iPhoneでVNCを使おう 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1iPhone774G
2iPhone774G:2010/03/29(月) 01:21:34 ID:AQEboxL20
Mac OSX は標準で VNC サーバの機能を持っています。Macの
システム環境設定→共有→サービスで Apple Remote Desktop にチェックを入れ、
開いた画面でVNC利用者が画面を操作することを許可にチェックを入れパスワードを入力しておきました。
これでサーバ側の準備は完了です。
ttp://www.kncn.net/blog/item/520


Windows

RealVNC日本語インストール版
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se324464.html

UltraVNC 日本語版
http://kp774.com/soft/uvnc_jp
3iPhone774G:2010/03/29(月) 01:49:05 ID:nL3bpLPE0
4iPhone774G:2010/04/02(金) 11:37:08 ID:RZuh9agX0
iPad対応来たね。
iTeleportは別課金。LogMeinはiPhone/iPad両対応。

iTeleport for iPad
http://itunes.apple.com/jp/app/iteleport-for-ipad/id364905685?mt=8

LogMein Ignition
http://itunes.apple.com/jp/app/logmein-ignition/id299616801?mt=8
5iPhone774G:2010/04/02(金) 12:38:46 ID:4+vRdNgV0
やっぱり別料金かーしょうがないけどやっぱ高けぇw

ライバルのLogMeinは無料か…
6iPhone774G:2010/04/02(金) 12:43:43 ID:4+vRdNgV0
あれ?一番最後にiPhone版持ってるやつは待ってたらフリー版出すよって言ってる?
7iPhone774G:2010/04/02(金) 13:02:02 ID:RZuh9agX0
>>6
ほんとだ。良く読んでなかった。
なぜこういう形になってるのかわからないけど、デベロッパとしても、iPhone/iPadの対応/課金の方法について試行錯誤中なのかな。

http://www.iteleportmobile.com/upgrade
8iPhone774G:2010/04/03(土) 16:00:55 ID:+V74HYXY0
Wormhole Remote
http://wormholeremote.com/

Tap Tap Revolutionの開発者がリリースする新しいiPhone/iPad用リモートアクセスアプリ。
他のアプリと違い、Mac上で起動しているアプリケーションのウインドウを個別に表示して操作出来る。

デモ動画
http://www.youtube.com/watch?v=UuU-_WZ3iZo

9iPhone774G:2010/04/04(日) 04:42:37 ID:pk5qfiBE0
>>4
わわ、iTeleportのiPad版出てたの知らなかった!
iPad購入決定
10iPhone774G:2010/04/04(日) 14:59:03 ID:YJRFCRmaP
winでiテレポ使ってるんですけど

スリプル状態のwinを起こして操作する方法ってありますか?
11iPhone774G:2010/04/04(日) 15:05:20 ID:we2bOJL20
Wake on LAN
12iPhone774G:2010/04/04(日) 19:15:10 ID:/gn03i3A0
Bluetoothマウス使えるリモートアプリでたら神なんだが
13iPhone774G:2010/04/05(月) 05:51:08 ID:xuIxym+RP
iPhoneのJaadu RDPってアプリとiTeleportは何がま違うのでしょうか?

全く同じアイコンで中身も同じです

前者のJaadu RDPの方を誤DLしてしまいました。

2900円詐欺られた気分です
14iPhone774G:2010/04/05(月) 05:58:56 ID:CrMDY1yu0
Winだけで使うならRDCでもいいんじゃね?
俺はVNC版しか使った事ないからRDCの方がよくわからんけど
15iPhone774G:2010/04/05(月) 08:29:57 ID:M/Eh2mvF0
>>13
何が違うって、ちゃんと書いてあるだろ、RDPとVNCって。
自分が品物をまともに見ずに買って詐欺扱いとか、馬鹿すぎだろ。

iTSのレビューでもルーター変えたら繋がらなくなったから低評価
みたいな馬鹿もいるし、作る方も大変だわ。
16iPhone774G:2010/04/05(月) 16:20:10 ID:xuIxym+RP
iPhoneアプリのJaadu Remoto Desktop for WindowsとiTeleport: Jaadu VNCって何が違うのでしょうか?

17iPhone774G:2010/04/05(月) 16:57:35 ID:xuIxym+RP
オススメのウェイクオンライン系アプリ教えて下さい
18iPhone774G:2010/04/05(月) 23:26:19 ID:Vn4M7d1E0
>>17
どれも大差ないから、無料ので充分。
ただ、外からwolを考えているならアプリ以前に
ルータの問題があるからハードルは高い。
19iPhone774G:2010/04/06(火) 00:30:56 ID:AUzmudJr0
20iPhone774G:2010/04/06(火) 00:38:04 ID:AUzmudJr0
外出先から自宅のネットワークにVPNで接続。電車の中からiPhoneで自宅のUbuntu機を操作
http://viva-ubuntu.kilo.jp/?p=1824
21iPhone774G:2010/04/06(火) 12:09:57 ID:8SBeanRR0
>>13

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
22iPhone774G:2010/04/08(木) 15:41:33 ID:ztDTcl0oP
wolって無線LANのパソコンには使えないの?
23iPhone774G:2010/04/09(金) 00:23:01 ID:Orc8Wtiu0
Wake-On-WLAN
24iPhone774G:2010/04/09(金) 11:01:25 ID:E9cXqW320
うちの場合、家に電話をかけると、ベルを聞いた犬の太郎(オス3才)がPCの電源を入れてくれるよ
しつけるのが大変だった
25iPhone774G:2010/04/09(金) 11:54:23 ID:hEnSvLGm0
うちの場合は留守番してる妹がやってくれる
これを称して「いもーとコントロール」と言う
26iPhone774G:2010/04/09(金) 15:15:42 ID:0lIKN3QE0
だれがうまいこと
27iPhone774G:2010/04/10(土) 04:38:01 ID:GToAAqLD0
http://itunes.apple.com/jp/app/wormhole-remote/id364674679?mt=8

Mac専用で Snow Leopardのみなんて強気なアプリだが
対応機種なら専用だけに高速が期待して買った

しかーし今の時点は反応がおかしく繋がらない
大抵のリモートアプリは使えるから,俺は悪くないと思うんだけど
誰かうまくいった?
28iPhone774G:2010/04/10(土) 07:32:27 ID:GToAAqLD0
おっと自己解決、サポータ側の指示するSIMBLファイルを入れたら,動くようになった

うーん思ったより速くもないし操作も直感的でないな,カーソルも押しにくい
別窓で表示する意味がイマイチわからないし、Cocoaアプリにしか対応していないようだ
LeopardとWindowsにも対応するサーバソフトを出すらしいが、もう少し使ってみないと
利点が分からない
29iPhone774G:2010/04/10(土) 07:51:00 ID:aOsLodKb0
専用アプリでこれじゃ、Macで使うなら現状はiTeleport一択すなぁ
30iPhone774G:2010/04/10(土) 12:38:56 ID:bcXL2UjG0
>>27
日本語でおk
31iPhone774G:2010/04/10(土) 12:51:35 ID:RfcJVq930
iPad楽しみだけど、外でリモートデスクトップやるには3G版か、イーモバのルータが必要だな
あるいはiPhoneJBしてルータ化するか
もうできないんだっけ?
32iPhone774G:2010/04/11(日) 02:09:05 ID:/FyZHjmgP
VNCはiTeleportがデフォだろjk・・
33iPhone774G:2010/04/11(日) 11:06:54 ID:gxvPPuCH0
とはいえ、値段に躊躇して安いアプリを次々試したり
(結局iTeleportに行き着くだけで金の無駄遣いだけどね)

iTeleportを使っていても、もっと良いアプリが出たかも?と思ったり
(他のジャンルじゃ後から出た安いアプリが良いことも多いし)

そうやって試行錯誤するのは仕方ないんじゃね?人柱属性だと。
34iPhone774G:2010/04/12(月) 06:57:30 ID:tGujiwnNP
>>6
iPhone/iPadユニバーサルイメージ版を開発中なだけかと
35iPhone774G:2010/04/15(木) 16:56:05 ID:59PUSQwOP
iTeleportいつ買おう・・
GW中にVNC使いたいのだけど、ユニバーサル発表されたらセールやりそうだし迷う
36iPhone774G:2010/04/15(木) 17:19:41 ID:nuiG8reS0
>>35
確かな事は言えないがiTeleportはいまだかってセールした事が無いはず
でも、やったらごめんなw
37iPhone774G:2010/04/15(木) 17:58:45 ID:0dKT19rE0
昔の名前のとき、確か一度800円のときが一瞬あったような
ただ、今の値段でも間違いなく買い
VNCで感動して、すぐXPpro買ってきてRDPまで買っちまった
38iPhone774G:2010/04/15(木) 17:59:49 ID:HfJf8lL20
>>35
GW終わってからセール無しだと何のメリットも無いなw
迷ったら買っちゃえ
GW前に接続テスト済ませとけよ
39iPhone774G:2010/04/15(木) 18:07:37 ID:59PUSQwOP
過去スレにこんなのがあったからね
http://appshopper.com/productivity/jaadu-vnc-formerly-teleport

DDNS、WOL、Mocha無料版で環境は整え済み。
つかUSアカウントで買えばなんかセール状態だね
40iPhone774G:2010/04/15(木) 20:56:33 ID:YYENlBFu0
今ならセブン(nanaco)でiTunesカード3000円買えば600円分ポイント付くよ
それでどないや?
41iPhone774G:2010/04/15(木) 21:15:08 ID:59PUSQwOP
>>40
よし!明日買ってくる!
42iPhone774G:2010/04/15(木) 23:40:32 ID:PRVsNSpw0
Jaadu RDP のiPad版はまだなのか。
それともそもそも開発されていないのか。
43iPhone774G:2010/04/16(金) 20:38:33 ID:FpNpk78sP
iTeleport購入、反応が早いですね。
使い方はまだよくわからんのだけど・・
44iPhone774G:2010/04/16(金) 23:49:13 ID:K8NdRm300
他スレから転載
いつもの半額以下で買えるキャンペーン中
半額と言っても1700円だけどな

Wyse PocketCloud Remote Desktop & RDP Client
ttp://itunes.apple.com/jp/app/wyse-pocketcloud-remote-desktop/id326512817?mt=8
45iPhone774G:2010/04/20(火) 17:06:09 ID:KS6eFHy9P
>>44
これブラウザをもっと本気出してくれたら面白そうなんだけど
CloudBrowse並にはしてほしい
46iPhone774G:2010/04/20(火) 21:18:56 ID:IGmHrke60
>>43
3本指スワイプにはスゲーって思った
47iPhone774G:2010/04/20(火) 23:33:26 ID:sXXWXEkU0
Macだと4本指でエクズポゼ。これも便利!
48iPhone774G:2010/04/23(金) 16:24:28 ID:UEUBxvTk0
音もリモートで再生されるのってJaadu RDP以外にあるかい?
49iPhone774G:2010/04/23(金) 16:40:46 ID:KD51cCAU0
Remotetapは音出せるけどMac限定
他は無いかなぁ
50iPhone774G:2010/04/23(金) 19:09:05 ID:kRx+yFSyP
音楽菊ならオーブでやるのが現実的
51iPhone774G:2010/04/23(金) 19:44:12 ID:0YDWYMSK0
iTapVNCを買った。結構速いと想ったけどMochaVNCが新しくなって、その速さとあまり差を感じなくなった。
iTapの方は、VNC用のパスワードでなく、ログインIDとパスワードを入れるのが、躊躇する。Apple Remote Desktopの場合ね。
52iPhone774G:2010/04/23(金) 20:00:36 ID:KD51cCAU0
まだiTeleport以外を買うアホがおるんか
アホか?
53iPhone774G:2010/04/24(土) 00:48:15 ID:+EOw26C90
確かにiTeleport以外のソフトはありえないが
そんな喧嘩腰にならなくてもいいじゃん
54iPhone774G:2010/04/24(土) 02:10:43 ID:vuQprKLa0
値段に躊躇ってるんじゃね?

ま、安いアプリにあれこれ手を出して、
結局無駄遣いをしてからiTeleportに行き着くパターンは
何度も見てる気がする。
55iPhone774G:2010/04/24(土) 02:58:11 ID:ilSXoZgY0
Jaadu RDP使ってても、3G経由での接続は256色の音無しにしてる
操作の快適性を優先するとどうしてもね…
もうちょっと綺麗な減色処理をして欲しいと思う事はあるけど
56iPhone774G:2010/04/24(土) 12:20:08 ID:EDc0jGpe0
>>53
悪かったよ
今度から語尾に にゃ を付けるお
57iPhone774G:2010/04/24(土) 12:31:25 ID:/fnnFJ280
iTapRDPを使ってみたけど、結構使いやすいね。

動作もスムーズだし、タップも長押しした部分が拡大表示されるので
押し間違えないし。拡大窓の表示位置がいまいちな感じではあるが。

なによりiPadにも対応してるのがいい。
58iPhone774G:2010/04/26(月) 18:46:39 ID:qpLLjOqL0
音声出れば最高なんだが…Jaadu vnc
59iPhone774G:2010/04/27(火) 00:22:14 ID:Lc05nFsuP
Jaadu vncのユニバーサルがまてなかったので、先にユニ化した
VNC Viewerをipadように買ってみたが、なかなかいいな
60iPhone774G:2010/04/27(火) 00:37:31 ID:KJcsyigaP
>>59
jadduはユニバーサル化しないぞ
もうfor ipad売ってるし
61iPhone774G:2010/04/27(火) 00:43:24 ID:3sXQkIYd0
>>60
ちゃんと説明読んだ?
62iPhone774G:2010/04/27(火) 01:00:44 ID:Lc05nFsuP
>>60
もうユニバーサル出来て審査まちだってさ、既存ユーザーは無料らしいよ
63iPhone774G:2010/04/27(火) 10:53:27 ID:QgAl4cRL0
Winだけど操作性なら個人的にはRealVNCのVNC Viewerが最強。
長年Jaaduを使ってきたけど完全に乗り換えた。

ただ、暗号化通信のVer4プロトコルはいいんだがサーバーソフトの値段がね・・・
64iPhone774G:2010/04/27(火) 11:52:55 ID:73LktyJiP
うぷでーた何が変わった?
teleport
65iPhone774G:2010/04/27(火) 12:36:05 ID:T2mtdcZN0
十字キーアイコンで呼び出すコントローラボタン、
アレを使いながら画面半分でカーソルも使えるようになったようだ。
ずっと望んでた改良なんだがバグっててキーが表示されない…

再インスコしてみるかな
66iPhone774G:2010/04/27(火) 12:54:22 ID:T2mtdcZN0
再インスコしても駄目だった。
一応環境書くとmac10.5.8
うまく使えてる人いたら報告してけれ。
リセット、再インスコ、言語環境を英語にしてみたけどボタン表示されない。
67iPhone774G:2010/04/27(火) 13:16:31 ID:Lc05nFsuP
Jaadu vnc今日来ると分かっていればw
ユニバーサル4.0だね、iPadで使ってみたけど,やはり最強環境かも
デスクトップ切り取ってきたように美しいVNC Viewerより若干速い印象
68iPhone774G:2010/04/27(火) 14:25:27 ID:hq2f/uY80
おおユニバーサル版来たね!
後はiPadの発売を待つだけ・・後1ヶ月か・・
69iPhone774G:2010/04/27(火) 14:32:57 ID:zW+ZXrNe0
winXpかんきょうでも、十時キー表示されませんでした
70iPhone774G:2010/04/27(火) 15:59:58 ID:DiEUi2PZ0
VNCしろRDPにしろ、操作するパソコンの電源をつけておかないとダメなのが嫌だなぁ
71iPhone774G:2010/04/27(火) 16:21:08 ID:hq2f/uY80
>>70
WOLでググれ
72iPhone774G:2010/04/27(火) 17:23:54 ID:SFs43C2pP
VNCでiPhone側から音を出せるアプリがあったら教えて下さい
7366:2010/04/27(火) 18:22:22 ID:T2mtdcZN0
>>69
おお、ありがとう。あれこれやってみたけど、諦めて次のバージョン待つよ。
74iPhone774G:2010/04/27(火) 18:58:43 ID:hq2f/uY80
>>72
このスレを「音」で検索してみ
75iPhone774G:2010/04/27(火) 19:07:25 ID:Nese5AyDP
iTeleportのiPad版だけを買った人はユニバーサルバージョンにできないのかな?
サイト読む限り買ってくれてありがとうぐらいしか書いてないようだが・・

それはそうと自分はMac OS X+VineServer+iTeleportのSSH設定でちょっとはまってました。

iTeleport(ポート:6000)→ブロードバンドルーター(6000→5900)→Vineserver(5900)
でそれまで繋げてたのだけど、SSHにすると駄目だった・・

素直に全部6000や5900で統一すれば問題なく動くのですがね。
正直技術的な詳細はわかってないので暇な人教えて!
76iPhone774G:2010/04/27(火) 19:07:44 ID:SFs43C2pP
>>74
RDPならできてもVNCでは不可みたいですね。
77iPhone774G:2010/04/27(火) 20:50:26 ID:tAXjfu7d0
というか用途違い
RDPもストリーミングとかを再生するような思惑でいくと失敗するよ
78iPhone774G:2010/04/28(水) 14:30:50 ID:wN3ywWMai
jaaduを旧バージョンに戻してぇよ…
キーが表示されないバグとか致命的じゃん
79iPhone774G:2010/04/28(水) 17:15:39 ID:0Cj4L8tl0
>>75
jaadu持ってないけど、こんな感じだろ
iTeleport→ルーター(774→22)→sshd(22)→localhost(5900)

でも詳細知らずにSSH開くのは、素のVNCよりよっぽど危険なんだぜ?
80iPhone774G:2010/04/28(水) 18:00:19 ID:gWJLeSxHP
•LAN内からしか接続は許さない。
•VPNパスワードはきちんと複雑なのを設定。
•LAN外からはVPNで繋いで使う。

が最善。
8180:2010/04/28(水) 18:11:55 ID:gWJLeSxHP
訂正
VPNパスワード → VNCパスワード
82iPhone774G:2010/04/28(水) 19:38:35 ID:ToG0aPQrP
>>79
自信を持って詳細を知らないと言えるのでSSH切っておいた!
83iPhone774G:2010/04/28(水) 20:19:30 ID:gWJLeSxHP
>>82
切るのは良いが、端末から自宅のルーターまでのラインが暗号化されてないと盗聴の可能性あり。
84iPhone774G:2010/04/28(水) 20:27:07 ID:ToG0aPQrP
>>83
よし、じゃあ復活だ!
85iPhone774G:2010/04/28(水) 22:26:23 ID:llyw9uoTP

どう足掻いてもWOLできね。
どの段階が問題なのか、調べる事はできないのかな。
86iPhone774G:2010/04/28(水) 22:36:34 ID:3fScbeKQP
>>85
biosでは許可してるんだろうな?
87iPhone774G:2010/04/28(水) 22:42:57 ID:0Cj4L8tl0
無線LANとか言うなよ?
88iPhone774G:2010/04/28(水) 23:06:00 ID:gWJLeSxHP
>>85
多分ルーターがブロードキャストをブロックしてるよ。
89iPhone774G:2010/04/29(木) 06:11:05 ID:Xiq2PDVJ0
iteleport for iphone でjaadu VNC 使ってみたがいいっすな、これ。
音もストリーミングできたらほんと言うことないんだけど。
しかし、これmacbookからとか同時にリモコンできたりしないのだろうか、、、?
同時でなくてもいいけど、ノートあるときはノートから制御してぇっす、、、
90iPhone774G:2010/04/29(木) 08:25:06 ID:FmHxp/640
VNCでggrks
91iPhone774G:2010/04/29(木) 16:44:30 ID:qEPhku9xP
PCを遠隔操作してできる事とできない事をおおまかに分けるとどうなりますか?

PCのインターネットは出来ないとか・・・
92iPhone774G:2010/04/29(木) 17:16:07 ID:mxXnQnln0
RealVNC使ってる

RealVNC Enterprise使ってるし
93iPhone774G:2010/04/29(木) 17:46:23 ID:Yku4Aj4Ci
94iPhone774G:2010/04/30(金) 12:34:28 ID:0/+5LX/8P
remoter115円と安いがクソ認定
95iPhone774G:2010/04/30(金) 13:19:19 ID:MNqnfCW80
iTeleport接続後に上の右から2番目のボタンで出てくるはずのキーが出てこない
96iPhone774G:2010/04/30(金) 14:20:53 ID:kchgjl9zP
結局TeamViewerに落ち着いてる
97iPhone774G:2010/04/30(金) 16:04:53 ID:sG33viu70
iTeleport買った。すげー。神。2900円の価値はあるわ。

で、日本語入力の切りかえってどうするのがベストですか?
今IMEのボタンをいちいち押してるんだが。。。。
98iPhone774G:2010/04/30(金) 17:34:16 ID:axp9xCcT0
>>97
macだとコマンド+スペースだけどwinはわかんない。

ていうか新規購入組は>>65>>99の症状出てないの?
99iPhone774G:2010/04/30(金) 18:23:24 ID:Zo4onXnJ0
>>96
阿呆に教えてやる必要なし。
100iPhone774G:2010/04/30(金) 23:38:31 ID:BY0d9oTz0
ぬ、十字キーほんとに使えないでやんの
iPad版もそうなんかしら
10165:2010/05/01(土) 00:39:40 ID:W4ZUSy/D0
分かってはいるだろうと思いながらサポートにメール出したら2分で返事が来た。

「既に火曜日にはfixしたバージョンをAppleに送ってるので待ってて、本当にごめん」
との事でした。
102iPhone774G:2010/05/01(土) 00:47:17 ID:dxmswRzm0
>>101
おお良かった良かった
乙です
103iPhone774G:2010/05/01(土) 02:17:54 ID:LXR/u1vPP
iPadのほうは問題ない、ウニバースにするとき、そっちのほうのfixはうかつにも見逃したんだろうな
104iPhone774G:2010/05/01(土) 07:30:40 ID:yfjj0ABy0
更新きたぜ
105iPhone774G:2010/05/01(土) 09:00:47 ID:OqWTqvfJ0
更新きてるけど、
ご要望は完了しませんでした。
と、なる

106iPhone774G:2010/05/01(土) 09:36:41 ID:g2rcrMZx0
iTeleport、うちでは全く問題なくなくなった。やっぱり使いやすいな、これ。

>>103
まさにそんなような事を言ってたよ。
107iPhone774G:2010/05/01(土) 10:39:01 ID:FCt6XeaEP
今iTeleport更新かけた。十字キーのバグ直ってる!
108iPhone774G:2010/05/01(土) 16:31:42 ID:iDWpOiefP
ご要望は完了できませんでしたってなんだよ!
109iPhone774G:2010/05/01(土) 16:44:42 ID:GqVdN0dq0
今遠距離リモートしてます
アップデート出来ない場合は上にある
全てをアップデートってとこを押せばスタートするんだぜ☆
十字キー使えるお
110iPhone774G:2010/05/01(土) 23:01:55 ID:LXR/u1vPP
>>109のいうようにやったら、ウプデートできた
しかしユニバーサルアプリがことごとく、ご要望は完了できませんでした
になっていたのは謎だな
111iPhone774G:2010/05/02(日) 09:43:06 ID:jI63MZrw0
十時キー治ったけど、その中のDELキーがなくなっちゃったのね
頻繁に使ってたんだけどなぁ
112iPhone774G:2010/05/02(日) 21:53:17 ID:Xwykn7zo0
delキーをdelしたのか・・・
113iPhone774G:2010/05/02(日) 23:22:23 ID:vWh3iea50
最近、メインマシンをデュアルディスプレイにしたんだけども、
iTeleportはデュアルの表示はできんのかしら。
RemoteTapみたいに。
114iPhone774G:2010/05/02(日) 23:49:38 ID:qxhWVRDhP
>>113
ふつうに出来るよ、まあ若干重くなるみたいだが
115iPhone774G:2010/05/03(月) 00:11:24 ID:pOAfwB1L0
>>114
そっか・・設定自体は特にないよね?
VNCサーバが対応してないとダメなんかな
ちょっと調べてみるか
116iPhone774G:2010/05/03(月) 00:22:50 ID:Fw/xEAzs0
Mac標準の画面共有だと何もせずに行ってるけど…
117iPhone774G:2010/05/03(月) 00:40:41 ID:pOAfwB1L0
>>116
ホントだ。画面共有行けるね。Vine Serverはダメみたいだ。
Vine Serverの方が速くて使ってたんだけど、これからは併用するか・・
ありがとー
118iPhone774G:2010/05/03(月) 01:38:46 ID:ZOFsMZqy0
Crazy Remote というのをいれてみた。
win7だけど泣けるほど簡単につながった!
音が出たー!動画もぬるぬる。操作も軽い。感動した。
値下げ中350円だった。
119iPhone774G:2010/05/03(月) 02:02:06 ID:pOAfwB1L0
>>118
これか
http://www.youtube.com/watch?v=nd3jsDLDacM

凄いな。でも母艦はWin32ビットのみ、クライアントは3GSとTouch 3Gのみ対応てのは注意だね
120iPhone774G:2010/05/03(月) 02:07:59 ID:yBsJ7FAkP
>>118
でたなw動画に強いリモートアプリwマカーだからブートキャンプでしか試せないが、期待したいな
121iPhone774G:2010/05/03(月) 02:28:34 ID:JaJy46WDP
>>119
なんだこれ!!!
凄すぎワロタ
122iPhone774G:2010/05/03(月) 04:24:03 ID:yBsJ7FAkP
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=KkKgYlDidKU

やべえPCのテレビが普通に見れてるw
123iPhone774G:2010/05/03(月) 05:56:33 ID:k5vVD8tN0
すごーい、これ。
日本語入力も問題無い。
124iPhone774G:2010/05/03(月) 07:20:44 ID:b3c3robg0
朝鮮産?
125iPhone774G:2010/05/03(月) 08:04:52 ID:2CK0D8rr0
>>118
kwsk
126iPhone774G:2010/05/03(月) 08:08:06 ID:2CK0D8rr0
127iPhone774G:2010/05/03(月) 09:02:00 ID:JWcO6XNX0
すげえ
バッテリーの減りもすげえ
128iPhone774G:2010/05/03(月) 10:02:18 ID:2CK0D8rr0
試してみた、重すぎる
129iPhone774G:2010/05/03(月) 10:07:36 ID:JaJy46WDP
重いのか
どっちが正しいんだw
130iPhone774G:2010/05/03(月) 10:11:12 ID:yBsJ7FAkP
ふれこみ通り動画はすごいよ,ニコニコがそのまま見れる感じ,笑っちゃう
ただサーバもクライアントも負荷が高い印象でやや不安定
iPadではエラーが出て繋がらなかった
131iPhone774G:2010/05/03(月) 11:47:43 ID:XpY1iR6a0
3Gではどう?
まともに見られる?
132iPhone774G:2010/05/03(月) 12:18:05 ID:BwOb/A760
Crazy remotとjaaduどっちがおすすめ?xpなんだが。
133iPhone774G:2010/05/03(月) 13:11:51 ID:2CK0D8rr0
jaadu VNCとは比較にならないほどVNCのほうが速い。
Jaadu Remoteは、わからない
134iPhone774G:2010/05/03(月) 13:45:22 ID:b3c3robg0
何言ってんだか分からない
135iPhone774G:2010/05/03(月) 14:13:22 ID:NWNgcZkFP
Crazy remoteが3G回線経由でどうしても繋がらない…
設定画面に出てくるポートを解放すれば良いんだよね?
136iPhone774G:2010/05/03(月) 14:18:26 ID:NWNgcZkFP
すみません単なるケアレスミスでした。
これ3Gでつなぐと画面荒すぎ。
137iPhone774G:2010/05/03(月) 14:32:01 ID:NWNgcZkFP
音が出ない
オプションのaudio shareingはonにしてあるのに
138iPhone774G:2010/05/03(月) 14:40:59 ID:OvvBiUR90
音は、ステレオミキサーを有効にしないとダメだよ
139iPhone774G:2010/05/03(月) 14:52:12 ID:NWNgcZkFP
>>138
そうでした
そのように設定したら、今度は接続そのものができなくなった('A`)
試行錯誤してみます
140iPhone774G:2010/05/03(月) 14:55:53 ID:NWNgcZkFP
鯖側がフリーズしてただけでした
動画もヌルヌルで最高だわこれ
141iPhone774G:2010/05/03(月) 18:31:01 ID:b3c3robg0
これ同じLAN内でしか動かない?
142iPhone774G:2010/05/03(月) 18:33:43 ID:NWNgcZkFP
>>141
3Gでもいける。
要領はRDPと同様。
143iPhone774G:2010/05/03(月) 18:45:05 ID:H/N8x/iY0
母艦の方はログオフ状態でもコネクト出来る?
144iPhone774G:2010/05/03(月) 18:59:52 ID:NWNgcZkFP
>>143
できないみたい
他のアプリでログオンしておけばいける
145iPhone774G:2010/05/04(火) 07:21:43 ID:U4rw10oP0
Jaadu vncもログオンしてないとダメ?
146iPhone774G:2010/05/04(火) 07:24:57 ID:NYCCv9Ny0
>>145
別途WOLアプリを買うか、ルータにアクセスして叩き起こさないとダメ。
147iPhone774G:2010/05/04(火) 10:41:13 ID:I/vlIzIZ0
VNCの場合、起動している必要はあってもログオンはVNCからできる。
>>146>>145の解答になってないと思うが。
148iPhone774G:2010/05/04(火) 15:08:25 ID:U4rw10oP0
>>147
補足説明ありがとう。jaadu ならdesktopじゃなくてvncの方がオススメって解釈でよいかな?あとcrazyremoteはについてはログオンは母艦側でしていないとだめってことですよね
149iPhone774G:2010/05/04(火) 15:16:53 ID:y8o3YpdE0
sexe試してみたが、画面が真っ黒
150iPhone774G:2010/05/06(木) 04:25:10 ID:HfdZyufZP
CrazyRemote、Win64bit版OS対応マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
151iPhone774G:2010/05/06(木) 20:43:12 ID:lVFhCD400
Apple iPad iTeleport Demo - VNC - Back to my Mac - Remote Desktop
http://www.youtube.com/watch?v=euq4V_-FHbY

早くiPadつかいてええ
152iPhone774G:2010/05/06(木) 21:01:21 ID:M0yJZqMu0
普通にノートPCでいいんじゃないの
本末転倒すぐる
153iPhone774G:2010/05/06(木) 21:05:09 ID:lVFhCD400
だってiPhoneもiPadもFlashサイト見れないんだもん。。。
154iPhone774G:2010/05/07(金) 00:06:01 ID:ZuK6GD5h0
iPad 3GでiTeleport使うのが楽しみすぐる
155iPhone774G:2010/05/07(金) 00:34:34 ID:dCcP9NknP
CrazyRemoteとLogMeInどっちが操作性いい?
156iPhone774G:2010/05/07(金) 02:29:52 ID:2VeNwpMkP
Crazy remote、3Gで接続するにはポート解放と、グローバルIPアドレスを入力する以外、
何か特別な事をしなくちゃならないのかな?
何故かサーバで設定したパスを入れても合わないとエラーが出るし、
そもそも繋がってない様子、、。
157iPhone774G:2010/05/07(金) 03:32:44 ID:Z1vw7yt90
>>151, >>154
自慢してしまうが、期待して良いぞ。
画面の広さも当然だが、回線速度がある程度あれば、iPhoneのパワーのなさで
遅くなってた部分もあったんだなー、って感じる。
ま、機能的には何も変わらんのだけど。
158iPhone774G:2010/05/07(金) 03:38:02 ID:rsPtGZbZP
ウェブなんか見てるとVNC越しで使ってる事を忘れるくらい奇麗だよね
VNC Viewer for iPadもバグが取れて安定したら、かなーり快適になった
159iPhone774G:2010/05/07(金) 11:46:11 ID:Cqbul8uQ0
>>156
>>何か特別な事をしなくちゃならないのかな?
はい、貴方がネットワークの勉強をする必要があります。
インターネット検索のやり方も勉強する必要があります。
160iPhone774G:2010/05/08(土) 08:03:25 ID:QF0jEOiA0
Jaadu RDPのiPad対応はいつなんだろう。
161iPhone774G:2010/05/08(土) 18:37:20 ID:yJqUThbyP
iPhoneにUSB機器を接続して、それをホスト側に認識させる事は不可能ですか?
162iPhone774G:2010/05/08(土) 18:43:15 ID:m946C1Qj0
>>161
まず、iPhoneにUSB機器を認識させる所から頼む
163iPhone774G:2010/05/08(土) 19:34:32 ID:6QMaOqJW0
無線USB使えば出来る
164iPhone774G:2010/05/08(土) 19:41:57 ID:Jpw+R8Sl0
165iPhone774G:2010/05/09(日) 00:35:13 ID:yMd4hVbRP
CrazyRemoteは意図した位置にマウスカーソル合わせるのが難しいな
166iPhone774G:2010/05/09(日) 14:41:32 ID:YrBS6EMr0
>>165
マウスのアイコン使えばいいんじゃないの?
167iPhone774G:2010/05/09(日) 19:22:47 ID:yMd4hVbRP
>>166
細かい所はそうすることにした
LogMeInみたいに常にマウスカーソルが中心にあって、画面を動かす感じだとやり易いんだけどなー
168iPhone774G:2010/05/09(日) 20:12:41 ID:TVezW/JX0
CrazyRemote凄いな。動画とかも普通に見られるしちょっとびっくりだ。
169iPhone774G:2010/05/10(月) 02:10:37 ID:p7uK174K0
>>156
俺も3Gでつながらん…
VNCやRDPの時と同様にポート解放してるんだがな
こんなことは初めてだ
CrazyRemoteでは何か特別に注意すべきことがあるのか、
俺が超つまらんミスしてるのか…
後者だと思って何度も慎重に設定見直してるんだがおかしな点は見つからない…
170iPhone774G:2010/05/10(月) 10:44:33 ID:KP4bYInwP
crazyはjaaduRDPより動画は快適?
171iPhone774G:2010/05/10(月) 11:54:02 ID:p7uK174K0
>>135-136見てると3G回線で普通に繋がってるのね…

CrazyRemote設定…Your IP (ローカルIPアドレス)(例:192.168.11.3)、Port 37125(default)
ルータでポート開放…hoge.dyndns.info:37125→192.168.11.3:37125
として
WiFi接続…IP 192.168.11.3、Port 37125でOK
3G回線接続…IP hoge.dyndns.info、Port 37125でNG([Connection Error]Can't connect to hoge.dyndns.info:37125) ※IPをグローバルIPアドレスにしても同様

VNC等他アプリでは同様のポート開放で問題なく3G回線接続できてる
CrazyRemoteサーバ起動PCのファイアウォールソフトで弾かれてるのでもない(明示的に外しても変わらず)

うーん、どこもおかしくないよな…?見落としあったら指摘してくださいorz
172iPhone774G:2010/05/10(月) 13:05:07 ID:TQEC9Bzr0
実は俺も3Gでダメだったりする
SharePlayerとか他のポート開放で3G接続は問題ないんだが
173iPhone774G:2010/05/10(月) 19:10:47 ID:ggxqbx0z0
>>171
試しにVNC止めて、CrazyRemoreのポートをVNCのポートに変更してみるとか。
174iPhone774G:2010/05/10(月) 19:12:26 ID:ggxqbx0z0
www.cman.jp/network/support/port.html
後はこういうところからポートチェックするとか。
175iPhone774G:2010/05/10(月) 19:27:24 ID:4wYK+f0d0
ルータのログはどうなっているの?
176iPhone774G:2010/05/10(月) 19:36:39 ID:Y07hXtWo0
>>170
jaaduは使ったことないんだけど、crazyはパソコンで見るのと変わらないぐらいヌルヌルだった。iPhoneでこれだけ見れたら十分だと思う。
177172:2010/05/10(月) 21:29:54 ID:TQEC9Bzr0
>>173-174
ありがとう
1.>>174のポートチェックでVNCのポートが開放されていることを確認
2.VNC止めて、CrazyRemoreのポートをVNCのポートに変更してみる
3.>>174のポートチェックで再チェック→ポートが開放されていないと出る(iPhoneからも3G接続で×。WiFi接続だと◎)
こんな感じ。。もちろんPC側のパーソナルFWは切ってテストしてます
178172:2010/05/10(月) 21:43:06 ID:TQEC9Bzr0
>>177はケアレスミス、>>173でいけました!
うーん、そうするとポート番号かルータ設定か、、落ち着いて原因切り分けてみます
スレ汚し失礼しました ありがとう
179171:2010/05/10(月) 23:38:20 ID:YJGW1h7x0
スマソ俺も自己解決
ルータの不具合ぽいのでCrazyRemoteは無関係
大変失礼しましたorz
180iPhone774G:2010/05/11(火) 00:37:20 ID:IQJi4yew0
Jaadu RDP よ。速く iPad のフルスクリーンに対応してくれ〜。
181iPhone774G:2010/05/11(火) 07:40:55 ID:/cJSVZ5Pi
>>118って、デュアルモニタ非対応なんだな…
182iPhone774G:2010/05/11(火) 07:46:05 ID:ZTG0Zr/SP
Tesy
183iPhone774G:2010/05/11(火) 17:54:40 ID:Jb2XeTnHP
クレージーが遅いのは母艦が遅いから?
184iPhone774G:2010/05/11(火) 18:24:46 ID:CZTgDwIMP
>>181
デュアルモニタ対応の教えて
185iPhone774G:2010/05/11(火) 22:41:25 ID:qxtoV6pd0
>>181
確認しないで買ってアウト。
完全に母艦の方がフリーズする。
186iPhone774G:2010/05/11(火) 22:50:12 ID:YV7SEhSki
音もリモートで再生されるのってJaadu RDPだけかな・・・
iTeleportやlogmeinでも対応してくれるといいのだが・・・
iphone/ipad両方で使えて音もリモートされる操作性のいいアプリが欲しい
187iPhone774G:2010/05/11(火) 23:01:22 ID:KoYZarU50
>>186
もうちょっとこのスレよく読めよ
188iPhone774G:2010/05/11(火) 23:32:18 ID:YV7SEhSki
読んだけど条件に合うのがなくて愚痴っちまった。
スマソ。
189iPhone774G:2010/05/12(水) 00:15:41 ID:NK+BS56m0
teamviewerじゃ駄目なの?
無料だしサクサクだし

VNCの有料を使う利点って何?
190iPhone774G:2010/05/12(水) 00:17:02 ID:GSHVQcYe0
teamviewerがサクサクとか言ってる時点で情弱
191iPhone774G:2010/05/12(水) 00:19:12 ID:uRsFMqApP
CrazyRemote最強伝説
192iPhone774G:2010/05/12(水) 00:19:47 ID:NK+BS56m0
うん。情弱なので聞いたんだけどw
あれ以上速いんだ
そりゃ凄いね。

設定の手間はteamviewerの方が掛からないようだけど
3G使うならポート開けなきゃいけないのはやる事一緒みたいだね
193iPhone774G:2010/05/12(水) 00:20:26 ID:cJYss79yi
teamviewerは音は出ないですよね。
音もリモートできて、ipadでも使えるものが欲しいです。
194iPhone774G:2010/05/12(水) 00:22:43 ID:Dm0xlvPH0
Mocha VNC Liteとかっての使ってみたけど
画面汚杉
他のVNCもこんな感じなの?
195iPhone774G:2010/05/12(水) 00:23:03 ID:NK+BS56m0
CrazyRemoteは遅いとレビューに書いてあるけど
teamviewerとどっちが遅いの?

このスレでCrazyRemoteでテレビ見れると書いてあるけど
それって日本の地デジチューナーカードのPCでも見れるの?

teamviewerだと映らないけど
196iPhone774G:2010/05/12(水) 00:25:53 ID:6QC3zUVg0
PC画面に映ってれば見える
197iPhone774G:2010/05/12(水) 00:25:58 ID:Dm0xlvPH0
これ俺のPCが悪いから画面汚いとかじゃないよな・・・
198iPhone774G:2010/05/12(水) 00:30:19 ID:NK+BS56m0
>>196
マジで??
地デジでも見れるって普通考えられないな・・
それ本当なら凄いんだか

地デジってPCで画面コピーも出来ない仕様なんだよ。

誰か日本の地デジを遠隔で見てる動画アップしてくれないかな
それがストレスなく見れるなら迷わず買いなんだけど
外出中でも地デジカードがあるPCならiPhoneのみでテレビ見れるわけだからね
199iPhone774G:2010/05/12(水) 01:10:25 ID:eedjVFA70
TS抜きできるチューナーでしょ
当然見れる
200iPhone774G:2010/05/12(水) 01:15:26 ID:cJYss79yi
テレビ見えるって音も聞けるの?
201iPhone774G:2010/05/12(水) 01:26:00 ID:mImW5VRS0
>>194
そういうアプリもあったな…無料だけが取り柄のアプリ。
画面が汚いのはリサイズされてる、とかじゃないの?
202iPhone774G:2010/05/12(水) 01:34:24 ID:NK+BS56m0
>>199
出来ないよw

調べたけどどっちにしてもCrazyRemoteはオーバーレイ使ってるものは見れないようなので
家の地デジチューナーカードでは無理みたい。
203iPhone774G:2010/05/12(水) 02:57:06 ID:OI4p0KGO0
おれ地デジ見れてるよ
PC側でOLC起動しとけばいいよ
詳細はぐぐって
204iPhone774G:2010/05/12(水) 06:59:40 ID:+4czlmaHP
>>195
crazyの方が重い、というかカクつく
動画とかゲーム起動してる時はcrazyの方が軽い
205196:2010/05/12(水) 07:17:18 ID:6QC3zUVg0
ウチが見える条件がたまたま揃ってるのかな?
PT2だけど細かい設定何もしてない。

ワンセグいらないと思ったよ。
3Gでも苦痛無いし。
206iPhone774G:2010/05/12(水) 08:12:25 ID:0fmmu6mS0
PV4で表示してるのをCrazyRemoteで見たら真っ黒だった
207iPhone774G:2010/05/12(水) 11:43:30 ID:KbAo/HvI0
203が言うようにOLCでオーバーレイ切れば見れると思う
208iPhone774G:2010/05/12(水) 11:48:28 ID:m4vx4VxK0
209iPhone774G:2010/05/12(水) 11:55:17 ID:m4vx4VxK0
CrazyRemoteでニコ動視聴
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYzZ6NAQw.jpg

公式糞アプリよりは100倍良いな

動画に強いのと音が出るのとで
ニコ動に限らずiPhoneからフラッシュを見るのにはいい感じだと思った
210iPhone774G:2010/05/12(水) 12:02:58 ID:m4vx4VxK0
>>198
ぐぐって3つめにこんな記事があったけど

iPhoneで地デジのロケフリ!最強リモートソフトCrazy Remoteレビュー
ttp://d.hatena.ne.jp/shootingray/20100509/1273406291
211iPhone774G:2010/05/12(水) 12:25:36 ID:4CfBqskr0
>>209
これってiPhoneの画面サイズに合うように手動で調節してるの?
212iPhone774G:2010/05/12(水) 13:00:33 ID:m4vx4VxK0
>>211
1. 2指同時タップ(リモート画面の全画面表示)
2. F11(ブラウザ全画面表示)
3. ニコ動の拡大ボタン(ニコ動全画面表示)
と押してる
2.と3.はPCで普通にニコ動を全画面で見たい時のアクション
213iPhone774G:2010/05/12(水) 13:07:04 ID:m4vx4VxK0
・2指同時タップで全画面表示⇔ドットバイドット表示(?)の切り替え
・3指同時タップでメニュー表示⇔非表示の切り替え
が便利だと思った
逆にピンチイン/アウトとドラッグによる手動調節は微調整ができなくてイライラしたw
214iPhone774G:2010/05/12(水) 14:26:33 ID:4CfBqskr0
>>212-213
詳しい説明ありがとう! 
215iPhone774G:2010/05/12(水) 16:22:56 ID:NK+BS56m0
>>210
俺が見たのもそれだよ

そこに
>要は「PCで再生できるものは何でも見られる(オーバーレイ以外)」のです。

って書いてあるでしょ。
因みに
>>203のOLC起動しても駄目だった。
出来るのと出来ない地デジチューナがあるみたいなので
自分のを書くとアイオーのmAgic 
216iPhone774G:2010/05/12(水) 17:00:01 ID:bMF3vkFvP
>>195
母艦が処理能力低いとカクカクする。
217iPhone774G:2010/05/12(水) 18:04:41 ID:Q+ptwPWTi
>>184
母艦にUltraVNC入れりゃ、iPhone側はどのVNCクライアントでもよかった気がする
218iPhone774G:2010/05/12(水) 19:15:45 ID:fk6+ouj9P
何でteamviewer使わないの?
VNCの方がパソコン博士っぽいからなの?
219iPhone774G:2010/05/12(水) 19:54:46 ID:4m52RcSKP
teamviewerいいんだけど、ホストの名前をメモっとく欄を付けて欲しいわ
220iPhone774G:2010/05/12(水) 20:11:39 ID:fk6+ouj9P
最近の接続じゃだめなの?
221iPhone774G:2010/05/12(水) 20:56:19 ID:4m52RcSKP
接続先が3つあるから分からなくなる
222iPhone774G:2010/05/12(水) 21:48:51 ID:pV/M8O3d0 BE:1082175555-PLT(17001)
他スレでCrazyRemoteの噂聞いて淹れてみたけどすげぇわこれ
PCで見てる地デジがフレームレート高いままそのまま見られたわ・・・・音声も延滞してる感じがしない
こりゃ求めてたものが遂にきた感じだな
223iPhone774G:2010/05/12(水) 21:55:24 ID:Bjf2jCrM0
CrazyRemote
3GS & late2009専用かよ!
ちくしょぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!
224iPhone774G:2010/05/12(水) 22:08:07 ID:zkxeJ8cW0
>>223
新型フラグヲメ
iPadト64bit対応タノム
225iPhone774G:2010/05/12(水) 22:33:11 ID:F71fepI20
CrazyRemoteで音がすんげーちっちゃいんすけど
ボードがしょぼいせいでしょか・・・
ボリュームコントロール上では
すべてMAXなんですけどね〜
226iPhone774G:2010/05/12(水) 22:41:46 ID:pV/M8O3d0 BE:1558333049-PLT(17001)
>>225
ステレオミキサー
227iPhone774G:2010/05/12(水) 22:42:04 ID:m4vx4VxK0
ステレオミキサーは入れてる?
228iPhone774G:2010/05/12(水) 22:42:52 ID:m4vx4VxK0
て被ったw
229iPhone774G:2010/05/12(水) 22:47:20 ID:Dm0xlvPH0
>>209
SUGEEEEE!
俺Mocha VNC Lite使って画面きたねぇ・・・と思ってVNC嫌ってたけど
綺麗過ぎるな。早速DLしてくる
230iPhone774G:2010/05/13(木) 00:17:44 ID:Xx6iEiQx0
>>226>>227
ありがとう 設定してるつもりが
実はされてなかったみたいっす
ばっちり今は音入ってます すごいねCrazyRemote
231iPhone774G:2010/05/13(木) 02:28:14 ID:IaMfU7R10
サウンドまではリモートで無理か。
Windowsのリモート・デスクトップに負けてるね。
232iPhone774G:2010/05/13(木) 06:09:15 ID:21RjFjFh0
Flash対応ブラウザが キタ━━━(゚∀゚)━━━ !
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1273531933/

FLashの動画サイト見るだけならCloud Bowserは
iTeleportと比べてどう?

Cloud Bowserは現状鯖重いからあまり実用的じゃないけど
233iPhone774G:2010/05/13(木) 06:10:43 ID:rv8Oj8II0
>>231
えっ
234iPhone774G:2010/05/13(木) 06:12:27 ID:rv8Oj8II0
>>232
その用途だったら今ちょうど話題のCrazyRemoteなら余裕で勝ってると思う。
iTeleportはその用途には向かない
235iPhone774G:2010/05/13(木) 06:50:10 ID:Ea82pgBEP
>>232
それ昔からある糞アプリだから
236iPhone774G:2010/05/13(木) 07:16:16 ID:rv8Oj8II0
帰ってきたら(多分夜の9時以降)CrazyRemoteを動かしてるビデオでも撮ってうpしてみるわ
ほんとすごいよこれ感動的
237iPhone774G:2010/05/13(木) 09:21:52 ID:EvHfHNGR0
CrazyRemote
3Dゲームとかがipodで音付きで実際に遊べるスピードで描画されて正直驚いた。
凄いとは思うけど若干の不満点列挙。

・起動時のあの窓最初から最小化とかの設定ないのかな
・CrazyRemoteのキーボード半透明だったらいいのに。操作時に画面が見えなくなるのがちょっと。
・今まで基本リモートデスクトップ系使ってたからつないだときサーバーからも大音響が出てて
少々驚いた。家族が同居だとちょっと準備が必要になるね。
・画面の妙なふらつきっていうかいろんな操作法があるゆえのぐらぐら感は未だ慣れず。
全画面系、映像系、ゲーム系は圧勝だけど日常操作は私はJaadu RDPかな。
双方の弱点補完ですっごくありがたいけど。

238iPhone774G:2010/05/13(木) 12:50:37 ID:rKDYjOh5P
crazyremoteを持ち上げるレスが
異様に多いと思ったら、韓国製?

iPhone板になれて来たから分かったw
ここは多いからねww
239iPhone774G:2010/05/13(木) 13:45:29 ID:Bil7yemL0
半年ぶりにソニーのロケフリを起動したんだが、
問題無く視聴出来た。
スリングプレイヤーを輸入しようと思ってたけど、このソフトがあればいらないな。
要望としては下のメニューワンタップで隠すモードがあるといいんだけど。
240iPhone774G:2010/05/13(木) 13:58:44 ID:Bil7yemL0
>>213
あかん、これ読み忘れてたw
メニューも消せるし尚更便利だ。
241iPhone774G:2010/05/13(木) 18:21:45 ID:q+t9aiKx0
3Gだと全然だめだわ。
ポート開放もルーター、セキュリティソフトともきっちり
出来てるんだけどね・・・。
242iPhone774G:2010/05/13(木) 18:45:20 ID:O7r6FeaV0
jaaduってXP home は対応してますか?
243iPhone774G:2010/05/13(木) 19:09:32 ID:MLAe/XJu0
>>238
crazyremoteの出来は知らんが、
お前の頭がおかしいことはわかった
244iPhone774G:2010/05/13(木) 20:24:00 ID:rv8Oj8II0 BE:389583533-PLT(17001)
たらいま
今からメシ作って撮ってみるわ

会社から(フレッツ光 ちょっと遅め)試してみたら10秒ごとにカクついたけど、設定で画質をmidにしたら
おkだった。
家内なら全然カクつかないけどね。
3Gはなめらか→止まる→なめらかって感じに結構止まるから3G用途だと高速なエリアの人以外はムリかも。
うちは静岡県の田舎だから遅い。
(3G専用の設定があるのでWiFiより低画質になるみたい(けど結構キレイだと思うけど)
245iPhone774G:2010/05/13(木) 21:51:31 ID:i9i9vvfV0
繋がんねーとイライラしてたら64bit対応していなかった。
246iPhone774G:2010/05/13(木) 22:02:13 ID:rv8Oj8II0 BE:389583533-PLT(17001)
まだうpしたばかりで処理終了してないけど一応URL
http://www.youtube.com/watch?v=x34aVgCtK3w
テレビをモニターにしてるんだけど、そのテレビの音声は切ってあります。
なので出てる音はiPhoneのみ。
247iPhone774G:2010/05/13(木) 22:19:42 ID:8mArU4SM0
>>246
モニターでけーーーー!!!!
248iPhone774G:2010/05/13(木) 22:25:41 ID:B0MSwJcW0
>>246
この地デジチューナーはなに?
249iPhone774G:2010/05/13(木) 22:35:46 ID:rv8Oj8II0 BE:606018072-PLT(17001)
>>247
色々と捗るぞ
家は6畳ワンルームだけどw

>>248
けいあんのFSUSB2っていう奴を泡除去してTVTestとTVRockで視聴
PT2欲しい・・・
250iPhone774G:2010/05/13(木) 22:47:47 ID:B0MSwJcW0
>>249
それって画面はオーバーレイ?
オーバーレイでも映るのと映らないがあるようなので
上の方のレスでteamviewerで比較してるけどそれでも映るかためして欲しい ?
251iPhone774G:2010/05/13(木) 23:11:05 ID:rv8Oj8II0 BE:1038888746-PLT(17001)
>>250
EVR
Vista以降サポートのはずだけどなぜか選択できるようになってるので使ってる
GTX260入れてるけどそれが関係あるのかな、わからないけど。
とりあえずJaaduVNCもteamviewerも映る(けどカクカク)
252iPhone774G:2010/05/14(金) 09:53:01 ID:6Dr1/s4y0
teamviewerを試しに入れて一晩おいておいたのだけど
どうも、色んな人からアクセスがあったらしい。
大丈夫かなこれ・・・。

しかも、ログがごちゃごちゃしててみづらい。
何がなんだかわからないよ。

危険を感じてアンインスコしたw
253iPhone774G:2010/05/14(金) 10:05:41 ID:jyic4XKb0
え、teamviewewって知らない人からアクセスできるのか?
俺入れてるけど気付かなかった・・・
254iPhone774G:2010/05/14(金) 10:12:05 ID:6Dr1/s4y0
ログみてみて
なんか、変な所からアクセスされてるから。

いったい何がどうなったのかは、わからんw
255iPhone774G:2010/05/14(金) 10:12:51 ID:6Dr1/s4y0
そういう、ログのわかりにくい取りかたなんかも含めて
セキュリティに問題ありかと思う。

わかりにくいログもセキュリティホールのひとつだと考えられると思うよ。
256iPhone774G:2010/05/14(金) 10:45:11 ID:LtUNTFwQP
>>253
よくそんな認識で使っていたな
257iPhone774G:2010/05/14(金) 12:37:46 ID:/CMNYlb30
CrazyRemote、パスワードが長過ぎるとダメみたいね。
俺、リモートデスクトップ用のアカウントはパスワード長くしてるんだけど、パスワード長過ぎって怒られた。
258iPhone774G:2010/05/14(金) 14:27:38 ID:LNIdGLnl0
>>252-253
それに限らず何だってアクセスできるよw
出来なかったら外から自分もアクセス出来ないでしょ

つか。パスワード設定しないにしても9ケタの数字なのにそんなに色んな人からアクセスあるか?
それにPCの電源付けっぱなしでないとアクセス出来ないのに
どんなPC管理してるんだよw
259iPhone774G:2010/05/14(金) 14:35:13 ID:6Dr1/s4y0
>>258
息継ぎ無しでの反論ごくろう。

因みにPCの管理じゃなくて運用だろ?
チ○ン高では日本語ちゃんと教えてくれないのか?

たった一晩だけで、3件ありましたよー
3件も知らない人からアクセスあったらやばいでしょ。
いったい何したのかまだログちゃんと見てないからわからないけど、操作されてたら最悪だわ・・・。
260iPhone774G:2010/05/14(金) 18:41:20 ID:wrL7OdJzP
こんなやつ、とっとと個人情報抜かれて痛い目やら恥ずかしい目にでも合えばいいのに
261iPhone774G:2010/05/14(金) 18:44:30 ID:AKKYp085P
CrazyRemote並に速いMac版アプリが欲しい
262iPhone774G:2010/05/14(金) 19:15:56 ID:h01n/FT0P
Macの画面共有でMac同士なら動画もいけるほど速いんだがね,あれどうやってるんだろ
CrazyRemoteも名前通りだいぶ無茶やってるから,負荷と電池が馬鹿にならんようだが
263iPhone774G:2010/05/14(金) 22:54:20 ID:y5bsiQsS0
crazyはスゲーな…WMのμVNCがゴミのようだw
264iPhone774G:2010/05/14(金) 23:32:20 ID:wrL7OdJzP
crazyがもうちょい反応よくなって、iTeleportみたいなカーソルモードも対応してくれれば
使い分けの必要もなく乗り替えるんだけどなぁ。
日本語入力なんかもとても使いやすい。
265iPhone774G:2010/05/15(土) 00:56:15 ID:C2TrmsLY0
Creazyの3G音有りでの高速化って画質LOWにする以外方法ないんかな?
解像度800×600にしても変わってる様な変わってない様な…。

今更だが>>241、UDPポート空けてないんじゃね?
266iPhone774G:2010/05/15(土) 03:49:17 ID:4X//4rovP
>>265
仕組みは分からんから体感だけど、なるべく縮小した状態(画面を広くしてる状態)で使う事かな。
カーソル移動みたいな全画面書き換えの頻度は少なくて済むし、動画なんかも表示が小さければ書き換え範囲は少なくなる。
多分それも含めての、フル画面状態で使って欲しいからの低解像度推奨なんじゃないかと。

しかし3Gでも動画普通に見れてちょっっと感動だよ。反応や操作性はそこまでだが。
267iPhone774G:2010/05/15(土) 03:52:53 ID:lKZpgiiDP
CrazyRemoteってXPhomeでも使えるの?公式サイトをみた限りでは特に制約なさそうだったけど。
268iPhone774G:2010/05/15(土) 04:06:03 ID:4X//4rovP
とりあえずhomeSP2で使えてるけど
269iPhone774G:2010/05/15(土) 04:11:11 ID:lKZpgiiDP
ありがと
今まで7ultimateで使ってたけどマシンが増えたからこれはXP homeで使うわ
270iPhone774G:2010/05/15(土) 13:33:39 ID:GNBI8QUx0
>>252
>>259
お前馬鹿?
271iPhone774G:2010/05/15(土) 20:13:29 ID:ZHbpHVTPP
iTeleport使ってみたんだけど、PCのローカルIPアドレス入れてやっと動作した。

これって、ネット越しに操作もできるようになるの? あくまでWi-Fi越しに(自宅内)でしか
できないの?

272iPhone774G:2010/05/15(土) 20:18:07 ID:cEVqTqkL0
273iPhone774G:2010/05/15(土) 20:18:32 ID:cEVqTqkL0
>>271
君には不可能
274iPhone774G:2010/05/15(土) 20:53:35 ID:0dClfTMV0
>>271
君にはLogMeInの方があってたかもねぇ
275iPhone774G:2010/05/15(土) 20:54:26 ID:ZHbpHVTPP
iTeleportで英語の解説読みながら設定したけど、Gmailアカウント入れるのは
なんのため? Gmailアカウントが認証されるのを実質のパスワード認証に
してるってこと?

それと、サーバー設定で母艦のローカルIP入れたらリモートできたけど
グローバルIP入れて3G回線で接続試みてもつながらない。 当然のようにローカルIPでも
駄目。

外からリモート操作したいのに
276iPhone774G:2010/05/15(土) 21:04:55 ID:eUhwEwdi0
>>275
なにゆってんの?
277iPhone774G:2010/05/15(土) 21:12:45 ID:ZHbpHVTPP
iTeleportの説明みると、世界中のどこからでも〜って売り文句になってるから
やっぱり設定で3G接続からも操作できるのか。 やり方わからん

どこか、簡単に解説してるところある?
278iPhone774G:2010/05/15(土) 21:23:57 ID:4X//4rovP
公式サイト
279iPhone774G:2010/05/16(日) 01:32:36 ID:IatYeLxf0
今のバージョンのiTeleportはMacだと超簡単に3G接続出来た。
WinでもiTeleport Connect使うだけじゃないの?
280iPhone774G:2010/05/16(日) 01:55:48 ID:mEIFgyiti
iteleportは音もリモートされますか?
映像のみですか?
281iPhone774G:2010/05/16(日) 02:45:49 ID:TOR37zTv0
teamviewer、mac OS10.5だとスペースが打てない、二本指スクロール出来ない
俺だけ?
282iPhone774G:2010/05/16(日) 10:54:12 ID:dcv6TTGz0
LogMeInとVNCってなにがちがうん?
283iPhone774G:2010/05/16(日) 12:53:42 ID:KKoA8k9D0
>>280
iTeleportは二種類あるけど、
Remote Desktopって方のアプリなら出来るみたいよ。RDPって言われてる方。
winのみ、対応OS注意。7、Vista、XPのHomeエディションとかは駄目。
対応してないOSならVNCの方を買って映像のみだね。


>>281
うちも。英字入力にしても勝手に日本語に切り替わるのもどうしたらいいかわかんなかった。
MacだとiTeleportで鉄板だと思う。
3本スワイプ、4本指スワイプでのアプリ切替とかポゼとかあるし、使い勝手良いよ。
284iPhone774G:2010/05/16(日) 15:41:43 ID:Dm84TvnI0
>>275
もう帰れよ
285iPhone774G:2010/05/16(日) 18:23:04 ID:3MGJ69390
iTeleport買ってみたんだが、さっぱり繋がらない。
widowsXP32bit + RealVNCじゃだめなの?

この手のソフトって解説してるところも少ないしわかんねぇ
助けてください
286285:2010/05/16(日) 18:34:19 ID:3MGJ69390
ソフト立ち上げ直したら繋がった・・・さっきはダメだったのに

でもこれ音はなし??
VNCの方変えれば出るのかな?
287iPhone774G:2010/05/16(日) 18:35:11 ID:hmJswx3F0
ぬまっき中退の俺でも余裕で出来るのに出来ない人って何なの?
288iPhone774G:2010/05/16(日) 18:37:39 ID:hFFlD6gh0
>>285-286を見てたら判るだろ。考えもしない条件反射で書き込んで答えを求める。
そんなヤツは何もかも言うだけ無駄。

次は高い金出したのに〜とか言うのかなw
289285:2010/05/16(日) 19:46:56 ID:3MGJ69390
高い金出したのに〜
290iPhone774G:2010/05/16(日) 21:49:37 ID:pLQ/nKbV0
音なんて必要内だろ
291iPhone774G:2010/05/17(月) 00:00:09 ID:Dm84TvnI0
>>286
帰れよ
292iPhone774G:2010/05/17(月) 00:23:09 ID:hW5mqivM0
>>290
VNCとかで自宅鯖をモバイル環境からちょろっと触る程度の使い方ならそうだろうな。

俺はCrazyRemoteでPCの動画を音付きでヌルヌル再生できるのは神だと思うが。
もうリモートアプリの範疇を超えて、Air Videoやニコ動アプリ、テレビ視聴やFlash対応ブラウザあたりのアプリも喰ってるよこれは。
そしてその辺は音が出なければ話にならないものばかりだ。
293iPhone774G:2010/05/17(月) 01:43:34 ID:6sjOiSSR0
CrazyRemoteが無料ならな
つか。全てのアプリ無料版(制限付き広告付き等)で出せよ。

自分の環境で(自分にとって)使えるかどうかも分からないのにお試しが出来ないのは不親切過ぎる。
最近は無料版の傾向になって来たからこれもなればいいが
294iPhone774G:2010/05/17(月) 01:48:25 ID:8CN5rNTD0
乞食吠える
295iPhone774G:2010/05/17(月) 03:22:56 ID:wqUtF8200
自分で作れば全部タダだよ
そしてお試し用に全部君がばらまけ
がんばれ乞食
296iPhone774G:2010/05/17(月) 04:09:16 ID:DZM/90p60
>>295
たしかフリーソフトの作者は
自分が欲しい機能が作れたらそれだけで
元が取れるという理由でフリーなんだっけ

BB2Cの作者はやっぱり神だな
297iPhone774G:2010/05/17(月) 10:10:55 ID:FM4h82sc0
…そんな高いか?>crazy
他の有料リモートから比べれば安いキガス。
298iPhone774G:2010/05/17(月) 11:50:42 ID:M9lBqWMk0
他のアプリにはない特徴があって、今なら350円ってのは確かに安い。
ていうか元値でも安いな。
299iPhone774G:2010/05/17(月) 13:46:56 ID:hW5mqivM0
他のはほとんど4桁円だからなぁ
300iPhone774G:2010/05/17(月) 13:51:53 ID:zbJ0uBV5i
うちのマンションははじめからインターネット回線が引いてあるマンションなのでポートの設定とかできなさそう。
管理会社にポートを解放してとお願いするしかないのか?!
301iPhone774G:2010/05/17(月) 14:11:02 ID:uuzfUn+xP
まぁ本体内だけで完結するもんでも無いから、体験版デモ版みたいの出して欲しいのは同意する
302iPhone774G:2010/05/17(月) 15:08:09 ID:hW5mqivM0
>>300
回線接続時に世帯単位でグローバルIPアドレスが割り当てられてないの?
田舎CATV以外にまだそんな糞仕様のとこなんてあるんだ
303iPhone774G:2010/05/17(月) 15:19:21 ID:pooVTFn80
CrazyRemoteが3Gで繋がるのに無線で繋がらない
誰か同じ状態で改善した人いたら教えてください・・・
304iPhone774G:2010/05/17(月) 15:50:09 ID:U5QYg1Y1P
一体クレージーリモートって、母艦はどれぐらいの速度いるのかな?
ウチはノースウッドなんだけど流石にトロいかな。
もしかしてビデオカード次第でカクカクから逃れられるの?
305iPhone774G:2010/05/17(月) 18:37:58 ID:IJ86RsRZ0
Jaadu VNCでwindowsに接続法すると、win側の画面ってリモート中…みたいな画面出てロックされる?
あれ困る…
306iPhone774G:2010/05/17(月) 19:19:07 ID:GAvHdhyw0
>>303
ローカルIPを指定してないんじゃないの?
グローバルのほうはlan内じゃ接続できなかったような
307iPhone774G:2010/05/17(月) 19:48:28 ID:wqUtF8200
>>303
初心者板いけ
308iPhone774G:2010/05/17(月) 20:34:13 ID:pooVTFn80
>>306
ローカルIP指定してもダメなんですよね
Portもあけてあるし、そもそも3Gなら接続できているので・・・
もう少しいじってみます。
309iPhone774G:2010/05/18(火) 02:24:40 ID:CSKV/JXv0
そもそも自宅Lan内ならポート解放とか関係ないし
3Gで繋がるなら外でのWi-Fiは出来るんだよね?
310iPhone774G:2010/05/18(火) 18:54:31 ID:4PSvQ5Ar0
>>304
Toutubeの1080pがコマ落ちしないレベル
なら大丈夫では?

どっかのブログには
Core2の1.2GHz以上推奨とあったけど
311iPhone774G:2010/05/19(水) 02:43:09 ID:8PdbAQ3C0
どうしてもCrazyRemoteを3Gでつなげられないんですけど
設定とかをここで聞くのはマナー違反ですか?
LAN内での接続は問題なくできたのですが
公式サイトが見れない状態で
ググっても設定方法をみつけきれませんでした
312iPhone774G:2010/05/19(水) 03:56:16 ID:80ycyuz1P
ポート空いてないか、ポート指定間違ってるんじゃないか、くらいしか
313iPhone774G:2010/05/19(水) 04:06:20 ID:8PdbAQ3C0
>>312
thx
もう寝室なので起きたら再確認してみます
明日からベットの中でリモートできる環境になってるといいな〜
314iPhone774G:2010/05/19(水) 04:08:25 ID:nPsZ9w910
今は光が多いから
多分NTT光ルータに別のギガインサー&高速無線LANルータを繋げてたりとか
また2台目をルータとして使うかとかアクセスポイントとして使うかとかの設定とか接続方法は
様々だからな
ある程度ネットワークの事分かってないと買うべきじゃないよ。
やっぱりこの手のは無料お試し版を出さない作者は信用しない方がいい。
ユーザーの事考えてない。
315iPhone774G:2010/05/19(水) 05:16:40 ID:RJ/BlNHt0
>>314
あんたがアプリ作ってお試し板も作ればいいやん
頑張れ、応援してるぞ
316iPhone774G:2010/05/19(水) 05:18:16 ID:nPsZ9w910
しかし毎回こういう事を言うとそういう反応が来るな
どういう事?
ここって業者さんいるのか
317iPhone774G:2010/05/19(水) 06:05:06 ID:k3VCUe200
>>316
おめーの書き込みが鼻につくからだろ…
318iPhone774G:2010/05/19(水) 06:42:51 ID:jtx48wCO0
Wyse PocketCloud
http://ameblo.jp/shoukai-jp/entry-10340268649.html
RDPに対応した物理環境・仮想環境にアクセスできる

へ?VNCやRDPソフトって仮想環境にアクセスできないの?
VMwareやVirtualPCとか、その中のOSにはアクセスできない?
319iPhone774G:2010/05/19(水) 07:19:53 ID:m/3pZBe30
この前から聞いてる人じゃないか
もうここで聞く以前の問題。
320iPhone774G:2010/05/19(水) 07:40:16 ID:E+2BAr620
>>316
ここにはjaaduマンセー厨が一匹住んでいてだな(ry
321iPhone774G:2010/05/19(水) 10:14:53 ID:KdyLfH380
>>318
できるって書いてあるだろ
322iPhone774G:2010/05/19(水) 10:36:53 ID:wZ581MG60
>>316 最後の2行がコジツケっぽいからジャネ?
ネットワークに関しての知識とアプリのお試しは別の話。
323iPhone774G:2010/05/19(水) 12:47:50 ID:VDqnrH+B0
crazyremoteのサイトが落ちてる。
サーバーソフトダウンロードしようと思ったのに。
324iPhone774G:2010/05/19(水) 16:50:37 ID:+yllbgSO0
325iPhone774G:2010/05/19(水) 20:43:18 ID:6PevtrQw0
初心者で申し訳ありません。
質問なんですがcrazy remoteを使用する際に
windowsファイアウォールを例外設定する以外で
別途ソフトを使用等してポート開放する必要はあるのでしょうか?
326iPhone774G:2010/05/19(水) 21:56:24 ID:m/3pZBe30
crazyremoteすごくね?
普通にフリックで日本語書けるんだけど・・・・・
327iPhone774G:2010/05/20(木) 00:24:00 ID:Juvw7U0o0
結局Crazy RemoteとJaadu VNCはどっちが買いなの?

良い点悪い点まとめてー
328iPhone774G:2010/05/20(木) 00:41:04 ID:krg/8ICI0
動画見るならcrazy
見ないならjaadu
でいいんじゃないの?
329iPhone774G:2010/05/20(木) 00:46:32 ID:Ryo9a4P1P
iPadでvnc
330iPhone774G:2010/05/20(木) 01:30:56 ID:FXSp1i7I0
crazy凄いな
PC側でDiCEと組み合わせて完璧だ

しかし設定でSupport crazyremote driverの意味がよくわからん
オフにしないとマウス操作できなかった
オンにするのはどんな場合だろう
331iPhone774G:2010/05/20(木) 23:50:40 ID:HbzbaeoE0
Crazy 3G だとあまり動画ヌルヌルっ
て感じでもないなあ
それとwindows media centerの地デジ
はやっぱダメだわ
332iPhone774G:2010/05/21(金) 00:24:45 ID:z4TiJ2cj0
>>331
外から動画みるならAirVideoの方が優秀?
333iPhone774G:2010/05/21(金) 01:07:19 ID:XFGMre/60
Macにも対応してくれんかな…。
334iPhone774G:2010/05/21(金) 08:57:35 ID:93rgS4KL0
>>332
そりゃ当然そうだよ
335iPhone774G:2010/05/21(金) 10:16:57 ID:R3GoIVwe0
普通に動画見たいだけならAir Video系で十分でしょ。
それ以外に価値があるのであって…。
336iPhone774G:2010/05/21(金) 12:25:37 ID:QCpk+km30
ニコニコ動画とか、フラッシュサイトとか、動きのあるPCゲームとかかな
337iPhone774G:2010/05/21(金) 20:55:52 ID:K2a19E5R0
touchの3GでCrazy Remote使ったんだが動画がものすごいカクカクする・・・視聴に耐えれないレベル
誰か原因わからないでしょうか?
core2Duo2.66G、メモリ2Gで性能は足りてるはず・・・
もちろんwifiで接続
CPU使用率が60%後えなんだがこんなもん?
338iPhone774G:2010/05/21(金) 21:19:20 ID:jN4aO7+m0
3gsでWindows7のx64につなげるとマウスカーソル動かないよね。
仕方が無いから仮想環境のXPにつなげてみたら動画映らない・・・音も出ない・・・
うちには32ビット環境なんてVM上にしかないよぅ

ひぐらしをiphoneでやりたかったのに・・・
(iphone版高すぎ…)
339iPhone774G:2010/05/21(金) 22:08:52 ID:JScGz1QUP
>>337
回線が遅いとか
340iPhone774G:2010/05/21(金) 22:27:33 ID:K2a19E5R0
>>339
二種類の無線LANで接続してみたが両方変わらなかった。
速度も十分に出てる。
動画もカクつくが音声も途切れるな。
コーデックとかそこら辺の問題かな?よくわからないけど
341iPhone774G:2010/05/21(金) 22:50:18 ID:fZyVtrAR0
もしかしてcrazyremoteってサポート外の機種だと接続すら出来なかったりするの?
342iPhone774G:2010/05/21(金) 23:05:12 ID:l0QvnQz+P
>>338
設定でマウスなんちゃらをOFFにしても出来ない?
343iPhone774G:2010/05/22(土) 00:38:38 ID:VaikX9gm0
crazyが3G回線で繋がんない
ポートも開けて火壁も許可してます
他に何か見落としてそうな所ってありますか?
ちなみにiteleportは問題なく3Gで接続できています
344iPhone774G:2010/05/22(土) 02:14:41 ID:tA0DZ7gC0
>>343
違うポート指定して変えてみたら?
345iPhone774G:2010/05/22(土) 08:16:08 ID:0wOScWC30
Crazyremoteって公式のサーバーインストールしなきゃいけない?
346iPhone774G:2010/05/22(土) 08:20:43 ID:HNiJUAAV0
はい
347iPhone774G:2010/05/22(土) 13:07:40 ID:6Nh0vG450
RDPだと思ってたらスピーカーから喘ぎ声が聞こえて焦った
348iPhone774G:2010/05/22(土) 17:47:10 ID:g5qJd6t5i
何のアプリ?
349iPhone774G:2010/05/22(土) 18:56:49 ID:yQFfZcCr0
なんとなく速度測ってみて吹いた
http://www.speedtest.net/result/822544563.png
350iPhone774G:2010/05/22(土) 19:05:10 ID:yQFfZcCr0
>>349
cloud brouseの速度ね
351iPhone774G:2010/05/22(土) 21:41:04 ID:pswyMz6Z0
crazyremote接続できません・・・
サーバーを起動させると、自動的に192で始まるプライベートIP表示されるんですが、
これでいいんですか?
グローバルIPじゃないと外部から接続できないのでは?
352iPhone774G:2010/05/22(土) 22:05:55 ID:pHUxcNPaP
>>351
自分とこのルーターさんに聞け
353iPhone774G:2010/05/22(土) 22:15:08 ID:pswyMz6Z0
>352
ルーターは使ってません・・
354iPhone774G:2010/05/22(土) 22:37:07 ID:CosJORny0
>>353
???
355iPhone774G:2010/05/22(土) 22:45:57 ID:juzeeq7+0
>>353
CATVなんじゃないの
グローバルIP確認してみれ
ttp://www.sunmoon.co.jp/software/RCGate/cgi/ip_check.cgi
356iPhone774G:2010/05/22(土) 22:55:33 ID:pswyMz6Z0
219で始まるグローバルIPが表示されますた
357iPhone774G:2010/05/22(土) 23:03:38 ID:E2XFEOLS0
サーバーにグローバルIPを入力するとSTART押しても反応しません。ログを見ると
Fail to socket binding
と表示されます。どういうことなのでしょうか?
358iPhone774G:2010/05/22(土) 23:06:30 ID:pswyMz6Z0
>357
そうそう!俺も同じ
359iPhone774G:2010/05/23(日) 00:03:55 ID:pHUxcNPaP
グローバルIP直結して乗り入れてんのか、なんとなくローカル前提で作ってる気がするなクレイジー
ポート番号簡単なのにしてみたら?
360iPhone774G:2010/05/23(日) 00:07:20 ID:2lMqpeaK0
俺だけかとおもってたら、リスタートが反映しない人いっぱいいるな
普通に3Gで使えてる人との違いはなんなんだろ
361iPhone774G:2010/05/23(日) 00:12:22 ID:OmhxVTXdP
グローバルIPもってるのはいいが,途中ルーターかまして無いんじゃ
自宅でiPhoneどうやって接続してんじゃ?まさか全部3Gからか?
362iPhone774G:2010/05/23(日) 00:17:40 ID:8Dp26vvB0
>>359
ということは3G回線で使用してる人はVPNを介して利用してるということですか?
363iPhone774G:2010/05/23(日) 01:40:25 ID:8xP8mfRi0
>>357
同じネットワークにあるIPしかバインドできないから当たり前

ルータありの場合、3Gでアクセスするやり方は、
1. ルータでポート転送の設定
2. PCのグローバルIP確認
3. crazyで2のアドレスに接続 (serverのyour IPはデフォルトのプライベートIPでいい)
でおk

ISPと固定グローバルIPの契約じゃない場合、2のアドレスは変動するので
dynamicDSNに登録して名前解決できるようにし、PC側からDiCEで定期的にアドレス更新しれ
そしたらその名前でcrazyから接続できる

長文ですまん
364iPhone774G:2010/05/23(日) 06:19:17 ID:cQi8v/i5P
CrazyRemoteってドラッグできないの?
365iPhone774G:2010/05/23(日) 09:04:02 ID:kRGAnTyt0
できるよ
366iPhone774G:2010/05/23(日) 10:28:04 ID:8Dp26vvB0
>>363
本当にありがとうございました。
レスを色々勉強したらやっとできるようになりました。

サーバーにグローバルIPを入れてリスタートできないとあった人へ
>>363にもありますが,サーバー側のIPはデフォでおkのようです
ただし,クライアント側にはグローバルIPを入力してください

ポートの開放が出来ているのにつながらない方はポート番号を変更してみてください
367iPhone774G:2010/05/23(日) 11:04:25 ID:8xP8mfRi0
>>366
おめでd
368iPhone774G:2010/05/23(日) 11:48:13 ID:jWztcV6n0
CrazyRemoteでテレビを見たく、ちょいテレフルを買おうかなと
思ってますがオーバーレイだと見れないみたいですがちょいテレフルは
みれるのでしょうか?仕様にオーバーレイについて書いてなく
わかりません。OSはwindows7です。
369iPhone774G:2010/05/23(日) 13:31:22 ID:Dnv0ZxtF0
Jaaduは描画もUIも快適だけど動画は辛いね。
ところでgmailアカウントの認証は何の意味があるの?
外部からリモートする時用?
370iPhone774G:2010/05/23(日) 14:35:50 ID:1t/VsxxY0
>>368
基本的に出来ない
ある事すると出来るようになる物もある。

というか。そういう使い方そもそもiPhoneは向かないよ。
実際3G接続でフル充電から使っても2時間持たないよw
371iPhone774G:2010/05/23(日) 14:36:23 ID:uQSyUH1J0
音声再生可能なのは
今のところCrazyRemoteだけなの?
372iPhone774G:2010/05/23(日) 15:48:23 ID:jWztcV6n0
>>370
>基本的に出来ない
>ある事すると出来るようになる物もある。
できないんですか・・
ある事とは?気になるっ!

使い方はiphoneで何でも出来る様にしたいだけでw
バッテリ&tvチューナーもあるけどこちらでやりたい


373iPhone774G:2010/05/23(日) 15:59:01 ID:Awp8rJCw0
>>372
たぶんあなたの満足いく方法はないよ
ガラケーひとつ追加するほうがいいんじゃない?
374iPhone774G:2010/05/23(日) 19:20:01 ID:8CQT5sDt0
crazyremoteは接続できたのですが、
音を出すためにTivsoundというのが必要らしく・・
パッケージをダウソして
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20100118_343103.html
ここのハードウェアの追加まではできたのですが、
後半の「サポートソフトのインストール」ができないでいます
具体的には、TiVSSupporter.msiを入れようとしても
「フォルダパス'?・・・・・・'に使用できない文字が含まれています」
と表示されて、先へ進みません。
若干スレチだとは思いますが、解決方法どなたかお願いできませんか?
ちなみにボリュームコントロールのプロパティから、
ミキサーデバイスとしてTiVsoundは再生録音ともに選択できています。
「規定オーディオデバイスの設定」というのができないんですかね。
サポートソフトをいれてないと・・
375iPhone774G:2010/05/23(日) 19:26:56 ID:aUD+F0FI0
俺もそれ入れて問題なく音が出るようになったよ。
c直下に置いてみたらどうだろう。
376374:2010/05/23(日) 19:45:17 ID:8CQT5sDt0
>375
c直下に置いてるんですけどね・・
いろいろググっても原因がわかりません
「フォルダパス'?・・・・・・'に」
というメッセージも意味わからないし
377iPhone774G:2010/05/23(日) 19:54:58 ID:kRGAnTyt0
Tivsound
こんなもん入れた憶えはない
378iPhone774G:2010/05/23(日) 19:55:46 ID:kRGAnTyt0
そのフォルダパスを正確に表記してくんないかな
379iPhone774G:2010/05/23(日) 19:58:57 ID:hWQSXv3r0
>>376
そういうのはアカウントが日本語名ってのが定番だけど、そのあたりは大丈夫?
380374:2010/05/23(日) 20:05:43 ID:8CQT5sDt0
>378
正確に表記して、こうです
「フォルダパス'?・・・・・・・・・・'に使用できない文字が含まれています」
>379
アカウントはAdministratorです
381iPhone774G:2010/05/23(日) 20:40:03 ID:kRGAnTyt0
?・・・・・・・が正確なのか。
そりゃまあ変だな
互換モードとかにしてみたり、Cがダメなら他のドライブにしてみたり
その落としたファイルのファイル名を変えてみたり
382iPhone774G:2010/05/23(日) 22:28:31 ID:0JJUoaGn0
VNCは使ったことなくて、今日CrazyRemote入れてみた。
んー設定簡単。てっきり「この操作を左クリックに割り当てて」とか
色々設定しなきゃなんないのかと思ってて食わず嫌いだった。
動画も凄く滑らか、すごい。でもテストでエロ動画再生したら
隣の部屋でPCの音声鳴り響いててビビった。

ちょっと感動したので、興奮気味にチラ裏。
・WiFi接続時2Mbpsくらい帯域使ってるみたい。
 3G回線では多少画質落としてるみたいだけど常用すると上限規制的にやばそう。
・最初動画の音が出なかったけど(ミキサーってやつですか?)、
 別件で入れてた http://vad.seesaa.net/article/135942369.html
 サウンドデバイスに設定したら鳴るようになた。よかた
・地デジ(MonsterTV HDP Gold)は画面表示されず。残念。
 でもとりあえず出先から予約できるようになったので嬉しい。
・自宅外からVPN接続すると、3G回線ではいけるものの
 親戚宅のWiFiからだと接続できない。
 SharePlayer、テレビ(TVモバイル)も全滅だったので、
 CrazyRemoteの問題ではなく、IPアドレスの重複って奴でしょうか。
383iPhone774G:2010/05/23(日) 22:48:21 ID:1t/VsxxY0
他人の家のWi-Fiにどうやって繋いだかの方に興味がある
その親戚の家はフリースポットなのか
384iPhone774G:2010/05/23(日) 22:50:01 ID:qna5YIUs0
>>382
アナログのMonsterTVでは見れてるんだか
地デジだと録画したのもまったくみれない?
mAgicPlayer使わないで保存先の生ファイルを直接再生とかも無理?

質問ばかりですまんが、ちょうど地デジ対応のキャプチャーカード買おうと思ってたんで情報ほしかとです
385iPhone774G:2010/05/23(日) 22:55:28 ID:kRGAnTyt0
地でじそのまんまは著作権保護関係じゃねーの?
HDCP縛りを解除しちゃうようなPT2とか使わないとダメなんじゃね?
386iPhone774G:2010/05/23(日) 23:01:28 ID:JtCAimQY0
387iPhone774G:2010/05/23(日) 23:22:09 ID:ilt9q+Hk0
>>382
オレはとりあえず鍵穴見てるけど
VPNで3Gだと5分くらいで切れない?

388iPhone774G:2010/05/23(日) 23:31:19 ID:qna5YIUs0
>>386
モニターの電源入ってればいけるってこと?
389iPhone774G:2010/05/23(日) 23:35:59 ID:PjNcoSZei
TSぶっこぬきでおk
390iPhone774G:2010/05/24(月) 00:25:41 ID:vjgNcm1Q0
>>383
母にパソコンを買ってやって、今日母宅で無線LAN、メールその他諸々設定してきたので。
そういえば、母に電話でパソコンの操作方法聞かれてイライラすることが多いんで、
母パソになんらかのVNC鯖ぶち込んでくればよかったんだ。
>>384
MonsterTV HDP Gold付属の視聴ソフト(兼録画再生ソフト)では、録画ファイルもダメですた。
とはいえ、自分はまだTSファイルの取り扱いよくわかってないんで、なんかやりようがあるのかも。
(生ファイルの直接再生ていうの自体よくわからない。)
>>387
3G回線はパケット消費にガクブルなんで、ちょっと挙動を見ただけでそんなに長時間再生しとらず、わからんでごわす。

ほんとに役に立たないレスでチラ裏らしさ爆発でスマンでした。
391iPhone774G:2010/05/24(月) 03:32:20 ID:XDIh4Xeq0
>>384
>録画ファイルもダメ
ダメっていうのは真っ黒な画面が映るってことだよね
だったらPCのオーバレイ切ってないだけじゃない?
392iPhone774G:2010/05/24(月) 03:33:49 ID:XDIh4Xeq0
>>391
レス先間違った>>384でなく>>390
393iPhone774G:2010/05/24(月) 04:52:38 ID:94DwnE6p0
OLCをちゃんと先に起動しとけば見られるよ
394iPhone774G:2010/05/24(月) 08:44:23 ID:aUd7GRIXP
crazyremoteで動画サイトやmp3再生は音が出るのにエロゲは何故か音が出ない...

原因はなんなんだってばよ?
395iPhone774G:2010/05/24(月) 10:33:17 ID:19NbNo4i0
>390
イライラすんなよ・・
母ちゃんだろ
でも本当は結構いいヤツとみた
396iPhone774G:2010/05/24(月) 23:54:19 ID:s7eCMTHe0
>>391
そのとおりでした。オーバーレイのせいだった模様。
しかし鯖機がVistaで、
・MonsterTVHDを起動するとAeroが自動的にオフに。
・OLCは効かず。
・DirectDraw無効化だとMonsterTVHD起動自体不能らしい(試してない)。
て感じだったので諦めました。ありがとでした。

>>395
相手の画面が見えない上、相手が年寄りで
英語読めない、用語知らない、マウスちゃんと使えないとなると、
サポートなかなかしんどいス。メーカーのサポセンはすごい。
で、VNCで相手の画面が見えればかなり楽になるかなーと。
スレ違いすんません。消えます。
397iPhone774G:2010/05/25(火) 01:09:44 ID:LIDXe1iJ0
Jaadu RDPはiPadに対応しないの?
398iPhone774G:2010/05/25(火) 13:16:14 ID:wvwlPIrK0
crazy remote
conection infoページの
name
IP
Port
Password
には何を入れればいいのですか?
リモートされるPCにもcrazy remoteインストールひつようでしょうか
HPにつながらなくって使い方がわかりません。。。
399iPhone774G:2010/05/25(火) 13:29:52 ID:Jd7yd3gb0
マルチ
400iPhone774G:2010/05/25(火) 14:47:10 ID:F7gSaorT0
>>398
多少はググろうよ
あとちょっと上見ればできるじゃん
401iPhone774G:2010/05/25(火) 15:00:45 ID:c+niljNz0
痛すぎる
402iPhone774G:2010/05/25(火) 15:46:38 ID:hmehYzkz0
ま、サーバーが入手できないんじゃ何にもできないからねぇ。
HP復活まで待ってというしか……
403iPhone774G:2010/05/25(火) 19:58:22 ID:0qMd/Ndl0
先ほどcrazyremoteを買ってしまいました。
あとで、サーバーソフトがダウンロードできないことに気がつきました・・・。

どなたかサーバーソフト、どこかにアップしてくださいませんでしょうか。m(__)m

404iPhone774G:2010/05/25(火) 20:34:43 ID:5IBDaat30
>>403
wavlac.net/upload/index.php?m=dp&n=file60
DLkey 403
適当に消す
405iPhone774G:2010/05/25(火) 21:10:55 ID:0qMd/Ndl0
>>404
403です。感謝!!です。本当にありがとうございました。m(__)m
406iPhone774G:2010/05/25(火) 23:26:15 ID:Ai4ekgawP
Crazyremoteで動画再生するとどうしても母体のスピーカーからも音が流れてしまう
のですがこれを消してかつiphoneからは音が聞こえるようにするのはどうしたらいいのでしょうか
407iPhone774G:2010/05/25(火) 23:30:23 ID:Bbs2K8eLP
>>406
スピーカー切っとけばいいじゃん
408iPhone774G:2010/05/25(火) 23:30:51 ID:06yaNX6E0
>>406
イヤホンをぶっさして音が出るとこをタオルでグルグル巻きにしておく
409iPhone774G:2010/05/25(火) 23:35:29 ID:Ai4ekgawP
>>407
スピーカ切ったらiphoneでも聞こえなくなるんですw
>>408
なんかそう古典的な方法じゃなくてちゃんとした設定がありそうなんですけどないですかね?
410iPhone774G:2010/05/25(火) 23:45:14 ID:7uf3riEQ0
>>409
>スピーカ切ったらiphoneでも聞こえなくなるんですw
あ り え な い それは。
411iPhone774G:2010/05/25(火) 23:48:46 ID:8nrPDIR4i
>>409
ありえない
てか原理を考えろカス
412iPhone774G:2010/05/25(火) 23:54:09 ID:Bbs2K8eLP
>>409
それってソフト的にスピーカーをミュートしてるだけでは?
413iPhone774G:2010/05/25(火) 23:58:59 ID:595HqHWt0
>>409
頭悪いのかなボク
414iPhone774G:2010/05/26(水) 00:12:50 ID:wMlbV0lM0
釣りってこうやるんですね
参考になります><
415iPhone774G:2010/05/26(水) 01:34:55 ID:BcLm91Cd0
MacだったらSoundflowerで出来るけど
Windowsにも似たようなアプリあるんじゃないかな。
416iPhone774G:2010/05/26(水) 13:13:18 ID:0MTCnZdK0
仮想オーディオデバイスみたいのがあったはず
417398:2010/05/26(水) 16:24:02 ID:4eJHVRD10
>404ありがとうございました
DLさせていただいて

conection infoページの
name てきとー
IP 表示されたyourIPっての
Port 表示された5ケタの数字
Password てきとー
いれて見たのですが
connection error してしまいます
まだ何か設定しなければいけないところがありますか
418iPhone774G:2010/05/26(水) 19:15:27 ID:IHyFvIZ10
このVNCっていうのすればiphoneでPCエロゲ操作できる?
419iPhone774G:2010/05/26(水) 20:59:05 ID:XnHcSPW10
できるけどフルスクリーンモードにできない可能生があるから注意
420iPhone774G:2010/05/26(水) 20:59:30 ID:J8Dv+aag0
>>417
入力したIPがPCのローカルIPであってれば、それだけで自宅LAN内からは繋がるはず。
だめならPCのパーソナルFWの例外設定の再確認くらい。
421iPhone774G:2010/05/26(水) 21:20:42 ID:3Bkuiegri
正直言ってポートを開けるとセキュリティが不安になりませんか?
パスワードかけてるから大丈夫?
422iPhone774G:2010/05/26(水) 21:26:48 ID:i2YNiNXy0
パスワードは関係ないよ
ポート開けると
グローバルアドレスと開けたポートが判れば侵入出来るようになる
423iPhone774G:2010/05/26(水) 21:38:41 ID:F8P3QbeO0
>>421
ポートを開けたら即危険、程度の中途半端な知識しか無いなら開けない方がいい
ちなみにiPhoneは、 62078/TCP がもれなく開いてる
424iPhone774G:2010/05/27(木) 01:16:41 ID:o0UCrG+s0
>>421
向いてない
今すぐPC投げ捨てろ
425iPhone774G:2010/05/27(木) 01:25:11 ID:A2QeiDoTP
初めてこのスレきて >>74 の予知能力に感激した
426iPhone774G:2010/05/27(木) 05:51:53 ID:Wv8x9cN10
Crazyremote値下げ期間終わっとるorz
427iPhone774G:2010/05/27(木) 08:08:43 ID:bMnFk3bsi
crazyremoteのWEBページが開かない
428iPhone774G:2010/05/27(木) 08:38:23 ID:4p2WZ0Ha0
core2quad,gts250,Tvtest、クイックサンの地デジチューナーでばっちりcrazyremoteで映りました。
ただ、wifiでも画質をhighにしているとワンセグのようで、lowにしたらぬるぬる動きました。

これはうちのPC環境が低いのでしょうか。

youtubeのテスト動画等を見るとかなりぬるぬるなんですが、なにか設定がいるのでしょうか。
429iPhone774G:2010/05/27(木) 08:42:38 ID:iwFK+To/0
>>418
これだけできればiPodでなら許そうかというのを許容範囲としてあたたかく見守る気があるならできるよ。
レベルを最低にしても音がとぎれたりするし横で鳴ってるPCのスピーカーの音と比べると
二拍ぐらい音楽と音声が遅れてるけど紙芝居ものなら問題なし。全画面で起動するなら全画面で遊んだ方が
快適。アリスのgalzoo程度のRPGならふつうに遊べる。
430492:2010/05/27(木) 08:47:59 ID:iwFK+To/0
言い忘れた
crazyremote限定の話ね。
431iPhone774G:2010/05/27(木) 16:17:04 ID:mk1UqY8M0
CrazyRemoteはキーボード操作のゲームとかも大丈夫ですかね?
キーボード入力のRPGをやりたいなぁと思ってるので・・・
432iPhone774G:2010/05/27(木) 16:51:46 ID:iwFK+To/0
>>431
たしか紹介してる映像がキーボード入力式のRPGだったと思う。
crazyremote独自のキーボードがワンタップで出てくるので遊ぶことは可能
ただしこのキーボードの透明度があまり高くないので表示させると画面が
かなり見えなくなる。リアルタイムでキー操作してる最中に襲われちゃうたぐいの
ゲームだとちょっと厳しいこともあるかもしれない。
433iPhone774G:2010/05/27(木) 17:38:25 ID:FpL2LNTrP
>>404
感謝!感謝!
公式が落ちてて困っていました。
ビューアーソフトは売り続けて肝心のサーバーソフトがDLできないっておかしすぎる。
434iPhone774G:2010/05/27(木) 17:39:23 ID:CrG1Tfu10
>>432
なるほど、自分がやろうと思ってるのはローグライク系なのでその辺は大丈夫そうですね
それにしても遠隔操作でゲームができる時代か・・・技術の進歩はすごいもんだなぁ
435iPhone774G:2010/05/27(木) 22:08:19 ID:ANYh+USz0
CrazyRemoteで動画かくかくするのはサーバのスペック不足だと思うのですが、
CPUはPhenom9500だから足りないのはグラボ?
内蔵のATI 3300というのを使ってます。
ぬるぬる動くようになるなら増設しますがGPUって関係あるかな。
436iPhone774G:2010/05/27(木) 23:08:04 ID:qW7OC8fL0
うちのおんぼろPCでもヌルヌルだぞ。
437iPhone774G:2010/05/28(金) 02:18:22 ID:vEP+DelEP
438iPhone774G:2010/05/28(金) 07:29:37 ID:ifkbNCDt0
ポケットwifiでもつかえますかね??
439iPhone774G:2010/05/28(金) 09:12:52 ID:sgjsKwec0
>>437さん

こんなにきれいにうごかないよ...
CPUたりない?
440iPhone774G:2010/05/28(金) 09:16:11 ID:AUC9+4pj0
>>437
宣伝乙、JB厨乙
441iPhone774G:2010/05/28(金) 10:11:12 ID:3e4EnPyW0
>>437
俺はこれぐらいで動くぞ?
442iPhone774G:2010/05/28(金) 10:42:21 ID:HwwOvw0T0
>>439 WiFiだとこんくらい動くよ。 3Gだと全然だけどw
443iPhone774G:2010/05/28(金) 12:01:11 ID:bfsWBYab0
カクカクするのはスペックの問題よりも回線の問題のほうが大きいかと
実測上り11Mbpsの回線だとヌルヌルだが
PocketWifi(iphoneからの実測800kbps)からだとlowにしてもカクつく
444443:2010/05/28(金) 12:11:54 ID:bfsWBYab0
連投スマン
上り11Mの回線はiphone側からの下り実測は12Mbpsね
母艦のCPUはQ6600だからそんなに良いってほどでもないと思う
445iPhone774G:2010/05/28(金) 12:23:42 ID:ifkbNCDt0
つかipadでCrazyRemote試した人いるの?
446iPhone774G:2010/05/28(金) 12:51:47 ID:rspL5oAr0
俺はマンション光なんだが、highだとぬるぬるにはならない。

airvideoなら問題なくぬるぬるなんだが。

回線の問題か母艦側の処理速度の問題か?
他に原因があるのか?

ちなみにドコモシムを使っているが、時間帯によるが、lowだとぬるぬるで動く。
447iPhone774G:2010/05/28(金) 13:04:45 ID:k749vhkv0
3Gから会社のLANへVPNで入ってVNCで遠隔操作に成功!
これでまた要らん仕事が増えそうだな・・・
448iPhone774G:2010/05/28(金) 18:03:53 ID:pW568nPX0
CrazyRemote Win7 64bit非対応ってマジですか…。
LITEver入れてみようと思ってたのに
449iPhone774G:2010/05/28(金) 19:44:12 ID:pW568nPX0
動くには動くが常に高音ノイズが爆音でなるのね win7 64bitだと
450iPhone774G:2010/05/28(金) 21:45:33 ID:RRcWZGr00
iTeleportはホストPCで動かしたマウスの軌跡をiPadまたはiPhoneで
見ることができますか?
451iPhone774G:2010/05/28(金) 22:04:20 ID:Tjc27aXE0
みれますん
452iPhone774G:2010/05/28(金) 22:07:12 ID:Tjc27aXE0
みれません
453iPhone774G:2010/05/28(金) 22:08:40 ID:6dh7lMeM0
みれます
454iPhone774G:2010/05/28(金) 22:19:14 ID:RRcWZGr00
Mocha VNCとTeamViewerではダメなので他のVNCアプリを探してる
のだけどどれも無理なのかな
ホストPCと同じ部屋でVNCアプリを使う場合、ホストのマウスが使えれば
便利なのに
455iPhone774G:2010/05/28(金) 22:30:14 ID:cSbJetpM0
だから見えるっつってんだろ
456iPhone774G:2010/05/28(金) 22:38:43 ID:6dh7lMeM0
見えるからさっさと買いなさい
457iPhone774G:2010/05/28(金) 22:46:11 ID:/s4OroU+0
>>405
お役に立てて何よりです
(DL数を見ると、すぐに消さなくて正解だったかも。 ロダの管理者に感謝)

crazyremoteが母艦に繋がらない@ipad
何故だorz
458iPhone774G:2010/05/28(金) 23:33:27 ID:hSM9eHzu0
iPadではつながんないね残念
459iPhone774G:2010/05/29(土) 03:15:16 ID:JyG5GxXTP
iPadからだとそもそもアクセスにいってないね
IPをSafariで叩くとサーバーソフトもしっかり反応しているから、
ソフト側でiPadではサポートしていない何かをしているのかもしれない

iPad3Gの方でも同じなのかどうかはしらない
460iPhone774G:2010/05/29(土) 03:32:56 ID:YtjiuPbz0
うーん、jaaduのiPad対応版・・・ほしい・・・けど高い・・・・
iPhone用は持ってるから悩む・・・
461iPhone774G:2010/05/29(土) 03:46:27 ID:YtjiuPbz0
あれ、iPhone用がiPadに対応してたwwwやったwwww
462iPhone774G:2010/05/29(土) 03:49:00 ID:YtjiuPbz0
ちょ、すげえ使いやすいw
463iPhone774G:2010/05/29(土) 08:19:47 ID:FMNgpdod0
気持ちは判るが、そういうことはtwitterで書け
464iPhone774G:2010/05/29(土) 08:48:29 ID:pj+rkisk0
>>461
Jaadu RDPは対応してない。iTeleport VNC 「は」対応してる。
465iPhone774G:2010/05/29(土) 13:09:30 ID:58u39Otv0
とりあえずYahoo!コミック読むのに使ってる。
こないだまで遠隔からのコミック閲覧を妨害していた凶悪ソフトWebShellの
開発元も韓国企業だったのは何とも皮肉だよ。

ところでCrazyRemoteサーバが64-bit OS正式サポート、UPnP対応してるみたいだけど、
公式URLは相変わらずつながらないな。。

www.scienpix.com/crazyremote/downloads/CrazyRemoteServerInstaller1.1.0.1.exe

このインストーラは公開前用で正式なものとちがうのかな?
466iPhone774G:2010/05/29(土) 15:35:54 ID:eIGUU33C0
>>465
もしかしてキャッシュが残ってて古いURL見てるだけでは?
ttp://itunes.apple.com/jp/app/crazyremote-computing-in-bed/id367228572?mt=8
「CrazyRemote Web サイト」のリンク先はwww.scienpix.comになってるから正式だと思うけど。
467iPhone774G:2010/05/30(日) 00:40:17 ID:lYMFqwjZ0
今日外出してたら、休日なのに仕事の修正依頼が入って急遽iPadのiTeleportで処理する事に。
幸い3Gで700kbpsぐらい出てたからとりあえずこなせた。iTeleport神アプリだわー
468iPhone774G:2010/05/30(日) 00:48:46 ID:/YtTZy2w0
そういう時のためにiTeleportとiSSHは欠かせんよね
高いアプリだけど、iPadが出てもすぐサポートしてくれるし、
買ってよかったわ〜と思う。
469iPhone774G:2010/05/30(日) 01:22:07 ID:d9gczwqf0
こんなのじゃ大して仕事の役にたたねえよって人もいるけど、
不便も腐るほどあるが、これがある事でやれる事はいくらでもあるものな。
470iPhone774G:2010/05/30(日) 01:28:05 ID:fQEerDG00
いやいやFlashサイト見れるんだから
遊びにも十分役立つ
471iPhone774G:2010/05/30(日) 01:53:21 ID:BXMf+qqg0
忘れっぽい俺はiPhoneの画面で資料見せて商談こなしたぜ。



落としたけどな!!!
472iPhone774G:2010/05/30(日) 07:10:21 ID:a3LEwMUFi
jaadu RDPがiPadに対応してくれたら
他に何もいらない。
473iPhone774G:2010/05/30(日) 07:17:12 ID:7TjoO72V0
じゃあそのiPadおれにくれ
474iPhone774G:2010/05/30(日) 12:32:34 ID:lDDXZ1Pe0
3Gで動画、カクカクでなくヌルヌルで見れてる人
います?
3GSでもカクカクの人いるみたいだからもしかして
my 3Gでも設定・環境次第でヌルヌル見れるのかな
と思ってw
475iPhone774G:2010/05/30(日) 12:33:54 ID:lDDXZ1Pe0
↑crazyremoteでの話
476iPhone774G:2010/05/30(日) 13:05:38 ID:Bu6X6Bef0
CrazyRemote、パスワードロックされてる状態では画面真っ黒なのな。
いちいち、ほかのVNC系のソフトでログオンしなおしてから入らないといけないのがうっとおしい。
電源入れっぱなしのPCなんかロックかけてるのが当たり前なのになんとかならんのか?

477iPhone774G:2010/05/30(日) 13:55:59 ID:7TjoO72V0
普通はWOLしてるだろう
478iPhone774G:2010/05/30(日) 14:54:16 ID:RISecE2w0
>>477
wol関係無い
479iPhone774G:2010/05/30(日) 15:00:17 ID:7TjoO72V0
電源入れっぱなしのPCなんかロックかけてるのが当たり前

いや、普通はスリープさせてWOLで起動

WOL関係ない

?????
480iPhone774G:2010/05/30(日) 15:27:25 ID:RISecE2w0
>電源入れっぱなしのPCなんかロックかけてるのが当たり前なのになんとかならんのか?
>いや、普通はスリープさせてWOLで起動
人それぞれ

>CrazyRemote、パスワードロックされてる状態では画面真っ黒なのな。
WOL関係ない

481iPhone774G:2010/05/30(日) 15:47:44 ID:Ey2SEDji0
論点ずらされまくりでワロタ
482iPhone774G:2010/05/30(日) 15:48:22 ID:Bu6X6Bef0
>>477
鯖管理に使う人は電源入れっ放しだからWOL使うわけないじゃん。
483iPhone774G:2010/05/30(日) 15:53:44 ID:Bu6X6Bef0
ちなみにvm上のxpとserver2003の32bitと64bitで動作確認。
よく出来てるわ。これ。
マウスカーソルの移動はiteleportのほうがいいけどそれ以外はcrazyremoteの圧勝だ。

484iPhone774G:2010/05/30(日) 16:05:32 ID:7TjoO72V0
>>480
「電源入れっぱなし」だから「パスワードロック」してあんだろ?
スリープならいらねーじゃん
鯖にしてるとか後出しじゃんけんすんなハゲが
485iPhone774G:2010/05/30(日) 16:49:51 ID:aQG1r69b0
>>484
後出しとか関係無いじゃん。
問題点は「ログオンしてないと使えない」って所だろ。

仮にWOLで起動したとしても復帰時にパスワード要求される設定だったら
ダメって事ぐらい分かるだろうが・・・
>>スリープならいらねーじゃん
なんて言ってるくらいだから分かってないんだろうなぁ
鯖じゃなくてもパスワード設定してる環境なんていくらでもあるのに
486iPhone774G:2010/05/30(日) 17:02:44 ID:Ey2SEDji0
Crazyremoteって、マウスカーソル移動させると画面自体が
上下左右に移動しまくって困ってるんだが、
画面固定する方法はないのかい?
487iPhone774G:2010/05/30(日) 17:05:51 ID:Bu6X6Bef0
>>484
電源入れっ放し環境って普通鯖だろ?
WOLの鯖なんか聞いた事ないw
488iPhone774G:2010/05/30(日) 17:06:43 ID:7TjoO72V0
>>485
いやだからお前が「起動しっぱなし「だから」パスワードが必要」って言ってんじゃん?
それは起動してなかったら「いらねえ」って事だろ?
設定だったら、じゃねえよまったく・・・
後出し大王だなお前は。
489iPhone774G:2010/05/30(日) 17:08:52 ID:7TjoO72V0
>>487
iPhone持ちがVNC使うためだけにPCにアクセスするというのがこのスレでは多いだろ
その中にはWOL出来なくて常時起動なんて奴はいるだろ
490iPhone774G:2010/05/30(日) 17:19:22 ID:Bu6X6Bef0
>>489
そらいるだろう。
じゃあなおさらWOLはソリューションになり得ないじゃんw
491iPhone774G:2010/05/30(日) 18:06:02 ID:bX4BcJkb0
もんちゃのライト版って外部ネットワークからも操作出来るの?

出来るなら設定方法を教えてくれ。
492iPhone774G:2010/05/30(日) 18:10:39 ID:lYMFqwjZ0
iTeleportでBTマウスが使える夢を見た
正夢にならんもんか
493iPhone774G:2010/05/30(日) 18:25:29 ID:dQ1XVn4A0
>>491
モカくらいマトモに書け!
何故字数増やして迄... あ、お前英語読めないのかw



コレでいいか?
494iPhone774G:2010/05/30(日) 18:47:59 ID:zVIOQ2sF0
いつの間にかcrazyremoteのlite版が出てたんだな
pcのスペックに不安があったから、正規版購入ためらってたけど、いいなこれ。
購入決定だわ。
495iPhone774G:2010/05/30(日) 19:16:33 ID:GhNg1RwJ0
iPad用にiTap RDP買ってみた。いろんなアクションがあるんで戸惑いながら使ってたが
慣れてくるとWM機でスタイラスでやってた頃より遥かに使い勝手がよかった
ウインドウのサイズ変更とかスライドバーでスクロールなんて針に糸を通すような感じだったからな
意図しない挙動になることがあるんでアクションごとに有効無効の設定ができたら文句ないわ
496iPhone774G:2010/05/30(日) 19:46:36 ID:hWqZviUI0
結局今どれが一番いいんだよw
497iPhone774G:2010/05/30(日) 20:29:46 ID:7TjoO72V0
>>490
いきなり横文字つかうんじゃねーよこのソリューションフェアが
芯で詫びろよもう降参だろ?w
498iPhone774G:2010/05/30(日) 20:45:56 ID:aQG1r69b0
>>488
お前ホントに頭悪いなぁ

パスワードが入力出来ないから困るって言ってるのの答えに
WOLって言ったのはお前なんだよ。

ホントにお前は頭悪いなぁ
499iPhone774G:2010/05/30(日) 21:00:57 ID:7TjoO72V0
>>498
「電源入れっぱなしだから」パスワードロックが必要だと言ったのはお前だろwww
おまえは本当にぬまっき以下だなぁ
500iPhone774G:2010/05/30(日) 21:50:53 ID:1p8OjsSE0
crazyremote、割れを使うとヌルヌルじゃないね(^^)
さすがに対策されてる。
501iPhone774G:2010/05/30(日) 22:01:52 ID:k0EV8aNJ0
iobb.netに登録してとりあえずVPNから使いたいんだけど、いくらやっても接続出来ない。
ルータはWN-NHP/R。
わかる人いますか?VPNからスリープ解除してVNC使いたい。
502iPhone774G:2010/05/30(日) 22:58:45 ID:eXkox8J40
>>500
塗る塗るだけど。
503iPhone774G:2010/05/30(日) 23:29:03 ID:1p8OjsSE0
>>502
どこの割れですか?
504iPhone774G:2010/05/30(日) 23:39:13 ID:FwrWVlG50
Crazy、iPhoneからならいけるが、iPadだとだめだな、、、
上手く行ってる人います?
505iPhone774G:2010/05/31(月) 00:17:54 ID:Uxe37yZqP
>>504
同じく。
iPhoneと全く同じ設定なのにコネクションエラーになる。
506iPhone774G:2010/05/31(月) 00:36:09 ID:1bPkrhSM0
>>505
そっかー
まだ正式に対応してないのかもね

ググったら、接続出来てない報告あったし。
待ちだなー
507iPhone774G:2010/05/31(月) 00:58:53 ID:9e0RoftO0
>>501
そのルータ、VPN鯖付いて無いだろ
ぱっと見、VPNパススルーすら怪しい感じだが?
WOLリピータか、VPN鯖付きのルータ買え
508iPhone774G:2010/05/31(月) 01:03:37 ID:Mo8y8toY0
>>507
やっぱりか。ありがとう。
509iPhone774G:2010/05/31(月) 01:09:14 ID:5uj7JXar0
>>499
そのロックの部分からWOLが出てくるのが理解出来んって言ってるの
で、散々その事を言ってても理解しないお前がバカだねって話しをしてるの
分かる?
510iPhone774G:2010/05/31(月) 01:48:52 ID:jyQ8d02v0
>>509
キチガイがキチガイにお説教
ぷぷっ
511iPhone774G:2010/05/31(月) 09:09:52 ID:MW6S2QLh0
iテレポートでちょいテレフル試した人っている?あと今
AIR VIDEO使ってるんだけど、iテレポート入れるならAIR VIDEOのサーバーは使えない?
512iPhone774G:2010/05/31(月) 11:51:41 ID:qYUzBd6n0
馬鹿乙
513iPhone774G:2010/05/31(月) 13:53:10 ID:oy6XWp7S0
iteleportでipadのdockキーボード使えないんだね。これができれば最高だったのに…。
514iPhone774G:2010/05/31(月) 15:37:04 ID:+AzNL3C40
初歩の初歩で申し訳ないんですが、
MacのiTeleport connectを
アプリケーションフォルダに入れても開けません。
考えられる原因があれば教えていただけませんか?
515iPhone774G:2010/05/31(月) 16:39:41 ID:VFCr7qoy0
iTeleport connectはメニューエクストラなのです
メニューバーをよく見ましょう
516514:2010/05/31(月) 20:07:05 ID:+AzNL3C40
>>515
レスありがとうございます。
メニューバーにアイコンがなかったのですが、
MenuExtraのフォルダに何か入れるのでしょうか?
517iPhone774G:2010/05/31(月) 20:52:56 ID:rqOAe06a0
>>516
俺も開けなかった覚えがある。
もう一回ダウンロードしなおしてみたら?
518iPhone774G:2010/06/01(火) 23:44:21 ID:Y/Y4yMyZ0
crazyremoteのiPad版早くきてくれ・・・
というかiPhone版がiPadで動くだけでもいいから
519iPhone774G:2010/06/01(火) 23:54:59 ID:YkrsG3Cs0
CrazyRemoteを64bit、3G環境で動かしてるんだけど、
音がブツブツ切れて困ってる。
32bit環境の人は、3G環境下でも音が途切れることなく聞けてるのかな?
520iPhone774G:2010/06/02(水) 02:04:37 ID:5frJrsUj0
iTeleportで日本語うちたいんだが・・・
CtrlとかAltだけで全角半角キーになるソフトなかったっけ?
521iPhone774G:2010/06/02(水) 02:19:48 ID:B7mWOPol0
タスクバーとかにいる日本語入力のとこで切り替えればいいだろ。まぁキーボードからできた方が楽かもしれんが
522iPhone774G:2010/06/02(水) 02:25:26 ID:5frJrsUj0
おお、その手があったか!
なんで気付かなかったんだろうw サンクス
523iPhone774G:2010/06/02(水) 07:48:35 ID:DmeYl6Rpi
>>519
回線の状況によるね
自宅だと比較的音切れはないけど、会社近辺(大手町)〜三鷹(自宅)までのエリア(主に通勤電車中)は音がブッブッと切れ切れで使い物にならない
524iPhone774G:2010/06/02(水) 07:50:21 ID:DmeYl6Rpi
>>523
↑自宅は駅から離れている
WinVista32bit/64bit変わらず
525iPhone774G:2010/06/02(水) 08:04:28 ID:Kjd4j3zzP
やっぱりみんなip固定契約してるのか?
毎日ip変わるからチェックして出て行くのが面倒になっできた...
でもこれ以上金は払いたくないんだよな
何か良い方法はないだろうか
526iPhone774G:2010/06/02(水) 08:05:47 ID:lkz8TPuP0
dyndnsを使うんだ。
527iPhone774G:2010/06/02(水) 08:06:40 ID:DmeYl6Rpi
>>525
VPN接続+ダイナミックDNS
528iPhone774G:2010/06/02(水) 08:21:45 ID:Kjd4j3zzP
おお、こんなのあったのか
勉強して入れてみるわ
thx
529iPhone774G:2010/06/02(水) 09:04:55 ID:B7mWOPol0
iteleportってIP必要ないんじゃなかったか?
crazy使う時はiteleportから調べて使ってるなぁ
530iPhone774G:2010/06/02(水) 12:06:36 ID:eqq4DGZZ0 BE:346296342-PLT(17001)
DDNS対応ルーター最強!
531iPhone774G:2010/06/02(水) 13:52:28 ID:sJCavr/J0
常時接続なら滅多にIP変わらないと思うんだけどねぇ
532iPhone774G:2010/06/02(水) 14:48:44 ID:322iTRTC0
>>520
winなら自分でキーの組合せも自由に設定できるけどmacは知らね
533iPhone774G:2010/06/02(水) 15:35:30 ID:xhLZHvNaP
crazyremote次のうpでPINによる接続できるようになるんしょや?
DDNSいらね
534iPhone774G:2010/06/02(水) 15:44:39 ID:z3Asf18fP
Remote HD

http://itunes.apple.com/jp/app/remote-hd/id310516183?mt=8

iPad最適化にともないインターフェイス大改造w
CrazyRemote並とはいかないが動画にもけっこう強くなっている

535iPhone774G:2010/06/02(水) 22:25:56 ID:FJY5IGnS0
>>534
Liteが有料とか試す気にもならんw
536iPhone774G:2010/06/02(水) 23:03:09 ID:mDk4c5+r0
チラ裏だけどvncで操作してるときはキーボードとマウスがどうしても欲しくなるな
537iPhone774G:2010/06/03(木) 21:03:03 ID:wN572b7m0
マウスはマジ欲しいな
538iPhone774G:2010/06/03(木) 21:48:11 ID:EaZENQtf0
>>536
もう、それネットブックで良いやん。
539iPhone774G:2010/06/04(金) 01:35:00 ID:S4Kes6nr0
diNovo MiniのフタがiPhone取り付け可能になったみたいなキーボードがほしい
540iPhone774G:2010/06/04(金) 06:00:31 ID:Y5KH6mCj0
CrazyRemoteアプデ北
日本語入力でおk北
541iPhone774G:2010/06/04(金) 06:49:36 ID:6y+fnBSY0
iPadで動くで〜〜〜〜〜!!!!!!

うをおおおおおおおおお!!!!!!!
542iPhone774G:2010/06/04(金) 07:30:20 ID:EAve3Dy10
ipadで動くのってipad用として?
それとも2倍表示とかで?
543iPhone774G:2010/06/04(金) 09:21:38 ID:7hG07dq40
iphoneで使用する場合「jaadu rdp」と「crazyremoto」とどっちがサクサクうごきますか?
win7.64bitでニコニコとかフラッシュ系を外出中に見たいとおもってます。
両方お持ちの方教えて下さいmm
544iPhone774G:2010/06/04(金) 10:11:10 ID:hCLZuAsG0
動画ならcrazyくらいしかない
でも動作が軽快なのは他の
545iPhone774G:2010/06/04(金) 10:57:53 ID:aSfSpmUh0
546iPhone774G:2010/06/04(金) 11:13:41 ID:aSfSpmUh0
しかし日本語入力はもともとおkだったので
何が変わったんだ
547iPhone774G:2010/06/04(金) 12:14:03 ID:09ZtyoXiP
crazy remote のiPad対応キタの?
548iPhone774G:2010/06/04(金) 13:02:18 ID:hQ12lpnOP
動くようになっただけでユニバーサル化ではなさそうだ、でもよかった
549iPhone774G:2010/06/04(金) 14:41:28 ID:vDj8eZdb0
ちゃんと接続できますね。小さいけど。
550iPhone774G:2010/06/04(金) 16:55:40 ID:ZpMNzYy20
>>520
> iTeleportで日本語うちたいんだが・・・
> CtrlとかAltだけで全角半角キーになるソフトなかったっけ?

>>521
> タスクバーとかにいる日本語入力のとこで切り替えればいいだろ。まぁキーボードからできた方が楽かもしれんが

僕はWin標準のIMEのキー設定で普段使わないF12にIMEオン/オフを設定しているので、
F12押すことで半角/全角キーなくても大丈夫です。
ATOKとかはどうだろう・・・
551iPhone774G:2010/06/04(金) 17:05:31 ID:v7c7YfHsP
俺も同じ。F3だけど
552iPhone774G:2010/06/04(金) 19:56:07 ID:m6T74wiXi BE:1082175555-PLT(17001)
>>550
Atok16だけどそうしてる
553iPhone774G:2010/06/05(土) 05:40:43 ID:gjMtM7L30
crazyremote って対応動画ソフトってあるの?
gomplayer動かすと音だけでて画面が出ないんだけど。
554iPhone774G:2010/06/05(土) 06:51:23 ID:tfkqqYYs0
オーバーレイ切れ
ちょっとくらいこのスレ見ろよ
555iPhone774G:2010/06/05(土) 09:44:46 ID:gjMtM7L30
>>554
d  オーバーレイ意味わかった
556iPhone774G:2010/06/05(土) 12:20:48 ID:wp5mN6VK0
gomplayerとかで絵が出ない時は、複数起動すると2つ目以降のプレイヤーからは絵がでるんだな。なんでだろ。
557iPhone774G:2010/06/05(土) 13:19:08 ID:x5m4K02K0
2つ開くことでオーバーレイが切れるから
558iPhone774G:2010/06/05(土) 13:26:39 ID:x0i/dz10P
それって裏技?w
559iPhone774G:2010/06/05(土) 14:06:15 ID:eBfvwlUa0
gom lol
560iPhone774G:2010/06/05(土) 17:23:22 ID:tfkqqYYs0
アホばっかり
561iPhone774G:2010/06/08(火) 22:52:32 ID:bU1iAaix0
iTeleport Jaadu VNC v4.0.2 で質問です。

Windows7で、ssh+realVNCserver で外部からWIFI接続できてたんですが、
突然、つながらなくなってしまいました。
やったことといったら、PCを移動させてつなぎなおしたことぐらい。
設定は一切いじらず(ローカルIPアドレスも同じもので、グローバルIPはDNSで通知)

症状は。。。
Waiting for connection... と出てしばらく待つと

connection error
could not connect to server
となってしまいつながりません。
ちなみに、LAN内で接続はうまくいきます。

どこがうまくいってないのでしょうか?
562iPhone774G:2010/06/08(火) 23:49:03 ID:1RIUfUtC0
>>561
ssh単体の接続はできてる?
563iPhone774G:2010/06/09(水) 22:40:22 ID:dMrFJsM80
w
564iPhone774G:2010/06/09(水) 22:52:28 ID:dMrFJsM80
>>562
ポート開放確認くんで調べたらポート開いてないって言われました。
ssh単体で接続できてないっぽいです。

ルータの静的IPマスカレードでsshのポートに変換して、ファイアウォールでもsshポート設定をしています。

考えられることはどんなことでしょうか?
565iPhone774G:2010/06/10(木) 01:54:58 ID:V3c9kn2v0
age
566iPhone774G:2010/06/10(木) 06:08:26 ID:Es27gzMt0
CrazyRemoteで苦戦中。
・Windows7(64)
・ステミキ無し

この環境で仮想ステミキ使ってうまく動いてる人います?
567iPhone774G:2010/06/10(木) 09:18:56 ID:L6wqyr1i0
iPhone4買うけど、
どのVNCにしようかな・・・。
一応PCには、JaaduとCrazyとWizeとuVNC入れてあるけど。
568iPhone774G:2010/06/10(木) 09:52:56 ID:JdA0eI7z0
>>564
WiFiネットワーク側でポートが塞がれた
569iPhone774G:2010/06/10(木) 09:54:38 ID:JdA0eI7z0
てか
>ポート開放確認くんで調べたらポート開いてないって言われました。

ポート解放できてないじゃんw
570iPhone774G:2010/06/10(木) 10:22:03 ID:XneQycwF0
やんなっちゃうよね
571iPhone774G:2010/06/10(木) 10:43:39 ID:Fh87r7p90
アプデきたな
572iPhone774G:2010/06/10(木) 13:53:23 ID:Xlk/R7fFP
なんの?
573iPhone774G:2010/06/10(木) 14:22:05 ID:ERw4EbAIP
ITeleportはVPNとConnectどっちで接続するのが快適?
574iPhone774G:2010/06/10(木) 19:43:43 ID:R1niY1Yb0
何故その2つが比較になるんだ?

VPNはセキュリティを考えて繋ぐ方法だし、
Connectを使うのはダイナミックDNSやポートの開け方とかが判らん
LogMeInみたいなものでないと使えないユーザーのためのもの。

聞いてるくらいだったら、多分Connectを使って、あまり考えることなく
さっくり繋げられる方が良いと思うよ。
575iPhone774G:2010/06/10(木) 22:21:24 ID:Iz46Jziv0
>>568
>>569
ポート番号を変えてまったく同じファイアウォールとルータ設定にしたらつながりました。
で、元のポート番号で同じ設定を入れなおしたらやっぱりポート開いていない状態に。

ポート番号のみの違いで開く開かないってあるんですかね?

とりあえず解決したので、気持ち悪いですが、様子見て見ます。
576iPhone774G:2010/06/10(木) 22:38:15 ID:Hlcdkaq90
>>575
プロバイダ側で規制されてる場合があるよ
577iPhone774G:2010/06/10(木) 22:47:59 ID:Fh87r7p90
他に同じポート使ってるサービスがあるんじゃない?
578iPhone774G:2010/06/10(木) 23:59:32 ID:Iz46Jziv0
>>576
>>577
解決しました。
ルータのUPnP NAT設定とかいうのに、元のポートと同じポートが登録されてました。

PC移動、つなぎなおした際に、違うPCを一旦つないでいたのですが、
たぶんそのときに違うローカルIPの同ポート番号が自動的に登録されたんだと思います。

UPnP NAT設定を一旦消したら元ポートでつながりました!
579iPhone774G:2010/06/11(金) 13:27:39 ID:gLUtJ6g40
iTeleport VNCをDLしようとすると、
ファイルが壊れてるとかエラーでできないんだよね。
iPhoneからはDLできたけど、母艦からできないんだよね。
私だけかな?
580iPhone774G:2010/06/11(金) 21:51:17 ID:sKzTFBfR0
crazyremoteでアパートにあるPCを
違う場所のwifi経由で操作ってできます?
Airvideoはそれで見れるんだけど
crazyremoteだと操作できない
設定が違ってるのかな?
PINコードのほうで設定すればいいのか
IPアドレスで設定すればいいのか
クグッてもわかりません。。
581iPhone774G:2010/06/11(金) 22:39:08 ID:lg4iQgZv0
ルーターのポート開けて、グローバルIPで繋げばおk
582iPhone774G:2010/06/11(金) 23:40:16 ID:jIu7dRQG0
初心者です。ご教示下さい。
Desktop Connectを落として、iPadでMacBookを動かそうとしています。

ネットワークの構成は以下のとおり

終端装置ーーー>無線ルーター(ブリッジモード)ーーー>Mac book

・回線はBフレッツマンションタイプ
・終端装置はNTTのRV-230NE
・無線ルーターはAir Mac Extreme(型番A1143)
・MacBookはintelCore3Duo(2006年製?)
ちなみに終端装置からFONルーターもぶらさげ

これで、Desktop Connectのアプリ落とせば、後はマックの共有設定でいけるんでしょうか?
(ちなみに主な用途は動画視聴とFlashで見れないサイトの閲覧等です)

長文失礼。宜しくお願いします。
583iPhone774G:2010/06/12(土) 01:29:24 ID:l6lS38F70
>>582
サポセンに聞いて買うかどうか検討しろ
スレを汚すな
584iPhone774G:2010/06/12(土) 01:35:16 ID:GVdeQxlq0
やんなっちゃうよね
585iPhone774G:2010/06/12(土) 03:00:51 ID:MguYjmtf0
>>582
初心者だからどうしたの?
586iPhone774G:2010/06/12(土) 04:19:09 ID:nP9tqm2dP
>>582
そんな難しいこと分からない俺でも使えてるから多分大丈夫
後は試行錯誤してから具体的に質問してみては
587iPhone774G:2010/06/12(土) 04:26:47 ID:zlHEQerR0
>>582
よくそんな知識で弄ろうと思ったね。
ママでも頼んだら?
588iPhone774G:2010/06/12(土) 04:30:13 ID:nP9tqm2dP
いや多分生真面目なおっさんとかだと思う
589582:2010/06/12(土) 06:27:31 ID:ce0pCtrm0
??咤激励ありがとうございましたw
別のところで聞いてみますノシ
590iPhone774G:2010/06/12(土) 06:53:37 ID:07BIkoMN0
CrazyRemoteで、クライアント接続画面(PC上)を
非表示にすることは出来ますか?
591iPhone774G:2010/06/12(土) 07:16:33 ID:ZNFovFI10
>>582
大丈夫です
592iPhone774G:2010/06/12(土) 14:24:45 ID:O9ZQnwVG0
>>589
これ以上人様に迷惑かけるつもりか 氏ねじゃなくて死ね

>>590
モニタの電源を切るじゃだめなの?
593iPhone774G:2010/06/12(土) 15:21:10 ID:0DPjJp1si
>>589
自力で解決しろよカス
594iPhone774G:2010/06/12(土) 16:37:45 ID:a3k8ykWZP
フルボッコでございますね。
大変可笑しゅうございました(´-`)
595iPhone774G:2010/06/12(土) 20:59:36 ID:dS7PGIu30
596iPhone774G:2010/06/12(土) 21:57:58 ID:07BIkoMN0
>>592
PCの監視なんで気付かれないようにしたいのです
597iPhone774G:2010/06/12(土) 22:21:05 ID:YcoyAE260
監視してる事を通知しない理由は何だろう
598iPhone774G:2010/06/12(土) 23:07:42 ID:07BIkoMN0
子どもが遊んでないかのチェック from 会社です。
599iPhone774G:2010/06/13(日) 00:36:25 ID:MjyQI6fM0
このスレは皆手厳しいなw
600iPhone774G:2010/06/13(日) 02:12:47 ID:c9uMSv5z0
>>598
VNCならサービスでインストール、トレイアイコン消した上でViewOnlyなら可能
Crazyは知らん
つか、早く仕事して帰ってやれよ
601iPhone774G:2010/06/13(日) 02:22:36 ID:yZihsoz00
遊ばせたくないなら制限アカウントでフィルタリングソフトでも仕込んでおけばいいだけだろ
そもそも黙って監視する意味が分からん
普通は警告して監視するものだろ
602iPhone774G:2010/06/13(日) 03:38:59 ID:UamG/rvE0
>>594
>フルボッコでございますね。
>大変可笑しゅうございました(´-`)

死ねとかカスとかね。
何にそんなに切れてるのかw
大変可笑しゅうございました(´-`)
603iPhone774G:2010/06/13(日) 04:40:28 ID:/MW/6Izt0
iTeleport Vnc のiPadのデモ動画みたのだけど、間違ってボタンをタッチして、
気づいてカーソル合わせ直す、みたいなシーンがいくつかあったけど、
ここで直接タッチでカーソル移動するようなクライアントってない?
慣れれば問題無いのかなぁ。iPadだとタップで直接タッチ出来ると便利そうにみえる。
604iPhone774G:2010/06/13(日) 06:19:53 ID:Ph4/zaCN0
>>601
これは建前なだけで、本当はもっと別の理由があるんだろうなw
監視とかまじきめぇw
605iPhone774G:2010/06/13(日) 06:50:08 ID:XYPuEDsU0
>>603
設定でタッチスクリーンをONにすると、直接タップ仕様になるよ。
デモの人は普段タッチスクリーンで使ってるようだね。
切り替えてみたけど、操作が混じってデモ動画と逆の意味で変なとこクリックするわw

CrazyとiTeleportVNC併用してるけど、音意外ではiTeleportの出来の良さっつうか完成度の高さが際立つねえ。
606iPhone774G:2010/06/13(日) 07:48:06 ID:KHPAXZSt0
>>604
でも最近、>>596のようなキティガイじみた親、増えてるよ。
607iPhone774G:2010/06/13(日) 10:22:47 ID:NgfIT5oC0
>>605
入力関係はCrazy頑張ってると思うけどなぁ
フリックで日本語入るし、スクロールはすっ飛ばない。
608iPhone774G:2010/06/13(日) 10:39:56 ID:MRAU1SZeP
iTeleport(Jaadu)が最強なのはかわらない、がんばってるとか好きだとかただの主観だからもういいよ。
iPhoneでVNCアプリの最強はiTeleport、2900円で売れる理由はそこにある。
600円のCrazyや700円のMochaと同列で語らないで、そもそもこの2つはデザインが汚すぎてiPhoneに似合わない。
iTeleportは動作だけでなくそのインターフェースも美しい。
609iPhone774G:2010/06/13(日) 11:16:28 ID:NgfIT5oC0
なんか変な信者が・・・・こええ
610iPhone774G:2010/06/13(日) 11:45:58 ID:8Psd1mz/0
iTeleport最強なのは事実だが、>>608は確かにちょっと怖い。
つーか、Crazy Remoteは別モンでしょ。VNCとRDPを比較するようなもので。

でも、Mochaは無料版以外に存在価値はないので、あれに金を払うのは馬鹿。
SSHだとiSSH一択だから、iSSHのVNC機能をとりあえず使うくらいなら
まだ判るかな。
611iPhone774G:2010/06/13(日) 14:09:26 ID:FZMS/x2N0
CrazyRemoteliteだけど普通にiPhone3Gでも動いた
iPadも

アホみたいに簡単で音も出るし最高だ
612iPhone774G:2010/06/13(日) 14:11:30 ID:cEWBmJXS0
>>608
糞の役にも立たない主観を語ってないで機能を語れよ。
それと日本語を勉強してから来い。
613iPhone774G:2010/06/13(日) 16:29:48 ID:yZihsoz00
RDPだとiRdesktopオススメ
無料で実用的なレベル
これで満足できないならJaadu RDPを買う
614iPhone774G:2010/06/13(日) 17:14:05 ID:MRAU1SZeP
>>612
主観じゃないだろバカ、数あるiPhone/iPad用VNC/RDPクライアントでJaaduが1番だと既にコンセンサスは取れている。
全てのアプリが無料だとしたら皆Jaaduを使う、そういうことだ。
615iPhone774G:2010/06/13(日) 17:28:26 ID:LIsxx9qd0
CrazyRemoteみたいに無料の体験版があればいいのにね
616iPhone774G:2010/06/13(日) 17:48:07 ID:mT2+T6syP
主観で言うならiTeleportよりも最近はVNCviewerのほうが使い勝手がいいと感じる俺
617iPhone774G:2010/06/13(日) 20:00:58 ID:/MW/6Izt0
>>605
なるほど。
両方できるのかぁ
音が出ないというのは何か別アプリでiPhone併用すれば解決しそうだし
よし、雨ふるまえにiTunesカード買ってくるか
618iPhone774G:2010/06/13(日) 22:38:50 ID:YIghw/ky0
VNCviewerも凄く良さそうなんだけど
iTeleportの3本4本スワイプの便利さから離れられる気がしなくて
なかなか買えない。
619iPhone774G:2010/06/13(日) 23:09:12 ID:rkUAPZ4D0
CrazyRemotelite入れてみたけど使いにくいなあ
ぜんぜん実用的ではないね
620iPhone774G:2010/06/13(日) 23:57:05 ID:3CMcpJhyP
マウス操作周りなんとかして欲しいよな
621iPhone774G:2010/06/14(月) 02:15:26 ID:rqlOX7pt0
iTeleport Vnc 思い切って購入ー
それで、外から安全使う方法勉強中なのですが、vpnは、調べたけど、
unix系のサーバー建てるか、速度遅いの我慢して一万のルーター買うか、ヤマハの高いルータ買うとか
凄く敷居が高すぎて無理そうなので
sshでやる方法を調べてるのですが、iTeleportでやる方法のまとめとか、どこかにないでしょうか?
接続先は mac mini。
macなら、open ssh を入れてどうのこうのと見つけたのですが、安全な設定の手順とか
さっぱりでそこらへん、まとめた手引きなかなーと。さがしてますー
622iPhone774G:2010/06/14(月) 04:49:40 ID:rqlOX7pt0
iTeleport、日本語入力がiPad側で送ると文字化けするのってそういう仕様なの?
せっかくショボいとはいえ予測変換付きのキーボードあるので使いたい…
設定でなんとかなるのかな
623iPhone774G:2010/06/14(月) 08:03:03 ID:Kb/WoefE0
たしかiPhoneからでも日本語で入力すると化けるよ。
日本語を入力するにはQWERTYキーから。
624iPhone774G:2010/06/14(月) 08:04:36 ID:Kb/WoefE0
あ、Macでの話。winは知らん
625iPhone774G:2010/06/14(月) 09:29:41 ID:cYAPDfusP
Windowsは文字化けしません
626iPhone774G:2010/06/14(月) 10:40:03 ID:rD/nI34n0
>>62
VNCが使う帯域なんか、たかが知れてる
まして3G回線なら、1万のVPNルータでも使い切れんよ
牛のはVPNとDDNSからWOLまで、まとめて面倒みてくれるから悪くない
あとMac OSXならsshは標準装備、コンパネから機能有効にしてポート開けるだけ
ただ、sshで何ができるのかだけは調べておいた方がいい
627iPhone774G:2010/06/14(月) 10:42:50 ID:rD/nI34n0
あ、末尾削れてる >>621だた
628iPhone774G:2010/06/14(月) 14:28:56 ID:cjCs2rgB0
>>621
TinyVPNとかじゃダメなん?
629iPhone774G:2010/06/14(月) 21:46:36 ID:cYAPDfusP
Tinyは独自プロトコルでしょ、iPhoneはPPTP/L2TP/IPSecしかサポートしてませんけどなにか(´ω`)?
Paketix VPNがオープンになってiPhoneにも対応予定なのですごく期待している。
630iPhone774G:2010/06/15(火) 10:49:17 ID:NvzdtQxp0
crazyって対応機種の所みてたらWin7 64bit
と書かれてたが爆音ノイズのバグは取れたの?
631iPhone774G:2010/06/15(火) 10:51:27 ID:u2XN/HnH0
team viewerで気付いたら誰かがアクセスしてて
HDDが延々読みこまれていたのだけど・・。

誰かログ解析できる人居る?

どうも、よるの10時頃って神奈川のほうからアクセスが毎日あるんだよね。
632iPhone774G:2010/06/15(火) 13:51:10 ID:g1yv98hQP
windowsに繋ぐなら、Jaaduの場合、vncよりrdpの方が速いんですかね?
633iPhone774G:2010/06/15(火) 15:16:08 ID:NvzdtQxp0
Crazy remoteのノイズ音なくすにはいまん所64bitから32bitに移る以外には方法はないの?
634iPhone774G:2010/06/15(火) 19:06:50 ID:rRtiqrup0
>>633
どんなバグかしらんけど、Win7 64bitで問題なく使えてる。
635iPhone774G:2010/06/15(火) 19:27:10 ID:6ddVdRfV0
うちのWin7 64bitはまったく音が出ない…
636iPhone774G:2010/06/15(火) 21:54:22 ID:zH+cI2v60
>>631
無料不正アクセス対策ソフト配布サイト
http://freesoft-100.com/security/illegal_access.html
637iPhone774G:2010/06/16(水) 09:09:01 ID:0StYeSt30
>>631
便乗して質問で恐縮なんだけど、team viewerってIDとPASSWARDだけで動くの?MACアドレスやIPアドレス設定したりしないで?

それと、アプリの説明のなかで、「リモートコンピュータの再起動」ってあったけど、これは起動先のPCがLANにケーブル接続されてないとダメ?それともワイヤレスでも大丈夫?
638iPhone774G:2010/06/16(水) 22:33:12 ID:CA9Fu9WW0
やってみりゃあいいだろハゲが
639iPhone774G:2010/06/16(水) 23:03:46 ID:ezMUGi3b0
Passward
Passward
Passward
Passward
Passward
640iPhone774G:2010/06/17(木) 17:03:36 ID:7f0wDRAcP
パソコンの電源きっとけば問題ない
641iPhone774G:2010/06/19(土) 13:34:07 ID:SqU1/JYOP
CrazyRemoteの説明にiOS4が非サポートってわざわざ明記されているのが
気になってしょうがない
むしろ早くHD版なりHD対応鳴りもして欲しいというのに・・
642iPhone774G:2010/06/19(土) 14:48:47 ID:NQ/JKK590
>>641
じゃあ、非対応でも今はiOS4で使えてるから余計なupdateしないで欲しいw
643iPhone774G:2010/06/19(土) 15:15:13 ID:90JF6G1SP
非対応と非サポートは違うと思うけど、iPadだって非サポートだな,動くけど
644iPhone774G:2010/06/19(土) 16:56:30 ID:SqU1/JYOP
>>643
 非サポートっていうのは意味としては非対応ってことだよ
 iPadはきちんとCompatible with iPadって書いてあるよ

 と、ここまで書いてもう一度見直してみたんだけど、
 OS4.0is not supported.はWAP:54Mbps〜の部分向けの注釈っぽい
 早とちりした感じ
645iPhone774G:2010/06/19(土) 19:17:55 ID:W6AYz0T70
sine
646iPhone774G:2010/06/19(土) 22:50:34 ID:wL8o2vHQP
Jaadu VNCはあるんだがJaadu RDP欲しいなー。
でも2900円は気軽に試せる金額じゃないよなぁ・・・。
Androidみたいに24時間以内なら1度だけ返品できる試用システム欲しい、特に99%がゴミアプリなんだから必須でしょ・・・。
647iPhone774G:2010/06/20(日) 01:03:18 ID:FBw5AZJB0
乞食はバイトでもすればいいよ
648iPhone774G:2010/06/20(日) 01:58:10 ID:mJEFXfVU0
3000円程が払えないってどんだけ生活水準低いの?大丈夫?
試食出来るものしか喰わないの?
649iPhone774G:2010/06/20(日) 04:00:22 ID:Vg44cojOP
3000円の物を気軽に試せ、さもなくば乞食認定か
アンタらの灯りの燃料は札束なんか?
650iPhone774G:2010/06/20(日) 05:00:17 ID:FBw5AZJB0
乞食は黙っとけばいいよ
651iPhone774G:2010/06/20(日) 07:05:17 ID:SOIYBLdY0
>>649
え?何で知ってるの?
652iPhone774G:2010/06/20(日) 10:31:51 ID:mJEFXfVU0
>>649
androidのシステムは特殊で他のものに当てはめるなよ。
クレーマー予備軍
653iPhone774G:2010/06/20(日) 11:15:44 ID:kc7jsmysP
24時間で返品可能だと、ライトなゲームとかを作ってる開発はきついだろうな
早解きして速攻返品

早解きして速攻中古屋に売りに行く家庭用ゲーム機ソフトの話があったけど
それ以上にきついな
654iPhone774G:2010/06/21(月) 00:02:34 ID:NjN06W7D0
単純な話、脱獄して割れたらいいじゃん
655iPhone774G:2010/06/21(月) 03:38:16 ID:XAifiV9j0
購入と返品を繰り返したらずっと使い続けられるな。
656iPhone774G:2010/06/21(月) 07:00:50 ID:defSK6e/P
>>655
1回だけって書いてるだろボケ
657iPhone774G:2010/06/23(水) 14:57:56 ID:1gIrlePlP
Logmeinが快適差で言えば最強だろ
658iPhone774G:2010/06/23(水) 18:22:38 ID:yTnaTigm0
crazyRemoteのlite版ってあんの?
659iPhone774G:2010/06/24(木) 00:23:37 ID:FzyrJd+JP
TeamViewerが無料で使える今3500円もするLogMeInの価値は地に落ちた。
存在意義が無いとまでは言わないが競争力は無くなった。
660iPhone774G:2010/06/24(木) 02:27:12 ID:EGSbTNll0
iTeleportのOS4対応版きた
661iPhone774G:2010/06/24(木) 05:50:26 ID:uyqGNfGi0
>>659
それで十分な使い方してるならOKだろうね。
662iPhone774G:2010/06/24(木) 05:53:02 ID:N5WpLqrSP
iTeleportバックグランドに回しても,デスクトップ画面終了しないサイコー
663iPhone774G:2010/06/24(木) 05:57:53 ID:4BQ10+Q/0
LogMeInってProアカウントだとiPhoneでも音出るの?
664iPhone774G:2010/06/24(木) 07:22:05 ID:D20tRWFV0
試用版だと出なかったよ
665iPhone774G:2010/06/25(金) 18:11:30 ID:xflAyvVV0
iTeleport Jaaduて、5マウスに付いてるX1、X2ボタンは送れる?
買おうかなと思ってるんだけど
666iPhone774G:2010/06/26(土) 06:49:26 ID:F5nl7GGd0
iPhone4にしたらcrazyremoteで音が出なくなったorz
始め一瞬音がでて無音になるけどみんなも同じ?
667iPhone774G:2010/06/26(土) 15:09:01 ID:ha7oiFAZP
だいつもこいつも外部キーボード付けた時、コントロールキー受け付けんのが不満だわ。
668iPhone774G:2010/06/26(土) 17:11:57 ID:oG+ffauA0
>>666
iPhone4…試したくても届いてないよ(´・ω・`)
669iPhone774G:2010/06/26(土) 19:16:33 ID:qtxQYhS90
iTeleportなんですが

自宅にある1つのPCに
2つ(複数)のiPhoneから同時にアクセスすることは可能ですか?
670iPhone774G:2010/06/26(土) 19:25:20 ID:a3otQgN00
>>669
そういややったことなかったと思ったんで
やってみたら出来たよ。
自宅のWiFiでiPadとiPhoneからだけど。
でも同時に操作したらおかしなことになると思うけどね。
671iPhone774G:2010/06/26(土) 19:26:11 ID:oG+ffauA0
>>669
サーバ側の設定次第じゃない?
試しに複数接続を許可してみたら、iPhoneとiPadで同時に接続してどちらからもPCを使えたよ。
672iPhone774G:2010/06/26(土) 19:26:53 ID:oG+ffauA0
かぶった(´・ω・`)
673iPhone774G:2010/06/26(土) 19:39:41 ID:Hihsw/XwP
>>666
ふつうに使える
674iPhone774G:2010/06/26(土) 19:54:45 ID:qtxQYhS90
>>670-672
サンクスです。iTeleport買ってみます。
VNCとRDPの違いがよく分からなかったんだけど
こういうことは、RDPのほうはできないんですよね?
675iPhone774G:2010/06/26(土) 21:54:10 ID:T0Ldg7XaP
え、リモートデスクトップだとできないの?
676iPhone774G:2010/06/26(土) 22:00:50 ID:hRdT1LX20
iphoneアプリだとどうだか知らないけど
PC同士でリモートデスクトップ使った場合先につないでたクライアントは切断されるのが普通だと思う
677iPhone774G:2010/06/26(土) 22:27:00 ID:qtxQYhS90
>>676
ありがとー。やっぱりRDPだと不可なんですか
iphone2台(またはipad)を同時につなぐシチュエーションがあるかは人によりけりですが
これはVNC版のメリットですね
678iPhone774G:2010/06/26(土) 22:42:34 ID:F5nl7GGd0
>>673
普通に使えてますか・・・・
いろいろいじってたらcrazyremoteのoption画面にすると
音がでるのですが、また戻すと無音になります。
インストールしなおしとかStatus&optionの設定を換えたり
したけどダメでした。
原因解る方がいたらアドバイス願います。
679iPhone774G:2010/06/26(土) 23:25:19 ID:niP9VSWSP
同時接続なんて、そんなおかしな機能をメリットだと考えられるのか……

RDPが使える環境ならば、VNCを選ぶ理由は思いつかないなぁ。
680iPhone774G:2010/06/26(土) 23:31:41 ID:hRdT1LX20
いろいろ仕様違うしすべての面でRDPが優れているわけではないと思うが・・・・
681iPhone774G:2010/06/26(土) 23:36:10 ID:qtxQYhS90
同時接続使う人には明らかなメリットだと思いますが・・・
682iPhone774G:2010/06/26(土) 23:48:46 ID:T0Ldg7XaP
iPadまで買い増す気はないが、おもしろいことができそうな気もする。
おかしな機能とか決め付けるほうがおかしい奴。
683iPhone774G:2010/06/27(日) 02:03:23 ID:W9s33d4b0
iTereport よ RDPはどうなった?
684iPhone774G:2010/06/27(日) 11:22:40 ID:XauYI0gg0
RDPだけ見捨てられてる気がするよね。
新規で買うならVNCかなぁ。音出したいならCrazyRemote買い増せばいい
685iPhone774G:2010/06/27(日) 14:12:33 ID:f+uB+plA0
音付きでまともに表示できるのってCrazyRemoteだけ?
686iPhone774G:2010/06/27(日) 15:12:05 ID:9szhh+ECP
VNCの動画見てても十分はやい
http://www.youtube.com/watch?v=yZY0HowIhaI

RDPのほうはもっと早いの?どのくらい違うのか知りたい
687iPhone774G:2010/06/27(日) 21:55:57 ID:XauYI0gg0
>>686
タイムラグ1秒未満だな。
688iPhone774G:2010/06/27(日) 23:22:02 ID:rOXI5LZd0
iPhone4ゲットしました。
私もjaadu VNCとRDPの差が知りたいのですが
2つ持っていらっしゃる方、速度差は体感できるぐらいあるのでしょうか?
689iPhone774G:2010/06/27(日) 23:49:04 ID:yN2YkMn90
iPhone 4でiTeleport、最高だな。
Retinaディスプレイ対応で、小さい画面でも細かい文字までかなりはっきり見える。
マルチタスクでホームボタン押しても、接続が切れないのも便利。
690iPhone774G:2010/06/27(日) 23:52:04 ID:rOXI5LZd0
>>689
うらやましい。iTeleportてゆうのはVNCのほうですね
タイムラグはどのくらいありますか?
691iPhone774G:2010/06/28(月) 00:22:39 ID:2e+iFF+W0
>>690
お前は少し上も見られないほど目が弱ってるの?
2chとかやってる場合じゃないんじゃないの?
692iPhone774G:2010/06/28(月) 00:34:06 ID:GhStNuNb0
>>691
お前はどの環境でも>>686と等しい結果になると思ってるぐらい脳が弱ってるの?
人間とかやってる場合じゃないんじゃないの?
693iPhone774G:2010/06/28(月) 00:39:16 ID:13JAjCNgP

3Gだとたまにカクツクわ。ゲームとかやんない限り不満はないよ
リモートのほうも買ってもいいんだがな
694iPhone774G:2010/06/28(月) 01:55:48 ID:gyMcf2fV0
VNC Viewer の利用者はあまりいない?
iTeleportと迷う・・・
695iPhone774G:2010/06/28(月) 03:19:07 ID:gXVLT4r+0
どっちも買えば悩みなんてなくなるだろ
そこまで金ないんか
696iPhone774G:2010/06/28(月) 08:18:07 ID:XrZhMgVd0
crazy remote/Team viewer愛用してますが、正直ホイールマウス機能が欲しい
そもそもホイール機能があるVNCはありますか?
697iPhone774G:2010/06/28(月) 08:49:46 ID:EJNKSme0i
VNCもRDPも無線LAN環境下ならあんま変わんないだろ。
目の前の箱で仕組みを理解汁。
698iPhone774G:2010/06/28(月) 10:36:06 ID:3P48lEvO0
仕組みを理解しているのなら、VNCとRDPが根本的に違うのに気づくはずだが、
彼がその事実を知るのは、彼自身がもう少し大人になってからのことだった。
699iPhone774G:2010/06/28(月) 11:10:29 ID:lz3Adoa8P
>>698
RDPはローカルで動かすXserverの様なもんですよね
700iPhone774G:2010/06/30(水) 00:57:35 ID:5rd3kn7vP
>>678
同じくだ。win7 64Bit?
701iPhone774G:2010/06/30(水) 03:37:37 ID:XSmtax6g0
crazyremoteにlite版なんてある??探してもない・・・
702iPhone774G:2010/06/30(水) 06:53:55 ID:ih9fRXqN0
>>700
同じですか…こちらwin7 32&64bit両方でなっております
703iPhone774G:2010/06/30(水) 07:26:09 ID:5D5n96GW0
>>696
crazy remote
二本指
704iPhone774G:2010/06/30(水) 10:44:14 ID:/8V/FxrSP
>>701
 以前はあった
 今は見当たらない
705iPhone774G:2010/06/30(水) 12:36:10 ID:g0a2eolz0
jaaduてホイールマウス機能なかったっけ?
706iPhone774G:2010/06/30(水) 13:50:24 ID:pPW6OW930
ある。というか実用的なVNCソフトには必須の機能だから

>そもそもホイール機能があるVNCはありますか?

なんて質問はみんなでスルーしてるんだと思ってた。
707iPhone774G:2010/06/30(水) 19:13:23 ID:5rd3kn7vP
>>702
やはりサーバーのアップグレードなどいろいろしてみましたが、だめで。
サーバーとアプリ両方ダウングレードしないとだめなのかな??
でもサーバーはインストーラもう捨てちゃったし。
英語とくいなら公式のfacebookに書き込んでほしい。
708iPhone774G:2010/07/01(木) 09:58:48 ID:R0NfrVSY0
>>707
英語、無理です。
xp環境でもダメだった。iphone4正式対応早くして欲しいわ!
709iPhone774G:2010/07/01(木) 18:32:43 ID:KHycIUjM0
Macとの画面共有は純正アプリ用意してほしわ・・・iTeleportとか正直微妙
710iPhone774G:2010/07/01(木) 19:21:55 ID:vdKfBEU70
「最低限の機能+純正ならではのちょっした魅力」程度のアプリになりそう。

iTeleportをMacで使ってるけどこれ以上ない感じに使いやすいけどな。
ポゼとかアプリ切替とか即座に出来るし。
711iPhone774G:2010/07/01(木) 19:39:34 ID:Om5hvB1/P
外部キーボード使用時の使いごこちが悪い
712iPhone774G:2010/07/01(木) 20:39:05 ID:iYVz3dk9P
あいぽ(あいてれぽーとの略称、以後あいぽ)を批判・否定してるやからは酸っぱい葡萄でしょ(´-`)
今現在あいぽ以上のVNCはAppStoreには存在せんよ(´ω`)
713iPhone774G:2010/07/01(木) 20:42:26 ID:4Yfq+XgA0
iTeleportがローカライズしてくれれば買うのに、、、、
早く対応してくれ!
714iPhone774G:2010/07/01(木) 21:04:29 ID:/XlcEnLc0
iTeleportって音声はどうなの?
>>684見る限り対応してないみたいだが
715iPhone774G:2010/07/01(木) 22:50:54 ID:vdKfBEU70
OS限られるけどRDPの方ならなら音声飛ばせるんでしょ?

MacだとRemoteTap位だと思うんだけどSoundflower使わなきゃいけないのが嫌。
iTlereportと比べちゃうとやっぱり使い辛く感じるし。
716iPhone774G:2010/07/01(木) 23:44:47 ID:Wd98+1jV0
RDPの音声リダイレクトは実用性に欠ける
効果音を鳴らす程度ならまあ…
音声を流しっぱなしにするような用途に期待しない方が良い
RDPのメリットはWindows(Pro以上)に何も追加せずに使えると言う事だね
717iPhone774G:2010/07/02(金) 03:44:32 ID:TqP/1QOZ0
>>715
なんで?Soundflower便利じゃん。
iTunes Storeで買ったDRM付きの曲も飛ばせるし。
718iPhone774G:2010/07/02(金) 07:11:46 ID:656hp5w70
>>714
VNCの仕様から勉強したら?
719iPhone774G:2010/07/02(金) 07:27:57 ID:ABV9ZhSP0
iTlereportはマウスの動きどこまで再現できる?

個人的には5ボタンマウスの横2つ(X1とX2)を使いたいのだが・・・さすがにそれは無理?
720iPhone774G:2010/07/02(金) 11:58:30 ID:AwumKGjQ0
馬鹿ですかね
721iPhone774G:2010/07/02(金) 12:43:28 ID:MtNbbaIr0
iTeleportって音声出力はされますか?
722iPhone774G:2010/07/02(金) 13:24:20 ID:goAYN7VL0
されません
723iPhone774G:2010/07/02(金) 13:39:56 ID:AwumKGjQ0
馬鹿ですかね
724iPhone774G:2010/07/02(金) 14:42:33 ID:D2oyw1FtP
地デジいかがですか?
725iPhone774G:2010/07/02(金) 17:25:55 ID:HV9tswFxP
裸で何が悪い
726iPhone774G:2010/07/02(金) 19:52:33 ID:fSe/U1n60
シンゴー
727iPhone774G:2010/07/02(金) 20:45:13 ID:5gPBAQs40
>>719はどうですか?
728iPhone774G:2010/07/02(金) 22:20:22 ID:AwumKGjQ0
>>727

      ク    ク || プ  //
      ス  ク ス  | | │ //
       / ス    | | ッ //   ク   ク  ||. プ  //
       /         //   ス ク ス _ | | │ //
         / ̄ ̄\     /  ス   ─ | | ッ //
       /  _ノ  .\     /         //
       |  ( >)(<)       ____
.        |  ⌒(__人__)     ./ ⌒  ⌒\
        |    ` Y⌒l    /  (>) (<)\
.         |    . 人__ ヽ /  ::::::⌒(__人__)⌒ \
        ヽ         }| | |        ` Y⌒ l__    |
         ヽ    ノ、| | \       人_ ヽ /
.         /^l       / /   ,─l       ヽ \
729iPhone774G:2010/07/02(金) 22:24:30 ID:MQPhaHNiP
ID:AwumKGjQ0=キチガイ沸いたw
730iPhone774G:2010/07/02(金) 23:07:57 ID:dQ9pyOU40
>>729
気狂いに触れるな
731iPhone774G:2010/07/03(土) 02:17:49 ID:lOZ9F///0
crazyremote買うか迷うなぁ
732iPhone774G:2010/07/03(土) 07:58:20 ID:C6o62CIq0
>>731
迷う余地ないと思うけどw
音付きで動画等をヌルヌル見たかったから現状一択。
それ以外の用途だったらiTeleportでおk
733iPhone774G:2010/07/03(土) 09:37:13 ID:nuBLxAmaP
CrazyがHD対応してくれればなぁ・・・
アプリケーション内での引き伸ばしでもいいからやってくれると、
OS標準の引き伸ばしよりはまともっぽくていいんだけど・・・
734iPhone774G:2010/07/03(土) 09:58:57 ID:+HXK/u0DP
次スレタイ案は
iPhoneでVNC・リモートデスクトップ・Crazy・LogmeInを使おう
でどうだろう
735iPhone774G:2010/07/03(土) 10:14:36 ID:vc/A4UUV0
変えるとして「iPhoneでVNC・RDPを使おう」だろうよ。
“Crazy・LogMeIn”の部分はどう考えてもいらない。
736iPhone774G:2010/07/03(土) 10:28:26 ID:2vtFmOFHP
独自サーバアプリがいるもの勘定してたらきりがないわな
737iPhone774G:2010/07/03(土) 10:37:04 ID:p4950Cjq0
【VNC】iPhoneでリモートデスクトップを使おう 5【RDP】

こんな感じで。
738iPhone774G:2010/07/03(土) 10:58:12 ID:55PHzDRQP
Iterepoを買おうと検討中ですが
現在teamviewr使用してます
Teamviewrと比べて何が良いんでしょうか?
739iPhone774G:2010/07/03(土) 14:35:12 ID:IqZwzjAs0
teamveiwerで十分
740iPhone774G:2010/07/03(土) 15:41:49 ID:4AqF3Fq4P
>>738
Mac(iTeleport)とWindows(TeamViewer)の違い
741iPhone774G:2010/07/03(土) 16:29:37 ID:55PHzDRQP
>>738
そんなに変わらないよ

今じゃteamveiwerもiTeleportも速度描写的には変わらないし
使い勝手もどちらも良い
742iPhone774G:2010/07/03(土) 23:48:01 ID:EvXoyGuE0
crazyremote最適化されてないからかiphone4より3GSのほうがヌルヌルだ
早くiPadと共に対応きてくれ
743iPhone774G:2010/07/04(日) 01:18:29 ID:vfeX444y0
最適化されてないからなの?
カクカクで買って損したと思ってる
744iPhone774G:2010/07/04(日) 02:13:16 ID:00HH/hpH0
iPhone 4で動かすJaadu RDPの神っぷりにフイタ
745iPhone774G:2010/07/04(日) 04:44:13 ID:NmjCC/+t0
googleのメールアカウントとるのスムーズにいった?
なんか一度だけ機械音声の数字パス来たけど使えなくて
あとは電話はくるけど無言電話で登録できずに終わった・・・
746iPhone774G:2010/07/04(日) 07:33:23 ID:HiHF24P60
JaaduVNC使っていたけどサクサクで笑った。
Fonで1000円タダでGETできたので、JaaduRDPも購入した。
使ってみる。
3000円出す価値あるよ、これ。
747iPhone774G:2010/07/04(日) 07:49:15 ID:HiHF24P60
JaaduRDPワラタwww
JaaduVNC以上にサクサクだわ
youtubeも音付で動画も見られるレベルだしwwww
神。

JaaduRDPがおすすめですよ。
748iPhone774G:2010/07/04(日) 07:54:57 ID:akOzruLV0
クサイ芝居見てるようだ
749iPhone774G:2010/07/04(日) 08:03:43 ID:HiHF24P60
解像度は1200×800がちょうどいい。
750iPhone774G:2010/07/04(日) 08:14:16 ID:2SylDeHh0
これはひどい
751iPhone774G:2010/07/04(日) 08:25:26 ID:HiHF24P60
JaaduRDP神認定。
752iPhone774G:2010/07/04(日) 08:40:29 ID:UpWGr5Vi0
リモートデスクトップに金を払うやつの気がしれない
753iPhone774G:2010/07/04(日) 08:43:02 ID:6DUnWsRC0
うん、お前はね
754iPhone774G:2010/07/04(日) 09:58:01 ID:bTguAC3qP
なんなの?JaaduRDPってそんなヒドイの?
755iPhone774G:2010/07/04(日) 11:37:19 ID:p9FIojVM0
リモートデスクトップは環境を構築するのが醍醐味なんだよ
756iPhone774G:2010/07/04(日) 12:42:20 ID:SakukO0WP
だからJaadu VNC(iTeleport)/RDPが最強でFA
Jaaduに文句言う人は高くて買えない酸っぱい葡萄なんだってば(´ω`)
だって2900円もするアプリだもんねー、大辞林より高いんだもんねー、両方買ったら5800円だからCrazyやMochaなんてゴミで満足した気になるしかないよね、うん(´-`)
757iPhone774G:2010/07/04(日) 12:49:16 ID:6DUnWsRC0
定期的に変なiテレ最強厨が現れるよね
758iPhone774G:2010/07/04(日) 12:52:45 ID:Jx3vUc2J0
2900円も払ったのに最強じゃないなんて許せない!みたいな
759iPhone774G:2010/07/04(日) 13:05:50 ID:00HH/hpH0
なんだよ。
俺が自演か工作員やってるみたいじゃねーか(´・ω・`)
760iPhone774G:2010/07/04(日) 13:27:09 ID:f3b7nX9/0
じゃあオレが工作員って事でいいよ。
761iPhone774G:2010/07/04(日) 13:47:52 ID:SakukO0WP
実際全てのVNC/RDPが無料になったら迷わずみんなJaadu使うに決まってるでしょ
762iPhone774G:2010/07/04(日) 14:02:36 ID:6DUnWsRC0
ビデオだったら迷わずCrazy使うにきまってるでしょ
763iPhone774G:2010/07/04(日) 14:14:23 ID:F7puKvne0
iTeleportでいいんだけど
RDPは更新終了ぽいのでVNCのほうがいいんじゃね?
音が必要な人は600円で別なのがあるし
764iPhone774G:2010/07/04(日) 14:22:42 ID:6DUnWsRC0
Remoteなんたらか
あれはうんこだぞ・・・・
765iPhone774G:2010/07/04(日) 14:30:34 ID:my4pHV1w0
iTeleportはどの辺がいいのかよく解らんのよね
>>686の紹介動画に対するレスでもタイムラグがどうとか言ってるけど
無料のTeamviewrやら音声もそのまま再生されるCrazyRemoteでもタイムラグならほとんど同じだし
iphone4で使って神みたいなレスを何度か見たけど現状では高解像度に対応してる点がいいってことなのかな

CrazyRemoteはTeamviewrに比べると細かい操作性なんかで若干不満はあるけど
iTeleportはそういう細かい点でも優れてるのだろか
iTeleportがイイっていう人は他のと比較してどの辺がいいのか教えて欲しい
766iPhone774G:2010/07/04(日) 15:00:05 ID:Sh7u4EGw0
>>765
レスポンスとセキュアな点
767iPhone774G:2010/07/04(日) 15:20:53 ID:6DUnWsRC0
レスポンスいかなぁ・・・・
マウスのレスポンスは良いけど、むしろ画面更新するような(拡大して移動とか、ブラウザでネットしたり
そのブラウザ閉じたり)場合は他より遅いと感じるけどねぇ。
768iPhone774G:2010/07/04(日) 15:31:37 ID:8hJHDShYP
iTeleport VNC購入しました
が・・・マウスのクリックなど操作ができませぬ

はじめUltraVNCの設定で、UltraVNCパスワードとView Onlyパスワードを同一にして
後から別々にしたのですが、それでも操作ができません。見ることはできます。
解決策をアドバイスください

iTeleport VNC 4.04
UltraVNC 1.0.8.2
iTeleportConnect v4.0.8
Windows XP Pro
769iPhone774G:2010/07/04(日) 15:46:52 ID:+H1zRGpuP
>>767
3gs環境ならteamviewerもjaddueもかわらん
むしろjaddueRDPは重い

WIFI環境下なら
jadduerdp>jadduevnc>teamviewr

3GS環境下なら
jadduevnc=teamviwer>jadduerdp

770768:2010/07/04(日) 15:56:24 ID:8hJHDShYP
マウスのクリックてタップでいいんですよね?
http://www.iteleportmobile.com/iphone/controls
キーボードは送れるんだけど、マウス操作ができません(カーソル移動は可)
771iPhone774G:2010/07/04(日) 15:58:58 ID:Sh7u4EGw0
>>769
3GS環境下?
772iPhone774G:2010/07/04(日) 16:46:28 ID:2kVuP1Xm0
TeamviewrPro のレビューが何度見ても笑える
773iPhone774G:2010/07/04(日) 19:35:49 ID:iwFEDZYS0
>>742
最適されてないからか。
iPhone4でエロゲーやってみたけど、音は止まったりするし、動きはカクカクだし・・・・
774iPhone774G:2010/07/04(日) 22:44:45 ID:F7puKvne0
VNCで、外出先から自宅のPCにアクセスする場合
自宅ADSL環境の上り速度って重要ですか?
上り300Kbpsぐらいしか出ないんだが
775iPhone774G:2010/07/04(日) 23:16:14 ID:Ph3lLU1lP
なんかjaaduRDPばっかりでiTap RDPの話題が全然ないけど、RDPについては
iTapも結構すごくねぇ?

Ver1.5ではTS Gatewayに対応してくれたおかげでめちゃくちゃ最強
になったと思ってる。まぁ、600円の追加投資が必要だけど。

操作性も全然問題なく使えるし、TS Gatewayオプション込みでも2000円
ならjaaduより安いんだからもっと話題になってもいいと思うんだが。
776iPhone774G:2010/07/05(月) 00:50:23 ID:cFqoldPm0
CrazyRemoteすごいラグなんだけど俺だけ?
777iPhone774G:2010/07/05(月) 01:12:25 ID:CVdJYf0P0
>>776
iPhone4なら俺もそんな感じ。
778iPhone774G:2010/07/05(月) 02:14:21 ID:CIQ8OCdo0
>>745
俺も登録うまくいかんかった
どうなってるんだろねgmail…
779iPhone774G:2010/07/05(月) 02:17:21 ID:/IvATAre0
sinou
780iPhone774G:2010/07/05(月) 02:18:15 ID:CIQ8OCdo0
CrazyRemoteはやくバージョアップしてほしいな
781iPhone774G:2010/07/05(月) 06:18:56 ID:aB6D8neW0
TeamviewrPro、11500円って高すぎだろ。
782iPhone774G:2010/07/05(月) 06:41:26 ID:cL9KndID0
企業用だからな
783iPhone774G:2010/07/05(月) 07:09:55 ID:4WaWmuG6P
>>781
企業用だからしかたないだろ
784iPhone774G:2010/07/05(月) 07:44:21 ID:aB6D8neW0
JaaduVNC/RDPで十分満足だな。
5000円出す価値がある。
785iPhone774G:2010/07/05(月) 19:25:42 ID:FImY9kjV0
2つ買えば5000円になるの?
786iPhone774G:2010/07/05(月) 20:20:18 ID:FImY9kjV0
>>769
回線速度が落ちるほどRDPは重くなると聞くけど
3Gでは VNC > RDPになっちゃうのか
787iPhone774G:2010/07/05(月) 21:53:58 ID:S4a5J4lc0
Crazyremote買ってみたけどVNCじゃねえし、専用の鯖ソフト入れなきゃだし、iPhone4で動作カクカクでワロタ
788iPhone774G:2010/07/05(月) 21:58:14 ID:S4a5J4lc0
と思って調べてみたら、某半島の会社製だった
そりゃ工作もするわな

操作性最悪だし、Jaaduとかと比べちゃダメなレベルだわ
789iPhone774G:2010/07/05(月) 22:07:54 ID:CVdJYf0P0
>>787
上にも書いてあるけど、恐らくiPhone4にまだ対応してないからだと思われる。
まぁバージョンアップ待ちだね
790iPhone774G:2010/07/06(火) 01:03:30 ID:GFqtBTbl0
3GSだったらヌルヌルなんだけどね〜
しかし、自分の情弱ぶりを自慢げに披露してるのはどうかと思うわw
iPhone4はカクカクだと何度も出てるのに。
791iPhone774G:2010/07/06(火) 01:14:06 ID:/OBNCW/j0
>>788
俺日本人だけどこれだけ動くよ
http://www.youtube.com/watch?v=x34aVgCtK3w
792iPhone774G:2010/07/06(火) 01:21:10 ID:abjYMcG70
crazyremoteはサーバーソフトがウィルスばりだからなあ。
操作方法もなんか随分とひどいし。
そもそもVNCじゃないからこのスレで話題にするようなアプリじゃないよ。
793iPhone774G:2010/07/06(火) 01:27:55 ID:XNENT0vtP
PCで専用リモートサーバー起動してiPhoneのクライアントで接続するなんてセキュリティ面で不安だなー。
それだったらまだLogMeInやTeamViewerの中間鯖使ったリモートの方が安全だと思うなー、ハックされたときに責任はメーカーに問えるし。
オレはやっぱりVPN接続でVNCをトンネリングさせる方法が一番安全でパフォーマンスも良いと思うからiTeleportだなー。
iOS4は3G接続からWi-Fi接続への切替がシームレスになって通信が途切れなくなったからVPNが通信中に切れなくなって地味に嬉しい。
794iPhone774G:2010/07/06(火) 01:30:32 ID:v80jHcL5P
CrazyrRemoteのサーバーソフトのログ見たらえらいことになってた
怖いわ
795iPhone774G:2010/07/06(火) 01:59:16 ID:EpM97pbV0
p2
796iPhone774G:2010/07/06(火) 02:16:46 ID:V+i1LZES0
>>794
kwsk
797iPhone774G:2010/07/06(火) 02:35:03 ID:TzmeyhLV0
何という唐突なネガティブキャンペーン
798iPhone774G:2010/07/06(火) 03:08:36 ID:WgQFqCFrP
ちょっとスレ違いなんだけども、HippoRemote使ってる人いる?
lite版のアドオンで広告外したの使ってるんだけど、3フィンガーのジェスチャーが機能しないんだ
使ってる人いてたら教えて下さい
799iPhone774G:2010/07/06(火) 06:35:39 ID:wECC6lKI0
iPhone4だと、こんな感じ。
http://farm5.static.flickr.com/4082/4765548300_681e6ec377_b.jpg

1280×800。Color:Thousandsな感じ。
JaaduRDP。wifi接続だったら、自宅PCで操作しているのと変わらないくらいサクサク。
VNCでもサクサクだけど、RDPに比べたら多少重くなるかな。
800iPhone774G:2010/07/06(火) 07:17:18 ID:/OBNCW/j0
スクショ上げたところで何も解らないよね
801iPhone774G:2010/07/06(火) 07:50:36 ID:10CAkHq00
iSSHのアップデート来たね。
買うか迷ってるんだけど、使い勝手はどう?
802iPhone774G:2010/07/06(火) 16:14:40 ID:w2UAPszt0
iPadとiPhone4をGetして早速VNC突っ込んだのですが、何方かご教授下さい。
>>303さんと同じ症状なのですが、portの開放とDDNSはddo.jpで取得し、3G回線からは
無事に接続できましたが、自宅内無線LANでは接続できません(time out)。

きっとGrobal IPで繋げにいってしまってると思うのですが、何を直せばいいのか判らず、
このスレに辿りつきました。何方か助けてください。
使ってるルーターはバッファローの「WZR2-G300N」です。
使っているVNCは有料版です。mochaでも同じように繋がりません。
よろしくお願いします。
803iPhone774G:2010/07/06(火) 16:35:24 ID:9B+a3otg0
>>802
ルータが拒否してるだけだから外用と内用で設定分けて
ローカルIPを調べるかマシン名を指定して繋げばよろし
804iPhone774G:2010/07/06(火) 16:52:41 ID:sbWgPgz20
ファームうpと書いてみる
805iPhone774G:2010/07/06(火) 19:34:01 ID:nUKrImme0
ファーム関係ない
ローカルip固定して、そこ指定すればいい
806iPhone774G:2010/07/06(火) 22:04:26 ID:/OBNCW/j0
>>902
同じルーターのよしみとして書いてやる
下の人が言ってるようにプライベートIPでつなぐだけでいい。
設定をWANとLANで2つ登録しとけばいいだけ
807iPhone774G:2010/07/07(水) 06:55:49 ID:DDkuMXk9P
iTeleportVNCまたアップデート来た、iOS4でややカクついていたのがヌルヌルに
動画もコマ落ちはするが見やすくはなったな
808iPhone774G:2010/07/07(水) 08:52:26 ID:1Fjdt3+HP
>>807
jaaduのvncって音出るの?
809802:2010/07/07(水) 09:43:55 ID:HCTafKav0
>>803-805
レスありがと?ざいます。
iPadはローカルIPを固定(192.168.11.10)で使っています。
対象PCも固定IP(192.168.11.9)で使っています。
PC名(hostname)で繋げてみまようとやってみましたがダメでした。
外用と内用の設定を分けるっていうのをバカなりにググりながらチャレンジ
してみます。ありがとうございます。
ちなみにiPadってPING返してくれませんよね?
pingうってもrequest timeoutなので・・・。

>>806
ありがとうございます。同じ機種の方というのは心強いです。
設定をWANとLANで2つ登録というのはinternet/lan設定の
経路情報に追加すればいいんですかね。
ポート変換の所のところでごちゃごちゃやっていたのですが
中々できずに苦労していました。今日早速やってみます。
ありがとうございますm(_ _)m。
810iPhone774G:2010/07/07(水) 11:41:07 ID:kAN4sPpl0
>>808
わかったしね
811iPhone774G:2010/07/07(水) 11:48:12 ID:kAN4sPpl0
>>809
違う
ルーターはそのまま
ポートだけあけとけばいい

ip固定するのはPCのほうだけ
iPhoneでもiPadでも最初の画面で右上に+のマークあるだろ?
そこで3G回線用の設定とLAN内の設定の二つを作れって言ってるの

仕組み分かってる?
VNCでどこで何がしたいの?具体的に
812802:2010/07/07(水) 15:00:59 ID:ehD4Ov3t0
>>811
レスありがとうございます。
説明足らずでバカですいません。対象PCは192.168.11.9で固定しています。
iPad及びiPhoneのVNCでは2つconnect設定作っています。
1つはDDNSのアドレスで設定したもの(接続先:xxx.ddo.jp)。
1つはIPで設定したもの(接続先:192.168.11.9)。

ポート開放設定はこのようにしています。
エアステーションのInternet側IPアドレス
192.168.11.9
プロトコル :TCPポート:5800
LAN側ポート:TCPポート:5800
エアステーションのInternet側IPアドレス
192.168.11.9
プロトコル :TCPポート:5900
LAN側ポート:TCPポート:5900

上記のルーター設定でWindowsPCはWi-FiでVNC Viewerはあっさり繋がっています。
外からの場合はDDNSで繋げています。iPadとiPhoneのWi-Fiでのみ何故だか
time outになってしまいます。

やりたい事はiPadからWindowsPC内のメールチェックやファイルの
閲覧をしたかったんです。画面サイズも大きいですしね。

こんな情報でよかったでしょうか。
ちょっと言われた事を整理してもう一度ポート設定をいじってみます。
813802:2010/07/07(水) 15:05:35 ID:ehD4Ov3t0
すいません、一部追記と訂正。

やりたい事はiPadからWindowsPC内のメールチェックやファイルの
閲覧をしたかったんです。
  ↓
やりたい事は、
自宅のSB回線が弱いので、速度が快適な無線LAN環境を使って、
iPadからWindowsPC内のメールチェックやファイルの
閲覧をしたかったんです。
814iPhone774G:2010/07/07(水) 18:00:33 ID:n0O80BcS0
PeerCast見るのに最適なアプリ教えてください
815iPhone774G:2010/07/07(水) 18:33:21 ID:kAN4sPpl0
>>814
ちょっと上でも見れば
816806:2010/07/07(水) 21:03:36 ID:x6ym8ZUS0
817806:2010/07/07(水) 21:08:32 ID:x6ym8ZUS0
ああごめん、そうしてあったのね。

気になる点は、なんで2つポート設定があるの?
PC側のVNCサーバーの設定はポート一つしか指定してないよね?
UltraVNCとかポート設定一つしか無いはずだけど。
818iPhone774G:2010/07/08(木) 00:11:31 ID:uqayOu9oP
vncとhttpのポートだからそこは間違ってはいないと思う
819802:2010/07/08(木) 09:54:34 ID:4M/25pBS0
レスありがとうございます。
規制が激しすぎて、家でもiPhoneでも携帯でも
書き込み不可で、会社でしか書き込めないです。。。

>>816
実は最初にこちらは試してみたのですが、ダメでした。。。
ポートを変更したり、あえてlocalでxxx.ddo.jp:5900とか色々
試したのですが、ダメでした。謎です。

>>817
混乱させてすいません。ポート設定が2つあるのはPCが2台いて、
デフォ値の5900がIPを固定した方です。もうひとつのはdice&WOL用です。
あれからポート設定を「○○側(うちだとBFlet's)から」の設定を
追加してもダメでしたし、port変換を止めて色々やってもダメでした。

logも何もでないですし、iPhone用VNC viewerも設定少なすぎなので
触りようがないのが辛いです。timeoutって言う事しか情報ないです。
あと肝心な事を記載し忘れましたが、VNCサーバーはultra vncです。
3Gでは繋がっているので問題ないとは思いますが。。。

もしかしてセキュリティの問題ですかねぇ。WEPでないとダメとか。。。
820iPhone774G:2010/07/08(木) 12:23:22 ID:yb9viLI80
タイプミスで設定間違えてるか
接続先のファイアウォールにひっかかってるんじゃないかな。FWも接続元WANかLANかで設定分けられたりするし
821iPhone774G:2010/07/08(木) 12:55:57 ID:IJtIIdG0i
>>819
ローカルはもっともシンプルなんだけどな、
822iPhone774G:2010/07/08(木) 12:57:46 ID:IJtIIdG0i
セキュリティ、FW一回全部外して、もし使ってるならupnpも全部クリアーして、ポート番号もかえてみて
823802:2010/07/08(木) 13:53:49 ID:4M/25pBS0
>>820
>FWも接続元WANかLANかで設定分けられたりするし
この辺りをもう一度洗ってみます。ヒントありがとうございます。

>>821
自分でもこんな足元で躓くとは思わずびっくりです・・・。

>>822
確かに一度クリーンでいけるかどうかはやってなかったです。
一度試してみます。ありがとうございます。
824iPhone774G:2010/07/08(木) 19:31:35 ID:vElH2hH00
ipadとWindows XP Home Editionを使っています。
iteleportを購入し、PCにUltraVNCとiteleport connectをインストールしましたが
iteleport connectが一瞬で落ちてしまいます。

基本的な質問ですが、Home Editionは使えないのでしょうか。
よろしくお願いしますm(_ _)m。
825iPhone774G:2010/07/08(木) 19:50:08 ID:w5h3SFQj0
>812
違ってたら申し訳ないんだけど、
Internet側IPアドレスの手動設定欄に、192.168.11.9 って書いてたりしない?
「エアステーションのInternet側IPアドレス」にした場合、
その下の「手動設定」は空欄で良いよ。
もしこの設定をしてたら、それは消すほうが良いと思う。
その代わりに、下の方の「LAN側IPアドレス」の所に、
192.168.11.9と書いて、他はそのままで登録すると、
外からも繋がるし、たぶんWiFiからも繋がると思う。
他の一台についても、LAN側IPアドレスとポートだけ変えて
同様に登録すれば、ポート変えれば繋げるようになるはず。
結果として、ポート変換登録情報のリストには2つのエントリが載るはず。
826iPhone774G:2010/07/08(木) 20:37:51 ID:YjSwvISDP
いまはルーターが安い。糞ルーターは買い換えよう。
827iPhone774G:2010/07/08(木) 20:41:48 ID:Lnfy2WDI0
iTelepo、バージョンアップでConnect使わないと接続できなくなった?
アップデートしてから一度も接続できない……
828iPhone774G:2010/07/08(木) 20:46:04 ID:YjSwvISDP
うちは以前同様繋がるぞ
829iPhone774G:2010/07/08(木) 21:50:35 ID:M1y59cLn0
iphoneがvnc serverになるアプリあります?
830iPhone774G:2010/07/08(木) 21:53:56 ID:grWalrq90
iPhoneをサーバにする奴なんていねえよ。
831iPhone774G:2010/07/08(木) 21:56:07 ID:PqP2El4Fi
たしかあったはず
832iPhone774G:2010/07/08(木) 21:56:23 ID:EBi5PLC70
>>829
JB
833iPhone774G:2010/07/09(金) 01:19:33 ID:V2+pel5x0
Crazy Remote LiteってDDNS必要ないですか?
834iPhone774G:2010/07/09(金) 01:40:22 ID:6WULx6NJ0
pin使えたっけ?
835iPhone774G:2010/07/09(金) 02:08:57 ID:V2+pel5x0
Lite版は使えないので、DDNS必要なのかな
Lite版は今Storeから消えてるね
836iPhone774G:2010/07/09(金) 02:16:46 ID:sOIYyyZq0
VNC Liteで接続すると
VNC Negotiation
からまったく進まないんだけどなんでだろ

鯖はUltraVNC Win7 64bit
3G回線でしてるけど回線が弱いんだろうか。。。
837iPhone774G:2010/07/09(金) 02:24:24 ID:6WULx6NJ0
>>836
どんな貧弱回線でも繋がるよ
838829:2010/07/09(金) 07:49:42 ID:GYt6EZIZ0
先日、ガラスを派手に割ってしまいまして、
使いづらくてPCから操作できたらなと思ってたんです。
JBはいまのところ考えていませんが、実在はするんですね。
#マルチタップにも対応してるんだろうか。

あと、このスレで聞くことではないけど、マルチタスク対応HTTP Proxy Serverなんて
AppStoreには置いてないでしょうね。

iPhoneのSafariから自宅サーバのrep2を使ってるんですが、rep2にiPhone上の
Proxy経由で2chにアクセスさせたいときがあります。

ProxyサーバくらいならSDK使って自分用に書くことはできると思いますが
お金かかるんですよね。
839iPhone774G:2010/07/09(金) 11:33:28 ID:sOIYyyZq0
>>837
じゃあなんでだろどこか設定ミスだろうかー
840802:2010/07/09(金) 13:10:54 ID:TW2mTM4o0
>>825
連日玉砕している802です。
ご指摘いただいた分を確認しましたが、空欄になっていました。
指定しようと思ってもLocalIPは指定できないようです。
通過させるポートはTCPで5900としているのですが、何故繋がらないか
益々訳わからなくなってきました。レスいただいたお陰で、やれる事も
大分少なくなってきたのであと少しなきはしていますけど。

>>826さんの言うようにルーター買い替えも検討してみます。


でももう少し足掻いてみますよ、勿論結果はここでご報告いたします。
841iPhone774G:2010/07/09(金) 15:02:02 ID:GhkqII0i0
CrazyrRemoteのネガキャンすごいなぁ。
そんなにダメなん?
842iPhone774G:2010/07/09(金) 15:41:42 ID:zM0uxRMAi
そんなにだめじゃないと思うけど
VNCというより簡易的なメディアプレイヤーっていう位置と俺は思ってるからかな
843iPhone774G:2010/07/09(金) 17:11:54 ID:CW+taKmL0
3GSで様子見してる俺からすれば全然ダメじゃないw>Crazy
844iPhone774G:2010/07/09(金) 18:31:11 ID:sBMT4cFu0
あんま話題にのぼらないけど本家VNC Viewerはどう?
845iPhone774G:2010/07/09(金) 18:44:09 ID:GJ1Px3wQ0
>>840
一応聞いておくが、ルーターのファームウェアアップデートはやったんだろうな?
846iPhone774G:2010/07/09(金) 18:48:16 ID:TGRAJZwdP
ルーターをバッファローの
ttp://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bhr-4rv/
に変えてvpn経由で繋げ。多分一発だ。
847iPhone774G:2010/07/09(金) 20:11:36 ID:2KyHz9QQ0
>>802よごめん。
同じルーターと書いたけど、俺のはWZR-HP-G300NHだったスマソ
良く見てなかった・・・・
848iPhone774G:2010/07/09(金) 22:54:45 ID:5NY/AR310
>>801
遅レスだが、iSSH使ってる人少なそうなんで
iTeleport(Jaadu)持ってないから比較できないけど、3G回線でも特に不満ないよ。
ただ、他のVNCアプリと方向性が若干違っててSSHやTelnet、X端末としての機能がメインで、
おまけでそこそこ使えるVNCが付いてる感じ。(逆にiTeleportはSSHトンネル機能がおまけ)
SSHから鯖設定いじりつつ、VNCでWinやMacの動作確認とか、これ1本で可能。
今回のバージョンアップでは、バックグラウンド動作10分の制限はあるけど、
他のアプリからも使えるSSHトンネルが掘れるとか、サーバ管理者なら持ってて損は無い1本。

VNCメインで考えてるなら通常価格1200円は無駄になるから、普通にiTeleport奨める。
リビングPCのリモコンとしてJaaduのTouchpad elite(105円)使ってるけど、操作性はJaaduのが断然上。
849iPhone774G:2010/07/10(土) 00:20:09 ID:u5E+1Uza0
くそー
何回やってもVNC Negotiation
からすすまねえ
850iPhone774G:2010/07/10(土) 02:00:31 ID:Z46Z2P1+0
http://www.youtube.com/watch?v=3wQ9XogfjRU
Ubuntu入れてローカルでVNCだってよ
N1の話だけどパネェ
851iPhone774G:2010/07/10(土) 03:24:29 ID:qZlhkqloi
>>850
jaadu RDPで至って普通に使ってるのと対して変わりはないが・・
852名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:06:39 ID:lwjln1qM0
パソコン無知なおらがjaadu vnc 買ってみたけどポート解放?もしなくてGoogleのアドレスとvncパスワードいれたら3g回線もwifiもつながった
これで設定あってるの?
上のほうでなんかいろいろ設定いじいじしてる人多いみたいだけど

あとosWindows vista home premiumってRDPって使えないんだよね?
853829:2010/07/10(土) 13:07:37 ID:rZ2yAGAI0
iSSHはバックグラウンドでのリモートポート転送に対応してますか?
OpenSSHでいうとiPhoneで「ssh -R 8080:2ch.net:80 rep2サーバ」の実行に相当します。
rep2サーバから2chへのアクセスをlocalhost:8080宛に向けておき
Safariからrep2サーバへアクセスしますのでバックグラウンド動作が必須です。
854名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:12:33 ID:LGHtxeF70
Jaadu vncてiphone4が待機モード(?)になると、すぐ接続が切れてまた接続し直さなきゃならなくなる
しかし待機モードになって長時間経過しても接続がキープされている場合もある
これはサーバー側の問題?
どうにかして長時間接続をキープするようにできないかな?
855名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:44:03 ID:3WjWi/Rs0
crazyremoteのiphone4対応まだかいな
856名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:38:03 ID:qi13gQb60
iTeleportは接続したての時めちゃくちゃ重くない?
だんだん早くなっていくような希ガス。
857名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:10:44 ID:Du9ambGH0
メモリが足りないから最初重いんじゃないの?
早くなってるのは、他のアプリが落とされてるだけ
858名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:48:36 ID:qJlL9Osh0
VNCじゃなく、WOLの段階の話なんだけど

3G回線をでiWOLとRemoteBoot使ってて
スタンバイとか休止にした直後はどっちのアプリでも復帰が可能

でも、しばらく経ってから起こそうとするとうんともすんともいわない・・・

その間でIPが変わってるってこともないし、そもそもDNSでやってるし
この直後とかなら起きるけど、しばらくすると起きないってのは
どうしてでしょうか・・・
859名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:21:17 ID:BSY87qyz0
>848
レポありがとう!!
もともとSSHが使いたくて、X等も使える点に引かれてる。
VNCもそこそこ使えるとの事なので、近日中に買います。
PPTP-VPN経由でも使えたらいいな。
あと、これに限らず、Bluetoothキーボードのctrlとaltを
拾えるクライアントがあれば即買いなんだけどなあ。
APIの問題だろうから難しいとは思うけど。
860名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:07:20 ID:mr1kaezbP
>>858
TTL が尽きると arp テーブルからそのインターフェースが消去されるから。
861858:2010/07/11(日) 03:38:44 ID:qJlL9Osh0
>>860
そんなのがあったんですね・・
少しググってみたりもしたんですが、数分で消去されるってとこまでは把握したんですが
今回みたいに、数時間経っても起こせる方法ってないでしょうか・・・
862名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:14:54 ID:DOKCdYmb0
>>861
WOLに対応したルーターが必要
863名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:19:31 ID:6IStZnFbP
>>861
いろいろリスク背負う覚悟があるならルータ買い換えずにdd-wrt入れる手もある
864名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:10:18 ID:SeEyyeDi0
JaaduRDP、そろそろアップデートしてくれよ。
キーボード操作で、画面が全て埋まってしまう問題を直してくれないかな?
VNCみたいに小さくしてくれよ。
865名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:37:12 ID:pIqqs8NO0
CrazyRemote人柱覚悟で
iPhone4かつ鯖がWindows7 64bitというサポート外づくしの組み合わせで試してみたw

Wi-Fiでも3Gでも普通につながって画面の表示は問題なく出来る
音も出るけど、動画などの画面が動いてる状態だとブチ切れ状態
マウスカーソルがまったく動かない、反応しない


特にマウス操作が不可能なのが致命的なんだけど、これ改善方法とか無いかな・・・
866名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:45:05 ID:7e0GVwc70
そんなのは対応してくれるのを待つか、要望を出すかのどちらかでは。
サポート外での問題点なんだし。
867名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:48:31 ID:pIqqs8NO0
英語だめだめだから直接要望は難しいな・・・
音切れはiPhone4の不具合っぽいけど、操作不能はサーバー側の問題っぽい

どうも、ドライバのインストールでコケてるっぽいんだけど
Win7 64bitでドライバきちんと入った人いる?
868名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:17:28 ID:TkX2uleiP
何つーか随分と往生際が悪い奴だな。
人柱覚悟で、とか言ってる割に。
869848:2010/07/11(日) 15:18:24 ID:pcGF3HKh0
>>853
バックグラウンド動作は>848で書いた通り。10分間なのはiOS4の制限。
ただしリバースマッピング(-R)は不可、できたら審査通らない。(実質的にテザリング可能とか色々)
そこまでしてrep2からpanda使いたい理由がわからないけど、もはやVNCの話じゃないし

>>859
VPN経由も、もちろん問題無し
VPN接続操作の手間より、sshトンネル設定のが楽だから使わないけど
ちなみに、VPN経由ならiSSHのWOL機能も利用可能なハズ
(iSSHのWOLはMAC宛ブロードキャストのみで、WANからは不可)
870848:2010/07/11(日) 15:36:12 ID:pcGF3HKh0
ちょい訂正
>(iSSHのWOLはMAC宛ブロードキャストのみで、WANからは不可)
この部分は、検証したわけじゃないから不正確かも
871829:2010/07/11(日) 16:31:57 ID:BiTK+4Gs0
>>869
結局ダメもとで購入して確かめたとこでした。
やっぱりローカルポート転送しかできないですね。
おもに公衆無線LANでの利用を想定していました。
ありがとうございます。
872名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:52:24 ID:GqKnyFww0
>>865
じゃあついでに自分の環境も
・3GS(iOS4)
・Windows7 64bit
・CrazyRemote Server 1.1.0
Wi-Fi、3GともにOK。
マウスカーソルの動作も問題無し。
873名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:37:22 ID:SeEyyeDi0
今のところ、JaaduRDP/VNCが一番の神アプリだわ。
あとは日本語入力に対応してれれば・・・。
874名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:57:20 ID:FwNE+gQ5P
>>873
対応してるでしょ、Alt+~で半角/全角切り替えできるでしょ
875名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:45:28 ID:4AKhHBSl0
みんなサーバーは何使ってんの?俺real
876名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:13:19 ID:TIHLqwWYP
iPhone側での日本語入力って事じゃない?crazyみたいな。
877名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:16:57 ID:SeEyyeDi0
>>874 >>876
そうそう、iPhone側でニホンゴ入力をしたいのさ。
今のJaaduだとできないじゃん。
878iPhone774G:2010/07/11(日) 23:39:14 ID:gBOS4AsQP
日本人のためにわざわざ労力裂いてくれるかな
879iPhone774G:2010/07/11(日) 23:43:13 ID:0W8JVr7c0
神アプリって言う割には不満ばっかりだなw
880iPhone774G:2010/07/12(月) 00:14:42 ID:gwHoH6aaP
>>864
メールでiPad対応するか聞いたら、
「やるけど、あと1,2ヶ月かかる。開発二人しかいないのよ。」
って言ってた。
881iPhone774G:2010/07/12(月) 03:24:41 ID:CXp1tqPI0
AppleはFlash対応しないんだからそろそろApple謹製のVNCソフトとRDPソフトを出すべき
iPhoneのCPUも速くなったんだし
882802:2010/07/12(月) 13:34:51 ID:wJmzFSh70
相変わらずの規制で書き込めず。
レス遅くなってすいません。

>>845
はい、勿論最新な事を確認してます。
もう結構古いので更新もあんまないんですよねぇ。。

>>846
候補にさせていただきます、ありがとうございます。

>>847
いえ、ご対応いただいただけでありがたいです。
まぁ自分が糞ルーターを引いてしまったと思うしかないですorz。


週末いぢいぢしたけど変化無し、なんかやり尽くした感が・・・。
なので買い替えにShiftします。皆様対応ありがとうございました。
次はBuffalo以外にします。PCIが安くてまたはまりそうでいいかも。
883iPhone774G:2010/07/12(月) 13:38:47 ID:DY8d3eE40
>>882
PCIだけはやめとけ・・・

俺は言ったぞ、言ったからな
884iPhone774G:2010/07/12(月) 14:29:08 ID:yk1wPEoZ0
>>867
Win7 64ビットは公式に対応とあるが。
うちでも動いている。
885iPhone774G:2010/07/12(月) 16:52:55 ID:+Dwi1eTBP
禿電のオマケのFONルータでも繋がるんだが
886iPhone774G:2010/07/12(月) 17:16:58 ID:DY8d3eE40
それ改造すればいろいろできるよ
887iPhone774G:2010/07/12(月) 20:35:50 ID:z92ituKY0
iTereportでもPCのブラウザをスクロールさせるとカクカクだよな。
888iPhone774G:2010/07/12(月) 22:33:45 ID:DY8d3eE40
ならないよ
889iPhone774G:2010/07/12(月) 22:46:34 ID:z92ituKY0
>>888
マジ?VNCのほうだけど。
PCで見るみたいに、ぬるぬるサクサクでスクロールできる?
設定がおかしいのかな
890iPhone774G:2010/07/12(月) 23:04:12 ID:7TPgR4XbP
vncならカクカクだろ。firefoxスクロールするとやっぱカクカクする
891iPhone774G:2010/07/12(月) 23:23:42 ID:z92ituKY0
>>888氏は色数の設定はどうしてる?
俺は色数100にしてもカクカクorz
892iPhone774G:2010/07/12(月) 23:35:57 ID:IUy0dmLX0
VNCでスクロールがカクつかないアプリなんてあるの?
893iPhone774G:2010/07/12(月) 23:46:52 ID:JvBYKqZ5P
PCtoPCならVNCでFlash動画余裕でした(^q^)だけど3G/3GSだと厳しいなー。
iPadやiP4だと良い感じだと思うけどどうだろう。
894iPhone774G:2010/07/12(月) 23:53:36 ID:JT9lfMNG0
iPhone4だけどiTereport VNCで動画カクカク、Fxのスクロールもカクカクだよ。
VNCでは当たり前と思ってたが、サクサクの人もいるの?
895iPhone774G:2010/07/13(火) 01:52:02 ID:jxohNMj+0
iPhone 4でもVNCではカックンカックンだな
動画のみならCrazyRemoteが地デジも見れるくらいサクサクヌルヌルしてる

ただし画面上で動いてる部分を表示させると
音がほとんど出ない(30秒に1度くらい、プツッ!と鳴る)

iPhone 4に対応してくれれば
出先でテレビ見れるくらいにはまもとになりそうな予感
896iPhone774G:2010/07/13(火) 02:30:54 ID:N+t2UT/u0
iphone4は総じてダメなわけ?
897iPhone774G:2010/07/13(火) 05:45:48 ID:hClNDkUZ0
アプリがダメ
898iPhone774G:2010/07/13(火) 08:09:59 ID:TmQw2w1oi
おれMacBook買ったばかりなんだけど、MacBookにiTeleportをつなげるにはどうすればいいのっと
899iPhone774G:2010/07/13(火) 08:33:37 ID:qyy++EqOP
>>898
共有>画面共有からVNCをオンにしる
900iPhone774G:2010/07/13(火) 09:31:17 ID:UKP6lZzU0
>>899
おおーありがとう
帰ったらやってみる
901iPhone774G:2010/07/13(火) 10:29:33 ID:l6NrtAfJ0
>>898
画面共有onにする代わりに、Vine Serverってのを落としてきて使う手もある。
こっちの方が速いという評判だった。

外から3G接続ならiTeleport connectを落としてMacにインスコ。
902802:2010/07/13(火) 10:50:13 ID:VYgLhnE30
>>883
ここまできたらネタでいってみるのもアリですよね!

そういえば>>885氏のいってるiPhone4契約した時に申しこんなd
FONルーターが今朝届きました。FONを使ってwi-fiできるか
試してみます。
903iPhone774G:2010/07/13(火) 11:04:25 ID:veG5O+u60
>>890-895
スクロールはよく使うからサクサクしてほしいが、VNCの技術的な限界なのかな?
CrazyRemoteは動画以外のリモートの操作性はどうですか。スクロールヌルヌル?
904iPhone774G:2010/07/13(火) 15:22:48 ID:5sPbnT4M0
>>903
動画見る以外はクソ
905iPhone774G:2010/07/13(火) 15:42:04 ID:qyy++EqOP
動画のフレームレートをなるべく落とさないように特化しただけがCrazyRemoteだからな
VNCなどの標準リモートデスクトップを併用する方が賢いとおもうがな,どっちかが転んでも
どっちか使えるからなんとかなる
906iPhone774G:2010/07/13(火) 16:02:40 ID:veG5O+u60
ありがとう
iTeleportVNCはスクロールがカックンする事以外は不満はないんだが・・・
ブラウザとかメールをいじるには必須だからなぁ
たぶんRDPのほうはヌルヌルなんだろうな。
RealvncのVNC Viewerてどうだろう?評判は凄くいいみたいだが
907iPhone774G:2010/07/13(火) 21:41:30 ID:cwLTzoRJP
今のところ3gs環境はteamviewerが最強なのか?
908iPhone774G:2010/07/13(火) 22:09:36 ID:l6NrtAfJ0
今のところってなんだよ。3gsだけどiTeleportの方が断然いいぞ。
滅多に使わない人ならteamviwer最強だろうな。
なんせタダだし、下手な有償アプリより基本的な部分がしっかりしてる。
909iPhone774G:2010/07/13(火) 23:23:27 ID:veG5O+u60
RDPを使うと、現ユーザーはログアウトされちゃうの?
910iPhone774G:2010/07/13(火) 23:32:39 ID:C7Q6ar7n0
仕組みからして
911iPhone774G:2010/07/13(火) 23:58:32 ID:M8WFvOg60
つけっぱで色々走らせといて、
出先から様子見つつちょっかい出しとく…
てな使い方はできんのがなぁ
912iPhone774G:2010/07/14(水) 00:07:21 ID:gGFHX2dA0
>>911
そうだよな。それができないからVNCのほうがいい。
913iPhone774G:2010/07/14(水) 00:28:46 ID:mjccuLER0
crazy remote アップデートまだかいな
914iPhone774G:2010/07/14(水) 00:30:24 ID:C6aYsXJc0
カクつくのもちょっとイラっと来るだけで、
別に大きな不満がある訳でもないしな
無きゃあ無いに越したことはないんだが…
915iPhone774G:2010/07/14(水) 08:38:04 ID:S3O0pyr20
>>911
一度に二人が見るとか操作しない限りは出来ると思うけど……
もちろんRDPの定番テクニック
tscon 0 /DEST:Console /V
pause
を使ってログアウトするってのが前提だけど。
(これを使うとクライアントがログオフするとサーバーがログオンされ直される)
916iPhone774G:2010/07/14(水) 08:57:47 ID:Qv4k6Bt30
>>911
ここはマック使いが多いから畑違いの知ったかが多いから注意

RDPでVNC的な使い方は普通にできるよ
まずコンソールセッションにつなぐためにはログオン中のユーザーと同じアカウントでログオン
するとコンソールがロック画面になってRDC側にセッションを引き継げる
コンソールに制御を戻すときは定番の以下のコマンドをbatに書いて実行すればOK

tscon 0 /DEST:Console /V
pause

ただし、こんなこんな事しなくても普通にログアウトすればコンソール上はロック状態だからその方がセキュリティ上安全だと思う
俺はVNCでも切断後にワークステーションをロックする設定にしてあるしね
あと、XP Pro/7ならそのままの設定で問題ないけど2003とか2008とかの鯖だとグループポリシーを変更する必要があるので注意
俺はやったことないけどVNCみたいに双方から操作することも可能なはず
Windowsでわざわざ遅いVNCを使う理由はないよ
917iPhone774G:2010/07/14(水) 09:07:01 ID:S3O0pyr20
>>903
操作性と言うことならば右クリックを多用する使い方をしている人は
右クリックボタンがあるというだけでかなり使いやすい
あと、マウスカーソル操作系と画面タップ系の切替がボタン一つなので
慣れてくると使い分けして大分便利に使える。

私はwifiのみで使っているのでスピードのことは話せないけど
iTeleport RDPとcrazy remoteはよいとこどりで使い分けてる
VNCは持ってないので比較不可
918iPhone774G:2010/07/14(水) 09:31:21 ID:Qv4k6Bt30
上に全く同じコマンドが書いてあった・・・orz

そうそう、純正VNC Viewer、俺も使ってるけどかなり良いよ
接続用の設定は最低限しかないけど描写も操作も早いしUXGAx2のデュアルディスプレイでも問題なし
これは回線の速度に応じて動的に転送量を制御してるためだと思うけど、3G回線でもかなり反応がいい
一番いいのはキーボードの入力、必要なモディファイアキーが常に表示されてるからWindowsだと非常に操作しやすい
日本語入力は対応してないからフルキーで入力だけどCmdSpaceでCtrl+SpaceでIMEのON/OFFさせれば実用上何の問題もない
Enterprise買わないといけないけど中間鯖に頼らない高速な暗号化通信もサポートしてる
用途によるけど文章の入力とかが多い俺には全体的にiTeleportより使いやすい

ただ、バージョンアップが微妙でまだiPhone4/iOS4に正式対応してないのが不満&不安
現段階では操作性に若干荒削りな部分が目立つし、なにより三本指タップがないのがかなり痛い
あと、二本タップで右クリック/スクロールもサポートしてるんだけどこれが微妙でズームが発動することが多くてイラつく
バージョンアップで三本指タップと二本指タップの改善してくれればiTeleportより素晴らしいんだけどなぁ

総論としては勝ってるとまでは言わないけどiTeleportの半額以下でiTeleportと十分戦えるスペックを持ったアプリだよ
まあiTeleportの簡単接続みたいな機能は一切ないんで若干玄人向けではあるかもね
919iPhone774G:2010/07/14(水) 10:52:33 ID:itza56olP
>>908

だけどiTeleporte漢字変換対応してるの?
920iPhone774G:2010/07/14(水) 12:41:45 ID:i/c6nAVK0

そりゃ出来てるけど。フリック入力は出来ないけどな。
921iPhone774G:2010/07/14(水) 13:30:38 ID:47So0FXmP
>>918
基本的なこと聞くんだけど、RDPは外部から接続→切断をしても、
「ロック」がかかるだけで、「ログアウト」はされないよね?
922iPhone774G:2010/07/14(水) 13:46:39 ID:S3O0pyr20
>>921
サーバーのユーザーがログアウトしてクライアントのユーザーがログオンする。
なのでクライアントのユーザーがそのまま回線を切るとログオフされた状態になる。

それがいやな場合に前述のコマンドを実行して切断するとサーバーのユーザーが
ログオンした状態に戻る。
923iPhone774G:2010/07/14(水) 13:56:41 ID:Qv4k6Bt30
>>921
そうだね
正確にはRDPでログオンされた瞬間にコンソール側はロック状態になる
RDC側で「切断」を実行するかアプリを終了するとセッションは生きたままロックされた状態になる
そうならないようにコンソール側にセッションを受け継がせるためのコマンドがさっきのバッチに書いてあるってわけ
逆に作業終了時にログオフさせたい場合はスタートメニューからログオフかshutdown -lを実行する必要がある
924iPhone774G:2010/07/14(水) 14:27:46 ID:47So0FXmP
どうも。よく分かりました。
いつもコンソール側にログインしてるのと、同じユーザーでリモートからログインしてたので、その問題に会わなかっただけみたいです。
そのbatが面倒なら、マルチセッションパッチ当ててもokって事すね。
925iPhone774G:2010/07/14(水) 17:30:43 ID:Qv4k6Bt30
用途の問題だけどね
ていうかマルチセッションパッチ知ってるくらいならそのくらい自分で調べられるのでは?w
926iPhone774G:2010/07/14(水) 20:21:16 ID:zro1tMmh0
JaaduのMac用クライアントって何でソフト二つ必要なんだよ
一つにまとめろよめんどくせぇ・・・
927iPhone774G:2010/07/14(水) 21:42:34 ID:Dx8U57zy0
jaddu RDPを買おうと思うんだが一つ疑問

RDPのためにWinXPのPro買おうと思っているんだが
Proにするとユーザーアカウント名とか作って
PCの電源つけたらすぐに操作できてたのができなくなった
毎回ユーザー名ログインしないといけなくなっちゃうの?

928iPhone774G:2010/07/14(水) 21:46:04 ID:Qv4k6Bt30
>>927
ググればすぐに見つかるというのに…
control userpasswords2
929iPhone774G:2010/07/14(水) 21:52:40 ID:Dx8U57zy0
>>928
ありがとう
早速Jaddu行ってきます。
930iPhone774G:2010/07/14(水) 21:58:12 ID:tl7O3sog0
>>926
一つじゃない?
どこに二つ目のクライアントソフトがあるの?
931829:2010/07/14(水) 21:58:52 ID:RT2ACnC00
>>916

>Windowsでわざわざ遅いVNCを使う理由はないよ

PT2録画サーバ操作するにはVNCの方が楽ですよ。
932iPhone774G:2010/07/14(水) 22:12:21 ID:Dx8U57zy0
>>931

なるほど

んでもビジネスでエクセルとか見積書作る文にはRDPの方がいいよね?
933iPhone774G:2010/07/14(水) 22:30:00 ID:RT2ACnC00
前のレス番引き継いだままだった。別に他意はないです。

>>932

そうですね。
結局目的次第だとは思うけど、
うちの自宅だとUltraVNCとCrazyRemote併用。
RDPも起動はしてるけど、PT2サーバにしてるし、
別のLinux(Xvnc)へつなぐことも多くて、
RDPを使うことはほとんどないです。
934iPhone774G:2010/07/14(水) 23:06:27 ID:nQFnf/fg0
>>931
単純に質問
何で録画鯖だとVNCの方が便利なの?
RDPだと何が不便なのかな?
2000とかHOMEとかじゃないんだよね?
935iPhone774G:2010/07/14(水) 23:11:11 ID:nQFnf/fg0
そう言えばCrazyRemoteで質問
これってRemoteDesktopセッションでも使えるのかな?
いま2003鯖があってコンソール使ってる時に別のセッション上でCrazyRemoteで動画見れたら便利だなと

オーバーレイもデフォルトOFFだから相性も良さそうだし
VNCならユーザーモードで立ち上げて別のポート番号使えば出来るから似た様な使い方出来ないかなと思ったんだけど
936iPhone774G:2010/07/14(水) 23:31:21 ID:RT2ACnC00
>>934
カードリーダのセキュリティ仕様とかTvRockのデスクトップ前提動作とか。DTV環境の選択肢にそれほど詳しくはないから回避策はあるのかもしれませんが。

もともとはESXi4上で各種仮想サーバたてたサーバPCをノートPCから使ってたんですが、
PT2購入をきっかけにサーバPCをWindows7PRO+VMwarePlayerに変えました。
ちなみにVNCはVMPlayerのサーバ的運用とも相性いいですし。
#PT2からPCは生えてこなかったけどOSに出費することになるとは予想外でした。
937iPhone774G:2010/07/14(水) 23:46:54 ID:nQFnf/fg0
>>936
あーそういえばカードリーダーはリモートデスクトップじゃ動かないらしいね
俺の知識もHDUS祭り当時のままで止まってるから今は解決してるのかもしれないけどw
予約だけならWebサーバーとかの方が楽そうだけど録画確認となるとCrazyRemoteが生きてくるね
938iPhone774G:2010/07/15(木) 00:02:38 ID:z7SDac3k0
>>937
すでに解決されてるよ。
方法はぐぐって。
939933:2010/07/15(木) 00:09:25 ID:IrrDHPzs0
すみません、大多数の人にはどうでもいいことでしょうがいちおう訂正しておきます。
CrazyRemoteは仮想マシン上のXPmode、
UltraVNCは物理マシン上の7PROや仮想マシンのLinixだけで動いているので併用ではありません。(本丸に置くにはまだ実績が乏しくて怖いですから…)
VNCとRDPは共存させてます。

たしかCrazyはログオン画面の操作はできないって聞いたことありますけど。
940iPhone774G:2010/07/15(木) 00:47:04 ID:f0PKOW92P
CrazyRemoteでドラッグってどうやればいいんだ?
941iPhone774G:2010/07/15(木) 08:36:04 ID:nTQKiCXp0
うん?iTele更新か
直った致命的なバグってなんのことだろう
942iPhone774G:2010/07/15(木) 19:57:03 ID:v1kgRb1T0
スクロールを指一本でもできるアプリはありますか?
2本指だとメンドクサイというか・・・頻繁に使うので
943iPhone774G:2010/07/15(木) 20:02:11 ID:Fd14zm1k0
細く切った魚肉ソーセージを指に巻き付ける
944iPhone774G:2010/07/15(木) 20:32:49 ID:UBwEIFLN0
スクロールバーを持つ
アローキー、page up/downキーを使う等
945iPhone774G:2010/07/15(木) 21:22:28 ID:v1kgRb1T0
サンクス
946iPhone774G:2010/07/16(金) 00:37:53 ID:YPfErOI40
>>942
VNC Viewerのマウスモードがお気に召すはず
947iPhone774G:2010/07/16(金) 11:21:07 ID:IrsCFqvfP
Mac 10.5.8でiTeleport使っているんだが、Macに接続するとMacのディスプレイが点滅するようになった。
iTeleport側で見ても点滅してる。
iTeleportを最新にしたせいか、iOS4.0.1にしたせいかも。
948iPhone774G:2010/07/16(金) 12:27:41 ID:+666F2Ru0
全くの同条件だけど3GでもWiFiでも点滅しなかったよ。

ユニバーサルアクセスの「警告音が鳴るときに画面を点滅させる」のアレ?
それとも文字通り画面消えるんだろうか。
いずれにせよ原因思いつかないけど。
949iPhone774G:2010/07/16(金) 17:35:54 ID:4w44MbLk0
SSHを使わないVNC/RDPてかなり危険ですか?
950iPhone774G:2010/07/16(金) 18:00:00 ID:hqeGKoW30
運用、設定が不適切ならどっちも危険
VNC単独だと暗号化無しだけど、CIAに追われてなきゃ気にするレベルじゃない
951iPhone774G:2010/07/16(金) 18:39:38 ID:7JCIDJW4P
VPN使えばいいじゃない
952iPhone774G:2010/07/16(金) 19:00:29 ID:4w44MbLk0
RDPのほうは危険てことですかね
953iPhone774G:2010/07/16(金) 19:09:46 ID:aZDOdI8E0
>>952
どっちもバカには向いてませんよ
954iPhone774G:2010/07/16(金) 20:06:52 ID:crnMwsZCP
と、バカが申しております。
955iPhone774G:2010/07/16(金) 20:23:55 ID:D+wOtGPz0
バカばっかり
956iPhone774G:2010/07/16(金) 20:53:36 ID:aZDOdI8E0
バカにされたく無かったらも少しマシなレスしろよ
957iPhone774G:2010/07/16(金) 23:04:51 ID:crnMwsZCP
と、バカが申しております。
958iPhone774G:2010/07/17(土) 01:37:19 ID:1yW6nkZgP
パカにするな!
959iPhone774G:2010/07/17(土) 01:40:12 ID:1yW6nkZgP
ててゆけ!
960iPhone774G:2010/07/17(土) 12:15:02 ID:2YQh9yi30
今あまったUMPCでVNC接続してるんだけど、ZEROREMOTEが一番速いらしいが地デジカクカクだなぁ
CrazyRemoteのPC用クライアントアプリ出してくれないものか、スレチだけど。
961iPhone774G:2010/07/17(土) 12:19:06 ID:vbU109ID0
RDPは一応暗号化されてるよ
962iPhone774G:2010/07/17(土) 12:20:41 ID:7D66GcRsP
>>960
 PC用の話ならFantasyRemoteとかじゃダメだっけ?
963iPhone774G:2010/07/17(土) 17:47:12 ID:TLFq2akV0
>>960
あ、俺もそれ欲しいと思った
あとカクカクなのはPCのスペック不足だと思う
964iPhone774G:2010/07/17(土) 18:15:40 ID:Yae9NVC6P
NECのLuiだっけ、あれが確かcrazyremoteみたいな動画配信に似た形式でやってて、かなり快適らしいな。
もうちょい普及して欲しいわ
965iPhone774G:2010/07/17(土) 18:30:19 ID:edph1aYk0
VNCはものによって酷い脆弱性あるんだな。インターネットに口開けてる奴は怖いもの知らずもいいとこだろう。
牛のVPNも総当り攻撃を防ぐロック機能さえないんだろう?
ここの人達は、対策どうしてるの?
966iPhone774G:2010/07/17(土) 19:36:33 ID:2YQh9yi30
何をそんなにビビってるの?
967iPhone774G:2010/07/17(土) 20:12:49 ID:8RqPb2dW0
会社で使ってるからセキュリティが不安 → こんなオモチャを機密情報を扱うビジネスで使うな

個人情報の漏洩が不安 → お前の個人情報なんて誰も興味ねーよバーカ
968iPhone774G:2010/07/17(土) 20:27:34 ID:Faub1Q5oP
>>964
M$純正のRSATとか他社でも色々あるよ
969iPhone774G:2010/07/17(土) 20:36:47 ID:9eBYB8nd0
>>965
インフラに詳しい奴ばかりじゃないから危機意識が低いのは仕方ない。
ネットに自分のPC公開して何が起ころうとも自己責任の世界だし、
自分ができる範囲で対応すればいいよ。

つーかiphoneのVPNクライアントはやたら使いづらいからVPNが普及しねーのかも。
IPSecがCiscoASAだけとか・・もう完全にSSL-VPN使えって流れになってるのかね。
970iPhone774G:2010/07/17(土) 20:50:58 ID:RpCiSoKY0
>>965
別に政府の要人でもないんで気にして無い
971iPhone774G:2010/07/17(土) 21:21:04 ID:cTwk6S7q0
iTap RDPはどんな感じですか? jaadu待ったほうがいいのかなぁ?
972iPhone774G:2010/07/17(土) 21:35:45 ID:f2lvsp4KP
>>948
そっかー。なんなんだろう?
画面が通常、真っ暗を繰り返す。周期はランダム。
真っ暗のときはディスプレイだけじゃなくて、操作も受け付けない。
だから強制終了しかなくなるorz
973iPhone774G:2010/07/17(土) 22:07:33 ID:edph1aYk0
セキュリティ気にしねーよってなら別にいいけど。
世の中にはボットというものを作る奴がいて、無差別に自動攻撃してたりするんだよ。
べつにその辺にあいてる口が要人とか関係無く情報吸い出してくとか、更にボットを仕込むとか自動でやってんだよ。
ま、知らぬが仏って言葉もあるからな。
974iPhone774G:2010/07/17(土) 22:16:04 ID:cTwk6S7q0
iTeleportてポート番号変えられないんだね(´・ω・`)
975iPhone774G:2010/07/17(土) 22:34:10 ID:2VhEufM0i
え、
ええ?
鯖は?
976iPhone774G:2010/07/17(土) 22:51:53 ID:cTwk6S7q0
SSHのポート番号が変えられないんです(´・ω・`)
977iPhone774G:2010/07/17(土) 23:10:40 ID:WQvhOkkk0
SSHのポートてアタックされやすいんじゃなかったけ?
iteleport大丈夫かよ
978iPhone774G:2010/07/17(土) 23:42:33 ID:3ad1+GG+0
>>977
一体いつからiteleportはsshサーバーになったのか?
979iPhone774G:2010/07/18(日) 01:17:46 ID:nB4deOIN0
>>971
わたしは、iTap 買いました。
JaaduRDP ユーザーですが、我慢できなくて。悪くないよ。
980iPhone774G:2010/07/18(日) 02:06:34 ID:cAPTEHqE0
速さよりも、操作性よりも、セキュアなVNCアプリを選ぶとしたらどれ?
981iPhone774G:2010/07/18(日) 03:45:13 ID:V3VCqEGO0
>>973
BOT仕込まれるようなボケナスのことはしらん
982iPhone774G:2010/07/18(日) 07:56:51 ID:N1ru2oiJP
>>979
ほー興味深いですね
どういいんですか?
983iPhone774G:2010/07/18(日) 08:49:15 ID:SRPWnT4Z0
>>980
単体でって話ならVNC Viewerが使い易くて超オススメ
でもPC側にも有料のサーバーアプリが必要
それ以外だとiTreleportのSSH接続とかVPN越しの接続とか
一般人が取る対策ならそのくらいで十分
984iPhone774G:2010/07/18(日) 12:14:13 ID:BreSHbsv0
>>979
Jaaduと比べてダメ出しするとしたらどんな所が不満?
985iPhone774G:2010/07/18(日) 17:21:52 ID:Ng5eZ0Yli
RemoteTapを使っているんだがiOS4にしてから自宅のMacに接続すると画面の色がセピア色になっちゃうんだけど、同じ症状の人いる?
単にiOS4に対応してないだけかな?
986iPhone774G:2010/07/18(日) 17:33:56 ID:5s0XdeqC0
>>985
うちもー。
セピアってよりは、青と赤が逆になってる感じだけど。
987iPhone774G:2010/07/18(日) 20:33:05 ID:05nkJoXM0
BluetoothキーボードのカーソルキーがiTeleportだと使えません

BTキーボードと相性のいいアプリありますか?
988iPhone774G:2010/07/18(日) 21:41:34 ID:IroOSG410
>>983
iTeleportとVNC Viewerはどっちがレスポンスいいですか?
989980:2010/07/18(日) 22:32:34 ID:cAPTEHqE0
>>983
レスありがとう
PC側に課金はめんどいから、やっぱりiTeleport一択かなあ
990iPhone774G:2010/07/18(日) 22:43:12 ID:SRPWnT4Z0
>>988-989
SSHの知識があるならiTeleportが良いんじゃないかな
逆にVPNが使えるなら値段が半額以下のVNC Viewerも十分使い安くてオススメ
ただVNC Viewer速いし高機能で良いんだけど使ってる時の気持ち良さは残念ながら若干iTeleportに劣るんだよね
何となく動作が雑な感じなんだよな
991iPhone774G:2010/07/18(日) 22:49:11 ID:IroOSG410
>>990
すごく参考になりましたありがとう〜!
そういう細かな操作感は使ってる人じゃないと分からないですからね
値段は多少高くてもレスポンスのいいほうがいいので、iTeleportがベターぽいですね
992iPhone774G:2010/07/18(日) 23:14:50 ID:LdaBnmTzP
RDPならiTap一択しかないのかな?
Jaaduはバージョンアップするにしても2ヵ月後(?)ていうからほとんどやる気ないみたいだし
993630:2010/07/18(日) 23:20:04 ID:SRPWnT4Z0
>>991
いえいえ、お役に立てて幸いです

個人的にはVNC凄く気に入ってるので早くiPhone4に正式対応してもらいたいなぁとか愚痴ってみたり
994iPhone774G:2010/07/18(日) 23:20:17 ID:Cq49xY//P
>>992
jaaduのRDPは動作がモッサリさん。iTapはしらん。
995iPhone774G:2010/07/18(日) 23:27:15 ID:SRPWnT4Z0
あらま
名前欄は気にしないでね
996iPhone774G:2010/07/19(月) 12:29:06 ID:iVQz76PmP
>>994
Jaddue rdpってもっさりなのかよ
昨日買っちまってもうすぐProfessionalのosも届くのに
早まっちまったorz
997iPhone774G:2010/07/19(月) 12:58:49 ID:AgB1QOtmP
基本的にもっさりだろ
その中でちょっとでもましなのを探していく
998iPhone774G:2010/07/19(月) 18:32:36 ID:m5tJBs/+0
999iPhone774G:2010/07/19(月) 18:33:33 ID:m5tJBs/+0
1000iPhone774G:2010/07/19(月) 18:34:13 ID:m5tJBs/+0
1000
10011001
            |i
     \      |.|
      ト\   /| ト
      | トヽ   / | | ト
      | | トヽ\/| | | ト    /
      | | | ト\≧三ミゞ=イ/
     ム彡''´ ̄ ̄    ̄ ヽ{__..
    /             V´
    ノ  __          ',
 ,. == y ̄, __、\_        )      世界的ですもんね
 |i  }-| ゝ二 |/ ̄ ̄  /ニ,l       逝くしかない 次のスレに!
 ヽ__ノ/ヾ _ ノ       > }}
  / >≦'__        し /
   Vて二オカ       (_,/}
   Yこ二ノ!!|          }
    Y⌒ 从        ∠)
    从从从トミ   _.ィニ二 ̄丶
     ミ三三彡 ' ´      \ \
        /           \ヽ
      /            ミ;,. ', ',
       |   _  _ __    \',.',
      ノ!   | V7\ ´/           このスレッドは1000を超えました。
     / l /_ゝ| ト >__/ /           でも、次スレを探すのも簡単。iPhoneならね。
     |   ヽン ´  ヽー'            iPhone板@2ch掲示板
    i|                l      http://pc11.2ch.net/iPhone/