
870iPhone774G:2011/01/29(土) 02:20:23 ID:ZfS3IoC50
そんな大容量のSDっておれのHT-03Aでも動くかな
871iPhone774G:2011/01/29(土) 14:34:59 ID:WqcaCs7h0
アップデートが全然ない大辞林じゃなくて大辞泉を買おうか悩んでるんですが、あると読書や勉強に便利ですか?
872iPhone774G:2011/01/29(土) 15:10:34 ID:Dy9rgaaa0
>>871
便利かどうかは君次第だろ w
873iPhone774G:2011/01/29(土) 15:20:50 ID:EDJAjVme0
おれ次第か… わくわくするな
874iPhone774G:2011/01/29(土) 17:00:48 ID:R0Io3zvFP
>>871
悩みと質問のあいだに因果関係が全くないだろw
875iPhone774G:2011/01/29(土) 17:05:23 ID:1ianpXLo0
アップデートが全然ない大辞林と言いたかっただけだろw
876iPhone774G:2011/01/29(土) 18:19:24 ID:WqcaCs7h0
クソ〜 (>_<) ばれたかw
877iPhone774G:2011/02/01(火) 16:18:24 ID:FrTo4Ag20
>>818
は神だったが、神過ぎて>>818の用意したアイコンのがいいw
大辞林とアイコン比べすると、高級感なし。
878iPhone774G:2011/02/01(火) 17:48:16 ID:QyRLBmR10
アイコンなんて気にしてないで勉強しろよ
ノートはツバメじゃなきゃヤダ
鉛筆はドイツ製じゃなきゃヤダなんて言ってるヤツに限ってry
879iPhone774G:2011/02/01(火) 17:50:37 ID:noVCqI9C0
携帯はiPhoneじゃなきゃヤダ
880iPhone774G:2011/02/01(火) 18:13:02 ID:fCJlD1jr0
>>878
ステッドラーの鉛筆書きやすいよ。
881iPhone774G:2011/02/01(火) 22:07:02 ID:xyd2g/3y0
>>878
そう言って売れてないのが大辞泉。
882iPhone774G:2011/02/02(水) 00:42:23 ID:rhdnOQI30
大辞林は全くアップデートしなくなったからなぁ
なんか最近大辞泉が相変わらず頑張ってるから買ってみようかな
883iPhone774G:2011/02/02(水) 08:42:05 ID:sGuDt4Aw0
大辞泉のアップデートは
機能が追加されたというより
不具合直しましたとかが多い印象
884iPhone774G:2011/02/02(水) 08:47:40 ID:59CKfy4x0
別にブックオフで500円で売ってる辞書使ってもいいんだぜ?
885iPhone774G:2011/02/02(水) 11:13:28 ID:9lr/ZPWs0
886iPhone774G:2011/02/02(水) 22:19:17 ID:DxBBUvUh0
>>884
古い英辞郎のCDくらいしか見たこと無いんだけど
他にも何か売ってるの?
887iPhone774G:2011/02/03(木) 21:46:23 ID:blOAMFyB0
iphoneの辞書って持っているとなんか自分が最先端な人間になったというか、
すこし利口になったというか、とにかく所有感があるから大辞泉や新類語、
百科事典を買ったけど、最初に観ただけでまだ実践に使ってないよ。
888iPhone774G:2011/02/03(木) 22:35:11 ID:IbO7cdZR0
ウィキペディアの日本語版と英語版をtouchに入れただけで
文字通り世界の半分を手中にした気分になった

俺って安っぽいな…
でも田舎で知識欲を持余してた子供の頃には想像もできなかった世の中になってるのは事実
889iPhone774G:2011/02/03(木) 22:55:43 ID:kI//kAlG0
EBPocketでの串刺し検索が快適
パソコン用に買った
ニッポニカ
辞典館
漢語辞典
現代用語の基礎知識
法律用語辞典
はパソコンではほとんど使わなかったが
今になってやっと役に立った
これにWikipediaと英辞郎とで死角はない
890iPhone774G:2011/02/03(木) 23:08:20 ID:l3bIJJ3h0
それって、串刺しの意味あんの?
891iPhone774G:2011/02/03(木) 23:19:18 ID:O/FmOVPW0
アプリ起動が楽ってことだろう
892iPhone774G:2011/02/03(木) 23:25:30 ID:l3bIJJ3h0
ないのね。
893iPhone774G:2011/02/04(金) 00:07:31 ID:PrcVSixo0
wikipediaだけでも面白いだろ
なんかふっと調べたい時に見れる
誰かと話してる時に話題になったことを調べられる
いやー便利だし面白いしためになる
894iPhone774G:2011/02/04(金) 00:10:30 ID:YzrY+1Gp0
wikiは余り信頼性は無いから気を付けた方が良いよ。
895iPhone774G:2011/02/04(金) 00:13:00 ID:797fp5gg0
間違い多いよなあ
間違いじゃなくても、強調する項目の扱い違いで
事実上、嘘を導くことも多いな
896iPhone774G:2011/02/04(金) 01:50:16 ID:hrslJ9xD0
嘘と分かるんじゃwikipediaとか必要ないんじゃね?
897iPhone774G:2011/02/04(金) 02:03:58 ID:Ctx1UpxR0
値下げしねーかな!
もう大辞林と類語新辞典セットでポチッちまおうかな〜
898iPhone774G:2011/02/04(金) 03:38:12 ID:YzPkkKtV0
>>896
使い方によるんじゃないかな
Wikipedia好きだけどタレントやスポーツ選手を検索することが多い
雑誌なんか見るより楽しいよ
899iPhone774G:2011/02/04(金) 08:29:52 ID:NHnIa9qq0
>>896
歴史上の人物で生まれた年と死んだ年があるのに
年齢が間違って書いてあったりとか
知識がいらなくてもわかるのも色々ある
900iPhone774G:2011/02/04(金) 09:44:11 ID:OuKFM5pY0
901iPhone774G:2011/02/04(金) 09:45:07 ID:qzHA/CI30
902iPhone774G:2011/02/04(金) 10:17:36 ID:9DoyQo2j0
>>899
見つけたら直せばいいじゃないか?
それが、Wikipedia
903iPhone774G:2011/02/04(金) 10:27:06 ID:xezQj3sc0
156cmと寄稿すると消されるんですが
904iPhone774G:2011/02/04(金) 10:37:48 ID:797fp5gg0
>>902
何が悲しくて、正しく書き直さなきゃならんのだ
単純な間違いはともかく、恣意的なのが多いだろ
めんどくさいわ
905iPhone774G:2011/02/04(金) 11:15:53 ID:NHnIa9qq0
>>902
気付かない、あるいは知らないミスは直せないだろ?
906iPhone774G:2011/02/04(金) 12:52:37 ID:D2HfqKnA0
>>904
俺は気づいたの直してるけど。
ユーザーが書いたり直したりして、その積み重ねで、できているのがWikipediaだから。
907iPhone774G:2011/02/04(金) 17:02:17 ID:iRQZFtFc0
日本語版はYahoo!百科事典からのコピペも結構多いから、
信頼性はあるっちゃあるのかもな、Wikiってw
908iPhone774G:2011/02/05(土) 00:05:48 ID:8nBAxgd90
wikipediaの一番のネックは論文なり学生のレポートなりで
引用元として明記できないことだな
909iPhone774G:2011/02/05(土) 00:33:29 ID:tofbwDfo0
wikipedia なんて「学生のレポート」以下なんだから、
その"レポート"を引用するなんて、お茶を沸かすくらいなもの

そのレポートには、引用元が出ているはずだから、それを又引きすれば良い
無かったら、そこに「要出典」とかを貼ってやるんだ

その後、運よく出典元が示されたら、それを利用すればいい
910iPhone774G:2011/02/05(土) 00:56:17 ID:0LUxHC3f0
wikiは暇つぶしには最適だぜ
丸ごと落としてぶっこんどけ
911iPhone774G:2011/02/05(土) 02:30:00 ID:ie7wXxRR0
検索すると上位に来るから、ついつい見てしまうってのはある
もう少し正確なら良いんだけどな
子供達に悪影響ありそうでなあ
912iPhone774G:2011/02/05(土) 02:34:57 ID:tW2v+3gb0
小学館の百科事典とWikipedia(その他国語辞典等)を串刺し検索してるからだいじょうぶ
913iPhone774G:2011/02/05(土) 05:26:55 ID:8nBAxgd90
>>909
日本語でok
914iPhone774G:2011/02/05(土) 09:48:07 ID:HvartMNm0
Wikipediaには引用元もあるだろう。
インターネットには、ユーザーが協力して、作ったり、改善し成り立っているものがいくつもある。
2chだってそうだ。
文句があるなら、使わなきゃいいが、
多くの人の善意で成り立っているものを、
ただケチを付けるのは、人としていかがなものかと思いまする。
915iPhone774G:2011/02/05(土) 10:42:47 ID:Uf6u+5Mk0
ケチをつけるというか
使いどころを考えろってだけでは
916iPhone774G:2011/02/05(土) 11:17:33 ID:+RyUSGQ60
ちょっとスレチだけど、ロゴビやっちゃったみたいだな。

http://www.yuhikaku.co.jp/news

模範六法だけでなく有斐閣判例六法もアプリ化を希望している。
ロゴビが脱落したのは、ある意味福音かもしれぬ。
917iPhone774G:2011/02/05(土) 12:29:32 ID:X8Vssqfz0
wikipedia便利だけど盲信するなってことだろ
辞書なり百科事典なりを串刺しで検索していれば、正確性とかは簡単に
担保できる。
なにより辞書や百科事典にのっていないことが載っているってのが
便利すぎるね
歴史関係だけは編集合戦でおかしくなってるもの多数だから、
傾向分かっていれば私用で使う分には問題ない
単なる自分のための雑学辞典と思えばいいんだし
918iPhone774G:2011/02/05(土) 14:42:06 ID:xoUNRwqL0
>>916
どうしてこうなった?w
919iPhone774G:2011/02/05(土) 18:26:46 ID:DS/+spTo0
>>918
どうしてなんだろね。
有斐閣激怒w
これに乗じて物書堂がアプリ化権ゲット!となれば嬉しいんだが。
920iPhone774G:2011/02/05(土) 19:28:38 ID:W3LqBCVd0
有斐閣のサイトでは
「著編者および弊社の事前の了解のないままに商品化されたもので,
内容・機能についての弊社による校閲・検品確認も当然まったく
なされていないものです」
ということだから、中国アプリと同じく勝手に作ったのか w
ソフト開発とか中国に丸投げしていて、下請けから送りつけられたから
てっきり自分で委託したものだと勘違いして、そのまま商品化しちゃったとか w

質の悪いソフトを大量に放出しているから管理もなにもなってないとか w
921iPhone774G:2011/02/05(土) 20:39:40 ID:BRBpCMR00
これは最悪最低だな
922iPhone774G:2011/02/05(土) 20:42:06 ID:tW2v+3gb0
おいらの串刺し

小学館百科事典+国語大辞典
三省堂辞典館(新辞林+類語+故事ことわざ慣用句)
岩波漢語辞典
現代用語の基礎知識2007
有斐閣法律用語辞典
Wikipedia日本語画像入
英辞郎×4
923iPhone774G:2011/02/05(土) 21:00:33 ID:+JRBFgdqi
>>916
これはワロスしかないwww
924iPhone774G:2011/02/05(土) 21:36:02 ID:XNG3Xkz20
CD-ROM版か
925iPhone774G:2011/02/06(日) 05:47:51 ID:AuYFHMfv0
>>922
こんなに入るもの?
926iPhone774G:2011/02/06(日) 16:10:33 ID:1xS7jx9s0
>>914
その考え方は微妙だな。
善意ばかりではない。項目によってはミスリードを狙っているものも有る。
927iPhone774G:2011/02/06(日) 16:12:23 ID:3Zr4DrmM0
UAなんか成田・ロサンゼルスを2往復しただけで、(例えば)成田・バンコクの無料Yがゲットできたはず。
自分は米系エアラインは最も好まないので関係ない話ではあるが、最もハードルの低いエアラインって、
2011年の今現在、どこのエアラインですか?
928iPhone774G:2011/02/06(日) 17:49:33 ID:+GYuzV5v0
>>927
誤爆か。どこにレスするつもりだった?
929iPhone774G:2011/02/07(月) 21:39:55 ID:hDmofKO20
角川の日本史と世界史買った方どうですか?
セットで3000円くらいにしてくれないカナ。
930iPhone774G:2011/02/08(火) 01:53:11 ID:1vRAShss0
ウィズダムよりも詳しい辞書ってリーダーズぐらいしかないかな?
計測技研の辞書アプリは見にくそうで買いたくないのだが。
931iPhone774G:2011/02/08(火) 03:53:19 ID:J7yEAfxP0
語彙だけならwisdomって下の方なんじゃないの?
あれはほとんど物書堂のUIでもってるようなものかと思ってた
932iPhone774G:2011/02/08(火) 03:58:18 ID:ReHqVSiW0
リーダーズを挙げているから、詳しいというより見出し語が多い英和という意味かな?
「ジーニアス英和大辞典」や「新英和大辞典」があるが、大変残念なことにロゴ、、、。
あとは、辞書と呼ぶかどうかは意見が分かれる英辞郎。
あきらめて、英英を使うのが良いかも。
933iPhone774G:2011/02/08(火) 04:02:54 ID:1vRAShss0
そうなの?収録語彙数でいうとウィズダムが9万、研究社新英和が10万、リーダーズが27万とあって、
ウィズダム・新英和とリーダーズの間がない感じだ。
934iPhone774G:2011/02/08(火) 04:08:54 ID:1vRAShss0
>>932
ごめん、リロードしてなかった。
「ジーニアス英和大辞典」「新英和大辞典」っていうのもあるんだね。
そっちも検討してみるよ。どうもありがとう。
しかし高いな…
935iPhone774G:2011/02/08(火) 07:44:44 ID:J7yEAfxP0
CD-ROM版をepwingに変換してiDicとかで使えばいいんじゃね
936iPhone774G:2011/02/08(火) 16:29:28 ID:VM3Zk11t0
もう、ロゴは権利を手放して欲しい。
数だけなんだよな。
937iPhone774G:2011/02/08(火) 16:59:20 ID:lvtNQfdk0
>>936
同意
938iPhone774G:2011/02/08(火) 19:49:28 ID:1a4KUlaN0
昔は随分お世話になっただけに
ロゴヴィスタの落ち目っぷりは悲しい
939iPhone774G:2011/02/08(火) 19:54:08 ID:KQrSQySH0
ロゴは高いだけ
薬辞典なんてタダでもあるものを三千円ぐらい取る
940iPhone774G:2011/02/09(水) 00:08:50 ID:lkyrA54/0
ロゴってホリエモンそっくり
何でも手に入れてだめにして終わり
ライブドアと同じ運命たどりそう
941iPhone774G:2011/02/09(水) 05:32:40 ID:Z4PvwMMj0
計測技研の辞書アプリはどんな感じ?
こっちもいろいろ出してるけど
942iPhone774G:2011/02/09(水) 14:34:06 ID:xttGlG+L0
>>930
詳しいのはリーダーズよりウィズダムが上だぞ
ジーニアス英和大はジーニアス第2版(最新は4版)の拡張
どんな目的で欲しいのかな
943iPhone774G:2011/02/09(水) 14:58:55 ID:1GfoF2XX0
Google翻訳というアプリで発音が聞ける
英辞郎(EBPocketで使用)と合わせて隙がなくなった。
Google翻訳は無料アプリ。
英辞郎は1980円で購入。
944iPhone774G:2011/02/10(木) 20:58:39 ID:KrLe61D00
Nowploのアプリ、つい買いたくなるような興味深い辞典が多いけど
アイコンがアレなんだよなあ。
普通に書籍の表紙でいいんじゃないかと思う。
945iPhone774G:2011/02/10(木) 23:08:40 ID:r/KzSQAS0
>>942
いまはiPhoneのウィズダムと、Macに付属のプログレッシブを使っているのですが、
このふたつを調べてもわからなかった時に、もっと調べられるものが欲しいと思いました。
語彙数よりも用例や慣用句、コロケーションなどの詳しさでしょうか。
946iPhone774G:2011/02/11(金) 00:53:43 ID:5ynWaGUo0
Mac でいいのなら、
New Oxford American Dictionary と Oxford American Writer's Thesaurus も見るといいかも。
辞書.app の設定で ON にすれば出てくる。
例文とかで検索できないのは残念だけど。
947iPhone774G:2011/02/11(金) 01:02:09 ID:PyT2U7R40
用例や慣用句だったらジーニアス英和大辞典じゃね?
電気屋行って電子辞書でどんな物か確認してみるとか。
948iPhone774G:2011/02/11(金) 01:10:29 ID:MsidnE5L0
用例という面では、
「新編 英和活用大辞典」も便利。
使われている例文が古臭いという面もあるようだけど。
あと、iOS用アプリはブラウザがあそこのだったり、ちょっと高かったり。
949iPhone774G:2011/02/11(金) 11:43:49 ID:BApi0Exy0
いろいろとアドバイスをいただきありがとうございます。
参考にさせていただきます。
図書館等で実物も見てみてみたいと思います。
950iPhone774G:2011/02/13(日) 06:37:20 ID:nxopKWJu0
>>949
どれほど大規模な辞書を揃えたところで載ってないものは載ってないからね
載ってない=間違い、希少表現ってわけでもないからね
951iPhone774G:2011/02/13(日) 06:54:47 ID:i0c98Gwl0
英語引く機会が多いんならジーニアスの大辞典と英辞郎の併用がいいと思うけど
複数の辞書を串刺しするのが経験上ベスト
952iPhone774G:2011/02/16(水) 02:28:43 ID:MFp9/bUAP
大辞泉の類語ってどの程度の分量あるのかな?
953iPhone774G:2011/02/16(水) 17:07:37 ID:P8ymjkGG0
>>922
1番使ってるのはどれ?
954iPhone774G:2011/02/17(木) 14:10:10 ID:vYDXMh8b0
今日はカテゴリランキング、大辞林がデジタル大辞泉に負けてるね
955iPhone774G:2011/02/17(木) 14:18:47 ID:C5XX9DsF0
>>953
串刺しだから英辞郎以外は一括検索してる。
Wikipediaがたくさん出て来るのが少々ウザいが、
逆にWikipediaしかヒットしない項目も多い。
956iPhone774G:2011/02/17(木) 14:22:07 ID:C5XX9DsF0
>>954
俺が大辞泉をいろんなところで勧めてるせいかもしれない。
正直大辞林がどうしてあんなに人気があるのかわからない。
俺自身はEBPocketで串刺しに乗り換えたので消去したが、
俺のお古の嫁のiPhoneには入ってる。
ただ嫁も串刺ししかほとんど利用しないそうだ、
957iPhone774G:2011/02/17(木) 16:45:34 ID:WbZXK8J00
大辞林はスタートダッシュが良かったんだよ。
今は完全に大辞泉のほうがいいけど。
うさぎと亀みたいな感じだねw
958iPhone774G:2011/02/17(木) 17:25:01 ID:vYDXMh8b0
大辞林がデジタル大辞泉抜いたね
959iPhone774G:2011/02/17(木) 18:50:15 ID:Zkivjg260
色々試したけど基本は紙の辞書にもどってしまう
出先でちょっとした調べ物にはiPhoneがいいけど
学習となるとやっぱり紙じゃね
960iPhone774G:2011/02/17(木) 20:53:44 ID:iUN3cEK60
大辞林アップデートあったの?ないよねw
961iPhone774G:2011/02/17(木) 21:22:03 ID:vYDXMh8b0
類語買いたいんだけど、物書堂の角川のか三省堂のか悩んでる
どっちがお勧め?
962iPhone774G:2011/02/17(木) 21:37:52 ID:24jMtMOW0
>>961
スレも読まずに何でも聞いちゃう子供にはどっちもまだ早いでちゅよ〜
こいつが類語買ったら,今度は「この表現とこの表現どっち使うべき?」
とか聞いてきそうw
963 冒険の書【Lv=5,xxxPT】 :2011/02/17(木) 22:04:44 ID:CWdTBOjd0
iPhoneの辞書はコンテンツ以上にUIの使いやすさが重要だから、
人に聞かないと分からんわな
知ったかぶりで実は何も知らないのにワロタ w
964iPhone774G:2011/02/17(木) 23:11:05 ID:jc8h9LPI0
>>961
単に何となく類語ほしいなら三省堂のほうがいいかも
ぱらぱら読むのに向いてる

角川はあの体系をもぐってく感じが楽しいんだけど
一般向けと言うよりは
元の辞書のファン向けって感じがするw
965iPhone774G:2011/02/18(金) 04:27:27 ID:JLuISEJy0
>>956
その「お古」は
嫁とiPhoneのどっちにかかってるんだ(笑)?
966iPhone774G:2011/02/18(金) 04:42:12 ID:J0Gs2lNU0
>>959
俺はiPhoneで串刺しが一番勉強になるな
例えば日本大百科全書と国語大辞典を調べようと思ったら、あわせて30巻以上の分厚い本の中から探さないといけないが、
串刺しなら瞬時にその他の辞書とあわせて検索してくれる
しかも寝っ転がったままで
この気楽さから結局知識も増えて行くことになる
967iPhone774G:2011/02/18(金) 08:33:15 ID:3s5+V/MK0
ロゴヴィスタから角川合本俳句歳時記きてるね。
968iPhone774G:2011/02/18(金) 13:25:15 ID:OcrrkZoP0
>>964
ありがとう
大辞林も大辞泉も持ってるから、両方買おうかとも思ったんだけど
とりあえず三省堂買ってみる
969iPhone774G:2011/02/18(金) 21:02:29 ID:BGi8tacX0
このスレにいる人って金もってるなあ
おれなんて古本屋で数版まえの辞書かって使ってるのに
さぞかしお勉強がおできになるんだろうなあ
970 冒険の書【Lv=6,xxxPT】 :2011/02/18(金) 22:16:12 ID:Jyl+qQmr0
好奇心があるかどうかってだけだろ
友人との会話の中でふと疑問に思ったら辞書を引いてみる
串刺しならいろいろ出てくるからね
辞書とお勉強を結び付けてる時点で程度が知れてるな w
971iPhone774G:2011/02/19(土) 00:24:31 ID:ZNO6ivLA0
漢和辞典のアプリ出して欲しい…
972水月の盟主:2011/02/19(土) 00:57:56 ID:w9NLwbb60
>>969
究極の読書は辞書読みらしい。
973iPhone774G:2011/02/19(土) 04:03:06 ID:y5MFsOUi0
>>972
いや、聖書だよ。
974iPhone774G:2011/02/19(土) 06:43:19 ID:BZnftMj80
>>969
金なんか無いよ。
辞書買ったらその金額分の第三のビールはお預けだよ。
975iPhone774G:2011/02/19(土) 07:37:57 ID:B2T4VNfI0
アプリのが安いし
漢字逆引の機能も自動的についてくるしな
書籍だったらとても買えないラインナップがそろえられるのはありがたい…
976iPhone774G:2011/02/19(土) 21:07:36.47 ID:rRpRu3y90
>>969
えっ?いつも分厚い辞書を複数持ち歩いてんの?
977iPhone774G:2011/02/19(土) 22:12:53.66 ID:exWgMyvt0
i'm a Walking Dictionary
978iPhone774G:2011/02/20(日) 05:22:48.36 ID:otjCSRzX0
iPhone使ってます。英和和英辞典でロングマンかウィズダムかジーニアス、国語辞典で大辞林か大辞泉で悩んでます。一度購入したらお金がかからない(アップデート時無料)辞典はあるんでしょうか?あったら是非教えてください。
979iPhone774G:2011/02/20(日) 07:05:37.37 ID:2zUipLaK0
アプリと紙、両方の辞書を買えばいいんじゃ?
アプリの辞書(他、電子辞書系を含む)は1項目をピンポイントで引くには便利、複数辞書の串刺しもできる。
紙辞書は引く他にもその前後さまざまな項目を読む楽しさがあるし、予想外の知識も増える。
980iPhone774G:2011/02/20(日) 07:16:50.01 ID:XVcwExU20
>>978
カネ払うのが嫌ならオンライン辞書使えばいいじゃない
常に最新の状態だよ
英辞郎onthewebとGoogle翻訳(発音調べる)でいいと思う
981iPhone774G:2011/02/20(日) 08:44:54.28 ID:ptOsMjBt0
実際に有料アプデやった辞書って
英辞郎のどれかだけじゃないっけ?
982iPhone774G:2011/02/20(日) 08:52:51.07 ID:F/uNcgrD0
無料を謳っていた英辞郎が一番金稼いでる気がする。
パソコン通信(NIFTY-SERVE)時代は、会員は無料DLできた。
983iPhone774G:2011/02/20(日) 09:54:23.73 ID:AYit23290
984iPhone774G:2011/02/20(日) 16:24:57.19 ID:otjCSRzX0
英辞郎ontheweb良かったです。無料なのにしっかり単語や熟語まで調べられるとは思いませんでした。バスでの移動時間が長く、その時の通信が不安ですが、満足しています。
985iPhone774G:2011/02/20(日) 19:59:47.55 ID:s5psxpOR0
あれダウンロードできるの知らない人いるんだな
986iPhone774G:2011/02/21(月) 01:47:01.12 ID:X5rvLeaH0
金に余裕があればアプリを無料でとれることを知らない人もいるだろうしな
987iPhone774G:2011/02/21(月) 03:22:27.89 ID:5jCmnoYd0
>>978
国語辞典に関しては最近無料アップデートやってる大辞泉を勧める
漢字辞典や類語辞典にもなりお得
オンラインならコトバンク(国語辞典は大辞泉)
988iPhone774G:2011/02/21(月) 06:41:46.39 ID:L4ybnsd30
989iPhone774G:2011/02/21(月) 08:35:13.98 ID:tKiT7BTt0
大辞泉は有料アップグレードやめたのなら
公式にアナウンスしてほしいんだよな
990iPhone774G:2011/02/21(月) 14:05:52.30 ID:GFmHLGOR0
>>978
ロングマンおすすめ
991iPhone774G:2011/02/22(火) 07:47:49.47 ID:gyviKM5w0
まさかアップデートしなくてもアプリは使えますか?
992iPhone774G:2011/02/22(火) 19:00:04.01 ID:luL3DQED0
>>991
もう少し頭の悪い俺にもわかりやすいように説明してくれませんか?
993iPhone774G:2011/02/22(火) 19:22:17.12 ID:gyviKM5w0
有料のアップデートの通知がきてもアップデートしなかったら金がかからないが、アップデートしてないアプリが使えなくなることなく、最新の単語はないがそのまま今まで通り使い続けることができるのかどうかについてのアンサー
994iPhone774G:2011/02/22(火) 19:55:33.49 ID:lYNQdRvD0
>>993
アプリとしてストアから消えてもローカルで保存してれば使い続けることができる
でもiPhone側の変更に対応するアップデートで、そのアップデートに応じないとアプリが動かなければ使えなくなる
要するにケースバイケース
995iPhone774G:2011/02/22(火) 20:20:28.97 ID:E5dmhu6+P
でも考えてみれば2千円とかそんなもんだから、なんかあっても又買えばいいだけだな。
996iPhone774G:2011/02/22(火) 20:41:07.65 ID:gyviKM5w0
なるほどそうだったのかありがとう
997iPhone774G:2011/02/22(火) 23:16:58.24 ID:aInCg0I30
998iPhone774G:2011/02/22(火) 23:22:12.31 ID:lYNQdRvD0
>>995
それがあるから安いんだよね
999iPhone774G:2011/02/22(火) 23:33:50.15 ID:bmvszPQB0
>>997
類語欲しいけどどう違うのかよくわからないんだよなぁ。
安いしとりあえず買うか
1000iPhone774G:2011/02/22(火) 23:41:30.68 ID:lYNQdRvD0
大辞泉で我慢しとけ
ということで千
10011001
            |i
     \      |.|
      ト\   /| ト
      | トヽ   / | | ト
      | | トヽ\/| | | ト    /
      | | | ト\≧三ミゞ=イ/
     ム彡''´ ̄ ̄    ̄ ヽ{__..
    /             V´
    ノ  __          ',
 ,. == y ̄, __、\_        )      世界的ですもんね
 |i  }-| ゝ二 |/ ̄ ̄  /ニ,l       逝くしかない 次のスレに!
 ヽ__ノ/ヾ _ ノ       > }}
  / >≦'__        し /
   Vて二オカ       (_,/}
   Yこ二ノ!!|          }
    Y⌒ 从        ∠)
    从从从トミ   _.ィニ二 ̄丶
     ミ三三彡 ' ´      \ \
        /           \ヽ
      /            ミ;,. ', ',
       |   _  _ __    \',.',
      ノ!   | V7\ ´/           このスレッドは1000を超えました。
     / l /_ゝ| ト >__/ /           でも、次スレを探すのも簡単。iPhoneならね。
     |   ヽン ´  ヽー'            iPhone板@2ch掲示板
    i|                l      http://pc11.2ch.net/iPhone/